【バカン】秋葉館綜合スレ【ばかん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
秋葉館に関するあれこれ。
賞賛、罵倒、宣伝、苦情 … 等々。

オリジナル商品のレポートとかね。

秋葉館HP:http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/top.do
2名称未設定:2005/11/13(日) 22:27:02 ID:iM8y9CtI
2get
3名称未設定:2005/11/13(日) 23:00:25 ID:6f+ZmGTK
いやん ばかん

一応書いておく
4江頭:2005/11/13(日) 23:18:50 ID:AgPPZdAu
あのビデオもしくはMP3ないかな
5名称未設定:2005/11/14(月) 00:33:26 ID:X8BG+1V/
http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/top.do#frontattack
このフロントアタック買った人いる?日立のドライブみたいだけど発熱とかどうなんだろう。
オートスリープついてるんだろうか。
レポよろしく
6私はそれはコンピューターだという意見です:2005/11/14(月) 01:48:08 ID:5v3inhR1
ごめん、秋葉行ったけど秋葉館に行き忘れた
7名称未設定:2005/11/14(月) 03:33:21 ID:T8Hur4ev
トリプルインターフェースHDDの250GB買ったよ。
Century製かと思ったら外国製品でマニュアル英語だったけど、
デザインもまあまあだし、おおむね気に入ってる。

しかしこのシリーズ、IF廻りだけ変えて4製品も出してくるって
ことは結構な売れ筋なんだろうけど、Front Attackと
白黒ケースの一番安いやつなんて食い合いそうだけどなあ。
8名称未設定:2005/11/14(月) 03:33:31 ID:sJo8d1IF
ttp://www.akibakan.com/100001akibakan/akibakan_contents/pub/graphics/max250-16-01L.jpg
俺コレ買ったよ ただし青いランプが超まぶしい
仕方ないからランプのとこに紙を3重にしてテープで貼ってる
それでもランプが付いてるのは充分確認できる
9名称未設定:2005/11/14(月) 03:34:43 ID:Q5rNdBzs
ここで一連の流れを説明しよう。

1:最近よく目にするのですが、「駅長」ってどれぐらいの長さなんですか?
  駅って、50メートルの駅も100メートルの駅もありますよね。
  いったい何駅の長さが基準なんでしょうか・・・
   ↓
2:アホはっけーんwwwww


  高松駅にきまってるじゃんwwwww
   ↓
3:高松駅の地下金庫に駅長原器が保管されている訳ですね!!!
   ↓
4:高松駅そのものが駅長原器なのだ
   ↓
5:このスレには訪れる度に新しい発見がある。
   ↓
6:駅長原器で留守がいい。

以後この流れを踏襲されるよう、会員各位にお願い申し上げる次第である。
10名称未設定:2005/11/14(月) 16:07:55 ID:J1CvNUAx
>>9
鉄道おたくの誤爆か?w
11名称未設定:2005/11/14(月) 17:10:23 ID:tPJx+9/4
>>10
貴様はもぐりのマカー
12名称未設定:2005/11/14(月) 22:16:11 ID:0IvSXwqu
秋葉館のオリジナルのケースでスリープ対応のってあるの?
13名称未設定:2005/11/14(月) 22:24:52 ID:voO1U7Xv
FireWireだったらいけるんじゃね?
14名称未設定:2005/11/14(月) 22:29:53 ID:X8BG+1V/
FW800のツインケースはスリープ、電源連動ついてないよ。
15名称未設定:2005/11/14(月) 22:47:36 ID:0IvSXwqu
>>14
(´・ω・`)ショボーン
16名称未設定:2005/11/14(月) 23:00:19 ID:X8BG+1V/
>>15
買ってから知った俺なんか(ΦДΦ)ガビーンだったよ
17?江頭:2005/11/14(月) 23:45:33 ID:+W45nFjI
あのビデオもしくはMP3ないかな
18名称未設定:2005/11/15(火) 01:15:25 ID:t6NTZBfD
19名称未設定:2005/11/15(火) 03:57:04 ID:CDgWLOrw
あ、あの長寿スレはいつのまにか落ちてたのか?
20名称未設定:2005/11/15(火) 10:53:19 ID:vszf+f7u
>>16
スリープ未対応って事はコンピューターがスリープに入っちゃって
回復すると機械が適切に解除されませんでした。とかって出ちゃうんでしょ?
壊れないの?
21名称未設定:2005/11/15(火) 10:59:41 ID:lESbDA3A
いやん ばかん

一応もっかい書いておく
22名称未設定:2005/11/15(火) 11:16:40 ID:FGFOzyRo
>>20
スリープ前にアンマウントしないといけないのかな
23名称未設定:2005/11/15(火) 21:00:31 ID:vszf+f7u
思ったより盛り上がらないね・・・。
サポートとかはどうなんですか?
24名称未設定:2005/11/15(火) 21:20:06 ID:z3w1yQ5d
MDD1GHz Dual、165k買取で翌日239.8kで売られてた。
相変わらずいい商売してるね。ってか、まだ振り込まれてないんだが…。
25名称未設定:2005/11/15(火) 21:20:58 ID:auu1T1H3
>>20
最近まで24時間常時オンで使ってたけど、スリープ開けにトラブることはなかったよ。
最近は出かけるときは切るようにしてる。
ファン付きだけに冷え具合は問題ない。少しうるさい。
まだ未確認なんだけど、長時間使ってないときはHD自体の回転は止めてる気がする。
26江頭:2005/11/15(火) 21:43:23 ID:aZ+j4tt1
あのビデオもしくはMP3ないかな
27名称未設定:2005/11/15(火) 21:54:28 ID:xkNn15YI
新Mac用のDDR2メモリを購入予定なんだが
ここの安すぎてかえって不安です
基本的に保証期間ってないんですかね

ここで買った人のレス求む
28名称未設定:2005/11/15(火) 21:57:45 ID:BffXQLbd
ええと、ここってループ専用ですよね?
29名称未設定:2005/11/15(火) 22:12:08 ID:humgIbIc
>>1
こんなタイミングでスレ立てるなYO!
俺が立てたと思われんだろヽ(`Д´)ノウワァァン!!
301:2005/11/15(火) 22:21:40 ID:auu1T1H3
呼んだ?
31名称未設定:2005/11/15(火) 22:45:56 ID:SHGikV+B
秋葉原?@ 裏技の店
32名称未設定:2005/11/15(火) 22:58:12 ID:mXL0Arxq
>>27
5年保証
33名称未設定:2005/11/15(火) 22:59:30 ID:sIjMjpMD
>>27
…ってほど安くないだろ。
34名称未設定:2005/11/15(火) 23:01:23 ID:GtZeZOE0
ここでDDR2のHynixメモリ買うなら
同じものをドスパラで買うほうが2000円安い。
保障はよくわからんが。
35名称未設定:2005/11/16(水) 00:38:34 ID:T9UyIc31
>>27
Hynixチップのバルク品であることは変わりないがMac用として売っている以上
基本的にはMacでの動作保証があるのだろう。
DOS/Vパーツショップで買う場合は、安い代わりにMacでの動作保証はないことを
覚悟しなければならない。
ちなみにおれはDOS/Vパーツショップで買ったHynixチップのメモリを2.3Dual-Coreで使ってるけど
memtestしてもまったく問題はないよ。
36名称未設定:2005/11/16(水) 00:43:47 ID:4+VFlpGT
規格全く一緒だしね・・・
動かない方がおかしいと思う。あ、もちろん激安バルク品を除くよ
37名称未設定:2005/11/16(水) 06:35:15 ID:816Ob2ii
>>23
これまでバルクのHDDとかHDDケースとか何度か買ってるが、1回だけHDDの
初期不良にあたった事がある。

サポートに電話したら、いくつか当たり前のことを聞かれた後、初期不良交換に
なった。まあ、サポートは特に良くも悪くも無い印象。
38名称未設定:2005/11/16(水) 22:26:20 ID:Cn3TM++8
>>37
初期不良なら仕方ないよね。
レポとかもっと聞きたいな。
誰かおながします。
39名称未設定:2005/11/16(水) 23:14:01 ID:4+VFlpGT
だいぶ前になるけど、40GBのHDDが壊れて、修理に出したら60GBになって帰ってきた。
理由はもう販売していないため、当時と同じ価格帯の商品をお取り替えします。という事でだ。
40名称未設定:2005/11/16(水) 23:34:19 ID:4+VFlpGT
あ、あと一応書いておくけど、ここ、さっぽーととか全然悪くないよ。しっかりしてる。
41名称未設定:2005/11/17(木) 00:27:54 ID:vVSMm1fz
一番気になるところなんだけど
秋葉館のオリジナルの外付けって
同じくらいのスペックのラシーやMaxtor(読み方がわからないのでそのまま)
に比べて速いのかな?
42名称未設定:2005/11/17(木) 00:43:49 ID:P1ufdCrD
ラシーやMaxtorが変換チップに何使ってるか知らないけど、
秋葉館と同じOxfordならたいして変わらんと思う。
43名称未設定:2005/11/17(木) 00:59:17 ID:vVSMm1fz
ますますほれた。取りあえず明日なんかかってくるわ。
44名称未設定:2005/11/17(木) 01:24:54 ID:Lf8veRUH
Oxford最速だしね。うちでも何の問題もないし。
45名称未設定:2005/11/17(木) 01:39:56 ID:vVSMm1fz
ところでoxfordで911、911+、912、922で
速さにするとどの順番なの?
46名称未設定:2005/11/17(木) 02:57:13 ID:em7diy0L
>>45
912>>922>>911+>>911

でも、新コア採用の912、911+の方が性能がアップしてるので、
912>>911+>>922>>911
になる可能性もある。
47名称未設定:2005/11/17(木) 09:34:43 ID:O0buCAsv
>>42
チップ調べる方法ってあるの?
48名称未設定:2005/11/17(木) 12:46:54 ID:w3D+jg9d
ケース開ければ中に911とか書いてあるはず
49名称未設定:2005/11/17(木) 15:35:33 ID:9wJeb5bz
>>24
MDDまた買取価格上乗せみたいだよ。
やっぱOS9起動マシンでは最高のスペックだから、回転がいいんだろうなあ。
おれもあとニ週間待ってればよかった… orz
50名称未設定:2005/11/17(木) 21:41:29 ID:S1mtKPxa
今日秋葉館でATA133のPCIカード購入。

店員:
「機種によって相性の問題もあるんですが、どの機種に取り付けますか」

それはご親切にと思ったもののとっさに聞かれると、ぱっと答えられない。

「え〜と、G4の…

     G 4 の ブ ル ー トゥ ー ス です!」

このとき言った本人はまだ間違いに気がついてないのだが、
それでも、言いたいことは伝わったらしくすんなり会計終了。

あ、そういえば SAWだった!と気がついたのは電車に乗ってからのこと
でしたとさ。

こんなアホな客の相手をした1Fの店員さん。ここ見てるかな。
51名称未設定:2005/11/17(木) 23:16:50 ID:dsjp2b1J
フロントアタックのレポートまだ?
52名称未設定:2005/11/18(金) 00:05:25 ID:Mh2uTWXY
>>51
漏れも早くほしい
IEEE1394(FireWire)の小部屋
ttp://web1.nazca.co.jp/challemoni/
53名称未設定:2005/11/18(金) 00:14:49 ID:oqygdVBT
フロントアタックって??
54名称未設定:2005/11/18(金) 00:48:52 ID:MkjMyuFJ
55名称未設定:2005/11/18(金) 01:09:29 ID:oqygdVBT
うわ、欲しいなフロントアタック・・・
やっぱ手前にはiPodのケーブルを刺すんだろうな俺・・・あ、思い出した。充電しないとw
56名称未設定:2005/11/18(金) 01:16:28 ID:MkjMyuFJ
あの手の金属ケース(センツリーのイッコイチ系)ってどうなの?
通気性は良さそうだからバファロなんかより良さそうだけど、ファン無しだよね?
日立とかの発熱少なめのドライヴならだいじょぶなのかな。
57名称未設定:2005/11/18(金) 01:18:52 ID:Kt5759h2
>>49
オクに出せばまだ20〜25万くらいはいくみたいだし、まだまだOS9起動MDD需要高いね。
オクは面倒って人が売ってくれるから、バカンとしてはかなり旨みのある商売なんだろう。
それもこれも、OS9と心中しそうな勢いの出版・印刷業界のおかげか。
58名称未設定:2005/11/18(金) 05:22:06 ID:RAi7w608
取りあえず TWIN RAIDERかったお。もちろんスリープの問題や五月蠅いのは知って。
環境 PB AL 1G OSX10.4.3 
決めた理由
一度でいいからFIWE WIRE 800のコネクタを使ってみたかった。
外付けのものをいろいろ付けたいからFW400とUSBを開けておきたかった。
このMacの本気を見てみたかった。
拡張性がまだ残っているので希望を譲歩し続けられる。(一個しか入れてない)
300円で売ってた10Gのジャンクを買おうと思ったけどやめた。
リッチなFW800のデイジーチェーンの可能性を出てきた。(たぶん買うことはないけど)
感想
アルミのボディーがかっこいい。青いLEDがきれい。自分で組み立ててドキドキした。
FW800はやっぱりすごく早い。IOのUSBのドライブと比べて。(これしか使ったことがない)
中身をseagateを買って静音化を計ったがファンが五月蠅くて意味がない。書き込み音は聞こえない。
(1Kの部屋でバックアップ取りながら出かけて玄関に入るとまだお怒りなのが分かる)
正直いつも音楽を付けたりテレビを付けたりしてるので個人的にはあんまり気にならない。
ハードディスクが全く熱くならないというか冷たい。
店員は確かにさっぱりしてる。押せば引いて引いたら追ってこない感じ。特に悪くはない。
59名称未設定:2005/11/18(金) 05:23:59 ID:RAi7w608
>>58
長いから切ったり張ったりしてたら
テニオハがおかしくなった。ごめんなさい。
60名称未設定:2005/11/18(金) 07:13:54 ID:oqygdVBT
静音っていうか静圧タイプのファンに付け替えてみたら?
それだけでもだいぶ静かになるぞ
61名称未設定:2005/11/18(金) 09:07:05 ID:Pn7C2cY9
>>39
金の斧、銀の斧 思い出した
62名称未設定:2005/11/18(金) 21:13:32 ID:MkjMyuFJ
>>60
ファン交換ではあまり変わんない気がする。
主な騒音はケース内の風切り音だし。
それよりも前側のファンを止めるのが効果あるよ。後ろだけでも充分冷える。
ケース後ろ側の隙間を出来るだけ目張りして空気が前から後ろへ効率的に流れるようにしてる。
俺はついでに後ろのファンに抵抗咬ませて回転数落として使ってる、これでかなり静か。
ほかのスレでも書いたけど。
6358:2005/11/19(土) 00:11:44 ID:619ADyH7
自分的にはこのケースは全体的に気にいってるんだけど。
ケース自体が全体的にゆがんでる気がする。全面のメッシュの
所が平行でない。右の端っこが前に出てる気がする。
64名称未設定:2005/11/19(土) 00:26:53 ID:SER2J4NA
んなもんバカンクオリティだろ
6558:2005/11/19(土) 00:32:11 ID:619ADyH7
>>64
やっぱそうだよね。動けば上等だよね。
とすると問題ない。完璧だ!
66名称未設定:2005/11/19(土) 00:35:55 ID:UXbVzCbi
秋葉館って例え10万円買っても送料取られるんだな。

せめて2万円以上購入で送料無料にしてくれないと
買う気にならないな。
67名称未設定:2005/11/19(土) 00:36:51 ID:GJt9s5f2
>>65
うん、納得して使う分には最高だよね。
何より冷えるのが一番。安心感だね。

でも+5000円でトリプルインターフェイスになったらまた買うかも。
68名称未設定:2005/11/19(土) 00:44:03 ID:5tAOyJZy
>>65
動かなくてもサポートちゃんとしてくれるから安心していいと思う。
俺もTWIN RAIDER持ってるけど、不良で持っていってもいい感じで対応してもらったよ。
俺もPBつかってるけど、やっぱFW800のストライピングは早いね。気持ちいいw
6958:2005/11/19(土) 01:21:42 ID:619ADyH7
>>68
ですね。オレretrospectでパックアップしてるんだけど
今日初めて666M/分っていうのを見た。
ファイルの種類、大きさとかによってスピードが変わるらしい。
やっぱFW800はハードディスクの専属にします。
USBでは最高は300の前半でその後急激に失速する。
70名称未設定:2005/11/19(土) 01:28:44 ID:sn9FqexT
xbenchとか使って計測して欲しいな〜なんて思ったり・・・
なんで666MB/secになるかっていうと、圧縮しながら転送しているから、それで見かけ上転送している速度が速いように見えるだけだと思う。
きっとそれはわかった上でUSB2.0の比較をしているんだろうけど、ま、一応言ってみる。
7158:2005/11/19(土) 01:56:50 ID:619ADyH7
>>70
ごめん。たしかにフィーリングじゃなくベンチテスト
でないとあんまり信憑性ないよね・・・。いわれるとは思った。
いつもただの複製をやってるんだけどそれもやっぱり圧縮→解凍ってやってんのかな?
(そのままドラッグで持ってこられるように)
72名称未設定:2005/11/19(土) 09:00:03 ID:yTE7xO5s
>>69-70

何故か単位が666MB/分から666MB/秒に変わっている訳だが
11MB/secならうちのGbE経由と大差無いな。
73名称未設定:2005/11/19(土) 09:01:20 ID:yTE7xO5s
失礼、GbEはもっと早い。
74名称未設定:2005/11/19(土) 13:34:55 ID:jduEjS6u
いやん、ばかん、秋葉館
75名称未設定:2005/11/19(土) 20:08:54 ID:DvKI9vt7
俺もTwin RAIDer(Seagateの500GB)買いました。
既にG4がかなりの騒音を発しているので、ファンノイズは
あまり気にならないかな。

MaxtorのOneTouchもあるんですが、こちらがホカホカなのに対して
Twin RAIDerは冷え冷えでいい感じですね。

筐体は前面、背面共にナナメってます。バラして組み直したら
なおりそうな気もするなぁ。

速さは、まあこんなもんかな? SATAのRAID0と比べると
見劣りする気がするけど、十分快適っす。
76名称未設定:2005/11/21(月) 02:42:25 ID:fn0jmv8/
やっぱりみんなTWIN RAIDERに目がいくんだね。
フロントアタックも使いやすそうな気がするんだけど
総合的にこっちだろうね。
77名称未設定:2005/11/21(月) 20:01:04 ID:E2XmOxh4
HDを安心して使いたいんなら冷えが重要っしょ。
バックアップ用ならなおさら。
78名称未設定:2005/11/21(月) 21:48:53 ID:fn0jmv8/
>>76
こういう外付けってチップとか壊れたらパーツ買ってきてなおせるのかな?
半田付けとかしないと無理なレベルなのかな?
79名称未設定:2005/11/21(月) 22:09:02 ID:w0PImpCo
そう思ってる時点で、新品に代えたほうが身のためと思われ。
80名称未設定:2005/11/21(月) 23:23:17 ID:fn0jmv8/
>>79
(´・ω・`)ショボーン
81名称未設定:2005/11/22(火) 00:16:39 ID:pd7cFko6
バカンの外付けって内部に何のHDD使ってるか分かるのがいいね。
メーカー製だとどこ製のHDD使ってるのかわからんし、結構そこらへん好感持てたな。

82名称未設定:2005/11/22(火) 00:23:10 ID:HNar6+tq
んが
83?江頭:2005/11/22(火) 01:14:47 ID:gvlVhW5H
あのビデオもしくはMP3ないかな
84名称未設定:2005/11/22(火) 23:58:50 ID:Dlh9P2uV
----------CM----------

いやん、ばかん、秋葉館

---------CM終---------
85名称未設定:2005/11/23(水) 00:02:42 ID:iXRsQ1ag
あるか分かんないけど次スレは
【ばかん】秋葉館綜合2【だめん】
に決定な。
86名称未設定:2005/11/23(水) 00:13:15 ID:2OSv2pIk
どうしてダメなのかがわからんがw

【いやん】秋葉館綜合2【ばかん】

の方が俺はいいな。
87名称未設定:2005/11/23(水) 00:41:06 ID:v6YjVe2/
【林家】秋葉館綜合2【木久蔵】
88名称未設定:2005/11/23(水) 01:38:09 ID:LpGXLbeg
sokowa,ochichinano...
aha-----n.
89名称未設定:2005/11/23(水) 01:45:47 ID:GOXWUWny
あら、こんなところにバカンスレ。
二、三年前の秋葉館すれは、関係者複数登場、
身内の弁護レスをしているうちはまだかわいいもんだったが
結構どろどろな内部事情を暴露、内ゲバまがい花盛りで、
なかなか楽しめたなあ。
このスレはどのような成長を見せてくれるか、期待してますっ
90名称未設定:2005/11/23(水) 01:50:40 ID:iXRsQ1ag
関係者はちゃんと分かるように名乗ってな、コテハンで。
言っても無駄か。
91名称未設定:2005/11/23(水) 03:52:42 ID:QEuXyWcv
冷え冷えの駄洒落スレはココカー?
92名称未設定:2005/11/23(水) 04:46:40 ID:GDy0top4
>>91
それでもこのスレが落ちなければいいな・・・。
いやある意味落ちた方がいいのか?
93名称未設定:2005/11/26(土) 15:44:05 ID:0uNdugPq
新しいツインケース来たね。
http://www.akibakan.com/100001akibakan/akibakan_contents/pub/graphics/akb35sa-d.jpg

でもこれパワーマックしか使えないよね、このインターフェイスってFWともUSBとも互換性無いのかな。
ウチはiMacだからパス。
eSTAって何?
94名称未設定:2005/11/26(土) 15:47:30 ID:WiDiUzMP
SATAはシリアルATAだよん。IDEをシリアル化した規格。
最近のハイエンドPCは内部HDDインターフェースに
SATA使ってるものが増えてる。
95名称未設定:2005/11/26(土) 15:54:37 ID:DRXl4ek3
んで、eSATAはSATAの外付け用規格ね。っつってもコネクタ形状は一緒か。

iMac G5の内蔵HDDはSATAだったかな。
96名称未設定:2005/11/26(土) 15:56:10 ID:0uNdugPq
eSTAってタイプミスった…
シリアルATAは知ってるけど、それが外部インタフェイスになってるなんて知らなかった。
これ以前のツインケースはIDEしか入らなかったんで、FWでSATAドライブだったら即買いなんだけど。
iMacにでかいドライブ交換して、取り出したドライブをケースで再利用、とか考えてるんで。
97名称未設定:2005/11/26(土) 16:17:01 ID:9jfuetwn
>>95
コネクタ形状は違うぞ。

SATA:L型コネクタ
eSATA:I型コネクタ
98追記:2005/11/26(土) 16:19:25 ID:9jfuetwn
「eSATA」を謳ってない外付けタイプは、内蔵向け「L型コネクタ」採用品。
99名称未設定:2005/11/26(土) 16:33:25 ID:0uNdugPq
USBみたいなウニバーサル規格になるのかな。
10095:2005/11/26(土) 17:21:26 ID:DRXl4ek3
>>97,98

スマソ、コネクタ違ったのか。

G5の空いてる内蔵SATAコネクタから外にケーブル伸ばしてこれ繋げられるかな。
101名称未設定:2005/11/26(土) 21:44:45 ID:4m3rGzW1
----------CM----------

いやん、ばかん、秋葉館

---------CM終---------
102名称未設定:2005/11/30(水) 20:16:13 ID:zA3p/wiU
あげ
103名称未設定:2005/11/30(水) 20:47:37 ID:6U2LhqP1
さげ
104名称未設定:2005/11/30(水) 21:25:57 ID:OFXjm1A9
ひく
105名称未設定:2005/12/01(木) 22:42:52 ID:0BeGNmzz
今日、届いた。
Twin RAIDer幕6L250R0 のやつ。
俺も、G4(QD)を使ってるので音に対しての免疫は強かったはず。
が、設置場所が耳と同じ高さなのでちとうるさい。
ファンいじるか・・・
106名称未設定:2005/12/02(金) 01:26:55 ID:yS9vT5qY
>>105
前面ファンのコード抜くだけでかなり静かになる。
107105:2005/12/02(金) 10:27:53 ID:Qef8+Pa3
>>106
ほんとだ。
大分静かになったよ。
全然気にならん。
108名称未設定:2005/12/03(土) 16:08:38 ID:AyDHFlsV
>>106
両方引き抜くとやばそう?
109106:2005/12/04(日) 09:44:46 ID:/LVNp0gI0
>>108
両方はヤバいと思う。
気になるようだったらファンに50Ω位の抵抗を咬ますともう一歩静かになるよ。
静音謳ってるファンに付け替えてもケース内の風切り音はあまり減らないです。
あと、セキュリティロック用の穴や隙間は出来るだけ塞いで、
前→後、の空気の流れを作ってファン一個でも効率よく冷えるようにするといいです。
110名称未設定:2005/12/04(日) 20:41:39 ID:nmjEGotUP
OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5
111名称未設定:2005/12/04(日) 21:23:54 ID:V+Uzi1M80

これコピペしているやつ、キチガイ?
112名称未設定:2005/12/04(日) 21:31:31 ID:/7t0X20r0
本人にとって一種の治療行為なのは間違いない
113名称未設定:2005/12/04(日) 21:41:47 ID:XyfHum060
俺にとってはシェアなんてどうでもいい。
とにかく使いやすくて安定しれいれば問題ないし。
そんな数字にとらわれてどうする?と感じるね。
そんな暇あるなら自分を磨け!と言いたい。
114名称未設定:2005/12/05(月) 01:12:46 ID:qcEf8WEI0
>>111
100以上のスレに書き込んでる。それを週に数回(毎日?)1年以上続けて。
115名称未設定:2005/12/05(月) 01:19:30 ID:eiCHUcLX0
本物の精神異常者でしょ

★051202新mac板 改行+MS系NewsURL マルチ荒らし(再発)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1133535935/
116名称未設定:2005/12/05(月) 18:49:27 ID:Qu8STzUP0
何かなぁ…。
たとえ何かの手段で自動化してて手間がかからないとかだったとしてもさ、
普通やらねえよなぁ。
期間については、全てが同一人物じゃなくて模倣犯が続いてる可能性もあるわけだけど。
117名称未設定:2005/12/05(月) 23:41:27 ID:J0pM+VH00
そろそろCMはいりまーす
118名称未設定:2005/12/06(火) 01:27:54 ID:P9n72xMN0
----------CM----------

いやん、ばかん、秋葉館age

---------CM終---------
119名称未設定:2005/12/06(火) 11:06:09 ID:OWEZRbVT0
今年は1%ローンやらないのかな〜。
120名称未設定:2005/12/10(土) 00:16:22 ID:hOb3RdwA0
----------CM----------

    (‘ ε ’)
いやん、ばかん、秋葉館
    ( ;´Д`)

---------CM終---------
121名称未設定:2005/12/10(土) 03:38:58 ID:3ot7kQ4o0
2階の店員さんもう少し元気よくね!
122名称未設定:2005/12/10(土) 19:31:07 ID:70nOB5fT0
----------2F----------

いやんっ!ばかーーん!秋葉館ーーーーーー!!!!

