Microsoft Office for Mac v.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:2005/06/25(土) 20:31:49 ID:QSWQ4H48
>>1
乙です。
つ旦
3名称未設定:2005/06/25(土) 20:42:47 ID:ufva/0BT
Accessマダー? チンチン
4名称未設定:2005/06/25(土) 20:44:47 ID:SRZjYJfD
Macに元から入ってるOfficeって体験版なんですか?
5名称未設定:2005/06/25(土) 20:46:37 ID:ufva/0BT
はい
6名称未設定:2005/06/25(土) 20:58:45 ID:hG11eFem
>>3
永久に来そうもない。今更、もういらないけど。
7名称未設定:2005/06/26(日) 01:50:49 ID:ZZy1X2J4
今更だが、郵便番号検索アドインが無い事に愕然...orz

win互換でなくとも構わんから提供してくれんのか?>M$
8名称未設定:2005/06/26(日) 02:11:48 ID:Zn2m17/h
xml読めるように
9名称未設定:2005/06/26(日) 13:53:08 ID:Zn2m17/h
Win版EUDORAからEntourageへデータ移行したいけど、フツーにインポートで出来ない。どうやるの?
10名称未設定:2005/06/28(火) 08:04:35 ID:em9rYRUC
Entourage体験版に溜め込んだデータを、他のソフトに移行する方法はありませんか?

当然、試用期限後はデータを直接変換できるものと思っていたのですが、
Entorougeが動かない限りデータ変換できないという凄い仕様だそうです
  (マイクロソフト談)
試用期限が終わったので、データを移行しようとして、困ってしまいました。

それじゃ、試用版を使った人間はデータを人質に取られて
商品版を買うしかないってことじゃないですか。

動作が鈍重で、通信速度も遅く、他のソフトもOSも動作も遅くなる
OS9時代のEntourageよりも改悪された酷い代物に
こんなことを言われてまで新たに金を払うのは、いくらなんでも気分が悪いので、
何か方法は無いでしょうか?
11名称未設定:2005/06/28(火) 08:19:08 ID:8uVRQe1x
>>10
で、おまいさんはOS9を使ってるのか、OSXを使ってるのか、どっちだ?
12名称未設定:2005/06/28(火) 09:50:40 ID:xJXpjcNZ
改悪された酷い代物と思ったんなら使用期限いっぱいまで使ったりするのがおかしい
13名称未設定:2005/06/28(火) 10:00:59 ID:6YVUDDQl
試用版にデータをため込むなんて…
14名称未設定:2005/06/28(火) 10:50:25 ID:yCnziC36
>>動作が鈍重で、通信速度も遅く、他のソフトもOSも動作も遅くなる

これはそうなの? 他の使ったことないからよーわからんけど。
15名称未設定:2005/06/28(火) 11:20:09 ID:Z/NbT9jk
>>11
文脈からOSXと推察するが。
16名称未設定:2005/06/28(火) 12:24:34 ID:6OxKCkOP
>>14
>>動作が鈍重で、
可もなく不可もなくかな?

>>通信速度も遅く、
これは分からない。所詮メールだし。

>>他のソフトもOSも動作も遅くなる
これはありえない。

仮に悪意が無かったとして、考えてみると
別のHDを用意、OSとOfficeインストし、そこから起動、立ち上げで
延命できないか?
片っ端から関係ファイルを削除、でも延命できそうな気もする。

関係ないけどスマートフォルダのはしりってEntourageのカスタムビュー
って思わない?そこんとこ評価してる人が少ないのが気になる。
iTunesのプレイリストより全然早かったよね、実装。
17名称未設定:2005/06/28(火) 12:25:13 ID:rETmvG3q
アントラのメール送受信時は、けっこうCPUパワー喰ってるね
HTMLレンダリング時もだけど。
そういうのが気になる人が、どうして試用限度まで使っていたかは知らんけどw

つか、OSXのどのバージョンか知らないけど
Mailにはそのままコンバートできるでしょ?
ったく、ちったぁ、試してから書けよ>>10
18名称未設定:2005/06/28(火) 12:46:40 ID:rETmvG3q
補足
Mail2.0.1へのコンバートは、アントラ起動が必要

というわけで、アントラ体験版再インスコが必要かな。

ただ、コンピューターの時計を戻すっつうのはダメなのか?
まあ、ファイルの変更日時等のタイムスタンプが狂っちゃうかもしれないけど
19名称未設定:2005/06/30(木) 02:11:59 ID:RPiZFkwl
office2004をセットアップアシスタント経由でインスコしようとすると、
容量は足りているのに、「容量不足の為インストールできません」とか言われます。
なんでやねんなんでやねん。ナレッジベースは機械翻訳でサッパリわからん。
20名称未設定:2005/06/30(木) 02:14:52 ID:WAMTARvN
>>19
同一シリアルがLAN内で動いてたりしない?
その前の段階だとは思うけど

まあ、機種、OS、HD残量を書いてくれないと
よく分からないし、そういう質問をみたことをオレはない
21名称未設定:2005/06/30(木) 15:48:27 ID:qeXsGJfI
Excel-97 から 04 に乗り換えたんですが、
信じられないくらい使いにくくなってますね。

セル削除とかクリアのキーボードショートカットって、Windows式も
昔のMac版式も付いてないんですか?

cmd + shift + V で「形式を選択してペースト」も出来なくなってるし、
enter と returnの動作区別もついてませんね・・・。
22名称未設定:2005/06/30(木) 18:32:36 ID:XhZPyHvM
>>21
慣れれば意外といけるから慣れろ。慣れるまでが大変だが。
23名称未設定:2005/06/30(木) 21:39:35 ID:Dn6ke+MF
>>21
気持ちは分かるけどね・・・
慣れるしかないです

Excel4.0の記憶で止まってるオレも、よく間違えるw
24名称未設定:2005/06/30(木) 23:12:39 ID:LHu2jyCg
>>21
たしかキーアサイン変わったのはだいぶ前(2001だったかな?)
俺も激しくいやだったので、すべて以前の通りカスタマイズしている。
キーボードショートカットの変更で大概できたはず。
あとはMacroとQuickeysの組み合わせ。
cmd→ctrlのスイッチは今からでも戻して欲しい。
WinとMacの互換性よりMac内での統一性だろ、といいたい

一番厄介ななのがバージョンアップ時。
これらの設定を引き継ぐオプションがない。無理やり移行したけど。
サポートにはきつく言っといた。
25名称未設定:2005/07/01(金) 01:06:16 ID:wFrHznu1
>>24
> キーボードショートカットの変更で大概できたはず。

大変申し訳ありませんが、もう少し詳しくお願いします。
26名称未設定:2005/07/01(金) 06:33:32 ID:638T9lEF
>>25
ツール>ユーザー設定>ショートカットキーのユーザ設定
で、いろいろいじります。
セルの挿入にcmd+I、下へコピーにcmd+dなど、
cmd→ctrlへスイッチしたものをことごとくリアサインしてます。
27名称未設定:2005/07/01(金) 10:29:22 ID:twElBWaR
>>26
スペシャルサンクス。
28名称未設定:2005/07/03(日) 00:51:21 ID:3RGI+IW1
Jedit Xで作った書類もテキストエディットで作った書類もWord 2004にドラックすると段落がなくなってしまうんですけど、
これをちゃんと保持させるにはどうしたらいいんですか?

ホントすげー初歩的な質問で、申し訳ないです。
29名称未設定:2005/07/03(日) 07:11:48 ID:4bFIgJV7
質問です。
Word、Excel、PowerPointを開くと、
必ずAdobe Acrobat PDFMakerというツールバーが開いてしまいます。
表示を消しても、ソフトを再起動するとまた表示されています。
どうすればこのツールバーを表示させないようにできるのでしょうか?
OS10.3.9、Office v.X、Adobe Acrobat 6.0 Professional
よろしくお願いします。
30名称未設定:2005/07/03(日) 10:59:39 ID:ViVIgGyG
Office の中の Startup フォルダにある

PDFMaker.ppa
PDFMaker.dot
PDFMaker.xla

ファイルを、
同名の(内容の無い)テキストファイルやフォルダなどで置き換える。
もちろん touch でも可。
※削除しちゃだめ。また勝手に作られてしまう。
3129:2005/07/03(日) 15:35:35 ID:4bFIgJV7
>>30
ありがとー
しかしこんな小細工しないと消せないってのはいったい・・・
32名称未設定:2005/07/03(日) 15:54:00 ID:t9ZH3Q7l
>>31
自分も同じ方法で対処しているけど、
Adobe Acrobatを立ち上げると、PDFMaker.dotなどを
再度インストールしようとするんだよね。
それを止めると、Acrobatが使えないし。
33名称未設定:2005/07/03(日) 19:36:21 ID:6YCKqsh1
>>32
アドビ公式
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?222843+002
文書番号は、222843
34名称未設定:2005/07/04(月) 12:14:33 ID:XY++U6nU
>>28
コピーandペーストだと、大丈夫なようだけど・・・
つか、ドラッグでもうちは大丈夫だよ

JeditX1.20 and Word2004
3528:2005/07/05(火) 01:22:34 ID:O9VTE6FP
>>34
大丈夫ですか?
コピぺでもドラッグでもダメです。
環境設定も一通り見てみたのですが、、、。
どうすればいいでしょう?
36名称未設定:2005/07/05(火) 04:07:51 ID:/y81NNxF
改行コードの認識が変なんだろうけど
どっかに設定あったっけ
37名称未設定:2005/07/05(火) 12:00:03 ID:O3wzdfxi
>>35
Jedit X 側の設定の問題?
うちは、改行コードは日本語MacOSだけんど

まあ、Jeditのことは、サポートに聞いた方がよかろうかと
38名称未設定:2005/07/05(火) 13:02:53 ID:BEMK2G3O
OS-X板から誘導されてきました。
OS-X虎マシンを新規導入しまして、Office2004でエクセル、ワードを立ち上げると
「フォントを削除せよ」との指示が出ます。しかもシステムフォントを。
この指示は各フォントについて出まして、ひとつづつひたすらスキップしてようやく立ち上がります。
一体何が悪いんでしょうか?同じような現象経験された方、お解りになる方いましたら
お教えくださいませ。どうかひとつ。

体験盤OfficeはリムーブOfficeで削除しました。

G5-Dual2Ghz HDD400G×2(RAID組んでません)、メモリ4G
虎にATOK17(アップ済み)、イラレ10、フォトショップ10、GoLive6とOffice2004を
入れています。来週CS2が出たらイラレ、フォトショップ、GoLiveも買い替え予定です。
39名称未設定:2005/07/05(火) 18:27:03 ID:/y81NNxF
「アプリケーション」フォルダにある「FontBook」ての立ち上げてみて
削除対象になってるフォントに黒丸付いてる?
4038:2005/07/05(火) 18:57:40 ID:BEMK2G3O
>>39
レスありがとうございます。
「壊れていますので削除してください」のフォントは
FontBookの黒丸(重複)フォントだけではないんです。。。
41名称未設定:2005/07/05(火) 22:13:20 ID:q2q5330E
OS-X:必要のないところにハイフン。
2Ghz:大文字小文字の間違い。
FontBook:どうやって入力したのか想像しがたい、1バイト2バイト混交。

こういうアバウトで粗忽な人は、
常人の想定を遥かに逸した「誤った行為」をやってしまってる確率が高い。
42名称未設定:2005/07/05(火) 22:57:50 ID:8JKpmtHe
>>41
お前の妄想など興味ない

と、>>38が申しております
43名称未設定:2005/07/06(水) 09:16:01 ID:3wVYsFP5
>>41
こういう、他人の文章を指摘する場合って
自分の文章を何回も何回も見直すんだろうな、自分が指摘されないように。
切ないね。
44名称未設定:2005/07/06(水) 16:10:43 ID:jeLQOrLe
>>41
神経質ムキダシ。絶対に友達になりたくないタイプ。
45名称未設定:2005/07/06(水) 16:20:52 ID:Mrcokf2R
>FontBook
でも、どうやったらこう入力できるのかには興味がある
46名称未設定:2005/07/07(木) 12:22:52 ID:jSwLBIpK
>>41=45だな。そんな事に興味示すのは少し病気ですか?
文章能力なくても立派なクリエイターはたくさんおりますが何か。
47名称未設定:2005/07/07(木) 12:33:48 ID:G43Y5V9v
それ、文章能力とは違うだろ。
48名称未設定:2005/07/07(木) 12:34:17 ID:VGa2ad0T
山下さんとかね。
49名称未設定:2005/07/07(木) 13:04:24 ID:wSMMkKWH
ぼぼぼ、ぼごわハンディカム
50名称未設定:2005/07/07(木) 13:21:19 ID:ZazoepC7
釣ったり釣られたり
これもまた世の常

Office2004は、大量に日本語フォントとか入れている環境だと
なんかおかしくなるの?
38氏の環境がよく分からないけどね。

うちは、OS付属とOffice付属のフォント以外、入れていないので
別におかしいことは一度もない。

でも、今度、ダイナフォントのを買おうかとも考慮中
51名称未設定:2005/07/08(金) 18:26:35 ID:JtYDZ6K4
OS-X
i-Tune
i-Pot
52名称未設定:2005/07/08(金) 19:46:24 ID:Xp67co15
ぉぃぉぃ、粘着オヤジに目ぇつけられちゃったよ!
53名称未設定:2005/07/09(土) 11:30:33 ID:lf7pf3h3
現在Office v.Xを使用しています。
2004のアップグレード版を購入した場合、シリアルナンバーは
新しく追加、というか変更されるのでしょうか?
それとも古いシリアルのままアップグレードされるのですか?
54名称未設定:2005/07/09(土) 14:25:13 ID:jz2dRvs/
>>2004にアップした訳ではないが、新しいシリアルだと思う。
5554:2005/07/09(土) 14:26:02 ID:jz2dRvs/
やってもうた。
>>53ということで
56名称未設定:2005/07/09(土) 14:36:57 ID:rgtSe640
>>53
新しいシリアル。
57名称未設定:2005/07/09(土) 15:13:33 ID:rok8JOtD
>>53
新しいし、リアル
58名称未設定:2005/07/09(土) 18:52:52 ID:uvvM/eaZ

v.X の Excel で、プロクシアイコンでのファイル移動が出来ない…
ってのは仕様ですかね。Word は出来るのに。
「使用中のため云々」って何のためのプロクシアイコンなんだか…。

それとも 2004 では出来るようになってますか?
「体験版いれれ」ってのは無しの方向で。
59名称未設定:2005/07/09(土) 19:03:44 ID:xVrFvNT8
>>58
プロクシアイコンってなんでしょう?
60大便:2005/07/09(土) 19:12:34 ID:xqOqykz3
ウィンドウのタイトルバーにくっついている小さいアイコンのことでそ?
61名称未設定:2005/07/09(土) 19:14:44 ID:/EXHrlo8
>>58
Excel2004では出来るよ。
62名称未設定:2005/07/09(土) 20:34:19 ID:XhqLtKeB
MacのMS-OFFICEだとVBA使えなくて可愛そうだね(藁
っていうかVBA使えないならOOOで十分やん(藁
63名称未設定:2005/07/09(土) 20:45:53 ID:B5UpRyUh
>>62
VBA使えるよ。
6458:2005/07/09(土) 21:21:39 ID:NpiAybii
>>60
thx!!!
Excel v.X の仕様かなぁ。俺のだけかなぁ。
6558:2005/07/09(土) 21:23:30 ID:NpiAybii
ああ。。スマソ
>>61 ね。
66名称未設定:2005/07/09(土) 21:41:41 ID:WF6BcmwK
>>62
Excel 4.0を未だにお使いですか?
もうアップグレード対象から外れているので新規購入でどうぞ。
67名称未設定:2005/07/09(土) 21:49:35 ID:xVrFvNT8
>>60
おお、あの便利なちっこいアイコンにはそんな名前が。
勉強になりました。

すれ違いぎみだがあのアイコンは本当にすばらしい!
68名称未設定:2005/07/10(日) 01:03:53 ID:1xr929I3
既出でしたらすみません。
MacのPowerpoint2004で作ったファイルを
会社のwindowsで開きたいのですが、
貼付けた画像がQuicktime云々・・・と化けてしまってうまく表示できません。
できればwinにQuicktime関連のインストールなどはしたくないのですが
どうすればよいのでしょうか。
(winでは形式を選択してペーストでJPEGなどを選べますが、
 Macでは選択できる形式が限られていてよくわかりません)
69名称未設定:2005/07/10(日) 02:14:12 ID:4Sr+H/HN
>>68
2004自慢の互換性ウィザードはなんていってるの?
70名称未設定:2005/07/10(日) 07:57:27 ID:1PaaPJDV
>>68
Mac側でどういう形で画像を取り込んだかによる
Quicktime云々はクリップボード経由でコピペした際に
PICT形式(ベクトルデータ持ち)になってしまうとおこる

いったんpngやjpegに書き出して挿入しないと直らない

コピー元のファイルが画像書き出しできないなら、
いったん画像編集ソフト(Photoshop、GraphicConverterなど)で
クリップボードから画像を作成して保存する

というのが、おいらの対処法です。
7170:2005/07/10(日) 09:18:22 ID:1PaaPJDV
補足
つまるところ、プラットフォームに依存しないドローデータの
ファイル形式がないのが問題。
ドローデータはOSの描画APIに依存するところが多く、Macなら(現状では)
QuickDrawが主流。クリップボード経由でやり取りされるのもQuickDrawに
依存している。だから、Winとのやり取りに支障が出る。逆も同様。
散々試したが、表示・印刷・加工のすべてを満足する形での
ベクトルデータのやり取り方法は確立できなかった。EPS、WMF、PDF・・・

技術的に詳しくない人の経験的な戯言なので詳しい人がいたら補足よろしく
72名称未設定:2005/07/10(日) 09:40:16 ID:YPcx356x
形式を選択してペーストで
画像としてペーストってオプションなかっただろか
73名称未設定:2005/07/10(日) 09:45:49 ID:YPcx356x
今やったら
形式を選択してペーストで「図」ってのが選べるけど
それじゃ駄目だったって事?
74名称未設定:2005/07/10(日) 11:48:54 ID:6uD/Z4Wh
>69〜73 ありがとうございました。
レス遅れてすみません。
互換性ウィザードは”問題なし”になってしまいます。
貼付け方法を変えて
会社のPCに持っていって試してみます。
7570:2005/07/10(日) 12:35:09 ID:1PaaPJDV
>>73
今試せる環境に無いから検証できないです、スマソ
「図」でペーストした画像は、Wordとかのコンテキストメニューから
図の編集できるから、少なくともラスタライズはされていないね。
これがうまいことWinでも表示印刷編集できるならOKでは?
いろいろやったのはずいぶんむかし(OS 9と2001あたり)なんで
今は(Officeアプリ内部が)変わってるのかも。

今やったらイラストレーターCSからもコピペで張れるね
へぇ〜期待
76名称未設定:2005/07/11(月) 06:45:16 ID:fju2tD/v
すいません、脚本書くときの設定とかってありますか?
77名称未設定:2005/07/11(月) 07:02:30 ID:my9je/v1
>76
脚本テンプレートとか雛形っていう意味?
Wordにはなかったと思うけど。
EGWORDにはシナリオの雛形があるけど実用性を感じない。
自分で書きやすいように書式設定するのが早いし楽でしょ。。。
78名称未設定:2005/07/11(月) 17:25:14 ID:XaGA5Yzk
Remove Officeつかってもアンインストールできないんですがどうしたらいいですか?
79名称未設定:2005/07/11(月) 17:28:41 ID:uAJWDmTV
インストールログみながら手動で・・・
80名称未設定:2005/07/11(月) 18:10:32 ID:KlghM1vG
エクセルで上書き保存した時になる、チリンって音消したいのですが
どうすればいいのか教えていただけますか?
iTunesをイヤホンで聴きながら、作業をしていると、あの音が耳に響いて
うるさいんです。
81名称未設定:2005/07/11(月) 18:44:59 ID:cfwssg6O
>>80
環境設定
82名称未設定:2005/07/11(月) 20:14:03 ID:KlghM1vG
もちろん環境設定見てみましたが、どこにあるのかさっぱりわからなかったんです。
8370:2005/07/11(月) 21:42:44 ID:BQGtVQXb
>>82
おもいっきり
「操作の結果を音で知らせる」
ってあるんだが・・・ダイジョウブカ?
84名称未設定:2005/07/11(月) 22:34:01 ID:eGgDBlo8
既出でしたらすみません。
Office2004 Microsoft Entourageの起動時、送受信等のサウンドがなりません。
環境設定/通知/サウンドセット等もチェックしました。
昨日までは鳴ってました。
ちなみに、Office2004を削除、再インストール(初期設定も含む)もしましたが駄目でした。
環境はiMac G5.20 Tiger10.4.1です。
エロイ人教えてください。
8582:2005/07/13(水) 06:13:03 ID:X0t77eTN
>>83
本当にありがとうございます。病院に行くことにします。
くだらない質問でスレを汚しました。
86名称未設定:2005/07/14(木) 09:13:44 ID:WoDuGODI
Entourageのオマケでついてるメールが届くと
件名を小さいウィンドウで表示してくれるやつなんだけど、
携帯メールとか特定のメールを受信するとハンぐるのは仕様?
87名称未設定:2005/07/14(木) 10:52:23 ID:M5bHyouY
>>86
バージョンを書かないと分からないって

うちの2004はそんなことないよ
ドコモからしか来ないけど>携帯については
88名称未設定:2005/07/14(木) 12:46:12 ID:WoDuGODI
>>87
スミマセン。
バージョンは2004の11.1.0です。
それで、auからのメールでお知らせアプリが落ちます
89名称未設定:2005/07/14(木) 13:15:08 ID:sBgITEI1
>>86
Alerts Daemonとかいうプロセス名のやつだよね。
うちは件名の無いメールを受信するとAlerts Daemonがクラッシュする。
もしかしてその携帯のメールの件名を認識できなくて、件名が無いと誤認識してしまって
クラッシュしてるのかも知れない。
90名称未設定:2005/07/14(木) 13:58:57 ID:WoDuGODI
>>89
なるほど。確かに言われてみれば、
件名いれない友だちからのでクラッシュしている気がしました。
これは、さけられないんですね……。
91名称未設定 :2005/07/14(木) 22:11:43 ID:7m8m/S7T
初心者質問すいません。

WIN Office2003 OUTLOOK から MAC Office2004 Entourageへ

データコンバートできないのでしょうか?

添付ファイルとかもオリジナルのまま移動させたいのですが?

よろしくお願いします。
92名称未設定:2005/07/14(木) 22:34:34 ID:dJr20z3o
MSはそんなことまで考えてメーラーを作っていない、に一票。
93名称未設定:2005/07/14(木) 23:42:22 ID:hYQcy0Gv
>>91
メールサーバにMicrosoft Exchange Serverを使ってたらできる、とかどこかで読んだ気がする。
94名称未設定:2005/07/15(金) 02:04:10 ID:cjmYyDvN
2004とXでも両方そうなんだけど、
オブジェクトとかの書式設定のdialog出るのって、
なんかとてつもなく遅くない?
なんとかならん?ならんだろうなー。
Winだと1秒かからないのに、
OS Xで5秒以上かかる。PBG4 1.33GHz。
95名称未設定:2005/07/15(金) 06:01:46 ID:2JjA0V3n
メールだけなら移動できるはずだけど
添付ファイルがどうなるかはシラネ。
96名称未設定:2005/07/15(金) 15:35:32 ID:g+YSgowz
Entourage(04)って、OS9時代のOEみたいに
メールサーバ内のメールをリスト表示し、
選択してDL、削除できるコマンドは付いてますか?
97人権擁護法案は創価・在日利権擁護法案:2005/07/15(金) 15:46:05 ID:bxRyKLVl
         ___
.       , ',,  ̄i ii ̄`ヽ ______
       i ii   i ll  }} |/ フォースの韓国面を学べ そして
       | >--<|_|! ._ノi i|  
      /'^´゚;`)}{(゚o;`,∧ 我らと共に創価帝国に来い、息子よ。
       / <⌒,fniく⌒/ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      〈.   Vi_ii_ii_iv{〉  〉
      二>゚ヾ ̄/゚ノ<_
.    //jj'7 ∧ー‐く    `\
    i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
    | i  `V__/_/__/_△  \  |
    |/i  rー─t>○、 ヽ.     |
    |/i  l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
   { ̄`j  |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
98名称未設定:2005/07/16(土) 01:40:32 ID:11OUKGXc
>>96
リモートサーバーだっけ?Becky!とかにある
ローカルにメールを落とさないで、取捨選択できるやつだよね?

アントラにはそういう機能はないけど
OS9のOEにそんな機能あったっけ
99名称未設定:2005/07/16(土) 03:31:01 ID:u16IWWHi
えぇーっ。
普通(ではないが…)に出来るんでは…
100名称未設定:2005/07/16(土) 05:46:54 ID:Kg+tcUdP
何かあれだよね。
メールのアイコンが、ネットとつながってますよみたいな雰囲気のになるやつだよね。
で、メール削除する時はローカルの一覧だけから消すのかサーバから消すのかダイアログで聞かれたりしたような。
OEで使ってたのは覚えてる。
今できないの?
101名称未設定:2005/07/16(土) 09:03:07 ID:RG5SNKZ/
それは、受信したメールをサーバに残す設定をした時の話では。
102名称未設定:2005/07/16(土) 09:54:20 ID:NGaG58+O
96=100 ?

そうなら、それは101氏の言うとおり、単にサーバー上残すを設定した場合の
ことでしょ。もしくは、POPメールじゃなくて、IMAPのことを言ってる?

メールサーバーに存在するメールを、ローカルにダウンロードしないで
チェックする機能は、MS製メーラーにはないかと。
http://www.seikyou.ne.jp/howto/app/win/rebecca/remote.html

巨大添付ファイル付きメールとか、ウィルスメールを受信せずに
削除するときに、便利なんだけどね
103101:2005/07/16(土) 12:02:37 ID:RG5SNKZ/
Windows 版 Outlook だと、

・ヘッダだけダウソする
・受信したいメールのヘッダにマークする
・受信操作を行う

という手順で特定のメールだけ受信できるんだけれど、Entourage には
その機能がないから…

でも、その一方で APOP に対応しているのは Mac 版製品だけだったり
もするわけで、なんかチグハグ。
104名称未設定:2005/07/16(土) 14:33:00 ID:DxiBjX7S
office2004のメニューを英語化することはできますか?
やっぱり英語版を買わないとだめですか?
10596:2005/07/16(土) 15:27:32 ID:/Uf2SMjt
>>102
出来ませんか。
会社のパソコンで、自宅で使ってるメールアカウントをチェックしたり、
サブマシンからちょっとメールチェックするときなんか便利なんですけどね。
残念。
106名称未設定:2005/07/16(土) 22:15:39 ID:z5+Ubj7u
Mac OS 10.4.2にUPしたらOffice2004が起動しなくなりましたがなぜ・・そういう人いる
107名称未設定:2005/07/16(土) 22:25:00 ID:t6tE8ZdG
ひょっとしてマイクロソフトは、次のバージョンアップまで
Excel 2004の印刷関係のバグ直すきないのかな〜
去年の6月にサポートに電話してバグと認めてくれて不具合項目にも
のっているんだけど(つД`)
108名称未設定:2005/07/16(土) 22:36:07 ID:ifcTZ6B+
>>107
自分もExcel2004の印刷関係の不具合を報告して不具合項目に載っているけど、
一年経っても修正されない。

オープンタイプフォントを使用すると起こる不具合なんだけど、Excelで
ヒラギノ系のフォントを使う人って少ないのかな?
109名称未設定:2005/07/17(日) 01:16:26 ID:+f7XiYH5
>>106
うちは動いとる。
110名称未設定:2005/07/17(日) 01:35:08 ID:jv7DW53V
>>107
え〜〜ヒラギノ系のフォントもですか
osakaフォントも印刷するとある文字が置き換わってしまう
という不具合があってこまっています
これも不具合項目にのっています

大きい表を36パーセント以下に縮小印刷したときに罫線が
印刷されなかったり別の太さに変更されてしまう不具合も
あります
いずれも指摘されてから1年以上たっているんだけど
(´・ω・`)ショボーン
111名称未設定:2005/07/17(日) 02:33:24 ID:Vs7DZKUH
>>110
>大きい表を36パーセント以下に縮小印刷したときに罫線が
>印刷されなかったり別の太さに変更されてしまう不具合も
プリンターによっても違うかも。Windows版はもっとひどい。
112名称未設定:2005/07/18(月) 13:44:55 ID:1/agN0AZ
>>111
これはプリンタは関係ないと思います
うちの会社で4台あるプリンタ、プロッタで出力して確認して
からマイクロソフトのサポートに電話して確認してもらいました
むこうのプリンタでも同じ症状になるので不具合項目にあがった
ということです。(自分が問い合わせたので)
113名称未設定:2005/07/18(月) 13:47:24 ID:1/agN0AZ
>>111
>Windows版はもっとひどい。
どんな内容なのか、参考にちっとおしえてくれませんか
114名称未設定:2005/07/18(月) 22:58:13 ID:JKsPsgAf
>>113
プレビューで見えている文字が印刷できない。
115名称未設定:2005/07/19(火) 00:03:51 ID:Tmkuf8PD
WHAT YOU SEE IS WHAT YOU LOSE
116名称未設定:2005/07/19(火) 10:13:44 ID:I75wpOEu
>>104
前スレから引用
----------------------------------
110 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 04/10/04(月) 21:49:57 ID: 3cgfs8k1

Office2004を英語メニューで使うにはどうしたらいいんでしようか?

アドビのアプリみたく、パッケージで開けないということは、素直に
英語版を買えってことなんでしょか?


