【年賀状】宛名職人 ver3【Agenda】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
年賀状など、宛名に重宝するソフトについてのスレッドです。

(アジェンダ)
http://www.agenda.co.jp/

(アジェンダの宛名職人ページ (ver9〜)
http://www.agenda.co.jp/products/atn9/index.html
http://www.agenda.co.jp/products/atn10/index.htm
http://www.agenda.co.jp/products/atn11/index.htmll
http://www.agenda.co.jp/products/atn12/index.html
http://www.agenda.co.jp/products/atn13/index.html
過去スレ
【年賀状】宛名職人【Agenda】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034577892/

【年賀状】宛名職人 ver2【Agenda】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098452091/
2名称未設定:2005/09/02(金) 20:28:28 ID:OvRjIFIb
9/2
アジェンダ社が、市町村合併に対応し、フルカラーのイラスト見本帳が付属した「宛名職人Ver.13」を8,190円で、「宛名職人Classic戌」を3,150円で10月7日から発売すると発表していました。
3名称未設定:2005/09/02(金) 20:30:09 ID:6KQJHY0p
宛名職人V5がclassic環境で上手く動かない…
4名称未設定:2005/09/02(金) 21:14:15 ID:5YNOlSJS
今日、このスレたてようかなーと思ってたんだけど、「まだ、早いでしょ」と止めた。
でも、たてようとしたものと全く同じ形でスレができてたので、ちょっとうれしくなった。
5名称未設定:2005/09/02(金) 22:51:47 ID:cogjfTmi
去年だっけ、それとも今年になってからだっけ?
アンケートとってたけど、操作性は改善されてるのかね?
宛名のフォントをポイント数で変えられるようになってますように。
6名称未設定:2005/09/03(土) 00:27:36 ID:VFuGip6l
夏だと滅多に使わないソフトだなぁ。
7名称未設定:2005/09/03(土) 01:25:00 ID:AysBhiQP
今年もお世話になります。
8名称未設定:2005/09/03(土) 07:16:12 ID:w58LjFV+
>>6
お中元送ってきた奴がいたので、そいつに残暑見舞いを送るのに使った。
一名のみ。

去年までは暑中見舞いを数名に出していたんだがな。

9名称未設定:2005/09/03(土) 13:41:05 ID:XAYpogWr
暑中見舞いの習慣も廃れていくと・・・このソフトは
10名称未設定:2005/09/05(月) 19:50:25 ID:6GNAyMZU
使い道なし。
11名称未設定:2005/09/07(水) 18:40:53 ID:TmZ1hXvb
アドレスブックとの同期の性能がどれだけ良くなったのか。
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:33:55 ID:YEq/337Y
平成の市町村合併ってIMやこのてのソフトを作っている会社にとっては結構なビジネスチャンスだな。
13名称未設定:2005/09/12(月) 18:46:20 ID:1KZscgmg
確かに。市町村合併のねらいもそこ。
14名称未設定:2005/09/13(火) 17:16:17 ID:lGwk8Qvb
宛名書きに特化して、裏面作成機能は削除汁。
その代わり宛名書き機能は柔軟性を持たせてね。
15名称未設定:2005/09/13(火) 18:06:01 ID:ex4FlSaq
>>12


新しい市町村名って勝手に自動変換してくれたりするの?このソフト。
16名称未設定:2005/09/14(水) 16:43:07 ID:McpQhMJh
Win版は\1,980だろ、値下げしろや
17名称未設定:2005/09/14(水) 20:26:07 ID:KEJuzINv
Mac用に作り続けてくれてるだけでも感謝しなきゃ。。
18名称未設定:2005/09/15(木) 18:24:15 ID:u/wkiZTl
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0915/ifour.htm
アイフォー、「筆王2006」のイメージキャラクター発表
〜熊田曜子さん、安田美沙子さん、夏川純さんを起用
19名称未設定:2005/09/15(木) 19:04:54 ID:Y+UlEnDQ
>>16
前回のiPodキャンペーンでかなり赤字になったから値段を上げざるを得ないのでは?
20名称未設定:2005/09/17(土) 07:46:12 ID:1n7T5Ysv
>>18



宛名職人にはグラビアアイドルは?
21名称未設定:2005/09/17(土) 07:53:21 ID:Rey2DH0a
どうでもいいが、安田美沙子さん一人の方がいいんじゃねーのかね。
人数多くてダサいCMのほうがいいんだろうか。
22名称未設定:2005/09/18(日) 11:13:19 ID:ey/+KuSX
広告宣伝費に金ばかりかけや勝手
23名称未設定:2005/09/18(日) 14:24:27 ID:T47UKIqs
どっちにしろMac版は無い…
24名称未設定:2005/09/18(日) 19:14:15 ID:+IhLVctw
めっちゃあるっちゅーねん
25名称未設定:2005/09/19(月) 15:00:09 ID:x/iN7gFN
そうか?
26名称未設定:2005/09/21(水) 20:02:14 ID:tKhQsEmU
宛名職人で十分でしょ。
27名称未設定:2005/09/21(水) 20:55:13 ID:LCnXJ3Fv
¥4,620.ーでVerUPの案内が来たよ。
フォントの大きさはポイント数で選択できるようになってるのか?
28名称未設定:2005/09/22(木) 18:12:15 ID:FbvHy8Sn
>>27
>フォントの大きさはポイント数で選択できるようになってるのか?

そうそう、それ気になるな。宛名面のバランスを調整したいがHP見る限りダメそうな・・・
29名称未設定:2005/09/24(土) 02:22:56 ID:eYcnWq+4
おれは女の尾行が趣味なんだが、これ重宝してるぞ。
30名称未設定:2005/09/24(土) 04:09:50 ID:Gfb0gZ2H
たしかこのスレのログによると、そういうのに関係ある機能って、
今のバージョンでは削除されたんでは?
31名称未設定:2005/09/27(火) 08:40:50 ID:3a//leHd
結局今回のVerうpは地名変更対応がメインですか?orz
32名称未設定:2005/09/29(木) 02:16:14 ID:j7LNztQc
おれは尾行趣味者だが、これで尾行者を激写し管理しておる。
また、アイドルヲタでもあり、それらもこれで管理しておる。

傑作じゃ!!!

33名称未設定:2005/10/01(土) 15:26:43 ID:RrwUEbCS
先月、自作で初めてPC作ったんだけど
win版の宛名職人2006プレミアムの製品版が
macのver13のウプグレ版よりも1000円以上安いのにびびった。
でもmac版のウプで今注文しちゃったんだけどね。
住所録や年賀状はこれからもmacで全部管理するつもりだから。
でもなんか腑に落ちない‥
34名称未設定:2005/10/03(月) 19:01:59 ID:6Bt5B4is
ユーザーの絶対数が少ないから仕方ない。
35名称未設定:2005/10/04(火) 14:06:16 ID:nD87RWMR
体験版立ち上げられね。orz

立ち上げられた椰子居る?

しかもフォルダー名バージョン12だし……
36名称未設定:2005/10/08(土) 13:24:42 ID:zJrkH1PQ
付録雑誌出るのは11月入ってからかな
37名称未設定:2005/10/08(土) 16:48:36 ID:gjrD9DaM
38名称未設定:2005/10/09(日) 08:21:59 ID:HDOcTxBR
早ぇ〜な、もうそんな時期か〜
39名称未設定:2005/10/09(日) 20:27:16 ID:Zv8lsxFp
年賀状か、めんどくせえ。
40名称未設定:2005/10/09(日) 21:48:55 ID:05otHith
バージョンアップ版、コンビニ振り込みで申し込んだのに
まだ来ない。
店頭には、もう並んでるのに。

藻前らは、もう手にしてるのか?

まあ、どうせすぐ細かなアップデートが出るんだが、毎年。
41名称未設定:2005/10/09(日) 23:20:20 ID:trU6gUnz
昨日の午前中にとどいたよ。
申し込んだのは10日前ぐらい。カード決済。
今の時点で来てないなら連休明けになるんジャマイカ。
42名称未設定:2005/10/10(月) 01:52:16 ID:RpRwVW6J
10/5(水)の夜、WEBで注文したら、
10/12(水)の出荷予定となってたよ。
43名称未設定:2005/10/10(月) 17:23:49 ID:GdlipupS
昨日、バージョンアップ版が、まだ来ない。
と書いたものです。

今日の昼頃、クロネコメール便で来ました。

しかし年賀状は毎年の事とは言え面倒ですな。
プリンターのインクの予備も買わなくちゃだし。
44名称未設定:2005/10/10(月) 18:39:41 ID:W+jVm7pd
こんな習慣やめにしたいけど、やめたい。
4542:2005/10/10(月) 21:50:11 ID:RpRwVW6J
うちにも今日メール便で届きました。
連休にもかかわらず、発送お疲れ様〜。
予定より早く来ると、ちょっとうれしいな。
46名称未設定:2005/10/10(月) 22:00:04 ID:GjQlPiY/
で、バージョンアップの価値あり?
47名称未設定:2005/10/10(月) 22:22:40 ID:psYK408H
ところで来年は何年?
48名称未設定:2005/10/11(火) 00:20:16 ID:idT3vJOd
2006
49名称未設定:2005/10/11(火) 00:27:16 ID:qPJSzekV
年に一度しか使わないので宛名職人9で粘ってます。

>>47は「なにどし」と読むのだろうか。
今年は酉だから戌なのかな
50名称未設定:2005/10/11(火) 06:31:37 ID:ywWJnXfZ
来年はヘU・x・U ワン♪年だね

本屋にも素材集が置かれ始めたみたい
51名称未設定:2005/10/11(火) 12:57:06 ID:nKg2XhK2
年賀状来ないし出さないので、
宛名職人のver.Upを止めてるのがちょっとさみしい。
新しいバージョンをいじってみたい。
52Ver11:2005/10/11(火) 15:55:15 ID:US10O72Z
やっと今年から、社内の賀状制度?が中止となった。
これまで200枚以上刷ってたから、半減以下間違いなし!

浮いた?ハガキ代とインク代でVeうpしようかな?
53名称未設定:2005/10/12(水) 16:36:02 ID:pPXAlpyO
VerUp、淀で10%ポイント貰った方が良くないか
淀¥5040(504ポイント)→\4536
アジェンダネット\4620
まあ交通費かかる人は高くなるかも
54名称未設定:2005/10/14(金) 11:14:40 ID:FqNgT6mA
いつも、アジェンダ製品をご利用いただきありがとうございます。

 平成18年用お年玉つき年賀はがきは、11月1日(火)発売予定ですが、
 ここで、HOTな話題をお一つご紹介。
 昨年、首都圏だけの限定販売だった「インクジェット紙光沢年賀はがき」
 ですが、今年は「写真用年賀はがき」としてなんと全国発売されるそう
 です!※2005年11月1日(火)全国一斉発売(予定)、売価60円
 
 今年はぜひ!「宛名職人」と「写真用年賀はがき」を組み合わせて、
 素敵なご家族やお子様の写真入り年賀状を作ってはいかがでしょうか☆
55名称未設定:2005/10/15(土) 01:22:37 ID:zQNONbQF
いらんな。
56名称未設定:2005/10/16(日) 09:45:09 ID:Nc2HVIic
>54
こういうの販売すると余計に
「うちの子供自慢」な年賀状来るんだろうな
57名称未設定:2005/10/16(日) 12:42:07 ID:eNEA05jm
>>56
来年の年賀状は「うちのワンちゃん自慢」でしょ
58名称未設定:2005/10/16(日) 16:32:16 ID:duO60tjG
差出人欄が細かく設定できるようになっただけか、、、
59名称未設定:2005/10/19(水) 17:39:11 ID:F1RaUGJd
V13が来たのでインストールして、住所録を変換させたら、履歴の自分と相手のフラグが
全部逆転していた。

例えば、V12で今年の年賀状欄に、自分が出して相手が出していない様に設定してあった
ものが、V13では、相手が出して自分が出していないことになっている。
一体どうしろと。

V12とV13を同時に動かして、V12用とV13用それぞれの住所録を開けて、同じ人のカード
で比較・確認したので間違いなし。

他の人はどうですか。
6059:2005/10/19(水) 17:48:49 ID:F1RaUGJd
今度は、履歴の一括入力をやってみた。
2001年のその他はがきに、相手-受、で実行したところ、しっかり自分-出、の印がついた。

V12とV13で年の並びが逆になっているから、フラグの並びも一緒くたにしてひっくり返して
しまった物と考えられる。

こりゃどうしようもない。アップデータ待ちだ。
6159:2005/10/19(水) 18:11:45 ID:F1RaUGJd
最後に、市町村合併住所の更新について。

これは、基本的にV12の住所の更新と同じ。
ただ、合併後に対応した郵便番号辞書を使っているところが違う。
相変わらず、合併によって郵便番号も変わった場合には、更新してくれない。

ところが、これで更新できなかったカード上で、郵便番号から住所を探させると、
近い郵便番号と新しい住所を提示してくれる。
これを更新の方でもやってくれれば良いのに。
62名称未設定:2005/10/19(水) 23:19:40 ID:H4nD7MrR
フィードバックおながい。
63名称未設定:2005/10/21(金) 08:25:30 ID:Aq8rw3Ap
64名称未設定:2005/10/22(土) 18:12:40 ID:dxWdllbG
市町村合併結構あるから
来年配達に困る(住所書くのも困る)年賀状多そうだなあ
65名称未設定:2005/10/23(日) 23:59:22 ID:5K71YcKA
宛名職人13、印刷しようとすると落ちるぞ!!
うちだけ???
66名称未設定:2005/10/24(月) 00:39:19 ID:IwLmXVAn
何度やってもやっぱり13だとダメだ。仕方ないので
もう一度10を入れて印刷。13の形式で保存しなくて
ホントに良かった。
67名称未設定:2005/10/24(月) 11:34:39 ID:Ko4R3X2N
>>66
家もだ、 OS 10.3.9だけど、
具合の悪い人、他にいますか?
サポートに繋がらねー、この問題かなー。
68名称未設定:2005/10/24(月) 14:56:50 ID:+ccuwlJL
>>67
オレもそうなった、、。
アップグレード版で。 
OS8.6のVer.7から今年、mini OS X 1.4.2に買い替えを
機に宛名職人13にアップしたら印刷で必ず落ちた。
ただ、Ver.7のシリアルナンバーを紛失(だいぶ前なのでパッケージ箱捨てたから)したので、出鱈目なナンバー入力したせいかもと、勝手に自己推測、、w

で、正式版に買い直し。
そっちは正常に使えています。 余計な出費になったけど、、orz。

以上報告まで、、。
真相はどうなんだろ、、。 おれサイレントだから電話サポート利用出来ないんだよね。
他の人の報告待ちます、、。
6967:2005/10/24(月) 16:18:39 ID:Ko4R3X2N
67だけど、サポに確認したら、一応動くようになった。

環境設定>その他>かんたん印刷・・・・・のチェックを外すと動いた。

ブリンタは観音の9910
7068:2005/10/24(月) 17:29:37 ID:vzMBkOFJ
>>69
サポ確認お疲れ。
そうですか、、、。
オレもプリンタは観音でiP4200だ。

観音使用者は注意しよう。
「かんたん印刷」はエプソン専用だからな。

正式・アプグレード版両方買って
損した、、、orz。
71名称未設定:2005/10/24(月) 18:28:57 ID:JQNhbGPu
>>65-66です。
うちだけ!? と思ったけど他にも居てくれて一安心。
更に解決法までどうもありがとうでした。
うちもCanonです。PIXUS 950i・・・4年目突入です。
72名称未設定:2005/10/24(月) 18:35:51 ID:HPKJe0Ot
>>70
マジレスすると両方買って得する事は無いぞ
7368 70:2005/10/24(月) 20:28:03 ID:DGcFmBzn
>>72
マジレスありがとう。

>>68で書いたレス見れば分かると思うけど
シリアルナンバー紛失したせいだと勘違いしたのさ。
で、アジェンダに問い合わせる手段が皆無なので
両方買っちゃったのよ。
メールでサポート受けられればいいのだが
アジェンダは電話かFAXのみサポート。
 
当方、サイレントなので電話無理。
FAXはモデムついてないのでダメ

だからこのスレが頼りだったんだが
過疎化が進んでるのか知らんがスレ全然
伸びない&情報が全くない状態。
シビレを切らして正式版を買った。
というわけさ、、orz。



74名称未設定:2005/10/24(月) 22:05:30 ID:EOl3IHAU
毎年この時期になるとこのスレを見に来る。
新バージョンの評判とかを見にね。


で、我が家は今年もver.10で据え置きかな。
75名称未設定:2005/10/25(火) 15:20:53 ID:BEKnaHJG
宛名職人の住所録を
iSyncで同期すると
アドレスブックに登録した
顔写真が消えない?
76名称未設定:2005/10/28(金) 21:40:49 ID:nhpbc4qQ
ちょっと動作が怪しいトコあるな。(泣き泣き
データベースなんだから‥‥
前バージョンの保存コマンドといい
根幹部分を本気で煮詰め出荷してるのだろうか?
マック使って
これでアドレス管理して、
印刷して、
修正して
ッていう一連の動作を日常に組み込んでるやつが開発側に何人いるんだろ。
俺は宛名職人のはがき印刷時のレイアウト能力と同等のモンがあったらそっちにしたいよ、無いんだよな。
OS9 OSX 2003 差替え中郵便番号辞書など4回買ってるんだが、
あきれてた。
早く自分で気づいて直してくれ。
77名称未設定:2005/10/28(金) 21:43:54 ID:nhpbc4qQ
×あきれてた
○あきれた
78名称未設定:2005/10/29(土) 02:54:44 ID:jUVbLH6f

いや・・・尾行趣味のおいらには最高のソフトだよ・・・

79名称未設定:2005/10/29(土) 03:27:55 ID:/YkDi8yS
Core Dataとかいうものを使ったら
速度とか向上するんでないかなと思った。
80名称未設定:2005/10/29(土) 11:43:51 ID:aOD/k26u
宛名印刷だけが目当てならMook版でも十分ですか?
8176:2005/10/29(土) 15:31:50 ID:b2xsbwME
俺、尾行趣味はないけど
備考欄は直感的で使いやすいんでよく使うのよ
管理数1500で
保存押すと修正したはずが元に戻る現象がある
250ぐらいだったら大丈夫だと思うけどね。
82名称未設定:2005/10/30(日) 10:50:52 ID:1jpBl5MA
>>80


まさに十分
83名称未設定:2005/10/31(月) 03:18:30 ID:l6w8xMKJ
ストーカー犯罪の8割にこのソフトが悪用されていると聞いたが・・・
84名称未設定:2005/10/31(月) 03:45:26 ID:2gI7x1vZ
>>83
どの様に使ってるの?
85名称未設定:2005/10/31(月) 04:23:46 ID:lqgwf/Y0
>>84
昔のバージョンには電話番号から住所を引く機能が搭載されていた。
http://faq.agenda.co.jp/faq/search.php?FORM_Keyword=%93d%98b%94%D4%8D%86%8E%AB%8F%91

今のバージョンにはこの機能がないのでストーカー的には魅力はないんじゃないかと。
他のメーカーのソフトには今でも付いてるものもある。
86名称未設定:2005/10/31(月) 18:50:18 ID:JT+NH7gC
登録ユーザー対象の一万人は多いのか少ないのか?
87名称未設定:2005/11/03(木) 23:18:30 ID:BIHCLto1
HappyMacの収録物、中途半端なのばっかり
88名称未設定:2005/11/04(金) 12:28:40 ID:HNKw7Ahg
ソフト自体が中途(ry

tabとreturnキーだけでサクサク入力していきたいんだけど
とりあえず電話番号関連をもう少しいい入力方法を考えられないのかな。
まだ300件くらい残っててショボン‥
それから住所録印刷する時にカスタムで作ってるんだけど
どうしても1件分のデータがかさばって大量に出すと枚数が凄い事に。
一番情報が多くなる人に合わせるから大半の人が空白だらけになるんだよね。
例えば住所1+住所2みたいに設定も出来たりして
行間の詰めを自動補正してくれるようになったりとか。
他にも色々あるのに無理かな‥
89名称未設定:2005/11/04(金) 15:27:26 ID:nEG+6jOE
>>88
一つだけ言えるのは唖然汰にフィ-ドバックしない限りは
ここで何を言っても何も変わらないという事だけだ
90名称未設定:2005/11/07(月) 00:40:38 ID:AsJBVyv5
えとのえがらもだめか
91名称未設定:2005/11/08(火) 18:17:46 ID:A/tE74gK
ttp://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps3210/bundle.html
これに付いてる宛名職人プリンタバンドル版2006ってのは最新の宛名職人と同じ物なのでしょうか?
92名称未設定:2005/11/08(火) 20:40:07 ID:bi7to4/J
筆まめのMac版をたのむ・・・・・・・
93名称未設定:2005/11/09(水) 02:24:12 ID:6DQlHM/l
>91
ここで聞くより、hpに直接問い合わせるか
プリンタ板のhpスレで聞いてみたら?
94名称未設定:2005/11/11(金) 15:50:43 ID:npfsnDkP
13.0.1でございます。(嬉
95名称未設定:2005/11/11(金) 23:59:38 ID:O07dZcAB
バグは治ったの?
96名称未設定:2005/11/12(土) 10:17:31 ID:yZ5zbbwK
なぜか、DLできないんだけど。
アップデータ。

変なファイルしか落ちてこない。
97名称未設定:2005/11/12(土) 10:47:20 ID:g1XL1IHm
>>96
それ Wクリック、汁。
98名称未設定:2005/11/12(土) 12:42:50 ID:b8SbzGAk
そうすると、宛名職人13フォルダに
アップデートのインストーラーができるんだね。

しかしさ、「宛名職人V13ファイルを捨てて
再インストール」してから、アップ
したほうが良いのかね?
9996:2005/11/12(土) 16:11:15 ID:yZ5zbbwK
DirectGet.awz
っていうファイルが落ちてくるんだけど、コレでいいの?
10096:2005/11/12(土) 16:25:51 ID:yZ5zbbwK
>>97-98
THX。
できますた。
101名称未設定:2005/11/15(火) 02:14:52 ID:mFUAASuj
最新アップデータ(13.0.1)もかけてるんですが、
スクロールマウスでスクロールしません。
Mightyのせいかと思ったら、
ふつうのスクロールマウスでもダメでした。
ちなみにダウンロード版を購入したもの。
Tiger 10.4.3です。
102名称未設定:2005/11/15(火) 10:15:32 ID:+NIMUznW
13.0.1 入れました。

>>95
>>59-60 の問題だと思いますが、直ってました。住所録ファイルは書き換えない
ようなので、ファイル内の履歴情報を逆転させてしまったのではなく、アプリケー
ション側での表示方法が逆になってしまっていたのではないかと思います。

ただ、そうだとしても、V13 インストール後、履歴情報を追加したり書き換えた
りしていたら、その分についてもいっしょに逆転してしまうのかなと思うと、ち
ょっと心配。うちは V13 インストール後は更新してなかったからいいけど…。
バージョンアップ時に、旧バージョンの住所録が自動的に別名でバックアップさ
れるようになってると安心ですね。とりあえず、これからは自己防衛として、バー
ジョンアップ時には手動でバックアップしておこう。

>>98
した方がいいでしょうね。そう書いてあるし…。ほんとはこんな仕様、改善して
ほしいんだけど、毎年のことなんで、こっちが慣れてしまいました。インストー
ル用の DVD や CD の中身を最初に HD にコピー保存しておくと、その後のアッ
プデート時の再インストールが速くて、メディア探したりもしなくてよくて便利
かも。
103名称未設定:2005/11/15(火) 16:57:14 ID:Yjrf2Vvy
iMac 20inch tigerなんだけど

http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1883-X/4-8399-1883-X.shtml

これを買って、ついている「宛名職人MOOK版4」で年賀状をつくろうとおもうんだけど、仕様の説明をみたら対応はG3 G4となっているので購入できずにいます。

G5で問題なく使っている人いますか?

104名称未設定:2005/11/16(水) 19:07:08 ID:LKPXkU69
そろそろシーズン到来だねー
どれがいいのかワカランorz
105名称未設定:2005/11/19(土) 10:46:10 ID:RAv+KzDc
MOOK版4は同3となにか違いますでしょうか?
106名称未設定:2005/11/20(日) 16:52:44 ID:Ldhdnxyu
>105
バーヂョンと郵便辞書が違うんでないかい
市町村合併あったし

>104
HappyMacは使えそうな素材無いから外そうかな
ちょっとゴーヂャスに和風のにもしてみたい
107名称未設定:2005/11/21(月) 00:44:49 ID:xb54dv7Q
今日書店に寄ったついでにHappy Macじっくり見てみた
使えそうなのないかなと思って
宛名職人製品版持ってるせいか、割高に感じたので買わなかったよ
108名称未設定:2005/11/23(水) 21:14:12 ID:12fRhdP1
使用バージョン:Ver.11
状況:OS9.2→OS10.4(本体買い替え)

OS9.2で作った住所録をOS10.4に移行したら黒い四角のアイコンになって
読み込めません(´;ω;`)ウゥゥ
なにかしないといけないのでしょうか??教えてください。お願いします
109名称未設定:2005/11/23(水) 21:45:31 ID:6/YXH8yF
ばか
110名称未設定:2005/11/23(水) 22:52:22 ID:LwWPKaVq
ひさびさに腹イタイ ww
111名称未設定:2005/11/23(水) 22:58:29 ID:mMMjxeEB
>>108
>なにかしないといけないのでしょうか?

