iPodが売れて、Macが売れない理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
466名称未設定:05/02/04 01:10:28 ID:oHMegya2
アップルは製品いいけど人間くさっているよ
467名称未設定:05/02/04 01:14:02 ID:yBjpTOwo
うん。俺腐ってる。
468名称未設定:05/02/04 01:17:43 ID:KZOPTUHZ
Macが売れないのって売ってる店が少ないからなんじゃないの?単純に。
で、売ってないから買う人もいない。買う人もいないから売ってない。ループ。
469名称未設定:05/02/04 01:38:56 ID:ay+eoxx/

Macはシェアが低いことが一番のアドバンテージ。

勘違いするな。
470名称未設定:05/02/04 01:43:58 ID:KZOPTUHZ
わしのような末端ユーザーにはそういう崇高な思想はわからんです。
471名称未設定:05/02/04 01:58:54 ID:0SClZod0
>>468
国内では単純に売れない商品だから置かれなくなっているだけだよ。
今、量販店でもどんどん販売面積縮小されている。
iPodは売れる商品だから販売面積確保されてる。
472名称未設定:05/02/04 02:10:06 ID:P6zHNc32













MSN Messengerで感染を広げるワーム
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/03/news041.html












473名称未設定:05/02/04 02:43:04 ID:r4vyenGO
>>471
ネットで買う。またはアポストアで。

PCなんてどれも縮小傾向に有ると思うけどな。
474名称未設定:05/02/04 04:13:00 ID:F0eFgLZM
>>465
>>466
誰も気が付かないのか?ID
m9(^∇^)オメーガプギャーーー!!!
475名称未設定:05/02/04 21:21:04 ID:yldSdTKZ
確かに20万前後のパソコンで希少価値はないね。

1000万以上するイタ車に乗って希少性を謳うなら納得できるがね。

掲示板でマック使って優越感に浸ってる書き込みしてる奴って、
汚い畳の部屋に住んでそう。じゃなきゃこんなもんで、そこまで悦には浸れないよ。
476名称未設定:05/02/04 21:22:07 ID:yldSdTKZ
>>474ってまさしくアホだよねアホ
477名称未設定:05/02/04 22:41:35 ID:8KSf2eNK
475程じゃないだろ
478名称未設定:05/02/05 00:49:55 ID:G/7IBW3H











『iPod』を「自粛」できないマイクロソフト社員たち
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050204201.html













479名称未設定:05/02/05 10:10:06 ID:HttJAc9H
iPodは持ってましたが、今回Mac miniをポチっとやってしまいマスタ。
初Macですが、到着が待ち遠しいです。
480名称未設定:05/02/09 00:17:51 ID:AFDpBN+q
売れてるみた〜イ。
481名称未設定:05/02/17 00:40:40 ID:CGxikq4L
はじめてMac買いました。
なんか使いやすくてびっくりしました!
もうWin機は予備&仕事のみになりそうです。
482名称未設定:05/02/19 16:47:17 ID:OLBYgmmf
iPodは売れてるのになぁ。
483名称未設定:05/02/19 17:06:00 ID:ssO4jFOC

うちにはiPodが6台ある。
しかし、Macは5台しか無い。
よってMacは売れてない。
484名称未設定:05/02/19 19:41:46 ID:dGIRXOk3












『iPod』を「自粛」できないマイクロソフト社員たち
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050204201.html










485名称未設定:05/02/19 23:22:48 ID:ofdROapd
Mac熟れすぎー
486Macは不調:05/02/24 22:16:49 ID:n/fDFxqO
国内PC市場におけるMacのシェア (IDC Japan)

【シェア】
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9%
2001年 ******************************* 3.1%
2002年 ***************************** 2.9%
2003年 *************************** 2.7%
2004年 ********************** 2.2%

【台数】
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 639千台
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 552千台
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 358千台
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 344千台
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||| 290千台

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/idc.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0225/idc.htm
487名称未設定:05/02/24 23:39:10 ID:+BbwG8hW
今日、電車一面のシャホーの宣伝みました。
マックの宣伝見た事ないなり。
シェア低くても、一定の購入層(信者)があるから、Appleの強みだよね
他社は奪い合いしなきゃいけないもん。
488名称未設定:05/02/25 16:08:31 ID:ChvqzCGA
ゼロハリバートンなんか使ってるミーハーなマカーはご免だな。
489名称未設定:05/02/25 20:52:06 ID:FVU8Hmxq
>>487