---------2F---------
123?江頭:2005/12/11(日) 19:26:48 ID:f7UIlfmH0
あのビデオもしくはMP3ないかな
124名称未設定:2005/12/14(水) 06:23:19 ID:v9ViXJ6w0
>>89
>結構どろどろな内部事情を暴露、内ゲバまがい花盛り
なんかすごそう。
125名称未設定:2005/12/14(水) 09:36:58 ID:i84dwy3J0
枯れ木も山のにぎわい
126名称未設定:2005/12/14(水) 15:25:57 ID:M0v1qP3U0
>>123
地方在住なのでバカンのリアル店舗にはもう何年も行っていないが、最近は
上の方に有るようなCM?が流れてるのですか?
127名称未設定:2005/12/15(木) 23:15:41 ID:nPlnDhfz0
ここのネット通販ってどのくらいで届くんかな?
メモリとかHDとか在庫有りばっかり買ったんだけど。
128名称未設定:2005/12/15(木) 23:16:57 ID:aM6z+jAi0
そろそろCMお願いします。
129名称未設定:2005/12/15(木) 23:47:31 ID:Zu9Gzx160
>>127
最後に買ったのは半年前の話だけど、在庫ありで、
着払い指定だと一週間かからなかったな。@関東

店鋪いきてーっ!
130名称未設定:2005/12/15(木) 23:47:35 ID:po0s8KIR0
>>127
自分も同じくメモリ+HDを金曜夜に注文して、
届いたのは翌週の水曜だったよ。
土日は休み、月曜に受付、翌日火曜発送、水曜到着って感じみたい。
131127:2005/12/16(金) 00:52:53 ID:RX7s9pUo0
レス三級。

そうするともうそろそろ発送してもおかしくないのかな。
カード払いで配達日指定もしてないからね。
まさか自分がPMG5のメモリスロットを全部埋めて(容量は最大じゃないけど)、
HDの総容量が1TB超になるとはちょっと前まで思わなかったよ。
ちょっと前にG3DTを目の前にして、4Gなんて使い切れないよ、とか思ってたのに。
まさかメモリがそれ以上になるとは…
そういやあのDTはマクアカデミで買ったんだよなぁ…
チラシの裏のマイポエムスマソ。
132名称未設定:2005/12/16(金) 01:05:34 ID:RGLN/raq0
----------CM----------

    (‘ ε ’)
いやん、ばかん、秋葉館
    ( ;´Д`)

---------CM終---------
133名称未設定:2005/12/17(土) 20:36:07 ID:+c6jSGW60

 ( ゚д゚)
_(__  / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /


 ( ゚д゚)
_(__ / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

  _, ._
 ( ゚д゚ )
_(__  / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
134名称未設定:2005/12/18(日) 00:15:34 ID:J+V1sFJ30
ちぇっ、バカン通販の荷物、家のすぐそばまで来てたはずなのに届かなかった・・・
佐川勘弁してくれ。
ただでさえ精密機器で佐川は不安なのに、届きもしないんじゃ・・
135名称未設定:2005/12/18(日) 00:22:03 ID:NWeXtLaK0
>>134
何買ったの?
136名称未設定:2005/12/18(日) 00:24:31 ID:DaeHbQer0
いちいち「何買ったの?」とか聞く奴があちこちにいるな。
上げてまできくなっつーの
137名称未設定:2005/12/18(日) 00:30:56 ID:NWeXtLaK0
何を注文したの?
138名称未設定:2005/12/18(日) 00:38:05 ID:uqgSu2nU0
佐川で届いた荷物、袋破けてたよ orz
メモリも入ってたのに・・・
取扱注意のシールの意味ねー!
139134:2005/12/18(日) 00:45:42 ID:J+V1sFJ30
>>135,137
HD、HDケース、メモリとかいろいろね。
佐川の確認サイトでは配達中になってて、その後すぐ近所で佐川の車が止まってて
ザクザク配達してたんだけど、いくら待ってもうちには来なかったよ・・・
この時期はお歳暮とかでヒーヒー言ってんだろうなとは思うけど。
中身が無事であります様に・・
140名称未設定:2005/12/18(日) 07:33:03 ID:Wkvqstrt0
配達のおにーさんにとってはけっこー迷惑な人だな。
うちの荷物あるはずだからくれよとか言う人。
141名称未設定:2005/12/21(水) 01:20:55 ID:t2vBjKZd0
年末から年始は送料無料になる?それならまだ買わない。
142名称未設定:2005/12/24(土) 03:06:55 ID:NwDL0wZd0
----------妄想----------

いやん、だめん、おにいちゃん

---------妄想終---------
143名称未設定:2005/12/24(土) 13:46:02 ID:KOHyey2Q0
----------CM----------

    (‘ ε ’)
いやん、ばかん、秋葉館
    ( ;´Д`)

---------CM終---------
144名称未設定:2005/12/24(土) 16:23:47 ID:SBbVyJnJ0
G5用の2Gメモリが6万になってたぞ。
145名称未設定:2005/12/27(火) 21:12:56 ID:M6bmbTRe0
>>144
営業妨害してみるてすと。
ttp://mac.3max.jp/
146名称未設定:2005/12/27(火) 21:23:42 ID:LejiYT8d0
誰かCMうpしてくらはい
147名称未設定:2006/01/02(月) 15:24:30 ID:Ty+upzyd0
初売り期待あげ
148名称未設定:2006/01/02(月) 15:26:36 ID:Ty+upzyd0
FWかトリプルインターフェースの外付けHDD250GBが1万円で欲しいんです。
バカン製でもラシー製でも構いません!
149名称未設定:2006/01/02(月) 23:24:59 ID:bg851lbZ0
eSATAとFW800対応のケースよろしくです。
あとQuadで使えるPCIのSATAカードもよろしくお願いします。
150名称未設定:2006/01/03(火) 00:13:32 ID:UvFcVCPbP
誰にお願いしてんだよ
151名称未設定:2006/01/03(火) 00:33:39 ID:CFovlHIs0
>>150
秋葉館に決まってんだろ
152149:2006/01/03(火) 01:50:53 ID:jMAw7IYn0
>>151
あなたにお願いします。
153名称未設定:2006/01/03(火) 13:56:06 ID:idgegrEF0
前歯が欠けたんですがどうすればいいでしょう。
154名称未設定:2006/01/03(火) 16:18:11 ID:FG5EKRil0
>>149
お前に情報をやろう。
中身SATAが使える安いFW800の外付けあるかって店員に聞いたら
内緒だけどesata、fw800、fw400、usb2.0マルチで使える外付けHDD出しますから待っててくださいだってさ。
155名称未設定:2006/01/05(木) 17:21:52 ID:/NcDSvCA0
 
 
   社 員 の 新 年 の 挨 拶 が な い と は 何 事 だ
 
156名称未設定:2006/01/05(木) 17:23:12 ID:7FfGqKPE0
2chみましたで送料OFFやってください
157名称未設定:2006/01/05(木) 17:29:05 ID:4y5qN1el0
初売り行ってきた人レポートきぼん
158名称未設定:2006/01/05(木) 19:14:51 ID:c16cJria0
送料OFFは大きいよな、送料無料になったら買う
159名称未設定:2006/01/05(木) 19:29:49 ID:tvA7nV+TP
レジで御精算の際、「いやん、ばかん、秋葉館」の合い言葉を
おっしゃっていただきますと合計金額より10%割引させて頂きます。
160名称未設定:2006/01/05(木) 19:45:18 ID:BpzEQcVb0
>>159 おれはそのおかげでiMacerになれた。
161名称未設定:2006/01/05(木) 21:01:23 ID:kjFK6U7N0
おれはiPoderに。
162名称未設定:2006/01/05(木) 23:50:43 ID:UoKEGOtF0
レジで言ったらクスッって笑われた
受けたみたい!?
163149:2006/01/06(金) 05:24:18 ID:57DhSeJt0
>>154
まじっすか? 早起きしてよかった!
164名称未設定:2006/01/06(金) 11:49:52 ID:AC1vhdpL0
レジで御精算の際、「いやん、ばかん、秋葉館」の合い言葉を
おっしゃっていただきますと、10人に一人タダだって。
165名称未設定:2006/01/06(金) 14:18:45 ID:7/Jm4RqE0
>>164 系札沙汰
166名称未設定:2006/01/06(金) 23:34:22 ID:F/Y1sk+80
レジで御精算の際、「いやん、ばかん、秋葉館」の合い言葉を
おっしゃっていただきますと、店員がウインクしてくれます。
167名称未設定:2006/01/07(土) 01:42:47 ID:cp20fTNxO
ネタでもワロタ
168名称未設定:2006/01/07(土) 02:25:15 ID:LLFFVTJQ0
なんか純正外付けHD買ったんだが、大量のファイルコピーとかしてると、30分ぐらいで固まるんだが、なんで?
169名称未設定:2006/01/07(土) 02:43:26 ID:S3DTvtXnP
大量コピーの際、「いやん、ばかん、秋葉館」の合い言葉を
おっしゃっていただきますと、30分ぐらいで固まります。
170名称未設定:2006/01/07(土) 03:22:39 ID:LLFFVTJQ0
いや、ネタじゃなく……(´・ω・`)ショボーン

バックアップできなくて困ってる。
171名称未設定:2006/01/07(土) 04:43:57 ID:h0GJ8zlx0
>>170
小分けにしてコピー
172名称未設定:2006/01/07(土) 15:01:57 ID:1WYLOl3X0
つ  ディスクユーティリティ

マシンの内蔵、外部HDを含めて
新しく買ったら必須
173名称未設定:2006/01/07(土) 15:26:43 ID:ZCuz6jzBP
大量コピーで固まるってどういう原因なんだろう?
174名称未設定:2006/01/07(土) 15:33:59 ID:hq3BcIOa0
ファイルが壊れてたりするとコピー作業は止まることあるけど
システムがフリーズ、はない。
175名称未設定:2006/01/07(土) 19:46:37 ID:EQ/B0e0B0
スリープしちゃってるとか
176名称未設定:2006/01/07(土) 22:50:05 ID:LPYbYg1B0
久しぶりに行ってきたがだめだありゃ。
あまりに店員にやる気がない。品物はいい(ものもある)みたいだけど。
まあ、3F/2Fしか見てないからその上や下の階は知らんが。
177名称未設定:2006/01/07(土) 23:52:02 ID:Clf6sGNX0
>>168
可能であればCPUが焼けていないか確認してみてはいかがでしょうか?
うちはこのところボタンのアイコンやらプログレスバーの表示が妙だったり(大きくなったり小さくなったり)、
システムフォントのサイズがバラバラになったり(不揃い)、挙げ句にデータのアクセスができなくなり、そしてログインウィンドウが立ち上がらなくなり、
ついには全く起動しなくなったので、カード類かな?と拡張カードやメモリを抜き差ししてもダメ、ハードディスクに以上もない。もしやと思いCPUカードを外してみたら、見事に焦げていました。ヒートシンクに焦げ跡が付くほど。
168さんが日頃どういう作業をされているか分からないので何とも言えないのですが、万が一ということもあるので。

長々とスミマセン。
178名称未設定:2006/01/08(日) 01:08:02 ID:R3gMQSoT0
ご来店の際、「いやん、ばかん、秋葉館」の合い言葉を
おっしゃっていただきますと、店員の態度が良くなります。
179名称未設定:2006/01/08(日) 01:30:10 ID:6WpbwhR/0
店長も見てんのわかってんだからキャンペーンやっちゃえば良いのに。
180名称未設定:2006/01/08(日) 02:11:17 ID:PHb+D1YM0
>>177
そんなこと滅多に無いぞ (w
181名称未設定:2006/01/08(日) 04:00:17 ID:omsPPSDR0
>>178 変化するのはまちがいないな。たのむ、、誰かやってくれ。ビデオうPしてくれ。。
182168:2006/01/08(日) 04:41:31 ID:Zj76b0zn0
みんなスレ違いなのにいろいろありがとう・゚・(つД`)・゚・

もしかするとファイルが使用中だったり壊れてたりするのかもしれないです。
iMacG5なのだが、iTunesのファイル(15ギガぐらいある)をバックアップしようとすると、
まあ「残り時間1時間」とか出るのだが、気がつくと半分ぐらいで止まっちゃうことが多い。
レインボーのグルグルが回ったまま。いつまでもそうなので、けっきょく強制再起動するハメになる。

再マウントしてみると、HDは問題なく動く。
Apple Backupを使っても、finder上でコピーでも同じ。


もうちょっと考えてみます。
183名称未設定:2006/01/08(日) 04:56:48 ID:byDLJ5dQ0
アクセス権が無いとか
184名称未設定:2006/01/08(日) 05:16:06 ID:CCB07nDD0
ケーブルを変えてみるとか
185名称未設定:2006/01/08(日) 08:15:19 ID:R3gMQSoT0
踊る時にステップのリズムをちょっと変えてみるとか
186名称未設定:2006/01/08(日) 11:30:25 ID:UterXs2l0
アクセス権厨Uzeeeee!!!!!
187名称未設定:2006/01/08(日) 12:46:08 ID:rrMlZP0G0
>>183
アクセス権が無くてもフリーズはしないだろ。

>>182
>レインボーのグルグルが回ったまま
この状態で強制再起動じゃなくて、
後、コピーするファイルを何回かに分けてコピーして、
原因となるファイルがあるかどうか調べてみたら。
Finderを強制終了出来ないの?
それとOSのバージョンくらいは書けよ。
188名称未設定:2006/01/08(日) 17:45:11 ID:H+O7FC5o0
本題とズレてきてるのでそろそろCM行きまーーす。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
189名称未設定:2006/01/08(日) 17:47:25 ID:byiA6nxg0
----------CM----------

    (‘ ε ’)
いやん、ばかん、秋葉館
    ( ;´Д`)

---------CM終---------
190名称未設定:2006/01/08(日) 17:51:31 ID:byiA6nxg0
----------CM----------

なんだかんだとケチョンケチョンに言われているが、
昔からMacユーザーの強い味方だったからな、秋葉館。
これからもがんがってくれ、秋葉館。
期待してるぞ!秋葉館

♪僕らの味方、秋葉館
 いやん、ばかん、秋葉館ー♪


---------CM終---------
191名称未設定:2006/01/08(日) 18:48:10 ID:hu356iDH0
>>182

iTunesのライブラリをFinderで操作してコピーするときに、
ラジオ番組(2時間)を録音したファイルのコピーで虹グルグル、コピー終わらないっていう経験をした。
1ファイルの容量が大きいと固まるのはMacOSXの場合よくあるのかもしれない。

こういう場合、iTunesの曲のバッグアップは、iTunesMusicフォルダの変更→ライブラリの統合の方がいいと思う。
192名称未設定:2006/01/08(日) 18:51:36 ID:hu356iDH0
ようは>>187のいう通り、回数を分けてコピーすればOKだと思う。と言いたかった。
193名称未設定:2006/01/08(日) 22:08:42 ID:PWbTsHjw0
10.3を使っていた頃にココのSATAボードを使って接続したHDDを起動ディスクにしていた。
>>182みたいに大きなファイル・フォルダ(1G程度)の移動などを行うと虹グルグルになった。
再起動すると一見問題なしで、普通に起動できていた。
試しに他社のSATAボードに交換したらそういう現象は全く起きなくなった。
194名称未設定:2006/01/08(日) 23:03:00 ID:6alYH1uW0
毎日数十ギガ単位のファイルをガリガリコピーしてるけど、
何の問題もないけどな。
195名称未設定:2006/01/09(月) 03:32:44 ID:bcB29yOtP
いま「いやん、ばかん、秋葉館」と口走る輩が現れたときの対応を
スタッフ会議中です。今暫くお待ち下さい。
196名称未設定:2006/01/09(月) 14:42:20 ID:cCxYLKam0
あのライブカメラの前で日時を予告して「いやん、ばかん、秋葉館」と叫ぶOFF
197名称未設定:2006/01/12(木) 12:10:06 ID:UVlFgvvx0
Intel Mac発売記念企画でジャンクパーツ大放出してくんねーかな?
198名称未設定:2006/01/12(木) 15:11:51 ID:ym6gnGWoP
ジャンクなんぞイラネ
199名称未設定:2006/01/12(木) 23:09:23 ID:apPwDLaB0
>>198
Intel Mac以外のMac全部
200名称未設定:2006/01/16(月) 01:38:27 ID:QlGPftGH0
>>168
USBバスパワー接続じゃないか?
ノート型、または、少し前までのPowerMac、iMacには、
電源供給とデータ交換を同じUSB端子から行う状態で
長時間使い続けるとハングる機種があるので、注意。
201名称未設定:2006/01/18(水) 22:01:29 ID:s9HB1nhk0
保守
202名称未設定:2006/01/21(土) 20:44:47 ID:V1HqJFGd0
「ライブドア テラワロス」に見えた俺様が来ましたよ。

。。。あれってCenturyブランドだっけ?だとしたらスレ違いかな
203名称未設定:2006/01/23(月) 15:58:56 ID:cUVy06TE0
Intel Mac のくの字も無いな
204名称未設定:2006/01/28(土) 00:11:08 ID:hCMdPXul0
>>154
とうとう発表されたねぇ。
Oxfordのネイチブ変換チップだし、イイネェ〜
205名称未設定:2006/01/28(土) 01:41:40 ID:RoYg4OXU0
>>203
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でもツインファン付きバージョン規模ン。
206204:2006/01/28(土) 02:19:00 ID:hCMdPXul0
ポート・マルチプライヤー使えば、同じ基板でSATA版テラマックスが
作れるんだが…。


バカンの人、見てるかー?
207名称未設定:2006/01/28(土) 05:01:25 ID:inwAFzVw0
>>205 やっとキタな orz
208名称未設定:2006/01/28(土) 12:07:05 ID:IPNFTDdV0
数年前にPM G4のべアボーン出てたけど
PM G5のべアボーン格安で出してくれ。

Intelへの移行が予定より早まっているから
林檎店も整備済み製品を出すより
べアボーンなりジャンクパーツ扱いで放出してくれ!
209名称未設定:2006/01/29(日) 12:33:14 ID:hdPv9rJL0
秋葉館オリジナルの外付けHDDって、静かな部屋で
使うと音はどう?お店で見ててもよく分からなくて。
iBookの外付け起動に使うだけだから、性能はちょうど
よさそうなんだけど、駆動音だけが心配なんだ。
210名称未設定:2006/01/29(日) 12:35:07 ID:N4oZHsUB0
ツインシリーズしか持ってないけど、ファンの音はかなりうるさい。
でも過去レスによると、前面のファンは外しても問題ないらしく、
外すとかなり改善されるらしい。

おれはビビりなので外してないけど。
211名称未設定:2006/01/29(日) 18:25:48 ID:KoRKCdY/P
>>209
まさにその使い方してる>FW400のみのヤツ
HD動作時は結構ブィーーンって五月蝿いけど、
たまのバックアップとかなら全然OKかと。
常に使うには少し五月蝿いかなぁ、、、?
212名称未設定:2006/01/29(日) 21:40:13 ID:hdPv9rJL0
>>211
レスさんくす。やっぱりうるさ型かぁ…。
30MB/s転送で7200回転のHDDはiBookには
すごく魅力的なんだけど、秋葉モデル以外で
探すことにするよ。。
213名称未設定:2006/01/30(月) 00:41:44 ID:30WAMtRN0
>>212
俺は、あんまりうるさいとは感じないけどな。(本体はPBG4チタニウム
個人の主観によると思うけどツイン以外ファンついてないし、内蔵のHDDの駆動音だけだと思う。
音が気になるならメーカー製だとほとんどの場合どこのディスク使ってるかわからなかったりするから自作をお薦めする。
バカンのが日立のディスクだからケースだけ買って静穏性に定評があるシーゲートのディスク使ってみるとかいいと思うよ。
214名称未設定:2006/01/30(月) 10:36:46 ID:XM8eMuOA0
----------CM----------

    (‘ ε ’)
いやん、ばかん、うふん、熱海秘宝館 ♪
    ( ;´Д`)

---------CM終---------
215名称未設定:2006/01/30(月) 23:30:54 ID:zvXypLAK0
さっき部屋整理してたら5、6年前のMacPowerが出土した。
捨てる前にパラパラ見てたら、秋葉館のCM@江頭のネタが載っててワラタ
216名称未設定:2006/01/31(火) 09:55:04 ID:ag4yZfM/0
>>215
PowerMacが出土した。と勘違いしてどんな部屋だったんだろう?と深読みしてしまいました。
217名称未設定:2006/01/31(火) 11:04:19 ID:euDSHy78P
自分も引越しで12〜3年前のMacWorldが出土した。
「68040時代の幕開け」みたいな記事でワロタ
秋葉館の広告は無かった。
218名称未設定:2006/01/31(火) 19:32:45 ID:irJjwwmj0
俺も押し入れの奥に昔買って全然使わなかったAdjustable Keyboardがある。
確か秋葉館で買ったような� いつかプレミアでも付いてくれんかな。
219名称未設定:2006/01/31(火) 19:53:29 ID:j2M4KzHxP
この話の流れで思い出した。
確かPowerbook520cがどこかに眠ってるはず…
220名称未設定:2006/02/01(水) 09:34:37 ID:V3Eoo5pj0
バカンのSATAカードって不具合報告でてる?
ラトックやクロシコも同じAvlabでSiのチップらしいけど、クロシコの不具合報告しか見つけられんかった。
なんか違うんかな?
>>193 に報告あるみたいだけど、実際どうなんだろ?
221名称未設定:2006/02/02(木) 20:47:46 ID:uZ7LPVHM0
>>202
スレ違いじゃないと思うよ
----------CM----------

