Intelへの移行を阻害するPPC信奉者は旧mac板に逝け
1 :
名称未設定:
2 :
名称未設定:2005/06/07(火) 11:51:06 ID:vq2JihVx
0
3 :
名称未設定:2005/06/07(火) 11:54:02 ID:+qaidsIM
さすが狂信者マカーならでわのスレだな
4 :
名称未設定:2005/06/07(火) 11:54:11 ID:dbCtKI7o
9erと違ってそんなやついねーよ
5 :
名称未設定:2005/06/07(火) 11:56:03 ID:/3Ca6fO2
6 :
名称未設定:2005/06/07(火) 11:57:05 ID:x5fFeaqF
,,-‐''""''ー--,_
|""" ||
::::::::::::::::::::::::::: |Intel Inside ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::: |Intel、はいってる||
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,ノ""""'|| :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. | ,/""" .!|| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / /||
:::∩::::::::::::::::::::::::::: / /
∧_∧ | | ( (
( ・∀・)// ∧_∧ ヽ ヽ ∧_∧
/Celeron ∧_∧( `Д´) \\(´∀` ) n ∩
∧_∧ ( ゚∀゚).Itanium ハ \ ( E).| .|
( ・∀・) / _\ ノ | Intel /ヽ ヽ_//. | .|
( ヽ, / ヽ、/ , HT// ヽ, | ノ \__/ | .| ∧_∧
\\/ ,ri Xeon .ヘ,( ( ( \ノ i | i ヽ\(゚∀゚ )
ヽ_,ノ | | ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ / / \Pentium\
以前はIntel=ドザ氏ね!といっていたマカ、手のひらを返したようにPPCer氏ねと叫び始める・・・m9(^Д^)プギャーー
7 :
名称未設定:2005/06/07(火) 11:57:24 ID:x5fFeaqF
_________
| ________ | ___
| | | | , ─── 、 /___ \,,
| |. 2010年 | | / ) 、 \ |-、ヽ |. ヽ
| | 米アップル | | d-´ \ ヽ | |─| |
| |ハード事業撤退 .. | | 亅三 ヽ | |-′||) /
| | | | (___ | / \ __ ヽへ/
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \ | / /二二l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| o━━━━┥ / ) |
|. | / | /ヽ/ |
|__________| ◯ | / /____|
( o ノ ( ̄ | 丿
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
8 :
名称未設定:2005/06/07(火) 11:57:54 ID:x5fFeaqF
(\ /)っ
⊂ ヽ ___ (っノ
\\ ):::=o=< // / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ヽ、(■∀■) // < 6年後には高いだけのMac、PCハードウェア事業撤退
\ ):::V:::::ノ~,// \ IBMの後追いフゥ━━━━━━━━━━━━!!!!
〈::::::|:::::ヾノ \_____________________
|:::::|::::::::/
/;;;;;|;;;;;;/
ノ:::::::::::::::)
/ y⌒ヾ/
ヽ/ /
( , /
| | \
|__/\入
}:::| ):::ゝ
ノ:::::)⊂ノ´
(;;;;;/
9 :
名称未設定:2005/06/07(火) 11:58:14 ID:x5fFeaqF
【Intel, Winを迎合したことによる弊害】
・2005,06,07以前=ドザ=アキバ系アニオタ、キモイ、クサイ
・2005,06,07以後=マカ=アキバ系アニオタ、キモイ、クサイ
これで君らもメッセサンオー並べるね?・
10 :
名称未設定:2005/06/07(火) 11:58:50 ID:x5fFeaqF
DELL PCに制限解除されてインストールされたOS X
B5薄型ノートがMacの半値で手に入り、WINモバイラーも大喜び
Macはハード伸び悩み、終焉の序曲
11 :
1:2005/06/07(火) 11:59:45 ID:rAPwZsez
>1-9
Intel Mac以外の話題を旧Mac板へ移動すれば良いだけだろ!
