【iTMSJ】iTunes Music Store 統合スレ part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
公式
http://www.apple.com/jp/itunes/

前スレ
【iTunes】iTunes Music Store 総合【新・mac板】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123395468/

関連スレは>>2以降
2名称未設定:2005/08/08(月) 15:10:24 ID:HUE5nltx
アップル、ついに国内で音楽配信サービスを開始--1曲150円に
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086117,00.htm

アップル、日本で音楽配信事業開始を発表
http://www.asahi.com/business/update/0804/074.html

日本向けiTunes Music Storeスタート、1曲150円から、100万曲を配信
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NPC/NEWS/20050804/165869/

「iTunes Music Store」の国内サービス開始
−100万曲をラインナップで1曲150円〜。ジョブズも登場
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050804/apple1.htm

ジョブズ氏来日――「iTMS-Jは日本のためにつくられた」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/04/news044.html


US版・UK版・カナダ版カード
http://www.bassontop.co.jp/itunes.html

3名称未設定:2005/08/08(月) 15:11:28 ID:iz2dhD9P
4名称未設定:2005/08/08(月) 15:14:31 ID:c0NrOb/B
>>1


1000 :名称未設定 :2005/08/08(月) 15:12:51 ID:NzWHmyoh
1000ならJobsが増毛

オメ
5名称未設定:2005/08/08(月) 15:15:12 ID:NzWHmyoh
>>1
6名称未設定:2005/08/08(月) 15:15:23 ID:zXRbWW4P
>>1


結局そのままで立てたのね
もうしばらくこのまんまで行きますか
7名称未設定:2005/08/08(月) 15:17:49 ID:LKFdVIYu
Jobzさんに日本の技術をご紹介します。

リーブ21かプロテアか、あなたならどっち?
8名称未設定:2005/08/08(月) 15:18:54 ID:c0NrOb/B
リーブ21で
9名称未設定:2005/08/08(月) 15:21:40 ID:YLMoOsl/
松崎しげるに歌ってもらわんと
10名称未設定:2005/08/08(月) 15:21:56 ID:NzWHmyoh
しげる繋がりか
11名称未設定:2005/08/08(月) 15:25:01 ID:EjZEHe9X
関連サイト
iTunes for Mac まとめ
ttp://www3.atwiki.jp/itunes/pages/22.html

関連スレ
【iTunes】iTMS質問スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123157882/
12名称未設定:2005/08/08(月) 15:26:01 ID:p/YusA/R
13名称未設定:2005/08/08(月) 15:31:49 ID:BBRYlCA1
なんなんだw かわってないじゃん!

ちとワロタ
14名称未設定:2005/08/08(月) 15:33:24 ID:UsMNhvAI
日本語化はどうやるんですか?
デフォでされてる?
15名称未設定:2005/08/08(月) 15:34:01 ID:lC9eH1RR
しげるスレどこ?
16名称未設定:2005/08/08(月) 15:34:47 ID:c0NrOb/B
>>14
デフォ
17名称未設定:2005/08/08(月) 15:35:20 ID:WK9+CyWv
iTMS-J、わずか4日で100万曲販売突破
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/08/news007.html
18名称未設定:2005/08/08(月) 15:36:21 ID:c0NrOb/B
19名称未設定:2005/08/08(月) 15:36:27 ID:UsMNhvAI
>>16
え?
さっき本体DLしたけど英字だったんだけど・・・
US版DLしたのかな?
20名称未設定:2005/08/08(月) 15:36:33 ID:vjlZLC4Z
21名称未設定:2005/08/08(月) 15:36:46 ID:EjZEHe9X
>>14
せっかく質問スレ貼ったんだからさw
22名称未設定:2005/08/08(月) 15:37:21 ID:5Fo16CXb
>>19
システム環境設定は日本語になってるか?
23名称未設定:2005/08/08(月) 15:38:32 ID:lC9eH1RR
>>18
超サンクス!
24名称未設定:2005/08/08(月) 15:38:56 ID:UsMNhvAI
>>22
んなこといわれても・・・
DLしたときは英字で設定で日本語に変えるってことかな?
25名称未設定:2005/08/08(月) 15:42:23 ID:EjZEHe9X
>>24
だから質問スレでやってくれよ
26怒ったオヤジ:2005/08/08(月) 15:43:36 ID:t+CcVDyP
松崎しげるが売れていると言うオヤジ向き音楽配信「iTMS」
オヤジのオレ好みの曲でも買おうかと思ったら全然ねーじゃねーか!

Beatles,John Lennon,Jackson Browne,Kenny Loggins,
James Taylor,Carole King,John Hall,Buffalo Springfield,
Dan Fogelberg,George Moustaki,Michael Franks,
Roger Nichols,The Byrds,Tim Buckley,Tom Verlaine,
The James Gang,The Band,Television,Joe Walsh・・・

なんかかったるくなってきた
ここにある70年代のオヤジCDだけど殆どないゾ!

せっかく買おうと思ったのに、これならMXの方がまだある。
27名称未設定:2005/08/08(月) 15:44:06 ID:c0NrOb/B
>>24
もしかしてWindows版?
つーか間違いなくWindows版の話だと思うけど
Windows板に行ったほうがいいよ
あんまうるさいこと言いたくないけどここ新Mac板だから
28名称未設定:2005/08/08(月) 15:45:44 ID:UsMNhvAI
ごめんなさい・・・
29名称未設定:2005/08/08(月) 15:46:14 ID:xX+01I8b
ここまできたらもういいだろう
120円均一にしよう
30名称未設定:2005/08/08(月) 15:47:11 ID:BBRYlCA1
計算できないから
100円にしてほしい
31名称未設定:2005/08/08(月) 15:47:24 ID:BfHiGRBi
120円でも150円でも、均一にされたら益々タガが外れて買っちゃうじゃないか。
ぜひやめて欲しいw
32名称未設定:2005/08/08(月) 15:49:15 ID:c0NrOb/B
>>28
ごめんよ俺らマカは最初から入ってるんだ(´・ω・`)
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
こっから落とした?
33名称未設定:2005/08/08(月) 16:01:14 ID:EjZEHe9X
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050808/dal201.htm

iTMS専用のマスタリングの話、興味深かったです
34名称未設定:2005/08/08(月) 16:05:21 ID:H0I8gGNG
>>26
キャロキンはソニー所属だからしかたない。
35名称未設定:2005/08/08(月) 16:06:40 ID:3JMjwqv4
速過ぎ
36名称未設定:2005/08/08(月) 16:06:41 ID:kgvTrQLt
>>33
おもしろい。次の無料曲も楽しみだ
37怒ったオヤジ:2005/08/08(月) 16:11:16 ID:t+CcVDyP
>>34
そうなのですか・・・
アメリカのiTMSだとあるのに不思議・・・
38名称未設定:2005/08/08(月) 16:13:30 ID:5qxQ5FYl
iTMSのレシートが来た。
今までの分がまとめて・・・ orz

心臓に悪いよ、ヲイ。

しかも、まだカートにぽちしてないのが残ってるんだよ。
39名称未設定:2005/08/08(月) 16:15:26 ID:c0NrOb/B
(((( ;゚Д゚)))>>38
40名称未設定:2005/08/08(月) 16:17:53 ID:rac9KNAB
>>28
日本語されてないのは、iTunesのアプリ自体?
それともiTunesからアクセスできるi Tunes Music Store ?
それによって全然話は変わってくる。
41名称未設定:2005/08/08(月) 16:18:41 ID:zXRbWW4P
>>40
まぁどっちにしろ質問は質問スレへ
42名称未設定:2005/08/08(月) 16:20:25 ID:c0NrOb/B
>>40
わかんないんだよねWindows版がどうなってるかなんて…
俺らマカはι(´Д`υ)
43名称未設定:2005/08/08(月) 16:22:35 ID:uKpJfLHm
おまいら落ち着け!
どっちもiTunesなんだから
そんな変わらんさ。
44名称未設定:2005/08/08(月) 16:22:35 ID:QPD75hve
とんねるず、で検索してみ。
45名称未設定:2005/08/08(月) 16:23:17 ID:2b3cgcvR
>>41.42
キモマカ!
46名称未設定:2005/08/08(月) 16:23:25 ID:5Fo16CXb
>>44
それはガイシュツ
47名称未設定:2005/08/08(月) 16:23:52 ID:8Xx89HoA
曲追加されてんの?
新規追加見てもずっと変わらんのだけど
48名称未設定:2005/08/08(月) 16:27:49 ID:c0NrOb/B
>>45
ここどこだと思ってんだ
ドザ板カエレあんぽんたん
49名称未設定:2005/08/08(月) 16:28:39 ID:QLy3K6EJ
毎日チョコチョコ更新してるようだけど、どうも新着更新履歴見てると
毎週火曜が大型更新日みたい。
50名称未設定:2005/08/08(月) 16:36:32 ID:fmLoF3La
>33
今年のサンレコでも特集を組んでたよ>圧縮技術の話し
やはりマスターからリマスタリングをすると、かなり音は良くなるみたいだね。
マスターはPTの2ミックスファイルの24bit/48khz。
アウトボードのアナログEQを通して、
マスタリングシステムはCUBE-TEC Audio Core(インターフェイスはWave Lab)を使ってた。
51名称未設定:2005/08/08(月) 16:40:24 ID:fmLoF3La
ちなみに各レーベルには、iTunes Producerってソフトをアポーが配布してるとの事。
52名称未設定:2005/08/08(月) 16:46:15 ID:5Fo16CXb
>>51
これ?
ttp://www.apple.com/jp/itunes/musicmarketing/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
iTunes Producerは無料のソフトウェアアプリケーションで、iTunesでの販売審査に必要なファイルが作成できます。音楽をAACフォーマットに変換し、アルバム、曲、カバーアートに関する情報を入力したあと、ファイルをアップルに直接送信すれば審査開始となります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
これって誰でも(自分の)楽曲を提供できるってこと?
53名称未設定:2005/08/08(月) 16:46:34 ID:FzWvceB+
>>51
DLしたけど、使い方はAppleらしいな。
簡単にできるし、バッチエンコードも指定できる。
ネットワークエンコードに対応してるから、複数台のMacで一気にエンコードできて早いよ。
54名称未設定:2005/08/08(月) 16:48:13 ID:uKpJfLHm
>>52
まじか!
そしたらソニーの弾圧されてる
アーティスト達は
これを使って参加できるじゃん(笑)
55名称未設定:2005/08/08(月) 16:49:43 ID:atPPpbRp
>>54
冗談うまいよ
56名称未設定:2005/08/08(月) 16:49:51 ID:zXRbWW4P
インディーズアーティストはすぐに登録しそうだな
他社よりもうるさくなさそうだし
57名称未設定:2005/08/08(月) 16:50:58 ID:zXRbWW4P
>>54
別に弾圧されてるわけじゃないでしょ
盤権がレコード会社にあるだけ
58名称未設定:2005/08/08(月) 16:52:50 ID:uKpJfLHm
>>55
冗談だと思われて良かった。
それは置いといて、
確かにインディーズにはいいね。

登録しといて、路上でURL記載した
チラシとか配って、
iTMSで視聴してもらったりとか
アピール方法が増えるね
59名称未設定:2005/08/08(月) 16:53:15 ID:UAYwtYv8
愛称はイトムスだよ
糸とか略す
60名称未設定:2005/08/08(月) 16:58:29 ID:iVP+WhKz
>52
申請して認可されればインディーズ参加可能(厳しいんだろうけど)なのかな?
面白そう!インディーズレーベル会社作って登録してみたい。
61名称未設定:2005/08/08(月) 17:05:14 ID:TqlyghW8
>>60
インディーズに関しては
http://d.hatena.ne.jp/ken-go/20050805#p1
を見るといいかも。日本だと簡単じゃなさそうよ。
62名称未設定:2005/08/08(月) 17:07:16 ID:o3Z9gDCw
ヤフーのトップにMusic Store広告
63名称未設定:2005/08/08(月) 17:07:34 ID:qEKtA9dA
>>59
使えないガバチョみたいでイヤん。
64名称未設定:2005/08/08(月) 17:08:34 ID:VX4Ben7W
8/4の発表会でも、インディーズの人たちたくさん来てた。
デモブースで自分の曲、探してた。うれしそうだったよ〜。
65名称未設定:2005/08/08(月) 17:12:05 ID:2b3cgcvR
カテゴリーでインディーズって
あるといいのに。
なんか応援したくなる。
66名称未設定:2005/08/08(月) 17:15:43 ID:VW9l9V6d
>>64
そりゃ嬉しいよな〜
最高の環境を利用して自分の作品が世に出るんだから・・・

ただ、デカ過ぎて見つかるかどうかが問題、そこんところが
作品提供側の努力が必要なところなのかな?

どうやって知って、気づいて、聴いてもらうかって事が・・
67名称未設定:2005/08/08(月) 17:15:54 ID:zXRbWW4P
>>62
http://ai.yimg.jp/bdv/apple/20050808/kkzy5kr722q49wwoq33qmycccr722q49wr722q49999999-a.swf

これか
Yahooは商売敵の広告打って平気なのかね?
68名称未設定:2005/08/08(月) 17:16:19 ID:atPPpbRp
>>65
いいね!
69名称未設定:2005/08/08(月) 17:18:25 ID:5Fo16CXb
>>66
やっぱり>>58みたいな方法とかかなぁ
70名称未設定:2005/08/08(月) 17:22:22 ID:xq/PGhCK
71名称未設定:2005/08/08(月) 17:23:57 ID:5qxQ5FYl
HP作ってリンクするとか?
大学祭とかに行ってチラシ配るとか?

>>65
いいね、それ。
このカテゴリーだけはiTMSから外部リンクOKにしてくれたら
宣伝もできそうな気がする。
72名称未設定:2005/08/08(月) 17:25:10 ID:5Fo16CXb
ぇ…今でも外部からリンクできるでしょ?
7370:2005/08/08(月) 17:25:51 ID:xq/PGhCK
上で既出だった…orz
74名称未設定:2005/08/08(月) 17:26:18 ID:5qxQ5FYl
>>72
あれ?
そうなの?

iTMSからリンクが張れる?
75名称未設定:2005/08/08(月) 17:31:37 ID:8gqIdZjO
>>1
乙です。熱いお茶でもどうぞ ようかんもありますよ。
  ∬ ∬ ∬ ∬ ∬
つ旦旦旦旦旦 ■■■■■■■■■■
76名称未設定:2005/08/08(月) 17:33:09 ID:2svBO0O9
4%か・・・
77名称未設定:2005/08/08(月) 17:34:48 ID:8sIZuWkl
これで、ろくに仕事もせずに上前だけはねてるような
糞オヤジ連中が減るのを期待するよ。
78名称未設定:2005/08/08(月) 17:35:53 ID:VW9l9V6d
インディーズ専門、音楽全般のサイトを利用、叉は協力して
場所借り。(そういうサイトあるでしょ?)
そこに各々がカッチョエーバナー(曲リンク埋め込み)でも
ズラッと貼ってとかなんかが客にしたら楽でいいかも・・・
リンク先(iTMSね)へ行けば視聴は出来るんだから、簡単な
ジャンル説明程度書いておけば問題ないだろうし。
79名称未設定:2005/08/08(月) 17:39:24 ID:zT1ru1ft
インディーズなんぞ知った事かい。
世界中にどんだけレーベルがあると思ってんの。
好きなら現物買ってやれよ、ライブとかCDとか。
大体売ろうって魂胆がよくない。手始めに自分とこでブログでもつくって
只でダウソさせて、顧客を見つけろ。iTMSなんざ十年早いわ。
80名称未設定:2005/08/08(月) 17:40:56 ID:i65NZk12
>>33
そのコラムにさ
「100万曲用意されているという曲のほとんどは
単純にCDからAACへエンコードしているだけだが」

ってあるんだけど、iTMSの曲って
マスターからエンコしてるんじゃないの?
81名称未設定:2005/08/08(月) 17:41:51 ID:lonGgix3
>>74
ヘルプにURLと入力してヒントの項目を読む
82名称未設定:2005/08/08(月) 17:42:37 ID:kzHcU/V0
>>80
全曲を?
現実的ではないよ
83名称未設定:2005/08/08(月) 17:46:37 ID:r1Cq2mK6
エンコも含めデータのウプは、レーベル側で行なわれる模様。
iTMS はプラットフォームと考えた方がよさそ。
そういう意味では、一定レベルをクリアしてれば、インディーズでもこの
プラットフォームを利用してもいいでナイ?

それと...
プラットフォームでこのあたりはルール化せよ→iTMS への要望
データうぷするヤシはもっと考えろ→レーベルへの要望
なのかな?
84名称未設定:2005/08/08(月) 17:48:35 ID:GztljYcq
>>80
まぁCDマスターからって解釈しようよ
85名称未設定:2005/08/08(月) 17:50:52 ID:Qqk7e02m
いわゆる"マスター"というのは、CDにプレスした時の音質変化まで
想定して音作りしている為、エンコードする場合はマスター直より
CDからの方が、製作者が想定している音により近い事になる
もっともそれ以前に、最終的な出音がAACの128程度では、その差は
全くと言っていいほどわからないはずだが
86名称未設定:2005/08/08(月) 17:56:33 ID:i65NZk12
>>82>>84>>85

了解です。
音質的に変わらないのなら全くモーマンタイなので。
87名称未設定:2005/08/08(月) 17:57:10 ID:kzHcU/V0
商品CDのプレス用マスターは現在はCD-Rが一般的ですよ
工場にCD-Rの形態で納品されてプレスされます。
一昔前はPCM-1630で記録した媒体(通称弁当箱)だったけどね
88名称未設定:2005/08/08(月) 17:57:18 ID:A5xNKge+
かすらっく儲かってんなー
89名称未設定:2005/08/08(月) 17:59:13 ID:EjZEHe9X
90名称未設定:2005/08/08(月) 18:01:15 ID:GztljYcq
>>89
まぁ85と33は直接かぶる話ではないだろう
両方有益な情報だと思う
91名称未設定:2005/08/08(月) 18:06:04 ID:KS7WfdTp
 アップルコンピュータは8月8日、音楽配信サービス「iTunes Music Store」
(以下 iTMS-J)での楽曲販売が、8月4日のサービススタートから
4日間で100万曲を突破したと発表した。

「iTMS-Jは、わずか4日間で日本におけるNo.1のオンラインミュージックストアと
なった。日本の他の音楽配信サービスが1カ月で達成した実績の
2倍にあたる曲数が、iTMS-Jではわずか4日で販売されたことになる」
(スティーブ・ジョブズ氏)

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/08/news007.html
92名称未設定:2005/08/08(月) 18:11:11 ID:uKpJfLHm
>>91
その議論は前スレで終わりました
93名称未設定:2005/08/08(月) 18:12:42 ID:sVrCYgOK
ついに日本の音楽業界に風穴を開けてくれたアップル
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20086185,00.htm
>iTMSのおかげで日本の音楽配信はようやく本当の意味でのスタートラインに立てたのである。
>日本の音楽業界は音楽販売チャネルの可能性を大きく広げてくれたAppleに感謝こそすれ、
>恨む筋合いなんて一つもない。
>「iPodを私的録音補償金の対象にして、金を巻き上げろ」なんてケツの穴の小さいこと
>言ってないで、感謝状の一つでも贈ったらどうだろうか。

(・∀・)
94名称未設定:2005/08/08(月) 18:12:44 ID:VW9l9V6d
シャトルの着陸は明日に延期になりますた
95名称未設定:2005/08/08(月) 18:15:30 ID:FzWvceB+
>>94
延期したところで危険は避けられないので
ロシアので帰るかも。
(強引に帰ると空中爆発の恐れあり)
96名称未設定:2005/08/08(月) 18:21:00 ID:jOgf2Nzn
Today's Top 10って今日の0時からリアルタイム更新か?
U2、Queen、ウルフルズ、RCサクセション・・・・
なるほどw
このユーザー層は・・・w
97名称未設定:2005/08/08(月) 18:25:17 ID:GztljYcq
>>93
その人,マカーには嫌われがちなCNETに出すわりには
かなり痛烈なこと書くね.
応援したい
98名称未設定:2005/08/08(月) 18:27:23 ID:JcI88U/q
>>97
別にマカーがCNETを嫌いなわけじゃない。
ただ、アンチ記事が多いだけ。
99名称未設定:2005/08/08(月) 18:28:06 ID:lonGgix3
>>93
ケツの穴が小さい
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)
社団法人日本芸能実演家団体協議会
社団法人日本レコード協会など音楽関係7団体
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/shiteki.htm
100名称未設定:2005/08/08(月) 18:28:11 ID:/yhmvb0m
前スレで歌詞表示してほしいとか言ってる人がいたけど
widgetでそんなもんいくらでもあるだろ?
101名称未設定:2005/08/08(月) 18:28:24 ID:UwipxBm7
CD-R for Authoring
102名称未設定:2005/08/08(月) 18:28:49 ID:pxp6lVTb
>>93

そだな。
向こうじゃ、こうなのに。

Interscope Geffen A&M Recordsの会長、
Jimmy Iovine氏は以下のように述べています。
「スティーブとアップルがiPodやiTunesを通じて音楽業界に与えた影響は、
これまでに作られたどんな楽器や装置にもまして
重要なものとして記憶されることでしょう。」
103名称未設定:2005/08/08(月) 18:28:56 ID:uKpJfLHm
>>96
何?
104名称未設定:2005/08/08(月) 18:30:16 ID:atPPpbRp
ソース失念
iTMS用に専用のリッピングソフトが提供されるんですが、
24ビット/48キロヘルツのマスターを最終的にAAC128kbpsにする作業をやってました。
最終的に24ビットを16ビットに、48キロヘルツを44.1キロヘルツに
ディザリング&再サンプリングするようになっているんですが、
これが非常に良い処理をしてくれます。
CDからリッピングしてAAC128kbpsにしても同じような音質にはなりません。
105名称未設定:2005/08/08(月) 18:31:30 ID:an4dhNzv
テイチクにiTMSに参加してほしいってメール送ったら
こんな返事かえってキタ━━━━ヽ(・∀・;;)ノ━━━━!!!!
良い会社じゃん。
何リクエストしようかなぁ・・・未発表のライブ版とかもあったらお財布ヤバくなりそう。。。
ただ、アルバム売りされたら凹むなぁ・・・一曲単位で売ってくれたら良いんだけど。

>テイチクエンタテインメントホームページご利用ありがとうございます。
>お問合せありがとうございます。

>iTunesMusicStoreJAPAN音楽配信についてご意見ありがとうございます。
>現在参加に付いては検討を致しております。
>ちなみにご希望アーティストや作品などございましたら参考にお聞かせ
>願いたいのですが、宜しくお願い申し上げます。

