iTunesを使いこなそう! Part 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アイツーンス
Apple純正、最高のジュークボックスである、iTunes(アイチューンズ)
を使いこなすための情報交換スレッドです。

*騒ぐ前にここを見る!
♪アップルiTunes製品ページ
 http://www.apple.com/jp/itunes/
 http://www.apple.com/jp/itunes/download/index.html
♪アップルiTunesサポートページ
 http://www.apple.com/jp/support/itunes/index.html
♪iTunes 2.0.4 for Mac OS 9
 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/itunes_2.0.4_macos9.html
♪iTunes.com
 http://www.itunes.com/

(# ゚Д゚) <Win ユーザーはこちらへ!
iTunes for Windows Part 24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1108118820/

前スレ
iTunesを使いこなそう Part29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109663145/

過去ログ・関連スレ・FAQなどを>>2-10あたりに。
2名称未設定:2005/04/08(金) 04:43:58 ID:c9YfKaKx
押す!
3アイツーンス:2005/04/08(金) 04:44:44 ID:8DV6a/7G
4アイツーンス:2005/04/08(金) 04:45:11 ID:8DV6a/7G
5アイツーンス:2005/04/08(金) 04:51:50 ID:8DV6a/7G
関連スレッド(一部)

【iTunes】アップル、日本でも音楽配信開始へ17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111462550/
【1曲】iTunes Music Store Japan【100円 (税込) 】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086092145/
iTunes Music Store カードを販売したい
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089107368/
【iTunes】おまいらのプレイリスト教えれ【iPod】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091555115/
iTunesの「ビジュアライザ」はすごいぞ!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089943905/

iPod Part76
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111060195/
iPod1.0スレ2【クルクルスリスリ】[◎□|Д゚)っ]彡
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1082451225/
iPod mini 20台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1110807941/
iPod photo 四枚目 (for Mac)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1110982914/
iPod Shuffle PART23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1112206296/
集え、Shuffle artist!! PART3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111786618/
iPod 質問スレ その2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1110220821/
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1109422640/
6アイツーンス:2005/04/08(金) 04:52:33 ID:8DV6a/7G
♪iTunesでLAME (iTunesのmp3エンコード品質は悪いのでLAME使用を推奨)
Lame Aint an MP3 EncoderプロジェクトWebサイト
http://sourceforge.net/projects/lame/ (英語)
iTunesのスクリプトメニューからLAMEを利用。
http://blacktree.com/apps/index.php/ (英語/フリー)
TarminalでのLAMEのインストール方法。(必須ではない)
http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/022/(日本語解説)

♪QuickTime Playerで直接LAME MP3エンコを可能に(要Proキー)
http://www.pyehouse.com/lynn/lamework.php(プラグイン/フリー)
・Componentを ~/Library/QuickTime へ
・Frameworkを ~/Library/Frameworks に入れる
*XviD_Codecを入れてると書き出し出来なくなることがある*

♪ID3タグ、日本語の互換性問題 (文字化けについて)
Tune-up iTunes 3(OS X)
http://desireforwealth.com/software.shtml
iTunes2のID3タグの取り扱いについて(Unicode)
http://desireforwealth.com/diary/diary200111_1.shtml#column3416
iTunes・SoundJamの文字化け問題 (ISO-Latin1)
http://desireforwealth.com/id3tag.html

♪iTunesでOggを再生
http://qtcomponents.sourceforge.net/ (英語/フリー)
解凍してOggVorbis.componentを~/Library/QuickTimeに入れる。
QuickTime用のコーデックプラグインだが、iTunesはQT依存なので、
これでOggVorbisを再生できる。もちろんQuickTime Playerでも。Proなら書き出しも可。iPod転送不可。
*XviD_Codecを入れてると書き出し出来なくなることがある*
7通勤準急:2005/04/08(金) 04:53:02 ID:jPGj2nPT
7
8アイツーンス:2005/04/08(金) 04:53:16 ID:8DV6a/7G
♪BPMを調べる
iTunes-BPM Inspector
http://www.blacktree.com/apps/iTunes-BPM/ (英語/フリー)
インストール後、iTunesのスクリプトメニューから実行可。
曲に合わせてクリックし、その間隔でBPMを割り出す。(1曲ずつは面倒だが仕方がない)
iTunesの表示オプションで「ビート」にチェックを入れておく。反映されているか確認できる。

♪Tips (from macosxhints)
iTunes4.5では、iTMSへのショートカット矢印が追加されたんだ。さらに、
このショートカットに関して発見があった。

option+クリックで、ライブラリのブラウズ表示にジャンプする。
例えばアーティストのところで矢印をoption+クリックすれば、
ライブラリ内にあるそのアーティストの曲を瞬時にブラウズ表示できる。

optionを押すのが面倒だって?じゃ、これをデフォルトにしてしまおう。
ターミナルを起動して、以下のコマンドを入力だ。
defaults write com.apple.iTunes invertStoreLinks -bool YES
通常クリックがジャンプ動作、option+クリックがiTMSへのリンクになる。

元に戻したいときは
defaults write com.apple.iTunes invertStoreLinks -bool NO
だ。
9アイツーンス:2005/04/08(金) 04:53:54 ID:8DV6a/7G
♪波形編集ソフト
spwave (OS 9/OS X)
http://www.itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave/index-j.html
Audacity (OS 9/OS X,Win,Linux/Unix)
http://audacity.sourceforge.net/
ヤマハ (OS 8以上、OS 9.2.2以下)
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/driver.html#twe
SPARK ME (フリー:正しRegistrationが必要, OSX)
カットはもちろん好きに所をコピペで増やしたり更にエフェクトも使え一通りの事はできる。
http://www.tcworks.de/home/content/en/PRODUCTS/spark/SparkME_X/sparkmedown/registration/render_doc?reg_product=reg_app_sparkME

♪その他
iTunes + iPod Video
http://www.apple.com/itunes/video/
iTunesLinkMaker
自分のサイトからiTMSへリンクを貼る。
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZSearch.woa/wa/itmsLinkMaker
iTunes, iPod その他サウンド関連ソフトのリスト
http://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/music.html
Apple iTunesScripts (本家によるiTunesのAppleScript集)
http://www.apple.com/applescript/itunes/index.html
Apple iPodScripts (本家によるiPodのAppleScript集)
http://www.apple.com/applescript/ipod/
iTMSの販売楽曲数をカウントするアプリ(おそらく一時的
http://www.wonderwarp.com/ninefigures/
10名称未設定:2005/04/08(金) 04:53:55 ID:6O3TzYYZ
オバQ
11アイツーンス:2005/04/08(金) 04:54:30 ID:8DV6a/7G
FAQ (よくある質問)
Q. チェックボタンをまとめてチェックしたり外す方法ってないんでしょうか?
A.「チェックしたい曲分全て選択後、コマンドキー +クリック」で以前までは出来ていたが、
最近のはそのプレイリスト全体のチェックを外してしまう。(ライブラリでやると悲惨だからやらないように)
一時的に新規プレイリストを作り、外したい曲を移してコマンドキー+クリック、そのプレイリストを消す。

Q. 元のファイルの場所が分かりません。
A. コマンドキー+R (Finder上の元ファイルを探す) or コマンドキー +L (iTunes内での再生曲を探す)
更に、ライブラリまたはプレイリストから任意に選択したファイルを
まとめて複製したいときはファインダー上にフォルダを作ってからそこへ
曲をドラック&ドロップすると簡単でいいよ。

Q. ライブラリ内にある曲を好きな順番に並び替えるにはどうしたらいいでしょうか?
A. ライブラリの曲の順番はソート以外では替えられないです。
 どうしても並び替えたいのならばプレイリストを作りそこで替えてください

Q. ジャケット画像ってどこに保存されているのでしょうか?
A. MP3ファイルに埋め込まれていて容量が増えます。

Q. アートワークから画像が削除できません。
A. ( コマンドキー + I )アートワークタブ>削除したい画像>削除

Q. 「BPM」の存在理由
A. 同じようなテンポの曲を(プレイリストを使って)集める事が出来る。それをどのように利用するかは各自で。
1210:2005/04/08(金) 04:55:06 ID:6O3TzYYZ
俺、どこか他のスレでも8を取ったつもりが9になってた。
俺、この先の人生に自信がなくなって来た気がする。
13名称未設定:2005/04/08(金) 04:59:19 ID:1rsJdDqy
FAQ
Q.埋め込まれたアートワークの画像化方法
A.iTunesウインドウ左下のアートワーク上で右クリック→コピー、
プレビュー.app起動して「クリップボードから新規作成」→適当な形式に書き出し


「iPodからiTunes(PC/Mac)に音楽をコピーするのは無理ですよ」
http://mac.oheya.jp/files/source/jobs0069.htm
14±& ◆.1.7K64o6o :2005/04/08(金) 05:05:06 ID:8DV6a/7G
Q. MP3ファイルがiTunesに追加出来ない
【原因の解説】iTunesで一部 MP3 ファイルを認識できない
http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/arc02/20020329.html#3
【Macでの対処】→ID3EDSで修正する
http://www.zim.jp/
【Windowsでの対処】→Set MP3 Flagでエンファシスを00とクリアしてやる
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/takabin/setmpflag.html
【参考】「Mpeg/Audioフレームヘッダとは」
http://www.angel.ne.jp/~mike/about_mp3/mpeg_head.html
               ↓
*Emphasis FlagがReservedになってるMP3が再生出来ない件は、かなり前に修正済みという情報がある。
つまり、
Q. MP3ファイルがiTunesに追加出来ない
A. 最新版に汁!でいいんジャマイカ? Windows版の方は試してないので分からんが……
とのことです。

Q. iTMS Music Video を保存したい
A. Music Store で読み込んだ、QTムービーのキャッシュを保存するソフトを使用する
iTMS Extractor
http://www.isophonic.net/applications/
iGetMovies
http://homepage.mac.com/djodjodesign/

ソフトを使わずに手動でやるには
・システム環境設定/QuickTime "ディスクキャッシュに保存する"にチェック(ビデオ見る前に!)
・iTunesでクリップを全て読み込んだ後、Finderで検索(コマンド+F)
検索条件:すべての場所、変更日が 今日の項目、可視属性が 不可視の項目
サイズが (例えば)10000KB より大きい項目
・数十Mのファイルが見つかる(QTPluginTemp「数字」)
・適当なところ(デスクトップなど)に一応コピーして拡張子(.mov)を付けてやる
*パスは「/private/tmp/501/TemporaryItems/」内の「QTPluginTemp[数字]」
(「501」の部分はユーザによって異なる模様。↑でディレクトリが見つからなかったら tmp までアクセスしてたどる)
1510:2005/04/08(金) 05:05:39 ID:6O3TzYYZ
改めて
>>1
16& ◆B/fh..3.m. :2005/04/08(金) 05:06:16 ID:8DV6a/7G
曲間の途切れについて。
・iTunesの環境設定のエフェクトの 『クロスフェード再生』を0秒にする。
 違和感があるが仕方がない。現在最良の方法。
・CDのエンコード時にメニューバーの
『CDトラックの統合』でアルバム全体を1曲として読み込む。
*CDに焼くとき。
 環境設定の『曲の間隔』を0秒にしても途切れる。諦めましょう。
 現時点ではどうしようもありません。
 Toast With JamなどのCD焼きソフトを使えば問題なく、きれいに繋がります。

Q. インターネットラジオを保存したい
A. Mac OS 9ではAIFF Writer (1.0 d5でないと日本語OSでは上手く動作しないらしい)、
Mac OS XではRadioRecorder, AudioHijack, StreamRipperX, WireTapを使用すれば可能です。
*WireTapはWireTap Proとなり、シェアウェア化した模様。
http://www.fileavenue.net/index.phpで「WireTap」で検索すれば、かつてのWireTapがDLできるかもしれない。
使い方などは各自で調べてください。

Q. WMAを読み込みたい、iPodに転送したい。
A. EasyWMA, Hyperionを使ってAIFFなどに変換する。

Q2. いや、Winユーザなんだけどさ?
A. WindowsならAACに変換される。(# ゚Д゚) <てかまず>>1ぐらい嫁!
17アイツーンス:2005/04/08(金) 05:07:17 ID:8DV6a/7G
Q. 再生速度を速くしたい/遅くしたい(一青窈が平井堅になるやつとかやりたい)
A. iTunes以外のプレイヤーソフトを使う。
 ・dualplay
 ・DynamDJ
 ・RetroPlayer
 QuickTime PlayerでもAppleScriptを使えばできる。

Q. ひとつのライブラリをマルチユーザで共有したい。
A. ユーザ>共有 (/Users/Shared/) フォルダにiTunesフォルダを置き、
それぞれのユーザ/ミュージック フォルダにそのiTunesフォルダのエイリアスを置く。
(要再起動)

Q. iTunesの環境設定、全ての曲、再生回数などの情報を保持したまま別のMacに移行したい
A. ~/Music/iTunesフォルダ丸ごと、~/Library/Preferences/com.apple.iTunes.plist、
 ~/Library/Preferences/com.apple.iTunes.eq.plistをバックアップして新環境の同じ場所に置く。

Q. 同じ曲が複数のアルバムに収録されているなど、重複する曲の扱いはどうしていますか?
また、その一つの曲(ファイル)を複数のタイトルで扱うことはできますか?
A. 気にせず両方登録しておくことをお勧めします。
タグには片方のタイトルの情報しか記録できませんのでアルバム構成が崩れます。
また、元の音源が一緒でもマスタリングが違ったり、フェードアウトのタイムが違ったりもしますので。
*ハードディスクの容量も一応気にしましょう。(今の時代、あまりそういうのはないと思うけど)
18アイツーンス:2005/04/08(金) 05:08:13 ID:8DV6a/7G
ポータブルオーディオ(仮)@2ch掲示板
http://bubble3.2ch.net/wm/
19アイツーンス:2005/04/08(金) 05:11:02 ID:8DV6a/7G
誰も立てそうになかったんで勢いで立てたが、テンプレが意外に多かったぜ…。

>>10
そんなことくらいで気を落とすなよ。
俺もなんか途中名前が変になってるしorz。
20アイツーンス:2005/04/08(金) 05:14:34 ID:8DV6a/7G
>>13
補足サンクス!
一瞬あれこれ貼ったっけと思ってしまったぜw。
21アイツーンス:2005/04/08(金) 05:23:12 ID:8DV6a/7G
すまんこれだけ古かった。

ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1112803982/

そんじゃ、おやすみ。
22名称未設定:2005/04/08(金) 08:57:12 ID:Tyd+6tam
22ちゅん
23名称未設定:2005/04/08(金) 10:06:49 ID:QNflvDOw
んでLAN内の他のMac/PCのiTunesが公開している共有ライブラリも
コントロールできるiTunesコントロールソフトってMenuTunesだけ?
MenuTunes
http://www.ithinksw.com/products/menutunes/
24名称未設定:2005/04/08(金) 11:38:51 ID:O4cSJicE
Apple losslessでとりこんでて250Gの外付けHDがいっぱいになったときにとる選択しってなにがある?

もっと大容量のをかわないといけないのかな?
25名称未設定:2005/04/08(金) 11:55:41 ID:VR/VuiYD
CDをiTunesでロスレストかでとりこむとすぐに内臓HDがいっぱいになるので
最初から外付けHDに保存されるようにしたいのですがどうすれば
いいでしょうか?
26名称未設定:2005/04/08(金) 12:37:04 ID:Vhx95nvP
>>25
ソフトの環境設定をみろ!
今後のためにもどんな設定項目があるのか知っておけ!
27名称未設定:2005/04/08(金) 12:39:20 ID:Vhx95nvP
>>24
AACにどうでもいいのは書き換える。
又はDVDにあまり聴かないものなどを焼いておく。
あとは〜。システムHDDに一部移動。
基本的にバカでも考えられることシカ無いんじゃない?
28名称未設定:2005/04/08(金) 12:41:22 ID:Vhx95nvP
>>23
いや、他にもある。
スマン、でも使ってないから忘れた…。

ていうか、RemoteDeskTopみたいの
使ったほうが良くないか?何かとね。
29名称未設定:2005/04/08(金) 12:48:07 ID:VUYzQ1Um
すみません。
質問です。iTunesでラジオを聞いてる時に
流れている曲が気になるじゃないですか。
そういうときに「ちょっとメモって、後で調べよう」とか思って
歌手と曲名をテキストでコピペしたいんですが、
やっぱりできないものなのでしょうか?

あくまで「ちょっとメモって」なので手間がかけたくない、という考えもあります。
(仕事中聞くのでメモするのに作業と神経を長く止めたくないなぁと思ってるんです)

できる出来ないはもとより、何か良い考え等ありましたら
よろしくお願いします。

環境MacOSX10.3.8 iTunes 4.7.1
30名称未設定:2005/04/08(金) 13:00:44 ID:iTR4gC6W
>>29
歌手と曲名が表示されてるときに、
command+shift+3でデスクトップピクチャー取っとけば?
31名称未設定:2005/04/08(金) 15:31:51 ID:Vhx95nvP
>>30
補足
×デスクトップピクチャー
○スクリーンショット

ちなみに、
command+shift+3 = 画面全体をpdf画像として、デスクトップに保存
command+shift+4 = 選択範囲のみをpdf画像として、デスクトップに保存
↑のショートカットキーにプラスしてcontrolキーを押すと
デスクトップではなく、クリップボードに保存されます。
32名称未設定:2005/04/08(金) 16:01:02 ID:Vhx95nvP
>>31
追加で、選択範囲の撮影時、スペースキーを押すと
ウインドウごとに撮影可能。撮影したいウインドウに
別のウインドウがかぶさっていても、平気。

で、さらに俺のおすすめはスティッキーズにペースト
して管理すること。
3333:2005/04/08(金) 16:07:55 ID:Uvx72RTU
流れ豚切りの質問厨で申し訳ないですが、

「オーディオ CD の読み込み時にエラー訂正を使用する」
(オーディオ CD の音質に問題が発生した場合はこのオプションを使います。)

これを音質に問題が発生していないCDに使うと音が悪くなる事ってあるんでしょうか?
34(・∀・):2005/04/08(金) 16:42:38 ID:Vskn4lge
無いけど、取り込みが遅くなりますよ。x8がx4くらいに。
3533:2005/04/08(金) 17:00:59 ID:Uvx72RTU
早速回答ありがとう。

重ね重ね申し訳ないけど
CDにはどうしても埃や傷がつくから、音にこだわるのであれば音質劣化に気がつかなくてもエラー訂正は使った方が良いものなんでしょうか。

AIFFとAACの違いが分からん俺が言うのも変な話だけど。
36名称未設定:2005/04/08(金) 20:02:10 ID:ziIqU2fg
一番いいのはやっぱり業者に頼んで傷を削ってもらう事かな。

一度記録面に傷があるCDをピカールとかの研磨剤でやったけど、
あれはなんかよけい傷つけるらしいみたいだからなるべくやめたほうがいいよ。
まぁ成功率は五分五分だが。
37マルチ:2005/04/08(金) 20:45:07 ID:q7aXW0KS
マルチです。
iTunesのジャケット表示窓(左下のところ)にCDDBみたいに自動でジャケット画像とか拾ってきてくれるプラグインありませんか?
マルチです。
38名称未設定:2005/04/08(金) 20:51:43 ID:u1wLlfJk
iTunesの曲を消してしまうと
ipodのその曲も消えてしまうようですが
iTunes内のだけを消し、ipod内のを残す方法はあるのでしょうか?
39名称未設定:2005/04/08(金) 20:52:28 ID:oFNtWNA+
>>38
何故そんなことをしたい?
4038:2005/04/08(金) 21:05:40 ID:u1wLlfJk
Ipodの容量よりPCのHDの容量が
先になくなりそうなんで・・・
41名称未設定:2005/04/08(金) 21:14:02 ID:ZkMqzm3q
>>38
外付けハードディスク買え
4238:2005/04/08(金) 21:16:44 ID:u1wLlfJk
なるほど!
外付け買えばいいんですね、Thx!
43名称未設定:2005/04/08(金) 21:37:36 ID:APohvMm8
ライブラリって分割できないの?
44名称未設定:2005/04/08(金) 21:39:31 ID:oFNtWNA+
>>43
できるよ。
45名称未設定:2005/04/08(金) 21:39:55 ID:nzbbBShW
>>43
そのためにプレイリストがある。
46名称未設定:2005/04/08(金) 21:55:36 ID:qvw6e195
>>42
んで、十分な容量の外付HDを買ったらマックに繋いで
iTunesの環境設定の詳細で「"iTunes Music"フォルダの場所」を
外付HDに変更すればいいんだよ、ちょー簡単でそ?

>>43
複数のライブラリを切り替えたいんだったら
そーゆーユーティリティがあるんで探してみそ
http://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/music.html

それとも音楽ファイルを"iTunes Music"フォルダ一ヶ所にまとめずに
あちこちのフォルダに分散して置いておきたいってことかな?
だったらiTunesの環境設定の詳細で「ライブラリへの追加時に
ファイルを"iTunes Music"フォルダにコピーする」をオフにしとく
そうすれば「ライブラリへの追加...」であちこちにある音楽ファイルの
入ったフォルダを指定すると曲がライブラリに追加されるだけで
"iTunes Music"フォルダには音楽ファイルがコピーされない
47名称未設定:2005/04/09(土) 01:08:16 ID:r41mbzVm
iTune以外のソフトで変換したmp3ファイルをiTuneのプレイリストに入れたとき、
アルバム名やアーティスト名を編集するのが大変です。
(15曲なら最低30回もコピペするので面倒で)

絶対なんか方法あると思うんですが知ってる方教えてくださいー
48名称未設定:2005/04/09(土) 01:10:53 ID:NF1iYxDC
iTuneは知らんが、iTunesだとID3タグを変換とか。
49名称未設定:2005/04/09(土) 01:13:30 ID:kzCAc5sO
>>47
コマンドクリックで同じアーティスト、アルバムの曲を選択
コマンド+i で情報を見る
アーティスト、アルバムを入力しOK!
50名称未設定:2005/04/09(土) 01:16:49 ID:0zzi2qpR
>>47
cmd+クリックやShift+クリックでまとめてから編集すればいいじゃん。
51名称未設定:2005/04/09(土) 01:27:24 ID:r41mbzVm
すばやいご返答めっちゃ感謝です。

