新iPodを買うか迷ってる人集合 (||゚Д゚)ドウシヨウ・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
3万あったらXBOX360買えるお(^ω^;)
2名称未設定:2005/10/13(木) 20:59:50 ID:LCtpsNsw
買わない。以上糸冬
3名称未設定:2005/10/13(木) 20:59:50 ID:/Ws2cnmA BE:65539542-
2get
4名称未設定:2005/10/13(木) 21:00:08 ID:mjHdQMZf
ウフフ
5名称未設定:2005/10/13(木) 21:00:10 ID:LCtpsNsw
>>3
pgr
6名称未設定:2005/10/13(木) 21:01:38 ID:a+ZpnNBA
ついにパーフェクトダークスレが立ったか。
7名称未設定:2005/10/13(木) 21:02:42 ID:o4QAgOwf
これを買って負け組にはならない
8名称未設定:2005/10/13(木) 21:04:24 ID:CrLu8d7A
PS3でMGS4がやりたい
9名称未設定:2005/10/13(木) 21:10:06 ID:2/Fb0RjU
>>8
何そのメタンガス4って。
10名称未設定:2005/10/13(木) 21:11:13 ID:7pmqajYv
>>6
N64でこんなゲームがあったな
11名称未設定:2005/10/13(木) 21:16:22 ID:CrLu8d7A
12名称未設定:2005/10/13(木) 21:16:55 ID:a+ZpnNBA
>>10
こんなじゃないですよ。
64では最高傑作の部類に入ります。
13名称未設定:2005/10/13(木) 21:42:30 ID:2Hi/9DXQ
ジョブズ氏、「HDDタイプのiPodはそろそろ交換だろう?」
14名称未設定:2005/10/13(木) 21:53:58 ID:vyfY6pxZ
あんな小さなディスプレイじゃオナニーも出来ないし
15名称未設定:2005/10/13(木) 22:57:53 ID:svTFyNNn
iPodは消耗品です。
16名称未設定:2005/10/14(金) 00:51:03 ID:lCUELb1/
nanoを買わなかったオレは勝ち組。
17名称未設定:2005/10/14(金) 00:57:53 ID:m1pZdGRN
正直全然欲しくないなぁ
あの画面で映像を見る必要性をまったく、まったく感じない。
まあ、ハイテク機器としての進化としては自然だとは思うけど、
生活をデザインしようというiPodの理念からは外れた進化だと思う。
18名称未設定:2005/10/14(金) 01:04:47 ID:gkHNaXJX
2週間チョイ前、2ジェネiPod 10Gを買って更に、自分でバッテリー交換した私は勝ち組。
19名称未設定:2005/10/14(金) 01:05:14 ID:rj/MdmHm
>>17
似たようなことをジョブスも言ってたような気がする。
まああのオッサンのことだから意見が二転三転するのはいつものことだけど。
20名称未設定:2005/10/14(金) 01:05:15 ID:r5fLv08U
nano4GB1万くらいだったらかってもいいんだけどさ。
21名称未設定:2005/10/14(金) 01:06:39 ID:XQ9NExNq
今日はベルトにつけたふぉと60がなんだか重かったよママン・・・
22名称未設定:2005/10/14(金) 01:21:58 ID:LCZXLzPu
在庫の20GBで十分な気がした
なくなる前に購入するか
23名称未設定:2005/10/14(金) 01:27:58 ID:c7OzFNTv
アイテムとしてはかなり魅力的だけど




           取り敢えず、初期ロットは恐いだろ...
24名称未設定:2005/10/14(金) 01:36:20 ID:AzIvbA6E
>>22
おれ今日買ったよカラー20G(゚Д゚)
25名称未設定:2005/10/14(金) 01:54:44 ID:FbSFEoK5
>>20は1万で売ってても
もっと安ければ買ってもいいんだけどさと言うに1票
26名称未設定:2005/10/14(金) 02:01:10 ID:WxSzj7E2
ワイヤードリモコンってつかえなくなっちゃったのか?(゚Д゚)
photo30Gに買い替えたときワザワザ追加で買ったのにようorz
27名称未設定:2005/10/14(金) 02:03:47 ID:hJLBEjFG
Firewireが無くなったのが痛い
買う気満々だったのに・・・・・・・・ハゲのバカ。
28名称未設定:2005/10/14(金) 02:07:18 ID:lUWWSZgN
FireWireが復活しない限り購入は見送りだ。
29名称未設定:2005/10/14(金) 02:20:53 ID:r5fLv08U
>25
かわいそうな人だな。おまえ。
30名称未設定:2005/10/14(金) 02:40:31 ID:5jNiNKrl
実機見て薄さに感動したら買おう。
31名称未設定:2005/10/14(金) 07:51:55 ID:FscJfHZq
新型60GBのブラックを注文しまつた!(`・ω・´)シャキーン
32名称未設定:2005/10/14(金) 07:56:36 ID:HqKdhbJP
FireWire付くと5000円くらい高くなるんだろうな
33名称未設定:2005/10/14(金) 09:03:21 ID:7awHir6u
iTripとかの周辺機器使えなくなったのが痛い。
Voice Recorderもそう。
Firewireが転送手段として使えないのもな。
34名称未設定:2005/10/14(金) 09:41:29 ID:gmy4gXKZ
どっかがDock端子に変換してくれる機器を作る予感
35名称未設定:2005/10/14(金) 10:34:10 ID:0INUCCcU
迷うな
迷いは 未練を生む
未練は 己に跳ね返ってくる
何にも足さない 何も引かない
その心を 忘れるな
36名称未設定:2005/10/14(金) 11:09:00 ID:y0vCy1nm
せめてnanoと同時発表だったらよかったな
サブ機にnano買っちゃったばかりだから
37名称未設定:2005/10/14(金) 11:13:49 ID:we4tZltd
先月20Gカラーを買ったばかり。
ちと悔しい…
38名称未設定:2005/10/14(金) 12:17:17 ID:GGABnrJb
>22,37 俺も先週20G買っちゃった(゚Д゚) この新しいiPodは「5G」ってわけ?
39名称未設定:2005/10/14(金) 12:18:24 ID:mM89rCgF
俺はnanoを買います。
40名称未設定:2005/10/14(金) 12:25:23 ID:+qGwISze
nanoが発売された時ほどのインパクトはないし、とくに欲しい機能が追加されたわけでもない。
じゃあ何なのか。↓の人が答えを出してくれます。
41名称未設定:2005/10/14(金) 12:27:07 ID:BhcmKJt+
初代クルクルホイールがいまだ健在なオレにはまったく関係ない話だな。
42名称未設定:2005/10/14(金) 12:27:49 ID:T5RepR+B
AIFFとかロスレスの容量がデカい曲が、1曲分まるまる
キャッシュメモリに入り切らない時に、音がぶちぶち
途切れるのは、相変わらずでせうか?
43名称未設定:2005/10/14(金) 12:31:16 ID:qYrz7t89
欲しいが金がない
44名称未設定:2005/10/14(金) 12:33:42 ID:C3yVKMd4
オイラ移動中にドラマを見たいので買いですな
45名称未設定:2005/10/14(金) 12:34:53 ID:xKcBuoin
動画なんか、見ないよなっ!
だぶん、見ないって...
めったに、見ないはずなんだが...
46名称未設定:2005/10/14(金) 12:45:47 ID:amPUtfmZ
新製品 発売まで寝てよ
  <⌒/ヽ-、___     
 /<_/____/  
47名称未設定:2005/10/14(金) 12:51:38 ID:1Fuac6c0
20時間再生ってのが魅力なんだが
これ60Gのみなんだよね…そんなにいらねーよ
48名称未設定:2005/10/14(金) 13:09:21 ID:tRVg6Aax
あとあとバッテリー交換の手間とか考えたら
単三か単四乾電池式のshuffleとか出してくれたらいいと思う。
単四アルカリで8時間、単三アルカリで14時間位再生できればいいね。
49名称未設定:2005/10/14(金) 13:14:10 ID:kn9gHEwJ
バッテリー交換費が値下げされた模様です!!
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/battery/index.html
50名称未設定:2005/10/14(金) 13:34:14 ID:t8tNUvnS
購入を迷ってるイポド3Gユーザなんだが
国内での動画コンテンツの充実具合で購入するつもり。
ただ、音楽業界のゴタゴタを見てると映像の配信や売買についても同じかなぁ…。
自作ムービーだけじゃ限界もあるし、
やはりソフトが手軽に入手できるようにならないとなぁ…orz
51名称未設定:2005/10/14(金) 14:34:53 ID:44kuFfmc
全iPodが、nanoみたいにHDDレスになるのはいつ頃かな
一年かかると思う?
52名称未設定:2005/10/14(金) 14:37:06 ID:mZp7AZ1w
あと1.5年くらいかな
53名称未設定:2005/10/14(金) 14:39:24 ID:C2S2J5Xi
U2カラー買っちった。。
54名称未設定:2005/10/14(金) 17:11:37 ID:BhcmKJt+
単三で動くイポッドなんかイポッドじゃねぇ
55名称未設定:2005/10/14(金) 17:37:00 ID:sPrsshi0
先月20Gカラーを買ったばかりでしかも先週3000円弱でremoteremote2買って数日前2500円でiTrip2買った俺はorz
もう笑うしかない
56名称未設定:2005/10/14(金) 17:37:59 ID:sPrsshi0
それと6000円の革のケースを買った俺はry
57名称未設定:2005/10/14(金) 22:47:22 ID:ENRYSUJn
漏れはソニーのウォークマンを買うぞ。


















うそぴょ〜ん。
58名称未設定:2005/10/14(金) 23:35:26 ID:rGfsGLxb
プリンタ、iSub、ペンタブ、デジカメ、shuffle・・・すべてUSB接続だというのに・・・
まだこれ以上ハブを買えと言うのか!
しかも1,1じゃ動画なんていちいちiPodに落とす気にもなんねーよ・・・。
でも欲しい・・・いったいどうしたら・・・・。
59名称未設定:2005/10/14(金) 23:41:28 ID:3fAIKKAh
>>57
おめーおもしろいヤシw

で、今さっき30Gホワイトをポチしちまいました。
Shuffle入れて4台目だよ。
Apple Storeで仮想的に刻印入れられるでしょ?
あまりにかっこ良くてそのままポチった。
60名称未設定:2005/10/15(土) 00:40:05 ID:skPPI2nC
age
61名称未設定:2005/10/15(土) 01:01:31 ID:WgLaPozs
USB1.1かよ!それで動画?ちゃんちゃらおかしいね。でもほしいさ。
62sage:2005/10/15(土) 01:02:33 ID:eaeFFxdb
nanoとiPodを同時に注文しそうになったけど、とりあえずiPodの黒だけポチっと。
本当はピアノみたいなツヤあり黒は好きじゃないんだけど。
現物見てからnanoの色を決めようと思います。
Video機能うんぬんより、画面がワイドになったのがいいよね。
63sage:2005/10/15(土) 01:21:04 ID:MGdR9opG
2週間前にipod買っちまったよう。
もうだめぽ
64名称未設定:2005/10/15(土) 01:23:49 ID:sS686u6f
>>62,63
下がってないからw
65名称未設定:2005/10/15(土) 01:24:16 ID:e/KrdhcJ
>>59
俺なんか今回のiPod買ったら、初代から数えて8台目になるぞ。
安心して購入汁!
66名称未設定:2005/10/15(土) 02:09:08 ID:wqngAgO5
是非動画が欲しい人は本当に悩むところだろうね…
うちのカラー20Gは従来のiPodの仕事を手堅くこなしてくれればいい
67名称未設定:2005/10/15(土) 03:42:02 ID:WGSroCZY
うぅ。。 nanoかiPodか迷うなぁ。
今使ってるminiはもう1時間ぐらいでプッツリいっちゃうんで
そろそろ買い時だとは思うんだけど、なかなか決心がつかず。。
普段使いではスリムなボトムスも苦にしないnanoがいい。
でもちょっとした旅行なんかには60GBぱんぱんにつめて持っていきたい。
あぁ。優柔不断な俺の馬鹿。。
68名称未設定:2005/10/15(土) 08:47:04 ID:p/C8l9QJ
表面がnanoと同じような材質に見えるけど
nanoみたいに傷がつきやすいようで今回はスルー気味
アキバのラオックスの展示品のnanoみんなガリガリなんだもん
つーか、また専用チューブでるのかな
つぎはminiのようなメタル系にしてほしい
69名称未設定:2005/10/15(土) 09:05:19 ID:Pd4bQXhD
質問があります。
もう銀座とか渋谷のアップルストアに新iPOD売ってるの? それとも発売はまだ? 売ってるなら今日買いに行くんだけど。
70名称未設定:2005/10/15(土) 09:26:05 ID:kMeusXXG
31日発売だっての。
今回のいぽd、いらね。
カラー20gで十分。
動画見られようが何だろうが、
先にバッテリーどうにかしてくれ。
71名称未設定:2005/10/15(土) 09:57:03 ID:KQzT4xsp
nanoスルーして20Gホワイト買ったー!(`・ω・´)シャキーン
72名称未設定:2005/10/15(土) 10:02:15 ID:e/KrdhcJ
>>70
家出中の少年?

>>69
まだ。
73名称未設定:2005/10/15(土) 10:36:01 ID:+dAW7Cdm
ところで5GからUSB電源アダプタが付属しなくなった?
実質的には3400円の値上げ?
74名称未設定:2005/10/15(土) 11:24:45 ID:q4aAdX3p
>>73
そうなんだね・・・
4世代買おうかなぁ・・・
75名称未設定:2005/10/15(土) 11:32:32 ID:MkiLMM1z
もっと先だと思うよ
サムスンは最大32GBフラッシュの開発めどがついたけど、東芝は80GBの小型HDD開発したからね
コストパフォーマンスもHDDの方が上だから、最大容量のiPodは当分HDD仕様だと思う
76名称未設定:2005/10/15(土) 11:32:46 ID:8CbJMmhS
nano欲しいんだけど、明日あたり秋葉原探せば買えますかね? 
在庫まだないのでしょうか?
77名称未設定:2005/10/15(土) 11:50:04 ID:HciY7xyp
>>76
スレ違い。でももうありそうじゃね?

新いぽdは、動画再生が音楽+αとして考えれば、バッテリーも納得いくけど
動画再生を満足いく位楽しみたいならまだ未完成かなって感じ。
もっとポータブルプレーヤーでの動画再生が普及してきたら考えよ。
78名称未設定:2005/10/15(土) 13:06:55 ID:ib39X3ST
>>71
ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
79名称未設定:2005/10/15(土) 13:12:42 ID:e/KrdhcJ
新iPodではなく、あえて旧iPodを選ぶメリットってあるのかな…
ムービー抜きでも新の方が良い気がするんだけど。

リモコン端子が欲しいとか?
80名称未設定:2005/10/15(土) 13:33:41 ID:+dAW7Cdm
・良い所
軽く小さくなった
液晶が大きくなってビデオも可能(今回のメイン)
20GB→30GB

・悪い所
リモコン端子無し(今までのアクセサリ使えず)
FireWare非対応
駆動時間−1時間
フォト−2時間
ビデオ2時間は正直…
USB電源アダプタ非付属(実質3400円の値上げ)

要約するとこのあたりかと
良い点が勝っていると思うなら買いかと
81名称未設定:2005/10/15(土) 13:35:41 ID:r/jEhe4I
なんか感覚的に変な人多いね。
iPodで動画見るのはミュージックビデオメインで、
休み時間とか暇な時間にちょこっと楽しむって使い方が普通でしょ。

このスレのカキコ見てると、
すごい暇人みたいなやつばっかなんで正直引くよw
82名称未設定:2005/10/15(土) 13:39:35 ID:TRxoGr+m BE:574087897-
来年になるまで買わんな
83名称未設定:2005/10/15(土) 13:40:52 ID:TRxoGr+m BE:656100689-
形がアンバランスだ
84いずのすけ:2005/10/15(土) 13:50:40 ID:2Xovkrgt
マツケンサンバEPが1500円!!!
カラオケを除くと3曲、アレンジの違いだけで1曲しか入っていないのに
1500円はユーザを馬鹿にしているとしか思えません
85名称未設定:2005/10/15(土) 14:03:56 ID:6Eu5gjbg
USB電源アダプタが無くてもPCに接続すれば充電できるんでしょ?
86名称未設定:2005/10/15(土) 14:10:33 ID:HohuXUIm
動画あつかえるようになったって事はキャッシュ容量も増えたのかな?
再生時間も長くなってるみたいだし。
もしそうならクラシックや落語をよく聴く俺としてはうれしいんだけど。
一曲で40分とか50分のものもあるしね。
87名称未設定:2005/10/15(土) 14:12:16 ID:VO4AmzJL
AppleっていつのまにかiPodの会社になってるよな( ´ー`)フゥー
88名称未設定:2005/10/15(土) 14:16:56 ID:+dAW7Cdm
>>85
もちろん出来るしshuffleもnanoも付いては来ない
でも深夜に充電しようと思っても
PC付けっぱなしにしないと充電出来ないのがそのうち煩わしくなってくる
89名称未設定:2005/10/15(土) 14:18:42 ID:NLLKs5CL
動画ってmpgっていう拡張子のファイルしかないんだけど、これは
新型iPodでも見れるのでしょうか?よくわかりません。
90名称未設定:2005/10/15(土) 14:25:08 ID:6Eu5gjbg
>>88
そういうことね、サンキュ。
たしかに、深夜に充電したくなったときを思うと必要だな。
91名称未設定:2005/10/15(土) 14:57:09 ID:qvTBejSq
みんな普段からPCの電源切って寝てるのか
俺は酒飲みながら2chやってそのままパッタリだから
USB給電でもまったく問題ナス
92名称未設定:2005/10/15(土) 15:22:16 ID:e/KrdhcJ
>>88
自慰5はスリープでオッケーだけど、駄目な機種ってあるの?

>>87
まぁ、そのiPodのお布施でintelに移行できる訳ですから。

>>86
動画の再生時間から考えると、キャッシュはそんなに変わってないっぽ。

>>80
どう考えても良い点の方が多いというか、悪い点は気にしなくてもいいようなものばかりな希ガス。
ビデオの再生時間が不満なら、ビデオ使わなければ言い訳だし。
FW非対応は不満あるけど、必須ではないしね。

93名称未設定:2005/10/15(土) 15:22:45 ID:ib39X3ST
>>80
・今までのアクセサリ使えず
・FireWare非対応
↑これが全iPodに総入れ替え

旧20G購入決定
94名称未設定:2005/10/15(土) 15:26:12 ID:e/KrdhcJ
>>93
USB2.0付いていないMacユーザーはつらいかもね。
あと、クリーンな環境でもUSB2.0を使うと不安定になるし…

だけど旧を買うと後で後悔しそうな気もする…
新にしときゃよかったって。
95名称未設定:2005/10/15(土) 15:29:14 ID:XOwuN+Br
俺は中古の3Gか4G購入予定。
96名称未設定:2005/10/15(土) 15:30:26 ID:FcZTSAiM
薄くて軽いからバッテリがキツくなってきた旧機種ユーザなら変え時かもしれん
photo、後期4世代使いなら正直薄いのがうらやましいだけで動画再生なんかの為に買い替えるほどでもない

nano/shuffleしか持ってないなら買い
97名称未設定:2005/10/15(土) 15:31:26 ID:FcZTSAiM
>>95
中古3Gはバッテリがかなり厳しくなってる時期のはずだから
交換費用込みで考えた方がいいよ
98名称未設定:2005/10/15(土) 15:31:29 ID:E7f9KnoZ
>だけど旧を買うと後で後悔しそうな気もする…
>新にしときゃよかったって。

FW必要だから旧買おうと思ったものの
同じ理由で買えない俺… ('A`;)
99名称未設定:2005/10/15(土) 15:35:59 ID:ib39X3ST
>>94
2.0付いてるけどハブまで全部埋まってる
今さら遅いUSBに繋ぎたくないし繋ぐたびになんか外すのもめんどくさい
車でしか使わないからiTrip2が使えないと困る
シガーライター、コード式はウザイ
新型用のiTrip出るかもしれんけど待ってられん

俺の場合そんなとこ
100名称未設定:2005/10/15(土) 15:43:16 ID:kVDKn1Ya
初代iPodのみ所有
バッテリーの消耗は、そんなに長時間連続使用しないせいか
まだあまり気にならないです
小ささでnanoに惹かれるが、動画再生も気になる
10199:2005/10/15(土) 15:51:42 ID:ib39X3ST
今日カラー20G買いに行く。今回は動画お預け。
次の買い替えからはFireWireはあきらめないといけんかもね
次世代機、さらにその次世代機までは長持ちさせたいな
102名称未設定:2005/10/15(土) 15:59:22 ID:MkiLMM1z
>>101
来週新型が出てからの方が現行機種の値下げ期待できるんじゃないの?
103名称未設定:2005/10/15(土) 15:59:40 ID:e/KrdhcJ
>>99
もったいない気もするけど…
まぁ、新iPodが手に入りやすくなるとい(ry

>>101
アマゾンなんかが安いんじゃない?
還元もあるし。

FWは切り捨てだね。
本当は800にアップして欲しかったんだけど…。
自慰5のFW800のスロットが空いてるから。
104名称未設定:2005/10/15(土) 16:01:00 ID:e/KrdhcJ
>>102
既に値下げされてるよ
26800円くらいだったかな。

個人的に、今回のiPodのレート換算が唯一の不満か。
旧iPodの現役時の値段が299ドルで32800円、新しいのは299ドルで34800円だもんな。
なんで日本だけ値段高く設定するんだ>アホ
10599:2005/10/15(土) 16:06:18 ID:ib39X3ST
>>102
新型に入れ替えられたらアウトじゃんか
どうやったのか知らないけどnano出た時見たらもうminiは処分済みたいだった
近くに店はここしかないし
106名称未設定:2005/10/15(土) 17:22:46 ID:LUa3BuQP
FireWireが使える現行にするか少し待って新型にするか
迷うんだけど、もしかして新型でないとiTunesで埋め
込んだ歌詞は表示できない??
107名称未設定:2005/10/15(土) 18:02:54 ID:DMBHSdd8
108名称未設定:2005/10/15(土) 18:33:32 ID:e/KrdhcJ
>>107
はや!w

旧iPodを買った人は…
南ー無ー(・∀・)!
109名称未設定:2005/10/15(土) 18:47:15 ID:+dAW7Cdm
旧でも使えるし11月中旬と遅いし

むしろiTrip2を買った人が南ー無ー、と言えるかと言えば
アダプタ占有されるわで余り宜しくない
110名称未設定:2005/10/15(土) 19:16:32 ID:LfIGhC0N
大いに興味あるがPhoto40GBに特に不満も無い・・・


とりあえず最初のマイナーチェンジまで様子見
111名称未設定:2005/10/15(土) 19:44:45 ID:e/KrdhcJ
>>109
南〜無〜
112名称未設定:2005/10/15(土) 21:39:46 ID:CAL+RkCy
>>97
了解。忠告ありがとう。
11399:2005/10/15(土) 23:15:41 ID:tn+Sfon+
買ってきたよ20G
安かった28000円弱ヽ(・∀・)ノ

>>107
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
11499:2005/10/15(土) 23:27:31 ID:tn+Sfon+
…まぁしょうがない…ちょっと動揺してるけど
FireWire使えないんだし新型じゃ困ることには変わらないんだ_| ̄|○
115名称未設定:2005/10/15(土) 23:56:15 ID:e/KrdhcJ
>>114
FW用に安い外付け買っちゃうとか…
あとは電池が逝かれた安いiPodを探してきて、起動ディスク専用にしちゃうとか…

nano買って更に新iPodを買おうとしている俺よりも散財な人って居たのか。
申し訳ないけど、ちょっと安心したw
116名称未設定:2005/10/16(日) 00:01:17 ID:BYfZMVfM
>>99
まぁまぁ。そんなに気にすんなって。まだ発売じゃないしね
11799:2005/10/16(日) 00:14:14 ID:Gyl3BXBo
あ、11月か…そんなに待てね
白黒画面20G売っちゃったし
FireWir使えないんじゃやっぱり旧買ったろうし(゚ε゚)
118名称未設定:2005/10/16(日) 00:30:32 ID:eJTNltV0

4世代20GB買うかな。

・ ファイアーワイヤとUSB2.0だと、転送スピードがほんと雲泥。
・ 20Gで25000円ならコストパフォーマンス十分。
・ 動画や、液晶画面サイズは気にならない。
・ 20Gなら十分本体も薄い。
・ 駆動時間も長い。
・ ファイアーワイヤのポートが余ってる。USBポートはハブでも足りてない。

結局今回の5世代は、サイズ重量と動画 以外は改悪なのがな。
4世代を見送ってきたのに、「再生時間短縮」「FW切捨て」の5世代を発表されたら、
4世代買うしか無いじゃんよ……。

購入動機が、「ファイアーワイヤ切捨て」になるとは思わなかった。
119名称未設定:2005/10/16(日) 00:44:33 ID:P0DxgV2h
>>118
・ FWとUSB2.0だと、CPU不可がほんと雲泥。
  転送スピードはFWの方が上。
  但し、差分転送では気にならない程度の差。
・ 20Gで25000円ならコストパフォーマンス十分。
  但し、30GB34800円には勝てない。
  60GBについても同様。
・ 動画や、液晶画面サイズは気にならない。という人も居る。
  俺は気になるけど。
・ 20Gなら十分本体も薄い。但し、5Gの60GBより厚い。
・ 駆動時間も長い。但し、差は10%程度。
・ ファイアーワイヤのポートが余ってる。USBポートはハブでも足りてない。
  但し、ハブを買い足せばこの限りでは無い。また、自慰5の場合はPCI経由で増やすことも可能。

俺の実感はこんな感じで
で、なんとなく全角数字が気になった。

結局今回の5世代は、FW以外は改善だね。
俺は既に初代が手元にあるから、起動ディスクはそれで問題ないし。
それ以降のiPodはnano以外人にあげちゃった。
120119:2005/10/16(日) 00:47:16 ID:P0DxgV2h
・ FWとUSB2.0だと、CPU不可がほんと雲泥。
  転送スピードはFWの方が上。

・ FWとUSB2.0だと、CPU負荷がほんと雲泥。
  転送スピードはFWの方が上。

お詫びして訂正致します。
121名称未設定:2005/10/16(日) 00:57:16 ID:WlumP3Ia
20Gどこで25000円で買えるんですか?
122名称未設定:2005/10/16(日) 01:08:46 ID:P0DxgV2h
>>121
アマゾンで26800円の2000円還元があったんだけど、売り切れちゃったみたい。
123名称未設定:2005/10/16(日) 01:40:30 ID:eJTNltV0
>>119

そっか。たしかに曲の差分転送程度だと気にならないかもしれん。
自分は、曲を数GBのほかに、
外付けHD代わりに5GBほどデータ出し入れして、持ち歩く用途があって。
USB2.0で遅いと感じる自分が、だいぶせっかちなだけかも。反省。

>結局今回の5世代は、FW以外は改善だね。
そうなんだよな、まぁ確かに。


※WIN機からカキコ。Macと両方つかってる。
124名称未設定:2005/10/16(日) 01:47:08 ID:Gyl3BXBo
たかがFireWireされどFireWire
やっぱり困る
125名称未設定:2005/10/16(日) 02:12:15 ID:P0DxgV2h
>>123-124
ストレージ用途だと差を大きく感じるかもね。
特にMacはFWとUSB2.0の速度の差が大きいから。

次の10.4.3から、USBからの起動が可能になったりしないかな。
126名称未設定:2005/10/16(日) 17:38:32 ID:LR/yV8BB
要するにジョブズは4Gもちゃんと捌けきれる5Gの仕様にしたんだよ(ニヤソ
127名称未設定:2005/10/16(日) 20:51:32 ID:P0DxgV2h
要するにジョブズは5Gが品不足にならないような仕様にしたんだよ(ニヤソ
128名称未設定:2005/10/16(日) 22:17:02 ID:BYfZMVfM
要するにジョブズは髪の毛が不足しないような発毛剤にしたんだよ(ニヤソ
129名称未設定:2005/10/16(日) 22:32:00 ID:P0DxgV2h
要するにジョブズは太陽拳のエネルギーが不足にならないようなデコに改造したんだよ(ニヤソ
130名称未設定:2005/10/16(日) 22:56:12 ID:5u8KGXMw
>121 秋葉ソフマップ2号館で26800だったぽ
131名称未設定:2005/10/16(日) 23:03:11 ID:L/2VvGC0
iPod 20GB (W/COLOR DISPLAY) \26,800 1,280pt
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1629608
送料無料 パーフェクトワランティ加入可能
132名称未設定:2005/10/17(月) 00:25:23 ID:edbQ2Ml4
USB2.0不安定で駄目駄目じゃん

って思ってたんだけど、iTunesを6にアップしたらかなり安定した。
FW並みとまでは行かないけど、それに近い使い心地。

起動ディスクに出来ないのは不満だけど、必須ではないからね。
もし2.0でのiPodの安定性に不満がある人は、6にアップデートしてみては?
133名称未設定:2005/10/17(月) 00:36:24 ID:edbQ2Ml4
と思った矢先にバグったww
やっぱAppleにはUSB2.0機器の開発は荷が重いのか。
134名称未設定:2005/10/17(月) 01:09:30 ID:viBBlbUK
新iPodってACアダプタ付いてないし、火縄非対応だし
昨日UPしたとはいえ実質値上げだよね?