センチュリーの直営店

いやん、ばかん、秋葉館

---------CM終---------
222名称未設定:2006/02/02(木) 20:49:37 ID:t2+jCk8Z0
iMac G5 終了?

http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/productvariant/list.do?shopId
=100001&categoryId=00290847899999993241141795118518&pdListCf01
=sub_menu.html&pdListCf02=&pdListCf03=new%2Fcf03_imacintel.html&pdListCf04
=&pdListCf05=header_tab_mac.html&pdListCf06=new%2Fcf06_imac.html&pdListCf07
=&pdListCf08=&pdListCf09=&pdListCf10=
223名称未設定:2006/02/03(金) 05:09:25 ID:sBfOtHK50
>>220
MDD+10.3.9でバカンSATAカードにRaptorと日立のT7K250繋いで使ってる。
たまにファイルのコピーでしばらく止まって息継ぎするような感じに。
そういうときにSMART見てもRaw_Read_Error_Rate も Current_Pending_Sectorとかも何も出てないし、
DiskWarriorやディスクユーティリティで修復しても何とも無い。
よくわからん…
224名称未設定:2006/02/07(火) 08:38:28 ID:A1JXscvA0
板違いかもしれませんが教えてください。
Macの液晶修理はどこが安いか教えてください。
225名称未設定:2006/02/07(火) 11:56:59 ID:Uwv1YP8r0
質問なんだか
バカンのSATAカードって、PowerMac G5のPCI-Xバスにも問題なく
増設出来るんでしょうか?エロい人教えて
226名称未設定:2006/02/07(火) 12:09:36 ID:U8UE7swS0
>>225
バカンに電話して聞けばいいでしょ 電話いやならメールできけば
丁寧に教えてくれるはず
227名称未設定:2006/02/07(火) 12:26:20 ID:Uwv1YP8r0
>>226
そうですね 早速メールで聞いてみます
?ォクス
228名称未設定:2006/02/08(水) 01:42:12 ID:h8vz/iNv0
うちのG5(2.7GHzx2)に、バカンの一番安いSATAカードが刺さってる。
バカンの店員曰く、PCI-X対応の製品だと64bitの帯域を生かせるので
4ポートとか速いらしいが、2ポートならそんなに変わらんだろうとのこと。
229名称未設定:2006/02/08(水) 05:59:18 ID:EqyWVre20
昔の広場近くのバカンはいろいろあって面白怪しかった
230名称未設定:2006/02/08(水) 09:25:21 ID:AizpQ5w7P
お客さん、バッグは預けて下さい。
231名称未設定:2006/02/08(水) 17:24:56 ID:wtbCl6cg0
TWINRAIDERが五月蝿いので、過去レスに従って前のファンを外そうとしたのですが、前のファンとつながっている線赤と黒のを抜けばいいですか?
というかそうしていますが大丈夫でしょうか。
232名称未設定:2006/02/08(水) 21:38:28 ID:xgWNoqtw0
>>231
書き込めてるってことは、爆発しなかったんだろ? ならセーフだ。
233名称未設定:2006/02/08(水) 22:28:43 ID:wtbCl6cg0
>>231
いや、新品なのでいきなり壊れてしまったらと不安になったので一瞬ブートしたけどオフにしてここに来た。とりあえずその一瞬は爆発しなかった。
234名称未設定:2006/02/14(火) 10:46:33 ID:uAp9ud4m0
----------CM----------

    (‘ ε ’)
いやん、ばかん、うふん、熱海秘宝館 ♪
    ( ;´Д`)

---------CM終---------
235名称未設定:2006/02/14(火) 12:02:01 ID:96c5isVo0
馬観より祖父のほうが中古が豊富
ネットで検索すると逆なのな
236名称未設定:2006/02/14(火) 19:28:18 ID:WPjn1hw80
twinraiderなんだけどデジャブでシステムバックアップして、起動ディスクとして立ち上げようとするとブォーンってPMG5がうなりだしてリンゴマークの画面からすすみません。
237名称未設定:2006/02/21(火) 23:08:38 ID:R+Yq+d0p0
----------CM----------

「MacBook Pro 2GHzモデル」、2月22日発売
秋葉館が、「MacBook Pro」の上位モデルの発売日が2月22日に決定した模様だと案内しています。
しかし、秋葉館への入荷のめどは立っていないとのことです。

---------CM終---------
238名称未設定:2006/02/22(水) 00:17:43 ID:YZpwxTbM0
ばかんアクセラレータ終了?
239名称未設定:2006/02/22(水) 00:38:50 ID:GLtocvR80
バクセラレータは人には勧められない。
240名称未設定:2006/02/22(水) 10:23:43 ID:x0+lomIo0
----------CM----------

    (‘ ε ’)
いやん、ばかん、アルミ缶♪ --------
    ( ;´Д`)

---------放送事故 しばらくお待ちください m(_ _)m ---------
241名称未設定:2006/02/28(火) 20:10:23 ID:aEKGVo7+0
CPUほとんど売り切れだね。
いやんばかん あらかわん
242名称未設定:2006/02/28(火) 23:38:22 ID:yW7nTXzm0
----------CM----------

    (‘ ε ’)
いやん、ばかん、荒川静香♪ --------
    ( ;´Д`)

----------イナバウアーーーーーーーーーー
243名称未設定:2006/03/01(水) 00:03:58 ID:aEKGVo7+0
----------CM----------

    (‘ ε ’)
いやん、ばかん、ホリエモン♪ --------
    ( ;´Д`)

----------イナバウアーーーーーーーーーー
244名称未設定:2006/03/04(土) 22:02:24 ID:jXi8Pxs80
CMばかりで日テレばりに内容がないな
245名称未設定:2006/03/05(日) 02:18:01 ID:QF+mI8fn0
売ってる物がハードディスクがほとんどになってしまったな。
CPU売り切れっぱなし。
246名称未設定:2006/03/05(日) 23:28:35 ID:ge8pA6gv0
----------CM----------

    (‘ ε ’)
いやん、ばかん、秋葉館

今だけの特典!!!
レジで御精算の際、「いやん、ばかん、秋葉館」の合い言葉を
おっしゃっていただきますと、店員のウインクサービス実施中!!

    ( ;´Д`)

---------CM終---------
247名称未設定:2006/03/06(月) 02:53:23 ID:rLKfzErS0
Mac miniとかソケットになったしこれからはIntelCPUも売ったりするようになるのかな?
248名称未設定:2006/03/08(水) 04:03:18 ID:LneLATRk0
>>247
普通の秋葉にある自作PC屋っぽくなりそうだね
たぶん売るよね
249名称未設定:2006/03/09(木) 02:22:46 ID:hWb9lrNv0
こんな所で今岡に出会えるなんて・・・
250名称未設定:2006/03/11(土) 23:58:36 ID:JwzQW9cE0
251名称未設定:2006/03/16(木) 11:31:53 ID:7uyLKV7o0
ここでたまに出る中古AirMacCard・・・なんであんなに高いの?
家でもまだ現役で使っているけど。
252名称未設定:2006/03/17(金) 05:32:03 ID:e6QEnLjo0
バカンプレミアでつ。
253名称未設定:2006/03/17(金) 06:37:31 ID:Lsqg4gmX0
Extremeじゃない無印AirMacカードは生産終了してて
どこでも高いよ。ヤフオクでも落札価格は結構高い。
254名称未設定:2006/03/17(金) 06:41:06 ID:5d80AeXQ0
>>251
古いiBookユーザーはあれぐらしか
ワイヤレスにできる方法しかないからね。
255251:2006/03/20(月) 10:25:21 ID:XxiVkxN60
なーるほど。ありがと。Intel iBookになったら買い換えようと
思ってたけど、中身のAirMacCardは取り外して別売りにしたほうがよさそうだw
OS9起動が可能なiBookにまだ需要があるかどうかは微妙だがw
256名称未設定:2006/03/21(火) 00:26:13 ID:BVyACrHX0
あれだけHDDケースに力入れて種類も豊富なのって
胴元のセンチュリーが需要予測を誤って在庫がダブついたんだろうか?
それともOEM先の無理な要求に応える為に、思い切った数を発注したんだろうか?
257名称未設定:2006/03/21(火) 02:32:31 ID:VY1Bg+lI0
直系の販売店を使って、市場調査も兼ねてるんだろ。
で、売れ行きが良い物を、Centuryブランドで売るって話かもよ。
258?名称未設定:2006/03/25(土) 03:19:33 ID:kdbSCs8R0
何故ここのカードは、シリアルATAよりシリアルATA133の方が高いの?
259名称未設定:2006/03/30(木) 14:05:54 ID:f0bRc6OXO
それはきっと僕らが知らない次世代インターフェースだからじゃない?
260名称未設定:2006/03/30(木) 14:07:20 ID:f0bRc6OXO
それはきっと僕らが知らない次世代インターフェースだからじゃない?
261名称未設定:2006/03/30(木) 16:21:11 ID:qowgh8qcO
これからばかん行ってきます!
262名称未設定:2006/03/30(木) 17:53:42 ID:JqDmuIUn0
レジで御精算の際、「いやん、ばかん、秋葉館」の合い言葉を
おっしゃっていただきますと、店員のウインクサービス実施中です!!
ぜひご利用ください!!!
263名称未設定:2006/03/30(木) 18:15:45 ID:qowgh8qcO
やべぇ、オリジナルって電源スリープ連動じゃないのか…ここ見て行けば良かったorz やっぱ不便かな?車で悩み中あげ。
264名称未設定:2006/03/30(木) 18:20:23 ID:JqDmuIUn0
おばあちゃんの知恵袋
シジミは出世貝と言われているんだよ。

シジミ → サザエ → ハマグリ → ホタテ → アワビ

シジミをスーパーで買って来て大切に育てると、
アワビとして出荷できるよ。儲かるよ。
265名称未設定:2006/03/30(木) 18:56:33 ID:3hHVGj5U0
>>263
オリジナルのどのケースモデルのやつですか?
266名称未設定:2006/03/30(木) 22:47:16 ID:qowgh8qcO
>>265
悩んだけどツインケースにしました。PPC miniブートに使うからまぁいいかと。うるさかったらファン一個外すか押し入れにでもいれときますwまくすとあ+さむすんw500GB 質問電話でばかんオリジナルの…って聞いてしまったさ、女性でしたが通じたよ
267名称未設定:2006/03/30(木) 22:56:17 ID:aFwoDpML0
シリアル対応のUSB or FWのツインケースっていつ出るんだろう…
268名称未設定:2006/03/30(木) 23:17:49 ID:OAC1a0Cn0
いやん ばかん 秋葉館
でおなじみの秋葉館が作ったポータブル専用バック
いやん ばかん あきカバン
よろしくね?・
269名称未設定:2006/03/30(木) 23:21:16 ID:N9I3UonS0
1.4で動かないと言われ返品されてきたバクセラレータを1.33にクロックダウンして再販売!


するなら、値段をもうちょっと考えろと。
270名称未設定:2006/03/31(金) 14:04:37 ID:YvoLi+pZO
既出ですがtwin case使用してみて。PPC mini FW9ピン6ピンケーブル使用、何故かCDインスト1枚目終了後、再起動で2枚目インスト行かず止まる。他外付けは普通にインストできるからケースに問題有りっぽい。復元使用なら問題なくブートおけ。
271名称未設定:2006/03/31(金) 14:06:55 ID:YvoLi+pZO
miniが静かだからファン音はうるさく感じる。前面ファンコネクタ外してそこそこ耐えられる感じ。二つとも少し外して様子見しようかとチャレンジwケース背面の排気面加工すれば風切り音少なくなりそう。排気面の風車切ってメッシュでも貼ってみるかな。
272名称未設定:2006/03/31(金) 19:44:06 ID:iu0HEiKT0
>>271
ファンコン付きに換装とかどう?何センチかわからないけど
それか内蔵でとか
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=95&sbrcode=284
273名称未設定:2006/03/31(金) 23:44:27 ID:YvoLi+pZO
271です。いまから5Vにしてファン回転数下げてみまつ。ファンうっさいよ。
274名称未設定:2006/03/31(金) 23:52:37 ID:Oh0sFWoS0
>>273
切るなら前面にしときなさい。
気流的にそのほうが理にかなってる。
>>62参照。背面の目張りが効果大な気がする。
275名称未設定:2006/03/32(土) 14:54:35 ID:a3JfgKGgO
271です。
ファンコネクタピンケーブル赤黒2本だったので12V 5V化無理でした。DC DCコンバータってのかませてみようかと検討中。
あと何故か起動ディスク指定してもブートできなくなったorz option起動はできる。
>>274
風切り音参考にしてみます
276名称未設定:2006/03/32(土) 14:55:29 ID:a3JfgKGgO
271です。
ファンコネクタピンケーブル赤黒2本だったので12V 5V化無理でした。DC DCコンバータってのかませてみようかと検討中。
あと何故か起動ディスク指定してもブートできなくなったorz option起動はできる。
>>274
風切り音参考にしてみます
277名称未設定:2006/03/32(土) 21:57:46 ID:MjQDYqOC0
>>275
同じくブートできん(mini G4 1.42)
起動ディスクには指定できるのだがって同じ
何がなんやらわからん
278名称未設定:2006/04/02(日) 09:35:23 ID:IJ+yqZPp0
はずれ
279名称未設定:2006/04/02(日) 09:37:22 ID:Nif+aHTb0
うちもオプション起動しか出来ない。
でも起動ディスクにするなんてどうせ緊急時だろうからまいいやって幹事
280名称未設定:2006/04/02(日) 17:16:38 ID:2c4T52Bz0
大ハズレ
281名称未設定:2006/04/02(日) 19:01:49 ID:JGhcyQ680
おまえらちなみにどのケースの事言ってるのか書けよw
282名称未設定:2006/04/02(日) 22:34:40 ID:JyLCQb1E0
twin caseでしょ。
283名称未設定:2006/04/02(日) 23:03:45 ID:JrUq6h660
>>277
同じ症状で困った。
内蔵HDDを起動できなくしてやったら(format)やっとそいつから起動するようになった。

284名称未設定:2006/04/03(月) 02:02:35 ID:tiPGSQCL0
twin case試してみた。
HD1台接続ではブートできる。2台目を繋ぐと内蔵HDからの起動になる。
原因はわからん、なんで?
285名称未設定:2006/04/03(月) 22:40:28 ID:/ta0QwJpO
284です。
ばかんサポ電にて、ブートOKってのはotion起動サポートのことみたいです。丁寧にサポ電説明してくれました。
286名称未設定:2006/04/04(火) 00:09:08 ID:aUTerqXN0
秋葉館のHDでスリープに連動して電源が落ちるやつってありますか?
287名称未設定:2006/04/04(火) 10:29:42 ID:XpOvgiOh0
>>286
この前聞いたらFIREWIREはスリープ・電源連動非対応
USBは聞いてないから分からない
288名称未設定:2006/04/04(火) 22:36:16 ID:BErWgvluO
ばかんケース使っての結論
裸子か幕の外付けが幸せw
2.5comboは使えるけど。
もう少しクオリティと性能アップなら使えるのにな〜
289名称未設定:2006/04/04(火) 23:52:22 ID:UeCGmguV0
ラシーは開封するまで中身が分からんからなー。
290名称未設定:2006/04/05(水) 07:54:38 ID:NiuIsvHt0
確かに馬かんクオリティ低いよなぁ10年前のメードインチャイナだよまるで
291名称未設定:2006/04/06(木) 15:22:12 ID:fasPt+9A0
Intel Mac と、 WinXP と Office の抱合わせ販売の予定はないのか
だれか確認してない?
292名称未設定:2006/04/06(木) 15:38:13 ID:2LhQzl/d0
>>291
dosパラとかでHDDと一緒にOEM版XP買えば良いんじゃね?
オフィスは知らん。
293名称未設定:2006/04/06(木) 15:58:38 ID:fasPt+9A0
抱き合せで少しでも安くしてもらうのを希望しているのですよ。
あと、印ストロールサービスとかね。
294名称未設定:2006/04/12(水) 17:42:03 ID:SrQAtJK5O
今日ばかんに行った。
商品は微妙だがサポートはいいなと思った。
いろいろもう少し安ければなぁ。
295名称未設定:2006/04/15(土) 13:41:00 ID:fmi3mL7Q0
店員態度悪りーな。
296名称未設定:2006/04/15(土) 15:23:09 ID:eLe9flZDP
店員の態度は昔からの伝統です。
「いやん、ばかん、秋葉館」とささやくと態度が豹変して
丁重におもてなししてくれるよ。
297名称未設定:2006/04/15(土) 17:39:24 ID:DzQDPA1mO
眼鏡の人は良い人だよ
298名称未設定:2006/04/15(土) 20:44:30 ID:x9uDYHz10
ここハードディスク屋になったの?
299名称未設定:2006/04/18(火) 16:27:45 ID:trDSHOQfO
ここでオリジナル以外でHD買う価値あり?ポイントもないしそんなに安くないんだよね?
300名称未設定:2006/04/18(火) 16:31:10 ID:uLW3jp5d0
オリジナルのトリプルインターフェースのファンレスのやつを買う気満々だったけど
スリープ連動しないと聞いて何を買えばいいか分からなくなってしまった。
301名称未設定:2006/04/18(火) 18:01:22 ID:uwc5A1eh0
すげーな。バカンの中古販売。
AirMacカードが、17800円って、当時の定価より高いんだけど、どういうこと?w
302名称未設定:2006/04/18(火) 19:12:09 ID:kkRRUKgb0
凄いっていえばMDDの中古だろ、まさに異常。
このまま印刷業界滅ぶんじゃねぇの?
303名称未設定:2006/04/18(火) 19:15:12 ID:ITTs6GSS0
そのふたつはバカン以外でも高いわけだが
304名称未設定:2006/04/19(水) 23:26:27 ID:vA0Z1XQD0
ぼったくりですな
305名称未設定:2006/04/20(木) 06:06:36 ID:Q7FW+MIK0
トリプルインターフェースでOXFW912チップ採用って何の冗談ですか?
306名称未設定:2006/04/20(木) 15:11:38 ID:yAwb4s5s0
リアルバカンクオリティです
307名称未設定:2006/04/20(木) 20:04:39 ID:hBgnmk0t0
----------CM----------

    (‘ ε ’)
いやん、ばかん、うふん、熱海秘宝館 ♪
    ( ;´Д`)

---------CM終---------
308名称未設定:2006/04/21(金) 22:21:52 ID:KxQ8bMTB0
OS9起動機

「今買わずに、いつ変えます?」

だってよ
309名称未設定:2006/04/21(金) 23:44:13 ID:9tmpQytz0

「いつまでMac売ってる?、いつ商売変えます?」
310名称未設定:2006/04/21(金) 23:50:18 ID:mbcNW4mu0
" OS替えますか、それとも仕事変えますか "
311名称未設定:2006/04/22(土) 15:20:13 ID:W9NaIHu40
やったよ。FW800がインテルマックで標準でサポートされなくなった。
312名称未設定:2006/04/23(日) 19:26:00 ID:/1Hb0oWm0
セレブなシロガネーゼのお気に入り、ペヤング

あなたもおしゃれな街角で、ちょっとペヤングしてみませんか?
313名称未設定:2006/04/23(日) 23:02:08 ID:ke8VbATI0
まだペヤング売ってるのか。Do-夢は撤退したというのに。
314名称未設定:2006/04/23(日) 23:06:15 ID:3P2GAwR70
まじで?バカンって店内でペヤング食えんの?逝ったことないが高感度ウプだな
315名称未設定:2006/04/24(月) 22:24:39 ID:TRn40ByJ0
マックアカデミー併合した頃がよかったかな
316名称未設定:2006/04/24(月) 22:32:29 ID:y//Jv8640
STEPと覇を競ってた頃がよかったかな(時代かぶってたっけ?)
317名称未設定:2006/04/24(月) 23:51:22 ID:XbU51bbh0
この前、特売でペヤング箱売りしてたよ。
バラ売り不可だって。
318名称未設定:2006/04/25(火) 00:15:59 ID:Dl9qqLgW0
どうやって持って帰んだよ
319名称未設定:2006/04/25(火) 17:37:27 ID:+ZRBbkHFO
ペヤングも保証つきなら買いだな。
320名称未設定:2006/04/25(火) 18:29:15 ID:VZ60dBfo0
>>319
それは逆にメーカー保証じゃないと恐いような…
321名称未設定:2006/04/26(水) 16:10:01 ID:lGMWEvFx0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000059-zdn_pc-sci

これセンチュリー製で、電源連動って書いてあってMac対応だ。
センチュリー製だからバカンで発売するかな?
322名称未設定:2006/04/26(水) 16:20:54 ID:EmGk/zRR0
>>321
バカンオリジナルケースとして売るみたいね。近日入荷になってる。
型番がAKB35COMになってるけど見た目も仕様も値段も同じだし、同じ物だと思う
323名称未設定:2006/04/26(水) 16:51:23 ID:y5OsEivK0
HDDケースの組み立てで面倒なのって、ネジじゃなくて、
中の狭い空間の中でうまくケーブルとHDDを収めるとか、
固いコネクタをしっかり差し込むとか、それを抜くとかの工程のような気が。
324名称未設定:2006/04/26(水) 16:59:16 ID:laNWA7Ow0
バカンオリジナル って謳うとなんかメリットあんの? デメリットしか思いつかないけど
325名称未設定:2006/04/26(水) 17:02:04 ID:ILTBLA+H0
>>324
フツーに考えて「他店では売っていない」ことがわかる
326名称未設定:2006/04/26(水) 17:09:13 ID:PVLgk0dp0
一般の家電量販店でセンチュリー製品にも最低価格保証をしてる系列が
お客に「秋葉館で○○円で売ってたぞ、安くしろ( ゚Д゚)ゴルァ」と言われても
「あれ別製品ですから」と言い抜けられるように、という配慮かと思ってた。
白物家電分野では家電屋別に型番だけ変えたものとか売ってるらしいし。
327名称未設定:2006/04/27(木) 12:38:17 ID:RqiTIu5qO
二階怖いんですけど。
328名称未設定:2006/04/28(金) 21:53:16 ID:kixOrt1o0
2階はさっとみて
さっと帰るんだ

買うときは目を合わせないこと

合い言葉は
いやんばかんあきばかん
329名称未設定:2006/04/28(金) 22:00:49 ID:c5oKqz7b0
そっか、相変わらず2階は怖いか。
よかったよかった
330名称未設定:2006/04/29(土) 01:19:07 ID:pnDaST0w0
>>329
同業者乙
331名称未設定:2006/04/29(土) 15:53:26 ID:HUwsiHu6O
2階から上は未知の領域なんだが…
332名称未設定:2006/04/29(土) 15:56:43 ID:E/lIv+mNP
2階は別に普通やん
てかその上は知らんす
333名称未設定:2006/05/01(月) 10:05:17 ID:m4k7PZnk0
2階から上には凄いものが棲んでいます。
塩を股間に塗っていくと、確実に凄いものが舐めに来ます。
334名称未設定:2006/05/01(月) 10:55:04 ID:7bj0N/oj0
いや〜ん。ばか〜ん。
335名称未設定:2006/05/01(月) 18:47:06 ID:d/R+ILim0
2階から上に行った者は帰ってこないそうです
決してエレベータを使ってはいけません
336名称未設定:2006/05/01(月) 20:55:36 ID:Y/bLiQpY0
>>297
今日行ってみたら、どの店員も眼鏡してたぞ
337名称未設定:2006/05/01(月) 21:58:37 ID:DQy32svG0
>>335
有りがたい教典を取りに行く天竺への登竜門なんだよ
338名称未設定:2006/05/02(火) 00:55:20 ID:NYPcFQhuP
3階以上に上がろうとしても、
どうしても2階に戻っちゃう。
339名称未設定:2006/05/02(火) 11:54:11 ID:Pfw5K1cPO
ばかんマジックだな
340名称未設定:2006/05/02(火) 12:15:18 ID:Wgc3AJIR0
太った店員は?
341名称未設定:2006/05/02(火) 14:32:32 ID:o8mXIjnD0
地下一階がカスタマーになってるのに驚いた。

