Acquisition/Acqlite/LimeWire/Cabos/弐拾参

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落としまくり
Acquisition / Acqlite / LimeWire / Cabos を使っている人が肩を寄せ合って暮らすスレッドです。
メール欄に sage をいれて sage 進行でお願いします。

Acquisition 公式サイト
http://www.acquisitionx.com/
Acqlite 公式サイト
http://acqlite.sourceforge.net/
LimeWire 公式サイト
http://www.limewire.com/
LimeWire Jens-Uwe Mager 版ビルド
http://www.mager.org/LimeWire/
Cabos 公式サイト
http://cabos.sourceforge.jp/

質問、過去ログなどのまとめサイト
http://twoget.sourceforge.jp/
LimeWireの使い方
http://net.sub.jp/lime/
2名称未設定:2005/11/13(日) 00:53:51 ID:bYZY7yD8
2げっつ
3名称未設定:2005/11/13(日) 01:00:24 ID:U+D0LVZC
333
4名称未設定:2005/11/13(日) 02:11:01 ID:xsG4sR4Q
犯罪者4ね
5名称未設定:2005/11/13(日) 02:38:10 ID:BbRdbcfY
5OD
6名称未設定:2005/11/13(日) 02:39:08 ID:BbRdbcfY
あなたの6すこさん最近元気ないわね〜
7名称未設定:2005/11/13(日) 02:40:13 ID:BbRdbcfY
7ックルパンチ
8名称未設定:2005/11/13(日) 02:40:59 ID:BbRdbcfY
8れやれ…ヘ(´Д`)ヘ
9名称未設定:2005/11/13(日) 02:44:16 ID:i/ttaaid
9月にふられ
10名称未設定:2005/11/13(日) 02:57:54 ID:AqhO/KEJ
十月十日
11名称未設定:2005/11/13(日) 03:40:08 ID:E2imNvXz
わんわん
12名称未設定:2005/11/13(日) 03:46:12 ID:sxptpzxh
12モンキーズ
13名称未設定:2005/11/13(日) 03:58:01 ID:MrLQrunm
スレ番号に無理に個性出さなくていいのに
14名称未設定:2005/11/13(日) 04:06:56 ID:BbRdbcfY
じゅ〜しぃ〜ですね、この女体
15名称未設定:2005/11/13(日) 04:09:32 ID:BbRdbcfY
せ〜り中にしたからあなたの先っぽ15っぽくなってるじゃない…
>>13
いつも行くスレの癖が出た_| ̄|○
16名称未設定:2005/11/13(日) 10:51:07 ID:VFJrjRQr
ヒューマ
17名称未設定:2005/11/13(日) 11:34:29 ID:vWrGkFqn
そして誰も17くなった、、、
18名称未設定:2005/11/13(日) 12:57:48 ID:83DBuCzl
18よ18よも好きのうち
19名称未設定:2005/11/13(日) 13:07:25 ID:JX1yxsZX
そのまま責め続けると19よ
20名称未設定:2005/11/13(日) 13:50:05 ID:PWWBAD2w
んだ?ここは。
21名称未設定:2005/11/13(日) 14:59:52 ID:uVctcXO/
そこの21さん、ちょっとよってかない?
22名称未設定:2005/11/13(日) 20:25:54 ID:IrR3U8ua
LWProの最新版使ってるんだけど、このアプリってある程度時間が経つとスリープするじゃん?(OSでなくLWの)
で。スリープしてる間のほうがメモリの消費が激しいみたいな気がするんだけど気のせいかな?

なんか作業しててバックグラウンドで立ち上げてるより、パソコンさわんないでほったらかしてるときのほうが落ちやすくない?

長文ひつれい
23名称未設定:2005/11/13(日) 21:03:21 ID:PQrS0xKK
>>22
>ひつれい
24名称未設定:2005/11/13(日) 22:12:52 ID:s57bVnWx
>>23
江戸もんをだらにすんなよ!
25名称未設定:2005/11/13(日) 23:42:29 ID:uVctcXO/
>>24
金沢人ハケーソ
26名称未設定:2005/11/14(月) 03:05:06 ID:/X+Yn4Rw
トイだらス で検索してみました
27名称未設定:2005/11/14(月) 13:55:45 ID:3Sr9cruM
トイだらスに該当するページが見つかりませんでした。
28名称未設定:2005/11/15(火) 05:34:25 ID:PZsDDPZX
和歌山人ハケーン
29名称未設定:2005/11/15(火) 16:17:26 ID:xRErAWz0
Acqliteはもうバージョンアップせんのかいね?
30名称未設定:2005/11/15(火) 17:49:25 ID:Bnl38hbk
蛇がやる気ないんじゃねの
31名称未設定:2005/11/16(水) 01:26:21 ID:crgQ33+4
10.4でAcquisitionなんですがwaiting...から動かなくなりますた、、、
接続も最低5本だったのに3本で止まります
ライブラリの初期設定を捨ててみたのですがかわらずです。
一度すべてを削除して入れ直そうと思いますが
途中ファイルがたんまりあるのでなんとか復活させたいのに
どこに途中ファイル情報があるかわからずバックアップできません
ご存知の方いらっしゃいます?
32名称未設定:2005/11/16(水) 07:47:17 ID:ahvBJTaY
監視の目に引っかかったんだよ
33名称未設定:2005/11/16(水) 09:02:52 ID:5bib1BLW
>>32
お前もこれでログとられてるんじゃないか?
34名称未設定:2005/11/16(水) 12:43:35 ID:io6Kyfih
>>33
お前もこれでログとられてるんじゃないか?
35名称未設定:2005/11/16(水) 12:50:02 ID:8KE+PFjZ
>>33
お前もこれでロクでもないんじゃないか?
36名称未設定:2005/11/16(水) 13:25:32 ID:Lwfewg8+
まぁなんだ。もう止めておけ。
37名称未設定:2005/11/16(水) 18:14:31 ID:H1PZ5yDL
38だったら意味不明な容疑かけられてみんなタイ━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━ホ!!
38名称未設定:2005/11/16(水) 23:10:21 ID:qHofSiPU
>>31
同じ症状になったことある。それまでのバックアップを取ってなかったなら
残念だが復活は無理。
素直にあきらめてクリーンインストールしなおせ。
39名称未設定:2005/11/17(木) 01:03:31 ID:/maC1ndq
Bright Eyes ちょーウゼェ!!
40名称未設定:2005/11/17(木) 01:58:20 ID:vt/o+jnN
そろそろ本物の OS X 10.4 が欲しいなあ
41sage:2005/11/17(木) 02:54:04 ID:s77RJa9d
Macです
LimeWireって日本語版ないの?
QuickTimeでAVI見れないの、どうやったらいいの?
42名称未設定:2005/11/17(木) 02:55:39 ID:Juu+6LK8
>>41
ググルと幸せになれるよ。
43名称未設定:2005/11/17(木) 03:09:36 ID:Yu5W9VtC
>>42
名前欄「sage」は初心者装った構ってちゃんだからほっとけ
44sage:2005/11/17(木) 03:18:18 ID:hPyjeNDU
Macでお勧めゲームあったら教えろばか
45名称未設定:2005/11/17(木) 03:30:28 ID:+31K0Dap
PSでも買ってろ、ボケ
46名称未設定:2005/11/17(木) 04:03:49 ID:hPyjeNDU
>>>>>>>45
勝手暮れや
47941:2005/11/17(木) 15:07:03 ID:an9sjmJm
つ エミュ
48名称未設定:2005/11/17(木) 16:49:33 ID:UwshgfJ7
ほしのあき
49名称未設定:2005/11/17(木) 18:18:01 ID:Juu+6LK8
きんにくまんたろう
50名称未設定:2005/11/18(金) 00:07:46 ID:uNWQT7W6
エミュはスーファミ程度 それ以降動かすパワーがない
OSXで三国志って発売しねぇの?
ねぇコーエーさん!答えてよ!
51名称未設定:2005/11/18(金) 01:27:42 ID:dcbg5qBe
>>50
いらんコストかけねえよ!
バカモン!
52名称未設定:2005/11/18(金) 01:51:04 ID:Xqa5Civ7
つ 洋物
53名称未設定:2005/11/18(金) 03:09:57 ID:5YtPDjR9
OSXで三国志出たら俺買うだろうな絶対

って2p2スレで言うとマヌケな感じか。
54名称未設定:2005/11/18(金) 03:28:10 ID:0CLsx8Zb
2p2
55名称未設定:2005/11/18(金) 06:16:07 ID:f1GqkrEJ
マヌケな感じ
56名称未設定:2005/11/18(金) 07:06:12 ID:prRbc9eJ
スマタな感じ
57名称未設定:2005/11/18(金) 12:18:32 ID:IpgEMzty
スレ違いというべきか
58名称未設定:2005/11/19(土) 12:58:08 ID:1zqty3p4
10.3.9でcabos 0.5.1を使ってます。
最近、大きめのファイルをDLしようとすると、
必ず途中でダウンロード完了になってしまい、
未完成のファイルが吐き出されてしまいます。。。
ディスク容量は十分あります。
前はこんなことなかったんですが。
なんでなんでしょうか!?
59名称未設定:2005/11/19(土) 14:18:58 ID:YBCDEHpI
>>58
sageられないから
60名称未設定:2005/11/19(土) 14:37:17 ID:GpmOPbr7
>>58
1. メール欄 sage。
  というより、 2chはマカエレ等の専用ツールで読み書きせい。

2. 何かのアプリが挙動不審なら、
  まずその初期設定を捜して捨ててやり直してみるのは基本中の基本。

3.で駄目ならキャッシュも捜して消して
 cabos再インストールでもしてみ。
61名称未設定:2005/11/19(土) 15:03:22 ID:zEoc02QW
>>60
やさしいねぇ、俺なら詩ねですますわな。
62名称未設定:2005/11/19(土) 15:53:47 ID:daOnGO7c
>>58
メッセージを投稿する時はメール欄にsageと入力してください!
あなたが最低限のルールを守らないなら、私もあなたの質問に答えない。
63名称未設定:2005/11/19(土) 20:49:31 ID:4pn3b7HE
↑なんか中国人が書いた日本語みたいだな
64名称未設定:2005/11/19(土) 20:57:05 ID:daOnGO7c
>>63
LimeWireは華人も多く使っている。
彼らは日本のコンテンツを好む。
65名称未設定:2005/11/19(土) 22:15:48 ID:lloZvo7Y
↑なんか英文を訳した日本語みたいだな
66名称未設定:2005/11/19(土) 22:19:25 ID:Oobg4M40
>>65
cabosは韓国人も愛用してるニダ。
67名称未設定:2005/11/20(日) 02:34:31 ID:AVmX5RRt

まるで2chねらー気取りだわよ
68名称未設定:2005/11/21(月) 11:43:58 ID:yuY58LJA
CABOSでITUNESにアルバムを落としたんですけど、それを一曲単位に分けることってできますか?やりかた教えてください!お願いします!
69名称未設定:2005/11/21(月) 11:49:11 ID:DdSMCsNg
>>68
>>1を死ぬほど読んでから氏ね
70名称未設定:2005/11/21(月) 12:03:50 ID:nZKkvFDx
次は名前欄にsageか?
このパターンは未秋田
71sage:2005/11/22(火) 03:29:58 ID:2RQhvSQw
でっていう
72tome:2005/11/22(火) 14:39:50 ID:lvUHRLlo
茂じいさんはどこ行ったんだい、、
73名称未設定:2005/11/22(火) 15:37:11 ID:rpi8MEx1
4.99proにしてから、ひとつがダウソ完了すると他のダウソ中のやつが
ライブラリに移動できません、って中断してしまう・・orz
74名称未設定:2005/11/22(火) 17:14:39 ID:kVwd5xRL
HDDの空きが少ないときにライブラリに移動できませんって出たよ
75名称未設定:2005/11/22(火) 18:44:23 ID:rpi8MEx1
>>74
レスさんくすです。
10ギガ位の空きじゃ足んないのかなあ・・
もうちょっと空き増やして試してみます。
76名称未設定:2005/11/22(火) 19:15:48 ID:kVwd5xRL
10ギガあるなら別の理由だね
500MB切った時とかによく出るから

保存先は設定で確認してみた?
77名称未設定:2005/11/22(火) 19:58:56 ID:rpi8MEx1
>>76
はい、一応HDD40GB空けて設定もPreferences内のフォルダ捨ててやり直したんだけど
ダメですた。
とりあえず関連ファイル全部捨ててアプリ再インスコしてみようと思います。
ダメだったら古いバージョンに戻すしかないか・・
78名称未設定:2005/11/22(火) 22:58:47 ID:JFFWW2vy
OS10.4上でLimeWire4.9.23使っています。
LimeWireでmp3ファイルをダウンロードすると
勝手にiTunesライブラリに登録されてしまいますが、
これを回避する方法をご存じの方居られましたらお教えください。
79名称未設定:2005/11/22(火) 22:59:28 ID:JFFWW2vy
78ですが間違えました。
OS10.3.9です。
80名称未設定:2005/11/22(火) 23:01:24 ID:y+g4yJvq
>>78
環境設定から「iTunesサポート機能」のチェックを外す。
8178:2005/11/22(火) 23:11:06 ID:JFFWW2vy
>>80
即レスありがとうございます。
今改めて見てみたのですが
環境設定で「iTunes」という三角マークの項目があって
その三角をクリックすると「iTunesオプション」というのが
出てくるのですがそれをクリックすると右窓に「インポート中」
としか出てこないのです。
「iTunesサポート機能」というのが見あたりませぬ・・・
82名称未設定:2005/11/22(火) 23:22:00 ID:y+g4yJvq
>>81
それは表示言語を日本語にしてるからチェックボックスが隠れてるだけじゃない?
メニューバーの 表示 からEnglishにして環境設定を見ると
iTunesの所に :Enable iTunes importとかそんな感じの文字の隣に
チェックボックスがあるからそれを外す。
8378:2005/11/22(火) 23:42:09 ID:JFFWW2vy
>>82
どもです。おっしゃるとおりに表示言語を英語にしてみました。
そうしたら先述のところに「Enable iTunes importing」という項目が
出てきまして、そこのチェックをはずすことができました!
ありがとうございました。
84名称未設定:2005/11/23(水) 08:49:54 ID:JAXuJ7rk
何と清々しいやり取りか
85まっき:2005/11/23(水) 08:58:59 ID:mzRq7Ot3
Cabosがうまくうごかないんですけど、MXみたいにつぶれたんですかね??
86名称未設定:2005/11/23(水) 10:03:41 ID:/4rjqPZy
大した情報はないが、ウイットに富んだ良スレですね、ここ。
と、つまんねぇ中年男が朝からビール飲んで書いてます。
8773,75,77:2005/11/23(水) 10:28:35 ID:6bF9ADMk
一応報告しときます。
その後4.9.9pro再インスコするもダメだったので4.94proに戻したら正常動作するように
なりました。原因は結局分からず・・
ダウソ中のファイルがリセットされたらイヤだなと思ってたけど、幸い0%にも戻らず
ちゃんと途中からダウソしてくれております。
ちょっとうれしかったので共有ファイル数増やしてみた・・
お騒がせ致しましたノシ
88名称未設定:2005/11/23(水) 15:03:12 ID:7MaJO8oD
>>85
おそらくあなたが末期なんです
89名称未設定:2005/11/23(水) 15:26:13 ID:PEchgvkx
MacOS-X用のベーシックなんだけど、起動させてHTMLエンジン読み込み中でフリーズ…
ちょっと前にHDイカレて交換したが交換する前はライム動いてた。
JAVAのVerは1.4.2.09やっけか。
いろいろ調べたけど解決せず。もうどうなってんだろ……
90名称未設定:2005/11/23(水) 16:56:42 ID:sb0n1Vxc
>>89
インスコし直せ。
面倒なようで、実はそれが一番近道だ。
91名称未設定:2005/11/24(木) 18:06:40 ID:Yhu053E1
 質問させてください。今日、はじめてCabos使いました。
検索の仕方がまずいのか、アルバムで圧縮されたファイルを見つけられません。
一曲、一曲は発見できるのですが。お願いします!
92名称未設定:2005/11/24(木) 18:22:42 ID:NlgB2gNg
>>91
アーティスト名で検索して、フィルタでファイルだけ抽出しなさいよ。
じゃあ、zipファイル見つかるでしょ。
93名称未設定:2005/11/24(木) 19:26:35 ID:tXiS133n
アルバムで圧縮して持ってる人って少ないよね
9491:2005/11/24(木) 20:45:18 ID:Yhu053E1
最近、P2Pやってなかったのでよくわからないんですが、
アルバムzipでまとめたものの方が交換しやすかったような。。
cabosは相手がわからないし、交換という感じがしないのですが、
そのあたり、やさしい人教えてください。 
95名称未設定:2005/11/24(木) 21:07:36 ID:0Pc27xS2
アルバムで検索汁
96名称未設定:2005/11/25(金) 01:53:22 ID:WWMoZalq
Cabosのネットワーク数が毎回5個しか繋がらず
繋がっているホストの言語も英語です。
ファイルの共有数を増やしたらネットワーク数は増えるのですか?
また、言語が日本語のホストに繋がったりする事もあるんでしょうか?
97名称未設定:2005/11/25(金) 03:15:35 ID:V9u3uEgx
>>96
過去ログ読んだ?
ホストの数とか言語がどうあれ検索結果が増えたりすることはないよ
98名称未設定:2005/11/25(金) 03:45:33 ID:uQ5Y9H/T
繋がってる相手の回線が何らかの原因で切れると検索の増減に変動あり
99名称未設定:2005/11/25(金) 10:57:50 ID:AJcTEalU
Limewireで接続しているネットワークの数も、cabosと同じで5以上にはならないのかな。
追加 は相手のIPが分からんと使い物にならん。
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000049138
100名称未設定:2005/11/25(金) 11:17:22 ID:TMW0RR1Z
たまにこのスレでUlトラッパーとかトチ狂ったような用語使う子が居て変だなあと
思ってたんだけど、LimeWireの訳自体がそうなってたのね。納得。
101名称未設定:2005/11/25(金) 14:59:04 ID:bZOsZy/K
mp3ファイルなのですが、iTunesでもQuickTime Playerでも聞けません。
RealPlayerだと聞けるのですが・・・
なんとかiTunesに取り込む方法はないのでしょうか?
102名称未設定:2005/11/25(金) 15:50:49 ID:9zw5HIbB
>>101
つAudio Hijack
103名称未設定:2005/11/25(金) 17:36:28 ID:2TqVBn2J
エンコードしなおせばいいんだよAudionとかで
104名称未設定:2005/11/25(金) 21:03:21 ID:dODz6ol7
GarageBandでもおk。
105名称未設定:2005/11/26(土) 08:24:46 ID:OlUgqE5B
DVDつくりたいんだけどaivファイルをどうやってイメージディスクにすんの?
やってる奴いる?
106名称未設定:2005/11/26(土) 08:28:46 ID:JDYj/kdv
Google
107名称未設定:2005/11/26(土) 08:56:07 ID:cmkM0oSx
ぐぐれ。
108名称未設定:2005/11/26(土) 09:13:12 ID:VcH+2BzI
最近どこのスレッドも落としたモノに関する質問が後を絶たないな
いいかげんスレ違いだって気づいてほしい
109名称未設定:2005/11/26(土) 10:41:34 ID:rgWzebab
ついこの前、パソコンが壊れて修理に出してきて戻ってきたんですが、limewireをインストールし直したら
「limewireは初期化し起動が出来ない状態。
通常この問題はファイアウォール・プログラムが、インターネットまたはロ−カル機器によるループバック接続への、limewireのアクセスをブロックしているために起こるもの。
limewireのインターネットへのアクセスを許可し、再度起動。」
っていうメッセージがでてくるんですが、どこで設定を変えればいいのか初心者なのでわかりません。

誰か助けてください

110名称未設定:2005/11/26(土) 10:51:05 ID:x0XlN1WE
1・システム環境設定→共有→ファイアウォールでポート指定しチェックを入れる
2・Limewireの環境設定→Advancedでポート指定しUPnP又はManual Port Forwardで指定する。
111名称未設定:2005/11/26(土) 11:24:52 ID:PGyLXy+w
環境設定へのいきかたがマイコンピュータなのかコントロールパネルから行けばいいのかわかりません

なんどもすいません。
112名称未設定:2005/11/26(土) 11:29:19 ID:cLFDUnvD
でた!マイコンピュータ、コントロールパネル。
113名称未設定:2005/11/26(土) 12:15:03 ID:e/sWTQrD
>>102>>103>>104

レス、ありがとうございます!
早速、Audio Hijack でやってみました。
(いろいろ出来て面白いです、コレw)
Audion と GarageBandでもやってみようと思います。
114名称未設定:2005/11/26(土) 15:43:41 ID:W8K9UhND
>>111

ここは 新Mac板 だ
115名称未設定:2005/11/26(土) 15:47:52 ID:ygC/vQrf
(つд⊂)ゴシゴシ ・・・( ゚д゚)・・・すいませんでした
言われるまで気がつかなかった・・・
116名称未設定:2005/11/26(土) 16:44:03 ID:8oFFI7Yx
>>115
氏ね
117名称未設定:2005/11/26(土) 17:29:50 ID:fAmLMOk6
>>115
イ`
118名称未設定:2005/11/27(日) 00:21:44 ID:qhnImCWD
俺の書き込み時間、秒の1桁が偶数なら>>115は師ね
奇数なら生きろ
119名称未設定:2005/11/27(日) 00:22:37 ID:qhnImCWD
という訳だ>>115
44秒完璧だ
120名称未設定:2005/11/27(日) 01:57:02 ID:WQymg+2N
あのぉ、後ろにaviってついてるファイルが開けないんですけど
これってメディアプレイヤーでは再生できないんですか?
えっとパソコンの機種はVAIOでOSはXPです。教えて下さいおながいします。
ちなみに当方中三の女子中学生ですのでどうぞお手柔らかに。
教えてくれたらうpしてもいいです・・・・
121名称未設定:2005/11/27(日) 02:01:12 ID:SQfD+Vw0
>>120
3点
122名称未設定:2005/11/27(日) 02:18:19 ID:WQymg+2N
たったの三点か・・・・
32歳無職真性童貞真性包茎身長164cm体重89kg体脂肪40%モー娘。ファン
ギャルゲー大好きキラー系の俺はまだまだ女子中学生にはなりきれんようだな
123名称未設定:2005/11/27(日) 02:18:51 ID:VVITNHdg
>>120
VAIOじゃ無理
124名称未設定:2005/11/27(日) 03:26:57 ID:SQfD+Vw0
>>122
ステイタスのせいじゃない。生まれつき君には人を楽しませる才能がないんだ
125名称未設定:2005/11/27(日) 16:01:23 ID:wKm5iOOj
端的にお尋ねしますがAcqlite,Cabosにはスパイウェアが組み込まれていますか?
またはスパイされる恐れは無いでしょうか?
126名称未設定:2005/11/27(日) 16:03:43 ID:hmUPCPvt
され放題
127名称未設定:2005/11/27(日) 20:41:57 ID:wKm5iOOj
されないんですね。ありがとうございます。
128名称未設定:2005/11/27(日) 20:59:45 ID:Ku/zsts8
>>124
まったくそのとおりだと思います。
129名称未設定:2005/11/27(日) 22:47:48 ID:SBVRdRpf
藻前ら大ヒントだ!