音楽専門のiPodが出るのを期待。
音質向上とバーチャルサラウンド機能とか欲しいな。
動画はイラン。
135名称未設定:2005/10/17(月) 01:14:15 ID:edbQ2Ml4
>>134
>バーチャルサラウンド
それこそ要らないな…

iPodに音質を求める前に、イヤホンを変えてみては?

とか言ってみる。
136名称未設定:2005/10/17(月) 02:24:26 ID:IOFT1pJJ
>135 同意w ポータブルに音質を求めても限界がある
 5Gは性能もぷーだからいらん!20G今のうち買っとけっ 

137名称未設定:2005/10/17(月) 02:28:56 ID:VfCtR2pI
良くなるに越したことはないけど
音質厨とバッテリ厨のしつこさにもウンザリ気味
138名称未設定:2005/10/17(月) 02:31:15 ID:JpmvluCL
photo30Gの製品価値あるうちに売ってmovie60G買うよ。
前にラヲツクスで2G売った時のポイントと合わせたら殆ど差額無しだ。
139名称未設定:2005/10/17(月) 16:59:12 ID:gG69qM2s
>>135
うん、いちおうイヤホン変えてそこそこ満足してる。
(今はオーテクで落ち着いた。)
でも付属のイヤホンでもっと広がり感のある音で聴けたら、よけいな
出費も減る人もいるかなと思うよ。
サラウンド〜はいくつもいらんから、1種類だけ常にONにしとける
やつ、ほんの少し臨場感が得られるやつがあればいいなーと。
MDオクマン等でずっと使ってたせいもあるかも。
今の意味無いEQよりはぜったい使えると思うんだけど。
140名称未設定:2005/10/17(月) 17:28:28 ID:6EvPxsxY
今回はじめて、ipodを購入しようと思うのですが、私のPCは
OS WIN Meです。iTunes対応ではないのですが、ipodに曲を転送
することは可能でしょうか?
また、PCのアップグレードも考えたのですが、アップグレードでき
ないといわれました。ちなみに VAIO PCV LX51/BPを使用してます。

141名称未設定:2005/10/17(月) 17:30:31 ID:g4lErYLP
なんかウォークマンAが可哀想だな、、
泣けてきた。
142名称未設定:2005/10/17(月) 17:38:09 ID:Uv+GkfK6
>>140
ここで聞いてみれば?

iPod shuffle in windows板 part1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1106094177/
143名称未設定:2005/10/17(月) 17:43:42 ID:6EvPxsxY
>>142 
ありがと。。
144名称未設定:2005/10/17(月) 17:46:55 ID:CYhphtSn
不思議だ。
音楽だけで30GBなんてと思っていたが、いまや画像も動画もあれば
60GBでも当たり前の容量に思えてきた。
145名称未設定:2005/10/17(月) 19:03:30 ID:LfsR/tEf
>>144
ホントだな、CPUで音楽なんてまだ先の話と思ってたのが、つい最近なキガス
画像や動画も、アッという間に波及して、
「あの頃はよく60GBなんて使ってたよな」とか、もうすぐ言ってるんだな、多分
146名称未設定:2005/10/17(月) 19:13:42 ID:edbQ2Ml4
>>139
じゃ、iPodと一緒にE4cを。
コレはiPodとの相性抜群だよ。
値段もiPodとセットで6万程度だし。

オーディオで、安く音質を根本的に良くする方法は無い。
掛けた金の分だけ音質は良くなる。

ってど偉い先生が言ってた。
147名称未設定:2005/10/17(月) 19:15:23 ID:8jvn23Rk
iPodでAV見る強者いそう。これで新しい商売できる化も。
148名称未設定:2005/10/17(月) 19:16:44 ID:edS0Cy1q
まるで今のpspですねw
149名称未設定:2005/10/17(月) 19:17:17 ID:ONpy6eD9
レンタル屋にいくの嫌だからこれで済ませたいね
150名称未設定:2005/10/17(月) 19:17:22 ID:edbQ2Ml4
ポルノステーションポータブル?
151名称未設定:2005/10/17(月) 19:18:17 ID:g4lErYLP
新iPodって発売日いつか知ってる?
152名称未設定:2005/10/17(月) 19:43:06 ID:qPhymeGf
左手にiPodもって
布団に入りながらシコシコするわけだな!
153名称未設定:2005/10/17(月) 19:45:12 ID:9OtM+6Q7
CPUで音楽、、
154名称未設定:2005/10/17(月) 19:53:08 ID:g4lErYLP
>>153
何かの間違いだから
スルー汁
155名称未設定:2005/10/17(月) 21:46:48 ID:7FNOiYXZ
nanoとどっちにしようか迷ってる
ライブラリ5G
156名称未設定:2005/10/17(月) 21:48:48 ID:edbQ2Ml4
>>155
大きさが全く違うから、どっちも買いなはれ。
または見てから決める。
157名称未設定:2005/10/17(月) 22:17:38 ID:edS0Cy1q
ライブラリ6Gなんだがどうしよう・・・
とりあえずカラーポッド売るんだけどnano買おうか新Pod買おうか
158名称未設定:2005/10/17(月) 22:18:50 ID:jziEJrdR
10日前にU2を買ったオレは勝ち組ですか?

買った目的は旅先でのmpeg4データの退避。。。orz
159名称未設定:2005/10/17(月) 22:22:15 ID:edS0Cy1q
明らかに負けでは
どんどん値下げされていってるし
160名称未設定:2005/10/17(月) 22:27:05 ID:jziEJrdR
U2なんですが。
赤黒のコンビネーションは、これしかないですぜ。
161名称未設定:2005/10/17(月) 22:28:01 ID:7FNOiYXZ
>>156
それはない。

まぁ見てからというのも賢明だね…まだケースも出てないし。
nanoにQVGAが乗ってればなぁ
162名称未設定:2005/10/17(月) 22:49:40 ID:dxgDhzcd
>>160
人気があればnanoでもそのカラーがでたはず。
nanoからブラックモデルが出たのにU2はない。
よって人気はない。
163名称未設定:2005/10/17(月) 22:52:03 ID:edbQ2Ml4
>>161
俺もシャホーにQVGA載ってれば…
164名称未設定:2005/10/17(月) 23:18:29 ID:jziEJrdR
>>162
そげな。。。orz
165名称未設定:2005/10/17(月) 23:22:22 ID:9OtM+6Q7
U2(笑)
166名称未設定:2005/10/17(月) 23:25:38 ID:c4Sif6oI
人気があれば出したって、あれはコラボレーションモデルだから
好き勝手にぽんぽん出すわけにゃいかんだろ
167名称未設定:2005/10/17(月) 23:29:21 ID:7FNOiYXZ
フミヤート(笑)
168名称未設定:2005/10/17(月) 23:32:02 ID:gG69qM2s
>>146
それじゃ意味が(ry
169名称未設定:2005/10/17(月) 23:38:34 ID:RDEKLVKu
nano売って・・・気に入ってるんだけどねえ
既にPVが200本以上、ライブDVDも多数
エンコ環境もあるしなあ
だれか背中押してくれ
170名称未設定:2005/10/17(月) 23:38:40 ID:edbQ2Ml4
>>168
お金をかけることが出来ないと(高い音質を得ようとするのは)難しい。
171名称未設定:2005/10/17(月) 23:41:20 ID:c4Sif6oI
いくらお金をかけても送り出しの音質がネックになるから正直無駄
172名称未設定:2005/10/17(月) 23:50:17 ID:edbQ2Ml4
>>171
残念。
せめてE4cくらいは使ってみようよ。
173名称未設定:2005/10/18(火) 00:09:48 ID:12n45eEr
>>171
イヤホンをE3Cに変えただけでも音質向上したから、まだまだ能力を引き出す余地があると思うよ。
そういうところに無頓着なままに音質アップを叫んでも、単なる音質厨としか受け取られない。
174名称未設定:2005/10/18(火) 00:28:46 ID:2TA4H0sw
>>146
掛けた分だけ音は良くなっても、掛けた値段の分だけ音が良くなる訳じゃないのが
175139:2005/10/18(火) 00:30:43 ID:K/43Nt3/
まあまあ、高価なイヤホン使わなくてももうちょっと満足したい
と思うことは自然なことだと思うよ。
もちろん、金をかけて自分の好みに近づけるのも一つの手だが。
個人的には、オーディオプレイヤーにしてはiPodはちとシンプルすぎる。
そもそもオーディオメーカーじゃないのでしょうがないか。
SONYとか他はいかにオーディオ機器として魅力あるもんを作れるか。
それが出来なきゃ、iPodにもっと期待したくなるのも当然かと。
176名称未設定:2005/10/18(火) 00:31:28 ID:12n45eEr
>>174
まぁ、世の中には1億円相当のセットとかあるからね。


http://pcweb.mycom.co.jp/column/jisakuparts/034/
どことなくMac miniを彷彿とさせるのは以前から指摘されている通りだ。
どことなくMac miniを彷彿とさせるのは以前から指摘されている通りだ。
どことなくMac miniを彷彿とさせる
どことなくMac miniを彷彿とさせる

mycomさんは凄いです。
パクリもどことなく
177名称未設定:2005/10/18(火) 00:34:26 ID:12n45eEr
>>175
オーディオ機器としては十分では?
nanoの分解画像見れば分かると思うけど、出力段のコンデンサにこのクラスとしてはデカメのセラコン使ってるし。

オーディオなんてこだわりだしたらキリが無いんだし、お金を使わずに…なんてのも難しいでしょ。
現状のiPodで十分だと思うよ。

貴方もそんなにこだわっている訳ではないみたいだし。
というか、こだわりのベクトルが違う気がする。
なんか「イコライザとかサラウンドがイッパイ付いている機器=高音質」と思っている節が…
178名称未設定:2005/10/18(火) 00:38:09 ID:ut6vxhfO
E4c全然よくないよ。
シュアーは2chで評価良すぎ。実際は高音潰れててシュアーの味付けがされた糞音。
関東住まいなら絶対試聴してみろ。すぐに分かる。

まじでER-4Sにしとけ。値段一緒で全然ちげーから。
179名称未設定:2005/10/18(火) 00:38:20 ID:y5ysGbDU
ベアボーンという形で売り出して、その価格がminiと同じくらいするんだろうな
当然OS、HDD、CPU、メモリは別売りだろうし。
180名称未設定:2005/10/18(火) 00:39:28 ID:y5ysGbDU
>>177
おもちゃであるギガビより音質悪いって評価されるくらいだからたいしたこと無いだろ
181名称未設定:2005/10/18(火) 00:41:14 ID:12n45eEr
>>178
音は好みによるでしょう。
オーディオ板ではER厨、shure厨が罵り合って大荒れになったことがあった。
あなたみたいな(ry

ER-4も良いイヤホンだと思うけど、外でつけるのには抵抗があるんだよね。
一応インピーダンスが低い方を持ってるけど、家の中専用になってる。
182名称未設定:2005/10/18(火) 00:42:36 ID:12n45eEr
iPodの音質スレってAV板とかに無かったっけ?
出来れば音質に不満がある人はそっちでやって欲しいです。

>>180
いや、ギガビはMacで使えないからそんな比較されても…
183名称未設定:2005/10/18(火) 00:45:10 ID:y5ysGbDU
>>182
オーディオ機として、とかクラスとしてとか言ってだじゃん。
てか、ギガビ使えないの?
同じ独自形式で音が悪い糞ニよりはマシって事なのかね。

Macで使えないの駄目なんて言い出したら
燃えないゴミである韓国製品かiPodくらいしかないから
オーディオ機とししてどうこうなんていえないきも
184名称未設定:2005/10/18(火) 00:46:12 ID:y5ysGbDU
×クラスとして
○このクラスとして
185名称未設定:2005/10/18(火) 00:51:10 ID:QS/shHkb
USB1.1で最近のipodきつい?
186139:2005/10/18(火) 00:55:28 ID:K/43Nt3/
なんか交錯してるみたいだけど・・・(^^;)
>>177
nano持たんので良く分からんけど、いちおう現行iPodで満足してるよ。
フラット好きなんでEQは使わない派です。
サラウンド〜てのはあくまでも前使ってたポタブルMDでかなり重宝してたから
ぜひ欲しいなと、聴きなれた曲も雰囲気が変わって気に入ってた。
俺も高音質ってのは人によると思うよ。

あまりこだわりは激しくないが、次期モデルには音楽再生専用のiPodが欲しい。
nanoのモデルチェンジに期待かな?
そろそろこの話題はこの辺で。
187名称未設定:2005/10/18(火) 02:01:55 ID:YFgXY1qj
サラウンドはおれも欲しいな…
あと自作EQも使用可能にとかクロスフェード使えるとか
この辺はiTunesでもできるんだからなんとかiPodにも…
188名称未設定:2005/10/18(火) 09:12:42 ID:O2UA4RDb
>>185
暇人ならおk
189名称未設定:2005/10/18(火) 22:31:50 ID:T8wRsvgW
おなじイヤホンつけて勝負しろよ!>パナ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051018/pana2_20.jpg
190名称未設定:2005/10/18(火) 22:59:50 ID:0UNchpO1
191名称未設定:2005/10/18(火) 23:02:19 ID:uZlZHyAJ
>>189
パナには良いイヤホンが付いてくるという理解でいいのか?そのイチャモンは
192名称未設定:2005/10/18(火) 23:20:17 ID:goHhT+Ls
>>189
iPodに入れてあるファイルとパナのが同じビットレートかも確かめられないしな。
詐欺し放題w
193名称未設定:2005/10/19(水) 00:28:22 ID:OMZFEVXh
迷ってたけどなんだかだんだん良く見えてきて、
60GBモデルを買ってしまいそうだ。
発注は19日?の発表で何が出るか見てからにするけど。
194名称未設定:2005/10/19(水) 00:32:23 ID:ku2tXcF6
>>189
音質に自信あるなら、入れてる曲の情報くらい書けよw
195名称未設定:2005/10/19(水) 02:17:53 ID:LhEax3gW
>>194
俺だったらイヤホンを付け替える。
196名称未設定:2005/10/19(水) 02:25:57 ID:nGJFjj6k
春にphoto 30GBを買ったばっかりなんだよなあ。
1月にはshuffleを買い、先月にはnanoを買い…。
それでも新型60GBが欲しいんだよなあ。
買おうかなあ。
197名称未設定:2005/10/19(水) 02:55:46 ID:YfpjZF8z
>>196
同士よ!ただ、私が買ったのは形落ちになった直後の40ギガだけど。
198名称未設定:2005/10/19(水) 03:08:19 ID:MszXiuPR
>196
買え!
同士よ!
欲しい欲しいと悩む時間は
4万円以上の無駄になるぞ!
199名称未設定:2005/10/19(水) 04:34:50 ID:v7TSvdia
あーどうしようかなぁ、花王かなぁ。
iPod nano。
Blackはかっこいいけど、macっぽっくないしなぁ。
DockはWhiteだし。
200名称未設定:2005/10/19(水) 07:39:34 ID:awBuDMXR
ここに載ってるのは新製品?
http://rakurakuten.jugem.jp/
201名称未設定:2005/10/19(水) 09:26:07 ID:eOH3MWpe
先週新型ポチしたばかりなのに昨日Apple Storeから
クーポンがきてたよ。(´・ω・`)
どうせなら発表と同時に送ってほしいよね。
202名称未設定:2005/10/19(水) 09:41:34 ID:f1/+7ByI
本日買ってきました。30Gの白です。USBしか付いていないのでパソに繋げて30分経過しているのにまだ1800曲中1200曲です。
203名称未設定:2005/10/19(水) 09:43:26 ID:L4lCmJ7T
>>202
(@@)どこで買った?
204名称未設定:2005/10/19(水) 09:45:54 ID:f1/+7ByI
iphotoの写真も取り込めるんですか? 


それにしても重いです。あと400曲。
205名称未設定:2005/10/19(水) 09:48:48 ID:f1/+7ByI
海外のアポストアですよ。でも入荷してたのは30Gだけでしたけど。以前のipodsも普通に普通の値段で売っていましたが、新pod知らないで間違って買ってしまう人も出てくるでしょうね。
206iPod初心者:2005/10/19(水) 09:58:57 ID:f1/+7ByI
204で後400曲と思ってたのは実は写真で、曲は後1100以上残っています。あと1時間はかかるでしょう。長過ぎ、重過ぎ。
207名称未設定:2005/10/19(水) 10:14:13 ID:ePDniwPA
ノリで買っちゃいそうな自分が怖い。
208名称未設定:2005/10/19(水) 10:18:08 ID:qU1VX8EZ
無いとわかっていてもアポストに突撃する奴は挙手してください
209iPod初心者:2005/10/19(水) 10:29:46 ID:ciUwlE1o
後800曲。でAIFFとかあるのでいつ完了するやら。
210名称未設定:2005/10/19(水) 10:31:33 ID:qU1VX8EZ
初心者の名を借りて日記みたいな書き込みを続けると
人格が歪むまでブッ叩かれるので注意しましょう
211名称未設定:2005/10/19(水) 10:34:19 ID:Z3Id+h/c
>>210
GJ

見てる方も不快になるしね
212iPod初心者:2005/10/19(水) 10:51:06 ID:1+m8wQPG
600曲切りました。やっぱ新podは白ですよね。
213名称未設定:2005/10/19(水) 11:29:37 ID:jM/01vPt
やっぱピーウィー・ハーマンとかは5Gにエロ動画入れて映画館でシコルのかな?
214iPod初心者:2005/10/19(水) 15:17:52 ID:xrio8ebE
結局全部完了するのに3時間かかりましたよ。でもビデオは何故か取り込めませんでした。(涙)
215名称未設定:2005/10/19(水) 16:06:29 ID:VQpsAx25
QTProのiPod用でエンコする必要があるんジャマイカ。
eyeTV 200に、H.264で吐きだしてくれるオプションがあって、
喜んだのもつかの間(結構エンコ速いし)。
結局、全部QTProでエンコし直してるワタシが来ましたよ。
216iPod初心者:2005/10/19(水) 17:16:46 ID:Wd+1sAF8
215<

でもiTunes上では見れるんですよ。
217名称未設定:2005/10/19(水) 17:40:00 ID:OGhD+JJm
NGワード>iPod初心者
218名称未設定:2005/10/19(水) 19:38:23 ID:ku2tXcF6
>>217推奨

iPod初心者  ID:xrio8ebE
荒らしキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・  )━(∀・ )━(・∀・)━カエレ!!!!!



今、銀行振込でポチしました。
嬉しいですが、固定ハンドルは名乗りません。なぜなら良識人ですから。
219名称未設定:2005/10/19(水) 22:08:05 ID:xzfpwOUn
USB1.1とファイアワイアしかないmacだとipod miniがいいかな?
古いipodと新しいitunesじゃ送信できないってこと無いよな?
220名称未設定:2005/10/19(水) 22:16:16 ID:T3XZp5lR
>>219
うん。
miniか、または現行の (ビデオ再生できない) iPodのどちらかで。
今のところiTunesは全てのiPodに対応してるので、iTunes6
でminiを使っても問題ないよ。
221名称未設定:2005/10/19(水) 22:18:03 ID:xzfpwOUn
>>220
サンクス mini買うわ
222名称未設定:2005/10/20(木) 01:35:32 ID:Qja1uLfb
釣られないようにねん
223名称未設定:2005/10/20(木) 01:36:59 ID:1x8Y4b4u
新iPodは、白黒両方、30Gと60Gの4台買ったよ。
まだ届かんが。
nanoも4台持ってるよん。
224名称未設定:2005/10/20(木) 01:49:04 ID:b1oD/Srb
金が無いので妄想だけでも楽しんでいる222を今晩だけは見逃してやって下さい。
225名称未設定:2005/10/20(木) 01:49:35 ID:b1oD/Srb
223だよ全員集合!
226名称未設定:2005/10/20(木) 02:14:45 ID:bdmGgx4F
>>223
実際に4台くらいごく普通に買える身からすると、
なんとも恥ずかしいレスだな。
がんがって新型PBも三種類ポチッてくれ。

ちなみに先駆的バカとして、初代だか二代目だかの
iPodをウン十台買ったファッションデザイナーなん
てのもすでにいるじゃまいか。
227名称未設定:2005/10/20(木) 02:45:24 ID:+xBPYFBf
おれは新しいiPod が発売されるたびに売っては買ってを繰り返してますわ…
nanoとシャッフルもノリでかってしまったし… 
nanoなんて曲入れてから使ってないし(Dockに刺さったままです)
228iPod初心者:2005/10/20(木) 07:43:40 ID:i/jAioOS
手持ちのビデオとかはとりこめまへんでしたが、podcastで落とした無料動画は無事に取り込めました。
229名称未設定:2005/10/20(木) 09:33:25 ID:xXCtPo1e
( ノД`) また明日来てみる
230名称未設定:2005/10/21(金) 15:49:47 ID:af9Tlcx1
ディスプレイが大きくなった、、、って理由だけじゃダメかな?
231名称未設定:2005/10/21(金) 18:39:18 ID:cKiq1zvB
うっかりiTMSでビデオを買ってしまったので、
それを見るために……とか。
232名称未設定:2005/10/21(金) 23:40:30 ID:s0Cr1D8C
>>231
もったいねーw
233名称未設定:2005/10/22(土) 14:58:15 ID:zSW8M/cf
見なくても、新iPodではビデオ内の曲だけでも聴けるよん
234名称未設定:2005/10/22(土) 17:09:30 ID:9IlQWULU
Amazonで新型60GB(黒)を注文したら配送予定日が 
 
 配送予定日: 2005/11/13 - 2005/11/29 
 
約一ヶ月も先かよ・・・・orz
235名称未設定:2005/10/22(土) 17:18:40 ID:g5K/Ai9m
秋葉原で緊急入荷で売ってた。
なんか餓鬼のごとくみんな買ってたよ。
236名称未設定:2005/10/22(土) 17:29:48 ID:VZHH9NgC
>234
amazonでiPod関連を買っちゃ駄目。

これ、nanoでの教訓。

あとから注文した人が先に来るとか、tubeはいまだにこない等々。
237名称未設定:2005/10/22(土) 19:28:17 ID:vdyx5bkq
迷っていました。iPod photo (40G) あるし、こないだ黒のnano (4G) を買った。

実物、見るだけでもと今日雨の中心斎橋のアポストへ。
在庫ないだろうと思ったのに、白黒・30/60と全部在庫豊富。
薄さと液晶の綺麗さに惚れましたが、白黒どちらが良いか、決断できず。

店頭でさわること30分。やはり決断はつかず、結局両方買ってきました。orz。

帰宅後、3時間。まだ、パッケージ開けていません。

iPod伝統の白を取るか、黒にしてnanoと合わせるか?