>************************
>テイチクエンタテインメント
>      お客様窓口
>うぇぶますたー@teichiku.co.jp
>************************
106名称未設定:2005/08/08(月) 18:31:39 ID:2svBO0O9
ケツの穴が小さいっつうか強欲なだけ
107名称未設定:2005/08/08(月) 18:32:40 ID:an4dhNzv
つー訳で、レーベルや事務所に嘆願書送るの無意味じゃないかもだね。
108名称未設定:2005/08/08(月) 18:32:44 ID:GztljYcq
>>105
すごw

でもここで祭り化してみんなで送りつけてもあっちが困るだけだからな
もちつけ
109名称未設定:2005/08/08(月) 18:33:12 ID:R63ouMBA
>>93

ガチガチに保守的な音楽業界に一言いいたい人たちにはiTMSは
実にいいネタであったろう。
気持ちはすごくわかる。
110名称未設定:2005/08/08(月) 18:33:32 ID:MUtRGWmX
>>103
>>96は勘違いしてるんだろ
111名称未設定:2005/08/08(月) 18:35:20 ID:yEFN8AXK
テイチクと言えば戸川純。
112名称未設定:2005/08/08(月) 18:35:26 ID:sLCKlhfn
>>105
テイチクエンタテインメントホームページを見てみたが、
リクエストすべきはきみまろトランスだな。
113名称未設定:2005/08/08(月) 18:35:27 ID:VW9l9V6d
>>99
似た様なもん(同じ空気を持ってるムジナ)なのでこいつらも・・・
ttp://holyweb.fc2web.com/yusei_zokugiin.html
114名称未設定:2005/08/08(月) 18:36:29 ID:at/Nkyre
菊池ひみこはテイチクだったかな?
テイチクさん、参加して下さい
115名称未設定:2005/08/08(月) 18:37:52 ID:uKpJfLHm
>>114
スレ違いだけど、俺も同じ臭いを感じてた。
日本道路公団にしろ、いわゆる公益社団法人
みたいな団体はかなりクソだってことだ。
どんどん民営化しろ。
116名称未設定:2005/08/08(月) 18:39:22 ID:10v88rSX
テイチク…マイナー時代のピチカートVとか。
117名称未設定:2005/08/08(月) 18:40:21 ID:yTsTJWwO
テイチク見たけど稲垣潤一くらいだな
118名称未設定:2005/08/08(月) 18:41:35 ID:RePKjS0V
きみまろ!きみまろ!
119名称未設定:2005/08/08(月) 18:42:28 ID:lonGgix3
吉田拓郎は外せない!!
120名称未設定:2005/08/08(月) 18:43:28 ID:yHC9G7j6
テイチクいいな。
そういう姿勢だけでもマジで応援してやりたくなる。
俺の聞いてるアーティストが1人としていないがw
121名称未設定:2005/08/08(月) 18:43:59 ID:sVrCYgOK
菊池ひみこの旧譜がほんとん入手不可能だからなぁ・・・テイチクさんよ
122名称未設定:2005/08/08(月) 18:44:22 ID:NzWHmyoh
テイチクとかCDだったら絶対買わないっていうような人も
iTMSでハケーソしたら買っちゃうっていう人いるだろうね
俺はそうだ
123名称未設定:2005/08/08(月) 18:44:55 ID:WQgRngJe
低地区なんてレーベルあったのか?
レーベル物知りになっていくな。
おれも低地区にリクエストするぞ。
124名称未設定:2005/08/08(月) 18:45:07 ID:VW9l9V6d
>>115
多分アンカー俺かな? なので・・・

あの法案の正否はコレから国は国民の為に本気で無駄を省く為に動く
気があるのか無いのかを問う案件であって彼等が言ってる戯れ言とは
まったく違うって事に気づかずに喜んでTVにボロ野党と同レベルで
出ていた彼等にもう明日は与えたく無いと・・カスラックと共に消え
て欲しいって事です、私的な意見ですし、超スレ違いなんで止めます。
125名称未設定:2005/08/08(月) 18:48:47 ID:i65NZk12
テイチク、石原裕次郎とか売れそう
あと古いアニソンとか。
126名称未設定:2005/08/08(月) 18:49:25 ID:+l7my4Uh
>>64
>8/4の発表会でも、インディーズの人たちたくさん来てた。
>デモブースで自分の曲、探してた。うれしそうだったよ〜。

 俺らが USA や UK のミュージックストアで試聴できるということは、
USA や UK からも JAPAN のストアにある曲を試聴できるということ
だから、向こうの音楽プロデューサーに認められて全米デビューとか
の可能性だってあるわけだね。
127名称未設定:2005/08/08(月) 18:49:34 ID:at/Nkyre
>>121
結構中古のCD高いよね・・・
メイクアップ・イン・ザ・モーニングなんて試聴出来れば売れると思う
頭から30秒だとイントロで終わっちゃうけどw
128名称未設定:2005/08/08(月) 18:49:53 ID:D55y3Ksm
4日間で100万って数字が出たからには
株主に対して、明瞭な不参加理由を用意しないと
ヤバいんじゃないの?
CD売り上げに影響が出るからなんて、話が通らんかとおもふ。
129名称未設定:2005/08/08(月) 18:50:21 ID:lonGgix3
ひさしぶりに王様の曲が聞きたくなった・・・
iTMS-Jにはなかった・・・
調べたら、ビクターだった。
ビクターさん、参入の際には王様を忘れないでください〜〜
130名称未設定:2005/08/08(月) 18:51:05 ID:yEFN8AXK
デュアルブート環境が作れると思ったけど
実は安いwinノート買って2台構成にした方がよっぽど使えるんだよな
131名称未設定:2005/08/08(月) 18:51:39 ID:FWX6dLoh
ビクターって本当に参加遅れてるだけなのか?
132名称未設定:2005/08/08(月) 18:52:32 ID:eFWMC8Vf
>>111
> テイチクと言えば戸川純。

そしてゲルニカ!!
20周年記念盤あっというまに消えた品。
133名称未設定:2005/08/08(月) 18:53:47 ID:VW9l9V6d
>>128
そうだ株主がいるジャン!

ガンガレ株主!! っつーか怒れよ。
134名称未設定:2005/08/08(月) 18:53:51 ID:kzHcU/V0
>>128
ほとんどが株式を公開してないので
135名称未設定:2005/08/08(月) 18:54:00 ID:9qN0ru9Y
4日で100万て、あんなしょぼい曲揃えで皆何を買ってるのか不思議でならんよ。
しょぼい曲揃えから購入を見送ってる俺見たいな奴も結構居そうだから、
参加レーベルが出し惜しみしてなかったらもっと行ってただろうな。
136名称未設定:2005/08/08(月) 18:55:06 ID:lonGgix3
あ〜〜今思えば5億曲達成直前ににiTMS-Jオープンしてたら、
愛のメモリー100万曲DLぐらいいったかもしれない・・・
137名称未設定:2005/08/08(月) 18:55:32 ID:at/Nkyre
ゲルニカもテイチクだったのか!
良いソフト死蔵してるね
勿体無いよ
138名称未設定:2005/08/08(月) 18:56:23 ID:yHC9G7j6
こういっちゃなんだが、
出し惜しみなくフルレーベルきたら100万どころじゃないよ。

俺だって20曲くらいしか買ってないが、
iTMSはじまったら買おうと思ってリストアップしてた曲は100以上だったし。
ちなみにその100曲の中からは3曲しか買えなかったw
139名称未設定:2005/08/08(月) 18:57:37 ID:5k0Qt6gO
確かに買いたい曲がない。
折角アカウントとったのに。
140名称未設定:2005/08/08(月) 18:58:25 ID:FzWvceB+
>>105
きみまろトランスお願いします
141名称未設定:2005/08/08(月) 18:59:20 ID:F+wBFW4z
>>140
うちのおかんに「落語も有るんだよ〜」って紹介したら「じゃきみまろ無いの?」って言われてしまった…
>>105よろしく。
142名称未設定:2005/08/08(月) 19:00:18 ID:r1Cq2mK6
次の祭りは、テイチク参加記念か〜w
143名称未設定:2005/08/08(月) 19:00:21 ID:i65NZk12
テイチク、落語もあるね〜。
オーディオブックで出せば良いのに。
144名称未設定:2005/08/08(月) 19:00:28 ID:/HIaxqrt
俺、買いたい曲がありすぎて、困ってる
ゆっくり吟味したいが、時間がねえよー
145105:2005/08/08(月) 19:01:06 ID:an4dhNzv
このスレのアドレスでも張っておくるかな・・・
146名称未設定:2005/08/08(月) 19:03:13 ID:sR9OcSDf
B'zのセットで大分販売曲数稼いだんじゃないかな
147名称未設定:2005/08/08(月) 19:04:14 ID:Bs+EwC81
誰が買うんだあれ
148名称未設定:2005/08/08(月) 19:04:23 ID:b0BWpRIM
>>105
演歌ファンには朗報じゃないかなー テイチクがんがれ マジがんがれ

ttp://www.teichiku.co.jp/japanesearts/rakugo/series/kotenrakugo.html
テイチクさんこのへんをおながいします
149名称未設定:2005/08/08(月) 19:04:52 ID:dXFUu7XJ
105のメールだけでテイチク好きになれそうだw
戸川純、ピチカートファイブ、リンドバーグ、海援隊
て所かな。
150名称未設定:2005/08/08(月) 19:04:53 ID:yHC9G7j6
>>145
そういうことはせんで、個人の真摯な意見としておくんなされ。
掲示板とかだと意見の焦点がぼやけちゃうから。

「メールの内容を知人の音楽コミニュティに話してみたら、
テイチクさんの姿勢にみな感心しておりました」とか付け加えとけw

音楽コミュニティ=このスレだがなwwwww
151名称未設定:2005/08/08(月) 19:05:47 ID:yEFN8AXK
>>147
アルバムランクでかなり上位にあったぞ
152名称未設定:2005/08/08(月) 19:06:04 ID:P68AmsvE
テイチク所属

和田アキ子、ババロア@、ピンク・レディー、かつみ?。さゆり
綾小路きみまろ、吉田拓郎、小川七生、山本譲二
関ジャニ8、吉田マリア、ピーター、BEGIN
ピンク・レディー、川中美幸、前川清、天童よしみ

吉田拓郎は売れそうだな。
153名称未設定:2005/08/08(月) 19:08:17 ID:lonGgix3
>>152
ピンクレディーはオヤジ層が絶対ポチっすると見た。
154名称未設定:2005/08/08(月) 19:08:27 ID:8ZPdFe0P
テイチクマンセー
155名称未設定:2005/08/08(月) 19:09:33 ID:oIujDmhp
和田アキ子のリーブ21の曲をぜひ!!!
156105:2005/08/08(月) 19:10:22 ID:an4dhNzv
とりあえず、105書いた後、このスレの盛り上がり見る前に
戸川純・ピチカートファイブ・ブルートニック、
そんでもってちあきなおみ様(特に、未リリース版)が個人的には欲しい。
と書いて返信しちゃったんだよね。

このスレ見てしまったと思ったのが、拓郎。ピーター、和田さんかな。
キミマロはドル箱だから難しそうだけど、落語は是非ともそろえてほしいね。
157名称未設定:2005/08/08(月) 19:10:35 ID:YD1t64Y7
篠原美也子の初期のを・・・
158名称未設定:2005/08/08(月) 19:10:41 ID:rac9KNAB
テイチクがCD出してる洋楽アーティストの中に、
すでにiTMSで配信してるバンドもあるんだけど、
その当たりの契約はどうなってるんだろう?
159名称未設定:2005/08/08(月) 19:11:11 ID:/HIaxqrt
ん、今度はテイチク祭り?
最近、祭りが多くてちょっと疲れてきたな w
160名称未設定:2005/08/08(月) 19:11:27 ID:p/YusA/R
和田アキコのラジオに、投書しろ!
あっこさんの曲をiTMSで探したんですがありませんでした。
今はやっているみたいなのであっこさんはさんかしないんですか??って。

テイチクのえらいさんにかけあってくれるだろうよ。。。
161名称未設定:2005/08/08(月) 19:12:50 ID:lonGgix3
>>155
和田アキ子ちゅ〜たら、
笑って許して、あの鐘を鳴らすのはあなた
は、押さえたい。
162名称未設定:2005/08/08(月) 19:12:55 ID:VW9l9V6d
>>158
ボヤケてるんじゃないか、何かこうボヤァーーーっとさ・・
163名称未設定:2005/08/08(月) 19:13:07 ID:atPPpbRp
>>105
和田アキ子
164名称未設定:2005/08/08(月) 19:13:54 ID:kgvTrQLt
きみまろ聞きてー!
165名称未設定:2005/08/08(月) 19:16:01 ID:H6hJmrwd
>>158
ヒント:移籍
166名称未設定:2005/08/08(月) 19:16:27 ID:HDCi8AMo
関ジャニ8はジャニーズがあるからヌルポだな
167名称未設定:2005/08/08(月) 19:17:06 ID:TvqsWW04
三波春夫もテイチクだったな
168名称未設定:2005/08/08(月) 19:17:37 ID:tEeVRMEJ
ウキウキ釣り天国もテイチク。
169名称未設定:2005/08/08(月) 19:17:40 ID:mmTMCFLA
オーオブックに「相姦図 発情教育」追加してくんろ
170名称未設定:2005/08/08(月) 19:18:01 ID:wVcloWcv
デスマーチ艦隊もテイチクじゃなかった?
171名称未設定:2005/08/08(月) 19:21:12 ID:r1Cq2mK6
テイチクの社長さーん!
あなたのトコの優秀なお客様窓口の社員が、多くのテイチクファンを
作りました。表彰してあげてくださーい。
172名称未設定:2005/08/08(月) 19:22:04 ID:GOxFfiWv
さだまさしってテイチク?
173名称未設定:2005/08/08(月) 19:23:55 ID:yRADzrvI
ねぇこれホントに100万曲もあんの!??!?
欲しいの全然ないんだけど。
あっても日本では販売してませんだし…
174名称未設定:2005/08/08(月) 19:24:03 ID:yHC9G7j6
つーか、客のいうことをまじめにきいて返事かえすだけで
こんなに感動されるって…切ない時代だなぁ…。
比較対象がひどすぎるんだろうか…。
175名称未設定:2005/08/08(月) 19:26:26 ID:/HIaxqrt
>>174
>比較対象がひどすぎるんだろうか…。

さんざん、カスラックで嫌な思いしてるからなあ・・・
176歌謡曲ファンのオヤジ:2005/08/08(月) 19:28:41 ID:t+CcVDyP
今気が付いたのだけど、iTMSのジャンルっておかしくない?
TOPページの右側にあるトップ100ソングを見ると
歌謡曲というジャンルがあるのに
何故か左メニューのジャンルにはない!

相変わらずいい加減だな、アップルも。
177名称未設定:2005/08/08(月) 19:29:32 ID:VW9l9V6d
客との接し方って大事だよねぇ.....こう見て来ると
ふんぞり返って上から見下ろす様にしか出来ないところはもうダメぽ

消費者はもう本物になってしまったんですよ、バブル期、そして20
年前、30年前の消費者とはもう大違いって事だな、さてと糞ニーと
カスラック、それとオマケで空気嫁ない政治家をどう料理しようかね?

って、感じかな、今?
178名称未設定:2005/08/08(月) 19:29:47 ID:r1Cq2mK6
>ちなみにご希望アーティストや作品などございましたら参考にお聞かせ
>願いたいのですが、宜しくお願い申し上げます。

>>174   ココがスゴイだお
179名称未設定:2005/08/08(月) 19:31:30 ID:nhtEU8ap
4日間で100万曲DLってマジでスゲー数字だな。
なんか、もう2年間溜まりに溜まったザーメンが一気に吹き出したってとこかww
180名称未設定:2005/08/08(月) 19:33:15 ID:VW9l9V6d
2年も溜めないで、頻繁に出したいお
181名称未設定:2005/08/08(月) 19:33:16 ID:uKpJfLHm
>>177
小泉首相からカスラックをぶっ壊すっていう
答弁が聞きたい!
182名称未設定:2005/08/08(月) 19:33:27 ID:O6TPAK15
ようやく、松崎しげるも下がってきたな。
彼が上位にいる限り、2ch の住民しかかっていないことになるからな。
183105:2005/08/08(月) 19:33:39 ID:an4dhNzv
やっぱテイチクっていうか、レコ会社もこういった新しい時代のサービスを
利用する人がどういうのを求めてるのか、しりたがってるんじゃないのかなぁ。

なんとなくだけど、本当に新しい音楽の時代がやって来たんだと思う。
184名称未設定:2005/08/08(月) 19:33:41 ID:FzWvceB+
各レコード会社が独自にiTMSのリクエスト募れば良いじゃん!!

テイチクもWebでリクエスト募ってよぉ!!
185名称未設定:2005/08/08(月) 19:36:09 ID:dXFUu7XJ
ヨドバシで初めてプリカ見てきたけど、
アレがコンビニに売られるようになればもっと手軽さが増すだろうね
その時には邦楽新譜が揃ってないとまずいだろうけど
186名称未設定:2005/08/08(月) 19:36:25 ID:i65NZk12
>>179
そんなに溜めてたら、相手は即妊娠するなw
187名称未設定:2005/08/08(月) 19:37:34 ID:XiOvw9Aw
テイチク傘下のコンチネンタルからは門あさ美がばっちり入ってるがなぁ
188名称未設定:2005/08/08(月) 19:37:43 ID:yEFN8AXK
精巣は7日分しか保管されないんだぜ
189名称未設定:2005/08/08(月) 19:39:00 ID:Kvsfh/t2
コンビニでチャージできるようにならないかな
190名称未設定:2005/08/08(月) 19:39:55 ID:sVrCYgOK
>>181
自民党森派と山崎派は、どうも田中利権を色々潰して、
知財利権にスイッチするつもりだから望みはないじょ。
ここ数年の暴走も簡単に修正案通してるし。
かといって民主党にも似た輩が居るから面倒だ。
こと著作権絡みは、政党単位で決められないという・・・
191名称未設定:2005/08/08(月) 19:43:57 ID:VW9l9V6d
今はとにかく劇的な変化しか無いと思うんだ、だからそれは分るけど
やる事はひとつじゃないかと俺は思った理由(ワケ)です。

ガラガラポンが必要なんです、でなきゃ俺も将来が不安だよ・・・

ああっまたスレ違いっ(岡田民主は何にしてもダメぽ)    失礼
192名称未設定:2005/08/08(月) 19:47:36 ID:at/Nkyre
コンビニでカード買えるとほんと良いですね
193名称未設定:2005/08/08(月) 19:48:25 ID:mWzql0r6
>>194
>本当に新しい音楽の時代がやって来たんだと思う。
そうであることを望みたいですなあ。

でも山下達郎あたりはこういう昨今のあり方に疑問を持ってるから配信を許さないんだろうな。
音質が悪いのは嫌だと渋ってそう。
別に音楽の聴き方なんてそれぞれなんだから、それくらいは妥協してくれてもいいと思うんだけど。
194名称未設定:2005/08/08(月) 19:48:58 ID:mWzql0r6
思いっきりレスアンカー間違えた。>>194じゃなくて>>183
195名称未設定:2005/08/08(月) 19:49:55 ID:an4dhNzv
個人的にめっちゃ欲しいのが
白石加代子の百物語。
http://www.so-net.ne.jp/engeki/cgi-bin/engeki_search.cgi?attk=devil4n&engeki=majorleague&just3=3

CDだと、流通量の問題で高く設定せざるを得ないし、
これぞ100話すべてiTMSでコンプしてほしい。(まだ100話までいってないけど・・・)
196名称未設定:2005/08/08(月) 19:51:41 ID:DzdtzEzU
達郎この前ラジオでCDをGoogleで検索したショップから個人輸入してるって言ってたぞ
197名称未設定:2005/08/08(月) 19:52:41 ID:lTgiRoIM
あなたが欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
あの鐘を鳴らすのはぁぁぁぁぁぁぁぁ


ということでテイチクの和田アキ子
198名称未設定:2005/08/08(月) 19:53:43 ID:DzdtzEzU
すまん、勘違いしてた
吊ってくる○| ̄|_
199名称未設定:2005/08/08(月) 19:55:30 ID:NDuQhzJl
山下達郎は曲が聴かれる環境を配慮したレコーディングやマスタリングを
行うって意味で音質にうるさいのであって、「俺の曲をそこらの安物コンポで聞くな」
ってことではないんじゃないか
CM音楽ではテレビやラジオで流れた際にどう聞こえるかってのをちゃんと検証してるんだと
200名称未設定:2005/08/08(月) 19:55:52 ID:KS4xAqPm
>>185

札幌ヨドでプリカ出てくるまで待たされてる間、
まったく同じこと考えてたよ、俺。

スーファミのソフトコピー機みたいなiPod用端末があるとさらに…
あ、ぜったいありえないのわかって言ってますから気にしないように。
201名称未設定:2005/08/08(月) 19:56:55 ID:upaiYHz+
ジャンル分けがいい加減だな、、
アーティストによっても
ローマ字で検索しなきゃ出てこないとか
あるし、、
202名称未設定:2005/08/08(月) 19:57:02 ID:AWtM+V9l
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050808ea000ea
>現在発売されている9割近くの楽曲が「洋楽」
どうも曲が少なく感じてたのはこのせいか。邦楽は10万曲ない。
どことはいわないけど、早く楽曲提供してね。
203名称未設定:2005/08/08(月) 19:57:45 ID:r1Cq2mK6
外出だったらスマソ
ttp://www.jmrlsi.co.jp/menu/kiru/2005/kiru200508.html

>マッキントッシュやiPodが、競争からではなく、アメリカ西海岸の風土に適合した
ライフスタイルやジョブズ氏のスローな哲学から生まれたように、

この「スローな哲学」ってのが、イイのよねー。
204名称未設定:2005/08/08(月) 19:58:19 ID:RePKjS0V
205名称未設定:2005/08/08(月) 19:59:06 ID:rac9KNAB
>>199
山下達郎は「配信する曲は自分にリッピングさせろ」とか言いだしそうw
206名称未設定:2005/08/08(月) 20:01:48 ID:an4dhNzv
ラジオでの他人の曲ですら、一回CDにリマスタしてから持ってくるとこから考えると、
当然、自分リップだろうね・・・
207名称未設定:2005/08/08(月) 20:02:03 ID:P68AmsvE
>>203
こいつ典型的な勘違いだよ。しったか。もうちょっと調べろよ。
208名称未設定:2005/08/08(月) 20:04:01 ID:F+wBFW4z
>>199
>>33と通じるものが有るな。ぶっちゃげ自分でリップしてもらっていいんじゃないかと思う。
209名称未設定:2005/08/08(月) 20:05:27 ID:o3Z9gDCw
>>176
お前ソニー板にもいただろ