接続数を増やすにはメモリが要る。
130名称未設定:2005/11/27(日) 23:01:34 ID:e0l4GmUQ
>>129
256MB
Limewire
接続数 5
131129:2005/11/27(日) 23:11:24 ID:SBVRdRpf
G5 2G DUAL
2.5GB
28件のpeer
20件のleaf
132名称未設定:2005/11/28(月) 00:03:26 ID:h2YNRC8Y
1.25GB
Cabos
接続数 5
133名称未設定:2005/11/28(月) 00:49:08 ID:Ije7M/NA
limewireのダウンロードホスト件数増やすには、どう設定すればよいのか、教えて下さい。今のところproにしたら14件まで増えました。よろしくです。
134名称未設定:2005/11/28(月) 01:08:30 ID:Cv0Zl8LA
プロバイダの契約を増やして同時接続
135名称未設定:2005/11/28(月) 01:19:34 ID:Ije7M/NA
まじですか!?それなら、今のままで我慢するしかないですね、、、
136名称未設定:2005/11/28(月) 11:51:42 ID:JWuOIL4q
cabosでホスト60件のときに「pastora」で検索。結果94件
limewierでホスト5件のときに「pastora」で検索。結果103件

ホスト多くても自己満足だな orz
137名称未設定:2005/11/28(月) 13:01:32 ID:5lmMztpJ
>>130
一応いっとくけど、ホストの多さは検索結果には全く関係ないよ。
138名称未設定:2005/11/28(月) 13:02:02 ID:5lmMztpJ
>>131を訂正。5以上はいくら多くても同じ。
139名称未設定:2005/11/28(月) 13:21:20 ID:f90T8WNB
じゃあどんな意味があるの?
140名称未設定:2005/11/28(月) 14:24:46 ID:5lmMztpJ
それは・・・よくわかんねぇw
ただ、関係ないってよく書いてあるし、実際変わらない。
多分UltraPeerってのになってて、それはただ仕事を負わされてるだけだと思う。
詳しい人、これでFA?
141名称未設定:2005/11/28(月) 16:39:45 ID:8FJeEQBv
低速回線や低スペックのマシンがネットワークに参加できるように
手助けをしてるのがウルトラの人たち。
ウルトラになれると言うことは、比較的高速&高スペックだから
ただのpeerよりダウンロード成功「率」は高くなる。
142名称未設定:2005/11/28(月) 17:21:23 ID:X0Ypb5yP
おまえらのいるノード内の検索語がリアルタイムでわかるんだよ、ウルトラになると
143名称未設定:2005/11/28(月) 17:36:41 ID:KqpoVPmk
limeを入れてみました。
どうやったら捕まりますか?
144名称未設定:2005/11/28(月) 17:43:31 ID:WT21cMrv
交番の前でライム音頭を踊れば捕まります。
全裸で。
145名称未設定:2005/11/28(月) 21:31:00 ID:dyyY1hJ+
ひと月前から「ぐそみるく」検索してるんだが
誰にもあたらない。 誰か放流よろ
ぐそみるく01だったかな。泥鰌が肛門から飛び出てくるやつ。
ビデオあったら買ってもいいんだが、無いんだよ。
146名称未設定:2005/11/28(月) 23:04:26 ID:83m6t79+
>>144
まじですか!?それなら、服のままで我慢するしかないですね、、、
147名称未設定:2005/11/28(月) 23:17:14 ID:oSo2yDNd
>>145
ブツスレ逝け、このスカトロマニア
148名称未設定:2005/11/29(火) 00:49:26 ID:N+lTGukd
>>146のレスが>>145に対してかとオモタ
149名称未設定:2005/11/29(火) 00:58:52 ID:bJLcH+nf
確かに流れとしては合致している。
150名称未設定:2005/11/29(火) 01:50:12 ID:4B/GS7R5
>>135>>146と俺とお前
151名称未設定:2005/11/29(火) 19:34:24 ID:U9dZD84p
setup.exeの実行ファイルをDLしたのですが、これはウィルスでしょうか?
152名称未設定:2005/11/29(火) 20:39:15 ID:bdAnox0i
This is Mac板.
153名称未設定:2005/11/29(火) 22:03:30 ID:7BlupC0a
>>152
英語もっと勉強しる。
154名称未設定:2005/11/29(火) 23:22:14 ID:MajZUkq1
すいません初心者です。
アルバム名.zip.lzh.mp3っていうファイル名のものをDLしたんですが
開けません。どうすれば・・・・?
155名称未設定:2005/11/29(火) 23:44:40 ID:bdNZf4Sn
初心者なら、解らないものはあきらめろ。
解らないくせにどうにかしようというのがおかしい。
156名称未設定:2005/11/29(火) 23:45:50 ID:MfNE9Kxe
>>155
初心者はウザいけど解らないものをどうにかしようと思うのは普通じゃんバーカ
157名称未設定:2005/11/29(火) 23:52:08 ID:pGfRAHyo
何事も初心者でなかった奴などいないだろう
158名称未設定:2005/11/30(水) 00:02:28 ID:uq+3cyzS
>>154
解凍ソフトで解凍汁、拡張子にあわせてソフト選べ、以上。
159名称未設定:2005/11/30(水) 00:15:40 ID:LhI7RJoN
どう見ても釣りです。ありがとうございました
160名称未設定:2005/11/30(水) 00:39:54 ID:yzbZjdJ7
154ですけど、
とりあえず.zip.mp3ファイルに名前を変更してtuneとrealで開こうと試みたけどだめでした。
解凍・・・は違いますよね?

あきらめます・・・
161名称未設定:2005/11/30(水) 00:42:41 ID:qSndZYmI
そのうち解るときが来るお。
162名称未設定:2005/11/30(水) 01:00:59 ID:2h3oypAK
>>160
名前変更www
163名称未設定:2005/11/30(水) 01:16:06 ID:Lx4JjPaj
そこまでやっといて何故、
「拡張子削って解凍する」までたどり着かんのだ?
164名称未設定:2005/11/30(水) 01:21:04 ID:h6uRTk2q
p2p慣れしてればすぐ思いつくもんなんだけどね
165名称未設定:2005/11/30(水) 01:22:13 ID:GMNo/vV8
>>154見れば釣りだってわかるだろ。
166名称未設定:2005/11/30(水) 01:40:59 ID:L+Ma4kzF
すいません初心者です。
アルバム名.zip.lzh.mp3 .exe
っていうファイル名のものをDLしたんですが
開けません。どうすれば・・・・?
167名称未設定:2005/11/30(水) 01:49:24 ID:dRTrXRuQ
そりゃあんた、騙されてるぜ。
168名称未設定:2005/11/30(水) 01:54:22 ID:Lx4JjPaj
そういやこの前初めて知ったんだけど、.zip.mp3って
QuickTimeでそのまま再生出来るんだな。
winampだけかと思ってたよ。
169名称未設定:2005/11/30(水) 02:05:47 ID:h6uRTk2q
>>166
わろた
170名称未設定:2005/11/30(水) 08:44:32 ID:pylppknG
iTuneのライブラリにいつの間にか入ってて、シャッフルに混ざってたりもするよね

ファイル名が長すぎで解凍できません、は回避不可能?
文字化けというかコード違いみたいなので文字数増えてコマルン
171名称未設定:2005/11/30(水) 13:31:24 ID:sfA9pmeD
初心者叩きは中二病っぽいからやめとけ
何中二病って?
172名称未設定:2005/11/30(水) 14:23:01 ID:Fr0SI1Yn
検索しちゃったよ中二病
173名称未設定:2005/11/30(水) 21:45:39 ID:sfA9pmeD
中二病・高二病・大二病ってあるね
なんかみんなどれかに属してそう
174名称未設定:2005/11/30(水) 22:25:41 ID:bPEvaQk+
# 売れたバンドを「売れる前から知っている」とムキになる。
中二病の症例

# 「因数分解が何の役に立つんだよ」
# 母親が何か言おうとしよう物なら、その声にかぶるように「わかったよ!!」と言って聞かない。
# やればできると思っている。
# お母さんに対して激昂して「プライバシーを尊重してくれ」と。
# 社会の勉強をある程度して歴史に詳しくなると「アメリカって汚いよな」と急に言い出す。
# 急に洋服のトータルバランスはそのままなのにジェルを使い出す。
# プロに対して評価が辛い。
# 「ジャンプなんてもう卒業じゃん?」って言ってヤングジャンプに軟着陸する。
# ドラクエやファイナルファンタジーにハマり、ゲームプログラマーを目指すが、考えられる事は続編のちょっとしたイベントのストーリーやアイテムだけ。
# 環境問題に積極的になり、即絶望。
# 急にラーメンの美味い・美味くないを言い出す。
# 母親に「どこ行くの?」と聞かれて、「外」
# 赤川次郎あたりを読んで自分は読書家だと思い込む。
# やたらに低音を強調して音楽を聴く。
# 彼女との年齢差は何歳までか熱論になる。
# プラモデルやプロ野球カードなどこれまで自分がコレクションしていた物が物凄く子供っぽく見えるようになり、急に処分する。
# 風呂場で髪を洗っている時、とりあえずリーゼントになった自分を見てみる
# 自分の家族を友達に見られたくない
# DoCoMoを無根拠に嫌う
# 法律の意味もよく分からないけどとりあえずJASRACを批判しておく

ワロタ
175名称未設定:2005/11/30(水) 22:35:54 ID:h6uRTk2q
俺もそんな時代があったなーw
176名称未設定:2005/11/30(水) 22:43:01 ID:Dc3ohgII
幼さを嘲笑うオトナにはなりたくないな
177名称未設定:2005/11/30(水) 22:46:15 ID:L+Ma4kzF
突然少年の心を取り戻したり、病気自慢をはじめたりするとおじさんの仲間入りだそうです
178名称未設定:2005/12/01(木) 00:33:25 ID:AmysjXfY
環境問題に積極的になり、即絶望
あったあったw
179名称未設定:2005/12/01(木) 00:53:46 ID:wtH4I0wM
伊集院光 総集編 で検索すれ
180名称未設定:2005/12/01(木) 01:04:01 ID:AmysjXfY
伊集院光 深夜の馬鹿力のラジオからでたネタだっけ?
181名称未設定:2005/12/01(木) 04:25:34 ID:22MbmcOl
ライムワイヤーのライブラリタブ内のファイルを削除したら、
ゴミ箱移動ではなく、完全削除されるんですの?
なんかあれこれいじってたらファイルがかなり消えていたもので…
182名称未設定:2005/12/01(木) 11:02:46 ID:0MSD1xEr
俺の中二の頃は「今世紀で石油が無くなる」と聞かされ、夜も眠れなかったなw
183名称未設定:2005/12/01(木) 15:32:04 ID:2FKzYqYx
友達がPhotoShopをlimeで落としたと言っているのですが、何処の機関に報告すればよいのでしょうか?
184名称未設定:2005/12/01(木) 15:34:42 ID:fB7LgjhT
ACCSの不正コピー情報提供窓口で
http://www2.accsjp.or.jp/piracy/piracy.html
185名称未設定:2005/12/01(木) 15:52:17 ID:I2ci5W/i
>>183
なんか恨みでもあるのか?
186名称未設定:2005/12/01(木) 16:22:01 ID:pRqg9/yK
>>183
何か陰湿な奴だな。
最後の友人かもしれないからよく考えてからね。
まあ違法コピーが良いとも思わないけどさ・・
187名称未設定:2005/12/01(木) 17:07:03 ID:oA8Cf6VD
今流れてるケロロ11巻って本物?
188名称未設定:2005/12/01(木) 17:26:08 ID:exlTv6vj
ゲロ
189名称未設定:2005/12/02(金) 00:23:42 ID:6fAeDzND
最近Cabosに乗り換えたんですが、
起動時一つのファイルに100kb/sの速度が出ても、数十秒後には2,3kb/sに落っこちて、
なおかつ画面の更新がほとんどされなくなるのは、何が原因なんでしょ。

ちなみにOS10.3.9でCabosは0.5.7っす。
190名称未設定:2005/12/02(金) 01:26:59 ID:cimT2fPS
最近各プロバイダが帯域を絞ってる所為でCabosだけじゃなくて洒落やnyとかp2p自体がヤバイ罠
191名称未設定:2005/12/02(金) 01:50:15 ID:ujM0wwHu
>>190
詳しく
192名称未設定:2005/12/02(金) 01:57:36 ID:slr3C4s4
193名称未設定:2005/12/02(金) 02:34:30 ID:J6xCBLPN
>>189
・ホスト接続の優先順位が低い。
・相手から切られてるor虫籠。
・帯域規制。
・回線に対して同時DL数が多過ぎる。

書ききれない。使用状況とか細かく書け。

・平均どれくらいの本数を同時にDLしてるか?
・回線速度のMAXは?
・DLしてるファイルのホスト数は?
などなど。

ちなみにコレを書けば"誰かが答えてくれるかも"だ。
俺がヒマならある程度答えられるが
素人は使うなと一括されてオシマイの可能性もある。
そーなったら空気読んで答えないこともあるので恨むな。

てゆーかもちょっと勉強してから使えよ…
194名称未設定:2005/12/02(金) 02:36:42 ID:tWSYGlxl
>>192
plalaF/Aパケットを監視し、FTTH、ADSL共に鬼規制中。最近ではネットゲームなどにも影響が。
悪質プロバイダー、平均速度一つあたり5k/s
プララヒデェwww
195名称未設定:2005/12/02(金) 12:30:36 ID:m1NLe0cH
eoでよかった。
196名称未設定:2005/12/02(金) 12:52:27 ID:ujM0wwHu
ヤホーです
エッグにかえようかな
197名称未設定:2005/12/02(金) 15:40:28 ID:iBxHAP1L
変えちゃえ
198名称未設定:2005/12/02(金) 23:36:27 ID:jyqhZCT1
>>184
ありがとうございます。無事報告出来ました。
199名称未設定:2005/12/02(金) 23:48:19 ID:BAJLpszo
2chcabostest.jpg
このファイルを検索してもらっていいですか
200名称未設定:2005/12/03(土) 00:45:01 ID:YrMorS3P
plalaやめようかな
201名称未設定:2005/12/03(土) 00:46:01 ID:ymWNdCad
オレはやめてめっちゃ幸せになったぞ
202名称未設定:2005/12/03(土) 02:29:11 ID:dRKyukW7
Livedoorよりましだよ
203名称未設定:2005/12/03(土) 02:33:00 ID:dRKyukW7
質問なんだけど、limewireの設定で文字が全て表示されない。(途中で途切れちゃってる)
Javaの問題なのか、Limewireが悪いのか・・何が原因なんでしょ。
OSX10.4.3なんですが・・
204名称未設定:2005/12/03(土) 05:27:23 ID:JckaKJqv
>>203
お前がここのスレッドを熟読しないのが問題じゃないのか?
205名称未設定:2005/12/03(土) 08:33:48 ID:dRKyukW7
平凡パンチ
206名称未設定:2005/12/03(土) 08:57:22 ID:dRKyukW7
>>204
よく読んだのですが、ソレらしい事は書いていませんね・・
207名称未設定:2005/12/03(土) 08:58:34 ID:YrMorS3P
大丈夫だ>>204も読んでないから
208名称未設定:2005/12/03(土) 09:03:30 ID:dRKyukW7
駄目だ・・!僕には解らないよお父さん・・
もう今日はおしっこして寝るぽしかねーや
209名称未設定:2005/12/03(土) 10:23:25 ID:mRt+M5Af
80番台にヒントあり。
210名称未設定:2005/12/03(土) 11:29:33 ID:dRKyukW7
う、うひいぃぃぃ!!ありましたぁぁ!!
>>209あ、ありがとっ!!
211名称未設定:2005/12/03(土) 17:26:21 ID:Gg1AtUCj
Cabosで日本語優先にしても英語のホストにしかつながらなくなってしまいました。
なぜでしょうか?
212名称未設定:2005/12/03(土) 17:58:45 ID:R10fbkN/
>>211
ヒント:日頃の行い
213名称未設定:2005/12/03(土) 18:11:30 ID:kyzlqcd4
う、うひぃぃぃぃ!!
214名称未設定:2005/12/03(土) 18:15:22 ID:kyzlqcd4
う、うひぃぃぃぃ!!ら、ライムうまぁぁぁぁあ!!
215名称未設定:2005/12/03(土) 18:40:21 ID:mBuI8+pA
>>211
俺の時はCabos本体を一度捨てて、また入れたら直った。
設定ファイル捨てるだけじゃ駄目だった。
216名称未設定:2005/12/03(土) 20:13:26 ID:I4w3Hlc4
なんだこの厨のスクツは。


う、うひぃぃぃ!!!wwww

217名称未設定:2005/12/03(土) 20:58:37 ID:kyzlqcd4
仕事帰りに

うひぃぃぃぃ!!!
218名称未設定:2005/12/03(土) 22:24:45 ID:VmLCcVkg
なにこのスレ

うひぃぃぃぃ!!!
219名称未設定:2005/12/03(土) 23:28:20 ID:KAtlKn2V
OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5
220名称未設定:2005/12/03(土) 23:41:00 ID:KGMTB3sx
ブヒ?
221名称未設定:2005/12/04(日) 03:24:10 ID:RCZWwL130
Cabosがなかなか終了しないです。
何十分もクルクルしっぱなし。
acqliteでも同じ症状だったし、何が悪いんでしょう?

OS10.4.3でCabosは0.5.7です。
222名称未設定:2005/12/04(日) 03:31:08 ID:U7Rsdq7l0
Acqliteはもう一回終了を選ぶとすんなり終わってくれる。
CabosはDL途中なら一時停止してから終了してみるとか。
223221:2005/12/04(日) 04:46:39 ID:RCZWwL130
>>222
DLも何もしてなくても終了してくれないです。
もうp2pはやめろって事かな。
224221:2005/12/04(日) 04:48:46 ID:RCZWwL130
強制終了してみたら、初期設定とか全部リセットされますた(かぼす)。
フンガーヽ(`Д´)ノ
225名称未設定:2005/12/04(日) 04:53:35 ID:BsbgJuMP0
>>222
RAMやHDの空きエリアが少ないんじゃないか?
226221:2005/12/04(日) 05:03:44 ID:RCZWwL130
HDは半分空いてるんですよね。
でもRAMは512しかないからそろそろキツいのかもしれないです。
0.5.4からこうなりました。
他に同じような人はいないみたいなので、
やっぱりRAMの容量増やすしかないかな。
227221:2005/12/04(日) 05:07:59 ID:RCZWwL130
書き忘れました。
アドバイストンクスでした>>222 >>225
228名称未設定:2005/12/04(日) 06:11:42 ID:DX5NU3FE0
うちはRAM1.25GBで同じ症状が出た
229名称未設定:2005/12/04(日) 09:10:39 ID:c99vnO3W0
IPが出ないようにするにはどうしたらいいんですか?
230名称未設定:2005/12/04(日) 09:55:21 ID:DisOJWZ/0
LANケーブルを抜く
231名称未設定:2005/12/04(日) 10:31:17 ID:DX5NU3FE0
友達んちでLimeる
232名称未設定:2005/12/04(日) 12:53:22 ID:AZ9g2f7l0
>>221
アクティビティモニタで暴走気味のjavaを強制終了したら助かった事もあるしダメだった事もあった。
30〜40GBの途中ファイルが無駄になった事も4・5回・・・繋ぎっぱなしだとなりやすい。
半日に一度くらいは繋ぎ直すとか。
233名称未設定:2005/12/04(日) 14:49:07 ID:c99vnO3W0
que入れた時IP出さないようにするにはどうしたらいいんですか?
234名称未設定:2005/12/04(日) 15:18:26 ID:D84887ZW0
235名称未設定:2005/12/04(日) 20:25:22 ID:nmjEGotUP
OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5
236名称未設定:2005/12/04(日) 21:58:37 ID:rOC0125z0
カボスが文字化けするんだが何とかならないか?
237名称未設定:2005/12/04(日) 22:29:09 ID:omTKYRsB0
文字列選択、command+E で幸せになれね?
238名称未設定:2005/12/04(日) 22:29:38 ID:C6v6rpgg0
なんとかなるよ
239名称未設定:2005/12/04(日) 22:55:21 ID:FA/37hDz0
>>236
『カボスが文字化けするんですけど解決法はあるんでしょうか?』
だと「>>1」とか「ある」だけで済ませられるのから、
『カボスが文字化けするんだが何とかならないか?』
と聞いて「俺初心者じゃないよ。おまえらどうよ」的なニュアンスを醸し出そうとしてるんだな。

240名称未設定:2005/12/04(日) 23:17:25 ID:zU5u58+X0
>>239
なるほど、俺も経験ある。
241名称未設定:2005/12/05(月) 01:14:17 ID:CRVBxqPs0
回答する方も負けず劣らずの初心者揃いなんだから遠慮しなくていいのにな
242名称未設定:2005/12/05(月) 01:15:21 ID:XVr+eGve0
>>236

sageない時点で初心者だな (w
243221:2005/12/05(月) 02:20:14 ID:oqbGPRhV0
>>232
それが繋ぎっぱなしにはしてないんです。
欲しいもの落とせたらすぐ終了してるんで。
もうCabosは諦めます。ありがとうございました。
244名称未設定:2005/12/05(月) 03:44:16 ID:MQeLVMOh0
Cabos 0.5.8、海外ホストにしか繋がんねーじゃねーかよ!
245名称未設定:2005/12/05(月) 07:58:24 ID:MOhsYRBP0
俺漏れも
246名称未設定:2005/12/05(月) 08:31:37 ID:ZEKQJhjr0
>>245
やぁブラザー!(・∀・)
247名称未設定:2005/12/05(月) 15:45:53 ID:hlcpNztZ0
こないだはノルウェーに繋がった
248名称未設定:2005/12/05(月) 17:05:48 ID:nIP9KQln0
この前イランに繋がった
249名称未設定:2005/12/05(月) 21:46:56 ID:XVr+eGve0
じす いず おーすとらりあ.カカカカカカカカ
250名称未設定:2005/12/05(月) 21:58:19 ID:BdHCxbZm0
おら!えすとい こねくたんど えん えすぱーにゃ。ウケケケ
251名称未設定:2005/12/06(火) 01:30:07 ID:GBlvCnrt0
Cabosでネットワークにホストのアドレス:0ってのが繋がってるけど、何者?
エージェントも何も表示されてない。
除去しても消えないよ…怖いよ…
252名称未設定:2005/12/06(火) 02:21:40 ID:IyKEyfZx0
ククククク……
253名称未設定:2005/12/06(火) 04:34:53 ID:6F+DHR1c0
ケケケケケッケ.・
254名称未設定:2005/12/06(火) 04:51:19 ID:NyWILTBG0
>>251
BearShare鴨。
255名称未設定:2005/12/06(火) 07:39:01 ID:iz5W1urQ0
cabos 057の設定でproxyサーバー使うようにしとくと次に立ち上げたときネットワークにつながんないんだけれど、なぜ?
これってフツウ?
256名称未設定:2005/12/06(火) 08:26:20 ID:iz5W1urQ0
acqlite と acquition の日本語文字化け直す方法ないかなあ、、、
257名称未設定:2005/12/06(火) 14:59:09 ID:JPA+ZzZd0
sageない連中には教えない。
258名称未設定:2005/12/06(火) 15:40:59 ID:gOLxd1b70
初心者スレで教えないと言われたんでマルチなんですけど質問です。


G5 OS10.4.3 を使っています。

LimeWireで落とした長めのオーディオファイル(洋楽mp3)が
QuickTimeで認識出来ないといったエラーで開く事が出来ません。
ひょっとしたらと思い拡張子をzip、sit、rar、lzhに変えましたが
やはり解凍出来ませんでした。

このファイルを聞くに当たって考えられる可能性はどういうものがあるんでしょうか?
宜しくお願いします。
259名称未設定:2005/12/06(火) 16:01:26 ID:FZa6ZcSj0
ファイルが壊れている
260名称未設定:2005/12/06(火) 16:21:38 ID:JPA+ZzZd0
261名称未設定:2005/12/06(火) 16:57:14 ID:gOLxd1b70
どもありがとう。試してみます。
262?♪:2005/12/07(水) 11:18:53 ID:F/YggMaZ0
'.djvu' は,宝の山.
263名称未設定:2005/12/08(木) 16:51:15 ID:W2YD4ORH0
拡張子がmkvのヤツはMACでは見れないの?
マジレスきぼん
264名称未設定:2005/12/08(木) 17:54:01 ID:QfM5TOyQ0
VLC
265名称未設定:2005/12/08(木) 19:49:13 ID:VCaXlHLz0
Mplayer
266名称未設定:2005/12/08(木) 19:55:12 ID:VCaXlHLz0
267名称未設定:2005/12/09(金) 02:50:01 ID:DsZ8Iwn+0
cabosのダウンロードページが404なんだが
268名称未設定:2005/12/09(金) 03:09:25 ID:FfxDD1ju0
Acquisitionって、シェア登録を促すダイアログが出てる間ってアップ、ダウン両方止まってるんだよね?
269名称未設定:2005/12/09(金) 03:24:56 ID:WckMOTq+0
>>267
本当だ
いつから?
昨日くらい?
気になる…ちょい調べてみる
270名称未設定:2005/12/09(金) 04:02:36 ID:WckMOTq+0
ただのメンテっぽい
271名称未設定:2005/12/09(金) 09:16:38 ID:jz85v/cW0
>>264
ダメです 音しか出ません

>>265
それもダメです 音しか出ません

>>266
読むの('A`)マンドクセ

妖怪大戦争 697.9MB
これが見たいんじゃワシは
272名称未設定:2005/12/09(金) 10:13:41 ID:sD56SKSu0
>>268
止まってない。
273名称未設定:2005/12/09(金) 11:46:05 ID:OaufFTIj0
274名称未設定:2005/12/09(金) 16:09:31 ID:Rp/pEw7c0
おまえら優しいな
「めんどくさい」なんて言ってるばかちんはほうっておきたまえ
275名称未設定:2005/12/09(金) 18:46:34 ID:OaufFTIj0
>>274
ブアイソ気味ではあるが、たしかに読むのめんどくさくはある内容だからね…
276名称未設定:2005/12/09(金) 23:06:05 ID:erDU4rIL0
>>273
マジ('A`)マンドクセ

>>274
( ゚д゚)、ペッ

>>275
一言で説明しる!

