【ランチャ】FinderPop【OS X 版、遂に登場 !!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
懐かしのコンテクストメニュー型ランチャ
OS X 版、遂に登場 !!!

FinderPop
http://www.finderpop.com/

FinderPop 日本語版 (旧バージョン)
http://www.connectworks.ne.jp/localize/
22:2005/10/15(土) 14:44:37 ID:IGoMVvHr
やったー
3名称未設定:2005/10/15(土) 14:45:07 ID:xxbMUnLj
3get(´・ω・`)
4名称未設定:2005/10/15(土) 14:45:11 ID:fZDTUh8J
3ダーバード
5名称未設定:2005/10/15(土) 14:46:16 ID:IGoMVvHr
9では必需品だったが、
Xではあまり必要性ないかもな
6名称未設定:2005/10/15(土) 14:46:19 ID:AiQJMzUF
つつつつつりじゃないんだねえねねえねええ!
7名称未設定:2005/10/15(土) 14:49:48 ID:f4G6jtXQ
長押しは無いのかな
今更だけど
8名称未設定:2005/10/15(土) 14:58:31 ID:qwi3POkM
入れてみた。
あんまし弄ってないけど10.4.2で一応使えている。
テラナツカシス
9名称未設定:2005/10/15(土) 15:00:09 ID:rpDapOh0
>>8
おぉ
自分も後で試してみよう。
10名称未設定:2005/10/15(土) 15:09:19 ID:yqhMdQIv
ほかのコンテクストメニュー拡張ソフトより優れてる部分ってあるんですかね?
例えばFruitMenuとかと比べて。まーFruitMenuはそれがメインじゃないんだろうけど。
11名称未設定:2005/10/15(土) 15:12:05 ID:5V+xU2QN
懐かしー。Macフリーソフトの傑作の一つがこのFinderPopだった。
しかし…もはや深い階層のファイルを取り出すこともあまりない…
12名称未設定:2005/10/15(土) 15:13:07 ID:OoMHDxve
ドザな質問でスマンけど
コレって右クリックメニューみたいなもん?
13名称未設定:2005/10/15(土) 15:14:46 ID:5gZ3MfQE
>>7
Control-Free-Popup and some other features will be added soon.
14名称未設定:2005/10/15(土) 15:28:00 ID:23ZZ72E9
FolderGlanceと同じようなもの?
15名称未設定:2005/10/15(土) 15:37:04 ID:t7g05g4F
めっちゃうれしいけど
こないだフルーツメニュー買っちゃったよ...
16名称未設定:2005/10/15(土) 15:41:59 ID:t7g05g4F
>>14
それの発祥になったいわば旧OSの偉大なるフリーウェア。
失われた財宝といったところだ。
17名称未設定:2005/10/15(土) 15:47:08 ID:M6RB6Jyg
これってどういうソフトなの?
18名称未設定:2005/10/15(土) 15:53:09 ID:+XIodNG1
>>17
使えばわかるじゃん。
19名称未設定:2005/10/15(土) 15:54:36 ID:jjvj9yHe
おおおおお!なつかしー。
ビール代送ったよそういえば。
20名称未設定:2005/10/15(土) 15:54:38 ID:M6RB6Jyg
よくわからなんだ、教えたもれ
21名称未設定:2005/10/15(土) 15:55:36 ID:f6Xnes/T
もうビールがなくなっちゃったんですかね。
22名称未設定:2005/10/15(土) 15:56:14 ID:5OPSaILm
記念カキコ!
再インストールして最初に入れるソフトっていったらまずこれだったなぁ>旧OS時代。
旧OS時代のFinderPopを知らない方のために。
Optionタブの「Clicking in unused menubar area invokes FinderPop」
にチェックを入れておくとメニューバーの空いてる所のどこでもFinderPopが
現れて非常に便利ですよ。
23名称未設定:2005/10/15(土) 15:57:37 ID:Dy8BZ6lu
yorokonndekorete oremoureshisu.
24名称未設定:2005/10/15(土) 15:59:21 ID:0ano+1su
マジかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

超待ってた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ありがt9おうお!!!!!!!
25名称未設定:2005/10/15(土) 15:59:59 ID:XRnT6j8c
棺桶OSの頃から変わらない、ビールカンパウェアなことに安心感を覚えた
26名称未設定:2005/10/15(土) 16:16:26 ID:7jm9hiMg
バーボンだろ、バーボンだよなと思いつつ開いたこのスレ

ほんとだった!うれすい!!
27名称未設定:2005/10/15(土) 16:18:21 ID:0ano+1su
ランチャーとして使ったり、
階層たどってフォルダやファイル開いたり、
ファイル右クリックして別の階層に移動したり、
アプリ切り替えたりいろいろ使ってた。

今考えると、ファインダーよりこれ使う事の方が多かった。
作者の人が超忙しいらしく、X版の開発予定無しだったから
困ってたんだよね。
他のをいろいろ試したけど俺にはしっくりくるものがなかった。

それがついに!!!

>>22さんが言ってる、メニューバーの空きをクリックが特にいい。
28名称未設定:2005/10/15(土) 16:18:38 ID:rp3/HqYa
マイティマウス標準添付の今、このソフトの必要性などあるのか?
29名称未設定:2005/10/15(土) 16:21:10 ID:mKdXStYX
また会える日が来るなんて!
30名称未設定:2005/10/15(土) 16:22:39 ID:KgN3KUN+
>>28
マイティマウス使ったこと無いので知らんのだが、
>>22,27みたいなことできるの?
31名称未設定:2005/10/15(土) 16:24:59 ID:mtj0Th5k
既に存在する類似ソフトは全てFinderPopにインスパイアされたものといっても過言ではない。
32名称未設定:2005/10/15(土) 16:26:32 ID:6Od+hdiq
>>12
右クリックで出るメニューの強化ソフト。
旧Mac OSでは、これを入れていると
ワンボタンのマウスでも簡単に右クリックメニューを利用できたり
色々利点があったので、たいていの人が入れていた。
33名称未設定:2005/10/15(土) 16:28:26 ID:6Od+hdiq
>>28
FinderPopの利点は単に長押しでコンテクストメニューが出るだけじゃないよん。
出てくるメニューが有用でしかもカスタマイズできるからこそ価値がある。
34名称未設定:2005/10/15(土) 16:30:20 ID:Vr/fyF0F
>>22
俺もメニューバークリックやってたけどOS Xになって
メニューバーに空きが殆どない事に気付いた…_| ̄|○
35名称未設定:2005/10/15(土) 16:30:34 ID:xc7NiPjg
LaunchBarの方が優秀じゃね?
36名称未設定:2005/10/15(土) 16:32:03 ID:5gZ3MfQE
creator、typeの設定が便利だった。
3722:2005/10/15(土) 16:34:48 ID:5OPSaILm
>>34
....あっ...OTZ

空きが無いのだったら、シネマ30inchを買えばいいじゃない(マリー風)
38名称未設定:2005/10/15(土) 16:39:59 ID:xc7NiPjg
39名称未設定:2005/10/15(土) 16:45:22 ID:S/OuJJM/
システム標準の「アーカイブを作成」が役立たずZIPしか作ってくれないので
さっそくFinderPop ItemsにDropStuffのエイリアスを投入。
5年前にやってたのと同じように。
40名称未設定:2005/10/15(土) 16:48:22 ID:6Od+hdiq
それもどうなの。
暗号化Zipやdmg.zipやtgzやtar.bz2でいいんじゃないの?
41名称未設定:2005/10/15(土) 16:50:39 ID:C09fP/pw
俺がOS9版で気にいってた機能

メニューを出しているときに、キーボードのiとかdeleteを押すとカーソルの形が
変わり、フォルダをひらかずにファイルの情報を得たりゴミ箱に移動できる機能。

たしかmove copyその他ものもろの操作もできたと思う。
42名称未設定:2005/10/15(土) 16:51:37 ID:bx0f+xx9
Dock隠すことにした
43名称未設定:2005/10/15(土) 16:52:23 ID:f4G6jtXQ
これはしばらく楽しめるな

>>34
左上の隅がつかえるぞw
44名称未設定:2005/10/15(土) 16:58:21 ID:ZEsF+oSM
FruitMenuだとFinderでしか長押しが効かないが、
One Finger Snapみたいに色んなアプリで効く様になってくれるとうれしい
45名称未設定:2005/10/15(土) 16:59:14 ID:bx0f+xx9
たしか元Apple社員だよね
46名称未設定:2005/10/15(土) 17:09:35 ID:fuW90q8K
名前がダサ
47名称未設定:2005/10/15(土) 17:18:08 ID:q41CpdU5
FinderPopもいいが、キーボード派なおいらはQuickeysで何とかしてた。
今はLaunchBarとiKey。LaunchBarは神。
起動キー押してgoog(amazとかでも可)とタイプしてスペース押して検索語入れてenterで検索とか、神杉。
起動キー押してphotoshとタイプしてメニューバーにドラップでファイル開いたりとか。
FinderPopで喜んでいるやつは一度LaunchBarも試した方がいいよ。
Safariのブックマークランチャーとしても最強。
起動キー押してmixiとタイプしてenterでmixi開いたりできる。
こつはブックマークの名前にローマ字読みも入れておくこと。
いついかなるときでも思い立ってから3秒以内に目的のページ開けるので、仕事の邪魔になるぐらい。
画面見なくていいのが最強。
48名称未設定:2005/10/15(土) 17:20:11 ID:+XIodNG1

Butlerが一番いいと思ってしまう・・・。
49名称未設定:2005/10/15(土) 17:21:22 ID:S/OuJJM/
>>40 Windows環境の人にファイル渡すのに
dmgやらtgzやらbz2やら解凍できる環境があることを期待できないよ
50名称未設定:2005/10/15(土) 17:35:39 ID:C0sOzOHr
しばし忘れてたこの感じ。
今更感は有るけど、しばらく使って見るっす。
51名称未設定:2005/10/15(土) 17:35:54 ID:mKdXStYX
あとはGraviteが復活すれば完璧なデスクトップ。
52名称未設定:2005/10/15(土) 18:12:24 ID:C3r73NG4
>>47
今まで開発止まってたしさ
帰ってきてくれた事がうれしいんだよ。
53名称未設定:2005/10/15(土) 18:13:36 ID:G3Dr2qq2
やっぱ地味に便利だわこれ
54名称未設定:2005/10/15(土) 18:18:37 ID:6Od+hdiq
>>47
必死杉
55名称未設定:2005/10/15(土) 18:19:55 ID:6Od+hdiq
>>49
Windowsの人にStuffItってのもどうなの。
相手にも入っていれば日本語化けがないから都合いいとか?
56名称未設定:2005/10/15(土) 18:22:30 ID:6Od+hdiq
>>47
おまいWebブラウザを使いこなせてないんじゃ?
イマドキのブラウザはアドレス欄に goog 検索語 で検索なんて事は
できて当たり前でつよ?
57名無し募集中。。。:2005/10/15(土) 18:23:34 ID:Qqsuplbj
なんとなくどんなソフトかわかったけど
FruitMenuとButlerを使いこなしてる俺に必要ある?
58名称未設定:2005/10/15(土) 18:26:50 ID:D9VOy1wG
いやぁ、いいねぇこれ。
やっぱいいわぁ。
長押しも出来るようになればワンボタンマウスに戻すんだけどなぁ。
59名称未設定:2005/10/15(土) 18:29:04 ID:bx0f+xx9
フォルダの名前がハイフンで始まるものは認識しないバグがある

これしよう??  
60名称未設定:2005/10/15(土) 18:32:23 ID:GWXZK4Yh
懐かしいな。
って、OSXバージョンあったの知ってたけど。
今はFruitMenuで満足してるから無用だけど、久々に試してみるかな。
61名称未設定:2005/10/15(土) 18:35:12 ID:6Od+hdiq
>>57
どうだろうね。

俺はFruitMenuは使った事ないし、FinderPopはまだ未完成だし、
自分で機能の比較をしてみるのが早いんじゃない?
62名称未設定:2005/10/15(土) 18:36:19 ID:6Od+hdiq
>>59
何のためのベータ版よ。

ハイフンで始まるフォルダは『区切り』に使われるんじゃないかな。
そのせいじゃないかと。
63名称未設定:2005/10/15(土) 18:37:13 ID:lCZCV0zx
Gravite欲しいねー
OSXにしてから遊びが少なくなった気がす
64名称未設定:2005/10/15(土) 19:00:11 ID:v7egHH2L
>>59
「-***」←この名前を付けると>>62の言うように区切り線になります。
それ絡みのバグでしょうね。
豆知識
「10)Photoshop」等と「数字+)」を名前の前に追加すると
数字+)自体は現れないけれども、数字の小さい順にソートされます。

10)Photoshop
08)Xcode
32)Jedit
30)-***
↓表示
Xcode
Photoshop
────────
Jedit

65名称未設定:2005/10/15(土) 19:11:33 ID:kIfOtwuJ
それバグなのか?
解ってて使うと便利だったりするわけで…。
たとえばFirefoxのブックマークも、名前を-で始めると区切り線に変化する

機能自体は削らずONOFFで対処できて欲しい
66名称未設定:2005/10/15(土) 19:12:03 ID:Bjj8+eIG
Ittecで代用していたけどiSyncと衝突したから
こちらに戻ろうかな
67名称未設定:2005/10/15(土) 19:15:45 ID:6Od+hdiq
>>65
>>59が言ってるのは機能通りの動作じゃないところの話だと思う。
68名称未設定:2005/10/15(土) 19:37:28 ID:S/OuJJM/
>>55 DropStuff使ってZIP圧縮するんだよ。
Windows環境の人にファイルを送るからあっちで一般的に使われてるZIPを使いたい。
でもOS標準のZIPアーカイブ機能はリソースフォークまで保存する変な形だからWindowsで解凍するとおかしくなる。
DropStuffは普通のZIPアーカイブを作れる。だからDropStuffをコンテクストメニューに入れる、って話。
69名称未設定:2005/10/15(土) 19:47:13 ID:nzUK3WKP
DropZipなんじゃ
70名称未設定:2005/10/15(土) 19:57:21 ID:PyS2xza7
>69
DropZip は DropStuff に統合されたよ
71名称未設定:2005/10/15(土) 20:01:37 ID:Hfym5eZu
>>47
おまいは俺か。
正直、これいれてからFinderとSpotlightがいらなくなった。dockもね
72名称未設定:2005/10/15(土) 20:02:40 ID:bJbsagR0
>>56
頭悪ーこいつw
73名称未設定:2005/10/15(土) 20:33:58 ID:+mWhYKoL
>>47
>LaunchBar

非常に使ってみたいです。日本語リソースは無いですが。
スポットライトより優秀だと聞いて興味津々です。10.3なので。
解説スレ欲しいところですね。
74名称未設定:2005/10/15(土) 20:41:01 ID:/YLO4hX3
DragonDropも機能少ないけど似たようなのできるようになったよ。
といいつつこれから入れてみる!!!
75名称未設定:2005/10/15(土) 20:44:25 ID:/YLO4hX3
と思ったら全然違うorz..
OSXからマカーなのバレバレ
76名称未設定:2005/10/15(土) 20:46:52 ID:+mWhYKoL
http://i-miss-apple.hp.infoseek.co.jp/LaunchBar/
一筋縄では行かないようです。
諦めてFinderPopの進化でも待ちます。
77名称未設定:2005/10/15(土) 20:50:20 ID:xZCWnDSy
FinderPopが便利に感じないのですが、ほぼデフォルト状態で何もしないからですか?
78名称未設定:2005/10/15(土) 21:09:23 ID:phS1PJ6H
まあ今はDockもあるしFinderのサイドバーもあるし右クリックメニュー
には「このアプリケーションで開く」もあるからな・・・
79名称未設定:2005/10/15(土) 21:18:28 ID:mKdXStYX
>>78
長押しとかメニューバークリックとか場所取らないのがステキなのです。
80名称未設定:2005/10/15(土) 21:21:57 ID:b36Hi90v
すまんが、現在のβ版で出来ることを箇条書きにして書いてくれ。

あと、βが取れた後に出来ることも書いとくれ。
81名称未設定:2005/10/15(土) 21:25:21 ID:bx0f+xx9
右クリックでスイスイ
82名称未設定:2005/10/15(土) 21:30:32 ID:IJt3v8Lk
何これ?激しく使いにくい
83名称未設定:2005/10/15(土) 21:32:52 ID:FdHQp3ZE
スペッカーさんがたがいっぱいのスレっす
84名称未設定:2005/10/15(土) 21:56:14 ID:7jm9hiMg
転職前(印刷屋でオペやってた)にたいへん重宝した。

イラレのファイルを適正なバージョンのアプリで開くのは
FinderPopにそれぞれのエイリアス登録で助かったし
階層移動もコレのおかげでずいぶんラクだった。

今では仕事で使ってるわけではないけど
画像をプレビューで開くのか加工するのか
コンテクストメニューから選ぶのはやはりちょっといいかも。

あとは予定されてる押しっぱが実装されると
iBookでねっころがっていろいろするときに
片手でできていいわな。

ちょっとビール代カンパしてくるノシ
85名称未設定:2005/10/15(土) 22:23:39 ID:t7g05g4F
コンテキストメニューから直でアプリに書類がドラッグドロップ
出来るだけでも十分にいいよ。
Maxmenusとかいろいろ買ったけどFinderpopに戻るのは確実だな。
なんかほかのはいまいちなんだよな。
86名称未設定:2005/10/15(土) 22:39:35 ID:Eg/s7bl4
そこでLaunchBarですよ。
87名称未設定:2005/10/15(土) 22:49:36 ID:3Nw8yASE
Laウンチbar信者ウゼー
88名称未設定:2005/10/15(土) 23:26:14 ID:phS1PJ6H
>85
OSXデフォルトのファインダでも一応できるけどね。
89名称未設定:2005/10/15(土) 23:33:15 ID:t7g05g4F
>>88
インライン(で合ってるっけ?)
じゃ出来ないからねずっと不満だった。
しかしいろんなお布施が微妙にもったいない。
act2には振り込まなかったけどねMaxmenusとか。
90名称未設定:2005/10/15(土) 23:52:56 ID:pCKf63/h
2ボタンマウス使用者が使うと何かいいことがあるの?
91名称未設定:2005/10/16(日) 00:02:11 ID:GxgcZg6c
>>90
いや右クリックの代わりになるっていう物じゃないから。これ
92名称未設定:2005/10/16(日) 00:02:14 ID:jmFNpQNd
lauch barマジで凄いな。
教えてくれた人、本当にありがとう。

iKeyは検索してみたらUSBのキーみたいだけど、launch barと絡めて何に使うの?
93名称未設定:2005/10/16(日) 00:02:57 ID:uJDQ7MiP
>>86
ぜんぜん別物なんだけど、なんでででくるの?
94名称未設定:2005/10/16(日) 00:08:57 ID:ecgwrywG
なぜかアイテムに登録しておいても、反応しないアプリがあるなあ
ピクセルキャットとDropLHAがファイル送ったり、選択しても
起動しない、何が他のアプリと違うんだろう。
95名称未設定:2005/10/16(日) 00:20:36 ID:ywkXPWer
>>94
うちではDropLHAもんだいなし
96名称未設定:2005/10/16(日) 00:22:48 ID:ywkXPWer
保存ダイアログとかでまだ使えないみたいだね
あと「G」キーで掴むとか出来ないっぽいね
97名称未設定:2005/10/16(日) 00:26:28 ID:Gnxpn0Bw
まだβだからね
それとアプリは第一階層にないと起動しないっぽい
98名称未設定:2005/10/16(日) 00:33:50 ID:ywkXPWer
>>97
どこから数えて第一階層?