                         ‥‥。
_________                      _____
| _______. |     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
| |             | |    /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
| |iTMS task force| |    | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
| |             | |    |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |    |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
                   ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /   ‥‥。
                   / |/\/ l ^ヽ    \           / /
                   | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

210名称未設定:2005/08/08(月) 20:05:49 ID:an4dhNzv
>>208
んでそのファイルをiPodに入れてみて聞いてみて調整しまくると・・・
211名称未設定:2005/08/08(月) 20:06:20 ID:Y8j2RPUX
>>206
それって法律的にokなん?
サンプリングみたいに許可を取れば良いのだろうけど。
212名称未設定:2005/08/08(月) 20:08:45 ID:lTgiRoIM
糞ニーみたいに、国内限定のサービスじゃないからなぁ
二バイト文字最初のサービスだから、色々と大変だ

クラシックの曲名がほとんど英語だから、ちょっと大変
古いのは綴り知らないし
でも、iTMSでクラシック買う人は少ないか・・・
CDでも充分に安いし
213名称未設定:2005/08/08(月) 20:09:12 ID:E2ohzU6R
>>122
たまに八代亜紀とか聴きたくなることがある
ちあきなおみとか
214名称未設定:2005/08/08(月) 20:10:21 ID:upaiYHz+
ちなみにテレビで音楽流すときも
市販のCDから音使ってるよ。
放送後にカスラックには報告書みたいなのを
書くんだけども、
放送前にちくいち許可をとるってことはしていない。
215名称未設定:2005/08/08(月) 20:11:22 ID:lTgiRoIM
>>214
んで、菅野よう子が多いわけだw
でも、他局のアニメの劇中曲を使っていいのか?
という気分になるときはよくある
216名称未設定:2005/08/08(月) 20:11:29 ID:nKVVxeCy
>>182
100万曲売った時点で9位にいたってことは
2chどころの話ではない気がする
Top100内に懐メロも多いし
217名称未設定:2005/08/08(月) 20:12:15 ID:E2ohzU6R
>>153
聖子 ピンクレディーは オバン層

かなり厚いよ
218名称未設定:2005/08/08(月) 20:12:58 ID:lTgiRoIM
TOP100とか、POPの100位一覧とか見てみろよ・・・
どう考えても年齢層高い人間が買っているとしか思えない
219名称未設定:2005/08/08(月) 20:16:16 ID:BJdDfegn
企業や役所に記録映像を納品するときにも、BGMの申告書を出すね。
請求に従って金を払うと、許諾シールが送られてくる。
せこい制作会社だと、32秒を28秒と書いたりいちいちいろいろと、
涙ぐましい努力してるぞ。
220歌謡曲ファンのオヤジ:2005/08/08(月) 20:16:27 ID:t+CcVDyP
達郎のCDは音が悪い。
特に初期のモノはポンタのドラムの音が悪すぎ。
同じポンタのドラムでも吉田美奈子の方が音がイイ。
初期の作品のエンジニアはどちらも吉田保(吉田美奈子のお兄さん)が
多かったはずなのに、こーまで音が違うのは、
達郎の耳が腐っているとしか考えられない・・・
あのような固い音を900STで聞くことが出来るなんて・・・
もしかしたら達郎は難聴かもしれない・・・

と思うのは私だけでしょうか?
221名称未設定:2005/08/08(月) 20:16:42 ID:sSmOdY6R
>>218
まぁそうだろうね
レンタルと比べてしまうとやっぱり価格的に高い
買うのは裕福な年齢層の高い世代でしょ
金の無い若者はレンタル屋行くと思う

俺のことだよ…orz
222名称未設定:2005/08/08(月) 20:16:55 ID:AVgh4S+a
BEGINてテイチクなんだ・・・
BEGINなんかは、年齢層問わないから
かなり売れそうだな
223名称未設定:2005/08/08(月) 20:17:09 ID:VFcOTgyI
>>218
基本的に要クレカですから
224名称未設定:2005/08/08(月) 20:17:51 ID:an4dhNzv
>>221
ラジオでの名曲紹介なんだけど、ラジオ局は確か月間使用契約みたいなのしてるはず。
225名称未設定:2005/08/08(月) 20:23:19 ID:nKVVxeCy
アメリカでは毎週火曜に曲がアップデートされるよな。
セレブプレイリストも週のフリー曲も。
毎週の追加曲を紹介するPodcastも火曜更新。

で、藤本君の記事を見ると、次のフリー曲が8月10日アップとある。
ということは日本では水曜が週例アップの日ということか?
226名称未設定:2005/08/08(月) 20:28:12 ID:uKpJfLHm
>>225
時差の関係とかでは?
227名称未設定:2005/08/08(月) 20:29:41 ID:mZXhfyDV
毎週水曜日にキターとかorzが並ぶようになるのねw
228名称未設定:2005/08/08(月) 20:33:31 ID:D55y3Ksm
和田アキ子は、コーラスガールと古い日記だろ。
特に、ネタに使われる事の多い、古い日記はいいよ。
http://music.j-total.net/data/044wa/007_wada_akiko/001.html
最後の4行の詩なんか、たまらんね。
229名称未設定:2005/08/08(月) 20:34:58 ID:qchbQQfh
itunes music storeを利用したいのですが、
アカウント登録の規約を読んだところ、
月額の利用料について書かれておりませんでした。
月額いくらか支払うのでしょうか。
itunesのホームページからApple社へ
メールをしようとしたのですが、
該当するサポートページが見つかりませんでした。
(itunes music storeのサポートページでは
Apple IDの入力が必須だった為。)
すいませんが、教えて頂けないでしょうか。
230名称未設定:2005/08/08(月) 20:37:49 ID:SyQWeoO+
>>229
月額の利用料は必要ありません
231名称未設定:2005/08/08(月) 20:37:53 ID:an4dhNzv
>>229
無料。ただし、プロバイダー料金など通信料は含まず。
232名称未設定:2005/08/08(月) 20:38:06 ID:mZXhfyDV
>>229

基本的に一曲150円〜200円
アルバム単位での販売もありまつ。

こちらで聞いた方がいいかも。
【iTunes】iTMS質問スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123157882/
233名称未設定:2005/08/08(月) 20:39:54 ID:qchbQQfh
>>230-232
ありがとうございます。
234名称未設定:2005/08/08(月) 20:40:02 ID:lecBsQSE
テイチクといえばノンスタンダードレーベルが。
細野、コシミハル、WORLD STANDARD...。
235名称未設定:2005/08/08(月) 20:43:01 ID:VW9l9V6d
>>215
菅野よう子はもう生きた伝説だから
賞取りでいったら落合以上だから、多分
236名称未設定:2005/08/08(月) 20:44:33 ID:JE4je8Ax
アップルのとてつもない可能性
http://amanoudume.s41.xrea.com/
237名称未設定:2005/08/08(月) 20:48:04 ID:P68AmsvE
おいおいアップルのドメインを勝手に拡大しないでくれ。
ゲームで上手くやるには相当難しい。そもそもハゲはゲームしないだろ。
238名称未設定:2005/08/08(月) 20:50:30 ID:AOofCIl9
>>236
1) オンラインでソフトを配信し
2) 課金システムを持ち、
3) 専用機ではないがゆえに暇つぶし(「ながら」)として強力で、
4) フリーでコンテンツを配布されても困らない (ロイヤリティー以外に儲ける手段がある)
という共通点

いままで考えたことのない指摘だった。なるほどね
特に4だろうか・・・
239名称未設定:2005/08/08(月) 20:50:37 ID:J9gyTU+w
>>236
アホだなこいつ
240名称未設定:2005/08/08(月) 20:51:32 ID:an4dhNzv
iTMSは約100万曲をそろえ、1曲150円〜200円。03年4月に米国でサービスを開始
した際は7日間で100万曲超を達成したが、日本でのペースはこれを上回る「世界最速」(同社)という。

現在、日本での最大手は、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)など大手レコード会社
が出資するレーベルゲートの手がける「Mora」で、月間ダウンロード数は約45万曲。iTMSはその倍以上を4日間で達成した。
iTMSから音楽を転送できる携帯音楽再生機「iPod」が日本でも昨年からブームとなっていることや、
配信用ソフトの使いやすさが人気の要因と見られる。既存組よりも価格を低めにし、全曲数の約9割を
150円で販売したことも浸透を後押しした。

iTMSは、SMEなど大手数社が楽曲提供を見送ったため、邦楽の配信曲数はMoraなどより
少ない。さらに、日本独自のレンタル店が発達していることも、CDアルバムを借りる場合より
割高となるiTMSの普及には不安材料とされていた。

だが、その「日本上陸」を待ちわびた利用者からの熱い支持の表れによって、
楽曲提供を見送っている他社も方針見直しを迫られそうだ。

http://www.asahi.com/business/update/0808/086.html

アカヒが動いた。
241名称未設定:2005/08/08(月) 20:51:49 ID:+uo4J2ew
670 名前: [―{}@{}@{}-] p4025-ipad29sasajima.aichi.ocn.ne.jp 投稿日:2005/08/08(月) 20:37:34 ID:l7dlf/F30
おながいします。

【板名*】新・mac
【スレ名*】【iTMSJ】iTunes Music Store 統合スレ part36
【スレのURL*】http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1123481385/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文*】↓
>>225
アメリカではNew Music Tuesdayなのが日本版だとNew Music Wednesdayになってるじゃん
だから水曜日。


iTunes Producerだっけ?前に、それのスクリーンショットがApple Insiderかどっかにあったぞ。
一応保存してあるけど、探してみて。なければうpする。
242名称未設定:2005/08/08(月) 20:52:26 ID:OQgm+HTv
いまglobeを取り上げるのってあまりにも理解不能だよね。
なんか裏事情あるんでしょうか?
243名称未設定:2005/08/08(月) 20:52:37 ID:SZxIp5a1
この状況で最終兵器
”ipod携帯”
なぞ出て来たら
どうなるんだろ。
どこから出るかも含めて・・
244名称未設定:2005/08/08(月) 20:56:24 ID:nKVVxeCy
>>242
他が無い。(汗
245名称未設定:2005/08/08(月) 20:57:33 ID:YQO6W3z3
>>243
iPod携帯じゃなくてもapple製携帯なんてもんが出たら、
漏れはキャリア変えてでも買うよ、多分。
246名称未設定:2005/08/08(月) 21:04:09 ID:dXFUu7XJ
>>242
小室が頑張ってるから。
最近書いてる音楽そのものはアレだけどw
247名称未設定:2005/08/08(月) 21:04:18 ID:zHLQzAhG
>>241
うpきぼんぬ。
248名称未設定:2005/08/08(月) 21:05:46 ID:sSmOdY6R
>>243
DoCoMoくらいかな。可能性あるとしたら。モトローラと組んでるし。
他はau→着うたフル、Vodafone→加入者繋ぎ止めるのに必死でそれどころじゃない、
TU-KA→そういう世代は相手にしてない
249名称未設定:2005/08/08(月) 21:07:58 ID:D5lcjgBi
>>242
小室哲哉はこーゆー新しいこと好きなんだよ、昔から。
250名称未設定:2005/08/08(月) 21:08:40 ID:MM+w1crq
>>248
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/07/07/index.html

…いや、なんでもない(´・ω・`)
251名称未設定:2005/08/08(月) 21:09:09 ID:g+vh7jI1
4日で100万らしいじゃん。思ったより少ないな
252名称未設定:2005/08/08(月) 21:09:52 ID:VW9l9V6d
>>245
皆そうなる稀ガス・・・
Newtonデカールとか出るな。
253名称未設定:2005/08/08(月) 21:10:19 ID:D5lcjgBi
>>251
moraの一ヶ月分X4なんだが…
254名称未設定:2005/08/08(月) 21:10:39 ID:JE4je8Ax
iTMSの圧倒的な売り上げって、やっぱ、アマゾンの売り上げを説明するときに
いわれるのと同じ「ロングテイル現象」なのかねえ?
これまでに売れた100万曲の内訳って、少数の人気曲によってほとんどが占められるのと、
100万曲のセレクションから万遍なく少しずつ選ばれているのと、どっちに近いんだろ?
もし後者に近いんだったら、ライバルより1桁多いセレクションを最初から用意したことが、
SMEの人気アーチストが不在であることなんかより、はるかに強力な力を発揮するって事になるね。
255名称未設定:2005/08/08(月) 21:11:16 ID:k8qfq+xX
携帯JAVA版iTunesがモトローラ以外にも発売できるとしたら、
それは携帯キャリアじゃなくてメーカーとの交渉になるのかな?
例えばドコモだろうがauだろうがVodafoneだろうがシャープ製携帯は
iTunes搭載とか。
256名称未設定:2005/08/08(月) 21:11:36 ID:szRrAnJT
Winのみだった俺ですが、今では
→iTunes入れてみた
→iPod購入
→ざくざくCD購入
→iPod miniをリプトンにもらった
→さらにCD購入
→シャッホー購入
→iTMSが始まりそうなヨカンの中、新iBook発表初Macとして即ポチ
→8月4日謎のイベント日が俺のiBook発送予定日キター
→iBookを待ちきれずワイヤレスマウスとAirMacを購入
→iTMSスタートの日、iPod落っことして壊れる
→iBook出荷予定日延びて、12日に
→祭に乗り遅れたorz
257名称未設定:2005/08/08(月) 21:12:31 ID:g+vh7jI1
>>253
知ってる知ってる。でもMORAなんて使うのはちょっと知恵の遅れたひとだけだろう。比較にならない。
258名称未設定:2005/08/08(月) 21:13:03 ID:nKVVxeCy
>>241
水曜か.
世界中のストアの鯖が一カ所にあると考えて,
時差が理由で水曜になると予測するのが適切かな?
となるとアメで何時にアップするかでこっちが何時かも分かるな
259名称未設定:2005/08/08(月) 21:14:06 ID:D55y3Ksm
結局、オリコンはどれくらい売ったの?
なんか、Moraより少なそうじゃン。
260名称未設定:2005/08/08(月) 21:14:08 ID:sSmOdY6R
>>250
WILLCOMは無いっしょ。俺も京ぽなーなんだがw
iTunes携帯よりも早く青歯搭載京ぽん2出せとw
261名称未設定:2005/08/08(月) 21:14:50 ID:an4dhNzv
>>250
ほう。appleも参加してるんだ。こうなると暴打からピッチに移行かのぅ・・・
262名称未設定:2005/08/08(月) 21:15:14 ID:P68AmsvE
水曜って言うのはCDの発売日が水曜に集まってるからじゃないの?
オリコンの集計のためにそうなったらしいが。
263名称未設定:2005/08/08(月) 21:16:11 ID:MM+w1crq
>>260
…だね(´・ω・`)
264名称未設定:2005/08/08(月) 21:16:23 ID:sSmOdY6R
>>255
いやそうじゃないと思う
キャリアが買ってくれない携帯はメーカーも作れない
iTunes携帯を喜ぶキャリアがいなさそうだからなぁ
265名称未設定:2005/08/08(月) 21:17:24 ID:an4dhNzv
>>256
前半の運のよさと良い後半との対比を考えると
はっきり言って呪われてます。
悪い事言わんから盛り塩をminiの上にしておきなさい。
266名称未設定:2005/08/08(月) 21:17:47 ID:nKVVxeCy
>>264
あくまでも携帯主体のサービスで、
PC(ここではiTunes)が主体になるような商売は避けたいんかな
26770:2005/08/08(月) 21:18:20 ID:LaJlbSdK
>>80
>マスターからエンコしてるんじゃないの?

そう、だから普通のバイト君程度が触れる代物ではない。
268名称未設定:2005/08/08(月) 21:18:58 ID:w9Ko+hFQ
お、レシート来た
しかしMailによって迷惑メールに判定されてたワロス
269名称未設定:2005/08/08(月) 21:19:15 ID:ktuZQevT
懐かしい曲を視聴してたら妙にカラオケに行きたくなってきた
270名称未設定:2005/08/08(月) 21:21:01 ID:sSmOdY6R
>>266
そうだね
パケットを定額制にしてしまった以上利用料から金が取れない代わりに
携帯キャリアは如何にユーザーをPCから離すかだからw
端末がメーカー主体ではなくキャリア主体の日本じゃ難しそうだね
271名称未設定:2005/08/08(月) 21:21:52 ID:D5lcjgBi
 >>256
         .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
272名称未設定:2005/08/08(月) 21:22:13 ID:3MDc02TZ
>>129
漏れも女王様検索したけどなかた・・・よね?
273267:2005/08/08(月) 21:22:34 ID:LaJlbSdK
70は関係ないです
274名称未設定:2005/08/08(月) 21:23:04 ID:SZxIp5a1
モトローラが発表しようとしていた
iTunes携帯は結局どうなったん?
275名称未設定:2005/08/08(月) 21:23:15 ID:uKpJfLHm
>>268
今なんかまとめてレシートきた!
俺もノートン先生がスパムメールって判断する(笑)
276名称未設定:2005/08/08(月) 21:24:30 ID:E2ohzU6R
>>236
発想が 糞にー
277名称未設定:2005/08/08(月) 21:24:53 ID:AWtM+V9l
英・仏・独で開始されたiTunes Music Store、わずか一週間で80万曲を超える販売を達成
ttp://www.apple.com/jp/news/2004/jun/24itunes.html

日本版iTMS、めちゃすごいんじゃない?
278名称未設定:2005/08/08(月) 21:25:58 ID:VW9l9V6d
>>256
舞い上がり過ぎとはコレ程危険という見本だな、皆も気をつけよう。
279名称未設定:2005/08/08(月) 21:27:03 ID:nKVVxeCy
>>278
>>277へのレスかと思った(笑)
でもほんとにアポーがこれに安心してレコ社交渉サボったりしないか心配
280名称未設定:2005/08/08(月) 21:28:01 ID:v+aC317H
>>266
携帯のハードディスクなんかもしばらくは容量少ないだろうし、ナンバーポータビリティーに対抗するための
囲い込みとしてオンラインストレージに曲を保管させて月額幾らかづつ取る・・・ってのも少し考えたけど帯域が持たないか。
281名称未設定:2005/08/08(月) 21:30:00 ID:Tdyznpls
明日Victorが参入しますように。
282名称未設定:2005/08/08(月) 21:30:21 ID:g+vh7jI1
>>277
だって溜まってたんだもん。いっぱい出た。俺の場合は、70曲くらい。
283名称未設定:2005/08/08(月) 21:30:52 ID:IEGiOOIR
iTMSで1500円のアルバムを買うか、1800円のCDを買うか、迷いどころだな。
おまいらならどっちよ?
284名称未設定:2005/08/08(月) 21:32:35 ID:VW9l9V6d
今なら勢い
285名称未設定:2005/08/08(月) 21:33:42 ID:10v88rSX
>>283
基本的にはCD優先だが、結局CD入手困難度次第なのではないかと
286名称未設定:2005/08/08(月) 21:34:25 ID:g+vh7jI1
>>283
冷静に考えると俺はCDを買う。
でも初日は冷静じゃなかったから「うぉ、これあるじゃん。ウレシー」みたいな感じで
CD持ってるものまで買っちゃったよ
287名称未設定:2005/08/08(月) 21:36:11 ID:lUgWgkec
288名称未設定:2005/08/08(月) 21:36:29 ID:rac9KNAB
iTMSは洋楽の売出方が下手だと思った。
フジロック・サマソニ出演アーティストも扱っている訳だから
その特集でもやれば良いのに。
289名称未設定:2005/08/08(月) 21:40:01 ID:VFcOTgyI
>>288
そこで誰かがiMixで作るんですよ
290名称未設定:2005/08/08(月) 21:40:23 ID:PaS2QNtE
>>225
アメリカではNew Music Tuesdayなのが日本版だとNew Music Wednesdayになってるじゃん
だから水曜日。


iTunes Producerだっけ?前に、それのスクリーンショットがApple Insiderかどっかにあったぞ。
一応保存してあるけど、探してみて。なければうpする。
291名称未設定:2005/08/08(月) 21:40:53 ID:qEKtA9dA
>>288
iMix たのんだ。
292名称未設定:2005/08/08(月) 21:41:57 ID:OPeKayd6
>>283
そりゃCDでしょ。
普通に買えれば。
293288:2005/08/08(月) 21:42:25 ID:rac9KNAB
>>291
おお、やってみる!!
が、まだ会社だからちょっと待ってw
294名称未設定:2005/08/08(月) 21:42:30 ID:9qN0ru9Y
そういや、iTMS-Jにはmusic videoのコーナーがないけど
これはやっぱりカスラックのせいなの?
MTVとかでも本家はばんばんにフルのPV流してるのにさ。
295名称未設定:2005/08/08(月) 21:44:15 ID:kzHcU/V0
>>294
メーカーだよ
何でもかんでもカスラックじゃない
296名称未設定:2005/08/08(月) 21:44:16 ID:OhnOkyCb
最初はレシートすぐ届いたが,2回目はまだ届かずに1日以上経過。
でも,そのうち届くのか。金額かあるいは時間経過でまとめてからメールされる
のかな?
297名称未設定:2005/08/08(月) 21:44:24 ID:oTt/9DMG
購入した曲にノイズが混じっていたので問い合わせたら、
調査・返金してくれることになった。
298名称未設定:2005/08/08(月) 21:45:05 ID:IEGiOOIR
>>285
>>286
>>292
そ、そうか。
普通にCD買ってくる。
299名称未設定:2005/08/08(月) 21:47:52 ID:at/Nkyre
>>297
具体的な曲名は何でしょう?
元データが変なのかな
300名称未設定:2005/08/08(月) 21:52:32 ID:oTt/9DMG
>>299
曲名:We are the World
アーティスト名:U.S.A. For Africa
アルバム名:We Are the World - Single
再生開始後26秒あたりでブチっと
2週間で調査・検討するから最購入は待ってくれと。
301名称未設定:2005/08/08(月) 21:55:34 ID:Fetcr78h
ここで度々、山下達郎の名前が出てくるけど、俺はこう考える
山下達郎の思想は十分に理解できる
自分が生み出した最高の曲を、最高の状態でリスナーに聴いてもらいたい
そう考えるのはミュージシャンとして当然だし、それがリスナーの喜びにも繋がる
だから彼は自分の思い通りの音質でリスナーに聴いてもらえない
圧縮音源やネット配信に懐疑的だ
しかしどうだろう、山下達郎の音楽を愛する人々が、例えばバカンスに行く際
iTMS-Jから彼の曲を買い、iPodにぶち込み、旅のBGMにする
曲が旅を彩り、曲そのものが思い出になる
リスナーにそんな喜びを生み出させるのもミュージシャンとして当然ではないか?

