★2チャンviewer"p2"ノスレノエイリアス part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
本スレはソフトウエア板にあります。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107159595/
です。作者さんもそのスレに降臨します。
機能議論や機能要望は、そちらのスレでお願いします。

いや、Mac板にスレないと寂しいっしょ。
マターリ雑談&Mac特有の諸問題についてでも話しましょ

ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS 等の
掲示板を快適に閲覧するためのPHPスクリプトです。
Mac OS X、UNIX、Linux、Windows などで動くマルチプラットフォーム設計。
ソース公開しています。
※このスクリプトを動作させるためには、
サーバを動かしてPHPを走らせる必要があります。
公式ページ http://akid.s17.xrea.com/
関連情報は >>2-5 あたり。
2名称未設定:05/02/26 09:45:13 ID:nuTL4sAc
過去スレ
【p2】PHPでつくった2ch viewer(新・mac板)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1034199997/
★2チャンブラウザ"P2"ノスレノエイリアス
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043590181/
【p2】2ch viewer p2(新・mac板)part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1057332632/
★2チャンブラウザ"P2"ノスレノエイリアスのコピー 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1062342276/
★2チャンブラウザ"P2"ノスレノエイリアス part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1069910196/
★2チャンブラウザ"P2"ノスレノエイリアス part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1081307276/
★2チャンviewer"P2"ノスレノエイリアス part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094284328/
★2チャンviewer"P2"ノスレノエイリアス part7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1099824986/
技術的なこと、くわしいことはソフトウエア板にあります。

【p2】PHPでつくった2ch viewer【part20】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107159595/
3名称未設定:05/02/26 09:45:43 ID:nuTL4sAc
p2の主な機能
・2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS の閲覧
・2ちゃんねる●ID対応
・引用レス多段ポップアップ表示
・画像URLの先読みサムネイル表示
・HTML(兼画像)ポップアップ表示
・お気に入りチェック
・新着レスまとめ読み
・レスフィルタ
・スレッドあぼーん機能
・最近読んだスレ
・書き込み履歴
・過去ログ管理
・リファラ洩れ防止
・p2アップデートお知らせ機能
・p2のお気にスレ共有 http://akid.s17.xrea.com:8080/favrank/favrank.php
・ユキビタスp2でケータイにも対応(サーバを外に公開しているときのみ)
4名称未設定:05/02/26 09:46:33 ID:nuTL4sAc
テンプレ終わり
5名称未設定:05/02/26 09:55:01 ID:I6h0krtu
6名称未設定:05/02/26 10:52:43 ID:Q6ffJEMs
>>1
7名称未設定:05/02/26 11:15:16 ID:po643pPk
>>1 乙。
前スレ1000南無。
8名称未設定:05/02/26 16:39:45 ID:kCPlus2/
前スレ1000よ、はやまるな…
9名称未設定:05/02/26 19:20:01 ID:I6h0krtu
これも書いておこう。

公式p2。ASP形式のため、自分でサーバーを用意しないでも利用できる。
http://p2.2ch.net/
利用には、http://find.2ch.net/のアカウントが必要。現在βテスト中。
10名称未設定:05/02/27 23:37:07 ID:RGbjLU+N
>>9
これって無料でできますよね?
アカウントとって使ってみたんですが、これって無料機能に入ってますよね?
11名称未設定:05/02/28 06:04:49 ID:oY0/PNLj
無料
12名称未設定:05/02/28 17:08:38 ID:GHeZe727
>>9
これっておログとかどこに保存されるの?
13名称未設定:05/02/28 21:47:33 ID:ZpmC4aBG
>>12
p2がどう言った性格のものか考えたらその質問は出ないだろ。
14名称未設定:05/03/01 01:33:29 ID:MtfWa0hV
>>9
これって、そのうち有料になったりするんだろうか?かなーり便利じゃない?ってかやばめ?
携帯からのアクセスが、鯖たちあげてなくてもいけるってだけでも、かなーりありがたい。
ASPってすごいなぁ。
15名称未設定:05/03/01 01:41:21 ID:MtfWa0hV
16名称未設定:05/03/01 16:55:07 ID:NKuAJRSI
>>13
???俺馬鹿だからわからん。
サーバー上にのこるとしたら、それらをユーザーがいじることはできるのかな?
どんなスレを読んでるかとか、書き込み履歴とか見られるのかなりハズいんだけど。。。
17名称未設定:05/03/01 17:08:18 ID:doRuXvYx
>>16
p2.2ch.netに入れられてるp2のソースがまだ公開されてないからマルチユーザーが
どういう仕組みかまだわからないけど、個人的予想でいくと、
datは全ユーザー共通だと思う。で、各ユーザーごとに実際に読んだスレのkeyと
読んだところまでのレス番号を記録するファイルがあるんだと思う。
18名称未設定:05/03/01 18:08:16 ID:MtfWa0hV
>>17
ログは共有って作者さんが言ってました
19名称未設定:05/03/02 01:57:23 ID:65td02iJ
>>17
いや、それが、ASPでしょ。
ある対象物にフィルタをかけて必要な部分だけ表示させる。
だから、ログは共有。フィルタの設定が個別。
しかもさ、仕様故に軽いね、p2の弱点が克服されたような気が。
20名称未設定:05/03/05 19:18:51 ID:t+h5BnjQ
>>10>>12みたいに一桁のレスアンカーだとポップアップが表示されない。
↑こういうふうに二桁ならば表示される。
なぜ?
21名称未設定:05/03/05 19:49:36 ID:OPGouOLG
>>20
古いバージョンでバグ報告するとかありえませんよ
22名称未設定:05/03/06 01:47:10 ID:Im6P1VT9
>>21
最初に「キターッ」ッてのが出ないからバージョンうpに気づかなかったよ。
申し訳なし
23名称未設定:05/03/08 08:20:03 ID:chE8G3ip
サーバースレの方がふさわしいかと思いますが、一応ここでも話題になったので報告。

eAccelerator(MMCache) を Mac OS X 10.3.8 についてきた PHP 4.3.10 と
一緒に使おうとして、撃沈しました。現段階では無理かも。エラーログは次の通り:

PHP Warning: [eAccelerator] This build of "eAccelerator" was
compiled for PHP version 4.3.2. Rebuild it for your PHP version
(4.3.10) or download precompiled binaries.
in Unknown on line 0

PHP Warning: Unknown(): Unable to initialize module 'eAccelerator'
in Unknown on line 0

参考: ttp://forums.appletalk.com.au/index.php?s=304330b35b58be301d3b73386678ae70&showtopic=3903&st=0&#entry34521
24名称未設定:05/03/08 10:27:29 ID:Ltic6DHX
>>23
>現段階では無理かも。
どういうこと?エラーログに書いてある通りに4.3.10でビルドすればOKと思うけど。
25名称未設定:05/03/08 22:36:14 ID:dxokqr9P
mac用簡易インストールパッケージを使って、p2の1.05を使用しているんですが、
1.01のときはレスをモナーフォント表示にさせたりすることができる
簡易拡張パックがあったように思います。
1.05用のものはないんでしょうか?

ちょっとは勉強しろってこと?(つД`)
26名称未設定:05/03/08 22:51:58 ID:IkyMUvdx
>>25
そんな古いバージョン用のものはもう配付されてない。
p2の最新版は1.4.2。
27名称未設定:05/03/08 23:16:00 ID:dxokqr9P
そうですか。。残念なり。。

OS10.3.8&PHP(たぶん)4.3.6の環境で、
簡易インストールパッケージの1.1.1をインストールすると、
【お気に板】の真上の【更新】ボタンが表示されません。

どのような対処をすればよろしいんでしょうか?
28名称未設定:05/03/08 23:16:18 ID:zlOEgYPO
29名称未設定:05/03/08 23:37:02 ID:TxlYQgDK
>>27
板リストの自動更新の設定項目がある
それを0以外にすると現れる
30名称未設定:05/03/08 23:48:34 ID:IkyMUvdx
>>28
サンクス。
本スレいったら1.5.3まで出てました。
31名称未設定:05/03/08 23:50:02 ID:dxokqr9P
>>29
ありがとうございます!
32名称未設定:05/03/09 07:45:04 ID:t9xcOwvG
>>24
あー、書き方が悪かった。
リンク先にもあるけど、ビルドを4.3.10でしている(つもり)のに、
4.3.2用にコンパイルされた、と言われてしまう感じだと。

よくわからないけど、コンパイルに使うヘッダファイルみたいなのが
4.3.2のもののままなのかな?
もしかしてPHP4.3.10のソースを持ってきてコンパイルすれば解決、かな。

やってみるノシ
33名称未設定:05/03/09 14:30:15 ID:qwME2D+C
p2 version 1.5.3快適です( ´ー`)フゥー
34名称未設定:05/03/11 01:19:35 ID:iMaj+pCK
>>32
前スレの921〜927のとおりやってる?
35名称未設定:05/03/12 14:35:00 ID:+/YxZ1uZ
すいません、、、
素人なんですがつい最新ヴァージョンのp2をいれてしまいぱにくっています
phpはつかっていません
以前まではconf _user.php
をテキストエディタでひらいてチョコチョコ設定かえていたのですが今回はそれができません(泣)
せめて画像のサムネイル表示と新着まとめ読みの数の設定方法だけおしえてください
36名称未設定:05/03/12 14:45:38 ID:IEKtxnl3
PHPを使わずににP2を動かす方法を教えてください。
37名称未設定:05/03/12 14:55:22 ID:71Jvko9G
>>35
conf_user.phpがテキストエディタで開けないという事?
それともconf_user.phpを変更しても反映されないという事?
それともconf_user.phpが見つからないという事?
3835:05/03/12 16:24:44 ID:+/YxZ1uZ
>>36
すいませんつかっているんでしょうかよくわからないんですすいません...
>>37
conf_user.phpを変更しても反映されないという事?なんです
3935:05/03/12 16:31:53 ID:+/YxZ1uZ
連投すいません
環境はmacOS最新です
で簡易インストールしてつかっていました
でそのあとキターーとゆうのがあったのでダウソして
MAC直下のライブラリ>ウェブサーバー>ドキュメント>P2の中身をダウソしたものに置き換えました
40名称未設定:05/03/12 16:33:06 ID:/Fm7vWSx
最新って1.5.3のことか
ならconf_user.inc.php
41名称未設定:05/03/12 18:11:02 ID:U+AhOeYu
expack入れている場合、標準のp2のバージョンアップは
インストールしない方がいいのでしょうか?
42rsk ◆rsk/X37OOg :05/03/12 18:51:06 ID:/Q4zTtvv
>>41
混ぜるな危険ということで。
43名称未設定:05/03/12 21:55:36 ID:R+yex8p9
座布団一枚
4435:05/03/13 00:06:25 ID:NtpXbPJ/
すいません...
conf_user.inc.phpのどこをいじればいいんでしょうか?(泣)
さっぱりですわ
4535:05/03/13 00:10:13 ID:NtpXbPJ/
すいません」
まちがえてました
できました
ありがとうございました
46名称未設定:05/03/13 03:35:46 ID:/vOigYmq
>>45
とりあえず、おめ。
手探りでもいいから試行錯誤しながら、
少しずつ基礎的な知識を身につけていってください。
47名称未設定:05/03/15 00:26:24 ID:IAYCNwgv
新バージョンいれたら、mbstring拡張がロードされてませんって表示されてしまう。mbstringがロードされてるphp
って何処行きゃ入手できるんでしょうか?OS10.28でも使えるんでしょうか?
48名称未設定:05/03/15 00:45:50 ID:t4gwsvuf
>>47
こちらにあるパッケージを導入するとか
ttp://moonshine.s32.xrea.com/
4948:05/03/15 00:52:27 ID:t4gwsvuf
すまぬ、OS X 10.2.8 なんだね
ttp://www.entropy.ch/software/macosx/php/
このあたりか
50名称未設定:05/03/15 05:56:22 ID:IAYCNwgv
>>49
そこ見れないんだよ。。でもありがと。。
51名称未設定:05/03/15 09:23:55 ID:pdHOa7V+

アプリ型の簡易Webサーバ、「Abyss Web Server X1」を使ってp2を動かしてる
人にご報告(AWSスレが既に落ちてるので)。13日にAWS X1の最新版2.0.0.20が
出てますた。試したところ、p2は今んとこ問題なく動作してるようです。

このバージョンから日本語パックが用意され、Webブラウザでの設定ページが
日本語化され、またデザインも大幅に変更され見栄えがよくなりますた。同時に
OSX専用PHPパッケージの方も4.3.10にアップされてますので、X1をp2で使用
する場合は一緒に要DL(今回からPHPの指定パスが少し変更になってます)。
http://www.aprelium.com/downloads/

なお、X1にVirtual Hosting/Host数無制限の上位バージョンAWS X2も同時に
リリースされている模様。X2は有料版ですので間違えないように。

以上ご報告ですた。落ちたX1スレの内容がほとんどのp2関連の話題だったので
こちらに書かせて頂きますた。失礼しますた。
52名称未設定:05/03/16 09:55:53 ID:/FZmm3dr
vipに繋がらなくなってしまいました。
いた一覧ってどうやってやるの?
53名称未設定:05/03/16 10:16:35 ID:F0dkWfSW
同期しろよ低脳
54名称未設定:05/03/16 10:21:02 ID:/FZmm3dr
同期してもだめなんだよ天才様
55名称未設定:05/03/16 10:25:26 ID:AJHPUmmE
今Online読み込み先に設定されている板一覧が更新されていない訳で>>52
自分はうろちょろ探しまわってttp://zonutan.hacca.jp/から拾ってきた
そのうち標準読み込み先も更新されるでそ。
56名称未設定:05/03/17 19:18:03 ID:5OxUfwRB
しかしまだ更新されないな
自分でやるしかないのだろうか
57名称未設定:05/03/18 03:54:52 ID:mz/ZQJbC
rsk ◆rsk/X37OOg たん、見てるかなあ
拡張パックの実況モードが好きで使ってるんだけど
実況モードだとアクティブモナーの(´∀`)が出ませんよね
なんとか出す方向で次のバージョンは考えていただけないでしょうか

もし自己改造で出来るならやり方教えてプリーズ
すいませんがよろしくお願いします
58名称未設定:05/03/18 10:56:32 ID:ONcZYU62
早さ身軽さ優先の実況で手動でアクティブモナーしたいとはこれいかに
5957:05/03/18 11:18:07 ID:S/s7xt9s
いや、すんません。
実況したいわけじゃなくて全部の板で実況モードにしてるんで。
なんつうかあの表示が好きなんすよ。
マイノリティである事は自覚してますんで。すんません。
60名称未設定:05/03/18 19:54:53 ID:e24aix3V
文句があるなら偉くならなきゃな・・・
だから支店(ここ)じゃなく、本店(ソフトウェア板)に行けよぉ
なぁ、青島よぉ
61名称未設定:05/03/19 08:56:18 ID:WAooC95L
>9の公式p2。
ルータ変えたらつながらなくなった。
他のサイトはほとんどつながるんだけど。
新しいのはバッファローのBBR-4HG。
誰か助けてください!!!
62名称未設定:05/03/19 09:27:30 ID:a2ZPjVfD
>>61
昨晩からサーバーが落ちてるから繋がらないだけ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1108723551/l50
63rsk ◆rsk/X37OOg :05/03/19 13:31:51 ID:OEgm6+Lg
>>57
実況モードの表示欄のどこに出すか迷ったあげくつけてないってのが真相です。
conf_user_ex.phpで設定してあればSPM(レス番号からのポップアップメニュー)で使えます。
デフォルトで表示させるならlib/expack/liveview.inc.php, 97行目からのHTMLの
適当なところに {$mona} と書けばよかとです。
64名称未設定:05/03/19 14:22:57 ID:r0w1fw6j
>62
すまぬ、そのようだったみたいだね。
ちょうどルータ変えたのと同じタイミングだったので気づかなかったよ。
6557:05/03/19 18:51:43 ID:+mhTHBpz
>>63
うわーい、ありがとうございますう!!
希望どうりにできたです!
66名称未設定:2005/03/21(月) 19:18:10 ID:w8Dq6fyp
なんか今日から日付に曜日が入ってるな
あとからみたときに便利かもな
67名称未設定:2005/03/21(月) 20:38:48 ID:tZZsMpGA
ほんとだ
68名称未設定:2005/03/22(火) 08:20:25 ID:BE2K02uG
なんか体感速度あがったわぁ
69名称未設定:2005/03/22(火) 10:30:33 ID:geqG7LGk
おちんちんっ
70名称未設定:2005/03/22(火) 12:59:41 ID:bxeG7o9n
ぴくぴく
71名称未設定:2005/03/22(火) 19:41:37 ID:RHpsWWS+
おいおい
72名称未設定:2005/03/22(火) 22:53:45 ID:+NIqK1dB
p2.2ch.netで使えるスレタイ検索って超便利だね。
いまんとこp2.2ch.netでしか使えないよね?
ローカルのp2を最新にしてみたけどできなかった。。。
早く実装されないかなー。
73名称未設定:2005/03/22(火) 23:23:51 ID:SWbdfedC
>>72
google検索でいいのならスレレス検索ついてるよ。
74名称未設定:2005/03/22(火) 23:32:41 ID:PLVI833V
あの検索エンジンはfind.2ch.netのもんだろきっと
ローカルp2には実装されんよたぶん
75名称未設定:2005/03/23(水) 00:01:26 ID:IeAYYoiX
919 :あき ◆...p2/2... :sage :05/03/06 17:22:06 (p)ID:Stu54wT/
2ch検索との連携は、できれば配布版でもできるようにしたいなぁ、
と思ってます。


と言う事なのでそのうちできるかもだ
76名称未設定:2005/03/23(水) 00:27:03 ID:d7CMutK6
>>73
詳しく
77名称未設定:2005/03/23(水) 00:28:38 ID:IeAYYoiX
>>76
本スレに行きなされ
78名称未設定:2005/03/24(木) 08:39:38 ID:3wxxpCQO
79名称未設定:2005/03/27(日) 16:03:45 ID:BP83kPfM
スレ違い申し訳ないが、誰か新スレ立ててくれまいか?ホスト規制で漏れ無理だった
------以下コピペで------
前スレ
結局、Mac用2chブラウザどれが一番いいの?3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086871552/

monazilla.org
http://monazilla.org/
■マカー用。
http://tmhkym.net/maka/
■Ahyazilla
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8644/
http://bdash9999.hp.infoseek.co.jp/
■CocoMonar
http://www15.big.or.jp/~takanori/Software/CocoMonar/
http://homepage.mac.com/tsawada2/index.html
■Fuuun / Pu
http://fuuuuuun.hp.infoseek.co.jp/index.html
■iTteyoshi
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunny ale/9264/
■MacMoe
http://macmoe.fc2web.com/
■MacMoeOsaka
http://logic.s1.xrea.com/osaka/
■p2
http://akid.s17.xrea.com/
■V2C
http://v2c.s50.xrea.com/
------ここまでコピペ------
80名称未設定:2005/03/27(日) 16:04:50 ID:BP83kPfM
スレタイは
結局、Mac用2chブラウザどれが一番いいの?4
でよろしくです。
81名称未設定:2005/03/27(日) 16:21:03 ID:iagGqLJm
>>79
立てておきました。

結局、Mac用2chブラウザどれが一番いいの?4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111907980/
82名称未設定:2005/03/27(日) 16:24:16 ID:BP83kPfM
さんくす!!
83名称未設定:2005/03/28(月) 11:00:54 ID:aB7cHd50
アップデートの度に設定を書いてるんだけど、これってどうしようもないですか?
84名称未設定:2005/03/28(月) 19:30:14 ID:ArS68x0A
>83
拡張を導入すれば、設定関係のファイルが丸々「conf」フォルダに移動するから、
その後うぷデートかますときは古いp2のconfフォルダを新しいp2フォルダに
上書きするだけで設定が引き継がれるようになるよ。
メジャーバージョンアップで設定項目が大幅に追加・変更されない限りは、
これで問題ないと思う。

ちなみにこれをやるとバージョン番号が更新されないから、
更新の都度、テキストエディタで conf.phpの$_conf['p2version'] を、
新しいバージョン番号に書き換えること。
85名称未設定:2005/03/28(月) 21:16:23 ID:jbGIvj5y
>>84
% diff -ur [素のconfフォルダ] [変更後のconfフォルダ] > p2conf.patch

[]で囲まれた部分は目的のファイル/フォルダをドロップすればいい。カッコはいらない。

これで、p2conf.patchってファイルが作られてconfフォルダ内のファイルの差分が書かれる。
これを開いてconf.phpに関する記述を消す。記述形式はしばらく眺めてればわかるだろ。

で、新しいp2が出たら、
% cd [新しいバージョンのconfフォルダ]
% patch < [p2conf.patch]
とやれば新しいconfフォルダに適用される。
行の違いくらいなら自動的にさがして適用してくれるけど、
自動的に見つけられない部分があるとエラーが出るのでその都度対処する。

>>84の方法はあまりよろしくない
86名称未設定:2005/03/28(月) 21:17:05 ID:jbGIvj5y
>>85>>83
87名称未設定:2005/03/28(月) 21:20:39 ID:Fs6YPrVd
diffとかわかんねー
88名称未設定:2005/03/28(月) 22:43:28 ID:x/+UZFSX
>>85
ナイース、diffってそういうこともできるのね。トンクス
89名称未設定:2005/03/28(月) 22:46:47 ID:U7VMcW6n
>>85
とかの有益な書き込みを
P2に付箋つけるみたいにメモれないかなー。
といつも思う。
90名称未設定:2005/03/28(月) 22:58:27 ID:Fs6YPrVd
>>89
いいと思った
レススクラップブック
91名称未設定:2005/03/28(月) 23:15:09 ID:U7VMcW6n
>>90

レススクラップブック!いいね。ウン。
92名称未設定:2005/03/29(火) 00:42:07 ID:RgfS8hx9
>>89
拡張パックの「このレスをコピペ」じゃだめなの?
93名称未設定:2005/03/29(火) 01:01:07 ID:Y4QqgtiX
Wikiを内蔵してブックマークレットとかでスクラップできたらいいよね
94名称未設定:2005/03/29(火) 05:54:21 ID:nDE3G0EJ
>>89 >>93
同意。p2で完結できたら便利。
95名称未設定:2005/03/29(火) 20:44:18 ID:uAh6kpnJ
スレタイ検索やっと生き返った?これないとかなり不便するって事痛感させられたよ。
p2にもこれと同じような機能つけばなぁ。
96名称未設定:2005/03/29(火) 20:48:56 ID:1mvFbgDu
>>95
menu.phpにスレタイトル検索のフォーム埋め込んじゃいなよ。
漏れはそうしてる。
97名称未設定:2005/03/30(水) 04:11:37 ID:1Gbf5fPj
各地で多発する予定のBe規制ってP2じゃ対処出来ないの?
98名称未設定:2005/03/30(水) 07:18:02 ID:rZ1TJW+A
>>97
対処って具体的にどうすればいいの?
2chブラウザ側で対処する問題ではないような気がするけど。

