Macユーザーでも欲しい有名Winアプリその3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2005/08/14(日) 20:54:35 ID:7MNnsQg6
過去スレはdat落ちか?
立てる必要あんの?w
3名称未設定:2005/08/14(日) 21:06:40 ID:bFtNtflu
GoogleEarthのOSX版早く出せや
4名称未設定:2005/08/14(日) 21:33:56 ID:7v14lBsK
AutoCADさえあれば
5名称未設定:2005/08/14(日) 21:50:23 ID:j2/ILt0q
同感
AUTOCADさえあればおねがいします
つくってほしい
6名称未設定:2005/08/14(日) 22:31:31 ID:J62X2dXZ
>2

Google Earthに1票
7名称未設定:2005/08/15(月) 00:14:27 ID:rVtwvoHj
カシミール3D
おながいします!!!
8名称未設定:2005/08/15(月) 00:20:58 ID:+m5G5qqF
>>4
AutoDeskつながりで3DStudioMAX。
個人的にあれめっちゃ使い易いんだよなぁ。
9名称未設定:2005/08/15(月) 06:01:44 ID:6s42dsjq
Windows カローラ Vista
10名称未設定:2005/08/15(月) 09:01:01 ID:j2RlI5sA
dat落ちばかりしてるスレだが、
今回は1000まで行くことができるか・・・。
11名称未設定:2005/08/15(月) 12:05:01 ID:ZCKczoWr
ゲーム全般
12名称未設定:2005/08/15(月) 12:16:43 ID:pz9xNtbU
メタセコ
softimage
13名称未設定:2005/08/15(月) 13:09:11 ID:YCejuQV6
弥生会計

ってか,商工会とかとデータ通信できるようになるといいな
14名称未設定:2005/08/15(月) 18:54:41 ID:b3an8bvk
optpix
これだけのためにwindows使ってる絵師も少なくないんじゃまいか
15名称未設定:2005/08/15(月) 20:21:02 ID:X22qk2Kz
販売終了w
16名称未設定:2005/08/16(火) 23:14:52 ID:m0IFFWoc
早く一太郎ver.7以降を……
17名称未設定:2005/08/17(水) 11:21:33 ID:zhdeTwB1
一太郎Ver5の正規ユーザーの俺様がきましたよ
18名称未設定:2005/08/17(水) 13:13:48 ID:E2Wcr/9+
JW_CAD かな....
Mac 版は作らないし作る気ないと申されておいででしたがね。
ソースそのままで PPC バイナリ作ってくれれば、Darwine で動きそうなんだが...
19名称未設定:2005/08/17(水) 18:07:45 ID:NDErCWBS
TMPG Encode, Virtual Dub, Avisynth, Nero
20名称未設定:2005/08/17(水) 18:13:28 ID:qkqeQyhi
Sleipnirがほしいな
21名称未設定:2005/08/17(水) 23:44:55 ID:79SSEore
VocaloidをAU対応でゼヒ。
22名称未設定:2005/08/18(木) 20:12:49 ID:dCrTvdGe
IrfanViewが欲しいのだが・・・
23名称未設定:2005/08/19(金) 08:59:01 ID:DacvRlmG
age
24名称未設定:2005/08/19(金) 11:27:02 ID:uabuOV5B
SOFTIMAGE|XSI Foundation
25名称未設定:2005/08/20(土) 13:36:33 ID:+YGO7zr5
winny
26名称未設定:2005/08/21(日) 13:06:36 ID:C7hyVlv1
visioの用な事が出来るソフトってありますでしょうか?
27名称未設定:2005/08/22(月) 01:09:07 ID:SuEiDNS4
ある意味そういう書き方をする人を釣るためにこのスレはある
28名称未設定:2005/08/22(月) 02:29:00 ID:cfsn1whA
>>26
Omni Graffle(PowerMac、PowerBookにはバンドル)。
奇麗なチャートを手早く作るんだったらVisioより断然良い。
Officeとの連携とかを求めなければ十分にVisioの代替になる。
本家  ttp://www.omnigroup.com/applications/omnigraffle/
代理店 ttp://www.act2.co.jp/omni/graffle/index.html
Pro版はVisio XML形式の読み書き可。
ttp://www.act2.co.jp/omni/graffle/prefessional.html
29名称未設定:2005/08/24(水) 20:43:32 ID:qYlx/diB
>>17
確かver.5って、
ver.3とか昔のファイルの読み込みに大きな制限があって
とても使い物にならんかった記憶がある。
高校時代の苦い思ひで……
30名称未設定:2005/08/26(金) 23:06:38 ID:HGGiW7a3
age
31名称未設定:2005/08/29(月) 18:10:07 ID:aXdpmV2c
ツクール欲しい
32名称未設定:2005/09/01(木) 04:09:53 ID:bIP2lz8Q
ライノ。
33名称未設定:2005/09/02(金) 05:01:24 ID:9kyBzZRy
人工少女2
34名称未設定:2005/09/04(日) 03:03:15 ID:jBpuRH8h
アプリの動作を速くするやつないのかな
すぴーだーxpみたいなやつ
35名称未設定:2005/09/05(月) 17:08:37 ID:UDqCbJY9
そんなん、Win機でも使ってる奴いないだろ
36名称未設定:2005/09/06(火) 06:49:51 ID:VT/DL0VD
>>34
つSpeedDoubler
37名称未設定:2005/09/06(火) 16:51:12 ID:DwSZBKbX