白黒迷った方、決断の理由を教えてください。
238名称未設定:2005/10/22(土) 19:30:01 ID:u0mAqoIp



【Apple/音楽】iPod nanoのディスプレイ問題で集団訴訟[10/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129948816/

 -関連情報-
アップル、iPodのバッテリ関連訴訟で和解--50ドル分のクーポン提供へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084123,00.htm
239名称未設定:2005/10/22(土) 19:41:37 ID:2EsptC/t
>>237
Macが白だから
240名称未設定:2005/10/22(土) 20:02:57 ID:wUFZOBMO
>>237
 銀座のストア行ったらデモ用いPOD(黒)は客の手垢で ギットギトになってた。
241名称未設定:2005/10/22(土) 20:07:31 ID:vdyx5bkq
>>239 なるほど。やっぱ、白系統(シルバー含む)が基本ですよねぇ。


>>240 え?そうでしたか? 舞い上がって、そこまで見ていなかったです。
242名称未設定:2005/10/22(土) 20:16:49 ID:GMKoBKp9
>237
同じくnano黒所有。
逆に色違いも面白いかなと、無印を白にした私もいますよ。
というか、私も無印iPodは白が基本ってイメージがあるんですよね。
243名称未設定:2005/10/22(土) 20:17:56 ID:RUcw35Ax
実際モノを見た人、30GBと60GBの厚さの違い(3mm)ってどんな感じだった?
244名称未設定:2005/10/22(土) 20:34:25 ID:vdyx5bkq
>>242
そうなんです。nanoの時は「斬新な色だし、iPodとは色違いにするか」って、
感じで決めました。
確かに、無印は「白」って、イメージ有りますよねぇ。

>>243
今日、店頭で見比べました。4G iPod photo ( 40G ) を使っている私にとっては、
どちらも薄く感じられました。
60ギガにした理由は、容量よりも電池の持ちがよいことです。

また、以前発売されていたサードパーティーの革製ケースでは、ぶ厚めの筐体に
合わせて作られていて、薄型の筐体ユーザーには付属のスペーサーで対応している
ものも有りました。スペーサーの使用が面倒くさそうだなぁと感じたことがあります。
こちらのClipPad をご覧下さい。
http://www.burst.jp/
245名称未設定:2005/10/22(土) 23:40:06 ID:wUFZOBMO
>>243
 3mmの差は数値以上に感じられた、 30G見た最初の感想「うわ!うっすぅ!」 で、その後60G見たんだけど、「
4G iPODに比べりゃ薄いかな?」程度にしか感じなかった。
 容量と電池の持ちを無視したら、60G買うの勿体無い! せっかくあんなに薄くなったのに
246139:2005/10/22(土) 23:40:09 ID:4P7/s7MB
うーん、悩むねえ。
黒は発展途上と考えてやっぱ白かな。
247名称未設定:2005/10/22(土) 23:42:09 ID:4P7/s7MB
↑間違えたorz
248名称未設定:2005/10/22(土) 23:55:29 ID:Ug6xb8YT
今日、渋谷のアポストに行って新型iPod買おうと思ったんだけど
私のMacはeMacのUSBが1.1のタイプだと店員に伝えたら正常に転送されないかもしれないうえに
故障の原因になるかもと脅かされて買うのを断念。
USB1.1からUSB2.0に変換するハブを買えば大丈夫と言われたんだけど、店員も自分で言っておきながら
詳しくはわからないとのことorz誰か解決策おお願いします。
249名称未設定:2005/10/22(土) 23:56:27 ID:Ug6xb8YT
失礼。
>解決策おお願いします。→をお願いしますでした。
250名称未設定:2005/10/23(日) 00:07:28 ID:dpv3bvgS
>>248
USB2.0に対応したPCかMac買えば?
251名称未設定:2005/10/23(日) 00:22:40 ID:mEYsneTb
>>248
USB2.0を推奨されているけど、USB1.1でも使える。
死ぬほど遅いけどね。
252名称未設定:2005/10/23(日) 00:28:24 ID:5GZgvL6b
俺のPCもUSB1.1とFirewireしか使えないからな…
切り捨てられたorz
253名称未設定:2005/10/23(日) 00:40:53 ID:c2sg4k91
やっぱ30GBは薄いのか、迷うなー。
254名称未設定:2005/10/23(日) 01:11:57 ID:LlYSVbOg
バッテリ容量の差と、あと今の30GB photoが残り7GB
なので60GBにするか薄い30GBにするか迷って仕方ない。
255名称未設定:2005/10/23(日) 02:08:30 ID:uaQTRbLv
30買い足して2台持ち歩けばいいじゃん
て言おうとしたけど、iTunesは複数のiPodの運用を補助する機能無いんだよね
複数台持ってる人多いから需要あると思うんだけどね。
256名称未設定:2005/10/23(日) 02:09:47 ID:ibDsgfNf
>>255
普通に複数運用できるだろ
基本的にiPodの設定は機体ごとだから
257名称未設定:2005/10/23(日) 02:18:03 ID:mEYsneTb
複数運用可能だよ。
FAQだべさ。
258名称未設定:2005/10/23(日) 02:48:46 ID:uaQTRbLv
>>256
しゃほーと4G持っていて、4Gに入っていない曲みたいな選択方法ないじゃん。
プレイリスと作って除外していしなきゃならん。
259名称未設定:2005/10/23(日) 03:29:15 ID:ibDsgfNf
それで十分だと思うんだが、君がどんな実装を想定してるのか理解できない
260名称未設定:2005/10/23(日) 17:17:51 ID:1YEFpQS2
迷ったけど銀座で買いますた。

miniからの買い替えなので60GBはやっぱ重くてパスしました。
30Gだとけっこう薄くていい感じ。

リモコン高いよ,,,
261名称未設定:2005/10/23(日) 19:04:06 ID:4wYh6pII
「REX-CBU2X (USB2.0)」がお勧めらしいよ。
俺なんてドザなのに1.1と火繩。糞ニーVAIOだから。

新iPod買うんだったら一緒に買う予定。まだ迷い中。

ただHDD雑音がないってだけで羨ましい…。
262名称未設定:2005/10/23(日) 19:10:52 ID:A1UHj+Ub
渋谷で20G買ってきた
在庫尋ねたらRefreshしかないそうで24000円で購入
263名称未設定:2005/10/23(日) 19:42:29 ID:a/xsyEY2
アールがなくなって持ちにくくなってなかった?
264名称未設定:2005/10/23(日) 19:53:10 ID:ZK4fbPZd
買った。当方Macなのだが、
USB 2.0で接続だとスリープで充電されないことに今気がついて激しく鬱。
265名称未設定:2005/10/23(日) 19:55:06 ID:BgAFkZwG
>>264
機種kwsk
266名称未設定:2005/10/23(日) 19:57:22 ID:ZK4fbPZd
買ったのは白30GB。
やっぱ黒はnano向けのカラーって感じだったな。
HDDタイプだと糞ニー製iPodに見えてきたのでパスした。
267名称未設定:2005/10/23(日) 21:30:22 ID:4wYh6pII
白30はHDDじゃないんだー。
へぇー。
268名称未設定:2005/10/23(日) 21:41:45 ID:Qx5EOjZP
HDDの黒はソニっぽいと言っていると思われ
269うさぎ会長:2005/10/23(日) 21:54:34 ID:4ew4QVJN
いままで白だったし動画だと黒バックのほうが映えるかなと思って
黒にしようと思ってたけど
買う直前に思い直し白にしました
結果満足
270名称未設定:2005/10/23(日) 22:00:54 ID:3d98kR+Q
結局、3万代に値下げしてた旧60G買っちゃったよ。
第2世代10Gからだと、隔世の感がありますな。
271名称未設定:2005/10/23(日) 23:04:24 ID:DI7xruPu
さてさて、いよいよ来週、金も入るし丸3年もほとんど一緒に過ごした
2G10GBを引退させて(コンパウンドできれいに磨いて、元のケースに
戻して保管するつもり)5G買うつもりなんだけど、、、、んー、黒にす
るか白にするかがすっごい悩みどころ。。。
でも、nanoなら黒でもいいけど、やっぱ無印は白かなぁ。
んでもずっと白だったし、黒でもいいかなぁ、、、、などと無限ループ
中。んーーー、悩ましいなぁ。。。。
272名称未設定:2005/10/23(日) 23:28:46 ID:mGv1qcIM
3年間幸せだったろうなぁ・・・その子。
273名称未設定:2005/10/24(月) 00:05:20 ID:TGxaZEI9
>>270
どんな点が?
厚み?
274名称未設定:2005/10/24(月) 01:21:34 ID:vlz7YDQX
275名称未設定:2005/10/24(月) 02:24:54 ID:WYOQuB2s
鈴木その子
276名称未設定:2005/10/24(月) 07:54:26 ID:wt+mBKdl
>>266-269
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
ひょっとして黒って人気ないのか?
ストアで60GBの黒注文しちゃったよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
277名称未設定:2005/10/24(月) 08:54:31 ID:is3OG59Y
買うなら60Gで、Dockとリモコンも買うのがいいのかな。
今20G持ってるけどどういう使い方すればいいのかな
278名称未設定:2005/10/24(月) 09:44:44 ID:CE31doVL
次の80GでもUSB2.0なのかなあ・・・
転送が遅いのは嫌だ!
279名称未設定:2005/10/24(月) 16:05:13 ID:C5HfXaDY
IEEE 1394よりUSB2.0の方が理論値は早いんだから
パソコンを強化すべし。
280名称未設定:2005/10/24(月) 16:33:19 ID:HW4MN/Pz
理論値かー、理論値より体感じゃね?
281初代5Gとshuffle:2005/10/24(月) 19:57:04 ID:gCG4g6pL
FireWireだったらすぐ買ってたんだけどなぁ。
USB2.0なんて遅くて我慢できん。
282名称未設定:2005/10/24(月) 20:11:42 ID:yDShb1QM
>>277
現段階では5G iPod + リモコンの評判は著しく悪いです。
とりあえずリモコンは保留にしておけば、いずれ改善商品が出るんじゃないかと。
283名称未設定:2005/10/24(月) 20:20:28 ID:Oan5CM7y
やっと店に30GBが展示されてたので見てきたけど、
「おっ」と思うくらい薄いなあ。 どこかのレビューで
動作が微妙にモッサリとか書かれてたけど、そうでもないし。

ただ、個人的には側面にしっかり平らな面がある
弁当箱スタイルが好きなので、60GBがいいかもしれん。
あー12月にはボナース出てるしもう今ポチるか。
284名称未設定:2005/10/24(月) 22:16:49 ID:G3GRkoIm
>>273
容量。
これでどの曲外すか悩まないですむ。
アートワークも見れる。
あと、ゲームがいっぱい入ってる(w
285名称未設定:2005/10/24(月) 23:57:15 ID:LE3/M/9/
>>284
ゲームいっぱい?
286名称未設定:2005/10/25(火) 00:05:20 ID:47MGMqhL
>>283
いや、もっさりだよ。
長時間再生してると特に。気になるほどではないけど。

店員の人、展示品はたまにリセットかけてあげないと、
かなり状況の悪いiPodを展示してることになってるよ。
ビデオなんかとぎれとぎれになってたよ。
287名称未設定:2005/10/25(火) 00:39:19 ID:t88wRYzj
緊急起動用HDとして使いたいオレとしては
FireWireがないとなあ……。
288名称未設定:2005/10/25(火) 01:40:26 ID:36WV5E8h
5G iPodの分解レポって出てない??
289名称未設定:2005/10/25(火) 01:44:40 ID:95ni+NnJ
>>286
ぬああ、リセットしないともっさりなのか。ううむ。
ドウシヨウ……。
290名称未設定:2005/10/25(火) 02:18:03 ID:SiScGVQB
>289 リセットすればいいじゃんw
291名称未設定:2005/10/25(火) 04:00:43 ID:CZssYlQK
>>287
分かるぞ〜〜 そうなんだよなおれも同じ悩みだわさ
292名称未設定:2005/10/25(火) 05:57:11 ID:i65Bcn9v
>>285
四つも入ってるぞ。俺だけか?
293  :2005/10/25(火) 11:18:24 ID:JnJENyqM
IPOD詳しくないのでおかしいところがあったら指摘してほしいが、
自分は初代IPODをかれこれ3年くらい使ってる。
出かける2時間前にフル充電して外へ持ち歩き、30分と稼動しない。

そろそろ60GBモデルが出てきたんで、これに買い換えようと思ってるんですが、
初代のときそろって買ったUSBケーブルはそのまま新しいのにも適用可能なんでしょうか。

それと今アマゾンで購入しようとしたら、
どのくらい待ちますかね・・・誰か人気商品を入荷街で買った人、
体験談をお聞きしたいです。
294名称未設定:2005/10/25(火) 11:23:27 ID:JnJENyqM
あ、あと田舎だったらもしかして近くの電気屋行ったほうが早いかな・・・?
295  :2005/10/25(火) 11:32:55 ID:JnJENyqM
あ、何度もすみません、付属品の欄にUSB2.0って書いてありますね。
自己解決。

で、新たに疑問が。
DOCKコネクタ?正しい名称がいまいち分からないんですが、
充電するときにいつも立てかけてたスタンドみたいなのがあるんですが、
それは60GBモデルにも一緒についてるんですかね?
296名称未設定:2005/10/25(火) 12:03:41 ID:1c/ddLmz
297名称未設定:2005/10/25(火) 12:03:41 ID:/g9ddxi7
>>295
DOCKね。ついてない。
公式HPの付属品の欄くらい見れないのか?
298名称未設定:2005/10/25(火) 12:43:02 ID:JnJENyqM
一応公式は見たんですが、
依然買ったときは容量に応じて付属品もマチマチだった気がして、
DOCKも何がどこまで突いてくるのかがあやふやにしか分からないもんで・・・

とにかくお答え有難うございます。

しかしこのまま午後、帰り際に寄ってみて売ってるだろうか・・・
アマゾンで注文しといたほうが近場で探すより安いのかなぁ。
299名称未設定:2005/10/25(火) 13:51:03 ID:Gsr7Heoe
amazon納期だってかいてあるのに、こいつは何も読めないのか・・・。
300名称未設定 :2005/10/25(火) 16:31:25 ID:BMYBMZLm
>>295
そもそも、初代ってDOCK使えるか?
301名称未設定:2005/10/25(火) 17:52:11 ID:ycBkmwAS

今日実機見てきた。

よくあんなデカイの持ち歩くねw
家用に一台と思っていたが、そのためだけに5,6万つかうのも
あほらしい感じがした。
302名称未設定:2005/10/25(火) 19:34:34 ID:JzJIxnHa
ま、友達にH-140(iriverの40G)を1マソ5千で売って、
年末セールとかの時にアマゾンで安くなりだしたら買うかな。
303名称未設定:2005/10/25(火) 19:48:40 ID:twPdTbdd
>>301は身体的に背の小さい人
304名称未設定:2005/10/25(火) 19:51:33 ID:SiScGVQB
ワラタ
305名称未設定:2005/10/25(火) 20:18:01 ID:9WL9yh1S
重すぎるな5G。
動画対応で重くなったんだったら、動画対応なんてしないでほしかった。
最初は物目ずらしさで、もち歩くけどそのうち家に放置になるだろう。
やっぱ携帯オーディオは、シリコンだなと思った秋の夜。
306名称未設定:2005/10/25(火) 20:18:56 ID:5iP07xmD
iPOD 60GBを秋葉原のヨドバシカメラで買う気満々なんですが
保証は付けとくべきなんですか?マジで教えて下さいエロい人
307名称未設定:2005/10/25(火) 20:19:51 ID:SiScGVQB
>305は虚弱体質の人
308虚弱体質:2005/10/25(火) 20:24:12 ID:9WL9yh1S
いまnano使ってるんだけど、これは42g.
淀で5gの実機もってずっしりきてこれは、持ち歩けないと思った。
でもこれ30gで136gなんだね。
実機は重く感じたけけど、数字で見るとそうでもないか。
309名称未設定:2005/10/25(火) 20:41:36 ID:ycBkmwAS
>>308
100グラムと言えば
チンコより重い。

310名称未設定:2005/10/25(火) 20:47:31 ID:pjCxLnze
正直、nanoは負け組としか言い様がない
311名称未設定:2005/10/25(火) 21:11:38 ID:fLA/QF37
>いまnano使ってるんだけど、これは42g.
>淀で5gの実機もってずっしりきてこれは、持ち歩けないと思った。

身体が弱すぎるか、スリムジーンズのポケットが狭すぎ
312名称未設定:2005/10/25(火) 21:12:46 ID:w3jFequw
>>310
今日クーポンを使ってnano黒+αを買った俺は負け組ですかそうですか
自分で勝手に勝ち組・負け組を区別してるただのアフォですかそうですか
313名称未設定:2005/10/25(火) 21:15:48 ID:pjCxLnze
>>312
そうやって噛み付いてるところで負k(ry
あとスレタイ確認してからレスしろよ(・∀・)ニヤニヤ
314名称未設定:2005/10/25(火) 21:18:33 ID:CvQDNoEk
nano使ってから特にそう思うんだけど、やっぱり稼動部品があった方がiPodって感じがする
利便性云々は別として
使っていて微かに振動を感じたりすると、なんか生きてるような気がしてきたり
315名称未設定:2005/10/25(火) 21:21:38 ID:twPdTbdd
>>314
あー俺もそう思うなー。

nano一時期欲しかったけど、シャッフル以上につまんないっていうか。
何がつまんないのか分からなかったけど、
たぶんHDDの駆動感だったんだな。

5Gは、センターのボタンが絶妙にガタついてて、
初期型(第一世代)iPodを彷彿とさせるのでGOOD。
316名称未設定:2005/10/25(火) 21:28:28 ID:9WL9yh1S
>>314
サッドマックとか、コンピュータを、擬人化するのはアップルの伝統だけど。
それは不完全なハードとソフトを、ごまかすためのただの方便みたいなもんだ。

シリコンにもモータ内臓してもらえばいい、ハートビート機能とかいってw。
317名称未設定:2005/10/25(火) 21:33:06 ID:pjCxLnze
>>316
文章力ないなぁ
就職大変じゃね?
318名称未設定:2005/10/25(火) 21:38:20 ID:9WL9yh1S
ハードディスクはやっぱ大容量で、何でも詰め込める感が楽しいんじゃないかな。
振動とか駆動感っていうのは俺にはピンとこないな。

nanoだとライブラリ丸ごとっていうのは無理だし。
ハードディスクはクラッシュの危険もあるし、なくせるならないほうが俺はいいと思うけど。
319名称未設定:2005/10/25(火) 21:39:35 ID:5iP07xmD
をいをいてめーら保証を付けるべきなのか教えてください
320名称未設定:2005/10/25(火) 21:53:45 ID:loAXgPR0
>>319
ぽまいが新機種が出たらすぐに買い替えたくなる性格だったら付けなくていい
物を大切に使用する性格だったら付けるべき
321名称未設定:2005/10/25(火) 22:19:27 ID:vyzSQ8aW
322名称未設定:2005/10/25(火) 22:55:27 ID:peSa1Bko
>>321
ダサイから。
こんなの本当のアポーじゃない。
と、ノスタルジックだな。
323名称未設定:2005/10/25(火) 22:59:42 ID:0ebWZzWe
迷った挙げ句、ozzioのcubeを買った俺は勝ち組
324名称未設定:2005/10/25(火) 23:09:16 ID:3Q6sRDrR
PCデポ社員乙
325名称未設定:2005/10/25(火) 23:21:06 ID:5iP07xmD
>>320
ありがとうございます
326名称未設定:2005/10/26(水) 00:29:17 ID:2QTWf2SM
>>321
たぶんスーパーボール時の放映に合わせて、タメをきかせただけだろ。
U2に比べればエミネムのCMのほうがかっこいい。
俺は好きだが。
327名称未設定:2005/10/26(水) 02:01:33 ID:VP++d+Lw
nanoと比べるのがまちがい
ヲークマンとくらべろ
328名称未設定:2005/10/26(水) 09:30:18 ID:V+sd53am
ipod Shuffleに激似なドンキ製多機能mp3プレーヤーを買った俺は喜び組。
329名称未設定:2005/10/26(水) 11:52:39 ID:qA1ApMOy
>>323
あれどう?
iPod買ったものの
なんとなく気になってたんだ
330名称未設定:2005/10/26(水) 12:46:41 ID:2QTWf2SM
iPodを買うのが嫌だと、他のMP3プレイヤーを買う奴が
近頃多いけれど、そもそも普通のMP3プレイヤーなんて
たいして便利なマシンではないという罠。

「iPod以外のものが欲しい」というのが自己目的になっちゃってるだけ。
MP3ファイルなんかAACより容量でかくて音悪いし、
なんのために数万も出して他社製を買うのか意味不明。
331名称未設定:2005/10/26(水) 13:39:15 ID:hhEzbirB
でかいでかいとか言ってるけど、どこがでかいんだか分からない。

ちょっと昔のポータブルCDプレイヤーとかMDとかと比べたら全然じゃない。
それに重さを気にする人ならそもそもHDD型なんて眼中に無いでしょ?
それでも別に持ってて疲れるほど重いワケじゃないのに。
332名称未設定:2005/10/26(水) 14:37:19 ID:Pn87kWE7
nano一点買いですよ
333名称未設定:2005/10/26(水) 16:01:02 ID:ECv31xR6
>>330
日本企業のはようわからんが、チョンのプレイヤーなら
OSを問わず転送ソフト未使用で、ファイルをコピーするだけで曲転送できたりするからな。
Macと違いWinじゃiTunesはライブラリが小さい人しか実用的な速度でないから。

あと、外出先で付属ヘッドフォン使うような人じゃmp3とAACの音質差まず感じれないし
LAMEで設定を詰めるような人だと、CBR192kbps VBR平均160kbpsあたりでAAC抜くし。
わからんでもないよ

ま、全部iTunesに任せるのが一番楽だがね。
334名称未設定:2005/10/26(水) 16:12:10 ID:hhEzbirB
っていうか音に拘ってる人って大変だなってつくづく思う。
俺なんかMP3の192kbpsエンコで十分だというのに。

どうせ暇つぶしか待ち合わせのときにしか聴かないiPodなのさ(´ー`)
335名称未設定:2005/10/26(水) 17:46:44 ID:2QTWf2SM
LAMEの192kbpsとかその辺でAACに勝つのは分かるんだが、
どうせならAAC128kbpsで容量押さえられるならば、それでいいわけじゃん。
ここまで普及したからAACが廃れることもないと思うし、
黙って素直にiTunesでいいと思うけどね。俺チョンなんか大嫌いだから。
生理的に受け付けない。

5G iPodと、前まで使ってた4G 20GBの音を聞き比べてみたら
圧倒的に5Gは音質が良いね。
それまで4Gは特に音が悪いと思わなかったんだけど、
こんなに違うもんかと思ったよ。
336名称未設定:2005/10/26(水) 18:17:15 ID:ECv31xR6
>生理的に受け付けない。

それって自分が330で言ってる

>「iPod以外のものが欲しい」

と何が違うんだか。

>LAMEの192kbpsとかその辺でAACに勝つのは分かるんだが、

あとこれは同レートの話ね
128kbps以下の低レートではWMAやAACに明確に劣るけど
それ以上のレートになってくるとmp3はまだ悪くないという話。

好きなの買えばいいじゃん、俺はiriverもv@mpもギガビも4Gもnanoも持ってるよ。
ほとんどv@mpとnanoしか使ってないけどね。

>黙って素直にiTunesでいいと思うけどね。俺チョンなんか大嫌いだから。

入手性のあまり良くないiPodが黙って素直になんていう選択肢とは思えないし、
ID:2QTWf2SMが嫌いだからてのも理由にゃならない。
今までは音を聞く人が選んでiPod買ってたからシェアが多かったのがあるだろうけど
何でも良い人には売り場に行けば確実にあるチョンやソニーの方が手に取りやすいと思うよ。
337名称未設定:2005/10/26(水) 19:07:03 ID:2QTWf2SM
> 入手性のあまり良くないiPodが黙って素直になんていう選択肢とは思えないし、
> 何でも良い人には売り場に行けば確実にあるチョンやソニーの方が手に取りやすいと思うよ。

んでも、それもわけわからん理屈だよな。
確実に買えるんなら、なんでもいいって話じゃないと思うけどね。数万円の買い物だし。
セブンイレブンでもiPod買えるようになったし
http://www.sej.co.jp/shohin/itunes.html

まあ俺の「チョンが嫌い」ってのもわけわからんがね。
338名称未設定:2005/10/26(水) 19:16:03 ID:bzmOhiIi
>>336
> 128kbps以下の低レートではWMAやAACに明確に劣るけど
> それ以上のレートになってくるとmp3はまだ悪くないという話。

は?
「んーMP3は頑張ってるな〜ん。かわいいよかわいいよ」
とか言いながらiriverとかギガビとかまで手出してるんスか?
病気っすね。マジに。
339名称未設定:2005/10/26(水) 19:27:05 ID:ECv31xR6
>>337
欲しいと思ったその場で直買えないから入手性が良くないっつただけよ
予約や通販ってあまり手軽とは言えないでしょ。

>>338
おもちゃを買うのにそんな理由は要らないよ
欲しかったから買った、そんだけだけど。
例えば3G 4G 5Gなんて同じようなものをそろえてる方がよっぽど病気だと思うよ。

音質の話が出たからそういっただけで、別に極限まで音質に拘ってるわけじゃない。
ああ、あとSonyのMSで再生する携帯も持ってた。DIVAね、知ってる人あんまいないと思うけど。
340名称未設定:2005/10/26(水) 19:29:58 ID:bzmOhiIi
>>339
> ああ、あとSonyのMSで再生する携帯も持ってた。DIVAね、知ってる人あんまいないと思うけど。

知ってるよ。有名だよ。音がクソ悪いやつなw
341名称未設定:2005/10/26(水) 19:30:45 ID:aTOREE0/
あー厨房以下の質問なんだが、プレイリストとかの数の制限どのぐらいなんだ?
気になる・・・・
342名称未設定:2005/10/26(水) 19:31:10 ID:ECv31xR6
338とかに聴きたいんだけど、PCじゃ圧縮音源の音楽聞かないの?
AAC128kbpsて、携帯で聴くのはいいけどさ。オーディオやPCでわざわざCD出してきて聴くの?
俺はいつも取り込むときmp3 VBR 最高で取り込んでるんだけど、AAC128kで照りこんでる人っているのか?
343名称未設定:2005/10/26(水) 19:42:29 ID:TbosR/mA
iPodユーザーは熱心にiPodを宣伝している〜米調査結果
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/25/9601.html

おまいらのことだなwww
344名称未設定:2005/10/26(水) 20:38:57 ID:G7b8hgc+
ちょうど一年位前にiPod (Click Wheel)を買いました。三ヶ月でイヤホンが壊れて交換、
十ヶ月位で本体に!マークが出て使用不可になって交換、そして今度はフリーズして
帰って来なくなってしまいました。また修理出そうかと思ってます。幸い三回とも保障期間内
なので助かっていますが、はっきり言って問題多すぎます。アフターサービス悪いし。なので
個人的にはあまり進められません。もちろん問題なく使ってる人も多いと思いますが、
もし購入するなら延長保障入った方が絶対にいいです。
345名称未設定:2005/10/26(水) 20:41:42 ID:K7UPv79E
>>344
俺は一年ごとにiPod買い替えてるから
関係ないな、一年経ちそうになると壊れて
新品交換されたiPodをヤフオクで売れば完璧
346名称未設定:2005/10/26(水) 20:59:15 ID:G7b8hgc+
それいいですよね。僕もそうしようかと思ってます。
買い換えるつもりは全くないけど。面倒くさいこと苦手なもんで。
347名称未設定:2005/10/26(水) 21:21:25 ID:3lohIsFc
L@OXで予約してた5G60G(白)入荷の連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
348名称未設定:2005/10/26(水) 22:00:40 ID:s/4LQr35
>>346
単に扱いが雑なだけ。
2001年から使ってるのが現役だし
349名称未設定:2005/10/26(水) 22:11:47 ID:yF+OdUBc
話変えるけど曲聴いてる最中に音飛びしたり途切れたりりしません?
350名称未設定:2005/10/26(水) 23:13:20 ID:G6/mzld9
●CNET Japanが、AppleのFifth Generation iPod、iPod nanoには、これまで各iPodにあった
ヘッドフォンジャック横の小型コネクタがなくなっているため、多くのユーザーが周辺機器の買
い替えを迫られていると伝えていました。

●nikkeibp.jpが、インフォプラントは、携帯音楽プレーヤの利用意向に関してアンケート調査し
た結果を発表し、Fifth Generation iPodに魅力を感じているのは、全体の4割半ばと答えたと報告
されてるそうです。ただし、購入金額の目安は「1万円台」が全体で5割半ばとも答えたそうです。