あるとするなら、複数のbeアカウントを使い分けられるようにするとかかな。
自分のbeとゴニョ用be(できれば板別で設定)みたいな感じで。
99名称未設定:2005/03/31(木) 20:28:52 ID:tdsbPiQU
ニュー速みたいに公認の共有beアカあるとこもあるから、そうなると便利だよな。
100名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 10:32:13 ID:5YrFU/ex
すみません。通りすがりですが100だけ貰っていきます。
101rsk ◆rsk/X37OOg :Mac暦22/04/01(金) 14:33:21 ID:HQDG5GMR
PHP 4.3.11 & 5.0.4 出ました。
4.3.11のChangeLogに
- Fixed MacOSX shared extensions crashing on Apache startup
とあるので、SQLiteを使うとき php.ini に extension=sqlite.so と書いても大丈夫になってると思われます。
(4.3.7あたりから4.3.10までは、代わりにスクリプト内で dl("sqlite.so"); しないと落ちる)
102名称未設定:Mac暦22/04/02(土) 03:22:36 ID:YWURhq00
>>100
みたいなレスアンカーをカーソによるポッップアップではなく、
デフォルトで表示されることって可能?
103名称未設定:2005/04/02(土) 12:04:27 ID:2ivSWTMy
現在p2 version 1.0.2を使用中でもう、最新バージョンに変えてみたいのですが
方法が解らなくて…これって素人でも出来ますでしょうか
OSは10.3.8です。ご教授ください
104名称未設定:2005/04/02(土) 12:30:12 ID:p2cnPz/A
>>103
妹オーディションは中止だよ?
105名称未設定:2005/04/02(土) 13:09:43 ID:0Bn8YkEo
教授
教示
106名称未設定:2005/04/02(土) 13:28:25 ID:7SPN4Bty
>>105
どっちでも意味通るよ
107名称未設定:2005/04/02(土) 14:12:07 ID:p2cnPz/A
意味が通ればそれでいいんだという考え方が (ry
108名称未設定:2005/04/02(土) 14:16:24 ID:XCiwrss/
>>107
IDがp2おめ
109名称未設定:2005/04/02(土) 19:28:49 ID:YWURhq00
意味が通ればそれでいいんだという考え方が?何よ?
意味が東レ場それでいいんだよ死ね。
110名称未設定:2005/04/02(土) 19:33:32 ID:PSocr4bg
東洋レーヨンパカニスルナ
111名称未設定:2005/04/02(土) 20:01:53 ID:mhaCHsaZ
>>103
前スレ読め。丁寧にカキコしてある。
112名称未設定:2005/04/02(土) 20:46:00 ID:XYPaHHwe
水が高いところから低いところに流れていくように
レスの品も低いほうに流されてるなあ
年々居辛くなる 
いまじゃp2をつかうために2chみてるみたい
113名称未設定:2005/04/02(土) 20:48:31 ID:xM5JvBzR
>111
前スレ見れないよ
114111:2005/04/02(土) 23:47:16 ID:DQzYXTYB
>>113
ヒント:にくちゃんねる
115103:2005/04/03(日) 12:28:53 ID:Qi9v/Pbt
前スレ読んでみました(491の辺りだと思います)
そこに書かれたあった7番のURLが404でした…orz
ご教示ください
116名称未設定:2005/04/03(日) 12:42:29 ID:TZiW17gz
では効率の良い方法ではないけど、間違えにくい方法を。
作業はp2フォルダ内で。
1. confで始まるファイルをどこか別の場所へ退避させておく
2. dataフォルダ以外をゴミ箱へGO!
3. 最新版のp2に含まれるファイル・フォルダをもってくる
4. 設定を変更した覚えがあるなら(1)で退避したconf系ファイルとにらめっこしながら設定を書き移す
(書き写すよりコメント見ながら一から設定し直した方が速いかも)
1.0.2 -> 1.5.8 では設定ファイル名が
conf.php -> conf.inc.php
conf_user.php (.incかも) -> conf_user.inc.php
conf_style.inc (.phpかも) -> conf_user_style.inc.php
に変わってて、変数名も (例) $hoge -> $_conf['hoge'] に変わってたりするのでdiff&patchは無理。
117103:2005/04/03(日) 13:02:11 ID:Qi9v/Pbt
前スレのおかげで最新バージョン使えました。
ご迷惑おかけしました。ご教示頂いた方感謝ー
118名称未設定:2005/04/03(日) 16:03:15 ID:XhJcKMv5
今までなんども
「mbstring拡張モジュールがロードされてません」関係の質問がでて、
そのつど回答がされてますが、読んでもさっぱりわかりません。orz…

今、
MacOS10.2.8
php4.3.10
p2 1.4.2
を使用してます。

で、最新のp2を使おうとすると、例によって「mbstring拡張モジュールがロードされてません」と
エラーメッセージがでます。いっそ初心者スレで質問しようかと思いましたが
やっぱりここにしました。

具体的にどういう作業をすればいいでしょうか?教えてください。御願いします。
conf系ファイルは、特に設定してないので、そのままでいいのかなと思ってます。
119名称未設定:2005/04/03(日) 16:08:16 ID:ZY9HFnLb
>>118
一番簡単な解決法:OSX 10.3にする。
120名称未設定:2005/04/03(日) 16:31:49 ID:SfmEXBFg
もっと簡単に
ローカルp2使うのあきらめてp2.2ch.netを使えばいいと思った
だめ?>>118
121名称未設定:2005/04/03(日) 16:49:14 ID:BGfx8A2O
逆にp2.2ch.netが使える今、ローカルP2使うメリットってあるの?
122名称未設定:2005/04/03(日) 16:56:32 ID:SfmEXBFg
アクティブモナーが使える
ImageCacheが使える
ログが手元に残る
123名称未設定:2005/04/03(日) 16:56:44 ID:22CV3S25
>>121
拡張に惚れてれば価値ある。
124名称未設定:2005/04/03(日) 17:03:35 ID:WeaX0WpU
>>121

まぁ自由にカスタム出来ないとか、拡張使えない、
いつ有料化になるか分からんとか、

…そんくらい?  
125名称未設定:2005/04/03(日) 17:13:03 ID:SfmEXBFg
有料化されても月額100モリタポとかそんなんだろきっと
126名称未設定:2005/04/03(日) 18:13:35 ID:BGfx8A2O
あぼーんワード使えないのは痛い
127名称未設定:2005/04/03(日) 18:42:17 ID:BGfx8A2O
p2.2ch.net
記念test
128118:2005/04/03(日) 20:56:45 ID:U3ADH2Qs
うーむ、そうですか。いろいろ(phpとか)知識がないと難しそうですね。
p2.2ch.netもよさそうですね。ちょっと違和感ありますが。
ありがとうございます。
129名称未設定:2005/04/04(月) 00:22:48 ID:ctUEt+j2
>>118
前スレ良く読め。mbstringが有効になったphp入れ直せ。
130名称未設定:2005/04/05(火) 12:49:16 ID:eh9FgwHL
p2.2ch.netいっつも書き込めんな
131名称未設定:2005/04/05(火) 14:41:51 ID:1+jnBD48
こんな過疎板に書き込んでる奴らはIBMの社員だろwwww

MacのCPUはIBM製だから
本体が滅びないように懸命になって盛り上げようとしてる
アワレwwwwww
132名称未設定:2005/04/05(火) 14:42:14 ID:1+jnBD48
こんな過疎板に書き込んでる奴らはIBMの社員だろwwww

MacのCPUはIBM製だから
本体が滅びないように懸命になって盛り上げようとしてる
アワレwwwwww
133名称未設定:2005/04/05(火) 18:44:50 ID:k3b3u66J
マカーのほとんどの子が思ってることを書きます。半角使いなよ!全角より、半角の方がカッコEよ
134名称未設定:2005/04/05(火) 23:06:09 ID:DeZE2GCE
俺はおっさんだけどそう思ったよ。
そっか、おっさんじゃ駄目なのか……。
135名称未設定:2005/04/06(水) 00:31:49 ID:x+A7z+Eb
荒しとそれに反応する子供っぽいマカー
両方への皮肉が込められているのです
136名称未設定:2005/04/06(水) 18:46:41 ID:uJUspK0F
スキな子に中田氏して眠りにつきたい。
137名称未設定:2005/04/06(水) 19:40:14 ID:MCgpGBL/
>>136の人に中田氏されて眠りにつきたい…。
(*/∇\*)
138名称未設定:2005/04/06(水) 20:06:20 ID:uJUspK0F
きゅーぅ
139名称未設定:2005/04/06(水) 20:18:06 ID:x+A7z+Eb
中田だが私に何か?
140名称未設定:2005/04/06(水) 20:18:57 ID:/kObKqIb
>137 は男だろ(´ヘ`;)
141名称未設定:2005/04/06(水) 20:31:41 ID:QeZxJ7Y8
お前らなぁ....
142名称未設定:2005/04/06(水) 20:47:12 ID:x+A7z+Eb
test
143p2.razil.jp:2005/04/06(水) 20:48:05 ID:x+A7z+Eb
そのp2.2ch.netは既に使われています
144名称未設定:2005/04/07(木) 23:24:30 ID:0frakifd
expack-050401今日使い出したんですが、お気にスレの並び順が新着数順になってしまい個人的に困ってます。
前まで使用してたのは、No順で並び固定出来たんですけどこのVer.は出来ないのでしょうか?
設定見ても特に該当するような所なさげなんですが・・・宜しくお願い致します。
145名称未設定:2005/04/08(金) 01:14:35 ID:lpyYBden
>>144
No.って書いてある所がリンクになってるからそこをクリック
14610:2005/04/08(金) 18:01:20 ID:yguKV7lS
p2 version 1.5.7を使用中です。
以前のつかっていたvirsionでは、
レスされた方がjpgを貼っていた場合などに小さい画像で表示
されていたのですが、今はでなくなってしまいました。
もう一度画像を表示させる方法はあるでしょうか?教えてください
147名称未設定:2005/04/08(金) 18:03:43 ID:XJNJ0Jcw
configにサムネイルの設定があるからそこで
148146:2005/04/08(金) 18:20:50 ID:yguKV7lS
>>147さん
レスありがとうございます。
もう少し詳しく教えてもらえませんでしょうか。
おねがいします、スレッド一覧のなかの→特別→設定編集
にはありませんでしたorz
149名称未設定:2005/04/08(金) 18:33:43 ID:XJNJ0Jcw
Macintosh HD:Library:WebServer:Documents:p2:conf
の中に設定ファイルが入ってるはず
俺バーション違うからはっきり言えんけどこの近辺
これをテキストエディタで書き換える
150名称未設定:2005/04/08(金) 18:34:28 ID:PWmq5JIx
特別→設定編集→conf_user.inc.phpの中にあるでそ?
携帯からだと編集できないけど。
151146:2005/04/08(金) 18:50:01 ID:yguKV7lS
>>149.150さん
レスありがとうございます。
iTextというソフトを探してきました、
今からcof_user.inc.phpをひらいてみます、
初なので上手く行くか解りませんが…
152名称未設定:2005/04/08(金) 19:11:40 ID:vlNpCTda
>>151
conf→conf_user.php→画像URLの先読みサムネイル→表示する:1
153146:2005/04/08(金) 19:21:58 ID:yguKV7lS
!おかげさまで出来ました
>>149>>150>>152 みなさんありがとうございました。
初心者の僕にも出来ました(*´・д・)
此れでブラクラが大画面に、てなことがなくなります・゚・(つД`)・゚・
154名称未設定:2005/04/10(日) 19:49:00 ID:cdd6+RxY
p2を最新バージョンにしてから
お気に入りスレを更新するときに
Warning: chmod(): Operation not permitted in /Users/xxxxx/Sites/p2/p2util.class.php on line 348
ってエラーが出るようになりました(10行も・・・)。

板メニューのところにも
Warning: chmod(): Operation not permitted in /Users/xxxxx/Sites/p2/p2util.class.php on line 54
というエラーが出てます。

やった事は、キターで落としたp2を入れ替えてDataフォルダを移しただけです。
(あとは色やフォントのスタイルをいじりました)
ずっと前に最新版にした時も何かエラーが出たので「情報を見る」から
所有権とアクセス権を変えたら直ったのですが、今回はそれをやっても直りませんでした。

OSX10.3.2 safari1.2.4です。
よろしくお願いします。
155名称未設定:2005/04/10(日) 19:57:23 ID:MPo+X0DM
>>154
もうp2使うのやめてください
156名称未設定:2005/04/10(日) 19:59:50 ID:AkYTGV8q
この質問は今後テンプレに入れよう
157名称未設定:2005/04/10(日) 20:07:25 ID:ajWbbN1a
入れよう入れようと毎回意見が出るが自分でテンプレ案を出すやつがいないまま今に至る(´∀`)
158名称未設定:2005/04/10(日) 20:14:42 ID:cdd6+RxY
ごめんなさい。
過去ログ読めなかったので聞きました。
たまにしかmac板にこないので情報に疎くて。。。
159名称未設定:2005/04/10(日) 20:23:13 ID:ajWbbN1a
おれ最新バージョンじゃないからわからんが
とりあえず
p2util.class.php on line 348
ここに何が書いてあるか読んでみれ
多分ファイルアクセス関連の事が書いてあるんだろ
そしたらその対象ファイルのアクセス権の「その他」を「読み/書き」にしてみろ
グループをwwwに変更して読み/書きにするのもたぶん有効だ
160名称未設定:2005/04/10(日) 21:46:15 ID:cdd6+RxY
>>159
ありがとうございます。
348行目あたりに「subject.txt が新鮮なら true を返す」って書いてありました。
subject.txtって検索したら100個くらいあったのでDataフォルダごと
アクセス権を変更しましたが、同じエラーメッセージが出ます。
それからメッセージがひとつ増えました。

Warning: chmod(): Operation not permitted in /Users/xxxxx/Sites/p2/p2util.class.php on line 348

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /Users/xxxxx/Sites/p2/p2util.class.php:348) in /Users/xxxxx/Sites/p2/p2util.class.php on line 509

509行目あたりには「旧形式の書き込み履歴を新形式に変換する」って書いてあります。
161名称未設定:2005/04/10(日) 22:07:54 ID:OLOnJEm5
p2 "chown -R www" site:2ch.net でぐぐれば過去ログがヒットする。
dat落ちしてるけどGoogleキャッシュがあるから読めないとは言わせない。
162名称未設定:2005/04/10(日) 22:49:06 ID:cdd6+RxY
>>159
>>161
どうもありがとうございました。
おかげさまで直りました。
(´3`)チュッ


163名称未設定:2005/04/10(日) 22:53:25 ID:ajWbbN1a
じゃあこれをテンプレ化しよう

[202]名称未設定05/06 22:54 ID:JMZ+aGgu
>>192
191だけど、さすがに説明なしは悪かった。
chmod 777 /Library/WebServer/Documents/p2/data
でp2のdataディレクトリを所有者以外(p2の場合はApache)が書き込みできるようにする。
ところで普通にバックアップをコピーすると、そのログの所有者がwww(Apache)ではないので
ログの読み込みはできるけど、追記はできなくなります。そこで
sudo chown -R www:www /Library/WebServer/Documents/p2/data/*
でdataディレクトリ以下のファイルの所有者をwwwにしてやることで更新できるようにしてやるわけ。
慣れれば難しくないので、がんばって。
164名称未設定:2005/04/10(日) 23:01:45 ID:cdd6+RxY
私はdataフォルダ内のsubject.txtを全部捨てたら治りました。
Googleのキャッシュに「捨ててもお気に入りとかは消えないから平気」みたいに書いてあったので。
165名称未設定:2005/04/10(日) 23:08:55 ID:Kf2OZ8+b
p2 使うんなら、UNIX と PHP くらい勉強しようよ…
おじさんは情けないぞ。
166名称未設定:2005/04/10(日) 23:17:54 ID:ajWbbN1a
それじゃ「おじさんが情けない」みたいだろ
おじさんは情けなく思うよとかにしとけ
167名称未設定:2005/04/10(日) 23:40:37 ID:VvIB48Mf
>>166
それは君の読解力が無いだけです
168名称未設定:2005/04/11(月) 08:08:10 ID:iBZvDuPX
なんでp2ごときでUNIXやPHPなんて勉強しなきゃならんのよ。
ただ便利だから使ってるだけだ。押し付けなや。
169名称未設定:2005/04/11(月) 08:58:09 ID:xXUKgi+N
>>168
勉強しないと使いこなせない奴には便利じゃないと思うが
君には向いてない
170名称未設定:2005/04/11(月) 09:20:41 ID:F0fW6f/J
最近のp2の設定ファイル編集にその他の項が標示されないんですが
やり方かわったの?
171名称未設定:2005/04/11(月) 11:03:25 ID:s/Xx965r
これも根本的には同じ質問で同じ答えなんだよな。
ちょっと勉強したり考えればわかること。
172170:2005/04/11(月) 11:17:06 ID:F0fW6f/J
そりゃまあeditorでいじれば変更できるのは分かるのですが・・・。
(最初分からなかったのでそれで変更してた)
変更したのか自分の環境だけなのかとききたかったのです。
なんで編集機能取っちゃたんだろう。
173名称未設定:2005/04/11(月) 12:05:16 ID:s/Xx965r
>>172
あなたとその他原因がわからない人だけ。設定編集からちゃんと編集できる。
最近のログの流れを見てもわからないなら、もうp2使うのやめたら?
174名称未設定:2005/04/11(月) 12:31:52 ID:0tkw2ZyD
うだうだ言うのは向こうでやれよ。
わかんないから聞いてるんだろ?
分かる範囲で教えてあげればいいだろが。
教えることができないのならだまってろよ。

ドザがスイッチ企画で流れてきてから、マカ板全般に意味不明なやつが多くなった。
すごく迷惑。
175名称未設定:2005/04/11(月) 12:34:02 ID:fIWuEL41
                        |
                        |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)  >>174 ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
176名称未設定:2005/04/11(月) 12:39:47 ID:A3d+N+W0
>>174
┐(´〜`;)┌
177名称未設定:2005/04/11(月) 13:07:22 ID:tyaiwj1l
よくわからんが流れを読むに
設定ファイルがwwwから読み/書きできるようになってないと
ブラウザからの編集画面が出ないってことかな
俺のも設定画面でてないや
178名称未設定:2005/04/11(月) 19:01:00 ID:+yEBtfph
書き込みてすつ
179名称未設定:2005/04/15(金) 07:37:17 ID:mJOYJjX+

 今 日 の 教 訓

・分からなかったらぐぐる。
・教えてクンは煽られるか華麗にスルーされる。
180名称未設定:2005/04/16(土) 21:38:30 ID:HyuHPdzL
今回アップデートされたSafari(1.3)の挙動がおかしいので、
Safariと名のつくファイルを片っ端から捨てて、appleのサイトから落としてきた1.2をインストールしたところ
Safari上でp2が起動しなくなりました…
ぐるぐると「読み込み中だよマーク(?)」は回るのですが、一向に先に進みません
同時に、Safari上で他のすべてのサイトが開けなくなります
  〜/Sites/p2/index.phpを開こうとする→開かないので中止する→他のあらゆるサイトに移動できなくなる
新規にウィンドウを開いても、新規にタブを作っても、あらゆるサイトを読み込めなくなります

Safariを再起動すれば、他のサイトが開けない問題はすぐに解決するのですが、
p2はmac本体を再起動しようがSafariを再起動しようが開けません


InternetExplorerからなら今まで通りp2の利用ができるのですが、これは一体どういう事なのでしょうか…

Safariが一番使い慣れていて便利なので非常に困っています
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか
181名称未設定:2005/04/16(土) 21:43:01 ID:CoYdSxe0
>>180
Safari 1.3 + p2 version 1.4.2; expack-050401.2235
上記環境で問題なし。
そもそもSafariのアップデートに問題があったか、
はたまた、Safari 1.3と相性の悪いバージョンのp2だったか。

p2のバージョンを書かないとわからないと思う。
182180:2005/04/16(土) 22:20:41 ID:HyuHPdzL
Safari1.3に戻しました やっぱりダメ…

>>181
失礼しました
Safari1.3 + p2ex-050401-2235 です


Firefox1.0も引っ張り出してきて繋げてみたのですが、こちらも全く問題なく利用できました

なぜSafariだけ…
183名称未設定:2005/04/16(土) 22:24:18 ID:skVuWpGu
今の所p2-1.5.9とp2ex-050411.0040の両方とも問題なし。
それどころかポップアップウィンドウの枠線が残らなくなって
(゚д゚)ウマ-
184名称未設定:2005/04/16(土) 22:24:47 ID:CoYdSxe0
>>182
自分とことバージョン一緒だ。
だとしたら、
>今回アップデートされたSafari(1.3)の挙動がおかしいので、
既にこの時点で問題あるわけで、p2の問題じゃないのでは?
185名称未設定:2005/04/16(土) 22:48:25 ID:eC2cpqkZ
ほんとだ、枠線残らなくなった!
でも右クリックの別ウインドウ〜とリンク先をクリップ〜がlocalized string not foundに_| ̄|○
無くてもわかるけど、一体どこいっちまったんだい…
186180:2005/04/16(土) 22:53:37 ID:HyuHPdzL
>>184
た、たしかに…

追記
〜/Sites/に適当なHTMLファイルを入れると読み込むので、Safariが〜/Sites/以下を読み込めないわけではなさそうです

また、dataフォルダを一時的に別の場所に移動して、新たにdataフォルダを用意したところ、
p2のユーザ認証画面まではいきました!
…が…p2startというリンクから先に進めません…
dataフォルダのパーミッションは777(オーナーもグループもwww)にしてあります

もうしばらく頑張ってみて、どうにも解決の糸口が見つからないようならSafariスレに移動してみようかと思います
助言ありがとうございます
187名称未設定:2005/04/16(土) 23:00:12 ID:Kk1a1VjU
こっちにSafari関係の対処方法が結構出てるよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1113615094/
188名称未設定:2005/04/16(土) 23:05:24 ID:8ECm2PP2
>>186
ウチも全く同じ症状に...
(やってることも一緒なので笑ってしまった)
たしかにp2の問題ではなさそうです。

私の所感ではパスワード入力ダイアログ(上からのびてくるヤツ)に
関連するものはダメみたいです。
自動入力あたりがアヤシイ...と思ってますが、いまだ解決せず。
189名称未設定:2005/04/17(日) 08:25:36 ID:Dq1gwsJ1
もう無理です。なんとかヒントをください偉い人
p2ex-050401-2235を使っています。環境はOS10.3.6です。
必死にいろいろ調べていじって、画像キャッシュを使えるようにしようとしたのですが、
http://127.0.0.1/p2/ic2_install.phpを見るとMySQL, PostgreSQL, SQLite以外のデータベースには対応していません。
と出てしまいます。MySQLを使えるようにはしているのですが(terminalからは立ち上がるという意味)
imgcache.ini.phpの設定がおかしいのでしょうか?
拡張パックのCONFファイルをいじって機能をONにしてやって画像キャッシュ一覧をクリックしてやると
画像キャッシュのインターフェースは出てくるようになったのですが・・・
IMAGEMAGIC6を使ってこの機能を使えるようにしようと思っています。、
お願いしますご教授下さい。
190加えて:2005/04/17(日) 14:56:13 ID:Dq1gwsJ1
DB_DataObject Error: [db_error: message="DB Error: connect failed" code=-24 mode=return level=notice prefix="" info=" [nativecode=Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (2)] ** mysql"]
というエラーが出てスレッドリストは見られるのですがスレッドが見られなくなりました。
お願いします。なにとぞヒントをください。
191名称未設定:2005/04/17(日) 22:07:37 ID:TRqhfgbi
OS10.3.9、safari1.3どっちの効果かわかりませんが
p2の動作がかなり早くなりました。
192180:2005/04/18(月) 01:14:21 ID:JDqi8nS1
>>188
ナカマよ…
今日も色々やってみましたが、さっぱり解決しませんでした
どうにもならなそうなら次の連休でクリーンインストールしてみます

>>191
JavaScriptの処理が速くなったらしいから、そのせいかな?
羨ましいゼ
193名称未設定:2005/04/18(月) 11:00:08 ID:0Bq6Cssr
p2環境1.5.8
ソートについてお尋ねします。
現在はNo.順でスレッド一覧をソートしていているのですが、未読の新着が着くと
スレッド一覧の中へ潜り込んでしまいます。
出来れば、No.順に並べつつ、未読新着スレッドは一番上へ来るようにソートしたいのですが
方法があればお願いします。
conf_user.incphpを書き換えてみたのですがorz
194名称未設定:2005/04/18(月) 11:17:14 ID:As0diwgw
>>193
新着順にするべし!
195193:2005/04/18(月) 11:33:11 ID:0Bq6Cssr
>>194
自分の伝え方が悪かったです。スミマセンデシタ
そのー、新規スレッド(赤い表示)のみを上にもってきたいです。

新着順にすると、覗いたスレッドの未読と、覗いてないスレッドの未読とも上にソート
されてしまうから困ってしまってます。
196名称未設定:2005/04/18(月) 11:45:18 ID:QPPRHP8V
新着があるスレ、新着がないスレ、新スレ、それ以外のスレ、
新着数、レス数、番号、タイトル、すばやさ、勢い、Birthday、お気にスレ。