38名称未設定:2005/09/06(火) 17:23:44 ID:7A7qIxSJ
Google Earthだせ。早く出せ。
39名称未設定:2005/09/06(火) 18:16:01 ID:O0yJbFAt
SakuraEditor。秀丸より使いやすいんだが,移植してくれ。
40名称未設定:2005/09/07(水) 01:39:11 ID:8xVpb6qS
>>39
Sakuraエディタいいよね。
秀丸エディタはなぜあんなに評価されてるのかよく分からん。
秀丸メールほど糞ではないけど…あれはmhのほうがよほどマシ。

で、まだ1.0にもなっていなくて怪しいところも多い
んだけど、CotEditorのシンプルさに期待中。
ttp://www.aynimac.com/p_blog/files/article.php?id=41
41名称未設定:2005/09/12(月) 15:54:35 ID:/7F/zVnS
保守
42名称未設定:2005/09/12(月) 16:20:57 ID:FchTgn4g
一太郎
43名称未設定:2005/09/12(月) 16:53:07 ID:s9GQkAfU
ペイントが恋しい私は負け組ですかそうですか
44名称未設定:2005/09/12(月) 18:23:40 ID:cca6HIjo
あんな糞フト何に使うんだ?
PrintScreenのコピペ先以外にさ。
45名称未設定:2005/09/20(火) 15:34:40 ID:gcJ2uPew
46名称未設定:2005/09/20(火) 15:36:07 ID:at0dxYgi
あやうく、
またまたdat落ちするところだった・・・。(´・ω・`)
47名称未設定:2005/09/20(火) 16:08:39 ID:i2PxG8OT
>>44
画像版メモ帳として重宝してるよ
なにより立ち上がりが速いのがいい
48名称未設定:2005/09/20(火) 16:21:46 ID:qIGICt7E
よーわからんがAppleWorksのペイントではだめかね?
49名称未設定:2005/09/20(火) 18:25:16 ID:O7BJj9fu
FFFTP
Irvine
50名称未設定:2005/09/20(火) 22:03:34 ID:Wt32HyI3
>>40
なかなかいいね。
C++とかの色を個人で弄れるといいんだけどなぁ....
51名称未設定:2005/09/21(水) 02:43:33 ID:wuXTWJXt
Peggy Pro
NextFTP
MS Project
JUDE
52名称未設定:2005/09/21(水) 19:49:00 ID:2q/rA4pv
エロ動画結合ツール
53名称未設定:2005/09/21(水) 20:11:41 ID:ZbdoXuPI
MXほしい
54名称未設定:2005/09/22(木) 09:09:18 ID:UwLaFhnd
midifilick
55名称未設定:2005/09/22(木) 11:30:25 ID:PIsQ7mzW
exact audio copy
56名称未設定:2005/09/22(木) 16:08:39 ID:MkUGTP7v
オナ禁タイマー
57名称未設定:2005/09/27(火) 13:33:11 ID:8RylEqHR
iアプリの開発環境が欲しい....
特にエミュレータ
58名称未設定:2005/10/04(火) 16:34:37 ID:wDu/GR4d
 
