1 :
名称未設定 :
2005/11/17(木) 18:03:52 ID:TkzYYgzW
2 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 18:04:21 ID:TkzYYgzW
3 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 18:05:31 ID:nO1fABm6
li li__|_|| /|::::::::::::::::::::| || |/ |::::::::::::::::::::| li ll/ ●|::::::::::::::::::::| |l / |:::::::, '⌒ヽ| || | .| |:::::::l :::::`ヽ __ l| かろやかに3げっとずら |●',./i |:::::::ヽ :::::::..⌒) li | .| `、 | |:::::::::::` ー- --- ' (⌒ヽ__ノ.| |::::::::::::::::::::| ll ヽ, .| |::::::::::::::::::::| |l ` -.| / ̄ ̄ ̄/ | /:::::::l⌒l::/ || li | /:::::::::::::| .|' |/:::::::l⌒l__.| .| li ズズ‐ン  ̄ ̄.| | (⌒ ,'" `ヾ || (⌒ヽ | |( `v , '"`ヽ , '"`v (⌒ ,'" `ヾ" ',
4 :
1 :2005/11/17(木) 18:08:45 ID:TkzYYgzW
関連リンクは、iPod photoスレ(瀕死だけど)、車載スレ、 動画スレを追加しときました。 他、追記事項があったらフォローよろしくです。
5 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 19:07:42 ID:S4T31yaC
6 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 19:08:42 ID:8kKRquy8
7 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 19:10:19 ID:VPxyPnvH
8 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 19:22:49 ID:5EAU5mhG
9 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 19:32:37 ID:dya5fzGd
10 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 19:41:36 ID:FDgKcXvF
11 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 20:11:23 ID:RLGrv8NS
1乙で1000まで目指すスレ。
12 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 20:21:53 ID:Q9BMCJIb
13 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 20:24:45 ID:crd6KYt1
14 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 20:27:58 ID:Q9BMCJIb
>>13 そりゃ見るからに違うけど…
5G差したら不安定だな
15 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 20:36:31 ID:6zAddwqI
>>12 安くて良いんだけど、ちょっと差し込みがガリガリするよ。(mini、nano、3G20GB)
16 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 21:02:38 ID:yG8Thn/Y
サイバーガジェットってのはゲーム機用でも何でも、 ライセンス取らない分安くて雑、がポリシーじゃなかったっけ
17 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 21:57:51 ID:+CDj8b0U
今日地下鉄で20才前後のすごい人見た。 Portable CDとCDを入れる専用のバック(HMVのタグあり)CD20枚くらい入れて、電車のなかでCD交換しながら聴いていた。20分ぐらいの間にCD2回交換していた。おまけにEarphoneではなく大きなheadphoneを使っていた。 思わず、おれの持ってる20GのiPod見せて、CD100枚は軽く入るよと教えそうになった。 世の中には、流行ものを知らない人がいるんだと思った。 それとも、すごく音質に拘っているんだろうか、でも音質に拘るようなやつは地下鉄でCD聴いたりしないよね。
18 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 22:01:34 ID:mOFYxlhZ
>>17 べつにCD聴いてたっていいじゃん。おまいみたいなお節介のほうが嫌い。
それにそいつはiPodユーザーに挑戦してるんだろうしさ。
19 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 22:02:14 ID:u0wx0L0j
んなばかなw
20 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 22:06:23 ID:zVx6bkyX
>>17 好意的に解釈すれば、例えば出たばかりのCDを出来るだけ早く
沢山聴かないといけない仕事をしてる人かもしれない。
21 :
17 :2005/11/17(木) 22:07:48 ID:+CDj8b0U
自分のIDがCDじゃねえか? なんでこうなるの? By 萩本欽一
22 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 22:11:55 ID:BZoDLxMS
294 名前:[名称未設定] 投稿日:2005/11/17(木) 20:05:38 ID:+CDj8b0U test
23 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 22:16:33 ID:ugrZQTpx
それって、DJの人じゃないの?CDでやってる。 レコードキャリアでガラガラしてる奴結構いるし。
24 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 22:24:03 ID:yZgQ/18a
あと5年もすれば、iPod20個を持ち歩いて、とっかえひっかえで 音楽を聞いたり映像みたりしてて、きんもープギャーと言われる日がくるんだろうなあ・・・。
25 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 22:24:40 ID:uOD46WU4
26 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 22:35:13 ID:zVx6bkyX
27 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 22:52:13 ID:Uvdhe44U BE:75266429-#
>24 海外の金持ちが似た様な事をやっていると聞いた。
28 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 23:32:09 ID:N0zksTbb
29 :
名称未設定 :2005/11/17(木) 23:46:23 ID:3r18Ipgl
MDのケースみたいに複数のiPodを持ち歩けるケースを持ってそうだな。 「今日はこのiPodにしよう」とか iPodの側面とかにインデックスシールが貼ってあったりw
30 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 00:03:52 ID:1Vn5I3kX
iPod 5Gって動画再生できるけど、映画は見れませんよね? いや、DVDから変換とかはわかるんですが、 再生時間が・・・例えば映画1本見たら電池ほぼなくなりますよね。 皆さんどうしていますか?
31 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 00:05:34 ID:Vr9PvQ7T
映画を見るときは大きな液晶テレビでリラックスしながら見る事に しています。
32 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 00:08:02 ID:ygM8CqHI
>>30 映画なんてだいたい100分ぐらいで、
そっからミュージックに切り替えても2時間ぐらいは余裕で音楽聴ける。
というか映画なんか入れてみればすぐ分かるけど、
iPod 5Gなんかで長編はまず観ない。
33 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 00:20:51 ID:/E/emAPG
質問です。 Mac miniの中に以下のファイルがあったんですが iPod Updater 2005-06-26.app iPod Updater 2005-09-23.app これって(古い方もしくは両方とも)消してもいいんですかね? iPodは何回も接続してアップデートは終わってると思うんですが。
34 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 00:21:41 ID:1Vn5I3kX
そうですよね、映画は家でまったりですよねw 失礼しました
35 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 00:30:37 ID:4zELSYVr
>>34 ただ映画自体を観る事は字幕も読めるし充分可能だよ
俺は好きなシーンの有るchapterだけ幾つかエンコして
iPodに入れてたりする。
36 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 00:32:38 ID:ygM8CqHI
>>34 俺は周囲のいろんなやつに質問される。
最近は「iPodに映画のDVDを入れたいんだけどどうすればいいの?」がダントツだが
そこで「iPodで映画なんかみないよ」とか言うのも気持ち悪い
(Appleの受け売りみたいで、信者っぽくて嫌)
気がして、一応教えてあげるんだけど、結局みんな映画なんか観ない。
動画もすぐ飽きる始末。
37 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 01:08:19 ID:iQ1S94sX
>>36 あなた=皆
では無いと思いますが…
とりあえずテレビ出力機能があるから、結構映画も行けると思う。
テレビ出力時はバッテリー消費も少なくなるし。
38 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 01:20:58 ID:jSIoIMq2
小さい画面で映画を2時間鑑賞できるかは、ほんと人それぞれだろうし コンテンツによっても違うだろうし こればっかりは実際動いてるのを見て自分で判断しないとダメかもね
39 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 01:39:45 ID:iQ1S94sX
>>38 iPodの液晶で見るのは駄目かも分からんね。
ただ、テレビに出力すると5時間くらいは再生出来る。
これホント。
40 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 05:06:11 ID:czP/FB7D
いつになったらiPod Software for 5Gのアップデータが出るんだろうか?
41 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 06:09:02 ID:jcECnlx3
テレビに出力できる場所なら電源も用意できそうなもんだが。
42 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 08:41:59 ID:sEfALhWB
たしかに・・・
43 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 10:47:31 ID:Qk83PmLU
目からウロコガ落ちました
44 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 10:50:19 ID:ygM8CqHI
ただテレビで写すとなると、それなりにいい画質で入れておく必要もあるので すくなくてもH.264形式で600kbpsは欲しい。 つまり、ファイル容量が大きい動画はそれなりに電力を喰うという事を覚えておこう。
45 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 11:02:24 ID:sa8pevcf
何が「つまり」なのかわからん
46 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 12:42:17 ID:4Y9/1Gho
ヲタ特有の脳内論理展開だろ
47 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 12:49:08 ID:PBS7e6A6
H.264のiPod用でも20-25インチくらいのテレビなら綺麗に映るけどなぁ。 ちなみに俺はごっつとガキの使いあたりをいくつか入れてます。 映画だとNapoleon Dynamite(吹替え)も入れました。 NapoleonのダンスシーンもつまんでPVとして登録してます。 ま、そろそろ飽きてきましたが…。
48 :
名称未設定 :2005/11/18(金) 14:34:38 ID:e7qqzfax
あらためて書くまでもないけど、mp4にすれば 規定のビットレートと画面サイズはh264より大きくできるから、 テレビで見るんならそっちの方がきれいにできるよ。 Xvidとか3ivxとかでエンコードしなきゃいかんが。
49 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 01:29:29 ID:FX7KsKuU
50 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 15:35:32 ID:FX7KsKuU
早くもHDD埋まってきた… 来年初には60GB買うことになるかも みんな空きってどのくらい?
51 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 15:58:19 ID:jt3hmm+j
iPodは一部の携帯電話みたいにトロンで動いているって本当ですか?
52 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 15:59:24 ID:2+FHj1Tm
53 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 16:22:11 ID:FX7KsKuU
>>51 iPodの設定メニューにある情報で出てくるよ>PixoOSのロゴ
早くアップデータでないかな。
歴代iPodでは初代に次いで不安定な感じがする。
54 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 16:32:56 ID:AfiIdCOO
場違いかも出し既出かもしれませんが… 電源切ってもいつの間にか勝手につくのはどうして!? 電源の切り方間違ってるのか?
55 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 16:35:01 ID:070MYYbP
56 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 17:11:47 ID:AfiIdCOO
>>55 してます!
なのに勝手についちゃってるんです。
それでメニューに戻ろうとすると
画面ちょっとバクってるんです。
故障ですかね??
57 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 17:19:29 ID:GhgUDVSa
>>56 リセットしてみて、ダメなら初期出荷状態に戻して、それでもだめならどっかおかしいかと。
58 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 17:22:22 ID:74lqODFi
>50 -20GBぐらい
59 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 17:32:37 ID:cz5j1ohP
60 :
51 :2005/11/19(土) 18:09:28 ID:jt3hmm+j
>>53 そうですか、私がだまされていたんだ。
ところでPixOSって名前からしてあのアニメを作ってるPixarがつくってるのかな
61 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 18:39:11 ID:yVu5pEee
>>53 5Gだけど、そんなロゴ出てこないんだが・・・
62 :
54 :2005/11/19(土) 23:07:23 ID:AfiIdCOO
>>57 .59
レスどうもです!
確認してみます。
63 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 23:21:04 ID:edYxxiPV
写真1000枚ほど入れたけど、これってサムネイルの表示にもたつくな。 漏れのだけ?
64 :
名称未設定 :2005/11/19(土) 23:44:32 ID:FX7KsKuU
>>63 フォルダ分けて50枚程度でもモタつく。
たぶん解像度が上がったからじゃないかな。
ファームのアップで多少は改善するかと…
65 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 01:14:47 ID:FqQmN3vC
>64 写真からサムネイル表示へ戻るときにひっかかるよね。 あとHDDのシーク音(カシャカシャ)が大きいけどどうですか?
66 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 01:58:36 ID:22AKFf8O
アートワーク沢山登録して、写真みたいに切り替えたいんだがまだ出来ない?
67 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 02:01:37 ID:KXOP21Rf
>>65 そうそう
今までのiPodではスムーズに操作出来てたから、ちょっとの引っ掛かりも気になるよね。
早くファーム出ないかな…
あとシーク音については俺のもデカかった。
で、そのiPodは買ってから1週間でご臨終。
銀座で新品に交換してもらった。
壊れたiPodより、新しいiPodの方が静かな気がする。
ちなみに、横に寝かせた時より縦に立てたときの方が音が大きいような…。
68 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 02:51:39 ID:nuiCNPqI
69 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 03:54:37 ID:S+DG7ZiM
>>68 気持ちは痛い程よくわかるがかわいそうだからそっとしておいてあげようよ。
70 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 09:06:24 ID:Sxnz0Jtu
質問なんですけど、iPod 5Gって動画もiTunesと同期してるの? iTunesにPV等入れてるとライブラリのサイズが大きくなるので、 動画はなるべくiTunesには入れないでおきたいんだが、 iTunes以外(外付けHDDなど)から動画をiPodに入れても再生できます?
71 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 09:17:15 ID:vbxX8vOE
>>70 チェックボックスのチェックを外して、iPodに同期しないっていうんじゃダメですか?
72 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 09:22:06 ID:fDW/dhUF
i podの内部マネージャーエラーって何だ!? 曲入った振りするけど聞けない!! もう、こいつにはしょっちゅう悩まされてんですけど〜〜 誰かお助けを〜〜
73 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 09:59:10 ID:zp8pmAq6
iPodサポートに電話しる
74 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 11:55:41 ID:Sp0OWzlJ
/ノ 0ヽ _|___|_ ヽ( # ゚Д゚)ノ 下がってろウジ虫ども! | 个 | 創業者の盛田昭夫がSONYを糾弾する! ノ| ̄ ̄ヽ ∪⌒∪ >>ストリンガー 貴様!俺の東京通信工業をどうするつもりだ! >>SUMSUNG 法則にやられる前に縁を切れ! >>中鉢 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか! >>VAIO 貴様には独自技術のクソをかき集めた値打ちしかない! >>出井 文系の手先のおフェラ豚め! >>ATRAC まるでそびえ立つクソだ! >>XCP ハッキングしてグズの思想を絶ってやる! >>MemoryStick USBメモリの方がまだ気合いが入ってる! >>新型ウォークマン 発売前にシェア奪われちまうぞ、アホ!
75 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 12:05:39 ID:Ab6nF9SC
昨日コンビに振込みしたんだけどいつごろ入金確認されるのかな? まだメール届かないよ。
76 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 12:09:25 ID:AwJB8h07
77 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 12:39:08 ID:lXv7v1bf
>>75 俺の時は5日くらいかかったよ。結構かかるのを覚悟した方がいい
78 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 13:14:47 ID:Ab6nF9SC
>>77 orz
一応2日しても確認取れないようなら電話ってあるから明日電話して見ます。
79 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 13:32:08 ID:fOrhaxkz
>>70 iTunes以外からは動画をiPodに転送できないんじゃないかな?
内蔵HDの容量を使いたくないって事なら
iTunesの環境設定で
詳細>一般タブ「"iTunes Music"フォルダの場所」を外付けHDDにすればいいんじゃないの?
そして詳細設定>ライブラリを統合ってすれば外付けに丸々コピーされる。
その後からは、iTunesが参照するフォルダがそこになっるので
古いiTunesMusicフォルダの曲は捨ててもOK(念のためちょっとずつ捨ててみよう)
詳細>一般タブで
「ライブラリへの追加時にファイルを"iTunes Music"フォルダにコピーする」に
チェック入れておけば次からiTunesライブラリに追加した曲・ビデオもすべて外付けに入るよ。
80 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 13:41:45 ID:Yrg1Wc6M
次曲選択してるといきなり落ちて画面真っ暗になるのは俺だけか??
81 :
70 :2005/11/20(日) 13:49:38 ID:Sxnz0Jtu
>>79 レスありがとう。
動画は元のデータとiPod用にエンコしたのがあって無駄だなと感じた訳です。
できればiPod用の動画はiPodに移した後にiTunesから消去したいと思いまして。
そのような使い方はできないっぽいですね。
iPod買ったときの参考にさせてもらいます。
82 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 14:10:39 ID:KXOP21Rf
>>81 毎回「iPodに移した音楽データがMacにも残っていると勿体ない」って人が居るんだけど
iPodは壊れたらおしまいだし、そういう使い方は良くないと思うぞ。
それにiTunesのコンセプトは「Macにあるライブラリをそのまま持って出かける」だから。
83 :
名称未設定 :2005/11/20(日) 16:04:45 ID:+pn6sD/a
そうか。そう考えると母艦には残しておいたほうがいいな。 QTで時間かけてやったのがパァになると((((;゚Д゚)))ガクブル
84 :
名称未設定 :2005/11/21(月) 18:06:34 ID:wS7tsEjK
iTunesで自動同期設定にして、iTunesのライブラリから曲を削除しても、 iPodに削除が反映されなくなるようなソフトor設定って無いの? もう全ての曲をiPodで管理しようと思う
85 :
名称未設定 :2005/11/21(月) 18:09:36 ID:ykCEdi0U
86 :
名称未設定 :2005/11/21(月) 18:20:50 ID:LxyoNbWU
>>84 > もう全ての曲をiPodで管理しようと思う
kwsk
87 :
名称未設定 :2005/11/21(月) 20:48:05 ID:fqU2mO5H
>50 俺、モノクロ40Gだけど すでに12,000曲オーバーなんで、全曲入りません。 5Gが使いたいのですが、60GBではすぐにパンパンに なってしまうので、今現在は待ちの状態です。 80GBか出来れば100GBが欲しいのですが、 そんなハードディスクは製造されているのでしょうか? しかし、ライブラリが全て入らないと魅力半減ですね。 ポッドキャストやビデオまでとなると、更なる大容量化が 必要だね。
88 :
名称未設定 :2005/11/21(月) 20:54:06 ID:F2NX91Rb
>>84 どうせiTunesから削除するのなら手動管理で十分じゃない?
つか、ライブラリに曲が残ってないんだから自動同期とは言わないでしょ。
89 :
名称未設定 :2005/11/21(月) 21:45:01 ID:YUVCeaei
>87 80GBのはある。 でも量産がまだ出来ないから見送られたんじゃないかな。 来年の3月とか5月には80GB出そうだよ。 俺も同じくライブラリオーバー組だけど、今回は中継ぎとしてとりあえず60GBに行っといた。 20GBでも多いとやっぱり楽だよ。削る苦労が減る
90 :
名称未設定 :2005/11/21(月) 22:17:55 ID:XWZ/JzpX
80GB全曲音楽だと全部聞くのにとんでもなく時間かかりそうだな・・・ 標準の音質で。
91 :
名称未設定 :2005/11/21(月) 22:51:34 ID:35Ug1qjI
別に全部聞くわけじゃないし
92 :
名称未設定 :2005/11/21(月) 22:54:42 ID:6yd8tD07
聴きたいと思った時にその曲が聴ける安心がある。
93 :
名称未設定 :2005/11/21(月) 23:21:50 ID:fqU2mO5H
ところで、ライブラリオーバー組のみなさん。 iPodの容量ギリギリにライブラリを削る方法は どのようにしてますでしょうか? いつも、悩んでいます。アイデアをお聞かせ下さい。
94 :
名称未設定 :2005/11/21(月) 23:28:53 ID:HLvJlKmV
ケチケチしない事。
95 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 00:09:42 ID:417p7BP5
>>92 同意
iPod買って皆が通る道だよな
(・ω・` )「 nanoでも十分だったかも…。」と後悔
( ゚Д゚)「あれ、シャッフル再生なのにこの曲の並びは…」と驚愕
(・∀・)スンスンスーン♪「うほっ、やっぱライブラリ全部持ち出しは最強!」と歓喜
という順路になっております。
>>87 80GBはあるよ。
東芝の垂直タイプだったと思う。
来年第2四半期〜第3四半期に80GBにアップデートの尿管
96 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 00:31:44 ID:9xz+DG7O
もう忘れられかけているが… 旧型iPodの歌詞表示対応はどうなったんだぁぁぁぁ!!! せっせと100曲以上の歌詞を入れ続けてる4G白黒iPod持ちの俺って一体…
97 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 00:31:58 ID:9wbt0fRv
俺がiPodを買った頃は、5GBモデルしか無かった。 当然、ライブラリの曲は入り切らなかった。 買い替えてライブラリの曲が全部入ったのは、それから3年後のこと。
98 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 01:17:43 ID:417p7BP5
>>96 ( -皿・)ノ5GiPod
>>97 俺は初代の頃は全部入ったよ。
iTunesはiPodから先行して提供されていたけど、エンコのスピードも遅かったし
そうこうしてるうちに10GBが発売となった記憶が…
そういえばAAC対応っていつからだっけ?
mp3のライブラリが膨大な人の阿鼻叫喚が懐かしい…
99 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 01:36:12 ID:gR27vmNF
>>96 アップルを甘やかさない為に俺はそのアップデータが出るまでは絶対に
4Gの40GBモデルから5Gに鞍替えしないと心に誓ったが、
店頭で5Gを見た瞬間に心が折れた…
4G 40GBモデルはinMotionに載せて冷蔵庫の上で余生を過ごしてる。
100 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 01:38:01 ID:hD/Txlrq
#Д゚)っ < Appleはいつになったら振り込み確認するんだゴラァ。 コンビニに週末に振り込んだから月曜確認かと思ったらまだメールこない。 不安になってきた。
101 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 01:46:44 ID:417p7BP5
>>99 俺なんかnano買って5Gも買ったぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!w
駄目だ…
俺も買わないと決めていたのだが、店頭で再生されている動画を見て気付いたら
「これ頂戴」と行ってますた
5GiPod 34800円
iTMSで買ったミュージッククリップ 18000円〜
請求書を見る事へのスリル プライスレス
102 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 04:16:38 ID:2h7W9xHw
>100 ずっと言ってるねw いったい何日待ってるの?w
103 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 04:42:00 ID:T+vqPaI9
>>100 そんなことここに書いてる暇があるならApple Storeに直接電話で問い合わせろよ
104 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 09:06:39 ID:+4lszrdv
105 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 12:53:14 ID:OGFX6lDV
誰でも作れると思ったらおおまちがい
106 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 13:17:17 ID:GHPTvRKF
最近は誰でも作れる。 いま持ってないのは、そういう主義の人か過去に悪さしちゃった人くらい。
107 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 14:02:41 ID:Np1OchTt
>>93 スマートプレイリストをいかにスマートに活用するか!
俺はこれを考えるのが結構楽しいっす。
で、俺がやってるのは
容量の上限を◯GB(iPodに入れたい容量)に設定(選択方法は「最も以前に再生したもの」とか)したプレイリストを作る。
あとはジャンル分けだろうが追加日順だろうがそのプレイリストを元に作れば綺麗に収まる。
で、マイレートが4とか5のお気に入りの曲は、それとは別容量で作って入れておけばいつでも聴けます。
108 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 15:20:33 ID:Ep8ZUNST
>>100 さん
コンビニ払いですが今日30G到着しました。あまり急いでなかったので結局注文から10日かかりました。
11/12(土)にオンラインで刻印サービス有りで注文。
11/15日にコンビニ用紙到着。
11/16に入金。
11/18にまずDockを発送のメール。
11/19iPodの発送メール。Dock到着。
11/22終了。
参考にならないかもですが焦らず待ちましょう。
109 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 16:26:01 ID:OLyc+BOj
>>102-
>>106 ごめんね。初めてだったんだ(´・ω・`)
同じ状況の人がいたみたい。
>>108 ありがとう。でも今日、ご注文に対する承諾メールがきたんだ。
出荷予定日 11/28/2005 出荷予定日以降最大4営業日
どうみても来月になる気がします。ありがとうございましたorz
110 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 17:08:46 ID:1hEhamTw
>>86 一回PCのOS再インスコするハメになって、バックアップ取るの忘れてて、
再インスコしたの忘れて充電のためにPCにiPod接続したら、
50GB近くあったライブラリデータが、真っ白になった事があって・・・w
でも、もう何年も使い続けている3GiPodは、一度も修理・復元ナシで、何不便なく使い続けている
111 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 18:37:10 ID:eUjgtgI4
5G用のシリコン系ケースってまだ入手可能なのは無い?
112 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 18:53:04 ID:0nigAvQI
rowa
113 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 19:14:06 ID:JKxZo236
>>98 たしかiTunes 3からだったかと。
漏れはJaguarで遅かったからパスしてずっとOS 9でiTunes2使ってた。
今はPantherでiTunes 5。同じマシンなんだけどなぁ
114 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 19:18:24 ID:g/nsFyUj
動画のレジューム再生って出来る? そこんとこが突っかかってんだけど・・・
115 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 20:08:25 ID:eSn9Posf
>63 新譜買うたびに悩みながら消してるよ。(と言っても転送用のチェック消すだけだが) 基本的にベスト盤とかカブったのは全部転送しない。 チェックしてるのと、してないのをそれぞれすべて表示するスマートプレイリスト作ると便利
116 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 21:27:49 ID:A7K3j4C9
「編集」メニューの下から2番目「重複する曲を表示」のコマンドを 有効活用しよう。
117 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 22:28:41 ID:q46Y7aKy
非純正の1500円くらいのリモコン買ってみた。 純正よりはるかに使いやすいぞ! ボタンのクリック感がちと強すぎだが・・・・・
118 :
名称未設定 :2005/11/22(火) 23:40:35 ID:417p7BP5
>>105 学生の俺でも作れたよ(・∀・)!!>アメックスノーマル
119 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 00:53:45 ID:2x7WuwnX
>>89 ,92,94,95
>ケチケチしない事。
といわれて目が覚めました。
”APPLE製品は欲しいときが買い時”
でしたね。
80GBが半年以内に出そうだということですが、
買って来ちゃいました、5G 60GB。
半年間、不自由して使うよりと思いまして...
いや〜、いいわコレ。もちろん、全曲入っちゃいました!
やっぱり、こうでなくっちゃネ。
>聴きたいと思った時にその曲が聴ける安心がある。
正に、そのとおりですね。名言です。
財布の中身は寂しくなったけど、心の中はハッピーです。
レスくれた人に感謝です。
120 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 01:07:12 ID:+molv4uP
>>119 60GBの方がキャッシュもデカイから良い選択だと思うよ>60GB
とりあえずオメ(・∀・)!!
121 :
93 :2005/11/23(水) 01:39:00 ID:2x7WuwnX
>>107 ,115
ごめんなさい。
質問しておいて大変申し訳ないのですが、
>>119 に書きこみしたような事に相成りまして...
スマートプレイリストを駆使した方法は、
ふたたび容量が足りなくなりました時に
使わせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
122 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 09:42:21 ID:CDErPJys
123 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 13:48:43 ID:+molv4uP
そういえば、動画の「再生位置を記憶」にチェックしておいても始めから始まっちゃうことがある… 他にこういう症状の人って居ない?
