Mac でゲーム phase 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2005/10/05(水) 21:20:51 ID:dWjv7GmM
素直にWindows買えよ
3名称未設定:2005/10/05(水) 21:38:07 ID:disnNMdD



新作 ラッシュ で す ね (笑)


4名称未設定:2005/10/05(水) 21:38:32 ID:hHCo5lEl
素直にPS2買えよ
5名称未設定:2005/10/05(水) 21:39:58 ID:fsiynaqB
>4
先頭に空行、最後に (笑) が抜けてますよ
6名称未設定:2005/10/05(水) 21:55:27 ID:fAq9vMRw
Microsoft Gamesががんばるっていってくれてたのに、結局haloだけだったなあ。
まあ購買層が薄いんだからしかたないんだろうけど、せめて様子見に
Age of ほにゃららとZoo Tycoonくらいは出してほしかった。
.Macでダンジョンシージをお安く!とかやってたけど、Windowsじゃ2がでてるんですぜ、
ちったあ考えてよって感じ<あぽー
7名称未設定:2005/10/05(水) 22:08:10 ID:NkFNeods
また出た厨房www
8名称未設定:2005/10/05(水) 22:08:21 ID:oqzf9N1N
まぁあぽーが考えてもどうにもならんわけだが
9名称未設定:2005/10/05(水) 22:31:47 ID:0ZK3E9Od
HALO映画になるって。ピータージャクソン製作で。
10名称未設定:2005/10/05(水) 23:29:18 ID:lN9ZXTrL



FPS といえば HALO です (笑)


11名称未設定:2005/10/05(水) 23:32:59 ID:NkFNeods
また出た厨房www
12名称未設定:2005/10/06(木) 00:23:46 ID:huOJEyzV
>>1
勝手にスレタイ替えてんじゃねーよ、タコ
13名称未設定:2005/10/06(木) 01:15:36 ID:4+ecn53F
HALOはiBookG4/1.33GHzでは
全く無理ですか?
14名称未設定:2005/10/06(木) 01:37:58 ID:pv59GGEn
全く可能です
15名称未設定:2005/10/06(木) 03:44:35 ID:LzrPGrYd
>>1
スレタイの変更はしない様にしましょうね
16名称未設定:2005/10/06(木) 09:47:28 ID:hSmw3UWK
Myst買って来ようかなー
.macで安売りしないかなー
17名称未設定:2005/10/06(木) 14:36:58 ID:3qvWGzQB
Battle for Wesnoth 1.0どうなの。やっぱ日本語だめぽなの?
18名称未設定:2005/10/06(木) 14:51:21 ID:HX/FkYtM
19名称未設定:2005/10/06(木) 15:14:26 ID:BUvnsaZs
あっれ〜?びっくりするほどスレ盛りあがってないよ〜
やっぱりMacでゲームはダメなのかな〜、しずちゃん?
20名称未設定:2005/10/06(木) 15:19:34 ID:UwEmJfV/
Battle for Wesnoth って地味におもしろそうだな。チマイの好き。
21名称未設定:2005/10/06(木) 15:23:45 ID:uXRFmFoK
気付いたら1時間もやってた…orz
ttp://www.geocities.jp/lledoece/nanaca-crash.html
元ネタは何なんだろ
22名称未設定:2005/10/06(木) 17:28:21 ID:T/SNMSR3
>>21
どこまで記録伸びました?
23名称未設定:2005/10/06(木) 17:43:55 ID:J440kfRf
>>21
2819.46m

AERIALってのは使ったがSPECIALってのを知らなかった
まだまだ記録は伸びそうだ
おもしろかった
24名称未設定:2005/10/06(木) 17:45:30 ID:ffUwxF7j
>>17
rc版では日本語対応してますが、本家版はダメだった。
よくわからんけど、使用しているSDL_ttfの不具合ってことなのではと思います。
25名称未設定:2005/10/06(木) 17:56:55 ID:cwOBAFUd
>>23
前スレかその前かで、10000超えが出た
26名称未設定:2005/10/06(木) 19:22:26 ID:rIJWahJL
Nanaca Crashの元ねたのCross Channelってエロゲがすごく面白い
win用だけどVirtualPCで動く
VPC持ってるならやってみれ
27名称未設定:2005/10/06(木) 20:13:21 ID:hTX27pX+
28名称未設定:2005/10/06(木) 20:20:19 ID:wCX0ISwe
>>21
なに此れ?どこが面白いの?
女がのってるMTBはキャノンデールって事だけわかった。
29名称未設定:2005/10/06(木) 21:33:24 ID:qhXlXi2w
ここもエロゲーマーいんのか?

http://narcissu.insani.org/down.html
ここにねこねこソフトのシナリオの人が、同人で作ったノベルのOSX版があるぞ。
ただしbit torrentだけどな…ONscripterで作ってあるぽ。
エロはない。暇な人は見てみれ。
30名称未設定:2005/10/06(木) 22:26:02 ID:kH/1mPPx
31名称未設定:2005/10/07(金) 03:42:41 ID:kH/ZdvK/
>>22
8300mあたりが限界ですた
32名称未設定:2005/10/07(金) 10:13:17 ID:gG6IhT+1
>>27
すごいね。
こんな感じで世界中の遺跡や幼女をスキャンしてほしい。
33名称未設定:2005/10/07(金) 10:19:49 ID:kL6p5IB5
>>26
エロゲの脚本みたいなやるやつの好みや審美眼によるものを薦めるのもどうかと。
34名称未設定:2005/10/07(金) 10:25:54 ID:+rCG1EYM
intelMacでDiable2はまともに動くんじゃろかー
35名称未設定:2005/10/07(金) 12:38:38 ID:JYZjZDYV
もしかしてHaloも起動ディスク必須ですか?
36名称未設定:2005/10/08(土) 00:20:55 ID:X3NGw+AJ
COD最高
37名称未設定:2005/10/08(土) 01:11:40 ID:MFSMus+G
COD2最高
38名称未設定:2005/10/08(土) 01:13:55 ID:+hetMoYe
>>34
大丈夫じゃない?OS11が出来て変な事にならなければ...
39名称未設定:2005/10/08(土) 20:00:13 ID:zGmZKMS+
その可能性もあるから怖いわな。
40名称未設定:2005/10/08(土) 22:03:41 ID:ref1jdpv
SimCity4 DELUXEってどうなん?
41名称未設定:2005/10/09(日) 03:33:04 ID:qgDSS51G
重い
42名称未設定:2005/10/09(日) 04:30:50 ID:GwdbjAkS
http://www.codenautics.com/zombies/

対ゾンビストラテジーです。
味方がゾンビにやられるとゾンビとして復活していく...。
43名称未設定:2005/10/09(日) 08:11:19 ID:tr5U4xtD
>>40
>>41

Win版はP4 2.4GHzで遊んだけど、ちと重かった
CinemaDisplay用だからしゃあないとはいえ無駄に3Dカード積んでる
自分的には、じっくりやれて3DをいかしてくれるSimCityを
Mac版でだしてくれるのは、なかなかのツボ。
値段はちっと高い気もするけど、RushHourはいってるしMacだし
まあしょうがないか。と買い支えてやらんとな
44名称未設定:2005/10/09(日) 16:25:09 ID:p6+vgCqW
http://www.4gamer.net/news/history/2005.10/20051007221625detail.html
Mac版「SimCity4 DELUXE」「The Sims2」日本語版が間もなく発売
45チラシの裏:2005/10/09(日) 16:55:34 ID:h+oyqLLq
Doom3のdemoをダウンロードしてやってみた
地下に降りて銃を手に入れたので敵が出てくるのかとウロウロしてみたが、一向に敵がでてこないw
出てきてくれなくてちょっとホッとした... orz
46名称未設定:2005/10/09(日) 17:29:04 ID:ow//bi38
>>44
イマイチ買う気が起きない
スマン
47名称未設定:2005/10/09(日) 18:14:40 ID:Wj/aw9kp
もっと低スペックでも遊べるおもしろいゲームはないか。
48名称未設定:2005/10/09(日) 18:22:02 ID:YhAjyo+M
wizardryやりたい
49名称未設定:2005/10/09(日) 19:19:20 ID:BjsYZk8b
>>45
しむら〜!外そと〜!
50チラシの裏:2005/10/09(日) 19:47:28 ID:uhj78XgG
>>49
え、外?
あ、シャッターがあった。ここから ...開かないな
あ、ドアァァァァ!スイッチオン! ...なんか酸素が無くなってきてるような... ⊂⌒⊃。A。)⊃
51名称未設定:2005/10/09(日) 19:49:25 ID:YhAjyo+M
>>50
しむら〜!日記帳〜〜!
52名称未設定:2005/10/09(日) 21:48:44 ID:TCJZ8lAP
あれ? Simcity4 もsims2 ももう既に日本語でできたはず
53チラシの裏:2005/10/09(日) 22:10:28 ID:B8H+pEpI
>>49,51 サンクス
敵に出会えました
⊂⌒⊃。A。)⊃ ...HALOみたいな清々しさはないですね、このゲームw
54名称未設定:2005/10/09(日) 23:48:58 ID:a4KUdDGE
今更ながらMYST III : EXILEをやりたいなと思うんだけど
これってOSX10.3で動くんですかね?
古いゲームだし色んなパッケージのバージョンがあって良く分からん・・・
色々調べてみてるんだけど、サイトによって「OSXは無理」とか
「10.1なら今現在対応してるよ」とかまちまちで。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001C63XA/qid=1128867756/sr=8-2/ref=pd_ka_1/250-1312658-1566614
amazonでもすぐ買えるし、この価格改定版を狙おうと思ってるんだけど。
55名称未設定:2005/10/10(月) 02:00:38 ID:rH2uSMyw
つまりはこういうことや。
http://www.kids-station.com/game/index_game_release.html
56名称未設定:2005/10/10(月) 02:07:35 ID:ZMB7PlBd
>>55
そこのサイトはもう見てたけどMYST IIIはOSX非対応って書いてるんだよね。
でもamazonみたら10.1は大丈夫、とか。なんか情報がぐちゃぐちゃ。
ま、古い製品だからいちいち新しいOSの検証してないってことだろうけど。

さっき調べ中に海外サイトでREAL MYSTのデモを見つけたので
落としてみたんだけど、10.3.9で普通に動いてる!ちょっと感動。
57名称未設定:2005/10/10(月) 08:56:39 ID:/UINw7aP
Exileは、OSX版の実行ファイルをダウソして遊んだ記憶がある
58名称未設定:2005/10/10(月) 10:58:38 ID:3zjGWBtp
Exileは、ZOO版の実行メンバーをダウソして結成された記憶がある
59名称未設定:2005/10/10(月) 12:19:26 ID:xNJOYHJ2
>>58
warata


















といってあげようか?
60名称未設定:2005/10/10(月) 16:14:48 ID:qSVXY8Cg
>>56
OS 8.1-9.2.2 or OS X 10.1以降ってことだよ。
61名称未設定:2005/10/10(月) 18:07:41 ID:pBwx71+L
海外でもやっぱりゲームの話題ほんと少なくなってる
Macゲームの板なのにゲームPC自作のパーツを何選ぶかで盛り上がってたりする
日本でも、このスレもそうだしMach Oneの掲示板もぜんぜん書き込みなくなったしな
62名称未設定:2005/10/10(月) 19:02:42 ID:3zjGWBtp
まぁ、Jobsが「ゲームはゲーム機ですれ」って確か言ってたっけ。しかたないよ。
63名称未設定:2005/10/11(火) 00:00:20 ID:kBzi86eV
そこでApple製ゲーム機ですよ
64名称未設定:2005/10/11(火) 00:03:58 ID:AhbzQvia
Σ(゚Д゚)ピピン 360°ですか?
65名称未設定:2005/10/11(火) 00:12:31 ID:bjlIXR6t
ソレハドコデ手ニイレラレマスカ?
66名称未設定:2005/10/11(火) 00:30:49 ID:VZGRcw9j
Koria
67名称未設定:2005/10/11(火) 01:11:52 ID:71kDIEZi
>>60
OSX10.1「以降」なんだ!どうもありがとう。さっそく購入します。
気がついたらMYSTってもうV、完結編まで出たのね。
68名称未設定:2005/10/11(火) 10:06:53 ID:bZSx8q04
リブンクリア出来ねぇ。MYST3やりたいのに。
69名称未設定:2005/10/11(火) 11:36:19 ID:nKg2XhK2
フリーウェアで単純な横スクロール・縦スクロールのシューティングとかないですか。
あとインベーダーゲームみたいなのとか。
70名称未設定:2005/10/11(火) 11:50:39 ID:uYJ+wqAJ
10年ぐらい前のMacゲームソフトを探してるんですが
ググッてもそのデータすら出てこなかった場合は
素直に諦めた方がいいですかね…。
因みに「lost in time」てゆうアドベンチャー物なんですが。
71名称未設定:2005/10/11(火) 12:19:52 ID:ICTCrJKE
>>69
シェア多いけど、
www.apple.com/downloads/macosx/games/
に新旧のOSX対応ゲームが沢山集まってる。
72名称未設定:2005/10/11(火) 13:17:00 ID:68qUt6Hl
>>69
シューティングといえば

ttp://shinh.skr.jp/osxbin/

こんなとことか。
73名称未設定:2005/10/11(火) 16:13:56 ID:468l/i5/
i pod game ですか? イイ!
74名称未設定:2005/10/11(火) 19:53:59 ID:yxYn0s/u
75名称未設定:2005/10/11(火) 19:55:38 ID:yxYn0s/u
>>68
ヒント:ドームの位置
76名称未設定:2005/10/11(火) 23:56:19 ID:5X4iHHCq
>>70
よくわからんが、これか?

ttp://www.kidsdomain.com/down/pc/bugsbunnytime.html

Mac版は見当たらなかった。PC Demo
これなら他にPSでもリリースされてる模様。
77名称未設定:2005/10/12(水) 10:45:23 ID:k9VJzyIP
>>76
ありがとう!しかし違いますた…OTL
どっちかと言うとMYST系のアドベンチャーで
何故か声優陣が豪華(主人公の声優が林原めぐみとか)
だったりとかzoom(zoon?)が作ってたり謎の多いゲーム…。
ウチにパッケージはあるのに OTL
78名称未設定:2005/10/12(水) 11:15:45 ID:5ffb0Ymf
>>77
元は仏Coktel Vison社の1993年のゲームかな?
79名称未設定:2005/10/12(水) 13:09:28 ID:prmoAYfZ
Myst Vならヤフオク出したよ。買ってね。
80名称未設定:2005/10/13(木) 00:25:47 ID:gnn/oyMh
>>77
ttp://www.grenier-du-mac.net/fiches/lostintime.html

これぽいな。
p2pとかで探すしかなさそうだな。
81名称未設定:2005/10/13(木) 11:02:57 ID:mm3Pq6rL
>>78
おそらくそうです。
どこどこの移植〜みたいに大々的にうってありましたから。

>>80
…!! コレです!まさにコレdrftgyふじこlp
p2p…期待薄し OTL
でもお陰で諦めつきそうです。お騒がせしました。
ホントにありがとうございました。
82名称未設定:2005/10/13(木) 12:12:46 ID:6ayrOvJg
板違いなのはわかっていますが昔知り合いのPCで少しやったゲームを探してます。
最初は原始人みたいなのが1人で歩き回り木とか鉱山を発掘して村を作って人口を増やし、
だんだん石造りの村になってきて武器とかも作れ、強い衛兵とかも作れて 同じマップ内にいる
敵と戦うというもの。。。
うろ覚えでMac対応のゲームかどうかも定かじゃないですが、知ってるからいたら
作品名だけでも教えてください
83名称未設定:2005/10/13(木) 13:01:08 ID:yefxuk/o
>>82
Age ofなんたらじゃない?
84名称未設定:2005/10/13(木) 13:28:26 ID:6ayrOvJg
>>83
ありがとうございます!エイジオブエンパイアでした。
どうやらMacじゃできないみたいだけど、すっきりしましたありがとう
85名称未設定:2005/10/13(木) 14:10:59 ID:pcvTXx4d
>>84
AOE2ならMac版あるよ?
日本語版は無いけど
86名称未設定:2005/10/13(木) 16:12:10 ID:DbmNljhx
>>85
まじすか!もっと調べてみます
87名称未設定:2005/10/14(金) 02:10:33 ID:E8+XxGL9
>>85
まじすか!HL調べてみます
88名称未設定:2005/10/14(金) 04:57:26 ID:x6VcN2ub
HLってなに?
89名称未設定:2005/10/14(金) 06:48:18 ID:++UylOyc
Hanzaisha List
90名称未設定:2005/10/14(金) 11:47:25 ID:gLqOANc2



Age of Empires III は Mac でも気合い入れれば出来るらしいよ (笑)
マカーの気張る顔 (笑)
http://www.gamershell.com/pc/age_of_empires_3/screenshots.html


91名称未設定:2005/10/14(金) 13:28:04 ID:ZuKnvHYM
>>90
HavokつこうてるからMacじゃ動かないってよ。
92名称未設定:2005/10/14(金) 14:19:57 ID:yPr+Vc9c
おすすめのパッドコントローラーはありますか?
MacはSEGAサターンのアレしかないのかな...
93名称未設定:2005/10/14(金) 14:27:46 ID:NLTyW2kT
>>91
マジっすか。。。
94名称未設定:2005/10/14(金) 14:39:57 ID:p7OhwaRB
95名称未設定:2005/10/14(金) 15:09:34 ID:yPr+Vc9c
>>94
ありがとう。
96名称未設定:2005/10/14(金) 20:41:49 ID:77/6D973
>>90
うわでた厨房
97名称未設定:2005/10/14(金) 21:12:24 ID:EjG15lBY
america's army operation2.3という無料ゲームを入れたのですが
MGFってとこでトレントファイル拾って引っ張ってきたけど起動しない。
Bittorrentでなくて直接DLできるURL知りませんか?
98名称未設定:2005/10/14(金) 21:22:42 ID:AjgHT2gk
本家にあるんじゃネーの?
http://www.americasarmy.com/
99名称未設定:2005/10/15(土) 16:54:12 ID:jLSvoana
ゲームは遠くになりにけり
だな
100名称未設定:2005/10/16(日) 18:11:03 ID:wjNEo63l
ゲームは 遠くにありて思うもの
って言うからな。
101名称未設定:2005/10/16(日) 22:29:51 ID:j2tdnud0



さ て と、こ れ か ら f.e.a.r インストール し ま す か な (笑)



102名称未設定:2005/10/16(日) 22:45:23 ID:tFmA59cn
いつだったか、Macにwiz1.5とかいうのが移植されてたよなぁ
carbonだったかPPCだったか覚えてないが。

内容はwizardry1の移植だったんだが、どうもサイトはなくなってるようだ…
誰か現在の所在しらないかなー?
103名称未設定:2005/10/16(日) 23:15:05 ID:NguVAL4+
>>102


f.e.a.r インストール 中 だ か ら ちょっと 待って く だ さ い ね (笑)


104名称未設定:2005/10/16(日) 23:52:51 ID:BMtECgBD
>>103
君 が い な く な る の を 心 の 底 か ら 待 っ て る (笑)
105名称未設定:2005/10/17(月) 00:03:00 ID:IJ8aklut
>>103
明日はちゃんと 学校 い け よ (笑)
106名称未設定:2005/10/17(月) 01:02:17 ID:F8RX9xGh



F.E.A.R こえぇぇちびりそうぅぅ
107名称未設定:2005/10/17(月) 01:09:47 ID:IUkrMMjn
まだ厨房いるのか。wじゃなくて笑を使うところもいけてる。
108名称未設定:2005/10/17(月) 01:19:07 ID:S7xcrfJO
fearてwもうアンインスコしてるころか
109名称未設定:2005/10/17(月) 18:38:40 ID:h3OKo01p
フィアー!!
110名称未設定:2005/10/17(月) 18:45:47 ID:BV8GA0Cc
フィラデルフィア〜!!
111名称未設定:2005/10/17(月) 18:53:43 ID:MzQaT0gH
ロシアンマフィアー!
112名称未設定:2005/10/17(月) 19:06:56 ID:qJcE+YkL



私 も 混ぜて く だ さ い よ。F.E.A.R が 終わったら 参加 し ま す か ら (笑)


113名称未設定:2005/10/17(月) 19:12:02 ID:PhLsDruF
また嘘情報でも書き込んだ後wwwwwwってやるのか?
114名称未設定:2005/10/17(月) 19:18:07 ID:BV8GA0Cc
チャイニーズマフィア〜!!〈笑〉
115名称未設定:2005/10/17(月) 19:57:53 ID:IUkrMMjn
毎回文字の間に半角スペースわざわざ入れてんのかな。
116名称未設定:2005/10/17(月) 20:49:38 ID:uRX0zORh
しかし、こいつ暇なんだねー。
毎日毎日書き込んで。
やるゲームがないんだろうな。
117名称未設定:2005/10/17(月) 20:59:07 ID:1Dsu3Lgf
diablo2の英語版の拡張ってカプコンじゃもう販売してみたいなんだけど
どっかでかえませんか?
118名称未設定:2005/10/17(月) 21:34:30 ID:BUhbpwZz
>>117
中古屋さんで買えばいいんじゃない
WinからMacに買い替えた時にハイブリットの奴を
ファミコンショップのVISCOだかで買ったよ
119LOOM探す者:2005/10/17(月) 21:43:52 ID:qQxO5jL9
LOOM探す者
こんにちは(^^)
ルーカツアーツの「LOOM」買います♪
譲ってくださるお心のお優しい人がおりましたらご連絡ください。
よろしくお願いします★
120名称未設定:2005/10/17(月) 22:04:21 ID:3dicJDT3
LOOMってコレ?
ttp://www.mrbillsadventureland.com/reviews/k-l/loomR/loomR.htm

こんな古いゲーム手に入れるの相当ムズかしいのでは・・・
121名称未設定:2005/10/17(月) 22:04:45 ID:8PLuE1pK
>>119
こないだヤフオクに出して、売れたんだけど、あんたじゃなかったのか……
122名称未設定:2005/10/17(月) 23:44:11 ID:6FEWZf0H
あいのりもだりいな
123名称未設定:2005/10/18(火) 01:23:48 ID:fOOVDjGR

深夜に厨房は現れないんだね
124LOOM探す者:2005/10/18(火) 06:53:39 ID:FkpKJwMx
>>120
そうです。楽しそうでしょw
>>121
それ、本当ですか? そんな・・・(涙
125名称未設定:2005/10/18(火) 08:34:46 ID:ZDQ43yhD
126名称未設定:2005/10/18(火) 09:55:12 ID:ZDQ43yhD
LOOM 一応クラシックでも動くね(256色限定、音飛びするけど)
HyperCard久々に動かしたよ
127名称未設定:2005/10/18(火) 10:24:58 ID:kk3qt+e5



HyperCard っ て すごい テクノロジー で す ね (笑)


128名称未設定:2005/10/18(火) 10:31:42 ID:4oW0gt9G
>>127ってHyperCardがどんなのか知らないんかなー
(笑)って言われてもなっ

HyperCardってOSXでも動く?
129名称未設定:2005/10/18(火) 10:37:48 ID:S25Wm7/o
Mac版F.E.A.R.ってHyperCardで作られるって本当?
130名称未設定:2005/10/18(火) 12:58:19 ID:XnrHeNSd
>>129
それどころかMacOSXがじつはHyp(ry
131名称未設定:2005/10/18(火) 16:00:21 ID:QZzVvvhf
>>128
Classic上でなら
132名称未設定:2005/10/18(火) 16:13:56 ID:orRiqC02
この前クローズドβあったゲームのオープンβ
「KING OF WANDS」オープンβ,10月20日(木)よりスタート
http://www.4gamer.net/news/history/2005.10/20051017171958detail.html
133名称未設定:2005/10/18(火) 18:35:18 ID:IwBzc5Su
いわゆるクソゲーってやつだな
134名称未設定:2005/10/18(火) 19:14:24 ID:Nvolkli6
>>82
ftp://ftp.wizworks.com/macdemo/AoE_Trial.sit

Classic環境なので注意
135名称未設定:2005/10/18(火) 22:36:26 ID:7Fs+oxn7
ウィンとマック、両者で楽しめる無料オンラインゲームってないの?
136名称未設定:2005/10/18(火) 22:49:35 ID:noOigcrH
>>135
Diablo2は駄目かな?
接続料は無料だぞ!
137名称未設定:2005/10/18(火) 23:07:18 ID:VfXLFzae
>>135
C21 openβ に期待だ!!
138名称未設定:2005/10/18(火) 23:44:10 ID:SA4Ikecd
いやソフトが無料じゃなきゃやる気しないんだ
139名称未設定:2005/10/19(水) 00:24:20 ID:fJe3RCBc
>>138
引退した人から無料で譲り受けるんだ!
140名称未設定:2005/10/19(水) 00:25:55 ID:uMEYiXYQ
我がゲーム魂は永遠に不滅です。(泪
141名称未設定:2005/10/19(水) 00:38:32 ID:2bsZP5VA
>>138
ブラウザゲームだけど、三国志NETはどうかな?
ちょっと前に、2chの板対抗で盛り上がってたからやった事あるかも知れないけど。