一番と思う
12 :
名称未設定:2005/06/07(火) 12:05:46 ID:zS+6A3AZ
アップルのハード。
かなりのシェアを獲得できるだろうな。。。
13 :
名称未設定:2005/06/07(火) 12:46:22 ID:jIUbdePj
>>9 >メッセサンオー
その名前知っているだけで君も十分ヲタだと思うが。
14 :
名称未設定:2005/06/07(火) 12:48:36 ID:TA0SvyZ3
15 :
名称未設定:2005/06/07(火) 12:50:11 ID:g08QgH+Z
そしてG5はレガシーとなった
16 :
名称未設定:2005/06/07(火) 12:59:21 ID:sd3uGvkI
新・Mac板は、IntelMac板になりました。
PPCMacユーザーは、速やかに旧・Mac板に移動して下さい。
未だにOS9を使ってる化石人類は、ネットをやらないでください。
以上
17 :
名称未設定:2005/06/07(火) 13:04:53 ID:ni9sStHg
人_人,_从人_.人_从._,人_人人_.人_从._
) インテル採用アイゴー!! (
) ドザはもっと冷静にならねば (
) ならないニダ!!! ( ???
)/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ∧_∧
〃∩ (・ω・` )
ドンドン γ'⌒ヽmac mac ミ, O旦⊂ )
Σ レ'ゝ<`Д´≡`Д´>⊃゙ .(_(_⊃ ←ドザ
Σ ○ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ドンドン
_人_人,_从人_.人_从._,人_人人_.人_从._
) PPC切捨て!ドザはもっと冷静 (
) にならねば ならないニダ!! (
)/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン! (誰のことを言ってるのだろう?)
(⌒;;.. mac 。oO
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> ∧_∧
(⌒)人ヽ ヽ、从ゴオォォォ (・ω・` )
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ミ, O旦⊂ )
人从;;;;... レ' ノ;;;从人 (_(_⊃ ←ドザ
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18 :
名称未設定:2005/06/07(火) 13:12:25 ID:sxHxv2yR
なんつー寝返り方だにょ
19 :
名称未設定:2005/06/07(火) 13:18:14 ID:sd3uGvkI
信者に自らの考えなど無い。教祖様の教えがあるのみ。
20 :
名称未設定:2005/06/07(火) 13:21:27 ID:Gl020Qou
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | PPCmacと
| | | | 64bitを窓から
| | mac | | 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | , -、
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | [PPC]
[64bit]
21 :
名称未設定:2005/06/07(火) 13:26:01 ID:MRPv4U+r
この瞬間、俺達のMacはゴミとなった
22 :
1:2005/06/07(火) 13:28:11 ID:rAPwZsez
辛辣なMacユーザーたちには、
単に彼らが長らく邪悪なWintel帝国に対抗してきたというだけの理由で、
この決定は異端な行為として受け取られる
23 :
1:2005/06/07(火) 14:08:58 ID:rAPwZsez
24 :
名称未設定:2005/06/07(火) 14:22:47 ID:sd3uGvkI
25 :
名称未設定:2005/06/07(火) 15:31:30 ID:x5fFeaqF
\
余 ア .も ヽ
裕 ッ う |
は プ ` ,. -──- 、
な .ル / /⌒ i'⌒iヽ、
い に / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
ん i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、 ぶっちゃけ
だ l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_ 安かろう良かろうで
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ インテルに移行でしょ?
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
26 :
名称未設定:2005/06/07(火) 15:38:52 ID:eb5n9rev
気持ち悪いな、ちょっと前はIntel糞とか言ってたやつらが手のひら返したように、、、。
27 :
名称未設定:2005/06/07(火) 15:38:52 ID:x5fFeaqF
【Intel, Winを迎合したことによる弊害】
・2005,06,07以前=ドザ=アキバ系アニオタ、キモイ、クサイ
・2005,06,07以後=マカ=アキバ系アニオタ、キモイ、クサイ
これで君らもメッセサンオー並べるね?・
28 :
名称未設定:2005/06/07(火) 15:57:45 ID:Xdvni8Q8
>>1は馬鹿だな。
PPCがどうとか、そういう問題じゃない。
Macを娯楽に使ってる
>>1はいいかもしれないが、
仕事に使ってるユーザーは、また移行することを聞くと
ゾッとするんだよ。OS9からOSXに移り変わった時も、
開発者側はOS9版をバグの残ったまま放置してOSX版の方を
優先的に開発しだすし。普通だったら今のOSXに出てるソフトが
しっかり安定して動くようになって、重くなく、軽快に走るようにしてから
発表するべきであって、今の段階から発表したら
現状のOSXからIntelのOSXに優先度を切り替える可能性があるし。
そうなったら、今のユーザーは切り捨てか?ってことになる。
しかも、OSXの場合OS10.2.8以降やっとマシなレベルになった
という状況なのに、またIntelで安定するまで、時間が掛かる。
Mac用のソフト開発をしてる所だって、たまったもんじゃないだろ。
だからPPCがどうとか、ブランド名にこだわってるわけではない。
OS9からOSXへ移って、今のOSX用のソフトでも、まだ重かったり
安定してなかったりする物もあるんだから、それらをまず改善せず
Intel移行の発表は明らかにおかしいだろってこと。
アップルは無責任すぎる。プロで使ってるユーザーは
いいかげん、もう付いて行けないだろ。
29 :
名称未設定:2005/06/07(火) 15:58:15 ID:TA0SvyZ3
Macintosh は Intel Celeron Processor 3GHz と言うハイグレードなプロセッサを
採用することにより、未踏のパフォーマンスを実現します。あなたのクリエイティブ
な感性をマックは刺激します。さあ、プロが憧れる夢のIAアーキテクチャへようこそ!
