Mac mini 32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PCユーザに評価されたいMac mini

前スレ
Part 31 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1112419705/

Mac mini
http://www.apple.com/jp/macmini/

FAQ・過去ログ・周辺機器情報等はまとめサイトへ
http://www.tachiuo.com/macmini/
※ これまでに多く出た質問は、たいてい上記サイトにまとめてあります ※
※ 質問する前に一度確認してみてください                   ※
2名称未設定:2005/04/08(金) 23:40:13 ID:tTaLjHvy
■関連スレ
【ドザ】mac miniを買って出来る事を質問するPart2
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1106067233/
【鯖】Mac miniをサーバとして使う【サーバ】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1105580831/
【激安で】Mac mini必須周辺機器スレ【お揃いで】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1105517010/
【メモリ】MAC mini 周辺機器検証スレ【その他】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107073243/
switchした人が感想意見を書き込むスレ 6人目
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1108210566/

【隔】Mac mini の OS 9 起動を模索するスレ【離】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1106386899/
SE/30にMac miniを入れた奴、集合!
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1105490113/

Appleのデザイン品質(http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067010292/
はdat落ちのようです。
3名称未設定:2005/04/08(金) 23:40:19 ID:c9YfKaKx
よし!
4名称未設定:2005/04/08(金) 23:40:55 ID:tTaLjHvy
■次スレッド作成ガイド
・950をGETした人が次スレを立ててください。
・次スレを立てられない場合は現在のレス番号+5〜+10くらいで別の人を指名してください。
・950をGETした人が長時間無反応の場合は、立てる宣言をして、先に宣言した人が居ないか確認してから新スレを立ててください。
・新スレにテンプレを張り終えたら現行スレにURLの添付をお願いします。

・最新のテンプレート、タイトル案はこちらです
http://www.tachiuo.com/macmini/pukiwiki/pukiwiki.php?Mac%20mini%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
・2chブラウザをお持ちの方はまとめサイトへdatの補完をお願いします。
http://www.tachiuo.com/macmini/pukiwiki/pukiwiki.php?%B2%E1%B5%EE%A5%B9%A5%EC
5名称未設定:2005/04/08(金) 23:41:29 ID:tTaLjHvy
・メモリサイズは、予算と用途にあわせて。
・大が小を兼ねるのは真実。しかし金を出すのはあなた自身。
・少なくとも、メモリ512MBは必須。
6名称未設定:2005/04/08(金) 23:45:34 ID:klcxKGD4
   _ρ_
  / ⊥ \
  |____|
  ‖∧ ∧¶  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚∀゚)/ <  メモリは1G!
   /  /    \_____________
  〈  (
  ∫ヽ__)
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/
7名称未設定:2005/04/08(金) 23:45:58 ID:8L7Wz7xc
Tigerの用件満たしてないので、もうすぐ新型出るな。
8名称未設定:2005/04/08(金) 23:47:50 ID:ljfck98Y
>>1 乙。

オレも、誰も立てないので12時過ぎてから立てようと思っていたよ。
9名称未設定:2005/04/08(金) 23:48:54 ID:7ycrXDLI
・パソコンは、予算と用途にあわせて。
・PCがMacをより優れているのは真実。しかし金を出すのはあなた自身。
・少なくとも、TVチューナーは必須。
10名称未設定:2005/04/08(金) 23:57:02 ID:ljfck98Y
>>9
・どちらが優れているかは使う人しだい。
11名称未設定:2005/04/09(土) 00:09:52 ID:M7ibtWY/
>>6
尻?
12名称未設定:2005/04/09(土) 00:22:25 ID:SuEi/4Cj
いいこと言ってるよ、お団子ちゃんは。
13名称未設定:2005/04/09(土) 00:25:05 ID:2Bt8Fk0p
>>12
あと⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンさえつければ完璧なのにな
14名称未設定:2005/04/09(土) 00:26:28 ID:NEOJlqIT
>>13
VIPに帰れwwwwwwwwwwwwっうえwwwwwww
15名称未設定:2005/04/09(土) 00:27:49 ID:Cl4cPKWo
   _ρ_
  / ⊥ \
  |____|
  ‖∧ ∧¶  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚∀゚)/ <  青歯に萌えろ!
   /  /    \_____________
  〈  (
  ∫ヽ__)
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/
16名称未設定:2005/04/09(土) 00:30:14 ID:qgenjjqx
まとめサイトの過去ログにPart 31のdat&html うpしました。
17信者:2005/04/09(土) 00:40:34 ID:DCPwdtui
>>16
大儀
18お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 00:41:14 ID:qSNr6uT4
ダメな部分を信者が寄ってたかってマンセーしたところで
何も生まれないんだよね。

そんなことより、ダメな部分を皆で批判すればAppleも
改善せざるを得なくなる。

と言うことは製品がより良くなるってことで、それは
結果的に多くのユーザーを生むことになる。

信者はAppleやMacが好きだからこそ、マンセーばかり
するのだろうが、本当にMacの発展を願うなら欠点を必死で
隠したところで何も生まないことに気づくべきだな。( ´,_ゝ`)フーン
19信者:2005/04/09(土) 00:43:41 ID:DCPwdtui
Appleのダメなところは、全部ではないにしても認識しておる。
サポートはその最たるものかも知れんな。
でも
Mac (・∀・)イイ
20お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 00:46:37 ID:qSNr6uT4
>19

Macはイイよ。
でももっと良くなって欲しいし、
もっともっと多くの人に好まれるMacになって欲しい。

だから素直に声が出せる環境作りはとっても大事。
それを妨害するMac信者は排除する必要がある。
21名称未設定:2005/04/09(土) 00:47:52 ID:qgenjjqx
>>17
いえいえ。

>>18
このスレで批判しても何も変わらないことに気づかない馬鹿がまだいるw
ま、かまってくれる人がいるからこれほど粘着するんだろうね、かわいそうに。
22お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 00:50:27 ID:qSNr6uT4
>21

社会における2chの影響力ってのは分かっていないんだね。
いったいどちらがバカなのか・・・。┐(´ー`)┌
23お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 00:52:48 ID:qSNr6uT4
2chで話題になることは、商用サイトでも取り上げられ
そして雑誌で記事になることにも繋がる。

そう言った波及効果をバカにしない方がいい。

バカにしてどん底に落ちて行ったのがマヌケなソニー。┐(´ー`)┌
24名称未設定:2005/04/09(土) 00:56:05 ID:qgenjjqx
>>22
2ちゃんねるの影響がある程度有ることは理解しているよ。

そうじゃなくて君のこと。
いくら批判しても積極的・論理的に賛同してくれる人はいないだろw
結局、君の書き込みは自己満足でしかないんだよ。
それも他人に迷惑なレベルだし。
25名称未設定:2005/04/09(土) 01:03:13 ID:NEOJlqIT
>>23
残念、Appleにはニュー速民、VIPPERの魂を刺激する程の
力を持ち合わせていない。あれはSonyだから爆発したww
26お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 01:03:33 ID:qSNr6uT4
>24

賛同とまではいななくとも、こういうレスを書ける
環境作りに貢献できれば本望。┐(´ー`)┌

855 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/04/08 00:06:26 ID: t+ttciwm

マカっていうひとたちは
Macの欠点を指摘されると、その部分を過小評価するか、
見て見ぬフリをするね。
なんでそんなに叩かれ弱いの。
>>854みたいな人大杉。
27名称未設定:2005/04/09(土) 01:07:38 ID:qgenjjqx
>>26
たったの一人かいw
ほら、もっと挙げてみてくださいよ。
28名称未設定:2005/04/09(土) 01:09:59 ID:7gkdZvWf

   _ρ_
  / ⊥ \
  |____|
  ‖∧ ∧¶  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚∀゚)/ <  スレ違い!
   /  /    \_____________
  〈  (
  ∫ヽ__)
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/
29名称未設定:2005/04/09(土) 01:12:16 ID:yAgU9rn3
>>28
アヒャ
30名称未設定:2005/04/09(土) 01:16:13 ID:NF1iYxDC
アヒャヒャ
31名称未設定:2005/04/09(土) 01:25:21 ID:dFovJshb
そもそもお団子はmini持ってるのか?
32お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 01:32:26 ID:qSNr6uT4
>>31

持って無いよ。
じゃ買うから誰かAmazonギフト券5万円分ぐらいちょーだい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DGQKI/qid=1112977623/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-8425053-5957153

↓ギフト券番号の送り先
[email protected]
33お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2:2005/04/09(土) 01:32:46 ID:yAgU9rn3
持ってるよw
偽物でごめん
34名称未設定:2005/04/09(土) 01:34:01 ID:yAgU9rn3
>>32
え? まじで? 持ってるのかと思った。
じゃあApple製品は何を持ってるの?
35名称未設定:2005/04/09(土) 01:37:20 ID:E921Zmgo
乙(・∀・)!!!
36お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 01:39:18 ID:qSNr6uT4
>>34
>じゃあApple製品は何を持ってるの?

待ってて、もうすぐAmazonギフト券ゲットして
Mac miniユーザーになるから。(`・ω・´)
37名称未設定:2005/04/09(土) 01:42:51 ID:Ui6zhibZ
>>26
あまり荒らしの人にレスはしたくはないのだが、
せめて『Macの欠点を』ではなく『Miniの欠点を』な人が来る
環境作りに御協力いただきたいのだが・・・
前々スレ辺りから覗いてるが、miniはPC自作派から見ても、
コストパフォーマンスの点ではケチのつけようがないので、

・高性能のPCの存在でminiにケチをつけようとする>値段は?>自爆END
・低価格のPCの存在でminiにケチをつけようとする>性能は?>自爆END

ってのがずーっと痛々しい程ループしてて、ヲチしていて食傷気味。
Mac miniと関係ない”どちらが注目をあびる優れたOSか”とか
”僕に最適のPCはMacにないの?”とかはこの板にいくらでも適した
スレがあるのでそちらの方でサシでどうぞ。

ここはAppleの出してるMacOSマシンの一機種『Mac mini』のスレですんで。
38名称未設定:2005/04/09(土) 01:44:20 ID:NF1iYxDC
みんな騙されるな!
その団子は偽者だ。
ギフト券は俺に送るのだ!
39お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 01:47:08 ID:qSNr6uT4
>37

例えばMac mini、256MBのメモリーでは明らかに不足している上に、
メモリースロットはたった1つしか無い。
おまけに自分で簡単に交換することすら出来ない不便な仕様で、
もし自分でやれば保証もなくなる・・・。

一度は価格修正されたものの、未だにApple Storeでメモリーアップすれば
ぼったくり料金徴収される・・・。(1GB:3万7590円)

Mac信者相手ならこれで問題ないのかも知れないが、
キーボード問題も含めて一般の感覚からしたらAppleは
随分とズレた感覚してると思う。
40名称未設定:2005/04/09(土) 01:48:37 ID:yAgU9rn3
>>36
orz じゃあminiのスレでMac使ってる人たちについて話さないでよ……
それに相応しい掲示板があるんだし。そこでやってください。
miniについて筋の通った意見にならないじゃん。
あげて目立ちたくて自分の意見を皆に見てほしいのは分かるけど。
せっかく自分で考えた意見だもんね。そりゃ誰かに聞いてほしいのは
分かるけどさ。miniも持ってなくて勝手な話であげるなんて調子良過ぎだよ
41信者:2005/04/09(土) 01:50:25 ID:DCPwdtui
>>36
道の為、
来たれ。
42名称未設定:2005/04/09(土) 01:50:36 ID:yAgU9rn3
>>39
自分で使ってみて256じゃ足りないって思ってないんでしょ?
結局それも人から聞いた意見でしょ?
知ったかぶりはよして。早く帰って。お願いだから。
43お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 01:52:38 ID:qSNr6uT4
>40

Mac mini 持ってないのに
調子にのってた・・・。(ノ_・、)ネルポ
44名称未設定:2005/04/09(土) 01:56:35 ID:GvhjNB3c
結構まともなこと書いてるのに、
なぜか叩かれてるお団子ちゃんが哀れだ…
45名称未設定:2005/04/09(土) 01:57:47 ID:UJFzMweB
>>39
ああ、また上げてますな? そんなに注目をあびる優れた春廚になりたいと?

とりあえずVIPERの方が叩くのはSONY辺りがいいんじゃないですか?
ほら、価格comでも最安値のマシンですら82000円ですよ?
http://www.kakaku.com/sku/price/001022.htm

スペックは・・・
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html
おやおや、大変だ、モニタ無しでメモリが256しかないですよ!?
これは大変だ! 粘着して各板にスレを立てて大騒ぎしなきゃ!
GKGK言う人々の脚光をあびる優れたVIPPERになれますよ?
46名称未設定:2005/04/09(土) 02:06:17 ID:fwqaep01
何にせよ、特定のタイプの人間を排除せよということをマジでいうようなやつは
危険思想の気違いに決まっている。
47名称未設定:2005/04/09(土) 02:08:05 ID:CQ3bFicV
>随分とズレた感覚してると思う。
まあズレてなかったらAppleは今頃存在しないと思うけどな・・・
悪影響もあるけど
48名称未設定:2005/04/09(土) 02:23:14 ID:NEOJlqIT
>>45
お前はヴァイパーかヴィッパーかを統一した方がいい
俺マジレスキモスwwwwwwwwwwwwうえwwwwwwwww
49名称未設定:2005/04/09(土) 02:32:07 ID:E921Zmgo
>>39
信者か、だれもAppleが正気だとは思ってないよ。
とくにBTOのメモリはね。
だから、文句があるなら頼むからAppleにいってくれ。
BTOが安くなったらあんたがネ申だ!
そのときは素直に感謝する。
そう!一日100回Appleに電話してくれ。
50名称未設定:2005/04/09(土) 03:01:47 ID:fZe2PcDW
ちなみに、windows のソニーとか NEC は BTO で 1G メモリを追加した場合、
どの程度お金を払うの?
51名称未設定:2005/04/09(土) 03:33:10 ID:Cw/U4g9T
>>50
ググれ
52名称未設定:2005/04/09(土) 03:33:20 ID:UJFzMweB
>>50
ちょっと興味があったんでVAIOの直売(sonystyle)調べてみたら、
256>512(差し替え)で+5000円キャンペーンやってんな。
アップルストアBTOでminiに512乗せ換えると+8610。

んで、VAIOは512二枚挿しで1Gにすると・・・+28600円らしいな。
・・・ナンデ? 計算が合わないようなw

Miniは1G一枚挿しで+37590
まー秋葉原のパーツ屋でパーツ買って自分で挿せる程度のマニアは
自分で挿した方がなんにせよ安いわな。車のタイヤ交換みたいなもんか。
53名称未設定:2005/04/09(土) 03:41:03 ID:MARFgHkY
で、実際のアポーのメモリ装着はどこでやってんのかね?
まさかオペラじゃねーよな。
54名称未設定:2005/04/09(土) 03:45:40 ID:2YewMfVa
>>52
>車のタイヤ交換みたいなもんか。
うん、そんな感覚かも。なかなか上手い例えだね。
55名称未設定:2005/04/09(土) 09:06:41 ID:UiCIP2+N
タイヤ交換よりは簡単だろ。バランスアジャストもいらんし。
せいぜい、オイル交換くらいだな。
56名称未設定:2005/04/09(土) 09:19:31 ID:JaQVAmLt
しかしさ、miniのメモリ増設の選択肢は3つあるはずなのに皆2つについてしか語らんな。

1.アポーストアでBTO ¥37,590 保証あり
2.自分で増設 ¥メモリ時価 今だと12,000〜17,000位
  壊してしまったら保証切れ 無事だったら保証有効
3.正規サービスプロバイダーに自分で買ったメモリを持ち込んで増設
  ¥メモリ時価+手数料¥5,000位 保証あり

俺は3を選んだが。
57名称未設定:2005/04/09(土) 09:25:24 ID:6Y/ucKhf
>>56
3は、地理的条件などもあり簡単に選択できないから、
実際にやった人は非常に少ないんじゃないの。
58名称未設定:2005/04/09(土) 11:13:11 ID:1quPEr/r
Mac miniの欠点:
・メモリ増設が気軽にできない。
・電源が別でウザい。しかも電源がデカい。
・本体内部での拡張性がゼロ。
・何かを増設すると外付けになり配線がごちゃごちゃする。
・内蔵ビデオチップがTigerの機能を生かせない。
・CPUが古くて非力。
・手持ちのキーボードが使える、という嘘の売り文句。
・一部LCDと相性があり、ノイズが出る。
・キモい信者がおかしな擁護をする(これはminiに限った話じゃないか)。
59お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 11:18:33 ID:qSNr6uT4
>>52
>車のタイヤ交換みたいなもんか。

車のタイヤ交換なら自分で交換しても
保証が無効になることはありませんがね。┐(´ー`)┌

【Mac miniのメモリー問題】

・標準の256MBでは明らかに容量不足な上に1スロットなので
 大量のゴミメモリーを生む仕様になっている。
・少しでも安く上げようとすると保証が無効になる。
・だからと言ってアポストアなどで交換するとボッタクリ料金。

今時自分でメモリー増設が出来ないなんてバカな仕様のパソコンなど
Mac miniぐらいしかないだろう・・・。
要するにアップルが少しユーザーに配慮して、あんな馬鹿げた仕様に
しなければこんな問題が出ることもなかったってこと。


60お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 11:21:50 ID:qSNr6uT4
>>45
>大変だ、モニタ無しでメモリが256しかないですよ!?

問題の本質が分かってない人ですね〜。
Mac miniは1スロットしかない上に自分でメモリー交換すらできない
糞な仕様ってことが問題なのですよ。┐(´ー`)┌
61名称未設定:2005/04/09(土) 11:22:41 ID:oEtuXoeI
メモリ安なのでおそらく夏前に
マイナーチェンジがあると思われる。
Tigerリリースもあるし。

たぶん今買ってる香具師は負け組みになると思われ。
62お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 11:23:57 ID:qSNr6uT4
>>46
>特定のタイプの人間を排除せよということをマジでいうようなやつは
>危険思想の気違いに決まっている。

Appleに不利な事を言う人間を集団虐めして強制的に
排除して来たのがMac信者ですからね〜。┐(´ー`)┌
63お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 11:25:19 ID:qSNr6uT4
>>47
>まあズレてなかったらAppleは今頃存在しないと思うけどな・・・

ズレてなかったらもっとシェアを伸ばしていたでしょうね。
64名称未設定:2005/04/09(土) 11:28:19 ID:cNQh+9e7
・CPUが古くて非力。
ということは、PowerBookG4は買えないな
65お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 11:28:25 ID:qSNr6uT4
>>49

私がAppleに直接文句や要望を言ったところで、
それは無に等しい1つの声にしかなりませんが、
多くの人の目に留まる場所で言えば、波及効果から
100倍200倍の効果が生まれますからね〜。┐(´ー`)┌

66名称未設定:2005/04/09(土) 11:29:12 ID:5pvVC7kX
お男根ちゃん今日も大活躍か
67名称未設定:2005/04/09(土) 11:31:30 ID:H3mpAswS
みんないろいろ言うけど。
Appleのひとがみてればいいかな。
見てない確率は高いけど、
ま、今のAppleの体力じゃ、すべてをみたすのは不可能だよ。
取捨選択をして仕様をきめるわけだから、
ユーザーの要求をみたそうと思うと、ラインナップを充実させるしかないからね。
いまはでかい花火を打ち上げた段階だから。
AppleとしてはminiとiPodで売り上げ倍増したいんだろうから、
できればはやめに512Mbにしてほしいけど。
ま、液晶別のノートみたいなもんだから、miniはあのままで、
別に安くて拡張性のある昔の7000番台のような(あれも結構高かったけど)
商品を用意してほしいかな。
G5のローエンドが約10万ならうれしいな。

>>63
Appleもそこまで馬鹿じゃないとおもうけどな。
じっさい見た目でうらなきゃG3の頃に潰れてたと思うよ。
その代わりにスペックがはったりに近いものになったような気がするけど。
PCとまともに勝負すると消えてしまいそうだたんだよ。
68名称未設定:2005/04/09(土) 11:36:59 ID:o1aVrdBL
>>61
PC関係は特に後出しジャンケンの世界なので後から買った方がいいのは事実だが、
そんなこと言ってるといつまで経っても買えなくなっちゃうじゃないか。
69名称未設定:2005/04/09(土) 11:37:07 ID:BSN5sfAy
miniは長くは使えない。
一年持たないんじゃないか?
70名称未設定:2005/04/09(土) 11:40:48 ID:O+LEqtWD
>67
>みんないろいろ言うけど。
>Appleのひとがみてればいいかな。

見てたところでどうにもならん。
日本法人はただの販売代理店。
結局は本国主導なのだ。
71名称未設定:2005/04/09(土) 11:43:21 ID:H3mpAswS
>>69
だいたいの人はあれで十分だと思うよ。
どうせWEBか年賀状くらいだし。

>>70
じゃ無意味だな。。
ここで話しても虚しくなるか。
72お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 11:46:00 ID:qSNr6uT4
【オーディオ入力の不思議】

・PowerBookにはあるが、iBookにはない。

・現在のPowerMacとiMacにはオーディオ入力があるが、
 前のモデルにはなく、逆にその前のモデルにはある。

他のモデルは自分でメモリー交換できる仕様なのにMac miniでは
出来ないなど、Appleはまるで一貫性のないことばかり繰り返している。

キーボード問題もそうだけど、Appleって信者相手の商売ばかりして来た
体質からかユーザーに対する配慮が欠けているんですよね。┐(´ー`)┌
73名称未設定:2005/04/09(土) 11:52:38 ID:fwqaep01
>>62
それはつまり、おまえはおまえが非難する相手と同等同レベルってことだ。
底が知れたな。藁
74名称未設定:2005/04/09(土) 11:53:17 ID:g5O8jYPv
>>69

一年持てば十分。また買い替えればいいよ。
貧乏人は変なところを心配するんだなあ。
75お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 11:53:17 ID:qSNr6uT4
毎年のようにメジャーアップデートを繰り返し、その上
優待割引の制度もなく、ユーザーはお布施とばかりに
常にOSを新規購入させられる。

おまけに仕様がコロコロ変わってしまうので、旧バージョンを
継続利用するのも困難な状況になるので、半強制的に料金を
払う羽目になるなど、こんなことを繰り替えして本当に
PCユーザーからのスイッチが望めるのかと・・・。

結局信者がはびこって居るとAppleも変わらないと言うことですよ。┐(´ー`)┌
76名称未設定:2005/04/09(土) 11:53:23 ID:SuEi/4Cj
>>69
そうそう、それが心配。
どうなんだろ、実際?
77名称未設定:2005/04/09(土) 11:54:53 ID:6Y/ucKhf
そろそろ、このスレを卒業するかな。

実際にminiを使っている人の声も少なくなっているので、
有益な情報も出てこないし。

ageることしか能がない粘着が張り付いていて、無駄なレスも多いし。
こんなんじゃ、まとめサイトのupdate手伝っていても意味がないや。

それじゃ、不毛な議論を続けてくれ>ALL
78名称未設定:2005/04/09(土) 11:55:33 ID:dWQDCAp8
ガタガタ言う奴は買わなくて良し。

過去どの機種も初物なんてこんなもんだろう

使えないと思ったら買うな
使えると思ったら買えばいい

俺は1台注文した

79お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 11:57:34 ID:qSNr6uT4
ドットMacの加入者を増やす為ならユーザーを脅して
まるでMacにはウィルスの危険がつきまとうかのような宣伝を行い、
一方でMacを売る為にMacは安全かのような宣伝を行うなど、
調子良く言うことをコロコロ変えてるようなAppleには不信感を
覚える人も少なくないでしょうね。┐(´ー`)┌

http://www.mac.com/2/iTour/tour_antivirus.html
80名称未設定:2005/04/09(土) 11:57:40 ID:H3mpAswS
>>72
JOBS復帰以降のAppleは性能や機能、仕様については一貫性はロジックボードくらいかな。
一貫性があるのは、インパクトとか目新しさとかマーケティングの考え方だとおもうよ。
miniがユーザーに対する配慮を欠いてるのはKBの日本語問題かな。
メモリとかスペックについては、ここに常駐してる人間は切られたのさ、
ヲタクやマニア、パワーユーザーは切ってきたのさ、
言わせておけと。
初心者はあれでいいだろうと、そんな考え。
可愛くてかっこよくて、目に見える部分が小さくて静かならいいんだよ。
いじくりたければPCを買ったほうがいいな。
白か黒かの話じゃないと思うよ。

>>74
信者、信者って基地外相手にしてるみたいだけど、
あんたなんか基地外っぽいな、アンチっていうのかな。
みんな不満に思ってる事だよそれ、喜んでるやつがいたら基地外だな。
信者と喧嘩したいみたいだけど、そこまでの設定にするとぽかーんになるよみんな。
さいなら、花見に行くよ。いい天気だね。

最近建設的じゃないね。
じゃおれもしばらく来ないや、
んじゃ。
81名称未設定:2005/04/09(土) 11:58:42 ID:1quPEr/r
>>76
1年どころかTigerが出た段階で終わりだろ。Tigerの機能を100%生かせない
わけだしな。

>>77
都合の悪いことには全て頬かむりするマカそのまんまですね(笑)。
82名称未設定:2005/04/09(土) 11:59:03 ID:xtQOcH9x
>>76
1年経ったらMac OS X 10.3が自動消去されるわけではないし、
時計が2006年に対応してないわけでもない。
何も心配することはないと思うのだが・・・
別にOSは最新バージョンをキープしなくてはいけないというわけじゃ
ないんだからなーーー
PCの世界じゃ、Win 2000を使い続けてるユーザーはたくさんいるん
だからなーーー
83お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:02:16 ID:qSNr6uT4
>>80
>白か黒かの話じゃないと思うよ。

そう白か黒かの話じゃないから、初心者なら
あれでいいだろうと極論にしてしまうAppleは
どうかと思うわけですよ。┐(´ー`)┌

オーディオ入力やメモリー交換できる仕様にするデメリットなど
無いに等しいのだからわざわざ不便にする必要などないと思うのですがね・・・。
84名称未設定:2005/04/09(土) 12:04:31 ID:SuEi/4Cj
>>81
そっか。
おもちゃとして楽しめてはいるけどね。
85名称未設定:2005/04/09(土) 12:05:15 ID:H3mpAswS
>>83
> オーディオ入力やメモリー交換できる仕様にするデメリットなど
> 無いに等しいのだからわざわざ不便にする必要などないと思うのですがね・・・。

きになったw
そりゃそうだ。
どうにかしてくれ。
でもさ、ここでAppleに文句言っても、
雨が降って気象庁に文句言うようなもんだよ。
無意味無意味。
じゃ、ばいばい!
86お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:06:01 ID:qSNr6uT4
>>80
>みんな不満に思ってる事だよそれ、

信者は不満には思っているどころか、
不満も漏らす人を攻撃する始末ですよ。┐(´ー`)┌
87名称未設定:2005/04/09(土) 12:09:05 ID:xtQOcH9x
既存のラインナップをつぶしてminiを投入したというなら同意。
でも、そうじゃないわけで
気に入らなければ、買わなければいいだけの話。
オーディオ入力やメモリー交換できる仕様は、
PowerMacとかち合う。
PowerMac高いんだよ、というのならば、
それは、miniとはまったく別の話。
>>83は、miniはcubeのリプレースと勘違いしているような気がする。
88お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:09:06 ID:qSNr6uT4
>>85
>無意味無意味。

個人的にメールしたところで、広がりってのは
期待できないけど、目につく所で言うことは
広がりを生むのですよ。

各所で声が上がればAppleも放置できなくなる。
だから無意味じゃないよ。
89名称未設定:2005/04/09(土) 12:11:31 ID:xtQOcH9x
>>88
どこで声があがろうと、アップルは放置する。
アップルが気にかけてるのは、売れるか売れないか。
売れるものは、どこでどんな声があがろうと製品を維持するし、
売れなければ、ラインナップから外すだけ。
90名称未設定:2005/04/09(土) 12:12:33 ID:H3mpAswS
>>86
あー。。藻一回園長。
あのさ、たとえば曇りの日にピクニックに行くとしてさ。
もう少しはれてれば最高だとかなんくせずっとつけてるやつがいればだれでもイライラするのさ。
だろ、せっかくピクニックにきたのさ。楽しくいこうぜよ。
そんなやつ最低だろ?

mini買った奴はだいたいそうだとおもうよ、
気に入らないけどいまさら同じ事うだうだいわれるときれるやつもいるよ。
たぶんあんたはピクニックつれていかないけどな。
つまんねえから、
他のスレにいったほうがいいんじゃねえか。
ループは良くないよ。
多分みんなNGワード設定するよw。
ほんともう来ないよ。
91名称未設定:2005/04/09(土) 12:12:42 ID:xeOCoxZX
ともかく相手にするな、あぼーんしろ
道で出会ったガイキチには目を合わせない
92お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:16:17 ID:qSNr6uT4
>87

ほんと信者には呆れるばかりだけど、なんで安いモデルだと
メモリー交換できない仕様当然だと思えるの?┐(´ー`)┌
93名称未設定:2005/04/09(土) 12:19:02 ID:SuEi/4Cj
miniがどれだけ持つか議論してくれ。
3年は使うぞ。
94お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:19:38 ID:qSNr6uT4
>89

どんな会社でもリサーチってもんはするんで、
Appleとて大きく不満のあることなら改善する可能性は高まりますよ。

しかし黙っていては可能性は低いでしょうね。

だからこそ大人しい信者相手の商売をしていると、悪い体質が
根付いてしまい一般受けしない会社になってしまうのですよ。

Appleもユーザーももっとシェアを伸ばして欲しいと願っているなら、
もっともっと各所で不満を口にすることが重要。┐(´ー`)┌
95名称未設定:2005/04/09(土) 12:19:54 ID:xtQOcH9x
>>92
だから、当然だとは思ってないってば。
不満ある機種を我慢して買うことはないんだよ、って言ってる。
ちょっと頭を冷やして、他人の言うことをきちんと理解できるようになさい。
君、かなり危ない人になってる。
96お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:24:05 ID:qSNr6uT4
>95

無関心な会社なら「不満のある機種は買わない」で済むでしょうが、
ユーザーとしてAppleにはもっとシェアを伸ばす会社になって貰いたい
のだからそんな単純な話には終わりませんよ。┐(´ー`)┌
97名称未設定:2005/04/09(土) 12:28:49 ID:xtQOcH9x
>>96
スタンスをころころ変えながら話をするんで
本意がまったく見えないんだが・・・
まあ、目的がよくわからないんだが、
熱意はきっとあるんだね。
がんばってください。
98お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:30:18 ID:qSNr6uT4
世の中の悪いことには躊躇せず文句を言うくせに、
Appleのやる事なら黙りどころか、進んで擁護。

これを信者と呼ばずに何と言えば・・・。┐(´ー`)┌
99名称未設定:2005/04/09(土) 12:30:42 ID:NEOJlqIT
お前ら、スレ違いだ
Apple computer社について語るなら別スレ行け
100名称未設定:2005/04/09(土) 12:33:28 ID:xtQOcH9x
>>98
ネタじゃないとしたら、落ち着け・・・
miniのことは忘れて、気晴らしでもしてきた方がいいと思う。
自分じゃ気がつきにくいものなんだが、
かなりヤバイ。
101お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:33:28 ID:qSNr6uT4
>世の中の悪いことには躊躇せず文句を言うくせに、
>Appleのやる事なら黙りどころか、進んで擁護。

↑Macユーザーってこんな体質な奴ばかりだから
悪いことが改善されずにどんどんPC環境とかけ離れて
一般受けしづらい環境になってしまったのですよね。

Macのシェアアップを望むならいい加減、そういう
悪い体質改善しなきゃとか思わないの?┐(´ー`)┌
102名称未設定:2005/04/09(土) 12:35:13 ID:NEOJlqIT
>>101
一般ユーザーならシェアアップなんて
どうでもいい話じゃない?

シェアのスレもべつにあるので他へ行ってくれないか?
103お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:36:18 ID:qSNr6uT4
Mac信者的にはAppleが好きだからこそ過保護に
扱いたいのだろうが、本当に好きなら良い改善を促し
もっともっと繁栄して貰いたいとは思わないのかね。┐(´ー`)┌
104お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:39:45 ID:qSNr6uT4
人間でも過保護にして良く育つことは無いように、
信者ばかりはびこる過保護な環境に良い未来など無いと思うけど、
好きな子には旅をさせろ・・・って考えは湧かないの?

悪い部分を受け入れて改善しないより、悪い部分を指摘して
改善して行けばもっともっと多くのユーザーが生まれるとは
思わないのかな・・・。

やっぱり信者だからそういう冷静な見方が出来ないので
しょうかね〜。┐(´ー`)┌
105お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:41:21 ID:qSNr6uT4
結局、信者がMac環境をダメにしているのですよね。
あー、やだやだMac信者って。┐(´ー`)┌
106名称未設定:2005/04/09(土) 12:41:55 ID:1quPEr/r
>>97
スタンスが変わっているようには見えないが。信者に対する一貫した
批判でしかないだろ。おかしな擁護をしようとする痛いマカが叩かれてる
だけじゃん。
107お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:43:46 ID:qSNr6uT4
>>102
>一般ユーザーならシェアアップなんて
>どうでもいい話じゃない?

シェアが低いからこそ、Mac未対応インターネットコンテンツなどが
多くて不便を強いられるユーザーが多いのですよ。

不便な場面に直面する機会が増えるほど、結局PCに人が流れて行く。
この悪循環を断ち切る為にはある程度のシェアが必要。
108名称未設定:2005/04/09(土) 12:43:47 ID:sMwcHS2E
お団子ちゃんってここのてっかめんって人になんとなく似てる
ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3706773
109名称未設定:2005/04/09(土) 12:45:04 ID:LunWtFl7
ドザ信者がマカ信者を叩いた所でまったく無意味ですがね
110名称未設定:2005/04/09(土) 12:47:50 ID:G+pjoIE5
Mac miniに対抗できる機種でSUMICOM社のF625はメモリスロット2個だけど...
スロットがあるだけで、特殊仕様に有ってないと使えない。ミニハイトDDRってやつ。
1G製品が欲しいと思うと特注で4万って代物。
111お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:47:58 ID:qSNr6uT4
>>108

あんまり似てないと思うけど・・・。(´∀`;)
112名称未設定:2005/04/09(土) 12:48:07 ID:NEOJlqIT
>>107
でもさ、お団子ちゃん。
簡単に不便を強いられるって言ってるけど、
お団子ちゃんはそれを実際には体験してないんでしょ?

とりあえずここはminiスレなので、mini買ってください。
113名称未設定:2005/04/09(土) 12:48:10 ID:1quPEr/r
>>109
痛い信者をあぶりだすことで、既存ユーザに警鐘を鳴らすことになる
わけだが。マカがどうなろうと関係なし。
114お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 12:51:32 ID:qSNr6uT4
ジョブズ帰還によってMac環境は良く改善されてるとは思う。
だからと言って、シェアは年々下がる一方。

これは現実。

で、ユーザーレベルで何が出来るのか?