114 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 04/10/05(火) 11:18:02 ID: 0PyARUeS

>>110
単に英語表示にしたいだけなら、カスタマイズできるよ。
ツール>ユーザー設定>ツールバー/メニューのユーザー設定…
を選ぶと、メニューと同じツールバー様のものが表示されるから、
Control+クリックで「プロパティ」を選択する。
で、お好きな名前に変更可能です。

ただ、全部のメニューを書き換えるのは結構大変。


115 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 04/10/05(火) 16:44:00 ID: SLFPVUkW

>>110,114
英語版のTestDrive落としてきて、Menuリソースだけ日本語版に貼り付ければ
楽かもなぁ。と検証もせずに言ってみます。
117名称未設定:2005/07/19(火) 14:14:06 ID:I2aiUicD
>>91
Windows版のOutlookExpressで、 Outlookのメールをインポート

OutlookExpress-To - OE5/6 Multi Converter
http://www.tietew.net/soft/OE2/index.ja.html
で、MBOXファイルに変換

そのファイルをMacに移動して、Entourageでインポートする。

Entourage2001なら、これでできた。2004でも多分大丈夫。
118名称未設定:2005/07/19(火) 14:20:40 ID:I2aiUicD
>>96
Entourage2001なら、
アカウント設定の中の、「オンラインアクセスを有効にする」
にチェックを入れる。2004でも多分大丈夫。
119名称未設定:2005/07/19(火) 17:08:16 ID:aDmgwTHd
>>115
オジサンワロチャッタ
120名称未設定:2005/07/21(木) 00:07:43 ID:g3RyBV02
>>118
こんな機能があったとは・・・2004でもオケでした。
96じゃないけど、サンクス。鯖に残ってるメールを確認できるね。


[オンライン アクセスを有効にする (一覧にアカウントを表示)]

[フォルダ一覧] にこのアカウントを表示して、このコンピュータにメッセージを移動またはコピーしなくても、このアカウントのメッセージを読むことができるようにします。

12199:2005/07/21(木) 03:43:46 ID:Aa6EtOei

むし返すようだけど…

該当のアカウントを「すべて送受信スケジュールに含める」しないで
(いや、受信の方法によってはしといてもいいけど…)
「リモートアクセスを可能にする(一覧にアカウントを表示)」
しておくのでは駄目なの?
ローカルに欲しいヤツは受信トレイなど任意の場所にドラッグ。

ワシがなんか勘違いしてるんならスマン。
12299:2005/07/21(木) 03:47:04 ID:Aa6EtOei
あぁ。。すまん。
真上を読んでなかったよ。
123名称未設定:2005/07/22(金) 10:26:24 ID:k76B5TeI
Excel 04 の、数式を入力してenterを押した直後に出現する「!」マークが
邪魔(入力後右移動に設定しているので)で、セルの数値が読めないのですが、
この「!」マークを出なくする方法って無いものでしょうか?
124名称未設定:2005/07/22(金) 15:02:48 ID:vKI6KC6V
質問なんですが
オフィスの体験版はMacにあって
windowsにないですよね〜。
なんでですかね。
これってお得ってことでしょうか?
それに、確かWinオフィスってパワーポイント入ってないんですよね。
なんであるのかな?
125名称未設定:2005/07/22(金) 17:18:09 ID:oL2sJoDv
>>124
体験版(評価版と呼ばれている)は、ある。


>それに、確かWinオフィスってパワーポイント入ってないんですよね。
Win版は、Editionがいろいろ用意されてる。
もうちょっと調べてから書きなさいな。

126名称未設定:2005/07/23(土) 10:26:28 ID:3ZvaAsvb
WinのPro版にはVirtualPCの代わり?にAccess(FileMakerを極限まで使いにくくした様な奴)が付いてくる件について
127名称未設定:2005/07/23(土) 10:59:09 ID:jK9RGP/P
>>126
Accessについてつっこみたいのなら、
少しデータベース全般について勉強してからの方がいい。
AccessはWin Server(またはSQL)を稼働することを前提にして、
はじめて真価を発揮する。
FileMakerもそうだが、スタンドアロンでデータベースを動かす意味は
いまやほとんどない。
Editonの構成はWinとMacでまったく異なる。
だいたいOSと連携するWinのOfficeと、MacのOfficeとでは目指すゴールが異なる。
同じProだから・・・というのは間違い。
128名称未設定:2005/07/24(日) 02:18:19 ID:UkmFBpog
最近、Excel2004を買って使ってるのですが、
行を挿入する時に、複数行にまたがった結合されたセルがあると、
1行だけ挿入する事はできないんですよね。orz
(BCD行が結合されてて、BとCの間に1行増やしたいとか)
会社で使ってるWinのExcel2003なら出来るんですが、、、、
129名称未設定:2005/07/24(日) 23:14:48 ID:8k9wUVOX
試してみた
列ボタンっていうの?画面端にあるやつ
アレを右クリックで挿入はできないみたいね

増やしたい列のセルを右クリックで、コンテキストメニューから「挿入...」→「列全体」を選べばできたよ
130128:2005/07/24(日) 23:44:35 ID:F9iBf/Vz
>>129
ありがとうござます。
いつも左or上の奴で、列or行全体を選んでしてたので気づきませんでした。
なんで同じソフトなのに操作方法が違うのか疑問
131126:2005/07/27(水) 01:17:33 ID:MgAXxDGR
>>127
最近のAccess(2000以降?)の傾向はもちろん知っているが、これにしてもOutlookにしても「単体で」使おうとするとどうしようもないんだよな。会社と違ってうちにはMSのサーバ製品ないので痛感する。
スレ違いスマソ
132127:2005/07/27(水) 01:34:40 ID:712C2dMu
>>131
要するにAccessは、テンプレ作成ソフトですから(-_-)
単体ですませる仕事は、昔と違ってExcell使ってやった方がいい
データベースで小規模なデータを処理する時代は終わったと思う
FileMakerが優れているのは、わかるんだけどね・・・
まあ、AccessはAccessで、ないと困るのよ

>>127 では、口汚くて、悪かった
133名称未設定:2005/07/28(木) 06:24:36 ID:BHLhtc3t
PowerPoint2004で、PowerPointが入っていない他のPCでプレゼンするにはどのように保存すれば
いいのでしょうか?
WindowsのPowerPoint2003みたいにプレゼンテーションパックにしてもファイルがまとまるだけで
Viewerは含まれませんよね?
QT形式だと動画になっちゃうし。。。
よろしくお願いいたします。
134名称未設定:2005/07/28(木) 08:21:53 ID:xzkqSVPz
ヒント:PDF
135名称未設定:2005/07/28(木) 08:25:43 ID:AvWVyX5U
昔のOfficeはビューワーがついてた気がするけど、今ないん?
136名称未設定:2005/07/28(木) 10:17:57 ID:KyMnO3n3
>>135
Win版はビューアがあるんだが、Mac版では聞かないねぇ
Office 2000 for Macまでは、ビューアが用意されてた。
137名称未設定:2005/07/28(木) 10:19:50 ID:KyMnO3n3
>>136
間違えた。 Office 98 for Mac でした。
138名称未設定:2005/07/28(木) 10:50:45 ID:2U8WB8t3
2001を持っていますが、2004を買う場合
何版を買えばいいのでしょううか?
139名称未設定:2005/07/28(木) 11:02:55 ID:KyMnO3n3
>>138
Microsoft Office 2004 for Mac Standard Edition
バージョンアップグレード版

VirtualPCもほしければ、Professional Editionを、ドウゾ。
140名称未設定:2005/07/28(木) 11:04:05 ID:KyMnO3n3
>>138
OfficeのWin版はむちゃくちゃ種類あるけれど
(同じ内容のバージョンアップでも幾種類か用意されてる)
Mac版は、単純なものです。
141名称未設定:2005/07/28(木) 19:57:19 ID:zrirTNjk
>>138
学生か教員ならアカデミック版
142126:2005/07/28(木) 23:04:31 ID:z1RuWrx9
>>133
相手がClassic環境の起動できるMacの場合(2004のファイルだと一部再現性に問題あり)
ttp://www.microsoft.com/japan/mac/Office/FreeStuff/PPViewer/
Winの場合(2003のビューアもダウンロードできるらしい)
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/officeupdate/CD010226381041.aspx
PPTではQT形式で書き出した記憶はないけど、Keynoteで書き出したQTファイルは
クリックすると次のスライドに移動するというものだったので実際上困らなかった。
>>134のやり方でプレビュー.appでもいいし、同じようにiPhotoで作り込むというのも一つの方法。
143名称未設定:2005/07/28(木) 23:06:14 ID:z1RuWrx9
>>142の名前はこのレスの内容には無関係。スマソ
144名称未設定:2005/07/29(金) 00:24:17 ID:NSmKgcSu
Entrouge(11.1.0)が、ある日から突然、起動後に送受信をするたびに、
パスワードを要求するようになったんですが、なぜでしょうか。ツール>アカ
ウントから、該当するアカウントのパスワードをキーチェーンに保存させ
ようとしても、「保存させる」のチェックが消えてしまいます。どうすれば
前のようになるのか、ご存知の方がいらっしゃればお教えください。
145名称未設定:2005/07/29(金) 00:38:23 ID:CSbGbbT8
>>144
キーチェーンのファイルが壊れたのでは?
146名称未設定:2005/07/29(金) 00:59:20 ID:NSmKgcSu
>>145
試しに該当するキーチェーンを削除してみようとすると、
"The specified item is not found in the keychain "
というエラーが出ました。
147名称未設定:2005/07/29(金) 01:06:18 ID:NSmKgcSu
146の続きです。再起動してみると、消そうとして消せなかった
キーチェーンはなくなっていましたが、相変わらずEntrougeから
メールアカウントへのパスワードを保存させることはできません。
148名称未設定:2005/07/29(金) 01:09:39 ID:KQvh6RrN
>>147
CD起動で、ディスクユーティリティにて
ディスク修復とか
アクセス権修復かけてみるのもいいかと。

なんか、別の部分もおかしくなってる悪寒
149名称未設定:2005/07/29(金) 01:19:21 ID:CSbGbbT8
新規でアカウント作ってもチェック消えたまま?
150名称未設定:2005/07/29(金) 01:21:29 ID:CSbGbbT8
もし、新規でアカウント作っても同じ症状だったら、ユーリティで検証書けた方が良い。
ほかのアカウントで通るのだったら作り直してみたら?
151138:2005/07/29(金) 06:53:35 ID:8EVHVy5q
助かりました皆様ありがとうございました。
152名称未設定:2005/07/29(金) 11:26:53 ID:NSmKgcSu
CD起動でディスクユーティリティーでディスク修復をかけたところ、
keys out of orderという警告が出て、修復できませんでした。キー
チェーンマネージャーからすべてのキーチェーンを消去して再起動
したところ、
1.今まで再起動後に、キーチェーンを変更しますかというのが出ていたのが、
なくなった
2.Entrougeのパスワードを一回入れたら、もう聞いてこなくなった。アカウントを
見ますと、パスワードは保存されています。
助かりました、ありがとうございました。
153名称未設定:2005/07/30(土) 15:20:53 ID:mu5EI4Uu
ワードで表を作って、文字や数字を入力したあと、全体のバランスをとろうとして、
マウスで表を引っ張って形を変えると、下のほうが分裂したように形が崩れます。
どうすればいいでしょうか?
154名称未設定:2005/08/01(月) 14:41:36 ID:/H7UnJ6d
>>153
そのような感覚的な調整には向いておりません。
155名称未設定:2005/08/01(月) 15:42:23 ID:YzUbkYgP
Microsoft Excel の脆弱性により、コードが実行される (886836) (MS04-033)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-033.mspx

Mac版も影響受ける模様
156名称未設定:2005/08/03(水) 15:27:04 ID:kxsbFMAR
Microsoft Office 2001 for Mac 9.0.6 セキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/japan/mac/download/office2k1/2001_906.asp
157名称未設定:2005/08/03(水) 17:09:55 ID:Ii4zgOrQ
初心者の質問です。
MacOSX版のワードで、文書を台本書式に自動整形するマクロ(アップルスクリプト?)は
サポートされてますか?
Win使いの友達のワードで、マクロメニューから台本自動整形が出来てたので便利そうで。
Macでも出来るなら、私もワード使ってみようかなと思ってます。
158名称未設定:2005/08/03(水) 17:39:15 ID:kxsbFMAR
>>157
マクロの内容による。
159名称未設定:2005/08/04(木) 00:18:04 ID:VEbZMR6z
困っているので、分かる方いたら教えてください。

現在、PowerBook15インチM9677J/A(MacOS10.4.2)日本語キーボードを使用して、
Excel2004でvbaの作成をしていますが、
なぜかコードウィンドウでは、"_"(アンダースコア)が入力できません。
ちなみに、プロパティウィンドウなどでは、入力できます。

これはExcel2004のバグでしょうか?
解決方法を知っている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
16070:2005/08/04(木) 00:53:00 ID:5Q2BGw3a
>>159
"_"普通に打てましたよ?10.4.2、言語USモード
161名称未設定:2005/08/04(木) 00:53:43 ID:5Q2BGw3a
↑名前欄70はミス orz
162名称未設定:2005/08/04(木) 01:02:59 ID:yVqijG6J
>>159
入力できています。
無効な文字です と表示された場合には、
アンダースコアの前にスペースを入力してみてください。
で、いかがでしょ?
     はずしてたら、スミマエン(-_-)
163名称未設定:2005/08/04(木) 07:38:19 ID:jryv2Lg4
Excel2001のVBEでも、キーボード(Pro Keyboard)で
「_」は入力できない。いつもコピペ。
164159:2005/08/05(金) 01:40:41 ID:eh6AwF0X
皆さんありがとうございます。
>>160
言語をUSモードに変更してみましたが、"_"は入力できませんでした。
>>162
キー("ろ"が刻印されているキー)を押しても何も入力できないので、アラート等は表示されませんでした。

それで、先ほどExcelを再インストールしてみたんですが、やはり"_" は入力できませんでした。。
かなり不便なんで、時間のあるときにマイクロソフトに問い合わせてみます。
165名称未設定:2005/08/05(金) 02:14:44 ID:eiAT6Dq0
よくわからんが
shift押せば入力できるという落ちじゃないだろうな?
166159:2005/08/05(金) 02:28:45 ID:eh6AwF0X
>>165
ダメみたいです。
shiftやfnなどいろいろ試してみましたが、全く入力できません。
>>159でも書きましたが、コードウィンドウ以外では入力できるんです。

なんなんですかね?これ
167名称未設定:2005/08/05(金) 11:19:42 ID:hxOJ9Vum
それは「仕様」です
http://www.asahi-net.or.jp/〜FV6N-TNSK/gates/method.html
168訂正:2005/08/05(金) 11:21:12 ID:hxOJ9Vum
169162:2005/08/05(金) 13:06:32 ID:1guhViBM
>>166
そういえば、うちは英語モードもATOKでした・・・
このあたり関係あるかな?
170名称未設定:2005/08/05(金) 13:09:34 ID:nf6t7yfd
可能性はある。
ATOKは最新のパッチを充ててる?
充てても、ダメな場合もあるかもしれんので,ことえりで試すもよろし
171162:2005/08/05(金) 13:14:51 ID:1guhViBM
>>170
ゴメン。うちは、問題出てないんだよ。
Office 2004+ATOK 17(最新パッチ)+Tigerです。
172名称未設定:2005/08/05(金) 17:00:07 ID:POZ3rSn6
>>157
Winで使えてたという事は
それはVisual Basic for Applicationとかいうようなので書かれたマクロ。
(マクロウイルスとかで話題になったアレw)

Mac版Officeでそのまま動くかどうかは>>158さんの言う通り。

仮にダメでも自分でマクロを書く事はできるわな。
173名称未設定:2005/08/05(金) 21:10:46 ID:ANaR1/OT
>>157
書式を変換してる「だけ」くらいなら大丈夫なんでない?
ファイル操作とか絡んできたら要修正だろうけど。
174名称未設定:2005/08/07(日) 18:55:55 ID:59H+sRUm
質問させてくださいな。

Excel 2004のVBAで、ちょっとスクリプトを書いているんだが、
Windows版Excel 2003には実装されているInStrRev関数は、
Mac版には実装されていないのか?

もし、Mac版に実装されていないなら、実行しているマシンを
判定すればいい?
(自作は出来るのだろうが、組み込み済みの関数と比べると遅くなりそうな
気がするので。)
175157:2005/08/09(火) 01:30:17 ID:K+zvRggv
台本書式のマクロについて質問した157です。
レスありがとうございます。
自分でマクロを書いた事がないので、
Mac版で同じようなマクロがあれば、と思ったのですが
単純なものならWin版のマクロをMacでも使えるんですね。
Win使いの友達に訊きながら試してみます。
176名称未設定:2005/08/09(火) 11:26:47 ID:tkc2wXhL
そのマクロが書類に埋め込んであるなら
そのままそのWordの書類をもらってくれば試せる。

・・・んだよね?

ところでEGWORDには台本用のモードとかあるみたいだよ。
177名称未設定:2005/08/09(火) 23:14:12 ID:HLA1eqQi
悩んでいます。


アントラでHotmailのアカウントを作り、そこからメッセージを
相手に送信する際、「このメールはUnicodeで送信されます」の警告メッセージ
が出ます。

きちんと送信されたか実際にアントラ上のHotmailアカウントの送信済み
フォルダで確認してみると、きちんと送信メッセージ内容が表示されますが、
ネットのHotmailのブラウザ上で確認すると送信内容は文字化けしています。

しかも、送信一覧で見ると送信先が何故か自分の名前で表示されます。
メール本文を単体で開くと、きちんと相手先の名前が表示されるのですが、
これは何故に原因があるのでしょう。

ちなみにVPCも持っていますが、WindowsのOutlook Express上で同じ
送信内容を確認すると本文の文字化けこそしませんが、やはり送信先が自分に
なっています。


要はMacの「Mail」はHotmailの送信が出来ないので、アントラなら使い物にな
るかなぁ、と期待したのですが、やっぱり駄目なんでしょうか?
178名称未設定:2005/08/10(水) 02:09:52 ID:FvS1+mHt
>>177
全部読んでないけど、MacのMailでHotmail使えるようになるプラグインあるよ
179名称未設定:2005/08/10(水) 11:25:58 ID:Bzku8SUH
>>178

ありがとうございます。

そのプラグインは今まで受信オンリーだとばかり思っておりましたが、
送信も難なくできるのですね。助かりました。ありがとうございました。
180名称未設定:2005/08/11(木) 21:20:16 ID:+EH1e2Kt
Word v.X
ワイルドカード使用にすると 段落記号="^13"すら
検索してくれない…。なんか俺が間違っているのか…。
2001でも試してみたけどおんなじだなぁ。
「パターンマッチングが正しくありません」
"(^13)" とすると任意の1文字が検索されてしまう…。

誰かやってみて下さい…
181名称未設定:2005/08/16(火) 20:27:52 ID:CsD90j+C
あの〜、エクセルで住所録を作ったのですが、それから
タッグシールにする方法がわかりません。どうしたら、出来るのでしょうか?
182名称未設定:2005/08/17(水) 02:50:50 ID:0cI+O+jQ
>>181
Wordに差込むのだ!

検索:住所録 差し込み ラベル

誰か >>180 を…
183名称未設定:2005/08/17(水) 21:38:43 ID:vDPScuRZ
Office2004をインスコするとMS明朝とかのフォントも同時にインスコされますか?
OS再インスコしてOfficeも再インスコしたのですがOffice2004をカスタムインストール
したためかMS明朝フォントが見当たりません。
OSは10.3.9
Officeは2004
カスタムインスコしたのはWord、Excel、PowerPointと校正ツールの英語と日本語だったと思います。
どなたかMS明朝フォントのインスコ方法をご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
184名称未設定:2005/08/18(木) 00:14:28 ID:XUSNbYgh
>>180
ワイルドカードを使用する、にチェックいれた時点で改行の検索ができないっぽい。
^pを検索窓に入れて
ワイルドカード使用しない→ヒット
ワイルドカード使用する→^pは[置換後の文字列]に指定できない特殊文字です
となる。たぶん内部でうまく処理できないんでしょうね。

こうした込み入った検索置換はエディタでやった方がいいのでは?
事情がお有りなんでしょうが・・・

>>183
初回起動時にインスコされませんでしたっけ?
MSminchoとかで検索してみてもないですか?
うちの場合、ユーザ/Library/Fonts/ にあります。
ちなみに
/Applications/Microsoft Office 2004/Office/Fonts/
に元のデータが格納されてます
185名称未設定:2005/08/18(木) 00:17:28 ID:kl5bNt2h
なんか、既存日本語フォントがたくさん入ってるような人の
環境だと、トラブルが起こるような印象ですが、

>>183さん の環境はどうでしょうか?
186名称未設定:2005/08/18(木) 00:46:44 ID:RPU+CETe
MSフォントがインストールされない件、うちでもかつてなりました。
うちではMSP明朝とPゴシックが使えなくなりました。(Pじゃない方は使えてた)
正確にはインストールされてるようだけど、使えない、っていう状況。
フォントファイル自体は ライブラリ/Fonts/ にあるけど、使えない。
偶然かもしれないけど、カスタムインストールで、Entorageを外したのも>>183氏と同じ。
Officeのアンインストール、再インストールをしてもどうしようもならんかったので、
OS(10.3.9)の再インストール後、Officeを入れ直したら使えるようになりました。
ちなみにうちでは、既存日本語フォントがいっぱい入っていたわけではありません。

長々とすいません。何かの参考になれば。
187183:2005/08/18(木) 00:52:19 ID:xn1C/Rq+
>>184
ありがとうございます。
たしかにその場所にMS Mincho.ttfっていうのはあります。
で、それをダブルクリックするとフォントブックで開こうとするんですが
どうも認識できてないようです…orz

>>185
ありがとうございます。
OS再インスコしたてなんで、基本のフォントしか入ってないと思います。
でも一通り自分の持ってるアプリ入れたんで、もしかしたら変なのが入ってるかもしれません。
Acrobat6.0とかCanvas 8らへんがまずかったでしょうかね?
188183:2005/08/18(木) 00:58:00 ID:xn1C/Rq+
>>186
おー、ほぼ同じ状況とは!!
Entorage入れろというマイクロソフトの嫌がらせでしょうか??
OSの再インスコもされたんですねえ、お疲れさまです。
私もOS再インスコ検討します。泣きそうだ…orz
コメントいただき、ありがとうございました。
189名称未設定:2005/08/18(木) 11:59:59 ID:NXDRs5lS
ずっとやってなかったOfficeのアップデートをやってみた。
アップデート後はエラーで強制終了しまくり・・・orz
190名称未設定:2005/08/18(木) 19:34:03 ID:kn1FVQis
Mac版も悪ティーベション有りですか?
191名称未設定:2005/08/18(木) 19:34:42 ID:RsXwNGn4
ノー
192180:2005/08/18(木) 23:10:07 ID:X+wxlEEE
>>184
検証ありがとうございます。
Win と挙動が違うんですよね。
Word 2000,2002 あたりだと「ワイルドカード」チェックで
"^13" 検索可。"^13^13" で改行重なってる部分の検索とかできる。
ヘルプにも入力コードの記述があるのに…

> エディタでやった方がいいのでは?
仰る通り。マクロの配付を考えていたもので…。
Win でやります。釈然としないが…。

取り敢えず、私だけではないみたいなので安心しました。
2004 で解消されている…ってことはないですか?
193名称未設定:2005/08/19(金) 01:40:14 ID:ZV8KBmiv
^13ってASCII番号13のCRの事きゃ?

Wordって普通の正規表現を使うんじゃないんだね。おもしろいな。
194名称未設定:2005/08/20(土) 12:26:36 ID:DK4ot0YL
2004はインストールの際にアクティベーションがいりますか?
195名称未設定:2005/08/20(土) 12:29:26 ID:7DzESe4R
196194:2005/08/20(土) 12:36:30 ID:DK4ot0YL
>>195

ありがとうございます。

悪てぃべーしょんですか、、、、
検索にひっかかりませんでした。
197名称未設定:2005/08/21(日) 06:55:43 ID:vhAbnDP4
>>196
兄弟分に悪徳2ってヤツがいるから覚えておくように、、
今度の試験に出るから。
198名称未設定:2005/08/21(日) 09:04:53 ID:WwW7LEMV
悪徒2もな
199名称未設定:2005/08/21(日) 09:12:32 ID:v3WRDijH
>>198
それじゃ、読みのまんま、さんまのまんま、深い意味が感じられない。
200名称未設定:2005/08/21(日) 16:07:36 ID:Z710qi+h
悪徳2にComic Lifeが買収される悪寒
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

スレちがいメンゴ
でも、とってもイイソフトだから使ってみて
201名称未設定:2005/08/21(日) 18:35:04 ID:FGdtNljw
>>200
詳細キボン
202名称未設定:2005/08/22(月) 02:06:47 ID:69F3fp5z
OSは10.3.9、ATOK17とAdobe Acrobat Professionalもインストール
してあります。Word(11.1)についてなのですが、Wordを起動するた
びに、ツールバーにATOK17拡張ツールとAdobe Acrobat PDF maker
とが現れます。メニューの表示>ツールバーからこの二つのチェックを
消しても、
表示>ツールバー>ツールバー/メニューのユーザー設定から、この二つ
のチェックは消しても、次に起動するときには、チェックがついてい
て、また現れます。起動時にこの二つのツールバーが現れないように
するにはどうすればよいのでしょうか、ご存知の方お願いします。
203名称未設定:2005/08/22(月) 03:48:54 ID:0NCTPA9F
〜 PDF libとかいうやつを捨てる
204名称未設定:2005/08/22(月) 09:11:15 ID:Nbj0TtUQ
>>202
アプリケーション/Microsoft Office 2004/Office/Startup/Word/
にあるPDFMaker.dotというファイルを捨てるべし。
Adobe Acrobatを起動したときアラートが出るが、再インストールしないように注意。
205名称未設定:2005/08/22(月) 09:13:22 ID:SuEiDNS4
これは、どっち側の問題?バグとしてフィードバックすべき?
206名称未設定:2005/08/22(月) 12:47:47 ID:BAEqUQIO
>>202
>>33

>>200
マジ!?かなりショック orz
悪徳2はどんどん良質のオンラインソフトを飼い殺しにしていくな・・・
207名称未設定:2005/08/22(月) 17:35:24 ID:918qS07K
Office2004のテストドライブ版をインストールしたら、
それまでに作っていた文書が勘亭流っていうんですか。
あの相撲とか落語とかに使いそうなフォント、アレになっちゃいました。
それなりに真面目なビジネス文書だったのですが、てやんでい。
208名称未設定:2005/08/22(月) 21:02:34 ID:69F3fp5z
202です。教えていただいたファイルを削除すると、
Acrobatを立ち上げてからも、邪魔なツールバーは出なくな
りました。このスレの上にあったように、ファイルを削除すると
またできるというのとは少し違いますが。ありがとうございました。
同じスレの中にちゃんと書いていあったのに、気付かなかった
とは赤面の至りです。
209名称未設定:2005/08/22(月) 21:17:44 ID:geDct04I
終了?
210名称未設定:2005/08/23(火) 04:50:41 ID:2H6jPrr6
Acrobatアップデート時に再インストールされたような気がします>PDFMaker
211名称未設定:2005/08/25(木) 00:49:57 ID:WwuPZoGC
アカデミック版を買うと、機能は落ちるのでしょうか?
212名称未設定:2005/08/25(木) 01:08:48 ID:553nOn9X
いんや、同じ

あなたがアカデミックディスカウントを受ける
正当な資格を持っているのか、ネットでは確かめる術はないですがねw
213211:2005/08/25(木) 01:54:04 ID:WwuPZoGC
>>212
m(__)m
214名称未設定:2005/08/25(木) 03:33:27 ID:FXVBEWjX
PowerPoint Viewerって98で止まったままなの?と質問しようとしたらがいしゅつだった。

会社がPowerPoint 2003 Winでほいほい資料を送ってくるから(何でもない文章までpptにしやがる)
ppt見れないとまずいんだけど、自分で使うことはないからOffice2004は高いorz
これまではWinマシンとPowerPoint Viewer 2003で済ませてきたけど、
PowerBook買うつもりだからMacにまとめてすっきりしたい。

Entourage大好き♥だから、Entourageに貢ぐつもりで2004買うしかないのかなあ。
OS 9のOEも好きだった私は変わっているんだろうか。
215名称未設定:2005/08/25(木) 07:50:20 ID:/zeuZwIL
macではNeoOfficeJで開いて見れば?
http://www.planamesa.com/neojava/ja/
216名称未設定:2005/08/25(木) 08:50:57 ID:PXPKkQoH
米アップルストアで
Office for Mac Student & Teacher Ed. 99ドル
てのが出てるね。
まぁ、学生でも教師でもないおれには、関係ないが・・・
217名称未設定:2005/08/25(木) 09:36:43 ID:cJIJ+GJg
>>214
KeynoteもPowerPointの書類が開けるんじゃないっけ?
218名称未設定:2005/08/25(木) 10:09:17 ID:bo021xU+
Keynoteは有料だけどNeoOfficeはフリー、ということで。
ただ互換性に若干とはいえない問題があるけど。
219名称未設定:2005/08/25(木) 21:36:47 ID:eoCfBUY8
Office2003とOffice2004を持っている!
俺ってMicrosoftに貢いでいるわ!反省。
220名称未設定:2005/08/25(木) 22:44:09 ID:SM+4EVgQ
>>219
Excel2.2の頃からすべて持ってますが
221おやすみなさい。:2005/08/26(金) 01:11:25 ID:7VTmJAnB
v.XのEntourageを10.3.9で使ってます。
稀に終了させても終了してくれない時があります。
同じ環境の人どうですか?
再構築なんかは小まめにやっていいるのですが...。
222名称未設定:2005/08/27(土) 11:48:53 ID:0CxdJz2r
それは終了させてるとは言わない。
223221:2005/08/27(土) 23:14:33 ID:6rksN0kD
>>222
そいや、そうだな。

ま、終了させようとしてもうけつけてくれないのは自分だけなのかぁ。
まれにしか起こらないとはいえバックアップだけは小まめしておこうっと。

レス、どうもです。
224名称未設定:2005/08/31(水) 21:21:47 ID:ufpVEDrT
次期officeはまだまだ先ですか?今2004買ってもしばらく使えますかね?
現状でv.Xがあるから早急に必要な訳ではないけど、
アカデミックで買えるのが今年度いっぱいだから迷ってまつ。
225名称未設定:2005/08/31(水) 21:32:52 ID:eFesY692
>>224
場合によっては2004よりXの方が安定してたりするんだよね。
Excelで作ったグラフとかをWordに貼り付けた日には,2004は文字が消えたりするからなぁ
226名称未設定:2005/09/01(木) 08:50:58 ID:BPzD521K
>>224
v.Xを持ってるならアカデミック版が買えなくなってもアップグレード版が買える。
2004にしたい強い理由がないなら次を待ったほうがいいよ。
227名称未設定:2005/09/01(木) 10:07:06 ID:w4ogEk1W
>>225,>>226m
どうもぬりがとう!次バージョンを待ちます!
228名称未設定:2005/09/01(木) 10:49:23 ID:jFlTml4b
Wordで今だにコピー&ペーストで普通にバグるのは勘弁してほしい。
229名称未設定:2005/09/01(木) 15:51:20 ID:eOaN2ZVl
タイガーと2004Excelの組み合わせなんだけど、軽い作業なのにすごく反応が悪いときがある。
虹色カーソルグルグルで。
フリーズしたかと思いアクティビティモニタを見て「反応がない」と表示されていても、
そのまま待つと復帰する(そのままマジでフリーズ時もある)。
サポートの「オートシェイプやテキストボックスの書式設定で [色と線] タブの表示切り替えが極端に遅い」という現象に似ているので、
作業の途中をUSキー設定で行うと、普通に作業できる。
これっていったい、、。みんなのもそう?
230名称未設定:2005/09/01(木) 22:21:33 ID:houmkAbs
>>228
だいたい他所のメーカーのソフトとのデータ互換性でバグるのは,ある程度
致し方ないが,己の会社のソフト同士でバグるのは勘弁して欲しいな。

>>229
俺も一時その症状になった。アクティビティモニタを立ち上げて確認すると
CPU占有率が跳ね上がってるし,応答がありません表示が・・・
ちなみにATOKをお使いで?使ってるならVerは?
231質問:2005/09/02(金) 00:35:47 ID:zTeIV9BU
ワードで、一般的な文書を作成する時、A4の縦の用紙に横書きが出て来ます。
では、A4横の用紙に横書きするには、どのようにすればいいのでしょうか?
基礎的な質問ですみませんm(__)m
232231:2005/09/02(金) 00:40:26 ID:wRQ9gC56
ファイル>ページ設定でできました。^^;
お騒がせしました。
233名称未設定:2005/09/02(金) 00:48:06 ID:BBQAk+VM
その間5分足らず
234229:2005/09/02(金) 11:34:46 ID:HCsDFuBX
>>230
レスありがとうっす。ATOKはつかっておりません。ことえりのみ。
いまのところ、USキー状態だとほぼ問題なく使えていることから、
どうやらMSのいうところの、タイガーとの相性問題のようかも。
MSかアップル側でのアップデートを待つしかないのかな〜。
235名称未設定:2005/09/02(金) 23:23:11 ID:a7ehfFtF
PowerPoint最悪
互換性なし
Microsoftの製品はすべて欠陥製品だ

Microsoft潰れてしまえ!
236名称未設定:2005/09/03(土) 02:32:06 ID:lcl7cjWL
>>228
WordってWinXPで使っていても普通にコピペで落ちるしなぁ

落ちたら落ちたでスーパーロールバック(笑)が働いて、とんでもないポイントまで文書が戻ったりするし。。。orz
237名称未設定:2005/09/04(日) 04:06:02 ID:XBV+1Sah
要するにMicrosoftの製品はすべて欠陥品ってことだな
238名称未設定:2005/09/04(日) 05:41:21 ID:/QQrhNHa
そういうあからさまなエサまきはやめれ
239名称未設定:2005/09/04(日) 22:26:30 ID:ZIUCStWz
think free office 使った事有る人いますか?遅いですか?
240名称未設定:2005/09/05(月) 02:01:07 ID:UW6yzZFr
>>239
【開発は】NeoOffice/J【順調?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1074447794/l50
241名称未設定:2005/09/05(月) 09:46:08 ID:v1KhklpN
>>240
どうもありがとう
242名称未設定:2005/09/05(月) 16:46:12 ID:3dlQWP/6
Excel以外は、代替品がけっこうあるのになぁ
WordはViewer&コンバーターの利用がメインw
243名称未設定:2005/09/07(水) 18:11:01 ID:tB+6d353
最近office for mac2004を使い始めたんだが、オートシェイプの種類ってwin用よりも少ない??
コネクタのついた矢印とか無いの?
せっかく自宅のmacにoffice入れて仕事しようと思ったんだけどこれでは困る。
どなたかwinと同じオートシェイプが使える方法知りませんか??
244名称未設定:2005/09/08(木) 00:13:30 ID:9IGVc0a6
使い方も何も、普通にあるじゃん。コネクタ矢印。
245名称未設定:2005/09/08(木) 15:39:36 ID:NM8rrXJA
Excel 04 を使うと、Windowsで作った書類の (株) とかが化けないんだけど、
これって Excel が勝手に変換してるってこと?
246名称未設定:2005/09/09(金) 00:28:37 ID:ilfsFFzu
unicodeならプレーンテキストでも化けない。officeの書類は
結構前から内部コード=unicodeじゃなかったっけ?
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:30:38 ID:aOy3nwVV
昔から疑問に思ってたんですが、EntourageでHTMLのメールを受信した時に出る
次のメッセージ↓

「プライバシー保護のため、このメッセージに含まれる一部の画像がダウンロード
されませんでした」

とあるのは、通常他のメール・ソフトでHTMLの画像付きメールを受信して、PCに
画像が映っている場合、プライバシーが侵害されている可能性があるんですか?