優先順位も考慮するとものすごい数の組み合わせができる。
各人それぞれいろんな好みの並び順があるし、それ全部に対応するのは難しくないか?
197193:2005/04/18(月) 12:10:16 ID:0Bq6Cssr
>>196
言われるとそですね、
たぶん簡易パックでそーなっていて、なれていたので。
出来れば同じにしたかったです…
198189 190ですが:2005/04/18(月) 23:44:01 ID:SBwoxhvA
スルーですか。俺にはやっぱり無理ですか。
199名称未設定:2005/04/19(火) 00:06:53 ID:CjiQX/Dl
くどい
200名称未設定:2005/04/19(火) 03:02:31 ID:MDxkBJmG
OS X 10.3.8にSecurity Updateのどれかをかましてから、p2に
アクセスする度に最初だけ例の「Operation not permitted」の
エラーを吐くようになってしまって、各フォルダ/ファイルの
Owner/GroupやPermission関係を全てチェックした後も全然
治らない症状に陥っていた。

ちょっと困っていたが、10.3.9にアップデートしたら嘘のように
正常に戻った。Security Updateかけた時どこかがおかしくなったか、
Security Updateでの変更になにかしら原因があったと推測。
201名称未設定:2005/04/19(火) 11:39:07 ID:USkV/+nT
最新にアップデートしたらsafariでは読み込めなくなり
caminoでは読み込めるよく分からない状態になった。
202名称未設定:2005/04/19(火) 13:07:48 ID:lY4VfB/J
TEST
203201:2005/04/19(火) 13:09:16 ID:USkV/+nT
何故か急に治りました。
204名称未設定:2005/04/19(火) 13:12:57 ID:bhL9jwvE
OSアップデートしたら画像ポップアップさせると
固まるようになったので
p2のバージョンあげてみます
205名称未設定:2005/04/19(火) 13:22:16 ID:MjEEOpEk
>>204
そんな報告しなくていいから、勝手に上げて下さい。
206名称未設定:2005/04/19(火) 21:43:41 ID:UmGrZOv5
>>192
システム/ライブラリ/Frameworks/Webkit.frameworks
を捨てて、この状態から再度10.3.9のアップデートを。
http://www.apple.com/support/downloads/
ブツはここからダウンロードすべし。
自分はこれで直った(...気がする)

まあダメ元で頑張れ。
207206=188:2005/04/19(火) 21:56:32 ID:UmGrZOv5
あと再起動は忘れずに
208名称未設定:2005/04/20(水) 22:14:38 ID:/rZ0ZA1h
あれp2.2ch.net落ちてる?
209名称未設定:2005/04/21(木) 00:31:02 ID:gGPXSJn3
生き返ったようです。(・ω・)
210名称未設定:2005/04/21(木) 01:05:53 ID:E/Lwec1t
TigerにしてもP2は使えるんでしょうか?
その辺がTiger導入のネックになってる私もどうかと思いますが、
ぶっちゃけどうなんでしょう?
211名称未設定:2005/04/21(木) 01:11:08 ID:ArIoEW2T
>>210
普通に考えて使えるに決まってる。
一部システムデフォルトに戻されるかもしれないからそこは各自再調整。
212210:2005/04/21(木) 22:18:56 ID:dAQJ1MKg
>>211
レスありがとうございます。安心して29日を待てそうです。
213名称未設定:2005/04/22(金) 04:44:31 ID:Rwa6wS2P
p2に機能として逆リンクの抽出も期待したい。
214名称未設定:2005/04/22(金) 08:02:32 ID:AJB3bAEA
すいません今朝最新の1.5.12にバージョンアップしたのですが前までの用にconf_user.inc.php
をテキストエディットで開き色々いじっても全く何もかわりません
あと板メニュー部分のウインドーを広げようと思っても(縦の軸を右にずらす)全くうごいてくれません
スレのメニューの部分の(つまり横の軸は上下にうごくのですが)はうごくんですが
なぜでしょうか?
お手数ですが教えてください
困ってます
215名称未設定:2005/04/22(金) 11:34:34 ID:jCU0UqtM
>>214
そんなん家で漏らした事がある俺に比べれば些細な事だよ
216名称未設定:2005/04/22(金) 12:47:07 ID:A7B9HGbH
p2/index.phpの67行目付近を直接いじったらどうよ。
あとキャッシュのクリアをしなさい。
217214:2005/04/22(金) 13:07:28 ID:AJB3bAEA
>>216
すいません素人です(泣)
もうしわけありませんがどのようにいじればいいんでしょか
218214:2005/04/22(金) 13:20:04 ID:AJB3bAEA
連投すいません
conf_user.inc.php の問題は解決しました
ありがとうございました

ただ板メニュー枠を右にずらす方法がわかりません(泣)
申し訳ないですがおしえてください
219名称未設定:2005/04/22(金) 14:05:37 ID:SayHaSs4
>>218
Safari 1.3ならSafariのバグくさい。
index.phpのフレームセットを直にいじるべし。
220名称未設定:2005/04/22(金) 14:14:21 ID:A7B9HGbH
俺拡張使ってるから行数ずれてた。

index.phpの74行目
  <frameset cols="156,*" frameborder="1" border="1">
これは左右にフレームを切ってる所です。
156の値を自分の好きな数値にすればずれっぱなしになります。
http://www.tagindex.com/html_tag/frame/frameset_border.html
を参照し自分好みにして下さい。
ついでに言えば
80行目
  <frameset rows="40%,60%" frameborder="1" border="2">
はスレ一覧とスレ表示を分けてる所です。これも同様にいじれます。
さらにいうならこの一帯を適当にいじれば2ペインにも出来る。
221214:2005/04/23(土) 00:19:21 ID:qTsPom6n
うおおおお
できました!!
みなさんありがとうございました!!!
222名称未設定:2005/04/23(土) 00:38:42 ID:yoSH/CmT
OSX10.3.9 Safari1.3(v312)で使ってるけどサムネイルの表示がおかしくなってしまう
画像がひとつの場合は問題ないけど2つ以上になるときちんと表示されないというか重なった状態になる
223名称未設定:2005/04/23(土) 04:02:39 ID:QZc8VNlh
なるなる
224rsk ◆rsk/X37OOg :2005/04/23(土) 06:30:49 ID:JGwfgURj BE:16416735-#
なりますな。
Safari 1.3のせいと思ってるけどSafariがメインブラウザなのでなんとかしたいところ。
225名称未設定:2005/04/23(土) 08:48:18 ID:Uqn5Drym
んー、ウチはそういう顕著な事はないけどなぁ
226名称未設定:2005/04/23(土) 12:00:12 ID:Oyj0jBNo
うちもなるな。
227名称未設定:2005/04/23(土) 14:25:03 ID:fSRpYkRt
うちもなるぞ
228名称未設定:2005/04/23(土) 15:19:14 ID:N7Hb79ob
p2-1.0.1つかってるんだけど、そういうのならないよ。
バージョンさげたら?
229名称未設定:2005/04/23(土) 17:12:55 ID:1D1CNZv3
ImageCache使ってる場合?
230名称未設定:2005/04/23(土) 17:28:39 ID:zJC71rrg
p2の読み込み等の速度は、
p2のサーバにしているマックの性能によって大きく影響されます?
いままで、G5 imacをサーバ機にしてたのを、常時起動を考慮して、
お古のG3のimacをp2サーバにしたんですけど、どうも遅い気がします。
231名称未設定:2005/04/23(土) 18:19:56 ID:fSRpYkRt
影響されます
232名称未設定:2005/04/24(日) 01:00:07 ID:pS+95Gh3
PHPの実行速度はともかく、OS Xの実行環境として余裕があるかどうかが
大きいような>G3でp2鯖
常時起動させるならMac miniが静かでいいですよと言ってみる。
233名称未設定:2005/04/24(日) 02:55:58 ID:7G3TtRE/
>consoleでログインして、Aquaを使わないようにすればどうなんだべ?
234名称未設定:2005/04/24(日) 08:17:15 ID:qV/pL08r
漏れは今年初めまでG3カードを載せたPM7500を、Panther入れて
p2鯖として使っていたけど、p2鯖を個人で使う程度ならG3でも問題
ないよ。もちろんOSXだからメモリは多めに載せた方がいいけどね。

その経験ではむしろ、取り付けたEthernetカードの能力による違いが
大きかったな。同じ100TXのLANカードでも載っているチップによって
全然パフォーマンスが違って、ハブとの相性なんかもあったりした。
最終的にAsanteのDECチップのカードに落ち着いた。

現在は他の用途との共用でもう少しパワーが必要になったんで
PMG4 AGPに乗り換えたけど。
235名称未設定:2005/04/25(月) 11:54:28 ID:snrN0Hie
OS入れ直してからキャッシュが利かないと思ったらGD…
236名称未設定:2005/04/25(月) 12:48:58 ID:QSMlbDEw
GDよりImageMagickのほうがいいよ
237名称未設定:2005/04/25(月) 15:51:36 ID:iqR5fo1X
すみません、拡張パックの expack rev.050422.1401 p2-1.5.x を使用しているのですが、
お気にスレの保存スレッド数の設定はなくなったのでしょうか?
少し前に、p2 1.0.2 (拡張パック)からアップデートしたのですが、
前は、保存スレッド数の項目がありましたよね?あわてて数値を増やした記憶があります。
ご教授よろしくお願いします。
238名称未設定:2005/04/25(月) 15:56:03 ID:lwnVYpf6
p2-1.0.1で充分だよ。安定してるし。
239名称未設定:2005/04/25(月) 15:58:51 ID:y5hBnsIP
1.0.xなら1.0.5が一番安定してると思うぞ
240名称未設定:2005/04/25(月) 16:17:20 ID:roO1vPCc
>>237
お気にスレは前からずっと無制限に登録できるよ。
最近読んだスレなら conf/conf_user.php の $_conf['rct_rec_num']
241名称未設定:2005/04/25(月) 17:00:26 ID:iqR5fo1X
>>240
ありがとうございます!安心しました。
242名称未設定:2005/04/25(月) 21:15:11 ID:2Xpqq8qf
一応報告します。
OS10.3.9で、P2の1.5.16を試してみると、レスの書き込みの時に
ATOK17での「かな文字」が使えない時が時々ある。英数字に固定されてしまう。
大丈夫な時もあるし、安定していないなと。

その後、P2の1.5.9に戻すとATOK17は安定する。
243235:2005/04/25(月) 22:14:05 ID:gC1UT/OY
>>236
拡張パックのおまけにあるImageMagick (opt以下も)を入れて、imgcache.ini.phpを設定してみたんだけど動かず…。
244名称未設定:2005/04/25(月) 23:30:05 ID:DI7Dnkth
>>242
ATOK16だけど同じ症状出ますな
245名称未設定:2005/04/25(月) 23:43:36 ID:HsEbBmiv
>>243
パス間違ってるんじゃないの?
246235:2005/04/26(火) 00:19:21 ID:eH63QOqu
"/usr/local/p2/bin"ですよね?
だめぼ…。
247名称未設定:2005/04/26(火) 00:25:37 ID:cme17weP
>>243
もし拡張パックのおまけのやつで動かないんであればMarc LiyanageさんところにOSX用にパッケージされたImageMagickがあるのでそれを入れてみるといいよ
パスは"/usr/local/bin"だったと思う

ttp://www.entropy.ch/software/macosx/welcome.html
248235:2005/04/26(火) 00:54:40 ID:eH63QOqu
ありがとうございます。ダメでした…。
今度p2デフォの状態で試してみます。
249名称未設定:2005/04/26(火) 03:07:09 ID:FfaTdpRD
うちも拡張のサイトに置いてあるpkgを使ってるけど
driver = ImageMagick6
magick = "/usr/local/p2/bin"
で動いてるよ
250rsk ◆rsk/X37OOg :2005/04/26(火) 04:14:42 ID:xu3pfdyU BE:52531586-#
pkg関連の話ですが、いつの間にかDarwinPortsでmpkgが作れるようになってたので
次からはmpkg(一括インストーラ)形式で配布しようと思ってます。

ところでみなさんTiger買います? 僕はしばらく様子見。
# 予算が下りないだけ
p2と連携するDashboardウィジェットを作りたいな〜。
251名称未設定:2005/04/26(火) 04:30:41 ID:ZUlxt4K8
ただいま拡張パック最新版をいれて開くとこのようなエラーが出てしまい、
p2が見れなくなりました
どのあたりに原因がありますか?

Warning: main(Net/UserAgent/Mobile.php): failed to open stream: No such file or directory in /Library/WebServer/Documents/p2/conf/conf.php on line 151

Fatal error: main(): Failed opening required 'Net/UserAgent/Mobile.php' (include_path='.:/Library/WebServer/Documents/p2/lib/pear_hack:/Library/WebServer/Documents/p2/includes:.:/usr/lib/php') in /Library/WebServer/Documents/p2/conf/conf.php on line 151
252名称未設定:2005/04/26(火) 04:32:42 ID:ZUlxt4K8
拡張パックのバージョンは050423-2330で
Safari、Firefoxで試しました
253名称未設定:2005/04/26(火) 04:42:40 ID:ZUlxt4K8
拡張パック用PEARの更新を忘れてました
すみません
254235:2005/04/26(火) 08:39:48 ID:eH63QOqu
>>249
さんくす。俺の環境のせいだな…。

>>250
乙です。
たいがーは買いません( ´∀`)
255名称未設定:2005/04/26(火) 09:17:52 ID:zYvSl+pa
Tiger入れたい。しかしp2の事忘れてたー
ほかはなんとでもなるとしてもIC2のImageMagicどうしようかしら。
256名称未設定:2005/04/26(火) 09:42:34 ID:EQw1rguh
Tiger派手な機能の情報はあるけど
PHPやPerlのバージョンはいくつとか
地味だけど実用的な情報はあんま流れてないね。

SQLiteが標準で入るとは聞いたけど、
PHPは5.xじゃないんだろうなぁ
257名称未設定:2005/04/26(火) 09:53:19 ID:2e9v4GXy
>>256
いや、TigerはPHPが動かないというのならともかく、
標準が4.xだとしても5.xが欲しかったら自分で入れればいいわけだし。
258名称未設定:2005/04/26(火) 09:59:38 ID:EQw1rguh
>>257
そうだけど、
そんな本格的にBSDレイヤーを活用しているような人間ではないので
できれば標準であれこれ入ってくれてるとありがたいなぁと。

/usr/localにいろんなもん入れると
再インストールが面倒になるんだよね。
もう何入れたかも忘れてるしw
259rsk ◆rsk/X37OOg :2005/04/26(火) 16:58:17 ID:xu3pfdyU BE:19700036-#
>>254
X11をまだインストールしていなければ入れてみてください。

ところでImageMagick6のmpkg形式インストーラを作ってみました。
ttp://moonshine.s32.xrea.com/#download に置いてます。
ドキュメントもPHPのよりだいぶシンプルにしてあります。

根拠はないけどTigerでも使えるかも。
260rsk ◆rsk/X37OOg :2005/04/26(火) 17:05:39 ID:xu3pfdyU BE:19700036-#
>>258
10.3だとPHPであれこれしようと思うと足りないライブラリ多いですからね。
jpeg,tiff,libpngが揃ってればGDだけモジュールとして配布することもできたのに。
libxml2はPHP5が要求するバージョンより古かったりするし。
261名称未設定:2005/04/26(火) 17:52:40 ID:VCKK0pJ+
>>260
昨日には満足してるんだけど、index2が無くなったのはとても残念です…
また、作り直せる時が来たら、いつかお願いします
262名称未設定:2005/04/26(火) 18:41:25 ID:ZWNL0kaC
>>256
Tigerではphp 4.3.10 だったという夢を見た。
263名称未設定:2005/04/26(火) 20:56:31 ID:ZUlxt4K8
拡張パックをインストール後MySQLをインストールしたんですが、

http://192.168.0.100/p2/ic2_install.php

を開くと

Error: sqlite.soが./にありません。

と出てしまいます
どこが間違っているかわかりますか?
OSは10.3.9
PHP Version 4.3.11
MySQL 4.0.18
です
よろしくお願いします
264名称未設定:2005/04/27(水) 00:30:33 ID:EHAWs5Z0
>>263
俺は付属のspliteを使ってる身なのでMySQLのことはよくわからないけどimgcache.ini.phpでの設定をやっていないのでは?
265名称未設定:2005/04/27(水) 00:31:19 ID:EHAWs5Z0
ありゃspliteじゃなくてsqliteだった
266名称未設定:2005/04/27(水) 06:56:48 ID:vqOMSh3t
>>263
conf/imgcache.ini.phpで
dsn = "mysql://username@password:localhost/database
にしてみ。
ただしusername,passwordは自分のユーザ名とパスワード、
databaseはIC2で使うデータベース名に読み替えて。
まだデータベースを作ってなければphpMyAdminとかを使って作っておくこと。
267名称未設定:2005/04/27(水) 11:15:28 ID:6G4++kvH
PHP5を入れてみたがなんとなく重いので戻してみた。
5に特化した作りのp2が出るまでは入れ替えない方がよさそうだね。
268名称未設定:2005/04/27(水) 14:23:49 ID:NMw4NG8e
>>264,266
どうもありがとうございます
設定してませんでした
dsn = "mysql://username@password:localhost/database
のusername, passwordはp2で使っているパスでしょうか?

>まだデータベースを作ってなければphpMyAdminとかを使って作っておくこと。
「新しい DB を作成します。 」
に適当に名前を入れて作成ボタンを押したんですが、テーブルがどうのこうのって設定もするんでしょうか?
269名称未設定:2005/04/27(水) 14:38:39 ID:NMw4NG8e
phpMyAdminにp2ic2とつくり
MySQLのユーザ名とパスとp2ic2を
dsn = "mysql://username@password:localhost/database
にかきこんで
>>263を開くと
DB_DataObject Error: [db_error: message="DB Error: connect failed" code=-24 mode=return level=notice prefix="" info=" [nativecode=Lost connection to MySQL server during query] ** mysql://なまえ@ここにパス:localhost/p2ic2"]
というエラーが出ました
270名称未設定:2005/04/27(水) 14:45:15 ID:PFqXmZdu BE:75214087-
>>269
おとなしくsqliteを使う方法を調べたほうがいいと思う。
rskさんのPHP4 for Pantherを使ったら?
271名称未設定:2005/04/27(水) 14:51:26 ID:foo1pCSN
username:password@localhost だよ。
コロンとアットマークの場所が違う。
つーか、それくらい気づくだろ普通。
272名称未設定:2005/04/27(水) 15:03:04 ID:NMw4NG8e
>>271
あ、ほんとだ。どうもありがとうございます
ここを直したら無事開くことが出来るようになりました
273名称未設定:2005/04/27(水) 15:10:13 ID:NMw4NG8e
ImageCache1で取り込んだ画像をImageCache2へ移行できますか?
274名称未設定:2005/04/27(水) 15:16:41 ID:foo1pCSN
>>273
どうしてドキュメントを読もうとしないんですか?
275名称未設定:2005/04/27(水) 15:32:07 ID:NMw4NG8e
どうもすみませんでした
276名称未設定:2005/04/27(水) 16:29:31 ID:NMw4NG8e
何度もすみません
Terminalからphp ic2_ic_logconv.phpsを実行すると

GDがつかえません

と出てしまいます
phpinfoではenabledとなっていてイメージキャッシュ1も動いていたんですが、なぜでしょうか
277名称未設定:2005/04/27(水) 17:45:30 ID:NMw4NG8e
php ic2_ic_logconv.phpsファイルをphp ic2_ic_logconv.phpにリネームして
今度はブラウザから開くと

done! (0images, 0.521096sec)

となり何もコピーできませんでした

php ic2_ic_logconv.phpsをブラウザで開くとファイルの中身が表示されるだけです
278名称未設定:2005/04/27(水) 20:00:36 ID:PFqXmZdu BE:10745524-
>>259
Tigerでは
/usr/X11R6/lib/libXext.6.dylib
がないのでサムネイルが作れないという夢を見ました。
279名称未設定:2005/04/27(水) 20:13:53 ID:PyTgNyyL
p2簡易バージョンは何処で配布でしょうか?
お願いします
280名称未設定:2005/04/27(水) 20:20:59 ID:ifwazwnh
>>279
http://p2.2ch.net/
インストールしなくても使えるけど細かい設定ができない簡易版です
要ユーザー登録(無料)
281278:2005/04/27(水) 20:26:53 ID:PFqXmZdu BE:36264839-
X11User.pkgを入れてませんですた。(´・ω・`)ショボーン
282278:2005/04/27(水) 20:27:22 ID:PFqXmZdu BE:64469568-
という夢を見ました。
283名称未設定:2005/04/27(水) 20:31:22 ID:NMw4NG8e
imgcache.ini.phpでdriver = ImageMagick6にした後、ターミナルで開くと先ほどとは違うエラーになりやはり移行できませんでした

$ php ic2_ic_logconv.phps

Warning: file(/p2_cached_img.txt): failed to open stream: No such file or directory in /Library/WebServer/Documents/p2/ic2_ic_logconv.phps on line 74

Warning: sort() expects parameter 1 to be array, boolean given in /Library/WebServer/Documents/p2/ic2_ic_logconv.phps on line 75

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /Library/WebServer/Documents/p2/ic2_ic_logconv.phps on line 76
done! (0images, 0.228398sec)
284名称未設定:2005/04/28(木) 07:42:44 ID:iknAFzsS BE:19699092-#
>>283
失敬、conf.phpで変数名が変わったのを見逃してました。
33行目の
$p2imgcachelist = $prefdir . '/p2_cached_img.txt';

$p2imgcachelist = $_conf['pref_dir'] . '/p2_cached_img.txt';
としてもういちど試してみてください。
285名称未設定:2005/04/28(木) 08:22:25 ID:qYpWqoW6
>>284
レスありがとうございます
該当箇所を書き換え再度php ic2_ic_logconv.phpsを実行すると
エラーが延々表示されました

ERROR! 変な文字列./data/p2_image_cache/hogehoge.com/hogehoge.jpg -> ./cache/src/00001/hogehogehoge.jpg)
こういうかんじで数百行続き
done! (0images, 179.28937sec)
となっちゃいました
286名称未設定:2005/04/28(木) 08:29:50 ID:qYpWqoW6
変な文字列と書いた部分は
「コピー失敗」でした
287名称未設定:2005/04/28(木) 08:50:12 ID:qYpWqoW6
ImageCache2のキャッシュとデータベースをすべて削除し再度ic2_install.phpからやり直しました
時々、不正なファイル とエラーが出ますが、だいたいコピーされているようです
1GBくらいたまってるのでまったりまってみます
288名称未設定:2005/04/28(木) 10:10:43 ID:qYpWqoW6
今まで手伝ってくれた皆様ありがとうございました
無事移行完了しました
289名称未設定:2005/04/28(木) 13:37:06 ID:2szBI4p1
すいません
タイガーに移行しようとおもっている者なんですが
おきに板や今ままでのどれが未読でどれが既読とかの情報ってゆうのはp2ファイルのどこにあるのでしょうか?
以前にosをいれなおしたあとにそれまでにつかっていたp2ファイルをそのままコピーしたのですが
うまくいきませんでした
教えていただければ幸いです
290名称未設定:2005/04/28(木) 13:46:55 ID:WjrcT93x
>>289
アクセス権の問題じゃないの?
普通移行するときは新規でインストールして
dataフォルダを移行するけどね
291名称未設定:2005/04/28(木) 23:29:32 ID:2OgGVsCk
test
292名称未設定:2005/04/29(金) 12:02:35 ID:Z6pRkBjZ
p2でbeログインってできない?
293名称未設定:2005/04/29(金) 12:08:37 ID:Ojksm8VW
できますんょ。
294289:2005/04/29(金) 12:41:53 ID:s6WGDfBD
osをいれなおしたあと新しくp2をインストールしなおして
p2フォルダにあるdateフォルダを前のと入れ替えるだけで今までのp2の記録がつかえるとゆうことでしょうか?
295名称未設定:2005/04/29(金) 12:46:03 ID:02kgd51T
>>294
/conf 以下の各ファイルも必要によって修正もしくは入れ替えだね。
後。パーミッションも忘れるなよ。

アップルストアーのイベントに備えて一眠りするか。
296名称未設定:2005/04/29(金) 16:44:00 ID:oQBao1r+
p2 on tigerから記念カキコ。
v1.56今のところ無難に動いてます。
297名称未設定:2005/04/29(金) 16:47:41 ID:oQBao1r+
あ、1.5.16だった。
298名称未設定:2005/04/29(金) 16:54:16 ID:3o4CiiB6 BE:39248249-
>>296
虎のApacheとPHPのヴァージョンナンバーはいくつになってんの?
299名称未設定:2005/04/29(金) 17:07:42 ID:Ds+f6iuI
Tiger入れたら文字列として読まれるだけでp2が動かない...
phpが動いてないのかな?
300名称未設定:2005/04/29(金) 17:10:04 ID:xHdcnCyu BE:18803472-
>>298
296じゃないけど
1.3.33 と 4.3.10
301名称未設定:2005/04/29(金) 17:14:59 ID:oQBao1r+
>>298
Apacheが1.3.33でPHPが4.3.10です。
>>299
/etc/httpd/http.confの以下の行のコメントをはずしてパーソナルweb共有を
再起動したけど同じような状態になりました。
LoadModule php4_module libexec/httpd/libphp4.so
AddModule mod_php4.c

とりあえず再起動してみたら動いてます。
302名称未設定:2005/04/29(金) 17:45:09 ID:3o4CiiB6 BE:19624436-
>>300-301
d。
303名称未設定:2005/04/29(金) 18:04:50 ID:Ds+f6iuI
>>301
動きました。ありがとう。
304名称未設定:2005/04/29(金) 19:11:56 ID:Dqan2cvh
なんかsafariでの見た目が変わっちゃたな〜。
字が太い。
305289:2005/04/29(金) 23:57:07 ID:s6WGDfBD
osをいれなおしたあと新しくp2をインストールしなおして
p2フォルダにあるdateフォルダを前のと入れ替えるだけで今までのp2の記録がつかえるとゆうことでしょうか?