Mac信者はAppleの悪い体質を擁護することで
Macの繁栄が築かれるとでも思っているのですか?
115名称未設定:2005/04/09(土) 12:52:18 ID:9fJWCfAX
ここはMac miniのスレだから。。。

miniって衝動買いしたくなるよね。値段以外に見た目とか。
116名称未設定:2005/04/09(土) 12:53:14 ID:LunWtFl7
>>113
あなたが言っている欠点って殆どは買う前に分かる事だし,一部は単なる妄想だしw
自分は今までのWin使っていて,今回Mac mini買ったけど十分使えているんだけどね
117名称未設定:2005/04/09(土) 12:57:47 ID:LunWtFl7

  信者叩きをしたいなら別スレに移動してね
118名称未設定:2005/04/09(土) 12:57:58 ID:xtQOcH9x
>>92
安いモデルだとメモリ交換できなくて当然などと買いてはいないんだがな?
いい加減、歪曲した解釈をするのは、やめてもらえないか?
119名称未設定:2005/04/09(土) 12:59:04 ID:G+pjoIE5
TigerのCoreImageに非対応だというけれど、CoreImageに対抗できるWinのDirectX9
で行くと...この企画に完全対応しているビデオカードなんて存在して無い。「準拠レベル」

WindowsXPの次に予定されているLongHoneが出たら使い勝手を考慮すると
横長モニタ必須となってビデオカードだけじゃなく、モニタも買換え必須。
チップセットに統合されているビデオ機能は軒並みNG。
※タスクバー代わりのダッシュボードがモニタ右位置が基準デザインだよ。

120名称未設定:2005/04/09(土) 13:00:32 ID:G+pjoIE5
あっ、規格が規格...orz
121名称未設定:2005/04/09(土) 13:00:54 ID:NEOJlqIT
今更だけど、OS10.3使ってから10.2使うと
なんじゃこりゃ〜って思わないか?
122お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 13:02:20 ID:qSNr6uT4
>118

>オーディオ入力やメモリー交換できる仕様は、
>PowerMacとかち合う。

かち合うからMacminiはメモリー交換できなくても
仕方ない(当然)と言っているんでしょ?

そもそも何でかち合うとまずいのか説明してくれ。┐(´ー`)┌
123名称未設定:2005/04/09(土) 13:05:00 ID:LwxYIZpV
構成1.25GHZ/256M/40G/Combo/BT+AM/Jで4月1日から
待ってるんだが今だ,ご注文状況が


       ただ今のご注文状況 12:42 PM JST, 04/09/2005 ご注文処理中

・・・エプリルフール続いてる? orz
124お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 13:05:35 ID:qSNr6uT4
>>87の信者的発想によると、もしMac miniが
ユーザーがメモリー交換できる仕様だとPowerMacが
売れなくなってしまうと言っているんだよね?

もしマジで言っているのならバカとしか言えないし、
信者的にそういうこじつけを平気で言っているのなら
やはり信者は害。┐(´ー`)┌
125名称未設定:2005/04/09(土) 13:12:32 ID:xtQOcH9x
>>122
まずい、とは書いてない。勝手に付け加えるな。
なんでこういうインチキを平気でできるかね?
もうちょっと手段を選びなさい。

拡張性重視のPowerMacラインナップ、
一般ユーザーに必要と思われる機能だけを搭載したmini。
オーディオ入力やメモリー交換できる仕様は、
PowerMacとかち合う。
つまり、現行で拡張性がほしければ、PowerMacを買えばいい。
PowerMac高いんだよ、というのならば、
安いPowerMac、または安くて拡張性のあるラインナップを
投入しろと要求すればいい。
126名称未設定:2005/04/09(土) 13:15:32 ID:G+pjoIE5
ところで、今から気にすることは...
Mac miniは夏を越えられるんだろうか?

G4Cubeの時はFAN付台座で何とかしのげたけど...
miniだと外気取り込みが筐体底辺の隙間しかないのが気になる。

みんな、クーラーをガンガンぶん回して部屋を冬にする以外の対策考えてる?
127名称未設定:2005/04/09(土) 13:18:53 ID:4nVsjv2t
シベリアに引っ越します
128名称未設定:2005/04/09(土) 13:21:46 ID:BSN5sfAy
>>82
MicrosoftはWindows2000のサポート機関を発表してるから
ユーザーはWindows2000をいつまで使えるかわかる。

一方AppleはいまのOSをいつまでサポートするか発表しない。
そして、これまでを見れば明らかだが、Appleは新OS発表後、その他の
アプリケーションについて、旧バージョンのOSでの動作を保証しない。
129名称未設定:2005/04/09(土) 13:26:39 ID:CQ3bFicV
>>107
ある程度のシェアがあったって複数のOSに対応させられるとこは少ないでしょ
それだけコストもかかるし
結局求められているのはWINDOWS一本化であってアップルがそれに迎合すると潰れるよ?
130お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 13:26:57 ID:qSNr6uT4
>125
>オーディオ入力やメモリー交換できる仕様は、
>PowerMacとかち合う。

メモリーを自分で交換できることなど
拡張性うんぬんの問題ではないですよ。

あ・た・り・ま・え・の・話

メモリー交換もできず、オーディオ入力の無い
パソコンなんてMac miniぐらいなもの・・・。

かち合うとか言う次元の話じゃないの。
わかった?┐(´ー`)┌
131お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 13:30:49 ID:qSNr6uT4
>129
>それだけコストもかかるし

そうですよ。
だからこそある程度のシェアがないと利益を生まないから
Macには対応しない会社が増えるのですよ。

シェアが低い=利用者少ない=儲からない=Macには対応しない
シェアが高い=利用者多い=儲けが望める=Macにも対応

いちいち↑こんな風に書かないと分からないの?┐(´ー`)┌
132お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 13:34:02 ID:qSNr6uT4
OSをライセンス提供していないのだから、Macのシェアが
低いのは当然ではあるが、問題はシェアが低いと言うだけでなく、
シェアが年々下げ続けていることにある。

これ以上シェアが低くなると、もはやサードパーティーはMac対応の
ソフトやサービスを作っても利益が出なくなり、どこもMac対応をしない
恐れが高くなる。

Mac対応製品やサービスが少なくなればなるほど、消費者は余計に
Macを買わなくなる・・・。

この悪循環を断ち切る為には悪い部分を指摘してもっと消費者受けする
Macを作る必要があるのだが、これをユーザーレベルで妨害しているのが
悪質なMac信者達。┐(´ー`)┌
133名称未設定:2005/04/09(土) 13:34:14 ID:NEOJlqIT
>>131
>いちいち↑こんな風に書かないと分からないの?┐(´ー`)┌

きっと判ってるよ。
そんなことよりもお団子ちゃん。
悪いことは言わないから、健康のためにそろそろ2chをやめた方がいい。
もう何時間もやってるみたいだし、目にも良くないよ。
134お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 13:37:17 ID:qSNr6uT4
>>133

自分を犠牲にしてまでMac信者を撲滅し
Mac発展に貢献する。

それこが真のMacユーザー(信者とは違う)ヽ(´ー`)ノ
135名称未設定:2005/04/09(土) 13:39:21 ID:CQ3bFicV
>>131
いや、俺はいくらシェアが高くなっても複数のOSに対応させるようなところは少ないだろうと言ってるんだが
ま、私的な意見だけどね

おまえどのレスにも人の神経を逆撫でするような一分を追加するから強烈に嫌われてるんじゃないか?
136名称未設定:2005/04/09(土) 13:39:40 ID:NEOJlqIT
>>134
ってお団子ちゃんMacユーザーじゃないじゃんw( ^ω^)
137お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 13:44:08 ID:qSNr6uT4
>>135
>俺はいくらシェアが高くなっても複数のOSに対応させるようなところは少ないだろうと言ってるんだが

シェアが高ければ利益が望める。
儲かるならやると考えるのが普通でしょ。

今は努力に見合った利益が出ないほどシェアが低い。
そりゃ3%のユーザーの声など無視しても問題ないレベルだしね。

問題は現状に留まらず、もっとシェアが落ちて行くと
今までMac対応製品を出していた会社までもが、身を引くようになること。

現にそういう行動は既に起こっているしね。
既にやばいレベルでしょ。

だから余計にMac離れが加速している。
138名称未設定:2005/04/09(土) 13:44:47 ID:IamLv1kq
誰か新スレ立てろ。
ここはダンゴスレでいいよ。
139お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 13:46:38 ID:qSNr6uT4
>136

ああ、誰か早くアマゾンのギフト券送ってきて〜_〆(・∀・)
140名称未設定:2005/04/09(土) 13:46:52 ID:mwUQ9HnX
団子。
141名称未設定:2005/04/09(土) 13:48:08 ID:CQ3bFicV
>>137
じゃあ、OSが10種でそれぞれ10%なら全部に対応させるのだろうか?
体力がモタナイヨ〜

極論ですが・・・
142名称未設定:2005/04/09(土) 13:49:35 ID:CQ3bFicV
>>139
たぶんIPodに化けると思う・・・
143お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 13:49:55 ID:qSNr6uT4
>>141
>体力がモタナイヨ〜

それでも儲かるならやるでしょ。
144名称未設定:2005/04/09(土) 13:51:08 ID:NEOJlqIT
>>139
6万くらい自腹で出そうぜ



http://f28.aaa.livedoor.jp/~umaibou/up/img/up034.gif

                .,__    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─        /⌒ヽ   ヽ, 
   ̄ ̄ ̄ ̄    三  ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽ
  ――=                  |    /      |
        ――         ( ヽノ         |
    _____          ノ>ノ       !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、 レレ         |
                 ヾ./_     _   //
                、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
                 // ./// /
                 /  / / /
145お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 13:54:28 ID:qSNr6uT4
>142

Mac信者が団結してギフト券を送れば
お団子ちゃんもMac miniユーザーになれる。
すると・・・。(`・ω・´)

>144

うぉっ!
ブーンかっこいい奴だったのね。
146お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 14:32:48 ID:qSNr6uT4
【Appleのデザイン優先主義が引き起こす弊害】

例えば以前Appleがシネマディスプレイで採用していたADCポートがあるが、
今は考えを改めスタンダードな規格に変えたが、このAppleがデザインを
優先するがあまりに短絡的に作った独自仕様のせいで不便を強いられた
ユーザーも少なくないだろう。

このADCポートは電源入力がないので、Mac miniと接続することすら出来ない・・・。

他社のモニターは電源内蔵なのが当然だが、シネマディスプレイには
電源が内蔵されていないのでMac mini同様に邪魔で巨大なACアダプターが
必要となる。

本体の裏面にも配慮したデザインを自慢するのはいいが、それにより
使う側が不便になってしまってまでシンプルにする必要があるのだろうか・・・。

電源ソケット1つ加えることが果たしてそれほどデザインを壊すことだろうか・・・。

Mac miniのメモリー問題も同じ理由なのだろうが、このAppleの変な
こだわりによってユーザーは常に苦しめられて来た。

Apple自身がシェアアップを望んでいないと言うならそれでも良いだろうが、
そうでないのなら、もっとユーザーの立場に立った仕様で製品作りをする
必要があるだろう。

Macユーザーは只でさえサービスや対応製品が少なく不便を感じているのだから、
Appleぐらいはもっとユーザーに配慮して欲しいものである。
147名称未設定:2005/04/09(土) 14:34:48 ID:1quPEr/r
>>141
あたりまえじゃん。あんたバカ?
148名称未設定:2005/04/09(土) 14:36:41 ID:1quPEr/r
>>146
信者はAppleのロゴが入ってればウンコでも買うからね。ウンコでも
売れるんだから、サービスなんてところに考えが及ぶわけがないわな。
149名称未設定:2005/04/09(土) 14:37:31 ID:BSN5sfAy
>>146
見た目意外にAppleが気を遣うと思いますか?
便利なのが良かったら国産PC買いましょう。
150名称未設定:2005/04/09(土) 14:38:55 ID:v3vjXa88
このスレずっとウオッチしてきたけど、見に来る価値が無くなったね。

151お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 14:40:01 ID:qSNr6uT4
【Appleのデザイン優先主義が引き起こす弊害】

シネマディスプレイの背面はシンプルなのかも知れない・・・。
Mac miniの本体も小さいかも知れない・・・。

しかしそれを置くデスクトップは2つの巨大なACアダプターと
ケーブルが散乱し、ちっとも奇麗じゃなくなる。

メモリーカードリーダー、オーディオ入力機器など、Macは
後付け機器が多くなり結果的にはPCのパソコン環境の方が
シンプルなほどだ。

これが現実。┐(´ー`)┌
152名称未設定:2005/04/09(土) 14:40:34 ID:olP0vKHD
  どーりでコイツは臭いわけだ       
    ∧_∧   
   ( ´_ゝ`)
   /   \       ..._ オメーも充分香ばしいぞ
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  /〜ヽ 
__(__ニつ/  FMV  / _(・∀・,, )
    \/____/    ゚し-J゚
153名称未設定:2005/04/09(土) 14:41:20 ID:1quPEr/r
>>150
じゃあ見に来なきゃ良いだろ。馬鹿。
154お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 14:41:30 ID:qSNr6uT4
>>150
>見に来る価値が無くなったね。

信者にとってはAppleを正論で叩くスレなど
直視できないでしょうからね。┐(´ー`)┌
155名称未設定:2005/04/09(土) 14:41:43 ID:GWhZcTpu
>>37
キミのはminiがいいマシンだっていうのを前提にしてるけど、
コストパフォーマンスぜんぜんよくないよ。
旧世代のG4とノート用のパーツとminiにしか使えないパーツのかたまり。
しかもAppleはチップセット内蔵のGPUもってないからよけい高くついてる。
PCならminiと同じ9200内蔵チップセットもあるけど、一番低価格帯に採用されることが多くて、
大手メーカーはそもそも採用してない。
それにPCは拡張性があるから拡張性能を確保する。
ノートのように拡張性を犠牲にしても小型化が必要なのとは違うから、
mini並の大きさはムダに小さいといえるんだ。
だから、mini的なマシンはPCのラインナップほとんどなくて、
キワモノ的扱いなんだよ。
Appleがminiを出せるのは、ディスプレイセパレート型のミドルレンジの製品がないからなんだ。
直接ぶつかるPCないことはminiが優れてることを証明しないよ。
一番問題なのは、性能の低いminiを高性能だといってしまうことだ。
だいたいキミが例に出したVAIOは用途がぜんぜん違うだろ。
156名称未設定:2005/04/09(土) 14:47:11 ID:zzRRycYQ
とりあえずだ
全身サイボーグの7600から乗り換えた漏れとしては大満足だよ。
速いし、小さいし、静かだし。
なによりハードウェア的なトラブルが全くないのが天国だ。
起動に失敗したりしないしな。

Miniは最高だよ。漏れにとってはね。
G5?関係ないね!
MiniがMiniだけが漏れのMacintoshさ!
157名称未設定:2005/04/09(土) 14:51:28 ID:CQ3bFicV
でもお団子ちゃんはminiもシネマも持ってないんだよね・・・

これが現実。┐(´ー`)┌
158お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 14:53:05 ID:qSNr6uT4
【Appleのデザイン優先主義が引き起こす弊害】

以前も書いたシネマディスプレイの話だが、Appleは液晶モニターから
電源を省いただけに留まらず、アナログの入力端子まで省いてしまった。

これも他社の同価格帯の液晶モニターでは考えられないこと。

それによって何か起きるかと言えば、Macに加えてPCを買った人は
このモニターを買い替えるか、3万円以上出してDVI切り替え機を買う
必要が出て来るのだ。おまけにこの切り替え機は不都合の種に成り易く
まともに動く保証もない。

結局Apple製品を選ぶことは不自由に更に輪をかける結果になることが
多いのが現実なのだ。

PCならシェアが多いので不足を補う周辺機器も出て来易いだろうが、
Mac環境ではそれも望めない。

望めないからこそ、Apple自身が配慮しなくてどうなると言うのか・・・。
Apple自らがユーザーを余計に不自由にしているのだから、デザイン主義も
ほどほどにして欲しいものである。┐(´ー`)┌
159お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 15:01:01 ID:qSNr6uT4
【Appleのデザイン優先主義が引き起こす弊害】

もしMac miniの裏にねじ穴を付け、内部にアクセスし易く
作ったとしてそれほどデザインが犠牲になっただろうか?

通常、ねじ穴を嫌う場合はそこを目立たなくするように
ふたを付ける物だが、それすら嫌いユーザーでメモリー
交換できない仕様にしてまで些細なことまでこだわるべき
だろうか・・・。

作る方はどうであれ、使う方はねじブタの存在よりも
メモリーすら安易に交換出来ない事の方が重要だと捉える
と思うのだが・・・。

Appleにとってはユーザーの不便な思いよりも、ねじブタ1つの
些細なデザインへのこだわりの方が重要視しているってことなんだろう。

ユーザーを疎かにしている会社が果たしてシェアアップすることなど
できるのだろうか疑問である。┐(´ー`)┌
160名称未設定:2005/04/09(土) 15:03:53 ID:G+pjoIE5
ねーねー、ちょっと聞いて良い?
Mac miniの1.4Gを買った人でさSystemProfilerのハードウェアに有る
CPU タイプとCPU速度を見てほしいんだけど..

僕のPowerPC G4(1.2)で1.42Gになってるんだけど、これって
1.2Gをクロックアップして1.42にして有るように見えるんだけど
そうなのかな?

161名称未設定:2005/04/09(土) 15:05:16 ID:1quPEr/r
Macの不具合リスト。これにminiのLCDノイズ問題も加わるわけだな。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理
    → 筐体がひび割れたようにみえる → 放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置      ← 追 加 ! !
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置  ← 追 加 ! !
        → グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置 ← 追 加 ! !
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?
      → 鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置 ←追 加 ! !
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応←追加!!
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iMac G5 → 奇声を発する → ???            ← N e w ! !
162名称未設定:2005/04/09(土) 15:07:40 ID:CQ3bFicV
そもそもデザイン目的でネジを使っていないと決めつけてる当たりが・・・・
俺は真実は知らないがな・・・
163お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 15:08:27 ID:qSNr6uT4
【Appleのデザイン優先主義が引き起こす弊害】

まともにメモリー交換すら出来ない製品を作ると言うことは、
それほどにユーザーの便利性などAppleは考えていないと言うことだ。

ギガチュウが言うようにMac miniに1GBのメモリーは必要なのかも
知れない。その必要なことをする為に、Appleは3万8000円をも要求する。

もし安易にも1万2000円程度で変えるメモリーを自分で交換しようものなら、
万がMacに何かしらの不都合が出た場合、Mac mini本体が買える以上の
修理代を要求される結果を招く。

誰だってこんなに高いメモリーなど買う気は湧かないだろう・・・。
ましてやMac miniの本体価格を考えたら3万8000円はそぐわないのは当然である。
Apple自らが不便な仕様で製品を作り、ユーザーが金銭的メリットに負け
自分で交換したら保証は剥奪!なんてむしがいい話でもある。

そんな厳しい掟をかすならなぜ、もっと簡単にメモリー交換できる
作りをしなかったのか・・・。┐(´ー`)┌
164名称未設定:2005/04/09(土) 15:11:20 ID:CQ3bFicV
>>160 ほい・・・同じ。1.2が何を表しているのか知らんが・・・
ハードウェアの概要:

コンピュータの機種:Mac mini
CPU タイプ:PowerPC G4 (1.2)
CPU 数:1
CPU 速度:1.42 GHz
二次キャッシュ(CPU 単位):512 KB
メモリ:1 GB
バス速度:167 MHz
165お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 15:25:32 ID:qSNr6uT4
【Appleのデザイン優先主義が引き起こす弊害】

特にMac miniは新規に誕生して来たモデルなので、
不都合が発生する危険は高いと言える。

その段階で安易に自己で1GBへの拡張をすれば、
万が一の時には保証が利かず、おまけに本体より高い修理価格を要求され
Mac miniを買い替えなければならなくなる。

それなのにMac信者達はAppleのこの不都合を軽視させる為か、
しきりでスクレーバーによる自己交換を勧めている。

そりゃAppleがあれほどボッタクリ価格でメモリー提供していたら
勧めたくなる気持ちは分かるが、それが及ぼすリスクはあまりに高い。

本来Mac miniはそんな高リスクで欠陥とも呼べるべき不自由な製品だと
言うことには問題を振ろうとはしない。

それがMac信者クオリティー。┐(´ー`)┌
166お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 15:32:40 ID:qSNr6uT4
【Appleのデザイン優先主義が引き起こす弊害】

一例で上げただけでもAppleのデザイン優先主義による弊害は少なくない。
この弊害はMacを選んだが故に訪れる不都合なのだから、安易な解決法と
してはApple製品を選ばなきゃイイってことになる。

それを現実にやって人もきっと多いことだろう。
だからこそ、現実にAppleのシェアはどんどん低下して来ている。

使う側を不便な思いをさせてまでデザインを優先する姿勢に
共感する人など多くは居ないだろう・・・。

Appleを選んだからこそ豊かになれるのではなく、Appleを
選んだからこそ不便で仕方ないのでは人は集まらない。

ユーザーがもっと声を上げればAppleも気が付くのだろうが、
Mac信者共は問題を軽視させるように頑張るバカ者ばかりで、
一般ユーザーの足を引っ張る悪質さ。

Appleに気づかせる為にはまず、悪質なMac信者共の排除こそが
最重要課題なのだ。┐(´ー`)┌
167名称未設定:2005/04/09(土) 15:36:12 ID:0T3fgEZa
>>160
1.4Gモデルだけど速度とタイプは同じだったよ
CPUは同じでマザーボードでクロック数を設定してるんじゃないか?
168名称未設定:2005/04/09(土) 15:37:14 ID:+awNkfNQ
qSNr6uT4
169名称未設定:2005/04/09(土) 15:38:32 ID:LunWtFl7
>>160
保証があるオーバークロックモデル
170お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 15:39:32 ID:qSNr6uT4
【Appleのデザイン優先主義が引き起こす弊害】

こういう事を書くと、信者共はじゃあデザインはどうでもイイのか!
とか極論で誤摩化そうとするだろうが、何もAppleのデザイン主義を
止めろと言う話ではなく、少し使う人に配慮し1割程度デザインの
変更をしても良いのではないかと言うことだ。

Mac miniで言えば、ねじ仕様にしてメモリーへのアクセスを容易に
するなどしても別にMac miniのデザイン評価が落ちることなどないと思うのだ。

しかしデメリットは少ないがメリットは多大にある。

どちらを優先するべきかは少し考えれば見えるはずなのだが。
Apple自身をこれほどまでに盲目にさせて居るのは、ユーザーが
信者ばかりでAppleに対する寛容さが原因なのだろう。┐(´ー`)┌
171名称未設定:2005/04/09(土) 15:44:45 ID:0T3fgEZa
つーことは
1.2Gモデルの香具師は1.4Gのマザーを入手すれば1.4Gモデルに生まれ変わると言うことだな
172お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 15:45:04 ID:qSNr6uT4
【Appleのデザイン優先主義が引き起こす弊害】

信者ばかりで何でもかんでも軽視させていてはAppleが育たない。
Appleが育たなければMacユーザーも増えない。

Macユーザーが増えなければ、Mac対応のサービス・ソフトは
生まれない。

正に悪循環。

この悪循環を打破するにはMac信者の排除が必要。

Mac信者共もいつまでも1パターンは布教活動ばかりしてないで、
押して駄目なら引いてみな的な発想は出来ないものだろうか。┐(´ー`)┌
173お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 15:50:03 ID:qSNr6uT4
【Apple信者が引き起こす弊害】

今の日本は古い体質の政治家(自民党)が悪いと言う意見があるが、
国民もこの根付いた古い体質の政治家の排除をして世代交代が必要な
ことは認知している。

それと同様にMac環境を改善する為にも、いつまでも古い体質のMac
信者共がはびこっていてはMacの発展の足かせなのだ。┐(´ー`)┌
174お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 15:54:47 ID:qSNr6uT4
【Apple信者が引き起こす弊害】

1パターンで古い布教活動を継続するMac信者共の排除が
どれほどMac発展につながるのか見えていない人も多いだろうが、
世の中を見れば分かるように、信者と呼ばれる人たちと一般住民とか
仲良く暮らせるわけはないのだ。

一般人とは思考回路が違うからこそ、信者と呼ばれ区別されるのだから、
双方が共に歩むことなど無理なこと。

一般人に受け入れられるMac環境にする為には、信者の一掃は
避けては通れない道なのだ。┐(´ー`)┌
175名称未設定:2005/04/09(土) 15:59:54 ID:yAgU9rn3
>>お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2
買った後に『メモリ交換は自分の手じゃ出来ません。自分の手で
交換したら保証は効きません』って言われるんならともかく
元々、分かってるんならいいじゃん。それを踏まえた上で納得
した人が買えばいい訳だし。納得出来ないなら他を探すか自分で
作ればいいんじゃん。世の中、自分の欲しい物が必ずある訳じゃ
無いんだからさ。それが無かったときメーカーが出さない事を
恨むか、自分で創作するかが、情熱だとか行動力の違いになって
くる訳だし。

256MBが少ないとか、そんなの512MBだとかそれ以上のメモリの
環境に慣れちゃった人が言うだけで、知らない人はそれが
普通だと思って気にしないでMac miniで遊ぶだけなんだからさ。
後々、本気でMacでなんかしたいと思ったらペラで増設するなり
Appleとか正規サービスプロバイダ持ってって増設すればいいじゃん。
別にそれ以外のMacだったりWindowsに切り替えたっていいんだし。

あと、余計なお世話かも知んないけどさ、>>62で言ってる>>46ってさ、
俺があなたの事を責めてたときに「お団子ちゃんにそんなに責めなくて
いいじゃん!!」って言う意味であなたの味方をしてくれた発言
だったんだよ。ちゃんと記事見てる? きっと見てない証拠だよね。
別にこんな事言ったって俺には何の得も無いんだけどあなたは>>46
傷つけてるんだよ。酷いね。自分の意見ばかり主張しちゃって
周りが全く見えてないんだから。だから持っても無いMac miniに
対して実感も無い不満をぶつけたりするんだよ。Mac miniに対して
語る手がかりを思いついちゃったばっかりに。
176お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 16:01:09 ID:qSNr6uT4
【Apple信者が引き起こす弊害】

Appleが成長して行く上で、信者が居るような特殊な環境で
あってはならないのだ。

かってAppleには5割を超えるシェアがあった。

しかしMacを使う者はまるで基地外の様に呼ばれ、次第に
敬遠されてしまった。

基地外が使うパソコン。Macを使っていると基地外に思われる。

Macの評判は落ちる一方。

それほどまでにMac信者の布教活動は酷いもので、信者にとっては
黒でも白なのだ。

彼らにまともな物の見方などできるはずもなく、シェアを極限にまで
落とした現在ですら、その異常ぶりは継続されている。

おまえの方が異常に見えるが?と言う意見もあるだろうが、
目には目を、異常には異常を。
基地外には基地外で対応しなけらば効果は薄いから、仕方なく
やっているだけなのだ。┐(´ー`)┌
177名称未設定:2005/04/09(土) 16:01:11 ID:nWj0nI28
Mac miniってさぁ、ディスクレスで使えるようになったらNCとして最適?
ネットワークブートはできるから後はLANの強化とディスクレスでの動作ができればNCにかなり近い。

NC(NetworkComputer):96年頃だったかにオラクルのラリー=エリソンが提唱したネットワークPC。
ttp://ew.hitachi-system.co.jp/w/NC.html
今だと日立なんかがパソコンからの情報漏洩の問題の対策として全社で導入するとか行っていたな。
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_nishioka70
178お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 16:08:14 ID:qSNr6uT4
【Apple信者が引き起こす弊害】

>>175
>元々、分かってるんならいいじゃん。

大きくパッケージやホームページに「この製品は自己でメモリーを
増やすことはできません」と大々的に書いてあるわけでもなし、
皆が知っているとは限らない。

既に自分でメモリー交換できることなど当たり前のことなので、
こんな例外的な製品があることなど思っても見ない人も居るだろう。

1つ聞きますが、じゃああなたは事前認知させれば企業は何を
やっても良いと思っているのですか?

ソニーの様に自己規格製品を出しまくり、市場や消費者を混乱させ
不自由な思いをさせても全く問題なし、そう思いますか?

結局は、AppleのやることならOKで他社なら批判するような
色眼鏡で評価しているだけのことなのではないでしょうか?

ま、それがMac信者と呼ばれるゆえんなのですがね。┐(´ー`)┌
179名称未設定:2005/04/09(土) 16:10:30 ID:1rFZyYKb
>>160
たぶんCPUのRevisionナンバー
180お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 16:15:44 ID:qSNr6uT4
【Apple信者が引き起こす弊害】

幾らMacが大好きでも「白はしろ黒はくろ」と言える感性だけは
Mac信者の人達も残して置いて欲しいものですね。

Mac信者のタチの悪さは、自分が「黒をしろ」と言うだけでなく、
他人にまでそれを強要・洗脳する行動を取ることですね。

逆に言えば、洗脳活動をしなければMac製品が魅了的に見えないと
信者自身が分かっているかのような行動だともとれますが・・・。┐(´ー`)┌
181お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 16:20:08 ID:qSNr6uT4
【Apple信者が引き起こす弊害】

時に信者は優しい行動を取るが、それは信者獲得の布教活動に
似た者であり、いざMacユーザーになり不平を漏らそうものなら
集団虐めにも似たやり方で口封じを計る。

それがMac信者。

私も何度も虐めに遭って来た。
そして何度もその悪質ぶりに屈指て来たけど、やっぱこれじゃ
Mac環境は良くならないとお団子ちゃんに変身して頑張っています。

ドザや名無しのみんなも頑張ってMac信者攻撃しましょ〜。┐(´ー`)┌
182175:2005/04/09(土) 16:23:36 ID:yAgU9rn3
>>178
あなたは増設出来ない事知ってるんでしょ? ならOKじゃん。
そうじゃない人も何万の買い物なら事前にそのものを調べようよ。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/08/news054.html
これ見た? 今ある可能性の中でそのものを最大限に生かそう
っていう気持ちが伝わるよね。ただ、だめじゃんで終わらすんじゃ
なくて「どんな事したらこれが活躍してくれるかな?」とか「どんな
工夫をしてこれを輝かせようかな?」とかそんな気持ちが伝わるよね。
結局、人もものも適材適所なんだよ。出来ない事を無理矢理
やらせようって言ったって無理だし力を発揮出来ないで終わっちゃう
んだからさ。結局ね、それを引き出せる力って愛情なの。
「こいつ使えねぇ」でゴミ箱に捨てちゃう無味乾燥な人間には
それが出来ないんだよ。ものを大切にしようとか、そういう気持ち
さえ持てればいい話なの。

あなたには無いでしょ? 愛情って奴は。あるわけないよね。
だってあなたはMac miniを持ってないんだからそういう前向きな
気持ちが芽生えるはず無いよね。
いいんじゃない? 愛情の無いあなたにはMac miniがテコでも使えない
余計なものに見えるのはしょうがないよ。

だからもう余計な事言わないでそれなりのスレに行って下さい。
あなたの意見には結局「Mac miniを持っている」っていう
大切な『筋』が通ってないんだから。
183お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 16:28:27 ID:qSNr6uT4
>182
>これ見た?

昨日見たよ。
そのTVに色々な入力が備わっているからこそ、そんな時にも
効果を発揮出来たのでしょ?

Appleの製品とは違う感性があったからこそ、恵みを得られたと言う
良い1例だよね。

もしそれがAppleの作ったTVだったらきっと「ああ、あの時
他社のTV買っておけば・・・」って成りかねない。┐(´ー`)┌
184名称未設定:2005/04/09(土) 16:29:52 ID:1quPEr/r
>>175
そういうのを問題のすり替えと言う。
185175:2005/04/09(土) 16:33:06 ID:yAgU9rn3
>>183
もしそれが〜ってありもしない話を広げられても現実では無いんだよね。
現実の中で話が出来ないんだよね。それはもう妄想の世界だから。
「だったら」とか「おけば」って言ってる時点でもう既に
Mac miniの話でもなんでも無いから。

ちゃんと反論出来ないなら諦めなよ。反論出来ない部分を認めなよ。
186お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 16:33:49 ID:qSNr6uT4
>182

結局私の言っていることはそういうことなのですよ。

もしAppleが少しユーザー本意に考え、シネマディスプレイを
他社同様に、電源を内蔵し2入力対応に作ってくれていたら、
万が一後からPC買い増しした時も、余分なコストや余分な
モニターを買うことなく双方活用できるのに・・・。

その事例でももしそのTVがそう言うことを配慮して作られて
いなかったら、その記者も便利にMac miniの使い方も制限されて
しまったでしょうね。

その記事を読んだのなら余計に「何でも省き過ぎるApple製品」は
ダメだと言う意見も理解できると思うのですがね。

やっぱりいくら正論を言ったところで、反論するしか脳の無い
Mac信者ってことなんでしょうね。┐(´ー`)┌
187175:2005/04/09(土) 16:37:50 ID:yAgU9rn3
>>186
省いたものも使わない人にとったら無駄でしょ。
使いたい人だけ自分のしたいようにすればいい。
不要な人に余計なコストをかけさせる事はしなくていい。
188お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 16:38:32 ID:qSNr6uT4
【Apple信者が引き起こす弊害】

・Macにもモニターは必要。
・PCにもモニターは必要。
・TV視聴にもモニターは必要。

どうせ同じ用途で使うのだから、それぞれ似た製品が
3台も必要になることの方が馬鹿げてる。

特に日本は外国とは違い、各自1台TVがあるのが当たり前で、
しかも部屋が狭い。

そんな狭い部屋に似た用途の製品が3台もあることは不合理。
だからこそ日本の開発するPCにはTVが当たり前の用に内蔵されている。

それをまっこうから否定するしか脳がないのがMac信者。

何でも否定すりゃいいってもんじゃないでしょ?┐(´ー`)┌
189お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 16:40:09 ID:qSNr6uT4
>>187
>不要な人に余計なコストをかけさせる事はしなくていい。

もちろん付加することにより、目に見えてコストアップに
繋がるなら考えものだが、果たしてAppleの製品に2入力付いて
いないことが他社製品と比較してコスト安になっているだろうか?

