【iTunes】♪♪ ポッドキャスティング ♪♪【iPod】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
ポッドキャスティング Podcasting
実際に使用してない人でも、この単語を最近、目にした人は多いかと思います。
残念ながら日本では、まだそれほど知られていませんが、アメリカでは、多くの人がポッドキャスティングを楽しんでいます。
また、次に発表されるiTunes4.9は、ポッドキャストに対応するようです。.
    ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/05/itunespodcastce.html

   iPodで、音楽を聴く以外の楽しみを見つけたい人、流行に敏感な人、英語を勉強したい人etc、
   一度試してみて下さい。 使用法は、>>2-6ぐらい
このスレでは、ポッドキャスティングに関する情報、お薦めの番組etcなどをマターリ語りましょう!
2名称未設定:2005/06/06(月) 18:10:43 ID:Cc4F/UDu
1 Podcastingとは何か?

Podcastingは、"iPod"と"Broadcasting"をミックスさせた言葉、かばん語です。
専用のソフトを使い、Podcastに対応している番組の中から、自分の気に入った番組を登録しておけば,ソフトが自動的に音声ファイルをダウンロードし、iTunesに転送してくれます。
それをiPodに取り込めば、好きな時間、好きな場所(電車の中、ジムワークの途中など)で聴くことができます。

ネット音声をiPodで聴く『ポッドキャスティング』
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041013301.html
急速に広まる『ポッドキャスティング』
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/20050105301.html
Podcastingが熱い!
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2004/10/podcasting.html

3名称未設定:2005/06/06(月) 18:11:21 ID:Cc4F/UDu
2 Podcastingを始めるには?

専用のソフトをダウンロードする必要があります。
下記の中から、自分にあったソフトを選んで下さい

iPodder
ttp://ipodder.sourceforge.net/index.php
iPodderX Lite
ttp://ipodderx.com/
Playpod
ttp://www.iggsoftware.com/playpod/
Pod2Go
ttp://www.kainjow.com/pod2go/
Podcast Tuner
ttp://podcasttuner.com/

4名称未設定:2005/06/06(月) 18:11:52 ID:Cc4F/UDu
3 お気に入りの番組を見つけよう

ソフトのインストールが終わったら、以下のサイトから自分の興味のある番組を見つけましょう!
     Podcast Alley
ttp://podcastalley.com/index.php

見つけ方ですが、自分の興味のあるジャンルから探してもいいですし、左の欄にあるTop Podcastsをクリックすれば、人気番組トップ50が表示されます。初めての人はこの中から選ぶといいでしょう。
何故なら、Podcastは個人が趣味でやっている番組が多いため、ほとんど更新されない番組や、録音機材がショボイ番組も多いからです。人気のある番組は、その点はクリアしていると思います。
皆さんもいくつか番組を聞いてみて、気に入ったポッドキャストが見つかったらその番組に投票してみてもいいでしょう。月に一度、投票でき、その結果がここに反映されます。

5名称未設定:2005/06/06(月) 18:12:27 ID:Cc4F/UDu
 4 お気に入りの番組を登録しよう

3で紹介したサイトで、興味のある番組名をクリックして下さい。
その番組の簡単な詳細と、SUBSCRIBE、VOTE、DETAILSという文字が表示されます。
SUBSCRIBEをクリックして,四角い枠の中に表示されている"URL"または"FEEDS"を
コピーして、専用ソフト(ちなみに私はiPodderを使用しています)のAdd new feedにペーストして下さい。
あとはCheck for new podcastのボタンを押せばダウンロードが始まります。
登録した番組は、環境設定で自分が決めた時間に更新状況をチェックさせ、ダウンロードさせることができます。

6名称未設定:2005/06/06(月) 18:13:02 ID:Cc4F/UDu
5 日本語の番組はないの?

あります。
livedoorネットラジオ
   ttp://pod.ladio.livedoor.com/
   Seesaaブログ
   ttp://blog.seesaa.jp/contents/genre/0271/0001.html

ただ、>>1で述べたように、日本でのポッドキャストの認知度はとても低いです。

ttp://japan.internet.com/research/20050603/1.html

日本でも米国のようにこれから盛り上がっていくのか?

ちなみに、前スレ(48レスでdat落ち) 
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109585607/

7名称未設定:2005/06/06(月) 18:37:03 ID:b3uU+nbD
Blogといえばケロログでもやってたような
8名称未設定:2005/06/06(月) 18:38:37 ID:GV5j3z5h
>>1
なんとなく乙
9名称未設定:2005/06/06(月) 19:06:51 ID:Cc4F/UDu
>>7
そうみたいですね
正直、日本の番組は聞いたことがないんです。
前スレで紹介されてましたがこんなのもありますね

Podcast Music Japan
ttp://www.podcastmusicjapan.com/

>>8
がんばりますた
10名称未設定:2005/06/06(月) 19:08:56 ID:bCGasS3L
ラジオニュースが配信されるようになったらやりたいな。
11名称未設定:2005/06/06(月) 20:09:31 ID:4if5DsRJ
>>10
Livedoor
12名称未設定:2005/06/06(月) 20:30:42 ID:eyBUGqbF
ネットラジオをStreamRipperとかで録音して、
それをiPodに転送するのとなにか違うの?
13名称未設定:2005/06/06(月) 20:37:53 ID:bCGasS3L
ライブドアのニュース、聞いてみたけど冗長ダナア…
14名称未設定:2005/06/06(月) 21:38:14 ID:6KGoYlx6
iPodderX金払った漏れは負け組。
しかもクーポンコードいれわすれorz...
15名称未設定:2005/06/06(月) 23:01:04 ID:Cc4F/UDu
>>13
確かに、とりあえずやってみたって感じがする
16名称未設定:2005/06/06(月) 23:25:05 ID:y5UOplT7
>>1
乙。
この間、TVでもなんか言ってた。
17名称未設定:2005/06/08(水) 07:06:27 ID:id47so7i
WWDCで、ジョブスがポッドキャスティングを紹介してたね
iTunes4.9では、ITMSみたいな感じで、ポッドキャストの番組をダウンロードできるみたいで、なかなかいいかも

 
18名称未設定:2005/06/09(木) 02:58:08 ID:V7U6eD3G
素人ですまん
これって各個人がmp3ばら撒きまくるって事態が
おきたりせんの?

19名称未設定:2005/06/09(木) 03:05:27 ID:D3bWC2t5
元々mp3等の音声ファイルををばらまく為の技術だよ?
20名称未設定:2005/06/09(木) 04:02:33 ID:V7U6eD3G
誰しもがオリジナルの音コンテンツなんか
作れるわけないし、作れない人間のPodCastの
使い道なんて普通のJ-POPとかをBGMにドゾーとか
言って貼りまくるくらいじゃないの?

これってあんましいくないんじゃ?

…って言う懸念を抱く俺間違ってる?
21名称未設定:2005/06/09(木) 04:51:39 ID:4M3oHomd
>>20
おまいさんは店頭で売ってるハサミを見て
「この店は犯罪者に加担しているのか!」って思うんだろ。
22名称未設定:2005/06/09(木) 07:15:04 ID:jND0/ndl
フリー素材集推奨。
気をつけてる人は気をつけてるけど、MIDIみたいな潰され方は困るね。
23名称未設定:2005/06/09(木) 08:13:55 ID:VLfLzlHO
つGarageBand
24名称未設定:2005/06/09(木) 18:14:43 ID:6usHr/nO
つJASRAC
25名称未設定:2005/06/09(木) 19:05:21 ID:k3ki+oiz
米国では、Podcastみたいに個人が配信を行うことを想定して
著作権料支払いのシステムつかコース? 
を新たにつくったとかなんとかをなにかで読んだ
個人でも払えるくらいの金額だってよ

日本じゃ無理だな
26名称未設定:2005/06/09(木) 20:41:58 ID:VLfLzlHO
27名称未設定:2005/06/09(木) 21:57:32 ID:XBAFERG6
JASRACなんかシカトでがんがん流しちゃえばいいよ。
ヤバそうだったらやめればいいし。
28名称未設定:2005/06/09(木) 22:15:05 ID:3+rJ3Y5j
ゲリラPodcast

カスラックから逃げ切れ!
29名称未設定:2005/06/10(金) 00:25:44 ID:XbYCsmtO
ガキの頃(20年ぐらい前)住んでた高田馬場では
週末の夜になるとFMの海賊放送が流れてたなぁ

好きな曲かけて仲間でワヤワヤ喋ってる感じが楽しくて
よくチューニングを合わせてたけど
あのワクワク感はゲリラならではのものだったかもなぁ
30名称未設定:2005/06/10(金) 14:08:09 ID:kIiBaNFF
今 高田馬場にポッドキャスト基地があるって 知ってた?
31名称未設定:2005/06/11(土) 00:21:52 ID:f3fjYWh7
つ Creative Commons
32名称未設定:2005/06/15(水) 20:37:15 ID:A8fgxU3E
iTunes4.9がでるまでほしゅ
33名称未設定:2005/06/15(水) 20:54:17 ID:evvOf5Vf
4.9はいつ出るの?
34名称未設定:2005/06/15(水) 20:56:01 ID:A8fgxU3E
8月までにはでるでしょう
35名称未設定:2005/06/15(水) 23:15:02 ID:NjrQhWOh
もっと早いだろう。
来週くらいにはでるんじゃね?
36名称未設定:2005/06/15(水) 23:52:57 ID:A8fgxU3E
そうなんですか?なるべく早くでてほしいのです
最近、iPodder調子が悪くてよく固まるので
37名称未設定:2005/06/15(水) 23:54:39 ID:25iMJwvP
ケロログとゲルググは何が違うの?
38名称未設定:2005/06/18(土) 18:11:34 ID:+iZDjOZ+
ほしゅ
39名称未設定:2005/06/19(日) 20:27:30 ID:dQtWkdvz
Keith & the Girlは面白い。
が、何が面白いのかわからないことの方が多い。
英語って難しい…。
40名称未設定:2005/06/19(日) 22:37:15 ID:RgqvXP/k
HDクラッシュでiPodderX Liteが消えたんだが、新しいのを落とそうとしたら3.0 Liteになるからしばらく待て、だと。
このままiTunes 4.9を待とうかなあ。
6月末か7月はじめといわれているね。
楽しみだ。
41名称未設定:2005/06/21(火) 00:31:47 ID:pqB1wdaD
ウィンドーズだとこういうのがあるんですね
http://blog.goo.ne.jp/warp50cd/e/c2ca99d3920088136615952df32ab856
42名称未設定:2005/06/21(火) 18:48:05 ID:sChYp6Bx
iPodderが2.1になったけど、どこが変わったのかよくわからん

ttp://sourceforge.net/projects/ipodder/
43?V?R?Q:2005/06/21(火) 22:08:10 ID:MaTHsaph
iPodderXとの違いがわからん。
44名称未設定:2005/06/22(水) 19:56:09 ID:8hvzGmYg
ラジオ業界がプロ的に始めないと日本では厳しいんじゃないか。
ブログを100文字書くのとは訳が違う。
それとiTuens,Podcast対応はいいがApple側から何かソースのフォローあるんだろうか?
英語以外の‥
あと、通勤という時間が無いオレのような人間は、どの時間を聴くのに当てたらいいのかが意外に問題なんだよ。
音楽のような聞き流すもんじゃないからね。

このスレまたdat落ちかな。
45名称未設定:2005/06/22(水) 23:02:21 ID:Erw4tCZO
tfmの"放送室"なら、真ん中の音楽だけ抜けば簡単に放送できそうだね。
46名称未設定:2005/06/23(木) 00:15:16 ID:u9Mzkq0m
つーか、iTMSでPodcastingするらしいじゃん。
それ以外のフリーのPodcastingの使い勝手の方が心配だよ。
47名称未設定:2005/06/23(木) 00:37:53 ID:nmD6BpFh
みんなポッドキャストに対する認識がそれぞれ違うな
48名称未設定:2005/06/23(木) 13:37:50 ID:W5j04CEv
その前にiTunes4.8の日本語版、PC版まだかぁ
49daily ウォガ! ◇Ztdaily2X6:2005/06/23(木) 13:42:47 ID:jL4xMlzf
今だ!49ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|       (´´
  \_| ▼ ▼  |_/      (´⌒(´
  ⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・意味ない?・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 |\_/ ̄ ̄\_/|
 \_|  ▼ ▼ |_/
   ⊂\  皿 ⊂⌒`つ; (´⌒(´

マカー必死だな(笑い!)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\_/ ̄ ̄\_/|
  \_| ▼ ▼  |_/ ポ
  ポ  \ 皿  /    ン
  ン  (´;) U,U )〜 (;;).
  (´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
50名称未設定:2005/06/24(金) 01:25:57 ID:P2CmDcXJ
ver.4.9投入まではまったりしそうだな。
必死も何も余裕こいている訳だが。
51名称未設定:2005/06/24(金) 03:48:41 ID:AgHaxxfT
>>50
それに比べ日本のウォークマンを販売している大手企業(一応)
なんかなんにもサービスやってないもんな。
怪しいランキングのみだったり、どこぞかの宣伝を真似したり。
着飾る事だけは超えているもんなw
52名称未設定:2005/06/24(金) 17:07:58 ID:iJrKnwP9
>>49
こんな所まで出張乙
53名称未設定:2005/06/25(土) 11:49:19 ID:JwbVF58V
七月七日、ポッドキャスティング対応iTunes4.9発表、期待age
54名称未設定:2005/06/25(土) 12:11:04 ID:rBkVNkch
55名称未設定:2005/06/25(土) 15:06:52 ID:HP25ZLho
超期待
56名称未設定:2005/06/28(火) 09:51:54 ID:D/jq4Zhx
ストレージに.Mac使うんじゃねぇ?
57名称未設定:2005/06/28(火) 16:44:09 ID:6l07P0Q/
Podcasting対応iTunes4.9キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
58名称未設定:2005/06/28(火) 17:01:17 ID:fk3PRYQC
age~
59名称未設定:2005/06/28(火) 17:28:00 ID:hxzuk1HJ
ttp://www.acidplanet.com/podcasts/?T=9724

こういうとこの
DOWNLOAD THE MP3
のリンクをコピーして
itunesのメニューの詳細設定>ポットキャストを登録でペースト

こういうやり方であってますか?
60名称未設定:2005/06/28(火) 17:30:58 ID:nCcd4IfM
(´・ω・`)ライブドアニュース聴いてましゅ
61名称未設定:2005/06/28(火) 17:40:41 ID:hxzuk1HJ
あ、 
http://www.acidplanet.com/podcasts/?T=9724
ここのxmlのリンクをドラッグしたままポッドキャストの画面にドラッグすればよい訳ね。
普通にmp3をダウンロードしてitunesに登録するのと違う点って更新具合がわかることぐらい?
62名称未設定:2005/06/28(火) 17:55:24 ID:hxzuk1HJ
63名称未設定:2005/06/28(火) 17:58:28 ID:YgEkk9v5
おお、ライブドアいろいろあっておもしろそうだな
http://ladio.livedoor.jp/

今色々ダウンロードちう
64名称未設定:2005/06/28(火) 17:59:37 ID:MjJg37kj
65名称未設定:2005/06/28(火) 18:04:48 ID:hxzuk1HJ
エレクトロニカカ
ttp://radio.weblogs.com/0141318/categories/electronica/

http://www.podcast.net/
ここで音楽のジャンル検索してでてきたラジオ名でググって
そこのxml登録するといいっぽい


ヤバいポットキャストかなり使える
66名称未設定:2005/06/28(火) 18:08:22 ID:YgEkk9v5
ついでにiPodもアップデートしてPodcastのメニュー付けてほしいなあ
67名称未設定:2005/06/28(火) 18:10:56 ID:hxzuk1HJ
>>65
>ここで音楽のジャンル検索してでてきたラジオ名でググって
>そこのxml登録するといいっぽい

ごめんググんなくても
ジャンル検索して出てきたサイトクリックするとそのサイトのrssリンク張ってるからそれ登録すれば良いっぽい
68名称未設定:2005/06/28(火) 18:11:39 ID:1fyKq6Eh
>>66
それは…
69名称未設定:2005/06/28(火) 18:11:49 ID:hn0x8OaA
>>66
第五世代発表時に、ほぼ確実にそうなるよ。

第三世代以前はアップデートされなさそうで恐い。。。
70名称未設定:2005/06/28(火) 18:14:06 ID:hxzuk1HJ
レゲエ・ダブ
ttp://www.podcast.net/show/19073
ここのrssを登録
71名称未設定:2005/06/28(火) 18:17:35 ID:hxzuk1HJ
ポッドキャストがこんなに盛り上がっていたなんて完全に知らんかった
怖い怖い
知らず知らずにどんどん便利なもんできてるな〜
電波張らないと、あっという間に時代遅れになっちまうぜ
72名称未設定:2005/06/28(火) 18:21:40 ID:hxzuk1HJ
p2pより便利ですねグフェグフェグフェ
73名称未設定:2005/06/28(火) 18:22:58 ID:g6JcnFWm
日本語で楽しめるポッドキャストってまだLivedoorくらい?
74名称未設定:2005/06/28(火) 18:25:34 ID:YgEkk9v5
ライブドアニュース地味に便利だな
こりゃいいや
75名称未設定:2005/06/28(火) 18:26:41 ID:MjJg37kj
76名称未設定:2005/06/28(火) 18:28:30 ID:hxzuk1HJ
やりすぎると気づかぬうちに容量くっちゃうよage
77名称未設定:2005/06/28(火) 18:30:04 ID:OBf7WbDl
プレイリストのポッドキャスト消したいのに消せない
4.8に戻したらプレイリストが真っ白になってるし
78名称未設定:2005/06/28(火) 18:37:48 ID:MjJg37kj
ところで何でカラム形式にしなかったんだろ?
79名称未設定:2005/06/28(火) 18:42:49 ID:L9+hYCvM
だな
80名称未設定:2005/06/28(火) 18:45:39 ID:MjJg37kj
あ、あと更新チェックするの俺の環境ではAM9:00になってるけど
もし時刻変更できないなら、一種のDoSになるかも。
81名称未設定:2005/06/28(火) 18:49:03 ID:hxzuk1HJ
>>78
コマンド+Bと違う?カラムって
82名称未設定:2005/06/28(火) 18:50:13 ID:MjJg37kj
>>81
それだ!気付かなかった。
83名称未設定:2005/06/28(火) 18:50:33 ID:L9+hYCvM
ほんとだ、
84名称未設定:2005/06/28(火) 18:51:15 ID:quIXzx4R
普通にブラウズ押せばいいだけでは?
85名称未設定:2005/06/28(火) 18:52:43 ID:Um4f1q7f
それのショートカットがcmd+b
86名称未設定:2005/06/28(火) 18:58:20 ID:0IC2BefT
>>77
PreviousiTunesLibrariesってのがあるけどそれじゃない?
87名称未設定:2005/06/28(火) 18:58:35 ID:WnwZSFo9
>>80
>もし時刻変更できないなら、一種のDoSになるかも。
ですよね。大丈夫なのかな?

88名称未設定:2005/06/28(火) 18:59:28 ID:hxzuk1HJ
ポッドキャストってブログの記事が音楽みたいなもんなのかな?
でrssで更新具合がわかると。
もうホントすごい。
自称ミュージシャンが自分のブログで更新みたいな感じになるんだろうね。
89名称未設定:2005/06/28(火) 19:00:07 ID:hn0x8OaA
>>87
どれかアップデートしてみれ
90名称未設定:2005/06/28(火) 19:01:37 ID:hxzuk1HJ
>>80
>もし時刻変更できないなら、一種のDoSになるかも

DoSよくわかりませんorz
説明してくださいよろしくお願いします。
91名称未設定:2005/06/28(火) 19:03:27 ID:5zW2oYES
洋楽好きにはたまらんが、いっぱいありすぎてリンダ困っちゃう。
92名称未設定:2005/06/28(火) 19:04:08 ID:1fyKq6Eh
>>90
>DoS
Denial of Service attack
ぐぐれ
93名称未設定:2005/06/28(火) 19:04:23 ID:yoNV4GFg
>>91
まったくだw
94名称未設定:2005/06/28(火) 19:07:05 ID:hxzuk1HJ
>>92
どうもです。
ttp://www.atmarkit.co.jp/aig/02security/dosattck.html
よくわかりませんが怖いですね
95名称未設定:2005/06/28(火) 19:09:01 ID:ZBx6Eu2H
iTMS(US)にポッドキャスティングのカテゴリができてるよ。
日本からの使用も問題ないみたい。
96名称未設定:2005/06/28(火) 19:12:47 ID:3iJq0Myt
>>95
だね。
http://www.apple.com/itunes/download/

アップした。
日本語対応。
使い方判らん。orz
97名称未設定:2005/06/28(火) 19:30:56 ID:YgEkk9v5
現段階だと、iPodで聞くまでの手順が少しややこしいね。
俺はダウンロードしたら、ライブラリに放り込んで
専用のスマートプレイリストを更新さてる。
(ポッドキャストはダウンロードしただけではライブラリに追加されないようだ)
これでiPodでも気軽に聴けるようになった。
98名称未設定:2005/06/28(火) 19:31:14 ID:vKX8sj28
これってどうやって使うん?
何が面白いん?
99名称未設定:2005/06/28(火) 19:34:50 ID:iAqb1/UW
>>98
下手したら一触即発モンだけどねw
カスラックが黙っちゃいないね。
100名称未設定:2005/06/28(火) 19:37:24 ID:6OxKCkOP
なんかライブドア評価急上昇の予感
101名称未設定:2005/06/28(火) 19:59:13 ID:MjJg37kj
iTunes New Music Tuseday は上手く出来てるな。
102名称未設定:2005/06/28(火) 20:01:41 ID:MjJg37kj
×Tuseday
○Tuesday
103名称未設定:2005/06/28(火) 20:10:22 ID:YgEkk9v5
iTunes New Musicいいね〜
アートワークが自動で変わる。ステキ。
104名称未設定:2005/06/28(火) 20:12:01 ID:GUBxYlMS
>>53の3日後
105名称未設定:2005/06/28(火) 20:24:58 ID:M9EQOcrY
インサイドMac
なんじゃらほい
106名称未設定:2005/06/28(火) 20:27:27 ID:uExjCtd/
iTunes4.9インスコしましたGoodbye iPodder
107名称未設定:2005/06/28(火) 20:35:18 ID:qPYB44ob
季節柄,稲川順二のポッドキャスト対応キボン
108名称未設定:2005/06/28(火) 20:36:22 ID:J6zrRMbO
iTunes New Music Tuesdayの8トラック目のLouie Armstrongの画像は
BB Kingじゃないか。
ってのはさておき、他のPodcasterも早くiTNMフォーマット(トラック&画像)
に対応してくれると使いやすくなると思いますた。
109名称未設定:2005/06/28(火) 20:42:10 ID:MjJg37kj
デジオ
http://dedio.jp/
110名称未設定:2005/06/28(火) 20:45:41 ID:qdENDQWl
>>108
へー、これiTNMっていうんだ。
しらんかったけどけっこう便利だよね。
covervilleみたいなちょい長のエピソード聞くときとか
曲ごとにしおりがあると重宝しそう。

ところでポッドキャスト内のエピソードは途中で
他エピソード聞いてもresumeが効いてるのはガイシュツ??
111名称未設定:2005/06/28(火) 20:57:25 ID:txnqRrN+
>>110
オーディオブックでググレ。
112名称未設定:2005/06/28(火) 21:16:23 ID:WnwZSFo9
>>110
>ところでポッドキャスト内のエピソードは途中で
>他エピソード聞いてもresumeが効いてるのはガイシュツ??

これはとても重宝できる機能ですね
今まではITMSで購入したAudiobookだけで使えてましたよね
ところで今まで聞いてた番組をチェックしてみたけど、カテゴリが正確じゃないですね。おバカ番組が,Healthにカテゴライズされていたり・・・
113名称未設定:2005/06/28(火) 21:46:48 ID:hn0x8OaA
あれ?ノーマルiPodが消えた?


うは、きたよこれ
114名称未設定:2005/06/28(火) 21:47:19 ID:qdENDQWl
>>112
Audiobookも同じ仕組みだったんだ
一曲が長いものはあると助かるね。
photo側でも同じようにresume効くのかな、
あとで試してみよう。

115名称未設定:2005/06/28(火) 21:48:52 ID:8znf6/fJ
なにげにU2もカラーだね!
116名称未設定:2005/06/28(火) 21:55:34 ID:LmphqB0a
声が可愛い女の子の日記をiTunesに登録したいw
おすすめの日本語ポッドキャストないでつか?
117名称未設定:2005/06/28(火) 21:56:20 ID:MjJg37kj
きもい
118名称未設定:2005/06/28(火) 21:56:44 ID:qdENDQWl
きたね、20Gと60Gの2モデルだってさ。
30Gはなくなっちゃったぽい。
119名称未設定:2005/06/28(火) 22:12:56 ID:S1a/XUQS
>>116
ちびみの声日記

他にあったら教えてくれ
120名称未設定:2005/06/28(火) 22:21:13 ID:uUs1lzWm
iTunes New Music TuesdayのアートワークがiTunesで
見れないんだけど、俺だけ?
121名称未設定:2005/06/28(火) 22:39:01 ID:9BRGIRAo
>>120
「選択した曲」バーをクリックして「再生中」に変えても?
122名称未設定:2005/06/28(火) 22:40:10 ID:kMyftChs
重複防止にあげときますよ
123名称未設定:2005/06/28(火) 22:41:43 ID:WnwZSFo9
>>89
なるほど、一回アップデートするとその時間から24時間後になるわけですね
杞憂でした
124名称未設定:2005/06/28(火) 22:46:43 ID:/xv4i5DQ
うほ
おもしろそうだ。
風呂入ってから弄り倒そうw
125名称未設定:2005/06/28(火) 22:48:29 ID:bCSmJPMw
>>108
tumorのstagingが出来そうだな。
126名称未設定:2005/06/28(火) 22:50:23 ID:rkazznV5
落語ってな〜い?
127名称未設定:2005/06/28(火) 22:55:21 ID:i8dO8vkO
>>126
お、それいいね。
若手落語家とか落研の人でここ見てたら、
ぜひトライして欲しい。
マジで落語ブーム来るかもしれん。
128126:2005/06/28(火) 22:59:27 ID:rkazznV5
>>127
もう来てるみたいよブーム
むしろ終わったか??
古典落語どっかでやてないかな上方の若手新作とかもいいよね
129名称未設定:2005/06/28(火) 23:00:19 ID:b18S8Woj
おもしろいね、これ
130名称未設定:2005/06/28(火) 23:01:28 ID:uUs1lzWm
>>121
ありがとう。変わりました。
ダウンロードした直後は変わらないのかな?
曲名の隣にアイコンができて、プルダウンで曲目にジャンプできるのね。
131名称未設定:2005/06/28(火) 23:12:22 ID:g21Qp37w
エロはないのか、エロは!!w
132名称未設定:2005/06/28(火) 23:15:54 ID:S1a/XUQS
shuffleに入らねーじゃないか
133名称未設定:2005/06/28(火) 23:16:05 ID:+uhD+C6o
ところで、ねらのポッドキャスト配信マダー?
134名称未設定:2005/06/28(火) 23:23:23 ID:uExjCtd/
ねらってなに?
135名称未設定:2005/06/28(火) 23:27:47 ID:uExjCtd/
ここのpodcastが聴けない
zipだから?
http://www.brainwashed.com/podcast/
136名称未設定:2005/06/28(火) 23:30:51 ID:4UYYbcd9
>>134

2ちゃんねらのことだと思われ
137名称未設定:2005/06/28(火) 23:31:41 ID:rqtumimQ
>>119
うは
これイタくていいね。
「映画の撮影から帰ってきました。・・・・・エキストラの仕事」
講読しちゃおう。
他にもアニヲタ全開のキモ〜いの探してみよっと。
138名称未設定:2005/06/28(火) 23:31:59 ID:VPdyfy+2
「ありがとう浜村淳です」をPodcastしてくれ
ttp://www.google.com/url?sa=U&start=1&q=http://mbs1179.com/arigato/&e=9777

139名称未設定:2005/06/28(火) 23:36:56 ID:epjRPP+O
面白がっていろいろ落としてたら
ポッドキャストフォルダがアッという間に500MB超
これ全部保持して更新してたらエライ事になるな
140名称未設定:2005/06/28(火) 23:38:00 ID:WnwZSFo9
141名称未設定:2005/06/28(火) 23:41:19 ID:pptutVJJ
日本のラジオ局もちょちょいと配信方針を変えればすぐにでもコンテンツを提供できそう。
いまでもそれなりのことはやってるし
人気が出るかどうかはJASRAC様、各レコ社様、各事務所様のご意向次第だろうな。

あ。後はラジオ局の懐の広さとちょっとしたサーバーも必要そうだ。
142名称未設定:2005/06/28(火) 23:47:31 ID:LK2q1Vrx
ぜひ、伊集院光のラジオをcastしていただきたいね
143名称未設定:2005/06/28(火) 23:47:33 ID:kMhs/ztc
ラジオを聴く機会がふえるよね、早いもの勝だな。
気に入った番組があっても録音するほでではなかったが、
いつでも聴けるなら聴きたい番組はあるし。
ラジオ版のHDレコーダかな。
144名称未設定:2005/06/28(火) 23:50:05 ID:+uhD+C6o
>>141
そこで堀江貴文さんですよ。

いや、これニッポン放送が採用すれば、やり方次第では復活あり得るかもしれん。
145名称未設定:2005/06/28(火) 23:50:56 ID:g6JcnFWm
>>142
同意〜
146名称未設定:2005/06/28(火) 23:51:14 ID:yCnziC36
4.9にアップしていじってみた。
英語、わからん、もういいや、と思ってこのスレを発見!!

早速、livedoorニュース。どーでもよさ加減がおもしろい。

曙ガンガレ!!
147名称未設定:2005/06/28(火) 23:55:42 ID:MjJg37kj
TFMやJ-WAVEはやりそうだな。
148名称未設定:2005/06/28(火) 23:59:27 ID:qbPkfBmx
>>134
ねとらじじゃないの
149名称未設定:2005/06/29(水) 00:01:21 ID:0Xon7ZVQ
やべ、これオモロイかも!
150名称未設定:2005/06/29(水) 00:04:15 ID:epjRPP+O
ローカルのミニFMなんかだと、ほとんどの番組を
そのままWeb配信(曲はカット)してるところもあったりするから
出来るところはすぐにでも出来そうだが
151名称未設定:2005/06/29(水) 00:04:47 ID:fr9dSNZA
152名称未設定:2005/06/29(水) 00:06:30 ID:Vh3GaoXO
これのために脱9erするぞ
153名称未設定:2005/06/29(水) 00:08:21 ID:bRSzwfOf
とりあえずiTunesから聴けるものとしては、
「iTunes New Music」が分かりやすくていいな。
普通の新譜紹介音楽番組。

iPodでもジャケ写やアーティスト名が1曲ごとに確認できる。
単なる音声ファイル配信ではなく、Apple独自に規格があるみたいだ。
154名称未設定:2005/06/29(水) 00:14:00 ID:1+XvWKAZ
これからもっと充実するんだろーなーPodcasting
155名称未設定:2005/06/29(水) 00:15:03 ID:O5c8iE4E
>>151
ここの社長マカーなのにあいちゅーんって…
http://www.voiceblog.jp/kino/9941.html
156153:2005/06/29(水) 00:16:49 ID:bRSzwfOf
>iPodでもジャケ写やアーティスト名が1曲ごとに確認できる。
あ、これは当然photoや新型機の話ね。

photo 60GB買ったばっかで、
実質値下げで気分悪くなってたが、
すっかりアポーの術中にはまってる俺。
157名称未設定:2005/06/29(水) 00:18:25 ID:ZQ8ZiOR9
いまのJ-WAVEはどうだか。著作権の犬だし。
158名称未設定:2005/06/29(水) 00:18:57 ID:awys01UT
jobsの今日の一言とかあったらいいんだがな。ハゲの英語は聞き取りやすい
159名称未設定:2005/06/29(水) 00:26:24 ID:daqJ/6tu
iTunes New Musicを聴くとmp3とAACの音質の差がよくわかる
160名称未設定:2005/06/29(水) 00:29:06 ID:b2ECxYv4
ドイツのiTMSで早速ドイツ語のポッドキャストを数局登録したけど
HPからmp3ファイルをダウンロード→iTunesに登録の手間が省けて
語学学習者にはホント便利な世の中になったねぇ。
ドイツのポッドキャストはまだあまり充実していないみたいだったけど。
161名称未設定:2005/06/29(水) 00:30:19 ID:fr9dSNZA
おすすめの番組教えてよ。
162名称未設定:2005/06/29(水) 00:31:27 ID:W5J1vWts
どーでもいいけど、日本語の番組聞く方法がさっぱりわからん。
URLドラッグしても、エラーになるばかりだし。
163名称未設定:2005/06/29(水) 00:33:02 ID:b0ymeTcc
>>162 同じく
164名称未設定:2005/06/29(水) 00:33:10 ID:vGRy3EP0
>>126
マジでいいよね。聞きたい。
タイガーアンドドラゴンの前から落語聞き始めてドラマみて
さらに落語に興味をもったけど、レンタルでは置いてないし。
買うと高いからあったらいいと思う。

デジタル配信に特化した若手の落語家が出てきてもいいのでは?
165名称未設定:2005/06/29(水) 00:34:59 ID:DLN0dpjR
>>162-163
専用のURLがありますよ
166名称未設定:2005/06/29(水) 00:36:42 ID:bRSzwfOf
>>162-163
普通にMP3をダウンロードしてiTunesに入れるだけ。
ストリーム形式のものはブラウザなりRealやWMPで聴くしか。

ま、これらは今回のiTunesアップデートとは何ら関係ないんだけどね。
やっぱiTMS独自形式のは説得力がある。
167名称未設定:2005/06/29(水) 00:37:12 ID:SvJeKtrP
>>165
.XMLのウRLをコピーするんじゃなかったけ?
168名称未設定:2005/06/29(水) 00:38:39 ID:7bxFMs4X
>>167
俺もそうしてた
169名称未設定:2005/06/29(水) 00:38:46 ID:LcU6hNva
ハワード スターンのは無いのか?
170名称未設定:2005/06/29(水) 00:39:26 ID:W5J1vWts
誰か、猿にもわかるように書いてくれ。すまん。
171166:2005/06/29(水) 00:40:14 ID:bRSzwfOf
あ、そうか。
ライブドアみたいにXML配ってるところはそれで行けるね。
172名称未設定:2005/06/29(水) 00:41:14 ID:OAfXrkSA
んだ。
173名称未設定:2005/06/29(水) 00:41:34 ID:O5c8iE4E
猿には無理
174名称未設定:2005/06/29(水) 00:44:10 ID:wX9tfp70
xmlかrssをドラッグしたままitunesのポッドキャスト画面にドロップ
あるいはxmlかrssのリンクアドレスをコピーして
itunes>詳細設定>ポッドキャスト登録 にペースト
175名称未設定:2005/06/29(水) 00:44:52 ID:F+jxtkKu
ライブドアで、ニッポン放送のニューススポットをRSS配信したら、
もう堀江文の悪口言わない。
176名称未設定:2005/06/29(水) 00:52:51 ID:W5J1vWts
できた。
>>174 さんくす!
177名称未設定:2005/06/29(水) 00:57:34 ID:fr9dSNZA
XMLとかPodcastingと書いてあるところを、Control押しながらクリックして、「リンクをコピー」して、
iTunesの「詳細設定」の「ポッドキャストを登録」を開いて、ダイアログにペースト。
178まとめ:2005/06/29(水) 01:02:28 ID:daqJ/6tu
主な日本国内ポッドキャスティング配信サイト

Livedoor
http://pod.ladio.livedoor.com/

ケロログ
http://www.voiceblog.jp/

デジオの宇宙色々
http://dedio.jp/
179名称未設定:2005/06/29(水) 01:03:20 ID:Psb9fnA6
>>174
横でごみんよ。教えてください。
xmlとかrssのアドレスってどういうの?
使ったことないから、どれがそうなのかわからないよう…。
180名称未設定:2005/06/29(水) 01:09:13 ID:t3IX6Yh5
iTunes New Musicとやらを登録してみたけど曲が一部分しか流れなくてややがっかり。
181名称未設定:2005/06/29(水) 01:12:23 ID:wX9tfp70
>>179
書いてるでしょ
アイコンっぽく

ttp://www.voiceblog.jp/
ここだと
上から3段目の最新投稿記事xmlって書いてるxml
182名称未設定:2005/06/29(水) 01:13:36 ID:aFnIbmjr
ライブドアの「水城雄のリコメンドCD」
が地味だがお気に入りだ。今後も期待。
183名称未設定:2005/06/29(水) 01:17:18 ID:O5c8iE4E
>>178
ここも入れてやれよ
http://podcast.seesaa.net/
184名称未設定:2005/06/29(水) 01:17:46 ID:Psb9fnA6
>>181
感謝感激雨霰
185名称未設定:2005/06/29(水) 01:18:44 ID:a8xqOHCo
これ、手動で更新するときはどうやるの?
186名称未設定:2005/06/29(水) 01:19:39 ID:fr9dSNZA
そんなことしなくていい
187名称未設定:2005/06/29(水) 01:20:27 ID:gvjQrK0X
アップデートってあるじゃん
188名称未設定:2005/06/29(水) 01:22:47 ID:XbD+yHjJ
publisherのための仕様書が出てるね。
これに沿ったrssを使えばartworkや、説明が入る。
LiveDoorも、草の根Podcasterも早く対応するべし。
http://phobos.apple.com/static/podcast_specifications.pdf
Podcastにチャプターをうつためのコマンドラインツールも出てる。
http://homepage.mac.com/applepodcast/podcasts/Resources/static/podcast_chapter_tool_beta.dmg
189名称未設定:2005/06/29(水) 01:24:20 ID:Psb9fnA6
素人クンですみません。
ポッドキャストを聞いた後に音楽とか聞いても、
前回聞いた途中からまた再生してくれるんですね。
そういうのはm4bとかいうのだけかと思てました。mp3もできるんですね。
190名称未設定:2005/06/29(水) 01:26:28 ID:wX9tfp70
これってさ、
勝手にdjって自称して
勝手にアーティストのプレイリストつくって公開しても問題ないの?
個人的には大歓迎だけどさ
191名称未設定:2005/06/29(水) 01:29:28 ID:DLN0dpjR
>>190
3行目は無理でしょう
カスラックが(ry
192名称未設定:2005/06/29(水) 01:31:17 ID:CLQKD1dF
>>190
>勝手にアーティストのプレイリストつくって公開しても問題ないの?
いっそのことGarageBandで自作すれば?
193名称未設定:2005/06/29(水) 01:31:49 ID:wX9tfp70
>>191
じゃあさ、いまある大量のラジオっていちいち許可もらってんの?
ttp://www.podcast.net/
ここに登録してるのでライブ音源っぽいのとかもあるんだけど
194名称未設定:2005/06/29(水) 01:32:18 ID:a8xqOHCo
>>190
アメリカでは専用の法律が出来たそうだけど。。
195名称未設定:2005/06/29(水) 01:35:04 ID:wX9tfp70
>>192
いや自分で音楽作りたいんじゃなくて
好きなアーティストの音楽流してたりするとこのゲットしたいじゃん
だから大量に公開する人間が増えればそれだけおいしいと
なおさらcdなんて買わなくて済むじゃん
196名称未設定:2005/06/29(水) 01:35:24 ID:Psb9fnA6
>>193
包括契約してるんじゃないの?
197名称未設定:2005/06/29(水) 01:36:39 ID:Psb9fnA6
ライブドアニュース聞いてみたけど、内容偏りすぎw
198名称未設定:2005/06/29(水) 01:37:03 ID:CLQKD1dF
>>195
>好きなアーティストの音楽流してたりするとこのゲットしたいじゃん
何の為のネットラジオだ
自作ならGB、Logicコミュニティの拡大に繋がる可能性がある
199名称未設定:2005/06/29(水) 01:37:56 ID:O5c8iE4E
DQNが一匹湧いてるようだが
200名称未設定:2005/06/29(水) 01:38:37 ID:Psb9fnA6
↓ポッドキャスト化してほすぃ。
ttp://www.i-radio.fm/
201名称未設定:2005/06/29(水) 01:39:02 ID:a8xqOHCo
あ、やっと解った!
つか、PowerBookのファンがスゲーw
202名称未設定:2005/06/29(水) 01:40:11 ID:wX9tfp70
>>198
>何の為のネットラジオだ
教えてください
203名称未設定:2005/06/29(水) 01:47:17 ID:Psb9fnA6
ていうか、あれですか?
著作権法なんてなくなっちまえばいいと思ってる人ですか?
204(・∀・):2005/06/29(水) 01:48:33 ID:fGY/SZhF
ケロログだと、RSS Podcastの画像アイコンを
iTunesのポッドキャストの曲リストへドロップするだけで
登録できるよ。
205名称未設定:2005/06/29(水) 01:50:00 ID:SvJeKtrP
>>203
別に著作権法は構わない。
ただそれを盾に、自分の懐を肥やす腐った連中は嫌いなだけ。
206名称未設定:2005/06/29(水) 01:50:14 ID:wX9tfp70
>>204
どこのサイトでもできるよ
さすがマック
ドラッグしてエクスポゼしてitunesの上で数秒待ってドラッグ
なんて簡単なんだろう
207名称未設定:2005/06/29(水) 01:51:57 ID:baRXQ6yz
>>200
これ対応するといいね。
ライブドアやケロログの良くも悪くも素人っぽいの
聴いたあとだと安心して聴けるw
208名称未設定:2005/06/29(水) 01:53:10 ID:Psb9fnA6
>>207
早速ポッドキャスティング化キボンヌメールを出してみました。
よかったら続いてやってくださいな。
209名称未設定:2005/06/29(水) 01:54:31 ID:wX9tfp70
>>206
>ドラッグしてエクスポゼしてitunesの上で数秒待ってドラッグ
ドラッグしてエクスポゼしてitunesの上で数秒待ってドロップ
210名称未設定:2005/06/29(水) 02:03:21 ID:O5c8iE4E
オトミミ
http://www.oto33.jp/
211名称未設定:2005/06/29(水) 02:07:31 ID:IIMJTXho
Appleが誇るPodcastテクノロジなら、お気に入りの番組を登録するのに
手間はかかりません。
SafariのRSSアイコンをドラッグし、Exposeを使ってiTunes上にドロップ
するだけです。
Windowsユーザがウィンドウの切り替えやRSSのアドレスのコピーを行っている
間に、Macユーザなら登録した番組を聞き終え、友人とその感想を話し合う
ことすらできるのです。
212(・∀・):2005/06/29(水) 02:13:50 ID:fGY/SZhF
誇張し過ぎ。w
213名称未設定:2005/06/29(水) 02:19:44 ID:lANjQcIw
4.9にしたらウィンドウサイズを小さくできなくなっちゃった。
214名称未設定:2005/06/29(水) 02:20:31 ID:baRXQ6yz
>>208
出してきたよ。ウサギチャンの頃からのファンだからね。

はじめまして。
いつも楽しく聴かせていただいてます。

ユカリフレッシュさんのファンなのですが
番組をiPodに入れて、ジョギング中でも聴けると理想的です。
ポッドキャストに対応するご予定は無いでしょうか?
スタッフのみなさん、宜しくお願いします。

スティーブ
215名称未設定:2005/06/29(水) 02:41:10 ID:SvJeKtrP
>>211
うるせー馬鹿。
216名称未設定:2005/06/29(水) 02:44:55 ID:wX9tfp70
>>215
お前の方が馬鹿そうw
217名称未設定:2005/06/29(水) 02:45:38 ID:Y/JJUGVr
>>212
ナイスな突っ込みにおれもw
218名称未設定:2005/06/29(水) 03:37:54 ID:wX9tfp70
ttp://this.mix.kicks-ass.net/
ここ登録できる人いる?
219名称未設定:2005/06/29(水) 03:40:11 ID:Dy8gdaB0
>>218
ドロップしても出来ないね
220名称未設定:2005/06/29(水) 03:41:56 ID:wX9tfp70
>>219
なんでだろね?アドレス違うとか?
221名称未設定:2005/06/29(水) 03:42:35 ID:wX9tfp70
なんかpodcast知っちゃうとmp3ダウンロードすんのマジだるい
222名称未設定:2005/06/29(水) 03:47:26 ID:jpB6hxg3
downloadを押してみるとERROR 404: Bestand niet gevonden
リンクが切れているんでない
223名称未設定:2005/06/29(水) 04:38:38 ID:QRGaVXSN
このコンピュータは、"iTunes New Music Tuesday June 28,2005"のこのコピーの再生を許可されていません。

ナズェナンダッorz
224名称未設定:2005/06/29(水) 07:00:11 ID:muMYBRJV
itunes+iPodだけで完結できるこの環境を待ってたよw
これはまじでいい。

ソニーのプレイヤー持ってる奴とか、手動でせこせこ入れてるんだろうなw プ
225名称未設定:2005/06/29(水) 07:34:53 ID:gHjWM0+a
早く日本のITMSから日本語でキャスティングのランキングをみたい
226名称未設定:2005/06/29(水) 07:42:28 ID:4S/brT+9
俺もライブドアニュース聞いてみた
大学生レベル。放送研究会が作ってそうな感じ
227名称未設定:2005/06/29(水) 07:45:15 ID:soNVAmlo
アイドル辺りのナマ声日記みたいなのができるのだろうか?
NHKの語学ラジオが対応することは未来永劫なさそうだけどなー。
228名称未設定:2005/06/29(水) 07:53:24 ID:soNVAmlo
>>214
おお、ありがとさんかくまたきてしかく。
漏いらはその昔スナップショットが好きでしたお。
229名称未設定:2005/06/29(水) 08:12:07 ID:jsH1ssdf
手軽でいいな
ますますiPodが手放せない、ってこれハマってる?
230名称未設定:2005/06/29(水) 08:31:26 ID:Hz90EvSl
>>142
俺は、去年から、Macで録音してリッピングして、iPodで聞いてた。日曜日の昼間は生では聞けないので。
こういうのが、Podcastだと楽になるね。
231名称未設定:2005/06/29(水) 09:17:35 ID:i1BQiTYM
ニュースとかの写真をアートワークに入れてもらえると
面白いかもね。
そんな私は第3世代iPodなのでご利益はないけど。
232名称未設定:2005/06/29(水) 10:50:02 ID:59OrIsTN
>156
冷たい言い方だがアップルとはああいうものだ。
233名称未設定:2005/06/29(水) 10:55:44 ID:bW+hTEsz
アートワークが切り替わると、紙芝居的に使えるよね。
子供向けのデジタル紙芝居とか、
鉄拳のネタとか、「悲しいとき〜」なんかも出来るんじゃ?
234名称未設定:2005/06/29(水) 10:56:09 ID:r874wZ+X
伊集院もいいけど、「小沢昭一的こころ」もぜひ流してくれ>TBS ラジオ
235さゆり:2005/06/29(水) 11:14:57 ID:p1ZhOIDl
なんか色々検索してもここ読んでもいまひとつ使い方がわかりません。
60sロックと綾小路きみまろが好きなんですが・・・。
どうすればいいんだろ・・・
236名称未設定:2005/06/29(水) 11:34:04 ID:zOosMBfi
>>164
ヒント:図書館
237名称未設定:2005/06/29(水) 11:39:00 ID:+KNxFzgT
ポッドキャストだけ選びだすスマートプレイリストはどうやったらいいですか。
238名称未設定:2005/06/29(水) 12:02:45 ID:QRGaVXSN
「ポッドキャスト」ってリストを選べば?
239名称未設定:2005/06/29(水) 12:27:43 ID:baRXQ6yz
この二人オモロいw
http://www.voiceblog.jp/girls/
240名称未設定:2005/06/29(水) 12:29:26 ID:l6dWbqW2
正直Podcasting未開拓な日本じゃ、
まだぜんぜん面白くないっすね。

まともなニュース配信してるところもないし
241223:2005/06/29(水) 12:43:41 ID:QRGaVXSN
やっと聞けるようになった
同じ症状になった人が多かったのか、Appleも修正したみたいでつ
242名称未設定:2005/06/29(水) 12:55:17 ID:Dy8gdaB0
何か日本では育たなそうなジャンルですね…
現状の素人草の根キャスト以上の物が出るのかなぁ。
ラジオ局がやっても「一応やってみましたよ」ってな
おざなりな物しか出ない気もする。
243名称未設定:2005/06/29(水) 13:03:35 ID:JlkeWMVu
日本ならmuzieがやれば良さげだなあ
244名称未設定:2005/06/29(水) 13:03:55 ID:JlkeWMVu
WMV!
245名称未設定:2005/06/29(水) 13:19:42 ID:DGchXHF/
>>244
(・∀・)オチャノンデカエレ!
246名称未設定:2005/06/29(水) 13:25:55 ID:l6dWbqW2
普及させるにはオールナイトニッポンのRSS配信だな。
247名称未設定:2005/06/29(水) 13:36:02 ID:awys01UT
ピーターバラカンさん、Podcastやってください。
248名称未設定:2005/06/29(水) 13:41:55 ID:rTq111GQ
http://gbuc.net/modules/rss/rss.php

GarageBand Users ClubのPodCastingのURLです。

100曲までフィードしてます。

お気軽にお試しください。
249名称未設定:2005/06/29(水) 13:43:56 ID:NCiup+uc
>>238
「プレイリストが」「ポッドキャスト」「である」
ってできるということでしょうか?
うちではスマートプレイリストの編集で「プレイリストが」を選んでも
「ポッドキャスト」または「Podcasts」っていうプレイリストが
ポップアップに出ないんです。
左のリストに「Podcasts」っていう項目はあります。
250名称未設定:2005/06/29(水) 14:14:07 ID:Pbnj6WF2
おまいおもしろいな
251名称未設定:2005/06/29(水) 14:22:58 ID:6nZ5YcNG
>>164
最近、TSUTAYAで置き始めた
252名称未設定:2005/06/29(水) 14:23:55 ID:muhoBTfU
日本人のPodcasterあんまり出てこないね
誰かやらんの?
253名称未設定:2005/06/29(水) 14:25:34 ID:iMsTwX29
つーかITMS Japanが始まらんことにはな
254名称未設定:2005/06/29(水) 14:42:36 ID:p3HwoQJt
ていうか、音楽関係は糟ラックがいる限り日本では絶望的かと。
255名称未設定:2005/06/29(水) 14:44:43 ID:iMsTwX29
んだな。
ポッドキャスティングは米国ではそれなりに嬉しい機能なのかな。
邦人としてはギャップレス再生の方を頑張ってもらいたいぞ。
256名称未設定:2005/06/29(水) 14:48:06 ID:awys01UT


          _Y_
            r'。∧。y.      カスラックが私腹を
         ゝ∨ノ                           ,,,ィf...,,,__
          )~~(             肥やしてる間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                      ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
257名称未設定:2005/06/29(水) 14:49:30 ID:neP67LSn
そそそ。
258名称未設定:2005/06/29(水) 14:50:50 ID:l6dWbqW2
カスラックだけじゃねえ。

東芝EMI、SEM、ポニーキャニオンら全員だ。
259名称未設定:2005/06/29(水) 14:51:13 ID:l6dWbqW2
かっこつけてSMEを間違えるあたり
260名称未設定:2005/06/29(水) 15:00:54 ID:Hjb5b6ZS
SEX
261名称未設定:2005/06/29(水) 15:33:06 ID:/HIH0CF/
何でも良いので英語の勉強にぴったりのpodcast無いですかねえ。
262名称未設定:2005/06/29(水) 15:36:35 ID:x0S8BZ4+
眞鍋かをりがやってくれるに一票!
263名称未設定:2005/06/29(水) 15:38:40 ID:VksDv9Ox
売り出し中のアイドルは
ポッドキャストでブログするとマカーにうけるかも
264名称未設定:2005/06/29(水) 15:46:45 ID:O5c8iE4E
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=73331208
日本人とポッドキャストって小寺みたいだな…
265名称未設定:2005/06/29(水) 15:50:17 ID:U+OBpnfH
>>262
をー 眞鍋やりそうだよな。漏れもオモタ
266名称未設定:2005/06/29(水) 15:57:34 ID:e+2/Fc6n
日本で流行らせたいなら人を頼ってはいかーん。
みずからプロ顔負けなものを配信して企業にもアピールするのだ。

いや、僕はやりませんけどね。
267名称未設定:2005/06/29(水) 16:11:30 ID:eTriLkZf
とりあえず、音楽以外にはどんなコンテンツが逝けそうかしらん。

・有名人のナマ声日記
・落語などの話芸系エンタメ
・ニュース
・語学

他には??
268名称未設定:2005/06/29(水) 16:13:02 ID:iMsTwX29
有名人をゲストに呼んで対談とか
269名称未設定:2005/06/29(水) 16:13:08 ID:O5c8iE4E
天気予報
地震予知
270名称未設定:2005/06/29(水) 16:14:28 ID:iMsTwX29
ラジオ通販 (最有力)
271名称未設定:2005/06/29(水) 16:15:06 ID:CLQKD1dF
>>267
>他には??
ネットらじでは「生活音」っていうのがあったな
ずーっと、皿洗いの音や扇風機の音、掃除機の音を流し続けるシュールな番組
272名称未設定:2005/06/29(水) 16:16:33 ID:0dpf8NPv
ドラマや朗読はエンタメ系に入るのか?
273名称未設定:2005/06/29(水) 16:21:17 ID:l6dWbqW2
落語はいいねえ。

っていうか、誰も日本版Podcastingなんて真剣に企画しないだろうね。
そもそも日本だけでiPodが100万台以上売れてるとか言われてるけど、
公式には非公開(国別売り上げ)だから、まず広告としてのビジネスが成立しない。

広告にもならないものに、企業が金かけてオリジナルコンテンツを展開するとは思えない。
ということは、それこそ真鍋みたいな人が個人で面白がって始めるとか、
そういう地道な展開で話題になってある程度の数字を収めてからの話だな。

つまり日本でPodcastingが定着するとすれば、早くても2〜3年後かと。
274名称未設定:2005/06/29(水) 16:25:31 ID:O5c8iE4E
ライブドアとかボイスバンクとかラジオ日経は?
別にiPodに転送しないでもパソコンで聞けるから金をかけないで宣伝するには好都合だと思う。
275名称未設定:2005/06/29(水) 16:28:16 ID:iMsTwX29
結論から言えば日本人には本当どうでも良い機能だよね。
来年の今頃には「あってよかった」と思いたいものだが。どうなるか。
276名称未設定:2005/06/29(水) 16:29:21 ID:l6dWbqW2
>>274
まさにそうだね。
日本だと、まず目に見える広告じゃないと企業のおっさんは納得しないと思う。

にしても、iTunesのDL数とか、iPodの売り上げ台数、
あとPodcastingがどれだけメリットのあるシステムなのかを企業側に説明する機会が必要だな。
それが7月7日のスペシャルイベントなんだと思うけど、
これもまた日本では特にやらない話だろうしね。

ていうかそれより先にiTMS Japanなんだけど、
この例を見ても、日本のオエラ方は腰が重すぎると思う。
277名称未設定:2005/06/29(水) 16:31:42 ID:O5c8iE4E
何かやる前から全力で否定するのは「日本人」的だな。やってみなきゃわからないじゃん。
278名称未設定:2005/06/29(水) 16:35:43 ID:l6dWbqW2
「やってみなきゃわからない」っていう日本人が少ないことを嘆いてるのよ。
ホリエモンなら喜んで飛びつくけど。
279名称未設定:2005/06/29(水) 16:35:43 ID:iMsTwX29
それにしてもiTunesも4.9って4を引っぱり過ぎだよね。
つまりiTunes5には期待していいのかな。
おそらくCocoa化だと思うけどね。
280279:2005/06/29(水) 16:41:37 ID:iMsTwX29
あ、でもIntel用タイガーでiTunes4.9(おそらくだが)が動作してたから
無理にCocoa化する必要は無いのか。
281名称未設定:2005/06/29(水) 16:58:15 ID:W7FvvFcm
ラジオドラマでおもろいストーリーのものが出たらいいな。
何かの小説を忠実に再現してくれないかな。
282名称未設定:2005/06/29(水) 17:00:53 ID:uMk4jWfe
ちょこっとポットキャスティングに初挑戦してみましたが
まだ実感が掴めない

殆どアルバム宣伝みたいな感じですよね?
全部聞ける所が他にゴロゴロあるのかな?

283名称未設定:2005/06/29(水) 17:05:17 ID:muhoBTfU
注目されてる裁判の音とかもできれば聴いてみたい
284名称未設定:2005/06/29(水) 17:16:24 ID:O5c8iE4E
なんかネットラジオと勘違いしてるやつがいるな。
どっちかというと、ポッドキャスティングはブログの音声版なんじゃないか。
285名称未設定:2005/06/29(水) 17:17:20 ID:Hjb5b6ZS
音声版ブログとネットラジオの違いは
286名称未設定:2005/06/29(水) 17:23:14 ID:bW+hTEsz
有線みたいに、アリバイ用の音とかウケるんじゃねぇ?
287名称未設定:2005/06/29(水) 17:24:20 ID:O5c8iE4E
>>285
音声版ブログ=RSSによってタイムシフトでき、保存してiPodに転送できる。PUSH型。
ネットラジオ=ただのストリーミング。
288名称未設定:2005/06/29(水) 17:27:17 ID:eTriLkZf
オレもまだよくわかってないんだけど。
情報更新のアナウンス→ユーザーが自発的にアクセス→その都度mp3ダウソ
っていう過程が簡単な登録で自動的に行われる、ってところが新しいのかしら。
と書いてみて思ったんだけど、何だかこれってML辺りと似てるような気はするな。
要するにそれの音声板って感じ?
289名称未設定:2005/06/29(水) 17:51:50 ID:lCBroJg5
MLというよりかはメルマガかな。
290名称未設定:2005/06/29(水) 17:52:18 ID:muMYBRJV
>>288
システムをおおざっぱに言えばそうなんだけど、
登録さえすれば後は勝手に送られてくるっていうのはネットサービスの理想だからね。
MLシステムはその成功例。
iPodderでも半自動だったけど、iTunesと一体化してMLのようなシンプルなシステムにしたのは
マジで便利だ。

だから本質は、音声メディアが自動でiPod上に更新されるという点。
更新される(=聴かれる可能性の高い)コンテンツの可能性は無限だろ。
291名称未設定:2005/06/29(水) 18:05:14 ID:rF+jU9bj
仮にML的であると仮定すると、
こんどは「DLされるだけで読まない(聞かない)」っていうのもあるけどな。
俺も最低限の登録だけしかする気がないから、
よっぽど面白いところがないと登録してやんない、っていう構えでもあるが。

こういうのは珍しがられているうちに真っ先に顧客を捕まえるというのと、
ビッグネームが登場してくる、という流れに二分されそうだ。
292名称未設定:2005/06/29(水) 18:08:40 ID:eTriLkZf
個人でもアイデア次第で面白いことできるかもしれないけど、
素直に考えれば、既存のラジオ局こそが最も恩恵に預かれそうな感じだよね。
でもやんないんだろうなー。過去の放送をネット上にうpすらしてないよね?
現在連中が社会的に置かれている、道ばたの石ころ以下の存在感を
もしかしたら変えることができるかも知らんというのになぁ。
293名称未設定:2005/06/29(水) 18:13:15 ID:O5c8iE4E
>>292
>過去の放送をネット上にうpすらしてないよね?
CMですら流せないって聞いた。
http://blog.radionikkei.jp/webmaster/index.php?ID=118
294名称未設定:2005/06/29(水) 18:22:43 ID:eTriLkZf
へー。でもそれってそんな乗り越え難い壁なんすかね?
猛なんだかわかんないっす。
295名称未設定:2005/06/29(水) 18:24:30 ID:rF+jU9bj
ちょっとむかしのインターFMだったら真っ先に参入してたかもな。
いまのFM勢、どこも糞。
代理店規制の多い日本じゃ、やっぱただの個人ツールにしかならない悪寒。
いや、面白くてすげえ奴が出てくる可能性は高いから、期待してるけどさ。
296名称未設定:2005/06/29(水) 18:28:20 ID:v5c2ip49
頭いい香具師はなんでもビジネスにするからなあ…
2chの書き込みが映画になって100万人動員する時代ですよ?
297名称未設定:2005/06/29(水) 18:35:26 ID:daqJ/6tu
すべては日本の法律が遅れているから、表現の幅が非常に狭い。
とても先進国とは思えない。
日本の政治家たちはホント腰が重いからな。
いつになったら法整備がはじまることやら・・・。
298名称未設定:2005/06/29(水) 18:38:10 ID:WhjcTzwi
日本語のお笑い系ってないのかな?
299名称未設定:2005/06/29(水) 18:40:04 ID:O5c8iE4E
ぜんじろうがいるよ
300名称未設定:2005/06/29(水) 18:44:31 ID:muMYBRJV
ぜんじろうのは、自分が干された過程をまじめに話したりしてるよ
301名称未設定:2005/06/29(水) 19:08:58 ID:s9IlwGEm
詳しく
302名称未設定:2005/06/29(水) 19:14:50 ID:rXeKUHYk
303名称未設定:2005/06/29(水) 19:18:16 ID:qBn9u5VC
米国で本格的に普及したら、日本も後追い始めるだろうから、
時間が掛かるだろうけど日本でも普及すると思われ。>ポッキャ
304名称未設定:2005/06/29(水) 19:31:00 ID:3iqCEFWg
>>211
>SafariのRSSアイコンをドラッグし、Exposeを使ってiTunes上にドロップ
>するだけです。

すげぇ楽ですね! 感動しますた!!!
305名称未設定:2005/06/29(水) 19:34:25 ID:eTriLkZf
いくつか試してみて思ったのは、
素人モノは、内容以前にしゃべり方とかそういうレベルでキツい。
一回くらい聞くことはあっても、定期的に聞こうとはとても思わん。
そうすると、既存メディアなどのプロに期待したいところだが、参入すると思えん。
あっちではABCとかBBCとかのニュースあるけど、日本のメディアはやらないだろうなぁ。
あとはセミプロとかプロ志望者とか…?
なんか日本での普及はダメっぽい気がするよ。
良くて語学の勉強ツールかなぁ。
306名称未設定:2005/06/29(水) 19:36:28 ID:/XKUqOoG
iTunes 4.9
うち2台のマックがあるんだけど、eMacでは登録したチャンネルを読む込むが
Powerbook G3では読んでくれない。なんでだろう

あと、いつの間にかミュージックストアでもローカルライブラリと同じ
シンプルなブラウズ画面に対応してる


307名称未設定:2005/06/29(水) 19:38:00 ID:/XKUqOoG
>>305
>そうすると、既存メディアなどのプロに期待したいところだが、参入すると思えん。
>あっちではABCとかBBCとかのニュースあるけど、日本のメディアはやらないだろうなぁ。

BBCってコンピュータ合成じゃない?
308名称未設定:2005/06/29(水) 19:38:01 ID:rF+jU9bj
ぜんじろうの見て思ったけど、
終わったタレントだけどトークがうまくてラジオ向きだったタレントって
ブログよりはPodcastのほうが向いてるな。

やっぱタレントて文章力が無くて寒いからw
309名称未設定:2005/06/29(水) 19:42:46 ID:eTriLkZf
>>307
ごみん。日本のしか聞いてない。
ていうかコンピュータ合成って何?
310名称未設定:2005/06/29(水) 19:45:24 ID:/XKUqOoG
コンピュータがニュース原稿を読んでいる。
311名称未設定:2005/06/29(水) 19:46:29 ID:j44+X5W9
これってラジオ番組みたいなの?を登録してたらその回の番組をダウンロードしてくる
それをipodに入れて番組が聴けるってことでいいんでしょうか?
312名称未設定:2005/06/29(水) 19:47:13 ID:O5c8iE4E
313名称未設定:2005/06/29(水) 19:48:22 ID:eTriLkZf
うえーんBBCロボ気持ち悪いよう。
314名称未設定:2005/06/29(水) 19:50:39 ID:eTriLkZf
>>311
よいと思います。
「その回」のあたりはある程度設定可能で。
315名称未設定:2005/06/29(水) 19:52:24 ID:fr9dSNZA
>>311
そ−だよー
登録したら後は自動だよー
便利だよー
316名称未設定:2005/06/29(水) 19:53:51 ID:S9zg85hM
iTMS > Podcasts > International > japanese
たった2つしか登録がない。。。でも登録したお二方GJ
317311:2005/06/29(水) 19:57:06 ID:j44+X5W9
>>314 315
ありがとうございます

今あるラジオ局がこれを積極的に始めたら便利ですよね♪

でもスポンサーとかの絡みがあるから難しいのかな(´・ω・`)
318名称未設定:2005/06/29(水) 19:59:16 ID:/XKUqOoG
ビデオ付ポッドキャスティングもできるね。
アートワークのところにビデオが流れる。
こりゃiPod Photo が確実に対応するね。
319名称未設定:2005/06/29(水) 19:59:28 ID:Dy8gdaB0
US、UKのヒットチャートを流してる局で
オススメありますか?
またはロック系でオススメとか。
320名称未設定:2005/06/29(水) 20:01:12 ID:CLQKD1dF
Comme ca du Japon
321名称未設定:2005/06/29(水) 20:08:16 ID:Dsn1NGOH
こういうのにめっちゃ詳しい若手のお笑いが
なんかやらかしてくれないかな
322名称未設定:2005/06/29(水) 20:08:23 ID:b2ECxYv4
日本だと縛りがキツイからラジオ番組まるごとポットキャスト、というのは難しいだろうけど、
たとえば予告編というか番外編をポットキャストで配信して
「続きはラジオで聴いてね〜」とラジオ番組本体の宣伝に使うのはありじゃないかと。
ということで、関係者の方見てましたらご検討の程おながいしまつ(-人- )
323名称未設定:2005/06/29(水) 20:09:47 ID:rF+jU9bj
でも続きはラジオで系の音源なんかそのうちDLしなくなるな。
324名称未設定:2005/06/29(水) 20:17:57 ID:awys01UT

そのうちというか最初からそんなものDLしない
325名称未設定:2005/06/29(水) 20:33:23 ID:CLQKD1dF
やべえ、曲聞かなくなっちまった
ラジオって癖になるな
ま、明日には飽きてるだろうけどorz
326名称未設定:2005/06/29(水) 20:47:16 ID:zFmemiaC
音声だけじゃなくて、早く動画も対応してくれよ。
327名称未設定:2005/06/29(水) 20:51:43 ID:O5c8iE4E
動画なんてまだ出てきてないのに対応してどうするんだ?
328名称未設定:2005/06/29(水) 20:52:38 ID:sW2vQB3U
iPodのちっさい画面で動画みたいないんて・・・
どうせならデッカイスクリーンでみろよ
329名称未設定:2005/06/29(水) 21:01:42 ID:JsA1Met7
デッカイスクリーンで観るほどでもない動画の方が多いと思う。
330名称未設定:2005/06/29(水) 21:04:48 ID:Yd2YEpTl
>>316
これってどうやって登録したんだろう?
誰か方法わかる方いますか?
331名称未設定:2005/06/29(水) 21:07:58 ID:fr9dSNZA
iPodは対応してないけどiTUnesは対応している訳だが。
なんか、閉塞感のある音楽コンテンツよりもトークの方が面白いな。
iTMS始まるまでずっとこんなかも。
やべ。
Podcastだけで1GB超えてやがる。
332名称未設定:2005/06/29(水) 21:07:58 ID:J7sxJ7KR
333名称未設定:2005/06/29(水) 21:11:25 ID:O5c8iE4E
動画も徐々に流行って来てるのか。Vodcastingだって。
http://www.antisnottv.net/
334316:2005/06/29(水) 21:11:25 ID:EgevfhlK
>>330
ttp://www.apple.com/podcasting/
ttp://www.apple.com/itunes/
ここの右端、" Publish a Podcast " をクリックして、、、なのかな。よくわからんスマソ。
ガレバンでつくるpodcastみたいなのもある。
ttp://www.apple.com/support/garageband/podcasts/
335名称未設定:2005/06/29(水) 21:18:31 ID:rTq111GQ
iTMSのアカウントがないと
publishできないみたいです。

336名称未設定:2005/06/29(水) 21:25:45 ID:X7GqZ3MF
ひらめいた!
やっぱり日本ではエロが起爆剤になる。
ってことはAVをPodcastで音声だけ配信。
気に入ったらDVD買ってね♪(はぁと

どうだろ、コレ。
337名称未設定:2005/06/29(水) 21:28:14 ID:OAfXrkSA
>336
某社のPSPみたいだな
338名称未設定:2005/06/29(水) 21:29:28 ID:CLQKD1dF
>>336
日本人のはないけど
一応Pod-pornってのがある模様
339名称未設定:2005/06/29(水) 21:45:49 ID:i1BQiTYM
>>338
ちょっとだけ聞いてみたけどシブい男の声がほとんどで萎えたw
340名称未設定:2005/06/29(水) 22:07:50 ID:fr9dSNZA
やっぱりコンテンツが足りないなあ。
ラジオ会社が配信したらすごく強力だと思うのになあ。
やっぱり日本の著作権のしばりは誰のためにもなっていないな。
341名称未設定:2005/06/29(水) 22:15:22 ID:SncNDelT
エロないのー?
342名称未設定:2005/06/29(水) 22:23:01 ID:GfpvFY03
>>341
ガレバン2で一人二役で作れば?
343名称未設定:2005/06/29(水) 22:34:46 ID:pp/gz5KW
Podcasting楽しいねぇ。実は前にちょっと興味持ったけど
ちょっと使いにくいところがあってあんまり活用してなかった

iTunesに組み込まれたおかげで今後は楽しめそうだ。
それにしても日本は文化的に遅れがひどいな('A`)
音楽全く放送できないだろうし、今後当分この流れから取り残されるだろうな。
344名称未設定:2005/06/29(水) 22:44:34 ID:VtwMR6+D
>>340
>やっぱり日本の著作権のしばりは誰のためにもなっていないな。

これって具体的にどういう問題なの?
345名称未設定:2005/06/29(水) 22:52:30 ID:NFa2UjUY
ニュースは文字になってるほうが情報としてあらゆる意味で扱いやすいし、
正直言ってあんまりpodcastで有用なシーンってのは思いつかないなあ。
よほど魅力ある人のしゃべりでないと聞いてて面白くないだろうし。
ちゃんとしたとこがやるネットラジオは後でCD化して売ったりする場合もあるので
ストリーミングが主流で、完全に落とさせてしまう形態はとれない。
346名称未設定:2005/06/29(水) 22:56:47 ID:JcgE8rNr
及川奈央のポッドキャスティング
347名称未設定:2005/06/29(水) 23:03:38 ID:34QvefTC
既成の人より新しい人のためのメディアだろうね
アングラ劇団とか、お笑い・声優・DJなんかを目指してる人には
絶好のチャンスなんじゃないの?今

このタイミングで特定層にピタッとハマるポッドキャスト始めたら
コネゼロで世に出られるかも
348名称未設定:2005/06/29(水) 23:06:32 ID:i1BQiTYM
>>346
声がエロいので結構イケるかも!
349名称未設定:2005/06/29(水) 23:08:40 ID:cSX1Dz8N
livedoorの日刊オーディオブック「草枕」はええぞ
http://pod.ladio.livedoor.com/mystation/?lid=i_bunko&cr=i_ofn0h.i7Uv6
漱石の漢語だらけの文章を朗読ってのもつらいところがあるけれど、
自分で読むのとはまた違った楽しみ方だ。なんかリラックスするかも。
350名称未設定:2005/06/29(水) 23:20:31 ID:ehpzk0AT
定期的にあがるLivedoorのpodcast
351名称未設定:2005/06/29(水) 23:26:38 ID:l6dWbqW2
スペースシャワーなんかでパーソナリティやったりする
ミュージシャンとかオールナイトニッポン2部のミュージシャンなんかが
とつぜんレコード会社と共謀してPodcast始めそうかも。
352名称未設定:2005/06/29(水) 23:41:57 ID:O5c8iE4E
きょうぼう 0 【共謀】

(名)スル
二人以上の者が相談して、多く悪事などをたくらむこと。
「―して詐欺をはたらく」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B6%A6%CB%C5&jn.x=23&jn.y=11&jn=%B9%F1%B8%EC&kind=je&mode=0
353名称未設定:2005/06/29(水) 23:47:11 ID:kK0udRt6
inside mak radio
iTunes new music tuesday

いいわぁ〜。だんだんポッドキャスティングの魅力がわかってきた。
354名称未設定:2005/06/29(水) 23:56:07 ID:QPorwWeY
スレタイに正式名称入れろよ、アホ>>1
age
355名称未設定:2005/06/29(水) 23:57:34 ID:PPEUDFn+
どう考えてもお前が馬鹿だろQPorwWeY
356名称未設定:2005/06/29(水) 23:58:20 ID:v6GHs8KF
>>354
節穴な目を直してからスレ立てれアフォ。
357名称未設定:2005/06/30(木) 00:01:24 ID:LHu2jyCg
なんかどこかの関係者みたいなやつが混じってるな。ニオウ

これ、くるね。
>>347のいうとおりあたらしい人のためのメディアだね。
今コンテンツもってるところは柔軟に考えたほうがよいと思うね。
広告も入れやすい、落とされた回数も把握しやすい、
ユーザーにも負担が少ない・・・悪いとこないじゃん

技術的にはポッドキャスティングでも課金できるよね?
コンテンツ次第では有料でも全然OKな希ガス
ということはなんだ?外堀から埋められてないか?
>既存メディア
358名称未設定:2005/06/30(木) 00:08:46 ID:joEkU2iX
>>357
> これくるね

きみのほうが関係者っぽい。いまんとこ日本じゃ来る気配がないのに
「クルクル」言う盛り上げ役さん乙。
359名称未設定:2005/06/30(木) 00:10:31 ID:LHu2jyCg
>>358
別に戦う気は無いけどさ。
おれは完全にiPodが「Pod」であることを理解したよ。
いまさらかもしれんがね。気付くの遅かったよ・・・
360名称未設定:2005/06/30(木) 00:16:32 ID:joEkU2iX
>>359
システムがいいのは分かっても、それだけじゃなんとも言えないよ。
まずはなにはともあれ、コンテンツですよ。
あと、「落とされた回数が把握しやすい」っていうのは
水増しな日本の広告業界じゃむしろタブーな気も。
361名称未設定:2005/06/30(木) 00:23:41 ID:tu0suPBH
ラジオドラマくらいしか思いつかん。
個人的にはオールナイトニッポンに対応して欲しい。
362名称未設定:2005/06/30(木) 00:25:27 ID:QyT/ybCA
>>358
割り込んで悪いけど、これはやっぱくると思う。
なんといっても楽しい。
iPodとこれだけ連携したサービスはiTMS級の魅力がある。
ほとんどのAppleの製品やサービスは、それが現実に出てくるまでは「くる気配がない」ものばかりだったことを考えると、Podcastもやはりくる可能性は高い。
このスレがこれだけ盛り上がっているのが何よりの証拠。
363名称未設定:2005/06/30(木) 00:31:45 ID:rmUGboGB
iTMSのhotwiredとか、ダウンロードエラーになっちゃうんだけど、そういうの多くないですか?
サーバ側の問題なんですかね?
364名称未設定:2005/06/30(木) 00:33:54 ID:F6Kafv8K
大手ラジオ局がpodcasting対応のサービスを開始してくれれば良いのにね

TBSラジオのコサキン、伊集院
ABCラジオのサイキック

がリアルタイム以外で聞きたいな。
365名称未設定:2005/06/30(木) 00:33:54 ID:+CgYtV1V
リンク切れのアイコンが出てるよ。
366名称未設定:2005/06/30(木) 00:37:22 ID:AvUMCDGx
今日はまだ混んでるんじゃないか。 何しろ全世界が対象だからな。
367名称未設定:2005/06/30(木) 00:50:07 ID:SRj7jV8a
>>353
iTunes New Musicはさすがにランキング1位なだけあるね。
絵つきだし。
ディズニーのやつとかABCNews、Cinemacastなんかも面白い

逆にBBCはダメだな。ロボットだし
368名称未設定:2005/06/30(木) 00:50:45 ID:joEkU2iX
ま、もし日本のラジオなんかが聴けるようになって
外に持ち出して昼間に聴いてたりするってなると、
AM深夜放送とか嬉しいかもね。

っていうけどさ、日本のメディアがいつ始めるんだ、
っつーところへ突っついてかないと、
いつまでたってもどこもPodcastサービス開始しないから。
369名称未設定:2005/06/30(木) 00:54:13 ID:Yx6xv0qT
コサキン配信されないかな…
370名称未設定:2005/06/30(木) 00:54:20 ID:d8vxWdxU
>>368
☆アップルジャパンが何度言っても仕事をしない件
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117427857/
371名称未設定:2005/06/30(木) 00:56:17 ID:bS5FRpSp
ラジオなんかのメディアにしたって、ただで落とさせてやる理由がないからなあ。
例えば今のネットラジオでも低ビットレートを期間限定で無料提供して
それ以上のサービスは有料、というケースがあるが、そういう体制が整ってるわけでもないし。
てめえに都合のいいことばかり勝手を言っても誰も動きゃしない。
372名称未設定:2005/06/30(木) 01:00:38 ID:joEkU2iX
>>370
いやいや、日本のアポーが仕事しないのは知ってるけどw
日本のラジオや音楽業界が
すぐにでもPodcastのシステムを整えればいいなって話だけど。

でもな。
日本で公的なファイルをDLさせてやるって聞いたことないもんな。
ストリーミングで30秒とかが限界の国だもんな。
373名称未設定:2005/06/30(木) 01:01:45 ID:CgAu8ow1
>>369
コサキンとか伊集院とかネタをアートワークで
紹介してくれたらいいね。
374名称未設定:2005/06/30(木) 01:06:37 ID:+V+A0PmJ
ただで落とさせてやる理由。
よくわかんないけど、CMつけたままDLじゃだめなのかなあ?
375名称未設定:2005/06/30(木) 01:08:24 ID:irjAzHBu
ブレイクスルーとなるような例が出てくれば日本のラジオ局も重い腰を
上げる気になるかもしれない。
有名タレントがポッドキャスティングで番組を無料公開。大手ラジオ局から
「違法コピーの温床にしかならない」と激しく非難されるが、ユーザからは
圧倒的な支持を獲得。広告媒体としても有効であることが証明される、みたいな。

はぁ、夢のまた夢か。
376名称未設定:2005/06/30(木) 01:21:04 ID:2PoMtFak
お薦めの番組をいくつか紹介


    WGBH Morning Stories Podcast
    http://streams.wgbh.org/podcast/morningstories.xml
     
ポール オースターという作家の、"I Thought My Father Was God "という本があります。
ラジオで、リスナーから人生で起こったちょっと変わった体験を募集し、それをオースター自身が読み上げた番組を一冊の本にしたものです。
このポッドキャストもそれに近い感じです。毎週、一人のリスナーが実人生で起きた印象深いエピソードを紹介します。
週一回、番組も10分弱と短いですし、各エピソードのBGMも凝っていて面白いです。

377名称未設定:2005/06/30(木) 01:21:39 ID:2PoMtFak
The Daily Idiom
http://www.englishcaster.com/blogs/

英語を勉強している方、この番組はどうでしょうか?
英語のイディオムを、毎回ひとつ紹介します。
そのイディオムの使用例と、成り立ち、似たような意味のイディオムを説明してくれます。
また、番組の最後には、以前に紹介したイディオムのクイズもあります
2分弱のとても短い番組ですが、語彙及びリスニングの勉強になるかと思います。
378名称未設定:2005/06/30(木) 01:22:22 ID:2PoMtFak
the MacCast
http://www.maccast.com/

マカーのマカーによるマカーの為のポッドキャストです。
Macに関する様々なニュースや噂を紹介します。
Macを使用しているリスナーからの色々なフィードバックを番組で紹介していきます。
Macのフォーラムのポッドキャスト版といったところでしょうか
余談ですが、話者の声がリチャードパワーズみたいな素敵な声でイカス?・
大体、週二回、時間は30分前後です。
379名称未設定:2005/06/30(木) 01:48:44 ID:n7XEsbsx
iTunes4.9が発表になりPodCastに対応したので、私のサイトも対応させてみました。

feed://www.geocities.jp/toraandstar/slap_bass_files.rss

サイトはこちら...
toraandstar 寅★のスラップベース大作戦!
http://www.geocities.jp/toraandstar/
380名称未設定:2005/06/30(木) 01:50:25 ID:YAHx+tjK
コサキンとオースターが
同一スレで話題になるなんて!

どっちも好きなんだけどね。
podcastingに期待していいのか?
381名称未設定:2005/06/30(木) 01:50:42 ID:SRj7jV8a
>>379
どうやって足せばいいの?
382名称未設定:2005/06/30(木) 01:51:35 ID:oeEFOm6i
プレイリストのポッドキャストだと
一曲ごとに再生が止まっちゃうから
ポッドキャスト用のスマートプレイリストを作ってみた。
上にも取り上げられてたけど
プレイリストが-ポッドキャスト-である、ってできないので
ジャンルをpodcastでソート。
ところが同じ配信元でも何曲か抜け落ちちゃうんだよね。
全部ジャンルはデフォのままのpodcastなのに。。ふーむ。
iTunes側なのか配信元が悪いのか
はたまた私の作り方が悪いのか。。
383名称未設定:2005/06/30(木) 01:54:18 ID:oeEFOm6i
っていうか任意でプレイリスト作っても連続再生できないのね。
384名称未設定:2005/06/30(木) 01:55:07 ID:n7XEsbsx
>>379

iTunes4.9の、詳細設定メニュー>ポッドキャストを登録...> ここにペーストです。
385名称未設定:2005/06/30(木) 01:55:24 ID:SRj7jV8a
>>384
thanks
386名称未設定:2005/06/30(木) 01:57:08 ID:n7XEsbsx
>>379は自分の投稿だった orz...