>>294
/conf 以下の各ファイルも必要によって修正もしくは入れ替えだね。
後。パーミッションも忘れるなよ。


パーミッションってなんですか!??
ホントに申し訳ないですけどそれどうやるか教えてください。。。
お願いします
306名称未設定:2005/04/30(土) 00:44:23 ID:SvPQA64z
言いたい事が有るけど、我慢我慢。
307名称未設定:2005/04/30(土) 00:53:39 ID:Cf0Xyds5
>>305
せめてググってから質問するのだ
308名称未設定:2005/04/30(土) 01:03:44 ID:kNfbKi2A
Tiger入れたら、こんなエラーが出るようになりました。エラーが出るだけで、閲覧には問題は無いです。
パーミッション云々と出ているのですが、実際にTerminalで権限を見ても全然問題がありませんでした。

Warning: chmod(): Operation not permitted in /某/lib/p2util.class.php on line 424

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /某/lib/p2util.class.php:424) in /某/lib/p2util.class.php on line 585
309名称未設定:2005/04/30(土) 01:04:49 ID:klusC83v
唐突に質問です。
dataフォルダの中身はSpotlightの検索対象になるのでしょうか?
310名称未設定:2005/04/30(土) 01:58:01 ID:OJ2IaqPS
Tigerクリーンインスコして,p2いれたら

Warning: main(Net/UserAgent/Mobile.php): failed to open stream:
No such file or directory in /〜/conf/conf.php on line 163

と出てしまいます。まだ何もいじってないんですがPHPのバージョン変えなくては駄目でしょうか?
さっきまでPantherだと問題なかったんですけど、Tigerにしたとたん詰まってしまいました(*´Д`)
何から手つければいいのか分かりません・・・はああ。
311名称未設定:2005/04/30(土) 02:19:30 ID:StMqthQ+
>>309
それは出来ると期待してる
Spotlightの検索結果って別のPC(Win)から参照できないの?
リアルタイムで検索できなくてもいいからWeb経由で検索できないかな?
312名称未設定:2005/04/30(土) 02:25:58 ID:0YvTLXds
>>308氏と同じ症状です。
パーミッションをどういじってもlib/p2util.class.phpで
エラーが出ます。

閲覧には問題ないのですが…。
313名称未設定:2005/04/30(土) 02:28:45 ID:oW86aqYC
>>312
data フォルダ以下のオーナーを www に変えればOK。
314名称未設定:2005/04/30(土) 03:31:56 ID:0YvTLXds
>>313
見事に直りました! ありがとうございます。
315名称未設定:2005/04/30(土) 13:03:51 ID:Z5yOF0fh BE:67788735-
Tiger の p2-expack rev.050426.0434 よりカキコ。
rsk さんの dp-ImageMagick-6.2.0-6 を入れて、
sqlite.soを適当な位置においただけで今んとこ特に問題なくic2動いてるポイ。
316名称未設定:2005/04/30(土) 18:27:32 ID:gcMYFWoY
1.0.5の機能拡張パックってどこかにないですか?
317名称未設定:2005/04/30(土) 18:39:06 ID:VCbp4HbI
すいません
今タイガーインストールしてカキコしてるんですが
以前のp2のファイルを確保してたので
新しくp2インストールしなおして今のp2の中身と確保しておいたp2の中身をいれかえたのですが
以前の情報が全く生きていません。。。。
どうしたらよいのでしょうか?
どなたかたすけてください
318名称未設定:2005/04/30(土) 18:46:38 ID:ReO4LStG
意味わかんね
319名称未設定:2005/04/30(土) 21:01:01 ID:Cf0Xyds5
>>315
>sqlite.soを適当な場所に置く
できれば詳しくおながいします
320名称未設定:2005/04/30(土) 21:23:04 ID:obxLUOdk
昔々のから今のP2に移行したんだが、
拡張入れても板一覧とかの一番上にあった「更新」がない。
あとjpgの簡易画像表示も機能もない様子。
version 1.5.16を入れた後、拡張パック用PEAR v22、
最後にrev.050430.1445を入れたんだけど、やっぱり間違えてる?
321名称未設定:2005/04/30(土) 21:23:14 ID:scCQyFqB
なんか、Firefoxでp2つかってると、OS全体の動作が重くなってくるような…
kernel_taskのCPU使用率が70%超える…?
322名称未設定:2005/04/30(土) 21:31:01 ID:ieivhhbO
>>320
conf_user.phpのデフォの設定が昔のとは違うのではなかろうか?
323名称未設定:2005/04/30(土) 22:03:49 ID:obxLUOdk
>>322
画像表示はconf_user.phpをいじり直したらオッケーですた。
ありがと。あとは「更新」だけだなぁ。
自分でもいろいろ見直してみる・・・けど、分かる方は力になってくれw
324名称未設定:2005/04/30(土) 22:08:08 ID:RyK1A3O7
板リストの自動更新を0以外にしないと更新でないよ
325名称未設定:2005/04/30(土) 22:56:39 ID:wjLLWfD/
1.5.19でも拡張最新版でも設定に関係なく表示されるけど? >更新ボタン
sb_toolbar.inc.phpのHTMLプリントのところにあるとおり。
とりあえず板一覧のHTMLソースを見てフォームがあるか確認してみれ。
326名称未設定:2005/04/30(土) 22:57:25 ID:obxLUOdk
>>324
いけたー。いけいけたー。thx!
しかしじっくり見ると本当にいろいろ設定できるんだよなぁ。
やっぱりP2以外にかえれないと思ったわ。
327sage:2005/04/30(土) 23:32:20 ID:eeigDus6
Tiger入れてからどうもうまくいきません。

PHPが走ってるかどうかみたら
<?php
// PHP?(R)?i`?e?X?g?X?N???v?g

phpinfo();

?>

というメッセージが返されました。
なにが行けないのかどなたかご教授ください。
328274:2005/04/30(土) 23:35:19 ID:eeigDus6
あ、下げるとこ間違えました。すいません、

で、上の文字列よく調べたら、文字化けでした、

正確には以下です。

<?php
// PHP動作テストスクリプト

phpinfo();

?>
329名称未設定:2005/04/30(土) 23:41:51 ID:36jDoTWk BE:19624829-
>>328
httpd.conf
330327:2005/04/30(土) 23:46:56 ID:eeigDus6
>>329
それ、コメントアウトしたんですよ。過去ログにもあったので。
でも駄目なんです。

慌てて、>>328の名前欄間違えました。スイマセン。
331名称未設定:2005/04/30(土) 23:48:40 ID:EbaSkBqH
>>327
おんなじだ
httpd.confの直したけどダメ (´・ω・`)
せつねっす
332名称未設定:2005/04/30(土) 23:51:29 ID:PsGcJDgH
>331
LoadModuleとAddModuleの両方から#とった?
333名称未設定:2005/04/30(土) 23:52:04 ID:WhSP1Z/W
とりあえず再読み込みさせると見えるよ。
だけど再起動後はまたPHPのソース丸見え(´Д`;)ハァハァ
334327:2005/04/30(土) 23:53:48 ID:eeigDus6
>>332
ええ取りました、両方から。
でも駄目なんです。

>>331
同士よ!一緒に2chやめて旅にでも出るか。。。
335名称未設定:2005/04/30(土) 23:55:15 ID:EbaSkBqH
>>332
#LoadModule php4_module libexec/httpd/libphp4.so

#AddModule mod_php4.c
ですよね

そんなにphpのこと詳しいわけでも無いのですが・・・。
336名称未設定:2005/04/30(土) 23:56:12 ID:36jDoTWk BE:19623863-
>>330
web共有の再起動はやったんだよね?
337名称未設定:2005/04/30(土) 23:57:23 ID:PsGcJDgH
>331,333
それはSafariのキャッシュを一旦空にしてみたら?
うちも最初は同じ現象になったけど、
キャッシュを削除して、Safariを再起動させたら大丈夫だった。
338327:2005/04/30(土) 23:58:51 ID:eeigDus6
>>336
ええ、やりました。

今は外付けのHDに復元した2pからアクセスしてるので
もう一度Tigerに戻って試してみます。どうもお手数おかけしてスイマセン。
339名称未設定:2005/05/01(日) 00:14:48 ID:2fV+n1R6
age<style type='text/css'><!--td{visibility:hidden}//--></style>
340名称未設定:2005/05/01(日) 10:05:25 ID:kIsFw1Pg
Fatal error: Call to a member function on a non-object in /Users/hoge/Sites/p2/lib/sb_print.inc.php on line 170

TIGERにしてからこんなメッセージが出てしまい、p2が使えなくなってしまいました。httpd.conf
とp2以下のアクセス権はいつものように直したのですが、何が原因なのでしょう??
341名称未設定:2005/05/01(日) 12:17:18 ID:Hw+/55xX
10.4にしてP2が使えなくなりました。今までのURLにアクセスしても
ページが見つからないと表示されます。どこを変えればなおるんでしょうか?
342名称未設定:2005/05/01(日) 12:26:58 ID:H4rx6B3G
>>341
お前の知識
343名称未設定:2005/05/01(日) 13:25:19 ID:ZpcgNjeT
最初にインスコしたときのことを思い出すんだ!
344名称未設定:2005/05/01(日) 13:30:12 ID:rk7FUsuk
俺は10.3のころはコメントアウトなんかしなくても使えてたよ。10.4で初めてやった。
345名称未設定:2005/05/01(日) 13:50:29 ID:GsDqRF3n
httpd -t で
Cannot load /usr/libexec/httpd/mod_rendezvous_apple.so into server: (reason unknown)
とでてしまいます。
rendezvousで正しいのでしょうか? Bonjourに変えた方が良いのか?
346名称未設定:2005/05/01(日) 14:19:53 ID:b+JxkYR6 BE:45192252-
>>319
たぶん環境によって違うんじゃない。
とりあえず動かしてみればrskさんが丁寧にエラーの理由を出すようにしてくれてるから、
エラー内容見てどこに置けばいいかわかるよ。
トライアンドエラーで頑張れ。

>>344
知らない内に何かのインストーラーでコメントアウトを外してたんじゃないの。
p2のパッケージとかCompleteシリーズとかで。
>>345
/usr/libexec/httpd/mod_bonjour.so
に変わってるね。
347名称未設定:2005/05/01(日) 14:44:54 ID:/9K3drfl
神よ、正規表現のNGワードを我らに与えたまへ!
348名称未設定:2005/05/01(日) 15:00:51 ID:b+JxkYR6 BE:284710379-
>>347
http://moonshine.s32.xrea.com/history.html
05/02/26更新 (rev.050226.0846)
あぼーん/NGワードに正規表現が使えるように。
あぼーん/NGワード登録・編集時に行頭が<regex>となっていると、それ以降の文字列を正規表現として扱う。
大文字小文字を区別したくないときは<regex:i>とする。
349341:2005/05/01(日) 15:10:57 ID:Hw+/55xX
前にインストーラーにお任せで入れたので、まったく解決方法が
分かりません。httpd.confというファイルもspotlightでも見つからないし。
350名称未設定:2005/05/01(日) 15:18:40 ID:H4rx6B3G
>>349
sudo vi /etc/httpd/httpd.conf
351名称未設定:2005/05/01(日) 15:39:41 ID:djxfzZ98
>>348
え、いや正規表現のNGワードを書き込んでくれませんかって意味だったんだけど・・・
352名称未設定:2005/05/01(日) 15:42:58 ID:9yFOuNGU
>>349
今回だけだぞ。

Finderのメニューからフォルダへ移動で
/etc/httpd/
と入力し移動するとhttpd.confがある。

ターミナルを立ち上げ
sudo chmod 777 /private/etc/httpd/httpd.conf
と入力。パスワードを入れる。そうするとhttpd.confを編集できるようになるから
#LoadModule php4_module libexec/httpd/libphp4.so
#AddModule mod_php4.c
をコメントアウトする。保存。

アパッチを再起動(環境設定からで可)しsafariのキャッシュを捨てる。
safariは再起動した方がいいかもだ。

以上。
353名称未設定:2005/05/01(日) 15:44:11 ID:9yFOuNGU
間違えた。

×をコメントアウトする。

○をコメントアウトを外す。
354名称未設定:2005/05/01(日) 16:22:00 ID:ELbf+kaJ
>352
君は親切やなぁ〜
>349
352に感謝せな罰が当たるで
355名称未設定:2005/05/01(日) 16:54:35 ID:GV33PNVw
>>352
便乗で解決させていただきました。
どうもありがとう。
356名称未設定:2005/05/01(日) 17:25:42 ID:Gmln4Lyh
Tiger新規インスコ後、p2を入れ直したら、下記メッセージで板一覧および板検索が出なくなりました。
以前簡単パックで入れていたときには問題なし。どこをいじれば良いでしょう?

Warning: chmod(): Operation not permitted in /Library/WebServer/Documents/p2/lib/p2util.class.php on line 62

Warning: fopen(./data/p2_host_bbs_map.txt): failed to open stream: Permission denied in /Library/WebServer/Documents/p2/lib/brdmenu.class.php on line 137
Error: ./data/p2_host_bbs_map.txt を更新できませんでした
357349:2005/05/01(日) 17:36:22 ID:Hw+/55xX
今、何とかP2が復活しました。まじでありがとうございます。
これで、他の2chブラウザーに乗り換えなくて済みました。
358名称未設定:2005/05/01(日) 18:06:02 ID:jY94rhyt
>>356
もういいかげんにしてくれ。同じような質問が何回出てると思ってるんだよ。
359名称未設定:2005/05/01(日) 18:13:20 ID:E3Nu1wAm
お前はp2.2ch.netでも使ってろ。
なんで>>356みたいなのが自鯖にp2を設置してるんだろうな。信じられないよ。
360名称未設定:2005/05/01(日) 19:42:50 ID:ollFr4IO
では話題を変えよう。
このスレのタイトルが時々「★2チャンviewer"p2"ブエノスアイレス part8」に見えてしょうがない。
361名称未設定:2005/05/01(日) 19:45:18 ID:lrcU9MGT
>>360
私も同じ。
レスリーチャンのファンだからかな。
362名称未設定:2005/05/01(日) 19:57:29 ID:jCFMA/1s
>>360-361
うはw同じこと思ってた人がいたw
俺も以前から「ブエノスアイレス?」ってなんだ・・・と思ったこともあったw
363名称未設定:2005/05/01(日) 20:18:34 ID:kIsFw1Pg
既出だよ、その話題
364名称未設定:2005/05/01(日) 20:24:58 ID:H4rx6B3G
同じ既出なら、ブエノスアイレスのほうが和むね。
365名称未設定:2005/05/01(日) 20:44:55 ID:IlXPxaGo
ってかいっそのこと
ブエノスアイレス part9
にしちゃおう
366名称未設定:2005/05/01(日) 22:44:42 ID:kIsFw1Pg
Tigerインスト後、不調でどうにもならんくて
PHP5をインストールしたら直った。
367名称未設定:2005/05/02(月) 07:25:03 ID:ErHoe3SD
p2のVer UpをAutomaterでできないですかね?
368名称未設定:2005/05/02(月) 09:54:26 ID:DwjMUUl8
p2ログファイルがSpotlight対応したらハァハァハァハァ
369名称未設定:2005/05/02(月) 10:45:49 ID:28C1z45e
Spotlightで目当てのログが見つかってもp2と連動動作してくれない事には
370名称未設定:2005/05/02(月) 11:24:57 ID:1NAPB920
>>367
それいいなぁ、diffやらをスクリプトで自動化してくれたりなんかしてくれたりなんかしてくれる人が現れることを望む
371名称未設定:2005/05/03(火) 01:20:32 ID:2w9iBwXy
久しぶりに safari + p2 で使ってみたら、ポップアップで縦線が残らなくなってる。
やっと safari が p2 に対応しましたよ。
372名称未設定:2005/05/03(火) 09:57:19 ID:i8KP3EDs
>>371
おぉ、ほんとだ(w
あの線が残るのはきちゃなかったから、これで遠慮なく使える
373名称未設定:2005/05/03(火) 10:00:59 ID:GsWgpVVk
しかし今度はスクロールバーの残像が残りまくる罠
374FlashLight ◆f.lightAf6 :2005/05/03(火) 10:44:16 ID:iJlTbhEO BE:89371182-
safariから見ると強制終了
375名称未設定:2005/05/03(火) 11:36:06 ID:1oW4LQDu
>>374
プラグイン外してから試せよ
376名称未設定:2005/05/03(火) 14:26:39 ID:ed8MiwqW
>>369
.dat ファイルをダブルクリックすると p2 でスレを開く
って仕組みがあれば良いよね
377名称未設定:2005/05/03(火) 17:15:06 ID:HpxhOl5M
むずかしそうだな。
.datをクリックすると→ブラウザが開く→普通のhtmlではなくphpのスクリプトをかまして表示
ということをしなければいけない。

Spotlightの仕様をざくっとみた感じではアプリケーションがないとできなさそうに見えるけどどうなんだろう?
どなたかmdlsでhogehoge.datとhogehoge.idxの表示をコピペしてくれ〜
(うちはDebianの別マシンにp2が入っているので…)
378名称未設定:2005/05/03(火) 17:22:50 ID:iIm7d1RG
実現するならp2dat.mdimporter(これは仮称)を内蔵したヘルパーアプリを作るという話になると思う。
Spotlightの検索結果からブラウザにp2のURLを渡すための。
379名称未設定:2005/05/03(火) 17:59:18 ID:KImqHnYW
mdimporter側でログファイルのメタデータとしてp2のURLを追加するとか、
kMDItemKindをいじって扱いをブックマークにするとか。
仕様ちゃんと読めてないから適当に言ってるけどさ。
380名称未設定:2005/05/03(火) 19:02:28 ID:SaC1b3PR
??H
381名称未設定:2005/05/03(火) 19:06:45 ID:SaC1b3PR
むう、すまん。Safariからだと文字化けするう。
これから原因究明します。
382名称未設定:2005/05/03(火) 19:12:45 ID:GHbZ95ca
虎でモナーフォントのバージョンによっては使えない事態
が発生してるらすいが・・・
383名称未設定:2005/05/03(火) 19:29:02 ID:K6NMVJNU
今日はp22ch.netも繋がりにくいです
384名称未設定:2005/05/03(火) 20:04:27 ID:iIm7d1RG
>>382
MS Pゴシックいれときゃいい
385名称未設定:2005/05/03(火) 22:21:06 ID:kpfFZMYu
あら
書き込み後にスレがリロードされるようになってしもた。
これも Safari のせい?
386名称未設定:2005/05/03(火) 22:23:42 ID:frw6QD7E BE:52330368-
どれ、テスツ
387名称未設定:2005/05/04(水) 02:32:27 ID:+YpsJ53w
>>385
ふつうそうなるよ
388名称未設定:2005/05/05(木) 05:36:18 ID:wwwDq+Ls
拡張rev.050504.0219を使ってますが、以前あったSafariでのチルダ補正がなくなってませんか?
レス内でURL中に全角チルダがあれば半角に置き換える。
投稿しようとしている文章でURL中に全角チルダがあれば半角に置き換えて投稿。
これ便利だったので復活してほしいです。

あと、rev.050417.0230以降ではSafari2.0で新着にジャンプしないことがあるという
現象についてはrskさんは認識してくれてるのでしょうか?
389名称未設定:2005/05/05(木) 08:26:35 ID:huuqVlPW
「よっしゃこーい」ってエラーでP2から書き込めないんだけどコレって何?
390名称未設定:2005/05/05(木) 08:29:46 ID:F7eVvz0K
391名称未設定:2005/05/05(木) 08:39:11 ID:Hri/xT/T
ブエノスアイレスはここでつね
392ついでに●てすと:2005/05/05(木) 11:31:48 ID:huuqVlPW
>>390
さんくす、助かったよ。
つうかそんな最近に対処法がアップされてたなんてorz
393名称未設定:2005/05/05(木) 11:48:04 ID:epzhzcjW
tes
394名称未設定:2005/05/05(木) 18:49:27 ID:D7xp6Vv0
ブログ読み込み機能とかってp2に搭載してくれないかな
395名称未設定:2005/05/05(木) 20:02:43 ID:PSbpYJna
>>394
拡張のRSSで我慢
本体ページが取り込めるくらいなら
どんなサイトでもp2対応になってしまう
396名称未設定:2005/05/06(金) 13:41:41 ID:/nsQbNO3
>>395
各プロバイダーで提供しているブログは
カテゴリページを作っているから
カテゴリで新着ブログとかをp2で読み込めたら良いなぁと
考えてました(汗
397名称未設定:2005/05/07(土) 01:17:01 ID:t9iL9F8m
Power Mac G4(ジャガー)で、p2動いてたのに、iBook G4(パンサー)で
動かなくて、困ってだか、苦節4ヶ月(ずっと、弄ってたわけではないが)、
やっと、動いた。

ログインできないが・・・これは、明日だ。UAもアレするんですよね?。

ああ、寝よ。
398名称未設定:2005/05/07(土) 01:56:25 ID:eKWrvIOj
tigerに移行したらp2使えなくなってたんだけど
解決した。うむ、サンクス
399名称未設定:2005/05/08(日) 00:48:03 ID:FqkJk3sU
拡張パックがSafariで新着にジャンプしないことがある問題、
しばらくは我慢して使ってたけどだんだん我慢できなくなってきたよ。
みんなどうしてるの?解決方法があるなら教えてほしいです。

>>388によるとrev.050417.0230以降みたいなんで、
誰かそれより前のバージョンの拡張パックをアップしてくれませんか?
400名称未設定:2005/05/08(日) 02:35:22 ID:6eXtmi1R
古いバージョンは拡張パックのサイトに普通にあるんじゃ
401名称未設定:2005/05/09(月) 13:11:20 ID:Tlzvm4lQ
>>399
みんな我慢してるはず。
402rsk ◆rsk/X37OOg :2005/05/09(月) 13:44:14 ID:TTWxrMO2 BE:16416735-#
>>388
ちるだ補正は次で復活させる方向で。

>>399
本スレでも何度か書きましたがSafariの挙動の問題なのでどうにもできません。
この問題はつい最近のものではなく、ずーっと前からあるわけで
ちょっとバージョンを戻したからといって解決する類いのものでもありません。

例えば異なるサーバの設定が同じp2に同じリクエストを送っても
一方ではちゃんとアンカーに飛び、もう一方では飛ばないということが実際にあります。

>>400
ごめんなさい、普通に無いです。
403名称未設定:2005/05/09(月) 14:47:15 ID:Tlzvm4lQ
>>402
作者が>>ごめんなさい、普通に無いです。
って言ってるので、アンカーミスしてると思ってる私の間違いか勘違いですな。
ってことはみんなp2拡張+safariではアンカーミスは>>ごめんなさい、普通に無いです。
ですか。。
う。うちではアンカーミスだらけなんだけどな。。。。

目の錯覚かですか・・・
404名称未設定:2005/05/09(月) 14:56:58 ID:f5gFiQnD
>>403
どうした?まず、落ち着け
405名称未設定:2005/05/09(月) 14:59:59 ID:Tlzvm4lQ
いや。なんだ。
上でアンカーミスがあるが、他ではどうだ?ってレスあったので。

みんな我慢してるんだろ。って書いたら。

作者からのレスで。

普通にないです。

って言われたので、なら。アンカーミスしたると思ってたおれの勘違いか目の錯覚かなと。
ここのスレでもアンカーミスしてるんだけどね。おれの脳内では。。
406名称未設定:2005/05/09(月) 15:28:17 ID:XxcZrqaH
元スレ読んだほうがいいよ
アンカーミスでrsk氏に見当違いのレス付けてるよ
407名称未設定:2005/05/09(月) 16:38:54 ID:ziJR21Om
一度削除して取得し直せ>Tlzvm4lQ
408名称未設定:2005/05/09(月) 16:44:11 ID:RILeo8Sp
ワロタ
409rsk ◆rsk/X37OOg :2005/05/09(月) 17:08:46 ID:TTWxrMO2
正直、あせりますた...

今夜あたりに
・1.5.23ベースにアップデート
・ImageCache2を改良
・スレ立てなどいくつかバグを修正
したのを出す予定だったけどマージャン大会になりそなヨカーン
410名称未設定:2005/05/09(月) 18:37:46 ID:w4rBG4lo
オラはのんびりもんだから明日でもええぞ。
マージャン大会の結果もキボンヌ。
411名称未設定:2005/05/09(月) 19:17:38 ID:OFcpo+OJ
すみません,先ほどまで使えていたローカルp2が急に読み込めなくなりました。

p2 info: 2ちゃんねるへの●IDログインを行うには、systemでcurlコマンドが使用可能であるか、
PHPのCURL関数が有効である必要があります。
p2 Error: 2chログイン処理に失敗しました。「systemのcurlコマンド」で実行失敗。
「PHPのcurl」で実行失敗。

 ・・・と出てしまいます。
p2 version 1.4.2; expack-050401.2235使用なのですが。_| ̄|○
412名称未設定:2005/05/09(月) 23:34:15 ID:c5K+MDJm
>>411
いや別に謝ることないよ。それで?
413名称未設定:2005/05/10(火) 00:15:55 ID:R1naedVO
えーp2は127.0.0.1:80からしかログインできませんね?
実はローカルに別なサバ建てていて127.0.0.1:XXXX経由でwebするように
ブラウザを設定してるのですがそうするとp2はNot foundになってしまいます。
どうしてもp2にそのローカルサバを経由させて掲示板に行かせたいのですが。
414名称未設定:2005/05/10(火) 00:25:31 ID:RRa3neox
>127.0.0.1:80からしか

http://192.168.1.1/ とかでも入れませんか?
あとは
http://localhost/
415名称未設定:2005/05/10(火) 00:26:21 ID:HrfKWQ5z
>>413
串指定するだけじゃないの?
416名称未設定:2005/05/10(火) 00:27:31 ID:affBC8tm
>>413
あからさまなマルチだな。
417名称未設定:2005/05/10(火) 00:27:32 ID:vsEcfFpp
串の設定したらええんちゃうんか
と、素人のオレがレスしてみる。
418411:2005/05/10(火) 12:09:58 ID:CGtR/qx0
昨日の夜http://2ch.tora3.net/が落ちてたんすかね
今日は何事もなくログインできる...。何だったんだ?
?(。゜)(゜。)?
419名称未設定:2005/05/10(火) 12:29:31 ID:CGtR/qx0
レベルの低い顔文字はやめてください
420名称未設定:2005/05/10(火) 12:35:15 ID:VsvjKWoM
>>419
レベルの高い顔文字教えてください。
そしたらそれ使いますから(´∀`)
421名称未設定:2005/05/10(火) 12:54:36 ID:7GfLUA/Q
>>420
(;´Д`)ハアハア
422名称未設定:2005/05/10(火) 12:58:37 ID:CGtR/qx0
<string>/Applications/Thx!!</string>
</array>

<key>yorokobi</key>

<array>
<data>

WWWWWWWWW^^どう?
423名称未設定:2005/05/10(火) 13:05:00 ID:VsvjKWoM

           _   _                        ._  _
          / /\/_\                    ./_\\ \
        / /  / /_/ /\                  / /_/ /\\ \
       / /  / \_ /\/                  \_/\/  \ \
     / /  /    \\./                     .\\/    \ \
     / /\/      . ̄                         ̄      /  /\
    / / /               ________               /  /  /
    / / /              /  ____  _/\             ./  /  /
   / / /             ./ /\____./ /\.\/            /  /  /
   / / /             ./ /  /   / / ./ ̄            /  /  / <ハァ?
  / / /             / /  /   / / ./              /  /  /
  / / /             / /  /  ./ / ./              /  /  /
 / .\/            / / /___/ /__./             /  /  /
 \  \           / _ ̄ ̄____  /\           /  /\/
   \  \         /__/\ ̄ ̄   /__/ ./          /  /  /
    \/''\       \\/ ̄ ̄ ̄ ̄\.\/          \/  /
      \_/

424名称未設定:2005/05/10(火) 22:40:18 ID:Mu5oWdyh
みなさまありがとうございました!!
たまたまルータから割り当てられてる192.168.0.Xから
http://192.168.0.X/p2/index.php
からログインできました。
で、proxyには127.0.0.1:8118でうまくいきました。
こういうことをべつのlinuxマシンでやってましたがどうしても
p2が導入できなくてmacの簡易パッケージのp2にしました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.anime.net/~sasami/ura/tor.html
http://www.gaogaob.com/
425424:2005/05/10(火) 22:52:04 ID:Mu5oWdyh
やっぱりダメだったかもしれないorz
手動でプロキシ、に設定したけどプロキシなしの接続
に192.168.0.X指定してできてるから。
これだと*.2ch.netに対してリファラーとかいろいろ吐いてそう。
426名称未設定:2005/05/10(火) 22:59:12 ID:o2e+ybVa
なんだかアホの子が、一人ではしゃいでますね。
427名称未設定:2005/05/10(火) 23:06:49 ID:vsEcfFpp
この流れで書くのもアレですが、

あらかじめ、設定しておいたプロクシを使う/使わないを
ボタンで操作できるようにするには、どうすればいいでしょうか。

iBookを使っているんですが、家でADSL、外出した時に
AIR-EDGEのメガプラスのVenturiクライアント(これがプロクシ)を
使い分けたいんですが。
428名称未設定:2005/05/10(火) 23:13:02 ID:7xTekYZn
>>427
p2のはいってるフォルダをふたつ用意して
dataフォルダだけはシンボリックリンクで共用する。
429名称未設定:2005/05/10(火) 23:19:46 ID:vsEcfFpp
>>428

ああ、やっぱりそうですか。
上の書き込みしたあと、p2フォルダとp3(仮)フォルダの二つ作ったらいいのかなと
思いついたんですが、それが手っ取り早くて、確実ですかね。
430名称未設定:2005/05/10(火) 23:30:06 ID:7xTekYZn
ですわね
431rsk ◆rsk/X37OOg :2005/05/11(水) 04:24:44 ID:Dl3dl0S4 BE:30643474-#
>>410
明後日になってしまいましたが更新。
http://moonshine.s32.xrea.com/history.html#rev0505110402

マージャン退会はその場の勢いで中止、恐怖体験ツアーになりました。
マジ怖かったです。
432名称未設定:2005/05/11(水) 05:48:54 ID:6lqYqC4w
>>431
よろしければレポキボンヌ
433名称未設定:2005/05/11(水) 07:02:32 ID:sWoQkleX
昔48時間耐久マージャンやったら、
最後の方は普通に幻覚が見えた。
434424:2005/05/11(水) 19:33:19 ID:GEPYELG+
すかたがないのでりぬxマシンにfirefox入れて
firefox上でbbs2chreaderをインストロールしますた
435名称未設定:2005/05/11(水) 20:59:59 ID:azx5tJ+i
ついにImageCache2が削除可能に……
ご苦労様です。

通常のp2のほかに
おっぱいスレ専用p2をセッティングしてあるんですが
ImageCache2で画像を管理して、
iPhotoやビューワーソフトでp2の画像ディレクトリを指定して
おっぱいスライドショーを楽しめるようになりました。

素晴らしい!
436名称未設定:2005/05/11(水) 22:27:21 ID:iCmk3ElR
おまいのおっぱいライフに幸あれ。
437名称未設定:2005/05/11(水) 22:31:04 ID:5PeL2NjA
>>435
そのディレクトリをZipで固めて早急にうp!
438名称未設定:2005/05/11(水) 22:44:43 ID:SCaXbgRf
>435
oppai.tbz きぼん。
439438:2005/05/11(水) 22:46:47 ID:SCaXbgRf
かぶっ:y=-( ゚д゚)д゚)・∵;; ターン
440名称未設定:2005/05/12(木) 20:58:02 ID:Xjhphe0I
各板のトップページを見ると
ttp://127.0.0.1/ (Apacheインストール時のテストページ)に飛ばされるようになった
ついさっきまでなんでもなかったのに
441名称未設定:2005/05/12(木) 21:22:46 ID:3wowFt2R
>>440
【乙部blog】iframeタグがスクリプトエラーを吐き出す問題について
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1115893714/
442名称未設定:2005/05/12(木) 21:29:00 ID:Xjhphe0I
>>441
なんかよくわからないけどドウモです。
443名称未設定:2005/05/12(木) 21:57:19 ID:tWgWClld
2chのトップからiframeでこっそりライブドアの乙部Blog(広報担当のブログ)にリンクが張られる。

乙部Blogがアクセス数をモリモリ稼いで一気にランキングトップに。

不正なアクセス稼ぎをしたBlogは削除対象だ。どうする乙部Blog!?

ライブドアがBlogに仕込んだJavaScriptでiframeでアクセスがあると127.0.0.1に飛ぶようになる。

…つーことらしい。
444名称未設定:2005/05/12(木) 22:21:03 ID:Xjhphe0I
誰がこっそり隠しリンク張ったの?
445名称未設定:2005/05/12(木) 23:04:57 ID:tWgWClld
どうやらそうらしい。ニュー速の方では祭りになってるな。

ここに簡単なまとめがあるよ。
ttp://blog.livedoor.jp/livedooooooooooooor/archives/21691146.html
446名称未設定:2005/05/12(木) 23:07:02 ID:L2FTHnZ+
どうでもいいけど
みんなトップインデックスはデフォルトのまま?

うちは誰かに覗かれてもいいように一応作ってあるけど……
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up9655.png
447名称未設定:2005/05/13(金) 01:19:47 ID:MeIq7Ej3
>>446
自分しか見る人がいないようにhtaccessで制限してるので
作る必要もないんでデフォルトのまま。
448名称未設定:2005/05/13(金) 11:51:43 ID:C3Rb7qRV
htaccessでも制限してあるけど一応2ちゃんTOPに
リダイレクトするようにしてあるw
449rsk ◆rsk/X37OOg :2005/05/13(金) 15:11:32 ID:jo4U0o28 BE:39399449-#
>>443
rev.050513.1440 で対策をとりました。

>>432
祟られるといかんので止めときますw

>>435
  _  ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡
450名称未設定:2005/05/13(金) 17:28:45 ID:gWFc8cHK
>>446
激ワラタ
451名称未設定:2005/05/13(金) 19:22:19 ID:BWMqFaAw
公開プロ棋士規制(´∀`)ビビッタ…
452名称未設定:2005/05/14(土) 01:42:19 ID:cYGo8Qp7
>>451
今から突入しまーす
453名称未設定:2005/05/14(土) 05:59:45 ID:YTAbCPCw
中原永世名人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
454名称未設定:2005/05/14(土) 06:09:38 ID:e/iecYMt
>>452-453
なつかしぃー。
お二方は確実に20代以下ではありませんね?
455名称未設定:2005/05/14(土) 14:59:39 ID:PxsB7j1B
>>454
452でも453でもないですが、そのネタは20代前半の人でもある程度通じますよ。
456名称未設定:2005/05/20(金) 13:39:25 ID:9NmLM4Px
ominiwebでP2使ってるんだけど画像もレス番もポップアップしねえ。左のスレ一覧も初めから全部開いちゃってる。
457名称未設定:2005/05/20(金) 14:04:23 ID:8OBzu1GQ
omni・・・強者だな・・・
458名称未設定:2005/05/20(金) 15:22:32 ID:9NmLM4Px
>>457
いや、何かIEもCaminoもNetscapeも全部異常終了して起動できなくなって残ってるのがCaminoとOperaとiCabしかないから仕方ないんだ。Tiger買ってインストールしなおす
しかなさそーだ。
459名称未設定:2005/05/20(金) 20:08:47 ID:jbaU9mFb
>>458
>全部異常終了

システムのキャッシュが壊れてる悪寒。
とりあえずOnyxみたいなメンテナンスツールでキャッシュクリアしてみるとか。
460名称未設定:2005/05/20(金) 22:16:09 ID:UI4rHICP
>>456
JavaScriptを切ってないか?
461名称未設定:2005/05/22(日) 06:06:36 ID:dLoaCZu5
うpデートしてますね。入れてみましたが、なにが変わったか、わからん。
462名称未設定:2005/05/22(日) 12:14:04 ID:C5uqLFxs
サムネイルがほとんど「Broken X02 image」になってしまいます。
何が原因なんでしょうか?
463名称未設定:2005/05/22(日) 15:25:31 ID:KYecHstf
>>462
それ、うちもなるわ
464rsk ◆rsk/X37OOg :2005/05/22(日) 17:42:53 ID:X7LPwsC6 BE:13132962-#
>>462
メニュー > ImageCache2 > データベース管理 で出るページの
「エラーログを見る」のリンクをクリックすると
YYYY-MM-DD (day) hh:mm:ss
URL: [画像のURL]
Code: x02
Message: x02 IC2 - Broken (or Not) Image
[理由]
みたいなのがいっぱい出てくるはず。
リファラやクッキーでアクセス制限してるサイトでは
この[理由]が「サポートされていないファイルタイプです。(text/html)」
ってなることがよくあります。
465名称未設定:2005/05/22(日) 18:43:53 ID:KYecHstf
たしかにこのようになってますね
「サポートされていないファイルタイプです。(text/html)」
466名称未設定:2005/05/23(月) 02:46:44 ID:E+b9xxrM
俺もなるけどカーソルあわせればちゃんとポップアップするし別に気にしてない。
467名称未設定:2005/05/27(金) 03:40:58 ID:d8ViRlm9
スマン教えてくれ。
p2-expack rev.050526.2340をつかってimage cache2を使いたいんだが、
”Error: DSNが設定されていません。”と怒られる。

で、ttp://jp.pear.php.net/manual/ja/package.database.db.intro-dsn.php
に行って読んでみたんだが、まったくもって意味が判らん。
DNSの設定て何をどうすればいい?

それと以前使っていたimage cacheのデータを引き継ぎたいのだが、これはどうすればいい?
このスレの最初から検索掛けたけど見つからなかった。

よろしく哀愁。
468名称未設定:2005/05/27(金) 03:46:03 ID:d8ViRlm9
非常に悪い。
検索の仕方が悪かった。
image cacheじゃなくてImageCache2なんだな。
目と鼻の先に出てた。
ちょっと遡ってみる。
469名称未設定:2005/05/27(金) 10:28:22 ID:RcSqETjB
ギャグは寒いがいいヤツってかんじだな
470名称未設定:2005/05/27(金) 18:45:20 ID:cIIJzJL4
しかし、拡張最新版のスレタイ検索はすげーな。
おらわくわくしてきたぞ!
471名称未設定:2005/05/28(土) 00:22:38 ID:7if8SOqO
みんなはどのブラウザで動かしてるの
Safari ?それとも Firefox ?

自分は Safari なんだけど、Firefox の方が p2 がサクサク動くのなら、乗り換えてみたいな
どっちが未来あるブラウザなんだろうなぁ・・・
472名称未設定:2005/05/28(土) 00:40:32 ID:5Xe5Jljk
>>471
10.3.9 の Safari です。
前は Firefox の方が動作が速かったんだけど、
今のは遜色ないくらいになってます。
Tiger は持ってないです。
473名称未設定:2005/05/28(土) 03:11:59 ID:VzKzxj8M
マシンやOSによって違うから何とも言えないねぇ。
Firefoxも公式かナイトリーか最適化ビルドかによっても違うし。
474467:2005/05/28(土) 03:27:25 ID:5YvzHptr
こんばんは。
それなりに調べてみたけれど探せません。

p2-expack rev.050526.2340をつかってImageCache2を使いたいんだが、
”Error: DSNが設定されていません。”と怒られる。
DNSの設定て何をどうすればいい?

それと以前使っていたImageCacheのデータを引き継ぎたいのだが、これはどうすればいい?

生暖かく教えて下さい。初心者です。
475名称未設定:2005/05/28(土) 04:03:52 ID:C2fyfFTp
>>474
おいらはwinで使ってますが・・・
\p2\conf\imgcache.ini.php
の最初の方にDSNの設定項目があります。
例にあるとおりにやればよかったような気がする。

ImageCache1は使ってなかったのでわからないです。
476名称未設定:2005/05/28(土) 05:12:38 ID:VHi1Tn/6
2ヶ月ぶりくらいにp2拡張をバージョンアップしてみたんですが、
Mac OS X Tiger/Safariでスレッドタイトルを一回クリックするとスレッドの>>1から表示、
もう一度クリックすると新着のレスまでジャンプする、という状態になってしまいました。
Firefoxではいままでどおり新着レスの位置から表示してくれるんですが、
みなさん同じ状況なんでしょうか?
477名称未設定:2005/05/28(土) 07:51:47 ID:JY+qMMz0
>>476
>>402

Safariのバグとはいえ、昔の拡張パックではそれが気になったことはなかった。
毎回バージョンアップしているわけではないからいつからかはわからないけど、
>>318が正しければrev.050417.0230以降ということになるんじゃないかな。
このときかなり大きな変更が入ったようだから、このときからこのSafariのバグに
引っかかるようになったのはわかるような気がする。

一時的な解決方法として、Webkitのブラウザではスレの最上部に
新着スレへのリンクをつけるとかしてほしい。
478名称未設定:2005/05/28(土) 08:26:16 ID:VHi1Tn/6
>>477
レスどうもありがとうございます。
「新着」で検索してみるべきでしたね。お手間取らせました。
2回目のクリックで奇麗に新着まで飛ぶので、仕様なのかな?と一瞬
迷ってしまったんですよ。
479名称未設定:2005/05/28(土) 11:05:06 ID:dmA1VQew
俺はまだ1.0.5拡張。
480名称未設定:2005/05/28(土) 13:25:14 ID:EqNpZL4k
タイガーな人はPHPは自前?それともライアンのやつ?
それとバージョンは何つかってます?
自分はライアン5.0.4で、4.3.11いれようとしたけど、
何かエラーでインストールを完了できなかった。

拡張P2とうとうイメージキャッシュ1は終わりですか。
sql入れると重いし。
sqlでログを管理してるのでは無いのであんまし意味ないかなとおもうけど、
p2にsql導入してなにかいいことあるんですかね。
481名称未設定:2005/05/28(土) 14:37:36 ID:d77Sbr7u
>>471
シイラ
482名称未設定:2005/05/28(土) 16:26:57 ID:6BDzruh6
OS10.3.9/SafariでP2使ってます。
PHPはVersion 4.3.10です。

システム再インストール→バックアップからデータコピー(+>>163の作業)をやって以来、
なぜか取得したスレッドのスレタイが「Array」と表示されることがあり、
そのスレッドは一覧上は所得してないことになってしまいます。
同じスレでもなるときとならないときがあり、
一度なるとログを再取得するまでその状態が続きます
(再取得してもまた何度か読むうちにスレタイが「Array」になる)

どの辺から問題を切り分けて行ったらいいでしょうか。
ぐぐってもこのスレを検索しても出て来なかったので、
わかる方がいたらよろしくお願いします。

p2のバージョンは、バックアップして最初に使ったのが1.5.26、現在は1.5.29です。
483名称未設定:2005/05/29(日) 01:49:14 ID:xkjHBH91
10.4.1Tiger+Safari2.0+rskさんの用意してくれたPHP4.3.11で
最新版p2-expack rev.050526.2340を使用しています

今回のバージョンからImageCache2を初めて使用しようとしていたのですが
ic2_install.phpにアクセスすると「ImageMagickが使えません。」とエラーが出て
しまいます

ImageMagick-6.2.0-6.pkgおよび/ImageMagick/opt内の5つのパッケージは
インストール済みです
rskさんのREADMEを読むとbzip2-1.0.2.pkgもインストールするよう記載されている
のですが、これをインストールしようとすると「選択したボリューム(*起動ディスクの
ことです)には、インストール中のソフトウェアよりも新しいソフトウェアあが有ります。」
とメッセージが表示されるためインストールしていません。

ここでbzip2-1.0.2をインストールすべきなのでしょうか?

なお、imgcache.ini.phpないで;画像を処理するプログラムにGDを指定してやると問題
なくインストールが完了することからsqliteやimgcache.ini.phpの設定には問題ないと
おもわれます。
またTiger付属DVDからX11もインストール済みです

ご教授ください、よろしくお願いします。
484483:2005/05/29(日) 02:10:15 ID:xkjHBH91
ごめんなさいorz
dp-ImageMagick-6.2.0-6.dmgからImageMagick6インストールしたら問題なくいけました
自分の注意力の散漫さにはあきれ果ててもう
485名称未設定:2005/05/29(日) 10:41:04 ID:1rJeLXiB
拡張一つ前のバージョン使ってます。
ユビキタスで、beのポイントやりとりできないんですかね。
いくつか前のバージョンでは出来たような気がするんだけど。
486名称未設定:2005/05/29(日) 19:20:16 ID:PH8WMQNh
最近読んだスレ の 新着まとめ読みを更新

唐突ですが、これ考えついて実装した人天才だと思う。
487名称未設定:2005/05/29(日) 21:21:41 ID:3Tn3kzN/
ところでおまいらのp2って、どんなスキン使用してる?