124 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 17:22:44 ID:+molv4uP
125 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 17:39:03 ID:J9F6DVM5
いや、俺は前回同様に4日間集計になると思ってた。 まさか2日間とは予想できなかった。
126 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 18:02:17 ID:SU/d9lxL
提灯記事メディアと、捏造チャート集計屋(オリコン含)なんか 無視してかまわん。悪が栄えた試しはない。
127 :
124 :2005/11/23(水) 18:04:01 ID:+molv4uP
128 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 18:24:54 ID:2Pp/bvjn
今回は初日分と二日分を見て売り上げの落ちがはっきり分かるデータだったんだろうな。 それで「4日もデータのせたらシェアがもっとおちてしまう。2日分で記事かくんだ!」 であわてて書いたんだろう、苦労されてますねぇ。>BCNの中の人
129 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 18:40:27 ID:gL4RvfeC
130 :
124 :2005/11/23(水) 18:41:04 ID:+molv4uP
131 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 18:42:39 ID:kaPW34Fj
つか、前の時みたいに、無理にヨイショするための記事じゃないじゃん。 そんな脊髄反射せんでも。
132 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 19:28:24 ID:+molv4uP
133 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 19:30:40 ID:KfC60XIr
iPodがminiからnanoに移行したおかげで、 ようやくHDDとメモリ型に分けるランキングで出せた。 以前はminiが売れてたからHDDをさらに容量別にわけた ランキングにするしか無かったからね・・・まあ、どんな分け方にしても 結局アップルが強いのは変わりなかったけど、数値的にやっぱ変わるしね メモリ型をさらに2GBまでに限定したランキングにしたらどうだろ
134 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 19:40:20 ID:+molv4uP
>>133 もうSONY限定ランキングでいいや。
見出しは「またもSONY、ランキング独占!」みたいな
iPodの液晶って東芝松下ディスプレイなんだね。
サムチョンとか安い所から仕入れてると思ってたから意外だ…。
結構嬉しい
135 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 19:42:01 ID:BEVxOWmL
国産プレーヤーランキングにすれば無問題
136 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 20:28:54 ID:XWDS22ag
>>135 そこまでやると逆にソニー様から怒られる悪寒。
さじ加減が大変だな。
137 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 23:19:24 ID:MCBEv0pN
30GBモデルを買ったので記念カキコ。 カーナビが経年劣化で壊れて、買い替えが必要になったので iPod対応機購入を視野に入れての先行投資(まだカーナビは買ってない) 今まで使ってた2Gの20GBモデルは壊れるまで使い倒すつもりだったけど、 流石にカーナビのコネクタが対応しないからねえ。 だからといって表面につけてしまった傷も、落として反応の悪くなった ホールドスイッチも全部まとめて愛着ができてしまったから、手放す気にも なれず、今後どうやって使い分けるか思案中。 複数持ってる人はどんな使い分けしてるのかねえ。
138 :
名称未設定 :2005/11/23(水) 23:57:58 ID:yNcJatbb
139 :
名称未設定 :2005/11/24(木) 00:13:31 ID:j5ZS9r7n
>>137 <チラシの裏>
1G5GB→星4つ以上の曲入れて、部屋のBose Companion 3につなげてコンポとして。
やっぱデザインは一番イイから。
4G40GB(モノ)→ あまり聞かないものを除いたものとPodcast入れてメイン使用。
どこにでも持って行くし、車でも活躍。
でも普段はかみさんが朝こっそり会社に持って行ってしまって無い事が多い…orz
shuffle1GB→かみさん用に買うが、4G持ってかれるのでしょうがなく使う。けど近所に買い物
や散歩に行く時は一番使いやすい。主に新譜を入れておく。
5G60GB→しょうがないので年末までに買う予定。やっと40GBに厳選する地獄の作業(ホントは
ちょっと楽しい)から解放されるかも。とりあえず準備としてジャケは全て入れ終わり、歌詞は
1000曲(でもまだ1/10…)ほど入れた。動画もがっつりエンコードしてたら、現在55GB。
60GBって実際どれくらい容量あるの?80GB出るまで待ってもいいかもな。
あぁ、でもどうせ朝起きるとかみさんが持って行って無いんだろうなぁ…orz
</チラシの裏>
140 :
名称未設定 :2005/11/24(木) 00:17:35 ID:VxwjPg0c
141 :
138 :2005/11/24(木) 01:41:39 ID:O2gdK84p
アリガトー 何かイベント事で使えるかも…とか思って作ってはみたものの アートワークじゃTV出力できねぇ!って事に気がついて一気に役立たずになってしまいますた。 ドラムロールの音源75コ用意して最終画像が1〜75まで数字になるようにして 1つのプレイリストにまとめてそのプレイリスト内でシャッフルすればデジタルビンゴマシンに早変わり… なんてのもいけそう。1曲終わる毎にポーズすればいいだけ、履歴も分かるし。 画像切換えの最小単位が1秒だから激しく画像が入れ替わるのは無理だけど、時間あったら作ってみるかな。 となるとやっぱりアートワークのTV出力機能が欲しいなぁ。 5Gだったらムービーで出来るか…欲しくなってきた。
142 :
名称未設定 :2005/11/24(木) 07:51:01 ID:Z518dxAq
143 :
名称未設定 :2005/11/24(木) 17:00:50 ID:c9u3Hsmf
カラー液晶のiPodはもう数値化できないやろ 唯一photoのファームv1.0ができた希ガス
144 :
名称未設定 :2005/11/24(木) 18:36:38 ID:OYaZND6Q
ちょっと聞きたいんだけど、1時間のドラマでサイズはどのくらいになっちゃうかな?
145 :
名称未設定 :2005/11/24(木) 18:56:44 ID:Z518dxAq
>>144 設定によってかなり変わると思うけど、今ちょっとiTunesを見てみると
1時間20分のDVDをHandBrakeを使ってMPEG-4の1000kbpsで
エンコードしたファイルが約530MBだった。
あと多分同じ設定でエンコしたと思うけど、ちょうど10分00秒のMovieが有って
それのサイズは67.4MBだった。
H.264なら少し小さく出来るらしいけどエンコの時間が相当掛かる。
146 :
名称未設定 :2005/11/24(木) 19:01:01 ID:+0e8Tdu3
QT書き出しだと、768kbps(映像)+160kbps(音声)なんで、1時間ものだと (60分×60秒×928kbps)÷8bit=417600KBなんで、420MBくらいじゃないですかね。
147 :
名称未設定 :2005/11/24(木) 19:43:31 ID:ICKwEpj0
QTProのiPod設定なら 10分45MBぐらいで1時間270MBだと思うが。 ドラマなら46分として230MBぐらいじゃないかな
148 :
名称未設定 :2005/11/24(木) 20:28:05 ID:60cxEQj/
>>146 映像+音声の合計が768kbpsじゃなきゃダメじゃないの?
149 :
名称未設定 :2005/11/24(木) 21:01:23 ID:+0e8Tdu3
150 :
名称未設定 :2005/11/24(木) 21:49:49 ID:OYaZND6Q
やっぱり結構でかくなっちゃうものですね。 音楽で6Gあるから40本ぐらい入るのかな30Gの場合。 みんなサンクスコ!
151 :
名称未設定 :2005/11/24(木) 23:09:24 ID:OYaZND6Q
152 :
名称未設定 :2005/11/24(木) 23:10:41 ID:OYaZND6Q
しかも頻繁にiPodのCMが流れるんだがこれは陰謀か・・・? ウワァァァン酷いよアポーヽ(`д´)ノ
153 :
名称未設定 :2005/11/25(金) 00:18:52 ID:PrS7ErJJ
うん、確かに今夜はよく流れる、iPodのCMが。 U2よ、早く来日スケジュール決定してくれ。
154 :
名称未設定 :2005/11/25(金) 00:21:44 ID:sJbSKESC
で
>>100 はもう5Gを手にしたのだろうか・・・?w
155 :
名称未設定 :2005/11/25(金) 00:46:17 ID:nBCV++gb
>>151 リンク先見たけど12/28までって書いてあるけどそういう事じゃないの?
156 :
名称未設定 :2005/11/25(金) 04:41:10 ID:IB033NWt
ここは寝たスレですか?
157 :
名称未設定 :2005/11/25(金) 11:45:24 ID:iaEJULuM
SonyのCONNECTPlayerってGracenote CDDBにアーティストリンク関係の情報おくってるんだろ? だったらiTunesでもそのうち同じようなことできるんじゃないのか?
158 :
名称未設定 :2005/11/25(金) 15:56:14 ID:EeoEtqlr
年末に値下げするらしいけど本当?
159 :
名称未設定 :2005/11/25(金) 15:59:22 ID:z5mF6eQq
Amazonではすでに値下げしてるみたい。
160 :
名称未設定 :2005/11/25(金) 16:51:49 ID:7rIktIAx
値下げってあれだろ? 円高関係で微調整ってことじゃないの?
161 :
名称未設定 :2005/11/25(金) 21:35:25 ID:3bHP8ftb
いつ円高になったんだよ、もう120円目前ってのに。iPod発売時より安くなっとるわ。
162 :
名称未設定 :2005/11/25(金) 22:16:05 ID:Ij6Ihg1J
ワラタ
163 :
名称未設定 :2005/11/25(金) 22:29:22 ID:Hknl7pE3
でもアメリカじゃ4Gから5Gって値段据え置きだったらしいからね それに合わすんだろ〜よ クリスマス商戦って事かね
164 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 09:27:36 ID:/PaubGDH
燕産地の企業の中には、若者を中心に大ヒットした 携帯用音楽再生プレーヤーの筐体を造っているところもある。 それを知った東京都在住のミュージシャンは 「プレーヤーを磨いている人にぜひお願いしたい」と、 さびだらけのステージセットの研磨を注文。見事に輝きが復活した。 今日の新潟日報より。 Appleも磨き屋もGJ!!! スレ違いスマソ
165 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 10:14:35 ID:6IClw/uw
誰か磨き屋に知り合いいねーのか? 磨き職人は、「今までとサイズの違った物が届いたな〜」くらいにしか思わんのか? まあ、守秘義務があるんだろうが、どっかから漏れてもいいんジャマイカ
166 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 10:54:20 ID:zQTdVmJA
そういえばそうだ。 まったく新しいiPodの情報が漏れて来るとしたら、燕の磨き屋から 「今度は今までより薄っぺらいものを磨いてます」とか 漏れてきそうな気もしたんだが、今までそういう漏れ方って 一度もしてないよね?確か。 nanoなんて発表即リリースだから、発表よりずっと前から かなりの数を磨いておかないといけなかったはずなのに、 そんなウワサも全くなかったってのは凄い。 磨かなくてもいいminiをnanoに切り替えて 全iPodを燕に委ねてることになった。これってかなりの 信頼をAppleから得ているってことかな。 そういう意味でも磨き屋GJ!
167 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 10:57:10 ID:t282UcoC
>>166 もれたら一発でばれるだろうし、仕事もなくなるだろ
168 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 11:41:50 ID:lH42MbKu
>>167 そりゃそうだろうけど、事後も無いよな。
「nanoは発表のXヶ月前から磨いてますた。」とか。
逆算されるからイカンのか?
職人は謎が大杉
169 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 11:52:44 ID:BnMVw76K
磨き杉でネットやる暇ないんだよ
170 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 12:03:58 ID:Bq1LOc8k
171 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 12:40:15 ID:FzWxBu+0
>168 職人というより、バイトだぞ、あそこ
172 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 13:00:12 ID:zY+RIHJ4
それを言ったら生産ラインで次期デサインの製品を 一生懸命作ってくれているおねぇちゃんたちを嫁にもらえ。
173 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 14:05:05 ID:L4QRjO4f
寿退社
174 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 14:18:37 ID:bCbEyCDk
>>171 バイトなのに漏れてないってことの方がすごい
175 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 14:22:27 ID:EhYTE7gf
よほど他に仕事がないんだねえ
176 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 14:27:33 ID:+ldttEjk
さすがに最近は100%生産してないんじゃ? もっとも、Appleと好条件で契約してる(工場の拡大、金すべて面倒みてくれてる) のなら話は別だが。
177 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 14:51:02 ID:t282UcoC
それと情報が漏れないのと関係ないじゃん むしろ漏れやすくなるんじゃ?
178 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 14:55:51 ID:twubuk5q
職人は口が硬いんだよ
179 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 15:50:49 ID:7n4yIv7S
職人は2chやらねーんだろ。
180 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 15:54:41 ID:+M/JrjIB
にちゃんねらーみがきしょくにんきんし
181 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 16:19:32 ID:EhYTE7gf
だれかバイトしに新潟いけよ
182 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 16:36:39 ID:7ds8zzpr
おじいちゃんが燕の職人さんだけど、iPodの鏡面磨きなんてどこもやってないってさ。
183 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 16:46:41 ID:6IClw/uw
なるほど秘密裏に磨かれているのか、、、、ってオイ! TVに出たしw
184 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 17:01:45 ID:8bdJTh5/
公然の秘密ってやつさ。
185 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 17:01:55 ID:+M/JrjIB
ほんとにくちがかたいんですね
186 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 17:09:14 ID:8bdJTh5/
むしろ、「知らない」ではなく「やってない」と言いきった>182のじいさんがぁゃιぃ。
187 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 19:14:21 ID:FzWxBu+0
>181 あそこの工場はものすごい悪条件らしいよ。 不衛生だし、仕事キツいし。
188 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 19:32:06 ID:t282UcoC
麻から晩まで100種類のコンパウンドかけてるとか
189 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 20:53:39 ID:CPaX9KLO
昔イベント会場設営のバイトで、イベント前夜に任天堂のGameCubeを一足先に見たぞ。 でも搬入大慌てで情報リークなんかしてる暇なかった。
190 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 21:02:57 ID:7n4yIv7S
リークしたらすぐ特定されるからな。 そこまでリスク高いのに情報提供してやる義理は無い。
191 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 21:28:23 ID:JRslBsqW
磨いてる人は現在もそれが何も部品か理解してない。 ネットにリークする手段すら持たない人ばかり。
192 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 22:00:50 ID:OYvxMrMc
>>191 そうすると
>>187 みたいな情報はどこから…
まさかTVとか?
TVで「我々の職場はつらいです。不衛生です。」って言う職場ってどんな刑務所…
193 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 22:34:01 ID:t282UcoC
>>191 全員ロボトミー手術済みで感情をカットされている
194 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 22:53:37 ID:ytAaLLoS
こんばんは。ipod 3世代の15gbを使っているのですがipodに曲を転送中に パソコンがフリーズします・・・・ ipodが壊れているのでしょうか?
195 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 22:56:34 ID:t282UcoC
そのパソコンはウィンドウズかね?
196 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 23:05:21 ID:ytAaLLoS
はい!Win版のスレが見当たらないんで・・・・すみません。
197 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 23:08:06 ID:4areV7hP
198 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 23:08:24 ID:cDoiFMrN
199 :
名称未設定 :2005/11/26(土) 23:12:42 ID:ytAaLLoS
はい。いまやっと見つけました。すみませんでした。
200 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 01:13:39 ID:707mVqfF
ちょい前にWBSで磨き職人の特集観たけど、みんな頑固ジジイの職人 だったよ。仲介業者の若造が「あの人たちは野武士集団なので近寄りが たかったが、不況で仕事が減っていたので受けてくれた」とか言ってた。
201 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 01:16:08 ID:KLqBIt9Z
購入を考えているんですが、 ipodとかnanoに、MDに録音したライブ音源を落とせますか? 落とせないような気がするんですが、 みなさんはいい方法ご存知かなぁと思いまして。。。
202 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 01:20:55 ID:YNxiI9f8
>>201 デジタル入力で録音したMDを再生したときに出力されるデジタル信号には
「録画不可」の信号が入ってるので、アナログでならMacへのダビングが可能です。
どうしてもデジタルでやりたいのなら、PAやスタジオ用のラックマウントMDプレーヤーの対応モデルを買いましょう。
203 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 01:24:17 ID:4fSkH3xn
>>201 >落とせないような気がするんですが、
>みなさんはいい方法ご存知かなぁと思いまして。。。
なんか馬鹿にしてるよな書き方でつ
204 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 02:28:12 ID:yJp090dJ
USB接続のオーディオインターフェイス買って、 オーディオレコーダーというフリーウェアで録音。 オーディオインターフェイスは入力レベルが調節できる方が断然便利。 録音してからでも波形ソフトで調節できるけど。 音質はMDプレイヤーの出力アンプによるかな。
205 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 03:18:48 ID:YNxiI9f8
>>204 音質はDACによるんじゃない?
あとはMDを録音した録音機器の準拠しているMDの圧縮バージョンにもよる。
206 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 11:25:20 ID:14Oqmr03
>>205 デジタル(オプティカル)対応のUSBオーディオインタフェースならDAC関係ないんじゃない?
もちろん、MDはデジタル出力対応じゃないとだめだけど。
207 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 12:10:37 ID:CrPfTId7
>200 それはサンプル作ったり、難しい部品のみの話だね iPodとかは違うよ。ラインに乗ったら普通に大量のバイト だいたい世界中に大量に出荷されるiPodをジジイに磨かせたら キツすぎてみんなポックリいくぞw
208 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 12:23:45 ID:UkpSQuuh
みなさん、お返事いただきありがとうございます! 録音は、録音機能付のMDプレーヤーにマイクをつけて行っています。 録音方法を変えるというのはちょっと無理なんです。 今までに録音してあるものもありますし。 アナログならMacにダビング可能っていうのは、どうやればいいんでしょうか?
209 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 12:29:03 ID:7p5HDnjL
210 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 12:46:26 ID:fs5/Yxt4
>>207 ラインってどの規模のライン?
WBSで写ってたあの作業現場は、まだラインに乗ってないの?
211 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 13:11:44 ID:YNxiI9f8
>>208 アナログ入力なら「デジタルダビングは一世代のみ」の制限に抵触しないから、デジタルでMacに取り込めるよ。
G5なら標準でデジタル入力がついてる。
>>206 あ、SPDIFの話なのね…スマソ
アンプって書いていたからアナログでの話かと思った。
212 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 13:39:37 ID:sx605aaU
213 :
210 :2005/11/27(日) 13:44:53 ID:fs5/Yxt4
214 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 14:44:32 ID:6R0RT5Nj
どうやら現場に足を運んだ方がいいらしいです。 お正月にでもどうよ?
215 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 14:45:15 ID:40vGW+7G
i pod mini使ってます。 さっき音楽をminiに入れようとしていつものようにパソコンに繋いだところ、 i tunes のライブラリが何故かカラになっており、自動更新される設定にしていたので miniの中もカラになってしまいました。 復旧したいのですが可能でしょうか?可能ならその方法も教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
216 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 14:51:28 ID:cbZ/nyyF
iPodのWIN用の初期化とはどの様におこなうんですか?
217 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 15:10:39 ID:2HbH45w3
>>215 /Users/ユーザ名/Music/iTunes/iTunes Music/以下にファイルは
残ってる?
残ってなければ厳しいが。
218 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 15:16:28 ID:QtK+Yko6
>>215 使用しているパソコンは何ですか?
Macならばこの板の質問スレに、WindowsならポータブルAV板の質問スレにどうぞ。
>>216 使用しているパソコンは何ですか?
Macのみしか持っていないのなら、Win用の初期化は無理な気が。
Win機ををお持ちなら、Windows用のiPodソフトとiTunesを入れて初期化すればOK。
219 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 15:23:48 ID:6R0RT5Nj
>>215 >さっき音楽をminiに入れようとしていつものようにパソコンに繋いだところ、
>i tunes のライブラリが何故かカラになっており
原因がなければ結果はありません。
220 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 15:32:43 ID:S2mlFrJA
>>219 そんな事を聞きたいんじゃないと思うが(w
221 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 15:45:18 ID:CrPfTId7
>215 元のmp3が誤って削除されてなければ、検索して場所探してから ライブラリに再登録するとか・・・
222 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 15:47:31 ID:aKTA7H7P
ソニーの未知なるウイルスにやられたのでは?
223 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 16:08:56 ID:nTnwG9Ny
rootkit万歳
224 :
216 :2005/11/27(日) 16:34:54 ID:cbZ/nyyF
>>218 ちなみに初期化とはどういう状態になるんですか?
買った時よりも前の状態になっちゃうのかな
225 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 16:39:44 ID:NJgazM9S
226 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 16:41:31 ID:QtK+Yko6
どのモデルのことを指してるのかしらないけど、 購入時の状態に戻したければMacのiPodアップデータで 再初期化すればOKだよ。 ていうか、何がしたいの? Windows環境との共用? Windows用HDDとしての利用?
227 :
51 :2005/11/27(日) 17:34:37 ID:N7RiI+g9
>>215 iTunesのLibraryだけが消えることは考えられないだろう。それとも「釣り」
228 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 17:37:10 ID:TFOthCqn
>>215 自分のハード、構成、OSのバージョン、iPodつなぐ前にどんな操作をしていたか位書いたら。
それでも誰からもレス来なければ上の情報もってサポートに連絡するのがいいね。
229 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 17:42:33 ID:6R0RT5Nj
>>228 >iPodつなぐ前にどんな操作をしていたか位書いたら
選択したファイルをゴミ箱に入れますか?→ゴミ箱に入れる→ゴミ箱を空にする
230 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 18:25:11 ID:JarYs4Rb
普通にiTunes上でファイルを消しちゃったんじゃね? ファイルも消えるのを知らずに。
231 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 18:36:15 ID:mSD+qXY+
英会話用にMP3へのリンクを埋め込んだテキストを 作っています。(Extras→Notesで閲覧用) 音源のCDへの収録の都合上、1つのトラックに7つの 文章が含まれています。 そのため… [音声トラック1へのリンク] [文章1][文章2]…[文章7] [音声トラック2へのリンク] [文章8][文章9]…[文章14] [音声トラック3へのリンク] [文章15][文章16]…[文章21] のようになり、再生もできるのですが… ひとつの音声トラックをHDDから読み込むごとに HDDの回転が停止してしまいます。 これを通常のプレイリストのように数曲先読みしてから 停止させることはできるのでしょうか。 (毎回停止するとレスポンスが悪い上に電池を食うため)
232 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 19:23:49 ID:QtK+Yko6
>>231 テキストは紙で見るのが一番かと…。
いくら何でもiPodはそういう使い方を想定して作られてないでしょ。
リンク付きテキストの仕込みも大変だろうし、テキスト見っぱなしだと
バックライトが電気を食って、あっという間にバッテリーが切れる。
233 :
名称未設定 :2005/11/27(日) 20:05:26 ID:YNxiI9f8
>>231 俺ならメモ帳にテキストは入れて、音声は別途プレイリスト作っておくな。
あとはiMovieでムービーに…
って面倒か。
234 :
231 :2005/11/27(日) 20:32:31 ID:mSD+qXY+
>>232 紙…!盲点でした。確かに簡単ですね。
いろんなサイトで推奨してるので、iPodで見ることばかりに
とらわれていました。
235 :
名称未設定 :2005/11/28(月) 01:37:08 ID:IDtNYad2
俺はテキストは携帯かPDAで見てるよ
236 :
名称未設定 :2005/11/28(月) 13:51:23 ID:F+sBIMNl
わざわざiPodで聴くんだから、バスとか電車の中での使用を考えてるって事だろ? なのに紙とかPDAとか別のアイテムも出さなきゃいけないなんてあり得ん。 5G、nanoなら歌詞の埋め込みでいいだろうし、 そうでないなら、トラックを1つにまとめちゃって、 作り方はわからんけどPodcastingなんかの方法で、一曲をいくつかの文章毎に区切って早送りで送っていく形にすればいいんじゃない?
237 :
名称未設定 :2005/11/28(月) 15:18:54 ID:Sr8tYSoy
PDA持っている時点でダサイ。 ここは秋葉君の巣窟w
238 :
名称未設定 :2005/11/28(月) 15:26:29 ID:aW67wZRc
>>237 PDA事業をスティーヴジョブスが中止にしたのは正解だったな。
でもまたAppleがPDAなんかを新たに投入してシーンが盛り上がれば
PDAはクール!って世の中だからな。くだらん。
239 :
名称未設定 :2005/11/28(月) 16:13:07 ID:Sr8tYSoy
バッテリー切れたら何も表示されないスケジュール帳なんてなw そもそも使うやつがバカだと思うよ。
240 :
名称未設定 :2005/11/28(月) 18:53:42 ID:rvhAzpaq
そういえば俺の携帯もバッテリが切れたら何も表示されないなぁ
241 :
名称未設定 :2005/11/28(月) 19:36:02 ID:arSrgasD
そういえば,俺のノートバソコンもバッテリ切れたら何も表示されないよ
242 :
名称未設定 :2005/11/28(月) 19:55:16 ID:ZjBaliK1
243 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 04:25:23 ID:DqfvrKAh
俺の車もバッテリー切れたら(ry
244 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 13:41:43 ID:hqpAmXUS
俺のiPodは糞です。 バッテリーが切れると何も表示しなくなるんです…。 …ううっ。
245 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 13:46:49 ID:jcJrmvf3
うほっ 俺のipodもだ
246 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 14:26:10 ID:92aklqHp
やべえ、俺のiPodもだよ!
247 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 14:28:54 ID:aTculEIG
俺のiPodはバッテリーキレたら踊りだすよ。おまえらのは違うの?
248 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 14:38:23 ID:zRYeiiix
うちのiPodキレさせたら、そらたいしたもんだ。
249 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 15:07:56 ID:/LE8MNf1
俺のiPod切れると2つになるよ
250 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 15:58:51 ID:VlM5pR/h
おれのは暴走します
251 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 16:01:34 ID:VlM5pR/h
いつもはアンビリカルケーブル使ってます
252 :
まろゆき :2005/11/29(火) 16:05:45 ID:zXcS3lLm
うちの住民なんか切れると犯罪予告したり犯罪したりします。
253 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 16:07:22 ID:FoVHG2+R
キレてないですよ! キレるわけないじゃないですか。
254 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 18:13:16 ID:imWMtII7
なんじゃこりゃ('A`)
255 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 21:49:51 ID:3CRmhGdA
Mein iPod spricht, auch.
256 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 22:35:59 ID:FoVHG2+R
ドイツからようこそ!
257 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 22:52:27 ID:3CRmhGdA
Ich übersetzte mit Dashboard.
258 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 23:02:52 ID:kc8QJ2cq
教えてほしいんだけど、 USB接続スピーカーとiPodを接続する方法はある?
259 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 23:09:08 ID:DnyXVhOc
>>258 たぶん無いし、有っても金が掛かりそうだから
普通にスピーカを買い替えた方がイイ!!
260 :
名称未設定 :2005/11/29(火) 23:54:28 ID:+6y3fXLt
MacPeople 買って読んだけど、なんと故障してなくて電池容量半分以下なら、6,800円で新品交換してくれるのな。 HDD もまっさら新品。 買ってから1年以上というよく分からん縛りはあるが。 これ無限電話サポートが要らないって人は ACPP for iPod よりオトク?
261 :
名称未設定 :2005/11/30(水) 00:05:03 ID:me5vp4++
オトク なんでもかんでもアップルケアっていうある種の誤解(たぶんショップの黒服のせい) があるけど、電話サポートが要らんのならアップルケア加入は再検討した方がいいね
262 :
名称未設定 :2005/11/30(水) 00:10:40 ID:8QMTSrWb
sofmap(なんたら保証なし)で買ったけど、アップルケアって別途加入できるの?
263 :
名称未設定 :2005/11/30(水) 00:57:06 ID:PRKFOhAw
初代iPodも新品になって返ってくるの? iPod 5Gに変えたから、奇麗にしてとっときたいなぁ。 いや、あのキズだらけなのだからこそ愛着があるのかもしれないけど。 なやむとこだな。
264 :
名称未設定 :2005/11/30(水) 00:59:02 ID:r5eKyWFW
>>263 俺はそのまま保存してあるよ。
毎日を共にしたiPodがスクラップになるなんて…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
265 :
名称未設定 :2005/11/30(水) 01:27:37 ID:913/PlNW
>>262 できるけど、アップルケアのサポート期間はあくまで「iPodの購入日から」2年間。
「アップルケアの購入/加入日から」ではない点に注意
266 :
名称未設定 :2005/11/30(水) 01:32:10 ID:+Pa8dvjB
>>262 購入後一年以内なら加入出来る。
いつ加入しても、「購入日から」2年間のサポートになるので注意。
電話サポート要らない人はとりあえず一年経過するギリギリまで様子を見るといい。
電池交換も大幅値下げでメリット薄くなったからなぁ…。
267 :
名称未設定 :2005/11/30(水) 01:33:33 ID:+Pa8dvjB
5分遅れのダブりレス・・・カッコ悪いよ俺 orz
268 :
名称未設定 :2005/11/30(水) 12:57:17 ID:/4K/fW7h
iTunesのライブラリのサイズが大きくて外付けに置いてるひとは, iPodとの同期はどうしてます? デイジーチェーンで同期すると電力供給されないみたいで,大量に 更新するとバッテリ切れで途中で止まるんだけど,何回かにわけて 同期するほかないのかな。いいやり方知ってるひといたら教えて下さい。
269 :
名称未設定 :2005/11/30(水) 15:59:27 ID:mmzjnjKK
>>268 面倒だろうけど、Sync時はiPodと外付けHDD以外の一切のUSB/FireWire
周辺機器を外してやるしかないんじゃないかな。
ディスク系はトラブルが恐いから、たとえ電力供給付きのUSBハブでも、
できれば避けた方がいいと思うよ。
もしiPodと外付けHDDだけにしても電力供給ができないようなら、
それは本体側に問題があると思う。近年のMacなら問題ないと思うけど…。
270 :
名称未設定 :2005/11/30(水) 19:35:17 ID:0H2sTJKv
ん?電池交換とか挙動がおかしいからストアで見てもらうとかは アップルケアに入ってる方が安いのかな? まだ買って二ヶ月なんだけどねw
271 :
名称未設定 :2005/12/01(木) 12:26:59 ID:/yc2l57L
質問スレでスルー喰らったからって こんなところで聞かなくてもいいのに…
272 :
名称未設定 :2005/12/01(木) 16:23:32 ID:2YXip+lu
アップデータJR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
273 :
名称未設定 :2005/12/01(木) 21:07:39 ID:IE9iCQRa
さてiPodの筐体生産が上海に移るわけだが ソースは新潟日報5面
274 :
名称未設定 :2005/12/01(木) 21:21:43 ID:xA+3neaj
275 :
名称未設定 :2005/12/01(木) 22:36:11 ID:2YXip+lu
>>274 そうみたいorz
最近、曲スキップしてると再起動しちゃう…
276 :
名称未設定 :2005/12/01(木) 23:02:39 ID:Q5oYT7Zb
>>269 ごめんなさい。使用機種はPBのアルミ12inch,1.33GHz、OSは10.4.3です。
PB--(FW)--外付けHDD(iTunesライブラリ)--(FW)--iPod
こういう接続で,PBに他の外部メディアはいっさい繋いでないです。
IOデータ,ロジテック,LaCieのものを使ってみましたが,どれもiPodに
電力供給してくれませんでした。本体側に問題があるんでしょうか。
277 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 01:04:03 ID:VnJMsBhC
278 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 06:38:55 ID:BR7taM6Q
俺なら素直にiPodをUSBに繋ぐなあ。
279 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 06:48:44 ID:BR7taM6Q
ちなみに自分も同じPBですが、デイジーチェーンだとやはり電源供給はされないです。 連投スマソ。
280 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 09:55:14 ID:T9X6K4Wg
だから、Mac直結にしようよ。 ね。
281 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 10:34:45 ID:XwO4xG2t
iPod5Gってmacから接続解除してから、iPodの接続解除マークが消えるまでの時間が長い(15〜20秒) miniからの乗り換えなんだけど、前のiPodもこんなもんすか? デスクトップから消えればケーブルはずしても問題ないっぽいけど、なんか気持ち悪い。
282 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 10:57:51 ID:2+bBXc7K
LPやカセットテープをPCに取り込んで、CDRに焼いたやつでもちゃんと曲名取得されることがある。 どんなしかけになってるんだろ?
283 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 11:40:35 ID:iRmIet8F
284 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 11:54:32 ID:SabGcEmF
>>282 現状のiTunes搭載のCDDBは従来型なので、それぞれの曲の長さや並びなどを
総合的に判断して曲名候補を挙げる形になってます。したがって、LPやカセット
の曲長・並びと同じ構成のCDが発売されている場合、それと同じと認識する
可能性はあります。一方で、まったく違うCDと誤認する可能性も出ますが…。
最新型のCDDBになると個々の曲をアルゴリズムにかけるか何かしてIDを作成し
それを照らし合わせて曲名を決めるので、結構精度は高いとか。
285 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 12:41:23 ID:NPJK3Y/e
俺の5G、 スキップを激しく繰り返すと、強制再起動になってしまう。 起動時に電池もものすごく食う。 Dock経由のFMトランスミッタ使用時はサウンドチェックが入らないのね。 購入したVideoがオーディオ再生されると音が極小。
286 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 14:40:47 ID:/siQiyYs
いつもコンポ用にしてる3GiPodをひさしびりにイヤホンで聴いてみたんだがなぜか早漏になってた。
287 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 17:19:36 ID:w6VMsdr8
288 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 19:31:34 ID:6aVvSBYp
いつもはエロボイスの5曲目でだったのが、 3曲目でだったとか。
289 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 22:21:02 ID:w6VMsdr8
前、ここだったか質問スレだったかどっちか忘れたけど、同期時に時計も合わせてくれるかって質問した者です。 今日繋げたら、1、2回目は時間がずれてたけど、3回目か4回目くらいで時間がちゃんと現在時刻になってました。 なんで1回目で合わせられないんだろ。
290 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 23:01:08 ID:LMuf0su1
291 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 23:33:45 ID:ny6g5NBi
今年の四月に買ったipodが最近、すぐに電池切れになるんですが これって直すには修理に出さなければなりませんか?あと、こんな 状態でも修理を受け付けてくれますか?
292 :
名称未設定 :2005/12/02(金) 23:40:46 ID:hYdULRtD
>>291 iPodのバッテリーの管理がアホになってる可能性がある。
そのiPodをキレイにリセットしてみてくれ。
復元してフォーマットしたり、バッテリーを使い切ったのち
ノンストップでフル充電したり。
あと、寒いところで使うとバッテリーの性能が落ちるので
その点もご注意。
それでもダメなら修理。
293 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 01:11:29 ID:pFAH1B9H
>>284 IDとか関係なくて、イントロの波形を読み取って符号化してると聞いたけど。
294 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 08:03:17 ID:7fAk4xAL
>>293 その符号がいわゆるIDと呼ばれてるわけで。
295 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 09:43:43 ID:EEiZLf6P
それって LP→カセット(10年以上放置)→PCでAIFF化→手動で1曲づつに切断 →CDRにオーディオCDとして焼き焼き→iTunesでエンコード しても認識されるんだね。おどろいた。
296 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 10:44:04 ID:XeySG6By
私のiPodminiもやたら電源きれるのですが、ロスレスエンコーダーで、使ってると やはりそのぶんバッテリーなくなるのはやいんでしょうか? 電池表示半分くらいのこってるのにバッテリー切れてしまいます。
297 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 11:27:41 ID:h7YdfAoh
ロスレスはファイルでかいからバッファしきれなくて当然電池持ち悪くなるっしょ。 壊れる前にバッテリ交換サービス出しておくのが吉。
298 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 13:05:31 ID:xwjOY0WT
miniでロスレスはロスが大きすぎるよぅな…
299 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 15:12:29 ID:AE1Qx6pC
おあとがよろしいようで
300 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 15:46:54 ID:pFAH1B9H
301 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 16:31:54 ID:7fAk4xAL
302 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 16:43:21 ID:EEiZLf6P
すごいねこれ うちのLPと古カセットテープがよみがえるぞ
303 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 18:55:41 ID:0AFHbfaP
10月31日に修理(実質新品交換)に出したiPod 5Gがやっと返って来た。 Apple Storeでパーソナライズ無し版でいいならその場で交換してくれるって言われたけど それはヤだったから修理出した。ら1ヶ月かかったorz。 ホイールの左側に隙間があるのがイヤで出したんだけど、 やっぱりまだ少し隙間があるのが返ってきたなぁ。 こういうもんなのか。うーん。
304 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 18:58:27 ID:pFAH1B9H
iPodのイコライザに真空管エミュレートが欲しいな。
管球アンプの音って長時間聞いても疲れないから
>>301 あー、下の記事見て波形云々は知ったので…
それまではコンマ以下まで記録されている音楽の演奏時間の組み合わせかた検出していたんだっけ?
305 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 19:07:29 ID:w8K65w6c
>>303 ちょっとぐらいの隙間がなんだ! 上下逆になってた奴もいたんだぞ!
306 :
303 :2005/12/03(土) 19:09:53 ID:0AFHbfaP
>>305 いや、前のは隙間が空きすぎてて、
ホイールの右側を押したときに押し込まれたまんまで返ってこなくなったりしたんだよ。
上下逆さは逆に熱いね。文字通り。
307 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 19:40:48 ID:pFAH1B9H
308 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 20:22:30 ID:7fAk4xAL
>>304 調べたことは無いが、従来型CDDBの検出は演奏時間組み合わせでやってるのは
間違いないかと。ただ、閾値はソフト作成者側で結構自由に調整できるんじゃ
ないかな?同じDBに接続してるはずなのにソフトによって検出されたりされ
なかったりするみたいだから。iTunesは比較的検出されやすいと言われてるが。
309 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 20:30:31 ID:P4B6yOfp
iTunesで使ってるCDDBはトラックの時間(100分の1秒の位まで)の組み合わせで検索してるってMacFanに書いてた
310 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 20:42:14 ID:EEiZLf6P
いや、そうだとすればもっとルーズな設定になってると思う。 おれが適当にぶったぎって作ったCDRを複数、正しく認識している。
311 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 22:21:01 ID:QEacKdIj
>>310 実は、iTunesは密かにCDDBにストリーミング(かなりの低ビットレートだろう)していて、
CDDBの中の人が、あたかもイントロ当てクイズのように、曲名を送信しているのだと思う。
312 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 22:38:16 ID:EEiZLf6P
なるほど、中の人はおれとおなじプログレオタクなわけだな
313 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 22:49:40 ID:i8PoDBd6
なんだCDDBってアニオタだったのか……。
314 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 23:10:58 ID:pFAH1B9H
>>311 そうか、CDDBの中の妖精って同人音楽マ(ry
315 :
名称未設定 :2005/12/03(土) 23:47:23 ID:lgipa5yb
316 :
名称未設定 :2005/12/04(日) 03:49:46 ID:/6kpzlia0
>>315 あれでは作り出せないんだよね…
1/Fのゆらぎとかも入ってる希ガス。きっと。
317 :
名称未設定 :2005/12/04(日) 04:55:30 ID:pq7Np8Bh0
アンプシミュレータかましてそこにヘッドフォン繋ぐ。
318 :
名称未設定 :2005/12/04(日) 05:17:18 ID:/6kpzlia0
>>317 出先で使いたいから、出来れば内蔵して欲しい…
家では10Wそこそこの管球アンプ使ってるから、据え置きとしては必要ないんだよね。
319 :
名称未設定 :2005/12/04(日) 08:49:33 ID:BAQYN0px0
protoolsでアンプシュミレーターかけてからエンコする
320 :
名称未設定 :2005/12/04(日) 11:47:04 ID:Y13B8tkN0
>>318 その緩急アンプ通して、アナログ入力でエンコすれば
321 :
名称未設定 :2005/12/04(日) 11:50:45 ID:YHDwEwTn0
もう二三十年もすればDSPの音にもエンスーがつくんだろうなw
322 :
名称未設定 :2005/12/04(日) 14:08:46 ID:/6kpzlia0
>>320 >>319 それはちょっと面倒…(;´Д`)
真空管のヘッドフォンアンプとかもあるけど、電気食うし熱いからなー
何よりデカイし
そういえば、iPodにブラックビューティー使ったりビタミン入れてる人って居ないのかな。
初代の頃は交換とかやってる人が結構居たけど。
323 :
名称未設定 :2005/12/04(日) 15:19:58 ID:O202zdB70
んなでかいコンデンサー入るわけねえだろ
324 :
名称未設定 :2005/12/04(日) 15:52:16 ID:/6kpzlia0
じゃ、OSコン 高品質電解コンよりフィルム系の方が好きなんだけど。 まぁ第5世代から大幅に音が良くなったから、改造なんかしなくても不満は無いね。 あとはイコライザで色々な音を選べるといいなー
325 :
名称未設定 :2005/12/04(日) 16:22:39 ID:olpDGA8m0
ただ素材が生産時期と場所で個体差でかいけどね。
326 :
名称未設定 :2005/12/04(日) 16:26:19 ID:/6kpzlia0
素材?
327 :
名称未設定 :2005/12/04(日) 16:48:51 ID:K5AQcwvv0
2Gと5Gを両方持ってるんだけど、日本語名アーティストの並び順が変わってるな 2G:松浦亜弥→空気公団→藤井隆→餓鬼Ranger 5G:餓鬼Ranger→空気公団→松浦亜弥→藤井隆 2GはUTF-8昇順、5GはシフトJIS昇順 かもしれない
328 :
名称未設定 :2005/12/04(日) 21:40:24 ID:lQGB1SqC0
>>327 ということは、MacOSXのFinderと同じになったってことかな
統一されたのはいいね
iTMSの中ではアルファベットのメタデータを持ってるから、
iTunesのローカルでもそのメタタグ有効になればいいのにと思った
329 :
名称未設定 :2005/12/05(月) 11:06:04 ID:bhECmqGq0
日本語名アーティストの読みかな順表示してくれないのな。 もう俺iTunes出始めた頃からずっとフィードバックしてるのに。
330 :
名称未設定 :2005/12/05(月) 11:11:57 ID:EWOO1Etb0
俺は日本人アーティストもアルファベット表記にしてる。 結果的にこれがいちばん迷わない。 ただ、「安全地帯」とか「四人囃子」とか「海援隊」とかは どうしようか迷う。
331 :
名称未設定 :2005/12/05(月) 11:17:23 ID:UKMW1C/J0
Safety zone Four person musical band Umi corps
332 :
名称未設定 :2005/12/05(月) 14:02:18 ID:9ZbecwbL0
warata なんでさいごだけ海なのよw
333 :
名称未設定 :2005/12/05(月) 15:41:32 ID:N4v3KuIJ0
アルファベット表記なら迷う必要ないだろが。 Anzenchitai プッ
334 :
名称未設定 :2005/12/05(月) 15:59:16 ID:IEQQEDcZO
それはローマ字表記
335 :
名称未設定 :2005/12/05(月) 16:09:27 ID:Lg7Ehgf80
∧_∧
( ´Д`) <お前、相当馬鹿だろ
/ \
| l l |
| | | _|。_.=゜。-. :゚ : ゜。
ヽ \_ .。'゚/ `。、`;゜ 。 。、`;゜
/\_ン∩ソ\ ゚。 。 ゜ `;゜
/ /`ー'ー'\ \ 。 。”、` ; ゜
〈 く / / 。、`゚ 。 ゜ 。;゜
\ L / /\ ゜ 。 。 ゜ 。 。、`、`
〉 ) ( く,_ \ ゜ 。 。 ゜ 。 。、`、
(_,ノ `ー' \゜ 。 。 ゜_, 、_ 。 。、`、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| "、∩`Д´;) ;
|゜ 。ノ ⊂ノ 。 ゜ 。 。、`、
|`;゜ 。 。(__ ̄) )
>>334 |"、` ;`; し'し′ 。 。
336 :
名称未設定 :2005/12/05(月) 18:18:25 ID:lE8Ln2ks0
337 :
名称未設定 :2005/12/05(月) 21:27:16 ID:ywGZkVYP0
日本語の曲が1曲もない俺は勝ち組。
338 :
名称未設定 :2005/12/05(月) 21:32:04 ID:ReNA4//f0
ハングルか?
339 :
名称未設定 :2005/12/05(月) 21:53:34 ID:vC73hdh50
340 :
名称未設定 :2005/12/05(月) 22:09:09 ID:3Y8bF7GU0
在日の方ですか?
341 :
名称未設定 :2005/12/05(月) 22:15:35 ID:OXurqI1B0
今見てみたら細野晴臣の「夢見る約束」だけ仮名漢字表記だった。あとはアルファベットにしてる。
342 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 00:21:57 ID:tGHrS/0A0
343 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 01:35:37 ID:Xgoqwfn00
iPodがいきなりフリーズしたので、PCにつないでも反応せず、 何か反応したと思ったら△に!の警告マークみたいのにiPodが |XX| |〜 |みたいな顔がでてきて、そのあと電池マークに稲妻マークがついたやつが でてきたのですが、これってどういう症状なんですかね?説明下手ですいません・・
344 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 01:53:00 ID:bk1IEnam0
>>343 まずはあなたのiPodのヴァージョンを教えてくれ。
iPod アップデータから「工場出荷時に戻す」をやれば
そういうのはたいてい直るが、そこまでしなくても直るかもしれん。
345 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 01:55:55 ID:qkBrQVZ60
346 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 02:02:12 ID:tGHrS/0A0
>>345 Σ(゚Д゚;
知ってる香具師が居るとは…
ところでローマ字で
Kinnikushoujotai
とか入れると読みにくくないか?
347 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 02:12:14 ID:bk1IEnam0
01_安全地帯 02_井上陽水 021_井上ひさし みたいな感じにリネームして無理矢理あいうえお順にしてる。
348 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 02:41:16 ID:EgKedP9Z0
なぜそこまでして50音順に拘るのかという件
349 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 02:51:45 ID:aTpuUB9d0
全くアホだな
350 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 03:06:03 ID:P2v5ZLg80
洋楽しか聴かなければ全ての問題が解決するよ
351 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 04:20:24 ID:QsVXTMmx0
にしても日本語なんて、中国から入ってきた漢字に さらに訳分からんオリジナリティを加えた暗号文だよな。 表現力はすごいが、複雑すぎるから日本人はいろんな意味で売れないんだよ。 iPodのシンプルさを見習って欲しいもんだ。 中国とかハングル方面ではiPodの音並び問題ってどうなってんだべ? おいらアホだから外国のことわかんない。
352 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 07:56:43 ID:b97YCsKB0
逆にそれだけ複雑な言語体系があってこそ、すごい表現力が生まれたわけでもある。
353 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 07:57:07 ID:NaOq+WOm0
桁違いのアホだな
354 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 09:05:34 ID:tGHrS/0A0
>>351 ホームラン級の天災ですな。
漢字とiPodを繋げるなんて!
355 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 11:31:02 ID:86m6vDuRO
ID3タグなんて規格化されてるもんでもないんだから、 アポが勝手にVer.2.6アップル拡張とかいう規格つくって 読みやレーティングやイシュー年やレコーディング年などを追加してくれればいいのに‥
356 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 12:21:01 ID:GsuKpa2N0
日本語の為だけにAppleが機能拡張するとは思えないな。
357 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 12:22:48 ID:HA8SF1pD0
いやでもApple製品は米国の次は日本でしょ。となけなしの期待を込める。
358 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 12:29:57 ID:NIhZxkHn0
ほんとは日本の企業ががんばりゃいいだけの話なんだけどな。
359 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 12:43:23 ID:TRfrY44Y0
>>358 いい方法を思いついたぞ!
ソニー製品を買おう!
360 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 13:03:38 ID:b97YCsKB0
>>357 いままでのAppleはずっと
USA>>>EU>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本
でやってきてるけどね。
361 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 13:07:28 ID:+ELg0hdr0
イヤホンについて質問 miniが出た頃に買ったiPod インイヤー式ヘッドフォンを使ってるんですが、iPod5Gで聴くと高音がかなり強調されて、 ボリュームを上げるとキンキンして聴くに堪えない感じになってしまいます。 外音を遮蔽してくれるのがいいので、純正を使う気にはなれないんですが、 現行のiPod インイヤー式ヘッドフォンは初期の頃のものより音質の改良が(5Gにマッチ)されてたりするのでしょうか? わかるかた教えて下さいマセ!!
362 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 13:10:53 ID:GsuKpa2N0
>>361 5G持ってるなら付属のイヤホンで試せばいいだけだろ。
それでインイヤーと比べて自分が良いと思う方を使えばいい。
363 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 13:11:18 ID:zZMR6/Nj0
>>359 いや、既に持ってる。
その上での意見です。
364 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 13:12:10 ID:bk1IEnam0
>>361 iPod純正のイヤホンはコストダウンのため
元々そんなに音質は良くない。1万円くらい
出してオーディオテクニカとかBOSEとかの
良いのを買うと音が全然違うので、試してみるといいよ。
365 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 13:28:38 ID:EquYbjaK0
>>361 ちょっと高いと思うかもしれんけどER-6くらいのを買った方がイイよ。
366 :
361 :2005/12/06(火) 13:56:55 ID:+ELg0hdr0
>>362 純正は当然試しました。
でも音がこもってるし、外音を遮蔽しないんで使いたくないんです。
質問は「インイヤー式」のものが以前のと今のもので違うのかな?ってことです。
音質の良さを求めてる訳ではなく、ボリュームを上げて聴きたい時に、
キンキンして聴くに堪えないので、そのあたりが現行の「インイヤー式」のものはどうなのかな?と思っただけです。
ヘッドホンは2万以上のも使ってます。でも純正好きなもんで…。
367 :
361 :2005/12/06(火) 14:19:10 ID:+ELg0hdr0
>>364 >>365 レスありがとうございます!
ホント純正のは音悪いですよね。
初代から使ってるんで、あれに比べたらかなり良くなってはいますけど、それでもあのレヴェルですからね。
ただ無駄な音の誇張がない分ドンシャリ系よりはイイと言えるのかも…(微妙)
368 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 15:44:22 ID:b97YCsKB0
>>367 あんたの使い込んだminiのイヤホンより5Gのイヤホンは現状では当然
音が悪い。エイジングの差だ。
自分の好みのイヤホン作りたいならとりあえず100時間くらい、好みの音楽
新品の5Gのイヤホンに流しっぱなしにしとけそれでかなり音質変わるよ、
iPodのイヤホンは。
…これ書くの何回目だよ。
369 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 17:06:40 ID:NIhZxkHn0
>>368 しかし
miniが出た頃に買ったiPod インイヤー式ヘッドフォンを使ってて
その音が良くないと言ってるんだから、純正のエイジングじゃ解決しないんじゃないの?
370 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 17:16:45 ID:id9/Q6Ot0
大音量で一日でもいいんだけどな
371 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 17:21:23 ID:kkzobI6x0
>>361 本体付属イヤホンは地味にマイナーチェンジをしてきてるけど、
「インイヤー」に関してはモノ自体が変わってる、ということは考えがたい。
元々売れ筋商品ではないしね。
5G iPodはそれ以前のものと比べて音の傾向が変わってるから、
たまたまそれが好みに合わなかった、ということでしょう。
エイジング云々に関しても、ご本人が「外音を遮蔽」することを望んでいる以上、
付属イヤホンを使うという選択肢は初めからありえないと思われ。
文章から察するに、金銭的問題ではないようなので、
「純正好き」を返上して、他社のを当たった方が幸せになれると思う。
まあ、突っ込んだ話はポータブルAV板の専用スレでやった方がいいでしょう。
荒れがちなスレなので、事前によく流れを見た上でね。
372 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 17:23:03 ID:z62A70tY0
>>361 の言ってる「インイヤー」は所謂アナルな予感
373 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 17:26:39 ID:kkzobI6x0
>>372 何人か勘違いしている人がいるっぽいね。
確かにポータブルAV板でもしょっちゅう混同する人が現れるし、
実際、アップルストアのサイトでも純正品と同じかと勘違いしがち。
そろそろ名称・中身ともにリニューアルをしてほしいもんだね。
あの価格帯は国産のがいくらでもあるし。
374 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 17:30:33 ID:UO19JK+v0
イヤホンにエイジングってww
375 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 17:48:38 ID:b97YCsKB0
>>369 出力される音の傾向自体5Gとminiではかなり違うから、別個にエイジングしたほうが
自然かなと思った。まあ、
>>361 氏の持っているこだわりはエイジング程度では解決
できないかと思うが。
>>374 やってみー。結構音よくなるから。低音がまともに出るようになったり高音の
透明度が向上したりする。
376 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 20:09:07 ID:tGHrS/0A0
>>360 EUは日本の金を利用して自身は懐を痛めずに途上国に援助してるくせに、態度だけはイッチョマエなんだよな。
377 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 20:09:34 ID:tGHrS/0A0
>>374 結構かわるぞー
shureのイヤホンなんかは相当変わる。
378 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 20:52:11 ID:5gPPfyj30
>>376 それとAppleにとっての優先順位と何の関係があんの?
379 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 21:24:36 ID:EXI0jJRzO
アナルだったら改造すりゃ1万以下では優秀。 低音好きなら背面の穴塞がないでみ。すごいから。 あれで低音少ないって言ったらかなりの低音厨だと思う。 付属のものは中毒者スレあるくらいだから iPodで使用する上ではそれなりに魔力があるものだと思う。 音質は・・・だけど組み合わせとしては最高。音楽を楽しんで聴ける。 スレ違いすまそ。
380 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 21:43:17 ID:b97YCsKB0
…アナル?
381 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 21:48:00 ID:kkzobI6x0
>>380 アップル製カナル型イヤホンの略。
正式名称は「iPod インイヤー式ヘッドフォン」。
AV板で定着した。
オーディオテクニカ製などの略称は想像に任せる。
略称の方を使いすぎると、店頭で口走ってしまい恥をかくので注意が必要。
382 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 21:50:18 ID:b97YCsKB0
>>381 ああ、タイポか釣りかと思ったら、一応定着した呼び名なのね、d。
383 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 22:00:50 ID:tGHrS/0A0
>>378 これはないかも分からんね。
現在E3cを使っていて、E4cの購入を検討中なんだけど誰か使ってる人居ないかな。
384 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 22:00:50 ID:zvgNaPAz0
民生用の製品にエイジングは関係ないと思う。 つーかエイジングが済んだ製品と新品で比べないと比較できない。 よね?
385 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 22:02:54 ID:tGHrS/0A0
>>384 Σ(゚Д゚;エーッ!
そんなこと言ったら、オーディオマニアに6GB8かKT88あたりを肛門に突っ込まれるぞ
オーディオのアナログ部分の音は再生時間に影響される。
386 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 22:06:15 ID:UO19JK+v0
真空管だのエンジン類だのにエイジングってのはきくけど イヤホンにエイジングなんてあるかい、プラシボだろw
387 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 22:06:32 ID:b97YCsKB0
>>384 以前イヤホンが保障期間中に壊れた(分岐で片方が断線)ので新品を
送ってもらったんだが、そのとき聞き比べて明らかにエイジングしたほうが
音がよかった。
388 :
343 :2005/12/06(火) 22:20:19 ID:Xgoqwfn00
>>344 すいません、遅くなってしまって。
iPod Photo 30GBで、現在のiPodソフトウェアは2005-06-26です。
しかしパソコンに繋げてもボタン押してもリセットしても無反応・・・
4月に買って、もう壊れてしまったのかな・・・
389 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 22:46:07 ID:NIhZxkHn0
390 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 23:18:09 ID:ButoG/J50
クリスマス頃にiPodの30GBモデルを購入しようと考えているんですが、今後新しいiPodが出るとすればいつ頃か、噂はありますか? 初代iPod、iPod miniと使ってきて、iTunesのライブラリがとうに入りきらなくなってしまったので、 どうせなら大きいのを買ってやろうと考えています。
391 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 23:22:59 ID:tGHrS/0A0
>>386 電源ケーブルにもスピーカーケーブルにもスピーカーにもエージングはあるぞ。
ちなみに
ttp://www.h-navi.net/faq.htm 以下抜粋
語源は「経年劣化」なので、あまりあせって行うことはおすすめしない。
なお、エージングは本来製品の持つ性能を引き出すものであり、性能向上を
目指すものではないので、その効果をあまり過剰に期待しない方がよい。
エンジンの慣らしってエージングって言うのか…
フライスとかで良くやる、切削前に数分間行う慣らし運転と同じ物ではないの?
