Mac初心者質問スレッド 138

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。

【重要注意事項】
◆質問者は、必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
◆また、このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
◆質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
◆違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。

「初心者質問スレッド」の過去ログ置き場及びFAQ&Tipsまとめサイト
http://homepage.mac.com/daytripper_2ch/

前スレ
Mac初心者質問スレッド 137
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111590491/
2名称未設定:2005/04/07(木) 23:39:06 ID:8N9NDhVF
マックレジストリの再構築のやり方を教えて下さい。
3名称未設定:2005/04/07(木) 23:39:37 ID:8N9NDhVF
マックレジストリの再構築のやり方を教えて下さい。  
4名称未設定:2005/04/07(木) 23:40:15 ID:8N9NDhVF
マックレジストリの再構築のやり方を教えて下さい。
5名称未設定:2005/04/07(木) 23:40:51 ID:xjMPHNHH
マックレジストリの再構築のやり方を教えて下さい。
6名称未設定:2005/04/07(木) 23:41:21 ID:8N9NDhVF
マックレジストリの再構築のやり方を教えて下さい。  
7名称未設定:2005/04/07(木) 23:41:35 ID:xjMPHNHH
マックレジストリの再構築のやり方を教えて下さい。
8名称未設定:2005/04/07(木) 23:41:35 ID:saQ8x/Yg
7をとらせてもらうよ
9名称未設定:2005/04/07(木) 23:41:53 ID:8N9NDhVF
マックレジストリの再構築のやり方を教えて下さい。  
10名称未設定:2005/04/07(木) 23:42:07 ID:xjMPHNHH
マックレジストリの再構築のやり方を教えて下さい。   
118:2005/04/07(木) 23:42:07 ID:saQ8x/Yg
鬱になる…
12名称未設定:2005/04/07(木) 23:42:27 ID:8N9NDhVF
マックレジストリの再構築のやり方を教えて下さい。
13名称未設定:2005/04/07(木) 23:42:48 ID:xjMPHNHH
マックレジストリの再構築のやり方を教えて下さい。
14名称未設定:2005/04/07(木) 23:44:09 ID:8N9NDhVF
マックレジストリの大爆発のやり方を教えて下さい。

15名称未設定:2005/04/07(木) 23:54:38 ID:6A9aqNSt
>>1
乙カレ
>>8
のっけから笑かしてくれてアリガトウ。
16名称未設定:2005/04/08(金) 00:00:39 ID:1PQyuCYd
Mac OS Xでグリッドに沿うアイコンの間隔をもっと小さくできませんか?
17名称未設定:2005/04/08(金) 00:20:51 ID:PDt30TpB
>>16
アイコンをデカくすると間隔が小さくなりますよ
18名称未設定:2005/04/08(金) 00:33:24 ID:W1OLrKu9
>>17
それしかないですかorz
ありがとうございました
19名称未設定:2005/04/08(金) 00:41:17 ID:G1cbwfCd
>>16
ラベルを横にすれば、縦には縮まるにょ。
208:2005/04/08(金) 02:51:39 ID:3sRNO+O7
今になって言うのもなんだけど、スレを読まないでCocoMonarで選択して
カキコしたから、素でなりました。。同時刻ってのもすごいな。
21名称未設定:2005/04/08(金) 03:28:26 ID:oF1XFnf4
iDVDで撮った映像をDVDに焼いたのですがテーマがどうしてもついてしまいます。テーマなしで映像だけを焼く方法を教えてください、お願いします。
22名称未設定:2005/04/08(金) 07:29:38 ID:N+xWX+ab
iMacとコンポをつなげてiTunesの音楽をスピーカーから聞きたいのですが
いまはMacのヘッドホン端子からコンポのアナログ入力につないでいます
これではノイズが入ったり劣化したりということなので
USBオーディオプロセッサーを買おうと思うのですがONKYOのSE-U33GXを買えば問題ないのでしょうか?
下のページには対応OSがWinしか書いてないので不安になりました


http://www.jp.onkyo.com/wavio/seu33gx/index.htm
23名称未設定:2005/04/08(金) 07:50:22 ID:wRG3teRW
>>16

Onyx使ってアピアランス>Finder>ラベルの行数を
「2行」から「1行」に変更。
24名称未設定:2005/04/08(金) 08:58:48 ID:G1cbwfCd
>>22
オンキョーは昔からMacWin別製品だったから、使えないと思う。思っただけだから実際は分からない。
25名称未設定:2005/04/08(金) 09:58:02 ID:cf07S4L+
質問です。powermacG4の733ヘルツを使用している
のですが、最近ハードディスクから変な音が聞こえて
きます。キーンキュルキュルキーンといったかんじの音です。
その音がしてる間は画面も動きません。
もうそろそろ交換したほうがいいのでしょうか?
ちなみに4年位使用しています。
26名称未設定:2005/04/08(金) 10:01:56 ID:pZ6FmA8V
Mac OS X10.3.8です。
メールソフトにサンダーバードを使用しているのですが、
ホームページ等にあるmailto:リンクをクリックすると、
Mail(マックの標準メールソフト)がたち上がってしまいます。
サンダーバードを標準のメールソフトに設定するにはどうしたら
よいのでしょうか。
OS9の頃のインターネットコンパネみたいなものがOS Xにも
あるのでしょうか。
27名称未設定:2005/04/08(金) 10:12:48 ID:LrGalYDj
>>25
4年もずっと使ってたなら、そろそろ寿命が来てもおかしくないかも
最新のHDは大容量で静かで速くてそんなに高くないから買い換えを

>>26
デフォルトブラウザはSafariの環境設定で変えるようになっています
デフォルトメールもMailで
2827:2005/04/08(金) 10:14:13 ID:LrGalYDj
あれ、Mailの質問がメインだったか
29名称未設定:2005/04/08(金) 11:03:05 ID:pZ6FmA8V
>>27さん、あるがとうございます。
Mailの環境設定のデフォルトメールソフトでサンダーバードを
設定することができました。
よく調べもしないで質問してしまい、お手数おかけしました。
30名称未設定:2005/04/08(金) 11:16:54 ID:XvTUUr9/
>>25
異音が発生したら、いつ壊れてもおかしくない状況です。
急いでバックアップをとった方がよいと思います。
31名称未設定:2005/04/08(金) 11:27:08 ID:DLN/P1zy
前スレで書き込みしたものですが、すぐ1000いってしまいましたので再度携帯より書き込まさせていただきます。
私POWER MAC G5 1.5を使用していますが、インターネット使用中に三十分に一度の割合に
32名称未設定:2005/04/08(金) 11:29:14 ID:DLN/P1zy
でモデムがカチッっと言い、PCからかなり大きな音を発したあとエキスプローラやサファリがフリーズしてしまいます。
33名称未設定:2005/04/08(金) 11:30:02 ID:DLN/P1zy
その時はエキスプローラなどがなにも受け付けず終了出来ないだけで、再起動やログアウトはできます。プロバイダはヤフー3Gモデム。ソフトは初期ソフトの他フォトショップCS。イラストレータCSと10。正規のノートンアンチウィルス9.0。
34名称未設定:2005/04/08(金) 11:31:01 ID:DLN/P1zy
対処法または対処法の提案、同じ境遇の方、その他何でもいいのでご教授ください。よろしくお願いいたします。長文失礼いたしました。

35名称未設定:2005/04/08(金) 11:32:13 ID:popRmVpJ
>>25
マック専門店に電話かけて、
バックアップとHDの交換してくれるところさがして。
すぐ向かう事、これ必要。
あといまのうちにメールと他のデータと自分でできるだけバックアップする事。
36名称未設定:2005/04/08(金) 11:32:41 ID:DLN/P1zy
すみません大きな音はファンのブォーンという感じの音です
37名称未設定:2005/04/08(金) 11:43:36 ID:cf07S4L+
>>27>>30>>35
ありがとうございます。
死期が迫っていたのですね。交換することにします。
38895 :2005/04/08(金) 11:45:04 ID:NFqeoo9p
MACの修飾文字(数字)をWinで見る事は不可能なのですか?
ホームページを作る時に、マルイチ○1を表記したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?教えてください。
よろしくお願い致します。
39名称未設定:2005/04/08(金) 11:59:49 ID:VR/VuiYD
FireWire HUBと外付けHDDを購入したいのですが
どこのメーカーのがいいのでしょうか?
macに対応していればどこでも大丈夫ですか?
(ibook OS10.1を使ってます〕
40名称未設定:2005/04/08(金) 12:00:14 ID:6NT7T57L
Winでそれ丸数字使う香具師が多すぎて萎える。
2ちゃんでもよくあるだろ?
ウェブで丸数字はやめとけ。
ウェブのユーザビリティーに関する入門書を読むことを勧める。
41名称未設定:2005/04/08(金) 12:06:54 ID:XvTUUr9/
>>31>>32>>33>>34

環境設定>ネットワークで DNSサーバーを設定してみる。
そのほか、ネットワークの設定に誤りがないか、
じっくりと確認する。
しばらくネットにつないだ状態で様子を見る。
同じトラブルが起きた場合、30分ほど放置。
このとき、トラブルから復帰しているようであれば、
ディスクユーティリティからディスクを修復。
トラブルから復帰していないようであれば、
ヤフーに電話して、モデムの故障を疑いつつ、相談してみてください。
42名称未設定:2005/04/08(金) 12:11:25 ID:DLN/P1zy
>41
ありがとうございます。本当に助かります。帰ったらすぐにためしてみます。
43名称未設定:2005/04/08(金) 12:16:37 ID:DLN/P1zy
>41
ありがとうございます。本当に助かります。帰ったらすぐにためしてみます。
44名称未設定:2005/04/08(金) 12:32:44 ID:Q37+Sz3b
生粋のドザだったのですがこの度MACデビューいたしました。
といってもOS9のパワーブックを購入したのですが(中古で)ファイルの扱い方など
初歩の初歩からまったくわかりません。起動したはいいものの、電源を切るのに15分もかかったほどです。
なにか初心者向けのページなどはございませんでしょうか?
45名称未設定:2005/04/08(金) 13:08:40 ID:K6PRkujl
すみません。質問させてください。
今日、お昼休みに久しぶりに「いいとも。」を見たら、
MacがCubeからiMacG5に変わっていました。
これはいつから変わったのでしょうか?
46名称未設定:2005/04/08(金) 13:20:20 ID:nzbbBShW
>>45
知ってどうする。
47名称未設定:2005/04/08(金) 13:21:14 ID:oFNtWNA+
>>45
何を今更
48名称未設定:2005/04/08(金) 13:40:39 ID:6ymizp4E

スクリーンセーバーを手動で起動するようにしたいんですけど、可能でしょうか??
49名称未設定:2005/04/08(金) 13:44:15 ID:TnZAeSI9
>>45
今週から。iMacスレに画像があった。

結局あれって最後までCubeだったのかな。隠れてて見えなかったけど。

>>48
ホットコーナーとかテストボタンを押すとか。
50名称未設定:2005/04/08(金) 13:46:43 ID:oFNtWNA+
>>48
ホットコーナーを設定するのではご不満?
5148:2005/04/08(金) 13:52:11 ID:6ymizp4E
>>49-50
お返事ありがとうです。
が、ホットコーナーって何でしょう…。
52名称未設定:2005/04/08(金) 13:55:58 ID:oFNtWNA+
>>51
システム環境設定>デスクトップとスクリーンセーバー>スクリーンセーバー
ここにホットコーナーってボタンあるっしょ。
これをクリックしてどこかのコーナーに「スクリーンセーバーを開始する」ってのを割り当てる。
5348:2005/04/08(金) 13:56:58 ID:6ymizp4E
>>51
再度ありがとうです。
多摩してみます!
5448:2005/04/08(金) 13:57:47 ID:6ymizp4E
いえ、「試す」です。
ぴゅるるるるぅ…
55名称未設定:2005/04/08(金) 16:39:51 ID:XH5rI+N3
>>48
/System/Library/Frameworks/ScreenSaver.framework/Versions/A/Resources/ScreenSaverEngine.app
を、ドックに登録するなり、デスクトップにエイリアスを
置くなりして起動させる。
ホットコーナーを使いたくないので、私はこうしてます。
56名称未設定:2005/04/08(金) 19:43:15 ID:vGx3ny11
ダウンロードが99%で切れてしまったrarアーカイブをなんとか開きたいのですが。
そういうことってできますか?

G4でOSは10.2.8を使ってます。
57名称未設定:2005/04/08(金) 22:53:26 ID:AHqctOcv
mini 10.3です。WINで使用してたNTFSの外付けハードディスクのファイルの「2バイト文字の文字化け」と「書き込み」が出来ません。
書き込みはnTFSだからかなーと思うのですが、文字化けはなおりますか?
 
