アップル製PHSが登場 か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
 ウィルコムは現在、コア・モジュール戦略を推進する業界団体
「WILLCOMコアモジュール フォーラム(仮称)」を準備中。
さまざまなメーカーが賛同しており、アップルコンピュータもそのひとつ。
「あの、アップルからすごいおしゃれなデザインのPHSが出るかもしれませんよ」(ブース担当者)
とのことだった。

http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/news/20051026/113992/
2名称未設定:2005/10/27(木) 14:09:25 ID:98DRnrES
京ぽん+iPodなら10万でも買う。
3名称未設定:2005/10/27(木) 14:10:26 ID:LSoQuS9V
10万だったら別々に持った方がいいな
4名称未設定:2005/10/27(木) 14:14:22 ID:51slWwTo
ねーよ
5名称未設定:2005/10/27(木) 14:14:23 ID:cd52BMtJ
itunes phs キタ
6名称未設定:2005/10/27(木) 14:14:25 ID:v6Tr+ky1
PHS、ですか
7名称未設定:2005/10/27(木) 14:25:30 ID:UkfPBRte
問題は情報ソースのクオリティヒクスという所だな…。
8名称未設定:2005/10/27(木) 14:32:55 ID:ecov6HKK
タイトルで釣ってる週刊誌みたいだな、おい
9名称未設定:2005/10/27(木) 15:00:38 ID:dJoTz+kw
>本体上部のふたはツメで回して開けることができ、W-SIMの抜き差しが可能。
「かもしれませんよ」

これ買っておけば、Apple製が出た時に、W-SIM入れ替えですぐ使えますw
10名称未設定:2005/10/27(木) 16:30:11 ID:74lp6Obm
まぁただの噂だとは思うけど、
もし出たら今のau A1403Kから即乗り換えだな。
11名称未設定:2005/10/27(木) 17:13:21 ID:OB3DvKKj
出るとしてOSはなんじゃらほい?
12名称未設定:2005/10/27(木) 17:17:31 ID:UkfPBRte
>>11
iPodのOSってなに?
13名称未設定:2005/10/27(木) 17:22:17 ID:tmS3CLx/
>>12
BeOS
14名称未設定:2005/10/27(木) 17:57:21 ID:GwXKMsWH
日本ローカルな製品がAppleから出る事は金輪際ない。
15名称未設定:2005/10/27(木) 18:56:57 ID:fcf1FEXz
まぁ、OS買ったらヒラギノフォントなんてのが付いてた事も有ったし
ひょっとしたらひょっとするかも?
16名称未設定:2005/10/27(木) 19:00:34 ID:dDJ+4Fdy
ウィルコム、頑張ってるみたいだね、詳しくないけど。
AUから乗り換えたいなあ..
17名称未設定:2005/10/27(木) 19:13:59 ID:zU2YUwyc
>>12
Pixo
18名称未設定:2005/10/27(木) 19:26:50 ID:1Wjk+Zdl
スマートフォン開発してるかも、って噂はもとからあったけど。
19名称未設定:2005/10/27(木) 19:35:28 ID:/QvIgMul
つうか、出るだろ。
こんなおいしい話に乗らないメーカーはないって。
時間の問題だな。
20名称未設定:2005/10/27(木) 19:36:36 ID:GaSmnaNn
ウィルコムキタ━(゚∀゚)━!!
出たら機種変更すぐするよ!!
21名称未設定:2005/10/27(木) 19:37:29 ID:w2DtC4tr
3年前の有明で展示されたAmiga for Zaurus
(MI-E1でDOOMが走っていた)が実現されない
限り、何も信じない。
22名称未設定:2005/10/27(木) 19:44:11 ID:+6/3Twgx
>>19
>つうか、出るだろ。

