Photoshop終わったなw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
新しくなる度に使いにくく、重くなる
糞ソフト終了

Photo Proに期待
2名称未設定:2005/10/17(月) 14:12:22 ID:ei2riHOU
2か?
3名称未設定:2005/10/17(月) 14:15:51 ID:7K5cR1d2
軽やかに3げっと
4名称未設定:2005/10/17(月) 14:15:59 ID:x3N3mIw4
いや、Photoshopは始まったばかり。
これからが面白いのだ。
5名称未設定:2005/10/17(月) 14:16:24 ID:rdXE8aNT
>>1
いまさらなにを?

もうとっくにPhotoshopCSですが

つぎはCSX-Rになりますよ
6:2005/10/17(月) 14:17:23 ID:N3m1/c7p
すいません削除依頼してきます
7名称未設定:2005/10/17(月) 14:33:55 ID:nMGkGx2q
MSもコードネーム「Acrylic」とかいうフォトレタッチソフトを開発してるし、
どの会社もAdobeへの対抗策を打ち出してるな
今更ほかのメーカーがPhotoshopの牙城を崩せるとは思わないが、
Adobe CSやMacromedia STUDIOのボッタクリ価格が
少しでも安くなってくれると嬉しい
8名称未設定:2005/10/17(月) 14:45:22 ID:JqBysyOi
価格云々よりも日本語版の手抜きマニュアルはガマンならんな。
Ver.4くらいまではマニュアルもカラー印刷されてたのに、それ以後は
モノクロに格下げになった上に画像も省略されまくり、初めて買った人
は解説本なしでは絶対に使いこなせない代物になった。

US版は知らんけど、ここまで手は抜いてないと思う。
9名称未設定:2005/10/17(月) 14:57:26 ID:rAdpMkJI
そういや昔、TVニュースにもなった
フォトショップ対抗の画像編集ソフトってあったよね。
仮想データでエフェクト確認して、最後に本ちゃんデータにレンダリングする
事で、処理速度の劇的な向上を図り、アグレッシブな価格設定がウリだった。
あれなんだっけ?ザレスとかいう名前だった様な気が。
10名称未設定:2005/10/17(月) 15:05:30 ID:E5I2OFN1
Apple、フォトレタッチ・アプリケーションを来週発表
macosXrumorsでは、未確認の情報によると、Apple Computer, Inc.が、
10月19日のスペシャルイベントにて、プロ向けのフォトレタッチ・アプリケーションを発表する予定のようだと伝えています。
情報筋によると、このアプリケーションは、クリエイティブデザインよりも写真家向けとのことです。
以前、Think Secretでは、Adobe Systems Inc.が、「Creative Suite 3」の方向性や将来的な機能について多くの顧客から意見を募っており、
そのオンライン調査に参加した情報筋によると、「Photoshop CS3」と未発表のApple製品「Photo Pro」を比較したページがあったとようだと伝えていました。
11名称未設定:2005/10/17(月) 15:11:41 ID:swCS0DjI
>9
LIve Pictureでは?1
12名称未設定:2005/10/17(月) 15:13:23 ID:dSfMKFpZ
live picture懐かしいな。

しかし本当に出たらまたadobeと険悪になりますなアッハッハ。
13名称未設定:2005/10/17(月) 15:16:14 ID:W1QFfRI7
iPhotoがもうちょっとレタッチできるぐらいにすれば摩擦ないのに
はっきりプロ志向だと言ってるからね
14名称未設定:2005/10/17(月) 15:22:31 ID:rAdpMkJI
xResでした。あれマクロメディアだったのか。。。

LivePictureってスカリーがCEOだったよね?
インターネット上で高速に高解像度の画像を閲覧する技術とか
開発してた様な気がするけど、その後どうなったの?今もあるの?
15名称未設定:2005/10/17(月) 15:35:05 ID:dSfMKFpZ
>>14
livepictureはmgi softwareって会社に買収され、mgi softwareは
roxioに買収された。と思ったが。
16名称未設定:2005/10/17(月) 15:45:12 ID:zpe5vir/
ライブピクチャーは夢のようなソフトでしたね。
ただし当時は。
もう実データぐりぐり動かせる環境を簡単に手に入る時代なので
まったく不用。南無。
17名称未設定:2005/10/17(月) 15:52:55 ID:ICuTrU4T
フォトショップは業務用のソフトだろ。仕事で使えば、すぐに元がとれる。
素人が何に使うんだよ。
18名称未設定:2005/10/17(月) 15:56:29 ID:7jukd8Of
>>17
どうせみんなどっかから拾ってきてるんだから、文句言うなっつうの。
19名称未設定:2005/10/17(月) 16:05:32 ID:GAceKcCG
ここまでGimpの事に誰も触れないことに
ついて一言↓
20名称未設定:2005/10/17(月) 16:07:32 ID:rAdpMkJI
Gimpってなんですか?
21名称未設定:2005/10/17(月) 16:11:15 ID:x9v44tI4
んなもんPhotoshopに勝てるわけねぇだろ。
22名称未設定:2005/10/17(月) 16:12:23 ID:ceM/kfXp
これからはXResの時代だ。
23名称未設定:2005/10/17(月) 16:14:03 ID:zpe5vir/
ていうかフォトショップも仮想空間みたいな技術を導入できないのか?
最後に実画像に反映させるような。
さっきはライブピクチャーいらないと書いたが、
やはりそういう挑戦は必要だ。
B1のポスター作る時もあるかもしれないし。
24名称未設定:2005/10/17(月) 16:20:06 ID:CO7eHKZs
早くイラストレータ代替ソフト作ってくれよ
25名称未設定:2005/10/17(月) 16:20:13 ID:VQ9As+M7
最近のAdobeはバグもろくに取れんからな
Photoshopの対抗馬が出てくれば、奴らも多少は気合い入れるだろう
逆ギレでMac版が無くなるかも知れんがw
26名称未設定:2005/10/17(月) 17:38:36 ID:VfCtR2pI
Live PictureもXresも出た当初は「おっ」って思うような
部分があったけど、今はもう速度・メモリで押せるからねぇ。
というかPhotoshopに限らず、イラレもなぁ…
27名称未設定:2005/10/17(月) 18:07:30 ID:/qLkNrtC
ってか板違い。
28名称未設定:2005/10/17(月) 18:12:30 ID:S3l3ymbv
アルダス
29名称未設定:2005/10/17(月) 18:27:44 ID:rFSmEBsg
画像処理アプリなど今の時代どこのメーカーでも出せると思う
問題はインターフェースと特許くらいか
30名称未設定:2005/10/17(月) 18:50:05 ID:f+MZWqjO
CoreImage対応かな
31名称未設定:2005/10/17(月) 18:53:46 ID:dSfMKFpZ
デザイン向きより写真家向きって書いてるのな。
これがマジなら補正機能が中心?
32名称未設定:2005/10/17(月) 19:00:08 ID:l9mz6IWS
>>31
デザイン向きと写真家向きとどう違うの?
33名称未設定:2005/10/17(月) 19:01:42 ID:6jiTrOgA
>>26
B1にレイヤー15個くらい作って実画像でデザインしてみろ。
まあ4GBくらい積めば平気なのか。そうですか。
34名称未設定:2005/10/17(月) 19:05:21 ID:dNE1LZ6j
俺とかフォトショップでお絵描きしてるから…
>>31はこっちをデザインとして考えてるのでは?
35名称未設定:2005/10/17(月) 19:06:42 ID:edbQ2Ml4
個人的にPainterが好きだけど、Photoshopも手放せないんだよね…。

もはやPhotoshopって仕方なく使っているWindowsみたいな感覚だな。
そう言う人って結構居るんじゃない?
36名称未設定:2005/10/17(月) 19:08:02 ID:VfCtR2pI
>>33
そんなイラついて突っ込まれるとは思わなんだ。
ごめんな、謝るから作業に戻ってくれ。
37名称未設定:2005/10/17(月) 19:32:55 ID:l9mz6IWS
一から絵を起こすのがデザイン用途?
元絵に対してフィルター処理や補正を行うのが写真家向きって事?
38名称未設定:2005/10/17(月) 19:35:02 ID:edbQ2Ml4
>>37
ドロー系とペイント系ってこと?
39名称未設定:2005/10/17(月) 19:38:39 ID:5rOw581C
>>38
そりゃ、データの質がちがうぞ
40名称未設定:2005/10/17(月) 19:38:52 ID:l9mz6IWS
>>38
は?ドローとかペイントとかこの場合関係ないでしょ?
41名称未設定:2005/10/17(月) 19:46:49 ID:zHswd/bf
まぁまぁ、知ったかぶりたい年頃なんだろ
42名称未設定:2005/10/17(月) 19:48:33 ID:7FNOiYXZ
写真を奇麗に見せるツールが入ってるってことじゃないかな?
正直、すごく期待してる。
43名称未設定:2005/10/17(月) 19:54:40 ID:edbQ2Ml4
>>39
PhotoshopとIllustratorのことを言ってるのかと思ったwwwww

>>40-41
そんなイラついて突っ込まれるとは思わなんだ。
ごめんな、謝るから作業に戻ってくれ。
44名称未設定:2005/10/17(月) 19:57:41 ID:ChwOgRv0
最近のAdobeはMSに対抗するために自らもMS化してるからなぁ。
45名称未設定:2005/10/17(月) 20:12:42 ID:AY1csIf7
>>7
>MSもコードネーム「Acrylic」とかいうフォトレタッチソフトを開発してるし、
おれのExpressionを返せMS,,,,,,orz
46名称未設定:2005/10/17(月) 20:15:25 ID:zzqHMer2
Appleの3万円くらいだといいな
47名称未設定:2005/10/17(月) 20:20:33 ID:Oi3Dr66G
Photoshopの半額ぐらいじゃないかなぁ。
でもアポーのプロ向けアプリケーションって、バージョンアップ価格とかあるの?
48名称未設定:2005/10/17(月) 20:25:17 ID:Y5X15tWQ
つか、既にPhotoProってソフトあるけど問題ないのか?
49名称未設定:2005/10/17(月) 20:41:08 ID:WZSB9a+U
Appleのプロ向け商品は
商品の値段に比べて
バージョンアップが高いのが特徴
50名称未設定:2005/10/17(月) 20:51:05 ID:pEx2eo8i
いいんじゃね?
競争があるってことは消費者にとっていい事だらけじゃん。
51名称未設定:2005/10/17(月) 21:00:21 ID:EXAJzr1a
元オペ現事務員ですが
仕事で使う場面なんかねえのにCS買ったよ。

慣れっつうかね、機能の多寡じゃなくって
「選択範囲を巧く作ってしまえばもう半ば過ぎ」ていう
Photoshopの作法にどっぷりつかってると
他ソフトへの乗り換えむずす。

Appleがつくってるのが
レイヤーもチャンネルもいっぱい持てて高速で
「うわ今までの漏れヴァカwwwww」て思わせる瞬間を
たっくさん与えてくれるんなら、ほすいな。
ジャンル違うけどiTunesあたりはそうだったし。
既にあるジャンルのソフトで目からウロコ、に期待している。
52名称未設定:2005/10/17(月) 21:10:51 ID:BzvalpIO
AppleがPhotoproって言うソフトを作ってるの?
53名称未設定:2005/10/17(月) 21:21:25 ID:PMqWQML+
>>52
出直してこい。
54名称未設定:2005/10/17(月) 21:36:03 ID:Sh8X51gK
糞スレかと思ったら意外とマトモ
55お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/17(月) 21:44:09 ID:EgKOrNpx
以前から、Appleが秘密裏に純正グラフィックス
ソフトを作っているであろうことを伝えていた
私は神と言うことでよろしいでしょうか?

┐( ´,_ゝ`)┌
56名称未設定:2005/10/17(月) 21:45:57 ID:7GqvgvO1
アップルが本気出せばフォトショ以上のアプリ作れなくもないと思うよ。
市場だって一部は奪えると思う。FCPでやったみたいに。
ただイラレに対抗するのは厳しいし、今回の件でadobeとの関係がどうなるか注目だ。
57名称未設定:2005/10/17(月) 21:52:36 ID:ChwOgRv0
>>50
いや、AdobeがMacから撤退して競争にならないかと。
58名称未設定:2005/10/17(月) 21:53:33 ID:ChwOgRv0
>>51
目からウロコが生えるソフトが来ます。(違
59名称未設定:2005/10/17(月) 21:54:27 ID:ChwOgRv0
Appleが裏でSeashoreあたりにテコ入れしてくれないかな。
60お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/17(月) 21:55:00 ID:EgKOrNpx
>56

OSやオフィス系ソフトとは違い、グラフィックスアプリに
移行に伴う互換性問題はほとんどありません。

要するに、使い易さに定評のあるAppleが純正でグラフィックス
ソフトを出せば、瞬く間に標準が塗り替えられてしまう可能性が
高いのです。

アドビがWin版Photothopを作り、既にPhotoshopがMacの
キラーアプリではなくなってしまった現在、
Appleが純正ソフトを作ることは必然的であると言えるのです。
61名称未設定:2005/10/17(月) 21:58:25 ID:/PiCN8BW
>>60
フリーのPhotoshop対抗ソフト作ろうぜ
ココアでつくるべ
その名も「PhotoMac2CH」
62名称未設定:2005/10/17(月) 22:01:01 ID:p7keh8cP
DTP業界ってとことん金がない & 過去の資産を引きずってるから、
Photoshop比300%良いモンを作ったとしても、それ単体では
シェアはほとんど奪えないと思う。未だにPhotoshop 5.5で満足してる
顧客が何十パーセントも存在する市場なわけだし。

今のうちにたたき台を作って名前を売っておいて、末永く育てて
バージョン3ぐらいで勝負を挑めば面白い事になると思う。
Adobeも、いくら他分野で稼いでるからとはいえ、顧客信用という面で
そう簡単には「Mac版バージョンは開発停止」とはできない。今のところは。

ちゅーかね、もう俺はAdobeのバグほったらかし & Tiger非対応の
Photoshop Elementsにうんざりなんです。3.0が未だにPanther対応なのに
Win版のみ4.0発売って。しかも「Elementsは毎年リリースする事にしました」
って得意げに。アホか。Appleさん、やっちゃいなさい。
63名称未設定:2005/10/17(月) 22:01:12 ID:ChwOgRv0
>>61
便利なテンプレが付いてくる。ただし全部AA。
64名称未設定:2005/10/17(月) 22:06:25 ID:XTVAsdya
プロダクトデザインで食ってる自分としては、
PS+AIの連携が大事なのでしばらくこのままなんだろうなぁ。
65名称未設定:2005/10/17(月) 22:07:38 ID:ChwOgRv0
>>64
もしかしてアイブさんですか?こんにちわ。
66名称未設定:2005/10/17(月) 22:17:25 ID:7FNOiYXZ
>>62
フリーカメラマンの俺としては、RAWが読み込めてTIFFで書き出せて
Photoshopより高性能な画像補正機能と低い値段設定なら
是非使ってみたい。