QuickAccessCMでFinderPop Itemsフォルダをエイリアス登録先にしておくと
便利な予感
99名称未設定:2005/10/16(日) 00:35:02 ID:+4gMO3r3
>>97
んなことはない。
100名称未設定:2005/10/16(日) 00:37:19 ID:EQrjGTTJ
正直、これ便利か?
コマンド式のランチの方が便利だと思う
手間がかかんじゃん、LaunchBar使用者から見ると、面倒臭い
101名称未設定:2005/10/16(日) 00:44:26 ID:PhV5+RPm
>>98
?、アプリ・アイコンを右クリック、FinderPop Itemsのところで
もう1回クリックすると「エイリアスにする?移動?それともコピー?」
ってアラート(?)が出るので、それでFinderPop Itemsに
エイリアス登録してましたが、そういう事じゃなくて?
102名称未設定:2005/10/16(日) 00:46:26 ID:IFyCPFg2
>>100
LaunchBar 使ってりゃいいじゃん。
誰も文句言わないよ。
で、語りたかったらスレたてろなっ。
スレ違いだからさ。
じゃ/
103名称未設定:2005/10/16(日) 00:50:43 ID:ywkXPWer
>>101
ん?FinderPop Itemsの中に何もフォルダがない場合
それ出来なくないですか?
もしくはFinderPop Itemsフォルダの第一階層に入れるときとか。
104名称未設定:2005/10/16(日) 00:57:10 ID:r/RgjhWX
>>102
LaunchBarは専用スレあるyp!
つか、LaunchBarとfinderpopは全然違うアプローチだと思うけど?
自分、LaunchBarも愛用してるけど、finderpopは使いたいと思ってる。
fruitmenuと当たりそうだから設定でうまく調節しないとならんからfinderpopまだいれてないけど。
105名称未設定:2005/10/16(日) 00:57:35 ID:wj7y/lMC
>>92
こっちのiKey。 http://www.scriptsoftware.com/ikey/
基本はいろんなものをキーボードに割り当てるキーマクロだけど、コンテクス
トメニュー関連の機能があるよ。ランチャの機能もある。スレは落ちて久しい。

FinderPopのファイラーみたいなことはできないけど、アプリごとに別々のコン
テクストメニューを設定できる。コンテクストメニューから文章選んでペース
ト、とかもできるよ。2ちゃんブラウザのときはAA、メールソフトのときは挨拶
とか。AppleScript仕込めば凝ったこともできるし。

コンテクストメニューは機能を呼び出す手段の一つに過ぎなくて、同じことを
フローティングツールバーやキーボードショートカット、タイマーからやった
りできる。日本語の解説が無い上に多機能から普通の人には手にあまるかもし
れないけど、FinderPopやLaunchBarと同じく、Macの使い勝手をガラリと変える
ユーティリティの一つ。

LaunchBarについてはこっちでね。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120663277/
106名称未設定:2005/10/16(日) 01:07:21 ID:+4gMO3r3
>>105
30ドルもするんだね・・・
107名称未設定:2005/10/16(日) 01:10:39 ID:FLHHfiLr
いろんなユーティリティ見つけてきて組み合わせる楽しみはMacの醍醐味だね。
OSX以前の古き良き時代??を思い出したよ。
うまく情報交換すれば良スレになる予感・・・
108名称未設定:2005/10/16(日) 01:27:14 ID:l/+b8aeL
右クリック→FinderPopで長押し
ホイール→Scrollabilityでホバースクロール

っていうシングルボタンマウスの時代があったねぇ。昔。
109名称未設定:2005/10/16(日) 01:34:26 ID:cZ1lPHF2
棺桶OS時代は、付属のAppleScriptなのかな?もかなり良い感じだったよね
いやー、懐かしすぎる

Graviteも懐かしい!
BeHierarchicとかPower WindowsとかWappProとか
まっさきにインスコしてたなぁ

FinderPopに触れて、なんだかすごく幸せな気分になれますた
110名称未設定:2005/10/16(日) 01:41:33 ID:rCoMsvx3
The GrouchもOSXで復活キボンヌ
111名称未設定:2005/10/16(日) 01:45:43 ID:NguVAL4+
もう、OS 9 も復活でいいよ。























                              ま"ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ
112名称未設定:2005/10/16(日) 01:48:31 ID:wj7y/lMC
>>92
こっちのiKeyだよ。 http://www.scriptsoftware.com/ikey/
Quickeysの代替アプリ。コンテクストメニュー関連の機能もあるよ。

アプリごとに別のコンテクストメニューを設定できるのがミソ。
割り当てられる機能はいろいろ。FinderPopみたいなファイル操作はできないけど。
例えば、2ちゃんブラウザならいろいろ登録しといたAAから選んでペースト、
メールソフトなら同じ操作で時節の挨拶みたいなこともできる。

iKeyにとってコンテクストメニューは機能呼び出し手段の一つに過ぎなくて、
同じ機能をフローティングツールバー、キーボードショートカット、タイマー、
メニューなどから起動できるよ。

iKeyもMacの使い勝手を大きく変えてくれるユーティリティ。日本語の解説が無
いけど、取り組む価値はあるよ。iKeyのスレ、昔あったけど落ちた。
113名称未設定:2005/10/16(日) 01:51:13 ID:FLHHfiLr
そこまで言うなら・・・


演算星組のソフトもOSX版で復活してくれ
114名称未設定:2005/10/16(日) 01:53:26 ID:5yjO6rZQ
ふと思い出したんだけど、前のやつって、
おまけとしてFP用のAppleScriptついてなかった?
なんか使ってたおぼえある。
115名称未設定:2005/10/16(日) 01:56:09 ID:yzDXU72g
116名称未設定:2005/10/16(日) 01:57:04 ID:yzDXU72g
URLコピペでみておくれやす
117名称未設定:2005/10/16(日) 01:58:48 ID:cZ1lPHF2
なんか、ここでFinderPop以外のを薦めてる香具師がいるけど
そんなのどーでもいいっていうか
とにかく懐かしい

LaウンチBar(シャエウェア)とかButlerって
ゴテゴテしてて漏れ的にはわかりづらいし使いづらい

>>114
ついてたついてた。
MacOSX版でも付けて欲しいところ。
118名称未設定:2005/10/16(日) 02:10:14 ID:5yjO6rZQ
>>115
d。アプリを隠すとかね。

いまの時代なら、自分で書くなり、どっかで拾ってくるなりできるけど、
つけてくれればそれはそれで便利かも。
119名称未設定:2005/10/16(日) 02:12:24 ID:IV34DTOc
>>117
バトラーなんかとラウンチ一緒にすんなよ
ラウンチほどシンプルでなんでもできるソフトは無いね。
ひとつの機能にこだわる人はゴテゴテしてるとかいうけど、
これならほとんどなんでもコレだけで解決できるって感じ
120名称未設定:2005/10/16(日) 02:22:48 ID:Q7P/3vN9
なんつーのか。
若い人には判らんと思うけど、”ビールウェアのFinderPop”なんですよ。
デフォルトフォルダーはブチャイクになって使わなくなったけど、FinderPopって見た目そのままなんだもんなあ。。。
このままあの時のレベルまで上がってくれればうれしいなあ。

で、IntelMacには対応出来るのかな?
XCodeで作ってくれているんだろうか。
121名称未設定:2005/10/16(日) 02:44:54 ID:5yjO6rZQ
XcodeでCarbon化したってReadmeに書いてあったよ。
122名称未設定:2005/10/16(日) 02:46:19 ID:r/RgjhWX
appleメニュー横のアプリ名を殺したいってだけでfruitmenuも使い続けていくとおもうんだけどfinderpopとうまく共存出来るかな?
123名称未設定:2005/10/16(日) 03:00:33 ID:acoRrQk9
キターーーーFinderPop---!!うれしぃあーーー
124名称未設定:2005/10/16(日) 03:04:03 ID:iOl+uu2p
今入れますた!!!
うれしー!βが取れたら記念にビール代また払おうっと!
125名称未設定:2005/10/16(日) 03:44:37 ID:YENqqEGe
なつかしかぁ、
126名称未設定:2005/10/16(日) 03:46:52 ID:dhgH/sgJ
これがないから9からXにするのをためらってたあの頃、懐かすぃ
127名称未設定:2005/10/16(日) 03:48:13 ID:GpZImepO
もっと早く出ててくれればなあ。
と言いつつ入れてみる。
128名称未設定:2005/10/16(日) 03:49:22 ID:ItZ96IVw
そうすね
ちょっと遅かった・・・
129名称未設定:2005/10/16(日) 04:35:57 ID:7UFBpWE1
Butler使いの俺もFinderPopは大好き。
さっそく入れたよ!(・∀・)
130名称未設定:2005/10/16(日) 04:43:15 ID:YENqqEGe
重いな
131名称未設定:2005/10/16(日) 04:53:14 ID:wj7y/lMC
>>105 >>112
なんかnavi2chでレスが読み飛ばされるみたいで、スレ違い気味なことを重複し
て書いてしまった。正直スマン。自分からはもう書かんことにするよ。
132名称未設定:2005/10/16(日) 05:04:17 ID:ZRAyC9Mf
うわ懐かしー
お世話になったなー
133名称未設定:2005/10/16(日) 05:05:11 ID:Hbpg7rRT
navi2chは設定変えないとレスは省略されますよ。
134名称未設定:2005/10/16(日) 06:31:55 ID:jyMRoVj3
>>127
>もっと早く出ててくれればなあ。

同感。
OnMyCommandに馴染んでしまった、、
135名称未設定:2005/10/16(日) 06:44:24 ID:+4gMO3r3
>>134
OnMyCommandってどういう使い方するの?
136名称未設定:2005/10/16(日) 06:53:33 ID:rwa/dp0x
懐かしいと思うならお前ら9に戻ってきてくれー
137名称未設定:2005/10/16(日) 07:11:52 ID:pkKDVv+O
>>136
そりゃ無理な注文だ…
138名称未設定:2005/10/16(日) 07:25:49 ID:P5TmEOi1
まだ入れてないが
OS9以前からのユーザーとOSXからのユーザーの反応がはっきり分かれてて面白いっすw
139名称未設定:2005/10/16(日) 08:59:40 ID:s0MMpAoh BE:263260894-#
>>138
同感。OS X からのユーザは、すでに代替アプリに馴染んじゃってるからねー
ここで挙ってる LaunchBar, Butler, FruitMenu 以外にも、
Ittec も AmOpenUsingCMX もあるし。。
140名称未設定:2005/10/16(日) 09:40:16 ID:Gnxpn0Bw
>>139
つ チラシの裏
141デカ長 ◆9Base.DEKA :2005/10/16(日) 09:44:12 ID:W27YXQNO
でもやっぱりFinderPopなんだよ。

1.9.9βからスタートっていうのもニクイ。
1.9.2で止まっていた流れが復活したって感じ。

…スクショのロゴマーク見ただけで2.0.0が楽しみでワクワクしてる。
142名称未設定:2005/10/16(日) 11:35:36 ID:jyMRoVj3
>>135
>OnMyCommandってどういう使い方するの?

ttp://free.abracode.com/cmworkshop/on_my_command.html
ttp://free.abracode.com/cmworkshop/omcedit.html

あとは、ぐぐってくれ。
143名称未設定:2005/10/16(日) 11:36:17 ID:Hbpg7rRT
>>135
たしかコンテクストメニューから対象ファイルにシェルスクリプトなんかを実行できるコンテクストメニューアイテムだったと思う。

>>136
棺桶から引っ張り出されて復活すればね。

>>139
いやむしろOS 9からのユーザーが
代替物を探して既に馴染んでたりするんじゃ?

OSXからのユーザーは単にFinderPopを知らないでしょ。
知らないから代替物を探すわけもなく。

かく言う俺は特に代替物を探すでもなく、
シェアウェアは使わないほうなんで、
OS標準機能で特に困ってないんだけど。
でもやっぱりあのFinderPopが帰ってきた!っていうとわくわくするね。
144名称未設定:2005/10/16(日) 11:39:03 ID:Hbpg7rRT
>>142
あのさ。質問者が「〜なソフトが欲しい」っていうのに答えてソフトの名前を出したんじゃなくて、
君が好きで自分が使ってるソフトの名前を出しただけなんだからさ、
ここは「ぐぐって」で突き放す場面じゃないような気がするよ。w
145名称未設定:2005/10/16(日) 12:20:02 ID:tM0oh1II
あのさ、設定のどっかをクリックするとビールに合いそうな音楽が流れたけど、今回はないの?
146名称未設定:2005/10/16(日) 12:29:00 ID:4ICZHW4r
ジョッキの絵がフラッシュバック!!

テラナツカシス記念カキコ
MaxMenusをずっと使ってきた。作者には感謝してますが、たぶん
FinderPopに帰ると思う。
147名称未設定:2005/10/16(日) 12:55:21 ID:pkKDVv+O
便乗質問ですみません。
OS9の頃にswiftっていう↓コンテキストメニューを使ってて、
http://www3.airnet.ne.jp/arozone/itadaki/swift.html
Web制作などで非常に便利だったのですが
OSXで似たような物ってないですかね?
148名称未設定:2005/10/16(日) 13:13:46 ID:AEwq9Fzb
>>147
知ってるだけで3つ程ある。しかし名前は忘れた。
149名称未設定:2005/10/16(日) 13:17:15 ID:iOl+uu2p
>>144
スレ違いな質問なんだから突き放してもらわないと困る
150名称未設定:2005/10/16(日) 13:17:41 ID:8RdZwiIj
>>147
>画像やムービー、サウンドの内容を確認できるようになります。

Finderでカラム表示にすれば確認できるがそれじゃだめか?
151名称未設定:2005/10/16(日) 13:41:54 ID:P4HMpsvU
喜んだのもつかの間、For All Userでインストールしたら、
PreferencePanesフォルダが丸ごと消えてなくなったよお。
バックアップとってたからよかったが、
もう一回インストールしたくてもこわくてできないよ。
152名称未設定:2005/10/16(日) 14:55:40 ID:Q7P/3vN9
FinderPop。公開されてからどの位DLされたんだろう。
iTMSJと同じくらいだったら笑う。
153名称未設定:2005/10/16(日) 14:57:30 ID:vzMVecj9
んなわけない
154名称未設定:2005/10/16(日) 15:00:26 ID:6nkl5hDB
>>152
でもVersiontrackerやMacupdateにはいまだに載ってないんだよなあ
155名称未設定:2005/10/16(日) 15:54:44 ID:NZ2/joyh
Welcome Back!!
156名称未設定:2005/10/16(日) 16:14:55 ID:r/RgjhWX
>>151
いきなりall userでいれるか?
その後どうなった?
157名称未設定:2005/10/16(日) 16:20:23 ID:F00Gsd/M
all usersでいきなり入れて
なんら問題ないが。
158名称未設定:2005/10/16(日) 16:29:14 ID:Q7P/3vN9
俺自分で突っ込んだけど。
みんなダブルクリックしたの?
159名称未設定:2005/10/16(日) 16:34:03 ID:vzMVecj9
ダブルクリックの方が速いし
160名称未設定:2005/10/16(日) 20:49:23 ID:KA+rB2XF
FinderPop ItemsフォルダにDashboard.appのエイリアスを入れる

>>22の設定をする

(゚д゚)ウマ-
161名称未設定:2005/10/16(日) 22:46:58 ID:isctNRRf
おれマウスあんまり使わないから
FruitMenuとBulerでいいや
162名称未設定:2005/10/16(日) 22:53:32 ID:Hbpg7rRT
>>160
ダッシュボードを呼び出し?
163160:2005/10/16(日) 22:57:53 ID:KA+rB2XF
>162
うん。できるだけキーボードを使わないようにしているのと、誤動作がイヤで画面隅に
ポインタ置く設定はしてないもんで
164名称未設定:2005/10/16(日) 23:11:18 ID:8RdZwiIj
デフォルトでドックに入ってるんだからそのまま使えばいいのに…?と思ってしまう。
その方がワンクリックでいけるし…。
まぁ気持ちは分からんでもないが。
165名称未設定:2005/10/16(日) 23:13:06 ID:Hbpg7rRT
確かに。画面隅は思わずカーソルが行ってしまうねえ。
でもそれくらいすぐ呼べるから便利というのもあって、難しい。

そうだなあ、俺はスクリーンセーバーを呼び出せるようにしようかな。
スクリーンセーバー、CoreServiceのアプリの起動で始動したような気がするんだけど、どれだっけ。
166名称未設定:2005/10/16(日) 23:17:01 ID:Q7P/3vN9
Appleスクリプト書いてそれを呼び出した方が早くないですか?
167名称未設定:2005/10/16(日) 23:17:35 ID:Hbpg7rRT
>>164
そう言えばそうだったねえ。
俺はけっこうDockはたくさん入れるほうなんで
余分なものは置きたくなくてDashBoardはすぐ外した。
DashBoardは右下隅カーソルで呼び出し。
168名称未設定:2005/10/16(日) 23:18:16 ID:Hbpg7rRT
>>166
スクリーンセーバーってAppleScriptで始動できたっけ。
DashBoardの話?
169名称未設定:2005/10/16(日) 23:21:22 ID:9VqibKLb
右下隅はExposeに割り当てるのが便利
ファイルドラッグ中にドロップしたい相手先のウィンドウが隠れて見えんとき
Exposeでバラして目的のウィンドウの上でしばらく待つとそのウィンドウがおもてに出てくる
170160:2005/10/16(日) 23:28:08 ID:KA+rB2XF
>>164
Dockも左下に置いて使ってるよ。呼び出しの選択肢を増やすのとポインタ移動量を
減らしたいと思って。
171名称未設定:2005/10/16(日) 23:30:17 ID:r/RgjhWX
>>168
/System/Library/Frameworks/ScreenSaver.framework/Resources/ScreenSaverEngine.app
で直接呼べないか?
172名称未設定:2005/10/16(日) 23:49:52 ID:Q7P/3vN9
>>168
ごめん。できそうなきがしただけ。言えば誰かがホラヨって出してくれると思ってた。
今では反省している。
173名称未設定:2005/10/17(月) 00:25:50 ID:JqFtjedu
>>171
おお。CoreServiceじゃなくてそんなところでしたか。
ありがとう。
174名称未設定:2005/10/17(月) 02:04:56 ID:jHkEsYku
Winからの乗り換え組で、まだmac歴1年くらいだから、懐かしいとかは
ないけど、このアプリめちゃくちゃいいね。

ibookで右クリックの代用としてOne Finger Snapとか、Doulbe
Commandとか使ったけど、こいつが対応してくれれば、ビール代絶対レジストしますっ!
175名称未設定:2005/10/17(月) 02:19:40 ID:BmmLHfBX
TidBITS御用達 LaunchBar
176名称未設定:2005/10/17(月) 02:42:17 ID:pOiIcX1W
基地外が来た。
177名称未設定:2005/10/17(月) 02:53:00 ID:IUkrMMjn
Jword宣伝厨みたいだな
178名称未設定:2005/10/17(月) 07:40:12 ID:Ax46mWTf
アフォは放置しとけ
179名称未設定:2005/10/17(月) 07:55:26 ID:730ihXf9
>>1
キター
180名称未設定:2005/10/17(月) 08:08:52 ID:BzvalpIO
FindePopってOS9の時代から、アイテムに登録したものって
全部表示されるんだっけ?画像ファイル選んでる時は画像関係
のアプリしか表示しない、といったふうにはならないんだっけ?
181名称未設定:2005/10/17(月) 08:42:15 ID:730ihXf9
>>180
そうなってた気がするよ
182名称未設定:2005/10/17(月) 08:54:57 ID:NlvGJ26g
「TidBITS御用達」 ”LaunchBar”
183名称未設定:2005/10/17(月) 09:49:56 ID:3cD9WjuH
右クリに順応してしまった今となっては
遅きに失した感があるけど、入れてみた。

まぁ、懐かしいやね。
184名称未設定:2005/10/17(月) 10:02:01 ID:9DWhmJl+
>>180
クリエータで表示/非表示を切り替えられたから、
そう設定してやらないと無理だろ。
185名称未設定:2005/10/17(月) 10:45:27 ID:RVDrAV/o
Dragthingと較べてどうですか?
良いですか?
186名称未設定:2005/10/17(月) 11:19:44 ID:IT3IVt8Y
入れたけどあまり使わないな
OSXはそこらへん整備されてるし
187名称未設定:2005/10/17(月) 11:28:55 ID:LCrePoa7
「TidBITS御用達」 ”LaunchBar”
188名称未設定:2005/10/17(月) 11:30:14 ID:JqFtjedu
スレタイに「ランチャ」って入ってるから、それを見て突撃してくる人が居るのか…。

>>185
違うタイプのソフトだから、併用もアリですよ。
189名称未設定:2005/10/17(月) 11:31:26 ID:ChwOgRv0
長尾氏が復活したら試してみよう。
190名称未設定:2005/10/17(月) 11:47:46 ID:ma5T7UP5
右クリック→このアプリケーションで開く だとフォルダを送れないのよね。
やっぱFinderPopがあるとなにげに便利。
191名称未設定:2005/10/17(月) 12:27:39 ID:eEnxDfLD
OSX版はOSXの恩恵を受けてOS9版にあったいわゆる5階層制限がなくなってラッキー

ところで【ランチャ】って入れたスレ立て主は廊下に立ってなさい。
192名称未設定:2005/10/17(月) 12:35:13 ID:E2XdGV7i
FinderPopで「Finder」と他アプリを切り替えたいときはどうすればいいんかな?
Dockやエクスポゼと併用するしかない?
193名称未設定:2005/10/17(月) 12:51:01 ID:9uH9QAv6
>>192
「Options」>「Add 'Processes' submenu」にチェック入れてみるとか
194名称未設定:2005/10/17(月) 12:54:10 ID:ApAGIBqC
>>185=188
確かDragthingの作者と、FinderPopの作者は仲が良かったと思います。
「彼のアプリはクールだよね」みたいな事を言いあってたとおもいます。

併用ってのは、大アリです。
私はDragthingとFinderPopを、ずっと併用してました。
バツグンです。
195名称未設定:2005/10/17(月) 12:59:54 ID:MIcEiQnY
マイティマウス標準添付の今、FinderPopがなぜ必要なのか。
併用するとこんなふうに便利なんだ・・
って説明して下さい。
196名称未設定:2005/10/17(月) 13:02:56 ID:wXs2ctl9
>>195
何が便利かなんて人それぞれ
うだうだ言ってないで自分で試せば?
197名称未設定:2005/10/17(月) 13:03:51 ID:JqFtjedu
>>195
右クリック:コンテクストメニューの呼び出し手段
198名称未設定:2005/10/17(月) 13:07:03 ID:RVDrAV/o
>>188,194

レスさんくすです。
概要が良く分からないので、ちょっと試して見るかな。。。。
199名称未設定:2005/10/17(月) 13:28:50 ID:TI+V4Rsg
200名称未設定:2005/10/17(月) 13:30:45 ID:SZ+8YfWH
正直、使ってみてもなにがいいのかわからないのは当然だと思う。

OS9版にあった機能がぜんぜんそろってないし。
201名称未設定:2005/10/17(月) 13:46:56 ID:ApAGIBqC
>>195
マイティマウスは、使った事が無いんです。
私はノートでマウスを使わない派閥で、最近ずっとノートだし。
おまけに、右クリックより、ボタン長押しのほうが好きなタイプで。。
だから解ってないかもしれないが、
確かにコンテクストメニューに関係したアプリですけど、マイティマウスとか右クリックとFinderPopは別に関係ないと思うんですけど。

自分が好きなのは特定のキーと絡めた機能で、特に"G"で階層の深いところのファイルをつかめる機能。
AからBへの移動,コピー, エイリアス作成が自由自在で。
OS?ィ版は、ベータなんでこの機能まだ無いみたいなんですけど、期待してます。

Dragthingの併用については、うまく説明できないです。
Dragthingの便利さとか、使い方(人によってホントさまざま)だけでも時間かかるし…
まぁ興味あったら使ってみて下さい。
FinderPop OS?ィ版の評価はまだベータなんで、そのへんはどうかひとつ。。
202名称未設定:2005/10/17(月) 13:48:35 ID:ApAGIBqC
>>200
そうそう!
この意見につきる!!

