【謹賀】年賀状印刷総合スレ【新年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:21:15 ID:EChrm6Fy
去年の年賀状の書き損じたやつって、今年の年賀状に変えてくれるよね?
あと、去年送ったけど。住所不備とかでかえってきたやつも。

でさ、去年だれかからもらったやつも、自分の書き損じってことにすれば
今年の年賀状に換えれるんじゃねえの?
普通の手紙や郵便物と違って、切手のところにゴム印押してねえじゃん?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:28:56 ID:iEMW03Ge
>>952
甘ぇよ。
今はゴム印の代りに見えない塗料印字して、配達済みか否かを機械で判断してる。
見た目で分からないだろとかいって、大量に配達済みを持ち込むと大恥かくぞ。

もらった手紙は勿論のこと、帰ってきたハガキもNGだ。
書き損じは、OK
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:12:28 ID:Va9g61BN
ブラックライトかなんかの特殊な光り当てたら
バーコード印刷されてるんだっけ

自分の都合のいいように考えたがるようじゃ
そのうち詐欺とか霊感商法に引っ掛かるんじゃね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:12:43 ID:KlLsrG5x
長澤まさみのプリンターの宣伝をみてカラリオを買った
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:07:31 ID:jjE/tK9c
フリーソフトの年賀状ソフト探しているうちに、
めんどくさくなって、
580円の年賀状本を買ってしまった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:12:26 ID:YFGvzKQJ
>>953-954
>952じゃないけど、同じ事考えてた事あった。
ブラックライト対応の塗料でバーコードとはさすが抜かりないね。

このスレは本当に為になる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:53:48 ID:M9kgNFud
雑誌の付録のソフトってマシなの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:14:45 ID:jjE/tK9c
マジ使えるよ。だけどネズミ年専用だよ。
宛名ソフトは毎年使えると思う。

ネズミがない図柄は、毎年使えるよ。
12年後のパソコンでは、ソフトは動かないと思うよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:17:55 ID:M9kgNFud
加工とか出来ないの
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:25:50 ID:V1oySftE
加工は、デザインに追加の文や図はできます
デザインを直接加工することはできません
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:13:27 ID:dSjLTX7w
年賀状は画像作成ソフトで作ろうと思うんだが
はがきのサイズは何×何か教えて
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:19:47 ID:zTZaP4L1
>>962 100o×148o
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:28:51 ID:dSjLTX7w
>>963
サンクス
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:15:29 ID:QNoGqNrj
年賀状のおもては印刷でやったら失礼になるの?
手書きの方が好ましいとかある?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:19:20 ID:iEMW03Ge
大昔は そう言われてたね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:25:07 ID:QNoGqNrj
ありがとう!!
裏に手書きのメッセージを添えれば、今は大丈夫?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:26:38 ID:iEMW03Ge
あった方が望ましいが、無くても気にする人は少ない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:26:59 ID:BY75RiDy
年賀状の雑誌は家は毎年同じの購入してきた。宛名印刷もずっと同じソフト。始めるたのが1998年の年賀状から。あと2回で干支が揃う。途中一度喪中あり。ソフトの画像は昔BMP、今JPG。レイアウトはPHOTOSHOPでやるので背景画像や点景を使う。意外と使えるよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:15:32 ID:Sm4TmjAU
ちと聞きたいんやけど、プリンタ買おうと思ってるけど、
年賀状作成用のソフトって入ってるんかな?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:21:04 ID:jjE/tK9c
年賀状の雑誌でも、
高いけど、1600円くらいで12干支入っているのが売っていたよ。

漏れは、お金がなかったので500円台の、
ネズミ専用の雑誌になってしまったけど。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:30:38 ID:Sm4TmjAU
>>971

結構安いんやね!教えてくれてありがd
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:52:21 ID:m4JKKVpC
>>970
エプソンしか知らんが
カラリオ年賀をダウンロード出来る
キヤノンもあるのかなぁ?