248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:48:08 ID:+uXhaIXZ
>>247
HTMLメールは画像などがダウンロードされてしまうので、その時に悪質なファイルが一緒にダウンロードされてしまう恐れがあるから勝手にダウンロードさせずにユーザーに判断させるようにしているのでは?
悪質なファイルってウイルスとかスパイウエアとか。
これで間違ってませんか?
誰かくわしい方、フォローをお願いします!
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:48:59 ID:QAcQWI5F
>>247-248
勿論悪質なファイルというのもあるが、
最近はプローブ(探知器)つきといわれるファイルなどがあり、
1.メールアドレス毎に送信メールにそれぞれ違う名前の画像を貼り付ける
2.ユーザがそれをパソコン表示する
3.サーバでそれを記録
4.誰がメールをちゃんと読んだが確認、DB化する(使用OS、使用ソフト、IP、等も含め)
ということが行われているので、極力外部URLにリンクしている場合は表示しない方向。
250248:2005/09/11(日) 23:20:21 ID:+uXhaIXZ
>>249
そう言えば、HTMLメールの場合、「このメールをご覧になった時点でポイントが加算されています。」といったのがありますね。
それが>>249さんの言う4.のケースでしょうか?
251名称未設定:2005/09/12(月) 19:21:53 ID:cKC2n3xB
ちょっと重い処理をしてるときにWordを立ち上げようとしたら、クラッシュ。
再起動したら、Office関連のソフトを起動しようとする、とにかくクラッシュ→再起動せざるを得ない。
Officeを再インストールしようにも、CD-Romのインストーラですらクラッシュ→再起動。

Mac初心者なもんで、半分泣きながらぐぐっていたらOnyxというソフトに出会う。
此奴を使って、フォントキャッシュ、システムキャッシュ、ユーザーキャッシュなど、
可能な限り全てのキャッシュを削除したら。。。

なんとか元通り、Office関連のソフトが動くようになりますた。

しかし、こんなクラッシュ、WindowsXPじゃもはやありえねぇーと思ってたけど、
このレベルの問題が、これほど簡単に直るのは、Windowsじゃありえねーと感じた一日でした。
252247:2005/09/12(月) 20:08:12 ID:XZbglBQk
>>248
>>249

レスありがとうございました。
どちらのご意見も考え得る問題ですね。最近外国から文字とも画像とも分からない
変なメールが多いので、こういうの要注意ですね。
253名称未設定:2005/09/12(月) 21:51:31 ID:emEDFUHu
お願いします。環境はOS 8.6、Excel 98使っています。
複数にまたがるファイルを、一括で検索するにはどうしたら
よいでしょうか?

元々1つのファイルでデータベースとして使っていたのですが
ある日、突然ファイル(8MB)が壊れてしまいました。
そこで、安全性を考えてA〜Zまでの26個のファイルに分割して
現在使っています。
これだと、1つ1つのファイルを検索するか
コピペして1つのファイルを、検索する度に作るかしか思い付き
ません。
ファイルを分割した状態で、AやBなど好きなファイルを開いた時に
別のファイルも検索出来るということは可能でしょうか?
可能ならその方法は?
教えて君でスミマセン。
254名称未設定:2005/09/13(火) 22:39:52 ID:WjMeTcBw
どのファイルにシリアルの情報ははいっているのでしょうか?
2台に同じシリアル入れていて、あたらしいオフィスのシリアルを手に入れたので
入れ直したいのですが、アンインストールして最初からやりなおすしかないですか?
255名称未設定:2005/09/13(火) 23:21:00 ID:yAG4+zKG
・・・(´∀`;)
買ったんだよな?
正規の製品を買ってシリアル手に入れたんだよな?
256名称未設定:2005/09/13(火) 23:32:13 ID:lpKAfMcm
>>254
何で素人ばっかりが集まっている掲示板でそんなこと聞くのさ
開発者にメールで問い合わせろよ
すんごい親切な人だから丁寧に教えてくれるはず
257名称未設定:2005/09/14(水) 00:01:12 ID:GZinOPhB
>>254
HDD初期化







とマジレス
258名称未設定:2005/09/14(水) 20:26:08 ID:T+fftxwI
Excel v.X、osx10.42の環境でプリントの
「印刷部数と印刷」のダイアログだけが文字化け
してしまいます。解決方法をご存知の方
教えていただけませんか。

259名称未設定:2005/09/15(木) 10:40:23 ID:2eJg3ldc
>>258
使ってるプリンタは?
260258:2005/09/15(木) 12:29:33 ID:dGc5j4Kz
>>259
Ghostscript使ってリコーのレーザプリンタで、プリントしてます。
キヤノンのインクジェットをUSBで直接繋げても
文字化けしたままです。先日まで普通に使えてたんですけど...

261名称未設定:2005/09/15(木) 23:12:41 ID:sed/3zpj
Power PointのワードアートでヒラギノFONTが使えません。
どうしたら使えるようになるの?
教えて>エロイ人
262名称未設定:2005/09/19(月) 17:17:31 ID:ADMdaMjA
バーチャルPCのスレって無くなったの?
それとも、ここで質問してもいいのかな?
263名称未設定:2005/09/19(月) 17:20:28 ID:T2AbnYs9
無くなってませんよ。再度検索することをお勧めします。
264名称未設定:2005/09/20(火) 22:29:37 ID:YUn9oJNA
macnews.net.tcでは、Microsoft Corporationが、本日、
「Microsoft Office 2004 for Mac Service Pack 2」をリリースする予定であると伝えています。
265名称未設定:2005/09/21(水) 02:02:20 ID:GRjXK+Yt
SP2きたね。でも怖くて当てる勇気がないw。
55.9MBもあるしさ。明日にするかね。
266名称未設定:2005/09/21(水) 02:11:40 ID:BUzJLjD+
Microsoft Office 2004 for Mac サービス パック 2 (11.2.0)

Microsoft Office 2004 for Mac サービス パック 2 (11.2) は、Entourage における
Microsoft Exchange Server アカウントのサポートを拡張し、さらに Office 各アプリケーションにおける
高いパフォーマンスと安定性、セキュリティ強化を提供します。このサービス パックには、Office 2004 サービスパック 1 (11.1.0)、Office 2004 11.1.1 セキュリティ更新プログラム、
および Office 2004 スウェーデン語文章校正ツールアップデータなどの、過去の更新プログラムで提供された
すべての改善点が含まれています。

Entourage 2004 をネットワーク インストールする場合は、システム管理者が事前にこのサービスパックを適用しておくことを強くお勧めします。
このサービス パックを適用すると、Entourage X からデータを移行する時の問題など、Entourage に関する多くの問題が解決されるほか、
Microsoft Exchange Server アカウントのサポートがさらに強化されます。
267詳細:2005/09/21(水) 02:13:56 ID:BUzJLjD+
www.microsoft.com/mac/autoupdate/description/AUOffice20041120JA.htm
268名称未設定:2005/09/21(水) 02:32:45 ID:fzG25RRu
とりあえずインストールしてみた。
アプリケーションのバージョンが11.2.0になったけど、何が変わったのかは分かりません。

Wordで「ヒラギノフォント」を使用した場合の縦中横が変なのは改善されていないです。
269名称未設定:2005/09/21(水) 04:41:59 ID:x1BxcRvh
おれも入れてみたぞ。
11.2になった!
でも、まだ特に何もしてないから、善し悪し分からないけど。
270名称未設定:2005/09/21(水) 05:54:16 ID:1wIbOZuQ
怖いので10日後に入れよう・・・
271名称未設定:2005/09/21(水) 07:29:04 ID:7Rj1EcDD
報告書の作成シーズンなもんで,怖すぎてしばらくは入れられないな。
さらに不具合増えて締め切り守れなかったら,俺の給料が・・・・
272177:2005/09/21(水) 12:24:32 ID:NcHxDj1L
>>266
>Entourage における
>Microsoft Exchange Server アカウントのサポートを拡張し、


これだ!
そんなもん、最初からきちんと整備したうえで出してくれよな。
間違えが起こってからじゃ遅いんだし、自分とこのメールなんだし。
273名称未設定:2005/09/21(水) 19:00:03 ID:95flE7o3
みなさん今のところ、不具合は無しですか?
自分は今のところ問題なしです。
274名称未設定:2005/09/21(水) 19:06:47 ID:Nr0GYNVw
>>273
取りあえずパッチ当ててみる。
まぁ報告書の作成はOffice Xでやるからなんかあっても大丈夫。



どうでも良いが,Excelで作った図表をWordに貼り付けたときのバグは
治るんだろうなぁ,マイクロソフトさんよ。
275名称未設定:2005/09/21(水) 19:29:53 ID:k9aA1XzY
Entourage 2004を使用しているのですが、
HDDを初期化したいのでバックアップをとりたいと思います。
どれを保存すればよいですか?
また、再インスコして戻したら以前の状態で使えますよね?
276名称未設定:2005/09/21(水) 19:38:38 ID:SCr4cIVW
>>275
お前様のユーザーhome>書類>Microsoft ユーザーデータ>Office 2004 ユーザー情報>メイン ユーザー

が正確にはだけど、めんどくさいので、
わしゃ、Documentフォルダの第一階層にあるMicrosoft ユーザーデータを
Backupしております。再インスコ後、入れ替えればオケ
ただ、パスワードは再入力が必要かも
277名称未設定:2005/09/21(水) 19:45:04 ID:95flE7o3
>>275
ホントこのメール等Entourageのバックアップの容易さには驚くね。
WindowsのOutlook Expressとか最悪だもんね。
276が教えてくれたフォルダを保存して、同じ場所に戻せばオケ!
278名称未設定:2005/09/21(水) 20:36:12 ID:XjiuEdXE
>>274
どういうバグかおしえてくれませんか?
こちらは頻繁にエクセルで作成した図表をワードに貼り付けるのですが、
なにも変なところはないのですが
279275:2005/09/21(水) 21:06:49 ID:k9aA1XzY
>>276
>>277
お教え頂いてありがとうございます!!
なんだか想像していたのより簡単そうでドキドキですがさっそくやってみたいと思います。
280名称未設定:2005/09/21(水) 22:18:44 ID:Nr0GYNVw
>>278
Excelで作ったグラフなんかをWordにコピペ。
するとあ〜ら不思議,グラフが一部しかコピーされなかったり
グラフ中の文字がすべて消えたりw
281名称未設定:2005/09/21(水) 23:33:26 ID:BUzJLjD+
何か複合的な問題のにおいがする
282名称未設定:2005/09/21(水) 23:33:47 ID:sKDWn0wO
そんな不具合あったんか
今まで出会った事無い
283名称未設定:2005/09/22(木) 00:32:00 ID:+iv0yyPu
大きなExcelのデータをPowerPointにハイパーリンクすると一部が切れたりするよ。
284280:2005/09/22(木) 07:50:20 ID:d+R98jHP
一個前のOffice Xだとちゃんとコピペされるんだよね。
2004の方は色々環境を換えて再現テスト中。
285名称未設定:2005/09/22(木) 13:09:47 ID:n/C6nsKX
SP2充てて困ったこと
アントラ2004にて、右クリック>移動 にて
任意のフォルダに手動振り分けをしているのだけど、

移動メニューで至近利用フォルダが表示されるのは
これまで通りなのだが、フォルダ名のあとに(このコンピューター)が
表示されるようになったため、著しく見にくい・・・
286名称未設定:2005/09/22(木) 17:59:46 ID:6jGVbvUU
質問なんですが、Wordで文書作っててコピペなどをするとすぐに落ちたり、『メモリ不足です』となっちゃいます。再起動かけても一緒です。マシンのパワー不足なんでしょうか?
iMacG4 1.25GHz 768MB、OSは10.3.9です。
OfficeはOffice Xの正規版です。
よろしくお願い致します。
287名称未設定:2005/09/22(木) 18:27:52 ID:QTpXGF/O
>>286
ATOKがらみでも不具合があったような気が・・・
288名称未設定:2005/09/22(木) 21:34:39 ID:lSHIZEys
オートアップデートだとアップ出来ないんだが
オレだけ?

まだアップするな?と言うお告げ?
289名称未設定:2005/09/23(金) 08:21:19 ID:ut6mKuL3
>>288
>オレだけ?

俺も出来ない。仕方ないから、サイトから落としてる。
290名称未設定:2005/09/23(金) 09:33:48 ID:1dwbWQHO
>>288
>>289
私も同じ。
何かトラブっているんでしょ。
291名称未設定:2005/09/23(金) 09:43:17 ID:USNKiW7i
うろたえるな。あわてる乞食はもらいが少ない。
また〜りパッチを待つよろし。
292名称未設定:2005/09/23(金) 14:11:56 ID:iVccM9Sd
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ......アップデータ
と思ってインストールしたんだが
まだ罫線がらみのバグが直ってないじょ〜
(´・ω・`)ショボーン…
なにやってんだ〜!!(#゚Д゚)ゴルァ!! マイクロソフト
もう1年以上放置プレイだよ〜
次のバージョンまで直さない気か〜....(つД`)
293名称未設定:2005/09/23(金) 15:54:33 ID:xhLi5n5T
バグではございません
それは仕様でございます
なんてね
294名称未設定:2005/09/23(金) 20:23:44 ID:wiyl60sN
>>268
OSのキャッシュを全部消すとか
295名称未設定:2005/09/24(土) 07:22:42 ID:eYcnWq+4
おれはXだが、2004にする意味あるか?

それと、シリアル紛失した、どうすればええの?

296名称未設定:2005/09/24(土) 07:41:46 ID:VaoPwo5X
(全部0で入れて見れ)
297名称未設定:2005/09/24(土) 09:12:24 ID:WIS4Ep5b
>>295
意味あるに決まってるじゃぁ無いか!

新しいバグを体験出来るっていう貴重なおまけがついてくるやんけ!
298名称未設定:2005/09/24(土) 11:16:37 ID:6PlJLris
互換性チェック
299名称未設定:2005/09/24(土) 12:11:43 ID:Wz8ZhjKm
たしかスポットライトとか10.4の機能に対応させるとか言ってたけど、
今回のアップデータではそのへん何も変わってないよね?
300名称未設定:2005/09/24(土) 14:53:25 ID:IAjsW3Ks
アントラージュでメアド入れるといちいちldapに検索に行くんだけど
前からデフォだっけ?
自分のアドレス帳&送受信履歴だけを検索してほしい。
301名称未設定:2005/09/24(土) 20:55:52 ID:dT4b9LcZ
がっこのパソコンに入ってたOfficeには翻訳というか英日辞書機能がついてて便利だった
302名称未設定:2005/09/24(土) 22:32:36 ID:SaAcVfWk
それは辞書ソフトのアドインな希ガス
303名称未設定:2005/09/24(土) 22:51:52 ID:eYcnWq+4
>>296
ほんまかいな・・・
304名称未設定:2005/09/25(日) 07:28:34 ID:XQYLNvx/
どなたか教えて下さい。
Word2004は、辞書の単語数も類義語表示機能もXに比べて格段に強化されたので、
ドイツで文章を書く時、リアルタイムでスペルミスを指摘するように設定して使う
ことが多いのですが、この設定を初期設定にするには、どうしたらよいのでしょうか?
「言語の選択」蘭でドイツ語やフランス語を「規定値として設定」しても、新しく
「テンプレート」を作っても正しく反映されず、新しい文書は必ずスペルチェック
が「英語」になってしまうのですが・・・。(改めて言語の設定でドイツ語などを
選択し直すとうまくいきます)
それとも英語の全世界における帝国支配を実感せよということなのでしょうか?
305名称未設定:2005/09/25(日) 08:33:11 ID:J2ijirA+
Auto updateがどうしてもかからないので、サイトから落としてあてようとしたけど、この更新プログラムをインストールするために必要なバージョンのソフトウェアが
見つかりません。インストーラに含まれている[お読み下さい]書類を確認し・・・

しかたないのでOffice全部消して再インスコしたが、それでもダメ。
サイトの過去ページから11.1.0と11.1.1のアップデータを落としてきて順番に当ててみようと思ったけれど、
11.1.0でVISEがいきなりハング。もうVISEやめてくれ。
306名称未設定:2005/09/25(日) 13:22:42 ID:GYA6RQrL
>>305
>>294や設定ファイルも消すか待避させた?
307名称未設定:2005/09/25(日) 15:30:33 ID:RDycNRxe
>>もうVISEやめてくれ。
ここだけは激しくドウイ。パーティション切ってたりネットワークマウントしていたりで
複数のヴォリュームがあるとき大抵「検索中…」→失敗
308名称未設定:2005/09/25(日) 20:56:07 ID:J2ijirA+
>>306
ユーザドキュメントにあるMicrosoftユーザデータ以外はSpotlightで拾って消したつもり。
remove officeも使ってみたけど。
再インスコは2004のインストールツールとフォルダドラッグアンドドロップの両方試した
けどダメ。>>294はよくわからないので手つかず。ヘタレスマソ
そもそも11.1.0のアップデートを当てようとすると更新場所のフォルダの選択をクリック
するだけハングするのでディスクファイルが壊れている事も疑ったり。ボリューム内の
アクセス権チェックは特に問題がみつからず。
どうせファイルの差し替えだけなんだから、VISEからファイルを手動で取り出したい。
ちなみに、アップデートが成功したマシンからApplications/Microsoft Office 2004/ごと
ごっそり持ってくるってのはアリ?

309名称未設定:2005/09/25(日) 22:02:44 ID:oUlokEPk
>>308
Microsoft AutoUpdate 1.1.2 更新プログラムは当ててる?
310名称未設定:2005/09/25(日) 22:18:02 ID:MLTo/2gt
・{OSメディアから起動して,他のMacからターゲットディスクモードで}ディスクの修復
・シングルユーザーモードでfsck -yf
>>294はいろんなところにある/Library/Cacheフォルダの中身を全消しすること
・/tmp,/var/tmp,/private/var/tmpのいずれかにviseが一時ファイルの残骸を残すのでそれを消す(うわさ)
311名称未設定:2005/09/25(日) 23:07:12 ID:J2ijirA+
>>309
11.1.1の頃に。今はサイトから落としたファイルからアップデートなのと、
それよりリリースの一ヶ月古い本体の11.1.0すらハングするので原因が他にありそう。

>>310
ありがd
/Library/Cachesは検索してみる。tmpはリンク先の2カ所には特にゴミは残ってなさそう。
312名称未設定:2005/09/26(月) 18:24:07 ID:dfD9keWF
excelでwebクエリ使えないんですが仕様ですか?
313名称未設定:2005/09/26(月) 22:58:34 ID:CVvjRooB
起動時に、

Microsoft Office 共有ライブラリを読み込めません。

というエラーが出て、ソフトウェアが落ちます。
再インストールしましたが直りません....
314名称未設定:2005/09/26(月) 23:59:02 ID:CVvjRooB
313です。
解決したようです。再インストールし、plist等すべて削除し、
本体の再起動をかけたところ正常に動くようになりました。
お騒がせいたしました。
315名称未設定:2005/09/27(火) 12:43:06 ID:E5dMICE5
MicroSoft嫌いなのでWin機にもOffice入れてません
よろしくね
316名称未設定:2005/09/27(火) 22:54:42 ID:FO01c2t/
>>315
偉い!
なかなか真似のできないことだね。
これからもがんばってね!!!
317名称未設定:2005/09/28(水) 22:04:48 ID:M0DSIVwm
>>312
webクエリどころか、外部データとは
まともに繋がらんと思ってた方が諦めが…
ODBCは他所から貰ってこなくちゃならんし。
テキストからインポート位か…
318名称未設定:2005/09/30(金) 17:04:20 ID:7FkIUH4M
319名称未設定:2005/10/04(火) 11:02:23 ID:g1KcxkJ6
パワポ2004について教えてください。
文字を選択したときに色を反転させるには
どうしたら良いのでしょうか?
白い文字打ってるのに選択部分が白くて見えなくなります。
お願いします。
320名称未設定:2005/10/05(水) 22:18:10 ID:ciMqSU7j
Q漢字マクロ
ttp://www.eastvalley.or.jp/qkanji/index.html

をなんとかしてmac2004 OSX版にインストールしたいんですが、
成功した方いらっしゃいますか?

MACだとどうしても旧漢字←→新漢字変換用ソフトがなくて・・・
マクロがOSXに対応できればOKだと思うのですが、
エラーが出てしまいます
321名称未設定:2005/10/06(木) 16:31:12 ID:T/SNMSR3
>>320
自分で書けばいいじゃん。マクロ。

↓ここにも使えそうなのあるけど。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~n-iyanag/researchTools/tendaicd2suite.html
322名称未設定:2005/10/09(日) 18:17:51 ID:I7Cl/Jo6
Entourageの保存メールは
どこにあるのですか?
323名称未設定:2005/10/09(日) 19:07:10 ID:syyEpiF5
ハードディスクの中にあるはず
324名称未設定:2005/10/09(日) 19:10:46 ID:Wj/aw9kp
むしろサーバに残す設定にしてたほうが
環境の移行は楽だけどね。
325名称未設定:2005/10/09(日) 22:11:14 ID:PL/SSfmd
みんな冷たいな
ユーザ/(ユーザ名)/書類/Microsoft ユーザー データ/Office 2004 ユーザー情報/メインユーザー/データベース
326名称未設定:2005/10/10(月) 09:44:51 ID:aC9dY0pX
>>325

ありがとうございます。
327名称未設定:2005/10/10(月) 10:45:33 ID:v1FP9hFF
Power Bookに付属しているMicrosoft Office 2004 for Mac Test Driveって体験版みたいなものですか?
328名称未設定:2005/10/10(月) 10:59:15 ID:aC9dY0pX
ついでにアドレス帳のデータは
どこにあるのですか?
329名称未設定:2005/10/10(月) 11:42:15 ID:KVwLsG83
君の心の中にあるよ、いつまでも。
330名称未設定:2005/10/10(月) 11:43:08 ID:dO69hmuP
>>328
>323
331名称未設定:2005/10/10(月) 14:59:42 ID:Mwj7jCdQ
みんな冷たくなるのはあたりまえ。
332名称未設定:2005/10/10(月) 17:51:15 ID:X1qqmacz
その質問、たしかこのスレになってオレが答えた記憶あるよなぁ・・・
わずか50レス前じゃんw バックアップでスレ全体くらい検索汁

>>322
>>276
333名称未設定:2005/10/15(土) 09:22:10 ID:LuQ16V0z
Spotlight で過去レス検索できません。
334名称未設定:2005/10/16(日) 11:56:49 ID:BZpRz8FN
『OPEN OFFICE』SUN社
335名称未設定:2005/10/17(月) 22:26:13 ID:u05Kw9OR



だから、シリアルを紛失したんだよ!!!ばかやろう!!!



336名称未設定:2005/10/17(月) 22:59:36 ID:Z42p4m1Q
たまにこーゆうのあるからチェック汁
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15360467
337名称未設定:2005/10/19(水) 04:05:29 ID:19eRUzyh



だから、シリアルを紛失したんだよ!!!シリアルを!!!

あああ!!!



338名称未設定:2005/10/19(水) 13:53:52 ID:8zLIh5ok
つ[ケロッグ]
339名称未設定:2005/10/19(水) 17:23:12 ID:3HJUXtIX
つ[MILK]
340コンボ:2005/10/19(水) 19:21:41 ID:6XrEn+t1
モウ我慢できな〜い!!!
341名称未設定:2005/10/19(水) 23:51:54 ID:fXt2dacI
つ「グラニュー糖」
342名称未設定:2005/10/20(木) 00:46:24 ID:PzsJEzoB
コンボってうまいよね
343名称未設定:2005/10/21(金) 02:16:38 ID:ZBwhqllB
http://www.microsoft.com/japan/mac/download/office2004/1121update.asp
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
344名称未設定:2005/10/21(金) 04:56:46 ID:VTqAXT31
シリアルをなくしたが、マイクロは有料サポートになるといって、
2万円以上を要求する・・・
そんなら、最新のオフィス買った方がええやないか!!!

マイクロの阿呆!!!

345名称未設定:2005/10/21(金) 05:31:30 ID:SZQOqxSD
最近のシリアルなくしたネタはそういう落ちだったんか
はじめから詳しく言ってくれればいいのに
346320:2005/10/21(金) 05:59:20 ID:dJ4YGElJ
>>321
遅くなりました。レスありがとうございます。
Q漢字に以下のインストールマクロが付加されてくるんですが、
この 2行目(Application.OrganizerCopy 〜)のところでエラーが出てしまいます。
このマクロが行うことを手動で行うことができれば、Q漢字をインストールできると思うのですが、
手動で行うには、どうすれば良いんでしょうか?

qkanjidot = ActiveDocument.Path & Application.PathSeparator & "qkanji.dot"

Application.OrganizerCopy Source:=qkanjidot, _
Destination:=NormalTemplate.FullName, _
Name:="QkanjiForm", Object:=wdOrganizerObjectProjectItems

Application.OrganizerCopy Source:=qkanjidot, _
Destination:=NormalTemplate.FullName, _
Name:="QkanjiModule", Object:=wdOrganizerObjectProjectItems

Application.OrganizerCopy Source:=qkanjidot, _
Destination:=NormalTemplate.FullName, _
Name:="Q漢字", Object:=wdOrganizerObjectCommandBars

CommandBars("Q漢字").Visible = True
347名称未設定:2005/10/22(土) 00:20:03 ID:Wx3upsmc
今まで極力マイクロソフト製品は使わないようにしてきました。
しかし、仕事上、とうとう本日Officeを購入、インストールすることになりました。
無事インストールも済んで、クソっとか舌打ちしつつパッケージを棄てようとばらしてたら・・・
「小枝と葉っぱを敷いたら、あっという間にカエルの家」


萌えました。
348名称未設定:2005/10/22(土) 01:33:59 ID:N+dq+Xwa
>>347
同意
349名称未設定:2005/10/22(土) 02:46:41 ID:7EGIGlbe
????何それ?箱の中に書いてあるの?
350名称未設定:2005/10/22(土) 10:54:18 ID:ZD88hUsn
>>349
そうです。

今までOfficeを使わないで済んでた業界ってあるんだ?
Excel4.0に感動したむかひのおもひで
351347:2005/10/23(日) 00:03:23 ID:TEcFChge
>>349 まあ、業界と言うほどでもないですが、
プリントアウトしてやり取りすることの方が多いので・・・
ところでWordって、文字に引ける下線の種類が一種類しかないんですか?
波線とか点線とか二重線とか使い分けたいのに・・・AppleWorksとかなら簡単にできるのに・・
352347:2005/10/23(日) 00:07:49 ID:TEcFChge
と思ったらできましたYo。
でも操作がめちゃめちゃ('A`)マンドクサ
353名称未設定:2005/10/24(月) 20:48:31 ID:NbQYk4qJ
VBAの質問です。

Dim o As New Collection
MsgBox (TypeName(o))

↑のコードをOffice v.Xで実行するとクラッシュするんですけれど
Office 2004でもやっぱりクラッシュしますか?
また回避方法のようなものをご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授お願いいたします。
354名称未設定:2005/10/24(月) 21:26:41 ID:xRoZeCgd
age
355名称未設定:2005/10/25(火) 21:34:14 ID:Qfx3MuSB



だから、シリアルを紛失したんだよ!!!

どこへ問い合わせればええんや!!!