>ID3タグを変換
やってみたんですがなにも変化無しでした。

>コマンドクリック・コマンド+i で情報を見る

コマンドキーってウインドウズだとCtrlキーにあたるヤツですよね?
試しにCtrl+iってやってみたら曲のプロバティ開いたので間違いないと思います。

そんでまさにその画面でいつも入力してるんですが
同じアルバムの曲(例えばトラック1〜15)にアルバム名、アーティスト名を足してやりたい場合、
「次へ」を押してコピペを延々繰り返す必要があるじゃないですか。

曲名はしょうがないんですがプレイリストかなんかの単位にまとめてそうゆう同じ情報を一気につける方法はないかなと思って。
なんかちょっとうまく表現できないんですがとにかくそんなかんじの方法ご存知ないでしょうか
52名称未設定:2005/04/09(土) 01:31:46 ID:r41mbzVm
>>50

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・できました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いままでの俺の苦労はなんだったんだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







すみません、吊ってきます。こたえてくれた皆さんマジありがとうございます。
53名称未設定:2005/04/09(土) 01:32:27 ID:kzCAc5sO
>>51
Windows使い?
曲を複数選択してからCtrl+iすれば「次へ」とかしないでいっぺんに書けるよ。
54名称未設定:2005/04/09(土) 01:33:02 ID:kzCAc5sO
>>52
あ、できたのか。
よかったね。
55名称未設定:2005/04/09(土) 01:45:28 ID:r41mbzVm
はい。つか感謝です・・・・
56名称未設定:2005/04/09(土) 02:08:05 ID:jrf739Ya
iTuneでdiskを作成する時、書き込む容量が多過ぎて
警告が出る時が多々あり、その際にどれくらい減らせばいいのか
明確に分からないのですが、知る方法とかあります?
この曲消してやっと書き込めたって事が多いので、
この作業を楽にしたいのですが。。。
57名称未設定:2005/04/09(土) 02:25:55 ID:awPQRH79
>>56
プレイリストの合計サイズがiTunesの下のところに表示されてるだろ
それを見ながら総計650MBか700MBになるようにすればええんでないの?
58名称未設定:2005/04/09(土) 03:50:37 ID:ju/hyB2v
それよかプレイリストの合計時間が1時間14分か1時間20分以内にする方がいいんじゃない。
サイズだとAACとかMP3から焼くときは違って来るじゃん。
59名称未設定:2005/04/09(土) 12:52:23 ID:/xaj/oDb
>>56
iTuneて書かないでiTunesって書いてくれないかな。気持ち悪いから。
6033:2005/04/09(土) 13:12:25 ID:i/x8NVeJ
遅ればせながら>>36さん回答ありがとう。
なるほどそういう手もあるんですね。(1行目)

あとピカールがやばいというのもよくわかりました。。。
61名称未設定:2005/04/09(土) 23:42:57 ID:XBmrDPMt
皆様に教えを請います。
iTunes Radioを録音してiPodで聞きたいのですが、
ソフトを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
62名称未設定:2005/04/09(土) 23:51:53 ID:WUcTR6ga
>>61
>>16
> Q. インターネットラジオを保存したい
63965:2005/04/09(土) 23:56:46 ID:O1nLe7As
iTunes Music"フォルダを外付けHDDにうつしてHDDの接続をはずしたら
iTunes自体も使えなくなるのでしょうか?
64名称未設定:2005/04/10(日) 00:02:07 ID:M7ibtWY/
>>63
ライブラリから曲が無くなるだけです。使えます
65名称未設定:2005/04/10(日) 00:24:31 ID:kq+v4ZPh
俺は美術館とか行くの結構好きだけど、アート的感性って意識的にじゃないと身に付かないよね。
普段娯楽小説であるSFや、テレビ漫画ばかり見ていてはアート的感性は身に付かないと思う。
(しかも退屈なテレビ漫画に限ってパンチラなどの女性を性の対象としてしか見てない作品ばかりだ!)
MACは美術を専門的にカヴァーしてるだけあって、オシャレな人間にはピンとくるOS。(GUIもだ!)
おそらくアンチってのはその空気を意識的にか無意識的にか感じ取っていて、オシャレ系な人に対して
敵視をしているという構図なんだと思う。そんなことしたって自分がもっさいのは変わらないのに。
MACを敵視するくらいならまず髪を切って、マルイ系でもいいからデザイナーズブランドの服を買い、
ハゲてるなら帽子をかぶり、さっぱりしてからもう一度MACの良さを学んでみるべき。
そうすれば少しは共感できるんじゃないかな?
とにかくMACを批判してる人って、ダサさが滲み出てて見苦しいよ。
66名称未設定:2005/04/10(日) 00:30:38 ID:nheeDts8
>>61
StreamRipperX
67名称未設定:2005/04/10(日) 00:36:22 ID:OnbeaP50
はじめまして
iTunes最近使い始めました。最高に使いやすいです!

些細な質問なのですが、
CD→AAC320と、ロスレス→AAC320
この二つの場合は、やはりCDから直接圧縮した方がいいのでしょうか?
68名称未設定:2005/04/10(日) 00:38:12 ID:IPbnu7kt
MacをMACって書いちゃうあたりに
アート的感性を感じるね。
69名称未設定:2005/04/10(日) 00:39:49 ID:qkONustO
>>67
同じだろうなぁ
70名称未設定:2005/04/10(日) 00:45:47 ID:Lq7Z177M
外付けHD買ったんですが,詳細で外付けHDを指定して曲を移し,itunesを再起動させたところこれまでのデータがすべて消えました。それらを有効にするためにはどうしたらいいのでしょう?一応,移す前のバックアップはとってあるのですが。
71名称未設定:2005/04/10(日) 00:46:28 ID:Lq7Z177M
データというのは演奏回数とかです。
72名称未設定:2005/04/10(日) 00:55:18 ID:P9yFX/MQ
>>71
>Q. iTunesの環境設定、全ての曲、再生回数などの情報を保持したまま別のMacに移行したい
>A. ~/Music/iTunesフォルダ丸ごと、~/Library/Preferences/com.apple.iTunes.plist、
> ~/Library/Preferences/com.apple.iTunes.eq.plistをバックアップして新環境の同じ場所に置く。

・iTunes 4 Music Library
・iTunes Music Library.xml
この二つのファイルも持ってこないと、それらの情報は消えてしまう。
73名称未設定:2005/04/10(日) 01:10:02 ID:55FuUK/y
季刊サウンド・ジョイ
「iPodはiTunesが優れているから使うんだ!という声をよく耳にする。使い勝手のよいソフトがあれば
音質が悪くても良い!・・・呆れてモノが言うことができなくなる。本音は違法ダウンロードしたファイルを
自由にそして簡単に(バカでもすぐに理解できる)扱えるからが本音なのだろう。このような種類の人間に
趣味は音楽鑑賞ですなんて絶対に言ってもらいたくないし、関わりたくもない。そのような人種に限って
聴いている曲は大塚愛だったりする。大塚愛の曲を音質の評価の対象にしている節も見受けられるから
困ってしまう。あの白いテカテカの箱の中身は違法ダウンロードした汚い物が詰まっているのだ。
これで何がおしゃれなのであろうか?白の中はどす黒い暗黒面が渦巻いている。iPodを携帯している人間
はダースベイダーに違いない。早く善の心を取り戻してもらいたいものである。世も末だ・・・・。」
74名称未設定:2005/04/10(日) 01:21:01 ID:Lq7Z177M
>72
いちおう,全部持ってきたんですが,回数が移行されていないようです。
おかしいですね。曲は移行されたんですが,他の項目が真っ白です。
もういちど,バックアップファイルからHDの初期設定ファイルを持ってきてみます。
75名称未設定:2005/04/10(日) 01:32:13 ID:Lq7Z177M
やはり移行されません。上記ファイル以外にコピーしないといかんファイルがあるんでしょうか?
バックアップ先から今のHDへ初期設定ファイルをコピーしました。
itunesの詳細は外付けのitunesフォルダになっています。
やばいなあ…
76名称未設定:2005/04/10(日) 01:36:03 ID:u+Y5aS5T
.m4aから.mp3への変換って可能ですか?
77名称未設定:2005/04/10(日) 02:01:43 ID:Lq7Z177M
>75
やっとできました…
結局,バックアップのHDから再起動させて,その状態で設定ファイル,音楽ファイルを移しました。そのうえで再起動させてもともとのHDで起動。
itunesを起動させた状態ではプレイリストは更新されていますが曲ファイル自体はかかりません。!が付く状態。で詳細の設定で場所を外付けにうつしたら,設定を引き継ぐかの質問が。はいをえらんで待つとライブラリ更新。
待っていたら今度はクリックしても!にならず曲がかかった!
きわめて初心者なうろたえかたですいませんでした。
ありがとうございました。
78名称未設定:2005/04/10(日) 07:36:09 ID:In/QbhWH
スレ違いだけど。