安いどころか明らかに高い。

高いくせに機能的にも劣っているのだ。┐(´ー`)┌
190名称未設定:2005/04/09(土) 16:41:06 ID:W/sVaZpK
お団子ちゃんに負けてる>>187。哀れだ
191175:2005/04/09(土) 16:41:32 ID:yAgU9rn3
>>189
だから高くても買いたい人が買えばいいでしょ。
192名称未設定:2005/04/09(土) 16:44:37 ID:1quPEr/r
>>191
馬鹿だな。Apple製品がどうあるべきかって話をしているのに、
その書き込みじゃ意味無いだろ。そんなのはどこの製品だって
そうなのであって、お前のは反論のための反論でしかないだろ。
意味の無い書き込みはするなよ。
193お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 16:45:33 ID:qSNr6uT4
【Apple信者が引き起こす弊害】

例えばiMac G5。
これはモニターが20インチとけっこう大きい。
おまけに23インチモデルも発売されるかも?との噂も上がっている。

パソコンのモニターが大きくなればなるほどに、余計にPC、TV用途と
それぞれ用意していたら金銭的にもスペース的にも大変。

もしAppleがそんな面を考慮してiMac G5に外部入力端子を装備して
くれていたら、どんなに便利になるだろう・・・。

その便利さは新たなユーザーを生むだろうし、PCへの流出を少しは
制限できることに繋がると思うのだが・・・。┐(´ー`)┌
194名称未設定:2005/04/09(土) 16:46:41 ID:f8IQRT62
ねぇ、シェア、シェアっていうけど、下がって何が悪いの?
問題は実際の数でしょ?
シェアなんかそんなに問題ないでしょ?要は投資分を十分に回収し、その上に利益を
あげられて、なおかつその利益量が事業の規模に見合うだけあるならば市場に打って
出るというだけだし、そうじゃなきゃやらないだけ。そしてそれはAppleに対応する
製品を出す側も同じ。

ビジネスってのはシェアだけで語れるわけでもないでしょうに。ライブドアの話じゃないけど、
今のAppleがそんなにだめならば、とっくに株主からすごい突き上げ食らうでしょうよ。
ダイムラーのシュレンプ社長がいい例。

195175:2005/04/09(土) 16:47:11 ID:yAgU9rn3
>>192
そういう話はApple製品に触った事のある人に話して欲しくない?
自分で感じた事とか。あの子>>189持ってないんだよ。何も。
196名称未設定:2005/04/09(土) 16:48:55 ID:1quPEr/r
>>194
市場規模が10年前の2倍以上に伸びてるのに、シェアは7分の1にまで
低下してるんだけど。実数も明らかに落ちてるだろ。だからこそ秋葉原
ですらMacから撤退するショップが多いんだし。
197194:2005/04/09(土) 16:50:13 ID:f8IQRT62
それと、miniだけど、あれはあくまで子供だましでいいという割り切った製品だから、それをとやかく言うのは
おかしくないか?それがAppleのすごいところなんだろ?子供だましでいいんだよ。発想の転換だ。
しばらくして古くなれば捨てる。Zoffとおんなじだよ。それを未だにメモリだ、
レンズの性能だ(Zoffの場合)、そんなのをがたがた語る時代が終わりつつあるってことなんだよ。
業界はここ数年、コンピュータがいろんな意味で家電になると見込んでたけど、誰もどうやって本当にそれを
消費者に提示できるかうまい案がなかった。日本だと、テレビつきのコンピュータだけど、アメリカを主たるマーケットとする
Appleはそれは無理なんだよ。生活環境が違いすぎる。

198お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 16:50:57 ID:qSNr6uT4
【Apple信者が引き起こす弊害】

ジョブズは、PCとTVとは別な物。
癒合させるべき物ではないとか言っていたが、
こう言う誤った認識を正してやるのもユーザーの役目。

只でさえ一般消費者に受け入れられ難いMacが、更に
自ら閉鎖的な仕様で製品開発を続けていたら、
既存のMacユーザーですら他社の魅力的な製品に移りかねない。

先ほどの記事にもあった通り、TVにパソコンを繋げたい人だって
少なくないのだ。そんなリサーチが出来ていないのか、単に頑固な
だけなのか、Appleと信者が団結して閉鎖的環境を継続したところで
シェアは下がるだけで本当のメリットなどあるとは思えない。┐(´ー`)┌
199194:2005/04/09(土) 16:51:51 ID:f8IQRT62
超割り切ってていいの。確かにメモリは足りないかもしれない。でも、それで批判されてでも
値段をさげりゃいいの。で、それに見合った、今までとはちがったコンピュータのスタイルをしてればいいの。
iPod shuffleと同じ考え方じゃないか。削るんだったら、徹底的にやるけど、それを貧乏臭く見せない、革新的だと思わせる。
だから、業界が「あぁ、こういう提示の仕方は今までの独特のブランド力があるアップルにしかできない」と思わせたわけだろ?
チューリップはダイムラーだからできたわけ。あれが日産だったらただの軽自動車。超音速飛行だけがとりえで、あんな貧弱なF104がなんで
「最後の有人戦闘機」とよばれ(ま、ちょっとこれはいわくつきだったけど)、ジョンソン率いるスカンクワークスがあれだけ業界に大きな影響を与えたか
考えてみればいい。確かに普通のコンピュータのスタンダードから見ればダメダメでしょう。でも、そういう割りきり方にこれからの家電としてのコンピュータに対する
ひとつの答えがあるとみればいいじゃない。それだけの話。
200お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 16:52:48 ID:qSNr6uT4
>195

持っていながら現状認知できない人と、
例え製品を持っていなくとも現状認知できる人とでは、
いったりどちらが存在価値が高いか・・・。

ドザだろうがマカーだろうが、そんなことは
本質には関係のないこと。┐(´ー`)┌
201名称未設定:2005/04/09(土) 16:54:04 ID:yAgU9rn3
>>198
とにかくMac miniでもiMacでもなんでも買ってからおいで。
その上で意見が変わったとしても変わらなかったとしても、
あなたの気持ちのこもった意見として聞いてあげるから。
202名称未設定:2005/04/09(土) 16:55:09 ID:1quPEr/r
>>195
なぜ?持っているいないは関係ないだろ。書いている内容が事実に
反するのなら別だが、事実に立脚する批判なら問題ないだろ。それとも、
事実が明るみに出ると不味いことでもあるのか?
事実に対する見解や解釈の相違というのはもちろんありうる話だから、
そういう意味での反論(ADCは○○という理由で必要だ)ならともかく、
お前らのやってることは反論のための反論でしかないだろ。
203お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 16:55:25 ID:qSNr6uT4
>201

そんな台詞はお団子ちゃんにアマゾンギフト券を
くれてから言って下さい。┐(´ー`)┌
204名称未設定:2005/04/09(土) 16:57:14 ID:yAgU9rn3
>>203
働け
205名称未設定:2005/04/09(土) 16:57:34 ID:s7TFRRg8
ひとつ確実な事はだ、
193のようにスペースに困るような貧乏人は
相手にしていないということだ。
衆愚に迎合する偽善企業とは違うのだ。

Mac以外買ってはならないなんて決まりは無いのだから
文句があるなら買わなければ良い。
何を必死になって、文句ばかりこんな所に書き込んでいるのか?
206名称未設定:2005/04/09(土) 16:58:26 ID:1quPEr/r
>>205
本人がさんざん書いてるじゃん。字の読めない人ですか?
207名称未設定:2005/04/09(土) 16:59:08 ID:yAgU9rn3
>>202
別に俺のMac miniは256で十分使えてるから。
他の作業はiMac G5(1GB)でやってるから。
256で足りない云々を実感してない人に言って欲しくない。
208207:2005/04/09(土) 17:00:17 ID:yAgU9rn3
>>202
実感してない人はあなたじゃないよ
209名称未設定:2005/04/09(土) 17:01:19 ID:W/sVaZpK
>>205
おまえが馬鹿だということはよく解った。
210名称未設定:2005/04/09(土) 17:02:02 ID:1quPEr/r
>>207
何が言いたいのかわからん。反論のための反論ウザいよ。
211お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 17:02:52 ID:qSNr6uT4
【Apple信者が引き起こす弊害】

これはAppleの何でも排除精神とは全く正反対の思考によって
作られたTVだけど、Mac信者のみなさんはコストダウンや
デザイン優先にしてこのTVからPC入力を省くべきだ!とか
思うのですかね〜。

http://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20050408215236.jpg

結局、Appleのやる事ならなんでもマンセーしてるだけの
ことなのでしょうね。┐(´ー`)┌

212お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 17:03:52 ID:qSNr6uT4
もしiMac G5に外部入力が付いてたら、
裏のモニター捨てられるのにねっ・・・。┐(´ー`)┌

http://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20050401193142.jpg
213お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 17:06:15 ID:qSNr6uT4
iMac G5のモニターサイズと変わらないようなTVが
置いてあるけど、もし外部入力に対応していたら、
1万円程度のアップスキャンコンバーター買うだけで、
MacでTV見られたのにね。┐(´ー`)┌

http://amb.sakura.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20050321162749.jpg
214名称未設定:2005/04/09(土) 17:07:30 ID:ceb/Fz3I
お団子ちゃんは、ただ煽りたいだけでしょ。
一日中このスレに張り付いているなんて、ほんと不健康だね。
215お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 17:07:37 ID:qSNr6uT4
Appleは製品単体のシンプルさの追求ではなく、
パソコンディスク全体のシンプルさのことにも
目を向けて欲しいと思うよ。

いくら製品に裏面が少しばかりシンプルでも、
それにより全体がごちゃごちゃしたら、
意味ないもんね。┐(´ー`)┌
216名称未設定:2005/04/09(土) 17:07:38 ID:yAgU9rn3
>>210
さっきからそればかりだね。
言われた言葉に対して答えてるだけ。
俺の記事ははじめからそれだけだよ。

Mac最高だとかApple最高って言った事は一度も無いから。
256が足りないって言葉に対して否定してるだけ。
メモリの過不足なんて人それぞれなんだからそれがイコール
Mac miniの悪いところには繋がらないでしょ?
217お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 17:08:34 ID:qSNr6uT4
>>214
>ほんと不健康だね。

自分を不健全な場所へ身を置いても、
Mac環境を健全な場所へと導きたい。

それがお団子ちゃんの指向。┐(´ー`)┌
218名称未設定:2005/04/09(土) 17:11:12 ID:yAgU9rn3
>>215
うん。だから特別な事をしたい人は特別なお金を出してね。
俺はMacでTVなんて見ないし見れなくていい。
自分にとって不要なものでデザインが崩れるなら嫌だな。
他人のわがままの砂をかぶりたくはないよ。
219名称未設定:2005/04/09(土) 17:11:55 ID:GeZoi2s9
団子パワー凄いな。
220名称未設定:2005/04/09(土) 17:15:03 ID:c6UEbAk0
お団子ちゃんが住み着いたスレは2,3ヶ月は機能停止しますよん。
221お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 17:15:55 ID:qSNr6uT4
【Apple信者が反論に困ると出す決まり文句】

・文句があるなら買わなきゃいい。

そのくせ布教活動する。┐(´ー`)┌

・TVなんてTVでみりゃいい。

そのくせ日頃部屋のTVが邪魔だと思っている。┐(´ー`)┌
222信者:2005/04/09(土) 17:17:28 ID:DCPwdtui
256が足りないとの仰せ、然り。
なれども
Mac (・∀・)イイ
mini (・∀・)イイ
223名称未設定:2005/04/09(土) 17:18:42 ID:f8IQRT62
>>196
だから、それでも利益ベースで考えればいいんだって。その10年で機種数、
参入企業数ともに伸びてるでしょあほみたいに機種を多くしたり、価格競争
で疲弊しつつもシェアとってもしょうがないの。無論、これは経済としての話であって
シェアは確かに消費者のその企業に対する意見を映すいい指標だけど、それを
考えてもあまりに多くの意見が短絡的だよ。「有機野菜」とかいてあれば何でも
体にいいと短絡的に考えるのとおんなじ。言葉にだまされてる。

ソニーがクォリアを出してるのはその辺の理由でしょ?
でも、あれは付加価値感を出すためにほとんど「単に値段を」吊り上げている。
ソニーにしてみればAppleはうらやましい存在だと思うよ。値段で価値を飾って
ブランド力をつけるのではなくて、既存のブランドで価値を維持して、なおかつ
値段も(ブランド力を鑑みれば)手頃だから。
224名称未設定:2005/04/09(土) 17:18:45 ID:yAgU9rn3
>>221
最後には想像だとか極端な人の例だね。もう無いなら帰っていいよ。
225名称未設定:2005/04/09(土) 17:22:50 ID:FCN9M4B7
最近友人のMac miniをいじらせてもらった。
1.42GHzのメモリ256MB
メモリ多い少ない云々より、OS自体がもっさりしている感じを受けた。
俺はOS9を使っているんで一概には比較できないけど、
OSXってメモリ上げても基本的なもっさり感は解消されないの?
OSXに移行しようかな?と思ってたけど、う〜んって感じ。
mini購入にあわせてOS9からOSXに移行した人の意見聞かせて下さい。
226お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 17:26:12 ID:qSNr6uT4
>>194
>ねぇ、シェア、シェアっていうけど、下がって何が悪いの?

AppleはiPodで成功を納め結果的には利益を出している。

逆に捉えれば事業をパソコン以外に向けないと、経営上
問題が生じる恐れもあったと言うことだ。

Appleのビジネス面で見れば、最終的にMacユーザーを切り捨て
音楽ビジネスを柱にすることを無いとも言えない。

とにかく、Appleが利益を上げているのだから、シェアが低くても
問題ないと言うバカげた発想は持たない方がいい。

例えAppleが利益を上げ続けたとしても、Mac対応のソフト会社や
サービス会社が利益を上げられる環境が出来ない限り、Macに未来はない。

Appleの未来=Macの未来ではないと言うことは、信者も
認識しておくべきだろう。┐(´ー`)┌
227名称未設定:2005/04/09(土) 17:28:25 ID:/CG9VcV/
メモリ512Mは欲しいね。最初から512積んであったら最高だったね。

あとさ、自分が正義だと思ってる人になに言っても無駄。無視しろよみんな。
228名称未設定:2005/04/09(土) 17:30:32 ID:yAgU9rn3
>>227
うん。わかった。ごめん。ちょっとやり過ぎた。
もう俺には何も言ってこないと思うから大丈夫。
229お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 17:31:45 ID:qSNr6uT4
【Macビジネスの危機】

このままソニー製品への不信が募り、業績が下げ止まらなければ
ソニーがソニー損保、ソニー銀行としてのソニーに成りかねないように、
AppleのMacシェアが下げ止まらなければいづれサードパーティは
皆Macビジネスから撤退する。

そうなったらAppleのMacは1%を割り、Apple自身がMacビジネスから
撤退することだって無い話ではない。

Apple自身は何で収益を上げようが知ったことではないのだから。┐(´ー`)┌
230名称未設定:2005/04/09(土) 17:35:26 ID:NEOJlqIT
ここを議論スレにして、新スレ立てないか?
231名称未設定:2005/04/09(土) 17:36:21 ID:yAgU9rn3
>>230
可能なのか?
232お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 17:37:54 ID:qSNr6uT4
【Macビジネスの危機】

CEOは普遍ではない。

ジョブズだっていつまでもCEOで居るわけではないし、
現状のAppleもいつもでも続くものではない。

AppleはiPodビジネスを軌道に載せようと必死だが、
小型HDが作られ携帯に載るのも時間の問題だ。
そうなれば自然とiPodは売れなくなり、現状の売れ行きをキープ
することは不可能に近いだろう。

Mac信者は現状に甘んじているようだが、そんな認識でいるようじゃ
Mac環境に未来はないと思うよ。┐(´ー`)┌
233名称未設定:2005/04/09(土) 17:38:49 ID:NEOJlqIT
>>231
すぐ議論になるかもしれないけど...
mini発表当時に沢山立ったminiスレを乗っ取るとか
234名称未設定:2005/04/09(土) 17:39:51 ID:cNQh+9e7
PCではビジョン放送を見れない。
あえてTV機能はいらないだろう。
235名称未設定:2005/04/09(土) 17:42:25 ID:yAgU9rn3
>>233
確率は?
236お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 17:44:29 ID:qSNr6uT4
【Macビジネスの危機】

シェアは年々落ちているが、逆にiPod効果でAppleの
認知度は上がって来ている。

これはMacの良さを世に知らしめる大きなチャンスなんだから、
こんな重要な時に、いつまでも信者相手の閉鎖的な製品開発を
していたら逆にMacの不便さをアピールしてしまうことにも成りかねない。

軽い気持ちでMac miniを買い、メモリー増設すらできない特殊さや、
GarageBand使うにもオーディオ入力もなく、宣伝とは裏腹に
Winのキーボードがまともに使えない不都合に遭遇する。

上に上げた3つの項目はいずれも他のPCでは当たり前にできることなのだから、
Appleと信者はスイッチ、スイッチ言う前に、もっと自社製品の配慮のなさに
気が付くべきである。┐(´ー`)┌
237お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 17:50:48 ID:qSNr6uT4
【Mac信者】

Mac信者は本心ではもっともっとMacのシェアが
上がれば良いと思っている。

思ってはいるが、そこをドザに突かれたくないので
シェアが上がるとウィルスの危険に晒されるから
現状のままで良いとか言って強がっている。

しかし、本心はネットサービスはどこれこれもMac未対応で
現実的にはMacオンリーを築けないほど困っているものなのだ。

誰よりもシェアの低さから来る現実に直面していながら、
まるでシェアなど気にかけていないかの様な発言・・・。

そう、Mac信者だって本当はもっとシェアが上がって欲しくて仕方ないのだ。

本来シェアを上げる為にはどうしたら良いのか?

それは現状のやり方を改善する他ない。
現状が良い物ならこれほどまでにシェアが落ちて行くことなどないからだ。

当たり前のことを当たり前に認識して、そして改善して行く。
これ以外にシェアをアップして行く方法などないのだ。┐(´ー`)┌
238名称未設定:2005/04/09(土) 17:52:47 ID:1quPEr/r
>>216
だからそれが反論のための反論だってんだよ。最低512Mバイト積め
ってのはマカですら言ってるだろうが。阿呆。

>>223
伸びてないから撤退する販売店が多いわけじゃん。Apple本体だけで
全ての要求に応えられるのならともかく、周辺企業が儲かる仕組み
になってなきゃ市場は冷え込むわな。それがまさに今のMacの市場
だろうに。

>>225
あれはGUI部分が激重なんだよ。メモリ増やしてもあのもっさり感は
改善されません。
239お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 17:56:22 ID:qSNr6uT4
【Mac信者が及ぼす悪影響】

善くも悪くもアップルのシェアは小さい。
少ないシェアの企業だからこそ、ユーザーの声が
反映され易い良い環境とも言える。

それなのに悪質にもMac信者共は、声が上がることすら
阻止しようと必死になる。

そのおかげでMac環境では、他社では当たり前の不平不満が
強制的に押さえられて来た。

もちろんAppleにも届き難いと言うことである。

信者共はそれがMacの為と思いこんで居るのだろうが、
果たしてこんな中国並のやり方が本当Macの為になるのだろうか?

過去、信者の攻撃を恐れ発言をセーブして来た人達が
どれほど居たことだろう・・・。┐(´ー`)┌
240お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 18:00:23 ID:qSNr6uT4
【Mac信者が及ぼす悪影響】

Mac信者とて、中国や朝鮮など自由な発言がセーブされる
国を嫌う気持ちはあるだろう?

だったな何故Mac環境において朝鮮同様のやり口をするのか?

不平不満が政治に伝わってこそ、世の中は良く改善されて行くように、
Appleに対する不満を押さえつけていても良くは改善されない。

そんな当たり前のことすら気が付かずに、信者自身が一番
Mac環境を悪くさせ、Appleを苦しめているのかも知れない。┐(´ー`)┌
241名称未設定:2005/04/09(土) 18:05:53 ID:yAgU9rn3
>>238
だから>>216は自分は256で問題ないって言ってるんじゃないのか?
メモリ増設してももっさり感が改善されないなら増やしても意味無いじゃん?
あんた馬鹿?

>>240
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1103204750/l100
242名称未設定:2005/04/09(土) 18:06:24 ID:BSN5sfAy
Appleは信者向けの商品開発しかしないから。
信者はAppleしか買わないし、普通の人はMacを買わない。

市場競争から逃げ、2%というニッチマーケットに帝国を築くのが
Appleの理想です。
243名称未設定:2005/04/09(土) 18:08:41 ID:Erkbztb/
>>お団子ちゃん
ウザイんで自分で別スレたててくんね。
話題がだんだんMac miniから外れてきたキガス
244お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 18:21:15 ID:qSNr6uT4
>>218
>だから特別な事をしたい人は特別なお金を出してね。

私的には、メモリーの容量アップはかなりコストアップに
なるだろうから標準512MB化までは強くは望まないが、
せめてユーザーが簡単にメモリーアップできるようにはして欲しかった。

して欲しかったと言うより、今時自分でメモリー交換したら
保証なしですよ!なんて製品は異常だ。

そんな制限をするなら、最初から明らかに非力な256MB
などと言う状態やぼったくり価格でメモリーを売るなってこと。

TVの問題に関しても、別に必要の無い人にまで強制的に
TV内蔵モデルを作れってわけじゃない。

選択の幅を広げる為にAVモデルがあっても良いと思うし、
それ以前に入力端子さえ用意してくれさえすれば、
自己でチューナー用意すればTVは見られるようになるんだから。

しかし今のApple製品はそんな選択肢すらもユーザーに
与えないほど閉鎖的な仕様の製品ばかり・・・。

もう少しユーザーの利便性に目を向けろってだけのことだよ。┐(´ー`)┌




245名称未設定:2005/04/09(土) 18:26:07 ID:/CG9VcV/
満足してる人になに説法たれてんだか
WINPCでも使ってろよ
ここで不平言ってないでアップルに言え。あんたウザイだけ。気づいていないのか?
これ以降の書き込みは荒し行為に相当すると思うが。。
246お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 18:26:22 ID:qSNr6uT4
>>243
>ウザイんで自分で別スレたててくんね。

スレ違いだとか言って追い出そうとする人がいるけど、
スレ違いだからことより広範囲に影響を与えることができるのですよ。

TVのニュースと言うものは、その事件に感心があるなしに
拘らず伝わって来るから無関心な人にも影響力を及ぼすけど、
ネットの様にその情報に興味があって始めて足を運ぶ形の物だと、
最初から感心の無い人に対しては無力なんだよね。

だからこそ、少しスレ違いであってもここでやる必要があるのだ。┐(´ー`)┌
247名称未設定:2005/04/09(土) 18:28:56 ID:MARFgHkY
要するにお団子ちゃんはMacが嫌いなんじゃなくて、信者と
appleのやり方が気に入らないわけね。それなら俺も同意しとこう。
どうせなら、apple本社に大量のminiと爆弾仕込んで突撃してほしい
もんだ。


あ、もったいないからメモリは256Mのままでいいぞ。
248名称未設定:2005/04/09(土) 18:29:15 ID:BSN5sfAy
コネクタが裏にあって使いにくいって言っただけで
美的センスが無いと馬鹿にする始末。

ほんとにMacユーザーってAppleにべったりで気持ち悪いよ。
249名称未設定:2005/04/09(土) 18:30:11 ID:BSN5sfAy
機能美とは、美のために機能を削ることじゃない
機能に特化した結果、美しくなると言うことだ。
250お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 18:31:24 ID:qSNr6uT4
>247

【団子の不満バロメーター】

Apple=30
Mac信者=100(MAX)
251名称未設定:2005/04/09(土) 18:31:47 ID:CQ3bFicV
>>248
え?誰が言ったの?
252お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 18:32:52 ID:qSNr6uT4
>>249
>機能美とは、美のために機能を削ることじゃない
>機能に特化した結果、美しくなると言うことだ。

上手いこと言うな〜。
折れの言いたいことも正にそれ!
253名称未設定:2005/04/09(土) 18:32:54 ID:W/UlZFuI
Winマシン使いにくいって言うと
バカマカって言われるけどな。
254みそ汁 ◆Oamxnad08k :2005/04/09(土) 18:35:24 ID:efQOoqEe
>>お団子
確かにMiniのメモリーは悲惨だね。
メモリをスワップさせるHDDも2.5イソチだしね。
miniは標準で512メモリ積んでたらまだ糞じゃなかったのにね。
でも、デザインでは月とスッポンだよ。
255名称未設定:2005/04/09(土) 18:35:40 ID:MoR7Cl8O
Winマシン使いにくい
256名称未設定:2005/04/09(土) 18:36:05 ID:O1TMIp2z
素人は中身に触んじゃねーよってのがMacの伝統的な作法なわけだが、今やこれを具現しているのはminiだけ。
ドザを釣るためのminiをあえて伝統的作法に忠実なマシンにしてあるのは、無作法なドザを躾るためなんだな。
257名称未設定:2005/04/09(土) 18:36:29 ID:CQ3bFicV
Winマシン使いにくい
258名称未設定:2005/04/09(土) 18:38:24 ID:8h7o/q2Y
miniのために秋刀魚1GB買っといた。
後はポチするだけです。
259名称未設定:2005/04/09(土) 18:43:01 ID:1quPEr/r
>>241
阿呆。大多数の人間が512Mバイト必要だって言ってる以上、
256Mバイトで充分なんてのは特殊例でしかないだろうが。特殊例
なんていくら積み上げても特殊例でしかない。それを根拠に何か
主張できると思ってるのか。この池沼野郎が。馬鹿はてめえだ。
クソ野郎。
260名称未設定:2005/04/09(土) 18:44:33 ID:MoR7Cl8O
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 馬鹿!馬鹿!
 ⊂彡
261名称未設定:2005/04/09(土) 18:46:56 ID:1quPEr/r
特殊例をあたかも一般例であるかのように主張し、他人をミスリード
しようとする低能マカにご注意ください。
262名称未設定:2005/04/09(土) 18:48:55 ID:MoR7Cl8O
          ヽ○ノ 低能マカに注意しろー
           ノ
          />
           
         ノノノ

______.”___.;;"_;;__..___________
///////////////////////
263名称未設定:2005/04/09(土) 18:52:11 ID:MoR7Cl8O
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。. うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.   誰もレスくれないよぉぉ!!
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*        :。; /              *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::    ;;: .  :
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;    : :::
264お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 18:53:23 ID:qSNr6uT4
AppleはMac miniをPCユーザーに大きくアピールする
製品として作り上げたはずだ・・・。

そんなPCユーザーがメモリー自己交換できないような
非常識な仕様に対して不満を漏らすとは考えなかったのだろうか・・・。

PCでは当然のオーディオ入力が無い非常識な仕様に対して
不満を漏らすとは考えなかったのだろうか・・・。

こんな素人でも「変」だと分かるような仕様で、本当に
PCユーザーが満足するとでも思ったのだろうか・・・。

Appleと言う会社はやはり信者相手の商売に
慣れ過ぎてしまったのだろう・・・。┐(´ー`)┌
265名称未設定:2005/04/09(土) 18:54:06 ID:G+pjoIE5
欲しくても買えな奴はウザイなぁー。邪魔だよ。
買えないもんだから、無駄な批判や愚痴を便所の落書きしていくし....困ったもんだ。
266お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 18:58:37 ID:qSNr6uT4
>265

不平不満を漏らす前に、すすんでお団子ちゃんに
Mac miniを捧げましょう。┐(´ー`)┌

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DGQKS/qid=1113040642/sr=8-4/ref=sr_8_xs_ap_i4_xgl14/250-0809717-4157004

アマゾンギフト券番号の送信先はココ!
[email protected]
267名称未設定:2005/04/09(土) 18:59:05 ID:/CG9VcV/
春を感じ厨を認めそれでもここはMacminiスレ
miniの話題のみしよう

やっぱ一番の不満点はアップルストアでのメモリ増設の値段の高さかな。
それ以外マシンの性格上大きな問題はないんだけどナ・・・
268名称未設定:2005/04/09(土) 19:11:29 ID:0T3fgEZa
このスレを読んで解ったことは『メモリは1Gにしろ』ってことだけだなw
269お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 19:29:01 ID:qSNr6uT4
>268

どうせメモリー増設するなら1GBにした方が良いだろうけど、
自分でやると保証が無効になって万が一の時には修理代を
ぼったくられるから気を付けてね〜。┐(´ー`)┌
270名称未設定:2005/04/09(土) 19:39:26 ID:G+pjoIE5
>>160,167,169,171
さんくす。

したのホームページ見るとminiに使われているMPC7447って、どうも1.26Ghzの10Wみたい。
http://www.freescale.com/webapp/sps/site/prod_summary.jsp?code=MPC7447&nodeId=018rH3bTdG8653#
http://www.freescale.com/files/32bit/doc/data_sheet/MPC7457EC.pdf

それをクロックアップしたものだったわけだ。。
miniのマーザに張り付いてる抵抗を位置換えすると1.58迄行くそうだ。
http://www.lbodnar.dsl.pipex.com/macmini/

1.2Gにしとけばよかった...夏は五月蝿そうだ。
271名称未設定:2005/04/09(土) 19:41:57 ID:G+pjoIE5
2Gモジュールが出たら、1Gじゃなく2Gにしろと言うのが増えそうだ。
UNIX系はメモリの有る無しで、そのレスポンスが格段に違うから真実では有るよね。
272名称未設定:2005/04/09(土) 20:03:54 ID:1rFZyYKb
>>270
クロックアップなんてしてない。
CPUにMC7447BHX1420QDって刻印があるはず。
273MACオタ>270 さん:2005/04/09(土) 20:07:57 ID:4iGyrUzl
>>270
Appleのような大口顧客に納入されるのわ、一般販売向けのチップと
仕様が異なるんで、そういう情報見ても書いてないす。
以前わ、品質検査レポートとかが公開されていたすけど、腐れルーマー
サイトがその辺のデータを使ってAppleの次期製品の記事を書きまくった
所為で、それも公開されなくなったす。

Appleの腐れルーマーサイト相手の裁判を「言論の自由が」とか騒ぐ
厨房も多いすけど、多くのMacユーザーにとってヤツらわ害虫そのものす。
274名称未設定:2005/04/09(土) 20:12:19 ID:LunWtFl7
日本語不自由な方がいらっしゃいますね
275名称未設定:2005/04/09(土) 20:20:11 ID:0T3fgEZa
OSX使うなら、やっぱり20インチの横長画面じゃないと辛いかなぁ?
OSX自体がワイドディスプレイ前提に作られてる感じがするんだけど...
276名称未設定:2005/04/09(土) 20:20:48 ID:OSC0gb+i
えらく進んでたからビクーリしたが、お団子ちゃんが騒いでたのか。

どのような意見を持っていても構わないと思うが、ココはMacmini
を買った人や買おうと思ってる人のための情報交換のスレだから
Appleを良くしようと思う意見は別スレ立ててやった方が良いよ。

俺はポリタンクG3でクラシックメイン使用からの買い換えなんだが、
ずっとモニタを選べる手軽なMacが欲しかったので、mini買って大変
満足している。

最初はG5を購入予定で貯金しててあと10万程だったが、miniが
発表されて、OSXもパンサーでかなり安定したので、タイガー待つ
までもなくこの環境で3年は使えると判断して発表後速攻で購入した。

元々PowerBookでOSX併用してたので、スペックも不満ないし、
アプリも少しずつ揃えてきてたので思い切ってAdobeCS買って
OSXメインに乗り換えてみた。
移行は手間だったけど、おかげでXの事もかなり理解できたし、
シンプルにMacOSを使ってみたい人にはいいんじゃないかと思う。

277名称未設定:2005/04/09(土) 20:42:07 ID:Z4HzOWfc
最近あたたかくなったせいかminiのファンがすこし回りはじめた
でもまだささやく程度だけどね。
278信者:2005/04/09(土) 21:00:38 ID:DCPwdtui
お団子兄の主張は攻撃的で公平に欠ける気もするが、
傾聴すべき点はあるのう。

日本人のMac/PCの使い方と欧米のそれとで
若干の食い違いがあり、その点が
日本のMac/PCユーザーにとって不満の源泉になっておるのかもしれん。
無論Macの短所のすべてをそれで説明できはせんが。

でもやはり
Mac (・∀・)イイ
279名称未設定:2005/04/09(土) 21:08:00 ID:NEOJlqIT
次にお団子ちゃん来たら、専用スレ立てる
280名称未設定:2005/04/09(土) 21:33:15 ID:1XITIT1q
>>279
ここから出ていくかどうかわからんぞ・・・・
281名称未設定:2005/04/09(土) 21:35:37 ID:e6X7u0tt
>276のmini購入前の貯金額が78,290円ほどだったかも知れない件
282名称未設定:2005/04/09(土) 21:39:52 ID:NEOJlqIT
>>280
避難所ならどうだ?
283名称未設定:2005/04/09(土) 21:41:51 ID:fwqaep01
それではあと10万と言えないんじゃないかと真剣に考えてしまい損した気分なおれ
284名称未設定:2005/04/09(土) 21:42:38 ID:ls1RM7iA
一つ真実がある。

Mac miniがメモリを簡単に増設(換装ではなく)出来る仕様であったなら、
少なくともメモリの要不要論でスレを食いつぶすことはなかった。
販売開始直後それを指摘する意見もあったが、
「この小ささに意味がある。そのためには仕方のないこと」
と一蹴し、延々「256MBで十分」「512MBは必要」「1GBつんどけ」を繰り返した。

俺はお団子ちゃんの方がまともだと思う。


そんな俺はBTOで1GB/AM+BTつけたminiが初Mac。
285名称未設定:2005/04/09(土) 21:44:44 ID:NEOJlqIT
>>284
確かに、そこは正しいと思う。
だけど、スレを乗っ取るほど書き込まなくてもいいんでねーの?
286名称未設定:2005/04/09(土) 21:47:25 ID:ls1RM7iA
>>285
うん。
だからせめてコテはずしてくれればと思ってるw
287名称未設定:2005/04/09(土) 21:50:53 ID:Z4HzOWfc
>>283
あと10万で1.8Gシングル G5が買えるじゃん

       とマジ列
288名称未設定:2005/04/09(土) 21:55:05 ID:/CG9VcV/
>>284
まあそうだわな
取り込みたいのはPC初心者からWINユーザの表面層だろうからそれでもいいだろうけど
骨の髄までアップルが儲けようとしてるのはいただけない。
289名称未設定:2005/04/09(土) 21:56:14 ID:9G7QKlFG
よく読んでいないんだが、
団子が言いたいのは「Mac上でTVが見れないからMacMiniはクソ」ということか?

おれはMacでTVが見たいとは思わないがな。


290名称未設定:2005/04/09(土) 22:06:12 ID:3h7W5yJ5
どうせ>>289はMacで標準的に用意されていない機能は全部イラネなんだろ。
Macで見れないコーデックの動画も、解凍できない形式で圧縮されているファイルも全部イラネなんだろ。
Macに対応してないWebサービスもイラネなんだろ。
291名称未設定:2005/04/09(土) 22:10:27 ID:dbO8X7zg
お団子ちゃん、ここにもいたんだ・・・。

知人がMac mini買おうと思ってるらしいが、アポーストアでメモリ増設すると
高いし、自分でやると保障効かなくなるからどっちにするか悩んでいる。
正直、今時ユーザによるメモリの増設すら拒むパッケージは如何なものか?とは思う。
でも、ここであーだこーだ言ってもどうにもならないんだよな。
ってことで、知人には「値段的にアポーストアで512MBに増設がオススメ」と言っといた。
しかし、今のメモリの値段考えると、自分ならヘラとメモリとHDD買って自分でやるなぁ・・・
292名称未設定:2005/04/09(土) 22:16:53 ID:fwqaep01
>>287
いや、「あと」10万と言えないんじゃと思ったんだが。







293名称未設定:2005/04/09(土) 22:20:00 ID:Z4HzOWfc
1Gメモリ1万円割れかあ、いい時代だよなあ
294名称未設定:2005/04/09(土) 22:21:59 ID:Erkbztb/
>>お団子
おまいさんにぴったりなMacはこれだ!TVも付いてるし。
ttp://www.apple.com/jp/datasheet/performa/performa630.html
ttp://www.apple.com/jp/datasheet/performa/performa5420.html
295289:2005/04/09(土) 22:25:30 ID:9G7QKlFG
>>290
なぜそのような話になるのか理解不能なうえに、
お前の言ってることは大半がソフトの話だろw
296名称未設定:2005/04/09(土) 22:32:07 ID:LunWtFl7
>>291
開ける事はアポーが想定していないだけで,開けた事では保証はなくならないんじゃなかった?