58名称未設定:2005/04/08(金) 23:08:43 ID:AHqctOcv
スレたてスレで聞き直します
59名称未設定:2005/04/09(土) 00:55:56 ID:BZKM3A/G
OSX-tigerが5月にリリースされるみたいなんですが、
そうなるとimacにも新しいOS搭載版が発売になるんでしょうか?
それともimac自体リニューアルするんでしょうか?
macの傾向を知らないので、質問させてもらいました。
60名称未設定:2005/04/09(土) 00:58:38 ID:EK64CWS4
>>59
>OSX-tigerが5月にリリースされるみたいなんですが、
詳しく!
61名称未設定:2005/04/09(土) 00:59:11 ID:RT/cPMe4
>>59
Tiger が5月にリリースされるという話は聞かない。
Tiger リリース後には iMac にも Tiger が搭載されるようになる。
iMac 自体がリニューアルされるかどうかは知らん。
62名称未設定:2005/04/09(土) 01:12:15 ID:BZKM3A/G
ごめんないさい
tp://www.apple.com/jp/macosx/index.html
「2005年前半」を読み違えました。
63名称未設定:2005/04/09(土) 01:53:16 ID:yVLOdvnT
Macを起動させてから30分ぐらい放置しておいたら画面全体が灰色?になって反応しない
んです。
どうすればいいでしょうか?
なんとかしないとおとんに首切られます…。
64名称未設定:2005/04/09(土) 01:55:09 ID:yVLOdvnT
あ、直りました。
65名称未設定:2005/04/09(土) 02:52:16 ID:LTUUUGzO
iBOOKを使っていますが、起動できません。
メッセージが出ているのですが、英語にも機械にも弱く、どうしていいかわかりません。
画面に出ているメッセージは、
panic(cpu0):unable to find driver for this platform:"PowerBook4,1"
それで、かなりいろいろ数字が出ているのですが(kernel versionなど)、
最後に、panic:We are hanging here...と出てくるのです。

一度ハードディスクを交換して帰ってきたときは、普通に起動できたのですが…。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お助けください。
今はWinから書込しています。
問題のMacはiBOOK600MHZ バージョンはOSXです。
宜しくお願いします。
66名称未設定:2005/04/09(土) 02:56:19 ID:7gkdZvWf
>>65
マルチおつ
67名称未設定:2005/04/09(土) 03:12:09 ID:X9b7w0ZT
メモリテストってしないとヤバいんですか?
688:2005/04/09(土) 03:35:32 ID:wNHrb9j1
>>67
中間期末テストを受けないとおじさんみたいに数字が読めなくなるよ。
69名称未設定:2005/04/09(土) 07:47:29 ID:W/UlZFuI
>>65
同時に何人にもプロポーズしたらOKがもらえると思ったら大間違いで
逆効果ですよ。

このMacのためのドライバ(driver)が見つからない、と
カーネル(kernel, OS Xの中核)がパニック(panic)を起こして
停止(hang)しちゃっているので、
私ら一般人としては、
100 %正常なシステム(CD/DVD等に入ってるOS)で起動して
機械的な障害なのか、単にソフト(OS)的不具合なのかを切り分けるのが最初ですね。
それで正常に起動するなら、最悪でも今Macに入ってるシステムを
正常なシステムに入れ替えれば治るということでしょ。
7065:2005/04/09(土) 13:36:22 ID:LTUUUGzO
>>69
すみません。ありがとうございます。
早速やってみたいと思います。
ありがとうございました。
71名称未設定:2005/04/09(土) 15:42:28 ID:OCnwSWYx
OS X 10.3.8 / FireFox 1.0.1

ドコモなどの携帯の人とチャットをしていると
相手の書き込みが文字化けしてしまいます
非常に困っています、どなたか解決法をご存知でしたら
ご教示お願いします。
72名称未設定:2005/04/09(土) 17:59:31 ID:fwqaep01
?_(´Д`;)ハァハァ
73名称未設定:2005/04/09(土) 19:21:49 ID:I4LPHVpM
Mac OS Xです。
Finder>Network(サイドバー)>Servers
内にあるMacintosh HDのエイリアスのファイル名が、ローマ字なんですが、私の名前を読み間違えてるんです。
具体的には「XXXXXXXnokonpyuta.local」で、XXXが私の名前の読み違いです。
なぜかこれだけ名前が変えられなくて、なんか間抜けで困ってます。
解決方法があったら教えて下さい。
バカバカしい質問ですが、よろしくお願いします。
74名称未設定:2005/04/09(土) 19:24:28 ID:kzCAc5sO
>>73
システム環境設定>共有 で変えられるヨ
7573:2005/04/09(土) 19:35:38 ID:I4LPHVpM
>>74
ありがとうございました!
無事直りました。
76名称未設定:2005/04/09(土) 21:02:01 ID:RgxU9CwY
CD-Rを入れても、デスクトップに表示されません。
Finder:環境設定:一般:のCD、DVD、およびiPodには
チェックを入れていますが…

CD-Rを入れた時にiTunesが立ち上がるからでしょうか?
ちなみにこの切り方もおしえて貰えませんでしょうか。
77名称未設定:2005/04/09(土) 21:04:10 ID:kzCAc5sO
>>76
システム環境設定>CDとDVD
78名称未設定:2005/04/09(土) 21:05:23 ID:4TmKZUQc
映像ファイルの変換についての質問です。
AVIファイルをMPEGファイルに変換するMACで使えるソフトウェアって何かありますか?
無料でも有料ソフトでもかまいません。
よろしくお願いします。
79名称未設定:2005/04/09(土) 22:03:43 ID:6Cj9GVa1
この前clam…というウィルスチェッカーをダウンロードしました。
アーカイブのウィルスをチェッカーにかけたのですが、チェックした結果を読んだところチェックされた項目?の部分が0になっていてチェックされていないようなんです。
アーカイブをチェックしたい場合にはどうすればいいのですか?すいません教えてください。
8076:2005/04/09(土) 22:11:14 ID:RgxU9CwY
>>77
レス遅くなりました、出来ましたー。ありがとうごあざいます
81名称未設定 :2005/04/10(日) 00:55:40 ID:BNPx2us9
OS10.2.8/classic環境OS9.2です。
ATM4.6.2を無償ダウンロードできるということで
ダウンロードしてインストールしようしているのですが
時計がずっとクルクルまわりっぱなしでまったくインストールできません。
OS9.2だからかな?と思っているのですが…
どうすればインストールできるでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
82名称未設定:2005/04/10(日) 01:24:35 ID:p7cJ7qMs
Win2000とネットワーク上で共有ディレクトリってできますか?
83名称未設定:2005/04/10(日) 01:31:10 ID:oGkquThd
iMacG5、10.3.8です。音関連の何かがおかしくなったようで
●SafariでFLASHを見ると無音
●.wmaを開こうとすると「チャンネルはこのストリーム形式をサポートしていません」といわれる
●.wmvだと「このファイルは適切に再生されません。サポートされてないコーデックを使って圧縮されています」
 といわれて無音で画像のみ再生
●.mpgを開こうとするとQTPが落ちる  といったような現象が起こります。
どのファイルも調子が悪くなる以前には再生できていたものばかりです。

Safari 、QuickTime Player、Windows Madia Playerを入れ直しましたが変化はありませんでした。
どうか助けて下さい。よろしくお願いします。
84名称未設定:2005/04/10(日) 02:01:11 ID:lkA/WFvS
>>78
discreet cleaner6
Apple compressor
85名称未設定:2005/04/10(日) 09:46:25 ID:bL0TshQs
OSX10.38 を使用しています。ブラウザは主にFireFox webページによってはSafari,IEも
使用する事もあります。伺いたい事は2点あります。

1.FireFoxもSafariもタブブラウザですがりんごキーを押しながらクリックしなくても
タブブラウザが1発で開く方法はないですか? マウスを1ボタンから2ボタンスクロールの
ものに変えろという意見を伺ったんですが,私はアップルマウスが使い難くてマウスだけは
winの時に使っていた2ボタンの光学式スクロールマウスを使用してます。

2.ブラウザにFireFox,Safari を使用の時,デフォルトメーラーをwebメーラー(hotmail)に
設定させたいのですが可能でしょうか? メーラーの初期設定から選択を選んでもwebページ
には入っていけないので。
86名称未設定:2005/04/10(日) 10:15:42 ID:9aZFKP+r
>>85
1.ホイールクリック
2.知らん。
 FireFoxならuser.jsいじってmailto:をhotmailにいくようにするとか?
87名称未設定:2005/04/10(日) 10:51:03 ID:SHCj06gj
G3初期型、OS9.2.1、NN7.02、プロバイダはケーブルテレビ

インターネット接続アシスタントを使用して設定を行っているのですが、
設定を終了してブラウザを立ち上げてもネットに繋がらず、
「サーバが見つからない」と出ます。
設定を変更したりと何度か試しましたが、やはりうまくいきませんでした。
隣に置いているPCC8100、OS8.5、NC4.7は、同様の設定で問題なく繋がります。
解決法がありましたらご教授下さい。よろしくお願いします。
88名称未設定:2005/04/10(日) 11:23:31 ID:5RgT5NW0
>>87
ケーブルモデム以降の接続はどうやってますか?
ブルードバンドルーター等でなく ハブで2台を接続してるなら
同時に接続出来ないですよ。
89名称未設定:2005/04/10(日) 11:31:25 ID:SHCj06gj
モデムとPCは直接繋げてます。
ネットを使うPCのケーブルに、逐一繋ぎかえている状態です。
90ESP東静岡(2死):2005/04/10(日) 12:12:26 ID:vf66weAk
>>81
ぐるぐる回っているときに、どこまで進んでいるのか、その辺を書くと
答えがつきやすいと思います。
ちなみに、自分のところでやってみたら、うまく行きました。
(OS X 10.3.8)

>>82
「ディレクトリ共有」は「ファイルの共有」という意味ですよね?
OS Xなら、単純な共有は標準状態でできます。
Macをサーバにすることも、クライアントにすることも可能です。
OS 9以前は、接続用のソフトウェアを入れる、Virtual PCのような
エミュレータを経由する、両方が理解できるプロトコルを使う
(FTPなど)の対応が必要です。

>>87
G3のEthernetアダプタは正常に動いていますか?LAN接続などでテストしてみましたか?
9187:2005/04/10(日) 12:25:48 ID:SHCj06gj
>>90
正常…と、思います。
G3と8100間での、ハブを介したデータのやり取りはできているようなのですが…
9281 :2005/04/10(日) 12:39:33 ID:OxFaI85T
>>90
お返事ありがとうございます。
どこまで進んでいるかという事ですが、
バー(?)も何も出ずに時計だけが出ている状態でなので
わからないというカンジです。
一時間待っても数時間ほっといてもずっと同じ状態デス。
93ESP東静岡(2死):2005/04/10(日) 12:42:24 ID:vf66weAk
>>91
CATVは触ったことないので、実地体験はないのですが、あれですよね、LAN接続ってやつですよね?

LAN接続の場合、サービスプロバイダがMacアドレスかなんかでPCを特定して、それしかつながらないようにしてる、ってことはないですか?

8.5と9では、TCP/IP周りの設定はそれほど変わらないので、できるだけ正確に設定を書き写してみるのが近道かと。
あと、「サーバが見つからない」の表示を正確に書くのも、回答への近道ですよ。DNSでこけているんだとは思うのですが。
あと、WhatRouteで、DNSサーバにpingを打ってみるといいかも。
ttp://crash.ihug.co.nz/~bryanc/
94ESP東静岡(2死):2005/04/10(日) 12:49:37 ID:vf66weAk
>>92
ATMのアイコンをダブルクリックした直後から「ぐるぐる」が始まっているってことですか。
たとえは「ベルギー」って表示されて、日本語を選んだ後だとか、その後のインストールディスク指定の後だとか、ではないんですよね?

直感だけですが、classicのシステムフォルダに問題があるような、ないような…。
・classic環境で、もし9.2標準以外の機能拡張はいったん外してみる
・もう1個classic環境をインストールして、純粋なシステムにインストールしてみる
等の方法が考えられますが。
95名称未設定:2005/04/10(日) 13:00:39 ID:R9KAZYAU
CGIスクリプトの編集で
EUCのテキストを扱いたいのですが
TEXT EDITで開くと文字化けしています。
OS9時代にはSimple Textで編集していましたし
確か「文字コード」と言うメニューがあった気がするのですが
TEXT EDITには見当たりません。
マックでEUCのテキストを扱う方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
96名称未設定:2005/04/10(日) 13:21:12 ID:6ek2ayKD
(miとか)テキストエディット以外を使う。
とりあえず。
9781 :2005/04/10(日) 13:23:19 ID:jWCUSa01
>>94
説明不足でスミマセン。
ベルギーのところから始まって、簡易インストールとかのところまではいきます。
そしてインストールのボタンを押すと…グルグルというかんじです。
あと、Macを購入してすぐに、本に書いてあったので
イマイチ意味もわからずOS XとOS9.2.1をパーティションでわけてしまいました。
989erです:2005/04/10(日) 13:23:56 ID:rcSpX1fB
リソースフォークを一括削除出来るソフトですが、
ResDeleteのようにファイルを直接DDのファイル単位じゃなくて、
フォルダとかボリューム単位で一括処理出来る物はあるでしょうか?

http://66.102.7.104/search?q=cache:F3eVJzZVvR8J:www.kokusaibunka.ac.jp/archive/2000/10.html+Rescleaner&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
のResCleaner 1.4 (J)は出来たっぽいのですが、
今は公開やめてしまったらしく、他に効率よく
一括削除出来るソフトを探してます。。。
99ESP東静岡(2死):2005/04/10(日) 13:44:58 ID:vf66weAk
>>92
「他のアプリケーションが実行している場合、インストール…
元の状態にもどります」ってのは出ます?
出ているとすると、その直後に動作中のアプリケーションを(OS Xのも含めて)終了させようとするんですが、私のところでも、Mailが残って、次ぎにいく前に時間がかかりました。何か常駐型のアプリが邪魔している可能性があります。