30 :
名称未設定:2005/06/07(火) 16:02:59 ID:Xdvni8Q8
>>29 もう今後、いつ大きな移行をさせられるか、わからないし
アップルは信用できないからWindowsへ行った方がマシだろ。
仕事で使ってる場合は、娯楽用途と違って、目新しさなどではなく、
信頼できて、安心して使えることだろ。
今の状況じゃあ、各ソフトメーカーの対応だって違ってくるだろうし
仕事で使ってる奴は今後不安だと思うよ。
OS9からOSXへは付き合ってきたが、もうウンザリ。
31 :
名称未設定:2005/06/07(火) 16:07:39 ID:TA0SvyZ3
【信者】次のすごい革新を予想するスレ【踏み絵】
名前: 教祖
E-mail:
内容:
LisaからMacintoshへ
68kからIBMのPPCへ(教祖のIBM嫌いは有名)
OS9からOSXでUnixベースへ(旧マカはUnixをバカにしていた)
MSと資本提携(ありえなーい)
IEを標準搭載(ありえねー)
64bitだからすばらしいと広告(OSは32bitなのに)
64bitOSのための64bitマシン(昔の広告は嘘だったのね!)
なぜかIA32へスイッチ(ありえねーよ!)
32 :
名称未設定:2005/06/07(火) 16:33:50 ID:/Mg+9FQd
>>31 アタマイタイー
傍観者なら「オモシレー会社」で終わるんだけどな
33 :
1:2005/06/07(火) 18:35:28 ID:rAPwZsez
>28
最初は'94年から'96年にかけて行なわれた68KからPowerPCプロセッサへの移行。
次が2001年から2003年にかけて行なわれたMac OSからMac OS Xへの移行だ。
我々はすでに2度の移行を経験し、成功を遂げている
34 :
名称未設定:2005/06/07(火) 18:41:34 ID:Xdvni8Q8
>>33 娯楽用途に使ってるユーザーはそうだろうよ。
OS9からOSXへ移行する時は大変だったぞ。
OS9のソフト(DTM)は優先度が下がるから、
バグフィックスがものすごい遅れるし(名前を上げるとNI社のもの)、
以前使ってたハードはドライバがOSX版が結局出ず、数万円もしたハードが
ゴミクズに。まぁソフトだけで済めばまだいいが、
今回はパソコン自体も含まれるからね。以前の奴を使い続けても、
おそらく今回も早めに開発打ち切りか、優先度が思いっきり下がって、
バグフィックスのアップデータが出るまで年単位。。
金以外は手間もものすごくかかる。娯楽用途なら別に問題ないが。
趣味なんだし、のんびり待てるだろうから。
35 :
1:2005/06/07(火) 19:00:18 ID:rAPwZsez
>34
製品のライフサイクルが終わりだし。
するべき義務は果たしたはずです。
約8割強のユーザーが『技術サポートを打ち切りすべき』と回答した。
娯楽用途ではなく仕事用途なので、ユーザーのためにIntelへ移行することは非常に親切だと思います。
36 :
名称未設定:2005/06/07(火) 19:01:12 ID:Xdvni8Q8
>>35 ほんとに仕事で使ってるなら楽観視はできないはず。
37 :
1:2005/06/07(火) 19:06:40 ID:rAPwZsez
>36
PCからX86系に移行ということで悲観的になってる人もいるかもしれないが
8割強のユーザーは楽観的に思ってる。
「システムオブトータルエクスペリエンス(総合された体験)」は他の会社にはまねできないから。
intelがいるから安心して使用できるというものだ
38 :
名称未設定:2005/06/07(火) 19:11:06 ID:Xdvni8Q8
>>37 そりゃ、今まで使ってたソフトが問題なく動けば、の話だろ。
ハードのドライバだって出るか、わからないし、
ソフトもAltiVel対応のソフトがちゃんと動かないと。
エミュを使ったとしても、本来のパフォーマンスが引き出せるかは疑問。
エミュを使うことにより、いろいろ不具合だって出る可能性だってあるし、
それが全部解消されるまで、どれくらいかかることやら、、。
Appleだけで済む問題でもない。
>>1はそういう環境にないから、楽観視してるだけ。
39 :
名称未設定:2005/06/08(水) 01:04:14 ID:MpWmezBg
40 :
名称未設定:2005/06/08(水) 12:05:41 ID:Ax61yzYM
41 :
名称未設定:2005/06/08(水) 21:47:53 ID:vSJb7471
Windowsが起動するPC
MacOS XとWindowsが起動するMac
どちらを買いますか?