彼のことだからきっとiTMS-Jに楽曲を提供してくれると信じている
なぜならAppleはジョブスは、山下達郎と同じくらい音楽を愛しているのだから。
302名称未設定:2005/08/08(月) 21:56:26 ID:P68AmsvE
視聴したやつではそんなの聞こえないな。
303名称未設定:2005/08/08(月) 21:59:03 ID:uKpJfLHm
視聴のはサビだからじゃん
304名称未設定:2005/08/08(月) 21:59:34 ID:kzHcU/V0
>>301
理想はすばらしいけど、iTMS以前にやっすいラジカセあたりで聞く人多いんだろうね
305名称未設定:2005/08/08(月) 22:01:40 ID:eFle47od
テイチクといえば、村上ショ−ジさんも大ファンの、ビギンを出してほしいよ!
島人ぬ宝が聞きたいよ!
ってメールすればいいの?
306名称未設定:2005/08/08(月) 22:01:49 ID:5k0Qt6gO
今度はきみまろを1位にするか…
307名称未設定:2005/08/08(月) 22:02:24 ID:at/Nkyre
>>300
レスどうもです
良い曲なのに勿体無いですね
2週間はちょっとかかりすぎだなぁ
308名称未設定:2005/08/08(月) 22:04:25 ID:k8qfq+xX
マカの欲目かもしれんが、iTMSは一定のシェアを維持し続けるだろうけど、
moraなんかは着うたに完全に食われるんじゃないか。
309名称未設定:2005/08/08(月) 22:06:24 ID:bG9+pGN+
つーか着うたは知ってたけど、moraなんてiTMS騒ぎで聞くまで
全く知らんかった。本当に宣伝してるのか?
310名称未設定 :2005/08/08(月) 22:07:41 ID:KwBM3dXZ
iTunesアプリ 御中
iTMSで曲を探している間も、何か音楽がながれていてほしいので、
バックグランドで、ラジオなりポッドキャストを流しながら、
視聴の時だけ、その曲が割り込むようになってください。
311名称未設定:2005/08/08(月) 22:08:03 ID:lTgiRoIM
>>309
昨日の晩、初めてTVスポットみた
どうやら、一応、タスクフォースとやらが機能しているらしいw
312名称未設定:2005/08/08(月) 22:08:07 ID:IEGiOOIR
>>301
サンデーソングブックは毎週聴いてるが、CDは一枚も買ったことありませんが。
313名称未設定:2005/08/08(月) 22:11:17 ID:ztfBSGsk
USAでは坂本龍一とかピチカート5とか購入できるのに
日本ではダメなのね(´・ω・`)
314名称未設定:2005/08/08(月) 22:17:28 ID:HkQSKAzA
>>177
>ふんぞり返って上から見下ろす様にしか出来ないところはもうダメぽ

アップルに言ってやってくれ・・・。
315名称未設定:2005/08/08(月) 22:23:23 ID:0BHIWOBO
ここ一週間足の痺れが続いて気になるけど、初診料だけで
iTMSで何曲買えるかなんて考えてたら病院行く気なくした。
316名称未設定:2005/08/08(月) 22:24:11 ID:YesL61TF
アップル音楽配信、4日間で100曲超
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3090389.html

これは大変だ。
317名称未設定:2005/08/08(月) 22:25:36 ID:8HQnO9ZA
広島発じゃけど
民生よ
いったれや!
頼むで!!
318名称未設定:2005/08/08(月) 22:25:43 ID:f8DAh4Hg
>>310
フィードバックすれ。
319名称未設定:2005/08/08(月) 22:25:45 ID:an4dhNzv
早期発見(早期治療)+iTMSJでの大量の曲+iPod 60G=発見が遅れた時のその治療費。
320名称未設定:2005/08/08(月) 22:26:50 ID:IcHsugcg
>>315
ガンだったらどうするのよ!?
病院逝きなさい。
321名称未設定:2005/08/08(月) 22:27:08 ID:zHLQzAhG
早期治療 + iTMSでの大量の曲 + (PowerBook G4 15" x 2) = 発見が遅れた時の治療費 + 入院費
322名称未設定:2005/08/08(月) 22:28:00 ID:uKpJfLHm
サウンドトラックとかで、いろんな作曲者がいると、
ブラウザのアーティストのとこに、それが出てうざかった。
コンピレーションってのチェックすれば良かったのね・・・
今頃気づいてすまん。
323名称未設定:2005/08/08(月) 22:28:01 ID:lTgiRoIM
ただの冷房冷え性ならいいけどね。
念のため、外来いってくださいな
324名称未設定:2005/08/08(月) 22:28:38 ID:OEO7nZ7/
>>294

映画予告編>Music Videos
325名称未設定:2005/08/08(月) 22:30:02 ID:mmTMCFLA
アメリカ人がアニソンやゲーム音楽が無いって文句いってますよ
326名称未設定:2005/08/08(月) 22:31:11 ID:f8DAh4Hg
>>315
音楽の聴ける健康な生活:Priceless

脅かす訳じゃないけど、手足の痺れは脳の病気の可能性もあるよ。
327名称未設定:2005/08/08(月) 22:31:48 ID:0BHIWOBO
ちょ、みんなで脅かさないで…
ありがとう、暇ができたら病院行ってきます。
328名称未設定:2005/08/08(月) 22:32:09 ID:lTgiRoIM
>>324
USストア行かないとないじゃんw
329名称未設定:2005/08/08(月) 22:34:21 ID:k8qfq+xX
わずか6人31曲でスタートしたONKYOの高音質配信が
ここまですげーとは思わなかった。

ttp://music.e-onkyo.com/artist/globe.asp
globeの曲が最大124メガ!

まぁ配信でメインストリームになるつもりは無いのだろうが、
音響メーカーとして高音質にこだわる姿勢がすげー伝わってくるので紹介したい。
俺はマジで次のスピーカーはONKYO買うと思う。
330名称未設定:2005/08/08(月) 22:34:43 ID:yO7aUYI1
>>306
きみまろもiTMSに入ってんの?!
331名称未設定:2005/08/08(月) 22:38:06 ID:nKVVxeCy
>>329
いいな。こういうのは全然アリだ
globeで音質を語るのは甚だ疑問だがw
332名称未設定:2005/08/08(月) 22:38:58 ID:wGqUdNvx
>>329
WMA Losslessの24bit/96kHzか

>音響メーカーとして高音質にこだわる姿勢がすげー伝わってくる

同意。こういうやり方もありだな。
333名称未設定:2005/08/08(月) 22:39:09 ID:+TO8jcof
>>329
うん、これぞグッドビジネスだな。巧いことニッチを捉えるんじゃないかコレ。
334名称未設定:2005/08/08(月) 22:39:56 ID:IEGiOOIR
>>329
普通にCD買った方がいいんじゃね?
335名称未設定:2005/08/08(月) 22:40:28 ID:BBGMOG/E
小室がHDなんとかっていうのはじめたの知らないか・・・
336名称未設定:2005/08/08(月) 22:40:52 ID:rvs9PGe3
>>329
WMAじゃなきゃ評価するけどなぁ
337名称未設定:2005/08/08(月) 22:41:21 ID:m/B4erzn
>>329
うちのスピーカーONKYO♪
338名称未設定:2005/08/08(月) 22:42:00 ID:f8DAh4Hg
>>334
いや、CDより高音質だから。

ただ、如何せんDRMがキツすぎるのが痛いな…。
ちなみに内蔵オーディオしか無い俺の環境で視聴したら、
デバイスが対応してないって怒られたよ。
339名称未設定:2005/08/08(月) 22:43:14 ID:uKpJfLHm
>>329
確かに評価できるけど、
外でポータブルプレイヤーで聞いたり、
パソコンのしょぼいスピーカーで
聞く分にはまったく意味がないと思う。
どういう層をターゲットとしているのかがいまいちわからん。
高音質求める人ならそれこそレコードとかCDとか買うはず
340名称未設定:2005/08/08(月) 22:44:23 ID:NDyOPdqe
>>308
藁)
mora :4十数万ダウンロード/月
着うたフル:100万ダウンロード/月
moraは着うたフルの足下にも及んでないよ
341名称未設定:2005/08/08(月) 22:45:35 ID:f8DAh4Hg
>>339
そもそも対応したポータブルプレイヤーが無いそうだ。
というわけで、>>329のページにあるONKYOのサウンドカードと
スピーカー+静音PCで聴けってことなんだろうな。
342名称未設定:2005/08/08(月) 22:47:17 ID:+TO8jcof
>>339
理解できてる? 「ガイドはこちら」を見てみ。
レコードとかCDよりも、より高音質を求める楽しさを紹介してるんだよ。
iTunesとベクトルが違うけど、新しい面白さを提供している。
343名称未設定:2005/08/08(月) 22:47:53 ID:JgLNgO0+
>>329
DVD-Aとして焼けるのなら最高なのにな。
344名称未設定:2005/08/08(月) 22:51:07 ID:IEGiOOIR
>>342
音源が良くてもプレイヤーがどうなのかね?って話だと思うが。
CDならマランツでもデノンでも、いいプレイヤーがいろいろあるわけだが。
345名称未設定:2005/08/08(月) 22:51:40 ID:hAzCJFup
突然湧いてきたな・・・
346名称未設定:2005/08/08(月) 22:54:29 ID:wNEWyqAi
ラジオやテレビでiTunesのベスト番組やってもらいたいな。ソニーがやってるようなの。
もちろん映画音楽やら古い曲の特集なんかもさ。
で、気に入ったり思い出したりしたらiTunesでポチ。
347名称未設定:2005/08/08(月) 22:55:52 ID:Kvsfh/t2
PCからDAC通して、フルコンポで聞けってことか
クラシックとか充実させれば多少需要はあるかもしれないけど
その辺の人はSACDとかだろうしな
globeとか聞く層が単品DACとか持ってるとは思えん
348名称未設定:2005/08/08(月) 22:56:59 ID:NDyOPdqe
>>346

MTV みたく、iTMTV とかな。

#340 で流れ読んでなくてゴメンヨ
349名称未設定:2005/08/08(月) 22:57:38 ID:VW9l9V6d
>>345
ええ・・・
350名称未設定:2005/08/08(月) 22:57:40 ID:7AmUFMxK BE:5711639-#
>>346
podcastでやりかねん
351名称未設定:2005/08/08(月) 22:58:04 ID:wU+4WlXG
藻前ら

視聴 じゃなくて 試聴wwww


352名称未設定:2005/08/08(月) 22:58:58 ID:NLUToysU
>>289
考えてみると、これって凄いことだな。
iTMS側がオフィシャルで特集を組んだりしなくても、ユーザーが「特集が無い」と思ったらタダで
勝手にストアのコンテンツ(曲をまとめるのも立派なコンテンツだと思う)を作ってくれる。
ユーザー側は自己顕示欲が満たせるし、ストア側はタダでコンテンツが増やせるしで
どっちにとってもいいことずくめだ。流石だな禿。
353名称未設定:2005/08/08(月) 22:58:58 ID:6JPLEqxY
ねとらじ使ってすぐにでもできそうだ
DJがiTMSのURLを掲示板に貼って、
みんなその曲の試聴聴いたり、お買い上げしたりして
354名称未設定:2005/08/08(月) 22:59:28 ID:VoBv7J2z
>>335
うちのスピーカーはB&W アンプはインテグラ
試しにiPodつなげてみたけど、AAC 128は最悪だった・・・
355名称未設定:2005/08/08(月) 23:00:13 ID:AM4kNLAa
マランツって高いイメージがあったけど、
入門機なら3万でアンプが買えると最近知ってビックリ。
ピュアオーディオ板見たら、高級オーディオスキーな住人でもPCと繋げてる人多いし。
シンプルな構成のオーディオとiMacG5なんかが繋がってるとなんかカッコいいね。
356名称未設定:2005/08/08(月) 23:02:04 ID:IEGiOOIR
>>352
アマゾンでも似たようなのやってるじゃん
357名称未設定:2005/08/08(月) 23:02:23 ID:NLUToysU
>>352
>
>>>289
>考えてみると、これって凄いことだな。
>iTMS側がオフィシャルで特集を組んだりしなくても、ユーザーが「特集が無い」と思ったらタダで
>勝手にストアのコンテンツ(曲をまとめるのも立派なコンテンツだと思う)を作ってくれる。
>ユーザー側は自己顕示欲が満たせるし、ストア側はタダでコンテンツが増やせるしで
>どっちにとってもいいことずくめだ。流石だな禿。
>
358名称未設定:2005/08/08(月) 23:02:59 ID:xNch1Glm
WBSくるみたい。
359名称未設定:2005/08/08(月) 23:03:30 ID:o3Z9gDCw
テレ東で100万曲
360名称未設定:2005/08/08(月) 23:05:52 ID:SBsQ7ERQ
BoAで検索すると、なぜか
「ただいまの検索"REI HARAKAMI"では、何もヒットしませんでした」
と出てくるんですが、私だけ?
361名称未設定:2005/08/08(月) 23:06:41 ID:zYZHnG3M
>>329

>57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2005/08/08(月) 22:09:15 ID:r6LiqyR1
>今日、密かに↓とか言う音楽配信サービスが始まったんだが…スレ一つ立たないとは。
>そう言う自分も偶然知ったんだが。
>ttp://music.e-onkyo.com/

ビジネスニュー速とかPCニュースとかソニー板とか
iTunes関連スレには殆どコピペしてるね。

まあなんだ、ONKYO社員がんばれ。
GKじゃないからアンタ達はウェルカムだ。

でもエイベックスのロスレス配信に対する差別化とかアドバンテージが
明確に提示できないと苦しいと思う。
362名称未設定:2005/08/08(月) 23:07:58 ID:zYZHnG3M
>>358,359
THX フジと時間枠的にかぶらなさそうだね。
363名称未設定:2005/08/08(月) 23:08:30 ID:o3Z9gDCw
>>360
まだ不完全だから、不具合が出ます
364名称未設定:2005/08/08(月) 23:09:12 ID:IcHsugcg
>>361
別に音響の姿勢は許せる。
でもソニーは絶対に許せない。
365名称未設定:2005/08/08(月) 23:09:28 ID:wNEWyqAi
>>350podcastも番組探すのに億劫w
もっと身近にあるメディアでiTunesの入口が欲しい。
366名称未設定:2005/08/08(月) 23:11:08 ID:zYZHnG3M
何処も郵政民営化否決のニュースばっかだな。
367名称未設定:2005/08/08(月) 23:11:12 ID:37BV7HhB
つーか、アップルのロスレスでも配信してくれれば大いに評価するけどなぁ。>ONKYO
DRM付けられないのかな
368名称未設定:2005/08/08(月) 23:11:59 ID:ahzqK4F+
何、火曜日が大きな更新日ってマジ?
明日には大幅に曲が追加されるのか?
是非そうであってくれ…俺に洋楽を…
369名称未設定:2005/08/08(月) 23:12:18 ID:lYBV0UgU
>>363
単に遊びすぎただけだよ。
昨日は、こってり搾られたぜ。
370名称未設定:2005/08/08(月) 23:13:06 ID:zYZHnG3M
>>367
FairPlayライセンスもらうのは難しいだろうな。
今現在アップルロスレスにDRM付加できたっけ?
371名称未設定:2005/08/08(月) 23:13:19 ID:uKpJfLHm
中の人も熱さでボケてんだよ
許してやる
372名称未設定:2005/08/08(月) 23:14:44 ID:zYZHnG3M
>>368
密かに本国で特許申請してた香具師が来るとか来ないとか。
標準時の関係で日本では水曜来るって噂。
373名称未設定:2005/08/08(月) 23:16:20 ID:wGqUdNvx
>>364
音響を許すも許さないもないだろ。
確かにソニーは許せんな。
374名称未設定:2005/08/08(月) 23:16:57 ID:o3Z9gDCw
>>372
ソースは?
375名称未設定:2005/08/08(月) 23:16:59 ID:sVrCYgOK
ロスレスってあれ今のところビデオプレーヤくらい
しか再生出来ないのな。
他のは変換転送だから44.1kHzの192kbpsだとかに
なるはず・・・
現実的にはPCからデジタルアウトさせてコンポに
繋ぐという形態だから・・・ま、将来はどうなるか
知らんけど。
376名称未設定:2005/08/08(月) 23:17:22 ID:VFcOTgyI
iTunes New Music Tuesdayの邦楽版は是非とも欲しい罠。

できれば新曲のと懐メロのに分けて。
377名称未設定:2005/08/08(月) 23:17:39 ID:ahzqK4F+
>>372
水曜か。サンクス。
期待して待つか。
378名称未設定:2005/08/08(月) 23:18:19 ID:TpL/JeWy
で・・・150円と言ってるけど税込み価格?
税抜き価格なら158円になるんだけど
どっちなの?
379名称未設定:2005/08/08(月) 23:18:20 ID:k8qfq+xX
>>361
別に社員じゃないよ。
楽曲配信そのものが音響メーカーの広告になってるとこがすげーと思ったのよ。
ONKYOには頭のいい文系がいるね。あぁまた社員臭い事言っちまった。
380名称未設定:2005/08/08(月) 23:19:18 ID:ytKZYbiH
>>378
税込み。安心汁。
381名称未設定:2005/08/08(月) 23:19:57 ID:zYZHnG3M
>>374
あるよ、探すのマンドクセ。
自分で探しなよ。
382名称未設定:2005/08/08(月) 23:21:48 ID:zYZHnG3M
>>379
うんw、その書き込みから社員以外の何物でも無いって事が(ry
383名称未設定:2005/08/08(月) 23:21:49 ID:qEKtA9dA
384名称未設定:2005/08/08(月) 23:23:28 ID:k8qfq+xX
>>382
社員じゃないよ!ニートだよ!
385名称未設定:2005/08/08(月) 23:27:21 ID:uRtqw1kd
>カタログ数の点でいえば、9割程度が洋楽と見られ、日本のレコード会社の楽曲は既存の音楽配信と比べると少ない
http://www.japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20086185,00.htm
386名称未設定:2005/08/08(月) 23:27:23 ID:zc6oWqM8
wbsなかなかこねぇな

燃料投下
http://www.avexnet.or.jp/globe/050804_comment.html

<iTunes Music Store JAPAN サービスインへのTKコメント>
黒船来港。
音楽配信はこれから加速度的に普及して、高速度的に多様化する事でしょう。
テクノロジーの進化と共に何年も前から配信展開を予告していました。
やっと時代が動いてくれるか、といった壮快な気分です。
387名称未設定:2005/08/08(月) 23:28:56 ID:k1wK1t+m
ニュース速報で拾ってきた

アップル音楽配信、4日間で100曲超
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3090389.html

iTMS Japanヤバ過ぎwww
388名称未設定:2005/08/08(月) 23:28:58 ID:R8agYGoF
サクサカーのうたはどこに問い合わせればいいのでしょう
389名称未設定:2005/08/08(月) 23:29:05 ID:37BV7HhB
WBS来ないな〜(´・ω・`)
郵政で吹っ飛んでしまったか・・・
390名称未設定:2005/08/08(月) 23:29:38 ID:m/B4erzn
>>383
その画面かっこいいよね、俺好き。
391名称未設定:2005/08/08(月) 23:30:05 ID:atPPpbRp
音楽を愛している人々の為に、、、。
392名称未設定:2005/08/08(月) 23:30:11 ID:37BV7HhB
>>387
ソースそのまま間違ってるなw
100曲ワロス
393名称未設定:2005/08/08(月) 23:32:01 ID:bWpF7j8J
郵政解散なきゃ、トップニュースだろうになぁ。
394名称未設定:2005/08/08(月) 23:35:38 ID:EjZEHe9X
>>379
音質悪くてもいいからお手軽路線というのが主流になったら
中堅オーディオメーカーは最悪倒産もあるからね
差別化していくのはいいと思うよ

できればクラシックかなにかでAACなどのデータとの音質比較をやってくれると分かり易いし
24ビットのデータもMacでも聞けるようにして欲しいな
うちのOS XのWMP9じゃ24ビットファイル開けないんだよね。うちだけ?
395名称未設定:2005/08/08(月) 23:35:39 ID:zYZHnG3M
>>387
TBSのweb担当クビにしろってフィードバックしといたからw
396名称未設定:2005/08/08(月) 23:38:26 ID:mZXhfyDV
>>392
じゃ、半分が俺だ。
俺、クォリティタカス!w
397名称未設定:2005/08/08(月) 23:38:58 ID:sLCKlhfn
>>387
お前等全然買ってないな。
398288:2005/08/08(月) 23:40:48 ID:rac9KNAB
サマソニiMix作ってみた。
思ったよりもiTMSで配信しているアーティストが多くて驚いたよ。
アーティスト抜けや間違いあったらスマソ。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPub=
lishedPlaylist?id=3D446585
399名称未設定:2005/08/08(月) 23:42:41 ID:mZXhfyDV
またこの時間帯重くなってるね。
みんな捜索&購入中か。

一週間でどのくらい伸びるかな。
400名称未設定:2005/08/08(月) 23:42:46 ID:o3Z9gDCw
cm あけwbs
401名称未設定:2005/08/08(月) 23:43:03 ID:zYZHnG3M
CM開けクルーーーーー? WBS
402名称未設定:2005/08/08(月) 23:44:38 ID:n2SrWAaQ
>>310

とりあえず、Appleが改善してくれるまでは

1.プレイリストでも何でもいいので曲を再生
2.ソース欄でミュージックストアをダブルクリック
3.ミュージックストアが別ウインドウで開くので、曲を流しながら曲探し可能

試聴すると再生曲止まるから、試聴後いちいち前のウインドウに戻って曲再生始めなきゃならんですが。。。
403名称未設定:2005/08/08(月) 23:44:46 ID:m/B4erzn
キター
404名称未設定:2005/08/08(月) 23:44:50 ID:37BV7HhB
WBSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
405名称未設定:2005/08/08(月) 23:45:13 ID:kzHcU/V0
アサーリ
406名称未設定:2005/08/08(月) 23:45:20 ID:m/B4erzn
オワタ
407名称未設定:2005/08/08(月) 23:45:26 ID:zYZHnG3M
みじかっwwwww
408名称未設定:2005/08/08(月) 23:45:34 ID:VW9l9V6d
ゴールドがクローズアップ!!
409名称未設定:2005/08/08(月) 23:45:39 ID:TvqsWW04
JOTX-TVキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
410名称未設定:2005/08/08(月) 23:45:50 ID:37BV7HhB
オワタ(´Д⊂
短すぎ・・・
411名称未設定:2005/08/08(月) 23:46:24 ID:o3Z9gDCw
フジやるかな?
412名称未設定:2005/08/08(月) 23:46:28 ID:m/B4erzn
>>398
飛べないよ?
413名称未設定:2005/08/08(月) 23:46:37 ID:P68AmsvE
そんなもんでしょ。特集じゃないし。
414名称未設定:2005/08/08(月) 23:47:54 ID:xNch1Glm
・iTMS
・東京三菱、UFJ合併
・スペースシャトル
・UFJ不良債権
すごいラインナップなうえにトップ項目。
さすがに注目度は高いね。明日だったら....
415名称未設定:2005/08/08(月) 23:48:08 ID:zYZHnG3M
各局、後日改めて特集組んで欲しいな。
416名称未設定:2005/08/08(月) 23:49:03 ID:o3Z9gDCw
>>414
なんの話?
417名称未設定:2005/08/08(月) 23:50:34 ID:vw2WjwkU
否決と衆院解散なきゃ渋谷店もとりあげてただろう
418288:2005/08/08(月) 23:50:52 ID:rac9KNAB
419418:2005/08/08(月) 23:52:19 ID:rac9KNAB
度々でスマソ。
418は>>398へのアンカーミスです。
420名称未設定:2005/08/08(月) 23:53:29 ID:VFcOTgyI
>>418
乙!と褒めたいところだが、空欄のiMixメモがやや殺風景かと
421名称未設定:2005/08/08(月) 23:54:07 ID:lwXjA5wU
iTMS開始翌日に\5000のカードを買い、
「こんなに使いきれるだろうか」
と思っていたが、もう残り\2050

だれか、助けてくれ
422名称未設定:2005/08/08(月) 23:57:50 ID:m/B4erzn
>>418
なんだろ?アクセスするとエラーが出ちゃうな
ま、後で再度アクセスしてみるよ。
423名称未設定:2005/08/08(月) 23:58:08 ID:ytKZYbiH
>>415
心配しないでも、じきに色々な雑誌で特集が組まれるようになるよ。
それもコンピュータ関連だけじゃなく、女性向けファッション誌とかも
こぞって取り上げるに違いない。
そのくらいの勢いがiTMSにはあると思う。
424名称未設定:2005/08/09(火) 00:00:32 ID:lYBV0UgU
>>421
一日一ぽっちが健康の秘訣だよ。
俺か? 初日に10000使って、当分すかんぴんよ(^^
425名称未設定:2005/08/09(火) 00:01:19 ID:TGPxfyth
曲がアップデート中だかなんだかで買えん。テラウザス
426名称未設定:2005/08/09(火) 00:02:33 ID:VW9l9V6d
>>424
確か90000円ってのがいたから大丈夫だまだ逝ける!!
427名称未設定:2005/08/09(火) 00:04:15 ID:byPVwd6p
>>421
心頭滅却すれば北極も南極であり好きなだけ買うがいいさ
む、飲酒中にて本日はよくわからん
428名称未設定:2005/08/09(火) 00:04:28 ID:m/B4erzn
>>423
なんかありそうだよねw
CanCamとか、一ヶ月コーデとかあるんだけど
9/15 今日はお家でまったり、iTMS-Jでお気に入りの曲をDL♪とかいって
海老ちゃんが、オサレなTシャツとデニムきてiBookいじってたりw
429名称未設定:2005/08/09(火) 00:04:57 ID:X8dA0iLU
そうか、150円150円って騒いでいるけど、
消費税抜いたら142.85円なんだな............
430名称未設定:2005/08/09(火) 00:05:21 ID:UUbGLXN4
>>425
曲追加キタ━━━━(°Д°)━━━━!!??
431名称未設定:2005/08/09(火) 00:06:52 ID:ZubFra0J
さて、どこかのスレによれば、
昨年のマックの販売台数は約29万台らしい。
コイツらはWindows全盛の世界で、非常に熱心なファンたちなわけだ。

2004年国内PC市場は4.6%増の1,340万台
〜デル/HP好調、ソニー/アップル不調
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm


むりやり、1人1台だとして、100万曲ダウンロードということは、1人につき3曲余り。
非常に落ち込んでいるMacのシェアに危機感を抱き、
moraからはWindows版しか提供されないという、
Macにありがちな貧弱なアプリ環境をバネにiTMSを支えているというのが良く見える結果だと思う。
特に米国ではハロー効果でMacのシェアが4.5%になったなんて話だから、
まあ、必死なんだな。

一般ユーザにとっては、iPodに縛られると言うデメリットと天秤にかけねばならないし、
>カタログ数の点でいえば、9割程度が洋楽と見られ、日本のレコード会社の楽曲は既存の音楽配信と比べると少ない
http://www.japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20086185,00.htm
という現状も見なけりゃならない。

他社製の携帯プレイヤーに対応するかどうかで、真に受け入れられる音楽配信になれるかどうかが決まると思う。
ちなみにおれはiTMSを見て、mora見て、結局、アマゾンでCD買った。
まあ、ソニー系も配信するかわり、ソニーのプレイヤーにも対応してくれれば、悪くないかな。
432名称未設定:2005/08/09(火) 00:07:02 ID:U5vcDIBB
>>425
ほんとか?と思ってさくらんぼ購入したら普通に買えちゃったじゃねーか。。。
433名称未設定:2005/08/09(火) 00:09:23 ID:UUbGLXN4
>>431
>よった勢いで妹に手を出してしまった
まで読んだ
434425:2005/08/09(火) 00:09:49 ID:oJMW+ODb
よくわからんけどチャイコフスキーの弦楽セレナード買おうとしたらアップデート中とか出るよ。
曲によってアップデートしたりしなかったりなのか?
435名称未設定:2005/08/09(火) 00:10:04 ID:Oe8YEqBq BE:7614094-#
俺も急に試聴がストリームしまくりだけどこっちの調子が悪いだけだろうか
436名称未設定:2005/08/09(火) 00:10:43 ID:4CdH61J0
美輪明宏のヨイトマケの唄が欲しくて探したんだが、なかった。
これはキングレコードに苦情を言えばいいの?
437名称未設定:2005/08/09(火) 00:12:17 ID:KhDHsDzj
438名称未設定:2005/08/09(火) 00:12:20 ID:9osxxjt7
>>436
苦情はiTMSまで、要望はキングレコードまで。
439名無しさん:2005/08/09(火) 00:14:16 ID:fVQdY4K8
時々、サンプル聞けるのに購入できない曲があるね。
昨日だったら買えたとかそういうことはナイヨネ?
そんなことがあったらと思うとますますポチが止め
られなくなってしまう。
提供期間もちゃんと出せと
440名称未設定:2005/08/09(火) 00:14:43 ID:uI/ywXnJ
>>431
マジレスすると
>他社製の携帯プレイヤーに対応
した瞬間に次世代のマルチメディアコンテンツの規格がAppleに握られない?
iPodの売り上げは落ちるだろうが・・・
時機を見てるところでないかな
441名称未設定:2005/08/09(火) 00:14:44 ID:mDbXyOux
442名称未設定:2005/08/09(火) 00:16:56 ID:b9liIUWi
苦情はソニーミュージック各社まで
443名称未設定:2005/08/09(火) 00:20:01 ID:1tsdzaAK
>>440
エンドユーザの携帯プレイヤーこそ囲い込みのキモだから、
そこがオープンならそれほど怖くない。
Apple自身はコンテンツ持ってないし。
444名称未設定:2005/08/09(火) 00:24:08 ID:9t886C9D
いい加減グロ部のバナーウザイ
445名称未設定:2005/08/09(火) 00:28:02 ID:duEBKgvP
>>300
今読んだので亀レスだけど、俺のは問題なかった。
26秒くらいというとちょうど歌はじまりなのでリップノイズかと思ったけど
大丈夫だったよ。
446名称未設定:2005/08/09(火) 00:29:59 ID:hDqWGTOd
>>431
>他社製の携帯プレイヤーに対応するかどうか
著作権縛りのないMP3では商売として成立しないし、iPodを主力の売り上げと位置づけているため
iPodの意味が薄まることから他の形式に対応するとは思えない
また、AppleのDRMを他メーカーにライセンスするのはMac互換機を切り捨てた歴史からこれも考えにくい

久々に見た力の入った長文発言だからマジレスするけど、多分その路線は難しいんじゃないかな?
447名称未設定:2005/08/09(火) 00:30:59 ID:r0EEbbUJ
>他社製の携帯プレイヤーに対応するかどうか

これにかかってるだろうね。
これやったら今文句ぶーぶー言ってるドザーも
糞ニー信者以外はAppleを認めると思うし、iTMSを
利用するようになるのは目に見えてる。

だが、やらないような気がするな。
オープンにしなければ結局は天下を取れない。
だが、オープンにしたら理想は崩れる。
となると、クローズドなところでほどほどの規模を維持して、
その中で理想を実現する方向に進むだろう。今まで通り。
448名称未設定:2005/08/09(火) 00:36:18 ID:/+J9wDXs
>>104
やっぱりマスターからiTMS用にリッピングしたほうが音質いいよね。
各レコード会社は全曲この作業で提供して欲しい。
そういう決まりになってるのかな?
449名称未設定:2005/08/09(火) 00:36:28 ID:7/WqpJPT
理想はくずれるだろうね。
iPod+iTunes+Music Store
という統一された環境だからこそ評価を得たと考えると、
その1つが欠けるということは
全体的な評価を落とすことにもつながりかねん
450398:2005/08/09(火) 00:42:24 ID:i9Q2+KN6
>>437
サンクス!!
暇があったらフジロック版iMIXも作ってみるよ。
自分は行ってないけどさw
451名称未設定:2005/08/09(火) 00:43:21 ID:Z3ksaMu5
>>450
おつ〜
452名称未設定:2005/08/09(火) 00:44:33 ID:j1szDCPG
moraで買ってNW-HD1で聴くのも、Yahooで買ってiRiverで聴くのも、
iTMSで買ってiPodで聴くのも、みな自由。

その中で最適なものを選択するだけのことで。
453名称未設定:2005/08/09(火) 00:46:25 ID:IISPDB6K
>>448
> そういう決まりになってるのかな?
いやーそれよか、普通プロなら与えられた環境で最高の出来を
目指すでしょう・・・

商売なんだし
454名称未設定:2005/08/09(火) 00:46:58 ID:BpfNwZEr
アイチューンズ社長、iTMSは「リアル店舗にも負けない」と強気

(ソニー・ミュージックエンタテインメントを含め)レコード会社との交渉もまだ続いている。ゴールは、とにかく早く販売数を伸ばすことだ」と述べている。

455名称未設定:2005/08/09(火) 00:51:20 ID:r0EEbbUJ
>>452
moraはおそらく、ソニー以外にも対応プレーヤーを増やしていくと思うよ。
馬鹿じゃなかったら。(馬鹿なんじゃないかっていう疑いが強くなってきたが)

もしiTMSが1人勝ちして、iPod以外に対応機器を認めなかったら
他の会社が結束して共通規格を作っていく流れになっていくのは自然な帰結だろうね。

もっとも、ソニーが自分の規格でやりたがり、そこに消費者の視点が抜け落ち、
いつものように何歩も何十歩も遅れ、手遅れになりかけたころにやっと
まとまるといった具合だろうけれど。
456名称未設定:2005/08/09(火) 00:51:28 ID:b9liIUWi
リアル店舗は、数年後には半分は淘汰されるな。
457名称未設定:2005/08/09(火) 00:52:16 ID:U5vcDIBB
既出かもだけど、
ttp://www.apple.com/jp/news/2005/aug/08itms.html
>日本の他の音楽配信サービスが1ヶ月で達成した実績の倍にあたる曲数が
>iTunesではわずか4日で販売されたことになります。
ということは

ttp://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20086185-2,00.htm
>現在Moraの月間ダウンロード数が約45万曲
は誤報?

458名称未設定:2005/08/09(火) 00:53:29 ID:eNaTGz62
>>453
試聴の切り出しとか適当なところは、エンコ作業も適当にやってそうな気がしてしまう。
459名称未設定:2005/08/09(火) 00:55:11 ID:2XgsSrXL
原文の英語を読むと、「他の=全ての=音楽配信サービスが」と
書いてあるようだが・・・
460名称未設定:2005/08/09(火) 00:55:25 ID:xpNu71c7
上の方でも誰か言ってたけど…

1st Step→iTunesで自分のミュージックライブラリをMacにリップし、自分の思い通りに曲順で曲の新たな魅力に気がつく

2nd Step→iTunesで作った、プレイリストをiPodにぶち込み、外に出る

3rd Step→プレイリストに足りなかった曲をiTMSで補完

4th Step→ウマー

個人的にこんな感じの流れだな
俺は「Greatest Rock'n'Roll」ってプレイリストがあって
これに足りなかった、曲をiTMS-Jで補充した
例えば、Jackson 5のThe Love You Saveとか
Talking HeadsのThis Must Be the Place (Naive Melody)なんか
これから楽曲数が増えれば増えるほど、お世話になりそうだ
てゆーか、日常の一部になるんじゃないかって思う

イケイケ、ジョブタソ
ガンガレ、中の人!!!
461名称未設定:2005/08/09(火) 00:56:18 ID:b9liIUWi
“iTunes has become Japan’s number one online music store in just four days,” said Steve Jobs,
Apple’s CEO. “iTunes has sold twice as many songs in just four days as all the other online
music services in Japan sell in one month.”
462名称未設定:2005/08/09(火) 00:57:14 ID:U5vcDIBB
>>459
ごめん、はるの間違えた。日本の全ての音楽配信サービス合計して月間45万曲だよね。
ttp://www.apple.com/pr/library/2005/aug/08itms.html
>iTunes has sold twice as many songs in just four days as
>all the other online music services
>in Japan sell in one month.”

463名称未設定:2005/08/09(火) 00:58:10 ID:r0EEbbUJ
>>456
CDショップは淘汰されないと思われ。
レンタルはともかく。

レンタルだって主力は映像作品だから、CDのレンタルの売り上げが
多少減ったら、その分の店舗面積をDVDにまわすだけのような。
464名称未設定:2005/08/09(火) 01:00:10 ID:AtUwyZxs
>>457
月間平均値が45万曲に対して四日で100万曲
今月既に45万曲って意味じゃないですよ
465名称未設定:2005/08/09(火) 01:01:37 ID:rT6/d6k6
>>447
Windowsユーザーを意味不明に貶めるなよ糞マカー
iTunesがWindowsに対応している現在、文句いってるWinユーザーがどこにどれだけいるんだ
466名称未設定:2005/08/09(火) 01:02:34 ID:AtUwyZxs
>>464に自己レス
ああ、そういう意味での誤報の疑問だったんですね
勘違いしました
467名称未設定:2005/08/09(火) 01:06:23 ID:AM+nIACE
なんでiTMSスレでドザマカ論争が起きるのか不思議だ。。

イスラエルとパレスチナみたいなもんか。。
468名称未設定:2005/08/09(火) 01:06:52 ID:r0EEbbUJ
>>465
このスレにも、別スレにも結構いるよ。
マカは他に選択枝がないからiPod縛りなんて気にならないが
ドザは他に選択枝があるのでiPod縛りが気に入らない。そんだけの話。
469名称未設定:2005/08/09(火) 01:09:16 ID:/+J9wDXs
>>453
ソース失念したけど、モーラとかは、普通にバイトにCDからリッピングさせてるだけみたいなので、
iTMS用のファイルをレコード会社が人件費かけて、専用にマスターから用意するかどうかが心配。
そのためには、マスターテープを扱えるエンジニアを使う必要があるんではないかと思って。そうなると人件費が・・・。
もしくはマスターテープを倉庫から出してくるのが面倒くさいとか言ってCDで済ませそうで心配。
470名無しさん:2005/08/09(火) 01:11:44 ID:fVQdY4K8
>452が正論だと思う。
だからさっさと楽曲提供してください。
それが自由競争ってもんではないかと。

Macユーザはどっちかというと淘汰される側で
しぶとく生き残ってきてるわけだが。
471名称未設定:2005/08/09(火) 01:13:56 ID:AM+nIACE
意味も無くドザマカ分けたがる香具師はいったいなんなのだ。。

マカでも、他のプレーヤでも使いたいと思ってる人はいるだろうし、
ドザでも、iPodで使えればそれでイイ!という人も多いと思ふよ。

さらに言うと、俺みたいにiTunesで完結しちゃってる人にとっちゃ、
あいぽがどうとか関係ないし。。

何でもかんでも、マカとドザの二種類に分けないでくれ。。orz

472名称未設定:2005/08/09(火) 01:14:48 ID:9huvM7M2
ドザって初めて聞いたな
何かキモイ

そんなことで揉めるな
473名称未設定:2005/08/09(火) 01:16:33 ID:fONZlZ9k
意外にもアルバムランキングにビジネス英語トレーニングが入ってるのね。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playListId=77040922
474名称未設定:2005/08/09(火) 01:19:26 ID:r0EEbbUJ
>>472
mac板の新人さんですか?ようこそ。

別に全然揉めてなんかないですよ。
ときどき、すぐ感情的になる人がいるようですが、まあ、落ち着いて。
475名称未設定:2005/08/09(火) 01:21:48 ID:Dff8NT8p
476名称未設定:2005/08/09(火) 01:25:04 ID:fONZlZ9k
>475
やっぱ、愛だよな。愛。
477名称未設定:2005/08/09(火) 01:27:32 ID:YdzL/60b
HPのiPod事業撤退

これはAppleにとって実質マイナスなのかどうか
俺は頭がよくないので誰か解説してくれや
478名称未設定:2005/08/09(火) 01:27:54 ID:y/Kkd/er
moraの中人って・・・怒られたのかなぁ
479名称未設定:2005/08/09(火) 01:28:00 ID:MmSs+0LC
480名称未設定:2005/08/09(火) 01:29:50 ID:7C8j79R7
>>457
ttp://docs.yahoo.co.jp/info/pr/release/2005/0224.html

>【レーベルゲート(Mora)について】
>株式会社レーベルゲート(本社:東京都港区、設立年月日:2000年4月3日、代表取締役社長:高堂学)は、
>レコード会社を中心に設立され、「Label Gate」サービスとして音声圧縮形式にATRAC3を採用し、
>日本市場で音楽配信を積極的に展開してきました。
>2004年4月からは従来のATRAC3 によるサービスブランドを「Mora」とし、
>現在のコンテンツ数は約10万曲を数え、
>2004年度の有料ダウンロード数は約200万曲を見込んでいます。

昨年度の年間200万曲の見込みだから月間で17万曲ぐらいなんだろう
半月で抜くかもな
481名称未設定:2005/08/09(火) 01:31:27 ID:8q6NcFpV
レーダーマン聞きたいっす
482名称未設定:2005/08/09(火) 01:33:26 ID:b9liIUWi
>>477
中身が同じでもDELLブランドのiPodじゃね。

>>478
祭りに参加したかっただけだろうな。
483名称未設定:2005/08/09(火) 01:34:37 ID:8q6NcFpV
HP BLUEのままならもうちょっと売れたかも

>>482
HPでしょ
484名称未設定:2005/08/09(火) 01:36:53 ID:b9liIUWi
>>483
DELLと違いあるの?
485名称未設定:2005/08/09(火) 01:38:10 ID:XcTsb4A3
moraはmoraサイトへのアクセス数を気にしてるらしくて
8/4前後は過去に無いくらいもの凄いアクセスがあっただろうから
ちょっと色気が出たんだよ、きっと
486名称未設定:2005/08/09(火) 01:39:09 ID:PJphStlG
B'z元ネタのiMixって…これいいのかw
487名称未設定:2005/08/09(火) 01:39:44 ID:DKTGVa09
YAHOO!って
iTMSの広告出してるし、

ttp://magazine.music.yahoo.co.jp/rep/20050804_001/

こんな紹介してるし、あんま音楽で儲けようって
思ってないね。
488名称未設定:2005/08/09(火) 01:40:07 ID:y/Kkd/er
>>485
なるホロン
向かいのスーパー新装開店で既存店も影響受けて客足のびた、というわけですね
(売上ウプに結びついたかどうかは別にして)
489名称未設定:2005/08/09(火) 01:41:14 ID:8q6NcFpV
>>484
どう言う答えを求めてるの?
490名称未設定:2005/08/09(火) 01:44:40 ID:MmSs+0LC
>>477
アナリストってのが頭いいかどうかは知らんが
「アップルに有利に働くとの見方を示した」とさ。
ttp://macandpal.blogspot.com/2005/08/needham-cohp.html
491名称未設定:2005/08/09(火) 01:44:51 ID:G9MmmH7l
「ちょっと見て下さい。場所は言えませんが、某所で松崎しげるの
『愛のメモリー』が大人気らしいですよ」
「場所は言えないが、ランク3位はすごいな」
「でも、ちょっと待って下さい。moraには『愛のメモリー』が3種類も
あるんですよ。場所は言えない某所よりうちの方が勝ってます」
「しかも松崎しげると言えば、かつては女性に絶大な人気があった歌手だ。
moraとしても放っとけないな。よし、誰かバナー作れ」

こんな感じじゃなかろうか。
492名称未設定:2005/08/09(火) 01:45:55 ID:vbGFJUnz
>487
競争より共存をって事かな
493名称未設定:2005/08/09(火) 01:46:35 ID:epFU0IKU
スマソPaypalの垢を持っているのだが米国iTMSの曲はどうやって買ったらいいの?
どこかにテンプレありますか?
Paypalのクレジットカードが日本だったらダメなのかな…Paypal内で浮いてる金が
40ドルほどあるから使いたいのだが何度やっても出来ない…
494名称未設定:2005/08/09(火) 01:47:14 ID:IJvJczCX
2ch住人が、松崎バナーを見物に行ったせいじゃないの。
アクセス増ワロス。
495名称未設定:2005/08/09(火) 01:47:49 ID:b9liIUWi
>>492
ガチンコより便乗を選んだんだろ。
496名称未設定:2005/08/09(火) 01:48:00 ID:MmSs+0LC
>>481
俺の声でよかったら、毎週カラオケで唄ってるよ。エコーかけまくりだが。