>>290
極端な人だな
297名称未設定:2005/04/09(土) 22:32:28 ID:/CG9VcV/
PC2700の1Gメモリ実勢価格35000円か・・・
アップルストアも馬鹿高いわけじゃないんだね。。
298名称未設定:2005/04/09(土) 22:38:54 ID:efyNFn+Z
>>289
読んでから言った方がいいよ。
読んでないからキミのレスはずれてるから。
299289:2005/04/09(土) 22:44:23 ID:9G7QKlFG
>>289
そうなのか。
まあ、悪いが団子の粘着書き込みをいちいち読もうとは思わないが、
団子や>>290には「価値観は人それぞれなんだよ」と言っておこうか。
300名称未設定:2005/04/09(土) 22:46:34 ID:3h7W5yJ5
>>295
>お前の言ってることは大半がソフトの話だろw

おまえソフト要らないのか?おまえのMacは置物専用?
301名称未設定:2005/04/09(土) 22:49:02 ID:C9tE2zkl
秋刀魚1GBってよく聞くんですがどこかのメーカーの事?
302名称未設定:2005/04/09(土) 22:51:04 ID:LunWtFl7
>>301
sammax

>>300
だからあんたの意見は極端だって
303289:2005/04/09(土) 22:55:20 ID:9G7QKlFG
>>300
思考ルーチンが子供だな。
そんなにWinで動いてMacで動かないソフトが不満なら作者に言えよ。
「Macに対応してください」ってな。

ないものねだりしてんじゃねえよ。
「価値観は人それぞれ」を100回声にだして読め。

MacMiniに話を戻すが、おれはコンセプトはとても良いと思うがな。
OSXが前提ならば512Mはメモリーが欲しかったが。
304名称未設定:2005/04/09(土) 22:57:56 ID:3h7W5yJ5
>「価値観は人それぞれなんだよ」と言っておこうか。

「おれはMacでTVが見たいとは思わないがな」と極めて個人的な基準を持ち出しておいて
今度は「人それぞれだよ」か。
おまえは何もいってない。
305名称未設定:2005/04/09(土) 23:00:56 ID:/CG9VcV/
テレビが見たいも極個人的だな
306名称未設定:2005/04/09(土) 23:01:08 ID:LunWtFl7
人それぞれなんだから「俺はテレビを見たいとは思わない」と言ってもおかしくないと思うが…

>おまえは何もいってない。
日本語変だよ
307名称未設定:2005/04/09(土) 23:04:56 ID:Qam3MX7H
おまえら暇だな。
花見とか行けよ。
ともだち居ないのか?
308名称未設定:2005/04/09(土) 23:09:18 ID:3h7W5yJ5
残念なことに
人それぞれの価値観に対応できてないのがmini。
309名称未設定:2005/04/09(土) 23:12:37 ID:fZe2PcDW
お団子ちゃん って、OS X を只でくれとか言ってた OS X 氏と同じ電波を発している
ように思うのは私だけ?
310名称未設定:2005/04/09(土) 23:13:13 ID:LunWtFl7
欲しいものを自分で好きなものを追加すればある程度対応出来る
311お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 23:14:04 ID:qSNr6uT4
パソコンでTV見たい人は結構居るでしょ?

PCモニターが巨大化すればするほどPCモニターはよりTVに
近い存在となり、双方より部屋の占有率が増えるので、
何とか1つにまとめたいと思う人も増えると思う。

お団子ちゃんも1年ほど前からパソコンモニターでTV見る派に
なったけど、部屋全体がかなりシンプルになった。

TVと限定して考えると不要論とか出て来るかも知れないけど、
本来音楽だって以前は専用プレーヤーを用意して聞いていたのが、
今ではPCをその代用として利用することが増えたことを見れば、
パソコンとTVだって癒合して行くのは当然の成りゆき・・・。

それを否定する人たちは、じゃあPCで音楽聞かないかと問いたい。┐(´ー`)┌
312名称未設定:2005/04/09(土) 23:15:28 ID:fwqaep01
メモリを自分で交換するなんてことは、オタクがやることだ。
オタクなら、多少開けずらかろうが関係なく自慢げに自分で交換している。問題ない。
開けやすいから、一般人素人が部品交換を進んでやるなんて事は馬鹿げている。
元来、危険な行為だということを再認識するべきだ。

だいたい、メモリ量の違いによるちょっとした反応の違いをそこまで気にして、
ぎゃーぎゃーいう事自体が、オタクの所業だ。
313名称未設定:2005/04/09(土) 23:16:36 ID:NF1iYxDC
>311
いやいや、まてまて、
TVにパソコン機能が無いのがどうかしてるんだよ。
314名称未設定:2005/04/09(土) 23:21:41 ID:Qam3MX7H
   _ρ_
  / ⊥ \
  |____|
  ‖∧ ∧¶  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚∀゚)/ <  メモリは1G!
   /  /    \_____________
  〈  (
  ∫ヽ__)
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/

なあ。
mini買いたい初心者の人とかの駆け込み寺になるべきスレだと思うんだけど。
そろそろやめねえ?
これからまったりと。。
TVが入って、スロットが増えたら、みんなでお祝しよう。
正直おれもちょっと引くよこの流れ。
315名称未設定:2005/04/09(土) 23:21:50 ID:NEOJlqIT
>>313
お前マジで頭良いなw
316名称未設定:2005/04/09(土) 23:22:26 ID:mREklstZ
価格comでメモリの値段見てきたけど、mac miniってPC3200かPC2700って
奴なんだよね?

512Mが14000円前後、1Gが27000円前後。

・・・えーと・・・1Gはともかく512をBTOで8000円ちょいってのは安いんじゃないの?
それともアレ(価格com)はなんか表の値段であって、秋葉原の裏通りの
裏の店で闇ルートで買うと激安なんかな? よーわからん。
317名称未設定:2005/04/09(土) 23:22:44 ID:2Bt8Fk0p
>>313
お前マジで頭いいなwwwwwwwwwwwww
確かにTVにこそパソコン機能があるべきだよなwwwwwwww
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
318名称未設定:2005/04/09(土) 23:23:27 ID:NEOJlqIT
>>317
それが
319お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 23:24:00 ID:qSNr6uT4
>313

もしTVにパソコン機能が内蔵されてたら、買い替え時に
とても高い買い物になるけどいいの?

それと同様な視点で見て、Appleのミドルマシンは液晶一体型の
iMacしかないことは絶対的に悪環境だと思う。
320名称未設定:2005/04/09(土) 23:26:13 ID:NF1iYxDC
>319
団子のくせにマジに考えンナよ。んなもん。
321名称未設定:2005/04/09(土) 23:27:21 ID:NEOJlqIT
>>319
お団子ちゃん、ネタにマジレス良くない

スレ立てたから論議する人は移動願います
論議スレ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113056741/
322お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 23:27:22 ID:qSNr6uT4
【TVとの癒合が求められる理由】

TVだって映像を映すモニター部、音声を担当するアンプ&スピーカー部と、
かなり音楽、TV、パソコンは似通った部分が多い。

そんな似たパーツをそれぞれ三様用意する方が不合理で、パソコンに
TVチューナーを付加できる仕様で作りさえすれば難なく問題解決できることだからね。

本来は難なくできることだけど、ことMacで可能か?と言えばノーなだけ・・・。

この問題だってAppleが少し配慮してくれたらユーザーはもっと
Macを広く活用できるだけに残念でなこと。

本来Macに興味がある人でも、こう言った利用が制限されるが為に
敢えてPCを選ぶ人だって少なくないはずだしね。

大したコストアップやデザイン崩壊に繋がらないのなら、Appleは
もっとそういったユーザー層の視野に入るパソコンを作って欲しいものだ。
323お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 23:28:45 ID:qSNr6uT4
>321

んなスレに移動すれば、まんまとMac信者の思うつぼ。


って気がする・・・。┐(´ー`)┌
324名称未設定:2005/04/09(土) 23:30:03 ID:NEOJlqIT
気のせいだ( ^ω^)
325名称未設定:2005/04/09(土) 23:30:34 ID:2Bt8Fk0p
>>318
ねーよwwwwwwwwwwwwww

>>323
どうでもいいからはやくブーン使ってよぅ ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃ ブーン
326名称未設定:2005/04/09(土) 23:30:51 ID:/CG9VcV/
あれがしたいこれがしたい
あれができないこれができない・・・

馬鹿だろう団子って奴は。
327名称未設定:2005/04/09(土) 23:32:25 ID:Qam3MX7H
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃ ブーン
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
328名称未設定:2005/04/09(土) 23:32:43 ID:UiCIP2+N
うちのTVはブラウズ機能ついてるけど、表示が遅くて話にならん。
しかも、せっかくインターネットに接続してるのに、BSデジタル
は電話回線経由でのインタラクティブ性しかサポートしちょらんの
よね。
このへん、地上波デジタルの普及に伴って飛躍的に改良が進む余地
があると思う。HDTVにmac miniみたいなヘッドレスの安価なPC
を繋ぐのが流行るかも。
329名称未設定:2005/04/09(土) 23:32:54 ID:Qam3MX7H
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
330名称未設定:2005/04/09(土) 23:33:23 ID:Qam3MX7H
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
331名称未設定:2005/04/09(土) 23:33:49 ID:Qam3MX7H
キタ━(゚∀・)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(_゚_)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
332名称未設定:2005/04/09(土) 23:34:01 ID:NF1iYxDC
そうか来たか。
333名称未設定:2005/04/09(土) 23:34:18 ID:Qam3MX7H
キタ━(゚∀゚)━┥一│九│1│9│@│H│白│発│中│東│南│西│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!!
334お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 23:35:06 ID:qSNr6uT4
>325

ブーンはチト朗らか過ぎると言うか・・・。
何かこう、Mac信者が小馬鹿にされたような雰囲気になる
AAがいんだよね。こんな感じの。


┐(´ー`)┌ ( ´,_ゝ`) ヽ(´ー`)ノ (´∀`)
335名称未設定:2005/04/09(土) 23:35:42 ID:Qam3MX7H
>>333
国士無双。(WINのみ)
336名称未設定:2005/04/09(土) 23:35:51 ID:NF1iYxDC
>333
おまい、それが来たら死期を早めるぞぃ
337名称未設定:2005/04/09(土) 23:36:02 ID:2Bt8Fk0p
Qam3MX7H
キターだけじゃクオリティ低すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここはTVとパソコンと団子をおいしくするスレだおwwwwwwwwww
338名称未設定:2005/04/09(土) 23:36:15 ID:NEOJlqIT
>>334
おすすめはこれだね。
  。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/,.|i!i ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
それよりもとっとと移動しようぜ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113056741/
339お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2:2005/04/09(土) 23:36:45 ID:Qam3MX7H
┐( ´,_ゝ`)┌
340名称未設定:2005/04/09(土) 23:37:41 ID:NF1iYxDC
>334
結局団子がバカにされてりゃ意味なさげ
341お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2:2005/04/09(土) 23:37:56 ID:Qam3MX7H
>>337
馬鹿じゃねえの?死ねよ。
342名称未設定:2005/04/09(土) 23:38:01 ID:0yt7Utqq
知人からMac miniを勧められた初心者のみなさまへ。
1.miniはサブマシンとして、周辺機器の増設をせずに使用しないと、その特徴を失います。
2.OS XはWindowsよりも、大きなハードウェアパワー必要とするという意見が多く聞かれます。
メモリ容量もその中に含まれます。
3.miniはユーザによるメモリ増設を想定していません。
自分でやりたければ、お好み焼き用のヘラなどを加工してケースを開ける必要があります。
4.USBポートは2つしかありません。キーボードとマウスをそれぞれにつないだら残りはなくなります。
5.miniのハードウェアは、一世代まえのCPUや数世代まえのGPUと、
性能に比べて割高なノートパソコン用のドライブとmini専用のパーツで構成されています。
6.Macのシェアは2-3%しかありません。
ゲーム機やかつてのビデオ戦争のように、
シェアの低いパソコンではソフトウェアの供給に不安があります。
また、ハードウェアも対応製品はPCに比べて少ないです。
7.使っていてわからないことがあっても、Macのことを知っているひとは少ないです。
8.Appleはこれまで2度も自社製パソコンの大きな仕様変更を行い、互換性を切り捨てた経歴があります。
9.miniはまもなく発売される新OSに完全対応ではありません。
10.今までのAppleのやり方からすると、新OS発売直前に旧OSのマシンを購入していても、
無償バージョンアップは期待できません。
11.もし、あたたが学生場合、就職後にWindowsを覚える必要性が高くなります。
本来業務だけを覚えればよい他の新入社員より不利になる可能性があるということです。
12.あなたにMacを熱心に勧めるひとは、あなたのために勧めているのではなく、
AppleとMac及び勧めている本人のためであると考えてよいでしょう。
343名称未設定:2005/04/09(土) 23:38:24 ID:pEaI1UrD
>>316
元からついてる256Mを外して512Mをつけるんだから、
-\7000+\14000=\7000
256M搭載機と512M搭載機の価格差としては妥当じゃん。
344名称未設定:2005/04/09(土) 23:39:04 ID:2Bt8Fk0p
>>334
        h
        | |
    /⌒ヽ| |
   ( ^ω^) |
    |\  \  信者最高!!!!!!
     ∪( ヽノ
      ノ>ノ
      レレ
345名称未設定:2005/04/09(土) 23:39:24 ID:cNQh+9e7
俺は、PCで、ハイビジョン見れないしTV機能は要らない。
専門家が言うには、TV機能が購買欲を刺激する材料になり得てないということらしい
現にTV機能をウリにしたPCのここ半年間の売り上げは下がってきてる。
346お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2:2005/04/09(土) 23:40:05 ID:Qam3MX7H
知人からMac miniを勧められた初心者のみなさまへ。
1.ともだちが少ないなら辞めたほうがいいよ。
347名称未設定:2005/04/09(土) 23:40:10 ID:LunWtFl7
>>314
でもテレビチューナーって結構熱発生するんだよね
内蔵すると更に加熱して…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
348名称未設定:2005/04/09(土) 23:40:34 ID:NEOJlqIT
>>346
クオリティタカスwwwwwww
349お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2:2005/04/09(土) 23:41:25 ID:Qam3MX7H
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
350お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2:2005/04/09(土) 23:42:01 ID:Qam3MX7H
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
351名称未設定:2005/04/09(土) 23:42:56 ID:NF1iYxDC
>346
それより団子の友達がいないことについて
352お団子ちゃん ◇DANGOpn1U2:2005/04/09(土) 23:44:29 ID:Qam3MX7H
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつきついこというねえ!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
353名称未設定:2005/04/09(土) 23:45:51 ID:NF1iYxDC
(´・ω・`)知らんがな
354お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 23:48:07 ID:qSNr6uT4
>345

ハイビジョンはPCモニターでも見られるよ。
現にソニーがDVI接続可能なハイビジョンチューナー出してるし。

昔はTVとPCとでは明らかに大きさや解像度が違っていたけど、
ハイビジョンの登場で両者に大した違いは存在しなくなった。
それなら余計に似た物が2台必要ないと考える消費者が増えるのも
当然の成り行き。

音楽だって同じようにPCと癒合したのだから、素直に考えれば
ジョブズの様に別の物と決めつけてその可能性を排除してしまうのは
Macにとって危険なこと。

iPodも同様で、何もムキになってムービーを持ち歩きたがる人など
居ないなどと決めつけることはない・・・。

そんなことをしていたら、ライバルに先を越されるだけ。┐(´ー`)┌
355名称未設定:2005/04/09(土) 23:48:34 ID:efyNFn+Z
>>343
はずした256MBはどうすんだ?
いまさらこんな使いようのないメモリ?

>>352
いいかげんおまえ団子よりウザイ。
356名称未設定:2005/04/09(土) 23:49:22 ID:NEOJlqIT
>>354
>iPodも同様で、何もムキになってムービーを持ち歩きたがる人など
>居ないなどと決めつけることはない・・・。
でも、ムービー見られるようにしたのに失敗した会社が会ったよね
  。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/,.|i!i ガタン
357お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 23:51:28 ID:qSNr6uT4
>>356
>ムービー

動画を優先するがあまりに本体を巨大化させてみたり、
高い値段で売ってみたりと・・・あまり動画を表に出し過ぎては
ダメだとは思う。ただ大きなデメリットを生まないのなら、敢えて
削る機能ではないってこと。
358名称未設定:2005/04/09(土) 23:53:44 ID:ls1RM7iA
>>345
Macそのものにチューナー機能付けろとまではいってないっしょ。
最低限Appleが推奨品として用意するモニタに
アップスキャンコンバータを使ってでもいいから
TV信号を入力出来るコネクタを付けられないか?
といってるだけでは?
そうすればテレビが捨てられてスペースが空けられるのに、と。
359名称未設定:2005/04/09(土) 23:55:22 ID:NEOJlqIT
子供がテレビゲームやるから
テレビは捨てられないよw
  。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/,.|i!i ガタン
360名称未設定:2005/04/09(土) 23:58:33 ID:Qam3MX7H
おだんごちゃんって朝から夜までたいへんな。
Appleが目覚めるといいよな。
がんばれよ。
361名称未設定:2005/04/09(土) 23:59:17 ID:cNQh+9e7
PCとTV、この2つはライフサイクルがあまりにも違いすぎる
PCに本格的なハイビジョンTVを搭載するなど本気で考えてるとしたら馬鹿としか言いようがない
362名称未設定:2005/04/10(日) 00:00:03 ID:y9YG3rNU
今日買って来た.
クレバリー通販のバルク1Gメモリ無事認識.
へらはダイソーのお好み焼き用と掃除用のスクレーバー.
スクレーバーはけっこう種類豊富だった
363名称未設定:2005/04/10(日) 00:00:13 ID:NF1iYxDC
団子の言うこと聞いてたらSONYみたいになっちゃうぞ。
364お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 00:00:54 ID:CWURXY0l
>358

そうそう。
Appleの少しの配慮でユーザーはPC用やTV用に
それぞれ別々のモニターを用意する無駄から解放されるのに・・・って
次元の話。
365名称未設定:2005/04/10(日) 00:02:27 ID:GeZoi2s9
この団子って人すごいな。
まだいたなんて。。。
366名称未設定:2005/04/10(日) 00:02:48 ID:NEOJlqIT
今時は一人でテレビを見るのが主流なのかい?

テレビはみんなでワイワイ見るのも楽しいよ。
そんなときはやっぱりTVはTVとして独立していたほうが良いと思うんだ。
367名称未設定:2005/04/10(日) 00:03:03 ID:nNJP650n
死んでも生き返ります。
368お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 00:03:30 ID:CWURXY0l
付けるメリット、削るメリットを双方比較して、
特別デメリットが無いのなら、ユーザーの利便性を考えて
望む者には機能を付加出来る可能性は残して欲しい。

Mac miniにはオーディオ入力が無いが、これによりユーザーが
余分に必要となる出費はかなり大きいが、これを省くことによる
金銭的メリットなど限りなく無に等しいレベルだ。

※オーディオ入力がないばかりに、Mac miniではちょろっと
 GarageBandで録音して遊ぶだけでも別に数万のコストが
 必要となってしまった。

AppleはGarageBand2に本物の鍵盤キーボードも持っていない
人でもPCのキーボードで代用出来る仕組みを取り入れたが、
これと同様の配慮がなぜMac miniに出来なかったのだろうか?
369名称未設定:2005/04/10(日) 00:04:15 ID:1rFZyYKb
>>365
VirtualPCのスレでは3ヶ月位はいたからこれくらいで驚いちゃ駄目
370名称未設定:2005/04/10(日) 00:04:29 ID:efyNFn+Z
>>366
そのときはそういうTVみればいいだけでしょ。
団子の意見の趣旨とはかけはなれてるね。
371名称未設定:2005/04/10(日) 00:05:39 ID:cNQh+9e7
お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/09(土) 23:48:07 ID:qSNr6uT4
>345
ハイビジョンはPCモニターでも見られるよ。
現にソニーがDVI接続可能なハイビジョンチューナー出してるし。
お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 00:00:54 ID:CWURXY0l
>358
そうそう。
Appleの少しの配慮でユーザーはPC用やTV用に
それぞれ別々のモニターを用意する無駄から解放されるのに・・・って
次元の話。


言ってることがよく解らんが、、、、
頭が悪いらしい。
372名称未設定:2005/04/10(日) 00:06:04 ID:W/sVaZpK
団子の相手してる奴らがあほすぎるのが笑える。
373お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 00:07:20 ID:CWURXY0l
例えアナログ入力と言えど、付いているのと全く無いのとでは
大きな違いで、取り敢えずアナログ入力があればGarageBandで
録音して遊ぶことは出来る。

その上で音質に不満が出れば、FireWireなどのクオリティーの
高い製品に手を出せばいいが、最初からテストすることすら出来ない
となれば、最初にどこまでの製品を買えば良いのかの検討もできない。

例え買ったとしても、直ぐに飽きてしまう人だっているだう・・・。

何も付いていないのでは、そんな自己チェックすら出来ないのだ。
374名称未設定:2005/04/10(日) 00:08:28 ID:FfJv1gl4
>>355
書き方悪かったかな。
256Mと512Mの価格差の\8,000は256M分の値段だから、512Mのメモリーを買う値段と
比べるのは間違ってるよ、と言いたかっただけ。
375名称未設定:2005/04/10(日) 00:09:36 ID:fvP/RYYl
>>371
・DVI接続可能なHDTVチューナがある。
・Appleのモニタは、入力が1つしかない。

ほんの少しの価格差なら入力を2系統にしておいてくれれば、利用価値はもっと上がるだろう。

と言う意味だと思う。
376名称未設定:2005/04/10(日) 00:12:36 ID:fvP/RYYl
>>374
価格差の8,000円で512MBが買えるならその比較でいいと思うけど、
14,000円じゃないと512MBにならないなら、
結局手元に256MBのメモリがのこる。
256MBのメモリの活用方法のあるひとはそれでもいいが、
そうでないならなんの意味もない。
377名称未設定:2005/04/10(日) 00:14:28 ID:HgpOk5AW
>>272,273

ただの、7447じゃなくスペシャルカスタムな7447だったんだ。

http://www.ppcnux.de/modules.php?name=News&file=article&sid=4783
を見たら、なんか85度まで耐えられるCPUみたい。すんごいなぁー。
miniやiBookって何気に凄いパーツ使ってるのね。

Temperature Monitor2.5でCPU温度見れるかなぁーって思ったら、駄目だった。
センサーが無いって???
378名称未設定:2005/04/10(日) 00:15:46 ID:KUB0cfBp
PC用のモニターとテレビ用のモニターって特性が違うと思うが
379名称未設定:2005/04/10(日) 00:21:14 ID:IsOJgQAq
妄想を捨て、現実のMacminiと向き合い、「今」出来ることに没頭せよ
380名称未設定:2005/04/10(日) 00:22:06 ID:f3bna0p3
TVモニターとPCのモニターとでは輝度や解像度が違いすぎるよ
アップルの30インチのモニターでTVを全面表示で見れば、ぼけた色合いでしか再現できない
これは解像度が違いすぎるからだ
381お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 00:26:13 ID:CWURXY0l
>380

例えばDELLはPCとTVを癒合したモニターを売っているが、
これと同様の物をAppleが売らない理由は何だろうか・・・。

DELLとて消費者から要望の無いものは売らないと思うが、
現にDELLはそういったモニターを何個か売っているし、
DELLは商業的にも成功している。
382名称未設定:2005/04/10(日) 00:27:13 ID:Q078XfoX
信者がうるせぇーんだよ。
パソコンに何をさせるかはユーザー次第だろ。

「TVはみんなでわいわと」「パソコンモニターとTVモニターの特性は違う」とか
余計なお世話なんだよ。
383名称未設定:2005/04/10(日) 00:29:03 ID:fvP/RYYl
>>377
あのケースでCPUが85度になるような使い方したら、
結局85度にとどまらなくなるんじゃないか?
1.25GHzとか1.42GHzっていうのはそんな温度にならないような設定じゃないのかな?
それともCPUぶん回すとそこまでいくのかな?
384お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 00:29:28 ID:CWURXY0l
385名称未設定:2005/04/10(日) 00:31:27 ID:fvP/RYYl
>>381
できたら、「>」じゃなくて「>>」使ってくれるとうれしいです。
386お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 00:36:24 ID:CWURXY0l
>>385
>できたら、「>」じゃなくて「>>」使ってくれるとうれしいです。

出来たら「>>」ではなく「>」使ってくれるとうれしいとか
言う人は何度か見た事があるけど何だろか・・・。
実際どちらの方が万人向けなのだろね。
387名称未設定:2005/04/10(日) 00:36:38 ID:f3bna0p3
TV機能付きモニターに関してはありだと思うが、1280 x 768の19インチとかであれば
必要性を感じない。



388お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 00:38:58 ID:CWURXY0l
>387

一応誤解の無いように改めて言っておくと、別にシネマディスプレイに
TVチューナー搭載しろ!って思ってるわけじゃなく、望む人には後付け
でチューナー増設できるように対処できるように端子だけでも用意して
くれていたらねって話・・・。
389名称未設定:2005/04/10(日) 00:39:39 ID:c53GYuYc
お団子ちゃんへ
【マターリ】Mac mini 避難所【しようよ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113060742/l50
にも来てね。
390名称未設定:2005/04/10(日) 00:41:05 ID:FfJv1gl4
>>376
ん?BTOでは256Mは貰えないでしょ。
391名称未設定:2005/04/10(日) 00:42:09 ID:cUR6LfqW
>>388
端子つけるとデザインがくずれます
392名称未設定:2005/04/10(日) 00:42:11 ID:Q078XfoX
オーディオ入力か。
G3以前のMacには外部マイクが付属していたものだった。
当時はたいして使い道がなかったが、やっと利用機会が巡ってきた今、
涙の入力端子廃止。
まったく何を考えているのか?
393名称未設定:2005/04/10(日) 00:43:36 ID:fvP/RYYl
>>390
ん!。。。ゴメン
394名称未設定:2005/04/10(日) 00:49:28 ID:f3bna0p3
>>388
シネマディスプレイ20インチの仕様
解像度1,680×1,050
輝度250 cd/m2
コントラスト比(標準)400:1
DELLのPC/TV モニターの仕様
解像度WXGA(1280 x 768)
輝度450cd/u
コントラスト比 600:1
これは全くの別物だろう端子の問題ダケじゃないだろう。
全然違う製品を作れってことだと思うが、、、、
395お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 00:50:56 ID:CWURXY0l
>389

そちらへ非難する人が増えたら行くよ_〆(・∀・)
396名称未設定:2005/04/10(日) 00:51:56 ID:6tBwNsK5
おはよう。 で、なんでこのスレは板を覗くといつも上にあがってるんだい?
397名称未設定:2005/04/10(日) 00:55:01 ID:Ll8IiTm/
荒しまだいたの?
398お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 00:56:53 ID:CWURXY0l
>394

じゃこれと比べて下さい。

S映像やコンポーネント入力も備えた24インチの液晶ディスプレイ
「UltraSharp 2405FPW」を2月16日に発売する。
直販サイトおよび電話での通信販売でのみ取り扱っており、価格は157,500円。

解像度1,920×1,200ドット、24インチの液晶パネルを搭載。輝度は500cd/m2で、
コントラスト比は1,000:1。視野角は上下左右とも89度。応答速度は16ms
(中間色12ms)。

入力端子はD-sub 15ピン、DVI-D、S映像、コンポジット、コンポーネントを
各1系統装備。USB 2.0端子も4系統備えている。また、9種類のメディアに対応した
カードリーダも内蔵。PCを使わずにメディア内の静止画を表示することもできる。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050215/dell.htm
399お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 00:58:40 ID:CWURXY0l
見直して思ったけど、視野角89度!?
400名称未設定:2005/04/10(日) 01:06:31 ID:f3bna0p3
>輝度は500cd/m2で、
>コントラスト比は1,000:1
TVモニターとしても申しぶんないスペックな訳で、この手の製品で良いものを
作ろうとすれば当然こうなってゆくと思う。
だから、ただ端子が有る無しの問題じゃないだろうと言ってるんだよ。
シネマディスプレイ20インチの仕様は
輝度は250 cd/m2 コントラスト比は、400:1 しかないんだ。

401名称未設定:2005/04/10(日) 01:07:19 ID:cO0VfYR3
なんだここキチガイの隔離スレかよ
402お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 01:10:07 ID:CWURXY0l
因にAppleのシネマディスプレイ23は20万4540円。

23インチ
1,920x1,200ピクセル
DVI ディスプレイコネクタ×1
USB 2.0ポー トx2
視野角85度

高い悪い機能不足、おまけに邪魔な外部ACアダプター仕様。
403名称未設定:2005/04/10(日) 01:10:43 ID:7Clgj9E+
ま、まだやってる....
ダンゴチャン.....パワフル
miniがすごく好きなんだね。
404名称未設定:2005/04/10(日) 01:12:25 ID:f3bna0p3
>CWURXY0l
話の流れが解らないアホだってことがよく解ったよ。
405名称未設定:2005/04/10(日) 01:14:14 ID:qYc89Dit
お団子ちゃんのようなまともな意見は必要だよ。
こういう意見を真摯に受け止めて、よりよい製品を開発して欲しいね。
406名称未設定:2005/04/10(日) 01:14:32 ID:Z1vw6Tx+
>>316になにか有効なツッコミが来るかじっとヲチしてたがなにも来てないな。
結局、>>316が書いたメモリの値段って合ってるのね。
miniは一万四千円で512M買って筐体コジ開けて乗せ換えるぐらいなら八千円で
最初から512に増やしとけ。でFAぽいな。

チャレンジャーは二万七千で1G買って純正1GBTO三万七千との差額一万円を
節約してウマー。それは止めない(笑
407名称未設定:2005/04/10(日) 01:17:33 ID:f3bna0p3
>ID:qYc89Dit
こいつもアホだな、ちゃんとレス読んでカキコ込めよ!
408名称未設定:2005/04/10(日) 01:19:37 ID:jQMjH1C0
やれやれ・・・
409名称未設定:2005/04/10(日) 01:20:08 ID:pUNcg708
表現が攻撃的・断定的でアレな時もあるけど、
言ってることは概ね傾聴に値する。
最も敬意を表するべきは、ここまで議論を続けてこられた
そのエナジーだ。
410名称未設定:2005/04/10(日) 01:22:15 ID:+cX6aGjA
あれがない、あれつけろ、
金銭的デメリットはないはずだ・・・
どのメーカーにも言えることだが
1円原価を下げるのにどれだけ苦労するのか
全然分かってないらしい  ┐(´ー`)┌

ここはminiスレ
Appleに言いたいことがあんなら自分でスレ立てなさい
411お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 01:23:38 ID:CWURXY0l
Mac信者撲滅!
信者の布教活動による洗脳解除!
Macのよりよい発展の為に明日もがんばるぞー!

ってもうヘトヘトなんですけど。_| ̄|○
412名称未設定:2005/04/10(日) 01:26:07 ID:uSa01iiy
来なくて良いよ
413名称未設定:2005/04/10(日) 01:27:22 ID:jQMjH1C0
頑張るのはいいけど、ここで頑張られると迷惑なんだよねえ。
414名称未設定:2005/04/10(日) 01:27:24 ID:DQklogKb
自演をやらねば自我を保てなくなったら、まさに”病膏肓に入る”なわけで。
だれもツッコまないが、みんなわかってまつよ?
415名称未設定:2005/04/10(日) 01:31:18 ID:neb2yNs1
団子にかまってるヴァカは専ブラ使ってねえんだろうな。
ここまでグダグダにしやがって糞どもが。
416名称未設定:2005/04/10(日) 01:34:41 ID:/bz9dSOM
>>415
申し訳ないです。
昨日からNGワード登録しました。
「お団子ちゃん」で登録すると【NGワードあぼーん】なのに
「お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2」で登録するとあぼーんされない罠。
Fuuunつかってます。
417名称未設定:2005/04/10(日) 01:35:37 ID:/bz9dSOM
↑自分のレスが【NGワードあぼーん】になったw
418名称未設定:2005/04/10(日) 01:45:29 ID:HgpOk5AW
>>383
miniの隣に有るドザ機だとCD取り込みだけで軽く70まで行ってBIOSが強制シャットダウン。
それが嫌で、miniにしたんだけど、どの辺まで耐久してくれのやら?