とりあえずおちけつ
112名称未設定:2005/11/23(水) 23:05:29 ID:12fRhdP1
初歩的なことだと思うんですが完全に嵌ってしまってわかんないんです(泣
113名称未設定:2005/11/24(木) 00:12:32 ID:mH/IbF27
読み込めないというのは
・ダブルクリックしたけど開かない
・宛名職人のファイルメニューの開くで選択できなくて開けない
・ドラッグドロップもドロップできなくて開けない
・ダブルクリックや開くで選択できるけど宛名職人でエラーが出て開けない
・その他
114名称未設定:2005/11/24(木) 00:49:13 ID:9kQR89+s
>>113
>・宛名職人のファイルメニューの開くで選択できなくて開けない
です。アクティブにならないし、ダブルクリックしてもアプリケーションの選択
になってしまいます。そのとき宛名職人は選べません
 
115名称未設定:2005/11/24(木) 00:50:27 ID:9kQR89+s
あ、それと情報を見るとUnix実行ファイルになってました
116名称未設定:2005/11/24(木) 21:16:55 ID:uKwSgNse
だれかおしえてやれよ
117名称未設定:2005/11/24(木) 21:18:08 ID:Sx6ahZhx
宛名ぐらいは自分で書いた方がいいと思うよ。

ダイレクトメールみたいなハガキは
読まずに捨てられる。
118名称未設定:2005/11/24(木) 21:23:02 ID:uKwSgNse
うそー 漏れは500枚も手書きできんな
119名称未設定:2005/11/24(木) 21:35:55 ID:mH/IbF27
>>114
ファイルのクリエータとタイプが変になってるんじゃないの?
Finderの「情報を見る」の「このアプリで開く」を
宛名職人に変えて開けるか試してみる。
駄目なら
宛名職人で新規の空のファイル作って保存して
http://www.everydaysoftware.net/quickchange/
などでタイプとクリエータを調べて、
開けないファイルのタイプとクリエータを同じのに変更する。
ちなみに宛名職人9だとタイプaTD9、クリエータaTenでした

120名称未設定:2005/11/24(木) 21:39:53 ID:OA04FeS7
メーカーの者だが、そんなチンケなことしてないで、VO13買ってよ。

すまん酒が入ってついグチった・・・
121名称未設定:2005/11/24(木) 22:13:55 ID:hANZR8gT
>119

ありがとうございますタイプaTDB、クリエータaTenということだったので変換した
のですが、開いてみると「このファイルは現在のバージョンでは読み込めません
宛名職人V10をアップデートしてください」と出てきました。
アイコンはV11なのに........ハア(泣
122名称未設定:2005/11/24(木) 22:26:46 ID:mH/IbF27
>>120
すまんけど今年もクラシック環境と9で乗り切る予定。
年一回しか使わないから。

>>121
9.2の時もバージョン11使ってたの?
前のバージョンだったならタイプaTDAやaTD9も試してみたら?
123名称未設定:2005/11/24(木) 23:07:04 ID:fEVfh2Q9
>122

9.2のときもV11でした。タイプaTDAやaTD9も試しましたが駄目でした。
V11とtaigerの相性の問題でしょうか?
なんだかよくわからないです
124名称未設定:2005/11/25(金) 01:02:47 ID:8SrE2VpH
【Q1】
 『宛名職人Ver.13』と『宛名職人Ver.12』の違いは何ですか?
【A1】
 『宛名職人Ver.13』では、次の点が新しくなっています。
 1.住所録にパスワードを設定できるようになりました。
 住所録ファイルごとにパスワードの設定が可能です。住所録ファイルに
  保存された大切な個人情報をしっかりと守ることができます。
2.住所録ファイルがSpotlight検索に対応しています。(Mac OS X Tigerのみ)
  住所録ファイルに含まれる「氏名」などを入力して検索すると、該当ファ
  イルがズラリと表示されます。これで、迷子になったファイルも、簡単に
  探せますね。
3.DCF対応のデジタルカメラから写真の取り込みができます。
Macintoshにデジタルカメラを接続すると、デジタルカメラの記録媒体も、
  ハードディスクと同じように扱えます。保存されている写真は、ファイル
  一覧で確認できます。
4.人名外字フォントにゴシック体が追加されました。
「宛名職人」オリジナルの人名外字フォントで、難しい漢字も正しく美し
  く印刷できます。今までの行書体と楷書体に加え、ゴシック体が追加され
  たことで、表現のバリエーションが増えます。
125名称未設定:2005/11/25(金) 01:03:32 ID:8SrE2VpH
5.裏面デザインにも項目アイテムが配置できるようになりました。
                  (両面印刷対応プリンタのみ)
今まで宛名面にしか配置できなかった項目アイテム(住所録や差出人の項
  目を任意の位置に表示するためのアイテム)が、裏面にも配置できるよう
  になりました。
  住所録のメモ欄等に入力したひとりひとりへのコメントを、差込印刷風に
  裏面に配置して両面印刷ができます。
6.iMapFanの地図表示ができるQRコードが生成できます。
たとえば、自分の家の地図をiMapFan用QRコードとして印刷すると、受け取っ
  た相手が携帯電話で読み取って、地図を確認できるようになります。
  ※地図を表示するには、QRコードに対応した携帯電話が必要です。
7.iSyncとシンクロする項目を任意で選べる機能が追加されました。
アドレスブックと同期がとれる「iSyncとシンクロ」機能がPOWER UP!
  同期したい項目を選択して、必要な項目のみをシンクロできます。
  ※[氏名/ふりがな/敬称]は常に同期の対象となります。
8.住所録カードの連名と連絡先の入力がシンプルで簡単になりました。
これまで以上にスピーディ!に、住所録を作成できます。
9.住所録カード表示ウィンドウの氏名欄の文字が大きくなり、
  見やすくなりました。
126名称未設定:2005/11/25(金) 01:04:02 ID:8SrE2VpH
【Q2】
 アップグレード版は、新規にインストールできますか?
【A2】
 アップグレード版は、インストール時に旧製品のシリアル番号が必要です。
 旧製品をお持ちでない場合は、アップグレード版を新規にインストールする
 ことはできません。
 ※ハードディスクに、旧製品がインストールされている必要はありません。
 なお旧製品とは、「宛名職人Ver.1」〜「宛名職人Ver.12」まで、すべての
「宛名職人」を指します。
 つまり「宛名職人Ver.1〜12」、「宛名職人Classic」、「プリンタやMacintosh
 本体へのバンドル版の宛名職人」のいずれかをお持ちで、ユーザー登録をされ
 ているお客様は、アップグレード版をお使いいただけます。
お手持ちの「宛名職人」のバージョンが古すぎて、『宛名職人Ver.13』は通常
 版が必要なのかも?...と不安に感じていた方も、安心してアップグレード版を
ご購入くださいね。
127名称未設定:2005/11/25(金) 01:04:38 ID:8SrE2VpH
【Q3】
 以前のバージョンで作成した住所録は、『宛名職人Ver.13』で使えますか?
【A3】
 はい、ご使用いただけます。『宛名職人Ver.13』でもう一度データを作り直す
 必要はありません。
【Q4】
『宛名職人Ver.13』の対応OSは?
【A4】
 Mac OS X v10.1以降(Tiger対応)、Mac OS 9.2以降に対応しております。
 詳しくは下記のページをご参照ください。
 動作環境ページ:http://www.agenda.co.jp/support/dousaindex.html
128名称未設定:2005/11/25(金) 23:09:03 ID:BUYYnndK
誰も答えられんとは
129名称未設定:2005/11/26(土) 00:55:51 ID:uJKwyghV
ちゃんと教えられんのだろ
130名称未設定:2005/11/26(土) 21:08:18 ID:mldS5K/C
で正解はなんなの??
131名称未設定:2005/11/26(土) 21:57:48 ID:c8EqaaGi
そもそも質問何だっけ?
132名称未設定:2005/11/27(日) 11:52:07 ID:T5wCiHcX
108 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/11/23(水) 21:14:12 ID: 12fRhdP1

使用バージョン:Ver.11
状況:OS9.2→OS10.4(本体買い替え)

OS9.2で作った住所録をOS10.4に移行したら黒い四角のアイコンになって
読み込めません(´;ω;`)ウゥゥ
なにかしないといけないのでしょうか??教えてください。お願いします。
133名称未設定:2005/11/27(日) 12:01:50 ID:ge2Rd07I
まずクラシックアプリとして立ち上げて、開けないかどうか確認する。話はそれからだ。
134名称未設定:2005/11/28(月) 11:47:56 ID:Pa2wdUgr
>>125
>5.裏面デザインにも項目アイテムが配置できるようになりました。
>                  (両面印刷対応プリンタのみ)
>今まで宛名面にしか配置できなかった項目アイテム(住所録や差出人の項
>  目を任意の位置に表示するためのアイテム)が、裏面にも配置できるよう
>  になりました。
>  住所録のメモ欄等に入力したひとりひとりへのコメントを、差込印刷風に
>  裏面に配置して両面印刷ができます。

このためと思うが,裏面印刷でプリンタに一枚一枚データを送るようになり,非常に印刷速度が遅くなったように思う。

同じ内容ならプリンタに印刷枚数を指示すれば早くなるはずだが,そのチェックはしていないらしい。

また,差出人アイテムが裏面編集からは全く指定できなくなった(とりあえず編集できるが,保存はきかない。再度開くと表面からの指定に置き換わっている。)のは,完全な改悪。

差出人アイテムは今までも裏面に指定できることを忘れているみたいだ。

135名称未設定:2005/11/28(月) 22:06:26 ID:DYeUFldX
バージョン11から13にアップデートしたけどアプリケーションフォルダ内に
11と13が共存しているのだがこれでいいのか??
136名称未設定:2005/11/29(火) 21:21:45 ID:FztEi0sl
宛名職人でDVDラベルとか、名前シールとか印刷できまつか?
137名称未設定:2005/11/29(火) 23:35:21 ID:M/W1hKWD
できるよ。
138名称未設定:2005/11/30(水) 06:37:04 ID:rlAkGGFL
ムックについてる制限無しのと
パーケージ版の違いってなに?
139名称未設定:2005/12/01(木) 19:44:10 ID:XMvmBJGZ
質問です。

MacOS 9.2 G4-700Mhz メモリ768MB
で宛名職人10を使う予定ですが、
Excel(Win版)で作成した住所録を職人に読み込みすることは可能ですか?
説明書読んだけどなんだかよくわからない;;

上司がWinのフリーソフトが有るにも関わらず宛名職人使えと一点張りなので・・・
140名称未設定:2005/12/01(木) 19:52:04 ID:XMvmBJGZ
しまった。ここは新Mac板だった。
OSXは10.1.5です。
141名称未設定:2005/12/01(木) 20:06:18 ID:9er9bjM8
1.Excel(Win版)で作成した住所録の一番最初に自分のデータを入力する
2.1.のデータをエクセル保存コマンドで、CSVまたはTAB区切りの形式で保存する。
3.宛名職人を立ち上げ、ファイルメニューからデータ読み込みを選択
4.2.で保存したファイルを、保存形式を指定して読み込む。
5.照らし合わせる覧が出てくるから、多分ご自身のデータが表示されますから、ポチポチ選択してってください。

宛名管理ソフト歴10年のわたくしがまずはオーソドックスな方法を申し上げます。
142名称未設定:2005/12/01(木) 20:22:18 ID:XMvmBJGZ
>>141
ありがとうございます!
その方法で試してみたいと思います。
143名称未設定:2005/12/02(金) 08:11:28 ID:AGJWTsws
>上司がWinのフリーソフトが有るにも関わらず宛名職人使えと一点張りなので・・・

首でも絞めながら説明してやれ
144名称未設定:2005/12/03(土) 09:14:28 ID:oVLuiepf
>>132の人も旧宛名職人からCSVか何か汎用性のある形式でデータを書き出せばよかったのに。
145名称未設定:2005/12/03(土) 23:31:06 ID:tWVL5dGq



おい、ソフト消したんで、再しようとしたら、ソフトが見つからん!!!

なんでや!!!


146名称未設定:2005/12/03(土) 23:33:46 ID:hQ4MVtgv
>>145
貴様が消したから。
147名称未設定:2005/12/03(土) 23:54:18 ID:KAtlKn2V
OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5
148名称未設定:2005/12/04(日) 15:44:20 ID:F9tqZi6j0
宛名職人プリンタバンドル版2006で裏面デザインをダウンロードしたいけど
ID忘れて出来ない(´・ω・`)
v11買ったとき登録してるんでv11でなら出来るんだけど。
新規で登録し直そうとしても入力されたメールアドレスは既に登録されています。ってなるし。
v11のファイルを宛名職人プリンタバンドル版2006で開こうとしても開けないし
149名称未設定:2005/12/04(日) 23:47:04 ID:3g51TKJJ0
宛名職人MOOK版って「機能制限なし」ってことやけど、
昔かったMOOK版って、フィルタとか枠の種類少なかったけど
宛名職人MOOK版4 ってどう?
やっぱ、製品版のほうが編集機能とか多いの??
150名称未設定:2005/12/05(月) 10:25:19 ID:pjIpanDa0
>>148
サポセンにTELすれば?としか言えん
151名称未設定:2005/12/05(月) 18:09:06 ID:dTUgv1UZ0
そろそろソフト買いに行かないとなあ
152名称未設定:2005/12/06(火) 20:20:03 ID:N/2OeGR5P
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20051208A/
パソコンで作る年賀状。(宛名職人Ver.13レビュー)
153名称未設定:2005/12/07(水) 06:46:21 ID:xeeFr2pB0
フォント頂戴〜
154名称未設定:2005/12/07(水) 23:13:50 ID:Guy2eBKK0
( ´∀`)つ[(Y)o\o(Y) フォッフォッフォッフォ... ]
155名称未設定:2005/12/08(木) 05:27:29 ID:nncdtq980
>>152
祖父マップで見かけたWin版との値段の格差に、思わずめまいがしますた。。。
今年は「賀春」シリーズが買えなかったんで間に合わせに「年賀状CD-ROM2006」
ってムック本を買った。でも気に入ったイラストが無いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
156名称未設定:2005/12/08(木) 13:00:27 ID:LZLkD0yi0
Tigerで使ってて、住所録の名前登録時に「最近使った言葉:タブで選択」が表示されて
実際にタブを押すと変換ではなく次のマスに移っちゃう。
157名称未設定:2005/12/08(木) 17:30:15 ID:feDb/OjV0
おいおい、来年の年賀状、顔料インクNGか?!!!
うちのCANONのプリンタで印刷すると黒(黒だけが顔料インク使用)
が汚い紫になりやがった・・・最悪だ。。
今年のあまった年賀状でテスト刷りしてから来年の年賀状を
刷り始め、テスト刷りで問題なかったからそのまま気にせず
三十枚ほど刷っちまったところで気がついた・・・orz
158名称未設定:2005/12/08(木) 19:02:55 ID:dm2q7rvN0
>来年の年賀状、顔料インクNGか
マジかよ
159名称未設定:2005/12/08(木) 19:54:52 ID:H8LCFs8Y0
郵便局ですみの方に注意書きが書いてあるぞ。
「年賀状は顔料インクNG」」って。

あややの等身大ボードに気をとられてて見過ごしたまま買っちまう。
で、失敗。あわてて〒に「ゴルア!」に行くも、注意書きを見せられて、トホホ。
もう1回年賀状を買い直すハメに。

涙であややの笑顔がよく見えなかったぜ。
160名称未設定:2005/12/08(木) 20:12:28 ID:a8IVjjCd0
インターフェイスがAquaになりきってない
そろそろCocoa製で性能・外観ともにMacになじむ年賀状ソフトは出ないかねー
161名称未設定:2005/12/08(木) 21:15:02 ID:ZVTsabs60
今日ヤマダのポイント使ってタダで貰ってきた(一応買った事になるのかな)
ようやくVer.9 → 13へ以降

差出人の方を割と調節出来るようになったんだね
でもやっぱ不便だなあ
フォントをポイント数とかで細かく調節出来たらいいのに
162名称未設定:2005/12/09(金) 03:29:34 ID:OP1p7kj20
>>159
友人に自前のイラスト印刷してくる香具師がいて、毎年絶対にお年玉付き年賀はがき
を送ってこないんだけど、そんなところにも理由があるのかなぁ・・・?
163名称未設定:2005/12/09(金) 09:22:42 ID:dG9i7iHO0
ムック版インストールして使ってみたけど、OSX10.3でメモリ1Gあるのにはがき裏面作成の動作重杉。
図形を移動するたびに虹色グルグル。設定変えるたびにグルグル。
文字入力で一文字入力するたびに虹色グルグル。
宛名印刷用のソフトだね。裏面作成はフォトショのエレメンツ買います。
164名称未設定:2005/12/10(土) 21:27:29 ID:AekUGx7s0
HPの複合機プリンタに付いてたのを使ってみたがいまいちなんで
宛名はファイルメーカーで作ってある住所録に印刷用のレイアウト足して
裏面はPainterで作ってる。
ガングロインクだが官製ハガキのインクジェット用は大丈夫だったな。
165名称未設定:2005/12/11(日) 19:47:08 ID:QiJNnSeU0
うん、だって宛名職人はファイルメーカーとかペインターを持ってない人向けなんだもの。
166名称未設定:2005/12/11(日) 20:23:24 ID:TR9f+W0N0
ファイルメーカーって縦書きでけるの?
167名称未設定:2005/12/12(月) 00:36:03 ID:O7JOnp2U0
OS10.43で宛名職人V12.05なのですが、
”イラストや題字などの画像ファイルを選択”しようとしても、動きません。
何故?? イラストCDもちゃんといれてるのに・・
同じような症状で解決出来た方、いますか?
168167:2005/12/12(月) 01:47:00 ID:O7JOnp2U0
再度インスコしたけどだめでした・・・orz
169名称未設定:2005/12/12(月) 09:31:22 ID:GoiJ8PdV0
>>162
普通紙、インクジェット用、写真用とあるはず?だし、159とかは今年のはがきの話だと思うから、それは関係ないんじゃないかなあ…。
わかんなくて最初から電気屋さん直行してプリンタ用のハガキ買ってるのかも。
170名称未設定:2005/12/12(月) 19:51:51 ID:GoiJ8PdV0
>>165
入力補助関係の機能は専用ソフトならではの便利さがあると思うけど。
171名称未設定:2005/12/13(火) 01:38:15 ID:/2ize7TB0
>>169
なんのポリシーがあるのか知らんが、決してお年玉付き年賀はがきを
送って来た事がないのよ。せめてお年玉番号切手ぐらい貼れよ・・・
172名称未設定:2005/12/13(火) 21:34:35 ID:nwPxFSyk0
それ恰好良いなあ

喪中ハガキをお年玉付年賀で送ってきた知人くらい…
173名称未設定:2005/12/14(水) 00:03:03 ID:BW78AqkT0
今、OS10.4、宛名職人V.12を使っています。
住所録の事で、電話番号の市外局番が変更になった場合、
例)0123-XX-XXXX→012-3XX-XXXX
どのようにして一括変換できますか?いろいろやってみたんですけど、
わからなくて。
174名称未設定:2005/12/14(水) 10:12:59 ID:+mwgreOk0
枚数が多いので、宛名面印刷するときに20枚ずつぐらいに分けてるんだけど、
例えば1〜20まで印刷。続きを21〜40って指定したとします。

印刷プレビューでは確かに21枚目から表示されてるのに、実際に印刷してみ
ると、また1から印刷が始まるのはどうしてんだろう?
途中で気がついたからまだ被害が少なくて済んだけど、なにか設定の仕方に
問題があるんでしょうか・・・orz

ちなみに雑誌に付いて来たMOOK版4を、OS X10.3.9で使ってます。
175名称未設定:2005/12/14(水) 12:12:17 ID:d8gemTPK0
174さん
印刷の設定ダイアログで
印刷するカード→選択中のカードにしてる?
176174:2005/12/15(木) 07:57:59 ID:sF5CdHtH0
>>175
「印刷条件」で「一覧表示中のカード」になってました。
一覧表を表示しておいてから、2回目に印刷スタートしたいカードを表示して
「印刷条件→選択中のカード」にすればいいってことですか?
177175:2005/12/15(木) 11:23:18 ID:FA6KTvG20
一覧表から二度目に印刷したいデータの範囲をシフトを押しながら選択して、上述の流れでやってみてください。
返事遅くてすいません。

ただですね。
私は普通のバージョンアップ版を使っていますから
もしかしたらその選択中のファイルを印刷する機能というのが有名無実のものかもしれません。
そこら辺は制限項目をどうぞチェックしてみてください。
178名称未設定:2005/12/15(木) 14:23:27 ID:/GtGN1Um0
MOOK版と製品版の違いが今一つわからん
179名称未設定:2005/12/15(木) 14:25:15 ID:/GtGN1Um0
MOOK版と製品版の機能の違いが今一つわからん
ですた

人名フォントが3つ付いて来ることぐらいしか違いが分からないや
180名称未設定:2005/12/15(木) 15:50:56 ID:RXcoDON10
お邪魔します。

MOOK版で裏面作成中なのですが、はがきサイズより
画像がかなり小さくなってしまいますが、画像位置調整で
まん中あたりにもってくるしかありませんでしょうか?

ふち無し印刷みたいな形で、はがきサイズいっぱいに
印刷したいと思っているのですが。

初心者で申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか。
181名称未設定:2005/12/15(木) 21:55:04 ID:Gp0x5Kxo0
MOOK版って以前みたいに月刊誌にも付いてないのかな?
182174=176:2005/12/16(金) 02:43:37 ID:ifGBZuhf0
>>177
あ〜、なるほど。選択範囲を指定して「選択中のカード」にすればOKなんですね。
一応MOOK版4は機能制限なし、って書いてあったんで多分できそうな希ガス。

といってももう強引に印刷終わっちゃったんで、次に使うのは来年なんですけどねw
(だから覚えてもすぐ忘れちゃうんだろうな)
183名称未設定:2005/12/16(金) 07:36:03 ID:YFjl21KS0
だったら聞かなければいいのに。
基本中の基本だし。
184174=176:2005/12/16(金) 09:36:20 ID:ifGBZuhf0
>>183
すみません。 m(__)m
質問してから返事もらうまでの間に、もう印刷終わっちゃったって意味です・・・
185名称未設定:2005/12/16(金) 11:28:56 ID:rWI2jg8k0
年賀状の受付始まったね
186名称未設定:2005/12/16(金) 18:08:48 ID:Aq/NAUCb0
>>135
11,12,13と仲良く並んでます。
きほんは11。自動で住所引いてくれるから。
それを、13で住所変更。
187名称未設定:2005/12/17(土) 11:00:28 ID:8ANmbJpI0
MOOK版4って、バージョンは12なんかな〜?
もっている人がいたら教えて下さい。
188名称未設定:2005/12/17(土) 12:55:48 ID:cK5eZDza0
>>187
うちの「年賀状CD-ROM2006」に付属のMOOK版4には、特にバージョンについては
書かれてなかった。
でも新機能として「完成イラストを呼び出す」と「写真・フレームの合成」って
いうのが追加されてる。あと裏面に差出人を呼び出して編集っていうのが前には
無かったような気もするし。わかる方、よろしこ。
189名称未設定:2005/12/17(土) 17:19:20 ID:4YOb51Ox0
QRコードは製品版だけか。
190名称未設定:2005/12/18(日) 09:55:18 ID:lfyzGVc80
去年のMOOK版3はバージョン10だった。

>>188
メニューの宛名職人についてを見るとわかる。確認してみてください。
191名称未設定:2005/12/18(日) 13:47:49 ID:9smiFvPx0
V13で最新アップデート済みなんだけど、
住所録でも裏面でも印刷しようとするともれなく予期しない理由で終了する。
インストールし直しても、再起動してもだめ。
同じ症状に襲われた人や、自力で修正した人いる?
サポセンに問い合わせるつもりだけど、電話かFAXって…。
メールか入力フォームで問い合わせが出来たら便利なのに。
192名称未設定:2005/12/18(日) 14:27:53 ID:H4Hl2HUT0
>>191
前スレで既出だと思うけど、、。
君のプリンター、もしかしてキャノン?

だったら環境設定<その他、にある
「かんたん印刷設定機能を使用する」のチエック
を外してください。
それエプソン用みたいで、、、。


>サポセンに問い合わせるつもりだけど、電話かFAXって…。
>メールか入力フォームで問い合わせが出来たら便利なのに。
激しく同意! 
193名称未設定:2005/12/18(日) 14:49:03 ID:9smiFvPx0
>>192
まさしくキャノンです。
そしてその通り設定したところ、正常に印刷できるようになりました。
どうもありがとう!

ちなみに「かんたん印刷」はインストールしてません。
インストールしてないものを使う設定をデフォにするなと(略)
194名称未設定:2005/12/18(日) 21:00:12 ID:U57IszaG0
機を逸したかと思ったけど同じ話題が出たので便乗お礼。

どうしても印刷できなかったので知り合いの印刷屋さんに頼むしかないかぁと
思ってたところにこのスレの>>65-71を発見して助かった。本当ありがとう。
この時期に印刷できないと困るよ。一年で唯一活躍する日なんだからw

>インストールしてないものを使う設定をデフォにするなと(略)

 まったくもって小一時間(ry
195名称未設定:2005/12/19(月) 10:47:06 ID:qYBQFpy10
ver10からver13にアップグレードしたんだけど、
ver10は使えなくなるんですね。
電話番号から住所氏名が検索できて便利だったのに・・・
196188:2005/12/20(火) 05:40:13 ID:NLFI+7sV0
>>190
情報を見る、で確認したらバージョン10.6.0MKってやつでした。

雑誌の説明を見る限り、キヤノンにもエプソンにも「かんたん印刷」
適応機種っていうのがあるみたいですね。
うちはエプソンだけど対応してないみたいなんで、最初からチェック
ははずしてます。
197名称未設定:2005/12/20(火) 07:25:10 ID:oojmRupN0
去年のは10.5.0MK。ほとんど同じものですね。
過去スレでは良バージョンの評価があったと思う。

今年は合併が多かったので、アプグレ版を買います。
198名称未設定:2005/12/20(火) 15:43:02 ID:2rCFfp/b0
>>180
同じことで悩んだなぁ…もう解決した?
[裏面印刷]→[用紙設定]で自分が使っているプリンターに設定後、用紙サイズで「縁なしハガキ」が選択でるようになりますよ。
自分の時はあとは自動的にはがきのサイズになってました。
199名称未設定:2005/12/20(火) 17:09:34 ID:14E+4DzD0
MOOK版4とかは、バージョン9とか10の電話番号検索機能は
使用できるの?やっぱり無理かな?
200名称未設定:2005/12/20(火) 19:40:02 ID:oJ0Nwt/Z0
>>195
データーをコピーしてそれを13に読み込ませるべきだったのに。
10で、データー入力(らくちん>13で住所修正
201名称未設定:2005/12/20(火) 22:52:42 ID:Im8+K5TG0
落としたjpg画像で裏面作成するにはどうすればいいのでしょうか?
バージョンは10です。
202名称未設定:2005/12/21(水) 04:20:32 ID:XmOyBlUl0
自分の分、親の分、嫁いだ妹の分を印刷し終わって、やれやれ一言添えてさあ出すぞ!
っていう間際になって3通も喪中ハガキが届いた。近々に不幸があったのなら仕方ない
と思って文章を読むと、みんな春〜夏に亡くなった、とある・・・・

いい年した大人なんだから、マナー守ってせめて12月上旬には着くように出せよヽ(`Д´)ノウワァァァン
203195:2005/12/21(水) 09:34:41 ID:TarTaqxM0
バックアップはとってあるんですけど、
ver10のファイルがver10アプリで開けないんですよ。
アプリアイコンにD&Dでも、ファイルメニューからも、
もちろんファイルのダブルクリックも。

情報見るで開くアプリでver10に設定してるのに、
右クリックの“このアプリケーションで開く”の
デフォルトはver13になってるし・・・

でもver10のアプリ立ち上げてから、新規住所録作成で
電話番号から検索できるの事が分ったから、まぁいいかな?

いろいろありがとう >>200
204名称未設定:2005/12/21(水) 18:05:25 ID:gQyq4sGQ0
tiger乗り換え記念にバージョン7から13のダウンロロード版を購入した俺は負け組みですか
205名称未設定:2005/12/21(水) 21:27:04 ID:9gsJnYOW0
ダウンロロードだからなあ、、、
206名称未設定:2005/12/22(木) 07:58:17 ID:5Au13bpQ0
ラベル印刷で、
郵便番号・住所・名前のレイアウト(フォント・フォントサイズ・改行)は
できるのでしょうか?
207名称未設定:2005/12/22(木) 12:20:01 ID:R+IgHQMh0
ビックカメラで12(DVD版)+06年イラスト集CDが1,980円だったので、
13の8,000円としばらく並べて眺めて、12を買った俺は勝ち組。
208名称未設定:2005/12/22(木) 16:34:30 ID:JtNfL+gd0
メーカーや販売店が処分に困った品物を捨て値価格でつかまされ、
市町村の合併に対応できずに撃沈。
209名称未設定:2005/12/22(木) 17:20:19 ID:AVQim2Hm0
市町村合併したはいいけど、
住所の表記をどうするかもめている所も結構あるんだよね

例えば「☆市○郡△町×1-23」という地区が
合併したら「★市×1-23」となってしまい分かりづらい、ってな具合

元の地域名をどこまで入れるかで論争になってたりする
210名称未設定:2005/12/22(木) 18:31:08 ID:plkQ/Vmk0
>>202
そんなぎりぎりみたいな(年賀状受付後)に来た奴は、みんな無視して年賀状出してる。
211名称未設定:2005/12/23(金) 15:38:20 ID:IGiFdI+u0
ibookにver11からver13にアップグレードをしようとしているのですが、
最後に、ディスクエラーが発生(アクセス拒否されました)と出てしまい
できません。宛名職人の問題ではないような気がしますが
どのようにしたらよいか教えてくださいませんか。
212名称未設定:2005/12/23(金) 20:19:56 ID:7plb/CFj0
それだけの情報でどうアドバイスしろと?
┐(´д`)┌ヤレヤレ
213名称未設定:2005/12/24(土) 00:41:21 ID:D61xiHX10
お尋ねします。
父から宛名印刷を頼まれ、住所録ファイルをCDに焼いて送ってきました。
しかし、Win版宛名職人で作ったファイル形式のせいか
拡張子が「ata」とあり、白紙アイコンで表示されます。

自分の環境はG4/500、元のHDにはOS9を、増設HDにOSXを入れ、
普段はOSXで走らせてます。
が、私の持っている宛名職人は「Classic」なので、このソフトを使用する時は
OSXからOS9を立ち上げています。

解決策としては
1 父に「別名で保存」で別のファイル名でこちらに再送して貰えば見られますか??
 その際、具体的なファイル名を教えて頂ければ幸いです。

2 宛名職人「Classic」ではなく、OSX用の最新版を購入したら「ata」ファイルでも
  Macで見る事が可能だったりしますか??