>>64
深沢直人乙
67名称未設定:2005/10/17(月) 22:22:27 ID:3+dgGJCQ
>>61
つGIMP
68名称未設定:2005/10/17(月) 22:26:29 ID:dafwobDJ
Pagesみたいに重くて使えなかったらやだな...
69名称未設定:2005/10/17(月) 22:27:30 ID:R+uTWqwV
なんだよ、WIN機注文するところだったのに踏みとどまっちゃったじゃんかよ。
70名称未設定:2005/10/17(月) 22:28:06 ID:5rOw581C
つか、DTPも他のソフトとの連携が大事なんですが
下手に独自機能&独自ファイル形式で読み込めない&書き出せないだといらないです
71名称未設定:2005/10/17(月) 22:29:03 ID:7FNOiYXZ
>>70
さすがにそれはないよw
とりあえず安く、軽くしてほしい。
72お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/17(月) 22:31:25 ID:EgKOrNpx
>>62
>未だにPhotoshop 5.5で満足してる

そんなユーザー層は既にアドビにとっても
何の利益も生まない無能な客でしかない。

大事なことは、これからグラフィックスソフトを
買うお客が一体どちらのソフトを選ぶのか?ってこと。

┐( ´,_ゝ`)┌
73名称未設定:2005/10/17(月) 22:32:47 ID:Oi3Dr66G
うちも7で止まってるから
おこづかいで買うならPhotoProかな。4万ぐらいなら買うよ。
74名称未設定:2005/10/17(月) 22:34:52 ID:ChwOgRv0
ウチも7だ。次はElementsで十分。
75名称未設定:2005/10/17(月) 22:36:47 ID:ASYmWk8g
Photoshopはかなりまともにバージョンアップしてる類だと思うが。
CS2も重くないし、痒いところに手が届く感のあるバージョンアップだった。

ただ、他は手抜き過ぎ。IllustratorCS2とか挙動悪すぎ。アドビ橋重すぎ。
76お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/17(月) 22:41:05 ID:EgKOrNpx
ここまで重量級になったPhotoshopに未来はなく、
既に肥満でブクブクで身動き取れないソフトが
TigerのCore Image対応に絞った純正ソフトに
太刀打ちできる訳もなく、Win専用ソフトとして
ゾンビの如く行き残って行く道しかないのだ。

┐( ´,_ゝ`)┌
77名称未設定:2005/10/17(月) 22:45:55 ID:Oi3Dr66G
CS2にアップグレードするぐらいなら、
久しぶりにFileMaler8にしてみようかな。
5からほったらかし。
78名称未設定:2005/10/17(月) 22:52:54 ID:WD4Nqe46
LogicがMac専用になった時と印象がダブる
CubaseのMac版もいずれ…
79名称未設定:2005/10/17(月) 23:08:52 ID:QynotzuM
Flash安くならないかなあ、
80名称未設定:2005/10/17(月) 23:14:31 ID:XTVAsdya
CAD系高すぎ。
MacにはAliasないし。
81お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/17(月) 23:17:14 ID:EgKOrNpx
Appleが中途半端にアドビとの関係に配慮して
真のPhotoshopキラーではない画像編集ソフトを
作ってしまった可能性も捨てきれない・・・。

┐( ´,_ゝ`)┌
82名称未設定:2005/10/17(月) 23:20:20 ID:v5ND3tXk
intelMacを目前に控えて、ペテンベンチが出来なくなったAppleが
Photoshopに換わるソフトを作るのは当然の流れ。
83名称未設定:2005/10/17(月) 23:23:07 ID:JmSoaDr1
LEで十分
84名称未設定:2005/10/17(月) 23:23:59 ID:1+pWe5b4
LEEで十分
85名称未設定:2005/10/17(月) 23:26:00 ID:R6ke3edY
そんなの出るの?
5万円までなら買う買う〜!
86名称未設定:2005/10/17(月) 23:38:56 ID:182cQyKL
Flash安くなったじゃん。
87名称未設定:2005/10/17(月) 23:46:39 ID:igx8K0ra
>>86
いくらになったの?
88名称未設定:2005/10/17(月) 23:48:27 ID:rFSmEBsg
LEE10倍
89名称未設定:2005/10/17(月) 23:49:37 ID:ChwOgRv0
辛すぎ
90名称未設定:2005/10/17(月) 23:51:05 ID:/UjDALnC
>>82
で、またペテンベンチ作って、今度はIntelのCPUは世界一ぃ!!とか言い出す訳か。。。
91名称未設定:2005/10/18(火) 00:00:40 ID:rFSmEBsg
今度比較するのはOSでしょ。CPU比べてどうすんの
92名称未設定:2005/10/18(火) 00:58:51 ID:EWApIgvd
プリプロや低予算がみんな雪崩を打ってファイナルカットに移行したような展開きぼんぬ
93名称未設定:2005/10/18(火) 01:07:50 ID:ZNLiOgO/
Macromedia
Appleが買収しないかな。
94名称未設定:2005/10/18(火) 01:22:18 ID:Xi752N8p
95名称未設定:2005/10/18(火) 01:24:45 ID:ZNLiOgO/
いや、だから
アドベじゃなくて Apple に買ってもらいたいのだ
96名称未設定:2005/10/18(火) 01:33:01 ID:Rw1XYoa8
なんか、いい時代になってきたような希ガス。
Photoshop捨ててもいいかも、もうちょっと様子見るけどw
97名称未設定:2005/10/18(火) 01:34:46 ID:/qg+oZNf
>>95
アドビごと買わなきゃダメだな
98名称未設定:2005/10/18(火) 02:52:18 ID:yUm+bvrB
オレ1.0から使ってるけどさぁ。
なんで未だにこんなに重いのさ。
ばかじゃねえか。
半額にして軽くすれば皆アクティベちゃんとするよ。

それにしてもイラレ3って
軽いソフトの代名詞だったのにね。
懐かしい。
99名称未設定:2005/10/18(火) 03:12:05 ID:67Q2pES3
いや まだ始まってもいないぞ
100100:2005/10/18(火) 03:33:28 ID:9YoKoNJi

 糞スレでも 100ゲッと!
101名称未設定:2005/10/18(火) 05:30:57 ID:Kb/thb4M
Bridgeで回転させてからPhotoshopで開くと回転する前のままなんだが
102名称未設定:2005/10/18(火) 07:24:05 ID:b0Ni8Eqg
>>98
通報した
103名称未設定:2005/10/18(火) 08:15:57 ID:ZJGhRR5p
Photoshopもあんまり深く使ってないから
アウトプットさえちゃんとしてくれているなら
アポ純正試してみようかな。
104名称未設定:2005/10/18(火) 09:39:14 ID:67Q2pES3
おれはエレメンツに毛が生えた程度のソフトで十分なんだが
いつまでたっても毛を生やさないで
高い方を買わせるアドビには死ねといいたい。
105名称未設定:2005/10/18(火) 09:42:02 ID:0mt4q37M
Pantherでエレメンツ2.0使ってるんだけど、Tigerにしても問題なく動く?
106名称未設定:2005/10/18(火) 11:43:39 ID:ICOcVKP4
とにかくPhotoshopのマック市場撤退とかにはならないで欲しい
107名称未設定:2005/10/18(火) 11:44:44 ID:2ysMU+Yt
>>104
>おれはエレメンツに毛が生えた程度のソフトで十分なんだが

其れってどの程度なんだ?
お前の要望聞いてたらPhotoshopの機能なんて上まってそうだが
108名称未設定:2005/10/18(火) 11:49:57 ID:I+k4X3q1
お前らテラ哀れwww
Windowsだと最新のPhotoshopはサクサク動くよw
109名称未設定:2005/10/18(火) 11:56:14 ID:HtxpZfrx
以上
Photoshopの立ち上げに一分かかるドザの一言でした。
110名称未設定:2005/10/18(火) 12:33:49 ID:+lPoXGzG
ペテンベンチ対策に発表するのかー。なるほど。

アドビと関係悪化する問題じゃないんだよな。
むしろアドビのためでもあるわけだな。
111名称未設定:2005/10/18(火) 12:41:11 ID:U7vkbb6O
CMYKサポートすんのか?
112名称未設定:2005/10/18(火) 12:55:09 ID:67Q2pES3
>>107
とりあえず チャンネルの管理と CMYKをサポートしてくれれば
あとは我慢する。
113Isobe ◆8HbrLohcgU :2005/10/18(火) 13:05:18 ID:RWIiDf6u
Appleのこの挑戦のおかげで、
両刀ユーザー念願のアドビ・クロスプラットフォームアップグレード実現なるか?
期待してます!
114名称未設定:2005/10/18(火) 13:06:15 ID:zXWnremH
アドビがフォトショとかイラレとかの Win 版も出して、デザイン業界とかから
マックを追い出す一翼を担った訳だから、アップルが反撃に出るのは当然でしょう。
再びユーザーをマックに引き戻すには、マックでしか走らない優秀なアプリが必要。
Premiere を FCP で駆逐したように、Photoshop を超えるアプリを作ってほしい。
115名称未設定:2005/10/18(火) 13:11:08 ID:PMe8PUyt
ただ、中途半端なモノだと自分の首を絞めるだけ。
116名称未設定:2005/10/18(火) 13:11:50 ID:7JhRDIW0
アップルのソフトは最初の2年くらいは使い物にならない
117Isobe ◆8HbrLohcgU :2005/10/18(火) 13:16:14 ID:RWIiDf6u
>>114
>アドビがフォトショとかイラレとかの Win 版も出して、デザイン業界とかから
iTunesのWin版を作ったAppleも同罪でしょ。
118114:2005/10/18(火) 13:18:45 ID:zXWnremH
>>115, 116
確かに orz
ま、3年後に Photoshop を駆逐するということで。

ただ、CoreImage の威力を見せつ付けるような、アップルならではのアプリを期待。

>>117
Win 版の iTunes を使うためにマックから Win に乗り換えた人っているの?
119Isobe ◆8HbrLohcgU :2005/10/18(火) 13:22:40 ID:RWIiDf6u
>Win 版の iTunes を使うためにマックから Win に乗り換えた人っているの?

PSDとAIも同じことだと思うけど、
乗り換えを容易にしたことは確かでしょ。
よって同罪。
120名称未設定:2005/10/18(火) 13:24:00 ID:67Q2pES3
でもなあ・・・
ちゃんと使ってるソフトってiTunesくらいじゃね?

他のiシリーズは全く使ってないわ。
121Isobe ◆8HbrLohcgU :2005/10/18(火) 13:24:41 ID:RWIiDf6u
>ただ、CoreImage の威力を見せつ付けるような、

mini切り捨てマンセーですか?
122名称未設定:2005/10/18(火) 13:24:59 ID:krJ1wW6/
iPhoto使ってる人おおいでしょ 俺は使わないけど
123名称未設定:2005/10/18(火) 13:26:13 ID:KiZAO8+E
イラレに代る安価サクサクドローアプリ作っておくれよー
124名称未設定:2005/10/18(火) 13:31:24 ID:Rc1ElA9H
国内に関していえば、adobe製品のWin版なんて移行のきっかけになってない。
OS9の切り捨てとモリサワのOTF、DTPデザのweb進出がWin導入を進めた
感じするけど、印刷業界自体はOS9/フォトショ5.5/イラレ5.5か8のまんま。
125名称未設定:2005/10/18(火) 13:32:37 ID:ZeiE6+R5
\(*_*)/
\( \)☆ズコー!
126Isobe ◆8HbrLohcgU :2005/10/18(火) 13:32:55 ID:RWIiDf6u
>>114
>マックを追い出す一翼を担った訳だから

なんでサードパーティが両プラットフォームに製品をだすと
MacからWinにユーザーが流れるの?
MacがWinより優秀もしくは同等のプラットフォームなら影響ないじゃん。
127名称未設定:2005/10/18(火) 14:08:04 ID:Rw1XYoa8
新規参入ユーザの芽は摘んでるよな
128名称未設定:2005/10/18(火) 14:14:46 ID:3bguqpV/

エクスポーザー?エクスポーズ?
だったか、ミノルタ??あたりが
信じられない次世代機能をひっさげて
フォトショップに対抗しようとしていなかったっけ??
結局、出ずに終わったけど(w
129名称未設定:2005/10/18(火) 14:35:47 ID:7xvNmq4M
ちょっと質問。
6でバージョンアップ止めてたんだけど、新しいMac買ったんで、
CSのアップグレード買おうと思うんだが、使えますかね?
案内とかは来てないんだけど。
130名称未設定:2005/10/18(火) 15:48:14 ID:jJ7C29BD
>>129
なぜここで聞く?
131名称未設定:2005/10/18(火) 16:08:11 ID:GME8zm1w
>>124
(つД`)
132名称未設定:2005/10/18(火) 17:06:00 ID:PMe8PUyt
>>118
> ただ、CoreImage の威力を見せつ付けるような、アップルならではのアプリを期待。

そしてAdobeは大手を振ってMacから撤退、PhotoshopをWindows Vistaに最適化とか。
133名称未設定:2005/10/18(火) 17:14:39 ID:L1idD8+B
CoreImagewを使ったお手本ソフトをアップル自身が作らんといかんところが
Mac OSのいまの現状てことでは?
iPhotoがあるじゃん、て意見もあるだろうが、なんせiPhoto自体少し重いしな。
134名称未設定:2005/10/18(火) 17:15:01 ID:ENMXIWt/
Premiereがあまりにあっさりディスコンになったのは驚いた
Photoshopはユーザーが多いから大丈夫だと思うけど
135名称未設定:2005/10/18(火) 18:08:38 ID:jADeBLMF
Power系に標準バンドルしてしまえ
136名称未設定:2005/10/18(火) 19:06:50 ID:vIOu3UCb
>>109
虚しい煽りはやめれ
137名称未設定:2005/10/18(火) 19:24:15 ID:b0Ni8Eqg
>>136
一番虚しかったのはお前の激亀レスだったなw

早く来いPhoto Pro
138お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/18(火) 19:29:08 ID:MV9yf768
Photoshopの利用には気をつけなきゃね。

┐( ´,_ゝ`)┌

>Adobe Systemsは、当局や国際銀行の要請を受けて、
>Photoshopにひっそりと政府のソフトを加えたことを認めた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news021.html
139名称未設定:2005/10/18(火) 19:32:48 ID:UsIN2mRy
>>138
ガキは黙ってろ
140お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/18(火) 19:37:01 ID:MV9yf768
>139

Photoshop信者は大焦りですね。

┐( ´,_ゝ`)┌
141名称未設定:2005/10/18(火) 19:51:17 ID:PMe8PUyt
プリンタのユーザー登録はしない方良いということか。
142名称未設定:2005/10/18(火) 19:56:37 ID:dvqtmcD1
>>8
何でマニュアルがIEで開くようになっているんだろう。
激しくキモイ
143名称未設定:2005/10/18(火) 19:57:29 ID:b0Ni8Eqg
>>139
スルーしる。
144名称未設定:2005/10/18(火) 20:00:59 ID:PMe8PUyt
>>142
禿堂。