妖怪大戦争、誰か落っことして再生出来るかヤッテみるべきでは?
277名称未設定:2005/12/09(金) 23:17:16 ID:+2Ge9hGy0
必要ない
278名称未設定:2005/12/09(金) 23:53:44 ID:OaufFTIj0
では一言でいうが

たぶんむり。

WMVコーデックのaviと状況が似ている。これを再生するには上のリンク
くらい読んで理解しないと。それでもMacでイケるかどうかは半々かと。
279名称未設定:2005/12/10(土) 00:57:34 ID:tn7ijKh50
>>278
要するに、見れるヤツもあれば見れないヤツもあるって事だな
分かりますた サンクスです
280名称未設定:2005/12/10(土) 01:53:56 ID:iv8xDsCs0
>>276
kawaiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!!!!!
281名称未設定:2005/12/12(月) 05:59:15 ID:ro6Sf5Pb0
つヒント【PC買う】
282名称未設定:2005/12/12(月) 11:44:38 ID:1pvl4gxV0
つ VPC
283名称未設定:2005/12/13(火) 01:39:31 ID:HL4qqdGE0
iPAQとかで済ませるのはどう
284名称未設定:2005/12/13(火) 11:23:09 ID:oiGAWwuX0
聴けるが解凍できない.zip(アルバム)はあきらめて
固まりのまま聴くしかないですか?
285名称未設定:2005/12/13(火) 11:38:49 ID:YqnoFr5g0
>>284
自分でばらせばいいじゃん
286名称未設定:2005/12/13(火) 14:05:44 ID:oiGAWwuX0
>285
解凍の途中で「できません」の文字が出て
しまうんですよ…
287名称未設定:2005/12/13(火) 14:33:56 ID:l0KctGw70
解凍ソフトでなく、mp3をカットするソフトで
という意味Jamaica
288名称未設定:2005/12/13(火) 14:36:56 ID:VadQzYue0
できません!!!
289名称未設定:2005/12/13(火) 14:39:44 ID:l0KctGw70
避妊具つけてるからだよ
290名称未設定:2005/12/13(火) 14:56:44 ID:YqnoFr5g0
>>286
このへんのエディターで手動だがばらせる
http://www.panic.com/audion/d/Audion%203.0.2%20Free.dmg
291tetu:2005/12/13(火) 15:02:27 ID:bi26fzGZ0
cabosを使おうとしてもつながりません。ネットワークの横に
数字が出るようですが、何の数字も出ません。何の言葉を入れて
検索してもその横の数字も「0」のままです。どなたか助けてください!
PCはXP
292名称未設定:2005/12/13(火) 15:09:49 ID:J3PryfWQ0
>>291
マルチポストはルール違反。
sage投稿しないのもルール違反。
違反者の質問はまともに相手にしてもらえないことが多いよ。

まず、全部のポストにわびを入れてからここにおいで。
293名称未設定:2005/12/13(火) 15:46:44 ID:KclEZ95G0
>>291
しかもここはmac板。
帰れ(・∀・)
294名称未設定:2005/12/13(火) 15:49:17 ID:ilgsec1i0
マイコンピュータ
295名称未設定:2005/12/13(火) 23:17:57 ID:oQlcwMYd0
マイコンwwww
296名称未設定:2005/12/13(火) 23:35:32 ID:RH8QP9Or0
マイコンぴゅう太
297名称未設定:2005/12/14(水) 00:02:16 ID:nem4UEGs0
こういう挙動不審は時々あるね。
環境によるものらしく、出ない人はまったく出ないけど。
298名称未設定:2005/12/14(水) 03:52:59 ID:l/wxpR7D0
こんにちはマイコン
299名称未設定:2005/12/14(水) 07:42:49 ID:4TWNjeVo0
マイコンピータ=システマ環境設定?
300名称未設定:2005/12/14(水) 09:06:45 ID:GMy2iDi60
limewireで落とした映画をDVDに焼いてTVで見たいのですが、
どなたかお教えください。
301名称未設定:2005/12/14(水) 09:58:27 ID:qxgJ5Rtj0
スレ違いだよ、犯罪者くん
302名称未設定:2005/12/14(水) 11:57:34 ID:nem4UEGs0
てゆうかMacとテレビをつなげばおk
303名称未設定:2005/12/14(水) 14:48:19 ID:sRn4/NgD0
>>300
見たことにすればいい
304名称未設定:2005/12/14(水) 18:16:10 ID:DERc/Sd60
つ [う、うひぃぃぃぃ!!]
305名称未設定:2005/12/14(水) 22:23:55 ID:cz13qHj/0
>>300
かわいそうだからマジレスしてあげるよ。
まずはMacのモニターの前にビデオカメラを置いて撮影。
それからiMovie→iDVD。
家族の騒音には気をつけろ。
306名称未設定:2005/12/14(水) 23:12:35 ID:8bYMecM30
そこまでやるならもっといい方法。
TV出力が付いてるMacの場合。
ハードディスク付きDVDレコーダーがあるなら、MacのTV出力を
それのAV入力につないでフルスクリーンで再生しDVDに録画する。
307名称未設定:2005/12/14(水) 23:14:50 ID:8bYMecM30
別にハードディスク付きでなくともよかった。
一旦ハードディスクに録画して、編集、DVDに録画するのも
便利かも。
308名称未設定:2005/12/14(水) 23:24:29 ID:gMBFVV1u0
おまいらマルチには本っ当に冷たいのなw
309名称未設定:2005/12/15(木) 00:45:25 ID:mFAUFxoZ0
はわわ〜 ひどいですぅ...
310名称未設定:2005/12/15(木) 19:11:39 ID:546kSuWW0
このスレはツンデレ
311名称未設定:2005/12/17(土) 17:54:03 ID:kAS/qu/U0
プロキシみんな使ってる?

おれ、最近プロキシってやつ憶えたよ。
結構、簡単ね
312名称未設定:2005/12/17(土) 18:11:09 ID:bm5rciFg0
串なんか使ってる奴は雑魚
313名称未設定:2005/12/17(土) 20:25:44 ID:zl0jvPcg0
直で繋いだ方が速度出るだろ〜
効率良くプロクシのキャッシュ使ってもらえればいいんだが
セキュリティー考えてバラバラの串から繋がれても効率悪いだけ

自炊屋としては炊いたもの早く広めたいのよ〜
314名称未設定:2005/12/18(日) 00:38:18 ID:1Ysew0wx0
LAN上のフォルダをCabosのUPフォルダに指定することはできますか?
Cabosのある方のMacはOS10.3.9で、Cabosは0.5.7です。
UPフォルダにしたい共有フォルダがあるのはWin機でOSはXPです。

一応Cabosの設定はやってみて、フォルダのパスは表示されてるんですが、
アクティビティモニタのデータ入力量やHDのアクセスランプを見る限り
読み込んでいる様子がまるでありません。無理なんでしょうか?
315314:2005/12/18(日) 02:01:20 ID:1Ysew0wx0
分かりづらかったと思いますので補足を。

Cabosの共有の設定では「/Volumes/WORKGROUP,[Win機の名前]/Lime用」とう
パスが表示されてます。
MacのFinderからは上記の「Lime用」フォルダの中身はちゃんと表示されますし、
中身のファイルを実行することも可能なので、LANの設定自体はできてると思います。

> 読み込んでいる様子がまるでありません。
というのはハッシュ化のための読み込みがないということです。
また、実際のアップロードでも(それなりに需要がありそうファイルなんですが、)
全くUPされる様子がありません。

もし、実際にできてる方がいらしたら、ぜひ情報をいただきたいと思い質問しました。
よろしくお願いします。
316名称未設定:2005/12/18(日) 02:48:40 ID:nVZscBAD0
なんか急に日本語環境の相手に接続しなくなった・・・
オランダとか初めて見たよ・・・
317名称未設定:2005/12/18(日) 02:51:19 ID:raG76M9m0
試しにMacから見える「Lime用」のパスの
エイリアスかシンボリックリンクを作ってみて、
それを別の新規フォルダ作って入れて、
そのフォルダを共有とかでどう?
318名称未設定:2005/12/18(日) 03:20:16 ID:OjinjiRa0
>>316
3日くらいで元に戻る
319314:2005/12/18(日) 04:03:08 ID:vYG9Q8/U0
>>317
レスどうもです。
シンボリックリンクの方はぐぐってみましたが難しそうだったので、
エイリアスで試してみました。

結果としては・・・ダメでした。
ついでだったので、アイデアを参考に、Win機の「Lime用」に入っている
各ファイルのエイリアスを作り、それをMac上のフォルダに入れて
UPフォルダの指定をしてみましたが、やはりダメでした。

それはそれとして、LAN上、それもWin機上のフォルダのエイリアスが
MacのFinderでちゃんと機能するのに驚きました。
320名称未設定:2005/12/18(日) 10:11:09 ID:FbqDuKVp0
>>319
MacでFAT32に書き込もうとすると文字数制限が発生するでしょ?
それに関連する不具合で動作しないんじゃないかな。
英字のみのファイルで試せば確認取れると思うけど、
アップしたいのが日本語名ファイルなら判っても意味ないねw
321名称未設定:2005/12/18(日) 10:38:00 ID:raG76M9m0
>>319
シンボリックリンクを簡単に作れるフリー/シェアウエアがあったはずだから、
捜してみると良い。
それ使っても駄目かもしれんが (w
322314:2005/12/18(日) 12:24:13 ID:b9W07uVR0
>>320
>アップしたいのが日本語名ファイルなら判っても意味ないね
Win機でDLしたファイルをGnutellaに輸入しようとしてたんで
全部日本語名ファイルです。
ここまで来たらということで、一応
>英字のみのファイルで試せば確認取れる
も試してみましたが、やはりダメでした。

>>321
探してみます。

素直にWin機でWin版Cabosを使えば良いだけなんですが、
そっちはnyか洒落が常時起動しててスペック的に一杯一杯なので、
CabosはMacでできないかなぁと思った次第です。
Win版Cabosを検討してみます。3本同時起動したらPCから火が出そうですが。

どうもありがとうございました。
323名称未設定:2005/12/18(日) 13:15:13 ID:Q2drbizQ0
ny&shareやってるのに、更にcabos使う必要なんてあるの?
324名称未設定:2005/12/18(日) 13:20:15 ID:juawp9Zd0
>>323
>Win機でDLしたファイルをGnutellaに輸入しようとしてたんで
325314:2005/12/18(日) 14:23:49 ID:0duxKRzR0
数ヶ月前にWin機を導入するまではMacのみ、Gnutellaのみだったので、
Gnutellaには大分お世話になりました。
Gnutellaへの恩返し的な意味で輸入しようかなと。

それと、P2Pの用途が動画9割、音楽1割くらいなんですが、
音楽のDLは今もCabosを使ってます。
nyと洒落のクラスタを動画向けに固定してて変更するのが
めんどくさいのと、iTunesのライブラリがMac側にあるためです。
あと、相手のUPフォルダを参照して「ほほ〜」とか言ってるのも
楽しいですし。
326名称未設定:2005/12/18(日) 16:46:23 ID:ae3UuQoU0
314氏みたいな人がいればLimeやCabosのライブラリも充実するってもんだ
327名称未設定:2005/12/18(日) 16:59:52 ID:BxXnLLld0
>>314
応援してるよ
328名称未設定:2005/12/18(日) 19:26:42 ID:+IuW+CGv0
314大好き
329名称未設定:2005/12/18(日) 19:52:17 ID:zmWGd7J80
314の人気に嫉妬
330名称未設定:2005/12/18(日) 20:51:02 ID:FbqDuKVp0
全米が泣いた
331名称未設定:2005/12/18(日) 20:56:36 ID:GS8aGoxZ0
>>314
感動した!
332名称未設定:2005/12/18(日) 21:09:38 ID:XS1hqLEg0
314で抜いた
333名称未設定:2005/12/19(月) 01:18:11 ID:LszyB3WQ0
オレも314と同じこと考えてシンボリック作ったりしたがだめだった・・・・
コンセプトは314と同じなんで、windowsでMXとうたたねとnyとcabos同時起動っす。正直マシンはまだ余裕あります。
もう一台でTV番組を毎週4本エンコしてます。
334名称未設定:2005/12/19(月) 04:06:33 ID:KkWzMzbe0
VirtualPCでny、ネイティブでcabosとかダメかなあ。
335名称未設定:2005/12/19(月) 13:52:26 ID:Cq/qtC/J0
すげぇパワー費が必要
336名称未設定:2005/12/19(月) 14:50:11 ID:UDY0LkYT0
CRTiMacでCabosとVPC7&WIN2kで&Share問題なく稼働
下手にLimewireだけ起動してウルトラピアになる方が重い
337名称未設定:2005/12/20(火) 00:51:48 ID:HmGrcNlb0
最近よく見る「[Full Version] ○○.zip」(○○はアイドルとかの名前)は何
338名称未設定:2005/12/20(火) 01:15:13 ID:DCk+ZHB90
スパマーが進化した
339名称未設定:2005/12/20(火) 01:47:50 ID:Ba5jQC4g0
君の33が9さい
340名称未設定:2005/12/21(水) 21:08:52 ID:XMixpLXe0
>>314
>>333

の両刀使いの人への質問

VPC7+WINNY or VPC7+WINMX状況でも、

流行のウィルス(キンタマや欄検)にかかるんですか?

(セキュリティソフトなしの、変なファイル解凍で)
341名称未設定:2005/12/22(木) 01:13:33 ID:nCmVxf1+0
>>333
何故そんな肝心なバグを本家に報告しないの?
342名称未設定:2005/12/22(木) 03:04:01 ID:Ut2KiPYP0
shd 8 pro の尻が
ないのよね
343名称未設定:2005/12/22(木) 21:06:21 ID:GmPSa4yP0
VPCでもWINDOWSならキンタマかかりますよ
オレは伝染したことないけどね。キンタマはタスクマネージャー見て
プロセス止めて該当ファイル消すだけでおKだった気がする

*重要ファイルはVPCに入れない

>>341
一応へたな英語で本家に報告はしたよ
返事ないから無視されてるかも・・・・・
344名称未設定:2005/12/23(金) 03:30:54 ID:CJqEyOVa0
cabos 058、 何もアップロードされてない状態で10KB前後、多いときには20KBの毎秒データ出力が
アクティビティモニタ/ネットワークで表示されてるんだけど、いったいこれってなに送信してるの?
345名称未設定:2005/12/23(金) 18:07:24 ID:7zvBlUDe0
Acquisitionの日本語化ってされてるか?
設定する時訳すのが結構ダルいんだが…
346 :2005/12/24(土) 01:08:56 ID:WMbvzLzI0
エイスワンダーの

「stay with me」が無い!

あぁ、ちくしょう。
347名称未設定:2005/12/24(土) 01:50:38 ID:MCmlqoPm0
>>346 あったよ?
348 346:2005/12/24(土) 02:37:41 ID:WMbvzLzI0
え、ありました?
limeですか?cabosu?
349名称未設定:2005/12/24(土) 02:46:10 ID:MCmlqoPm0
>>348
カボでヒットしましたよ。検索名「エイスワンダー」
一応再放流しておいたス
350名称未設定:2005/12/24(土) 02:52:39 ID:QvfwTi8U0
limeとcabosは別物だったのか…
351 346:2005/12/24(土) 02:56:39 ID:WMbvzLzI0
いぁ、ないっすわ。

明日tutayaに行ってきます!
どうもです。
352名称未設定:2005/12/24(土) 03:03:50 ID:AzN1Z9B10
トゥタヤってどこだろう
353名称未設定:2005/12/24(土) 07:09:47 ID:LxnmDIWr0
>>345 されてないです。英語のみ。
おまけに日本語は文字化けもする。だれか直し方教えてください!
Acquisitionて金払うとやはりダウンロードも早くなるんですか?lime のproみたいに。
354名称未設定:2005/12/24(土) 14:34:17 ID:5stVBs5q0
>>353
Cabosっていうヤツを使うと文字化けタグを変換できるよ
355名称未設定:2005/12/25(日) 02:39:10 ID:vvGOnZPn0
すまん。前にも聞いたんだけどスルーだったんでもう一度だけ。
Acquisition、シェア登録のダイアログが出てる最中ってダウンロード止まってるよね?
356名称未設定:2005/12/25(日) 05:14:58 ID:dLbhpXxF0
>>353 ありがと。カボスも使っていたんだけれどいま乗り換えてるとこなんだ。
>>355 止まってないと思う。”Software worth using is worth purchasing."
てやつが表示されているときのことでしょ。今もでてきたけれどデータ入力してるの確認。
357名称未設定:2005/12/25(日) 17:23:24 ID:kogfh9XF0
DL状況を、あまりスペース使わずに表示できるwidgetって出来ないかなあ。
AzureusのDownloadBarみたいな。
いちいち全体を表示すんの面倒だし、あれば需要は多いと思うんだけど。
358名称未設定:2005/12/26(月) 09:20:22 ID:RyswMHQZ0
acquisitionを 落としたファイルの検証中に終了したら検証中のファイルが消えた orz
Incompleteのファイルもちゃんと読み込めないみたいだし、、、、、。
やはりカボスかな。
359名称未設定:2005/12/26(月) 14:52:46 ID:zYHv08F40
そう思うならそうなんじゃない
360名称未設定:2005/12/26(月) 15:46:01 ID:2s4RiBH/0
>>358
俺、Cabosでたまにあるよ
361名称未設定:2005/12/28(水) 05:12:48 ID:8uYUSPrC0
iFoundU 1.0
IPアドレスを入力すると、その位置を世界地図上に表示してくれるソフト。
http://www.macupdate.com/info.php/id/10651?&os=macosx
362名称未設定:2005/12/28(水) 14:09:59 ID:R+Nhq9NN0
必要ない
363名称未設定:2005/12/28(水) 17:03:00 ID:/1BqbxxU0
わざわざ書かなくてよい。
必要ないならスルーしろ。
364名称未設定:2005/12/28(水) 17:50:41 ID:5mMGKpO30
自分のIPで検索したらアメリカだった。
・・なんで?
365名称未設定:2005/12/28(水) 17:54:29 ID:qzjh5dLI0
>>364
アメリカ人なんだよ
366名称未設定:2005/12/28(水) 18:44:08 ID:7IRq4uLc0
オーストラリアだった
367名称未設定:2005/12/29(木) 00:40:45 ID:9bHKqIYw0
ip接続、traceroute にチェック入れて調べと
ヨーロッパ、アメリカ、オーストリア経由して日本につながってる。
今さら驚くことじゃないけれど、p2pの検索って世界網羅してんだなあ。
日本語のホストといっても世界各国にいるね。
368名称未設定:2005/12/29(木) 00:43:48 ID:KMsuIepJ0
tracerouteだと固まってだめぽ
10.4.3
369名称未設定:2005/12/29(木) 04:14:37 ID:1YaAb0Cn0
つかえね〜
370名称未設定:2005/12/29(木) 22:36:21 ID:Rly0ZJU30
cabosの「未完成ファイルの保存日数」って無しにできないのか?
371名称未設定:2005/12/29(木) 23:09:22 ID:vftlEzFR0
>>370
"0"は?
372名称未設定:2005/12/30(金) 11:19:02 ID:VumOsuOI0
>>371
>>370は未完成ファイルが永久に消えないで欲しいと思っているのでは。
373371:2005/12/30(金) 11:59:56 ID:kh1SbWww0
そ、そうなのか。
てっきり残さない、かとおもた。
じゃあ"365"とか。
いや、消えるけど一年後には忘れてるでしょ。
374名称未設定:2005/12/30(金) 14:46:20 ID:xqM1lZ3G0
limeでとりあえず1000日にしてるけど
前にフリーズした時初期設定の7日に戻っててきれいさっぱり消えた時は泣いた
downloadsが壊れて未完成ファイルが意味なくなった時も
以降バックうpと初期設定のチェックは日課だ罠
375370じゃないけど:2005/12/30(金) 17:16:20 ID:VdsIFNvD0
>>373
やべー。裏技かと思ってやるとこだった。
cabosは上限が100なんよ。
376371:2005/12/30(金) 17:24:54 ID:kh1SbWww0
ま、まじすか。
やっぱ普段limeの人間が首つっこむところじゃないな。
377370:2005/12/30(金) 17:51:40 ID:WdOFvk6z0
>>371,372
自分で管理できるんで消えないで欲しいと思ってる。
んじゃもし100日経ちそうな場合はどう対処したらいい?
378名称未設定:2005/12/30(金) 18:10:00 ID:06PYYdzw0
100日経っても落とせないファイルはとっとと削除
そして同名の他のソースをダウンロードしなおせば、意外と速く落ちて来る
…ような気がする
379名称未設定:2005/12/31(土) 02:01:35 ID:WKWH89it0
Acqlite は無制限あるよ。
380名称未設定:2005/12/31(土) 02:44:18 ID:k4HaVRJr0
ブロードバンドルーターを導入したら突然ネットワークに繋がらなくなってしまった。
せっかく家族に気兼ねなく繋げるようになったのに、うpもダウnも出来ない・・・
どなたかアドバイスいただけないでしょうかorz

ルーター コレガCG-BARMX

OS 10.3.9
・システム環境設定→共有設定→
 ファイアウォール 6346解放

Cabos 0.5.8
・ネットワーク→
 インターネットに接続する回線の種類 ケーブル 又は DSL
 このコンピュータに Ultrapeer になる事を許可する チェック
 内向きの接続を待ち受けるポート 6346
 ファイアウォールを通過するようにルーターを設定する 自動設定 (UPnP が必要)

downloads.datと● Cabos.plist捨てたけどダメ。
ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php? でテストしたら接続失敗でした。
381名称未設定:2005/12/31(土) 02:46:03 ID:k4HaVRJr0
訂正
× downloads.datと● Cabos.plist
○ downloads.datとCabos.plist
382名称未設定:2005/12/31(土) 03:23:44 ID:uwZ2R5yE0
>>380
ルーターの設定してないからでしょ。
テンプレにある「質問、過去ログなどのまとめサイト 」読んでみては。
383名称未設定:2005/12/31(土) 04:34:50 ID:k4HaVRJr0
UPnP対応モデルなので、設定不要なはずなんだけど・・・
ttp://www.corega.co.jp/product/list/router/barmx.htm
384名称未設定:2005/12/31(土) 05:42:25 ID:8YnZS/K70
>>380
ググレよ。
ttp://twoget.sourceforge.jp/index.php?%A5%DD%A1%BC%A5%C8%B2%F2%CA%FC#hd49f7cf

ちなみにコレガのCGBAR、P2Pでこきつかってたらすぐヘタるぞ。
同じの使ったが、半年でやたらハングアップするようになった。
385名称未設定:2005/12/31(土) 05:59:40 ID:k4HaVRJr0
試行錯誤の末、ルーターのUPnPを無効にして、
・ネットワーク→
 ファイアウォールを通過するようにルーターを設定する 設定しない
でネットワークに繋がりました。
ダウン途中で切断しちゃうと再開出来ない場合が多かったので、これで
完了率があがりそうです。
>>382さん>>384さん、レスどうもありがとう。
386名称未設定:2005/12/31(土) 06:02:14 ID:k4HaVRJr0
ちなみに、ネットワークが繋がっていても
ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php?port=6346
は接続失敗のままです。
ご報告まで。
387名称未設定:2005/12/31(土) 13:31:16 ID:8YnZS/K70
ルータの設定してないっぽい?
ブラウザ(ジャバスクつけて)のURLに自分のIP入れて(たぶん初期設定なら「192.168.1.1」)、ルータにログオン。
あとは>>284のとおりにadvanceからバーチャルサーバの項目で、グヌテラ用のポート設定。

これとシステム環境設定→共有設定→ ファイアウォール 6346解放、でポートスキャンでOK出るはず。
388名称未設定:2005/12/31(土) 21:03:00 ID:k4HaVRJr0
>>387
設定済みでもOKは出ず、FTP用に開けているポートでも失敗でした。
よくわからないけど、カボスは普通に使えているのでこのままにしておきますw
親切にどうもありがとう。
389名称未設定:2006/01/01(日) 03:29:12 ID:ek6FcAFe0
Cabos0.5.9がダウンできない件
390名称未設定:2006/01/01(日) 20:18:29 ID:sXHcqw840
LimeWire4.9.23Proで自分がLeafのときはウルトラピア5つとつながるのですが、
ウルトラピアになったらPeerが30、Leafが20とつながり、
ウルトラピアとまったくつなげなくなってしまうのですが何か設定が間違えてるのでしょうか?