マイクロー!!!

たかくくってんじゃねーぞー!!!ビル!!!

あああ!!!




356名称未設定:2005/10/25(火) 22:30:16 ID:GFnu0aW9
まずは買った店
357名称未設定:2005/10/26(水) 01:08:08 ID:aAJoDLb3
拾ったので販売店なんてないんですが、どうすれば…
358名称未設定:2005/10/26(水) 01:14:57 ID:kzS4LAbz
通報しマスタ。
359名称未設定:2005/10/26(水) 22:18:28 ID:P0658Peb
がいしゅつの質問だったらスマソ

一太郎ファイルの読み込みってできないんすか?
ウィソのOfficeではできたんですが。
360名称未設定:2005/10/27(木) 02:57:25 ID:Osd8BGVo

ばかやろう!!!G5のバンドル版だったから、
CDケースが付いてなかったんだよ!!!

シリアルがわからん!!!

どないせーちゅうねん!!!

あああ!!!

361名称未設定:2005/10/27(木) 05:19:53 ID:fym8sImz
       ↑

うるさい。自己責任という言葉を知らないのか?
ガキは帰れ!
大体人にものを尋ねるのに「ばかやろう」ではじめるやつがあるか!
362名称未設定:2005/10/27(木) 09:06:27 ID:do5SIqlO
バンドル版って、それ体験版じゃないの?
363名称未設定:2005/10/27(木) 09:11:41 ID:ske/iuD0
どっかのコピペ文じゃないの。>360
364名称未設定:2005/10/27(木) 11:00:41 ID:bhcs0D7+
キチガイとバカは放置
だいたいOfficeバンドル版なんて体験版以外、ないじゃん
ヤフオクで売ってる自称VL版かw
365名称未設定:2005/10/27(木) 11:08:17 ID:spinfw8F
 大昔、ヨーロッパむけに出荷されたパフォーマには
マイクロソフト・オフィスがバンドルされてたけどねw
366名称未設定:2005/10/27(木) 11:11:33 ID:MZ7OvNp5
>>362
mac 本体と一緒に買うと 20,000円くらいで買えるプログラムがあったよ。
367名称未設定:2005/10/27(木) 11:33:07 ID:CndEaKjO
>>366
それはバンドルとは言わんのじゃ
368名称未設定:2005/10/27(木) 14:05:55 ID:Osd8BGVo
>>366
とにかく、それじゃ!!!

シリアルをくれ!!!シリアルを!!!

もう、半年以上、部屋の中で叫び続けておるんじゃ!!!

隣の部屋の人間から苦情が出始めとる!!!

シリアルをくれ!!!

シリアルじゃ!!!

あああ!!!

369名称未設定:2005/10/27(木) 14:18:26 ID:do5SIqlO
金出して買え
370名称未設定:2005/10/27(木) 14:20:49 ID:qLeQZ+Ao
371名称未設定:2005/10/27(木) 15:24:30 ID:Caz8W3Wu
シリアル馬鹿はココで探せ

http://www.serialz.to/

もう帰ってくんなよ
372名称未設定:2005/10/27(木) 18:13:18 ID:gAGV8Bm3
>>367
それを公式に「バンドル版」と言って売ってた。
373名称未設定:2005/10/27(木) 18:42:12 ID:MZ7OvNp5
>>367
箱も無い簡素なパッケージで、バンドル版って書いてあるよ。
現に持ってるし。
374名称未設定:2005/10/27(木) 19:43:18 ID:xDpIvGT6
持ってるんなら対策を教えてやれよ
持ってない俺らには何を聞いてるのかすらよく分からんのんじゃ
375名称未設定:2005/10/27(木) 20:00:21 ID:5sNVYSjE
UL9PQ77LOMIJLWXKMLEOHHJKV
376名称未設定:2005/10/27(木) 21:38:06 ID:fjYGQSO7
あのー一太郎ファイルの・・・
377名称未設定:2005/10/27(木) 22:45:37 ID:KJTRJLke
しょーがねぇなぁ
よゐこのみんな、このことはヒミツだぞ
http://www.geocities.jp/gonnkiti/shoko/siriaru.htm
378名称未設定:2005/10/27(木) 22:48:01 ID:Osd8BGVo
>>370






うそ、こきやがったな!!!あああ!!!







379名称未設定:2005/10/27(木) 22:59:24 ID:Au6blFLc
380名称未設定:2005/10/28(金) 01:17:09 ID:P92eq2iJ
>>359
荒れてるけどスマソ
一太郎のファイルってめんどいよね。
Macだとほとんど「まともに」開かないと思った方が良いかも
特に罫線とか最悪(泣)
この間Winの一太郎のヤツ開けなくて・・・
マックの2001・v.X・2004でダメだったよ。
最終的にWinの一太郎ビューワー使って、ワードに変換して、
Macのオフィスで開く作業したよ。
381名称未設定:2005/10/28(金) 02:51:51 ID:jj7YeULf
それはもうWinのオフィスで作業してしまったほうが早いのでは…。

Mac用のフォーマット変換専用のソフトとかあればいいのにね。
382名称未設定:2005/10/28(金) 03:02:33 ID:IOVq8hnf
VPCを俺はもっぱらフォーマット変換用ソフトとして使っているよ
2000入れて、フリーソフトで色々動かす。
383名称未設定:2005/10/28(金) 06:54:42 ID:qUca56uL
ジャストの方で「ワードとの親和性をうんぬん・・・」と言っていたので
マックのワードでも開けるのかと思ったらそうではないのね。
幻の一太郎5でも入れるか。クラッシックで動くかしら。
384名称未設定:2005/10/28(金) 09:28:35 ID:jj7YeULf
今の一太郎のファイルは一太郎五では開けないでしょう。
クラリスの頃はファイル互換の仕組みがあって
純正以外の変換フィルタを出してる人も居て
将来的にはそれでだいたいカバーできるんじゃないかとか思ってたけどなあ。
385名称未設定:2005/10/28(金) 15:49:19 ID:PZ9akC77
>>380
一太郎,困るんだよねぇ。
他所の研究機関やら大学からの添付ファイルで来るんだよな。
その為にわざわざVPCを立ち上げて・・・ってやるのが
非常に面倒くさい
386名称未設定:2005/10/28(金) 15:57:48 ID:W09xy3gT
PC98+一太郎時代には、
マカー=非愛国者みたいなこと言う奴がいたものだ
でも役所もある程度そう思っていたんだろうな
387名称未設定:2005/10/28(金) 16:30:09 ID:EukqMCoP
並の愛国者=国産PC+一太郎+Microsoft Windows
真の愛国者=国産PC+一太郎+ジャストウインドウ
388名称未設定:2005/10/28(金) 16:59:40 ID:W09xy3gT
そういうの、愛国じゃなくて国粋主義だと思うけどな
389名称未設定:2005/10/28(金) 17:28:14 ID:jj7YeULf
国産PCでも使われてる技術とか部品とか海外製で海外に金が行くだろ。
390名称未設定:2005/10/28(金) 17:51:25 ID:C+Z44rfk
真の愛国者なら超漢字だろ
391名称未設定:2005/10/28(金) 17:54:33 ID:xTnoGo+r
親日国の製品だったら別にいいんじゃね?台湾とか。
392名称未設定:2005/10/28(金) 18:10:17 ID:W09xy3gT
でもなぜかアポーは外されがち
393名称未設定:2005/10/28(金) 18:22:20 ID:ByGVktzf
>>387
shurikenとATOKも追加してね
394名称未設定:2005/10/28(金) 18:23:30 ID:A6Nftldg
警察と法曹関係が一太郎率がけっこう高いんでしょ?

理由:セキュリティ的に
ということらしいがw
nyやってキンタマ喰らえば、どれも同じだと思うけどね
395名称未設定:2005/10/28(金) 18:37:25 ID:jj7YeULf
自由にny(に限らずアプリケーション)をインストールできる時点で全然駄目だよな。
396名称未設定:2005/10/28(金) 18:55:54 ID:W09xy3gT
アップルはヒッピーっぽいから嫌ってるんだよ
397名称未設定:2005/10/28(金) 20:07:44 ID:JjqRWAl6
>>374
バンドル版が存在するという事実を言ったまで。

シリアルはある意味現金と同じ。無くしてしまったらそれまで。
良心的な会社なら、一度登録してあれば登録時のメールで
教えてくれる所もあるが、MSが応じてくれるかどうかは不明。
398380:2005/10/29(土) 00:56:31 ID:SV5TsrL2
>>383
一応、クラッシックでも動きます。
もちろん正規ユーザーですよ。
ワゴンセールで新品1000円で買ったヤツだけどねw
でも、384の言うとおり開けませんでした。
ワードで開くよりも酷いです(泣)
399名称未設定:2005/10/29(土) 02:14:58 ID:/YkDi8yS
そりゃそうだろ一太郎のファイル形式だって当然変化してるもの。
Mac版一太郎5なんてワープロ専用機みたいな画面だぜ。
何かマニアックな感じで好きだけどw
初Mac購入時にATOK8目当てで買ったなあ。
クラリスワークスと違って1行当たりの文字数とか細かく指定できるのが
役に立つ事があった。
400名称未設定:2005/10/29(土) 02:17:47 ID:jUVbLH6f
>>397

昨日、IPフォンつかって、本国にクレームしたった!!!

とにかく、ビルを出せ!!!
貴様ら、大日本帝国人を馬鹿にするのか!!!
ごら!!!ビルを出せ!!!ビルを!!!

と、こんな調子で・・・もちろん、奴らの言葉でな・・・

30分くらい叫んで、最後は、Show your woman vessel!!!
で、締めくくったった!!!

がははは!!!

401名称未設定:2005/10/29(土) 02:31:41 ID:4c8oJ8ox
それ多分、彼の国の人だと思われてるぞ。
402名称未設定:2005/10/29(土) 03:21:05 ID:jUVbLH6f
>>400

そういえば、奴らの言葉で、会話は録音しる・・・
とかなんとか言ってたな・・・
録音されたか・・・

日本でも同じ事しとるんか!!!
それほど、ビルに頭にきとる香具師が多いってことだ!!!

ばかものが!!!

あああ!!!

403名称未設定:2005/10/29(土) 03:27:33 ID:aqOFDD7c
>>400
 ↑
男の人ってかわいそうね。
自己顕示欲と自己満足の為に
威張ってみなきゃならないなんて。
「がははは!!!」だって。あほらし。
それもこんなスレまで来て。
404名称未設定:2005/10/29(土) 03:32:37 ID:/YkDi8yS
また新たなキャラが降臨したのか?

orz
405名称未設定:2005/10/29(土) 03:34:37 ID:jUVbLH6f
>>403

おいこら、婦女子!!!

ぐだぐだ抜かすと、まんこ にバット突っ込むぞ!!!

ごら!!!

で、ぐりぐりしたる・・・ぐりぐり・・・

406名称未設定:2005/10/29(土) 03:41:09 ID:lJ+6XMkB
407名称未設定:2005/10/29(土) 11:06:19 ID:Lo5ibfAd
> ぐだぐだ抜かすと、まんこ にバット突っ込むぞ!!!
           〜〜〜〜

>405がいかに正確に、用意周到に「まんこ」と伝えたかったかを
想像すると心が痛みます。
怒りにまかせて書きなぐるなら、

「ぐだぐだ抜かすとまんこにバット突っ込むぞ!!!」

と、一気に勢いで書けたはずです。

しかし、彼は違いました。
句読点とスペースで「まんこ」を分離し、正確に受け手に伝わるよう
何度か書き直しては丁寧に文章を仕上げたのです。
この手法は一見成功したかのように見えましたが、>405の「まんこ」に執

408名称未設定:2005/10/29(土) 11:38:16 ID:aOD/k26u
一太郎のファイルが開けない件についてマイクロソフトにフィードバックした猛者はおらんのか?
409名称未設定:2005/10/30(日) 00:40:44 ID:DZX9D2aZ
>>407
だれやねん、おまい・・・
410名称未設定:2005/10/30(日) 11:05:10 ID:8Deq4DIO
age
411名称未設定:2005/10/30(日) 11:14:45 ID:zOa6IEo8
PowerPointで文字を入力した後、その枠が陰のように残って、その文字を移
動させるとさらにその陰が残像のように残ります。一度違うスライドに行って、もどれば陰はなくなりますが。またスライドショーでは見えません。この陰がでるのってなんとかなりませんか?バグでしょうか?
412名称未設定:2005/10/30(日) 12:58:07 ID:9XJvuIpm
>>411
文字を入力して変換した時の枠の一部が文字の下側に表示されたままに
なっているのだと思うけど、違いますか。
それだったら無視するしかないかも。
アプリケーションのウインドウを一度Dockにしまってから戻すと消えるかもしれない。

Entourageでもそうだけど、確かヒラギノフォントを使用しているとフォントサイズによってなったり
ならなかったりする。
うちはフォントサイズを14ポイントにすると必ずそうなる。
413411:2005/10/30(日) 23:40:47 ID:zOa6IEo8
>>412

ありがとうございます。そうです。枠の一部が残るのです。これは仕方がないのですね。
414名称未設定:2005/11/02(水) 17:11:39 ID:Ymg5faih
Pro版のアカデミミーズパック無いんだね。
STDのアカデミミーズパックとVirtualPC単体だと
Proと差額七千円ほどか。びみょー
415名称未設定:2005/11/03(木) 09:39:38 ID:BTnUBCqn
>>414
アカデ、ミミズ、パック?
416名称未設定:2005/11/04(金) 21:47:44 ID:bR4rtZCy
417名称未設定:2005/11/04(金) 22:55:48 ID:uhZ6jJYv
>>416
Winでは3Dもどきになっちゃったけど、やっぱりこの97-98世代のイルカの方がいいね
418名称未設定:2005/11/04(金) 23:06:27 ID:VWxaWcWw
ところで、macではどうして四角い枠付きなんだろう。
色数少なくてディザリングが汚いし。
手抜き?
419名称未設定:2005/11/04(金) 23:19:15 ID:hGCXQ0aX
冴子先生、widgetになーれ
420名称未設定:2005/11/05(土) 01:57:35 ID:+mlCW+Uh
>>418
Office98 Mac Edition(Office97 for Winと「Max」以外同じアシスタント)から
変わってないだけ(=手抜き)
421420:2005/11/05(土) 02:10:33 ID:+mlCW+Uh
>>420では説明不足。
Officeアシスタントがウインドウの中にいるのはWin版のOffice97で登場したときからの仕様。
Win版はOffice2000で機能強化を目論み、ウインドウから出て3Dイメージになったりしたが、その後クビになった。
Mac版は「そんなことに開発リソースを割くのは無駄」という判断で昔(>>416)のまま。
422名称未設定:2005/11/05(土) 19:27:39 ID:zdDAWhdL
classicでOffice2001を使っているんですが、他スレ見てみると、
Express経由で印刷できないみたいですね。
仕方ないのでX用のOfficeを買おうと思いこのスレをのぞいてみると、
結構評判悪いんですね…
次のバージョンっていつごろ出るんでしょうか?
423名称未設定:2005/11/05(土) 19:29:48 ID:nlm5XiSd
>>422
Intel macが出る頃だと思う。
424名称未設定:2005/11/05(土) 20:18:37 ID:/83Mj5Na
そんなに評判悪いか?

互換性チェック機能とか、便利だけどなぁ
変に落ちたりは別にしないし。

まあ、ハードがIntel Mac待ちなら、今急いで買う必要はないだろうけど
でも、アプグレ版なら2万円ちょっとでしょ・・・
425名称未設定:2005/11/05(土) 20:23:14 ID:KwAD4ph3
「互換性チェック」が可能で、そんなもの実装する暇があったなら
何故、本物の「互換性」を持たせないのか?
426名称未設定:2005/11/05(土) 20:28:11 ID:/83Mj5Na
だって、作ってる部門自体が違うのだから・・・
MS様に直接、文句を言っておくれや

まあ、Windows版が2000で止まってるオレには
互換性はあんまり問題ない。さすがに次のは買うけど
427名称未設定:2005/11/05(土) 20:56:35 ID:zdDAWhdL
>>424,424
早速のレスありがとうございます。
IntelMacが出るのっていつごろなんでしょうか?
てゆうか本当にでるんですね…

私の持ってるのは OS9用の2000なんですが、
今売っているアップグレード版でOSXでclassicなしで使えるんですか?
知りませんでした。しらべてみます。ありがとうございます!
428名称未設定:2005/11/05(土) 23:13:17 ID:g9O8iWSf
>>304
でほぼ同じ内容の質問をされた方がいらっしゃいますが、
私の場合、Word2004 for Macのスペルチェックを「英語(イギリス)」で行いたく、
「ツール」→「言語の選択」で「英語(イギリス)」を選択し、「既定値に設定」するのですが、
スペルチェックかけると必ず「英語(アメリカ)」でされてしまいます。
改めて文書全体を選択して、言語の選択をしなおすと「英語(イギリス)」のスペルチェックが可能になります。
「書式」→「スタイル」ではちゃんと「言語(1)日本語、言語(2)英語(イギリス)」となっているのですが。。。
文章校正の設定で「英語(イギリス)」の辞書も選択しています。
windows版wordではこの設定でちゃんとやってくれるのですが。

どなたか同様の症状の方いらっしゃいますでしょうか。
429名称未設定:2005/11/05(土) 23:17:39 ID:rDkCRHDG
「Mac Fan Office 2004 for Macマスターブック」以外で
詳しく解説されている本は知りませんか?
特にWordとExcel方面で
430名称未設定:2005/11/05(土) 23:46:10 ID:1ISB/Qyh
公式解説書はBPだが、大したもんは作ってないしなあ。
431名称未設定:2005/11/06(日) 00:25:41 ID:FC5Zefno
>>428
そんなちゃんとした問題を何故Microsoftに問い合わせないのか。
432名称未設定:2005/11/06(日) 00:38:47 ID:PEOPTJdF
>>431
すでに、ワード文書を二つ同時に開くと、一方のステータスバーの「行」の部分に数字が示されなくなるという変な問題で問い合わせ中で、あと一回しか無料サポート権が残っていないのです。
それとまあ今日、はじめて気づいたことなんで他に事例がないかと思って。。。

304さんの書き込みからしてバグ臭いなあと思います。


433名称未設定:2005/11/06(日) 00:42:06 ID:iwB8epbp
旧バージョン出てから1年半か…
いつになったら新作でるんだーーーーーーーーーー
434名称未設定:2005/11/06(日) 03:00:00 ID:I493TvJD
OS9の頃は、エクセルで作ったグラフをクラリスワークスの
ドローにコピーして、細かい修正(ラベルの位置など)をしたり
してたのですが、OSXにして、エクセルVXのグラフを
アップルワークスにコピーするとどうも具合が悪いです。
アップルワークスのバグなのかもしれませんが、、、
かといって、オムニグラッフルやイラストレータに持って行って
もやはりOS9の頃のようにグループ解除→ラベル等を移動
という事が出来ません。いままでエクセルVX側で何とかしようと
してきましたが、さすがに嫌になってきました。
エクセルVXのグラフを自在に編集できるドローソフトって
無いのですかねー?
435名称未設定:2005/11/06(日) 04:04:30 ID:FC5Zefno
>>434
OLEの仕組みがなくなったからじゃない?

発行と引用もなくなったり、
何だか実用的な面でけっこうMac OS Xは後退してるんだよね。
俺今のところOS Xではビジネスアプリ使ってないから
どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど。
436名称未設定:2005/11/06(日) 09:00:43 ID:aLb9SuXX
>>434
すげーよくわかるw
グラフをアップルワークスにコピーしてグループ化解除すると落ちるよね・・・
オムニグラフじゃグループ化解除できないけど,イラレなら出来たような希ガス
コンテキストメニューで何かを解除すれば出来たと思う
俺はcanvas8を使ってる.重いけどね.イラレよりは軽い
437名称未設定:2005/11/06(日) 10:31:49 ID:0qaXXicg
わしゃ、徐々にPagesに移行してる

そもそも、Excelでグラフ作ると
他の人と同じもんになって、埋没するイメージがあっていやん

まあ、複雑な数式組んだりする必要がないから
それが可能なんだけど

カレイダグラフ、もう買っていないな・・・
438名称未設定:2005/11/06(日) 12:14:27 ID:kU7A6hbr
G5を10.4.3 Updateした後、PowerPoint(2004)使うと
異常にファンが回るんだけど、同じ症状の人います? 
439名称未設定:2005/11/06(日) 21:31:55 ID:XRBbIgxJ
質問スレでレスがないのでこちらで

ウインドウズユーザーですが、
マックノートの購入を検討しています。
マック版office2004と、ウインドウズ版のofficeで
作成した文書やエクセル、パワポなどは相互利用可能でしょうか。
440名称未設定:2005/11/06(日) 21:49:05 ID:WTuArQeT
>>439
基本的にはOK
441名称未設定:2005/11/06(日) 21:51:47 ID:TrHPaZNz
>>439
可能だよ。その場合、互換性を考え同時にインストールされるMS PゴシックまたはMS P明朝使う
といいよ。後、互換性チェック機能がマック版にあるので活用しましょう。
442名称未設定:2005/11/06(日) 21:52:09 ID:vk3T6wTl
>>439
パワポは陰とかがちょっと駄目だったりする。
でもいまmacって買い時ではないよ。
443名称未設定:2005/11/06(日) 22:00:57 ID:o+kWoHNR






たまげたぜ!!!本国に電話で怒鳴り込んだら、本日、シリアルが、

国際郵便で送られてきたわ!!!

がははは!!!







444名称未設定:2005/11/06(日) 22:15:13 ID:XRBbIgxJ
ありがとうございます。互換性あるんですね
で、買い時ではないとは如何に?
非常に気になります
モデルチェンジが待っているとか?
445名称未設定:2005/11/06(日) 22:16:57 ID:WTuArQeT
必要なときが買い時!
446名称未設定:2005/11/06(日) 22:24:30 ID:XRBbIgxJ
色々検索しましたが
Intel MacだとかG6のノートが出るだの
全部一年以上先の話っぽいですね・・・
まあ必要なので買いますよ
勿論オフィスも
447名称未設定:2005/11/06(日) 22:25:00 ID:XRBbIgxJ
ありゃ、G5だった
448名称未設定:2005/11/06(日) 22:26:13 ID:zMysBgUj
>>444
ヒント:インテルMac
449名称未設定:2005/11/06(日) 22:30:09 ID:zMysBgUj
学生とか教育関係者ならMacが少し安く買えますよ。(Office 2004も)
450名称未設定:2005/11/06(日) 23:17:05 ID:pZUIbSdx
アカデミックから通常のアップグレード版って買えますか?
451名称未設定:2005/11/07(月) 00:01:52 ID:TwfG61RX
買えるよ。
おいらは2001アカデミック版から、2004pro版にアップグレードした。
452名称未設定:2005/11/07(月) 00:02:10 ID:LyJYDCn5
既出でしたらごめんなさい。
HPをコピペでWORDへ持っていこうとすると・・写真は移動できないし・・書式も同じく。。
これってMacの仕様なんでしょうか?

会社のWinでは、まるごとコピペできるのです・・教えてたもれ。。
453名称未設定:2005/11/07(月) 00:03:38 ID:HLY0AehM
>>451
ありがとう。
MSは気前が良いね
454名称未設定:2005/11/07(月) 01:34:29 ID:ncDDlbCQ
>>439
さっき質問スレに書いちゃったよ…。
455名称未設定:2005/11/07(月) 10:18:40 ID:RZrFe8ir
この、スレッドはたのしいなぁ♪
456428:2005/11/07(月) 20:37:28 ID:FlPLsVOW

上でWord2004 for Macでのスペルチェック機能についての疑問を発したものですが、本日MSサポートに電話して、バグ認定を受けました。
「あれ、変ですねえ?確かにそうなりますねえ。」

今iBookG4で初マックして間もないところで、来年にはintel Macを買おうかと思っているところですので、Office for Mac時期バージョンで改善されることを祈ります。
457名称未設定:2005/11/07(月) 20:46:14 ID:DcCf0G+t
>>428
乙かれー
そうそうに修正されるといいね。
458名称未設定:2005/11/08(火) 01:07:45 ID:qINuaEr1
先日まで10.3.9の環境でしたが、Tigerを購入し一気に10.4.3までアップデートしました。
そこでPowerPointの書類を開いてみると、Excelからコピーしたグラフの影がおかしくなっていました。
(ハローがかかったように、広範囲にぼけた影が生じます)
PowerPoint本体のドロー機能で描画した図形(四角や丸など)は問題ないようです。
Officeは2004を使用しています。

似たようなトラブルの方いらっしゃいますか?
MSから出ている最新のサービスパックをアップデートしてるのですが....(つД`)
459名称未設定:2005/11/08(火) 04:31:51 ID:MS63vEgC
>>456

304ではないのですが、私も304、428と同じ疑問を持って
色々いじっていました。バグだったんですか?がく・・・
確認および報告、大変どうもありがとうございました。
いらいらしないで、諦めて使います。
460名称未設定:2005/11/08(火) 15:46:03 ID:2BtwHkaL
OS10.3で、office.xを使ってます。
PowerBookのG4 867mHzです。メモリは800程度あります。
エクセルで、統合したセル内に文章を入力すると、決まって100文字(数えてはない)くらいで入力が
きちんとできなくなり、例えば「や」といれると、時間がかかったあげく「yaや」となる。
コピーして貼付ける事はできるが、編集はできない。
仕事で使ってるので、ピンチです。
これはエクセルのせいなのか、マシンのスペックが悪いのか?
早急に手を打たないと、仕事上非常に悪い。
最新のG4ノートを買えば解決するのか?
他人のパワーマックG5 2Gdual OS10.4、office2004では問題ない事は確認しました。
こんなトラブルに合った人は、いますか?
461名称未設定:2005/11/08(火) 16:43:31 ID:kPmt6p/L
mac版のエクセルには解析ツールなども入ってるんですか?
基本的にwin版でできることはすべてできるんですよね?

使ってらっしゃる方、教えて下さい!
462名称未設定:2005/11/08(火) 18:22:46 ID:++MGjyai
>>460
古いVerのATOK使ってる?
463名称未設定:2005/11/08(火) 18:25:21 ID:PM9uoKEw
>462
ことえりです。
464名称未設定:2005/11/08(火) 19:39:59 ID:++MGjyai
>>460
以前同じ症状になったんだよな・・・
重くなったりした時に,アクティビティモニタでExcelなどのCPU占有率を
要確認!
465名称未設定:2005/11/10(木) 22:53:59 ID:kXu5EHaN
あのMACで作ったパワーポイントをWindowsで再生すると、どうしてもずれてしまいます。
どうしたら良いでしょうか?
パワーポイントのデータをFLASHに出来るやり方とかはないでしょうか?
466名称未設定:2005/11/10(木) 22:56:17 ID:0YvuQ1Xj
フォントをMS Pゴシックとか、共通のものにしたら
いいんじゃないかな?俺はそうしたらずれなかった。
467名称未設定:2005/11/11(金) 07:52:43 ID:yLwMDaaw
全部画像にして紙芝居方式にするのが最強
468名称未設定:2005/11/11(金) 11:49:44 ID:V8nGeLsS
>467
なるほど!
469名称未設定:2005/11/12(土) 05:07:32 ID:pNlzvdCy
MacTopiaの「Windows 版 Office と差をつける !」って記事
win版オフィスよりMac版の方が優れている事が書いてあって
すげー自虐的だよな(w

MSのMacBuって結構好き。
470名称未設定:2005/11/12(土) 05:20:34 ID:6uuE74Ol
>>469
自虐的っていうか、Mac版が売れると儲かるから。
慢性的なpre-installのみにのあってきているWin市場の収益源より
Macのほうが利益率がいいので。バーチャルPCもそう。
471名称未設定:2005/11/13(日) 01:05:51 ID:0G2uMvcV
あまりに初歩的な操作につまずいています。

フリーフォーム等を用いた図形の作成の際の操作についてです。

Windows版のWordだと、図形の作成中にバックスペースキーを
押すことにより、クリックしたポイント(角とか)を1点づつ
キャンセルして行くことができます。

Mac版ではこの操作はできないのでしょうか?

OSは、10.4.3 Officeは、2004をつかっています。
472名称未設定:2005/11/13(日) 06:52:58 ID:KmTMTyaS
>>471
delete
473名称未設定:2005/11/14(月) 20:54:23 ID:QbdZaqQ0
ibookの512MBで使おうと思うんですが快適に使えるレベルですか?
このソフトには1GBは必要ですか?
474名称未設定:2005/11/14(月) 20:56:53 ID:QbdZaqQ0
使いたいのは、オフィス2004です。
475名称未設定:2005/11/14(月) 20:57:15 ID:K5GtnMwv
>>473
>ibookの512MBで使おうと思うんですが快適に使えるレベルですか?
>このソフトには1GBは必要ですか?

1GB必要といえば必要です。512MBでは頼りないです。
476名称未設定:2005/11/14(月) 20:59:22 ID:sA1ESVKH
いつのiBookかわからん上に、どんなつかいかたをするのかもわからんのに答えようがない。

参考までにうちの環境を書くと、
iBook 1.2G 768MBでとくに不満は感じてない。
前に使ってたiBook G3 500 640MBだと、使えるけど、おすすめしない。
477名称未設定:2005/11/14(月) 21:02:35 ID:QbdZaqQ0
早速どうもです。1.33のG4です。
今はmacminiの512MBに2001入れてます。
9への切り替えで最高にイライラしますww
478名称未設定:2005/11/15(火) 10:42:21 ID:2LV+DgR2
クラシック環境ってことか?
あれって、メモリー喰うっけ?
もはや入れてないから、オレはワカラン
479名称未設定:2005/11/15(火) 11:02:11 ID:/Ewz5xRl
>>478
メモリが食うといえば食うね。
もう2年もOS9の画面見てないから知らないけど。
480名称未設定:2005/11/15(火) 21:36:57 ID:0JSwo5tx
ibook G4 12インチを使ってます。
office2004の体験版の期限が迫っていたので、電気屋にてstandard editionを購入してきました。
体験版はremoveにて削除してからインストール開始しました。
すると、途中で止まるのです。
何度やっても同じく、インストール残りファイル720あたりで必ず止まる。
このような状況になった人いませんか?