いろいろ出ないモノが多い会社です。
過度な期待はやめましょう。
23名称未設定:2005/10/27(木) 19:46:21 ID:J7Ar93s8
docomoが開発中なんでしょ
24名称未設定:2005/10/27(木) 19:48:44 ID:UkfPBRte
最近は意外なことやってるし、
死の商人がバックに付いてるから
アメリカつながりでなんかないかなと思わせたり。
25名称未設定:2005/10/27(木) 19:54:38 ID:do5SIqlO
>>24
>>22が「出ないモノが多い会社」
って言ってるのはAppleの事だろ。
26名称未設定:2005/10/27(木) 20:04:12 ID:nMLTyskt
W-SIM対応のiBookとか出たりしないかなーって思うんだけどそれは妄想かなやっぱり。
27名称未設定:2005/10/27(木) 20:11:25 ID:vtXGejpJ
>>23
あっちはiPod携帯。
こっちはiTunes携帯になるかも?(単体でのiTMSからのDLの是非)
28名称未設定:2005/10/27(木) 20:14:27 ID:UkfPBRte
iTMSアクセスはいいけど32kとか128kでちまちまとデータ引っ張りたい…?
29名称未設定:2005/10/27(木) 20:17:16 ID:bdZZ1RPG
>>24
カーライルは共和党のブッシュだけど、アップルは民主党のゴアだからなぁ。
30名称未設定:2005/10/27(木) 20:28:32 ID:J7Ar93s8
>>27

どうちがうの???
31名称未設定:2005/10/27(木) 20:40:30 ID:fcf1FEXz
>>26
いや、だから。それだと日本で売る為だけにiBook本体を本国とは
別に設計せにゃならんじゃん。

それに比べると端末の筐体とMacな中の人を入れるだけ?で出来る
WILLCOM SIM STYLEなPHSの方が可能性が高いんジャマイカ?
32名称未設定:2005/10/27(木) 20:41:52 ID:1Wjk+Zdl
>>27
iPod携帯=iTunes携帯=ROKRなどのiTunesインスコ済み携帯
だぞ?
33名称未設定:2005/10/27(木) 20:49:09 ID:9+T/gspJ
とりあえず欧米向けのスマートフォン開発に当たって、
通信部分を考えないでいいウィルコムで練習ってのは
あるかもしれないですね〜 日本はスマートフォンに飢えてるし。

でも、このスレのソースは「可能性としては否定できませんよ」って
ニュアンスでしかないな。
34名称未設定:2005/10/27(木) 21:10:16 ID:NfckYqiZ
>>1
アップル製となると、盲目的に大喜びする習慣やめなよ。
35名称未設定:2005/10/27(木) 21:26:12 ID:r9Zlm/r7
>>14
>日本ローカルな製品がAppleから出る事は金輪際ない。
nanoは実質上日本ローカルな製品だが。
36名称未設定:2005/10/27(木) 21:32:34 ID:do5SIqlO
>>35
???
37名称未設定:2005/10/27(木) 21:33:12 ID:kfADbUB5
カラクラ2、パワーブック2400
38名称未設定:2005/10/27(木) 21:37:06 ID:do5SIqlO
>>37
もう時代が違う
39名称未設定:2005/10/27(木) 21:39:32 ID:rZAxH1uM
PB100
40名称未設定:2005/10/27(木) 21:43:10 ID:51slWwTo
このフォーラムに多分iPAQのためにHPが入ってるけど、HPがPHS出すならやるかもしれない。
シャープのやつだって10万しか売れないのにHPが日本でやるだろうか。
実質国内メーカーしか出しにくいよ。
41名称未設定:2005/10/27(木) 21:46:22 ID:xcLzp8+W
無線LAN付ければアメリカでも大丈夫だろう。
42名称未設定:2005/10/27(木) 21:50:34 ID:ncaR56Sr
たまぴっちの
二の舞
43名称未設定:2005/10/27(木) 21:55:15 ID:nd7KQV69
時代というか、アップルにとってメリットがあるのであればやるんでないの?ないのであればやらないだろうし。
44名称未設定:2005/10/27(木) 22:08:43 ID:l0/gnyFN
この製品のどこに魅力と将来性があるのか
全く分からないわけだが?

