PowerBookG4-12inch Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:2006/03/15(水) 02:17:58 ID:m7jcYIRw0
>>944
タブレットPCは流行らない
それは今度のorigamiでMSが証明してくれるさ
953名称未設定:2006/03/15(水) 02:19:52 ID:ndOPTGvl0
みんながやってダメだったものをやるAppleは強いんだけどね。
みんながやってるようなものをやらせると、ダメなんだけど。
954名称未設定:2006/03/15(水) 02:30:36 ID:3DhDoxQz0
この話題はまあこうなるんだよねw
かな入力のためにJISキーボード使うわけじゃないけど、かな印字は邪魔にはならないです。
ひらがなの丸みってよくないですか?
955名称未設定:2006/03/15(水) 07:03:50 ID:DdvuDHcG0
つ 好きなの使え
956名称未設定:2006/03/15(水) 07:45:49 ID:o1+q7zUJ0
>>954
>かな入力のためにJISキーボード使うわけじゃないけど、かな印字は邪魔にはならないです。
キーボードなんていちいちみないから、
刻印なんてあってもなくてもどうでもいい。
刻印、刻印なんてこだわるのは、ぱそこん使えないオヤジだけ。
957名称未設定:2006/03/15(水) 07:47:38 ID:lnIjutZZ0
>>955
そういうこと。
JIS派はまだ比較的大人しいけど、US派の中には狂信的な奴もいるからな。
どっちもどっち。自分が使いやすいと感じる方を選べばいいだけ。
958名称未設定:2006/03/15(水) 08:15:23 ID:+TbCBP4D0
12って、あとからUSキーに換えれないよね?
959名称未設定:2006/03/15(水) 08:41:01 ID:mqWlSOL4O
956にも書いてあるが、USキーユーザは実用本位で選んでいるのよね。
刻印とか見た目じゃなくて。
なので見た目、とか書いてあると、分かってねーなーってなって釣られちゃうw
960名称未設定:2006/03/15(水) 08:46:34 ID:xF6e76r80
結局は>>950ですよ。自分はその理由
961名称未設定:2006/03/15(水) 08:58:03 ID:0fydPFjI0
>>959
>956にも書いてあるが、USキーユーザは実用本位で選んでいるのよね。

そうは言い切れないだろ。
見た目本意で、余計な「かな」を嫌ってUSキーボードにする奴も居る。
昔K-CHOPというJISキーボードのキートップをかな印字無しにする製品が
でていたぐらいだからな。

要するに結論は>>955
962名称未設定:2006/03/15(水) 08:58:49 ID:g7JPm34Q0
>>943
おれLC575が初マック
日本語キーボードがついていたけど配列はJISじゃなくてアスキー配列だったよ
US派の人の気持ちはわからないでもない
記号とコマンドスペースを身体でおぼえているとJISにしたときなんとも気持ち悪いものだよ

そんなおれも英数カナキーに身体がをならしたからいまじゃJIS派なんだけどね
ただこの英数カナキーになれすぎて次はwinのキーボードが気持ち悪いw
963名称未設定:2006/03/15(水) 09:21:45 ID:qoPMNKLq0
>>946
暗号解読にしばしば使う
964名称未設定:2006/03/15(水) 09:27:51 ID:0fydPFjI0
>>962
>そんなおれも英数カナキーに身体がをならしたからいまじゃJIS派なんだけどね
おれもー。

>ただこの英数カナキーになれすぎて次はwinのキーボードが気持ち悪いw
俺も−ーーーーーーーーーーー!!!!
965名称未設定:2006/03/15(水) 11:51:17 ID:3DhDoxQz0
>963
コナン君乙。みかかは専用ソフトもあったりするけどね。
966名称未設定:2006/03/15(水) 12:31:22 ID:ynNzhu7b0
俺はWin使う時も、無変換キー→IME OFF、変換キー→IME ONにして使ってるぞ
967名称未設定:2006/03/15(水) 12:40:37 ID:3DhDoxQz0
まずその設定だよねw
しかし、共用のPCとかだと設定できないw
968名称未設定:2006/03/15(水) 13:06:35 ID:pRp2MwHB0
>>965
金田一(たどれば元がありそうだが
あんなテグス促販漫画といっしょにすんな
969名称未設定:2006/03/15(水) 13:18:02 ID:3DhDoxQz0
>>968
> テグス促販漫画
意味わかんないけどワラタ。メシがのどに詰まった。
金田一って、漫画のほうですよね?「じっちゃん」が主役の小説ではなくて。
970名称未設定:2006/03/15(水) 14:41:09 ID:kQAnHBHT0
>929
ぬ〜りがとう
そういえばググルで日本語から検索してました、あほだ…
867MHzはiScrollとかの2本指スクロールが使えないのです
971名称未設定:2006/03/15(水) 18:27:38 ID:v+AaQCuv0
つかJIS配列じゃないと企業や学校に選定してもらえなくなるからな。
まあ大人の事情ってことで。
972名称未設定:2006/03/15(水) 18:42:37 ID:ndOPTGvl0
日本人てしょうもない規約を作るものですね。
973名称未設定:2006/03/15(水) 18:42:47 ID:3DhDoxQz0
これも毎度の。
974名称未設定:2006/03/15(水) 19:47:05 ID:v+AaQCuv0
でもまあBTOで英語配列にしても差額取られないしいいじゃん。
好きな方を選んでくれ。
975名称未設定:2006/03/16(木) 00:32:05 ID:LIDwzKGm0
だからよぉ。
キーボードなんてみなくたって文章かけるんだよ!
キートップにナニ書いてあったって関係ないんだよ!
キートップキートップいってるやつは、
人差し指一本でキーボード確認しつつ、ちんたら文章うちこんでりゃいいんだよ!
976名称未設定:2006/03/16(木) 01:11:49 ID:DERpX+3Z0
終わった話を蒸し返すな。
死ね、糞やろう。
977名称未設定:2006/03/16(木) 01:24:30 ID:iuHlXu+D0
>>975
皆同じ事言ってると思われ
978名称未設定:2006/03/16(木) 01:28:40 ID:bOS4rwUz0
JISだろうとUSだろうとこのキーボード光らないし
979名称未設定:2006/03/16(木) 02:15:44 ID:aAgjI/Jy0
Keyboardが光って得する人ってそんなにいないよなあ。
12インチユーザーだからってひがんでるわけじゃないけど、マジにそう思う。
980名称未設定:2006/03/16(木) 02:43:25 ID:DMnSeid30
得か損かそんな低いレベルの話じゃない。
カッコいい。それだけで充分に価値がある。
981名称未設定:2006/03/16(木) 05:07:51 ID:ButxUufc0
俺まだ28だけどかな入力なんだよな。
macにスイッチした理由の1つにかな入力時の使い勝手がある。
「半角/全角」なんかより
スペースの両端に「かな」「英数」がある方がずっと合理的。
「無変換」とかも今となっては意味わかんないし。
982名称未設定:2006/03/16(木) 09:34:37 ID:YthBm40C0
まだ28だけどって30超えたらカナ入力になるとかそういうものじゃないだろw