もれのとこは
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/6279.png
こんな感じ。
488名称未設定:2005/05/29(日) 21:36:39 ID:z/KbtxQz
>>487
いいね。自作?
489名称未設定:2005/05/29(日) 21:39:25 ID:yb6DsuTj
やっとの事でImageCache2を使う事が出来ましたよ。
それで、前のImageCacheのデータを取り込む方法なんだけど、
前のP2の中身のp2_image_cacheとp2_image_thumbは何処に置けばいいのですか?
たぶん前のイメージキャッシュではImageCache2を使っていないんですけど。

因にバージョンはp2 version 1.4.2; expack-050321.0818です。
490489:2005/05/29(日) 21:45:43 ID:yb6DsuTj
×因にバージョンはp2 version 1.4.2; expack-050321.0818です。
丸因に前バージョンはp2 version 1.4.2; expack-050321.0818です。
491名称未設定:2005/05/29(日) 21:52:45 ID:3Tn3kzN/
>>488
自作。でもclassicWPの内容を少しずつかえて作っただけだし、
色使いもMacのアプリから拝借してるのでオリジナルにはほど遠いし
まだ細かい所は色使い統一出来てないのよねー。。
で、みんなも作り替えたりしてるのかとふと疑問に思ってあげてみましたよ。
後、スキンじゃないけど、index.phpの横に走る線の太さを少し太くしてつまみ易くしたりもしてみました。
頻繁にバーを上げたり下げたりするので、やっぱりコレくらいの太さが欲しいなと思ってかえてみたり。
492名称未設定:2005/05/29(日) 21:58:13 ID:pXQfijrw
>489-490
ヒント:doc
493489:2005/05/29(日) 22:50:29 ID:yb6DsuTj
>>492
うん。これの”UPDATING.txt”っての読んだんだけど、
昔のp2_image_cacheとp2_image_thumbフォルダを何処に置けばいいのか書いてないよね。
ImageCache2を使ってなかった場合、ターミナルを使った移行方法になるのかな。

で、一度ImageCache2でデータベース作っちゃうと、もう一度やり直しなのかな。

もう一回ヒントちょーだい。
494名称未設定:2005/05/29(日) 22:50:37 ID:/SNKIpZd
ウチこんなの。
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/6284.png


・・・ごめん。俺、どざだった。
495名称未設定:2005/05/29(日) 22:58:45 ID:fXyiM/+c
あんぐらちっくだ
496名称未設定:2005/05/29(日) 23:33:03 ID:3Tn3kzN/
どえりゃー色使いだなや
497名称未設定:2005/05/29(日) 23:52:39 ID:HYBqWJCR
うちのも晒してみよう
ドザ仕様ですが

ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/6290.jpg

タンジェリンを弄って黒板風にしてる
498名称未設定:2005/05/30(月) 07:54:59 ID:AcNerE/5
メタルの必要ないリソース削ってつかってます
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/6312.png
499名称未設定:2005/05/30(月) 08:05:15 ID:RzKChx6+
これはかこいいな
ホップアップもいい味出してる
500名称未設定:2005/05/30(月) 09:18:30 ID:DWP4G7Sn
>>498
(・∀・)イイ!!
501名称未設定:2005/05/30(月) 10:12:27 ID:fPodEDJz
>>498
やばい。イケメンくさい。
502名称未設定:2005/05/30(月) 11:21:20 ID:PCwjx9E+
p2-expack rev.050526.2340使ってます。
SafariStandを使ってStand Barにhttp://(略)/p2/menu.phpを表示させてるんですけど、
板検索すると検索結果がSafariのウィンドウで開かれてしまうんですよね。
これをStand Barで開くようにするにはどうすれば良いですか?
menu.phpを直接いじれば良いのかなと思ってソースを見てみたんですけど、板検索フォーム
のとこはすでに target="_self"になってるんで、結局どうすれば良いか分かりません。
エロイ人、教えてください。
503名称未設定:2005/05/30(月) 13:28:33 ID:XOK4UXpL
>>498
(*゚∀゚)ハァハァ 適度にイイ感じ☆
504名称未設定:2005/05/30(月) 13:32:19 ID:9rTLWHVI
>>498
スキンアップキボンヌ
505名称未設定:2005/05/30(月) 14:37:03 ID:Ki2a9Axz
>>498
俺も☆い。
506名称未設定:2005/05/30(月) 16:54:08 ID:6KSNgrTR
結局、移行時になんだかんだでログとか無くしてしまいました。
イメージキャッシュだけは残っているのでこれを何とか読み込めた(ic2_imgmover.phpですね。)ようです。

ここでまた問題が出てきました。
READもViewerもサムネイルが”Broken X02 Image”と言う画像に置き換わっていますの。
これって何か設定が有りますか?
507名称未設定:2005/05/30(月) 16:56:26 ID:9rTLWHVI
>>498
ポップアップの角を丸くするのって、どうやってるの?
色々やってみたけどわからんのだよ…
508名称未設定:2005/05/30(月) 17:06:35 ID:eMYIJVO+
>>507
マスク
509名称未設定:2005/05/30(月) 17:23:00 ID:AcNerE/5
色ちょっと変えただけなのに申し訳ないなあ
ttp://up.isp.2ch.net/up/a12924cd1227.zip

>>507
角は -moz-border-radius:**px;
透過は opacity:**;
border-radius のほうは Safari では表示できません
510名称未設定:2005/05/30(月) 17:40:03 ID:RzKChx6+
Safariでもマスク付きgifやアルファ付きpngで何とかなるかもならないかも
511名称未設定:2005/05/30(月) 17:42:14 ID:AcNerE/5
>>510
あれこれポップアップみたいなやつですね
512名称未設定:2005/05/30(月) 17:50:34 ID:RzKChx6+
>>510
何を言われたのか理解できんがとりあえずupおつ
このスレで関連の話題がやや盛り上がってるからちょっと見たってや
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113710836/
513名称未設定:2005/05/30(月) 17:51:09 ID:RzKChx6+
>>511
514名称未設定:2005/05/30(月) 17:51:19 ID:9rTLWHVI
>>509
イタダキマスタ。ぬりがとう
515名称未設定:2005/05/30(月) 17:53:14 ID:RzKChx6+
あれこれポップアップてこれか
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/bunsyorou/ArekorePopup.html
516名称未設定:2005/05/31(火) 02:41:15 ID:NNdTYATz
だれかTiger向けのパッケージインストール版開発してくれませんかねぇ・・
517名称未設定:2005/05/31(火) 02:48:08 ID:wos+NRc0
>>516
...
気まぐれにやってくれるかもよ






誰かがね。
俺はphpをアクティブにすることは出来るが、パッケージの作り方シラネなのでパス。
518名称未設定:2005/05/31(火) 11:50:40 ID:3bR4IfKN
未だに自力インストールできない奴は、
ろくに弄りもしないしその必要も感じないから学ばないんだろうから
p2.2ch.net使ってりゃそれで満足だろうと思うがな。
519名称未設定:2005/05/31(火) 12:52:40 ID:CUn6DmEX
>>516
タイガーにインスコで何がわからんのだ?
分からん箇所やエラーでるのならかいてみろや。
拡張のとこのphpやイメージマジックでインスコできないのなら
Entropyのでいれてみれ。5.0.4とそこにあるイメージマジックでp2拡張つかえからよ。
Mysqlは本家からな。
520名称未設定:2005/05/31(火) 13:00:35 ID:QpFERMa9
tiger付属のsqliteはそのまま使えるよ
521名称未設定:2005/05/31(火) 13:45:52 ID:VPTxt25M
アホにも分かるp2の設定の仕方 ←これ、ぐぐれ
522名称未設定:2005/06/01(水) 01:07:06 ID:x6GPz6dT
”broken X02 Image”の解決法を手取り足取り教えて下さい。
ImageCache2::Viewerがクリックしないと確認できないので激しく不便。

おねがい。
なんなら踊ります。
523名称未設定:2005/06/01(水) 08:43:14 ID:MX9lYFup
>>522
よし、まずは踊るんだ。
524名称未設定:2005/06/01(水) 09:22:47 ID:QZUu3c7d
便乗して質問!
p2exでイメージキャッシュ2をインストールしようと
ttp://moonshine.s32.xrea.com/ic2.html
を読みながら進めていくと、
「Error: DSNが設定されていません。」となります。

>>519がヒントかとも思ったんですが、
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~t05532ch/entropy/
あまり関係なさそうだし。
525名称未設定:2005/06/01(水) 10:22:15 ID:yltvsxe9
>>487
とてもいいっ
もし良ければソースうpしてくれませんか?
526名称未設定:2005/06/01(水) 10:34:25 ID:sWGx97KS
良いんだけど、ほかにももっとみたいからSSうpキボン
527名称未設定:2005/06/01(水) 10:35:12 ID:x6GPz6dT
>>524
よし。
俺は今朝から踊り続けていて忙しいのだが、
最近同じ悩みが解決したのでおせっかいな俺が教えてあげます。

imgcache.ini.phpの17行目をコピペでOKだ!

だからBroken X02 Imageの解決策を教えてくれないか?
528名称未設定:2005/06/01(水) 11:01:43 ID:QZUu3c7d
>>527
すまん、Broken X02 Imageの意味すらわからんよ

そして今度は
「Error: sqlite.soが/usr/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20020429にありません。」
だよ。
くそー。これも意味がわからんぜ。

Tigerなのに、PHP4 for Panther (by DarwinPorts) DPortPHP-4.3.11_a.dmgの
sqliteとかImageMagicとか入れたのがまずかったんかな?
529名称未設定:2005/06/01(水) 11:24:32 ID:f6kDmgVG
「ユーザー設定」や「デザイン設定」のボタンが
使えなくなってるのはなぜだろう?
画像の先読みができなくなってる・・・
530名称未設定:2005/06/01(水) 11:25:12 ID:x6GPz6dT
>>528
OK! brother
"dp-ImageMagick-6.2.0-6.dmg "
こいつで解決だぜ。

ところで、Broken X02 Imageを誰か教えてくれないのかい?
531名称未設定:2005/06/01(水) 11:32:52 ID:x6GPz6dT
>>529
OK! brother
p2の初期設定は大体"conf"と言うフォルダに入っているらしいのさ。
serverを立てている以上その辺りを勝手に改ざんされると非常にマズイだろ?
だからdefaultでは書き換えられないようになっているんだ。

もう判ったろ?それは”アクセス権”さ。
532名称未設定:2005/06/01(水) 11:37:09 ID:XA4UMG9A
>>530

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1113292702/247
247 :rsk ◆rsk/X37OOg :sage :2005/04/21(木) 01:36:25 (p)ID:CMiEd4k/(2) (p)?#

>>246
>>242

補足:イメージキャッシュのアイコン説明。
・X01 (Aborned Image): DBに登録されていてランクが-1のファイル
・X02 (Broken Image): ダウンロードしたファイルをgetimagesize()して
  falseを返されたか、MIMEタイプがimage/jpeg, image/png, image/gif 以外のもの。
  よくあるのはHTTP 200 OKでHTMLが返ってくるパターン。
・X03 (Too Large): imgcache.ini.phpの設定値より大きな画像
・X04 (Virus Infected): DBに登録されていてclamscanでウィルスが見つかったファイル
・Load (Cached Image): キャッシュ済み画像で$_conf['pre_thumb_limit']の値を超えると、これが出る。
  クリックするとサムネイルを表示、さらにクリックすると新窓でオリジナルを表示する。
  $_conf['pre_thumb_limit'] を -1にすると出ない。
・Load (Not Cached): キャッシュが無い画像で$_conf['pre_thumb_limit']の値を超えると、これが出る。
  クリックするとダウンロード開始し、サムネイルもしくはX01-X04や404 Not Foundなどを表示する。
  $_conf['pre_thumb_limit'] を -1にすると出ない。
533名称未設定:2005/06/01(水) 11:42:42 ID:XA4UMG9A
534名称未設定:2005/06/01(水) 11:49:38 ID:QZUu3c7d
ぐわ。まさかと思って調べたら、
Tigerに最初から入っているPHPが4.3.10だったぜ

折角だからPHP5にしてやるぜ
535名称未設定:2005/06/01(水) 11:57:54 ID:x6GPz6dT
>>532,534
ありがとう。
サムネイルが全て例のBroken X02 Image なんですよ。
で、サムネイルが入っているはずの/6464に何も入っていないです。
でも/srcにはちゃんと入っているのです。

サムネイルが全滅と言う事は、
>getimagesize()して
>falseを返されたか、MIMEタイプがimage/jpeg, image/png, image/gif 以外のもの。
と言う事になりそうですが、具体的にはどうすればいいですか?
536名称未設定:2005/06/01(水) 14:15:49 ID:JWam0Zd3
http://akid.s17.xrea.com/urlrank.html
URL Rankingみてると一連のスクリーンショットが結構上位に来てるね
もっと他の人のも見たいわ
537名称未設定:2005/06/01(水) 14:28:57 ID:Fm3i6bBy
新着まとめ読み (6902)
orz
538名称未設定:2005/06/01(水) 18:46:11 ID:x6GPz6dT
>>534
これってbroken X02 Image解決へのヒントだったりする?
Apacheが1.3.33だとダメ?
それようのPHP5にしたんだけどまったくもって。。。。

ムッキー!!
539名称未設定:2005/06/01(水) 22:41:44 ID:ZpnL4ecE
そういえばimagemagickビルドする前にjpegとlibpng入れ忘れてGIF以外X02になったことがあった
540名称未設定:2005/06/02(木) 01:01:43 ID:uqDqjqU3
俺もサムネイルがbroken X02 Image。

ImageMagickのbzip2-1.0.2.pkgが
「このソフトウェアはインストールできません。(null)」
って出てインストールできないのだが、それが原因なのかな。
541名称未設定:2005/06/02(木) 01:10:54 ID:g/6No69X
今日1つだけサムネイルが出た。
拡張子がpng。
ちょっと前に拡張子がなんちゃらって出てたよね。
ちょっと調べてみる。
542名称未設定:2005/06/02(木) 01:32:29 ID:g/6No69X
むむむ〜

・X02 (Broken Image): ダウンロードしたファイルをgetimagesize()して
  falseを返されたか、MIMEタイプがimage/jpeg, image/png, image/gif 以外のもの。
  よくあるのはHTTP 200 OKでHTMLが返ってくるパターン。

jpegは全てbroken〜。
HTTP 200 OKでHTMLが返ってくるパターン。←の意味が判らない。
画像直林なのにHTMLが返ってくるの?
srcの中に物は有るのでダウンロードは出来ているはずだよね。
getimagesize()してfalseを返されたのはなぜ?


・Load (Not Cached): キャッシュが無い画像で$_conf['pre_thumb_limit']の値を超えると、これが出る。
  クリックするとダウンロード開始し、サムネイルもしくはX01-X04や404 Not Foundなどを表示する。
  $_conf['pre_thumb_limit'] を -1にすると出ない。

これは-1になってるよ。

543名称未設定:2005/06/02(木) 01:49:31 ID:HFr5Bu3w
>>542
>画像直林なのにHTMLが返ってくるの?
直林禁止のとこで違うページに飛ばされた経験ない?
544名称未設定:2005/06/02(木) 01:58:17 ID:g/6No69X
>>543
確かに有るけど、srcには入っているんだからリファラじゃないでしょ?
そう言う問題じゃない?
545名称未設定:2005/06/02(木) 10:53:23 ID:mZKm+4pt
p2.2ch.netとデータが同期できたらいいのにねえ
546名称未設定:2005/06/02(木) 19:06:25 ID:L0nS8sRc
SpotlightでIndex作られる?
547名称未設定:2005/06/03(金) 10:55:07 ID:2G0hu8OK
で、SSまだぁ?
548名称未設定:2005/06/03(金) 17:19:56 ID:QGCdMO+W
ようやく、ic2が動いた。

作業手順に従って設定をしていざic2_install.phpを動かそうとしても
エラーで動かない。
何故かImageCashe2に画像キャッシュ一覧を作らせると、ic2_install.phpが作成できなかった
casheフォルダができあがるが、ImageMagick-6.2.0が無効です、とのメッセージがでてしまう。
で、mageMagick-6.2.0を再インストールしてからic2_install.phpを動かすと、
今度はエラーがでなくなった。

何でこんな手順になるのかは、説明できない。
549名称未設定:2005/06/03(金) 21:26:43 ID:NhcE6+NH
550名称未設定:2005/06/03(金) 22:17:46 ID:DnfAF3A/
ttp://akid.s17.xrea.com/archive/p2_v1_6_4.zip
↑これを入れたら、
↓こんなん出るんだけど、なんでぇ・・・。

Warning: main(Net/UserAgent/Mobile.php): failed to open stream: No such file or directory in /Users/hage/Sites/p2/conf/conf.inc.php on line 182

Fatal error: main(): Failed opening required 'Net/UserAgent/Mobile.php' (include_path='.:/usr/lib/php') in /Users/hage/Sites/p2/conf/conf.inc.php on line 182
551名称未設定:2005/06/03(金) 22:32:00 ID:qU7y1ulZ
>>550
1.5系からのアップ又は新規なら1.6.0に上がったときの更新履歴を確認。


>- [仕様変更] Pear の Net_UserAgent_Mobile が必要になった。
>
>Net_UserAgent_Mobile が、サーバにインストールされていない場合は、
>pearコマンドを使って、自分でサーバにインストールするか、
>p2のディレクトリに includes ディレクトリを作成し、
>その中にネットからダウンロードしてきたファイルを入れてやるとOKです。
>
>pear install でサーバにインストールする場合、Net_UserAgent_Mobile は現在betaなので、
>betaでもインストールできるように、
>pear install -f Net_UserAgent_Mobile
>と -f オプションをつけて、コマンドを打つとよいかも。
>
>includesディレクトリで利用する場合は、
>拡張パックさんの p2pear がそのまま使えます。
>http://moonshine.s32.xrea.com/
552名称未設定:2005/06/03(金) 22:32:25 ID:+fdO/4sB
>>550
今、問題なく1.6.4使ってるけど、それは出なかった。
それが出るってことは、たぶんアレが原因だと思う。
553名称未設定:2005/06/03(金) 22:43:12 ID:DnfAF3A/
とりあえず、1.5.29に戻しました。

なぜか、ユーザー設定とデザイン設定がグレーアウトして使えなくなった。

スレ立てにしか使ってないから、これでもいいんだけど、なんとなく、
納得がいかない気分。
554名称未設定:2005/06/03(金) 22:54:33 ID:FE3pV6OG
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
555名称未設定:2005/06/04(土) 00:31:29 ID:NU+wnvcj
ヒント:アクセス権
556名称未設定:2005/06/04(土) 00:45:06 ID:C7sFgC8c
つか
>>551が、そのまま答えを書いてくれてるのに。
557名称未設定:2005/06/05(日) 18:51:05 ID:UbZwRrXn
>>553
(σ゚з゚)アホプー
558名称未設定:2005/06/05(日) 18:57:06 ID:hJc1ykQS
>>557
キャワ!
559名称未設定:2005/06/07(火) 01:04:16 ID:MEytrRmq
今10.3.9にPHP5.0.4入れて拡張パックの050526-2340とpear23を使ってるんだけど、コンソールログに
スレのアドレス:TypeError - Object (result of expression makeSPM) does not allow calls.
とか
(event handler):Object (result of expression checkSage) does not allow calls.
が出まくってるんだけど、これって大丈夫なのかね?出来たらこれログが埋まって見づらいから消したいよ
560rsk ◆rsk/X37OOg :2005/06/07(火) 01:26:10 ID:tQyiV44f
>>559
JavaScriptの部分ですね。
ヒアドキュメントをPHPコードとしてパースしようとしてるのかな?
とにかく実行には影響しないはずなので大丈夫なはずです。
華麗にスルーよろ。

# 僕もMacOS X 10.3.9 + PHP 5.0.4 ですがコンソールにそのエラー出てません。
561名称未設定:2005/06/07(火) 01:36:52 ID:ectvATbI
562rsk ◆rsk/X37OOg :2005/06/07(火) 01:42:11 ID:tQyiV44f BE:29549939-#
窓の外から鹿の鳴き声が聞こえる。
563名称未設定:2005/06/07(火) 01:47:40 ID:349TlGAo
そんな山奥に住んでるんだ
564rsk ◆rsk/X37OOg :2005/06/07(火) 01:51:05 ID:tQyiV44f BE:49248959-#
うぃ。かろうじてADSLは来てますがw
光が来てればとうの昔にp2.2ch.netのようなサービスを始めてたかも。
565名称未設定:2005/06/07(火) 01:57:24 ID:RQwsX/B/
鹿ってなんて鳴くんだろう……

こちらでは蛙が騒いでおりますが……
566名称未設定:2005/06/07(火) 02:10:40 ID:MEytrRmq
>>560
わーいレスサンクスです(・∀・)
じゃあEntropy-PHP-5.0.4-1の方がおかしいのかな?
とりあえずhttpd.confで該当ログ部分を捨てときます
567名称未設定:2005/06/07(火) 02:29:25 ID:MEytrRmq
あ、原因判りました。FireFox 1.0.4で試したらエラーログが一切でなくなりますた
アクティブモナーのためにSafariを使ってきたけど月光じゃ表示されないんだよなぁ(´・ω・`)ショボーン
568名称未設定:2005/06/07(火) 05:38:21 ID:pZteqQV/
>>549
依頼者じゃないけどイタダキマスタ
569名称未設定:2005/06/07(火) 08:29:39 ID:/okeyPfp
>>562,564
ほのぼのしました
570名称未設定:2005/06/07(火) 11:46:45 ID:x++JEu7g
p2最新版、confがエラー起きる
571名称未設定:2005/06/07(火) 16:18:35 ID:S8q6ZFv8 P2
>>570
うちではこういうエラーが出ます。
---------->
Warning: main(Net/UserAgent/Mobile.php): failed to open stream: No such file or directory in /Users/setoy/Sites/p2/conf/conf.inc.php on line 119

Warning: main(): Failed opening 'Net/UserAgent/Mobile.php' for inclusion (include_path='.:/usr/lib/php') in /Users/setoy/Sites/p2/conf/conf.inc.php on line 119
p2 error: PEAR の Net_UserAgent_Mobile がインストールされていません
<----------
拡張パック用に入れるやつが本家でも必要になってしまったのではなかろうか。
572571:2005/06/07(火) 16:24:31 ID:S8q6ZFv8 P2 222.12.116.251(ZP116251.ppp.dion.ne.jp)
>>551に対策が書いてあったよ。
前の方良く読めば良かった。
573名称未設定:2005/06/07(火) 16:37:12 ID:OzlbrPes
緊急事態に付き、あげますよ
ID出る板ではP2使ってると強制ホスト表示されてるぞ
ヒドス
574名称未設定:2005/06/07(火) 16:38:03 ID:9rs1T2hT
>>all
なんかp2つかってるとIDの後ろにIP漏れるんですけど?
またFOX?
575名称未設定:2005/06/07(火) 16:38:55 ID:9rs1T2hT
これってユーザーコンフィグで対処できる?
576名称未設定:2005/06/07(火) 16:41:58 ID:8JA87oZK
なめとんのかFOX
577名称未設定:2005/06/07(火) 16:51:59 ID:ZpEv3dA3
糞ぅ。俺も某板でさらしてしまったよぅ。
UA変更ってどうやるんだっけ?
578名称未設定:2005/06/07(火) 16:56:54 ID:FL7b2PtF P2@ 219.102.62.9(pl1033.nas928.m-hiroshima.nttpc.ne.jp)
びっくりしたわけだが…。
579名称未設定:2005/06/07(火) 16:58:21 ID:UVksl8D4
p2.2ch.netでテスト
580名称未設定:2005/06/07(火) 17:00:23 ID:Ay2ighft
どうしたのかなぁ?
581名称未設定:2005/06/07(火) 17:01:14 ID:FL7b2PtF P2@ 219.102.62.9(pl1033.nas928.m-hiroshima.nttpc.ne.jp)
p2.2ch.netを使えってことか?
582名称未設定:2005/06/07(火) 17:05:11 ID:S2NFxg6B
緊急でBathyScapheをダウンロード。
でも、このBathyScapheから見ると、IP表示は見えないんだよなあ。

いずれにせよ、この事態が一時的なものなのか、
このままの状態がずっとつづくのか、
どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
583名称未設定:2005/06/07(火) 17:05:36 ID:YoWZ7x5e
mankoにすれば、OK?
584名称未設定:2005/06/07(火) 17:06:11 ID:7JuR/T/X
post.phpのUserAgentを修正すれば解決します
585名称未設定:2005/06/07(火) 17:07:46 ID:K0sgOVV3 P2@ 218.231.138.192(218.231.138.192.eo.eaccess.ne.jp)
うひょー
586名称未設定:2005/06/07(火) 17:08:03 ID:9rs1T2hT
物凄い勢いでp2を報告するスレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1118129745/1-100