●ロイターが、Appleは音楽配信・デジタルプレーヤー分野で大きな勝利を収めているが、コン
ピュータメーカーからの転身で、粗利益率は減少していると伝えていました。
351名称未設定:2005/10/27(木) 00:01:54 ID:/N8yKtbJ
GK出張乙。

しかしFireWireサポート打ち切りはつらいなあ。
352うさぎ会長:2005/10/27(木) 02:55:40 ID:YlYgAWRr
iPod 5G見たあとだとnanoってほんとおもちゃみたいだね。
353名称未設定:2005/10/27(木) 04:10:50 ID:wJlcM7os
クーポンが来なかったので買ってやらない。
354名称未設定:2005/10/27(木) 09:59:40 ID:IGlV07YJ
>>352
だけど、質感はしっかりしてるよ
355名称未設定:2005/10/27(木) 10:03:46 ID:AAGWCCOe
どうしようかな。
持ってるMac、USB2ついてないし。

旧型買った方が良いのかな?
ちなみに60Gなんだけど。
356名称未設定:2005/10/27(木) 10:17:14 ID:sagJpUGp
>>355
USB2.0増設すれば?
2,000円くらいで買えるでしょ。
357名称未設定:2005/10/27(木) 12:30:48 ID:slvqV1e2
>>349
俺もそんな感じだったけど、復元したら直った
358名称未設定:2005/10/27(木) 13:41:00 ID:9KYPSfSn
いま3G iPod持ってて、
バッテリもへたってきたし5Gに買い換えかなー
などと考えてたけど…このスレ見たら正直躊躇うね。
359名称未設定:2005/10/27(木) 14:40:24 ID:WJcNXZsy
>>358
3G→5Gの俺だけど厚さも薄くなってるし、
バッテリー持ち長いし、映像は糞エンコでも画面小さいから
意外とキレイなように見えるし、低音はより音が良くなってるで満足なんだけども。

次はまた小型化路線を走ると思うし、
躊躇してたら損すると思って即買いしちゃったよ。
360名称未設定:2005/10/27(木) 16:08:01 ID:U4Znzh99
3Gが一番豪華なパッケージだよな。
4G→5Gと、どんどんコスト重視の製品になってきている。

でもモノ自体は良くなってると思うよ。ノイズも消えたし。
361名称未設定:2005/10/27(木) 20:44:11 ID:vdnUAOst
5GのAC-USBアダプタ付属しない問題は
ttp://www.groovy.ne.jp/groovy_picture/gm_pw001a_1.gif
アキバのシ兵田電木幾で¥980
漏れは白いのを買った。
362名称未設定:2005/10/27(木) 21:55:41 ID:oeQh3cIM
HDDタイプって1、2年くらいでHDDが逝っちゃわない?
そのせいでnano買うか決められないんだけど
どうよ?
363名称未設定:2005/10/27(木) 22:12:34 ID:ZAzDHDjG
>>362
は?
364名称未設定:2005/10/28(金) 00:06:57 ID:UkZfVSjJ
>>362
HDDは壊れるときは1,2年どころか1,2ヶ月でもあっさり壊れるが、壊れないときはずーっと壊れない。運。
365名称未設定:2005/10/28(金) 00:21:47 ID:8pdyaJik
>>364 日頃の行いとも言う。2ヶ月で逝ってしまった漏れはorz
366名称未設定:2005/10/28(金) 00:26:38 ID:uPdhX2BL
>>362
なんだかんだ言ってHDDはまだまだ衝撃や振動に弱い。
自分の物の扱い方をよく考えて決めれ。
たとえば、携帯電話を机やベッドに投げ置くようなら
HDDのiPodはおすすめしない。

と言っても、結局運の要素が一番な気がするが。
発売日に買った初代5GBは、外装ボコボコだけど今も普通に動くし。
367362:2005/10/28(金) 06:28:50 ID:KtVKVV8x
なるほど。
毎日3時間使って頻繁に書き換える上に
携帯をベッドの上に投げ捨てる漏れは
5年間保証とかに入らないなら
HDD型を避けたほうがよさそうですね。

ギャンブルは苦手なので
368名称未設定:2005/10/28(金) 12:56:57 ID:UkZfVSjJ
>>367
逆に言えば、何らかの保証(ex.AppleCare for iPod)に入る気があるなら、HDDモデルの方がいいんでない?

> 毎日3時間使って頻繁に書き換える上に

ということだけど、でかい容量のHDD搭載iPod使えば、いちいち選んで転送しなくても
全部入れておけるし。まあ追加はsyncするしかないけど。
それに最悪ぶっこわれても、iPodに入ってる曲はすべてiTunesにも入っているので、
修理するなり買い換えるなりしてsyncすれば元通りってのがあるしね。

それと、iPodのHDDの破損だけ気にしてると、Mac本体のHDDがぶっとんで

_| ̄|○

になることがあるので要注意。
369名称未設定:2005/10/28(金) 15:54:30 ID:f2rxI5KS
MDからの乗り換えには十分だろと思って気軽な気持ちで買ったら
アートワークと歌詞がないと満足できなくなった
さらにPVもどんどんいれてるしPODCASTも利用しまくり
ジョブスマジックオソロシス…
370名称未設定:2005/10/28(金) 17:37:33 ID:NsKAOHHQ
5Gてほんとに音質の向上はかられてるのかな?
おれには4Gの方がクリアに聞こえるのだが
その辺詳しい人いませんか?
371名称未設定:2005/10/28(金) 17:41:49 ID:9lrO+Njm
5GにOverLay Brilliant 4g photo用って使えるかなぁ?
372名称未設定:2005/10/28(金) 19:40:13 ID:KtVKVV8x
>>368
そうだね。今思うと不便だと思うMDも買ってから3年しかたってないし
保証があるならワザワザnano買うこともないかも

> それと、iPodのHDDの破損だけ気にしてると、Mac本体のHDDがぶっとんで

うちのMacは・・・HDDがヤヴァイ音たててたから、すぐ替えてセーフだった
このHDDは1年と半年で壊れたからちょっと不安
初代が壊れたって人あまり聞かないし、保証があればいっかな〜
373名称未設定:2005/10/28(金) 22:21:52 ID:20M2mqhr
ウチのMac、この夏にHDDがぶっ飛んだ。
最後の最後にマウントしたから、データのバックアップは何とか出来た。
っで、バックアップ先が2G5GのiPod。時々CDに焼いてたから少なかった。
持っててヨカッタとマジ思った。
374名称未設定:2005/10/28(金) 23:17:23 ID:28oBqm7q
7000円でアップルの保証を1年から2年に延長できるらしいんだけど
延長するべき?
375名称未設定:2005/10/28(金) 23:22:10 ID:btu8/uD6
ひつようなし。
376名称未設定:2005/10/29(土) 00:04:01 ID:PxXsdBTT
ipodってWindows Media オーディオ ファイルって入れられるんですか??
377名称未設定:2005/10/29(土) 00:38:19 ID:r8W6mhXl
>>374
家電量販店の5年間保証はいったほうがいいんじゃない
378名称未設定:2005/10/29(土) 01:22:12 ID:JHLktCP0
>>376
iTunesを絶対使いましょう。
379名称未設定:2005/10/29(土) 01:39:05 ID:r8W6mhXl
>>376
今のところ無理。対応する予定もないと思う
380名称未設定:2005/10/29(土) 01:43:27 ID:VMbWVerI
>>370
俺は4Gから5Gへの乗り換えだけど、
まずノイズがまったく聞こえなくなりました。
それから、中低音の音の解像度というのかな。
低音や中音にかき消される音というのが、
5Gになったらきちんと棲み分けされて、それぞれが良く聞こえるようになりました。

とくにエンコのひどいMP3ファイルなんかで聞き比べてみれば、
その違いが分かると思います。
逆に言えば、ビットレート高めで音源を作成している人には
違いがみえないかもしれないですけれど、
音の悪かったファイルがマシに聞こえるようになったのは事実だと思います。
381名称未設定:2005/10/29(土) 02:43:52 ID:lG0xKEFu
>>380
なるほどよくわかりました
一点だけ、それは「同一のイヤホンで」ですよね?
382名称未設定:2005/10/29(土) 02:49:47 ID:lG0xKEFu
>>380
それとお持ちのハードのiTunesで聞いた場合との
(同一のイヤホンでの)音質の比較もレビューしていただきたいのですが。。
お時間があればよろしくお願いします。

ちなみにわたしの耳では
iTunes(iBook)>>iPod3G≧shuffle
です
383380:2005/10/29(土) 03:10:50 ID:VMbWVerI
>>381-382
同一のイヤホンです。
2つのイヤホンで試しています。Apple純正のイヤホンと、ER-6iです。

中低音の差が特に「変わったなー」と思ったのは、ER-6iででした。
もともと低音の頼りないイヤホンだったので、嬉しい誤算でした。
付属のApple純正イヤホンでも、多少の変化は感じられました。

もちろん、PowerBookでiTunesの音を同じヘッドホンで聴いた
音質には及びません。
それから、ER-6iを使用してると最近はつかれてしまうので、
あまり使用していません。最近は純正のものを使っています。
384名称未設定:2005/10/29(土) 04:38:06 ID:lG0xKEFu
>>383
即レスありがとうございます
>PowerBookでiTunesの音を同じヘッドホンで聴いた
>音質には及びません。
そうですか。それを聞いて(お安くなった)4Gにするか5Gにするか
また悩みはじめました。。
385名無しさん:2005/10/29(土) 16:06:29 ID:47Vz23Rg
60G頼んでるのですがドックからテレビにつないだ画質
ってどうですか。テレビだったら320x240でも見れるか
なと思ったのですが。
今時の液晶テレビは640x480だからやっぱり汚いでしょ
うか?
ポータブルビデオサーバーみたい使えないかと。
386名称未設定:2005/10/29(土) 17:01:16 ID:VMbWVerI
>>385
かなり綺麗でしたよ。
モノによってばらつきがあるけれど、
基本的に映像屋さんも500×375で製作してるトコも多いし、
そういう解像度的な問題は気にしなくて良いと思います。
387名称未設定:2005/10/30(日) 00:50:25 ID:ZMpgwC/b
iPodからTVに出力した場合、モザイクは消えますか?
388名称未設定:2005/10/30(日) 06:11:58 ID:Lmi3Vb9x
丸見えです
389名称未設定:2005/10/31(月) 04:49:26 ID:ljlfdawN
H.264というファイル形式はテレビで観るとふつうにキレイですね。
ケーブルさえあれば外出先でのプレゼンなどにも使えるし、
友達同士でPVを鑑賞できるので楽しいです。
390名称未設定:2005/10/31(月) 11:33:20 ID:OaFo3Dli
●CNET Japanが、AppleのFifth Generation iPod、iPod nanoには、これまで各iPodにあった
ヘッドフォンジャック横の小型コネクタがなくなっているため、多くのユーザーが周辺機器の買
い替えを迫られていると伝えていました。

●nikkeibp.jpが、インフォプラントは、携帯音楽プレーヤの利用意向に関してアンケート調査し
た結果を発表し、Fifth Generation iPodに魅力を感じているのは、全体の4割半ばと答えたと報告
されてるそうです。ただし、購入金額の目安は「1万円台」が全体で5割半ばとも答えたそうです。

●ロイターが、Appleは音楽配信・デジタルプレーヤー分野で大きな勝利を収めているが、コン
ピュータメーカーからの転身で、粗利益率は減少していると伝えていました。
391名称未設定:2005/10/31(月) 16:00:09 ID:CLFuoEtU
横にでかくなったね。なんかいまいち
392名称未設定:2005/10/31(月) 16:31:32 ID:NlsNzUuL
そろそろデザインに飽きてきた。
393名称未設定:2005/10/31(月) 19:09:39 ID:DThYrzNK
買うかどうか迷ってるヤシがまだいい
オレなんぞ、欲しくもないのにアマでポチして予約状態
11/11〜発送ってあったから、今日あたりキャンセルしとくか
と思ったら、まもなく発送でキャンセル不可。おまけに着払い orz
394名称未設定:2005/10/31(月) 19:30:40 ID:ljlfdawN
>>393
欲しくもないのにポチしてる時点で重度のキ●ガイだな。
ちんぽが臭いよ。
395名称未設定:2005/10/31(月) 20:10:34 ID:Y4f7EyBy
>>393
俺にくれ
396名称未設定:2005/10/31(月) 20:48:06 ID:DThYrzNK
>>394は金ないのか?
働け、ニートwwwwww
397名称未設定:2005/10/31(月) 20:57:50 ID:1a9zcknN
マジレス

nano以降の機種から再生中に歌詞を表示できるそうですが
ただ、nanoユーザーによると、ホイールをいじってないと、
すぐにもとの再生画面に戻ってしまうそうで・・・orz
新iPodでは、どうですか?
改良されている事を期待しているのですが・・・
398名称未設定:2005/10/31(月) 21:44:48 ID:yu9k14ai
>>397
iPod 5Gでは維持されたままになります。
アートワークも。
399名称未設定:2005/10/31(月) 22:43:10 ID:1a9zcknN
素晴らしいですね!
うれしい限りです。
400名称未設定:2005/10/31(月) 23:01:36 ID:dPv8SgIp
5G買いました、初代、3G、shuffleと買ってきて、遂に4台目になっちゃった。
まぁもっともっと買い狂ってる人も沢山居るんだろうけど、
ただの音楽聞く機械なのになんでこんなに何台も買っちゃうんだろう。

これからもアポーに貢いで逝っちゃうのかなぁ。
401名称未設定:2005/10/31(月) 23:21:09 ID:dr5jdGQQ
クーポンの期限が切れそうなんで、
散々迷ったが今ポチっとしたよ。
402名称未設定:2005/10/31(月) 23:27:13 ID:ljlfdawN
>>397
歌詞もそうだし、アートワークも維持されたままだし、
歌詞を選択した画面のまま次の曲へスキップすると
次の歌詞やアートワークを表示してくれる(のはnanoやphotoもそうだったのかな?)。
403196:2005/10/31(月) 23:55:04 ID:eS5tRm6H
>>196 だけど…。
とうとう我慢しきれず黒30G刻印なしをポチりました。
30日ポチのクレカ決済で、11月10日発送予定だったのが、さきほど出荷完了メールが!
鋭意動画エンコ中。
404名称未設定:2005/11/01(火) 00:44:46 ID:dXRjqVBr
>>400
センスの悪いキモオタである限り買うんじゃない?
405名称未設定:2005/11/01(火) 01:03:32 ID:0jkqkkwn
>>403
カードの〆日ぎりぎりに注文すると、焦って急いで出荷するって例かな?
でも数日後に出荷だったら、引き落としがもう一ヶ月先になったかもね。
406名称未設定:2005/11/01(火) 01:32:34 ID:BKKGbyKu
4G→5G。買って一週間。

ついにビデオに飽きて写真もどうでも良くなって
アルバムジャケットすら見なくなって、
シャホーが一番まともなiPodに思えてきた俺が来ましたよ。
407名称未設定:2005/11/01(火) 02:56:26 ID:FaR1d58y
で、小さくなったホイールは使いやすいのか?
408名称未設定:2005/11/01(火) 02:57:18 ID:VspBcBsd
>>406
実はシャホーしか持ってない奴の
屈折した書き込みではないかと邪推
409名称未設定:2005/11/01(火) 03:08:40 ID:BKKGbyKu
>>408
もってますよビデオもってますよ。

>>407
ホイールが小さくなった(?)から、というよりも、
4Gの丸みをおびたフォルムのほうがホイールに指が伸びやすいので、
どちらかといえば4Gのほうが手に馴染むと思う。
410名称未設定:2005/11/01(火) 05:50:23 ID:dXRjqVBr
オレもそう思うよ。
>>409

iPodはあんまり操作性よく無いと思う。
てかセレクトが邪魔臭い。

いろんな意味でシャッフルが一番いい。
曲をいっぱい持ち歩きたいと思うのは
やっぱオタの発想。
411名称未設定:2005/11/01(火) 11:10:25 ID:oV1Afm94
4Gと比べて5Gは音質が良くなっていますか?
nanoと4G持っていますが、音質はnano>4Gと思っています。
412名称未設定:2005/11/01(火) 14:41:17 ID:Tu6nsqME
ひらべったく横幅がいまいち
前のほうがよかった。
413名称未設定:2005/11/01(火) 15:26:05 ID:5vuFBjTV
>>411
耳いい方じゃないけど、3Gよりかは良くなっていると思う。
414名称未設定:2005/11/01(火) 17:22:14 ID:EJtDebQR
音質はnano=5Gだと考えていいと思うよ
415名称未設定:2005/11/01(火) 17:33:19 ID:FaR1d58y
一段落ついた今頃クーポンを送ってきやがった
416名称未設定:2005/11/01(火) 17:46:00 ID:DJqeNW2l
>>414
だったらあんまり良く無いんだね。
どっかのサイトでiPodシリーズを高級オーディオにつないで聴きくらべたところ
シャッフルのほうがいいらしいw
417名称未設定:2005/11/01(火) 17:57:03 ID:y9csvQG8
このさい、PMG4AGP(sonet1Ghz)にUSB2.0インターフェイスを増設したいんだけど、ボードのメーカーによって、安定性に差はある?
不安定になりやすいって本当かな...。
418名称未設定:2005/11/01(火) 19:57:15 ID:7Kkd3mBd
新iPodってプレイリストのフォルダ分けできるの?
できるんなら買うんだけど
419名称未設定:2005/11/01(火) 21:03:02 ID:EJtDebQR
>>416
お前は自分の耳よりダサヘボサイトの情報を信じるんだなww
420名称未設定:2005/11/01(火) 21:42:56 ID:DJqeNW2l
>>419
ダサへぼヘッドフォンを使っているダサヘボ君に言われるとは。
てか、操作性も悪すぎるよね、iPod。

421名称未設定:2005/11/01(火) 21:51:28 ID:hd1iXQ+P
つい、勢いでCodeComplete上下巻を買っちまって金がない・・・
422名称未設定:2005/11/01(火) 22:31:58 ID:KTXRy86h
iPod PhotoをUniversal DockにセットしてFMトランスミッターに繋げて音を出して
それをApple Remoteで操作するってことは可能ですよね?

それとiPodPhotoは初心者にはどうなんでしょう?これまでアップルの製品なんか使った事ないもんで少し不安です。
423名称未設定:2005/11/01(火) 22:36:57 ID:xWE5NV9+
Photoはもう売ってません。
424名称未設定:2005/11/01(火) 23:12:09 ID:2jrs7dwc
iPodユーザーにとっては下らない質問かもしれませんが2つほどさせて下さい。

まず、nanoの音量は本体で調節することはできるのでしょうか。

次に音楽ファイルをいくつか作ったとして、shuffleではどのように切り替えるのでしょう?
もしくはshuffleの再生方法は、通常再生とシャッフル再生の2種類ということなんですかね。
425名称未設定:2005/11/01(火) 23:16:52 ID:KTXRy86h
>>423
新iPodの間違いです。訂正します。
426名称未設定:2005/11/02(水) 00:47:57 ID:dDDW1J3l
>>424

あなたにとっては音量調節もできず好きな曲も聴けなさそうなiPodを、
これまたなぜあなたは買う気になってるのかが最大の疑問です。
427名称未設定:2005/11/02(水) 01:17:57 ID:N57bjqBy
iPodって寿命何年くらいかな?
428名称未設定:2005/11/02(水) 03:35:05 ID:RR8JKj3g
>427
土に埋めても10000年くらいは溶けないだろうなw
429名称未設定:2005/11/02(水) 09:17:59 ID:GclMKefL
1000年もすれば貝塚のようにiPodが発掘されるかもね。
430名称未設定:2005/11/02(水) 09:21:33 ID:dDDW1J3l
1000年後に発掘されるMP3やAACのファイルは戦後のAMラジオのような音質に聞こえる
431名称未設定:2005/11/02(水) 15:34:21 ID:bttLNowZ
その頃には人類はピテカントロプスになってるな。さよなら人類
432名称未設定:2005/11/02(水) 15:47:42 ID:5ZuOBw72
5Gって、UniversalDockしか使えないの?
4Gから買い替えようと思ってるんだけど、Dockも買い換えないといけないのかな?
433名称未設定:2005/11/02(水) 22:23:01 ID:8mtLnYGI
>>426
説明の仕方が悪かったですかね。

shuffleは音量調節の±ボタンがあるのに、nanoにはそれが無かったので
いちいちディスプレイを見て画面で調節しなきゃいけないのかなと。

二つ目の質問に触れていないということは、やはりshuffleでは音楽ファイル毎に切り替えて再生はできないみたいですね。
434名称未設定:2005/11/02(水) 22:26:15 ID:sMIiWZIc
>>432
銀座で聞いたら刺さることは刺さるけど、保障外になるってよ。

それにしても5Gめちゃ音質よくなってるな。
435432:2005/11/02(水) 22:46:06 ID:yXVhW7tu
>>434
サンクス
アダプタのサイズが違うから不安定になるって事なのかな?
Dockに挿して使う事も多いし、ビデオ出力もしてみたいから、とりあえず買い替える事にします
436名称未設定:2005/11/02(水) 23:55:41 ID:dDDW1J3l
>>433
クリックホイールの仕組みぐらいは理解して欲しい。
音量調節や選曲はきっとあなたが信じられないシステムで動作します。

それから、シャッフルの件は段々質問の意味が分からなくなってきたが、
通常再生(任意の選曲、再生順)とシャッフル、
フルシャッフル(何がiTunesからDLされるかも分からない)可です。

まずはiTunesをインストールして使ってみてください。
そのiTunesの機能の70%ぐらいはiPodでも可能ですから。
437名称未設定:2005/11/03(木) 00:16:30 ID:Y+9Rfzyd
ファイルじゃなくてフォルダとかジャンル分けはどうすんの?ってことなんじゃね〜の
438名称未設定:2005/11/03(木) 12:26:01 ID:OZ08wenw
1G,3G,5Gと持っているけど、音も世代を重ねるごと良くなっている。
デザイン的には1Gが良いけど、5Gは写真で見るほどひどくなく抵抗はない。とにかく薄く技術の進歩を感じる。
439名称未設定:2005/11/05(土) 00:01:03 ID:715qUvKt
iPod(デジタルオーディオプレイヤー)に動画を求めるのは時期尚早?
440名称未設定:2005/11/05(土) 00:05:58 ID:NRMPdWzQ
>>438
むしろ1Gに似てる部分があって気に入った。
頭がでかいところも。
441名称未設定:2005/11/05(土) 00:07:49 ID:Oc2v7zg/
俺も思った 1Gに似てる
442名称未設定:2005/11/05(土) 10:29:56 ID:nSHHK95i
そう?
誰か1Gと並べて撮ってる写真うp汁
443名称未設定:2005/11/05(土) 10:30:06 ID:m8bp1t7d
さて、そろそろと思ってクーポンを見たら
昨日で期限切れ…orz
慎重すぎる自分にorz
444名称未設定:2005/11/05(土) 11:44:39 ID:nSHHK95i
ドンマイ
世の中いいことより悪いことばっかだもん。仕方ないさ
445名称未設定:2005/11/05(土) 12:48:55 ID:fGmylDFg
>>444

だね。
こうなったら現物即お持ち帰りに巡り会うまで待つよ。
446名称未設定:2005/11/05(土) 13:09:48 ID:nSHHK95i
そして初期不良に出くわsry
447名称未設定:2005/11/05(土) 16:10:32 ID:EmxXjG9k
>>442
並べて似てるねって感じじゃない。
前面の縁に角が復活してるのと、その角のところ
が透けて縁取りに見えるところが1Gを思い出さ
せるくらい。

個人的には、「ビデオ対応iPodの1世代目」という
ことで1Gのイメージがだぶったりもするけど。

つか5GはHDDの振動が手に伝わりやすくてちょっと違和感あるな。
448名称未設定:2005/11/05(土) 16:41:56 ID:uXGzT2oG
>>443
漏れもクーポン切れるまでに買おうと思ってたら終わってたよ。
449名称未設定:2005/11/05(土) 19:10:35 ID:nSHHK95i
クーポン切れる前にnanoとケースを買った俺は勝ち組
450名無しさん:2005/11/05(土) 19:16:39 ID:Fmbk0qiC
5G(60GB)になってHDの発熱は低くなってないか?
一気に30GB分転送したが、3G,4G(40GB)に比べると熱いって感じ
しなくなってる。
451名称未設定:2005/11/05(土) 20:33:45 ID:o4ZoiSuP
もまえら黒白どっちがカコイイんだ?
452名称未設定:2005/11/05(土) 20:59:44 ID:kYdIh2+P
黒のほうがカコイイけど
白のほうが欲しい
453名称未設定:2005/11/05(土) 22:35:54 ID:Oc2v7zg/
黒はソニー系。
でも白だとオタがこぞって持ってる印象で選ぶの難しい。
454名称未設定:2005/11/07(月) 07:23:41 ID:/oPnTrOt
何つうか、画面デカイのにホイール小さくてバランス悪いよな。>5G
あとホイール感度良すぎじゃね?
意図したところで止めにくい
455名称未設定:2005/11/07(月) 08:18:19 ID:pOvjq9iZ
おまえについてるホイール 感度最高!
すぐにいい音させて どこまでも飛んでく
456名称未設定:2005/11/07(月) 16:21:40 ID:KKikUqd0
>>453
白の60Gはヲタっぽいよなw
457名称未設定:2005/11/07(月) 17:37:42 ID:pOvjq9iZ
60GBは秋葉系オタか、自称バンドマンしか使ってない希ガス
458名称未設定:2005/11/07(月) 17:47:12 ID:qYEmnXZU
>>457
あとお宅DJなw
459名称未設定:2005/11/08(火) 01:36:52 ID:0Rgtycz6
>455
RCかよ!
460名称未設定:2005/11/11(金) 04:38:29 ID:XEf6mW/7
アポーストアの出荷予定日も24時間以内になったし一段落したということだね
どれだけ売れたんだろう?
461名称未設定:2005/11/11(金) 06:29:17 ID:+aunvj03
さすがにもうiPodバブルは落ち着いてきたかなと思ってたけど、
アップルストア行けば山ほど在庫があっても
確実に空になるペースで売れてるようだし、
10-12月期1000万台突破という予想も大げさじゃない気がしてきた。
462名称未設定:2005/11/11(金) 17:09:50 ID:vgMWm2Ra
バッテリの持ちが悪いって聞いたんですけど本当ですか?
それとファイル形式はMP3よりAACのほうがバッテリーのもちがよくなるんですかね?
463名称未設定:2005/11/11(金) 17:46:06 ID:OHZOOSRn
>>462
バッテリの残量表示はどの携帯電話やデジタルメディアプレイヤーよりも正直だよ。
そんなにむやみに操作しなければきちんと10時間以上は再生されます。
AACのほうがバッテリーの持ちがよくなるんではなくて、
MP3よりもファイルサイズが小さい場合でも音が良いので、
容量が小さい=HDDドライブの読み込み駆動時間が短い=電池を食わない