3 CDにそのままファイルだけコピーするのが間違い・・という可能性もありますか?
  メールでファイル添付した方が良いとか・・?

どうか教えて下さい・・・!
214213:2005/12/24(土) 00:48:55 ID:D61xiHX10
追加です。
3に関しては、何故そう思ったかといいますと
以前義父の家で住所入力し、ファイルをCDに焼いて持って返ったのですが
やはり我が家でCDを見たら、白紙アイコンになってました。

義父の家の環境はimac,OS9、宛名職人Classic、という互換性には
問題ないはずなのに・・です。
以前義父の家で住所入力したファイルを、CDにコピーして持って返ったら
やはり同じ白紙アイコンで表示されたからです。
因みに義父の所はImacでOS9、宛名職人Classicという同じ環境なので・・
215214:2005/12/24(土) 00:50:25 ID:D61xiHX10
すみません下3行が内容重複してしまいました
216名称未設定:2005/12/24(土) 01:03:14 ID:4Dyt960TP
公式見る限り
宛名職人交換形式(*.atx)ってのがwin、mac両方対応してるから
これ経由でやれば良さそうだけど
217213:2005/12/24(土) 01:12:58 ID:D61xiHX10
>>216
有り難うございました!!!!
まずは父にそのファイル形式にしてもらいますね。
218名称未設定:2005/12/24(土) 11:15:55 ID:ftln+y7g0
今なんか机の下で動いた!
219名称未設定:2005/12/24(土) 12:24:45 ID:VNWNpMtN0
v.7からv.13に乗り換えて今まさに使ってる最中なんだけど、宛名差出人の調整がやりにくくなっ
た気がする。
会社名入れたり消したりで名前の大きさが変わったり、氏名と連名の間隔変えようとしても間隔
変わらずこれも文字の大きさが変わったり・・・。なんじゃこりゃ?
220名称未設定:2005/12/24(土) 17:56:58 ID:Prqrjl0B0
宛名や差出人の文字設定を
もっと細かく出来ればいいんだけどねえ
なんか中途半端
221名称未設定:2005/12/25(日) 10:32:00 ID:jI6emI4e0
EPSONのE-100は顔料インクだけど、写真用の年賀はがきに
問題なく印刷できてる。
あと、HappyMacのロゴのデータなんかは背景に重ねると白い
部分が出来てしまうけど、ToyViewerというフリーソフトで
白色を背景色にして透明化してから宛名職人に持って来ると、
きれいに貼付けられる。このためだけに写真屋エレメンツ買わな
くてよかった。
222名称未設定:2005/12/25(日) 11:17:12 ID:yb4N3K2N0
教えてください。
Mac OS 10.4.3で、宛名職人Ver13.0.1です。
印刷する時に、部数設定ができません。また、印刷するページの設定ができません。
同じ症状の方いませんか?
具体的な対策を教えてください。
223名称未設定:2005/12/25(日) 11:38:50 ID:onTlG5100
>222
同じ環境でこちらはプリントしようとするとプログラムがクラッシュします.
Exception: EXC_BAD_ACCESS (0x0001)
Codes: KERN_PROTECTION_FAILURE (0x0002) at 0x00000000

そもそもインストーラからはディスクの空き容量が足りないと言われて(本当は十分に
あるのに),DVDからコピーしているのがよろしくないんでしょうか?
224名称未設定:2005/12/25(日) 12:01:57 ID:ZlbEN0se0
アップデート版メーカー梱包品を買いました。
同封の2006年厳選イラスト(テキスト)で、絵柄を選びました。
で、いざ印刷しようとしたら、データーがないよ。(ノД`)グスン
宛名職人イラスト集ディスクの使い方を読むとDVD-ROMをセットのことと書いてある。
なーんだ、そうか。
・・・・・・・・DVD-ROMにもない。
いや、完成イラスト戌には、確かに6個のデーターはある。でも、冊子には150種って書いてあるじゃん。なのに、実データーは6個。

他のみんなは、ちゃんとデーターある?
225名称未設定:2005/12/25(日) 13:06:42 ID:Qe7xcGrF0
宛名職人Ver.12使ってるんだが、サポートページのFAQの中に有るトラブル例の中で

・裏面の画像アイテムの設定ダイアログで、[イラストや題字などの画像ファイルを選択]
 ボタンをクリックすると、アプリケーションが予期せず終了する。

に見事に嵌まってしまった。
対処法の中の「言語環境を日本語と英語以外はオフにする」をやってみたがダメで、もう
ひとつの「別のアカウント作ってそちらから作業する」をやってみたら、今度はクリア。

で、どうも理由として考えられるのが、ディスクの中の画像サンプルを、DVDディスクの
アクセスの遅いのを嫌って、HD上にコピーするとダメになるようだ。
元のアカウントでは、全てのデータをコピーしたらおかしくなり、別アカウントでは一つの
データをコピーしたら、その画像データをDVDディスクから開こうとすると、アプリが落ち
てしまう。(そういことをしてはいけないってどこかに書いて有るの?)

しかしアジェンダってメールでのサポートはダメで、土日も休み。
あげくにFAX用紙はPDFで、今どき手書きで書き込めってのか?
多くの会社員は月〜金は仕事中だし、どうやって連絡取るつもりなのか・・・?
226名称未設定:2005/12/25(日) 13:09:17 ID:j7CK/G1h0
>>222
うちはOS X10.3.9なんで読み飛ばしてましたが、MOOK版の注意書きにこうありました。

[注意]

Mac OS X (10.4) では、印刷時(宛名印刷/一覧表印刷/裏面印刷など)に表示される
「プリント」ダイアログで、印刷部数やページ数の欄に数値を入力できないことがあり
ます。この場合は、一度デスクトップをクリックしてから再度「プリント」ダイアログ
をクリックし、印刷部数やページ数を入力してください。
また、印刷を行う前に必ず住所録や宛名レイアウト、裏面デザインを保存してください。


だそうです。がんがってください。
227名称未設定:2005/12/25(日) 14:44:19 ID:4I6oJCyqO
>>207
本当の勝ち組はmook版使い。
228名称未設定:2005/12/25(日) 15:11:22 ID:Qumx7iWEP
>>225
ホームページ見たら12月はサポート無休って書いてあるよ。

※受付時間:10:00〜12:00および13:00〜17:00
229722:2005/12/25(日) 20:47:10 ID:EYu6498m0
>>223
プリントしようとして落ちるのは、対処法が上のほうで載ってるけど、それは見た?

>>220
きちんと設定もできたと思うよ。
マニュアルあんまり読まずに適当にやったからあんまり覚えてないけど、
簡単にいくつかの項目をまとめて設定できるところ、宛名レイアウトの初期設定、
もっと詳細を設定できるところ、設定パレット、
ってな感じかと。
設定パレット以上に何かやりたい事があるというのなら、それはフォントでは無理かと。
230223:2005/12/25(日) 22:23:14 ID:onTlG5100
>722

すみません,ご指摘通りでした.
231名称未設定:2005/12/26(月) 14:53:22 ID:LSVx02Hi0
なんかバージョンが上がっていく度にバグが増えていっている気がする・・
裏面も透過PNGくらい対応してくれ・・・
232名称未設定:2005/12/26(月) 20:53:00 ID:0z3SBKDy0
宛名印刷用と割り切って、
裏面は別のソフトを使っている。
233名称未設定:2005/12/26(月) 23:00:45 ID:xqS4Hoyv0
裏面は写真屋さんの印刷
234名称未設定:2005/12/27(火) 00:33:34 ID:AYNrg5aW0
Ver.13 「アップグレード」店売りパッケージは 5,040円だけど,
直販の簡易包装版はイクラなの?
235名称未設定:2005/12/27(火) 06:55:05 ID:oxp8sQoX0
5,980円。
236名称未設定:2005/12/27(火) 07:07:55 ID:XGIvkYaH0
お正月のイラスト集を買ったらモック版(っていうの?)が入ってた。
これって普通に使えるの?
インストールしようかどうか考え中。

1500円!
237名称未設定:2005/12/27(火) 07:24:20 ID:t5gAGpfD0
>>232
俺も今までそうしてきたが宛名面もどうにかならんかとおもったら
OSXのアドレスブックとフリーウェアの宛名印刷ソフトで何ら問題なく
238名称未設定:2005/12/27(火) 09:40:22 ID:kNgtVcel0
フリーウェアのおすすめは?

宛名職人ムック版使ってみましたが、宛名レイアウトの自由度が低くて
使いにくいですね。
239名称未設定:2005/12/27(火) 12:07:23 ID:KLUpFBRW0
宛名のレイアウトなんてどうでもいいからムック版で十分。
凝りたいんだったら色々な製品版を買って試すがよい。
240名称未設定:2005/12/27(火) 18:15:50 ID:kNgtVcel0
ソフトに求めるものは人それぞれですが、
宛名職人ムック版でいちばんこまったのは
「宛名レイアウトが変に凝っていて普通にならない」ということですね。
行頭を揃えられないとか、文字間隔が狭すぎたり広すぎたりで
ちょうどよくならないとか。
241名称未設定:2005/12/27(火) 18:18:15 ID:kNgtVcel0
横書きの場合のハナシです。
242名称未設定:2005/12/27(火) 19:36:12 ID:nrG2kX410
縦書きも似たようなもんだよ
243名称未設定:2005/12/27(火) 23:49:36 ID:XzMzew+D0
OS10.4.* & HP Deskjet 6840で宛名印刷が使えなくて困っている人へ:

・HP純正ドライバではなくて、標準で入ってる
 「HP Deskjet 900 Series -Gimp Print v5.0.0-Beta2」を選択する
・用紙設定では「はがき」ではなく「A4」を選ぶ
・印刷位置を下に15mmずらす

こんなんでなんとか対応しました。ご参考まで。
244237:2005/12/28(水) 00:22:46 ID:HOH8+Z7o0
>>238
私が今年使ったのは山本さんとこのソフトです。
245名称未設定:2005/12/28(水) 13:41:40 ID:YA5g9Ztk0
どうしょうもないクズソフトだよこれ
まともに印刷できないは(上に書いてある通りいきなり落ちる)
部数の設定は出来ないは
こんなの金とって売ってることがおかしいよ
最低のチンカスソフト
246名称未設定:2005/12/28(水) 21:08:55 ID:NfxKdhPr0
筆まめとかのMac版も出て買う側の選択肢が増えたらねぇ。
来年は出るかな。てゆーか出ろ。出せ。出してよね。
247名称未設定:2005/12/29(木) 06:57:22 ID:aL4NFgKO0
>>245
急遽宛名印刷150件分が出来きたのでさっきコンビ二で買ってきたが
その発言よくわかる。宛名面の設定が親切のつもりかもしれんが
逆に足を引っ張って手数をかけさせられる感じ。
まあ宛名一件100円で1万5000円になるので良しとする
248名称未設定:2005/12/29(木) 10:52:11 ID:tZ9eIBeQ0
アンチのレスと思っていたが実際に使うとそのとうりでした。
249名称未設定:2005/12/29(木) 12:19:32 ID:q/jbG5/N0
結局自分は宛名はラベル印刷、裏面はAppleWorks
印刷機能が弱いってどういう事なのよって感じ
250237:2005/12/29(木) 12:31:59 ID:t+XbY77S0
OSX対応になった頃からだな、このソフトがおかしくなり始めたのは。
251名称未設定:2005/12/29(木) 12:44:07 ID:qNy5Um130
言い換えると1社独占になってからと…
252名称未設定:2005/12/29(木) 13:13:50 ID:7VqY+GpI0
妥当な価格は2,000円
253名称未設定:2005/12/29(木) 13:16:45 ID:7VqY+GpI0
あっ、言い忘れ「おまいら来年までさようならノシ」
254名称未設定:2005/12/29(木) 13:20:32 ID:d44dVHlG0
ムック版なら適正価格。
255名称未設定:2005/12/29(木) 20:06:26 ID:KMsuIepJ0
マカーの間でだけなんでこんなに宛名職人って支持されてんの?
明日年賀状ソフト買いにいこうと思ってるんだけど、宛名職人で筆王(OS9)の住所録って読み込めるのかな?
それだったらせっかくだから乗り換えてみたい。
256名称未設定:2005/12/29(木) 20:16:49 ID:aL4NFgKO0
郵便局でCocoaバージョン筆王ってCD-ROMを無料配付してたから
それでも持ってきて手持ちにウイソあればそれで完結すれば?
257名称未設定:2005/12/29(木) 20:21:48 ID:vXY8tHID0
印刷機能の件でつがね、ver13だけかと思ったらver9でも全く同じ現象なんでつよ。
環境はPB10.4.3でつがね。
258名称未設定:2005/12/29(木) 20:30:36 ID:H0U0yh8K0
>>256
>Cocoaバージョンの筆王

それはこれのことだと思う。
Carbon CocoaのCocoaじゃないよ

http://coden.ntt.com/salon/e/
259256:2005/12/29(木) 20:45:34 ID:aL4NFgKO0
>>258
今試したらNTTコミュニケーションズのcocoaってのに入らないと使えない。
ゴミですわ、ゴミ。
260名称未設定:2005/12/30(金) 03:12:51 ID:iNvo8OMh0
筆王がそのまま残っていればな、、、、

何かこのソフト使っているとPC98思い出すよ
261名称未設定:2005/12/30(金) 04:29:50 ID:B6/JCa5R0
やっぱり宛名職人は次ぐらいで機能と操作方法を整理整頓すべきだよなぁ。
なんか機能を増築してきてツギハギだらけになってる印象。
262名称未設定:2005/12/30(金) 08:12:41 ID:y1wikXO00
来年はマク版もソースネクストが販売しますように...
263名称未設定:2005/12/31(土) 20:12:09 ID:sgmuBfLi0
根本的に操作系をなんとかしてほしい。
264名称未設定:2005/12/31(土) 20:20:11 ID:bm6xd0Bv0
初心者モードと中級上級モードに別ければいいんだよね。
もちろん、途中で各モードの行き来は可能で。
265名称未設定:2006/01/03(火) 13:05:23 ID:R2Zn+vFu0
まだ売ってますかね?
266名称未設定:2006/01/05(木) 20:37:31 ID:SGn1Ql0k0
年末までお休みなさい、、、
267名称未設定:2006/01/05(木) 23:24:30 ID:bVvZ85NP0
この辺に今年の年末の俺がいる予定
>>700
268名称未設定:2006/01/10(火) 02:05:28 ID:kQErkRHm0
僕は>>800ぐらいかな
269名称未設定:2006/01/10(火) 03:47:07 ID:Mh+ihM290
文字の大きさ、間隔くらいきっちり調整出来ないと使い物にならん。
他にいいソフトがあるなら乗り換えたい・・・。
270名称未設定:2006/01/10(火) 08:50:47 ID:OtnDFbTb0
会社のDM出すのに使ってるんだが
いい加減、ODBC接続してDBから直で取り込めるようにならねーかな。
毎回CSVに書き出して読み込ませるの、飽きた...
総務のババァ、100万回手順説明しても
全然覚えねーし。
271名称未設定:2006/01/10(火) 10:03:43 ID:/4BQsSGM0
業務で使うなら悪いことは言わないからファイルメーカーを導入しる
272名称未設定:2006/01/10(火) 12:11:53 ID:XHRC8osf0
同意。
しかし、宛名職人でDM作ってる会社って…。
273名称未設定:2006/01/10(火) 20:05:23 ID:CKWg2m6X0
おまえら、ver.2を知っている俺に言わせれば
ガチガチの堅牢アプリですよ。
274名称未設定:2006/01/13(金) 18:27:16 ID:1JdLXSXy0
製品に反映しないくせにまたアンケートのメールが来たよ
275名称未設定:2006/01/13(金) 19:41:32 ID:pGDeLrA00
早速回答してみました。
でも、使い込むほど利用してないから、良いも悪いもないんだよね。
まあ、こんなものかと。
276名称未設定:2006/01/14(土) 18:38:33 ID:UW9TSWEH0
Macで使える宛名ソフトって
今現在どのくらいあるんだろ?
277名称未設定:2006/01/14(土) 19:00:17 ID:/WCj6r1C0
驚く事にMac OS X に対応してるものだけでもなんと、
・宛名職人 9
・宛名職人 10
・宛名職人 11
・宛名職人 12
・宛名職人 13
と5つもあります。
278名称未設定:2006/01/14(土) 20:03:55 ID:gDAziMrP0
どれ選ぶか悩んじゃうな
279名称未設定:2006/01/14(土) 22:30:10 ID:07y+0vU10
>277
ムック版抜けてるよ!
280名称未設定:2006/01/14(土) 23:20:06 ID:Krx25Snb0
>>278
負の意味で悩むよなorz 
バージョンアップでそれまでの不具合や操作感を改善するどころか、
既存の要改善箇所は見事に放ったらかしで、見栄えだけの取って付けたような
ゴミ機能増やしてさらなるバグ・改悪をわざわざ招き入れるのがAgendaクオリティだし。
13があんま変わって無さそうなので、漏れはとりあえず12で様子見。

ところで、13も相変わらずcmd+sが「別名で保存」になってるの? 
この意味不明なキーコマンド割り当てがイヤで、12のリソースを一部変えて
「上書き保存」に割り当てて使ってる(´・ω・`)
281名称未設定:2006/01/15(日) 00:48:50 ID:/RXDxko20
これはどう?

PowerAddress
ttp://www.powershift.ne.jp/PowerAddress/index.html
282名称未設定:2006/01/15(日) 07:36:34 ID:EVBRdMkv0
283名称未設定:2006/01/22(日) 11:41:55 ID:zQJ9pXVe0
ほす。
284名称未設定:2006/01/22(日) 14:58:46 ID:6Cw9OxT60
質問です。
ver.10を使ってるのですが父に同窓会の出欠案内を頼まれたのですが
宛名面を全て自分とこにする場合どうしたら簡単にできるでしょうか?
その時に「様」を「行」にしたいのでそこの変え方もお願いします。
それと裏面の出欠確認のところもこれで作れるのでしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
285名称未設定:2006/01/22(日) 15:27:11 ID:rG/vK62W0
>>284
表裏別々につくっちゃだめなの?

で,返信用住所表記側は,単に1枚の印刷を複数部印刷するだけで
いいじゃないかと思うのだが....
286名称未設定:2006/02/01(水) 00:26:59 ID:UkvoS5G10
2月ですね
287名称未設定:2006/02/01(水) 00:57:15 ID:iAETBLGe0
葉書AB 今年は葉書UBですねっ
288名称未設定:2006/02/05(日) 17:33:11 ID:I02s0qkT0
宛名職人使ってるんだけど、住所録管理はこれでやるのはしんどい。
宛名印刷だけに特化してて汎用的な住所録と連動できるようなお勧め
ソフトがあれば教えてください。
有料でかまいません。
289名称未設定:2006/02/05(日) 18:09:25 ID:I02s0qkT0
288ですが、宛名職人の使いにくいと思う点は以下です。

・項目がゴチャゴチャと沢山あり、ほとんどが不要だけど、項目の
 カスタマイズができない。
 なのに、メールアドレスがなかったりする。
・とにかく、リストの印刷がやりにくい。自分の思うように印刷できない。
 結局、Excelに読み込ませて印刷しているが、項目が多いので、その都度
 項目を選択してエクスポートするのも面倒。
・裏面の印刷は他の使い慣れたソフトを使うので、私の場合は不要だが、
 あっても特に邪魔になる訳ではないんだけど。

私の場合、まず自分に最適な住所録があり、それを必要に応じて、宛名の
印刷ができればいいという感じです。
宛名職人の宛名印刷機能については特に不満はないのですが。
290名称未設定:2006/02/06(月) 13:08:26 ID:TwUzut8M0
宛て名の入力補助機能と印刷機能はけっこういいんだけどねー。

Excelで住所録管理してるならWordで差し込み印刷できるんじゃないの?
291名称未設定:2006/02/06(月) 18:14:42 ID:WDaxQGsJ0
>>290
差し込み印刷っていうのはやったことがないので研究してみます。
292名称未設定:2006/02/06(月) 21:35:45 ID:TwUzut8M0
確か宛て名印刷ウィザードみたいなのがあったような……。
293名称未設定:2006/02/21(火) 00:16:43 ID:ImQ3IXUk0
保守ってみる
294名称未設定:2006/02/24(金) 06:17:58 ID:dK9ln6r30
e
295名称未設定:2006/03/03(金) 04:14:25 ID:Tu2riULL0
前に誰かが云ってた様に
頼むから「宛名原人」とか「はてな?職人」にソフト名を変更してくれ。
296名称未設定:2006/03/05(日) 11:13:08 ID:h7yDWFPy0
どうした。
年賀状がうまく作れなくてウッキーでしたか?
意地をはらずに子供にでも教えてもらったらいいでつよ。
297名称未設定:2006/03/05(日) 11:43:19 ID:oh40qs7q0
フォトショップ エレメンツと葉書ABを持ってた方が100倍良いよ。
OS標準のアドレスブックを利用したフリーウェアと、いろいろ使えるフォトショップ。
298名称未設定:2006/03/05(日) 16:08:28 ID:h7yDWFPy0
どうせなら、入力補助機能があって、入力したデータが自動的にアドレスブックに登録されるといいんだがな。
299名称未設定:2006/03/08(水) 03:39:03 ID:TCuT2K5B0
>>296
いちいちマジレスしてんじゃねーよ! チンカスオヤジ
300300:2006/03/08(水) 15:28:07 ID:WDLIps+B0
300げとズササーーー
301名称未設定:2006/03/23(木) 01:28:57 ID:RME6zVmc0
意味無く保守ってみたり
302名称未設定:2006/04/03(月) 21:37:37 ID:Eyfl6wOT0
ほす
303名称未設定:2006/04/15(土) 13:16:08 ID:LopgiLz20
age
304名称未設定:2006/04/15(土) 15:14:36 ID:TGcdnB1VO
宛名職人の存在意義がわからんのですわ。
305名称未設定:2006/04/15(土) 15:19:41 ID:TGcdnB1VO
agendaさんにはそろそろまともなもの作って欲しい。
今ではインストール自体してないし。
306名称未設定:2006/04/30(日) 13:54:40 ID:zhd11Oe60
なんかメールがきたお
307名称未設定:2006/05/03(水) 18:37:12 ID:7gRBAlOC0
AGE
308名称未設定:2006/05/18(木) 23:15:09 ID:VMGHxoyg0
安芸
309名称未設定:2006/06/09(金) 13:03:13 ID:CP9lkCfx0
昔宛名職人に体験版がついてた料理レシピソフトも
いつの間にやらWindows専用ソフトになってんな。
登録ユーザーに案内メールを送ってくるのはいいけれどさ。
310教えてください:2006/06/13(火) 19:47:50 ID:tL3pxA5A0
宛名職人ver.6(Mac)のデーターをフロッピーに保存(本人は素人なのでそのまま保存したと言ってます)。そしてPCをWindowsに機種変換しました。Macはそのまま廃棄。本人はこのままでwindowsで開くと思っていたらしいです。
このデーターを読み出す方法は無いでしょうか?データーwindowsで開きません。
マックの宛名職人のソフトを再び購入する以外方法はありませんか? 無知な者どおしで途方にくれています。
311名称未設定:2006/06/13(火) 19:57:35 ID:zhL39/kr0
312名称未設定:2006/06/13(火) 20:12:59 ID:4PJV0ZgM0
>>310
WinのフロッピーはMacでも読めるが(読めないものもあるが)
MacのフロッピーはWinでは読めないのでこういうソフトが必要。
http://www.e-frontier.co.jp/products/utility/mediafour/macdrive6/index.html
デモ版が有るのでインストールしてデモの期間中にコピーしてしまえば良いかと
313教えてください2:2006/06/14(水) 00:11:52 ID:YqVbBlOk0
>311さん、、せっかく情報提示してくださってるのに、
私のPC何故かアドレス欄が「アドレス(D)」て表示されてるだけで、
コピペする欄が無いんです、、、昔はあったのに、、表示できなくて、、
だからチェックできてません。
ごめんなさい(涙)

>312 丁寧に有難うございます。
マックは会社のがあったので、データーだけはwindowsに持ち出せました。
で312さんの言うようにデモ版!!と思い、宛名職人ver.13のwindows版をダウンロードし、
やっとやっと!と思いましたが、拡張子を.csv .ata .atx にしても、
「外部データーの入力宛名職人ver.5~10」でも駄目(文字化けだし、データーも1件しか出ない)
これって、マックにmacデモ版宛名職人ver.13をダウンロードしたらうまくいくのでしょうか!?
314名称未設定:2006/06/14(水) 05:56:04 ID:CU5HDDPm0
>>313

>>311はメーカーのFAQページ。
メニューから辿っていけ
315名称未設定:2006/06/18(日) 11:09:21 ID:kckCAyXw0
普通、最初にメーカーに問い合わせするもんじゃないの?
316名称未設定:2006/07/01(土) 09:37:48 ID:TedSxJrt0
保守
317名称未設定:2006/07/10(月) 21:37:56 ID:2WAI4Jvo0
夏向けに保守
318名称未設定:2006/07/19(水) 04:33:52 ID:VZFFjNMv0
UBまだ?
319名称未設定:2006/07/21(金) 21:43:25 ID:Mwn9rDVe0
ほしゅ
320名称未設定:2006/07/22(土) 00:15:11 ID:MhT8JT9c0
みんな暑中見舞いとか出さないのかなあ?
321名称未設定:2006/07/26(水) 19:40:59 ID:QSUcW7zD0
出さないねえ
322名称未設定:2006/08/05(土) 01:54:58 ID:jqlX1uyA0
夏(´∀`∩)↑age↑
323名称未設定:2006/08/14(月) 16:38:03 ID:FkMPQ2Mb0
御盆あげ
324名称未設定:2006/08/17(木) 08:16:00 ID:hlPh6q5MO
年末はパラレルで筆まめ使うかな
いやいや宛名14で頑張るか
325名称未設定:2006/08/17(木) 15:45:12 ID:BK/qRzwy0
>>324
会社の総務で筆まめ使ってるけど評判があまり・・・
326名称未設定:2006/08/20(日) 21:11:38 ID:Q/6Tnpcr0
筆まめってどっかのバーションで
使い勝手がえらく悪くなったと友達が言ってた
327名称未設定:2006/08/27(日) 23:06:53 ID:bNeC8tyH0
 
328名称未設定:2006/09/02(土) 11:05:40 ID:Z/QivqtK0
Ver.14来たね
ttp://www.agenda.co.jp/products/atn14/index.html

アンケートの結果の改良具合が気になる
329名称未設定:2006/09/08(金) 16:14:55 ID:EwyuOFfg0
検索のSpotlight対応はいいなぁ
でも自分はまだ10.3.9なんだけどな…もう少し検索機能をサクサク出来る様にして欲しいよ
330名称未設定:2006/09/17(日) 20:52:24 ID:VPCO3g+90
Ver14 萎えた
http://faq.agenda.co.jp/faq/faq.php?faqid=2229
http://faq.agenda.co.jp/faq/faq.php?faqid=2228

この秋発売だというのに
・いまだユニバサルでない
・マイティマウスのスクロール未対応
前者は実害はないかもしれないが姿勢の問題。後者はどうしょうもない
ウィジェットつけてる場合じゃないと思う
331名称未設定:2006/09/28(木) 00:24:40 ID:b5Y8WWdP0
うpぐれーどの封書が来た
いくら出させる気なんだよ
332名称未設定:2006/09/29(金) 08:09:13 ID:xLts4l9l0
直接うpグレ版買うメリットが殆ど無いよな
333名称未設定:2006/09/30(土) 13:19:06 ID:ap7aV+N10
ポイントが付く量販店の方がいいな
334名称未設定:2006/09/30(土) 18:22:03 ID:Ur01U6gt0
去年はヤマダのポイントで無料購入した
335名称未設定:2006/10/14(土) 00:14:24 ID:UnHbsu3c0
年賀状の予約始まったのかしら?
336名称未設定:2006/10/18(水) 18:11:41 ID:XqozgIaVO
今年はMOOK版出ないの?
337名称未設定:2006/11/01(水) 09:44:16 ID:NudxoIDs0
Ver13と14のアップデータが出ましたよ
338名称未設定:2006/11/01(水) 18:13:27 ID:ox3TgaWl0
このソフトアップデートしづらいから困る
339名称未設定:2006/11/01(水) 22:09:28 ID:+BE1VKZM0
こんなんあるなら買うんじゃなかったorz
ttp://my.epson.jp/myepson/alluser/printown/nenga2007/colorio_nenga/
340名称未設定:2006/11/02(木) 14:27:12 ID:0eLc/YmC0
ちゃんとUniversal Binaryなんだね。
実際使ってみた感じのレポお待ちしております。
341名称未設定:2006/11/02(木) 14:44:12 ID:2ikNrbEs0
こういうのキャノンにはないの?
342名称未設定:2006/11/02(木) 18:17:07 ID:NHi8dY/o0
>>339
このソフトって当たり前かもしれないけど
キャノンのプリンタには対応してないんだよね?