なんか良いCPU温度測定ツール無いかなー?
419名称未設定:2005/04/10(日) 01:49:33 ID:H+XRjA0y
>>406
遅レスになってすみませんが、メモリの価格、秋葉原ではだいぶ違いますよ。
今週だったら、miniで動作確認が取れているメーカーの1GBが秋葉原の店で\10,800です。

私は2月初めに買いましたが、その時点でも\16,000ぐらいでした。
価格コムの\27,000は高いと思います。
420名称未設定:2005/04/10(日) 01:51:20 ID:uSa01iiy
NGワード指定したら107レス消えた。
彼はこのスレの25%を閉めていたのか!
421名称未設定:2005/04/10(日) 01:53:45 ID:fvP/RYYl
>>406
気になって調べたけど、
DDR333で512MBは4,300円ぐらいからあるみたいだ。

>>418
測定しなくてもいいんじゃないの?
メーカー製でクロックアップもしないで使ってて熱暴走するようなら、
Apppleに文句いったほうがいいと思うけど、そんなことは考えづらいんだけど。
422名称未設定:2005/04/10(日) 01:58:59 ID:c7weU8Zb
>>418
エアフローが悪すぎるマシンを自作したマヌケなジサカーか、
釣り師か、どっちでしょうか?
前者なら自作板でも笑いものですね。
後者なら消えてください。
423名称未設定:2005/04/10(日) 02:13:58 ID:kKedIJgt
>>277
俺も最近よくファンが回るようになった。
比較的暑い地方に住んでるし、夏を超えることができるのか心配だな。
みんなは何か対策考えてる?
424名称未設定:2005/04/10(日) 02:18:52 ID:34ArUUGW
>>423
夏がくるまえにヤフオク。
425名称未設定:2005/04/10(日) 02:21:49 ID:cUR6LfqW
>>423
ちいさいからエアコンの吹き出し口の近くへminiを移動するってのはどう?
426名称未設定:2005/04/10(日) 02:25:08 ID:SWfB/mL1
>>423
miniを買った自分の愚かさを自覚する。
427名称未設定:2005/04/10(日) 02:29:13 ID:9wrdgcyf
しかしよく上がってるスレだな。
そんなにminiが欲しいなら素直に買えよ。
428名称未設定:2005/04/10(日) 02:38:21 ID:SINatKsB
凝り固まったPCの価値観で批判するからおかしくなるんだよねえ・・・
たとえば家電として考えると公称で内部を触れないのは正しい仕様だと思うし・・・
(標準の256が少ないというのは別問題ね)
429名称未設定:2005/04/10(日) 02:43:22 ID:qYc89Dit
>>411
またきてね┐(´ー`)┌
430名称未設定:2005/04/10(日) 02:48:02 ID:IsOJgQAq
Appleはオタから文句がブブー出るのは想定済みでしょ
みんな釣られてるのよ、壮大な釣りさ
431名称未設定:2005/04/10(日) 02:59:54 ID:mZ0ozaer
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P9904XC3-09HM3&role_id=1
432名称未設定:2005/04/10(日) 03:03:38 ID:KUB0cfBp
サク糞は届くか届かないというデメリットがある
433名称未設定:2005/04/10(日) 03:09:47 ID:cUR6LfqW
G4 350 AGP Mac OS 9 からmini1.25G/1Gへ乗り換えた
最初オクでMDDかQSを狙ったがOS9ブートマシンは異常な値段なのでパスした
これからぼちぼちOS X へ移行する予定、miniは速いし静かだし最高だよ。
434名称未設定:2005/04/10(日) 03:12:35 ID:Ht1cLdH5
まあスピーカース入れるすペースあんならLINE入力ぐらいつけてくれやって感じはする
435名称未設定:2005/04/10(日) 03:31:41 ID:GmgeDrF/
いや、逆にヲタからは文句が出ないと思うんだけどな。
499ドルMacとして作られてるから、メモリ256なんだなーとか
逆に499に押さえるために取捨選択をこういう風にやってきたのかって
商売としての落としどころとか面白いし。

実際、静音PCとかサブマシンを自作してる人やしようとしてる人は
miniを「ああ、mini?いいね」とは言っても、ここに流れ込んでる春げな人
みたいに「mac miniなんてダメだね(プ」とはまず言わないだろうし。

今日(昨晩)のネタは「録画PC」らしいけど、そもそもそれを売りにしてる
PCってどの価格帯なのよ。メーカ製なら例によって10万超のとこでminiと
争う価格帯じゃないし。

結局、アレなんだよね。PCとかMacの性能とかに興味も知識もない厨房が
ゲハ板で俺はニンテンドーだ!俺はプレイステーションだ!とかやってるのと同じで。
自分が「知らない」とこ行ってピンポンダッシュしてるだけでさ。
つまんないんだよね。 あたりまえにこのスレ覗いてるような奴はそれなりに
コンピュータヲタクでXP弄れつわれたら普通に弄れるんだもの。
前も別スレで出てたけど一般人から見ればマックもウィンもないから、
「コンピュータわかるでしょ?」の一言でXPのトラブルシュートとかさせ
られるんだし(笑

いいかげん自分が
「Macも使えるコンピュータヲタクの真ん中でMacを使えないと宣言する厨房」
であることを自覚したがいい。そう思ってレスを読めばみんながどう思ってるか
よくわかるんじゃないかな。
436名称未設定:2005/04/10(日) 03:33:58 ID:GmgeDrF/
眠いとこちんたら書いてたらいっぱい挟まった・・・
サクセスのいいな・・・が、今月はまだダメだ。むう。
437名称未設定:2005/04/10(日) 04:24:57 ID:Ht1cLdH5
miniのこじ開け方について、テンプレのまとめサイトの「割り箸」ってあるんですけど、
 http://www.tachiuo.com/macmini/pukiwiki/pukiwiki.php?faq#content_1_8
素直にヘラ買ってきてやった方がみのためですかね?包丁では無理ポでした
438名称未設定:2005/04/10(日) 05:36:33 ID:dKoX7VLN
靴を買いにいったはずの妹がminiを抱えて帰ってきた。
おれの部屋からは、液晶モニタが1台、消えていた。
439名称未設定:2005/04/10(日) 06:00:46 ID:HgpOk5AW
>>418

あほかこいつ?
SUMICOM系やMac mini等の超小型PC並性能機を知らない奴なんだな。
貧乏人で買ったことが無いのか、それとも釣りかよ。消えちまいな。タ・ワ・ケ。
440名称未設定:2005/04/10(日) 06:01:51 ID:B3ajonwO
妹を紹介してください、お兄さん。
441名称未設定:2005/04/10(日) 06:25:24 ID:dKoX7VLN
>>440
君のお母さんを紹介してくれるのなら (ニヤリ
442名称未設定:2005/04/10(日) 09:04:35 ID:qFSdWIaQ
>>435
もっと読みこなしてからレスつけたほうがいいと思うよ。
だいぶピントずれてるから。
443名称未設定:2005/04/10(日) 09:50:07 ID:pDh4YnER
一見してminiはおもしろいと思ったので、
元Macユーザに勧めてみた。対象者は3人。
。。。3人とも「Macなんて2度といらない」という反応だった。
Macユーザがここまでの反応を示すようになるまでに何があったんだろうと思う。
どこかに解決すべき問題点があるのは確かなようだ。

ちなみに、今は3人ともオレの話に乗ってこなくてよかったと思ってる。
miniは人に勧められるようなマシンじゃない。
最悪なのはTiger不完全対応だと思う。
444名称未設定:2005/04/10(日) 09:58:36 ID:1R+mkuUa
>結局、アレなんだよね。PCとかMacの性能とかに興味も知識もない厨房が
>ゲハ板で俺はニンテンドーだ!俺はプレイステーションだ!とかやってるのと同じで。
>自分が「知らない」とこ行ってピンポンダッシュしてるだけでさ。
>つまんないんだよね。
445名称未設定:2005/04/10(日) 10:02:47 ID:zPfN7U7z
あの筐体でG4であのファンだと、夏は無理だろうね
ま、壊れたら買い換えろってことじゃない?
どうせ中身は2年前の性能なんだし。
446名称未設定:2005/04/10(日) 10:09:35 ID:Y61ZIB/J
>>445
てことは、iBook、Powerbookも全滅!?
シラナカッタヨ
447名称未設定:2005/04/10(日) 10:12:40 ID:qYc89Dit
>>445
マジっすか?
Pen4 3GHzのサブとして使っているのですが、Winの方は完全に安定しています。
miniも今のところ安定していますが、そういう話を聞くと心配です。
1年もつかなぁ・・・
448名称未設定:2005/04/10(日) 10:19:04 ID:yMiBPrer
>つまんないんだよね。
449名称未設定:2005/04/10(日) 10:22:09 ID:4udvt0Jz
Mac mini
- 1GB DDR333 SDRAM - 1 DIMM
- 80GB Ultra ATA HDD
- SuperDrive
- Bluetooth + AirMac Extreme カード
- Wireless Keyboard (JIS) & Mouse Kits
- 56K V.92 モデム
- アクセサリキット
- AppleCare Protection Plan - Mac mini
- 1.4GHz PowerPC G4

出荷予定日:
3-4 週
送料無料
本体価格 ¥155,200
消費税 ¥7,760
小計 ¥162,960

これって高くないですか。
いまさらなんでモデムがいるんだろうな?
450名称未設定:2005/04/10(日) 10:22:19 ID:OOpVXkj1
>>447

動作時温度は「10℃〜35℃」になってる。
人間が普通に生活できる部屋なら大丈夫だよ。
普通は真夏になったら冷房をつけるだろ。
451名称未設定:2005/04/10(日) 10:26:53 ID:zPfN7U7z
もしかして
Macのために冷房つけるとか?
隷属っぷりもここまで来たか・・。
452名称未設定:2005/04/10(日) 10:28:10 ID:Y61ZIB/J
>>449
モデムはファックスの送受信・・・
しかし、確かにノートじゃあるまいし、
デフォルトで付けることはないは思うがな。
453名称未設定:2005/04/10(日) 10:30:25 ID:Y61ZIB/J
>>451
今時のPCでも、40度超えた部屋で
稼働させるのはやばいと思うんだが・・・
まあ、とりあえず、>>451は、miniの前にクーラーを買った方がいい。
454名称未設定:2005/04/10(日) 10:32:25 ID:ZYNQNm43
>443
Mac miniの良さって「小ささと静かさ」でししょ。
iTuensで音楽を流しながらWebとメールを見るというのが私に使い方。
音楽を流すときに静かなのがポイント!(ほとんど音がない)
メイン機はWinのままで、7年ぶりにMacを使っています。
455名称未設定:2005/04/10(日) 10:33:10 ID:zV1DkNb/
>>447

445は推測で言ってるだけなんだから。。。

本当かどうかはヒーターで暖めるとか、夏にならないと
わからないでしょ。

ただ、推測の中でボロクソに言いたいだけ だよ。

もし壊れそうだったら扇風機に当てておけばいいんじゃない?


ちなみに、Appleの発表しているminiの動作環境は10℃〜35℃だそうです。(保管時は-40℃〜85℃)
車の中に入れて使おうとしている人は気をつけた方がいいかも。


456名称未設定:2005/04/10(日) 10:41:09 ID:qYc89Dit
>>450
冷房はつけないけど大丈夫かな?
Pen4マシンは冷房無しで全く問題なかったよ。
457名称未設定:2005/04/10(日) 10:42:45 ID:zPfN7U7z
同じG4のPBは夏に使うときは冷却しなきゃダメだよね。
458名称未設定:2005/04/10(日) 10:42:53 ID:qYc89Dit
>>453
マジっすか?
無人時はエアコン切ってましたよ。
でもWin機は安定していました。
エアコンはありますけど、無人時は止めますよ。
miniやばくないですか?
459名称未設定:2005/04/10(日) 10:43:11 ID:6pLapVUS
今度miniを買おうと思うのですが、窓使いなのでよくわかりません。
miniでドット絵を作るのは出来ますか?
ネットなどの初心者的なことしかしないのなら、メモリは256だけで足りますかね?
460名称未設定:2005/04/10(日) 10:44:00 ID:qYc89Dit
>>457
ま、マジっすか〜!
高い買い物だったかな・・・・
「おもちゃ」として重宝していたのですけど。
461名称未設定:2005/04/10(日) 10:45:47 ID:Y61ZIB/J
>>459
メモリについては、荒れるので、
テンプレサイトにいってらっしゃい。
>>1 を参照。
462名称未設定:2005/04/10(日) 10:46:17 ID:kKedIJgt
部屋にエアコンがつけられない俺はどうすれば。
首振りくんにがんばってもらうしかないか・・・
463名称未設定:2005/04/10(日) 10:49:13 ID:zPfN7U7z
やばそうだったら夏が終わるまで使用を控えればいいんじゃない?
冬眠ならぬ夏眠
464名称未設定:2005/04/10(日) 10:49:24 ID:5ECbuMB9
どうして”知らない”のに乱入してくるんだろうか?
ペン4PCはそりゃ消費電力80wとか平気で書いてあるが、
miniは静粛時10wそこそこだぞ?最大で40行くかぐらい。
インテル製の暖房器具といっしょにするない。
そんなのmini購入を検討したPCヲタが一番最初にminiの
売りとして考えるとこだろうが。>低消費電力&静音
465名称未設定:2005/04/10(日) 10:50:47 ID:Y61ZIB/J
>>458
どんなPCを使ってるのかは知らないけれど、
夏場、冷房を切った無人でのminiの稼働は、
Appleでは想定していない。
という意味で、やばいと思う。
(以前、米Appleの技術担当に聞いたら、
やばそうなことを、ごにょごにょと言っていた)
466名称未設定:2005/04/10(日) 10:52:43 ID:zPfN7U7z
>>464
消費電力と最高稼働温度にどんな関係があるのですか?
発生する熱量が高くても熱を逃がす機構があれば問題ありません
逆に発生する熱量が低くても、それを逃がす構造が効率的でなければ
壊れるでしょう。
467名称未設定:2005/04/10(日) 10:52:49 ID:5ECbuMB9
>自分が「知らない」とこ行ってピンポンダッシュしてるだけでさ。
>つまんないんだよね。
468名称未設定:2005/04/10(日) 10:54:42 ID:qYc89Dit
>>465

DELLです。
まあ、miniも壊れそうな感じは今のところしませんが。
469名称未設定:2005/04/10(日) 10:54:44 ID:Y61ZIB/J
>>465
ちょと訂正。
夏場、冷房を切った無人でのフル稼働。
サーバーのような使い方をした場合の話。
ただ、こんな使い方だと
たいていのクライアントPCでも同様の不安はある。
470名称未設定:2005/04/10(日) 11:01:09 ID:zPfN7U7z
5ECbuMB9は意見の押しつけに終始していますね
471名称未設定:2005/04/10(日) 11:09:50 ID:zV1DkNb/
>>qYc89Dit

『マジっすか〜!』を連発されると中坊みたいだからやめときな。

ヤバいと思うのなら、無人のときはエアコンもminiも消しましょう。
(何に使っているのか知らないが。。。)

タフなメインマシンを使ってくれ。
2chもメインで見ているんでしょ。
472名称未設定:2005/04/10(日) 11:10:53 ID:T7RuVKb1
デスクトップといいつつノート並、とかノートじゃあるまいし、とか
文句を言う頭はあっても
G4ノートよりはるかに"デカイ"miniの熱を心配する
アホさ加減に気が付く頭はないのか・・・
473名称未設定:2005/04/10(日) 11:20:59 ID:SINatKsB
ネタだよネタ
474名称未設定:2005/04/10(日) 11:30:31 ID:Ht1cLdH5
漏れのmini、後ろの通気口の上部が少し盛り上がってて押すと奥に引っ込むんだよね。
シルバーのガワと段差があるけどみんなのもそう?
475名称未設定:2005/04/10(日) 11:39:26 ID:MOuA8C1f
えーと質問です。
PowerMac G5 Singleモデルの空きスペースに
Mac miniを入れるとちょっとしたDualモデルになるのでしょうか?
476名称未設定:2005/04/10(日) 11:39:31 ID:OOpVXkj1
>>451

こっちは東京の真ん中に住んでるんだよ。夏にエアコンをつけなかったらマック
が壊れる前に自分が壊れるよ。
477名称未設定:2005/04/10(日) 11:42:51 ID:qiceChYj
>>476
水分取りながら汗だくでmacいぢろうぜ!
478475:2005/04/10(日) 11:43:47 ID:MOuA8C1f
レスまーだー?
479名称未設定:2005/04/10(日) 11:56:39 ID:1YoN9pQ4
>>478
5分も経ってないですよw
480名称未設定:2005/04/10(日) 11:58:00 ID:zSl+vToa
>>475
釣られようにも「ちょっとしたDualモデル」の意図がわからん
481名称未設定:2005/04/10(日) 11:58:36 ID:Y61ZIB/J
>>478
なる。ケーブルが通りにくいので、
ペンチでG5の後部に穴を開けるといい。

気が済んだか?
482名称未設定:2005/04/10(日) 11:59:07 ID:qYc89Dit
夏場、miniが壊れないように
483名称未設定:2005/04/10(日) 12:18:52 ID:7lXxHBqo
クーラー買えない人のminiは保証対象外
484名称未設定:2005/04/10(日) 12:22:14 ID:KUB0cfBp BE:80080237-
>>483
ツマラン
485名称未設定:2005/04/10(日) 12:22:45 ID:cUR6LfqW
ミニ冷蔵庫を買ってその中にminiを入れる。
486名称未設定:2005/04/10(日) 12:24:25 ID:qgX4gZbs
っていうか、miniは電源が別になっている理由を少しは考えろよ
487名称未設定:2005/04/10(日) 12:27:10 ID:7lXxHBqo
電源も熱い。

>>484
藻前も対象外。
488名称未設定:2005/04/10(日) 12:29:16 ID:FX3jhAm7
熱を心配してる奴が居るようだが
メモリは1Gにしてあるのか?
スワップでHDDから大量の熱が出る事は
考えれば解ると思うんだけどな...
489名称未設定:2005/04/10(日) 12:30:22 ID:7lXxHBqo
HDDをシリコンメモリーにすれば(・∀・)イイ!!
書き換え限界回数があるけど。
490475:2005/04/10(日) 12:32:44 ID:MOuA8C1f
>>480
Dualプロセッサーモデルって事だお!
491名称未設定:2005/04/10(日) 12:38:25 ID:zSl+vToa
>>490
正直藻前はアホだと思うがどうか?
492名称未設定:2005/04/10(日) 12:40:55 ID:zPfN7U7z
>>486
電源が別になっている理由は「小さい!!」と売り込みたかったからでしょ。
熱のために外に出したんなら
「その点miniは電源部が別にありますので夏でも大丈夫。マイクロソリューションの
冷却台は必要ありません」とでも言うはず。
493名称未設定:2005/04/10(日) 12:41:39 ID:I525r8SU
何か盛り上がってるところ話の腰を折って恐縮だが、ちょっと聞いてくれ。
某海外通販でMac mini 用DDR333 PC2700 1GB ってメモリをオーダーしたら、
なぜか「DDR400 PC3200 1GB」というシールが貼られたメモリが届いた。

これってそのまま使える?

ま、税込み$169.00 だったんで(+送料$9.95) 使えなくてもあんまり痛くないんだけど。
494名称未設定:2005/04/10(日) 12:48:20 ID:H+XRjA0y
>>493
使えますよ。
495493:2005/04/10(日) 12:50:00 ID:I525r8SU
今ググって見たら、Mac mini 対応を謳ったDDR400 メモリがぞろぞろ出てきた。
すみません、忘れてください。生まれてごめんなさい。

しかし$169 は安いと思っていたんだが、国内通販でももっと安いところあるのね。
496名称未設定:2005/04/10(日) 12:51:42 ID:AvgtU/KM
>>492
そーなんだよな。
電源の大きさ考えるとデカイんだよな。>mini
497名称未設定:2005/04/10(日) 12:55:33 ID:vdHcRZrP
>>496
使用するのに必須の部品を外付けにして
本体の大きさが小さいという売り方には疑問があるね。
498名称未設定:2005/04/10(日) 13:09:10 ID:FX3jhAm7
つーか、電源を机の上に置いてるお人好しがいるのかぁ?
普通は机の裏とかに置くから見えないだろうに...
499名称未設定:2005/04/10(日) 13:14:00 ID:byev1MrQ
俺の家は下方向に1Gの重力がかかっているので、机の裏に置けません
500名称未設定:2005/04/10(日) 13:15:09 ID:iDtmKiEt
mac miniの上に載せてつかうのが、推奨です。  嘘。
501名称未設定:2005/04/10(日) 13:17:53 ID:qiceChYj
>>499
机を逆さにしろ。
502名称未設定:2005/04/10(日) 13:18:01 ID:zPfN7U7z
>>498
君は置き場所までAppleの言いなりなんだね。
503名称未設定:2005/04/10(日) 13:20:03 ID:c4E5I7N1
知人からMac miniを勧められた初心者のみなさまへ。
・ACアダプタがデカイです。
・机の裏には置けません。
504名称未設定:2005/04/10(日) 13:25:53 ID:tGrHm881
別に少々発熱があったからといって壊れたりしないよ。ファンレスでもないんだし。
仮に壊れても保証で直してもらえばいいだけ。
ID:zPfN7U7zはなんでこんなに必死なんだ?
505名称未設定:2005/04/10(日) 13:30:29 ID:Y61ZIB/J
>>504
そりゃ、買えないから・・・
察してやれよ
506名称未設定:2005/04/10(日) 13:45:02 ID:zPfN7U7z
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 12:42:59 ID:kmHBFfmV
馬鹿だからMac使うのか
Mac使ってる内に馬鹿になるのか
507名称未設定:2005/04/10(日) 13:48:59 ID:ajWbbN1a
一瞬可哀想だと思った自分が馬鹿だった
508名称未設定:2005/04/10(日) 13:50:47 ID:ln3Oq/1Y
ぜんぜん話違うけど、自分で1Gとかにメモリ増設して、メモリ交換と全く別の熱が原因で
壊れた場合って保証って効くの?
509名称未設定:2005/04/10(日) 13:53:47 ID:Y61ZIB/J
>>508
きく
510名称未設定:2005/04/10(日) 13:59:32 ID:HgpOk5AW
G4 Cubeの時は台座扇風機が有ったから良いけどminiはどうすっかな?
1辺7個の細長口に強制冷機吸入させるしかないのだけど....
ボディに穴を蓮乳の如く穴を開けてってのもありか。

ディスクブレーキやフレームに穴を開けて車体を軽くしたのを思い出しそう。
511名称未設定:2005/04/10(日) 14:13:18 ID:FX3jhAm7
CDとか何百枚も焼かなければ発熱問題なんか関係ないよ
現にファンが高速回転するのは本当に稀だしね。
512名称未設定:2005/04/10(日) 14:15:11 ID:SahNKrBT
いいかげん今でもヘッドホン端子の出力がノイズ食いまくりなのに
電源内蔵なんかしたらそれこそ使い物にならなくなるよ。
いや、筐体をあと1インチ高くすればすむ話なんだろうけどね。
513お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 14:15:56 ID:CWURXY0l
なんでこうもMac信者って釣られ易いんだろうね。
まんまとドザの脅しでMac miniが熱に弱いと洗脳されてる。┐(´ー`)┌
514名称未設定:2005/04/10(日) 14:31:32 ID:FfJv1gl4
>>513
おはよう
515お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 14:32:43 ID:CWURXY0l
>514

おはよう。
今日は盛り上がりそうにないね。(´∀`)
516お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 14:33:33 ID:CWURXY0l
何から何まで一般的なPCより熱発生量は低い上に
同性能のMacノートと比較しても好条件。

・低クロック&低消費電力
・電源後付け
・性能の高くないGPU
・熱発生の低いHD&DVD
・同性能のノートブックよりも数倍大きい冷却ファン搭載
・ノートブックよりゆとりのある内部構造
・スムーズな熱排気デザイン

Mac miniが熱で壊れるぐらい熱い夏になれば、他のパソコンなら
とっくに逝ちゃうだろね。┐(´ー`)┌
517名称未設定:2005/04/10(日) 14:49:08 ID:8uM6ombT
Dell PowerConnect 2600
PowerConnect 2600は全ポートギガビットイーサネット(1000Base-T)に対応した高速イーサネットスイッチです。
インターフェー......ウント金物によりラック搭載等様々な設置環境に適合します。
動作時温度:0℃〜45℃
保管時温度:-20℃〜70℃

Dell Power Edge 800
シングルのインテルィ�Pentiumィ� 4 プロセッサとインテルィ� E7221 チップセットのコンビネーションにより、
......................高いパフォーマンスと拡張性を求める10〜30人規模のスモールネットワークに最適な製品です。
動作時温度: 10 ℃から 35 ℃
保管時温度: -40 ℃から 65 ℃

ちょと古めw
CPUアクセラレータ Intel Pentium w/MMX 300MHz Socket5/7用
HP5-MX300-L
動作環境温度0〜30℃、湿度10〜50%(結露なきこと)
518お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 15:07:26 ID:CWURXY0l
ケース内部がスカンスカンだと熱排出の効率は悪い。
Mac miniはボディが小さく逆にFANは大きいので、熱排出の面かなり有利。

こんな好条件で熱が心配になるなら、PCなん使ってられないよ。┐(´ー`)┌
519名称未設定:2005/04/10(日) 15:24:41 ID:1oPWik1m
>>518
お団子はMac mini買ったのか?
520名称未設定:2005/04/10(日) 15:26:40 ID:+sLKOY7P
>>516
キミが信者とは違うというなら、こんなときこそ不利なデータも取り上げるべきだ。
・miniはバスクロックが向上している、そのため熱源としては増えている。
微々たるものだし、もともとメーカー製のものが熱暴走したりしないと思ってるが。
>>518
ケース内部がスカスカだと効率が落ちるわけではない。
G5のようにスカスカでもエアフローは作り出せる。
miniのように小さくてもエアフローは作り出せる。
ウソはいかんよ。
521名称未設定:2005/04/10(日) 15:32:12 ID:uSa01iiy
偽DANGO酉
#J8VKHd;)
522名称未設定:2005/04/10(日) 15:34:36 ID:0ycviEuh
Miniは熱的には問題ないだろ、電源外付けというだけでも相当余裕ある
ヤヴァイのはPMG5
523名称未設定:2005/04/10(日) 15:35:46 ID:Y61ZIB/J
>>522
PMG5は、だいじょうぶでしょ。
問題は、うちのPMG4ダヨ・・・
524名称未設定:2005/04/10(日) 15:37:06 ID:fvP/RYYl
>>522
G5の風切り音はかなり気になる。
個人差は当然あると思うけど。
熱暴走もしないだろうけど。
525名称未設定:2005/04/10(日) 15:39:42 ID:0ycviEuh
>>523
2.5Dヤヴァイでしょ
CPU80度代なんかPC含めて他のマシンじゃあり得ない
それに人間が感じられる熱としてもヤヴァイのはわかる
あんなもん売ってるからにはMiniなんて何十倍もマシなわけで
526名称未設定:2005/04/10(日) 15:43:40 ID:YpN3redB
miniの場合、光学ドライブのスロットからかなりの風が入りそうな気がするが。
527名称未設定:2005/04/10(日) 15:49:30 ID:OOpVXkj1
>>525

ウチの 2.5/Dual は昨年の8月下旬に届いたもの。東京の残暑を無事に乗り切れたよ。
もう一台、初代の 2.0/Dual もあるけど、そっちも問題なし。

あなたは実際に G5 を使ったことがあるの?
想像で書いてない?
528名称未設定:2005/04/10(日) 15:50:28 ID:8uM6ombT
>>517
だれも517突っ込んでくれない。
動作時温度と動作環境温度なのに。
ぁぁ。。。
HUBとかCPUカードとかまざってるのに。。
529名称未設定:2005/04/10(日) 15:50:38 ID:FX3jhAm7
MacのiTuneをWinで共有出来るんだね
530名称未設定:2005/04/10(日) 15:54:26 ID:fvP/RYYl
>>528
何をどー突っ込んで欲しいのか意図がイマイチわからない。
>>517の意図を明確にしてください。
531名称未設定:2005/04/10(日) 16:09:04 ID:cUR6LfqW
だいたい夏乗り切れないようなPC出さんだろ、冬期限定でもあるまあに。
532名称未設定:2005/04/10(日) 16:16:03 ID:Li89L4JO
このスレをしばらくROMしてましたが、
完璧に買う気が失せました。
1番のポイントは値段ですね。いろいろ考えると安くはないってとこ。
あとはTiger問題とJISキーボード問題とACアダプタかな。
もうひとつは、Mac板じゃMacの悪いとこ書いちゃうと叩かれそうだから、
ワイワイやりながら遊べなさそうなとこ。

今後の参考にしてくださいな。
533名称未設定:2005/04/10(日) 16:17:27 ID:jQMjH1C0
既出。
534名称未設定:2005/04/10(日) 16:27:54 ID:SINatKsB
>>532
Macの悪いところをあぶり出すために買うつもりだったのか?こいつわ
535名称未設定:2005/04/10(日) 16:28:40 ID:H+XRjA0y
>>532
縁がなかったんだねえ。

ところで、何に使うつもりで買おうとしていたの?
536お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 16:35:38 ID:CWURXY0l
>>520
>ケース内部がスカスカだと効率が落ちるわけではない。

分かってない人ですね〜。
バカにも分かり易く説明するなら、同じ換気扇を使って
6帖の部屋の空気を入れ替える場合と60帖の部屋の空気を
入れ替えるのとではどれほど効率が変わって来るのか
想像して見なさいな〜。┐(´ー`)┌
537名称未設定:2005/04/10(日) 16:36:30 ID:cUR6LfqW
最初から買う気がなかったやつ>>532
538名称未設定:2005/04/10(日) 16:36:31 ID:SINatKsB
みんな、相手にするなよ
539名称未設定:2005/04/10(日) 16:43:16 ID:RxvvnUa5
>>536
そりゃ同じ換気扇使ってるって前提だろ
ファンは必要に応じて強力なものに換えるんだから、効率が激しく落ちることはない
540お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 16:50:07 ID:CWURXY0l
>539

一般的なPCはMac miniの10倍の内部容量があるからと言って、
10個のFANを付けてる訳でもないし、10倍の能力のFANを
付けてるわけでもないでしょ?┐(´ー`)┌
541名称未設定:2005/04/10(日) 16:51:14 ID:Y61ZIB/J
団子、フィルターかけててもうざい

餌を与えないようによろしくお願いいたします
542名称未設定:2005/04/10(日) 16:53:45 ID:J2pUpb4Z
エアフローというのはそんなに単純な物ではないよ
そんなこと言ってたらケース容量が狭ければ狭いほどいいことになってしまう
しかし現実にはノートなどを見ればわかるように
狭いケースほど熱対策に力を入れなくちゃならない
543名称未設定:2005/04/10(日) 16:57:05 ID:zA9T8/C1
>>542
大雑把な話と、具体的な話で喧嘩しても無意味。
もうやめれ、、
544名称未設定:2005/04/10(日) 16:58:35 ID:RxvvnUa5
>>540
おいおい、それminiのファンが能力過剰かもしれないって可能性を否定してるだろ
まぁ、使ったことないやつにはわからんか

だいたいエアフローには空気の流れの設計が大切だから
単純に容量が倍になったからといって倍の性能にしなけりゃいけないわけじゃない
アフォか
545名称未設定:2005/04/10(日) 17:00:50 ID:zPfN7U7z
文系には理解できないよ、きっと。
特に高卒やナンパ大学には。
546お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 17:01:00 ID:CWURXY0l
>542

自然放熱の場合は内部が狭いのは悪影響を生むだけだが、
FANを使った強制排出の場合は内部容量が小さい方が有利。
547名称未設定:2005/04/10(日) 17:03:34 ID:zPfN7U7z
>>546
間違えています。
吸気効率と排気効率の観点を抜きにして強制排出の
効果を判断することは出来ません。
548名称未設定:2005/04/10(日) 17:03:45 ID:zA9T8/C1
だから一般論と極論で喧嘩しないでよ。
35度までの設定はPCでも普通のレベルだと思うし。
もういいんじゃないの。。
549お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 17:05:26 ID:CWURXY0l
ま、PowerMac G5がなぜあれほど多くのFANを
搭載しているのか考えれば答えは自ずと見えて来る。┐(´ー`)┌

逆に内部容量が大きいのにも拘らず一般PCのようにFANの数を
減らしてしまうと、同じ効率を上げる為にFANを高速駆動する必要が出る。
要するに爆音になってしまうので、PowerMacはFANをゆっくり回す代わりに
FANの数を増やすことで対処した。

Mac miniも同じ理屈で、本体の容量に対して大きなFANを採用することで
低回転動作でも十分は排出量を確保させる設計。

要するに低回転動作させていると言うことは、まだまだゆとりがあり
高速回転させて排出量を上げることが可能。
550お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 17:12:46 ID:CWURXY0l
>>547

マザーボード脇の下の穴から吸気すると同時に
ヒートシンクに風を送りそのまま排出。

これほど吸気と排気のバランスの取れてる
PCってそうそう無いと思いますがね?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0129/apple28.jpg
551名称未設定:2005/04/10(日) 17:13:33 ID:RxvvnUa5
>>549
だから>>520
>ケース内部がスカスカだと効率が落ちるわけではない。
>G5のようにスカスカでもエアフローは作り出せる。
>miniのように小さくてもエアフローは作り出せる。
は合ってるわけだろ
アフォか?
552名称未設定:2005/04/10(日) 17:15:21 ID:zPfN7U7z
この人はケースファンのことを言ってるのだろうか
それともCPUファンのことだろうか。

いずれにせよファンのサイズはケースの容量に比して決まるものではなく
単位時間あたりに必要とされる風量に対して、許容される回転数と
設置スペースとのかねあいで設計される。

ファンの数を増やしても排出される空気は一概には増えない。
特にPMのように、一直線上にファンを並べるのは理論的には不効率。

一般PCって何のことだかわからないが、ファンの高速回転を避けるために
ファンを大型化することで風量に対して静かな排気構造を作ることは出来る。

一次的に熱をため込む金属製のヒートシンク、二次的に熱をため込む
空気、および大きなファンを設置するためにもある程度の
内部容量は必要。
mini程度のサイズだと、吸気、排気ともに充分でないと、
内部の温度変化が他のパーツにも伝わり易くなり、
発熱しない回路にまでダメージを及ぼす可能性はある。
553お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 17:15:22 ID:CWURXY0l
>>551
>アフォか?

FANを沢山搭載する。
FANの回転を何倍にも上げる。

条件変えれば効率は変わるに決まってるでしょう?┐(´ー`)┌
554名称未設定:2005/04/10(日) 17:17:12 ID:zPfN7U7z
>これほど吸気と排気のバランスの取れてる
>PCってそうそう無いと思いますがね?

吸気と排気のバランスが取れてないPCを教えてください
555名称未設定:2005/04/10(日) 17:17:17 ID:qgX4gZbs
いったいどういう話の流れになっているのか誰か解説してくれ

ちなみに、
基本的にフィンで放熱するのがメインで、放熱効果を上げるためにフィン周りの空気を入れ換えるのがファンの役割
という考えの場合と、
ファンで空気をバンバン当てて熱を奪い取って冷やす
という場合では考え方が違うよな。
前者の場合は換気扇的な空気の流れで良いが、後者の場合はドライヤー的な流れが必要だわな。
556名称未設定:2005/04/10(日) 17:18:06 ID:zPfN7U7z
>>>555
後者>ファンで空気をバンバン当てて熱を奪い取って冷やす

なにに空気を当てるつもりですか
557名称未設定:2005/04/10(日) 17:19:42 ID:zPfN7U7z
>>550
コレを見ると、強制排気ではないようだね。
558名称未設定:2005/04/10(日) 17:24:38 ID:RxvvnUa5
>>553
>FANを沢山搭載する。
>FANの回転を何倍にも上げる。
をすれば排熱効率の同じものが出来るって言ってんの
そんなこともわからんのかよ
559お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 17:25:29 ID:CWURXY0l
外付け電源・性能の高くない(CPU・GPU・HD)パーツ構成。
巨大FAN採用などなどMac miniが熱的に問題アリなどと言える
要因などどこにもない。

こんな好条件で問題だと言うなら他のパソコンの方がよっぽど
やばいと言えるだろ?┐(´ー`)┌
560名称未設定:2005/04/10(日) 17:27:15 ID:Zk7BaMJ5
わかっても、もう引下がれないんだろうよ。
ガキ、相手にするのやめなされ
561お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 17:27:26 ID:CWURXY0l
>>558
>言ってんの

どこで言ったんだよ?
内部がスカスカだと効率が落ちるから
FANを沢山搭載する。FANの回転を何倍にも上げる
ことで対処せざるを得なくなるんだろよ?

おまえ本当にバカだな?┐(´ー`)┌
562名称未設定:2005/04/10(日) 17:32:55 ID:zA9T8/C1
mini買おうと思ってここ見てます。
いろいろ勉強になったです。
いまibookとiMacつかってます。
わがままですが次の話題が出る頃にもう一回来ます。
563お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 17:33:42 ID:CWURXY0l
>520
>ケース内部がスカスカだと効率が落ちるわけではない。

効率が落ちるからこそそれを補う為に
FANの巨大化、高回転化、FANの増設が必要なんでしょ?

内部容量が少ないマシンと同じ条件にしてたら
熱の排気が十分に出来ないでしょよ?┐(´ー`)┌
564お団子ちゃん師ね:2005/04/10(日) 17:37:24 ID:7lXxHBqo
お団子ちゃんって当たり前のことを得意気に話すのが好きなの?
実生活でもかなり痛い香具師だと思うけど…

>>563
G5はスカスカじゃないよ。
空気を整えるカバーが付いてる。
お団子ちゃんってホントにMac使ってるのか?
565お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 17:40:08 ID:CWURXY0l
>>564
>当たり前のことを得意気に話すのが好きなの?
>G5はスカスカじゃないよ。

じゃ君は間違ったことを得意げに話すことが好きなのね?┐(´ー`)┌
566名称未設定:2005/04/10(日) 17:40:52 ID:TA7lju43
スレが白い
567お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 17:41:36 ID:CWURXY0l
>>565
>G5はスカスカじゃないよ。

PowerMac G5なんて巨大な上に穴だらけで
どんなパソコンよりもスカスカだんですけどね。

釣りのつもりで言ってんの?
それともマジでバカなの?┐(´ー`:)┌
568名称未設定:2005/04/10(日) 17:47:10 ID:RxvvnUa5
>>563
排気効率が落ちてもFANの巨大化、高回転化、FANの増設をすれば
排熱効率は維持されるだろ
あふぉ

>>520のどこに「内部容量が少ないマシンと同じ条件」にするなんてあるんだよ
569お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 17:48:28 ID:CWURXY0l
スカスカと言ってもPowerMac G5は吸気を兼ねたFANで
CPUに風を送った上に2つのFANで熱を排出しているから
スカスカでも十分対処できているでしょうけどね。

逆に考えるとスカスカだとあそこまでする必要が出るって
証拠でしょ?┐(´ー`)┌
570名称未設定:2005/04/10(日) 17:49:46 ID:H+XRjA0y
>>566
ほんと、白いねえw
571お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 17:50:48 ID:CWURXY0l
>>568
>あふぉ

あふぉあふぉ言ってないで、じゃあMac miniが熱に弱いと
言える要因を具体的に示してみなさいな〜。┐(´ー`)┌

少なからず熱に有利だと言える要因はこれだけあるんだからさ〜。

・外付け電源採用。
・性能の高くない(CPU・GPU・HD)パーツ構成。
・巨大FAN採用。
572名称未設定:2005/04/10(日) 17:51:53 ID:bciNjaFt
>>570
>>566
どのソフトで白くなるんですか。
自分のは赤くなります。
赤で
【NGワードあぼーん】
ってなります。
573名称未設定:2005/04/10(日) 17:53:18 ID:RxvvnUa5
>>571
>あふぉあふぉ言ってないで、じゃあMac miniが熱に弱いと
>言える要因を具体的に示してみなさいな〜。┐(´ー`)┌

んにゃ、おれはminiが熱に弱いとはいってない
miniもG5も熱対策は十分だって言ってんの
G5を不当に蔑めるような発言を正してるだけ
574お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 17:53:48 ID:CWURXY0l
>>568
>同じ条件にするなんてあるんだよ

流石Mac信者は屁理屈野郎が多いですね。

条件を変えて比較して答えを出した場合には
それを明記するのが普通なんですがね。┐(´ー`)┌
575名称未設定:2005/04/10(日) 17:55:31 ID:TA7lju43
>>572
俺はCocoMonarで「テキストの色を変更する」にして、
色を白にしてるよ。
576名称未設定:2005/04/10(日) 18:00:05 ID:uSa01iiy
>>575
透明にしないの?
577名称未設定:2005/04/10(日) 18:00:28 ID:RxvvnUa5
>>574
おまいレスを曲解解釈しすぎ
明記を省略するのは普通なんだよな
だってだれも同条件で比較するなんてアフォなこと考えないもん

ついでに言うと俺は最近miniを使い始めたドザなんだが
自分に反論するやつはみんなマク信者だと思うのはやめろ
578名称未設定:2005/04/10(日) 18:02:39 ID:yW0gj+oP
>>575
CocoMonarですか。
Fuuunってのはマイナーですか。
CocoMonarさがして使ってみます。
白。選択すると読めるわけですか。頭いいですね。
579名称未設定:2005/04/10(日) 18:03:12 ID:zSl+vToa
>>お団子
> 流石Mac信者は屁理屈野郎が多いですね。

このスレでは藻前が一番屁理屈野郎だと思われ。
580お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 18:04:41 ID:CWURXY0l
>>557
>コレを見ると、強制排気ではないようだね。

吸気、送風、排気を1つのFANで
巧みに行っているようみ見えるけどね?
581名称未設定:2005/04/10(日) 18:05:43 ID:TA7lju43
>>576
うん なんか書いてあるって言う痕跡だけ知りたいから
>>578
そそ>選択すると読める
582名称未設定:2005/04/10(日) 18:05:57 ID:yW0gj+oP
>>575
調べてみました。OSXですか。
2ch専用CRTiMac使ってますのでダメでした。
miniがお下がりになるのを待ちます。
m(・∀・)m
583お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 18:06:11 ID:CWURXY0l
>>579

【屁理屈】
筋道の立たない理屈のこと。

スジが通ってない発言してるのは
どちらの方やら。┐(´ー`)┌
584お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 18:08:26 ID:CWURXY0l
AppleやMacに不利な話題は屁理屈言ってねじ伏せる。

屁理屈はMac信者の専売特許みたいな物。┐(´ー`)┌
585名称未設定:2005/04/10(日) 18:08:48 ID:uSa01iiy
>>581
なるほど白にするのもいいね。

でも、彼のレスは読みたくない...
586名称未設定:2005/04/10(日) 18:09:00 ID:PDhIA5Wj

手持ちのゴミマックを捨ててマックミニを買いましょう。>>ALLマカ珍

ゴミは小さいほうがいいですよねw
587名称未設定:2005/04/10(日) 18:10:10 ID:uSa01iiy
>>586
梅夫キター
久しぶりw
588お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 18:10:59 ID:CWURXY0l
>>577

あ、こんな所に屁理屈言ってるドザも居るね。┐(´ー`;)┌
589名称未設定:2005/04/10(日) 18:11:55 ID:TA7lju43
うほっ
590名称未設定:2005/04/10(日) 18:16:59 ID:ajWbbN1a
おいアフォども。邪魔だから消えろ。
591名称未設定:2005/04/10(日) 18:18:09 ID:TA7lju43
>>590
誰に言ってるの?
592名称未設定:2005/04/10(日) 18:18:38 ID:1EU/oVnc
マカは詭弁が好きだよな。Appleを擁護するためなら、どんな馬鹿げた
ことでも言い出すしね。
593名称未設定:2005/04/10(日) 18:19:43 ID:TA7lju43
わけわからん
594名称未設定:2005/04/10(日) 18:36:29 ID:q7CI/sAL
iMacG5 20inchとMacmini+20inchディスプレイ
ってどっちがいいかな?
595名称未設定:2005/04/10(日) 18:45:20 ID:Zk7BaMJ5
>>594
その組み合わせで使い続ける気があるのなら、iMac G5。
将来、ほかのMacなりPCなりでモニタを使いたいと思うのなら
Macmini+20inch。
でも、その頃には20モニタももっと安くなってるだろうから
やっぱり、iMac G5。
596名称未設定:2005/04/10(日) 18:54:15 ID:cUR6LfqW
iMac G5ねえ、目の前でファンが鳴るから楽しいよ。
597お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 19:05:42 ID:CWURXY0l
>594

PCをシステムに加える可能性のない場合。
PCモニターでTVを見る可能性のない場合ならiMac。

※いずれにせよAppleのモニターは使い道が限られるので
 止めておいた方が吉。
598名称未設定:2005/04/10(日) 19:13:42 ID:1YoN9pQ4
>>588
この人言ってる事がどんどん変わってるね。
599名称未設定:2005/04/10(日) 19:16:40 ID:zSl+vToa
>>598
だから煽りがいがあるんだよ。
600名称未設定:2005/04/10(日) 19:18:12 ID:9Q7v+Nnl
ここは肝のminiな奴らが集まるスレですね
601名称未設定:2005/04/10(日) 19:24:22 ID:1EU/oVnc
Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理
    → 筐体がひび割れたようにみえる → 放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置      ← 追 加 ! !
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置  ← 追 加 ! !
        → グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置 ← 追 加 ! !
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?
      → 鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置 ←追 加 ! !
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応←追加!!
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iMac G5 → 奇声を発する → ???            ← N e w ! !
602名称未設定:2005/04/10(日) 19:29:10 ID:R7BZdZva
>>595-597
レスありがとうございます
今回はiMacG5にします
今まで歴代iMacを使ってきたのもありますし。
603名称未設定:2005/04/10(日) 19:30:53 ID:SINatKsB
>>584
お前の言ってるminiは熱に強いって話はAppleにとって都合のいい話なんだが・・・
604名称未設定:2005/04/10(日) 19:31:17 ID:o0uRMYax
>>518のようなバカにもわかるように説明する。
廃熱効率は、ケースとファンの大きさの関係より、
内部のエアフローに影響を受けている場合のほうが多い。
ケースにくらべて大きなファンがついていても、
極端な例では、miniの下側に給気口なかったり、
ファンがおかしなところについていたら、
空気が流れてほしいところを流れなくなる。
intelがATXからBTXに変更しようとしているのは、良好なエアフローを確保して効率を上げるためだ。
大きさだけに注目して、有利、不利を論じても、机上の空論というものだ。
605名称未設定:2005/04/10(日) 19:33:51 ID:TA7lju43
>>601
それいいね 中古買うとき参考になる
606名称未設定:2005/04/10(日) 19:36:41 ID:nNJP650n
>604
バカに何言っても理解できないと思われ
607名称未設定:2005/04/10(日) 19:38:40 ID:YYcu/nBy
608名称未設定:2005/04/10(日) 19:39:05 ID:H7/LAjqH
     _ ♪
 ♪ /〜ヽ  プルルン
  (((・(ェ)・)))プルプル
.   ゚し-J゚ クマプリン
609お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 19:41:49 ID:CWURXY0l
>>598
>この人言ってる事がどんどん変わってるね。

例えばどこよ?
610お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 19:46:25 ID:CWURXY0l
>603

その点Appleのデザインは吸気から排気まで無駄のない設計が
されてる物が多いけど、一般的なPCなんて周辺パーツで上昇した空気
CPUにぶっかけて冷やそうとしてる物ばかりだからね。┐(´ー`)┌
611名称未設定:2005/04/10(日) 19:47:52 ID:yW0gj+oP
>>607

乙!
612お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 19:47:54 ID:CWURXY0l
>>604
>空気が流れてほしいところを流れなくなる。

そんなことは考慮に入れて話てるよ。
それを含めて同じ条件で比較した場合の話をしているの。
613名称未設定:2005/04/10(日) 19:50:33 ID:jQMjH1C0
あれ。また団子って人来てるのか。
614お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 19:52:06 ID:CWURXY0l
上の方で「じゃあ内部容量の狭いノートはどうなんだ?」
見たいな話もあったけど、あれは小さいFANしか搭載できないと
言う悪条件がある。

しかしMac miniは内部容量の割に大きなFANを搭載できてる。
だから熱に有利だって言ってるの。
615名称未設定:2005/04/10(日) 19:52:27 ID:jDEUkYa4
ヨドバシで展示品のG5Dみたことあるけど、あの熱風すごいよ。
火事とかにはならんだろうけど、排気口のそばに置いたプラスチック製品やケーブル類が変形してもおかしくない。
それだけ熱を効率良く排出してるってことなんだろうが、家に置いておくコンピュータとしてはどうかと思った。
616名称未設定:2005/04/10(日) 19:57:32 ID:zROzhWZ7
お団子ちゃんは、かまってちゃんか?
617名称未設定:2005/04/10(日) 20:04:56 ID:KLfO9QSt
>>612
考慮にいれた文章には読めないな。>>518は。
特に最初の1行目は。
それ以降の>>536からあとも、>>520氏から「エアフロー」と言われているにも
かかわらず、ケースの大小にしか関心のない書き込みだった。

人様を「バカ」呼ばわりしながら持論を展開する姿勢も気に入らんな。
618お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 20:13:48 ID:CWURXY0l
>>617

そもそも上手く吸気して排出する場合も
デカイパソコンの方が不利ってことも分かってないの?
619名称未設定:2005/04/10(日) 20:14:23 ID:SE8tv7+W
>>614
今まで「スカスカのケース」=デッカイケースに読めたが、
いつの間に比較対象が「ノート」になったんだ。

「ノート」を比較対象にしたやつがいたからか?

すり替えがおきてるようだな。
620お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 20:19:50 ID:CWURXY0l
>>619
>比較対象が「ノート」になったんだ。

上の方で、「じゃあ同じ内部容量の小さいノートは熱に有利なのか?」
見たいなレスがあったからだよ。

そりゃノートは内部容量は小さいが小さいFANしか内蔵できないんだから
熱に有利な訳じゃないって答えたんだよ。

何か当然のことすらいちいち聞かないと分からない人が多くて
無駄なレスが大量発生するんだよ。┐(´ー`)┌
621名称未設定:2005/04/10(日) 20:21:30 ID:1YoN9pQ4
>>609は自分で気付いてないらしい
622名称未設定:2005/04/10(日) 20:21:53 ID:xfdbTUuY
>>618
問題は熱をどう逃がすかだ。
デカイケースの場合、容量に比べてなぜ、ファンが少なくて済むのか考えろ。
なんで、ケースが小さいとみんな心配するのか考えろ。>>552を読み返せ。
議論をすりかえるな。
623名称未設定:2005/04/10(日) 20:22:12 ID:zROzhWZ7
お団子ちゃんは、馬鹿なの?
ノートPCの熱処理の方が難しいだろ。
624お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 20:26:28 ID:CWURXY0l
>>622
>ファンが少なくて済むのか考えろ。

少なく済んでる訳じゃなく、騒音などの面で
少なくせざるを得ないだけ。

だからMacが熱暴走トラブルなど皆無に等しくとも、
PCじゃ珍しくもないって欠課になる。┐(´ー`)┌
625お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 20:27:42 ID:CWURXY0l
そもそもPCは汎用設計物が多く、Macのような専用設計されてないから
熱の面でも不利なんだよね。┐(´ー`)┌
626名称未設定:2005/04/10(日) 20:29:32 ID:cCBu3vcc
>>620
みんな嫌がってんのにおまえが仕掛けた議論に付き合ってやったんだぞ。
「┐(´ー`)┌」こんなもんで逃げんじゃねーよ。

おまえの負けだ。
みんな黙ってるのは、わからないからじゃねーんだ。
呆れて黙ってるんだ。
2度と来るな。カス。
627お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 20:31:25 ID:CWURXY0l
>>622
>デカイケースの場合、容量に比べてなぜ、ファンが少なくて済むのか考えろ。

PowerMac G5を見れば分かるように、
デカイケースの場合、本来ファンは大量に必要。

それを強引に少なくすれば、熱に弱くなるし
FANぶん回して爆音にするかどちらか。┐(´ー`)┌
628名称未設定:2005/04/10(日) 20:32:21 ID:fvP/RYYl
団子の負け。
629名称未設定:2005/04/10(日) 20:33:21 ID:Nv5CjN1l
>>151でデザイン優先でACアダプタが邪魔なようなこと言ってたけど
熱の面ではそれが有利だってことになってますね。
630名称未設定:2005/04/10(日) 20:36:08 ID:1YoN9pQ4
うん。団子押されてるね。負けを認めてないだけだ
631名称未設定:2005/04/10(日) 20:39:58 ID:yW0gj+oP
スレ汚しが、偉そうに語るな。
お前らのせいでどれだけ無駄なスレが流れたか。

【最高】Winをあざける【最低】Appleの夢統合スレ1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1112503764/

たのむから↑でやってくれ。
632名称未設定:2005/04/10(日) 20:42:12 ID:h0DQUSc0
>>626
同意というか、ここ数日キーボードの上に手をやったものの
そのまま小指を軸に手のひらが上に向いちゃった事が何度かw

いいかげん、ただの”かまってちゃん”ってのわかったから
直接レスすんのやめたら?
かまって系の荒らしの例に漏れず、アンカーされてると
総レスしてくるタイプだから彼にはレス禁止でいいんじゃね?
633名称未設定:2005/04/10(日) 20:44:31 ID:phJuz4ux
半年くらい前ののVPCスレと同じような展開になってるな
634名称未設定:2005/04/10(日) 20:46:49 ID:uSa01iiy
スレ立てた
お団子ちゃんは↓に移動してくれ
団子スレ
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113133455/
635信者:2005/04/10(日) 20:54:46 ID:pUNcg708
禿猊下のお言葉を伝える。戦いをやめよ。
和平こそが猊下の御意である。
636お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 20:55:01 ID:CWURXY0l
>629

だから最初からMac miniは熱の面で有利って言ってるでしょ?

Mac miniが熱に弱いとか言い出したのそっち側の人間でしょ?

何を根拠に熱に弱いなんて言い出してるの?って話。

そしてバカなMac信者も根拠の薄いドザの言うこと
何信用してマジで心配してんだ?って話ですよ。┐(´ー`)┌
637お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 20:57:57 ID:CWURXY0l
>>630
>うん。団子押されてるね。負けを認めてないだけだ

負け?
じゃあMac miniは熱に弱いと?
小さなケースよりも一般PCの様な大きなケースの方が
効率よく熱を排出できていると言うことですか?
638名称未設定:2005/04/10(日) 21:02:41 ID:1YoN9pQ4
だんごのはなしではじめから熱に有利だと言ってる事は
知ってるが、結局話があちこちに行ってるから人に伝わ
らないんだな。話に筋が通ってないんだよな。結局。
639お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 21:03:19 ID:CWURXY0l
>>638
>話に筋が通ってないんだよな。

例えばどの辺が?
640名称未設定:2005/04/10(日) 21:04:11 ID:1EU/oVnc
マカってやっぱり馬鹿だね。
641名称未設定:2005/04/10(日) 21:04:47 ID:ajWbbN1a
>団子
もうお前は何も見るな。聞くな。言うな。
さっさと隔離スレに消えろ
642名称未設定:2005/04/10(日) 21:07:53 ID:fvP/RYYl
次スレからテンプレに
・団子のレスはスルー。レスつけられてもレスつけない。
・団子のレスはあぼーん機能のある環境ではあぼーん推奨。
をいれて欲しいです。
643お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 21:08:41 ID:CWURXY0l
そもそも事の始まりは、ドザか何かがMac mini熱に弱いみたいな
ことを言い出したわけでしょ?

それを単純なMac信者ども信じて「夏はやばいかも」とか
過剰に心配しだしたわけだ。

で、折れがバカで単純なMac信者の心配を取り除く為に
レス書いてやったってわけだが、結局折れが負けとか言ってる
奴らはどっちの言うこと信じてるわけ?┐(´ー`)┌
644名称未設定:2005/04/10(日) 21:08:49 ID:SINatKsB
だから相手にするなと言ったのに・・・
645お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 21:11:38 ID:CWURXY0l
昼までドザに釣られて、熱面の問題でガクブルしてた奴らが
不安が消えたのか妙にデカイ態度し出したな。┐(´ー`)┌
646お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 21:14:23 ID:CWURXY0l
結局、ドザに釣られてんじゃねーよバカ信者!って話だよ。

Mac信者はそんな単純な思考してる奴らばかりだから、
常日頃からドザにバカにされまくるんだぞ。┐(´ー`)┌
647名称未設定:2005/04/10(日) 21:19:54 ID:1YoN9pQ4
Safariでテキストを選択してドラッグするとかっこいいね!!
ちょっと感動した。画像のドラッグもかっこよかったけど。
テキストのドラッグって掴むとこが難しいけどね
648名称未設定:2005/04/10(日) 21:33:14 ID:9Q7v+Nnl


649お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 21:38:26 ID:CWURXY0l
誰かが熱に弱いと言えば、その理由すら考えず
直ぐに思い込んで洗脳されてるし・・・。

結局Mac信者ってのは信者だけあって、単純で
洗脳され易い人種なんだよね〜。

だから闇雲に何でもAppleマンセーしときゃ
Macの繁栄に繋がるって思えるんでしょうね。

洗脳されまくり、釣られまくりのMac信者の皆さん、
もっと賢くなって下さいよ。┐(´ー`)┌
650名称未設定:2005/04/10(日) 21:40:17 ID:1YoN9pQ4
>>649
miniの使用感の話しない? もうその話は終わりにしてさ。
仲良くしようよ
651名称未設定:2005/04/10(日) 21:40:47 ID:RfeF4Whi
久しぶりに覗いたらキチガイが居座ってるのかよ。
652お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 21:42:19 ID:CWURXY0l
>>650
>仲良くしようよ

折れは今日、一段とMac信者が嫌いになったよ。
653名称未設定:2005/04/10(日) 21:43:25 ID:RxvvnUa5
>>650
お団子ちゃんはmini持ってないのでむりぽですよん
アフォだよね〜w
654名称未設定:2005/04/10(日) 21:46:15 ID:yW0gj+oP
「お○子ちゃん」って書くと、どんなスレでも消えちまうんだ。
655お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 21:47:20 ID:CWURXY0l
>653

そもそも何で既に持ってる人達が
改めて使用感の話なんてする必要があるの?

そんなもん現に自分が使ってるんだから
良く分かってるでしょ?

Mac信者の布教活動の一環ですか?┐(´ー`)┌
656名称未設定:2005/04/10(日) 21:51:46 ID:1YoN9pQ4
mini持ってないのか……じゃあ















(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!
(・∀・)カエレ!
657お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 21:52:47 ID:CWURXY0l
Mac miniユーザー的には、Mac miniは熱に弱く
夏にヤバイ!って信じてるんだよね?

まさか自分で熱に弱いと思っているパソコンを
他人に勧めたりしないよね?

いつものようにMacのマイナス面隠して
信者獲得の為に励むのでしょうかね〜。┐(´ー`)┌
658名称未設定:2005/04/10(日) 21:52:56 ID:uSa01iiy
>>654
コテだけでなくトリップまで入れてあぼーんすればいい
659名称未設定:2005/04/10(日) 21:53:59 ID:jQMjH1C0
団子さんが無職引き籠もりという話は本当ですか?
660名称未設定:2005/04/10(日) 21:54:43 ID:jQMjH1C0
団子さんがこのスレを荒らすのに必死なのは何故なんですか?
661名称未設定:2005/04/10(日) 21:54:44 ID:9Q7v+Nnl
俺のしおりが無駄になってる、、

はやくminiの話したいなぁ
662名称未設定:2005/04/10(日) 21:56:07 ID:yW0gj+oP
>>658
それがうまく行かなかった。
なんでだろう。
Fuuunってソフト。
663名称未設定:2005/04/10(日) 21:56:07 ID:zPfN7U7z
かの人の過ちは、はじめから結論ありきで議論をしていることにある
それは以下の2点
・大型ケースにはPMのように多数のファンが必要(PMが正しいとは限らない)
・Mac miniは普通のPCより熱に強い(まさにその是非を今、論じている)

なぜPMはファンが多いのか?それはG5がより発熱するからだ。「一般的なPC」は
CPUは一つのものが多くかつPMと同程度のエアフローが確保おりかつそれで充分だ。

ではminiはどうなのか?それは理論が証明するはずだ。
少なくとも、排気、吸気、放熱ファンを一つで兼用しているのは好ましくなく、
狭いスペース、埃の進入しやすい吸気口を考えると他のパーツに熱が籠もるおそれは充分にある。
断定的に優れていると結論づけるのはそれこそ信者の論理だろう。
664お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 21:56:21 ID:CWURXY0l
>661

折れはさっきからminiの話をしまくりだけどね。

信者のレスにはminiの文字すらない。┐(´ー`)┌
665お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 21:57:45 ID:CWURXY0l
>>663
>結論ありきで議論をしていることにある

これから実験して分析するって話じゃないんだから、
既に結論なんて出ているんだよ。当然じゃん。┐(´ー`)┌
666名称未設定:2005/04/10(日) 21:59:51 ID:uSa01iiy
>>662
◆までにしてみたらどう?
667お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 21:59:57 ID:CWURXY0l
>663

要するに既に分かり切ってる当然の話なのに、
Mac信者はドザに釣られて根拠もなくガクブルしてたんだから。┐(´ー`)┌

で、折れが改めてMac miniが熱に弱くないと言える
常識的な理由を挙げて説明したら、「そんなことは分かっていると」
デカイ態度・・・。

分かってんなら、ドザに釣られてガクブルしてんじゃねーよ。┐(´ー`)┌
668名称未設定:2005/04/10(日) 22:01:47 ID:H+XRjA0y
団子、必死すぎ。pu
669名称未設定:2005/04/10(日) 22:01:49 ID:fvP/RYYl
団子のレスはスルー。レスつけられてもレスつけない。
670名称未設定:2005/04/10(日) 22:04:14 ID:zPfN7U7z
いやしかし、勉強もしてないのにこれだけ技術的な話を
断定的に論ずることが出来る奴はなかなかいない。

たぐいまれなシッタカ君だ。テリー伊藤級だ。
671名称未設定:2005/04/10(日) 22:04:51 ID:1YoN9pQ4
団子さんが出来ない話はこのスレでしちゃいけないんですか?
672名称未設定:2005/04/10(日) 22:06:32 ID:yW0gj+oP
>>666
できました。
ふつうにコピペすると◆のまえに半角スペースがはいるのが原因でした。
673お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 22:07:27 ID:CWURXY0l
>>663
>排気、吸気、放熱ファンを一つで兼用しているのは好ましくなく、

それは時と場合によりけりでしょ?
デカイケースじゃ好ましくないと結論づけられることでも、
小さければ兼用しても十分な冷却が得られたりする。

要はMac miniの大きさ、搭載パーツ、使用FAN
吸排気のデザイン、後付け電源それぞれを吟味して
Mac miniは熱に弱いと言えるだろうか?って話でしょ?

例外の話や特定の話などをわざわざ持ち出して、
「そう一概には言えない・・・」見たいなことを
言い出す奴は人の話にケチ付けたいだけ。

で、君的にはMac miniの熱的な部分をどう捉えてるの?
ドザが言うように危険が高い?それともうまく冷却できてる?

674名称未設定:2005/04/10(日) 22:08:46 ID:yW0gj+oP
>>666
勘違いでした。
だめです。
日本語部分のみNGにします。
m(;´Д`)m
675名称未設定:2005/04/10(日) 22:08:58 ID:uSa01iiy
>>671
オメ。
676名称未設定:2005/04/10(日) 22:10:31 ID:uSa01iiy
>>674
ありゃ?
んじゃ、トリップの英数の部分だけにしたらどう?
677名称未設定:2005/04/10(日) 22:10:44 ID:1YoN9pQ4
>>672みたいな事CocoMonarでも出来るの
678お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 22:11:41 ID:CWURXY0l
折 れ を ア ボ ー ン す る た め に



必 死 に な っ て ん じ ゃ ね ー よ !
679名称未設定:2005/04/10(日) 22:12:45 ID:uSa01iiy
>>677
出来る。
詳細はCocoMonarスレ見てくれ
680名称未設定:2005/04/10(日) 22:13:33 ID:9Q7v+Nnl
--memo--

CocoMonar > 環境設定 > フィルタ
迷惑レスを見つけたときの動作:(どれか選択)

CocoMonar > 環境設定 > フィルタ > 詳細
次の語句を含むレスを迷惑レスに設定:
DANGOpn1U2
681名称未設定:2005/04/10(日) 22:14:18 ID:yW0gj+oP
>>676
あ、それ忘れてました。
そうします。
m(・∀・)m
682名称未設定:2005/04/10(日) 22:14:41 ID:9Q7v+Nnl
おお、、俺様メモなのに、、見えない、、

まいっか、、
683お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 22:16:59 ID:CWURXY0l
ドザの釣りを真に受けて

ガクブルしてたくせに、

洗脳解いて助けてやれば

アボーンの仕打ち・・・。┐(´ー`)┌
684名称未設定:2005/04/10(日) 22:21:32 ID:1YoN9pQ4
>>683
俺は一度も真に受けてないしガクブルしてないよ。
ほんと、自己中で周りの見えてない人だね。
ちゃんとログ読んでね。もうあぼーんだから。ばいばい
685名称未設定:2005/04/10(日) 22:23:09 ID:zPfN7U7z
ばいばい
686お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 22:23:11 ID:CWURXY0l
Mac信者的には、Mac miniが熱に弱いって
固定観念が根付いたらマイナスだったでしょ?

売れなくなちゃうし、人に勧められなくなちゃうよ?

逆にMac miniは熱の面でも有利だ!ってことが分かれば
信者的には良かったでしょ?

流れを変えて救ってやったのは誰だと思ってんだよ?

感謝しろよ。┐(´ー`)┌
687名称未設定:2005/04/10(日) 22:23:56 ID:SKsbe7BE
> 必 死 に な っ て ん じ ゃ ね ー よ !

必 死 に な っ て ん じ ゃ ね ー よ !


今から初めてあぼーん機能を使ってみます.
688名称未設定:2005/04/10(日) 22:25:24 ID:uSa01iiy
そして、誰も彼の存在に気付かなくなった
689お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 22:27:53 ID:CWURXY0l
Mac miniは熱に弱いから1年持たないだとか、
夏はやばいだとか・・・。

皆がマジでそんなこと鵜呑みにし出したら
不安で買い控えが起きるよ?

叩かれながらも、これだけ必死になってMac miniは
熱に弱くはないだろうって力説した折れに対して、
Mac信者は仇で答えると言う訳ね・・・。┐(´ー`)┌
690名称未設定:2005/04/10(日) 22:29:01 ID:1YoN9pQ4
686が消えてる(笑)
691名称未設定:2005/04/10(日) 22:31:36 ID:ajWbbN1a
公式p2だとアボーソ出来ないよ・・・
もうこのスレごとお気に入りから消すか。
692お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 22:31:59 ID:CWURXY0l
じゃあいいよいいよ〜。

デカイパソコンの方が熱面で有利で、
Mac miniは夏を超せるかどうかも分からないほど
熱に弱いってことで・・・。

折れが間違ってたよ。(´・ω・`)
693お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 22:34:55 ID:CWURXY0l
Mac miniは非常に廃熱が高く、夏になると
熱暴走を起こす恐れが高い。

常に高温に晒されるMac miniの寿命は短く
下手をすると1年で壊れる恐れが高い。

だから、長く使おうと思うならPCのように
熱排出効率の良いパソコンを買った方が身のため。

694名称未設定:2005/04/10(日) 22:35:30 ID:3B78FQrH
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/01/news013.html
↑これってすでに発売されてる?
695お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 22:36:57 ID:CWURXY0l
ごめんよみんな〜。

間違っていることを散々言ってしまってぇ〜。

確かにMac miniを総合判断すると、熱的にかなりやばい。

あれじゃ、例え安くても、直ぐに壊れちゃうだろうから

買わない方がいいかも知れないよ・・・。
696名称未設定:2005/04/10(日) 22:38:55 ID:+0g2TELq
コレの3つのうち、一つ目はどこかで見たんだけどなぁ
697名称未設定:2005/04/10(日) 22:40:34 ID:+0g2TELq
なんかNGワードにある文字列入れたら番号飛びすぎて逆にアレだ…
698お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 22:41:15 ID:CWURXY0l
折れが間違ってた・・・。
みんなが心配してるのはもっともだよ。

Mac miniは激ヤバだよ。
小型のクセにあんな設計してたら、
熱なんて排出できやしねーよ。

本当、AppleももっとPCを見習って設計しろってーの!
699名称未設定:2005/04/10(日) 22:43:44 ID:Zk7BaMJ5
>>694
もう売ってるね。
スチール製Grandstand clearのみ、4月11日から販売。
mini Skirtは品切れで、出荷に1、2週間かかるらしい。
700名称未設定:2005/04/10(日) 22:45:12 ID:1YoN9pQ4
>>694
されてるんじゃない? 日本じゃないんだろうけど。
縦置きタイプがいいね。かわいい♪

>>697
よく見ると所々飛んでるね。きっとまたさっきと言ってる事が違うんだよ。
701名称未設定:2005/04/10(日) 22:45:29 ID:3B78FQrH
>>696
ひとつめか…。
気になるのはmini Towerなんだけど、これ使ってるって人見たこと無いんだよな。
702名称未設定:2005/04/10(日) 22:45:57 ID:1YoN9pQ4
>>699
mini Skirtってただ乗せるだけなの?
703名称未設定:2005/04/10(日) 22:47:19 ID:yW0gj+oP
>>694
mini Towerほしい!
704名称未設定:2005/04/10(日) 22:50:35 ID:SeSwGOqX
>>696 だいぶ前のスレで無印の仕切り?を薦めてた人いたけど、
こんな感じじゃなかったっけ。
705名称未設定:2005/04/10(日) 22:50:51 ID:3B78FQrH
mini Skirtって何の為に底上げするのか良く分からない(´A`;
706名称未設定:2005/04/10(日) 22:52:27 ID:Zk7BaMJ5
>>702
んんん、よくわかんね。ごめん。
それと、在庫ありました。すません。

http://www.plasticsmith.com/products
707名称未設定:2005/04/10(日) 22:52:53 ID:fvP/RYYl
>>702
ヤフオクでmini Skirtみたいなので光ってるやつあったよ。
個人的にはTowerがいいな。
708名称未設定:2005/04/10(日) 22:54:59 ID:Zk7BaMJ5
>>705
miniの底部には、吸気口があるですよ。
709名称未設定:2005/04/10(日) 22:55:04 ID:zPfN7U7z
これだけ単純なら、オーダーした方が安いかも
710名称未設定:2005/04/10(日) 22:55:27 ID:3B78FQrH
>>706
光らせる為の底上げだったのかΣ(´A`;
711名称未設定:2005/04/10(日) 22:56:42 ID:zPfN7U7z
>>709のオーダーってお店に作ってもらうって意味ね。
712名称未設定:2005/04/10(日) 23:02:05 ID:Zk7BaMJ5
>>710
青は光るんだねえ。
713名称未設定:2005/04/10(日) 23:03:30 ID:5uR2gSXI
ペット用品でよくある、化学平衡(吸熱反応)を利用して冷たくなるシートで対応できないんですかねぇ?水滴もでないしいけそうかなと。いままで熱対策気を遣ったことないからよくわかりませんでスマソ
714名称未設定:2005/04/10(日) 23:07:37 ID:qYc89Dit
>>698

マジっすか?1年は持って欲しいんですけど。
お金ないし・・・
715名称未設定:2005/04/10(日) 23:08:58 ID:fvP/RYYl
>>714
・団子のレスはスルー。レスつけられてもレスつけない。
・団子のレスはあぼーん機能のある環境ではあぼーん推奨。
716名称未設定:2005/04/10(日) 23:14:02 ID:1YoN9pQ4
>>714
その人の言ってる事はころころ変わるから信じない方がいいよ。
遡って見てみな。違う事今と言ってるから
717716:2005/04/10(日) 23:17:21 ID:1YoN9pQ4
今と違う事
718名称未設定:2005/04/10(日) 23:27:52 ID:Bl40xTzV
おしゃれイズムを見たのですが、
岩城滉一は国が韓国と言っていました。
岩城滉一って在日ですか。
719名称未設定:2005/04/10(日) 23:32:33 ID:uSa01iiy
>>718
誤爆?
720お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 23:35:26 ID:CWURXY0l
>714

みなさんマジでビビってますから、
本当なのではないでしょうか?

>462 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/04/10 10:46:17 ID: kKedIJgt
>
>部屋にエアコンがつけられない俺はどうすれば。
>首振りくんにがんばってもらうしかないか・・・

>463 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/04/10 10:49:13 ID: zPfN7U7z
>
>やばそうだったら夏が終わるまで使用を控えればいいんじゃない?
>冬眠ならぬ夏眠

>465 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/04/10 10:50:47 ID: Y61ZIB/J

>>458
>どんなPCを使ってるのかは知らないけれど、
>夏場、冷房を切った無人でのminiの稼働は、
>Appleでは想定していない。
>という意味で、やばいと思う。

>510 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/04/10 13:59:32 ID: HgpOk5AW
>
>G4 Cubeの時は台座扇風機が有ったから良いけどminiはどうすっかな?
>1辺7個の細長口に強制冷機吸入させるしかないのだけど....
>ボディに穴を蓮乳の如く穴を開けてってのもありか。
721お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/10(日) 23:36:25 ID:CWURXY0l
>445 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/04/10 10:02:47 ID: zPfN7U7z

>あの筐体でG4であのファンだと、夏は無理だろうね
>ま、壊れたら買い換えろってことじゃない?
>どうせ中身は2年前の性能なんだし。

>447 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/04/10 10:12:40 ID: qYc89Dit

>>445
>マジっすか?
>Pen4 3GHzのサブとして使っているのですが、Winの方は完全に安定しています。
>miniも今のところ安定していますが、そういう話を聞くと心配です。
>1年もつかなぁ・・・

>458 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/04/10 10:42:53 ID: qYc89Dit
>
>>453
>マジっすか?
>無人時はエアコン切ってましたよ。
>でもWin機は安定していました。
>エアコンはありますけど、無人時は止めますよ。
>miniやばくないですか?
722名称未設定:2005/04/10(日) 23:38:56 ID:zPfN7U7z
miniがメインの人っていますか?
プリンタとかデジカメとかどうしてます?
723名称未設定:2005/04/10(日) 23:40:41 ID:7McBB8LM
>>722
どうするって何がどうなのよ
724名称未設定:2005/04/10(日) 23:43:04 ID:qYc89Dit
miniの今後の不調を危惧するDellメインユーザーです。
miniはサブとして使っており、なかなかイイと思っています。
3年は使いたいんですよね。
725名称未設定:2005/04/10(日) 23:43:32 ID:IsOJgQAq
あの〜、日本の夏は暑いですけど
現在、常夏状態の南の国に出荷されてるMacminiは熱で全部アボーンしてるの?
全ては妄想ですかな
726名称未設定:2005/04/10(日) 23:44:24 ID:zPfN7U7z
>>723
いやだって、物理的につながらないでしょう。
USB2個でキーボードやマウス、プリンタ、カードリーダに外部HDD・・。
727名称未設定:2005/04/10(日) 23:45:41 ID:yW0gj+oP
>>724
少なくとも3年後に遅くなる事はないよ。
HDは交換するかもね。
728名称未設定:2005/04/10(日) 23:46:46 ID:cUR6LfqW
>>726
羽生さん
729名称未設定:2005/04/10(日) 23:49:07 ID:sbgU85Wi
団子にレスしてる奴は真性の馬鹿か? 団子以下だな
730名称未設定:2005/04/10(日) 23:53:58 ID:uSa01iiy
>>729
流石にもういないだろ。
731名称未設定:2005/04/10(日) 23:54:33 ID:fvP/RYYl
>>722
メインにしようとするとUSBハブはいるでしょ。
ハブつきのディスプレイとかキーボードとかが便利そうだね。
732名称未設定:2005/04/10(日) 23:55:43 ID:qYc89Dit
>>727
よかったです。
以前LC575を使っていたんですよね。
コプロ積んだりPPCにしたりして結構かわいがっていました。
かれこれ、通算で40万くらいつぎ込んだのでは。
9年使って死亡しました。
miniはノーマルで少なくとも3年、目標5年使いたいですね。
733名称未設定:2005/04/11(月) 00:02:43 ID:qYc89Dit
キーボード、モニター共用でWin機と共存させて、Winユーザーに
食い込もうというのはいい戦略だと思います。
多少余裕があればお小遣いでなんとか買えますからね。
かつてマックを使っていたWinユーザーは目を向けるのでは。
そういう私もマックからWinに切り替え今回miniを買ったたものなのですが。
ただ、メイン機としての復活はないかなぁ。
エンターテイメント部分でメインにはなりえるけど。
汎用ソフトだなやっぱ。マックにはちょっと欠ける。金をかけないとね。
やっぱマックはPCのベンツだな。
734名称未設定:2005/04/11(月) 00:03:58 ID:H6izNowx
>>732
じぶんのibookもそろそろ何年なんだろう。
まだ元気です。
G3/600です。
静かな機種は大好きです。
735お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 00:05:15 ID:HzR6E2H4
>708

吸気口があるからこそ、あんなクリアケースで
塞いじゃダメだよね。┐(´ー`)┌
736お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 00:07:57 ID:HzR6E2H4
>>733
>ベンツだな。

ベンツは丈夫でしょうが、Macは夏場も超せるかどうか
分からない弱いパソコンだそうですよ。(Mac信者談)

>482 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/04/10 11:59:07 ID: qYc89Dit
>
>夏場、miniが壊れないように

>483 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/04/10 12:18:52 ID: 7lXxHBqo
>
>クーラー買えない人のminiは保証対象外

>485 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/04/10 12:22:45 ID: cUR6LfqW
>
>ミニ冷蔵庫を買ってその中にminiを入れる。

>492 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 05/04/10 12:40:55 ID: zPfN7U7z
>
>>486
電源が別になっている理由は「小さい!!」と売り込みたかったからでしょ。
熱のために外に出したんなら
>「その点miniは電源部が別にありますので夏でも大丈夫。マイクロソリューションの
>冷却台は必要ありません」とでも言うはず。
737名称未設定:2005/04/11(月) 00:10:34 ID:RIPVhSxh
>>733
だからこそ日本語キーボードに標準で対応してないのは失敗だったよね。
初Macのユーザーには致命的で、次もMacとは思えないだろう。
738名称未設定:2005/04/11(月) 00:11:05 ID:fZev6Wc+
ベンツって言ってみたかったんだろ。
739お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 00:14:06 ID:HzR6E2H4
結局Mac miniって PCのサブとして使うことを
想定して開発されているから、メインで常用に耐えうるほど
熱対策がされていないのでしょうね?

日本語キーボード問題が放置され続けている現状を見ても分かるように、
日本の気候のことなど考慮されて作られているはずもないので、
夏を無事超えられるほど耐久性があるかどうか・・・。

この話はMac miniユーザー自身がマジで心配しているぐらいだから、
信憑性は高いよね。
740名称未設定:2005/04/11(月) 00:16:45 ID:KiOR5fyv
>>726
オレは、
1.USBハブを2つつけて、それぞれにKB/MOUSEなどの周辺機器
2.FWには外付けHDD
をつけている。
741お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 00:17:08 ID:HzR6E2H4
何でもケースが小さく、FANが1つしか搭載されていないのは
冷却と熱の排出は上手くできないらしく、大型のパソコンと比べると
かなりヤバイと言うことだ・・・。(Mac信者談)

結局、Mac miniは安いなりの質ってことなんでしょうかね〜。┐(´ー`)┌
742名称未設定:2005/04/11(月) 00:21:11 ID:RIPVhSxh
あぼーんが凄い多いんですが。。
743お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 00:22:55 ID:HzR6E2H4
おまけに、Mac miniの標準搭載メモリーのままだと、
スワップしまくりで、余計にディスクアクセスが激しくなるので、
内部は予想以上に高温化するらしい・・・。

只でさえケースが小さく熱問題が発生し易いところへ、
HDまでもが高温化してしまったら、日本の夏は超えられない
恐れをあると言うのがMacを知り尽くした信者の見解だ。

安くても短寿命じゃ安易に人に勧めることも出来やしないね。┐(´ー`)┌
744名称未設定:2005/04/11(月) 00:23:54 ID:5vJUuXko
>>732
PM9600をG3/500にして7年使ってたが、去年iBookG4買っちまった。
買ってからやはりノートじゃ、たまに使うフォトショップが辛いと実感。
やっぱりモニタで1280*1024ぐらいは欲しいよなぁ・・・
と、miniゆびくわ中。
745名称未設定:2005/04/11(月) 00:25:30 ID:KiOR5fyv
>>742
断末魔の叫びでしょう。
静かにスルーしておくのが吉。
746お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 00:30:46 ID:HzR6E2H4
知っての通り、Mac miniはサイドは放熱性の高いアルミ製だが、
半分以上の割合を占める上部と下部はプラスティックなので、
ボディー自体は放熱効果は高くないと言える。

CPUのヒートシンクは小型な上に、グラフィックスチップは
専用ヒートシンクすら搭載されずに、単にプラスティク面の
シールドへ熱を逃がしているだけに過ぎない。

おまけに搭載されるFANは1つしかなく、これで吸気から
送風、排気と全てを兼用しているので、高い能力は期待出来ないだろう。

壊れ易かろうのMac miniと言うことか・・・。┐(´ー`)┌
747名称未設定:2005/04/11(月) 00:31:16 ID:xaDOOY0g
そういや昔PCでえらいCPUが不安定だってんで煙流して調べてみたら
GPUファンから出た熱気がモロにCPUにぶち当たって熱暴走してたこともあったなぁ…
オマケに下手にケースがでかいもんだから下の方の空きスペースで対流起こして
隠しベイのHDDの熱まで巻き込んで、
挙げ句ケースファンにはほとんど流れずに電源ファンに突入。
あのときほどエアフローの重要さを痛感したことはなかったな。

板違いスマソ
748名称未設定:2005/04/11(月) 00:34:05 ID:iULsfR7u
>>734
G3ならまだまだ現役ですよ。
LC575なんて68KのFPU無しですからね。
UNIXも動かない。
そんでもって、CPU変えて、その次にマザー変えてPPCに。
PPCにしたけどコプロ付の68Kより遅くなってしまったw
よくかわいがったなぁ。。。
PCリサイクルでアポーに引き取ってもらったよ。
749名称未設定:2005/04/11(月) 00:37:05 ID:3JMPfjRF
>>748
凄いな。
貴方の所なら、miniもきっと長生きするよ
750お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 00:38:36 ID:HzR6E2H4
大きなPCケースはその自由度から、熱問題を解決するだけの
スペース上のゆとりがあるが、Mac miniは異常なほど小型化に
こだわって設計されている。

それ故に熱の問題を犠牲にすることになってしまった。

知っての通りケース内部の容量が小さいほど熱には弱い。
その上、設計の自由度のなさから熱問題を疎かにしたのでは
良い結果など得られるはずもない・・・。

果たしてこんな状態のMac miniで特殊な日本の夏を
超えられるだろうか・・・。
751お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 00:42:39 ID:HzR6E2H4
小型のパソコンは使われているパーツそれぞれが小さい。
小さな物ほど精密であり壊れ易いと言うのが常識だが、
そんなマイナス面に加えて、熱もこもり易いとするなら
自ずとMac miniの耐久性が見えてくると言うものだ・・・。

小さいメリットがある反面、Mac miniは非常に壊れ易い
デメリットも持ち合わせていると言うことだ。
752名称未設定:2005/04/11(月) 00:43:13 ID:fZev6Wc+
まぁなんだかんだ言って夏は超えちゃってお団子ちゃんなんだったんだろう
てなるのは名残惜しいからなんか違う話題で盛り上がったほうがいいかな。
753名称未設定:2005/04/11(月) 00:47:03 ID:iULsfR7u
>>752
いやいや、興味津々だよ。
miniの耐久性、実際どうなるのかはまだ結論出ていないけど、
興味のあるところだよ、ホント。
754名称未設定:2005/04/11(月) 00:47:12 ID:H6izNowx
>>748
それならminiは最低5年はいきそう。
うちのibook3年以上まえに買ったはずだけど元気だ。
755名称未設定:2005/04/11(月) 00:50:27 ID:H6izNowx
>>753
そんなこといったら
iMacG5もG5もみんな耐久性気になると思うけど。
へたれで発生する不具合ってだいたいどのPCも同じだし。
気にする事もないと思うけど。

夏のことが気になるならオーストラリアのサイトでも調べてみたら?
756名称未設定:2005/04/11(月) 00:53:31 ID:Ku0VoIDl
PowerBookやiBookにも積んでるG4と発熱量の大きいG5をゴッチャにして熱があーたら言ってもねぇ。
Mac miniの冷却は下面のぐるりから空気を入れて後方へ排気してるが、筐体サイズからも十分でしょ。
757お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 00:55:59 ID:HzR6E2H4
1.42GH級のG4/CPUと言えば一頃PowerMacに搭載され
巨大ヒートシンクと巨大FANを爆音駆動させ冷却していた代物だ。

そんなチップをMac miniほど小型のケースに詰め込んだ上に
あんなに小型のシートシンクでまともに冷却できるはずもない。

おまけにHDは酷使され光学ドライブもスリムタイプなので
レーザーの熱を逃がし難い状態なので、悪条件が重なっている。

果たしてMac miniは熱問題を犠牲にしてまであそこまで
小さくするべきだったのだろうか・・・。

その答えは日本の夏が知っている。┐(´ー`)┌
758名称未設定:2005/04/11(月) 00:57:02 ID:H6izNowx
>>756
じぶんも十分だと思うけどね。
いろんな人がいるから。
759名称未設定:2005/04/11(月) 00:59:14 ID:iULsfR7u
>>756
そうだといいね。
しかし久々のマック、フリーズ未だに無いよ。
メインのPen4機は、頻度は低いが時々フリーズする。
以前のマックはPRAMクリアなど頻繁にしたが、今は安定しているね。
まあ、アプリケーションをほとんど購入時のままにしているせいもあるのかも
知れないが。
OSXのminiもコンフリクトって今もあんの?
コンフリクトには苦労したなぁ。。。シミジミ
760お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 01:00:20 ID:HzR6E2H4
PowerBookは総アルミで作られている。
それが故にMac miniと同じCPUを採用していても
放熱効果は天と地ほどの差が生まれてしまうのだ。

Mac miniは価格を控える為に安易にプラスティックパーツを
多用してしまった。その為に放熱が上手く出来ず内部に熱が
こもってしまう結果を招いた。

安い製品を買うと言うことは危険との隣り合わせなのだ。┐(´ー`)┌
761名称未設定:2005/04/11(月) 01:02:13 ID:f+PwJ+7o
ありゃ、粘着さん居着いちゃってるのか。
暇な人いるもんだねぇ 時間分けてよ
762名称未設定:2005/04/11(月) 01:03:32 ID:3JMPfjRF
>>761
ヒント:DANGOpn1U2をあぼーん指定
763お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 01:04:31 ID:HzR6E2H4
>>761
>時間分けてよ

時間が欲しければここへ来る時間を
惜しみなさい。┐(´ー`)┌
764名称未設定:2005/04/11(月) 01:05:51 ID:iULsfR7u
お団子ちゃんの意見は参考になっているが。
なぜ嫌うの?
765名称未設定:2005/04/11(月) 01:07:07 ID:TCut/Oop
100の意見の内99の意見が変だから
766名称未設定:2005/04/11(月) 01:09:53 ID:3JMPfjRF
>>764
スレ違いのことが多いし、
相手していると荒れに荒れるから。
767名称未設定:2005/04/11(月) 01:10:39 ID:WxTbzDan
>>764
なんか視点が偏ってんだよ
あと態度だな
768お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 01:11:37 ID:HzR6E2H4
PowerBookは長くG5化が望まれて来た。
それでも今尚それを果たせないでいる。

それほど小型ケースは放熱面で不利だと言うことだ。

この代え難い事実を見て分かるように、Mac miniは
熱に不利なボディーサイズだと言うことだ。

只でさえ不利な上にコストダウンでプラスティックを
多用した。その安易な設計が迎える悲劇・・・。┐(´ー`)┌
769名称未設定:2005/04/11(月) 01:12:02 ID:H6izNowx
>>764
彼に反応する人と彼のレスで無限ループが発生してうめ尽くされるからだよ。
770名称未設定:2005/04/11(月) 01:13:20 ID:WxTbzDan
>>764
あと ┐(´ー`)┌ が原因ではないかと・・・
771名称未設定:2005/04/11(月) 01:13:34 ID:iULsfR7u
>>769
冷静に聞くだけにしたら?
結構いいこと言ってると思うけど。
772名称未設定:2005/04/11(月) 01:13:37 ID:RIPVhSxh
さっきまでminiの放熱は完璧っていう論調だったし。
いうこところころ変わるんだよね
773名称未設定:2005/04/11(月) 01:14:53 ID:JdHr2MfZ
>>771
頭大丈夫か?
774名称未設定:2005/04/11(月) 01:14:58 ID:iULsfR7u
>>772

いいんじゃない?
色々な見方も参考になるよ。
775名称未設定:2005/04/11(月) 01:16:39 ID:f+PwJ+7o
まあ関係ない話はスルーでいんじゃね
満点なパソコンなんて存在せんのだから粘着なんでどんなアフォでもできる
776名称未設定:2005/04/11(月) 01:18:45 ID:3JMPfjRF
>>774
最初そう思って黙認してたらこんなスレになったから
透明あぼーん
777名称未設定:2005/04/11(月) 01:18:59 ID:H6izNowx
>>771
自分もいい事言ってる事も多いとおもうけどね。
レスを見てると馬鹿じゃないと思うんだ。
それなのに彼があらわれると場が荒れる、
彼の知能をもって場が荒れないようにできないはずがない。

だから彼をスルーする事にしてるんだ。
反応するとみんなに迷惑かかるから、NGワードにしてる。
778お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 01:23:30 ID:HzR6E2H4
熱くなった熱は軽くなり上昇する。
その自然原理を上手く活用して高い放熱設計されているのがiMac G5だ。

しかしMac miniは下部からFANによって強制吸気した後、
ヒートシンクめがけて横に送風するデザインだ。

もちろんヒートシンクに当たることで風圧は激減し、
送られた風は熱を持つが、風圧の減少した空気は僅かに
開けられたスリットからケース外部には出て行かず
ケース内に熱がこもってします。

ケースが大きければこの問題の悪影響も少ないが、
Mac miniほど内部空間が狭いとこれは大きな問題と
なってユーザーを苦しめる・・・。┐(´ー`)┌
779名称未設定:2005/04/11(月) 01:28:58 ID:iULsfR7u
お団子ちゃんの言っていることは確かにその通りなのだが。
ここまで毛嫌いされる理由が今ひとつ・・・
過去ログを見ないとわからないか、その理由は。
780お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 01:30:38 ID:HzR6E2H4
上部に高温のレーザーを使うスリムタイプの光学ドライブ。
隙間なくしてその直ぐ下には酷使されるHDが置かれる。

Mac miniは下部から吸気してCPUを優先して冷やす設計の為、
これらドライブの冷却はあまり考慮されていない。

小型パソコンの宿命とも言えようか、Mac miniはドライブが
壊れ易いと言うことだ・・・。

本体が安くても寿命が短いのでは安心してパソコンを
やることも出来ない。

Mac miniを使うユーザーはHDのバックアップは疎かに
していると大きなしっぺ返しが来ることだろう。┐(´ー`)┌
781お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 01:33:22 ID:HzR6E2H4
>>779
>お団子ちゃんの言っていることは確かにその通りなのだが。

Mac miniが熱に弱いと言うのは
Mac信者への当てつけて書いているだけなので
あまりマジにしないでねっ。(´∀`;)
782前スレ863:2005/04/11(月) 01:37:11 ID:cmOCf3ly
前スレで答えてくれた人ありがとうございます。

コンパクトマシンの安全性に不安があるけど
壊れたらまた買えばいいやという環境でもなく、
だからこそメモリも別で買ってケチりたいわけで、
けど不安を解消するために購入店で延長保証を付けたい。

胸を張って保証してもらえる方法をだれか教えて下さい○| ̄|_
783名称未設定:2005/04/11(月) 01:37:31 ID:xaDOOY0g
>>781
いやスルーしてる連中はみんなわかってるからw
784名称未設定:2005/04/11(月) 01:46:01 ID:KiOR5fyv
>>779
「スレ違い」、この一言に尽きると思う。
785名称未設定:2005/04/11(月) 01:48:19 ID:dPg6bKAr
>>781新しい人を取り込もうと必死だな。そのうち新しい人にも嫌われていく
786名称未設定:2005/04/11(月) 01:48:36 ID:H6izNowx
>>782
買ったメモリーを店でつけてもらってもダメなの?
そういえば知らないや、
サービスセンターに持ち込んでつけてもらうとか。
前スレでなんか書き込みあったね。
787お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 01:50:42 ID:HzR6E2H4
>783

そんなことはない!そんなことがある筈が無い!
と自分に言い聞かせながらも徐々に不安になって行く。

それが洗脳され易いMac信者の性。(´∀`)
788名称未設定:2005/04/11(月) 01:55:22 ID:NnSQTvGq
789名称未設定:2005/04/11(月) 01:58:13 ID:diOGY88g
これまで静観してたけど、さすがに団子くどすぎ。
自分でスレ立てて、好きなだけ独り言しててくれたらいいのに。

マカエレはあぽーん設定ないからな…orz
790名称未設定:2005/04/11(月) 02:00:55 ID:cmOCf3ly
>>786
他店は分らないけど嘘地図はやってくれないみたいです。
サービスセンターは純正じゃないとやってくれないって聞いた事あるけど、
hynix買うつもりだから見分け付かないかな。それともAppleのはシールでも張ってあるのかな。

今まで既にAppleの一体型で当たり引いてるし、
Apple以外でも当たり引いてるし、
夏場の外出中にHDDが50〜60℃必至だし、
(多分保証55℃と思われるので60℃でも耐えられるとは思うけど)
1年経って保証切れた頃に壊れそう。
791名称未設定:2005/04/11(月) 02:03:48 ID:H6izNowx
>>790
取りあえずibookだけどPLUSYUでやったよ。
HD取替だったけどね。
miniは違うのかな。。
792名称未設定:2005/04/11(月) 02:14:10 ID:cmOCf3ly
>>791
iBookはユーザがやっても保証効くでしょ。
やってくれるにしても、
他店で買ったminiを保証効かせたままPLUSYUで取り付けてはくれないだろうから
PLUSYUでmini買って購入時に増設かメモリ持ち込んで増設。
とするとminiとの比率で「のびるクン」が高い。
購入時に増設だとメモリ代も高そう。

ん、PULSYU見てたらもしかしてmini取り扱ってないですかね?
793名称未設定:2005/04/11(月) 02:17:56 ID:KBzAIX9A
>Mac miniが熱に弱いと言うのは
>Mac信者への当てつけて書いているだけなので

一々断らなくともいいぞ。
俺はMac自体使ったことがない奴が言うことなんざ端から真面目に受け取るつもり無いから。

読んでも今日の団子はこのネタでいくつもりかって程度だな。
794名称未設定:2005/04/11(月) 02:20:17 ID:f+ika2KH
できれば自演擁護の方もコテハンで頼むわ>団子
795名称未設定:2005/04/11(月) 02:20:52 ID:H6izNowx
>>792
ibookのほうがメモリ交換もHD交換も難しそうだけど。。
miniかぁ。片っ端から電話かメールで確認するのかなぁ。
PLUSYUはむりだった

お詫びに
http://www.too.com/support/applerepair/macmini.html
これでいいかも!
796名称未設定:2005/04/11(月) 02:25:07 ID:H6izNowx
>>792
詳細はここで。
林檎はいかがですか? | Mac mini のメモリ増設...
http://anonym.jp/appleshop/log/eid275.html
アップル正規サービスプロバイダ
http://www.apple.com/jp/support/provider/index.html
797名称未設定:2005/04/11(月) 04:07:40 ID:/YopLlIB
くそう、金があったらすぐにでもアップルストアでポチしてやるのに!
毎月2万程度しか無駄遣いできないから3〜4ヶ月分の無駄遣い費相当ではないか!
うーんうーん 憶えてやがれ!
798名称未設定:2005/04/11(月) 04:33:04 ID:yN1VVK4y
ところでお舞いらのメモリは何メガでつか?
やっぱり1Gなんですか?
799名称未設定:2005/04/11(月) 06:09:05 ID:3wW8blgE
>>798
テンプレに誘導>>1
まあ、おれは1Gだが・・・
800名称未設定:2005/04/11(月) 06:26:19 ID:WRkZjZdx
スゲェ進み具合だな。。。Tiger発表かと思ったよ。

テンプレには「団子はスルー」に加えて
「団子はMacを持ってない。」を補足したらどうだろ?
持ってない香具師の意見なら知らずに来た人も真に受ける前に情報を
吟味するだろうし。
801名称未設定:2005/04/11(月) 06:29:35 ID:Wb94OZmS
おまいら、Apple信者、信者って言ってるけれど、それ、間違いだぞ。

正確には、Jobs信者だよ、Jobs信者。

以後、気をつけるように。

あ、あとさ、もし、もしだよ、Appleが車だしたら、みんな欲しい?

ちょっとアンケートするわ。

このアンケートは結構重要なんだよ。
802名称未設定:2005/04/11(月) 07:37:49 ID:cmOCf3ly
>>795-796
すげぇ。ありがとう。
803名称未設定:2005/04/11(月) 07:47:46 ID:m2x+9Z1D
全角ウザ過ぎ
804名称未設定:2005/04/11(月) 08:05:12 ID:3JMPfjRF
>>801
朝から元気だな。
805名称未設定:2005/04/11(月) 08:10:26 ID:9SAI/1TB
・団子のレスはスルー。レスつけられてもレスつけない。
・団子のレスはあぼーん機能のある環境ではあぼーん推奨。
・団子はMacを持ってない。
806名称未設定:2005/04/11(月) 09:38:31 ID:RoGr6g/d
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/11/news036.html
の記事にあるモニタなしの500ドル以下のiMacってminiとは違うものなんでしょうか?
807名称未設定:2005/04/11(月) 09:55:03 ID:YONDH5Au
>>805
えーと、それはマカの敗北宣言ということで良いですか?
808名称未設定:2005/04/11(月) 09:58:40 ID:YONDH5Au
>>800
Macを保有していようがしていまいが、事実の指摘であれば問題ない
だろ。持っていないから欠点の指摘に目を瞑ろうってんじゃ、それこそ
アホ信者だろう。ま、マカはその程度のバカばっかりだけどな(笑)
809名称未設定:2005/04/11(月) 10:17:14 ID:F25V0zrS
>>808
使ったことないやつに安定性や使いやすさの話が出来ると思うか?w
お団子ちゃんは全部人の受け売りでしかしゃべれないのに新しい事言えるわけない
もういいよ。
トリップつけて話せよ、お団子ちゃん
810名称未設定:2005/04/11(月) 10:24:11 ID:3wW8blgE
あの攻撃性と張り付き方は、異常。
相手にしない方が双方のためになるかと。

>>806
同じもの。
811名称未設定:2005/04/11(月) 11:33:30 ID:yN1VVK4y
iDVDってQT動画以外に扱えるフォーマットってあるの?
Winで貯めた動画をDVDに焼きたいんだけど
ことごとく扱えないファイルと怒られちゃうYO...orz
そこで、何か対処方法ありまつか?
812名称未設定:2005/04/11(月) 11:39:30 ID:w+2OcHqr
お団子ちゃんが言ってる事は正しいと思ってる奴
やけくそでminiが熱に強い、弱いの両論を彼が説明してるがどっちが正しいと思うの?
どっちも正しいと思ってるんだろ?w
都合のいい事実をうまく組み合わせてもっともらしく言う技術に長けているだけだと思うぞ
813名称未設定:2005/04/11(月) 11:55:00 ID:eGztFx4C
>>812
はっきり言って、団子よりおまえらのほうがうざい。
814名称未設定:2005/04/11(月) 12:07:37 ID:fqsgAUnJ
>>811
iDVD 5 Help: iDVD で扱えるムービーフォーマットおよびグラフィックフォーマット
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=164939-ja
815名称未設定:2005/04/11(月) 12:19:12 ID:yN1VVK4y
>>814
えっ、mpeg2とか無理なのぉ?
iDVDのふぃん気が気に入ったんだけどなぁ〜
QTに変換して焼くのも面倒だし今までどうりWinで焼くか...orz
つか、iDVDって使えないよなw
816名称未設定:2005/04/11(月) 12:28:39 ID:honXqQUu
>>813
ちゃんとコテつけろやw
817名称未設定:2005/04/11(月) 12:39:13 ID:dMDzY9KF
おまいら、土日で800レスも消費するのやめて下さい。

月曜日に仕事になりませんw
818名称未設定:2005/04/11(月) 13:03:06 ID:iN7OlKDh
大丈夫ほとんどスルーしても問題無い。
後半だけ読めばいいよ
819名称未設定:2005/04/11(月) 13:23:57 ID:EK8lc4hd
団子ちゃんがMac信者撲滅運動する気持ちがやっとわかった。
820名称未設定:2005/04/11(月) 13:38:31 ID:YONDH5Au
>>809
> 使ったことないやつに安定性や使いやすさの話が出来ると思うか?w

できないと思う理由がわからんな。もしかしてバカですか?(笑)
821名称未設定:2005/04/11(月) 13:41:30 ID:nPxztduI
つーかマジでMac信者ってなんでこんなにホイホイ釣られるわけ?
スルー出来てないレスってほとんど信者にしか見えないんだけど。
言葉どおりあぶり出されてるだけじゃん。
822名称未設定:2005/04/11(月) 13:44:35 ID:wdYXgy3O
そーいうのは出来ると思う理由書いてから言ってくれよ(笑)
823名称未設定:2005/04/11(月) 13:44:36 ID:dMDzY9KF
>>818
dクス。
本当に中身がなかった・・・orz
途中で全部読むのあきらめたよ。
824名称未設定:2005/04/11(月) 13:55:49 ID:9SAI/1TB
>>823
ていうか、いい会社だな。
仕事中にこんなもん読めて。
825名称未設定:2005/04/11(月) 14:07:04 ID:dMDzY9KF
>>824
うん。
でも、年度末の山を越してやっと一息ついてるとこ。
826名称未設定:2005/04/11(月) 14:11:07 ID:nJHQJRO1
miniをBluetooth付きで(Bluetooth)マウスとキーボードも会わせて買ったんですが
セットアップ時にこのマウスとキーボードで大丈夫ですかね?

初めはUSBのが必要ですか?
827名称未設定:2005/04/11(月) 14:41:48 ID:a2M7SJlU
大丈夫って前に誰か言ってた。
828名称未設定:2005/04/11(月) 15:13:49 ID:vNV8PfZT
俺セットアップをBluetoothのFrogPadで済ませたよ
無問題
829名称未設定:2005/04/11(月) 16:23:43 ID:rmuNpIdH
>>828,Miniにあんま関係ないだけどFrogPadどこで買いました?あと左右どちら用の買いました?
830名称未設定:2005/04/11(月) 17:46:36 ID:h9IkZ7lC
この液晶、Mac mini に合いそう
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050411/sony.htm
831名称未設定:2005/04/11(月) 18:07:27 ID:EL9d0rd1
>830
いや、Mac miniに限らず
Macにいちばん合うのは
http://www.eyegonomic.com/
と個人的に思ってる。

とっても、手に入らんが…。
どこか代理店してくれ〜
832名称未設定:2005/04/11(月) 18:21:14 ID:4OBRvYxF
だからさX-BOX2 がでたら Tiger を対応させればいいんだよ
mini より安くて CPU Power は数倍
APPLE にハード作らせてちゃダメだって
833名称未設定:2005/04/11(月) 18:40:43 ID:F25V0zrS
>>832
Xbox2ってコスト削減でハードディスク付かないんじゃなかったっけか
834名称未設定:2005/04/11(月) 19:03:43 ID:KiOR5fyv
>>826
大丈夫。
「キーボード/マウスの電源を入れてください」という画面がでるから、
画面の指示通りにすれば登録される。
835名称未設定:2005/04/11(月) 19:39:43 ID:9SAI/1TB
>>833
http://www.quiter.jp/news/46/003696.html
mini以上のハードウェアか?
836名称未設定:2005/04/11(月) 19:44:28 ID:KiOR5fyv
>>832
でも、XBOX2のソフト開発にはPowerMac G5使っているらしいぞ。
もちろん、OS Xは使わないけどな。
837名称未設定:2005/04/11(月) 20:26:15 ID:tY4MbfVV
>836
それでは何エステンを使っていますか?
838名称未設定:2005/04/11(月) 21:03:08 ID:59PKE5Ls
>>831
俺もイイナーと思って調べたら、24インチで3795ユーロ…。むりっす。
英語でなんとかメール出してみたらどうよ。
839名称未設定:2005/04/11(月) 21:10:36 ID:iULsfR7u
いや、お団子ちゃんはいいこと言ってるよ・
とても参考になるよ。
そんなに毛嫌いしちゃかわいそうだよ。
840名称未設定:2005/04/11(月) 21:14:31 ID:KiOR5fyv
841お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 21:33:29 ID:HzR6E2H4
>839

じゃ、今日もいいこといっぱい言ちゃおうかな〜。(ノ´∀`*)
842お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 21:38:20 ID:HzR6E2H4
>800,822

という認識だと、映画監督じゃないと映画の評論家はできず、
政治家じゃないと政治評論も認められないってことになりますけどね?

実際に使っていても事実が見えない・認識できない人も多いのが現実。

その認知力に長けているのなら、ユーザーで有るかどうかは大きな
問題とならないと思いますけど?

ましてやMac信者のように、信者が故に自然とひいき目で見てしまい
正しい見方ができないぐらいなら、いっそのことユーザーじゃない人が
正しい評価もできるってものですよ。┐(´ー`)┌
843名称未設定:2005/04/11(月) 21:41:59 ID:/xWsOO1G
いつも必死な負け惜しみ、惨めな負け犬キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!



…と煽ってみるtest
844名称未設定:2005/04/11(月) 21:47:39 ID:YHgNdvEt
藻前ら低価格のハードに対して何ヤイノヤイノ言ってんの?
安くてダサイPC使ってりゃいいだよ(w
あと、文句のあるマカーは金だして上位機種を買う
ま、藻前らの用途で上位機種はひ必要ないと思うんだけど...
何にしてもそうだが低価格帯のユーザー層ってのは糞
845名称未設定:2005/04/11(月) 21:57:03 ID:KiOR5fyv
>>844
>ひ必要ないと

添削してもう一回提出w
846お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 21:57:54 ID:HzR6E2H4
847名称未設定:2005/04/11(月) 21:59:03 ID:VTqW8kff
幾ら何でも、ユーザーじゃないのに mac や win の良さや悪さが分かるわけないぢゃん。
本当に馬鹿な人だな。。┐(´ー`)┌
848お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 22:03:03 ID:HzR6E2H4
TV機能イラネー!2入力イラネー!と強がった所で、
本当は皆、不自由しているのが現実。┐(´ー`)┌

お団子ちゃんはApple製のモニター選ばなかったので、
1つのモニターでパソコン&TV&ゲームも出来てウマーな思いしてますよ。

Appleが美的優先で少し使う側の配慮をしないがばかりに、
多くのAppleユーザーは不便な思いも強いられているのだ。
849名称未設定:2005/04/11(月) 22:10:19 ID:vcemfIzM
ニートのお団子ちゃん。
こういうタイプが盗撮で捕まったりする。

850名称未設定:2005/04/11(月) 22:12:33 ID:nJHQJRO1
>>826,828,826
どうもありがとうございます(・ω・)ノ

しかし4日アップルストアでBTO注文してからずっと
    [ご注文処理中]
何ですがいったい出荷いつになるのやら・・
851名称未設定:2005/04/11(月) 22:18:28 ID:iULsfR7u
>>850
あと一週間はそのままです。
852名称未設定:2005/04/11(月) 22:18:44 ID:dPg6bKAr
てゆーか旅館の写真まで持ち出してるし
この6枚の写真で何が言いたいんだろ
あとパソコンでTV見ちゃったら作業出来ないじゃん
Illustratorなんて絶対無理だし

この人馬鹿じゃな……あ、ごめん。言い過ぎた
853お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 22:19:02 ID:HzR6E2H4
PSゲームエミュレーターなどの話になると「そんなの本物で
やれば良いじゃん!」って話題が常に上がるが、これは
パソコンでやる=PCモニターでやりたいってことであったりもするのだ。

パソコンのモニターでPS2をやれば、まるでMacでPS2エミュを動かし
ゲームをやっているかの様な錯覚すら起きて来る。

おまけにちょろっとワザを出す事で、PS2のセーブデーターを
パソコンに転送し保存管理することも出来るので、無駄に
メモリーカードも必要なくなる。

少し前まではOS9用のCVGSのようなエミュにこだわり、
PS2のエミュも熱望していたが、パソコン用のモニターでPS2を
やるようになってからエミュなんてどうでも良くなって来ちゃったよ。┐(´ー`)┌
854名称未設定:2005/04/11(月) 22:21:46 ID:Hur/0SGN
やけにスレが飛んでるけど。さっさと消えたらどうなんだ?
邪魔としかいいようがないよ>団子
855お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 22:30:58 ID:HzR6E2H4
国民の多くが持っている一般的なTVはキメも荒く表示が汚いが、
PSモニターを使えば高精細でPS2をプレイすることができるのだ。

PS2純正ケーブルはダメだが、Sケーブルに変えるだけで
ゲーム上の文字もまるでパソコン直のゲームのように読み易くなるほど
クリアーな状態でゲームが出来るのだ。

パソコンユーザーなら皆がそんな高精細のモニターを既に持っている。

しかしApple製品を選んでしまった人達はそれを活用すら出来ないのだ。
Apple製品を信じて選んだことによる弊害・・・。

本来ならたった1万円程度出費するだけで、液晶モニターでTVが見れ、
おまけに高精細画面でゲームもプレイできたのだ・・・。
856名称未設定:2005/04/11(月) 22:32:47 ID:dPg6bKAr
つまり正体はただのゲーマーだっ……あ、ごめん。言い過ぎた
857お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 22:38:18 ID:HzR6E2H4
パソコン本体に目を向けてみても、多くのノートはメモリーに加えて
HDの交換だってユーザーが楽に出来る仕様として設計しているが、
Appleの製品はHDの交換も出来ない物が多い。

それどころか、Mac miniの登場によりメモリーすら自己交換
できない閉鎖的な仕様にしてしまった。

これほどまでにユーザーに不便を強いてまでデザイン優位に物を
作るAppleが果たしてPCユーザーからの受け入れられるのだろうか・・・。┐(´ー`)┌
858名称未設定:2005/04/11(月) 22:44:08 ID:yY/yGV8P
>>855
クソ団子野郎、
世の中のMacユーザーは、お前が思っているほどのゲーヲタでもなければ
MacでTVを見たいとも思ってねえよ。勘違いすんな。

いい加減目障りなので消えてくれ。

859名称未設定:2005/04/11(月) 22:44:40 ID:dPg6bKAr
miniだけの特別な仕様に対してだけでApple全体の批判してるし
この人の視野は狭すぎだし人間としても心が狭す……あ、ごめん。言い過ぎた
860お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 22:46:09 ID:HzR6E2H4
TVでゲームやってた頃って、PSとか繋ぎっぱなしだと乱雑になるから
その都度箱から出して接続してた。

もちろんそんなのは面倒なのであまりTVでゲームやらなくなり、
不完全動作で不自由ながらにも、パソコンのエミュでPSやることの方が多かった。

でも動かないソフトも多いからそれはそれで不便なんだけどね。

で、今は先ほど報告したようにパソコンの液晶モニターでやるように
変えたので、擬似的に完璧なエミュでプレイしている様になり
一石二鳥の感覚になったよ。

以前、Appleの純正モニター買うか、他社のにするか迷った末に
他社を選んだけど、あの時もしApple製品選んでたら悲劇だった。┐(´ー`)┌
861名称未設定:2005/04/11(月) 22:47:20 ID:m2x+9Z1D
ほっときゃいいやん。
お前ら、道で基地害とスレ違う時に何か言われたら
一々返事するのか?
862名称未設定:2005/04/11(月) 22:49:32 ID:dPg6bKAr
Apple製品を一つも持って無いのに迷ったも糞もないだろうに
ゲームやるならWinがいいだろうし、Macにする意味が分からんし
ただMacに憧れてるだけのミーハーで中身の無いにんげ……あ、ごめん。言い過ぎた
863名称未設定:2005/04/11(月) 22:52:43 ID:vcemfIzM
ここはお団子ちゃんをからかうスレですよ。
864名称未設定:2005/04/11(月) 22:53:32 ID:dPg6bKAr
865名称未設定:2005/04/11(月) 22:53:41 ID:gA/lWh9x
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
〜「2ちゃんねる 使い方&注意」より
866名称未設定:2005/04/11(月) 22:54:11 ID:KiOR5fyv
>>862
いいかげんにしな。
適当なところで止めないと、アレと同じとみなしますよ。
867お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 22:54:44 ID:HzR6E2H4
>>862
>ゲームやるならWin

そりゃエロゲ中心に考えているのなら、ゲーム=Winなんて
答えも上がるだろうけど、普通はパソコンはゲームに向いて
ないと思うけど?