59名称未設定:2005/10/06(木) 18:54:49 ID:8oRbseEu
60名称未設定:2005/10/06(木) 20:22:54 ID:cwOBAFUd
>>59
駄目だこれウンコ
61名称未設定:2005/10/07(金) 10:01:07 ID:TI4klTTk
何このインスパイヤ
62名称未設定:2005/10/07(金) 19:16:36 ID:u3WFpDGv
Sony Vegas
63名称未設定:2005/10/15(土) 05:41:47 ID:+XIodNG1
>>59
winの方で使ってみたけど・・・。
これ糞だわ・・・。
64名称未設定:2005/10/18(火) 18:37:31 ID:61d3iqOD
Sony Vegas
Open Jane
Beckey
655日目:2005/10/19(水) 01:23:13 ID:69+vVHcb
オナ禁タイマーのウィジェット版ないかなマジで
66名称未設定:2005/10/31(月) 05:37:36 ID:bFdvF8wY
これ、作って公開するの、勇気いるよな。
67名称未設定:2005/11/03(木) 21:31:17 ID:Um5RN+mR
Google Earth出てほすい。
最低動作条件がG5だったら、それはそれでorzだけど。。。
68名称未設定:2005/11/03(木) 21:38:06 ID:2biAZaVs
VodaPDCの東芝機で再生出来るQVGA動画を作れるソフト。
MacはQCIFまでなんだよなぁ・・・変換君ウラヤマスィ
69名称未設定:2005/11/03(木) 22:02:33 ID:EmYV1uCD
変換君ってffmpegでしょ?

プロファイルパクってくればできんじゃね。
70名称未設定:2005/11/03(木) 22:39:01 ID:q/z18OKr
Roboform
71名称未設定:2005/11/04(金) 23:03:55 ID:7AqWkrYW
>>67
そんなに重いアプリじゃないから大丈夫かと。
ただ、いかんせん画像ソースの取得がネットワークからなので
テクスチャは段階的に鮮明になっていく程度のもの。

そこらへんは過剰に期待しないほうがいいけどね。
72名称未設定:2005/11/04(金) 23:41:21 ID:p3GqoNWz
「まるで手書き」
73名称未設定:2005/11/05(土) 07:54:28 ID:VM05wsxH
Google Earth
Apple Macintosh computers are not supported at this time (but we are working on it).
74名称未設定:2005/11/06(日) 02:25:24 ID:EgmC7SYS
んなことは前から知っているよ
75名称未設定:2005/11/29(火) 15:20:32 ID:z62UCUsL
MIFES
Becky!
76名称未設定:2005/11/29(火) 18:03:39 ID:8DvhrdGK
Susie
77名称未設定:2005/12/02(金) 19:39:22 ID:x8GVWg73
おっぱいスライダー
78名称未設定:2005/12/02(金) 23:19:54 ID:tdpFnDCp
Magix Samplitude
Sony Vegas
Open Jane
Beckey
79名称未設定:2005/12/03(土) 07:00:57 ID:NwKepG07
MS-DOS
80名称未設定:2005/12/03(土) 07:53:09 ID:t22qhcBQ
GoogleEarthとカシミール3D
81名称未設定:2005/12/03(土) 15:05:57 ID:xbnVsRYV
×Beckey!
○Becky!

あふ
Tombo
MPLAB
WeBox
82名称未設定:2005/12/03(土) 21:44:50 ID:Omkg2oky
本日、ここのお仲間入りをしてしまいました。

六角大王Super5

R.I.P.
83名称未設定:2005/12/03(土) 21:52:09 ID:8OlSDtxM
>>82
マジか!