キャノンも出してくれよ。。。
343名称未設定:2006/11/03(金) 02:11:50 ID:8mXAd0Hx0
Mac版は11日からのダウンロードだとorz
Win版落としてみたけど、期待したほどではなかった。
住所録ソフトとしては、必要最小限の機能。
インターフェイスは……いいとはいえないなぁ、コレじゃ。
裏面の編集もとくにたいしたことはできない。
素材をその場でダウンロードして
貼り付けまでやってくれるのは便利だね。
344名称未設定:2006/11/03(金) 07:49:49 ID:4UwTTh1D0
やっと MightyMouseのスクロール対応したか
買ってみようかな

>>340
え? サイトにはネイティブじゃないと書いてあったけど
345名称未設定:2006/11/04(土) 09:29:33 ID:uT1qtHev0
>>344
>え? サイトにはネイティブじゃないと書いてあったけど
My Epsonにログインできない人が見られるかどうか知らないけど、
カラリオ年賀Ver3 Mac OS X版の動作環境に

※1:カラリオ年賀 Ver.3はUniversalアプリケーション(PowerPCおよびIntelベースのMacの両方のために最適化されているアプリケーション)です。

と書いてあるよ。
346名称未設定:2006/11/06(月) 10:15:33 ID:IleKY3kD0
本屋さんにも年賀状関連並び始めたね
素材集として具だくさんのヤツ買っておこうかな
347名称未設定:2006/11/12(日) 11:07:32 ID:icwuVpkp0
プリント枚数の設定が直ってないじゃねーか!! 糞だ、このソフト
348名称未設定:2006/11/12(日) 12:01:52 ID:gtNRAbxs0
毎年恒例シェアウェア一覧です。

葉書AB
http://www.yamamotosoftware.jp/

はがきうぇあ
http://www.symphonyinc.co.jp/hagakiware/hagakiware_j/index.html

Design Address
http://homepage.mac.com/hilolon/da.html

PowerAddress
http://www.powershift.ne.jp/PowerAddress/

Macで宛名書き
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/061026/n0610264.html

結構充実してきましたね。
これ以外のソフトや宛名職人との比較レポートなんかあれば、
書き込みよろしくお願いします。
349名称未設定:2006/11/12(日) 12:26:25 ID:3U5vB2ae0
この場合の「シェアウェア」ってのは、
昔CD-ROM付きムックで使われていたような、
フリーウェアも含むオンラインウェアの意味ですか。
350名称未設定:2006/11/12(日) 14:13:02 ID:gtNRAbxs0
えと、じゃあ「オンラインウェア」でいいです。
パッケージ製品じゃないやつね。
351名称未設定:2006/11/13(月) 10:31:58 ID:FjaWJaUG0
>>348
この一番下の宛名書きを
試しに使ってみたけど気に入らなかったので
ゴミ箱へ入れた。
そして、ゴミ箱の中を空にしようとしたら
エラーがでて空にできなくなった
MainMenuというツールで強制的に消したけど
こんなこともあるんだね
352名称未設定:2006/11/14(火) 21:38:24 ID:tu4hw4fs0
353名称未設定:2006/11/22(水) 01:05:13 ID:NUMi6H7v0
みんな年賀状っていつ頃から作り始めるん?
354名称未設定:2006/11/23(木) 19:30:08 ID:I/aIwKJJ0
>353
本屋に年賀状データ集が並び始めると、住所チェックを
テレビ見ながら・音楽聴きながら、少しづつやりはじめてる
仕事の都合もあって12月半ば以降時間の余裕がないから
だいたい早めにやってる

年賀状って結局、年に1回の住所確認作業だね
ついでに、どうでもいい他人の子供やペットの成長記録が送られて来る

そういや、年賀状の処分は、みなさんはどんなサイクルでやってる?
ずっと取っとくわけにもいかないし、
かといって写真入りとかだと、裁断機にかけるのも気が引けるし
355名称未設定:2006/11/27(月) 10:46:36 ID:IS2+wjaR0
Apple Storeで年賀状特集だな
356名称未設定:2006/11/28(火) 19:50:31 ID:oCmYSayV0
Happy Mac 年賀状(だったかな?)て素材集は、2007年版は出てないの?
357名称未設定:2006/12/01(金) 00:15:03 ID:jNREHwlw0
Happy Mac 年賀状の素材って
案外使えないのが多くない?
358名称未設定:2006/12/02(土) 19:38:13 ID:AN8oShgJ0
>>357
それ言ったらどの素材集も一緒。
使えるのが2、3個入ってたら良いくらい。


つか、この次期にこの盛り上がり?
359名称未設定:2006/12/02(土) 22:13:07 ID:0UDabArpO
誘導されて来ました。
宛名職人MOOK版5で年賀状を作ろうと思ったら、点線緑のガイドラインが大きくて画像(背景)が右と下だけはみ出てしまいます。
四方に適度な空白を空けて、ぴったり背景を置くにはどうしたらいいんですか?
360名称未設定:2006/12/02(土) 22:51:34 ID:0UDabArpO
age
361名称未設定:2006/12/03(日) 01:22:55 ID:lHeMoi9e0
>>359

「プリンタの設定」ではがきサイズを指定してけろ
362名称未設定:2006/12/03(日) 01:28:36 ID:fDoFrZ4BO
ageてまで答えを求めてスマソ。ありがとうございます試してみます!!
363名称未設定:2006/12/03(日) 19:07:23 ID:jPe4g4Jc0
UB化したら買うよ!
364名称未設定:2006/12/03(日) 22:42:45 ID:xA/ehKC90
Ver14になってVer13でのプリンタの用紙設定とか差出人のレイアウトとかが
ちゃんと保存されないバグ(仕様?)は直ってますか?

365名称未設定:2006/12/04(月) 04:32:28 ID:ICl+VdrI0
v11なんですが、履歴の年度更新の手動での仕方をご存知の方、是非教えていただけませんか?
今までは、自動で、「更新しますか?」のメッセージが出ていたはずなんですが、
今年はそれが出ずに、2006年までしか表示されないのです。よろしくお願いいたします。
366名称未設定:2006/12/05(火) 19:11:54 ID:Atc5YgfQ0
Cocoaのきちんとした機能とMac用に洗練されたGUIの
年賀状ソフトって無いよなー
367名称未設定:2006/12/05(火) 19:23:23 ID:3S1MDPh30
AppleがiNengaとか出せばいいんだな
368名称未設定:2006/12/05(火) 21:12:04 ID:KEFAPpJH0
iMochuuもヨロズクおねげしみす
369名称未設定:2006/12/06(水) 19:29:09 ID:xV2HKonC0
これは既出だっけ?

パソコンdeはやわざ年賀状 2007
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=07174164

クラシック用とOSX用(PowerPC)が入ってる
自分はMacBookユーザーだけど安いからロゼッタでも我慢できそう
370名称未設定:2006/12/06(水) 21:56:59 ID:DyTOyS7n0
別に宛名職人も高いからウニバーサルな訳でもないんだけどな
371名称未設定:2006/12/07(木) 08:45:02 ID:DrWHrjQm0
つかマカーならフォトショップやイラストレーターで作るだろうから
アドレスブックが宛名印刷に対応してくれればそれでいいのにね。
372名称未設定:2006/12/07(木) 11:32:11 ID:DXp6Bxe30
え?もちかちて毛筆書体とか使っちゃう派?>>371
373名称未設定:2006/12/09(土) 22:10:49 ID:1xb8gtWT0
すみません お尋ねします
ソースネクストの宛名職人とAGENDA製のとは何か違いが有るのでしょうか?
Mac版のAGENDA製宛名職人で作ったファイルが有るのですが
それをWinで印刷したいのです。
新たにWin版ソースネクスト宛名職人を買っても問題なくファイル交換できますか?
374名称未設定:2006/12/09(土) 22:56:37 ID:t4DscuUL0
375名称未設定:2006/12/09(土) 23:56:47 ID:1xb8gtWT0
>374 有難うございました!
376名称未設定:2006/12/10(日) 21:06:01 ID:kXEDuHod0
そろそろやらないとなあ、と思いつつ
何にもしてないや
377名称未設定:2006/12/11(月) 10:42:05 ID:w1YDYpRY0
ところでみんなVerupするの?
市町村合併とかで住所訂正が結構大変な様子なんだけど
378名称未設定:2006/12/11(月) 18:52:08 ID:y7PAH8TO0
14どうしようかなぁ。
昨年はwinでも使えたらいいかと2006の方買って凌いだけど
自分は住所だけ確認する事も結構多いんでmini住所録がちょっと気になってる。
20日過ぎくらいから作業始めるだろうから、ギリギリまで悩む予定。
379名称未設定:2006/12/13(水) 17:06:03 ID:eM5y+EvV0
住所で、漢数字と数字を同時に使えるようにしてほしかったな
(全角は漢数字で半角は数字、みたいな感じ)
あとポイント設定できるようにして欲しい
ちょっと位置幅変えると、勝手に縮小されたして困る
差出人の方も今一つ自由度無いし
なので14は見送った

裏面の画像は、前の素材集から選んで作成したよ
縁起物なら十二支に関係ないし使い回せるから
一応「平成十九年元旦」の下に「亥」文字を付けておいた
380名称未設定:2006/12/16(土) 00:42:44 ID:KSGEc1kJ0
まだ12を使ってますけど
バージョンアップする意味ないですよね?
381378:2006/12/16(土) 13:09:11 ID:DufSRZXc0
自分もmac版は12使ってる。
1680円で最新辞書だけを購入するかどうかなんだけど
それならと思って価格もほとんど変わらない
2006を買ってデータ共有してる訳だけど
登録数がそれほど無ければ手作業でほとんど問題無いかもしれない。
こちらは年賀状出すのは250くらいだけど、登録数が現在812件。
そろそろ決めないと…
382名称未設定:2006/12/20(水) 23:50:08 ID:i/8GdJgh0
intel iMac、OS10.4.8で、Ver.12.0.5使ってます。
裏面デザインの編集で、「画像アイテムの設定」内の
「イラストや題字などの画像ファイルを選択」をクリックすると虹玉が出て強制終了するしかないんだけど、これって仕様ですか?

画像が取り込めない…orz
383名称未設定:2006/12/20(水) 23:56:20 ID:WdBHtjNF0
>>382
一度HDDをクリーンな状態にしてからOSXと宛名職人をインストールしてみた?

話はそれからでしょ。
384名称未設定:2006/12/21(木) 00:36:48 ID:2YAnLIaI0
>>383
いえ、宛名職人だけは再インストールしてみたのですが、HDD全体というのしてません。
トライしてみます。
385名称未設定:2006/12/21(木) 21:44:39 ID:kowL1mh40
>>382
以前にも出ていた気がするが、画像データを取り込む時に編集メニューから取り
込むとDVDのアクセスが遅いので、HD上から取り込もうとして、ディスク内の
画像データをHDの方に直接書き込み(保存)しなかった?
どうもそれをやってしまうと、そのようなエラー状態になるバグが有るようで
自分もそれで2年連続で苦労した。。。

宛名職人の初期設定ファイルを捨てると回復するようだけど、初期設定ファイル
に差出人登録や、宛名面のレイアウトが保存されているようで、また宛名関連の
設定をやり直すハメになると思われる・・・?
386名称未設定:2006/12/21(木) 23:30:32 ID:JHCmxr3h0
>>385
それ、ビンゴです!!

初期設定ファイル捨てたら、問題なくなりました!
この問題はアジェンダのサイトでは全く触れられてませんよねぇ…

とにかく、感謝です! 助かったぁ〜
387名称未設定:2006/12/22(金) 22:55:36 ID:94knv7K00
>>386
お役に立てて良かったです。
去年それで苦労したのに一年経ったら忘れてて、同じ過ちを繰り返して
しまいました・・・(笑)
著作権の問題なのか、DVDから直接PCに画像データを書き込むと履歴が
初期設定ファイルに書き込まれるようで、それ以降は読込みエラーが出る
状態となります。
でも意図しての設計ならば、サポートに聞けば「画像データを直接・・・」
とか聞かれるでしょうから、やはりこれはバグですかね・・・?

とりあえず自分は、差出人登録をやり直して、その正常状態の初期設定の
ファイルをバックアップしましたが。。。

388名称未設定:2006/12/23(土) 00:16:27 ID:MUn3izqf0
アドレス整理でもしようと思って宛名職人と携帯万能とアドレスブックいじってたら
なにがなんだかわからなくなってきたorz
389名称未設定:2006/12/23(土) 12:56:48 ID:P6SG2A3u0
>>388
ハハハ〜♪ オレもそうなったw
しかも、バックアップのバックアップで沙羅にワケ分からん様になったでよ〜 orz=3
390名称未設定:2006/12/23(土) 22:28:34 ID:7ZPz5X0u0
文字化けで読ませよう作戦?
391名称未設定:2006/12/24(日) 12:16:26 ID:buQ5QKi30
ユニコードに対応してくれないかな。
せっかくのヒラギノが……。
392名称未設定:2006/12/24(日) 14:38:13 ID:inYBWevj0
レイアウトの設定で「郵便番号のみ印刷」にしても
枠が印刷されちゃうんだけど、何か他の設定ってあるんですかね?

393名称未設定:2006/12/24(日) 15:00:08 ID:BteIzx8cO
Mac版本家なのにWindows版より高い…ムック本にいたっては1000円もしない
394名称未設定:2006/12/24(日) 22:58:22 ID:a40yJ3qv0
他の素材集の本からコピーした
裏面がペーストできんかった...
しょーがないのでAppleworksで対処しましたが...


俺のMOOK版は ver9.2.0ですが、
最近売ってる本に付属してるverはいくつですか?
395年賀状関連の重要なお知らせ:2006/12/27(水) 05:19:55 ID:JmHF17Tb0
(関東圏内在住のマカー限定↓)
(年賀状を)関東圏内で下記の郵便局でしたら、
『12月29日の17時』までに
【(ポストではなく)”窓口”に差し出せば】、
元旦に届きます。
137-8799  209-8799
210-0899  221-9699
252-1199  260-8799
279-8799  300-8799
310-8799  321-8799
330-9799  350-1199
370-8799  410-8799

関東圏内で上記以外の郵便局(沿線局と無特)は、
『12月28日の16時』までに
【(ポストではなく)”窓口”に差し出せば】、
元旦に届きます。

上記期日が過ぎた場合は、年賀ではなく、

【速達】+【配達記録】+【配達日指定(元旦配達指定)】

にて【郵便局の”窓口”】に差し出してください!尚、

関東圏内は遅くとも”12月31日の11時”までに、
九州 沖縄 北海道は”12月29日の11時”までに、
その他の地域は”12月30日の11時”までに

差し出してください!
396395:2006/12/27(水) 05:42:28 ID:JmHF17Tb0
×:【速達】+【配達記録】+【配達日指定(元旦配達指定)】
○:【速達小包】+【配達日指定(元旦配達指定)】
397395:2006/12/27(水) 07:40:53 ID:JmHF17Tb0
×:関東圏内
○:関東圏内宛

×:九州 沖縄 北海道
○:九州 沖縄 北海道宛

×:その他の地域
○:その他の地域宛
398名称未設定:2006/12/27(水) 12:06:36 ID:q55ak0nV0
今年は少しばかり準備が遅れたけど、なんとか
クリスマスには投函間に合った・・・

と思ったら、昨日になって喪中ハガキが届いた。
ギリギリに亡くなったんなら仕方ないか、とよく見たら
4月に永眠いたしました・・・って。

それなら12月初旬に出せよ。もう年賀状出しちゃった
けど、こっちは悪くないよね。。。

399名称未設定:2006/12/27(水) 12:15:09 ID:yyXWbsDF0
悪くない悪くない。
実は喪中でも、年賀状が来ると嬉しいもんさ。
一通もないのは寂しかったりするから。
気にせんでよろしい。

喪中だから自分は出せないけど、
みんなから欲しいからって寒中見舞いを正月に出す人いるよ。
400名称未設定:2006/12/27(水) 15:26:57 ID:ie6y6ttL0
このソフト興味あるんだけど
年賀状を出す相手がひとりもいないんだよな
会社の人の住所知らないしわざわざそのために
聞くのもあれだし
401名称未設定:2006/12/27(水) 17:32:14 ID:6Y0gIrsd0
14買った、今から頑張る
402名称未設定:2006/12/27(水) 19:18:12 ID:KK0Jglku0
>>400
自分に出せば良いじゃん。
403名称未設定:2006/12/28(木) 16:20:54 ID:+lOxKFA60
>>391
いま、それの回避を探しにこのスレまで来た。駄目なのか。
OSXになって何年経ってるんだよ。。。。
404398:2006/12/29(金) 16:54:52 ID:atFcnMLu0
>>399
レスが遅くなりましたが・・・

よかった、気にしなくてもいいんですね。
405名称未設定:2006/12/29(金) 22:54:20 ID:DuRFNZjW0
>>403
ライバルソフトが無く、あぐらをかいているような会社のソフトだからな。
ERGOあたりがさくっとAdressBook対応の印刷ソフトを作ってくれれば良いんだけど。
406名称未設定:2006/12/30(土) 10:32:47 ID:ncj1rpzg0
>>392
こちらはやってみましたか?
http://faq.agenda.co.jp/faq/faq.php?faqid=2410

でもうちはこれでも郵便番号枠が印刷されちゃうので
困ってたのですが、初期設定を捨てたら印刷されなくなりました。
407名称未設定:2007/01/01(月) 21:26:49 ID:rwX6xvX/0
ver13ですが
抽出条件で「2007年の自分の年賀状が出」で実行すると
関係のないカードが選択されるんですが
この症状の人いますか?
408名称未設定:2007/01/03(水) 01:34:39 ID:GNcFyn1H0
結局今回もverup見送った
正解だった?
409名称未設定:2007/01/03(水) 02:08:21 ID:QryBxGJK0
オイラも見送った ここまできたらUBになるまで待つよ
410名称未設定:2007/01/03(水) 16:56:21 ID:Lwlv3ltS0
インテルMacにネイティブ対応する新バージョンが
今年出てくれば、買いたいがどうだろうな?
411名称未設定:2007/01/03(水) 17:20:11 ID:WXKfCF4b0
>>410
買いだな。まあとりあえずといった感じだけど。
Unicodeに対応してくれればオレは飛びつく。
OpenType全文字対応してくれー!
412名称未設定:2007/01/03(水) 18:05:32 ID:s7d6Ymht0
intel iMacで宛名職人12とHPの840Cって古いプリンターの
組み合わせで使ったんだけど、うまく印刷できるときもあるけど、
上の部分だけ印刷されて、残りが次の用紙に送られてしまうという
症状がでて、まともに使えなかった。古いMacにつないで使ったら、
問題なかったので、intelだからだと思うけど、同じような症状が
出た人っていますか。
413名無し:2007/01/03(水) 20:30:26 ID:fncIgxarO
宛名職人MOOK版5をインストールはしたのですが筆文字になっていないことに気付き、
CD付き冊子の巻末にあるやり方で毛筆フォントをインストールしたいのですができません。

『コントロールパネルのフォントを開く→ファイルをクリック』とあるのですが、
例とは違い『フォントがみつかりません』と薄いグレイの文字となり進めず困っております。

検索でこちらの板に辿り着いたものでパソ機種はMacではなくウィンなのですが、
どなたか原因おわかりになられましたら、パソ初心者ではありますが何卒宜しくお願いします

414名称未設定:2007/01/03(水) 20:57:04 ID:ajS+Ja8V0
>>413
既にインストールされてるとかいう可能性は?
それはwindows用のフォントでしょうか?
差出人アイテムの設定でフォントをちゃんと選んでます?←これが原因だと思いますが。

マク板で聞くより『宛名職人 MOOK版5 フォント インストール』
でググったほうがマトモな答えが得られるでしょうw

既に正月は終わりだというのに大変でしょうが、頑張ってくれw
415名称未設定:2007/01/04(木) 10:56:54 ID:/WIrDFBX0
>>412
プリンタードライバーはintel対応の最新のドライバーですか?
intelMac登場前のドライバーでは当然ダメですが。
416412:2007/01/06(土) 23:23:34 ID:5b3G0k7l0
最初からインストールされてたドライバーです。バージョンは3.3だったので、
最新だと思われます。やっぱりロゼッタがらみなのかな。
417名称未設定:2007/01/07(日) 11:38:28 ID:C9bAD+BN0
>>416
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/mac_intelcore.html

Intel プロセッサ搭載 Mac での動作はサポートされておりません

やっぱり対応してないみたいですね。
今後もintel対応のドライバーが提供されるか判りませんので
どうしてもintelMacでプリンターを使用される場合、
買った方が良いじゃないかな?
418412:2007/01/08(月) 22:17:21 ID:B7cist8X0
>>417
情報tahnks
インクカートリッジも買ってしまったので、なくなるまでは、
G3のiMacで印刷することにします。
419名称未設定:2007/01/09(火) 23:19:30 ID:vSGv5YRa0
去年の年末はいつにも増して盛り上がらなかった宛名職人スレだった気もするけど
きっと多くの人達はiPhotoで年賀状を作ったんだろう…

結局ver14買ったんだけど、miniは名前でしか検索出来ないのがいまいち
ただ、ソフト自体は起動もサクサクだし
普段から住所録を多用する自分にはかなり良い感じ
会社名や住所でも検索出来る様に要望しとこうかな
もし進化したら、今後miniだけうp出来れば一番いいんだけど
それは無理なんだろうな
420名称未設定:2007/01/10(水) 21:29:38 ID:lp2Gp9MR0
レポ神乙
421名称未設定:2007/01/11(木) 21:51:56 ID:5h94nnfq0
Bootcampで筆まめを使い年賀状を作ったんだろう・・・
422名称未設定:2007/01/13(土) 20:13:52 ID:/xpS9tIG0
使いにくいよね宛名職人。ずっとこれ使ってるけど。
いちいち設定が必要だったり、検索が詳細すぎて辟易したり。
ま、コマンド+シフト+Fで簡易な検索はできるけどね。
ショートカットの設定が違うような気がする。
そもそも起動したときから何やら選択が必要ってのは違和感あるな。
もともとwinのアプリなのかな?
他にお勧めのアプリあります?
423名称未設定:2007/01/13(土) 21:27:19 ID:ym8UopGP0
がくげいの年賀状ソフトは1000円ですよ
424名称未設定:2007/01/13(土) 21:33:08 ID:noEeyFIM0
宛名職人はもともとMac用のソフトで、Win版は移植じゃなかったけ?
425名称未設定:2007/01/13(土) 22:05:54 ID:WFLbRXYy0
宛名職人2.5のフロッピー版の時代から徐々にアップグレードしながら現在V12。
最近バグが多いのかだんだん使いにくくなってきた。
なぜかCanonプリンタでまとめて印刷が出来ないんで、1枚毎にプリントしたよ。
426名称未設定:2007/01/14(日) 13:27:00 ID:RGtZvUOk0
>>425
俺もなったV13だけど、、。

ただ入力が、かなになってるとまとまった枚数
の数字が入力出来ないので印刷が一枚毎になるけど、
英数に切り替えたら入力出来る様になり
まとめて印刷出来ましたよ。

バージョンが違うので参考まで、、。
確かにバグ多いなぁ。
427名称未設定:2007/01/17(水) 18:55:51 ID:1Dqc/dR50
もともとレジェンドっていう会社のソフトはさ、デザインセンスがないというか使いにくいね。
へんなところに細かい。
ゲームソフトのビリヤードとかお試し版で試せばそのセンスの無さというのが理解してもらえると思う。。

ただ他にこれといった年賀状ソフトもMacだと無いのがつらいね。。
428名称未設定:2007/01/17(水) 19:23:04 ID:JM9GQmRw0
レジェンド?
アジェンダ?
429名称未設定:2007/01/17(水) 21:18:11 ID:Yzh6s6Tm0
アジェンドはそれくらいの知名度なんですよね
430名称未設定:2007/01/17(水) 22:41:00 ID:s9FZtFLJ0
Macの年賀状ソフトの定番と言えば、宛名職人というほど昔からあるんだけどなw
実家にはWin機しかないので、筆まめで親の分を作るのに使ってみたけど、慣れたインターフェイスの宛名職人のほうが使いやすい。機能的には殆ど一緒かな。
どちらも良く完成されたソフトだと思うけどな。

>>425
俺フロッピー版まだ持ってるわw
OSX V.14でも同じ症状。
連続印刷の数字入力できないんだよな。
解決法は>>426の指摘通り入力を切り替えればおk。
V.12〜V.14まで改善されてないみたいだな。
この件についてフィードバックしておこうぜ。俺もメールしておく。

>>426
参考までに、プリンタ何使ってます?
431名称未設定:2007/01/18(木) 11:30:12 ID:trJSotAX0
いつまで正月気分にひたっているんだ!
432名称未設定:2007/01/18(木) 12:27:12 ID:iEOsH9Dp0
宛名、差出人、裏面の作成、印刷、管理。
もうある意味完成したソフトだから、裏面用のイラストとかを追加する以外に
目玉がもうないんだよね。俺はVer.7使ってる。去年Ver.14買ったけど、何か
印刷出来んので、結局、今シーズンもVer.7使った。
433426:2007/01/18(木) 12:48:01 ID:DiOYU6bg0
>>430
canon ip4200
434名称未設定:2007/01/18(木) 19:27:54 ID:z2HjEQGh0
家の宛名職人5、使いにくっ!
435名称未設定:2007/01/18(木) 23:05:12 ID:qSWypMQ60
何、このゴミソフト
物売るってレベルじゃねーぞ
436名称未設定:2007/01/18(木) 23:42:53 ID:fE8PjSpB0
一番肝心の宛名と差出人をもっとちゃんとして欲しい
せめてポイント指定出来るようにするとか
文字が込み入って来ると勝手に小さくされるのが困る

差出人の方も「携帯」とかの文字入力が
半角6文字制限なのも自由度が無い
437名称未設定:2007/01/18(木) 23:48:12 ID:g65aK7d70
差出人の設定がどこに保存されてるのか分からない。
エクスポートもできなさそうだし。
438名称未設定:2007/01/20(土) 12:45:36 ID:DuWOGwso0
>>437
多分、初期設定ファイル。
>>385
439名称未設定:2007/02/14(水) 03:27:20 ID:oLp1MXvV0
バレンタイン保守
440名称未設定:2007/02/15(木) 21:53:58 ID:0kSBd20C0
ver.14です。
文字がにじみます。リスト印刷はきれいにでるのに、
レイアウト印刷するとガタガタ。

プレビューで見ると、レイアウト印刷はビットマップになってる。
誰か助けて・・・


(OS10.3.9・PMG5・プリンタ-CanonMP810)
441名称未設定:2007/02/15(木) 23:51:59 ID:0kSBd20C0
>>440
自己レス連投すみません。
結婚式の招待状作成で、ちょいと急ぎ気味なので。

さっき、OS10.28、10.39をクリーンインストール、
アプリケーションもクリーンインストールしましたが、ダメ。

顔料インクで印刷したいのに、なぜか染料4色のビットマップで印刷する。
猛烈にヘコんできた。
ひょっとして、宛名職人て買ってはいけないものだったの?w
442名称未設定:2007/02/16(金) 01:24:52 ID:kQBTdjk20
>>441
プリンターの設定が間違ってない?
EasyPhotoPRINTがインスコされてないとか。
443名称未設定:2007/02/16(金) 06:19:18 ID:Y90HOtSDO
>>442
レスありがと。
それってエプソンの機能じゃないの?
ちなみに、エプソン、アルプスのドライバで試したけど、
だめだった…。ヤケ酒飲んで寝ました…orz
444名称未設定:2007/02/16(金) 22:17:36 ID:yHOMUK/N0
>>442
EasyPhotoPRINT入れたけどダメだった。
他のソフトは問題ないのに(IllustratorとかPS系もダメだけど)、
何でこの宛名職人のレイアウト印刷だけがダメなんだ?リストは出るのに。
今日もヤケ酒かな?w

奥の手は、葉書ABってのを見つけたから何とかなりそうなんだけど、
洋型1号のサイズがないから、レイアウトに手間取りそう・・・。
445名称未設定:2007/02/20(火) 00:12:48 ID:0Y5QWAUw0
プログラムのアップデートはもちろんしてるよね

>・ 封筒横置きの印刷に関する不具合を修正しました。
とHPにあったけど関係ないのか


446名称未設定:2007/02/21(水) 19:25:18 ID:iQaE2y8Q0
>>445
どもども。
ドライバは最新です。落としたの、先々週くらい。
横書きっていうか、レイアウト印刷全部ダメ。
プレビューで拡大すると、ビットマップで出力されてる。

だから、レーザーで出しても顔料で出しても文字がにじんで・・・orz。
DTP屋なので、このへんは譲れんとです。w
447名称未設定:2007/02/21(水) 22:59:33 ID:Tze6qXS50
>>446
まさかフォントがビットマップだったりして・・・・。
なわけ無いよね〜〜。
448名称未設定:2007/02/22(木) 00:45:38 ID:jTppG1PEO
>>446
あきらめれ。
去年うちもダメだったから、データ移行させて捨てた。
金返せ!っていう程の金額でもないし、文句いうのもだるい。
何て対応もないし、まあアジェ製はもう買わんだけ。
449名称未設定:2007/02/22(木) 10:40:26 ID:KgDdH0mk0
>>447
ちなみに、Extensis Suitcase管理の、CID、TureType、OTF全滅。
添付のBRG・・・もダメ。w
つーか、システム管理のOsakaがダメなんだもん。

>>447
もう諦めてるし代替環境が見つかったので、いいんだけど、
逆にMacのプリント環境に興味持った。
アプリケーションからPDFでデータ渡してるようなんだけど、
どうもブラックボックスっぽい。なんか気持ち悪い。
プリンタドライバが介在してる部分て、すごく少ないみたいで。
450名称未設定:2007/02/23(金) 11:06:23 ID:yKYNYwqa0
>>448
対応してくれたおねえさんは、対応イイ感じだったんだけどね。
ちゃんと使える人を置いてるみたい。ここは好感が持てた。
ただ、こっちはDTPオタなもんで、対応のキャパ超えた時に、
少々お待ちくださいと待たされるんだけど、こっちは福岡なんだよね。相手は札幌。
30分間の通話で、1/3は待ち時間だったような気がする。
んで結局解決はしなかった。


ずいぶん古い話になるが、QuickDrawが懐かしい。
PSとの相性は悪かったが、すごく勝手が良かった。
今のプリント環境はよくわからん。
451名称未設定:2007/02/24(土) 00:31:28 ID:CnIX9HPtO
なあに、かえって手書きが楽しくなる。
452名称未設定:2007/02/24(土) 22:02:13 ID:cnrDKuYk0
>>451
悪筆でね・・・orz
453名称未設定:2007/02/26(月) 17:42:49 ID:k668XPB/O
OS10.4は?
454名称未設定:2007/03/03(土) 12:28:06 ID:VXQALjPNO
捕手
455名称未設定:2007/03/04(日) 17:28:57 ID:qux5GdCR0
今年はウニバーサルになってくれるでしょうか?
456名称未設定:2007/03/05(月) 21:51:18 ID:WWcOnE+JO
>>455
やる気ナス
457名称未設定:2007/03/08(木) 11:32:56 ID:FfFcUKbU0
>>456
嫁はナースですが
458名称未設定:2007/03/08(木) 20:28:42 ID:aoMegLFt0
>>430

連続印刷の数字入力ってウィンドウつまんでちょこっと動かしてからでもできない?
うちのはそれで入力できたと思ったんだが。別のアプリのことだったかな。
今外で検証できないがスマソ。
459名称未設定:2007/03/28(水) 13:59:49 ID:iDlu38/W0
Macで宛名職人14使ってるんだけど
メタデータの書き込みとかウザ杉
どうにか出来ないの?
460名称未設定:2007/03/29(木) 04:35:26 ID:geR1Dmle0
どうにか出来てたら もっと売れてると思われ UB化せずにこのまま消えちゃったりしてw
この会社に丸きりやる気が見えんのはオレだけ?
461名称未設定:2007/03/29(木) 09:18:11 ID:cvM5AGgO0
>>460
宛名職人に代わる年賀状ソフトが
あれば会社が消えても構わないが。

確かにUB化遅すぎるな、
インテルマックが出て,
Ver14が出るまで期間があったのに
やろうと思えばやれたと思う。
462名称未設定:2007/03/29(木) 11:10:23 ID:z0iXx8rv0
前に誰かが言ってたが、やはりappleに「iNENGA」または「iPostcard」を
作ってもらうのが一番が…?
463名称未設定:2007/03/29(木) 11:54:00 ID:iH8dkYUM0
確かiPhotoで作れるって誰かが言ってたけどな…
464名称未設定:2007/03/29(木) 11:59:10 ID:j6uhZZIL0
あいつの言うことは信用できねえ…
あいつの相方も同じくらい信用できないが…
465名称未設定:2007/03/30(金) 10:17:39 ID:tfxE79hv0
バージョンアップの案内とかに無駄なコストを使うくらいならちゃんと作り直せば
いいのに。ちょっと前まで何通もバージョンアップの郵便物が頻繁に来て
辟易したものだ。オマケに登録しなおすことも出来ん。電話番号を元にしてる
おかげで何度か引っ越ししたりアナログ->ISDN->アナログに戻ったりで登録した
電話番号も今ではわからんし。
466名称未設定:2007/03/30(金) 10:44:53 ID:9rrYDKM20
アップデートでUB化してくれれば、VER14を買うんだけどな。
(Toast7はアップデートでUBになったが、宛名職人はプログラムファイルが
大きいので無理だろうけど。)
やはりVer14のUB版を出してほしい。
(今年Ver15が出ると思うが、)
467名称未設定:2007/03/30(金) 13:12:07 ID:MMUDqYBB0
ユニコード対応も頼みたい。
ヒラギノ明朝20,000文字で異体字使いたいよ。
468名称未設定:2007/04/07(土) 05:19:06 ID:q8mMEc+S0
いっそ根本から作り直してOSXっぽい操作感覚にして欲しい。
Win版とか旧版の機能とか無視していいから。
469名称未設定:2007/04/19(木) 10:50:50 ID:jJQhgeA/0
470名称未設定:2007/05/01(火) 15:55:07 ID:6XnvAZjc0
Ver.14買った。
あまりにも安かったのでびっくり。
今の時期売れないから安いのか。
471名称未設定:2007/05/01(火) 16:50:25 ID:4ONZYiy8O
どこでいくらで買ったの?
472470:2007/05/01(火) 18:32:47 ID:OMTZ5aJ10
>>471
>どこでいくらで買ったの?