ちなみに、おれはサウンドノベル&アドベンチャーが好きだから、
CCScripterでwinのフリーソフトとか遊んでる。
142名称未設定:2005/10/19(水) 01:20:51 ID:P7w8G+OU
>>132
クローズドやってたんだけど面白くないんだもん
143名称未設定:2005/10/19(水) 01:29:43 ID:YFXhK5tU
( ;ω;)HALOやってたら吐きました
144名称未設定:2005/10/19(水) 01:36:28 ID:zkS7FUyn
>>141
おお、同志。
CCScripterとFlashで自分の好きなジャンルは結構カバーされてるんだよね。
145LOOM探す者:2005/10/19(水) 02:46:15 ID:Uhr1E8+M
>>125
うぉ〜、これ本物なの? なんか本物っぽいんだけどさ〜!?
というかこのサイトなんなんだ一体・・・
とりあえずDLしたので、本物ならどうも情報ありがと〜^^
146名称未設定:2005/10/19(水) 05:01:53 ID:Xj8iXHas
america's armyそろそろ2.5出そうだお( ^ω^)
147名称未設定:2005/10/19(水) 08:38:55 ID:FN2dk1YF
あ、なんかムカつく。
なんで WFP FOOD FORCE の日本語版が Win だけなんだよ!
148名称未設定:2005/10/19(水) 12:54:01 ID:HuD1zZkK
GhostReconDemoの鯖が久しぶりに立ってたから入ったら殺られまくた(´・ω・`)
149名称未設定:2005/10/19(水) 13:08:50 ID:A7JNnp27



GhostRecon Demo の 鯖 が 久しぶり に 立ってた か ら 入ったら 雑魚 ば っ か (笑)


150雑魚:2005/10/19(水) 13:41:39 ID:HuD1zZkK
>>149
いい加減製品版買えよ
151名称未設定:2005/10/19(水) 14:15:46 ID:A7JNnp27


Mac 版 Win 版 とも に 持 っ て い ま す が 何か...雑魚に言われちゃいました (笑)
152雑魚:2005/10/19(水) 17:35:50 ID:HuD1zZkK
>>151
製品鯖はコンスタントに立ってるんだから、わざわざたまにしか立たないDemo鯖に来てキャンプしないでください。おながいします。おわり。
153名称未設定:2005/10/19(水) 18:24:07 ID:d2EZubZW
>>152


お い お い、キャンプ は 戦術 の 一 つ だ ろ?ベトナム で そ ん な こ と 言ったら 笑われるぞ (笑)


154名称未設定:2005/10/19(水) 18:42:37 ID:DLesygdK
なにこの夫婦漫才
155名称未設定:2005/10/19(水) 19:11:13 ID:MtvMZgb1
Mac OS 用エミュレータの方では(笑)使わないのな
156名称未設定:2005/10/19(水) 19:21:06 ID:3Bxc3dn7
>>155

お い お い、 カ ッ コ は 半 角 だ ろ?
そ ん な こ と 言 っ た ら (笑)様 に 失 礼 だ ぞ (笑)
157名称未設定:2005/10/19(水) 19:33:57 ID:zyQP64xH
>>156
正直ワロタ
158名称未設定:2005/10/19(水) 19:49:52 ID:mJQSdQqk
俺がモニタの前でひひひグェフとか笑ってるのはここだけのひみちゅ
159名称未設定:2005/10/19(水) 21:53:40 ID:mgGeyZGv
すげー空気読まずに質問するけどOoliteやってる人いる?
160名称未設定:2005/10/19(水) 21:55:30 ID:u/IkAoS7
>>159


ゲーマーの俺でも聞いたことネーナー (笑)


161名称未設定:2005/10/19(水) 22:05:54 ID:fJe3RCBc
>>159
ぐぐってみたけど3Dのシューティングかな
162名称未設定:2005/10/19(水) 22:09:14 ID:mgGeyZGv
http://oolite.aegidian.org/

宇宙空間を舞台にした、3Dスペースシューティングゲーム。海賊との戦闘のほか、
商売や賞金稼ぎ、秘密任務などの多彩な要素を取り入れています。

↑って感じで新しもの好きで紹介されてた。
でもなにしてええか解らんorz
163名称未設定:2005/10/19(水) 22:09:52 ID:mgGeyZGv
>>161
それだと思います
164名称未設定:2005/10/19(水) 23:04:37 ID:fJe3RCBc
>>162
やってみたがさっぱり分からんですよ
165名称未設定:2005/10/19(水) 23:29:45 ID:W2ZE4tid
>>164
そうですか…。VegaStrikeといいこのOoliteといい、解らなさすぎる…
VegaStrikeのスタートレックバージョンとか雰囲気出てるんですけどね…
166名称未設定:2005/10/20(木) 00:32:45 ID:ZHnW8rfS
>>165
UNIX系のゲームだと思うんだけど、
大抵操作方法が一般人には理解しにくいんだよね。
167名称未設定:2005/10/20(木) 11:38:57 ID:JVIzP0gj
F.E.A.RってMAC版あるの?
168名称未設定:2005/10/20(木) 12:24:08 ID:st/yNrWY
このスレを見る限りでは。
169名称未設定:2005/10/20(木) 13:56:08 ID:AGoteaRx
こんなん探して来たけど既出?
Head Over Heels
http://retrospec.sgn.net/game-links.php?link=hoh
みょーに嵌ってる。
170名称未設定:2005/10/20(木) 14:12:09 ID:eNP66c5V
>>167
ない
開発予定もない
171名称未設定:2005/10/20(木) 18:13:30 ID:EKIYxtJe
買うつもりも無い
172名称未設定:2005/10/20(木) 18:37:18 ID:97no1i+L
Macで信長の野望ってあります?
173名称未設定:2005/10/20(木) 19:31:54 ID:K/w2JPLi
そんなMacは見たことないなぁ
174名称未設定:2005/10/20(木) 19:49:02 ID:Z6OmmX+o
>>172
戦国シミュレーションみたいなのはあるけど。

ttp://yoshi-tabata.web.infoseek.co.jp/

175名称未設定:2005/10/20(木) 20:29:01 ID:97no1i+L
>>174
ありがとうございます。落とし中です
176名称未設定:2005/10/20(木) 20:40:38 ID:4j+CL69T
>>172
昔あった気がする。
烈風紀?だったかなぁ…
あと三国志。
秋葉のソフマップで最近見たような見ないような・・
177名称未設定:2005/10/20(木) 23:27:45 ID:8ZBot3ff
OS9まではあった
178名称未設定:2005/10/21(金) 01:22:55 ID:YV/lP/wH
(笑)昨日は来なかった
179162:2005/10/21(金) 03:01:00 ID:3qdQ8aXP
既出かと思うけど一応このスレで出てないみたいなので。
色々ゲーム関連です
ttp://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/game.html
180名称未設定:2005/10/21(金) 06:11:35 ID:tygUdFGH
俺アローン・イン・ザ・ダークがやりたい。
あれでポリゴンの洗礼受けたよ。Mac版てあるのかな
181名称未設定:2005/10/21(金) 06:14:44 ID:Zf5gI1mH
>>180
あるよ。
わたしの初ポリゴンは4D Boxingだな。
弱いボクサーは超スローなパンチを繰り出してくるのがおかしかった。
182名称未設定:2005/10/21(金) 16:10:28 ID:HBTkVtUb
>>181
それリアルタイム3Dじゃないだろw
183名称未設定:2005/10/21(金) 19:25:07 ID:fC/7+JaF
4D Boxingはリアルタイムじゃなかったっけ?
184名称未設定:2005/10/21(金) 20:44:56 ID:04UzU+PS
>>167
ある
>>172
ある
>>180
ある
185名称未設定:2005/10/21(金) 20:59:10 ID:NFJYTLSq
また適当なウソ書きが来た
186名称未設定:2005/10/21(金) 21:51:39 ID:Xx04ieLQ
厨房だろ
187名称未設定:2005/10/21(金) 22:17:04 ID:valtQc8j
略して、房ろ
188名称未設定:2005/10/21(金) 22:19:48 ID:8G7+pyTY
>>187
昔、大戦略カードってのがあって、
ソ連と日本が弱いんで、
ペアで使う事をソジャパと言った事を思い出した。
189名称未設定:2005/10/21(金) 23:50:23 ID:ktVNJRPj



Dungeon Siege 2 日本語版 インストール し た ん で す が
だ る い ん で Quake 4 す る こ と に しました (笑)
現在 インストール 中 で す (笑)
え ? F.E.A.R. は ど う し た っ て ? (笑)
もち の ろん クリア し ま し た よ (笑)
最後 の 核爆発 は 現在 バーチャル で 体験 で き る も の で
一番 の 出来 だと 思 い ま し た よ。 (笑)

さぁ、み な さ ん
F.E.A.R も Serious Sam 2 も Quake 4 も 店頭 に 並 ん で ま す よ ー (笑)

お っ と っ と
Quake 4 インストール 終 わ っ ち ゃ い ま し た (笑)


190名称未設定:2005/10/21(金) 23:53:01 ID:hz9arEpY
つまらない文章には「(笑)」や「www」が多いってホントやね(´・ω・`)
191名称未設定:2005/10/22(土) 00:20:48 ID:/8mEIdnt
かわいそうに・・・プレイできない鬱憤を晴らしにこのスレにきてるのか・・・
192名称未設定:2005/10/22(土) 00:22:37 ID:I87zMuxG
>>190
まだwwwの文章の方が面白く見えると思う。
193名称未設定:2005/10/22(土) 00:31:13 ID:5DqFY32q
毎回違う文章考えてるなんて、偉いな (笑)様。
194名称未設定:2005/10/22(土) 00:36:14 ID:Ui24+uva
生涯バーチャルに浸ってればいいんでないかい?
195名称未設定:2005/10/22(土) 00:40:32 ID:I87zMuxG
正直、F.E.A.RとかQuake 4とか並べられても全く興味ないからピンと来ない

Halo Demo for Mac さわって2日後に Halo for PC 買った俺がいる。
196名称未設定:2005/10/22(土) 00:45:12 ID:Ctw5umig
>>195
Halo好きでQuakeとかFEARに興味ないってのもすごいなw
197名称未設定:2005/10/22(土) 00:46:41 ID:fVrUe0QG
俺Diablo2しかやっていない。
198名称未設定:2005/10/22(土) 00:52:52 ID:BSDAGLGX
しらんがな
199名称未設定:2005/10/22(土) 01:10:53 ID:G9SLfIIP
Quake 4はMacで出る可能性高そうじゃない?
200名称未設定:2005/10/22(土) 01:16:20 ID:/8mEIdnt
DOOM3エンジンだから出るかもね。
201名称未設定:2005/10/22(土) 05:04:06 ID:m3qXKB3U
正直FPSの何が楽しいかさっぱりだ。
202名称未設定:2005/10/22(土) 09:31:02 ID:BSDAGLGX
そうそうあのさっぱりした所が楽しいんだよね。
203名称未設定:2005/10/22(土) 14:16:08 ID:ulR2WuHG
AOE2の日本語化パッチってないのかな。
せめて日本語を入力してみたいと思って、Fontsフォルダ内の「Age of Empires II Fonts」を
Osaka(Age of Empires II Fontsにリネーム済み)に置き換えてみるも、全く変化無し。
でも試しにFontsフォルダに何も入れないとゲームが起動しない。
一体何に使われているんだろう、このフォント。
204名称未設定:2005/10/22(土) 16:27:50 ID:/6XQ0TTM
BF1942のコンソールってどうやって出すとですか?
205名称未設定:2005/10/22(土) 17:35:38 ID:dJ8qwXcE
diablo3って出るの?
206名称未設定:2005/10/22(土) 17:39:45 ID:5DqFY32q
次はディアブロの父と母が出演
207名称未設定:2005/10/22(土) 19:06:32 ID:MKZE+jsM
舞台は囚人惑星
208名称未設定:2005/10/22(土) 19:56:09 ID:ntD0+hOp
>>203
AoE2はどうだか知らないけど、WC3はwindows用のフォント(.ttf)なら認識してくれる。
209名称未設定:2005/10/22(土) 19:56:45 ID:ntD0+hOp
>>208追記
WC3は元々日本語表記をサポートしてる。
210名称未設定:2005/10/22(土) 22:34:46 ID:0ot/HwJj
doom3のデモ版やってみた....
重い重すぎる 新型imacなので
そんなに非力ではないはずだが...。

やはりこれはクアッドクラスでないと快適にできそうにないね。
211名称未設定:2005/10/22(土) 22:38:52 ID:PAOs1v3R
>>210
dualでも快適
212名称未設定:2005/10/22(土) 22:53:25 ID:y4h56juF
>210
ん?新iMacでもだめかい?
213名称未設定:2005/10/22(土) 22:55:16 ID:0ot/HwJj
>>212
苦しいね モンスターがでてくると
急激に重くなってカクカクになる。

ヘイローはどうだろうか あとでやってみよう。
214名称未設定:2005/10/22(土) 22:59:44 ID:BT8hCzbI
誰か一緒にWorld of Warcraft始めようぜ!!
215名称未設定:2005/10/22(土) 23:06:09 ID:0Ub8hqX3
>>210
ゲームは99%マルチスレッドに対応してないから関係なし
たにかくクロック高くてハイエンドビデオカード積んでメモリ増やしていればよし「
216名称未設定:2005/10/22(土) 23:24:26 ID:0ot/HwJj
なんか オモロいゲームないかな
217名称未設定:2005/10/22(土) 23:30:15 ID:mC9AqPG0
CMR2005
218名称未設定:2005/10/23(日) 00:05:18 ID:av/L0xrn
>>216
Soldier of Fortune II 結構オンラインイパーイいるよ
219名称未設定:2005/10/23(日) 03:05:32 ID:OWWIOaBr
>>218
win版はやってたがmac版もあるのね
デモ版があるのならやってみたいです。

220名称未設定:2005/10/23(日) 03:07:27 ID:qZP5MPkf
>>213
モンスターが出てくるとこってタイミング的にはどこらへんの?
221名称未設定:2005/10/23(日) 03:12:26 ID:dZdpDTN+
Civirization Uが一番おもしろい
222名称未設定:2005/10/23(日) 03:21:33 ID:OWWIOaBr
>>220
ドアがひらいて敵がでてくると
ガクンとスピードが落ちる。
クオリティーを下げても駄目でした。
223名称未設定:2005/10/23(日) 03:26:34 ID:TuYePpaB
>>210
DOOM3はビデオが最低6800GTクラスでないと快適ではないよ。
新型iMacのビデオはX600proだっけか?
はっきりいってラデオン9800XTでもカクカクだから
重いのはあきらめた方がよさげ。
画質を落としてPLAYすればよいのではないかな。
224名称未設定:2005/10/23(日) 03:44:27 ID:TuYePpaB
>>.222
メモリはどれくらい積んでいるかな?
1GBは積まないと症状は改善されないよ。
DOOM3はメモリ量もそれなりに要求するので
気になるなら追加した方が無難。
1GB積めばかなり良くなるよ。
225名称未設定:2005/10/23(日) 03:50:21 ID:AN6Nfxm1
>>223
9600XT, 800*600でも問題なくデモの終わりまでいけたよ。
226名称未設定:2005/10/23(日) 04:10:32 ID:TuYePpaB
>>225
人によって快適度はかなり温度差があるからね。
9800XTでのTimedemoでの平均レートは35程度だった(1024*768のMidium)。


227名称未設定:2005/10/23(日) 06:12:27 ID:0WXSvbhs
freecivはそこそこおもしろい。
228名称未設定:2005/10/23(日) 11:15:21 ID:XLDzE32t
>>214WOW始めたいけど、漏れ工房だしな、廃人化&資金難が心配だぜ
229名称未設定:2005/10/23(日) 12:59:05 ID:5GmnwccY
The Warrior Masterみたいなバカゲーってないかな?
230名称未設定:2005/10/23(日) 21:18:27 ID:mc8VBJsy
学生は勉強してな
231名称未設定:2005/10/24(月) 01:37:23 ID:8vqBgdLn
ポトリス的なゲームは無いかな?
winが壊れたんでmacライフしてるんだが、、
232名称未設定:2005/10/24(月) 01:56:26 ID:SNTi40Jx
>>231
ポトリス嵌ったなぁ...
マカー好みのゲームだと思うからjavaで作ってくれりゃ皆飛びつくのに。
233名称未設定:2005/10/24(月) 08:03:58 ID:+xnCUPLG



新しいの買えよ (笑) 安いもんだろ (笑) 俺、GeForce7800GTX 買っちゃったよ (笑) しかも SLI 用に 2 枚 (笑)
ベンチしなきゃ (笑)


234名称未設定:2005/10/24(月) 08:42:50 ID:uCPMcZ3E
Xbox360買うから別にどうでもいい。
235名称未設定:2005/10/24(月) 09:29:00 ID:xQGDtiZH
>ベンチしなきゃ (笑)
キモいな・・・
236名称未設定:2005/10/24(月) 11:11:45 ID:b5XjRf6V
あげ
237名称未設定:2005/10/24(月) 12:49:19 ID:yk07hPrQ
今週も、リリースラッシュ。

Vietcong 2
Call of Duty 2
Civilization IV
Land of the Dead
Pro Evolution Soccer 5
Starship Troopers
World Racing 2
238名称未設定:2005/10/24(月) 12:53:08 ID:xxV7X3KR
昔ジャンプして塔を登って行くやつとかあったよね。
逆に降りて行くやつとか。
ああいうのOSXではないのかな。

あと好きだったのが画面中央に正方形の小さなウインドウが出る
シューティングのシリーズ。
潜水艦のやつとか、ハエのインベーダーゲームとかあった。
239名称未設定:2005/10/24(月) 13:20:07 ID:RPyDruG5
>>237
ここはドザが来るところじゃないよ
240名称未設定:2005/10/24(月) 13:57:00 ID:fdfGf6Fp
どれもMac版のリリースなんだが。
241名称未設定:2005/10/24(月) 14:07:35 ID:RPyDruG5
>>240
Call of Duty 2なんか出ないでしょ
242名称未設定:2005/10/24(月) 17:45:24 ID:HAdrXhQ+
>>238
>昔ジャンプして塔を登って行くやつとかあったよね。
>逆に降りて行くやつとか。

あー、そのゲームすげー面白かった。
名前なんだっけなあ・・・たしかOS X版もあったはず。
243名称未設定:2005/10/24(月) 18:06:04 ID:bKJjTYU5
>>242
自演がんばるねぇ。
ドザおいだそうと必死www
244名称未設定:2005/10/24(月) 18:13:00 ID:vAZyi3ZX
245名称未設定:2005/10/25(火) 01:15:18 ID:wHZFOohk
懐かしいな。
仕事の合間によくやってた。
ttp://www.nagi-p.com/nstower.html
246名称未設定:2005/10/25(火) 03:10:59 ID:7jvvMv6K
あれ、OSX版はなかった・・・吊ってくる
247名称未設定:2005/10/25(火) 08:15:17 ID:ACFk/Z4s
ガイジンが作り直したものがあったような気がする。
Flashだったかも
248名称未設定:2005/10/25(火) 18:28:43 ID:R6y8q+hG
HyperCardで作られたRPGやアドベンチャーゲームにもおもしろいのあったけどな。
今ああいうのMacで作ってる人居るのかな。
249名称未設定:2005/10/25(火) 21:59:51 ID:nupJ7cPa
一時Wings0の体験版出たんだけどね
250名称未設定:2005/10/25(火) 23:12:48 ID:BdzK9jWm
>>248
Flashに行った人もいるようだ
251名称未設定:2005/10/26(水) 01:48:01 ID:mWgTEiG0
252名称未設定:2005/10/26(水) 01:54:38 ID:GqERqrwH



こ れ 既出 ? (笑) 新作 ラッシュ で す ね (笑)
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/2005_fps/001/fps_001.shtml


253名称未設定:2005/10/26(水) 02:01:36 ID:V0RtTTWL




ちんこ 勃 っ ち ゃ い ま し た (笑)


254名称未設定:2005/10/26(水) 12:30:50 ID:c3GamrOE
イヤンバンカー
255名称未設定:2005/10/27(木) 00:44:58 ID:k17g71ON
256名称未設定:2005/10/27(木) 00:59:40 ID:Nmqbu60o
257名称未設定:2005/10/27(木) 01:39:31 ID:WC1IRcZn
>>255
暇なの?
258名称未設定:2005/10/27(木) 01:55:08 ID:h0wCFYXR
RSS for Inside Mac Games
feed://www.insidemacgames.com/news/rss.php
259名称未設定:2005/10/27(木) 02:16:37 ID:h0wCFYXR
260名称未設定:2005/10/27(木) 13:13:33 ID:LRGgKzmI
つまり、インテルチップが乗るようになったら、MacOSXでもドザの
ゲームが出来るようになるって事か?
261名称未設定:2005/10/27(木) 13:14:09 ID:LRGgKzmI
sage忘れた。ごめん。。。orz....
262名称未設定:2005/10/27(木) 13:41:15 ID:djKi4KZI
AspyrはUniversal Binary方式でインテルMac用のゲームも頑張って作りますということじゃな
263名称未設定:2005/10/27(木) 13:41:44 ID:0dEivSht
     , - 、
    / 、ヽ⊂!
    '┐ i'´     /\___/ヽ
     l  l    /''''''   '''''':::::::\
      !  l    |(●),   、(●)、.:|   +
     l   l .  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       +
     |    l   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     t    ’ヽ、\  `ニニ´  .:::::/     +
      ヽ、:.    \ヾ: 、 -゙ヾヽー、
       ヽ:..     ヾ:,. ':,.   ゙i::l,、゙ヽ
        \::... .::.:   .!::ヽ';   l:::::l . l
          :.  ::  ,/::::::゙i   ノ:::::::l  l
           i    /::::::::::`二:::::::::::::| ヽ
           i   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ト
          i   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ゙、
   .,,,,。, 
   .|  | _,,, ,=@
 l|'“゙" .⌒ |ζ ゚ヘ,
 .冖''i、 .イニ―コュ,,r"  
 .,,r'"` ,,,--,,、 ゚く    .,i-''''二二゙''、
: ,i´ ,┐ .|._,,,, |  レ    ゙'''"    | ! 
: |, ゙'" ,||, `″ ,/      ,i--‐'゙,/
 ゙ヘ--r'" ゙'―ー''’       `'''^´  
264名称未設定:2005/10/27(木) 13:42:53 ID:lZIcNKqM
         /\___/ヽ
        /''''''   '''''':::::::\
       . |(●),   、(●)、.:| +
       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
     .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
        \  `ニニ´  .:::::/     +
     ,..-'" .:. `ヾ:, 、 , -゙ヾヽー、
     ,i'     ';  ヾ:,. ':,.   ゙i::l,、゙i
     !     l   !::ヽ';   l/ !-!、
     ゙! :.    ゙ヽ,/::::::゙i   ノ,!  /
       !、 :..     l::::::::::`二-' ,ノ|
       ヾ、 :...     ̄ ̄   /:::::ト
       ゙i ヽ、、      /:::::::::::| ゙、
       ゙i ,.>、 ::... _,,./::::::::::::::::::!. ゙、
        y':::::::`'''' ̄:::::::::::::::::::::::::::|  ゙,
        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|

  __    .,-、,,iニ-,、
  │゙}    | .|゚-ミリ′,「゙'',!     ,,.,, 
 .│.| lニ二" 二,,コ  | .l      l、.゙l、
  | .|    | |    | .|      l、.゙l
  ..| .|  __} .|     l ゙l ,r、   . l .゙l
:  | .| ./┌‐i、 ,"ヽ,、  l ヽl  i     l-┘
: ゙..l,,〕 ヾ‐''_,/`゙'-"   ヽ  ,/
  ゙  ̄   ゙''''
265名称未設定:2005/10/27(木) 14:46:06 ID:we2xSmrl
>>262
じゃあ今と変わらんじゃん。。。
266名称未設定:2005/10/27(木) 20:58:35 ID:laTKeVON
ASPYR神すぎるなぁ。
ツーか彼らの資金ってどこから来てるんだろう? 赤字確定でしょう?
ここのみんなでがんばれメールでも送るか
267名称未設定:2005/10/27(木) 22:17:29 ID:jkodcJ7u
上の方でHyperCardの話が出ていましたが、「Solfiedhe」というRPGスタックを知りませんか?
Vectorのランキングで一時期上位にいたりとかして結構人気のある作品だったのですが
いつの間にかVectorから名前が消えて、作者のホームページも無くなってしまいました。
かなり思い入れのある作品なので、是非もう一度プレイしたいと考えているのですが・・・
もし何か情報があったらよろしくお願いします。
268名称未設定:2005/10/28(金) 00:38:33 ID:EMYsDEmW
こっちで聞いた方が収穫あると思う
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1113921882/l50
269名称未設定:2005/10/28(金) 00:40:53 ID:tg5xv2+J
だれかこれでゲームつくって下さい。
http://www.apple.com/games/articles/2005/08/gamebuildingtools/