とも よや すら かに
84名称未設定:2005/12/03(土) 23:08:17 ID:KAtlKn2V
OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5
85名称未設定:2005/12/03(土) 23:14:56 ID:V7nIwlJy
Mac書道山水OSXにあぷぐれしてくれえ
このまま六角大王になってしまうのか
86名称未設定:2005/12/05(月) 17:05:40 ID:jBo9sOj2O
GoogleEarth、例の中の人、幕版も作ってくれないかな。。。
87名称未設定:2005/12/05(月) 17:12:14 ID:MNqMZEWJ0
GoogleEarthはOSXというかMacにこそ相応しいソフトだ。
自分で作れるカメラワークのシステムが素晴らしすぎる。
88名称未設定:2005/12/05(月) 22:41:21 ID:t2kjI3Zz0
動いてる動画きぼんぬ
89名称未設定:2005/12/06(火) 14:29:17 ID:hqXPZTqF0
この板のどっかのスレにリンクがあったような。
90名称未設定:2005/12/06(火) 16:27:13 ID:hqXPZTqF0
googleのPiacasa2も欲しいね。25万枚まではパフォーマンス落とさずに
使えるとか、マジiPhotoが霞んで見える
91名称未設定:2005/12/06(火) 16:27:49 ID:hqXPZTqF0
Picasa2だ。
92名称未設定:2005/12/06(火) 16:37:54 ID:5B2kIS4y0
>82
1年延期……ってことはIntelMacの様子見ってことか...orz
93名称未設定:2005/12/06(火) 21:07:40 ID:Vm42gxGm0
Googleの技術力と先進性は凄いな。
もう、いっそのこと、GoogleがOSから作ればいいんじゃね?
94名称未設定:2005/12/06(火) 21:19:49 ID:3WJiVZeB0
webがosみたいなもんか
95名称未設定:2005/12/06(火) 21:22:59 ID:HqpThOFR0
>>93
PicasaとGoogleEarthは買収してゲットしたものだけどね
96名称未設定:2005/12/07(水) 01:59:27 ID:3XKYMt2v0
最近Googleが嫌いになった。
大体ひとんちのサーバに勝手に潜り込んでインデックス化とかふざけてんじゃないのと言いたくなる。他の検索エンジンもそうだけどさ。
地図とか半分お遊びみたいなもんじゃないか。で、一部の国々からはテロリストに悪用されるのではないかという意見が出ている。
危険な企業だよ。Googleは。
97名称未設定:2005/12/07(水) 06:30:59 ID:qgQHICC90 BE:15640872-#
>>96
来て欲しくないならロボット避けのタグとか書けばいいじゃん。
例えば、
RSS発行しまくりの公開ブログやってて、検索エンジンから色々な人が来たから腹が立ったとか言ってるなら、
かなり筋を間違ってる。
98名称未設定:2005/12/07(水) 07:00:14 ID:bYM3J+2j0
>>96
チラシの裏に書いとけ

99名称未設定:2005/12/07(水) 07:33:24 ID:wSoDzCuH0
>>96
深夜に釣り行為乙
100名称未設定:2005/12/07(水) 11:31:20 ID:d7WBAMfy0
Sleipnir
OpenJane Style
DVDShrink
101名称未設定:2005/12/07(水) 11:42:30 ID:/kYu28oZ0
MacでフリーのDVDリッパーって何がある?
102名称未設定:2005/12/07(水) 11:43:26 ID:d7WBAMfy0
103名称未設定:2005/12/07(水) 12:35:49 ID:/kYu28oZ0
>>102
サンクス
104名称未設定:2005/12/07(水) 14:21:42 ID:qgQHICC90
スレ検索もできんくせにそんなんやろうとするやつに教えなくてもいいのに。
105名称未設定:2005/12/07(水) 16:27:45 ID:3XKYMt2v0
空気嫁と
106名称未設定:2005/12/11(日) 23:04:52 ID:HfRhV+Ur0
http://s38.yousendit.com/d.aspx?id=01H260IZ43WTZ3OTEBSWPXG48L

これどうなんだ?起動すら出来なかったが
107名称未設定:2005/12/11(日) 23:05:34 ID:HfRhV+Ur0
↑ GoogleEarth Mac版らしいが
108名称未設定:2005/12/11(日) 23:07:53 ID:5pxb0kOj0
Tigerオンリーだよ
109名称未設定:2005/12/11(日) 23:17:29 ID:HfRhV+Ur0
そうなんだ。
で、使えた人はどうなってるかな?
110名称未設定 :2005/12/11(日) 23:20:04 ID:5pxb0kOj0
>>109
どうなってるって何が?
すでに専用スレあるから覗いてみれば?
111名称未設定:2005/12/11(日) 23:20:47 ID:TzCLx/X80
使えた人の報告は既に他スレであるよ。
それはそうと、このスレって下げ進行のほうがいいと思うんだけど。
112名称未設定:2005/12/11(日) 23:22:08 ID:HfRhV+Ur0
ついでにGoogleには劣るが活火山の表示とか出来るソフト
http://www.earthbrowser.com/
話題としてGoogleEarthMacが面白いと思ったが下げるよ
113名称未設定:2005/12/12(月) 02:29:18 ID:sL5653a10
Magix Samplitude
Sony Vegas
Sony Sound Forge
Open Jane
Becky!
114名称未設定:2005/12/28(水) 00:24:12 ID:9dn3ZB9P0
Microsoft Money。