481名称未設定:2005/11/15(火) 22:10:54 ID:k/mKF08o
Windowsで作成したアンケートのxlsファイルをMacのexcelで開くと
チェックボックスにチェックマークを記入することができません。
クリックするだけではだめで、何か設定を変えればいいのか、
それとも、もっと違う問題なのでしょうか?
誰か。。。
482名称未設定:2005/11/16(水) 00:52:03 ID:L9EBvUIJ
そもそもバージョンは?
483名称未設定:2005/11/16(水) 08:55:41 ID:ElNZ85gx
インスト止まるのは2004発売時によくあったらしいな。
ワシはサポセンに連絡したら
「原因不明ですがOS再インストールのあと、真っ先にOfficeを入れると
インストールできます」という答えだった。
あと「新規ユーザーを作るとそこには入ります」とも。
関係あんのか、知らんが。
484名称未設定:2005/11/16(水) 08:59:38 ID:g7oXsSYr
>>483
>「原因不明ですがOS再インストールのあと、真っ先にOfficeを入れると
>インストールできます」という答えだった。

むちゃくちゃだなw
10.4.3でOfficeとの親和性が高まったというので、大丈夫なんじゃないの。
まずはOSのバージョンアップを先にやるのはどうだろうか。
485480:2005/11/16(水) 16:51:08 ID:vpz2yql5
すみません、自己解決しました。

OSのバージョンは既に10.4.3だったのですが、昨日書いたように途中で止まりました。
結局インストーラを使わずに、手動でファイルをコピーしました。
手動コピーもなかなかのくせもので、一度にたくさんコピーしようとすると途中で止まる。
というわけで少しずつ、回数をかけてファイルをコピー。
WordもExcelもなんとか動くようになりました。
その後、Officeのupdateはうまくいったので、問題なく使えそうな雰囲気です。

486名称未設定:2005/11/16(水) 17:22:33 ID:RL9XiaQm
>>485
Officeインストーラーの不具合もさることながら.....
>一度にたくさんコピーしようとすると途中で止まる。

この症状は問題だぞ。
HDDかOSかはわからんけど何かしらの問題があるような気がする。
487名称未設定:2005/11/16(水) 18:40:44 ID:/4Ex6xwN
OS9ていうかOS8の頃は良くあったなあ、たくさんのファイル
を同時にコピーすると止まるの。分けると問題ないんだよね。
そのまま数年使い続けてOSXに移行してしまったので、原因分からず
488名称未設定:2005/11/16(水) 20:38:04 ID:ybMzgw4u
ボリュームビットマップの不整合
489名称未設定:2005/11/16(水) 21:37:59 ID:5ABXaxqq
>>488
それってOfficeのインストーラーのせいでなるよね。
490名称未設定:2005/11/16(水) 21:39:20 ID:ybMzgw4u
VISEのせいだ
491名称未設定:2005/11/17(木) 05:17:25 ID:Xg0KWLxk
微妙にすれ違いだとおもうんだけど、Master Money for Macって
使ってる人いる?

用途は簡単なP/LやB/Sを作りたいんです。
オフィス(エクセル)でやろうと思ったんだが、エクセルだけでも
結構高いし、むしろこっちの方が会計に特化しているんかな、と。

ちなみに3,980円です。>Master Money
492名称未設定:2005/11/17(木) 05:25:13 ID:Xg0KWLxk
と、書き込んでからMaster MoneyはMSのものじゃないと気づいた。

完全にMS製ソフトかと思い込んでたよ。数ヶ月間。なんでだろ。
なんかパッケージがシンプルな感じで似てたからかな。。。

該当スレもないようだし誰か知ってる人いたら教えて。
493名称未設定:2005/11/17(木) 05:38:25 ID:wXWjKdBW
目標着弾地点から30KMくらい外れて爆発したテポドンに等しいほどのスレ違い。
494名称未設定:2005/11/17(木) 06:11:50 ID:Xg0KWLxk
しかも体験版がダウンロードできる事に気づいた。

試してみたらなかなか良い。買います。
1人で会話してるみたいで恥ずかしい。スレ汚しごめん
495名称未設定:2005/11/17(木) 07:01:11 ID:m5fCKmi4
MS Moneyとごっちゃになったんだな。
496名称未設定:2005/11/17(木) 07:44:40 ID:znzQowbO
おすすめの家計簿ソフト
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1097397396/
497491:2005/11/18(金) 03:48:04 ID:ce7sCtlc
>>495
それだ!数年前に「へぇこんなのもあるのね」と店頭で
MS Moneyを手に取った覚えがあるわそういえば。
>>496
ありがとう。そっちのスレROMってみます。
498名称未設定:2005/11/19(土) 12:19:16 ID:xHWGUAEA
オフィスとiworkどちらにしようか迷ってます
オフィスはやはりWinとの互換性重視ですか
499名称未設定:2005/11/19(土) 12:57:17 ID:aYWuL/NZ
10.4.3にupdate後かOfficeのupdate後にパワポが起動できなくなった。
立ち上げると新規文書が表示されたと思ったら、
そのまま「Microsoftエラー報告ツール」が立ち上がり、
「問題が発生したため、Microsoft PowerPointを終了します。」
と出て終了してしまう。

ShapeShifter 2.2とぶつかってるみたいで、
パワポだけ除外してやると起動するようになった。
500名称未設定:2005/11/20(日) 22:12:09 ID:bBBeRFgI





office.xで十分・・・おつりがくるわ!!!





501名称未設定:2005/11/20(日) 23:52:56 ID:Wzkvlw2y
10.4.3でoffice.x使ってるんですが
たまにwordファイルが開けないことがある。
「word文書か確認してください」って出てしまう。
いったんwinで開いて保存しなおすとmacでも開けるようになる。
同じような症状の人いませんか?
502名称未設定:2005/11/21(月) 17:43:10 ID:wxM05Fj7
professionalとStandardの違いってあれだけ?Virtual PC?

Virtual PCって必要?
503名称未設定:2005/11/21(月) 17:49:49 ID:xtNrhrRu
>>502
> Virtual PCって必要?

俺にとっては必要不可欠。
色々な大学や公的機関とデータのやりとりをするときに,一太郎のファイルを
送ってくる奴がいたりするから,無くては困る。
何せMac版は5太郎の時に参入して,すぐ撤退したっきりだからな
504名称未設定:2005/11/21(月) 18:42:49 ID:2eBQ6fH6
>>503
同時にATOKも撤退したんだよな。
ATOK 9〜10は欠番。
505名称未設定:2005/11/21(月) 18:46:12 ID:o8Ue2pFG
マック版ATOKは?
506名称未設定:2005/11/21(月) 19:42:22 ID:2eBQ6fH6
>>505
うん
507名称未設定:2005/11/21(月) 21:27:14 ID:f1oquAZr
508名称未設定:2005/11/21(月) 22:00:34 ID:AX6W2Pmd
>>503
Winのノーパソ持ってても必要かなー。。。
509名称未設定:2005/11/22(火) 10:02:47 ID:igYwL2Nv
そんなこと訊かれてもなぁ…
510名称未設定:2005/11/22(火) 12:05:13 ID:o1U/qmDy
>>508
バカか?
511名称未設定:2005/11/22(火) 13:28:51 ID:2qFgg1Jq
頭が弱い人がいると聞いてすっ飛んで来ました。
512名称未設定:2005/11/22(火) 13:36:18 ID:l9ckDsQn
おれもおれも
513名称未設定:2005/11/22(火) 13:43:45 ID:+3LOsGPr
VPCよりは実機派
RDCでMacの画面に映してるけど

こないだ、エロゲ(の体験版)をやりたくて、久しぶりに
Winマシンにモニターとキーボード&マウスを繋いだw
ツンデレって、ああいうキャラなのね・・・
514名称未設定:2005/11/22(火) 13:49:50 ID:2qFgg1Jq
さすがMicrosoftスレになるとエロゲの体験版ですって。
515名称未設定:2005/11/22(火) 18:10:43 ID:xM06+jEO
ドザは下品だな(;´Д`)
516名称未設定:2005/11/22(火) 18:29:11 ID:oKMOlCXb
「エロゲ」ってなに?
ブログとかそういう感じのもの?
517名称未設定:2005/11/23(水) 00:18:30 ID:rvsr2YWO
>>516
マカーは知恵遅れが多い
518名称未設定:2005/11/23(水) 09:09:07 ID:b2CAm/UY
>>517
お前と違ってマカーはエロい奴は居ないんだよw
519名称未設定:2005/11/23(水) 12:12:36 ID:SU/d9lxL
【エロマカ】エロ動画の管理どうしてますか?【集合!】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057420217/
520名称未設定:2005/11/23(水) 13:55:34 ID:5mpLSqwv
エロゲねぇ。
俺はアリスソフトとメビウスとCAGEくらいしかやらないから普通だな。
521名称未設定:2005/11/23(水) 15:32:26 ID:rvsr2YWO
いや、CAGEは普通じゃないだろ。
522名称未設定:2005/11/23(水) 20:32:58 ID:5M8qr2Z3
OS9の頃はエロゲのMac版けっこうあったよね。
OS8.6の頃だっけ?
523名称未設定:2005/11/23(水) 20:38:33 ID:sc844NCq
QuickTimeのでたてのころは
洋エロ=Mac
Mac=コアな得ろ動画だった
524名称未設定:2005/11/24(木) 00:51:57 ID:QmPXBoG6
office.xで十分
525名称未設定:2005/11/24(木) 01:17:32 ID:joyeG+ad
ファイル名の29文字(だっけ?)制限がなあ>Office X
526名称未設定:2005/11/24(木) 03:27:41 ID:o9CC5oYZ
>>525

29文字以上も使うのか。凄いな
俺もv.xで十分派

ただexcelのデフォルトのworkbookが変更できない...orz
527525:2005/11/24(木) 18:00:58 ID:D1Y1ryEW
俺も29文字あれば充分なんだが、周りのWin使いは 8+3 文字の呪縛が解かれた時から
やたらと長い名前付けるんだよ。orz
528名称未設定:2005/11/24(木) 19:16:17 ID:m4RYs7si
[無修正] [新戦組] [百虎隊] 未成年の主張 成熟未満な少女たち…。 虎の巻 その12 - あつこちゃん.avi

ファイル名の付け方の規則が非常に興味深い。
529名称未設定:2005/11/25(金) 19:36:32 ID:LXGKbnFu
エロ動画をOfficeで開くことはないからな。
530名称未設定:2005/11/27(日) 00:19:00 ID:G4b/5U5C
じゃぁ、
[無修正] [新戦組] [百虎隊] 未成年の主張 成熟未満な少女たち…。 虎の巻 その12 - あつこちゃん.ppt
531名称未設定:2005/11/28(月) 22:11:07 ID:ncqLfj/9
問題が発生したため、Microsoft Entourageを終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。(´・ω・`)
532名称未設定:2005/12/03(土) 02:40:19 ID:x8DCB9Ta
iBook 12inch 800MHz OS10.3.9で、
ATOK17で MSOffice2004 の Word を使ってるんですが、ひらがな入力は
なんとかついていくんですが、漢字変換とかだと入力スピードに
ついていけてないです。自分の入力スピードはそんなに速くないと
思うのですが、800MHzだと我慢しなければなりませんか?
同型機で快適に使ってる方います?
533名称未設定:2005/12/03(土) 03:09:56 ID:a9EdJ3wI
ATOKが反応遅いのはもはや仕様

環境設定のほうは当然スピード上げてるよな
Winのノートと比べるとどうもタイプ反応が遅いからな
534名称未設定:2005/12/03(土) 03:45:28 ID:Nem3WJoc
>>532
つATOK2995
535名称未設定:2005/12/03(土) 03:46:46 ID:Nem3WJoc
もとい
つATOK2005

17に比べてめっちゃ速くなった
536名称未設定:2005/12/03(土) 09:30:20 ID:oVLuiepf
ATOKは買いのバージョンを見極める目が必要だな。
537名称未設定:2005/12/03(土) 11:10:43 ID:/LNL9Vi1
エクセルで顧客名簿(データベース?)を作って分野ごとや条件別に
印刷するにはVBA勉強しないとだめですか?

おしえてえろいしと。
538名称未設定:2005/12/03(土) 11:23:35 ID:Kip4khRK
>>537
例えば「地域」とか「重要度」wとか、絞り込みたい条件の欄(列)を作っとけば、
VBA使うまでもなく、データ>オートフィルタでOKじゃないか?
539名称未設定:2005/12/03(土) 15:34:13 ID:uWr2DKot
>>536
まあ、そんなたいした金額でもないよ。
IMはもっともよく使うアプリでもあるしね。
540名称未設定:2005/12/03(土) 20:28:21 ID:oVLuiepf
いや漏れが言いたいのはむしろ買いのバージョンは買い逃すなって事さ。
541名称未設定:2005/12/03(土) 23:32:05 ID:tWVL5dGq






何度も言わせるな!!!



office.xで十分!!!





542名称未設定:2005/12/03(土) 23:56:10 ID:Nem3WJoc
>>541
あっそ。
543名称未設定:2005/12/04(日) 00:04:59 ID:KAtlKn2V
OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5
544名称未設定:2005/12/04(日) 09:17:53 ID:MQADH1b40
>>532
私も同じiBookでoffice.x使ってます。
ATOKは使ってませんけど、ちょっと反応が鈍いくらいで
使用に差し障りありませんよ。
545名称未設定:2005/12/04(日) 17:59:03 ID:NlaDKQrF0
半年前にMacに復帰したので古いバージョンのことは分からないのですが、
Office2004とATOK2005の組み合わせはMac mini(1.25GHz)でもすごく快適です。
546532:2005/12/04(日) 21:52:08 ID:zidFLn4p0
>>533,534,535,544,545
みなさん、どうもありがとうございました。

>>書き起こしの場合、「ちょっと反応が鈍い」だけでも
かなりストレスがたまるので、結局Win機でやってしまいました。

インテルマックになれば、Officeも親和性が上がるのかなぁ…。
547名称未設定:2005/12/05(月) 00:14:50 ID:3Gr9X2/J0
OS10.3.9でOffice.XのEntourage使ってます。
ちょっと重くなってきたんで要らないメールを片っ端から捨てたんですが、
Microsoft ユーザー データ/Office X ユーザー情報/メインユーザーにある
データフォルダのサイズが全然変わりません
メールのデータが入ってるのってこのファイルですよね?
どうすればメールデータを削って軽くできるのでしょうか?
548名称未設定:2005/12/05(月) 00:39:23 ID:K4UEwabh0
>>547
データベースの再構築を試してください。
オプションキーを押しながら、アントラを起動です。
時間があれば、高度な を選んだ方がいいかも

数万通溜めてたスパムコレクションを捨てたら
私のもすごく早くなりました。

あと、添付ファイルが多い人はメールだけ捨てても誤差の範囲かも
549名称未設定:2005/12/05(月) 13:01:18 ID:ZAnknrXV0
過去レスにあった人ではないんですが,僕も2004を普通に入れるとMS明朝など,MS系のフォントを認識しなくなりました。
フォルダをたどっていくとあるのだけど、フォントブックでは認識しない。
ああ、おれもOS再インストールかあめんどくせえなあと思っていたところ、
v.xのフォルダをたどっていったら同じフォントフォルダがあり、そこのMSminchoならフォントブックが立ち上がって認識しました。
その後、2004のwordを立ち上げるとしばらくフォントメニューを作成したあと、普通にMS系が使えています。
とりあえずはこれでいってみようかな、と思っています。
参考になるかはわかりませんが、報告です。
550547:2005/12/05(月) 14:06:58 ID:3Gr9X2/J0
>>548
できました
ありがとうございました!
551名称未設定:2005/12/09(金) 02:05:42 ID:0LRlCnT70
最近久しぶりにOffice v.Xを使ってみたら…
Wordが全く使い物にならない。バグりまくる。(OS10.4)
特にUpDaterとかも出てないし…困った。
本格的にOpenOfficeへの移行を考えなくては。
552名称未設定:2005/12/09(金) 02:07:26 ID:95/ImlUT0
>>551
じゃあお別れだね、さようなら。がんばって。
553名称未設定:2005/12/09(金) 11:05:12 ID:ncz1Jod10
バグって言葉の意味

最近は変わってきたの?
それとも、人間の方がバグってるのかw
554名称未設定:2005/12/09(金) 12:49:39 ID:xeb8F7uB0
>>553
>>551を読んだだけでは何を指して「バグ」と言っているのかもわからないと思うけど…。
555名称未設定:2005/12/09(金) 16:10:10 ID:TtX7Gpuy0
v.Xで開いても白紙になるテンプレート(Fax送付状とか)
あるんだけど、なんで?
556551:2005/12/10(土) 19:32:10 ID:RUjGaR+40
スクロールしてページを行き来する度にレイアウトが変わる。
編集していなくても。
そして、印刷結果が表示と異なる。ううむ…。
557名称未設定:2005/12/10(土) 21:01:03 ID:74pkQ67D0
それファイルが壊れてるんじゃねーの?
558551:2005/12/10(土) 23:42:20 ID:RUjGaR+40
>>557
いくつか新規作成とかしてチェックしてみた。直らず。
特にフッタとか付けると頻発。
同じものをOS9,XPのOfficeで開くと正常。

…ずいぶん前に買って以来、ほとんど使ってないので
買い替えるのがもったいない気がして。
559名称未設定:2005/12/12(月) 17:14:11 ID:0DEHfoGh0
Excel2004を使っているのですが、2004対応のODBCドライバって配布していないんでしょうか?
Mactopiaを見ると英語版Office2004に添付されているらしいんですけど。
560名称未設定:2005/12/12(月) 20:33:59 ID:JsjuXEkE0
>>559
ODBC Driverは以下のサイトからDL
OpenLink(http://www.openlinksw.com/

それに、必要なMicrosoft Queryは英語版Office2004トライアルをDLし
それのみ抜き取って、所定の位置にコピー&ペーストです。
561名称未設定:2005/12/13(火) 22:55:52 ID:QK2O0Woj0
>>556
わかるよ
OSX10.4.3・Word2004で同じ症状が出る
何点か図を含んだ書類でよく起こるような気もするが
検証する暇と気力がない
562名称未設定:2005/12/14(水) 23:53:23 ID:2VLcDUVB0
下らない質問だけど、キーレスポンスがWIndowsに比べて遅いのどうにかならない?これはことえりの問題なの?それともofficeの問題なの?
563名称未設定:2005/12/15(木) 00:04:46 ID:Cyj6qxo00
問題の切り分け
1.Officeのせいかどうか確かめる
  方法:他のエディタ等で入力してみる

2.ことえりのせいか確かめる
  方法:他のIMの体験版を試す

3.OSのバージョンのせいなのか確かめる
  方法:他のバージョンのOSを入れてみる

4.本体のスペックのせいなのか確かめる
  方法:メモリを足してみる、他の本体を使ってみる。

まぁあれだ。
場合分けできるできない以前に自分の環境もまともに書けない時点で以下略。
564名称未設定:2005/12/15(木) 01:09:23 ID:lOVtJ8Em0
いつもExcel 2004使ってて思うんですが、ひとつのセルに
長いテキスト入力して、確定した後その文を編集直さなくちゃいけなくなった場合に、
Win版のようにカーソルあててF2キー押すだけで編集モードに入るような便利なキー
割当ては無いのかなぁ
565名称未設定:2005/12/15(木) 01:27:14 ID:/zC7oUpS0
ctrl+u じゃね?

…自分でカストマイズしたんだっけか?ちょっと記憶が曖昧。違ったらゴメン。
566名称未設定:2005/12/15(木) 01:43:55 ID:W7lrp4V70
>>565
だな
567名称未設定:2005/12/15(木) 07:49:17 ID:lOVtJ8Em0
>>565、566

出来ました。
ありがとうございました!。
568名称未設定:2005/12/15(木) 22:46:29 ID:T5zB6Ijm0
Entourageの読みはエントラージュでいいのかな?
Mac版のoutlookはいいソフトだった。
OfficeはこいつとExcelのために買ったようなもんです。
wordファイルは標準でも読めるしなあ。
569名称未設定:2005/12/15(木) 23:11:53 ID:vHFuqS020
>>568
アントラージュですよ
570名称未設定:2005/12/15(木) 23:35:45 ID:uN+XFJSy0
>>569
アントゥラージュじゃなくて?
571名称未設定:2005/12/16(金) 00:24:37 ID:ijfuHI+x0
エァントゥルゥアージュェです
572名称未設定:2005/12/16(金) 01:03:41 ID:MrE/KZn90
>>563
ハァ?
何でそんな事しないといけないんだよ?
金払ってるお客様だぞ。
573名称未設定:2005/12/16(金) 09:55:46 ID:4FY7o2T80
↑は2chに金を払ってるそうです
574名称未設定:2005/12/16(金) 21:13:19 ID:70fdOGuQ0
もう日本読み「エントウラゲ」or日本語音「エンツラジユ」でいいじゃん。
575名称未設定:2005/12/17(土) 05:14:32 ID:5YizQ54Q0
番組はまだまだ続きます
NST SBC うぁーぅけーけーご覧の皆様はおぅわかれーです。
576名称未設定:2005/12/17(土) 16:28:39 ID:ciP8c/Qa0
OSX10.3.9で,Office2004を使ってますが,PPTファイル
の保存がしょっちゅうエラーで蹴られます.
メッセージは「読み込み専用です」など.
(新規作成したものでも何度めかの保存からエラーが出だす)

仕方ないので,名前を変えて保存してときどき古いのを消
してますが,めんどうです.似た経験をしてる方いますか?
577名称未設定:2005/12/17(土) 17:08:57 ID:Va8ttNvM0
>>576
OS10.4.3ですが、同じです。本当に面倒ですね。
そうなったときは仕方ないので別名保存してから終了、
ファイルを戻してまた立ち上げたりしてます。
578名称未設定:2005/12/18(日) 12:15:37 ID:MHjIwdIS0
引っ越しによりOffice2004の箱、マニュアル(プロダクトキーも)がどこかにいって
しまいました。
マシンも新しくしたのでOfficeをインストールしたのだけどプロダクトキーがない!
どうすれば・・・
579名称未設定:2005/12/18(日) 12:21:28 ID:mbs+EOgvO
>>578
箱はないがCDはあるんですか?
580名称未設定:2005/12/18(日) 12:29:48 ID:MHjIwdIS0
マシンの中に入ったままでした
581名称未設定:2005/12/18(日) 13:41:30 ID:3f8qk9TG0
ウソくさ〜、ワロスwwwww
582名称未設定:2005/12/18(日) 13:57:39 ID:WXOjW8UoO
どのP2Pでダウソしたかいえばアクチ方法教えんでもない
583名称未設定:2005/12/18(日) 14:20:52 ID:LvZKJpnk0
Bittrrent
584名称未設定:2005/12/18(日) 15:09:13 ID:WXOjW8UoO
>>MHjIwdIS0 よ正直に言うがいい
585名称未設定:2005/12/18(日) 16:12:11 ID:Uw4KsMhB0
ワロスww
586名称未設定:2005/12/18(日) 19:16:27 ID:MHjIwdIS0
実家の方で探したのですが見つからず
587名称未設定:2005/12/18(日) 19:16:58 ID:MHjIwdIS0
W
588名称未設定:2005/12/18(日) 19:27:28 ID:092V5qyd0
マックミニでもアイブックでも快適にオフィスは動作しますか??
589名称未設定:2005/12/18(日) 19:38:10 ID:u3CTJuFj0
>>588
Officeなら,どちらでも大丈夫ですよ
590576:2005/12/18(日) 20:06:42 ID:0V6H5kCC0
>>577
レスどうもです.
Tigerにしたら解決するかもと思っていましたが,ダメそうですね.PowerPointのバグなのかな.
591名称未設定:2005/12/18(日) 20:27:40 ID:ZtPJVlVz0
>>590
バグですかね。
ファイルを更新する時に、書き込みエラーが頻発します。
階層が深いとダメかと思って、デスクトップに置いたフォルダで
試したけど、改善しませんでした。古いバージョンはこんな事無
かったのに。
あと、でかいExcelのワークシートがまともに貼れない…。
592名称未設定:2005/12/18(日) 21:43:05 ID:4W8wOxNB0
一時ファイルを撒き散らす仕様は少なくとも98のころから直らんな
593名称未設定:2005/12/20(火) 00:39:11 ID:pKFGVxdA0
>>592
たまに画面がTempFileだらけです。
594名称未設定:2005/12/21(水) 02:07:10 ID:R4R2OVIH0
MacのPowerPoint2004でQuickTimeムービーを配置したものを
QuickTimeをインストールしたWinのPowerPoint2003で再生は
できますか?
595名称未設定:2005/12/22(木) 03:10:07 ID:PBh/PGL60
質問ですが、
Entourage 11.2.1で
Handheld Sync Installerをインストールできた方
いらっしゃいますか?

「Microsoft Component Pluginがありません」という
アラートが出て、インストールできないのですが・・・。
実際には上記のファイルは「Office」フォルダに
ちゃんとあるんですけど。

596名称未設定:2005/12/22(木) 10:32:40 ID:z+jkzAph0
>>595
Entourage X以外はダメなんじゃ?
597名称未設定:2005/12/22(木) 10:37:04 ID:PBh/PGL60
>596

未サポートってことですか?
598名称未設定:2005/12/22(木) 13:12:47 ID:o1i2vLYY0
Entourage2004でHandheld Syncは使えてるよ。
おれの場合Entourageアップデーターかける前にHandheld Syncインストールしたから595の参考にならないけど。
599名称未設定:2005/12/22(木) 13:24:15 ID:/qQ6yVZi0
office2004のword excel使ってるんだけど設定バーがコロコロ表示を変えるせいで
毎回、目的の項目を探し当てなきゃならない。こいつを縛り付ける方法はないものか…
あるいは伸縮のエフェクトを切る方法がありましたら是非教えてください。
600599:2005/12/22(木) 13:25:42 ID:/qQ6yVZi0
間違えました。

× 設定バー
  ↓
○ 設定パレット
601名称未設定:2005/12/22(木) 16:02:39 ID:PBh/PGL60
>598

インストーラーの問題ということですか。
ファイルを抜き出せればいいんだけど・・・。
602601:2005/12/22(木) 16:11:15 ID:PBh/PGL60
自己解決しました。
こちらにインストール方法が出てました。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~jj8a-hys/review/Entourage2004review.htm
603名称未設定:2005/12/23(金) 20:13:39 ID:1QzTs93b0
Office2004の英語版つかってる人っている?
画面がシャープで良い感じだと思うんだけど日本語を使うのに
何か問題ありますか?
機能的に問題ないなら英語版も良いなぁって思うんですけど。
どうなんでしょうね。。
604603:2005/12/23(金) 20:27:43 ID:1QzTs93b0
自己解決しますた。
問題ないようでした。。失礼しました。
605名称未設定:2005/12/23(金) 20:35:59 ID:Kj/ccW+B0
あえて英語版つかうのか?
かわってんな
縦書きできるんか?wordで
606名称未設定:2005/12/23(金) 21:50:35 ID:1QzTs93b0
それなんですけどね。
インストールディスクに入ってるAdditional Toolsフォルダから
Microsoft Language Registerをインスト済みOfficeフォルダの
中の同じAdditional Toolsにコピペ。
そのアイコンに各オフィスアプリのアイコンをドロップすると
使用言語を尋ねて来ますので、そこで「Japanese」を選択します。
すると縦書き等の日本語版特有の機能も使えるようになるようです。
但しメニュー等の英語表記はそのままなんです。

ググって調べてみた所そういう事みたいです。
外国に住む邦人の方々は現地で入手したOfficeをその方法で問題
無く使ってらっしゃると言う事みたいなので大丈夫。みたいです。

以上スレ汚しスマソでした。。
607名称未設定:2005/12/23(金) 23:46:24 ID:8m8tBjKI0
古いエクセルに入ってる関数計算のアドオンを
OSX用のエクセルに吸い出すことって
無理かな?
608名称未設定:2005/12/24(土) 02:24:22 ID:yh7qxdKT0
それよりAppleWorks(Windows)のUS版がどうすれば日本で買えるのかが気になる。
609605:2005/12/24(土) 02:45:32 ID:TnHUBUrJ0
>>606
有用な情報ですね
確かに海外にいらっしゃる方々は英語版だよね
変わってるなんて書いてスマソ
610名称未設定:2005/12/25(日) 15:36:34 ID:pOmj+0Sg0
>>608
AppleWorksのWindows版は、そもそもUSしかない上に教育機関向け
にしか販売していないはず。本国でも一般では買えない。

だから流出品を日本に持ち込む業者でも出てこないと入手できない。
611名称未設定:2005/12/25(日) 17:37:12 ID:OfCEx6TD0
平行輸入もののeMacとかiBookとか買うとUS版AppleWorks入ってるよ。
612名称未設定:2005/12/25(日) 18:18:16 ID:xNaV5HPp0
Windows版の話でしょ
613名称未設定:2005/12/25(日) 18:39:56 ID:eNoNBshq0
× 平行輸入
○ 並行輸入
614名称未設定:2005/12/25(日) 19:07:44 ID:QqUaLI7r0
>>613
お前そんな事して恥ずかしくないのか?
615名称未設定:2005/12/25(日) 19:27:47 ID:sVgW/RPo0
ワードで「はがき宛名印刷ウイザード」で「アドレス帳から差し込む」を選ぶと「はがきを作成できません。」と怒られます。
何か解決策ありますかね?
環境はPMG5 2.5DP、メモリ3.5G、OSX 10.3.9、Word2004最新版です。
よろしくお願いいたします。
616名称未設定:2005/12/26(月) 00:39:50 ID:MklHywJz0
>>615
Word2004を窓から投げ捨てろ
617名称未設定:2005/12/26(月) 09:29:26 ID:7tDAaDjJ0
>>606
その情報すごくありがたい
英語版買おうか友人に日本語版送ってもらおうか丁度迷ってたところ
今からあぽすといってくる
618名称未設定:2005/12/27(火) 22:12:16 ID:YtxPgcrq0
Mac用Wordって、数式や図表の表示がめちゃ遅くないかい?
「EMFの変換中...」とか言って、なかなか表示されない。
VPCでWin用のWordを使って表示させた方がストレスが少ない。
619名称未設定:2005/12/27(火) 22:32:17 ID:he2C1Y/Z0
マシンのスペックや状態を疑った方がいいと思う。
ibookの1.33にメモリ1Gだがスムースだよ。
Win機はVAIOのTでPenM1.2G、メモリ1Gでオフィス2003、
デスクはPen4の3.8Gでメモリ2G、オフィス2003だが比較してもそれほど遅いとは思わないな。

VPCは酷く重いと思うが・・・かなりの旧バージョンなら話は別だが。
大体VPCなんて買うんだったら中古のWinノートでも買ったほうがいいかも。
620名称未設定:2005/12/27(火) 22:39:25 ID:YtxPgcrq0
>>619
G4 iMac 800MHz 1GB。
元の文書はおそらく、Windows用のWord97/2000あたりで作られた物だが、
中身は、数式、図表が中心のSJIS日本語docファイル。
次ページへのスクロールにも、セーブにもやたら時間がかかって、嫌になってくる。

621名称未設定:2005/12/28(水) 22:11:16 ID:iPUqyL3O0
Win版と違って2001と2004はアクティベートがないね。
アカデミック版だが、自分のibookとPMに入れて、友達のibookに入れたけど問題なし。
622名称未設定:2005/12/28(水) 23:24:01 ID:/DPJYFJ60
>>621を見かけた方は警察にご一報こださい。
623名称未設定:2005/12/29(木) 00:46:54 ID:G/UKG5FJ0
友達が尻ばらまいて、自分のも割れ認定されたら笑うなぁ

能あるアホは尻隠す だけどw
624名称未設定:2005/12/29(木) 00:50:08 ID:F5qyijAA0
コピー頼まれたら、メディアはコピーしてあげるけどシリアルは無理だなあ
625名称未設定:2005/12/29(木) 05:23:59 ID:8CT1yiOp0
常識的に見てプロダクトアクティベーションはあるでしょ?

2004だけ付けないことはあり得ない。
626名称未設定:2005/12/29(木) 07:04:06 ID:F5qyijAA0
Mac版はないなあ。2004も
LAN内のをチェックしてるくらい
627名称未設定:2005/12/29(木) 09:21:08 ID:aUB90yk50
>>625
詳しくないが、インストして尻入れて、
最後にプロダクトIDというのが出てくるが(〜についてで見られるやつ)、
あれの文字列に尻が埋め込まれてるのは確実でしょ
サポートなんかに問い合わせるときは、あれを使うはずだし

アクチは次からだろうねぇ。
アドビがMac版もほぼ導入終わってるんだから
というわけで、まだの人は急げw

Office2000やCSで止まってるのはなぜだろう>オレに自問w
628名称未設定:2005/12/29(木) 13:54:19 ID:aTVBWm7R0
>>619
2台持ち歩くのはいやん
629名称未設定:2005/12/29(木) 23:32:11 ID:9QZ7togw0
自分もPowerBookで長いこと、VPCでOfficeXPを使っていたが、
最近、OSXにoffice2004を導入した。
理由は仕事で使えるEntourageのプロジェクト欄に惚れたため。
Outlookよりも便利と判断した。

動作速度は少し速くなった程度。新機能も付いて便利になったかな。
ただ、ファイルを開くのは俄然速くなった。
今迄、iDiskにバックアップするため、
毎回、共有ファイルから開いていたので。

でも、5マソは高かった。
630618:2005/12/30(金) 10:30:58 ID:YBTxX2TW0
俺は、今年の夏までは、VPC上のOffice97で十分だと思っていた。
MS製品はなるべく買いたくないし、OpenOfficeも入れてある。
仕事で、大量のWord文書をバッチ処理することが必要になり、
WindowsでVBAを書き始めたが、あの発狂するようなアドホックな文法と、
VPCの遅さにめげて、Office for Mac 2004を買ったよ。
これは、Applescriptがフルに使えるので、バッチ処理もばっちりだったよ。
あのMSがよくもここまで、Applescriptを実装してくれたもんだと感心した。
以前、VBAでAccessアプリを作った事があるが、Applescriptは初めてだった。
どちらも、俺から見ると突っ込みどころが多い言語だが、Applescriptは、do shell scriptという、
逃げ道があるので、大変助かった。
631名称未設定:2005/12/30(金) 17:23:58 ID:v/MrFPLw0
OfficeはMSの屋台骨だしな。
ある意味じゃ、OSのWindows以上にビジネスの世界を独占しているし。
値段もWindowsの倍高い分、完成度も非常に高いよ。
使っていてMS側のプライドを随所に感じる。

このビジネスソフトの分野では、Appleはまだまだ追いつけん。
632名称未設定:2005/12/30(金) 18:27:35 ID:GqTkzSJk0
Excelはともかく、Wordってどうよw
データニューワーor 書式&ファイル変換にしか使ってねぇ

iWork06、表計算機能が充実する という噂が出てたね


633名称未設定:2005/12/30(金) 18:33:46 ID:rNPVFq7F0
>データニューワーor 書式&ファイル変換にしか使ってねぇ
それが正しい使い方でわ?(w
634名称未設定:2005/12/30(金) 19:23:15 ID:oHnxKzSv0
>>631
完成度が高い割にはバグなどが多いぞw
635名称未設定:2005/12/31(土) 01:49:54 ID:YinS5Gg20
>>634
お粗末さ加減が円熟の域に達してきたってことでしょ。
WordはWin版とMac版でレイアウトが崩れるけど、これなんかもう名人芸。
636名称未設定:2005/12/31(土) 02:34:34 ID:0sWAI7PS0
rtfで保存したらどうだろう
637名称未設定:2005/12/31(土) 02:49:34 ID:YinS5Gg20
メールにWordファイル添付してくるドザはRTFなんかでは送ってこないしな
638名称未設定:2005/12/31(土) 07:27:36 ID:tNVvVB2N0
>>635
先日論文書くのに,Excelで作った図表をWordにコピペしてたが
きちんとペーストされないのが,わろたw
しゃーないから一個旧いバージョンで作業し直しだよ・・・
639名称未設定:2005/12/31(土) 13:27:23 ID:jvYrcSkj0
MSのソフトは初心者と中級以上ユーザーに提供されるUIがほとんど別物なのと、新機能だけ詰め込みすぎているのが駄目駄目。
簡単すぎることを表に出し、簡単に出来そうな事を古いままわかりづらい所に置いてある。
640名称未設定:2005/12/31(土) 13:58:08 ID:asfcr4qT0
"Your Potential , Our Passion"

悔しいが、良い言葉だよな。
641名称未設定:2005/12/31(土) 16:03:44 ID:asfcr4qT0
ところで、なんでWindows版OfficeのOutlook(展望)は
MacではEntourage(随行員)に名前が変わったのかな?

俺が思うに、初期のEntourageはOutlookに比べて
構造が単純で、特に仕事関係が不十分だったから別物としたのだ、と。

でも、Office 2004for mac になって、えらく強力になったな。W
メールの3カラムとか、Tigerばりのスマートメールボックスや
OSXmailの「ルール」のインポートとか、プロジェクト欄の創設とかで。
ファイル間の相互リンクも強化されていて、快感を感じる。
これで、検索機能の弱いWin版のOutlook2003を超えたと思う。

機能に過不足がなくなった感じで、もうOutlookは使えないな。
642名称未設定:2005/12/31(土) 16:06:09 ID:7mc5T29J0
msからのコーディング発注先がインドとパキスタンで異なるから。
643名称未設定:2005/12/31(土) 23:44:53 ID:NeOhOkae0
アントラって、2001の頃からそんなに変わったか?
迷惑メール機能追加(ただし使えない)くらいしか記憶がない

とりあえず次期バージョンは、自社検索機能はもう諦めて
Spotlightに完全対応ヨロシコという感じかな

Outlookはそもそも企業向けグループウェア的なもんだと思ってるが
アントラは個人&SOHO向け
644名称未設定:2006/01/01(日) 06:14:50 ID:xZ52LIoa0
そういえばEntourageはTiger出た時に
UPデータでSpotlightに対応させるってMSが言ってた気がするが・・・
あの話はどこへ消えたんだろう
645名称未設定:2006/01/01(日) 13:34:21 ID:/8ZGsk6Y0
UPデータ自体まだ出てない飢餓。。。
646名称未設定:2006/01/01(日) 14:07:49 ID:WXX7ZCv20
Intel移行で全てがすっ飛んだと見た

Intelネイティブしか、次のバージョンは出さない
という恐ろしい悪寒
647名称未設定:2006/01/01(日) 15:22:57 ID:yg0u7IbW0
Office 2006がでるまで、2001で我慢。
648名称未設定:2006/01/01(日) 22:28:55 ID:5n3uCpvK0
>>647
2001も昨日でサポート終了じゃなかったっけ?
649名称未設定:2006/01/01(日) 23:22:47 ID:rq1QPsFu0
そういえば、Entourage2004のデータ、Spotlightでは引っ掛からないな。
スマートフォルダやスマートメールボックスは出来たのに不十分。
あと惜しいのは、「仕事」でフォントのチェンジや色分けが出来ないことだよな。

でも、「プロジェクト」は強力。特定の仕事や依頼者毎の一大スマートフォルダだしな。
その案件の情報を勝手に全部まとめてくれてるのが良い。
Outlookの「連絡先」での人毎の一覧ウインドウが発展した感じで。
650名称未設定:2006/01/02(月) 01:18:15 ID:lTr77T0R0
MacのOfficeもWMF扱えるみたいなんだが、今話題の脆弱性は平気なんすか?
651名称未設定:2006/01/02(月) 03:39:34 ID:5p9Ru3VF0
win用のOfficeVistaはword,ol,ex,ppのインターフェースがガラリと変わっているけど、
office2006もこんな感じになるのかね…
652名称未設定:2006/01/02(月) 10:15:45 ID:vWWONIeQ0
>>650
Windowsの画面描写エンジンが
ということなんじゃないの
653名称未設定:2006/01/05(木) 14:14:51 ID:ChOFPY3K0
今年、Mac版Officeって出るんだろうか。
654名称未設定:2006/01/05(木) 21:54:36 ID:EnJifT6O0
大変まぬけな質問で申し訳ないのですが、
Wordで、アンダーラインで点線を引くにはどうすればいいのでしょうか。
どこを操作すればいいのかわかりません。
Windows版ではドロップダウンメニューで線種が選択出来たのですが・・
どなたか教えてください。
655名称未設定:2006/01/05(木) 22:01:56 ID:tiUyJSIF0
>>654
メニューバーの「書式」→フォントのところ
656名称未設定:2006/01/05(木) 22:43:37 ID:GV5kUxlJ0
MacのExcelってめちゃ重たいんだけどWinのやつも重いの?
mini1.42、1Gメモリーなんだけど。
657名称未設定:2006/01/05(木) 22:47:18 ID:EnJifT6O0
>655
どうもありがとうございます!助かりました。
あまりに初歩的なためか、買ってきた参考書にも載っておらず、困ってたんです。
658名称未設定:2006/01/05(木) 23:39:32 ID:O468Zrrv0
>>656
Office2004のExcelはPB1GHzでも軽快だよ。
昔のは重いみたいだが。
659名称未設定:2006/01/06(金) 00:29:49 ID:cAKw9rfK0
現行iBook 12inchでも結構さくさくだよ(2004)
殆ど使ってないんだけど。。
660656:2006/01/06(金) 00:46:47 ID:NLG+7kgK0
あっ、なんか保存し直したら軽くなったw
661名称未設定:2006/01/07(土) 04:11:59 ID:MmKzaDZD0
Office2004のケースを指示に従ってカエルの家に
しようと思いましたが冬なのでカエルがいません。
本当にありがとうございました。
662656:2006/01/07(土) 05:06:50 ID:NsIirqjY0
やっぱり重いや…。なんかグラフ作ると重くなる…。ぐるぐる出まくり…。
663名称未設定:2006/01/07(土) 23:01:37 ID:XXRmQo7c0
後ろでiTunesが動いてたり、QTの書き出しとかやってるとか・・・

まあ、画像張り込んだりすると、重くなるのかな?
あんまりExcel単体でそういうことしないので、よく分からないけど
664名称未設定:2006/01/08(日) 17:10:33 ID:W20gc/Yv0
Entoourageは予定表の各イベントのコピーペーストが出来ないのが不便だな。
繰り返しのイベントだって、不定期に何度も繰り返すこともあるし。
あと、繰り返しのイベントは1個を消すと全部消える時があってマズイと思う。
665名称未設定:2006/01/08(日) 21:07:17 ID:W20gc/Yv0
訂正:Entoourage→ Entourage
666名称未設定:2006/01/08(日) 22:35:36 ID:4A9mn4mU0
>>664
>繰り返しのイベントは1個を消すと全部消える時があってマズイと思う
操作ミス?じゃなくて???
667名称未設定:2006/01/08(日) 23:30:34 ID:7CYzV1OF0
Entourageのイベント管理重宝してる人の気持ちが分かりません。
普通にPalm OS入れた方が至極便利と思うのですが…

アメリカでPalmが一定の市場規模獲得しているのに対し、日本では結局
根付かず、ウィルコムがMSと提携したりして日本ではスケジュール管理
がまだまだ未成熟な気がします。
668名称未設定:2006/01/09(月) 00:04:00 ID:NFsywK0C0
ノート使う方が普通だと思うが
669名称未設定:2006/01/09(月) 09:44:35 ID:CTzqBixc0
>>667
PalmOSが便利というより同期をどのソフトとするかがポイントだと思う
670名称未設定:2006/01/09(月) 14:56:13 ID:BolDuQlO0
まず、キーボードで自由に内容を編集出来る。
また、プロジェクトのウインドウで、かかえる案件毎に、
特定キーワードに従って(例:1月10日の会議)Entourage中に散りばっていた
関連メール、メモ、スケジュール、仕事、書類が、自動でかき集められてくるのはかなり良いよ。

携帯するMacノートにはなかなかの一品。

純粋に予定だけならば、iPodで十分(Entourageとは連動しないけど)。
671名称未設定:2006/01/09(月) 16:56:15 ID:GnT6e6b10
Entourage を初代からずっと使ってますが、予定やプロジェクトに関しては
ぶっちゃけ、紙の大学ノート派です・・・グループで共有する必要がないので

殴り書き&隠語使いまくり で、簡易暗号化も可能だし・・・
仕事関係は、意図的に自分にしか分からない書き方に
してます。万が一、に備えて

忘れないリストは、自分の携帯にメールで送るくらいかな
ブックオフ100円コーナーで見つけたら買う物リストとかw
672名称未設定:2006/01/09(月) 19:03:05 ID:LGdGEHAp0
palmはWindowsMobileになったんだっけ
673名称未設定:2006/01/09(月) 19:25:53 ID:pi5LylpQ0
Word for Mac 2004使用

例)
Mac.......................マッキントッシュ
Windows...............ウィンドウズ
UNIX.....................ユニックス

こんなふうにタブで右の項目を揃えて間を「......」や「……」でつなぎたい.
適当な用語がわからずヘルプ検索もできず.自動でうまくやる方法プリーズ.
674名称未設定:2006/01/09(月) 19:33:07 ID:LYUs1uU10
>>673
インデントじゃダメか?
一番上のスライドバーみたいなのを弄ってみ
675673:2006/01/09(月) 19:36:56 ID:pi5LylpQ0
>>674

上のバーを動かして......が出せるんでしょうか?
うちのは移動するだけです
676名称未設定:2006/01/09(月) 19:38:29 ID:LGdGEHAp0
メニュー>書式>タブとリーダー
677673:2006/01/09(月) 19:57:34 ID:pi5LylpQ0
>>676

タブの場所を数値で指定して「リーダー」の種類を選択したらできました
欲を言えば,タブキーを押すだけで「...」が出るようにする設定ができるといいんですけどね

ありがとうございました
678名称未設定:2006/01/09(月) 20:35:24 ID:buZkF07v0
G3/500でもオフィスは普通に使えますか??重かったらアップルワークス
使えばいいですけど
679名称未設定:2006/01/09(月) 22:14:14 ID:gvsW+0Sb0
>>678
Office98/2001はG4/450で快適に使えた。
2001はまだ売ってるかもしれないので探してみては?
680679:2006/01/09(月) 22:15:05 ID:gvsW+0Sb0
G3/450の間違い。スマソ
681名称未設定:2006/01/10(火) 00:13:52 ID:5Do9a4Bv0
>>678
Officeの前にOSXが快適に動いてるのかな?
おれもOS8.6〜9.1あたりでOffice98〜2001あたりを使うのを勧めます。
682名称未設定:2006/01/10(火) 11:16:32 ID:wXj/1nYL0
改行せずに2行目から字下げって設定できますでしょうか?

ああああああ
  いいいい
  いいいい

こんな感じで
683名称未設定:2006/01/10(火) 13:04:28 ID:xg3UvyMj0
ルーラーをこんな感じに。


  ▲
  ■

…わかりづらいか。orz
書式→段落 で、「最初の行」に「ぶら下げ」を指定する。
行末は shift + return で。
684682:2006/01/10(火) 20:32:38 ID:wXj/1nYL0
>>683

図、わかりやすかったです。
書式ー段落のぶら下げでも行けました。
shift+returnは不要でしたが。
THX。
685名称未設定:2006/01/10(火) 22:10:15 ID:8Msk6iPh0
iBook12インチ1GHz/メモリ768MB/HDD60GB/OSX10.3.9/PowerPoint2004です。
IME(ことえり・ATOK16/2005)によらず、
編集中のファイルがバカでかくなると(といっても5M)
テキスト入力が遅くなるのは仕方ないですかね。
MacMemXmonitorで見てPages freeがわりと残っていても遅いです。
なんか早くする方法ないですかねー
そりゃエディタで文面つくって貼り付け、最後に画像を貼り付けたらいいのはもちろんわかってるんですが。
686名称未設定:2006/01/11(水) 10:53:26 ID:WbEC7U5p0
Microsoft、Mac版Office開発継続を表明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/11/news012.html
687名称未設定:2006/01/11(水) 18:29:13 ID:bFMQ38jOO
あと5年はまだ大丈夫か。。。
688名称未設定:2006/01/11(水) 23:02:35 ID:amorTBuI0
5年で一回しかバージョンアップしなかったらどうするよw
放置プレイはイヤン

一太郎Mac版を思い出した・・・
689名称未設定:2006/01/12(木) 01:20:27 ID:i2bCk/mz0
いつ出るのか。
690名称未設定:2006/01/12(木) 01:59:13 ID:UO7GQ9Dt0
マイクロソフトの役員まで来てintel化歓迎っていったんだから
そんなに遠くないよね?ネイティブ対応。
691名称未設定:2006/01/12(木) 02:04:19 ID:8LNTd9If0
Officeはまだ有料だしMac用MSソフトの中では一番高額だから2回バージョンアップがあれば御の字
VPCは1回あれば良くやった方かと
MSNメッセンジャーはやるって公言してるから1回はあるでしょう
WMPは諦めた方が良さげw
692名称未設定:2006/01/12(木) 12:07:19 ID:2IEk5d7B0
>>688
5年に1回でもバージョンアップしてくれるのなら良いじゃないか。

5太郎よりはマシじゃね〜かよ。
693名称未設定:2006/01/12(木) 12:52:39 ID:KVj9BBI40
ほとんど内容かぶってるけど。

米Microsoft、「IntelMac用Virtual PCもリリースしたい」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/12/news021.html
694名称未設定:2006/01/12(木) 18:00:45 ID:j4GUVsBH0
次期VPCはIntel-Mac用には、パーティション切って直接Windowsで起動
できるようにするインストールオプションが追加される予感。
695名称未設定:2006/01/13(金) 01:23:34 ID:Qx0sI8YP0
いやパーテいらねえじゃん
退化してどうするんだよ
696名称未設定:2006/01/14(土) 07:44:03 ID:wDnv9uEt0
>691 最後の行、正解
MS、Mac版Windows Media Playerの開発を打ち切り--提供は継続へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060113-00000003-cnet-sci

一応、
> われわれはTelestreamと契約し(略)プラグイン『Flip4Mac』が
> 引き続き提供されるようにした
だって
697名称未設定:2006/01/14(土) 07:55:50 ID:1JPVvVBx0
今後WMVのフォーマットが新しくなった時にTelestream社に対して
便宜図ったりするのかね?
698名称未設定:2006/01/14(土) 09:05:11 ID:/WCj6r1C0
>>697
だといいねぇ。
それでDRM付きムービーもFlip4Macでぜひサポートして欲しいよ。
699名称未設定:2006/01/15(日) 21:02:20 ID:WRAglQmQ0
EntourageのSpotlight対応はかなり嬉しいね。Mailに浮気しなくて良かった。

しかし、ワードの漢字変換がスペース押してから反応遅くなるの、これなんでだろう?
EGBRIDGEのせい?
700名称未設定:2006/01/16(月) 01:11:05 ID:ORnMEdzB0
Wordでテキスト打ってないや。
TextEditでサクサク書いて貼付け。
Excelもタブ区切りで書いて読み込み。
なんだかなぁ。Winでも似たような使い方してるけどさ。
701名称未設定:2006/01/16(月) 01:45:01 ID:zs00f7kD0
表計算の場合はコピーや連番作成などの便利な入力支援機能があるから
テキストエディタで入力するよりもよさそうだけどな。
702名称未設定:2006/01/16(月) 01:56:18 ID:SAH01uiM0
>>699
>EntourageのSpotlight対応はかなり嬉しいね

まじで?
Spotlightでは出てこないよ。
アントラ内のスマートフォルダもどきの中ではスイスイだが。
703名称未設定:2006/01/16(月) 02:07:51 ID:7mHZTcfm0
>>702
ちょっと前のレスのリンク先を見ましょう
704名称未設定:2006/01/16(月) 06:13:17 ID:zs00f7kD0
そう言えば、ちょっと昔、メーラーの検索速度の比較で
OEやEntourageは目茶苦茶遅かった記憶があるんだけど、
今は全文検索もサクサクですか?
もしそうなら久々にOfficeのアップグレードして
どっかのMLに入ろうかな。
705名称未設定:2006/01/16(月) 10:59:05 ID:mPhZlUt+0
>>704
10.4を使っているという前提だけど、
3月にSpotlight対応になってから、このスレを見て判断すべきかと・・・
今のままだと、昔の評価の頃と変わらないと思う

わしゃ、過去メール検索用に
Mailにデータコンバートしてますから・・・
706名称未設定:2006/01/17(火) 13:44:41 ID:35TH857b0
Spotlight対応は嬉しいけど、修正パッチは当然、無償配布だよな?
707名称未設定:2006/01/17(火) 14:40:33 ID:erKjEhfM0
>>706
うん
あと、次期Win版オフィス2007(VISTA?)対応のための
XMLコンバーターも無償提供だとさ

でも、ユニ・バイナリー化の際は、お布施必須みたいだけどね
v.Xのときのような対応になるのかな?

あのときは、とりあえず2001をOSX対応にしました
だから、アプグレは少しお安くしておきますぜ、旦那 って感じだったかと
708名称未設定:2006/01/19(木) 02:53:42 ID:P7HiCA/j0
Word2004なんですけどグリット線を印刷してレポート用紙みたいにしたいんだけど
どうしたらいいですか?
709名称未設定:2006/01/19(木) 10:12:33 ID:WIxi1NX40
>>708
素直にレポート用紙を買え
710名称未設定:2006/01/19(木) 12:44:49 ID:EzJlq46d0
普通に罫線か文字に下線をひけば。
711sage:2006/01/19(木) 15:52:21 ID:jmHud5Ak0
>>710
どうもありがとー(^-^)罫線でなんとかなりましたっ
>>709
寂しい人ですね・・・・・( ´,_ゝ`)プッ
712名称未設定:2006/01/19(木) 16:01:54 ID:YLKTmvMp0
>>711
下の2行をあえて書いちゃうところがイタイ
713名称未設定:2006/01/20(金) 01:24:50 ID:ry4+Xl0K0
Word2001/OS9で作成した文書をメールに添付して送った際、
相手方のWindows環境では文字化けしてしまうようです。
向こう側は英語システムに日本語フォントを拡張しただけの
ようなのですが、こちら側で対処できることがあるでしょうか?
714名称未設定:2006/01/20(金) 01:50:09 ID:5Lc2/Flu0
>>713
回答になってないかもしれないけど、PDFにして送れば?
715名称未設定:2006/01/20(金) 02:01:35 ID:wjMUOD/x0
wordフォーマットにこだわる必要があるのか無いのか
送り先で編集される可能性が有るかないか
で解決策は違う。
716713:2006/01/20(金) 02:20:37 ID:ry4+Xl0K0
実は友人からの相談だったのですが、
送り先で編集される可能性があるのと
表のレイアウトを生かしたいため
Wordのフォーマットにこだわりたいとのことでした。
717名称未設定:2006/01/20(金) 03:11:35 ID:Zz0ZOlqK0
古いタイプのフォーマットで保存すればいけるんじゃないの?
Word95形式とかさ?(今のやつって出来なかったけ?)
718名称未設定:2006/01/20(金) 03:17:53 ID:U/PP44gA0
フォントを相手側の持ってる物にかえてなるべく古いフォーマット
word97くらいだったら問題ないんじゃない?
719名称未設定:2006/01/22(日) 18:44:24 ID:gCBeb3fK0
ユーザー登録はネットで出来るんですか?
まだしてないんですけど、
次の方にライセンスされています
と自分の名前とともに出るんですが・・・
ひょっとしてネットにつないでると自動でユーザー登録?
720名称未設定:2006/01/22(日) 20:55:55 ID:6k2/tkbf0
>>719
やってみればわかる。
721さと:2006/01/25(水) 10:58:02 ID:1n76xvW90
知人の外人の方(日本語は不得意)から非常に困っていると相談されたんですが、私自身Windowsユーザで
よく分からないため、皆さん教えてください。
ちなみにmacの機種名・ソフトのバージョンの詳細は現時点では不明です。ただ、2週間かけて作った論文のファイルでその発表が近いということは事実です。
ファイルだけ受け取ったんですが、今こんな状況です。
1.OS,Wordの動作が不安定になっていた
2.不安定な状況でファイルを保存したが既にWordでは認識せず
3.mac上で開こうとするとフリーズ

4.Windows word2002 で開くもソースのような記述(※)
  (メニューの修復でも効果なし)
5.拡張子変換(txt/htm/rtf)かけた後、docに戻しても(※)

(※)ヘッダ情報?として、こんな内容が入ってます・・・
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple Computer//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>


ネット上でいろいろと調べてみたんですが、解決まで至る方法は残念ながら見つけることが出来ませんでした。
よろしくお願いします。
722名称未設定:2006/01/25(水) 11:09:13 ID:VS5qjhME0
>>721
ですから、あなたの同じ書き込みにレスするのは3回目ですが、
そのワードのファイルは修復不可能なくらい壊れてるんですよ。

中身のヘッダ情報みたいなのは、およそOSX版のWordファイルでは
ないし、それが拡張子変換後にワードや別のソフトで開いて上書き保存して
たりしたら、元の情報は失われているでしょう。

あなたの渡されたファイル自体がワードのファイルではないと思いますよ。
本当にワードのファイルだとしたら知人のマックのハードディスクが
壊れかかっています。
723名称未設定:2006/01/25(水) 11:10:26 ID:gdm8R3e90
>>721
誘導されて来たことは書いたほうがいいよ。
このへんね。
スレッドを立てるまでもない質問はここ Part63
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136451860/516-520
724さと:2006/01/25(水) 11:17:25 ID:1n76xvW90
>>722さん、723さん
ありがとうございます。
無理っぽいとは分かっているんですが・・・思考錯誤でがんばってみます。
725名称未設定:2006/01/25(水) 11:26:15 ID:m1OvdlW30
言い得て妙だな「思考錯誤」
726名称未設定:2006/01/25(水) 21:37:29 ID:Bne0aK7a0
WindowsのExcelに慣れきった頭で、相対参照を絶対参照に変化させようと
(例: C4 → $C$4 → $C4 → C$4 → C4 ...)
F4キーを押したら、ペーストしてくれやがります。
>>26のように、しょうがねぇショートカット割り振るかと思っても、
そんな機能が割り当てられる候補にないっす。 どうしたらいい?
727名称未設定:2006/01/25(水) 21:48:05 ID:tMZaWNbf0
>>726
[Command]+[T]
728名称未設定:2006/01/25(水) 21:51:17 ID:Bne0aK7a0
>>727 うおお。速攻サンクス。
これって何で調べりゃ良かったの?
729名称未設定:2006/01/25(水) 21:53:14 ID:tMZaWNbf0
>>728
ヘルプ
730名称未設定:2006/01/25(水) 22:18:30 ID:LNgRLNV00
>>724
あなたが頑張ってもどうにもならん。
その外人が日本語とMacの学習をすべき。
(っていうかネットがあるんだから海外のBBSにその外人が質問する事もできるんだが)
場合によっては新しいパソコンと新しいOfficeを買うべき。
いきなり大物じゃなくて、どうでもいいようなデータで
ファイルのやりとりを試しておけばよかったね。

せめてOS,Wordのバージョンとどんな操作をしたのか
どんな風に不安定なのかがわかれば「次からはこうしろ」「次に備えてこうしろ」
というアドバイスはできるかもしれないけどね。

>>725
さらっと酷い事言うなw
731名称未設定:2006/01/26(木) 12:24:17 ID:C4liS+ci0
PowerPoint 2004
・文字ツールで「点」って書いて、
・コピー/形式で図を選択してペースト
すると「■」になるんですが。。。皆さんどうしてます?
私は、その都度PowerPointXで処理して2004に戻ってます。

と書きながら実験してたら、太字にするとなぜか化けない事がわかりました。
732名称未設定:2006/01/26(木) 15:08:40 ID:OZeF5fID0
Wordの表で、列の幅を自動にすると勝手に折り返されてしまって困ってます。

│定価│仕入価│卸価│  ←こうしたいのに、

│定│仕│卸│  ←こんなになってしまいます…。
│価│入│価│
│ │価│ │

HTMLのTABLEのNOWRAP属性みたいなのは設定できないんでしょうか?
733名称未設定:2006/01/26(木) 17:00:35 ID:KazdH+Ry0
>>732
[表のプロパティー]→[セル]タブの[オプション]
734名称未設定:2006/01/26(木) 17:02:45 ID:KazdH+Ry0
ちゃうか。
735名称未設定:2006/01/27(金) 00:30:43 ID:I1r8ZT9e0
今回のエキスポで、MS様のOSXサポートが色々と明言された裏には
やっぱり色々とあるのかな?