(俺のIDはミュージックストアにエコーかかりまくり)
497名称未設定:2005/08/09(火) 01:50:44 ID:PJphStlG
>>493
日本の住所ならダメなんじゃない?
498名称未設定:2005/08/09(火) 01:50:46 ID:kkTYiFGv
>>487
Yahoo はYahoo music serch がスタンダードになれば問題ないとか
499名称未設定:2005/08/09(火) 01:51:35 ID:8q6NcFpV
>>496
是非に
500名称未設定:2005/08/09(火) 01:52:33 ID:b9liIUWi
ソニーは、このまま玉砕を選ぶのか?
それとも、無条件幸福を選ぶのか?
501名称未設定:2005/08/09(火) 01:53:15 ID:hDqWGTOd
>>490
その見方は正しいと思うよ
義理立てする相手がいなくなったわけだから
502名称未設定:2005/08/09(火) 01:53:23 ID:PJphStlG
Moraの話するやつうざいな。罰としてiTMSで一曲買うようにしたい。
503名称未設定:2005/08/09(火) 01:54:57 ID:Oe8YEqBq BE:15228498-#
無条件幸福

ソニーのポジティブエンジン全開という事でよろしいでしょうか
504名称未設定:2005/08/09(火) 01:58:01 ID:lYZ5IOF6
>>503
いや、日本から消えてなくなるよ。

ソニー業績悪化 大胆なリストラ策
本社の米国移転も視野に
ttp://gendai.net/contents.asp?c=035&id=20749
505名称未設定:2005/08/09(火) 02:00:53 ID:Z3ksaMu5
1999年12月,ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は音楽配信サービス「bitmusic」を開始した。
1曲350円とやや高価で,曲の種類もシングルA面44曲のみと少なかったが,大手レコード会社が佐野元春などのメジャー・アーティストの楽曲を手に,自らサービスを展開したことは当時としては画期的だった(注1)。
その後,エイベックスなどのライバルも続々と参入し,音楽配信ビジネスは活況を呈するかに見えた。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040815/148558/
506名称未設定:2005/08/09(火) 02:01:19 ID:kkTYiFGv
いや、いまiTMS効果で便乗売上数が若干増えてカンチガイしてる頃。
507480:2005/08/09(火) 02:01:47 ID:7C8j79R7
508名称未設定:2005/08/09(火) 02:03:46 ID:lCtIRL+S
なんかこのスレの前身でしばしば邦楽洋楽論争起こってたのが、すでに遠い過去に感じるよ。
509名称未設定:2005/08/09(火) 02:04:08 ID:b9liIUWi
盛田会長の時代なら、NOといえるSONYだったのにね。
いまは、だだをこねてるだけのSONYだな。
あのSONYは、どこにいたんでしょう?
510493:2005/08/09(火) 02:05:14 ID:epFU0IKU
>>497
色々ぐぐってブログで体験記みたいなのはヒットしたんだけど、そこに書いてあるような
ダメ!という画面みたいな物はでてこないんですよね。でも堂々めぐりになる。
やってみたことを以下書きます。誰か判るかなぁ…

1.アメリカでアカウントつくる。支払い方法選択(クレカ/Paypalアイコン)
をPaypalにすると
「To validate your PayPal account and verify that you'd like to be
used for Music Store purchases, click here」というリンクが同画面の下に
現れるので、そこをクリック
2.Webブラウザが立ち上がってPaypalのサイトを開くのでログイン
3.Billing Agreement - Preapproved Paymentsというページに入るので
使用許諾にagreeしてcontinueボタンをクリック
4.Select the funding source you would like to use below and click Continue.
という画面が出るので、自分の場合もう40ドルアカウント内に残高があるから
Use my existing funding sourcesを選んでcontinueボタンクリック
5.すると「Your Billing Agreement Has Been Created
Your Preapproved Payments Billing Agreement with iTunes is now complete.
Billing Agreement ID: XXXX」と出てきてご丁寧に確認のメールまで送られてくる
でReturn to Merchantというボタンのみが出ているのでクリックすると
6.なんとiTunesダウンロード画面になる。…結局Payment手続きは終わってるけど
引き落とされてるのは0.00ドルで勿論曲も買えないし、iTunes内のミュージックストアの
画面は支払い方法選択(クレカ/Paypalアイコン)のところで止まったまま

どしたらいいんでしょう?(´・ω・`)ショボーン
511名称未設定:2005/08/09(火) 02:07:07 ID:0IjnrjsM
iTMS-Jで小さなCDショップにいる気分を味わった。
買おうと思った曲が置いてない。
置いてある好きなアーティストの曲は全部持ってる。
検索のスペルが間違ってる?と思ってググったら

moraに飛んでった...orz たのむ死んでくれソニー日本
U.S.には置いてあるんだ。
512名称未設定:2005/08/09(火) 02:13:06 ID:kkTYiFGv
>>511
まぁ、100万曲/4day のパフォーマンスだ。
明日ぐらいに「金だすから置いてくれ」って泣きついてくるんじゃね?
513名称未設定:2005/08/09(火) 02:13:42 ID:/E15BFcY
ビクターまだ〜
514名称未設定:2005/08/09(火) 02:13:46 ID:lCtIRL+S
>>511
小さなCDショップか。恵まれてるな。俺は普段とあまり変わらん感覚だったよ…orz
早いとこモノホンの「田舎者の救世主」になってくれ。
515名称未設定:2005/08/09(火) 02:15:07 ID:0IjnrjsM
>>512

そう願ってる。
あと1週間アナウンス無かったら
全部U.S.で買う。
516名称未設定:2005/08/09(火) 02:16:10 ID:DKTGVa09
SONYは

Sすみません。
O音楽業界をダメにしたのは
Nネットワークウォークマンです。
Yゆるしてください。

の略に認定されました!
517名称未設定:2005/08/09(火) 02:17:42 ID:ZV7Oel63
◎祝開店! iTunes Music Store [iPod] No.1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1122670838/

738 名前:アンダーソン・山下[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 01:33:49
コンテンツの充実度
Mora ★★★★★★★★★★
林檎 ★★★★

一曲の値段
Mora ★★★★
林檎 ★★★

決済方法
mora ★★★★★★★★★
林檎 ★★★★★

杏子を正しく「きょうこ」と読むことができる度
mora ★★★★★★★★★★★★★★
林檎 ★

バッテリー
sony ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
林檎 ★★★



739 名前:アンダーソン・山下[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 01:37:02
日本版サービス開始の一時的な騒ぎだけで、やがては誰も利用しなくなる度

mora ★
林檎 ★★★★★★★★★★★★★★★ × 100000000000000000000000000
518名称未設定:2005/08/09(火) 02:19:27 ID:0IjnrjsM
>>514
恵まれてないよ。
1度入っちゃうと、なんか買いたくてでも買えなくて
ヘトヘトになるまで出て来れない。

>>516
ゆるさない
519名称未設定:2005/08/09(火) 02:24:56 ID:v53+SiU1
>>493
>スマソPaypalの垢を持っているのだが米国iTMSの曲はどうやって買ったらいいの?

登録住所が日本である限り、ヒストリーがアメリカにないので
購入できません。これは他の国も同じ。
iTMS USを使う国内の先人たちはUS版のプリペイドカードを
使ってる。
520名称未設定:2005/08/09(火) 02:27:24 ID:HhKMzqC3
試聴だけで全体が聞けてしまう3o秒以下の曲Mixというのを
作ろうと思い、6曲買った時点で我に返った。
流石にもったいなさすぎ…アホだ
521名称未設定:2005/08/09(火) 02:30:00 ID:SPFkHJUS
>>520
そういうiMix見かけた気するよ
522名称未設定:2005/08/09(火) 02:31:12 ID:kkTYiFGv
>>520
ってゆうーか、買わなくてもiMIX登録できますが・・・
523名称未設定:2005/08/09(火) 02:31:43 ID:YaorD3iO
>>507
おまい素直だな。ギガワロスw

>>517
それのカウンターレス10個くらいついてて
ボコラレテタみたいw

テラワロスw
524名称未設定:2005/08/09(火) 02:48:41 ID:AcWYA0Je
>>52
亀レスなんだけど、このページって、トップページからは行けない?
業者(?)向けに案内してるのかなぁ。
知り合いのインディーズアーティストに教えたいんだけど、
あんまインサイダーな情報だと、そいつに迷惑かかりそうで・・・
525名称未設定:2005/08/09(火) 02:51:09 ID:1wILMhfg
>>510
素直に亜米利加版のiTMSカード買え
526名称未設定:2005/08/09(火) 02:54:39 ID:8q6NcFpV
>>486
まずいよ(ペタワロス
527名称未設定:2005/08/09(火) 02:59:34 ID:YaorD3iO
>>486
参入しとらんけどオランゲランゲでやってもらいたいw
Dr.○リオのサントラって何処だっけ?w
528名称未設定:2005/08/09(火) 03:11:02 ID:/+J9wDXs
ブラウズしてたらこんなアルバム見つけたが、値付けワロス
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=76125736
アルバム購入の値段はいいが、Hidden Trackって・・・。
529名称未設定:2005/08/09(火) 03:12:25 ID:n5UxW6yf
>>527
ゲームサントラといえばSME。
任天堂もSEGAもたいがいSME。
530名称未設定:2005/08/09(火) 03:12:36 ID:b9liIUWi
おもろい。
http://www5a.biglobe.ne.jp/〜dhmighty/column-41.htm
531名称未設定:2005/08/09(火) 03:15:18 ID:b9liIUWi
532名称未設定:2005/08/09(火) 03:17:18 ID:ahM/U3PN
>>529
ポニーキャニオン(サイトロン)のほうが多い。
533名称未設定:2005/08/09(火) 03:19:03 ID:V56cKz5z
iPodの日本のシェアが今36%だったっけ?
iTMS開始で50%くらい行くかな〜
534名称未設定:2005/08/09(火) 03:20:28 ID:XHJoz396
サンプルでFF3のバトル2聞いてたらちゃんと楽器で弾いてるのが聞きたくなった
535名称未設定:2005/08/09(火) 03:24:13 ID:HxMYrEzT
え〜、業務連絡、業務連絡。

iMixで「SUMMER SONIC 2005」を作った>>398さん=>>418さん。
iMix メモが「サマソニ2005まであと僅か!」までしか表示されません。
評価を入力すると全文表示されますが。
536名称未設定:2005/08/09(火) 03:27:49 ID:jG2PY7Rl
appleが各国のミュージックカードを販売する事は出来ないのかなぁ。
マージン取られるのが気に入らないだけなんだけど。
537名称未設定:2005/08/09(火) 03:37:57 ID:6SmNSMA8
>>524
iTMSの下にあるリンクからとべるから、開かれた情報ですよ。
有益な情報なんだから、もっと大々的に載せてもいいのに。
538名称未設定:2005/08/09(火) 03:45:32 ID:v53+SiU1
>>536
>appleが各国のミュージックカードを販売する事は出来ないのかなぁ。
>マージン取られるのが気に入らないだけなんだけど。

iPod miniが日本で発売される前にアメリカの小売店へ問い合わせことがあるが
Appleが国外販売を認めていないということだったので、カードも無理でしょう。

正当な対価は支払わんと義理もないあんたの為に無償でサービスしてくれる
奇特な人間なんてそうはいないとは思うが。あんた、お小遣いもらってる
おこちゃまか。
539名称未設定:2005/08/09(火) 04:06:22 ID:BxvO8JI/
スレ違いなのはわかってるがあえて聞く。
おまいらiPodでどんなヘッドフォンつかってるんだ?
サウンドチェックはつかってるか?
540名称未設定:2005/08/09(火) 04:12:27 ID:khchCA8e
ETYMOTIC RESEARCH / ER-4P
541名称未設定:2005/08/09(火) 04:21:14 ID:w2QHVm1i
ER-4S使ってるけど、明 ら か に オ ー バ ー ス ペ ッ ク。
iPodで使うならもう少し気楽に鳴らせるやつでもいいのかも。
ER-6iとかe3cとかね。サウンドチェックはオフ。
542名称未設定:2005/08/09(火) 04:22:59 ID:YaorD3iO
>>539
室内だとHD 580とPX 100を気分によって選択
外出中はMX 400

いずれもSennheiserです。

サウンドチェックは基本的にOFFにしてる。
543名称未設定:2005/08/09(火) 04:23:12 ID:w2QHVm1i
>>540
同志よ…。
544名称未設定:2005/08/09(火) 04:33:45 ID:BxvO8JI/
俺はE3c使いなんだ。おれは十分これで満足できる耳の持ち主なんだorz
ところでちょっとわけありでサウンドチェックを使わねばならんのだが、
ライブラリ内でサウンドチェックできてる曲とできてない曲があるのだが…
もし解決法を知っていたらおしえてくれないか…
545524:2005/08/09(火) 05:26:35 ID:yrYPx6Ub
>>537
THX!
546名称未設定:2005/08/09(火) 06:00:02 ID:Y28A7w0Y
俺はBang & Olufsen A8

ロサンゼルスのApple StoreいったらER-6iもA8もE3cも売っててビビった
日本ストアでも最近は色々ヘッドホン用意してるの?
547名称未設定:2005/08/09(火) 06:04:57 ID:7/WqpJPT
>>534
あれはたぶんピコピコだからこそ良いんだよ
FF9とか生指向なのにぱっとしないだろ?
548名称未設定:2005/08/09(火) 06:27:48 ID:9SFdjT0I
何時も日経新聞読んでない香具師も、今日と明日の朝刊は購読に値すると思うよ

因みに今朝の特集記事の一つ
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1123461256/364-365

これとは別に、何かと話題な「私的録音補償」に関する
特集記事も別ページで組まれています。


…そっちの方は、内容への激怒に注意
549名称未設定:2005/08/09(火) 06:28:22 ID:OGMHyX1k
女子十二楽坊がないのが不思議だね
ああいうのこそこういうとこでバカ売れしそうなのに
550名称未設定:2005/08/09(火) 06:41:12 ID:bd65kiKi
>>455
その頃にはAppleはすでに別のことに目を向けてたり
551名称未設定:2005/08/09(火) 06:46:15 ID:PJphStlG
>SMEJでデジタル関連事業を統括する秦幸雄コーポレート・エグゼクティブの決意は固そうだ。

またこいつかよ。本当に死んでいいよ。
552名称未設定:2005/08/09(火) 06:51:45 ID:yc4kqDrp
>>511
また死亡に近付いたな
553名称未設定:2005/08/09(火) 06:52:24 ID:yc4kqDrp
551だ○| ̄|_
554名称未設定:2005/08/09(火) 06:54:43 ID:7/WqpJPT
>>551
秦幸雄でググるとろくな記事出てこないなw
555名称未設定:2005/08/09(火) 07:00:23 ID:PJphStlG
>>554
まぁな。一応説明しとくとこいつがCCCD作って、iTMSは失敗するって言ってたやつ。ぐぐれば一杯出てくる。
別にオレはソニーなんてどうでもいいが、こいつをトップに置いとくと倒産するぞ。
SMEの他の役員にはまともなやつもいるのに。
音楽業界全体を考えてもこいつは死んだ方がいい。
556名称未設定:2005/08/09(火) 07:09:02 ID:7/WqpJPT
決定権は譲れないってセリフ
なんかプライドとか拘りを感じさせるが
よく考えたら単に価格さげるのヤダっていうことだよな
557名称未設定:2005/08/09(火) 07:12:58 ID:XCUiLLBB
558名称未設定:2005/08/09(火) 07:15:08 ID:7/WqpJPT
何かさらにSMEを批判できる良い方法は無いかなと考えてて
気がついたら デモの起こし方 とかググってた(´ д`)
559名称未設定:2005/08/09(火) 07:19:43 ID:PJphStlG
オレの個人的な感想だが、ソニー本体が妨害してるんじゃないくて、こいつの私怨なんじゃないかと疑うよ。
560名称未設定:2005/08/09(火) 07:21:14 ID:t/MLHvJD
たとえ商売がヘタだとしてもソニーは技術者がトップの会社に立ち戻るべきだ
561名称未設定:2005/08/09(火) 07:30:14 ID:7/WqpJPT
本当にそうだな
一般の人にとってはソニーは技術立国・日本の象徴だったからな
ある意味誇りだった
過去形な
562名称未設定:2005/08/09(火) 07:31:52 ID:7/WqpJPT
投稿してから思ったが
なに創作物の利権で稼いだり
保険屋で儲けてんだよって感じだなorz
563名称未設定:2005/08/09(火) 07:33:24 ID:m7X2D1DI
>>530

>オーディオ機器を売りやすくするための戦略の一環として
>ソフトメーカーを傘下に入れたのだからソフトの売上よりも
>ハードの売上が優先するのは当然の事であった。

こんなのもう機能してないよな。
ソニーはじめ家電業界のやり方はもう旧態依然。
564(^O-O^):2005/08/09(火) 07:35:57 ID:oLZDLKre
ソニーだって囲い込み死体んだよ。


音楽プロデュース(CD制作)、ウオークマン(ハード)、ダウンロード屋(音楽配信)。

これだけ自社でもっていれば、独占もいいとこ。なんでもできちゃう。


黒舟・アップルには日本市場は荒らされたくないんだろ。

∴ソニーはアップルには楽曲提供しないんじゃないのか。どう考えても。
565名称未設定:2005/08/09(火) 07:40:19 ID:zfCh0mTo
たぶんもう引っ込みがつかない状態なんでしょう・・・
誰かが引導渡さなきゃw
566名称未設定:2005/08/09(火) 07:46:51 ID:WWcBmcpS
音楽ってみんなに平等なものだろ?




てかhitomi曲数減ってるな
567566:2005/08/09(火) 07:48:10 ID:WWcBmcpS
てかhitomi曲数減ってるな

やべぇ、勘違いだ…
568名称未設定:2005/08/09(火) 07:56:11 ID:q7S33BGz
ソニーに対しても、秦幸雄氏に対しても、悪口を書くんじゃなくて、
良いところを書きましょうよ。
見習うべきところがあれば、他の会社の役に立つだろうし・・・。
反面教師的な考えかたもあるだろうけど。

アップルとスティーブ・ジョブズ氏に対しても同様だと思う。
569名称未設定:2005/08/09(火) 07:57:39 ID:7/WqpJPT
>>568
まず568から頼む。
ソニーや秦が現在の音楽業界に貢献している事項。
570名称未設定:2005/08/09(火) 08:00:25 ID:5UPcJTVn
ねえよ
571名称未設定:2005/08/09(火) 08:01:47 ID:W+Y6Tomv
>>568
ソニーミュージックがitmsに楽曲を提供すれば、
それだけで褒めらうることなのに・・・。
今のソニーは弊害でしかないから褒められるところを
見つけることはかなり難しい。
572名称未設定:2005/08/09(火) 08:02:20 ID:4rnfde3K
まぁ、Moraのほうがユーザインタフェースが洗練されてるかな。
ちょっとの差だけど。
573名称未設定:2005/08/09(火) 08:02:56 ID:r0EEbbUJ
お互い譲歩しないとありえないよ
ソニーは自前の配信会社を諦める
アップルは携帯プレーヤー市場の独占を諦める。
574名称未設定:2005/08/09(火) 08:03:36 ID:PJphStlG
ソニーはともかく秦幸雄は粗大ゴミの価値しか無い。本当に死んでほしいんだよ。
575名称未設定:2005/08/09(火) 08:03:50 ID:m8EnHer4
ソニー叩きばかりでつまらんな。
iTMSに参加しようがしまいがどうでもいいんだよ。
ほんとに音楽好きなやつならどこのレコード会社のだろうとCDで買うし。
ネット配信なんて利用するのはレンタルで済まそうとする程度にしか音楽に思い入れのない奴だよ。
音楽関係の板みてみ。そんなこと(っていうかiTMS自体)ほとんど話題にもなってないから。
576名称未設定:2005/08/09(火) 08:04:11 ID:xd55TvSg
577名称未設定:2005/08/09(火) 08:04:15 ID:0ahYy7vN
>>574
それは粗大ゴミに失礼
578名称未設定:2005/08/09(火) 08:06:50 ID:5UPcJTVn
>>534
ピコピコだってちゃんとしてるYO!

うーん、FF3は「悠久の風」ってサントラがあったと思うけど、
早く入らないかなー。4と5と6と7のサントラも
579名称未設定:2005/08/09(火) 08:19:14 ID:DKTGVa09
>>575
ホントに音楽を愛して月にCDに
何万円もかけてる人口と
何万もは出せないけど
iTMS利用して気軽に音楽聴きたい人口の
差がどれほどかわかってんの?

4日で100万曲って知ってんの?




580名称未設定:2005/08/09(火) 08:23:12 ID:QJqW0Bx0
はっきり言って従来のCDなんて一種の抱き合わせ商法だよ。
俺の聴きたい曲を買うのに、なんで余計な曲まで買わされなきゃいかんのだよ。
・・・と思っていた人にとってはiTMS最高なのだよなぁ。
581名無し募集中。。。:2005/08/09(火) 08:25:08 ID:M4QuJvHR
iTMSとCDとは競合しない
むしろiTMSによってCDの売り上げは上がると思う
582名無し募集中。。。:2005/08/09(火) 08:26:07 ID:M4QuJvHR
本当に音楽が好きな人は
CDも買うし、iTMSでも買うだろう
583名称未設定:2005/08/09(火) 08:28:29 ID:DKTGVa09
>>582
575が言いたい音楽が好きな人ってのは
耳が良すぎて、AACってなんですか?
って人でしょ(笑)
オーディオマニアみたいな。
584名称未設定:2005/08/09(火) 08:29:25 ID:ZUwxH57U
>>524
そう簡単には行かないみたい。例によって既得権益を守りたい日本の特殊事情が(ry

ttp://d.hatena.ne.jp/ken-go/20050805#p1
>実際のところメジャー以外の窓口は3つしかなく、それらの会社に“ショバ代”払って登録や
>エンコードを代行してもらうしか入り込む余地がない。

こういう閉鎖的なところを直さない限り日本の音楽に未来は無い。
iTMSJに門戸を広くしてもらうべく要望だそうと思ってます。

>>579
FFサントラ4〜7も出てるけど?
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewArtist?artistId=61016710
585名称未設定:2005/08/09(火) 08:31:02 ID:5UPcJTVn
>>584
あ、オリジナルサウンドトラックじゃなくて
アレンジ版サントラね
586585:2005/08/09(火) 08:32:15 ID:5UPcJTVn
言い方が悪かったかスマソ。
でも「ピコピコ」って意見へのレスなんだから読み取ってYO!