いくらでも待ちます。
このスレ一同より
270名称未設定:2005/10/28(金) 03:51:46 ID:6YZIHJYM
Mac版のファンタジー(Phantasie)探しています。
よろしくお願いします。

ニカデモスより
271名称未設定:2005/10/28(金) 19:11:47 ID:h+5laZko
Quake4っておもしろいのかな??
272名称未設定:2005/10/28(金) 19:45:18 ID:/u3et111
Quakeシリーズが好きなら期待すれ。
やった事なかったらDemo版でもやってみると良いよ。
相手なら今でもオンラインにたくさんいるから。
273267:2005/10/28(金) 20:34:05 ID:M/yv1OQ9
>>268
サンクス
274名称未設定:2005/10/28(金) 21:46:08 ID:3WoWEZR2
「クムドールの剣」ってキーボード打ちの練習ゲーム、今は手に入らないのかな。
てかOSX版は‥ないか。
275名称未設定:2005/10/29(土) 00:12:42 ID:89bFsAO2
懐かしいな
276名称未設定:2005/10/29(土) 00:53:20 ID:U9WEyAIj
今の俺のタッチタイピングはあのゲームがあればこそ。
しかしゲームの終盤でキーを盗むモンスターにFキーを盗まれて、
移動すらできず手も足も出なくなって断念してしまった。

エンディングが見たかったんだが…
277名称未設定:2005/10/29(土) 02:23:16 ID:r131zqJN
廃人度#1ゲーム マック版発売
Civilization3 コンプリート(含むC3C) 12月発売
Civilization4 来年早々発売
4はういん版が出たばかりなので、
今回はかなり早いマック版発売っす。

でも4はG4パワーブックでできるんだろうか?
278名称未設定:2005/10/29(土) 03:18:10 ID:E/nO+Z8u
>>277
そうそう。廃人になるよ。
今日の俺があるのも、おととい、コンピュータがフリーズして、
やりかけのCiv3が消えちゃったからなんだ。w

で、MGJ shopに聞いたら、

 お尋ねのソフトは公式に発売が決定していませんので,現在のところ当店でのお取
り扱いは未定となっております。入荷することになりましたらメーリングリスト等で
ご案内いたしますので,よろしくご検討お願いいたします。


との返事だったよ。待ち遠しいね。
279278:2005/10/29(土) 03:19:58 ID:E/nO+Z8u
あ、>>278で問い合わせたのは、Civ4 Mac版のことね。
280名称未設定:2005/10/29(土) 10:18:13 ID:qCe/1Cxc
Quake4、重いショボイつまらない、と評価散々のようだが。
281名称未設定:2005/10/29(土) 10:24:36 ID:byymnCOp
Tribal Troubleってゲームのデモ結構面白かったんだけど
やってみた人いる?
282名称未設定:2005/10/29(土) 11:15:45 ID:L8VgRzvv
DOFUS keeps on evolving and improving...
You have discovered DOFUS, the 1st tactical and Massive Multiplayer Online game.
Many players including you maybe - have expressed the thought that DOFUS should be free.
DOFUS becomes Free...
We are glad to announce you that you can now play DOFUS for free!
Indeed, from now on, you can play DOFUS for free and with no limit of time, embark upon all the new quests available in the completely
new region of Astrub, and benefit from many other features, including monsters fighting, jobs, quest log, new sets??/p>
Ready to take up the challenge?
Download the new version of DOFUS
283名称未設定:2005/10/29(土) 11:32:29 ID:bVaUheb+
myst4をiMacG5でやってるんだけどフルスクリーンでプレイするとき拡大させたく無いんだけど
どうすればいい?
284名称未設定:2005/10/29(土) 14:57:54 ID:loGBMmYL
>>282
要するにDOFUSが無料に移行したってことか?
まじでー?
285名称未設定:2005/10/29(土) 15:06:40 ID:NE/J8JSc
ただし、制限がないのは特定のエリアだけだけど。
お試しは前よりやりやすくなったかもな。
286名称未設定:2005/10/29(土) 18:51:03 ID:TiI9U+6V
http://www.wildlifetycoon.com/
mac版も公開されるっぽい
287名称未設定:2005/10/29(土) 19:00:46 ID:U9WEyAIj
>>285
結局ふつうにプレイするには課金払えってコトだよね。
完全に無料化したかと思ったからちょっとガカーリ
288名称未設定:2005/10/29(土) 21:19:49 ID:4gtVa0mt
america's army 2.5
来ましたよ
289名称未設定:2005/10/29(土) 21:42:05 ID:g+YgB9nY
前のAAってVer.2.3だったっけ? つかあれから何が変わったんだろ
290名称未設定:2005/10/29(土) 21:54:32 ID:r86GUAj4
捕虜虐待モード
291名称未設定:2005/10/30(日) 10:32:39 ID:kl2LCeBW
america's army2.5落とそうとしているのですが
ダウンロード終了が20時間とでて困っています...
少しでも速く落とせるツールをおしえてください
回線はcatv16なのですが...
292名称未設定:2005/10/30(日) 11:11:14 ID:4Ew64ZN+



AA に 集る マ カ ー (笑)



293雑魚:2005/10/30(日) 11:58:13 ID:ydsddNTv
>>292
キャンプに疲れてここに気分転換に来るのは良いんですが、たまには外に散歩に出かけた方が良いと思いますよ。
294名称未設定:2005/10/30(日) 12:45:28 ID:mdZ0+4SB
相変わらず煽りにもなってないな
最新3Dゲームがプレイできるのが優れていると勘違いしてる馬鹿
295名称未設定:2005/10/30(日) 14:03:51 ID:LluJtjnA
つうか遊ぶ友達いないとか、とんでもなくストレスたまってるとか、心が穏やかじゃないってことだろ。
煽りどころか読んでる方に哀れみしか感じさせないもんな。
296名称未設定:2005/10/30(日) 18:15:56 ID:4+D1bSGX
>>291
BitTorrentだと129日... orz
297名称未設定:2005/10/30(日) 19:08:04 ID:OgeqngAA
>>288
windows版しかないの?マカー版どこよ
298297:2005/10/30(日) 19:09:47 ID:OgeqngAA
ごめなさいありましたね
299名称未設定:2005/10/30(日) 19:31:25 ID:EnetAXoG
ここにはゲームの達人がたくさんいますよね?
質問したいのですが、プリインストールされてるOtto Maticって
ありますよね?その夜の町から先に進めません。
アドバイス希望です
300名称未設定:2005/10/30(日) 19:35:39 ID:4+D1bSGX
>>297,298
IDがAA w
301名称未設定:2005/10/30(日) 23:14:59 ID:LvYeQ/yL
>> 299
途中に、お化けでますよね。それを帰服の剣でやっつけちゃください。
ミスするといつまでも追っかけてくるので、この場合3枚のお札で時間を稼ぎつつ、ひたすら猪突猛進。
そうすれば、やがて念願の財宝の地図の在処のヒントのカケラをゲットできるはずです。頑張ってください。
302名称未設定:2005/10/30(日) 23:43:22 ID:HEBbGSlv
OBERIN やらない?

サーバ重かったり、繋がらなかったりするけど.....
303名称未設定:2005/10/31(月) 02:46:46 ID:DELRvmuq
>>299
私は最初の柵の中からすら出られませんが、なにか?w
304名称未設定:2005/10/31(月) 15:20:45 ID:BNUVu1fk
今更な古いゲームの話でもうしわけない。Alien vs Predator GOLDエディションを
やってたって方居ませんか?
シングルプレイの難易度「ディレクターズカット」の海兵隊「Tyrargo(クイーンエイリアンの居るハンガー直前の)
ステージ」がどうやってもクリアできないっす。もう購入してから数年来チャレンジしてきて
どうにもならずに諦めてました…。久しぶりに気を取り直してやってみたけど
プレデターの居る格納庫までは何とか行けたもののもう限界・・・_| ̄|○
あれを全部レベルクリアした人って居るのかなぁ…。
305名称未設定:2005/10/31(月) 17:32:17 ID:88nSd/NK
>>302
あそこも有志でやるだけじゃなくて、いい加減商用に踏み切ってくれんかね?
306名称未設定:2005/10/31(月) 18:19:36 ID:+DM4gthH
>>301
ありがとうございます。お化けなんか出てきたっけなぁ・・?
もしかするとそこまでもたどり着いてないのかも。

僕はなんとか別の世界にワープするくらいはできるのですが。
そこに行くと絶対勝てないような気持ち悪い生物がうようよしてる・・・
それがお化けなのでしょうか
307名称未設定:2005/11/01(火) 12:23:28 ID:S6dYVyP9
>>302
あそこの超保守的な空気には嫌気がさしたよ
308名称未設定:2005/11/01(火) 12:41:58 ID:Y6QIzKyy
>>307
あなたが偉くなって中から変えるしかないんじゃぁ?(w

ところで皆さんにお尋ねしたいのですが、OSXでアクションゲー(特にFPS)するのに
最適なマウスのおすすめは何ですか?
マウスパッドもできれば教えて頂きたいです。どこで買ったとかでも結構です。(通販なら)
よろしくおながいすます。
309名称未設定:2005/11/01(火) 14:56:57 ID:TpT3Uyox
>>308
FPSやるなら形がシンプルで大振りな(握りががっしりしてる)物がいいよ。
クリックボタンは最近よく見るプラスチック一体型ではなくちゃんとパーツが独立している物。
あとホイールのゴムには旧10円硬貨のフチみたいなギザギザの溝が付いている物にすると
汗で滑らずに済むよ。

パッドは樹脂製の物より布タイプ(表面の目が細かい、めがね拭きの布みたいな質感)の
物を両面テープで自分に合ったポジションで机に貼ると激しい戦闘中でもずれたりしなくて吉。
(樹脂製より光学の読み取りが確実な様な気がする。)

あまり参考にはならないかもしれないけど自分はオーソドックスな↓これ
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/images/part_intelli_op.jpg
とロアスの表面がスベスベな布を貼ったパッドでMac用、PC用のFPSを戦ってきますた。

最初形が複雑でかっこよさげなマウスやボタンがいっぱい付いた物も使ってみたけど
意外にシンプルな物が良かったっす。(店頭で触って確認するのがベストだけど)
310名称未設定:2005/11/01(火) 14:59:32 ID:1Ov0lWPO
>>309
同じだ。ホイール固くない?
311名称未設定:2005/11/01(火) 15:08:21 ID:TpT3Uyox
>>310
個体差は多少あるかもしれないけど、使ってるうちにだいぶ軽く程よくなってきたよ。
逆に最初から軽すぎるとエイミング(HALOとかのスナイピングなどの)時倍率が予定の
ものよりスコッと通り過ぎてしまうので程々の固さはあった方がいいかなって気がする。
312名称未設定:2005/11/01(火) 16:59:11 ID:FCb5h1Ng
>>309



俺 も そ れ 使ってる ぜ (笑)



313名称未設定:2005/11/01(火) 17:27:30 ID:Y6QIzKyy
>>309
まりがとう。参考にさせて頂きます。
314名称未設定:2005/11/01(火) 22:01:34 ID:zuo+WN6p
でも一番FPSに必要な機器は高性能なWinPCだったりする
315名称未設定:2005/11/02(水) 02:32:55 ID:7pfqprfu
>>314
Macでできるならやろうかなと、みんなその程度だと思うけど。
是が非でもあれがやりたい、これがやりたいって人はたぶんとっくにwin機買ってるわ。
316名称未設定:2005/11/02(水) 03:49:00 ID:ZcdCGszN
つーか両刀じゃないやつってそんなにいないだろ。
あえてMacでゲーム、と。
317名称未設定:2005/11/02(水) 04:38:34 ID:bAQpINBz
どうもWinとMacが同時にネットに繋げなくてね、普段Mac付けてるからクマったもんだ。
318名称未設定:2005/11/02(水) 06:52:03 ID:7pfqprfu
>>317
ルーター買いなさい
319名称未設定:2005/11/02(水) 12:45:42 ID:XqUv5/3c
>>316


低 スペ マ シ ン しか 持 っ て ないん だ ろ (笑)


320名称未設定:2005/11/02(水) 13:08:34 ID:EmfSqSB5
>>319
なんでバレたんだよ_| ̄|○
321名称未設定:2005/11/02(水) 14:46:13 ID:DD3Sm6DQ
>>319
うちではサブのPC機よりメインのMacの方がスペック低い・・・_| ̄|○俺マカーナノニ…
322名称未設定:2005/11/02(水) 16:53:56 ID:ZcdCGszN
>>319
G5 2.0Dual/P4 3.6/PM 1.6
323名称未設定:2005/11/02(水) 17:25:53 ID:XiLaAhqM
それはそうと>>319の持ってるマシンのスペックが知りたいと思う今日この頃…
324名称未設定:2005/11/02(水) 23:27:46 ID:+nYyeYSz
やっぱり低スペックしか持ってないんじゃないですかね
325名称未設定:2005/11/03(木) 13:55:15 ID:R1PaythZ
すごい自作マシンもってそう
326名称未設定:2005/11/03(木) 14:29:41 ID:x2oSQPLa
>>319は超高性能携帯電話ユーザー
327名称未設定:2005/11/03(木) 23:38:40 ID:zvrdDLPN
Macminiみたいな小さいPCが売ってますけど、これで普通にドザゲーできますか?
デザインもまぁまぁで、場所を取らなそうなのでいかなぁと。
328名称未設定:2005/11/04(金) 00:14:35 ID:KrhnFwSS
じゃあ買えばいいじゃん
329名称未設定:2005/11/04(金) 00:27:33 ID:Iwv/lM32
>>327
やめておけ、ゲーム目的ならミドルタワー以上
どうしてもそのサイズがいいならMini-AGP搭載のPen-Mマシンだな
そこにM-10が搭載可能になる(Radeon9600相当)
330名称未設定:2005/11/04(金) 00:33:07 ID:+CGoVuVT
>>327
マザボ次第じゃない?AGPかPCI-Expressのグラフィック拡張スロットがあって
CPUもそこそこな物を乗せられて電源もそれなりの容量なら大丈夫だと思うよ。メモリもね。
小さい分大きなフルタワーやミドルタワーに比べて熱に厳しい部分もあるけどその辺は
工夫すればいいし。とにかく欲しいケースの物があったら中身をチェックして
しっかり拡張できる物を選ぶ、だね。(ケースと中身はそれぞれ選んで組めばいいかと)
331名称未設定:2005/11/04(金) 00:37:45 ID:+CGoVuVT
>>329
スマン、カブった…。(´Д`;)

とにかく「中身」はしっかり選んで。>>327
332名称未設定:2005/11/04(金) 06:06:55 ID:taEsmFAW
フライトシムしたいしそろそろ俺も高額ゲームマシン買うかな。
その前にマシンの置き場所を解決しないと。
333名称未設定:2005/11/04(金) 09:24:37 ID:6UF5C10f
>>329-331
アドバイスありがとうございます。
先日、WPCエキスポのぞいてきたところ、PCも結構小さいのあるなー、
と関心し、大きさ、デザイン的にも結構くるものがいくつかありまして。

このあたり
http://www3.soldam.co.jp/barestyle/lepty/lineup.html
http://www.pc-friends.co.jp/orp/fqmf.html

しかし、実際Macminiよりも高いんですね。なんだかCPUやOSも別途買う必要があるようだし...
334名称未設定:2005/11/04(金) 12:11:33 ID:oDRDBYqF
>>333
せめてPCI-EXPRESSx16のついてるスリムタワーあたりにしたほうがいいよ。
M-10積んでも最新3Dゲームだと動作が重い。
現時点でこれだから2年先にはもうゴミスペックだよ。
335名称未設定:2005/11/04(金) 14:00:58 ID:taEsmFAW
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/04/news017.html
MacMiniもどきで値段も似たようなやつ。
Intel915Gなので最新3Dゲームは無理(Radeon M-10の半分ぐらいの速度しか出ない)

たぶんIntel化したMacMiniがたぶん同じパーツ構成になると思われ。
336名称未設定:2005/11/04(金) 14:17:33 ID:vfd5gxsy
>>335
この値段なら鯖に一台ホスィね
だってMacmini買って鯖にするのもったいないもん。
337名称未設定:2005/11/04(金) 14:36:42 ID:GrumfSG9

 デザインで言うなら、
偽IBMのThinkCentreの一番小さい奴がカコイイと思う
 今のアプルのちょうど反対側の進化型
338名称未設定:2005/11/04(金) 14:56:51 ID:oQPPMHXR
何でも、小さいのは高いのだ。
339名称未設定:2005/11/04(金) 15:21:13 ID:Oo4dHql1



良 スレ に な っ て きました ね (笑)


340名称未設定:2005/11/04(金) 15:21:32 ID:FpdKcX1l
純粋にPCゲー(移植もの)やろうと思ったらやっぱ凶360が一番安上がりかな...
でもここ最近でMac用のFPSばっかし中古だけど六つも買っちゃったんだよ_| ̄|○ヤスカッタカラツイ...
341名称未設定:2005/11/04(金) 15:45:15 ID:6UF5C10f
ちょっと前、よく新聞にDELLの広告が掲載されましたけど、モニタセットで安いなーと
関心してたんですが、最近のPCはそれなりの価格なんですね。
レノボもチャイナPCとはいっても侮れない価格だし...

そう考えると最近のAppleは結構頑張ってるんかな
342名称未設定:2005/11/04(金) 16:16:44 ID:oQPPMHXR
どこがやねん
343名称未設定:2005/11/04(金) 19:57:17 ID:rTOiw3Kb
>>339

スレのタイトルは「お奨め自作PC Part12」だっけ?
344名称未設定:2005/11/04(金) 20:20:04 ID:fMMY80mi
ずっと粘着して煽ってる馬鹿が居るけどかわいそうだよな。
現実で相手にされないから2ちゃんで暴れてるのだろうが、それがすでに哀れなのに選んだスレが"Macでゲーム"悲しすぎる。
345名称未設定:2005/11/04(金) 20:51:00 ID:hViBqhIu
>>344
それを相手してるお前もwww
346名称未設定:2005/11/04(金) 21:16:50 ID:1qH7fM1Z
テトリスがもうすぐできそうですよ
347名称未設定:2005/11/04(金) 21:56:51 ID:3S5Xu89G
ザ・グランドマスター
348名称未設定:2005/11/04(金) 22:24:01 ID:GiPFTggv
あえてMacでのゲームにこだわってもいいし、場合によってはPCに手を出しても
いいんじゃないかな。とにかく気楽にゲーム楽しもうよ。
349名称未設定:2005/11/04(金) 23:47:21 ID:KN+VUbCn
ゲームしかやらないんだからXboxという選択が賢いような気がしてきた...
バージョンアップしても値段はコンシューマ機程度だろうし
350名称未設定:2005/11/05(土) 04:32:35 ID:i5n3bBQZ
異!PS2は?
351名称未設定:2005/11/05(土) 08:14:24 ID:6o10ya1i
ピピン@は?
352名称未設定:2005/11/05(土) 11:26:04 ID:kNW3F/ES
凶箱って韓国産のネトゲーとかもラインナップされてるの?
353名称未設定:2005/11/05(土) 13:01:00 ID:yaw4RtSD
DOOM3を、OSX 10.4.3にしてから久しぶりに遊んだんだけど
ゲーム画面の中央にマウスカーソルが表示されたままで消えなくなった。

以前DivXを古いやつに置き換えたら解決したことがあったんだけど、
それしても、又は削除しても今回は駄目だったたし、今度はどうすればいいのか・・
354名称未設定:2005/11/05(土) 16:12:24 ID:0VfedI4V
主人公の先天的なハンデだと思いこむ
355名称未設定:2005/11/05(土) 16:26:19 ID:qqWP3+Fa
10.4.3になって、F/A/18 Operation Iraqi Freedom が糞重くなった件について。
もうプレイできネェよ><
356名称未設定:2005/11/05(土) 16:36:17 ID:XK1wf5Sf
>>354
飛蚊症の主人公なんてヤだな
357名称未設定:2005/11/05(土) 16:56:14 ID:AXAMHYip
>>349
んだな‥
昔MacでやったDeusEXにえらく感動したんだが、続編にMac版はないが
PC版と凶箱には出てるんだよね‥しかも日本語版で。
凶箱をどっかで拾わねば。
358名称未設定:2005/11/05(土) 17:21:00 ID:TZSZ1aN0
>>355
そいつは作りかけをそのまま発売したようなもんだしな。
Mac用のコンバットシムも絶滅状態だし、冬ボーでWin機買ってLOCKONやろうぜ。
359名称未設定:2005/11/05(土) 21:33:09 ID:pjIaqpDd
おい、もまえら !!!
11/10におっぱい祭りが開催されるぞっ !!! (;´Д`) ハァハァ
http://www.illusion.jp/index2.html
360名称未設定:2005/11/05(土) 22:12:34 ID:EVmwZ3mL
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
361名称未設定:2005/11/06(日) 01:06:59 ID:IP86UgDo
>>358
だよなぁ; 作りかけだとしか思えない。ま、あきらめるとして、問題はまだあった
10.4.3になってから、SplinterCellで、左下の方に変な陰っぽいのがついたり、
Sims2でウィンドウがうまく表示されなかったり、、っていう症状の方いません?
なんだか3D系で問題ありそうなウプデート。ショボーンすれにでもいくか・・・
362名称未設定:2005/11/06(日) 01:30:06 ID:WqIm2moz
WarbirdsやTargetWareじゃだめですかね?
まあだめだろうね、しょぼいし、片方本当に作りかけだし
363名称未設定:2005/11/06(日) 08:54:10 ID:IdeXzRTJ
http://www.ewtoo.org/~matt/wirehang/
このゲーム面白いぞ。
ワイヤーアクションでNet towerって感じでチョットはまる。
364名称未設定:2005/11/06(日) 16:05:48 ID:BRHVQPtK
大分前に流行らなかったっけ?
365名称未設定:2005/11/07(月) 08:20:35 ID:Yl04SM35
以前出てきたと思うが、流行ったかは知らん。
366名称未設定:2005/11/07(月) 23:27:24 ID:K8oXbeTb
マウス操作の部分が全然駄目
367名称未設定:2005/11/08(火) 15:36:59 ID:bk/gJd6X
ルパン3世のヨーヨーみたいなゲームが昔あったな、懐かしい
368名称未設定:2005/11/08(火) 16:39:18 ID:yrZYHHyb



懐古 スレ で す か ? (笑)


369名称未設定:2005/11/08(火) 19:38:11 ID:wbrqFjbO
そうかな。そうかも。
370名称未設定:2005/11/08(火) 23:22:52 ID:s1ImLDE8
そんなことよりEnemy Territoryやろうぜ
公式
ttp://enemy-territory.4players.de:1041/index.php

紹介しているウェブログ
ttp://blog.mac.boy.jp/?cid=14840
371名称未設定:2005/11/09(水) 18:09:04 ID:G28ChYSH
>>370
これで無料とはすごいな
372名称未設定:2005/11/09(水) 18:16:27 ID:AVJGINC7
単独スレもあるよ
【Mac】Wolfenstein: Enemy Territory No.1【Game】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111718442/
373名称未設定:2005/11/09(水) 19:27:18 ID:2sAFj8op
ひぐらしのなく頃に
Macでも出来るっつーから体験版やったけど
製品版ではシナリオセレクト飛ばさないと出来ないってなんだよ
一番最初のもっかいやらなきゃ駄目なんじゃん
374名称未設定:2005/11/10(木) 10:22:52 ID:u10bEEBI
>>358
LockOnって次期アドオンでアリゲーター載れるらしいね。こりゃPC増強しなきゃな。
375名称未設定:2005/11/10(木) 11:39:42 ID:roRqTxL/
>>374
Enemy Engagedでも乗れなかったっけ?、こっちならMac版あるし。
まあフライトシムはwinでやったほうが断然いいけど。
376名称未設定:2005/11/10(木) 13:21:04 ID:8i/r5nT8
>373
ひぐらし公式ページの記述があまりにも古すぎるだけで、
Nscripter互換のMac用環境がいろいろありますよ。
377名称未設定:2005/11/11(金) 01:57:42 ID:ZVv92FHw
Mac版のファンタジー(Phantasie)探しています。
よろしくお願いします。