次の手順で試してみませんか?
1 システム環境設定…アカウントでOS Xの管理者権限アカウントをもう一つ作る
2 そのアカウントの「起動項目」で、ログイン時に開かれるものがあれば全部削除する
3 ATMのインストーラをそのアカウントでアクセスできる場所に移す
4 作ったアカウントでログオンし、インストールを試みる
5 うまく行ったらそのアカウントを消す

アカウントは管理者で作らないとだめですよ。
100ESP東静岡(2死):2005/04/10(日) 13:51:17 ID:vf66weAk
>>98
FileBuddyじゃだめですか?
なんか、ドロップレットもできそうですよ。
ttp://www.bridge1.com/filebuddy.html
101名称未設定:2005/04/10(日) 13:56:47 ID:aiBpHSGP
iMac G3 OS9をアップデートして再起動したらFOLDERマークと?が点滅して動かないんです。どうしたらよいでしょう?
102名称未設定:2005/04/10(日) 14:00:28 ID:Y61ZIB/J
>>101
オプションキー押しながら、起動。
メニューからMac OS 9を選ぶ。
103名称未設定:2005/04/10(日) 14:08:45 ID:aiBpHSGP
ありがとうございます!そうしたら矢印が二つでてきました
10492:2005/04/10(日) 14:13:23 ID:28P8nVU9
>>99
何十回も試みているのですが、そんなカンジのモノが
でている事もあったかと思いますが、出ない事がほとんどです。
アドバイス通り一度試してみたいと思います。
本当に色々とありがとうございます。


105名称未設定:2005/04/10(日) 14:41:35 ID:rlhdYxx4
>>104
ところで機種は何?
あなたの機種はOS9から起動できるヤツ?
ATMはOS9専用だから、OSX上でインストールしようとしても出来ないような気がするのは俺だけか?
http://www.adobe.co.jp/products/atmlight/download.html
106名称未設定:2005/04/10(日) 14:42:08 ID:vK4UM9/a
>>87
接続の契約台数はどうなってますか?
ケーブルモデムは、Macアドレス(Ethernetの識別番号)を記憶して
管理してます。
契約1台の場合、最初に接続したMacアドレスを覚えていますので
Macを繋ぎ変えただけでは次の別Macでは接続できません。
接続するには、ケーブルモデムをリセットする必要があります。
ほとんどの場合は、ケーブルモデムの電源を再投入することで
完了するかと思います。
Macとケーブルモデムの間にルータを通せば、ケーブルモデムは
ルータのMacアドレスを記憶しますので、同時に複数台のMacを
接続することが可能です。

接続に失敗した場合、コンパネのTCP/IPを開いてみてください。
たぶんルータのipは取れていると思いますが、Mac側のipが取れて
いないはずです。
107名称未設定:2005/04/10(日) 14:57:37 ID:ZhV9PjWY
>>105
蛇足ですが、私の環境(OSX10.3.8、iBook G4 800)ではATMインスコできてます。
インストーラを起動するとclassic環境が立ち上がりますので、そのままclassic環境にですが。
108名称未設定:2005/04/10(日) 15:04:18 ID:rlhdYxx4
>>107
およよ。マジですか。そりゃスマン。
無知を晒してしまった。
10998:2005/04/10(日) 15:10:07 ID:rcSpX1fB
>>100
どもです。
FileBuddyは古いバージョソは持ってるんですけど、
やっぱりファイル単位の指定でしか出来ないんですよね。。。
(7.6.1Jは分からないのですが・・・)

もうちょい探してみます。。。。

110名称未設定:2005/04/10(日) 15:21:02 ID:LXq/siFM
>>109
7.6.1で作ったドロップレットはフォルダ単位で処理できるよ
11192:2005/04/10(日) 15:39:11 ID:eLu0KqwB
>>105
>>107
私のはimacG4デス。インストールできました!!
のですが私の場合はインストーラを起動すると
OS XかOS9.2.1か選べたのですが何故でしょうか…???
よくわからずにどっちにもインストっちゃいました。
よけいな事したかもデス。あいかわらず文字はジャギってますし…。
>>99様、本当にありがとうございマス!!
112名称未設定:2005/04/10(日) 15:44:26 ID:HKTztOuy
質問です。
検索サイトなどで過去に検索した言葉を消去するにはどうすればいいのでしょうか?
ご教授お願いします。
113ESP東静岡(2死):2005/04/10(日) 15:49:20 ID:vf66weAk
>>109
あー、そうか。
フォルダ単位で、ですね。
ttp://www.bannister.org/software/zres.htm
ではどうですか?
シェアウェアですけど。

試したら、フォルダ単位ではできるようですよ。ディスク単位は不明。
114名称未設定:2005/04/10(日) 15:52:38 ID:b52ekTCi
MacOSXでoggファイルをmp3に変換するフリーソフトってありますか?
115名称未設定:2005/04/10(日) 16:01:23 ID:GEJqMJco
マルチ乙
116名称未設定:2005/04/10(日) 16:30:30 ID:kVCKIJao
iMovieでちょっとしたスライドショー(写真ならべて音つけて・・・)
つくってますが、
○再生アイコン押してみると、元写真よりも画像の粗い仕上がりになります。これは綺麗にいれられないものでしょうか

○もうひとつ、ムービーファイルに書き出しが、4パターン位しか付いてないもたいですが、出来たものをCD枚に入る(700MB)くらいに納めるギリギリの高画質設定にはできないのでしょうか?
一番いい設定で書き出すと1M超えるんですよ。

以上、おねがいします
117名称未設定:2005/04/10(日) 16:53:17 ID:O+KeeazQ
>>98 ResCleaner
ねころだ 500k 00355.lzh
パス:toppo
118名称未設定:2005/04/10(日) 17:00:29 ID:nmozVjdu
iMac G5 1.8GHz OS10.3.8を使っています。
1.8GHzのくせにウインドウの開閉がもっさりな上、
イラストレーター10も落ちがちです。
何かさっくりと作業する上で、必要な事があれば教えていただけませんでしょうか。

おまけにノートンユーテリィテリィ8.0をCD起動しようと思ったら、
起動時のリンゴマークが素敵にバグりました。
正直怖いです。
ていうか、今後もこの愛Mac爺5とお付き合いできるのかどうか不安です。
119名称未設定:2005/04/10(日) 17:04:10 ID:qkONustO
>>118
>ノートンユーテリィテリィ8.0

こんなもん使ってはいけません。
120名称未設定:2005/04/10(日) 17:04:53 ID:Zk7BaMJ5
>>118
まず、ひとこと・・・
ノートンユーテリィテリィ8.0は自爆装置だ。

メモリの品質は、だいじょうぶ?
ノーブランドものとか使ってない?
121名称未設定:2005/04/10(日) 17:16:45 ID:0NBcDR+X
>>84の方ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
122名称未設定:2005/04/10(日) 17:17:37 ID:/K/1Arcs
>>118
自分のiMacG5ではAI10中々落ちません。
適切なメモリとOnyXとかで掃除してればノートンは要りません。

どうせならwipe infoとAntiVirus以外は使わないのが吉。
wipe infoはファイルを消す事にかけては他の追随を許さない。
さすがノートン先生。ゴミ箱より速い!!
123名称未設定:2005/04/10(日) 17:27:32 ID:xFgVvhW9
>>118
そもそもメモリはいくつ積んでるの?
124名称未設定:2005/04/10(日) 17:50:04 ID:57SvOx0X
83です。
いろいろ試行錯誤の結果、QuickTime Player、Windows Madia Playerで再生できない音と動画は
MPlayer やVLCでは再生されることがわかりました。
同じようにSafariで再生すると音が出ないFlashを他アプリで見ることはできないでしょうか?
125名称未設定:2005/04/10(日) 17:58:53 ID:kwSxWa/M
>>124
一度これを試してみてはいかがですか?
iSwiff
http://echoone.com/iswiff/iswiff.html
126名称未設定:2005/04/10(日) 17:59:54 ID:9sfLNMNU
eMac(現行、メモリ1G)です。
現在外付けHD(160G:7200rpm)を一基増設しているのですが、同じ
物をもう一基買ってきてRAIDとかいうセットにしたいと思います。
メリット・デメリット等教えていただければありがたいのですが。
127118:2005/04/10(日) 18:04:05 ID:nmozVjdu
皆様レスありがとうございます…!
すごく助かります。

ノートン先生には迅速にお引き取り頂きました。
メモリは1G積んでいます。
出来れば2G積んだ方が、やっぱり、いいんでしょうね…

割り振りはMacおまかせコースなのでよくわかりません。
(すいません鼻血が出るほどX初心者です…)

あと、OnyXって何でしょうか?

たびたびすいません。
128名称未設定:2005/04/10(日) 18:08:48 ID:r9pLtv6e
ログイン時(起動時)に
自動的にネットワーク上の共有フォルダをマウントしたいんですが
Winみたいに何かbatとかcmdみたいなのありますか?
129名称未設定:2005/04/10(日) 18:09:14 ID:9sfLNMNU
>127
Winちゃんで云うところの「窓の手」と「DDiet」が一緒に
なって強化されたようなモノだと認識しています。
130名称未設定:2005/04/10(日) 18:10:14 ID:jCDfDfAW
今度、windowsからmac miniに買い換えようと思っています。
それで質問なんですが、macにも絵を描くソフトはありますか?
後、メモリは256のままでも大丈夫でしょうか?増設しろという話をよく聞くので・・・
131名称未設定:2005/04/10(日) 18:10:19 ID:57SvOx0X
>125 ありがとうございました。
試してみたのですが、やはり画像は動くのですが、無音でした。

警告音やiTunesでの音楽再生はできるのですが、どこに問題があるのか分からず困っています。
132名称未設定:2005/04/10(日) 18:11:06 ID:hDJoi08V
>>127
これ↓
ttp://www.titanium.free.fr/japanese.html
メンテナンスソフトです。
入れておくと何かと便利。おすすめ。
133名称未設定:2005/04/10(日) 18:19:28 ID:qkONustO
>>128
システム環境設定>アカウント>起動項目 にマウントしたい
ボリュームを登録するといいよ。
134名称未設定:2005/04/10(日) 18:25:01 ID:Zk7BaMJ5
>>128
試してないんですが
環境設定>アカウント>起動項目
で、マウントするネットワークボリュームを選択してみては、どうでしょ?
駄目かな?

>>130
Mac OS Xは512MBを境に、スワップが劇的に少なくなるような感じ。
もちろん、1Gの方が安心ですが、ご予算にあわせて。
256MBでは、なんとかならないこともないんですが、
ちょときついように思います。
実際、256MBでは動かなかったり、不具合のでるソフトも一部、あります。
135名称未設定:2005/04/10(日) 18:27:44 ID:y0FGTmaq
>>130
絵を描くソフトって、windowsで言うところの、何に相当するものをイメージしてるの?
メモリは、あんたがmacminiで何をしたいかによる。
136128:2005/04/10(日) 18:36:15 ID:r9pLtv6e
>>133
ありがとうございます。やってみます。
初めてMac買ったばかりなもんで・・・
137127:2005/04/10(日) 19:29:09 ID:nmozVjdu
>132
ありがとうございます!
さっそくぶっこんでみます。
お世話になりました。
13898:2005/04/10(日) 19:29:55 ID:rcSpX1fB
>>110
>>113
皆さんありがとう御座居ました!