今後に期待。
203名称未設定:2005/10/17(月) 13:57:29 ID:qrtYVR9f
OSXに中途半端に慣れて9時代を忘れてるせいか、使いかたに迷うっていうか、
OSX環境にどう馴染ませるか、どう活用するか、悩む。
Finderの使いかたを根底から見直して、いっそカラム表示やめるってのもありか。
うーん・・・。
204192:2005/10/17(月) 13:58:29 ID:E2XdGV7i
>>193
見逃してたw サンクス!
205名称未設定:2005/10/17(月) 14:04:22 ID:9XQDf1TD
>>203
カラム使ってんの ?
リストが最高じゃない ?
一つのウインドウで複数のフォルダのディレクトリ表示出来るし
コピーとかもドラドロでいいし。

まぁ、スレ違いになるんで
議論する気はないです。
206名称未設定:2005/10/17(月) 14:09:39 ID:3cD9WjuH
エロ画像フォルダをインラインのpixelcatでオープン
これが由緒正しい使い方じゃないのか
207名称未設定:2005/10/17(月) 14:15:41 ID:wMosHnK0
スリープ明けとかログイン直後とかFinderPopが効いてないんだけど俺だけ?
環境設定を開くとちゃんと"ON"になっているんだけどなぁ。
一度環境設定を開くとその後は普通に使えているんだけど・・・
208名称未設定:2005/10/17(月) 14:36:07 ID:PBf8vaxG


みなさん現在は Beta ですよ。
英語出来る人は気づいた事があったらフィードバックしましょう。

209名称未設定:2005/10/17(月) 14:42:40 ID:wMosHnK0
フィードバックする前に自分だけの問題なのか、
自分だけなら何とぶつかっているのか知りたいんだけど。
210名称未設定:2005/10/17(月) 14:47:04 ID:PBf8vaxG
>>209
いやいや、書き込む時にそう思われると思ったけど
特にそういった意図はござーません。
気にしないで下さい。
ここにもどんどん気づいた事あったら
書き込んでいきましょう。
211名称未設定:2005/10/17(月) 14:48:16 ID:qrtYVR9f
>>205
属性見て並べ替えたいときにはリスト使うけど、基本は(惰性で)カラムにしてる。
リストは、ちっこい三角押さなきゃならないのと、
開けたら閉めなきゃいけない(←なぜか開けっぱなしにできない)のがつらくて。

かといってカラムに満足してるわけでもなくて、
なんかしっくりしないなって思いつつ、あきらめ半分で使ってた。
FPをうまく組み合わせることによって状況を劇的に替えられるんじゃないか、
なんて期待しつつ、試行錯誤してるところでつ。

>>209
うちでもあったよ。@Panther
スリープなしで長時間放置のあとだったと思うんだけど、ONなのに効いてなかった。
212名称未設定:2005/10/17(月) 14:49:29 ID:JqFtjedu
>>207,209
漏れも試してみる。
213205:2005/10/17(月) 15:17:34 ID:7F1jsfEk
>>211
自分も X の出始めはカラムに慣れようとしてたんだけどね。
でも、やっぱりいちいち遠回りになるから、リストに。
ファイルのカットが出来ればましになるんだけど...
ドラドロで階層移動疲れるし。

>開けたら閉めなきゃいけない
これって記憶しないってこと ?
そうならうちは記憶するよ。

しかし OS X のリストに不満がある訳ではない !!
Option 押しながら三角ボタン押しても
すべての階層が開かない。
OS 9 の頃は出来てたのになぁ。
214名称未設定:2005/10/17(月) 15:39:07 ID:9h2HngzJ
OS9のころはFinderPopはないと相当不便な感じもしたが、
OSXはドックあるし、カラム表示あるし、このアプリで開くとか結構Finder周りもよくなってるからなぁ。

とりあえずスマートフォルダを階層として扱えるようになると便利だね。
215151:2005/10/17(月) 16:00:00 ID:99lQc8Rh
前にインストールで失敗したものです。
皆がうらやましいので今度はシングルで手動で入れたところ、
うまくいきました。環境設定を表示したときは感激。
これまでお世話になったOpenMenuとはさよならですが、
付属のSample Scriptsは流用できそうです。
フォルダのコンテンツサブメニュー表示は、ちょっと違うがButlerより
FinderPopのほうが断然早い。
Butlerは素晴らしいと思ってるので使い分けができそうです。

ところでコンテキスト表示で
__________
・FinderPop Items
・Desktop
・クリックしたファイル、フォルダ
__________
新規フォルダ
etc.
__________

と表示されるけど
・クリックしたファイル、フォルダを
一番上に持って来れないのかな。
216名称未設定:2005/10/17(月) 16:12:18 ID:x9v44tI4
キタこれ!
217名称未設定:2005/10/17(月) 16:40:08 ID:9h2HngzJ
>>215
まだベータだしねぇ、
誰か英語できる人このスレの要望を一括してフィードバックしてくれないだろうか?
218名称未設定:2005/10/17(月) 16:49:35 ID:JVxbtjaO
既出ですが、Tigerに入れてるFruitMenuと併用できますか?
219名称未設定:2005/10/17(月) 16:57:06 ID:D0f/HypJ
>>218
できる。
なんでそれぐらいのこと自分で試してみんのか、理解できん。
220名称未設定:2005/10/17(月) 17:01:26 ID:JqFtjedu
まあいきなり起動できなくなったりしたら怖いしな。
人に聞くのもわからんでもない。
221名称未設定:2005/10/17(月) 17:27:50 ID:tfpNL4cq
誰かが要望をまとめてくれれば、よかったらおれが訳して作者に送るよ。
222名称未設定:2005/10/17(月) 17:43:21 ID:JVxbtjaO
>>219, 220
ですよね。すみませんでした。臆病者なんです…。
それでも回答してくれてありがとう。
223名称未設定:2005/10/17(月) 18:31:08 ID:BbGmPmzS
>>215
>・クリックしたファイル、フォルダを
>一番上に持って来れないのかな。
デスクトップの下方でクリックすると一番下にくるほうが都合いいから
クリックしたカーソルのすぐ隣の位置!だとよりいい気がする。
他のプラグインもあるから無理っぽいだろうか。無理だろな。
224名称未設定:2005/10/17(月) 18:50:58 ID:+2Kfilbp
深いフォルダへ楽にファイルやフォルダが移動/コピーできてイイ
225名称未設定:2005/10/17(月) 19:13:34 ID:vLPAaEkJ
>>224
まったくです
226名称未設定:2005/10/17(月) 19:25:32 ID:IUkrMMjn
Xshelfの方が楽そうだ
227名称未設定:2005/10/17(月) 20:45:44 ID:i1pFGhOi
>>213

>しかし OS X のリストに不満がある訳ではない !!
>Option 押しながら三角ボタン押しても
>すべての階層が開かない。
>OS 9 の頃は出来てたのになぁ

コマンド+A コマンド+→じゃダメ?
マウスから手を離したくない?そうでつか。
228名称未設定:2005/10/17(月) 20:51:07 ID:1EzWcWcg
>>227
>コマンド+→
これ知らなかった。>213同様不便だなぁと思ってたんだ。サンコスアロット。
ちなみにフォルダ選択した後は“→”だけで開けたよ。
229名称未設定:2005/10/17(月) 21:19:06 ID:dKZSw7U+
全世界のマカーがこの日をどれだけ待ちわびただろうか。
これでもうOS9への未練は完全に無くなった!
230名称未設定:2005/10/17(月) 21:20:59 ID:mLqAZysP
うげっ、またOS 9.Xに固執する理由が一つ無くなったw
実家のはOS 10.4にしているけど、早速入れさせようっと。
231名称未設定:2005/10/17(月) 21:24:51 ID:BzvalpIO
OSが別ボリューム間のファイル移動をサポートしたんだから、移動させて欲しいな
あとフォルダを選んだ時には、階層たどっていく時にフォルダだけ表示する
オプションが欲しい。
232名称未設定:2005/10/17(月) 21:37:37 ID:I53DTsHv
>タイトル: Re: 新型10.3以降用Finderpop
>投稿日: 2005/10/17(Mon) 21:21
>投稿者: osamu <[email protected]>
>
>> http://www.finderpop.com/
>>
>> os10.3以降版ローカライズよろしくどうぞ。
>
>作者と連絡を取りつつ作業中です...

だそうです。待ちましょう。

日本語化スレと重複カキコスマソ
233名称未設定:2005/10/17(月) 21:39:51 ID:wMosHnK0
OS9時代にあんなに重宝していていたのに使い方を忘れているし、
なにが便利だったのか忘れている自分を再発見。

エイリアスの登録がすごく便利だったな。
使う頻度によって並び替えが出来るのが便利だったな。
クリエーターの変更が便利だったな。
フォイルの移動が便利だったな。
マウスのプレスで出てくるコンテクストメニューがすごく便利だったな。
不可視ファイルを表示させる事が出来るのが便利だったな。

あとなんだっけ?

234名称未設定:2005/10/17(月) 21:44:35 ID:Ax46mWTf
>>233
ランチャとしても良いよ
選択した関連づけられてるアプリ以外でファイルを開くときとかに。
後は地味にゴミ箱を空に
とかも便利だった
235名称未設定:2005/10/17(月) 21:53:41 ID:qJcE+YkL
>>232
おぉ、さっそく訳してる人、乙
236213:2005/10/17(月) 22:00:16 ID:qJcE+YkL
>>227
いやそれは言ってるのと違うんだけど...
ほうほう、でもそれ知らなかったのでサンクス...

ん、まてよ
コマンド+オプション+クリックでポチ...
...
...
...お
おぉぉぉぉ
これこれこれ
出来るじゃーん。
ってことで
ひとつのフォルダの中の深い階層をいっぺんに開きたかったのです。

きっかけもどもです。
237名称未設定:2005/10/17(月) 22:10:58 ID:86IHo3n3
懐かしすぎて涙出る・・・
beta 取れたらビール券送るよ作者タン。
238名称未設定:2005/10/17(月) 23:26:23 ID:WDkac7F0
>>236
>コマンド+オプション+クリックでポチ...
おおっ 良い事教えてもらった。
でもこれもコマンドいらないね。

しかしキーボードで出来るのに、なんで三角押しをやめてしまったのだろうか…
239名称未設定:2005/10/18(火) 05:54:38 ID:fyUT2EJ7
いやー懐かしいのが復活したねぇ。
当時は、これと、Task Menubar だったっけか?を併用して
便利に使ってたなぁ。

いまは、Task Menubarの代わりにDockがあり
Finder Popの代わりにittecとMove Items X 入れちゃったので
Finder Popの優位性を見つけられない。

もっと早くに出てたらなぁ。とても残念だ。
240名称未設定:2005/10/18(火) 07:07:23 ID:9tzIsA89
今のところFinder以外のアプリで長押しができるのは
One Finger Snapしかないのですか?
241名称未設定:2005/10/18(火) 07:25:07 ID:ZGMfFQSb
コンテキストメニューの文字サイズは変更できけど
フォントも選択できればいいな。
Lucida Grande + ヒラギノW3の組み合わせにしたかったから
Xcode入れてみていじろうとしたけどさっぱり・・・
242名称未設定:2005/10/18(火) 09:23:40 ID:0lEjlvWg BE:526522289-#
>>240
FruitMenu のおまけ機能としてもあるよ
243名称未設定:2005/10/18(火) 17:34:59 ID:ADaElM3X
>>242
私のFruitMenuにはそんなおまけ機能無いんだが
244名称未設定:2005/10/19(水) 00:48:53 ID:oUShGD4N
おれのFruitMenuには5個もついてるぞ。
245名称未設定:2005/10/19(水) 00:51:53 ID:2lzZ/hiv
>>244
割れてるからじゃない?
246名称未設定:2005/10/19(水) 00:58:33 ID:oUShGD4N
おまえは…アホか。
247名称未設定:2005/10/19(水) 01:08:46 ID:s/2buzWH
finderpopとfruitmenuを併用してるヤシいる?
248名称未設定:2005/10/19(水) 01:12:19 ID:tAIQKC8j
マイティマウスを使うとあら不思議。すべての問題が解決。
249名称未設定:2005/10/19(水) 01:24:45 ID:9vy9pUVM
>>247
してるよ。
FuritMenuはアップルメニュー改造専用。
FinderPopはFinderのコンテクストメニュー改造専用。
250名称未設定:2005/10/19(水) 01:25:56 ID:RsyG3f0s
>>248
数多のホイールマウス ⊃ マイティマウス
251名称未設定:2005/10/19(水) 01:34:04 ID:oUShGD4N
マイティマウスを推す人って何?
FinderPopは多ボタンマウスや
多機能マウスの代わりになるアプリじゃないだろ。
252名称未設定:2005/10/19(水) 01:42:28 ID:R12xaHC9
そんなの知らんよ
長押しで右クリックの代わりになるソフトだったって印象しかない
253名称未設定:2005/10/19(水) 01:43:06 ID:rsQlTT5I
そんなのは氷山の一角
254名称未設定:2005/10/19(水) 01:58:35 ID:HLs3n9IJ
長押しで右クリックの代わり?はあ?
それはどちらかというとオマケだろ。
255名称未設定:2005/10/19(水) 02:12:15 ID:2lzZ/hiv
つかね、もう、Finder。
256名称未設定:2005/10/19(水) 04:26:40 ID:dxfTDb/P
つかね、いまだ、Finderが使いにくいのだが。
257名称未設定:2005/10/19(水) 05:24:00 ID:nucwbum0
つかね、いまだ、Finderが使いにくいのだが。何とかならんか。
258名称未設定:2005/10/19(水) 06:11:49 ID:iiy7Oxen
つかね、いまだ、っていうかFinderが使いにくいのだが。何とかならないものですかのう。
259名称未設定:2005/10/19(水) 06:54:13 ID:TZQveuAP
スマートフォルダの階層を追えるようにしてくれ!
アイテムの設定をOS9の時並に増やしてくれ!
それで安定していれば全然文句はない、うん。
260名称未設定:2005/10/19(水) 06:59:10 ID:6F3s2IKK
>>259
まだβだからね、とりあえず期待しながらハアハアしようじゃないか!!
261名称未設定:2005/10/19(水) 07:06:20 ID:FFRhOSCj
OS9の頃は、これが無いとやっていけない!ってくらい気に入ってたんだけど、今となっては何が気に入ってたんだか思い出せないんだよ。
とりあえず嬉しくてインストールしたけど、今はアプリを設定して「このアプリで開く」的な使い方しかしていない。

これがFinderPopの使い方だ!ってのを教えて下さい。
オレに思い出させて!
262名称未設定:2005/10/19(水) 07:25:55 ID:Ic4Nm0Wa
俺がよくやってたのは、選択したアイテムを別のフォルダに移動させるとか
コピーするとかだな
263名称未設定:2005/10/19(水) 07:53:14 ID:Qz+c7UqD
ファイルやフォルダの移動やコピーの他に
FinderPopの拡張機能が便利だったんだよね。
ファイルタイプの設定の他にリソースフォーク、データーフォク削除とかに使ってた。
あとsitファイルを解凍せずに中身見るとか。

XはContextual Menu Itemsでコンテクストメニュー拡張できるので
FinderPopに追加しすぎると逆に操作し辛くなるな。
264名称未設定:2005/10/19(水) 10:24:38 ID:ivSRww7r
で、FinderPopで長尾氏コンチクショウメニューが復活するのはいつ?
265名称未設定:2005/10/19(水) 10:48:20 ID:7TqAHAb/
永尾タンときいてすっとんできますた。
266名称未設定:2005/10/19(水) 10:53:16 ID:XipNLAsJ
>>264

開発元のサイトには

>and Control-Free-Popup and some other features will be added soon.

日本語版訳者の佐藤修氏の掲示板には

>作者は現在スペインへの引越しの最中らしく、FP2.0のリリースは
>来月中旬くらいでしょうか。

とあるので、待つよろし
267名称未設定:2005/10/19(水) 11:07:16 ID:H4nD7MrR
まあ長押しはまだないけど、ホイールマウスやメニューバー空きクリックでそれなりに。
後は今の段階だと何を登録するかという工夫次第だな。
268名称未設定:2005/10/19(水) 16:22:20 ID:+CuQc0TX
どうもFinderPopを入れた辺りから、Finderが常時CPU100%前後使用する様になった…
PMG5デュアルだからマックスで200%なんだけど、何もしてなくても100%近く行く。
とりあえずFinderPop関連を外して再起動したら治まるみたいだから、やっぱ犯人はFPかな?
OS X10.3.9/QT7.0.3での話ね。
他にこういう人いない?
269名称未設定:2005/10/19(水) 16:38:52 ID:6F3s2IKK
>>268
FP使用時にコンテキストメニューをグリグリ上下しまくって最大45%でした。
当方G4/1.4Gシングル。
270名称未設定:2005/10/19(水) 16:44:14 ID:H4nD7MrR
うちは他のソフトが前だと0.00%
前に出してコンテクストメニューいじっても
10%行くか行かないかですね。
G3/600MHz/10.4.2
271268:2005/10/19(水) 17:03:22 ID:+CuQc0TX
それが普通ですよねぇ。
うちはFP復活!で浮かれてて、いつのまにか気がついたら妙になってて
Finderの問題だと思ってFinderだけ再起動、初期設定捨てて再起動、とかやってもダメ。
最近思い当たるのがFPかiTunes6/QT7.0.3くらいのもんだけど、後者だと面倒臭そうだから
FPから攻めってって、FPオフでも変わらず、FP自体をPrePaneから外してもダメ、
FP関連の初期設定書類も外して再起動で症状収まる、って経過。
FP Itemsの中身でどうか、とかはまだやってないっす。
272名称未設定:2005/10/19(水) 17:07:23 ID:6F3s2IKK
>>271
アカウント>ログイン項目>finderpop-deamonってのを外してみるか終了させてみたら?
個人的にはG5にたいするバグなんじゃないかと思うけど。
273268:2005/10/19(水) 17:11:46 ID:+CuQc0TX
>>272
書き忘れたけど、それもアクティビティモニタからキルしたけどダメだったよ。
274名称未設定:2005/10/19(水) 17:35:40 ID:e0oVExyc
iMac G5 2GHz OSX10.4.2
CPU使用率にとくに影響は感じられない
何かとぶつかってる可能性はないかい
275268:2005/10/19(水) 17:52:02 ID:+CuQc0TX
今FPと初期設定を元に戻してオン、念のため再起動したところ症状出ず。
う〜ん、何なんだろうな〜?
276名称未設定:2005/10/19(水) 18:26:46 ID:6F3s2IKK
>>275
まあ>>260を見てくれ
277名称未設定:2005/10/19(水) 18:47:00 ID:VVy2xO7A
OS7で動くFPってない?
278名称未設定:2005/10/19(水) 18:58:19 ID:2lzZ/hiv
ん〜。
やっぱ再起動後、再ログイン後、スリープ明けともFPは起動していないよ。
ちょっと前に出てた”finderpop-daemon”と言うのがログイン項目に入っていないんだけど、それのせい?
そう思ってログイン項目に登録したんだけど、再ログインしたら登録されていないんだよね。

アクセス権がおかしいのかな?
279名称未設定:2005/10/19(水) 23:10:47 ID:H4nD7MrR
>>277
OS 7って、あったっけ?
System 7?

その頃は各アプリケーションごとの、
コマンドキー押しながらクリックした時に出るメニューがあったかもしれないけど、
OSの機能にはコンテクストメニューがないですよね。
280名称未設定:2005/10/19(水) 23:11:23 ID:H4nD7MrR
>>278
とりあえず、システム環境設定でオフにしてオンにしたら起動しますよね?
281名称未設定:2005/10/19(水) 23:26:03 ID:hZq20OPo
ウィンドウの上の部分の、フォルダ名の横の小さいアイコンの名前、何でしたっけ?
そこをコマンドクリックで、階層を上にたどれる機能がOS?ィにも9にもありますよね。
さらに、どこへでも枝分かれするように階層をたどれる機能(意味わかりますか?)が、OS9時代はあったのに、?ィでなくなった。
今思ったんですけど、これってもしかしてFinderPopの機能でした?
282名称未設定:2005/10/19(水) 23:32:14 ID:6oCghTKS
>281
タイトルプロキシ。

--
後半はどうだったかなぁ。PopupNavigator との合わせ技じゃなかったか。
283名称未設定:2005/10/19(水) 23:34:53 ID:u/IkAoS7
>>281
たしかFinderPopの機能だったはず。
284名称未設定:2005/10/19(水) 23:35:57 ID:u/IkAoS7
>>281
ところで何で・なんすか?
285名称未設定:2005/10/19(水) 23:49:24 ID:e1BLn6K9
Finderに切り替わってないと、メニュークリックで出る奴がでない…
286名称未設定:2005/10/20(木) 00:01:15 ID:mPFm19TJ
かなりメニューバーが空いてないとメニューバークリックのメニューは出ないみたい。
XGAでマカエレ。使ってるとヘルプが2個のせいもあってメニューバー埋まってて出せない。
287名称未設定:2005/10/20(木) 00:15:07 ID:wHyBp2zp
>>285
Make FinderPop active only in the Finder のチェック外す
Finder以外ではメニューバークリックのみ有効のオプションも欲しいところだ
288名称未設定:2005/10/20(木) 00:27:20 ID:Rg9WXNO7
>>280
うん。オンオフでちゃんと機能する。
でも、頻繁にスリープさせるのでイライラする。
289281:2005/10/20(木) 00:31:10 ID:HeCW89jo
>>282=283=284
レスありがとう。
PopupNavigatorは知らないんで、FinderPopのはずです。
やっと謎がとけた。Finderの問題かと思ってたが。。
便利だったんで、OS9版の機能と、FinderPopの更なる発展を切に希望。

>>286=287
自分の場合は
ほとんどメニューバーが空いてない、マカエレで出るのに
かなりメニューバーが空いてるiTunesとiCabではなぜか出ませんよ。
もちろん" Make FinderPop active only in the Finder" のチェックは外してます。
290281:2005/10/20(木) 00:32:49 ID:HeCW89jo
>>284
>ところで何で・なんすか?
291281:2005/10/20(木) 00:33:33 ID:HeCW89jo
>>284
>ところで何で・なんすか?
??
292名称未設定:2005/10/20(木) 00:33:50 ID:Rg9WXNO7
>>289
左上の角っ子はガチ。かなりピンポイント。
293名称未設定:2005/10/20(木) 00:34:39 ID:82yheBB9
>>286
エクスポゼとかあててないなら、左上の隅をクリックしてみると良いかも。
294名称未設定:2005/10/20(木) 00:42:00 ID:Rg9WXNO7
ムカ付いたのでfinderpop-daemonをDockに登録した。
でも、これをログイン項目の登録してもダメなんだよなぁ。
295名称未設定:2005/10/20(木) 01:05:16 ID:p5EW6xIT
>>291
>>281のXが文字化けして読めないってこと。
296名称未設定:2005/10/20(木) 01:54:27 ID:GnVw1JRp
>>288
スリープでも途切れちゃうのか。

>>290,291,295
何となく懐かしい文字化けだ。
Xをわざわざギリシャ数字?の10で書いちゃってんだな。
ヒラギノだと化けてOSAKAだと読める。
297名称未設定:2005/10/20(木) 07:03:29 ID:vjJ4j3GV
誰か使ってる所のスクショ見せてくれないかなぁ
298名称未設定:2005/10/20(木) 08:20:10 ID:GnVw1JRp
メニューバー左上隅クリックで使ってると、
まんまアップルメニュー(旧OSのね)っぽいな。
299名称未設定:2005/10/20(木) 13:46:38 ID:ZLKTth34
まだβだからあれこれ言うべきじゃないのかもだけど、
みんな正直今使うとどうよ?
OS9のころはメニューバーの空白でのポップアップをランチャー変わりにしてたけど、
今はDockがあるし、コンテクストメニューから別アプリで開くのも、
「このアプリケーションで開く」があるし、
確かにフォルダの階層が追えるのとかやっぱ便利だけど、今はカラム表示があって、
いらない人はいらないだろうし、
OS9の時ほど重宝しないんじゃないだろうか?
それとも作者もそんなことはお見通しでXならではの機能を追加してくれるんだろうか?
300名称未設定:2005/10/20(木) 14:56:12 ID:Zptw8t1/
>>299
OS9時代と同等の機能が実装されるならって前提だけど、それらのOS標準
機能を、最小限のマウス操作と画面領域で出来るってことで俺的には有意義。