だいたい当のMSはAdobeの市場を奪おうと虎視眈々と狙っているというのに。
だからAdobeもがんがってMacromedia買収したりして巨大化してるんじゃないのか?
145名称未設定:2005/10/18(火) 21:05:54 ID:mJ42cb1q
adobeもこれで安心してwinオンリーにコミット出来るってわけだ。
146名称未設定:2005/10/18(火) 21:16:16 ID:ZghkkHB4



Fun House
147名称未設定:2005/10/18(火) 22:29:58 ID:GME8zm1w



Raw Power
148お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/18(火) 22:38:42 ID:MV9yf768
もしアドビがマクロメディア買収しなかったら、
Photoshopの販売不振に陥って潰れてたかも知れないね。

ま、こんな粗悪なソフトがはびこってると、良い
グラフィックスソフト誕生の妨げにしかならないので、
とっとと絶命してほしいよ。

┐( ´,_ゝ`)┌
149名称未設定:2005/10/18(火) 22:52:23 ID:2ysMU+Yt
良いモノなら対抗相手が絶命しなくてもシェアなんて塗り替えるんじゃないかねえ
現在MSのIEが90%なんて圧倒的にシャアを持ってるように(w
150名称未設定:2005/10/18(火) 22:56:01 ID:QAABiZse
6.0買った俺は勝ち組。
151お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/18(火) 23:09:52 ID:MV9yf768
>149

それはマイクロソフトと言う絶対的な立場と
知名度があったからなし得たこと。

例えばIEより優れたブラウザーがあっても
シェアを塗り替えるのが絶望的であるように、
他社ではPhotoshopに対抗できない。

しかし、Appleなら・・・。
152名称未設定:2005/10/18(火) 23:11:02 ID:PMe8PUyt
>>149
おまいはIEが3倍良いモノだって言いたいのか?
153名称未設定:2005/10/18(火) 23:12:26 ID:RoBqdgSz
>149
申し訳ないが…視野狭窄というのは
君の為にあるような言葉だね。
IEが良いモノかどうかは敢えて目を
つぶるとしてもだ…
154名称未設定:2005/10/18(火) 23:12:46 ID:5ZHvT+Wh
それがそうでもないんだな。












なぜなら
6.0より7.0の方が勝ち組なんだよ。
155クロタロ:2005/10/18(火) 23:15:00 ID:AELDxONQ
イラレと違ってフォトショップなんかバージョンなんでもいいだろ。
156名称未設定:2005/10/18(火) 23:16:46 ID:rUXgUqAH
あまいな。
バージョンセィックスとセヴェンでは
大きな隔たりがあるのだよ。
157クロタロ:2005/10/18(火) 23:19:42 ID:AELDxONQ
>>156
具体的に
158クロタロ:2005/10/18(火) 23:20:30 ID:AELDxONQ
あー、なんかあれか。シェイブとかなんとかそのへんか?
159Isobe ◆8HbrLohcgU :2005/10/18(火) 23:29:36 ID:RWIiDf6u
>団子ちゃん
>ま、こんな粗悪なソフトがはびこってると

photoshopが粗悪だとするのなら、優れた画像編集ソフトって何?
160お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/18(火) 23:37:18 ID:MV9yf768
>159

カラーイット。
http://www.gate.jp/products/microfrontier/colorit.php

┐( ´,_ゝ`)┌
161クロタロ:2005/10/18(火) 23:52:06 ID:AELDxONQ
それちょっとどうかと思います
162名称未設定:2005/10/18(火) 23:54:50 ID:ycZDKyve
Photoshop終わったなというより、お団子ちゃん終わったなw
163名称未設定:2005/10/18(火) 23:55:17 ID:yfun6P2+
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
164名称未設定:2005/10/18(火) 23:55:39 ID:Ih9Q2Kwi
プアマンズ フォトショと言われてたやつだな。
165クロタロ:2005/10/18(火) 23:56:36 ID:AELDxONQ
すんません。ちょっと団子さん調子悪いみたいなんですわ。
166名称未設定:2005/10/19(水) 00:01:02 ID:GxYU710y
>>165
いや、むしろ絶好調。
167お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/19(水) 00:03:06 ID:jJp3eJgb
旧OS用ソフトなので今となってはアレだけど、
Macでこれほど軽量でコストパフォーマンスの高い
グラフィクスソフトは皆無だぞ?

安いってだけでバカにしてんのか?
168名称未設定:2005/10/19(水) 00:05:22 ID:GxYU710y
>>167
今となってはアレなソフトは終わってるなw
169名称未設定:2005/10/19(水) 00:05:28 ID:aTtwJSIu
必死だな




俺も持ってるけどな
170クロタロ:2005/10/19(水) 00:06:24 ID:d/TkItxA
PhotoshopLEのほうがなんぼかマシやおもいます…
171名称未設定:2005/10/19(水) 00:06:39 ID:hIY0vBF+
まんまパクリだし。
172名称未設定:2005/10/19(水) 00:06:41 ID:3TuYh2pv
Paint Shop Pro使っとけ
安いし高機能だよ
173名称未設定:2005/10/19(水) 00:07:50 ID:40VKbl1B
>>155
フォトショップだとCSでも下位互換があるからファイルの受け渡しは楽。
バージョンにあまり気を使わなくてすむのはありがたい。

イラストレーターCSは下位互換ないようなもんだから腹が立つ。
174名称未設定:2005/10/19(水) 00:10:34 ID:MJgkYU4T
まだ早いと思うな。少なくともAdobeがIntelMac移行を終えてから発表した方が、
何かと安全だと思うんだけどなぁ。それにイラストレーター如何するつもりなんだろ。

ということで、予想してみると。

@フォトショップ+イラストレーターのような製品。(Core系フル活用なんだろうな)
A当分フォトショップと直接競合しない、それを補助するような製品。(Motionみたいな)
Bデマ

@だったら相当自信があって、期待できるモノなんだろうな。ワクテカ
@の場合は、LeopardでCore系を大幅改良→時期アップデートでLeopardのみ対応。
なんだろうな。。
175お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/19(水) 00:10:53 ID:jJp3eJgb
>>170

PhotoshopLEって機能が制限され過ぎてて、
出来ることってカラーイット以下なんだよね。

http://www.gate.jp/products/microfrontier/spec.php

┐( ´,_ゝ`)┌
176クロタロ:2005/10/19(水) 00:10:55 ID:d/TkItxA
>>173
分割しまくりなさい。
177クロタロ:2005/10/19(水) 00:11:52 ID:d/TkItxA
団子ちゃんまんせー
178クロタロ:2005/10/19(水) 00:13:06 ID:d/TkItxA
LEなにもかも全部ことごとく負けてるじゃねーかワラ
179お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/19(水) 00:14:08 ID:jJp3eJgb
Photoshopと言う知名度に踊らされているだけで、
実は価格も機能もColor It>>>>>PhotoshopLE

軽量で超高速起動でありながら多機能で低価格なColor Itマンセー!

┐( ´,_ゝ`)┌
180名称未設定:2005/10/19(水) 00:14:19 ID:sbaL6ld5
>>173
どうせアウトライン化して納品するんでしょ?
そこでPDFX-1aですよ。
181クロタロ:2005/10/19(水) 00:16:54 ID:d/TkItxA
>>179
一生ついていきますうーーーー
182名称未設定:2005/10/19(水) 00:20:45 ID:GRh4HukP
というか、すでにElementsの最新版はWindowsオンリーですが、どうぞ。
183名称未設定:2005/10/19(水) 00:28:13 ID:aIgQ9hsV
>>172
それ何てエロゲ?
184名称未設定:2005/10/19(水) 00:35:09 ID:hIY0vBF+
mac paintに毛が生えたようなやつ

185名称未設定:2005/10/19(水) 00:41:43 ID:40VKbl1B
>>180
納品はいいとしても、まだOS9の環境とのやり取りが多くって。。。
PDFX-1a(知らなかった)ってOS9で開けるの?

あと、フォトショップ以外でCMYK扱えるソフトってある?
186名称未設定:2005/10/19(水) 01:24:10 ID:XjuS51hm
>>174
そもそもアドベがintelMac対応や〜めたっていてるんだろ。

187名称未設定:2005/10/19(水) 01:27:42 ID:9Zan9OO2
GIMPってどうなの?
188Isobe ◆8HbrLohcgU :2005/10/19(水) 01:30:02 ID:dysCLoRZ
>団子ちゃん
>Photoshopと言う知名度に踊らされているだけで

ユーザーが指名買いしているというよりも、
スキャナーやペンタブレットにバンドルされているのがレ、エレメンツな訳で。
189名称未設定:2005/10/19(水) 02:00:52 ID:cRdJusvv
190名称未設定:2005/10/19(水) 02:13:21 ID:aIgQ9hsV
これで
191名称未設定:2005/10/19(水) 02:55:24 ID:aea7+fUz
俺はパスさえ切れればエレメンツでもいいや。
印象派ブラシなんていらんからペンツールをくれ。
192名称未設定:2005/10/19(水) 02:58:15 ID:8nqpkvAA
>189
おおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
漏れてるじゃん情報!!!!!!!!!
193名称未設定:2005/10/19(水) 03:11:42 ID:1gYHoXlM
塗りにこだわるんならPeinter使うし、PhotoShopの代替だとしたら
Colorプロファイルの扱いをどれだけこなせるかとかかなぁ。
RGBしか扱えないけどセッターに受け渡す完璧なプロファイル吐けるとか出来たら
速攻乗り換える所多いかと。

個人的にはFireWorksがPhotoShop並に軽かったらそっち移りたいかな。
194名称未設定:2005/10/19(水) 03:17:09 ID:aIgQ9hsV
>>192
結論は早いだろ。フェイクじゃない保証は無いし。
195名称未設定:2005/10/19(水) 03:17:12 ID:aea7+fUz
カーデザイナーってPSで描いてんの?
Painter?
それともAliasにくっついてるやつ?

家電なんかはイラレだけで描いたり、PSのレイヤー効果使ったりで描く人多いよね。あんまりパースつけてレンダしないから。
196名称未設定:2005/10/19(水) 03:56:53 ID:7rMsJzKr
>>160
そこ、笑う所だろ?
この時間は何でも笑える
197名称未設定:2005/10/19(水) 03:59:33 ID:7rMsJzKr
>>160
ああ、年賀状作りにか
それならその程度でも十分かもねw
198名称未設定:2005/10/19(水) 04:14:49 ID:KxtAD/6Q
そもそもPhotoshopも文字通り写真屋のレタッチのために
作られたソフトだったが、アートワークにも用いられてきた

Photo Proの漏れ伝わる情報から見る限りは
やっぱり写真屋に特化されてるみたいね
絵描きが喜べるものではなさそうだなあ
199名称未設定:2005/10/19(水) 04:35:45 ID:7rMsJzKr
パス切れないってこと?
それだったら致命的だな・・・
200名称未設定:2005/10/19(水) 05:24:06 ID:aea7+fUz
パス自体はいわゆるフォトレタッチでも使うからつくんじゃ…?
2015.5使い:2005/10/19(水) 07:04:44 ID:/i8JBsiJ
クロスアップグレードやってくれないかなぁ
202名称未設定:2005/10/19(水) 07:23:44 ID:aea7+fUz
PS、AI、AE、Flashでアドビに囲いこまれてる俺。
なんだかんだいって俺が働いてる内はアドビがスタンダードなんだろうなぁ。
203名称未設定:2005/10/19(水) 07:37:36 ID:NdgWXnnY
>>160
いくらなんでもこれは

m9(^Д^)プギャーッ

さすがに恥ずかしかったのかあの基地外粘着があまりレスしに来ない
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204名称未設定:2005/10/19(水) 07:37:55 ID:HEhla0Wc
>>153
ショウモナイモノだって政治力でなんとかなるって言いたかっただけ
205名称未設定:2005/10/19(水) 08:38:56 ID:OGy3M9DV
機能がどうこうっつうけどよ
バカフィルタがどんだけついてても遊びしかできねわけで

話は

・CMYKを扱える
・パスを扱える
・アルファチャンネル等、選択範囲をつくるのが便利
・他の画像フォーマットに効率よく書き出せる

って軸の部分がストレスすくなくできてからだろ
だからPhotoshopも4とか5.5とかでもイイって奴が少なくねんだし
206名称未設定:2005/10/19(水) 09:28:07 ID:aIgQ9hsV
フォトショのフィルターが使えると言いな。>アポー製写真屋
207名称未設定:2005/10/19(水) 09:41:40 ID:aea7+fUz
フィルターはアーティスティック>ラップしか使わない。
208名称未設定:2005/10/19(水) 10:17:41 ID:sDDCc7f3
フォトショップの80%はフィルタでできています。
209名称未設定:2005/10/19(水) 10:40:00 ID:ksOFOeEB
PhotoShopは3.0.5で十分だろ
今でも用があったらクラシックで動かしてるが、
いいかげんクラシックもうざい。
3.0.5のパクリものを作ろうかと思った時もあったが、
中途半端な所で飽きてそのまま。
210名称未設定:2005/10/19(水) 13:23:45 ID:8Fk1pdUu
ColorIt!っていいアプリだと思うが?
さすがにプロユーズにはあわないかもしれないが、個人で使うには
機能も豊富だし、それで値段も安い。インターフェースもはずしていない。

 唯一おしまれるのはOSXにネィティブで対応してないことぐらいだが、
今度ようやくネィティブ対応版が出るとか言う話だ。




 …Intel移行を控えたこの時期にCarbonでだすらしいがなorz
211名称未設定:2005/10/19(水) 14:38:11 ID:HEhla0Wc
>>210
>今度ようやくネィティブ対応版が出るとか言う話だ。

マジで?買いたいが何時頃でるだろう。
まあPhotoshop持ってるから急がないけど。
212名称未設定:2005/10/19(水) 15:01:20 ID:ku2tXcF6
イベントの招待状、レンズの絵だってね。
213名称未設定:2005/10/19(水) 15:31:08 ID:tAIQKC8j
photo pro のことだろ?
そんなのはどうでもいいの、
cinemaがどうなるのかが知りたい・・・
214名称未設定:2005/10/19(水) 15:36:19 ID:tAIQKC8j
すまん、>>213は誤爆だ、激しくスレ違いだった。orz
215名称未設定:2005/10/19(水) 15:49:22 ID:KxtAD/6Q
デジカメデバイスを出すという噂さえ出てきたな
どうせあと1日ないんだ妄想で踊らせてもらおう
すげえペンツール期待!
216名称未設定:2005/10/19(水) 16:12:30 ID:BHC7Npq9
まあ実際、LOGICの時みたいにどうせオレの1.5GHzPowerBookG4じゃ
ろくに動かないんだろーよ
217名称未設定:2005/10/19(水) 17:14:59 ID:JPCvTouc
>>216
いまだにそんな低スペックじらゃ流石に辛いね。
218ガムマ雷電:2005/10/19(水) 17:16:27 ID:KHKOhigT
時代はIntel!
PowerPC搭載のMacは糞!
219名称未設定:2005/10/19(水) 17:19:23 ID:vRLywmIz
元ローラ
220名称未設定:2005/10/19(水) 17:26:19 ID:ndIASRsl
あれか、カメラ付きノートブックか
特許出してたって奴
221名称未設定:2005/10/19(水) 17:32:50 ID:VNsnMxB4
>>217
733MHz G4 な俺の立場は……
222名称未設定:2005/10/19(水) 17:36:11 ID:cRdJusvv
550MHz G4な俺の立場は……
223名称未設定:2005/10/19(水) 17:48:38 ID:WxDsWody
MSが出す? Appleが出す? Adobeが消える?
Win機オンリーにMacがなくなるだあ?