>>117
これです! この単純至極な操作感。
うpありがとう御座居ました!
感謝です!
139名称未設定:2005/04/10(日) 21:44:21 ID:MTLUoSZq
どうしてデザイナーの方はMacを使っている人が多いのですか?
140名称未設定:2005/04/10(日) 22:01:29 ID:3K2HVQtN
>>139
macを使ってるとそれなりに腕が良く見えるからです。
141sage:2005/04/10(日) 22:02:16 ID:xMk9QcsS
どなたかご教授ください。
マシンはG4/400(GE)に秋葉館で購入した1.4Ghzカードを挿しています。メモリは896MBです。

本日突然「起動ディスク」コンパネがまったく反映されなくなってしまいました。
HDは2台内臓(60GB(メイン)と120GB(サブ))どちらもOS9.2で内部ATAバスは分けています。

今日、起動ディスクコンパネでサブから起動しようとしたのですが、何度やっても
メイン(60GB)からしか起動できません。昨日までは問題なかったのですが・・・
現在はオプション起動で起動ディスクを選択するしか方法がなくなってしまいました。
一応どちらHDも初期化とOS再インストールしてみたのですが、結果は変わらず。

PRAMクリアや、ファームウェアリセットでもまったく症状は変わりません。
ディスクファーストエイドでHDを検査したところどちらにも異常はありませんでした。

このような症状を経験された方はいらっしゃいますか?
一体何が悪いのかさっぱり検討がつかなくて・・・・
142sage:2005/04/10(日) 22:06:52 ID:xMk9QcsS
141です。追記ですが、現在はPCIスロット、USB、FWはすべて空きにしています。
143名称未設定:2005/04/10(日) 22:07:45 ID:xMk9QcsS
あ、書き方まちがえました。ごめんなさい(泣)
144名称未設定:2005/04/10(日) 22:23:03 ID:yw7VHmmr
よろしくお願いします。
先週からOS10.3に乗り換えました。
しかしながら、起動させるたびに
アップルマークが出てくる前に
地球のアイコンがでて
システムのアイコンと?マークのアイコンが交互の現れます、
しばらくすると何事もなかったように立ち上がるのですが。。。。
なにか設定がおかしいのでしょうか。
教えてください。
145名称未設定:2005/04/10(日) 22:27:35 ID:qkONustO
>>144
起動ディスクを適切に設定しる。
146名称未設定:2005/04/10(日) 22:29:13 ID:LQVfl/5y
今日、マイクロソフトのインテリマウスエクスプローラーを購入しました。
そこで、質問です。
付属のCD-ROMをインストールすると、エクスポゼ
をボタン4とかに割り当てられないのですが、
これは仕様ですか?
147名称未設定:2005/04/10(日) 22:33:52 ID:yw7VHmmr
144です。145さんありがとう!!!直ったよ。
ネットワーク起動になってた。
OS9からの乗り換えなので
とまどいまくりです。
でも快適。
148名称未設定:2005/04/10(日) 23:05:15 ID:yW0gj+oP
>>139
印刷所のRIPがMACだから。
出力センターがMACだから。
印刷関連のデザイナーはMACから離れられないよね。
もともとMACでDTPが普及したからみたいだけど。
国によるらしい。
南米はpsファイル入稿だからWINが多いらしい。
3D関連はWINがおおいらしい。(よくしらない)
149名称未設定:2005/04/10(日) 23:08:47 ID:SOutj1CF
2ちゃんねる専用macのブラウザで良いのは何ですか?
150名称未設定:2005/04/10(日) 23:12:06 ID:OuP2RuFQ
>>149
CocoMonarおすすめです
151名称未設定:2005/04/10(日) 23:14:28 ID:SOutj1CF
>>150早速みてみますね
152名称未設定:2005/04/10(日) 23:15:51 ID:Zk7BaMJ5
>>148
今はデザイナーでもWin使ってる人が多いかもしれない。
DTPはMacで普及したわけじゃないんだけど、
AdobeがMac寄りだったのは強みだった(過去形)。
米国だと、WinとMacでの入校は半々くらいだと思う。
153名称未設定:2005/04/10(日) 23:19:26 ID:zPfN7U7z
デザイナーがMacな理由は、業界の大御所がMacだというのも
大きな理由です。
とくに、新人デザやイラストレータは人脈を築くためにも
Macを選択することが多い
154名称未設定:2005/04/11(月) 02:48:59 ID:UhDuRB8P
グラデザですが、入った学校の教材がオールMacでした。
当時はDTP関連はもう100%Macだったけど
最近はWinもかなり増えました。
「窓じゃないとDTPできなくない?」なんて言う方もいらっさるw
155名称未設定:2005/04/11(月) 05:19:32 ID:LJfJQw/X
アドバイスお願いします。
自分はパソコンを持ってないのですが、Mac miniの購入を考えています。
もし、Mac miniはやめたほうが…or自分だったら買わない、という方
居ましたら、その理由を聞かせていただけると嬉しいです。
156名称未設定:2005/04/11(月) 06:15:56 ID:3wW8blgE
>>155
ここでログを読んでください。
くれぐれも同じ質問をしないように。荒れますので。
Mac mini 32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1112971164/
157名称未設定:2005/04/11(月) 06:20:15 ID:tX3sOvGV
PBのG3を持ってるんですけど、mac miniを買おうと思ってます。
PBをモニターとキーボードとして使うことはできるのでしょうか?
158名称未設定:2005/04/11(月) 07:04:38 ID:H6izNowx
>>152
アルダスのころからMACダッタトオモウケド?
FONTもType1事体MACで。。。
あああああ。。。
なに!?
あ。。と。。俺の仕事は。。。っっwーーーと。。
なんだっけ?
俺の記憶ではMACが。。。。。。。
おれの人生はうそだったのか?
159名称未設定:2005/04/11(月) 07:21:15 ID:3wW8blgE
>>157
できないです。
リモートでPBのMac OS Xからminiをコントロールすることは
可能ですが、実用的ではありません。
160名称未設定:2005/04/11(月) 07:25:09 ID:es/ilSnp
地震キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!!
161名称未設定:2005/04/11(月) 07:29:30 ID:H6izNowx
DTP
1982Adobe社、PostScriptを発表
1984Apple社、Macintoshを発表
1985Aldus社、PageMakerを発表・Apple社、PostScript搭載のLaserWriterを発表
・LynoType社、イメージセッタにPostScriptを搭載
1987Adobe社、Illustratorを発表・Quark社、QuarkXPressを発表
1988Aldus社、Freehandを発表・Adobe社、Photoshopを発表
1989Apple社、日本語PostScriptフォントを搭載したLaserWriter NTX-Jを発表
1990Adobe社、日本語Illustratorを発表・Aldus社、PageMaker3.0日本語版を発売
・沖電気、日本語PostScriptプリンタMICROLINE801PSを発売
1991Adobe社、日本語版Photoshopを発売
1993Quark社、日本語版QuarkXPress3.11を発売
1995CD-ROM搭載パソコンが普及
1996DTPが巷に普及
162名称未設定:2005/04/11(月) 08:41:04 ID:Ag03X+0i
>>149
V2Cがおすすめです。
163名称未設定:2005/04/11(月) 09:10:42 ID:zYVIYCIO
os10.3.8を使用しています。
音楽ファイル(拡張子が.ape)をダウンロードして、デコードしようとしているのですが、
xACT、CocoaMonkey、どちらでやってもデコードができません。
「Error decoding: 02 .ape:
--- Monkey's Audio Console Front End (v 3.99) (c) Matthew T. Ashland ---
Input File Not Found...
: undefined」
というメッセージが出てしまうのですが、
OSXで.apeファイルをデコードするいい方法をご存知の方、教えていただけますか?
164名称未設定:2005/04/11(月) 09:40:21 ID:otOy4P1f
なんだその間抜けな拡張子は。
165名称未設定:2005/04/11(月) 11:13:33 ID:QmMU9Hnn
OSX10.3.8ですが
この環境でClssicってインスト出来るのでしょうか?
付属のOS 9Installが使えなっかったもので。。
166名称未設定:2005/04/11(月) 11:50:49 ID:H+24sp8l
OSX10.3.7でsafari1.2.4を使用しております。
Cocoa Gestures1.2を使ってマウスジェスチャーを使いたいのですが
新たに動作を設定する方法がわかりません。

設定画面から追加でマウスの動きは設定できるのですが、
その動きに対して例えば、「戻る」などを設定したいんですが
どこから選べばいいのかわかりません。

ヘルプを見るとジェスチャー一覧の割り当てたい機能(例えば "ファイル/閉じる" など)のところをダブルクリックします。とありますが、その一覧が
どこに現れるのかわかりません。

mac自体使い始めたところで初歩的なところでつまずいているのかも
知れませんがご教授願います。

マウスはusbの2ボタン+ホイールです。このアプリでジェスチャーを
使用するにはチェックが入ってます。
167名称未設定:2005/04/11(月) 13:18:09 ID:WvIN4FrB
wmaをmp3もしくはaiffに変換したいんだけど、
使い勝手のイイおすすめのアプリってありますかぁ?
168名称未設定:2005/04/11(月) 13:20:28 ID:xMYsU0C2
>>167
EasyWMA。FAQレベル。
169名称未設定:2005/04/11(月) 13:35:55 ID:uq03qJFC
PB1.33 os10.3.8 メモリ768 の環境だったんですけど、
さっきmenu meterでメモリの使用率ちらっと見たら512になってました。
再起動しても変化ありません。
256は元々付いてたので、512は自分で買った奴です。

メモリが死ぬとかってよくあることなんでしょうか?
対処方法があれば教えてください。宜しくお願いしたします。
170名称未設定:2005/04/11(月) 13:43:23 ID:3wW8blgE
>>169
差し直して、それでも256MBしか認識されないようであれば、
512MBの片面死亡。
よくあります。
171名称未設定:2005/04/11(月) 13:54:01 ID:Zi/XTtsu
ipod持ってないものですが、質問します。
これは自分の持っているCDかレンタルしているものでしか取り込めないのですか?
ネットでダウンロードで楽曲買えないのですか?
172166:2005/04/11(月) 14:12:49 ID:VMkC/dVt
すいません。解決しました。
ジェスチャーのところで割り当てたいものを
ダブルクリックしたときに出てくる
「メニューからお望みの動作を...」というダイアログが
出てる状態で選べばいいだけでした。
勝手にエラーダイアログと勘違いしてました。
173名称未設定:2005/04/11(月) 15:10:16 ID:wUlbyVXf
>>152
馬鹿?
174名称未設定:2005/04/11(月) 15:27:40 ID:3wW8blgE
>>173
文句があるんだったら、ちゃんと説明してみろ。
175名称未設定:2005/04/11(月) 19:27:39 ID:2dvhbPrp
OS X 10.3.8

質問です、先ほどMailでドコモの携帯にメールを送ったところ
「無効なメールアドレスです。アドレスを確認して、もう一度やり直してください。」
と警告されました。普通の友達にメールを送ろうとしただけです
一体これはどういうことなのでしょうか、教えてもらえませんか?
176名称未設定:2005/04/11(月) 19:33:40 ID:JMj+uMNF
>>175
メールアドレスが間違っている。
177名称未設定:2005/04/11(月) 19:36:59 ID:2dvhbPrp
>>176
レスありがとうございます
しかし相手が送ってきたメールに返信するかたちで送りました
それでも間違ったメアドなのでしょうか?
178名称未設定:2005/04/11(月) 19:38:15 ID:sz2vDYU0 BE:62975827-
相手がパソコンからのメール禁止してんじゃないの?
179名称未設定:2005/04/11(月) 19:42:30 ID:JMj+uMNF
>>177
ああ、DoCoMoだったかなぁ…
メルアドに使えない文字を使えちゃうっていうのは。
そのメルアドに?とか*とか記号使ってない?
180名称未設定:2005/04/11(月) 19:43:28 ID:2dvhbPrp
>>178
そうですか、聞いて確かめてみます
ありがとうございました。
181名称未設定:2005/04/11(月) 19:53:08 ID:2dvhbPrp
>>179
そう言った文字は含まれてませんが@の前の始めと終わりに
なぜか「”」がついています。
最初のメールはついてなかったのに次のメールにはついて送られてきました
こんなことは始めてです、どうしてでしょうか?
182名称未設定:2005/04/11(月) 19:56:57 ID:JMj+uMNF
>>181
ああ、それだ。
前後の「"」を取って送ってみたらどうかな。
183名称未設定:2005/04/11(月) 20:07:57 ID:2dvhbPrp
>>182
たびたびすみません、手入力でアドを打ち込むのですが
なぜか送信の際に「”」が勝手に付けられて警告表示がでます
ドコモの人とはたくさんメールをしていますが
このような現象が起こるのはこの人だけです、なぜでしょう?
184名称未設定:2005/04/11(月) 20:23:09 ID:JMj+uMNF
>>183
もしかしてアドレスに . が連続してる?
185名称未設定:2005/04/11(月) 20:33:18 ID:2dvhbPrp
>>184
その通りです、例えば「a..a〜」と言う部分があります
これが問題を起こしてるのでしょうか?
186名称未設定:2005/04/11(月) 20:46:46 ID:JMj+uMNF
>>185
.. (点の連続)があるようなメールアドは使っちゃいけないことになってるんだけど、
ドコモではそういうメルアドを設定できちゃうんだね。
相手の人に説明して変更してもらうのが先々のことを考えても良いんだけど。
187名称未設定:2005/04/11(月) 20:49:47 ID:2dvhbPrp
>>186
どうもありがとうございました
相手に話して見当してもらいます
本当にありがとうございました。
188名称未設定:2005/04/11(月) 22:21:00 ID:iEXTCqbc
>>187
それは見当違いだ。
189名称未設定:2005/04/11(月) 22:21:29 ID:Bpfh5Bma
Mac OS10を使っています。インターネットを立ち上げた時に
出るページの一番上のボタンバーに画像のみのページが入ってしまいました。
このボタンバーに入ってしまっている画像ページを消すにはどうすればいいのでしょうか?
教えてください。
190名称未設定:2005/04/11(月) 22:24:05 ID:NCqu77lW
コマンドキー押しながらマウスで適当なところにドラッグ
191名称未設定:2005/04/11(月) 22:27:02 ID:zYVIYCIO
>189
Safariだったら、「ブックマーク」から「すべてのブックマークを表示」にして、
消したいページのアドレスをクリックしたままゴミ箱へ入れればよろしい。
IEだったら、「お気に入り」から「お気に入りの整理」を開いて
後は消したいアドレスをゴミ箱へ。
192名称未設定:2005/04/11(月) 23:44:26 ID:Bpfh5Bma
できました!消去できました!ありがとうございます!
193名称未設定:2005/04/12(火) 00:27:17 ID:/q5qMLOC
芸大に入ったんでMac買おうと思うんですが、何を買ったらいいか分かりません。
値段の相場もよく分からないです。
アドバイスお願いします
194名称未設定:2005/04/12(火) 00:28:33 ID:GFnSVzhd
>>193
何に使うんだよぉ
195名称未設定:2005/04/12(火) 00:36:48 ID:Hf1e/Trq
>>193
特に条件がないようなので
PowerMacG5 2.5GHz Dual + シネマディスプレイ30"を薦めておきます。
196名称未設定:2005/04/12(火) 00:43:03 ID:iczSTTsR
>>193
ttp://www.apple.com/jp/
に行って仕様なり何なり見なされ
昔と違って値段は基本的にどこで買ってもあまり変わらんので
Appleストアの値段=相場だ。
自分で解らないことは他人にはもっとわからないので
もう少し具体的に絞り込んでくらっさい。
197名称未設定:2005/04/12(火) 01:02:24 ID:MDeXF0O6
芸大なら金持ちだろうから
PowerBookの17インチがいいと思う
198名称未設定:2005/04/12(火) 02:02:14 ID:EFg8tYMa
みんなフラッシュの再生、保存はどのソフトつかってますか?
199名称未設定:2005/04/12(火) 02:08:21 ID:07A5HLYd
OS10.3をインストールしたときにユーザー名を本名にしてしまいました。
最近ウイルスや個人情報云々で、ユーザー名を変えたいのですが、
これはOSの入れ直しでしょうか。
コンピュータ名は変えることができたのですが、ユーザー名は出来ない
状態です。
よろしくお願いします。
200名称未設定:2005/04/12(火) 08:15:53 ID:QOikbHv9
>199
「システム環境設定」→「アカウント(システムのところにある)」→「パスワード」にいって
そこで名前を変更すればできる
201名称未設定:2005/04/12(火) 08:53:23 ID:2ELny0oq
airtunesについての質問していいでしょうか?

いつもairmac expressを使ってスピーカーから音楽を聞いているのですが、
Macで何か作業をしている場合はいいのですが、
Macを放置した状態にして、airtunesを楽しんでいると、
だいたい10分ぐらいの感覚でストリームが停止してしまいます。


http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=108065

こちらの方も見てみて、色々と調べてみたのですが、どうやら関係ないみたいです。
スリープと関係があるみたいなのですが、当方Mac初心者なのでMacのことが
ほとんどわからない状態です。

すみませんが、
対処法を教えてもらえないでしょうか・・・。
202名称未設定:2005/04/12(火) 09:01:03 ID:4JDg6EpK
フリーソフトをダウンドーロしてディスクトップに現れたアイコンを開いたのですが
中身をダブルクイックしてもハードデスクにインストロールされません。
メモリー80GB、ハードデスク256MBのMac miniです。
203名称未設定:2005/04/12(火) 09:08:51 ID:upFDFHw3
>>202
マルチ。こちは放置。
あちらにレスをつけておいた。
204名称未設定:2005/04/12(火) 09:19:29 ID:vJmcCHTS
>>202
3カ所以上のマルチを確認
205名称未設定:2005/04/12(火) 09:22:04 ID:07A5HLYd
>>200
名前は変更できるのですが、ユーザー名が変更できません。
グレイアウトしています。
もしかして僕だけでしょうか。
206名称未設定:2005/04/12(火) 09:26:19 ID:upFDFHw3
>>205
ユーザー名は、変更できない。
それは、仕様です。
新規ユーザーを作ってください。
207名称未設定:2005/04/12(火) 09:59:50 ID:2+d53JYd
Ibook デュアルUSB os9.2.2

起動に1時間かかりますので、ついに初期化します。
色々試したけど、原因不明
どうやら、ネットカフェのLANケーブルに繋いでしまった事が起因(DHCPサーバ?)しているようだが
単純なopen transportの再インストやアップデートでは修復不可能でした。

だんだん、マシンの動作も落ちてくるし・・・。回転の音が遅くなってる

試した物
ハードウェアチェック
ノートン先生、PRAM、speeddisk
システムフォルダ内のサーバフォルダ削除
コンパネない起動関係のチェック 起動ディスクをCDにした場合のみスムーズ起動
tcp/ip手入力へ、Open transport再インスト、アプデート
機能拡張外しての起動(この場合早く起動するが・・・)
機能拡張マネジャーを基本設定にして起動しても駄目

外部ケーブル、デバイスを外しての起動も変わらず

う〜〜ん、もうだめだぁ(つД`)




208名称未設定:2005/04/12(火) 10:08:39 ID:an92v1Mh
HDDの寿命が近いのでは?
209名称未設定:2005/04/12(火) 13:03:05 ID:KOTqNW87
素朴な疑問なんだけど
iMac,iTunes,iPhoto・・・etc
頭文字のiってどんな意味があるの?
210名称未設定:2005/04/12(火) 13:07:52 ID:FMBWloRL
>>209
先頭のiは、ジョブス君のゲンかつぎ。
iMacでアップルをたてなおしたiCEO(暫定CEO)なジョブス君だった。
「先頭にiがつくのは、すべてアップルのものだ」と明言したのは有名。
   マジな話なんだよ・・・
211名称未設定:2005/04/12(火) 13:41:51 ID:5EXvKCz0
power book G4 667 MHz OS10.3.8を使用しています。
HDDの元が27GBあって残りが18GBなんですが、HDDの容量を増やしたい場合には外付けの
HDDを付ける以外に方法は無いでしょうか?
初心者な質問ですいません。
212名称未設定:2005/04/12(火) 13:44:16 ID:pFATly+G
>>169-170
メモリがダメになるってよくある事じゃないと思うけど。
誰もつっこんでないな。。
213名称未設定:2005/04/12(火) 13:44:41 ID:GFnSVzhd
>>211
内蔵を取り替えるという手もあるが、手軽なのは外付けHDDだと思う。
交換は自分でも不可能ではないが、自信がないなら交換までしてくれるお店に頼む。
214名称未設定:2005/04/12(火) 13:45:27 ID:FMBWloRL
>>211
内蔵か外付けの2択しかないわけで
外付けが駄目なら、
内蔵HDDを容量の大きいものに交換するしかないのでは?
215名称未設定:2005/04/12(火) 13:48:08 ID:FMBWloRL
>>212
そりゃ、毎週起こるようなことじゃないが
100万人に1人、とかいうものでもない。
>>212が、メモリが死ぬなんて、ありえない!
という考えの持ち主ながら、話は別だが・・・
216211:2005/04/12(火) 13:48:21 ID:5EXvKCz0
ありがとうございます。
内蔵HDDはappleのHPにも販売されているんでしょうか?また、自分でも交換出来る物なんでしょうか?
見たんですがわからなくて…
217名称未設定:2005/04/12(火) 13:50:38 ID:FMBWloRL
>>216
内蔵HDD単体を、アップルストアでは販売していない(XServeを除く)。
質問の様子から察すると、HDDを交換を自力で行うのはやめた方がいい。
Macを扱い、交換サービスを行っているショップで、
購入、交換を行ってください。
218名称未設定:2005/04/12(火) 13:50:55 ID:/q5qMLOC
>>194
>>195
>>196
>>197
アドバイスありがとうございます
もう少し自力で探してみます


因みに、むしろ芸大なのでお金に余裕がないです…
なんで芸大はMACばっかり使ってるんだろ…
219名称未設定:2005/04/12(火) 13:51:47 ID:GFnSVzhd
>>216
>内蔵HDDはappleのHPにも販売されているんでしょうか?

後から交換できるようなものは売っていません。

>また、自分でも交換出来る物なんでしょうか?

そういう質問が出るレベルだと自分で交換するのは困難でしょう。
販売/交換してくれるお店を探した方が良いです。
220名称未設定:2005/04/12(火) 13:51:51 ID:lYtYUF6Q
教えて下さい。
メールのやり取りにoutlookを使用していますが、
最近添付ファイルをつけて送信しようとすると
【ディスクがいっぱいです】とエラーメッセージが出て
送受信が出来なくなりました。
そこでメモリの割当を倍に増やしたのですが、
状況はかわりません。
問い合わせたところ、outlookをダウンロードして
インストールしなおしてみてくださいと言われました。
仕事で使用しているものなので
データを削除することができないので
何処からいつ来たメールで添付ファイルは何かということを印刷して残したいのですが、
受信フォルダーの一覧を印刷することはできないのでしょうか?
また、今までに受信した全てのメールと添付ファイルを一度に保存することは可能でしょうか?
とても困っています。
可能ならば、やりかたを教えてください。
よろしくお願いします。
221名称未設定:2005/04/12(火) 14:01:39 ID:FMBWloRL
>>220
Outlookのゴミ箱を空にしてください。

それでも症状が変わらないようであれば、
optionキーを押しながら、Outlookを起動してみてください。
「再構築しますか?」と表示されたら、「はい」を選択。
次に、書類フォルダ>Microsoftユーザーデータ>「ユーザー」フォルダ
にある「古いxxxxx」を削除。
222220:2005/04/12(火) 14:08:24 ID:lYtYUF6Q
>>221

それはデータが消えたりしませんよね?
明日、会社で試して報告します。
ありがとうございます。
223名称未設定:2005/04/12(火) 14:11:50 ID:FMBWloRL
>>222
もちろん消えない。

本題からは外れるが、メールデータに限らず、
データのバックアップは普段から対策をとっておくべき。
224名称未設定:2005/04/12(火) 14:40:47 ID:KOTqNW87
>>210
レスありが?ォ。
なるほど、そういう意味があったのか。
今までidealの略かと思ってた。
225名称未設定:2005/04/12(火) 14:47:36 ID:OqqocTsp
>>224
『i』が何の略かって話はまた別だ。
226名称未設定:2005/04/12(火) 14:54:21 ID:FMBWloRL
>>224
iMacが登場したときは、
Intelligence、Internet、Integrationの3つのIがコンセプトであると
言われていた。
(Inabilityだろう、と陰口もたたかれていたのはナイショ)
iMacのヒットで、スケルトンでiXXな製品がボコボコ登場。
アップルが新商品を出すときに名前がかちあうのでは・・・
との懸念があったところ、突如、ジョブス君は、
「iが頭につく名前は、すべてアップルのものだ」と、
いつもの調子で発言。
被害を被ったのは、iMac以前に登場していた
iTools(サーバー製品の方)やiChat(その後、アップルに買収)。
話を戻すと、iの冠は、コンシューマ製品につけられるようになっていったが、
現在はそういった意味すらもあやしい。
227名称未設定:2005/04/12(火) 15:04:45 ID:m2Z/5aQ1
eMac
228名称未設定:2005/04/12(火) 15:08:51 ID:FMBWloRL
>>227
Educationね。学校機関向けだからねえ。
229名称未設定:2005/04/12(火) 15:09:21 ID:m2Z/5aQ1
eMacってモニターだけ
別につけることって出来ますか?
最近プルプルして歪んできたので。
23087:2005/04/12(火) 15:13:33 ID:ZgfJ0H6A
返答が遅くなりましてすみません。
>>106さんのおっしゃった「モデムリセット」で解決しました。
契約台数に関しての知識はなかったのですが、
モデムはそういう部分をきちんと認識していたみたいですね…

お騒がせしました。みなさんありがとうございました。
231227:2005/04/12(火) 15:14:01 ID:m2Z/5aQ1
>>228
今携帯からなんですけど間違って送信しちゃってたみたい。227は関連ないです。
232名称未設定:2005/04/12(火) 15:16:02 ID:maEyrZ05
相手WIN私MACでMSNメッセンジャーのような音声チャットをしたいのですが
なにかいいソフトありませんか?
233名称未設定:2005/04/12(火) 15:18:36 ID:FMBWloRL
>>229

内蔵ディスプレイと同一のイメージを外部モニタに表示可能
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=75293
234名称未設定:2005/04/12(火) 15:19:56 ID:OEtZpfOR BE:112455555-
>>232
skype
235名称未設定:2005/04/12(火) 15:22:29 ID:FMBWloRL
>>232
http://www.apple.com/jp/ichat/
AOL Instant Messenger 5.5 for Windows(英語版)との
ビデオチャットもサポート。
詳しくは、iChatのヘルプで、AIMを検索してみてください。
236227:2005/04/12(火) 15:54:48 ID:m2Z/5aQ1
>>233
どうもです。
237名称未設定:2005/04/12(火) 16:45:10 ID:LEtTGUWd
マックに変えようかな・・・。
字が綺麗だし、文章作成が主だから、
字が見やすいほうがいいんだよな。
ウィンドウズは、汚すぎ。
でも、OSの使い方覚えるの大変だし
ウィンドウズを使い始めた時だって苦労したし。
基本的に機械苦手だし。
サイトには、初心者でも覚えやすいってあるけど。
OS違うとデータファイルのやりとりが大変そうだし。
実際、どうなんでしょうか?。

文章長くなってしまってすみません。
238名称未設定:2005/04/12(火) 16:50:00 ID:FMBWloRL
>>237
文書作成程度なら、MacもWinも同じ。

Macを買う資金を握って旅行代理店に走り、
グアムあたりで遊んでくるっていうのはいかが?

不安が多いのであれば、
手を出さないのが吉かもしれない。
239名称未設定:2005/04/12(火) 17:00:44 ID:LEtTGUWd
>>238
そうですか・・・。
そうですよね・・・。
サポートの気軽さから
考えると、主流の物の方がいいですよね。
すませんでした。失礼します。
240名称未設定:2005/04/12(火) 17:03:23 ID:GFnSVzhd
>>239
なんか、このあきらめ方って…
人生楽しいですか? 冒険してみたっていいんですよ。
241名称未設定:2005/04/12(火) 17:10:26 ID:i4P6OS+u
MACでDVD見ていて気に入ったシーンをキャプチャしようとコマンド+シフト+3を使ったのですが
画像がキャプ出来ません...
DVDムービーは出来ないのでしょうか?
クイックタイムムービーとかwmv形式のとかは出来たのですが...
教えて下さい。
242名称未設定:2005/04/12(火) 17:12:34 ID:OEtZpfOR BE:242903096-
>>241
VLCで再生しながらどうぞ
243237:2005/04/12(火) 17:22:35 ID:LEtTGUWd
>>240
冒険は・・・苦手なんですよ
なんか他の分野でも周りの目が
気になって・・・。
マックに興味持ったのは字が綺麗だったから
なのが理由だし。
人生は正直、楽しくないです。
まあ、2ちゃんねるに来てることじたいが
冒険なのかもしれませんが・・・。
板違いなこと書いてすみません。
244名称未設定:2005/04/12(火) 17:27:35 ID:2eA17Aq/
OSは10.2.8を使っています。
起動するたびにアイコンの大きさとかウインドウのサイズが元に戻されてしまいます。
なんかの雑誌でアクセス権の修復をやれば直ると読んだのですが
それを試しても元に戻されてしまいます。
他に試したほうがいい事ってありますか?
245241:2005/04/12(火) 17:44:33 ID:i4P6OS+u
>242
ありがとうございました
246名称未設定:2005/04/12(火) 17:47:28 ID:OEtZpfOR BE:107957838-
>>244
マルチ
247名称未設定:2005/04/12(火) 17:53:55 ID:pC3q/RoO
OS X10.3.8
例えばzipのファイルを解凍する際などに、
デフォルトのアプリケーション設定はどこでするんでしょうか。
よろしくおねがいします。
248名称未設定:2005/04/12(火) 17:59:10 ID:geYxpAd4
>>247
対象ファイルを選択した状態でcommand+Iの情報を見る。
そこの「このアプリケーションで開く」で設定。
249名称未設定:2005/04/12(火) 18:01:48 ID:FMBWloRL
>>247
Controlキーを押しながら、ファイルをクリック。
コンテキストメニューが開いたら、Optionキーを押す。
「このアプリケーションで開く」が「常にこのアプリケーショで開く」に変わる。
デフォルトにしたいアプリケーションを選択。
250名称未設定:2005/04/12(火) 18:06:25 ID:CGWUHUES
G4Dual+OS10.28です。
文字パレットを表示させようとすると
パレットがランダムに表示されたり消えたりを繰り返します。
えんぴつメニューからでも操作パレットからでも同じ状態です。
既出かもしれませんが、どうかアドバイスをお願いいたします。
251247:2005/04/12(火) 18:13:21 ID:pC3q/RoO
>>248-249さん
出来ましたー
ありがとうございます^^
252名称未設定:2005/04/12(火) 18:31:38 ID:T2Jp8ocX
誘導されました。
ADC、DVIってなんですか?G4PCI持ってってそれ用のディスプレイを探して
たんだけどこの言葉がでてきて・・・。接続の規格かなんかですか?
G4PCIにつなぐにはどういうディスプレイがいいのでしょうか?
253名称未設定:2005/04/12(火) 18:38:35 ID:MJdWzFUz
>252
DVI 液晶モニタに最適なデジタル接続、ほとんどの液晶、現シネマもこれ
ADC 旧シネマとか専用のアップル独自規格

G4PCIだとビデオカードがRage128だからアナログ接続だから
液晶を買うときは2系統(アナログ、DVI)つながるやつを買うこと
Dellの20インチは2系統で安くてお勧め   
254名称未設定:2005/04/12(火) 18:56:37 ID:wie9agcU
iPhoto4を使って作業中に突然、”このディスクの容量はいっぱいです"のような表示
が出て終了してしまいました。ディスクの残りは1Gほどあったのですが、その時に
空き容量を見ると、0KBになってしまっていました。しばらくすると、空き容量は
もとの1Gに戻りました。
メモリは896MBあるのですが、こういった現象は、メモリ不足のせいなのでしょうか?
255名称未設定:2005/04/12(火) 18:59:19 ID:cVNcN8IW
質問なんですが、HDをパーティションしたくて一回初期化してインストールしなおしたら、GarageBandがアプリケーションのフォルダから消えてしまったんですが、何でなんでしょうか??
256名称未設定:2005/04/12(火) 19:00:53 ID:X8TToDQa
おまけだから
257名称未設定:2005/04/12(火) 19:03:45 ID:cVNcN8IW
256>ほんとかよww
258名称未設定:2005/04/12(火) 19:09:03 ID:FMBWloRL
>>255
もっかいDVD(CDからでは、ダメ)からインストーラーを起動して、
カスタムでGarageBandを選択してみてはいかが?
259名称未設定:2005/04/12(火) 19:14:53 ID:V1yAqnwU
>>254
ディスクの残りが1GBは少なすぎ
最低でも10GBは空けておきたいところ

iPhotoはメモリ食いだけど、その状態でメモリを増やしても
解決されるわけではないので、HDの空きを余裕もって作っておきましょう
260254:2005/04/12(火) 19:34:38 ID:wie9agcU
>>259
アドバイスありがとうございます
そろそろHDを増やしてみようと思います
261名称未設定:2005/04/12(火) 19:50:23 ID:82NHtqio
  質問です。
iMac G5 M9249J/A (1800)を購入予定なんですが
メモリに関して、1GB DDR400 SDRAMを1枚か2枚
にすべきかわかりません。
違いなども教えていただけるとうれしいです。
お願いしますm(_ _)m
262名称未設定:2005/04/12(火) 19:53:49 ID:cVNcN8IW
258>インストールDVDですか??あとカスタムとはどうやって行うのですか???
263252:2005/04/12(火) 20:20:16 ID:T2Jp8ocX
ありがとうございます。
ディスプレイの本体の色、黒か白かでモニターの色の見え方に影響
するとかってあるんでしょうか?
皆さんはG4になにあわせてる?好み?
264名称未設定:2005/04/12(火) 20:23:31 ID:/L3TSLS8
パソコンを買おうと思うのですがi Mac e Mac の現時点での値段の方をどなたが教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
265名称未設定:2005/04/12(火) 20:26:45 ID:BmMAa/OV
266名称未設定:2005/04/12(火) 20:28:34 ID:3kM2T2nh
iTunesのラジオがものすごくいいらしく聞きたいのですが、iTunesの
ラジオを聞くにはmacを買うしかないんでしょうか?
何かいい方法はありますか?
教えてください。
267名称未設定:2005/04/12(火) 20:29:26 ID:v2cV2wsW
>>266
iTunesはWindows版もあるよ
268名称未設定:2005/04/12(火) 20:48:37 ID:3kM2T2nh
ウィンドウズの使ってないパソコンがあってそれにiTunesをダウンロードして
聞くというやり方をしようと思うんですが、iTunesのラジオを聞くには
インターネットに繋いでないとダメですか?
269名称未設定:2005/04/12(火) 20:53:05 ID:/L3TSLS8
>>265さん 見れませんです(>_<)
270名称未設定:2005/04/12(火) 20:53:07 ID:kReff+JS
iTunesのラジオって別にiTunesの物じゃないけどな。
Appleとは関係ないラジオ。
WinAmpでも聞ける。もちろんiTunesでる以前からある。
271名称未設定:2005/04/12(火) 20:56:59 ID:ab2uRRva
>>268
ダウンロードはどうやってするんだよ。
つか、どうやって2chにつないでるんだよ。
272名称未設定:2005/04/12(火) 21:03:13 ID:3kM2T2nh
自分の部屋にパソコンがあるわけではないので別の部屋でダウンロード
して部屋で聞こうと思っているんですがインターネットに繋がっている
状態でないと無理ですか?
273名称未設定:2005/04/12(火) 21:03:43 ID:FMBWloRL
>>269
265じゃないけど、メンテ中だから、しばらく待ちなされ。

274名称未設定:2005/04/12(火) 21:04:20 ID:f3lbz2HV
>>271
おまえにゃ知恵というものがないのかと・・(ry
275名称未設定:2005/04/12(火) 21:04:43 ID:kReff+JS
>>272
買え。そのためのネット販売。
276名称未設定:2005/04/12(火) 21:04:56 ID:FMBWloRL
>>272
iTuneのラジオ番組は、ストリーミングで提供されている。
つまり、番組をダウンロード(録音)する機能は、ない。
277名称未設定:2005/04/12(火) 21:11:16 ID:kReff+JS
まあストリーミングをダウンロードすることは不可能ではないけどな。
でも、インターネットラジオの話だし、iTunesでは出来ないので関係ないし、
Windows用ソフトの話だしスレ違い。
インターネットラジオがiTunes専用のものだと勘違いしただけだろうけど。
278名称未設定:2005/04/12(火) 21:21:50 ID:8q98BSTh
最近知り合いに数年前のMacもらいました。
フォトCD?っぽいCDRも一緒にもらったんですが
読み込めません。・゚・(ノД`)・゚・。

ヘルプを見てたらQuick TimeとApple Photo Accessが機能拡張フォルダに入ってればいい
と書いてますが
両方入ってるのに読み込めません…。

ドライブがおかしいのかと思って音楽CD、PSソフトを試してみたところ、両方読み込めました。
読み込めないCDRには傷一切無しです。
数年前のなので新しいのではないですが
OSは最新のを当ててます。
Mac OS 9.2です。

どなたか原因わからないでしょうか?orz

長文すまそん。
279名称未設定:2005/04/12(火) 21:26:10 ID:82NHtqio
  質問です。
iMac G5 M9249J/A (1800)を購入予定なんですが
メモリに関して、1GB DDR400 SDRAMを1枚か2枚
にすべきかわかりません。
違いなども教えていただけるとうれしいです。
お願いしますm(_ _)m
280名称未設定:2005/04/12(火) 21:38:12 ID:FMBWloRL
>>279
2枚まで乗せられる。
一般ユーザーの日常的な用途だったら1GBを1枚で足りるだろうし、
不足なら2枚買えばいい。
1GBが安くなってきたので、
iMac G5で512MBを2枚買う意味は薄れてきた。

初心者だと思うんだが、iMac対応をうたっている
メモリでないと、あとで痛い目にあう可能性があるので
注意すること。
互換性などの保証をしてくれる店だと、いい。
281名称未設定:2005/04/12(火) 21:56:42 ID:82NHtqio
>>280
丁寧な解説ありがとうございます。
もっと勉強しますm(_ _)m
282名称未設定:2005/04/12(火) 22:19:12 ID:0bnqcTY3
OS X 10.3.8 / Mail使用

Mac初心者というよりPC初心者です、質問があります

・PCと携帯電話の共通のメールアドレスというのは持てるのでしょうか?
・Macで携帯のメールを管理したいので携帯で送ったメールを
 PCに転送して相手に送ることは可能でしょうか?

ご教示のほどよろしくお願いします。
283名称未設定:2005/04/12(火) 22:26:40 ID:Hlovty09
>>282
上から順に、

No
Yes

以上。
284名称未設定:2005/04/12(火) 22:33:25 ID:0bnqcTY3
>>283
レスありがとうございます
携帯のメールをMacに転送する場合、相手にはPCのメールアドレスで
送信されると考えて良いのでしょうか?
285名称未設定:2005/04/12(火) 22:43:23 ID:qo4Juj9H
>>282
携帯のメールもMacで管理したいという点を実現するならば、
(キャリアを書いて欲しいところなんだが、とりあえずauの場合)
1. 携帯で読むメールの場合。例えばauなら他アドレスへの自動転送ができるので、
PCのメールアドレスを設定しておけば携帯で読んだメールもPCのメーラで読める。
(バックアップできる)
2. 携帯で送るメールの場合。相手に送る時にCC/BCCで自分宛にも送っておく。
送ったメールもPCで確認できる。
(携帯電話にもよるがテンプレートを作っておけば簡単)
286名称未設定:2005/04/12(火) 22:55:49 ID:0bnqcTY3
>>285
詳しい解説ありがとうございます
となると、自分の携帯→Mac→相手というような流れではなく
相手とMacに同時に送信という形をとるんですね
大変参考になりました、ありがとうございました。
287名称未設定:2005/04/12(火) 23:45:31 ID:1b/YC1JL
エアマックでネットしてましたが、昨日、画面右上の電波のアイコンの横の接続時間表示が消えてしまいました。どうやって出すんでしょうか?
また、そのアイコンながおしして、下にドラッグしたところにある接続解除も欄が無くなりました。
時間表示と接続・接続解除がしたいんです。
お願いします
288名称未設定:2005/04/12(火) 23:55:08 ID:1b/YC1JL
ベースステーション再起動したらなおりました
ごめんね
289名称未設定:2005/04/13(水) 00:07:31 ID:iWXhcIk0
>>193=218
もう見てないかもしれないが,アップルはハードウェアにも学割価格があるので
一般価格より数%安く買える。ヨドバシあたりのポイント還元の方が安いような気もするがw
290名称未設定:2005/04/13(水) 00:34:25 ID:oix0ldLA
質問です。
Macをスリープ状態にするコマンド名教えていただけませんか。
291名称未設定:2005/04/13(水) 00:42:18 ID:Znd4YhAO
>>290
コマンドは知りませんがググったらこんなの拾った
ttp://www.snoize.com/SleepNow/
292名称未設定:2005/04/13(水) 01:17:31 ID:tFwttkvA
どーも、Xerです
ツールバーの色とかって変える事できますか?
293名称未設定:2005/04/13(水) 01:20:07 ID:ULsU9I88
前から気になってたんですが、MacにWindows(OS)って入るんでしょうか?