個人的には
・カラム表示→fpで階層追うのに比べ時間かかる&最低1つはウィンドウ必要
・dock→登録アプリや起動してるアプリが増えると見づらい
・このアプリケーションで開く→不要なアプリがリストされたり必要なものが
 登録されてなかったりしてイマイチ不便
な感じ。
301名称未設定:2005/10/20(木) 18:24:02 ID:ZLKTth34
いるのかな?とかいいながら便利なとこを発見してしまったw
FinderPop項目にプレビューを入れとくと、フォルダごと画像を一括して開ける!
プレビューはフォルダのドラッグ&ドロップができなかったから不満だったけど、
これでちょっと便利だ。
302名称未設定:2005/10/20(木) 18:51:06 ID:snvLGTSk
>>301
>フォルダごと画像を一括して開ける!
G J ! !
303名称未設定:2005/10/20(木) 19:08:07 ID:d8NXNSzD
>>299
今まで使ってたMaxmenusとかいろんなアプリでFPを再現してたけど、
それが一つのアプリにできるだけでもGJ!!な気分だよ。
俺的には全然色褪せてないアプリだよ
304名称未設定:2005/10/20(木) 19:28:39 ID:Rg9WXNO7
ほんとに。
これだけ同じようなアプリが有るのに、なんでFPで出来ていた事が出来ないのかって思ってた。
でFPが出てきたから期待している。

自分的にはittecが一番近かったと思う。
305名称未設定:2005/10/20(木) 19:28:45 ID:JFynvwGt
ごめん教えて!
フォルダごと画像を一括して開けないんだけど
どういう風にしてますか?
306名称未設定:2005/10/20(木) 19:43:05 ID:EKIYxtJe
>>305
・プレビュー.appのエイリアスを登録
・画像が入ったフォルダのコンテクストメニュー(FinderPop)から「プレビュー(のエイリアス)」を選択
・画像表示まで待つ
*デスクトップは不可能、デスクトップフォルダは可能
307305:2005/10/20(木) 19:56:20 ID:JFynvwGt
>>306
ですよね
うーんなぜだろう
直にクリック、若しくはD&D(複数はもちろん駄目だが)なら開くファイルなのに、
FinderPopからはファイルエラーのダイアログ(開けないフォーマットあるいはファイルが壊れている可能性)が、出て開けない。
OSは10.3.9
308名称未設定:2005/10/20(木) 20:00:30 ID:Rg9WXNO7
画像ファイルじゃない物がフォルダに入っていないでぃすか?
309305:2005/10/20(木) 20:07:41 ID:JFynvwGt
入ってないです。
310名称未設定:2005/10/20(木) 20:13:37 ID:Rg9WXNO7
それから、ファイルの入ったフォルダをコマンド+オプションクリックしながらプレビューのアイコンにドロップすると開けるよ。昔から。
311名称未設定:2005/10/20(木) 23:12:15 ID:d8NXNSzD
ttp://www.restspace.jp/~orz/cgi-bin/img-box/img20051020230917.jpg
これってバグ?
それともおいらの環境でだけかな?
FruitMenuと併用なのがいけないのかも知れないけど...
どなたかこんなのになってない?
312名称未設定:2005/10/21(金) 02:56:03 ID:q5EVSlNS
今のFinderPopでできる事はFolderGlanceでほぼ完全に実装されて、さらに使いやすい気がするなー。
それでも、FinderPopである、って理由だけで使いたくなるけどね。
FolderGlanceは、ファイル名のソートがバージョンが上がってかえって変になってしまった。
313名称未設定:2005/10/21(金) 04:36:23 ID:UE6Dtx94
>>310
なんでそれを早く言わないんだ・・・!
314名称未設定:2005/10/21(金) 05:05:11 ID:CCe0NOn+
>>307
うちも今テストしたらできなかった。
やはり10.3.9。
「ファイルエラーです。ファイルを開けませんでした…」って出る。
画像形式によらず。
>>310
こっちも同じエラーが出る。
昔からできたって、マジ?

9の頃、Default Folder、DragThing、FinderPopが自分的三種の神器だった。
前者二つはXに対応したが、ようやくFPもかと感無量。
315名称未設定:2005/10/21(金) 05:08:00 ID:M8iWJFZ6
>>308
その場合、画像じゃないものは無視されるみたいよ。

あと、下の階層のフォルダ内までチェックして全部の画像を
表示してくれるんだね。これはFinderPopと関係ないけど。
316名称未設定:2005/10/21(金) 05:23:18 ID:M8iWJFZ6
俺そういえばOS9のころはFinderPopItemフォルダに
ゴミ箱入れてた気がするけど今だとどうやれば入れられるんだ?
無理なのかなあ…
317名称未設定:2005/10/21(金) 07:21:06 ID:aa379ngD
>>316
.Trashのエイリアス作って入れてみたけど、エイリアスも見えないんだなw

あと、FinderPop temsのフォルダが出る時と出ない時があるんだけど(たまにしか出ない)どーなてんの、これ?
318316:2005/10/21(金) 08:09:14 ID:rni/iHDu
やっぱダメかあ。しかたないか。
Finderの「ゴミ箱に入れる」だと、デスクトップでファイルとかとマウントしたデバイスを
一緒に選んでゴミ箱に入れるってのができないんだよな。
FinderPopにゴミ箱を登録しちゃえばできるかな、と思ったんだが。残念。

ところで
>あと、FinderPop temsのフォルダが出る時と出ない時があるんだけど(たまにしか出ない)どーなてんの、これ?

どういう意味?
Inline FinderPop Items in main Contextual Menu
のチェックを外しているけど、ファイルなんかを選んでコンテクストメニューを
表示させたときにFinderPop Itemsってのがない、ってこと?
319名称未設定:2005/10/21(金) 08:24:19 ID:lhGNW1ah
>>318
SideTrashってフリーソフトを登録して
>デスクトップでファイルとかとマウントしたデバイスを
>一緒に選んでゴミ箱に入れる
ができたよ。
320305:2005/10/21(金) 08:42:39 ID:WXRysbll
>>314さんと全くいっしょ。
自分も>310でさえだめな状態です。。
環境が似てるんでしょう。
10.3.9だからかな?
他に同じ症状の人いませんか
あるいは10.3.9だけど問題無いって人いますか?
321名称未設定:2005/10/21(金) 09:11:05 ID:6OjQoXXV
FinderPopときたら画像ソフトはPixelCatだと思うのは俺だけだろうか。
322316:2005/10/21(金) 09:26:57 ID:rni/iHDu
>>319
どうもどうも。
んで、ググってみたんだけど、コンテクストメニューじゃないような
気がするのは気のせい?よく探すとコンテクストメニューのやつがあるのかな。
323名称未設定:2005/10/21(金) 09:49:38 ID:nOcdtg30
>>317
>あと、FinderPop temsのフォルダが出る時と出ない時があるんだけど(たまにしか出ない)どーなてんの、これ?

うちもたまになるよー
G4/1GHz OS10.3.9
324311:2005/10/21(金) 09:50:31 ID:UJpPiHRX
無視かよ...orz
325名称未設定:2005/10/21(金) 09:57:32 ID:K92IVLLx
>>321
そしてYooEdit
326名称未設定:2005/10/21(金) 09:59:05 ID:lhGNW1ah
>>322
SideTrashをFinderPop Itemsに登録したんだよ。
ドロップした物をゴミ箱に渡すだけのアプリだけど
メディアの排出にも対応してるんで。
327316:2005/10/21(金) 10:33:37 ID:rni/iHDu
>>326
なるほど!サンクス!
328311:2005/10/21(金) 10:52:58 ID:UJpPiHRX
FruitMenu外したら治ったよ...
一応言っとくよ...
329名称未設定:2005/10/21(金) 11:22:48 ID:PYE7FXYq
>>317
.trshってエイリアスが出来るでしょ?エイリアスは名前変えられるよ。
ゴミ箱って名前にするとフォルダに見えるはず。
330316:2005/10/21(金) 12:09:42 ID:rni/iHDu
>>329
>.trshってエイリアスが出来るでしょ?

できないよ
331名称未設定:2005/10/21(金) 12:15:45 ID:PYE7FXYq
>>330
FinderPop使ってないの?
不可視ファイルを可視にしてくれるオプションが有るからそれをONにしてみ?
たぶん沢山作っただろうから面白いよW

と言うか、前に出てきたアプリ登録した方が良さそうだね。
と、その前にコンテクストメニューに"ゴミ箱に入れる"も"取り出し"も有るじゃない。
332316:2005/10/21(金) 12:16:33 ID:rni/iHDu
>>331
それもしたけどできなかった
333名称未設定:2005/10/21(金) 12:20:45 ID:PYE7FXYq
>>332
あ、わかった。FinderPopの移動(エイリアス)を使ったんだ。
それだと確かにエイリアス出来なかったよ。
Finderでエイリアスを作ってそれをリネームすると出来る。
334316:2005/10/21(金) 12:21:56 ID:rni/iHDu
ちなみにうちのゴミ箱の名前も>>317と同じで.Trash
.trshなんてものはないです
335316:2005/10/21(金) 12:24:25 ID:rni/iHDu
>>333
違います。Finderで.Trashを探して、それをoption-cmd-ドラッグで作りました。
でも作った瞬間消えるし、FinderPopで不可視を見えるようにしても存在しないです。
もちろん検索しても、元の.Trashしか存在しないです。
336名称未設定:2005/10/21(金) 12:29:29 ID:qvyIASR6
>>328
一応言っとくよ...
337名称未設定:2005/10/21(金) 12:30:05 ID:PYE7FXYq
>>335
ん。じゃぁ、ティンカーツール使って可視にしてみて。
338名称未設定:2005/10/21(金) 12:33:22 ID:PYE7FXYq
連投スマンです。
FinderPopにゴミ箱を登録しても、
例の「移動するかい?それともコピーするかい?それともエイリアスにする?」って
ダイアログが出るのであんま使い心地よくないや。
339名称未設定:2005/10/21(金) 12:56:02 ID:OlLLevF3
移動する時に、新規フォルダを作れるようになると便利なんだが。
340316:2005/10/21(金) 12:58:46 ID:rni/iHDu
>>337
そういうの落としてまでやる暇は今はないので、すいませんがパスします。
やりたいことは上で紹介してもらったやつでできるようになったし。
341名称未設定:2005/10/21(金) 13:22:32 ID:5w+XqY7N
旧FPってファイル移動のときにダイアログ出なかったよね。
基本が移動で、optとか押してるとコピーとかだった気が。
いずれそうなんのかな。なってほし。
342名称未設定:2005/10/21(金) 14:11:30 ID:PYE7FXYq
>>340
でもね、ティンカーツールとOnyxは持ってた方が良いよ。
絶対使う時が出てくるから。
343311:2005/10/21(金) 15:09:59 ID:UJpPiHRX
>>336
ありがとう...
344317:2005/10/21(金) 15:48:30 ID:7czNZadE
みんなゴミ箱のエイリアスって見えんの?
10.39だけどTigerだと見えるとか?

あと、コンメニュ表示させたときにFinderPop Itemsのフォルダでる?

なんかやっぱまだ不安定だよね。
345名称未設定:2005/10/21(金) 16:02:25 ID:UE6Dtx94
>>341
そうだったよな?オレも何か変だなと思ってたんだよ。

Finder以外でもFPをONにしてもCocoaアプリの時だけしかコンテクストメニューでないのな。
Safariなんかのリンクを右クリック、FP項目>Firefoxとかやって開けたら最高だったんだけどなぁ。
いまのとこ無理でした。
346名称未設定:2005/10/21(金) 18:38:37 ID:ti75IGAd
というか、キーボードからコンテクストメニューを呼び出したいわけだが
347名称未設定:2005/10/21(金) 18:44:36 ID:OlLLevF3
>>346
とりあえずユニバーサルアクセスで。
348名称未設定:2005/10/21(金) 18:57:18 ID:A50xkSiq
>>347
どーやってやるの?
349名称未設定:2005/10/21(金) 18:58:22 ID:YV/lP/wH
>>348
マウスキー使うぐらいしかないかと
350名称未設定:2005/10/21(金) 19:07:38 ID:y+TdeyJk
>>311
画像見ても何がおかしいのかわからない。orz

>>329-335,337,338
何でSideTrashを登録すればいいという情報が出てるのに
必死になって.Trashを登録しようとしてるんだ?w

>>342
不可視ファイル見たりいじったりするのはCoelaが便利だよ。
不可視ファイルは不可視ファイルのままで特定のファイル・フォルダだけいじれるし。

>>346,347
そう言えばできないねえ。
かといって専用のキーがキーボードに付いたりするのも嫌だが。
Appleにフィードバックしたらいいんじゃないかな。

ユニバーサルアクセスでってのは、マウスキーを使うって事?
ちょっとたいへんですね。ましてテンキーのない機種だと。
351名称未設定:2005/10/21(金) 19:11:40 ID:EaRDy1Ym
>>350
> 画像見ても何がおかしいのかわからない。orz
フォルダアクション系が連続してるね。
352名称未設定:2005/10/21(金) 20:03:44 ID:7j5OI49i
353名称未設定:2005/10/21(金) 21:40:27 ID:98NHe7N8
>>352
既にPhotoToolCM.plugin
QuickImageCM.plugin
QuickPlayCM.plugin
CalculateSizeCM.plugin
こいつらを入れてる
354名称未設定:2005/10/21(金) 23:06:38 ID:0B01Yi0R
スクリプトエディタで

tell application "Finder"
delete selection
end tell

アプリケーション形式で保存、FinderPop Itemsに入れると
とりあえず、それを使えばゴミ箱には入るけど。
355名称未設定:2005/10/21(金) 23:20:34 ID:KdOaby2c
むしろPopupFinderに復活してほしいわけだが
356名称未設定:2005/10/21(金) 23:25:31 ID:y+TdeyJk
352
お前がわざわざ晒さなくてもたいていの人は
それなりに知ってる。ひょっとしたらお前よりも。
357名称未設定:2005/10/21(金) 23:28:09 ID:nP0aU7M3
>>356
何をムシャクシャしてんだ?
相談に乗ろうか?ん?
358名称未設定:2005/10/21(金) 23:32:01 ID:Njj0qLwz
PopupFinderってどんな機能だったっけか
359名称未設定:2005/10/21(金) 23:33:18 ID:Xx04ieLQ
ウインドウをデスクトップの下部にタブ化して並べるやつ
360名称未設定:2005/10/21(金) 23:39:44 ID:bAmf+YYd
ちゃうちゃう。
フォルダを長押しすると、そのフォルダの中身の階層にアクセスできるコントロールパネル。
ドラッグ&ドロップでも、フォルダの中身がコンテクストメニューみたいな感じで表示されたような希ガス。
(だから、OS標準でフォルダナビゲーションが装備された頃から更新停止してしまった)
361名称未設定:2005/10/21(金) 23:49:25 ID:y+TdeyJk
357
自分は穏やかな気持ちだというなら安い挑発なぞせずに寝ろ。
362名称未設定:2005/10/21(金) 23:53:20 ID:CCe0NOn+
>>356=361
まあまあ。
自分もFinderPopのかわりに>>352のやつ使い始めた口。
今も重宝してるけどやっぱりFP復帰マンセー!だな。
デスクトップやランチャーって以外と複数ファイルで隠れてたりするんで、
メニューバーから階層たどれるのは便利だわ。

というわけで自分>314だけど10.3.9の人、>>306>>310やってみてくれー。
>>305と一緒に結果お待ちしてます。
束、このスレってTiger使いばっかり?(´・ω・`)
363名称未設定:2005/10/22(土) 00:05:56 ID:QQ1bLrUv
FinderPoper にはこれも使ってみてほしいぜっ !!

FolderGlance
http://home.online.no/~stoedle/YLS/YLS-products/FolderGlance.html
364名称未設定:2005/10/22(土) 00:16:38 ID:O9RGcDRT
>>362
>>306>>310のどっちもファイルエラー出て開けなかったよ。
365名称未設定:2005/10/22(土) 00:20:45 ID:va4iCP2n
.(ドット)で始まるファイルがFinderで見えるわけないだろ。
366名称未設定:2005/10/22(土) 00:22:07 ID:MfTqbq/7
367名称未設定:2005/10/22(土) 01:00:34 ID:7Ruq/P8Q
まだ長押しで出ないのね、てか今イチ使い方わからん
9のときは毎日使いまくってたのに
368名称未設定:2005/10/22(土) 02:58:38 ID:AMnQ4Lwu
FinderPopからちょっと離れちゃうんだけど、
メニュー項目のソートって変えられる?
369名称未設定:2005/10/22(土) 03:05:39 ID:BW1+8v+b
無理です。
FinderPop内部項目では可能だと思いますが、以前、pixtureの中の人にぼそっとそういう愚痴を言ったら
丁寧に教えてくれました。
370名称未設定:2005/10/22(土) 03:18:09 ID:AMnQ4Lwu
素早い回答どうも
そうなんですか
一体どういう基準でソートされてるんですかね
371名称未設定:2005/10/22(土) 03:22:14 ID:BW1+8v+b
細かく検証したわけではないですが、
まずは、システムのライブラリの項目がアルファベット順にならんで、(ASCIIコード順?)
そのあと、各自のホームのライブラリの項目がアルファベット順に並ぶんじゃないでしょうか?

私は、フォルダアクションもオートメータもスポートライトも、鬱陶しいのでシステムのは全部退避してます。
372名称未設定:2005/10/22(土) 03:50:50 ID:7EGIGlbe
コンテクストメニュー全体については

コンテクストメニューを語るスレ2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1119018337/l50

がありますので、便利なコンテクストメニューを紹介したい人/知りたい人はそちらへどうぞ。
373名称未設定:2005/10/22(土) 04:34:23 ID:bxzZhYDk BE:175508238-#
>>371
>システムのライブラリの項目がアルファベット順にならんで、
>そのあと、各自のホームのライブラリの項目がアルファベット順に並ぶんじゃ
この部分は逆かな。
FruitMenu のコンテキストメニューを使う場合は、一緒くたにソートされる。
余談だけど、一応。
374名称未設定:2005/10/22(土) 05:00:44 ID:BW1+8v+b
>>373
ありがたいです。嘘ついてごめんなさい。
375362:2005/10/23(日) 06:56:38 ID:XVPP+Pt0
>>364
やっぱり10.3.9じゃダメなのかな。
時間できたらバグレポート出してみるね。
376名称未設定:2005/10/23(日) 16:16:41 ID:UvK5js1v
うちでも>>306,310両方できなかった。
プレビューだけファイルエラーになる。
pixelcatだと大丈夫だった。
377名称未設定:2005/10/23(日) 18:44:25 ID:vedwXWfx
PixelCatはもともとドラッグ&ドロップでフォルダを開けるからね。
378362:2005/10/23(日) 22:17:13 ID:XVPP+Pt0
>376
協力ありがとう。10.3.9はまずダメと。
大丈夫なのはTigerの人だけかな。
サポートに連絡する前に、出来る出来ないの切り分けをしたいんで
もし他のOSを使っている人がいたら試してもらえるとありがたいです。

ちなみにPixelCat同様フォルダを開けるPhotoGridも問題なかった。
379名称未設定:2005/10/23(日) 23:38:23 ID:HY0m5tDb
プレビューにフォルダーぶん投げですが、Tigerだと出来ました。
Pantherだと出来ません。
ただし、Pantherはフォルダーの中身を全選択してプレビューにぶん投げで開けました。
380362:2005/10/24(月) 04:01:58 ID:WnpwoKZX
>379
協力サンクス。

もうひとつ気付いたバグ(?)。
ファイルを移動させたいとき、同じパーテーション内だと移動するんだけど
別パーテ、もしくは別HDだと「move」選んでもコピーされちゃう。
同じ10.3.9さん、Tigerさんは各々どうですか?
381名称未設定:2005/10/24(月) 07:32:22 ID:eKyNWFcY
>>380
それはFinderの挙動に基づいた「仕様」でしょ。
いい加減スレ違いじゃあるまいか。。
382名称未設定:2005/10/24(月) 08:47:02 ID:Xk7ZZDC1
そういや、区切り線を挿入ってあったっけか
383名称未設定:2005/10/24(月) 09:13:46 ID:xxV7X3KR
>>380
こちらTigerですが、コピーになりますね。
たぶんFinderに合わせてあるというか、
Finderの機能を呼び出す?みたいな感じにしてあるんだろうと思いますが、
ダイアログで選ばせるようになっている以上はMoveはMoveになるようにしてほしいですね。

(こういうのはバグというより改良してほしい仕様とでも言うべきかと)
384名称未設定:2005/10/24(月) 09:24:53 ID:AF51ETVA
>>383
いやいや、別ボリュームに「移動」ってのはありえないでしょ。
コピーになるのが普通だよ。
そんなとこいじる暇あったら他に力いれて欲しいよ。
385名称未設定:2005/10/24(月) 09:45:18 ID:+xnCUPLG
つか、Finder で移動できるんだけどねw
386名称未設定:2005/10/24(月) 10:12:01 ID:xxV7X3KR
>>384
Finderでもコマンド押したままドラッグすると移動になりますよ。
ゴミ箱経由ドラッグでも移動になります。たしか。
387名称未設定:2005/10/24(月) 10:36:57 ID:ZWIsIKeO
Pantherってプレビューの「ファイル→開くか」からフォルダ指定
で開けなかったっけ?
388名称未設定:2005/10/24(月) 12:26:21 ID:WYkWDDbo
>>386
>Finderでもコマンド押したままドラッグすると移動になりますよ
なりますよね、だからFinderPopもMoveはMoveにして欲しいですよね
389名称未設定:2005/10/24(月) 12:36:25 ID:xxV7X3KR
>>387
ああなるほど。
Tigerではプレビュー自体がフォルダを開けるようになってるんだな。
普通にDockにドラッグ&ドロップでは無反応だけど、
ファイル>開く...だと開けるね。
390名称未設定:2005/10/24(月) 12:38:02 ID:xxV7X3KR
たぶんFinderPopはFinderにAppleEventを送るとかそんな感じで動作してるんだろうけど、
コマンド+ドラッグを実現する方法がわからなかったのかもね。
391362:2005/10/24(月) 19:48:15 ID:WnpwoKZX
そう、コマンド+ドラッグで移動になるからそれを想像してた>move
Finderに基づくんだったら可能だから、moveはmoveにして欲しいと思ったんだ。
>390レスにあるように、方法が分からないor無いのなら不要だけど。

>387
そうか、Pantherにはこれがないから不可能なのね。
バグじゃないということで報告は不要ということでプレビュー問題は終了かな。
move問題は要望として出してみます。