392 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 23:36:33 ID:0dcd8SMc0
>>391 >フライスとかで良くやる、切削前に数分間行う慣らし運転
それは安定動作するまでしばらく動かしておくってことで、
いわゆるエージングとは違う話だろう。
個人的に身近な例だと、照明を使うとき、その度に色温度が
落ち着くまでつけっぱなしにしておくが、これも安定動作の
ための準備だな。
いわゆるエージングは、恒常的な状態変化を期待する行為、
ってところ。
393 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 23:41:40 ID:tGHrS/0A0
>>392 エンジンの慣らしってのがフライスの慣らし運転と同じでないかって言いたかったのです。
で、それはエージングとはまったく別物ではないかと…
394 :
343 :2005/12/06(火) 23:57:53 ID:Xgoqwfn00
>>389 自分もそれをさきほど発見いたしました。放置しておくといいんですね・・・
と思ったら、3日間ぐらい放置してたのをふと触ってみたらいきなり反応しました。
うーん・・・度々なって困るものですね。
395 :
名称未設定 :2005/12/06(火) 23:59:22 ID:tGHrS/0A0
FW接続していた頃に比べて認識に時間がかかる&不安定になりやすくなった気がする…
396 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 00:08:49 ID:CA9SqYZs0
慣らし運転はエンジンよりマニュアルトランスミッションの方が重要。 下手くそな奴の車はシフトが入り難い。 最近はAT限定免許しか持ってない人が多いから、こんな車ネタ(゚?B゚)イラネ
397 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 00:46:54 ID:LhIo6aeR0
>>393 車のならし運転は、いわゆるエージングと同じものと見て良いんじゃないの。
その、フライスのならし運転を車に例えるなら、暖気運転かと。
398 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 02:27:05 ID:TTXJttnk0
>>361 なんか乗り遅れちまったけど、使いこんだアナル+5Gで高音が「聴くに堪えない」のであれば、
今新品のアナルを買ってしまうともっとがっかりするんじゃないかと思う。
俺1年半以上使いこんだアナルとこないだ買った新品の(予備)アナルを持ってるんだけど、
新品だからなのかひょっとしてドライバの仕様が変わったのか、新品のアナル+5Gの高音は
ちょっとキツい。(ちなみに、新品はコードの材質が少し変わっていた)
新品は最初のうち低音も出なかった。2週間くらいかけてエージングしたら低音は出るように
なったんだけど、中域が引っ込んだ所謂ドンシャリになっちまった。今度は古いボーカル曲で
必死にエージング中。
399 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 02:40:28 ID:nyov9IgD0
マニュアル車なんて5年前の教習所の卒検以来一度も運転してないな。 もう運転できないだろうなw
400 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 02:45:51 ID:l4BQgRuY0
マニュアル好きだけど、ここのネタには反応しないように心がけてる。
401 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 02:55:47 ID:4b6FZoCC0
マニュアル人間と呼ばれた現場監督の俺が来ましたよ。
402 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 08:41:03 ID:kvnLK1390
なんかさ、そのスレで通用してる隠語ならいいんだけど、 通用してない/しにくいのが分かってる隠語をわざわざ使うのって、 ちょっとナニなので止めた方がイイと思いますですよ。
403 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 12:50:12 ID:BnMgRVrg0
誰かが勇気を奮って使い始めないと通用するものも通用しないのではないか
404 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 13:21:49 ID:RMB38UjQ0
405 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 14:12:59 ID:xCX7I6Uc0
406 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 14:39:52 ID:uzOypfkk0
407 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 14:41:36 ID:4b6FZoCC0
似てねぇww何もクリエイティブじゃねぇ
408 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 14:58:37 ID:NWo4X2qo0
>>404 いかにもがんばってiPodに似せた感があるな。ディスプレイとか。
409 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 15:10:28 ID:5m4wEHhn0
緑があるのはかわいくていいと思う。 似てないけどね。
410 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 15:17:03 ID:GwfLdca60
>>404 むしろどこが似ているのか教えて欲しいぐらいだw
411 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 15:17:30 ID:2TFA0bzi0
ちょっと前にAppleが訴えたやつよりは似てる。
412 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 15:21:38 ID:1kW/BiBk0
>>404 アップルにもこういうシンプルなUIを見倣って欲しいねw
413 :
361 :2005/12/07(水) 15:34:38 ID:yaFOCXH60
…え〜と、イヤホンへのレスくれたかた、どうもありがとうございます。
>>398 その答えを待ってました。
ということは、5G付属純正と現行で売っている「インイヤー純正」にも
得意とする音域に差があるということなんですね…。
実際、インイヤーの仕様が発売時と今で変わったかどうかはわからないけど、
少なくとも5Gに最適化されているという事はない、と。
うーん、しばらくは純正での大音量は諦めろ、って事になるのかなぁ。
インイヤーのバージョンアップが明確に告知されてから考えます。
本当に皆様ありがとうございました。
414 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 16:04:03 ID:YLPu19Cb0
Apple In-Ear Headphonesは地味に改良(?)されてるぽ。 中身まで変わってるのかはわかんないけど、少なくともイヤーピースは変わってる。 どの時点で変更されたのかはわかんないけど…。 初代iPod miniの頃のモノと今のモノは違うヤツだった。
415 :
名称未設定 :2005/12/07(水) 17:25:58 ID:f6No5yrQ0
416 :
名称未設定 :2005/12/08(木) 00:52:14 ID:/tv8PQK/0
何気なく眺めてたら、
>>370 って
慣らし中にフルスロットルかましてエンジン痛めるのと一緒なんだけどw
417 :
名称未設定 :2005/12/08(木) 00:56:33 ID:vkcAsEVd0
5GiPod60GBをアンマウントするのに5分くらいかかるんだけど(接続を解除しないでくださいの 表示が消えるまで)これって正常? あと、iPodをリセットして起動するのにも5分くらいかかります。 ちなみに4Gだと30秒かからないんだけど
418 :
417 :2005/12/08(木) 01:36:24 ID:vkcAsEVd0
言葉が足らなかったゴメソ iTunesの接続解除のボタンをクリックしてから5分くらいという意味です。 オートシンクにしてもアップデートが終わってから同じくらいかかります。
419 :
名称未設定 :2005/12/08(木) 01:42:19 ID:yGxWfsG40
他の母艦に繋いでみてもアンマウントに時間が掛からないなら、 OSの不調か何かHDを監視するアプリが入ってるとかで iPodの疑いは晴れる ディスクユーティリティーで検査してエラーが 出てるなら、もうサクッと復元しちゃう
420 :
名称未設定 :2005/12/08(木) 01:45:01 ID:yGxWfsG40
あれ、4Gが30秒かからないってことは、5Gの問題ってことでいいのか 「繋いでみても〜掛からないなら」ってなんか日本語おかしいし スマヌ
421 :
417 :2005/12/08(木) 02:06:37 ID:vkcAsEVd0
iPod Updaterを使って復元してから10GBくらい転送してみました。 アンマウントは20秒ほど、リセットから起動までも同じぐらい 40GB転送すると、アンマウント5分弱、リセットも5分弱 もう一度10GBぐらいにするとアンマウント5分弱、リセットも5分弱 どういうことだ?
422 :
名称未設定 :2005/12/08(木) 02:47:30 ID:oxSqYZ9n0
念のため他のPCでも4G:OK、5G:NGになるかどうか試してみたほうがいいと思う。 それで結果が同じだったらappleにゴルァ
423 :
417 :2005/12/08(木) 03:11:08 ID:vkcAsEVd0
>>419 ,422
レスありがd
復元前だけど、昼間に仕事場で他のMacにつないだときも同じでした。
とりあえず、明日Appleに電話してみます。
さっき念のために拡張フォーマットで初期化、復元してみたけど同じ結果でした。
424 :
名称未設定 :2005/12/10(土) 12:11:53 ID:KyfhFUFC0
なんで二日間止まってるの?
425 :
名称未設定 :2005/12/10(土) 12:29:17 ID:9TzvO0PX0
なんで記録延ばさなかったの?
426 :
名称未設定 :2005/12/10(土) 13:09:01 ID:VjzTaDP10
ハ_ハ ('(゚∀゚∩ ageるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
427 :
名称未設定 :2005/12/10(土) 15:18:08 ID:8aHApEEP0
ハ_ハ ('(゚∀゚∩ ageるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
428 :
名称未設定 :2005/12/10(土) 21:40:02 ID:dT9gdv360
G4クリックホイールがまた故障した。。。 フォルダのマークが出てきてマックに認識されなくなるやつ。 かれこれ修理出すの4回目です。 まあ毎回3ヶ月以内だから徒で新品と交換されて良いっちゃ良いんだけど。 G4クリックってかるく欠陥商品???
429 :
名称未設定 :2005/12/10(土) 21:46:18 ID:aU/y4NC70
交換する度に同じ症状が出て故障するってことなら、 それはアップルが想定されてない使い方をしてるのかも
430 :
名称未設定 :2005/12/10(土) 21:53:21 ID:Y+zqWFir0
「アップルが想定していない」の間違いか、 それともアップルに対する敬語か。
431 :
名称未設定 :2005/12/10(土) 21:53:55 ID:aU/y4NC70
間違えたよテヘ
432 :
名称未設定 :2005/12/10(土) 21:59:37 ID:twLL7x750
FireWire接続なら俺はまず本体側を疑う、出始めの頃のFireWireってお行儀よくなかった から。USB接続なら知らん。
433 :
名称未設定 :2005/12/10(土) 22:32:44 ID:oVby3uSO0
1500円のパチもんリモコン買って操作すれば? 再生停止、曲のスキップ、ボリュームはホイール使わなくて済むよ。
434 :
名称未設定 :2005/12/11(日) 12:48:24 ID:UlKHemEL0
435 :
名称未設定 :2005/12/11(日) 16:57:15 ID:HFT2fq+e0
iPodにしろPSPにしろ動画変換して見る香具師はオタクだけ っと思うのはモレだけ? PSPのCMでガキがメモステ、ケーブルも買っとけ。 っとかやってるけどああいうガキがリアルでいたら・・・w
436 :
名称未設定 :2005/12/11(日) 17:12:53 ID:TMDNQQkp0
>>435 そうだよね
俺がiPodで動画を見てるのも、きっと宇宙船地球号と世界遺産オタクだからだなー
あとは学会オタだから、学会のビデオとかも入れてあるな
437 :
名称未設定 :2005/12/11(日) 17:34:19 ID:62G75ZKhO
iTMSのPodcastディレクトリに登録されてる RocketBoomっていうVideo Podcastめちゃくちゃおもしろいぞ。
438 :
名称未設定 :2005/12/11(日) 17:54:54 ID:AiOdJ4Og0
439 :
428 :2005/12/11(日) 19:18:02 ID:hpzuXMA90
>432 ファイヤーワイヤー接続です。 ちなみにiBookG3 933 OS10.3.9 です。 ファイヤーワイヤー接続って何か問題あるんですか??
440 :
名称未設定 :2005/12/11(日) 19:24:08 ID:GcUgk0I80
Uni Dock買ったんだけど… RemoteってDockに電源供給されてないと動かない?
441 :
名称未設定 :2005/12/12(月) 17:54:16 ID:+TH6Bjbr0
>>439 >>432 のいってるのは、初期のFireWire搭載マシンでは制御チップが
オシャカになったりする例が結構あったので(俺のPowerBook G4 500MHz
もそれでFireWireポートが死んだ)、そのことじゃないだろか。
iBookG3はどうだろ…?
442 :
:2005/12/13(火) 06:02:05 ID:0m94NvF50
娘のクリスマスプレゼントにオーダーしますた。 12歳かあ。大きくなったねえ。 俺が12歳のときはスカイセンサー5800ってラジオ買ってもらったんだよね。 娘も30年後まで覚えていてくれたらうれしいな。
443 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 06:24:01 ID:c9yDhOzc0
あら、幸せそうなお話。
444 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 06:26:40 ID:AyN5w0fc0
和んだ。 iPodソックスもいかが?
445 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 07:10:19 ID:HxwqNbwT0
>>442 ガキのうちからそんな高価なもの買い与えてんじゃねぇぞ、おっさん。
446 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 07:26:25 ID:ioFn0zQs0
12歳ぐらいなら普通の値段だろ? どんな貧乏だったんだよおまえの家。
447 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 08:57:38 ID:E/Gl8JY50
あの。。。。。 バッテリーってそんなにもたないものなんでしょうか?。。。。 イコライザをオフにしないと減りが早いとか買いあんだけど、気に入ってる設定がある。 ど、どうすれば。。。。。>< みなさんオフ?
448 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 09:52:21 ID:QeEI9d9W0
当然オフ。 つーか、曲をガシガシスキップしたりすると、 一気に消耗する。
449 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 10:09:07 ID:aqqa9EHy0
>>447 それは、今だけ。つい、いろいろ見たり、ゲームしたりしてるでしょ?
しかも、残量表示が少なくなってから意外と聴ける。
3ヵ月後には、「あれ?バッテリー結構もつじゃん」となる。
450 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 10:53:18 ID:OcToX+BF0
>>442 お。仲間だ。
うちも娘の誕生日にnanoとMac miniをプレゼントしたよ。
ただしiTMSはプリペイドカード限定で、自分の小遣いから
やりくりする約束。
451 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 11:01:27 ID:5jM4wSSh0
>>450 娘の年齢にもよるが、ネットの使い方はしっかり監視しろよ。
「もっと音楽が欲しい、そうだ体売ろう!」とか笑えないからな。
452 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 11:05:40 ID:BgOojEXe0
453 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 12:04:57 ID:Olq1Bf/c0
>>450 いいな〜。俺は中学の頃親にMac買ってくれって言ったら
兄貴のお下がりのPerforma 6360貰えただけだったぞ。
親の仕事柄PhotoShopが入ってたのは嬉しかったが。
454 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 13:06:34 ID:b7zzA+Y30
全然スレ違いだが、10代の女の子にパソコンは買い与えない方が絶対いいと思うですよ。 せめて親か兄弟と共有にした方がよろし。
455 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 13:40:16 ID:LD00fD180
うん,全然スレ違い。そういうキティ発言は壁に向かって独り言でどうぞ
456 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 13:59:50 ID:HxwqNbwT0
>>446 いや、俺も実際被害に会ったんでね…
甘やかすのは怖いぜ、マジで。
457 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 14:04:48 ID:HxwqNbwT0
すまん。人のこと言えないな、俺は。
美大通わせてもらってんのに何言ってんだろ
でも
>>454 は正論
458 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 14:12:21 ID:P+gAtL1W0
455がキティということで。
459 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 15:24:25 ID:VLT5zSev0
>>454 私中学の半ば頃から専用のMac使わせてもらってたけど、
デメリットよりメリットの方が全然多かった。
プログラミングにDTPにweb制作技術に、特に大学入ってからのメリットは計り知れない。
おかげでサークルでも授業やゼミでも実質的に役立つし、Macを使う(安全な)バイトも出来るし、単純に趣味としても。
ウリだのネット上でイタいとかはそれ以外の教育や環境の問題。
コンピュータは悪くないよ。
460 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 15:28:40 ID:Z71mOIHB0
12才からPC-6001を使い始めたオレはキティですか。そうですか。
461 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 15:30:49 ID:c9yDhOzc0
9歳からPC始めて当たって砕けてました。
462 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 15:37:35 ID:rUWNFC9K0
>>454 の共用機にすべきって意見には同意
部屋に置きたいって言ったとしても、ネットブートかリモートアクセス扱いにするね。
完全に隔絶するってのもアレだけど、野放しにしちゃうのも危険だと思うんだよね。
>>451 子供は無邪気なだけに怖いからね。
あとで罪の意識が襲ってくる。
まぁ、子供の使用するアカウントにきちんとWebフィルターすれば大丈夫だと思うけど。
何にせよ、家族関係をしっかりする事こそが一番の防止策でしょ。
>>459 俺も小学生の頃からMac使ってるけど、共用機だな。
子供の頃から家にワコム初期のペンタブレットがあったり、結構恵まれていたかも…
>>446 子供が欲しがっているのなら買い与えるヨロし。
ただ、俺だったらp2pとかに手を出させない為にiTMSの子アカウントをセットでプレゼントするよ。
ここまで書いて気付きました。
ここってiPodスレですね…
スマソ
463 :
451 :2005/12/13(火) 15:44:51 ID:5jM4wSSh0
まあでも、携帯買い与えるよりは危険性は低いと思うけどね。 出会い系とか、大抵携帯専用だし。 漏れだって一応小学生のころからMac(初代はCentris660AV)つかってて、 中学では実質上の専用機としてPB1400買ってもらった。ただ、その当時は ネット引いてなかったから。 ネット引いたのは高校のときだったが、その代わり携帯は買ってもらわなかった。 メールはパソコンでできるし。その当時は「高校入学祝に携帯」っつー時代だった けどね。卒業時には周囲の9割がたが携帯持ってたが。 で、大学で携帯持った。親の判断は間違ってなかったんだろうなぁと思う。 すれ違いすいません。
464 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 17:39:35 ID:l21qD4awP
俺の経験上、バカじゃなかったら出会い系とかヤバイのはやらないよ。
465 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 17:48:00 ID:aqqa9EHy0
466 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 18:23:55 ID:F2g6mBF60
俺の経験上、俺の経験上とかいうヤツの話しは信用できないよ
467 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 18:46:30 ID:z0vVCz3A0
Macを使ってると学校でWinを使って返って苦労することになるんじゃ・・・って何のスレだよ。 でも女の子はそれほど心配無いよ。 男の子は性的な物を強く要求するからネットはだめぽ あまりPC使用暦を自慢するとそのうち「テープレコーダーで」とか「音響カプラで」とか 「8インチのフロッピードライブが」とか「小学生のときはApple社はまだ無かった」 とか言い出しますよ。
468 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 19:00:10 ID:CMQovf2V0
>>467 あやうく、
お前らどんだけ若者なんだ
と書くところだった。
釘を刺してくれてありがとう。
469 :
sage :2005/12/13(火) 19:00:11 ID:iyxr5zea0
この流れを見て、社会的意識の高さに少し感動しますた Macユーザーで良かった; .;
470 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 19:01:45 ID:iyxr5zea0
ageスマソorz
471 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 19:16:07 ID:qeGSGcCU0
んー、iPodをプレゼントするなら、音楽等の著作権について、 きちんと教えてあげるといいと思うよ。 周りはケータイの着うたとかを中心に使ってると思うけど、 着うたと違ってDRMが緩い理由とか、音楽や著作物を利用し、 楽しむ上での「大人」としての態度とか。 まぁ、iTMSで曲を買って、CDに焼いて売ったりはしないと思うけど。
472 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 19:18:39 ID:rUWNFC9K0
>>471 同意
子供のときからそう言ったことを教えると考えれば、iPodは「良い教材」とも言えるかもね。
473 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 20:19:25 ID:Z71mOIHB0
ん〜子供に話せばかなり長くなりそうで、いかに簡潔に説明できるか、、、ムリポ。rz
474 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 21:22:20 ID:jTdUdY+jO
アメリカの大学じゃ入学者にiPodをプレゼントしてるらしいじゃないか。
475 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 21:24:16 ID:Km+0Bm7T0
>>473 難しく考えないで、そういう事はルール違反だからって言えばいい。
例えば、倉庫から段ボールごとお菓子を獲ってきて友達に配ったり
人の書いた文章を殆ど丸写しして、自分が作詞したって発表する事は
やってはいけない事だよって教えよう。
476 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 21:27:35 ID:5jM4wSSh0
>>475 今注目をあびる優れたインスパイヤの話か。
477 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 22:28:22 ID:WQ6aqwu20
>>466 が信用出来るのか信用出来ないのか分からない
478 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 22:36:18 ID:l21qD4awP
信じる者は救われる 正直者はバカを見る
479 :
名称未設定 :2005/12/13(火) 22:39:26 ID:8VQNRyCv0
480 :
名称未設定 :2005/12/14(水) 01:56:20 ID:bTEmLtDU0
>>476 上手い
ってだけじゃスレ違いになるので。
5G60GB買ったけど書き込み可能な領域55.4GBくらいしかないんだな。
漏れライブラリ今58GBくらいなんだけど、全部入ると思ってたから少しがっかりだったよ。
でも大容量イイ!ほぼ全部持ち歩ける安心感はいいな。
481 :
名称未設定 :2005/12/14(水) 03:11:34 ID:3KcVeb8N0
482 :
名称未設定 :2005/12/14(水) 08:01:24 ID:1c1T34cs0
>>475 =476=480
よくある自演ですな( ´_ゝ`)
483 :
名称未設定 :2005/12/14(水) 10:01:28 ID:BgOIUi7S0
5Gの30GB買って来年の80GB発売待ち。 ライブラリが既に50GB超えてるから、中途半端に入りきらないよりも良いと思ったから…
484 :
名称未設定 :2005/12/14(水) 11:59:11 ID:Rnul9xGv0
ビットレートいくつで保存してるの?
485 :
名称未設定 :2005/12/14(水) 12:45:25 ID:36FNBQ590
今ライブラリが17GBくらいで、今後のことを考えて30GBじゃなくて60GBを買ったんだけど、 なんか30GBで良かった気がしてきたなぁ。 今後3年くらい使うつもりで買ったんだけど、その前に欲しくなっちゃう悪寒。
486 :
名称未設定 :2005/12/14(水) 22:19:37 ID:xoO3C3TE0
5G 60GB黒使ってるんだが、なんかやけに読み込みが遅い・・ 試しに測ってみたら6〜7MB/sしか出ない。 書き込みは13〜14MB/s出るんだけど・・ 5G 60GB使ってる人居たら、読み書きどれくらい出てるか教えてほしいナリ。
487 :
名称未設定 :2005/12/15(木) 00:13:38 ID:mGgb0OeV0
>>484 俺はAACの160kbps。
音楽よりも動画の増え方が凄まじい…
488 :
名称未設定 :2005/12/15(木) 03:50:53 ID:c5cbvDtJ0
近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、 「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。 ああ、春だな。 ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの 200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。 ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。 これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、 おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。 「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」 「ごめんなさい」 ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。 抹消されるべきは私ですね
489 :
名称未設定 :2005/12/15(木) 11:59:23 ID:o6TWk2pZ0
すさまじい方言だな。どんなイントネーションしてんだ
490 :
名称未設定 :2005/12/15(木) 12:28:57 ID:HFiZqyNy0
今更そんな使い古されたコピペを貼ろうと思うやつの気がしれない。
491 :
名称未設定 :2005/12/15(木) 12:34:18 ID:0/75zRUj0
488は実体験で、本気でそう思ったんだろ。
492 :
名称未設定 :2005/12/15(木) 14:52:41 ID:wJ+9MyR90
春じゃないし、明らかにコピペ。
493 :
:2005/12/16(金) 00:55:31 ID:rOJUm3ws0
これほどまでにiPodの話題が枯渇しているとはおもいませんでした。
494 :
名称未設定 :2005/12/16(金) 01:14:24 ID:4l+rrFVW0
iPodの写真表示と動画再生がバグるようになった… 一回交換して貰ったんだけど、また交換してもらわないと駄目かな。
495 :
名称未設定 :2005/12/16(金) 15:27:47 ID:RUhm+uqJ0
アポストでiPod買うとき銀行振込にして早速振込んだんだけど これって入金確認のメールみたいなの来ますかね? SMBCはコンビニ入金なんかだと速攻で入金確認のメールが来るんだけど, 今回の入金銀行もSMBCだから,速攻でメールとか来るかなっと思って 待ってるんだけど丸一日ぐらい音沙汰がない・・・
496 :
名称未設定 :2005/12/16(金) 17:39:56 ID:wF/4rr600
497 :
名称未設定 :2005/12/16(金) 17:44:37 ID:+1VoZ8th0
USBはディジー無理なんじゃ?
498 :
名称未設定 :2005/12/16(金) 17:48:45 ID:GIUV+2n00
eSATAとUSB2.0とWirelessUSBのせいでFireWireは消え去ります(´・ω・`)
499 :
名称未設定 :2005/12/16(金) 17:51:09 ID:OehzohnX0
つまりだ、本体にUSB2.0がなくても、 (古Mac)Ethernet(この製品)USB2.0(iPod) ってつなげば、透過的につながって、なおかつ古Macの USB1.1の速度に縛られずに済むんじゃないかってことか? そりゃ無理だろ。
500 :
名称未設定 :2005/12/16(金) 18:02:32 ID:wF/4rr600
>>499 解説?ォクス。やっぱり前述の繋ぎ方だとiTunesがiPodを認識しないのかなぁ。
古いiMacだとHDDの容量も少なくて、これから動画とか音楽ファイルが増えるだろうから
この際に外付HDDを買って一石二鳥かと思ったんだが。
501 :
名称未設定 :2005/12/16(金) 21:10:50 ID:RQp2cy+b0
USB1.1でFireWireが付いてないタイプのMac…となると、 iPod用のMPEG4を再生するのがそもそもツライかもよ
502 :
名称未設定 :2005/12/16(金) 21:36:50 ID:NQkbVZxbO
ヒント:5GはFW非対応
503 :
名称未設定 :2005/12/16(金) 22:40:16 ID:D3CnXgAA0
504 :
名称未設定 :2005/12/16(金) 23:59:22 ID:qL+bmofs0
FireWireをUSBに変換するコンバータなかったっけ? アレ使えば…
505 :
名称未設定 :2005/12/17(土) 00:27:40 ID:PTuJ/Qqh0
>>495 来るよ〜
速攻で来る時もあれば1日以上来ない時もある。適当。
506 :
名称未設定 :2005/12/17(土) 03:02:57 ID:GB5lkPIs0
507 :
名称未設定 :2005/12/17(土) 06:01:13 ID:oGOEpdu40
508 :
名称未設定 :2005/12/17(土) 06:56:33 ID:az3COALo0
>>505 どうもありがとう,適当なのか・・・orz
未だに返事来てないけどまったり待つことにします
クリスマスまでにはものが届くといいなあww
509 :
名称未設定 :2005/12/17(土) 10:42:41 ID:6JLhGbkQ0
510 :
名称未設定 :2005/12/17(土) 22:55:33 ID:jRSfmLHO0
iPod 5G買ったんだが、後で注文したケースがまだ届かないので 今日1日だけと思い、前に使ってたMDウォークマンの巾着袋に入れて それをかばんに入れて持ち歩いただけで無数の傷が付いた・・・ 俺も傷付いた・・・orz
511 :
名称未設定 :2005/12/17(土) 23:47:54 ID:vwAJ+9BY0
傷なんてどうせつくだろ 傷つけたくないがためだけのケースなのか?
512 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 00:10:57 ID:IwLVUAL90
ん?そのためにケース買ったんだが何か間違ってる?
513 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 00:12:58 ID:mLymCU/G0
iPod4Gですが、開封したときスクロールホイールに 貼ってあった透明円形シールをまだ剥がさずに使ってます。 剥がした方がいいのかな?
514 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 00:18:08 ID:LM8zkYc20
30GB買ったんだけど皆、音楽のダウンロードどこでとってるんですか?? 1曲200円っていっぱいダウンロードできないよ・・・
515 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 00:19:16 ID:ltcilR7l0
516 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 00:19:16 ID:pO0Tgb640
それより高く付くCDを買ってますが…
517 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 00:22:36 ID:B/8RM6lW0
>>514 ダウンロードしなきゃいけないわけじゃないよ。
普通にCDを買うっていう選択肢もあるよ。
518 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 00:29:55 ID:Shz2OTuR0
>>510 傷なんて (゚ε゚)キニシナイ!!