という方程式ですがたいして変わらないと思います。
464名称未設定:2005/11/11(金) 18:33:06 ID:3w/ZqyfG
>>462
携帯電話のバッテリ表示って、一旦落ちだしたら切れるまでが速いから、メモリが1つでも
減ると充電するって感じになっているけど、iPodのはちゃんと減り具合が比例しているからな。

全体の1/4くらいまで減ったら充電するくらいで十分。というか、線が消えてからでも
1時間くらいは持ちこたえたな、うちの4G iPodは。
465名称未設定:2005/11/11(金) 20:48:41 ID:a/onnRVP
もうすぐピンクのiPodが出るらしいですね
466ハイクオリティ:2005/11/12(土) 01:19:11 ID:YI9z3lqg
ipodってたのしいですか?
467名称未設定:2005/11/12(土) 01:35:59 ID:/aYQmYh+
購入して5日目。
動画は移動の暇つぶしに重宝。
ただ、今までの4Gと比較して、nanoと同じ形態になり、
角がトンがっているのが気に入らない。
長く持ってると手に食い込んでしまう。
ちょっと残念。
468名称未設定:2005/11/12(土) 01:42:03 ID:JCrO52S5
>>460
とある家電量販店の場合、「在庫があれば」休日200台以上、
平日も100台は軽く売れます。いやはや・・・。
469名称未設定:2005/11/12(土) 12:12:20 ID:m3HovI9U
iTunesで音量を揃えてくれたり、イコライザ設定できたりと細かいけど俺には嬉しい機能は戯画部屋にはなさそうなのでこっちに惹かれてる。
470名称未設定:2005/11/12(土) 15:42:10 ID:dscjKx5F
>>468
まじ?すげーな。
471名称未設定:2005/11/12(土) 15:45:53 ID:lGVqHh8S
100台?ゲロスゴス(`・ω・)
472名称未設定:2005/11/12(土) 16:13:16 ID:H+d2/Upq
へぇ、直営店以外でそんなに出る店あるんだ。
473名称未設定:2005/11/12(土) 16:21:11 ID:6uuE74Ol
●ックカメラか●フマップだろ?
Apple Store Shibuyaが近くにあっても、BICのポイントが惜しくて、
渋谷東口店は常に大入りだからな。
474名称未設定:2005/11/13(日) 14:18:37 ID:1lX3G1zM
iPod nano 4G と iPod with color display 20G ならどっち買う?
475名称未設定:2005/11/13(日) 18:56:01 ID:Rino/26G
手持ちのCDと相談だね。
俺はMDをすべて捨ててステレオの上に60GBがぽつんと1つ乗ってる。
4Gなんてあっという間に埋まるよ。

レンタルしまくりならまよわず30GBか60GBで、nanoの8GBが出たら外出用に買う。

476名称未設定:2005/11/13(日) 18:57:02 ID:Rino/26G
お、IDがRino/26Gなんてちょっとかっこいいなw
477名称未設定:2005/11/21(月) 00:01:45 ID:+oFh+nrO
おめw
カコイイ
478名称未設定:2005/11/21(月) 00:02:09 ID:+oFh+nrO
俺のもカコイイなw
479名称未設定:2005/11/21(月) 19:51:41 ID:uBXaNXuO
いやお前のは格好よくねーから
480名称未設定:2005/11/21(月) 21:04:11 ID:y7nBULTA
IDなんかどうでも
481名称未設定:2005/11/21(月) 21:14:04 ID:TgsEGNUI
どうでもいいよな! (・∀・)どきどき
482名称未設定:2005/11/21(月) 21:55:19 ID:pOrOFaAr
俺は?
483名称未設定:2005/11/21(月) 22:20:00 ID:/5uWx0iB
お前のはカコイイよ
484名称未設定:2005/11/21(月) 22:46:57 ID:mRXQXQCD
なんだかなあ。
485名称未設定:2005/11/21(月) 22:52:51 ID:XCMGEhfT
>>484
うほっ。
486名称未設定:2005/11/23(水) 15:45:39 ID:TeBcDZii
オレのIDはきっとカコイイはず・・
487名称未設定:2005/11/25(金) 13:25:37 ID:7Pw6AyO8
ドザ2 おめ。
488名称未設定:2005/11/26(土) 12:43:10 ID:VXdJHADw
おりは?
489名称未設定:2005/11/26(土) 12:58:41 ID:kZX0UzE3
 
490名称未設定:2005/11/26(土) 12:58:42 ID:yP0gxRi3
思い切って晒す
491名称未設定:2005/11/26(土) 17:04:20 ID:wZwtko1f
ああ、入籍前に買っておけば良かった
492名称未設定:2005/11/26(土) 18:03:44 ID:0zc9MK7Y
>>488カコイイ
>>489カコワルイ
>>490カコイイ
>>491カコワルイ
493名称未設定:2005/11/26(土) 19:50:35 ID:xsZIf3rz
nano持ってるけどNew iPodもshuffleも欲しい
機能的な差別化がはっきりしたので
使用場面が被らないのと、どの製品も個性があり魅力的なのは凄い
494名称未設定:2005/11/27(日) 02:40:13 ID:4fSkH3xn
これで来年1月登場予定の新型Shuffleが
なんらかの液晶画面付きだったら最強のラインナップだけどな。

もしそうなったら迷わずShuffleだけどw
495名称未設定:2005/11/27(日) 04:59:08 ID:NJgazM9S
二桁モノクロ有機EL液晶搭載Shuffleとか…
でもShuffleに液晶付いちゃったら
Shuffleじゃなくなってしまうのではなかろうか...
496名称未設定:2005/11/27(日) 06:04:14 ID:rqDkoXFf
えぇぇー、1月にShuffle2出るの? きのう買っちゃったよぉorz
497名称未設定:2005/11/27(日) 14:30:32 ID:wzklu2Nd
Shuffleはすばらしいマシンだが、
ひとつ難点を言わせて貰えれば、出先で曲名などを確認できないとき、
「昔はこうだったんだよなあ」とついWalkmanを思いだしてしまうところだ。
498名称未設定:2005/11/27(日) 14:34:21 ID:4cxj3/BB
ちょっといいネタを。
以前来たクーポンと条件は同じだけど、アメックス持ってる人は
アメックスのオンラインサービス経由・アップルストアで買うと
31,500円以上で3,000円の値引き。
(アメックスでの決済必須)
499名称未設定:2005/11/27(日) 17:28:17 ID:odi1AZWl
nanoにFM付いたら、すぐに買うんだけどなぁ
500名称未設定:2005/11/28(月) 13:52:03 ID:BFG35VSM
次のiPodのマイナーチェンジっていつぐらいでしたっけ?
501名称未設定:2005/11/28(月) 15:18:58 ID:aW67wZRc
>>500
流れで言えば一年周期でフルモデルチェンジ、
半年ごとに”必要であれば”マイナーチェンジってところじゃないかな
502名称未設定:2005/11/28(月) 15:21:59 ID:DK76EXB9
>>499
世界共通仕様主義のAppleからはTVやラジオのような「国ごとに異なる仕様」の
受信端末が発売されることはないから安心して買え。
そのうち周辺機器メーカーが作るだろ。
503名称未設定:2005/11/28(月) 16:11:59 ID:BFG35VSM
>>501
やはり基本は1年で1回でしたか
何かマイナーチェンジしてる時と
してない時があったような気がしてたので
購入検討の為に態々聞いてしまいました。
お答えいただきありがとうございます。
504名称未設定:2005/12/01(木) 22:04:24 ID:+KsjDUCx
なんか新しいのでそうな気がするから年末にiPod5G買うの待つかなぁ
505名称未設定:2005/12/01(木) 23:03:05 ID:P5wW1FHF
新しいのは当分出ないだろ。出てもしょぼいマイナーチェンジだと思うよ。
容量が10GBアップ、電池が25%アップ、メニュー操作の高速化、ボディ色追加…
video対応でひとつの区切りを迎えたと思う。
506名称未設定:2005/12/01(木) 23:05:18 ID:6Qe71jEs
いまiTunesのライブラリが70GB。なんで80GBになったら絶対かう。
それまではいまの40GBで我慢するけど、はよ出んかなあ。
507名称未設定:2005/12/01(木) 23:33:18 ID:MD5qR3b8
>>506
でもなあ、80,000,000,000=74.5Gbyteだぞ。余裕ほとんど無くないか?
508名称未設定:2005/12/02(金) 00:34:46 ID:Equ+F04X
>>507
CD買う度にipodからどの曲を外すかを考えるのが辛いから、それが多少でもマシになれば。
こんな俺はシャッフルの方が合ってるような気もしてるんですが。実は。
509名称未設定:2005/12/02(金) 01:36:07 ID:NPJK3Y/e
俺もShuffleでいいんじゃねの?と思う。
プレイリストに飽きてきたんだったらね。
そんなに曲入っててランダム再生するのと
Shuffleで聴くのと同じだろうしね。
510名称未設定:2005/12/02(金) 06:17:23 ID:Equ+F04X
来年新型Shuffleでたら買ってしまいそうな気になって来た。
511名称未設定:2005/12/02(金) 10:46:10 ID:lbflt60H
>>506
>いまiTunesのライブラリが70GB。

何が入ってるるんだろ(((( ;゚Д゚)))
512名称未設定:2005/12/02(金) 11:05:37 ID:6GErw2+S
値下げマダー??
513名称未設定:2005/12/02(金) 11:30:41 ID:0o0t/WGG
514名称未設定:2005/12/02(金) 11:30:50 ID:0ka8Fe83
70GBって別に珍しくもないと思うが…
近くにレンタルあるやつとかならすぐだと思う。
515名称未設定:2005/12/02(金) 12:24:36 ID:UFKXvvBs
70Gも絶対いらない。
全部聞くのにノンストップで一週間以上かかる。
516名称未設定:2005/12/02(金) 12:32:31 ID:NPJK3Y/e
入れればいいってもんじゃない
517名称未設定:2005/12/02(金) 12:36:32 ID:vK8osHhA
結局聞いている曲って偏るよね。
トップ100でいうと、1位は47回聞いているけど、100位は2回とか。
ほとんどの曲は0か1
518名称未設定:2005/12/02(金) 14:09:06 ID:AilWGkEx

来年はビデオ対応が本格化するだろう。
デザインももっと良いものになる。
ホームサーバーのIntelMacminiが1月に出るから、
それから無線で映像や音楽を受けて再生する
iPodが出るだろう。PSPみたいなものだ。
間に合わせで作った現行iPodはやめとけ。
519名称未設定:2005/12/02(金) 14:17:53 ID:g+03CLOP
無線対応初代も手が出しにくくね?
その後の方が…
ってこれじゃいつまでたっても買えねーよw
自分の要求と妥協を考えなきゃ
520名称未設定:2005/12/02(金) 14:50:15 ID:/siQiyYs
USB2.0無いのに結局nano4G買っちゃった、OpUSケースとセットで3000円クーポン使って・・・
521名称未設定:2005/12/02(金) 18:24:29 ID:NPJK3Y/e
>>518
妄想乙。
こないだUSBの480Mbps版が実証されたばかりだ。
無線LANは無線MANにとって代わられるのも明らかだ。
まだまだ無線技術の、決定的なものは登場していない。
今、Bluetoothなどに対応させるくらいなら、もうちょっと待って
新しい技術を実装させるだろう。
それがAppleらしい戦略だと思う。
522名称未設定:2005/12/02(金) 18:25:38 ID:NPJK3Y/e
>>521
>こないだUSBの480Mbps版が実証されたばかりだ。
かっこつけて間違えた。
×=USB ○=Bluetooth
523名称未設定:2005/12/02(金) 18:49:58 ID:DyrTOLCX
>>520
…い`
4Gじゃそんなに入れないだろうから低速のUSBでも一度入れちまえば
524名称未設定:2005/12/02(金) 19:01:23 ID:kITh9mzz
今月値下げするってのは本当か?
525名称未設定:2005/12/02(金) 19:36:22 ID:Qs6wZ8El
>>524
本当1万円程下がる
526名称未設定:2005/12/02(金) 23:07:24 ID:5OdcZ4pK
(゚д゚)ウマー
527名称未設定:2005/12/03(土) 18:58:16 ID:yjfKJ/mH
今月のどのくらいかな?
できるだけ早く買いたいんだが一万も違うとなると(゚д゚)
528名称未設定:2005/12/03(土) 19:05:40 ID:eSCrIqtd
ウソをウソとry
529名称未設定:2005/12/03(土) 19:35:22 ID:2DZEmwt5
モノクロ20Gのうすうすバージョンマダー
530名称未設定:2005/12/03(土) 20:57:23 ID:Uyl2YvoJ
欧米じゃクリスマスシーズンでバカ売れしちゃって
部品供給が間に合わないなんてことも。
値上げしちゃうじゃね?
531名称未設定:2005/12/03(土) 21:08:56 ID:koCzJN5S
こないだ2200年までの半導体メモリーを確保したってニュースがあったから
当分値上げはないんじゃね?
532名称未設定:2005/12/03(土) 22:06:48 ID:Uyl2YvoJ
>>531
うーん2200年かあ。
そのころはアップル無いんじゃない?w
533名称未設定:2005/12/03(土) 22:29:50 ID:KAtlKn2V
OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5
534名称未設定:2005/12/04(日) 00:11:24 ID:a/2XoxpP
>533
なんなのこのマルチ、、、、かなりうざい
535名称未設定:2005/12/04(日) 14:13:05 ID:TZlzzWy/O
値下げ待ってるウチに次モデルが出てしまふ。いや、それ以前に年が明けちまいそうorz
536名称未設定:2005/12/04(日) 15:06:12 ID:30CGbXks0
iPodにBluetooth つけろや!

>>532
そういわれ続けて早200年w
537名称未設定:2005/12/04(日) 15:52:58 ID:FtqAEQ970
値下げマダー??
538名称未設定:2005/12/04(日) 16:11:51 ID:NeNpykJp0
あんたの給料が一万あがれば、
相対的にiPodの価格は一万さがる。
539名称未設定:2005/12/04(日) 17:14:13 ID:BCsZ8fq80
>>537
Bluetooth付いたら何が変わるの?そんなに便利か?

と言われ続けてもいる。
540名称未設定:2005/12/04(日) 18:02:20 ID:gsw2yJdsO
無線LANつけてiTMSスポットを都内に何ヶ所か作る。初めはアップルストア近辺でもいい。そんでiPod単独でワンクリックで最新曲が買えるようにして欲しい。
541名称未設定:2005/12/04(日) 23:38:28 ID:T+70Jir50
迷ってたけど第四世代の60Gの新品在庫を買います。
家のMacがUSB1.1なのと予算的な問題ですね。
firewire対応型のほうが音楽を聴く以外にも使えそうなので。
心残りは音質の問題だけ。
nanoや5Gを試聴しましたがポータブルプレイヤーとしては十分な音質と感じました。
旧型の音質は落ちると聞いたのでちょっと不安ではあります。
542名称未設定:2005/12/05(月) 01:41:57 ID:i3hftthP0
4Gカラー20GBを買ってしまったのでさすがに買えない。
ビデオ再生は正直うらやましいけど、まだまだお気に入りのビデオを
気軽に持ち歩くには敷居が高いし、iTMSでのビデオ販売もとりあえず
始めたという感が強い。
ビデオ再生時のバッテリーの持ちも悪い。
今は「待ち」が正解だと思う。

ああ、全部言い訳さ。分かってるよ。
543名称未設定:2005/12/05(月) 02:00:56 ID:N4v3KuIJ0
だが5Gの音質は最高だぞ。4Gには戻れない
544名称未設定:2005/12/05(月) 02:53:12 ID:1ONKFM040
>>542
まあ言い訳なのはわかっているが、うちも白黒初代4Gの40Gbyteからそのままの状態。
iTunesライブラリが54Gbyteあるから、60Gbyteのを買うと速攻で破綻するからなあ。
ダブり曲や語り部分を省略したら51Gbyteくらいになるので、入らなくも無いのですが、
それでも余裕無さ杉だし。

ま、とりあえずビデオクリップは積極的に集めて、将来の楽しみに取ってあります。
545名称未設定:2005/12/05(月) 10:42:41 ID:sUw5oi/Q0
シャホーの値下がり来るね
4Gは初期の値段から7000円下がってる@PCでぽ
546名称未設定:2005/12/05(月) 12:10:21 ID:YwvI81nF0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nifoo?

即決安値。
60GBは俺が頂きます…。
547名称未設定:2005/12/05(月) 12:40:21 ID:gY7P+Nyd0
ヤマダか。
確かに安いのは安いが、俺がほしいのも60GBだった。
548名称未設定:2005/12/13(火) 23:28:42 ID:cnxriY8D0
次のiPodはHDDレスになりますか?まだかな
549名称未設定:2005/12/14(水) 22:02:31 ID:nKOxw3DY0
買う前に質問です。
・ランダム再生はできるのか?
・iTunesで音量を同じにしてくれる機能はあるのか
・avi形式の動画は携帯動画変換君を使えばiPod5Gで見れるのか
550名称未設定:2005/12/14(水) 22:12:27 ID:BpJLMtlt0
新しいのって、前の古いDockは使えるのか?
551名称未設定:2005/12/14(水) 22:15:42 ID:rQvMRkZJ0
ああ、FireWireが使えないよ〜
552名称未設定:2005/12/14(水) 22:15:48 ID:JPRj2J4v0
>>1
【訃報】Xbox360さん(旧世代ゲーム機)が老衰のため死去

ゲーム機で、ハイデフハイデフと親しまれたXbox360さん(本名:えっくすぼっくす
さんろくまる)さんが14日、老衰のためアメリカ・マイクロソフトで死去した(4日)
アメリカ出身。葬儀・告別式の日取りは未定。喪主は社長のビルゲイツ氏(びる・げいつ)さん。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1134563643765.jpg
553名称未設定:2005/12/16(金) 12:11:32 ID:vsJ5EHge0
4G/20GBを、バッテリー交換でアップルに送ったら、
「検査の結果、HDDも要交換です。税込み約\29,000ですw」と返答きました。
まじっすか・・・ orz

いまさら29Kも払うなら、もちょっと奮発して5G/30MB買うべきか・・・でもドックも
併せて買うと40Kだし、4Gで使ってた周辺機器(BlueTooth ワイアレスヘッドホン、
iTrip、Proclip etc)が全部使えなくなるし・・・

あぁ、めちゃくちゃ悩む。どうしよう・・・
554名称未設定:2005/12/16(金) 19:08:01 ID:WgXiv8j30
>>553
流石、修理(交換)で儲けてるだけのことはある。
555名称未設定:2005/12/16(金) 20:01:30 ID:K3GgdgG80
549
全部OK
迷うためらうだけ時間の無駄
556名称未設定:2005/12/18(日) 15:39:01 ID:7QoDoKlb0
>>555
サンキュ
557名称未設定:2005/12/18(日) 15:43:51 ID:COollByx0
新ipod
ってiTrip2に対応してますか?
558名称未設定:2005/12/18(日) 16:51:07 ID:LFsBAtpw0
発売されてすぐ60GBの5G買ってみたけど、まだ開梱してない。
する予定もない。

4Gの60GBを2台買った。
これで十分かなぁ。。。クルマでしか使わないし。
559名称未設定:2005/12/19(月) 00:07:06 ID:njbJUY5J0
>>558
音の違いにビビルよ
560名称未設定:2005/12/19(月) 01:47:22 ID:KBB3YJK80
>>553
apple舐めすぎ。氏ねや
561553:2005/12/19(月) 10:39:31 ID:VDbfPf0c0
やっぱ高いですよね・・・orz

でも悩みに悩んだ結果、修理することにしました。
車載が主なので重さも厚さも気にならないし、容量も十分。
5Gは音が良いようだけど、192でエンコしてるし、車中ならとりあえず十分。
ビデオも写真も興味ないし、運転中、画面を見ることもあんまりないから
モノクロで十分。
何より、5Gはカラー化のせいか、レスポンスが若干悪い。あとホイールが
少し小さくなったぶん、微妙にではあるけど確実に操作性は悪化・・・

というように、いろいろ理由づけして4Gを修理することにしたものの、
やっぱりこの金額は納得いかないな〜・・・
562名称未設定:2005/12/19(月) 22:33:23 ID:yeVh08WF0
買えないひがみ( ´,_ゝ`)プッ
563名称未設定:2005/12/20(火) 01:45:42 ID:7aYYbB5TO
外付けHDとしてiPodは使える?てか新iPodてリモコン使えるなら迷わず買いなんだけどな…
564名称未設定:2005/12/20(火) 02:00:42 ID:DXOWGdMX0
外付けHDとして使える
565名称未設定:2005/12/20(火) 05:03:59 ID:BerX569A0
リモコン端子必須のオプションか,もしくは予算に問題がない人なら5Gは絶対買った方がいい。
音質の改善が第一。車で聴いても全然違うよ。FMで飛ばしてる人はわかんないけど。
ビデオも意外とはまる。
液晶のフォントもMacっぽくなって綺麗。
566名称未設定:2005/12/20(火) 10:31:37 ID:bMhZClmQ0
俺はこわれたiPodは修理に出した上で、新iPod買ったよ。
修理に出したやつは新品になって返ってきた。
567名称未設定:2005/12/20(火) 13:17:20 ID:uT8ciBun0
新ipod
ってiTrip2に対応してますか?
568名称未設定:2005/12/20(火) 19:42:19 ID:QKFPtYSS0
>567
してない。
iTrip3出るから一緒に買うといい。
569名称未設定:2005/12/21(水) 00:01:47 ID:sKlHtlzI0
nanoとvideoで迷った挙句、結局5G 30GB買ったが、2日で60GBモデル欲しくなった。
MTVで流れてるPV片っ端からエンコして車で流してます。
570名称未設定:2005/12/21(水) 00:16:50 ID:jMXsQV0K0
>>569
MTVのPVか。アドレス教えてもらえませんか?まだ、5G持ってないけど、
俺も見たい。
571名称未設定:2005/12/21(水) 00:23:28 ID:RRvFIZsg0
572名称未設定:2005/12/21(水) 00:29:24 ID:jMXsQV0K0
>>571
ありがとう。まだ詳しく見てないけど、これのどこかに隠されているのですね。
じっくり探してみます。ありがとう。
573名称未設定:2005/12/21(水) 12:40:10 ID:tDhV4s3V0
なんか勘違いしてそう
574名称未設定:2005/12/23(金) 16:47:30 ID:VO/UhaxUP
ワロタw
違法ダウンロードじゃありませんのであしからずw
575名称未設定:2005/12/25(日) 02:29:32 ID:ODPZ9u0EO
勘違いage
576 【ぴょん吉】 【1135円】 :2006/01/01(日) 22:12:43 ID:k/N4qnwO0
akeome!
577名称未設定:2006/01/08(日) 19:41:58 ID:R+f7qBhs0
今までFG-100を使ってたんだけど、HDD製品が欲しくなってipod乗り換えを検討中。(MA147J/A(第五世代60GB)を予定)
ただ、ipod関係のスレを見てみると、アンチと信者の言っていることがまことか嘘か不安になってきたorz...
人口多いから、仕方がないことなのかもしれないけど、取り敢えず私が聞いた限りでは

<メリット>
・シェアが大きい
・デザインがよい
・ハードディスク容量が大きい
・操作性能がよい

<デメリット>
・音質が悪い★
・専用の転送ソフトが必要★
・ogg非対応★
・かさばる
・バッテリのへたれが早い
・一社独裁

こんな感じでしょうか。
特に★マークが非常に気になっている部分です。母艦たるPCではkbMedia Player+oggリップを数年前からやっていたのと、
iTunesのエンコ音質+iPodの音質が悪いとのもっぱらの噂。一応視聴には行きましたが、エンコが悪いのかしゃりしゃり感が否めない印象ですた。
イヤホン(ヘッドホン)はER-6PかHD-595を使う予定。 どうも購入の踏ん切りがつきません。
何方か、突き落とすか、引き離すか御願いしますorz,,,
578名称未設定:2006/01/08(日) 19:51:45 ID:m1D+8vboO
ヒント:WAVでエンコ(60GBなら1400曲)
579名称未設定:2006/01/08(日) 19:58:40 ID:3XpyElmn0
>>577
専用転送ソフトとか、oggが気になるなら他の製品買ったほうがいいかもね。

あと、iTunesのエンコ品質が知りたいなら、とりあえずAppleのサイトからiTunesをDLして
自分のPCに組み込んで試してみれば?とは思う。まあ、WAVとかAppleロスレスが
あるから、iTunes上だとどうにでも出来るけどね。
580577:2006/01/08(日) 20:16:41 ID:R+f7qBhs0
返信有り難う御座います。
>>578
>>579
iTunesは4.1の頃から(〜4.7止まりですが)使用しています。(当方窓user)
ただ、何かもっさりしているのと、フォルダ分けが大変なのと、フォーマットが強制変換でHDD容量バカ食い
という事があったので、昔ながらのディレクトリ分けで曲を整理しています。

勿論、可逆圧縮が有ることは存じていますが、将来的に他の形式へのコンバートが出来るのか心配です。
apple社の戦略が(M$もそうですがw)どうも「囲い込み」的な所があってせっかく構築したデータが次のハードでは使えない
なんてことを畏れています。

579さんの仰るとおり、他のハードを探してみようと思いますが、如何せん
デザイン、操作性、ハードディスクの容量、に関してipodは素晴らしく、他の製品では及びません。
ipodが専用ソフトの呪縛+ogg対応 になってくれるよ良いんですがorz
581名称未設定:2006/01/08(日) 20:52:42 ID:BtlwQXNc0
>>580
iPodの音質は、携帯オーディオとしては充分合格点だと思う。MDを許せる人なら大丈夫。
といっても、音質は「好み」が有るから実際に聞いてみて気になるならやめとけば?

可逆変換は、iTunesでWAV等に変換できるから、囲い込みの心配はあまりいらない。

iTunesのエンコーディング品質は、MP3に関しては糞だったけど、AACだとそれほどひどくない。
MP3のインポートが出来るのだから、気になるのなら他のエンコーダを使えばいい。

それと、iTunesでフォルダ分けって、アーティスト毎のフォルダとかアルバム毎のフォルダとか
作ってるんですか?ブラウズを使えば、そう言うフォルダ分けはあまり必要なくなるかも
しれません。ためしてみてください。
582名称未設定:2006/01/08(日) 20:53:39 ID:BtlwQXNc0
>>580
ああ、一番書こうと思っていたことを忘れていた。
ここは新Mac板。
583名称未設定:2006/01/08(日) 21:51:33 ID:YLlbVNMn0
>>577
気になっているデメリットの一番目に「音質が悪い」と書いてあって
それなりに音にうるさい方なんだろうから、
実際に手持ちのCD(自分的評価基準用のもの)を店に持っていって
好みのリッピングをして試聴させてもらったらいいんじゃないかな。
もちろんマイヘッドホンも持参で。

> 将来的に他の形式へのコンバートが〜
これを心配するのなら結局は普通のMP3ってことになるんじゃ…。
もしくは素ソース(CDかWAVE・AIFF)を保存しておく。
この時代、ある程度の囲い込みは仕方ないと思うし
(どこもデファクトスタンダードを作りたいわけだし)、
技術進歩でデータの互換性が下がっていくのはデジタル物の宿命と思わなきゃ。
584名称未設定:2006/01/08(日) 22:05:28 ID:6zvCFH/80
585名称未設定:2006/01/09(月) 04:16:21 ID:pRZ1TtKi0
>>580
iTunesでフォルダ分けってのは、TCP/IPが主流になったのにNetBEUIとかNetWare
使っているようなものだな。

実際、タグによるiTunesブラウザ管理をやりだすと、フォルダ構造自体気にしなくなる。
というか、iTunesがどこにファイルコピーしたかすら知らん。まあ、最初のうちは必死で
コンピレーションとか設定したなあ。今じゃ放置してあるよ。

ま、そういうことだから、フォルダ管理したいならiPodじゃなくて別の機種使ってフォルダ管理
して曲をDrag&Drop転送した方がいいと思うよ。まあ、iTunes上でスマートプレイリストとD&D
使ったほうがはるかに便利だけど。FG-100に限らず、Drag&Drop系のプレーヤならiTunes使える。
586577:2006/01/09(月) 20:53:00 ID:rLERegBK0
皆さん、返信有り難う御座いました。
>>582
ハハハ。全くその通りです。
ただ、他のスレは書いたとおりアンチと信者に荒らされている有様で、(ipodor林檎マンセー厨房と、オーディオオカルト信者、アンチ林檎の三つ巴紛争)
唯一まともだったのがこのスレだったので失礼した次第です。スレ汚し申し訳ない。
私もTOWNSやめた後は数年前まではマックも併用してしていたんですけどねー。(PowerBookG3まで使ってました)互換性とコスト削減で窓オンリ状態です。

>>581
矢張り、iTunesへの依存を余儀なくされるみたいですね……
今まではレコード毎(シリーズ毎)にフォルダを分けて保存していました。
どのPCに持って行ってもフォルダごとkbMediaP.にD&Dすれば良かったので、非常に便利です。
レコード音源が多いと言うことも、以降のネックになっていました。

>>583
よく考えてみたら、携帯音楽プレイヤーに高精細を求めることが間違いなのではと思いました。
他スレを見てみると、ipod附属のイヤホンが悪い説や、iTunesのMP3エンコが悪い説が主流で、(一部にはipod自体の再生機構が悪い説がありましたが、私が前回試聴した限りではそんなではなかったので)
問題ないような気がします。
>データの互換性
了解。HDD、DVD±Rメディアも安いご時世、生データ並立で乗り切ろうと思います。

>>585
使うまい使うまいと思いつつ、結局Picasa使っている私なので、何とか慣れようと思います。

さて、皆様の助言を元に、自分でよく考えた結果、本日注文を出してきました。
5GのBlack60GBです。有り難う御座いました。

取り敢えずは本体だけの注文にしました。
別途、シリコンケースやらクリスタルケースやら、純正ドックやら買おうと思います。
電源パーツ類はSLZaurusのを流用出来るみたいなので、(黒いですが)そのまま使おうと思います。

scratchキズが問題になっていますが、皆さんどのようなケースor液晶カバーをお使いでしょうか?
587名称未設定:2006/01/09(月) 23:28:49 ID:bLpF0avS0
>>586
>今まではレコード毎(シリーズ毎)にフォルダを分けて保存していました。
>どのPCに持って行ってもフォルダごとkbMediaP.にD&Dすれば良かったので、非常に便利です。

iTunesだとレコードごと「にも」並べられて、iTunesからkbMediaPにD&Dできるのだけど。
歌手ごとでもいいし、ジャンルごとでもいいし、年代ごとでもいいし、マイレートごとでもいい。
そういう動的な並べ替えを実現するために、タグ管理に進化した。

ちなみにカバーは使ってません。傷が心配とあるけど、一度傷がつけば大して気にならなく
なる。
588名称未設定:2006/01/10(火) 00:10:29 ID:dDh1DQ7O0
>>586
TOWNSナツカスイ。目の前にあるけど。
さて、WinからiPodに来る人はiTunesをただの転送ソフトと考える人が多いのですが、
iPodはそもそもiTunesの周辺機器として開発されたものであり、基本的にはiTunesライブラリ/プレイリストを外に持ち出すためのものです。
他のソフトからD&Dという使い方はiPodにはあまり馴染まないと思います。

おまけ
iTunes/Macに対応してる他社製プレーヤ(iTMSの曲を除く)の最後の生き残り、Rio Carbonが処分セールで出てるけど2つ目のiPodの最近買った身としては手が出ないorz
589名称未設定:2006/01/12(木) 17:05:57 ID:otU46wew0
nanoにするか。30Gにするか。60Gにするか悩む_| ̄|○

動画機能は魅力的だけど、30Gだとバッテリーが少なすぎだし
でも、60Gはそんなに要領使わないし、高いし、ちょっと分厚いし

nanoは薄いし安いけど、動画無いし


うわぁああああああああ
590名称未設定:2006/01/12(木) 17:19:58 ID:Hoy1OXKN0
>>589
1台買うなら、個人的には60G。ファイル置き場にも出来るし。
ただ、4Gの白黒40GB/nano4GB/Shuffle1Gを使っている身としては、活躍するのは
nanoとshuffleだったりして。4Gは重くてねえ。

ちなみにshuffleはjanenidaのログ置き場なのでまんまUSBメモリとしての使用。音楽は
nano忘れた時用に数曲だけ入ってる。
591名称未設定:2006/01/16(月) 01:47:32 ID:h3DzMla50
今日、ビックカメラでiPodの中でBoAちゃんが唄ってたの見たらメチャ萌えますた
かなり再生能力高い気がして急速に欲しくなった
592名称未設定:2006/01/16(月) 08:51:14 ID:HL90w34c0
(゚Д゚)ハァ?
593名称未設定:2006/01/19(木) 06:35:56 ID:nipIDObo0
俺もnano4Gか30Gかで迷う・・・。
容量的にnanoじゃ入りきらないが、転送する曲を選択するなら十分な容量なんだよねぇ。
ただ日に日に増えていくmp3は、iPodを買ったら楽しくなって更に増えそうw
そういう使い方ってのは、買ってからでないと分からないもんだな。
それにしてもnanoの実機を手にすると、あの小ささに惑わされてしまうよ・・・
594名称未設定:2006/01/19(木) 06:55:59 ID:5gUQqDAH0
shuffleから入った人間としてはフルサイズは重量はネックになるかもしれんね……
595名称未設定:2006/01/19(木) 12:00:28 ID:IPiR63jY0
iTunes以外のソフトでエンコしろよw
AACもいいんでないか?
596名称未設定:2006/01/19(木) 18:01:21 ID:EnJgd4c10
お前はファイルサイズのこと重量って言うか?
597名称未設定:2006/01/19(木) 18:40:14 ID:3L1pMzMG0
>>590
うらやましいな。うちなんか60GBでも入らないよ。早く80GB出せ>Apple
598名称未設定:2006/01/21(土) 11:59:31 ID:8vecTtvJ0
100GB早く出せ!!
599名称未設定:2006/01/21(土) 13:20:34 ID:g6tpm3kW0
安いんだからぐたぐた言わずにさっさと買って使ってみたら良いだろう
泳ぎを覚える為に水にも入らず水泳教本を読みながらうだうだ言ってる様な物
くだらない。
600名称未設定:2006/01/21(土) 13:25:53 ID:ZX/DZgfA0
iPodで英語の学習したいんだけど、音声に合わせて
英単語や用例、訳文などが出るソフトって無いんですか?
あるなら買っちゃうけどなぁ。
601名称未設定:2006/01/21(土) 15:46:30 ID:VeFlbcYk0
上の書き込み見て70GBもあんのかよ!

って思ってたら俺も71GBあった...ちなみに12000曲。そんな入れたっけなぁ。
普段プレイリスト中心で管理してるからライブラリの容量なんかほとんど気にしなかったよ。
再生に38日かかるってさ。交通事故で入院でもしなくちゃ全部聴けないな、こりゃ。
602名称未設定:2006/01/21(土) 23:15:08 ID:/LNS27V00
>>601
1万2千曲で71GBならエンコ192kbpsにしている?Apple計算で40GB=1万曲だし。
うちは14900曲で58Gbyteだわ。もっとも、チェックマーク外したやつを除けば55Gbyteだけど。

でも、60GBじゃ即破綻が見えているからとてもじゃないが買えない。何とか80GBを…
603名称未設定:2006/01/22(日) 00:31:58 ID:TFsxwbyk0
>>602
192kbpsです。始めのうちは128kbpsでやってたけど音質の悪さが気になって上げてみた。今のところ気にならないからそのまま。
また気になり始めたら上げるかもだけど。
俺も80GB待ちかなぁ。
いつかロスレスで心置きなくエンコできる日が来たらいいなぁ。
604名称未設定:2006/01/22(日) 01:24:48 ID:GArRHm3j0
4Gと比べて思ったんだが
プラスチックの材質やはめ込み精度が悪くなっていないか?
漏れは4G60GB買う
605名称未設定:2006/01/22(日) 08:31:10 ID:cUmsVHJ/0
新型30GB買いました!!v(^^)v
私には、必要十分なのですが、iPodに入ってる曲を吸い出す事は出来ないのですね。(-_-;

なんさ、初めて買ったので、思ってるモノとのギャップが。(^^ゞ

で、諸先輩諸兄、質問でありまつ。
iPodから、音楽をぶっこ抜く、フリーウェアなどは転がっていないものなのでしょうか?
ググっても、引っかからないのでありまつ。(ToT)

よろしくご教示下さい。m(_ _)m
606名称未設定:2006/01/22(日) 10:09:27 ID:TFsxwbyk0
なんか書き込みが痛いが教えてやろう。

音コピさんでググれ。

ところで買ったばっかなのになんでiPodに曲が入ってるんだ?
607名称未設定:2006/01/22(日) 12:39:09 ID:cUmsVHJ/0
605でつ。

家内は前からのユーザーなので、家内のiPodから、私のPower Book G4に、ぶっこ抜きたく。(^^ゞ

ご教示、恐悦至極に存じます。m(_ _)m
608名称未設定:2006/01/22(日) 12:55:18 ID:6exVxrA0O
nanoの2Gを買おうか迷ってる
買うと決めたんだが2ちゃんみてたら電池が気になる…
ギガビやソニーのやつと迷い中
609名称未設定:2006/01/22(日) 12:59:00 ID:TFsxwbyk0
nanoははっきり言って負け組。
ソニーのははっきり言って土人。
ギガビははっきり言ってよく知らん。

容量そんないらないならどっかでmini探してmini買ったほうがまだまし。
610名称未設定:2006/01/22(日) 14:59:10 ID:YVVB5uXX0
>>605
忠告だけど、2ちゃん(特に窓系)で「ぶっこぬく」はつかわん方が良い。
使った時点で属性が確定される。
611名称未設定:2006/01/22(日) 16:07:51 ID:oGveWVQ20
何個かそういうフリーのアプリあるね。
612名称未設定:2006/01/22(日) 16:15:08 ID:oGveWVQ20
>>607
奥さんのiPodからじゃなく奥さんのMac?PC?の中からファイルをPower Book G4にコピーした方が早くないか?
>>608
ソニーのやギガビートってMacで使えないだろ。
613名称未設定:2006/01/22(日) 16:20:12 ID:asICF9v00
>>608
nanoは意外と持つ感じはある。が、それ以上に充電が速い。
他のと違って、1.5時間で8割まで回復するし。

巻き取り式のUSBコードを持ち歩いて、なにかあるたびにPCと繋いで充電すると、数日
充電不可能な時でもどうにかなるよ。ネットカフェで充電できるから。
1日1回PCに繋げるって環境なら、まず電池切れの心配はない。
614名称未設定:2006/01/22(日) 16:51:37 ID:6exVxrA0O
一応毎日家帰るから携帯と同じ時に充電すればokだよな?
615名称未設定:2006/01/22(日) 18:07:57 ID:5x4Ry3i70
>>602
80GBが出る頃には、お前は80GBでも破綻すると思う。
いくら大容量になっても、それは続く。
616名称未設定:2006/01/22(日) 20:10:13 ID:0w1JnWoi0
nanoと5G、どちらも発売時に購入

nanoはHDじゃないから
たくさん操作してもあんまり操作しなくてもバッテリーの持ちがたいして変わらない感じ

5Gは操作しないとめちゃくちゃ持つけど頻繁に操作すると減る
最初は嬉しくてvideoとか見まくるから少なく感じることもあった

2日に一回くらいはPCに接続して同期(1〜2時間程度)
使用は1日2〜3時間程度

停止するのを忘れて再生しっぱなしで仕事してたこともあったけど(6時間ほど)バッテリー切れはまだ未経験です
617名称未設定:2006/01/22(日) 20:11:52 ID:0w1JnWoi0
操作しないっても、もちろん再生はしてます(念のため…
618名称未設定:2006/01/22(日) 21:36:30 ID:6exVxrA0O
ちなみに今nano2G頼んだらどのくらいで届きますかね
619名称未設定:2006/01/22(日) 21:45:05 ID:ZGIgX8fr0
nano結構バグりますね。。。
620名称未設定:2006/01/23(月) 01:06:58 ID:dEiT/wEd0
あと2カ月内に新モデルが出るのかぁ…
5Gもある場合、小さなマイナーチェンジだろうけど
容量アップぐらいかな?

FireWire復活しないかなー…
621名称未設定:2006/01/23(月) 17:42:06 ID:Ble3x5QD0
──全体を通して、今年のCESはいかがでした?

野村:とにかくiPodの存在感がすごかったですね。アメリカでは、iPodに対応していな
いと話にならない、そんな雰囲気すらありました。カーオーディオにとってiPodは、すで
にスタンダードな存在になっています。アルパインから初めての車載用iPodアダプターが
発売されたのが1年半ほど前ですから、時代の流れは早いですよね。

さらにいえば、ホームオーディオの世界でもiPodが絶大な影響力を持ち始めているようで
す。JBLやアルテックに続き、老舗の高級スピーカーメーカー、クリプシュからもiPod
オーディオシステムがデビューしていました。

http://www.webcg.net/WEBCG/news/000017739.html
622名称未設定:2006/01/23(月) 19:42:08 ID:Z6bonB7pO
nano買ったけどAppleIDとれない
623名称未設定:2006/01/23(月) 23:00:43 ID:Z6bonB7pO
くそnano買って三時間で保障証糞親父に捨てられたいぬのゲロト一緒に

死ねまじで
早く探せよかす


壊れたらかってもらお
624名称未設定:2006/01/24(火) 12:34:11 ID:CF+Fq5s40
犬のゲロトちゃんかわいそう
625名称未設定:2006/01/24(火) 12:55:55 ID:HcefW6zjO
うるせーよかス
626名称未設定:2006/01/24(火) 13:01:18 ID:yGswuSbw0
新しいiPodはいつ出るんだろう・・・
627名称未設定:2006/01/24(火) 13:48:28 ID:+D9n6cy80
>>623みたいな息子を持った親父のほうがかわいそうだ。
628名称未設定:2006/01/24(火) 18:58:46 ID:HcefW6zjO
>>627こんなこといってるやつは子どもからも好かれないし嫁ともうまくいかない
629名称未設定:2006/01/24(火) 19:03:55 ID:4zQ81Vm70
ぃぁ、ageてるし明らかに釣りだろうw
630名称未設定:2006/01/24(火) 19:38:12 ID:v1x7zReN0
転売目的でパチもん仕入れたから
保証書紛失は致命的なんだろう。
631名称未設定:2006/01/24(火) 20:29:02 ID:JCL4Zi1K0
>>626
この前出たばっかりなのに。。。
632名称未設定:2006/01/24(火) 20:44:49 ID:P19yO+7z0
>>626
四月一日
633名称未設定:2006/01/24(火) 20:55:30 ID:JCL4Zi1K0
>>632
それってシャッフルでしょ。
634名称未設定:2006/01/24(火) 20:56:49 ID:P19yO+7z0
>>633
え!?そうなの??
635名称未設定:2006/01/24(火) 23:03:55 ID:YSA06e6D0
最近3Gの調子が悪いから修理出そうと思ったら29800円...orz。
どうしよう。nano買えるじゃねぇかよ。。。nanoなんか買わないけど。
636名称未設定:2006/01/25(水) 03:04:26 ID:RzuTF++k0
>>580
可逆圧縮なんだからwaveに戻して再変換すればいいだろ。アホか。
637名称未設定:2006/01/25(水) 18:05:02 ID:y+5McHrE0
638名称未設定:2006/01/28(土) 17:24:56 ID:O6IEpEHY0
>>635
俺も古モノクロiPod40G故障したんで修理にだそうかと思ったらその金額。
あぽーの修理は新品と交換がほとんどだっていうけど、
正直nano買おうかと迷ってる。
どちらがいいか、みなの意見を聴かせてくれ。
639名称未設定:2006/01/28(土) 17:31:17 ID:W/V0wvM60
シャッフル。
nanoは取り扱いに気を使うのと
手探りで操作できない。

nanoをくびからさげているのはダサイし。
640名称未設定:2006/01/28(土) 18:19:40 ID:jnOhU2ci0
iPod shuffleスレにも書いたけど
512MB買うたー!!
たぶん2月か3月に新型出るんだろうけどさ。
気にしない気にしない。
641名称未設定:2006/01/28(土) 21:06:41 ID:nVeeGvlK0
>>638
あなたとおんなじ状況です('A`)人('A`)
2004年10月頃に手に入れた4G40GのHDDが飛んだみたいです。
ttp://www.kleiber.org/audio/iPod/
↑を参考にHDD買ってきて換装しようかと思ったでど、nano2G買おうと思ってきました。
1/20になるけど。小さいし、それも楽しいかも。
642640:2006/01/28(土) 21:48:39 ID:O6IEpEHY0
>>641
そうだよね。自分もそうしようかと・・
もとはパチで勝ったあぶく銭で買ったものなんだけど、ちょっとショック
好きな曲パンパンに詰め込んでたからね。

nano2Gとシャッフル両方買うのもいいかななんて思ったり。
シャッフルはラジオとか聴き捨て用に・・
643名称未設定:2006/01/28(土) 21:49:50 ID:O6IEpEHY0
ちがった。 ↑↑ 639です。
644641:2006/01/28(土) 21:54:01 ID:nVeeGvlK0
自分も、人から頂いたあぶくiPodだったけど、
手に入れてから半径300m以上離れた事は無かったので、一時放心してた。
今は金銭的な余裕が無いので、nano使いつつ、小銭貯まったら換装しようとおもってま。

修理より、iPodシリーズをいくつも使う。ジョブス聖下に敬礼だw
レイみたくシャッフルジャラジャラとかのバカいないかなw
645名称未設定:2006/01/28(土) 22:32:50 ID:O6IEpEHY0
自分はHDDは大丈夫なんだと思う。水をかけてしまったのだよ・・。('A`)
液晶はもとに戻ったんだけど、どこかショートしちゃったんだと思う。
うまくいけばバッテリー交換で申し込んで直してもらえるかなあ・・とも思ってるんだけど。

シャッフルの方が丈夫だっていうんでね。洗濯機で回しても復活する事が多いんだと。
俺にはその方が向いてるかも。

646名称未設定:2006/01/28(土) 22:58:34 ID:ODo0voJo0
4Gの人は5Gにしてみたらどうだろうか
ナノと5Gひたすら悩んで悩みまくって、結局ぬ5G30GBにしたけど
使ってみると結構薄いし、写真もデカくて綺麗だし、ムービーも見れて良い
647641:2006/01/28(土) 23:09:54 ID:nVeeGvlK0
水かあ… 電気・電子系統がダメージ受けてるかも、だから辛いねえ。
あわよくばバッテリ交換で新品ゲトしたら、「イヤッホゥ」のAAよろしく。
>>646
5Gはね、母艦にUSB2がないから転送がお泊まりコースではすまなくなるの(泣
ファイヤワイヤ切り捨てってどゆ(ry
648名称未設定:2006/01/28(土) 23:17:56 ID:dxV7NeIK0
5Gって
「あんなちっちゃい画面でビデオ見ても意味ない」
と思ってたけど、普通のテレビモニタに出力した映像を
見てびっくり!
そこそこ見られるじゃん。
つまり、数十時間分の(そこそこ画質の)ビデオテープを
持ち運べるわけだ。
ということに気がついた。
649名称未設定:2006/01/28(土) 23:48:55 ID:5rV7jE2T0
耳の穴かっぽじって聞けよ!おまいら

nano 新機種 開発中

車載専用 i-Pod開発中 カーオーディオメーカーを震撼させる
自動車メーカーもびっくり!というものだす

ビデオ i-Podはマイナーチェンジで液晶のグレードUPだけだぞぃ
650名称未設定:2006/01/29(日) 00:22:24 ID:WPAuTcgF0
AppleCare Protection Plan for iPod入ってる人いる?
651名称未設定:2006/01/29(日) 00:29:56 ID:D052vIeu0
次出るのは青歯内蔵なんだってな
652名称未設定:2006/01/29(日) 00:41:38 ID:UANQO/+80
nanoが青歯内蔵?それってシンクも青歯でできるってこと?
653名称未設定:2006/01/29(日) 00:50:08 ID:2xMIqiNA0
nanoじゃなくてフルサイズの方だろ。
たぶん。
ヘッドホンがワイアレスになるんじゃないの?
654名称未設定:2006/01/29(日) 01:08:05 ID:KhlOrWKa0
青葉でシンクしたら何時間かかるんだろうw
655名称未設定:2006/01/29(日) 01:42:49 ID:UANQO/+80
姉歯でシンクは危険ですよね。考えりゃ分かる事でした。
しかもnanoサイズに入るワケないっすね。
656名称未設定:2006/01/29(日) 02:23:46 ID:HHi5Qa2E0
いやありえるかもよ。

ワイヤレスヘッドフォンで音質がいいのがでたらいいかも

っと思った瞬間、操作がめんどくせw
って思た。
657名称未設定:2006/01/29(日) 02:59:03 ID:dQ/I661m0
本体に青葉搭載でちっちゃい受信機付なら、結構インパクトあると思うけどなぁ。
今までだとイヤホンコード気にしながらかばんから出し入れしなきゃいけなかったけど、イヤホンコード
気にせず本体いじれるとかばんに入れっぱなしの俺としては結構楽。書類だすときも邪魔に
ならないし。
658名称未設定:2006/01/29(日) 09:06:18 ID:7IssLsyL0
5Gのムービー再生機能に憧れるけど、
俺の初代iPodが未だに現役な御陰で、買う踏ん切りがつかず・・・。
何かもう一押しあると、買うんだろうけど、悩む・・・。

チラシの裏スマソ。
659名称未設定:2006/02/01(水) 00:28:46 ID:8miLDC5Z0
660名称未設定:2006/02/01(水) 00:36:42 ID:cMk4405T0
>>657
あと青葉搭載の携帯から着信きたとき音楽停止とか
もできたらいいな
661名称未設定:2006/02/01(水) 08:43:36 ID:FCvkMWTJ0
車載専用はそのうち出るだろうなあ。本当に専用だとsyncできないけどw
初代ユーザとしては乗換時期は難しい。30GBで3万切ってくれないかなあ。Amazonのギフト込みだとそれに近いけど。
4G→5Gの違いが大きすぎただけに6Gで、また大化けされると泣くなあ。

と思案するうちに、もう何ヶ月経っただろう。
662名称未設定:2006/02/01(水) 15:39:32 ID:jtCYEfNT0
5thG iPodに接続して、高音質ステレオ録音ができるアダプタが、無茶ホスイ...のは漏れだけか?
663名称未設定:2006/02/02(木) 00:54:42 ID:Av6lMKCj0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31043321
これはいくらくらいなら買いっすか
664名称未設定:2006/02/04(土) 19:21:41 ID:revzN7Pa0


4G nano 買っちゃった・・・・・・。
665名称未設定:2006/02/04(土) 19:28:39 ID:u7vus1G90
値下げマダ??
666666:2006/02/05(日) 02:32:21 ID:iu7UPLv1O
666げと
667名称未設定:2006/02/06(月) 17:49:56 ID:BjFVNBrF0
5G の30ブラック買ってしまった。ケースとあわせて33000円
668名称未設定:2006/02/08(水) 10:32:15 ID:vps70Qrp0
6GB nanoは未だでつか・・・・・・orz
669名称未設定:2006/02/08(水) 14:12:41 ID:uoCsSkua0
>>668
6Gって作れるのか?現行の基板そのまま生かすなら、Flash2個しか乗らないぞ。
次があるとしたら、4G-8Gで作るみたいな感じだろ。
670名称未設定:2006/02/08(水) 20:57:35 ID:vps70Qrp0
>>669
あぁ・・・そうか・・・・・しまった・・。
いや、4GBじゃ足りんから、もう少し欲しいなぁ・・って思ったのよ。
671名称未設定:2006/02/11(土) 02:43:54 ID:XV/kfgHp0
iPodビデオを買おうと想ってるのですが今買い時ですか?
4月にフルモデルチェンジって事ないですか?
672名称未設定:2006/02/11(土) 08:45:50 ID:xsIZod8U0
今iPod買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1138869978/
673名称未設定:2006/02/11(土) 19:17:30 ID:hjIL4iKh0
容量が上がったフラッシュメモリーがでないとiPodも進化しないよ。
まだ最大4GBだし。
674名称未設定:2006/02/11(土) 20:17:44 ID:bJtWUlmf0
>>670
ただまあ、4Gbyteのモデルだと、基盤じか付けで2G、子基盤で2Gなんだけど、無理すると
子基盤で2つ並びそうなんだよなあ。工夫次第で3個載るかも。
675名称未設定:2006/02/11(土) 22:27:29 ID:9QfHRehY0
G4 350でもこれつながりますか?
676名称未設定:2006/02/13(月) 16:27:31 ID:sUGi5M620
>>675
10.4にして、USB1.0の低速にがまんするなら。
677名称未設定:2006/02/13(月) 21:44:29 ID:tBpHUXvW0
>>676
USB1.0の低速にがまんしました。

678名称未設定:2006/02/13(月) 21:51:53 ID:Dz+iAKE70
ビデオ対応iPod次期バージョンは前面すべてを覆う大画面が採用されたタッチパネル式との事ですが、
これって発売されるとしたら1年後位の事ですか?
679名称未設定:2006/02/13(月) 22:58:01 ID:/S+vhmGr0
>>678
iPodビデオ新バージョン登場か??(画像あり)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139807447/