ところでこういう話題ってスレ違いですかね。
このスレではバグとかの話ってダメなの?
392名称未設定:2005/10/24(月) 20:08:22 ID:cGEv9MwT
QuickAccessCM では,異ボリューム間の移動が出来るから,不可能ってことはないんだろうけどなぁ.
393名称未設定:2005/10/24(月) 20:19:42 ID:MFHbtLMY
>>391
全然スレ違いじゃないですよ。
FinderPop関係の話なんだから。
394名称未設定:2005/10/24(月) 22:22:04 ID:lM+dcpCV
コマンドドラッグの内部処理

コピーする→もとを勝手に消す

以上です
395362:2005/10/26(水) 02:21:11 ID:Iz6UPfkE
スレ違いじゃないようでよかった。
で、moveの件でメール出したらすぐに返事来ました。

「私はFinderに"Move"しろって頼んでるんだけど、別ボリュームには
コピーしかしてくんないんだよね。
で、仕方ないから暇ができたら自分でコピーエンジン書くつもりだけど、
ちょっと難しいんだよね……じゃ、楽しんで!」

出だしがkonnichiwaだったのが大ウケ!
そういうわけで、いずれ対応はしてくれるつもりのようです。GJ!
以上報告まで。
396名称未設定:2005/10/26(水) 03:12:58 ID:urTgDEsp
「Moveしろ」の後に元のファイルが残ってるか調べて
残ってたら消すって事だよな。>>394
Finderでは消すのはどうやってんだろ。
397名称未設定:2005/10/26(水) 09:58:26 ID:5nuk67nA
ループして参りました
398名称未設定:2005/10/26(水) 10:26:25 ID:Nt3Gxp75
コマンド+Xしてコマンド+Vすればいいんじゃね?
399名称未設定:2005/10/26(水) 12:23:19 ID:dDmmvIse
↑ドザ疑惑
400名称未設定:2005/10/26(水) 14:47:07 ID:9ZvH8k08
>>395
乙でした

moveも出来たら良いけど
moveやcopyの時に、新規フォルダが作れるともっと良いと思うんだが。
401名称未設定:2005/10/26(水) 15:36:28 ID:urTgDEsp
そうすると今度はステップ数が増えて煩わしいという事にもなるからなあ。
難しいな。
402名称未設定:2005/10/26(水) 19:33:07 ID:nYfup6cd
オプションでコピー
オプション,コマンドでエイリアス
いちいちダイアログは出ない

じゃなかったですか?OS9の時の仕様
そういう感じがいいな。
403名称未設定:2005/10/27(木) 00:14:49 ID:V0CZEXmW
404名称未設定:2005/10/27(木) 03:08:13 ID:do5SIqlO
rmを呼んでるの?
405名称未設定:2005/10/27(木) 23:32:07 ID:jvEuFghv
リスト表示でファイルを選択してコンテクストメニューを出すと、
FinderPop Itemsじゃなくて「ヘルプ」が一番上に表示されちゃう。OS10.3.9。残念。
一段下げるのさえ面倒な自分はダメな人かな...。
406名称未設定:2005/10/27(木) 23:40:39 ID:LkWgejiH
>>405
ほんとウザイ。あのヘルプ
407名称未設定:2005/10/27(木) 23:42:44 ID:R9PMxs2b
これすごく便利だね。ワークフローとか登録して使ってる。LaunchBarも最近買ったんだけど、もうこの二つで何でも出来るって感じだ。
408名称未設定:2005/10/27(木) 23:54:07 ID:+R1Eihls
元気があればなんでも出来る
409名称未設定:2005/10/28(金) 00:03:38 ID:UA2laMu4

   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.,.、
   /:;:;:;:;:;:;:;i`` '''''''''ヾ;'
.  /;:;:;:;:;:;:;:;:;|   、 ;`:    
 /;:; -、;:;:i'''´  ;;.,,.,.; ;.,,!    いくぞー!!
 i;:;:i£`;;!.   ,-=・、く=i'   
 |;:;:ヽ.^' .    '´;.. ヾ.    
 !;;:;''`i      ノ''ー-ノ    
..,i;;''  、  .  i´.(ー‐‐!    
ヘ、   ヽ    ヽ  ̄.|      
 ..`ー-、  ` ー-、    i
  `: ... `ー--、./` ー-‐'
    ` : ....  iヾ、
410名称未設定:2005/10/28(金) 00:35:24 ID:bZpIEgQB
イチニサンダッ
411405:2005/10/28(金) 02:52:08 ID:/u/SsqlH
アイコン表示の時は「ヘルプ」出ないのになあ。惜しい。
あと、TigerでもPantherでも階層表示ができなくなるバグもあった。
例えばホームフォルダから階層をたどって行こうとしても、ライブラリから先に進めない、みたいな。
FolderGlanceから乗り換えようと思ったけど、ちょい待ちとなった。
412名称未設定:2005/10/28(金) 19:31:21 ID:oJQL2+hd
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいいちにいさんだー
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
413名称未設定:2005/10/29(土) 07:05:08 ID:jBzoPoYW
ようやくVersionTrackerとMacUpdateに登場age
414名称未設定:2005/10/29(土) 21:02:23 ID:aPgdSWZd BE:263261849-#
既出かもシランが、Abracode SoftwareのQuickAccessCMでは、
別ボリュームに移す時にも、コピーではなく移動になるように、
初期設定で変更することができるよ。(どっちか選択なのでその都度は変えられない)
415名称未設定:2005/10/29(土) 21:14:32 ID:0KDjzzHm
まだ先の話だが
次から「FinderPopの成長を見守るスレ」にタイトル変更しないか。
他所のやつの良いところ紹介する奴が多くてかなわん。
そうじゃないんだよ。
これはそういうものじゃないんだよ。
 
学生時代にとても親切にしてくれた友人と、
大人になってから再会したような…。そういう気持ちをわかちあうスレなんだよ。
416名称未設定:2005/10/29(土) 22:04:05 ID:aPgdSWZd BE:109692353-#
いや、単に使ってる人とこれから使ってみようかなという人らが情報交換する
場だと思うが。。あなたが感傷を書き込むのは自由だが、スレ全体を
そんな意図で絞り込むのは止めてほしい。漏れ自身FinderPopもありがたく
使わせてもらっているが、それを補完する機能が他にあるって書いただけでしょ。
417名称未設定:2005/10/29(土) 22:15:49 ID:/Vp5xImw
Macを補完するためにWindowsとか言い出したらスレ違いとか言われね?
418名称未設定:2005/10/29(土) 22:30:46 ID:0TuLQtz/
たった2レスで論点を戻すと

>>次から「FinderPopの成長を見守るスレ」にタイトル変更しないか。

お 断 り だ !
419名称未設定:2005/10/29(土) 22:31:49 ID:/YkDi8yS
コンテクストメニュー総合スレがあるのに…。
なになにでこれができるのとか、たいていの人は知ってるって。
コンテクストメニュー総合スレにそういう情報書いててくれれば
見る香具師は見る。見ないで情報入らない香具師は自己責任。
420名称未設定:2005/10/29(土) 23:39:46 ID:IiNWnebC
いちいちFinderPopよりどこが優れてるとかそういうの紹介するのウザいんだよボケ
421名称未設定:2005/10/30(日) 00:56:18 ID:SZX4/K+V
仲良くしろよ〜。
422名称未設定:2005/10/30(日) 00:59:01 ID:L09zVMyE
つーか、いちいちFinderPopよりどこが優れてるとかそういうの紹介するウザいボケって
このスレに何しに来てるんだろな。全然意味が分からん
423名称未設定:2005/10/30(日) 01:02:12 ID:XXO2dwRY
みんな仲良しヽ(´∀`)ノ
424名称未設定:2005/10/30(日) 09:23:58 ID:hDy2w1Ii
口笛ふいて〜
425名称未設定:2005/10/30(日) 09:59:47 ID:7YbGLBAV
>>422
何しにって…FinderPopがまた新しいベータだしてないかなーとか
入れてる奴上手くつかえてるかなーとか
今度はこういう機能が復活してほしいなーとか
こういうバグがまだのこってるねーとか

そういう話題を見に来てるに決まってるだろ。
足りない機能があるから他のを使いなさいなんて話題は望まない。
426名称未設定:2005/10/30(日) 10:26:46 ID:l4kY4nBq
こうやってスレ違いの雑談罵倒の荒らしにスレが消費されていくのを見るのもまたよい
427名称未設定:2005/10/30(日) 10:28:17 ID:BqiIma34
Q:FinderPopでこういうのできない?
A:できないけど代替でこういうのあるよ。
こういう流れでの誘導くらいなら自分的には許せる範囲。

>414の情報もありがたいけど、誰も困ってないのに提案すると荒れる元だから
書き方やタイミングに気をつければいいんじゃない?
428名称未設定:2005/10/30(日) 12:40:56 ID:7YbGLBAV
>>427
Q:FinderPopでこういうのできない?
A:できないけど代替でこういうのあるよ。

↑それって単にFinderPopユーザーを減らしていくようにしか見えないが…。

Q:FinderPopでこういうのできない?
A:まだベータだから要望メールだしてね。

でしょう、普通は。
429名称未設定:2005/10/30(日) 13:15:51 ID:zTlsAe/T
要望を出す事を勧めるのはもちろん望ましいが、
尋ねられた時に代替品を教える程度はまぁ許容範囲な希ガス。
併用も可能なわけだし。

ただ、やりすぎは禁物だし、言い方にも配慮というものは必要だわな。

>>414だけど、QuickAccessCMって、
Move toで移動できるのはあらかじめ登録しておいたフォルダに対してだけでしょ?
その点はFinderPopよりも不便だよね。
430名称未設定:2005/10/30(日) 13:38:45 ID:hDy2w1Ii
>>429
ちょっと手間がかかるけど、Setupの「”フォルダ選択”を使用する」をチェックしておけば
ダイアログで移動、コピー先を選べて新規フォルダも作れるけどね。

FinderPopもMoveやCopyボタンをクリックするときに何かキーを同時押すと
同じような処理ができるといいと思うんだが。
431名称未設定:2005/10/30(日) 14:50:08 ID:zTlsAe/T
>>430
へー。ダイアログで移動もできるんだ。

…と、こういう風にスレ違い話でスレが伸びてしまうからなあ。
やっぱり他のソフトの話はあんまりしないほうがいいかも?
432名称未設定:2005/10/30(日) 15:40:31 ID:r3oTS5dJ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1119018337/

FPの話以外はここ行けで終了
433名称未設定:2005/10/30(日) 17:38:15 ID:915O2J9Q
>>424
空き地へ行った〜
434名称未設定:2005/10/30(日) 18:08:11 ID:aRFgWRRf
ファイナルパンサー
435名称未設定:2005/10/30(日) 19:13:26 ID:tjEHXey8
スクショをいっぱい見せて
436名称未設定:2005/10/30(日) 21:18:08 ID:Ynn3ASLj
>>433
俺がそれ見てた頃の学校のテレビって、観音扉のフタがついてた。
437名称未設定:2005/10/30(日) 21:28:59 ID:AkMC8sy0
ところで…FPの作者にビール代送った奴っている?
438名称未設定:2005/10/30(日) 21:35:54 ID:7YbGLBAV
ノシ
つうても9時代だが
439名称未設定:2005/10/30(日) 22:20:40 ID:Ynn3ASLj
>>437
ノシ

同じくOS 9版に
440名称未設定:2005/10/31(月) 00:36:34 ID:1p0z0Kku
俺も俺もノシ
441名称未設定:2005/10/31(月) 01:23:44 ID:G2QiR4vN
>>433
知らない子ぉがやって来て〜
442名称未設定:2005/10/31(月) 02:01:42 ID:6k6UvS14
Q.FinderPopでこういうのできない?
A.LaunchBarならできるよ
443名称未設定:2005/10/31(月) 02:07:33 ID:/I468VGA
基地外が来た。
444名称未設定:2005/10/31(月) 02:54:51 ID:6/IvS3hV
ネタ
445名称未設定:2005/10/31(月) 03:28:51 ID:QnPJAkty
FinderPopはOS9用のものがそのまま来てるんだから、実用度が低いのは当然。
あの作者ならきっとOSXならではの機能を搭載したNewFinderPopができると信じてる。
446名称未設定:2005/10/31(月) 03:31:14 ID:tk4WcnFv
とりあえず単にアップルメニュー代替としてだけでも
それなりに有用だと思う。
Dockにフォルダ登録してもサブメニュー開くのが遅いんだよね。
447名称未設定:2005/10/31(月) 03:48:05 ID:B/MmvLg6
ButlerとFruitMenuで完璧だよ
操作系は
448名称未設定:2005/10/31(月) 03:55:51 ID:tk4WcnFv
まぁ好き好きで。
機能もシンプルだしビールおごってねウェアだったりする気軽さが(・∀・)イイ!
449名称未設定:2005/10/31(月) 03:59:23 ID:kW0fir55
>>446
それはシングルクリックでフォルダを開くのと区別するためにわざと
タイムラグを設けてるだけでしょ。
Ctrl + クリックでタイムラグなしに開くよ。
450名称未設定:2005/10/31(月) 04:04:21 ID:tk4WcnFv
そうですね。今試してみたら思ってたより速く開きました。
OSのバージョンアップでちょっと速くなったのかな?
前は項目数が多い時なんかにちょっとディスクの読み込みみたいなタイムラグがあったんですけど。
451名称未設定:2005/11/01(火) 00:00:26 ID:rke/WcFM
おおお
os9にいれた

つかいやすい
452名称未設定:2005/11/01(火) 00:41:07 ID:C/rQrLhR
>>441


   や ら な い か ?


と笑って言った...。orz
453名称未設定:2005/11/01(火) 00:44:28 ID:4JRX4Oz5
汚れちまいましたね
454名称未設定:2005/11/01(火) 03:51:37 ID:C/rQrLhR

兄貴ぃ〜!!!


              ペロく〜ん!!!



ふったりっでランランラ〜ン
455名称未設定:2005/11/02(水) 00:01:32 ID:VZW1k5QL
>>454
恥ずかしい奴w
456454:2005/11/02(水) 02:56:19 ID:axS8Nk9g
すみません。働くおぢさんにあるまじき行為でした。orz
457名称未設定:2005/11/05(土) 10:36:44 ID:z5614uSR
このFinderPopというのはマウスの長押しでコンテクストメニューを表示させる機能はあるの?
458名称未設定:2005/11/05(土) 10:41:24 ID:9jmp0LHY
過去ログもドキュメントもまったく読まない奴が来たね。
459名称未設定:2005/11/05(土) 10:43:16 ID:eTRVFV/m
他スレで「長押しでコンテクストメニューを出すソフト」という質問に対して
確認せずにFinderPopの名前を出したやつが居たからな。
460名称未設定:2005/11/05(土) 12:21:39 ID:iO7YxXAx
>>457
今はβなので無いけど元々あったので、OSX版でもそのうち、付くはずです。
461名称未設定:2005/11/05(土) 12:26:27 ID:z5614uSR
>>460
なるほど。さんくす。
462名称未設定:2005/11/05(土) 13:29:13 ID:SmJzbGju
「マウスの長押しでコンテクストメニューを表示」
が一番便利な機能だったのにな。
早期の復活希望!
技術的困難でもあるのかな?
463名称未設定:2005/11/05(土) 14:40:12 ID:884CJ0BR
アプリによっては独自にその機能つけてたりするし…
464名称未設定:2005/11/05(土) 14:45:41 ID:o7MJY2Ec
つーか、「長押し」や「コンテクストメニューの編集」くらいは
OS標準で付けてくれても良いと思うのだが。
465名称未設定:2005/11/05(土) 23:27:44 ID:ylYndzLE
>>464
アップルは「ユーザーが混乱する、どうしてもやりたいならサードパーティーに期待して」ってきっと言う。
466名称未設定:2005/11/05(土) 23:52:28 ID:IeMXSNVE
つうかマイティマウス出しちゃったし。それもiMacに標準で付けてるし。
467名称未設定:2005/11/06(日) 00:06:55 ID:MqEv0SqP
そういやFirefoxが長押しでコンテクストメニューがでる。でるんだが、
設定が細かくできるとか言ってる割にはオフにできないので激しくうざい。
468名称未設定:2005/11/06(日) 01:36:37 ID:8tqBxbXC
>>467
以前Firefoxスレで話題になっていたが、その設定は再コンパイルしないと直らないらしい。
469名称未設定:2005/11/06(日) 01:40:51 ID:FC5Zefno
スレ違いですまんが、
Firefoxのどのバージョンの話?
漏れ1.0.7使ってるけど、長押しでコンテクストメニュー出ないよ?
470名称未設定:2005/11/06(日) 02:25:46 ID:MqEv0SqP
>>468
むー、そうですか。バイナリパッチがあると嬉しいところだけど、
自力でなんとかするしかないか。
みんなうざいと思ってないのかな、余計なお世話機能というか…

>>469
ウチだと1.0.7も1.5fcのどっちも長押しで出ます。
拡張は入れてない状態でチェックしました。
471名称未設定:2005/11/06(日) 02:32:32 ID:FC5Zefno
それって本文の場所のクリック長押しでも出るって事ですよね?
うちもツールバーとタブは長押しでコンテクストメニュー出るんですけど。

じゃあうちは拡張の影響でメニューが出ないのか。残念なような気もするし
Firefoxでほとんどコンテクストメニュー使ってないからどうでもいいような気もする。
472名称未設定:2005/11/06(日) 03:55:31 ID:z9Ra6GtB
FinderPopのスレかと思って来ましたが
間違いだったようです・・・コリャシッケイ(´, _ `)ゝ
473名称未設定:2005/11/06(日) 07:37:08 ID:mSVVzplf
早く新しいの頂戴。
474名称未設定:2005/11/06(日) 23:56:16 ID:UgvIl2PJ
>>467
あれはうざいよね
475名称未設定:2005/11/07(月) 00:16:51 ID:HhYwG8VM
http://www.finderpop.com/

トップページ消えてる。
改装中か?
476名称未設定:2005/11/07(月) 00:19:18 ID:HhYwG8VM
と、思ったら丁度切り替わる直前だったんだ。
Some known problems with 1.9.9b4ってあたりが増えただけか・・
477名称未設定:2005/11/07(月) 00:21:53 ID:jUMNBxVh
Update 06-Nov-2005ってのが最初に見えたから期待しちゃった。
478名称未設定:2005/11/07(月) 00:57:22 ID:HhYwG8VM
>>477
>>475を書いた時はindexなくて中身丸見えだったyp
479名称未設定:2005/11/12(土) 01:49:13 ID:HQQoa2i+
進展がないので昔話でも.

OS9を使ってたときは,FinderpopとLiteSwitchは必ず入れてた.
FInderPop 機能拡張とかファイルタイプ設定って便利だったな.
あれらもOSXに移植してほしいな.
あとゴミ箱を空にとかもあった希ガス.
480名称未設定:2005/11/12(土) 09:33:32 ID:+Y5HUimg
FinderPopを入れてからしばらく経った。
いかに自分がコンテクストメニューを使わずに済ませているか
という事を実感した。
481名称未設定:2005/11/12(土) 14:18:33 ID:j7+sjJ2p
>>479
ファイルタイプとかクリエータってOSXになってからあんまり意識しなくなったことない?
デフォで変えられるし。
9のころのままならオレもFPはあまり出番ないかもしんない。
482名称未設定:2005/11/12(土) 17:40:27 ID:N+tda+Hi
Mac OS XのFinderでいじれる関連づけはクリエータによるものじゃないよ。

しかし実際Mac OS Xになってクリエータやファイルタイプをいじる事がなくなたな。
Dockがあるからたとえダウンロードしたファイルの関連づけが間違ってても
DockのStuffIt Expanderにドロップすればそれで済んだりするし。
昔はかなり頻繁にいじってたけどね。
FinderPopじゃなくてAppleScriptでやってたけど。

今のところFinderPopはフォルダやエイリアスを登録できる
アップルメニュー代理の一つって感じだね。
これだけでも工夫次第で色んな事ができるよね。
483名称未設定:2005/11/12(土) 17:44:55 ID:rGZtSmXD
むしろFinderには「ファイルタイプとクリエータを無視」みたいな設定が欲しい
484名称未設定:2005/11/12(土) 17:59:10 ID:N+tda+Hi
拡張子が同じファイルは全部、拡張子による関連づけに従ってほしいという事?
485名称未設定:2005/11/12(土) 23:19:10 ID:rGZtSmXD
うん。
486名称未設定:2005/11/12(土) 23:22:00 ID:BURoleKB
俺はタイプとクリエータの復活を希望する。
487名称未設定:2005/11/13(日) 00:05:52 ID:tSSK0lZl
たとえば…

.jpgのファイルは

インターネットのブラウザ
画像編集アプリ
プレビュー
クイックタイムプレーヤー

などで開くことが出来るわけだが、
本格的にクリエーター情報を扱わないように
仕様変更されるとスゲーめんどくせーようになる
488名称未設定:2005/11/13(日) 00:10:31 ID:tZ0ofU/v
しかし Windows から流れて来た人は
それをなんとも思わんだろうなあ
489名称未設定:2005/11/13(日) 02:37:36 ID:lA5hX5/k
>>486
基本的には今でも使えるじゃん。
490名称未設定:2005/11/13(日) 02:39:37 ID:9Jmf/6M6
Windows から流れて来た人だが、いつもはプレビューで開いてるのだが
ちょっと画像編集アプリで編集→保存してしまったがために
次にダブルクリックすると重い画像編集アプリで開かれてしまった、
という方がめんどくさいと思うこともある。
まぁファイルによるな。
491名称未設定:2005/11/13(日) 02:39:40 ID:lA5hX5/k
>>483,485
例えばどういう経路で自分が望まないようなクリエータが設定されたファイルが入ってくるの?
492名称未設定:2005/11/13(日) 02:40:48 ID:lA5hX5/k
>>490
開いた時にクリエータを設定するかどうか、
各アプリケーションの環境設定で設定できないっけ。
493名称未設定:2005/11/13(日) 03:51:13 ID:5UlsrPbV
>>489
そうね。
494名称未設定:2005/11/13(日) 04:10:28 ID:lA5hX5/k
クリエータ・ファイルタイプは、一般のユーザーからは隠れているとはいえ
フリーウェアやAppleScriptで調べたり変更したりが簡単にできるんだけど、
拡張子によるアプリケーションとの関連づけは
Finderから確認と操作ができるんだけど
それ以外の方法での確認や操作が容易ではない
というのが残念だよなー。
インターネットコンフィグも変な風にユーザーから隠されちゃったしね。

って、どんどんFinderPopからかけ離れた話になってるな。すまん。
495名称未設定:2005/11/14(月) 11:49:01 ID:gCjlTqNF
OSXではアプリの起動やドキュメントとの関連付けは全てLaunch Servicesの機能、
Finderは一利用者に過ぎない。
クリエータはアプリ選択時優先的に使う判断基準、拡張子のバインドを使いたいなら
ドキュメントのクリエータを0にしておく。
http://developer.apple.com/ja/technotes/tn2017.html