どうせ修理は交換扱いだし。
ケースなんて、Zippoをケースに入れて大事に使ってるみたいでカコ悪い希ガス。
519 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 00:46:36 ID:rGHQ6vdJ0
傷だらけでとても観られたもんじゃなくなった頃には 新製品がでてる罠。
520 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 02:02:37 ID:ItkgPqcC0
>>513 漏れの友達もminiでシールを剥がさずに使ってたんだけど剥がさせた。
シールがあるのとないのじゃスクロールホイルの使い勝手が全く違うよ。
汚れとかが気になるかもしれないけど剥がした方がいいと思う。
521 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 02:16:01 ID:2sZXW+yq0
>>512 俺は腰にぶら下げる為にケース買ってる。
てな訳でケース選ぶ時にはベルトクリップかストラップ穴が必須。
522 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 02:47:02 ID:VyFcqx4O0
iPOD nanoを探してるんですが、店頭でここ最近結構在庫ありましたっていうお店知ってる方いませんか?? ちなみに白さがしてます。。
523 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 03:02:27 ID:Shz2OTuR0
>>522 ヤフオク
ぶっちゃけクリスマス狙ってるなら、直営くらいじゃないの?
524 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 03:12:44 ID:VyFcqx4O0
525 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 03:34:30 ID:kZ+P1P4s0
526 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 03:56:03 ID:Shz2OTuR0
>>524 発送可能時期:この商品は入荷までに時間がかかる場合があります。商品が入荷しだい発送されますので、今すぐご注文ください。 詳しくはこちら
どこをどう読んでも在庫なしだけど…
もしかして俺って釣られたのか?(・ω・` )
527 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 11:41:55 ID:FbqDuKVp0
>>524 電話して取り置きしてくれるか聞いてみれば良いじゃない。
明日行くと言えば大丈夫そうな気もするけど。
528 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 12:31:58 ID:VyFcqx4O0
釣りじゃないです!頭私が悪くてごめんなさい・・(ノд・。) 24日到着の場合、今日までに申し込みみたいに書いていたので、 売ってるかなぁ・・と思ったんです。。 お手数かけてすみません。
529 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 16:22:54 ID:aZvaCZvL0
boomboxの話はどこでしたらいいんかな?
530 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 20:36:19 ID:3q8ZKQRI0
>>514 君はCDというものをもっていないのかい?
531 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 20:47:12 ID:dKBou2tX0
>>530 CDのは全部入れたけど、最新曲とか買ったり借りたりけっこー高く
つくから
>>514 みたいなサイトないかな〜?って思ったのです・・・
532 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 21:48:11 ID:FX4xAuJZO
「ipodのブルー欲しいな〜」なんてノンキに考えてたらいつのまにか生産終了してて、 「じゃあ250曲入るタイプのシャッフルにするか〜」と思ったら 「それは今一番お買い求めになるお客様が多いので入荷は未定です」って言われたから 「じゃあしょうがないから1番安い120曲入るタイプのシャッフルでいいか〜」って思って持ち曲計算してみたら 120曲じゃすぐ満杯になっちゃって全然容量が足りないってのがわかって、 結局どうにもならんから今は細木数子風に言えば運が向いてない大殺界なんだな〜と悟り 来年新しいシリーズが出て古いタイプが安くなるかカラーバリエーションが出るまでゆったり待つか〜と思い 結局音がたまに切れるようになったソニーのMDウォークマンを耳感電に怯えながら使い続けることになり 今年もついにipodの波に乗り遅れた俺が・・・来ましタマキン! ipod欲しいよ〜
533 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 21:51:26 ID:1WI+arF60
>>532 何しにここへ来たの。
欲しいと思った時こそ買い時だよ。さあ迷わずに買いなさい。
534 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 22:01:56 ID:mLymCU/G0
若いうちは金を貯めることも大事だが 金を使わないことによって失う できたはずの経験やお金に換えがたい 思い出もまた多いということを思い出せ。 要は、買えと。
535 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 22:26:23 ID:Shz2OTuR0
俺も「買え」と言ってみる。
>>514 レンタルでも高いと思うなら処置無しだね。
犯罪にでも走って下さいな。
536 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 23:08:39 ID:rogTENil0
いや、犯罪を勧めちゃまずいだろ。 処置なしってのは同意するが。
537 :
532 :2005/12/18(日) 23:18:21 ID:FX4xAuJZO
そっか!!やっぱり買った方がいいよな!!そうだよな・・・!! やっぱり買っちゃおうかな、買うべきだよな、うん・・・!! 明日・・・早速ヨドカメに行こう・・・!!
538 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 23:23:25 ID:mbs+EOgvO
>>528 謝れば済むと思ったら大間違いだよ。キミ。
539 :
名称未設定 :2005/12/18(日) 23:30:04 ID:pO0Tgb640
540 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 00:30:12 ID:JS8DPplB0
iPod 30GB Black買ったぜ、いえーーーい。 でも曲によって、再生されずに次の曲にとばされちゃうのがあるんですけど、なんで? iPod miniではこんなことなかったのに。
541 :
540 :2005/12/19(月) 00:39:04 ID:JS8DPplB0
その曲を入れ直したら直ったけど、結構知らないうちにこの現象が起きたらやだな。 同じような現象が起きてる人います?
542 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 00:49:45 ID:Kjs4iok40
>>541 シャッフル再生ですか?
シャッフル時にスキップという項目ありますが、
これにチェック入ってる可能性があります
543 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 02:47:14 ID:eQqkjYEw0
5GiPodは調子が悪くなりやすいな… リストアすると大抵直るけど
544 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 10:44:53 ID:ZkM5B6vF0
>>543 そうかい?
うちでは、前に使ってた3Gの方がよく調子悪くなってたよ。
もっとも年季のせいかもしれんが、5Gは調子いいよ。
545 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 13:40:36 ID:UanYXUXP0
うちの3Gは満充電しても1曲持たずに電池切れになるようになった。 俺の愛が足らないと言うのか。
546 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 13:58:35 ID:P+9fMD5i0
>>545 リストアして、可能最大放電→最大充電してもその状況なら、バッテリが逝ってるね。
スキルがあるなら自分で交換するべし。
547 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 14:39:29 ID:BAR/4ZrJ0
>>545 そろそろ寿命じゃない?
俺の3Gも約2年使い倒して30分ぐらいしか持たなくなった
548 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 15:22:08 ID:TNnsJmM10
俺の3Gはまだ4時間くらい持つな。たぶんお前らは愛情が足らないんだと思う
549 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 15:22:45 ID:UanYXUXP0
ん〜、やっぱり電池の寿命かな。 ほとんど車で電源につなぎながら使ってるからいいんだけど たまに持って出歩きたい時困るんだよなあ。 交換バッテリー買うかな。
550 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 16:34:48 ID:qXz++d1H0
551 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 18:16:02 ID:0PNZrydr0
>>545-549 冷たくなりすぎるとその現象起こるから暖めてやればOK
3Gは冷えると液晶のコントラストが薄くなる現象もあるし・・・
ソックス買っとかんといかんなぁ〜
552 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 18:39:54 ID:fSCkL6dQ0
ソニのインイヤーにして2ヶ月 ふと見ると左側のコードの被覆が破れてるっ(T0T) 後ろ掛けだと襟とかで結構コード 引っ張られるんだよね これって保証きくかなぁ Appleみたいな前掛けのほうが意外に 引っ張られないでGoodなのだが 前掛けで他社のお勧めってあります?
553 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 19:37:19 ID:p6MbrCU2O
それはここで聞くことか?
554 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 19:39:35 ID:P+9fMD5i0
まあお勧めのイヤホン聞いてるだけだから、いいんでねーの? でも定期的に出てくるね、このネタ。
555 :
名称未設定 :2005/12/19(月) 22:41:34 ID:qWGhuOg40
556 :
名称未設定 :2005/12/20(火) 18:07:05 ID:ZB43Fgls0
>>543 不安定になりやすいね。
俺なんかは既に買ってから5回強制再起動になってるし。
557 :
名称未設定 :2005/12/20(火) 22:54:53 ID:sduLWS6Q0
使用上、特に不安定さは感じないが、 ディスクユーティリティで検証すると一週間に一回位の割合で 「修復が必要です」と出る。
558 :
:2005/12/21(水) 07:43:30 ID:0AbJSLYA0
1Gを発売当日にワンクリックした俺が来ましたぞ。 5Gにやっと進化するのさ。いやはや長かったが、1G買ったころがほんとに昔の気がするよ。
559 :
名称未設定 :2005/12/21(水) 09:18:51 ID:q8NiYZNj0
>>558 >1Gを発売当日にワンクリック
カコ(・∀・)イイ!!
俺は2Gまで様子見しちゃいました。
5Gは電池の持ちが驚異的ですよ。動画見るとガッツリ減っていくけど。
560 :
名称未設定 :2005/12/21(水) 10:13:42 ID:WWJs2BSbO
MacでフォーマットしたiPodって、xbox360に繋いで認識するのかな? winフォーマットなら間違い無いけど。
561 :
名称未設定 :2005/12/21(水) 11:13:43 ID:ZCz7rhqT0
360買ったのか… 残念ながらwinフォーマットでMacにつないでる漏れには答えられません
562 :
361 :2005/12/21(水) 13:29:33 ID:IddY2d1Y0
>>558 仲間だ! 1G:5GB
あ、違う。俺クリックしてなかった。
ビックに予約だった。
でも、結構長い気もするけど、まだ四年とかなんだよね。
あれ、五年目?
563 :
名称未設定 :2005/12/21(水) 15:49:08 ID:6kuXA7tc0
5年もかけて1000曲以上の体験をしたことないなんて。
564 :
名称未設定 :2005/12/21(水) 21:07:43 ID:lCu2KKt00
iTunesの曲情報のところにシャッフル時にスキップって項目があるけど、あれって3Gでは無効なのかなぁ? それともiTunes上での再生時のみ適用?
565 :
名称未設定 :2005/12/21(水) 22:51:41 ID:/7HwfpFB0
>>564 古い話で申し訳ないが、
2GではiPod上で適応されてなかった
566 :
名称未設定 :2005/12/21(水) 23:47:47 ID:2cmm8vlA0
AGPを買って早6年 やっとiPod購入にいたります。 思い切って60GB買いました。 42700円です 早く届かないかなー いいヘッドホンもかいますた iTunesに40GBある。。。
567 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 00:49:42 ID:hiA9503y0
>>566 オメ
うちもAGP
しかしiPodは先日の5G含めて3台になった
568 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 01:06:05 ID:BhmChEja0
最近気付いたんですが、うちのiPod5Gは、ほっておくとちゃんとスリープしないことがあるようで、 まったく使ってないのに、1日程度でバッテリーが半分以下になることがあります。 その時画面をみると、バックライトは消えてますが、液晶には文字が表示されたままになってます。 何度か復元もしたのですが、どうも曲数が2000曲をこえた頃からスリープ失敗が多くなるようです。 微妙な不具合で交換するほどでもないと思っているのですが、 ソフトの問題のような気もするので、同じ症状の人がいないか気になったもので書き込みさせてもらいました。
569 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 01:34:46 ID:8hSxQSvZ0
>>568 復元しても駄目?
ディスクユーティリティでHDDのフォーマットをしても駄目?
570 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 01:50:28 ID:UgPYNe5i0
>>568 放っておくとスリープしないんじゃ…俺の知らない新機能?
再生ボタンを長押ししてるのにスリープしてくれないことは稀にある。
一度、適当な曲を選んで再生させてから、再度長押しすると
問題なくスリープする。
そんな時は大抵ディスクユーティリティかけると、修復が必要と言われる。
言われないこともあるが。
571 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 01:56:07 ID:vreJ255L0
572 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 02:54:21 ID:8hSxQSvZ0
573 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 03:43:18 ID:80NbSiG20
>>560 認識したよ〜 nanoだけど。
ただ、AACは再生出来ないし FairPlay付きのAACなんてリストにも出て来ない。
使えなさすぎで笑ったよw
あと一度接続したら、360の電源を落とさないとケーブル抜けないぽ。
574 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 04:21:20 ID:HoIKxTy/0
>>572 わざわざ特集で取り上げるまでもないじゃん。そこら辺どこにでも書いてんだもん
575 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 04:42:15 ID:DzYWheSG0
>>572 嫌がらせというか、そういう人なんだよ。リアルで。
576 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 09:08:59 ID:/fculfur0
XBOX360に5G(Macフォーマット)つないだけど、認識したよ。 俺は全部AACだけど、まったく問題なく再生できる。 iTMSで購入した楽曲が再生不可なのと、「コンピレーション」機能が 働かないのがちょっとうざい。 まあ、いちいちXBOX上でいちいち楽曲をリッピングしなくても、 iPodに収めてある曲をゲームBGMとして使えるのはありがたい。
577 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 10:32:47 ID:Cq9WVj5k0
>>576 つーことはカーナビなんかと違って、xboxはiPod内のデータに直でアクセスして
自分で再生してるんだ。。。
578 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 11:22:59 ID:JjUJQkbU0
>>576 > iPodに収めてある曲をゲームBGMとして使えるのはありがたい。
やべ、はじめてXBOX360欲しいと思っちまった
579 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 11:33:59 ID:QkRafsrw0
>>576 >ゲームBGMとして
これ、SEは出るの?それとも音がiPodのみになるの?
580 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 11:45:22 ID:80NbSiG20
>>576 マジで??
AACはリストには出るけど、再生出来ないんだけど…。
なんでだろ。
>>579 BGMが再生してる曲になる。
効果音とか声とかはちゃんと出るよ。
581 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 12:30:42 ID:80NbSiG20
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1221/kai44.htm そんなの、PC上でiTunes使えばいいだけと思うかもしれない。ポイントは、そのプレイリストを、
ゲームのBGMにできる点で、個人的には、これはかなりヒット。さっそく、iPod nanoをつなげて、
リッジのバックに「交響詩篇エウレカセブン」のサントラを流したら、アニメ好きの次男はノリノリ。
まあ、これも、音楽好きのAllard氏のおかげ。インタビューの席で、ポケットからiPodを出して、
これが素晴らしいんだと力説したMicrosoftのエグゼクティブは、おそらくこの人だけ(笑)。
…なんかすごい家族だな('A`)
582 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 12:41:36 ID:fFgWhRaq0
>>580 うおぉ。リッジのためだけに買うのはカンベンと思ってたのに、
VertigoとかAre you gonna 〜とか聞きながらやりたくなってきた。
欲しい度30%うp
583 :
568 :2005/12/22(木) 13:14:12 ID:BhmChEja0
上でスリープしないと書き込んだものです。レスありがとうございます。 この現象に数日悩まされていたのですが、自己解決しました。 ノート(メモ?)が大量にあると駄目なようです。 一度Macに繋げ、離すたびに、iPodでノートを全て読み込みなおしするようで、 その間HDDにアクセスし続け、この間にスリープ時間(2〜3分)をこえてしまうと、 その後スリープが働かないようです。 ノートが500ファイル程度までなら、ノートの読み込みが2分程度で終わるので、普通にスリープしてくれるのですが、 1000ファイルをこえると、読み込みなおしに5分ほどかかるようになり、この現象がおこるようです。 一旦ノートを読み込んでしまうと、次にMacに繋ぐまでは通常通りにスリープするので気付きにくいです。 以前使用していたiPod3Gでは、iPodでノートにアクセスしたときに読み込みを行うようでしたが、 5Gからは上記のような動作になっているため、このような現象がおこるようです。 特にFAT32で使ってると顕著で、Macフォーマットだと再現できないこともありました。 大容量iPodは、HDDとしてFAT32を選択する方もいると思うので、参考までに。
584 :
名称未設定 :2005/12/22(木) 14:10:16 ID:/fculfur0
585 :
名称未設定 :2005/12/23(金) 01:51:00 ID:dqnjtfTM0
>>584 こんなうpでーたんあったの??
つかどこにあるのか見つからない…orz
586 :
585 :2005/12/23(金) 04:20:25 ID:dqnjtfTM0
見つかった(*´∀`*) お気に入りの曲でまったりゲームもいいもんだね
587 :
名称未設定 :2005/12/23(金) 13:35:21 ID:eC0mJ35u0
588 :
名称未設定 :2005/12/23(金) 13:47:14 ID:bT/kKrqX0
>>587 ↑
これ他の板で見かけた。精神ブラクラらしいから踏まない方がいいよ
589 :
名称未設定 :2005/12/23(金) 13:50:08 ID:GdnQhn7K0
>>588 うあーびっくりした
最初は英語のジングルベルが普通に流れてて、
でもなんかすごく音量が小さいから、スピーカーの音量上げちゃった。これが失敗。
で、次に逆再生のジングルベルが流れて、
英語だから何て喋ってるのか分からないなあ…って思ってたら
突然絶叫音と共に外人のオッサンの反転画像が!
いやーびっくりしたよー
590 :
名称未設定 :2005/12/23(金) 15:03:52 ID:vkZyRwo60
>>588 うあーびっくりした
最初は英語のジングルベルが普通に流れてて、
でもなんかすごく音量が小さいから、スピーカーの音量上げちゃった。これが失敗。
で、次に逆再生のジングルベルが流れて、
英語だから何て喋ってるのか分からないなあ…って思ってたら
突然絶叫音と共に外人のオッサンの反転画像が!
いやーびっくりしたよー
591 :
566 :2005/12/23(金) 19:57:47 ID:euAWFisg0
届きマスタ。 音悪くないですね。ヘッドホンはゼンハンザーの6000円の買いました。 それと意外と軽い。これならうれしい ところで良いケースないでしょか? 付属のは入れにくくてしょうがない。
592 :
名称未設定 :2005/12/23(金) 22:42:37 ID:PU7fqnV00
良いケース、有りますん
593 :
名称未設定 :2005/12/23(金) 23:05:01 ID:of9rWsqE0
サランラップで巻くといいよ
594 :
名称未設定 :2005/12/24(土) 00:59:04 ID:dUudGIVG0
漏れのiPodが購入後1年半で逝きますた。 おそらくHDDの故障だと思うんですけど 新品買うのと修理出すのはどっちが安いですかね?
595 :
名称未設定 :2005/12/24(土) 02:47:58 ID:oaK3/mqi0
うちの5G、電池が尽きてからUSBにつないでもうんともすんともいわない。 Firewireで充電してからUSBにつなぎ直すとちゃんと認識してくれるんだけど。
596 :
名称未設定 :2005/12/24(土) 05:49:03 ID:UQ1u8J7Z0
>>594 1月の発表後に魅力的なのが出たら、新品にした方がいいかも。
実際に使っている容量がnanoで足りるなら、nanoにするとか。
>>595 USBだと起動出来る容量まで充電するのに、少し時間がかかるよ。
nanoでiBookから充電のケースで、2分くらいかな。
597 :
594 :2005/12/24(土) 13:52:45 ID:UzNJ6WzW0
598 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 10:56:43 ID:Jq4trMUe0
すいません聞いていいですか? ipodがrootkitをインストールして監視してると聞いたのですが本当でしょうか?
599 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 11:01:52 ID:nQ6ot2Tz0
監視されているのはあなただ。
600 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 11:14:05 ID:6DELI0uF0
そんな話聞いたことがないね
601 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 12:52:30 ID:zYijCX4v0
>>598 最近のGKはそんなデマまで流してんのか...
勝手にrootkitをインストールしてPCを無防備にするのは「ソニーBMGのCD」
インストール後に詳細不明なデータをサーバとやり取りするのは「ソニーのCONNECT Player」
602 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 13:58:31 ID:suewZTEa0
Windows版だとiPodが繋がったかどうか監視するサービスが インストールされるんで騒いでいる人もいるけどね
603 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 14:10:57 ID:8l503uWC0
604 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 14:48:33 ID:x+hr8q4j0
605 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 15:37:35 ID:yzzOQp6P0
606 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 15:41:26 ID:x+hr8q4j0
>>602 あぁ、その「サービス」ってタスクバーに常駐する「サービス」の事か…
rootkitとは全くの別物だよ。
あっちはカーネルに潜り込んじゃうんだから。
良く分からん癖に紛らわしいこと書くなよw(;´Д`)
607 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 15:58:44 ID:yuLDAnWi0
ipodに保存しておいた、音楽を、PCに読み込ませてCD-Rにやくことはできますか?
608 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 16:00:24 ID:GNYctYxE0
簡単に,できるけど,教えてあげない。
609 :
607 :2005/12/25(日) 16:02:50 ID:yuLDAnWi0
そこをなんとか、僕があなたが幸せになるお祈りを捧げますから。
610 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 16:13:29 ID:yzzOQp6P0
611 :
607 :2005/12/25(日) 16:17:01 ID:yuLDAnWi0
すみません、どんな書き込みをすればよろしいでしょうか。
612 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 16:17:57 ID:GNYctYxE0
613 :
607 :2005/12/25(日) 16:30:57 ID:yuLDAnWi0
>>612 大変感謝します。ありがとうございます。ちなみに日本人です。
614 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 16:40:53 ID:x+hr8q4j0
615 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 18:40:27 ID:JJPEMvRR0
まあクリスマスだし
616 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 19:23:12 ID:x+hr8q4j0
クリトリス?
617 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 19:46:37 ID:sfxy/Ile0
うちの課長だって、そんな寒いこと言わない
618 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 20:06:12 ID:x+hr8q4j0
ごめんなさい
619 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 20:58:33 ID:NgfhhlWs0
文字がところどころ小さくなるのは仕様ですか?
620 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 22:30:35 ID:vZglhHhU0
どんなブラウザで見てんだ?
621 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 22:44:58 ID:NgfhhlWs0
>>620 いや、iPod5Gなんだけど、文字がところどころ小さくなってんの。
写真のアルバム名リストなんか特にひどいな。なんなのこれ。
622 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 22:55:39 ID:jksQ2fPH0
iPod買ったんだけどmm-05刺さらんでやんの。 ロジクールのサイトに非対応って書いてなかったから うっかり買っちゃったのになー。 さてどうするか。ヤフオクで売るかな。
623 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 23:05:26 ID:x+hr8q4j0
>>622 mm-05はリモコン端子を使うんだから、一目で分かると思うのだが…
>>621 俺はそんな症状無いな…
出来ればウプキボン。
624 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 23:51:22 ID:NgfhhlWs0
ディスカッションボードによると、アルバム名の一部漢字が正しく 表示ができないのは不具合だそうで次期アップデートで修正するらしいす。
625 :
名称未設定 :2005/12/25(日) 23:55:37 ID:jksQ2fPH0
>623 そうなんだよな。何考えてたのかあの時の自分を問い詰めたい。 ま、なんとかいい方向に処分します。
626 :
名称未設定 :2005/12/26(月) 00:20:19 ID:TyRLXosD0
>>625 たしか、Dock端子をリモコン端子に変換するアダプターが発表されていたと思う。
627 :
名称未設定 :2005/12/26(月) 02:31:10 ID:0Aemshr20
>>621 発売して直ぐの頃にもそんな書込みを見た希ガス
>>624 の言ってるのとは違うのなら、単なる初期不良かも
628 :
名称未設定 :2005/12/26(月) 11:13:46 ID:Y242oUkk0
>626 まじで。 ちょっと探してみるわ。 少しぐぐった限りではそのアダプタでリモコンが動作したという 報告があったような…。
629 :
名称未設定 :2005/12/26(月) 21:58:53 ID:gql9h4WH0
630 :
名称未設定 :2005/12/27(火) 01:45:45 ID:VoStV4Ia0
ここって結局 何iPodスレでいいのか? 前から時折かん蛙が
631 :
:2005/12/27(火) 10:17:33 ID:kLWMVJ0L0
プレゼントでiPodもらいました。大変うれしく、ここでもお仲間にしてください。 で充電器がついていないのですが、iPod専用スピーカで充電できるものあるんでしょうか。 スピーカ買おうと思っているので充電できると一石二鳥なので。
632 :
:2005/12/27(火) 10:20:23 ID:kLWMVJ0L0
つまり充電ドック買いたくないという意味です
>>631
633 :
名称未設定 :2005/12/27(火) 10:30:42 ID:UKMdK4vC0
634 :
名称未設定 :2005/12/28(水) 01:16:06 ID:p0fd9mX80
相手にされなかったのでこっちにきました。 オレのiPod 5G、動画のタイトルが長くて途中までしか表示されてないのに、 カーソルを合わせていつまで待ってもタイトルがスクロールされないんだけど・・・ オレだけ?それとも仕様なの?
635 :
:2005/12/28(水) 01:35:48 ID:UFsRElq00
636 :
名称未設定 :2005/12/28(水) 11:39:43 ID:LvHZqleE0
>>634 ポータブルAV板の香具師だな。
仕様、あきらめれ
637 :
名称未設定 :2005/12/28(水) 12:14:14 ID:S8xWmbC10
>>634 Tell Usしときゃ、そのうちアップデートで改善されそうな気はするな。
638 :
名称未設定 :2005/12/28(水) 23:02:51 ID:G/pcyVB20
639 :
名称未設定 :2005/12/28(水) 23:59:53 ID:StMC4k1s0
Snapz Proで320×240のサイズ(または4:3の画面サイズ)で画面上の情報をキャプチャし、 iPhotoに入れてiPod with Videoで持ち歩くとものすごく便利だということに今さら気付いた。
640 :
名称未設定 :2005/12/29(木) 00:02:09 ID:5/McAa2/0
>>639 便利そうだけど、Snapz Proはちと高い…
641 :
名称未設定 :2005/12/29(木) 00:08:42 ID:GK85aGSN0
>>640 試用してみればいいと思うよ。
代金に見合う価値は無いと思ったらサヨウナラすればいいわけだし。
642 :
名称未設定 :2005/12/29(木) 00:36:00 ID:5/McAa2/0
>>641 試用出来るんだ…
サンクス、試してみるよ。
643 :
名称未設定 :2005/12/29(木) 01:00:05 ID:FqZH8gi40
シリコンのケースもほしいけど クリスタルもいいような どっちがいいかな
644 :
名称未設定 :2005/12/30(金) 02:04:49 ID:geJK/5S30
クリスタルのほうが頑丈だってさ(by店員)
645 :
名称未設定 :2005/12/30(金) 13:40:04 ID:vkIKK12e0
ゴツゴツ感のクリスタルより 持った時に適度に柔かさが感じられる シリコンの方が漏れは気に入ってる evoの5G用早く出んかな
646 :
名称未設定 :2005/12/30(金) 14:51:03 ID:dmSNmiNh0
ipodでDivXは再生できますか?
647 :
名称未設定 :2005/12/30(金) 15:16:30 ID:ABge/6pm0
できないよ
648 :
名称未設定 :2005/12/30(金) 18:21:31 ID:QmRe69aJ0
信じられないと思うけど、 できないよ。
649 :
sage :2005/12/30(金) 19:49:39 ID:7r1TSHoh0
650 :
名称未設定 :2005/12/30(金) 20:43:36 ID:Cin4gJza0
>>649 普通に再生させて撮った方が良いよ。
その画像って実際のiPodでは有り得ないし。
651 :
名称未設定 :2005/12/30(金) 20:48:45 ID:tvFDUuVI0
652 :
名称未設定 :2005/12/30(金) 22:16:43 ID:Cin4gJza0
653 :
名称未設定 :2005/12/30(金) 22:31:57 ID:+5Nvqbn20
どっかでiTMSは元の音源からエンコするから, iTMSのファイルは自分でCDからエンコしたのより 音がいいって見たことあったんだけど・・・
654 :
名称未設定 :2005/12/30(金) 22:45:28 ID:tJ4FO/gq0
どうも二つのやり方があるみたいだね。 一つはレコード会社がAACに変換する方法。これはCDからであったり、マスターからであったり、対応がいろいろ。 もう一つが、iTunes社の方で変換する場合。この場合は専門家がいないんだろう。>652みたいにCDからエンコする。
655 :
名称未設定 :2005/12/30(金) 23:11:29 ID:sm+CnZq/0
iTunes上での iPodの設定や、 iPod上の設定、 この2つをバックアップする方法は ありますか?