豊橋の某家電量販店
価格は書かない方が良いかな?
本当びっくりする価格なので
最初は疑った。
473名称未設定:2007/05/01(火) 20:24:21 ID:glwd0M7T0
>>472
471がいくらで? と聞いてるのだから 価格を書くべき。
オレも知りたいから 書いて下さい

それにしても ウニバーサル化 する気あるのか? >アジェンダ
って要望を送ろう としたら電話とFAXしかなかった。
明日時間内に聞いてやろう。 この会社 札幌にあるんだね 知らんかったわ

そういえば WIN版は 1980円で売ってるんだっけ?
474名称未設定:2007/05/01(火) 23:34:04 ID:AqOmhlTa0
win版は1980円で売ってるな
アップグレードは無いけどそれでも安いから
mac版を更新しない時だけ買ってる、それでデータを更新してる
今年はmac版を11から14にしたからwin版は2006のままだな
475名称未設定:2007/05/06(日) 21:33:50 ID:HDCzkzuP0
 宛名職人で異動、転勤や転居を知らせるハガキを作成できますか。
476名称未設定:2007/05/06(日) 22:50:59 ID:zsD4dSow0
宛名作って、
裏面は自由に作る事も可能なので
実際は何にでも使える。

作れればだけど
477名称未設定:2007/05/07(月) 08:30:12 ID:KhGrvE+i0
>>475
それぞれのテンプレートあり。
WEBサービスってのがあってそこからダウンロードできる。
478名称未設定:2007/05/07(月) 09:47:28 ID:Icr6KfFg0
ずっと7だな。去年14を買ったが、印刷ボタンがアクティブにならなかったために
印刷出来ず。仕方がないので7を使うハメに・・・

印刷だけ出来ればいいからな。毎年買うようなもんでもないし。
479名称未設定:2007/05/08(火) 00:40:59 ID:rBVTfZ3+0
>>476
>>477

ありがとうございます。
年賀状以外にも作成できるんですね。安心しました。
今度購入して作成してみます。
480名称未設定:2007/05/08(火) 08:11:16 ID:gAZn8zG50
こーゆーソフトはそれこそ「宛名」にしか使わないな。
481470:2007/05/12(土) 10:15:53 ID:Cp5ADhUi0
マカ用で990円だった。しかもポイントがつくしw
482本物の470:2007/05/12(土) 12:29:55 ID:41Cpgtoe0
>>481
>マカ用で990円だった。しかもポイントがつくしw

ウソを書くな。


483名称未設定:2007/05/12(土) 12:45:24 ID:po4bEKSy0
>>481

ウソか本当か知らんが、
どこで買ったんだ?
484名称未設定:2007/05/12(土) 13:57:02 ID:NZNPsUooO
豊橋で宛名職人売ってるところはGoodWillをはじめ数店しかない。
それくらい自分で探せ。
つーか900円でもいらんよ。
485名称未設定:2007/05/12(土) 16:19:13 ID:chQwPI9O0
***円で買ったとか、そういう話題はもういい、止めてほしい。
486名称未設定:2007/05/13(日) 11:56:15 ID:OfbC91W30
以後、書き込みは遠慮した方が良さそうですね。
(他人に成り済まして書き込み?)
487名称未設定:2007/05/13(日) 19:24:01 ID:xvST47YTO
488名称未設定:2007/05/13(日) 21:42:37 ID:qPuIa8gn0
489名称未設定:2007/05/13(日) 22:09:53 ID:IjGrNt5R0
489
490名称未設定:2007/05/14(月) 19:29:36 ID:ZuS53jqW0
新しいアップデータが出とります

バンドル版のアップデータ
http://www.agenda.co.jp/software/pb2007upd.html
http://www.agenda.co.jp/software/pb2006upd.html
Ver.13のアップデータ
http://www.agenda.co.jp/software/at13upd.html
491名称未設定:2007/05/15(火) 13:08:36 ID:SuRdfRMt0
Ver.13のアップデータをBootCamp領域(NTFS)のあるMacで起動したら、
情報の収集で時間かかりすぎで強制終了。
BootCamp領域をアンマウントしたらすんなりいけた。
492名称未設定:2007/06/03(日) 20:44:46 ID:L3qQt6E80
アップデート for Ver.14
http://www.agenda.co.jp/software/at14upd.html
493名称未設定:2007/06/04(月) 00:18:17 ID:aA/lUh2a0
>>492
乙!
494名称未設定:2007/06/28(木) 19:32:43 ID:0XpZ5Sj60
ほしゅ
495名称未設定:2007/07/01(日) 23:44:13 ID:11QF4pBK0
7月(屮゚Д゚)屮↑age↑
496名称未設定:2007/07/02(月) 14:35:35 ID:z2fQneAf0

↑ワラタ

そうだな。
あと5ヶ月したら、また使うしな。W
497名称未設定:2007/07/07(土) 21:48:13 ID:XPTISK4W0
宛名職人2007の裏面をつくるの文章入力のところで文章を入力しても
レイアウトに文章が反映してくれません。レイアウトに四角い塗りつぶし
みたいのができあがってしまう。
フォントの色も変更しても反映されない。
どなたか分る人はいますか? 無知ですみません。
498名称未設定:2007/07/07(土) 22:24:38 ID:OleMnVAn0
>>497
サポートへ
499名称未設定:2007/08/01(水) 10:23:42 ID:4es/sjbg0
8月∩(゚∀゚∩)age
500名称未設定:2007/08/08(水) 06:06:45 ID:nvM4Kb1c0

これをストーキングデータベースとして使ってる奴いる?

おれは、アイドルデーターベースにしてる。

501名称未設定:2007/08/21(火) 00:06:39 ID:WB45xuaC0
あげとく
502名称未設定:2007/08/31(金) 09:47:22 ID:pYC2FOK10
これこそまさにOpenTypeフルサポートが最も望まれるジャンル。
ヒラギノ2万文字に対応するべきだ。Macでやっていくならば。
503名称未設定:2007/08/31(金) 09:55:50 ID:zZSK70dM0
去年末にオンラインで買ったけど、
まだ対応してないのにぼう然としたよ。

OS9の機械でやっても同じだった。ほとんど買う意味なかった。
504名称未設定:2007/09/01(土) 23:18:45 ID:66eYSNKN0
9月∩(゚∀゚∩)age
505名称未設定:2007/09/14(金) 12:00:04 ID:p6o/OYb10
そろそろ、各社年賀状作成ソフトの新版が出てきたな
こいつはどんな新機能が追加されるんかのー


506名称未設定:2007/09/20(木) 22:27:35 ID:/t74fv1c0
Ver.14ねずみ
まだ、「Rosetta」かよー
507名称未設定:2007/10/02(火) 22:48:16 ID:Owiv3DDx0
10月あげ
508名称未設定:2007/10/03(水) 21:35:35 ID:SonsbD4d0
キタコレ

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/03/041/index.html

宛名職人Ver.15は、Universal Binary化されIntel Macにもネイティブ対応する他、
Unicode4.0(UTF-16)に対応する。
UI(ユーザーインタフェース)は従来バージョンから一新され、iTunesやAdressBook
といったApple製のアプリケーションのUIを基調としたものになる。
またFinderからのドロップによる画像挿入、フォントパネルを使ったフォントや文字
サイズの変更といった操作性の向上も同時に図られている。
509名称未設定:2007/10/04(木) 01:16:05 ID:AsZJc28Z0
やっとあの使いにくい検索から解放されそうだ
510名称未設定:2007/10/04(木) 06:11:53 ID:kQtRZN4R0
どれバージョンアップしてやるか
511名称未設定:2007/10/04(木) 09:44:36 ID:3BjI/xwx0
お、まじめに欲しいぞこれは。
異体字入力とかはどうするんだろう。切り替え機能付けてくれるのかな。
それともEGBRIDGEとかで直接入力だろうか。
512名称未設定:2007/10/04(木) 11:34:38 ID:93lexuOR0
Ver.14の「ねずみ」が10/26発売らしいけど併売するのか?
513名称未設定:2007/10/04(木) 14:01:57 ID:dWcYsh3t0
>>508
Ver.15は11月30日発売らしいから、それまでの在庫処分じゃね?
マイコミジャーナルの記事は勇み足っぽい。
アジェンダはプレスリリース出してないし、
APPLE LINKAGEはそのエントリ削除してる。
これで14ねずみから安価なアップグレード版用意しなかったら
アジェンダは商売の姿勢疑われるな。
514名称未設定:2007/10/04(木) 18:46:04 ID:vOFcSx+L0
マイコミの記事をみてきたけど、ダウンロード版の価格の方がアップグレード版より安いのな。
515名称未設定:2007/10/06(土) 15:05:37 ID:PUvt1Nsc0
>>513
ねずみからVer.15へは無料アップグレードだそうな
516名称未設定:2007/10/06(土) 17:54:52 ID:wqTI0sTk0
>>515
ほんとに?ソースどこから?
マジならねずみ買うが。
517名称未設定:2007/10/06(土) 18:01:59 ID:PUvt1Nsc0
518516:2007/10/07(日) 01:14:54 ID:9sJTZ7I70
>>517
THX!
明日買ってくる。
519名称未設定:2007/10/07(日) 16:14:24 ID:zFzHou3e0
つか今までの流れからは考えられないくらいのバージョンアップだな > Ver.15
発売が年賀状準備ギリギリだが、最初はバグありまくりそうだね。

520名称未設定:2007/10/07(日) 17:13:18 ID:RlVZ9Nzf0
今までOS9にすら対応(それだけ進化が停止してた・・・)してたからな。
まさかTiger以降を要求し、しかもCoreImageやAdressBookとの同期
のようにOSXの機能を使ってくるとはw
521名称未設定:2007/10/07(日) 21:01:00 ID:rNY2BS620
俺のMacはiMacG5のOSX 10.3.9…。
年に一度だけしか活躍しないこれの為に、Tiger買ってくるのもな〜?
522名称未設定:2007/10/14(日) 07:49:45 ID:JydDrJFJ0
523名称未設定:2007/10/18(木) 00:47:09 ID:oOzmcAWe0
age
524名称未設定:2007/10/26(金) 09:01:35 ID:aRTpqRMm0
書店にも年賀状関連の本が並べられ始めたね

相変わらずマカー対応の少ないこと
525516:2007/10/26(金) 11:38:43 ID:K20jrvH+0
15ねずみ FAX注文で届いたヤツいる?
なんか発送の連絡ないと不安だな。

なんで今時FAX注文なんだろ?
526名称未設定:2007/10/27(土) 01:14:59 ID:eGDyQiow0
age
527名称未設定:2007/11/01(木) 09:36:18 ID:sudH0QcC0
11月あげ。本日から年賀ハガキ発売だっけ

こんなスレがあったのね。

【謹賀】年賀状印刷総合スレ【新年】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051179953/l50
528名称未設定:2007/11/01(木) 20:04:15 ID:wP6e0auk0
「体験版はただいま準備中です。12月中旬を目処に公開予定です。」

おせーよ!!
529名称未設定:2007/11/01(木) 23:07:21 ID:CYrSrPzA0
>>525
直接アジェンダに聞けばいいのさ
そんで聞いたらば、今日11月1日に発送予定だと。
届くまでちょっと待てって言われた
530名称未設定:2007/11/06(火) 14:27:25 ID:3Y2d3lM30
図柄は宝船&七福神と決めているので
挨拶文フォントと、年号と、最後に干支の印鑑風な文字を差し替えれば
来年の年賀状完成

随分前に買った素材集を使いまわせてお得
531名称未設定:2007/11/10(土) 16:34:04 ID:hTdOWViD0
「筆王ZERO」からおしりかじり虫の年賀状 無料DL
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8441.html
532名称未設定:2007/11/11(日) 14:33:27 ID:r1cHlmaI0
レビュー:宛名職人Ver.15

http://ascii.jp/elem/000/000/083/83248/
533名称未設定:2007/11/11(日) 15:18:32 ID:li8SPuTY0
Macにスイッチして6年半
はじめて国産ソフトを買おうとしている

Ver.15、ちょっとたのしみ
534名称未設定:2007/11/12(月) 11:20:20 ID:XHKd1X9m0
宛名職人v9を未だに使ってきましたが、今度のは買うつもりです。
535名称未設定:2007/11/12(月) 14:13:40 ID:oAwxoP5G0
私もだいぶ前からVerUPしなかったけど
v15の無料UP記事見てからv14子買ったよ。
2バージョンと素材集付きでお得な感じだった。
アップグレード料金がDL販売より安ければ
毎回買っていたかも。1980円位でお願い。
536名称未設定:2007/11/12(月) 23:28:28 ID:d9i9yNnp0
ちなみにお幾らくらいでした?
現在v10からのUPGを画策中ですので参考までにお願いします。
537名称未設定:2007/11/13(火) 16:22:24 ID:thuIw19C0
v5で頑張ってたけど今年iMacを買い替えてOS X 10.4になったら動かなくなってしまった。
これを機会に売れ残りのv11辺りを入手して動かそうと思ってるのですが大丈夫ですよね・・・?
538名称未設定:2007/11/14(水) 11:33:46 ID:vLaOWGbD0
こんなスレがありました。↓
”年賀状は金券ショップで買おう”
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1098788211/
539名称未設定:2007/11/14(水) 21:32:29 ID:Qh/g+hP40
もしかして、コレ待ったほうがいいのかな
という気もしてきた。

ファイルメーカー、個人向けデータベースソフト
「Bento」のパブリックベータ版を公開
http://ascii.jp/elem/000/000/084/84112/
540名称未設定:2007/11/14(水) 22:09:35 ID:H1P4/58o0
>>539
Bentoが年賀状書きソフトとして使えるまで待つのはかなりの根気がいると思う。

クリップアートはおろか、縦書きすら…
541名称未設定:2007/11/15(木) 12:11:26 ID:TOwUeltI0
>>540
縦書きと言えばpagesも早く何とかして欲しいな
542名称未設定:2007/11/19(月) 00:07:29 ID:i+IY8DLo0
ダウンロード版だと凶悪的に安くなるんですが
パッケージ版と比べてのデメリットって箱がない以外
なにかあるんですか?
543名称未設定:2007/11/19(月) 00:20:20 ID:hp4vANX+0
フォントが少ない等
http://www.atenasyokunin.com/ver15/spec.html
544名称未設定:2007/11/19(月) 05:44:08 ID:tShm85KJ0
>>542
>ダウンロード版だと凶悪的に安くなる
Agenda.netに入会ないと値段が表示されないようなので、
もし良かったら値段を教えてくれませんか。
545名称未設定:2007/11/19(月) 09:12:49 ID:7J5i8gNC0
くだらん素材が無い分では?
546名称未設定:2007/11/19(月) 11:21:22 ID:LV7+iq+v0
素材とフォントがフルセットじゃないのがダウンロード版。

アジェンダってユーザーアカウントを電話番号でログインさせるけど、
何度か引っ越したり、ISDNやら戻しやらで登録した電話番号が
わからなくなって登録変更すら出来なくなっちまったぜ。
547名称未設定:2007/11/19(月) 13:37:36 ID:bV1eiW4X0
そもそも何かあれば電話ってのが気分悪い。
mailでサポートくらいしれ!
548名称未設定:2007/11/19(月) 14:00:55 ID:fYhbyYLB0
>>544
ここに書いてるよ
http://ascii.jp/elem/000/000/083/83248/

>>546
普通のユーザーiDを使ってるけど(Ver.14を買ったとき登録した)
ひょっとしてAGENDA.Net以外にも登録するところがあるの?
549名称未設定:2007/11/19(月) 14:10:03 ID:LV7+iq+v0
>>548
ないだろうね。とにかく電話番号を思い出せない限り、バージョンアップ版も
登録出来ないというジレンマ。新規登録しようとすると登録済みになってて
どうにもならない。

パッケージ版買って、はがきで登録するしかない・・・
以前は買ったソフトの数だけダイレクトメールが来て迷惑したし。
550名称未設定:2007/11/19(月) 23:36:33 ID:4yQyHpsV0
Ver.15の発売が延期になったね
12月14日
理由はユニバーサル化に苦戦中との事
ttp://www.agenda.co.jp/press/ATN15MC1/DLcontents/ATN15MC1_20071119.pdf
551名称未設定:2007/11/20(火) 06:57:57 ID:xLoRShLK0
正直でよろしい。好感度UP
552名称未設定:2007/11/20(火) 08:54:15 ID:vL2GCXLw0
年内に発売出来ないと笑い事では済まんな
553名称未設定:2007/11/20(火) 09:34:27 ID:HPaPstT+0
中の人ガンガレ。
554名称未設定:2007/11/20(火) 10:05:26 ID:JO/LUMA50
うむ。ではとりあえずPPC版のみ先行して出してくれたまえ。
555名称未設定:2007/11/20(火) 11:34:19 ID:txm5sxFH0
Ver.14のダウンロード販売は無いのか・・・
556名称未設定:2007/11/21(水) 20:54:40 ID:EeQnEdue0
【投票募集】年賀状を出しますか?
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8744.html
557名称未設定:2007/11/21(水) 23:23:49 ID:anNvAejR0
こんなに応援したくなるのは初めてだなあ。
ユニバーサル化、頑張ってほしい。
558名称未設定:2007/11/22(木) 00:02:27 ID:NjlmerEM0
おらー、逆だな。

universalなんて最近出てきたもんじゃあるまいし。
出荷になっても穴だらけなんじゃね?

と思う。
559名称未設定:2007/11/22(木) 00:40:10 ID:wdtC6X1r0
560名称未設定:2007/11/22(木) 07:22:29 ID:ru3xQp/qO
>>558
昨日今日のユニバーサルじゃ無いし、
レパがいきなりでた訳じゃ無いし、
今まで何をしていたのかと、小一時間。
561555:2007/11/22(木) 07:53:15 ID:k1njXVmQ0
>>559
ありがとうございます、Vectorで販売してるんですね。

でもこれだとV15へのフリーアップグレードキャンペーン対象じゃないみたい。。
562名称未設定:2007/11/22(木) 09:13:08 ID:dRCyZjxs0
売れないゲームの開発なんかに無駄なリソースを使うよりも確実に金になる
宛名職人にリソースを集中すべきだったな。一体、どういうスケジュールで
開発してたんだ?遅くとも年賀状が発売される11月にリリースすべきものだろう。

ついでに言うとぱぱっと家計ノートも作り直してくれるとありがたい。
563名称未設定:2007/11/22(木) 09:27:27 ID:BFeJGPmf0
>>560
今回から開発環境をXcodeに移したとかいってたような。
まだ不慣れで戸惑ってんじゃないかな。
...と勝手な想像。
564名称未設定:2007/11/22(木) 10:36:44 ID:dRCyZjxs0
Xcodeならプロジェクトの設定だけでuniversalに出来るし、64bit化も簡単。

想像だが、宛名職人はCodeWarriorとPowerPlantで書かれていて、それを
単にXcodeに移しただけとか?PowerPlantのuniversal化はAppleから
ドキュメント出てるし、宛名職人程度の規模のプログラムならuniversal化
には一ヶ月もかからんと思うがね。
565名称未設定:2007/11/22(木) 11:09:29 ID:arQFIVMh0
ほとんど作り直したからじゃね?
リソース集中といってもアゼンダの開発者なんかもともと小数精鋭なんだし。
ウニバーサル化云々は都合の良い言い訳で、、

でも数少ない老舗メーカーとして応援するぜ。

566名称未設定:2007/11/22(木) 12:04:45 ID:ru3xQp/qO
使いもしないに、購入した7。
11が電番から住所を引ける最後で五年ぶりに購入。
12、13、14、と購入したけど、13が何処へ逝ったか見当たらねー。
宛名職人の中の人がんばってくれ。
でも、俺の年賀状書きには間に合いそうにも無いな。
567名称未設定:2007/11/22(木) 14:46:21 ID:ADNj45Vv0
Ver.14のFAXしたんだけど、なしのつぶて。
いきなり送ってくるのか?
568名称未設定:2007/11/23(金) 11:28:47 ID:ln62Mzll0
スレ違いですが、カラリオ年賀の賀状面が立ち上がりません!
解決方法の誘導をお願いします!
iMacC2D Tigerの最新版、カラリオA890使用です!
569名称未設定:2007/11/23(金) 11:54:04 ID:mI/iAwxO0
仮に12月15日発売してバグだらけで
修正が来年1月以降だったらシャレにならん
570名称未設定:2007/11/23(金) 15:59:25 ID:ZheFTP6x0
571名称未設定:2007/11/24(土) 09:34:16 ID:egfXSZkc0
>>569
いや、それは十分覚悟の上で買うしかないでしょ。

今回の年賀状作成に関してはVer.14が安定バージョンで
Ver.15はベータバージョンの自己責任て事で考えた方が良いよ。

商用ソフトとしていけない事だが今回はしょうがない。


572名称未設定:2007/11/24(土) 12:16:10 ID:NDhZeqb60
ver15にはアップグレード版があって5800円なのに、ver14ねずみには通常版しかなくて7800円。
フリーアップグレードできても、12/14まで待たないと損する気がしませんか。
573名称未設定:2007/11/24(土) 21:11:42 ID:a+b15Ljw0
する。
なので12/14まで年賀状印刷を我慢してる。
574名称未設定:2007/11/28(水) 17:15:50 ID:zNZdCW9B0
作り置きしたデータ沢山有るんだけどさ
色々出てる素材集、ついつい欲しくなる

575名称未設定:2007/11/29(木) 19:25:01 ID:hPa5ZZoy0
年賀状出しますか?に66%が「出す」
http://news.ameba.jp/research/2007/11/8955.html
576名称未設定:2007/11/30(金) 21:50:40 ID:ZsUdFnCtP
1年ぶりに宛名職人12を起動したら
同時に起動してる他のアプリのウインドウをアクティブにすると
宛名職人12が落ちるようになってて俺涙目

バージョンアップするかと思ったら発売延期で俺滂沱
577名称未設定:2007/11/30(金) 21:58:50 ID:ZsUdFnCtP
いままで宛名職人12で俺用の住所録と両親用の住所録と別々に作ってたんだが
親戚とか重複する人もいるんで統合したくなってきたんだよね…
15になったらiTunesのスマートプレイリストみたいにして分けられると思ったんだが…
12でもグループ名とかを工夫すれば統合できるのかな?
複数の住所録を統合する機能ってありましたっけ?
578名称未設定:2007/11/30(金) 22:02:23 ID:RPgFwb4T0
12月14日発売って、完全に商機を逃してるよな…。
開発者の涙目が目に浮かぶ。
579名称未設定:2007/11/30(金) 22:22:21 ID:RPgFwb4T0
>>539
それも考えた。でも現状Leopardアップグレードするつもりはないし…。
MacFanの年賀状特集で、Pagesを使った宛名書きの方法が紹介されているけど、
やっぱり縦書きがしたい。それに連名の追加やら敬称の使い分けやらいろいろ
あるので、やっぱり宛名書き専用ソフトが便利だと思う。
FileMaker Proでゴリゴリ書くという手もなくはないけど。縦書きできるし。
580名称未設定:2007/12/03(月) 11:10:20 ID:wBC98x300
>>578
開発者ってより経営者が涙目。
581名称未設定:2007/12/09(日) 21:39:57 ID:hHde33gx0
12月14日発売すら延期になって、年末の発売になるらしい。
年賀状作りたいのにばかみてえ。
582名称未設定:2007/12/10(月) 10:38:23 ID:/7a0+kfL0
えー。ソースは?
待ってたのにな。もうねずみ買うしかないか。間に合わないし。
583名称未設定:2007/12/10(月) 12:33:39 ID:KbM4cVA20
ほんとだ。
http://www.agenda.co.jp/press/ATN15MC1/DLcontents/ATN15MC1_20071210.pdf
12/28発売って・・・

地元の会社だから応援してやりたい気持ちはあるんだけどなあ。

584名称未設定:2007/12/10(月) 13:05:38 ID:GrqzE/OB0
よほど慣れない開発環境なんだなあ。
待たせるからには、バグなど少なくしてもらわねば。
585名称未設定:2007/12/10(月) 13:10:55 ID:/v5XVgwa0
yodobashi.netなんかからも削除されてて、笑える。
年賀状にしか使えんソフトのくせして、どうしようもねぇな〜
586名称未設定:2007/12/10(月) 13:13:14 ID:+li/2v1M0
遅すぎだな
まあ俺は毎年晦日に印刷してるけどさ…
587名称未設定:2007/12/10(月) 15:59:25 ID:mbDIEf9c0
ありゃー・・・マジッスか。
今のバージョンもチョイと無理な操作すると落ちるし。
氏ねよ
588名称未設定:2007/12/10(月) 16:54:23 ID:HnzBkZ/JP
ねずみのダウンロード版くれ>あげんだ
もちろん15が出たらダウンロード無料な
589名称未設定:2007/12/10(月) 19:51:33 ID:gnKxt89+0
フリソフの奴無い?
590名称未設定:2007/12/10(月) 20:39:12 ID:HnzBkZ/JP
うちの宛名職人12はひさびさに使おうとしたらアプリ切り換えやスクリーンセーバーで落ちやがる
しかたないから新しいの買ってやろうと思ったのに…なんで発売延期なんだよ…>15
591名称未設定:2007/12/10(月) 20:47:10 ID:yO7870b30
宛名職人、終わった・・・。

本来、年賀はがきが発売される11月に出すべきものを年末まで引っ張るなんて
あり得ん。この調子では年内発売すら怪しいくらいだ。当然売り上げも見込めない
から果たして来年の開発費出るかな・・・?