>>494
/System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Frameworks/LaunchServices.framework/Support/lsregister -help
496名称未設定:2005/11/14(月) 12:59:08 ID:t0ng0cvE
>>495
へー、こんなコマンドあったんだ>lsregister

コマンドラインからCFMアプリを起動する
/System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/Current/Support/LaunchCFMApp
なんてのもあるし、こういった情報どっかにまとめといてほしいな
497名称未設定:2005/11/18(金) 18:06:32 ID:W8dxyI22
話題なくなったな...。ageとこ。
そろそろ中旬だけど2.0まだかな。
認識しないファイルやフォルダがあるんだけど、どう言った条件なんだろう。
498名称未設定:2005/11/21(月) 16:34:24 ID:udVxxSim
FPの作者って元Appleの中の人ってホント?
499名称未設定:2005/11/23(水) 02:51:09 ID:xxjmaReP
>>498
確かホント。ソースは俺の脳内にはある。
それよりも早く作者、旅から帰ってこい。
500名称未設定:2005/11/23(水) 09:00:06 ID:czPsUGoj
ランチャーといえば、お手軽にメニューバーからClassicのアップルメニューてのも。
501名称未設定:2005/11/23(水) 13:37:05 ID:NzRpKF9c
FinderPopでウインドウのリスト出るようにならないかな
502名称未設定:2005/11/24(木) 00:31:05 ID:5ekSadcb
>>501
それいいね。
と思ったけどExposeでいいや。
と思ったけど、Pantherなら便利だね。
503名称未設定:2005/11/24(木) 01:26:57 ID:NaSBkJkK
Pantherにもポゼはあるよ。
ポゼは楽だけど2ステップかかる感じだから
メニューみたいなものからサッとウインドウが切り替えられるとうれしいかも。
旧OSにはそういうユーティリティーが色々あった。
504名称未設定:2005/11/24(木) 02:07:24 ID:5ekSadcb
>>503
>Pantherにもポゼはあるよ。
あーっそうだった。ポゼってPantherからだった。
505名称未設定:2005/11/24(木) 17:50:56 ID:WH6K9tZJ
CocoMonarでなにげなしにクリックしてたら勝手にコンテクストメニューが出た。
長押しって感じじゃなくてレス番号の所でカーソルが指差している形になった
ところでクリックしたら出た。
同じCocoaのSafariも出るかと思ったけどリンク先に飛ばされました。
506505:2005/11/24(木) 17:55:51 ID:WH6K9tZJ
CocoMonarの機能だったみたい。
先走りスイマセンでした。
507名称未設定:2005/11/24(木) 22:09:53 ID:tSP6ISIn
508名称未設定:2005/12/05(月) 20:28:30 ID:mQ1smUGv0
 
509名称未設定:2005/12/05(月) 22:07:54 ID:qcEf8WEI0
ウンコ荒らしは他でやってくれよ
510名称未設定:2005/12/09(金) 02:26:31 ID:zqAUzg070
あのぅ。ウプデータンはまだですか?
511名称未設定:2005/12/25(日) 13:37:10 ID:dQjvNrCS0
音沙汰無いまま年越しか・・・
512名称未設定:2006/01/07(土) 21:27:33 ID:L8K95iv+0
とりあえずあげとこう
513名称未設定:2006/01/22(日) 14:12:56 ID:dlcr12tk0
保守age
514名称未設定:2006/01/22(日) 14:14:21 ID:dlcr12tk0
バージョンUPがありますように!
515名称未設定:2006/01/25(水) 10:15:18 ID:QxmPt8oV0
test
516名称未設定:2006/02/07(火) 08:38:50 ID:oq49vKR+0
ローカライズどうなった?
517名称未設定:2006/02/10(金) 00:12:40 ID:IkLcl7Am0
今さらOS X版登場に気づきましたorz

Dock使いづらいし、もうWinに移行しようかな、と思っていたが
FinderPopとの再会でそんな気吹っ飛びました。
518名称未設定:2006/02/10(金) 15:46:54 ID:uJtXWZ6T0
>>517
そのスイッチの動機はちょっと突っ込みたいな。
519名称未設定:2006/02/10(金) 19:52:34 ID:r6LbAmSY0
>>518
FinderPopヲタなんだろきっとw
520名称未設定:2006/02/11(土) 01:31:23 ID:HIJp9JMt0
>>517,518
まあ、そう言うなって。
それだけ思い入れが深いアプリだって事じゃない?
私も出た当時は嬉々としてインスコしたし。
でもOS9とOSXでは操作が全く違うし、当時の有り難みがあるかっていうと、?

で、バージョンアップマダー?
521名称未設定:2006/02/11(土) 14:21:22 ID:9TTG9Czf0
OS 9には手軽なランチャがなかったからウケたんだろう。
OS XはDockもあるし、副ボタン使用が標準だし、あまり有り難みが無い。
522名称未設定:2006/02/11(土) 16:15:19 ID:e7MjZmHG0
もっと色々なところでメニューが出せれば
それなりに便利そうなんだけどな。
523名称未設定:2006/02/11(土) 17:01:51 ID:2ZbhO/UX0
設定すればメニューバー上でもFinderPopが出てラウンチャー代わりにできるのが便利いね
あと、パッケージの内容を階層で辿れるのも良し
あとはOS9の時に付属してたスクリプト類が付けばパーペキなんだけどなあ
524名称未設定:2006/02/11(土) 17:26:33 ID:vTaAVtl/0
”パーペキ”っていいなぁ。
525名称未設定:2006/02/12(日) 12:02:03 ID:7fKFG+Ml0
フォルダを新規ウィンドウで開ける機能があるだけで充分
526名称未設定:2006/02/13(月) 01:19:06 ID:DSGmOLt/0
>>525
コマンド+wクリックで出来るし、ファインダーの環境設定でも出来るし。
527名称未設定:2006/02/13(月) 01:39:37 ID:DlZwJdID0
>>525
そういうCMプラグインもあったよね?
NewOpen.pluginっていうやつ。
528名称未設定:2006/02/13(月) 12:04:33 ID:WBzcFFAi0
スマートフォルダの階層たどれたら神
529名称未設定:2006/02/13(月) 12:12:14 ID:/VuUjJEZ0
ha?
530名称未設定:2006/02/13(月) 19:56:43 ID:xBLJ2lE00
ha?じゃねえよ、会話しろよ人間なら。
531名称未設定:2006/02/13(月) 21:01:44 ID:D9zEzbsv0
カムルチー
532名称未設定:2006/02/13(月) 21:41:06 ID:jyKr+j+V0
>>530
haha:お黙り!言左右衛門!!
   いつからそういう口利きを出来るようになったのかえ?
533名称未設定:2006/02/14(火) 11:12:36 ID:unX7BYiy0
だからスマートフォルダをアイテムに登録したら、
そこも普通のフォルダみたいにメニューが出ればいいのになってんだよな。
Dragthingがある意味実現してるからできないことはなさそうじゃない?
534名称未設定:2006/02/14(火) 11:20:45 ID:g6fo62NN0
意味不明
535名称未設定:2006/02/14(火) 13:55:40 ID:K2APEHKu0
いや俺は意味わかるけど。
できたらすごいね。
まず純正のDockにスマートフォルダ登録した時にそういう事ができるといいけど。
でもスマートフォルダって結局毎回検索してるから時間かかるよね。
536名称未設定:2006/02/14(火) 14:17:31 ID:KKiOYMqa0
スマートフォルダっていろんな階層から集めてくる訳だから、それからどうやってツリー出すのよ。
.jegってスマートフォルダつくってそこに集まってきたファイル群から、どうやって上の階層を表示するわけ?
537名称未設定:2006/02/14(火) 14:29:51 ID:FqDsqiol0
仮想的なフォルダということにして、その中で階層を作るようになるのかな?
やったとしても、表示にえらく時間がかかりそうな気がする
538名称未設定:2006/02/14(火) 14:43:58 ID:g6fo62NN0
意味不明です
539名称未設定:2006/02/14(火) 14:56:35 ID:+X1zf6Uh0
>>538
10.4持ってないの?
540名称未設定:2006/02/14(火) 15:11:49 ID:K2APEHKu0
Cocoaのソフトならだいたい画面の中でコンテクストメニュー出した時もFinderPopメニューが含まれるんだな。
しかし出ないソフトもけっこうあるし、出せるソフトでも場所が限られたりするから、
画面左隅コーナークリックで出さないといけないのがちょっと面倒。

>>536
上位の階層は出さなくていいんじゃないの?
単にスマートフォルダのサブメニューに検索結果が出れば。

>>537
時間はかかりそうだよね。
その待ちの間マウスそのままで待つんだったら、
普通にFinderでスマートフォルダ開いたほうがいい気がする。
541名称未設定:2006/02/14(火) 15:25:46 ID:HlyEi/hh0
>540
"Clicking in unused menubar area invokes FinderPop"
542名称未設定:2006/02/14(火) 15:50:23 ID:K2APEHKu0
>>541
だから左上隅
543名称未設定:2006/02/14(火) 15:59:59 ID:g6fo62NN0
>>537
理解しました
理解するのに160分かかった
544名称未設定:2006/02/14(火) 18:17:55 ID:fJ5iUVcQ0
スマートフォルダははっきり言って糞。
545名称未設定:2006/02/15(水) 01:46:24 ID:fxcuohto0
>>542
左上でなくても空いてるとこだったらどこでもいいんでねーの?
Dragthingが出来てるってのはこれな。
http://www.dragthing.com/images/Smart.jpg
546名称未設定:2006/02/15(水) 02:14:47 ID:shEnX++B0
そういう事かよ
547名称未設定:2006/03/02(木) 22:59:49 ID:uH7zIfaH0
保守
548名称未設定:2006/03/06(月) 00:53:04 ID:KkYnjw4F0 BE:117005344-
近々新バージョンが出るみたいだよ

Update 26-Feb-2006 Really sorry about the delays; unfortunately Time did not cooperate with my plans for it :-/
I hope to release the next beta version of FPX (1.9.9b5 presumably) in March sometime.
It will have various bugfixes, plus a few more features (including control-free-popup.)
Again, my apologies for the delays...
549名称未設定:2006/03/06(月) 01:02:09 ID:zaJEpKsY0
>(including control-free-popup.)
ワクテカ
550名称未設定:2006/03/06(月) 01:50:20 ID:MEpx/0gf0
めちゃ期待中。
551名称未設定:2006/03/06(月) 02:22:19 ID:bFjezu8u0
UB版はー?
552名称未設定:2006/03/06(月) 04:23:14 ID:vu1NhtEy0
>>549
今更感がある。
553名称未設定:2006/03/06(月) 11:07:54 ID:HYbma4yQ0
とりあえず、エイリアス整理したフォルダを作って登録したので
それなりに使えるようになったのだが、
狭いディスプレイだとメニューバーに空きがなくて呼び出せない事も多いので、
システム自体のコンテクストメニューが出ない場所でも
何らかの方法で呼び出せるとうれしいんだがな。
554名称未設定:2006/03/07(火) 01:55:04 ID:DaSGeMbN0
リンゴの左は必ず開いていると思うが
左上隅でクリックしてみ
555名称未設定:2006/03/07(火) 14:12:10 ID:zgloCqjf0
自分で試してみてから書き込もうな。
556名称未設定:2006/03/07(火) 22:49:35 ID:o8uWnBzC0
>554
左上隅は知ってるんですが、ほかでも出るといいなあと。
557名称未設定:2006/03/08(水) 01:14:21 ID:/lWrajZ00
>>555
左上隅で出てますよ?
558名称未設定:2006/03/08(水) 01:25:43 ID:jdutCc9v0
555は左上コーナーになにかしら割り当てていると見たw
559名称未設定:2006/03/08(水) 01:28:34 ID:TCLuGB2J0
左上隅はエクスポゼすべてのウィンドウやな〜
560名称未設定:2006/03/08(水) 01:39:08 ID:/lWrajZ00
左上に触れるだけでエクスポゼだと暴発しない?
561名称未設定:2006/03/08(水) 01:54:40 ID:QReHewhu0
俺は左上スクリーンセーバー起動にしてたけど、
FinderPopのためにナシにした。
562名称未設定:2006/03/08(水) 13:54:09 ID:dZfRI/ap0
ホムペ、繋がんないね
563名称未設定:2006/03/08(水) 23:22:21 ID:38sdEzkO0
(´,_ゝ`)プッ
564名称未設定:2006/03/09(木) 13:01:35 ID:rhVSlccy0
565名称未設定:2006/03/18(土) 19:59:43 ID:ubLhYsio0
今頃OSX版が出たの知った━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
566名称未設定:2006/03/18(土) 20:09:46 ID:DxOMUlvE0
>>565
なんかお前に好感もった
567名称未設定:2006/03/18(土) 20:48:57 ID:L9UTls3F0
>>565
安心しる。俺も先月知って狂喜した。
568名称未設定:2006/03/19(日) 00:59:46 ID:C4+t3yBW0
あっぷでとまだー?
569名称未設定:2006/03/19(日) 02:30:43 ID:/nPUj+so0
システム環境設定を入れとくともうそれだけで最強だぬ
570名称未設定:2006/03/19(日) 02:54:54 ID:Tmb3BXpX0
>>569
どうやるの?
/System/Library/PreferencePanesごと登録するの?
571名称未設定:2006/03/20(月) 01:48:22 ID:LAas4wjR0
9のときと同じようにFinderpopの当該フォルダにエイリアス入れただけだけど。
572名称未設定:2006/03/20(月) 04:41:53 ID:QNySb4s80
何のエイリアスを入れたのか聞きたいのだと思うが。
573名称未設定:2006/03/20(月) 06:25:17 ID:4qW3AMHL0
>569
ジータの人間か?
574名称未設定:2006/03/21(火) 22:31:37 ID:LPxyqhbT0
>>570
多分それ。
今手元にMacが無いんで確認できないけど「システム環境設定」そのまんま。
575名称未設定:2006/03/27(月) 12:44:59 ID:WMgP+mDv0
本当に今月中にくるかな?
576名称未設定:2006/04/02(日) 20:28:17 ID:G9oUh64J0
こない・・・(´・ω・`)
577名称未設定:2006/04/10(月) 23:16:43 ID:g4vywt960
FolderGlanceが2.0に大幅にアップグレードして、
FinderPopのほとんどの機能を備えちゃったね。
Control-free Popupは長押しじゃなくて軽押しって、感じだけど。
あとはFinderPop独自の機能ってメニューバークリックぐらいかな?
578名称未設定:2006/04/10(月) 23:32:06 ID:fpSnjc7d0
>>577
コンテキストメニューからのドラッグドロップが出来ない。
ていうかこれが出来るこの類いのソフトをFinderpop以外知らないんだが、
なんか良いやつある?

にしても作者、モチベーション無いなら作らなきゃ良いのに。
いつまでも待たされてつらいよ...
579名称未設定:2006/04/10(月) 23:37:32 ID:g4vywt960
>>578
ドラッグドロップできるよ。
コンテクストメニューのカスタムフォルダの一番上に
"Move Selection Here"っていうのが出ると思うんだけど、
ここで移動、さらに+Optionでコピー、+Shiftでエイリアスに出来る。
ただ、FinderPopだと選択肢が出てくれるから右手だけで操作できたね。
580名称未設定:2006/04/10(月) 23:44:55 ID:fpSnjc7d0
>>579
そうそう!片手で出来なきゃ意味ないよ。
微妙な問題だけど操作感って重要だと思うんだよね。
で、どうもFolderGlanceはしっくりこない。
フルーツメニューも買ったけど、
これもしっくりこないしどっちかというとfinderpopと併用
したらイイ!感じなんだよね、
でもape入れてない方が起動とか微妙に遅くなるから入れたくないんだよな...
581579:2006/04/11(火) 00:02:50 ID:4tATV/av0
>>580
確かにそういう意味ではまだFinderPopにも一日の長ありかな。
長押しも直感的にはOS9のFinderPopのほうがしっくりきていたね。
これは慣れのせいかもしれないけど。
582名称未設定:2006/04/11(火) 06:15:16 ID:p0viokri0
FolderGlance バグない?
長尾氏つかってるうちにクリックするだけでファイルが開くようになっちゃうよorz
あと、画像ファイルのプレビューってのもできない・・・

@10.3.9
583名称未設定:2006/04/11(火) 07:47:41 ID:ayJd7U+v0
とりあえず新機能なんかはいらないから、早く OS9 版相当の機能をフル装備して欲しいよね > FinderPop

>>582
うちも画像ファイルのプレビューはできないみたい・・・[email protected]
584名称未設定:2006/04/11(火) 11:55:53 ID:YNu/18DO0
俺は長押し右クリックを早く実装してほしい。
もちろんFinder以外でも機能するヤツを。
585名称未設定:2006/04/11(火) 12:04:44 ID:6Cd11EWj0
6-Nov-2005 in nearly a month
26-Feb-2006 in March sometime
次は夏過ぎぐらいじゃない?
586名称未設定:2006/04/11(火) 20:59:31 ID:ayJd7U+v0
>>585
しかも、次期 Ver. Up ではなくて遅延のお知らせがね・・・ups
587名称未設定:2006/04/11(火) 21:46:51 ID:4tATV/av0
>>582>>583
うちは[email protected]でプレビューできるよ。
ファイル選択+Shiftだとアプリケーションで開く、
ファイル選択+Optionだと画像プレビューだけど、
+Shiftのほうは出来てるのかな?
588583:2006/04/11(火) 22:25:34 ID:ayJd7U+v0
>>587
わざわざコメントいただいたので、もうちょっと試してみました。
結果、画像ファイルを直接選択するとダメで、フォルダから辿っていくとできました。
Thanks.
589名称未設定:2006/04/11(火) 23:10:54 ID:+Iv7UhV90
OS9からintelmacに乗り換え組みです。
まだ対応してないのね。OS9時代は1個前の選択を
記憶してコンテクストメニューに直に表示してくれ
る機能が細かい作業の時重宝してました。
コンテクストメニューをランチャみたくつかえるよう
にするソフトはみつかったけどそのものずばりの機能
もったものってないですかね?
590582:2006/04/12(水) 02:21:39 ID:f3k0+k0X0
>>587
そもそも使い方がよくわかってなかったかも...
1.7.6に戻してるが、プレビューでけたよ。
thnx。
591名称未設定:2006/04/19(水) 07:09:20 ID:S/gk9nF30
もうねDockが邪魔で仕方ない
592名称未設定:2006/04/19(水) 16:16:06 ID:FhvzhFsY0
邪魔だよなあ、Dock。常に一番上に表示されるからね。
頻用アプリの起動と、アプリの切り替え用に使っている。

他のアプリの起動はFruitMenuから、ファイルをアプリで開く時はFinderPop、
ウィンドウを片付ける時はWindowShade X、にしてようやく落ち着いた。
タスクバーの方が便利じゃね?Winに移行しようか?と随分悩んだよ。
593名称未設定:2006/04/19(水) 17:17:55 ID:0Btiwk5K0
プ
594名称未設定:2006/04/20(木) 02:47:05 ID:5iHbqDpf0
 魔
 用
 の
 ィ
 ス
595名称未設定:2006/04/28(金) 03:08:11 ID:qXgnAeOA0
実際、MacとWindowsで開いているウインドウ数比べると、
何故かWindowsの方は2〜3程度にとどまる。
タクソバー領域の確保の為にもウインドウはなるべく開かないようにと、無意識に働きかけるのかな。
596名称未設定:2006/04/29(土) 01:53:26 ID:FXzD6brZ0
>>595
>>>Windowsの方は2〜3程度にとどまる

名は体を表、さないみたいですな。
597名称未設定:2006/05/01(月) 11:04:04 ID:QLEp1uKF0
早く来い
祈願&保守age
598名称未設定:2006/05/16(火) 19:29:14 ID:rhz2XrsP0
UB化まだぁ〜(T_T)
599名称未設定:2006/05/19(金) 09:30:10 ID:KaAlRc+p0
600名称未設定:2006/06/08(木) 10:32:16 ID:LHHqPyR80
駄スレの500は取っておきます
601名称未設定:2006/06/08(木) 10:39:43 ID:rJ/fZavy0
>>600
m9(^Д^)9m
602名称未設定:2006/06/08(木) 10:40:51 ID:KqQNNzt00
で、UB化まだぁ?
603名称未設定:2006/06/08(木) 11:52:33 ID:eGy++COo0
あーっ!
600取られた!
604名称未設定:2006/06/08(木) 12:14:02 ID:W+JxXNAi0
パイオツカイデー
パイオツカイデー
605名称未設定:2006/06/18(日) 07:06:35 ID:qfp3OLJC0
「六月くらいには新しいの出すじょ」って言ってたじゃない。。。。
606名称未設定:2006/06/18(日) 12:25:44 ID:jS1LVLoL0
テスト age
607名称未設定:2006/06/19(月) 21:17:48 ID:viU+6FDw0
>>605
「六月くらい」=5〜7月じゃね?
608名称未設定:2006/06/20(火) 10:03:24 ID:1ThLzoCR0
OS起動時に先読みしておいて初回クリック時のレスポンスを改善してほしいなす。
609名称未設定:2006/07/06(木) 12:29:06 ID:YL5EQAZm0
まだー?
ついでにUBでお願いしますね。
610名称未設定:2006/07/06(木) 18:38:58 ID:8tE3QRTX0
こんなとこでお願いしても
611名称未設定:2006/07/09(日) 12:04:10 ID:eHTz5qH/0
612名称未設定:2006/07/09(日) 12:34:39 ID:KKO0DJh/0
ボタン長押しでコントロール+クリック機能を復活させてくれぇ!
613名称未設定:2006/07/09(日) 12:49:13 ID:eHTz5qH/0
>>612
復活してますが
614名称未設定:2006/07/10(月) 13:07:14 ID:0ipc/gCB0
>>613
うそはいかんよ
615名称未設定:2006/07/10(月) 23:55:16 ID:IWX1lkB+0
うそはいかんざき
616名称未設定:2006/07/11(火) 02:37:21 ID:2P6df0db0
いかんざきって見た事無いんだけど。
郵政解散後の選挙でメディアが少し騒いだときに初めて知った。
どっちにしろ公明には入れないからどうでもいいんだけど。
617名称未設定:2006/07/11(火) 06:35:20 ID:nfevvDsN0
層化ネタって絶対にかぶせてくる奴がいるよなwwwwww
618名称未設定:2006/07/11(火) 07:39:14 ID:9hcuC4Kh0
>>616
創価死ねよwwwwwwww
619名称未設定:2006/07/15(土) 04:27:26 ID:+QM67aO10
Intel mini + 10.4.7で動かねえっす orz
620名称未設定:2006/07/15(土) 04:37:30 ID:SEsq4Ti70
作者やる気無いならソース公開汁
ビール寒波なんてくれてやる方が間違いだ
621名称未設定:2006/07/15(土) 05:50:36 ID:s9roLZF30
作者、しね。
622名称未設定:2006/07/15(土) 07:42:15 ID:F4yq2r2m0
>>621
なんか嫌な事でもあったのか?
623名称未設定:2006/07/15(土) 11:22:34 ID:GUPYSAXB0
よくないむすめ、しね言う、よくない。
624名称未設定:2006/07/15(土) 11:43:39 ID:ojXlDGw70
test
625名称未設定:2006/07/24(月) 22:21:23 ID:hqQT+TgG0
ほしゅ
626名称未設定:2006/08/03(木) 01:48:20 ID:4SdHFSOs0
ほしゅ
627名称未設定:2006/08/04(金) 20:23:36 ID:QtQk0IsA0
パイオツカイデー
パイオツカイデー
628名称未設定:2006/08/05(土) 19:14:30 ID:ohgNOYHu0
FinderPopはシンプルで好きだったんだけどこの惨状はなぁ…
FolderGlanceは煩雑なのであまり使いやすくないし
629名称未設定:2006/08/05(土) 19:39:04 ID:lsVPJ1Rb0
もうOpenmenu買おうかな…
サービスメニューに対応したし
630名称未設定:2006/08/05(土) 20:29:13 ID:j7ux0wZ70
FolderGlanceが”メニューバーの空いている所クリック”に対応してくれたらそれで良いや。
631名称未設定:2006/08/05(土) 22:46:16 ID:qHoQ4r7Y0
ダメならダメで変な期待をさせないでくれ作者…
632名称未設定:2006/08/06(日) 21:48:09 ID:xQ4BJwRn0
はっ!これってもしかして・・・放置プレーってやつ?
633名称未設定:2006/08/06(日) 21:59:45 ID:7CtnkCav0
(;´Д`) ハァハァ
634名称未設定:2006/08/07(月) 05:12:42 ID:7Xwz3M3z0
ビールが足りないんだよ
635名称未設定:2006/08/07(月) 23:41:52 ID:KcT1FAol0
WWDCに刺激されて新バージョンを出…さないな…
確実に
636名称未設定:2006/08/08(火) 04:49:20 ID:vDbesxG90
ビール飲み過ぎかも知れん
637名称未設定:2006/08/08(火) 12:00:40 ID:PoC8jnZZ0
死んでたりしたらどうしよう…
638ヽ(゚∞゚)ノ ◆K12471/Iew :2006/08/08(火) 21:00:27 ID:TDNoRJGH0
ヤダー
。・゚・(ノД`)・゚・。
639名称未設定:2006/08/08(火) 22:35:19 ID:vNrNEPFX0
Update 08-Aug-2006 Really sorry about the delays - nearly a year has passed
since 199b4! I hope that the new 2.0 version of FinderPop will have been worth
the wait. Here's some pics to whet the appetite.