>>65
> 普段娯楽小説であるSF

いったいどんな作品を読んで、「SF=娯楽小説」だと思ったんだろう?
ライトノベルとSFを混同しているのかな?
79名称未設定:2005/04/10(日) 08:21:36 ID:Kgts46JW
>>77
いや、あのね、
iTunes 4 Music Library(音符の付いた書類アイコンのファイル)
iTunes Music Library.xml(普通の種類アイコンのファイル)
この2つのファイルは場所を動かしちゃダメ
起動ディスク/ユーザ/あなたのアカウント/ミュージック/iTunes
の中に置いたままにするんだよ
iTunes Music フォルダだけを外付HDに移して
環境設定の詳細で「"iTunes Music"フォルダの場所」を
外付HDの中のiTunes Musicフォルダに指定し直すの
わかった?
80名称未設定:2005/04/10(日) 09:01:11 ID:zV1DkNb/
>>78

65の人は、すれ違いなのでスルーしてください。

81名称未設定:2005/04/10(日) 11:40:05 ID:lglouYlh
表示される情報(曲名やア―ティスト名やマイレートとか)の並ぶ順番を
かえるにはどうすればいいのでしょうか?
82名称未設定:2005/04/10(日) 11:57:06 ID:J2aMR86v
>>81
つまんで動かせ。多くのソフトで通用する作法だから。
どこをつまめばいいかくらいは試行錯誤しような。
83名称未設定:2005/04/10(日) 16:46:45 ID:g+5CkzGY
あっ・・そこはダメ・・
84名称未設定:2005/04/10(日) 17:24:12 ID:Y4eEp/pK
スピーカーに薄布かぶせたような音の悪さはどうしようもないの?
QuickTimeでの再生と、なんでこんなに差があるの?
どうにもできないのでしょうか?
85名称未設定:2005/04/10(日) 17:32:11 ID:VvIB48Mf
>>84
サウンドチェックがONになってるんじゃないのか?
86名称未設定:2005/04/10(日) 17:45:27 ID:Y4eEp/pK
>>85
なってないです。
しかし高域が悪いのなんとかならんものか。
ならないならしかたない、凄い便利だから使い続けるけど。
87名称未設定:2005/04/10(日) 18:05:45 ID:P9yFX/MQ
>>86
サウンドエンハンサーは
イコライザは
88名称未設定:2005/04/10(日) 18:21:38 ID:Y4eEp/pK
>>87
もちろんOFF。
音量がMAXなら聴ける感じです。
でも下げたりすると途端にonz
89名称未設定:2005/04/10(日) 18:35:49 ID:dcjyVp+8
デジタル接続?だとiTunesはMaxで使って、アンプで調整。てか、常識。
90名称未設定:2005/04/10(日) 18:38:57 ID:Y4eEp/pK
>>89
うわ常識でしたか、スンマセンしたっ
91名称未設定:2005/04/10(日) 22:11:30 ID:oNIKlTkZ
サポセンみても解らんことなんだけど、
iTunesだけ(QTやRT、その他のプレイヤーはならない)
LRのチャンネルが逆転するんさ。
一応サポセンの「音が変化する」ってので
エンハンサー、サウンドチェック、イコライザはOFF、
それでもやっぱり逆転する。
Audio/Midi設定とかもさんざ見てみたけど変わらず。

どっか見落としている盲点があるんかね?
92名称未設定:2005/04/10(日) 22:16:47 ID:TbdjqXPm
言ってることがいまいち...
CDからリップしたときなるの?
AIFF でも AAC / MP3 でもなる?
CD以外の音源でもなる?
iTunesのどのバージョンでもなる?
CD 焼いたらなる?

など不明な点が多いのでちょっとわからぬ
93名称未設定:2005/04/10(日) 22:24:04 ID:oNIKlTkZ
>>92
情報不足でスマソ。

CDからリップしたり、GarageBandから書き出したり、
ダウンロードしたMP3ファイルなどの音声ファイルでも
ライブラリに追加して、再生するとなる
また、どのファイルでもなる。
CD直接再生したときでもなる。
以前使ってたiTunes 3から4にバージョンアップしても変化なし。

けど、CDに焼いた場合正常に再生される。

他にわからないことがあったら何でも答えやす、。
94名称未設定:2005/04/10(日) 22:48:32 ID:l0idxJg6
>>93
OSをクリーンインストールしても治りませんか?
95名称未設定:2005/04/10(日) 22:53:41 ID:TbdjqXPm
なんか昔、一部の機種の一部のロットで内部の配線ミスでLR逆になる現象
って訊いたことがある。詳しくは忘れちゃったけど。
96名称未設定:2005/04/10(日) 22:53:41 ID:tX47LsH4
CDからmacに曲を取り込みました。2200曲ほど。
面倒くさいのでアーティスト名とアルバム名しか、
入力していません。インターネットに繋いで曲名を
自動的に更新してくれる方法があると聞いたのです
が、出来るのでしょうか。教えてください。
97名称未設定:2005/04/10(日) 22:57:37 ID:oNIKlTkZ
>>96
iTunesを開いて、ライブラリにある曲を全部選ぶ。
そんでもって詳細設定の「CDトラック名を取得」を選ぶ。
間違って送信選ばないようにな。 これで万事OK(・∀・)

>>94
何回かしたんだけど(ハードディスク初期化まで)
やっぱり逆になってしまうんスよ。

>>95
eMacの1.25GHzですわ。
ちなみに、GarageBandでも逆になるから
かなり不便なんだよね・・・orz
98名称未設定:2005/04/10(日) 23:15:47 ID:SNXgB2Qp
iTunesってデフォルトでネットと接続する設定になってなかったっけ?
自分で設定するんだっけ?
99名称未設定:2005/04/10(日) 23:18:04 ID:oNIKlTkZ
>>98
ネットに繋ぎっぱなしじゃないんじゃない?(アナログとか)
その場合キャンセルさせるじゃない。
100名称未設定:2005/04/10(日) 23:45:04 ID:raYH8W3Z
>>96が今どうやって楽曲を管理しているのか
それの方が気になる
101名称未設定:2005/04/10(日) 23:46:59 ID:oNIKlTkZ
>>100
最近Mac買って、iPodかなんかにいれるから
自分が持ってるCD全部リップさせたんじゃない?
相当時間かかるだろうけど(苦笑
102名称未設定:2005/04/10(日) 23:54:32 ID:APT2FMvY
音楽は買うもんじゃない、落とすものだぜ。iTune万歳!
103名称未設定:2005/04/11(月) 00:15:05 ID:LnQqPrI7
>>102