ご存じの方教えて下さい。お願い致します。

391名称未設定:2006/01/01(日) 20:25:53 ID:xZ41YVvh0
>>384
コレ蛾のスイッチングハブ使ってたけれど
初期不良交換してもらったやつも1年経過しないうちに
同じ症状で使い物にならなくなった
あんな機器ですこぶる信頼性の悪い物は
ヤフBビのモデム位かと思ってたけど

コレ蛾の響きってなんとなく玄人っぽくて好きなんだけどな
392名称未設定:2006/01/01(日) 20:31:14 ID:tsHVa0bJ0
>>390
うるとらぱー同士では繋がらない(表示上は)
そのホストに繋がったとしてもそれはあなたから見るとPeerになる
393名称未設定:2006/01/01(日) 22:04:50 ID:sXHcqw840
>>392
あぁ、そうなんですか・・・・。
30のPeerの中にウルトラピアとPeerが混ざってるということなんですね。
見分け方とか無いんでしょうか?
394名称未設定:2006/01/01(日) 22:51:13 ID:g/FQAmgZ0
395名称未設定:2006/01/02(月) 00:26:02 ID:Xh+4d7kF0
Cabosの最新verをDLした人いまつか?
396名称未設定:2006/01/02(月) 09:24:50 ID:8vTSRCMC0
>>395
404だねぇ。
397名称未設定:2006/01/02(月) 12:16:08 ID:w1agwOYr0
>>395
本スレにアドレス張ってあるよ。
俺は3っつしか繋がらなくなったから捨てた。
398( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2006/01/04(水) 01:30:23 ID:QqptAl6z0 BE:125983474-
( ;‘e‘)<Lime関係のスレは統一されたのか
399名称未設定:2006/01/04(水) 15:35:57 ID:9/6NX0BM0
limewireでlimewire proを落とせてしまうんじゃないだろうか?
400名称未設定:2006/01/04(水) 19:31:48 ID:fTuCbi4/0
みんなでお仏蘭西に移住しよう
401名称未設定:2006/01/04(水) 20:33:05 ID:s43xczGQ0
limewireを導入しました。
いくつか欲しかったファイルをダウンロードできて素直に嬉しい気持ちです。
やはり共有ソフトなので、とりあえず手持ちのituneライブラリのほにゃららをほにゃらら
しようと思う所存です。(一応伏せ字w
ここで確認したいことが。
1)itune内のライブラリを共有したい時は、/Users/xxxxx/music
  を参照すればオーケーか。
  それともituneフォルダ内のアーティストフォルダをそれぞれ参照しなければならないのか。
  (とりあえず実行してみましたが良く分かりません)
  ついでにiphoto内のライブラリを共有したい時も同様のやり方でオーケーか。

もう一つ。
2)保存先を動画、音楽、画像、書類それぞれ/Users/xxxxx/movie,music,picture
  に割り振った場合、元々設定してあった/Users/mitsuyoshi/Sharedはどうなるか。


タブーな内容をおおそれと書いてしまってたらすみません。
402名称未設定:2006/01/04(水) 20:36:34 ID:z1pHH3M/0
mitsuyoshi乙
403名称未設定:2006/01/04(水) 20:40:36 ID:WMdGQvjrP
mitsuyoshi乙
404mitsuyoshi:2006/01/04(水) 20:43:32 ID:s43xczGQ0
半端なことしてるよなオレOrz
405mitsuyoshi:2006/01/04(水) 20:55:56 ID:s43xczGQ0
いつのまにか怒濤のごとくうpしてたー自己解決sage
406名称未設定:2006/01/04(水) 21:04:26 ID:s43xczGQ0
今度は怒濤のごとくうpしすぎてパソコンが悲鳴をあげているんだが(´□`;)
しかし問題発生(´Д`;)
オプションでうp数を制限しようと思っても、ウインドウの右側が途切れてて肝心なところが見えないOrz
左上の+ボタンが起きず、右下端を引っ張ってみても
まるで反抗期の子供のように言うことを聞かない。
このまま息子がフリーズしてしまう前に誰か彼を助けて下さい。
どうすれば拡大できますか?




407名称未設定:2006/01/04(水) 21:11:08 ID:3UI5zhfd0
言語設定を英語

大丈夫mitsuyoshiなら出来る
408名称未設定:2006/01/04(水) 21:14:22 ID:OHyoMN4j0
>>1を読め、カス。
409名称未設定:2006/01/04(水) 21:15:02 ID:3k4b+N7l0
mitsuyoshiの人気に嫉妬
410名称未設定:2006/01/04(水) 21:20:38 ID:s43xczGQ0
>>407
Thk!助かったよ−パソコンもオレも。

411名称未設定:2006/01/04(水) 21:43:32 ID:WMdGQvjrP
mitsuyoshi乙
412名称未設定:2006/01/04(水) 21:53:15 ID:WMdGQvjrP
つーか、mitsuyoshiにはCabosを勧めるよ。
軽いし、日本語だしな。
0.5.6がお勧め。

DLできねーだぁ?
Limeでさがせ!!!!111
413名称未設定:2006/01/04(水) 21:58:27 ID:yeYxV2on0
mitsuyoshiはやれば出来る子
414名称未設定:2006/01/04(水) 22:05:44 ID:3UI5zhfd0
匿名性も何も気にしない初心者だけど、俺はlimewireの方が使いやすかった

まーmitsuyoshiならどっちでも楽勝だろう
415名称未設定:2006/01/04(水) 22:23:32 ID:xkKQ44H80
     ┌─┐    ┌─┐
     │●│    │●│
     └─┤    └─┤
   _  ∩  _  ∩ mitsuyoshi!
  ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡  mitsuyoshi!
 ┌─┬⊂彡 ┌─┬⊂彡
 |●|   |●|
 └─┘   └─┘
416名称未設定:2006/01/04(水) 22:46:12 ID:K8552o4w0
mitsuyoshi=犯罪者
417名称未設定:2006/01/05(木) 00:21:24 ID:YC9gtk+f0
mitsuyoshi≠やればできる子
mitsuyoshiのパソコン=やればできる子
418名称未設定:2006/01/05(木) 00:31:16 ID:vebXQJWi0
mitsuyoshiにあえたこと  それが今日の幸せだった。
419名称未設定:2006/01/05(木) 00:39:55 ID:ivS6cMQn0
ダミーファイル名をmitsuyoshiにでもして祭りる?
420名称未設定:2006/01/05(木) 00:52:51 ID:aXsXCZ/L0
mitsuyoshiは いらない子
421名称未設定:2006/01/05(木) 01:16:39 ID:eEqGSWzr0
久々に面白い子が来てたのね w
422名称未設定:2006/01/05(木) 01:44:43 ID:FDC9px1F0
やけにスレが伸びてると思ったらやっぱりmitsuyoshiのせいか。
423名称未設定:2006/01/05(木) 04:11:22 ID:R47RUVBK0
mitsuyoshiは伸びる
私が言うんだ、間違いない
424名称未設定:2006/01/05(木) 08:58:25 ID:0Lm0jKmp0
mitsuyoshiキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
425名称未設定:2006/01/05(木) 10:58:26 ID:YC9gtk+f0
これが若さか。
426名称未設定:2006/01/05(木) 11:55:24 ID:1DMRA8Gk0
認めたくないものだな(ry
427名称未設定:2006/01/05(木) 13:20:17 ID:nDlgpfLY0 BE:91358472-
0.5.9にしてみ
こうりついいから
428名称未設定:2006/01/05(木) 17:04:01 ID:Kr1a5IZy0
おまいらmitsuyoshiに釣られすぎ
429名称未設定:2006/01/05(木) 21:55:15 ID:WDfRtnVb0
セキュリティがよく分からないニダ

proxy通すと思い切り速度が低下しないニカ?
430名称未設定:2006/01/05(木) 21:57:58 ID:3TTA23iY0
プロキシでググれ
431名称未設定:2006/01/05(木) 22:06:25 ID:WDfRtnVb0
うーん

サイバーチンドロームくらいしか知らないから大して速いのを見つけられない&そもそも勝手に使っていいのか?
実際繋いだ感じだと生と串が半々くらいなんだけど、刺した場合どれほどの利益が?
エロばっかでもやはり危ないのか?

とかとか

p2pは、殺伐とする前のny以来なので

スレ違い?
432名称未設定:2006/01/05(木) 22:06:27 ID:NgiErSoP0
おもしろ検索ワード教えて?
433名称未設定:2006/01/05(木) 22:10:42 ID:u/iaMmsbP
>>432
mitsuyoshi
434名称未設定:2006/01/05(木) 22:16:53 ID:3TTA23iY0
串を通す利点:
・匿名なんて所詮無理
・ファイルの参照が出来ないので弾かれやすい
・いつまで使えるかわからない
・遅くなる
・何も無い
つうこった。
435名称未設定:2006/01/05(木) 22:30:41 ID:WDfRtnVb0
サンクスミダ
436名称未設定:2006/01/06(金) 12:11:02 ID:WY/1sIRi0
朝鮮人は氏ねよ
437名称未設定:2006/01/06(金) 13:00:29 ID:x4D+NT/d0
差別イクナイにだ
438名称未設定:2006/01/06(金) 17:48:00 ID:VxXWGXxq0
在日 日本人にだ
439名称未設定:2006/01/06(金) 19:31:40 ID:LEoSvXEn0
在日は死滅しろ
440名称未設定:2006/01/06(金) 19:58:31 ID:f9pxhikM0
日本人って美しい心の持ち主ばかりだな、と
日本人で良かったよ、俺
441名称未設定:2006/01/06(金) 20:34:05 ID:x4D+NT/d0
俺のを落とすのはいいが、共有するとかしてくれよ
442名称未設定:2006/01/06(金) 21:57:51 ID:lcFlAF2h0
OSX10.39_cabos0.38b
ルーターair mac extreme

久々に繋いでみるが、なんか弾かれる事が多いんで、

試しに

http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php

かけてみると、ポートが閉じていた。

はて?開けていたはずなんだが?

ソフトウェアーアップデートかけると、元に戻るとかあるんでしょうか?

443名称未設定:2006/01/07(土) 00:16:45 ID:bLBNmgOV0
>>442
CABOS起動してないと駄目だぜ
444名称未設定:2006/01/07(土) 00:37:41 ID:oAslGUh70
>>443
いや、ほぼ3日間繋ぎっぱなしで、
その事も知っていて一応ためしたんだが・・・


過去スレ見たら、同じような人への返答が、
ルーターの設定ミスか、ISP規制?みたいな事が書かれていた。

ルーターの設定は、ポート開けて成功して以来、いじってないしなあ。


445名称未設定:2006/01/07(土) 00:59:50 ID:bLBNmgOV0
>>444
upnpつかってるとおかしいとかかな
わからんや
すまん
446名称未設定:2006/01/07(土) 12:03:16 ID:dakKYQRS0
どうして落としたファイルを再共有しないの?
447名称未設定:2006/01/07(土) 12:08:32 ID:G3BwoiGi0
去年も言ったような気がするが
おまいら年末年始に片付け杉
448名称未設定:2006/01/07(土) 13:40:28 ID:XpJSasQY0
lime共有専用HDホシス...
60Gくらいの中古探そうかなぁ
449名称未設定:2006/01/07(土) 15:43:31 ID:vAHbRSMS0
>>448
80GのHDうPしといてやったぞ、20Gはサービスだ。
450名称未設定:2006/01/07(土) 15:52:10 ID:MNU5Vtjo0
検索>共有ファイル>個別の共有ファイル って元のフォルダのファイルも消えるのか
うっかり消してしまったorz
451名称未設定:2006/01/07(土) 16:20:04 ID:aWi4go0Q0
Cabosの保存・共有先を
Firewireの外付けに変更したのですが、
その後からサイドバーにあるネットワーク数が減ってしまいました。
外付けでは何かまずいんでしょうか?

OS10.3.9 Cabosは最新版です。
452450:2006/01/07(土) 16:22:44 ID:MNU5Vtjo0
使用ソフトはLimeWire
削除してしまったファイルを戻す方法はないのでしょうか?orz
453名称未設定:2006/01/07(土) 16:27:57 ID:7ni7d5Rn0
こっちで聞いてみれ

こんなソフトを探しています Part 19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1135562483/

>>451
環境次第で小さいバグが出てきたり出てこなかったりする。
いろいろ試して、おまい様の環境に合った設定を見つけるしかないかと。
454名称未設定:2006/01/07(土) 17:32:18 ID:qsgydPcZ0
>>451
ずっと外付けだが問題ない。
ネットワーク数はそのうち増える。まあ関係ないがな
455名称未設定:2006/01/07(土) 19:37:49 ID:/fAlHRkI0
ネットワークが5から3に減ったからといって心配する必要ナッシング
456名称未設定:2006/01/07(土) 22:00:49 ID:7ni7d5Rn0
1から0に減ったら心配する必要ありだけどね。
457名称未設定:2006/01/07(土) 22:20:47 ID:lBQeAzYL0
久しぶりにLimeを使おうと思うんだが、最新版は4.99なのか?
公式を見ると4.10になってるが、このスレには4.23や4.99なんて猛者がいるようなんだが
458名称未設定:2006/01/08(日) 00:01:30 ID:/7W4bQ4/0
日本語の検索精度が一番良いのってどのソフトですか?
459名称未設定:2006/01/08(日) 04:00:37 ID:RRVAdt8I0
>>457
バージョン4.9.xからの流れ
4.9.1


4.9.9
4.9.10 ←ここから2ケタ
4.9.11


4.9.37

アップデート後
4.10.0 ←いまここ
460名称未設定:2006/01/08(日) 05:58:13 ID:P1Gem/3k0
>>459 thx
そういうことだったのか
っつーかそんな流れおかしかないか4.99のあとに4.9.10なんて
メジャーアップデートするほどの機能の進化がないからとはいえ、
こんなソフトって他にないよね
461名称未設定:2006/01/08(日) 06:21:08 ID:e9mE7H6r0
ver.表記を曖昧にして最新のPro版が簡単に流れてしまうのを防ぐ為だと聞いた事があるが・・・
462名称未設定:2006/01/08(日) 09:16:29 ID:RRVAdt8I0
4.9.x以降はフィルタや検索精度のアップで変わっていってる様だけど
今使ってる4.10.0Proは長時間起動してると検索画面→ライブラリという風に
画面を切り替えると、レインボーカーソル後クラッシュの頻度が多くなった。
お陰で虹玉が出る度にヒヤヒヤする

自分が今まで使った中の安定度で言えば
4.8.1(with_java1.3.1) > 4.9.28 ≧ 4.9.37 > 4.10 かも。


463名称未設定:2006/01/08(日) 09:31:23 ID:Jsx6wmII0
ライムワイヤーで検索したファイルをダウンロードしようとすると、
「ライムワイヤーはこのファイルのライセンスを確認できない。それでもダウンロードするか?」
ってメッセージが表示されるんだけどみんな表示されてもかまわずダウンロードしてるの?
464名称未設定:2006/01/08(日) 09:40:43 ID:UVSBCQF30
そんな恐ろしいことするわけない。
465名称未設定:2006/01/08(日) 11:36:10 ID:9hAEzcZz0
>>463
タイーホ
466名称未設定:2006/01/08(日) 13:24:27 ID:ZcrLXYCg0
>>462
そいや、うちの環境じゃ4.9あたりまではいつもウルトラになってたが
順次ここ最近のリリースを使ってると、どんだけ繋ごうがリーフにしかならねえ
接続環境は変わってないのに・・
467名称未設定:2006/01/08(日) 18:54:53 ID:FPeMMSMm0
Ultrapeerが多すぎて、ネットワークが間延びしていたので、
Ultrapeerになりにくくなった。
468名称未設定:2006/01/08(日) 20:22:17 ID:EV0qPAO/O
cabosを長らく使っているが幾らバージョン上がってもバギーだなぁ
アプリケーション自体の動作がもっさりなのは何とか許せるのだが、
設定ファイルがふっとぶのはいただけない
長時間稼働させてるとDLは動き続けてるのだが検索とか一時中断とか一切反応しなくなるし…
469名称未設定:2006/01/09(月) 00:58:07 ID:Ah++QPKG0
HDD1にOSX10.3.9とCabos0.5.7を入れてて、
増設したHDD2台にそれぞれDLファイルの保存と共有ファイルを入れて使ってるんだけど、
HDD1の容量がどんどん喰われて行く...。3Gあったはずの容量がいつの間にか300MBにまで。

設定を見直してもHDD1は未完/完了ファイルの保存先にもしてないし、
共有ファイルは置いてないし、Cabosを終わらせてもOS再起動しても容量は少なくなったまま。
インストールディスクでHDDの検証をしても異常はないみたいだし、エロ動画以外で1Gも2Gもするようなファイルは見当たらない。

「コンピュータのハードディスク容量が少なくなってる」ってメッセージが出るたびに、
泣く泣くファイルを削除して対処してるんだけど、またしばらくすると容量無くなっていくし・・・。
何故だか分かる人いませんか?
470名称未設定:2006/01/09(月) 03:59:47 ID:9gNjJd/60
>>469
cabosやLimeのアプリを先に起動してから、
外部HDの電源投入orマウントした事無い?

とりあえず、ファイル検索。 条件は
名前が T- で始まる and 不可視
これで見つかったら、整理すべし。
471名称未設定:2006/01/09(月) 06:04:20 ID:DEhVEOGv0
>>469
メモリのスワップのせいじゃない?
もしそうならMacを再起動すれば開放される。
Cabosの終了だけでも開放されるかな。

昔NAVのオートプロテクトがスワップファイルを隔離しやがって、
Macはハングするは、再起動してもHD容量は開放されないはで、
泣く泣く初期化・OS再インストールしたことがある。
当時隔離ファイルの削除方法すら知らなかった俺がアフォなだけなんだが。
472名称未設定:2006/01/09(月) 11:35:14 ID:zHi/PvE70
>>471
再起動。
スワップは実装メモリの4倍まで増えるんだったかな。
俺256Mで1024Mとかなるし。
473469:2006/01/09(月) 23:05:05 ID:808X8jvh0
>470
DL先に指定していたHDDの名称を変えたので、それが原因で残ってしまったみたい。
「T-」から始まるファイルを検索したら、不可視のVolumesフォルダーがあって、その中に旧名称HDDフォルダ、その中にDL途中ファイルが入ってた。
ゴミ箱行きで復活しました。

>471,472
Cabos起動で無くなっていったHDD容量はOS再起動で復活しました。
勘違いしていたみたい。

みなさんありがとう。お騒がせしました。m(_ _)m
474名称未設定:2006/01/10(火) 00:08:35 ID:5Do9a4Bv0
>>473
>不可視のVolumesフォルダーがあって、その中に旧名称HDDフォルダ、その中にDL途中ファイル

このキチガイ仕様まだ残ってたのか!
直したんじゃなかったのか?_| ̄|○
475469:2006/01/10(火) 00:34:31 ID:MF78Atx+0
>474
DL保存用HDDの名前を変えてしまったので、設定された保存先が見つからないCabosが自身のあるHDD(僕の場合はHDD1)にコピーを作ったのか、それともOSがシステムのあるHDD1に親切(?)バックアップしたのかな。
今まで画像専用保存先にしたり、動画保存専用にしたり、Cabos専用にしたりと気分で用途や名称を変更してたので他にも隠れたファイルで無駄に容量を消費してたら怖いなぁ。

スレ違いですけど、ファインダーのカラム表示(?)で
不可視モノをだす設定ってあります?
476名称未設定:2006/01/10(火) 00:51:03 ID:5Do9a4Bv0
>>475
rootでログインしてもTigerとかだと不可視エリアは見えないから
TinkerToolとかで不可視ファイルを表示させるしかないな。
あとはターミナル。
DualBoot機ならOS9で起動させるとか。

なんで保存先のディレクトリ見つけられないときにオープンダイアログ表示させて
再度選択させるような仕様にしないんだろう?>Cabos
477名称未設定:2006/01/10(火) 00:52:52 ID:5Do9a4Bv0
>>475
>それともOSがシステムのあるHDD1に親切(?)バックアップしたのかな。

ちゃいます。Cabosの仕様です。
478469:2006/01/10(火) 01:04:13 ID:MF78Atx+0
>476,477
レスどうもです。TinkerToolでやってみます。
HDD名前はいじらずに僕も気を付けて使っていきます。
479名称未設定:2006/01/10(火) 01:04:57 ID:Vzyal3Rd0
不可視発見にはCoela1.0b15という懐かしくもすばらしいアプリを使えよーw
で、そんなカボスなんて使わず、素直に本家でいいじゃん
480名称未設定:2006/01/10(火) 01:18:24 ID:Q5+UDdLu0
>>475
ファインダーの検索で条件を可視属性で検索しる
481名称未設定:2006/01/10(火) 02:57:31 ID:BlNp4sx/0
検索かけると出てくる偽ファイル?の種類増えてるね
いつのまにか
482名称未設定:2006/01/10(火) 03:47:45 ID:kQbxGp680
limewireやるとポート開くの?
483名称未設定:2006/01/10(火) 09:08:51 ID:2jk7tYT30
>>482
ポートのことを一通り調べてから質問しろ。
勝手に開くわけねぇだろ。アホか。
484名称未設定:2006/01/10(火) 10:16:04 ID:r5iI8E6j0
ageてまで言うほどのことでもない
485名称未設定:2006/01/10(火) 11:10:05 ID:zET+LhpB0
ToHeart2 XRATEDってpart4まであるのかよ・・
486名称未設定:2006/01/10(火) 13:36:59 ID:tBwPiYRM0
Cabos0.5.9なのですが「×件が混雑」とか「有効なソースなし」とか表示されるのにダウンがされるのは仕様ですか?
487名称未設定:2006/01/10(火) 19:49:59 ID:J7epDHL70
チャット機能を使ってみたくてcabosからlimeに乗り換えました。
いろんなまとめを見て動作を軽くしようと試みましたが、
それでもかなりなもたつきを感じます@フリーの最新版。
以前のバージョンを試してみようと思うのですが、どれくらい遡ると
軽さと安定性を両立できますか?
488名称未設定:2006/01/10(火) 20:45:09 ID:LRaKxlCE0
>>487
体感はおまえの環境と感じ方次第。
とりあえず、4.8.1狙いかな。
489名称未設定:2006/01/10(火) 20:48:27 ID:wThBbKHq0
Ti土佐のウレルちゃん
0-0-0-20--01------- - - -------
490名称未設定:2006/01/11(水) 10:41:47 ID:NyboY/ec0
limeってメモリリークしてるのか、メモリ喰いだよなあ。
一日動かすだけでも/var/vmに恐ろしいほどのスワップが。

Javaってのもアレな悪寒。Cで作ってあって軽くて便利な共有ソフト無いの?
491名称未設定:2006/01/11(水) 12:32:35 ID:qjhxgmZ20
ガワは違っても結局はLimeコア。
492名称未設定:2006/01/11(水) 19:52:19 ID:RkEPwBD80
Cabosで知り合いの名前(珍しい人数人)を検索したら、出てくる人がいて、
zipとかrarを解凍すると、Setup_toolBar.exeとかLisence.txtとか出てくるんだけど、
これ、どういうこと?
493名称未設定:2006/01/11(水) 20:07:41 ID:EJvQAWfD0
>>492
検索文字から自動生成されるダミーファイル。何を検索しても容量は全部同じ。
たぶんウイルスとかトロイとかそういうやつ。
昨年秋ぐらいから一気に種類が増えた気がする。
と、初心者がよくわからずに想像でレスしてみる。
494名称未設定:2006/01/11(水) 21:43:59 ID:GLMNT8yM0
いや、中身は単なるスパムだよ
495名称未設定:2006/01/12(木) 04:03:13 ID:GenzZDVm0
ソフトウェア・アップデートしたら、LimeWireが起動しなくなりました。
Dockのアイコンがピョンピョン跳ねるだけでまったく起動しません。

原因分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
お願い致します。
496名称未設定:2006/01/12(木) 06:39:02 ID:rPryQBLb0
>>495

ソフトウェア・アップデートしたから。
497名称未設定:2006/01/12(木) 11:34:49 ID:GenzZDVm0
>>496
すみません。
詳しく書くとMacOS10.3.9にてLimeWire4.9を使用してたのですが、
Macの自動ソフトウエアアップデートにて
Quick Time、iTunes、iPodのソフトウエアをアップデートしたら
ライムワイヤーが起動しなくなりました。

複数の友達も同じような現象になってるみたいです。
498名称未設定:2006/01/12(木) 11:47:58 ID:kc1QeoP40
4.10.0使ってみれ。
499名称未設定:2006/01/12(木) 12:02:09 ID:TdDB3Jsv0
>>493
>検索文字から自動生成されるダミーファイル。
なるほどお。やっぱりそうなのか。
>>494
ありがと。
500名称未設定:2006/01/12(木) 12:25:44 ID:E85iJlOo0
>>497
俺も10.3.9だけどLimeはちゃんと起動した。(4.10.0使用)
ただ、幾つかダメになったアプリがあったから
QT7.0.1Re-installerかけて7.0.1に戻してから7.0.3を入れ直した。
>>498の言うように4.10.0なら問題ないんじゃないか?