RC ageeee!
640名称未設定:2006/08/08(火) 22:48:47 ID:G+HJgBuT0
>>639
キタ━━━━━━(●゚∀゚●)━━━━━━ !!!!!
641名称未設定:2006/08/08(火) 22:58:12 ID:tHMDn0+i0
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
642名称未設定:2006/08/08(火) 22:59:08 ID:RF7PgxnG0
生きてた|つω`)
643名称未設定:2006/08/08(火) 23:02:45 ID:pJ3yxhqM0
HP見てもなにも変わってないんだけど。
644643:2006/08/08(火) 23:04:47 ID:pJ3yxhqM0
何回か更新したら変わりました。
申し訳ないです。
645名称未設定:2006/08/08(火) 23:08:35 ID:sLXcU7DX0
やっと除外アプリの設定が出来るようになったヽ( ´∇`)ノ
これだけでも禿しくウレスイ
646名称未設定:2006/08/08(火) 23:27:16 ID:KC0VIgmT0
奇跡がおきた
647名称未設定:2006/08/08(火) 23:45:10 ID:q+FrxXgZ0
ktkr!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
648ヽ(゚∞゚)ノ ◆K12471/Iew :2006/08/09(水) 00:03:48 ID:9YKuJWJ90
死んでなかった!!。・゚・(ノД`)・゚・。
649名称未設定:2006/08/09(水) 00:09:12 ID:qXuaUhPJ0
しかしUBにはなってなかった…
650名称未設定:2006/08/09(水) 00:34:19 ID:9eFUGl230
まじ?ほんとに?おどろき!でも、もうPPCもってないよ。。。
651名称未設定:2006/08/09(水) 01:05:49 ID:1eSsd+8q0
Intelじゃ動かないの〜?
652名称未設定:2006/08/09(水) 01:21:12 ID:fYTZZpbs0
作者はいまから3週間の夏休み。
9月にIntel Macをたぶん買うから
Intel版はそれまではだせないって。
653名称未設定:2006/08/09(水) 02:00:35 ID:1eSsd+8q0
それじゃいい子にして待ってる
654名称未設定:2006/08/09(水) 02:56:22 ID:o0b2K6fn0
キタ━━━━━━!!!!!
655名称未設定:2006/08/09(水) 06:10:02 ID:zHTYhsTX0
インストールして使ってみました。
う〜ん、なんか違和感が?

というより、昔どういう風にして活用してたのかすっかり忘れてしまってる・・・
みなさんうまく使えてます?
656名称未設定:2006/08/09(水) 09:03:58 ID:eSkAjL+g0
長押し右クリック、Finderでしか使えないんだ...
他のアプリでも使えたら良いのに。
657名称未設定:2006/08/09(水) 14:38:40 ID:/y5+V/KK0
2.0にしたら、
フォルダ名に「-シ」とか付けて区切り線いれてたのが無効になった。



658名称未設定:2006/08/09(水) 14:56:55 ID:mxQHr2/n0
>>657
末尾に「---***」をつける
659名称未設定:2006/08/09(水) 15:04:12 ID:bFaOhneX0
にゃー、日本語訳はまだですか?
660名称未設定:2006/08/09(水) 15:09:01 ID:/y5+V/KK0
>>658
デキタ
ありがとう。
661名称未設定:2006/08/09(水) 15:21:48 ID:mxQHr2/n0
あ、ヘルプ見てみたら「-***」で良かったみたい。
662名称未設定:2006/08/09(水) 19:12:29 ID:621gVLGx0
Significantly enhanced info and previews of items you're mousing over - press 'i' for Info or 'p' for Preview.
(項目のかなり高められたインフォメーションとプレビュー、あなた、マウジングは終わっています--Infoのためのプレス'i'かPreviewのための'p')

これいいぞ!!!アレックスさんありがとう!!!
663名称未設定:2006/08/09(水) 19:20:06 ID:621gVLGx0
おまえら、もうTAB押したか!?
いいぞ!!アレックスさん!!!
664名称未設定:2006/08/09(水) 19:40:38 ID:bFaOhneX0
command+shift+optionの画像プレビューが便利。
画像ビューアの出番が減りそうだな。
665名称未設定:2006/08/10(木) 07:37:16 ID:J+ZTJF030
>>663
ウホッ!いい機能!
666名称未設定:2006/08/10(木) 13:59:21 ID:AM7Hz84t0
複数のファイル移動ができなくなってるんだけど…
俺だけ?
667名称未設定:2006/08/10(木) 14:32:35 ID:2Yjl1lT60
FolderGlanceと迷うな〜。
両方使用した人結局どっち選びました?
668名称未設定:2006/08/11(金) 01:43:22 ID:Wvww+Mgd0
>>666
俺も出来ない10.3.9
669名称未設定:2006/08/11(金) 14:13:44 ID:ru7e5s/c0
fsel!!!! はまだできないのかな?
ファイルタイプ設定はあきらめても良いんだが、これはあきらめられんな。
670名称未設定:2006/08/12(土) 01:17:52 ID:/dB+fbV/0
スクロールマウスに対応してたのはじめて知った・・・
TABって微妙じゃね?
マウス右クリックからキーボードに手を移す意味がよくわからん。
671名称未設定:2006/08/12(土) 01:40:43 ID:pK8O4dEs0
えっ!右クリックと左クリックしかボタンついてないの?
672名称未設定:2006/08/12(土) 03:55:54 ID:Bk0X36J70
「G キーで掴む」機能おねがい
673名称未設定:2006/08/12(土) 06:59:23 ID:swOJl9Hg0
>>670
キーボードショートカットを使う人だと、
左手は常にキーボードの左下の部分に常においておく人は多いと思うから
だからじゃないの?

特にワンボタンのときは,Finderでは長押ししてコンテキスト
メニューが出てくる訳だからそうしていた気がします。
674名称未設定:2006/08/14(月) 17:49:53 ID:Z4cifc9V0
いや、tab押した後、アローキー使って項目選択するんでしょ?
マウス+tabはOKなんだけど、その後アローキーは右手操作になるから、
マウスから手離れるじゃん。だったらマウスでそのまま選択したほうが
早いと思うんだけども。

tabにそれ以外の機能があってそれが話題になってるならすまん。
675名称未設定:2006/08/14(月) 18:19:37 ID:Z6RH3bJI0
>>674
スクロールマウスがあれば右手はマウスから離れないよ。
671が言いたいのは、たぶん、スクロールボタンを
tabに割り当てれば、マウスだけで操作できるということだと思うが、ちがうかな。
676名称未設定:2006/08/14(月) 18:22:09 ID:cYRPCHG80
tab押してマウスで選択ではだめ?
677名称未設定:2006/08/14(月) 18:23:08 ID:Z6RH3bJI0
ごめん、何言ってるんだ、おれ。
tabだとスクロール操作なんて出来ないね。
678名称未設定:2006/08/14(月) 19:09:33 ID:y3RMQhJW0
スクロールが付いているマウスを使っているのにファインダーポップが必要なのか?と聞きたい。
679名称未設定:2006/08/14(月) 23:13:51 ID:C6j1qAuE0
>>678
あほすぎ
680名称未設定:2006/08/14(月) 23:52:25 ID:wsrXGCKj0
うまく説明できないかもしれないが、
右クリック(control+クリック)して、
tabキーを押すとポインタが変わるよね?
(winのコンテキストボタンのようなマークが加わる。)

その状態のままマウスを動かして
(スクロールとかではなくて、ふつうに)
選択すればFinderpop infoが開くと思う。
681名称未設定:2006/08/16(水) 07:46:39 ID:Cn01ohCh0
>>666
亀だけど同じく 10.4.7
しかも一度環境設定でFinderPopのメニューを出さないと移動が全く出来なくなる
682名称未設定:2006/08/18(金) 01:28:02 ID:4jtrhMdz0
 
683名称未設定:2006/08/18(金) 09:52:00 ID:FCuI/51j0
項目を対象ファイルがあるときだけ表示されるようにとかできたよね?
あれを復活させてほしいぜ。
684名称未設定:2006/08/22(火) 15:18:37 ID:y6rDcyOb0
プログラムとかサッパリ分からないのですが
FinderPopだけはコンテクストメニュー系ランチャでなぜFreeなんだろ?
ビール券の寄付はあるにしても
他が有料なことをかんがえるとメンドーなことがたくさんありそうだけど。
作者の人柄?
OS9から愛用させてもらって、ありがたいです。
685名称未設定:2006/08/22(火) 15:20:04 ID:y6rDcyOb0
>684訂正
ビール券× ビール代○
686名称未設定:2006/08/22(火) 23:24:32 ID:Z7reK2Ve0
金とると責任が発生
687名称未設定:2006/08/22(火) 23:27:29 ID:hv0Bxqau0
んなこたぁない。

ていうか、フリーで配布するのもシェアで配布するのも人それぞれの考え方(思想)かと。
688名称未設定:2006/08/23(水) 00:20:05 ID:w5FWbIzT0
「それぞれの考え方(思想)」とか言うな。
それを言うなら「んなこたぁない」って否定するな。ばかか。
689名称未設定:2006/08/23(水) 00:23:58 ID:rU4Jyv3U0
それぞれの考え方(思想)
690名称未設定:2006/08/23(水) 03:08:44 ID:ZylTBbXq0
んなこたぁない
691名称未設定:2006/08/23(水) 03:20:57 ID:XMoSR1Pq0
w
692名称未設定:2006/08/23(水) 19:46:51 ID:gDAo/HGL0
だが考えすぎではないか
693名称未設定:2006/08/23(水) 23:37:03 ID:ZylTBbXq0
んなこたぁない。

ていうか、フリーで配布するのもシェアで配布するのも人それぞれの考え方(思想)かと。
694名称未設定:2006/08/24(木) 11:01:12 ID:f8XVqd5t0
思想なんておおげさ
695名称未設定:2006/08/24(木) 22:56:53 ID:3cNamXfx0
んなこたぁない
696名称未設定:2006/08/25(金) 01:22:35 ID:AubEqgAh0


w
697名称未設定:2006/08/25(金) 02:12:08 ID:t9UxRTvk0
x
698名称未設定:2006/08/25(金) 03:05:26 ID:wY2o1p4b0
Y
699名称未設定:2006/08/25(金) 03:07:28 ID:pMDtVYS30
z
700名称未設定:2006/08/25(金) 08:24:02 ID:BkIlNKlr0
んなこたぁない
701名称未設定:2006/08/26(土) 16:30:51 ID:wROsVrVL0
ゴミ箱を空に、復活しないのかな
ショートカットに両手使うのメンドい
702名称未設定:2006/08/26(土) 17:55:13 ID:6LDMFKmW0
スクリプトつくってFinderPop Itemsフォルダーに入れりゃいいじゃん。
703名称未設定:2006/08/26(土) 18:44:25 ID:wROsVrVL0
スクリプト?ナニ?
704名称未設定:2006/08/26(土) 18:47:44 ID:JCbys20Q0
スクリプト食ったことないの?
705名称未設定:2006/08/26(土) 18:50:20 ID:iCDOETr+0
「スクリプト?ナニ?」とか言うな。
それを言うなら「んなこたぁない」って否定するな。ばかか。
706名称未設定:2006/08/26(土) 18:56:57 ID:ZtW7PHkX0
ていうか、スクリプト自分でつくるのも始めから機能用意してもらいたいと思うのも
人それぞれの考え方(思想)かと。
707名称未設定:2006/08/26(土) 19:03:08 ID:ff/M9c6R0
>>701
USキーボード使え
708名称未設定:2006/08/26(土) 23:15:46 ID:wROsVrVL0
>>707
iBookなんでムリっぽい
709名称未設定:2006/08/26(土) 23:33:29 ID:1Yb8d+Je0
tell application "Finder"
empty trash
end tell

アプリケーションにして保存汁
710名称未設定:2006/08/27(日) 12:25:14 ID:DmKy4j/l0
本当思想にしたがるのが好きだな
711名称未設定:2006/08/27(日) 13:34:01 ID:nJyVXM9B0
んなこたぁない。

ていうか、フリーで配布するのもシェアで配布するのも人それぞれの考え方(思想)かと。
712名称未設定:2006/08/27(日) 13:56:34 ID:pCf8S19g0
w
713名称未設定:2006/08/27(日) 15:57:06 ID:aro85J5J0
Y
714名称未設定:2006/08/27(日) 16:21:22 ID:XL6PGDRw0
「んなこたぁない。」って言うな。
「人それぞれの考え方」って言うなら否定するな。ばかか。
715名称未設定:2006/08/27(日) 16:21:38 ID:nmRoUy0K0
>>709
生まれて初めてスクリプトエディタというものを使いました。
たった3行でゴミ箱を空にできるとはスバラしすぎ。ありがとうございます。

こうなると今度はFinderの「ゴミ箱に入れる」とFinderPopの「ゴミ箱を空にする」が
離れているのが気になります。
716714:誤:2006/08/27(日) 16:22:58 ID:XL6PGDRw0
正:

「それぞれの考え方(思想)」とか言うな。
それを言うなら「んなこたぁない」って否定するな。ばかか。
717名称未設定:2006/08/28(月) 06:50:21 ID:kSCWhm4N0
>>709
それだと、確実にゴミ箱を空にする だな。
Lockしたファイルまで容赦なく削除しちゃうよ。
718名称未設定:2006/08/28(月) 13:18:12 ID:cQUQFT8e0
>>715の訂正
×こうなると今度はFinderの「ゴミ箱に入れる」
○デフォのコンテクストメニューの「ゴミ箱に入れる」
719名称未設定:2006/09/14(木) 00:21:02 ID:JFgfDA++0
UB化まだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
720名称未設定:2006/09/14(木) 04:23:35 ID:P95wr+HT0
PreferencePane > Options の Show Invisible Items in FinderPop Menus にチェックを入れても見られないファイルがあるよね? (/etc や ドットファイルなど)
まだ Classic 版には及ばないものの、ここさえ何とかして貰えれば、FolderGlance を切れるのになぁ・・・。
721名称未設定:2006/10/01(日) 05:13:03 ID:z1Jb8f9X0
UB化はまだですか━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!!
722名称未設定:2006/10/03(火) 23:20:45 ID:zwgKbYOw0
ほしゅ
723名称未設定:2006/10/04(水) 23:50:25 ID:KhwJFEVE0
日本語化されれば・・
724名称未設定:2006/10/07(土) 03:03:23 ID:FpsGyMet0
うにばーさるっ!
725名称未設定:2006/10/09(月) 04:05:12 ID:wP6Ufa6Q0
アイテムフォルダにホームのエイリアスを入れてホームにアクセスしやすく
しようと思ったんだけど、ホームのエイリアスってグレーアウトして
作れないのな、、、orz

なんかいい方法ありませんか?
726名称未設定:2006/10/09(月) 05:04:22 ID:fVvvYwXm0
普通に作れるはずだが?
アクセス権確認してみ
727725:2006/10/09(月) 13:36:25 ID:qeUdcQWC0
コンテキストメニューにもエイリアスの項目が表示されず・・・
これ普通の動作じゃないのか、orz

 オーナー:読み書き
 グループ:読み出しのみ
 その他 :読み出しのみ

になってます。

ちなみにD&Dでエイリアス作れました。でもアイコンは普通のフォルダの絵。
何がおかしいんだろ?
728名称未設定:2006/10/09(月) 15:49:42 ID:h2HeDA/H0
うちのも普通に作れるな。

>>727
>アイコンは普通のフォルダの絵

それは正常。
ログインユーザのホームフォルダだけ家アイコンに変わる仕様。
ちなみにコンテクストメニューでは家アイコンになってる。
729725:2006/10/09(月) 16:35:48 ID:qeUdcQWC0
原因が分かりました。
通常ユーザーだったからでした。
管理者ユーザーじゃないとメニューからはつくれないんですね。
お騒がせしました。
730名称未設定:2006/10/10(火) 00:22:18 ID:2eF2arbi0
やっぱり復活が遅過ぎたのかもな。
731名称未設定:2006/11/02(木) 07:06:17 ID:hh3qU+mm0
ウニバ−チャル化まだ〜〜〜〜〜〜
732名称未設定:2006/11/07(火) 17:14:47 ID:ZAKjVHFn0
これさえあればファイルの移動でウィンドウ開かなくて済むし光速だから神
733名称未設定:2006/11/07(火) 19:09:38 ID:rkU5Ckic0
どうやるの?
734名称未設定:2006/11/07(火) 19:42:50 ID:DSHlOpck0
これって日本語化されてないの?英語苦手俺
735名称未設定:2006/11/19(日) 00:02:01 ID:Htw3tPQp0
これlittle Snitch使うとSecurityで引っかかるんだけど、大丈夫なの?
736名称未設定:2006/11/19(日) 00:15:32 ID:MuAtaBR20
他スレに書いて他やつだろ。
警告の内容くらい書こうや。
737名称未設定:2006/11/19(日) 03:39:00 ID:Htw3tPQp0
他スレに書いたよ
738名称未設定:2006/11/19(日) 04:48:57 ID:Khu2/Tft0
734に米よろ
739名称未設定:2006/11/19(日) 16:25:21 ID:VKOhz7Cu0
Localised versions will be made available as soon as I get them! Thanks.
740名称未設定:2006/11/19(日) 16:45:59 ID:ZfTyX81J0
クソみたいなOSを得意になって販売している
メーカーへの皮肉の意味もあると思う。
741名称未設定:2006/11/20(月) 15:58:58 ID:krmB3IwK0
どのへんがマイクロソフトへの皮肉になってるのか分からないのですが?
742名称未設定:2006/11/20(月) 18:49:35 ID:jstVNpDg0
>>735
確かに警告出るね。なんとかならないの?
743名称未設定:2006/11/22(水) 04:07:21 ID:eXPQX9uy0
mac mini intel mac os x10.4.7を使用してます。
finder pop最新の2.0.0をインストールしようとすると
「このコンピュータでは“FinderPop”環境設定パネルを開けません。このソフトウェアの開発者に、新しいバージョンについて問い合わせてください。」
と出てしまいます。
対応していないということでしょうか?どうしたらいいでしょうか?
744名称未設定:2006/11/22(水) 04:13:41 ID:2M3+ip4s0
はーやーくuniversal版
だーせーよー
745名称未設定:2006/11/22(水) 14:38:39 ID:x1kE+tAL0
ビールが足りないよ、なにやってんの!
746名称未設定:2006/11/22(水) 22:10:39 ID:LRWTehwy0
び〜る〜を まわせ〜
747名称未設定:2006/11/24(金) 22:01:20 ID:4lTnW0Uj0
もしかして酔っぱらってなんにもしてないんじゃ、、、
748名称未設定:2006/11/25(土) 12:44:10 ID:e1kKiiOh0
uxi−ssu
749名称未設定:2006/11/25(土) 15:46:53 ID:LLxHM5go0
たぶん作者がintelマシン買ったらUniversal化してくれるだろう
750名称未設定:2006/11/25(土) 17:26:43 ID:pO1Q8LQe0
はーやーくーIntelマシンかーえーよー
751名称未設定:2006/12/03(日) 01:55:29 ID:N+lxA+cf0
>>715
激しく今更なんだが、Dock使えば指一本でゴミ箱を空にできると思うんだ。
752名称未設定:2006/12/03(日) 03:54:04 ID:6wHrTTKz0
個人的にはshift+cmd+bsの方が楽・・・
753名称未設定:2006/12/03(日) 14:39:32 ID:rhVz6AsD0
さらにメッセージを出したくない自分はshift+cmd+opt+del
754名称未設定:2006/12/04(月) 01:50:53 ID:uwFt+zV00
Sorry, there won't be an Intel version until I get an Intel Mac (September hopefully.)
755名称未設定:2006/12/04(月) 13:23:00 ID:5brOShC30
>>753
俺もよく cmd+del → cmd+opt+shift+del と続けるんだけど、この前、cmd+del を二度打ちしてしまったらしく、親フォルダまで消えてしまった・・・orz。
756名称未設定:2006/12/04(月) 21:54:57 ID:oqfST4RW0
両手使うのめんどい、って前提はどこいったw
757名称未設定:2006/12/05(火) 05:22:28 ID:rufGuzMn0
>>752が全て悪い。
758名称未設定:2006/12/06(水) 10:13:49 ID:mtFka6mM0
>>755
> cmd+del → cmd+opt+shift+del
Butler使えばその流れ機能を持ったボタンをメニューバーなりに置けるぜ!
759名称未設定:2006/12/06(水) 12:28:44 ID:isXsLGDT0
頼むからUniversal化してくれ
760名称未設定:2006/12/06(水) 18:49:03 ID:jECm2+sa0
>>758
そんなこと言い始めたらAppleScriptでも同じことできるわな
761755:2006/12/06(水) 21:46:33 ID:+H9PTzGI0
>>758, 760
QuicKeys とか入れてるけど、そこまでするのも・・・。
762名称未設定:2006/12/07(木) 00:24:24 ID:aqKYtLkH0
これが噂に聞く無限ループですか?
763名称未設定:2006/12/07(木) 01:18:40 ID:AiRYP2zz0
みんな、もういいよ、ぜんぶ再インストールで!あ〜っもうっ!
764名称未設定:2006/12/10(日) 11:49:52 ID:fhhJ2im40
2度も再インストール完了。しかしアクセス権がルートでログインしてまで修正したのに、今だ変。
FinderPopはOKだがOS9、Xどっちでも起動するソフトがいくつかおかしい。
アカウントごとに書類フォルダーか、パブリックフォルダにインスコするはかないのか
765名称未設定:2006/12/10(日) 16:35:28 ID:1D4nAWym0
日本語でおK
766名称未設定:2007/01/24(水) 12:52:06 ID:VcNho9Kk0
Universal FinderPopキター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
767名称未設定:2007/01/24(水) 13:51:29 ID:a+nG4y9+0
釣りかと思ったらマジじゃないですか
768名称未設定:2007/01/24(水) 14:11:23 ID:r11kXZFt0
(`・ω・´) ま、まじやがなっ!!
769名称未設定:2007/01/24(水) 16:13:56 ID:wCPjylEw0
英語分からんけど、
もしかして長押し復活した…?
770名称未設定:2007/01/24(水) 16:43:38 ID:bDSeNZK/0
2.0.1 UB対応キタァァァァーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
俺のIntel Mac移行が完全に完了した!
771名称未設定:2007/01/24(水) 18:52:15 ID:mzUXu1140
キタコレ。
作者もやっとIntel Mac買ったか。w
772名称未設定:2007/01/24(水) 19:49:15 ID:wCPjylEw0
で、長押しは・・・
773名称未設定:2007/01/24(水) 19:59:48 ID:r11kXZFt0
(´・ω・`)長押しは、前から復活しとったがな
774名称未設定:2007/01/24(水) 21:15:12 ID:ryvxuLru0
fsel!!!! はまだか…。
残念
775名称未設定:2007/01/24(水) 22:01:46 ID:1spdVBp50
長押し遅っ
776772:2007/01/25(木) 00:37:32 ID:7aD4CzwH0
>>773
サンクス!
そうだったのか…。
OSX版が最初に出た時、長押しがサポートされてないと聞き、
未だにワンボタンマウス使ってる者としてはショックで絶望したものでした。。
んで、FruitMenuに走っちゃったし…。
777名称未設定:2007/01/25(木) 01:03:50 ID:YWcH5C0v0
き、き、き、来とるがな━━━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━━━━!!!
778名称未設定:2007/01/25(木) 01:10:58 ID:Rev5wkAp0
キテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
779名称未設定:2007/01/25(木) 04:38:16 ID:YhEPsjH80
>>771
買ってないだろ
週末だけ借りたマクブクで作ったんだよ
780名称未設定:2007/01/25(木) 15:17:29 ID:YKcnQMTf0
キテタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ささささささ早速落としてこないとと。
781名称未設定:2007/01/25(木) 16:16:19 ID:/1yDcrBn0
有料じゃね?
782名称未設定:2007/01/25(木) 16:17:17 ID:x1pftXp30
優良だね。
783名称未設定:2007/01/25(木) 16:43:18 ID:/1yDcrBn0
いやマジで