これだけのために Virtual PC 7 + Windows2000 入れてる・・・
115名称未設定:2005/12/28(水) 12:31:40 ID:qA+VSgLj0
有名じゃないと思うけど、手書き文字からアウトラインフォントを生成する「まるで手書き」っていう
ソフトがすごく欲しい。安いし。(たしか2000円未満)

似たようなソフト、Mac用にないですかね?
116名称未設定:2005/12/28(水) 12:36:49 ID:9VSUG0mR0
>>115
旧Mac OSの頃(マクロメディアだったかな)出ていた
117名称未設定:2005/12/28(水) 23:04:43 ID:pFN5JnDw0
Regseeker
118名称未設定:2005/12/31(土) 00:09:54 ID:ssQEaUeK0
>>115
シザーハンズとかFONT CAMERAとかがそれに近い。
けど業務用で超高価・・・。
119118:2005/12/31(土) 00:10:45 ID:ssQEaUeK0
>>116
あ、そっか、MacroMediaのFont Grapherがあったね!
120名称未設定:2005/12/31(土) 12:35:59 ID:ssQEaUeK0
Magix Samplitude Professional 8
Cakewalk Sonar 5
Sony Vegas
Sony Sound Forge
Live 2ch
Becky!
121名称未設定:2006/01/01(日) 04:09:47 ID:02f6W23u0
>>120

> Live 2ch
もいいけど、
一番完成の域に達してると思われる2chブラウザは
Jane Doe Styleだな。
122名称未設定:2006/01/04(水) 13:27:13 ID:Efbg8d3P0
WEBブラウザはSleipnirが最高!
123名称未設定:2006/01/06(金) 02:02:17 ID:m+AJtiy/0
あっそ
124名称未設定:2006/01/10(火) 12:26:52 ID:U+qHGunA0
Google Tool Bar
Mapion Tool Bar
Robo Form
などのIE用の便利なツールバーは重宝する。

上記のサファリ版があればなぁ〜。。
125名称未設定:2006/01/11(水) 09:18:33 ID:d58+C0lm0
そもそもSafariに拡張可能なツールバーなど存在しない
126名称未設定:2006/01/11(水) 12:18:17 ID:OVfYbN4V0
>>125
だからそういう機能が欲しいんじゃん
127名称未設定:2006/01/12(木) 12:44:45 ID:Avy19TX70
TxVisualChange
Picea
Picgl
Win Tree
Rekisa
128名称未設定:2006/01/12(木) 12:52:24 ID:HJCXUPYC0
当方、ドザなのだが、MacユーザーはWindowsユーザー以上に、
windowsについて詳しいってことが最近わかってきた。
129名称未設定:2006/01/12(木) 16:37:16 ID:nb0a+Z8O0
いやいやいや。そんな事はない。

両刀でWinに詳しい人とWinのみで詳しくない人を比較したら
たまたまそうなだけでしょ。
130名称未設定:2006/01/12(木) 18:16:36 ID:M2MqV8zb0
うん、多分MacとWin両方使ってるか使ったことある人たちのことだと思う。
マカーだけどWinが必要だったり職場がWinだったりって人はいるだろうけど
その逆は少なそうだし、そもそもWin使ってる人は絶対数が多いから、
詳しくない人の数もそれなりに多いはず。
131名称未設定:2006/01/12(木) 18:24:35 ID:qTGW32E80
Mac使っているとどうしてもWinを意識せざるを得ないから、嫌でも詳しくなるというパターンも
132名称未設定:2006/01/12(木) 22:51:35 ID:nb0a+Z8O0
そういう事言うんだったらMac OS Xの事は、
Linux使ってる人とかUNIX使ってる人のほうが純粋なMacユーザーよりも詳しかったりするしな。
133名称未設定:2006/01/13(金) 10:23:52 ID:a85Vs4T40
Magix Samplitude Professional 8
Cakewalk Sonar 5
Sony Vegas
Sony Sound Forge
Jane Doe Style
Becky!
Sleipnir
Google Tool Bar
Mapion Tool Bar
Robo Form
134名称未設定:2006/01/13(金) 11:16:50 ID:miITIwc20
Google Tool Bar に関しては、Firefox使えばいいじゃんって感じも。
135名称未設定:2006/01/13(金) 15:07:06 ID:a85Vs4T40
>>134
Mac版でも使えるの?
136名称未設定
使えるよ。はてなバーもFirefox版があるよ。