カナ入力ってできると速くていいんだよな
983名称未設定:2006/03/16(木) 10:04:33 ID:VI7kpXe90
外部モニタに接続して、PB自体は閉じずに、モニタは外部だけに出力するのは
できないんでしたっけ?
キーボードをPBのを使いたいので、なんとか閉じずに使いたいのです。今は、
PBの液晶を暗くして使っているけど、無駄な負荷をかけているようで…。
984名称未設定:2006/03/16(木) 10:21:20 ID:zZiBjgnV0
>>983
下記の手順で出来るはず

1)起動した状態で外部ディスプレイとマウスを接続
2)液晶を閉じてスリープ状態にする
3)マウスを操作してスリープから復帰
4)外部ディスプレイのみに出力した後に液晶を開く
985名称未設定:2006/03/16(木) 11:36:42 ID:4dmLtd5G0
>>980

漏れも同意。
自宅が17inch、職場が12inchなんだけど、正直キーボードが
光る事そのものは単なる「意匠的な意味合い」しかない。
暗い部屋でも画面の灯りだけで充分キーの字はわかるしね。
986名称未設定:2006/03/16(木) 11:40:09 ID:JB3cO3A10
寝転んでちんたらやってる時はともかく、両手使って真面目にやるなら
キーが見える必要性も無いべ。
987名称未設定:2006/03/16(木) 11:40:57 ID:JB3cO3A10
つかドザ機の自作機とかで青く光るようになってるやつみたいと思うのは俺だけ?
988名称未設定:2006/03/16(木) 11:41:16 ID:YBBHug8I0
プレゼンには便利なんだがなあ。
ThinkPadみたく液晶上部にLEDでもいいけど。
989名称未設定:2006/03/16(木) 11:55:49 ID:yvOfG9Di0
>>988
「液晶上部にLED」
あれ暗いトコで使うとカッコいいんだよね。ハッカー気分w

俺両使い
990名称未設定:2006/03/16(木) 11:57:14 ID:JZh0Kuob0
俺のはキーボードが既にテカってるからLED付けると見難い.
991名称未設定:2006/03/16(木) 13:00:06 ID:yFuoszXtO
手垢で光ってる
992名称未設定:2006/03/16(木) 13:18:41 ID:aAgjI/Jy0
暗闇で使うと、なんか無駄に光ってウザいケータイみたいに
実用性が下がる気がしてならない。
993名称未設定:2006/03/16(木) 14:52:08 ID:RHwcDfya0
http://www.rakuten.co.jp/cranes/738356/738357/738372/#607794
ぴったり。ってかPowerStandそのもの??
994名称未設定:2006/03/16(木) 15:02:17 ID:JZh0Kuob0
>>993
数スレ前に既出。前は630円だったのに値上がりしてるな。
物は似たような物だと思うけど傷防止用のビニールが無いよ。
足の部分を外して熱収縮チューブを嵌めようかと思ったけど足が外れなかったのでそのまま利用中。
995983:2006/03/16(木) 17:59:38 ID:VI7kpXe90
>>984
サンクス!
996名称未設定:2006/03/16(木) 19:05:19 ID:agUT3vh00
修理から帰ってきた867MHz
HDDの交換だけかと思ったら、
凹んだボディも、無くなったゴム足も、ピカピカにテカってたキートップも
液晶ディスプレイ開閉時のキシミまで、全て直って帰ってきた。
まるでオバホール('∀`) ワラで全て無料ラッキー
997名称未設定:2006/03/16(木) 19:12:03 ID:JB3cO3A10
それほんとに修理部品用の在庫と交換になったのでは…。
998名称未設定:2006/03/16(木) 23:15:33 ID:IOhKZLPU0
で、次スレはどこかな?
999名称未設定:2006/03/16(木) 23:16:48 ID:KP6TzspT0
999 ume
1000名称未設定:2006/03/16(木) 23:18:00 ID:63AzRfjB0
1000ですかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。