ゲームは素直にゲーム機でやるのが1番。┐(´ー`)┌
868名称未設定:2005/04/11(月) 22:55:34 ID:wnmqaB0z
┐( ゚ ∀ ゚ )┌
869名称未設定:2005/04/11(月) 22:56:00 ID:dPg6bKAr
>>867気持ち悪いから話しかけないで下さい
870名称未設定:2005/04/11(月) 22:56:29 ID:9SAI/1TB
・団子のレスはスルー。レスつけられてもレスつけない。
・団子のレスはあぼーん機能のある環境ではあぼーん推奨。
・団子はMacを持ってない。
871名称未設定:2005/04/11(月) 23:00:30 ID:/UHi6P7R
反論できなくなった大量のマカがファビョって個人攻撃に転じている
スレッドはここですか?(大笑)
872名称未設定:2005/04/11(月) 23:01:07 ID:uR51zyHW
持ってない奴がスレ占領してんの?まさか。
873お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 23:02:44 ID:HzR6E2H4
反論できないと、人格攻撃し始めるか、みんなに無視を
推奨し出して悪い声が目立たないように工作し始める。

それがMac信者と言うもの。┐(´ー`)┌
874名称未設定:2005/04/11(月) 23:05:55 ID:wnmqaB0z
┐( ゚ ∀ ゚ )┌
┐( ゚ ∀ ゚ )┌
┐( ゚ ∀ ゚ )┌
875名称未設定:2005/04/11(月) 23:11:13 ID:dPg6bKAr
>>873お返事がちゃんと出来ないのはあんた……あ、口クサッ! 寄らないで
876名称未設定:2005/04/11(月) 23:22:38 ID:/UHi6P7R
マカが馬鹿すぎて返事の内容を理解できてないだけに見えるが(笑)
877名称未設定:2005/04/11(月) 23:25:28 ID:KBzAIX9A
どこがって聞かれても言えないくせにw
878名称未設定:2005/04/11(月) 23:32:12 ID:67qY6rT+
お団子ちゃんはWin板でマカになりすまし、ドザを釣って
楽しんでるようですよ。
どうやらただ夜釣りが趣味なだけの人のようです。
今夜も大漁ですね。
879お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 23:33:33 ID:HzR6E2H4
>>875
>あ、口クサッ! 寄らないで

現実にはあなたの口の方がよっぽど
口臭かったりしてね。┐(´ー`)┌

880名称未設定:2005/04/11(月) 23:42:19 ID:wnmqaB0z
┐(´,_ゝ`)┌
881お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 23:57:02 ID:HzR6E2H4
で、避難所住民によると結局何が言いたいの?って事らしいので、
答えておくと。

要は信者は闇雲にダメな部分を指摘する声を集団で押さえつけて見たり、
安易にマンセーして放置するのではなく、もっと良い製品が生まれるよう、
改善を促す動きとしてAppleを応援した方が結果的には貢献できるのでは
ないだろうか?ってこと。

1例を挙げて説明するなら、現在Appleのモニターはアナログ入力もなく、
おまけに邪魔な後付け電源を採用しているが、皆後付け電源は嫌うし、
アナログ入力だって有れば活用範囲は広い。

そりゃ、デジタル入力と比較したら性能は劣るが、サブで使うパソコンや
TVなどアナログ接続出来るだけマシと言うものだし、もう1台モニターを
用意しなければならない事態を避けられる意味は大きい。

つづく・・・。
882お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/11(月) 23:57:25 ID:HzR6E2H4
要するに現在のAppleモニターは他社よりも劣っていると言うことだが、
Macユーザーが各所で声を大にする事によって改善を促せば、
よりよく形としてAppleモニターが誕生するのかも知れない。

少なからず黙っているよりはその可能性は上がると言うものだ。

Appleは常に他社よりも1歩先を行くのが好きな会社のはず。
だったらなぜ、他社がアナログ+デジタル入力ならば
Appleはダブルデジタル入力にするなどで対抗しないのか。

現在の日本は各所で地上デジタルが開始され、TVもより高精細と
なっているが、すなわちそれはよりTVモニターとPCモニターとに
境がなくなって来ていると言うことでもある。

DVI出力を持った地上デジタルチューナーも登場し始めているが、
もしAppleモニターが一歩先を行きDVI×2仕様になっていれば、
大きな製品アピールにも繋がると言うものだ。

ユーザーレベルでAppleを応援する為には、信者のように
マンセー三昧で、何でも黙認していては何も始まらない。┐(´ー`)┌
883名称未設定:2005/04/12(火) 00:00:38 ID:uR51zyHW
うるせーんだよタコ
説法スレでも作れよ
884名称未設定:2005/04/12(火) 00:02:48 ID:Ldsj9xsh
>>882

ADCって知ってる?
885名称未設定:2005/04/12(火) 00:04:28 ID:GeyB3RY5
>>826
大丈夫だよ。俺の所が、まさにそう。
886お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 00:05:41 ID:ZP0okk2u
現在のソニーの悲劇を見れば分かるように、
ユーザーの求める物を見失った会社は、長期に渡り築いた
ブランドイメージさえもたった数年で失ってしまう。

自己の利益を優先するがあまりに、ユーザーに不便を強いる
自社規格を大量増産し、おまけに他社より高価な上に壊れ易い
粗悪製品を大量生産して来たのだから当然の報いだろうが、

このように例え美しいデザインの製品を作っていても、
ユーザーを疎かにしたデザイン・体質の会社は多くの消費者に
受け入れられない。

Appleが信者以外の消費者に目を向け、より成長を夢見るなら
ユーザーの利便性をデザインによって淘汰するような製品作りは
改善する必要があることだろう・・・。┐(´ー`)┌
887お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 00:07:14 ID:ZP0okk2u
>>884
>ADCって知ってる?

あんな独自規格の接続方式を採用したことも
多くの悲劇を生んだよね。┐(´ー`)┌
888名称未設定:2005/04/12(火) 00:08:27 ID:ruSmaAKu
日本のユーザーは文句なんて言わないんだよ。
ダメだと思ったら黙って買わないだけ。
メーカーにとっては、売れ行きが徐々に低下していって
取り返しが付かなくなってきて初めてユーザーの意志に直面するので、
日本は世界一厳しく怖い市場なのだ。
889お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 00:10:45 ID:ZP0okk2u
>>888
>日本のユーザーは文句なんて言わないんだよ。

散々ソニー製品に対する文句は散々2chで
上がっていますけどあれ何ですか?

要するにソニーはユーザーの苦情を無視して来た
から悲劇が起きたのだと思いますけどね。┐(´ー`)┌
890名称未設定@miniユーザ:2005/04/12(火) 00:12:00 ID:2A86FeWD
「iMic」って使ってる人いる?
MD(ミニディスク)の曲を取り込みたいんだけど
iMicとGrageBandでできるよね?
それほど音質にこだわるつもりはないけど
どんか感じかなと思いまして┐(´ー`)┌
891名称未設定:2005/04/12(火) 00:12:18 ID:aTahGiyG
Mac mini 32はあまり意味のないスレになったな

次スレタイ
【団子】Mac mini 33【立入禁止】
892お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 00:12:38 ID:ZP0okk2u
だからこそ、デザイン優先のソニーと
似た体質のAppleにも危惧しているのですよ。

ジョブズは正しい決断をすることが多いでしょうが、
時に大きく間違ったりもする。

それをApple気づいてもらう為にも、各所で
不平不満を言い伝えましょう。┐(´ー`)┌
893お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 00:15:24 ID:ZP0okk2u
>>891
>意味のない

糞スレになったと言いますが、以前からMac miniスレは
そんなに情報価値のあるレスなど飛び交っていなかったと思いますけどね?

Mac miniとて只のMacパソコンなのだから、これ独自のネタなんて
そうそうあるもんじゃないですから〜。┐(´ー`)┌
894名称未設定:2005/04/12(火) 00:17:43 ID:99q/amox
ディスカッションボードも見れない奴が何言ってんだか。
895名称未設定:2005/04/12(火) 00:19:33 ID:uyIjBN1x
┐( ゚ ∀ ゚ )┌
896名称未設定:2005/04/12(火) 00:22:25 ID:EXm4I3Ru
>>893
お前が乱入してから情報価値のレスが飛び交うようになったとは思えないが。
むしろ、Miniの話から脱線しすぎているうえにお前の視野の狭いキチガイじみたレスで
埋まるほうが迷惑極まりない。

Macユーザーが全員信者だと思ったら大間違いだ。
897お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 00:23:32 ID:ZP0okk2u
ソニーはユーザーから散々不平不満が挙っていたと言うのに、
それに答えようともせず、利益確保優先で高価格製品を乱立。

比較的美しい外面とは裏腹に、内部はコストダウン優先で
品質は中国製品並の粗悪さ。

おまけに世論をコントロールするべく社員を使って2chで
工作活動しまくり、自社製品を過剰にマンセーし、
他社製品をこき下ろすことまでやる始末。

こんな会社に未来などある訳もなく、ソニー製品は売れなく
なるばかりの結果を生んだ。

デザイン優先主義、ユーザーの不満に声を傾けない体質、
自社製品マンセー社員の存在(Mac信者に似ている)
などなど、かなりAppleに似た物を感じませんか?┐(´ー`)┌
898名称未設定:2005/04/12(火) 00:26:40 ID:99q/amox
おまえが2chのやりすぎだということは良く分かった。
899名称未設定:2005/04/12(火) 00:29:18 ID:gTWbk/AJ
>>891
スレごと見れなくなるから”団子”入れるのやめれw

>>898
なんでもいいが、団子あぼんしてるので君のレスが意味不明の状態で散らばってる。
いいかげん空気に向かって話すのは無駄だからやめないか?
900お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 00:33:46 ID:ZP0okk2u
ソニーは未だに目が覚めずにいるようですが、
Appleをソニー同様の会社にしてしまって良いのでしょうか?

こんなソニーでも一頃は高いデザインが受け、消費者に
もてはやされていたのですが、デザインだけではいつまでも
消費者は付いて来ないと言うことでもあるのです。

デザイン優先。自社の独自規格。高価格商品。
ユーザーの声をないがしろにする体質。

などなど、今はiPodにより活気づいているAppleですが、
携帯にHDが標準搭載される要になれば、自然と音楽専用の
iPodの存在は価値を失って行くことでしょう。

その時に今のワンマンなAppleがソニーの様になってしまわぬか
少し心配になってしまいますよ。┐(´ー`)┌
901名称未設定:2005/04/12(火) 00:35:39 ID:S1A6Dcsu
Mac miniってiPodのサブ的な存在として誕生したんじゃなかったけ?
デザインもiPod miniに精通するし。
902名称未設定:2005/04/12(火) 00:36:45 ID:V8w3vOQF
カスは放置して、あっちでマターリしませんか?
903お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 00:42:17 ID:ZP0okk2u
ユーザーレベルでAppleを応援することは、何もマンセーすれば
良いってわけじゃないことはゲートキーパーの存在を知る
Mac信者なら理解できると思うのですが?

悪い製品を幾ら一生懸命マンセーした所で世論はコントロールできません。
Mac信者は単純なのかも知れませんが、本来人間はそこまで単純ではないので、
世論をコントロールするには巧みな戦術が必要なのです。

逆に大して良くもない製品を過剰にマンセーすれば、人間は不信な目で
見るようになり、逆効果と言うものです。

そんなことも見えずにMac信者はマンセーと他社製品の安易なこき下ろしを
続けて来ました。

そんな安易な行動と平行してMacのシェアは毎年下がる一方。

これは信者の布教活動が効果を上げていない結果であり、
信者もそろそろソニーのような1パターンを繰り返すだけでなく、
少しは方法を変えてみたらどうでしょうか?┐(´ー`)┌
904名称未設定:2005/04/12(火) 00:44:03 ID:fi6GXKXU
デザインも・・・・精通する・・・?
905お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 00:44:24 ID:ZP0okk2u
押してダメなら引いてみな・・・。

と言われるように、褒めちぎってダメならケナしてみな・・・。
も現実には効果アリだと思うのですよね。┐(´ー`)┌
906名称未設定:2005/04/12(火) 00:51:45 ID:VNkqbxoE
だから言いたい事が多すぎて何が結局言いたいの?ばか?
907お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 00:52:29 ID:ZP0okk2u
ソニー社員のゲートキーパーの工作活動が逆に会社のブランドイメージを
下げる結果になっているように、Mac信者の工作もまたAppleのイメージを
下げているのが現実なのです。

Mac信者が単純な思考により良かれと思ってやっていることでも、
現実はAppleの成長を妨害し、製品イメージを落としているのですよ。

それが現実。

Appleが好きだからこそ、そんなMac信者は排除すべき敵なのです。(`・ω・´)
908名称未設定:2005/04/12(火) 01:00:11 ID:+wbyiLtL
で?
909お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 01:02:50 ID:ZP0okk2u
Macの製品イメージを著しく欠落させ、Macのシェアを
低減させる行為を繰り返して来たバカで単細胞なMac信者たち。

過剰に何かをマンセー者達などは、朝鮮やゲートキーパーを見れば
分かるように多くの住民はイメージを悪くするのが現実。

そんなことも理解できずに、いつでもAppleマンセー!
どこでもMacマンセー!

もう基地外かと・・・。

基地外は嫌われる。そんな嫌われ者達が好んで使うパソコンなどに
一般市民は見向きもしない。

それが現実。

要するにそんなMacのシェアを下げるようなバカなことは
いい加減止めましょうってこと。┐(´ー`)┌
910名称未設定:2005/04/12(火) 01:02:55 ID:uyIjBN1x
┐( ・ ω ・ )┌
911お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 01:09:22 ID:ZP0okk2u
Mac信者って言葉がなぜ生まれたのか?

一時的は流行などでは終わらずに、
なぜこれほどまでに継続的に言われ続けて居るのか?

その現実を重く受け止めれば、Mac信者のイメージが
Appleのシェアを落とす原因に繋がっていることは理解できるはず。

オウム信者を代用するように、一般の国民は信者に良いイメージは持たない。

それが現実。

もしオウム信者が作ったオリジナルパソコンがあったとしたら、
そんな基地外信者が好んで使うパソコンが売れると思いますか?

一般の市民は信者と名の付く人達が嫌いであり、信者と聞いて
良いイメージを抱く人など居ないのですよ。

要するにMac信者などと言う言葉が継続利用されるような行動を
とり続けて来たMac信者こと、Macのシェア激減の根源なのです。┐(´ー`)┌
912お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 01:25:30 ID:ZP0okk2u
一言で言えば、これ以上Macを使うユーザーは信者と思われるような
安易なマンセー活動は止めて下さい!ってことです。

過剰に褒めれば褒めるほど、一般消費者はどんどんMac環境は
特殊なユーザーが居る環境だと思ってしまうのです!

一般社会と言うものは、良ければ褒めるし、悪ければ素直に批判するもの。

それが当たり前の環境であり、それにより製品も正常な進歩を遂げて行くものなのなのに、Mac信者共は単純にもそれはマイナスだと受け止め
集団化して強制的に批判を目立たなくしようと工作して来た。

普通の人が普通に使えるMacと環境。
もうMacに信者などと言う特異体質の人間など必要ありません!
913名称未設定:2005/04/12(火) 01:28:29 ID:SLcjLoCd
マカにそんな正論を言っても無駄だよ。連中は、どんな嘘をついて
でもMacの布教活動をするような連中だからね。マカってのは救いよう
のない馬鹿の別名だよ。
914名称未設定:2005/04/12(火) 01:29:32 ID:L74v2r7Q
あっ!いた!
915名称未設定:2005/04/12(火) 01:30:15 ID:NSMZ1idc
寂しいんだろ
916名称未設定:2005/04/12(火) 01:30:29 ID:L74v2r7Q
元気だなお前w
和解っていいよな。
917お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 01:36:00 ID:ZP0okk2u
今、iPodの成功によりAppleの知名度は上がって来ている。

Mac信者などと言う言葉すら知らない様な人たちが
Mac環境に足を踏み入れ始めているのだ。

そんな新たにAppleが羽ばたこうとしている大きなチャンスに、
Mac信者共は昔と同じ過ちを再び続け、Mac=信者のイメージを
より多くの人達に知らしめようとしている。

こんなことは絶対に阻止しなければならない。

Mac=信者のイメージを改善する為にも、本当にMacの発展を願う
一般Macユーザーが団結して、古い体質のMac信者の排除をするべき時だと思う。
918名称未設定:2005/04/12(火) 01:38:19 ID:L74v2r7Q
>>917
特に「OS9ブート起動」とか「OS9起動対応汁」とか言っている奴等が先だなw
919名称未設定:2005/04/12(火) 01:41:17 ID:IWzs2Qxx
スレを荒らすよりKiLL MACers!立て直したほうがファンに喜ばれますよ。
920お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 01:43:12 ID:ZP0okk2u
>918

Macに既にOS9など必要ない。
Classicの添付さえ止めた方が良いと思う。

旧体質のMacユーザーと一緒に、旧MacOSも、
さっさと墓場に葬る必要があるのかも知れない。┐(´ー`)┌
921名称未設定:2005/04/12(火) 01:54:48 ID:uyIjBN1x
┐( ゚ ∀ ゚ )┌
922名称未設定:2005/04/12(火) 01:55:12 ID:jd11eswh
どんな遺伝子や家庭環境だとこんな電波人間になれるのかな。

間違った部分だけはツッコミ入れておく。>768
miniはG4なんで熱は問題ないです。
さらに言えば、旧G4と新G4は発熱が全然違うので
小さな筐体でも余裕です。
流体力学をちょっとでも学んでいれば、あの構造で
全く問題ないと理解できるハズなのだが。。
923名称未設定:2005/04/12(火) 02:01:34 ID:IWzs2Qxx
志村うしろ!
924名称未設定:2005/04/12(火) 02:11:13 ID:SNkTE7cL
相手にしてほしいだけのヤツの相手をするなよ
スレが腐ってるのがわからないのか?>相手にしてるヤツ
さっさとあぼーんしろ
できないなら消えろ
925名称未設定:2005/04/12(火) 02:11:15 ID:2AT84yS3
どうせスレ違いの話すんなら
POWERスレにでもいってオタとやり合ってこい!
ってゆうかやって。おもしろそうだから。
どうせ暇なんでしょ?
926お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 02:15:06 ID:ZP0okk2u
>922

そのレスは「Mac信者への当てつけ」で書いた物だと
既に説明済みですよ〜。(´∀`;)
927名称未設定:2005/04/12(火) 02:15:25 ID:emXBZTRG
>>901
”デザインもiPod miniに精通するし。”の意味がよくわからんが、
muji(無印良品)ブランドと共通するシンプルなデザイン指向は
最近のアップル流ではあるな。
マーケティングで499ドルマック(低価格マック)のラインが欲しかったのと、
じゃあ、技術的とコスト的にどーするかって話でiBookG4の中身がいい感じに
コスト的に”枯れて”きて、「ああ、小型を売りにした、そこそこの性能のマックを
いまなら出せるじゃん。」って流れじゃないかな。

小ささと値段で安かろう悪かろうのPC廉価機をユーザーが想定してくれれば
アップルとしては万々歳。中身は現在発売しているノートの中身を
”miniの大きな筐体の利点を活かして”(w)高クロックに乗せ買えたものなんだもの。
6万高いノートより高性能な超小型デスクトップマシンのできあがり。
OSレベルで描画をグラフィックチップに投げるクォーツテクノロジーとか
地味〜に実用化して来たおかげで”ノートでサクサク動きます”がそのまま
”6万のマシンでサクサク^2動きます。”になってて買った人が
最近のMacの性能に驚く、と。
いや、いいコンボだ。”勝利のコンボだ”だっけ?w
俺は金ができたらスーパー搭載で買うつもりだけどw
928名称未設定:2005/04/12(火) 02:15:30 ID:p7uZ/Bc+
熱どうこうよりも、Appleにもっと企業努力を期待
するという団子氏の本来の目的たる議論が見たい
わけだが。
929お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 02:18:07 ID:ZP0okk2u
【何となく既に書いちゃったレスなので送信!】

独自規格を多く採用すればするほど、現実にはユーザーの利便性は制限され
それは会社・製品に対する不満となって帰って行く。

そんなユーザーの声に耳を傾けず、会社としての信用を失って行ったのが
今のソニー。

Appleも過去多くの独自規格を採用して来た。

液晶モニターで電源・USB・映像信号を1つのケーブルで
やりとりするADCもその1つだが、こんな独自規格を採用したおかげで、
PowerBookとストレートに接続することもできず、わざわざ邪魔で
高価なアダプターが必要になると言うばからしさ。

もちろんMac miniとも接続できない。

こんな独自規格を採用して喜ぶ人はいないだろうが、不便で
悲しむ人は大量に現れるだろう・・・。

ユーザーの満足度の低い会社の製品は売れない。
こんな当たり前とも言えることすら気が付かない会社が
迎える結末はいつも同じだ・・・。┐(´ー`)┌
930お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 02:22:37 ID:ZP0okk2u
ユーザーの満足度の低い会社の製品は売れない。

マイクロソフトと言う例外もあったね。(´∀`;)
931名称未設定:2005/04/12(火) 02:24:56 ID:p7uZ/Bc+
>>929
可能性は否定できないと思われ。
ただ、そのためにはMac信者が逆Switchしたくなるくらい、
WindowsのGUI等が魅力的になるor
MacOSの操作性等が著しく低下する
という必要があるかと。
932名称未設定:2005/04/12(火) 02:25:16 ID:5FR4vP0h
>>927
mini、全然サクサク動かないんですけど…
933名称未設定:2005/04/12(火) 02:28:14 ID:p7uZ/Bc+
>>932
miniを持ち上げてみなさい。
場所を動かしてみなさい。
縦置きしてみなさい。

他の機種よりサクサクやれるでしょ。
934名称未設定:2005/04/12(火) 02:30:08 ID:t4/06Tga
電源引きずって動かせないというワナ
935お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 02:30:49 ID:ZP0okk2u
>>931
>Mac信者が逆Switchしたくなるくらい、

現実には逆スイッチしている人も多いんですよね。
例えスイッチまでしなくとも、PC持ってるマカーは
かなり増えたと思いませんか?

Appleが進んで独自規格を採用し、ユーザーをより不便に
させていたらユーザーはどんどんApple製品以外の物に
目を向けて行ってしまう。

マイノリティーが故に、Mac OSはファイル共有などWinとの
連携に配慮しているのだから、製品自体も独自性は控え
ユーザーに出来るだ不便を与えないよう積極的に配慮する必要があると思います。
936名称未設定:2005/04/12(火) 02:31:10 ID:p7uZ/Bc+
気合いだ。気合いだ。気合いだ。
937お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2 :2005/04/12(火) 02:33:38 ID:ZP0okk2u
シェアの低さから来る不便な部分は仕方ないでしょうが、
Appleの配慮のなさからユーザーがより不便になっているならば、
それは非難するに値します。

そんな部分をMac信者が一生懸命かばったところで何も生まれません。
938名称未設定:2005/04/12(火) 02:37:07 ID:p7uZ/Bc+
>>935
俺の周りだけを見た場合、逆スイッチよりも
OS9に懲りて、パソコンから離れてしまった人は何人か
いるね。そういう元ユーザーを見捨てたのはどうかと
思う。

マカーの価値基準は便利/不便よりも、快適/不快とか、
満足/不満とかいった、より直感的・主観的要素が大き
いのではないかと。

便利さでいえばWinのほうに軍配が上がることは、俺も認める。
他の人はともかく。それでもMacを使ってるのは、上記の
価値基準が俺的には優先したから。
939名称未設定:2005/04/12(火) 02:39:02 ID:emXBZTRG
>>932
ほうほう、それはどんな使い方をしてるのかね?
ちなみにジニーエフェクトは環境設定のDockのとこに切り替えあるぞ。
940名称未設定:2005/04/12(火) 02:43:55 ID:t4/06Tga
>>939
どうみてもジニーうんぬんで済む話じゃないだろ
941名称未設定:2005/04/12(火) 03:09:58 ID:+0IXowLZ
さっき検索かけてたら『miniダメだ。なんかすると3秒ぐらいひっかかる!』って
書いてるblogがあって驚いたが・・・

・・・その数日後にツッコミ受けてハードウェアチェックかけたらメモリ不良だって
ってオチがついてたな。ハードウェアテストやったら?
942名称未設定:2005/04/12(火) 03:42:12 ID:5FR4vP0h
>>939
単純にブラウザのスクロールとか、
コンソールのスクロールとかが遅いと思うんだけど。

とりあえずハードウェアテストやってみるよ。
943名称未設定:2005/04/12(火) 03:47:07 ID:0rWD4WzL

♪夢中で
がんばる君に
エールを
Start Your Life
Start Your Life
Start Your Life〜
944932:2005/04/12(火) 04:07:54 ID:5FR4vP0h
ハードウェアテストやってみました。全部問題なしでした。

スクリーンセーバーの画像拡大縮小時に画像が乱れたりする現象も気になってたんですが
ハードウェアに異常がなかったってことで安心です。
945名称未設定:2005/04/12(火) 04:17:04 ID:b8YAVLPI
>スクリーンセーバーの画像拡大縮小時に画像が乱れたりする現象も気になってたんですが

どのスクリーンセーバ?
ディスプレイサイズは?
拡大縮小時に画像が乱れたこと無いけど…
ハードウェアチェックは、異常を見つけてくれるけど、異常が見つからなかった
からといって正常とは限らないという罠
946名称未設定:2005/04/12(火) 04:29:35 ID:5FR4vP0h
>>945
わかりやすいのがBeachのスクリーンセーバーで椅子のあたりがチラチラします。

解像度は800x600, 1024x768, 1280x1024, 1680x1050のどれでも
DVI-I/VGAのどちらでつないでも発生している…という状態。
947名称未設定:2005/04/12(火) 04:30:07 ID:5FR4vP0h
まあ実用上問題ないので気にしないことにしますよ。
948名称未設定:2005/04/12(火) 04:43:20 ID:b8YAVLPI
945 レス中、209 レスが団子らしい。
ということは、209 レスがあぼーんになっているということだな。
無駄にスレが伸びるのは困ったものだ。

ブラウザのスクロールが遅いすか。そうですか。そうかもしれん。
Windows + IE のようなレスポンスの良さなら、SafariSpeed お勧め
コンソールって、Terminal ? console.log?


949名称未設定:2005/04/12(火) 04:46:14 ID:+0IXowLZ
>>946
んーなんだろう。 miniより遅い1G以下のマシンでスクリーンセーバー
試したけど別にちらちらしたりしないけどなぁ。
つうかforestとかテストしてたら眠気が・・・ぐう。

ピクチャホルダかけたらエロ画像が次々と画面いっぱいに出てワロタ。・・・ぐう。
おやすみ。
950名称未設定:2005/04/12(火) 07:07:57 ID:n2eendrH
※団子の住み着いたスレは粘着体質故に荒れて廃れていきます。
大事な情報交換の場を継続する意味でも以下の注意事項を守って

・団子のレスはスルー。レスつけられてもレスつけない。
・団子のレスはあぼーん機能のある環境ではあぼーん推奨。
・団子のレスをあぼーんする場合は「団子」だとスレごと消えるので
 「お団子ちゃん◆」にすると良い。
・団子はMacを持ってないので、不幸にも団子のレスを読んで
 気になった場合、団子レスの正否は各自で裏取りすること。

951名称未設定:2005/04/12(火) 07:26:04 ID:upFDFHw3
>>946
モニタとの相性で、ノイズが発生しているケースがあるらしい。
スクリーンセーバーを実行したとき、その症状が顕著に現れる。
個体やロットによる問題なのか、
Radeonチップの仕様上の問題なのかは不明。
シェアウエアでリフレッシュレートを56Hz以下に変更すると
改善されるとの報告もある。
とりあえず、アップルに電話して、近い将来の対応を期待しつつ、
苦情のひとつでも言ってやってください。
952名称未設定:2005/04/12(火) 07:30:23 ID:cqv82vD4
お団子ちゃん◆への質問

1 お団子ちゃん◆はMac mini を持っていますか?
2 お団子ちゃん◆はこのスレで何を言いたいのですか? さわやかな朝のように3行以内で述べよ。
953950:2005/04/12(火) 07:45:50 ID:n2eendrH
次スレ立てました。
数字入れ忘れちゃったよ。。。
【団子は】Mac mini【スルーで】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113259129/l50
954名称未設定:2005/04/12(火) 09:12:59 ID:/0BQbygp
>>951
無視されて終わりだろ。お前らマカが社会で常に無視されているようにな。
955名称未設定:2005/04/12(火) 09:17:54 ID:upFDFHw3
>>954  構ってほしいんだろうが・・・
956名称未設定:2005/04/12(火) 09:57:49 ID:T7484gG9
ドザって、なんでわざわざMac板を見に来てるんだろw
俺はWin板なんて一度も見に行ったことないのに。
957名称未設定:2005/04/12(火) 10:07:51 ID:6N1MoTVM
>>956
人間として終わってるから。
どこかでうさをはらしたいんだろうよ。
958名称未設定:2005/04/12(火) 10:14:44 ID:/0BQbygp
これだけの不具合が放置されてるのに、対処してもらえると思う
のって頭が悪いとしか言いようが無い。さすがマカだ。

Yosemite前期型 → ATA部位に不具合 → 放置
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Lombard → メモリモジュールの不具合 → 放置
Pismo前期型 → ロジックボードの虚弱体質 → 放置
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理
    → 筐体がひび割れたようにみえる → 放置
初代AirMac → コンデンサ虚弱体質で寿命が一年説 → 放置      ← 追 加 ! !
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置  ← 追 加 ! !
        → グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置 ← 追 加 ! !
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?
      → 鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置 ←追 加 ! !
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応←追加!!
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静粛ファン送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iMac G5 → 奇声を発する → ???            ← N e w ! !
959名称未設定:2005/04/12(火) 10:16:07 ID:/0BQbygp
1時間で3匹か。まぁまぁの釣果だな。

upFDFHw3
T7484gG9
6N1MoTVM
960名称未設定:2005/04/12(火) 10:18:00 ID:upFDFHw3
まあ、ノイズはドライバがきちんとしてれば、直るわけだが。
961名称未設定:2005/04/12(火) 10:21:33 ID:okKpfeC1
団子どないかならんのか?
長いばっかりで結局何が言いたいのかさっぱり分からん。

というか、すでに最初の
お団子ちゃん ◆DANGOpn1U2を見た段階でヌルーしてるけど。

結論だけいえば1〜2行で済むんじゃね?
962名称未設定:2005/04/12(火) 10:21:41 ID:T7484gG9
>>959
不具合の数では、とてもWinにはかなわねぇやw
な、糞ドザw
963名称未設定:2005/04/12(火) 10:23:06 ID:iaY9AYFE
>>959
釣りには壮大に釣られる。
それがVI(ry
964名称未設定:2005/04/12(火) 10:25:41 ID:/0BQbygp
>>960
だから不具合放置がデフォルトのAppleにそんなの期待できないだろ。
アホですなぁ。

>>962
Windowsをいくら攻撃したところで、Appleが不具合に対してまともに
対応しないという事実が覆ることはないわけだが。だいたい俺はWindows
との対比なんて全くしていないし。マカって本当にバカだなぁ。
965名称未設定:2005/04/12(火) 10:26:40 ID:Q2mKBW1k
言いたいことだけ書いて
反論したやつは,あと釣り宣言で牽制
何処の粘着も同じことやるから、笑える
966名称未設定:2005/04/12(火) 10:27:33 ID:/0BQbygp
>>965
いつもそうやって自分に言い訳しながら書き込んでるの?(笑)
967名称未設定:2005/04/12(火) 10:27:35 ID:iaY9AYFE
>>964
俺にも何かコメントちょうだい
968名称未設定:2005/04/12(火) 10:28:29 ID:upFDFHw3
>>965
まあ、本人も書いてることだが
構ってほしいんだろう。
不幸なんだろうと思う。
宗教にでも入った方がいいんだろうが
根拠のないプライドが邪魔して、それもできない。
哀れではあるな・・・
969名称未設定:2005/04/12(火) 10:28:56 ID:/0BQbygp
>>967
もっとバカ丸出しの書込みをしないと。
970名称未設定:2005/04/12(火) 10:29:17 ID:/0BQbygp
>>968
いつもそうやって自分に言い訳しながら書き込んでるの?(笑)
971名称未設定:2005/04/12(火) 10:29:50 ID:RkCfOzac
人生に生産性のないやつだな。
972名称未設定:2005/04/12(火) 10:29:59 ID:iaY9AYFE
>>969
うはwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwっうえwww
一緒にwwwwwwwwNEETをwwwwwwwwww楽しもうぜwwwwwwwwwwww
973名称未設定:2005/04/12(火) 10:31:25 ID:V1I+Kkik
ドザだけに.NEET
974名称未設定:2005/04/12(火) 10:31:51 ID:/0BQbygp
>>971
すぐ内容の全く無い人格攻撃に走るのはお前らマカの18番じゃんか。
生産性云々を言うのなら、内容に対してまともな反論をしてみたら?
バカってのはお前みたいな奴のことを言うんだろうな。

>>972
つまらん。
975名称未設定
>>974
あるあるwwwwwwwwwwwwwwww