J (・・;)
104名称未設定:2005/04/11(月) 00:15:48 ID:MgMDWetM
レンタルビデオ屋のバイトがせっせと店のCDをリップしたんだよ。きっと
105名称未設定:2005/04/11(月) 00:19:55 ID:LnQqPrI7
>>97
んなもんアップルにクレーム返品か無償修理要請ですよ
ところで「CDトラック名を取得」って
CDからリップした後のライブラリでも出来るんでしたっけ?
106名称未設定:2005/04/11(月) 00:27:51 ID:m82M3vMX
>>105
同じiTunesでリップした曲なら後から取得できる
(他のiTunesでリップした曲は試してないのでどうなるか分からない)
107名称未設定:2005/04/11(月) 04:05:36 ID:VLqqLSYc
iPodでPartyShuffleぽいことやるにはどうしたらいいでしょうか?
プレイリストA(500曲)の中から25曲をランダムにupcomingする。
かつ、(できれば)レートの高い曲の頻度を高くすると。

iPodでもパーティシャッフルあればいいんですけど。
今はプレイリストAをシャッフル再生で聞いてます。
が、他のアルバムを曲順通りに聞きたいときに毎回
Setting>Shuffle>Songsを切り替えてるんですが・・・めんどい

スマートプレイリストでうまいことやれば擬似的にこんなことが
出来るかと思ったんですが、やり方思いつきません
知恵を貸してください
108名称未設定:2005/04/11(月) 08:00:45 ID:xLaLZ9LH
>>107
アルバム毎のシャッフルと共存って点ではダメだが、
・Aで、かつレートの高い曲。ランダムに70曲
・Aで、かつレートの高くない曲。ランダムに30曲
ってのを作っておいて、
・上の二つのプレイリスト。ランダムに25曲
ってのだけ同期すればよい。
最後のはランダムではなく、最近再生していないとかにするのもよいだろう。

ちなみに俺のiTunesでは、ある一つのプレイリストをつくるためだけに、
最初の二つみたいなダミープレイリストを10以上つくっている…。

条件にandとorを混在させられればなぁ。
インタフェースがわかりにくくなるからアポーはやらんだろうけど。
109名称未設定:2005/04/11(月) 09:48:14 ID:lYlD1ufw
>>90
デジタル接続だと、iTunesで音量半分にすると8bitになっちゃうからね。
AirMacExpressでも音いじらなければ、5.1ch DTSとか出せるらしい。
11029:2005/04/11(月) 12:23:57 ID:Yzfy38oz
>>30-32
レスありがとうございます&遅レスすいません。
スクリーンショットで画像として保存するしかないですか(´・ω・`)ショボーン
英語になるととたんにタイピングのスピードが落ちるおつむの弱い自分がうらめしい…orz
111名称未設定:2005/04/11(月) 13:06:19 ID:DL7KxzXJ

スクリーンショットの画像の部分からテキストを抽出してくれるOCRのソフト
がほしーとあちこちで言っとくと、そのうち誰かが作るかもよ。
まあ1-2行のテキストなら入力しちゃうけど。
112名称未設定:2005/04/11(月) 13:16:00 ID:t4oS9GwS
アートワーク自動で落としてくれるソフトの情報きぼんぬ。
113名称未設定:2005/04/11(月) 13:18:42 ID:xMYsU0C2
定期的に見る猫の質問
114名称未設定:2005/04/11(月) 13:23:37 ID:KTGa6CRJ
>>113
>猫
詳しく
115名称未設定:2005/04/11(月) 13:28:39 ID:olaktKDx
ジャンル>アーティスト>アルバム1+アルバム2
みたいに階層化ってできますか?
116名称未設定:2005/04/11(月) 13:47:13 ID:l65mCaPA
>>110
MenuTunesってシェアウェアを使うと
ラジオ放送でも曲名と歌手名がステータスウインドウに出ます
だからソフトウェアで曲名と歌手名をテキストデータで取得することは
可能なんでしょうけどクリップボードにコピーするソフトは
残念ながら聞いたことありませんねー
117名称未設定:2005/04/11(月) 14:06:30 ID:5P5A+4pQ
>>110
AppleScriptでよければこんなのがあるよ。
ttp://homepage.mac.com/k_yutaka/home2/
118名称未設定:2005/04/11(月) 14:42:04 ID:t4oS9GwS
あの、アートワーク自動ダウンロードソフトは?
119名称未設定:2005/04/11(月) 14:48:10 ID:BmaEb4qQ
>>118
定期的に見る猫の質問
120(・∀・):2005/04/11(月) 14:52:21 ID:KiETMu1Q
>>115 むり。
>>114 〜見るね。この質問。なのでは?
>>112 Jacketとかsynergy使ってます。
121名称未設定:2005/04/11(月) 16:03:58 ID:/F2YBMZv
>>36>>60
歯磨きをつかってみよう
122名称未設定:2005/04/11(月) 18:13:55 ID:4bKt0OMY
>>118
>1
12396:2005/04/11(月) 22:39:31 ID:BjaPBwdp
>>97
ありがとう。出来ました。
124名称未設定:2005/04/11(月) 23:26:38 ID:VZ+aH+nM
>>119

猫ひろし?
タチの反対ってネコっていうんですね。
125名称未設定:2005/04/11(月) 23:50:59 ID:HaJxGOE0
あ〜!
猫ひろしの芸名ってそういうことなんだ。
なんかスレ違いだけどやけに感心した。
126名称未設定:2005/04/12(火) 00:09:27 ID:EOaSaCJu
ども、音が逆転して書き込んだものッス。
今日サポセンに電話して聞いたら

「現時点で言えることは、iTunesとCoreAudio間での問題だと思われます。
 他のソフトウェアで正常に再生されるのであれば、
 eMac(ハードウェア)には特に問題はないと思われます。
 ハードウェアの場合、すぐに修理という形になるのですが、
 ソフトウェアの場合、こちらで問題が解決次第、次のアップデートによって
 解消されるので、それまで待っていただくということになってしまいます。
 お客様の方で、フィードバックという形で今後の目立った変化等の情報を
 ご報告いただければ、問題解決への糸口になります。」

って言われた。 まぁ、そりゃそうだって話なんだけどさ。
iTunesとCoreAudio間の問題って・・・、なんか特殊な情報やりとりでもしてるんかな?
127名称未設定:2005/04/12(火) 01:44:56 ID:F3vkcZX5
一度取得したCDDB情報を再取得する方法ってあります?