Safari のウィンドウズ版だすとか、iWork,iLifeのWin版とか噂があったけど。
そういうのは出さない という条件と引き替えに、今回みたいな手打ちとか
逆にMSと有利に交渉するために,そういう噂を意図的に流してる?
736名称未設定:2006/01/27(金) 01:28:17 ID:1FL3fnsb0
Word2004で、数式を挿入した直後に文字列を追加すると
貼付の場合以外では必ずフォントサイズが12ptに
戻ってしまうんだけど、何とかする方法ない?
デフォルトのフォントサイズと連動してるのかな。
737名称未設定:2006/01/27(金) 10:31:40 ID:Q4kF5Z0Q0
Word2001だと再現しなかった。
738名称未設定:2006/01/28(土) 02:02:21 ID:8i1lWAye0
>>736
Word2004だがウチでも再現しなかった
739名称未設定:2006/01/28(土) 10:14:11 ID:vv77Ao/c0
Entourageでメールしてる人いますか?
ほかのソフトにデータを移行するのが面倒なようですので
使おうか使わないか迷ってます。

使い勝手がいかがなものか教えてください。
740名称未設定:2006/01/28(土) 10:22:57 ID:4YOSCGSO0
>>739
2001からずっと使ってるよ
いいところは、他の人に任せるが

一つ言えるのは、OSのアップデートの度にメーカー側の対応に
びくびくすることもないし(MS様のご威光だわなw)、
メールデータimport、Exportについても、さほど思い悩む必要はない

どこでそういう噂を聞いたか知らないが、玉突き作戦
いったん、Entourage からMail へデータ移行、そこから
更に別のソフトに移行など、そういうやり方すれば
Win環境のBecky!2への移行でも考えない限り、大丈夫じゃないのかな

以下、欠点としては
検索機能は昔からあまりよくない
でも、10.4の人はこの春のSpotlight対応でそこから脱することができるかも

迷惑メールフィルタリング機能
これもApple純正メールの方がはるかに性能がいい

ただ、おれは仕事の都合上、半端ない量を受け取るため、
POPfile使って、SPAMは処理している
迷惑メールが来ない人なら関係ないけど
741739:2006/01/28(土) 10:51:00 ID:vv77Ao/c0
>>740
普通にできるみたいですね。>移行
POPfileと共に使ってみようと思います。
ありがとうございました。
742名称未設定:2006/01/28(土) 11:47:02 ID:g2z8pFmg0
>>741
大きな欠点として、
書類ファイルが壊れやすいことを挙げておきます。
復帰も難しいのでこまめなバックアップが不可避。
ここは他のメーラーと比べると不便です。
743名称未設定:2006/01/28(土) 13:49:15 ID:4YOSCGSO0
もちろん、定期的にバックアップ、データベースの再構築をしてるが
深刻に壊れたことはオレは一度もないけどね
軽度のは、再構築でだいたい直るし

まあ、1メール1ファイル信者系の人は
そういうのを最初から使えばいいわけで

単一ファイル系のいいところは、バックアップが
その分早く、あっという間に終わるしw
744名称未設定:2006/01/28(土) 18:33:50 ID:esI1agAP0
>>737
>>738
そっかぁ。うちだけか。Word2004で
Word文書新規作成→フォントサイズを11ptにする→
数式オブジェクト挿入→なんか適当に数式を打つ→
数式のすぐ右から文字を入力しようとするとフォントサイズは12ptに
ってかんじ。フォント11ptで全体の行のバランスをみながら
作業したいのに、すぐ12ptに戻るからいちいち11ptにするのが
非常にめんどくさい。
745名称未設定:2006/01/28(土) 19:40:17 ID:8i1lWAye0
>>744
書式>文章のレイアウトの(フォントの設定)でサイズを11にして
規定値として設定汁.
746名称未設定:2006/01/30(月) 23:28:48 ID:XFAoIiIs0
v.xを10.3.9で使っています。
WordとExcelだけなんですが、WとEで出来たファイルをクリックするときちんと
起動してくれるのにWとEのアイコンをクリックしても起動してくれず、バグレポ
ートをAppleに送信しますか、のダイアログが出てしまいます。どういう対処が考
えられますか?WとEだけ再インストールしたほうが早いでしょうか?
747名称未設定:2006/01/30(月) 23:31:45 ID:YNFpYDzr0
>>746
起動時にブロジェクトギャラリーを表示するようにしていると何かあるらしい。
最近ソフトウエアアップデートしたでしょ、QuickTimeか何か。
748746:2006/01/30(月) 23:39:13 ID:XFAoIiIs0
>>747
レスありがとうございます。
早速、プロジェクトギャラリーのチェックを外したら問題が無くなりました!!

QTとiTunesを入れてアクセス権の検証が出来ない問題が出たので、QTだけを
一つ前に戻しています。とするとその際、何かいじっていったのかな。

どうもありがとうございました。
749746:2006/01/30(月) 23:47:23 ID:XFAoIiIs0
と思ったら出来たのはWordだけでした。
Excelはプロジェクトギャラリーを選ぶと落ちてしまいました。
Eは新規作成を保存しておくことにしておきます。
750746:2006/01/30(月) 23:56:08 ID:XFAoIiIs0
プロジェクトギャラリーは環境設定の全般からもチェックが外せました。
基本的な事でした。

スレ汚し、スミマセン

ありがとうございました。
751名称未設定:2006/02/01(水) 02:44:10 ID:hIUXD6Ex0
キャッシュバックキャンペーンでお金もう届いた人いる?
752名称未設定:2006/02/01(水) 16:58:11 ID:hefbpOcH0
今、Panther で Office 2001 Personal を
使ってて、アカデミック版を買える内(3月まで)に
Office 2004 か Excel 2004 を買おうかどうか、
迷ってるんだけど、買う価値ある?
753名称未設定:2006/02/01(水) 17:27:26 ID:ZostK6lF0
ここまできたらインテル版まで待ったら?
Power MacG5とか使ってて、本体当分買い換えないってなら2004買えばいい
754名称未設定:2006/02/01(水) 17:42:40 ID:IOVIG3GL0
>>752
Office 2001 Personalで役不足なら買ったほうがいいでしょ。あなた次第。
755名称未設定:2006/02/01(水) 17:53:13 ID:ydk5Fhjp0
>>751
届いたよ。
でも余裕で2ヶ月以上かかった。

いつになったら届くんですか?と事務局にメールを出した日に届いたしorz
756名称未設定:2006/02/01(水) 20:40:27 ID:DV3J9lkC0
>>752
就職先でMac使うなら買っといてもいいんでないの
757名称未設定:2006/02/01(水) 21:34:32 ID:OOnbNQhe0
>>752

Entourage2004はかなり便利だから、買う価値あり。
3カラムのメールもだけど、プロジェクトが便利。
一切合切を案件毎にまとめられるので。

Wordもノートパッド機能が付いて録音も出来る(重たいけど)。
お試し版をダウンロードしてみて。
758名称未設定:2006/02/01(水) 21:35:50 ID:1FLtA7qA0
EXCEL X for Mac(R)でございます。
アクティブシート上の全データにCLEAN()をかけるマクロなんですけど、
CLEAN()が未定義ってエラー出てしまいます。
シート上で=CLEAN(A1)とかやる分には大丈夫。
マクロ内のclean(r.Value)をleft(r.Value, 1)と書き換えれば正常に
動作するので、やっぱり関数未定義であるがためのエラーであるようです。
clean()はいずこへ!?

Option Explicit

Sub test()
Dim r As Range
For Each r In ActiveSheet.UsedRange
r.Value = Clean(r.Value)
Next r
End Sub
759752:2006/02/01(水) 21:59:47 ID:hefbpOcH0
レスありがとうございます。
就職先で使うかどうか、まだわからないし悩む。
まだ時間があるので、ゆっくり決めます。

>>758
r.Value = WorksheetFunction.Clean(r.Value)
が正解。
760名称未設定:2006/02/01(水) 23:00:40 ID:/viCwo2j0
>>759
サンクスです。
VBAの関数とExcelの関数は別だった。

2004はAppleScript対応度がダンチで向上してるので、
おすすめ……できるかな。
職場では役に立たないだろうけど。
761名称未設定:2006/02/02(木) 00:23:44 ID:Y9WhZd7n0
>>759
Office(とPhotoshop)は、アカデミックで買っておいて
後悔はないと思うよ

Win版、Mac版、Officeはアカデミックで買って
今も助かってる
762名称未設定:2006/02/02(木) 12:47:37 ID:Ql5FwzAs0
アニメーションつきのパワーポイントをFlashに変換できるアプリって
ありますか?
763名称未設定:2006/02/02(木) 18:56:32 ID:pOE5x2RV0
逆ならあったような win
まあwin ならなんでもあるよ
764名称未設定:2006/02/02(木) 19:54:30 ID:pqyXfd6+0
openofficeでプレゼンテーションのflash化できたような
765名称未設定:2006/02/02(木) 21:49:52 ID:xwjtQkzc0
完全には再現できないけど、OpenOfficeで出来るね
766名称未設定:2006/02/03(金) 12:16:08 ID:P+Cwyrgn0
mac版 office2004のPower Point,Word に
フローチャート作成ソフトや、スキャナから取り込んで、JPEGにした
図を張り付けて、
Windowsで開いてみると、図の部分だけ文字化けにみたいになってしまて
見ることができなかったのですけど、なんでだろう。
普通はみられるもん?
Win98で作った書類→Macだとみれるのに。
767名称未設定:2006/02/03(金) 13:39:39 ID:b7+G/jFZ0
2003形式で保存したかい?
768名称未設定:2006/02/03(金) 13:40:40 ID:b7+G/jFZ0
というか、Win98?もっと古いバージョンなのかな?
ウィンドウズの方に入っているオフィスのバージョン以下のバージョンを指定して保存汁
769名称未設定:2006/02/03(金) 13:57:12 ID:P+Cwyrgn0
ん? 古いバージョンで保存できるのかい?
家帰ったらやってみよう。 766です。 
770名称未設定:2006/02/03(金) 14:03:17 ID:IsDNvKuUO
>>769
質問しておいてなんか馬鹿にしてるの?
771名称未設定:2006/02/03(金) 15:56:30 ID:l80aJ9vC0
>>769
普通に考えて,新しいバージョンのソフトで
古いファイル形式で保存は出来るに決まってるじゃぁないか
772名称未設定:2006/02/03(金) 15:59:58 ID:nvNhZg6J0
普通に考えてって....Officeくらいなもんだろ、そんなの(w
773名称未設定:2006/02/03(金) 16:11:27 ID:jnUl36Kp0
>>772
お前さん,この世にあるソフトはOfficeだけちゃうんだぞ?
アホか?そりゃぁお前さんはOfficeしか知らないんだろうけどな
774名称未設定:2006/02/03(金) 16:41:33 ID:MnnTLKh20
Illustrator
Photoshop
775名称未設定:2006/02/03(金) 16:44:26 ID:W/CzFTjb0
アップルワークスだって、クラリスワークスv4形式で
保存ができる

さすがにv2形式は切られてるがw
776名称未設定:2006/02/03(金) 17:44:16 ID:nvNhZg6J0
>>773
君こそOffice位しか知らないんじゃないの?
たいていのソフトは上位互換で読み込みはするけど、
一度上のバージョンで読んで手を加えた場合、下位バージョンでの保存は
サポートしてないものの方が多いぞ。
Officeは親切すぎるくらい親切な部類。
777名称未設定:2006/02/03(金) 18:14:26 ID:lmv+S6UZ0
究極の下位互換はOpenOfficeだ
778名称未設定:2006/02/03(金) 18:46:39 ID:Kgjpd4yA0
>>775
未だに愛用しているクラリスドローもマックドローやマックドロープロなども
サポートしていますね。

>>776
お前さん,もう少し考えろよ。ちょっと恥ずかしいぞ?
779名称未設定:2006/02/03(金) 22:10:38 ID:QdyclkLJ0
766です。みなさんいろいろとレスありがと。
だけど、今家に帰ってきて
古いバージョンでpower point保存できんのかなと
やってみようとしたけど、

フォーマット: power point プレゼンテーション
「Power Point 2004の標準形式です。この形式は
Power Point97〜2003 for Windows
およびPower Point for mac 98〜2004でも使われています。」
となってるよ・・・。できないジャン。
あとはムービーとか画像ファイルの選択肢しかない。


読める図と読めない図が
あるんだよね。未だ謎はとけず。
780名称未設定:2006/02/05(日) 03:33:31 ID:iu7UPLv1O
開発継続。保守
781名称未設定:2006/02/05(日) 04:15:59 ID:XcGn/Fmr0
Win同士でも、アプリ側のバージョンによって微妙に狂う事はあったな。
俺が知る限り、97と2kでは手直しの必要が何度か発生した。XP以降は未確認。

って、まさかとは思うけど、リソースフォークがイタズラしてたりしないよな。
782名称未設定:2006/02/05(日) 09:20:39 ID:QCZ4KrbT0
PowerPoint2004のドロップシャドウはなかなかきれいでよく使います。
でも、OSを10.3.9からTigerにしたら、ドロップシャドウの表示がおかしくなりました。
ふつうに図形を描画しても大丈夫。
でも、Excelから表やグラフをインポートするとだめみたいです。
OSの上書きインストールがまずかったんだろうか?
OfficeとOX10.4.xの相性で避けようが無いんだったらあきらめるけど。

プレゼン間近に迫っててあせるよ・・・orz
783名称未設定:2006/02/05(日) 14:15:25 ID:SoKQKmeH0
文字列をペーストしたときに,デフォルトで貼付け先の書式に合わせるような設定はどこでできるか,誰か教えてください。いつもマウスで変更するのが面倒で。

Word 2004 for Mac
784名称未設定:2006/02/05(日) 23:10:35 ID:swTM2PCf0
>>783
そんな設定はないと思う。(あったらゴメン)
で、俺は、マクロ組んで「ユーザー設定」→「ショートカットキーのユーザー設定」で
Command + Shift + v に割り当てている。
ちなみにマクロはこんな単純なヤツ

Sub PasteAsText()
'
'
Selection.PasteSpecial Link:=False, DataType:=wdPasteText, Placement:= _
wdInLine, DisplayAsIcon:=False
End Sub
785783:2006/02/06(月) 01:34:12 ID:LjEktpYZ0
>>784

これありがたく使わせてもらいます。助かります。
環境設定でできるといいんですけどね。
Word for Intel Macまで待つか。と思ったけどWindowsにもないのかな。
786名称未設定:2006/02/06(月) 15:56:26 ID:dEexWMtz0
ない。
787名称未設定:2006/02/06(月) 18:36:30 ID:oS09QzvT0
キャッシュバックが届くの6週間後だってメールが来たよ(´・ω・`)
788名称未設定:2006/02/07(火) 00:27:08 ID:CqqsHLWb0
ぶっちゃけロゼッタたんでも結構速いよ(*´Д`*)
789名称未設定:2006/02/07(火) 05:44:42 ID:pX6L6QTw0
遅くても、winみたいに固まらないからいいのサ
790名称未設定:2006/02/07(火) 06:07:39 ID:akjq3bsf0
>>789
あー確かにそれはあるかも
一度も固まったことねぇや
791名称未設定:2006/02/07(火) 06:59:55 ID:hZn6tOrz0
iBOOKって
MS-WORDとiTunesを同時に使うと固まらない?
固まり方のレベルが半端じゃなくて、
電源ボタン長押しで電源切らないと復旧できないの。

OS以前にハードに欠陥があるのかもね。
792名称未設定:2006/02/07(火) 07:07:14 ID:eW1x9ltl0
>>791
それは選ばれたあなただけへの特典じゃないの?
793名称未設定:2006/02/07(火) 08:35:05 ID:AV4GP6+W0
>>791
いいなあ、うちの iBook にはそんな特典付いてないよ。
794名称未設定:2006/02/07(火) 13:36:03 ID:pZqdtU690
うちのパワマクG4(FW800)は
電源ボタンの9時50分部分を押さないと起動しない

という特典(しかも公式w)がありますがね
795名称未設定:2006/02/07(火) 17:38:08 ID:kfZ0jXhH0
word2004ですが、A4横 縦書きモードで「…」が縦書きにならない…orz
どなたか原因わかりませんか? お願いします。
796名称未設定:2006/02/07(火) 17:48:16 ID:pZqdtU690
>>795
...とか、・・・ じゃだめなの?

797名称未設定:2006/02/07(火) 21:58:44 ID:+67EpmKl0
原因つってもなー。
「…」の縦書き用を持ってないフォントのせい。としか言えない。
798名称未設定:2006/02/08(水) 00:13:33 ID:XNQNZY1j0
ヒラギノとかMSはもちろんOKだけどDFPは確かにならないね。
799名称未設定:2006/02/08(水) 13:16:12 ID:AH92VLce0
Word v.Xで英文エッセイ書いているんですが、均等割り付けをキャンセルする方法はありますか?
つまり、単語間のスペースの自動調整をしないような設定にしたいのですが・・・。
800795:2006/02/08(水) 15:00:14 ID:WrbRPM050
>>796,797,798
ありがと。フォントを変えたらできるようになりました。
798さんの言うように、DFP明朝を使っていたので、できなかったようです。
みなさんホントthanks!
801名称未設定:2006/02/08(水) 20:18:37 ID:w4rIWXiM0
こんなもんに金出すヤツの気が試練。
NeoOfficeでいいだろ、どんどん進んでいるし。
802名称未設定:2006/02/08(水) 20:30:38 ID:MOv+QmRw0
安いフォントは縦書きに(工夫しないと)使えない。
803名称未設定:2006/02/09(木) 13:50:33 ID:UeUC2m/U0
漏れもNeoOfficeからOffice2004に移った。
NeoOfficeは重い。たまに使うだけだったらばそれでも良いだろうが。
毎日使うのだったらば、長い眼で見ても、買った方が良い。
Entourageはとても便利だから。お試し版を使うと急に欲しくなる。
804名称未設定:2006/02/09(木) 21:30:02 ID:baFwG9Ag0
今アメリカの大学に留学しており,大学の売店で
Office2004がすごく安い値段で買えるのですが,
購入すると,将来日本語入力でwordやpowerpointを作成すると
どのような感じになるか経験者の方教えていただけますと
幸いです.秋の帰国までに買おうかどうか迷っております.
PowerbookG4 1.5G, OS X10.4.3使ってます.
805名称未設定:2006/02/09(木) 21:32:58 ID:ZIcxUb9W0
>>804
逆にU.S.版にもパッケージの端っこに「かえるの家になる云々」と書いてあるのかききたい。
806名称未設定:2006/02/09(木) 22:01:32 ID:EVO6NBjy0
>>804
百聞よりテストドライブ。
USサイトからデモ版(Office 2004 for Mac Test Drive)落とせるよ。
807名称未設定:2006/02/10(金) 10:56:31 ID:OKm55Bgq0
Word で数式エディタで数式を挿入すると行間が広がっちゃって困ってます。
広がらないように指定してやる方法などがあったら教えて下さい。
808名称未設定:2006/02/10(金) 11:41:55 ID:2Lymqrk+O
>>804
メニュー等の表示は英語ですが日本語入力は問題ないですよ。
日本語でか書かれたファイルも当然開けます。
809名称未設定:2006/02/10(金) 13:42:49 ID:lDZYC6tk0
>> 808さんありがとうございます.
Office Xはもっているのですが,2004のテストドライブをいれて,
Office Xが動かなくなったらどうしようと心配してました.
購入を決めました.
810名称未設定:2006/02/10(金) 18:35:45 ID:Qbo7vhVV0
今北
ThinkFree Write3ってのを探してるんですが、どこで売ってるのかな?
ここを見た限り悪くはなさげです
http://plaza.rakuten.co.jp/macevan/diary/200512170000/

スレ違いだったらスマソ・・・どこにも無いんだもん( ´・ω・`)
BBSOFTでThinkFree Show3は売ってるんだけど、Writeが無い
誰かマジレスしてくれ〜〜 orz
811名称未設定:2006/02/10(金) 18:47:25 ID:Qbo7vhVV0
812名称未設定:2006/02/11(土) 21:51:49 ID:obIDpE530
Office Xで、Excelの名簿データをWordで差し込み印刷したら旧字体の漢字一部が化けた。
名簿をWord書類として保存して、その際に文字化けした部分を修正して、それをWord差し込み印刷なら大丈夫だった。
Windows版Officeなら何の問題もなかった。仕事危機一髪だったのでMac版はひどいなあと思った。Watch out!
813名称未設定:2006/02/11(土) 21:52:52 ID:obIDpE530
>>812
間違えた、Office Xじゃなくて最新のOffice 2004だった。
814名称未設定:2006/02/11(土) 22:10:15 ID:JgjfmlYp0
>>812
Excel のデータを使って Word で差込印刷をしようとすると特定の
文字が正しく表示されない !?

この問題は、Excel のデータを Word に差し込む場合に使用される
コンバータが、Unicode 文字に対応していないために発生します。
はがき印刷や宛名ラベル作成などで、住所録を Word に差し込む場合、
Excel のデータを一度 Entourage にインポートし、Entourage を使用
して差込印刷を行うことにより回避することができます。
住所や名前以外のデータを差し込む場合、Excel に入力されている
データ (正しく表示されない文字) を、Unicode 以外の文字に変更して
再度データを差し込むか、または差し込んだデータで Word に "_" と
して表示された文字を Word 上で適切な Unicode 文字に変更してください。
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/office2004/QandA.asp
815名称未設定:2006/02/13(月) 04:38:15 ID:001g523d0
v.Xです。Graphで作成したグラフをWordに持ってくると、画面には表示されるものの、印刷には反映されません。なにがいけないんでしょうか?
816名称未設定:2006/02/13(月) 11:24:54 ID:GEk8+GR80
Powerpointにflashムービーを挿入しようとしているのですが,うまく行きません.ヘルプを見るとflashムービーをサポートしていると記載していますが・・・.なにか勘違いしていますかね?
817名称未設定:2006/02/13(月) 13:24:42 ID:eGyeEHkQ0
Entourage について、ご存知の方がいたら教えてください。

Entourage v.X 使用。
テキストメール表示は Osaka 等幅に設定しています。
新規メール作成中、英字入力にするとフォントが Monaco (多分)に
変わってしまい等幅前提のレイアウトなどが崩れてしまいます。
送信済みのものは Osaka 等幅で表示されるんですが…
作成中に確認しづらいので非常に困っております。

最近 OS を 10.2.8 から 10.3.9 にしました。
移行はアーカイブインストールです。
10.2.8 の時は設定された等幅フォントで表示されてました。
仕方ないので別途エディタからコピペしてますが、
ワープロなどの文書作成ならまだしも、メールでこれは
すごく煩わしいっす。よろしくお願いいたします。
818名称未設定:2006/02/13(月) 13:26:18 ID:eGyeEHkQ0
うへー。全角…
819名称未設定:2006/02/13(月) 17:38:37 ID:A22FMFIf0
>>817

全般の環境設定のフォント内、使用言語に対する既定のフォントを日本語から欧文に画面を切りかえて、
設定されているフォントを確認してみてください。
たぶんここの設定が表示されているのではと感じましたがどうでしょうか?

的外れでしたら華麗にスルーしてください...
820名称未設定:2006/02/13(月) 17:52:12 ID:H4/9LSa+0
>>819
817じゃないけれど、諦めて2年…
ありがとう(^_^)
821名称未設定:2006/02/13(月) 18:27:17 ID:eGyeEHkQ0
>>819
うほっ。
仰る通りでした。深く感謝申し上げます。
822819:2006/02/13(月) 18:41:09 ID:A22FMFIf0
微力ながらお役に立ててよかったです^^

実は以前同じことでいろいろ探ったことがあって、設定を探し当てて喜んだ
記憶があったもので^^;

こちらこそ困ったときには質問させていただくこともあるかと思いますので、
その時にはこちらこそよろしくお願いいたします。

ではでは〜
823名称未設定:2006/02/20(月) 02:00:47 ID:ykDqcU360
すいません、Wordについて質問させてください。
現在、Word v.Xを使用しています。
普通、スペースを入力すると1字分空白ができると思うのですが、
最近自分が変な設定をしてしまったのか、
スペースを入力すると□のような形で表示されてしまいます。
続けて入力すると□□□□□□のようになってしまって
非常に見づらく、困っています。
以前はきちんと空白になっていたのですが…
ちなみにワード以外ではこの現象は起きないので、ワードの設定が
おかしくなってしまったのだろうかと考えています。
直す方法をご存じの方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。
824名称未設定:2006/02/20(月) 02:05:23 ID:2t2RdB9I0
すいません!編集記号の表示/非表示をクリックしたら、直りました!
書き込みした直後に自己解決するなんて…
スレ汚し本当に申し訳ありませんでした!
825名称未設定:2006/02/20(月) 03:35:36 ID:0anSkcH00
やれやれ
826名称未設定:2006/02/20(月) 04:21:24 ID:lrKyWfD70
>>825
この程度の質問でスレ立てする奴より、遥かにマシだし
礼儀も知ってるようだから、いいじゃないか。
827名称未設定:2006/02/20(月) 07:27:26 ID:OOaZVTDH0
828名称未設定:2006/02/21(火) 00:38:18 ID:gSOOy+/40
823ってたぶんテキストエディット.appでできる程度の使い方しかしてないんだろうな。
829名称未設定:2006/02/21(火) 23:29:38 ID:U8f/K+910
828>> それじゃいけないのか?
wordの機能をフルに使ってる(使える)奴なんてほとんどいないだろ
830名称未設定:2006/02/22(水) 01:41:45 ID:108KKTW30
いけなくはない。が、
それだったらWord使う意味もないような気がする。

俺がよく使うのって
段落番号の付与、図表番号の自動付番、クロスリファレンス、目次の自動生成
段落スタイル ってところかな…
確かに、フルに使ってるとは言えないな。
831shoshi:2006/02/22(水) 02:39:16 ID:3V4Lh7rL0
Office macの
プラグインモジュールとか作ってみたいんですが
どこかそういう情報が載っているページを
ご存知の方いらっしゃいますか?
832名称未設定:2006/02/22(水) 12:23:41 ID:VhLOst+z0
>>829
ユニークなアンカーですね
833752:2006/02/24(金) 13:00:03 ID:DseLUw610
Office2004:macアカデミック版注文しますた。
通常版の半額以下ってやっぱり魅力。
Tigerは必要ないし、当分ハードもソフトも
買わない予定。
834名称未設定:2006/02/24(金) 15:03:11 ID:ToLuQNne0
>>833
それって起動画面にアカデミックって大きく出るんだよね。
4月になるとEntourageが「無事に新学年にアップグレードできましたか?」って
聞いてくるのがウザイ。
835名称未設定:2006/02/24(金) 16:57:27 ID:GuLEtsZX0
>>834
うはっ.それウザw
無事じゃない人もいるだろうに
836名称未設定:2006/02/24(金) 18:42:38 ID:WHWupyFw0
>>834
> それって起動画面にアカデミックって大きく出るんだよね。
出ないよ。
Adobeのアカデミック版はスプラッシュに「アカデミックなんたら」と出るけど。
837名称未設定:2006/02/24(金) 18:43:36 ID:UPNLWHIh0
質問、OfficeXとEndNote9使いたいんだけど、
EndNote9いれるとWord が落ちてしまって、再インストールしないとだめなんだけど、v.6ではどうなんですか?

不具合ないかあるか、ユーザーの人教えてくださいな。
838名称未設定:2006/02/24(金) 19:29:31 ID:6lCVhIQ/0
OS X 10.4.5でOffice 2004のEntourage(11.2.1)を使用中。
カレンダーを表示させると、今年の3月21日、
春分の日の祝日が平日になってます。
祝日のインポートはちゃんとやったんですが、なんで?
日本の祝日アップデート用のファイルを
別途ダウンロードしなくちゃならないんでしょうか???
839名称未設定:2006/02/25(土) 19:26:37 ID:rvGLWe4f0
>>834
追試ガンガレ、とか?
840名称未設定:2006/02/26(日) 11:57:51 ID:QgQihgMe0
ファイルメニュー→インポートをしてみたが
確かに3/21だけ祝日にならない
841名称未設定:2006/02/26(日) 16:28:33 ID:8PENQdLD0
>>814
すげー!やり手だな。だが不具合が仕様とはさすがM$と感服した次第。
842名称未設定:2006/02/26(日) 18:12:41 ID:WCVMHKdz0
>>838,840
なんでだ? うちもの3/21が平日だ。
どうやったら直せる?
843名称未設定:2006/02/26(日) 19:45:03 ID:CTJ84Y7A0
macで作った画像を貼ったexcelファイルをwinで開くと
画像が横に伸びてしまうのは仕様ですか?
設定とかで何とかなるようでしたら、教えてほしいのですが
よろしくお願い致します。
excel 2004使用
844名称未設定:2006/02/26(日) 21:14:56 ID:7H85jfed0
図の書式設定→プロパティで
「セルに合わせて移動やサイズ変更をしない」を
選んでおけばいいかも知れない。
845名称未設定:2006/02/26(日) 22:14:04 ID:aWNlLwap0
>>844
それをやってもだめでした
846名称未設定:2006/02/27(月) 10:39:08 ID:qZQM16aJ0
Windows側のExcelのバージョンも書かないと
847名称未設定:2006/02/28(火) 02:50:35 ID:3X7GuF010
>>846
Windowsよくわかんない
xpでも2000でものびるのです
答えになってなくてすみません
848名称未設定:2006/02/28(火) 04:32:22 ID:r1loYu5V0
>>847
互換性チェックはしてるんだろうな?
849名称未設定:2006/02/28(火) 22:53:23 ID:/P1GmMY30
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yamag/のHPのデータをまとめたいですが
例えばttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yamag/utada.htmlのページをコピペすると

タイトル            
発売元
最高位
登場
週数
売上数
(万枚)
発売日

のように縦になってしまうのですが、これを横にする方法ありませんか?
横というのは

タイトル 発売元 最高位 登場 週数 売上数(万枚) 発売日

ということです。
850名称未設定:2006/02/28(火) 22:53:55 ID:/P1GmMY30
あ、すいません、Excelのことです
851名称未設定:2006/02/28(火) 22:59:48 ID:rSMNBT4X0
一旦エディタにペーストして、改行をタブに変換したらどうだろう?
852名称未設定:2006/02/28(火) 23:01:10 ID:rSMNBT4X0
>>843
多分仕様
画像だけじゃなくて、ワークシートもセル幅やセルの高さ変わってしまわないか?
853名称未設定:2006/02/28(火) 23:31:13 ID:QrO0HWp10
>>849
1. 縦に貼り付けられた部分をクリップボードにコピー
2. [編集]メニュー→[形式を選択してペースト]
3. 「行列を入れ替える」にチェックを入れてOKをクリック。
854名称未設定:2006/03/01(水) 12:52:35 ID:yOpIDtg60
>>849
ブラウザ何使ってる?
オレの場合、Safariでヤフオクのマイページをコピペしようとしたら、全部A列に入ってしまった。
FireFoxでやったらOKだった。
855名称未設定:2006/03/01(水) 13:42:23 ID:3jCT2+a/O
出張先で急にワードが必要になって買わなきゃなんないんだけど、2004のアップグレード版て前のシリアルとかいるんだっけ?過去ログあったらスマソ。
856名称未設定:2006/03/01(水) 13:47:54 ID:xyNkqBeh0
>>855
前シリアル打ち込みは不要だけど前バージョンが正規な形でインスコされている必要あり。
857名称未設定:2006/03/01(水) 14:03:33 ID:3jCT2+a/O
なるほど。マックも新品なんで前バージョン入ってない・・・通常版買うしかなさそうですね
858名称未設定:2006/03/01(水) 14:15:12 ID:H+Ti34gx0
>>857
とりあえずOOoとかで凌いだら?
さすがにもったいなくね?
まあ他人の金なんで、俺が気にすることでも無いけど
859名称未設定:2006/03/01(水) 15:35:58 ID:3jCT2+a/O
表とかよく使うんで、互換系だとうまく機能しないんですよ。気にしてくれてありがとうm(__)m
860名称未設定:2006/03/01(水) 17:17:57 ID:+Z4K3YWc0
PowerMacG4使いで、今はOS10.4.5でOfficeXを使ってます。
昔は、仕事でPowerPointを使いまくってたのですが、今はほと
んど使わず、ときどきExcelを使うのと、Wordとかの書類をも
らった時に開く程度になり、MSOfficeはもう要らないんじゃな
いかと思っていたのですが、下のキャンペーンを知り
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/office2004/promo/promo.asp
今さらなんですけどVirtualPCも使ってみたくなり、バージョン
アップを考えたくなりました。

次のバージョンアップが迫っていると思うのですが、噂ではいつ
ごろなんでしょうか?
861名称未設定:2006/03/01(水) 17:21:58 ID:xyNkqBeh0
>>860
次はUBだと思うから、当分出ないんじゃないの?
862名称未設定:2006/03/01(水) 22:43:24 ID:Cqu1vaF40
Office 2004 / OS X 10.4.5
タブ幅の初期設定って変えられる? 5.33なんて使わねえよな。
863名称未設定:2006/03/01(水) 23:10:16 ID:uEq58awB0

あの・・・西暦で生年月日を入力すると、
年齢が出てくる関数ってありますか?