42 :
名称未設定:2005/06/08(水) 22:36:46 ID:WXiQyyqJ
-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'"●●●●●●●`ヽ.
__,,::r'7●●●●●●●●●●ヽ_
゙l | ●●●●●●●●●●● ゙)7
| ヽ`●●●●●●●●●●●/ノ )
.| ヾミ,l●●●●●●●●●●●ヒ-彡|
〉"l,_l ●●●●●●●●●●●゙レr-{
| ヽ"::●●●●●●●●●●● r';' }
. ゙N l ●●●●●●●●●●●,l,フ ノ
. |_i"ヽ●●●●●●●●●●●i l"
.| ::゙l●●●●●●●●● .|'"
.{ ::|●●●●●●●●● |
/ト、 :|●●●●●●●●l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l●●●●●/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
43 :
名称未設定:2005/06/09(木) 13:40:03 ID:bwL4tTGZ
,、i`ヽ ,r‐'ァ
`ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / /
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , '
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r'
` 、_ /::: `山'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
Appleハード撤退の序曲フゥゥ──── /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ ────────!!!!!
/;;;;;;;/:::::::::::《
(( <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ ))
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
ハ ー ド ゲ イ
44 :
名称未設定:2005/06/09(木) 13:50:13 ID:uXucTPN/
45 :
名称未設定:2005/06/09(木) 14:02:58 ID:L4zwslz3
46 :
名称未設定:2005/06/09(木) 14:41:35 ID:Rmu7PDOt
Apple本社にショットガン持った基地害信者が乱入するのも時間の問題です
47 :
名称未設定:2005/06/09(木) 14:43:05 ID:SI9HcSZI
サイコガンならいいけど。
48 :
名称未設定:2005/06/09(木) 14:56:25 ID:rNEtNh1/
panther,tigerでの起動はできませんと
0SXの時みたいに切り捨てていったら笑えるw
49 :
名称未設定:2005/06/10(金) 00:33:49 ID:DShgXRdo
インテル ザ マカーファッカー
/ \
/● ● \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ Y Y| <インテル入ってる!!!
| ▼ //// | | | \_______
|_人_ \/" \
\/ ” \
,.. -──- 、, |" ”” \
,/ `''-、 \
., ' ``ヽ;‐‐-, _ |
/ ゙i'ヾ、| | ドピュッ ドク…
煤@,! 、 i | / |
l ┬-,.、, ヽ !. | / / |
!? | , |/ ヾ、|' | | | |
| | ! ,、 、 l ! l | | | |
| |/ト, / ヽ lヽ l、i. ! ! _| | | |
| | `lヽ/////!| l |二_l ,.゙r-‐'! | |
! | `''=ニ三ヨ'"| |三二三l | (((___| !| | _/ ̄ ̄/
゙、 ! | | ,! !"T'''''T" |. ! ! | \___/
ヽ、l. | | | / | ! l. ',. | /
| ! | / ,|. |`''} (( ̄l,,__,i、_ /
,.:ェ''" l ´ `| !''" / ノ
"''='-‐'゙ / ', 'ー''"
'イji,j、j,i
50 :
名称未設定:2005/06/10(金) 01:36:44 ID:uwt0ty7A
>38
Appleは、自社のプラットフォームについて、
中長期的な発展が約束されているCPUアーキテクチャ、
毎年新技術をサポートし続けるチップセット、低コスト化のための市場ボリュームなど、
それぞれを確保し続けなければならない。
これが、PowerPCベースだと、非常に難しい。
intelがいるから安心して使用できるというものだ
51 :
名称未設定:2005/06/10(金) 01:56:12 ID:uwt0ty7A
>38は結局いつまでも買い換えられない貧乏人でしょ?