┐( ´,_ゝ`)┌
45名称未設定:2005/10/27(木) 22:57:58 ID:qCAE+JVX
>>21
そんなモンに拘らなくてもDOOMくらいリナザウでもあっさり動いとるて。
別にシグマリオン2でも満足に動いてたけど
46名称未設定:2005/10/27(木) 23:56:38 ID:jpVulENt
>>44
コテ忘れてるよ〜
47名称未設定:2005/10/28(金) 02:05:21 ID:KKQxhej3
48名称未設定:2005/10/28(金) 02:12:39 ID:D7dYxcCH
Apple製ならもっとボタンが少ないはず
49名称未設定:2005/10/28(金) 05:07:44 ID:7D1ecr4P
>>47
なにそのtalbyとGrappaの二番煎じ
50名称未設定:2005/10/28(金) 09:57:10 ID:pJYLCdyl
WPCで説明していた人が意味深なこと言ってた
51名称未設定:2005/10/28(金) 10:11:40 ID:Fyo/aDUg
スクロールホイールを使って昔の黒電話みたいに
ジーコジーコかける奴だったりしてな。
52名称未設定:2005/10/28(金) 11:32:06 ID:X1+w3fcU
ダイアルし辛いっってンで裁判起こるねそりゃ
53名称未設定:2005/10/28(金) 12:10:34 ID:a/hltdeD
>>51
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1128357100/542
542 :陽気な名無しさん :sage :2005/10/27(木) 14:20:40
>>537
Appleが出すとしても皮だけなんだから、W-SIM端末だったら
機種変しておいてもいいんじゃない?
Appleが出すとしたら、やっぱりiPodかね。
電話番号の入力はnanoの暗証番号入力と同じインターフェース。
電話番号登録はiSyncで母艦のAddress Noteと同期のみで端末からは出来ない。
プッシュボタンの無い携帯電話なんて画期的!
って妄想が止まらないじゃないの。楽しみだわ〜。
54名称未設定:2005/10/28(金) 12:26:51 ID:RDG4HLU2
zero3を、Mac osXで出して欲しい!!
55名称未設定:2005/10/28(金) 19:31:21 ID:Vqria6+F
Appleは流石にPDA用OSは作る気無いと思うなぁ…
56名称未設定:2005/10/28(金) 19:58:30 ID:DBFoMS1h
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)     そうだ、NewtonOSを使い回そう。
     ノヽノヽ   
       くく
57名称未設定:2005/10/28(金) 22:25:19 ID:cVMpxA1o
>> 56
G3がのるならtigerでもいいんちゃう。
58名称未設定:2005/10/28(金) 23:59:30 ID:i9au9RVz
>>51

それいいかも
ただ、ダイアルよりメールの入力が面倒なんじゃない?

黒と、赤電話仕様もラインナップ
機能もかなり削ってターゲットを絞った仕様にしたら、けっこういけるんじゃない?
59名称未設定:2005/10/29(土) 02:30:35 ID:wAEZDyjS
文字のメールは読むだけ。
ヴォイスメールをコピー禁止のAACにエンコードして送る仕様。
60名称未設定:2005/10/29(土) 09:40:03 ID:72r4krH+
>>56
そのAAワロタ
61名称未設定:2005/10/29(土) 20:02:14 ID:gbrrjXtu
つ 薄い携帯端末+両面テープ+nano
62名称未設定:2005/10/29(土) 23:48:17 ID:H+8OIch7
っMacfan
63名称未設定:2005/10/30(日) 11:18:17 ID:2fykSkQv
がせか
64名称未設定:2005/10/30(日) 18:09:17 ID:U4I2R+VY
せがか
65名称未設定:2005/10/30(日) 22:13:45 ID:EP8V1bPO
かぜか
66名称未設定:2005/10/30(日) 23:07:20 ID:VthCr+HX
フルブラウザは「Safari nano」とかだろうか。
67名称未設定:2005/10/31(月) 12:39:44 ID:GzZO9Y+J
セガジャケはそそられるな…。
マニアにしか売れないだろうけどw
68名称未設定:2005/11/01(火) 00:25:51 ID:nt3vlPkK
・ボデーは黒光り
・電源入れるとスピーカから「せ〜が〜」
・アダプタはもちろん巨大
・16ビット級
69名称未設定:2005/11/01(火) 07:42:30 ID:Wo8YylQh
>>66