3は悠久の風、4はケルティックムーン、5はディアフレンズ、
6はグランドフィナーレ、7はリユニオントラックスっていう
アレンジサントラがある。
587名称未設定:2005/08/09(火) 08:35:18 ID:Gr4/F/KF
売り上げが上がる事は無いな。パイが増える訳ではないし。
選択肢が豊富になった分、CDはさらに苦戦する。

もともと聞き捨て音楽が売上のボリュームゾーンだし、
なおさらその需要はお手軽な方に流れる。

それでいいじゃん?CDなんぞ今や高価格のいい訳が出来る、ソフトハウスに都合のいい暴利の搾取手段でしかないし、
iTMSの襲来でそこにメスが入ったんだから、消費者としてはCDの心配などしなくても。
588名称未設定:2005/08/09(火) 08:39:16 ID:t/MLHvJD
そうなったらSACDに移行して高付加価値路線という手もあるね
589名称未設定:2005/08/09(火) 08:41:05 ID:PvHFRDmj
ONKYOのサイトで24bitのGlobeが視聴できますよ。
やっぱ音質いいような気がする
590名称未設定:2005/08/09(火) 08:45:00 ID:NLxXzXCo
>>589
URL希望
591名称未設定:2005/08/09(火) 08:49:24 ID:xd55TvSg
592名称未設定:2005/08/09(火) 08:52:29 ID:Gr4/F/KF
どんとこい!
593名称未設定:2005/08/09(火) 09:00:12 ID:PI0v49y3
マキシシングル連発して価格吊り上げた頃から醜くなった。
昔は500円くらいで8cmCD買えたのに。
トップチャート商法の市場は急激に小さくなってる。
今や固定客のみ。
594名称未設定:2005/08/09(火) 09:03:16 ID:aXCP9fzv
>>551
解役が決定、のモヨウ
595名称未設定:2005/08/09(火) 09:04:58 ID:Gr4/F/KF
CDの法則=レンタル業者にグロスで売ってメガヒット!
596名称未設定:2005/08/09(火) 09:06:10 ID:ViVIGCLN
iTMSは楽曲の購入者も参加できるiMIXなど工夫もしてあるし、
本当に使いやすい。日本の未参加の会社の関係者は損していると思うけど。
597名称未設定:2005/08/09(火) 09:10:14 ID:fZFubUE9
>>575
クラ板にiTMDのスレが立っていますが、何か?
クラシック関係の曲の話題のみなので、ここほどの
レス数はありませんがね。
598名称未設定:2005/08/09(火) 09:10:16 ID:TuNazn7g
ヤホーのニュースのところに、iTunesMSという表記。
なんかMS絡みみたいでやだなー。
iTunesMusicStoreと書くかiTMSにして欲しい。。。。
iTMSだと馴染みがまだ薄いからかもしれんけど。
599名称未設定:2005/08/09(火) 09:10:57 ID:BUozGogU
小泉ってジョブタンとかぶるんですが、何か?
小泉ってジョブタンとかぶるんですが、何か?
小泉ってジョブタンとかぶるんですが、何か?
小泉ってジョブタンとかぶるんですが、何か?
小泉ってジョブタンとかぶるんですが、何か?
小泉ってジョブタンとかぶるんですが、何か?
600名称未設定:2005/08/09(火) 09:11:23 ID:7/WqpJPT
>>583
そういう人に限ってCDが絶対だとか信じてる傾向にある。
生と比較して便利になるほどある程度の妥協が必要になるのは
圧縮音楽もCDも一緒。もちろん作る側も聴く側も
その中で最大限の努力をする訳だけど。

個人的には音楽配信が定着してもCDは消えないと思う。
こだわる人向けに「持つ楽しみ」を全面に押し出してくると思うな。
音楽以外の付加価値も充実するだろうし、
SACDもやっと出番が出てくるだろう。
601名称未設定:2005/08/09(火) 09:23:44 ID:SbqsyS10
CDは値段が高杉なんだよね。
今時国内CD買うのに3000円も出すなんて(゚Д゚)ハァ?って感じ。
俺的には、SACD2980円、CD1980円、iTMSで1曲150円ぐらいが適正かなと思う。
602名称未設定:2005/08/09(火) 09:29:52 ID:DE7jJ5R8
ヲレはCD高いからDVDにしてる。
603名称未設定:2005/08/09(火) 09:30:27 ID:Gr4/F/KF
CDの価格競争が無いところも重罪だね。米ではまさしく>601の価格だし、バーゲンで割引もある。
日本は公取委が文句を言わないのが不思議なくらい横一線だ。
著作権を盾に過剰な護送船団方式。権力の温床。
604名称未設定:2005/08/09(火) 09:36:20 ID:m7X2D1DI
SACDが本格的に出回って来ると劣化配信してくるかもなぁ。
ピンボケ放送しやがる地デジのテレ東アニメみたいに。
605名称未設定:2005/08/09(火) 09:40:39 ID:w2QHVm1i
SACDの普及はもうないっしょ。
ピュアAU板でも半死規格として認定されてる感じ。
DVD-Audioのほうがまだマシ。
606名称未設定:2005/08/09(火) 09:41:52 ID:NLxXzXCo
一般人は、mp3の音質ですら満足してるわけだから、CDクオリティがあれば十分なんです。
そこをメーカーはわかっていない。
売れるはずがない。
607名称未設定:2005/08/09(火) 09:48:58 ID:D2nYBRCY
まあでも配信が一般化したら、そこでは満足できないものを求める層にフォーカスするのは普通だと思うので、
そういう層に向けて高音質を売りにするのはありなんじゃない?
608名称未設定:2005/08/09(火) 09:50:42 ID:7/WqpJPT
>>605
とにかく次世代CD規格は今後なにかと動きを見せるとは思うが
とりあえずSACDっていうネーミングがダメだよな
Hi-MDみたいでダサい
例えばウルトラマッキントッシュなんて誰も買いたくない

>>606
BOSE ONKYO YAMAHAあたりに言ってみろ
609名称未設定:2005/08/09(火) 09:54:20 ID:Cl2eeJub
>>603
このスレだったか姉妹スレだったかでELOの話題
出てて「アルバム通して聴くのがいい」なんて
あったからアマゾンで探したら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005KBK8/qid=1123548627/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-1504839-7915565
すげぇ安いのね。
610名称未設定:2005/08/09(火) 09:54:28 ID:NLxXzXCo
>>608
いまWindows立ち上げてONKYOの24ibt配信サービスサイトみてきた。
グローブを視聴してみたけど。

意味ねえ。
PCのスピーカではむしろmp3のほうが高音質。
611名称未設定:2005/08/09(火) 09:55:28 ID:/+J9wDXs
>>594
まじ?
612名称未設定:2005/08/09(火) 09:56:24 ID:m7X2D1DI
音質なんかインの時に8割がた決まるよ。
金のかかった録音じゃなきゃダミだよ。
613名称未設定:2005/08/09(火) 09:57:13 ID:D2nYBRCY
>>603
CDが統一価格なのって再販制度のせいじゃなかったっけ?
本が値引きできないのと一緒で、店で勝手に値引きできないから。
一応再販制度も著作者を守るためにあるはずだけど、いい音楽でも売れなきゃ
さっさと廃盤にしやがるくせにどこが著作者を守ってるんだって感じ。
614名称未設定:2005/08/09(火) 09:58:18 ID:SbqsyS10
>>605
ジャズとか洋楽はSACDが多いから(゚Д゚)ウマーなんだけど。
そういうスレがあると言うだけでしょ。
615613:2005/08/09(火) 10:04:19 ID:D2nYBRCY
調べたら、別に再販制度は著作者を守るためのものではないみたい……。
ただ、再販制度のおかげで、あまり多くは売れない本やCDでも出せているという側面はあるので、
必ずしも再販制度は悪い部分ばかりでもない。
あと、CDの再販期間は最近は半年とか1年とかになってきてるので、それを過ぎれば店の判断で
安く売ることはできるはず(昔は2年だった)。
616名称未設定:2005/08/09(火) 10:06:54 ID:7/WqpJPT
>>610
PCのスピーカってとこでちょっと行き違いがある
確かに音楽配信サービスで買った音楽はPCスピーカで聴かれることが多いだろう

次世代CDは別にそういう市場と勝負しようとしてるんじゃないと思うわけ。
ちょっとおちついてきた中年層がピュアAUにハマってたりするのよく見ない?

ONKYOのHD配信のはまぁ実験みたいなもんだろう。
パソコンで落としたやつをわざわざ大層なオーディオシステムで聞く人は
いまんとこ少ないからな
(それ以前にglobeってか小室が高音質なんてほぼギャグだと思いたいが)
617名称未設定:2005/08/09(火) 10:10:05 ID:Gr4/F/KF
保護対象は著作権では無く、流通と業界なんだよ。著作権者は実のところ冷遇もいい所。
権利者には数%のマージンしか与えていないくせに、著作権を盾に利権を誇大に主張するその態度が許せない。
そこに変化が期待出来そうなiTMS、そういう面でも今後が楽しみ。

ジャスラク、おまいらの正当な業務はカラオケの管理だけだ。
618名称未設定:2005/08/09(火) 10:13:51 ID:B8PMHqCD
>>609
そのアルバムは現行の日本盤も2000円以下で買える。東芝EMIでさえビートルズ以外は廉価盤を出してる。
問題なのはやっぱり邦楽のアルバムの値段の高さでしょ。
なかには1980年代に一度CD化されて以来リマスターさえもされていない旧作が3000円で売ってたりするのもある。
619名称未設定:2005/08/09(火) 10:25:00 ID:oLZDLKre
ソニーは意地でも楽曲提供しない予感がするな。
今回のiTunes-jのこのような滑り出しを見ると。
責任者は苦虫を潰してるような表情が目に浮かぶよ。

メールで広報に、消費者からの希望として「楽曲を提供」お願いしますと、間欠的に送信したほうがいいんじゃないか。
620名称未設定:2005/08/09(火) 10:25:02 ID:cXv7PFAK
>>604
一般人はmp3で満足しているのではなく、
CDですらマトモに聞けない機器しか持っていないから
621名称未設定:2005/08/09(火) 10:27:15 ID:dNH4ATFj
アカウントのことで質問があります。メールアドレスが使えなくなった
場合、変更はできるんでしょうか?アドレス自体がアカウント名なので
気になります。認証のこともあるので、できるとは思うんですが...
一方、日本とアメリカで同じアドレスが使えないという話も前スレで
でていたので、やっぱりアドレス=アカウントという管理なのかという
気もします。ご存知の方教えてください。
622名称未設定:2005/08/09(火) 10:28:39 ID:4E/7xfEi
洋楽は輸入盤だと安いから、1500円では全然メリットが感じられない。
邦楽の場合、CDなら3000円のやつが1500円になってたりして
お買い得感が多少ある。
623名称未設定:2005/08/09(火) 10:32:32 ID:PJphStlG
>>621
変更できるよ。右上のアカウントのメールアドレスをクリックしてアカウント情報→アカウントを編集をする。
ヘルプ見れば分かると思うが。

アカウントを変更する
iTunesから氏名、住所、クレジットカード情報を変更できます。以下のリンクをクリックするとiTunesが起動し、個人情報の編集ページが開きます。
iTunesアカウント情報を開く
http://www.apple.com/jp/support/itunes/accountinfo.html
itms://phobos.apple.com/accountSummary
624名称未設定:2005/08/09(火) 10:35:36 ID:8FP/IZUn
>>622
つーか、最近の洋楽の新譜高いぞ、微妙に。
馬鹿売れするようなcoldplayとかは安いけど、ちょっとマイナーな奴らの新譜はお高い。
625名称未設定:2005/08/09(火) 10:48:40 ID:/+J9wDXs
>>624
洋楽輸入権問題の頃からなぜだか輸入盤の価格が上がってきてるよね。
HMVとかタワレコで。
626名称未設定:2005/08/09(火) 10:50:14 ID:xc/m4d2Y
>>615
それは、都会だけじゃなくて田舎の本屋さんでも平等に文化を享受できるように
という精神の元だから、どんなのでも出版するためというより、田舎の本屋といった仕入れる側に
負担が生じないように。というのが正解。

ただし、ネットインフラがそろって来た現代、地方も都会もその文化享受に対して
のギャップが0に近づける方向になって来ている以上、見直しは有るんじゃないかな。
まぁ、東京のジュンク堂と俺のど田舎の勝木書店をくらべると再販制度じゃ、
文化享受の多大なる差は均一に出来ない事は証明済みだと思うがな。
627名称未設定:2005/08/09(火) 10:53:21 ID:l+HoYYlc
>>625
そうそう。
インスト物だから輸入版でいいやって思って探したら
国内版と値段が変わらなかった・・・・。
628名称未設定:2005/08/09(火) 10:58:02 ID:lYZ5IOF6
CD販売って言うのは、もうそれで動いちゃってるシステムだから、崩すのが大変
なんだよ。
実際、CDのプレスなんて紙いれても100円程度で出来るわけで、原価からすれば
全体の10%にも満たないわけで、後は流通やら、店やら、業界団体に払う金があ
るわけで、実際一番尊重されなきゃならんアーティストの取り分なんてここにも
何回も書いてあるとおり、数パーセント程度っていう始末。
まぁ、レコード会社から見ると、アーティストが育つまでは先行投資に近い状態
なわけで、数千、数億なんていう金を一人のアーティストにかけて、やっとヒット
を出して元を取り戻すみたいな状態だから、そりゃ値段なんか下げられるか!!
って怒るのもわかる。
ただ、国毎によって音楽業界も色々あるから、イギリスみたいにインディーズ系
を中心として実力を付けて、育ったらレコード会社がつくっていうシステムもある
わけで、日本の方法が正義って言うわけでもないと思うけどね。
629名称未設定:2005/08/09(火) 10:59:35 ID:tCSR3A8h
で、
更新はいつよ?
630名称未設定:2005/08/09(火) 11:03:25 ID:QJqW0Bx0
俺は音楽を聴くという習慣がほとんどなかったんだが、これほど楽しいものとは知らなかった。
iTMSのおかげで人生が豊かになった気がする。その分財布が・・・
631名称未設定:2005/08/09(火) 11:07:16 ID:XXH02f5f
>>630
買った曲を聞く時間:priceress
買える音楽はiTMSプリペで。
632名称未設定:2005/08/09(火) 11:10:45 ID:auN29jD5
いやぁしかしなぁ、日本の住宅事情から考えても、
パソコンがオーディオ装置を兼ねるのが、今後当然のようになると思うわ。
うちもステレオを置く場所がなくて、古くなったのを良いことに捨ててしまった。
パソコンにはアンプ内蔵のスピーカーをつなげてるけど、
これでも慣れてしまえばけっこう良い音に聞こえるもの。
もちろん、フルセットのオーディオ装置は比べようも無いけどね。
CDプレイヤーも捨ててしまって、全部パソコンで管理するようになると、これが便利で。
だから欲しい曲がCCCDなんかで売られてると、はっきり言ってむかつく!
ダウンロード販売ではそういうことも無いしね。
633名称未設定:2005/08/09(火) 11:14:23 ID:auN29jD5
>>628
CDのプレス自体はそんなもんだけどね、
インレイドカードやバックカード、CD面へのプリントのデザイン、
印刷費、セット代なども考えると、何だかんだけっこう金額行くよ。
634名称未設定:2005/08/09(火) 11:15:47 ID:aKhFRz1y
ジャケットをデザインするにも金いるし。
635名称未設定:2005/08/09(火) 11:16:08 ID:bl8Emfhm
>>632
>いやぁしかしなぁ、日本の住宅事情から考えても、
>パソコンがオーディオ装置を兼ねるのが、今後当然のようになると思うわ。

激しく同意。オタク以外の音楽ファンはこれで十分だろ。
636名称未設定:2005/08/09(火) 11:20:37 ID:HxMYrEzT
CDも数百枚になると置き場所に困るしねえ。
探すのも難儀で、気が付いたら同じCDを2枚買っていたり。
637名称未設定:2005/08/09(火) 11:28:06 ID:8M2tU0gY
>>636
同じCD2枚は、ダウンロード販売でもやっちまいそうな気がするw
638名称未設定:2005/08/09(火) 11:29:15 ID:lYZ5IOF6
音楽とは

声、詩、メロディー、リズムなどが重要であって、
決して音質を語るものではない。

639名称未設定:2005/08/09(火) 11:29:54 ID:aKhFRz1y
そんなオマヌケさんのために 同じの買おうとしてますよって警告してくれる。





はじまって3日で言われたよ。
認知賞のはじまりか
640名称未設定:2005/08/09(火) 11:30:03 ID:rW8aZzSk
音質がその4つを阻害することもあるんだよね
641名称未設定:2005/08/09(火) 11:32:02 ID:lYZ5IOF6
>>633
いや、CDのシュリンクまでで100円程度だよ。
大体CDのプレス+盤面で25〜35円程度だから。(無論、枚数にもよるけど)
中をどれだけ凝るかにも無論コストに跳ね返るけど、通常の歌詞カード程度
関係で100円以上かけてたらお金になりません。

っていうか、インディーズ系はもっとかかってるだろうなぁ・・・枚数刷れ
ないし。
642名称未設定:2005/08/09(火) 11:34:23 ID:i9Q2+KN6
>>638
音質を完全に蔑ろにするのもどうかと思うけどね。
J-POP&安物コンポは低音がボーボーでベースラインを耳で追えない物も多いし。
その音質に意図あるものなら文句言わないけどさ。

手軽なDL販売もある一方で、高音質なメディアもちゃんと存在してくれるのが理想。
643名称未設定:2005/08/09(火) 11:34:49 ID:cHNFNzD2
将来的にはCDレスで速ネットデビューとかもありえるんだろうなー。
644名称未設定:2005/08/09(火) 11:47:56 ID:8M2tU0gY
>>639
そうなんか〜。やるな、iTMS。
645名称未設定:2005/08/09(火) 11:48:02 ID:Kijeroty
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1123461256/364-365

>「価格決定権は譲れない」。SMEJでデジタル関連事業を統括する
>秦幸雄コーポレート・エグゼクティブの 決意は固そうだ。

ま た 秦 か
646名称未設定:2005/08/09(火) 11:56:02 ID:W1sMQPfc
そして緩やかにソニー系ミュージシャンの没落が始まる。
数年後、ああ、そんな人もいたねえ、みたいな感じに。

先進性イメージが大切な創造の世界。
頑固さが命取りになるか?
647名称未設定:2005/08/09(火) 11:56:25 ID:Fx2kgWgb
ボーナスで買ったiBook、119800円。
衝動買いしたiPod mini、21800円。


そして、iTMSに出逢った。

好きな音楽を探し求める時間、Priceless。
648名称未設定:2005/08/09(火) 11:58:23 ID:kIa/Plxe
なんか、
「音楽が好きな人」 と
「音が好きな人」
が混同されてる希ガス

50年代のジャズとか、録音はモノラルでもすごく楽しい「音」だけどなあ。
別にDVD-AudioもSACDも要らんじゃないかと。

微妙にスレ違いかな?
649名称未設定:2005/08/09(火) 11:58:49 ID:H2XI8Ey/
>>608
PowerMacintosh
650名称未設定:2005/08/09(火) 12:00:52 ID:W1sMQPfc
モー娘。なんかは、
安いラジカセで聞きやすいように、
あえてガサツ目な音(←適当な表現でなければスマソ)
で作っていると聞いたけれど、
そういうのはiTMS&iPodでは、どう聞こえるのかな?
651名称未設定:2005/08/09(火) 12:10:24 ID:Gr4/F/KF
>>646
ミュージシャンに罪は無い。
有無を云わさず不参加決定してるのはレーベルだ。

著作権者にも消費者にも迷惑な行為だな。
652名称未設定:2005/08/09(火) 12:14:37 ID:w2QHVm1i
モー娘。に限らず、90年代中盤以後のヒットシングルはたいてい
コンプかけまくって音圧ギリギリまで持ち上げてるね。ラジカセで
聴きやすいようにという配慮ではなくて、むしろTVやラジオ、店内
放送なんかでも旋律が聴き取りやすいように全音域にめいっぱい
情報を詰め込んでる、という方がいいかも。

こういうのはiTMS通すまでもなく音悪いです。VU振り切れ寸前の
状態をずっと維持するから聴いてて耳疲れするし、コントラストの
強すぎるコピー機で写真をコピーしたような感じの音になる。
こういうシングルを収録したアルバムを家庭でリッピングすると、
シングル発売曲(コンプかかりまくり)とアルバム収録曲(ナチュラル)で
音圧差が如実に出る。グラスの縁までなみなみ注いだ水みたいな
もんで、不可逆圧縮するとすぐどっかで破綻が出るので、そのまま
だと圧縮にも向いてない。

ただ、上でiTMSエンコードエンジニアのインタビューが出てたけど
あれ読むとちゃんとマスタリング段階で圧縮音源用に調整したり
とかしてるらしいので、そういう手間暇かかってるのはいい音質で
聴けると思う。
653名称未設定:2005/08/09(火) 12:14:53 ID:qpBz8fng
わたしだけ?
ここの「iTunes Artist Page」の画像が×なの。
http://www.apple.com/jp/itunes/store/buy.html

オープン当日ぐらいに、webmaster@apple にメールしたけれど、
いっこうになおる気配なし。
654名称未設定:2005/08/09(火) 12:17:20 ID:J5zhmoJ7
うん、たぶんわたしだけですね
655名称未設定:2005/08/09(火) 12:17:55 ID:MNoU7opU
>>653
どこのこと?
656名称未設定:2005/08/09(火) 12:20:33 ID:6tv3w1GD
環境も書かずにわたしだけ?って言われましても。
WindowsのIEですか?
657名称未設定:2005/08/09(火) 12:29:18 ID:mrUd4R4B
>>617