先日台湾で買ってきた中華ポップス読み込む時に、
間違って、大陸の文字で読み込んでしまったので
台湾の文字で再読み込みしたいんです。。
手書き修正しんどい。。

ちなみにCDDB読み込み時って、たまに複数の候補がでるけど、
詳細確認してから読み込めませんよね?
ググってもわからんorz
128127:2005/04/12(火) 01:56:53 ID:F3vkcZX5
CDDB再取得わかりますた。詳細設定で取得しなおせばよいのね。
でも、一度インポートしたファイルは変わらないのねん。。
再インポートしまつ。
129名称未設定:2005/04/12(火) 02:43:28 ID:BOZeD66I
>>120
そういう事でしたか。
130名称未設定:2005/04/12(火) 04:55:56 ID:9/9pbnFg
>>108
ありがとうございます
そういうやり方もありますね。再生頻度の調整はこれでできますね
でもそれだと最初はランダムで選択されても、その後はずっと
そのプレイリストの中身は変化がなくないですか?
曲のレートの変更をした場合は別ですけど。

パーティシャッフルのように絶えず自動的にプレイリストが変わっていくように
設定したいのですが。一つ思いつくのは、一日以内に再生した曲を除くにすると
再生し終わった時点でプレイリストの中から消えて新しい曲が入ってくるように
なります。このくらいしか思いつかない・・・

iPodではスマートプレイリストは動的に作動しないから、次に
Macに接続し同期したときに反映されるようになるのかな・・・
ああむずかしい
131名称未設定:2005/04/12(火) 07:27:02 ID:FDfxSHtV
>>128
あれ? ちょっと上のほうにCDから取り込んだライブラリでも
「CDトラック名を取得」できるって書いてなかったっけ?
132108:2005/04/12(火) 07:40:39 ID:Y+kxuikq
>>130
iPodでもスマートプレイリストを動的に作動させられるはず。
たとえば「再生回数0の曲」ってのを作れば順次減っていく。

なので、ダミープレイリストの方で「最近再生していない」を追加した上で、
それぞれlive updateにしてiPodに全部同期しておくとうまくいかないかな?
#時間がないので実験せずに言ってます。動かなかったらごめん。
133名称未設定:2005/04/12(火) 14:25:57 ID:ZguOH3ZS
ライブラリで指定した曲がどのプレイリストに入っているか調べる方法はありますか?
134(・∀・):2005/04/12(火) 14:40:04 ID:KDpyZrJR
曲を右クリック(control)、コンテキストメニューのプレイリストを選択。
135名称未設定:2005/04/12(火) 16:39:35 ID:ZguOH3ZS
>>134
ありがとうございます!
136名称未設定:2005/04/12(火) 19:49:54 ID:WBJ3S9px
俺も知らなかた!
ありがとう>>134
137名称未設定:2005/04/12(火) 20:08:24 ID:XyrvVmNd
ライブラリで曲を選択したら、ソースフィールドで
その曲が含まれてるプレイリストが反応(反転とか)したらいいなー。
「おっ、この曲このプレイリストに入ってねーじゃん。入れとこ。」
みたいな使い方ができると便利だと思うんだけど、、。
138名称未設定:2005/04/12(火) 23:32:03 ID:dL+/5s1Q BE:159850894-
tigerでiTunesは4.8になるんだろうか
139名称未設定:2005/04/13(水) 03:41:22 ID:eYlSDHVM
>>137
確かに。それよさそう。
>>138
iTunes 5になるんじゃないの?分かんないけど、それなりのアップデートはあるでしょう
個人的な要望としては純正でiVolume機能搭載(エンコード時に自動的に)サウンドチェック使えん
ジャケット写真自動取得。iPodでもPartyShuffle機能搭載(iPodファームウェアか)
再生回数、頻度から自動レーティング(自動、手動切り替え可能)

あと、俺のプレイリストHIPHOPが多い(Track01 / AAA feat. BBBとかが多い)
ライブラリは大した量はない。総アーティスト数10人、アルバム総数20枚くらい。
BrowsでみるとArtist数が150人くらいとカウントされ、iPodのArtistでは
Artist数が膨大になりiPodでArtist検索が実質上機能しないので、どうにか工夫して星

Music>Artist>AAA>All>Track01
Music>Artist>BBB>All>Track01
どっちから探しても見つかるように。
[feat.]を挟んでる場合、それぞれのArtist名を別物としてほしい

今は対応策としてアーティスト名はアルバム名義人にして、
コメント欄にfeat. BBBといれてアーティスト欄の右側に置いてる

みんなどうしてる?
140名称未設定:2005/04/13(水) 03:46:33 ID:zLlDiz4e
>今は対応策としてアーティスト名はアルバム名義人にして、
>コメント欄にfeat. BBBといれてアーティスト欄の右側に置いてる

自分もまったく同じことしてますw
141名称未設定:2005/04/13(水) 03:48:32 ID:LnkC+RYf
コメント欄でreturnで改行が出来ればいいんだけどな
コピペは面倒い
142名称未設定:2005/04/13(水) 03:50:50 ID:3WEvRN+4
>>138
4.7.1のまま
143名称未設定:2005/04/13(水) 04:06:58 ID:eYlSDHVM
feat. の前と後をそれぞれ独立に表示ってのが無理なら、
feat. 以後を内部的に無視してくれりゃあいい
表示はAAA feat. BBBって表示されるけど、内部的には
AAAのみで解釈、と。
feat欄作ってくれてもいいけど。
チラシの裏でした。すまん
144名称未設定:2005/04/13(水) 04:48:31 ID:kR9XJ6qw
とりあえず、AAA feat. BBBはどこかに書いておいて、

スマートプレイリストAAA=(Track名にAAAが含まれる)or(Artist名にAAAが含まれる)or ...
スマートプレイリストBBB=(Track名にBBBが含まれる)or(Artist名にBBBが含まれる)or ...

で、どうかしらん?
145名称未設定:2005/04/13(水) 05:00:40 ID:Zll9zoco
分類使えばいいやん?
本当はPerformerが追加されれば一番だが・・・
146名称未設定:2005/04/13(水) 09:05:37 ID:u7AyfLxf
クラシックが多い俺は、ConductorとかMovementが欲しいよ。
まあArtist等が複数登録出来るようになればOK。
ID3タグの問題だからアポーが勝手にやるわけにはいかんだろうが。
147名称未設定:2005/04/13(水) 11:42:24 ID:kxq98eRI
my sort keyを3個くらい作れるようになるといいんだが。
148名称未設定:2005/04/13(水) 12:01:40 ID:EA5E7WNL
スマートプレイリストに

□重複する曲を1曲として扱う

が欲しい。
149名称未設定:2005/04/13(水) 12:48:36 ID:gI6BtAEs
オレはiTunesでDJしてるんで、ピッチ合わせ、BPMメーターをつけて、
純正の安いUSB DJミキサーみたいなハードを出してくれたらと思う。
150名称未設定:2005/04/13(水) 12:58:01 ID:lrfBPoiy
iTunesのサイケ音楽お絵書き機能を見てると、BPM解析してそうだよね?
151名称未設定:2005/04/13(水) 13:24:45 ID:EA5E7WNL
あれはただレベルを見てんじゃないの?
152名称未設定:2005/04/13(水) 15:44:25 ID:X6/cpuYs
itunesでインポート中はあまりHDDに負荷が掛かるような作業はしない方がいいんでしょうか?
音飛びしたりとか、ノイズ入ったりとかしないか心配なんですが・・・
153名称未設定:2005/04/13(水) 15:48:54 ID:VsJT7uSh
HDDの寿命には関係するかもな。
154名称未設定:2005/04/13(水) 15:51:34 ID:WuQByMrp
全裸にネクタイ+白くつ下で正座、みんなやってないの!?
155名称未設定:2005/04/13(水) 16:05:02 ID:rMdv6kR3
パソコン使うときは常に全裸です
156名称未設定:2005/04/13(水) 16:50:41 ID:516fIr2L
そうか風邪ひくなよ
157名称未設定:2005/04/13(水) 19:17:11 ID:E1DtvFvX
OS10.1から10.3にアップグレードしたのですが
i-tuneが全く立ち上がらなくなってしまいました。
「このファイルは新しいバージョンのi-tuneで
作成されているため読み込むことが出来ない」
との表示が出てそれ以降何も出来ない状態です。
以前のファイルそのものは残っているのですが。。
どなたか教えていただけたら大変助かります。
158名称未設定:2005/04/13(水) 19:18:12 ID:E1DtvFvX
OS10.1から10.3にアップグレードしたのですが
i-tuneが全く立ち上がらなくなってしまいました。
「このファイルは新しいバージョンのi-tuneで
作成されているため読み込むことが出来ない」
との表示が出てそれ以降何も出来ない状態です。
以前のファイルそのものは残っているのですが。。
どなたか教えていただけたら大変助かります。
159名称未設定:2005/04/13(水) 20:09:49 ID:RGBFWn6C
iTunesサウンドデータを外付けDVD-RAMにバックアップしたいのですが、
どのような方法がやりやすいでしょうか。

ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93033-ja
上記アップルのページでは、DVDやCDに焼く方法しか載っていません。

下記の2パターンを覚えておきたいと思っています。
1)まずはライブラリ全体をバックアップ、今後は差分のみバックアップ
2)お気に入りのデータのみバックアップ

また、
iTunes 4 Music Library、iTunes Music Library.xmlというファイルは
それぞれどのような役割を持っているのでしょうか?