さふぁりなの(うふ)
70名称未設定:2005/11/01(火) 09:30:52 ID:DO7rCbKR
appleにつながらない…
71名称未設定:2005/11/01(火) 09:36:32 ID:Qxfo17xQ
>>70
そうnano?
72名称未設定:2005/11/01(火) 20:30:07 ID:7+e5f7mK
>>68
あ、ちょっと欲しいぞそれ
73名称未設定:2005/11/02(水) 12:02:24 ID:pS4sZMkE
にうとん、キボンヌ
74名称未設定:2005/11/02(水) 14:17:47 ID:gQ9eGVcS
煮うどん一丁!毎度ありぃ!!
75名称未設定:2005/11/02(水) 15:03:55 ID:kSlri5Uw
どうせ受けるのも掛けるのもshuffleだろ?
76名称未設定:2005/11/02(水) 15:27:18 ID:gQ9eGVcS
てことは、掛ける相手もかかってくる電話もシャッフルされるのか。
新しいエンターテイメントだな
77名称未設定:2005/11/02(水) 21:44:35 ID:TKBM5YEz
妻と浮気相手のどっちからかかってくるのかわかんないわけか。
スリルがあるな。
78名称未設定:2005/11/03(木) 09:27:54 ID:kZQW8b6s
まさにパーティーシャッフル!
79名称未設定:2005/11/03(木) 14:46:11 ID:tk9DOjW9
はよ出せや
80名称未設定:2005/11/03(木) 14:49:08 ID:nWpfjuat
出たら買いたいな。
81名称未設定:2005/11/03(木) 14:50:42 ID:nWpfjuat
でも高そう・・
82名称未設定:2005/11/03(木) 14:56:35 ID:eplS/aWk
12円くらいででてほしい
83名称未設定:2005/11/03(木) 19:26:55 ID:Un8UCYNd
Nokia's new Safari-based Smartphone Web Browser
ttp://www.macrumors.com/pages/2005/11/20051102223720.shtml

Appleにも作れるよなぁ・・・。
84名称未設定:2005/11/03(木) 19:53:27 ID:tjoj6seI
iPodのときは大手がまだ(MP3プレーヤ市場に)力入れてないからとか、成功する見込みが
あったから始めたようだし、携帯電話市場には参入しないんじゃないのかな。して欲しいけど。
85名称未設定:2005/11/04(金) 00:15:10 ID:56Fx/70/
 無効の携帯って、単なるビジネスの道具だし参入はしないと思う。
ただ、日本の場合はあるかもしれん。


86名称未設定:2005/11/07(月) 19:20:36 ID:+hBVsHkm
マダー------チソチソ
87名称未設定:2005/11/08(火) 08:22:14 ID:0OGx5aJr
iPodとどう組み合わせてビジネスを成立させるかだよね。PHS単体の販売だけではメリット小さいように思う。