という私は今日新しいプリンタを買ってきた
これから年賀状作成です
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:54:17 ID:yUbiiG5w
PC用の年賀状のCD-ROMについて質問。
初歩的なんですけど、CD−ROM入れても自動的にインストール
してくれないのって原因わかる方いらっしゃいますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:29:37 ID:hD368T7Q
マイコンピューターからROMドライブを右クリックして自動再生でおけ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:18:04 ID:nl5bqr66
>>974
PCの環境も色々あるからな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:49:16 ID:0W7YFBMW
まだ年賀状を書いていない皆様へ。

差し出す年賀状が”元旦に配達されないとまずい”場合は、
【12月25日(火)の12時まで】に
”郵便事業(株) 直営店”(旧名称:集配局・地域区分局)
ttp://www.post.japanpost.jp/shiten_search/index.html
の窓口まで直接差し出して下さい。

また、何らかの事情で上記での差出が難しい場合は、
”配達日指定郵便”にて【12月30日(日)の12時まで】に
”郵便事業(株) 直営店”の窓口まで直接差し出して下さい。
ttp://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/shitei/
”郵便局(株)の窓口”(旧名称:無集配特定局)の場合は、
(休みが入る関係上、)
【12月28日(金)の16時まで】に差し出して下さい。
(”配達日指定郵便”は【ポスト投函不可】です。)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:21:52 ID:mjTU23Gj
30日じゃ配達日指定で出しても間に合わないんじゃね
年賀状は後回しだろうし、と勝手に予測

いっそのこと、郵便局で住所録ソフト出してくれればいいのにねえ
簡単な機能はタダ、高機能なのは2000円とかで
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:50:22 ID:AIyErLEn
>>978
イラネ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:41:06 ID:jt7uth9l
スレチだけど
個人別電話帳ないから家電知ってるだけの
人の住所調べるのどうしたらいいの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:43:53 ID:Hdx/mFQT
年賀状印刷出来泣くなってしまったよ(><)さっきまで出来たのに急に壊れた!インクはあるのに。
わかる人いませんか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:37:25 ID:Uq6fL1Oi
機種名もねぇ メーカー名もねぇ

PCも環境も全然ねぇ

おらこんなヘルプ いやだ〜

おらこんなヘルプ いやだ〜
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:15:14 ID:4gy9KleT
壊れたなら買い替えだろ、普通
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:09:04 ID:9Hs5ygFu
>>980 その家電に掛けて住所をきく。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:46:21 ID:nqQ16esL
>>981
プリンタの電源を入れる。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:50:57 ID:Hdx/mFQT
パソコンはソニーのバイオで7、8年前でプリンターはキャノンのピクサス865Rだよ。
3回印刷したら動かなくなった( ̄〜 ̄)ξ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:52:10 ID:Hdx/mFQT
パソコンはソニーのバイオで7、8年前でプリンターはキャノンのピクサス865Rだよ。
3回印刷したら動かなくなった( ̄〜 ̄)ξ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:58:00 ID:kNUzNDML
ドライバ入れなおし
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:42:59 ID:yOOS0EC1
まあがんばれ。まだ何日かあるわけで
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:52:54 ID:xQqa1l0Y
>>987  いろいろやってみてください
コントロールパネル→プリンタとファックス→キャノン865Rを右クリック
→開く→ドキュメントをすべて削除する
パソコン、プリンタの再起動など
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:54:53 ID:aeeCsnzt
>>978
配達日指定郵便の料金ははがき一枚で+200円。
しかも窓口に直接持ち込まなきゃならん。

通数が多いととんでもない金額になる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:35:00 ID:bWRfH4Ps
早よ出せっちゅーことやね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:49:44 ID:/lWtOTCM
986だけど、いろいろしたけどなんないよ!!!
パソコンからプリンターに繋がってないみたい。USBは繋がってるのに…
設定とかあるの??
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:12:16 ID:SRFp6td5
プリンタ板とかで聞いた方がはやいんじゃないの
バイオスレとかも無かったっけ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:20:07 ID:JI5j43ma
>>993
プリンタの設定画面で該当プリンタは濃く表示されているか?。
薄く表示されている場合はプリンタが認識されていない状態。
ドライバの入れ替えは一度削除して再インストール。

USBケーブルを抜いてプリンタの電源を切る。プリンタの電源を入れて
そのままUSBケーブルを挿すと(hotplug)認識する場合がある。> USBの認識
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:29:26 ID:w+XoTDF8
プリンター持ってないんで今朝ネカフェのポパイに行って印刷してきた
初めてプリンター使ってちょっと感動、だけど購入するほど使い道ないんだよな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:54:48 ID:JI5j43ma
>>996
ナイナイ。俺もカラーは一年に一度だけだ。スキャナは飾りに付いてる。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:00:55 ID:k1U0zkDZ
職場の課長に出すときは

@  ○○○○様
A  課長 ○○○○様
B  ○○○○課長

どれが正しいのでしょうか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:04:50 ID:k1U0zkDZ
ありが
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:05:36 ID:k1U0zkDZ
とうございました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。