>OS 9時代に定番だった、コンテクストメニュー強化ユーティリティのOS X版。
>登録したさまざまなアイテムにアクセスしたり、メニューバーからコンテクストメニューを開いたりできます。
>[フリーウェア シェアウェア/8ドル](Thanx! > Woodyさん)

新物好きDRにフリーウェアが消されて8ドルって書かれてるんだが
落とした人はシェアウェア登録とかでないの?
784名称未設定:2007/01/25(木) 17:28:01 ID:PqMWQeQt0
未明に落としたやつは「ビールたのむ」だったがな
俺って勝ち組か?
785名称未設定:2007/01/25(木) 17:28:57 ID:3MLVZXFs0
(´・ω-`)つ旦 んん〜、ビアー、、、
786名称未設定:2007/01/25(木) 17:37:50 ID:3MLVZXFs0
Pintware--飲み物の異なる!

あなたはFinderPopのために何も支払う必要はありません。

しかしながら、それは、単にそうしたくて、そうすることができて、本当にそれなしで生きていることができないなら、あなたが生きていることができると言いました--2、3のビールを私に手に入れてください。
あなたはオンラインで寄付することによって、そうすることができます: PayPal、または8ドルのケーギ、2パイントのBeamishのための十分(おいしい!)があるどんな量 Turlyのタブに突き当たる左のパイントをクリックするか、または「など」パネルでボタンを使用してください。
787名称未設定:2007/01/25(木) 18:45:02 ID:xF60N+VX0
>>786
「など」パネル(´・ω・`)
788名称未設定:2007/01/25(木) 18:49:13 ID:YKcnQMTf0
FinderPopの開発がこれからも続くのなら8ドルくらい払うのは吝かじゃねぇ。
789名称未設定:2007/01/25(木) 18:56:57 ID:4Vmluy2V0
俺昔払った
また払ってもいい
790名称未設定:2007/01/25(木) 19:03:51 ID:7uU4EQYr0
「など」パネルはよく使ったりしますね、はい。
791名称未設定:2007/01/25(木) 19:07:28 ID:cKEig2TA0
>>789
俺の分として払っといて。頼んだノシ
792名称未設定:2007/01/25(木) 21:02:42 ID:kGzifvJD0
煽りじゃなくてFinderPopってどの辺りが便利だったっけ?(´・ω・`) もう忘れてもうた…

確かマウスボタンの長押しやメニューバークリックでControl+クリックができて、
現れたコンテキストメニュー内に色々便利なもの入っていた。

例えば、ファイルのクリエータ変えたり、階層どんどん潜って行けたり、そうそう階層潜って
ファイル名選択状態でGキー押すとファイルをグラブできたっけ? あってる?
OS X時代にはどう便利になってるのだろう…公式チラ見してもよくわからん(´・ω・`)
793名称未設定:2007/01/25(木) 21:36:57 ID:qvgAwhn00
そうそう。付属のScriptだまた便利だったんだよね。
今のには付いてこないから少し残念。
代用品はあるけどさ。
794名称未設定:2007/01/25(木) 21:37:10 ID:e1y5Cnr90
俺はfinderpopの項目にアプリのエリアス放り込んで
上のバーの何もないところクリックでアプリ起動している。
795名称未設定:2007/01/26(金) 23:32:07 ID:Vi4+ri+A0
やっと来たかUniversal
796名称未設定:2007/01/27(土) 01:36:53 ID:Muz7zRQs0
FinderPopとButlerがないと俺のMacはMacじゃない
797名称未設定:2007/01/27(土) 12:17:00 ID:N64z66Yp0
日本語リソースプリーズ
798名称未設定:2007/01/29(月) 07:36:12 ID:qlHmSLQa0
799名称未設定:2007/01/29(月) 09:47:49 ID:yF/Pf7K/0
>>798
これって本当に作者さん?

800名称未設定:2007/01/29(月) 10:15:47 ID:jlSbm/GP0
Dockがどっかのフォルダのエイリアスを表示してるんだとして、
本体のフォルだってどこにあるんだろ。
このフォルダをFinderpopに登録したいんだけど。
801名称未設定:2007/01/29(月) 10:31:46 ID:AjIEohKc0
>>800
コマンドキーおしながらクリックしる
802名称未設定:2007/01/29(月) 10:36:33 ID:jlQIM4J80
>>800
Dockのアイテムって、エイリアスじゃなくて
~/Library/Preferences/com.apple.dock.plist
を参照して表示してるだけ・・だと思う
803名称未設定:2007/01/30(火) 07:24:50 ID:qVqjPvPm0
日本語版試してみたけど、OS9版みたいにシングルクリック(長押し)で
コンテキストメニューが出ないのが不便だな…。ワンボタンマウス使いなんで。
この点ではFruitMenuの方がいいや…。
804803:2007/01/30(火) 07:50:20 ID:qVqjPvPm0
ごめん!
ヘルプ見直したら出来るって書いてた↓
・Finder上においてコントロールキー不要のポップアップ - ワンボタンマウスには便利.

でも使った感じが、FruitMenuの方が色々と便利なので
こっちを使い続けようと思います。
805名称未設定:2007/01/31(水) 02:15:26 ID:OKcSp2TI0
相変わらず、セキュリティーが引っかかるので使う気になれん。
806名称未設定:2007/01/31(水) 03:43:31 ID:azdKfSg90
多分LittleSnitchのセキュリティアラートだと思うが、
Finderに食い込むというFinderPopの構造上、それが改善される(でなくなる)ことはないと思う。
807名称未設定:2007/02/01(木) 02:44:34 ID:iroAdVsw0
日本語リソース入ったのはいいというかむしろ歓迎なんだけど、
FinderPop Items を FinderPop 項目 にしちゃったのが気持ち悪い。
マルチリンガルに .localized を使って表示だけ変えればいいのに。

って思ったけど、Libraryフォルダ内だしそのままでよかったかも。
808名称未設定:2007/02/01(木) 14:26:50 ID:qivzB5QQ0
日本語は論外だと思ったが、それ以前にApplication Support フォルダに入れて欲しいよ。
809名称未設定:2007/02/02(金) 03:27:17 ID:H4V+9O7L0
ああ、それも同意だ。
ローカライズしたひとここ見ててくれるといいな。
810名称未設定:2007/02/02(金) 04:19:07 ID:2M6vyggj0
ローカライズしたひとのHP(ttp://www.connectworks.jp/localize/
のFinderPopのBBS
ttp://www.connectworks.jp/cgi-bin/finderpop/wforum.cgi
こっちに要望を書くといいみたいです
811名称未設定:2007/02/02(金) 05:06:29 ID:H4V+9O7L0
>>810
アッー! 気付かなかったよ。thx
行ってみるね。
812名称未設定:2007/02/15(木) 22:24:51 ID:V/R0N1am0
813名称未設定:2007/02/15(木) 23:00:44 ID:3q+jQKkb0
システムは日本語環境なんだけど、iTunesを英語表示にしているために
Finderpop日本語版を使うとライブラリに"FinderPop 項目"フォルダと
"FinderPop Items"フォルダの2つができてしまうんだよね。
同期するのがちょとじゃまくさい。
Finderpopの日本語版を使い続けたいんだけど、
ローカライズしてくださった方、"FinderPop Items"のままにしてもらえないだろか。
814名称未設定:2007/02/15(木) 23:20:04 ID:7PFSH2Db0
815名称未設定:2007/02/16(金) 12:39:08 ID:m4fO1MlY0
>>814
tnxです。
816名称未設定:2007/02/23(金) 15:49:39 ID:OyKTOsxY0
FinderPopとFruitMenuの併用が出来ねーorz
ファイルブラウザのみこっちの方が優秀だから使いたかったのに
環境は、intelMac(OS:10.4.8)
出来てる人いる?
817名称未設定:2007/02/23(金) 15:53:27 ID:aEQyntts0
>>816
おれも併用出来なくて苛ついてる。
818名称未設定:2007/02/23(金) 20:24:05 ID:vo20Fna30
ヘルプに書いてある
819名称未設定:2007/02/23(金) 20:32:21 ID:mIUOSKOt0
>>818
どっちの?
820名称未設定:2007/02/23(金) 20:39:43 ID:ipzQ7L5T0
だいたいFruitMenu項目のファイルのソート条件とかから考えるに、
Finderpopに大して尊敬の念とかありそうなんだからFinderpopから何かするというよりは
FruitMenuが改良したらいいんじゃね?って感じなんだが。
821名称未設定:2007/02/23(金) 21:52:25 ID:7sx1MKE+0
caps lockでFinderPop項目のアイテムが
インライン展開するのは鬱陶しい。
822名称未設定:2007/02/24(土) 18:07:45 ID:PmZyFkOQ0
>>819
FinderPopだろw
FAQ me!のとこ
823名称未設定:2007/02/25(日) 09:41:12 ID:WNPOI5T60
824名称未設定:2007/02/25(日) 13:20:25 ID:zL7r0cxx0
>>823
(゚Д゚)ハァ?
825名称未設定:2007/03/26(月) 02:38:09 ID:ZESnQk970
保守しちゃう
826名称未設定:2007/05/10(木) 01:50:54 ID:SdzkR+AU0
バージョンアップしねぇな
827名称未設定:2007/05/10(木) 07:54:54 ID:OLT9p1iF0
Intel MacだとFinderpop上でカーソルの影がなくなるね。
828名称未設定:2007/05/14(月) 15:03:10 ID:K0FJ+yg90
カーソルとかのリソースがぜんぶGIFだからなあ…
マスク付きTIFFにして欲しいもんだ
829名称未設定:2007/06/04(月) 12:09:10 ID:O/0U3mMD0
日本語版あったのね
830名称未設定:2007/06/23(土) 14:08:17 ID:zI6oseg30
地味にべんり
831名称未設定:2007/06/30(土) 03:59:14 ID:gnaasN6O0
これって今英語版を持ってるんだけど、設定まんまに日本語版に移行できるかな?
832名称未設定:2007/06/30(土) 04:14:07 ID:Db+ygV/U0
>>831
ホーム/Library/Preferences/com.finderpop.finderpop-info
ホーム/Library/Preferences/com.finderpop.finderpop.plist
を圧縮するでも退避するでもしてから日本語版入れてみればイイベ。
なんかあっても戻せるっしょ。

あ、あと、FinderPop Itemsフォルダではなく、FinderPop 項目って
フォルダが作られるから、アイテム移動は手動でどぞ。
833名称未設定:2007/07/02(月) 05:36:10 ID:yHB9U2T60
了解しました
やってみます
834名称未設定:2007/08/01(水) 19:12:39 ID:uaqKKZ1B0
なんかネタくれ
835名称未設定:2007/08/06(月) 12:25:44 ID:UB2ETva80
836名称未設定:2007/08/06(月) 12:32:45 ID:04Kkgo1l0
837名称未設定:2007/08/06(月) 15:37:01 ID:UB2ETva80
どっちもおれだしw
838名称未設定:2007/08/07(火) 01:39:09 ID:mYkh9kRw0
つまり、
以前に自信たっぷりで書いたけど誰にもレスを貰えなかった寒いギャグを
あえてもう一度書いてみたと?
839名称未設定:2007/08/07(火) 01:44:23 ID:AtpcsBU50
どっちも俺の部屋という意味ではないだろうか
840名称未設定:2007/08/07(火) 02:58:59 ID:L4LHkWBl0
ギャクてwwww記事だろw
841名称未設定:2007/08/07(火) 03:57:27 ID:QlukjAFn0
6年ぶりぐらいにまたビール代送った
定型だけどお礼メールがきて、日本語でありがとう
って書いてあったからふとサイトに行ってみたら、日本語版
あったのね、ずーっと英語版使ってたw

Thanks toってビール代送ってくれた人のリストって訳ではないのかな
Dragthingの作者さんの名前も入ってたね。
842名称未設定:2007/08/11(土) 08:59:18 ID:7EHAn3bi0
そういえば機能のリクエストしたら名前入れてもらった記憶がある
843名称未設定:2007/08/11(土) 15:45:33 ID:k6aA7jaR0
エイリアスがオリジナルのアイコンになってしまってる
844名称未設定:2007/09/15(土) 18:17:17 ID:N5P3tXux0
保守
845名称未設定:2007/09/23(日) 19:33:51 ID:ofY8hcLO0
新しい日本語版来てるね

>FinderPop 2.0.1J2 Sunday 23 September 2007
>
> * きりむさんのご指摘によるアピアランスの誤訳を修正
> * 作者及びフランス語版作者と相談の結果、一部の方にご要望/ご指摘頂いていた
> 「FinderPop Items」のローカライズを取りやめました。
>  ※前バージョンから移行する場合は、「FinderPop項目」フォルダにあるエイリ
>  アスを「FinderPop Items」フォルダに移して下さい。
> * 他に頂いているアイデアはturlyの意向により今回は見送りました。

添付ファイルより引用
846名称未設定:2007/09/23(日) 21:39:13 ID:j+oekDBJ0
それは良い
通知age
847名称未設定:2007/09/23(日) 23:15:38 ID:JlgjIFS30
FinderPop 2.0.1J2
キタ━━━━━━(●゚∀゚●)━━━━━━ !!!!!
848名称未設定:2007/10/14(日) 02:04:45 ID:JydDrJFJ0
849名称未設定:2007/10/14(日) 02:23:50 ID:8i8R2LRc0
不可視項目を表示にしても名前がドットで始まる項目が見れてない
850名称未設定:2007/10/14(日) 03:08:06 ID:UHWbOaa60
心の目で見なさい
851名称未設定:2007/10/14(日) 06:09:38 ID:NE82Xb7h0
>>849
>不可視項目を表示にしても名前がドットで始まる項目が見れてない
俺もこれだけのために FolderGlance を併用してる (TT)。
852名称未設定:2007/10/18(木) 00:41:45 ID:oOzmcAWe0
age
853名称未設定:2007/10/18(木) 06:18:29 ID:HURH2XQJP
>コンテクストメニューを語るスレ2
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1119018337/244
を見て One Finger Snap を入れてみた。
私の使い方だと FinderPop よりこっちの方が良いな。
854名称未設定:2007/10/27(土) 01:11:31 ID:y5fNQQZm0
age
855名称未設定:2007/10/27(土) 01:45:30 ID:qXD0cFeL0
だれかLeopardでの動作報告ヨロ
856名称未設定:2007/10/29(月) 01:38:18 ID:V6CwZmpI0
ベータが出てる
857名称未設定:2007/10/29(月) 14:39:34 ID:9RVHncCU0
どこどこベータ
858名称未設定:2007/10/29(月) 16:30:05 ID:gyVQMxWk0
859:2007/10/29(月) 19:18:34 ID:Q7l8u7HI0
ツンデレ乙。
860名称未設定:2007/11/02(金) 21:50:04 ID:P/NPs7Fq0
age
861名称未設定:2007/11/09(金) 08:31:05 ID:lkaJplq80
LeopardにしてDockからの階層表示が出来なくなったのでOS9以来に
FinderPop入れてみました。
この操作感、懐かしいし便利だね。
でも起動時にFinderPopが自動で起動してくれない・・
Leopardでbeta版使っている方、自動で起動してます?
862名称未設定:2007/11/09(金) 10:47:40 ID:Y+GCmrQV0
>>861
レパで動く?Tigerからの上書きインストールだったけど、
レパで動かなかったから捨てちっち@2.0.1
863名称未設定:2007/11/09(金) 10:53:23 ID:Y+GCmrQV0
ごめ、βあったのね・・・
ttp://www.finderpop.com/beta.html
864名称未設定:2007/11/09(金) 23:52:39 ID:rseO1X3k0
>>861

自動で起動しませんね。
ログインするたび、システム環境設定を一度開いてます。
865名称未設定:2007/11/10(土) 02:57:26 ID:A4yVsi+q0
>>861
>LeopardにしてDockからの階層表示が出来なくなったので

そうなの?
866名称未設定:2007/11/10(土) 15:34:31 ID:2O1U1X600
フォルダを登録しても昔のアップルメニューみたいな使い方ができなくなった。
Dockのアイコンも内包する表示順の先頭アイテムのが付くようになって、
見た目でぱっと識別できなくなった。
867名称未設定:2007/11/10(土) 16:20:12 ID:JBoMT+B60
ん?フォルダ右クリでファイルリストって出ないの?
それ結構不便なんだが
868名称未設定:2007/11/10(土) 17:36:42 ID:o0lBeXDK0
>>867
ファイルリストは左クリックでビロロ〜ンと表示される。詳しくはアップルのHPでスタックを見てね。
でも階層表示はされない、それでfinderpopに戻ってきました。


869名称未設定:2007/11/11(日) 00:27:37 ID:SS2pc2S80
LeopardのDockはダウングレードしたとしか思えない
3D表示も個人的にはあんまりうれしくない
スプリングフォルダに対応したことぐらいか
870名称未設定:2007/11/11(日) 21:03:23 ID:IjTR7U3o0
階層表示できるようにするソフトかなんかが出てたような
871名称未設定:2007/11/11(日) 23:12:15 ID:u9MUwdpD0
>>870

OldFolderかな。
http://www.hawkwood.com/software.php

でもページがNot Found...。
872名称未設定:2007/11/18(日) 22:12:53 ID:48JPa0p10
age
873名称未設定:2007/11/21(水) 19:09:05 ID:9DmiNwXO0
prerelease8来たYo
874名称未設定:2007/11/22(木) 23:58:09 ID:5DCy1s910
9になってるYO!
875名称未設定:2007/11/23(金) 13:47:38 ID:39SqWn7T0
ホンマじゃ!ありがとぅ。
876名称未設定:2007/11/23(金) 22:30:13 ID:MJPpp6JJ0
pre9、本来消えるべき
01)
とかが一部だけ表示されちゃう。
ウチの場合01)と15)。
他はちゃんと消えてるし、区分け線はしっかり出てる。
次回のβ版に期待。
877名称未設定:2007/11/23(金) 22:45:55 ID:BbLbTmum0
うちの01)は表示されないな
3つしかないから15)はわからんけど
878876:2007/11/24(土) 01:16:34 ID:N0B3Fmpy0
あ、エイリアスじゃないフォルダだけが01)とか表示されるのかな。
「FinderPop Items」フォルダに「01)test」ってフォルダを作ったら表示されちゃうと思う。
放っておいても直してくれそうだが、がんばってフィードバックしてみるかな。
いつかはビール代払ってあげよう。
879876:2007/12/11(火) 23:21:21 ID:ctRsYtIu0
pre11あげ。
>>876の不具合が直ってた。
880876:2007/12/11(火) 23:24:28 ID:ctRsYtIu0
上がっとらんがな。
881名称未設定
finder以外でもマウスの長押しコンテキストできるようになった?