28日じゃ遅すぎるから、注文キャンセルするわ。
592名称未設定:2007/12/10(月) 21:29:01 ID:vnB/RjAh0
>>589
ttp://www.yamamotosoftware.jp/support/hagakiab/beta.html
アドレスブックからドラッグ・アンド・ドロップではがき宛名印刷できる。
連名や敬称の使い分けにも対応している。
593名称未設定:2007/12/10(月) 22:25:13 ID:XngbmMyR0
ビジネスチャンスが落ちてるぞ!
594名称未設定:2007/12/11(火) 01:02:25 ID:vgwztgZY0
フリーソフトの葉書ABで充分間に合ってます。
595名称未設定:2007/12/11(火) 09:00:27 ID:XpaFUrVR0
>>594
空気嫁。
そんなゴミみたいなフリーソフトじゃ使い物にならないから、商用ソフトを買ってるんだろうが。
596名称未設定:2007/12/11(火) 11:50:20 ID:kLme0L0J0
Fusion買う決心ついたよ
なんだかマックOS使う理由がなくなってきたなー
597名称未設定:2007/12/11(火) 12:39:44 ID:ADXImCpP0
年の瀬にver.15出して来年ver.16発売?
お布施取り過ぎダベ( ゚д゚)、ペッ
598名称未設定:2007/12/11(火) 12:49:15 ID:XpaFUrVR0
宛名ソフトなんていくらでもあるだろうが。
って、もしかしてMac用ではこれが唯一なのか?w

599名称未設定:2007/12/11(火) 12:57:33 ID:B8oITel60
前バージョンを持ってりゃ、それに絵を差し替えるだけですね。
イラストレーターでテンプレみたいなのを作って正確に位置決めをすれば
ほぼ代用効くだろうけど

はがき専用ソフトだと、ほとんど位置のずれがもともとないから便利っちゃ便利だけどね。

年賀状の絵を配布してる本の中にはイラレでの作り方とか紹介してるのが
あったと思う。あれを参考にすればWindowsだろうがMacだろうができる。
600名称未設定:2007/12/11(火) 13:45:24 ID:/0Tr/F8F0
宛名の為だけにイラレは高杉。
すでに持ってる人はそれでいいかもしれないけど。
601名称未設定:2007/12/11(火) 15:06:10 ID:OsvAUpIgP
オワタ
602名称未設定:2007/12/11(火) 15:09:46 ID:gbHZ785S0
>>598
もしかしなくても、マッキン用年賀状ソフトはこれだけ。
603名称未設定:2007/12/11(火) 15:46:34 ID:B8oITel60
オイルショックみたいなもんで、これを機にフリーの年賀ソフトがニョキニョキ
出るかもしれんけどね。フォントの部分は厳しいけど、絵をそろえたり
データ管理するところはフリーレベルでも作れる感じがする。
604名称未設定:2007/12/11(火) 16:18:26 ID:yWrHReAq0
宛名職人見た目はいいが
1つのアプリでウインドウだらけ。
もうひと頑張りして欲しいね。
605名称未設定:2007/12/11(火) 16:27:43 ID:7EtpBxJEP
もうしょうがないから事務所のウィンドウズ機で宛名印刷するよ
考えてみりゃ自宅のマックはインクジェットプリンタを繋いであるけど
事務所のウィンドウズ機はレーザープリンタだから宛名印刷ならコッチが適任
つーわけでウィンドウズ機の宛名印刷用のソフトで
宛名職人の住所録を読み込めるのないっすか?
606名称未設定:2007/12/11(火) 16:28:36 ID:Wdg+ltQb0
\(^o^)/オワタ
http://www.agenda.co.jp/press/ATN15MC1/DLcontents/ATN15MC1_20071210.pdf

今年は宛名面はこれで。
http://www.yamamotosoftware.jp/software/hagakiab.html
うらは、、、、
607名称未設定:2007/12/11(火) 16:36:40 ID:yWrHReAq0
うちはwindowsで宛名印刷。
後ろの画像はフリーソフトのフォトショップつかう。
>>606
これだったら年内の発売中止にしたほうがいいよな。
608名称未設定:2007/12/11(火) 16:44:45 ID:OsvAUpIgP BE:991742898-2BP(1001)
もうやめて、アゲンダのHPは0よ!
609名称未設定:2007/12/11(火) 17:51:48 ID:IeZ1urDd0
今年はmacbookも買ったしユニバーサル対応でうpしようと思ってたのに…
とりあえずwin版で買っとく、mac版はver11のままですよ
610名称未設定:2007/12/11(火) 18:07:19 ID:yWrHReAq0
この手のソフトは年末つかうくらいで
毎年バージョン上げる意味ないけどな
611名称未設定:2007/12/11(火) 18:20:20 ID:IeZ1urDd0
基本的には最新辞書だけで十分なんだけどな
800件くらい入ってるとなんだかんだ合併に巻き込まれてる
win版だと辞書の値段でほぼ製品を買えてしまうからなんだけど
今回気になるのはユニバーサル対応って事だけか
10.5を入れてしまった人も多いだろうし、自分もそうだけど
とはいえ、その完成度は推して知るべしなところなのかな…
612名称未設定:2007/12/11(火) 20:41:10 ID:lf7O2MdW0
既存ユーザーでバージョンアップ待ちだった人は気の毒だけど、
去年までWindowsで宛名書き(Excel+Word差し込み印刷)していて、
そろそろMacネイティブの宛名書きアプリを買おうかなと思っていた
自分としては、まあ残念だけどいいやという感じ。
アドレスブック+葉書ABを試してみるよ。
裏の方はPagesでもう印刷を済ませた。
613名称未設定:2007/12/11(火) 21:10:19 ID:0+FzkWw20
Win用という手もあるが・・・マイクロドライ用のドライバあったっけかな?

Mac用は前は他の会社からも出てたけど、今は宛名職人だけだな。もっとも
Win用だって大抵本体にバンドルされてるのを使ってる人が大部分でわざわざ
金出して買う人もそんなにいないと思うけどな。
614名称未設定:2007/12/11(火) 22:01:15 ID:7EtpBxJEP
Win版はダウンロード版もあるんでダウンロードしてみた
ださいユーザーインターフェースがWin上だといっそうださいw
つか住所録ウインドウのサイズが変えられんぞ…
Macの宛名職人12をでかいモニターで住所録全項目表示してたオレ涙目
もう時間もないからMacで宛名職人12を使うわい! アプリ切り換えなきゃ使えるからな…
615名称未設定:2007/12/12(水) 06:13:13 ID:rld/PLGo0
宛名職人15待ちだったけど
たとえ年内発売間に合ったとしても
かなり不安なデキになりそうですね

今年は私もPages+葉書ABでいこうと思います
616名称未設定:2007/12/12(水) 07:29:34 ID:cMLZMeWe0
Winでわざわざ宛名職人選ぶ意味ないよ。
他に良いソフト沢山ある。
617名称未設定:2007/12/12(水) 08:54:06 ID:TDeUncF7P
Macだからこそ宛名職人なんじゃないか。
ベータ版でもいいからダウンロードさせれ
618名称未設定:2007/12/12(水) 09:48:51 ID:10n5W2lc0
Mook版ってインプレスの年賀状CD-ROM 2008しかついてない?
ttp://www.impressjapan.jp/books/57687.php
619名称未設定:2007/12/12(水) 09:53:33 ID:F3aVkUse0
店頭に置いてある年賀ソフトじゃないけど、こういうMac年賀ソフトもある。
年賀ソフトは使う頻度が低いからあまり利を得られん分野なのかもしれん。
620名称未設定:2007/12/12(水) 09:57:21 ID:F3aVkUse0
621名称未設定:2007/12/12(水) 16:28:36 ID:WEN7jxdZP
住所録の「自宅」「その他」にある「社名も印刷」チェックボックスって
デフォルトでオンになってるの?一括してオフにする方法ないの?
いまから全カード手動でオフにするのかと考えるとめまいがするんだけど…
622名称未設定:2007/12/12(水) 20:32:53 ID:WEN7jxdZP
http://www.atenasyokunin.com/ver15/movie/atn15movie.html

こんなん見せられても虚しさが募るばかりで御座います>あげんだ
623名称未設定:2007/12/13(木) 01:03:07 ID:ryluDMux0
>>622
これはすごい。
しかし28日まで待つのはちょっと勘弁…。
グループ分けが便利そうだね。

Mac標準のアドレスブックにもスマートグループがあるけど
条件設定が全部ANDか全部ORしかないので、融通があまり効かない。
624名称未設定:2007/12/13(木) 02:10:51 ID:8CitNIXb0
こんなムービー作ってる暇あったら
625名称未設定:2007/12/13(木) 04:32:29 ID:bP/9KBXN0
君ら毎年バージョンうpしてんの?
機能なんて同じじゃないの?違うん?
ねずみが目的なの?
626名称未設定:2007/12/13(木) 05:56:15 ID:mCK/vftd0
ようやくのユニバーサル化だから待ってたんだろが。
もう今年は買わないけどな。
627名称未設定:2007/12/13(木) 09:41:54 ID:syrjS7z70
>>622
Flashの中に敢えて「Xcode」と入ってるところからしても、今までの開発環境を
Xcodeに総入れ替えしてたんだろうねぇ。その過程でタイムスケジュールに
余裕が取ってなくて売るタイミングに間に合わなかったという所か。

暑中見舞いを出す習慣がなくなったもんで、次の購入機会は来年って事になるけど
それまでには完成させておいてちょっ。できれば用途が用途だけに、
バージョンアップは11月を目標にやったほうがいいですよ。
628名称未設定:2007/12/13(木) 10:42:48 ID:nA4A4ClO0
要するに技術力、開発管理力が無かったと。
629名称未設定:2007/12/13(木) 12:08:02 ID:CKJvOm6q0

10月にお婆ちゃんが死んだ自分は勝ち組。w
630名称未設定:2007/12/13(木) 12:42:45 ID:RhVVvddtO
>>629タンかわいそう。
631名称未設定:2007/12/13(木) 12:48:51 ID:yVXIpn8o0
>>629
年賀欠礼状がいるだろ。
632名称未設定:2007/12/13(木) 13:08:54 ID:6jopyZWJ0
Pagesも使えないし
日本語を扱うソフトを考えると
Winしかないな

いまさらだけど
Macのメリットって何なんだか分からないね
633名称未設定:2007/12/13(木) 13:18:05 ID:AaCiuXxf0
これくらい、アドレスブックとiPhotoで連係してできるようにしてくれと。
634名称未設定:2007/12/13(木) 13:18:32 ID:syrjS7z70
答えありきで煽って語る奴には、
もともと己が持ってる答え以外に選択肢がない。
635名称未設定:2007/12/13(木) 13:22:38 ID:ZGIF2t4s0
単にマンパワーがないんだろ。
三人くらいで作ってるらしいぞ。
636名称未設定:2007/12/13(木) 13:25:20 ID:jwrU20XVP
まぁ間に合わなかったものはしょうがない
来年はWindows版の宛名職人もiTunesライクな
スマートプリントリストが使えるようにしてくれよな
>あげんだ
637名称未設定:2007/12/13(木) 13:33:33 ID:fYW4w6K3P
13:33:33だったら発売延期
638名称未設定:2007/12/13(木) 13:40:48 ID:0Dr5IvTX0
>>637
鬼!
639名称未設定:2007/12/13(木) 16:22:23 ID:s8SqiaYC0
>>637
ちょw
640名称未設定:2007/12/13(木) 22:25:22 ID:rhUiw1580
ファイルメーカーとかじゃダメなの?

ワープロの差し込み印刷とか。
641名称未設定:2007/12/13(木) 23:34:49 ID:JR9Hb7r80
ダメじゃないが、FileMakerで作っちゃうような人間はこのソフトを必要としてないし、
宛名職人を使いたい人間はFileMakerなんて高価なソフトは買う気ないからその指摘は無意味。
642名称未設定:2007/12/14(金) 00:00:45 ID:ZPn+vWqb0
bentoで出来るようになるかもな。$49だから宛名職人よりも安いぞ。
643名称未設定:2007/12/14(金) 01:31:01 ID:ArC8hexX0
iLifeっぽい使い勝手のやつが欲しいなぁ
644名称未設定:2007/12/14(金) 06:24:40 ID:APBwaYNW0
>>641

FileMakerでは難しい機能があるのかと思ったのだが,ないのね?
645名称未設定:2007/12/14(金) 14:16:24 ID:M81DiTEI0
それなりの手間ひまをかければFileMakerでも同じことができるだろう
けど、その労賃はどこから出てくるの? ってことだ。
646名称未設定:2007/12/14(金) 15:05:59 ID:2rb2A5Rm0
裏面作成用のイラスト素材とか、フォントとか、専用ソフトならではの
オマケもあるしな。
647名称未設定:2007/12/14(金) 16:57:49 ID:LezEvJnP0
今年はVerUpするのやめとこ
来年のバグ潰し版に期待する
648名称未設定:2007/12/14(金) 19:18:43 ID:MH4KH80Z0
bentoでいろんな設定がネットで共有できたら面白いね。
649名称未設定:2007/12/14(金) 21:19:01 ID:kHe9jMiM0
予約してた宛名職人15をキャンセルした。さすがに28日では話にならん。
650名称未設定:2007/12/15(土) 17:59:17 ID:ov/0+EUq0
Macの年賀状をほぼ一手に引き受けているって
ことに対する責任感の欠如だよな。
651名称未設定:2007/12/15(土) 18:02:47 ID:ouseY2hS0
不思議に思うのがマックを使ってるプロのイラストレーターやデザイナーは
年賀状を作るとき何を使うのかということ
652名称未設定:2007/12/15(土) 18:38:30 ID:RDCCzx750
>>651
手。
653名称未設定:2007/12/15(土) 19:10:41 ID:8Kf5uiw80
>>651
宛名職人
654198:2007/12/15(土) 19:41:24 ID:qfbzvdNs0
>>594

おれも葉書AB、結構好き。
655名称未設定:2007/12/15(土) 20:01:05 ID:uW3y9hgNO
とりあえず宛名が印刷できればいいので、MAC版MOOK版を手に入れたいです。
現在出てる年賀状本で付属してるのありますか?
もしくは宛名職人形式が読み込める他社あるいはフリーウェアはありませんかね?
656名称未設定:2007/12/15(土) 22:09:22 ID:qm2d/yHp0
657名称未設定:2007/12/15(土) 23:32:12 ID:YLlaLB6O0
>>651
予想だけど、宛名面と裏面で違うんじゃね?
そんな人達は、裏面は普段使ってるPhotoshopやIllustratorで作っちゃいそう。
宛名面はどうしたってレイアウトの手間の問題があるから、
専用ソフト使ったほうが楽だと思われ。
658名称未設定:2007/12/16(日) 03:36:47 ID:c8zxj+HF0
っつーか、プリンタのバンドル版で十分じゃね?
659名称未設定:2007/12/16(日) 04:52:55 ID:D13hFLoM0
>>657
あ、俺それだ ノシ
660名称未設定:2007/12/16(日) 05:45:30 ID:D13hFLoM0
661名称未設定:2007/12/16(日) 10:50:26 ID:VHH3pdYW0
マカー年賀状送れず顔面蒼白歌合戦wwwwwwwww
662名称未設定:2007/12/16(日) 10:50:53 ID:TErkx5wC0
>>660
ああ、書いちゃったね……。
一応宛名職人のスレだから自重してたんだが。

ちなみにこの中のいちばんおすすめは葉書AB。
印刷する連名の選択や、使用する敬称を宛名ごとに
記憶させておくことができないのと、ヒラギノフォント
以外を使うと縦書きで「ー」が横向きのままなのが
難点だけど、それ以外は満足。
663名称未設定:2007/12/16(日) 11:23:09 ID:K9O8OndQ0
無能な開発会社がつくる役立たずソフトのスレはここですか
664名称未設定:2007/12/16(日) 12:25:20 ID:V071lRcp0
表は葉書AB
裏はPages

今年はこれでいくよ
665名称未設定:2007/12/16(日) 12:46:17 ID:kX687IFO0
>>662
その難点はちょっと・・・
家族分まとめて業者に依頼した方がよさそうだ
666名称未設定:2007/12/16(日) 16:12:49 ID:O1KzFx6y0
裏面:Illustrator
表面:友人のドザ機ノートを借りる

これでいく
667名称未設定:2007/12/16(日) 17:55:16 ID:pskNYyna0
再再々延期で来年1月下旬かな
668Agenda:2007/12/16(日) 18:09:36 ID:gVdLoXipP
Agenda
669名称未設定:2007/12/16(日) 18:10:14 ID:gJj5SJYq0
Agenna
670名称未設定:2007/12/16(日) 18:43:50 ID:V071lRcp0
>>667
おそらく
宛名職人 ver.15 うし 来年3月発売
671名称未設定:2007/12/16(日) 19:46:07 ID:B8Jxp+0A0
もう「職人」とは呼べないから、「宛名小僧」でver.1から出直せばいいよ。
672名称未設定:2007/12/16(日) 20:06:13 ID://yypMrzP
宛名職人 Ver.見習い
673名称未設定:2007/12/16(日) 21:07:36 ID:WoQUzVoM0
今年は宛名職人を買おうかと思ってたが、延期で残念
開発者には頑張って欲しい
674名称未設定:2007/12/16(日) 21:39:12 ID:bv0LQhA20
デフォルトの年賀はがき(縦置き縦書き)でやってるけど、宛名郵便番号の位置合わせが上手くできない・・・なんで?
最初の3桁あわせると後の4桁がはみ出しちゃうww
675名称未設定:2007/12/16(日) 21:54:48 ID:Bd4rSaXR0
微調整でもうまくいかなければフォントを変えてみればいい。
676名称未設定:2007/12/17(月) 08:38:16 ID:ZOXz9tcpO
>>674
付属のなんとか人名ゴシック体を使うときれいに入るよ。
677名称未設定:2007/12/17(月) 11:10:36 ID:t4wCIu/i0
宛名素人に限った話ではないが
年賀状ソフトは毎年更新するほどの内容ってたいしてないよね
せいぜい郵便番号&住所更新と干支の絵柄ぐらいかな
678名称未設定:2007/12/17(月) 12:31:54 ID:GRQ6PJM20
スレ読んだらわかるが、みんないろんなバージョン使ってる。
更新しない人のほうが多い感じだ。
今回はIntel、Leopard対応があったので期待が大きかったのでしょう。
679名称未設定:2007/12/17(月) 13:11:25 ID:Mq9bWagu0
自分のはv13で、やっとこさUniversal対応だから期待してたクチやな。
なぜか去年はOKだったのに今年は印刷でコケた…。しょうがなく
Wordの「はがき印刷ウィザード…」ってやつでなんとかフォローした。
フォントは宛名職人の毛筆フォントでね、あの毛筆フォントはありがたい。

来年こそはUniversal版を購入しようと思う。

需要がほぼクリスマス数週間前に限られるから、開発もそれに合わせて
ちゃんとスケジューリングしないとね。
680名称未設定:2007/12/17(月) 13:30:41 ID:k6lDnbLI0
筆王でも筆まめでも、Mac版作ってくれねえかな。
競争がないから、もともとの値段もMac版が高いし、
「どーせライバルいないし、11月末にだせればいいや」という慢心が
この事態を招いたんだろうに。
681名称未設定:2007/12/17(月) 13:48:48 ID:Jx1rSo440
>>680
筆まめも筆王も以前はMac版を出してたけど
宛名職人の一人勝ちだっため両者とも撤退した経緯があるので望み薄
682名称未設定:2007/12/17(月) 13:52:14 ID:t4wCIu/i0
住所録と宛名面だけ特化して売ってくれても
需要ありそうな気がするのに
なぜ各社とも素材点数やツール類に力入れるんだろう
683名称未設定:2007/12/17(月) 14:21:32 ID:ad1Eo12e0
それ、触れてはいけないお約束w
684名称未設定:2007/12/17(月) 14:36:28 ID:O0OlYpEW0
通信面はイラレ。
宛名面は宛名職人11で本日印刷終了。
他のアプリをアクティブにすると落ちるけど
宛名印刷にしか使わんから別にこれで十分です。
685名称未設定:2007/12/17(月) 14:50:28 ID:k6lDnbLI0
>>681
昔は両方あったんだ・・・知らなかった・・・
http://review.ascii24.com/db/review/soft/nenga/2000/11/20/619807-000.html#Mac
↑調べてみたら、2000年当時はこんなにあったんだね。エルゴもあるし
686名称未設定:2007/12/17(月) 16:23:58 ID:JmEJm7+c0
28日から印刷頑張れよマカーどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687名称未設定:2007/12/17(月) 16:30:40 ID:Mq9bWagu0
今年はver14か、それ以前のバージョンでいくやろ。
絵を差し替えるだけだし、絵だけ売られてるもんやし
688名称未設定:2007/12/17(月) 16:46:20 ID:7XRrNNd60
>>686
もう済んだよ?
689名称未設定:2007/12/17(月) 16:59:24 ID:GxnSbEwU0
宛名は「侍」と「京円」にしたよ。

690名称未設定:2007/12/17(月) 18:08:44 ID:DEovKtyl0
ID: JmEJm7+c0
は年賀状出す相手もなくて暇なんだろ。

がんばれよ。
691名称未設定:2007/12/17(月) 19:45:20 ID:tN0wWjwY0
>>686
とりあえず印刷までは済んだよ。
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=07193173
2ちゃん荒らしなんてやってないでコンビニくらいには出かけようぜ。
692名称未設定:2007/12/17(月) 22:10:26 ID:aolJAzg00
今北28日発売乙www
わろしゅwwww
693名称未設定:2007/12/17(月) 23:08:30 ID:+G/ezQ5+0
28日だって?バカ言え
今日Agendaからお手紙届いてな、

「現在の予定では12月下旬〜1月中旬の出荷を予定しております。」

だってよw
694名称未設定:2007/12/17(月) 23:35:35 ID:TpQfQztH0
よっしゃ。俺も男だ。こうなりゃ意地でもver.15で年賀状作ってやる。
旧正月頃にぽつんと賀状が届いたら、俺と職人のことでも思い出してくれ。
695:2007/12/18(火) 02:02:25 ID:0cjImGYv0
メールで年賀状もらったことがあるビジネスマンは6割
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9533.html
696名称未設定:2007/12/18(火) 06:26:55 ID:t5BiMc1j0
寒中見舞が出せるんじゃないの
697名称未設定:2007/12/18(火) 06:37:50 ID:VbPOb89R0
これが出てくるとは大笑い。仕切ってるつもりみたいだけどお師匠さん返上した方がいいんじゃないの
698名称未設定:2007/12/18(火) 10:15:12 ID:B/EUG/cZ0
ver.12使用者なんだけど、10月、11月にソフト開いて確認した時は
他のアプリ前面に出したりスクリーンセーバーで落ちまくって
「今年はダメだ…orz」って諦めてたんだけど、
一昨日使ってみたら全く落ちずに普通に使えた…何だったんだろう?

無事に印刷終わったから結果オーライなんだけど(´ー`)y-~~
699名称未設定:2007/12/18(火) 12:21:00 ID:D2rmy6f3P
>>698
同じ症状で慌ててWindows版の宛名職人を
ダウンロード購入した俺って一体… orz
700名称未設定:2007/12/19(水) 01:30:06 ID:j1lYmFn+0
わーっはははははは、今メールきた

さて、2007年12月28日に発売を予定しておりましたMacintosh用年賀状作成
ソフト「宛名職人Ver.15」につきまして、誠に勝手ながら、再々度発売日を
変更させていただくことになりました。

どーなってるだ、この会社
701名称未設定:2007/12/19(水) 06:36:54 ID:0rIwYBTc0
年末ギリギリに売ったところでどうせだれも買わないんだから、
いったん仕切り直して来年に向けじっくり開発したほうがいいだろう。
702名称未設定:2007/12/19(水) 08:02:55 ID:g2u4Ywe80
公式にも載りましたね。

去年の今頃のカキコ見返すと、バージョンアップ見送りって人が多かった。
みんな期待してたのに・・・
703名称未設定:2007/12/19(水) 08:50:32 ID:7S7If4Es0
俺の推測(つか妄想)だと、
年内発売は危ぶまれていたんだと思うが、
公式プレスリリース前に毎コミに記事が載ったため、
引っ込みがつかなくなって、発売します!とかやっちゃったんだと思う。

v14ねずみを発表してすぐにv15の発表をする意味もわからんかったし。
704名称未設定:2007/12/19(水) 09:26:01 ID:TQCpssEaP
最初から「ねずみ年は『宛名職人v.14ねずみバージョン』で行きます!
うし年は全く新しい『宛名職人v.15』にご期待ください!」と言っておきゃよかったのにね。
705名称未設定:2007/12/19(水) 10:05:05 ID:31pYO8er0
社内事情を想像したら可哀想になってきた・・・。
年賀状はv10で書き終えたけど、今回はアジェンダを
応援する意味で買ってやるか・・出てもバクバクかなぁ?。
706名称未設定:2007/12/19(水) 10:13:54 ID:kfpsD+hU0
バクバク(笑)
707名称未設定:2007/12/19(水) 11:30:46 ID:cE6GlMzvP
アゲンダはバクバクしている
708名称未設定:2007/12/19(水) 12:09:24 ID:VXaJpg6i0
もう今年とか意味無いのだから、どうせなら、

Leopard専用で新要素使いきった思いっきりOSXネイティブなアプリを頼む。

リリースは来年後半でいいからさ。そしたら俺は許す。
709名称未設定:2007/12/19(水) 12:37:15 ID:m4YJC6Lr0
プレスリリースより
>ここにきて品質的に重大な問題が発見されました。

バグのチェックをしていて発見してしまった社員の雄叫びが聴こえてくるようだw
来年がんばれ。
710名称未設定:2007/12/19(水) 12:43:55 ID:ls55Y6220
今になってわかった訳じゃないと思うよ。ただの言い訳だね。
711名称未設定:2007/12/19(水) 12:48:01 ID:uWXPpJll0
今更だから重大な問題は時間をかけて修正してくれればいいんだけど
一回くらい神ヴァージョンが出ないものかな
動きも微妙にもっさりだし
712637:2007/12/19(水) 13:06:31 ID:cE6GlMzvP
ちょwwwww本当に延期になってるwwwwww
しかも発売日未定wwwwwwwww
713名称未設定:2007/12/19(水) 13:15:56 ID:TQCpssEaP
宛名職人ver.15終了のお知らせ
714637:2007/12/19(水) 13:33:34 ID:cE6GlMzvP
13:33:33だったら・・・・・・
715637:2007/12/19(水) 13:34:24 ID:cE6GlMzvP
チッ
716名称未設定:2007/12/19(水) 13:35:52 ID:ZA/J9M380
くやしいのぅw
717897:2007/12/19(水) 15:29:04 ID:HaWrBoQl0
ver14のアップグレード版を半額キャンペーンでもやって売らないと、
マジでヤバいだろ、オジャンだ…じゃなくてアジェンダ。
718名称未設定:2007/12/19(水) 15:36:22 ID:rbokAwO10
>>717
時間旅行おつかれです。未来のアジェンダはいかがでしたかな?