プッ... (・∀・)
52 :
名称未設定:2005/06/10(金) 23:09:07 ID:pdYQfbjU
53 :
名称未設定:2005/06/10(金) 23:58:05 ID:l2Q4tNp1
改行大杉のコピペ厨うぜえ
54 :
名称未設定:2005/06/11(土) 03:26:38 ID:IY5i0wre
Intelに移って怒り狂ってるかと思って自作板から覗きにきてみたら、、、
おまえらなんだよ、、、。
さっそく順応してんのかよ。
教祖の決定は絶対かよ。
狂信者じゃねぇか。
つかもうWIN使った方がいいじゃねーか。
もう終わりだな。かなりショックだよ。
55 :
名称未設定:2005/06/11(土) 03:50:19 ID:jA8Ys2z2
見えないところのパーツの話だからなぁ。同じように使えれば問題なし。
パフォーマンスだって、2年後にハイエンドIntel Macが出る頃には
現行のPowerMac G5は追い抜いてるだろ。IBMに捨てられたのに
PowerPCに拘って滅びる方がよっぽど嫌だ。
ただし、移行のデメリットとしてユーザーやサードパーティが減るのだけは悲しいけどね。
56 :
名称未設定:2005/06/11(土) 03:54:31 ID:fjI840OA
IBMが消費電力減らす気ないんだから仕方あるめえ。
PowerBookだけIntelになりますた、なんて事になるよりゃイイだろ。
57 :
名称未設定:2005/06/11(土) 06:46:12 ID:BuX1ZJEY
>1
移行を阻害も何も現行ユーザーはP4MacでエミュよりPMacの方が
スピード出るからPMac買うしソフトUPグレ面倒だし
非ユーザーはMacに興味ないからWinが動いても関係ないし
きっと売れないし消滅必死。
58 :
名称未設定:2005/06/11(土) 13:26:56 ID:vmqBIc8j
59 :
名称未設定:2005/06/11(土) 15:41:03 ID:KT6ud7Hz
>>58 いい加減コピペやめろ基地外
改行うざいしMacに関係ない話題
60 :
名称未設定:2005/06/11(土) 15:46:19 ID:TKOhpUyj
61 :
名称未設定:2005/06/12(日) 01:22:45 ID:8jMnqK86
62 :
名称未設定:2005/06/12(日) 02:05:53 ID:yWzTKF5r
ドザ乙
63 :
名称未設定:2005/06/12(日) 02:07:58 ID:Eldd6YSl
今更ドザもねぇだろインテルの糞石のるんだから仲良くいこうぜw
64 :
名称未設定:2005/06/13(月) 10:13:43 ID:vYNQbBhW
intel inside w
65 :
名称未設定:2005/06/13(月) 22:37:20 ID:7QoxxO5H
66 :
名称未設定:2005/06/30(木) 20:11:11 ID:xGXavCvf
逝ってください。おながいします。
67 :
名称未設定:2005/06/30(木) 20:17:20 ID:ln8kkvQD
とりあえず
>>1がmac板の旧と新の意味を知らないことはわかった。
68 :
名称未設定:2005/06/30(木) 20:53:58 ID:fRQ8ECuc
69 :
名称未設定:2005/06/30(木) 21:35:18 ID:aipzy17H
70 :
名称未設定:2005/06/30(木) 22:42:42 ID:WY7gLOZb
71 :
名称未設定:2005/07/01(金) 13:11:52 ID:clKnnOV0
某社株主総会:国際的事務機器販売会社よりサーバをOEM販売決定。PC部門は、某CPU設計製造会社よりOEM販売決定。デザイン部門ポルシェと合弁決定。
72 :
名称未設定: