iTunesを使いこなそう! Part 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
137名称未設定:2005/04/12(火) 20:08:24 ID:XyrvVmNd
ライブラリで曲を選択したら、ソースフィールドで
その曲が含まれてるプレイリストが反応(反転とか)したらいいなー。
「おっ、この曲このプレイリストに入ってねーじゃん。入れとこ。」
みたいな使い方ができると便利だと思うんだけど、、。
138名称未設定:2005/04/12(火) 23:32:03 ID:dL+/5s1Q BE:159850894-
tigerでiTunesは4.8になるんだろうか
139名称未設定:2005/04/13(水) 03:41:22 ID:eYlSDHVM
>>137
確かに。それよさそう。
>>138
iTunes 5になるんじゃないの?分かんないけど、それなりのアップデートはあるでしょう
個人的な要望としては純正でiVolume機能搭載(エンコード時に自動的に)サウンドチェック使えん
ジャケット写真自動取得。iPodでもPartyShuffle機能搭載(iPodファームウェアか)
再生回数、頻度から自動レーティング(自動、手動切り替え可能)

あと、俺のプレイリストHIPHOPが多い(Track01 / AAA feat. BBBとかが多い)
ライブラリは大した量はない。総アーティスト数10人、アルバム総数20枚くらい。
BrowsでみるとArtist数が150人くらいとカウントされ、iPodのArtistでは
Artist数が膨大になりiPodでArtist検索が実質上機能しないので、どうにか工夫して星

Music>Artist>AAA>All>Track01
Music>Artist>BBB>All>Track01
どっちから探しても見つかるように。
[feat.]を挟んでる場合、それぞれのArtist名を別物としてほしい

今は対応策としてアーティスト名はアルバム名義人にして、
コメント欄にfeat. BBBといれてアーティスト欄の右側に置いてる

みんなどうしてる?
140名称未設定:2005/04/13(水) 03:46:33 ID:zLlDiz4e
>今は対応策としてアーティスト名はアルバム名義人にして、
>コメント欄にfeat. BBBといれてアーティスト欄の右側に置いてる

自分もまったく同じことしてますw
141名称未設定:2005/04/13(水) 03:48:32 ID:LnkC+RYf
コメント欄でreturnで改行が出来ればいいんだけどな
コピペは面倒い
142名称未設定:2005/04/13(水) 03:50:50 ID:3WEvRN+4
>>138
4.7.1のまま
143名称未設定:2005/04/13(水) 04:06:58 ID:eYlSDHVM
feat. の前と後をそれぞれ独立に表示ってのが無理なら、
feat. 以後を内部的に無視してくれりゃあいい
表示はAAA feat. BBBって表示されるけど、内部的には
AAAのみで解釈、と。
feat欄作ってくれてもいいけど。
チラシの裏でした。すまん
144名称未設定:2005/04/13(水) 04:48:31 ID:kR9XJ6qw
とりあえず、AAA feat. BBBはどこかに書いておいて、

スマートプレイリストAAA=(Track名にAAAが含まれる)or(Artist名にAAAが含まれる)or ...
スマートプレイリストBBB=(Track名にBBBが含まれる)or(Artist名にBBBが含まれる)or ...

で、どうかしらん?
145名称未設定:2005/04/13(水) 05:00:40 ID:Zll9zoco
分類使えばいいやん?
本当はPerformerが追加されれば一番だが・・・
146名称未設定:2005/04/13(水) 09:05:37 ID:u7AyfLxf
クラシックが多い俺は、ConductorとかMovementが欲しいよ。
まあArtist等が複数登録出来るようになればOK。
ID3タグの問題だからアポーが勝手にやるわけにはいかんだろうが。
147名称未設定:2005/04/13(水) 11:42:24 ID:kxq98eRI
my sort keyを3個くらい作れるようになるといいんだが。
148名称未設定:2005/04/13(水) 12:01:40 ID:EA5E7WNL
スマートプレイリストに