んなことは、俺にはどうでもいい。
大事なことは、中国人が撤退しないことだ。
224名称未設定:2005/10/19(水) 18:15:35 ID:aIgQ9hsV
>>216-217
…あの〜、PowerBookは最高でも1.67GHzなんですが…。
…しかも今度アップデートじゃ周波数据え置き臭いんですが…。
225名称未設定:2005/10/19(水) 18:20:42 ID:aIgQ9hsV
>>223
AppleがiChinese出すから大丈夫だ!
226名称未設定:2005/10/19(水) 18:38:20 ID:jNcgYlrg
Raw現像ソフトとコンタクトシート作成ソフトだな
silkypixのMac版
227名称未設定:2005/10/19(水) 19:44:12 ID:n4AuCgTm
Photo Pro ってiPhotoの上位版なのかな?
iMovieにおけるFCPとかGaragebandにおけるLogicみたく。
228名称未設定:2005/10/19(水) 20:34:15 ID:c5YZrkE3
0から開発したとは思えないが、どっかめぼしい所買収してたっけ?
229名称未設定:2005/10/19(水) 20:46:01 ID:OjGq9kUw
マジで期待している。先週Macに移行して同時にDWは買ったけど、
Photoshopは今週末に買う予定だったからすげー運がいいwwwww
これでデジカメも出てくれたらなあ・・・
230お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/19(水) 20:53:55 ID:jJp3eJgb
>208

要するにTigerが標準でフィルターを装備したことにより、
Photoshopの価値は20%に激減してしまったと。

┐( ´,_ゝ`)┌
231名称未設定:2005/10/19(水) 20:57:01 ID:c5YZrkE3
お団子ちゃん、miniスレでみんな待ってたお。
232名称未設定:2005/10/19(水) 20:59:26 ID:dDiOvML2
>>230
Photo Pro、フィルタ使えてもレイヤーが無かったりしてな(笑)
233名称未設定:2005/10/19(水) 21:06:16 ID:lnwtHBzC
PhotoじゃなくてFotoの可能性もあるな
234名称未設定:2005/10/19(水) 21:22:22 ID:XjuS51hm
レイヤーでもフィルターでもない
まったく新しい何か
235お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/19(水) 21:27:56 ID:jJp3eJgb
Appleから登場するグラフィクスソフトが、
Photoshopと真っ向から対抗できるライバル
製品であることを祈る。

Mac OS Xで動作するカラーイットがない現在、
ろくな画像編集ソフトしか存在しないのが現実。

PhotoStudioなるソフトを買うも、価格相応の
使えない奴だったし、Photoshop エレメントは
激重い上に取り敢えずMac OS Xに対応しました的な
インターフェイスしてるし。

http://www.arcsoft.jp/en/products/photostudio/

236名称未設定:2005/10/19(水) 21:40:16 ID:Q6Xk0lx5
>>230
Photoshopでしか出来ない事がある限りゴミ
Photoshopで出来る事が全てフォローされてPhotoshopで出来ないアプリを探して来てくれ
トーンをいじっても階調が壊れないのを頼むぞ
年賀状ソフトは問題外だからな

>>235
>Appleから登場するグラフィクスソフトが、Photoshopと真っ向から対抗できるライバル製品であることを祈る。
同意だけど、住み分ける事になると思う
237名称未設定:2005/10/19(水) 22:00:24 ID:OjGq9kUw
>>235
珍しく団子に同意する。
Photoshopは、確かに使いやすいけど、あまりにも高過ぎる・・・
AppleがPhotoshop並みの性能で5万でリリースしてくれたら嬉しいな。
238_:2005/10/19(水) 22:15:32 ID:osMy7urf
>>236
結局住み分けでスタートってのが、
妥当だと思う。
プレミア vs. FCP の時とは
事情が違うしねー。
なにがなんでも、アドベの看板アプリを
潰す理由が、アポーにあるとも思えんし。
239名称未設定:2005/10/19(水) 22:24:40 ID:k7UQQLR6
で、いつ発表だっけ?
240名称未設定:2005/10/19(水) 22:25:58 ID:OjGq9kUw
>>239
今日。日本時間で言うと20日の午前1時くらい。
このくらいチェックしておけYO
241名称未設定:2005/10/19(水) 22:35:53 ID:kHEYlSHo
1.めちゃめちゃ軽いフォトビューワー

2.めちゃめちゃ高速なRAWレンダリングエンジン

3.一通りの色調調整機能

これだけあれば十分。
242お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/19(水) 22:46:10 ID:jJp3eJgb
済み分けじゃ絶対にダメ!
そんな中途半端な物作っても意味はない。

アドビを怒らせた上にPhotoshopのお客を
奪えないとしたら、それこそ悲劇だよ。

Microsoft Wordに対するiWorkな存在じゃあね。

┐( ´,_ゝ`)┌
243名称未設定:2005/10/19(水) 22:46:59 ID:tglt14yJ
それじゃただのiPhoto強化版じゃん。Pro向けか?
244名称未設定:2005/10/19(水) 22:53:13 ID:OjGq9kUw
レイヤー機能もしくはそれに匹敵する機能は欲しいよね。
合成とかトレースは一通り出来なくちゃ・・・.
245名称未設定:2005/10/19(水) 22:59:44 ID:Q6Xk0lx5
>>242
だから、無理だからw
現実を見ろよ
ってか、おまい面白いヤシだな
246お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/19(水) 23:11:03 ID:jJp3eJgb
>242

アドビにMacの未来を握られていることの方が驚異ですよ。
だからAppleは自社でグラフィックスソフトを作った。

そう信じたい・・・。
247クロタロ:2005/10/19(水) 23:13:21 ID:JiyCNUgi
Appleが好きなんですね!
248クロタロ:2005/10/19(水) 23:14:45 ID:JiyCNUgi
カラーイット買ったれよApple
249名称未設定:2005/10/19(水) 23:17:37 ID:aYBnyipp
くそたろ3回、回ってワン
250名称未設定:2005/10/19(水) 23:19:22 ID:UQ4s+DhN
団子も早くフォトショくらいポケットマネーで買える身分になれ。
251クロタロ:2005/10/19(水) 23:20:44 ID:JiyCNUgi
お前は変なアジア人から買ってんだろワラ
252名称未設定:2005/10/19(水) 23:21:34 ID:lOwn0mpw
Appleがグラフィックソフト作ったら作ったで、
PhotoShopを追い出してユーザーを切り捨てたと言い出すのがお団子ちゃん
253名称未設定:2005/10/19(水) 23:23:43 ID:4LtLk1bA
Adobeイマイチという感覚は悪くないと思う。
254名称未設定:2005/10/19(水) 23:24:35 ID:8BQrqCwP
サディスティックお団子ちゃんに
Mマカー ベロンベロン 
255名称未設定:2005/10/19(水) 23:27:05 ID:kHEYlSHo
ちょっと待て
よく考えたらアポー製のアプリはどれも日本語入力が糞だぞ
Pagesは糞重い上に縦書きができない
文字関係はあんま期待しない方がよさげ
256名称未設定:2005/10/19(水) 23:28:29 ID:ku2tXcF6
強力な写真補正機能があればいらない >>文字
257Isobe ◆8HbrLohcgU :2005/10/19(水) 23:37:00 ID:Eql1BaBd
デジタル一眼が普及して、フォトレタッチソフトへの需要がぐんと広がっている時期だから
新しいアプリが参入するにはいい時期だろうね。
Photoshopはこのところバージョンアップの度にデジカメ画像向けの新機能を
充実させてきたけど、いかんせんカメ爺には高度で複雑なアプリという感アリだった(と思う)。

RAWの展開が高速で、仕上がりがよければ支持されるはず。
期待してます。
258名称未設定:2005/10/19(水) 23:40:39 ID:EutJddar
16bitで処理出来ないのによく6や5.5使ってるなぁ。
259お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/20(木) 00:00:41 ID:JwzoRHdu
Appleが革新的な技術(コアイメージとか)を作っても
他社のアプリが主導権を握っていては、その利便性が
なかなか生かされない。

そのことにアップル自身もじれったい思いをしている
ことと思う・・・。

Core Audioを作れば自社製ソフトで直ぐに対応できる。
Core Videoを作れば自社製ソフトで直ぐに活用できる。
それなのにCore ImageはPhotoshopの対応待ちだなんて・・・。

グラフィックスソフトもAppleが作るのは当然の道。

┐( ´,_ゝ`)┌
260名称未設定:2005/10/20(木) 00:01:38 ID:FH6pHZdF
TigerでCS使ってて、日本語ON時のレイヤー効果選択で虹色くるくるは直して欲しい。
でも無理なんだろうな・・
261名称未設定:2005/10/20(木) 00:03:05 ID:NDUAmKPE
お団子って最近キャラ変わったの?
なんか言ってることがまともでキモいんだけど。
262名称未設定:2005/10/20(木) 00:05:42 ID:rfS4MNae
>>259
Mac mini は切り捨てかよ!
263お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/20(木) 00:06:25 ID:ZIJKAQXi
>261

こちらでも至極当然のことを書いても
信者達に批判されてますが。(´∀`;)

iPod nano 16枚目なの
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1129125120/
264お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/20(木) 00:07:20 ID:ZIJKAQXi
>>262
>Mac mini は切り捨てかよ!

リアルタイムでエフェクトはかけられないけど、
現行ソフトほどの時間で処理することは可能です。
265262:2005/10/20(木) 00:09:59 ID:rfS4MNae
>>264
そうなの?なら、まあいいか。
つーか、プロ用のソフトを mini で使うなってか orz
俺の mini カワイソス
266名称未設定:2005/10/20(木) 00:11:39 ID:NNp6zQCZ
>>264
おや、今までのお団子とは思えない発言
267名称未設定:2005/10/20(木) 00:14:05 ID:3A3IulpM
ニセモノに違いない。トリップ漏れた?
268名称未設定:2005/10/20(木) 00:20:45 ID:NNp6zQCZ
あるいは、
イメージアップキャンペーン実施中か?
269名称未設定:2005/10/20(木) 00:54:38 ID:C/ZEZtnB
キャッシュバックあるの?
270名称未設定:2005/10/20(木) 00:55:35 ID:NNp6zQCZ
手のひらを返すキャッシュバックがあるかもよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
271名称未設定:2005/10/20(木) 00:59:44 ID:HaRSxDam
Intelに最適化されてるんだろうな、きっと。
272名称未設定:2005/10/20(木) 01:14:58 ID:64rtnYrZ
Ww'll be back soon.いよいよ
273名称未設定:2005/10/20(木) 01:20:17 ID:oMrM8Rtk
みんな具体的に何を期待してるんだ
こっそり教えてくれ
274名称未設定:2005/10/20(木) 01:26:44 ID:kHyC1Lu7
今紹介されてるよ
275名称未設定:2005/10/20(木) 01:27:13 ID:7pTT9CYs


<     きたぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '〜ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
276名称未設定:2005/10/20(木) 01:29:34 ID:cD7IyoYi
Apertureか

予想通りドーピングコンソメスープ版iPhoto?
277名称未設定:2005/10/20(木) 01:41:07 ID:0n7bjkPJ
>>264
最近のお団子はすっかりapple信者になったもんだ。なんか微笑ましいよ。
「そう信じたい・・・」なんて切ないセリフがでるとはw
278名称未設定:2005/10/20(木) 02:31:35 ID:C/ZEZtnB
「そう信じたい・・・」にはワロタw
279名称未設定:2005/10/20(木) 02:33:04 ID:14HIbjzF
結局、高速RAW現像ソフトでしたか。。。
280名称未設定:2005/10/20(木) 02:35:19 ID:Z7Mu/HWs
何だと思ってたんだよ
281Captain Herlock:2005/10/20(木) 02:52:32 ID:GU3s8Dga
何かキタコレ
http://www.apple.com/aperture/
http://images.apple.com/software/images/aperture20051019.jpg



…何か物凄く鳥肌たったんだが
282名称未設定:2005/10/20(木) 03:04:20 ID:cw7fHDyc
結局iPhotoのプロ版?
Photoshopとはバッティングしないということですね
見た目カッコええけど
283名称未設定:2005/10/20(木) 03:13:00 ID:Rl0JUllD
塗り絵職人以外はこれでいいんだよね、実際。
284名称未設定:2005/10/20(木) 03:40:04 ID:C/ZEZtnB
面白そうだけど、俺にはダメダコリャ
285名称未設定:2005/10/20(木) 04:19:43 ID:3A3IulpM
PowerBook終わったなw




orz
286名称未設定:2005/10/20(木) 04:21:16 ID:I4V4lyUJ
悲しいけど漏れ、塗り絵職人なんだよね。
287名称未設定:2005/10/20(木) 04:26:41 ID:C/ZEZtnB
>>285
激しくすれ違い
                                                               ・・・・orz
288名称未設定:2005/10/20(木) 05:04:53 ID:3A3IulpM
289名称未設定:2005/10/20(木) 05:40:46 ID:eJElhDBW
>>288
絞りの事
絞り優先モードの「A」は、apertureの頭文字
290名称未設定:2005/10/20(木) 05:45:56 ID:3A3IulpM
>>289 なるへそ。
発音は (ノ∀`) アパチャー でいいのか?
291名称未設定:2005/10/20(木) 05:49:51 ID:o1FNn7an
ワロタw
292名称未設定:2005/10/20(木) 05:51:45 ID:h+G71nhU
あじゃぱー
293名称未設定:2005/10/20(木) 05:59:43 ID:C/ZEZtnB
それじゃ、そのまんまじゃんw
294名称未設定:2005/10/20(木) 06:03:26 ID:/kDYpkps
PSはもう塗り絵路線でいいよ。
ブラシ、パス、フィルタ、レイヤー効果くらいでいいよ。
295名称未設定:2005/10/20(木) 06:07:58 ID:DFGJ78Sb
エレメンツ使ってる人とかにはいいかも、って感じのソフトなのかな?アポーの
新ソフトは。