でもiTunes6.0.2のせいでディスクユーティリティーの検証、修復はできないから
これはAppleの対応待ち。(6.0.1のインストーラーが見つからない)
501名称未設定:2006/01/12(木) 12:29:21 ID:HBthTydo0
Cabos状況はどない?
502500:2006/01/12(木) 12:30:49 ID:E85iJlOo0
503名称未設定:2006/01/12(木) 14:02:06 ID:vneFcZWt0
Cabosは特に問題無く動いている模様
504名称未設定:2006/01/12(木) 15:36:41 ID:IMR/JWom0
intelで動く?
505名称未設定:2006/01/12(木) 16:26:50 ID:dCncMKSX0
>>504
つロゼッタ
506名称未設定:2006/01/12(木) 16:31:54 ID:Po5BNt7R0
>>500
10.3.9でiTunesもアップデートしたが、特に問題無いぞ。

セーフブートでもしてみろ。
そもそも元から壊れかかってたんだよ。
507名称未設定:2006/01/12(木) 17:06:30 ID:VQBk9Crr0
うちのも10.3.9で3台全滅なんで何かあるよな気がしたんだが、大丈夫な人もいるんだな。
ライム以外のアプリは問題ないんだけどね・・
ちなみに4.94使用で4.10.0をクリーンインスコしたけどダメだった。
当分使うなという事かなぁ・・・
508名称未設定:2006/01/12(木) 18:01:17 ID:do3HGPcJ0
ああ、やはりみなさんも同じ現象なんですね…。
僕も>>497さんと全く同じです。
先程、ライムを立ち上げたら、ドックで数回跳ねるだけで起動せず。
ためしにカボスを立ち上げましたが、これは正常に起動。
一体原因はなんでしょうか?
僕個人としてはライムのインターフェイスが気に入っていたので、
緊急措置的にもこちらを使いたいのですが…。
方法があれば教示していただきたいです。
509名称未設定:2006/01/12(木) 18:45:22 ID:h3eZGD1i0
10.3.9/10.4.4共に、QT/iTunes/Lime全部にまったく問題出ないぞ
おかしくなった香具師らの環境の共通点教えれw
猿とか入れてんじゃねーだろうな
510名称未設定:2006/01/12(木) 18:49:19 ID:Q/IaQ7px0
Cabosつかえとのお告げです
511名称未設定:2006/01/12(木) 19:13:56 ID:do3HGPcJ0
>>509
なにか特別なアプリ等を使ってるということはないと思います。
標準的な使用法だと思います。
ただし、シェア・フォルダは外付けに置いてます。

それと「猿」の件ですが、
この言葉の意味がわからないので、何とも言えませんorz
512名称未設定:2006/01/12(木) 19:27:02 ID:YVUwHNhO0
Application Enhancer 略してAPE=猿
513名称未設定:2006/01/12(木) 23:18:40 ID:2qvzqmEa0
一回セーブブートしてみろ。
システムキャッシュとかが掃除されるからそれで治ったりする事があるよ。
514名称未設定:2006/01/13(金) 02:57:52 ID:jXyZ2fjQ0
どなたかアドバイスお願いしますm(__)m

limeが突然起動しなくなってしまったんですけど、
考えられる原因ってなにかありますか?
アイコンをダブルクリックしてもアイコンがはずむだけで、
開かないしメッセージも何もでません。
一応全部捨てて、もう一度インストールしなおしたんですけど
改善されませんでした。
よろしくおねがいしますm(__)m
515514:2006/01/13(金) 03:00:52 ID:jXyZ2fjQ0
すいません過去ログに同じ話題でてましたね、
一通りためしてみます。
516名称未設定:2006/01/13(金) 05:54:46 ID:wEr5eQnJ0
LimeWireってメモリ食いですね
1Gじゃとてもたりない...orz
517名称未設定:2006/01/13(金) 07:00:21 ID:EVKAtrTY0
自分もLIMEダメになりました。
10.3.9使用で先QT,iTunes,Safari,アップデートしました。
APE使ってますがダメなのでしょうか。
518名称未設定:2006/01/13(金) 07:05:37 ID:me92Xm6h0
Cabosでさダウンロードや一時停止、除去(ウィンドウ上のボタンやコンテクストメニュー共に)が反応しないんだけど。
強制終了させないと駄目?
519名称未設定:2006/01/13(金) 09:45:53 ID:3b7x7cbJO
自分の経験上駄目だね
520名称未設定:2006/01/13(金) 13:13:56 ID:qF6eqUuL0
>>517
旧バージョン使えば?
521名称未設定:2006/01/13(金) 13:31:32 ID:vvviEeNZ0
>>517
自分も全く同じ症状です。
パンサー使用で、ソフトウエアアップデートしたらLimeWが起動しなくなりました。
全部捨ててインストールしなおしてもダメでしたね。
Macのソフトウエアアップデートは良いことないね。
今日、全国で同じ事になってる人が何人もいると思う。

>>520
旧バージョンも試したけどダメでした。
522名称未設定:2006/01/13(金) 13:37:42 ID:bslxYq150
>>521
いい機会だし足洗えば?
俺のソフトウェアアップデートはいいことあったけどな。
523名称未設定:2006/01/13(金) 14:04:56 ID:vvviEeNZ0
>>522
いわゆるファイル共有ソフト、は使ってないの?

ソフトウェアアップデートはタイガーユーザーとかには問題ないみたい。
周りのパンサーユーザーはソフトウェアアップデートのたびにおかしくなってる人が結構いる。
524名称未設定:2006/01/13(金) 14:21:25 ID:0EbqLR+m0
>>521
単に全部捨てたつもりなだけジャマイカ?
525名称未設定:2006/01/13(金) 15:01:01 ID:vvviEeNZ0
>>524
そうですね。その辺しっかりやらないとダメですね。
解決しました。お騒がせしました。
526名称未設定:2006/01/13(金) 15:32:52 ID:B6vZpZ1X0
>>525
え、どうやって解決したか教えて。
うちも同じ症状で起動しないんだよ。
527名称未設定:2006/01/13(金) 17:21:56 ID:1kPtoaz/0
アップルの「QuickTime 7.0.4」に不具合--インストール後に問題発生
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000007-cnet-sci
528名称未設定:2006/01/13(金) 17:53:24 ID:lbGx+L3c0
QuickTime と Lime ってどういう関連が?
Lime のmp3 再生機能って QT 使ってんの?
529名称未設定:2006/01/13(金) 18:11:32 ID:cfn8tH820
自分もLimeだめになりました。
10.3.9
アップデートはSafari,QuickTImeのみです。
QucikTimeとLimeのバージョン落とせば
大丈夫なんでしょうか?
530名称未設定:2006/01/13(金) 18:22:09 ID:5GJNA2qa0
>>529

>506
531名称未設定:2006/01/13(金) 18:23:37 ID:ffldsICr0
現状はQTが悪さしてるかも、としか言えんだろ
俺はアプデタ適用後もPBG4+10.3.9+acqliteで普通に通信できてる
532名称未設定:2006/01/13(金) 19:09:06 ID:1kPtoaz/0
http://www.apple.com/support/downloads/quicktime701reinstallerforquicktime704.html
で7.0.4から7.0.1に戻した後7.0.3にアプグレしてみた。
が、うちの環境ではダメだった。
うちの場合Limeのみが問題有りのようだ・・足洗おうかしら・・
533529:2006/01/13(金) 19:31:43 ID:cfn8tH820
Lime復活しました!
>532さんのように7.0.1に戻したら
立ち上がりました。
7.0.3にはしていません。
534名称未設定:2006/01/13(金) 20:07:14 ID:PumORuLe0
com.apple.quicktime.plugin.preferences.plist を捨ててMacを再起動
535名称未設定:2006/01/13(金) 21:30:58 ID:X0d11OYC0
なんか今日は人が多い気がする
536名称未設定:2006/01/13(金) 22:13:01 ID:x3Hq/+bv0
06そふとねらいでしょ。
537名称未設定:2006/01/13(金) 23:02:36 ID:I27nFTSF0
>>533
7.0.1のままだとiTunesでVideoの再生出来ないぞ
『7.0.3以上が必要…』のダイアログが出る
538名称未設定:2006/01/13(金) 23:05:13 ID:tF4H0fXv0
ここ数日で色んな事が起きすぎて疲れた。orz
539名称未設定:2006/01/13(金) 23:44:08 ID:0BqzZocO0
6.12Gは大きすぎるな
それぞれバラしたやつが流れるといいのに
540名称未設定:2006/01/14(土) 03:47:27 ID:CpLcf5IS0
>>536
なにそれ
541名称未設定:2006/01/14(土) 05:15:10 ID:rf5vc4bB0
>>540
iLife '06、iWork '06
542名称未設定:2006/01/14(土) 10:00:42 ID:ttCIWYke0
>>537
iTunesでVideoの再生なんてつかわなくね?
他にソフトあるし。
543名称未設定:2006/01/14(土) 10:12:32 ID:54uRKp6h0
>>542
iPod
544名称未設定:2006/01/14(土) 10:15:17 ID:D14z9bi60
>>542
iTMS
545名称未設定:2006/01/14(土) 10:32:16 ID:ttCIWYke0
>>543
>>544
iPodなんかで動画観てもしょーがないでしょ。
546名称未設定:2006/01/14(土) 11:14:01 ID:9pYFzseK0
スレ違い
547名称未設定:2006/01/14(土) 17:41:16 ID:ni4DU6wd0
>>545 禿同。電池は1時間ともたない。
548名称未設定:2006/01/14(土) 17:59:02 ID:4Mgdwy3M0
>>547
おまえ
5G持ってないだろ???????????
549名称未設定:2006/01/14(土) 18:13:07 ID:44yhVr+S0
余所でやれ。
550名称未設定:2006/01/14(土) 19:04:56 ID:0b97aNbd0
俺もアップデートしたらLime起動しなくなった。
同じ人結構いるなあ。
551名称未設定:2006/01/14(土) 23:37:06 ID:UKg0F5bb0
AcquisitionでBitTorrentのファイル落とせるんようなんだけど全然スピードでないんす。
早く落とせた人いますか?
552名称未設定:2006/01/15(日) 08:15:55 ID:OEnnFNwL0
Lime/Cabosで絶対ありえないような適当な文字で検索かけても
絶対、zip、ace、rar出てくるね・・・怖い・・・
553名称未設定:2006/01/15(日) 14:12:21 ID:9aahkN0Z0
>>552
Acqでファイルサイズでフィルタかければおk
554名称未設定:2006/01/15(日) 16:58:26 ID:yx3v3GOy0
533さんと同じくlime復活しました。
7.0.1に戻したら
立ち上がりました。
7.0.3にはしていません。
555名称未設定:2006/01/15(日) 21:53:27 ID:PClrex/v0
お!みんな俺と同じ症状だな...
俺も戻してみよう7.0.1に
556名称未設定:2006/01/15(日) 22:12:40 ID:wulvNLyc0
4.8.1 Pro
10.4.4 で動作確認。Java 1.3.1 バージョン
557名称未設定:2006/01/15(日) 22:13:15 ID:wulvNLyc0
ちなみに、QuickTime は7.0.3
558名称未設定:2006/01/15(日) 22:42:37 ID:07gSUpj60
あーあageちゃった
559名称未設定:2006/01/15(日) 23:20:40 ID:7gukBPMU0
全部最新にうpデートして当方全く問題無し。

後々何か起こりそうで不気味だ。
560名称未設定:2006/01/16(月) 00:25:06 ID:UfiP93ZT0
Lime4.10.3出たね。
これならQT7.0.4でもOK?
561名称未設定:2006/01/16(月) 01:08:25 ID:L8t2osqG0
Lime起動しなくなった。
ドックの中でピョンピョンするだけ。

これ原因QTなのかよ〜
あ〜参ったなぁ。
562名称未設定:2006/01/16(月) 21:06:10 ID:My78uGJ/0
>>560
インプレほしいな
os9だけど他の人の効率が上がると恩恵が受けられる
563名称未設定:2006/01/17(火) 23:00:01 ID:0aW6527V0
>>560
Limeの新バージョン4.10.3なら大丈夫とのこと。
564562:2006/01/17(火) 23:37:49 ID:wMGcvQFF0
OSXに4.10.3をいれました
快適です
565名称未設定:2006/01/18(水) 00:19:18 ID:SsU9/o8o0
4.10.0でも4.10.3でも問題無し@10.4.4
566名称未設定:2006/01/18(水) 01:33:21 ID:+6Xh1Lo+0
僕も7.0,1に戻すとLimewire復帰しました。
あ〜良かった〜!ほんと。
ありがとうございます!
567名称未設定:2006/01/18(水) 01:45:54 ID:GfY8a9j50
>>566
sageろ、カス
568名称未設定:2006/01/18(水) 02:30:02 ID:iGU0wGj30
>>566
Limeのverをあげなよ
569名称未設定:2006/01/18(水) 02:48:09 ID:BPw8+dtv0
QuickTime 7.0.1 はやばいんだぞ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060117/227410/
570名称未設定:2006/01/19(木) 08:58:00 ID:l614dd7E0
LimeWireダウンロードしてインスコしました。
「正常にインストールされました」と出るのに
何度アイコンを押してもまたインストーラが起動してしまいます。
ダウンロード、インスコのやり直しもやってみたのですが
全く状況が進展しません。原因わかるかた教えてください。
現行iBook、Mac OS X 10.4.4です。
宜しくお願いします。
571名称未設定:2006/01/19(木) 10:46:23 ID:Br36mf5d0
limeの公式ページにおいてあるのって4.9じゃないですか?
4.10.3のダウンロードのページにLimeWire4.9って書いてある・・・
4.10.3って有料のやつとか?
572名称未設定:2006/01/19(木) 10:53:00 ID:q/mXTqxTP
>>571
なぜそれをLimeで検索しないのか?
573名称未設定:2006/01/19(木) 11:24:22 ID:+eXlwJHT0
574名称未設定:2006/01/19(木) 11:46:00 ID:cPSjmth+0
575573:2006/01/19(木) 12:17:57 ID:QioOtp6N0
>>574
スマン
sageチェック入れ忘れた
576名称未設定:2006/01/19(木) 12:39:58 ID:X25WvSPP0
>>575
お前はいつもageてるよな
レスするなら少しは気を使えよ。
577名称未設定:2006/01/19(木) 14:05:57 ID:8IUPyz+h0
お前誰か分かんのかよw
578名称未設定:2006/01/19(木) 21:32:00 ID:6OZbS0Tm0
Limeの設定画面で質問。
ウインドの右端が隠れて沢山の項目が設定出来ません。
解決方法は存在しますか?
579名称未設定:2006/01/19(木) 21:41:21 ID:StYALA9q0
>>578
表示言語を英語にする
580名称未設定:2006/01/19(木) 22:22:58 ID:XxXQi34z0
4.10.4
4.10.4beta

でてます
581名称未設定:2006/01/19(木) 23:35:13 ID:e7VaaYix0
何回アップデーター出せば気が済むんだよ。
582名称未設定:2006/01/19(木) 23:50:00 ID:DiSh34Q70
改良して文句言われるなんてかわいそうだな
583名称未設定:2006/01/20(金) 00:13:47 ID:jbYp8+aZ0
4.10.3にしたら、日本語のものが検索でひっかかりにくいくなったぞ
584名称未設定:2006/01/20(金) 00:30:30 ID:DfwMD2Q+0
そりゃ困るな
585名称未設定:2006/01/20(金) 18:05:19 ID:Kj4vxJk60
>>578
www.limewire.orgから古いMessagesBundle_ja.propertiesをダウンロード、
FinderでLimeWireのアイコンをcontrol+Clickしてパッケージの内容を表示、
LimeWire/Contents/Resources/Java/ にコピー

www.limewire.org/fisheye/viewrep/~raw,r=1.89/limecvs/lib/messagebundles/MessagesBundle_ja.properties
586名称未設定:2006/01/20(金) 18:19:54 ID:xTlmrU9e0
>>585
そんなむずかしいことをする必要はないです

>>578
ここから
http://www.frostwire.com/
FrostWire 4.10.3をダウンロードすれば治ります
587名称未設定:2006/01/20(金) 18:46:55 ID:HgzlpZT00
Cabosを使ってたらあぶないん??
588名称未設定:2006/01/20(金) 21:20:34 ID:jdFpYxZG0
>>587
日本語でおk。
589名称未設定:2006/01/20(金) 23:08:23 ID:9udcf8J70
acquisitionで「acquisition」って検索してもなんもでんな。
尻買うのがこえー
590名称未設定:2006/01/21(土) 00:27:10 ID:zQ2SGd8q0
>>585
4.10.3でこれやったけど、だめっぽい
591名称未設定:2006/01/21(土) 00:34:45 ID:WhhJT27h0
>>589
だって尻はメアドだもん、誰も晒さないわなw
592名称未設定:2006/01/21(土) 00:47:29 ID:sS8OwUV/0
>>586
frostwireってどんな感じですか?
593名称未設定:2006/01/21(土) 00:48:07 ID:BzFLiTtZ0
>>591
なるほど。じゃあ、マカーのyahooなりのメアドを手当たり次第いれると通るかもしれないわけだ。
594名称未設定:2006/01/21(土) 00:51:37 ID:0BsfsKMT0
>>592
ライムのクローンソフト。
595名称未設定:2006/01/21(土) 00:51:50 ID:WhhJT27h0
>>593
まぁ可能性は無くはないだろうが・・・
そんな時間潰すような事するぐらいならサクッと買えwww
596名称未設定:2006/01/21(土) 01:12:04 ID:sS8OwUV/0
>>592
じゃあライムで十分ですね。ありがとうございます。
597名称未設定:2006/01/21(土) 01:14:22 ID:sS8OwUV/0
>>596ですが間違えました。
>>594さん
でした。すみません。
598名称未設定:2006/01/21(土) 04:17:48 ID:KNlE6oo/0
LimeWire 4.10.5来た。

今月で何回目だよ。orz
599名称未設定:2006/01/21(土) 17:02:41 ID:lIMlyV4I0
>>598
4.10.5カラウニバーサルニナターヨ
600名称未設定:2006/01/21(土) 18:38:31 ID:m+umoA6V0
http://www.serialz.to/
ここにacquisitionの尻であるぜ。 メアドだ。これいれるだけでOK
601名称未設定:2006/01/21(土) 20:57:58 ID:Y7VxJ6wX0
あとdemonoidにあったなacqのクラック版
602名称未設定:2006/01/21(土) 21:00:20 ID:vik9xGGn0
そこ確かver116までしかなかったはず。
なんかしらんがserialboxの2006.1が使えね。
603名称未設定:2006/01/21(土) 22:10:52 ID:S0mx1eyD0
AcqってSerial Box検索できないよね?
604名称未設定:2006/01/21(土) 22:28:34 ID:m+umoA6V0
acquisition の尻、cabos lime で検索するとでてくることある。どのバージョンかはわからんが。
ただしacquisitionで検索しても絶対ひっかからない。ちゃんとブロックされてる。
605名称未設定:2006/01/22(日) 01:10:16 ID:oxGRv5oT0
>>596
フロストのほうがライムより日本語対応がよい
フロストはライムのようなプロ版催促が出ない
606名称未設定:2006/01/22(日) 06:38:30 ID:7bzS5u5j0
>>600-604
..........
607名称未設定:2006/01/22(日) 06:46:45 ID:KX4FkZoY0
>>606
プッ
608名称未設定:2006/01/23(月) 06:43:38 ID:dL/jynzW0
>>585
サファリから保存したらこれできなかったけど、火ギツネで保存したものだと
ちゃんと治った。ありがとう
609名称未設定:2006/01/23(月) 20:22:41 ID:3Q4EUgA90
Cabos
前からあったのかも知んないんですけど、iTunesに、
Cabos Shared Files なるものをみつけたんですが、これなんなんですか?
開くと一瞬何もファイルが入ってないプレイリストがでてライブラリが開きます。
610名称未設定:2006/01/23(月) 20:40:17 ID:2Ge92Dbs0
>>609
CabosはようわからんがLimeには”iTunesサポート”つうのがあって、
そのチェックをonにすると、DLした曲が"○○'s Limewire Tunes"
ってプレイリスト&ライブラリに自動で追加される。

そんな機能なんじゃね?
611609:2006/01/23(月) 20:49:15 ID:3Q4EUgA90
カボスにも、そんな感じの機能はあって、
Cabosってプレイリスト&ライブラリに自動で追加されてるんだけど、
それとはちがうっぽい。
ファイルのアイコンも普通のプレイリストアイコンじゃなくて、
Music Storeアイコンの水色Ver.みたいな感じで。
べつに邪魔でもないんだが何なのか気になる。
612609:2006/01/23(月) 21:19:17 ID:3Q4EUgA90
ttp://seirei.ath.cx/ms3216/iTunes/file/up0310.jpg

一応参考↑プレイリストの突っ込みは無しの方向で。
613名称未設定:2006/01/23(月) 21:35:21 ID:2Ge92Dbs0
>>612
それらのファイルのCabos上での扱いは?
『Cabos共有ファイル』つうくらいだからそれがうpの時に
共有フォルダにあるということでは。
いつも落としたファイルをSharedフォルダに入れたまま
"iTunesサポート"機能でオリジナルは再共有するようにしていて
iTunesにはそれをコピーして登録してる状態なんでしょ。

自動で追加する機能をoffにして、手動でライブラリに追加するようにすれば
そこには行かなくなるんじゃない?