>早ければ3月下旬か4月上旬にリリースされる可能性があるという。

だそうです
680名称未設定:2006/02/13(月) 22:58:42 ID:dn1GN39y0
イポドにメッセージを刻むとしたら、何がいいですかね?
681名称未設定:2006/02/13(月) 23:50:05 ID:MM2+K60g0
Think different
682名称未設定:2006/02/14(火) 12:17:35 ID:brXrYSk+0
>680
intel inside
683名称未設定:2006/02/14(火) 16:33:43 ID:taWMM6Yz0
SonicStage ready
684名称未設定:2006/02/14(火) 18:56:40 ID:ZssBUNk/0
go
685名称未設定:2006/02/14(火) 19:19:48 ID:7NdEPH7T0
E.YAZAWA
686名称未設定:2006/02/15(水) 11:07:24 ID:rZwIFiM8O
6Gはもう携帯プレイヤーじゃねぇわな。

PSPと一緒で持ち歩くことに抵抗あるだろ。バッテリーも期待できないしなぁ

5G60モデル買うっきゃねえ
とはいっても、6G出たら5G値下がりしそうだし待とうかなとも思う。

でも6G出たら出たでまた(ry

どうしよ、買うとしたら明日だから、さらに迷う
687名称未設定:2006/02/15(水) 11:16:36 ID:Swnd6k/u0
俺も、今から5G60をポチろうかどうか、激しく迷ってる・・・
5Gってカラーだからか、今使ってる4Gと比べて、すこしレスポンスが
悪いんだけど、それが6Gで解消されてたりしたら悔しいし・・・
688名称未設定:2006/02/15(水) 11:28:20 ID:IukAuvB/0
6Gは車で使ったらいい感じかも
689名称未設定:2006/02/15(水) 11:38:27 ID:rZwIFiM8O
>>688
確かに
プライベートで数分同じ場所にいれる車とかなら結構使えそう。
家では使わないし、学生にはあまり使えないかもねw
学校で動画見るDQNならいいかもしれんが

とりあえずさっきはsage忘れスマソ
690名称未設定:2006/02/15(水) 12:38:28 ID:Xki3jr9S0
テラすごすwwwwwwっwぇw

ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060213301.html
マック情報サイト『シンク・シークレット』に、ビデオ対応『iPod』(アイポッド)の
次期バージョンでは、前面すべてを覆う大画面が採用されるかもしれないとの
情報が掲載された。この画面はタッチパネル式で、指が触れると仮想のクリック
ホイールが現われ、これを操作する仕組みだという。

 先頃、米アップルコンピュータ社はタッチパネルに関する特許を数件取得した。
特許申請書(シリアル番号「903964」「038590」「048264」)には、iPodのクリック
ホイールを操作するような手の動きの図解が添付されている。

 ところが、これらの特許はタブレット型パソコンにまで効力がおよぶ可能性がある。
特許に記された、ページの回転や中央寄せ、文書の拡大や縮小――それに、
画面上の複数のタッチポイントを介した複雑なジェスチャーの認識――といった操作は
すべて、ニューヨーク大学が開発したマルチポイント・ジェスチャー・インターフェースと
似ている。

動画:
http://www.youtube.com/watch?v=iVI6xw9Zph8
691名称未設定:2006/02/16(木) 06:24:35 ID:DuCEQWmH0
>>690
動画すげえw
692名称未設定:2006/02/16(木) 08:27:23 ID:xA6oQkNN0
マイノリティ・リポートだな
693名称未設定:2006/02/18(土) 15:50:08 ID:h3SQBlp80
24世紀のフロンティアが間もなく
694名称未設定:2006/02/18(土) 20:01:58 ID:YhmOJ29RO
今5GiPodがアマゾンから届いた。

箱ちっさくね?
695名称未設定:2006/02/18(土) 21:45:29 ID:ZzQDuDo50
タバコサイズって訳でもないだろ?入っているものなんて
そんなに大きなものでもないのだから問題ない。
696名称未設定:2006/03/02(木) 12:01:56 ID:i/3/HcRD0
刻印って皆さんしないんですか
nanoから乗り換える予定なんですけど
・・・なんか刻印したい。でも周りは皆反対する。
697名称未設定:2006/03/03(金) 15:46:33 ID:xeI9VMk50
>>696
してもいいと思うよ。入手までに時間がかかるのが難だけど。
あと、中古を売るとかはやりにくくなるな。
698名称未設定:2006/03/03(金) 17:50:58 ID:ktEXO2240
like.no.other って刻印するといいと思うお^^
699名称未設定:2006/03/04(土) 04:33:03 ID:vItEknVO0
いや、ここはやっぱり「Think different」。
間違っても「It's a SONY」としないように。
700名称未設定:2006/03/06(月) 11:10:48 ID:lE7zFQ/u0
iPod4G落っことしたらHDD即死した・・・orz
701名称未設定:2006/03/06(月) 14:13:06 ID:ucO5vstY0
(‐人‐)ナムナム
702名称未設定:2006/03/07(火) 01:43:29 ID:ECAZCm+60
miniからの乗り換えで、5G黒買いました!!
音がminiに比べて、かなりよくなってて感動しました!!
ビデオもいらないだろーって思ってたんですが、1曲300円ですし、
新曲を軽く観るぐらいなら、重宝します。
音は本当によくなってます!!
同じ音源でも、まったく違う感じに聞こえます!ぜひ!
703名称未設定:2006/03/07(火) 06:27:03 ID:6/wHJWbb0
氏ね
704700:2006/03/07(火) 12:46:29 ID:3mCRaL870
結局、仕方なく5G/30買ったよ。
この出費はすんごい痛いけど・・・なんだかんだで新品はやっぱ嬉しい♪
705名称未設定:2006/03/07(火) 13:24:55 ID:78NnKdYK0
もうすぐ新型が出るけどな
706名称未設定:2006/03/07(火) 13:58:11 ID:3mCRaL870
いいよべつに♪
707名称未設定:2006/03/07(火) 16:13:44 ID:FynaUGyH0
>>702
俺も俺も、迷ってたけど5G/30買った!
miniとは全然音質が違っていて感動した!
ビデオはITMSは高いのでDVDから抜いて入れたけど
MDDじゃあ恐ろしく時間がかかる・・でも綺麗!

みんな迷わず買え!すぐ買え!
708名称未設定:2006/03/07(火) 16:56:10 ID:0hi/F9TS0
709名称未設定:2006/03/07(火) 17:20:15 ID:Pm0epzLG0
710名称未設定:2006/03/08(水) 05:53:54 ID:a6hEdzb50
711名称未設定:2006/03/09(木) 19:25:40 ID:KFkOfW760
人はiPodを買ったあとの後悔よりも、
買わなかったままの後悔の方が大きい。
712名称未設定:2006/03/32(土) 10:09:06 ID:NRJ+OsL40
人はiPodを買ったあとの後悔より落胆が大きい。
713名称未設定:2006/03/32(土) 21:38:30 ID:KYf5jaky0
4月1日になったが、新しいのは出るのかのぉ。
714名称未設定:2006/03/32(土) 21:46:03 ID:sXaQlryFO
永遠に4月は来ない
715名称未設定:2006/04/03(月) 09:55:10 ID:vPl4maToO
30GBの注文する。つか、した。
俺に使いこなせますか?
716名称未設定:2006/04/03(月) 20:12:17 ID:kZnulTrf0
30Gじゃあすぐに満杯になるよ。
717名称未設定:2006/04/03(月) 20:17:24 ID:vPl4maToO
約7500でしょ?
俺には十分・・つか全部聴けるかもわからんし、
入れても自己満で終わりそう。
よって30GBで十分
718名称未設定:2006/04/07(金) 15:36:40 ID:1kMVHef90
しばらく新しいのは出ない?ということでポチ。
719名称未設定:2006/04/07(金) 16:14:45 ID:2Jhhsy3m0
iPod5個持ってる・・・orz
720名称未設定:2006/04/07(金) 18:39:37 ID:vY3sBoMY0
買って3日でお蔵逝きになったVideoiPod・・・。
重たすぎるんだよ!
nano最高だなw
721名称未設定:2006/04/07(金) 21:29:53 ID:qAerffpk0
iPod Photo30GBが新品20000円
このモデルって角が結構丸み帯びてるから
好きじゃないけど安いよね?
安いから買うか?でも形が。。。だから
買うまいか。。貧乏人は情けないぜ。
722名称未設定:2006/04/08(土) 09:15:11 ID:xwc5yjQT0
買うべき
723名称未設定:2006/04/08(土) 15:02:03 ID:3ydw1cSk0
>>721
微妙ですね?
動画見ないならいいかも
724名称未設定:2006/04/10(月) 15:33:25 ID:LU9fVKI+0
今週こそは新製品出るかな?

容量的には30GBのが欲しいけど、nanoの容量が増えたらそれが一番良いから
待ってるんだけど、全く来る気配がない・・・。
725名称未設定:2006/04/10(月) 16:09:02 ID:Atio/l8t0
>>724
来る気配が無いって…AppleのサイトよりSamsungかToshiba
のサイト見た方がいいぞ。RAMの世代交代進んでないから。

Appleだって、RAM無いのに作りようが無いだろ。
今出せるのは、せいぜい、nanoと同じチップ使ってのshuffle
2Gbyteくらいだ。
726名称未設定:2006/04/10(月) 16:09:41 ID:Atio/l8t0
あ、RAMじゃねえな、FlashROMだ。
727名称未設定:2006/04/10(月) 19:23:59 ID:VYKp3jCV0
nanoの新製品に5Gと10Gが加わる噂があるけど、
現行の1G/2G/4Gnanoと平行販売するんだろか?
728名称未設定:2006/04/10(月) 19:26:00 ID:PneOyIUk0
今週ってなんかイベントあるの?
729名称未設定:2006/04/11(火) 17:55:51 ID:veQT/peC0
あるよ
新iPod発表だ
730名称未設定:2006/04/13(木) 08:10:40 ID:9DKDzgD90
結構長いこと待ってるんだが・・・・。
731名称未設定:2006/04/15(土) 11:18:39 ID:o4Lly5F/0
あと3分まってよ。
732名称未設定:2006/04/19(水) 03:04:43 ID:ZFoJA3f/0
もう三日経ってるよ
733名称未設定:2006/04/19(水) 10:38:25 ID:Pk6nS0X20
あと3日ね
734名称未設定:2006/04/19(水) 20:18:22 ID:DyjO6pkB0

735名称未設定:2006/04/19(水) 20:54:46 ID:PslYHZs90
マジでnanoがバージョンアップしないかな・・・
736名称未設定:2006/04/20(木) 00:00:51 ID:Nep4Hp2u0
737名称未設定:2006/04/20(木) 10:06:34 ID:K9vc9KIS0
なんか中華のにおいがするな
738名称未設定:2006/04/20(木) 13:09:17 ID:iJeuP3i40
このままWWWDCまで待つ可能性があるな・・・
それでも出なかったら、待ち損だし・・・。
739名称未設定:2006/05/10(水) 16:33:31 ID:ZJV86FNs0
もう!!
740名称未設定:2006/05/10(水) 17:39:21 ID:qnBfD/rA0
参考まで

【経済】ウォークマン、iPodの音楽圧縮方式に対応[05/09]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147186791/
741名称未設定:2006/05/10(水) 17:42:24 ID:HpIw9+CK0
鬱袋まで待ちってのはダメですか
次もまたnanoですか
742名称未設定:2006/05/13(土) 23:41:32 ID:/1sDilax0
母の日プレゼントにnano注文。
健康ヲタクの義母が「速聴」に挑戦したいとかで。
Amasing Slow Downerで倍速にした落語とかキミマロとかをnanoに満載してプレゼント。
743名称未設定:2006/05/14(日) 01:13:12 ID:mb8m9Zl90
>>742
はじめに最大ボリューム制限の設定をしてあげてください。
744名称未設定:2006/05/14(日) 13:25:57 ID:WWtQnLcl0
GW中、迷っていた揚げ句に60GBをBuy Now。
英会話ソフト入れたりPodcast聞いたりして楽しんでます。
新しいのを待ってたらきりがない……と自分に言い聞かせながら。
745名称未設定:2006/05/14(日) 16:55:15 ID:yRaGzbct0
俺もGW中悩んで(とくに今月あたり新型か?とかいう噂に悩んで)
今日アポストで30GBゲットしてきた。いまリストを整理したりビデオを作成したり
PodCastを検索してる。明日からの通勤が楽しみだ。

で、これまで使ってた第2世代の10GBが余った・・・
買い換えたとき、前のってどうしてる?
746名称未設定:2006/05/14(日) 23:09:49 ID:Pf8olVoh0
今日5G/30買ってきますた。
初iPodなんだが。

手持ちのCDのリッピング夏前には終わらせたいorz
747名称未設定:2006/05/14(日) 23:24:00 ID:IUA9jq6m0
>>746
iPod買いに行く前にiTunesダウンロードして、リッピング先行させてればよかったのに。
748名称未設定:2006/05/15(月) 00:13:10 ID:8ojGcKfB0
ipod買おうか迷ってます。
未だMac OS9を使ってますが、新しいipodは
やっぱり使えませんかね…。
ググッてみたけど、何年か前の古い情報しかありません。
iTunesが対応していないと取り込んだ音楽のコピーも
出来ないっていうことでしょうか。
749名称未設定:2006/05/15(月) 01:06:09 ID:Fz558if90
アメリカのAppleのページ見たら、新たに「480 × 360」解像度の動画がある・・・
もしや、次のiPodの新たなる高画質基準では!?とダイタン予想?
VGA( 640 × 480 )にするとデータ量上がりすぎて既存のチップが処理できん
(電池ももたん)から、ちょっぴりの性能アップで許してね、ってとこか。
750名称未設定:2006/05/15(月) 01:18:52 ID:Fz558if90
>>748
OSは今時10.3以降じゃないとダメです。諦めてね!
フリーズ&再起動は9に比べ激減だし、替えた方がスッキリするよ!
iMac 17"あたりが一番お買い得かも。モニタ等あるならMac miniで。
10.5のバージョンから、Windows Xpも使えますよ(今の10.4もテスト版で可能)。

iTunesに移す事も可能かも。でも、もう一度CDを読み込ませた方がいいよ。
ネットにつながってたら曲名は勝手に出るし、想像よりも楽だと思われ。
iPod道は奥が深いよ〜
751748:2006/05/15(月) 23:15:56 ID:8ojGcKfB0
>>750
やっぱりそうですか・・・_| ̄|○
このスレの住人さんはみんなOS X使ってるんですね…。
そうなると新しいMacも欲しくなりました。
あ〜ダメだ〜今すぐは買えない・・・。
752名称未設定:2006/05/16(火) 15:52:48 ID:+WFZbg0x0
今週5G買おうと思っているのですが
新機種発表はまだ先ですよね?
753名称未設定:2006/05/16(火) 15:55:25 ID:sHqbBn4U0
待ちきれず買ってしまい後悔するのもまた良し
754752:2006/05/16(火) 17:00:11 ID:+WFZbg0x0
今までのサイクルから言うと
次はいつ頃の発売なのでしょうか?
755名称未設定:2006/05/16(火) 17:03:29 ID:+sJYUU2W0
今週の木曜日頃かな。
756名称未設定:2006/05/16(火) 17:23:25 ID:vJlFHPb40
6Gが出て、操作のレスポンスが上がってたら悔しいな。
5G使っててたまに4Gに触ると、4Gのあまりの軽快さに、5Gが憎たらしく感じる。
757名称未設定:2006/05/16(火) 18:43:39 ID:LUvwxryJ0
>>752
ひんと
第一世代 2001年10月23日
第二世代 2002年7月17日
第三世代 2003年4月28日
第四世代 2004年7月19日
第五世代 2005年10月12日
758名称未設定:2006/05/16(火) 23:39:21 ID:0pcZZ4S90
このデータは助かる
759名称未設定:2006/05/17(水) 02:43:28 ID:mFG8GWnN0
今年末?
760名称未設定:2006/05/17(水) 04:07:28 ID:iWqZEWdR0
クリスマス商戦・・・?
で、またSONYから発表時期が云々と・・・。
761名称未設定:2006/05/23(火) 12:38:00 ID:0T2We3ja0
容量があと500Mしかなくて買うか迷ってる。
しかしこの時期は微妙だ

くあああああ!
762名称未設定:2006/05/24(水) 00:04:41 ID:UuYPg/C70
今使ってる3Gのバッテリが限界にきてる・・・
新しいの欲しいが、5Gってなんか微妙なんだよなぁ。
でも2、3ヶ月待っても新しいの出るかわからんし。。

早く発表しろよ、買うから。
763名称未設定:2006/05/24(水) 01:26:37 ID:gKm2k6YW0
>>757 を参考に開発サイクルを計算してみた。
1G|9ヶ月|2G|9ヶ月|3G|15ヶ月|4G|15ヶ月|5G

初期には9ヶ月単位でリリースしていたのが,3G以降は開発サイクルが長くなり
15ヶ月になっている。これはiPodが多機能化したため開発に要する時間が長くなった
ことと,iPodプロジェクトチームが大きくなりフットワークが重くなってきたからだろう。
(初代iPodの開発はたった二人で始まった)

一度大きくなったチームはそう簡単に小さくはならない。開発サイクルもまたしかり。
となると今度の開発サイクルが15ヶ月を切るという事態は考えにくい。

いま,5G発売から約7ヶ月。あと7ヶ月程度はリリースはないんじゃないかな。
というわけで今月iPodを買うことに決めますた。あと半年も待ってられるか!

764名称未設定:2006/05/24(水) 02:04:01 ID:op6CHY+v0
たしかに、こんな話題をふりまいてる間は新しいものも
出ないような気はする。

ナイキとアップル、Nike+iPodを発表
ttp://www.apple.com/jp/news/2006/may/23nike.html
765名称未設定:2006/05/24(水) 03:55:42 ID:R1ORkPYc0
6G出るまで1Gで頑張るか・・・。
766名称未設定:2006/05/24(水) 08:42:05 ID:lPlIhEI10
容量アップは開発とは関係ないから、出るかもよ
767名称未設定:2006/05/24(水) 10:45:56 ID:gKm2k6YW0
容量アップくらいなら構わない。
問題は,噂されてる4インチ液晶の新型iPodが出るかどうかだ。
768名称未設定:2006/05/24(水) 13:39:46 ID:xA/TldhY0
突然出しよるからタチ悪い
769名称未設定:2006/05/24(水) 17:41:33 ID:9vfOLl550
今日30Gのやつ買ってきて箱から出してみたら
画面2センチくらいのこまかい傷が無数についてた・・・
770名称未設定:2006/05/26(金) 20:05:13 ID:fQsQ4tvT0
価格の掲示板では5月末発売が決定的な言い方ですね
771名称未設定:2006/05/26(金) 21:41:50 ID:tHC6yWFh0
2chだって3月頃は「4月に発売だ!」っておおいに煽ってたからなw
772名称未設定:2006/05/26(金) 22:22:51 ID:9+N37vzD0
いまのiPodは裏がさびた銀色でかっこ悪いと思ってしまう。
MBPやPBは銀色でもいいけど、iPodは全部、つるピカの黒か白が好き。
773名称未設定:2006/05/26(金) 22:31:27 ID:xKHMRndF0
てかipodなんて、なぁ。ポケットにすれ違い通信のDSと携帯電話と財布とシャッフルいれてたら、もうipodのスペースないべ。
774名称未設定:2006/05/27(土) 09:58:51 ID:/8ERedO60
775名称未設定:2006/05/27(土) 10:45:08 ID:a6XhDoHGO
新しいiPodを買って、前のがいらなくなった人譲ってください。
ホントにお願いしますm(__)m
776名称未設定:2006/05/27(土) 10:49:01 ID:XJto2Alm0
>>775
オクとか中古で結構安く出回ってるんじゃない?
777名称未設定:2006/05/27(土) 10:51:36 ID:NV6Mh77y0
>>762
とりあえずバッテリー変えたら?
3Gかっこいいじゃん
778名称未設定:2006/05/27(土) 11:07:10 ID:a6XhDoHGO
>>776
ヤフオクですか?高かった様な気がするんですけど…。
中古って通販ですか?安い所があるなら教えていただきたいです。
iPodは欲しいのですが、お金がなくて…。
迷惑かけてすみません…。
779名称未設定:2006/05/27(土) 11:08:47 ID:a6XhDoHGO
>>776
ヤフオクですか?高かった様な気がするんですけど…。
中古って通販ですか?安い所があるなら教えていただきたいです。
iPodは欲しいのですが、お金がなくて…。
迷惑かけてすみません…。
780名称未設定:2006/05/27(土) 11:16:16 ID:XJto2Alm0
>>778
値段は、iPodの1G〜5G、mini、Shuffle、nano・・どれが欲しいかによるけどなぁ。
>>778が何処に住んでるかは知らないけど、中古はSofmapとかに無い?

まぁ、一番良いのは、金貯めて新品買う事だとは思うけどね。
781名称未設定:2006/05/27(土) 11:54:43 ID:a6XhDoHGO
とにかく安くで欲しいので、世代はとくに気にしてないんですよ。福岡にすんでます。
782名称未設定:2006/05/27(土) 13:35:12 ID:d7gHRu+i0
Shuffleよりも安く…だったら素直に金貯めた方がいいと思うが。
783名称未設定:2006/05/27(土) 17:02:50 ID:x7yQibI+0
>>781
空き缶でも拾って稼げ
784名称未設定:2006/05/27(土) 18:14:02 ID:YRk81EJk0
>>781
サントリー烏龍茶をたくさん飲めばnanoが当たるかもしれんぞ。
785名称未設定:2006/05/27(土) 18:14:51 ID:NTyYGgSY0
当たらない。
786名称未設定:2006/05/27(土) 18:32:06 ID:Y+jmetrm0
初代iPodを新品で持ってる俺。
でもオークションかけても安いだろうな
787名称未設定:2006/05/27(土) 21:05:20 ID:Upfn1fE50
俺も新品のMassagePad持ってるが、お互いまったく意味ないだろ。
悲すぃ…
788名称未設定:2006/05/27(土) 21:20:33 ID:Y+jmetrm0
MessagePad意味あるって!
持ってるだけで意味のあるもんなんよ
789ゆき:2006/05/28(日) 00:55:23 ID:aouL8b84O
2ちゃんねる初めてです(>_<)ナノってミニに比べて小さくなったこと以外に何かいいとこあるの?
790名称未設定:2006/05/28(日) 00:59:38 ID:DD/rrr7s0
写真が見られる。
791名称未設定:2006/05/28(日) 01:18:22 ID:TOMSTRRI0
4Gを車載に、5Gを普段用に使ってるが、
最近車で音楽聴かないので、4Gは売却したい。
オクで売ったらいくらくらいだろう。
自分で言うのも何だが、傷なしの美品。

ちなみに、どこかのサイトでは月曜くらいに何かしらのアクションがあるって
書いてあったけど、どうなんだろう。
5Gも見飽きてきたしな。
792791:2006/05/28(日) 01:19:55 ID:TOMSTRRI0
あ、書き忘れたけど、30GBのiPodね。
793名称未設定:2006/05/31(水) 10:29:48 ID:PKVenGgP0
>>785
会社の同僚が当たってたよ
全然音楽聴かないヤツだが
なんだかんだ言って毎日使ってるみたい

あれって裏に孫悟空(?)の絵があるんだな
オクで売ればよかったのに・・
794名称未設定:2006/06/02(金) 16:25:43 ID:XPRI2/wz0
結局夏まで待たなければならないのかよ。
現行モデル買おうかな
795名称未設定:2006/06/05(月) 00:25:53 ID:skyKVdfk0
秋かもよ。

オプションも出揃ってるし現行買っちゃえば?
796名称未設定:2006/06/06(火) 01:07:05 ID:LoSWtFLi0
サムスンとHynixから8GBメモリ大量購入だってさ。
797名称未設定:2006/06/06(火) 04:29:32 ID:TMpeqkUN0
第6世代って何時でんだろ?
今第5世代買うより、明らかに性能UPしている第6世代の方が得か?
まぁ第6世代が60Gなみの大容量タイプかどうかもわかんないけど…。
798名称未設定:2006/06/17(土) 21:31:15 ID:n6ZQsFez0
迷いage
799名称未設定:2006/06/17(土) 23:09:46 ID:xt55a7Iq0
nanoサイズで4Gbyte実現できるなら、通常サイズで16Gbyte位作ってほしいんだけど、
いつ頃になるのだろうな。実用的な値段で作れるようになるのは。
800名称未設定:2006/06/18(日) 00:46:17 ID:YjO6BCjd0
>>799
通常サイズって何よ
801名称未設定:2006/06/18(日) 02:07:29 ID:YNo0GC9R0
5Gとかのことだろうが。
素で解らん馬鹿なのか何癖つけたがりなのか・・・
802名称未設定:2006/06/18(日) 02:32:08 ID:Z2cYmXr/O
>>801

理解力ゼロだな
ナノのデフォルトのサイズってことだろ
803名称未設定:2006/06/18(日) 02:57:21 ID:j8+HiOrW0
俺、通常サイズ=現行の30GB、60GBサイズの事だと思ったんだが。
804名称未設定:2006/06/18(日) 11:26:25 ID:tXdOF84d0
俺、初代ipodが出た時から迷ってるけど未だに買ってない。
805名称未設定:2006/06/20(火) 15:44:57 ID:XHYc4bQh0
799は5Gの大きさでフラッシュメモリー16GB搭載のiPodをだせという要望だろうね。
ハンパな仕様になりそうで需要があると思えん。
806名称未設定:2006/06/20(火) 22:23:48 ID:SZRa/6yT0
いや、HDDじゃないというだけで十分魅力がある。
容量は16GBで十分。
807名称未設定:2006/06/20(火) 22:57:38 ID:NIB0YXGN0
まったく魅力がないですね。

現行のnanoの大きさで、40Gで10万だったら買います。
808名称未設定:2006/06/25(日) 21:32:31 ID:NYGFE/UH0
九月に来る???
809名称未設定:2006/06/25(日) 22:08:05 ID:al2DbJJ50
くるよ。すげーのが!!
810名称未設定:2006/06/25(日) 22:25:19 ID:WHibWSWW0
今買わないべきだよな
811名称未設定:2006/06/25(日) 23:02:51 ID:kDzdUSMA0
映画配給の件で手間取ってるじゃない。
俺、実はもう第六世代のいわゆる全面が液晶画面のiPodって完成していると思うのね。
ただ、その大画面って映画じゃないと意味ないからまだ封印してるのかって思ってる。
映画を見るのって今のiPodの解像度じゃちょっときついでしょ。
だから映画配給の前に解像度を上げてくると。それと同時にQuickTimeの新版も発表されると。
ただ、そうなるとHDも増やさなきゃだけど、いま技術的にどれくらい可能なのだろう?
HDの容量も必要だしね。
812名称未設定:2006/06/26(月) 02:47:58 ID:h9tTAap80
ipodで映画て...まずバッテリーが持つわけないでしょ
813名称未設定:2006/06/27(火) 23:40:07 ID:PyQZnZp40
でも実際、映画配信に乗り出そうとしている訳で
何で見るかっつったらiTunesだろ
iTunesで見れるならiPodでも見ようとするだろ
814名称未設定:2006/07/05(水) 22:19:53 ID:k8QlvFG50
現在、CNNのアンケートでアメリカは攻撃をした方がいいが 41%。
コピペしまくろう。