印刷用お絵描き用途でPhotoshop使ってる身としては、結局意味ないみたいね。
出力現場でデフォになってくれてCMYK扱えるようになってくれて、お絵描き用の
ノウハウが蓄積されてプラグインも出来る日が来たら、あれだけど。
それまでAdobeがMacから撤退しませんように。
296名称未設定:2005/10/20(木) 06:21:15 ID:YN8pM9Ur
日本は待たされるのか?
俺はデジ一眼使ってるので「現像が高速なら」是非とも使いたいソフトだ。

多分相当メモリも食うからMacも買い替えるか、Quadにするかな。
おっと、貯金が無くなるぞ・・・
297名称未設定:2005/10/20(木) 06:30:34 ID:14HIbjzF
白紙の新規ドキュメントからの制作はAdobe、Macromediaで、
ソースありきの編集ソフトはAppleって感じで、うまく住み分けするんではないか。
iLifeもそうだけど、Appleってソースやテンプレありきのソフトばかりだね。何かの配慮なんだろか。
298名称未設定:2005/10/20(木) 06:35:50 ID:3/U5iK34
まぁたしかに、WIndows版と並行してリリースされる様な
アプリケーションでMacOSXヲプラットフォームにした独自性を
アピールする事はできないものね。
299名称未設定:2005/10/20(木) 06:47:28 ID:Uh8afi+T
webやDTPでフォトショップ使ってれば、いかに欠かせないツールかってのは当たり前。
糞ソフト終了なんてのは言えるのは、割れでお絵描きしてる坊ちゃん嬢ちゃんくらいだろ。
まぁ糞なのはよしとして、終了はありえんはな。

おっと、Mac版は終了させられてもおかしくないか(w

300名称未設定:2005/10/20(木) 06:48:46 ID:Cd1aJVYg
朝早くからご苦労様です
301名称未設定:2005/10/20(木) 06:48:50 ID:3A3IulpM
ヲプラットフォームってなんか独自っぽい!
302名称未設定:2005/10/20(木) 06:58:04 ID:vMCoOyiF
>>299
カメラマンだが?
文字入力もシェイプもフォトショには求めてない
303名称未設定:2005/10/20(木) 07:07:36 ID:gFg4dz0j
はーい絵描きの方々撤収で〜〜す(自分含む)
304名称未設定:2005/10/20(木) 07:12:25 ID:DFGJ78Sb
>>304
はーい撤収しま〜す
305名称未設定:2005/10/20(木) 08:26:42 ID:PcrbLWh2
なんつーか一気にシネマとあわせて欲しくなるアプリケーションですね。
一連の操作も流れる様で、写真屋とは時代が違う画面を見てる様。
3065.5使い:2005/10/20(木) 09:29:58 ID:G2Jdn8B+
フォトショの文字入力には魅力を感じる
307名称未設定:2005/10/20(木) 12:00:50 ID:cD7IyoYi
iMovie - Final Cut Express - Final Cut Pro
iDVD - DVD Studio Pro
GarageBand - Logic Express - Logic Pro
iPhoto - Aperture

これでiLifeは一通りコンシューマ-プロのラインが揃ったことになるのか
308名称未設定:2005/10/20(木) 13:29:47 ID:y9LZMQVo
>>307
iTunesのプロ向けがないな
309名称未設定:2005/10/20(木) 13:31:30 ID:KTwWPeBz
>>308
知らないかもしれないがWave Burnerというのがある。
310名称未設定:2005/10/20(木) 13:32:29 ID:kHyC1Lu7
iTunesはiPodがある 
311名称未設定:2005/10/20(木) 13:41:33 ID:OhKgDxiG
WaveBurnerはCD作成ツールだし、Logicの一部じゃん。
312名称未設定:2005/10/20(木) 14:46:50 ID:Uiotb0tg
なんかPhotoShopとはぜんぜん別物みたいだね。
正直カメラマンさん以外は必要なさそう。
値段次第ではRAW画像管理・編集用でちょっと便利そうだが。
313名称未設定:2005/10/20(木) 17:37:59 ID:vMCoOyiF
欲しいけど要求スペックが高い…
タイミングよく新iMacとPM…
314名称未設定:2005/10/20(木) 17:42:26 ID:rZvUVWmg
>>312

デジ一眼持ってて、RAW撮影ばかりしてる人以外要らんな。
315名称未設定:2005/10/20(木) 17:49:16 ID:0KIXMb3e
PhotoshopどころかAdobe自体が糞なので早めに消えて頂くことを願います
316名称未設定:2005/10/20(木) 17:54:12 ID:vMCoOyiF
キャノンの管理ソフトは遅いし、Photoshopも遅い
317名称未設定:2005/10/20(木) 17:57:01 ID:pS6c1Ndb

またこういうソフトをminiで動かねえとかわめきちらす勘違い系が
大勢いるんだろうな。Quad買う人しか買えないようにしとけばいいのに。
318名称未設定:2005/10/20(木) 18:33:53 ID:zIMfHW9Y
319名称未設定:2005/10/20(木) 18:44:31 ID:8uyoR7TX
プロとかハイアマチュアが大量のRAWデータ管理するにはもってこいのソフト
じゃないっすか!?
IPhotoじゃ荷がおもかったし。
むしろいままで出さなかったのが不思議
デザインツールのPhotoshopとは全然ちがう。真に写真家むけ

320名称未設定:2005/10/20(木) 18:49:32 ID:8i1Vkx2v
>>319
ようするに大して需要のあるソフトじゃないと。
なんでこんなもん作ったんだろ??
321クロタロ:2005/10/20(木) 18:52:27 ID:sA1O43Pk
RAWデータってなに?
322名称未設定:2005/10/20(木) 18:59:55 ID:8uyoR7TX
写真学部のカメラ小僧は大挙してかいもとめるでしょうね。
323名称未設定:2005/10/20(木) 19:09:39 ID:3A3IulpM
>>322
カメラ小僧というと駅で電車の写真取ってる方達ですか?
324名称未設定:2005/10/20(木) 19:10:06 ID:5AdZKjVs
Capture One PROより安いな。
買ってみる。
325名称未設定:2005/10/20(木) 19:16:09 ID:8uyoR7TX
>>320
需要はけっこうあるんじゃないかな?
これだけネガにかわってデジタル化された写真データが
世の中にあるれてるんだから。それをきちんと管理できる
プロ用のソフトっていままで無かったわけだし
326名称未設定:2005/10/20(木) 19:18:43 ID:bzWtBA4v
>>320
とりあえずアドビを刺激しない程度にって事じゃない?
数年後にはPhotoshopいらなくなる位なソフトになってるかもよ。
327名称未設定:2005/10/20(木) 19:19:35 ID:8uyoR7TX
>>322
クルクルーっていつも回転してるバカボンにでてくる人です
328名称未設定:2005/10/20(木) 20:06:50 ID:PJfI3W3t
329クロタロ:2005/10/20(木) 20:10:59 ID:sA1O43Pk
スキャナで取ったばかりの画像もLAWデータ?
330クロタロ:2005/10/20(木) 20:12:25 ID:sA1O43Pk
RAWデータ?
331名称未設定:2005/10/20(木) 20:16:33 ID:PJfI3W3t
知らん。
(ノッポン 兄)
332名称未設定:2005/10/20(木) 20:17:48 ID:3A3IulpM
>>327
ナツカシス。w
333名称未設定:2005/10/20(木) 20:38:15 ID:Jl5D8ahO
シ○ヤマダッケ
334名称未設定:2005/10/20(木) 21:14:46 ID:smqvj2c/
フィルムの残量やコストを気にせずパシャパシャ撮れるデジカメ時代
においては、セレクトという作業が非常に重要であり、そこに焦点を
しぼったAppleは鋭い。
とくにあのルーペ機能は泣ける。いちいちでかい画像ひらいて拡大
してられっか。
335名称未設定:2005/10/20(木) 21:39:02 ID:14HIbjzF
サムネイル含めてルーペ反映するってのAppleらしい造りだなぁと思った。
でもAdobeのプログラマなんかは「こんだけ要求スペック高くしていいなら、俺らだってやるよ」とか言ってそう。
336名称未設定:2005/10/20(木) 22:32:05 ID:C/ZEZtnB
Adobeは既に重たいですからw
337名称未設定:2005/10/20(木) 22:51:47 ID:NzNEPEQz
これだけ期待はずれなソフトを出されても
擁護されてるAppleって流石だな。

┐( ´,_ゝ`)┌
338クロタロ:2005/10/20(木) 22:55:49 ID:sA1O43Pk
今日はAppleたたいてまんなー
339名称未設定:2005/10/20(木) 22:56:10 ID:WUymk733
傷心団子の逆恨みの巻
340クロタロ:2005/10/20(木) 22:58:40 ID:sA1O43Pk
おれがジョブズだったらカラーイット買うなあ。
341名称未設定:2005/10/20(木) 22:59:40 ID:bF1t60Yp
んが、コレPEF対応して無いじゃん。
日本発売までには、対応してくれるかなぁ・・・
342名称未設定:2005/10/20(木) 23:13:36 ID:kHyC1Lu7
>とくにあのルーペ機能は泣ける。いちいちでかい画像ひらいて拡大
してられっか。

この部分だよね 開くのに時間かかりすぎだったし
343名称未設定:2005/10/20(木) 23:37:07 ID:vMCoOyiF
>>337
そりゃお前がヒキヲタニートだからだろうがw
344名称未設定:2005/10/21(金) 01:07:40 ID:BR1komZO
団子の手のひら返しが始まったか?
345名称未設定:2005/10/21(金) 01:35:45 ID:b4fL7OgC
デジ一持ってるカメラマンには堪らないけど
それ以外の人には何の訴求もないに違いない。

よってPhotoshopは終わらない、と。
346名称未設定:2005/10/21(金) 01:59:38 ID:hCPvFV4P
Appleってプロに傾倒してコンシューマーを疎かにしてるけど、
1部しか存在しない人達に力入れてもシェアなんて生まないのにね・・・。

大多数存在する一般ユーザーが、気軽に使えるグラフィクスソフトが
存在しない現実・・・。

Macには一般ユーザーが気軽に使えるホームページ作成ソフトが
存在しない現実・・・。

Mac環境は当たり前の物が当たり前に存在しないと言うのに、
それを放置して、一部のプロ向けにばかり力を入れていてもねぇ。

┐( ´,_ゝ`)┌
347名称未設定:2005/10/21(金) 02:29:01 ID:hCPvFV4P
最近のApple製ソフトってあまりにも
ディスクスペース消費し過ぎだよね。

Pagesなんてたかがワープロなのに、
650MBもあるなんてバカげてるし、
Apertureなんて5GBのディスク容量。

幾らHDが大容量化していると言っても、
バックアップや何やらの関係もあって、
ソフトがあまりにも重量級であることは
良い顔する人はいないからね。

┐( ´,_ゝ`)┌
348名称未設定:2005/10/21(金) 02:31:41 ID:1tW8zy9R
お団子終わったなw
349名称未設定:2005/10/21(金) 02:33:19 ID:1pwFkFrT
>>346
・一般人が気軽に使えるグラフィックソフト

Gimp:機能は見劣りするだろうが、何せ無料。

・気軽に使えるホームページ作成云々

マイクロソフトワード:まー気軽なこのうえないなぁ。HTMLで保存するだけ。
確かに、ホームページビルダーみたく本格的にプロジェクト組んでできる訳ではないけど。
どうよ?
350名称未設定:2005/10/21(金) 02:42:08 ID:hCPvFV4P
Photoshopの存在見れば分かるように、
Mac環境ってプロ向けの大げさなソフトしかなく、
コンシューマ向けのお気軽ソフトがほとんど無い。

グラフィックス環境も・・・。WEB環境も・・・。
動画環境にはiMovieがあるけど、DV編集に特化した
ソフトで融通効かないし・・・。

こんなんじゃ誰もMacなんて買わないよね。

┐( ´,_ゝ`)┌
351名称未設定:2005/10/21(金) 02:46:59 ID:1tW8zy9R
レベルが落ちたぞw
352名称未設定:2005/10/21(金) 02:51:12 ID:1pwFkFrT
>>350
ま、MacOSXはカスヒキオタニートのお前が使いこなせるほど、敷居が低いわけではないのは事実みたいだな。
スキルみがけよ、機種だなんだでゴタツイテル奴は低能っうわけだ。
ある程度使いこなせる奴なら、「WinもMacもLinuxも他も、対してかわらんじゃん」て感じるんだとおもうけどね。
353名称未設定:2005/10/21(金) 02:55:49 ID:hCPvFV4P
ごく一般の人はパソコンを難しいと感じているのに、
ソフトが上級者向けの物ばかりで、安くてお気軽な
一般向けの物が非常に少ない。

Apple自身が先立ってプロ向けに力を入れているけど、
本当に力を入れるべきはプロなのだろうか?