656 :
名称未設定 :2005/12/30(金) 23:32:07 ID:Mazt/9JN0
馬鹿は、 氏ね。
657 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 11:24:46 ID:Tgokz1RK0
3G,4G用で売っていたPocketdockという ドックに突っ込んでfirewireをにつなげるというアダプタがありましたけど あれって5Gでも使えるんですかね。 使える、と書いてあるサイトが見つからないんだけど。
658 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 11:36:07 ID:FMrayFRcO
FWの制御チップが5Gに載ってないのでどうやってもミリ
659 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 13:20:21 ID:U16vcdmb0
660 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 14:59:31 ID:HaNf1ff00
661 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 15:10:16 ID:UwgizZoN0
662 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 15:20:39 ID:pn0Eab0Y0
663 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 16:30:47 ID:AgJgst2+0
>>659 >しかし息子が大喜びで開けたiPodの箱には、ただ一片の、謎の肉が収められていたのである
なんだそれw
てか写真がシュール杉w
664 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 16:54:33 ID:gMqmPfJd0
今日、MonstercableのiCable for iPod買ったけど, オーディオ側が赤,青のプラグになっているが, 左右の(R、L)の表示がない。 どっちが右(R)か教えてください。 自分で試せばいいんだが,オーディオの裏面に手を 入れて接続するのが非常に大変なため、できれば事前に 知って1度ですませたいので。 スレ違いだったら、適切なスレ教えてください。
665 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 17:03:53 ID:pn0Eab0Y0
普通は左が白じゃなかったっけ?
666 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 17:18:34 ID:j4mHj0zO0
ホワイトとブラックどちらが人気なのか
667 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 17:26:52 ID:/iEtwmiF0 BE:204889177-
>666 シャイニールミナス。
668 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 17:49:06 ID:KKiZfTsu0
iPod大作戦 気になる彼女にiPodをプレゼントする。 【パターンその1】 彼女「私、パソコン持ってるけど操作がよくわからなくて・・」 オレ「じゃあ、君ん家に行っていい?操作方法を教えてあげるからさ」 (゚Д゚)ウマー 【パターンその2】 彼女「私、パソコン持ってないの・・」 オレ「じゃあ、CD持って俺ん家に来なよ。入れてあげるからさ」 (゚Д゚)ウマー
669 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 17:49:56 ID:GKzWcII20
>>667 今度またタイトルが変わるらしいんですが、4人目登場ということなんでしょうか?
670 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 17:52:42 ID:Gk+NuMey0
671 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 17:54:01 ID:pn0Eab0Y0
>>668 【パターンその1】
彼女「うほっ、やらないか?」
オレ「必死だなw」
(゚Д゚)ウマー
672 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 17:57:07 ID:POkZlVL00
673 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 18:01:58 ID:pn0Eab0Y0
>>672 RapterのロットナンバーみたいなIDだ
674 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 18:29:03 ID:npJOFKyI0
>>668 【パターンその1】
彼女「私、パソコン持ってるけど操作がよくわからなくて・・」
オマエ「じゃあ、君ん家に行っていい?操作方法を教えてあげるからさ」
彼女「ありがと。でも,私のノートだしスタバかどっかで教えてもらえるかな?」
オマエ「('A`) ウンイイヨ」
675 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 18:42:12 ID:pn0Eab0Y0
676 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 19:01:40 ID:F1bZ7esk0
今日の夕方5時位の日本テレビの番組で デジタルアンプ内蔵のiPod用スピーカーが出ててんですが どこのメーカーの商品か分かる人教えて下さい
677 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 19:18:31 ID:/iEtwmiF0 BE:75266429-
>669 主人公変わるらしいよ。
678 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 19:37:15 ID:pn0Eab0Y0
>>677 エーーーーーΣ(・∀・*;)
百合は?百合は?百合百合は?
679 :
名称未設定 :2005/12/31(土) 20:00:38 ID:POkZlVL00
680 :
名称未設定 :2006/01/01(日) 03:30:43 ID:tQfBJb4s0
681 :
名称未設定 :2006/01/01(日) 03:31:21 ID:tQfBJb4s0
>>668 【パターンその3】
彼女「私iPod持ってるんだけど・・」
オレ「そうなんだ・・・」
orz
683 :
名称未設定 :2006/01/01(日) 12:07:34 ID:F+MnZ88m0
684 :
名称未設定 :2006/01/01(日) 17:05:32 ID:GlvHplug0
彼女「すごいー、持ってきたCD全部入っちゃったね」 オレ「まだ、もうひとつ入れてないものがあるよ」 彼女「えっ?なに…」 (゜Д゜)ウマー
685 :
名称未設定 :2006/01/01(日) 17:13:18 ID:q6INL/CA0
【ツンデレその1】 オレ「・・iPodの方が便利だろ?」 彼女「・・・パソコン使うなんて面倒じゃないの」 オレ「面倒ったって、普段お前が使っているMDよりずっと楽だぞ」 彼女「全然違うわ」 オレ「そうか?iPod買ったなら手取り足取り教えてやるぞ」 彼女「バ バッカじゃないの・・・」 (゜Д゜)ウマー 正月から何やってんだ俺Σ(´д`;*)
686 :
名称未設定 :2006/01/02(月) 04:35:55 ID:pkDRzimL0
ほんと馬鹿
687 :
名称未設定 :2006/01/02(月) 10:13:58 ID:gJngdIXv0
( ゚Д゚)バカー
688 :
名称未設定 :2006/01/02(月) 12:54:59 ID:7K5Co2fJ0
正月から微笑ましい流れ。 心が和んだ。
689 :
名称未設定 :2006/01/02(月) 16:06:53 ID:xg4wJx1Q0
正月からいやらしい
690 :
685 :2006/01/02(月) 16:11:35 ID:cLn/u4T90
さんくす 今年はツンデレiPodがくるよ
691 :
名称未設定 :2006/01/02(月) 16:57:37 ID:hVbqjKul0
1月に新製品の発表があるって聞いたけどほんと?
692 :
名称未設定 :2006/01/02(月) 17:06:29 ID:bh7AnPaD0
噂は噂
693 :
名称未設定 :2006/01/02(月) 18:04:17 ID:hSqOc9KG0
今日、とある店のMP3プレーヤーのコーナーを覗いてみたら、客はいっぱいだった。 iPodに触れてる人いるかなーと見てみたら、全く誰も触れていないではないか。 客はPanasonicやNational、Sonyの商品ばっかり見て買う事を決意した人たちがたくさんいた。 腹が立ったので、Sonyのヘンテコな紫色のプレーヤを床に置いて、(自腹で購入したもの) iPodをその1mはなれた所に6個囲んで置き、手に持っていたiPod60GBでSony製品にむかって投げてたたき壊した。 店員は唖然。客も唖然。そこに,俺に向かって拍手を送る青年がいた。彼は泣いていた。 俺は彼に向かっていった。「GK乙」、と。
694 :
名称未設定 :2006/01/02(月) 18:11:46 ID:7WZaZiPy0
創作ww
695 :
名称未設定 :2006/01/02(月) 19:37:59 ID:IF4W9mzT0
>>693 釣られれてみるか
>PanasonicやNational
NationalブランドのMP3プレーヤーがあったら見てみたい。
696 :
名称未設定 :2006/01/02(月) 19:44:49 ID:hSqOc9KG0
SANYOや松下電器のMP3プレーヤの間違い
697 :
685 :2006/01/02(月) 20:24:47 ID:cLn/u4T90
698 :
名称未設定 :2006/01/02(月) 20:41:07 ID:PaQFpVX80
おいしく炊けておったとのことじゃった。
699 :
名称未設定 :2006/01/03(火) 07:47:54 ID:rRVQO/660
700 :
名称未設定 :2006/01/03(火) 08:10:48 ID:w7av3CUD0
> iPodをその1mはなれた所に6個囲んで置き、手に持っていたiPod60GBでSony製品にむかって投げてたたき壊した。 このくだりがわからんのだが、
701 :
名称未設定 :2006/01/03(火) 08:25:25 ID:CHnopMpP0
>>700 俺の想像。
i i
N 1m i i
i i
あるいは
i i
i N i 1m 自分
i i
702 :
名称未設定 :2006/01/03(火) 09:26:41 ID:h2O0/Mpj0
>>700 しぃーーーっ!
日本語できない人にレスしちゃダメ...
703 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 00:17:42 ID:SIB6cj7O0
704 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 00:57:49 ID:qf4SeuRB0
やっぱあれだよねー。 「◯◯をイメージした」なんていうのは結局すぐに飽きちゃうんだよね。 iPodやMac miniみたいにミニマリズムでシンプルなんだけど、 飽きのこないデザインっつうのがいいよね。
705 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 01:51:27 ID:hC9UnMOK0
クリックホイールとケースの位置が微妙にズレていてクリックホイールがちょっと引っかかるんだけど これって交換してくれるのかね?
706 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 02:25:28 ID:1LlWJJra0
>>705 交換してくれるよ。
イニシャライズなしでApple Storeならその場で、
イニシャライズ有りならOnline経由で言えば新しいのを工場で彫って交換で送ってくれる。
でも漏れの場合交換してもらったヤツもやっぱりちょっとずれてたorz。
707 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 02:42:44 ID:Hqkpi8o50
スカパーのデジタルラジオ?をipodに取り込む方法無いですかね。
708 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 03:27:13 ID:eZCV+CGr0
>>707 まずはその放送をMacで録音すればいい。もし、その方法さえ
分からないのならスカパー板の該当しそうなスレで聞いてみたら?
709 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 06:09:00 ID:sXodH2L+0
G5/30G。 大福iMacのUSB1.0使いなんですが転送速度がアレすぎるんでなんとかしたいのですが、 なんとかなりませんか? ちなみに店員さん(アップルストアにあらず)のすすめで Dock Connector to FireWireを買ったのですが役立たずの代物でした。 他に手段あります?
710 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 06:59:32 ID:eZCV+CGr0
711 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 07:25:12 ID:s60DcDkF0
>>710 無理だろうと思う、じゃなくて、100%無理だから。
712 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 07:28:18 ID:1hcZ0ab90
>>709 母艦買い換えれば万事解決。
それか遅くても我慢する。
713 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 07:56:09 ID:s60DcDkF0
ていうか、709はその無責任な店の名前を晒すべきだと思うよ。
714 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 12:26:49 ID:u0YRwkyK0
715 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 13:59:51 ID:XraU91nA0
716 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 14:08:28 ID:XraU91nA0
717 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 20:37:13 ID:OoFXYqhA0
明日アポストから30G白が届くんだが、 クリスタルケースがどこにも売ってねえ・・・ orz 60G向けケースやシリコンケースはあったんだが。
718 :
名称未設定 :2006/01/04(水) 23:50:00 ID:Hqkpi8o50
>>708 winなんですけど、どうしたらいいでしょうか?
719 :
名称未設定 :2006/01/05(木) 00:16:38 ID:m9y95kZQ0
おいおい、ここmac板w スカパーのラジ録音なんかテレビ(モニタ?)にもよるがオーディオーアウトでアンプにつないで録音すりゃいいじゃん。
720 :
名称未設定 :2006/01/05(木) 00:27:48 ID:r9EKkSWa0
721 :
名称未設定 :2006/01/05(木) 01:29:04 ID:OdKhn6BR0
>>717 何処に住んでいるのか分からないけど、1/2に池袋のビックパソコン館で
パワサポのクリア30GB用を買ったよ。
ビック本店だと60GB用しか売ってなかったけど。
722 :
名称未設定 :2006/01/05(木) 11:17:12 ID:+Ax7OAyT0
>>714 今月号のMAC FANのiMac延命計画みたいな特集に載ってたな。
うちのeMacもUSB1.1だからちょっと気になる…
14ギガの転送に8時間かかるんだよorz
723 :
551 :2006/01/05(木) 13:42:14 ID:9UXsu9bi0
>722 それじゃLANで転送の方が早いよ。 7G2時間。
724 :
名称未設定 :2006/01/05(木) 14:28:39 ID:iR1qt5ty0
725 :
名称未設定 :2006/01/05(木) 14:37:28 ID:iR1qt5ty0
ちなみに
>>714 の製品は、
4G iPodで動作検証したところ全く動かず、
5G iPodは未検証
だそうだ。
対応する方向で動いてはいるが、いつになるかは今のところ不明。
と、電話先の兄ちゃんが言っていた。
726 :
名称未設定 :2006/01/05(木) 17:32:10 ID:r9EKkSWa0
>>723 結構掛かるねー
G5のギガビットだと100GB2時間くらいだよw
727 :
名称未設定 :2006/01/05(木) 21:43:14 ID:pjeQpv2M0
3GiPodのアラームを設定したら、アラームが設定した時間にならず 午前0時にカレンダーに登録されていた全く別の日のアラートが表示され、 何日経っても3行目の処理が暗闇の中実行されるのみ。 この症状なった人いる? 復元しても直らんのだが・・・ どうすれば・・・
728 :
名称未設定 :2006/01/05(木) 23:35:55 ID:cbm9LX430
>>727 今はもう持ってないので確認できないのだが、
遠い記憶だと、同じ症状になった経験あるような・・・。
あまり詳しく覚えてないんでスマソ。
729 :
名称未設定 :2006/01/05(木) 23:51:06 ID:r9EKkSWa0
>>727 一回ディスクユーティリティでフォーマットしてみては?
または内蔵電池が完全に放電するまで放置
またはディスクユーティリティで0フォーマット。
730 :
名称未設定 :2006/01/05(木) 23:53:06 ID:toTWoui90
質問です。 5G ipodを購入し今まで手動で曲を送っていたのですが、 自動で送るようにしたらアートワークが表示されなくなりました。 いくつかは表示されるのですが、ほとんどのアルバムが表示されません。 もう一度アートワークを登録し直さないとだめなんでしょうか?
731 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 00:07:04 ID:BSEbavSi0
>>729 >一回ディスクユーティリティでフォーマットしてみては?
>またはディスクユーティリティで0フォーマット。
そんな怖い事できないよ・・・みんな?大丈夫かな(疑ってゴメソ
>または内蔵電池が完全に放電するまで放置
これはやった。でも無理だった。
732 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 00:13:47 ID:1Du6NZlk0
>>730 状況がよくわからないです
私も5Gを手動と自動を切り替えて使ってるが、
アートワークが表示されないことはないし、
勝手に削除されたこともない
曲を選択して「情報を見る」→アートワーク表示でも無理ですか?
私は10.4.3 iTunes6.0.1
733 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 00:22:56 ID:ebconHJ90
>>731 フォーマット後に復元すれば大丈夫だよ。
0フォーマットは時間掛かるし、本体もアチチになるから結構不安になるけど。
俺も第三世代で操作を受け付けなくなった時にやって、復活した実績があります
734 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 00:25:26 ID:4WuPYPx/0
>>732 一回ipodを空にして転送し直したら治りました。すいません。
多分初めアプリケーションを使ってアートワークを貼付けてたんで、
それでちょっとおかしくなったのかもしれません。
まともにアートワークを貼付けてくれるソフトってないですね。
735 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 00:31:13 ID:1Du6NZlk0
>>734 iTunesがいちばんまともかもしれませんね
736 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 02:33:35 ID:ArZr1JPk0
737 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 02:38:54 ID:ebconHJ90
>>736 もっと問題なのは修理に出してから帰ってくるまで1ヶ月掛かる事と、その間は問い合わせても進行状況すら教えてもらえない事なのだが…
738 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 09:21:50 ID:vYdWJPWy0
かなりのガイシュツ意見かもしれないですが…。 現行の第5世代iPodって、ディスプレイが大きい(動画のためには大きい方がいいのはわかるが)のと、 クリックホイールが小さくなっていることが重なって、見た目的にカッコ悪いと思いませんか? 今更なんですが、店頭で見て驚きました。 半分買う気でお店に行ったのですが、実物を見てからは、 デザインがもう少し変わるまで買い替えはしたくないな、って気持ちになってしまいました。
739 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 10:14:45 ID:DT2djdBA0
うんうん、なるほど。 で?
740 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 11:19:14 ID:+UjQRGag0
デザインを改善してくれってことだろ。 俺はそれよりカチカチクリックの方が気になる。 タッチにしてくれ。。。そこまでボタンまとめなくていいから。
741 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 11:47:48 ID:AtpC5rM70
>>738 慣れの問題だと思う。俺も最初はバランス悪いな。。と思った。
でも今は5世代の形が自然に思えて4世代を見ると古さを感じる。
なにしろ実際に使うと液晶が大きくなったメリットを存分に実感できる。
動画が必要ないなら買い替えるメリットは少ないが、
iPodで動画を見るのは想像よりはるかにおもしろいよ。
742 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 11:50:05 ID:Q6967yh90
743 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 15:25:21 ID:z/wlWUKn0
5GiPod、20GBの4G持ってるから要らんと思ってたけど、スリムになってかなり格好良くなってんじゃん・・ 表側が平らになってて、かなり俺の好み。どうすればいいんだ..
744 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 15:25:47 ID:klgmGbLx0
買えばええやん
745 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 15:49:42 ID:bUsyRtT80
付属のケースに入れたままで操作できることを昨夜知ってちょっと感動した。
746 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 16:10:42 ID:gXE1Amal0
ケースに入れなくても4年間一度も壊れなくてちょっと感動した。
747 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 17:29:33 ID:vRUGilQI0
>>744 そんなこと簡単に言うなや orz
>>729 ,733
ありがとう。結局0フォーマットしてから復元した。
とても調子が良くなったよヽ(´ー`)ノ
748 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 17:39:08 ID:CSda0MLf0
>>738 そんなもんお前の主観の問題だろ。
じゃあ買うな。
つーかそんなクソくだらねえことは書くな。チラシの裏すらもったいねえ。
749 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 19:20:48 ID:NDA68F6b0
デザインについて書き込むと、直ぐに「主観」」って言葉で片づけようとする奴が どこのスレでも居るんだよな。なんかトラウマでも有るんだろうか?
750 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 19:27:27 ID:gvMEaB3y0
どんな物・事にも必ず反対する人が居るのと同じ事。
751 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 19:28:28 ID:o/HIikJb0
>>749 みたいに何がいいたいのかはっきりしないカキコするやつもいっぱい居るよな
トラウマでもあるんだろうかw
752 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 19:36:08 ID:WUFlaQGD0
動画対応iPodが2万円台になるのはいつかな? 上半期では無理?
753 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 20:02:39 ID:Ngfyw4ps0
まあ、デザインの良し悪しを「主観の問題」と言ってる時点で、 己の無知さをさらけ出すようなもんだな。
754 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 20:12:10 ID:6nW7dwpY0
>>752 上半期どころか当分無理かも。
新iPodが出ると、何かしらの機能アップをして価格帯はそのまま
ってことになって$300/$400はそんなに変わらないんじゃないかな。
今のiPodはアダプタとかDockは別売りだけど、これを同梱して据え置きとかね。
特に下にnanoが控えてるし。nanoが動画対応になる方が、まだあり得るかもしれない。
755 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 20:38:07 ID:iUV6lEXl0
手袋してiPodの操作が出来ないのが辛い・・・ 初期のiPodは良かったなぁ・・・
756 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 20:48:40 ID:5AT/H97g0
>>755 実はiPod専用手袋なんてのが有るんだな
757 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 20:57:26 ID:E39fzpTZ0
758 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 21:21:57 ID:be15Lsrv0
動画見ないなら 4世代iPod20GB新品19000円てお徳でしょうか? 因みにiPodは持ってません。 初めてです。 また今年の11月にはvideoiPodが 液晶解像度上がるようなきがしますし。。
759 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 22:20:40 ID:QwaWGb3l0
760 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 22:24:31 ID:FdRvBdPBO
解像度上がらないんじゃないかなぁ 上がったらいままでの解像度用にエンコードしたのを買った人たちが怒りそう
761 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 22:29:11 ID:g/Y5yVYy0
30GB買って60GB買えばよかったって思ってるやついる? 逆に 60GB買って30GB買えばよかったって思ってるやついる?
762 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 22:50:56 ID:tNkrWcSt0
そりゃ一人ずつくらいいるだろ。
763 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 22:53:05 ID:RkLEEDN90
>>749 氏ね
764 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 22:56:23 ID:ebconHJ90
765 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 23:09:05 ID:6nW7dwpY0
>>761 30GBのiPod買って、最初はなんかちょっと動画再生し始めた瞬間に
引っかかりみたいなものを感じていたんですが、
60GBの方はキャッシュが30GBの倍の64MBらしいので
そのへんの引っかかりが減ってるなら60GBの方が良かったかなあ、と。
まあ、すぐに慣れてしまいましたが。
友達の60GBのをちょっと触ったんだけど、入ってる動画が違うので
差があるようなないような、判断できないです。
でも、この差が体感できないくらいの差だとしたら
断然驚異的な薄さの30GBの方を採ります。ちょっと軽いし、持ちやすい。
766 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 23:11:44 ID:+IsGITUc0
>>761 漏れ60GB買ったけど
自分のライブラリ18GB程度だし動画も思ったほど入れないから
30GBでも良かったかなと思ってる。
ただ、今はそれで良くても2年後3年後もそう思ってるかは分からない。
767 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 23:23:40 ID:LHQJ1kMN0
新しく買ったので今までのを外付けHDとして使います
768 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 23:28:31 ID:g/Y5yVYy0
>>767 そういやiPodって外付けHGとしてもつかえるんだよな
769 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 23:33:24 ID:2WCijQMz0
770 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 23:39:53 ID:vRUGilQI0
771 :
名称未設定 :2006/01/06(金) 23:41:42 ID:ebconHJ90
772 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 00:17:46 ID:g/6l7TIm0
動画の解像度の話たびたび出て来るけどパラドックスだね。 チップの再生能力があがればSD画質のH.264も夢では無い・・・・・が、 (デジタルハイビジョンの時代にSD画質は最低でもと思えるけどそんな環境は日本だけです。) 今でさえ動画再生は長時間物は無理なのだから、チップは低省力、バッテリーは長時間が先。 現在のH.264 768kbps 320×240でも2倍のサイズ(SDサイズ)にしてもソースとそう変わらない。 輪郭のシャープさが多少劣りボヤける程度なのでバッテリーを犠牲にしてまで採用する可能性は低い。 もちろん、現時点で色々なコンテンツが既に規格に沿ったもので大量に流行しだしているのに 突然規格変えますじゃね、大は小を兼ねるから価格を上げるような売り方をすればいいが。 原段階で言えることは多分のメリットも無い解像度のアップは有り得ないということ。 そりゃ将来的にはありえるだろうが今年、来年の話じゃない。
773 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 00:25:45 ID:ISOOUV8n0
>>772 外部への出力時は如実に影響がでるけどね。
774 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 00:54:19 ID:ugQVBmk00
誰か私のipod&ケース見つけてください! 今日デパートの試着室に忘れてしまい、気づいて戻ったらなくなってました。 店員さんに聞いて探してもらいましたがやっぱり見つからず…。 大切にしていたのでほんとショックです。
775 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 00:57:05 ID:7/dytW6K0
>>774 それだけの情報で見つけてくれというのか・・・w
776 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 01:02:32 ID:2ATL9Py20
777 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 01:03:14 ID:ugQVBmk00
新宿ルミネのアローズのレディースフロアです。 6日(金)20時くらい。 普通、試着室に忘れてったもの持ってかないですよね?! 店員さんに届けますよね?! すいません。2ちゃんに書き込んだりとかしたことないので 勝手がわかりませんが… とりあえず藁にもすがる思いです。 誰かー!
778 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 01:07:43 ID:+HGOq9o60
藁を藁の意味で使ってる人を久しぶりに見た。
>>777 残念だけど多分見つからないよ。
元気出して新しいiPodを買うんだな。5Gいいよ。
779 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 01:11:02 ID:7/dytW6K0
>>777 「普通の人」なら持って行かないが,「普通じゃない人」なら持って行くんじゃないの?
まぁもう一度本当にそこに忘れたのかどうか考えて,明日行ってみて自分で確かめたら?
780 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 01:13:02 ID:UhBRvpqE0
>>765 やっぱキャッシュ違うのか。
俺の60GBはスムーズに異常なく動作するんだけど、
友人の30GBは慌てて操作すると曲が再生されずにスキップされていく現象が起こる。
復元しても新品に交換して貰っても起こる。
30GBモデルの宿命か?
781 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 01:16:24 ID:7/dytW6K0
○ ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃ 林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林... キャッシュによってそんなに違うものなの?? _,,..,,,,_ 、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, 、, /l. /____/ @ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,, ヽ|ノ 、、, ,, 、,
782 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 01:21:45 ID:ugQVBmk00
正月早々やんなっちゃいました。 「普通じゃない」誰かのばかー! 試着室に忘れた私がばかなんですが。 なんだかもうやりきれない…。
783 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 01:37:23 ID:enKDL8120
>>782 ちなみにどんな感じのケース?色とか形とか出来るだけ詳しく頼む。
784 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 01:53:27 ID:ugQVBmk00
ケースですか? 革のです。 シルバーでキラキラした感じの。 ななめがけできるようになってます(ポシェット風とでも言えばいいのかな?) 代官山の革のバッグとか扱ってるお店で買いました。 かわいくてかなりお気に入りだったのにー!
785 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 02:02:15 ID:enKDL8120
なるほど、今追い込み掛けてるからもうちょっと待ってて。 iPodは5G?それとも古い奴?
786 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 02:05:20 ID:ugQVBmk00
追い込み? 追い込め!! ipodは1コ前のかな? カラーになって写真は見れるけど動画は見れないの。
787 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 02:11:15 ID:enKDL8120
O.K.一世代前のiPodで代官山の革のバッグとか扱う店で買った ポシェット風のシルバーでキラキラした感じの斜めがけ出来る ケースに入ったiPodだね!? 見つけたら写真確認してロクなの入ってなかったら叩き壊す様に言っとくわwww
788 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 02:36:57 ID:p0qgQHoR0
30と60のキャッシュうんぬんなんですが、 5Gの操作感がモッサリしてるのもそれが原因? ファームウェアがまだでてないせいだと思ってたけど。 60GBモデルの人は快適だったりするんでしょうか。
789 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 02:38:45 ID:yT+gKNYv0
ひでぇ釣りだな・・・。 まあとりあえずなくした店から近い交番に届けられてないか確認した方がいいかも知れんが、あまり期待しないほうがいいかも・・・。 iPodのシリアルナンバーで網かけておく事が出来たらいいんだが、 なかなかきついだろうな・・・。 アップルの修理サービスで常に自分で検索して確認するしかないのか・・・。現実的ではないな・・・。 盗品が修理サービスに申し込まれた場合の対応をアップルがしてくれればいいんだが、やってくれないだろうな・・・。 あとはヤフオクをしばらくチェックしておくとか。 なくしちゃった人は今回は勉強だと思って次から気をつけるしかないですね・・・・。
790 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 03:01:10 ID:ISOOUV8n0
>>788 たぶん曲の送りとかは関係あるだろうけど、全体のモッサリ感は関係ないと思う。
791 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 06:31:48 ID:LH1y0xyD0
>>774 彼女が新宿ルミネの試着室でiPod拾ったって言ってたなぁ。
792 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 08:10:05 ID:PSnOgfkG0
>>765 >60GBの方はキャッシュが30GBの倍の64MBらしいので
そもそもこの件に関して、ある程度信頼できる情報ソースは存在するんですか?