>おまいら、ここ↓に行って、
>ttp://www.cnn.com/2006/WORLD/asiapcf/07/05/korea.missile/index.html
>「(米が)北朝鮮に対し軍事行動を起こす」
>ページ右側の「QUICKVOTE」とある枠の一番下の選択肢です。
>に投票してくれ。アメリカを動かしてくれよ。

無視する  24%
支援金やれ  8% 
制裁・禁輸 29% 
攻撃    41% ←いい感じ

投票はミリタリーアクションをクリックすればいい。
815名称未設定:2006/07/08(土) 04:53:42 ID:4W/NO84N0
iPodの製品は壊れやすいといううわさを聞いたけど、
本当のところはどうですか?
816名称未設定:2006/07/08(土) 07:56:24 ID:aqxf00HD0
100%壊れるよ
817名称未設定:2006/07/08(土) 10:48:47 ID:cOg3q7sa0
形ある物は…。
818名称未設定:2006/07/08(土) 18:00:59 ID:snqfRRrJ0
今年中に12ギガのナノが出るらしい。
しかも価格は2万5千円くらい?だったかな?
819名称未設定:2006/07/08(土) 18:58:25 ID:1kMINFw80
>>818
(・∀・)買う!おこずかい貯める!
820名称未設定:2006/07/08(土) 22:30:51 ID:1zGlxrqB0
「Appleは2006年10〜12月期までに新しいハイエンドのNANDフラッシュベースiPodを投入する
見通しだ。このプレーヤーはストレージ容量10G〜12Gバイトとなる公算が強く、NANDフラッシュ
市場に多大な影響を与えるだろう」。Gartnerの上級リサーチアナリスト、ジョン・エレンセン氏
はこう予想している。

>>予想している。
>>予想している。
>>予想している。
821名称未設定:2006/07/09(日) 10:14:42 ID:r2rsyLVa0
【モバイル】iPod効果でフラッシュメモリ好調――「10G超nano」登場か [06/06/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1151160030/
822名称未設定:2006/07/09(日) 11:02:48 ID:I6RcqSxU0
>>811
>>812に同意
バッテリーの技術進化のスピードが液晶よりも相当遅いし見透しもたって無い
現行iPod持ってるけど動画なら2時間持つかどうかよ
単純に液晶の面積を倍にして輝度を同じにすれば持ちは半分でしょ
バックライトの消費電力を今の1/4にする技術が出ないと
今のiPodの大きさでは無理でっせ
個人的な意見ではW-ZERO3位の大きさで作れば良いんじゃね?
っつかW-ZERO3にその機能を持たせれば良いんじゃね?
と思います
823名称未設定:2006/07/12(水) 17:11:08 ID:HrSjFLza0
3GiPodが壊れてはや1年・・・。
修理→30000円orz
nano→容量足りないorz
60G→今年か来年には新型がorz

と手詰まりになってしまった俺はどうすればいいかアドヴァイスください。
824名称未設定:2006/07/12(水) 17:14:24 ID:HrSjFLza0
age
825名称未設定:2006/07/12(水) 17:33:26 ID:63IWLKhr0
>>823
・中古の1〜3G購入
・脳内再生
・我慢
826名称未設定:2006/07/12(水) 23:46:49 ID:/pw+IUDr0
>>823
新機能があるとすれば液晶がでかくなるなどの動画関連が多いだろうから、
音楽メインの使用なら、今買ってすぐに新しいのが出ても問題ない気がする。
827名称未設定:2006/07/13(木) 09:41:50 ID:btuJeu9c0
>>823
iPod Shuffleを買って新型を待つのもあり
828名称未設定:2006/07/13(木) 10:16:53 ID:OjN2DG490
>>827
それもいいですね。ありがとうございます。

フォルダマークが出なければいわゆる”電池交換”サービスって出来ますかね?
たまーに復元が上手く行くので(2日くらいでいかれるけど)そのタイミングでストアに持って行こうかなぁと。
829名称未設定:2006/07/13(木) 13:18:52 ID:py2gHVYX0
830名称未設定:2006/07/13(木) 15:41:18 ID:+Dyb16+W0
第2世代持ちだけど、ここまで待ったんだから、6世代まで待つぞ。
831名称未設定:2006/07/13(木) 16:08:22 ID:u6D1LU+h0
Xbox360 にiPodをつなぎ、AACデコーダー(無料)を無料でダウンロードして
ゲーム中のBGMをiPodの中の曲にしている。

>>1は鋭いとこをついてるな。
(著作権のあれで鳴らせないやつは無理かも)
832名称未設定:2006/07/13(木) 16:09:14 ID:ZubKeCd10
第1世代持ちだけど、ここまで待ったんだかr(ry
833名称未設定:2006/07/13(木) 18:39:06 ID:JuWnOI9XO
>>832
お前はネタかもしれんが俺はマジだ→第1世代
834名称未設定:2006/07/13(木) 18:58:36 ID:ZubKeCd10
>>833
いや、俺もマジで第1世代。
835名称未設定:2006/07/15(土) 07:36:25 ID:W4JOFvWG0
か、、買ってしまいそう> <
836名称未設定:2006/07/16(日) 03:32:43 ID:Ax1euJEn0
新製品出るのか。
莫大な数を用意しないといけないから担当の人は今頃大変だろうなと思うこの頃です。
下手すりゃ夏休み消える(T_T)
837名称未設定:2006/07/16(日) 19:41:44 ID:l5acNK6s0
今年の秋くらいから来年の年頭だろ。
そんくらいすぐくるさ。8月は靖国祭り、9月は総裁選&皇太孫誕生祭りとか色々祭りになってるうちにそのままiPod祭りが引き継いでくれるよ。
838you:2006/07/16(日) 19:48:15 ID:7xONppl60
ipodって、Windows98で出来るんですか??
839名称未設定:2006/07/16(日) 20:06:08 ID:enc0XMX10
さてさてさて、俺のphotoがお亡くなりになったんだが、タッチパネルはいつ出るんだ
840名称未設定:2006/07/16(日) 22:15:21 ID:l5acNK6s0
みんなタッチパネルタッチパネルって行ってるけど、画面の保護がどうなるか気にならないの?タッチパネルだったら保護フィルムはれないじゃん?
しかもマッハで手あかで画面汚れるし。

俺はタッチパネルはいいから全画面なだけでいい。
んでリモコン操作でいい。
841名称未設定:2006/07/16(日) 23:06:48 ID:g2/1z6DBO
ニンテンドーDS方式のiPodが出ればベストだな
842名称未設定:2006/07/20(木) 20:21:52 ID:Fp5f/Sf50
843名称未設定:2006/07/20(木) 22:39:37 ID:XYuU5epg0
nano 10GBが出れば容量的にはOK
844名称未設定:2006/07/21(金) 03:10:16 ID:suaSKqy20
リモコンで操作となると、くるくるピッピな感じになるのかな。
SONYが一所懸命くるくるピッピをやってたのって何時頃だったっけ。
845名称未設定:2006/07/21(金) 09:35:37 ID:0QNoOBs50
SO101とか201のあたりか。
10年ほど前かな。
846名称未設定:2006/07/21(金) 17:41:01 ID:suaSKqy20
パソコンにも搭載してたよね。>くるくるピッピ
847匿名さん:2006/07/21(金) 17:50:12 ID:nZ/161M90
こんにちは
まあやですv(=∩_∩=)
今、お小遣いに困ってませんか??
そんなあなたにお得な情報(= ̄▽ ̄=)V

メルステプラス
このサイトは登録無料で簡単にポイントを稼げちゃうというお得サイトだよヽ(*⌒∇^)ノ

ポイントのため方は簡単で広告や不定期に送信されてくるメールのURLをクリックするだけなんだ!
簡単でしょ??

しかも友達に紹介して登録すると100ポイントがもらえるよ

さらに紹介した友達が広告やメールのURLをクリックする度に友達がゲットしたポイントと同じ分だけ自分のポイントにも追加されるんだ!

換金は3,000円からだけどあっという間に貯まるよ
携帯電話からだからお財布ケータイ「Edy」にも換金できちゃうしねy(^ー^)y

一度やってみて損はないと思うよ??
http://plus.ml.st/newregist/entry.phtml?lcode=FRD&f_code=004281
848名称未設定:2006/07/21(金) 19:27:36 ID:0wIdcbGK0
何だよ?非接触iPodって。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060721-00000061-zdn_n-sci

コンドーム付きかw
849名称未設定:2006/07/21(金) 20:22:20 ID:Xo3kt8RN0
↑この技術で次期i-Podは、フル画面決定だな!
850名称未設定:2006/07/21(金) 23:49:26 ID:YdemDmpd0
俺は昔知り合いから言われた言葉を格言としている

「欲しい時が買いどき」

欲しくなったらとりあえず買え。もっと欲しい物が出たらそれを売って買え!
851名称未設定:2006/07/22(土) 01:50:20 ID:Uw113wZh0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060721/sony.htm

ソニー、Mac用Hi-MDウォークマン転送ソフトをアップデート
−Macからの書き出しや曲名編集に対応
852名称未設定:2006/07/25(火) 11:07:51 ID:pGhhrrLi0
>>851
い、いまごろ?w
853名称未設定:2006/08/06(日) 16:50:56 ID:1WASPpYx0
iPodって電池が切れてもHDDとして使えるの?
起動Diskとして使えるとうれしいんだけど
854名称未設定:2006/08/06(日) 17:19:48 ID:SZkMr8Zz0
USBオンリーの今のモデルじゃもう起動Diskは無理だよ。
855853:2006/08/06(日) 18:14:02 ID:1WASPpYx0
>USBオンリーの今のモデルじゃもう起動Diskは無理だよ。

そーなの?IntelMacなら出来ると聞いた気がするんだが気のせいか、まぁいいか
中古のFirewireモデルならどーなの?バッテリーがへたった奴でも起動できる?

USBモデルでバッテリーがへたっててもUSBメモリとして使える?

#中古はスレ違いか、すまん
856名称未設定:2006/08/06(日) 18:55:29 ID:3DRGxuBG0
>>855
バッテリーのへたり具合の関係は知らないけど、
接続した時点で充電が始まるから、HDDとして使える。
857茜丸:2006/08/06(日) 20:34:49 ID:J6sJCobQ0
今日、何気なく買ってしまいました

Gigabeat 10GBモデルも持ってはいるのですが、比較してみたく思い買いました

858名称未設定:2006/08/07(月) 16:17:30 ID:vC8+jhgO0
今日のWWDCを見てから60GB買うか決める
WWDCの次のEXPOって9月だっけ?
859名称未設定:2006/08/07(月) 19:39:19 ID:XrmH/cIW0
Firewire対応モデルなら起動ディスクにできるよ
860名称未設定:2006/08/07(月) 21:54:18 ID:izBLx9lp0
頼むWWDC!
新型iPod nanoきてくれ!!
買え控え組の漏れを天国に誘ってくれっ!!!
861名称未設定:2006/08/07(月) 23:46:28 ID:h4TlpAjR0
昨日買ってきたよ  iPod 5G (´・ω・`)・・・・ 心配です
862名称未設定:2006/08/07(月) 23:53:49 ID:pz1wfIan0
'`,、('∀`)'`,、
863名称未設定:2006/08/08(火) 12:38:25 ID:3kiW+0M30
今日ついに買い変えようと決心したけど、今月はお金足りなかった
864名称未設定:2006/08/08(火) 14:28:36 ID:Oc3nH9wMO
A p p l e 関 係 者 光 臨 !
http://b.ihot.jp/bbs/users/index_thread.php?id=ipod&seq_no=215736
[17]
[まったく ]
ネガティブだなあ。しかも俺が言い訳してどうすんだよ。電源まわりの問題が解決できてないってのはApple幹部から寄せられた
情報だから信用できると思って書いたんだよ。信じたくないなら信じなきゃいい。


こいつ質問攻めにしてやろうぜw
865名称未設定:2006/08/08(火) 16:26:47 ID:XXBgjhbF0
新型のiPod nanoの12GBモデルが年内発売って本当ですか?
発売になったらすぐに売り切れますよね?
そういう場合は発売が決まったらすぐに予約した方が良いですよね?

何かレスください
866名称未設定:2006/08/08(火) 16:45:22 ID:Rh/+Z1m50
>>865
こんな場所で噂の真偽を知っているひとがいるとでも?
仮にいたとして、その真偽をきみはどうやって判定するの?
それって結局同じことじゃない?
867名称未設定:2006/08/08(火) 17:05:24 ID:jbAhnYoT0
868名称未設定:2006/08/08(火) 17:35:11 ID:RCIaX4ua0
これは本当ですか?
869名称未設定:2006/08/08(火) 17:57:04 ID:yjTzaNgz0
870名称未設定:2006/08/08(火) 18:37:56 ID:mY57WD8Y0
871名称未設定:2006/09/10(日) 14:44:14 ID:a/fYe051O
ipodあったら楽しいんだろうな〜。来月買いたいな。
872名称未設定:2006/09/11(月) 19:47:36 ID:asWhGBkt0
873名称未設定:2006/09/11(月) 20:02:01 ID:dvkOEtb30
これか
874名称未設定:2006/09/12(火) 11:19:38 ID:sxkpq/HC0
>>872
ガセと叩かれてるが・・・真実は今晩27時頃か。
875名称未設定:2006/09/12(火) 11:27:47 ID:6khxq3sB0
876名称未設定:2006/09/12(火) 11:39:05 ID:zebsLndz0
どうだか…。
877名称未設定:2006/09/12(火) 12:00:23 ID:uk5e/J2N0
今日がホントの買い時だな
878名称未設定:2006/09/12(火) 12:15:00 ID:HQm2BJe00
じゃあ俺ピンク!
879名称未設定:2006/09/12(火) 15:18:13 ID:clVTLjme0
全部で10機種だぞ
880名称未設定:2006/09/12(火) 19:17:00 ID:8FKSWJzQ0
>>871
来月と言わず 今買え そして死ね
881名称未設定:2006/09/12(火) 21:29:48 ID:uDIm48tQ0
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

もちつけ
ttp://www.age1116.com/2006/09/from_anano.html
882名称未設定:2006/09/13(水) 04:18:01 ID:LnsnmTQ60
今日の発表を見て「よし!iPod30G 買うぞ!」っとストアに繋いだが
白か黒か決めるの忘れてて、また悩んでる…orz
883名称未設定:2006/09/13(水) 05:54:12 ID:C8Do+TUS0
さあどうする?(´・ω・`)
884名称未設定:2006/09/13(水) 06:00:28 ID:C/IPdhCV0
2個買うべきだろ。ぐずぐずするな。
885名称未設定:2006/09/13(水) 06:00:51 ID:Jfc4iy0g0
iPod nanoのとき画面が傷つきやすいってことで問題になり
今回アルミボディに変えてきましたが、iPod30GBは
画面が傷つきやすいってことはなかったんですか?
886名称未設定:2006/09/13(水) 06:06:21 ID:QCbLORFQ0
>>882
俺は30GBかnanoの8GBかで迷っている・・。
30GBでも結構軽いし、スーツのポケットに入れていれば
そんなに問題ないが、ジョギング時はどうしようか・・・とか
色んな葛藤が生まれて決められない・・。
887名称未設定:2006/09/13(水) 06:44:14 ID:0iLCwtrEO
>>886
自分もだよ。
悩んで電池が進化したからnano買って6Gに期待しようと思う。
888名称未設定:2006/09/13(水) 06:46:44 ID:QMSmld2v0
30GBにするとおもう
889名称未設定:2006/09/13(水) 06:50:08 ID:vdEghV/e0
ジョギングはニューシャホーで・・。
890名称未設定:2006/09/13(水) 08:52:11 ID:zS4pZxuf0
>>875
俺一番右の店員が欲しい
891名称未設定:2006/09/13(水) 10:00:23 ID:fbF7Ax/N0
>>890
またおまいか。
892名称未設定:2006/09/13(水) 10:20:52 ID:DJ/dguFk0
今、5G/30GB使ってるにも関わらず、速攻、1クリでポチった。

今のだと、ギリギリ一週間バッテリーが保たないので、駆動時間伸びたのは魅力。

2-4営業日以内って書いてあるけど、週末に間に合うかなぁ・・・
893名称未設定:2006/09/13(水) 10:23:06 ID:ZP1uOb290
充電すればいいじゃないか
894名称未設定:2006/09/13(水) 10:35:34 ID:DJ/dguFk0
まぁ、それを言われると。。。
いいんすよ。輝度アップもしてるし。
895名称未設定:2006/09/13(水) 11:23:28 ID:DJ/dguFk0
80GBに変更した。これなら買い替えた意義も増すし。
896名称未設定:2006/09/13(水) 12:03:31 ID:gYNZZfft0
>>886
自分は手持ちのCDを全部はエンコし終ってないのに
10GB越えてしまったのでnanoは選択肢に入れられない。

お金がなくて黒白両方は買えない。
ああ先週末銀座で悩んでおけばよかった…orz
897名称未設定:2006/09/13(水) 15:58:16 ID:1Y8nWJ1v0
>>886
俺も同じもので悩んでる・・。
動画とか見れるのも、後々得しそうだし・・。
あと7500曲も入れないとおもうけど、8Gじゃなくなっちゃう気もする
せめて10Gのnanoとかだったらそっちにしたかもしれないんだが・・。
8Gで足りるものかな?みなさんどうですか?
898名称未設定:2006/09/13(水) 18:42:40 ID:TgHib/2x0
午前中まで悶絶してたが、80Gぽちったよ。

なんて晴れ晴れしい気分だろう。
肩こりまで治った。
おまいらも楽になれよ。
899名称未設定:2006/09/13(水) 20:54:31 ID:C8Do+TUS0
仕事帰りに心斎橋アポーとビックカメラいったがまだなかった
正iPod  いつ店頭にでるの?
900名称未設定:2006/09/13(水) 20:55:32 ID:S4ezz0jb0
80Gでnanoサイズででないかな。
901名称未設定:2006/09/13(水) 21:03:21 ID:DTsaeWOt0
30GBポチってしまった。
なんせ手持ちは白黒だしクリックホイールだし。
駆動時間が延びたのがききますた。
902名称未設定:2006/09/13(水) 21:07:47 ID:CFmPGLNfO
ホイールは昔のクルクルするやつの方がよかったなぁ…いまのやつはholdにしておかないと音量が急にあがりやがるからやだ…
903名称未設定:2006/09/13(水) 21:10:50 ID:1J3JgfMJ0
クリスマス前に、iPodフォンかタッチパネル式iPodがでるから我慢しる。
904名称未設定:2006/09/13(水) 23:01:47 ID:kueg9AB10
>>896
28GB分エンコしてるけどiPodに入れて外に持ち出して聞く分は
nanoで十分かもと思ってる自分が来ましたよ

クリップ型は正直(・∀・)イイ!! と思ってしまった
問題は音質とクリップ型ゆえに機体の頑丈さがどの程度か?だなぁ
905904:2006/09/13(水) 23:02:47 ID:kueg9AB10
クリップ形はシャッフルでした 失敬失敬
906名称未設定:2006/09/14(木) 00:08:41 ID:rLmdAdG3O
Educationで80GBを購入しようと思ってるんだけど、
iPodが割引された価格で表示されていない。

このままポチッても割引になるんかな…
907名称未設定:2006/09/14(木) 01:18:22 ID:nLr5iTW50
>>906
今回から学割はなくなったみたいよ?
908名称未設定:2006/09/14(木) 08:06:48 ID:DYAoCfDp0
クリスマス前に新しいの出るっていうけど
これは毎年恒例なんですか?
この時期に出てあと三ヶ月しかないのに
909名称未設定:2006/09/14(木) 08:09:28 ID:ocigNuphO
12月か1月に新型iPod出るかもな
nanoがあったように
910名称未設定:2006/09/14(木) 08:34:36 ID:3zXCXJWs0
結局8GBにしたよ。
容量や動画やゲームも魅力だけど、家でも外でも身につけながら
音楽を楽しみ対し、8GBもあったら仕事用のデータも入れられるしね。
911名称未設定:2006/09/14(木) 08:38:00 ID:tTPcFotE0
購入おめ♪
912名称未設定:2006/09/14(木) 08:42:52 ID:YOu2hjug0
米はクリスマス商戦が1年で一番重要な時期

MSのライバル機も出るし、最上位機種の追加はありそうだ
急がないなら年末まで待つほうがいいと思う

いくら液晶が60%明るくなっても、あのサイズでは映画を見るにはつらいね
16:9の映画だと上下が黒帯で表示画面がもっと小さくなってしまうしね
913名称未設定:2006/09/14(木) 09:41:25 ID:4HAcF11p0
TVに繋げばおK
914名称未設定:2006/09/14(木) 09:47:02 ID:irE345WdO
パックマンって最新のiPodしか動かなあのん?
915名称未設定:2006/09/14(木) 10:17:09 ID:PhmqNWim0
>>914
今回発売されたのを含め5G
916名称未設定:2006/09/14(木) 11:06:52 ID:T/t48k6f0
買い換えを検討してたんだが、今回のマイナーチェンジには
さほど魅力を感じられず、値下がりしてた60GBを購入しちゃった。
ファームうpで検索機能でもつけば液晶以外ほとんど差がないし
値段を考えればなかなか良い買い物だったかな、と。
917名称未設定:2006/09/14(木) 11:17:59 ID:qNla7wZx0
まだ買い換えなくてもいいかなぁと思ってたら
今使ってる15G iPodが逝ってしまったので、買うか悩んでる。

動画用に液晶モニターがデカくなると期待してたんだけどなぁ
まあ、そうなるとバッテリーとかの問題も出てくるけど。
918名称未設定:2006/09/14(木) 11:22:43 ID:I1bjMj7F0
HDの方は、今回明らかに年末への繋ぎだよね。

nano、シャホーは当分大きなモデルチェンジは無いかな?
年末にHDの新しいやつと、nanoの新カラー、シャホーの容量バリエーション
が出るってな感じかとおもう。
919名称未設定:2006/09/14(木) 13:01:55 ID:imFf2bix0
7月末に30買った俺は完全に負け
920名称未設定:2006/09/14(木) 13:38:24 ID:DArRyExv0
本当に年末に新しいipod出るんかな?
それだったら買わないけど、すげー迷ってるわぁ
921名称未設定:2006/09/14(木) 14:13:08 ID:95UxmsCr0
年末はでない気がするけどなぁ。このラインナップでいくでしょ。
でるなら年初。
922名称未設定:2006/09/14(木) 14:27:50 ID:3+2OEev30
まぁ、年内ナノ、シャッフルは、大きな変更は無いだろうねぇ。
あっても、容量アップ位かね。

HDはちょっと読めないね。年末か年初には出るだろうけど。
923名称未設定:2006/09/14(木) 14:28:11 ID:TadU86BQ0
このまま1年待たされるかも知れない・・・・
924名称未設定:2006/09/14(木) 14:35:14 ID:3+2OEev30
ナノ、シャッフルに関しては欲しい人行っちゃて良いんじゃない?

HDは近いうちになんか有る気が・・・
925名称未設定:2006/09/14(木) 15:22:37 ID:49bW65i+0
来年正月明けにビッグな発表があるかもしれんね。
926名称未設定:2006/09/14(木) 19:17:43 ID:Wcdkb+390
忘れもしない丁度2年前…小遣い貯めてやっとこさ買ったiPodmini
半年で不都合→修理→1ヶ月程で不都合→(5回繰り返し)→保障切れギリギリになったので戻ってきたiPodをそのままヤフオクへ
iPodの壊れやすさとサポートに絶望した日々…二度とアップル製品は使わないと誓った。
昨日でたiPodnano…他のメーカーが1.2Gなのに対し大きく引き離した8G、欠点だったバッテリー持ちのminiの3倍の24時間…

…ホントどうしようorz
927名称未設定:2006/09/14(木) 19:30:36 ID:4ust5MmY0
iPod購入はじめてで第5世代と違いがいまいちわかりません。
容量アップとゲームができることのほかに新機能はありますか。
928名称未設定:2006/09/14(木) 19:57:19 ID:1Ne//qYbO
>>927
パンピーが2ちゃんや価格で質問しないで何も考えずに購入しても後悔
しないで驚喜乱舞できる機能。
929名称未設定:2006/09/14(木) 20:12:34 ID:DGi5vLa+0
俺は正月まで待つぞwww
930名称未設定:2006/09/14(木) 20:40:13 ID:v8u5pZi+0
4月から全面液晶待ってた漏れはどうすればいいんだあああああ!!!
931名称未設定:2006/09/14(木) 20:49:33 ID:TadU86BQ0
>>930
後11ヶ月と28日まで。
932名称未設定:2006/09/14(木) 20:51:16 ID:qm4quV8H0
>>930
Apple製品、欲しいときが嗅いどき。
933名称未設定:2006/09/14(木) 21:37:10 ID:N1XtAI+g0
ラジオ付のソニーのと迷うな
934名称未設定:2006/09/14(木) 21:59:57 ID:FbCEIKAs0
横型全画面タッチパネルなんてやっぱりオタクの幻想に過ぎないんじゃ…
耐久性、操作性から考えても危険な製品になりそうだし
そういうオタクにしか求められないようなモノを出し始めた時点で
SONYと同じ道を歩み始めるような気がする…そういう企業じゃないんじゃないかと

iPodにビデオ機能を求めてた向きには
基本解像度とバッテリライフの両面で買い時に達したような感じだなぁ
935名称未設定:2006/09/14(木) 22:20:50 ID:FYgHmuyE0
で80G iPodってもう買えるの?
936名称未設定:2006/09/14(木) 22:46:46 ID:7LEL1kAu0
漏れのiBookにUSB2.0ポートついてねーーーーーorz
937名称未設定:2006/09/15(金) 00:59:30 ID:x+9zYwmB0
>>934
横型全画面タッチパネルなんて
絶対、ポケットに入れてらんないよな
938名称未設定:2006/09/15(金) 04:46:31 ID:flIsxNL/0
>>935
ビックでは土曜日入荷って言ってた。
でも、60の在庫結構ありそうだから引っぱる悪寒も

>>936
おれのTi800もないが80G買う気満々だ
今日はケースだけかってきたwww
939名称未設定:2006/09/15(金) 06:43:57 ID:QBLoEaej0
>>937
そう言う機種は追加されるかもしれないが、iPod+PDA+携帯という形になるかも知れぬ。
もしかしてUltraMobileMac…
940名称未設定:2006/09/15(金) 10:11:41 ID:D6jjlC6+0
三世代iPod+MacBookProという組み合わせで
ずっとUSB2.0経由で同期してたんだが、FireWireでも接続できたんだね。
最近のMacやiPodは、FireWireでは認識しないと思ってたが
単にiPod側の都合だったのか……
941898:2006/09/15(金) 12:50:19 ID:gQ7t92F20
13日に文字入れで80Gぽちったが、
14日に出荷したとメールが来た

お前らもぽちって早く楽になった方がいいぞ
942名称未設定
一番欲しいshuffleは10月出荷か…