88名称未設定:2005/11/08(火) 08:35:51 ID:d7x/67/K
DoCoMoたん、タワレコを傘下に収めて布石を打ってきますた
89名称未設定:2005/11/08(火) 09:42:17 ID:e+JVMDV/
タワレコとiTMSは言ってみりゃ商売敵なので、とりあえず「ApplePhoneへの布石」ではないな
90名称未設定:2005/11/08(火) 10:30:22 ID:JszGmIL3
んじゃ、前フリってことで
91名称未設定:2005/11/08(火) 10:36:43 ID:d7x/67/K
>>89
いや、DoCoMoからすればiPod電話を出すに当たって、単純にコンテンツ数が
多ければ多いほどいい訳で・・・
アポー自体がお金を出すなら商売敵だろうけど
92名称未設定:2005/11/08(火) 10:51:02 ID:88Y+1Up+
iTunes路線はやめるという事かもしれんぞ。
93名称未設定:2005/11/10(木) 00:47:55 ID:GJFPYJBW
もうタワレコぢゃCD買えんな。HMVにしよっと。
94名称未設定:2005/11/10(木) 10:19:36 ID:u10bEEBI
でもHMV高いからな。
95名称未設定:2005/11/10(木) 23:20:55 ID:5+Vk0dFa
>>94
ネットで買うならタワレコよりHMVとかAmazonのが安くない?
96名称未設定:2005/11/11(金) 00:24:09 ID:HgbEQ9ac
HMVから送料払ってまで買いたくない
97名称未設定:2005/11/11(金) 09:27:07 ID:kPcWnv+C
かといってドキュモなんぞにお布施払うなんて勘弁な。
尼にするかな。。。
98名称未設定:2005/11/11(金) 17:19:11 ID:Mx7VjdDc
尼になるかな。。。
99名称未設定:2005/11/23(水) 10:16:08 ID:n+MBLgTR
屁をするかな。。。
100100:2005/11/23(水) 21:43:01 ID:FVfTL1hx
100
101名称未設定:2005/12/03(土) 18:58:22 ID:pQGQrai6
W-ZERO3を越える端末を作れ
102名称未設定:2005/12/03(土) 23:39:31 ID:KAtlKn2V
OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5
103名称未設定:2005/12/04(日) 01:30:52 ID:Bl68GNpw0
>>101
そのゼロ3なんだけどさ、Macと同期とか出来ると思う?
アレすげえ欲しんだけど。出来そうもねえよなあ・・・。
104名称未設定:2005/12/04(日) 03:17:12 ID:S69oo99z0
俺もいいなと思ったけど、留守番電話機能がないのはいかがなものかと
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html
105名称未設定:2005/12/04(日) 10:31:08 ID:SOelx66f0
>>103
missingsync の対応待ちってうわさ。。。
モデムとしての使用は絶望的っぽいが。

>>104
留守番電話「サービス」の方は使えるんじゃね?
「機能」が無いのには俺も驚いたけど。



106名称未設定:2005/12/04(日) 11:10:09 ID:ymuZSVR20
>>104-105
携帯・PHSスレでメーカーに問い合わせた人がいて、留守電はちゃんとついてるそうだよ。
カタログが間違ってるらしい。

特別な事しないでiCalとEntourageに対応してくれたら嬉しいな。
107名称未設定:2005/12/04(日) 12:16:18 ID:JeuZwjUq0
>>104
は?
俄然買うつもりだったのに熱が一気に冷めた。
と思いきや>>106なのか。わけわからん。
108名称未設定:2005/12/04(日) 18:53:44 ID:TZlzzWy/O
SFで発表期待age
109名称未設定:2005/12/04(日) 20:53:50 ID:nmjEGotUP
OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5
110名称未設定:2005/12/05(月) 00:36:30 ID:SqsS7NEI0
>>108
わざわざSFで日本限定サービスの発表したら吃驚だな
111 :2005/12/07(水) 22:31:09 ID:xNbYxm6P0
 
112名称未設定:2005/12/14(水) 19:36:08 ID:95FoTnkUO
サンフランシスコで意外なサプライズきぼんぬ
113名称未設定:2005/12/25(日) 01:42:46 ID:LpwoU7o20
カンコック、中国でも大人気のアイポッド(ほんとかよ)
中国市場はおいしいのでは?
114名称未設定:2005/12/25(日) 08:31:48 ID:vzRaytnv0
うろ覚えだが「ガイアの夜明け」で日本の家電メーカーの奮闘をやっていた時、
中国の携帯オーディオプレーヤー市場は韓国・台湾の安いプレーヤーが市場を
のばしてアメリカ製の(ここでAppleのiPodポスターがアップになった)
プレーヤーも苦戦て言っていたよ
115名称未設定:2005/12/26(月) 00:14:45 ID:ZoJ3Y+PL0
中国も韓国も、ブランドより圧倒的に値段重視で、遵法意識なんて微塵もないから
違法コピー天国。iTMSとかはまったく興味ないだろうな。
iTunesにも興味を示しそうにない。
116 【大吉】 【1754円】
>>114,115
やっぱり特定アジアは一味違うな。ソフトや著作権には一銭たりとも
払わないぞ、という意識がヒシヒシと伝わってくるw