おい、粛々と晒されたIPが吊るし上げられてるぞw
何か悪いことでもしたのか?おれたちって
587名称未設定:2005/06/07(火) 17:08:58 ID:FL7b2PtF
それにしても…。
どうなることか…
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1118129745/
588名称未設定:2005/06/07(火) 17:09:03 ID:niptVYRr
ぽこにゃん
589名称未設定:2005/06/07(火) 17:12:59 ID:ZpEv3dA3 P2@ 61.213.110.101(j110101.ppp.asahi-net.or.jp)
P2狩りなの?
590名称未設定:2005/06/07(火) 17:13:01 ID:S2NFxg6B
なんかようわからんけど、
自分がハリソン・フォードに追いつめられる
レプリカントみたいな気分になってきた‥‥。
591名称未設定:2005/06/07(火) 17:14:17 ID:ZpEv3dA3
tes
592名称未設定:2005/06/07(火) 17:16:31 ID:xr53CpIO
テスト
593名称未設定:2005/06/07(火) 17:17:51 ID:4KFzHPkN P2@ 60.36.115.152(i60-36-115-152.s02.a013.ap.plala.or.jp)
まだp2なんか使ってる奴がいたのか(プ
594名称未設定:2005/06/07(火) 17:19:07 ID:9rs1T2hT
てす
595名称未設定:2005/06/07(火) 17:23:47 ID:K0sgOVV3
うひょーうひょー
596名称未設定:2005/06/07(火) 17:26:33 ID:ulios37f
それでもrskタンなら
rskタンならきっとなんとかしてくれる……
(AA略)
597名称未設定:2005/06/07(火) 17:27:27 ID:S8q6ZFv8 P2@ 222.12.116.251(ZP116251.ppp.dion.ne.jp)
p2のどこが気に入らないのかp2スレにでも書いてくれればいいのに
嫌らしいやり方だな。
598名称未設定:2005/06/07(火) 17:28:04 ID:43IjQB9m
取りあえず対策はしたものの今後どうなることか。。。
おまいらもしp2から乗り換えるとしたらどれがおすすめですか?
599名称未設定:2005/06/07(火) 17:30:13 ID:Ay2ighft
困った
600名称未設定:2005/06/07(火) 17:32:28 ID:rKzdyD/m
>>598
Chalice
601名称未設定:2005/06/07(火) 17:32:31 ID:7JuR/T/X
ソースいじれれば無問題だけれども、POST時のUAをconf内で指定出来る様に作者さんに
リクエストしてみるとか。
602名称未設定:2005/06/07(火) 17:35:00 ID:S8q6ZFv8
無問題ですか
603名称未設定:2005/06/07(火) 17:35:58 ID:4GArc6Iz
荒らしに頭来ているのは分かるが善良な一般人まで巻き添えにされるとは・・・
604rsk ◆rsk/X37OOg :2005/06/07(火) 17:41:08 ID:V1oS8jzd BE:21888645-#
>>596
覚悟完了
605名称未設定:2005/06/07(火) 17:45:01 ID:KEvMNUxZ
非常に不本意であったが、p2のソースをいじって対策させて頂いた
rskタソがんがれ!
606名称未設定:2005/06/07(火) 17:47:33 ID:ZpEv3dA3
>>604
乙です!
あきタソもさすがにおかんむりの様子だったね。
607名称未設定:2005/06/07(火) 17:50:38 ID:OdSVWxMG
うぇー、なんだこの不意打ち…。泣けてきた。漏れたのが過疎板でよかった。
「p2+●+串」セットによるスレ立て荒らしが問題になってんの?
608名称未設定:2005/06/07(火) 17:57:35 ID:QMcUqMt5
んもぉぉぉぉぉヽ(`Д´)ノ
609名称未設定:2005/06/07(火) 17:58:18 ID:OdSVWxMG
> // クライアントのIPを送信するp2独自のヘッダ
> $request .= "p2-Client-IP: ".$_SERVER['REMOTE_ADDR']."/¥r¥n";

UAのすぐ下にあるこれ↑は、どこに向けて吐いてる情報なんだろ?
610名称未設定:2005/06/07(火) 17:58:43 ID:DLxtk2eB P2@ 60.42.231.45(i60-42-231-45.s02.a027.ap.plala.or.jp)
記念カキコ
611名称未設定:2005/06/07(火) 18:00:31 ID:0PNtZUkg
momongaにしてみました
612名称未設定:2005/06/07(火) 18:04:15 ID:DLxtk2eB
うわ、なんだこれ、卑怯なやり方だな
613名称未設定:2005/06/07(火) 18:05:31 ID:B/7jmwc9
どうなったのかな
614名称未設定:2005/06/07(火) 18:14:15 ID:rYbrTMRa P2@ 210.170.207.225(PPPa1725.tokyo-ip.dti.ne.jp)
みんな、ガンバ!!
615名称未設定:2005/06/07(火) 18:38:02 ID:bizo8mnZ P2@ 61.115.82.87(z87.61-115-82.ppp.wakwak.ne.jp)
これってP2使っているのが悪いのか?
616名称未設定:2005/06/07(火) 18:47:50 ID:duqWFfWc
ほとんど濡れ衣だと思うが
617名称未設定:2005/06/07(火) 18:55:26 ID:KlSvnm+A
test
618名称未設定:2005/06/07(火) 18:55:58 ID:bizo8mnZ P2@ 61.115.82.87(z87.61-115-82.ppp.wakwak.ne.jp)
test
619617:2005/06/07(火) 18:57:06 ID:KlSvnm+A
>>618
同士よ
620p2から投稿:2005/06/07(火) 18:57:24 ID:349TlGAo
普通に使っていても狐にとってp2というものは絶対悪なのだよ。
今回の件でそれがよく分かっただろ?諸君
621名称未設定:2005/06/07(火) 18:57:51 ID:bizo8mnZ P2@ 61.115.82.87(z87.61-115-82.ppp.wakwak.ne.jp)
駄目だ・・・
622名称未設定:2005/06/07(火) 18:58:14 ID:spemA447
くだらね
623名称未設定:2005/06/07(火) 18:58:49 ID:94BCsJbL
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
624名称未設定:2005/06/07(火) 19:02:20 ID:KzkfUvZn
625名称未設定:2005/06/07(火) 19:12:25 ID:KEvMNUxZ
>>620
FOXが2chにとっての絶対悪だと思っていたよ(*´∀`*)
VIP以降の板を乱立した時によくわかったつもりだったのだが
626名称未設定:2005/06/07(火) 19:13:42 ID:x0E0+vil P2@ 218.44.78.88(i218-44-78-88.s01.a021.ap.plala.or.jp)
test
627名称未設定:2005/06/07(火) 19:41:51 ID:s5YCQaI5
今度はなにが原因なんだ?
628名称未設定:2005/06/07(火) 19:54:46 ID:C6Rlp3FW
UAを判定して問答無用に表示させているんかな
うちのは変えているから大丈夫みたいだ ver. 1.0.5
629名称未設定:2005/06/07(火) 19:57:50 ID:aOwbzVve P2@ 220.99.216.230(i220-99-216-230.s02.a027.ap.plala.or.jp)
tesuto
630名称未設定:2005/06/07(火) 20:05:44 ID:mvHjAj4o
でろーー
631名称未設定:2005/06/07(火) 20:05:56 ID:mvHjAj4o
でろーー
632名称未設定:2005/06/07(火) 20:07:11 ID:dFTqsLvB P2@ 60.40.151.93(p4093-ipad314osakakita.osaka.ocn.ne.jp)
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
633名称未設定:2005/06/07(火) 20:07:19 ID:Hf9LQ8jF
テスト
634名称未設定:2005/06/07(火) 20:07:33 ID:de96xe/7
これで大丈夫か?しかしこれは…
635名称未設定:2005/06/07(火) 20:10:20 ID:kTxUlp4+ P2@ 219.116.236.194(actkyo086194.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
test
636名称未設定:2005/06/07(火) 20:11:35 ID:EAIhugFN
てst
637名称未設定:2005/06/07(火) 20:12:57 ID:Su8uVBYA
P2ユーザ全員のIP公開とはださい対策だな・・・
638名称未設定:2005/06/07(火) 20:13:08 ID:dFTqsLvB P2@ 60.40.151.93(p4093-ipad314osakakita.osaka.ocn.ne.jp)
てかFOXッってだれ?
639名称未設定:2005/06/07(火) 20:13:48 ID:Hf9LQ8jF
なんか、漏れの漏れたIPをググって、アクセスしてみたら、
ルーターの設定ページに辿り着いたんだがヽ(´д`;*)ノ
こんなもんなの?
知識ない人間がインターネット使っちゃいけないと思い知らされましたよ。。
640名称未設定:2005/06/07(火) 20:17:46 ID:Su8uVBYA
ルータの設定が・・・
641名称未設定:2005/06/07(火) 20:19:11 ID:S8w7YIzk P2@ 218.217.91.44(toyizu005044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
何でIP漏れるんだ?
取りあえず情報収集(´・ω・`)ショボーン
642名称未設定:2005/06/07(火) 20:21:07 ID:349TlGAo
キレたrsk氏が心配な訳だが
あき氏もおかんむりだったが今は諦めたご様子で
643名称未設定:2005/06/07(火) 20:22:38 ID:pGPbK7Ns P2@ 219.127.53.43(z43.219-127-53.ppp.wakwak.ne.jp)
test
644名称未設定:2005/06/07(火) 20:23:22 ID:pGPbK7Ns P2@ 219.127.53.43(z43.219-127-53.ppp.wakwak.ne.jp)
あれ?...
645名称未設定:2005/06/07(火) 20:23:54 ID:+RrlYUM2
やらせて
646名称未設定:2005/06/07(火) 20:24:16 ID:dFTqsLvB P2@ 60.40.151.93(p4093-ipad314osakakita.osaka.ocn.ne.jp)
俺はずっとこのままで2chします。
もし俺のMacがクラックされたらFOXを訴えます。
647名称未設定:2005/06/07(火) 20:26:03 ID:Hf9LQ8jF
漏れだけ、どうしてルーターの設定ページに辿り着いたんだ。。
他の人はそんなことないのに。。
648名称未設定:2005/06/07(火) 20:27:14 ID:KG7zm1Cm P2@ 211.121.112.217(SKNfa-02p1-217.ppp11.odn.ad.jp)
dore
649名称未設定:2005/06/07(火) 20:27:43 ID:pGPbK7Ns
ごめん、もう一回。
650名称未設定:2005/06/07(火) 20:27:44 ID:spemA447
そのルーターの内側から見てるだろ?
651名称未設定:2005/06/07(火) 20:28:00 ID:FhxIrOVa
てすt
652名称未設定:2005/06/07(火) 20:28:04 ID:dFTqsLvB P2@ 60.40.151.93(p4093-ipad314osakakita.osaka.ocn.ne.jp)
>>647
どこのルーター?
串さしてる?
外部からの編集を許可しない様に設定。
653名称未設定:2005/06/07(火) 20:31:35 ID:UVksl8D4
>>647
お前自身のIPだからだろw
654名称未設定:2005/06/07(火) 20:33:47 ID:OtRKyl6G
こうして、ほとんどのp2遣いにUAを偽装させることに成功したわけだが
2chにどういったメリットがあったの?
655名称未設定:2005/06/07(火) 20:37:41 ID:dFTqsLvB P2@ 60.40.151.93(p4093-ipad314osakakita.osaka.ocn.ne.jp)
UA偽装って他の専ぶらのUAってどんなんがあるの?
656名称未設定:2005/06/07(火) 20:42:35 ID:E+SA05J7
さようなら
バスワイスカフェッっていうやつにのりかえます
いままでたのしかったよ
ありがとうぴーつー (´・ω・`)ノ
657名称未設定:2005/06/07(火) 20:44:00 ID:mvHjAj4o
死ね死ねFOX!
658名称未設定:2005/06/07(火) 20:44:53 ID:mvHjAj4o
おれホストでないのだけど、どうして?
659名称未設定:2005/06/07(火) 20:45:46 ID:OtRKyl6G
>>655
ttp://www.openspc2.org/userAgent/
他の専ブラのUAは知らないから、とりあえずこの辺から適当なのを選んだよ(*´∀`*)
660名称未設定:2005/06/07(火) 20:48:05 ID:4HpOfHmI
monappleに変えたモナ
661rsk ◆rsk/X37OOg :2005/06/07(火) 20:49:22 ID:V1oS8jzd BE:13132962-#
>>642
カチーンと来たのは事実だけどあのAAはネタだからw

ところで本スレにスーパーハカーが来てますよ。
662名称未設定:2005/06/07(火) 20:52:22 ID:Uh7SAMCh P2@ 219.66.237.100(NWTfb-07p2-100.ppp11.odn.ad.jp)
テスト
663名称未設定:2005/06/07(火) 20:52:38 ID:S8w7YIzk
取りあえずてすと。
664名称未設定:2005/06/07(火) 20:54:09 ID:Uh7SAMCh P2@ 219.66.237.100(NWTfb-07p2-100.ppp11.odn.ad.jp)
なんか変なもんが表示されてるけど、今度は
665名称未設定:2005/06/07(火) 20:54:14 ID:KG7zm1Cm
すまんテスト
666名称未設定:2005/06/07(火) 20:56:33 ID:LLrDDWwo
んー
667名称未設定:2005/06/07(火) 20:59:00 ID:m/K4hSPB P2@ 210.197.61.138(d2c53d8a.ncv.ne.jp)
ちょっとテスト
668名称未設定:2005/06/07(火) 20:59:15 ID:Uh7SAMCh P2@ 219.66.237.100(NWTfb-07p2-100.ppp11.odn.ad.jp)
ありゃー新たに変更してみたけど今度は・・
すいませんね〜何度も。
669名称未設定:2005/06/07(火) 21:02:32 ID:OtRKyl6G
>>668
rsk氏の最新版に変えてみたら?
対策してくれた様だよ
670名称未設定:2005/06/07(火) 21:04:14 ID:m/K4hSPB
またまたテスト
671名称未設定:2005/06/07(火) 21:04:43 ID:W195QUl2
つ[test]
672名称未設定:2005/06/07(火) 21:06:16 ID:v9HJ0fUh P2@ 221.248.45.153(usen-221x248x45x153.ap-US01.usen.ad.jp)
te
673名称未設定:2005/06/07(火) 21:06:31 ID:efdncZim
test
674名称未設定:2005/06/07(火) 21:06:53 ID:yEVNEfmw P2@ 219.215.44.44(YahooBB219215044044.bbtec.net)
テスツ
675名称未設定:2005/06/07(火) 21:08:39 ID:UyN/VrV+
test
676名称未設定:2005/06/07(火) 21:08:49 ID:efdncZim
もいちど
677名称未設定:2005/06/07(火) 21:09:32 ID:rYbrTMRa
★IPviewer"p2"ノスレノエイリアス part8
泣くぞ。
678名称未設定:2005/06/07(火) 21:10:10 ID:v9HJ0fUh P2@ 221.248.45.153(usen-221x248x45x153.ap-US01.usen.ad.jp)
あれ?
679名称未設定:2005/06/07(火) 21:10:29 ID:EElJv8Rv
こまったね。
680名称未設定:2005/06/07(火) 21:10:37 ID:PxTvRQm6 P2@ 218.219.210.80(l210080.ppp.asahi-net.or.jp)
出るのか?ip
681名称未設定:2005/06/07(火) 21:18:21 ID:v9HJ0fUh
おk
682名称未設定:2005/06/07(火) 21:18:49 ID:dFTqsLvB
本すれのすーぱーはかー乙
683名称未設定:2005/06/07(火) 21:25:54 ID:TYKhF7Jl P2@ 219.66.236.33(NWTfb-07p1-33.ppp11.odn.ad.jp)
どうかな
684名称未設定:2005/06/07(火) 21:28:36 ID:TYKhF7Jl P2@ 219.66.236.33(NWTfb-07p1-33.ppp11.odn.ad.jp)
次は・・
685名称未設定:2005/06/07(火) 21:32:25 ID:9t9/xVUZ
>>683-684

がんがれ!
686名称未設定:2005/06/07(火) 21:33:06 ID:PxTvRQm6
どうだ?
687名称未設定:2005/06/07(火) 21:34:04 ID:KG7zm1Cm
てst
688名称未設定:2005/06/07(火) 21:35:14 ID:PxTvRQm6
最新版入れたらOKでした Thx!!
最新にはスレタイ検索もついてるのね
689名称未設定:2005/06/07(火) 21:38:01 ID:ubV3A22i
うpでーとしたら動かなくなった…何なんだろ。

Warning: main(): Failed opening 'Net/UserAgent/Mobile.php' for inclusion (include_path='.:/usr/lib/php') in /Library/WebServer/Documents/p2/conf/conf.inc.php on line 119
p2 error: PEAR の Net_UserAgent_Mobile がインストールされていません

これって、どういうことか、わかる方います??
690名称未設定:2005/06/07(火) 21:39:17 ID:PxTvRQm6
>>689
上書きしたでしょ?
691名称未設定:2005/06/07(火) 21:39:21 ID:ctkshi91 P2@ 60.47.18.194(i60-47-18-194.s05.a013.ap.plala.or.jp)
テスト
692名称未設定:2005/06/07(火) 21:39:53 ID:TYKhF7Jl P2@ 219.66.236.33(NWTfb-07p1-33.ppp11.odn.ad.jp)
がんがれます。
693名称未設定:2005/06/07(火) 21:42:19 ID:TYKhF7Jl
p2機能拡張に変更でどうだろ・・
694名称未設定:2005/06/07(火) 21:44:04 ID:35nsDWEh P2@ 210.231.45.241(EATcf-98p241.ppp15.odn.ne.jp)
記念まみも 
695名称未設定:2005/06/07(火) 21:45:34 ID:n7yT+XBT
はぁーまたかよ
696名称未設定:2005/06/07(火) 21:46:00 ID:JdoqkFsy
あれれ
697名称未設定:2005/06/07(火) 21:54:26 ID:43IjQB9m
これに機にp2以外の最近のブラウザはどうなってるんだろうと
ざっと調べて見たけど、有事の際はV2Cがよさげかも。
タブやIDポップアップ等、p2+拡張パックに一番近いのはこれかな?
698rsk ◆rsk/X37OOg :2005/06/07(火) 21:59:47 ID:V1oS8jzd BE:59097896-#
V2Cは良いですよ。
こちらでは、jpgraphっていうライブラリを使ってV2Cにあるグラフ表示を真似ようかと思ってます。
ttp://v2c.s50.xrea.com/screenshot_mac_graph1.png
699名称未設定:2005/06/07(火) 22:00:13 ID:WSmq3moF
Warning: chmod(): Operation not permitted in /Users/ほにゃらら/Sites/p2/lib/SubjectTxt.class.php on line 144
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /Users/ほにゃらら/Sites/p2/lib/SubjectTxt.class.php:144) in /Users/ほにゃらら/Sites/p2/lib/p2util.class.php on line 449

というメッセージがスレ一覧の上に出てくるのですが
どう対処したらいいんでしょう?
700名称未設定:2005/06/07(火) 22:01:11 ID:bHe0eYEp
がんがれ、みんながんがれ
701名称未設定:2005/06/07(火) 22:11:02 ID:nP5mh6er
V2C 入れてみたけどいいですな。
p2 鯖のログを共有できたら最高なんだけど。
702名称未設定:2005/06/07(火) 22:13:21 ID:qVKSfwey
わしもちょっとだけテス
703名称未設定:2005/06/07(火) 22:15:17 ID:kvo5oKWv
test
704名称未設定:2005/06/07(火) 22:16:11 ID:kvo5oKWv
ふう、今日はこれでいいとしても、今後はいったいどうすりゃいいんだorz
こんなどきどきなまま使えねっす
705名称未設定:2005/06/07(火) 22:16:11 ID:yEVNEfmw
テスツ
706名称未設定:2005/06/07(火) 22:21:25 ID:35nsDWEh
くぁwせdrftgyふじこlp;
707名称未設定:2005/06/07(火) 22:21:52 ID:pM/HJ2Ut
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!人がいっぱいいる野球板でIP表示されちゃったよ…
泣いていい?泣いていい?
708名称未設定:2005/06/07(火) 22:22:46 ID:OtRKyl6G
V2CのIPがある日突然公開されないという保証もないしな
709名称未設定:2005/06/07(火) 22:23:31 ID:kvo5oKWv
>>707俺の胸で泣け
710名称未設定:2005/06/07(火) 22:25:56 ID:PnsDttJt
泣かないで
711名称未設定:2005/06/07(火) 22:28:03 ID:lcgvnW3y
p2規制かかってるみたいね。でもおれはもうp3にしたから大丈夫。
712名称未設定:2005/06/07(火) 22:34:36 ID:YI4oWQBD
post.php
$request .= 'User-Agent: Monazilla/1.00 ('.$_conf['p2name'].'/'.$_conf['p2expack'].$add_user_info.')'."\r\n";

$request .= 'User-Agent: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4'."\r\n";

とかに変更。で対策終了。

今回のは野良P2の撲滅目的らしい
713名称未設定:2005/06/07(火) 22:41:23 ID:PxTvRQm6
最新版にしても書き換え必要なの?
714名称未設定:2005/06/07(火) 22:42:04 ID:FUHN6xKq
テスト
715名称未設定:2005/06/07(火) 22:43:57 ID:FUHN6xKq
>>712

そんなに長く書き換えなくても、いいんじゃないのかな。
IEとかにすると、人大杉に引っかかったりしない?
716名称未設定:2005/06/07(火) 22:56:25 ID:pM/HJ2Ut
>>709-710
ありがと
晒されたけど何事もなくスレが進んでて良かった…('A`)


ところでシイラで最新p2+最新拡張使ってる人いませんか
入力支援が出来なく(選んでも表示されない)なってしまった
サファリだとokなんどすが ショボンヌ
717名称未設定:2005/06/07(火) 23:09:28 ID:72Exc7OY
ちぇすとー
718名称未設定:2005/06/07(火) 23:23:20 ID:MdB3yYGI
てす
719名称未設定:2005/06/07(火) 23:23:39 ID:XGSIdPhD
ぎゃふん!
720名称未設定:2005/06/07(火) 23:25:18 ID:qfJ1JVgh
OK,「Monazilla 1.00 (F U C K F O X)」に変更
721名称未設定:2005/06/07(火) 23:25:27 ID:GRuP3L0n
てつ
722名称未設定:2005/06/07(火) 23:25:41 ID:pZteqQV/
てすと。
723名称未設定:2005/06/07(火) 23:29:23 ID:yShhO9yA
最近は機能拡張は使わなくなってしまった
724名称未設定:2005/06/07(火) 23:32:29 ID:L507YWr5
>>723
ウチも。バージョンアップしても動かないし。調べるのもマンドクセなので本家にしたんだが
本家もアップグレードすると動かないんだよな。マンドクセ
725名称未設定:2005/06/07(火) 23:34:19 ID:UCHweeud
帰って来たら祭りになってんじゃんん!!!!
726名称未設定:2005/06/07(火) 23:34:56 ID:tpN3mMbD
te
727名称未設定:2005/06/07(火) 23:36:36 ID:L507YWr5
test
728名称未設定:2005/06/07(火) 23:37:47 ID:FhxIrOVa
ステト
729名称未設定:2005/06/07(火) 23:38:19 ID:Xiu2AiiZ
test
730名称未設定:2005/06/07(火) 23:41:09 ID:Ys5BwbAK
test
731名称未設定:2005/06/07(火) 23:43:11 ID:TYKhF7Jl
もういちど
732名称未設定:2005/06/07(火) 23:45:35 ID:4L+8ri1E
藻一回テスト
733名称未設定:2005/06/07(火) 23:46:20 ID:UCHweeud
もうさ、$request .= 'User-Agent: 〜
ここ簡単に書き換えられるようにしようよ。
面倒くさいし、忘れてるし。
734名称未設定:2005/06/07(火) 23:51:28 ID:sqoLirmp
Firefoxの名前はp2にこそふさわしかったのかもしれないな
735名称未設定:2005/06/08(水) 00:08:21 ID:r6rafv4y
てすつ
736名称未設定:2005/06/08(水) 00:13:05 ID:+6vqgJhz
おいらもtest
737名称未設定:2005/06/08(水) 00:15:16 ID:mCF6fRPW
もう一度
738名称未設定:2005/06/08(水) 00:20:02 ID:rJJGrTvO
UAで区別したところで野良p2もUAを変えたら意味ないだろ
運営は馬鹿じゃないのか
739名称未設定:2005/06/08(水) 00:25:29 ID:n262qlKZ
>>738
馬鹿だから2chなんかの運営やってるんだよ
740名称未設定:2005/06/08(水) 00:25:33 ID:hiQt3P6F
テスツ
741名称未設定:2005/06/08(水) 01:04:49 ID:E1JIKTux
てちゅと
742名称未設定 :2005/06/08(水) 01:17:12 ID:/BTefhey
test
743名称未設定:2005/06/08(水) 01:17:35 ID:GD4/QjYw
>>738
とりあえず野良を放ったヤツが書き換えない限りは対策になる。
「野良」の意味わかるよね?