ちょっと話は変わるけどAirMac+マンション光回線ユーズの人には
他人からiTunes共有フォルダが見えたりするらしい。
それが関係なかったら上記が原因かと。
614609=612:2006/01/23(月) 22:20:49 ID:3Q4EUgA90
>>613
良く分からんけど、Cabos上でも使ってないっぽい。
共有ファイルのくせに中身空っぽだし。何だコレ?
自動で追加するをonにしてると曲が入るフォルダは「cabos」ってフォルダ。
だからソレとは違うみたい。
AirMacだけど、一軒家だし、光でもないんでソレは大丈夫です。
615名称未設定:2006/01/23(月) 23:18:08 ID:yeH1gqkV0
acquisitionウプデートきた。
急に検索件数が減ったんだけどなんで?
616名称未設定:2006/01/24(火) 00:52:39 ID:+u46Kyur0
むむむ!マジで検索数少なくなったぞ。
何事だこりゃ。
617名称未設定:2006/01/24(火) 02:29:26 ID:7/Iu/KUE0
0.5.9と0.6は何故か起動しない
OSX 10.3.9 使ってます(G4)
フォーラムの方にもそういう人居たみたいだけど
あれは何が原因なんだろうなぁ
618名称未設定:2006/01/24(火) 10:27:26 ID:dD3FHMvu0
あー、やっぱいるんだ。うちもCabos059以降は起動しないから058使ってる。
/Applications/Cabos.app/Contents/MacOS/Cabos
が起動できるのは「unix実行ファイル」、起動できないのは「書類」になってる。
これどうやって変更すんの?
619名称未設定:2006/01/24(火) 10:58:05 ID:dD3FHMvu0
自己レス。
BomArchiveHelperで解凍したらunix実行ファイルになった。
ちゃんと起動した。StuffItが悪かったみたい。
620沖縄県:2006/01/24(火) 16:18:24 ID:PPDkLJnM0
LimeWireを開こうとしたら
LimeWireは初期化し起動ができない状態。
通常この問題はファイアウォール・プログラムが、インターネットまたはローカルの器機によるループバック接続への、LimeWireのアクセスをブロックしているために起こるもの。
Limewireのインターネットへのアクセスを許可し、LimeWireを再度始動。
と表示され、limewireが開きません。どうすればよいか、誰か教えてください。
621名称未設定:2006/01/24(火) 16:40:18 ID:CPdPW+6y0
オメーもビジネスホテルで切腹しろよ
622沖縄県:2006/01/24(火) 16:44:33 ID:gUuihk020
うふふ、、、、
623沖縄県:2006/01/24(火) 16:45:48 ID:gUuihk020
お願いだから、教えて!!
624名称未設定:2006/01/24(火) 17:07:13 ID:ZD5tEBrb0
基地外は放置でsage
625名称未設定:2006/01/24(火) 17:49:09 ID:abKSc3OJ0
LimeWireなんどインストールしてもアイコンを押したら
またインストーラが起動する・・・orz
どうして・・・?誰かお助けを・・・。
626名称未設定:2006/01/24(火) 17:55:29 ID:ENSxhSq+0
仕様
627名称未設定:2006/01/24(火) 17:57:33 ID:caIT+g620
起動出来ないなら、素直にcabosかlimeのクローンであるfrostwireを
使ってみたら?
628名称未設定:2006/01/24(火) 19:17:38 ID:ZD5tEBrb0
そんなスキルでやってるんだったらいろいろと(r
629名称未設定:2006/01/24(火) 20:26:32 ID:8x3mxGqz0
>>625
おそらくそのエイリアスはインストーラのものだったりしないか
630名称未設定:2006/01/24(火) 23:27:46 ID:KzlphwL70
>>629
ウィンナーハッケン
>>625
アプリケーションの中みれ
631名称未設定:2006/01/24(火) 23:28:38 ID:KzlphwL70
>>629
あ、違うかエイリアスって言葉久々に聞いたから間違えた。すまん
632名称未設定:2006/01/24(火) 23:33:01 ID:tcB10Kll0
>>630,631
おちけつ
633名称未設定:2006/01/25(水) 01:27:05 ID:D/0MVNGH0
おまいらCabos6.0出てるぞ
634名称未設定:2006/01/25(水) 15:57:07 ID:+c+6cV2g0
5.x系が合わなかったから4.3使ってる
検索結果の量が全然違うんだもん。
5.9で検索→終了させて4.3で検索→終了させて5.9で検索→終了させて4.3で検索
って繰り返してみたけど4.3の方がいいんだから回線の問題じゃないよね?
6.0はどうなんだろ
635名称未設定:2006/01/25(水) 21:45:41 ID:YLQXIUau0
カボス6,0ね。だいたいosxで動作するかも試してないアプリみんなよく使うわ。
636名称未設定:2006/01/25(水) 23:13:03 ID:3L3PrGjd0
作者はMacもってないんだぞ
637名称未設定:2006/01/25(水) 23:41:07 ID:ed2Pk7Oi0
Cabosの話になると相変わらず馬鹿が沸いてくるなw
638名称未設定:2006/01/25(水) 23:51:48 ID:bRTcP9V10
0.5.7までは動作確認取れてるんじゃないかな?
0.5.8以降は引き続き快調な人はラッキー、そうでない人は諦めましょう。

639名称未設定:2006/01/26(木) 00:09:06 ID:PAK4uWDp0
6.0快調ですよ
ネットワーク数は速度にあまり関係ないかもね
640名称未設定:2006/01/26(木) 01:33:35 ID:EchMbcWH0
フリーでCocoaなacqliteってこのまま死んでしまうん?
全然動きがないから愛用してるだけに今後が心配だ
641名称未設定:2006/01/26(木) 06:11:39 ID:A64wfR0I0
aquisitionがウプデートして検索件数が糞になったから、
Cabos6.0使ってるけど好調だよ。Limeもなんか検索件数少ない気がする。
642名称未設定:2006/01/26(木) 22:59:17 ID:LuVMeOlu0
OS10.3.9
LimeWire4.10.5

最近起動しなくなってアップデートしたところ、2文字の検索したい時に使ってた文字の後ろにスペース入れて・・・って検索できなくなちゃったんですけど。
なんかいい方法ないっすかね?
643名称未設定:2006/01/26(木) 23:03:59 ID:6tFPzvO60
.を付ける
644名称未設定:2006/01/26(木) 23:06:47 ID:LuVMeOlu0
>>643
さんくす! 検索できた!!
645名称未設定:2006/01/27(金) 09:52:46 ID:1PrIKUdE0
>>586
あにを言ってんだこのバカは
646名称未設定:2006/01/27(金) 11:42:25 ID:Q6kHGmCy0
Cabosって違法なの?
647名称未設定:2006/01/27(金) 13:23:26 ID:uzfYbRP20
>>646
その話をし出すと荒れるから他にいけ。
648名称未設定:2006/01/27(金) 13:26:45 ID:1/JZDRDs0
>>646
お前みたいな馬鹿は、生きてる事が違法。
649名称未設定:2006/01/27(金) 13:49:58 ID:XHf8MpSVO
検索とダウンロード次第じゃん
違法じゃないファイルっていくらでも転がってるよ
650名称未設定:2006/01/27(金) 14:50:32 ID:A2kHHpsr0
Acqlite常用者なんだけど、なぜか最近DLリストが重複してる...
表示エラーかと思い消去すると、Incompleteの途中ファイルまで消える。

こんな症状は出てなぁい?

OSX 10.4.4 Acqlite 0.2.8
651名称未設定:2006/01/27(金) 15:00:45 ID:+kfI03yi0
>>650
Acqliteの作者のMacが壊れたので放置気味かと
652名称未設定:2006/01/27(金) 21:00:07 ID:9fv1FjI30
え?
653名称未設定:2006/01/27(金) 21:37:20 ID:OmOc1Rcl0
>>646
それは「包丁って違法なの?」というのと同じ
と釣られてみました
654名称未設定:2006/01/28(土) 00:27:25 ID:dCK3JjjZ0
cobos0.6なんですけど検索結果画面にソースの数(星)を表示する欄が
出てきません。
どうすれば良いのでしょうか。
655名称未設定:2006/01/28(土) 00:49:56 ID:KQjJF4fu0
>>654
タブみたいなところを右クリック
656名称未設定:2006/01/28(土) 01:21:49 ID:dCK3JjjZ0
>>655
出来た!ありがとう。
657名称未設定:2006/01/28(土) 10:25:13 ID:JaqofN/E0
>>653
昔メリケンの留学生にその例えをしたことがある

オレ「包丁は違法なの?と同じ質問だよ」
メ「なぜ?」
オレ「包丁は人を殺すこともできるけど、持ってても違法じゃないでそ?」
メ「なるほど、うちの国でガンを所持するのは違法か?ってことだね!」
オレ「それは人を撃つためだけの道具だと思うけど・・・」
658名称未設定:2006/01/28(土) 11:04:45 ID:SSBx4ml60
Cabos使ってるとシステム壊れまくりんぐだな
2ヶ月くらいで3回も再インスコしたわ
659名称未設定:2006/01/28(土) 11:12:56 ID:jtteLeKn0
>>658
うちはそんな事無いぞ。
660名称未設定:2006/01/28(土) 11:23:43 ID:/T78QykJ0
>>658
うちはライムは何度も落ちまくりだがカボスは一度も落ちたことがない
使い勝手は圧倒的にライムなんだが、あまりに落ちまくりなのと検索精度が
悪すぎるのでカボスと併用してるうちにカボスメインになってもた
661658:2006/01/28(土) 11:40:20 ID:SSBx4ml60
マジっすか?
Macに詳しい友人に言ったら「タイガーに対応してないフリーソフトを使ったから壊れた」みたいなことを言われたから、てっきりCabosのせいだと…
ごめんよCabos
662名称未設定:2006/01/28(土) 12:14:42 ID:/T78QykJ0
>>661
660ですが、カボス0.6が全然普通に動いてるのはパンサ10.3.9です。
なのでその友人がタイガーだったらわからんのでいろんな相性があるかも
しれんですね。うちのライムが落ちまくりなのも怪しいフリーソフトの
心当たりがないでもないし(時間かかりすぎるので確認できない)
663名称未設定:2006/01/28(土) 12:16:31 ID:riVgFLPh0
>>661
聡明なおともだちですね><
664658:2006/01/28(土) 12:29:54 ID:SSBx4ml60
>>662
とりあえず共有ソフトは控えて様子を見てみますわ〜
665名称未設定:2006/01/28(土) 15:14:06 ID:jtteLeKn0
>>658
まさか、1日中動かしてない?
LimeやCabosのグヌテラ兄弟は長時間起動に問題あるな。
すぐにメモリ食い潰してる感じ。
666658:2006/01/28(土) 15:41:34 ID:SSBx4ml60
>>665
せいぜい1〜2時間くらいだと思う。
HDに余裕を持たせたりCabosの起動中にはほかのアプリを控えたり慎重に使ってたつもりなんだが、なぜかシステムが壊れちゃうんだよな〜
667名称未設定:2006/01/28(土) 17:58:51 ID:6Xl2b5uJ0
cabos使ってるけどそんなことは一度もない
limeの時は頻繁に落ちてたけど
ちなみにcpuは333でhdは6gメモリは500mbしか積んでない
668658:2006/01/28(土) 19:07:59 ID:SSBx4ml60
>>667
む〜Macminiだから基本的にスペックは上だわ。やっぱCabosのせいじゃ無いくさいな〜。
669名称未設定:2006/01/28(土) 21:12:07 ID:/S00LS/X0
LimeWireが起動しなくなりました。
Ver. 8.x.xをOSX10.3.9で問題泣く使用できていたのですが
今日起動しなくなりました。ドックでアイコンがフワフワするだけで
消えてしまいます。
そこで最新Ver.をDLしてみましたがやはり同じです。
何が原因でしょうか。
ちなみにOSは変更していません。
670名称未設定:2006/01/28(土) 21:35:54 ID:k4Oavj110
このスレ495あたりから見返す
671669:2006/01/28(土) 22:07:07 ID:/S00LS/X0
LimeWireの質問掲示板を見て解決しました。
原因はQT7.0.4でした。
QT7.0.1を再インストールして
起動できました。
672名称未設定:2006/01/29(日) 02:30:05 ID:WPAuTcgF0
frostwireってどう?
673名称未設定:2006/01/29(日) 09:38:08 ID:XjEm7V7s0
すみません、確認させてください。
DLのページで見てきたのですが、
現在、LimeWire 最新バージョン4.10.5ってPROだけで、
Basicは4.9しかないんですか?


674名称未設定:2006/01/29(日) 13:25:25 ID:ju7UtHg40
>>673
10日ほど前だけど、日本語のサイトがやっぱりそんなかんじだったので、
何となく英語のサイトにつないでみたらあったよ。
どっちみち最初に使用言語を日本語に設定したりするのでそれですませたけど、
日本語の検索精度が悪すぎるのはまさかそのせ(ry
675名称未設定:2006/01/29(日) 15:27:21 ID:CmbAi1gd0
cobosがまたまっさらになった…
普通に終了しただけなのに…
676名称未設定:2006/01/29(日) 18:10:22 ID:/KvsAcU80
>>674
ありました!ありがとう。

QT入れ替えなくても
最新バージョンだと起動する。復活。
あーーーよかったーーーorz
677名称未設定:2006/01/30(月) 00:40:57 ID:Mh/GS4yM0
95%終わってたのに一旦切れて再接続したら57%に鉈
678名称未設定:2006/01/30(月) 18:48:12 ID:AoU/xqbx0
Acq、うpデートしても検索結果はやはり少ないままだ・・・・。

なんとかせえや、ゴルァ!!!!
679名称未設定:2006/01/30(月) 23:38:55 ID:4M1UOCGD0
Cabosしばらく使ってなかったけど、久しぶりに使ってみようと思った。
ついでに最新の0.6落として...

「検索結果、少なっ!!」

「回線の問題or時間帯か?」と思って過去スレ読んだら、
>>634のスレ発見。新しいバージョンの方が少ないみたい。

なんで新しいバージョンの方がグレードダウンするなんてことがあり得るの?
大問題になってないの?
680名称未設定:2006/01/30(月) 23:59:13 ID:+LGpQq2T0
最新版使ってますよ?とくに検索結果変わりないですよ?
ちなみに0.5.7だか以前のバージョンはウルトラピアになれないという重大なバグを抱えてるはず
681名称未設定:2006/01/31(火) 00:19:10 ID:0/JUbxAy0
Cacos、俺の所だとバージョンによってポートが開かないことがある。
まぁ、設定が悪いんだろうけど。
682名称未設定:2006/01/31(火) 00:33:38 ID:uvaWuDoV0
6.0は大丈夫だけどな
OSXです
683名称未設定:2006/01/31(火) 08:34:20 ID:8ZomX83V0
おまいらカボス0.6.0使ってるときのデスクトップピクチャーどっかのロダに上げてよ
どんなインターフェイスなのかみたい
684名称未設定:2006/01/31(火) 09:12:45 ID:C8w0SheE0
685名称未設定:2006/01/31(火) 12:11:58 ID:2axdD4xZ0
Acqはスパムフィルタに2バイト文字が掛かってる希ガス。
686名称未設定:2006/01/31(火) 13:39:02 ID:0/d+Oqju0
日本IBM、P2Pソフトで顧客情報を“公開”


 日本IBMは30日、同社の顧客情報がP2Pソフト「LimeWire」のネットワーク上で
閲覧・入手できる状態になっていたことを明らかにした。
業務用PCでLimeWireを使用していた同社社員が、
同ソフトの公開フォルダに顧客情報を誤ってアップロードしていたことが原因だ。

 「顧客8社のデータがネット上で閲覧できる」という社外からの通報があり、
2005年12月26日に発覚した。通報を受けて調査したところ、
社員が秋ごろから業務用PCでLimeWireを使用していたことが判明。
社員のPCには、契約書や報告書、提案書などを含む計19社の顧客情報が保存されていた。
現時点では、通報者以外に顧客情報が閲覧・入手された事実はないという。

 日本IBMでは、「Winny」などP2Pソフトによる情報漏洩が続出していることから、
業務で使用するPCにP2Pソフトを導入することを禁止していた。
今回の流出を受け、指定していないソフトの利用禁止を日本IBMグループ企業全体に再徹底するとしている。
687名称未設定:2006/01/31(火) 13:48:15 ID:2cXqSwqT0
>>684
ありがと
0.5系とあんまり変わってないみたいね
688名称未設定:2006/01/31(火) 16:36:17 ID:hVJrxLTF0
acqの古いバージョンって入手できない?
689名称未設定:2006/01/31(火) 22:55:24 ID:j0QWdU9g0
690名称未設定:2006/01/31(火) 22:56:22 ID:j0QWdU9g0
間違えた、>>688ね。スマソ。
691名称未設定:2006/02/01(水) 00:10:57 ID:R3Zh8pa20
>>690
ありがとー。
当分これで様子見ますです。
692名称未設定:2006/02/01(水) 10:05:59 ID:QF/jVR2O0
OS 10.3.9
QT 7.0.4
Acq 117.2

無問題
693名称未設定:2006/02/01(水) 20:28:19 ID:pYGqacjT0
AcquisitionからAcqliteに思い切って替えてみた。
検索履歴は引きつげられなかったけど、軽いし完全日本語だしCabosみたいにJAVA仕様じゃないから安定して使いやすい。

どうでもいいけどAcqliteってまだ開発が続けられてるの?Cabosと同じ作者だけどどうもそっちに神経がいってるみたいっぽいし・・・
694名称未設定:2006/02/01(水) 20:45:29 ID:TblYdGn70
>>693
これもコアはJavaだよ馬鹿
695名称未設定:2006/02/01(水) 21:21:23 ID:3c55D9So0
>>693
開発終了してんだよ馬鹿
696名称未設定:2006/02/01(水) 22:11:58 ID:drjZCt3I0
>>693
神経は関係ねーよ馬鹿
697名称未設定:2006/02/01(水) 22:17:37 ID:SLewJMDc0
>>693
作者のMac壊れたんだよ馬鹿
698名称未設定:2006/02/01(水) 22:22:09 ID:ldX/7Yj00
>>693
どうでもいいんだよ馬鹿
699名称未設定:2006/02/01(水) 22:25:15 ID:jsDTImmW0
>>693
馬刺しと鹿鍋旨いんだよ!馬鹿
700名称未設定:2006/02/01(水) 22:31:18 ID:s9wb/zEb0
嫉妬します
701名称未設定:2006/02/01(水) 22:33:40 ID:3NbgZ2lI0

   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.,.、
   /:;:;:;:;:;:;:;i`` '''''''''ヾ;'
.  /;:;:;:;:;:;:;:;:;|   、 ;`:    
 /;:; -、;:;:i'''´  ;;.,,.,.; ;.,,!   
 i;:;:i£`;;!.   ,-=・、く=i'   
 |;:;:ヽ.^' .    '´;.. ヾ.    
 !;;:;''`i      ノ''ー-ノ   馬鹿になれ! 
..,i;;''  、  .  i´.(ー‐‐!   とことん、馬鹿になれ!! 
ヘ、   ヽ    ヽ  ̄.|      
 ..`ー-、  ` ー-、    i
  `: ... `ー--、./` ー-‐'
    ` : ....  iヾ、
702名称未設定:2006/02/01(水) 23:10:47 ID:sMT6VN7y0
お約束だが、

>>693の人気に嫉妬
703名称未設定:2006/02/01(水) 23:28:47 ID:pozzS1pj0
Download板が復旧しないだすな
704名称未設定:2006/02/01(水) 23:30:11 ID:gwrObZxq0
>>693
0.2.5からのAcqliteはCabosのコアをそのまま使ってるのでJAVAです。
(0.2.5からCabos作者がAcqliteプロジェクトに参加して仕切り直した)
そのためUI部がよりMacOSXらしくなっている以外は2つに違いはないので
最新版を使いたいなら素直にCabosを使ったほうがいい。

Cabosベースになる前のものが必要なら
http://prdownloads.sourceforge.net/acqlite/
からダウンロード可能。
705名称未設定:2006/02/01(水) 23:48:02 ID:drjZCt3I0
>>703
bbsmenu更新
706名称未設定:2006/02/02(木) 03:28:42 ID:FdyOqvs50
Lime10.51時間間くらいで落ちちゃうよ
理由あるのかな?
707名称未設定:2006/02/02(木) 06:06:20 ID:tkb8VBYd0
Cabos 0.6.1にしたら、Java 1.4.2入れてんのに起動できないって言われたけど、
何これ
708名称未設定:2006/02/02(木) 06:54:57 ID:ZYXiGEjR0
>>707
Jaguarですがおなじく
709名称未設定:2006/02/02(木) 06:55:04 ID:6dgtjbJY0
>>707
全く一緒の症状。んでここ来てみた。
710名称未設定:2006/02/02(木) 07:15:30 ID:RiVsVMjb0
>Cabos
本スレの242です
java version "1.5.0_06" でもあかんかった

作者のMac壊れたんが痛いよな
711名称未設定:2006/02/02(木) 08:05:37 ID:NCRXCKr90
123.3 k'd落とせた記念ぱぴこ
712名称未設定:2006/02/02(木) 11:09:17 ID:RiVsVMjb0
Cabos 0.6.1の修正版がうpされてる
ちゃんと動いたよ
Javaでコケてる人は再度ダウソ汁
713名称未設定:2006/02/03(金) 01:16:18 ID:VmrlKD+h0
Acqlite常用者...

最近のCabosはわからないが、2〜3コ前までのCabosだとnyのように検索項目を
多数作っても、12項目位しか一斉検索が出来なかった。それに、時々Incomplete
ファイルが消滅したりもした。が、しかしAcqliteだと20項目あったとしても
なんら問題なく一斉検索が出来たし、Incompleteファイルが無くなる事も
なかった。

だから、CabosからAcqliteにシフトした。今はどうなんだろ?

難点は、終了がしずらいってことか。まぁ何回も終了を選択している内に
出来るのだが。
714名称未設定:2006/02/03(金) 01:32:50 ID:CRuYoyaS0
>>713
http://sourceforge.jp/projects/cabos/document/cabos_0.6.1_-_Changes/
>同時検索数制限を 15 から 100 に拡張した.

>時々Incompleteファイルが消滅したりもした
これは経験したことない 無茶な使い方してんジャネーノ
715名称未設定:2006/02/03(金) 02:51:07 ID:dL2kLMl70
サトウさんが、i work 1.7GB 試したけどインストール中にエラーが出たらしい。誰か成功したヒトいる?
716名称未設定:2006/02/03(金) 03:02:30 ID:1wLzMxQr0
>>715
失せろ池沼
717名称未設定:2006/02/03(金) 03:15:03 ID:UchtxBES0
>>715
馬鹿は弾かれるようになってんだよ死ね!
718名称未設定:2006/02/03(金) 10:42:13 ID:irLB+OMf0
マックOS9.22
カボス0.57
途中でフリーズよくします。
対策教えて。
719名称未設定:2006/02/03(金) 10:52:27 ID:L4L3lLlm0
>>718
cabos.plist廃棄
720名称未設定:2006/02/03(金) 11:19:54 ID:rgZ35M5Z0
日本語検索の効率の良さは
Acqlite>>>>>>Acquisition
だね
Acquisitionは文字化けしたmp3タグを読み取り過ぎ

でもAcqliteは放っとくとすぐ固まるから、早くバージョンうpして欲しい(´・ω・`)
721名称未設定:2006/02/03(金) 12:38:22 ID:CRuYoyaS0
>>720
作者のMacが壊れたから無理でしょ
722名称未設定:2006/02/03(金) 16:11:10 ID:PO2Lq7MC0
cabos0.6.1の調子が悪く古いバージョンが欲しい
のですが何処にあるのでしょうか?cabos 0.4.7ググってもダメでした。
723名称未設定:2006/02/03(金) 16:39:07 ID:UCAbIYvV0
バグ内容報告したら教えてあげるかも
724名称未設定:2006/02/03(金) 16:52:37 ID:A4whPLe+0
ハゲに見えた
725名称未設定:2006/02/03(金) 17:00:37 ID:+6we5Xp20
726名称未設定:2006/02/03(金) 17:13:31 ID:PO2Lq7MC0
>>725
THX

>>723. ケチ
はんぺん爺さんで10.3.9 mtu等最適化
0.6にしたらネットワークが5から3になったから。
0.2の頃から使ってるんだけれど0.5あたりからウルトラマンに変身できなくなり
最近では設定入れても反映されず、日本語の鯖に繋がらないようになった。
cabos関連をすべて捨てても改善されないので戻してみるわけです。
ソフトのバグよりもハード的な問題と感じた訳です。
727726:2006/02/03(金) 17:16:58 ID:UCAbIYvV0
>>726

ケチケチインターネットだからな
5.8あたりからultrapeer関連が改善されてるはず
日本語関連は前よりはよくなってるきがす
728名称未設定:2006/02/03(金) 20:16:11 ID:CRuYoyaS0
>>726
実際、使ってみててネットワーク数は関係ないよ
むしろ最適化がすすんでるからかダウンロードの確実性は上がってるように思う

>>727も言ってるけど0.5.7あたりから以前のはウルトラピアになれないという致命的なバグを抱えてる
0.5.9が出てすぐの頃、友達のマシンに入れたんだけど
2,3日後に友達から今すぐ来てくれって電話があって、見に行ったらウルトラピアになってた
ネットワーク数が100越え!w
負荷がすごいらしくメモリが足りないからかマシン(WinXP/256MB)が止まりそうになってたw

0.6.1は同時検索数制限が100に増えたからかなり快適に使えてる
日本語にもつながるよ?
729名称未設定:2006/02/03(金) 20:18:35 ID:VmrlKD+h0
>>720

固まってアウト?それとも、また動きだす?
さんざん使わせてもらってるけど、フリーズアウトした事はあまりない稀ガス。

24時間つなげっパな常用者より...(時々マックの再起動はするけどね...(^-^;)
730728:2006/02/03(金) 20:45:40 ID:CRuYoyaS0
>>728の補足

ネットワーク数が3になったのは0.5.8からくらいだったと思う
それと同時くらいにUltrapeerになれないバグが解消
作者がネットワークの最適化を唱え始める

同時検索数制限が15になったのが0.5.9からだったかな?
0.5.9と同時に公開されたCabosCoreに差し替えることによって
同時検索数制限のないCabos0.4.7相当のCabosCoreで0.5.9を使うことができた

0.6.1で、同時検索数制限が緩和された

そんな経緯なので使うなら0.6.1、あるいは好みの問題もあるだろうし、なぜか人気の0.4.7
731本当の726:2006/02/03(金) 22:00:15 ID:PO2Lq7MC0
>>728
新しいものが改善されてはいるんだろうけれど
うちの環境だと0.4.7のほうが検索でのヒット数は多いよ。
正直、自分には0.6.1は要らない。
732名称未設定:2006/02/03(金) 22:22:38 ID:CRuYoyaS0
どれを使おうが自由なんだけどね

ただ個人的に正直思うのは古いLimeWireがグヌーテラネットワーク上に存在する限り
グヌーテラのねずみ講的なつながりを考えれば分かる通り
言語の優先などの最適化が進まないので最新のLimeWireエンジンを薦めたい
733名称未設定:2006/02/04(土) 05:16:38 ID:6Qrw2qL90
古いバージョンのCabosはNetbarrierを使用不可にしたりする
恐ろしいバグがあるので新しいのをお勧めする。
734名称未設定:2006/02/04(土) 10:39:47 ID:SFAQRFcS0
>>731
分かったか?バーカ
735名称未設定:2006/02/04(土) 13:12:33 ID:b/KbR+yo0
>>731
一見、ヒット数が多ければ多いほどいいように見えるが
実際にすぐダウンロードできるファイル数の方がもっと重要。
0.4系は多重ダウンロードの性能が最適化されていないが0.5系はされてるよ。
736名称未設定:2006/02/04(土) 13:16:27 ID:b/KbR+yo0
0.4-0.5系の迷惑な古いCabosが蔓延すると
せっかくの日本語優先接続機能が機能しなくなり台無しになる。
自分だけがよければ0.4系を使いつづけてもいいだろうが
全体のことを考えるなら0.6系に乗り換えを水晶するよ。
737名称未設定:2006/02/04(土) 14:07:13 ID:t8kxCW9i0
0.6はPantherで不具合報告多数
作者は修正できないし
0.5.7あたりで乗り換えたくても乗り換えられないヤツがかなりいる
738名称未設定:2006/02/04(土) 14:13:19 ID:b/KbR+yo0
>>737
不具合って何よ?
もしかして0.6.1修正版で治ってるJavaのこと?
739名称未設定:2006/02/04(土) 14:48:42 ID:erSbe/lC0
自分も6.1になって
調子悪く?なってきたな〜

ネットワーク数は常に3つ、全部英語だし。
日本語優先接続ってのが感じられない…
ウルトラマンにもなってくれないし。
limeはちょくちょくなってくれるんだけどね〜
OSは10.3.9です
740名称未設定:2006/02/04(土) 15:38:18 ID:cIGauHr10
Pantherはだめなのかな
741名称未設定:2006/02/04(土) 15:41:08 ID:DBRcHQo90
かもしれないな。俺も10.3.9なんだが、どのバージョンのCabosも二回目以降の起動時に必ずフリーズしてしまう。(2、3分)俺以外にも同じ症状の人っているんかな?
742名称未設定:2006/02/04(土) 16:11:57 ID:b/KbR+yo0
>>741
同じ症状の人がいるかを聞くよりも
作者に詳細を伝えるべき。そのほうが近道。
743名称未設定:2006/02/04(土) 16:54:10 ID:Yadzs7em0
>>739
ねずみ講のようなネットワークのつながりを想像できない人ですか?
3つのUltrapeerにつながっている状態だとする
それぞれのUltrapeerにはreefもあるだろうけど50〜100近くのpeerがぶらさがっている
で、その50-100のpeerはそれぞれ3つのUltrapeerにつながってる
これがループしてるわけだ
結局数えきれないほどのマシンとつながることになる
その中には"重複"も存在する(←実際に多く見えても実際ダウンロードできなかったりするでしょ?)