>>シェア低くても、一定の購入層(信者)があるから、Appleの強みだよね
>>他社は奪い合いしなきゃいけないもん。

おいおい。何百億も金かけたスイッチキャンペーンは奪い合いじゃないのかよ
490名称未設定:05/02/25 21:50:04 ID:NcaFJ7+x


だって、iTunesのwindows版があるから。

491名称未設定:05/02/25 22:12:47 ID:umor3175
>>489
ごめん、忘れてた。キャンペーン大失敗だったね。
492名称未設定:05/02/26 00:49:58 ID:PwhwttSA
桃子と試合したい気分だったよ
493名称未設定:05/02/27 17:44:34 ID:J30qoxCu
494名称未設定:05/03/04 20:58:37 ID:ScA2MUuP
>>493

OS部門

順位ベンダー台数シェア(%)
1マイクロソフト73.8
2アップルコンピュータ18.0
3ターボリナックス3.6

495名称未設定:05/03/06 15:11:47 ID:rpxPf6r5
>>OSシェア
プリインストールマシンを考慮してないですが
パーツ屋で売ってるOEM版も
496名称未設定:05/03/06 15:30:59 ID:/ZDmJbrq
497名称未設定:05/03/13 21:47:06 ID:PWRbvQPh
そりゃ、MacのデザインよりiPodのデザインを優先してるからね
498名称未設定:05/03/14 00:53:55 ID:WdkoklNI
iPodはWin版が有るから、Macより売れるんだよ。
499名称未設定:05/03/14 09:30:14 ID:9zYcatJy
じゃ iTunes の Win 版開発停止すれば Mac が売れてウハウハか。
ホントにやったら避難轟々だろうけど。
500名称未設定:05/03/14 18:19:46 ID:0HEx4idH
>>499
馬鹿?
Win版が有るからMacより売れる。
Win版が無ければMacより売れない。

相対的に見ればMacの方が売れているが、Macが売れるようになるのではなく、
iPodがMacよりも売れなくなるだけ。
501名称未設定:05/03/14 19:50:19 ID:WdkoklNI
>>500
ばか?
ウイナがみんなiPod持ってしまった所でWin版iTunesの開発中止ですよ。
そうすると、みんなmini買うかなwww
502名称未設定:05/03/15 01:21:28 ID:350N73L2
開発中止したところでその時点までのiPodは使えるわけだし。。。
単純にWinユーザが新しいiPodを買わなくなるだけかと。
すでに他社の突き上げも激しいし、iPodでないことにそう難色も示すことはないだろうね。
むしろ他社は大喜びだろうね。(メーカーのみならず音楽配信事業も含めた他社ね)

とはいえ、Appleが巨大なWin向け市場をアフォな誘導思考で手放すような事はまずないでしょ。
Win版開発中止でMac誘導、と考えてる香具師の方が時代遅れと言うか頭悪杉。
503名称未設定:05/03/15 03:08:34 ID:oD2Vvn+B
>>502
>とはいえ、Appleが巨大なWin向け市場をアフォな誘導思考で手放すような事はまずないでしょ。
>Win版開発中止でMac誘導、と考えてる香具師の方が時代遅れと言うか頭悪杉。