素人が好んで使わないパソコンなどプロだって使わない。

一般向けとしてiLIFEの存在があるけれど、DVカメラで
撮った動画をiMovieで編集してiDVDでDVD化できる
だけの話だ。

GarageBandで音楽作りたいなんて思う人なんて
ほとんど居ないのが現実だろうし・・・。

結局、iLIFEもあまり実用的じゃないってこと。

一般向けにこの程度のソフトが用意されているだけじゃ
あまりにも貧弱過ぎる・・・。

┐( ´,_ゝ`)┌
354名称未設定:2005/10/21(金) 03:04:28 ID:1tW8zy9R
>素人が好んで使わないパソコンなどプロだって使わない。
おいw
355名称未設定:2005/10/21(金) 03:04:48 ID:hCPvFV4P
Tigerに付属の「Core Image Fun House」を
Photoshop Elementに対抗すべくお絵描き機能搭載して
iLIFEに加えろApple!( ゚Д゚)ゴルァ!!
356名称未設定:2005/10/21(金) 03:06:34 ID:hCPvFV4P
>354

プロだって家に帰れば素人として普通に
パソコンに触れているんだよ。

要するに自宅で慣れ親しんでるパソコンを
仕事でも使いたがるのだ。

要するにプロ向けに特化したパソコンなど消え失せる。


357名称未設定:2005/10/21(金) 03:11:53 ID:1tW8zy9R
>>356
はあ?
んなもん分けれられないプロなどプロではありません。
358名称未設定:2005/10/21(金) 03:17:20 ID:u09a2Wlp
そういやー、インディとかインディゴ最近聞かないしねw
359名称未設定:2005/10/21(金) 03:46:33 ID:AQ3j/Aqm
>素人が好んで使わないパソコンなどプロだって使わない。

世の中は二極化してるので下層を狙うと上層を失う
中途半端なアプリに力を入れると上位アプリが売れなくなる
上位アプリが撤退>どんどんコスト重視へ傾倒>マクダーナルの道

下層は切り捨て上層狙い
中途半端なものはいらない、あくまで上位アプリへの餌付けとしての下位アプリ
上位アプリが人気>コストがかかっても開発集中>アップルの目指す道

でいいんじゃない?
ハイエンドオーディオや高級車と同じで
金に糸目をつけない上位ユーザー層を囲い込むことが生き残る道
一般向けになって下位ユーザー自体を狙う必要はなくて、
下位ユーザーを上位ユーザーにするための魅力的な提案をすればいいと思う
(よってホームページビルダーなんて論外)
360名称未設定:2005/10/21(金) 04:40:51 ID:osglt+rd
つうか、素人の「ホームページ」はほとんどブログに食われてるでしょ。
だからビギナー向けものは無くてもあんまり困らない。

で、OS X には Apache や PHP が標準でついてくるし、必要に応じて自分でコンパイルもできるし
同時に Fireworks 等でイメージ編集もできるしで、プログラマ兼デザイナ的にはすごく嬉しい。

ローエンド向けのグラフィックソフトが弱いのは痛いと思うけどね。
GIMP とかはいくら無料って言っても素人にはとても勧められない。
ただ最近パソコン始めた人たち(とも限らないけど)で画像編集をするひとは
驚くほど少なく、Mac/Windows 問わずローエンドは市場自体が小さい&小さくなってる。

ところでシャープネスや色の補正をするだけなら Image Tricks がかなりイイね。
ttp://www.belightsoft.com/products/imagetricks/overview.php
Core Image を使うんで環境が割と限られるけど。
ローカライズされれば日本でもブレイクするかも。
# LinkBack 経由で ImageTricks を使えるような Photoshop プラグイン出ないかなぁ。
# Elements 2.0 / Fireworks の貧弱なフィルタの補完として...
361名称未設定:2005/10/21(金) 12:23:59 ID:zTjk/IyX
ペイント系のiアプリはほしいね。
IPhotoのバージョンUPでCore Imageと簡単なお絵かき機能
追加してもいいけど
Web系はまあいらんだろ
362名称未設定:2005/10/21(金) 19:10:43 ID:cLmYMQy+
モザイク外しソフトが無いよ!(違
363名称未設定:2005/10/21(金) 19:43:38 ID:NoUXZsdr
>>362
羨ましいな。おれもCPマスクを外す事でハアハアできる体に戻りたいものだ。
364名称未設定:2005/10/21(金) 19:47:29 ID:cLmYMQy+
>>363
取っちゃったの?
365名称未設定:2005/10/21(金) 20:26:14 ID:hCPvFV4P
>357

つまるところ、本来Macが強かった市場を
次第にWinに腐食されて来たのも、
全ては一般消費者への浸透と関係しているんだよね。

プロの市場で少しぐらい流行っても、一般消費者の
シェアに好影響は与えない。

逆に一般消費者向けとしてシェアを上げれば、
自然とプロの現場でもシェアが上がって来ると言うこと。

一般消費者を潤すことが企業の活性に繋がると言うのに、
一生懸命企業よりの政策ばかり打ち出して、共倒れの
状況を作って来たを日本の政治と同じ過ちをAppleは
冒しているんだよね〜。

┐( ´,_ゝ`)┌
366名称未設定:2005/10/21(金) 20:28:06 ID:hCPvFV4P
>>360
>つうか、素人の「ホームページ」はほとんどブログに食われてるでしょ。

例えばヤフーオークションで出品するのにも
いまではWEB作成アプリで作るのが当たり前に
なっているし、まだまだ需要は高いと思いますよ。

おまけにプログなんて次第に消えて行くでしょうし。

┐( ´,_ゝ`)┌
367名称未設定:2005/10/21(金) 20:29:10 ID:hCPvFV4P
>>361
>Web系はまあいらんだろ

要らんだろ?って
これほどホームページが作られている現在において
要らないってどういうことでしょうか?

┐( ´,_ゝ`)┌
368名称未設定:2005/10/21(金) 20:33:34 ID:Oudv2l+S
またあたまの弱そうなのがきたな

┐( ´,_ゝ`)┌
369名称未設定:2005/10/21(金) 20:40:01 ID:YuSeIk3I
素人の見辛いへっぽこデザインのサイト見せられる位なら
ブログにしておいてくれと思うな、それにホームページビルダーと
Freeway Expressの値段はあんまり変わらないじゃん、コンシュー
マー用が無いというのは詭弁だな。
370名称未設定:2005/10/21(金) 21:33:07 ID:hCPvFV4P
>369

Freeway Expressは価格的にはほど良いけど
特殊過ぎてお話になりませんな〜。

インターネット支流の時代だと言うのに、
Macには一般ユーザーがお気軽に使うWEB
作成ソフトすら存在しないのだから・・・。

┐( ´,_ゝ`)┌
371名称未設定:2005/10/21(金) 21:52:22 ID:qV1OeFyx
グラフィックアプリは裾のを広げることによりプロ用も需要が増えると言っておきながら、
webでは、いま一般に一番受け入れられているブログは消えると言っている捻れた感性が受けるw
372名称未設定:2005/10/21(金) 22:05:42 ID:1tW8zy9R
まあ初心者のために,macがあると思うのだが・・・
373名称未設定:2005/10/21(金) 22:32:58 ID:hCPvFV4P
>372

一見Macの方がWinより簡単で初心者向きに思えるのだが、
実はアプリはプロ向けに特化した物が多く、コンシューマーに
適したアプリやサービスが少ない。

当たり前のことが当たり前に出来ない環境など、
初心者向けであるわけがないのだ。

http://www.gyao.jp/
http://www.tv-bank.com/
374名称未設定:2005/10/21(金) 22:38:25 ID:/5qC7DG0
>>373
それは善意のボランティアで解決するんだよね?
375名称未設定:2005/10/21(金) 22:53:00 ID:SUAD/9UH
>>374
Bで始まる特殊なボランティアだから
無理でしょ
376名称未設定:2005/10/21(金) 23:00:32 ID:98NHe7N8
PhotoshopのJPEG書き出しが極めて容量を低く抑えられるから
トリミングとWeb保存によく使ってるけどそんなの俺だけ?
他のソフトでも最適化して保存できるのかな。
Photoshopの圧縮エンジンは凄いと思ってたんだけど…。
377名称未設定:2005/10/21(金) 23:04:23 ID:hCPvFV4P
生とは何か?を悟る為のスレが、いつの間にやら
消えてしまってるじゃないか!

と言うことで、こちらに書かせて頂くが、
人はなぜ、この世に生まれでた瞬間にいきなり泣くのか?

それが人生の答えでもある。
378名称未設定:2005/10/21(金) 23:05:17 ID:611KaAS3
HTMLなんて手で書け手で。テキストエディットで充分。
379名称未設定:2005/10/21(金) 23:07:14 ID:hCPvFV4P
>378

ファイル操作なんてTerminalでやれ!
って言ってるのと同じぐらいバカげた発言だぞ?

┐( ´,_ゝ`)┌
380名称未設定:2005/10/21(金) 23:09:55 ID:SUAD/9UH
>>377
しょーもない人生送ってる人間が言うこっちゃないよ
381名称未設定:2005/10/21(金) 23:12:03 ID:YuSeIk3I
>>370
>特殊過ぎて

初心者には特殊も普通も無いよね
382名称未設定:2005/10/21(金) 23:17:44 ID:hCPvFV4P
とにかく、Mac環境にお気軽に使える、
グラフィックスソフトやWEB作成ソフトが
存在しないことは大きなデメリットになれど、
メリットには決してなっていない。

Appleがいくら動画系のプロソフトに力を入れても、
Macのシェアアップは愚か、PowerMacの販売すら
上げることなどできはしないのだから。

┐( ´,_ゝ`)┌
383名称未設定:2005/10/21(金) 23:19:16 ID:s0Cr1D8C
>>382
>Appleがいくら動画系のプロソフトに力を入れても、
>Macのシェアアップは愚か、PowerMacの販売すら
>上げることなどできはしないのだから。
ねーよww
384名称未設定:2005/10/21(金) 23:19:20 ID:/5qC7DG0
>>382
それはBで始まる特殊なボランティアの人がなんとかしてくれる。
385名称未設定:2005/10/21(金) 23:27:05 ID:hCPvFV4P
一部のプロにはApertureのようなソフトが必要なのかも知れない。

しかし、この手のソフトがWindowsですら存在しない現実を
見れば分かるように、ニーズが非常に少ないであろうことは
十分に読み取れる。

だたでさせユーザーの少ないMacが、更にユーザーの少ない
市場に訴えるソフトを作って一体何になると言うのだろう?

必要な物が大きく欠如しているMac環境において、力を入れるべきは
当たり前の物が当たり前に存在する環境作りであり、
その重要部分を疎かにしたままでMacの発展などあり得ないのだ。

┐( ´,_ゝ`)┌
386名称未設定:2005/10/21(金) 23:32:47 ID:1tW8zy9R
とりあえず、言えることはスレタイ嫁
387名称未設定:2005/10/21(金) 23:33:28 ID:1tW8zy9R
>>385
>しかし、この手のソフトがWindowsですら存在しない現実を
まてw
ウィンドウズに失礼w
388名称未設定:2005/10/21(金) 23:33:49 ID:/5qC7DG0
>>385
ほうほう、でもって?
389名称未設定:2005/10/21(金) 23:37:23 ID:hCPvFV4P
>388

Appleがニッチな世界に傾倒している限り、
Macはいつまでもニッチなパソコンから
脱却できない。

┐( ´,_ゝ`)┌
390名称未設定:2005/10/21(金) 23:39:52 ID:/5qC7DG0
>>389
終わり?
391名称未設定:2005/10/21(金) 23:40:16 ID:hCPvFV4P
例えば最近少しMacのシェアが上がっている。

この原因は何なのか?

それはiPodの成功であり、Mac miniの登場だったり
したわけだ・・・。

要するにシェアを上げる為に、プロの存在など
みじんも関係していないのが現実であり、
一般ユーザーに訴えかける物作りこそが重要なのだ。

┐( ´,_ゝ`)┌
392名称未設定:2005/10/21(金) 23:40:32 ID:AXHvxiFA
ツアームービー1つだけかと思ってたらいっぱいあるのね
393名称未設定:2005/10/21(金) 23:42:14 ID:Wxi+D+9G
そうか?デジ一眼が業界のカメラの総売り上げで頑張ってるらしいじゃん
プリンターが今後大型出力できるものが多くなるから
きっとRAW現像は頻繁になるでしょうね
正直jpgって綺麗ではない。。。
394名称未設定:2005/10/21(金) 23:42:17 ID:/5qC7DG0
>>391
ふむふむ、で、その心は?
395名称未設定:2005/10/21(金) 23:42:41 ID:hCPvFV4P
ApertureがMacにとってのキラーアプリに
なり得るだろうか?

私はノーだと思うが、例えキラーアプリになったとしても、
それがどれほどMacのシェアを押し上げると言うのだ?

そんな部分に力を入れているより、もっと力を入れるべき
ことが幾らでもあるのではないだろうか?

┐( ´,_ゝ`)┌
396名称未設定:2005/10/21(金) 23:43:39 ID:/5qC7DG0
>>395
なるほどねぇ。
397名称未設定:2005/10/21(金) 23:48:46 ID:1tW8zy9R
Appleがニッチからの脱却を計るとでも言ったのか?
398名称未設定:2005/10/21(金) 23:48:51 ID:hCPvFV4P
パソコンについて詳しくない人でも
Macは画像編集に向いたパソコンなんでしょ?
と言う認識を持っている。

その現実は決して良いことでは無く、
Appleがあまりにもプロ向け市場に力を入れていると、
まるでMacはプロ向けパソコンであり、一般人には
不向きなパソコンだと思われてしまいかねない。

シェアを上げたいのなら、大多数存在する一般消費者の
購入意欲を刺激する物作りが大切であり、あまりにも
プロ市場にばかり傾倒していると本当に重要なお客を
逃してしまいますよ・・・。

┐( ´,_ゝ`)┌
399名称未設定:2005/10/21(金) 23:49:47 ID:hCPvFV4P
>397

ワザとニッチになったわけではなく、
誰も買わなくなったからニッチになった
だけのことなのだ。

┐( ´,_ゝ`)┌
400名称未設定:2005/10/21(金) 23:50:35 ID:Njj0qLwz

コテハン使えよ!団子!
401名称未設定:2005/10/21(金) 23:51:33 ID:1tW8zy9R
>>399
へえ。そっか。
じゃ、それにあわせて会社が変わればいいじゃない。
402名称未設定:2005/10/21(金) 23:53:31 ID:lpGbxbca
iアプリとプロアプリのバランスとれれてると思うけどなあ
筆王!とか年賀状アプリとか、家計簿アプリとかこりゃ英和!とか
がほしいの?
403名称未設定:2005/10/21(金) 23:55:04 ID:hCPvFV4P
Photoshopは知名度は高いが、決して評判が良いわけでもない。

それしか無いからそれを使っていると言うだけのことであり、
もっと良い物があれば、積極的に使って見たいと思っている人は
少なくないことだろう。

おまけに現在はWindowsでもPhotoshopは動き、既にMacの
キラーアプリではなくなっているのだ。

要するにこの分野に訴えかけるApple製ソフトが必要であり、
Macのキラーアプリとなるべく、純正のグラフィックスソフトが
必要なのだ。┐( ´,_ゝ`)┌
404名称未設定:2005/10/21(金) 23:55:30 ID:98NHe7N8
好きでMac使うんだから、嫌いならWindows使っときゃ失敗しないんじゃないの
405名称未設定:2005/10/21(金) 23:56:00 ID:TvSyjnr9
406名称未設定:2005/10/21(金) 23:56:49 ID:k876r09P
脳内肉団子と議論したって時間の無駄だよ>all
407名称未設定:2005/10/21(金) 23:59:34 ID:/eg7OLV8
プロ向けのイベントで発表されたプロ用アプリに
ケチをつけてる素人がいるスレはここですか?
408名称未設定:2005/10/22(土) 00:00:05 ID:hCPvFV4P
>402

実際にはiTunes以外のiアプリを入れていない人も少なくないと思う。

前にも書いたことだけど、iMovieはDV動画編集の特化しているため
実用度が低く、iDVDの存在もiMovieの補助的ソフトの役割が強く
あまり活用度は高くないと思う。

そんなDV編集より、一般の人が求めているのはQuickTime Playerの
多機能版ではないだろうか?

┐( ´,_ゝ`)┌
409名称未設定:2005/10/22(土) 00:02:15 ID:IFembIMq
>>408
眠いから寝る。
おやすみん。
410名称未設定:2005/10/22(土) 00:12:28 ID:E1dB5pTz
iMovieはアニオタさんに好評みたいだな
411名称未設定:2005/10/22(土) 00:28:42 ID:6AFTjyW1
>410

そうですか?