793 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 09:33:11 ID:c1u3UHUZ0
ipod拾った方は速やかにルミネに届けてください。 お願いします。
794 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 10:09:10 ID:On6V7EwZ0
>>793 自分のスペックを晒すだけでも成果は随分変わるものですよ
795 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 11:06:35 ID:vwc0ExDn0
796 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 11:11:44 ID:2He2Fzmz0
iPod無くされた方へ マジレスすると、こんなところを見てても時間の無駄ですよ 落し物を自分のポケットに入れるような人物が ここを見て、ココロを入れ替えてそれを届けようと思うなんて どれだけ可能性があるでしょうか。 せいぜいアシがつくのを恐れて、ほとぼりが冷めるまで オクに出品するのを待つようになる程度です。 つまりここにアナタのiPodの情報を晒すのは むしろ逆効果だということを知ってほしいのです。 冷たいようですが置き忘れたあなたの責任でもあります。 高い勉強代だったと思って、これからは身の回りの持ち物に気をつけることです。 2chに張り付いてる時間にバイトでもして 新しいiPodを買ったほうがよほど早いでしょう。
797 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 11:27:39 ID:fzI5I6aj0
798 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 11:46:51 ID:vwc0ExDn0
>>797 ちら見しただけだと、
iPodを「ストレージ」として使用するビデオレコーダ兼プレーヤ(液晶画面付き)
のようだけど。
799 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 12:42:23 ID:trQuNmgo0
それでもちょっと欲しいかな。
800 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 16:04:07 ID:ISOOUV8n0
>>792 当初から言われてる事だよ。
信じたくない事なのはわかるけど…
801 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 16:18:17 ID:gqVVGzrR0
>>797-799 Multiple video formats include MPEG-2/4 and Windows Media 9/10
いいね.
でも60Gがダメとは...
30G買った人はキャッシュ云々よりこれ買うよろし.
802 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 20:47:51 ID:QepyXHLw0
803 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 20:49:07 ID:ISOOUV8n0
>>802 自分で適切な音量調整も出来ないお馬鹿さんは難聴でも何でもなれば良いと思う。
804 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 21:13:04 ID:QepyXHLw0
こりゃスピーカータイプのiPodを出す必要があるな。
805 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 21:28:40 ID:ISOOUV8n0
骨伝導が(・∀・)イイ!!w シリコンタイプ限定になるけど。
806 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 22:03:31 ID:lPCClZlP0
難聴になったらアップルを訴えようぜ
807 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 22:19:10 ID:ISOOUV8n0
じゃ、マナループラグで尻合いの女の子の肛門がガバガバになったら訴えてみようかな(*´д`*)ハァハァハァ
808 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 22:33:37 ID:2ATL9Py20
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
809 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 22:47:01 ID:sDWg8UXj0
>>802 こういうコメントで名前を思い出してもらって
直ぐにベスト盤を出したら鬼だな
810 :
名称未設定 :2006/01/07(土) 23:10:58 ID:ISOOUV8n0
811 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 00:04:15 ID:jMG3Q71H0
寝る直前にiPodのライブラリアップデートかけておいて、朝出かけるときにPCからはずすときアンマウントするときの時間がうざいので 実行するとライブラリのアップデートを始めて、終わったら自動的にアンマウントするようなスクリプトってあると便利なんですが こういうのって作れるんでしょうか
812 :
747 :2006/01/08(日) 00:06:42 ID:ou59pB3g0
ダメだ・・・
>>727 の処理が0フォーマットから2日目で再発した・・・
これは仕様ですかそうですか
813 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 00:17:38 ID:6dMBAMwy0
>802 ピートは何を今更って感じなんですが
814 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 02:02:02 ID:lXZpGYym0
>>811 俺の場合だけかもしれんが5Gだとアンマウントに15秒くらい待たされるんだけど
15秒くらい待てよって気がしないでもない。
ちなみにメニューバーからiPodをアンマウントさせられるユーティリティなら有ったはず
815 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 02:28:32 ID:x3n86MdU0
>>811 TigerならAutomatorでできそう。
AutomatorのiTunesの項目に「iPodをアップデート」「iPodを取り出す」ってのがある。
ってことはスクリプトでもいけるのかも。オレ作れないけど…
816 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 02:49:29 ID:PHcgwB940
>>793 もう見てるかどうか分からないけど、念のため。
アメリカではこんな話があったらしい。
>盗難に遭ったiPodがGenius Barに
http://www.applelinkage.com/ 盗難後にユーザ登録したら、「既にジーニアスバーに持ち込まれて修理されましたよ」という連絡が入ったらしい。
念のために銀座か渋谷のジーニアスバーにシリアル番号で問い合わせてみるのもいいかも。
817 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 08:03:52 ID:qB34JXHw0
>>777 服にお金かける人なら換金してるかもね。
それとさ きみのiPod miniとかじゃない?
女性結構多いからなー mini
彼氏にまたねだりなさい
818 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 08:18:34 ID:p5e9i6Su0
>>811 同期後、iPodの操作が可能になった時点で、
いつでも取り外せるんじゃないの?
819 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 10:12:30 ID:3QGGZAvE0
外すなマークが消えてれば iTunesのプレイリストにマウントされてても そのまま外してOKでしょ
820 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 10:26:28 ID:WPM+wXDU0
>>811 iPodオプションの「ディスクとして使用する」をOFFにすればOK
821 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 15:07:25 ID:5L1qS2uK0
iPodの黒のケースってどんなの使ってる? 黒の色が目立つようにクリア系が良いんだけど
822 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 18:22:16 ID:vzPxu0bT0
私も先日4G 20GBをバスの中で紛失し、落とし物でも出てこない ので、自分の不注意ということですっぱりあきらめて、5G 30GB黒 を買うことにしました。 買うまでの繋ぎに初代5GBを復活させることにして、1年以上ぶり に箱から出して環境を整備。正直、音はあまり良くないが、健気に 動いていました。 買いに行くときと、帰りにも聞いていましたが、家に着いて停止し た後はMacに繋いでも反応なし。リセットも効かない。 最後の務めを無事に果たして昇天しました。ありがとう。合掌。 とここまで書いたが、さっきACに直接繋いだら復活しました。 またいつか役に立つことがあるかもしれないので、大事にします。 チラシの裏スマソ。
823 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 19:07:09 ID:dZTTArUF0
5G iPodを所有している方に聞きたいのですが、 5G iPodのメリット、デメリットを教えて下さい。
824 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 19:07:27 ID:Iah3IUag0
825 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 19:13:13 ID:Kd0uiLdt0
>>822 >音はあまり良くないが、健気に 動いていました。
エンコードのデータレートは同じだろ?
なんで音質に差が出るんだ?
826 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 20:37:08 ID:x3n86MdU0
>>823 それは4G以前に対しての?
それとも現行nanoやshuffleに対しての?
827 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 21:25:05 ID:rUN4dty90
>>825 チップやファームによって音が変わるんだよ。
分かりやすい所だと出力段のセラコンとか。
ちなみに第5世代は格段に音が良くなっているらしい。
手元にE3cしかないので細かい事は言えないが、手持ちの第3世代と比べると
確かに音が良くなってる気はする。
分解画像から察するに、アナログ段の取り回しやデコード処理のファームの違いが一因かと。
828 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 21:30:07 ID:m9mUnqcO0
そうそう 俺も初代持ってるんだけどさ第五世代と比べると音がかなり違う 個人的主観だが第五世代は音がいいね。 いままで全世代使って来たが世代が上がるごとに良くなってる。
829 :
名称未設定 :2006/01/08(日) 22:26:07 ID:dayOwr3t0
>>823 過去のiPodと比べたデメリットは
・リモコンが使えなくなった
・微かに操作にひっかかりがある
くらい。それ以外はiPod史上ベストの出来
830 :
811 :2006/01/09(月) 00:05:48 ID:bshCQ15m0
>>820 Offにしたら同期後に「接続を解除しないでください」の文が消えました
ディスクとして使えなくなるのはつらいですけどこれでしばらく使ってみます
ありがとうございました
レスしてくれたほかの皆さんもありがとうございました
831 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 03:43:12 ID:mOCoQwHr0
>>830 単純に、PCの電源が落ちるようにタイマー設定しておけば抜いてへーきだろ。
832 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 10:47:10 ID:yan5r3Im0
皆さんはシリコンのケースとプラスチックのケース、どっちがいいと思いますか?
833 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 10:56:36 ID:P5t1Iz4u0
シリコンがえーね うん
834 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 11:18:25 ID:1qdJvKRK0
>>832 iPodを大切にしたいならシリコン
iPodのデザインの良さや質感を大切にしたいならクリスタル。
835 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 11:31:49 ID:r9YyH33e0
836 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 11:54:03 ID:ywevm50E0
>>835 >・USBオンリーで転送速度が非常に遅い。(USB1.1:0.36MB/秒)
とりあえずここだけツッこんでおく
837 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 12:08:09 ID:38HSEyPA0
>>829 >iPod史上ベストの出来
動画のために画面を大きくしすぎて、かつホイールが小さくなったので、デザイン的にはベストとは言い難いですね。
一言でいうとバランスが悪いと思います。
デザインの好みでいうと、4世代灰色クリックホイール>1,2世代の初期型>3世代ボタン独立型>5世代現行機
って感じです。もちろんこれは個人的な好みです。
それとUSB2.0オンリーになったのは時代の流れというか、コストダウン上でやむを得ないとしても、
確実に転送速度に影響が出ているのでMacユーザーとしては残念です。
もう買い替えちゃったのでアレですが、今のレベルのビデオ再生の機能だったら個人的にはいらないかなぁ。
音楽PVは高い上にそれほど見たいと思わないし、自分で動画を作るのは面倒…。
そもそも実際の移動時にはあまり動画を見ないような気がします。
セールス上でビデオ再生にインパクトがあるのは確かですが、
周りの第5世代ユーザーもビデオ機能は使ってない人が多いです。
音質は向上してるような気もしますけど、付属のヘッドフォンを使うなら、
そっちを変える方が影響が大きいと思います。
付属ヘッドフォンと現行機よりも、良いヘッドフォンと4世代までのモデルの方が良いはず。
Photo30GからVideo60Gに買い替えて良かった点は、容量が倍になったことのみですね。
もちろんこれはこれで大きいんですけど、Photo60Gの人は買い替える意味はないと思います。
個人的にはデザインの悪化?の部分が大きく、トータルでは少し後悔してます。
むしろPhotoを買うときに多少重くても60Gの方にしておけば良かった、という感じ。
838 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 12:23:54 ID:mCJLDiPP0
>>835 > ・実際の曲より短く再生される。(要するに音程が狂う)
それってソニーのじゃなかった?
839 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 12:30:35 ID:NQ8E++JA0
840 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 12:30:52 ID:XKRG8bPb0
>>837 デザインなんて買う前にわかるし、
動画が自分に必要かも買う前にわかると思うが。
それで後悔となればそれは単に自分の責任。
Video60Gを売って中古でPhoto60Gを買えばいい。
841 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 12:31:59 ID:LjNKWazl0
>>835 何かと思ったらキチガイ団子のコピペかいな
嘘を嘘と(ry
842 :
837 :2006/01/09(月) 13:38:34 ID:38HSEyPA0
>>839 >なんだその比較wwwwwwwwwwwww
>現行機にも「良いヘッドフォン」つけて
いや、そりゃ第5世代に良いヘッドフォン使えば、よりいい音になるのかな?とは思いますが、
第5世代に付属ヘッドフォンで聞いて「良い音になってるんだよね!」というのはどうもなぁ、って話です。
僕が言いたかったのはすでに書いてあるように
> 音質は向上してるような気もしますけど、付属のヘッドフォンを使うなら、
> そっちを変える方が影響が大きいと思います。
って話です。本体の音質向上より、ヘッドフォンを変える方が効果は大きいのではないか、ということです。
付属ヘッドフォンがかなりチープなものであることは特に異論はないですよね?
あと、リンク先も読みましたが、記事にあったのは音質にものすごくこだわりを持つ人による検証で、
記事中には「ロスレス音源とUE-10 Prosを組み合わせ」なんて書いてありました。
ロスレス音源をiPodで使っている人はかなりの少数派だし、
UE-10 Proは「ちょっといいヘッドフォンに変える」って感覚で手にするものではないでしょう。
僕が使っていたPhoto30Gは「ノイズ」は特に意識しなかったです。
> 悪名高かった4G iPodのハードディスクノイズとバックグラウ
> ンドノイズの問題が5Gではなくなったということだ。初代のモノクロ4G
> iPodで顕著だったノイズは、カラー4G iPodでは高級ヘッドフォンを使わな
> いと聞こえないレベルに減った。
4Gモノクロ版はノイズがあったみたいですが。
843 :
837 :2006/01/09(月) 13:44:05 ID:38HSEyPA0
>>840 動画に関しては、もう少し簡単に取り扱えるのかな?と思っていたことと、
それほど動画が楽しいものではなかったというのは、買って実際に使ってからわかったことです。
買う前は多少動画に期待してましたし。
あと今回はアップルストアの通販で買ってしまったので、
届いてから初めて違和感を感じたんです。
中古のPhoto60Gは考えてませんが、新品在庫のPhoto60Gの購入はちょっと考えてます。
今、手もとにあるVideo60Gは状態は悪くないものの、
やはり中古なので「処分」するのはちょっと勿体ないかな?と思ってるので。
FireWireがなくなったも部分も個人的には結構大きいので、
Photo60Gのデッドストックの価格次第では本当に買いかえる可能性もあるかもしれません。
まぁ買いかえるというよりは、ツレにVideo60Gをあげるってことにするような気がします。
844 :
839 :2006/01/09(月) 13:47:37 ID:NQ8E++JA0
>>842 >第5世代に付属ヘッドフォンで聞いて「良い音になってるんだよね!」というのは
誰がそんなこと言ったよ
845 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 13:58:54 ID:gvsW+0Sb0
まさか
>>839 は旧型が新型と同じ値段で売ってると思ってる?
ハードとしての性能が良くなってるのは当たり前でしょ。
FireWire削除で機能的には落ちてるが、そんなのApple流コストダウンの常套手段。
846 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 14:21:23 ID:cQ0yuCBE0
ポータブルAV板ほどひどくないけど、音質問題は意見が割れるねえ。 4G(それ以前のは知らない)に関しては、量感や解像度以前に、 「ピアノソロやアコギソロなどの弱音時にチリチリノイズが入る」 という致命的な問題があった。ロスレスでもこれは発生していたので、 デコードやアナログ段ではなく、D/A変換で発生していた問題と思われる。 で、困ったことに良質なイヤホン、ヘッドホンを使うほど、 これが如実に分かってしまうんだよ。 まあ、音質うんぬんを語る場合は先にその辺の前提条件を書くべきなのかもね。 一応、俺の比較環境は、 本体:4G 60GB / 5G 30GB イヤホン:Super.fi 5 Pro 及び ER-6i チリチリノイズ発生確認ソース:ラドゥ・ルプー(p) シューベルト:即興曲集 他
847 :
827 :2006/01/09(月) 14:22:05 ID:tpmyysXm0
>>837 デザインなんて超主観的な観点から評価されてもね…
自分は第5世代がベストなデザインだと思うけど、貴方は違う。
その時点で両者にとって主観的な判断なんだよ。
動画再生機能云々も同様。
要る要らないは個人によって違うし、ここで言わずにチラシの裏に描くべき事。
USB2.0のみ対応になったのは、iPodに入っているCPUであるPP5020にFWインターフェイス機能が入ってない為かと。
今まではFW用のチップを外付けしていたけど、今回はそれを削ったので使えなくなった。
ちなみに次期iPodに搭載されると思しきPP5022というチップにはFWインターフェイス機能が内蔵されており、
日本時間で11日午前2時の禿ちゃま基調講演で発表されるintelMacでFWが削られない限りは復活する可能性が高いと思うよ。
音質については同じヘッドフォンを使った場合だよ。
どこからそのように読み取れたのか全く不明だけど、書かなかったのは悪かったね。
「何故音質が良い?」って聞かれそうだから予め書いておくけど、恐らく内部のマグネシウムダイカストのフレームが一因かと。
アナログ回路とデジタル回路を分けるように配置されていて、ノイズの遮蔽に一躍買っている可能性がある。
その他にはダイカストフレームがグラウンドとなっているとか、そういう話もあるね。
出力用のセラコンもでかくなった気がするけど、ここら辺は不明かな。
とりあえず、余りチラシの裏のような主観で感想を書いても怒られるだけだよ。
2chだけでなく社会でも同様ね。
まぁ、俺自身にも言える事だが…
長文スマソ。
848 :
837 :2006/01/09(月) 14:26:12 ID:38HSEyPA0
>>844 >誰がそんなこと言ったよ
>>827 や
>>828 はそういうことに近いかな?と思いますが。
一般的なiPodユーザーで付属ヘッドフォンを使ってる人はかなり高い割合でいると思いますし。
849 :
827 :2006/01/09(月) 14:32:47 ID:tpmyysXm0
>>848 >手元にE3cしかないので細かい事は言えないが、手持ちの第3世代と比べると
確かに音が良くなってる気はする。
ここら辺ちゃんとみて下さいな
人の話ちゃんと聞いて下さいな
|´・ω・)ゝ”
850 :
837 :2006/01/09(月) 14:55:17 ID:38HSEyPA0
>>847 ,849
>2chだけでなく社会でも同様ね。
すいません。
僕は2chは巨大なチラシの裏的な世界だと思ってました。
実社会でも、大きな責任を伴う発言の場とそうでない場所がありますし。
もちろん基本的に僕が書いているのは、僕の体験に基づく主観的な意見です。
> 動画のために画面を大きくしすぎて、かつホイールが小さくなったので、デザイン的にはベストとは【言い難い】ですね。
> 一言でいうとバランスが悪いと【思います】。
> デザインの好みでいうと、4世代灰色クリックホイール>1,2世代の初期型>3世代ボタン独立型>5世代現行機
> って【感じ】です。もちろんこれは【個人的な好み】です。
> もう買い替えちゃったのでアレですが、今のレベルのビデオ再生の機能だったら【個人的にはいらないかなぁ】。
うまく伝わらなかったというか、個人的な好みで相違が出た場合は、どうしても反感もたれてしまいますもんね。
あと、アンカーつけるときに
>>827 にE3cのことが書いてあるのはわかってましたし、
最初はその辺の注釈を入れて書いてたんですが、ちょっとわかりにくくなったのと、
>>828 については特にどのヘッドフォンを使っているという説明もなかったので、
【近いかな?】と書いたんです。 逆に
> 一般的なiPodユーザーで付属ヘッドフォンを使ってる人はかなり高い割合でいると思いますし。
と書いたように、多くのユーザーは付属ヘッドフォンで
(ロスレスでない)iTunesデフォルトのAAC128kbpsの音を聞いている可能性が高いので、
第4世代→第5世代の音質向上は「それほど」でもないんじゃないかな?と思います。
僕は見た目が気に入っただけで買ったB&OのA8を普段は使ってますが、
第4世代→第5世代でAAC128kbpsの音源を聞く限りではあまり差がわからないかも。
当初両方ウチにあったとき、一度聞き比べてみましたが、「これは音が良くなったな」ってほどの実感はなかったです。
今となっては第4世代がないので無理なんですけど、ブラインドテストをしたら聞き分ける自信はないですね。
あ、僕がiPodで聞くのはロック・ポップス系の音楽ばっかりです。
851 :
827 :2006/01/09(月) 15:05:47 ID:tpmyysXm0
>>850 2chだって見ている相手が居る訳だし、なんでも書いて言い訳じゃないよ。
そこら辺を勘違いしてるとまた怒られる。
とりあえず、貴方の「僕は2chは巨大なチラシの裏的な世界だと思ってました。」って認識だけは改めて
>B&OのA8
A8のインピーダンスは19Ωと平均的な数値だから、これがカットオフ周波数に影響する恐れはないし…
再生可能周波数領域が50〜20000Hzと狭いのが原因かも。
まぁ、音質ネタは突き詰めると個人の好みだし、荒れる原因にもなるからもう辞めた方が良いかもね。
852 :
837 :2006/01/09(月) 15:09:34 ID:38HSEyPA0
なんかすごい長文ばかりで申し訳ないですが、僕は一番最初に
>>837 で書いたように、
>>829 >それ以外はiPod史上ベストの出来
これに違和感を感じたってことです。
主観であるのはもちろんですが、
デザインの変化やFireWireポートがなくなったことで、
現行モデルをiPod史上ベストと呼ぶのは僕には厳しいですね。
より魅力的な後継モデルに期待してます。
853 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 15:14:35 ID:7uxJ0YNL0
(;^ω^)
854 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 15:16:01 ID:yan5r3Im0
シリコンがよいとのことなので、ICEWEARっての買ってきました 他のは1500円くらいなのにこれは2800円もしました やっぱりよいのかな?
855 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 15:17:58 ID:2MN0hCuI0
やっちゃったね
856 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 15:21:32 ID:cQ0yuCBE0
>>837 2chに限らず、メールとかでもそうだが、短文で他人に不快感を与えない、
かつ突っ込まれにくい文章を書く練習をした方がいいんでない?
「個人的には、以前の方がデザインバランスが良かったような気がするんですよね」
「マシン環境にもよるでしょうけど、FireWireが無くなったのも痛いです」
「ビデオも、自分にはあまり必要ないですね」
「音質も主観や使用ヘッドフォンに左右されるでしょうが、自分はさほど差を感じません。」
「まあ、あくまで個人的意見、チラシの裏、ってことで」
この5行で、お前さんの言いたいことはさほど不快感なく提示できるはずなんだが。
857 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 17:57:39 ID:1qdJvKRK0
>>852 まぁ、あれだ。
お前はiPodを使うな。
全てお前の都合のいいようにiPodが作られてる訳では無いんだよ。
858 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 18:15:51 ID:pJvofveP0
通勤が2時間のわたしには Videoが見れるって言うのだけで最高ですけどね。 バッテリーの持ちもいいし。 ヒトそれぞれだよ。
859 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 18:31:13 ID:M34a4AGR0
http://www.ilounge.com/index.php/articles/comments/top-ten-things- techies-wanted-to-know-about-the-5g-ipod/
第5世代iPodについて技術オタが知りたがってた10の事柄
Jeremy Horwitz
10.18.05
ぼくらの以前の記事、『第5世代iPodについてみんなが知りたがってた10
の事柄』では、ぼくらは「平均的な」iPodオーナーの関心を引きそうなこと
を扱った。でもぼくら自身も十分自覚してる通り、iLoungeの読者にはかなり
のオタ層(オーディオオタと映像オタ)がいる。だから、そういった読者が興
味を持ちそうな細かい部分についても報じておこうと思う。
10. ノイズの問題:なくなった。前にも述べたように、音質面での3つの大改
善のひとつは、悪名高かった4G iPodのハードディスクノイズとバックグラウ
ンドノイズの問題が5Gではなくなったということだ。初代のモノクロ4G
iPodで顕著だったノイズは、カラー4G iPodでは高級ヘッドフォンを使わな
いと聞こえないレベルに減った。今では、900ドルもするUltimate Ears
UE-10 Prosを使っても、ノイズは聞き取れない。
860 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 18:32:28 ID:M34a4AGR0
9. 低音性能:改善された。音質面の2番目の改善は、カラー4G iPodに比べて 5G iPodの低音反応が明らかに改善されたということだ。オーディオオタたち は初期のiPodが「低音のパワー」に欠けていることや、イコライザのBass Boosterをオンにしたときのあからさまな低音割れを嘆いたものだ。だがいく つかのロスレス音源とUE-10 Prosを組み合わせて検証した結果、若干ではあ るが低音が強化されていることがはっきりと聞き取れ、その結果楽曲にも押し つけがましくない温かみが加わっている。Bass Boosterをオンにしたときの 音割れは5G iPodでも皆無にはならないものの、明らかに減少しており、機械 的な刺々しさのない、よりスムーズなものに変わっている。 8. ピアノソロ:きれいに聞こえる。3番目の改善は、最近iLounge読者が発見 した、4G iPodにみられた「ピアノソロのノイズ」の問題が完全に解消されて いるということだ。以前は、一部の楽曲で、ピアノ音の終わり際にノイズ(軽 いシューシュー音)が聞こえることがあった。そうした問題が出るピアノ曲の サンプル("Bladiator")で比較検証したところ、ノイズは完全に駆逐されて いた。 7. ムービーのFPS: 30FPS以上が可能。ビデオ再生の上限フレームレート は、新iPodの技術仕様に書かれている30FPSで打ち止めになっているわけで はない。むしろ、iPodの限界はビットレートと帯域幅によるようだ。 QuickTime Pro 7で50FPSの元ムービーを読み込ませたところ、46FPSの 「iPod Ready」ムービーに変換したのには驚かされた。そしてiPodでは、こ のムービーが46FPSか、それに近いレートで再生された(確実に30FPSより は上だった)。どうやって? iPodの上限である「320×240ピクセル・ 30FPS」ではなく、320×180ピクセルの形式で出力したら、QuickTime Pro 7は帯域幅に余裕ができたぶんをより高いフレームレートに振り向けたという わけ。
861 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 18:33:49 ID:M34a4AGR0
6. 30GB iPodのムービー再生時間は2時間:少なくともTVに出力する場合に 関しては、これは極めて控えめな見積りだ。30GBモデルで「Hero and House of Flying Daggers」を連続再生したところ、バッテリが切れるまで3 時間10分かかった。スクリーン上で再生したときにiPodがどうなるかはまた 検証するが、このテストに関してはとりあえず公表値よりもいい数字を出して いる。どうしてだろう? おそらくはTV出力時はバックライトを点灯させる 必要がないからだろう。ま、どっちにせよ、これはいいニュースだ。 5. iPodの画面:他の多くの液晶ディスプレイに比べても、より精細だ。我らが Jerrod Hofferthが、5G iPodとその他のデバイスの画面DPIをざっと比較し た表を作ってくれた。それにどんな意味があるかって? この表を見れば、な ぜiPodの画面が、みんなが使い慣れている他のデバイスの画面に比べてずっ と精細に見えるのかがわかるからだ。DPIの数値が上がれば上がるほど、画面 の1インチあたりに詰め込まれる情報も増えるのだ。 Apple Cinema Display 20”: 99.05dpi (20” screen) Apple Cinema Display 30”: 101.6dpi (29.7” screen) Original Black and White iPods (1G-4G): 102.4 dpi (2” screen) Apple iPod mini: 105.7 (1.67” screen) Sony PlayStation Portable: 128dpi (4.3” screen) iPod photo/color/4G: 141 dpi (2” screen) iPod nano: 147 dpi (1.5” screen) iPod 5G: 160 dpi (2.5” screen) Creative Zen Vision: 216dpi (3.7” screen)
862 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 18:34:24 ID:M34a4AGR0
実際のところ、画面の精密さはそんなに重要なんだろうか? それはあなた の考え方次第だろうし、他にも重要な要素はある。たとえばぼくらの考えで は、Zenの液晶画面はiPodに比べてずっと大型で高解像度だが、唯一視野角に 大きな問題があるために、iPodのほうを好む人の方が多数派だろうと思う。 4. 320ピクセルは480ピクセルより美しい---少なくともiPodの画面上では。 残念なことに(意外ではないけど)、iPodで再生するときは、320ピクセル のMPEG-4形式ムービーは480ピクセルのMPEG-4形式ムービーよりも明ら かに綺麗だ。iPodの画面は480ピクセルのムービーの細部を表示するには画 素数が足りず、iPodはこれを縮小して表示するので、映像はややぼけた感じ になり、フレームレートの滑らかさも落ちる。320ピクセルのムービーは iPod画素数に最適化されているのでよりくっきりと見えるし、プロセッサが フレーム毎にリサイズ処理を行う必要もないので表示もよりスムーズになる。 3. 明るさ。iPodには画面の明度調整機能がないため、他のハンドヘルド機器 に比べると、iPodの画面はどんな状況でも非常に見やすい一方で(ただし バックライトがオフになっている時は除く)、より多くの電力を消費する。こ れに対して、たとえばソニーのPSPは4段階の明度設定が可能で(最大明度は ACアダプタを接続しているときだけ使える)、Zen Visionは10段階の明度が 用意されている。このムービー時代には、iPodの設定メニューに明度調整を 加えるのが望ましいのかもしれない。
863 :
827 :2006/01/09(月) 18:34:58 ID:tpmyysXm0
そういえば、iPodで液晶にドット不良があった人っている? 俺は修理品も含めて今まで一回も当たった事無いんだけど…
864 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 18:36:20 ID:M34a4AGR0
2. HDDと電力管理。以前のiPodにも増して、5G iPodは最低限必要なとき以 外はHDDのオンオフを行わないようにして徹底的に電力消費を抑え込んでい る。初期のiPodと同じく、HDDのオン/オフ時には本体から物理音が聞こえ る(ヘッドフォンにはその音は聞こえない)。これにどういう効果があるのか はまだわからないが、HDDの寿命に影響するのかもしれないし、旧世代iPod で「HDDを連続的に廻すと壊れやすい」と言われていた問題をAppleがHDD メーカーが共同で対処したのかもしれない。付記として、HDDからのムー ビー再生は即座には始まらない。再生ボタンを押してから再生が始まるまで5 秒ほどかかる。 1. イースターエッグ(隠し機能)。iPodの法務表示画面の一番下には、小さ な雪だるまが隠れている。Apple筋によると、これはiPodのどこかに自分たち の足跡を残したかったあるiPod開発チームによる、内輪向けのサインなのだ という。ここにあるのがそれだ。
865 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 18:52:27 ID:2qG3VtbV0
べつに837の文章が不快には感じないが。
866 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 20:09:20 ID:NI2jLx5l0
俺はちょっと不快に感じたなぁ。 内容と言うよりは書き方の問題なんだけど。 827のフォローがすぐに活きなかったのが残念。
867 :
名称未設定 :2006/01/09(月) 20:52:01 ID:h1YMUT2W0
俺は雨や雪の日に靴の中で靴下が濡れた状態が不快に感じる
868 :
名称未設定 :2006/01/10(火) 01:04:10 ID:vdAH7uli0
クリックホイールの真ん中ポッコリがフラットになってしまい ポケットの中で操作する時やりにくくないですか? 個人的にはそこが残念です。 見た目では、ホイールはもう少し大きく、サイドエッジはアールに、 イヤホン位置はやっぱり真ん中が好みですが、主観ですので...。
869 :
名称未設定 :2006/01/10(火) 01:04:44 ID:3em1dvya0
えっ? ICEWEARってだめなの? せっかく他のより高いのに買ったのに。(;´Д`)
870 :
名称未設定 :2006/01/10(火) 01:11:55 ID:siyQ87xh0
>>868 >クリックホイールの真ん中ポッコリがフラットになってしまい
>ポケットの中で操作する時やりにくくないですか?