なければ、それが出来る方法ってありますか?

864名称未設定:2006/03/01(水) 23:11:20 ID:uEq58awB0
あ、エクセルでの話です。
865名称未設定:2006/03/02(木) 00:05:01 ID:5VEZraoh0
>855
MSのウェブサイトから最新版のトライアルを落としてしのぐのはどう?
30日間くらい使えるんじゃなかったかな?
866名称未設定:2006/03/02(木) 00:12:07 ID:AQpJitwl0
>>864
一応これでできる。
=IF((MONTH(い)*100+DAY(い))-(MONTH(あ)*100+DAY(あ))>=0,YEAR(い)-YEAR(あ),YEAR(い)-YEAR(あ)-1)

あ:誕生日が入ったセル
い:基準の日付が入ったセル
  →もし単に「今」でよいのなら、「い」は“now()”に書き換えればOK

もっとスマートな方法があると思うけど、それは頭のいい人にまかせる。
867名称未設定:2006/03/02(木) 00:52:29 ID:iOQjY/SP0
>>866
サンクス・・・
868名称未設定:2006/03/02(木) 00:54:05 ID:iOQjY/SP0

でも、自己解決しました・・・^^;

※今日時点の年齢を求めるには、TODAY関数とDATEDIF関数を使う。

 TODAY関数は、引数不要。ファイルを開いた時点でパソコンの内蔵時計が示す
「当日の日付」を表示する。DATEDIF関数は、引数に指定した「開始日」と「終了
日」の日数差を調べ、指定した「単位」で表示する。年、月、日の単位で表示を切
り替えることができる。

869名称未設定:2006/03/02(木) 01:16:33 ID:ii6QezNv0
>>855-856
インスコしなくてもオリジナルCD-ROMがあれば大丈夫。

DATEDIF関数なかったんだけど。俺の勘違いかな?
870名称未設定:2006/03/02(木) 01:48:43 ID:EytoCUiN0
ところでEntourageとMailどっち使ってる?
871名称未設定:2006/03/02(木) 01:53:31 ID:ii6QezNv0
>>870
Mail
872名称未設定:2006/03/02(木) 01:57:34 ID:ZD7ZRugw0
無駄だとは分かってるけど、俺は両方使ってる
873名称未設定:2006/03/02(木) 01:58:33 ID:ii6QezNv0
あ、追加。まあアップル純正使ってた方が安心だからね。
機能的に余り不満はないし。基本的にどれ使ってもいいと思うよ。
検索機能がしっかりしてれば。あと、フィルタりんぐも。
874名称未設定:2006/03/02(木) 02:09:31 ID:J/rBGv2D0
>>870
Entourageを使ってます。

自分的にはメールのSpotlight検索は必要ない。
Mail.appを起動したのはデフォルトメールソフトの設定をした時だけです。
875名称未設定:2006/03/02(木) 07:16:55 ID:EhQ06nBh0
>>871
おれも両方使ってる。
876名称未設定:2006/03/02(木) 07:25:35 ID:Ua0UGAFs0
いつサポートを打ち切られるかわからんようなもんよく使ってられるな。
877名称未設定:2006/03/02(木) 08:02:26 ID:oHIRoTHw0
いざとなったらMailでもThunderbirdでもデータのインポートできるから
Entrouge使ってていいんじゃないの? あれのアドレス機能は便利だよ。
年賀状送ったかどうかなんて、Appleのアドレスブックにはないもんね。
878名称未設定:2006/03/02(木) 08:03:26 ID:oHIRoTHw0
追加:でも自分はMailです。
Entrougeの「メール全データを1ファイルに保存する」という考え方が怖くてダメです。
879名称未設定:2006/03/02(木) 09:50:56 ID:f82NOa2y0
うちの会社は年賀状禁止。(゚Д゚)ウマー
880860:2006/03/02(木) 12:54:04 ID:2nsvCAsK0
>>861
ありがとうございます。当分でませんか?
安心して?購入しようと思います。
881名称未設定:2006/03/02(木) 17:40:54 ID:EhQ06nBh0
>>878
おれもそれ怖い。以前Outlook使ってて2度ほど酷い目にあった(^_^;
まあOffice2001からEntourage使ってるけど、メールボックスが崩壊する
トラブルは起きてないからもう信用してやってもいいかなと思うけど。
念のためApple Mailでダブル受信。
882名称未設定:2006/03/02(木) 18:46:21 ID:X6eH3LLH0
亀レス、スレ違いっぽくてスマソ

>>838, >>840, >>842
春分の日や秋分の日の祝日が平日に?

祝日のうち「春分の日」と「秋分の日」は、法律で具体的に月日が明記されずに
それぞれ「春分日」「秋分日」と定められています。
国立天文台の官報による告示で公表されることになっています。


一応計算で予想も出来るそうだが、ずれる事もあるんで
普通の日にしておくか、ということらしい
883名称未設定:2006/03/02(木) 19:11:36 ID:/TqS0VlR0
>>880
早くても来年の夏頃じゃないかな。とにかくOffice12が先だろうし。
884名称未設定:2006/03/02(木) 19:39:36 ID:1fz7UoBK0
Excelの質問はこちらでよろしいでしょうか。
違っていればご指摘願います。

Excel X for Macを使用していますが、
数式バーが表示されなくなってしまいました。
「表示」を見ると数式バーにはチェックが入っているので
表示されるはずなのですが、見あたりません。
表示されていた時に何かの拍子で数式バーを
ドラッグしてしまい、メニューバーの後に半分隠れたのが
始まりだったと思います。あれこれしているうちに
どこかへいってしまい表示されなくなりました。
アドバイスいただけませんでしょうか。
885名称未設定:2006/03/02(木) 20:01:57 ID:CQOE/ZAE0
>>884
やってみたら出てこなくなったじゃねえか!!
886884:2006/03/02(木) 20:04:53 ID:1fz7UoBK0
自己解決しました。
解決方法は
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881989#appliesto

>>885さん、すいませんでした。
887名称未設定:2006/03/02(木) 20:05:02 ID:CQOE/ZAE0
で、
~/Preferences/Microsoft/Excel Toolbars(10)
ってのを捨てる。べし。
888名称未設定:2006/03/02(木) 20:05:58 ID:CQOE/ZAE0
ああ終わってたのね。
889名称未設定:2006/03/02(木) 20:10:09 ID:CQOE/ZAE0
 しかもパス間違えてるし…orz
~/Library/Preference/Microsoft/Excel/Excel Toolbars(10)

もうこねぇよ…
890名称未設定:2006/03/02(木) 22:43:26 ID:iOQjY/SP0

これで小説書いてる香具師いるか!!!

おれはがんばっとるぞ!!!

891名称未設定:2006/03/02(木) 23:26:07 ID:EuEGWuPV0
エクセルで小説書いてるのか
世の中には物好きな人がいるもんだな
892838:2006/03/02(木) 23:32:20 ID:Q4+xlQ490
>>838ですが、皆さんのとこでは
3月21日はちゃんと祝日なので???
893名称未設定:2006/03/03(金) 00:44:05 ID:hA/nI8Tl0
普段は使ってないんだけど、
Office v.Xでやってみました。
デフォルト状態では祝日が記入されてないので、
ファイル>インポート>祝日
で日本の祝日をインポート。
ちゃんと春分の日が祝日になりましたよ。
894名称未設定:2006/03/03(金) 04:10:25 ID:PN3GJe6r0
ワードだが、マイクロの明朝で打つと、小文字や濁点が□になる。
なんでやねん・・・

※OS 10.3.9 Office X

895名称未設定:2006/03/03(金) 07:36:10 ID:PN3GJe6r0
2004の体験版では現象確認できず・・・バグか・・・
キャッシュバックしとるから買うか・・・
でも、ということはそろそろ2006が出るのか?

それと、メールのHTML画像、いちいちダウンせなかんのかいな?
なんとかならんか?

896884=886:2006/03/03(金) 23:35:38 ID:gAsBg1eE0
数式バーの件が解決したと思ったらまた変なことになりました。
行番号のところに「*」(実際には足が8本のアスタリスクのような記号)が
表示され、その下にはグレーの分割線ができてしまいました。
しかしその分割線の下の任意の枠をクリックすると分割線はひとつ上に上がって
太い罫線のようになります。

いったいこれは何でしょうか?
897名称未設定:2006/03/05(日) 09:00:25 ID:AjR3/9630
>>893
office 2004(ver.11.2.1)だと >>838, 840, 842 が言う通り
同じことしてもダメなわけで
898名称未設定:2006/03/06(月) 03:50:02 ID:WzcnFvcW0
Power Book G4
OS 10.3.9でmicrosoft office2004を使用していましたが
数日前から立ち上げようとするとエラーが出てしまい、office関連のソフトすべてが
使用出来なくなってしまいました。
removeソフトで削除した後、再インストールしても同じエラー画面が出ます。
考えられる原因も分からずに大変困っています。
どなたか原因や、解決策が分かる方がいらっしゃいましたらご教授下さいませ。
よろしくお願いします。
899名称未設定:2006/03/06(月) 04:53:59 ID:9TR/oMxE0
>>898
それだけの情報ではエスパーじゃなきゃ無理w
900898:2006/03/06(月) 05:23:44 ID:WzcnFvcW0
>>899

すみません。。。
使えなくなった原因として、考えられなくないのは、officeが使えなくなった前後に
flash, dreamweaver, toastをインストールしたことぐらいです。
相性の悪いソフトなどがあったりするのでしょうか?
何度自分のものをインストールしても使えないので、友達にインストーラーを借りてきたのですが
同じエラーが出ます。。。
901名称未設定:2006/03/06(月) 05:37:36 ID:HgCRWF+30
>>900
そうじゃねえよボケ
宗教上の理由でエラーの内容は秘密ですか?
902898:2006/03/06(月) 05:49:18 ID:WzcnFvcW0
すみません!!
立ち上げようとすると「問題が発生したため、Microsoft wordを終了します」とだけ
出ます。
詳細情報というところをクリックすると、ものすごい文字の羅列なんですが
ここの中にエラーの内容が書いてあるんでしょうか?
どうにかして治したいです。どうぞよろしくお願いします。
903名称未設定:2006/03/06(月) 06:07:02 ID:3oAztiPy0
OSの再インスコからやり直し。
904898:2006/03/06(月) 06:25:04 ID:WzcnFvcW0
やはり、それしか残された道はないんでしょうか・・・。
今晩から取りかかってみようと思います。
どうもありがとうございました。
905名称未設定:2006/03/06(月) 08:12:43 ID:0+fVqmRV0
もし,flash,dreameweaver,toastのいずれかが問題なら
OSから再インスコしても同じ気がする。

office 2004 for Mac SP2を入れてみれば。
906898:2006/03/06(月) 09:58:58 ID:WzcnFvcW0
>>905さん

office 2004 for Mac SP2をインストールして試してみましたが
やはり結果は同じでした。
何が原因なのか分からず、悶々とします。他のソフトは問題なく動いているんですが・・・。
907名称未設定:2006/03/06(月) 10:19:27 ID:SOL5kNvN0
>>906
初期設定を全削除汁
/users/おまいさん/Library/Preferences/Microsoft/
908898:2006/03/06(月) 12:53:08 ID:WzcnFvcW0
>>907さん

やってみました。が、ダメでした・・・涙
みなさん、本当にありがとうございます。
再インストールを考えたんですが、CDが現在手もとにないことに気付きました。
もう少し、格闘してみます。。。
909名称未設定:2006/03/06(月) 13:34:42 ID:M9tap+030
新バージョンの話はないですか?
今からでも2004買って悲しいことになったりしませんか?
910名称未設定:2006/03/06(月) 13:38:16 ID:smv/Z7p40
少なくとも今年中は無い
911909:2006/03/06(月) 14:08:49 ID:M9tap+030
そーですか。ども。
912名称未設定:2006/03/06(月) 14:57:40 ID:06jYUmPS0
>>907-908
それだけじゃないよ。
preferences フォルダの中のoffice関連の全てのファイル捨てないと。
いっぱいあるでしょう?一つ一つ指摘するのはばかばかしいから
自分で見つけてください。
913名称未設定:2006/03/07(火) 00:00:02 ID:1EF8AmCU0
さっさとOSXからインスコし直せよボクェ
914名称未設定:2006/03/07(火) 00:24:01 ID:SrCcco/Q0
オラはこのスレの>>746だった。

>>907-908もこれに当たるのかな?
解決方をいただいてその後もきちんと動作しているから、
>>746以降のレスを参考してみて。
915914:2006/03/07(火) 00:26:45 ID:SrCcco/Q0
あ、ゴメン。
10.3.9は10.3.9でもOfficeは2004だったのね.....。

再びスレ汚しスミマセン。
916名称未設定:2006/03/07(火) 00:57:13 ID:CsRoVtXx0
すみません、質問なのですが
インテルCPUのmacでも動作するのですか?

PPCのmacかインテルmacどちらか買おうと思っているのですが
迷っていて。
917名称未設定:2006/03/07(火) 02:24:59 ID:DUc6Tv1O0
918名称未設定:2006/03/07(火) 02:28:52 ID:vV0IfsFc0
919名称未設定:2006/03/08(水) 00:49:55 ID:RxhQRdxG0
>>842
orx ←イナバウアー
920名称未設定:2006/03/08(水) 18:51:54 ID:yJEsVe6F0
v.Xより2004のが軽いってどっかで聞いた気がするんだけどホント?
ホントなら2004に買い換えよーと思ってんだけど。
921名称未設定:2006/03/08(水) 20:27:58 ID:71UCXCuo0
>>920
1マソキャッシュバックにつられて、Xから2004に換えたばっかりだが、
軽くなったって気はしないな。少なくとも一番使うEXCELは
重くなったと感じている。
人にもらった書類を開くのに使う程度の人だから、あまり気
にしないで・・・・・。
ほとんど使わないのに、アップグレードしてしまった・・・。
AMAZONのギフト券が10000円分あったし、キャッシュバックで
10000円返ってくるし、実質1.4万円ぐらいで2004とVPC
が手に入ったので、まあいいかと自分を納得させている。
922名称未設定:2006/03/09(木) 02:39:30 ID:EFdq4X+80
それなりに速いハードだと変わらないけど遅めのハードだと実感できる
ウチの場合G5だと、差をあんまり感じられないけど
PB12/867でATOKなんか使ってると2004は、かなり速い
虹色グルグルしなくなる
923名称未設定:2006/03/09(木) 14:03:47 ID:49uJIk2C0
Wordはまだまだなような気も?
パレットのジニーなんてイランからもっと軽く汁。
924名称未設定:2006/03/09(木) 17:24:56 ID:kjQOKJvn0
v.X の Excel で作ったファイルを 2004ので開くと、
列の表示が狭くなっています。

これって仕様なんでしょうかね?

925名称未設定:2006/03/11(土) 11:38:54 ID:8c2DRhAn0
現在所用でアメリカにおりまして、急にOfficeを使う必要が出てきたため、こちらで購入しました。
私はてっきり、OSの言語設定が日本語ならOfficeのメニュー等も日本語で表示されるものだと思っていたのですが、英語表記のままです。
Officeのメニュー表記を日本語にすることはできないのでしょうか。
もしできるのであれば、どうやればいいのか教えてください。

OS Mac OS 10.4.5
言語環境 日本語
926名称未設定:2006/03/11(土) 12:06:51 ID:jgJbKPe40
中身は一緒だから慣れろ
927名称未設定:2006/03/11(土) 12:39:19 ID:kChA7RE+0
>>925
無理

別に英語でもいいやん。日本語は入力できるんだし。
928925:2006/03/11(土) 15:06:07 ID:8c2DRhAn0
>>926
>>927
日本語表記することは無理なんですね。
メニューの構成等、日本語版と変わらないとのことなので、このまま使ってみます。
929名称未設定:2006/03/15(水) 05:21:09 ID:fO9vd8Ge0
うpデータキター
ttp://www.microsoft.com/mac/default.aspx
930名称未設定:2006/03/15(水) 05:22:06 ID:fO9vd8Ge0
うpデータキター
ttp://www.microsoft.com/mac/default.aspx
931名称未設定:2006/03/15(水) 06:15:11 ID:cgAogkQo0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
932名称未設定:2006/03/15(水) 06:31:40 ID:cgAogkQo0
設定にspotlightの項目が増えた!!>entourage
933名称未設定:2006/03/15(水) 06:34:49 ID:eDK+bax40
Office X のExcel security updateも来てるね,Mactopia Japanに
934名称未設定:2006/03/15(水) 06:49:38 ID:cgAogkQo0
spotlightの検索ができて、ヒットするようになったよ!うれしい〜♪(;´Д`) ハアハア
935名称未設定:2006/03/15(水) 09:18:15 ID:+Zk1gpq90
アントラのSpotlight設定は、デフォがオンなのね
いちいち確認してしまったではないか・・・
Spotlight向けDB再構築ボタンがあるのは便利だね

なにはともあれ、ちゃんと予告通りの期日で出す
Macブー様に感謝
936名称未設定:2006/03/15(水) 09:41:29 ID:XsYCwq+q0
Entourageでの検索はやっぱりもっさりしているのね
spotlight検索は便利だけど絞り込みが厄介だからねぇ
でも、spotlight&isync対応はうれしいっす
937名称未設定:2006/03/15(水) 10:10:46 ID:/aEQGPKF0
今回のspotlight対応、欲を言えばspotlight環境設定でEntourageを独立した項目で対応してほしかった。
個人的にはiCalやMailやアドレスブックの項目が重複してヒットしちゃうのがイヤン。
938名称未設定:2006/03/15(水) 10:59:44 ID:fO9vd8Ge0
Mactopia Japan にもキテタ
939名称未設定:2006/03/15(水) 11:13:30 ID:3DhDoxQz0
>>937
オンラインソフトのBSPで、項目独立させられないかな?
940名称未設定:2006/03/15(水) 15:24:48 ID:ctaDkaMG0
Spotlight、欲を言えば、その語句を自動選択した形で表示して欲しかった。
Officeのファイルは皆でかいんで、メモからもその箇所を探すのやっぱりタイヘーン。
941名称未設定:2006/03/15(水) 17:26:49 ID:iEMCqheY0
Office2004だけどintel Mac miniでの動作が遅いね、覚悟はしてたけど。
ワードなんかちょっとでも図形があるともうぜんぜんだめ。
やっぱり仕事で使うのには厳しい、早急なUB化キボン
942名称未設定:2006/03/15(水) 18:31:48 ID:cgAogkQo0
>>941
miniはsoloですか、Duoですか?
943名称未設定:2006/03/15(水) 19:35:07 ID:iEMCqheY0
>>942
Duoです、メモリも2GB搭載しています。
画像を張ったワードファイルは2ページくらいの書類でもスクロールや拡大縮小が仕事で使うには遅いです。比較対象がOS9上(PowerMacG4)のoffice2001で申し訳ないのですが、
944名称未設定:2006/03/15(水) 21:18:43 ID:/uODtgik0
2台のMacでisyncを使ってシンクかけてみたけど
予定表の分類とかはシンクされないんだな
1台のMacは祝日も、仕事の予定表も全部グレー色で分類「その他」に
なってしまった

直そうと思って再度シンクをかけたら2台とも同じ状態に orz
945名称未設定:2006/03/15(水) 21:41:55 ID:Jo8mhqTF0
>>943
そりゃエミュはいってるんだもん、仕方ないよ。
946名称未設定:2006/03/16(木) 06:27:21 ID:jgsGL6Lq0
アップデートしてみたが、環境設定で再構築してもspotlightの索引が作られない
ユーザデータフォルダをプライバシー指定してる訳でも無いし何故だろう
一応terminalで強制的に索引つくれば使えるんだけど、面倒くさいな…
947名称未設定:2006/03/16(木) 06:57:47 ID:JB3cO3A10
プライバシーに指定してから外すという定番的な方法でやってみては。
948名称未設定:2006/03/16(木) 15:49:48 ID:g4AT57IG0
EntourageとiCalのシンクを試しているのですが(シンク方法は統合です)
以下のようになります。
1.Entourageで入力した予定→iCalの「Entourage」というカレンダーに自動的に入る
2.iCalで「Entourage」カレンダーに入力した予定→Entourageに自動的に入る
3.iCalで「Entourage」以外のカレンダーに入力した予定→シンクされない
(iCalの「Entourage」カレンダーは、シンク時に自動的に作成されました。)

iCalのすべてのカレンダーをEntourageにシンクさせるのは無理なのでしょうか?
ご存じの方がいらしたら、教えてください。よろしくお願いします。
949名称未設定:2006/03/16(木) 21:05:53 ID:RZgtW9jX0
微妙にOfficeの話題ではないですが、、、
WordからAcrobatがつっこんでくるPDFMakerを使ってPDFを書き出しているんですが、しおりや目次部分のリンクを自動生成してくれません。
Windows版のPDFMakerと異なり、書き出すPDFの環境設定のような機能がないような気がするのですが、しおりや目次リンクを自動生成してくれる方法をご存じありませんか?
950名称未設定:2006/03/16(木) 22:00:34 ID:jgsGL6Lq0
>>947
早速ルートからデータフォルダまで全てのディレクトリで、ひとつひとつ試してみましたが駄目でした
ゆっくり検証する時間がとれるまで、取りあえずTerminalで凌ぎます
951名称未設定 :2006/03/16(木) 22:10:35 ID:Dp154MTz0
>>948
こちらもまったく同じ状況です。それではほとんど意味がないのですけどね…
952名称未設定:2006/03/16(木) 23:09:37 ID:7IS8nwE/0
>949
Wordからの目次作成ってできないんじゃなかったっけ?
Adobeのサイトに「Mac版の制限事項」みたいなのがあるからチェックしてみるべし。
953948:2006/03/17(金) 01:04:00 ID:LY+rnxot0
>>951
情報ありがとうございます。
同じですか……やっぱり仕様ですかね。これだと使えませんね。
次のバージョンアップを待ってみます。
954名称未設定:2006/03/17(金) 07:05:03 ID:c7Ed3h1I0
>>948
> EntourageとiCalのシンクを試しているのですが(シンク方法は統合です)
> 以下のようになります。
> 1.Entourageで入力した予定→iCalの「Entourage」というカレンダーに自動的に入る

教えて君で申し訳ありませんが、「統合」ってどうやってやるのでしょうか? 
iCalの「Entourage」というカレンダーに自動的に入るだけでも、私には結構便利そう
なので、教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。
955948:2006/03/17(金) 14:05:20 ID:LY+rnxot0
>>954
Entourage2004を起動して、環境設定を開き、シンクサービスを選ぶ。
「イベントと仕事をiCalおよび.Macと同期する」をチェックする。
OKボタンをクリックすると、ダイアログボックスが表示されるので
「Entourageのアイテムをシンクサービスのアイテムと統合する」を選ぶ、です。
シンクしないようなら、iCalを起動してみてください。

ところで、>>948の問題ですが。
Macを再起動してからシンクの設定をやりなおしたら
Entourageカレンダー以外の予定も同期しているようです。
しばらく様子を見てみます。
956名称未設定:2006/03/17(金) 17:07:06 ID:1blf8rH70
説明書をなくしてしまって、シリアル番号がわからない場合どうしたらいいですか?
以前にシリアルの話題で荒れてたみたいで一緒にされるとアレなんですが
教えて下さい。
箱はあるのでそこに記載されている製造番号とかで問い合せればいいのでしょうか?
957名称未設定:2006/03/17(金) 17:11:06 ID:y511oqL/0
オークションで手に入れたと正直に白状しなさいw
958名称未設定:2006/03/17(金) 17:45:40 ID:eNMdlnuM0
>>956
まず問い合わせてみろよ。正規ユーザーでユーザー登録してるんだったら教えてもらえるだろ。
959名称未設定:2006/03/18(土) 00:01:36 ID:kfj8+XdQ0
既にWindows機を持っていてこれからMacを買おうと思っているんですが、
Winの方にOfficeが入っていれば敢えてMac版Officeを買う必要はないでしょうか?
960名称未設定:2006/03/18(土) 00:04:24 ID:BWHfBNvQ0
>>959
あなたが必要ないと思えば必要ないし、必要あると思えば必要ないでしょう。
961名称未設定:2006/03/18(土) 00:10:30 ID:kz8NbIxf0
>>960
ワロス
962860:2006/03/18(土) 00:25:05 ID:BWHfBNvQ0
>>961
スイマセン、素で間違えました。
正確には
「あなたが必要ないと思えば必要ないし、必要あると思えばあるでしょう」です。
でもそれいがいこたえようがありませんよね?
963名称未設定:2006/03/18(土) 01:02:46 ID:b4o6rm4K0
>>959
MacでOfficeを使わないといけない状況になるかどうか、私にはわかりません。
ひょっとしてあなたが持っているWindowsパソコンがデスクトップタイプで、
これから買うMacがノートタイプで、Macを仕事先に持って行くとしたら、
MS-Officeが必要になるかもしれないですよね?

今はまだどのように使い分けるかも決まっていないでしょうから、
まずはMac版のOfficeは買わずにおいて、NeoOfficeなどのフリーのオフィスソフトを使うと
いいかもしれないですね。
964名称未設定:2006/03/18(土) 03:00:41 ID:mcb6GJLt0
PowerPointでムービーの再生すると、
その上に配置していたテキストが隠れちゃうんだけど、
再生中にも表示させる方法ある?
10.4.5 + 2004
965名称未設定:2006/03/18(土) 04:22:58 ID:iEIcHjgY0
無理だと思う。
966名称未設定:2006/03/18(土) 19:07:37 ID:8SKh2ZYB0
ところで、実は20000文字に対応してる?
967名称未設定:2006/03/19(日) 00:25:39 ID:2WlUaPGK0
unicode対応=「ヒラギノ20000文字」対応ってことなのな。
968名称未設定:2006/03/19(日) 12:39:19 ID:G0yfU+fw0
いまごろOffice 2004 for Mac 11.2.3 更新プログラムがきた
969名称未設定:2006/03/19(日) 20:59:55 ID:X8APtF9n0
>>952
ありがとうございます。Acrobat 6の制限事項の方にありました。
ttp://www.adobe.co.jp/products/acrobatpro/acr6restrict.html
しょうがないのでWindows上で作業することにします。
970名称未設定:2006/03/20(月) 10:32:22 ID:PbNSx9fK0
更新プログラムをインストールしたら、Entourageでルールの適用が挙動不審です。
本文でのルールの適用はメール到着時には、全く行われなくなりました。でも、メールを選択してメッセージ(メニュー)から
手動でルールを選択すると、適用されます。
subjectでのルール適用は正常に行われています。
解決法わかれば教えてください。
971名称未設定:2006/03/20(月) 14:03:38 ID:B8OxJ15n0
.macのentourageメモって、どうやってアクセスすんのかな?
単にシンクに使われるだけ?
972名称未設定:2006/03/20(月) 16:57:15 ID:cGcQ2Kv60
2004で作成したPowerPointが、
XPで再生しようとすると
「再生しようとしているファイルの拡張子が、ファイル形式と一致しません。
ファイルを再生しようとすると、予期しない動作が発生する可能性があります。」
と出て、リンクして貼付けてあるPNGやJPEGが表示出来ません。
画像はちゃんと同一のdirectoryに入っています。

これはどうすれば再生できるんでしょうか?
リンクするのが良くない?
973名称未設定:2006/03/20(月) 17:33:05 ID:78frGt000
Officeキャッシュバックキャンペーンが
受付完了のハガキが来てから6週間以上経つが
まだ来ない(´・ω・`)
974名称未設定:2006/03/22(水) 21:19:19 ID:DdW+cqC40
iBookG3からiMacG5に移行アシスタントで
Office v .X for Macを移したのですが
フォントの一部(細明朝体、中ゴシック体、平成角ゴシック、平成明朝体)が
使用できなくなってしまいました。(フォントを選ぼうとしても表示されない)
どうしたらいいのかわからないので、どなたかアドバイスお願いできませんでしょうか。
975名称未設定:2006/03/22(水) 21:26:22 ID:08KPrapN0
>>974
アプリくらい再インストールしろよ。
976974:2006/03/22(水) 21:28:21 ID:DdW+cqC40
ちなみにFont bookを起動してみましたが
これらのフォントはありません。
どこにいったのでしょうか。
977名称未設定:2006/03/22(水) 21:34:28 ID:TScfASLU0
>>976
そのフォントはOS 9(Classic環境)のフォントだと思う。
978名称未設定:2006/03/22(水) 21:42:02 ID:jQrtwpK+0
>>974

そんなフォントOffice v.Xに入ってた?
入ってないが?
979977:2006/03/22(水) 21:42:59 ID:DdW+cqC40
検索でとりあえず「平成明朝」を探してみると
システムフォルダ(OS9)のなかの「フォント」フォルダのなかにありました。
これひとつしか見つかりません。
そこでFont bookを起動してこの「平成明朝」を追加しました。
他の3つも追加してExcel、Word等で使えるようになりました。

OSXではどこのフォルダにあるフォント使ってるんでしょうか?
980名称未設定:2006/03/22(水) 21:47:50 ID:TScfASLU0
>>979
>OSXではどこのフォルダにあるフォント使ってるんでしょうか?
/システム/ライブラリ/Fonts
/ライブラリ/Fonts
/Users/アカウント名/ライブラリ/Fonts
あとはClassic環境のシステムフォルダのフォント→Classic環境の事は知らないので適当。
Classic環境のフォントは、Classic環境用のシステムフォルダを指定するかClassic環境を
一度起動しないと認識されないのかも。
981977:2006/03/22(水) 21:54:10 ID:DdW+cqC40
>>980
レスありがとうございます。
今確認してみると
/Users/アカウント名/ライブラリ/Fonts
のなかに平成明朝以下4つのフォントがありました。
でも不思議なのが、検索してみるとシステムフォルダ(OS9)内の
平成明朝しかひっかからない。なんでだろう。
982名称未設定:2006/03/23(木) 13:15:52 ID:xv73IY/30
>>973
うちもまだ来ないよ。
.Macのキャンペーンのやつもまだ来ていないし、
事務局は同じみたいなので、処理が追いついて
いないのでは。
983名称未設定:2006/03/23(木) 13:33:49 ID:QJStNb3m0
>>981
あびる帽子では?
984名称未設定:2006/03/24(金) 12:35:08 ID:Xu4BHqUM0
v.X が起動しなく(?)なりました。
フォントが多すぎるとダメなんでしょうか?
起動画面の「フォントなんちゃら〜〜」ってとこから進みません。

再インストールしたのですが、起動画面の同じところで、数十分ずーーっと風車がまわってます。
念のため別Macにインストールしてみたところ、そっちは起動できましたので、
フォントの数かなーって思ったのですが、コレって情報を見つけられません。

アップデータはあててます。
どぞよろしく。
985984
すみません。OSは10.3.9・本体はG4-1Gdualです。