ニカデモスより
378名称未設定:2005/11/11(金) 02:02:05 ID:3Mee9nEh
379名称未設定:2005/11/11(金) 02:08:46 ID:ZVv92FHw
ファンタジー(Phantasie)オリジナルはApplle2だと聞いたことがあります。
よろしくお願いします。

ニカデモスより

P.s
4大RPGのウィザードリ、ウルティマ、マイト&マジックはあるのに
ファンタジーだけないのはオカシイってことに気づいてくださいよ
380名称未設定:2005/11/11(金) 03:21:34 ID:J+LuSGvd
誰か>>363の携帯版
381名称未設定:2005/11/11(金) 22:02:25 ID:gLh/tnvs
Need for Speed: Most Wanted Demo来たけど
これすげーな。
操作性、グラフィック共に現状No.1じゃん。
Xbox360先取りだぜっ。
382名称未設定:2005/11/11(金) 23:38:23 ID:b2TEgkIQ
ドコドコー?
383名称未設定:2005/11/12(土) 00:14:19 ID:BaQEkpRL
当然のようにWindowsのみだけど
384名称未設定:2005/11/12(土) 00:31:12 ID:rXvtD+ep
>>381
構うのバカバカしいけど、ここはMacゲームのスレだから
消えてくれ。
385名称未設定:2005/11/12(土) 01:34:26 ID:NQ9agtRW
(w)の別人格じゃね
386名称未設定:2005/11/12(土) 03:00:38 ID:9S1NfyBP
ほんとたまんねーぜ。
音もすげーの。スクショじゃわかんないけど
スピード感が半端じゃない。
スピードが上がるにつれて漫画で言うところの集中線みたいな感じで
ブラーがかかるからおしっこ漏れそう。
ほんとこれはリアルタイムで見てもらいたいね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1131730104240.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1131730002286.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1131730176311.jpg
387名称未設定:2005/11/12(土) 03:09:13 ID:/wPOd75n
>>386
リッジ6の方を予約してるんで、気が向いて5千円ぐらいで
安くなってたらニード買おうかな。
388386:2005/11/12(土) 03:22:14 ID:2jnXDfy3
>>387
リッジ6もいいよね。
リッジーレーサーズはめちゃくちゃ出来よかったから超期待。
PC版出てほしいなぁ。

ニードほんとオススメ。
店頭で試遊出来るならそっこうするべし。
注目してなかったから出来の良さに驚いてる。
都市ひとつロードなしで走り回れるし
警察との鬼ごっこできるし。

あぁハンコン欲しくなってきた。
389名称未設定:2005/11/12(土) 04:31:05 ID:HS0RE9QZ
リッジの出来がいいって……(汗
390名称未設定:2005/11/12(土) 10:08:34 ID:sz6mcLtb
>>386
フルDirectX9ベースのゲームが出てきてからブラーの演出が急に
多くなってきたような気がする。COD2とか。
DirectX8までは出来なかったのかな。
391名称未設定:2005/11/12(土) 11:55:45 ID:2jnXDfy3
>>390
ピクシェルシェーダ ?
多分出来ないんじゃなくて
めんどくさかったんだと思う。
DX9に対応させたら簡単なんじゃないかな
392名称未設定:2005/11/12(土) 11:57:33 ID:2jnXDfy3
>>389
リッジレーサーズ、まじ出来いいよ。
393名称未設定:2005/11/12(土) 16:47:20 ID:NQ9agtRW
なんだレースゲームかよww
394名称未設定:2005/11/12(土) 17:12:21 ID:OapgqzEy
マックでできるフライトシムきぼんぬ
395名称未設定:2005/11/12(土) 17:45:27 ID:o/DIJuSt
そもそもMacゲームの話題がないが
やっぱりゲームはコンシューマハードになっちゃうよなぁ
396名称未設定:2005/11/12(土) 17:51:30 ID:VowMDqmn
>>386
綺麗。
397名称未設定:2005/11/12(土) 22:52:16 ID:zUHeRr3W
>426 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 22:35:14 ID:2VZmD6Nf
>ttp://www.774.cc:8000/upload-plus/upload.html
>No.2790
>DLKey:nfsmw
>設定はほぼ中設定。影のみOFF。
>ゲームの解像度は640x480。

圧縮されてるから綺麗さは分からないかもだけど
スピード感は伝わるね。
398名称未設定:2005/11/12(土) 23:04:10 ID:LRdbB0MX
>>397
面白そうだな。

それにしても、前方にパトカーを発見したときの演出ワロス
399名称未設定:2005/11/12(土) 23:22:08 ID:SodMg0dU
>>397
こっちの方がいいだろがっ

434 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2005/11/12(土) 23:06:00 ID:IkxgY9wo
>>426
同じとこにうpしてみた
No.2791
DLKey:nfs
赤いトレーラー倒せねえよ・・・
運転下手なとこは気にしない( ´・ω・)
400名称未設定:2005/11/13(日) 01:28:29 ID:ESTk9Rem
401名称未設定:2005/11/13(日) 01:38:25 ID:CIiAh7cz
>>397
Need for Speedって10年位前にWin95でプレイしただけなんだけど
当時はシミュレータ路線の硬派なゲームだったよね。
テンゲンのハードドライビンみたいな重量感のある挙動。

この動画観ると車の動きが軽薄で最近出たリメイク版のアウトラン
みたいな感じ。なんかゲームゲームした感じになっちゃんたんだねぇ。

でもさすがにグラフィックはスゴス。Win版買うかも。

402名称未設定:2005/11/13(日) 12:46:51 ID:P5jycLzE
>>394
民航ものでX-plane
ジェットコンバットでF/A-18OIF
ヘリでEnemy Engaged
オンラインでWarbirds3

X-Plane以外はグラしょぼい
403名称未設定:2005/11/13(日) 18:11:04 ID:gqqKYLPl
他にも開発中のシムとかあるけど、年数かかりすぎて
すでに現代水準のゲームクオリティから置いていかれてる
可能ならWindowsでゲーム可能スペックマシンを組んだほうがいい
そっちならTrackIR使えるし
404名称未設定:2005/11/13(日) 19:41:32 ID:fMQ29K0F
BF2の戦闘機やヘリって
シミュ好きな人にはどうなのかな...
Mapも広大だし。
405名称未設定:2005/11/13(日) 20:32:34 ID:ENnCfN7T
>>404
「B」の一文字でフラシム板全体が凍りつく。
406名称未設定:2005/11/13(日) 21:13:43 ID:5wsPyOrv
BFはシムとかリアルとか持ち出しちゃいけない話
407名称未設定:2005/11/13(日) 22:22:49 ID:/76LsR7b
まあ俺は両刀使いだけど、俺に言わせりゃ

☆安定性は
Windows XP <<<(超えられない壁)<<< Mac OS X Tiger 
☆仕事/ゲーム/コミュニケーション上で欠かせないものは
Windows XP >>>(超えられない壁)>>> Mac OS X Tiger

Macが優秀なのは分かるが、
特に必要性、購入緊急性は限りなくゼロに近い。
そこに信者が
「Mac OSは最高なんだぜ」とわめきちらすので、
うっとうしくてしょうがない。
こっちは仕事で両方使ってるだけ。
片方潰れたら、もう片方で仕事上げるだけ。

いずれにせよ、Macしか知らないニートは軽蔑してる。
408名称未設定:2005/11/13(日) 22:29:16 ID:BAvNRZg6
どっからニートなんて言葉が出て来たんだか
409名称未設定:2005/11/13(日) 22:42:13 ID:n4IFr0Ek
俺はフェアなモノの見方しているんだぜ、と言いたかったんだが
うっかりホンネがポロリってトコですか。
410名称未設定:2005/11/13(日) 23:21:46 ID:LFvnwzAS
どうせコピペじゃねーの? 唐突過ぎる。
411名称未設定:2005/11/13(日) 23:43:32 ID:xsG4sR4Q
いくらなんでもニートじゃMac miniぐらいが限界だろ。
412名称未設定:2005/11/13(日) 23:55:48 ID:b4VgAB/h
>>407
ゲームの話題じゃないじゃん(゚Д゚;)
413名称未設定:2005/11/13(日) 23:57:24 ID:8SrRbumt
ドザが入ってくるとすぐ脱線するからな
414名称未設定:2005/11/14(月) 00:24:46 ID:0pU5I2w4
>>554
>554 名前: 名無しさんの野望 Mail: sage 投稿日: 05/11/13 (日) 23:13:28 ID: ErATOK0t
>Roadblock動画
>ttp://bbiq.info/bbiq/upa/index.php?act=dl&id=006
>
>Keyword:nfsmw

Macじゃキツイかも。
415名称未設定:2005/11/14(月) 02:05:52 ID:Q2MFDOPJ
Reckless Drivin' やりたいなあ
416名称未設定:2005/11/14(月) 02:16:29 ID:qgOENJiP
フライトシムがしたいならPS2でエアロダンシング4はいかが?
417名称未設定:2005/11/14(月) 02:21:35 ID:HBhQfmBL
5もあるぞ。今度5の外伝もでる。
418名称未設定:2005/11/14(月) 02:22:39 ID:HBhQfmBL
ぐは、エースコンバットと勘違いしたw
419名称未設定:2005/11/14(月) 10:44:20 ID:FLfw9T/L
エーコンの話題もフラシマーには禁句だなぁ
420名称未設定:2005/11/14(月) 12:32:20 ID:hQOzZwTD
>>414
こっちのが軽い

> 472です
> 圧縮率変えて再アップしてみました
> ttp://bbiq.info/bbiq/upa/index.php?act=dl&id=008
> Keyword:6666
421名称未設定:2005/11/14(月) 14:18:39 ID:LlGcv5wJ
MYST4を G5 2.3 dual core
メモリ4GB、30inchシネマ

プレイしようと思ったら最初のムービーくらいまでは見れるんだけど
いざ、ゲーム開始しようとすると予期しないエラーでアプリケーションは終了しました。
っていって強制終了してしまうんだけど、ひょっとしてOSX10.4に対応してないとか?

422名称未設定:2005/11/14(月) 23:00:26 ID:MBjFl/6U
通りすがり。
「Medal of Honor Spearhead Demo」でやるネットゲーム面白いです。
2年くらいやってるけど(毎日じゃないよ)飽きない。
おかねかけずに遊ぶのならうってつけかも。
面白くて製品版も買ったけど、Demoの方がお気に入り。
http://www.macgamefiles.com/detail.php?item=17617
でgetできます。
423名称未設定:2005/11/15(火) 13:48:28 ID:zhzIYEow
オンラインだとさあ、上手い奴ばっかでそ?
俺こういうの下手なんだよねー。初心者にも優しい連中ならいいけどさ
424名称未設定:2005/11/15(火) 16:10:55 ID:d3Deho+V
>>421
Dual coreに対応してないからとか
425名称未設定:2005/11/15(火) 16:15:24 ID:3NyLJn/x
>>423
オンラインのFPSに初級者が挑戦するのは正直、Mでも入ってないと辛いかもね(w
ただ、辛いのはなれるまでで、慣れたらなんでやられたか、とかスペクテイターで
うまい人に取り憑いてどんな感じでプレイしてるかとか観ながらやるとはまって行くよ。
やられてもやられても、悔しがってる暇や休んでいる暇なんかない、と思ってプレイ汁。
426名称未設定:2005/11/15(火) 16:37:40 ID:d3Deho+V
Bill GatesとかPenguinみたいなHNで参加すると負けてもさほど悔しくない

427名称未設定:2005/11/15(火) 18:20:04 ID:lOZFsiwQ
fuck korean
428名称未設定:2005/11/15(火) 19:11:45 ID:3DgxHFmf
FPS面白いよFPS
429名称未設定:2005/11/15(火) 19:46:47 ID:HKcY2ejp
>>426
MOHAAの狐狩で定位置に正確に手榴弾投げつけてるのはオマエか
430名称未設定:2005/11/15(火) 19:57:32 ID:WbPeCIQC
fps 
読み方 : エフピーエス
フルスペル : Frame Per Second
動画のなめらかさを表す指標。1秒間に何枚の画像を表示しているかを示す。
431名称未設定:2005/11/15(火) 20:06:36 ID:ixRruhhf
>>430
m9(^Д^)
432名称未設定:2005/11/16(水) 00:03:56 ID:ypQeYy2y
OSX10.4 TigerでMYST4遊べた方いますか?
433名称未設定:2005/11/16(水) 07:30:48 ID:OK5Gb/6D
FPS(一人称シューテイング)とfps(フレーム/秒)で使い分ければよろしいがな。
434名称未設定:2005/11/16(水) 16:08:03 ID:A56/iMrU
まさか430は
ファーストパーソンシューティングって言葉を知らなかったワケじゃないよな?
ないよね。
435名称未設定:2005/11/16(水) 16:50:27 ID:hU35WCj8
今MacでMMOって何があるの?
Diabloってまだ生きてんの?
436名称未設定:2005/11/16(水) 16:59:24 ID:S2fdl8em
>>434
アクションゲームにまったく興味が無かったりゲーム情報に関心ない奴なら
知らないってこともあると思うぞ。

でも、このスレに来てるようならそんなこともないか。。
437名称未設定:2005/11/16(水) 17:51:55 ID:+/MKTDyb
>>435
World of Warcraft

EverQuestとかShadowBaneとかもあるけど
閑古鳥っぽい
Linageは日本からだと遊べないし
438名称未設定:2005/11/16(水) 18:24:37 ID:hU35WCj8
World of Warcraftかぁ〜
ダウンロード版ないのか・・・
iBookじゃきついかなぁ、一応環境はクリアしてるけど。
439名称未設定:2005/11/16(水) 19:32:31 ID:N8TSx7KS
こんばんわ。WINのスレから誘導されてきました。
MAC(OSX)でできる無料のオンラインゲーム(対戦できるなど)
の海外版でなにかいいのありませんでしょうか。
できればシューティングやカーレスなどの単発でできる
ものがいいのですが。
440名称未設定:2005/11/16(水) 19:34:39 ID:eBvnZBfz
>>435
ていうかDiabloはMMOじゃなくてMO
441名称未設定:2005/11/16(水) 19:45:06 ID:PiGfOEjr
>>439
BZFlag (戦車FPS 対戦ゲーム、旗取り・チームも可)
くらいしか知らないや。
442名称未設定:2005/11/16(水) 20:05:20 ID:N8TSx7KS
>>441
ありがとう。
友だち二人でできるものをさがしてました。
みてみまーす。
443名称未設定:2005/11/16(水) 22:59:05 ID:bNo1uDfI
>>439
過去ログ読みなさいね、坊や
444名称未設定:2005/11/17(木) 00:42:47 ID:4BYQUONc
サムライメックやった猛者はいるか?
445名称未設定:2005/11/17(木) 01:28:33 ID:Y1+Bw30O
>>434
一人称シューティングだと
First Person Perspective Shootingになるんじゃないの?

・・・と思って調べてみたら、
Perspectiveを抜いてるサイトも結構あったので
どっちでもいいのかな。
446名称未設定:2005/11/17(木) 01:36:21 ID:K4W8B9FC
>>444
多くの人がしてるかも。ただだし。
よいゲーム。
447名称未設定:2005/11/17(木) 02:25:08 ID:iOn6+/Hu
スルーされすぎたから奴は巡回スレからここを外したか?
448名称未設定:2005/11/17(木) 02:58:14 ID:qa5Uml/x
そろそろ飽きたんだろ
その代わり他のスレが被害に遭ってそうだが
449名称未設定:2005/11/17(木) 12:15:11 ID:ioSWGHd3



ここ に い る ヲタ マ''カー は 絶対 言って る だ ろ (笑)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106464031/


450名称未設定:2005/11/17(木) 12:19:55 ID:GRh8Ii5l
>>445
一般的にはFirst person shooterかFirst Person ShootingでFPSって言うよ。
451名称未設定:2005/11/17(木) 18:54:37 ID:iOn6+/Hu
昨日はHaloで大活躍した。圧倒的に強かった。
452名称未設定:2005/11/17(木) 20:55:45 ID:drYs8js2
頼みの綱はインテルMacで直にWindowsが動くことだな
453名称未設定:2005/11/17(木) 21:04:03 ID:02gfWHLX
>>451
おめでとう
454名称未設定:2005/11/17(木) 21:34:31 ID:k56TQwz+
当然Intel Mac出たあともユーザーが所有するの既存の3Dゲームを
無償でバイナリレベルでアップデートしてくれるんだよね。
455名称未設定:2005/11/17(木) 21:40:29 ID:k56TQwz+
のがダブったよ
456名称未設定:2005/11/17(木) 22:13:12 ID:QHwn+Z5g
SimCity4やった人はいないの?
457名称未設定:2005/11/17(木) 22:24:34 ID:iOn6+/Hu
秋田
458名称未設定:2005/11/17(木) 22:34:42 ID:juz4WQWU
>>454
Aspyrのはそうしてくれるってさ
459名称未設定:2005/11/18(金) 01:31:30 ID:Ec74kLi5
誰かPassways Into Darknessの話しようよ。
460名称未設定:2005/11/19(土) 09:58:24 ID:eu9+DDlZ
寂れ節
461名称未設定:2005/11/19(土) 13:45:20 ID:yr5WNbI6
>>439
MACでできる無料のネトゲ−
というスレがあるよ
462名称未設定:2005/11/19(土) 17:18:22 ID:MKHpeJ67
xbox からの移植だから
全然期待してなかったんだけど
これ、ひさびさにおもろいわ。
キャラクターを自由に育てれるし
その成長したキャラによって街の人々の反応とかかわってくる。
普通の人とか殺れたり、自由度もなかなかある。
結婚もできちゃったり。

グラフィックもなかなか。

ttp://www.4gamer.net/review/fable/fable.shtml
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051109/fable.htm

Mac にかなりの確率で来るんじゃないかな ?
463名称未設定:2005/11/19(土) 17:25:45 ID:hYIBO8HG
>>462
とっくにMac版開発決定してる。
日本語版が出るかどうかがまだわからない。
464462:2005/11/19(土) 17:30:34 ID:MKHpeJ67
>>463
おぉぉぉぉ、まじで ?
こりゃ Mac ユーザー期待した方がいいよ。
465名称未設定:2005/11/19(土) 17:34:45 ID:hYIBO8HG
一応記事はっておきますね
http://www.macworld.com/news/2005/07/07/fable/index.php

466462:2005/11/19(土) 17:36:54 ID:MKHpeJ67
>>463
おぉ、MachOneで前から見てたのこれだったかw
忘れてた。
こりゃ、日本語版も来るっしょ。
Microsoft Mac Games Collection の目玉だな。
467名称未設定:2005/11/19(土) 17:38:12 ID:MKHpeJ67
>>465
thx!!
468名称未設定:2005/11/19(土) 19:45:39 ID:1Sic/9Ac
これのXbox版、メチャメチャ評価よかったよ。
ボリュームが少し少ないのが難点だけど。
期待していいと思う。
469名称未設定:2005/11/20(日) 17:04:35 ID:KuqmT8Fa
どこかのSiteでFableの動画みたけどヤバいな
470名称未設定:2005/11/20(日) 18:08:18 ID:Y0AYJpWl
じゃ止めとこ。
471名称未設定:2005/11/20(日) 21:42:02 ID:+FpkgFKT
ひーん
472名称未設定:2005/11/21(月) 02:01:58 ID:ciXNIwRo
面白そう...いかん、俺もヤバイ。結構ハマってしまうタイプなので…_| ̄|○
473名称未設定:2005/11/21(月) 02:09:47 ID:vE137nnX
ゲーム関係のスレがほんと振るわなくなってきたね
こういうときはageておかないと
474名称未設定:2005/11/21(月) 02:28:53 ID:fDy1Dm4s
Winも一応持ってるけどPS3のメタルギアソリッド4の動画みてから
あまりのリアルさにすべてしょぼく見えるので
PCゲームに興味ないなぁ
475名称未設定:2005/11/21(月) 02:36:42 ID:fDy1Dm4s
476名称未設定:2005/11/21(月) 02:37:05 ID:mVX1aLTs
>>148-149
どこのサーバーですか?おしえてください.<(_ _)>
477名称未設定:2005/11/21(月) 02:40:20 ID:L06woXd2
>>474
でもメタルギアそのものがすでに面白くないというオチ
478名称未設定:2005/11/21(月) 02:46:46 ID:zyP8fU02
PS2は2台DVD-ROMドライブがブッ壊れて嫌な思いをしたので、
PS3も落ち着くまでは怖くて買えん。19800位になるまで待ちます。
というわけで、FABLEさっさと移植&国内発売プリーズ。
479名称未設定:2005/11/21(月) 02:55:23 ID:f1u2rJVD
>>475
プリレンダのムービー部分だけ綺麗でもしょうがないじゃん
480名称未設定:2005/11/21(月) 09:54:57 ID:g1Ev/Iua
またソニに騙されてる・・・
481名称未設定:2005/11/21(月) 10:11:07 ID:TXRRyBtu
PS2の時のFF8みたく騙されるぞw
482名称未設定:2005/11/21(月) 10:48:51 ID:sSn8Di7p
>>481
しかし、一番駄作でつまらない糞ゲーのFF8が、FFシリーズの中で
一番売れたんだよな。
面白いから沢山売れる、逆に沢山売れてるから面白いと言うものでは
無いと、FF8が証明したよなw
483名称未設定:2005/11/21(月) 10:51:19 ID:TXRRyBtu
>>482
違う違う。
FF8はPS。
PS2が出る前に、FF8がこんなに綺麗に画面上で動きますよーというムービーがあったのよ。
で、その結果がFF10w
484名称未設定:2005/11/21(月) 14:56:54 ID:rD7pLJA5
>>482
そもそも売れるものは前作が良かったり、前評判がイイやつだ
同じ人が書いた世界的ベストセラー云々の本を買ったら…みたいな
485名称未設定:2005/11/21(月) 23:12:58 ID:tkZ9ImgJ
最近MacG4っての友達から買って、一緒に
バーチャルゲームステーションっていうプレステソフト動かす
アプリも譲り受けたんだけど、
マックはゲーム用のパッドって繋げられるの?
Windows用のコンバーターなら持ってるんだけど、
Mac用のドライバなんてないよね?
486名称未設定:2005/11/21(月) 23:15:57 ID:tkZ9ImgJ
ググったらいっぱいあった。
俺の近所に売ってないだけか・・・
田舎はつらいな。
487名称未設定:2005/11/21(月) 23:21:57 ID:a3i4jbEI
PC版のフェイブルはXBOX版に入れられなかったシナリオも入ってるから
XBOX版よりボリュームあるよ。
488名称未設定:2005/11/21(月) 23:29:59 ID:HMCWZ8/1
>>485
懐かしいなVGS。MacOS Xで動くんだっけ?
手持ちのUSBゲームパッドがあるなら、「USB Overdrive」って汎用ドライバで
いけると思う。シェアウェアだけど。
489名称未設定:2005/11/22(火) 00:49:41 ID:B4UW6DFM
>>485
CPUどれくらい ?
あと OS X ?
490489:2005/11/22(火) 00:50:15 ID:B4UW6DFM
あ、すまん、8か9だね...
491名称未設定:2005/11/22(火) 01:02:52 ID:GO+TPZJ5
VGSがWinに対するアドバンテージだった時代もあったよな。一瞬だが。
492名称未設定:2005/11/22(火) 01:15:20 ID:0z3u7OW3
今、Tropicoってゲームを探しているんだけど、
全然見つからない……。
誰か売ってくれないかしらん。
493名称未設定:2005/11/22(火) 01:29:22 ID:cOObdKUM
>>485
USBの物ならMac対応書いてなくてもほぼ大丈夫だよ。たまにボタン2個くらいしか反応して
くれないパッドもあるけどエレコムあたりのパッドならおk。
自分はエレコムのセガサターン用に似たパッド使ってる(OS9、OSX共)。
プレステのコントローラーをUSBに変換するアダプターもMacで使えた。

ただ、前提として「USB Overdrive」(シェアウェア)が必要になってくるので注意。
大した額じゃないのでMacでゲームを色々やってみたいっていうなら持っておいて損はないと思う。
USBのデバイス(多ボタンマウス、ゲームパッド、コントローラー変換器、ジョイスティックなど)なら
ボタン類を全部割り当てられる。
494名称未設定:2005/11/22(火) 06:25:12 ID:BtZZ+6No
>>492
日本語版あるの?

Windows版しかやったことないけど、猛烈にパワー必要。
495名称未設定:2005/11/22(火) 08:43:21 ID:tpavdBAs
VGSならInputSprocketに対応してるんじゃなかったけ?
496492:2005/11/22(火) 12:52:48 ID:0z3u7OW3
>494
mac用の日本語版もあるよ。
それもos8.6から使えるヤツ。
どうしても欲しいんだけど見つからない……。
497494:2005/11/22(火) 20:30:06 ID:BtZZ+6No
ほんとだ、ちょっとほしいけど
メディアクエストに直に頼んだらなんとかならんかな。
498名称未設定:2005/11/23(水) 17:06:23 ID:8e/uMuWk
>>496
俺持ってたよ。
つまんなかった。
祖父に売ってしまったよ。
499名称未設定:2005/11/23(水) 18:16:57 ID:qB+50/3V
>>496
持ってたけど、めちゃ重かった。
500名称未設定:2005/11/23(水) 18:22:36 ID:qB+50/3V
>>496
持ってたけど、めちゃ重かった。
だらだら続けたいのに、700人超くらいから、カックンカックンだし
Win版だと建物の向きを変えれたりが、うらめしくて捨てちゃった。
501名称未設定:2005/11/23(水) 19:26:09 ID:uML4D34z
>>500
それは拡張版の話な。
502名称未設定:2005/11/23(水) 20:37:04 ID:AEtndpug
>>498
祖父はMacゲーム買い取りしてないよ。
503名称未設定:2005/11/23(水) 21:01:15 ID:hzNKhR1/
>>502
昔は買い取ってたぞ。Unreal買い取ってもらう時にプラットフォームの所に
Macって書いたら、「UnrealのMac版?」ってカウンターの中がざわついてたが。
504名称未設定:2005/11/24(木) 08:22:56 ID:ITZodBjY
http://www.firsttofight.com/html/
これおもしろそう。
505名称未設定:2005/11/24(木) 12:54:44 ID:shQ+D8lr
>>504
FPSはうんざり。戦争もんばっかだし。
すでにマラソンで俺はオワットル。
506名称未設定:2005/11/24(木) 13:10:22 ID:JyNyjJGr
>>505


勝手 に 終 わ っ て ろよ (笑)


507名称未設定:2005/11/24(木) 13:15:06 ID:XqhMvfPz
>>505
ポスタル2なんかはいかがですか?(w
508名称未設定:2005/11/24(木) 14:15:08 ID:Yv4HjIvd
>>504
AMと一緒やん
509名称未設定:2005/11/24(木) 20:49:10 ID:4tyl/FuD
>>506
よう久しぶり 早く死ね馬鹿
510名称未設定:2005/11/24(木) 21:33:24 ID:Tp2qjEUg
>>505
おまえの趣味なんて誰も聞いてないっつうの
511名称未設定:2005/11/24(木) 22:39:13 ID:R12Wkz/P
マラソンがOKならある意味HALOあたりは許容できそうな気がするんだが…。バンジーだし。
512名称未設定:2005/11/25(金) 20:03:08 ID:+n7Dviak
Call of Dutyっつうのゲットしてやり始めたんだけどこれ結構おもろいね。
描画が軽いっていうかスムースっていうか。いつも仲間のあとについて行くんだけど
もしかして仲間が全員死んだら俺一人でクリアしなきゃいけないのかな
513名称未設定:2005/11/25(金) 21:31:25 ID:Ny5apn1M
>>512
CoDって銃構えたときなんかすげーリアルだよな.
でもおれはこの時代のものよりもGhost Reconみたいなほうが好きだ.
514名称未設定:2005/11/25(金) 22:36:07 ID:un+ECUZl
>>512


ほ ん と 2 おもろい よ ね。グラフィック も すごすぎ だ よ ね。服 の しわ と か 驚く よね (笑)



>>513


GhostRecon いいよね。2はキャンセル喰らったけど (笑) 来年2月に最新作でますよ (笑)
http://www.gametrailers.com/player.php?id=8536&pl=game&type=mov (←今頃高スペック買っちゃった馬鹿用 (笑)
http://www.gametrailers.com/player.php?id=8533&pl=game&type=mov (←低スペック馬鹿用 (笑)


515名称未設定:2005/11/25(金) 23:57:03 ID:IczBT3Xo
ほんと暇人だよなw
516名称未設定:2005/11/26(土) 01:18:28 ID:DCxZo6xe
冬ボ目前の今、ゲームだけでもWindowsに乗り換えるべきか悩む。
517名称未設定:2005/11/26(土) 01:35:11 ID:y43Hg0hd
ゲームだけなら、コンシューマーのほうがいいだろ。
518名称未設定:2005/11/26(土) 01:48:46 ID:DCxZo6xe
コンシューマーとパソのゲームは明らかに毛色が違うわけだが
ネトゲとかほとんど無いし
519名称未設定:2005/11/26(土) 02:15:24 ID:uChF/3oN
Macしながらゲームしたいからゲームボーイミクロかったわ
520名称未設定:2005/11/26(土) 02:16:42 ID:Kv/OVU/Y
電車内テトリスの為にPSP買ってしまいそうだ
521名称未設定:2005/11/26(土) 02:41:03 ID:aIHx+4q0
PC欲しがる奴は全員らぶデスがやりたいからだと思う
522名称未設定:2005/11/26(土) 06:26:53 ID:kmOvfrAb
Macのゲーム専用機、XB360を予約してきた。
523名称未設定:2005/11/26(土) 09:46:09 ID:MMQLxHR8
なんか不具合出まくりらしいよ
524名称未設定:2005/11/26(土) 09:54:03 ID:LoQV8erF
Xboxもたまに止まったり、傷がついてます表示が出て止まる事があったからなぁ。
またソニーさんの大騒ぎ記事なんじゃないかと思ってしまったり。
最近のソニーさんの動きを見てるとね。
525名称未設定:2005/11/26(土) 11:28:45 ID:UGqRvH+N
今ならXCP騒動で目立たないから、はよXbox360.1を出せい。
526名称未設定:2005/11/26(土) 12:18:46 ID:5Cnu+ti6
>>523
GKが騒いでるだけだから、俺のは大丈夫。
527名称未設定:2005/11/26(土) 14:28:18 ID:CeiX4KvZ
ちょっとお訊きしたいです。
ジャイアンツシチズンカブトを買って、インスコ氏て数度遊んでたんですが、
Disk1を入れてても立ち上がらなくなってしまいました。
再インスコするも状況は変わらず。最新パッチ7ももちろん使っていました。
初期設定とかどこにあるかわからず本体のあるフォルダの削除しかやっていません。
OSX10.3.9です。よろしくおねがいします。
528名称未設定:2005/11/26(土) 14:39:58 ID:XWfFFji0
>>527
逝ってよし
529名称未設定:2005/11/26(土) 15:25:22 ID:CegxXPFN
>>527
懐かしいタイトル!
とりあえず英語でログインしてみては?
530名称未設定:2005/11/26(土) 16:08:03 ID:kGspAq2X
>>523
あまり関係ないかもだが、騒がれてないけどゲームキューブの初期型にも欠陥があった。
最近のハードの初期のやつなんてみんな不具合はある、くらいの認識で良いだろうと思う。
531名称未設定:2005/11/26(土) 16:30:49 ID:Kv/OVU/Y
うちのGC初期型だな
目立った不具合は無いように見えるけど
532名称未設定:2005/11/26(土) 17:00:18 ID:/iUYC63B
>>527
大好きなゲームだが、あいにく手元にないので検証出来ん。
ゴメンな。
533名称未設定:2005/11/26(土) 17:58:28 ID:aPOiLvpY
>>527


おれも、そのゲーム好きだぜ (笑) 今見てもグラフィック綺麗だよな (笑) ゲーム性もいいし (笑) キャラもいい味出してんだよな (笑)
シーリーパーエロいし (笑) おめーも何度も泳がしてんだろ (笑)
カブト編でやめったきりだけどな (笑) 別のユーザ作って試すとか、英語環境で起動するとかやってみ (笑)


534名称未設定:2005/11/26(土) 18:56:56 ID:cZvfkXvI
>>533
(笑)の使い方を間違ってるぞ。
535名称未設定:2005/11/26(土) 20:16:15 ID:Kv/OVU/Y
あれは置き字
536名称未設定:2005/11/26(土) 20:17:08 ID:m8TWIXlI
>>533

>>514 を 参 考 に 少 し 勉 強 し た ら ど う で す か(笑)
537527:2005/11/27(日) 00:55:36 ID:/STVJh9i
皆さんレスどうもです。このゲーム、案外ファンがいらっしゃるんですね。
英語でログインしても駄目ですた。ダブルクリックしてもやはり同じく無反応。
別ユーザーでログインしたら起動しますた。
しかし前のセーブデータが...どこにあるかさっぱり分らない_| ̄|○
538名称未設定:2005/11/27(日) 01:52:41 ID:vtt42hGr
Myst Vをディスクイメージで起動できた方います?
toastではダメだった...
539名称未設定:2005/11/27(日) 02:01:21 ID:Sc7Zt335
通風しました
540名称未設定:2005/11/27(日) 06:57:25 ID:rDhoLj+R
痛そう・・・お大事に。
541名称未設定:2005/11/27(日) 11:11:56 ID:q+STIMBs
質問です。
HALOコンバットエボルヴMac版はジョイパッド対応なのでしょうか?
もし対応じゃないのなら、操作はどのようになるのでしょうか?
542名称未設定:2005/11/27(日) 14:29:52 ID:rDhoLj+R
2コンのマイクで叫んで操作します。
543名称未設定:2005/11/27(日) 14:33:10 ID:AcR3LEMH
>>541
ゲームパッドについては知らないが、
・ポインティングデバイスで視線の向き
・ポインティングデバイスのボタンとキーボードでその他全て。
544名称未設定:2005/11/27(日) 16:34:17 ID:D2V8RXOZ
小さいころ「ハドソーン!」って叫んでたら親父に殴られたなぁ。。。
545名称未設定:2005/11/27(日) 18:58:38 ID:lsYu3Z/n
ジョイパッド...考えたことなかったけど、PC/MAC用のFPSを
ジョイパッドでやってる人はほとんどいないんじゃないかな?
マウス+キーボードの方が圧倒的にやりやすいから。
Haloのディスクが行方不明でちょっと試せないな。スマン。
546名称未設定:2005/11/27(日) 20:33:10 ID:VmUC6h58
Mac版HALOに限り、XBのパッドで遊んでた。これ最強だった。
他のFPSはマウス+キーボードで遊んでるかな。
547名称未設定:2005/11/27(日) 20:37:27 ID:/cnV+bgl



た だ い まMac と 言えば HALO で 盛り 上がって い ま す (笑)


548名称未設定:2005/11/27(日) 22:25:30 ID:KdGYBMPW
暇人がやってきましたw
549名称未設定:2005/11/27(日) 23:45:11 ID:Tay+yR4T
OS XでDiablo2やっているんだけど、
処理落ちさせないにはどれ位マシンパワー必要なんだろう…
3Dとか使えないし。
550名称未設定:2005/11/28(月) 00:23:29 ID:dIVk41k7
画質も解像度も最高で、ってこと?
551名称未設定:2005/11/28(月) 00:27:03 ID:bRDp+XLD
解像度は最高で、画質は取り敢ずいいです。
552名称未設定:2005/11/28(月) 01:00:21 ID:dIVk41k7
うち1.8GHzだけど解像度が最高でも大丈夫だったよ。
画質関連を全部最低にしないとダメだけど…。
553名称未設定:2005/11/28(月) 01:10:44 ID:cTvFR/Xv
>>547
おれはMacと言えばReturn to Castle Wolfensteinだな.
とくにMultiplayerモードの動きが結構イイ.たまに遊んでるから
見つけたら声かけてくれよな.Medic!ってな.
554名称未設定:2005/11/28(月) 02:49:31 ID:VL40eM/v
>>553
だからそいつに構うなよ
555名称未設定:2005/11/28(月) 19:04:29 ID:5e1JEA3+
ブラウザで遊ぶゲームだけどお奨め。

ブロックス ーBlokusー
http://sekkoia.com/index.htm
556名称未設定:2005/11/29(火) 10:10:15 ID:h9mOZbZp
とうとうブラウザゲーを紹介されるようになってしまったか・・・
557名称未設定:2005/11/29(火) 11:33:50 ID:obmvQRko
まぁMac自体「ゲームは専用機で」の文化だからな。
558名称未設定:2005/11/29(火) 11:46:05 ID:g+pGtvBg
ttp://www.bytonic.de/html/jake2.html

゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
559名称未設定:2005/11/29(火) 13:07:26 ID:MJvdRhpc
ドイツ人は勤勉だな
560名称未設定:2005/11/29(火) 13:26:31 ID:JPR0l2+e
ブラウザゲームで面白かったのはChasmだな
561名称未設定:2005/11/29(火) 15:39:52 ID:1Kj3N/GD



た だ い ま ブラウザ ゲーム で 盛 り 上 が っ て おります (笑)


562名称未設定:2005/11/29(火) 17:36:55 ID:Oh6qV9i8
OSXってまともなレースゲー無いの?
563名称未設定:2005/11/29(火) 17:56:33 ID:gF9zpnB8
CMR
564名称未設定:2005/11/29(火) 17:59:47 ID:wMbJUUXk
むかーしあったよなぁ。NSXのやつ。名前も忘れたが。
565名称未設定:2005/11/29(火) 18:56:12 ID:FXfvonCN
Age of Kings gold edition で遊んでいたが
この前、掃除の時にディスク落っことして割ってしまった…。
ディスクイメージ取っておけば良かった。
566名称未設定:2005/11/29(火) 19:05:41 ID:KUTQIEYc
>>565


通報 し か け ま すよ (笑)


567名称未設定:2005/11/29(火) 20:11:22 ID:gE/kHW3N
UTとディアブロの時代が華だった
568名称未設定:2005/11/29(火) 20:45:38 ID:/np20sAM
>>567


Mac 版 も なんとか 出 て い た 時期 で す からね (笑)


569名称未設定:2005/11/29(火) 20:53:06 ID:dyo5d1RK
再び華の時代がやってくるだろうか。
インテルMacになったら、現状維持か華が来るか。
これ以上は悪くはならないだろう。今が底だから。
570名称未設定:2005/11/29(火) 21:20:35 ID:FXfvonCN
個人的にはMarathonが熱かった。
今が底というか、昔から底のような…。ずっと地を這ってる。
底じゃなかったのって、シムシティーとかMYSTがMac用だった頃?
571名称未設定:2005/11/29(火) 21:32:39 ID:BDTXLonP
>>570
Life & Deathとかあの頃じゃないの?
Macのゲームにはカラーの花が咲いた試しはないと思う…。
572名称未設定:2005/11/29(火) 21:36:42 ID:/np20sAM



まぁ、も う 少し の 辛抱だろ (笑) IntelMac に Win 入れて、安くて 性能 の 良い VGA 入 れ て さ (笑) Medic って 叫ぼ う ぜっ (笑)


573名称未設定:2005/11/29(火) 21:37:50 ID:VcBozU1+
Space Ship WarlockとかSimcity初代のころがピークってことか
574名称未設定:2005/11/29(火) 21:38:44 ID:/np20sAM



つか Apple と ATI で一緒 に なんか す る っ て 言う うわさ は なんだった ん だ ? (笑)


575名称未設定:2005/11/29(火) 23:25:27 ID:SKcToFgD
スルーっぷりが笑えるw
576名称未設定:2005/11/30(水) 00:24:58 ID:I4GefPQB
しっ!それ言っちゃダメ!
577名称未設定:2005/11/30(水) 00:32:24 ID:l8v81Nlt
>>564
>むかーしあったよなぁ。NSXのやつ。名前も忘れたが。

これだー。RacingDays。PocketPCに移植されちょる。
ttp://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=288
578名称未設定:2005/11/30(水) 08:51:15 ID:FJfojDsm
RacingDays、知らなかったな
まだ手に入る?
579名称未設定:2005/11/30(水) 10:15:14 ID:+90tM2ca
F-ZERO
580名称未設定:2005/11/30(水) 11:57:18 ID:iopfMkiK
>>578
10年も前のゲームだから難しいかも。昔はSofmapでもMac用中古ゲーム売ってたけど、
今も売ってるのかな?中古屋とオクを地道に回るしか無いのではないかと。
当時は自分でD2カラーのCクラスとか作ったもんじゃよ...。
581名称未設定:2005/11/30(水) 13:40:23 ID:h8oclEDe
もまえら、鬼武者3、ハイブリッドなのになぜ話題に出ませんか ?
PS2 からの移植だからですか ? ソニーがそこまでお嫌いですか ?
もれは、昨日かって来ましたよ。かなり重いけど。
とりあえず専用スレも立ってるから盛り上がろう。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1126622096/
で、これが出たってことは
ソースネクストからカプコン家庭用作品が数十種類が移植さる予定だけど
全部ハイブリなのかな ?
ワクワク
582581:2005/11/30(水) 13:41:49 ID:h8oclEDe
>ソースネクストからカプコン家庭用作品が数十種類が移植さる予定
ソースネクストからカプコン家庭用作品が数十種類移植さる予定

すみません
583名称未設定:2005/11/30(水) 13:43:05 ID:J+Fgezly
さるはいいのかさるは。
584581:2005/11/30(水) 13:52:30 ID:h8oclEDe
>>583
おっとっとw
指摘どもです。
585名称未設定:2005/11/30(水) 14:46:44 ID:+bEbIRBo
そんな時代があったねと♪
586名称未設定:2005/11/30(水) 17:16:40 ID:i5/7s5pr
>>581
Win2000/XPだけじゃん
ドザは失せろ
587名称未設定:2005/11/30(水) 17:53:03 ID:xDIylGs0
相手するやつも失せろ
588名称未設定:2005/11/30(水) 18:10:05 ID:AyrhHHAB
牛乳飲め、はげるぞ
589名称未設定:2005/11/30(水) 20:11:48 ID:IKhbRkwP
civ4のMac版っていつ発売?
590名称未設定:2005/11/30(水) 21:18:58 ID:fzT1gsLo
iMac G5のディスプレイにゲーム機の映像を繋げたいのですが
可能でしょうか?
Mac本体には VGA出力 S-Videoおよびコンポジットビデオ出力
がついてます。

http://www.gdex.co.jp/?mode=search&pattern=detail&catid=28&kindid=93&itemid=201-10019&kword=
591名称未設定:2005/11/30(水) 21:28:30 ID:WdofbcFO
うわっきもっ。
「ねぇ、見てMacでゲーム動いてるよ」
「うわぁ、すごぉい」
とか未来像描いてんのかな?
592名称未設定:2005/11/30(水) 21:30:34 ID:tUh+TJUB
>>590
リアルタイム性を重視するなら無理。
少し遅れてもいいなら、
IOdata GV-1394TV/M2
ピクセラ PIX-FTV300UM
など。
593名称未設定:2005/12/01(木) 05:28:56 ID:BlqyQoWs
ゲームのことなんぞしばらく忘れていたが
冬休みになんかやろうかなと気の早いことを考えてこのスレ見たが
なんとなくMacでゲームはもう廃れたということがわかった
PS2でいいよな
594名称未設定:2005/12/01(木) 09:42:53 ID:S/L1Sc/l
どうせならXbox360にする
595名称未設定:2005/12/01(木) 09:54:43 ID:Kui1AlvW
Macの従兄弟だしな。
596名称未設定:2005/12/01(木) 10:17:17 ID:Q/B4Ozsu
Xbox360本体に、リンゴマークの絵を描いたら完璧。
597名称未設定:2005/12/01(木) 11:05:47 ID:S/L1Sc/l
そういう柄の前面カバー出してくれればいいな。
598名称未設定:2005/12/01(木) 11:16:38 ID:XydbaqzP
Macに付いてくるリンゴシールでええやん。
599名称未設定:2005/12/01(木) 11:19:32 ID:1xLszAeV
スケルトン筐体きぼん
600名称未設定:2005/12/01(木) 19:09:10 ID:C1db/jg8
いらね
601名称未設定:2005/12/02(金) 00:07:35 ID:lAzAdbZ4
HDTV+サラウンドセットでXbox360カモーン状態だが、
Macでゲームするという考えが全く無い俺。
602名称未設定:2005/12/02(金) 00:45:49 ID:COL3jOFO
考えも何も
ものがネーわなw
603名称未設定:2005/12/02(金) 03:37:47 ID:b6VYn6eh
インテルMac来年1月らすぃっす

おソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000598-reu-bus_all
604名称未設定:2005/12/02(金) 11:10:12 ID:piTPadZD
で?
605名称未設定:2005/12/02(金) 11:12:31 ID:K3QtGJFN
http://www.richardburnsrally.com/images/media02.jpg
もう少し路面の粒状感が欲しいね(;´Д`)ハァハァ。
606名称未設定:2005/12/02(金) 11:19:35 ID:PWfqKbQi
>>605
やたら綺麗だけど、何の機種からの写真?
607名称未設定:2005/12/02(金) 12:26:20 ID:mQNjvBZr
まぁPC版だろうが高解像度のショットを縮小したのかも。
ていうか、このゲームはグラフィックよりも物理的な挙動のリアルさがウリ。
608名称未設定:2005/12/02(金) 14:48:26 ID:/iLANXZR

今もっともHOTなスレをご紹介します
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1133477259/
609名称未設定:2005/12/02(金) 18:39:34 ID:/iLANXZR
>>605
リチャードはお亡くなりになられました
610名称未設定:2005/12/02(金) 20:40:09 ID:mQNjvBZr
先週亡くなったみたいね。脳腫瘍。
コリンマクレーは前に一度思いっきりクラッシュして怪我してたけど。
611名称未設定:2005/12/03(土) 10:07:15 ID:FgFSkeGd
MacでXBOXのコントローラ

簡単工作でXboxのコントローラーをPCで使用する
ttp://butamaru.hp.infoseek.co.jp/pc_pad/xbox_usb/xbox_usb.html
Xbox HID Driver for Mac OS X
ttp://homepage.mac.com/walisser/xboxhiddriver/

上のドライバーは、市販のXBOXコントローラー-USB変換機でもOK
612名称未設定:2005/12/04(日) 07:56:48 ID:5j01I+fr0
最初に出るインテルMacはPowerBookなのかなぁ
これにWindows入れてどれぐらいゲームが動くんだろうか
613名称未設定:2005/12/04(日) 15:47:50 ID:VMly3WJ60
はいるの?
614名称未設定:2005/12/04(日) 15:53:17 ID:0gECqeGM0
入らないように出来てると思う。
615名称未設定:2005/12/04(日) 16:23:39 ID:tJ9AXHVZ0
AppleがOS XとWindowsの両方を起動可能にするシステムの特許を申請してるらしいから
入るんじゃないの?
616名称未設定:2005/12/04(日) 16:29:51 ID:0gECqeGM0
>>615
そうなんだ、知らんかった。なら入ると思う。
617名称未設定:2005/12/04(日) 18:05:26 ID:Xp//H6gS0
Win機にOS Xは入れられんようにするが、MacにWin入れられんようにとかはわざわざしないって発表時に言ってる。
618名称未設定:2005/12/04(日) 18:05:37 ID:yLs/sr0g0
>>615
聞いたことないぞ?
ソースおしえてくれ。
619名称未設定:2005/12/04(日) 19:09:42 ID:tJ9AXHVZ0
620名称未設定:2005/12/04(日) 21:58:23 ID:yLs/sr0g0
ありがとう。
621名称未設定:2005/12/04(日) 22:29:50 ID:4WiHAous0
とうとうバーチャルPCのお世話にならなくて済むな。
良かった良かった。
622名称未設定:2005/12/05(月) 05:35:52 ID:LxOxPS7o0
MactelはWindowsユーザーにもかなり売れるだろうね
623名称未設定:2005/12/05(月) 11:14:07 ID:MNqMZEWJ0
まぁWinの便利さにどっぷり浸かってたらわざわざMacだけを追加で
買おうとは思わないからな。
Winも起動出来るとなれば話は別。
624名称未設定:2005/12/05(月) 12:34:10 ID:lj3JQNVL0
こりゃ予約殺到するな。
625名称未設定:2005/12/05(月) 14:07:17 ID:BPYChtNe0
>>623
>まぁWinの便利さにどっぷり浸かってたらわざわざMacだけを追加で
>買おうとは思わないからな。

これがWin信者って奴なんだな。
OSなんざ、WinだろうがOSXだろうが、どうでも良いと思ってんだけど、
なんでOSごときで優越感に浸れるのかさっぱりわからん。
626名称未設定:2005/12/05(月) 14:11:35 ID:+yH6rwbJ0
ゲームの話じゃないの?Windowsが便利ってのは。
まあ熱くなりなさんな。
627名称未設定:2005/12/05(月) 14:13:21 ID:ABXjFdPm0
Macの良さはOSの良さじゃないの?
俺はMac OS Xの出来が気に入ってMacにしてんだけど。
628名称未設定:2005/12/05(月) 14:16:51 ID:MNqMZEWJ0
>>625
おれはMac信者だよ。
629名称未設定:2005/12/05(月) 14:52:50 ID:BnSAe42q0
MacにはMacの良さがある。
WinにはWinの良さがある。

お互い認め合わなきゃ。


そんな漏れはMac:Win=19:1なマカー。
630名称未設定:2005/12/05(月) 19:21:48 ID:mFtmviCv0



Need for Speed Most Wanted おもすれー ( ^ω^) (笑)


631名称未設定:2005/12/05(月) 19:22:16 ID:a+8K8mp60
ブラック&ホワイト(日本語版)に
拡張版クリーチャーイズルー(英語版)
で拡張してプレイ出来ますか?
632名称未設定:2005/12/05(月) 21:23:53 ID:SX0XVeaX0
あるか知らんがブラック&ホワイトとやらのスレで聞けば?
633名称未設定:2005/12/05(月) 23:50:52 ID:iADyDO2Y0
>>632

俺は631じゃないけど、なんでここで聞いちゃいけないのかな?
634名称未設定:2005/12/06(火) 00:38:28 ID:PlgHvgEO0
>>633
そっとしといてやれ、カルシウム不足なんだよ。
635名称未設定:2005/12/06(火) 13:44:40 ID:/80G7rzG0
プリキュアすれと聞いて飛んできました
636名称未設定:2005/12/07(水) 06:49:59 ID:qqaBGEE70
先日HALO始めました。
HALOのMODとかもう無いんでしょうか。
637名称未設定:2005/12/07(水) 09:29:54 ID:5nQoXn7y0
そんなことよりIntelMacでDiablo2が処理落ち無しで動くかどうかが気になる。
638名称未設定:2005/12/07(水) 09:55:25 ID:KgIBD9tK0
>>636
たくさんありますよ
639名称未設定:2005/12/07(水) 11:39:01 ID:qqaBGEE70
>>638
レス見て色々検索してみたんですけど、見つからないです
MOD手に入る場所なんとか教えてほしいです。
640名称未設定:2005/12/07(水) 11:44:59 ID:AMv7NxYP0
halomods.com
641名称未設定:2005/12/07(水) 12:16:42 ID:pB35nReC0
イタチョコシステム のゲーム、OS X に移植して欲しいなぁ...
ラショウさん、生きてるよねぇ...
642名称未設定:2005/12/07(水) 15:58:11 ID:3XKYMt2v0
Modって入れてうまく動いたためしがない。絶対落ちる。
Modedなサーバに入る方が良いわ。
643名称未設定:2005/12/07(水) 16:50:07 ID:uCxyfQ6S0
ヒント:Mac用、ドザ用
644名称未設定:2005/12/07(水) 17:37:21 ID:oDAwHhqA0
645名称未設定:2005/12/07(水) 18:48:18 ID:MdkK2THE0



た だ い まMac と 言えば HALO で 盛り 上がって お り ま す (笑)


646名称未設定:2005/12/07(水) 19:00:11 ID:E70O/nKc0
>>644
へぇ〜Mac専用のそういうサイトあるんだ。
横レスだがこれはお気に入りに登録してしまおう
647名称未設定:2005/12/08(木) 00:07:21 ID:miX/SM1b0
エンターブレイン、お願いだからRPGツクールと格ツクをMACOSX対応にしてくれ。
絶対儲かるから。
648名称未設定:2005/12/08(木) 02:33:08 ID:KFMIOjj10
>>647
もうかんねーよw
つかVPCで出来るんじゃないか ?
649名称未設定:2005/12/08(木) 03:29:20 ID:Qxtv3BGk0
儲からないだろうなあ
650名称未設定:2005/12/08(木) 11:39:01 ID:Ek6vEiEa0
なんで「絶対」と言ったのか気になる。
651名称未設定:2005/12/08(木) 12:25:07 ID:/Mo6UrY80
マルチ商法並みの「絶対」だな。
652名称未設定:2005/12/08(木) 13:56:31 ID:jIeXgQdq0
1年前に比べてもゲーム全然出てない気がするし
このスレも盛り上がってないと言うのに
653名称未設定:2005/12/08(木) 17:00:09 ID:THf7o11B0
>>652
マジで出てなさ過ぎw
ほとんどのゲームが物理エンジン Havoc 使ってるし
(つかなんで Mac で Havoc 使えねーんだよw)
DirectX に最適化されてるからな。
ま、俺は両刀でグラフィックは Mac
ゲームは Win だからどうでもiいけどw

machone も PSP情報系になってきてるぞw
654名称未設定:2005/12/08(木) 17:51:47 ID:riQugUow0
ENEMY TERRITORY の新作。
http://seiryu.or.tv/upcoming/upcoming-new.html
早くやりてぇ。
655名称未設定:2005/12/08(木) 19:21:00 ID:kj898ktm0
EDFキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
656名称未設定:2005/12/08(木) 19:38:18 ID:ChOgtBdn0
まあMactelになれば誰もが気軽に両刀になれる
657名称未設定:2005/12/08(木) 23:00:43 ID:H9dFj4Oe0
>>654
これマックででんの?
658名称未設定:2005/12/09(金) 03:13:20 ID:VNDhUjjd0
ttp://vdrift.net/
これどうよ?
659名称未設定:2005/12/09(金) 07:48:24 ID:P7gOz+JK0
>>654
全部リアルタイムだから凄いよな
http://www.gametrailers.com/player.php?id=6572&pl=game&type=mov
660名称未設定:2005/12/09(金) 21:06:49 ID:sZWJt9qd0
レゴ・スターウォーズの体験版がなかなか落ちてこない……。くそ重ぇ
661名称未設定:2005/12/10(土) 02:16:23 ID:wkbHBNa/0
>>654
RtCWの新作かと思ったよ..
662名称未設定:2005/12/10(土) 14:11:00 ID:qpEXypaI0
>>661
ゲームシステムは同じ。
Wolf の SF 版。
グラフィックはレベルが違いますが...


ま、Wolf の新作も開発中だけど
来年、春、こっちが先に来ます。
663名称未設定:2005/12/11(日) 00:30:16 ID:HUumZzpn0
LEGOの体験版とこ?
664名称未設定:2005/12/11(日) 00:38:32 ID:otwpOgEL0
レゴスターウォーズDISK無しで出来ないのかなぁ?
ディスクイメージで出来てる人っている?
665名称未設定:2005/12/13(火) 06:29:43 ID:9S5trcep0
666名称未設定:2005/12/13(火) 14:20:56 ID:4jSfIvWl0
>>663
LEGO Star Warsの体験版だったら、
ttp://www.macgamefiles.com/detail.php?item=18907
ただし、くそ重い。10時間くらい掛かった。

現行のiBook12インチでプレイしたけど、
設定デフォルトでストレスなくプレイ可能。日本語対応してることに軽く驚き。
667名称未設定:2005/12/13(火) 15:40:06 ID:7im4xQ910
http://www.ludomac.com/downloads.php?id=445
のTe´le´charger le Fichier....をクリック。
30分かからないと思う。
668名称未設定:2005/12/14(水) 04:19:59 ID:9DdYolp20
LEGO Star Wars体験版で「キャニスター」(でしたっけ?)を
10個集めて、秘密のコードを貰ったんですけど、
これってどう使えばいいの? 体験版だと意味なし?
669名称未設定:2005/12/15(木) 17:28:36 ID:5fObU83w0
ゾンビゲー 微妙
670名称未設定:2005/12/16(金) 14:06:19 ID:NXJGZixd0
Quake 4 Invasion coming to Macintosh
http://www.macminute.com/2005/12/15/quake-4-macintosh/
671名称未設定:2005/12/16(金) 14:42:19 ID:sb6ECMkJ0
>>670
超 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
672名称未設定:2005/12/16(金) 15:28:19 ID:YgjF7uMO0
なんで微妙なゲームばっかり来るかなぁ・・・
673名称未設定:2005/12/16(金) 15:33:25 ID:ux+QS/QB0
>>670
Quake 4は最悪な出来だったからねぇ。
Doom3やってる人はもうおなかいっぱいだし。
マルチ全然人いないし。
日本語マニュアル版発売してるライブドアでさえ
すぐに鯖を止めてるし。
ゲームシステムに面白味がない。
BF2がおもろすぎんだよ。
まぁMacユーザは... うれしいよね...

作ったとこって、これで閉じちゃうんだっけ?
674名称未設定:2005/12/16(金) 15:36:46 ID:sb6ECMkJ0
>>672
おぬしが思う微妙でないストライクなゲームは何か述べよ。(ただ単純に興味があるだけです)
FPS得意じゃないけど今後この手のゲームのMac版が出なくなると困るのでおまじないとして買うつもり>Q4
675名称未設定:2005/12/16(金) 15:57:58 ID:YgjF7uMO0
ストライクゾーンは人それぞれだけど
(FPS/TPS系なら個人的にはAmerican何とかAliceとかHL2の様なシングルに注力したのが好きです)
Q4はSS見た瞬間、期限切れの牛乳を開けたような感覚に襲われました。そしてその予感は当っていたようだ・・・
676名称未設定:2005/12/16(金) 16:22:18 ID:jpuEHJjm0
Quake 4
DOOM 3 エンジンを最適化して軽くなったっていうけど
ポリ数とか減らしてるだけだからね。
影の処理とか退化してるっしょ。
で、広い空間を描画出来るようになったとか言ってるけど
そんな場面ほとんどなし。敵の数も少ないし。

DOOM3と同じで狭い暗い。
ライトもすべての武器に付いてるわけじゃないし。
敵の出現の仕方が古い。パターン化されてる。
スイッチのおつかいメイン。
リプレイ性皆無。

簡単に言えば昔のFPSのシステムで
ただグラフィックが進化しただけ。
677名称未設定:2005/12/16(金) 16:53:07 ID:JZaS38/V0
パーフェクトダーク0が移植されないものか。Haloみたいにさ。
678名称未設定:2005/12/16(金) 16:57:29 ID:NGpd94Uy0
普通にクルマモノのゲームの1本でも。
679名称未設定:2005/12/16(金) 17:31:20 ID:sb6ECMkJ0
>>675
なるほど納得。ありがとん。

>>676
オラ的にはシステムそのままでグラフィック超きれいって言うのはありなんだけどなぁ。
680名称未設定:2005/12/16(金) 17:59:55 ID:ldGYXJQc0
>>679
もう、超きれいなんて言えないよw
マルチのマップなんて最悪だからね。
かなりのオブジェクトがテクスチャだから。
壁に掛かってる旗くらいポリにしろよと。
DOOM3よりマルチの人数稼ぐにはこうする他なかったんだろうね。
681名称未設定:2005/12/16(金) 18:37:28 ID:YgjF7uMO0
Ψ Quake4 - Frag 014 Ψ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1134214964/

↑ここの雰囲気が全てを物語ってる
682名称未設定:2005/12/16(金) 19:04:11 ID:AVmv6Ob00
>>681 ワロス

>479 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/12/16 (金) 18:35:48 ID: ELhGIEKo
>ここ読むとどんな感じかわかるよ
>
>Ψ Quake4 - Frag 014 Ψ
>http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1134214964/

しかし、Havoc 移植できねーときつー、
683名称未設定:2005/12/16(金) 20:11:56 ID:uzvosKOk0
Mactelに直接Windowsインスコできるかどうかが頼みの綱だな
684名称未設定:2005/12/16(金) 20:32:50 ID:QcEwYRS70
首尾よくWinインスコできてもハードが邪魔しそうな悪寒
685名称未設定:2005/12/17(土) 00:40:14 ID:88B2IXFO0
DirectXが上手く動いてくれるか不安
でもうまくいったらゲーム天国になるな
このスレも用無しになるな
686名称未設定:2005/12/17(土) 01:15:56 ID:o+KHBFJM0
Jobsたん
687名称未設定:2005/12/17(土) 02:05:22 ID:lwznr/0E0
>>685
別にVirtualPC介すわけでなし直接windows動かすわけだから大丈夫でしょ
688名称未設定:2005/12/17(土) 05:57:21 ID:oGOEpdu40
>>677
COOPだと微妙にシナリオやMAPが変わるのがいいね。
すごい楽しめた。
Macじゃ無理だろうなぁ…。・゚・(ノД`)・゚・。
689名称未設定:2005/12/17(土) 10:03:37 ID:4OwxanYm0
なんでゲーム用にWindowsPCかわないの?
グラボだけいいのつけたとしても安いよ

なんでわざわざMactelにWindows入れてまでゲームしようとしてるの?
690名称未設定:2005/12/17(土) 10:57:01 ID:Mh72Pc9s0
Windowsは欲しいけど、部屋に置きたいと思う筐体が見つからない
691名称未設定:2005/12/17(土) 11:11:01 ID:lGMtd5nsO
あわれみすらかんじさせるすれはココデスネ
692名称未設定:2005/12/17(土) 12:34:44 ID:KoDOV9jz0

3万円でゲームが快適に遊べるPCは組めるのか? 貧乏買い大作戦
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0512/12/news060.html
693名称未設定:2005/12/17(土) 13:40:55 ID:s0cyXZaP0
つかゲームしたくて3万も出すならXbox 360買うだろ普通
694名称未設定:2005/12/17(土) 13:49:33 ID:DJ/u8uIa0
XBOX360でらぶデスができるならね
695名称未設定:2005/12/17(土) 13:57:25 ID:iHfJdF2S0
Xbox360はやめとけ。
3DO化は確実だ。
696名称未設定:2005/12/17(土) 14:47:14 ID:kUzV3Xlv0
電源アダプターにファンが二個も付いてるなんて、馬馬鹿鹿しい。
697名称未設定:2005/12/17(土) 14:56:30 ID:Un7ZnV3q0
BF2が動くかどうかが、ゲーム機としての分水嶺だな。
698名称未設定:2005/12/17(土) 15:53:17 ID:e0qJI5Kn0
360のリッジ6、軽く遊んだけど面白いわ〜。
今月末にも360用ソフト買う予定だし、正月の休みには
たっぷりと次世代を存分に楽しめそうで、正月が楽しみ。
699名称未設定:2005/12/17(土) 18:18:38 ID:MpJTaitV0
いや、もう旧世代機なんだけど。発売4日目で
700名称未設定:2005/12/17(土) 18:39:22 ID:bm5rciFg0
素晴らしいスタートダッシュですね^^
701名称未設定:2005/12/17(土) 20:12:40 ID:EXEO8PRU0
前のXbox、マイナーチェンジして小さくなるの待ってたんだがな。
360も...無理そうなヒートシンクのサイズだし。
置く場所はあっても、あんなでかくて目立つ、
且つかっちょわるいものを置くのはちょっとねぇ...
702名称未設定:2005/12/17(土) 23:16:06 ID:iHfJdF2S0
たとえ小さくてデザインが良かろうともあんなCube以上にデカイ電源アダプタじゃ買う気は起こらんな。
703名称未設定:2005/12/18(日) 00:29:07 ID:zyht2OvI0
>698
人の事だから、どーでもいいけど、電気の使い過ぎには気をつけな。
704名称未設定:2005/12/18(日) 20:15:57 ID:7mJWNHPz0
皮肉に聞こえるな
705名称未設定:2005/12/19(月) 00:30:38 ID:qpvdPS2g0
PB 1.5GHzでMyst5始めたんだが、カクカクでストレス溜まる・・・
706名称未設定:2005/12/19(月) 13:15:46 ID:OcK19qUY0
iMac G5 1.8GHz 1G RAM でも疲れるし、勝手にミッションクリアーしちゃうし、
もうやってられん!
VはMYSTのつらよごし!
707名称未設定:2005/12/20(火) 06:13:01 ID:nEuXX+em0
そろそろF1 Challenge99-02の移植版が欲しい所。
708名称未設定:2005/12/20(火) 22:35:19 ID:Wme48bEh0
+++周りでポトリスが流行ってるよ+++
709名称未設定:2005/12/20(火) 22:57:57 ID:HrZLfxZR0
tes
710名称未設定:2005/12/20(火) 23:02:08 ID:PgFKLA5d0
汝は人狼なりやオモスレー
711名称未設定:2005/12/21(水) 00:39:23 ID:S1CL3AkY0
http://www.4gamer.net/patch/demo/robohordes/robohordes.shtml
ついに Unreal Engine 3 を使ったゲームが出たぜっ
712名称未設定:2005/12/21(水) 03:39:52 ID:eoyzQU0p0
Xbox360のコントローラーをmacに繋いで
使った人居ますか?
713名称未設定:2005/12/21(水) 04:16:22 ID:PaEDjOvL0
そういやTigerにしてから
インターネット共有でxbox liveに接続出来なくなったよ…(´・ω・`)
714名称未設定:2005/12/21(水) 21:53:34 ID:ZQtpRHp60
>>713
HUBとかルータとか使えば?
715Captain Herlock:2005/12/23(金) 01:58:27 ID:7J68nASr0 BE:107801429-
Escape Velocity: Novaがバージョン1.09にバージョンアップ

Ambrosia Softwareは、Escape Velocity: Novaをバージョン1.0.9にリリースしました。
広範にわたる不具合が解消されました。ダウンロードと詳細は、Macgamefiles.comサイトで。
ttp://www.macgamefiles.com/detail.php?item=17107

本作は、壮大な宇宙を舞台にしたスペースコンバット/アドベンチャーゲーム、Escape Velocity
シリーズの第三弾。グラフィックスエンジンが刷新され、16ビットカラー、トランスペアレンシー機能、
ヒューティンティング(hue tinting)機能等を搭載。ビジュアル性が向上しただけでなく、定評のある
ストーリー性にも磨きがかけられましたので、広がりのある大小さまざまな物語を楽しめます。
(転載元:山本@Mach One氏)

Escape Velocity: Nova
ttp://www.ambrosiasw.com/games/evn/


見捨てられてナカター!!

…EV Novaスレ復活させたいけど、人来なさそう orz
716名称未設定:2005/12/23(金) 04:12:36 ID:XnANH7YA0
>>715 うちゅう〜のうみは〜おれ〜のうみ〜♪
EVって文字を久し振りに見た気がする。懐かしい。

むか〜し Battle Girl (バトルガール) ってトップビューのワイヤーフレーム風な
グラフィックのシューティングアクションがあったが消滅したかな?
ナウな感じでイカしたテクノBGMが好きだったんだが?
717名称未設定:2005/12/23(金) 09:35:57 ID:Q36l2G3T0
ナウなヤングはイカしたテクノでノリノリでだゼ。
・・・・なんというかその・・青春だな・・。
718名称未設定:2005/12/23(金) 11:47:39 ID:FbJY/asF0
>>715
なんか和訳したPlug-inみたいの作ってたよな。あれって結局完成したの?
719名称未設定:2005/12/23(金) 11:49:40 ID:lTX/Zb/40
Civilization4まちきれないよ
720名称未設定:2005/12/23(金) 23:54:29 ID:9I4q7vSI0
一部を除いてだいたい終わってたはず。
いまでもサイトから落とせる。
721名称未設定:2005/12/24(土) 04:53:22 ID:yx3/OeBd0
>>720
見つかんないです。
722名称未設定:2005/12/24(土) 05:56:06 ID:BJHrxdfV0
PlaneShiftはじめてみました。
723名称未設定:2005/12/24(土) 15:59:43 ID:1APhOlmz0
おいおい。無料でFreespace2が遊べるぞ。Mac版。
Bittorrentで配布してる。
ttp://freespace2.bluehome.net/
724名称未設定:2005/12/25(日) 23:43:55 ID:6ljokfcJ0
>>723
ミッション始めようとすると落ちる
725名称未設定:2005/12/26(月) 00:47:59 ID:MRO/gGPj0
>>724
解像度かえてミソ
726名称未設定:2005/12/27(火) 18:07:06 ID:emvb1SKZ0
MactelでWindowsが本当に動くんだろうか?
最初はブック系だけだろうし
冬休み突入前にwin機買ってしまいそうだ
727名称未設定:2005/12/27(火) 22:25:54 ID:ypwvnGfF0
それが一番後悔しないと思うぞ。
動くと考えない方が、真実を知った時の涙が少なくて済むから。
728( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2005/12/27(火) 22:37:49 ID:ZJDGYfFb0 BE:121483793-
( ;‘e‘)<Gクラスタってどうなのかしら?
729名称未設定:2005/12/28(水) 01:51:26 ID:LemUGH3x0
Dark Throne
http://www.darkthrone.com/index.dt

ウェブブラウザでできる
ターンベースマルチプレイヤー
フリー
730名称未設定:2005/12/28(水) 08:25:43 ID:0t/aQxRJ0
わけわからん。
いつの間にか攻撃されていつの間にかお金が半分になってる…。
731名称未設定:2005/12/28(水) 20:42:52 ID:XgZ6HVox0
ふと、昔好きだったA列車をしたいなぁ、と思って、ヤフオク
とか、あちこち探したんですが、出てきません。確かv.4がマック
で動いていたと思うんですが。

買えるところをご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?。
また、10.3.9のクラッシック環境で動くものなんでしょうか?。

どうか宜しくお願い致します。
732名称未設定:2005/12/28(水) 20:50:56 ID:EJIUYySl0
便乗してすみませんが、私も光栄の三国志Mac版とかそういう中古ものが
買える店あれば教えていただきたいです。
733名称未設定:2005/12/28(水) 20:53:54 ID:nQK2zY/f0
バージョンは知らないけど、これ見てみたら?
http://mac.the-underdogs.org/index.php?show=game&id=3
734名称未設定:2005/12/28(水) 23:08:29 ID:zroWfxz10
>>732
マップでみた。
735名称未設定:2005/12/28(水) 23:22:05 ID:tZpzVnEt0
ドラムマニアがMacで出来るエミュきぼんぬ
736732:2005/12/28(水) 23:42:15 ID:EJIUYySl0
>>734
どうもです。探してみます
737名称未設定:2005/12/29(木) 01:40:58 ID:NHaQVwHF0
こういうのとかさ
ttp://apple.excite.co.jp/gamex/
こういうの
ttp://www.clubit-gc.net/portal/
あるじゃん?

普通にパッケージで売って欲しいんだけど...
500円くらいで
なにかが無理なの?売れないの?
738名称未設定:2005/12/29(木) 01:50:56 ID:5tAI/ZWA0
>>737
あんなあ…それMacで動いてる訳じゃないんだが。
本体で動いた動画が配信されるだけだぞ。
739名称未設定:2005/12/29(木) 02:07:17 ID:NHaQVwHF0
>>738
そうなのか...知らなかったよ
ただ、配信じゃなくて1ゲームのパッケージを要望したい
740名称未設定:2005/12/29(木) 02:12:45 ID:5tAI/ZWA0
>>739
エミュれ。PSぐらいのゲームだったら中古で買ってくりゃ安いだろ。
741名称未設定:2005/12/29(木) 02:19:05 ID:NHaQVwHF0
エミュは気が進まない
PSで中古か...それが現実的かもしれない。俺には..
742名称未設定:2005/12/29(木) 13:18:38 ID:hTY4Z1/rO
エミュで十分な希ガス。
どうしても純正コントローラ使いたい?
743名称未設定:2005/12/29(木) 15:37:00 ID:1p7Hh1+f0
Multiplayモードで,利用可能なサーバーを検索してくれる機能が付いてる
ゲームがあるが,今日いきなり働かなくなった.
googleで調べようと思ったら,googleにも繋げられなくなった.
(googleに接続できないというのは前にもあった.Yahoo等他のサイト
は見られたんですが..)
で,しばらく(1時間以上)待っていたら,googleに繋がった.
まさかと思い,ゲームに戻ると,利用可能なサーバーを検索してくれた.
(機能が回復していた).

googleへのアクセスとMultiplayモードでのサーバーへのアクセス
って関係あるんでしょうか?
744名称未設定:2005/12/29(木) 18:13:13 ID:xc9LH6zN0
釣りか?
単にネット接続が切れてただけじゃないか?
745名称未設定:2005/12/29(木) 18:13:45 ID:xc9LH6zN0
ってそうか、yahooはつながったのか。
実はつながったように見えて、キャッシュが表示されてただけだったりしてね。たまにあるよ
746名称未設定:2005/12/29(木) 18:15:35 ID:SVXX/HfM0
DNSだろ?ぷららとかじゃないの?
747名称未設定:2005/12/29(木) 20:58:08 ID:ijIe5TEA0
よくいう経路落ちってやつだろ。
748名称未設定:2005/12/29(木) 21:40:29 ID:D0xvGtbh0
で、ウルティマのMac版ってもうじき出るわけ?
749名称未設定:2005/12/30(金) 00:08:42 ID:gDHh3P5P0
UOの話は潰えただろ
750741でごめんね:2005/12/30(金) 01:50:07 ID:ks2K0RzT0
>>742
んー...エミュ.....
この冬、あたま冷やして考えてみます
751743:2005/12/30(金) 02:29:46 ID:NPH48JeU0
>>744-747
レスありがとうございます.
いろいろググってみましたが,症状としては>>747さんの経路落ちみたいですね.
(以前もGoogleだけ繋がらないときがあったので,ちょっと気になってました..)
752名称未設定:2005/12/30(金) 23:09:40 ID:fUOBYCba0
macで遊べるフリゲのMMORPGはいっこも無いのかねぇ?せめてメイプルストーリー
辺りを移植してくれれば。。。
753名称未設定:2005/12/30(金) 23:36:22 ID:k6AdH7pa0
http://www.cabochon.com/
これとか どっちかってとroguelike風味だけど
754名称未設定:2005/12/31(土) 00:03:40 ID:efQlN+m50
>>752
すこしはググれ。
755名称未設定:2005/12/31(土) 00:05:06 ID:3Sxsq5fl0
あーいう乗りのが欲しいってことでしょ。
無いよ。
756名称未設定:2005/12/31(土) 02:43:32 ID:OfesrKN+0
VisualMonsterってどうなったの?
757名称未設定:2005/12/31(土) 04:07:00 ID:NMO6g8nz0
MacでフリーってえとFlash動作のとか作りかけの出来損ないしかないからな
Mac分に開発費かけても回収できないっつうんだからしょうがない
758名称未設定:2005/12/31(土) 09:14:15 ID:ML2a/CAf0
759名称未設定:2005/12/31(土) 11:10:55 ID:H4CNtya30
特にヲタ好み系のMMORPGはMac絶滅の韓国産だからなぁ
760名称未設定:2005/12/31(土) 12:45:14 ID:WJ3mvOKx0
Ultima V LAZARUS team
http://www.u5lazarus.com/
これってさ。ダンジョンシージをもってたら、Ultima V をプレイできるって
ことなの?ダンジョンシージは日本語版でもいけるのかなぁ?
DAWNLOADSのとろこでダウンロードできるみたい。
761名称未設定:2005/12/31(土) 14:22:02 ID:GlBydDpp0
暁の君主ってカコイイ
762名称未設定:2005/12/31(土) 15:58:38 ID:Ua+0w4eF0
>>759
アニメ調2DMMORPGのDofusはおフランス産だぞ
763名称未設定:2005/12/31(土) 16:23:17 ID:jgcrfNsR0
ウン国
764名称未設定:2005/12/31(土) 17:00:40 ID:+gRu/mSn0
ジェット戦闘機のフライトシムがやりたくなったんだけど、
Macだともうぜんぜん無いんだね。
Windowsマシンに買い換えたらと友達によく言われても
ぜんぜんそんな気にならなかったのに、
今になってWindowsマシンを買う気になってきた。
765名称未設定:2005/12/31(土) 19:06:46 ID:GlBydDpp0
フラシムヲタなら、背教してでも高速PC所持はデフォでしょ。
LockOnの新アドオンも凄いらしいし。
766名称未設定:2006/01/02(月) 14:04:53 ID:ssGHmYAE0
フライトシマーはFalcon4のRPパッチのWin用が出たあたりで、winに逆スイッチしていった。
後々になってMac用でもRPモドキが出たけど、SPとかBMSとかはDirectXオンリー環境に移行して
Macへの移植の可能性が全く無くなってしまったからな。
そんなわけで現代ジェットシムが好きな人たちはとっくにwinに移行してしまってる。

イラネっつってADBのスティック貰ったけど、おれもイラネから捨ててしまったが、
よく調べたらUSB変換して使えたのね。
767名称未設定:2006/01/05(木) 14:58:09 ID:L0hLUb5o0
doom3、うちのG41.25GHzじゃ起動しないんだけど
方法ってある?
まともに動かなくてもいいんで。
768名称未設定:2006/01/05(木) 17:58:20 ID:rtb84IEC0
>>767
そんだけの情報で立ち上がらないって言われても答えようがないんじゃないか?
769名称未設定:2006/01/05(木) 21:08:36 ID:0cO7f31r0
age
770名称未設定:2006/01/05(木) 21:52:55 ID:dL18avaU0
>>767
うちG4/1.25Dualのメモリ2GB、ラデオン9800pro128MBで何とか動いています。
別に何も特別な事はせず、単にインスコしただけです。
771名称未設定:2006/01/06(金) 02:15:30 ID:rjYW7T9c0
>>756
どういう経緯かは知らんが携帯アプリになっとる

772名称未設定:2006/01/06(金) 15:02:20 ID:mw+SE8aM0
Microsoft Flight Simulator Xキター
http://www.flightsim.com/cgi/kds?$=main/notams06/fsx0104.htm

前作のFS2004がVer.9だったからVer.10にちなんでXかよ。
OSX版も出さないとしゃれになんないぞMS。
773名称未設定:2006/01/06(金) 15:12:49 ID:d7T9MoYA0
>>772
Vista の DirectX 10 にも対応するみたいだから
Mac OS X 版はでないっしょ。
ま、IntelMac で Win が入るかもしんないし
そっちを期待して他方がいいと思われ。
774名称未設定:2006/01/06(金) 15:19:31 ID:mw+SE8aM0
うむ。
それにしても鳥の群れとかギミック以外はFS2004よりも劣化してるような
775773:2006/01/06(金) 15:26:10 ID:d7T9MoYA0
>>774
雲とかのエフェクト見られないし
発売は早くても今年後半だから
まだまだってとこじゃない?
776773:2006/01/06(金) 15:29:25 ID:d7T9MoYA0
あぁ、リアルタイムの雲のショットもあるね
777名称未設定:2006/01/06(金) 19:38:06 ID:2ibEM0Yk0
フライトシマーが結構いるんだな
X-Planeの絵に比べると羨ましいってところか
778名称未設定:2006/01/07(土) 12:11:59 ID:aUSEahr50
Falcon4今でも十二分に遊べるでしょ。これの全機能把握して飛んでる人いる?
今のマシンならClassic上でOpenGlide入れれば十分速いはず。一番の問題はソフトの
入手だけど、死蔵されてるのを貰うのが近道かな。
779名称未設定:2006/01/07(土) 13:40:35 ID:ryMuqLBi0
>>778
PC版のAFとかBMSパッチ当てた奴に対して5年ぐらい昔の描画クオリティなのがなぁ
しかしやったことが無い人なら、これ一本で2年は密度濃く遊べるね
あと死蔵してるのを貰うといっても、持ってる人自体ほとんどいないと思われ
当時にしても国内の通販サイトで扱っているところは僅かだった覚えがある
ヤフオクあたるしかないんじゃない?
780名称未設定:2006/01/07(土) 13:46:22 ID:HbLhmzq70
フライトシムしようと思ったらWin。こればっかりは仕方あるまい。
781名称未設定:2006/01/07(土) 18:57:43 ID:E0PLCg430
>>772
http://www.flightsim.com/notams06/fsx0104/grab_008.jpg

ふえぇ。すごいねこの街並み。家が一戸一戸よくもまぁ。
最近のフライトシミュはこんななのか。
782名称未設定:2006/01/07(土) 19:14:20 ID:H2K4uWIA0
>>779
>これ一本で2年は密度濃く遊べるね
遊べる遊べる。着陸したり、空戦、空爆らしき物ができるまでに1ヶ月以上は優にかかる。
ミッション探せば色々あるし。100機位参加して総攻撃かけるのや、暗夜に燃料切れ状態で
着陸するのとか、超長距離の爆撃エスコートとか
783名称未設定:2006/01/07(土) 19:22:47 ID:ryMuqLBi0
ちょうどタイムリーにF/A-18 OIFの新パッチが出たと
784名称未設定:2006/01/07(土) 19:30:09 ID:ryMuqLBi0
>>782
まあなんというかFalcon4やるならそれなりのスティックは絶対備えるべきだね
785名称未設定:2006/01/07(土) 20:02:39 ID:+OuLtLBL0
>>781
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060106/fsx.htm
も見てみ。車とかも走ってるんだって。
水とかきれいだねぇ。HDRレンダリングだし。
雲とかはネットに?いどけば現実の大気を再現するんだって。
まぁ、これは前からあるけど。
786名称未設定:2006/01/07(土) 20:39:59 ID:BP+gjk3v0
扇子の欠片もないロゴにモエス
787731:2006/01/08(日) 00:04:01 ID:iwmohAFX0
>http://www.flightsim.com/notams06/fsx0104/grab_008.jpg

これ見たら、またA列車を思い出してしまった。

どなたか入手先をご存知ありません?
788名称未設定:2006/01/08(日) 00:54:35 ID:hpXG4Z+B0
>>787


ま だ い た の か


789名称未設定:2006/01/08(日) 01:03:56 ID:hpXG4Z+B0
筐体がダサいのがあれだけど、モンスターマシン
http://www.4gamer.net/news/history/2006.01/20060106190611detail.html
790名称未設定:2006/01/08(日) 01:55:41 ID:dnM9Ss/N0
10年前の茨木の珍走団をイメージ?
791名称未設定:2006/01/08(日) 05:26:14 ID:9ll3CUIT0
winで珍走団のネトゲあったよね
もうなくなったけど
792名称未設定:2006/01/08(日) 22:20:42 ID:9ll3CUIT0
793名称未設定:2006/01/09(月) 00:22:57 ID:w/dxZlgh0
でもFalcon4.0も、やるならWinだよな。入手しやすいし
794名称未設定:2006/01/09(月) 00:36:20 ID:zs0u58CV0
>>785
おおサンクス
車すごいね。循環モーションなんだろうがこれは雰囲気抜群だな。

個人的に、こういうおびただしい数のオブジェクトをリアルタイムで
表示する3DCGには萌える。
795名称未設定:2006/01/09(月) 00:38:59 ID:Kv+VQU7z0
PSOのマク版つくんねーかな
796名称未設定:2006/01/09(月) 01:05:30 ID:7ahVkE+P0
ネトゲはビジネス的に厳しかろう
一回サービス始めたら儲からないからといって簡単にやめられないからな
797名称未設定:2006/01/09(月) 13:19:57 ID:qTUiD9Kz0
PSOはカード要素が入ってからちっともおもしろくなくなった。
昔のまま出してくれんかのぉ
798名称未設定:2006/01/09(月) 15:16:14 ID:p9ihZuvX0
>>797
PSUに期待しなされ。PC版もでることだし。
漏れはMH2買うけどね。
799名称未設定:2006/01/09(月) 15:27:48 ID:qTUiD9Kz0
>>798
PSU自体は面白そうなんだけど、またMac版無しかよ..._| ̄|○
800名称未設定:2006/01/09(月) 18:32:41 ID:7ahVkE+P0
今のMacじゃ日本語版のゲームなど年10本も出ない
Mac版は出なくて当たり前だろうが

FOOTBALL MANAGER 2006は今まで英語版ではちゃんとMac用が存在したものを
今回からローカライズするようになっただけの話
801名称未設定:2006/01/09(月) 22:58:17 ID:zh0wvJPw0
ぷよぷよフィーバー2は出るかな?
1が出たから出しそうな気がするが。
802名称未設定:2006/01/10(火) 20:20:02 ID:awCVAYRX0
新宿のパチンコJUMBO
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up81339.jpg

回転すしと三平ショップ
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up81340.jpg

ルミネ向かい
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up81342.jpg

西口ロータリー
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up81343.jpg

新宿大ガード
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up81345.jpg

新宿の目
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up81348.jpg

さくら通りネオン
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up81349.jpg

上が実写、下がゲーム画像。
なにこの再現度。
803名称未設定:2006/01/10(火) 20:24:41 ID:9eIdF5Lx0
>>802
なんのゲームかさっぱりわからんが凄いな。
804名称未設定:2006/01/10(火) 21:43:28 ID:awCVAYRX0
805名称未設定:2006/01/11(水) 01:05:55 ID:SLngKfFb0
すごーい
PS2の龍が如くの歌舞伎町に昨年末驚かされたばかりだったのに
もはや次元が違う再現っぷり
806名称未設定:2006/01/11(水) 04:16:45 ID:YC0yEbgz0
IntelMac 出ちまったよオイ
Windows はインストールできるのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ !!!!!
807名称未設定:2006/01/11(水) 07:39:02 ID:SqYs9et00
無理だろ
808名称未設定:2006/01/11(水) 16:18:21 ID:xo65Ovdn0
>>806

ttp://www.age1116.com/2006/01/post_878.html
このページとか、その下のコメントとか読むとわかるぞ。
809名称未設定:2006/01/11(水) 22:49:07 ID:Zum7u0d/0
2006年1月11日-オンラインゲーム & PCゲーム 情報サイト 4Gamer.net
マック用ゲームの最新事情
http://www.4gamer.net/news.php?url=/weekly/kaito/062/kaito_062.shtml

めずらしくマックで特集してくれてるぞ。
810名称未設定:2006/01/11(水) 23:02:41 ID:gwW8TQIj0
これからゲームやるにはMacブック買わなきゃ駄目か
811名称未設定:2006/01/12(木) 00:12:49 ID:j5Qiq6yi0
激しく既出なんだろうが、これとかダメなのかね?

http://www.worldofwarcraft.com/
812名称未設定:2006/01/12(木) 06:41:09 ID:ViesfiDW0
洋ものMMO未経験だけどすげーおもろそうだし、ちゃんとOSX版あるみたいだけど
まだカプコンは出してくれないのか;_;) 日本語版で(弱)
813名称未設定:2006/01/12(木) 09:18:22 ID:jKeFBXX70
>>802
これ、ほとんど写真からテクスチャ起こしてるね。
よくこれだけ撮影したなぁ。
814名称未設定:2006/01/13(金) 00:27:11 ID:MagUsnNw0
>>812
そこでカプンコに期待しちゃってるのが、そもそもの誤り。
漏れが面倒見るから、躊躇わず来い。
815名称未設定:2006/01/13(金) 01:39:00 ID:WrvLL8/A0
最近始めたんだけど、Astrubにあるダンジョンでトンネルに入る方法教えて貰えませんか?
グループ組もう言われて付いてって、トンネルに入れないものだから
(さらに英語わからないわ、MMO初めてだわで・・・)
ダンジョン内で捨てられて出口もわからなくて戦闘で死ぬまで出られなかったorz
816名称未設定:2006/01/13(金) 01:42:40 ID:WrvLL8/A0
誤爆スマソ
817名称未設定:2006/01/13(金) 02:12:02 ID:5PL3mQYB0
818名称未設定:2006/01/13(金) 02:56:07 ID:Xt2qu9hJ0
FREEVERSE TO BRING UBISOFT’S HEROES OF MIGHT AND MAGIC V TO THE MACINTOSH
http://news.freeverse.com/archives/001110.php
819名称未設定:2006/01/13(金) 11:42:22 ID:67V9jiiP0
World of Warcraftのインテルマック版、速いらしいね。
http://arstechnica.com/journals/apple.ars/2006/1/12/2478
820名称未設定:2006/01/13(金) 13:47:50 ID:GRHoswS00
>>819
そんなこと言われたら、わた、わたくしもう…っ!!

でも目の前に次世代CPUが見えてるのに買えんわなあ。
821名称未設定:2006/01/13(金) 18:15:21 ID:yvgM7tZH0
Macでおすすめのゲームはなんですか?
822名称未設定:2006/01/13(金) 18:23:01 ID:o+/kfy/J0
>>821
ゲーム探し
823名称未設定:2006/01/13(金) 18:56:34 ID:VMAI5WuC0
>>821
俺が作ったテトリス
824名称未設定:2006/01/13(金) 20:06:05 ID:O+8uQE9I0
クリームレモン
825名称未設定:2006/01/13(金) 20:19:42 ID:ioHk8AQS0
ミルキーレモン
826812:2006/01/13(金) 20:25:40 ID:3ie9unbd0
>>814
うわ、ローマイヤ先輩みたい。ついてきますw

IntelMacでたけど、OSXでGameつーのがふえなさそう
まずは光栄がかえってきてくれんかな
827名称未設定:2006/01/13(金) 20:52:09 ID:gj1O1OD30
Age of Empires IIでWinの日本語版ユーザーが作ったカスタムAI導入してみたら
メッセージの日本語が文字化けして何言ってるのか分からない(つД`)
828名称未設定:2006/01/13(金) 21:09:50 ID:grn/gwVg0
>>827
cfg ファイルかなんかのフォント設定がまずいのかもね
829名称未設定:2006/01/13(金) 22:01:31 ID:gj1O1OD30
>>828
>>203で書いたけどフォントを日本語可のやつに入れ替えても変化無し…(;´Д`)
830名称未設定:2006/01/13(金) 22:13:31 ID:MagUsnNw0
>>826
邦人の少ない鯖でやってるわけだが。。。orz

でもな、新設当時は結構いたんだけどなぁ
831名称未設定:2006/01/14(土) 03:09:15 ID:rtD+o8+Z0
俺のゲーム環境。
http://vista.x0.com/img/vi19091.jpg
832名称未設定:2006/01/14(土) 04:03:12 ID:9z4Ozr5T0
>>831
The Ballっすか……
833名称未設定:2006/01/14(土) 05:29:56 ID:trN0zZKT0
ちごいね
834( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2006/01/14(土) 16:48:17 ID:1JDQ9Ufs0 BE:80990036-
( ;‘e‘)<こんなんあった

http://www.jp.flightgear.org/
835名称未設定:2006/01/14(土) 23:58:06 ID:N4ddfO4a0
Enemy Territory ファンの皆様こんばんわ。
やヴぁいスクショが公開されたので報告します。
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=31103&mode=thread&order=0

俺のマシンじゃ確実にきついわw
グラボ買い替え時かなぁ...
836名称未設定:2006/01/15(日) 01:17:01 ID:VFeD14Jx0
G4/533Dualで騙し騙しプレイしてる俺にとって、最近のゲームはプレレンダリングにしか見えましぇん
837名称未設定:2006/01/15(日) 05:29:32 ID:vUnF1G0E0
Medal of Honor のデモをダウソしてやってみたけど、これってネトゲなの?
敵が誰も出てこないんで一人で走り回ってんだけど・・・(´・ω・`)ショボーン
838名称未設定:2006/01/15(日) 12:52:25 ID:g8Tf9llU0
>>835
これはiBookでは無理だな。WolfenSteinでさえかなり画質落とさないとないときついし。
これがリリースされたらもう終わりだ。
839名称未設定:2006/01/15(日) 13:04:12 ID:vBc9v0oI0
>>835
それ、スクリーンショットじゃなくてイメージボードでは?
840名称未設定:2006/01/15(日) 13:37:06 ID:18wvEMjq0
>>837
シングルモードもあるよ。
841名称未設定:2006/01/15(日) 13:50:40 ID:pKE2J8rf0
>>839
いや、これリアルタイム。
842名称未設定:2006/01/15(日) 13:56:47 ID:JZfeKtEr0
Doom3、Quake4などのid系のゲームってMac版あるの?
昔Q3のときにCarmackがMacWorldのKeynoteに登場したのは覚えてるんだけど...
843名称未設定:2006/01/15(日) 14:01:41 ID:18wvEMjq0
>>842
あるよ。
844名称未設定:2006/01/15(日) 14:13:00 ID:JZfeKtEr0
>>843
ありがとうございました。
845名称未設定:2006/01/15(日) 16:05:44 ID:VYQanztx0
QUAKE4は開発中だ
846名称未設定:2006/01/15(日) 18:03:19 ID:xCP5cT7D0
あ、それいらない
847名称未設定:2006/01/15(日) 18:10:15 ID:LCmLrOro0
>>840
シングルモードらしきボタンが見つけられません。
すいませんが詳しく教えてください。
848名称未設定:2006/01/15(日) 19:41:01 ID:5sUlM3M+0
>>847
MoHのデモってSpearheadかBreakthroughしかないと思うんだけど、
だとしたら両方ともマルチプレイオンリーだよ
849名称未設定:2006/01/15(日) 21:52:04 ID:sVV1dssM0
>>848
そですか、やっぱりorz
レス、どーもでした。
850名称未設定:2006/01/15(日) 22:55:25 ID:/Hx6f/xp0
>>849
Spearhead は鯖があれば一年は Demo だけでハマれるよ。
おれは Demo 出てから数年ハマった。
クネクネライフルもマスターしてチート呼ばわりされる様にもなった。
そんな俺も今では両刀。

YUYA Japan ってまだあったりしてw
あればまたやりたい。
851名称未設定:2006/01/16(月) 00:47:39 ID:fITL6m8i0
Doom3やりすぎて酔った。
852名称未設定:2006/01/16(月) 14:15:32 ID:OltGtoZk0
civ3ってウィンドウモードで出来るようにする方法ありませんか?
853名称未設定:2006/01/16(月) 14:25:28 ID:txm6hq080
civ3って強いモードでやると理不尽さにイライラする
854名称未設定:2006/01/16(月) 15:32:51 ID:+zn0Tp8b0
http://akimono.org/
ブラウザだけで参加できるMMO風RPG

今のところSafariでは大丈夫みたい。
ただまだまだ内容はチャチい。今後に期待かも
855名称未設定:2006/01/16(月) 15:57:40 ID:liT0M5ne0
ttp://www.teawind.net/~akimono/g/akimono2/

この鯖に参加してみた。
まだこなれていないけれど、Ajaxとかばりばり使えば
けっこう見栄えもいいものが出来るんじゃないかな?
856名称未設定:2006/01/16(月) 22:48:49 ID:CW4oB5+n0
mac版のpostal2をやってみたいのですが
6月に出た方のiMac G5 2.0Ghz 1GBで
ストレスを感じない程度に動かせるでしょうか?
857名称未設定:2006/01/16(月) 22:53:47 ID:YoW+cwLH0
>>856
問題ないっしょ
858名称未設定:2006/01/16(月) 23:05:51 ID:CW4oB5+n0
thx!
とりあえず注文してみるわ
プレイできなくても諦められる値段だし。
859名称未設定:2006/01/16(月) 23:18:43 ID:vUQ+gMu00
>>856
G4の1.25GHzデュアル2GBメモリと羅で音9800Pro128でストレス無く動いてるよ。問題ないと思う。
860名称未設定:2006/01/16(月) 23:44:28 ID:2Bh3UrCL0
>>858
この腰抜けがッ。
ストレス感じたら、ストレスなく動く環境を構築せよ。
861名称未設定:2006/01/16(月) 23:49:39 ID:eFGbT1p60
人殺しまくるゲームなのに、ストレス感じるとやばいと思う。
…ストレス発散できてもやばいと思うが。
862名称未設定:2006/01/17(火) 04:11:01 ID:GT9FUT0W0 BE:179228328-
バイオ4みたいな感じのMac用のゲームっつったら、何が有る?
Mac用のゲームは疎いから何が何だか全然分からん。
Doomとか言うのが近いんかな。
863名称未設定:2006/01/17(火) 08:55:00 ID:n0kYj+yh0
FPSのこと?
864名称未設定:2006/01/17(火) 11:51:54 ID:YZ8jBWGP0
>>862
DOOMは、内容はびっくりどきどきで似てるかもしれないけどずっと1人称のアングル
で観るからちと違うね。(良くも悪くも正統派FPSというか、何というか…)
びっくりは無いけどトゥームレイダーとかのTPSが当てはまるんじゃないかな。
でも、思いつかない…スマソ
865名称未設定:2006/01/17(火) 17:57:43 ID:AgJdzopv0
>Windows VistaならIntelベースMac上で動作可能
>
>IT Proが、「Windows Vista」は,EFIをネイティブでサポートしており
>新型MacからMac OS Xを削除して
>Windows Vistaをインストールすることは,比較的容易だろうと伝えています。
>また、20インチの「iMac Intel Core Duo」で
>Windows Vistaのベータ版とMac OS Xのデュアル・ブートを試みる予定で
>結果は数週間内に「SuperSite for Windows」で公開する予定とのことです。

さーてどうなりますかな。
866名称未設定:2006/01/17(火) 17:59:19 ID:2K8BrbqQ0
その記事にある奴は、確かDevに配られていたG5もどきのIntelMacじゃなかったか?
867名称未設定:2006/01/17(火) 18:51:36 ID:W1jrd2oR0
868名称未設定:2006/01/17(火) 19:30:09 ID:mmX1bu0D0
>>856
こちとら初代iMac竹 1.8ghz 買ったひとでい。
postal2なんぞほぼ最高設定でばりばり動くデイ。
869名称未設定:2006/01/17(火) 21:10:49 ID:UD19wKdl0
ここは年齢指定があるスレですか
870名称未設定:2006/01/18(水) 00:32:50 ID:vSmbcMsF0
QW : ET の高解像度画像キタ。やヴぁいって
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.01/20060117203939detail.html
871名称未設定:2006/01/18(水) 01:56:33 ID:f1k7caCs0 BE:134420562-
>>863
>>864
遅くなったがレスサンクス。とりあえずDOOM買ってみるかな。
872名称未設定:2006/01/18(水) 02:35:32 ID:KmzKulox0
>>867
おっぱいスライダーってやつ?
インテルMacでWindows起動しないみたいだしPC購入考えてまつ
らぶデス動くようなのを
873名称未設定:2006/01/18(水) 02:46:11 ID:vSmbcMsF0
>>872
>>867はおぱスラだね。
らぶデスが快適となると
今なら10万前後でいけるっしょ。
874名称未設定:2006/01/18(水) 07:58:45 ID:GDVkR6ym0
875名称未設定:2006/01/18(水) 09:33:47 ID:D7WTVvxR0
そんな画像貼り付けて喜んでる>>874
一番興味があって凄く欲しそうに見える。

あとスレ違いな。
876名称未設定:2006/01/18(水) 13:27:54 ID:IunIbI3Z0
テラキモス
877名称未設定:2006/01/18(水) 23:44:07 ID:lL/8I79A0
ETってのはWW2主題だから好きだったんだけどなぁ・・・
878名称未設定:2006/01/19(木) 00:45:07 ID:F3JyuNsI0
>>877
Wolf系のETも別に開発してるらしいから安心しる
879名称未設定:2006/01/19(木) 05:01:28 ID:f3ClWGii0
>>875
おパンティのディテールが細かいですよ!
って言いたかったんじゃない?
880名称未設定:2006/01/19(木) 20:05:02 ID:/fFaVY3i0
Rainbow Six: Lockdown デモキターーーーーーーーーーー!!!!!
881名称未設定:2006/01/19(木) 22:55:10 ID:k22KYQNo0
kwsk
882名称未設定:2006/01/19(木) 23:54:08 ID:PQ+ZUlsh0
最新ゲーム (BF2 や F.E.A.R. 等) がどんな感じか体験したい人
Windows Media Player > ファイル > URL を開く
のアドレス欄に下記のスレの >>357 のアドレス

mms://203.112.51.238:17749

http://203.112.51.238:17749

の mms を http に変更して接続すればライブが見れるよ。
上のアドレスは >>2 のカメラマン(1号)って人で
今は BF2 やってる。

ライブ実況スレ9
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1136904665/
883882:2006/01/19(木) 23:55:42 ID:PQ+ZUlsh0
ライブだから、画質はあんまり期待しない方がいいけど
見てるだけでもなかなか面白い。
今は BF2 のマルチ。
884882:2006/01/20(金) 00:06:03 ID:gH235oRJ0
あ、あとやってる時に接続出来ないのは接続数超えてるから。
885名称未設定:2006/01/20(金) 00:29:48 ID:4NPYJjUT0
接続出来なかった
886名称未設定:2006/01/20(金) 00:30:58 ID:iFOXbJlx0
へーおもしろそう

BF2+ネット配信か…俺のマックじゃpongの実況が関の山と見た
887882:2006/01/20(金) 00:35:56 ID:gH235oRJ0
>>885
http://203.112.51.238:17749
で出来なかった?
今解除してやったけど接続出来たよ。
あぁ、あと、たぶん OS X の WMP9 じゃないと駄目だよ。

つか、人の見てると酔って頭痛くなってくるけど
やりたくもなってくるんだよなぁ...
行ってくるか...
888名称未設定:2006/01/20(金) 01:07:13 ID:eLiMtWE50
>>886
やってくれw

つか今>>882デスクトップw
889名称未設定:2006/01/20(金) 02:33:17 ID:P8dt6rLS0
今BGMが「ロマンティックが止まらない」
890名称未設定:2006/01/22(日) 13:53:38 ID:NWzaZ2RQ0
フライトシム板にMSFS2000をVPC7で遊んでるって人がいるぞ
たぶんPMG5
891名称未設定:2006/01/22(日) 13:59:09 ID:NWzaZ2RQ0
あげさせてもらう
892名称未設定:2006/01/22(日) 14:05:28 ID:GAikanrp0
>>890
なんでよりによってFS2000なんだろ。激重でしかもシリーズ最悪の出来なのに。
893名称未設定:2006/01/22(日) 14:15:08 ID:NWzaZ2RQ0
>>892
3Dアクセラレーター必須ではないから動くみたいだね
FS2000が動くぐらいなら同時期の他のフライトシムも動くかもしれん(無論3Dアクセラレーター必須ではないものだが)
その頃がちょうどフライトシムの黄金期だから、面白いソフトはいっぱいある
DEMO版がまだ拾えるなら片っ端から試してみるといいかも
894名称未設定:2006/01/22(日) 14:30:54 ID:GAikanrp0
この場合はWindowsを勧めるほうが良心的だよ。
895名称未設定:2006/01/22(日) 14:42:25 ID:ygouE6st0
3Dが効いてないフラシムは今やるとかなり寂しいしね
896名称未設定:2006/01/22(日) 15:00:16 ID:NWzaZ2RQ0
VPCをわざわざ買うほどじゃないだろうけど、持ってる人は遊べるタイトルが
結構増えるってところで万々歳でないかしら?
ちょっと前にフライトシムの話結構あったし
897名称未設定:2006/01/22(日) 15:16:25 ID:mWbA6pyg0
このスレ久しぶりに来てみたら..
お,なんか>>835からこのスレの流れが良い感じなったな..
というオレは,
「Unreal Tournament」
「Alien vs. Predator」
「Return to Castel Wolfenstein」
「Ghost Recon Desert Siege」
「Return to Castel Wolfenstein ET」
「No One Lives Forever」
「Halo」
を”iBook G3”でやってきた.
(後半のゲームに行くほどカクカクに感じたなあ..)
そろそろ買い換えたい..orz
898名称未設定:2006/01/22(日) 16:51:02 ID:uVjxojTa0
ひさびさにGameX for Mac見てみたら、
ついにPS系のゲームも配信し始めたんだな。
今のところ、カオスレギオンとバイオ3だけだけど。
899名称未設定:2006/01/22(日) 16:52:37 ID:uVjxojTa0
よく見たらPS系のゲーム結構あるわ。
900名称未設定:2006/01/22(日) 21:14:27 ID:Gfu6FJTl0
>>897
普通ならブクプロを勧めるとこではあるが、ここはひとつ自作してみてはいかがだろうか?w
901名称未設定:2006/01/22(日) 21:46:50 ID:B9TGgpye0
いやいや、ブクプロ行くならiMacでしょう。
つーか、その忍耐力で後一年ほど待って新世代iMac待つが大吉。
902名称未設定:2006/01/23(月) 14:25:18 ID:mRBH4mSX0
903名称未設定:2006/01/23(月) 15:37:02 ID:v4Rfg3eF0
Hellgateとかかなり前から注目されてるから
904名称未設定:2006/01/23(月) 16:04:14 ID:Hy3a0WXP0
>>902
読んでみたらディアブロというよりリアル指向のPSOという感じがした。モロ好み。
905名称未設定:2006/01/23(月) 16:21:29 ID:w2j0wgeY0
PCゲーム好きな人にはiMacとか有り得ないと思うけど。
まぁそれ以前にMac自体有り得ないかもしれんが
906名称未設定:2006/01/23(月) 16:56:24 ID:BgsGrn4G0
最近のは3Dバリバリ動かしてエフェクトドコバコぶちかますからなあ
907名称未設定:2006/01/23(月) 18:08:03 ID:rOxal5+J0
モンスター系駄目だわ
908名称未設定:2006/01/23(月) 18:10:39 ID:Zh6DBtS50
MacにもDirectXがないと駄目
909名称未設定:2006/01/23(月) 18:14:04 ID:NGdOsuyb0
>>905
そんなこと今更言っても仕方ない。ここはそれでも[MAC]でゲームするスレなんだから。
910名称未設定:2006/01/24(火) 06:09:05 ID:/nM1HQe30
>>902
例によってTrailerは結構よかった..
実際やって,他のゲームと大差なかった時が悲しい..
Ghost Recon Advanced warfighterでも,最初のTrailerだけ見て興奮してた時期があったなあ..
911名称未設定:2006/01/24(火) 10:38:55 ID:6BGi3A3D0
>>910
> Ghost Recon Advanced warfighterでも,最初のTrailerだけ見て興奮してた時期があったなあ..

え?なんで冷めてんの?期待してるんだが。
912名称未設定:2006/01/24(火) 13:33:05 ID:HA88JmEP0
トレーラだけでものすごくwktk出来たって事でしょ?
913名称未設定:2006/01/24(火) 15:28:01 ID:0Krby61y0
結局、ゲームって人と人のやりとりの媒介でしかなく、一番楽しいのはゲームをネタに共有の会話をすることだからな。
それはゲームに限らず他の様々な娯楽も同様だけど。
絵がリアルだったり、内容が難解だったり、単調な作業を繰り返したり、他とは見せ方をかえたユニークなものであってもそれ自体にはすぐ飽きる。
例えば、オフゲでもオンゲでもゲームそっちのけで2chで盛り上がるのはそれ故だろうな。
914名称未設定:2006/01/24(火) 17:26:58 ID:5RmRxm1e0
>>913
悪いけど全然そんなこと無いからw
友達と服とか女の子の話とかはするけど
ゲームなんかで盛り上がりませんw
915名称未設定:2006/01/24(火) 17:44:28 ID:sdc6M6BR0
君達に「人それぞれ」という言葉をあげようと思う。
916名称未設定:2006/01/24(火) 20:20:47 ID:3NdTj1Xm0
あ、なんかデジャヴュ
917名称未設定:2006/01/24(火) 22:18:06 ID:oTkWHQj00
ほら・・刻が見える・・・。
918名称未設定:2006/01/25(水) 14:47:49 ID:7H7hUxOv0
ヤバいグラボがキタぜ...
NVIDIA もがんばるんじゃ...
ttp://www.4gamer.net/specials/3de/060124_radeon_x1900/060124_radeon_x1900.shtml
919名称未設定:2006/01/25(水) 16:55:37 ID:T0Fnh3bK0
しかし消費電力150Wってのは凄いな…
920名称未設定:2006/01/25(水) 21:33:01 ID:t4a54uuT0
目を寄せて見るべし。
ttp://3d.skr.jp/3d/src/1138010155852.jpg
921名称未設定:2006/01/25(水) 22:45:58 ID:ljLzy+CD0
チンコおっきした。
922名称未設定:2006/01/26(木) 09:12:31 ID:6+rrTk620
923名称未設定:2006/01/26(木) 20:28:29 ID:f/4eH3qF0
>Resident Evil 4(バイオハザード4)のPC版が発売予定
>
>ホラーアクションアドベンチャー、「Resident Evil 4」(バイオハザード4)の
>PC版の発売が予定されていることが明らかとなった。
>これは、海外ゲーム雑誌"PC Gamer"のコラムに掲載された記事と
>イギリスの通販サイトであるPlay.comに、本作の発売日が2006年3月31日と記載されたページがあることが原因。
>詳しい内容や日本語版の発売については、公式発表を待ちたいところだ。

ヒャッホーイ
924名称未設定:2006/01/26(木) 20:52:54 ID:clsKMGj80
照準がマウスになると簡単すぎないか
925名称未設定:2006/01/26(木) 22:45:46 ID:o5aNNcWK0
ちょっとまて
Mac版は?
926名称未設定:2006/01/26(木) 23:22:24 ID:7YX2dyow0
ない。
だから923はスレ違い。
927名称未設定:2006/01/26(木) 23:33:45 ID:0e1n5BRz0
まあ正直コンシューマーで遊べるんだったら、そっちでやる。
928名称未設定:2006/01/26(木) 23:36:55 ID:TzAo/I8T0
スレ違い知ってて煽りに来るいつものあいつだろ
929名称未設定:2006/01/27(金) 00:57:35 ID:v77Oxotb0
最新ゲームライブやってるぞ。

Windows media Player 9 で下記のアドレスへ接続。
http://203.112.57.33:17749
930名称未設定:2006/01/27(金) 01:12:08 ID:v77Oxotb0
カナシスw
931名称未設定:2006/01/27(金) 01:12:42 ID:v77Oxotb0
あ、誤爆
932名称未設定:2006/01/27(金) 01:17:20 ID:reHi2TvG0
いや、合ってる。
933名称未設定:2006/01/27(金) 06:22:52 ID:C4tLPLSd0
>>920
PCモニタでの立体視って目が異様に疲れることが分かりました。
本でやるのとは逆で目に大変悪そうです。。。
934名称未設定:2006/01/27(金) 11:48:45 ID:YE0uQHqU0
>>933
CRTだとやばいかもしれないけど
液晶の場合それほど負担にならないんじゃないかなぁ。
まぁ、光を見続けるのはよくないけどね。
935名称未設定:2006/01/27(金) 13:35:58 ID:IIztI32V0
バイオ4はPS2版が投げ売りされてる
936名称未設定:2006/01/28(土) 16:33:22 ID:dRJehPSY0
ttp://www.macobserver.com/gamingnews/2006/01/25.2.shtml

来年あたりからPPCをサポートしたゲームは出さないっちゅうこと?
937名称未設定:2006/01/28(土) 17:34:03 ID:66MbLHvg0
出るわけないじゃん
938名称未設定:2006/01/28(土) 18:52:36 ID:xk5nQWna0
>>936
ユニだからPPCでも動くだろ
939名称未設定:2006/01/28(土) 20:07:40 ID:+3mryi6l0
>>938
リンク先に
Mac Game Companies Talk Universal Binaries, Move to Intel-Only
って書いてある
940名称未設定:2006/01/28(土) 23:03:07 ID:gnei0Ewk0
>>939
それはUniversal Binariesじゃないし
ただサポートしないって事なんじゃ?
941名称未設定:2006/01/29(日) 14:51:25 ID:uO1RxDgt0
TrackMania Nations なんと Full 版無料公開 !!! ヒャッホーイ !!!
http://www.gametrailers.com/player.php?id=9055&pl=game&type=mov

> オンラインレーシングゲームの開発などで知られているTrackmaniaが
> 今年開催されるESWCのためにe-Sports専用ゲームを開発したと発表しました。
> このゲームは無料で配布される予定になっており、今年のESWCに向けて
> 選手達が練習を開始できるように近日中に公開されるということです。

> 817 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/01/28(土) 11:34:50 ID:MTK5140o
> なんかこれすごい量遊べる!
> SoloではBeginer、Advenced、Expert各30コースあるし。
> Replayも見れるしMediaTrackerも使える。
> これってdemoなのかな?

> 819 名前:名無しさんの野望[age] 投稿日:2006/01/28(土) 11:42:40 ID:LptcuYTc
> ESWC(Electronic Sport World Cup)で採用される無料のレースゲーらしい。
> だからデモじゃなくて完全版。

> 830 名前:829[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 03:27:39 ID:Qw0/4SGM
> 前作もそうだけど、グラフィックすばらしい。
> しかも、軽いし。
> 今回は芝生とその影が見もの。
>
> ただ、ひとつの惜しいところは
> バックする時の視点。回転しなくていいのに...
> まぁ、失敗せずに走ればいいだけなんだけど。
>
> ここって、今回のとか、前作のデモとか太っ腹だよねぇ。
> NationはNVIDIAとかから資金が出ててんのかな。

9m <さぁ、あなたも今すぐダウンしてネットで対戦だ !!!
942名称未設定:2006/01/29(日) 15:40:36 ID:wzaMBMj00
以前から社員が宣伝活動でもしているんじゃないかと思えてくる。
943名称未設定:2006/01/29(日) 18:27:16 ID:jATrILDL0
どう見ても社員だろ。Mac板に投稿する辺り。
944名称未設定:2006/01/31(火) 03:38:30 ID:OH85HrkS0
Mac版は出ないだろうけど画がすばらしいぃ...
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060127/aoe.htm
945名称未設定:2006/01/31(火) 09:59:56 ID:waDqbrVZ0
>>944
MacSoftが春にビッグな移植タイトルを一本発表できると言ってるらしいが
たぶんこれじゃない?
前作もMacsoftが移植してるし
946名称未設定:2006/01/31(火) 12:24:13 ID:OH85HrkS0
>>945
いや、この物理エンジンはMacでは使用不可能なので絶対それはないよ。
Fable だと思われ。

エンジンの移植自体は不可能じゃないらしいけど
出来てもライセンス料的に採用するのは無理らしい。
947名称未設定:2006/01/31(火) 13:38:17 ID:waDqbrVZ0
Havokなんか使ってたっけ?
あとFableの移植の発表は去年済んでるし
948名称未設定:2006/01/31(火) 13:43:47 ID:waDqbrVZ0
と、ググったら使ってる臭いね
でもRTSに物理エンジンなんかちょっとピンと来ないんだけどなぁ
FPSみたいにゲームの根幹に物理エンジンが噛んでるものと違って
別の物理エンジンで代用が効くとかじゃないかなーと妄想
949名称未設定:2006/01/31(火) 19:47:27 ID:yTmnXQZj0
最新ゲームライブやってるぞ。

Windows media Player 9 で下記のアドレスへ接続。
http://203.112.51.110:17749
950812:2006/01/31(火) 22:10:01 ID:dwY6zQJ80
>>948
くさいもなにも箱にばっちりロゴはいってます。
別のエンジンで代用がききそうなのは同意。
951名称未設定:2006/01/31(火) 23:06:28 ID:waDqbrVZ0
ま、多少の可能性に賭けるよりはWindows機を買ってそれで遊んだほうがいいんだろうけどね
日本語版も出たようだし
952名称未設定:2006/01/31(火) 23:34:08 ID:yTmnXQZj0
>>949
今やってるの何のゲームだろう
953名称未設定:2006/01/31(火) 23:34:59 ID:yTmnXQZj0
HlfeLifeじゃないよなぁ
954名称未設定:2006/01/31(火) 23:36:50 ID:yTmnXQZj0
新スレに載ってたわスマン
955名称未設定:2006/02/01(水) 15:15:47 ID:FQ9tjwhd0
http://www.vector.co.jp/soft/mac/edu/se111529.html

ついにozawa-ken OSX版キターーー
956名称未設定:2006/02/01(水) 16:55:13 ID:POFufLDY0
>>949でCOD2やってるぞぉ
957名称未設定:2006/02/01(水) 19:45:56 ID:vGi7pAXq0
いまBF2
958名称未設定:2006/02/01(水) 22:24:21 ID:8XqPRGvW0
激戦!!
959名称未設定:2006/02/01(水) 22:30:55 ID:ldX/7Yj00
しかしスゲー臨場感だな。
こういうの見てるとWinに手を出したくなる…
960名称未設定:2006/02/01(水) 23:23:31 ID:vGi7pAXq0
これ見てたら1942やりたくなった。
今買ってもプレイヤーいるかな?
961名称未設定:2006/02/01(水) 23:49:36 ID:sOBSwA3V0
PCもってる友達に最近,CoD2やらせてもらったが..
雰囲気は戦場映画がそのまま再現された感じだった.
やばい,ハマりそうだ..
962名称未設定:2006/02/02(木) 00:10:18 ID:Tc3jU+x00
CoD2はMacでもでるお
963名称未設定:2006/02/02(木) 00:16:09 ID:uv1UQYM60
OSX上だと不当に遅そうだよね(´・ω・`)
964名称未設定:2006/02/02(木) 01:08:53 ID:VEsK+09X0
OSXでゲームが遅いのはどうしようもないみたい
移植メーカー各社そう言ってる
965名称未設定:2006/02/02(木) 01:13:59 ID:jXbEGs1T0
まぁそりゃしかたねぇべ。
DirectXねーんだから。
しかし時代はDirectX10に入ろうとしている。
グラフィックはますますすごいものになっていく。
移植も困難になるだろう...
Intel MacへのWinインストも意外に苦戦。
Vistaが出てもどうなることやら。
966名称未設定:2006/02/02(木) 02:42:26 ID:6u/0IDvP0
そういや、PS3はOpenGL採用だったな。
これでOpenGLの開発も進むかな?
967名称未設定:2006/02/02(木) 05:45:53 ID:Yup1rV4U0
コンシューマ機じゃ発売後は次世代まで進化が止まってしまう
APIだけ進化しても要求ハードウェアまで年毎に進化させるDirectXについていけない
968名称未設定:2006/02/02(木) 06:15:34 ID:6MbUU5UN0
DirectXをMacに移植できないかなと馬鹿な事を考えている俺ガイル
969名称未設定:2006/02/02(木) 13:16:28 ID:m/+2wwha0
神キター
970名称未設定:2006/02/02(木) 13:19:06 ID:fQTbStrF0
>>968
フランスの会社がもう出してる。
ちなみにネットワーク機能がなかったり、結構だめだめだけどな。
971名称未設定:2006/02/02(木) 14:19:07 ID:Yup1rV4U0
しかも古いバージョンのDirectXにしか対応してない
972名称未設定:2006/02/02(木) 18:10:41 ID:KB4ChUYR0
あとさ、Winでは今年から物理演算カード対応ゲームが出だすんだけど
これが普及するとmacはますますきつくなるねぇ。
必須なんてことになってきたら...ガクガクブルブル
973名称未設定:2006/02/02(木) 21:40:37 ID:Xll1nFAV0
なんで?
974名称未設定:2006/02/02(木) 21:51:06 ID:5T4CQC5f0
ときめきメモリアルOnline、VPCでは動かず。
C21、Mac版クライアントは開発中も発表時期は未定。
……。
975名称未設定:2006/02/02(木) 22:01:08 ID:Yup1rV4U0
>>972
AGEIA?
そのカードはMacにも対応しているはずだが
そしてASPYRなども対応を表明していたはず

まあ対応ゲームがろくな数が出ない気もするけど
976名称未設定:2006/02/02(木) 22:43:03 ID:bFk7tk4c0
Winから移植を希望するより、Macにしか対応していない上にWinユーザーが指をくわえて欲しがる様なゲームをきぼん。
977名称未設定:2006/02/02(木) 22:49:40 ID:bFk7tk4c0
ところで>>970+>>971ってこれ?
http://www.macdx.com/

明らかに開発がストップしてるっぽいが。
978名称未設定:2006/02/02(木) 22:50:31 ID:uv1UQYM60
一言メモ

   知 っ て い ま し た か ?

   AppleはMacの優位性と唯我独尊を演出するためだけにFCPやMotionを用意しますが
   普通の企業は社会への貢献&儲けるためにソフトを開発しています。

□このメッセージを今後表示しない
979名称未設定:2006/02/02(木) 22:57:48 ID:FuiTRmGx0
>>977
何だっけあのレースゲーム...
半重力エンジンで走る奴...
俺はそれを使って移植されたものは上記のゲームしか知らんw
他になかったよね?

あ、WipeOut か。
980名称未設定:2006/02/02(木) 23:00:40 ID:FuiTRmGx0
あ、やってる>>949
見なきゃ
981名称未設定:2006/02/02(木) 23:08:58 ID:FuiTRmGx0
かめさんは乗り物のらんの?
982名称未設定:2006/02/02(木) 23:09:42 ID:FuiTRmGx0
誤爆w
983名称未設定:2006/02/02(木) 23:14:31 ID:lSmv1GSM0
やっぱ業者が紛れている気がする
984名称未設定:2006/02/03(金) 00:44:43 ID:Q9xSWP670
  アイゴーー!!
  ((⌒⌒)) ファビョーソ!!    
    |||| 
  ∧_∧ 
 ∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン!!
 ( ミつ_// LG /   バン!!
  {二二} 三三}
    ̄ ̄ ̄ ̄"
http://www.youtube.com/w/ANGRY-KOREAN-GAMER?v=E2lfSpBboPU&search=korean
985名称未設定:2006/02/03(金) 00:53:48 ID:PKjbSCxq0
>>984
ワラタ
986名称未設定:2006/02/03(金) 03:49:25 ID:3eczMeGC0
>>984
それ,どっかの海外サイトにもあったなw
987名称未設定:2006/02/03(金) 16:52:08 ID:zWv/Gq+b0
次スレ待ち保守
988名称未設定
Hellgate楽しみやね。
でも、DirectX10対応VGA用に一日100円貯金しても充分間に合いそうな気がする・・・