ディスク容量消費しまくってDVコンバーターから
キャプチャーしてDVD Video化するよりも、
最初からMPEG2として取り込んだ方がよっぽど
高画質だと思いますけどね〜。

┐( ´,_ゝ`)┌
412名称未設定:2005/10/22(土) 00:32:10 ID:E1dB5pTz
>>411
MadAnime作んのとかさ編集楽なんだってさ
413名称未設定:2005/10/22(土) 00:39:13 ID:4MnYzhUe
Mpeg2の方が高画質・・・( ゚д゚)
414名称未設定:2005/10/22(土) 00:56:57 ID:N6PvwWa+
415名称未設定:2005/10/22(土) 01:02:52 ID:ha9lfYAj
定年後の趣味としてデジ一かったおじいちゃんが大枚はたいてPhotoshop
買ってるのをみるのは本当に忍びない。

416名称未設定:2005/10/22(土) 01:25:19 ID:ha9lfYAj
定年後の趣味としてデジ一かったおじいちゃんがPMG5QuadとAperture
をサラリと買うのはそれはとてもカッコいい!
417名称未設定:2005/10/22(土) 01:27:19 ID:EezsYHLh
団子ってこないまで多少まともなこと言ってたと思ったら、
もう気違いじみた連続書き込みしてるのな。少しでも自分の感性に
そぐわないことがあると、いきなり発狂する。
おまえさんの主張はわかったよ。その主張そのものには反論しないが、
一度書けばわかることを何度も何度も書き込むのは迷惑。

それとお前、iMovieとiDVDでまともな作品、一つでも仕上げたこと
あるわけ? ちゃんと使ってみれば、かなり優秀なアプリだって
わかると思うよ。まぁ、俺の場合はiMovieではなく、FCEと
iDVDなわけだが。一般家庭用途だから、DVに特化してていいんじゃないの?
汎用性を高める程にまず環境定義が面倒になってくる。大抵の
サンデーエディターたちは、「は? NTSC? 29.97FPS? 長方画素?」
ってなもんなんだから、そのへん考えずにいきなり編集に入れる
iMovieは存在価値高いと思うけどなぁ。

それとEOS付属の画像整理ソフトがまだまだって感じなので、
Apertureには期待してる。ちょっとハードの敷居が高いけどね。
418:2005/10/22(土) 02:13:59 ID:CDjFhRZo
PB1.33じゃだめ?^^;
419名称未設定:2005/10/22(土) 02:20:47 ID:WO4No1pZ
>>382
手軽に扱えるWEB作成ソフトがないたの、グラフィックソフトがないだのゴタゴタいってるけど、どうしてあるものには目がいかないわけ?
手軽にアプリケーションつくれるのはMacOSXの魅力だよ。ショボイとはいえ、GUIの開発環境がWinについてくるか?それがあるMacOSXはみりょくだぞ。
普通は15万ぐらい出してかうんだぞ。

開発環境ついてるんだから、こんなところでぼやいてないでお前が作ればいいだろ。

そのころには「WEB作成ソフトがないだの、グラフィックソフトがないだの、下らない事考えてたなぁ、ハズカシイ…」
って間違いなく思えるよ。
ちなみに、俺はWEB作成ソフト、グラフィックソフトともに必要なし。
そこそこウイルスやらスパイウェアやら気にしないでいられるMacOSXなMacは気に入ってるけどな。
420名称未設定:2005/10/22(土) 02:32:36 ID:CDjFhRZo
メンヘルにマジレスしても返って来ないよ
書きたいだけなんだから、読んでも理解出来てないと思う
421名称未設定:2005/10/22(土) 02:37:26 ID:hv3NUhKE
まあしか視界発環境が付いてくるからって、自分で作れってのは無理があると思うぞ。
98全盛の時代じゃあるまいし。
422名称未設定:2005/10/22(土) 03:05:45 ID:PYIHEKQU
このスレの殆どが読めないんだが…


誰がNGワード連発してるんだ?
423名称未設定:2005/10/22(土) 06:25:36 ID:67AhQeig
>>416
日本語版急がないと。
424名称未設定:2005/10/22(土) 07:58:51 ID:gvhsaKFB
マシンパワー凄く要りそうだ
2コア*2じゃないと仕事レベルで動かんかもね
425名称未設定:2005/10/22(土) 08:13:05 ID:67AhQeig
ハ-ドを売るために作られたソフトって感じだよね。
その点でもAppleらしいソフトと言えるかも。
426名称未設定:2005/10/22(土) 09:54:19 ID:S9YV6R+Y
>>422
午後から深夜にかけて肉団子が粘着している。
427名称未設定:2005/10/22(土) 12:11:05 ID:q6Z2z/mU
Appleがソフトウェアで手を広げすぎるのもちょっと嫌だし、
隙間の部分をサードパーティに残すというのは良い事だと思うけどな。
Apple自身がプロ用ソフトウェアを手がける事で、
サードパーティも利用できるAPIレベルでの進化が期待できるというのがいい。
例えば、オムニあたりがお絵描きソフトやウェブページ作成ソフトをつくったほうが嬉しい。
428名称未設定:2005/10/22(土) 12:48:19 ID:6AFTjyW1
DV編集→DVD作成においてiMovieとiDVDの利用価値が
高いことは理解してるけど、現実問題として利用している
人は非常に少ないんじゃないかな?

逆に動画編集として一般に求められている機能を持った
ソフトがMac環境には存在しない・・・。

Apertureとは利用価値の低いソフトばかり力を入れてないで、
もっと需要の高いソフトを積極的に作るべきだよ思うんだが?

┐( ´,_ゝ`)┌


429名称未設定:2005/10/22(土) 12:50:28 ID:6AFTjyW1
>>427
>隙間の部分をサードパーティに残すというのは良い事だと思うけどな。

甘過ぎるよ。

これほどシェアが低くては隙間のソフトなど作ったところで、
儲からないことは目に見えているんだから、誰も作ろうとしないよ。

結局、Appleが作らなきゃ誰も作らないから、Appleが
作るしかMac環境を潤す道がないわけ。

それなのにAppleときたら・・・。┐( ´,_ゝ`)┌
430名称未設定:2005/10/22(土) 13:08:09 ID:uL0NBEEV
お前以前MacにはろくにCAD書けるソフトもないとか言って煽ってなかったか?
それこそニッチだけどそういう需要をみたせないからMacじゃ駄目だとか。
全然逆のこと言ってないか。
431名称未設定:2005/10/22(土) 13:17:45 ID:4MnYzhUe
>>430
それが団子クオリティー
432名称未設定:2005/10/22(土) 14:31:21 ID:6AFTjyW1
>430

言ってもいないこと持ち出されて、
批判の材料にされてもね〜。

┐( ´,_ゝ`)┌
433名称未設定:2005/10/22(土) 15:30:00 ID:6AFTjyW1
当たり前のことが当たり前に出来ないMac環境。

┐( ´,_ゝ`)┌

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051021/dev133.htm

>しかし、このQuickTime ProはMPEG-2を直接読み込めないという、
>日本の録画環境には全く適さないソフト。

>そのため一度MPEG-1やMPEG-4に変換しなければいけないのだ。
>MPEG-2録画がPC、民生問わずにデファクトスタンダードということを考えれば、
>他の解決策が必要だろう。
434名称未設定:2005/10/22(土) 15:36:54 ID:6AFTjyW1
Photoshop終わったなw

と言うより、

Photoshopに頼るしか生き残るすべのない
Apple終わったな。┐( ´,_ゝ`)┌
435名称未設定:2005/10/22(土) 15:40:25 ID:zUV0ABWC
PhotoshopCSの英語版むこうで買ったけど 日本語にするにはどうするんですか?
436名称未設定:2005/10/22(土) 15:58:20 ID:arjel2fp
Photoshop終わったなw

と言うより、

Mac板を荒らすしか生き甲斐のない
団子終わってるな。┐( ´,_ゝ`)┌
437名称未設定:2005/10/22(土) 16:01:29 ID:6AFTjyW1
B型が多い環境は腐敗すると言われているが、
Mac環境にはなんとB型が6割以上も居る。

終わってるなMac環境。

┐( ´,_ゝ`)┌

【B型比率の高い国】
韓国(レイプ大国)=B型3割以上
中国(共産主義)=B型3割以上
ソ連(共産主義)=B型3割以上
中東(イスラム圏)=B型3〜4割以上
インド(カースト制)=B型4割以上
438名称未設定:2005/10/22(土) 16:04:36 ID:CprIwT5r
お、レイシストハケーン。
439名称未設定:2005/10/22(土) 16:05:17 ID:arjel2fp
>>437
ソ連はもう存在しませんよw
ソ連崩壊前から新聞とかニュースとか見てないの?w

┐( ´,_ゝ`)┌
440名称未設定:2005/10/22(土) 16:09:02 ID:6AFTjyW1
>439

B型が多い国は崩壊する。
ソ連(現ロシア)が良い例だね。

これは比較的少人数で構成されたグループにも
言えることで、息の長い活動をするつもりなら
B型やAB型は加えない方がいい。

┐( ´,_ゝ`)┌
441名称未設定:2005/10/22(土) 16:21:40 ID:VzDbjQoB
また週末病か団子
自覚しないと人格障害って治らないよ
442名称未設定:2005/10/22(土) 16:24:58 ID:6AFTjyW1
>441

折れに精神障害があるとするなら、それはあまりにも
正義感が強く正直者過ぎるところ。

┐( ´,_ゝ`)┌
443名称未設定:2005/10/22(土) 16:26:02 ID:FFS6pj5f
78 名前:お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 投稿日:2005/10/21(金) 20:33:16 ID:hCPvFV4P
>77

昔良く友達とキャバレーに行き、どちらが
優しそうに見える?と言う話が出ると、
決まって皆私を指差しましたからね〜。

よっぽど優しさがにじみ出ている顔をして
いるのだと思いますよ〜。(ノ´∀`*)
444名称未設定:2005/10/22(土) 16:37:23 ID:lb39C4im
老人はそろそろ黙っててほしい
445名称未設定:2005/10/22(土) 16:51:12 ID:G6CG+RcQ
Macって国だったの?
446名称未設定:2005/10/22(土) 16:54:54 ID:6AFTjyW1
>443

以前、飲み屋のおばさんに話をつけて貰い常連の女と会うことに
なったんで付いて来て欲しいと知り合いに頼まれ行ったんだよ。

で、折れがその彼女と話していたら、飲み屋のおばさんが、
彼は絶対に遊び人だから直ぐ捨てられるよ?彼(知り合い)のような人の方が
優しくていいよ?とか言われたこともあるけどね。

ま、そのおばさんもそんな見る目のないことを言ってるから
男に捨てられて飲み屋やってる羽目になっているんだけどね。

その彼女の方は?って言うと、SEXやられて直ぐに捨てられましたよ。

┐( ´,_ゝ`)┌
447名称未設定:2005/10/22(土) 16:56:11 ID:272nlk9N
妄想
448名称未設定:2005/10/22(土) 16:58:23 ID:6AFTjyW1
http://222.13.176.194:10200

今、Mac信者の歌が流れてる!(題名:愚か者)
449名称未設定:2005/10/22(土) 17:00:00 ID:G6CG+RcQ
ここフォとショップスレだよなあ?
450名称未設定:2005/10/22(土) 17:01:07 ID:272nlk9N
>>449
肉団子隔離スレ
451名称未設定:2005/10/22(土) 17:41:11 ID:52YAdrT1
未だに血液型で差別してる人間がいるとは驚きだ
452名称未設定:2005/10/22(土) 17:43:25 ID:Ejksn5zd
以前B型嫌いの団子に「お前もBだろ」呼ばわりされたA型の俺様が
来ましたよ。

俺は団子と同じAかもしれんが団子は人格障害としか思えない。
やっぱり血液型なんておおざっぱな分類は人間の性向を語る上で
何の参考にもならないんだなと団子に教えられますた。
453名称未設定:2005/10/22(土) 17:48:30 ID:6AFTjyW1
>451

未だに血液が性格に及ぼす影響を
知らないとは驚きだ!

>452

A型でも最悪な人はいますからね〜。

家の親父はA型なのに何をやるにもいい加減で
O型並に片付けられない無精な人間だし。┐( ´,_ゝ`)┌
454名称未設定:2005/10/22(土) 17:50:25 ID:z2BDaN9p
>>428
お前の一般道が編集はあれだろ?
キャプ厨の編集だろ?
455名称未設定:2005/10/22(土) 17:54:20 ID:Ejksn5zd
人格障害者にマジレスだが、

>血液が性格に及ぼす影響
この一行目と
>家の親父はA型なのに何をやるにもいい加減
この行が完全に矛盾したものに感じてしまうのは
俺が君の嫌いなB型と勘違いされるほどのA型だからですか?

人間の性格が4分類たあおめでてーよまったく
あんなもんは雑誌の裏で暇つぶしに読んどきゃいいだろが
乙女かお前は
456名称未設定:2005/10/22(土) 17:58:38 ID:6AFTjyW1
>454

QuickTime Playerは機能がしょぼ過ぎて使えないし、
iMovieはDVに特化してて使えない。

要するにApple製品にはニーズの高い動画編集がお気軽に
出来る環境が用意されていないのですよ。

QuickTime ProもiMovieも有料品なのにね。┐( ´,_ゝ`)┌
457名称未設定:2005/10/22(土) 18:00:29 ID:6AFTjyW1
>>455
>この行が完全に矛盾したものに感じてしまうのは

それは貴方が視野が狭いから。

血液が影響すると言っても、それ「だけ」に
支配されるわけじゃないのは当然でしょ?

日頃の生活環境など色々ありますからね。

┐( ´,_ゝ`)┌
458名称未設定:2005/10/22(土) 18:11:50 ID:52YAdrT1
血液型は当てにならないと認めちゃってるし・・
459名称未設定:2005/10/22(土) 18:12:06 ID:Ejksn5zd
>>457
だったらそもそも>>440
>B型が多い国は崩壊する
こんな言い方に何の意味があるんだよw
お前の親父みたいにB型のほとんどが違う血液型の
気質してたらなりたたねーだろ

だから人格障害とか境界例って言われるんだ
460名称未設定:2005/10/22(土) 18:15:49 ID:mTNwmjbD
なんか、iPodがらみでいじめられたのが
よっぽど腹に据えかねた人が粘着してるみたいね。
なんか、わけわかんない論理展開してるし。(笑)
461名称未設定:2005/10/22(土) 18:17:59 ID:Ejksn5zd
>>460
え、ちょっと待て俺か?
俺の論理展開なんか変か。iPodでいじめられたってのもよく判らんが
皆が邪魔なら消える。
462名称未設定:2005/10/22(土) 18:20:07 ID:Ejksn5zd
×皆が邪魔なら
○皆が邪魔と思うなら
463名称未設定:2005/10/22(土) 18:21:50 ID:nAFV135T
血液型伝説は、4種の血液型が程良くバラけている日本独特の迷信
だって知らない人が多いんですね。

国民の半分以上が同じ血液型って国は別に珍しくもなんとも無いんですが。
そういう国の人は性格偏ってるわけ?
464名称未設定:2005/10/22(土) 18:24:22 ID:6AFTjyW1
>459

あなた真性の方ですね?