冗談はさておき、
>「宛名職人Ver.14 ねずみ」の価格を7,140円(税込)に、発売日を10月26日(木)に変更しました。(2007/9/21)
ttp://www.agenda.co.jp/products/atn14nezumi/index.html

よく考えてみるとver14で猪として出してもよかったんじゃなのかというタイミングですよね。
一年に二回、無理して出さなくても良かったんじゃないのかとも思ったり。
719名称未設定:2007/12/19(水) 15:42:40 ID:eszZ5ZFd0
アゲンタオワタ\(^o^)/
720名称未設定:2007/12/19(水) 20:50:03 ID:98Ot4gEV0
予想

2008年  宛名職人15開発断念 「宛名職神」開発発表
 ↓
2009〜2015年 宛名職人14.2・14.5・14.6・14.9・14.9.1 順次販売
        宛名職神パブリックベータ販売
 ↓
2016年  宛名職神 販売開始  宛名職人14.9.2は棺桶に入(ry
721名称未設定:2007/12/19(水) 20:57:25 ID:Xsg2pJLG0
まだOS9.2.2だからどうでもいいや
722名称未設定:2007/12/19(水) 22:45:18 ID:/RObXvvb0
発売日未定ということは
発売中止になることも十分可能性ありだな

もう裏面はフォトショップ勉強したほうがよさげ
723名称未設定:2007/12/20(木) 00:06:17 ID:1gTWZTBX0
>>637
うはw
ホントに延期しちゃったね
724名称未設定:2007/12/20(木) 00:10:38 ID:nM+M2eEb0
ベター版晒した方が、ここに出入りしてる人達が協力してくれるだろうに。

28日に年賀状作成しようと思って待っていたんだが、
いい加減、対応がまずす過ぎる。
最初から今年は間に合いませんってしとけばよかったのに。
何度も何度も・・・延期って。

アップグレードの予約を解約するかな。
此手の最後のソフトの砦のだったから、
履歴の管理用の為に、毎年お布施していたんだが。
残念だ。

今年はもう出すのやめるか・・・
725名称未設定:2007/12/20(木) 00:12:33 ID:Dxcws3ao0
9月にver14を発表して、そこの段階から3ヶ月で次のバージョン出そうとする
スケジュール設定そのものに無理があったんじゃないのかと。
そんな気がする。
726637:2007/12/20(木) 00:38:38 ID:XOddJrzdP
ユニバーサルバイナリ対応って難しいんだろうね

うちはその辺は開発ツールに任せちゃってるからなー

とりあえずアゲンダがんばれ
727637:2007/12/20(木) 00:40:17 ID:XOddJrzdP
ていうかAppleもサポートしてやれよ
どこもMac用年賀状ソフトなんて作ってくれねーぞ
728名称未設定:2007/12/20(木) 00:41:26 ID:PKiy/TSt0
日本のMacのシェアは大したことないからサポートしないと思う。。
729名称未設定:2007/12/20(木) 00:54:10 ID:Dxcws3ao0
絵に重きを置きすぎてるのもまずいんじゃないだろうか。
絵の部分は本屋に行けば山ほど売られてるからそっちに任せて
コアの部分に集中して売ってほしいわ、WinもMacも。

あるいはそういうイラスト本と提携するとか
730名称未設定:2007/12/20(木) 02:36:51 ID:gk4gwMr60
v10をずっと使ってきたけど、来年新型ノートが出たらアップデートしようかな。
これまでがんばってMac版を出してきてくれたし、応援の意味も込めて。

それよりも、これまで裏面作りに使ってたPhotoshop Elements 2がLeopardで
動かなくなった方が個人的にはめちゃくちゃ痛い。
731名称未設定:2007/12/20(木) 04:09:55 ID:PqiSKYBf0
732名称未設定:2007/12/20(木) 12:23:44 ID:dkwaSuGj0
>>729
俺も付属のイラスト使った事一度も無いんだけど
実際は使ってる人が多いって事なんだろうか
まあここ見てる様な人は自分で描いたりとかの方が
多そうな気はするんだけど
733名称未設定:2007/12/20(木) 12:30:56 ID:uVWP3D150
>>732
両親のぶんはかしこまったような付属の素材で毎年
使いまわしてる。自分と嫁のぶんは自作のイラストとか、
写真で業者に頼むとか、その年の気分で変えてるなぁ。
734名称未設定:2007/12/20(木) 17:53:31 ID:ShcfHsCu0
ver.13で仕上げて、今日出してきた
付属のイラスト(ver.9のやつ)使った
親のイラストは、戌年に買った和風素材集から宝船使用
735名称未設定:2007/12/20(木) 22:56:03 ID:t+lASqVj0
アルミiMac(10.4)なんだけど、ver.15にするつもりだったけど無理ってことで
手持ちのver.10をインストールしたら、住所録の読み書きは普通に出来たよ。
宛名印刷はまだだけど、住所録さえ開ければ最悪手書きで宛名書けるから
ver.15は来年まで見送りするよ。期待してたんだけどね、ver.15。
736名称未設定:2007/12/20(木) 23:51:48 ID:qhJkufOa0
アンインストール アンインストール
この会社の無数のバグのひとつだと
今の僕には理解できない
アンインストール アンインストール
恐れを知らないマカのように振る舞うしかない
アンインストール
737名称未設定:2007/12/21(金) 00:57:13 ID:wCYvUN+F0
アイギーク、Mac用宛名印刷ソフト「Easy Envelopes」を無償ダウンロード提供開始
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/20/news094.html

鬼の居ぬ間に…
738名称未設定:2007/12/21(金) 11:50:09 ID:Lo4yEsSB0
ん〜
739名称未設定:2007/12/21(金) 13:01:18 ID:FkoxI6se0
これか、
http://www.igeekinc.com/products/easyenvelopes.html
ハガキに対応してるのかな
740名称未設定:2007/12/21(金) 14:01:57 ID:waO3qVQc0
>>737
試してみたけど、所詮フリーだな。
ウィジェットだし、たいしたことはできない。
用紙は、プリンタに依存するんでハガキにも印刷できるが、
たぶん横書きしかできない。
741名称未設定:2007/12/21(金) 14:07:44 ID:Z+vcvd/t0
葉書ABで、「ー」が横倒しにならないで縦書きできる
毛筆フォントってどこかに転がってないですか?
742名称未設定:2007/12/21(金) 18:00:41 ID:MDrPgXGO0
ここは「宛名書きソフトの総合スレ」になりました!?
743名称未設定:2007/12/21(金) 20:52:24 ID:kSbepQ8aP
いいえ、ケフィアです。
744名称未設定:2007/12/21(金) 21:10:23 ID:/BG9nY7J0
悲喜劇
当人たちにとっては明らかに悲劇であるが、周囲からそれを見る第三者達にとっては喜劇と映るようなシチュエーションのこと。
745名称未設定:2007/12/22(土) 01:43:29 ID:UITuKyoP0
去年までずっとMacで、MOOK本付属の「宛名職人」を使ってた。
今年Winに乗り換えたこともあり、せっかくだからキャンペーン販売の
「楽々はがき」(ドザにも概ね好評)を買ってみたけど…

まだ慣れてないせいか、住所録→はがきレイアウトがいまいち上手く
いかない。宛名職人で出来た細かい調整(住所2は小さめに印刷、
とか数字を漢数字にする際、たとえば22だと「二二」「二十二」が
選べる、等)が効かない。住所1が変な箇所で折り返されるetc.

宛名職人使ってる時は糞だと思ってたけど、今にして思えば結構
使い勝手が良かったんだな。
746名称未設定:2007/12/22(土) 08:42:17 ID:lZAQdXiE0
Winソフトは数多いから
よーく吟味してから買わないとね

んでも羨ましい悩みだ
747名称未設定:2007/12/23(日) 00:02:30 ID:rQjUqUdd0
MOOK版5.1をインスコしたらファイルが文字化けして起動しない。
Tigarですけど同事象の人いませんか?
748名称未設定:2007/12/23(日) 00:05:59 ID:1rhLxiGG0
会社の人全員に年賀状出そうと思い
アドレスブックに3時間前から入力作業してるが
まだ半分も終らない
疲れたから今日はもう寝る

宛名職人だと宛名住所入力の手間って
そのソフトならではの機能ありますの?
749名称未設定:2007/12/23(日) 00:10:18 ID:ipOKQy0LP
別に宛名職人ならではってわけでもないが
たいていの年賀状用ソフトは郵便番号を打ち込むだけで
県と市区町村の郵便番号で特定できるところまでは自動で入る。
だから氏名、郵便番号、と打ち込んだら(県と市区町村は勝手に入るので)
何丁目とか番地とかだけ打ち込めば年賀状発送には困らない。
750名称未設定:2007/12/23(日) 01:05:31 ID:yohIn7xX0
ちょっと前は電話番号入れたら、住所も名前も入る恐ろしい機能があったのだ。
751名称未設定:2007/12/23(日) 03:29:09 ID:+d/Y8ZqQ0
やっぱ問題視されてきえたのかねえー
まだその機能がある年賀状ソフトってある?
752名称未設定:2007/12/23(日) 11:56:22 ID:IJZxsCO40
データ入力は日頃からコツコツやっておかないとね
753名称未設定:2007/12/23(日) 18:47:05 ID:zR6oLfhR0
>>598
> って、もしかしてMac用ではこれが唯一なのか?w

Epsonユーザはカラリオ年賀。
私は、職人クラッシックから2008プレミアムに転向。
754名称未設定:2007/12/23(日) 19:29:22 ID:ipOKQy0LP
俺も宛名職人の住所録ファイルをコンバートするのがめんどくさくて
しかたなくWin版の宛名職人2008プレミアムに転向したんだが
しょうもないバグがちょこちょこある>宛名職人2008プレミアム

差し出し人の印刷が標準レイアウトの詳細設定のサンプルだと
フォントサイズが「名前>会社名>住所」になってるのに
実際に印刷してみると「名前>会社名=住所」だとか

宛て名の連名で敬称に「くん」とか「ちゃん」とか指定してても
連名が多くて4行目にはみ出すと無視されるとか
たとえば「○山×夫、連名:△子、A¥くん、B¥ちゃん、C¥くん」だと
実際に印刷すると
○山×夫 様
  △子 様
  A くん
 B・C様
という間抜けな事態になる
755名称未設定:2007/12/23(日) 22:22:17 ID:I6OALbZQ0
>>754
その程度の開発能力しかないから、Universal化にも失敗するんだな。
書き入れ時をまんまと逃す会社なんてなかなかないな。Universal化が
うまくいかないだけならPowerPC版だけでも出して、後からアップデートで
Universalに対応というのが普通だな。
756名称未設定:2007/12/23(日) 22:34:05 ID:rIdIrO0Z0
>>755
中小ソフトメーカーに期待し過ぎ。
15は当初からウニバーサルで開発しているから、
PowerPC版てのはそもそも存在しなくてVer14がそれに値する。
757名称未設定:2007/12/23(日) 22:45:32 ID:aK57hbEq0
>>755
ユニバーサルっていうか、Carbon→Cocoaでしょ?
14までは何使ってたのかは知らないけど、15からXCodeなんでしょ、多分。

14は10.2臭の横スジwindowだし。

>>756の言うとおり、PPC版だけ先に出すのは無理でしょ。
758名称未設定:2007/12/24(月) 01:03:54 ID:3V0K47eK0
XCode使ったこと無いが、無料、簡単、高機能だそうじゃないか。

何で無理なのさ?
759名称未設定:2007/12/24(月) 01:13:00 ID:CP/Gbkhb0
15からxcodeでの開発になったかどうかはしらないけども
今まで別の開発環境で開発してたとして、その資産をいかしにくいとかあるんじゃない?
もしかするとだけど、開発環境が変わったことでwindows版とある程度共通のコードが含まれていたけど
それがうまくクロスコンパイルできないとか
760名称未設定:2007/12/24(月) 11:41:30 ID:wKbnemSY0
>>618
MOOK版の宛名職人って製品版のどのバージョン相当でしょうか?
761名称未設定:2007/12/24(月) 14:07:19 ID:oTAsRJvY0
いまごろDMメールがきたよ



Amazon.co.jpのお客様へ、

Amazon.co.jpで、以前に「「ファミリー・実用 > 年賀状・ハガキ作成」関連の『宛名職人
VER.13 アップグレード版 Mac DVD』またはその他のソフトウェア」をチェックされた方に
、Windows 版『筆王ZERO (CD-ROM/DVD-ROM同梱) (その場で500円割引き)』のご案内
をお送りしています。『筆王ZERO (CD-ROM/DVD-ROM同梱) (その場で500円割引き)』、
現在好評発売中です。 ¥ 3,727(定価から¥ 1,253OFF)で注文するには以下のリンクをクリック

筆王ZERO (CD-ROM/DVD-ROM同梱) (その場で500円割引き)

ソースネクスト
762名称未設定:2007/12/24(月) 17:43:44 ID:UC+eAnLz0
Leopardで宛名V13使ってるんですが、
印刷が出来ません。
印刷画面出して、最後の「プリント」ボタン押しても
印刷が開始されないのです。
プレビューや、PDFへの書き出しもできません。
これってLeopardに対応してないってことなんですかね??
763名称未設定:2007/12/24(月) 17:45:19 ID:pMrTvpmb0
>>760
Ver10のアイコンがついてる

764名称未設定:2007/12/24(月) 17:51:10 ID:2YNRJVGg0
>>762
試しにそこらへんにあるjpg開いて
ハガキに印刷出来る?
765名称未設定:2007/12/24(月) 21:02:05 ID:wKbnemSY0
>>763
ありがとうございます。
現在、Ver.12なので買ってもしょうがないですね。
ちなみにVer.12はアルミiMac+Leopardで普通に使えています。
動作はもっさりしています。
766名称未設定:2007/12/24(月) 21:52:34 ID:6n3X7QVh0
ムック版3ってのを使っているのですが(Ver10相当?)、
MacOSはタイガーです。
異体字って出ないんですか?
今年増えた人が初の「ア」(出るかな?立の崎)さんだった。
767名称未設定:2007/12/24(月) 23:08:23 ID:Zm82fzJ40
あげんだからメールが来たV14がDLL販売開始だとさ
768名称未設定:2007/12/25(火) 07:51:59 ID:KRrtw4An0
まだ年賀状を書いていない皆様へ。

差し出す年賀状が”元旦に配達されないとまずい”場合は、
【12月25日(火)の12時まで】に
”郵便事業(株) 直営店”(旧名称:集配局・地域区分局)
ttp://www.post.japanpost.jp/shiten_search/index.html
の窓口まで直接差し出して下さい。

また、何らかの事情で上記での差出が難しい場合は、
”配達日指定郵便”にて【12月30日(日)の12時まで】に
”郵便事業(株) 直営店”の窓口まで直接差し出して下さい。
ttp://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/shitei/
”郵便局(株)の窓口”(旧名称:無集配特定局)の場合は、
(休みが入る関係上、)
【12月28日(金)の16時まで】に差し出して下さい。
(”配達日指定郵便”は【ポスト投函不可】です。)
769名称未設定:2007/12/25(火) 14:41:36 ID:fvEqgLGG0
>>757
Carbonと言っても、MacOS9とも互換性のある古ぅ〜いCarbonアプリだからな・・・
今までの開発放置状態から考えても、OSXネイティブ化に対応するノウハウなんて
皆無なんだろ。というかやる気が無いのだろうな。

Leopardで古いAPIが削除されるとか何か切っ掛けがあって、これから先今までの
アプリの動作が不可能になったもんだから、販売打ち切りor完全新規開発のどちら
かの選択を迫られた結果、一応新規開発で対応してみようと判断したのだろ。
なんかこのまま開発断念しますwなんて結果にならなければいいけどな〜。
770名称未設定:2007/12/25(火) 20:00:53 ID:tQaOdYBiP
今日のメールに糞ワロタ

771名称未設定:2007/12/25(火) 22:54:37 ID:LO7bwTsF0
>>768
ttp://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/option.html#11

元日って休日だから
> 手紙・はがき(郵便物)
> 日曜日・休日を指定 +200円 (基本料金に加算)

772762:2007/12/25(火) 23:30:20 ID:DPT7e9cV0
>764
レス遅くなってすみません。
他のソフトからは普通に印刷できるんですよ。
宛名職人で印刷機能を使うときだけうまくいかないのです……
773名称未設定:2007/12/25(火) 23:36:46 ID:YxSeg+hN0
会社更生法も時間の問題だな
774名称未設定:2007/12/26(水) 10:45:44 ID:HCebExty0
弊社から発売の製品で、サポート期間が終了した次の製品につきましては、
誠に申し訳ございませんが、動作検証の予定はございません。
Mac�OS�X�v10.5�Leopard上でお使いいただく際、
万一不具合等が生じても保証いたしかねます。
あらかじめご了承ください。

■宛名印刷ソフト
�・宛名職人Ver.1〜13
�・宛名職人Classic/Classic戌
�・宛名職人プリンタバンドル版1〜3、2006
�・宛名職人MOOK版1〜
775名称未設定:2007/12/26(水) 14:02:30 ID:RdrPyWKb0
プリンタバンドル版の2006使ってるが、郵便番号が微妙にずれてる
776名称未設定:2007/12/26(水) 16:16:37 ID:7GAJZFySP
>>775
郵便番号の印刷位置は微調整できるんじゃないの?
777名称未設定:2007/12/26(水) 17:41:22 ID:4HAmcKso0
>>768
tigerに戻せ
778名称未設定:2007/12/26(水) 21:06:05 ID:OCm3LWRk0
プリンタバンドル版2006使ってんですけど、住所録のリストをプリントアウトする
機能ってないんですか?
779名称未設定:2007/12/26(水) 21:23:15 ID:4HAmcKso0
ネーヨ
780名称未設定:2007/12/26(水) 22:53:41 ID:OCm3LWRk0
ネーのかよ、orz=3
781名称未設定:2007/12/27(木) 01:24:33 ID:MrNFsFyW0
素直にVer.14ねずみ買えよ
782名称未設定:2007/12/27(木) 02:10:14 ID:AFxoCYwB0
>>754
> しょうもないバグがちょこちょこある>宛名職人2008プレミアム

WindowsVista BusinessとPM-880Cの組み合わせで使っているが
宛名印刷が挙動不審。
1枚目のはがきを印刷せずに、吐き出すことが多い
(裏面印刷では起きない)。

Vista付属のプリンタドライバとの相性が悪いのかもしれない。
783名称未設定:2007/12/27(木) 02:55:15 ID:aNcPjveZ0
>>776
なんか微妙に微調整が難しい...

>>778
できる。どうやったか忘れたけど...
784名称未設定:2007/12/27(木) 03:08:27 ID:xoHmOQP20
>>782
まぁーこのスレに書き込むことでもないけど、俺もおなじようなかんじ。
ソースネクストの宛名職人2008でプリンタはPM-4000PXでOSは糞Vista
住所録の印刷がまずうまくいかない。
75件でB5で七枚なんだけど、一部印刷すると七枚目の最後となぜか二部目の最初が重なって
印刷されてくる。
裏面印刷でも同様に、一枚目の下のほうに画像の上部が重なって・・・・
XPだと問題ないんだけどなー

はやくMac版だしてくだされ・・・
785名称未設定:2007/12/27(木) 03:34:31 ID:NdmqAX+D0
>>781
バンドル版じゃないやつなら、リスト出力できるの?
786名称未設定:2007/12/27(木) 08:28:17 ID:MrNFsFyW0
>>785
出来る
トップメニューに入ってる
787名称未設定:2007/12/27(木) 11:50:11 ID:jHaUd9GQ0
宛名職人の住所録をインポートしてつかえる宛名印刷ソフトはないん?
788名称未設定:2007/12/27(木) 12:23:50 ID:9Ej6SacR0
アドレスブックと葉書AB以外でか?
789名称未設定:2007/12/27(木) 18:12:05 ID:Ohn/bswI0
宛名職人14を、リコーのイマジオMP C3000で、
OS9.2.2で手差しプリントしてる人いませんか?
年賀状の宛名レイアウトが、どう設定しても、
イマジオに行ったデータが90度回転して認識されます(´・ω・`)

サポートに電話しても、プリンタのドライバ設定確認しる!とorz
ちゃんとドライバ設定してます・゚・(ノД`)・゚・。
イラレで裏面作ってプリントするのは、普通にはがきサイズ設定されます。
プリンタのほうをはがき横向き設定すると、
「宛名面での印刷位置を設定してください」の表示が、90度回転しちゃうし。
他にこの現象おきてる人いないと言われたけど、
誰か他にも同じになって、回避方法ご存知の方いませんか?

とりあえず、OS10のMacにインスコしる!と言われたので、
他の人が使ってるOS10.3のMacにインスコします(´・ω・`) マンドクセ
会社だから複数Macあるけど、複数インスコしていいのかと聞いたら、
同時に使わなければオケらしいです。
790名称未設定:2007/12/27(木) 19:42:56 ID:3Op8yT0m0
>778
プリンタバンドル版2006使ってる。
ファイルー特殊印刷ー一覧表印刷 で印刷できると思う。
791名称未設定:2007/12/27(木) 23:31:37 ID:nIDtMdg90
>複数インスコしていいのかと聞いたら、
>同時に使わなければオケらしいです。
その理屈だと、同時に使わないなら複数のPCにインストールし放題じゃないかw
792名称未設定:2007/12/27(木) 23:47:47 ID:yCImJz7d0
割れ房の言い訳コピペみたいだw
793名称未設定:2007/12/28(金) 12:35:37 ID:ned4PodL0
まだ出してない。早く出さないと…。

出すの十数枚だから、手書きの方が早い気がしてきたんだが、気のせいかな?
794名称未設定:2007/12/28(金) 13:41:49 ID:r+JtZd/s0
もうダメぽ
今年中には無理っぽ
技術者いねーんじゃないか
もう田舎に帰えったっぽ
795名称未設定:2007/12/28(金) 14:34:01 ID:lnv4psl20
なんかもうこのスレでおしえてもらった
葉書ABの使い勝手がものすごくよいので
Ver.15が発売されても買わないかもしれん

履歴書作成用に買ったPagesも使いこなさないといけない
という気分が強くなりつつある(年賀状の裏専用)
796名称未設定:2007/12/28(金) 14:44:42 ID:nlvYPN4q0
>>791
>>792
ちょっっw
誰も割れすすめてるわけじゃないw
OS10のMacにインスコしる!と言われてびっくりして、
複数のパソコンにインストールしてもええんか?と確認したら、
同時に起動しなければ使用していいと、
利用規約に書いてあるから嫁。との対応ですた。
結論としてアドビPSに対応してないから別のプリンタ使え、
話はそれからだ。という感じですた(´・ω・`)
旧バージョンで使えてたのは、たまたまじゃね?とのことですた。
来年からはWinで別のメーカーのソフト使用か、社長と相談中。

中の人が見ていたら個人つーか会社特定バレバレorz
まぁいいか。
漢字トーク7.5時代から宛名職人使ってたのにー。
797名称未設定:2007/12/28(金) 15:40:39 ID:t9BukLlF0
宛名職人PB2006使ってます。住所録.ataをCSVに変換したいのですが
データ書き出しからCSV選択出来なくて困ってます。
やり方わかる方いませんか?
798名称未設定:2007/12/28(金) 17:34:57 ID:llPccpeh0
【2万人くらいに聞きました】年賀状はどうしますか?
http://news.ameba.jp/research/2007/12/9813.html
799名称未設定:2007/12/28(金) 18:36:19 ID:wehkDdcZ0
宛名職人2008プレミアムDVD版のインストール中にデバイス、コンポネントかコンポートエラーで
インストールできない状態でセットアップメニュー画面でセットアップエラーが出たりします。
インストールする時、セキュリティ無効にしましたが、できません、あとは管理者権限、その他の問題が原因でしょうか?
何かありましたら教えてください、宜しくお願いします。

ペンティアム3 850M
メモリ384MB
HDD20GB 空き容量2GB
ビデオメモリ8MB
OS 2000

800名称未設定:2007/12/28(金) 18:43:59 ID:wehkDdcZ0
779です
セキュリティソフト無効にしましたが、インストールできません。
801名称未設定:2007/12/28(金) 18:46:49 ID:gE7RoTCB0
>>799
ここはMac板なんだが
802名称未設定:2007/12/28(金) 21:22:44 ID:r+JtZd/s0
799
800
何処の会社にもユーザーサポートが有るのでは
其処に電話でも掛けたら
803名称未設定:2007/12/28(金) 21:44:25 ID:gQ2FzqTdP
OS X がインストールできません!
機種はソーテックの eMac です!
教えてください!
804名称未設定:2007/12/28(金) 21:45:55 ID:LVbf3NzF0
>>803
ソーテックに聞くのが一番の近道です。
805名称未設定:2007/12/28(金) 21:54:14 ID:01rC68dN0
宛名職人 Leopard対応状況
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1198842079/

誰だよ、こんな嫌がらせスレ立てたの
806名称未設定:2007/12/29(土) 08:30:39 ID:W3pIJJ7/0
最新版!『宛名職人Mac用 最新辞書2008』の販売を開始しました!

2007/5/31までの市町村合併に対応
・対応製品 「宛名職人Ver.9/Ver.10/Ver.11/Ver.12/Ver.13」

サポート終了しているんじゃないのかよ!
807名称未設定:2007/12/29(土) 09:06:32 ID:tTKRoUM00
エルゴがすぐれ筆Universal版出してくれないかな。
EGWORDのUniversal化やLeopard対応は相変わらず早いし、
日本のMacソフトメーカー最後の砦だ。
808名称未設定:2007/12/29(土) 10:21:18 ID:gTaW5YMi0
エルゴは、大昔にEGwordのVer.4買った時にユーザー登録したら、その後
Windowsをメインにして何にも買わなくても、かかさずにバージョンアップ
の案内郵便送って来てたな…(商売と言えばそれまでだけど…)
そんなんで、その後にiMacG5買った時には、即効でVer.14買った。
「EG年賀」が出れば、宛名職人なんて、どうでも良くなるのだが。。。
809名称未設定:2007/12/29(土) 12:02:10 ID:27roJGt10
宛名がコケた印象は大きいから、来年は再参入してくるところが出てくるかもな。
810名称未設定:2007/12/29(土) 12:32:50 ID:dboHTF4M0
連名で先に名前1文字の名前で(伸とか巧)で
後ろが2文字の場合
古田 巧
   彩子
みたいになるんですが
古田  新
   彩 子
となるようにするにはどうすればいいですか?
811名称未設定:2007/12/29(土) 12:41:47 ID:7Ye6UG3gP
>>810
メニューの何処かに連名がどうのこうのつー項目があるから
そこで「均等配置」にすればいいんでないかい
812名称未設定:2007/12/29(土) 12:52:17 ID:7Ye6UG3gP
>>810
Windows版2008プレミアムだと「ツール」メニューの
「連名レイアウトの設定」の「文字揃え」で「均等配置」
813名称未設定:2007/12/29(土) 14:07:03 ID:dboHTF4M0
>>811>>812
ありがとうございます
やっと今年の年賀状が出せそうです
814名称未設定:2007/12/29(土) 14:51:24 ID:slC85JuY0
Leopard環境にて宛名職人13で印刷できない方へ
環境設定で「かんたん印刷機能を使用する」のチェックを外してください。

問題なくサクサク動作します。
815名称未設定:2007/12/29(土) 15:03:08 ID:EPLNVRr20
宛名職人14 は全然動かないんですか?
816名称未設定:2007/12/29(土) 15:08:09 ID:slC85JuY0
AGENDAさんも必死で緊急UPDリリース
宛名職人14 Webサービスヘルパー2 プログラム
ttp://www.agenda.co.jp/software/at14upd.html

14では一応動くのでは?
13はバリバリ使えましたが
817名称未設定:2007/12/29(土) 15:11:17 ID:6gd4xz4I0
12/29 宛名職人14 Webサービスヘルパー2 プログラム (J) [OSX][OS9]

アジェンダ社の宛名印刷・住所管理ソフト「宛名職人14」のWebサービスヘルパー2をアップデート。
Mac OS X10.5 Leopardで見つかった、ダウンロードサービスの実行中に強制終了する問題を解消。[アップデータ]
ttp://www.agenda.co.jp/software/at14upd.html



俺は 昔のMook版 で済ましてるから関係ないけど w
818名称未設定:2007/12/29(土) 15:27:41 ID:EPLNVRr20
>>816,817
ありがとうございます。
819名称未設定:2007/12/29(土) 16:32:34 ID:ITj5ZTtn0
今年初めて宛名職人PB2006を使いましたが、差出人蘭にURLやemailを入れると、
やたらと小さな文字になりませんか?文字サイズを「大きめ」にしてもほとんど
読めません。で、テキストボックスで書こうと思ったら、突然アプリが落ちます。
iMac G5+10.4.11ですが、そんな症状ありませんか?
それと、差出人の郵便番号を官製はがきの枠内に印字する機能はないですよね。
(住所の上にしか設定できない)
820名称未設定:2007/12/29(土) 16:37:22 ID:slC85JuY0
>>819
PB2006というリリースについて知識がないのですが・・・

Ver13あるいはVer14向けのアップデータでは、インライン入力(テキストボックスで書くこと)でクラッシュする問題が解決されるはずです。
821名称未設定:2007/12/29(土) 16:55:29 ID:ITj5ZTtn0
あぁ、インライン入力というのですね。アップデータがリリースされていたので、先日入れてみたのですが
直っていませんでした。。。と思ったら、今やったら直っていました。再起動し忘れていたとかかな。
>>820
ありがとうございました。
822名称未設定:2007/12/29(土) 20:41:38 ID:riD6C1ko0
806

サポートは31日までやってるみたい
823名称未設定:2007/12/29(土) 23:58:21 ID:D50o0yHk0
レパだと支障があるバージョンもあるのか・・・。
ver.11はLeopardでも全然問題なく動くよ。

それはそーと、ver.16はいつ出るんだろう?
もう年賀状出しちゃったから、ver.15は不要だしさぁ。
824名称未設定:2007/12/30(日) 01:03:48 ID:oQSUgv7d0
てす
825名称未設定:2007/12/30(日) 05:24:11 ID:fyYRTI8k0
こりゃひどいね。
技術力なさすぎ。
しかも年を明けてソフトリリースしてどうするの?
あまりに馬鹿過ぎ、無能過ぎ。
開発陣、マネージメント、全員クビだろ。こりゃ。
826名称未設定:2007/12/30(日) 05:30:43 ID:fyYRTI8k0
連投すまそ。
高々年賀状書きソフトのリリースにこんなに手こずってる企業って何?
あまりにひどいな。会社として。
解散してシェアウエアから勉強し直した方がいいんじゃないの?
827名称未設定:2007/12/30(日) 08:11:56 ID:U4IvP62m0
GUIに凝りすぎて、処理の実装に必死です。
すべて Cocoaバインディングで実装しようと必死でした。
てかObjective-Cの理解に必死です。
いままでCWとC++で開発してきたメンバなもので。
Cocoaにこだわるな、FinderもiTunesもいまだにCarbonだし。
828名称未設定:2007/12/30(日) 08:15:23 ID:yaxPkC2Y0
>>827
Cocoaバインディング楽ですよう
魔法のようにアプリができましたよw
829名称未設定:2007/12/30(日) 11:46:29 ID:eaWwglDs0
年賀状ソフトなんて毎年更新されるのは主として素材で、本体ソフト自体は
もう枯れて新しくやることなんてないから、そういう状況に慣れっこになって
技術力が低下してしまったのかもな。