先日購入した4インターフェースのHDケースの調子がおかしかったんで
持ち込んだら、ケースとドライブのどちらかに原因があるはずなのに
ケースをあっさり交換してくれたよ。
昔の3店舗あった頃のアキバ館だったら
とうてい考えられないくらいの
まともな対応だったんでびっくり。

まあ、徐々に普通の店に近づいてるのかなとは思った。



ちなみに不調の原因はやっぱりケースでした。
342名称未設定:2006/05/03(水) 03:56:40 ID:61WIH8kl0
地下あったのか♪
343名称未設定:2006/05/03(水) 04:02:34 ID:Nqoe/auQ0
何故に音符つき♪
344名称未設定:2006/05/03(水) 08:11:46 ID:k+fl4kOpO
いやん♪ばかん♪ちかん♪
345名称未設定:2006/05/04(木) 21:47:19 ID:FWMsiL7+0
だれか、これに曲付けて店頭で歌えや


    (‘ ε ’)
いやん、ばかん、秋葉館 ♪
    ( ;´Д`)
346名称未設定:2006/05/04(木) 23:01:41 ID:4hyYcf8t0
地下は禁断の部屋
347名称未設定:2006/05/07(日) 01:51:22 ID:ZCCvM1ui0
http://img191.auctions.yahoo.co.jp/users/3/8/7/0/hal_shinon-img500x387-1146755382akiba2.jpg

↑これみてふと思ったんだが、マックに詳しい人達がクロック周波数を○GBとか間違えるものだろうか?
348名称未設定:2006/05/07(日) 03:12:15 ID:giJHC+PO0
最近どっかのスレで1.25MHzという書き込みを見たからあるんじゃない?
BigDriveケースに250MBのドライブを入れた(こっちは初心者)ってのにも誰も突っ込み入れてなかったし
349名称未設定:2006/05/07(日) 03:35:50 ID:5aPFpm/U0
つーかその程度の事でいちいち突っ込みを入れる方がキモイ。

350348:2006/05/07(日) 04:12:11 ID:giJHC+PO0
巡回したら見つかったので早速突っ込みを入れてきましたよ。
戻ってきたら>>349…orz
351名称未設定:2006/05/07(日) 22:18:40 ID:sC4PFLht0
寺MAXはどのくらい静かでしょうかね?
購入検討中です。
夜中の冷蔵庫(2年前購入)のコンプレッサー音と比べたら五月蝿いでしょうか
352名称未設定:2006/05/07(日) 22:23:20 ID:oFQbmpV30
>>351がエスパーを募集中!!
353名称未設定:2006/05/07(日) 23:46:54 ID:tg4TFrF50
地下になにがあるの?
354名称未設定:2006/05/08(月) 00:09:44 ID:uLhj6M1o0
高松駅長原器
355名称未設定:2006/05/08(月) 01:51:08 ID:mQIQxN5v0
>>353
カスタマーの受付。

フロアの中が丸見えなので
秋葉の怪しいショップ感がただよう。
356名称未設定:2006/05/08(月) 11:41:52 ID:btOISh9h0
>351
誤爆?
【鯖ちゃいますよ】Mac de NAS【茄子ですよ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1124477223/
357名称未設定:2006/05/08(月) 20:59:50 ID:9gSWbG5p0
>>356
寺MacxはNASじゃないよ。
>>351
おすすめのHDD外付けケース 4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136993257/
358名称未設定:2006/05/09(火) 06:40:19 ID:lEXwJBiO0
先日バカンでセンチュリーのiArmっていうiPodのシンクロ&チャージャーを買ってきたんだけど、
これで接続してもnanoが充電されないんだけど。
http://www.akibakan.com/100001akibakan/akibakan_contents/pub/products/iarm-u2.jpg
買った人で同じ症状の人居ます?今日にもTELしてみるけど…orz
359名称未設定:2006/05/09(火) 07:49:57 ID:SHW20FWc0
醜い物体だ
360名称未設定:2006/05/09(火) 11:44:12 ID:u6ax7K0M0
こちらスネーク、秋葉館の地下に潜入した。
うわぁ何をすrLHU%^8d7ik
361名称未設定:2006/05/09(火) 13:01:41 ID:0NM/ilRdP
よし一気に転送で地下に飛ぶぞっ



* かべのなかにいる *
362名称未設定:2006/05/09(火) 13:32:09 ID:SHW20FWc0
おお懐かしw
363名称未設定:2006/05/17(水) 21:33:03 ID:5/BBw6F60
買い取りはDo−夢の方が高いのな
364名称未設定:2006/05/22(月) 10:50:10 ID:mt1iK7sA0
いやん
365名称未設定:2006/05/22(月) 15:02:48 ID:WLkCQsj50
まいちんぐ
366名称未設定:2006/05/23(火) 18:39:21 ID:8s5ha/xV0
>>358
元々のUSBポートで充電オケかい?
PMあたりでPCIカードによっちゃカード自体が
電力供給不足ってこともありえる。

ってかまさにうちがそれだった。orz
367名称未設定:2006/05/23(火) 20:08:12 ID:2IEL35xv0
>>366
標準のケーブルだとちゃんとジウデンできるんだよ。
だから返品してきちゃった。
368名称未設定:2006/05/24(水) 03:16:09 ID:yvWwQyU/0
まあ昔と違って
不良品に関してきちんと返品を受け付けてるところは
好感が持てる。
369名称未設定:2006/05/26(金) 16:05:48 ID:dHn112QG0
ここのSATAカードとMAXTORのDiamondMax10 6L250買ってきた。
繋いでみたら、ファイルコピー中頻繁にとまる、しばらく待つと再開す
るけどすぐとまる。
最初起動したときカーネルエラーが出たときもあったので、相性なの
かも・・・、とりあえず、HDDを交換してもらうつもり(HDDは別の店で買った)。
370名称未設定:2006/05/26(金) 22:55:48 ID:pUD1sSOxO
カードとHDDの?
特定機種とカードの?
371名称未設定:2006/05/26(金) 23:02:40 ID:c8rQcy440
原因がどこなのかはまだ特定できたわけじゃないけど、
HDD買うときに「相性問題も報告されてる」と行ってい
たのて、カードに使われてるチップとHDDの相試用かなぁ
・・・と、そうだと断言はできないけど。
372名称未設定:2006/05/27(土) 13:54:33 ID:ynE9LTvZ0
>>369
それ、カード側の方に問題ありそうだと思わなかった? (w
373341:2006/05/27(土) 16:16:29 ID:zjl+ir2H0
俺もカードを疑うべきだと思う。
374名称未設定:2006/05/27(土) 19:45:35 ID:kggmI8VE0
>>369
カードと本体の相性じゃないのかな。
>>193にここのSATAカードでの不具合らしきのがあげられているよ。
375名称未設定:2006/05/28(日) 02:31:46 ID:+7brDo7e0
>>372-374
その可能性の方が高いと思ったけど、安くつくほうの
手段から試してみましたww

ググッってたらバカンのSATAカードとSeagateの
Barracuda7200.8は相性悪くて日立のは(その例では)
相性よかったというのが見つかったので、日立の
T7K250にしてみたら、うまく動きました。

でも、カードの二つあるポートの上側につなぐと認識し
なかったり、動いてもマシンが異様に遅くなったりする
ので、まあカード自体アレというのはあるようです。

ちなみに、マシンはQS2001でG4 2Gにしてある状態。
376名称未設定:2006/05/28(日) 03:49:46 ID:Ut5ah/Ij0
>>375
うちはMDDにバカンのSATAカード入れてT7K250繋いでるけど
やっぱり片方のポートがおかしい。
2台繋げないんで今はSATA1台、PATA3台にしてる。
377名称未設定:2006/05/28(日) 11:33:31 ID:8lekuVrT0
1ポートしか使えない?
バカンよそれならもっと値下げしろよ。
378名称未設定:2006/05/28(日) 12:55:29 ID:+MNZXwhe0
それは不良品じゃないの?
379名称未設定:2006/05/28(日) 22:19:08 ID:+7brDo7e0
>>376氏もまったく同じ構成(マシンは違うけど)で
同じ問題が発生してるという事は、不良品というよ
り、製品自体の問題ではないかと。
380341:2006/05/28(日) 23:19:46 ID:8i4+Fcv70
基本的にセンチュリーの製品は微妙だからなあ。
過去にドライブを2台ほど購入した友達は
両方とも外れで酷い目にあって
それ以来、センチュリーの製品は買わなくなったって言ってたし。
381名称未設定:2006/05/29(月) 22:05:21 ID:oLFdFT2S0
もう秋葉館しかない
382名称未設定:2006/05/29(月) 22:23:02 ID:GUxn95bLO
俺はバカンの一番安いSATAカードとTwinRAIDERとHGST 250GB x2でRAID0にしてるけど、全く問題ない。(PMG5 2.7GHz x2)
ま、こんな奴もいるってことで。
383名称未設定:2006/05/29(月) 22:25:03 ID:GUxn95bLO
あ、Twin SATANの間違いです。
384名称未設定:2006/05/30(火) 00:05:57 ID:5HOUFAuG0
111Dもっと安くしろよ!
TZONEより1000円以上高いのにバカンで買った後気付いて_| ̄|○
385名称未設定:2006/05/30(火) 01:49:41 ID:pGByiQE40
>>384
わざわざ秋葉原まで行って、
バカン以外で売っている物を買うのがどうかしている
TZONEだって安くねえだろ
386名称未設定:2006/05/30(火) 02:05:31 ID:5HOUFAuG0
まぁ バカン 6800 
TZONE 5250

だったんだけどね。

PC100メモリも欲しかったんでついで、と言う感じだったのよ。


更に言うと111Dじゃなくて110Dでした_| ̄|○
387名称未設定:2006/05/30(火) 05:35:13 ID:kP73QKbf0
>>384
そういうことはよくあるこって。
あと、もっているCDを買ってきて、数ヶ月後に2枚もっていることに
気づくとか。
388名称未設定:2006/05/30(火) 08:42:51 ID:pGByiQE40
>>386
色々探してまで安い店で買わなくてもいいという主義だったら分かるが、
メモリーもバカンで買う必要性が分からん
他の店の方が安いだろ
バカンは何処よりも安いっていう店ではないから、
値段が高い事に文句を言うのはお門違いだろ
389名称未設定:2006/05/30(火) 11:49:55 ID:WXVcF5Ax0
>>387
それはよくある事ではありません。

もっているCDを買うのも
それに気がつくのが数ヶ月後というのも
どちらもまれかと。
390名称未設定:2006/05/30(火) 12:17:30 ID:zxtgc58R0
それは買ってる枚数の問題だと思われます。
うちでCDのダブりモノを数えたら10組超えてた。
391389それはよくある事ではありません。:2006/05/30(火) 12:58:15 ID:WXVcF5Ax0
>>390
俺CD600枚ぐらい持ってるけど
それでもまだ少ないかな?

ちなみにあなたは何枚ぐらい持ってる?
参考までに、どのジャンルがダブる?
392名称未設定:2006/05/30(火) 13:22:48 ID:zxtgc58R0
今はだいたい1200枚ぐらいかな。
70年代ジャズとかプログレとかが好きなので
よく再発ものが出たり消えたりするジャンルなのね。
中古屋で見かけて「これ持ってたかなぁ」と思って買って
フラッシュディスクランチの薄型ケースに収めて、
んで棚にしまおうとしたら同じのが出てきたりする。
うちでは棚をアルファベット順に揃えてるんだけど
こないだNのとこ見てたら同じCDが5組も出てきてね。
全部数える気が失せた。


まあリマスタものの買い直しとか、人に借りパクされた
ものを聴きたくなって買い直したら後で戻ってきたとか
そういうのもあるんだけど。
393名称未設定:2006/05/30(火) 13:25:30 ID:zxtgc58R0
>中古屋で見かけて「これ持ってたかなぁ」と思って買って

読み返して見たら、ようするにここがおかしいんだよな。
まあ「一期一会かもしれない、もし持ってなかったら
次で会えるのはいつかわからんぞ」という危機感が
購入欲を煽るわけです。
394名称未設定:2006/05/30(火) 13:30:35 ID:zxtgc58R0
あと「売っちゃったかも危惧」というのもあるんだよね。
特にiTunesのライブラリに仕込む前に持ってた「当時はあまり
興味がなかったんでユニオンに売っちゃったけど
今なら面白く聴けるかもしれないと思った盤」とかは
かなり買い直してるし。


まあそういう俺の事情はどうでもいい話だよね。>>391さんには。
>>387さんとウチではよくあることで、>>391さんちでは
まれなこと」ということでよいんじゃないでしょうか。
二重買いなんて無駄は無駄なんだから、>>391さんのほうが
賢い消費者なのは間違いない。
395名称未設定:2006/05/30(火) 14:34:52 ID:k5xkAlvD0
(´-`).。oO(ここ新・mac板のばかんスレだよね?)
396名称未設定:2006/05/31(水) 00:22:49 ID:/77wtoCV0
えっ
ディスクユニオンのスレでは>?
397名称未設定:2006/05/31(水) 00:40:45 ID:104emGno0
いいえ、それはフラッシュディスクランチのスレですが、何か?
398名称未設定:2006/05/31(水) 01:21:06 ID:EjwBsErL0
俺は同人誌や同人ソフトで、
「これ持ってたっけ?」で同じのを買ってしまう。
CDとかより一期一会な物だし。
近年の同人ショップみたいのが普及する前からのヲタなので、
「買わずに後悔するより、買って後悔しろ」をいつも心がけてる故。

CD買いに行くときは、iPodを必ず持って行くようにしている。
「これ持ってたっけ?」と思ったときはiPodで確認。
HMVでまとめてジャケット買いするので、
ちゃんとアーティスト名とかを覚えてないのが悪いんだろうな。

閑話休題
秋葉館いくと、かならず4Fプロレスショップにもよる奴は俺以外にもいるかい。
399名称未設定:2006/05/31(水) 01:39:25 ID:c387YEV20
二階より先の階段を踏んだ事が無い。
全然マックでもなんでもないの?
400名称未設定:2006/05/31(水) 09:48:26 ID:BCWbZzK30
おれは、以前は一階はちょい見でTOP×GUNメインだったことがある。
401名称未設定:2006/06/02(金) 15:06:42 ID:fvnxcAZj0
2GB6980円のUSBフラッシュメモリーって、
転送速度が遅い気がするが、俺のだけ?
402名称未設定:2006/06/05(月) 19:58:42 ID:hqEv2agSO
何と比べてんのさ。
403名称未設定:2006/06/06(火) 15:10:59 ID:JZG3aXIA0
俺の頭の回転
404名称未設定:2006/06/06(火) 16:41:43 ID:Y/xFjXid0
んな安もんで贅沢言うな。
405名称未設定:2006/06/06(火) 18:50:54 ID:LGgVWN/z0
ホムペに繋がらないんだが
406名称未設定:2006/06/07(水) 22:49:54 ID:DhR0jmBm0
上の階のオタクショップも
秋葉館がやってんの?
407名称未設定:2006/06/08(木) 07:15:55 ID:7D93TSW70
>>401
んな安もんで贅沢言うな。
クレーマー
408それはよくある事ではありません。:2006/06/08(木) 22:28:18 ID:97vnmdQo0
今日、二階に行ってみた。
あんな風になってるとは知らなかった。
3・4階が別店舗になってるのも初めて知った。

クアッドの中古が整備済み品と同価格なのは
どうかと思った。

たけーよ。
409名称未設定:2006/06/09(金) 00:14:18 ID:cX7UQU4t0
別店舗ってゆうか全部centuryだお
410名称未設定:2006/06/09(金) 20:56:35 ID:wYEttFUB0
センチュリー
って趣味 わりーんじゃ
411名称未設定:2006/06/09(金) 22:21:30 ID:ByUyjz2L0
>>409
琵琶湖も北海道も秋葉も中身は結局センチュリーかw
412名称未設定:2006/06/10(土) 02:58:31 ID:xJLF6hIB0
キットカットもエレクトリックパーツ高知もテクノポートシトラスもセンチュリーなの?
413名称未設定:2006/06/10(土) 13:24:44 ID:qOqYmftV0
みんなセンチュリーファミリーなのか
センチュリー恐るべし

センチュリー、美少女系はやらないのか
414名称未設定:2006/06/10(土) 15:41:28 ID:g1hddygN0
だな、キットカットで通販購入したATA133カードの保証書はセンチュリーだったし
九州のどっかで通販購入した旧アップルのデッドストックの新品ADBマウスも保証書はセンチュリーだったし
ゆみMacでなんか買った時も保証書はセンチュリーだった
で、秋葉も・・

北から南までセンチュリーw
415名称未設定:2006/06/11(日) 02:02:52 ID:QWjg1iI10
おそるべしセンチュリー
416名称未設定:2006/06/11(日) 09:48:56 ID:s6QNsd670
>>414
単にセンヅュリーが保証つけて卸した品をそれぞれの店が売ってるだけじゃ。。。
417名称未設定:2006/06/11(日) 10:33:50 ID:ANmkKPTZ0
だなw
418名称未設定:2006/06/12(月) 02:53:10 ID:/tAnK1Iu0
>>416
いやだからさw
どこで買おうが、みんなセンチュリーが卸してるモノなんだろって話しで・・
419名称未設定:2006/06/12(月) 06:42:21 ID:+iowhuuc0
セン厨リー
420名称未設定:2006/06/12(月) 10:07:00 ID:oj43kULG0
センズリー
421名称未設定:2006/06/12(月) 18:43:01 ID:+Q9IuJu90
Do-夢にMacを売ったとき、買取金の振り込み元がセンチュリー名義の口座だったよ。
で、そのDo-夢のサイトの右下部分に秋葉館へのリンクバナーがあって
「友達以上恋人未満」と紹介されていてワロタ
422名称未設定:2006/06/12(月) 21:15:53 ID:uNjAF4cq0
センチュリー恐るべし
だてに秋葉で商売やってないな

さすが、秋葉原一の裏技の店 秋葉館 だ
423名称未設定:2006/06/12(月) 22:18:36 ID:+s0spGgS0
ttp://www.century.co.jp/hp/index.html
そんなにAlt属性にプロレス屋使うのが好きか。
424名称未設定:2006/06/13(火) 02:01:03 ID:qBpGpZJ20
>>422
>さすが、秋葉原一の裏技の店 秋葉館 だ
それは何で?
425名称未設定:2006/06/13(火) 07:26:41 ID:jVbFt1ZG0
卸業者が自分で小売もやってるからじゃない?
426名称未設定:2006/06/17(土) 13:55:08 ID:9vm0fbl40
バカンSATAカード死んだ。
HDDがスピンアップしなかったり、不意に止まったりするんで
HDD自体か電源がいかれたと思ったんだけど、
カード変えたらあっさりなおったよ。

保証切れとほぼ同時なので(´・ω・`)
427名称未設定:2006/06/17(土) 22:58:18 ID:gY2NC1Ol0
バカンSATAカード、買って2〜3週間たつけど、
たまにMac使ってると途中でカーネルエラーがでて、
再起動すると起動ディスク認識しない、とかいう
症状が出る。

電源機って、数秒待ってから起動するとOKだけど、
なんかヤヴァげ・・・。
428名称未設定:2006/06/17(土) 23:02:46 ID:CQhhcTK00
>>427
うちのも全く同じ症状だ。
しかも2台繋いでるけどシステムプロフィールには1台しか出てこない。
ディスクユーティリティからは2台見えるんだけど。
ヤバイかも。
429名称未設定:2006/06/18(日) 03:11:22 ID:A8Xc7hQYO
……だから、評判はクロシ(略
430それはよくある事ではありません。:2006/06/18(日) 18:54:17 ID:ycozz1mw0
だからセンチュリー製品は信頼するなとあれほど・・・
431名称未設定:2006/06/18(日) 21:17:56 ID:qKPO8dPr0
>>429
クロシコのって書き換えせずに使えるんだっけ?
432名称未設定:2006/06/19(月) 10:19:30 ID:0VXT9qEb0
もすかすて、MJや関東金属鉱業もセンズリーだたのか・・
433名称未設定:2006/06/19(月) 21:33:58 ID:aYzL3D2i0
>>431
Mac用の製品があったこともあった。評判はいまいちだった。

クロシコは海外のよくわからんメーカーの製品を仕入れたり、
さらにはその仕様変更によって値段のコンパクト化をはかって安く売ってるらしいよ。

で。近年はじまったバカンオリジナルカードもそれに近いものがあるという噂。

SATA欲しければ、少し奮発して、デンノーとかRatocのほうがいい。
434名称未設定:2006/06/19(月) 22:15:04 ID:x6xHH3Z+0
どーも、ここのSATAカードの評判は今ひとつみたいだね。
俺もこのスレの最初の方で不具合例を書いたんだけど、俺だけじゃないんだな。
値段は他社のに較べて半値以下だから魅力的だったんだけどなぁ。
結局他社のも買ったから意味無かったよ。
435名称未設定:2006/06/19(月) 22:20:58 ID:XwcGKl6+0
>>434
参考までにどこのを買ったのか教えて。
自分もバカンSATAカードでMDDが不調なんで
デンノーあたりに買い替えようと思ってる。
436名称未設定:2006/06/19(月) 22:47:00 ID:x6xHH3Z+0
>>434
俺はmatheyのにしたよ。
なんでそれにしたかは覚えていないんだけど劇的に安定した。
というかそれが本来あるべき状態か。

PMG4AGP + 10.3、10.4及び9.2で使用。
437名称未設定:2006/06/19(月) 22:52:40 ID:XwcGKl6+0
>>436
ありがと。
matheyってことはデンノーだね。
それにしてみようと思う。

値段に釣られて結局安物買いの銭失いになってしまった…
438436:2006/06/19(月) 23:05:38 ID:x6xHH3Z+0
>>437
レス番間違えちゃった。ごめんね。
matheyってデンノーだったんだ。
秋葉館の値段見たら、俺が買ったときよりも値下げしているからお買い得かも。
439426:2006/06/20(火) 00:16:19 ID:APIkiV0Q0
バカンのSATAカード、筐体に熱が籠って熱くなるとダメらしい。
俺もあとでmatheyの買ってこよう。
440名称未設定:2006/06/20(火) 01:10:06 ID:UL8Et03SP
ウチもバカンSATAで2台積んで半年くらいだけど
今のところ大丈夫だな
+曽根1.8ヅアルだから夏怖す…
441435:2006/06/24(土) 15:04:46 ID:M6WdYUby0
matheyのSATAカード買ってきたんで報告

バカンSATAカードで出てた不具合
・HDDは2台使えるがシステムプロファイラには片チャンネルしか表示されない
・数GB以上の巨大ファイルや数千個の大量ファイルコピーでエラーがよく出る
・一日に数回起動HDDが使用中なのにスリープ、そのままカーネルパニック
(省エネルギー設定で「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」にチェックしていない)

matheyのSATAカードに換装して
数日運用してみたけどこれらは全て解消されました。

ちなみに環境はMDD+10.3.9/10.4.6、
HDDはT7K250/250GBを2台
442名称未設定:2006/06/25(日) 23:22:39 ID:b3j0OJbk0

……ヤベッ、俺も安さに釣られてバカンSATAカード買っちゃったよ _| ̄|○
443名称未設定:2006/06/25(日) 23:54:08 ID:dWg+IQaa0
>>441
俺はQSでバカンSATAカードを使っているけど、
一台しかつないでいないので一番上の検証は出来ないが、
二つ目、三つ目の問題は起きていないな
ちなみに2週間くらい前に買ったもの
444名称未設定:2006/06/27(火) 12:20:52 ID:MkUZgQsy0
さすがだね
いやんばかんあきばかん
445名称未設定:2006/06/27(火) 22:23:39 ID:48m7UUYnO
まあ問題ないやつは書き込まんだろうからな。
俺もバカンSATAカード使ってるけど、何も問題ない。
まあ他の書き込みから、相性があるのかな、という印象は受けた。
446名称未設定:2006/06/27(火) 22:34:53 ID:BLR18jYL0
うちもバカンSATAでHD2台繋いでるけど特に無問題。
ディープスリープも出来てる。
447436:2006/06/27(火) 23:00:00 ID:Q+a0M53J0
そだね、相性だろうね。
あと最近のは改良されて不具合が出なくなっているかもしれないし。