□重複する曲を1曲として扱う

が欲しい。
149名称未設定:2005/04/13(水) 12:48:36 ID:gI6BtAEs
オレはiTunesでDJしてるんで、ピッチ合わせ、BPMメーターをつけて、
純正の安いUSB DJミキサーみたいなハードを出してくれたらと思う。
150名称未設定:2005/04/13(水) 12:58:01 ID:lrfBPoiy
iTunesのサイケ音楽お絵書き機能を見てると、BPM解析してそうだよね?
151名称未設定:2005/04/13(水) 13:24:45 ID:EA5E7WNL
あれはただレベルを見てんじゃないの?
152名称未設定:2005/04/13(水) 15:44:25 ID:X6/cpuYs
itunesでインポート中はあまりHDDに負荷が掛かるような作業はしない方がいいんでしょうか?
音飛びしたりとか、ノイズ入ったりとかしないか心配なんですが・・・
153名称未設定:2005/04/13(水) 15:48:54 ID:VsJT7uSh
HDDの寿命には関係するかもな。
154名称未設定:2005/04/13(水) 15:51:34 ID:WuQByMrp
全裸にネクタイ+白くつ下で正座、みんなやってないの!?
155名称未設定:2005/04/13(水) 16:05:02 ID:rMdv6kR3
パソコン使うときは常に全裸です
156名称未設定:2005/04/13(水) 16:50:41 ID:516fIr2L
そうか風邪ひくなよ
157名称未設定:2005/04/13(水) 19:17:11 ID:E1DtvFvX
OS10.1から10.3にアップグレードしたのですが
i-tuneが全く立ち上がらなくなってしまいました。
「このファイルは新しいバージョンのi-tuneで
作成されているため読み込むことが出来ない」
との表示が出てそれ以降何も出来ない状態です。
以前のファイルそのものは残っているのですが。。
どなたか教えていただけたら大変助かります。
158名称未設定:2005/04/13(水) 19:18:12 ID:E1DtvFvX
OS10.1から10.3にアップグレードしたのですが
i-tuneが全く立ち上がらなくなってしまいました。
「このファイルは新しいバージョンのi-tuneで
作成されているため読み込むことが出来ない」
との表示が出てそれ以降何も出来ない状態です。
以前のファイルそのものは残っているのですが。。
どなたか教えていただけたら大変助かります。
159名称未設定:2005/04/13(水) 20:09:49 ID:RGBFWn6C
iTunesサウンドデータを外付けDVD-RAMにバックアップしたいのですが、
どのような方法がやりやすいでしょうか。

ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93033-ja
上記アップルのページでは、DVDやCDに焼く方法しか載っていません。

下記の2パターンを覚えておきたいと思っています。
1)まずはライブラリ全体をバックアップ、今後は差分のみバックアップ
2)お気に入りのデータのみバックアップ

また、
iTunes 4 Music Library、iTunes Music Library.xmlというファイルは
それぞれどのような役割を持っているのでしょうか?

どうぞ、アドバイスやご教示お願いいたします。

160名称未設定:2005/04/13(水) 20:39:13 ID:FZNN8PLr
>>157
iTunesを最新版にアップデートする

>>159
ホーム/ミュージック/iTunes フォルダ全体をバックアップ
以後は差分のみバックアップ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095138882/
【おまいら】データのバックアップ【してる?】2
161名称未設定:2005/04/13(水) 20:49:29 ID:Iw+E9uNQ
すいません。どなたか、教えてください。
iTunesをたちあげてから、iPodをPCに接続すると
「Windowsの右下の通知領域に『\ipod_control\Sysinfo(?)』
が壊れているからCHKDSKユーティリティーをやれ」という警告が
出ます。で、チェックディスクするんですが、iPodを接続するたびに
警告が出るんですが、なんか、いい解決方法はありますか?
教えてください、お願いします。
162名称未設定:2005/04/13(水) 20:53:04 ID:rMdv6kR3
163名称未設定:2005/04/13(水) 20:54:48 ID:nfm1ZQeW
Win板へどうぞ
164159:2005/04/13(水) 20:55:38 ID:RGBFWn6C
>>160
どうもありがとうございます。

差分をバックアップした時は、
iTunes 4 Music Library、iTunes Music Library.xmlも
バックアップし直す必要があるのでしょうか?

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095138882/
を見たところですと、プレイリストが必要でなければ
特に要らないもののように思えたのですが。。。

165名称未設定:2005/04/13(水) 21:04:25 ID:Iw+E9uNQ
>162.163
ありがとうございます。いってきます。
166名称未設定:2005/04/13(水) 21:33:39 ID:EUSJrM2Q
音楽の音の大きさがバラバラでCD作成したとき大きくなったり小さくなったりして困ってます。
サウンドチェックしてもあんまり変わらないんですけど他になんか方法ありますか?
167名称未設定:2005/04/13(水) 22:08:48 ID:FZNN8PLr
>>164
プレイリスト、再生回数、レートなどはバックアップ不要であれば
ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Music フォルダだけバックアップすればよし
168名称未設定:2005/04/13(水) 22:09:31 ID:FZNN8PLr
>>166
iVolume
169名称未設定:2005/04/13(水) 22:16:29 ID:VT+wpGuQ
>>166
ダイナミックレンジの関係だから仕方が無いんじゃないの?
170名称未設定:2005/04/13(水) 22:30:18 ID:TnGif1zF
アートワークを追加するとき、同じアルバムは同じ画像(普通はこうすると思います)入れるんですが、
このときってアルバムの1曲だけにアートワーク追加したら、同アルバムの他の曲にも勝手に付けてくれる機能みたいなんはないですか?