あと、これは初心者の質問っぽく無いんですが、会社でMOTOYAのAX-ELとMacを繋いでファイルのやりとりをしていたのですが、
Mac側のOSを9.2.2に上げた途端、AX-ELからログイン出来なくなりました。その原因が分かりそうなスレ(またはサイト)って
ありますでしょうか?
294名称未設定:2005/04/13(水) 01:25:49 ID:pjeJX/Qt
>>293
あほ
295294:2005/04/13(水) 01:30:40 ID:pjeJX/Qt
>>293
悪ぃ、ここ初心者スレだった。。。
えっと、VirtualPCを入れればWindowsは動くよ。
でも、OS 9.2.2用のVPって、まだ売ってるのかな?
296名称未設定:2005/04/13(水) 01:35:39 ID:WvOjFXq9
>>295
いいやつだな・・・
297名称未設定:2005/04/13(水) 01:47:28 ID:6f44kSKk
>>292
━◆Mac OS X カスタマイズ総合スレッド◆━
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1105250989/
298名称未設定:2005/04/13(水) 02:40:11 ID:NfAx9Wpp
OS10.15使ってますが10.4をクリーンインストール
する場合メールとかブラウザの設定はどのファイルをコピペ
すればいいんでしょう?
その場合、IEとサファリとの互換性はありますか?
299名称未設定:2005/04/13(水) 02:44:53 ID:L1KO2k4/
Windows Media PlayerとReal Playerの現行のバージョン教えてください。
OS 10.3での使用です。
300名称未設定:2005/04/13(水) 03:17:14 ID:CgbCcZd5
Life04をすでにインストールしてある場合、Life05をインストールしたらその上に上書きされる事になるんですか??
301名称未設定:2005/04/13(水) 03:50:13 ID:25qPrdhM
>>300
される
302名称未設定:2005/04/13(水) 04:22:21 ID:E/j7xBRV
OS X10.3.8です。
Macには、Windowsで言うところの「選択した部分のみ印刷」という機能はありますか?
色々探してみたのですが、分かりません。
よろしくお願いします。
303名称未設定:2005/04/13(水) 04:31:18 ID:JcTLuRU2
MACsafariの串のさし方教えてください。

safari>環境設定>詳細>プロキシ>FTPプロキシ、Webプロキシ変更
でOKですか?FTPプロキシ、Webプロキシ変更は同じIPをいれれば
いいのですか?おねがいします!
304名称未設定:2005/04/13(水) 04:36:24 ID:25qPrdhM
>>303
同じIPというか自分が使いたいFTPプロキシとWebプロキシのアドレスをいれればいい。
FTPプロキシを使わないのならそこは空欄でよい。
305名称未設定:2005/04/13(水) 04:40:46 ID:JcTLuRU2
>>304
ありがとうございます。こんなサイトみつけたんですが....。
http://www.cybersyndrome.net/pla.html
ここに一覧になってるののどれかをFTPプロキシ、Webプロキシ
にいれればいいとゆうことですか?無知ですいません....。
306名称未設定:2005/04/13(水) 06:52:26 ID:ZJBL49VL
>>305
匿名プロキシを使う意味とリスクは分かってる?

WEBにプロキシを通したかったらWebプロキシにアドレスを入力
FTPにプロキシを通したかったらFTPプロキシにアドレスを入力
両方必要なら両方に使いたいプロキシのアドレスを入力
307名称未設定:2005/04/13(水) 06:52:51 ID:ZJBL49VL
>>305
匿名プロキシを使う意味とリスクは分かってる?

WEBにプロキシを通したかったらWebプロキシにアドレスを入力
FTPにプロキシを通したかったらFTPプロキシにアドレスを入力
両方必要なら両方に使いたいプロキシのアドレスを入力
308305:2005/04/13(水) 06:53:52 ID:ZJBL49VL
ごめん306はミスった。
スルーしてくれ
309306:2005/04/13(水) 06:55:20 ID:ZJBL49VL
しかも番号間違えてるよ... orz
↑は306だから
310名称未設定:2005/04/13(水) 08:03:00 ID:FNSpdZv8
>>291
 ありがとうございます。
これでatコマンドと合わせて音楽聞きながら眠れるようになりました。
311278:2005/04/13(水) 08:04:57 ID:iOy72sn8
どなたか>>278わかりませんか?
説明不足かもしれませんが…
312名称未設定:2005/04/13(水) 08:12:57 ID:glwAVrJ/
>>311
Mac OS 9だから、もう忘れてる人が、多いんよ

次の機能拡張書類がインストールされていることを確認する。
・Apple CD/DVD Driver
・Foreign File Access
・UDF Volume Access
・Apple Packet Media Access
・ISO 9660 File Access
・Apple Photo Access
インストールされてなかったら、Mac OSのインストールCDから、
カスタムインストールする。
この中で必要ないものもあるかもしれないが、一応、入れておく。
313名称未設定:2005/04/13(水) 08:18:40 ID:/KPIT2Rc
ヤフーBBの無線をマックで使用する際
購入しなければならない機材ってありますか?

PowerBook G4で使用しようと考えています
314名称未設定:2005/04/13(水) 08:49:15 ID:28Apt0HQ
airmacだけ購入しても無線通信はできないんですか?
315名称未設定:2005/04/13(水) 09:14:22 ID:Hq7nChxD
ファイルの作成日、修正日を、他のファイルと同じにしたい。

File Buddyで開いて作成日、修正日の欄に、
同じにしたいファイルをドラッグ&ドロップすれば良いのですが、
やりたいのはそれだけなので、他にフリーのツールでできませんか?

自分でもいろいろ探してはみたのですが。。。お願いします。
316名称未設定:2005/04/13(水) 09:41:30 ID:FWDjRIz8
>>278
フォトCDは漢字Talk7時代だから忘れた。あの当時はその機能拡張が入っていれば専用のビューワーが起動したんだが、
久々にOS9.2.2で見ようとしたら、専用のビューワーが起動したなかった。
後でもう一度やってみる。
317名称未設定:2005/04/13(水) 10:05:14 ID:NfAx9Wpp
OS10.15使ってますが10.4をクリーンインストール
する場合メールとかブラウザの設定はどのファイルをコピペ
すればいいんでしょう?
その場合、IEとサファリとの互換性はありますか?
318名称未設定:2005/04/13(水) 10:31:03 ID:zN43rJBM
OS10.3.8を使用し始めました。
以前からOS9.2.2を使っていて、データの移動をすべくこの2つのPC間でファイル共有をしたいのですが、どうすればファイル共有できますでしょうか?
319名称未設定:2005/04/13(水) 11:25:28 ID:uvo384KM
マックバイナリというものがMacにはあるらしいですが
それを完全に使わない方法はありますか?
メールでファイルを送るときにいちいち相手がWinかどうか
気にするの嫌なのでOSごとマックバイナリという機能を完全に切ってしまう
(マックバイナリを全てのファイルに付けない)方法はありますか?

よろしくお願いします.

環境:
OS X 10.3.8
iBook G4
320名称未設定:2005/04/13(水) 11:26:39 ID:b85zBE1w
>>319
Windowsに乗り換えるw
321316:2005/04/13(水) 11:31:18 ID:FWDjRIz8
>>278
いまOS9.2.2でやってみたら問題なく動いた。ま、普通にOSインストールしてれば見れるよ。
322名称未設定:2005/04/13(水) 12:23:47 ID:WnGG+WSS
>>259
残り1Gは少ないと思うけど、10Gは多すぎ。

>>319

「Mail」の環境設定の中に、「Windows向けに送信する」見たいなオプションがあるよ。
俺は誰に送るのにもこの設定で送ってる。問題なし。

OSでマックバイナリはオフにできません。Winで「ファイルの拡張子をなしにしたい」と言ってるのと同レベル。
323名称未設定:2005/04/13(水) 13:09:42 ID:K/aA58ob
MacOS9.2とillustrator8.1を使用しています。
illustrator8.1で画像の配置を使用して作成したファイルを
「Acrobat PDF」形式で保存。
その後Acrobat Reader4.0 で開いたところ
配置した画像が表示されませんでした。

配置した画像も含めてPDFファイルにまとめるには
どうすればいいのか教えていただけませんでしょうか?
324名称未設定:2005/04/13(水) 14:00:56 ID:jwNsAImd
Entourage (Office 2001 / バージョン9.0) に関する質問です。
MacOS9.2.2を使用しています。

●質問
下記の問題が起きる理由と、解決方法をご存知でしたらお教えください。
よろしくお願いします。

問題:不要になったメールのアカウントが削除できません。
状態:通常のやり方で削除しようとすると…
   メモリが足りません → タイプ2のエラー → 強制終了
対処:メモリの使用サイズを推奨サイズの何倍にもしてみた。
   要らないメールは常に削除してあります。
   ノートン先生にも診てもらいました。
備考:メール受信時にも、「すべて送受信」で受信しようとすると、
   メモリが足りません → 一応メール受信 → しばらくして強制終了
   になってしまう問題があり、同問題に関連があると思います。
--
●メモリ概略
ディスクキャッシュ:8160 KB
内蔵メモリ:896 MB
--
●ハードウェア概略
機種名:PowerMac G3 Series
プロセッサ情報:PowerPC G3
マシンの速度:450 MHz
325名称未設定:2005/04/13(水) 14:15:49 ID:Cs48suFu
1週間ほど前に新しくPower BooKを購入したのですが、
TigerにOSをアップグレードしたい場合、特別価格で出来ると
appleのサイトで見た気がするのですが(購入から2週間以内に発表、価格変動
などがあった場合)発表は今行われていても、
発売が2週間を過ぎてからでも適応されるのでしょうか?
326名称未設定:2005/04/13(水) 14:20:10 ID:vPwsrf62
久々にMACを購入したものです。
質問をさせてください。

現在使用しているMAC POWERBOOKG4
OS 10.3.8 です。
Windows機とのファイルの共有時にwindows側のファイルの日本語が
文字化けしてしまいます。
これは新OS「タイガー」ですと直る物でしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたらお教えください。

またこれが、現OSでも直るようなソフト等ありましたら、お教えいた
だけると助かります。

327名称未設定:2005/04/13(水) 14:30:25 ID:At2PYe6Y
ファイル名はローマ字にしとくといいよ。
328名称未設定:2005/04/13(水) 14:55:35 ID:K70c8m7B
mac os xで外付けHDDをLAN共有したいのですが、
外付けHDD内に作成したフォルダをパブリックフォルダに指定する、
なんていう方法で良いんでしょうか???
だとしてもやり方がわからないですが…
どなたかご教示を!
329名称未設定:2005/04/13(水) 15:00:21 ID:5Rc0sHUq
みなさんTigerは発売日に買うんですか?
330名称未設定:2005/04/13(水) 15:02:30 ID:E9NrMuRq
>>326
Windowsが2000やXPなら文字化けないけど、98やMeだと化ける
2000かXPを一度経由してMacOSXにファイル渡せばOK
無い場合は>>327の方法で
331名称未設定:2005/04/13(水) 15:05:57 ID:E9NrMuRq
発売日休日だしね。ポチして福通くるの待つ。
332名称未設定:2005/04/13(水) 15:13:07 ID:wwPTsPct
>>328
SharePoints
333220:2005/04/13(水) 15:35:08 ID:ovxBpjCt
>>223

今日会社でやってみたら無事使えるようになりました。
本当にありがとうございました!
助かりました。
ところでoutlookのバックアップってどうやってとるのでしょうか?
334名称未設定:2005/04/13(水) 15:40:31 ID:25qPrdhM
>>326
Tigerもいいが、>>330にもあるようにWindowsも新しくするのが良いかと。
どうしても古いWinと共有したければSharityで。
335名称未設定:2005/04/13(水) 15:53:15 ID:glwAVrJ/
>>333
書類フォルダ>Microsoftユーザーデータ>「ユーザー」フォルダ
を、丸ごとコピー
336895 :2005/04/13(水) 16:06:03 ID:R5znzZXW
パンくずの機能を付けて欲しいとクライアントに頼まれました。
下請けから20万円の見積もりがきました。
これって高い?私が作れないので相場がわかりません。誰か相場を教えてください。
よろしくお願い致します。
337名称未設定:2005/04/13(水) 16:11:56 ID:wwPTsPct
>>336
何故か気になる誤爆だな。
パンくずの機能ってなんだろう。
338895 :2005/04/13(水) 16:15:55 ID:R5znzZXW
>337
ホーム > アクセス向上 > リンク > 製品ページ
上記のようなもので、下の階層にいっても迷子にならないような機能です。
339名称未設定:2005/04/13(水) 16:16:16 ID:25qPrdhM
340名称未設定:2005/04/13(水) 16:22:18 ID:E9NrMuRq
>>337
ググればTopにくると思うよ
341名称未設定:2005/04/13(水) 16:24:27 ID:E9NrMuRq
>童話「ヘンゼルとグレーテル」で、森の中で迷わないように
>パンくずを少しずつ落としながら歩いたという故事が由来である。