となると、その辺の相性とか購入時期とかを共有したいところだね。
で、自分と同環境・同購入時期で問題無い人がいたりしたら悔しいだろうな。

じゃあ、俺の環境を補足しておきます。
マシン:PMG4AGP450
OS:10.3(不具合が出た環境)
バカンSATAカード購入時期:2005/01
発生した不具合:>>193を参照で

そいうえば、バカンSATAカードもmatheyカードもSATAチップにはSiliconImageのを使っていた。
でもチップの種類は違っていたよ。
448435:2006/06/27(火) 23:58:56 ID:aHEpiIIz0
相性もあるかも知れんが品質のバラツキが大きい気がする。
知り合いのMDDでは普通に動いてるし。
449名称未設定:2006/06/28(水) 16:50:34 ID:KGAMXYTt0

マシン : QS2001 G4-2G化
HDD ; T7K250
OS  ; 10.4
バカンSATAカード購入時期:2006/05 >>369
発生した不具合:>>427
450名称未設定:2006/06/28(水) 22:32:14 ID:xZeq6ge80
規格通りに作られていれば、そうそう相性問題は出ないはず。
相性問題が結構あるということは、品質のバラツキがある。
あまり品質良くないって事になるな。
451名称未設定:2006/06/29(木) 00:28:10 ID:7cHWcHvu0
>>450
大抵はそうだろうが、規格未定義部分の動作が影響しているかもしれん。
規格なんてのはきっちり決まっているに越したことはないが、そうなっていないものもある。
452名称未設定:2006/06/29(木) 11:53:14 ID:GD5mgYAA0
寺マックスの筐体はプラスチックですか?
453名称未設定:2006/07/01(土) 11:15:00 ID:KDOO6Zoe0
秋葉館のサイトのトップページに

LaCie d2 400GBが限定10台 23,800円なんてのが有って
同じHDDの250GBを半年前に26,000円位で買った俺は
かなり驚かされたが、よく考えてみると400GBなんてサイズは
そのHDDのラインアップには無かった…。

まぁ、250GBでも安いっちゃー安いけど。
454名称未設定:2006/07/01(土) 13:11:37 ID:YIlw9Pa70
そのページは見てないけど、PCサ糞スで売ってたUSB2オンリー、NTFS初期化済みの奴じゃね?
もしくは再生品。
455名称未設定:2006/07/01(土) 17:03:34 ID:KDOO6Zoe0
>>453
まだ、そのバナー画像は有るけどブツ自体は既に売り切れ
456名称未設定:2006/07/01(土) 17:10:10 ID:m2yHgszR0
>>455
特価のd2て400Gじゃなくて250Gじゃないの?
457名称未設定:2006/07/01(土) 22:46:05 ID:KDOO6Zoe0
>>456
いや、だから…

それはそうと、届いたブツが250GBなんでバナーを見て
買った人から文句言うかも知れんね
458名称未設定:2006/07/01(土) 23:11:33 ID:m2yHgszR0
>>457
俺が見たときはバナーのd2は250GBになってたし

>よく考えてみると400GBなんてサイズはそのHDDのラインアップには無かった…。
d2にも400GBのやつ有るし
意味わかんねw
459457:2006/07/02(日) 12:16:21 ID:JFhrIwxo0
>>458
ホントだ。d2のHDDにも400GBは有るんだね。ぜんぜん知らなかった。

ただ、今は直ってたけど>>457を書いた時に確認した時も400GBって
なってた。客から指摘してもらったか、このスレを読んでて気付いたかは
分からないけど

ttp://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060702120703.jpg
460名称未設定:2006/07/10(月) 11:59:54 ID:B/dpIjvu0
matheyのSATAカード買ってきて、最初一日ほど調子良かったけど、
結局、バカンと同じ障害が出た・・・、ネット検索してたらQSと
SATAカードとの相性自体が悪いみたいな記述が見つかったのだが、
本当なのであろうか・・・。
461名称未設定:2006/07/10(月) 18:26:45 ID:TvRs9D+80
>>460
こーいう関係の増設カードは、Macの場合、
挿すスロットを換えると、うまくいったりする場合もないわけではない。

それでだめなら、デンノーに問いあわせてみたら?
462名称未設定:2006/07/10(月) 20:56:26 ID:xw6rvVhk0
ありがとうございます。
前のと同じスロットにさしたから症状が同じな可能性も
ありますね、とりあえず今はゲーブルを二つあるもう
片方に差したら動いたので、461さんの意見も参考に
様子見てみます。
463名称未設定:2006/07/10(月) 21:03:24 ID:ybqyxIG90
はいはい、あの『風と共に去りぬ』の…って
それはゲーブルやろ!
464名称未設定:2006/07/10(月) 23:43:55 ID:TvRs9D+80
や、そもそも、ケーブルじゃなくてPCIスロット。

まずは、S-ATAカード挿してるスロットを変えてみ? と。
465名称未設定:2006/07/11(火) 11:00:29 ID:0k0ut/E10
>>464
はい、それは理解できたんですが、462の書き込みした時点で
ケーブル差し替えたら動いていた状態だったので、またダメに
なったらスロット変えてみますねって事です。

へんな書き方ですいません。
466名称未設定:2006/07/13(木) 01:09:34 ID:QQveQ9TP0
バカンのカードが調子悪いんで、
高いけど曽根の外2、内2のSATA IIのカードを買ってきたんだけど、
U160 SCSIのカードとあたるらしく、
SCSIのHDDから起動するとSATAカード上のボリュームが全く見えなくなってしまう
システムプロファイラーでは認識されているようなんだけど、
FinderでもDiskUtilityでも表示されない
買う時にQSでの不具合やSCSIカードとの不具合がないことを確認して買ったから、
おそらく返品はきくんだろうけど、
QSでまともに動くSATAカードはないのかな?
matheyのもRatocのもチップはバカンのと一緒だから、
手を出すのが不安なんだよね
467名称未設定:2006/07/15(土) 13:48:30 ID:GbV7O/B20
 
468名称未設定:2006/07/15(土) 15:07:34 ID:SAJTQ0Em0
次にIEEE1394の外付けHD買うときはバカンのになるかも。
MDDなんでUSB2.0が使えないのです。
あるいはUSB2.0のカードさせば安売りの外付が使えてグーなんですが。
最近のUSBカードはスリープ対応なんでしょうか?
ちなみにOSは10.3です。
469名称未設定:2006/07/15(土) 15:11:17 ID:1BOCDMhv0
>>468
相変わらずスリープするときはUSB2.0機器外すしかないです。
USB2.0カードはさしたままでもOKだけど。
470名称未設定:2006/07/15(土) 15:12:36 ID:1BOCDMhv0
あ、正確には「USB2.0で動作するストレージ機器」ね。
スキャナとかはUSB2.0のでも繋げたままスリープ桶
471名称未設定:2006/07/15(土) 16:46:07 ID:YsjibAWE0
>>470
アンマウントするだけじゃなくて物理的に切り離さないと駄目?
472名称未設定:2006/07/15(土) 17:11:25 ID:PHvzNo380
うん。
473468:2006/07/15(土) 21:23:15 ID:SAJTQ0Em0
そうなんですか・・・
じゃあ、USBの外付けHDをアンマウントし&HDの電源切ればオケですかね?
だとしてもめんどくさいか。
USBごときがこんなに勢力を拡大するなんて、思いもよらなんだあの頃。
474名称未設定:2006/07/15(土) 23:30:04 ID:T446pIFE0
バックアップ用のストレージとして使うのなら、
普段は稼動していないほうが、いいんですよ、と言ってみる。

個人的には。
起動電圧のサージ対策が不十分だったり、
稼働中にFireWire抜くと本体側端子が壊れたり、と
Macのロジックボード上のFireWire 6ピン端子のほうが
よほどイカれてると思うのだが。
475名称未設定:2006/07/16(日) 01:01:10 ID:V3KqItbp0
信者様達はMac側の問題は認めていません (w
476名称未設定:2006/07/16(日) 02:06:40 ID:Qew72jb/0
ポリタンク筐体中期頃の本体FWポートって、ホントよく死んだよな。
懐かしい。
477名称未設定:2006/07/16(日) 03:15:19 ID:WFEO+XN60
どのみちUSBはCPUリソースををムダに占有するからBU用としてはだめだあんなもの
478名称未設定:2006/07/16(日) 16:46:08 ID:Qf9Dnl9r0
ヘタしたらスピードで倍違うからな。FW vs USB2
479名称未設定:2006/07/16(日) 22:23:04 ID:IqSQwinb0
んなこと言ったってよー、今日秋葉行ってみたら、
外付けUSB HD160GBが9800円とかでどこも投げ売りですよ。
俺、くやしいッスよ!
バカンの火縄付きHDなんか倍くらいするじゃありませんか!

こうなったらeSATAカードぶちこみますかね。
http://www.sonnettech.com/jp/product/tempo-x_esata44.html
これはスリープできるんでしょうか?と思ってよく読んだらできそうな悪寒!
特攻するかな。
480479:2006/07/16(日) 22:28:29 ID:IqSQwinb0
・・・と思ったが、eSATAともなるとOS9はだめか。
うまくいかないものですな。
481名称未設定:2006/07/17(月) 22:52:22 ID:Nl/Ffkfm0
レジで御精算の際、「いやん、ばかん、秋葉館」の合い言葉を
おっしゃっていただきますと、店員のウインクサービス実施中です!!
ぜひご利用ください!!!
482名称未設定:2006/07/17(月) 23:00:30 ID:nQFaNqQp0
イタチョコは合い言葉ほんとにやってたけどな
483名称未設定:2006/07/18(火) 06:58:16 ID:a5o+OmiD0
「相性補償は」「ありません!」
の方がバカンらしい。
484スパ:2006/07/23(日) 20:26:40 ID:nI7OFfsE0
メール送ってw
485名称未設定:2006/07/25(火) 17:48:34 ID:WQX/WRA20
まだ店頭にiPod1G2G用のアクセサリや周辺機器って置いてます?
そろそろどこの店でも見かけなくなってきた…orz
486名称未設定:2006/07/25(火) 21:24:09 ID:lGkOy09XO
もう買い換えなさいよw
音質も毎モデル少しずつ向上していってるんだから
487名称未設定:2006/07/25(火) 22:14:35 ID:N2rEafxr0
>>486
同じく買い替え推奨です。
もうOS9並みに旧機種だしね。
ずっと2G/10GB使ってて、まだUSB 1.0マシンもあるしと思ってたんだけど
いざnano買ったらUSB 1 & 2環境でも案外普通に使ってます。
488名称未設定:2006/07/25(火) 22:30:41 ID:t/DyDeMS0
逆に言うとOS9で使えるのはこの世代まで。
489485:2006/07/26(水) 00:30:17 ID:yuP+PTND0
>>486-488
レスありがとうございます。
母艦が現在eMacなので、USBが1.1なんですよね…
4Gカラーディスプレーの時に迷ってやめちゃったのが失敗でした。
一応新しいのが出るたびに物欲ゲージが乱高下してるのですが、
なかなか臨界点を突破するまでには至ってません。
5Gは、たとえあまり使わないとは言ってもVIDEO再生の時間が
ちょっと気になったので、次期モデルに期待したいと思います。
同期に時間がかかるのも、気になるのは初回だけでしょうしね。

チラシの裏失礼しました。
今日はもう寝ますです。
490名称未設定:2006/07/26(水) 02:07:54 ID:So2GlOhW0
>>489
eMacなら火縄あるから4G(mini含む)までなら大丈夫だね。
残念ながらnano&Videoは無理だけど。

最近整備品で4Gがよく出てるようだからそれでいいんじゃね?
491名称未設定:2006/07/28(金) 00:53:24 ID:m7f2FiZN0
そろそろ秋葉は異臭がする季節ですね。
492名称未設定:2006/07/28(金) 00:58:50 ID:m7f2FiZN0
煽りなれてないので日本語がおかしくなってしまいましたorz
493名称未設定:2006/07/28(金) 13:16:14 ID:jU5gXO170
基本的には、お台場帰りがくるあの三日間だけだろ。

臭いところにいけば、いつでも臭いよ。
イヤなら行かなければいい。
494名称未設定:2006/07/28(金) 23:27:48 ID:Jl1sogmi0
TVでしか見たことないから臭いは想像もできないな。
495名称未設定:2006/07/29(土) 00:23:42 ID:+72RIcCc0
風呂に入らず同じ服を着続けていれば、
望まずともバーチャル秋葉原を体験できますよ。
496名称未設定:2006/07/30(日) 09:44:51 ID:myPTed8w0
百里の基地祭に来とります
TOP GUNがテント出してる
そんでセンチュリー製携帯充電器も売ってるw
497名称未設定:2006/07/31(月) 02:44:27 ID:mwIw9BgD0
---CM---

いやん
ばかん
あきばかん

--CMここまで--
498名称未設定:2006/08/20(日) 12:49:03 ID:Dpup1Fwp0
保守
499名称未設定:2006/08/24(木) 22:26:31 ID:0LV3cEG90
過疎化してるなぁ。
500名称未設定:2006/08/24(木) 22:55:36 ID:KThqBnXs0
不良品ないからクレーム報告がないのか、売り上げないから報告ないのか
501名称未設定:2006/08/24(木) 23:31:11 ID:AhOo4O8M0
秋葉館って寂しい店だよね。
Sofmap ラオックスのMac Storeに完全に負けてる。
ま、パーツ屋って感じなんだろうけどね。
店員も元気ないっていうか、接客が全然なってないし。
502名称未設定:2006/08/24(木) 23:32:49 ID:UtSb06ZK0
>>501
2階はなんか休憩室っぽい雰囲気だしね。
客が浮いて浮いて仕方ない。
あんなにいたたまれない気分になる店って、あんまりないと思うんだ。
503名称未設定:2006/08/25(金) 12:29:28 ID:LNIMMEZC0
速攻でいって速攻で買って出る店だよ
504名称未設定:2006/08/25(金) 13:45:42 ID:LIOj/1Aj0
2階に2時間居た俺は…
505名称未設定:2006/08/25(金) 18:43:38 ID:GmTxC0Pd0
>>504
強者だよ、アンタ...
506名称未設定:2006/08/25(金) 18:55:20 ID:tuClJM7Y0
>>504
空気のような存在か? (w
507名称未設定:2006/08/25(金) 18:56:52 ID:nLE1d5DK0
>>504
ネット配信2時間分の出演料を秋葉館に請求しましょうw
508504:2006/08/26(土) 00:42:39 ID:BgNRRcgq0
先輩と共に、視姦プレーされてたとは…
冬で厚着だったのが、せめてもの救いか


迷ったあげくソフで買ったのは秘密
509名称未設定:2006/09/03(日) 00:20:41 ID:FAt4uQS10
年に1〜2度しか秋葉に出ないようになって、オーラが弱ったのか
秋葉館の40過ぎて茶髪の骨川筋衛門に素人扱いされたよw
ゴメン、即日買って帰れるから他のついでにそこ(2F)行ったんであって、
客より偉そうなおまえに会いにいったわけじゃねぇんだわ。
これからは他あたるわ。
510名称未設定:2006/09/03(日) 00:28:08 ID:b7X6lM5B0
いつも入り口で扇風機にあたってる店員、気になる。
511名称未設定:2006/09/04(月) 19:03:24 ID:flugPa1V0
一年中、扇風機つかってるのか?
暑がりだな
512名称未設定:2006/09/08(金) 10:50:59 ID:NWmlGMLR0
クーリングしてないとフリーズするか熱暴走すんだろw
513名称未設定:2006/09/09(土) 22:06:47 ID:CRqjh2hk0
iBook G3,PBG4 Ti用のメモリ
値段下げないな
コンスタントに売れてるってことか
514名称未設定:2006/09/09(土) 22:37:29 ID:KadthgkO0
>>512
フリーズならまだいいが、
熱暴走は恐そうだなw
515名称未設定:2006/09/09(土) 23:08:12 ID:f7KIdCTH0
>>513
それはもう古くて品薄だから高いんじゃね?
516名称未設定:2006/09/10(日) 21:16:33 ID:Yz7a2K1W0
>>514
凄い形相で意味も無く一階と二階を行ったり来たりするんだろw
517名称未設定:2006/09/11(月) 19:37:40 ID:PKeys/Tb0
気になるって

恋心を。。。
518名称未設定:2006/09/12(火) 01:29:53 ID:LamHkUDa0
一目あったその日から
519名称未設定:2006/09/12(火) 10:16:48 ID:XEwkmJdl0
恋の花咲くこともある
520名称未設定:2006/09/12(火) 12:41:16 ID:zAUfBHCk0
ゴメンナサイ
521名称未設定:2006/09/12(火) 12:41:50 ID:zAUfBHCk0
sage忘れた
ゴメンナサイ
522名称未設定:2006/09/12(火) 23:56:58 ID:MxFqwHe40
秋葉いって、じゃんがららーめん食べて帰ってきた
523名称未設定:2006/09/14(木) 20:40:57 ID:1E4K9lUW0
おかえりなさい
524名称未設定:2006/09/15(金) 03:37:15 ID:tOfgGeHC0
お風呂湧いているわよ。
525名称未設定:2006/09/15(金) 13:17:55 ID:rGA8jSiu0
おビールでいいかしら?
526名称未設定:2006/09/15(金) 17:46:38 ID:opncN+AJ0
服を脱げ
527名称未設定:2006/09/15(金) 18:46:20 ID:IRFpCmwZ0

いやん
ばかん
あきばかん
528名称未設定:2006/09/16(土) 19:46:36 ID:r6BQg3uq0
在庫ありの商品を注文したが、注文時点から配送完了まで36時間かかった。
このショップでは普通のことなの?
529名称未設定:2006/09/16(土) 22:41:24 ID:iqWV9glN0
>36時間
そりゃ、速いんじゃねえ
何か問題が?
530名称未設定:2006/09/16(土) 22:46:05 ID:BVFQW3Tn0
商品届いて数日後に
発送しましたメール来た。
531528:2006/09/16(土) 23:07:26 ID:SX89Dgcn0
>>529
いや、普通は24時間以内に発送するものだと思っていたが、俺の常識がおかしいのかもしれない。
532名称未設定:2006/09/17(日) 01:38:49 ID:LXvk+I7r0
でもAmazonだって「通常は」24時間以内に発送と書いてあっても
24時間以内に発送されないことはザラ。
+12時間ぐらい大目に見てよ、セッカチさん。
533名称未設定:2006/09/17(日) 20:59:38 ID:usFFlKh/0
秋葉のある店は36日後でも届かない
534名称未設定:2006/09/18(月) 06:41:47 ID:WeE67Eev0
>>531
いろいろおかしいっちゃあおかしい。が、amazon様のせいで最近はそれが普通。
が、amazon様も最近は規模がでかくなりすぎて9/15日づけで「24時間以内に発送」
をやめて「在庫あり」って表記に変えてた。

ちなみに10年ぐらい前に勤めてた大学向けの特殊機材製造会社では二人ぐらいで
一日に50〜100包作って発送してたので、受注が多いと梱包が間に合わなくて
翌日、翌々日に溢れることはママあった。暇なときもあるので梱包要員を短期で
雇うわけにもいかず、なんか14時間ぐらいぶっとおしで梱包してた覚えが。

突如終売したG5かきあつめて出荷しまくってんじゃねーか?いまなら。
535名称未設定:2006/09/18(月) 20:24:38 ID:d2I8iqpq0
>>533
「在庫あり」でも50日たっても届かない店(エロゲ屋)があった。アキバに実店舗ある。

>>534
24時間以内に発送、してくれなくなった事が急に増えたもんな……。
536名称未設定:2006/09/23(土) 19:15:39 ID:UVUYEoX/0
さっき秋葉館のライブカメラにJobsらしき人が映ったんだけど俺の気のせいかな?
http://218.44.242.250/form/webcamjs.html
すげーそっくりだったんだがなあ。。。
537名称未設定:2006/09/23(土) 19:18:04 ID:UVUYEoX/0
秋葉館は表通りに引っ越さない方がよかったと思うんだよなあ
マックアカデミーと合体したあたりがちょうどよかったような
表通りに出てからなんだかパワーの減少を感じる
538名称未設定:2006/09/23(土) 22:56:39 ID:JdzzUtjd0
いやん
539名称未設定:2006/09/23(土) 23:17:55 ID:gSuEOBc40
バカソ
540名称未設定:2006/09/23(土) 23:32:22 ID:kTzwzzeO0
秋葉
541名称未設定:2006/09/24(日) 00:13:39 ID:uF0E4Z6r0
オタク
542それはよくある事ではありません。:2006/09/24(日) 02:06:06 ID:m7ZlNFaV0
>>531
それかなり非常識。



543名称未設定:2006/09/24(日) 09:08:45 ID:+yGpdj6t0
なんで八日も前のどうでもいい発言にレスしてるんだ?
社員?
544名称未設定:2006/09/24(日) 10:32:48 ID:vpcchW9s0
最強だったのは 
「秋葉原一の裏技の店」と広告していたころ
545542それはよくある事ではありません。:2006/09/24(日) 13:06:33 ID:m7ZlNFaV0
>>543
自分に都合の悪い発言は全て社員扱いか?
お前みたいに毎日このスレに貼り付いてる訳じゃないんだよ。

546名称未設定:2006/09/24(日) 13:26:25 ID:uF0E4Z6r0
このスレの温度がチョット上がったぁ〜。
547名称未設定:2006/09/24(日) 13:30:13 ID:+yGpdj6t0
>>545
その名前欄は何? 新手の芸か?
548542:2006/09/24(日) 13:41:31 ID:m7ZlNFaV0
>>547
マカエレの名前欄に名前が残っていたんだけど
改行してあったんで見えなかった。

と書けば判るかな?
549名称未設定:2006/09/24(日) 20:22:44 ID:U9ZK+SiA0
判んねーよw
550名称未設定:2006/09/25(月) 04:06:29 ID:wc63S2H70
>と書けば判るかな?
お前はマンガの二枚目キャラかよw
551名称未設定:2006/09/25(月) 04:37:41 ID:qsnfNL7g0
550はだいぶ昔にマンガを読んで以来読んでないおじさん
552名称未設定:2006/09/25(月) 05:33:18 ID:D2HvLg370
●●
553名称未設定:2006/09/25(月) 13:55:35 ID:3cuagdC+0
この前プロレスラーのビックショーが来たって店員が話してたな。
上のプロレスショップだろうけど、見たかったな。
554名称未設定:2006/09/27(水) 00:55:11 ID:2wFyF8TD0
test
555名称未設定:2006/09/28(木) 00:55:39 ID:jusXVCm20
>>552
トシちゃん?
556名称未設定:2006/09/28(木) 01:43:03 ID:FURUk8fD0
チョー!
557名称未設定:2006/09/28(木) 23:04:50 ID:OFvPu/EN0
カンゲキー!
558名称未設定:2006/10/01(日) 01:17:30 ID:udZybQ2x0
ハハハハハハハハハハハハハ
559名称未設定:2006/10/01(日) 16:53:23 ID:Mwh9TbmF0
昔はおまけくれた
560名称未設定:2006/10/01(日) 20:06:46 ID:eAPOCn5h0
久々に行ってみたら1FはHDDケース屋になってた。
561名称未設定:2006/10/06(金) 19:03:32 ID:PtHeAZ2I0
2階は中古屋です
562名称未設定:2006/10/06(金) 20:45:36 ID:KvSMKtXA0
秋葉に行ってもなぜか素通りしてしまう
でもネット注文は何度もしてしまう
563名称未設定:2006/10/08(日) 13:33:01 ID:ppqhBCGF0
あなたはもう秋葉館の虜
564名称未設定:2006/10/09(月) 00:49:01 ID:Q/PlMZiY0
なんか秋葉館って香港臭い
565名称未設定:2006/10/09(月) 16:59:53 ID:cN/7lCG30
Mac通販ショップキットカットの事なんですが、メールマガジンを登録しても、
キットカットから全然メールが来ないんですが、送信してないんですか?
566名称未設定:2006/10/09(月) 17:05:41 ID:QW8xkjg10
>>565
スレ違いも甚だしいが、答えてやるとものすっごくたまにしかメール送ってこないよ
567名称未設定:2006/10/10(火) 01:07:24 ID:+y/BjAsM0
>>565
販売店スレは落ちた?
となると↓辺りが適当かな

関西のMacユーザー&取扱店 3号店
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1125224306/
568名称未設定:2006/10/10(火) 09:39:34 ID:c26tHmi60
>>566
ありがとうございました。 昔はちょこちょこ来てましたね。

>>567
滋賀って関西なんですか。 そっちの方には住んでないので分かりませんでした。(「ショップ」「販売」では検索したけど…)
569名称未設定:2006/10/10(火) 13:56:46 ID:CleiT2Uq0
>>568
>滋賀って関西なんですか。

滋賀県の存在感なんてそんなもんだよな('A`)
570名称未設定:2006/10/10(火) 20:02:07 ID:hGOtqx6R0
滋賀は関西と中京のはざまで どちらかも仲間はずれ

キットカットも落ちたモンだな
ま、全国のマックショップはどこもおなじだが
571名称未設定:2006/10/10(火) 20:22:39 ID:N/wncEYo0
滋賀ってどこにあるの?
572名称未設定:2006/10/10(火) 20:44:06 ID:trPhAMpM0
琵琶湖の辺り…だよな?確か。
573名称未設定:2006/10/10(火) 20:44:50 ID:mKb62Ygo0
琵琶湖の真ん中にあるのが滋賀県
574名称未設定:2006/10/11(水) 01:36:04 ID:kH8A9raF0
えらく小さいんだね、滋賀県。
575名称未設定:2006/10/11(水) 05:29:35 ID:mIQDfXaq0
くノ一って言うじゃない
576名称未設定:2006/10/11(水) 07:21:34 ID:fGCWXUNQ0
>>575
それは伊賀
577名称未設定:2006/10/11(水) 07:44:11 ID:A0uQflm10
>>570
いや、滋賀は明確に関西だよ…。
京都と大阪のベッドタウンだし。
578名称未設定:2006/10/11(水) 18:24:58 ID:jc07PNe80
>>577
夜淡い光をね。あんまり目堕胎とことにあるでしょう。秋版
579名称未設定:2006/10/12(木) 21:22:00 ID:vt3KNieD0
うむ、電車が米原で乗り換えだからな
名古屋から滋賀は遠い
京都に通っている人は多いよん

がんばれ地方のマック店
なんちゃって マックは都会でもダメだが
580名称未設定:2006/10/13(金) 00:16:44 ID:8DjN9jQt0
おとっあん、それは言わない約束でしょ!
581名称未設定:2006/10/20(金) 18:44:44 ID:wMHhAi6Z0
うちの近所の店ではクラリスワークスVer.4の未開封品を
当時の定価で売っています。
             マックは永遠だな
582名称未設定:2006/10/25(水) 00:44:32 ID:YIkUhHTG0
いやん保守
583名称未設定:2006/10/25(水) 12:15:27 ID:NNSE44GF0
むかーし、秋葉館でG3のアップグレードカード買った。
起動せず、裏道にあるサポート事務所みたいなところで
検証すること、こ1時間。動いたけど、返金してくれた。
サポート良いと“その時”は感じた。
で、また秋葉館でもう少し早いのに買い換えたw
584名称未設定:2006/10/25(水) 20:41:21 ID:719z0VXH0
>>583
サポートがいいっつか、信頼性のあるものだけ売ってくれって感じだがねぇ、
CPUアップグレカード、PCI増設ボードの類に関しては。
検証してもらうためには、電車代とか送料だってかかるわけだし。

でもまあ、店員さんはみんな親切ではあるな。
585名称未設定:2006/10/25(水) 21:09:26 ID:XJ2Jl0Ik0
秋葉館オリジナルの
「あきかばん」
はどうでっか?
586名称未設定:2006/10/26(木) 11:43:25 ID:ApRHi+kH0
入り口で没収です
587名称未設定:2006/10/26(木) 16:12:34 ID:1jS9dewL0
>>586
西新宿のブートレグ屋に、入り口で
カバン預からせるところあったな...

秋葉でも地下のごみごみしたお店で
たしかカバンチェックしてたような
588名称未設定:2006/10/26(木) 16:25:48 ID:ym9mZgfM0
地下のときも公園前のときも鞄お預けだったね
589名称未設定:2006/10/26(木) 21:25:56 ID:280NJ8530
マックアカデミー と旧秋葉館がカバンチェック
西新宿はゼファー だったか
590名称未設定:2006/10/27(金) 00:10:03 ID:ut46dqiN0
老舗新宿レコードも
かなり前からカバンお預け。
591名称未設定:2006/10/27(金) 13:30:28 ID:sgz5Cx080
カバンお預けルールは、賛成だな。
重いし、貴重品だけポケットに入れればいいし。
狭い店内移動するなら手ぶらが楽、おっぱい大好き
592名称未設定:2006/10/27(金) 14:41:37 ID:RZ1kEq9t0
>>591
納得
593名称未設定:2006/10/27(金) 22:15:19 ID:G0S/gvSd0
秋葉館もメイド店員を投入して欲しい。
594名称未設定:2006/10/27(金) 22:19:48 ID:qSjZ67Mf0
新しく出たDDT買った人はいますか?
595名称未設定:2006/10/27(金) 22:42:25 ID:hE7QYdmj0
懐かしい。公園前でRage orion買ったっけなあ。
596名称未設定:2006/10/31(火) 19:55:51 ID:z6hPVMzT0
秋葉館のHPを開くと必ずルーターが落ちるようになった。
なんで?
597名称未設定:2006/10/31(火) 19:58:48 ID:z6hPVMzT0
ちなみに、iMacG5
バッファローのブロードバンドルータにiMacとMDD
あとネットワークHDつないでます。
598名称未設定:2006/11/01(水) 23:24:08 ID:QYOF4qhM0
>>597
うちもiMacG5+buffalo WBR2-G54だけど問題なし。
他にiMacG4とRD-XS38を繋いでる。


599名称未設定:2006/11/02(木) 11:48:58 ID:Bs8GDALE0
>>598
アザース
とりあえずルーターを変えようと思います。
あと、シマンテックでオンラインチェックしても落ちる。
それ以外は問題ないんだけどな・・・
600名称未設定:2006/11/03(金) 23:07:31 ID:Aq8gF9ZS0
OS9なら大丈夫い
601名称未設定:2006/11/11(土) 11:56:22 ID:omLHuel00
新しく出たDDTだけど、
やっぱり起動ディスク指定はできないらしい。
あと自動スリープとかもなし。買うつもりの人は注意。
緊急起動できてSATAつかえて3インタフェイスはメリットあるけど
13800円・・・
602名称未設定:2006/11/11(土) 13:35:17 ID:jGHD2jD+0
自動スリープねえのかよ
きっついな。

1Tドライブが出たら買おうと思ってたけど、うーん。
4インターフェースのシングルドライブケースは
自動スリープしてくれるから
他も同様かと思ってたけど、そうでもないのね。

アキバ館のドライブケースで
自動スリープ対応してるのって
どれだけあるのかな。
603名称未設定:2006/11/12(日) 21:28:47 ID:om4Lk24z0
>>602
難しいね。
FWテラボックスは起動できないらしいけど、
スリープはどうなんだろ。
ストレージとして割り切っても自動スリープ欲しいよね。
604名称未設定:2006/11/12(日) 23:30:40 ID:om4Lk24z0
いま、ふとみたら
Pismoに繋いだコンボナノは普通にスリープしてる・・・
なんででかいケースでできないんだ。
605名称未設定:2006/11/15(水) 15:04:04 ID:bgvF++hl0
今日FW800対応の500G 外付TwinRaiderHDD買った。
使ってみた感想。

騒音が凄過ぎ。バッファロー、IOと比べて五月蝿過ぎ。
振動はゴム足台で我慢できる。
ケースに妙な隙間が数カ所ある。

初期不良?仕様?

速度等それ以外の項目は満足。
やはり安かろう悪かろうなのかな。
606名称未設定:2006/11/15(水) 21:24:03 ID:JgLfCGaW0
>>605
FANを低下移転の物に変えればOK
たしかにHDDは熱を持つが筐体内部の事を考えれば
元から付いているFANの半分の回転数で十分

あと心配ならHDDの回転軸の部分の金属に
熱伝導プレートでも貼ったほうが、よっぽどマシ。

......必要ないが
607名称未設定:2006/11/15(水) 21:31:31 ID:PrN9w+Kn0
確かに回転数落とすと騒音は小さくなる。
ただし今の時期はそれでいいけど真夏で空調無しだと
けっこう温度上がるよ、一度測ったら47℃ぐらいになってた。
だから自分は元の回転数に戻した。
608名称未設定:2006/11/15(水) 21:47:18 ID:Ii+R4vsr0
>>605
以前、同じ事書いて、ファンを一個外しちまえ、というレスをもらった。
で、吸気側のファンを外したら大分マシになった。
常時電源を入れていないので熱も特に気にしてない。
609名称未設定:2006/11/16(木) 02:55:54 ID:I4HsJRmd0
>>607
その状態だとPC本体は何度になってるんだよ(笑)
610名称未設定:2006/11/16(木) 21:35:12 ID:DtWVXEHh0
>>609
説明するのめんどいからここのログ読んでくれ。
611605:2006/11/16(木) 22:31:16 ID:+Z+gsvSz0
みなさん色々親切に教えてくれてどうも有難うごじゃいます。
先程早速ファン一個除去手術無事執刀完了しました。
確かに大分静かになり、発熱も触った感じではまだ筐体が暖かくもならないので
これでお金もかからず良かったのではないかと思います。
一応今度より静音の4cmの12vファンを色々探してみるつもりです。
今回付いていたのはrpmと騒音dbは不明ですが、ARX製のFD1240-S3212Aという
12v0.09Aのものでしたので、これより低電流の物を探せば良さげですね。
改めて情報有難うございました。
これにて失礼致します。
612名称未設定:2006/11/16(木) 22:36:29 ID:ZeNu7ZjG0
>>601
起動ディスク指定はできないってどういう意味ですか?
option+起動で選べないってことです?
613名称未設定:2006/11/16(木) 22:53:51 ID:DtWVXEHh0
>>612
逆。option+起動でしか選べない。
環境設定でバカンケースのドライブを選んで再起動しても
そのドライブでは起動しないで、勝手に内蔵HDから起動するってこと。
だから「緊急起動」って書いたの。
614名称未設定:2006/11/16(木) 23:00:08 ID:ZeNu7ZjG0
>>613
そうなんですか、ありがとうございました。
今買おうかどうか迷ってたんですよ。

2台のMacのバックアップに使いたいので、HDD2台乗せれるのが
良いんですよねぇ。
615名称未設定:2006/11/16(木) 23:03:20 ID:QaKIRdA+0
外付けを起動ディスクにしたい人ってやっぱMacMiniユーザーなの?
それ以外の人はoption+起動出来りゃ十分だと思うんだが。
616609:2006/11/16(木) 23:14:38 ID:I4HsJRmd0
言われた通りにログを読んでみた。

そうそう、昔は鞄を入り口で預けていた。(新宿レコードも預けてたね)
さらに昔は「わかんねー奴は買わなくて良い」ってな感じで店員の態度が悪かった気がする。
んで、気づいたら友達の友達が秋葉館の店員になっていた(笑)
617名称未設定:2006/11/17(金) 12:13:18 ID:IzyvbN1eO
>>601の情報と違って、DDTから普通にブートできたんだが…
C2DのMBPでFW800接続。HDDはHITACHI 320GB
618名称未設定:2006/11/17(金) 20:00:45 ID:9xdqjPdX0
>>617
601です。
起動ディスク指定できないというのは店員から聴いた情報です。
自分は買ってないです。
>>613のようにやっても起動できました?
619617:2006/11/17(金) 20:56:14 ID:esa4jBbf0
optionキー起動でも選択でけた。
FW800接続のみ確認。
USBで可能かは不明。

気になるのが、なぜか冷却ファンが回りません
不良品か?Σ(´Д`lll)

同じケースでUSBのみのやつ持ってますが、
DDTも同じく熱いです。
しかし、冷却ファン回ってないのにHDDの音がめちゃめちゃ響く。
筒状なので共鳴しやすいのかな。
620名称未設定:2006/11/17(金) 21:07:57 ID:9xdqjPdX0
>>619
ID変わってるけど本人?
option起動できるのはわかってるんですが。一応それでもブートと言えるし。
「optionキー起動でも」ってことは普通に起動できるのかな?

このケースはスリープしないので電源切らない限りファンは廻りっぱなしですよ。
不良品じゃないですか?
響くのはゴム足かスポンジ足つければ軽減するんじゃないでしょうか。
621名称未設定:2006/11/18(土) 01:09:29 ID:6rLOx/IU0
バカンではmacbook売らないの?
売ってたら即買いするんだが・・アポーストアのメモリが高くて・・・・・
622名称未設定:2006/11/18(土) 01:30:14 ID:dkAOT+qk0
>>621
アポストで2.2万で2GBに出来てしまうので、秋葉館で買うのも微妙かな?って思うけど
623名称未設定:2006/11/23(木) 22:56:37 ID:otIA5YJJ0
デンノーのサイトに激しくつながりにくいのですが、今だけですか?
624名称未設定:2006/11/23(木) 22:58:19 ID:u6v+7mtR0
>>623
休日はいつも繋がらない
625名称未設定:2006/11/24(金) 19:32:06 ID:Mh+ThUnv0
バカン製FW800のTwinRaiderHD買ったんです。
使い始めて一ヶ月、なんか最近書き込み、読み込みもしていない
アイドル中にカッカッ、カッて不規則に異音が出始めた。
恋の予感?(TДT)
626名称未設定:2006/11/25(土) 04:14:24 ID:fe2Tb9hz0
エロ動画でいつも同じセクタを酷使するからだよ
627名称未設定:2006/11/25(土) 04:16:21 ID:jAzUAbDS0
秋葉館とMatheyのHDDケースしか買ったことが無いよ
628名称未設定:2006/11/25(土) 19:41:15 ID:/oNz46nE0
>>624
ありがとうございました。
629名称未設定:2006/11/25(土) 23:24:49 ID:YhXDhOMN0
そうか・・・。
630名称未設定:2006/12/09(土) 22:18:02 ID:OcmlMisT0
631名称未設定:2006/12/10(日) 01:55:18 ID:9gAH8Q5y0
どうと聞かれてもw 何を探してるの?
そういう問題じゃなくて、単にもうちょっと
斜めにしたら対空ミサイルとか何かヘンだよねということか。
632名称未設定:2006/12/10(日) 13:23:43 ID:Ft7zMhTL0
>>630
普通のDDTが売り切れなのでこっちを注文しましたよ
届くのは来週かな、そのときまたレポする
633名称未設定:2006/12/13(水) 11:56:01 ID:/8M8kfQz0
これスリープに対応してるかな?
対応してるなら速攻で買いなんだけど。

634名称未設定:2006/12/13(水) 12:03:32 ID:/8M8kfQz0
背面にRAIDswitchがあるけど
もしかしてハードウエアRAID?

635名称未設定:2006/12/13(水) 19:22:45 ID:Jg1HITeZ0
そのDDTが出て前のは消えたんだね
前スイッチなんか要らないんだけど。
636名称未設定:2006/12/16(土) 21:57:43 ID:9h2QUPtf0
やられた
さっき届いたんですが説明書に驚愕の事実が
Front Attack DDT はFW400では起動できないらしいですよ
FW800だけらしいです


サイトには注意書きなかったのに (´・ω・`)ショボーン
637636:2006/12/16(土) 22:43:23 ID:9h2QUPtf0
今見たら赤文字で書き足されてるよ、ひでー (´・ω・`)ショボーン
638名称未設定:2006/12/16(土) 22:44:31 ID:SNlJDN8s0
一基のフロントアタックは前面からは起動できないって書いてあったね・・・
変換コネクタ買えってことか。
639名称未設定:2006/12/16(土) 22:46:08 ID:SNlJDN8s0
>>637
注文したときはなかった?
640636:2006/12/16(土) 22:56:23 ID:9h2QUPtf0
>>639
注文したときは確かなかったと思う

さっき見たら画像と画像の間に文章足されてた

ケースだけ注文したんだけど、HDDをもうぶち込んでしまったので
このまま使うとするよ
FW800搭載のMacをいつか買うだろうし

他にも聞きたいことある方ドゾー
641名称未設定:2006/12/16(土) 23:40:12 ID:tz+WnVrk0
>>640
片側がFW800でもう一方がFW400になっているケーブルが売っているけど、
それでケースのFW800に繋いだんでは駄目なんかな?
642名称未設定:2006/12/16(土) 23:47:10 ID:yEDN2tpP0
ファンとかの音はどう?
後、ほかに使用しての感想は? 俺も買おうかな〜って思ってます。
643名称未設定:2006/12/17(日) 00:11:38 ID:sr2rVmap0
>>640
それは電話で仕様を確認するべきだったね。
俺が電話した時も注意書きはなかったけど
(つかサイトに載った直後だったせいもあるが)
スタッフは色々教えてくれたよ。

けど800-400変換ケーブル使って接続すれば
起動できるんじゃない?

ああ、あとファンの音を知りたいな。
644636:2006/12/17(日) 00:20:49 ID:i2Ujs8W20
変換ケーブル買ってみることにします
起動できるかどうか分からんけどね (´・ω・`)ショボーン


うちはiMacG5なんでファンの音は結構でかめで気になるかも

今まではBUFFALOの外付け使ってたけど振動が凄い
それに比べて振動はないのでそれなりにましかと
でも決して静かとは言えないなぁ




645636:2006/12/17(日) 00:34:48 ID:i2Ujs8W20
今、FW400-FW800変換ケーブルググってるんですが良いのがみつからぬ

短め(50cm 前後)でおすすめがあればよろしくです
646名称未設定:2006/12/17(日) 00:45:21 ID:+SfT/ETK0
50cmとかは見た事ないな
バカンの1mが安くていいじゃないか
1300円くらい
647名称未設定:2006/12/17(日) 07:28:51 ID:sr2rVmap0
>>644
さんくす。

ついでにもう一つ
スリープに連動してファン止まるかな?


あとケーブルは秋葉の裏を歩き回るしかないような。
648名称未設定:2006/12/17(日) 08:46:52 ID:yKw9QW+F0
>>645
バカンより高いけど短いのが有るよ。
ttp://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/ieee1394cbl/index.html
649636:2006/12/17(日) 09:42:46 ID:i2Ujs8W20
>>646
さんくすです
思ってたよりも安いんだな

>>647
止まりません

自分、地方なんで今日ヤマダ電機で買ってくる

>>648
0.3m!
白いしこれが理想でした、さんくすです
650名称未設定:2006/12/17(日) 09:54:34 ID:PkkHWMe90
1~2週間後に発送みたいだけど、amazonなら送料無料だぁね
ttp://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-KE-B9603W-IEEE1394bケーブル/dp/B00076YI3W/
651636:2006/12/17(日) 10:42:37 ID:i2Ujs8W20
今、データのバックアップとシステムの復元し終わったので何気なくoption起動してみたら
前面部のFW400で接続してるのに普通に選択できた

選択して起動してみたらちゃんと起動できましたよ(∩´∀`)∩キャー


慌ててケーブル買いに行かなくてよかった
みんなありがとう!!
652名称未設定:2006/12/18(月) 18:01:00 ID:ss8m6hVD0
入金確認したら、発送予定日くらい書けよなー。初期不良チェックの都合もあるんだぞ。
注文状況確認死んでるし。問い合わせメールは返ってこないし。
653名称未設定:2006/12/19(火) 03:45:55 ID:hh0TQM2m0
これは買いだ!って思った製品を教えて下さい。
654名称未設定:2006/12/20(水) 19:14:14 ID:iW4GF3Rw0
ない。

通販で何か買うなら、送料無料のボーダーが千円まで下がってる
祖父地図から探したほうがいい。

それで見つからなかったときだけ、ここに頼ってるよ。
655名称未設定:2006/12/26(火) 23:09:22 ID:z9KFQVmj0
ひょっとして、Twin CaseってハードウェアRAID組めない???
656名称未設定:2006/12/27(水) 23:21:49 ID:LovRYtH60
ちょっと前、新しいDDT見てきたけど、
あの大きさは無いな。でか過ぎる。
別に前スイッチも前コネクタも要らねーのに余計なことして巨大化。
ただ自動スリープさえできるようにしてくれればいいのに。
元のサイズ復活してくれないかなー
657636:2006/12/27(水) 23:44:32 ID:yev3e7Bq0
>>656
巨大化?
前のDDTを横置きにしたの同じくらいでは?
658名称未設定:2006/12/28(木) 20:43:02 ID:CSieNbTG0
>>657
一回り太くなって、奥行きが長くなってないですか?
659名称未設定:2006/12/29(金) 20:28:55 ID:1pOO4gLx0
FRONT ATTACK DDTのファンを交換したいんですけど
これってねじ山何で埋めてあるんですかね?
外側にはギザギザのシールみたいなのがしてあるし
中は埋め栓になってるし
660名称未設定:2006/12/29(金) 22:22:41 ID:1CBab9GN0
静穏化のために交換するならやめた方がいいと思いますよ。
それでもやるなら、
M3規格ぐらいで適当な長さの皿タッピングとナット買えば固定できると思いますよ。
661名称未設定:2006/12/30(土) 00:18:57 ID:oSYAx3Hs0
>>660
なんでやめた方が良いんですか?

というか外し方が分からないんですよねぇ
662名称未設定:2006/12/31(日) 13:46:38 ID:dbwx0PxK0
バカンのページ、変?
663名称未設定:2006/12/31(日) 23:17:59 ID:UH4StPvm0
Front Attack DDT買って日立320GB入れた。
書き込みが10MB〜30MBでいまいち安定しないんだがこんなもんか。
ファンの音はそんなうるさくないな。
エアコンのがうるさい。
664名称未設定:2006/12/31(日) 23:18:35 ID:UH4StPvm0
あ、FW800の話ね。
665名称未設定:2007/01/01(月) 23:30:48 ID:PQVBg1AN0
>>663
まじっすか? Σ(´Д`lll)

わたしのところと同じ構成なんですが、ファンが爆音なんですよね
ちょっと耐えられそうにもありませんよ
666名称未設定:2007/01/04(木) 11:51:14 ID:7c0Oee7f0
663ですがやっぱちょっとうるせーかもw
つけっぱにしてるわけじゃないからいいけども。
まぁ音なんて人によって感じ方は違うから普通がどの程度かはよくわからんね。
667665:2007/01/04(木) 13:11:30 ID:kzJvbGv90
>>666
レスどーもです
うちだけうるさいのかと思ってひやっとしてましたw

うちはファンレスマシンなので余計気になるのかもしれませんね

668名称未設定:2007/01/07(日) 21:19:46 ID:MN6N8EAw0
FrontAttack DDTのファンを交換された方はその後どうなってますか?

さっき注文したので非常に気になります
669名称未設定:2007/01/08(月) 22:22:02 ID:TKss7lBX0
すっかりオリジナルHDDケースの店になっちゃったね
670名称未設定:2007/01/09(火) 16:35:50 ID:Yfr4l4Kf0
>>669
ほかに買うようなものが何もないだろ
671名称未設定:2007/01/09(火) 19:49:20 ID:GSNK3Szk0
DDTでけえよー。
FW400だけでいいから元の大きさでsataの出してくれ
672名称未設定:2007/01/09(火) 20:07:49 ID:8/jh+w8S0
オレMDD用に5ポートのUSB2.0カード買ったよ
秋葉館オリジナルのヤツとmatheyのヤツが同じ値段(1980円)で売ってて
悩んだ末に秋葉館オリジナルの方買った
673名称未設定:2007/01/09(火) 20:19:30 ID:GqBIlD6O0
>>672
悩んだら普通逆だろがw
674名称未設定:2007/01/10(水) 01:22:44 ID:nCri3Jle0
悩むまでもなく普通は逆を買うな
675名称未設定:2007/01/14(日) 12:35:59 ID:mtV1jYQz0
DDTの新しいのまた出るってさ。
676名称未設定:2007/01/18(木) 20:32:05 ID:gfp7u2tH0
しらみの消毒?
677名称未設定:2007/01/18(木) 21:35:08 ID:1XcHiH0b0
今、近くの小学校でしらみ騒ぎが起きてるので笑えない。。。
678名称未設定:2007/01/21(日) 14:26:34 ID:NRUuTiqj0
PCI-EのG5も何とかしてほしい。
679名称未設定:2007/01/26(金) 04:03:28 ID:+wjXdO/T0
SATA Box RAIDって買いかなぁ。Sonnetのとかと比べてどうなんだろう。
680名称未設定:2007/02/03(土) 18:40:50 ID:K49sFEJA0
>>676
古いなぁ
681名称未設定:2007/02/04(日) 22:59:13 ID:gsM1vseI0
---------CM---------

PC-Successに比べたら、まだマシか秋葉館w

---------CM終---------
682名称未設定:2007/02/04(日) 23:26:17 ID:QLqLZ3z40
HDD注文したら同じのが2台送られてきました。
ありがとう。
683名称未設定:2007/02/04(日) 23:27:11 ID:icWF+DP10
鍬敷く
684名称未設定:2007/02/04(日) 23:50:51 ID:gsM1vseI0
682 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2007/02/04(日) 23:26:17 ID:QLqLZ3z40
HDD注文したら同じのが2台送られてきました。
ありがとう。

---------CM---------

PC-Successに比べたら断然マシ秋葉館ww

---------CM終---------
685名称未設定:2007/02/04(日) 23:59:47 ID:mNqXGAdx0
今日秋葉行ったらPC-Success跡地は観光地化してたw
686名称未設定:2007/02/05(月) 00:04:48 ID:gsM1vseI0

---------CM---------

PC-Success跡地、観光の後は秋葉館へ

---------CM終---------
687名称未設定:2007/02/05(月) 00:11:30 ID:hj9pzgMX0
---------CM---------
ばかン、いやン
AKIBAKAN
---------CM終---------
688名称未設定:2007/02/07(水) 19:43:29 ID:HGR8S+iM0
ステップ 5つのノー

1 ゲーム脳
2 は虫類脳
3 ぬこ
四 きのう
5 スノー
689名称未設定:2007/02/08(木) 07:18:34 ID:nAbeVwLr0
大通り沿いに移転してから
単なるHDDケース屋に成り下がった
690名称未設定:2007/02/09(金) 19:06:49 ID:EKA1oak40
中古がマシなのは祖父と馬館だけ
691名称未設定:2007/02/17(土) 01:00:51 ID:jWtnWMKN0
保守
692名称未設定:2007/02/17(土) 04:51:35 ID:qZP65AUB0
馬館にはイイ思いさせてもらった。だから次もバカン周辺機器も新会社のインフラもバカンにするつもりだよろしくバカン。
693名称未設定:2007/02/17(土) 09:01:35 ID:RAxwFH2J0
>>692
日本語でおk。
694名称未設定:2007/02/19(月) 22:18:03 ID:sq+AqBjC0
>>679
遅レスだが
安すぎてコワイ。
695名称未設定:2007/02/22(木) 20:50:06 ID:rud4e+TS0
がむばれ秋葉館!

マック最後の砦
696名称未設定:2007/02/23(金) 13:54:30 ID:brsfapuA0
別に最後の砦でもねーし

店員乙〜
697名称未設定:2007/02/23(金) 14:02:23 ID:DNVNCp6F0
最後の砦はもう崩されましたよ
最後の砦はイケショップでしたから
698名称未設定:2007/02/23(金) 14:14:53 ID:qa2wUbHn0
バカンにはSATA 2.5inch 対応のメモリーカードHDD変換アダプタを出してもらいたい。
Macの半分がラップトップで、マニア好みのminiの需要は侮れない。
昨年から噂になっていたMacのサブノートが急に現実味を帯びてきたから、
どこよりも早く出せば、売れることまちがいなし!
699名称未設定:2007/02/23(金) 19:26:13 ID:2DF8H7sM0
行けショップは自滅でしょ
700名称未設定:2007/02/26(月) 18:51:05 ID:pyCD4qOk0
自滅といえばマックギャラリー

よく買ったのに
つぶれやがって
701名称未設定:2007/02/27(火) 04:31:37 ID:Di7aVECq0
パスカルにいたスタッフは
今頃どうしているのか。

702名称未設定:2007/02/27(火) 05:52:03 ID:G7K/tGXt0
>>700
マックギャラリー、なつかしい!
あそこでMac IIcと15インチポートレイトディスプレイを買いました。
あそこ結構やすかったのです。
703名称未設定:2007/02/27(火) 12:20:33 ID:WVPERBfn0
<CM>
レジで御精算の際、「いやん、ばかん、秋葉館」の合い言葉を
おっしゃっていただきますと、店員のウインクサービス実施中です!
704名称未設定:2007/02/27(火) 15:13:17 ID:AVA9+U630
>>701
K.Mさんならわかるが。
705名称未設定:2007/02/27(火) 20:26:24 ID:ruE8E7Bb0
パスカルで売っていたソフトがあるだろ
パスカルライトとか、真理名なんとかつう表計算

地方のある店で在庫かかえて
当時の値段で並べてあるのだ
706名称未設定:2007/02/27(火) 21:13:40 ID:sPeXlPf40
SATA対応でFirewireとUSB付きで、2個入るケースを出してくれ
全面アミアミの奴で
707名称未設定:2007/02/27(火) 23:15:26 ID:ahtfJMKc0
いやん
708名称未設定:2007/02/28(水) 00:18:47 ID:p7S8zMUpP
ばかん
709名称未設定:2007/02/28(水) 00:39:02 ID:rATpXVhc0
いやん
710名称未設定:2007/02/28(水) 00:43:27 ID:ClPhrhm50
だめん
711名称未設定:2007/02/28(水) 11:02:16 ID:qBjfOCcH0
>>706
っ網タイツ
712名称未設定:2007/02/28(水) 14:28:57 ID:njh5G3J80
>706
当社は常に惜しいと思わせる製品を供給していくスタンスですので
お客様のご要望にはお応えできません。
713名称未設定:2007/02/28(水) 20:19:18 ID:adZNQ4A90
そんなこといっちゃ
         いやん
            ばかん
               あきばかん!
714名称未設定:2007/03/03(土) 16:07:22 ID:JXIG/buC0
うふん
あふん
あきばふん
715名称未設定:2007/03/12(月) 14:30:31 ID:GNpEoxJ00
購入時の設定のまま試用したTwinRaiderFW800のHDDを2つとも、PowerMacG5にG5JIVEで
増設した内蔵HDDに物理的につけかえたら、TwinRaiderはRAIDを維持したまま認識されますか。
それともハードレイドなので、TwinRaide以外にセットして読み込もうとしても不具合が
でるでしょうか。
716名称未設定:2007/03/12(月) 20:26:10 ID:maSzYNfc0
まずはやってみ
717名称未設定:2007/03/13(火) 20:21:22 ID:dt5BHBGe0
まずは電話


うそつき 毛はえ会社
718名称未設定:2007/03/16(金) 00:46:43 ID:xvwXQrFa0
ツインケースの前面にマスクつけといたら三ヶ月でグレーになった。
719名称未設定:2007/03/16(金) 01:23:24 ID:Eo7EJtYC0
ドライブドアなら3日でなるな
720名称未設定:2007/03/16(金) 01:45:43 ID:Nhf8tRaw0
中の人が たば中 なんですぅ
721名称未設定:2007/03/21(水) 06:27:05 ID:IbySsrTw0
たば中
 やめられまへんなぁ
722名称未設定:2007/03/21(水) 07:06:37 ID:/hTxpCU60
この前、店の前を通ったら「いやんばかんあきry」と聞こえてきた。
笑ったら負けな気がしました。
723名称未設定:2007/03/21(水) 17:27:05 ID:IPQZ9fNi0
FireWire400スタンダードの白いやつはなくなったのか?
724名称未設定:2007/03/21(水) 22:36:15 ID:8ZEU49w70
白い奴は出てないのか!?
725名称未設定:2007/03/22(木) 14:13:05 ID:AC8yR/yF0
連邦の白い奴は化け物か!
726名称未設定:2007/03/22(木) 20:01:01 ID:r5jqxrMW0
店のサブタイトルにすればいいのに

     「秋葉一の裏技の店
              いやん ばかん あきばかん!」
727名称未設定:2007/03/23(金) 15:51:37 ID:yRbyqtMr0
今日20時から21時(年度末特別営業で閉店時間1時間延長)まで店頭でなんか買うとくまちんストラップがもらえるってさ。
728名称未設定:2007/03/23(金) 15:58:15 ID:cCGeaz0k0
熊ん子ストラップだって? いやん ばかん あきばかん!
729名称未設定:2007/03/23(金) 18:50:47 ID:7aqG2Cq50
くま〜  と聞いて
          飛んできますた!
730名称未設定:2007/03/23(金) 19:35:36 ID:BVzZ4xnfP
まだ「いやんばかん」とか古いこと言ってんのかよ
逝ってよし!
731名称未設定:2007/03/24(土) 01:13:34 ID:lpbqRoeL0
>逝ってよし

とか、久々に聞いた。
732名称未設定:2007/03/24(土) 01:43:13 ID:R7pcORgD0
なんか明らかに
2ch慣れしてない奴が無理に書き込んだ
って匂いがすげーするんだが。

733名称未設定:2007/03/24(土) 02:07:26 ID:3hyQbfAQ0
>>732 オマエモナー
734名称未設定:2007/03/24(土) 02:11:19 ID:cSdXifzE0
>>732
ま、そういう季節ですから。
735名称未設定:2007/03/24(土) 12:58:14 ID:iNtsfcRf0
ニクコプーン
736名称未設定:2007/03/25(日) 15:51:38 ID:YdFtKNyh0
ペコチァーン
737名称未設定:2007/04/02(月) 03:00:23 ID:6ill27U/0
     ∧_∧
    (  ^??? )     ∧_∧
    /     \   (    )おまえ顔が変だぞ 
.__| | >>1  | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 病気だ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. うつすなよ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

738名称未設定:2007/04/08(日) 11:29:09 ID:Ufxm/+040
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
739名称未設定:2007/04/09(月) 22:52:52 ID:dnbI87Y10
>>718

前面吸気のHDのフロントパネルに、光触媒付きのフィルターやカーボンフィルター(もしくはその複合物)を付け定期的に交換すると、空気清浄機替わりになるyo。
HD内への埃の侵入も防げる。

ただし粉が脱落して吸気されるようなカーボン粉末は注意ね。
あと目詰まりに注意。

ちなみに俺はMicro solution のMulti purpose filter #01や酸化チタン付きのカーボンフィルター(自作物)を、HDとMacProの前面につけて、空気清浄機替わりにしているよ。
 MacProは、静かだし、わりと高価な空気清浄機としても意外に使える。

バカンで、専用オプションとして出してくれないかな・・・
740名称未設定:2007/04/10(火) 19:15:01 ID:OS7TZekS0
サル山君は4月に入ってどうしている?
741名称未設定:2007/04/10(火) 23:08:09 ID:0XBvBcaz0
>>740
うん
742名称未設定:2007/04/11(水) 20:56:07 ID:S6skHCFv0
やってる ・?
743名称未設定:2007/04/22(日) 18:28:24 ID:Z2VHy/Nn0
最近は店員どんな感じだ??
俺が行ってた頃はなんか愛想ない素人っぽい奴多かったんだが。
当然詳しい奴もいたが、G4以前の機種にRADEON9800とか勧めてるアホもいた。
744名称未設定:2007/04/22(日) 18:31:04 ID:Cy0GScjO0
>>743
地下のガレージで整備を担当してる人は詳しいぞ
745名称未設定:2007/04/22(日) 22:16:58 ID:r/RZbmcn0
Front Attack DDT買ってみたんだけど、風音五月蠅いね。
4cmファンがんがん回っているから5V化して回転数落とした。
全面にも内側から添え紙してグォーという音は弱まりました。

他に(・∀・)イイ!!静音化している人いませんか?
746名称未設定:2007/04/22(日) 22:22:18 ID:MN1U037j0
DDTはでかいからスルーしてる。
そのうちニコイチと同じサイズのが出るという噂を信じて待ち状態。

>>5V化
>>添え紙
について詳しく。
747745:2007/04/23(月) 07:45:46 ID://bTCBxQ0
もっといい方法があったら教えて頂けたらと思うのですが…
5V化
標準で4cmのファンがついていて、そいつが4300rpmで回り五月蠅いので
5V化するケーブルを基盤とファンの間に入れました。
ケーブルは高速電脳とかで売ってるやつ。

これだけでも風切り音はだいぶ減ったんだけど、このスレで書かれているように
Front Attack DDTは筒状なので、全面もかなりぐぉぉと五月蠅い。。。
全面のネットの裏に風を直接吸い込まないような添え紙をしただけのお気楽カスタム。
添え紙ならいつでも外せるしね。
見た目も損なわれていないので、個人的には満足しています。

あとは標準ファンじゃなくて、低速4cmファンに変えてから5V化もチャレンジしたいと思います。

以上れす( ´∀`)
長文失礼っす
748名称未設定:2007/04/25(水) 21:45:01 ID:4IKokKVD0
>>747
同じの持ってるんですがファンのネジ部分って溶接してふたされてません?
749745=747:2007/04/26(木) 07:47:51 ID:genEFLbs0
>>748
溶接されているのをペンチで回すと綺麗に取り外せます。
その溶接ネジは捨てるつもりでやってください。
本体外側からの蓋は内側からペンチで軽く押すと簡単に外せます。

代わりのネジは高速電脳あたりでナットが同梱のものを購入して使っています。
KD-FSETとかをつかって使うファンに合わせてカットするのがいいかも。

あまりFront Attack DDT使っている人いないんすかね?
もっと静かになるぞ!とかのご意見もお待ちしてます。
750名称未設定:2007/04/26(木) 22:53:27 ID:s9iTOcu20
>>749
良い情報を聞きました、ありがとうございました

中身を見ないうちに低速ファンを買ってしまい
ネジの溶接を見てほったらかしてありましたw


とりあえず、ネジを外してみることにします
751名称未設定:2007/04/29(日) 09:58:19 ID:ovYFmjhj0
PPC mini用にブート可のEasy Case2を買おうかと思うんですが
これのケースからブートさせた状態で、スリープにも対応してるんでしょうか。
電源連動ってのが「本体起動で外付けとして使った場合のみ」なら
その辺のHDDケースで問題ないので。

ほかにも外付けからブートさせてスリープにも対応しているケースで
オススメとかってありますか?
752名称未設定:2007/04/29(日) 21:49:55 ID:pZs80JF60
Front Attack DDT自体は、クーリング状況良いので
素材としては、いいぞ。ガシガシ改造すれば良いんじゃね?
ネジは、交換すれば良し
753名称未設定:2007/04/29(日) 22:15:39 ID:K/mtXBCL0
>>752
えーと、それって
ノーマル二個壱より冷えるってことですか?
754750:2007/04/30(月) 20:14:03 ID:jE+6GZNE0
Front Attack DDTの改造やってみました

といってもファン交換と745氏の添え紙です
ファンは標準のモノから低回転、静穏モデルのものに
これだけでも結構静かになりましたよ

添え紙は効果絶大ですね
夏が近いので真ん中の穴2列分だけ空気が通るようにしました

今度は例の5V化にも挑戦してみます
755名称未設定:2007/04/30(月) 22:19:51 ID:ZnXvjgSq0
アクセラレータ入れてんだったら
Front Attack DDTにRaptorを入れてみるってのは、どうだろう?
クーリングと速さの両立出来ないかな
756745:2007/05/01(火) 08:06:18 ID:3v4waxpn0
>>754
改造乙です。
お気軽改造は楽ですが、効果ありますよね。
ファンとか換えて更なる静音を目指してもいいですよね。

昨日、ファンダクトを作ってみますた。
http://www.dosv.jp/feature/0607/img/102.jpg
こんな感じのものをプラスティックカードで成形して
中に友人のPCを作ったときに余った遮音シートの残骸を使いました。
材料費0円w

個人的にはこれでかなり満足しました。
遮音シートなくても、効果はありますので、余ったカードとかで作ってみてはいかがでしょうか?
(通常見えない裏なので、そんなに気にならないはずです)
757名称未設定:2007/05/01(火) 08:49:44 ID:lvhcrkzB0
キレイに仕上げてるね
器用だなぁ
758745:2007/05/01(火) 09:03:00 ID:3v4waxpn0
いや、これは売り物っすwwww
オレが作ったのはプラカード成形だから、こんなにきれいじゃないよ。
あくまでも形のサンプルです。
紛らわしくてスマソ
759名称未設定:2007/05/01(火) 22:57:06 ID:PBIB63ax0
ふむ、なかなかやってるね。

ところで、DDTになって筒が巨大化して、
もはや6cmファンがつけられそうなのになぜ4cmもままなんだろう?
だれか改造で6cmファンつけた奴とかいないかな。
かなり効きそうな気がするんだが。
760名称未設定:2007/05/09(水) 00:31:32 ID:1JrGEcDS0
GW明けage
馬鹿んのエロ威人、小遣いくで!
761名称未設定:2007/05/16(水) 10:29:06 ID:odlzNh410
radio SHARK2買った人いないか〜
スリープ状態にしててもちゃんと録音してくれるかどうか知りたい。
762名称未設定:2007/05/16(水) 12:18:30 ID:d2cJ4ktv0
>761
瓶でも扱い開始したみただからあっちで聞いてみれば?
763名称未設定:2007/05/18(金) 21:26:33 ID:Cug0jaGJ0
Teramax言われているような不具合はいまのところなくデザイン以外はとてもいいです。もう一個買おうか検討中。
764名称未設定:2007/05/21(月) 17:20:04 ID:r/EbszOI0
ほい
765名称未設定:2007/05/24(木) 22:14:32 ID:2PVBys2a0
DDT早く入荷しろよな。  ったく
766名称未設定:2007/05/24(木) 22:34:02 ID:FfzdgN4N0
DDTはモデルチェンジがあるんだよ
おれはそれを待って買い控え中。
767バンコクから:2007/05/27(日) 00:00:35 ID:614wlSlI0
G4-GEbでAKB-UATA133を使用しています。
先日、HDDを追加してからHDD同士でデーターのコピーをしようとすると、上手くいかずにリセット
ボタン要求が出ます。
HDDはシーゲートのST3320620Aですが、バカンのHPを見るとバラクーダーとは相性が云々と書いてありました。
どなたか同じような失敗をして解決された方はいないでしょうか。
よろしくお願いします。
768名称未設定:2007/05/30(水) 21:25:35 ID:ubVzdCZ10
秋葉館の地下に行けばいいよ

帰ってきた者はいないが
769名称未設定:2007/05/30(水) 21:29:53 ID:KMf//9ii0
魔界都市新宿みたいね ww
770名称未設定:2007/05/30(水) 21:32:12 ID:KMf//9ii0
>>767
あれ、マジメに読み返してみたら、俺と同じ症状だね。
一気に大量なデータをコピろうとしてない?
一回の分量を減らすとコピれるよ。
マックのママンのチップと相性が悪いのかもね。
771名称未設定:2007/05/30(水) 21:37:26 ID:CmUCiHlr0
まあ、Appleのマシン自体不良品だからな。
772名称未設定:2007/05/31(木) 00:11:25 ID:V78EH6Uz0
>>771
何年前の話しだ?
浦島太郎は.

              ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜''  ̄ ̄(,,゚Д゚)< 逝って良し!ゴルァ!
      UU ̄ ̄ U U   \_____________
773名称未設定:2007/05/31(木) 00:29:58 ID:Jmgk16W70
>>772
何年前のAAだ?
とつっこんでもらいたいのか?
774名称未設定:2007/05/31(木) 10:34:42 ID:V78EH6Uz0


2002年だよぉ〜ん!
            ┌─┐
            |も|
            |う|
            │来│             +
            │ね│     +               +
            │え|                 +
            │よ|      クルマカエセヨー              +
    バカ   ゴルァ  │!│   +  ウワァァン!!          ∧_∧アハハハ
            └─┤            +      (´∀` )      +
   ヽ( `Д)ノ ヽ( `Д)ノ ( `Д)ノ    ヽ( `Д)ノ       ((  ( つ┬つ )) +
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|     (  )     〜〜 ─□( ヽ|⌒)
    ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄     / ヽ           ◎(_)−◎



775名称未設定:2007/06/01(金) 00:34:03 ID:H+e4Kbz40
懐かしすぎ。 よく保存していたね!!
776名称未設定:2007/06/16(土) 16:38:06 ID:f7sie2X30
なんかズレてるんだけど、元はこんなかんじ?
               ┌─┐
               |も.|
               |う |             +
               │来│     +               +
               │ね│                 +
               │え .|
               │よ .|      クルマカエセヨー          +
    バカ    ゴルァ  │ !!.│   +  ウワァァン!!       ∧_∧アハハハ
               └─┤         +       (´∀` )      +
  ヽ(`Д)ノ  ヽ(`Д)ノ   (`Д)ノ    ヽ( `Д)ノ      ((  ( つ┬つ )) +
  | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|    (  )  〜 〜 ─□( ヽ|⌒)
    ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄    / ヽ        ◎(_)−◎
777名称未設定:2007/07/12(木) 01:40:29 ID:zHfKdYlC0
こういう製品について、
だいぶ違う価格設定をされている秋葉館さんや、
類似品をお買いになったお客様はどうお考えなのだろうか。


ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070707/etc_kuroto.html
778名称未設定:2007/07/12(木) 13:18:49 ID:huAnb15p0
>>777
Macじゃなくてバイク屋の話だけど、某車種用の輸入パーツをいろいろ扱ってて
全国的に有名で活気があった店があった。(遠来客も多々あったそうな)

暫くしたら、別の会社が同じ車種用の輸入パーツをネット販売しだしたんだけど、
最初の店の半値とか1/3とかの価格だったわけですよ。

で、最初の店がどうなったかってのは想像するまでもない。(w
779名称未設定:2007/07/13(金) 07:24:25 ID:T8aHJqQ50
>>777
玄人志向ブランドがどういう物か考えれば安いのは当然だよ
780名称未設定:2007/07/13(金) 08:34:52 ID:mmk8SvGO0
>>777
その丁寧語がキモイ。
もしかして類似品を買った人?


秋葉館を責めるつもりなら筋違いだよ。
気に入らなければ買わなければいいだけ
2〜5万程度の買い物でゴタゴタ言うような奴なら
ネットや別店舗で価格を比較してるだろうし
秋葉館で買うような奴が玄人シリーズを知らないとも思えない。


正直秋葉館のオリジナルカードも玄人シリーズも買う気はしないが。

781名称未設定:2007/07/13(金) 18:15:49 ID:Nxm90gRO0
バカンのオリジナルは、玄人と同じくらいヤヴァイ出自だからな。

秋葉館自体はむしろ好きなんだが、バカンオリジナルは絶対買わない。
782名称未設定:2007/07/13(金) 20:18:29 ID:mmk8SvGO0
>>781
カード類はまっとうなメーカの物を買った方がよいが
HDDケースは結構良いよ。


783名称未設定:2007/07/18(水) 14:08:21 ID:+NO9Gk810
バカンオリジナルカードはSATAカードでひどい目に遭ったなあ。
安物買いの銭失いをしてしまったよ。
そのSATAカードもいつの間にかラインアップから消えてるし。
784名称未設定:2007/07/20(金) 14:57:17 ID:B/gB8Ukc0
バカンのオリジナルは何でこんなにダメなのか
785名称未設定:2007/07/20(金) 21:12:06 ID:nPyt4lD10
>>782
いや、HDDはぶっちゃけセンチュリー(テスト版)。
インターフェイスごっちゃりが好きな人にはいいけど、
安定性とかコンデンサとか、いろいろよろしくない。
786名称未設定:2007/07/21(土) 13:41:45 ID:Ud1XdFWA0
ミートほーぷのようなもんだよ。しかもPCパーツに較べると高い。デンノーとかのが安心。
787名称未設定:2007/07/22(日) 11:52:46 ID:eei8ydue0
客が多いと思ったら、1FにDS Liteが置いてあった。
788名称未設定:2007/07/22(日) 17:00:56 ID:VpyHbBDw0
商売上手w
789名称未設定:2007/07/22(日) 17:08:16 ID:6gGejOqm0
それは否定できない。

だがしかし、オリジナル商品が(ry
790名称未設定:2007/07/23(月) 07:58:44 ID:M2QGXkcb0
USBハブ名人、熱い。。。
ケース外部温で最高50℃。
791名称未設定:2007/07/27(金) 12:10:47 ID:MLV4glgU0
秋葉で安価中
安価で山手線でどこか行く
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1185499606/
792名称未設定:2007/08/01(水) 21:25:27 ID:g5u5tAbn0
COMBO nano 秋葉館オリジナル 2.5" FireWire400 & USB2.0
はアダプタなしで、昔のFWつきiPodみたいに
外付け起動ディスクとしてつかえますか。
793名称未設定:2007/08/03(金) 18:28:38 ID:ONuQWJlb0
>>792
Mac本体に直付けなら起動可能。
電源供給の弱いHub経由だと無理。
794名称未設定:2007/08/14(火) 00:16:23 ID:5vsblnEj0
ここ、やけにMacの買取上限金額高いよね。
一応付属品全部そろってて、特に傷もない、というモノだと、
どれくらい減額されるのかな?
一応前代iMac Core2Duo 2.16です。
795名称未設定:2007/08/14(火) 21:59:05 ID:fm0zTx0Z0
アキバもMac専門店が減った今、周囲の量販店より安かったんでこないだMacBook買った。
サービスも無ければ笑顔すら無い鋼鉄ジーグみたいな店員が気に障ったんでキャンセルしたろか
思ったが、他所が安くなかったんで必死で辛抱した。(おれが誰かだいたい想像つくやろ?>某店員)
796名称未設定:2007/08/14(火) 23:00:00 ID:R+Vny8IG0
私怨をここで吐き出すなよな。
797名称未設定:2007/08/14(火) 23:04:25 ID:nmIaJWy20
一階と二階で温度差を感じるよな、色々な意味で。
798名称未設定:2007/08/15(水) 21:01:00 ID:PrjhsOxw0
エガちゃんはもうCM出ないの?
799名称未設定:2007/08/20(月) 11:10:00 ID:9aUfS2p80
こんどのiMacはスリムでパワルフだってききました。
すごいってことですか?
800名称未設定:2007/08/21(火) 14:19:42 ID:9Wx8ubLM0
ほかで聞け
801名称未設定:2007/08/21(火) 17:18:34 ID:isQGRXKT0
いやん
802名称未設定:2007/08/21(火) 22:28:54 ID:GtMaCBeP0
ばかん
803名称未設定:2007/08/22(水) 05:17:23 ID:myL/9QRLP
ザコン館
804名称未設定:2007/08/22(水) 09:15:11 ID:SdaVyZTT0
805名称未設定:2007/09/09(日) 21:16:54 ID:qoVMj93s0
Front AttackのLEDが眩しすぎるんですが
LEDをペンチで潰しちゃってもOK?
806名称未設定:2007/09/10(月) 02:57:39 ID:lW8glAAG0
好きにしなさい
807名称未設定:2007/09/10(月) 06:43:29 ID:J//GLxwk0
808名称未設定:2007/09/12(水) 10:34:48 ID:A8Bk3wtw0
バカンのオリジナルは駄目なのが定説なんだ…
道理で、2台買ったHDが両方とも使い物にならんはずだ。
しかも2回修理に出したが直ってない。
地下の無表情な店員は保証期間の1年間、修理のやり取りをさせ続ける気か?

これ返品きくかな?
809名称未設定:2007/09/12(水) 23:46:46 ID:2nu66+Hs0
バカンのHDってダメなの?
oxfordだし良いかと思ってたんだけど...
810名称未設定:2007/09/13(木) 00:10:35 ID:6VwwU22g0
安いのには理由があるんだろう。
だからといって高いLacieがいいものかというと全くそうではない。
811名称未設定:2007/09/13(木) 00:30:38 ID:TJr7e9f70
製品名も書かずに何言い出すやら。
ちなみにバカンはオリジナルHDは作ってません
812名称未設定:2007/09/13(木) 07:47:33 ID:kmIAUfAI0
賛否両論いろいろあるみたいだが、他のPC周辺機器だって酷いもんだ。
サポートまあまあだし、いい方だと思うけどな。
813名称未設定:2007/09/14(金) 02:03:29 ID:eD3D4YNR0
フロンロアタックは横置きしてもおk?
814名称未設定:2007/09/15(土) 00:45:07 ID:tUi/7naX0
>>811
どっかのドライブにバカン/センツュリーオリジナルのガワをかぶせたものを「オリジナルHD」として売ってる
815名称未設定:2007/09/15(土) 00:58:01 ID:oVlOxpyf0
バカン/センチュリーのケースはMacpowerあたりが作ってるのを輸入してるんじゃないの。
816名称未設定:2007/09/18(火) 19:10:47 ID:fC8yHkYY0
>>813
どうなんだろうね、俺も知りたい。
ニコイチのフロントアタックは元々横置きだし大丈夫そうだけど。
http://www.akibakan.com/BCAK0010949/BCAK0010949A/index.html

ちなみにトリプルインターフェイス持ってるけど横置きで使ってる。
端子部分のプリントを天地合うようにして。
今の所トラブルは起きてないけど非推奨なのかどうかは分からない。
817名称未設定:2007/09/20(木) 08:11:54 ID:ZdBOHrss0
>>813
>>816
放熱の問題だな。接地面が少ない方が放熱には有利。
気にするか気にしないかの問題でしょ。木の机の上とかだと熱溜まりやすいよ
818名称未設定:2007/09/20(木) 10:40:18 ID:7CNl1hCR0
>>808
んー、俺の買った4インターフェースのSUPERコンボ(だっけ?)は快適だぞ。
G5/Quadのスリープにも連動してくれるしデザインも悪くないし
これは買い足しても良いと思ってるが。
819名称未設定:2007/10/15(月) 01:36:57 ID:GRrKu7Eb0
age
820名称未設定:2007/10/19(金) 02:20:39 ID:MH/+tSYU0
age
821名称未設定:2007/10/19(金) 08:14:09 ID:ps6F0kAsO
>>808
俺のFW400のやつも好調だよ。もう2年以上使ってるけど。
ちなみにAppleProfile見ると、
CenturyとMaxtorの名前が書かれてあるけど、
ケースとドライブってことなのかな?
822名称未設定:2007/10/19(金) 08:46:24 ID:upAZgZr7O
足ついてるならどっち置きでも大して変わらん。足がないなら、制振/放熱の意味でゴム足でも付けて浮かせとけばいいんじゃない。
823名称未設定:2007/10/20(土) 02:26:44 ID:raUCPXks0
2台目のこれdo台が壊れたー
むき出しのHDばっかで、どーすっかなーって模索してたら
直刺しとかいう安いやつ出てんのな
824名称未設定:2007/10/20(土) 02:53:44 ID:iZ8Ga6Iw0
>>823
NOVACのつなが〜るっての使ってるんだけど端子がスカスカですぐ抜けやすく怖い。
この手の製品はその辺作りが適当だからちょっと不安。

で、最近出た裸族のお立ち台ってやつ、あれ見た時は最初笑ったけど
ちゃんと自重で端子を押さえつける構造になってるから
なかなか理にかなった素晴らしい製品だと感心したよ
825名称未設定:2007/10/20(土) 16:40:13 ID:NAVNtoM40
>>824
なるほど、いろんなの出てるのね。
ファミコンみたいに差し込むから限定はファミコンカラーなのか。
しかしセンス悪い商品名が多くて電話で問い合わせるのはずかしいよなー
826名称未設定:2007/10/27(土) 11:42:20 ID:NWXYXXip0
age
827名称未設定:2007/10/27(土) 15:07:15 ID:FG3oqYYQ0
午前着かと思ってたけど佐川まだ来ない
休みとるの月曜にしとけば良かったorz
828名称未設定:2007/11/03(土) 14:24:30 ID:4vHNox0z0
age
829名称未設定:2007/11/08(木) 02:37:41 ID:mL/AVh2k0
楽器屋ができたの?
830名称未設定:2007/11/09(金) 20:14:08 ID:exErqtUi0
831名称未設定:2007/11/10(土) 20:15:53 ID:96gKLdow0
>>830
どして酷いの?
832名称未設定:2007/11/10(土) 23:04:34 ID:gk6vm1zh0
なんで酷いの?

もしかして旧バージョンだから
無料で配布するべきとか思ってる?
833名称未設定:2007/11/11(日) 00:22:51 ID:mc/OG+JR0
酷い書き込み2連発。
834名称未設定:2007/11/11(日) 00:34:00 ID:wVoHg+I90
835名称未設定:2007/11/11(日) 01:17:41 ID:UXAsmzdV0
まあ世知辛さを感じる商売ではあるな。
836名称未設定:2007/11/12(月) 11:23:42 ID:/UkJtbV70
ん? メーカーの希望小売価格よりも高いということか?
あくまでも希望小売価格だから、建前としてはいくらで売ろうが自由だよ。
837名称未設定:2007/11/12(月) 13:35:58 ID:D/Vg0eeB0
せこい商売だけどな
838名称未設定:2007/11/12(月) 13:46:44 ID:ezn7xwjU0
OS9なら10万まで行く予感。
839名称未設定:2007/11/12(月) 20:38:03 ID:1lwi6rAN0
>>838
今どきOS9にそんなかね出す奴いないだろw
840名称未設定:2007/11/15(木) 21:02:12 ID:Rzy5tKHA0
841名称未設定:2007/11/23(金) 13:16:29 ID:Nmoydyqd0
もうOS9はフリーでいいだろ
メーカが打ち切ったのにうだうだ言われる筋合い
842名称未設定:2007/11/23(金) 13:55:23 ID:jXnNZlD80
>>841
そんなものはアポーの胸先三寸。匙加減ひとつ。
手持ちの資産を死蔵するのはアポーの勝手。

規範意識のない一消費単位でしかないおまえに
アポーもうだうだ言われる筋合いはないと思うよw
843名称未設定:2007/11/23(金) 14:15:51 ID:CyzzvMMA0
>>841
お前は7.5でも使ってろ。フリーだぞ。
844名称未設定:2007/11/23(金) 16:27:29 ID:Zrzn/yXg0
ジーユス
845名称未設定:2007/11/23(金) 23:29:13 ID:gWzjiIPw0
【 限定 】◆限定5台の早い者勝ち!!iMac 2.0G Intel 20インチ
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=27&list=11

iMac 2.0G Intel Core 2 Duo 20"が大特価です。通常よりも10,000円もお得となっております。
もちろんメモリ増設セットはさらにお得!! 買うならメモリセットですね!

846名称未設定:2007/11/23(金) 23:31:45 ID:zMaSF0Um0
>>845
おいらも、それ買うか迷ってる。
ネットでマックを本格的に扱っている店少ないしなぁ
847名称未設定:2007/11/24(土) 00:30:59 ID:0dpB3mb50
>>846
田舎もんのおいらはマックはネットでしか買えないよorz
848名称未設定:2007/11/24(土) 13:27:45 ID:DO5FgDry0
>>845
どこの店かと思ったら秋葉館じゃねーかよ 
宣伝乙 とか思ったけど秋葉館のスレじゃねーかよ
849名称未設定:2007/11/27(火) 01:30:06 ID:yVYoWdH30
もう10.4.6は入荷しないのかね…
850名称未設定:2007/11/27(火) 23:54:01 ID:qFz0rJvH0
入荷しても妙なプレミア付けて総スカン食うのが見えてる
851名称未設定:2007/12/09(日) 04:59:47 ID:ohcxV5WV0
DDT Mirror 秋葉館オリジナル RAID 3.5" トリプルインターフェイスケース


キタコレ
852名称未設定:2007/12/14(金) 22:45:11 ID:Iof3Iwlc0
DDT Mirror誰か買った人います?
853名称未設定:2008/01/03(木) 23:59:09 ID:sfVdM1S70
age
854名称未設定:2008/01/04(金) 02:26:20 ID:Pqcz3BS90
【イヤン】秋葉館綜合スレ【バカァン】
855名称未設定:2008/01/04(金) 06:30:48 ID:R14H1MXW0
DDT Mirror出てくるのおせーよ。
つーかなんで初代の時にミラー機能つけなかったんだよ。
まあいいや、今使ってるSTARDOMのSR3610が一杯になったら買おう。

4インターフェースのSUPERCOMBO DDT MIRRORとか出ないのかな。
856名称未設定:2008/01/09(水) 20:58:24 ID:tv0zO69G0
先日Front Attack DDTを買ったんですが、HDDをファン側の端子に刺さってるシリアルATAケーブルに繋ぐと認識しません。
前面側なら認識して普通に使えてるんですが、これって2台繋いだらファン側も機能する仕様ですか?
シリアルATAのHDDが1台しかないのでそこのところ確認できません。
もちろんケーブルも疑って別の新品に変えてみましたが、結果変わらず。
ひとつ前のiMac C2D 20"で、前面FW400での接続です。
使ってる方がおられましたらご意見お聞かせください。
857名称未設定:2008/01/09(水) 22:07:37 ID:04Hyu6750
>>856
買ったとこに聞けよw
馬鹿か?
858名称未設定:2008/01/09(水) 23:23:41 ID:yk/U/1NK0
馬鹿ですな
859名称未設定:2008/01/10(木) 01:22:48 ID:0RmLFiQ90
まあまあみんな。

>>856
できますよ!
860名称未設定:2008/01/10(木) 19:53:56 ID:DRyQGX2z0
いやん、マカん、秋マカん!
861名称未設定:2008/01/12(土) 01:58:49 ID:+1QmTBwA0
この店も一昔前と比べて小さくなったね。


消滅しないのが不思議だが江頭ちゃんのCMが懐かしい。
862名称未設定:2008/01/12(土) 17:14:36 ID:lOvf1sbU0
>>856
うちでも上側のHDDにつなぐと便利な側のSATA端子だけにHDDをつないでも動作しなかったはず。
(以前下側のHDDの端子を外したら動作しなくて焦った記憶がある)
普通に考えたら下側からHDDをつなぐから仕様でしょうね。
863名称未設定:2008/01/12(土) 19:14:04 ID:iraWxyiL0
>>860
ショージにいさん!こんなとこでなにしてはるんですか?
864名称未設定:2008/01/21(月) 04:35:51 ID:7xSbM8zB0
10年ぐらい前にゲタでアキバを闊歩してた社長って
まだ健在なの?
865名称未設定:2008/01/27(日) 18:54:22 ID:0Redx0WL0
秋葉館で売ってるHDDってバラクーだ物多いね
866名称未設定:2008/02/03(日) 17:34:02 ID:YdFAuotJ0
FrontAttackDDTを使ってるんですけど、Tigerの時は起動ディスクに出来たんですが
Leopardにしたら起動できなくなりました

TimeMachineとCCC両方試したんですが起動ディスクに選んでも
見つからないというハテナにフォルダのアイコンが出てきます
ボリューム自体を見てみると起動できるボリュームになっていて、選択することは出来ます


使っているのは
iMacG5ALS+Leopard10.5.1
FrontAttackDDT(HGST320G+WD250G)
をFW800-FW400変換ケーブルにて接続しています

フォーマットはMacOS拡張(ジャーナリング)で行っています
非インテルなのでこのフォーマットで良いはずなんですが・・・

解決策をご存じの方がお見えでしたらよろしくお願いいたします
867名称未設定:2008/02/04(月) 13:35:45 ID:QCqZ/0Ch0
>>866
GUID
868名称未設定:2008/02/04(月) 17:39:39 ID:1d9pEItl0
>>867
それはIntelMacだけじゃないの?

>>866
とりあえず、バックアップのボリュームじゃなくて、
外付けに直接クリーンインストールして試してみたら?
869866:2008/02/04(月) 22:13:37 ID:SpZ71lZv0
>>867
上記にもありますがiMacG5ALSを使用しているんです

>>868
クリーンインストールを先ほど試してみました
インストール自体出来るんですが、やはり起動ディスクに選択しても
起動ディスクが見つからないアイコンが出て、内蔵から起動してしまいます

試しに内蔵のHDDと入れ替えて起動してみたら起動しました

Tigerだと外付けから起動するのでLeopardの問題なんですかね?
870名称未設定:2008/02/06(水) 23:56:42 ID:REQ/3UeY0
ワークステーション?をうたうマcを売っておきながら
SASを置いてないのが痛い。ま、需要がないから仕方
ないか。。。
871名称未設定:2008/02/07(木) 00:12:39 ID:Vw592Aoy0
>>870
所詮センヅュリー営業所だから。ぷらっとホームみたいに実力のあった店とは違う。

ソフマップに光ファイバ買いに行ったときにFTTHサービスの案内された時のことを思い出した
872名称未設定:2008/02/07(木) 08:25:07 ID:MDOMhmSZO
「光ファイバ」だけでは、「〜ケーブル」なのか、「〜によるインターネット接続サービス」なのか分からんな。
873名称未設定:2008/03/01(土) 08:46:19 ID:pwP3+wZ30
874名称未設定:2008/03/02(日) 03:30:23 ID:fZAMebN70
コレ買おうと思っているんだけど、
ホットスワップに対応してるのかな?
ケースとか必要ないし、ガンガンバックアップ用に使いたい。
875名称未設定:2008/03/02(日) 04:33:09 ID:FPcIoYvA0
>>873
なんかワロタw
876874:2008/03/02(日) 19:43:50 ID:fZAMebN70
今日、買ってきた
877名称未設定:2008/03/02(日) 22:22:18 ID:FmXHe0XX0
>>876
件のホットスワップと、起動ディスクの可否など
レポよろしくです〜

できればeSATAやFW800、FW400のベンチとかも知りたいですが…
878名称未設定:2008/03/03(月) 13:13:13 ID:SRh5EdpM0
これのIDE対応版が欲しいんだけど…
今までの余ってる半端な容量のHDDを生かしたい
間にかまして使える変換基盤とか無いかな?
879名称未設定:2008/03/03(月) 15:38:33 ID:lYhlaXxw0
>>878
諦めろ。
SATAだからこそ出来た製品なんだから。
880名無し募集中。。。:2008/03/03(月) 18:10:28 ID:HEWTvhxy0
生かすために変換アダプタ買うなら
その金で中古のSATAのHDD買った方がいいと思うが
881名称未設定:2008/03/03(月) 22:46:38 ID:reGFZOQc0
なんか思わず買っちゃいそうな商品。
PCまわりがごちゃごちゃするかな。
でもなんかいいなあ。
882名称未設定:2008/03/03(月) 22:48:39 ID:HEdvDJGw0
FWのみで7000円台だったら即買いだったのに
883名称未設定:2008/03/03(月) 23:05:30 ID:reGFZOQc0
HD用にカセットテープであったようなプラケースも出ると便利そう。
884名称未設定:2008/03/04(火) 11:17:50 ID:1pHaHdm60
FireWire Toasterちょっと欲しいかも
885874:2008/03/04(火) 13:00:26 ID:66C+ZoX20
>>877
ホットスワップはできなかったけど、マウント解除して電源落とせばいいだけなので、
問題なし。ラトックのリムーバブルケース(IDE)からの乗り換えなんだけど
ラトックの方も鍵で開けて交換しなきゃいけないから手間は逆に減った。
押すだけだしね。
ベンチは面倒なのでスマン。
会社で使ったらみんな珍しそうに見ていった。意外と好評。
仕事柄、以前のファイルを取っておかなきゃ行けないので(でもほとんど使わない)ガンガンバックアップする人には便利だね。
ただ、PC機器全般に言えることだけど、電源ケーブルの途中にアダプタ?あるのがイヤ。マックのノートの電源みたいにそのままコンセントにさせればいいのに。
あ、あと、交換するときヤケドしないように注意だねぇ。
886名称未設定:2008/03/04(火) 13:13:50 ID:LKva3xEO0
やけどって...今時のHDDはそのくらい熱くなるんだ.....
887名称未設定:2008/03/04(火) 13:39:14 ID:6RZKsaCk0
>>873
これはスゲーなw
まさに今ちょうどこんなのが欲しいと思ってた所だった
ありがとう!
888名称未設定:2008/03/07(金) 09:23:41 ID:7sERmS7v0
でも、これ遅いんじゃね?
889名称未設定:2008/03/22(土) 11:21:07 ID:yH0gcmjI0
保守
890名称未設定:2008/03/28(金) 10:41:47 ID:yMDyZ4uL0
FireWire Toasterと、これ何か違いあるのか?
http://www.akibakan.com/BCAK0012346/BCAK0012346A/index.html
891名称未設定:2008/03/28(金) 10:49:01 ID:yMDyZ4uL0
火縄接続時のブートを保証してるかどうかの違いか
892名称未設定:2008/03/30(日) 17:48:40 ID:BMszct6E0
ひとりキレイ目な女店員いない?
男のバイトはみんなキモいから相手にしてないだろうなw
893名称未設定:2008/03/31(月) 19:22:40 ID:cgUHXYi90
坊主のガチムチがいるよね
894名称未設定:2008/04/01(火) 09:56:15 ID:JaW6xkze0
ミーシャみたいな頭してる奴か。
トカゲみたいな顔しててしゃべり方がいかにもマニアな感じで気持ち悪い
895名称未設定:2008/04/29(火) 21:53:41 ID:bgfTpOSP0
TeraMaxがぶぉーんって周期的にうなっているんですが使用ですか?
896名称未設定:2008/04/29(火) 21:58:57 ID:4RQpbEap0
>>890
取扱説明書の有無
897名称未設定:2008/05/11(日) 10:41:22 ID:M8u6LAyy0
ここのフロントアタックって、ボタン押すと電源はいるけど
電源消すときはどうやるの?

マックの電源消してもランプつきっぱなしなんだが・・・.
898名称未設定:2008/05/11(日) 12:12:35 ID:MDzi/r//0
携帯と同じで電源ボタン長押しじゃねーの?
899名称未設定:2008/05/11(日) 13:42:11 ID:M8u6LAyy0
さんきゅ!帰ったらためしてみる
900名称未設定:2008/05/11(日) 14:18:06 ID:G7srMasr0
国家公務員の給与水準は民間企業に準拠して定められているが、
比較対象が従業員100人以上の大企業に限られているうえ、
手当も民間企業より手厚く、実態は民間企業より高いと言われている。
しかも、大企業であっても倒産やリストラが後を絶たないいま、
そのようなリスクのない国家公務員は民間と同一に論じられないとの意見もある。

http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=7149
901名称未設定:2008/05/11(日) 15:28:53 ID:M8u6LAyy0
>>898
できた!マジありがと。
いままでコンセント抜いてたよ。
902名称未設定:2008/05/17(土) 18:36:16 ID:5cjWD1Sg0
903名称未設定:2008/05/18(日) 02:48:00 ID:LfMHdsM40
904名称未設定:2008/05/18(日) 11:28:53 ID:+eIVA1Yr0
905名称未設定:2008/05/18(日) 15:12:28 ID:LJawLAQ90
906名称未設定:2008/05/18(日) 17:11:33 ID:Qqahlq5I0
907名称未設定:2008/05/29(木) 18:04:28 ID:FThQxxtX0
秋葉館のオリジナル外付け FireWire 160GBを持ってるんだけど
3.5の500GB買ってきて入れ替えれば使えるかな?
908名称未設定:2008/05/29(木) 18:18:43 ID:kkRs3P7y0
>>907
SATAかIDEのどっちかだろうから間違えないように気をつけてね
909名称未設定:2008/06/08(日) 18:17:18 ID:KwIFHyeH0
ニュース出てたね・・・
910名称未設定:2008/06/08(日) 18:22:54 ID:GksglMC2P
今日、あの時間帯にバカン行くつもりだった…
14時頃事件知って驚いた。
911名称未設定:2008/06/09(月) 10:47:04 ID:7vbmFo510
秋葉原通り魔事件が起こったちょうどそのとき,秋葉館で買い物してたよ。
いつもは通販利用だったんで,
店に行ったのは初めてなんだけどね。
爆音が響いて店員と一緒に外に出歩いて,
その後は覚えていない。とにかく犯人に追われて逃げた。
あの惨状は一生頭から消えないと思う。
912名称未設定:2008/06/09(月) 10:51:49 ID:8Cusxcnr0
>>911
それは大変だったな…
俺もちょうど行こうと思ってたんだけど、なんか嫌な事がありそうだから止めたんだよな…
913名称未設定:2008/06/09(月) 10:54:32 ID:jto9VqpF0
逃げる時に外付けHDDを2、3個頂戴・・ってそんな余裕なかったろうけど、
火事場泥棒みたいなんはなかったんかな。
ニュースみると交差点角の店はシャッター降ろしてたな。
914名称未設定:2008/06/09(月) 12:21:45 ID:Lfacqw3F0
こういうのって殺された人は苦しみながらそこで人生が終わるのに、
犯人はもうしばらく人生を楽しめるんだよな。
飯食ったりオナニーしたり。
915名称未設定:2008/06/16(月) 23:50:14 ID:uelBweXz0
916名称未設定