どうぞ、アドバイスやご教示お願いいたします。

160名称未設定:2005/04/13(水) 20:39:13 ID:FZNN8PLr
>>157
iTunesを最新版にアップデートする

>>159
ホーム/ミュージック/iTunes フォルダ全体をバックアップ
以後は差分のみバックアップ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095138882/
【おまいら】データのバックアップ【してる?】2
161名称未設定:2005/04/13(水) 20:49:29 ID:Iw+E9uNQ
すいません。どなたか、教えてください。
iTunesをたちあげてから、iPodをPCに接続すると
「Windowsの右下の通知領域に『\ipod_control\Sysinfo(?)』
が壊れているからCHKDSKユーティリティーをやれ」という警告が
出ます。で、チェックディスクするんですが、iPodを接続するたびに
警告が出るんですが、なんか、いい解決方法はありますか?
教えてください、お願いします。
162名称未設定:2005/04/13(水) 20:53:04 ID:rMdv6kR3
163名称未設定:2005/04/13(水) 20:54:48 ID:nfm1ZQeW
Win板へどうぞ
164159:2005/04/13(水) 20:55:38 ID:RGBFWn6C
>>160
どうもありがとうございます。

差分をバックアップした時は、
iTunes 4 Music Library、iTunes Music Library.xmlも
バックアップし直す必要があるのでしょうか?

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095138882/
を見たところですと、プレイリストが必要でなければ
特に要らないもののように思えたのですが。。。

165名称未設定:2005/04/13(水) 21:04:25 ID:Iw+E9uNQ
>162.163
ありがとうございます。いってきます。
166名称未設定:2005/04/13(水) 21:33:39 ID:EUSJrM2Q
音楽の音の大きさがバラバラでCD作成したとき大きくなったり小さくなったりして困ってます。
サウンドチェックしてもあんまり変わらないんですけど他になんか方法ありますか?
167名称未設定:2005/04/13(水) 22:08:48 ID:FZNN8PLr
>>164
プレイリスト、再生回数、レートなどはバックアップ不要であれば
ホーム/ミュージック/iTunes/iTunes Music フォルダだけバックアップすればよし
168名称未設定:2005/04/13(水) 22:09:31 ID:FZNN8PLr
>>166
iVolume
169名称未設定:2005/04/13(水) 22:16:29 ID:VT+wpGuQ
>>166
ダイナミックレンジの関係だから仕方が無いんじゃないの?
170名称未設定:2005/04/13(水) 22:30:18 ID:TnGif1zF
アートワークを追加するとき、同じアルバムは同じ画像(普通はこうすると思います)入れるんですが、
このときってアルバムの1曲だけにアートワーク追加したら、同アルバムの他の曲にも勝手に付けてくれる機能みたいなんはないですか?

あと、作ったプレイリストから曲を削除するときに、ついでにライブラリからも削除してくれるような方法があったら教えて欲しいです。.
171名称未設定:2005/04/13(水) 22:31:26 ID:fySndubU
あとはAIFFからサウンド編集ソフトでいじるしかないがかなりスキルがないと
イクナイ結果を及ぼすので気にしない。
172名称未設定:2005/04/13(水) 22:33:23 ID:FZNN8PLr
>>170
ブラウザ画面で目的のアルバムをクリックして
cmd+i(情報を見る)してアートワークを貼り付ける

プレイリストにある目的の曲をクリックしてcmd+opt+del
173170:2005/04/13(水) 22:56:07 ID:TnGif1zF
できました!特にライブラリのも一緒に消すやつ、こんな方法があったんですね。
助かりました、ありがとうございます。
174164:2005/04/13(水) 23:21:51 ID:RGBFWn6C
>>167
なるほど!どうもありがとうございます!
175名称未設定:2005/04/13(水) 23:21:55 ID:E1DtvFvX
160>ありがとうございます。
が、最新版のアップデートも出来ません。
ダウンロードは出来るのですがインストール
出来ません(泣)
176名称未設定:2005/04/13(水) 23:24:02 ID:TU8k4u8c
>>139
遅レスだが、俺は
ABCDEFG / AAA feat. BBB って曲は
ABCDEFG (feat.BBB) / AAA にして管理しているよ。
177名称未設定:2005/04/13(水) 23:33:54 ID:xnoTQADk
>>175
状況がよくわからんが、初期設定ファイル(*.plistだっけ?)を捨てても駄目?
もしくは起動項目のiTunesHelperを削除するとか?
178名称未設定:2005/04/13(水) 23:44:07 ID:VT+wpGuQ
>>175
あくまで最終手段としてだけど、
もう一度OS再インストールしてみれば?
179名称未設定:2005/04/14(木) 00:20:19 ID:eaMEWcsM
>>175
iTunesを再インストールするときは
/Library/Receipts/iTunes4.pkg(iTunes.pkgかな)
を削除しなきゃならなかったような気が…
180名称未設定:2005/04/14(木) 01:59:30 ID:Gr3MSPdH
「このiPodの接続時にiTunesを開く」にチェックが入っているのに、
iTunes立ち上がってくれません。なぜでしょうか…
OS 10.3.8 / iTunes4.7.1 / iPod shuffle
181名称未設定:2005/04/14(木) 02:03:36 ID:at0GL/rK
>>180
アカウントの起動項目にiTunesHelperは入ってる?
182名称未設定:2005/04/14(木) 02:10:24 ID:bzj0KU1D
MacOS9.2.2でiTunes2.0.4を使用してます。
先日増設先のHDDに全バックアップ→デフォのHDD初期化→バックアップHDDから再び全コピーっていう作業をしました。

んでiTunesを開いてみると、全部じゃないんですが、曲の左側に「!」マークの付いた曲がちらほら・・・。

元のファイルは残ってるんで、再指定してやれば問題ないんですが、何分数が多いもので。こういう時の対処法ってあるんでしょうか?全部手動で指定してやんなきゃならないんでしょうか?
183180:2005/04/14(木) 02:24:07 ID:Gr3MSPdH
>>181
あれ、無いです。
どこ行っちゃったんだろう…
LCCDaemonってのがあるけど、なんだろう…
184名称未設定:2005/04/14(木) 02:36:14 ID:at0GL/rK
>>183
iTunesHelperが起動してないとiTunes自動起動は出来ない。
iTunesのパッケージの中Resourcesフォルダにあるので自分で起動項目に登録。

>>182
OSXでの話だけど、似たような状況になったとき、
環境設定でiTunes Musicフォルダを指定し直したらなおったことがある。
185名称未設定:2005/04/14(木) 11:11:23 ID:/iToHG7W
質問なのですが、ipodに入っている曲をi tunesに転送することはできないのですか?
186名称未設定
>>185
お前には出来ないと思います