そんなことないですね。
どうでも良いけど、ポケットの中で操作ってチンコ弄くり回してるみたいじゃありません?
チラシの裏ですね
871 :
名称未設定 :2006/01/10(火) 01:26:21 ID:2Uak9Ff50
872 :
名称未設定 :2006/01/10(火) 01:45:23 ID:AeQfFwOF0
一つ前の買えばいいだけじゃん
873 :
名称未設定 :2006/01/10(火) 03:47:42 ID:vxTj/g2q0
874 :
名称未設定 :2006/01/10(火) 17:53:57 ID:2TzRD28v0
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/08(日) 04:12:13 ID:Ojg0NNXq おまえらまだ理解してないようだな 本当にカッコいい奴は、何をどう使おうがカッコ良く見える ダサイ奴がそれを真似しても、ダサく見えるものだ
875 :
名称未設定 :2006/01/10(火) 18:33:04 ID:pX4pbFWF0
そっか、俺は何を使っても良かったんだな。安心した。
876 :
名称未設定 :2006/01/10(火) 20:03:03 ID:1q+xzdXz0
( ゚д゚)
>>875 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
877 :
名称未設定 :2006/01/10(火) 22:16:36 ID:niLOZNaa0
シャホーとかナノを首からさげて街を歩くのはやめてね。 60Gさげてたら漢だけど。
878 :
名称未設定 :2006/01/10(火) 22:26:12 ID:DQM9aWg+0
相談なんですが。。 G5なんだけどクリスタルケース使ってて、ユニバーサルDock買ったんだけど ケースをつけたままだと装着できない。。。 で、dockアダプタをつけないと装着できるんだが、なんかipodが固定されないので端子がバキって折れそうな気がするんです。 でケースつけてる人でこういうdockの使い方してる方いらっしゃいますか?
879 :
名称未設定 :2006/01/10(火) 22:56:21 ID:siyQ87xh0
第5世代のiPodで、表示されている曲名と全く別の曲が再生される… こんな症状出た人居る? 一回復元してリンクし直せば直りそうだけど、こう頻繁にバグると結構不便だ
880 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 04:02:39 ID:w/hNS5lt0
>>878 4Gだけどシリコンジャケット装着したまま
アダプタなしでユニバーサルドック使ってるよ
その辺気になるけどいちいち脱がすのに比べたら
各段に楽だから気にしてないよ
881 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 04:14:04 ID:xQleGy7z0
882 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 06:49:54 ID:7xsiCsJo0
883 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 10:55:42 ID:jkoSs9vn0
>>837 ビデオ機能が搭載されているからどーだこーだというのはおかしいね
使わなければ使わないでそれでいいんでないの
搭載されてるからイヤなら旧機種やnanoとかどうぞ
884 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 12:44:28 ID:OS9CGIYz0
iPod Updater 2006-01-10 には次のソフトウェアが含まれています: iPod 用の iPod ソフトウェア 1.1 iPod nano 用の iPod ソフトウェア 1.1 カラーディスプレイ付き iPod 用の iPod ソフトウェア 1.2.1 iPod mini 用の iPod ソフトウェア 1.4.1 クリックホイール付き iPod 用の iPod ソフトウェア 3.1.1 「iPod Updater 2006-01-10」には、その他のすべての iPod モデルに対応している 「iPod Updater 2005-11-17」と同じバージョンのソフトウェアも含まれています。 重要:iPod アップデータソフトウェアをダウンロードしたら、iPod をコンピュータに接続し、 iPod アップデータアプリケーションを起動してください。お使いの iPod のアップデートが 必要な場合は、「アップデート」ボタンをクリックして最新のソフトウェアを iPod に インストールしてください。 iPod 用の iPod ソフトウェア 1.1 および iPod nano 用の iPod ソフトウェア 1.1 の機能: iPod Radio Remote のサポート 複数の不具合を修正 カラーディスプレイ付き iPod 用の iPod ソフトウェア 1.2.1、iPod mini 用の iPod ソフトウェア 1.4.1、クリックホイール付き iPod 用の iPod ソフトウェア 3.1.1 の変更点: 複数の不具合を修正
885 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 13:13:14 ID:9KMziKrH0
ちょっと前の60GBのPhoto使ってます。 写真をメニュー画面等の壁紙にする機能あればいいんだけどなあ いろいろ不評のイヤフォンはケーブルの長さが丁度いいのでイヤパッドはめて使ってます。 でもちょっとイヤフォンのサイズが大きいです。イヤパッド外したら丁度くらいですね。 まだまだ曲のライブラリが少ないのでこれからどんどん増やして行きたいです。
886 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 13:52:32 ID:OS9CGIYz0
今回も4Gの歌詞表示はおあずけかよ…orz
887 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 13:56:16 ID:kAYWH7s80
>>886 もう希望無しだなw
古いiPodには新機能をサポートしないのがアポーだから
888 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 14:05:51 ID:hlQRnKQB0
>>887 >古いiPodには新機能をサポートしないのがアポーだから
それは君が知らないだけ
889 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 14:10:16 ID:kAYWH7s80
890 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 14:17:25 ID:OS9CGIYz0
>>889 PCUpdateの記事だったと思うけど、幹部が「4Gの歌詞表示は開発中」とコメントしてる。
891 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 14:22:12 ID:oodW4GnM0
開発中=暇が有ったらやるかも
892 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 14:22:42 ID:kAYWH7s80
開発中=禿の気分次第
893 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 14:34:16 ID:OS9CGIYz0
894 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 14:54:12 ID:DWOv/5mm0
禿の野望オンライン
895 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 19:59:21 ID:Qt/Auvli0
896 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 20:13:35 ID:RVuLHgmV0
ポッドキャストなら俺の初代でも使えてるような気がするんだが。
897 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 20:47:23 ID:nvAzOIgp0
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 13:12:47 ID:3FAmtd7T
Bug fixesって具体的になんだろうな。
257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 14:13:17 ID:wIbdBF9M
>>256 スマートプレイリストの変な動作というか、上手く機能していなかった
ところが直ってるよ。今確認した。
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 14:41:59 ID:1W3VhUGa
>>257 のレスを見て、もしやと思いファームアップしてみたら…
iPod mini内でのスマートプレイリスト変更即時反映されるようになってた!
Appleも
>>257 もありがとう!!
898 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 21:04:55 ID:kAYWH7s80
第5世代のレスポンスもかなり良くなった。
899 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 21:14:44 ID:8+9cVR820
新型は春まででないということでいいですか?
900 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 21:29:52 ID:kAYWH7s80
たぶんシャホーは春、nanoは同時か夏、iPodは夏か秋
901 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 21:34:38 ID:nB2KuRP90
iPod5G60GB、iPodソフトウェア1.1で、 メモや写真のタイトルの日本語が一部小さな文字になるのが解消された。
902 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 23:02:47 ID:9UB0X8rt0
>>887 新機能ではないけど、旧機種となっていた3Gのメニューが、
4Gと同じものにバージョンアップした気がする。
903 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 23:05:42 ID:phl8I4Je0
nanoの歌詞表示、ジャケット表示が改善されてるっぽい。 以前は歌詞を表示しても10秒くらいで勝手にもとの画面に戻ってたけど、 1.1だとずっと歌詞が表示され続ける。
904 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 23:21:40 ID:S8k5tuQ90
>>902 そうそれ。
シャッフル機能とかミュージック項目とか、
曲を選んで長押ししてon-the-go、そのプレイリストを保存したり削除したり…
ってのが、ちょっと遅れてきたアップデータで3Gに実装された。
それよりも少し前、俺がminiを買って初めてこの機能を知って、
これがえらい便利で俺のiPod感が変わるくらいだったんだけど、
いかんせんminiの容量は4GBしかない。しかし3Gにはその機能はない。
「そろそろ4G買うか」って思ってたら、3Gにアップデータが!
で結局、5Gが出るまで3Gを使い続けて4Gをまるっとスルーしてしまった俺。
何が言いたいかっていうと、アップデータのおかげで
俺みたいに買い控えした人が多かったのかもね。
905 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 23:44:56 ID:D2JNc4qW0
iPod買ったら周辺機器として買うべきものってある?
906 :
名称未設定 :2006/01/11(水) 23:55:02 ID:B09G1Ij50
ドッキングステーション
907 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 00:04:22 ID:h+d1N0aM0
>>901 文字直りました?
ちなみに1.1にする前はどんな文字が小さかったのですか?
自分は1.1にしても写真のスマートフォルダ名に小文字入ったままです。
最近12ヶ月間の「近」や、
撮影の「撮」です。
908 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 01:11:36 ID:4jpzIBNH0
909 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 01:35:55 ID:pcngtnqw0
910 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 01:57:00 ID:ZnrRIN+dO
4Gのファームうpでナニがどーなったのかワカラナス(´・ω・`) 分かる人いる?
911 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 03:33:21 ID:iqPZN8R70
>> 910 考えるな 感じるんだ
912 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 04:33:12 ID:dc+qphVB0
おまえら、ちょっとニュースです。
Google VideoでiPod用のMovieが落とせるようになってる。
ttp://video.google.com/ 全部がiPod用で落とせる訳じゃないみたいだけどH.264でエンコして(・∀・) イイ !!
913 :
912 :2006/01/12(木) 04:38:41 ID:dc+qphVB0
914 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 08:16:24 ID:rPryQBLb0
>>904 >何が言いたいかっていうと、アップデータのおかげで
>俺みたいに買い控えした人が多かったのかもね。
俺もそうなんだけど、今回のやつでコンピレーション対応はした?
今、家のインターネット環境がおかしくて、
自宅のメインマシン(iPodの母艦)でのアップデートできないんですよ。
915 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 11:16:47 ID:RsACmJ8d0
Radio Remoteきたー 感度も良好。使い心地、質感もグッド。前型よりいいね。 うれしい誤算として、2人同時に聞ける。
916 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 12:34:37 ID:hGbr5RbiO
Radio Remoteはラインアウトをとるためにも使えるのかな‥? 本体のヘッドフォン出力と比べて音質はどうよ?
917 :
915 :2006/01/12(木) 12:56:40 ID:RsACmJ8d0
リモコン側の出力だと僅かに音量が落ちる。音も本体の出力の方がノビが いい。しかし密閉型のちょい高めのヘッドホンでその差が解るぐらい。 付属のインナーイヤーや中級イヤーフォンだと気にならないレベル。
918 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 13:02:35 ID:KioaWpLr0
>>915 おー、来たか。漏れも今頃自宅に届いているとは思うが。
二人同時に聴けるってどーゆーこと?
919 :
915 :2006/01/12(木) 13:13:04 ID:RsACmJ8d0
本体側とリモコンの二つの出力が同時利用可能。 ちょっとした裏技。 ラジオの地域をヨーロッパにして、95.8と107.8MHzにあわせると TVのNHK総合、教育が聞けます。
920 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 13:30:56 ID:KioaWpLr0
>>919 dクス。取り合えず帰ったら早速使ってみるわ。
921 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 14:22:24 ID:puqATWlY0
922 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 15:06:58 ID:4jpzIBNH0
923 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 15:13:56 ID:Y2WnqDFi0
まるちんかすだな
924 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 16:46:30 ID:vbE+4wlv0
925 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 17:29:10 ID:0Hcnk+jO0
>>921 発表をみた瞬間は、俺もそう思った。
radioSharkみたいに、まさか日本非対応?とかね。
ま、でも今のアップルが日本をそこまで無視しないわな。
で、日本のFMでもOKだよ。
926 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 18:00:29 ID:puqATWlY0
927 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 19:05:36 ID:FkOcmJjP0
Radio Remote 来たけどまだ机の上にとぐろ巻いたまま。。 しかしまんまスイッチだけに見えるな。でもFCとかCEとか 電気ものの表示があるあたり、やっぱりチップでも入ってんのかねえ? スマートすぎる。
928 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 20:38:42 ID:R4fePH8u0
929 :
901 :2006/01/12(木) 21:27:40 ID:B1iBTerU0
>>907 今となってはどの文字が小さくなってたか分からないけど、
とりあえずうちに入ってる文字列に関しては治ってた。
907読むと、まだ小さいままの文字もあるのか?
930 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 22:24:19 ID:aww3B3ypO
自分の場合だと 殻 隊 伺 壁 が小さいままだな
931 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 22:43:57 ID:P9TScA5d0
4Gだけど3.1.1にしたら数値化不可能になった…orz
932 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 23:24:07 ID:JKCz48lL0
>>927 なんか、ついさっきヘッドフォンが断線して片方音が出なくなった…
RadioRemoteを買えという天のお告げだろうか・・・
ところで、今、アップルストアみたら納期が2〜3週とか出るけど、
みんなどこで買ったの?今日来た!とか書いてあるけど。。。
933 :
名称未設定 :2006/01/12(木) 23:30:05 ID:AqpjUMCD0
みんな買ったから在庫がなくなったのでしょう
934 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 00:04:24 ID:wX7uCcNd0
QuickTimeアップデートしたらiPod形式の書き出しが倍以上速くなってる!
935 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 00:16:36 ID:eIcLkRlB0
5G iPodを1.1にアップデートしたんだけど、 メニューボタン長押しでバックライト点灯しなくなった。 どうやったらバックライト点くの?
936 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 00:25:48 ID:a34tqtDs0
よくわかんねけど、なんかボタン押したらつくんじゃね?
937 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 00:28:35 ID:RzGMGZ5Z0
>>935 俺もなった。
とりあえずトップメニューの設定でバックライトを出すしかないですね。
車載して使う時にはバックライト常時点灯にしているのだが、
降りるときにバックライトが消すのが不便になったよ。
938 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 01:22:02 ID:E3O6GFuW0
menu長押しで、リピートオンオフが出来れば良いのに…
939 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 01:23:27 ID:E3O6GFuW0
あ、やっぱシャッフル。
940 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 03:17:31 ID:J6/GteqP0
>>932 アポストで朝8時頃ぽちった。
いいよこれ。プリセットも簡単。
ただ最初から内蔵出来そうなもんだがなー。
商売うまいよ。
941 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 07:56:12 ID:1716jxkL0
>>939 そこだけでも自分でカスタマイズできたら最高だな
942 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 14:15:29 ID:mwJ1dCu/0
>>935 ,937
ウゲー俺もだ。車載が多いので常時on、不要な時や持ち歩き時にはmenu永尾氏で消してたのに、
メチャクチャ不便だなこりゃこりゃと。あーあ。
943 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 14:30:52 ID:sNVHlQH10
4G (photo)の1.2.1はバックライトつくぞ
944 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 14:31:42 ID:xk220ck20
>>901 いま確認したがうちのも文字ちぢんだまま
アップデートのみで復元してないので
家に帰ったら復元してみるか?
945 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 15:43:41 ID:rPtFRNwq0
>944 たぶん今回のupdaterとは関係ないんじゃね? updaterあてる前でも、写真のプレイリストをアップデートさせるたびに 小さくなる文字が違ったから。
946 :
645 :2006/01/13(金) 15:46:05 ID:rPtFRNwq0
あ、ごめん。復元させるたびにかも。(旧ver.でも) 今の自分の写真プレイリストの文字が全部正しい状態なんで、 また悪くさせたくないから自分で確認できなくてスマソです。
947 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 20:59:42 ID:QubvtDXN0
アップデータの日本語版ってまだ出てない?
948 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 21:02:26 ID:+DYfwO9I0
日本のは見た目古くても中身は1/10最新版になってる
949 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 23:01:10 ID:7G1R/OTD0
どんなポータブルオーディオでもすぐにFMは対応するのに なぜAMはないに等しいんだろ?
950 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 23:17:20 ID:Pw1rvj9n0
ノイズと、AMは小型化しにくい、コストがかかるって所だった希ガス そんなことをラジデンの記事で読んだ
951 :
名称未設定 :2006/01/13(金) 23:22:13 ID:J6/GteqP0
チップ1つで済むFMに対して、どうしてもコイルが必要なんじゃないか? たぶんフェライトアンテナ。これはかさばる。
952 :
名称未設定 :2006/01/14(土) 00:43:42 ID:fHfDuxsX0
メヌー長押しバックライトができなくなったのと音質が気に入らなくて5Gのファームを1.1→1.0に ダウンした俺が来ましたよ リモコンはふつうに使えています。当然ラジオは使えないけど。 あと、リモコン使って聴く場合iTunesの音量調整が反映されないのは何とかしていただきたい (これは1.0も1.1も同じ)
953 :
名称未設定 :2006/01/14(土) 01:00:01 ID:WBNNFdYz0
>>952 まだうpデートしてない俺があえて聞いてみる。
>音質が気に入らなくて
そんなに違うの?
>リモコン使って聴く場合iTunesの音量調整が反映されない
マジで!?
954 :
名称未設定 :2006/01/14(土) 01:15:15 ID:YH6z5mve0
そういやなんか音割れが気になるようになったな
955 :
名称未設定 :2006/01/14(土) 01:20:55 ID:fHfDuxsX0
>>953 >そんなに違うの?
低音が減ってぼやけて高音が増えたように思われた。俺が使ってるApple In-earだとサ行が刺さるようになった。
ただこれは好き嫌いやイヤホン/ヘッドホンとの相性もあろうから、良い悪いは人それぞれでしょう。
>>リモコン使って聴く場合iTunesの音量調整が反映されない
>マジで!?
うん。nanoは知らんけど少なくとも5Gは。サウンドチェックじゃなくiVolumeとか使って音量を
揃えてるひとには特に痛かろうね
956 :
名称未設定 :2006/01/14(土) 03:24:49 ID:w51gF2yU0
俺は音質が上がった気がした。 ビデオも若干綺麗になった気がする。 プラシーボw
957 :
名称未設定 :2006/01/14(土) 03:43:55 ID:w51gF2yU0
いま改めて聴いてみた。 なんだこの薄っぺらいチェロの音はw 待ちに待ったアップデートで舞い上がってたのか?>俺
958 :
名称未設定 :2006/01/14(土) 04:31:17 ID:aAVOqZMK0
5G iPodは44.1KHz・16bitでのボイスレコーディングに対応していると風の噂に聞いたのですが、 5G iPodに対応したボイスレコーダをご存じでしたら教えていただけないでしょうか。 Apple StoreとかBelkinのサイトとか見ても分かりませんでした。
959 :
名称未設定 :2006/01/14(土) 06:00:35 ID:I8UZiG990
>>958 昨日海外メーカから一つ発表されたって記事を読んだけど
まだ発売されてるのは一個も無いね。
960 :
名称未設定 :2006/01/14(土) 07:04:14 ID:5uxd8w6n0
>>958 やっとファームが対応したところだろ。
もうちょっと待て。
961 :
名称未設定 :2006/01/14(土) 11:54:00 ID:o8hsoWgh0
962 :
名称未設定 :2006/01/14(土) 18:50:20 ID:QEB+QUAp0
サンプリングレート結構低いね…
963 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 00:29:10 ID:KloHajIx0
3Gから、5Gに移行したんですが 3Gで使ってた、DockやFireWireケーブル、電源アダプタはそのまま使えるんでしょうか?
964 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 00:50:58 ID:l7goE3Qz0
>>963 Dockは使える。FireWireケーブルだと充電しかできない。
965 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 00:57:34 ID:KloHajIx0
>>964 おお、即レスthx!
FWで転送は出来ないのか、残念
USB2.0はやっぱり遅いね・・・
966 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 00:58:43 ID:fHMf5cts0
>>965 遅いっていうか、挙動が不安定だよね。
マウントアンマウントがスムーズに出来なかったり…
USB2.0での接続に関しては、Winの方が安定してるくらいかも。
967 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 05:08:34 ID:R3NCeAY10
>>963 買ったんなら自分で試せば良かったんじゃないか?
968 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 05:16:23 ID:vTyoBMqd0
>>963 Dockは形状が合わないから使えない。FireWireケーブルは使えるけど
充電だけね。電源アダプタはOK。
969 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 10:49:04 ID:ls3PfNdHP
気がついたらnanoの液晶がぐっちょんぐっちょんで目も当てられない状態になりました 次は何を買ったらいいですか? それと今イギリスにいるんですけど こっちのでも日本語表示はできるのでしょうか?
970 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 10:54:43 ID:P3lCl4Iv0
>>969 保証期間内なら無料修理できるんじゃね?
971 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 11:02:57 ID:ls3PfNdHP
それはエゲレスのアップルストアでいけちゃうって言う 意味と解釈してもよろしいですの
972 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 11:16:00 ID:P3lCl4Iv0
>>971 Appleの保証はワールドワイド、日本語の保証書さえあれば倫敦のアポーストアでもOK。
973 :
958 :2006/01/15(日) 15:16:00 ID:Hm+6FYHo0
>>959-962 ありがとうございます。ボイスレコーダはもうちょっと待ってみます。
CD音質かつロスレスで取り込める機器が出たら即買いなんだけどなあ。
974 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 15:57:27 ID:UZKsaAn30
新しいiPod Updaterインスコしたら本体のボリュームが今までより大きく聞こえるようになった。 普段は ・iPodのサウンドチェックON ・iPodのEQはFlatセッティングにして、iTunesのライブラリでEQ設定 ・iTunesのライブラリは曲ごとにEQ設定 ============================================================================= iPod側で今まで大体80%くらいの位置で聞いてたんだけど、今だと60%くらいの位置で 今までと同じくらいの音量で聞こえる。 でも心なしか電池の減りが早くなったような気がする。 他の人はどうですか?
975 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 16:09:46 ID:fHMf5cts0
>>974 俺は逆、電池の持ちが良くなった希ガス
音量は変わらないと思うけど、レスポンスはかなり改善した。
976 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 16:44:30 ID:UZKsaAn30
>>975 そうですか。
気のせいとは思えないほど音量がデカくなったんですけど。。。。なんでだろう?
電池の減り具合の方が気のせいかもしれないけど、音量は今までよりデカく聞こえます。
ヘッドホンも変えてないし。。。。
耳かきマニアなので耳糞もいつも取ってます。
977 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 18:38:37 ID:Q5LVvDZN0
>>976 俺の場合iPod(4G)でサウンドチェックをオンにして聴いたとき
一部の曲の音量が極端に低くなってしまった。
iPod Updaterのせいかと思っていたのだが、
Macのディスクの方を最近の諸々アップデート前の状態に
OS, QT, iTunesを元のバージョンに戻したら
その症状が治った。
iPodのソフトは最新のまま戻してない。
978 :
977 :2006/01/15(日) 18:41:35 ID:Q5LVvDZN0
うげ、編集の途中で送信してしまった。。。 文章おかしくてすまそ。 意味は通ると思いますが。。。
979 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 20:01:36 ID:/lX0bTFg0
mini 1.4.1にアップデートしたら 電池残量の数値化ができなくなった。
980 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 20:48:59 ID:EYqu5aDS0
ん? miniは電池残量の数値化なんてできるの?
981 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 23:05:57 ID:ls3PfNdHP
982 :
名称未設定 :2006/01/15(日) 23:52:39 ID:7higMsM40
iPodって携帯みたいに待受設定出来ますかね?
983 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 00:01:07 ID:Qn35KvWn0
>>977 >一部の曲の音量が極端に低くなってしまった。
5G使ってるけど、俺もその症状が一曲出てる。
あと、これはアップデータが原因か分からないんだけど
数日前から数時間に一回くらいの頻度で「ギィッ」って
耳障りなノイズが出る事がある。
なんかビデオ再生してると音が出なくなるトラブルが
有るらしいし、今回のアップデータはちょっとぁゃιぃ
984 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 00:28:31 ID:ndp8TSyX0
>>982 頼むから、俺を笑い死にさせないでくれ。
985 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 01:08:50 ID:Qn35KvWn0
>>982 待受設定とやらは出来ないが。つか、意味が分からない。
でも充電中の画面などの画像を差し替える事は、そういう
ソフトウェアを使えば可能。
986 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 01:42:34 ID:SyaddrZY0
987 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 02:11:00 ID:Is/8ZKIC0
988 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 08:42:35 ID:s2gtqVGW0
989 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 09:28:31 ID:q2CMXv110
向井秀徳
990 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 11:32:48 ID:hvOYEuUZ0
新たな出会い
991 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 12:57:28 ID:77z/N4srO
今回のアップデートしてからiPod聞いてる時に曲初めから数秒後に 約1秒間無音になる(途切れる)ようになったんだけど皆はどう? 鬱陶しいから元に戻したいんだけどどうしよう…
992 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 12:59:49 ID:77z/N4srO
ちなみに5GiPodです 俺所有の60GBも嫁所有の30GB両方ともこうなりました…
993 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 13:09:14 ID:+C8qX/k70
うちではそんなことにならないけど、 気になるなら戻せよ。
994 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 15:16:00 ID:LBZknh/80
995 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 17:54:02 ID:3FABTiIM0
埋め
996 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 17:55:37 ID:3FABTiIM0
埋め
997 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 17:56:59 ID:3FABTiIM0
埋め
998 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 17:57:33 ID:3FABTiIM0
埋め
999 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 17:58:44 ID:3FABTiIM0
埋め
1000 :
名称未設定 :2006/01/16(月) 18:00:23 ID:3FABTiIM0
埋めたて完了
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。