開発スケジュールに余裕を見てなかったのかねぇ・・・それともアプリ自体は
外注してたのか?
830名称未設定:2007/12/30(日) 12:16:55 ID:XcExnEy30
早く潰れて経営者社員共々路頭に迷え
831名称未設定:2007/12/30(日) 15:07:12 ID:NM1Tqyn+0
助けてください!!
葉書ABで宛名印刷しようとしているのですが、アドレスブックをドラックして宛先登録しようとすると、
「有効な住所が存在しません」と出て、登録できません
アドレスブック上では住所はきちんと登録されているのですが。
どうやったら宛名印刷できるでしょうか?
832名称未設定:2007/12/30(日) 15:41:51 ID:U4IvP62m0
>>831
葉書ABってなに?
833名称未設定:2007/12/30(日) 15:54:44 ID:Duf/L1/W0
【コラム】 “遅れ”さえもカバーしたうえで相手の心にビッと刺さる年賀状ネタは?
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9834.html
834名称未設定:2007/12/30(日) 16:13:39 ID:qn6hdDp40
>>831
ろくに使わないだろう宛名ソフトに金使いたくないのはわからんでもないけど
せめて書店に行ってMOOK版の宛名職人の付いた本を買うなりしたらどうだろうか
835名称未設定:2007/12/30(日) 17:23:12 ID:1Ya80nSO0
>>831
アドレスブックのもとからある住所欄をその他に変えておいて
緑の+をクリックで住所欄を追加。
郵便番号、都道府県、市町村、以降の住所をコピペ。
もとからあった方の住所を削除して編集モード解除でいけたよ。
AB葉書、便利だよね。
10.5は未対応みたい。スレチっぽいのでこの辺で。
836名称未設定:2007/12/30(日) 17:25:38 ID:1Ya80nSO0
AB葉書じゃなくて葉書ABの間違いでした
837名称未設定:2007/12/30(日) 17:34:57 ID:1Ya80nSO0
またまた失礼、今サイト見たら10.5もベータですが対応してるみたいですね。
838名称未設定:2007/12/30(日) 17:46:37 ID:gDs7XEOl0
>>790
thんx!
839名称未設定:2007/12/30(日) 18:03:42 ID:Q1Scd0BF0
>>833
俺は旧暦の正月に何事もなかったかのように年賀状を出したことがあるけど?
840名称未設定:2007/12/30(日) 19:15:57 ID:HFlabDNo0
漏れは裏面写真屋7+Word2004(苗字が要・unicodeだから)で、職人の出番はまさに宛名だけだったから、
OSX対応のMOOK版(Ver.9相当)で作っていた。

棒茄子で買ったMacBook松+Leopardじゃ無理だろなと思ったら、宛名書きには何の問題も無かった。

ユニバーサルバイナリ化されたMOOK版が出たら、また買うよ。
841名称未設定:2007/12/31(月) 09:12:18 ID:KO45L+fH0
比較的安定するuniversalバージョンが出るのは、再来シーズンまで無理かねぇ?
夏バージョンだと不安定なのをそのまま売ったりするかしら?
842名称未設定:2008/01/01(火) 13:51:27 ID:eHG1LjG90
がー、デスクトップに住所録置いてたら、開かない!!
何でだよ。
バックアップは開くのに。これじゃ誰に送ったかわかんねーじゃねーかよ!!!
843名称未設定:2008/01/01(火) 20:06:51 ID:wozW08IM0
アドレスブックからvCardで書き出して宛名職人14でvCardを読み込んだら文字化けしてました。
OS10.5.1なんで動作保証外ですな。
今年は葉書ABにお世話になりましたです。
844名称未設定:2008/01/01(火) 22:27:58 ID:1F10HKG10
>>835
ありがとうございます。アドレスブックの住所のフォーマットが日本以外になっていました。
.macで同期していると、ときどき勝手に書き換えられるときがあるみたいです。
編集で住所をえらんで、フォーマットを日本にすると行けました。

>>839
僕は暑中見舞いの時期にそしらぬ顔をして出したことがあります。
ちょっとした有名人になり、よかったです。
友人達のご家族に、あ〜あの8月に年賀状くれる人〜って認知されてました
845名称未設定:2008/01/02(水) 00:21:58 ID:SnEIEwUd0
今年の年末は新バージョンで印刷出来ます様に(−人−)

結局2008年の分は古いMac立ち上げてver.5で印刷したよ。
846名称未設定:2008/01/02(水) 07:02:12 ID:kTAiJwfj0
>>844
>あ〜あの8月に年賀状くれる人〜って認知されてました

そりゃ、遠回しに”危ない人”として注意されていることに気づけよ。世間知らず。
847名称未設定:2008/01/02(水) 18:58:55 ID:V+b138pk0
郵便番号枠を印刷しない方法を教えて下さい!
詳細設定で郵便番号のみ印刷に設定してるのですが
印刷してみると郵便番号枠も印刷されるのです。
枠が2重になりカッコ悪くて年賀状が出せません。
誰か助けて下さい。
848名称未設定:2008/01/02(水) 19:02:38 ID:qxWlhh9t0
枠を印刷されたことないけどなあ
849名称未設定:2008/01/02(水) 19:57:42 ID:dwvFZ3oC0
>>847
つ【マスキングテープ】
850名称未設定:2008/01/02(水) 20:29:52 ID:QTkpTwfr0
>>847
ファイル→レイアウトの詳細設定→郵便番号の印刷
そこのタブをいじれば桶
851名称未設定:2008/01/02(水) 21:10:14 ID:V+b138pk0
>>850
ありがとうございます。
設定は郵便番号のみ印刷になってるです・・・
やっぱりダメポ。

852名称未設定:2008/01/02(水) 21:23:42 ID:Tm3IeqOR0
初期設定の書かれたファイルを探して消去かな?
持ってないから違うかもしれん
853名称未設定:2008/01/03(木) 15:56:51 ID:IclZmqj40
ファイル > レイアウトを編集する… でレイアウト編集モードにする
枠が印刷されてしまう(宛名の方?差出人の方?)郵便番号をダブルクリック
「郵便番号の表記」タブをクリックし設定を確認してみては?
「独自の設定をする」のラジオボタンがチェックされていて
「宛名〒の印刷:」が「郵便番号枠を印刷」になっていませんか?
854名称未設定:2008/01/03(木) 23:10:24 ID:szqU0HXH0
>>853
宛名、差出人の両方ともです。
「宛名〒の印刷:」は「郵便番号のみを印刷」になっていて
初期設定の値を使用するにもなってました。
無念だけど手書きで出す事にします。
皆さんご親切にありがとうございました。
855名称未設定:2008/01/03(木) 23:44:23 ID:+Z7pYOAs0
今回初めてコレ使って年賀状作ったけど、信じられない位使いにくいソフトだったな。
重いわ、操作は直感的じゃないわ・・・

どっかでちゃんとマトモに動くソフト作ったら売れるんじゃね?
856名称未設定:2008/01/03(木) 23:54:52 ID:G7UVtse40
でもむかしはもっとmac用年賀状ソフトあったよねぇ。
つーことは、消えたソフトはこれよりも何か(性能etcとは限らないが)が
劣ってたってことだよね。
何が劣ってたんだろう。
857名称未設定:2008/01/04(金) 00:28:47 ID:NMj8E4Fw0
>>855
昔は割と使いやすかったんだが、機能が増えてくるにつれて使いにくくなってきた。
ような気がする。
だからそのあたりを、今度の一から作ったという宛名職人に期待していたわけだが、
発売できないんじゃぁなぁ…
858名称未設定:2008/01/04(金) 02:58:20 ID:JKoxpspHP
しばらく筆王使ってたけど、まあ簡単で使いやすかったよ
売れなかっただけじゃない?
昔の状況は知らんのだが宛名職人はホント使いづらいよね
なんかPC98時代のソフトを思い出す

859名称未設定:2008/01/04(金) 10:19:39 ID:ypOPsCCX0
>>856
性能云々より、シェアが見込めないから撤退したってところじゃない?
860名称未設定:2008/01/04(金) 10:29:24 ID:CcFOdwqn0
イラスト制作は本とかに任せてコアに力を入れれば良かったろうにね。
861名称未設定:2008/01/04(金) 15:15:22 ID:eND4Z+3+0
Windowsの宛名職人MOOK版なんですが、差出人のデータは
どこに保存されているのでしょうか?
862名称未設定:2008/01/04(金) 15:37:36 ID:l1srOBAe0
心の中に大切にしまっておきなよ

っていうか、なぜここでWindows版の話を
863名称未設定:2008/01/04(金) 15:55:18 ID:BqwwLFHWP
宛名職人買おうと思ったのだが、なに?使いにくいの!?
864名称未設定:2008/01/04(金) 18:21:17 ID:UBsEf8y/0
かなりくせがあるな。
昔〜のMacのソフトって感じ。
OS9時代のファイルメーカーとかに似てる雰囲気。
865名称未設定:2008/01/05(土) 00:30:56 ID:ccxZfxBY0
それにしても住所面印刷の設定が起動するたびにデフォルトに戻っちゃうのは
何とかして欲しいなぁ…昔からあるソフトだから頑張って欲しいのにさ。
866名称未設定:2008/01/05(土) 00:56:04 ID:uiXAvyc80
>>865
ver upの案内が来る度に書いてたけど虫だな。
867名称未設定:2008/01/05(土) 01:50:54 ID:VOCOO0Ef0
>>689
おおブルジョワw
ていうか、郵便局泣かせだな〜
868名称未設定:2008/01/05(土) 09:49:35 ID:HtB0oWm/P
あげんださん、見てる〜?
姓名辞書だけど複数の漢字の組合せを1文字ごとに選べるようにしない?

たとえば「ただお」なんて
「忠雄、忠生、忠男、忠夫、唯雄、唯生、唯男、唯夫…」と列挙されるけど
入力したい組合せを探すのも大変だし入力したい組合せが抜けてることもあるんだよね。

「ただ」→「忠、唯…」の中から1文字選ぶ
「お」→「雄、生、男、夫…」の中から1文字選ぶ
というユーザーインターフェースになったらありがたいんだけど、どう?
869名称未設定:2008/01/05(土) 10:01:55 ID:xq2xMwUS0
じゃあ俺も便乗して・・・

連名にもそれぞれ役職付けられるとありがたい。

中小企業の「社長」と「専務」とかのコンボでって、よく来るから。
870名称未設定:2008/01/05(土) 13:30:24 ID:SjE8hRn+0
役職付に連名でだすか?
出すなら1枚ずつ出すべきかと思うが。
そうじゃないのなら会社名だけで出した方がいいと思う。
871名称未設定:2008/01/05(土) 18:45:23 ID:DgtRPbA/0
/.Jに

もう誰も見ていないだろうから (スコア:0)
Anonymous Coward : 2007年12月20日 23時19分 (#1269399)
遅れたんじゃぁない。
ある会社からの圧力で、遅らされたんだ。
非公開APIの一部を使わせてもらう代わりに、 Mac版の
出荷遅延をさせられたんだ。

#もらうもんもらったから、こんな会社に未練はない。


これってネタだよね?ね?
872名称未設定:2008/01/05(土) 23:00:31 ID:a+wtul9o0
>>871
それは、エクセルのブックのインポート、エクスポートとか?
Mac OS XそのもののAPIで非公開のものなんて仮にあるとしても
使う必要ないはずだもんな…。
873名称未設定:2008/01/06(日) 00:53:30 ID:OZo/FLGc0
文字の大きさをポイント数指定出来るようにして欲しい
大きいにしたら文字同士がくっつく時あるし
差出人側の小さめなんか見にく過ぎる
874名称未設定:2008/01/06(日) 01:48:56 ID:5cFnag1n0
そんなもんは製品がちゃんと出せるところに言え。
875名称未設定:2008/01/06(日) 11:29:10 ID:6dLK9Vgj0
>>871
言い訳臭いなあ。
非公開APIってのがWindowsのだとしても、MSが
Mac版宛名職人ごときを遅らせてもさしてメリットないだろう。
Macからの逆スイッチが期待できるほどのソフトでもないし、
そもそも今までのバージョンも使えるし……。
色々意味不明だ。
876名称未設定:2008/01/07(月) 12:56:35 ID:Y8tXFGDT0
>>868
それぐらい自分で処理して下さい。
877名称未設定:2008/01/07(月) 22:00:54 ID:1TVlN26L0
>>876
冷たいなぁ。。中の人。。。
ATOKでは当たり前のことなんだよ。=日本語変換ではスタンダードな機能なんだよ。
実現しておくれよ。
878名称未設定:2008/01/08(火) 05:46:37 ID:LCRA8ue50
いやです。
879名称未設定:2008/01/08(火) 09:55:51 ID:XqjD3cPm0
所で、宛名職人Ver.15って出たの?
880名称未設定:2008/01/08(火) 10:56:08 ID:fZfMRdV+0
>>877
お前の知能の低さは尋常じゃないなしかし
へどが出そうだわい

ここは恥ずかしいクソバカが吠えるスレかな
糞バカしかいないバカスレだから無問題てか、ぎゃははははははははは
あほくさ
881名称未設定:2008/01/08(火) 10:57:53 ID:F81bSlvr0
>>880
自己紹介乙!
882名称未設定:2008/01/08(火) 10:59:22 ID:F81bSlvr0
>>880
自己紹介乙!って書かれるぞ。w

ま、言わんとする所は察する。
883名称未設定:2008/01/08(火) 11:00:14 ID:F81bSlvr0
スマソ。変なトコで書いたみたいだ
884名称未設定:2008/01/08(火) 13:42:55 ID:M7SO9Zqj0
>>882
親友紹介乙!
885名称未設定:2008/01/08(火) 22:47:58 ID:clBui6Gn0
>>881,882
自演するにしても順番が逆じゃないか?
886名称未設定:2008/01/09(水) 15:21:46 ID:3DS+7M0h0
>>879
未だ発売日未定のまま
887名称未設定:2008/01/09(水) 17:51:16 ID:A6m/ZyR50
今から年賀状出すのは遅過ぎる?
888名称未設定:2008/01/09(水) 18:20:50 ID:8nzsJwckP
いまからだと寒中見舞いになりますなぁ
889名称未設定:2008/01/10(木) 17:38:49 ID:cWb+dwJw0
寒中見舞いって節分前までだったっけ?
890名称未設定:2008/01/10(木) 19:20:02 ID:E2f0dFEO0
春分前まで。
891名称未設定:2008/01/10(木) 20:20:22 ID:nu1WI1VO0
お年玉当選番号発表までにお願いします
892名称未設定:2008/01/11(金) 01:33:23 ID:cM1r3Vpx0
年賀状で寒中見舞い出していいの?
893名称未設定:2008/01/11(金) 02:04:49 ID:951Pmms20
それを言うなら「年賀ハガキで」
894名称未設定:2008/01/11(金) 02:31:25 ID:N3WVDjHI0
>>892
調べればすぐわかるけど、
失礼にあたるのでダメです。

ま、それを笑って許してくれる相手なら
いいと思うけどね。
895名称未設定:2008/01/11(金) 04:59:20 ID:WWLdnYuB0
ブートキャンプにしようかな
バーチャル関連にしようかな
クロスオーバーにしようかな
時間とお金があれば・・・OTZ
896名称未設定:2008/01/11(金) 09:04:53 ID:LxqK2Vgy0
いっそうの事Win機にしちゃえば
897名称未設定:2008/01/11(金) 19:21:09 ID:zmwwVPr20
手書きでいいじゃん
898198:2008/01/11(金) 22:38:35 ID:0jqoVFCg0
年賀状をやめれば
899895:2008/01/12(土) 06:37:47 ID:HT980QP80
一大決心してブートキャンプを実行しようとしてあのフォルダを開けたが、
例のアシスタントのアイコンが見あたらなかった。連休の初日はMacと向き合っているうちに終わってしまった。やれやれ。
900名称未設定:2008/01/12(土) 22:48:18 ID:Trz3pX9G0
体験版が12月中旬に公開と書いて有るが
まだまだ先じゃの〜
首を長くして待っているか
901名称未設定:2008/01/13(日) 13:32:24 ID:4ZMj2r8A0
その12月って先月の事だと思うけど。
902名称未設定:2008/01/13(日) 14:26:28 ID:Hiz0STZM0
いっそうの事
903名称未設定:2008/01/13(日) 18:53:43 ID:ykEIiB/i0
ところで15って出たの?
904アゲンダ:2008/01/13(日) 19:17:29 ID:uNERlRKwP
ああ、今度は16かな
905名称未設定:2008/01/13(日) 22:35:37 ID:5IuUERGg0
郵便番号が間違ってた年賀状がつい昨日届きましたよ。
さて、どうしたもんかw
906名称未設定:2008/01/14(月) 09:53:37 ID:ySnGyak8P
判りづらいし
使いにくい
907名称未設定:2008/01/14(月) 12:52:55 ID:ii2Ib1w10
そうか?俺は年賀状ソフトはこれしか使ったことないんで
皆こんなもんかと思ってたんだが
908名称未設定:2008/01/14(月) 19:16:36 ID:eUBos5Gc0
エキスポで発表されるでしょう。
909名称未設定:2008/01/15(火) 03:07:50 ID:F+pq5bWg0
宛名職人という名前なのに
宛名の自由度がぜんぜん無いんだよねえ
910名称未設定:2008/01/15(火) 05:43:59 ID:uAsvk6m50
職人は頑固だからなぁ w
911名称未設定:2008/01/15(火) 19:40:02 ID:qgbKpbXM0
なに宛名が気に入らねえ?おうッ金はいらねえから帰ってくんな
912名称未設定:2008/01/15(火) 22:24:06 ID:OGYhYJD30
amazonでは、1月31日発売とでるね。
本当かよ > あげんだ
913名称未設定:2008/01/17(木) 21:57:26 ID:51Na1B1a0
宛名職人Ver.14で喪中の寒中見舞いのはがきって作れる?
年末にも喪中のはがき作らなきゃいけないから買おうと思ってるんだが
HP見ただけじゃいまいちわからん…
914名称未設定:2008/01/17(木) 23:12:05 ID:5HCKPx+i0
作れるに決まってるだろ.
915名称未設定:2008/01/17(木) 23:23:51 ID:51Na1B1a0
>>914
ありがと!作れるなら買ってみるよ
916名称未設定:2008/01/18(金) 22:52:19 ID:0wiJRafr0
この際だから今年の年末まで延期して完成度を高めてくれよ。


917名称未設定:2008/01/19(土) 09:55:36 ID:y8/ztqhi0
んな事したら、ver.16のお布施が回収できなくなるじゃないかー!
918名称未設定:2008/01/19(土) 14:06:34 ID:H5/SjA1j0
今から販売して誰が買うんだ?流通経費だけで大赤字だろ。
暑中見舞い用にひっそり発売ってとこじゃないか?
919名称未設定:2008/01/19(土) 18:33:51 ID:pVklWAh+0
間に合えばの話だけどね
920名称未設定:2008/01/19(土) 22:41:27 ID:NMwdU42J0
ダウンロード版は、レパ対応への無償うpできないん?
921名称未設定:2008/01/21(月) 06:33:43 ID:5K1Uo6uh0
Mac唯一の年賀状ソフトだから発売すれば結構売れると思うよ。

再来年までには間に合うんじゃねぇ?
922名称未設定:2008/01/21(月) 14:23:10 ID:2YhkaNU70
もう販売店の棚から年賀状ソフト置き場が消えてるぜ
今更発売しても買ってくれる店は無い

今年の11月まで出てこないと違いますか

しかし年末に出せないとは情けないの一言ですな
923名称未設定:2008/01/21(月) 14:25:04 ID:OqneZfjo0
年末には出してるんだがな、9月だか10月だかに。
それから2〜3ヶ月でさらにバージョンアップを試みたのが無茶だったんだよ。
924名称未設定:2008/01/21(月) 14:33:40 ID:LXu29/i60
ありゃ去年のやつにクリップアート付けただけだろ。
925名称未設定:2008/01/22(火) 19:38:16 ID:RGC/d+qp0
Ver.14ねずみでっか
「いのしし」から「ねずみ」にイラスト追加して出したのは
Ver.15が出せない布石だったのかも
926名称未設定:2008/01/22(火) 19:58:04 ID:epCaDC4O0
もうその頃から予想してたので予防線だったのか?
927名称未設定:2008/01/23(水) 15:54:24 ID:QDj8jwYo0
MacBook梅10.51で宛名職人14が正常に動作しません。
既存の住所録を開いてカード表示を閉じると必ず落ちます。
正常に動作してる人っていますか?
928名称未設定:2008/01/23(水) 16:39:59 ID:qv6krr/6P
>>927
これは入れてる?
http://www.agenda.co.jp/software/at14upd.html
あと、まぁ、こんなことも書いてあるね
http://www.agenda.co.jp/compatible/leopard.html
929名称未設定:2008/01/23(水) 17:13:52 ID:QDj8jwYo0
>>928
ありがとう。
アップデートはしています。
カードを表示させてそのカードをとじると100%落ちますし、
他の操作中にも突然落ちたりします。
カードをとじなければとりあえず印刷も出来ますが、いつ落ちるか
判らない状況なのでストレスになります。

930名称未設定:2008/01/24(木) 10:09:46 ID:gegfj7Rh0
宛名職人は昔のVerから不安定でしたから
Windowsユーザーなら大騒ぎになる所を
Macユーザーの寛大さに今までは助けられていたのでは
931名称未設定:2008/01/24(木) 12:24:41 ID:XeX5vTsX0
それはない。
932名称未設定:2008/01/24(木) 17:10:28 ID:XD650z0A0
「寛大さ」というよりは、「仕方なく」の方じゃなかろうか
933名称未設定:2008/01/28(月) 18:37:53 ID:9BP6CRMD0
エルゴ終了で、ここもそのまま終了かも。
934名称未設定:2008/01/28(月) 19:03:38 ID:2l4BWVMx0
年賀状関連と言うことで、当選番号一覧。

1等 574578
2等 957358  769466  397940
3等 **9660
4等 ****37  ****64
年賀オリジナル賞 935473  588104  520056  700871
C組限定賞 812751  561101

賞品の引換期間
平成20(2008)年1月28日(月)から同年7月28日(月)まで
詳細・確認はソースにてお願いいたします。
ソース:日本郵便
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2008/0127_01.html
935名称未設定:2008/01/28(月) 21:00:11 ID:3XwqbnMd0
>>933
エルゴ終了はマジビビった。
なんか一つの時代が終わりを告げた感じ。
でも最後にユニバーサル化しててくれたから愛用者はしばらく使えそうね。

そう考えると確かに宛名も、、、
逝く前にVer15を立派に仕上げてくれ。

936名称未設定:2008/01/28(月) 21:39:07 ID:12UcRyyL0
Mac版宛名職人が無くなったらやっぱParallels DesktopのWin上でWin版を動かすしか無いのか
・・・(あくまで自分の場合)。
何か淋しいのう。
937名称未設定:2008/01/29(火) 00:18:55 ID:i2i8wsVD0
win版の宛名職人ってそんなに存続が安心できる存在?
win向け年賀状ソフトとしてはかなりマイナーだよねぇ。
938名称未設定:2008/01/29(火) 01:32:13 ID:4GHf09xW0
>>933
それ、スゲー心配。
こっちは大丈夫?
ver.15の発売予定はどうなってんだ。
939名称未設定:2008/01/29(火) 07:40:44 ID:pU3LHRH4P
正直、こっちが終わってもちっとも惜しくない

940名称未設定:2008/01/29(火) 09:24:28 ID:pDIULHfT0
コラコラw
941名称未設定:2008/02/06(水) 22:31:01 ID:w4ju7rNd0
エルゴ終了で不安に思ったのでVer.14を捕獲してきた。
942名称未設定:2008/02/06(水) 23:02:11 ID:BRwPPHRXP
年賀状をMOOK版で凌いでver.15のこと忘れてたが、
まさかまだ発売されてないの?
943名称未設定:2008/02/06(水) 23:30:29 ID:I+b/8z7z0
今さら売っても5月の連休に雛人形を売るようなものだろ。
944名称未設定:2008/02/07(木) 01:00:16 ID:yy+bf7un0
>>939
うん。むしろ、これまで買ってしまったぶんを返品したいくらい。

いっそ終わったら、AJがなんとかしてくれたりは、しないか、、、。
i年賀きぼん。
945名称未設定:2008/02/07(木) 05:22:14 ID:TEYkmwb40
>>944
>i年賀
またバタ臭いイラスト集が付いてきそうだな。
946名称未設定:2008/02/13(水) 00:48:34 ID:J3/Ht1yw0
いま、経緯を知ったんだが、ショック。こんなことに。
プロモまで作って出せないなんて。こりゃ悲惨だなあ。
バージョンアップしてやるから、頑張って15出せ。待ってるぞ。
947名称未設定:2008/02/13(水) 11:43:38 ID:6xYN1nV20
俺の無料アップグレート件はどうなるのか問い詰めたい。
948名称未設定:2008/02/14(木) 10:00:41 ID:SO79hiBy0
まだ発売が決まっていないとは
ふざけた素人会社としか思えない
949名称未設定:2008/02/14(木) 10:32:18 ID:/Oehz+9V0
まさか、バックレよーなどと思ってはいないだろうな?
Ver15は、諸般の事情で中止。
11月頃、Ver16が出来ましたー!などと。
950名称未設定:2008/02/14(木) 11:16:45 ID:n5bVsCjH0
このまま15が出ないで終了じゃね?
無料アップグレード券はagendaのソフト優待販売で茶を濁す。
951名称未設定:2008/02/14(木) 18:51:00 ID:qG2AHsRh0
>体験版はただいま準備中です。12月中旬を目処に公開予定です。

10ヶ月も先か
952名称未設定:2008/02/14(木) 19:33:32 ID:JmEjeHsK0
いや、もうちゃんとしたver16を出してくれれば十分だよ
953名称未設定:2008/02/14(木) 21:47:55 ID:W/tcM5010
そのためにはまずプログラマを確保しないと
954名称未設定:2008/02/14(木) 22:55:31 ID:+Qo9STNU0
>>953
エルゴから雇えばいいじゃん
955名称未設定:2008/02/15(金) 00:19:42 ID:x2AAWhOK0
10.5.2にしたら落ちるじゃねーかよ
つかえねぇ、おわたぽ
956名称未設定:2008/02/15(金) 00:26:26 ID:PuZq+UnV0
もうiWorks'08で年賀状の作り方覚えたから
正直もう素材を提供してくれるだけでよい
957名称未設定:2008/02/15(金) 00:46:39 ID:GJLkBBOe0
>>955
えーー!っと思って試したら起動するじゃん。
ちょこっと編集してもだいじょうぶ。どういう状況で落ちたん?
958名称未設定:2008/02/15(金) 03:24:49 ID:x2AAWhOK0
>>957

いったん削除してからインスコしなおしてみます
959名称未設定:2008/02/15(金) 05:57:18 ID:YkthDQGv0
姓名辞書を自動起動をオフにしてみるとか
960名称未設定:2008/02/15(金) 21:33:04 ID:x2AAWhOK0
>>957
お騒がせしました、アンインストールしてインスコし直したら
使えるようになりますた
961名称未設定:2008/02/15(金) 23:32:44 ID:pDjhXlYPP
販売再開予定の「W54SA」、発売日未定に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38518.html
962名称未設定:2008/02/16(土) 10:54:45 ID:T4xbTOyR0
スレッ違い
963名称未設定:2008/02/16(土) 12:35:14 ID:iQZ0M8yMP
いや、なんか聞いたような話だなと思って
964名称未設定:2008/02/17(日) 00:47:43 ID:KLYBQR+p0
このスレもver4が出ずに終わるのかな・・・。
965名称未設定:2008/02/19(火) 10:04:08 ID:uB076Gut0
マジで日本のMacの状況ヤバいな・・。
966名称未設定:2008/02/19(火) 10:12:37 ID:dcq75i310
もう2月も終わりだ
移動辞令が出たもんで3月には案内状作りたいんですが
プログラマもやる気無いのとちゃいますか
本当にこの会社で作ってるのか疑いたくなるね
967名称未設定:2008/02/19(火) 13:10:57 ID:st06t10b0
プログラマーが辞めたとか、病気になったとかなら
エルゴの人雇って、どうにかしてくれ!!
968名称未設定:2008/02/19(火) 13:20:39 ID:EJVx/98E0
まぁ、商機を逸した事で当分は開発優先度のトップからは下がってると思う。
ver14が出たのが10月だったし、次のも10月あたりを目標にしてるんでないのかな
969名称未設定:2008/02/19(火) 13:32:00 ID:vougLnyu0
>>968
ver14自体はその一年前に出てるよ。
10月に出たのは付録画像が違うだけ。
970名称未設定:2008/02/19(火) 14:36:03 ID:EJVx/98E0
>>969
おおっ…そういうカラクリだったのか、なるほど理解した。
ってことはサイクル的に順当に行ってれば15が出ても早すぎる開発期間ってわけではなかったんだな
971名称未設定:2008/02/19(火) 18:18:11 ID:XLBr/zFR0
トンチンカンな事いってた>>725
972名称未設定:2008/02/19(火) 20:36:28 ID:KdlsZi2v0
>>966
エルゴが作っていたのかも??
973名称未設定:2008/02/19(火) 23:05:53 ID:kN/emPqU0
>>972
エルゴが作っていたら、今のソフトの出来はありえないだろう。
974名称未設定:2008/02/20(水) 10:35:33 ID:y1IbOVPZ0
エルゴじゃなくてイーフロンティアかも
975名称未設定:2008/02/22(金) 22:47:07 ID:U4GNr/N20
976名称未設定:2008/03/04(火) 15:34:32 ID:6tz79J650
期待、梅。
977名称未設定:2008/03/06(木) 07:33:37 ID:lO1fOh2k0
Bento日本発売 うめ。
978名称未設定:2008/03/10(月) 21:02:41 ID:ho7kqUr30
もう、どうしょうもないか
979名称未設定:2008/03/14(金) 11:36:20 ID:P8HkEftT0
意外とパスカルあたりが作ってたかもしれんな
980名称未設定:2008/03/23(日) 00:05:33 ID:KS5KPa4H0
981名称未設定
次スレで既出