Q:巨大なWin向け市場を意識しているのであれば、なぜOSX for Windowsを出さないのかね?
A:それはMacが売れなくなるからです。

Q:では何故iPod for Windowsを出すのかね?
A:WindowsよりもMacの方が安定しているから乗り換えが期待出来ます。

Q:では、Windowsでも安定して使えるようになるとスイッチ組は増えるかね?
A:そうなるとMacにスイッチする意味がありません。

Q:ではどうやってスイッチ組を増やすのかね?
A:Macが必要な状況を作りださなくては増えません。

・・・・だよねぇ。
504名称未設定:05/03/15 15:46:53 ID:VnzIwdia
つうか、Macに縛られない戦略&市場を選ぶことこそが、
そもそも圧倒的に健全な選択なんだよ。
iPod以外は最初から論外。
505名称未設定:05/03/15 17:43:15 ID:FtQjmdK6
iPod、iTMSだってMac縛りだったんだけどな。
お偉いさんに言われて仕方なくWindowsに対応したらヒットしてしまったと。
それが今やジョブズの凄い業績になってる。
506名称未設定:05/03/15 18:26:46 ID:ukfj4zNN
iTMS自体、Win対応を前提としなきゃ無謀そのものな事業なんだけどね。
公式発表のかなり前からWin対応は確定してたでしょ。
507名称未設定:05/03/15 19:47:24 ID:NhiLtC+q
iTMSとiTunesをWinに対応させることを条件に核レコード会社が楽曲の提供をOKしたと聞いたような・・・
508名称未設定:05/03/15 20:42:29 ID:elB1a4mp
まぁ至極当然かと。
変にWin対応を渋ったところで、門前払いを食らうだけだ罠。
iTMSだけでなくiPod爆発も妄想で終わっちまう。
509名称未設定:05/03/16 03:10:16 ID:kW7CWFZY
単に「Macというカテゴリに縛られるか縛られないか」という問題なのかもね。
だからMacそのものは市場的には論外。
国内はまぁそんな感じ。
510名称未設定:2005/03/23(水) 13:49:31 ID:eLRbQKLe
地球の引力に引かれし者度もが多いからさ。
511名称未設定:2005/03/23(水) 17:46:16 ID:D8wlWXiN
iPodはWindowsPC上でも使える。

MacはPCでは動かない。
→割高でOSに大して非常に貧弱なハードを買わなくてはならない。
→OSは毎年アップグレードするので、その都度購入しなくてはならない。
→ソフトウェアの互換性が無いので、Mac用に買い替えなくてはならない。
→以前はMacでしか出来なかった作業が、最近は非常に少なくなってきた。

以上。

これほんとなの?
512名称未設定:2005/03/23(水) 17:56:07 ID:qOxb2IqM
>>511
全て事実だな。
513名称未設定:2005/03/23(水) 17:59:01 ID:SRTGXQno
本当。

近年Appleも得意市場を維持する為のテコ入れを怠りがちなので、
「Macじゃなければ」というケースは微小に。(ほとんど無きに等しい)
それに加えて、Macの得意市場を支えていたアプリのベンダーも、
Win用リリースのみならず、近年は離反に近い行動を示しつつある。
514名称未設定:2005/03/23(水) 18:03:50 ID:fnVdZeDR
今更ってことだけど、Appleストア直営店ができて
今まではお店に行けばWinを勧められるそんなのだけだったのに
純粋にMacに興味を持った人が、Macの話を聞けるお店って言うのはいいよね。

あー、今頃何言ってんだ俺
515名称未設定:2005/03/23(水) 18:08:05 ID:D8wlWXiN
→割高でOSに大して非常に貧弱なハードを買わなくてはならない。

これについては どうですか。
516名称未設定:2005/03/23(水) 18:16:54 ID:iYL8WeYe
>>511
下2つはホント。
上から2番目は微妙。
一番上は嘘。というか意味が分からんですたい。

それでも俺はMacを使い続ける。
死ぬまできっと。
517名称未設定:2005/03/23(水) 18:17:22 ID:HMNAKWjp
→OSは毎年アップグレードするので、その都度購入しなくてはならない。

これもどうかと思うけど。
518名称未設定:2005/03/23(水) 18:20:15 ID:fnVdZeDR
立場によって見方は何とでも言えますね。
519名称未設定:2005/03/23(水) 18:38:51 ID:jO80VO2m
一番上も本当でしょ。
G5/3GHzの公約を果たせなかった時点で、
当初Apple自身が想定していた予定よりも遅れている事実は間違いない。

結果的に今のハードは「本来の」進化を果たせていないぶん割高でもあるわけよ。
ハイエンドのデスクトップのみならず、ノートも予定通りに逝ってないフシがあるし。
上位機種の成長不良が下位機種に「スペック抑え」という形で影響を与えている可能性も充分ある。
520名称未設定:2005/03/23(水) 18:42:31 ID:iYL8WeYe
>>519
詭弁な気もするけど

『割高でOSに大して非常に貧弱なハードを買わなくてはならない。』

俺は高いとは思わない。
高いと思う人はMacが必要ない人だと思う。
そう思う。
521名称未設定:2005/03/23(水) 18:57:52 ID:jO80VO2m
思う。そう思う。

の方が詭弁と言うか、チラシの裏と言うか。。。
522名称未設定:2005/03/23(水) 19:03:52 ID:jt52mp6u
>>520
そう言う君は、
何が何でもマンセー、という頑ななメッセージだけですね?
523名称未設定:2005/03/23(水) 19:19:44 ID:aQ+TVZwB
実際遅れてるよ・・・。
本来Xが登場したときすでにOSとハードのギャップを埋める必要性があったわけだけど、
ハードとソフトの力関係が悪い状況はすでに4年近く続いてる。