>>381
iTunes4.9の、詳細設定メニュー>ポッドキャストを登録...> ここに
feed://www.geocities.jp/toraandstar/slap_bass_files.rss
をペーストです。
387名称未設定:2005/06/30(木) 02:11:34 ID:30bfBna8
もっと簡単な方法は↑のURLを選択してiTunesにドロップ
388名称未設定:2005/06/30(木) 02:16:33 ID:s1ZkNuCk
俺もURLんとこのアイコンを
アイチューンズにドロップしてる。
389名称未設定:2005/06/30(木) 02:20:02 ID:Ry04Scpc
【蕎麦をすする音】iPodで落語【割れまくり】
390名称未設定:2005/06/30(木) 02:22:43 ID:jJ8SYMS0
ポッドキャストってどうやったら使えるの?
アメリカ国内のクレジットカードがないと
新規アカウントが作れないんだけど
391名称未設定:2005/06/30(木) 02:30:03 ID:d8vxWdxU
>>390
ポッドキャスティングの画面は有料っぽいクオリティだけど無料だぞ
アカウントなんていらない
ポッドキャスティングの登録画面からいけるじゃん。

他のサイトのからは、xmlのドラッグでいける
392(・∀・):2005/06/30(木) 02:31:39 ID:6HrhFlUE
393名称未設定:2005/06/30(木) 02:35:33 ID:JVFWWRg6
windowsまだ4.8しかねー
ナエー
マクスレなのにこんなこと書いて
メンゴ
394名称未設定:2005/06/30(木) 02:35:33 ID:Q24MWJKL
iTunes new music tuesday聴いてて思った
レコード会社は新譜の宣伝をPodCastで是非やってもらいたい
出勤前にダウンロードして電車の中で新譜情報聴きまくり
なかなかの宣伝効果
395実はドザw:2005/06/30(木) 02:36:02 ID:jJ8SYMS0
Mac買えってか?
396実はドザw:2005/06/30(木) 02:40:13 ID:jJ8SYMS0
あっ聴けることは聴けた
397名称未設定:2005/06/30(木) 02:41:25 ID:SRj7jV8a
>>394
多分日本の場合、曲を1秒もかけないでアルバム名と歌手名をお経するだけの
放送になりそう・・・
写真を一枚も使わない芸能人公式サイトも多いぐらいだし。
398名称未設定:2005/06/30(木) 02:47:39 ID:WEfwYQbe
Apple、2GBと4GBの「iPod shuffle」と8GBの「iPod mini」を発表?
MacDailyNewsでは、Apple Computer, Inc.が、
2GBと4GBの「iPod shuffle」と8GBの「iPod mini」をリリースするようだと
T3がレポートしていると伝えています。
「iPod mini」のラインナップは、6GBモデルと8GBモデルの2機種になるようです。
399名称未設定:2005/06/30(木) 02:50:05 ID:Q24MWJKL
>>397
アルバム名アーティスト名発売日なんか説明してる後ろで流してくれればいいよ
さびあたりで曲だけの時間が10秒もあったら大満足
400実はドザw:2005/06/30(木) 02:57:03 ID:jJ8SYMS0
シャッフル買ったらポッドキャスティング、聴ける?
401名称未設定:2005/06/30(木) 03:10:23 ID:DosA+tJl
聴くだけならパソコンだけで出来る。
402名称未設定:2005/06/30(木) 03:20:45 ID:V/JgUOsl
シャッフルだと、頭だしできないし、なんのキャスティングかわかんないぞ〜。 ふべん。べん。
やっぱり画面いるか〜 てか はやく iPhone だして〜。 ソフトウェアでUSB+ミニSDと
iTunesつなぐケータイで使うやつ。

あれ てか 音声ブログはケータイでいますぐできるね。通話料払えば。払わないな。だめだ。
403名称未設定:2005/06/30(木) 05:38:56 ID:joEkU2iX
ジャニーズはネットに絶対写真は出させないからな。
もしかしたら芸能界で一番うるさいのはジャニーさんかもな。

YOU、Podcastしちゃいなよ。
404名称未設定:2005/06/30(木) 05:51:11 ID:HyGbfDbW
日本だとまじツライっす(´・ω・`)

売れてねー劇団連中とかと話をするんだけど、どっかに所属してる奴は
ほとんどの場合事務所側が「NO」なのよ。

要するにデータとしてダウンロードされるというのを非常に怖がる。
webラジオならストリーミングでゲットされないからOKだけど、PodCasting
はダメと8件ほど言われたorz webラジオだって取ろうと思えば取れ
るといっても通じない。

売れない連中の撒き餌としてやろうぜ! って言ってるのに「出演料を
出してください」って、そりゃねーべよぉ。
405名称未設定:2005/06/30(木) 06:32:03 ID:LCwV+njH
iTunes New Music Tuesdayの一曲目のジャケット、
バナナの絵に片仮名で「バナナ」って書いてあるのにワラス。
406名称未設定:2005/06/30(木) 06:34:29 ID:d8vxWdxU
>>395
win用もそのうち対応するだろ
407名称未設定:2005/06/30(木) 07:39:55 ID:QyT/ybCA
>>374
CMの著作権がクリアできないからラジオ放送をpodcastできないんだと。
あきれかえるね。
お互いにお互いを縛り合っているアホな業界ですよ。
408名称未設定:2005/06/30(木) 07:46:24 ID:Bxq7aj3x
そこまでしてラヂヲが聴きたいか。
ゲルマニウムラヂヲでも買え。
409名称未設定:2005/06/30(木) 08:01:42 ID:bCaojdlg
>404
やっぱりそうだったのか。
余り売れてない人とかどんどんPodcastでプロモーションツールとして活用すればいいのに...
俺なんてラジオほとんど聴かなかったけど、Adam CurryのDaily Source Codeとか聴くようになったもん
日本でもマイナーなPodcast聴きたい。右翼の方々の対談とか
410名称未設定:2005/06/30(木) 08:02:08 ID:XM48kMZq
ケロログで人気No.1のモモ&YOUは面白いよ。
これを聴いて思ったんだけど、1回あたり3〜4分っていう時間も重要な希ガス。
まるで音楽を1曲聴くかのような感覚でトークを楽しめるんだよね。
411名称未設定:2005/06/30(木) 08:10:31 ID:i+yn0hEW
>>407
宣伝になるから逆に得するのは広告主だと思うんだけど、何で著作権うんぬんって
言うんだろう。意味が分かってないのかな? オレ

上の方に書いてた人が居たけど日本のレコード会社が新譜情報なんかもやってくれると、
この頃は洋楽しか聴かないオレも買いたくなるようなCDに出会えそうな気がするのに
ホント残念。データも64kbsだし1分位聴かせたって欲しい曲だったらCD買うのになぁ。

何もしないくせにCDが売れないとかほざきやがって…プンプン
412名称未設定:2005/06/30(木) 08:18:31 ID:IJIXZ91s
宣伝すれば売れると思っていた時代はとっくに終わっている >邦楽
413名称未設定:2005/06/30(木) 08:37:01 ID:Nbh9xd9T
望まない形での無断転載転用が簡単にできてしまう。
それを嫌うのであれば、何かしら対策を講じてから事を進めるのは当然。
創作を生業とする側と、それを消費する側の溝を埋めるのは
そんなに簡単なものではないんだろうよ。
414名称未設定:2005/06/30(木) 08:40:40 ID:XM48kMZq
>>411
広告主は得しても、諸々の契約の問題で難しいんでないの?
CMに出演してるタレント、ナレーター、使ってる音楽とか・・・。

広告主がネットでも配信したいと考える
  ↓
そのCM制作を請け負った広告代理店に相談
  ↓
制作プロダクションに相談
  ↓
タレント事務所やレコード会社などに相談
  ↓
「え〜、1クールだけって契約じゃん」
ネット配信は渋る、もしくは高額な追加料金発生(ありもしない"当社規定"で)

やっぱ既存のラジオ番組は難しいんでない?
新しいメディアとして、新しい作り方を築くほうが日本では前向きかと思う。
415名称未設定:2005/06/30(木) 09:18:41 ID:bCaojdlg
レコード会社各社と楽曲使用許諾の手法が簡単になるようなシステムを構築してほしい。
例えば使っていい曲と使ってはいけない曲とかに分類して。
かなり古い曲なんて逆にPodcastで使えるようにしても、全然問題ないような気がする。
確かに今はマッシュアップ中心だけど、やっぱり既存の曲聴きたいし。
416名称未設定:2005/06/30(木) 09:42:04 ID:dSC3NMMc
俺は素人のしゃべりが聞きたいな。
ブログなんだし。モモYouみたいのが増えることを願う。
音楽情報番組はタワレコやHMVみたいな大手がそのう
417名称未設定:2005/06/30(木) 09:50:17 ID:+CgYtV1V
やっぱこっそりVideoにも対応してたのか。
418名称未設定:2005/06/30(木) 10:00:28 ID:a7WK4zZo
>>417
詳しく
419名称未設定:2005/06/30(木) 10:09:13 ID:+CgYtV1V
>>418
Podcastingと同じように↓みたいなVodcastingしてるとこのRSSをドラッグすれば見れる。
http://feeds.feedburner.com/dylanverdi

ラジオ局はやるなら早くやらないと脂肪。まぁラジオだから映像ができないってことはないが。
420名称未設定:2005/06/30(木) 10:29:25 ID:2PoMtFak
>>419
可愛いじゃないか(;´Д`) ハァハァ
別の意味でTHX!!
421名称未設定:2005/06/30(木) 10:33:28 ID:xcL3p5VE
Podcastingってライブラリとは別に管理されるん?

iPodに転送するにはプレイリストにドラッグしないとあかんのん?
自動更新にしたのになあ。
422名称未設定:2005/06/30(木) 10:41:57 ID:2PoMtFak
>>421
>Podcastingってライブラリとは別に管理されるん?

iPodの設定>メインメニュー>ポッドキャストの項目をオンにすればいいんでないかい?
423名称未設定:2005/06/30(木) 10:45:13 ID:qKYlnQGC
>>404
そんな業界、事務所に、「損して得取れ」という日本の伝統的な知恵を授けたいw
424名称未設定:2005/06/30(木) 10:54:59 ID:uL8Gm7y+
>>409
>>右翼の方々の対談

いい!
つか、こういう路線のやつおもしろそう。
お経とか国会答弁とか、既存メディアではコストとかの制限で
流通に乗せられないもので聴きたいものはたくさんあるかも。
まさに中抜き。
425名称未設定:2005/06/30(木) 10:56:00 ID:AiLGz29V
iTMSでもやってるけど
ラジオ番組で紹介された音楽をiTMSで売るようにすれば
Podcasting受け入れられるんジャマイカ?
それとかCM出してる企業へのリンクとかインフォメーションでの紹介があったり・・・
カスラックのコマーシャルにつられてカスラックのサイトに行くとか

ところでラジオ番組って共有するほどのもの?
ちゃんとした入り口と出口を作れば
iTMSがP2P越えようとしとるみたいになると思うけど
426名称未設定:2005/06/30(木) 10:56:42 ID:35unXTuv
>>421
そう。ライブラリとは別管理。
ライブラリやスマートプレイリストに反映させるには
任意のポッドキャストをライブラリに放り込む必要がある。
でも最新のアップデータを当てたiPodなら>>422が可能になるので必要なし。
快適よん。
427名称未設定:2005/06/30(木) 11:33:17 ID:0iPUZ9Ym
>426
4G以降でしょ。うちは3G。そろそろ買い換えろって事か。でもデザインは3Gの方が好きなんだよなー。
428名称未設定:2005/06/30(木) 11:33:37 ID:BlmcaztR
配信しようと考えると
ケロログみたいなサービスを使うしか方法がないみたいだね
しかし、配信するためのアプリケーションが開発されると
自分のベストセレクションとかいって
有名アーチストの曲を垂れながす馬鹿もでてきそうだけど
429名称未設定:2005/06/30(木) 11:35:09 ID:BlmcaztR
名前忘れたけど、声優のラジオがおもしろかったので
RM形式じゃなくてpodcastにしてください
430名称未設定:2005/06/30(木) 11:36:46 ID:zcB+Lmib
タワレコに期待したい。
ココまでできるのであれば、あとは簡単ぽい。
そうでもない?

http://towerrecords.i-radio.fm/
431名称未設定:2005/06/30(木) 11:40:58 ID:hP+zEa8L
>>405
日本(のギャル系)大好きッ娘のグウェン・ステファニータンだしな
432名称未設定:2005/06/30(木) 11:52:07 ID:+CgYtV1V
433名称未設定:2005/06/30(木) 12:07:21 ID:s1ZkNuCk
>>427
俺のは第二世代だけど、
ウプデートしてオプション設定したら
ちゃんと普通に転送されたよ。
(´・ω・`) ウレシス
434427:2005/06/30(木) 12:24:38 ID:0iPUZ9Ym
>433
転送はされるけど、ミュージックの下にポッドキャストのメニューが出ない。
自分でポッドキャスト用のプレイリスト作ったけど。
435名称未設定:2005/06/30(木) 12:24:47 ID:RykR3u+v
音泉対応しないかな
436名称未設定:2005/06/30(木) 12:37:16 ID:s1ZkNuCk
>>434
あぁ、ミュージックの下には出ませんね (´・ω・`) シカタナス
でもプレイリストには勝手に?「ポッドキャスト」が出来てましたよ。
437名称未設定:2005/06/30(木) 13:02:19 ID:WEfwYQbe
>>424
選挙に使え最近うるぜーんだよ外
真逆の生活してるからマジうざい
438名称未設定:2005/06/30(木) 13:10:58 ID:SRj7jV8a
>>431
グェン・「ステファーニ」ちゃんだね
渋谷でなく今更原宿ってとこがいい感じ。
連れてる子は実際は日本人じゃ無いから
日本語何言ってるか聞き取れないんだけど。
439名称未設定:2005/06/30(木) 13:22:51 ID:V/JgUOsl
雑誌じゃねーの。ロボットがよみあげる。発行サイクルとよくマッチした。
女性誌だな、スポンサは、音声CM以外と、協賛場合によってはインタビューでタレント本人がでる。
ああ そうよ。 PCM ぽっどきゃすていんぐこまーしゃる 作ればいいのよ。
リーチってとりにきてます ふりーくえんし100%
440名称未設定:2005/06/30(木) 13:24:16 ID:haCw68Zd
>>433
第2世代でもうpデートンの対象なの?
(´・ω・`) 接続しても反応ナシだけど?
プレイリストの中にポッドキャスト出るけどメニューには出てこない。

ポッドキャストだけ選択(反転)したところがスクロールするね(第4世代)
ミュージックの方のアルバム名や曲名もスクロールしてくれたら良かったのに。
441名称未設定:2005/06/30(木) 13:39:48 ID:s1ZkNuCk
>>440
いや、確かにメニューには出ないけど
とりあえず転送されるし、プレイリストにも入ってるし
二世代でも使えるから良かった・゚・(ノД`)・゚・って話です。
442名称未設定:2005/06/30(木) 14:05:48 ID:uohQORGd
CMの場合著作権を盾に取ってるが結局「エリア」ってのが引っかかってくる。

ローカルエリアと全国エリアでは料金も違う。広告代理店も違う。
ネットはエリアを超えて国境も超えてしまうから既得権益を持ってるところが
抵抗するのは当たり前という構造。
443名称未設定:2005/06/30(木) 14:54:52 ID:uxrKvyre
既存のCMを流そうとするからアレコレウルサイのでは?
初めからポッドキャス用に作れば無問題
リスナの数などスポンサから見ればROIがあるけど、単なるダウンロードじゃなく
サブスクライバなんだから。
つまんない垂れ流しのインターネットムービ(CM)よりは ドラマ形式でも安いはず
CMっていうからいけないのかな

紙漫画のコマに会わせたキャラの朗読コンテンツなんかわ?商品情報入り
444名称未設定:2005/06/30(木) 15:55:24 ID:4Yh6rB6F
>>443
>紙漫画のコマに
Pod Casting通販かよ
445名称未設定:2005/06/30(木) 16:06:15 ID:MBhNHBzq
iTunes new music tuesday-Jが出来たら寒々しいラジオになりそうな予感。
446名称未設定:2005/06/30(木) 16:21:50 ID:haCw68Zd
>>441
あ、そゆことね。それなら一緒です。
2世代のVer.が上がるのかと思った。
(´・ω・`) 缶違い。缶違い。
447名称未設定:2005/06/30(木) 16:23:21 ID:XGF28Dw7
またどうしてこうやって俺の購入意欲をくすぐるのか・・・あぽーは・・・
448名称未設定:2005/06/30(木) 16:24:56 ID:0/5+44sI
ポッドキャストって要は任意ラヂヲみたいなもの?
449名称未設定:2005/06/30(木) 16:26:09 ID:7znHT7+I
/Library/WebServer/podcast/Documents/housousitsu.xml

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<rss version="2.0">
<channel>
<link>http://www.tfm.co.jp/index.html</link>
<language>ja</language>
<title>松本人志の放送室</title>
<webMaster></webMaster>
<item>
<link>http://pbg4.local/podcast/20050408.mp3</link>
<description>松本人志の放送室。この番組はカプリチョーザの提供でお送りします。</description>
<title>2005年4月8日</title>
<pubDate>Fri, 08 Apr 2005 19:8:58 +0900</pubDate>
<enclosure url="http://pbg4.local/podcast/20050408.mp3" length="" type="audio/mpeg" />
</item>
</channel>
</rss>

たまってるラジオ番組もこれでポッドキャスティング化できました〜。
450名称未設定:2005/06/30(木) 16:27:25 ID:7znHT7+I
/Library/WebServer/Documents/podcast
ですた。
451名称未設定:2005/06/30(木) 17:20:17 ID:1zEp541s
>>449
自前でWEBサーバー立てなきゃならんの?
452名称未設定:2005/06/30(木) 17:45:52 ID:35unXTuv
ローカルでええやん?
453名称未設定:2005/06/30(木) 18:06:17 ID:joEkU2iX
>>449-450
たぶんここ見てるひとの多くが「やりたい!」と思ってるが
やりかたがわからん。つか俺だけか。
454名称未設定:2005/06/30(木) 18:10:28 ID:HyGbfDbW
>>453


                     ∩(´ω`)オレモ
455名称未設定:2005/06/30(木) 18:27:18 ID:yAT4yGYF
モモ&YOUよりボイスブログ君の方が好きだな
バカっぽくて
456名称未設定:2005/06/30(木) 18:52:43 ID:GMDtP0Bv
日本でプロのポッドキャスティングが絶望的な理由
1 金にならない
2 ダウンロードを極度に恐れる
3 コンテンツや音楽、CMの権利関係の障壁
4 携帯での有料配信ビジネスが確立している

CMは最近では制作時にネットでも流すのを前提として契約してる場合も多い。
ラジオCMなんて結構ゆるゆるなあなあだし、障壁は低いと思うけど、
マスコミは相変わらずネットを敵視しているし、
とにかくこの業界は規制産業ならではの保守的な体質が抜けないからなあ。
457名称未設定:2005/06/30(木) 19:04:05 ID:/MMZtdWg
>>456
まとめ乙
458名称未設定:2005/06/30(木) 19:08:03 ID:+CgYtV1V
>もちろん、それでもためらうことなく無許可の楽曲を自分の番組で流すポッドキャスターもいる。
>音楽会社はまだ、この手の楽曲利用に対する本格的な取り締まりを始めていない。
>ジョブズ氏によると、Appleは音楽会社から、ポッドキャスターが自分の番組で音楽クリップを30秒流してもいいという合意を取り付けたという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/30/news047.html
さすがだな、ハゲ。
459名称未設定:2005/06/30(木) 19:31:33 ID:uL8Gm7y+
日本人の禿ほしい
460名称未設定:2005/06/30(木) 19:33:03 ID:4Yh6rB6F
CM放送だけでも面白いんじゃないかな?
461名称未設定:2005/06/30(木) 19:36:50 ID:jKXtbMCb
ライブドアニュースでiPod特集
462名称未設定:2005/06/30(木) 19:37:47 ID:qKYlnQGC
>>458
ジョブススゲー
463名称未設定:2005/06/30(木) 20:03:02 ID:Nfw+L/TA
まぁ30秒位なら、楽曲の宣伝にもなるだろうし。
で、その試聴で気に入ってくれて、
そこから楽曲のDLサイトに飛んでDLしてくれたら、
何かのお礼でもくれたら良いのにな。
アフィリエイトみたいな感じで。
464名称未設定:2005/06/30(木) 20:04:09 ID:M09bMfRx
今更だが4.9便利!! iPodのアップデータもその機能が欲しかった!!って物がしっかり準備されてて良い!!

ところで、ボイスブログ君とかってiPodに登録しても最近の項目しかリストアップされないんだがこれって全項目に出来ないの?
色々いじっても全項目にできないっす
RSSが最新情報をチェックする仕組みだから無理なのかなぁー...

465名称未設定:2005/06/30(木) 20:07:39 ID:1zEp541s
>>452
> ローカルでええやん?

もちろんそうなんだけど、
・セキュリティ上、余計なサーバはMac内で立ち上げたくない。
・面倒(w
ってのがある。

>>449

のXMLのMP3のファイル名(20050408.mp3)をいつも同じにすれば
MP3ファイルをいつものフォルダに入れるだけで
アップデートされる、と見ていいのかな?
466名称未設定:2005/06/30(木) 20:15:20 ID:SRj7jV8a
ローカルでサーバ立ち上げるぐらいなら
mp3そのまま登録した方が早いような・・・
467名称未設定:2005/06/30(木) 21:29:07 ID:xcL3p5VE
無料Podcastingのシェアを増やして、iPodへの課金の根拠を
無くして欲しい也
468名称未設定:2005/06/30(木) 21:56:46 ID:0ebiV9ay
>>458
先を見通すジョブタン凄すぎる・・・
日本にこういう先見の明を持つ御仁はおらんのか
469名称未設定:2005/06/30(木) 22:00:19 ID:Wf+z/m11
もしかすると、初代5GiPodじゃダウンロードできないのか _| ̄|○
470名称未設定:2005/06/30(木) 22:02:22 ID:0ebiV9ay
いや、Podcastingは殆どmp3ファイルだから
初代iPodだろうと手動でファイルを移すことは出来るでしょ。
とりあえずshuffleに手動で移すのは全然問題なかったけど。
471名称未設定:2005/06/30(木) 22:08:58 ID:SRj7jV8a
iTunesのPodcast Libraryのcomedyにも登録されてるけど、

Z100 Phone Tapsってラジオ番組の録音が結構面白い。
電話越しにいたずら仕掛けて知り合いを引っかけるってパターンだけど。
http://www.z100.com/podcast.html

たまに登録済みのpodcastが聴けなかったりするけどうちだけかな?
subscribeし直したらまた聴けるんだけどね・・・?
472名称未設定:2005/06/30(木) 22:44:36 ID:8NdPExkC
チャンネル桜とかやってくれんかな。
473名称未設定:2005/06/30(木) 23:06:22 ID:ndXZWpOx
>>458
これドユコト?
ITMS登録のポッドキャスト番組は、タダで30秒使わせてもらえるってこと?
474名称未設定:2005/06/30(木) 23:14:59 ID:+CgYtV1V
タダなんてどこにも書いてないよ。よく読め。
475名称未設定:2005/06/30(木) 23:18:31 ID:ndXZWpOx
でも金払って流せるんだったら当たり前ってだけじゃん?
476名称未設定:2005/06/30(木) 23:21:25 ID:+CgYtV1V
金払うなんてどこにも書いてないよ。よく読め。
477名称未設定:2005/06/30(木) 23:22:24 ID:ndXZWpOx
じゃあカラダってことだな!
478名称未設定:2005/06/30(木) 23:27:39 ID:tsfjk9B3
ハアハア
479名称未設定:2005/06/30(木) 23:37:25 ID:F2cDxmJN
ライブドアのゆりかごの歌。
ちょっと泣いた。
480名称未設定:2005/06/30(木) 23:42:01 ID:DosA+tJl
>>470
初代5GはAAC対応してるぞ。
481名称未設定:2005/06/30(木) 23:46:25 ID:dI2bXewu
>>460
>CM放送だけでも面白いんじゃないかな?

これ欲しい。アメリカのテレビやラジオのスポットCM
延々と聞きたい。けっこう今の流行がわかるしね。
482名称未設定:2005/06/30(木) 23:51:36 ID:u4bSY97u
ポットキャスティングとか言ってる香具師へ。象印とかタイガーとかが運営してるのか?
もしかして湯沸かし機能とか有るのか?
483名称未設定:2005/06/30(木) 23:59:08 ID:GA+W4b6x
>>482
うーん…
484名称未設定:2005/06/30(木) 23:59:26 ID:GA+W4b6x
ポッ"ド"なんだよな

マジレススマソ
485名称未設定:2005/07/01(金) 00:06:43 ID:qjzgMFY3
今年の冬にUSB接続のiポットが売り出される予感
486名称未設定:2005/07/01(金) 00:13:08 ID:chy0xiaA
それ買いだ。
487名称未設定:2005/07/01(金) 00:14:04 ID:chy0xiaA
みんな間違えるなよ。iPotじゃなくてiPobだぞ。
488名称未設定:2005/07/01(金) 00:17:54 ID:n01QqYGC
>>487
iPobじゃないでしょ、iPoqでしょ。
489名称未設定:2005/07/01(金) 00:30:30 ID:SHOnEdrD
ABC News shuffleにジョブスが出演してる件について
490名称未設定:2005/07/01(金) 00:38:27 ID:HmUH9Ywo
普段デスクトップのiTunesで音楽を聴いていまして、レート等を設定し終えたのでiBookにレートの高い曲を中心に一部を移そうと考えています。
そこで疑問なのですが、iTunesで手打ちしたタイトル情報等も含めて任意の曲を移動させたい場合はどうすれば良いのでしょうか?
491名称未設定:2005/07/01(金) 01:00:09 ID:NQ4Ev7Qo
記事の内容と懸け離れたタイトルを付けるサイトは微妙にウザい。

アップル社のポッドキャスト対応、開始早々に問題浮上
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050630102.html
492名称未設定:2005/07/01(金) 01:01:55 ID:g4H18PDP
>>491
「問題」って言葉がいちばんクリックしてもらえるからね。
493名称未設定:2005/07/01(金) 01:04:51 ID:WmOIjSgD
まったくだ。

とりあえず、中身聴いてヤバめなものチェックはしてるそうだな。
登録前に。。。
494名称未設定:2005/07/01(金) 01:12:51 ID:WmOIjSgD
>>482
>ポットキャスティング
ポットの使用具合で、使ってるジジババがヤバいかどうか様子見る
LAN機能のある‥‥
495名称未設定:2005/07/01(金) 01:15:36 ID:7PhIWovx
Appleは審査基幹の設置によって、
Podcasting上におけるYahoo!になるのかも。
496名称未設定:2005/07/01(金) 01:19:33 ID:4fPr4KRD
>>495
>Podcasting上におけるYahoo!になるのかも。
いい感じの波になったところでMSがまた参入しそうだが
497名称未設定:2005/07/01(金) 01:20:36 ID:HmUH9Ywo
スレ違いだったでしょうか…すみませんん、別のスレで質問しなおしてみます。
スレ汚し失礼しました。
498名称未設定:2005/07/01(金) 01:22:39 ID:g4H18PDP
「ふられちゃった でももうすぐPodcastingでデビューするの」(Microsoft)
499名称未設定:2005/07/01(金) 02:04:56 ID:chy0xiaA
>>498
ワロタ
500名称未設定:2005/07/01(金) 02:21:38 ID:5v297Z5Z
>>498 あんたセンスあるよ!I円
501名称未設定:2005/07/01(金) 10:15:39 ID:4bJiCIGd
テレビ録画とちがって、音声だけだからCMを飛ばす操作が非常に難しい。
ということは適度に入れたCMはそれなりの宣伝効果があっていいんじゃないかな?
502名称未設定:2005/07/01(金) 10:31:25 ID:PfJvis6p
ポッドキャスティングって使う方は便利だけど
Webページを見てもらえないことは
作り手にとってマイナスかも。場合によっては
503名称未設定:2005/07/01(金) 10:43:19 ID:r2pWaLc2
意味不明
504名称未設定:2005/07/01(金) 10:44:09 ID:/KSsjTf2
外国の某ポッドキャストを聴いてたら
iTunes4.9が出た途端にHPのカウンターが5倍に跳ね上がったとびっくりしてたよ。
505名称未設定:2005/07/01(金) 10:57:10 ID:93h+G1IN
>>501
番組自体が、CMになっているそんなポッドキャストを配信すれば良いんじゃないかな。
例えば、前スレにあったパリス ヒルトンの"HOUSE OF WAX"のポッドキャストのように、
映画公開の一週間前から、その映画の出演者が、映画の見所を語ったり、
他の出演者や監督へインタビューしたりといった毎回5分から10分くらいのカウントダウン的なポッドキャストの番組を始めれば話題になると思う。
506名称未設定:2005/07/01(金) 11:00:50 ID:g4H18PDP
iTunesのポッドキャストの購読件数、2日で100万件を突破
Apple Computer, Inc.が、iTunesのポッドキャストの購読件数が、わずか2日で100万件を突破したと発表しています。
http://www.apple.com/pr/library/2005/jun/30podcast.html
507名称未設定:2005/07/01(金) 11:05:17 ID:DTYSd/Vu
PR的なCMしかできないんじゃない?
商品のCMだったら普通のウェブの広告のほうが
クリックですぐに購入できて便利だと思う
508名称未設定:2005/07/01(金) 11:08:23 ID:wLOlUV+9 BE:481942499-
>>507
そんなこと言ったら、TVCMもそうなるわけで。
509名称未設定:2005/07/01(金) 11:15:18 ID:g4H18PDP
>>507 なんかすごいひと登場したな
510名称未設定:2005/07/01(金) 11:29:48 ID:HX/qJAJ2
テレビやラジオのCMはもともとの規模が大きいからPR的なものでもかまわないが、
小規模なネット広告の場合、ただのPRでは足りない(ンニーなら名前をいえば充分だが、
知られていない新しいサービスやショップが音声だけで広告しても実体と結びつかない)
511名称未設定:2005/07/01(金) 11:38:30 ID:r2pWaLc2
別に音声にこだわらなくていいよ。それにリンク埋め込めるだろ。
512名称未設定:2005/07/01(金) 11:45:10 ID:DTYSd/Vu
音声にこだわらないPodcastって・・・^^;
513名称未設定:2005/07/01(金) 11:47:22 ID:r2pWaLc2
なんかスレ読んでないDQN大杉。
514名称未設定:2005/07/01(金) 11:48:53 ID:AxOF7WAf
ポッドキャスト以外とおもしろいなぁ。
515名称未設定:2005/07/01(金) 12:05:18 ID:sw6o8cZH
iTunesチームはマジいい仕事するわ
トップダウンから社内社外で調整大変な仕事だろうに
516名称未設定:2005/07/01(金) 12:52:37 ID:gfY85JLQ
>>514
面白いんだよー。まじで。
でも、ちゃんと喋れる奴を使おうと思うといろいろ権利関係で揉めるし。

あぁ、もぉ、オレ、自分で話しちゃおうかな。でも、こんな素人の男の
声なんて誰も聞きたくないだろうしなぁ。きぃ〜。
517名称未設定:2005/07/01(金) 12:55:42 ID:55lWrGPk
楽屋裏?でBlack Eyed PeasやJ-Loにインタビューするヤツとか日本でも結構いけるんでは
518名称未設定:2005/07/01(金) 12:58:51 ID:4bJiCIGd
ネットラジオでもさ、CMとかをばんばん入れてでも、市販されている楽曲を流すとか
すればいいのにって思うわ。ラジオみたいに、わざとイントロでDJの声を被したり、
1番でフェードアウトとかでもして、著作権はアナログ的に保護してさ。
理屈はラジオと同じだし、どれだけリスニングされているか?
ってのもラジオよりわかりやすいよね。
519名称未設定:2005/07/01(金) 13:21:59 ID:05bmegGi
曲を聴きながらポッドキャストの声を聞けるようになったら最強だな
520名称未設定:2005/07/01(金) 13:50:05 ID:05bmegGi
誰か地域ニュースの配信とかやってくれよ
例えばさ、都内のおすすめスポットの店を回った感想とかさ
うまくやれば広告になるし、店から収益もいただけるんでない?
521名称未設定:2005/07/01(金) 14:27:11 ID:DqvHg+Ak
>>520
暗いと不平を言うよりも
すすんで明かりをつけましょう
522名称未設定:2005/07/01(金) 14:38:32 ID:NMNiINuP
心のともしび
523名称未設定:2005/07/01(金) 14:53:23 ID:8Qj3keXR
>>521
おお。しばらく聞いてなかったフレーズだ。
今日からバックライト点けることにするよ。
524名称未設定:2005/07/01(金) 18:58:15 ID:tlwZ6H8U
ああ、iPodを会社で使ってて気違い扱いされた日々が懐かしい……
ポッドキャスティングまできたか……
525名称未設定:2005/07/01(金) 19:45:03 ID:P1NOMuCZ
526名称未設定:2005/07/01(金) 19:48:36 ID:oRkUSoqS
.Mac で Podcasting を手軽に出来るようにしてくれたら。
527名称未設定:2005/07/01(金) 20:03:11 ID:JhvMQ48l
いいね!それ
528名称未設定:2005/07/01(金) 20:25:02 ID:h+TXxYGV
今My cup of teaっての(日本語)を聞いてるんだけどなんか良いね
妙に新鮮に感じる
素人さんのでも物珍しさで結構聞いてもらえそうな気がする
続けて聞いてもらえるかはまた実力しだいだろうけど
529名称未設定:2005/07/01(金) 20:27:44 ID:vseqRV2l
本人かね?
530名称未設定:2005/07/01(金) 20:44:44 ID:h+TXxYGV
>>529
違う
って言っても信じてもらえないんだろうけどw
iTunesのディレクトリに二つあった日本語のうちの一つだからとりあえず聞いてみただけだよ
日本語で聞ける良い番組があったら教えて
531名称未設定:2005/07/01(金) 20:45:45 ID:WmOIjSgD
>>502
マイナスにはならんだろうけど、Webを見ながら聴いてもらってると思いこんで
録音してる人(デジオ系に多い)がかなりいる。
「○○にリンク張っときましたー」とかね。
エピソードタイトルもWebにしか無かったり、、
気づいてほしいもんだ。
532名称未設定:2005/07/01(金) 22:16:35 ID:vseqRV2l
知ってると思うけど
ttp://www.voiceblog.jp/
関西娘のしゃべくりが懐かしくて聞いてます。
533名称未設定:2005/07/01(金) 22:35:30 ID:HlMznCkH
関西弁は苦手だってば。
534名称未設定:2005/07/01(金) 22:37:43 ID:Ix1SjmJ9
録音は写メよりハードル高いやね、技術的に
podcastがblog並みになるには
いい音をサクッと録ってアップロード出来る道具が必要かな
電話からの録音じゃ、音質的にどうかと思うしね
535名称未設定:2005/07/01(金) 22:57:53 ID:+KNAI6Lg
ここで、アストロイドが出てくるとかって思う?
536名称未設定:2005/07/01(金) 23:15:33 ID:DqvHg+Ak
iPodで録音できるやつ…なんだっけ。
あれでサクっとネタづくりに街に出ようぜ(´∀`)
537名称未設定:2005/07/01(金) 23:20:54 ID:EAWI2XzP
いいこと思いついた。
九官鳥に言葉を覚えさせる過程をポッドキャスティングする。
これだ!
538名称未設定:2005/07/01(金) 23:45:46 ID:RIFOGvpi
livedoor ニュースだけど、わざわざ自社でニュース作らずに、
ニッポン放送からラジオのニュース借りればいいのに。
それこそ、ネットとメディアの融合だろう。
539名称未設定:2005/07/02(土) 00:04:36 ID:R6U4zvwi
ジャズやソウルを延々流してるようなとこないかな
あったらいいな
540名称未設定:2005/07/02(土) 00:19:31 ID:3Q075iiq
>>536
iTalkだろ
my cup of teaでもうやってるぜ
541名称未設定:2005/07/02(土) 00:25:50 ID:pXMALv7k
interFMでpodcastingだって♪ヤター!
たのしみだな。
542名称未設定:2005/07/02(土) 00:31:19 ID:AEKQjcGw
interFM
http://www.interfm.co.jp/

ある意味で今の時期に普通のラジオ局がPodcasting対応するって
言うだけでものすごい数のリスナーゲッツできるなw
しかもまともな番組ならiTunesの更新楽だから、
リスナーが飽きない限りずっと聴き続けてもらえるし。

一石何鳥やねんなw
543名称未設定:2005/07/02(土) 00:33:12 ID:FIIquhU+
面白いトーク番組がもっと聴きたい
544名称未設定:2005/07/02(土) 00:38:44 ID:DapWiwmQ
オールナイトニッポンはネットで聴けないの?
545名称未設定:2005/07/02(土) 00:41:46 ID:N2ciY9ig
>>544
そのうち、ホリエモンがなんとかしてくれるよ。
546名称未設定:2005/07/02(土) 00:54:40 ID:Z3zoaWA8
interFM が対応ってラジオで言ってたの?サイトにはどこにも書かれてないが。
547名称未設定:2005/07/02(土) 00:55:14 ID:1jqhk6eh
interFMの件ってどこに載ってますか?
サイト見ても分からんす(´・ω・`)
548名称未設定:2005/07/02(土) 01:02:23 ID:+M4LNsyG
同じく
549名称未設定:2005/07/02(土) 01:06:39 ID:Z3zoaWA8
初めてラジオ板までいってきたよ。

634 :ラジオネーム名無しさん :2005/07/01(金) 20:40:22 ID:laq1AAay
InterFMがpodcastをはじめるらしいです。。。
http://podcast.interfm.co.jp/offthemic/


636 :ラジオネーム名無しさん :2005/07/01(金) 22:04:34 ID:nqUz7Y0K
あら、鯖かわった?dat落ちしててびびった

>>634
うぉ!さっそくiTunesアップするきっかけができた。interのおかげで
お初でPodcastingとやらをつかってみようかと考えた。
550名称未設定:2005/07/02(土) 01:10:50 ID:Z3zoaWA8
http://podcast.interfm.co.jp/catherine/
これもそうかな。語学番組みたい。
551名称未設定:2005/07/02(土) 01:13:05 ID:DapWiwmQ
語学教育にポッドキャスティング は使えるね。
552名称未設定:2005/07/02(土) 01:17:42 ID:+M4LNsyG
まだスタートしてないのかな
553547:2005/07/02(土) 01:19:31 ID:1jqhk6eh
うほ、サンクス!
やるなinterFM (`・ω・´)
554名称未設定:2005/07/02(土) 01:34:29 ID:Z3zoaWA8
ココログ使ってるってことはココログも Podcasing に対応してるってことだな。
近いうちにやるかもしれんな。
555名称未設定:2005/07/02(土) 01:35:03 ID:MBiJG1m5
サイトから直接ダウンロードはできるけど、
xmlからは消えてる過去の分をPodcastとして
iTunesに登録することはできないの?
556名称未設定:2005/07/02(土) 01:40:35 ID:Z3zoaWA8
iTunes Music Library.xml を書き換えればできるんじゃない。
557名称未設定:2005/07/02(土) 02:15:29 ID:zdmWniZ1 BE:66604853-#
俺が面白いと思うのはボイスブログ君の師匠だけだが、
ああいう感じのほかにないかなあ。。
558名称未設定:2005/07/02(土) 02:20:09 ID:3ot1DC1s
>>557
そこでおまいさんの登場ですよ
無けりゃ作る、これがマカー魂
559名称未設定:2005/07/02(土) 02:46:49 ID:8Bod1fPf
iPod4Gでさっそくpodcastを利用してるんだけどさ、

普通、アルバムの曲を聴くときって、再生中に、「→」を押せば、アルバム内の次の曲にいくじゃない?

で、podcasts内の番組の一番組を再生中に、次の曲を聴こうと思って、「→」ボタンを押すと、なぜかトップメニューの階層に戻ってしまうんだけど何で?




560名称未設定:2005/07/02(土) 03:40:51 ID:QDUI6jPD
これ鈴木タイムラーっぽい雰囲気でおもしろい。
http://www.rocketboom.com/vlog/quicktime_daily_enclosures.xml
561名称未設定:2005/07/02(土) 04:10:28 ID:FnMX865t
>>535
Astroidってappleが開発してるMTR?ミキサーだよね。
俺も絶対そうだと思ってた。

http://www.apple.com/support/garageband/podcasts/
ガレバン使ってポッドキャストを
レコーディングする方法とか書いてるんだけど
もしかして7/7の発表ってAstroidとモトローラの携帯なのかな。
562名称未設定:2005/07/02(土) 08:53:19 ID:0XlOAzEC
563名称未設定:2005/07/02(土) 09:07:09 ID:nB7k1wWX
>>560
これ面白い。サンクス。
iTunes4.9が出てから一気にHDDが狭く感じるようになったw
564名称未設定:2005/07/02(土) 09:27:17 ID:HcAUO6Ht
ていきてきにききたいとおもうようなものがないのでもうあきますた
565名称未設定:2005/07/02(土) 09:35:03 ID:tqr+BOsS
まあね。自分の好きな曲を聴いてたほうがよっぽどいいや。
わけわからん香具師らの語りを聞いてもしかたがないし。
566名称未設定:2005/07/02(土) 09:49:13 ID:DZcd2YQ7
ラジオ自体聴かない人は聴かないだろうから
誰もが飛びつかなくてもいんじゃね?
567名称未設定:2005/07/02(土) 09:56:44 ID:819uAjmQ
ヘー、世の中にはこんな曲があるのか、みたいな意外性のある選曲なら聞いていて楽しいと思うけど、
下手なしゃべりで今時の曲を延々とかけられると聞く気失せるな
568名称未設定:2005/07/02(土) 10:12:55 ID:EEPyNOGN
Blogが流行る前は素人の日記なんか誰が読むんだよと思っていたが
今ではその素人の日記の中にも面白いモノが多々ある訳で
ポッドキャストがそうなれるかどうかは今後の広がり次第なんだろうが
569名称未設定:2005/07/02(土) 11:52:50 ID:p2kYipi6
現状における究極のオンデマンド配信ソリューションここに見参って感じだな。たった二日で
100万ってのは、7/7に花を添えるには充分すぎる結果だろう。
こういうのって著作権云々で既存メーカーはなかなか手出さないからね。手出して既成事実に
してしまったのは評価できる。まあ、もっとももともとAppleが作ったもんじゃないけどね。
570名称未設定:2005/07/02(土) 13:13:24 ID:Mo8c9xBh
>現状における究極のオンデマンド配信ソリューションここに見参って感じだな。

うわあ。安い総合誌みたいな気持ち悪い表現。
そんな大げさなもんでもないだろ。
571名称未設定:2005/07/02(土) 13:34:33 ID:uKUiVDLf
アメリカとか海外では流行ってるけどネットラジオ自体が日本ではマイナーなのが最大の問題。
起爆剤になってくれればいいけど難しそうだよ
572名称未設定:2005/07/02(土) 13:35:42 ID:11vJG+HI
iPod自体日本で爆発が遅かったし、それと同じような要因かも
そのうちはやるっしょ。
573名称未設定:2005/07/02(土) 13:41:16 ID:PFnjiW01
コンテンツが充実すれば・・・。
574名称未設定:2005/07/02(土) 14:00:44 ID:tyIdwcM6
コンテンツで言えば、音楽。
ネットラジオ絡みでもそうだけど、FM放送局ですら商業音楽ファイルをネットで
ストリームで流すことも難しい現状では先が遠いと思うな。
自作曲ならなんぼでも流せるだろうけど、まだまだ音楽を作るっていうのは敷居が高いし。

あと受け取る側。素人でも面白ければ受け入れて評価するっていう姿勢も大事だね。
Webサイトやブログブームである程度はこういう土壌は出来てきてるとは思うけど、
文字で読むのと声を聞くのとではまた違ってくるしなあ。
しゃべり方が素人臭かったらそれだけで拒否反応が出ちゃう人も多いだろうしね。
575名称未設定:2005/07/02(土) 14:01:30 ID:1fzBgm47
くだらないのが多い音声ブログだけど、それなりに仕上げている
器用な人も多い。
普通のラジオ放送と遜色ない。

逆に、今のラジオ放送なんて、大したことやってない番組が多い
ということでもあったりして。w
576名称未設定:2005/07/02(土) 14:14:28 ID:YmYfWjvC
音声がリンクするかのごとく、
Aさんのポッドキャスティング中にBさんの自作の曲が流れるようにしたら面白いんじゃない?
  Aさんの放送→Bさんの曲→Aさんの放送に戻る
みたいな。

商業レベルでなら自動的に音声CMにリンクさせてもいいし。
577名称未設定:2005/07/02(土) 14:43:20 ID:aNxrSBhB
南波杏、あんたなら毎日更新できる、やってくれ。
578名称未設定:2005/07/02(土) 14:45:27 ID:mutTJY9o
>>577
杏の個人サイト、本人が更新してるとでも思ってるのか?
579名称未設定:2005/07/02(土) 15:01:50 ID:cgD3BuJt
>>577
寝不足日高ゆりあとかな
580名称未設定:2005/07/02(土) 15:01:57 ID:aNxrSBhB
思ってない。

小分けにすればOK
要はPodcastingが注目をさらに集めるきっかけになればと思って。
581名称未設定:2005/07/02(土) 15:24:14 ID:VhdwDFN5
>>518
まず楽曲をかけるのにはこの場合ものすごいお金がかかるからCMもそのぶん
大量につけて・・・とするとCMの中で使われてるBGMやら効果音にもお金がかかる
からそれをまかなうためにもさらにCMをつけて・・・・あーだからつまり・・・・

こんにちは!!ジャスラックです!!
582名称未設定:2005/07/02(土) 15:28:33 ID:UY2ZIX9g
元気のいいジャスラックだな!!w
583名称未設定:2005/07/02(土) 15:32:30 ID:1jqhk6eh
何かすごく好青年な営業さんぽくてワロタw
爺ちゃん婆ちゃんたちに好かれてそう。
584名称未設定:2005/07/02(土) 15:42:48 ID:8dAKjsX5
自分で作ろうと思ってるんだけど、xmsってどうやって作るのかがわからない
テキストファイルみたいだけど、何を書き込んで.xms拡張子で保存すればいいわけ?
585名称未設定:2005/07/02(土) 15:44:43 ID:uKUiVDLf
>>584
12月まで待て
586実はドザw:2005/07/02(土) 15:46:59 ID:PhRJ2xrc
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120285241/
ユウナのおっぱいまんまるおっぱい
587名称未設定:2005/07/02(土) 16:30:00 ID:Njghpwfz
アップルには珍しく
直感で操作が判らなかった。
588名称未設定:2005/07/02(土) 16:34:35 ID:F3uSvaDD
iCalのwebcalを知ったとき、なんてこれは便利なんだと思ったんだけど
そんときの感覚に似ている・・・
便利なんだけど流行らない予感
ユーザが楽するために作り手が苦労する感じ
589名称未設定:2005/07/02(土) 16:42:37 ID:1jqhk6eh
>>587
俺も。iTunesの画面見ながら止まった…w
590名称未設定:2005/07/02(土) 16:47:39 ID:Rdd5Oe/W
アップルはGarageBandによるポッドキャスト製作方法を解説したページを掲載。
GarageBandで声を録音する方法や、次のようなポッドキャストの番組構成の一例を掲載した。

1. イントロ(自己紹介と番組の内容紹介):30〜60秒
2. イントロのジングル(テーマ音楽を短く):30〜60秒
3. トピック1:5分
4. トピック2:5分
5. インタールード(間奏曲):30秒
6. トピック3:5分
7. トピック4:5分
8. 番組のまとめ(リスナーやゲストへの謝辞、次回予告など):2分
9. 終了の音楽(イントロのジングルと同じものを推奨):2分

アップルは作成したポッドキャストのブロッギングにBloggerを、
RSSフィードプロバイダーとしてFeedBurnerを薦めている。
591名称未設定:2005/07/02(土) 16:55:50 ID:x8LkE4bL
>>590
podcast出身のアーチストとか出てくるかもね!
やっぱりアポーはすごいわ。音楽文化に貢献してる

いかにしてダウンロードを制限するかということに全勢力を注ぐ
日本のメーカーとは基本的スタンスが違いすぎる。

とドザが書いてみる
592名称未設定:2005/07/02(土) 17:02:02 ID:OXAtJ4Ht
>>590
薦めてないで、.Mac で出来るように(ry
593名称未設定:2005/07/02(土) 17:15:40 ID:3Q075iiq
>>592がいいこと言った!
594名称未設定:2005/07/02(土) 17:35:56 ID:uKUiVDLf
>>588
マックを使っているのはクリエイティブな心の持ち主だから問題ないんだよ!
むしろ無理矢理創造性を発揮させられそうなソフトがいっぱい添付されてるのはそのせいなんだよ!

ところでwebcalだけどアップルはなぜあまり宣伝しないのだろうか?
595名称未設定:2005/07/02(土) 17:53:56 ID:Mo8c9xBh
>>590
ようするに「登録されたかったらこういう構成にしろよ」
っていう基準だな。
Yahoo!で昔、工事中のページがある場合は不掲載、
みたいな基準を思い出したよ。
596名称未設定:2005/07/02(土) 18:02:49 ID:1fzBgm47
>>595
てゆーか、思いのままにだらだらと作られた番組による
トラフィックとイライラを回避するためでわ?

だが実際、ガレバンはポッドキャスト番組制作向きだ。
それを考えて作ったんじゃないかと思うほどだ。
597名称未設定:2005/07/02(土) 18:03:01 ID:6sEF1bNB
>>587
iTMSで曲を買う感覚でいけばわかりやすいのかも
598名称未設定:2005/07/02(土) 18:07:28 ID:nd2p3eZe
>>563
結構、おもろいね。
で、feedをiTunesに登録しておけば、勝手にダウソしてくれるらしいのでヒデキ感激。
http://kengo.preston-net.com/archives/001941.shtml

feedの登録もこのスレで知ったエクスポゼ経由だと激楽。
あ〜なんか動画再生できるiPodがホスイ。アポー信者は辛いね。(w
599名称未設定:2005/07/02(土) 18:22:56 ID:qF/sme6h
最新じゃないラジオ聞きたい場合はどうすればいいの?
600名称未設定:2005/07/02(土) 18:39:23 ID:/puANWnq
>>599
ポッドキャスト欄の矢印をクリック。
601名称未設定:2005/07/02(土) 18:42:11 ID:x8LkE4bL
iPodは音楽ファン用のデバイスだから
動画再生を求めるユーザーとは層が違うんじゃないかな。
iPodじゃなくて別のデバイス出した方がいいな・・・画面も大きくないと意味ないし
602名称未設定:2005/07/02(土) 18:46:07 ID:AEKQjcGw
ポッドキャストでムービーもできるんやな>>560
なんかiTunesが未来のテレビになりそうな
603名称未設定:2005/07/02(土) 18:49:08 ID:zrSKvvzS
インターネットも「未来のテレビ」って言われてたような。
604名称未設定:2005/07/02(土) 18:49:54 ID:zrSKvvzS
すまん。インターネットの定義がおかしかった。

「Webが未来のテレビになる」と言われていたよなあ。
実際はそうならなかったんだけどw
605名称未設定:2005/07/02(土) 19:05:45 ID:QDUI6jPD
だってネットはテレビではないもの  
                みつを
606名称未設定:2005/07/02(土) 19:08:48 ID:qF/sme6h
>>600
おーサンクス!こりゃ便利だ!
607名称未設定:2005/07/02(土) 19:17:05 ID:sg69V9FY
IT担当の萩原健太が筋金入りのドザでなければ大滝詠一が始めていたかも。
608名称未設定:2005/07/02(土) 19:19:19 ID:sg69V9FY
それ以前にディストリビューターがソニーだからなあ<大滝
609名称未設定:2005/07/02(土) 19:47:14 ID:vDF1hkoB BE:3807263-#
始めこそはDJmixや音楽をいくらでも聴けてタダでこりゃいいやって思ってたけど
少し使ってたら大量の音楽よりも5分位で細かく更新される情報番組の方が良いと思ってきた
日本語の良い情報番組無いかなぁ
610名称未設定:2005/07/02(土) 19:50:45 ID:tj3Sz41f
海賊放送がガンガン増えていって欲しいな
611名称未設定:2005/07/02(土) 20:06:14 ID:piBx0cM1
>>609
FM局はいくつかWebから聞けるようになっているのだから、
配信してほしいな。聞きたいときに聞ける。それもクリアに。
ありがたいことなんだが。
612名称未設定:2005/07/02(土) 21:38:12 ID:AEKQjcGw
>>610
iTunesのPodcastは審査があるんじゃなかったっけ?
613名称未設定:2005/07/02(土) 22:28:13 ID:nB1vOVTe
なんでだろう…Rocketboomのスクーターの回は妙に引き込まれる…
614名称未設定:2005/07/02(土) 23:38:25 ID:x8LkE4bL
外で拾ってくるpodcastにはセキュリティ面で不安無いのかな・・
たまにやたらでかいファイルを落とさせようとするサイトあるけど。
615名称未設定:2005/07/02(土) 23:54:54 ID:JB/xqQg0
飲み屋での酔っぱらいの会話を上げてみるか
616名称未設定:2005/07/03(日) 00:11:07 ID:H9CgCn4u
>>615
そらあれだ、サントリーのサタデーウェイティングバー「アヴァンティ」。
まだやってる?あの番組。好きだったなぁ。
617名称未設定:2005/07/03(日) 00:12:53 ID:frt/E7i+
>>614
一般のMP3ファイルを落としてきて開くのと同じくらいのセキュリティだろう。
>>616
なつかしいなあ。
嫌いだったけど。
618名称未設定:2005/07/03(日) 01:18:31 ID:UHjGYkXs
>>616
まだやってるはずだよ。
職場で聴くとどうにも気が滅入ってくるな。
619名称未設定:2005/07/03(日) 01:24:31 ID:fQbbIeIm
フランスのComme ca du Japonって何だろ??
620名称未設定:2005/07/03(日) 02:14:56 ID:5ZmhapMJ
miyoco
621名称未設定:2005/07/03(日) 02:29:02 ID:uh9V+QSX
InterFMってばいきなり放置プレイかよ!
622名称未設定:2005/07/03(日) 09:05:46 ID:TA4rV1cc
>>619
日本に留学してるフランス人のポッドキャストだよ。
フランス語版と日本語版があって、日本語版はiTMSのディレクトリには登録されてない。
私は、彼の名前の由来を日本語版第一回で聴いて、なんかちょっと感動した。
623名称未設定:2005/07/03(日) 11:03:26 ID:bHt4oVEd
>>597
てっきりiTunesの「ラジオ」みたいな感じできけるのかと思ってたら
ITMSに飛ばされて面食らった俺。
624名称未設定:2005/07/03(日) 11:29:09 ID:mD3U3oik
ストアの
Browse Music
というリンクをクリックすれば、ラジオ風に選択できる。
(ジャンルからPodcastsを選択)
625名称未設定:2005/07/03(日) 11:31:53 ID:mD3U3oik
>>622
日本からこんな風に って登録されてるの、それ?
626名称未設定:2005/07/03(日) 11:47:48 ID:E/s0WRMl
627名称未設定:2005/07/03(日) 12:13:12 ID:mD3U3oik
日本語ネイティブじゃないんだね。すばらすい。ピーターバラカンを彷彿とさせる
落ち着いたしゃべり。
628名称未設定:2005/07/03(日) 12:43:17 ID:EPg5S+kz
Rocketboomの6月7日ギガワロス
ラストのコマーシャル、最高。
629名称未設定:2005/07/03(日) 15:58:55 ID:bHt4oVEd
>>626
ブログおもしれ
630名称未設定:2005/07/03(日) 17:39:04 ID:MNKT3e3h
International > Japan 以外にも登録されている日本人いるね。

Modulation by Tomoyuki Sugimoto
ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewPodcast?id=73799347

才能ある人だな。
631名称未設定:2005/07/03(日) 19:24:32 ID:cXRo/LRV
ひさびさにブログらしいブログを見た。
いいブログだねぇ。
632名称未設定:2005/07/03(日) 19:38:24 ID:hqJtCUj9
>>630
才能はあるけど日本人の英語はちょっとな...
633名称未設定:2005/07/03(日) 20:41:12 ID:1rTE7V3E
ま、そのへんはご愛敬ってことでさ。
Plasticsみたいに逆手にとるのもアリかと。

で、ここもオモロ。
DE:BUG POD
feed://www.de-bug.de/pod/feed/atom/
634名称未設定:2005/07/03(日) 20:41:47 ID:TA4rV1cc
>>625
うん、それそれ。
以前には登録されてないんだけど、この二三日で登録されたみたいだね。

日本語版も面白いんだけど、フランス語版では花見の話題を扱ったり、
日本の武道について扱ったり、結構面白かったです。
これ聴いて、自分もポッドキャスティングをやりたくなったんだけど、
ちょっと余裕がないから無理だろうなあ。きっと続かないよ。
635名称未設定:2005/07/03(日) 21:06:46 ID:5LjLXxaW
iTunesのミュージックストア>ポッドキャストから
ダウンロードできないエピソード(Freeのもの)があるんだけど
これって混雑しているからでしょうか?
時間がたったらできるのかな?
昨晩もトライしていたんだけどダメで、さっきもやってみたけど×。
URLをコピーしても×。
636名称未設定:2005/07/03(日) 21:08:29 ID:SO9cPmuM
ポスキャスはダウンロードするのが面倒。
リアルタイムで聞きたい。
637名称未設定:2005/07/03(日) 21:09:26 ID:l5J0lyDv
>>636
聴いていいよ
638名称未設定:2005/07/03(日) 21:11:58 ID:5ZmhapMJ
639名称未設定:2005/07/03(日) 21:30:58 ID:TA4rV1cc
>>635
ポッドキャストの仕組みを考えると、その公開元のサーバ負荷が高いのかも知れませんね。
アップルのサーバはポッドキャスト局を紹介するだけ。
RSSや音声ファイルはそれぞれのサーバにあるわけで、
実質ただのテキストファイルのRSSとは違い、音声ファイルはサイズも大きいですから。

もしかしたら、iTunesがポッドキャストに対応したことで、
高負荷になってるサーバも多いかも知れませんね。
640名称未設定:2005/07/03(日) 21:54:59 ID:E/s0WRMl
http://ia108642.us.archive.org/0/items/RichPavHerroFlomJapancomTakeATicket/TakeATicket.mov
これなんかもそうだけど、外国人にとって牛丼屋は琴線に触れるもんがあるんだろうか。
641名称未設定:2005/07/03(日) 22:19:35 ID:oFs85OCq
642名称未設定:2005/07/03(日) 23:08:10 ID:5LjLXxaW
>>639
レスありがとうございます。

ダウンロード始めたかな〜と思うと、アップルのマークがしらっと現れてorz
エピソードは、iTunesで聞くだけならできます。だからなおさら不思議。
なんでダウンロードはダメなのか。
ネットでストリーム聞いてるほうが負荷高そうなんだけど、そうじゃないのかな?

一応、Report a concernから「ダウンロードできないYO!」と送信しておきました。
ちなみに、KCRWのpodcastです。
643名称未設定:2005/07/03(日) 23:36:57 ID:oFs85OCq
644名称未設定:2005/07/04(月) 00:22:52 ID:1uhhbIGY
みんなどこの聞いてんの?
お勧めは?
645名称未設定:2005/07/04(月) 01:06:04 ID:d8U1XJIL
ポッドキャストから逸れるけど、
>>560のrocketboomのサイトにあるnewsroomかなりワロタ
646名称未設定:2005/07/04(月) 01:41:38 ID:9D/HmbJZ
>>642
>ネットでストリーム聞いてるほうが負荷高そうなんだけど、そうじゃないのかな?

ちゃんと確認したわけじゃないから、本当に憶測でしかないんだけど、
試聴用のストリームはiTMSから送られてるんじゃないかなあと思ったことがありました。
試聴だとすらすらいくのに、ダウンロードしようとしたら引っかかるのは私も経験済みで、
もしかしたらそうなのかも、と思った次第です。
思っただけで実際のところは確認してないんで、申し訳ないんですけど。
647名称未設定:2005/07/04(月) 05:03:31 ID:+i37F14k
>646
642です。レスありがとうございます。
「同じような症状のあった人いませんか?」と書こうかな、と思っていたので
ご報告大変嬉しかったです。

結局、私の場合はKCRWのサイトに行って、サイトの指示通りに
URLをコピーしてみたらダウンロードに成功できました。
iTMSでコピーできるURLでダメだったのであきらめ半分だったのですが
ともあれ一件落着です。自動更新がきくのかは謎ですが、経過を見てみます。
iTMS、頼りないな〜。
(初めは、アカウントを作成しろというウインドウがうるさく開くので、
クレジットカードナンバーを預けないと、FreeのPodcastでも使えない
のかなーと思ったんですが…)

サイトを見ても解決していない(他の)Podcastもあり、まだスッキリしてません。
iTMSでは、将来的に導入されるサイトを紹介されているだけで
Podcastがまだ用意されてないのかな?と思って気持ちを抑えています。
648名称未設定:2005/07/04(月) 05:07:38 ID:ZtH0zIU/
お前がDQNなだけだろ。
649名称未設定:2005/07/04(月) 06:21:58 ID:TWBbUCju
マァマァ 雨の日の月曜日なんだからあんま殺伐とすんなー
650名称未設定:2005/07/04(月) 06:28:11 ID:IuwPVkhH
雨の日と月曜日は いつも憂鬱
651名称未設定:2005/07/04(月) 06:41:58 ID:ZtH0zIU/
DQNにはDQNっていってやらないと。DQNの思考回路は恐ろしいな。
>iTMS、頼りないな〜。
じゃなくてKCRWが糞鯖仕様だからだろ。
ping: cannot resolve http://kcrw.com/podcast/show/ls: Unknown host
652名称未設定:2005/07/04(月) 07:15:51 ID:+MnvU1Qp
寝ぼけてまちがえた。もう寝よ。
653名称未設定:2005/07/04(月) 07:38:56 ID:gtUV4Qxk
>>640
値段が安いからじゃね?
654名称未設定:2005/07/04(月) 07:43:43 ID:gtUV4Qxk
なぜカレーを注文するかな
牛丼食えよ
655名称未設定:2005/07/04(月) 11:16:42 ID:44Oe5PtT
箸が使えないからだろう。
牛丼を匙で食うと言うところまでは知恵が回らない。
656名称未設定:2005/07/04(月) 11:37:39 ID:EKIpCzt0
ヘルシーポッドキャスト定食大盛り
657名称未設定:2005/07/04(月) 12:04:01 ID:F0QZVPg0
>>640
ずいぶん聞き取りやすい英語だね。英会話出来ない俺でもわかる。
658名称未設定:2005/07/04(月) 12:08:02 ID:F0QZVPg0
って大半が日本語だからあたりまえか。(・ω・)
659名称未設定:2005/07/04(月) 12:08:56 ID:XMO/GrEU
あと映像もあるから 何を言ってるか想像しやすいってのもあるかも
660名称未設定:2005/07/04(月) 15:11:10 ID:U6jctGBj
これのエロ関係はどこにありまつか?
詳細キボンヌ(;´Д`)ハ ァハァ
661名称未設定:2005/07/04(月) 15:19:08 ID:ZGqnkRBH
miyocoのpodcast
662名称未設定:2005/07/04(月) 15:54:49 ID:vv4zxtX/
>>640
この人15年も日本に居るじゃん。
どうりで日本語単語の発音が結構こなれてると思った。

てか箸使えるだろ。日本に一度も来たことのない人達ですら上手に使える時代だぞ。
663名称未設定:2005/07/04(月) 17:25:10 ID:xghsgU63
つか、箸の使い方知らない若い日本人が多いよな、最近。
664名称未設定:2005/07/04(月) 17:32:34 ID:3ISJl5IP
>>663
ヒント:
低俗な層がへんにお金を持ち出した経緯のある全国民中流階層意識国日本
665名称未設定:2005/07/04(月) 17:37:58 ID:7qH4ZNrt
少なくともテレビに映るときぐらいはご飯を飲み込んで
しゃべるとか、ハシをグーで持たないとかはして欲しい。
もしくは映さないようにするとか。○キオの○分とか。
美人とかだとブルーになる。
666名称未設定:2005/07/04(月) 17:38:00 ID:NOpAEZWS
>>664
お前中国人だろ。だって日本語の使い方おかしいもの。
667名称未設定:2005/07/04(月) 17:44:55 ID:y4bmBJ2f
>>644
低人格者が日本にへんに恨みをもった経緯のある妄想癖国民
668名称未設定:2005/07/04(月) 17:52:35 ID:3ISJl5IP
>>666>>667
ホイホイ引っかかるな。
箸もまともに持てない、隠れ低層日本国民ども必死だなw

さぁあと何匹引っかかるでしょうねぇ。
669名称未設定:2005/07/04(月) 18:21:02 ID:2bq5YaC+
こぶ干
670名称未設定:2005/07/04(月) 18:51:49 ID:txEAlVrU
松屋の横の兄ちゃんワロス
671名称未設定:2005/07/04(月) 19:00:16 ID:5mUITpRN
>>668
オイオイそんなに日本が嫌いなら国に帰ればいいだろ、この後釣り盗人国民が
672名称未設定:2005/07/04(月) 19:14:32 ID:xghsgU63
オー、東洋ノヤマザルドウシデ
ミニクイアラソイデスネー。
グダグダイッテット、マタゲンバクオトスゾデスネー。
673名称未設定:2005/07/04(月) 19:19:51 ID:Ka7znmYy
流れをぶったぎって。

こうやってポッドキャストがiTunesのおかげでだいぶ認知が高まったこの機に
なにか自分でやってみたい番組のアイデアとかある?

結構簡単にできそうだから、自分もやってみようかと思ってるので
良かったらpLz
674名称未設定:2005/07/04(月) 19:20:20 ID:Ka7znmYy
あ、パクルんじゃなくて参考にしたいだけです
675名称未設定:2005/07/04(月) 19:29:03 ID:lsFbZABu
>>673
おまえみたいなやつはなにをしてもオリジナルにはなれねーよ
わかってんだろ?
676名称未設定:2005/07/04(月) 19:51:41 ID:s4vfJJkn
いや、673が聞かせる喋りが出来るなら、それはそれで面白そうだけどな。
677名称未設定:2005/07/04(月) 20:02:57 ID:jGGhMl/I
今日のせっくる中継とか
678名称未設定:2005/07/04(月) 20:04:45 ID:Ka7znmYy
>>677
なるほど…確かに音声なら法律にひっかからないですね。
中継はおもしろいアイデアだ…
679名称未設定:2005/07/04(月) 20:12:08 ID:dj6Xf/Bi
テンプレのWiki作った
http://www2.atwiki.jp/podcast/pages/4.html
680名称未設定:2005/07/04(月) 20:12:52 ID:EKIpCzt0
ネタも考えて演技も出来るメンツだったら
スネークマンショウみたいな感じで、
5分程度のコントを流したりできそう。
ってそんなのは草の根でもうあるか?
681名称未設定:2005/07/04(月) 20:21:46 ID:jGGhMl/I
ニュース23の多事争論に突っ込みを入れる
682名称未設定:2005/07/04(月) 21:18:04 ID:gtUV4Qxk
とりあえず曲は後回しにして
ポッドキャストだけのITMS日本を設立しちゃえよ
箱だけでも作っちゃうべきだ
683名称未設定:2005/07/04(月) 21:18:40 ID:mYDCxXsv
>>678
間違いなくひっかからないとまで言えるか?
684名称未設定:2005/07/04(月) 21:26:49 ID:y4bmBJ2f
>>682
いきなり全番組有料だったりしてなw
685名称未設定:2005/07/04(月) 21:28:51 ID:K/OBrm54
>>679
GJ! Z!

>>673
標準語の文章をテンプレートとして用意して、
それを各地方のネイティブに方言でしゃべってもらって投稿してもらう、ってのは?
イマイチか...orz
686名称未設定:2005/07/04(月) 21:35:24 ID:3ISJl5IP
>>671
もう一匹箸もろくにつかえない日本人か…
山に帰れよ土民ども。お前は文明の利器を使う資格ねーよ

熊でも追っかけて、丸焼きにかぶりついてろよ。
687名称未設定:2005/07/04(月) 21:38:04 ID:U6jctGBj
トークを過激にする

それだけじゃ食いつき悪いかもなんで地域の情報発信とか

既存のラジオぱくるのはどう?
6881:2005/07/04(月) 21:45:37 ID:qbeCEIZM
>>679
乙です。
ただ、3のお気に入りの番組を見つけようの説明文は、
Podcast Alleyについての説明ですのでこのままだと混乱する人がいるかと思います。
一週間に一桁以下のレスしかつかなかった頃と違い、今は多くの人がポッドキャスティングを身近なものとして楽しんでいるようで感慨深いものがあります。
(前スレは、半分ぐらい自分のカキコだった。保守の為に自分のレスに自分でレスを返していましたorz)
まだ早いですが、次スレでは、テンプレももっと簡略化したものになるでしょうし、スレタイも>>354で指摘されたようにPodcastingと英語表記もいれたほうがいいですね。
689名称未設定:2005/07/04(月) 21:48:48 ID:Ka7znmYy
>>680
スネークマンショー、知らないのでググって見ました。
「スネークマンショーは、1970年代後半に放送されたラジオ番組で、小林克也氏、桑原茂一氏、伊武雅刀氏の3人がDJを務めた。
彼らの定番ギャグに加え、当時流行していたYMOをはじめとしたテクノポップで構成されたCD「スネークマンショー」は、今でも高い評価を得ている。」
なるほど…音楽&ブラック目のコント番組ということですね。
とりあえず一人では辛そうですが、おもしろそうです( ´∀`)コバヤシカツヤシブカコイイ

>>681
筑紫さんに対してのツッコミをするにはかなりレベルが必要ですね…
私は辛いですが、そっち方面に詳しい方の番組は面白いですね

>>678
やりすぎは何事もいけませんよね。

>>685
音の投稿番組おもしろそうです!
マシューベストヒットTVのナマリ企画みたいに面白そうだなあ

>>687
やっぱり素人が作るからには、プロのいいところをまねるのはいいですよね
過激トークか…難しいところですが、キャラがハマると面白そうですね


みなさん色々なアイデアをありがとうヽ(´ー`)ノ
曲を使うとJASRACにDL数に応じた使用料を払わないといけないらしいので管理しきれないし
自分で作る事もできないので、MUZIEアタリで音作者の方を探して依頼をしてみたりしようかな?とか
今は色々考えてます
690名称未設定:2005/07/04(月) 21:55:11 ID:Y/st1T0y
GarageBand Users Clubの新曲でよさげなやつを
解説付きで紹介したりとか
691685:2005/07/04(月) 22:15:41 ID:K/OBrm54
>>689
マシューTV???
最近TV全然見ないので、さっそくググってみました。
ごめん、パクったわけじゃない... オサーンを許してチョンマゲ。
692名称未設定:2005/07/04(月) 22:22:28 ID:puSnAmya
このスレ見てたらスゲーポッドキャスティング始めたくなってきたよ・・・
693名称未設定:2005/07/04(月) 22:24:37 ID:y4bmBJ2f
>>692

寒いのだけは勘弁な
694名称未設定:2005/07/04(月) 22:37:32 ID:VrmyE18d
どうせ寒いなら南極くらいな。
あと背筋も凍るようなのとか。
695名称未設定:2005/07/04(月) 22:53:54 ID:xNl9VWv5
寒いとか寒くないとか気にしない!
やりたいものをやれ!




・・で面白くなかったらすぐやめる(久米談)。

696名称未設定:2005/07/04(月) 23:05:45 ID:IaoIkMPf
Aの事かー
697名称未設定:2005/07/05(火) 00:44:41 ID:aFokIyYq
>>626
よりにもよって朝日読んでるのか…
698名称未設定:2005/07/05(火) 00:55:28 ID:H+zQhgP0
ペリーとか、ピアノレッスンの類いをやれば面白いんじゃない?
もちろん、新ネタかつオリジナルでね。
699名称未設定:2005/07/05(火) 00:59:49 ID:fBNWs0D0
>239
面白かった!
でも登録したけど先月のとかダウンロードされない。
設定間違ってるのかな?
700名称未設定:2005/07/05(火) 01:32:24 ID:vUOn9Oo8
>>673
夏だから怪談やって欲しいな。3分ぐらいの。
701名称未設定:2005/07/05(火) 01:49:00 ID:hu5Lh5vs
稲川淳二に期待
702名称未設定:2005/07/05(火) 01:53:03 ID:YqbSTxnu
スネークマンショーを知らないヤシがいるのか。そんなヤシは、















チカラいっぱい吸えeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
703名称未設定 :2005/07/05(火) 02:17:45 ID:PurhrpXF
日本でもアメリカみたいにiTMSからワンクリックで落とせると良いのだが。
早くしないと、儲からなくなるぞ、Apple。なにしろ、単なるMP3だからな。

さっさと、iTMSを日本導入しろ。と勝手に思う漏れ。
黙 れ 、 黴 臭 い 著 作 権 管 理 団 体 め !
704名称未設定:2005/07/05(火) 03:26:31 ID:8JVBe++w
>703
iTMSが日本で始まってもどうせ日本のレコード会社が売り出している物しか買えないんだろ。
輸入盤愛好家としては面白くないし興味も半減。
705名称未設定:2005/07/05(火) 04:59:29 ID:JszdMClf
>>702
急いで口で、、とは違うやつか?
706名称未設定:2005/07/05(火) 07:35:38 ID:xL7trD0u
毎朝7時までに、
新聞各紙の社説のマトメ&ツッコミってのはどう?
707名称未設定:2005/07/05(火) 09:19:17 ID:zdKKJiPn
>>703
日本でiTMSが流行るかどうかは価格とレコード会社の数次第だろうな…
JASRACがどうというよりも、レコード会社が今のところネックかな(アーティストではなく)
アメリカのiTMSの条件で日本にもってきちゃうと、まず確実に今ある音楽配信のサービスはツブレル
一曲300円とかやってるくらいだしさ。あと着うたとの関連もある。
DRMとかコピーガードの技術よりもそっちが問題だと思う。
がんばってほしいな・・iTMS
708名称未設定:2005/07/05(火) 10:36:37 ID:vn6SiJ2C
520、687の「地域ニュースの配信」ってのが面白そう。

>>例えばさ、都内のおすすめスポットの店を回った感想とかさ
うまくやれば広告になるし、店から収益もいただけるんでない?(520氏)

ホットペッパーのPodcast版、って感じか。
番組の時間決めて、そのうち5分はグルメ情報、5分はファッション関係って
テンプレつくって、それに沿った形で全国各地で作ってもらう。
画像なり動画なりもつけれるんだから、聴取者にはどんな料理or服か、ってのも
わかってもらえるし、その店の地図やクーポンもつけれるよね。
金になりそうだと思うんだが…
709名称未設定:2005/07/05(火) 11:02:39 ID:zdKKJiPn
>>708
なるほど…おもしろいですね!
ジングルやカタチを決めると、とってもやりやすいと思います
まあ、お金にならなかったとしても、TVや広告と違って悪いところも正直に言えるのがいいですね

ところで、一般的な人はiTunesをどれくらい利用しているものなんだろう?
今回認知度が上がったのはいいんだけど、ネットを頻繁に利用しているコアユーザー層と
帰っていてiPodにちょこっと入れたり出したりするOLとか主婦層などのライトユーザー層
どっち向けの番組がうけるだろうかな〜
710名称未設定:2005/07/05(火) 11:21:06 ID:8JVBe++w
福音派伝道師のpodcast説教はそろそろ始まりそうかい?
711名称未設定:2005/07/05(火) 12:57:38 ID:VM3GC5Wt
サーファー向け地域情報で10分程度の物を一度やってみようと思って
30日当たりの配信回数、取材・収録時間、継続性
を検討してみたが無職じゃないと厳しいと感じた
712名称未設定:2005/07/05(火) 13:13:46 ID:8JVBe++w
地域FM曲が片手間にやるべき仕事だな。
713名称未設定:2005/07/05(火) 13:32:15 ID:a/5qEZfW
>>689
スネークマンショー、もどきでもいいから頑張って作ってみてよ。

こなさん、みんばんわ。
いうこそ よらっしゃいました。

714名称未設定:2005/07/05(火) 13:40:43 ID:8/26+idM
ハンタマ キレタ ムンコ マレタの諸君
715名称未設定:2005/07/05(火) 13:53:43 ID:wHpUGLfn
716名称未設定:2005/07/05(火) 15:03:57 ID:FTLgGu7l
717名称未設定:2005/07/05(火) 15:10:10 ID:mCSji+pA
咲坂と♪

桃内の♪

ごきげんいかが 1・2・3♪
718名称未設定:2005/07/05(火) 15:54:30 ID:FTLgGu7l
仕掛け塾が「神田 Podsayings」のポッドキャスティング配信を開始
http://release.japan.zdnet.com/abstract.html?release_id=3325
2005年7月5日関西仕掛け人養成塾仕掛け塾が「神田 Podsayings」のポッドキャスティング配信を開始 
関西仕掛け人養成塾(以下、仕掛け塾)はこのたび、ポッドキャスティング(podcasting)総合情報サイト
「Podium-Podcasting について話そう-」において、神田 Podsayingsの配信を開始いたしました。
719名称未設定:2005/07/05(火) 16:55:33 ID:ma33YdYU
shoutcast>>>>>>>>>>>>>>>>>podcast
720名称未設定:2005/07/05(火) 17:18:38 ID:r599hbbn
[音楽限定]podcastのいいサイト教えて[Dj,set,mix]
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120518355/l50
721名称未設定:2005/07/05(火) 19:01:45 ID:qKk0mYXx
ダウンロードと保持の設定を番組ごとに出来るように

・・・なりますかね、そのうち
722名称未設定:2005/07/05(火) 19:11:27 ID:8JVBe++w
>721
こちらへどうぞ。

ご意見・ご要望に関して
ttp://www.apple.com/jp/support/tell_us/
723名称未設定:2005/07/05(火) 19:48:45 ID:ZDwS21dB
>>721
あー、同意。
世界中で思っているだろうな。
724名称未設定:2005/07/05(火) 19:55:02 ID:8/26+idM
>>721
言われて初めて気が付いた、なるほどその通りだな
マイナーUpdateキボンってトコか
725名称未設定:2005/07/05(火) 21:07:44 ID:xp2sF7ey
>>721
保持したい番組を手動で登録解除すれば?登録解除してもダウンロードしたファイルは残ってて再生可能です。
再登録すれば更新も可能だし。
726名称未設定:2005/07/05(火) 21:13:34 ID:S+Ou1BhM
RSS の独自拡張が問題になってる。
iTMS のカテゴライズを楽にするために入れたんだろうけど、
https://phobos.apple.com/WebObjects/MZFinance.woa/wa/publishPodcast
この登録画面のインターフェースを直せばいいのかな。URLだけじゃなくてジャンルとかもプルダウンで選ばせる。
727名称未設定:2005/07/05(火) 21:30:27 ID:PzsjDYPg
>>710
其の名は。。。。。GodCast

先日、偶然Forbes.comで特集されているのを読みました。
パット爺さんやグラハム息子等のメジャー所は結構AudiobookやPodcast配信に力を入れているみたいです。
”Podcastで常に神と共に!”みたいな。。。。


728名称未設定:2005/07/05(火) 21:33:55 ID:ZDwS21dB
>>725
いやいや、番組によって、最新の1話のみ聞きたいニュースとか、あとでまとめて聞きたいドラマとかあるじゃない。
そういうことだよ。
729名称未設定:2005/07/05(火) 21:34:50 ID:U4azEHLF
「世の光」とかもPodcasting始めてくれんかなぁ。
名古屋フォークタウンの後に聴くのが結構好きだったんだが(ローカルですまぬ)
ラジオ牧師ならぬネット牧師で
730名称未設定:2005/07/05(火) 22:18:53 ID:8JVBe++w
>727
やっぱり有るのか...
ブッシュ大統領がオフの時にオフロードバイクでiPodを使っていると報じられたが、もしかして説教を聞いているのか?
731名称未設定:2005/07/05(火) 22:27:55 ID:M98CqxaT
>>730
カントリーという話だったかと。
732名称未設定:2005/07/06(水) 00:03:42 ID:ZMz5JGNL
層化のpodcast
733名称未設定:2005/07/06(水) 00:36:46 ID:E6jycwKI
>>732
石原さとみがMCなら聴きたい。
池田大先生の事を熱く語って欲しいw
734名称未設定:2005/07/06(水) 00:45:35 ID:grXiLIpJ
最近、InterFMのCM聞かないな…
「♪そーかーー!がっかーーーい!!」
735名称未設定:2005/07/06(水) 00:48:50 ID:AhexTlSs
>>734
>InterFMのCM
あれ聞いてから
AFNに戻った
736名称未設定:2005/07/06(水) 00:51:30 ID:E6jycwKI
まぁ俺は石原さとみがMCなら何でも良いわけだがw
つまりFMでもAMでもどんどんポッドキャスティングして欲しい。
いちいちリアルタイムで聴こうという気にはなれないし。
録音する気にもなれない。

そこでポッドキャストなんだろう米国じゃ
737名称未設定:2005/07/06(水) 00:56:39 ID:KA3yRopl
とりあえずiTunes4.9でポッドキャストの楽しさを知って、
でも機能に不満とかある人は、別のクライアントいろいろ
あるから使ってみたらいいよ。細かい設定ができたりする。
738名称未設定:2005/07/06(水) 01:23:01 ID:OzM+04Gl
オールナイトニッポン
松本人志放送室
ジェットストリーム
等のポッドキャストがほしいなあ
739名称未設定:2005/07/06(水) 01:27:28 ID:L6Mg3wnn
>>738
ぜひぜひJunkもいれてほしいなあ
740名称未設定:2005/07/06(水) 01:35:54 ID:vFJ4CJXE
741名称未設定:2005/07/06(水) 02:39:50 ID:rKPBFPdi
>>126-128 
【蕎麦をすする音】iPodで落語【割れまくり】
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/proxy/mac/1106496280/

思えば早過ぎたスレだったのかも・・・
742名称未設定:2005/07/06(水) 02:43:02 ID:SrltgZnh
しかし、深夜ラジオなんかは1回きりの放送だからできるような話題も多いだろうからな。
残るものと考えると内容は現在より放送よりしょぼくなりそう。。。
743名称未設定:2005/07/06(水) 03:27:14 ID:fGyagm/W
mp3で配信されてる番組でもレジューム再生できるのな。
744名称未設定:2005/07/06(水) 04:36:01 ID:rKPBFPdi
ありがとう浜村淳です。http://mbs1179.com/arigato/main.html
小沢昭一的こころ http://www.tbs.co.jp/954/ozawa/
745名称未設定:2005/07/06(水) 07:23:54 ID:x/+WjGpw
駅の構内放送とか、列車アナウンスとか
全国の鉄が配信したらすごいコレクションだろうな
あまり興味ないけど
746名称未設定:2005/07/06(水) 07:35:25 ID:sTQCx8kP
>>734
くわしく
747名称未設定:2005/07/06(水) 08:28:07 ID:XZrR+QMg
この際、天才秀才バカもやれよ
748名称未設定:2005/07/06(水) 09:46:22 ID:9aN8fMDi
>>734
>>746
俺、「♪せーきょーシンブン」ならよく聞く。ABCのナイターで。
749名称未設定:2005/07/06(水) 11:13:53 ID:OOwfsPTY
>>726
どこで話題になってるの?
逆に既存のRSSと問題を起こさないためにiTunes用の拡張タグを入れたんだと思うけど。
750名称未設定:2005/07/06(水) 13:59:31 ID:rnrC+Gpe
>>749
>>>726
>どこで話題になってるの?
>逆に既存のRSSと問題を起こさないためにiTunes用の拡張タグを入れたんだと思うけど。

だよね。
それでソフトが動かないとかって云うんで問題になってるんなら、
そのソフトが糞認定されただけの話しだし。

751名称未設定:2005/07/06(水) 16:39:53 ID:1dJV8x4V
iTunes New Music Tuesday ってウィークリーじゃないの?
新しいリリースでてないよね。
752名称未設定:2005/07/06(水) 16:46:15 ID:m3ZrFUm7
>>751
ちょうど今出たところみたい。
753名称未設定:2005/07/06(水) 16:51:50 ID:y7lcrfS2
>>751
⊃[時差]
754名称未設定:2005/07/06(水) 17:04:30 ID:P/ziqS5E
単純な連想なのですが…Livedoorとかが提携先のニッポン放送の
ラジオ番組の録音をポッドキャスティングしたりするのは、問題があることなのかな?

各種楽曲の著作権保護は、単純に配布ファイルのビットレートを落とすだけとかしてさ。
755名称未設定:2005/07/06(水) 17:42:24 ID:6zD2gN1b
番組は商品なのにそんなのただでばらまいたらそりゃ問題あるだろ
756名称未設定:2005/07/06(水) 17:59:56 ID:WGl1dWWW
iTunes New Music Tuesdayがアップデートされないんだけど...
OSはX10.2.8です。
757名称未設定:2005/07/06(水) 18:11:48 ID:L6Mg3wnn
>>754
ライブドアがやるかどうかはわからんが…

文化放送でJunk(伊集院とかね)が、本放送ではないけど、放送の続きみたいなのを
ネットラジオで配信してるよ。
多分、広告入ってたはずなんだけど曲は流れてないはず。

そもそもJASRACとラジオ会社って「ラジオで使う場合に許可」って事でお金払ってるはずだから
それをネットで無制限にDLさせる際は別の契約をしなくちゃいけないんだろうと思う。
しかも、現状ネット配信は「一DLごとにいくら」が基本なわけで
DL数を管理しなくちゃいけない。

さらに、そのポゥドキャスッティーングされたものがユーザー同士で無制限にコピーされないように
DRMやらライセンスなどで縛らないと許可されないんじゃなかったかな。

曲を全部削除して、トークとCMだけにするならまだ希望があるのかな…?
番組=広告料で成り立っているわけだから、ダイレクトに視聴数がわかるネット配信向けだと思うんだけどな〜
米国iTMS並の規制(CD焼付け禁止)で、なんとかそこらへんクリアしてくれないだろうか?
毎日夜中1〜3時までラジオを聴いてる俺にとって、通学時間に深夜ラジオが聞けたらキットすごい激的なライフレボリューションなんだけど
どうか。
758名称未設定:2005/07/06(水) 18:29:57 ID:ptcHdKs4
>>756
漏れもアップデートできなかった。
ポッドキャストディレクトリに行って、もっかいSubscribeするといいよ。
759名称未設定:2005/07/06(水) 18:50:46 ID:P/ziqS5E
>>757
曲を流すのに、どんなにレート下げてもJASRACとかに金はらわないとあかんか。
ま、ビットレートなんて感覚だからね。曲のイントロにわざとDJの声を被してDRMを…
なんてのは、曖昧ちゅことね。

広告収入が主体でやっているんだから、まんま広告も入れてさ、低ビットレートで、
楽曲も1番だけ、イントロには全部曲紹介被して…でもって、放送1時間で20MBぐらい。
いいと思うけどなぁ。TVなんて録画して、タイムシフトする感じで見るやつ多く、
CMぶっ飛ばされるのが問題だ…なんて話も出てたけど、音声でCMぶっ飛ばすような
面倒なことしないと思うから、それこそDL数もカウントしやすく、広告収入を得やすい…
っと思うんだが。どこぞのビデオリサーチの結果よりよっぽど信憑性がありそうだ。

あ、でもDL数をカウントするのは配信者かw。
760名称未設定:2005/07/06(水) 18:54:05 ID:dWG+Hh1J
>>758
そうか!!


と思ってSubscribeしたら第1回がダウンロードできなかったよ...(´・ω・`)
761名称未設定:2005/07/06(水) 19:17:49 ID:T/7JrZUR
>>757

ふと思ったが、Podcastingは誰でもダウンロードできるんだから
コピーしてもいみないと思うけど
762名称未設定:2005/07/06(水) 19:24:45 ID:qhWToiZm
>>760
ポッドキャストの画面から一度登録解除してすぐ登録したら1回目がダウンロードできた。
でも2回めが来ない
で、iTMSから新しく登録したら2回めが来て1回目はアウト
URLが変わったんかな?

>>759
日本はアメリカに比べてブロードバンド普及率が遥かに高いんだから
こういうのが一気に普及してイニシアチブをとれても良いはずなのに、
変な利権団体が足引っ張って全然前に進めないんだよねえ
763名称未設定:2005/07/06(水) 19:29:54 ID:L6Mg3wnn
>>761
意味はないんだけど、可能な事が問題なんじゃないかな。多分。

楽曲を使ってる場合、DL数が正確でないと正しくJASRACに版権料を払えない=契約してくれない、とか
楽曲を使わない場合でも、番組自体の著作権が侵害されるのかな・・?(著作隣接権だっけ)

あと、ある番組の発言で名誉毀損とかニュースの誤報が入ってしまった場合
ポッドキャスト元のサーバーから削除すれば訂正や放送中止ができるけど
コピーし放題だと永遠にネットに純正音質の問題番組が流れるとかかな・・

さらに妄想すると、毎回放送ごとにCMカットをしてくれる職人が出てきて、
裏でトーク部分だけの番組ファイルが流れることを危惧してるとか…

う〜ん、詳しい人いたら意見PLZ
764名称未設定:2005/07/06(水) 19:41:57 ID:74PgeQUN
その話題はポッドキャスティングっていうか
番組のネット配信の問題に拡大しちゃってるぞ
765名称未設定:2005/07/06(水) 20:19:24 ID:8cdB/JIF
NHKなんかはニュース流せると思うんだけど。BBCと比べて糞さ加減が目立つ。
766名称未設定:2005/07/06(水) 20:22:26 ID:s9OJNlAX
iTunes New Music Tuesdayの先週分が落とせなくなったのも
Appleとレーベルとの契約なのかな?
767名称未設定:2005/07/06(水) 20:27:23 ID:L6Mg3wnn
>>764
ごめんね。ちょっと妄想が飛躍しすぎた。
でも、ここを起爆剤にネットラジオ・ポッドキャスト業界が盛り上がってくれるとうれしいなあ、という願いを込めて終
768名称未設定:2005/07/06(水) 20:38:06 ID:5dIqHrWo
>>744
出来るの?
769名称未設定:2005/07/06(水) 20:47:49 ID:WgAM1Moe
>>765
NHKは既に映像ニュース流している
770名称未設定:2005/07/06(水) 21:21:16 ID:qhWToiZm
NHKはラジオの語学講座をキャストしてほしい
権利関係は大丈夫だろうし超便利
771名称未設定:2005/07/06(水) 21:31:03 ID:5Up3gkh+
>>770
お前マジ頭いいな
772名称未設定:2005/07/06(水) 22:01:07 ID:74PgeQUN
使うほうは超便利。
つくるほうはマンドクセ。

そんな感じだよね^^;
773名称未設定:2005/07/06(水) 22:52:13 ID:jz54I+vX
語学ラジオのpodcast化くらいなら難しくもなさそうだが。
774名称未設定:2005/07/06(水) 22:58:45 ID:dn6PymSa
民放局がCMつきで配信出来たとしても「怖くて」やれないのかな。
そっちで聴く人の方が増えたら、電波を持ってるという「特権」が
無意味なものになりかねないから。

既存のメディアがネットに圧力をかけてくるのって、全てがそういう
「特権」を守ろうというエゴから来てるんだよね。
775名称未設定:2005/07/06(水) 23:10:29 ID:8cdB/JIF
モーリー・ロバートソンってひとのPodcasting
http://homepage2.nifty.com/morley/
韓国についておもしろかった。すげー馬鹿にしてるwww
776名称未設定:2005/07/06(水) 23:13:31 ID:7PvVRVZX
結論からいえば、日本の業界って終わってるね。
777名称未設定:2005/07/06(水) 23:16:49 ID:1YsEJQJ9
>>775
うわ、モーリーのあるのか! サンクス!
778名称未設定:2005/07/06(水) 23:29:30 ID:TLzfaCfr
>>770
彼らは語学講座のCD売って稼いでるからPodcasting化はあり得ないだろ。
俺たちの払ってる受信料がどこへ消えてるかしらんが。
779名称未設定:2005/07/06(水) 23:40:28 ID:UFxYbzhc
空出張とか
780名称未設定:2005/07/07(木) 00:24:39 ID:7plKRP47
今日(Wed, 06 Jul 2005 10:54:25 -0500)のRocketboomだけど…、

…だれだよ、マイコーのマッド作ったヤシは。麦茶吹いたじゃないか。
781名称未設定:2005/07/07(木) 00:46:23 ID:xFK6SdNX
>>780
RSFでぐぐれ
782780:2005/07/07(木) 01:01:01 ID:7plKRP47
>>781

THX. オリジナルはもっと長かったのね。
783名称未設定:2005/07/07(木) 01:02:43 ID:2A+nxSZq
てかiTmsが日本語対応してないか?
彼女のWindows版は日本語対応してたぞ。。。ついに布石か?
784名称未設定:2005/07/07(木) 01:10:25 ID:8WHJm970
お前の言葉も日本語に対応しろよ。
785名称未設定:2005/07/07(木) 01:24:13 ID:Uuun/oN4
>>784
激しくワロタ
786名称未設定:2005/07/07(木) 01:31:43 ID:yFaY0Lkl
>>766
iTunes new music tuesday、さっきsubscribeしてダウンロードしたら
古いのも新しいのも両方おとせたよ。
リリース直後でサーバーが込み合ってたとか関係ないかな。
787名称未設定:2005/07/07(木) 03:08:27 ID:Cqhu3fHk
私もiTunes new nusic tuesdayをアップデート出来なかったので、
もう一度subscribeして落としとのですが、
なぜかリリース日が表示されません。
解決方法ご存知の方、教えてください。
(前回落としたのは、表示されています。)
788名称未設定:2005/07/07(木) 03:32:30 ID:Wm7gzatX
俺なんて、一回目の分がふたつもダウンロードされてるぜ! >New Music Tuesday
タグのアーティスト欄が微妙に違うんだぜ!
789名称未設定:2005/07/07(木) 06:25:59 ID:8WHJm970
790名称未設定:2005/07/07(木) 07:24:08 ID:8WHJm970
桐谷のデジパ社長ポッドキャストラジオ
http://digiper.com/kirilog/podcast/
http://digiper.com/kirilog/podcast/index.xml
791名称未設定:2005/07/07(木) 07:34:08 ID:8WHJm970
こ〜べ・び〜ふ
神戸在住中のアメリカン人が送る美味しくてジューシーなバラエティポッドキャスト
http://www.kobebeefjapan.blogspot.com/
http://feeds.feedburner.com/kobebeefjapan
792名称未設定:2005/07/07(木) 07:50:56 ID:PypeTlzF
やっと始まったようですよ。
センベイのCMで噂のラジオ局ですよ。

http://podcast.interfm.co.jp/catherine/
http://podcast.interfm.co.jp/offthemic/
793名称未設定:2005/07/07(木) 07:54:56 ID:8WHJm970
>>792
やっと始まったか。
>※このプログラムはニフティ(株)の「Podcasting Juice」の協力で提供されております。
って書いてあるからココログも期待できるな。
794名称未設定:2005/07/07(木) 08:00:50 ID:PypeTlzF
>>793
ふーん、気付かんかったよ。
ていうか、「Podcasting Juice」ってなあに?
クリクリしたらパスワード要求されちった。
795名称未設定:2005/07/07(木) 08:02:43 ID:qUdzhXwc
地元密着系局を地図でまとめたサイトがほすぃ
796名称未設定:2005/07/07(木) 08:12:32 ID:8WHJm970
>>794
いや、知らんけど、ニフティが Podcasting 始めるってことでしょ。今はベータ版って扱いなのかな。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=podcastjuice.jp&btnG=Google+検索&lr=
SSWS っていうのもやるみたい。
http://www.marz.jp/ssws/main2.html
797名称未設定:2005/07/07(木) 08:15:35 ID:ljCkxyap
>>792
ってiTunesがPodcastingを認識しないような気がする。。。orz
798名称未設定:2005/07/07(木) 08:17:56 ID:8WHJm970
799名称未設定:2005/07/07(木) 08:18:49 ID:PypeTlzF
>>797
少なくとも、ねーちゃんの方は対応できたよ?
左下のほうにある"RSS/Podcasting"のアイコンをドラッグ。
800名称未設定:2005/07/07(木) 08:23:30 ID:8WHJm970
ニフティがポータル見たいの作って地方 FM と交渉。あと、有名人にも交渉って感じになってくのかな。
ライブドアがパクって、はてなも追随、Excite もやるな。じゃあ Goo もやるだろ。脳内ではこんな風になってる。
801名称未設定:2005/07/07(木) 08:25:13 ID:LWxXEdFF
iTunesのポッドキャスティングが落とせないんだけど、これって俺だけかな…orz
だれか同じ症状の人居る?
802名称未設定:2005/07/07(木) 08:32:46 ID:PypeTlzF
意味がよくわかんな
803名称未設定:2005/07/07(木) 08:38:04 ID:PypeTlzF
804名称未設定:2005/07/07(木) 08:44:55 ID:E5NTAA6J
iTunes New Music Tuesdayのことかな。そのままだと更新されないよね

iTMSのディレクトリから登録し直すと最新のを落とせるけど
どういうわけか古いのと別々になってしまう(´・ω・`)
805名称未設定:2005/07/07(木) 09:16:29 ID:LWxXEdFF
>>804
そう、それ。
登録し直したら出来ますた
サンクス。

まだシステムが完全じゃないのかな?
806名称未設定:2005/07/07(木) 14:56:43 ID:cv4US79l
podcastingいいね〜。
ネット放送をモバイル端末で外出時に聞きたかったのだが、かなりそれに近づいた。
そのうち、番組分類のサイトも出てきてほしいね。数が増えるとゴミの中から宝を
探すのが大変になりそうだ。どこかの教祖様やらxx党やらもでてきそうだが。
807名称未設定:2005/07/07(木) 15:35:17 ID:8WHJm970
http://www.podcastjuice.jp/blog/
http://www.podcastjuice.jp/blog/listen.html
出てきてるね。デイリーポータルがやるなら結構面白い番組ができるんじゃないだろうか。
808名称未設定:2005/07/07(木) 16:04:33 ID:W8KwLV46
なぜかラジオが聞けない...
誰か助けて!
809名称未設定:2005/07/07(木) 16:07:37 ID:oVEgeMEC
>>808
アンテナ伸ばしてないだろ
810名称未設定:2005/07/07(木) 16:10:21 ID:C0Rdm7Wf
アンテナの角度&方向も要調整だ。
811名称未設定:2005/07/07(木) 16:12:48 ID:SWADpcMi
podcastjuiceの奴は自分の環境だと全部エラーになってしまう…なんでだ?
812名称未設定:2005/07/07(木) 16:13:49 ID:8WHJm970
人大杉なんじゃない。
813名称未設定:2005/07/07(木) 16:15:22 ID:anhilutC
>>807
iTunesが中心で紹介されていて、なんか気持ちいいね。
814名称未設定:2005/07/07(木) 16:23:46 ID:8WHJm970
Podcasting配信番組の紹介や配信ツールを公開する「Podcasting Juice」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10257.html
ニフティ、ポッドキャスティング専門サイト開設。iPodプレゼントも
http://www.rbbtoday.com/news/20050707/23982.html
ニフティはサーバを増強しないと耐えれないな。このまま一週間ぐらい聞けないなんてこともあるかも。
815名称未設定:2005/07/07(木) 16:28:06 ID:W8KwLV46
ラジオチューニングサービスとの接続時にエラーが発生しました。
インターネット接続を確認し、後でもう一度実行してください。
って出る。なんか設定おかしいんかなぁ
816名称未設定:2005/07/07(木) 16:40:55 ID:/VdhHmCN
iPodにシンクしたエピソードをポッドキャストメニューから
聞いてるけど、話が終わっても次のエピソードに進まない。
皆、どうしてる?


817名称未設定:2005/07/07(木) 16:42:17 ID:/JIJIvIQ
InterFMの英会話の方を購読してみたけれど、256kbpsにする必要があるのかな、これ?
無駄に帯域を圧迫してないか?
818名称未設定:2005/07/07(木) 16:46:51 ID:Uuun/oN4
Windowsの4.9だと無問題らしいが、
Macユーザーには不具合多いっぽいね。

ちゃんとしてくれココログ。
819名称未設定:2005/07/07(木) 16:50:34 ID:MZj1sTnM
InterFMつながんない・・・・
820名称未設定:2005/07/07(木) 16:58:18 ID:dNe5dHMF
マカですが無問題だよ
821名称未設定:2005/07/07(木) 16:59:38 ID:8WHJm970
>>818
ドザは死ねよ
822名称未設定:2005/07/07(木) 17:00:01 ID:Uuun/oN4
>>820
インターFMとポータルZどうすか?快適に落とせますか?
823名称未設定:2005/07/07(木) 17:11:10 ID:MgYWX2/n
>>822
昼頃はInterFM簡単に落とせたけど、今はつながらん
824名称未設定:2005/07/07(木) 17:19:36 ID:oVEgeMEC
InterFMダメだなぁ、!マークだよ(´・ω・`)
825名称未設定:2005/07/07(木) 17:27:59 ID:cv4US79l
まあそれだけ人気があるってことだね。InterFMの実局は始まった頃は結構おもしろかったんだが
しばらくしたら他のFM局とあんまり変わらなくなってつまらない局になったんだが、こっち
の方はどうなるかな。
826名称未設定:2005/07/07(木) 17:43:26 ID:eG/daJ1q
InterFMつながらないな...
もうちょっと時間おいてからやってみるか
827名称未設定:2005/07/07(木) 18:02:04 ID:pWA+LGaQ
同じ内容のポッドキャストがダブってダウンロードされちゃうことがあるね。
828名称未設定:2005/07/07(木) 18:11:53 ID:yi51dcNW
頼むよインタエフエム、全然反応無しですやん、、、キキテー

>>827
自分はiTunes Tuesdayがダブったよ。
829名称未設定:2005/07/07(木) 18:32:40 ID:pVr7cVSQ
誰かInterFMつながった人いたら報告ヨロ!!
830名称未設定:2005/07/07(木) 18:33:41 ID:8WHJm970
茨城のDQNに電話かけてた。ビーエーアツワァイって何だ?
831名称未設定:2005/07/07(木) 18:35:08 ID:Do6BPT+/
おいらもinterFM繋がらない。
でも、それだけ盛況という事は目出度い。
しかしサーバ増強ちゃんとしとけよNIFTY!!!
832名称未設定:2005/07/07(木) 18:38:40 ID:0LJn98zJ
>>830
BA@Y なのか?
833名称未設定:2005/07/07(木) 18:44:48 ID:8WHJm970
>>832
あーそうとも聞こえる。どういう意味?
834名称未設定:2005/07/07(木) 18:46:18 ID:0LJn98zJ
>>833
いや全然わからんけど、なんとなくそんな風に聞こえそうだなと思った。
835名称未設定:2005/07/07(木) 20:21:13 ID:OxiTW1Zg
>>791
すごいですね。日本語、ものすごい流暢じゃん。すごいよ。
836名称未設定:2005/07/07(木) 20:28:59 ID:Cqhu3fHk
>>787
iTunes new nusic tuesdayのリリース日が表示されないと質問した者です。
その後
関連ファイル削除後再インストール→表示されない
別アカウント→表示されない
別マシン→表示されない
他の番組→表示される(!)
という結果で、iTunes new nusic tuesday側の問題だと思う。。思いたいです。

どなたかキチンとリリース日が表示されてる方、いますか?
(まさかTigerだけ表示されるという事はナイですよね。。。)
837名称未設定:2005/07/07(木) 20:42:47 ID:OdB+iSRP
マカだけど、niftyのヤツだめ。「タイムアウト」は理解できるけど
「配信されてる番組は無い」とか変なエラーばっかり。
iTunesはMacを作ってるAppleの製品だって分かってるのか?>不治痛の関係者
自社のFMVでしかテストしてないだろ、このサイトww科学力不足だなww
838名称未設定:2005/07/07(木) 20:45:40 ID:aoQHYjtg
きっとアスベストが原因だよ。
839名称未設定:2005/07/07(木) 20:49:36 ID:oVEgeMEC
うちもTuesday、新しいのを落としておいても
再度更新かけると古い方だけになっちゃう、、、(´・ω・`) モウシランガナ
InterFMも相変わらずダメポ。
840名称未設定:2005/07/07(木) 20:55:52 ID:GY62t2BN
>>836
確かにリリース日は表示されませんね。仕様かな?

>>804
時差の関係上、日本で火曜日になった瞬間更新されてるわけじゃないので注意。
俺は登録しなおさなくても右上の「更新」ボタンをクリックすれば新しいファイルをDL出来ましたよ。
フォルダの中には以前DLしたファイルも残ってるし。
あと自動更新は「毎週」か「手動」にした方が快適かも。
841名称未設定:2005/07/07(木) 21:36:18 ID:ZFqtYC8H
iTunes New Music Tuesdayは、
どうもXML自体が登録し直されているみたい。

先週号をSubscribeして今週うまくいかない人は、
いったんiTunesから削除して、iTMSから再度トライするとうまくいくと思う。

>>837
ま、ニフはココログもボロボロだし、音声なんぞ配信してる余裕があるんだか。
不治痛グループは「誰よりも先にやる」ことが最優先で、中身は二の次だから、
どうせこのままフェードアウトでしょ。他社に期待。
842名称未設定:2005/07/07(木) 22:08:42 ID:Uuun/oN4

インターFMが悪いわけじゃなくて、
ココログ@ニフティが糞なんだな。
頼むよ。数少ない未来なんだよ。
843名称未設定:2005/07/07(木) 22:11:35 ID:veQZmEft
iPodで聞くときに、更新されたファイルだけを聞きたいんだけど
皆どうやっている?
新しいものから順に上から並べてもらえると嬉しいんだが・・・
844名称未設定:2005/07/07(木) 22:32:26 ID:yFaY0Lkl
interFMの英会話いまダウンロードできるよ!
845名称未設定:2005/07/07(木) 22:34:59 ID:EzF+CDIs
>>843
iTunesからiPodのオプションを開いて、「未再生のエピソードのみ」
アップデートするというのは?
846名称未設定:2005/07/07(木) 22:37:55 ID:8WHJm970
もう落とせるようになったみたいだ。
847名称未設定:2005/07/07(木) 22:42:50 ID:Uuun/oN4
来たーー。サンクス。

でもInterFMよりはデイリーポータルZに期待大なんだが、
未だに落とせん orz
848名称未設定:2005/07/07(木) 22:49:10 ID:aoQHYjtg
このInterFMって毎日サイト開いてDLしないといけないの?
iTunesの更新では新しいのDLできないのかな?
849名称未設定:2005/07/07(木) 22:54:35 ID:MgYWX2/n
英会話、二つ番組があったと思ったんだけど1つに戻った?
あとしばらくダメだったKCRWもスムーズにくるようになった。
作る側も使う側も試行錯誤中ってところか

>>843
Podcastのデータは全部ジャンルをPodcastにして
「ジャンルがPodcastで再生回数0」のスマートプレイリストを作ってる
850名称未設定:2005/07/07(木) 23:02:02 ID:yFaY0Lkl
>>849
同じやつ一度作ってみたんだけど手動で番組を
ライブラリに登録しないとスマートプレイリストは
拾ってくれないんだよね。
ダウンロードされた番組を最初からライブラリに登録ってのは
いまんとこできないでそ??
次verで改善されてるといいな。
851名称未設定:2005/07/07(木) 23:09:38 ID:MgYWX2/n
iPodのバージョンの違いかな?
俺のはG3だけどポッドキャストの番組はただの曲として扱われるから、
ライブラリの方に認識されるよ
そのかわり再生位置を記憶したりとかはできないみたいだけど
852名称未設定:2005/07/07(木) 23:14:06 ID:Abc9iOAL
>>848
よく嫁
853名称未設定:2005/07/07(木) 23:18:12 ID:yFaY0Lkl
あー、なるほど、ちなみに当方photo1.2。
3Gだとプレイリストにポッドキャストができるんだよね?
1.2にしてからiPod内でスマートプレイリスト更新されなくなったりで
実は不便なので古いの入れ直そうかな。
854名称未設定:2005/07/07(木) 23:20:42 ID:veQZmEft
>>845
聴いた曲もiPodに残ってしまうみたいだね。

>>851
俺のも第三世代iPodだけど、
>>849
の方法ではスマートプレイリストに曲がヒットしなかった。

せめて更新日付がiPodに表示されれば良いんだが・・・
PodCast対応iPodは表示されるんだろうか?
855名称未設定:2005/07/07(木) 23:24:38 ID:yFaY0Lkl
>>854
photoだとメインメニューにポッドキャストがあって
ポッドキャスト>アルバム名>エピソード+リリース日
ってな順で表示されてまつ。
856名称未設定:2005/07/07(木) 23:31:53 ID:veQZmEft
>>855
そうなのか・・・orz
ファームのアップデートで表示してくんないかなぁ
857名称未設定:2005/07/07(木) 23:35:08 ID:yFaY0Lkl
うえでも書いたけどverあげてから
本体内でスマートプレイリストが更新されなくなったのよ。
再生回数とマイレートをもとにしたリスト作ってたからけっこう不便。
とっかえる??
858名称未設定:2005/07/07(木) 23:42:22 ID:qohETk09
iTunesのまとめサイトってあるます?
859名称未設定:2005/07/07(木) 23:45:22 ID:veQZmEft
>>857
iTunesのスレでもちょうど報告されているね。
4.9の不具合なんだろうか。
だとしたら待てばアップデートで解消されそうな気が。
860名称未設定:2005/07/07(木) 23:47:41 ID:veQZmEft
861名称未設定:2005/07/07(木) 23:55:15 ID:yFaY0Lkl
丁寧にさんくすこ。
っていうかいつの間に本体でスマートプレイリストが
更新されるようになったんだろ。
このまえ偶然知ってどっかの板で書き込んだら
既知の事実だったらしく見事にスルーされたよ。
俺が3G買った頃はそんな機能ついてなかったんだなー。
862名称未設定:2005/07/08(金) 01:49:11 ID:DK79FDen
863名称未設定:2005/07/08(金) 02:00:27 ID:USdEq39T
iPod内でスマートプレイリストが更新されるってドユコト?
条件から外れた曲はどこ行っちゃうの??
864名称未設定:2005/07/08(金) 02:08:07 ID:Dc2t5w1t
>>862
ワロタwwwwww
865名称未設定:2005/07/08(金) 02:10:52 ID:kpjAFnV8
ニュース番組どっかやらないかなぁ。
866名称未設定:2005/07/08(金) 02:13:25 ID:Dc2t5w1t
今更だけど日本のニュース系ブログもなかなか面白いね。
自分もやりたくなってきた(身の危険がありそうだからやらないけど)
個人レベルでのポッドキャスティング化は無いだろうね(身の危険がさらに増しそう)
867名称未設定:2005/07/08(金) 02:20:27 ID:Kl7t9yFK
ていうかココログまじちゃんとサーバー整備してから開始しろや腹立つ。
868?名称未設定:2005/07/08(金) 02:24:04 ID:sHetEh4Y
BBCとかABCとかあっちこっちあるがっていうつっこみはおいといて、新聞社かlivedoorや
yahooがすぐ始めるだろうけど、通常の使い方ではリアルタイムで聞くというものではない
ので速報には多分向かないし、運用方法をちょっと考えているのかもね。iPod単体で無線Lanか
なんかでネットに直接接続できるようになれば素晴らしくなるとは思う。
869名称未設定:2005/07/08(金) 02:25:38 ID:USdEq39T
落語キタ━━(゚∀゚)━━!!

>人気の若手落語家の寄席を配信する「落語ポッドキャスティング」(仮称・7月下旬配信予定)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000018-bcn-sci
870名称未設定:2005/07/08(金) 02:29:04 ID:kpjAFnV8
>>868
それは主に海外のニュースだろ。国内はテレビでニュースをやんないんだからやってほしい。
CNNは一時間に一回あげてる。
871名称未設定:2005/07/08(金) 02:51:00 ID:sHetEh4Y
落語いいね〜!!!!  いまごろ吉本あたりはどないしてこましたろかとか騒いでるんだろな。

で、ニューズだけど、普通のラジオとかパソコンとかケータイ使ったネットでの普通のチェック
じゃ駄目なの?
872名称未設定:2005/07/08(金) 02:56:36 ID:kpjAFnV8
>>871
ラジオは聞かないし、他のは自分で取りにいかないと行けないからめんどくさい。
873名称未設定:2005/07/08(金) 03:41:17 ID:m1eoWTS6
ブッシュ米大統領をネタにしたコメディー番組(英語)↓

http://whackmybush.com/

874名称未設定:2005/07/08(金) 04:06:07 ID:HsVkRXNh
iTMSの販売曲数カウントダウン、すごいね。本当なのかね。
1秒間に20曲くらいのペース。1日で1,728,000曲、つまり
ドル換算で(ユーロ建ては無視)1日の売上1,710,720ドル、
112円換算で1億9000万円超えちゃうね、iTMSだけで。
875名称未設定:2005/07/08(金) 04:20:05 ID:JKBD+mEa
876名称未設定:2005/07/08(金) 07:27:47 ID:KhU9pwVf
>>874
利益としてはほとんどアーティストとレコード会社に行くんじゃないかな。
薄利多売だと思う。
877名称未設定:2005/07/08(金) 08:26:38 ID:gABlJTKr
>>874
かつて1億曲祭りがあった頃、2億曲までには日本でもiTMSが始まると思ってたんだが・・・
日本の抵抗勢力の強さは想像以上だった _| ̄|○
878名称未設定:2005/07/08(金) 08:53:37 ID:nFv2UayM
CNNのNews Updateポッドキャスト始まったね。
1時間に1本アップデートってすごい。
879名称未設定:2005/07/08(金) 08:54:00 ID:ReGRweP1
>>868
ABCとかKCRWなんかはニュースと言っても速報性のあるものじゃなくて
報道特集とかそんな感じのものが多いね
速報性のあるものはヘッドラインとして始めにちょこちょこっとやる位みたい
880名称未設定:2005/07/08(金) 09:27:48 ID:Rvwo4gAo
>>837
>「配信されてる番組は無い」とか変なエラーばっかり。

実際にポッドキャストを配信してないブログまでリストに上がっちゃってるようですよ。
現時点ではバナーがあるやつだけで、個人ブログは配信してないでしょ。
881名称未設定:2005/07/08(金) 09:30:58 ID:gK31HUXw
VOAも始めるらしい。
http://www.voanews.com/english/Podcasts.cfm
882名称未設定:2005/07/08(金) 09:34:04 ID:38U0blCP
本当にさ、実力があれば素人でDJにもなれちゃう時代ですね
883名称未設定:2005/07/08(金) 09:42:14 ID:gK31HUXw
>>881で書き忘れたけど、VOAの Special English はノンネイティブ向けに
スピードを落として喋るので、英語を勉強したい人にはいい教材だと思うよ。
884名称未設定:2005/07/08(金) 09:42:21 ID:4CWzPZAY
>>673
声に自身があるなら、青空文庫から題材を選んで朗読とか。
Audible やラジオ小説みたいに。
日本語勉強している人にも役立つだろうし。
885名称未設定:2005/07/08(金) 09:56:19 ID:FW2l96C1
だからさ〜勝手にDJミックスとかしちゃっていいの??
886名称未設定:2005/07/08(金) 10:08:39 ID:38U0blCP
>>885
何言ってるの
887名称未設定:2005/07/08(金) 10:20:58 ID:KhU9pwVf
>>885
DJ=ディスクジョッキー=ラジオなどのパーソナリティと同じ意味なんだよ。
皿を回したり曲をアレンジしてリミックスするのもDJの仕事だけども
音声放送でのDJ=しゃべる人。と考えていいよ。一つためになったね。

で、条件さえ守れば勝手に放送してもいい曲もある。(そういうライセンス形態がある。曲名・作者明記とか色々条件)
もっと世界を見ようぜ。
888名称未設定:2005/07/08(金) 10:44:11 ID:v4pk5Hup
ポッドキャストのプレイリストがあっという間にカオス状態に、
みんなどうやって整理してるんですか?
ものすごい増えかたしてるんだが
889名称未設定:2005/07/08(金) 10:45:58 ID:kpjAFnV8
ブラウズ使ってないとか。cmd + B
890名称未設定:2005/07/08(金) 10:54:04 ID:2aaWSHn4
>>887
> で、条件さえ守れば勝手に放送してもいい曲もある。(そういうライセンス形態がある。曲名・作者明記とか色々条件)

興味あり!
具体例を教えてくだされm(_ _)m
891名称未設定:2005/07/08(金) 10:57:57 ID:sHetEh4Y
そのうち高校や大学の文化祭の中継とかタレント卵のプロモとかいっぱい出てくるんだろね。
日本のラジオ界は既存勢力の独占となれ合い、スポンサーへの配慮でずいぶんつまらなくなっているから、いい薬だ。
podcastingだと週1位の更新でもいい訳だし、設備費用はかなり低くなるから、総務省に縁のないような新しい
放送事業希望者にとっては格好の媒体になる。素材の著作権問題はちとやっかいかも。
892名称未設定:2005/07/08(金) 11:00:19 ID:kpjAFnV8
クリエイティブ・コモンズ
http://creativecommons.jp/
や、Garageband.comのことでしょ。
http://www.garageband.com/
893名称未設定:2005/07/08(金) 11:15:37 ID:cPdKWDX2
できないよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
894名称未設定:2005/07/08(金) 11:20:54 ID:Rvwo4gAo
>>890
iDiskで配信してる音楽素材
って、あれ? 無くなっちゃったのか……。??
895名称未設定:2005/07/08(金) 11:28:29 ID:1bloL1+G
FreePlay MusicをPodCastで使うのは
1曲あたり25ドル/年
896名称未設定:2005/07/08(金) 11:39:52 ID:XZoncQOq
iTMSの30秒ルールは日本は適応外かな、やっぱ
iTMSで見つけた変な曲Castとかできそうかなと思ったんだけど
897名称未設定:2005/07/08(金) 11:46:00 ID:KhU9pwVf
>>890
GNU GPLと呼ばれる、一定条件下で「一部」許可された使用を許された著作物のライセンス形態のことです。
著作権が内包する様々な権利(複製権・配布権・他著作隣接権)の全てを行使する為に過度な規制をするのは
著作者から見ても創造性の欠如に繋がるということで、使わない権利の一部をライセンスという形にまとめて
許可してる曲が世界にはたくさんあります。(例:この楽曲はGNUsicに準拠した範囲での使用を認めています)
音楽だと、GNUsic、クリエイティブ・コモンズ(ジャパン)、OCPLとかです。
細かい点が違うし、さらに各国の法律で細かい点は違うのだけどかなり完成度は高いです。
その範囲で使う場合、作者の許可や使用料の送金手続きはいらないで放送・使用できる。
使える範囲や条件、形態はそれぞれ違うから、作者か↑のライセンス名で検索してみるといい。

あ、あとmuzie等の自作曲公開サイトなどだったら、作者にコンタクトをとって許可を貰えば
ある程度の制限だけで使わせてもらえるかもしれない。
その場合、ライセンス契約の変わりに「どんな風に使用するか。違反したらどうするか」等細かく決めないといけないけどね(ってかそうしたほうがいい。)
だから、前述のライセンスが有効である、という事です。
米国ポッドキャスターはかなり使ってると思うし、あと日本のiTunes登録ポッドキャスト「MyCupOfTea」さんもそれだったはずです。
さあ!君も初期投資ゼロでポッドキャストを!
898名称未設定:2005/07/08(金) 12:08:06 ID:dmX+LSuZ
著作権の逃げ道としてミキシングとかサンプリングなんか使ってたらあっというまに規制対象になるさ
899名称未設定:2005/07/08(金) 12:09:59 ID:m1eoWTS6
http://www.starfrosch.ch/starfrosch/music-podcast.html

↑のポッドキャストなんてかっこいいけど、外国的に著作権はいいのかな〜と思ってみたり
900名称未設定:2005/07/08(金) 12:16:43 ID:kpjAFnV8
別に金払えば日本でも流せるよ。
901名称未設定:2005/07/08(金) 12:31:09 ID:xsAcVSYr
いくら金積んでも許可しない隣接権保持者がわんさかいると思われ。
902名称未設定:2005/07/08(金) 12:42:06 ID:FW2l96C1
>>899
ナイスサイト乙
903名称未設定:2005/07/08(金) 13:01:01 ID:Rvwo4gAo
ここはどうなったんだ?
ttp://blog.radionikkei.jp/webmaster/index.php?ID=115
904名称未設定:2005/07/08(金) 13:07:47 ID:XZoncQOq
お、InterFMが来た
905名称未設定:2005/07/08(金) 13:09:33 ID:1KinbGhU
♪そーか〜〜〜♪がっか〜〜〜い!!
906名称未設定:2005/07/08(金) 13:13:48 ID:1mAhXj0q
>>899
米国でもPodcast配信の著作権関係ではグレーな部分もあったりしたけど、
向こうの著作権協会(日本で言えばJASRAC)がわりと柔軟な対応で
年間なんぼだか払えば曲を使えるとかになってきている。

日本だと・・・ >>901 の言うように JASRACをクリアしたとしても隣接権だのなんだので
とても素人にはハードルが高すぎるよ。
907名称未設定:2005/07/08(金) 13:17:09 ID:Rvwo4gAo
ttp://pod.ladio.livedoor.com/

既出? ラジオNIKKEIはこっちでやってるんだな。
色々なニュースが聞けるぞい!
908名称未設定:2005/07/08(金) 13:20:58 ID:xsAcVSYr
著作権とか隣接権とか音楽893とか海外の事情とか、
>>775のモーリーさんのpodcastingの6/15版でかなり詳細に1時間以上かけて解説されてる。
iTMS日本版開始前の総復習を兼ねて聞いてみるとかなりためになる。お薦め。
909名称未設定:2005/07/08(金) 13:27:57 ID:cPdKWDX2
できない・・・・・
910名称未設定:2005/07/08(金) 13:30:51 ID:XZoncQOq
落としたPodCastの番組74曲16時間
自分の音楽聞いてる暇ねーよw
911名称未設定:2005/07/08(金) 13:35:30 ID:hrCGsv7g
>910
自分にとってのPodCastingの障害はまさにそれだったり。
912名称未設定:2005/07/08(金) 13:39:14 ID:05UzRKrK
デイリーポータルZラジオ
なにこれ?ブツブツ何をしゃべっているのかまったく聞き取れない。

なめとんのか?
913名称未設定:2005/07/08(金) 14:00:52 ID:cPdKWDX2
ポッドキャスティングって、iTMSの代わりみたい。
914名称未設定:2005/07/08(金) 14:02:02 ID:szPUeEOO
>>910
音楽聞くより良かったものがどれだけあったか報告キボン
915名称未設定:2005/07/08(金) 14:10:47 ID:YMuwezYR
何かモーリーさんとこが聴けない・・・
サイトにあるURL貼っても!マークになっちゃうよ。
916名称未設定:2005/07/08(金) 14:35:48 ID:Kl7t9yFK
>>912
いや、デイリーポータルZはあんな奴らなんで勘弁してやれ。
次回はちゃんとやるって書いてるし。
917名称未設定:2005/07/08(金) 15:03:49 ID:q2cUvy/B
そろそろ次スレ用に素敵なテンプレよろ
918名称未設定:2005/07/08(金) 15:14:51 ID:cPdKWDX2
FMラジオとどう違うの?
919名称未設定:2005/07/08(金) 15:20:23 ID:kpjAFnV8
なんで初心者質問スレみたいになってるの?
920名称未設定:2005/07/08(金) 15:34:42 ID:mMKI15Vu
やっとNIFのiPodjuiceのがまともに落とせるようになった。
クレームの嵐だったんだろうかw
921名称未設定:2005/07/08(金) 15:55:42 ID:Kl7t9yFK
>>920
クレーム喰らって当然だろ。だって落とせないんだもんw


テンプレには主要な国内Podcastingサイトのリンクもよろしくです。
俺は情報不足なんで。
922名称未設定:2005/07/08(金) 16:48:44 ID:cPdKWDX2
何回iTunesでポッドキャスティング選択しても、一覧が出てこないのですが、有料なのでしょうか?
923名称未設定:2005/07/08(金) 16:52:40 ID:M2FmLW3U
>>922
そこから「ポッドキャストディレクトリ」に行って、自分で探すんだよ。
924名称未設定:2005/07/08(金) 17:01:27 ID:cPdKWDX2
>>923
やってみる
925名称未設定:2005/07/08(金) 17:17:17 ID:cPdKWDX2
URLをまず登録する?J-POPのランキングとかのポッドキャスティングしているところありますか?
926名称未設定:2005/07/08(金) 17:26:34 ID:kpjAFnV8
このスレに次から次へとDQNがわいてくるのは何で?
927名称未設定:2005/07/08(金) 17:34:35 ID:M+iwXu9e
スレタイがPodcastingじゃなくて、ポッドキャスティングだからだな。
928名称未設定:2005/07/08(金) 17:38:25 ID:YMuwezYR
iTunesで使えるようになったばかり
パッと見で意外と分かりにくい
Mac板で検索してみる
って感じ?
929名称未設定:2005/07/08(金) 17:47:40 ID:Dc2t5w1t
分かってる人は分かってない人に優しく 人に優しく
930名称未設定:2005/07/08(金) 17:55:25 ID:cPdKWDX2
>>1
>Podcastingは、"iPod"と"Broadcasting"をミックスさせた言葉
は、間違いでしょう。
auのwinプロトコルの始まりのころに、夜中にムービーをダウンロードする定額サービスがあったけど。
細かいけど、"Pod"と"Broadcasting"をミックスさせた言葉じゃまいか?
931名称未設定:2005/07/08(金) 17:59:30 ID:kpjAFnV8
もう一回聞くけど、なんでDQNがわいてくるの?
932名称未設定:2005/07/08(金) 18:01:22 ID:XVJXrk0F
InterFMのダウンロードが途中で止まってしまった件について
933名称未設定:2005/07/08(金) 18:16:27 ID:4CWzPZAY
>>913
>913 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/07/08(金) 14:00:52 ID: cPdKWDX2
>
>ポッドキャスティングって、iTMSの代わりみたい。


自然消滅したクイックタイムTVのかわりに、iTunesのラジオとポッドキャスティングで
華開いた感じ。
9341:2005/07/08(金) 18:54:32 ID:A/VOYj1O
>>930
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Podcasting

"Podcasting" is a portmanteau, combining "broadcasting" with the name of Apple Computer's iPod audio player (although podcasting was not invented by Apple, nor do podcasts require a portable player or Apple software).
935名称未設定:2005/07/08(金) 19:43:38 ID:hGiw+iVS
NHK に Podcasting やるようにメール出してみた。返事が来るとは思わないけど数が多ければやるかもしれない。
要望出したいやつはこちらから。
https://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/radiodir.html
936名称未設定:2005/07/08(金) 19:46:38 ID:dA75mc03
浜村淳のありがとうもPodcastingしてくれねえかな
937名称未設定:2005/07/08(金) 19:58:57 ID:PCKF4GrG
不祥事前のNHKだったらネット放送にも積極的だったから実現したかもな。
今は拡大路線に待ったがかけられてる感じだし
938名称未設定:2005/07/08(金) 20:01:03 ID:XZoncQOq
>>935
俺も送った!
939名称未設定:2005/07/08(金) 20:06:18 ID:bsPXUo46
NHKは基本的にインターネット配信に対して積極的であると思う。

ただ、「黙ってても受信料収入が入ってきてかつ電波帯域などのリソースを
しこたま持って非常に有利なのにこれ以上拡大されたら民業圧迫だ」
と民放がうるさいので手を出せない。
940名称未設定:2005/07/08(金) 20:10:37 ID:hGiw+iVS
圧迫も何も民放がやってくれるなら別にNHKはやらないでいいけど、儲かりそうにないことはやらないでしょ。
941名称未設定:2005/07/08(金) 20:42:41 ID:v28KG+cl
>>935
そういうことは受信料をちゃんと払ってる人だけがやってもいいことだぞwww
942名称未設定:2005/07/08(金) 20:46:35 ID:zdmQw+pv
受信料を払ってる俺がきましたよ
943名称未設定:2005/07/08(金) 21:29:35 ID:Kl7t9yFK
ていうか受信料払ってる俺だけど、
Podcastingって名称自体、NHKでは紹介できないのかも?
iPodでもないけど、iPodみたいな名前じゃん。
944名称未設定:2005/07/08(金) 21:31:45 ID:VC44ZmcZ
Podcasting用のデータは、GarageBandで十分作れる?
945名称未設定:2005/07/08(金) 21:39:06 ID:hGiw+iVS
そういえば NHK ってそんな変な習慣あったな。
じゃあ野球の中継やるときは阪神やソフトバンクも名前隠さないとな。
でも Podcasting は一般名詞になってるから大丈夫じゃない?
946名称未設定:2005/07/08(金) 21:45:57 ID:ZY8JRmfR
最近ソレは緩和してるみたいよ>社名など
Podcastingはぜんぜんセーフでしょ。
つーかshuffle出たときニュースになってたし。
947名称未設定:2005/07/08(金) 21:49:58 ID:bsPXUo46
特許電子図書館の商標検索で"POD CASTING"でも"ポッドキャスティング"でも
引っかからないから今のところ大丈夫。
もしかしたら誰かが慌てて登録するかもしれんが

ちなみに"APPLE COMPUTER"は
http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?1&1&1120826819444871
"IPOD"は
http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?19&1&1120826878952192
948名称未設定:2005/07/08(金) 21:55:16 ID:bsPXUo46
つうか堂々と
「MacromediaおよびFlashはMacromedia,Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。」
って言ってるな
http://www.nhk.or.jp/sman/hp/game/
949名称未設定:2005/07/08(金) 22:55:50 ID:C7KWfgsk
送った。
950名称未設定:2005/07/08(金) 22:56:50 ID:zdmQw+pv
みんなNHKに何を期待してるの?
951名称未設定:2005/07/08(金) 22:58:51 ID:m1eoWTS6
正午の時報のポッドキャスト
952名称未設定:2005/07/08(金) 22:59:06 ID:38U0blCP
ジャスラックに年間3万円払えば、利益を出さない前提で、
無制限に楽曲をストリーミングできるってネットラジオのおっさんが言ってた。
953名称未設定:2005/07/08(金) 23:04:59 ID:KhU9pwVf
>>946
Windowsがオッケーだもんな…
954名称未設定:2005/07/08(金) 23:34:39 ID:jdvHm6YT
>>952
マジ? けっこういいじゃん。
どこのおっさんかキボン。
955名称未設定:2005/07/08(金) 23:42:15 ID:m1eoWTS6
>>952
年間3万円で済むなら
高校の放送部でもCD流しまくりのネットラジオが出来そうな気が。
956名称未設定:2005/07/08(金) 23:44:51 ID:PCKF4GrG
ニュースの配信とかをやりだすのは、
テレビ局でもラジオ局でもなく、意外と新聞社だったりするかもな。
957名称未設定:2005/07/08(金) 23:47:03 ID:jdvHm6YT
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/tariff.html

よくわかっていないのだが、
ダウンロードとストリーミングでまた違うらしい。
ポッドキャストは前者だわな。
958名称未設定:2005/07/08(金) 23:50:36 ID:C7KWfgsk
とにかく国内のポッドキャストが充実すればそれでいい
959名称未設定:2005/07/08(金) 23:53:18 ID:r00dgA5L
個人のストリーミングの場合は年額1万円、教育機関だと2万円、
その他の非商用配信が3万円で曲数無制限みたいだな。
つまり、iTunesにWireTapの機能が内蔵されればいいわけか。
960名称未設定:2005/07/08(金) 23:57:15 ID:V59NIlOp
>874
売り上げ=利益な厨か?
安物のワイドショー並の頭だな。
961名称未設定:2005/07/08(金) 23:59:59 ID:GONtX9Lk
Jacracの許諾は「自分で演奏」したり「コピーしたMIDIの配布」したりする場合だよ。
CD音源そのままを流すのは絶対無理。
そっちは音楽出版社に問い合わせないといけないが許可される事は絶対にない。

CMでさえ許可とるのは難しい。曲の構成の変更さえ許されない。
962名称未設定:2005/07/09(土) 00:02:00 ID:hGiw+iVS
音楽番組はそんなにらない。ニュースやってくれ。
963名称未設定:2005/07/09(土) 00:04:41 ID:sI1lmc46
>>952のオヤジは大丈夫ナノカ!
964名称未設定:2005/07/09(土) 00:07:28 ID:lToqwl7P
アダルトなPodcastingでユーザ倍増作戦
965名称未設定:2005/07/09(土) 00:15:36 ID:T/BrHyrD
>>964
エロBLOG屋がすでに何人か始めてるようだな
966名称未設定:2005/07/09(土) 00:39:17 ID:KJXRMf2K
rocketboomおもろすぎ
967780:2005/07/09(土) 00:49:17 ID:QWhIkhIB
今日配信分のRocketboomで気になった事。

いつものAmandaおねいさん(ニュースキャスター)だけど、もしかして、ブラ、着けてない?モヤモヤ
968名称未設定:2005/07/09(土) 00:54:56 ID:uZ63VbjJ
落としたpodcastの量、1.8GB、1.2日分。
日本語の番組だけで。
マジで聞いている時間ねえ。
969名称未設定:2005/07/09(土) 00:58:35 ID:EgSY6ajQ
>>968
速聴モードがほしいな
逆に語学勉強用に遅くできたりもするとよし
970名称未設定:2005/07/09(土) 01:09:08 ID:j5oZ8op4
いまいちピンとこない。音だけの番組なんていらない。
どうせ日本じゃろくなコンテンツしかできない。
971名称未設定:2005/07/09(土) 01:09:50 ID:Jojs1Kzz
iPodPhotoって再生スピード変えられるのでは?
972名称未設定:2005/07/09(土) 01:14:59 ID:iTkDIKBM
>>955
無理。俺は高校のとき放送部にいたから分かるけど、番組でCD使うときはフリー音源以外は
必ず隣接権者から許諾を取る必要が有る。まあ、許諾をもらえることも多いけどね。
料金はまちまち。タダのことも多かった。とりあえずCD出してる会社に電話して許諾してほしい旨を
伝えて、OKなら料金その他諸々交渉した後許諾書を交付してもらって、コピーを番組の脚本に添付。
CDがJASRAC管轄の場合、JASRACの定めた料金を支払う必要が有るが管轄外の場合は
それは必要ない。

BGMに使用するサントラなどは隣接者が少数なんで許諾を取りやすい。一方で隣接権を持つ人間が
海外の人の場合、その人に対して許諾申請を行う必要が出てくる場合が有り、洋楽などは現実的に
はあきらめなければならない。

で、それ故に一番難しいのはクラシック。クラシックの場合は作曲者、CD制作者、楽団、指揮者
それぞれの許諾を取り付ける必要が有る。しかも往々にして値段が高い。大手放送局が自前の楽団
持つ理由が分かるような気がする。

高校の部活で大会に出す番組に使うってだけだから許諾も出たんだろうけど、これが不特定多数に対する
送信可能化権を求めるものであった場合どのような対応が取られるか…まずメジャーレーベルはいくら
金を積まれても首を縦には振らないでしょうね。
とにかく、個人でやるなら相当な資金と勇気と時間が必要かと。
973名称未設定:2005/07/09(土) 01:37:00 ID:QjqqBJmw
>>971
どこで聞いたんだよそれ
974名称未設定:2005/07/09(土) 01:43:37 ID:SwSblWbl
>>972
なっげえカキコ!
975名称未設定:2005/07/09(土) 01:55:02 ID:SG7U4j8O
こ〜べび〜ふ。ずいぶん長かったけどじっくり聴けた。
iTunesへのdrag&dropができんくて、ちと残念・・・。
976名称未設定
まあネットに存在する画像に著作権はないなんていうしさ、
そのうちネットにながれる音楽も乱用されちゃうんじゃない?