Cabosは、"日本語優先"とか"重複を避ける"などできるように最適化を計ろうとしている
そのためにはネットワーク上に存在する個々のCabos同士のつながりが重要になってくるわけです

Ultrapeerになれないバージョン0.5.x前半は論外として
新しいCabosがネットワーク上に増えることによって
Cabosの"日本語優先"とか"重複を避ける"などの最適化の威力が発揮されてくる
744名称未設定:2006/02/04(土) 17:11:34 ID:Yadzs7em0
あと、作者は結構前Macが壊れたとか言ってたから作者自身ではMac版の動作確認ができないでいると思う

参考:
CabosのMacOS版メンテナンスを行うスタッフを募集
http://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=8624

でも報告すれば対応はちゃんとしてくれる
0.6.1初版リリース時にJavaのバージョンチェックの件で報告してたら
すぐに修正版0.6.1をあげてくれてたよ
漏れが修正版が出てるのに気づかないくらい速かったwたまたま速かったのかもしれないけどね
745名称未設定:2006/02/04(土) 17:31:18 ID:Yadzs7em0
連投すみません

>>744
訂 reef
正 Leaf

漏れ自身がグヌーテラについて勘違いしてる可能性があるかもしれない...
参考:
http://twoget.sourceforge.jp/index.php?%A4%DE%A4%E1%C3%CE%BC%B1#s2f81a3c
746名称未設定:2006/02/04(土) 20:31:39 ID:t8kxCW9i0
Cabos6のPantherでの不具合は、古いバージョンのLimeを
ポートが開いてないまま使ってるような感じ。
ネットワークが3以下:最適化の結果じゃなく純粋に繋がらない状態で検索数も激減
転送スピード:共有数が3桁を超えるファイルでも10KBとか
OSやアプリの再インストールでも改善せず、JAVAは関係ないものと思われる
747名称未設定:2006/02/04(土) 20:51:49 ID:b/KbR+yo0
>>746
素朴な疑問だけど、どうして作者に報告しないの?
748名称未設定:2006/02/04(土) 20:53:40 ID:Yadzs7em0
作者はたぶん新・Mac板を見てないよ
てゆーか、一部のアンチ蛇が追い出したも同然だったでしょ
749名称未設定:2006/02/04(土) 23:35:49 ID:FV1oi7Ew0
以前はしょっちゅう降臨してくれてたのにね
気違いじみた攻撃をする奴らが追い出しちゃった
いまだに釈然としない
750名称未設定:2006/02/05(日) 04:04:08 ID:tZeJ+fmD0
>>749
最初は嫌悪だったものが徐々に嫉妬に変わっていったんだろうな、ってかんじの
気味悪さだったな
ダウソ板といざこざがあった当時を知る者だが、それにしてもしつこいと感じた
751名称未設定:2006/02/05(日) 05:53:01 ID:asFrEH9e0
とりあえずダウンロード板の本スレは作者以外にgnutellaに詳しい人間なども
いて、割と議論もまともに行われているようなので、メールとかで直接報告は
ちょっとって人でもあっちで報告してくることをお勧めする。
752名称未設定:2006/02/05(日) 08:16:16 ID:agxDoOhL0
>741か>746が作者に報告しない限り、その問題は一生直らない。
最新版に問題があった→無言で古いバージョンを使いつづける
っていうのは最悪のパターンと知るべし。
753名称未設定:2006/02/05(日) 10:29:26 ID:VsHuvGeH0
ダウンロード板にも不具合報告はあがってるし作者も訪れてるみたい
でも新バージョン発表前でもMac版は起動確認ぐらいしかしてないみたい
754名称未設定:2006/02/05(日) 11:13:50 ID:vpZSWVRu0
作者はWin使いなの?
755名称未設定:2006/02/05(日) 16:06:29 ID:/DVCzEML0
756名称未設定:2006/02/05(日) 17:40:30 ID:G1Ohj0cW0
帰宅して見てみたら日本語3つになってた記念パピコ
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060205173601.png

日本語のUltrapeerにつながったとしても、
そのUltrapeerに日本語が何個ぶらさがってるかわかんないし
結局のところ運次第よな
757名称未設定:2006/02/05(日) 19:01:21 ID:xLUZbxtf0
"Cabos について"をドラッグしようとした俺がイル..
758名称未設定:2006/02/05(日) 19:11:04 ID:u4lSiRge0
パスワード入れてくれと言った出会い掲載との宣伝がやたらあるな。。。。
759名称未設定:2006/02/05(日) 19:11:14 ID:X9Lpyjt10
cabosの古いバージョンをダウンロードできるところはありますか?
最近のはあらかじめ全部の容量を確保しちゃうのでHDがすぐに圧迫されます。
こういう仕様になる以前のcabosをダウンロード出来るサイト、またはウプしてくれる人を探してます。
760名称未設定:2006/02/05(日) 19:44:10 ID:2bhCHkSp0
>>725
759氏ね
761739:2006/02/05(日) 19:59:53 ID:D/PKKS4K0
半日cabosを繋っぱにしてたら
いつの間にかウルトラマンになってました。
でも、一向に速度が遅いのはマイナーなファイルと
ウチの回線のせいだなorz
762名称未設定:2006/02/05(日) 22:30:39 ID:agxDoOhL0
>>759
アプリ本体は最新のCabos 0.6.1をつかい、
心臓部だけCabosCoreと差し替えて使うと、
ダウンロード時の容量確保が元に戻る。
763名称未設定:2006/02/05(日) 22:52:28 ID:X9Lpyjt10
>>762 「差し替える」とは具体的にどういう風にやるんですか?
764名称未設定:2006/02/06(月) 03:34:53 ID:sRN1rvjo0
>>763
馬鹿のために教えてやるよ
まずCabos 0.5.9がリリースされたと同時に公開されたCabosCoreを用意する
ファイル名はCabos-0.5.9-Core.zip、>>725のどこかにある。まずはこいつを探せ
用意ができたら解凍しとけ、な?馬鹿?解凍するとCabosCore.jarが出てくるはずだ

そしたらCabos 0.6.1本体をを右クリック(ワンボタンマウスの場合はcontrolキー+クリック)
出てきたコンテクストメニューから「パッケージの内容を表示」
【Cabos.app/Contents/Resources/Java/CabosCore.jar】
これを、さっき用意したCabosCore.jarと置き換える
それで完了だ。わかったか?馬鹿?

注意しとくが、これは古いバージョンのコアなわけだが
LimeWireのネットワーク自体の仕様が進化している今のご時世から見れば時代遅れのコアだ
わかりやすいところでは共有されている版権についてだな
他にもLimeWireネットワークの効率が改善されるように修正されてきている
CabosCoreを差し替えることには「Cabos 0.4.x系が気分的に好き」という以外にハッキリ言ってメリットはない
いいか?わかったか?馬鹿
765764:2006/02/06(月) 03:37:25 ID:sRN1rvjo0
>>763
馬鹿のためにCabos0.5.9リリース時のアナウンスを転載しとくぞ

186 :Cabos :2005/12/31(土) 00:50:24 (p)ID:xfDNEZVn0
(略)
あと、Cabos0.4.x系が気に入っている方のために、
LimeWire 4.8.1ベースのコアをオプションで配布したいと思います。
CabosCore.jarファイルを置き換えて使うタイプのものです。
(略)

194 :Cabos :2005/12/31(土) 13:16:34 (p)ID:xfDNEZVn0
Cabos 0.5.9 リリース!
(p)http://cabos.sourceforge.jp/

(以下抜粋)
コアのバージョンを LimeWire 4.10.0 に更新した.
重複した無駄な結果を避けるため接続数を最適化した.
言語優先接続とUltrapeerになるべきか判断する処理のバグを修正した.
細かなバグを修正した.

Cabos 0.5.9 用置き換えコアリリース!

"Core" はコアエンジンをLimeWire 4.8.1に置き換えるためのファイルです。
* 移動する場所 *
Mac OS X : Cabos.app/Contents/Resources/Java/
Windows : C:/Program Files/Cabos/Contents/Resources/Java/
766764:2006/02/06(月) 05:01:32 ID:sRN1rvjo0
>>763
ふと思ったんだが0.6.0と0.4系CabosCoreは互換性があるって作者が言ってたけど
0.6.1でも互換性あるのか?0.6.1ガワと古いコアで、返って整合性が悪くなったりしないんだろうか
767名称未設定:2006/02/06(月) 06:36:43 ID:sRN1rvjo0
Mac再起動してから10分経たずにウルトラマンになった記念パピコ
Cabos 0.6.1 / uptime: 6:24 up 10 mins
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060206063357.jpg
768名称未設定:2006/02/06(月) 08:30:27 ID:p1edmHqt0
>>767
ウルトラマンってダサいから。
ウルトラピアだから。
ウルトラピア!
769名称未設定:2006/02/06(月) 08:36:36 ID:SPD9QU7fO
ウルトラマンの新しい兄弟はウルトラマンピアジャマイカ
770名称未設定:2006/02/06(月) 09:03:26 ID:sRN1rvjo0
>>768
カタカナでウルトラピアってもっとダサイから安心汁
771名称未設定:2006/02/06(月) 14:54:49 ID:TBRyJWwc0
>>766
ねーよ。






馬鹿決定
772名称未設定:2006/02/06(月) 16:07:13 ID:sRN1rvjo0
>>771
サンクス

ということでだ
>>763
>>764に書いてあることはやらない方がいいんだと
773名称未設定:2006/02/06(月) 16:07:40 ID:mbVYFFws0
MacのP2Pソフトって使いにくくね?
まだCabosとLimeWareしか使ってないけど
お前らのおすすめはどれ?
774名称未設定:2006/02/06(月) 16:16:56 ID:x6YsR0If0
>>773
ねーよ。






馬鹿決定
775名称未設定:2006/02/06(月) 16:26:36 ID:mbVYFFws0
ん?何そんなに怒ってんの?
776名称未設定:2006/02/06(月) 16:59:33 ID:JhA4A2GE0
>>775
怒ってねーよ。






馬鹿決定
777777:2006/02/06(月) 18:27:01 ID:MVt6mEsX0
777
778名称未設定:2006/02/06(月) 18:35:05 ID:2nmxa+UE0
736とか見て仕方なく0.4系から0.6.1に変えたけどやっぱ駄目だこれ
779名称未設定:2006/02/06(月) 18:43:50 ID:nKqPan0l0
>>778
もすこしつかいつづけるがよろし
俺の場合起動する毎によくなってる
780名称未設定:2006/02/06(月) 21:12:07 ID:WROMcN1I0
0.4.9と0.6.1を併用してるけど、それぞれを使って同じファイルを落としてみると
0.4.9のほうが圧倒的にDL速度が出る。0.6.1を使う理由がない
781名称未設定:2006/02/07(火) 06:40:35 ID:F9kWfAgV0
「設定」のウィンドウが小さすぎて右側が見れないのですがどうすれば見れます?
ウィンドウの右下をドラッグしようにもできないし・・・。
どなたか教えて下さい。

iBook G4 13.3Ghz OS X Tiger 10.4.4
782名称未設定:2006/02/07(火) 06:54:47 ID:vNTDixbs0
好きなのを使え
ただし、過去のバージョンを使っていてウダウダ言うなってことでイインジャマイカ
783名称未設定:2006/02/07(火) 07:51:59 ID:YkbOrziD0
784名称未設定:2006/02/07(火) 11:45:58 ID:haQC2wzo0
>>781
まずLimeWireをアンインストールする
次にFrostWirerをインストールする
すると解決する
785名称未設定:2006/02/07(火) 11:47:57 ID:haQC2wzo0
>>782
古いバージョンのCabosが蔓延するとネットワークにとって迷惑。
すべてのユーザーが最新バージョンのCabosに乗り換えるべき。
786781:2006/02/07(火) 12:45:27 ID:WCHIvoGW0
>>783
ごめん。>>1のどれかに載ってるってことだよね。
家帰ったらじっくりさがしてみる。

>>784
FrostWirerをぐぐってみたんですが1件しかひっかかりませんでした。
787名称未設定:2006/02/07(火) 12:50:49 ID:vNTDixbs0
FrostWire だね
LimeWireのプロバージョンへアップデート汁!催促が出ない奴
日本語化も比較的まともだからいいかもね
788名称未設定:2006/02/07(火) 14:40:18 ID:vNTDixbs0
//チラシの裏

Cabosの、HDD内のファイルキャッシュ作成ってけっこう時間かかるのな
初期設定やキャッシュとか捨てて一から再起動してみたら
共有容量1TBちょっとなんだけどキャッシュ作成に丸2日かかった
アクティビティモニタで確認してたんだけどずーっとHDD読み込み速度全快だった
789788:2006/02/07(火) 14:42:53 ID:vNTDixbs0
共有の中身は自作ポエムです
790名称未設定:2006/02/07(火) 16:28:09 ID:nZrn13L80
>>785
前のバージョンより良い物が出たら乗り換えてやる。
791名称未設定:2006/02/07(火) 16:57:36 ID:haQC2wzo0
>>790
あるよ。Cabos 0.6.1
792名称未設定:2006/02/07(火) 18:28:27 ID:nZrn13L80
>>790
ああ、ありゃ駄目だ。
793名称未設定:2006/02/07(火) 18:46:45 ID:FJ1oJTMB0
なぁ、映画、で検索してどれくらい出る?

Acquisition 116.5 139件
Acquisiton 126.1 18件(少なすぎwww)
cabos 0.6.1 12件(なめとる)

なんだこの差は!
794名称未設定:2006/02/07(火) 19:01:44 ID:kDD4jYu50
映画
Cabos 0.6.1 206

だぞ
やってるかもしれないがポートはDefaultからずらしてね
795名称未設定:2006/02/07(火) 19:04:16 ID:h4Ihucar0
Acquisition 126.1:141件
Cabos 0.6.1:71件

どちらも起動してそのままの状態で「映画」を検索。
796名称未設定:2006/02/07(火) 19:10:40 ID:3JCP93jw0
>>794
Cabosって使ってないから知らないんだけど、ポートのDefaultって、Limeと同じなん?
797名称未設定:2006/02/07(火) 19:11:33 ID:kDD4jYu50
>>796
そうそう
6346だよ
故に6348にずらしてる
798名称未設定:2006/02/07(火) 19:12:35 ID:vNTDixbs0
>>793
Ultrapeer中なので参考になるかわかんないけど
http://amb.sakura.ne.jp/hanyou/img-box/img20060207191113.png
799798:2006/02/07(火) 19:16:54 ID:vNTDixbs0
字でも書いとく
Cabos 0.6.1 / 映画 : 241 / ネットワーク : 59
800名称未設定:2006/02/07(火) 19:20:24 ID:3JCP93jw0
>>797
Tnx.
聞いてばっかですまんが、デフォからポート番号ずらすメリットって何?
801名称未設定:2006/02/07(火) 19:24:42 ID:vNTDixbs0
1個のポートを基本的に複数のアプリケーションで使うのは無理
かぶっちゃやーよ
802名称未設定:2006/02/07(火) 19:25:34 ID:vNTDixbs0
↑同時に使う場合ね
803名称未設定:2006/02/07(火) 19:37:24 ID:kDD4jYu50
>>800
検索結果に響くのは確認済み
転送速度はわからん
804名称未設定:2006/02/07(火) 19:44:48 ID:haQC2wzo0
>>793
ポートの設定とUPnPの設定が検索結果の量に直結するんです。
べつに最新版のCabosが壊れているわけではないよ。
805名称未設定:2006/02/07(火) 19:46:18 ID:haQC2wzo0
ちなみにLimeWireの検索結果の数はソースの数も水増しされるから
Cabosとそのまま数で比較するのは酷な話。
806793:2006/02/07(火) 20:11:46 ID:FJ1oJTMB0
むむ、皆多いな。
なんでこうも検索結果に差が出る?
俺もポートは開けてるが6346だ。俺のこの環境でAcqの116.5だけ
ダントツなのは何故よ?
807名称未設定:2006/02/07(火) 20:17:39 ID:3JCP93jw0
>>806
Limeとかの最新のは、重複が表示されてないとかいうオチだったりするのかも
808名称未設定:2006/02/07(火) 20:29:55 ID:U6Nbb0IE0
6346番ポートで「映画」を検索
Cabos0.6.1:142

6348番ポートで「映画」を検索
Cabos0.6.1:136

eMac 1Ghz MacOSX 10.4.4
どっちもネットワークは3 reef
回線はADSL26MB(実効速度は約12MB)

AcqやLimeは今は使ってないけどLimeは数は多いけど落ちてこないので止めた記憶がある。
(いいところに繋がるとすげー速いけど運次第な感じだった。)
Cabosは0.5.9くらいから確かに表示上の速度は落ちたけど、
落ちてくるのにかかる実際の時間は以前と比べて短くなってる。
809名称未設定:2006/02/07(火) 20:33:42 ID:h4Ihucar0
Acquisition 126.1は、環境設定:Searchingの
are junk or spam filesにチェックが入ってると
全然検索に掛からなくなるな。
810793:2006/02/07(火) 20:37:07 ID:FJ1oJTMB0
>>807
いや、もう明らかに違う。
Acqの116.5だとMovie選んで見ると違うタイトルがずらり並ぶけど、
126.1やcabosだとMovie選んだ時点で、映画らしいの5個くらいしか無いもんwww

ちなみに今6368開けてみたけど、結果は大して変わらなかった。



811名称未設定:2006/02/07(火) 20:48:34 ID:kDD4jYu50
ルータやモデムルータも設定してその速度?
なんでだ
812名称未設定:2006/02/07(火) 21:03:01 ID:y65ZVkEf0
>>810
俺の予想
Cabos0.5.7にするとAcqと同じくらいになるよ
813名称未設定:2006/02/07(火) 21:34:58 ID:F9kWfAgV0
Macにはこんなツールないのかな。
http://www.geocities.jp/nunkorogashi/LimeBeyonBeyon.html
みんなどう対処してる?英語版?
814名称未設定:2006/02/07(火) 22:42:16 ID:9NBM4LiA0
FrostWireを使えばいいんじゃないのお?だめなの?
815名称未設定:2006/02/07(火) 23:23:41 ID:29zSe3X30
IP露出恥ずかしいお。(;^ω^)
ttp://net.sub.jp/lime/tokumei.htm
マカー向けにこんな風に分かりやすく隠し方載ってる
ページがあれば是非教えてくださいお。
串さすって言うんかな?
816名称未設定:2006/02/07(火) 23:32:24 ID:9zi7Y2MM0
>>815
こんな馬鹿記事信じなくていいから(;´Д`)
LimeWire等のプロキシは匿名性云々の為に使うものじゃないよ
817名称未設定:2006/02/07(火) 23:49:42 ID:kDD4jYu50
仮にCabos用のproxyがあったら
みんなそこにつないで最適化できるものなの?
818名称未設定:2006/02/08(水) 01:38:34 ID:2zMW6fU20
え・・みんなオープン ザ IPなの?オープンな人手あげて!
おれ共有ソフトはじめてさわるんもあって
踏みとどまってる。(limewire)IP晒すのこわす。
インスコしていつでも使える状態でスタンバイ中なんだがww
やり方もちょい覚えたし!!あーもう!
はやく使いたいだけど慎重なおれ、その名はIP オブ チキン!
Hey!! MacなYou達!!こんなMeにアドヴァイスよろsiこ!
819名称未設定:2006/02/08(水) 01:55:52 ID:be4zqeRQ0
じゃあ手始めにP2Pから足洗ったら?
820名称未設定:2006/02/08(水) 03:47:45 ID:g1kunvoq0
>>818
早く外に出て友達探したほうがいいよ
821名称未設定:2006/02/08(水) 04:01:45 ID:emCwOjzG0
>>818
マックでチキンナゲット・・・まで読んだ
822名称未設定:2006/02/08(水) 07:11:24 ID:NA3Vled5O
>>781
>>iBook G4 13.3Ghz

↑誰も突っ込まないの?
823名称未設定:2006/02/08(水) 10:04:52 ID:nodHQR2Z0
いちいち面倒だから
824名称未設定:2006/02/08(水) 20:02:25 ID:cr0NAQ8W0
0.6.1ってしょっちゅうネットワーク0になるわ
825名称未設定:2006/02/08(水) 22:23:15 ID:w3cdk5sH0
>>813
Macにもそんなツールあるよ。
FrostWire
http://www.frostwire.com/
826名称未設定:2006/02/09(木) 01:51:33 ID:vFMpV9Lg0
>>824
ネットワークを削除したとき?
うちはWin版だけどなる。
表示されてなくてもちゃんと検索できるみたいだけど。
んで、ファイルメニューから「接続」を選べばネットワーク復活。