あと、作ったプレイリストから曲を削除するときに、ついでにライブラリからも削除してくれるような方法があったら教えて欲しいです。.
171名称未設定:2005/04/13(水) 22:31:26 ID:fySndubU
あとはAIFFからサウンド編集ソフトでいじるしかないがかなりスキルがないと
イクナイ結果を及ぼすので気にしない。
172名称未設定:2005/04/13(水) 22:33:23 ID:FZNN8PLr
>>170
ブラウザ画面で目的のアルバムをクリックして
cmd+i(情報を見る)してアートワークを貼り付ける

プレイリストにある目的の曲をクリックしてcmd+opt+del
173170:2005/04/13(水) 22:56:07 ID:TnGif1zF
できました!特にライブラリのも一緒に消すやつ、こんな方法があったんですね。
助かりました、ありがとうございます。
174164:2005/04/13(水) 23:21:51 ID:RGBFWn6C
>>167
なるほど!どうもありがとうございます!
175名称未設定:2005/04/13(水) 23:21:55 ID:E1DtvFvX
160>ありがとうございます。
が、最新版のアップデートも出来ません。
ダウンロードは出来るのですがインストール
出来ません(泣)
176名称未設定:2005/04/13(水) 23:24:02 ID:TU8k4u8c
>>139
遅レスだが、俺は
ABCDEFG / AAA feat. BBB って曲は
ABCDEFG (feat.BBB) / AAA にして管理しているよ。
177名称未設定:2005/04/13(水) 23:33:54 ID:xnoTQADk
>>175
状況がよくわからんが、初期設定ファイル(*.plistだっけ?)を捨てても駄目?
もしくは起動項目のiTunesHelperを削除するとか?
178名称未設定:2005/04/13(水) 23:44:07 ID:VT+wpGuQ
>>175
あくまで最終手段としてだけど、
もう一度OS再インストールしてみれば?
179名称未設定:2005/04/14(木) 00:20:19 ID:eaMEWcsM
>>175
iTunesを再インストールするときは
/Library/Receipts/iTunes4.pkg(iTunes.pkgかな)
を削除しなきゃならなかったような気が…
180名称未設定:2005/04/14(木) 01:59:30 ID:Gr3MSPdH
「このiPodの接続時にiTunesを開く」にチェックが入っているのに、
iTunes立ち上がってくれません。なぜでしょうか…
OS 10.3.8 / iTunes4.7.1 / iPod shuffle
181名称未設定:2005/04/14(木) 02:03:36 ID:at0GL/rK
>>180
アカウントの起動項目にiTunesHelperは入ってる?
182名称未設定:2005/04/14(木) 02:10:24 ID:bzj0KU1D
MacOS9.2.2でiTunes2.0.4を使用してます。
先日増設先のHDDに全バックアップ→デフォのHDD初期化→バックアップHDDから再び全コピーっていう作業をしました。

んでiTunesを開いてみると、全部じゃないんですが、曲の左側に「!」マークの付いた曲がちらほら・・・。

元のファイルは残ってるんで、再指定してやれば問題ないんですが、何分数が多いもので。こういう時の対処法ってあるんでしょうか?全部手動で指定してやんなきゃならないんでしょうか?
183180:2005/04/14(木) 02:24:07 ID:Gr3MSPdH
>>181
あれ、無いです。
どこ行っちゃったんだろう…
LCCDaemonってのがあるけど、なんだろう…
184名称未設定:2005/04/14(木) 02:36:14 ID:at0GL/rK
>>183
iTunesHelperが起動してないとiTunes自動起動は出来ない。
iTunesのパッケージの中Resourcesフォルダにあるので自分で起動項目に登録。

>>182
OSXでの話だけど、似たような状況になったとき、
環境設定でiTunes Musicフォルダを指定し直したらなおったことがある。
185名称未設定:2005/04/14(木) 11:11:23 ID:/iToHG7W
質問なのですが、ipodに入っている曲をi tunesに転送することはできないのですか?
186名称未設定
>>185
お前には出来ないと思います