いいですか?例えばタバコを吸うと病気に成り易いと言う
事実は既に分かっていますが、タバコを吸うことが100%
病気になるとは限らない。

だからあなたは、そのタバコと病気に何の関連性もないと
いちゃもん付けてるのと同じなんですよ?

┐( ´,_ゝ`)┌
465名称未設定:2005/10/22(土) 18:27:10 ID:6AFTjyW1
>>463

血液型は迷信の類の話ではなく
一種の統計学なんですよ?

実際に犯罪者にB型が多い事実は
迷信で解決できる問題ではないですかね。

┐( ´,_ゝ`)┌
466名称未設定:2005/10/22(土) 18:37:25 ID:Ejksn5zd
>>465
>実際に犯罪者にB型が多い事実

だからこういう部分に信用おけるソースもってこいや
というと「団子印にソースはない」で終わるから
やっぱり論議なんか成り立たないんだよな
467名称未設定:2005/10/22(土) 18:45:57 ID:6AFTjyW1
>466

B型人間には、思い込みが激しく攻撃的な性格の人が多いことと
B型に犯罪者が多いこととは間違いなく因果関係があるでしょうね。

┐( ´,_ゝ`)┌
468名称未設定:2005/10/22(土) 18:46:22 ID:Ejksn5zd
ソース…orz
469名称未設定:2005/10/22(土) 18:58:40 ID:VzDbjQoB
「最後まで言い返せば勝っているように見える」病だな
470名称未設定:2005/10/22(土) 19:04:53 ID:6AFTjyW1
骨髄動物の殆どがB型血液であり、動物の中でも高い知能をもった
チンパンジーや人間にA型が多く存在することから、
B型は動物的本能に支配された下等な人間であることが伺える。

本能に支配されたB型人間ならば、犯罪に走るのも自ずと多くなる。

┐( ´,_ゝ`)┌
471名称未設定:2005/10/22(土) 19:09:04 ID:6AFTjyW1
周りにいるB型やAB型人間を注意深く見て欲しい。

ほとんどの奴が強欲で、人の悪口ばかり言っている人が
多くないだろうか?

人の言うことを聞き入れず、思い込みが激しい人間で、
非常に自己中心的な言動ばかりする。

平然と嘘をつくタイプをB型やAB型の特徴であり、
常に自分が一番可愛いので自然と他人に対して
冷たい性格になる。

MacユーザーにB型が多いと言うのもうなずけるね。

┐( ´,_ゝ`)┌
472名称未設定:2005/10/22(土) 19:20:37 ID:tLOInaMP

自称「能ある鷹は爪を隠す」のA型

世界を制するA型
473名称未設定:2005/10/22(土) 19:21:39 ID:tLOInaMP
>>471
いまから会えませんか?
ぜひお話ししたいことがあります。
474名称未設定:2005/10/22(土) 19:26:30 ID:6AFTjyW1
>473

気持ち悪い奴だな〜。
話したいことはここで言えよ。(´∀`;)
475名称未設定:2005/10/22(土) 19:32:24 ID:272nlk9N
あった方がいいぞ
476名称未設定:2005/10/22(土) 19:33:45 ID:arjel2fp
血液型についてちゃんと調べたほうがいいな。

ABO式以外にもRh方式他、一般的にあまり知られていない血液型の分類を
すべて組み合わせると、これまで地球上に存在したすべての人間の数よりも多くなるらしい。

仮に血液型が人の性格に関係しているとしても、千差万別であたりまえ。
477名称未設定:2005/10/22(土) 19:35:50 ID:tLOInaMP
>>474
二人きりじゃなきゃ言えないこともあります。
安心してください。
私はO型です。
どこなら近いですか?
私は、千代田区にいます。
478名称未設定:2005/10/22(土) 19:38:39 ID:arjel2fp
>>474
俺もO型だけどO型に悪い人はいない。
会って話してみたら。
479名称未設定:2005/10/22(土) 19:40:51 ID:272nlk9N
>>474
逢わないと後悔するぞ
480名称未設定:2005/10/22(土) 19:42:27 ID:mTNwmjbD
>>461

いや、あなたにではなく、
┐( ´,_ゝ`)┌ の人の話。
まぎらわしくてごめん。
481名称未設定:2005/10/22(土) 19:48:42 ID:6AFTjyW1
>477

折れは愛知だから残念ながら会えませんね。

今までつき合った女性はB型かO型が多いけど、
O型な人ってストーカー対質な人が多いよね。(´∀`)
482名称未設定:2005/10/22(土) 19:49:42 ID:tLOInaMP
いなくなってしまいましたか、、、

実を言いますと
これは、スカウトなんです。
あなたの文章には人を寄せ付ける才能があります。(魅力とは違います)
街の灯のpepeさんと 肉団子?さん
この2人には、是非ともライターになって欲しいという
うちの編集長の意向です。


本当に会いませんか?
仕事としては、まぁ面白い部類だとおもいますよ。
483名称未設定:2005/10/22(土) 20:01:42 ID:SIna/QAi
みんな、photoshopは??
484名称未設定:2005/10/22(土) 20:18:03 ID:iwQgBypx
>>482

そうやって誘って調子に乗ってる団子をこねくり回す策か。
なるほど、なかなか良いアイディアじゃあないか。
485名称未設定:2005/10/22(土) 20:58:15 ID:VzDbjQoB
いわいる「トンデモ本」を書く才能ならまああるかもしれないなw
486名称未設定:2005/10/22(土) 21:00:06 ID:6AFTjyW1
こわいよママーん。

つД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜
487名称未設定:2005/10/22(土) 21:06:46 ID:tLOInaMP
あのぉ。。
本気なんですが・・・・
ビジネス系の月刊誌です。
まぁ、無理強いはしないので。

ちなみに大手、既存誌です。

488Isobe ◆8HbrLohcgU :2005/10/22(土) 21:11:10 ID:JbomzVhf
団子、引き受けろよ。
489名称未設定:2005/10/22(土) 21:17:18 ID:tLOInaMP
まぁ、気が向いたら
書き込んでおいてください。
ちょっと他のスレ見てから出かけますんで。
490名称未設定:2005/10/22(土) 21:55:38 ID:dbp058zQ
団子を引き取っていただけると大変たすかります。m(_|_)m
491484:2005/10/22(土) 22:04:05 ID:iwQgBypx
>>487

なるほど、あえて本当に連載さえて、団子がぼろをだし、ここの住人に特定されて
祭りになるとこまで計算してとのことか。
完璧じゃあないか。
492名称未設定:2005/10/22(土) 22:10:16 ID:z2BDaN9p
>>456
質問に答えてない。もう一度どうぞ。
493名称未設定:2005/10/23(日) 04:36:36 ID:jG6R/7/a
>>446
ありがちな話でウケタw

>>487
気味悪がって来なくなっちまったじゃねーかよ
隔離スレなんだから楽しめ。ぼけ
だからマスゴミは社会のゴミって言われるんだよ
大手って言うからには出版社名くらい書けタコ
494名称未設定:2005/10/23(日) 09:16:47 ID:F4Yk6ynM
艦長!
敵艦がピンを打ってきました
495名称未設定:2005/10/23(日) 09:32:42 ID:sxG+97Ga
ポンと返せ!
496名称未設定:2005/10/23(日) 11:20:00 ID:jG6R/7/a
壷にはまったw
497名称未設定:2005/10/23(日) 11:25:58 ID:SJa+B0Mt
引っぱり出せ!
498名称未設定:2005/10/23(日) 12:10:45 ID:jG6R/7/a
その壷じゃなーいっ!
判ってて言ってるだろ?w
499名称未設定:2005/10/23(日) 17:36:06 ID:rtzxVY+j
【マカーの大半】
数十万円のMacへの投資で、ペーペーのDTPオペでも年収400〜500万円は稼ぎ出してペイする。

【ドザの大半】
何してるか知らんが、収入のほとんどをPCに費やす変わり者。
500名称未設定:2005/10/23(日) 19:50:19 ID:F4Yk6ynM
>>495

艦長!
敵艦をロストしました
501名称未設定:2005/10/24(月) 08:30:16 ID:nyxrIad2
団子逃げんなよage
502名称未設定:2005/10/24(月) 08:36:08 ID:dm+tOR8+
Adobeさん、もうちょっと個人営業のことも考えてくだせぇ
まぁフォトショ使わん仕事の方が多いわけだがw
503名称未設定:2005/10/24(月) 20:12:28 ID:ponW5p0G
Photoshop買ったことのない俺は勝ち組
504名称未設定:2005/10/24(月) 20:15:05 ID:b5XjRf6V
>>503
買わない≠持ってない
505名称未設定:2005/10/24(月) 20:56:46 ID:UaZE2dd/
あれ、他のスレにも糞団子来てないね。
また規制食らったのか。

平和
506名称未設定:2005/10/24(月) 21:24:46 ID:E1TKv92y
ヤフー規制
507お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/24(月) 21:36:54 ID:0DXw+85k
おれおれ、おれだよおれ。
508名称未設定:2005/10/24(月) 21:40:53 ID:Tv7ZxU9K
で、お団子ちゃんはPhotoshop使ってんの?
509名称未設定:2005/10/24(月) 21:42:24 ID:8mAn1HUv
>>507ああお前か

いらないからどっか消えて
510名称未設定:2005/10/24(月) 21:45:14 ID:PYZ1/iE/
>>507
久々にMac板覗いたら、まだ居るの?おまえ。

なんか、生まれて来た事ととかどう思ってるんだ?
駄目なやつは何やっても駄目、の典型くん。
仕事しろよ乞食。
511お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/10/24(月) 21:46:59 ID:0DXw+85k
>508

使ってないよ。
Mac環境には良いグラフィックスソフトがなくて
困っているよ。┐( ´,_ゝ`)┌

ま、大したことはやらないので、さくっと動作する
軽いグラフィックスソフトが欲しい。
512名称未設定:2005/10/24(月) 21:49:50 ID:QvFYUQW+
>>511
art master88で充分だろ。
513名称未設定:2005/10/24(月) 22:10:06 ID:E1TKv92y
ヤフー規制と書かれて慌てて登場か

ホロン部梅夫と同じ反応
514名称未設定:2005/10/24(月) 22:11:43 ID:EOl3IHAU
>Mac環境には良いグラフィックスソフトがなくて
>困っているよ。┐( ´,_ゝ`)┌

それなら困らなくていい方法があるよ
515名称未設定:2005/10/24(月) 22:15:22 ID:Tv7ZxU9K
使ってないなら消えろ。
じゃまだよ、Mac信者は。┐( ´,_ゝ`)┌
516名称未設定:2005/10/25(火) 00:14:52 ID:jB2lvJbi
それを言うならApple(Jobs)信者だな ┐( ´,_ゝ`)┌
517名称未設定:2005/10/25(火) 02:40:22 ID:bGEwBkYI
スイマセン、このスレでは何が語られているんですか?


何かNGワードが頻発しているのか、スレの五分の1も読めないんですが… orz
518名称未設定:2005/10/25(火) 02:42:51 ID:XErNnjQC
君もしつこいねー・・・
ここは隔離スレなんだよ
気になるのならNG外せよw
519名称未設定:2005/10/27(木) 01:02:53 ID:Uo3kPBwE
ここは、最近使い始めたバチスカの透明あぼーん機能を試すのに丁度良いスレだな。
520名称未設定:2005/10/27(木) 03:19:41 ID:pBew1qom
団子が規制食らってるage
521名称未設定:2005/10/27(木) 22:22:44 ID:MaxOezFr
nanoスレにいますた。

231 名前: お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 Mail: 投稿日: 05/10/27 22:21:24 ID: l0/gnyFN

>230

居るから安心して〜。

ただ善意のし過ぎてちょっと疲れちゃっただけ。(´∀`;)
522名称未設定:2005/10/28(金) 01:46:20 ID:FVU0ZZIS
出たな化け物!
523名称未設定:2005/10/28(金) 03:10:53 ID:Bmvp0aaz
じぶんで「ちゃん」を付ける程、きもい奴は居ない
524名称未設定:2005/10/28(金) 04:24:16 ID:i9au9RVz
チョンじゃいやなんだろ
それで、宗主国様風にしたんじゃないか?
525名称未設定:2005/10/28(金) 06:18:14 ID:86x0fPBt
>>523
アグネスとツィイーとレスリーに謝れ
526名称未設定:2005/10/28(金) 09:06:59 ID:1jyVX1md
チャン・どんゴンならど〜だ。
527名称未設定:2005/10/29(土) 01:38:16 ID:USaJbnjB
>>525
それは名前だろ
528名称未設定:2005/10/29(土) 11:05:47 ID:c5nor+AA
>>527
なんぼなんでもそのつっこみはぼけ殺し orz
529名称未設定:2005/10/30(日) 11:34:40 ID:2fykSkQv
あぱ^ちゃ
530名称未設定:2005/10/30(日) 13:10:44 ID:nY0HHmfL
>>1
アパーチャー発表された今、
>Photoshop終わったなw
全然終わってなかった訳だが、、、
>>1乙wwww
531名称未設定:2005/10/31(月) 02:10:27 ID:v+/St7Tt
アーパー
532名称未設定:2005/10/31(月) 03:15:12 ID:ndKo3gD6
チャー
533名称未設定:2005/10/31(月) 20:09:29 ID:v+/St7Tt
闘牛士はもぅ流行らないyo!!
534名称未設定:2005/11/01(火) 05:41:45 ID:F065B6kQ
気絶するほど悩ましいお団子ちゃん
535名称未設定:2005/11/05(土) 05:14:51 ID:gqZarRLz
あぱーちゃ対抗age
536名称未設定:2005/11/05(土) 11:39:06 ID:LQn1+WWX
Seashoreってのがあるんだけど機能少なすぎ。
普通にGIMPSHOP使えば済む話だ。
537名称未設定:2005/11/17(木) 14:33:01 ID:QsxqRWsT
お団子ちゃんって何?
激しくキショイんですが・・
538名称未設定:2005/11/17(木) 16:50:51 ID:WBSaCa6f
>>537
そういう人
539名称未設定:2005/11/17(木) 19:56:59 ID:MksuG0H6
もうすぐ消えるよきっと。
540お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/11/18(金) 00:04:08 ID:zvh5fzdM
>539

こんなにあぼーんされたんじゃ
ボランティアやる気も失せちまうよ!

┐( ´,_ゝ`)┌

MacOSXでもソニーの音楽CDでウイルス感染!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131673389/
541名称未設定
激しくスレ違い。逝ってヨシ