G5登場前は遅々としたペースでしか向上できなかった。
登場後もG5の威力が予想以下だったのと、またしても遅れがちな向上。
Book系はG5搭載も遅々として・・・。
524名称未設定:2005/03/23(水) 19:29:47 ID:iYL8WeYe
>>521
詭弁というかチラシの裏と言うか
独り言と言うか妄言と言うか、そんな感じです。
そんな感じ。

>>522
とんでもな〜い。
マンセーです。
Power Mac G5万世です


俺が言いたいのは、Power Mac G5に萌えるということ。
萌えない香具師は何買っても無駄。

>>523
G5の威力はスドイです。
藻前はminiでも買ってなさい。
525名称未設定:2005/03/23(水) 19:33:36 ID:aQ+TVZwB
痛々しいほど必死。
526名称未設定:2005/03/23(水) 19:37:38 ID:iYL8WeYe
>>525
そうです。
必死です。

だってもうPower Mac G5買っちゃったもの。


かわいいよ自慰5
自慰5かわいいよ
527名称未設定:2005/03/23(水) 19:42:28 ID:iyqdkkdN
国内じゃMacユーザの中の信者しか評価(つうか評価無しでマンセー)してないから。
528名称未設定:2005/03/23(水) 19:43:31 ID:iYL8WeYe
>>527
年間200万御布施したから、俺も立派な信者か(*´д`*)ハァハァハァ
529名称未設定:2005/03/23(水) 19:49:20 ID:HUiYb9nD
> 年間200万御布施

Apple単体へのお布施としては有り得ないこの金額w
必死なあまり嘘ついていることはほぼ確定だなぁ。。。
「Power Mac G5買った」ってのもこの調子じゃ嘘だな。
530名称未設定:2005/03/23(水) 19:53:31 ID:8hls+Tg8
iYL8WeYeよ。
嘘を並べ立ててApple擁護なんて、やってて虚しくないか?
人間として「恥ずかしい」という感情はもう無いのか?
531名称未設定:2005/03/23(水) 20:15:10 ID:agSOgdxx
きもいよ自慰さん
532名称未設定:2005/03/23(水) 20:24:15 ID:6hvVkp4u
Macが売れなくなるのも無理も無い罠。
533名称未設定:2005/03/23(水) 20:24:21 ID:iYL8WeYe
持ってるよ自慰5
自慰5持ってるよ


っていうか、Mac板でなんでこんなにMacが叩かれてるの?


>>531
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
534名称未設定:2005/03/23(水) 20:26:37 ID:mbWmIOlU
嘘つきが叩かれるは至極当然なのだが。
535名称未設定:2005/03/23(水) 20:29:44 ID:iYL8WeYe
>>534
俺じゃなくてMac叩いてる。
上の方見て
536名称未設定:2005/03/23(水) 20:31:37 ID:RmfO4Iap
>531=>533
の自演がバレバレな件について。
537名称未設定:2005/03/23(水) 20:37:57 ID:zMjcQy7Z
Mac板ではMacは叩かれない
G5買ったと嘘ついてマンセーしてれば自分は叩かれない

消防並に幼い思考だね。
538名称未設定:2005/03/23(水) 20:47:53 ID:LxuEDNfj
信者は巣でジッとしてろや。
馬鹿過ぎてホント、逆効果。
539名称未設定:2005/03/23(水) 21:04:51 ID:26oPasBL
>>538
お前こそ何しに来てんねん。
540名称未設定:2005/03/23(水) 21:18:09 ID:zKDxdvTP
必死な信者さんが悔しそうでつ。
541名称未設定:2005/03/23(水) 23:46:34 ID:eYY1YgaL
542名称未設定:2005/03/23(水) 23:58:58 ID:+ixfQnKS
>>541
このソース、なんか胡散臭いよなぁ。
国内限定の独自調査だし。。。

他のランキングと比べてもけっこう食い違いがある。
543名称未設定:2005/03/24(木) 14:03:55 ID:z16V2z4b
OSのパッケージが売れた本数。
544名称未設定:2005/03/24(木) 16:03:25 ID:fLceFVWs
ってか俺はmac派なんだけど使ってて思うのはmacの方がお洒落なデザインで使いやすいと思うんだけど。
で、windowsはお洒落でもないし中身重視ってカンジで、機械苦手な人は使いにくいんだよね
というわけでこういう結論となる・・・
 mac→オシャレ、ファッションに気を使ってて機械苦手って言う人
 windows→キモヲタ、ヒッキー、ニート、秋葉系の人