だってさ
342名称未設定:2005/04/13(水) 16:25:47 ID:wwPTsPct
なんだ、トピックパスのことだったのか。
そんな呼び名もあったんだ。
知らなかったよ。ありがとう。
343895 :2005/04/13(水) 16:28:32 ID:R5znzZXW
設置費用の相場をご存知の方はいらっしゃいますか?
344名称未設定:2005/04/13(水) 16:30:55 ID:rMdv6kR3
誤爆じゃなくてネタか…
345名称未設定:2005/04/13(水) 16:32:37 ID:wwPTsPct
>>343
サイトの構成やボリュームにもよるんじゃないの?
全ページに付けるんでしょ?
動的に生成するページなのか、全部スタティックなのかによっても違うと思うよ。
見積もりは数カ所から取ったほうがいいよ。
346名称未設定:2005/04/13(水) 16:33:05 ID:25qPrdhM
>>343
相場は20万円です
347名称未設定:2005/04/13(水) 16:33:27 ID:wwPTsPct
>>343
Web制作板とかで聞いたほうがいいかも。
348895 :2005/04/13(水) 16:40:12 ID:R5znzZXW
>345・346・347
ありがとうございます。参考になりました。343
349名称未設定:2005/04/13(水) 16:40:21 ID:TZ27eEm3
>>343
相手を見て取れるだけふっかける。
350名称未設定:2005/04/13(水) 17:50:16 ID:GopDJBro
iMACの白いおかま型の舌を出すやつで、OS.X 10.3.5です。
CD-ドライブが動かなくなりました。
以前読み込めていたDVDも読めません。
ぐぐったら、レンズを拭く、とありましたが、
どこにレンズがあるのかわかりません。
どうやったらレンズが拭けるのか、教えてください。
また他の直し方があったら教えてください。
351名称未設定:2005/04/13(水) 17:54:08 ID:wwPTsPct
>>350
クリーニングCDでも買いなされ。
352名称未設定:2005/04/13(水) 18:13:27 ID:jSbyslOr
あの以前までwinを使ってたんですが今はMacを使用しています。そこでwinのzipファイルをmacで開きたいんですが どうもうまく行きません 色々調べたんですが 分からないばかりです。よろしければ教えて下さい。
353名称未設定:2005/04/13(水) 18:13:36 ID:1G95jgAT
質問です。この度やっとパンサーをインストールしました。が、どうやっても英語表示になってしまいます。どうやったら日本語表示になりますか。
354名称未設定:2005/04/13(水) 18:17:14 ID:1G95jgAT
質問です。やっとパンサーをインストールしました。が、どうやっても英語表示になってしまいます。どうやったら日本語表示になりますか。
355名称未設定:2005/04/13(水) 18:18:56 ID:+YPruxsE
厨質でスマンですけど・・・mpgならなんでもDVDに焼けば
普通のDVD再生専用デッキとかでもみれるんですか?
356名称未設定:2005/04/13(水) 18:27:42 ID:rMdv6kR3
>>352
Stuffit Expanderの最新版9.0.1かDrop_unzipで。
357名称未設定:2005/04/13(水) 18:31:58 ID:jSbyslOr
356
ありがとうございます 試してみます!
358名称未設定:2005/04/13(水) 18:33:41 ID:QNPVlp7W
359名称未設定:2005/04/13(水) 18:49:03 ID:7UA0Afnx
本当に初心者質問なんですが、Mac購入時に付属品の中に
クーポン券?のような物が入ってますよね?大切に保管しておいて下さい
見たいな事書いている。あれは何でいつ使うのですか?
360名称未設定:2005/04/13(水) 18:50:43 ID:pto7K74Q
>>353
システム環境設定/言語環境 で
左側の言語が並んでる中の"日本語"をクリックしながら一番上に持ってくる
361名称未設定:2005/04/13(水) 19:01:09 ID:pto7K74Q
>>359
昔は各種のアップデートに用いられたけど、
だんだん意味がなくなってきた。


今度の10.4への"Mac OS X Up-To-Date"では保証書のコピーだけみたい。
http://www.apple.com/jp/macosx/uptodate/
362名称未設定:2005/04/13(水) 19:06:17 ID:1G95jgAT
360
ありがとうございます。やっと出来ました。
363名称未設定:2005/04/13(水) 19:57:22 ID:/UJBPquL
mpgをmovにエンコードするソフトを教えて下さい
364名称未設定:2005/04/13(水) 20:02:26 ID:1Nvw2MnZ
>>363
mpgはコーデック、movはコンテナ。
QTProで変換。
365名称未設定:2005/04/13(水) 20:52:28 ID:ztLfOfFo
G5買ったんですけど外箱はみなさんどうしてますか?
6畳間なんで置く場所ありません。
でもキレイだから捨てるのもったいないし。
366名称未設定:2005/04/13(水) 20:54:51 ID:0jvq6Ibq
(´・ω・`)知らんがな
367名称未設定:2005/04/13(水) 21:04:06 ID:Qs49IKtZ
パンくず:童話「ヘンゼルとグレーテル」で、
      森の中で迷わないようにパンくずを少しずつ落としながら歩いたという故事が・・・


童話の記述が「故事」かよw
368名称未設定:2005/04/13(水) 21:05:49 ID:Qs49IKtZ
>>365
買って一年後に壊れた。
箱とっておいたんで助かった。

これでイイ?
369名称未設定:2005/04/13(水) 21:46:30 ID:OhSTATpd
>>365
畳んで置いてる。


これでイイ?
370名称未設定:2005/04/13(水) 21:55:52 ID:jIS5l9cJ
>>302
「選択した部分のみ印刷」はWindowsの機能じゃないよ。
個々のアプリ(WordとかExcelとか)の機能。
もちろんMacでもアプリによっては可能だし,アプリによっては不可能。
>>323
Illustrator8.1の書き出すPDFのバージョンって
Acrobat5以降での対応だったりしない?
>>324
2001は全然使わなかったので知らないけど,データベースの再構築をしたらいいかも。
>>220-221,>>333.>>335あたりと同じような状況と思うので。
それでも駄目だったりしたらOfficeスレへドゾー
Microsoft Office for Mac v.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094543408/l50
>>355
「普通のDVD再生専用デッキ」でみれるのは「DVD-Video」規格に準拠したディスク。
いろいろと決まり事があり,普通はオーサリングソフトでその形式に仕上げてからDVD-R等に焼く。
もちろん、MPEGをベタで入れただけでは再生できない。
(DivXなんかに対応したプレーヤだと再生できるかもしれないが,それは「普通」とはいわない)
371名称未設定 :2005/04/13(水) 22:26:00 ID:7ozmhL7q
ナナオFlexScan L551かサムスン712Tか。
値段的に変わりないのでどちらかにするとしたら買いはどっち?
金無いやつはおとなしくCRTにしといたほうがいいのでしょうか?
週末には買いに行きたいのでアドバイスおねがいします。
372名称未設定:2005/04/13(水) 22:37:51 ID:eDswzt7V
>>371
ナナオでウッドボール。
理由:うちとこの地場産業だから。
373名称未設定:2005/04/13(水) 23:01:39 ID:oGflR7cy
>>371
L551=SHARP製TNパネル
712T=PVAパネル だそうだぞ。

てか、ハードウェア板に行った方が早いべ。
374名称未設定:2005/04/13(水) 23:07:41 ID:oGflR7cy
>>371
一応
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_index.htm
のコラムにざっと目を通せば多少は参考になるかな。
375名称未設定:2005/04/13(水) 23:13:41 ID:NfAx9Wpp
>>365

きれいにとっておいた方が下取りでちょっと
値段が違うらしいよ
376名称未設定:2005/04/13(水) 23:35:59 ID:5Rc0sHUq
iMac G5コンボです。Dockの中にあるDVDプレーヤを外に出したらボンッて消えました。その後アプリケーションを探してもどこにもありません。削除されたって事ですか?DVDを挿入してもプレーヤが出てきません。
377名称未設定:2005/04/13(水) 23:57:13 ID:EQTVva1w
>>376
アプリケーションフォルダを隈無く探して下さい。
無いはずはありません。

Dockに収納されているのは言わば「分身」です。
それをDockの外に出すと煙とともに消えるのは当たり前です。
378名称未設定:2005/04/14(木) 00:00:03 ID:nml0fyys
iBookです。
3ヶ月くらいコンセントから抜いて立ち上げずにいたら
立ち上げる度に日付けが1904年になります。
充電残り時間とかでないし、アダプターのランプは
ずっとグリーンです。
これはやはりバッテリーがだめになってしまったのでしょうか。

379名称未設定:2005/04/14(木) 00:03:38 ID:KZ3d7rWn
>>377
ですよね?俺もそう思ってくまなく探したんですがないんです。
380名称未設定:2005/04/14(木) 00:08:22 ID:e6AkKHTP
>>378
デスクトップだったら、コンセント抜いてる間に内蔵電池がからっぽに
なってそういうふうになるけど、ノートも同じなのかな?
381378:2005/04/14(木) 00:14:58 ID:nml0fyys
>380
レスありがとうございます。
これは取り替るしかないですか?
382名称未設定:2005/04/14(木) 00:15:43 ID:xFQjEvTR
>>379
検索した?
383名称未設定:2005/04/14(木) 00:18:36 ID:SXJTlNKo
>>379
アプリケーションフォルダの中にある「ユーティリティフォルダ」に紛れていたりして……
384名称未設定:2005/04/14(木) 00:20:11 ID:DY9ondns
>>381
状況を今一つ把握してないけど、
放って置くとバッテリが空になって日付が1904になるよ。
>>380の言うように、バックアップ用途でじわじわと電気喰ってるから。
充電すれば良いだけだと思うんだけど。
385378:2005/04/14(木) 00:37:02 ID:nml0fyys
>384
レスありがとうございます。
充電しようと思って昨日の夜5時間くらいコンセントに
さしっぱなしにしてたのですが充電できてなくて
また日付けが戻っていました。
(メモリが白いまま)
3年くらいたってると思うので寿命が来てしまったのかなあと
思ったのですが。
386名称未設定:2005/04/14(木) 00:53:59 ID:DY9ondns
>>385
あー、やはりそうでしたか。
糞レスsorry。
バッテリ寿命かなぁ。
387名称未設定:2005/04/14(木) 01:13:25 ID:YZrymMFb
ipodminiのシルバー購入したんですけどJQ4280DUPRCこれがシリアルって言う奴
ですか? なんか登録するときにシリアル何とかって言うのがいるみたいで
388名称未設定:2005/04/14(木) 02:10:16 ID:So1G6N4G
携帯に画像送りたいんだけどどうしたらいいでしょう。
Winはフリーウェアとかでやるらしいけど
389名称未設定:2005/04/14(木) 02:36:30 ID:dqYQaZzg
10.4 Tiger ですがクラシック環境はあるのでしょうか?
390名称未設定:2005/04/14(木) 03:32:27 ID:P66g+jIE
>>389
Classic環境は内蔵されている。
ただしClassic環境用のMacOS9は別途用意する必要がある。
(これは10.2の時から。パッケージにOS9ディスクが同梱されてたのは10.1まで)

なお、いま出荷されてるMac本体にはリストアディスクにClassic用のOS9が
バンドルされているので新規にMacを買う場合にはOSを別途用意する必要はない。
あくまでパッケージ売りのOSXに付属しないだけ。
391名称未設定:2005/04/14(木) 03:35:08 ID:kJuW0C50
PhotoShopが標準搭載されてたりする機種はある?
392名称未設定:2005/04/14(木) 03:54:28 ID:pJu2cQmB
>388
メールに添付

>>391
ない
393名称未設定:2005/04/14(木) 04:09:11 ID:kJuW0C50
>>392
ですよね・・
ありがとうございました。
394名称未設定:2005/04/14(木) 04:18:07 ID:LMzwJdaB
>>379
うちのはApplicaitonsフォルダをリスト表示にするとABC順で6つ目
ぐらいのとこにDVD PlayerってiPodみたいな形したアイコンがあるが。
(普通にABC順でDのとこ)
395名称未設定:2005/04/14(木) 04:22:41 ID:LMzwJdaB
>>393
Macにはついてないが、タブレットなど周辺機器にPhotoshop elementが
ついてる場合があり、そこからバージョンアップすると
かなり安い値段でPhotoshopが手に入る。
(つか、いまのelementはPhotshop5の頃とほぼ機能互角だったり。)
396326:2005/04/14(木) 07:35:03 ID:DYdNVCzB
みなさんありがとうございます。
確かにwindows機の方はMeでした。

昔から、サーバー用に使っていたマシンでしたので、この点に気づき
ませんでした。
windowsの方をxpに変更します。
どうも沢山のお返事ありがとうございました。
397名称未設定:2005/04/14(木) 09:16:59 ID:BkW6eHsb
WINDOWSでWMVファイルをバージョンダウンさせる
ソフトってありますか?
できればOS9でも見れるようにしたいのですが。
398名称未設定:2005/04/14(木) 10:12:01 ID:AFIVXGam
>>388
iモードに送るんだったら
http://www.dream.com/contents/docoal/
を利用。
399389:2005/04/14(木) 11:11:20 ID:dqYQaZzg
>>390
ご丁寧にありがとうございました。
よくわかりました。
400名称未設定
>>397

バージョンダウンってなに?ってかwin板で聞いた方がいいんでない?