意味を取り違えてたらごめんくさい。
827名称未設定:2006/02/09(木) 09:24:54 ID:5kml0qNi0
うちも今朝ネットワーク1つになってた
でも検索してみたらいつも通りのHit数だし、ダウソもできてるし「ハテ?」って感じだったわ
気持ち悪いからつなぎ直したけどね
OSX 10.4.4 / Cabos 0.6.1
828名称未設定:2006/02/09(木) 13:11:05 ID:l0py5yj80
何もしないで0になるんだよ。
ダウンロード中だった200/600MBなんかの中途ファイルに完了マークが付く。
で完了マークが付いてるのにn件が順番待ち、n件が混雑、って表示されてる状態に
829名称未設定:2006/02/09(木) 14:53:38 ID:McBv8faj0
Acq126.1
InteliMacで動くじゃんって思ったら
もうuniってはったのねん早っ!
830名称未設定:2006/02/09(木) 16:22:33 ID:69pv7oDz0
きんもーっ☆
831名称未設定:2006/02/10(金) 04:07:15 ID:miGz3qx60
1つのファイル落とす速度が、50kb/secって早いの?遅いの?普通なの?
832名称未設定:2006/02/10(金) 04:32:45 ID:iLW4FzIi0
50kb/sec出てたら普通
833831:2006/02/10(金) 04:35:54 ID:miGz3qx60
>>832
そーですか。よかった。
ありがとー。
834名称未設定:2006/02/10(金) 04:38:30 ID:4BqnvcpU0
50kB/sならまあまあだが50kb/sなら遅い。どっちだ?
835名称未設定:2006/02/10(金) 05:57:52 ID:GAPi84C00
50kbpsは6.25KB/sです
836831:2006/02/10(金) 12:49:19 ID:miGz3qx60
たぶん50kbyte/secだと思ふ。普通ですか?
あとOS X 虎のisoファイルを2個落としたんですが、これって2個に分割されてるの?どうやって1つにするんでせうか?
それともこれって偽ファイルなのかな?
837名称未設定:2006/02/10(金) 12:53:13 ID:yZp7Klxs0
偽です
諦めましょう
838831:2006/02/10(金) 13:04:13 ID:miGz3qx60
>>837
そうですか。では削除しますー。ありがとー。
839名称未設定:2006/02/10(金) 13:36:14 ID:+zPJyxyR0
平気でそういうこと聞かないでください
840名称未設定:2006/02/10(金) 14:05:33 ID:OBebNMTw0
だなw
841名称未設定:2006/02/10(金) 15:09:31 ID:gXI+wysO0
検索キーワード考えるのめんどいから
なんか言え。
842名称未設定:2006/02/10(金) 15:14:03 ID:xVh4ZMvV0
>>841
エマ中尉
843名称未設定:2006/02/10(金) 15:31:15 ID:Sq9W2DF90
パピヨンローゼ
844名称未設定:2006/02/10(金) 17:40:04 ID:iXSA+YR20
ノリスケおじさん
845名称未設定:2006/02/10(金) 19:44:52 ID:aM5LoHl60
練馬大根
846名称未設定:2006/02/10(金) 19:52:30 ID:+zPJyxyR0
びんちょうタン
847名称未設定:2006/02/10(金) 19:56:13 ID:Oy1eLvNf0
耐震偽造
848名称未設定:2006/02/10(金) 21:54:56 ID:Q/hZoAcc0
どれも.mp3と.wmaがひっつく件について一言お願いします>>848-852
849名称未設定:2006/02/10(金) 22:39:36 ID:aM5LoHl60
検索ワードから自動で作られるウイルスです(知ったかぶり)
850名称未設定:2006/02/10(金) 22:59:13 ID:O4f1jKKy0
>>848
せっかく IDに ACCが出たんだから、それも付けろ (W
851名称未設定:2006/02/11(土) 05:47:58 ID:4tIR9kDY0
AACなら分かるがACCって何だ?
852名称未設定:2006/02/11(土) 11:17:03 ID:27Y5ZmK70
>>851
CM
853名称未設定:2006/02/11(土) 11:56:56 ID:bG3IFqiD0
マイコンピュータ
854名称未設定:2006/02/11(土) 17:08:26 ID:otWgcHN10
>>851
このスレにいて知らないなんて釣り以外有り得ない
855851:2006/02/11(土) 17:14:58 ID:4tIR9kDY0
それはAcqなんじゃないかとマジレス
856エスパー:2006/02/11(土) 18:15:17 ID:2ZbhO/UX0
>>854が言いたいのはACCSだと思う
857空気読めない:2006/02/11(土) 18:37:13 ID:4tIR9kDY0
.mp3に.wmaときたらフォーマットじゃないか?
858名称未設定:2006/02/11(土) 22:47:36 ID:qqF3pG8Y0
Advertisement Auto Cloneing Commercial
859名称未設定:2006/02/12(日) 03:48:49 ID:bF0Zy1320
Association of Copyright for Computer Software
860名称未設定:2006/02/12(日) 10:52:54 ID:4iVZv8B/0
命中率
861名称未設定:2006/02/12(日) 23:21:37 ID:LZ943VpNO
LimeWireでHalo落ちた!..と思ったら
変な番号をいれなきゃいけないなんて..。
知らねえよ(´Д⊂)・。・
862名称未設定:2006/02/13(月) 00:02:09 ID:X2sWEhgq0
黙れ割れ野郎。
てめえらのせいで俺の正規版Haloが弾かれるんだよ。
863名称未設定:2006/02/13(月) 13:18:54 ID:V4NHuV4n0
PALとNTSCのファイルを見分ける方法ってあるのですか?
トーストで焼けないお。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
864名称未設定:2006/02/13(月) 14:00:44 ID:PbcF0enO0
Toastで焼けないのとビデオ規格は関係ないだろ
865名称未設定:2006/02/13(月) 16:47:30 ID:sOigzKrf0
そもそもToastで焼けないのとこのスレは関係ないだろ
866名称未設定:2006/02/13(月) 17:00:38 ID:lw+egWzk0
エロ杉
867名称未設定:2006/02/13(月) 19:19:43 ID:dzr/dXe20
世界のToast
868名称未設定:2006/02/13(月) 20:02:24 ID:LcwxNlCz0
キーワード.wmvというファイルをあえて落としてみる行為
869名称未設定:2006/02/13(月) 20:17:53 ID:xjil+eUu0
os9でつかってるよ
870名称未設定:2006/02/14(火) 00:13:31 ID:PX5VZ0Yh0
MacOSX10,3,9です。
もし良かったら聞いてください。
Limewireが起動しなくなりました。
ドッグで何度かアイコンが跳ねるのですがそのまま消えてしまいます。
きっかけは諸事情でインターネットに一時的に接続ができなくなってしまってからです。
原因がサッパリ分からないのですが、どなたかご教授お願いします。

871名称未設定:2006/02/14(火) 00:21:16 ID:EAkTMNDq0
>>870
LimeWireでウイルスを踏んでしまったのでしょう
OSの再インストールをお進めします
872名称未設定:2006/02/14(火) 00:31:07 ID:LKZMw55s0
limeとjavaの.plistを捨てる
873名称未設定:2006/02/14(火) 00:48:12 ID:vzViirbN0
>>870
>ドッグ
これじゃね?
874名称未設定:2006/02/14(火) 02:44:10 ID:RscmNN/q0
>>870
cabosにかえる
875名称未設定:2006/02/14(火) 03:14:27 ID:F+gfyi4N0
うちのlimewire、
朝起きるといつもクラッシュしてるんだけどなんで?
876名称未設定:2006/02/14(火) 05:25:45 ID:9zg6WDVG0
スクリーンセーバーとか使ってると、スリープ切りなのにスリープしてやがるぜ、4.10.x ゴルア!
877名称未設定:2006/02/14(火) 11:41:44 ID:LKZMw55s0
昔のcabosはどこにおいてあるの?
878名称未設定:2006/02/14(火) 11:56:11 ID:fNZecOwP0
11日くらい戻ればいいんじゃね?
879名称未設定:2006/02/14(火) 12:04:26 ID:LKZMw55s0
>>878
ありww
880名称未設定:2006/02/14(火) 13:00:14 ID:Fkw+g5lE0
881778:2006/02/14(火) 13:25:56 ID:fNZecOwP0
0.6.1、1週間使ってみたけどやっぱ駄目だ
かしましや練馬大根はヒットすらしねぇ
で0.4.7に戻してみたらいきなりヒットするし
882名称未設定:2006/02/14(火) 13:52:25 ID:YZcDu4av0
>>870
sageろ、カス
883名称未設定:2006/02/14(火) 15:04:51 ID:0O2oA3UH0
age
884名称未設定:2006/02/14(火) 15:37:04 ID:LKZMw55s0
0.4.7ってdownファイルが消失するジャマイカ
4.8.1コアの安定バージョンはどれ?
885名称未設定:2006/02/14(火) 16:03:03 ID:fNZecOwP0
0.6.1でも4回消失したし
886名称未設定:2006/02/14(火) 16:05:10 ID:HlyEi/hh0
>>884
コアについては本家Limeを見た方がいいと思われ

参考までにCabosのVersion historyをうpしとく
どのバージョンのCabosにどのバージョンのLimeコアが載ってるか照らし合わせると思う
http://www.uploda.org/uporg312749.zip.html
パス:cabos

漏れが勝手にCabosProjectからコピペしてまとめたものだからすぐに消すよ
887名称未設定:2006/02/14(火) 16:07:21 ID:HlyEi/hh0
>>885
0.5.x後半からはフリーズ/ダウソリスト破損といった症状はないな、漏れの場合だけど
888名称未設定:2006/02/14(火) 16:08:37 ID:HlyEi/hh0
>>885
つーか、1週間で4回も消失ってひどいな
889名称未設定:2006/02/14(火) 16:12:00 ID:LKZMw55s0
>>886
いただいた
ちょうど履歴をぐくってて4.1に落ち着いたとこだけど
まとまったも履歴はみれてないので参考にします
さんきゅ
890名称未設定:2006/02/14(火) 16:16:31 ID:g6fo62NN0
最新版じゃ何故駄目なの?
891名称未設定:2006/02/14(火) 16:17:09 ID:HlyEi/hh0
>>889 了解
892名称未設定:2006/02/14(火) 16:35:04 ID:LKZMw55s0
>>890
ほしいファイルに絞って探してごらん
最新版が検索数が多いとは限らない
893870:2006/02/14(火) 20:22:37 ID:PX5VZ0Yh0
新しいバージョンにアップデートするだけで無事解決しました。
一応報告します。


894名称未設定:2006/02/15(水) 21:20:55 ID:lr9WPArT0
キャンディキャンディのコミックが読みたい
895名称未設定:2006/02/15(水) 21:56:01 ID:qJuq5mMc0
896名称未設定:2006/02/16(木) 00:01:53 ID:nCmfcnoF0
>>895
こえーー。
897名称未設定:2006/02/16(木) 00:08:29 ID:cA09HQfq0
>>895
(´・ω・`)気持ち悪いがな…
898名称未設定:2006/02/16(木) 00:15:40 ID:kYTu4U9W0
キャボス流通量少ないな〜と思って英語打ち込んだらイッパイ出てきた。
再生終了後自動でサイトにとばしやがるが、こんな事でメゲナイネ、ノートン
アドウエア、スパイポットいればだいっじょぶだよね。400メガで速度
1.0kBとかって何時間かかんのよ。
899名称未設定:2006/02/16(木) 00:23:45 ID:jRzsZiqQ0
それなんてラップ?
900名称未設定:2006/02/16(木) 01:20:27 ID:5LzO6R3s0
こんな所にまで中国人がいるのか・・・
901名称未設定:2006/02/16(木) 03:38:06 ID:2Q//jZB40
ガンガン ズンズン フルパワー!
902名称未設定:2006/02/16(木) 13:23:35 ID:4Bu0M3HA0
目路もp2pやってたのか
903名称未設定:2006/02/16(木) 15:54:35 ID:I15P2vGg0
0.6.1にして今まで快調だったのに 今週に入ってから
ハードディスクが全快で動いて 動き遅くてフリーズしたり全然使えないんだけど
何で?

904名称未設定:2006/02/16(木) 15:57:14 ID:ZHF6bBR+0
>>903
HDDの寿命が近づいていると思われ
905名称未設定:2006/02/16(木) 16:52:43 ID:I15P2vGg0
>>904
ありがとです。
少し様子みてみます。
906名称未設定:2006/02/16(木) 17:37:47 ID:Ha6S+PLk0
ちなみにHDDが壊れるとCabosもフリーズする 経験済
HDDをアンマウントしてもフリーズするから
どうやら共有に指定してるフォルダが存在するHDDの反応がなくなるとCabosも止まってしまうんだと思う
907(´Д`):2006/02/16(木) 18:32:13 ID:eMaFz23N0
質問ー!PSPでLimeWireができるらしいのだが詳細キボンヌ
908名称未設定:2006/02/16(木) 19:34:53 ID:4aFU2NI10
>>907
出来たとしても保存とかどこにするんだろ?
909名称未設定:2006/02/16(木) 19:49:45 ID:I7uEQvuj0
PSPでP2P、PS2じゃ出来ないけどね
910名称未設定:2006/02/16(木) 20:08:15 ID:w4kNQSo80
持っててよかったPSP
911名称未設定:2006/02/16(木) 21:00:14 ID:I15P2vGg0
結局cabosは どのバージョンが一番安定してるのかな??
912名称未設定:2006/02/16(木) 23:24:41 ID:nlN7s51n0
>>メール欄に sage をいれて sage 進行でお願いします
913名称未設定:2006/02/17(金) 03:29:29 ID:5qambnYL0
ポートは開けてね
914名称未設定:2006/02/17(金) 06:50:21 ID:QxU3yxTU0
os10.3でポート開放してからカボスやってみようと思うんだけど
まともな説明サイトが見つからない......
やりかた知ってる人いたら教えてください。
ルータとセキュリティーは終わったんだが、環境設定のどこを
いじればいいのかと。
915名称未設定:2006/02/17(金) 07:10:48 ID:Qit0sXbO0
>>914
sageてる人だから教えましょう (w


システム環境設定/共有/ファイアウォール
OS XのFWはここで開始or停止出来る。

使用しつつ 新しく開けるportを加えるには、
横の(新規)をクリック。
port名その他、説明を適当に入れて開けたいport番号を指定する。
当然cabos等アプリ側の設定も同じportで合わせないといけない。


こんな感じ。
916名称未設定:2006/02/17(金) 07:11:34 ID:YrVn2pN20
てんぷら 読むべし。

http://twoget.sourceforge.jp/

のポートの開放へ逝きたまえ。
917名称未設定:2006/02/17(金) 08:34:38 ID:8zUti8BE0
一晩カボスでダウソして今朝見たら進行状況の所に「ライブラリにいどうできません」と。
再起動かけたらファイル名が消えてまた最初からやり直し。orz...

918名称未設定:2006/02/17(金) 09:54:48 ID:kRYb2fHD0
そりゃ空き容量が不足している。
919名称未設定:2006/02/17(金) 19:59:37 ID:kzOcYaIK0
誰か、教えて下さい。
CABOS起動の際に、「動作にはJAVA1.4.1以上が必要です」と
出るのですが、もう最新のJAVA入ってるのですが起動できないってのは
どうしたらいいのでしょうか?
920名称未設定:2006/02/17(金) 20:16:41 ID:kj9vCa1X0
OSXでは断片化しないからデフラグの必要ないってことになってるけど
cabosとか使ってたら断片化しますよね?
921名称未設定:2006/02/17(金) 20:49:14 ID:kzOcYaIK0
誰か、教えて下さい。
CABOS起動の際に、「動作にはJAVA1.4.1以上が必要です」と
出るのですが、もう最新のJAVA入ってるのですが起動できないってのは
どうしたらいいのでしょうか?
922名称未設定:2006/02/17(金) 21:09:13 ID:nI/LcJAVP
>>920
断片化はするよ?
ただそれを解消する必要がないってだけ。
923名称未設定:2006/02/17(金) 21:33:51 ID:USqLMzAQ0
>>919,921
出なくなるまで何回も入れる
924名称未設定:2006/02/17(金) 22:04:04 ID:ZP/1N16v0
>>923
もしくは何度でもcabosの起動を試みる
俺はこれ
925名称未設定:2006/02/17(金) 22:24:28 ID:232iYo1Y0
>>920
それを防ぐ為に新しめのバージョンでは
あらかじめ容量を確保する。
926914:2006/02/18(土) 04:42:35 ID:faaZECd80
一通り試したけど無理でした。
aterm系なんだけど、ルータのどこからどこまでいじればいいんだ。
誰か、うちに来て設定してくれよ・・・飯くらい奢るからさ・・・

927名称未設定:2006/02/18(土) 04:48:27 ID:eVsgtBk70
初心者じゃなさそうだしな
6346あけられないのか?
実はすでにあいているとか
WAN側はpingを応答するにしてみな
928名称未設定:2006/02/18(土) 05:17:58 ID:QwX6mvC20
>>926
ポートマッピング設定とパケットフィルタ設定を触るんだ

ポートマッピング設定
エントリー01 TCP 6346 192.168.0.*(←対象MacのIPアドレス)
エントリー02 UDP 6346 192.168.0.*(←対象MacのIPアドレス)

パケットフィルタ設定
通過 * localhost/255.255.255.255 * 1025-65535 6346 両方向

うちはこれで開放できてる
929名称未設定:2006/02/18(土) 11:35:30 ID:b7XzhKtI0
カボ素使ってて、今朝スリープしてるパソ復帰したらダウソ中のデータ全部消えてました(泣
復帰させたらまた最初からダウソ始めるし・・
1ギガ動画一週間かけて落としてたのに・・
ショボボボーン
もうライムにしまつ
930名称未設定:2006/02/18(土) 13:43:56 ID:XuwpAd9C0
アプリケーション終了するかモニタだけスリープさせるかどっちかにしろよ
明らかにやってることおかしいだろ
931名称未設定:2006/02/18(土) 14:08:48 ID:I05cQ05K0
>>929
12:00 : ファイルをDL開始。
12:10 : 寝る。
12:30 : Macスリープ。寝てるから気づかない。
08:30 : マズー
932名称未設定:2006/02/18(土) 14:13:00 ID:eVsgtBk70
>>929
versionは?
5.0以上じゃないと
933名称未設定:2006/02/18(土) 14:21:32 ID:sMA2OBpP0
2/18 LimeWire Basic 4.10.9(Beta) (J/E) (5.9MB)
Opera 8.52 (J/E)
934名称未設定:2006/02/18(土) 16:07:33 ID:mdlyuunq0
12:00 : ファイルをウpL開始。
12:10 : 寝る。
4:20 : Limeハング。寝てるから気づかない。
9:30 : マズー
935名称未設定:2006/02/18(土) 20:33:24 ID:sMA2OBpP0
12時〜9時まで寝てる方が問題 (W
936名称未設定:2006/02/18(土) 23:33:51 ID:AXZ8UJ9e0
DLしていい物としちゃダメな物の区別が付かないのですが、どうすればいいですか?
937名称未設定:2006/02/19(日) 00:00:17 ID:jSmYlk6U0
>>936
頭で考えるんじゃない。
心で感じるんだ!
938名称未設定:2006/02/19(日) 01:30:24 ID:JMmeQZbX0
>>937
いいこと言った。
939名称未設定:2006/02/19(日) 03:54:07 ID:rQQK+jyX0
>>937
( `・ω・´)はい、リー先生!
940sage:2006/02/19(日) 06:43:01 ID:d8rZs/vM0
ファイルにパスワードかかってるののパスが解けないんだが・・・orz
941名称未設定:2006/02/19(日) 11:04:13 ID:5PWs7kPF0
8割方落ちてきてたファイルがある日2割ぐらいまでに戻ってた。
コンニャロ〜って思ってincompleteフォルダ覗いたら
T-付きで容量的には全部あるっぽい。
でも、解凍途中で止まってしまうってのはやっぱ足りてないってこと!?
942名称未設定:2006/02/19(日) 12:46:49 ID:jQycCQM+0
>>941
足りてないのでわ。
できそこないの新造人間状態
943名称未設定:2006/02/19(日) 15:10:29 ID:w9hHqWdV0
944名称未設定:2006/02/19(日) 15:37:54 ID:giysLR2t0
>>941
ダウンロード中に壊れたかなんかで、最後の検証でコケたんでしょ
んで、壊れてる箇所からをダウンロードし直してる

Incompleteフォルダの中のファイルをリネームするなんてことはやめろよ
945名称未設定:2006/02/19(日) 16:52:19 ID:r1g5Poqi0
946944:2006/02/19(日) 17:04:11 ID:giysLR2t0
>>945
お前ってアホ?そんなことは前提で言ってんだけど
947914:2006/02/19(日) 21:05:33 ID:q6q/8D6x0
ポート番号を変更(とりあえず30000)にしたら
開放は成功しますた。
しかしネットワーク相変わらず3のまんま。
うちCATVで引いてるからだろうか。規制あったりして。
とりあえずファイル増やして貢献します。
948名称未設定:2006/02/19(日) 21:41:59 ID:SvJS8zgo0
Cabosは同一曲を同時ダウンロードできない?
949948:2006/02/19(日) 21:51:35 ID:SvJS8zgo0
スマソ
部分ダウンロード共有OFFにしたらできました
950名称未設定:2006/02/19(日) 22:32:52 ID:vvSEQG5T0
>>925
>それを防ぐ為に新しめのバージョンでは
>あらかじめ容量を確保する。
って書いてるけど、必ずしもそうではないよね。
頭の方から順にダウンロードしてるときはその分だけのファイルサイズで、
分割ダウンロードのときは全部確保なんじゃないかな。
だから>>944のようなことが起こる。
951名称未設定:2006/02/19(日) 22:39:10 ID:giysLR2t0
>Incompleteフォルダの中のファイルをリネームするなんてことはやめろよ
これはなぜか
未検証で壊れているかもしれないファイルが流れることになるから
数バイト違いで同じ内容のファイルが流れている現状を作っている犯人は
未検証Incompleteフォルダの中のファイルをリネームしてる奴
952名称未設定:2006/02/20(月) 16:28:16 ID:SO+rTWb20
LimeWireを起動して検索を始めると、
ネットに接続出来なくなって検索もエクスプローラを開く事も出来なくなっちゃうんだが、
原因分かる人いない?
953名称未設定:2006/02/20(月) 17:39:30 ID:5EaeZpsW0
エクスプローラって何?って話ですよ。
954名称未設定:2006/02/20(月) 22:18:26 ID:SO+rTWb20
>>953
IE
955名称未設定:2006/02/20(月) 22:32:43 ID:dbQr7BAG0
IEワロタ。
956名称未設定:2006/02/20(月) 22:38:45 ID:hNT7FICa0
>>952
うちも家族に迷惑かけまくり。
RDのネット関係の機能を本体で使おうとすると、ネットワークにつながって
いないかのようなアラートがでる。cabos終了するとネット関係普通になる。
957名称未設定:2006/02/21(火) 13:33:23 ID:7SqPSb5KO
IEなんてサポートも配布も終了したブラウザ使うな
SafariかCamino使え
958名称未設定:2006/02/21(火) 19:48:18 ID:88zXfXQY0
Cabos 0.6.2きてるぞ。
未だに古いバージョン使ってる奴はそろそろアップグレードしとけよ。
959名称未設定:2006/02/21(火) 21:00:58 ID:Tf3ilwtU0
間違ってdownloadのところでdeleteボタンを押したら落としてる途中だったファイル全部消えた…
なんだよこの仕様…
960名称未設定:2006/02/21(火) 21:07:15 ID:Eazk9Wio0
>>959
確認の警告が出てこなかったか?
961名称未設定:2006/02/22(水) 01:54:33 ID:6N4n3xp/0
cabosなんだけど数日前から共有先の言語が全て英語になってしまいます。
日本語じゃないと欲しいファイルも見つからないし。設定はいじっていないんですが。
962名称未設定:2006/02/22(水) 02:19:42 ID:Y+EJ1l1A0
>>954
古いバージョンに戻すと解決します
963509:2006/02/22(水) 08:16:16 ID:1khRKnUx0
>>961
十分見つかりますが?
964名称未設定:2006/02/22(水) 08:23:14 ID:4FUN8/jh0
>963
だから何なんだよw
うぜー
965名称未設定:2006/02/22(水) 18:58:18 ID:pBbB965h0
509 名前:名称未設定 :sage 投稿日:2006/01/12(木) 18:45:22 ID:h3eZGD1i0
10.3.9/10.4.4共に、QT/iTunes/Lime全部にまったく問題出ないぞ
おかしくなった香具師らの環境の共通点教えれw
猿とか入れてんじゃねーだろうな
966名称未設定:2006/02/23(木) 04:40:52 ID:rklKBX+q0
>>965

963が509コテ名乗ってるが、偽物だよ
967名称未設定:2006/02/23(木) 04:58:52 ID:/yuMFHK8O
>>965の 猿 ってなに???
968名称未設定:2006/02/23(木) 05:03:15 ID:CH1XnhQwP
apeでしょ?
969名称未設定:2006/02/23(木) 06:11:15 ID:q6nZ96We0
The Bad APE 3.1
970名称未設定:2006/02/23(木) 07:58:23 ID:UCcwLLVr0
初めて書き込ませて頂きます。スレ違いでしたら、すいません。
1月程前から、『Lime Wire』『Cabos』を手に入れて喜んでいる新参です。
教えて頂きたいのですが、最近『Poisoned』を使ってみようと思って落としてきたのですが、英語である故に使い方が分かりません。
ググって日本語化パッチを探してみたのですが、見つける事が出来ませんでした。
日本語化パッチの在処を教えて頂けないでしょうか?
もしくは、こちらの>>1にも書かれていないという事は、使わない方が良い物なのでしょうか?
教えて下さい。お願い致します。

それと、『Lime Wire』のデザインを作る際の項目が説明された画像を持っている方がいらしたら、頂けませんか?
HPの『クリックすると拡大画像が』という所をクリックしても見れないので、お願いします。
971名称未設定:2006/02/23(木) 09:37:00 ID:OjaP28kT0
辞書ひけ
972名称未設定:2006/02/23(木) 22:09:15 ID:kmIJB2A30
辞書引きなよ
オンラインでもあるわけだし
973970:2006/02/24(金) 04:48:17 ID:cD3tYaPz0
excite逝ってきます
ありがとうございました
974名称未設定:2006/02/24(金) 10:38:04 ID:NsWeLDR50
接続してるケーブル会社が、春からグローバルIPからプライベートIPに変更するとぬかしてきやがった
AquliteとかBittorrent使いまくりの毎日なんだけど、繋がらなくなっちゃうんでしょうか?(´・ω・`)
975名称未設定:2006/02/24(金) 11:37:32 ID:dOsFZUxq0
24 season5 9話以降って日本語字幕版出回ってないの?
8話までしかみつからない・・・
976名称未設定:2006/02/24(金) 11:57:37 ID:bKfsKSLO0
基地害登場
977名称未設定
>>975
通報しますた