JASRACのHPトップに著作権保護期間を70年に、とか書いてあった。
これって著作者自身にはなんの関係もないんじゃ…
それだけぶら下がってる蛆虫どもが多いってことかぁ?
658名称未設定:2005/08/09(火) 12:39:35 ID:wvsi6QSY
>>648
同意。同じ事いう人いてウレシイ
659名称未設定:2005/08/09(火) 12:43:28 ID:auN29jD5
>>648
そうそう!
音質に関して言うならば、
昔、カセットテープのウォークマンで曲を聞いて喜んでた香具師は語る資格無し。
と思うよ。
高価なステレオを買っても、レコード版が痛むのを嫌って、
通常はカセットテープに録音したのを聞いてる香具師も居たしね。
それってどうよ。
ある意味mp3より音質悪いだろ。
660名称未設定:2005/08/09(火) 12:58:55 ID:8M2tU0gY
>>648>>659は、けっこう別のことを言ってる希ガス
661名称未設定:2005/08/09(火) 13:07:55 ID:PcGB+K+B
そんなことよりSONY不買運動ですよ。
662名称未設定:2005/08/09(火) 13:10:49 ID:QJqW0Bx0
売れない物に不買運動する必要もあるまいに。
663名称未設定:2005/08/09(火) 13:11:21 ID:S1UKu+o6
>>660
禿同。
664名称未設定:2005/08/09(火) 13:11:28 ID:hDqWGTOd
明日は更新日か
どれくらい追加されるだろう
665名称未設定:2005/08/09(火) 13:13:05 ID:cHNFNzD2
明日iTMSJにB’zとかglobeとか倖田來未の新譜は
ちゃんとUPされるんだろうか。
欲しい欲しくないは別にしてちと心配。
666名称未設定:2005/08/09(火) 13:13:38 ID:4E/7xfEi
SONYは最近CCCDを通常CDで出し直してるけど、
あれってどうよ。
CCCD買った人は許せないと思う。
俺も1枚持ってるけど。
667名称未設定:2005/08/09(火) 13:17:31 ID:cXv7PFAK
>>666
俺はCCCDは意地でも買ってないよ。
US,UK盤でOK!!
668名称未設定:2005/08/09(火) 13:19:39 ID:lCtIRL+S
いきなり明日になったらSMEの楽曲が大幅追加ってなってたら笑えるし、単純にうれしいんだが。
669名称未設定:2005/08/09(火) 13:19:48 ID:qSu0bHGk
>>558
>>563

俺なんか4日前頭にきたから、親会社の方に電話して、
「iTunes Music Store へSMEが音楽を提供しないのなら、
お宅の電気製品全部の不買運動起こす」と言ってやろうかとさえ思った。

これって、きくだろうけど、脅迫にあたる可能性あるから、止めといた。

670名称未設定:2005/08/09(火) 13:20:00 ID:wqnGSgq7
>>666
俺が邦楽買わなくなってきた理由もCCCDばっかりになってきたからなんだよな
671名称未設定:2005/08/09(火) 13:21:15 ID:b5XvJs2w
みんなカリカリしてるなあ。
672名称未設定:2005/08/09(火) 13:21:38 ID:wvsi6QSY
私は純マカーですが、ソニーにはがんばってもらいたい
で、次期サービスではMac正式サポートを絶対実現して欲しい
そして、ここの住民に認められて初めて汚名を雪げると思う
673名称未設定:2005/08/09(火) 13:24:00 ID:mihqUos4
私は純マカーですが、ソニーにはがんばってもらいたい
で、iTMSJサポートを絶対実現して欲しい
そして、ここの住民に認められて初めて汚名を雪げると思う
674名称未設定:2005/08/09(火) 13:25:12 ID:S1UKu+o6
>>672
次期サービスって何のサービス?
NW?MORA?
どちらもマクユザにはあまり興味の無いもののような・・・・
もちろん選択肢が増えるのは良い事だと思うけど。
675名称未設定:2005/08/09(火) 13:26:40 ID:TCNsPl+U
日本のiTMSには競争相手と言えるほどのものが無いのは不安と言えば不安。
邪魔してくるのはいっぱいいるみたいなのだが…w
676名称未設定:2005/08/09(火) 13:26:55 ID:hDqWGTOd
>>671
100万曲ダウンロードの勝利宣言後大きな動きないしね
曲が追加されるまでは思惑ばかりでみんな待ち遠しいんでしょう

DRMライセンス論争、mora、SME、JASRAC、レンタルの方が安いよ派、nyの方が(ry派、
だいたい意見は出尽くした感があるけど
677名称未設定:2005/08/09(火) 13:28:32 ID:cHNFNzD2
SONYって第二次世界大戦末期の日本軍みたいだな。
原爆二発落されてても軍上層部は「まだまだ徹底抗戦!!」
って言ってるような感じ。
そして何時も犠牲になるのは普通の民衆、みたいな。
678名称未設定:2005/08/09(火) 13:29:39 ID:/4j7DC6C
んじゃ、中旬ぐらいには敗北宣言ですね
679名称未設定:2005/08/09(火) 13:31:20 ID:u/s6SkVi
ドザを取り込んだアポーは偉いな。
680名称未設定:2005/08/09(火) 13:41:19 ID:lCtIRL+S
矢井田瞳、新しいアルバム出すんだ。今CATVの音楽番組で知った。iTMSで配信するか楽しみだなぁ。
681名称未設定:2005/08/09(火) 13:42:57 ID:oLZDLKre
appleの囲い込み

・アイチュンーズを無料配布→iPod販売→iTms実施に伴いmp3廃止、AAC規格に。ダウンロードしても、mp3ではないので、使用が限定される。

音楽配信会社ごとに、規格がちがうので不便、ハードを買い替えるはめる事態にもなりかねない。
682名称未設定:2005/08/09(火) 13:45:02 ID:/4j7DC6C
まあ、SONYのATRAC3も独自規格な訳で。
というか、AACの方が標準じゃん、厳密に言えば。プレイヤーが対応してないだけ。


って、また同じ話題の繰り返しだな。。。スマソ。
683名称未設定:2005/08/09(火) 13:45:58 ID:YaorD3iO
ID:oLZDLKre

うざいAAコテハン。何言いたいのか訳わからん
アボン設定しといた。
684名称未設定:2005/08/09(火) 13:47:16 ID:J5zhmoJ7
更新が明日だなんて誰がいってるの?
685名称未設定:2005/08/09(火) 13:48:20 ID:W+Y6Tomv
>>684
向こうが火曜日だからじゃない?
686名称未設定:2005/08/09(火) 13:54:05 ID:59o1bh0n
最大風速が4日間で100万だったわけで、これ以上増えるとは思わない。
687名称未設定:2005/08/09(火) 13:55:53 ID:cHNFNzD2
まあ正念場がこれからなのは確かだね。
688名称未設定:2005/08/09(火) 13:58:38 ID:JjjHNalK
>684
たぶんこれが元
ttp://www.apple.com/jp/itunes/subscribe/
689名称未設定:2005/08/09(火) 14:01:42 ID:HxMYrEzT
ビクター参入祭りとテイチク参入祭りはこれから来るわけだが
690名称未設定:2005/08/09(火) 14:01:44 ID:3+6pbwhw
>>632
Anymusicの思想だね
ttp://www.anymusic.jp/
691名称未設定:2005/08/09(火) 14:04:12 ID:J5zhmoJ7
>>688
ありがと。更新はレコード会社の気が向いた時だとばっか思ってた。
692名称未設定:2005/08/09(火) 14:06:19 ID:cHNFNzD2
トイズファクトリー参入祭りとポニーキャニオン(本体)参入祭りは
何時来るんだろうか。
693名称未設定:2005/08/09(火) 14:09:25 ID:Qc2o3a9P
ワーナーは来る?
694名称未設定:2005/08/09(火) 14:11:31 ID:auN29jD5
>>676
>100万曲ダウンロードの勝利宣言後大きな動きないしね

どうせ最初だけさっ!

ってタカをくくってるのかもしれないでつね。
この後もどんどんダウソロード数が増え続ければ、
尻に火が付くと思い待夜。
まぁ、苛々ぜずに、ダウソロードしまくることでつ。
漏れは金が無いので、指加えてまつ。orz
695名称未設定:2005/08/09(火) 14:32:48 ID:cXv7PFAK
リアルタイムで今登録されているアルバムが一覧できる
RSSのURL知っている人いる?
696名称未設定:2005/08/09(火) 14:46:20 ID:LNS0dHpc
697名称未設定:2005/08/09(火) 14:47:12 ID:TbxGFwaH
>>682
FairPlay付きのAACは、基本的にはiTunes(QuickTime)とiPodでしか
再生できないので、標準でも何でもない。

緩さに違いはあれど、DRMをライセンスしていない現状では
Protected AACで囲い込んでると言っても良い状況だよ。
698名称未設定:2005/08/09(火) 14:49:56 ID:cXv7PFAK
>>696
ありがとう!!
699名称未設定:2005/08/09(火) 14:51:17 ID:pOBHzWw2
http://money.cnn.com/2005/08/08/news/international/apple_japan.reut/index.htm?section=money_latest
ワーナーはノーコメントになってるね。
しかし、、
>Garnering the support of Sony is seen as key because of its stable of star Japanese artists including Ken Hirai and Puffy.
いや、それは…。そうなのか?チトワロタ
700名称未設定:2005/08/09(火) 14:54:15 ID:uoMeurXr
>>697
知らんがな(´・ω・`)
701名称未設定:2005/08/09(火) 15:00:36 ID:TbxGFwaH
>>700
そう言われましても。
702名称未設定:2005/08/09(火) 15:06:05 ID:i9Q2+KN6
>>697
CDRに焼けばいい。ってのではダメか?
703名称未設定:2005/08/09(火) 15:13:48 ID:2yr77Wid
ユーザーの事も考えて、ソニー(SME)もソフトを提供して、
正々堂々とAppleと戦えば良いのにと思うよ。
「iTunes」&「iPod」vs「ソニックステージ」&「WM」
の図式でやるのが一番良いでしょ?

ソニーはiPodに負けるのが怖くて、ソフトを提供したくないじゃ、
だだっ子のお子ちゃまと見られても仕方ないよ。
704名称未設定:2005/08/09(火) 15:14:03 ID:cXv7PFAK
Music Store の視聴連続再生をしようと思って、
http://www.macupdate.com/info.php/id/11955
をDLしたんだけど、ダブルクリックしても何も起動しない・・・
OS X 10.4.2 & iTunes4.9です。
705名称未設定:2005/08/09(火) 15:15:37 ID:jG2PY7Rl
何も出来ないようにしているのが、FairPlay(DRM )何じゃないのかい?
何でも出来るのなら、普通のファイル。
706名称未設定:2005/08/09(火) 15:34:48 ID:MNoU7opU
>>705
何も出来ないって何だよ。
糞ニのATR(ryのほうが何も出来ないだろ。
707名称未設定:2005/08/09(火) 15:37:27 ID:YaorD3iO
>>706
ATR(ryのDRMな。
708名称未設定:2005/08/09(火) 15:39:28 ID:S1UKu+o6
どこかで拾ってきたファイルとの比較?
709名称未設定:2005/08/09(火) 15:48:41 ID:VzgsHolu
アップルは数ヵ月後に値下げしてくれそうな気がする
710名称未設定:2005/08/09(火) 15:49:51 ID:jG2PY7Rl
しかも、「緩すぎる」と叩かれているのがFairPlay。
711名称未設定:2005/08/09(火) 15:53:51 ID:U5vcDIBB
ガチガチどころか全然ですよ(笑)
712名称未設定:2005/08/09(火) 15:54:50 ID:MNoU7opU
やべぇ、調子に乗って浜崎あゆみ買っちゃった
713名称未設定:2005/08/09(火) 15:57:35 ID:tBm4XjVV
それはヤバイ
714名称未設定:2005/08/09(火) 15:59:02 ID:GKaTLDI6
そうなのか?
715名称未設定:2005/08/09(火) 16:02:35 ID:ihujvph8
>>669
一人買わないくらいで脅迫になんかならないから、好きにしたらいいんでない。
716名称未設定:2005/08/09(火) 16:04:28 ID:JFiaC721
レーベルがどうとか、愛の無いこと言わずに楽しもうぜヽ(´ー`)ノ
717名称未設定:2005/08/09(火) 16:05:08 ID:MNoU7opU
>>716
だって好きなアーティストがいないんだぞ
718名称未設定:2005/08/09(火) 16:06:23 ID:JFiaC721
いないもんはしょーがないやんけヽ(´ー`)ノ
719名称未設定:2005/08/09(火) 16:10:06 ID:cXv7PFAK
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/
イメージ戦略に余念なし
720名称未設定:2005/08/09(火) 16:14:04 ID:lYZ5IOF6
7日のApple Store ShibuyaのDef Techのインストアライブでは、ストアに入りきらないほどの動員となったが、Macintoshはもとより、iPodも知らない、という若者も多かったとか。


そんなやついるの?
721名称未設定:2005/08/09(火) 16:15:20 ID:JFiaC721
デジタルに興味無い奴は普通にいるぞ?
722名称未設定:2005/08/09(火) 16:20:18 ID:cHNFNzD2
特にパソコン=分からないってって女子は多いからね、
仕事で使ったりしてても。
723名称未設定:2005/08/09(火) 16:20:48 ID:lYZ5IOF6
>>721
どこに?
さいたまとか?
724名称未設定:2005/08/09(火) 16:22:25 ID:JFiaC721
表に出たほうがいいと思うぞ?
725名称未設定:2005/08/09(火) 16:22:40 ID:MNoU7opU
>>722
いまは女子中学生がiPodを持つ時代ですよ
726名称未設定:2005/08/09(火) 16:25:01 ID:lYZ5IOF6
>>722
それって、単に知恵遅れなだけなんじゃ…
727名称未設定:2005/08/09(火) 16:25:58 ID:+UijWLPp
ラジオなんかでしょっちゅうiPod、iPod言うとる時代だからな
728名称未設定:2005/08/09(火) 16:26:28 ID:cHNFNzD2
勿論、詳しい子は滅茶苦茶詳しいけど
興味ない子はほんと知らないよっ。
729名称未設定:2005/08/09(火) 16:26:43 ID:i9Q2+KN6
20代よりも中学生の方が、授業でPC使ったりとかで、
iPodなんかにも興味や馴染みがあるんじゃないかと思う。
730名称未設定:2005/08/09(火) 16:26:44 ID:MYGs+IaB
>>720
2ちゃんのDef Techスレはあんまり盛り上がってなかった。
iTMS限定曲とかインストアライブまでやるにもかかわらずだ。

Def Techなんか聞いてる連中は知的レベルの低い〜〜というのは
簡単だが(狂信的マカーはすぐこういうことを云う)、MacとかiPodを刷り込むには
いい機会だったんじゃないかと思うよ。
731名称未設定:2005/08/09(火) 16:31:33 ID:PQo2VZ2R
興味がないやつはいるよ。どこで誰に聞くかによるけどな。
聞いたのは Def Tech 見に来たやつでしょ?スペイン坂に芸能人見に来ても TFM 知らないやつもいそうだし。
732名称未設定:2005/08/09(火) 16:36:02 ID:59o1bh0n
ジワジワと曲とか増えてるね。
ピンクフロイドみてきてそう思った。
733名称未設定:2005/08/09(火) 16:48:35 ID:5UPcJTVn
FF battle collection のiMix作った人いるかな?

リクエスト・FF10のotherworldも入れとくれ
734名称未設定:2005/08/09(火) 16:53:04 ID:W+Y6Tomv
どうでもいい話かもしれんが、楽曲として
globeのFaces Places (iTunes Originals Version)
ひどいなこれ・・・。キー高くしすぎだわ。
735名称未設定:2005/08/09(火) 17:00:34 ID:cXv7PFAK
>>734
小室はキーを高くしすぎて、淘汰されてしまったからな・・・
学習していないというかなんというか・・・

ポータブルプレーヤ&音楽配信も早くも淘汰の波がやってきたか!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050809/nhj.htm
736名称未設定:2005/08/09(火) 17:01:26 ID:JF4wzMCp
>>731
いるいるw
737名称未設定:2005/08/09(火) 17:09:45 ID:byPVwd6p
>>733
ごめんなさい、ラストのオヤジ戦の奴ですよね(あとOPも)
すっかり忘れてますた・・入れておきます
738名称未設定:2005/08/09(火) 17:12:03 ID:5UPcJTVn
>>737
おおおお、サンクス!
謝らんでいいですよ!厳密には戦闘曲と違うので
739653:2005/08/09(火) 17:15:33 ID:qpBz8fng
>>654
まぢ?

>>655
「曲を購入しよう。」の上です。

環境は、WindowsのIE6です。マカー用でしょうか。
740名称未設定:2005/08/09(火) 17:17:17 ID:2k18vpgW
>>719
どうでもいいが、2つの記事の並べ方にワラタ
741名称未設定:2005/08/09(火) 17:18:28 ID:TbxGFwaH
>>737
あとFF7のJenova CompleteとBirth of a Godも。
742名称未設定:2005/08/09(火) 17:24:55 ID:8PdHidpI
>>733
FF9の「この刃に懸けて」「銀竜戦」「破滅への使者」もお願いします。
743742:2005/08/09(火) 17:26:07 ID:8PdHidpI
アンカーミス…
742は>>737さん宛です。
744名称未設定:2005/08/09(火) 17:30:57 ID:PQo2VZ2R
>>739
これとこれでしょ?多分お前の環境で JavaScript 切ってるんじゃないの?
http://images.apple.com/jp/itunes/store/images/buytopmac20050804.jpg
http://images.apple.com/jp/itunes/store/images/buytopwin20050804.jpg
745名称未設定:2005/08/09(火) 17:32:36 ID:byPVwd6p
え〜皆様スレ違いごめんなさい

>>738
いえいえ、ご指摘ありとうです

>>741,742
追加しました〜。
数時間後には反映されると思います
746744:2005/08/09(火) 17:33:16 ID:PQo2VZ2R
あー、違う。JavaScript で Windows 用に切り替えてる画像が壊れてる。
747名称未設定:2005/08/09(火) 17:36:18 ID:2k18vpgW
>>744
いや、ScriptでMac以外で出す画像がエラーでてる。
あと、スクリプトの-->閉じが一つ足りないからDeerPark(Mac)でゴミが見えるな。

>>739
俺もフィードバックしとく。
748742:2005/08/09(火) 17:39:19 ID:8PdHidpI
>>745
有り難うございます!後で投票しておきますね。
749名称未設定:2005/08/09(火) 17:47:59 ID:lYZ5IOF6
>>747
フィードバックとか、迷惑だからやめろ
750744:2005/08/09(火) 17:48:35 ID:PQo2VZ2R
はぁ?
751名称未設定:2005/08/09(火) 18:01:33 ID:3H6FkyWJ
http://www.apple.com/jp/itunes/

ここのページの左下のあたりにNew Music Wednesdayってのがありますね
配信を登録すると新曲、追加の曲がメールで告知されるようです
New Music Wednesdayって言ってるくらいだから
基本的にiTMS-Jの更新は水曜日っぽいですね。
752名称未設定:2005/08/09(火) 18:07:43 ID:SXPKZoM4
これは便利!!Sony契約アーティスト一覧
邦楽
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/first.html
洋楽
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/first.html

iTMSで欲しい曲がなかったとき、ここでアーティスト名を検索して名前がでちゃったら
(´・ω・) カワイソス
753名称未設定:2005/08/09(火) 18:30:31 ID:7C8j79R7
しきりに「Apple ID パスワードリセットの確認」というメールが来るんだが
俺だけ?

今日は、英語版も来た
754名称未設定:2005/08/09(火) 18:36:13 ID:i2Ozpx3e
>>751
登録した
755名称未設定:2005/08/09(火) 18:37:13 ID:kkTYiFGv
>>753
パスワード変えた方がいい
756名称未設定:2005/08/09(火) 18:38:30 ID:7j2G90GG
>>753
ありがとう
五曲買った
757名称未設定:2005/08/09(火) 18:39:41 ID:/SI6YpPU
パスワードをそのメールのリンクから変えにいくと盗まれるって仕組みでは?
758名称未設定:2005/08/09(火) 18:40:47 ID:/SI6YpPU
変えに=確認に
759名称未設定:2005/08/09(火) 18:41:20 ID:i2Ozpx3e
>>756
通報しま
760名称未設定:2005/08/09(火) 18:41:23 ID:5UPcJTVn
http://www.teichiku.co.jp/artist/index.html

ビクター系列のここはそのうち来る人々
761名称未設定:2005/08/09(火) 18:42:05 ID:JN7Hkgk7
>>753
送信元のアドレスやリンクのURLから詐欺かどうか分かるでしょ。
762名称未設定:2005/08/09(火) 18:42:41 ID:xUWEjwzt
>>753
P2Pやったんじゃないの?
763名称未設定:2005/08/09(火) 18:43:07 ID:5UPcJTVn
>>760には無いけど、さだまさしもテイチクだから来るぽい
764名称未設定:2005/08/09(火) 18:46:05 ID:wvsi6QSY
さだまさしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
765名称未設定:2005/08/09(火) 18:46:17 ID:cXv7PFAK
>>762
P2Pで出回ったら、AACに埋め込まれた購入者情報で
すぐバレてしまうから・・・
まさかやってないよね?
766名称未設定:2005/08/09(火) 18:50:28 ID:OItz9Ddj
>>752
落語家がいっぱい orz
近くのツタヤは、あんま置いてないんだよな。
767名称未設定:2005/08/09(火) 18:51:55 ID:1mtnjKnC
>>751
Win板スレに紹介されてた。
これで希望のRSS Feed作ってチェックも併せてドゾ。
ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZSearch.woa/wo/0.1
768753:2005/08/09(火) 18:52:57 ID:7C8j79R7
>>757
そう思ってクリックしてないんだが
メールの内容↓

----------------------------------------------------------------
Subject: Apple ID パスワードリセットの確認
Date: 平成17年8月8日 2:49:51:JST
From: [email protected]
To: 漏れのアポーID
Reply-To: [email protected]
Return-Path: <[email protected]>
.
.
.

****** 様,

下記のURLをクリックまたはウェブブラウザのアドレスウィンドウにコピー&ペーストして
アクセスしてください。こちらのURLで新しいパスワードを再設定することによってパスワードの
リセットが完了します。


上記のURLの有効期限はこのメール送信後3時間です。
操作方法などご不明な点についてのお問い合わせは、各サイトのサポート窓口までご連絡ください。

お問合せありがとうございます。
------------------------------------------------------------------

こんな感じ
誰かが間違って、漏れのIDでパスワードをリセットしようとしたんだと思うが...

ちなみに、PSPはやってません
769名称未設定:2005/08/09(火) 18:55:36 ID:i2Ozpx3e
Play Station Portable?
770名称未設定:2005/08/09(火) 18:55:43 ID:nKzoPXlN
>768
>ちなみに、PSPはやってません

これはボケなのか、勘違いなのか・・・。
771名称未設定:2005/08/09(火) 18:55:46 ID:dNH4ATFj
>623
遅くなりましたが、どうもありがとうございます。
772753
まちがえた、恥ずかしす

P2Pはやってません