545名称未設定:2005/03/24(木) 16:49:42 ID:oMU3Iou3
世の中はおしゃれさんとキモオタしかいないんだって。
546名称未設定:2005/03/24(木) 18:46:59 ID:hyRcs7nc
ニートになりたい!ひきこもりになりたい。
でもマカです。おされとほど遠い生活してまーす。
547名称未設定:2005/03/24(木) 19:10:01 ID:7RaGMYkI
巷のmac専門店の中には、iMacやiPodの商品を回してもらえない
ところもあるらしい。

直営店やオンラインショップ、特定の店舗でしか扱っていないようじゃ
市場の裾野を広げることは難しいだろう。
学校などでは導入が拡がっているのに、企業ではWondowsが主流というのも
そういう部分にも理由があるのではないかと。
548名称未設定:2005/03/24(木) 19:47:32 ID:Id4VYSWQ
>>544
おいおい。自分で書いといて結論を変えるなよw

> windowsはお洒落でもないし中身重視ってカンジで、機械苦手な人は使いにくいんだよね
なら
 windows→中身重視で機械扱うのが得意な人
だろ?

549名称未設定:2005/03/24(木) 22:24:11 ID:hThTvffn
548の方が説得力あるな
550544:2005/03/25(金) 10:58:22 ID:EDibaEYj
>>548 そうそう。書き忘れていたよ。
windows→中身重視で機械扱うのが得意な人=ヲタク、ヒッキー(ry
551名称未設定:2005/03/25(金) 11:10:43 ID:rXlTZ8kc
>>550
そ、「相性」でハード買い替えするのに何の抵抗もないのがドザ。

自作ドザ+マカーだがドザではIEEE1394で苦労した。
DVビデオ取り込みがうまくできず、カード買い換えた。

Macなら繋いだだけで一発で認識、すぐ編集できた。
552544:2005/03/25(金) 11:21:11 ID:EDibaEYj
Mac使いやすいよね。説明書なくても分かるし。
iPodもすぐ始められたし。windowsも持ってるんだがwindows98の時に使いにくかったから
今はそのPCクローゼットの中で眠ってて、たぶん化石状態w
553名称未設定:2005/03/25(金) 11:26:08 ID:rta2z4q6
俺もマカだがオサレにはほど遠い。しかも美少女アニメとか古墳とか結構好きだ。
554名称未設定:2005/03/25(金) 12:34:21 ID:XeZsPGwo
払う金に見合うほど役にたつとは思えんから、売れないんじゃないかな
555名称未設定:2005/03/25(金) 12:51:08 ID:9IKiqN7o
私の診断よろ。

一 eMacとiBook、安いドズを持っている。

二 主に仕事とiTunes用。インターネットはほとんどやらず、
2chは携帯から情報収集と気晴らし目的でアクセス。
遊びで使うことはほとんどなく、たまに映画のDVDを見る程度。

三 出戻りマカーなため、最近までドザだった。
ドザ歴は結構ある。
556名称未設定:2005/03/25(金) 13:26:31 ID:zAyK2dvV
ハァ? なにやってんの?
557名称未設定:2005/03/25(金) 16:02:08 ID:yJyvizck
そんなレスがテンプレになると思ってる
558名称未設定:2005/03/25(金) 16:35:21 ID:9IKiqN7o
そんなスレかと思った青春時代。
スマソ。
559名称未設定:2005/03/26(土) 01:17:44 ID:S95E/+CI
>>522
>>説明書なくても分かるし
これマジ?
560名称未設定:2005/03/26(土) 03:29:45 ID:nQRqUbEm
>>559
シェア少ないのにMac本があふれていることで
想像できます。
561名称未設定:2005/03/26(土) 11:59:10 ID:lEsJCuUu
今パソコンに金払って見合う程役に立ってる香具師なんて皆無だろ。
562名称未設定:2005/03/26(土) 13:15:49 ID:B+U9uEE/
しかもアポー製品は使う職種が限られるからね。
563名称未設定:2005/03/26(土) 16:19:56 ID:lEsJCuUu
いや?好きに使ってくださいよ?
564名称未設定:2005/03/26(土) 19:31:54 ID:ADPQbp0I
565名称未設定
>>564
これ、もう純粋なシェアとは呼べないことが判明してるから。