誰かが放置→2ちゃんで晒される→誰でも利用可能

しかし設定ファイル等はFTPソフトなどで
サーバーにログインして書き換える必要があるため
ログインパスワードが漏れない限り設定変更はできない=UAも変えられない
744名称未設定:2005/06/08(水) 01:19:28 ID:uvd93lGg
野良砲台って結局のところ、設置した奴自身が荒らしに使う
パターンが多いの? それとも一般公開して自由に荒らしに
使わせてるものが多いのかね?
745名称未設定:2005/06/08(水) 01:24:32 ID:INehg4AR
自由に使わせる形にして、利用する際のアクセス ID、パスワードを盗み
荒らしに悪用する。
746名称未設定:2005/06/08(水) 01:28:03 ID:uvd93lGg
なるほど。…って、野良砲台で自分の●入力するアホがいんの!?
747名称未設定:2005/06/08(水) 01:33:09 ID:iGZ05JXW
いるわけねーよ。ブラフ
748名称未設定:2005/06/08(水) 01:45:59 ID:WryxZgH2
IP云々の話題で盛り上がっているところに水を差すようで申し訳ないのですが、
拡張1.4.2から最新版拡張にしたところ、conf_****.phpが設定を変えても
反映されなくなってしまいました。
スレッドの更新も出来ないです。

きっとまたそんなことか!と思われるでしょうが、ご教授をお願いします。
749名称未設定:2005/06/08(水) 02:03:31 ID:w0ip/Y9/
教授→教示
750名称未設定:2005/06/08(水) 02:14:14 ID:mfna6E4I
>749
教授でも教示でもOKだよ。
751名称未設定:2005/06/08(水) 02:14:52 ID:WryxZgH2
>>749
すみません。
再確認したところ、拡張パック設定の内容は反映されていました。
しかし、ユーザ設定「conf_user.php」の設定だけは何故か反映されません。

ご教示願います。
752名称未設定:2005/06/08(水) 02:16:20 ID:mfna6E4I
ヒント;アクセス権
753名称未設定:2005/06/08(水) 02:20:21 ID:Xkhk+yV3
>>743
「しかし設定ファイル等はFTPソフトなどで
サーバーにログインして書き換える必要があるため」
残念ながら、p2を使える状態ならば設定ファイルやphpファイルを変更できるようです。
以前からあるセキュリティホールが完全につぶれてないみたい。

野良p2や公開p2にならないように気をつけましょうね。
754名称未設定:2005/06/08(水) 02:28:56 ID:WryxZgH2
>>752
「conf_user.php」のアクセス権は、以前の1.4.2の時と同じにしてあるのですが
だめなんですかね?
オーナー:ユーザー名 読み/書き
グループ:www(これ違いますか?) 読み/書き
その他:読み/書き
755名称未設定:2005/06/08(水) 02:47:34 ID:vDfAXtgj
test
756名称未設定:2005/06/08(水) 02:48:37 ID:mfna6E4I
>754
当方では.phpの付くファイルは全てこうなってます。
権限:読み出しのみ
オーナー:www 読み/書き
グループ:www 読み出しのみ
その他:読み出しのみ
オーナーとグループが違ったら駄目では?
757名称未設定:2005/06/08(水) 03:19:39 ID:BfGsO6Pu
# chmod -R 777 /P2
758名称未設定:2005/06/08(水) 03:23:52 ID:/RVpZoYV
テスツ
759名称未設定:2005/06/08(水) 03:26:46 ID:mfna6E4I
>>757
丸ごとかよぉ!
760名称未設定:2005/06/08(水) 03:42:36 ID:qcAXtA5u
てすと
761名称未設定:2005/06/08(水) 04:07:56 ID:YicsGDbO
テスト祭り中に質問すみません…_/>○
スレを読み慌てて最新版にアップロードしたのですが

Warning: main(PHP/Compat.php): failed to open stream: No such file or directory in /Library/WebServer/Documents/p2/conf/conf.php on line 125

Fatal error: main(): Failed opening required 'PHP/Compat.php' (include_path='.:/Library/WebServer/Documents/p2/lib/pear_hack:/Library/WebServer/Documents/p2/includes:.:/usr/lib/php') in /Library/WebServer/Documents/p2/conf/conf.php on line 125

というエラーが出ます。
どなたか原因わかる方いらっしゃいましたらお教え頂けませんでしょうか…
762761:2005/06/08(水) 04:08:46 ID:YicsGDbO
×アップロード
○バージョンアップ です(つД`
763名称未設定:2005/06/08(水) 04:18:44 ID:rJJGrTvO
>>762
対策するだけなら別に最新版にする必要はない
764名称未設定:2005/06/08(水) 04:34:04 ID:EtXWYprr BE:203366584-
>>761
rskさんの所にあるpearはいれた?
765761:2005/06/08(水) 04:35:37 ID:YicsGDbO
>>763
ありがとうございます。今までのバージョンでpost.phpを一部書き替えれば
IPは晒されないということですよね。
上記のエラーは自己解決したのですがまた新たなエラーが…

Warning: touch(): Unable to create file ./data/p2_user_skin.txt because Permission denied in /Library/WebServer/Documents/p2/lib/filectl.class.php on line 24
Error: cannot touch. ( ./data/p2_user_skin.txt )

初心者ですみません。もうちょっと調べて無理なら、旧ver.で使いますー。
766761:2005/06/08(水) 04:36:31 ID:YicsGDbO
>>764
書いている間にレスが!
はい、PHP4なのにPHP5のを入れていたというオチでした…_/>...○
ありがとうございます。
767名称未設定:2005/06/08(水) 04:37:45 ID:THUsauYT
てす
768名称未設定:2005/06/08(水) 04:45:43 ID:YicsGDbO
とりあえず旧版でてすつ
769名称未設定:2005/06/08(水) 04:57:35 ID:9/tBxgSu
不意打ちだねぇ。
770名称未設定:2005/06/08(水) 05:18:25 ID:pI75FpzV
おはようございます。
771名称未設定:2005/06/08(水) 05:29:27 ID:EprGrNBn
ごきげんよう
772765:2005/06/08(水) 05:33:00 ID:YicsGDbO
だめぽ…どこを直せばいいのかわからない。・゚・(ノд`)・゚・。
p2_user_skin.txt 、なんてどこにもないし…
773765:2005/06/08(水) 05:41:11 ID:YicsGDbO
あっ…パーミッションか…

ほんとに初心者丸出しで連投すみません…!
今まで使っていたものは他の方に設定してもらっていたんです(´・ω・)
失礼しました。これで、スキンが使えそうで嬉しいです。
774名称未設定:2005/06/08(水) 06:14:51 ID:omZoEYR9
p3てすと
775名称未設定:2005/06/08(水) 06:27:54 ID:dXdopc59
テスト
776名称未設定:2005/06/08(水) 09:38:10 ID:2v34ibOD
>>753
そんな穴があるの?UA変更にはpost.phpを書き換えるわけだけど、
「何も知識が無いスクリプトキディレベル」でも可能?
777名称未設定:2005/06/08(水) 10:31:47 ID:VWB24IH7
てs
778名称未設定:2005/06/08(水) 10:59:57 ID:YvSsftIJ
>>776
昔あった
779名称未設定:2005/06/08(水) 11:00:49 ID:XXwZurUC
最新の拡張をインストールしたら、IPさらされなくなりました。
でも携帯から書き込むと「ブラウザが変ですよ」とエラーが出る。サファリだと書き込めるのに(涙)
780名称未設定:2005/06/08(水) 11:13:02 ID:mfna6E4I
最悪今後のp2からは書き込み機能削除の可能性も示唆されてた…
ひでーよ。 
781779:2005/06/08(水) 11:25:40 ID:XXwZurUC
あ!書き込めてました。
書き込み出来ないのは板によるみたいです。
今後は書き込み出来なくなっちゃうんですか?ヒドイ
782名称未設定:2005/06/08(水) 11:33:11 ID:Pl/+2Zjl
オフィシャルHPみると、P2のお墓ってAAが出てるんだけどどういうこと?
783名称未設定:2005/06/08(水) 11:40:19 ID:mfna6E4I
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
           ■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■ p2のお墓  ■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 2002/10/9 〜 2005/6/8 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
784名称未設定:2005/06/08(水) 11:42:42 ID:mfna6E4I
akiタン(´・ω・`)
785名称未設定:2005/06/08(水) 11:52:49 ID:w0ip/Y9/
なんだよ負けるなよ。
敗北宣言なんかかっこわるいだけじゃんか。

闘いははじまったばかりじゃんか。
俺、p2 が好きなんだよ。
応援するからがんばれよ。
786名称未設定:2005/06/08(水) 11:55:24 ID:/pWYBRe+
ぐぁ。公式終わってる・・・
まあこれからも使い続ける事には変わりはないけどね。
787名称未設定:2005/06/08(水) 11:56:24 ID:feftq2Z3
akiタソはきっとp2を終了させて
piituuとかpietouとか
そういう新しい名前のかっちょいい2chブラウザを用意してくれてるんだよ!
788てす:2005/06/08(水) 12:14:22 ID:sCwC0JSw
てすてす。
789名称未設定:2005/06/08(水) 12:20:51 ID:Pl/+2Zjl
P2って弾圧を受けていたんでつか?

マカーの2チャンブラウザとしては非常に重宝してたんだけど・・・・・・
790名称未設定:2005/06/08(水) 12:23:28 ID:1QdMhaSU
●使ってのスレ立てだけは全部p2に頼ってたのに残念
791名称未設定:2005/06/08(水) 12:27:33 ID:Xkhk+yV3
>>776
あるよ。1.1.0あたりで直したつもりみたいだけど、だめだめみたい。
手順さえわかれば「何も知識が無いスクリプトキディレベル」でも可能です。
792名称未設定:2005/06/08(水) 12:35:19 ID:A/3v9waE
USER-AGENTまわりを変更したら、

ERROR:referer情報が変です。(ref1)

という標示が出るようになった。
もとにもどそうとしてもだめぽ。

$request = $method." ".$send_path." HTTP/1.0\r\n";
$request .= "Host: ".$URL['host']."\r\n";
$request .= 'User-Agent: Monazilla/1.00 ('.$_conf['p2name'].'/'.$_conf['p2expack'].$add_user_info.')'."\r\n";
$request .= "Referer: http://".$URL['host']."/\r\n";

// クライアントのIPを送信するp2独自のヘッダ
// $request .= "p2-Client-IP: ".$_SERVER['REMOTE_ADDR']."/\r\n";


ここらへんでなんか問題あるのかしら?

賢い人教えて下さい、
793名称未設定:2005/06/08(水) 12:39:16 ID:mfna6E4I
か、書き込み機能制限じゃなくて、閉鎖かよ…
794名称未設定:2005/06/08(水) 12:42:53 ID:5ZuQEmCb
なんじゃそりゃ…
795名無し募集中。。。:2005/06/08(水) 12:43:20 ID:+U2BLlUV
て巣と
796名称未設定:2005/06/08(水) 12:44:55 ID:LMkExpyI
てす
797名称未設定:2005/06/08(水) 12:58:58 ID:YV8lb1cK
また戻ってくるよね?アキさん。
これまでありがとう。
そして、近い将来、またよろしく!
798名称未設定:2005/06/08(水) 13:01:41 ID:aeiOW4Gu
閉鎖でも1.0.5使い続けるぞ!
799名称未設定:2005/06/08(水) 13:15:02 ID:lml6jsU8
1.0.5はそんなにいいの?
800名称未設定:2005/06/08(水) 13:16:24 ID:mfna6E4I
連鯖厨消えろ
801名称未設定:2005/06/08(水) 13:25:58 ID:GA4Y4vtL
おれは1.0.1と拡張パックつかってる。
802名称未設定:2005/06/08(水) 13:31:48 ID:xMu0fn2f
自分はp2-expack rev.050511.0402; based on p2-1.5.x
ImageCachaから現状のImageCacha2に移るのは嫌だし

>>799
結構良いよ。
自分も最近まで使ってた。
803名称未設定:2005/06/08(水) 13:32:19 ID:3gWnkl96
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1118129745/
昨日のやりとりをみて、やりとりしてる最中に最新版(最終版)p2をダウンロードしといた俺は超勝ち組
804名称未設定:2005/06/08(水) 13:34:33 ID:QpH0LGfZ
前回の規制時のことを知ってる奴は、取りあえず落としてるだろ。
805名称未設定:2005/06/08(水) 13:37:14 ID:2nuC7iZw
最新版は本スレにうpされてますよ
806名称未設定:2005/06/08(水) 13:39:27 ID:lGw/gbWd
akiさん、乙でした。いろいろ、本と便利だったです。
rskタンは、やめたりしませんように、、、(-人-)
807名称未設定:2005/06/08(水) 13:45:30 ID:Z5wnr6W7
記念かきこ

乙でした。p2、最高でした。
808名称未設定:2005/06/08(水) 13:48:24 ID:mfna6E4I
371 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :sage :2005/06/08(水) 13:42:51 ID:quaxkfpx0
http://up.isp.2ch.net/up/804cf96cfaba.zip
某スレでP2最終バージョン(version 1.6.7)がうpされていたけど
これって、バックドアが仕掛けてあるね(ーー;
809名称未設定:2005/06/08(水) 13:55:01 ID:1QdMhaSU
373 名前:(;-;) ◆///6p/A/S6 投稿日:2005/06/08(水) 13:47:46 ID:gkRgd5Fl0
>>371
それ本物。

MD5: 727d46422e42d85188a1f3c49abd6ef0
SHA1: addd013457d33862792ac11e7365cf39941c0b2d
810名称未設定:2005/06/08(水) 14:02:20 ID:h5dWItt7
>>808
そういうことはちゃんとどの場所に仕掛けてあるか解説しなさい。
じゃないと信用されないよ。
811名称未設定:2005/06/08(水) 14:09:18 ID:0TvR+awL
新Mac板だけでやってた頃はマターリしてて良かったな・・・・
812名称未設定:2005/06/08(水) 14:17:35 ID:YGpLDKkD
ドザが入るとなんでもむちゃくちゃになるよな。
813名称未設定:2005/06/08(水) 14:28:04 ID:mWhP5dUl
え、p2どうなっちゃったの?
814名称未設定:2005/06/08(水) 14:29:33 ID:eZu9KAL3
携帯から
815名称未設定:2005/06/08(水) 14:33:03 ID:YGpLDKkD
p2がなくなろうが2chがなくなろうが、別にかまわんけどな。
そこまで依存してるやつもいねーだろうし。
そろそろ2chにも飽きてきてるしな。
816名称未設定:2005/06/08(水) 14:34:47 ID:/pWYBRe+
ソフ板から。

>603 :あき ◆...p2/2... :sage :2005/06/08(水) 12:54:21 ID:Jf2wWmt2 ?#
>もっと開発していて楽しいものに、時間とエネルギーを使いたいだけです。
>たぶんそれはもうp2の配布では難しい。

>2年と8ヶ月の長いようで短かった2chでのオープンソース開発は、
>得がたい貴重な経験でした。どうもありがとう。
817名称未設定:2005/06/08(水) 14:43:47 ID:bUbTRr0/
なんか本スレに運営の人間が火消しに来てるみたいだけど、
今日ぐらいは、スレ住人に静かに語らせてあげればいいのに。
なんだかなあ‥‥。
818名称未設定:2005/06/08(水) 15:29:36 ID:3MvKCG88
ソフ板ひでー事に・・・テラカワイソス

>769 :rsk ◆rsk/X37OOg :sage :2005/06/08(水) 15:18:18 ID:G4FvW+pk BE:4378122-#
>ショックが大きすぎて、何とコメントしたら良いものか、ずっと考えてた。

>●の穴を意図的に開けたままそれを塞ごうとせず、p2だけに責任をかぶせた連中も、
>さんざんp2を利用しておきながら手のひらを返したようにそいつらに迎合する連中も、
>何もかもが気に入らない。

>何が「修正」だよ?
>お前さんらの望む形に「変更」するのは簡単だよ。
>でも僕は礼を知らぬ相手につくす義理など持ち合わせてない。

>あきさん、お疲れさまでした。
>p2でない、2chと関わりのないところで、またあきさんのスクリプトを見たいです。


・・・お疲れ☆ヾ( ̄ー ̄ )タン
819名称未設定:2005/06/08(水) 15:35:24 ID:5kipdQQc
p2 使えなくなったら、2ch からもオサラバだな。
そこまで苦労してつきあう気はない。
820名称未設定:2005/06/08(水) 15:45:09 ID:QnjK3zf5
test
821名称未設定:2005/06/08(水) 15:46:16 ID:lGw/gbWd
rskタン、行かないで…

あらし報告板とかソフ板の流れは見てらんない、、
なんでみんなあんなにけんか腰なんだ
822名称未設定:2005/06/08(水) 15:48:41 ID:d3WCfCdD
それにしても、p2スレ覗いているということは
多くは利用者だと思うんだけど、なんで作者を煽ったりするのかねぇ……。
少しでも擁護すると、馴れ合い厨シネとか言い出す奴も出てくるし。
それとも騒動聞きつけて荒らしにくる暇人が多いのか。
まぁ、これは他のスレ見ても同じことで、p2に限らんけど。

とりあえず、akiさんはお疲れさまでした。

823名称未設定:2005/06/08(水) 15:49:01 ID:rJJGrTvO
ソースいじれるのに修正とか変更をわざわざ頼む理由がわからない…
824名称未設定:2005/06/08(水) 15:55:49 ID:lGw/gbWd
>>822
今ソフ板の本スレにいる多くは運営のスレやら見て来た人間じゃないかと。
そもそも讃岐なんかが本スレに出張る意味もよくわからん。
あらし報告板辺りで話しておけば良いのに。
825名称未設定:2005/06/08(水) 15:58:37 ID:bUbTRr0/
おそらく愉快犯で面白がって煽ってるのが2人ぐらいいて、
あと数人の運営側が後付けのp2批判展開してるように見える。

向こうのスレはたまにのぞくぐらいだったけど、
あの流れじゃ、スレ住人はやりきれないだろうなあ。

いずれにせよ、akiさん、rskさん、これまでありがとう。
そしてほんとにお疲れさまでした。
826名称未設定:2005/06/08(水) 15:59:55 ID:id47so7i
もう既に荒らしに使われるソースは存在する訳だから、
改善処置とった所で使うヤツは弄って使うでしょ。

荒らしは絶対無くならない。

p2規制した所で全く意味がないよ。
それよりもホスト晒した事について全く謝る所が無いと言うんのがなあ。

2ちゃんをミクシーみたいにすればいいんじゃんw
827名称未設定:2005/06/08(水) 16:06:02 ID:n262qlKZ
現に拡張パックは対策済みだしな>UA規制
一利用者としてはもうこれ以上の機能って望んでないし、別にこのまま使えればどうでもよかったりするw

とりあえずakiタソは激しく乙だが
828名称未設定:2005/06/08(水) 16:07:25 ID:lGw/gbWd
物凄い勢いでp2を報告するスレッド Part2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1118208864/
でひろゆこ降臨中。

36 : [?{}@{}@{}-] ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2005/06/08(水) 16:04:55 ID:??? (p)Lv.3(´∀`)
●を悪用してる人のアカウントを止めれば済む話なのに、
p2を排除しても問題は解決しないと思うのですね。


もっと、もっと早く言ってあげてよ、、
829名称未設定:2005/06/08(水) 16:25:47 ID:SU6a0Um+
>>828
最初の方でそんなようなこと言ってなかったっけ?
830名称未設定:2005/06/08(水) 16:29:33 ID:5XHIDnkk
議論の始まりが、「p2を管理できないヤツが悪い、だから2chが荒らされる」、みたいな流れな訳だろ?
その前に、2chを管理できていないのはFOX達なんじゃねーの?

2chだってただの掲示板だろ?
管理責任はあるんじゃないの?
なんで自分たちで管理できないからp2を潰せって流れになるのかが理解できない所だよ
831名称未設定:2005/06/08(水) 16:37:03 ID:SU6a0Um+
>>830
その方が簡単でコストがかからないからでないの?
832名称未設定:2005/06/08(水) 16:51:13 ID:5XHIDnkk
>>831
じゃぁ、別にあきさんのp2が潰される必要ないよな
単純に、2chの怠慢なんだから
833名称未設定:2005/06/08(水) 16:56:20 ID:mfna6E4I
ひろゆき裁定がでたようだな
834名称未設定:2005/06/08(水) 18:56:34 ID:rJJGrTvO
2chの怠慢というよりFOXの怠慢
835名称未設定:2005/06/08(水) 19:05:58 ID:x501N01Z
2ちゃんねるが周りから常々言われつづけてるのと同じことを
身内に対して発動しちゃったってかんじだね
2ちゃんねるは荒らしの住処、サイトごとなくなればいいのに、ってね

2ちゃんねるは相変わらずつまらないけど、p2はとっても面白かったよ
え?なんかあったの?って顔して2人にはしなっと戻ってきてほしいな
836名称未設定:2005/06/08(水) 19:34:20 ID:mfna6E4I
しなっと
しれっと
837名称未設定:2005/06/08(水) 19:36:45 ID:mC5NpgQL
天才はいつも排除される・・・
何故だ!何故だ!!ああああああああ|||orz
838名称未設定:2005/06/08(水) 20:32:22 ID:Z5wnr6W7
めすと
839名称未設定:2005/06/08(水) 20:33:47 ID:STF0c8JH
>>835は福井県民?

んで、ひろゆきがツールを使って悪用する輩を規制する方法が言ってるにもかかわらず
ツール自体を悪として取り締まろうだなんて、まるで思考停止したPTAのおばはんたちみたいだな<一部の運営

とにかく、p2作者さんたちは本当にお疲れ様でした
p2、とても便利に使わせていただきました
本当にありがとうございました

またいつか、新たなツールを作ることがあったら、是非使わせていただこうかと思います
840名称未設定:2005/06/08(水) 20:34:47 ID:STF0c8JH
×規制する方法が言ってるにもかかわらず
○規制する方法があると言ってるにもかかわらず
841名称未設定:2005/06/08(水) 20:42:29 ID:mfna6E4I
もう終わったことに外野が騒いでも意味なくね?
842名称未設定:2005/06/08(水) 20:45:37 ID:C4vclsAO
なんにもできないけど作者さんたち、乙でした。
p2大好きだったよ。
843名称未設定:2005/06/08(水) 20:50:40 ID:DGLOVYcz
>>841
現行のp2を再配布するくらいだな。
844名称未設定:2005/06/08(水) 20:54:03 ID:HkUL1ud/
再配布は今は止めた方がいい。
845名称未設定:2005/06/08(水) 20:59:40 ID:MZ23sTuw
広まっちゃった銃は一丁毎に回収するしかないでしょう。
広まった銃の存在を否定出来ないんだから。

ム板にでも[p2の次]スレでも立てるか?
846名称未設定:2005/06/08(水) 21:22:58 ID:olmWPqhH
知らんうちに何だかつまらんことになってたんだな・・・
UAいじれば書き込めるし、当面使わせてもらいますよ。1.3.9なんて中途半端なヴァージョンだけど。
作者さんたちはホントに乙でした。
847名称未設定:2005/06/08(水) 21:43:39 ID:mfna6E4I
実にスマートなツールなだけに、意思疎通のすれ違いで終了ってのがなんとも悔やまれる…
他専ブラは代わりはいくらでもあるが、p2は代替ないんだよ… ・゚・(つД`)・゚・

公式は是非ともサポートしていってもらいたい >aki氏
848名称未設定:2005/06/08(水) 22:05:20 ID:esW8JSAd
テスツ
849名称未設定:2005/06/08(水) 22:34:35 ID:tFAnI9O2
p2規制うざ杉
850名称未設定:2005/06/08(水) 22:37:40 ID:rZKJ0vyn
あうあ…ちょっと質問に来てみたらこの流れ…(´;ω;)
2ちゃんを使いやすくするブラウザを作ってきたのに
2ちゃん側から潰されるって…カナシス
851名称未設定:2005/06/08(水) 22:40:23 ID:0BblNGXk
test
852名称未設定:2005/06/08(水) 23:11:25 ID:va1PNDBm
つーかFOXなんて共同ハンドルやめろ。責任を明確にしろ。
853名称未設定:2005/06/08(水) 23:16:59 ID:QnjK3zf5
test
854名称未設定:2005/06/08(水) 23:27:07 ID:n262qlKZ
これを機に拡張に乗り換えたんだけど、拡張ってID抽出機能って無いの?
855名称未設定:2005/06/08(水) 23:29:21 ID:2oVP/JOn
みんな、p2乙、とかいってるけど、全然問題なくつかえるんでしょ?これからも?
OSとかのバージョンあがって不具合でれば、このスレでエロイ人が解決方法のせてくれるんでしょ?
開発がストップしたのは残念だけど、今の時点でかなり完成されてると思うんだけども?
みんな、これからもp2続けようね。絶対にやめられないよ、オレは。便利だもん。

p2は伝説に・・・
856名称未設定:2005/06/08(水) 23:34:23 ID:nyJ9BzK2
ああ何か悲しくなってきたな
Safari+p2最強だったのに・・・
857名称未設定:2005/06/08(水) 23:34:27 ID:lGw/gbWd
>>854
君はあれか、conf_user_ex.phpとかconf_user.phpは見ずに質問かね。
858名称未設定:2005/06/08(水) 23:35:02 ID:x501N01Z
>>854
勿論あるよ。設定ファイルくらい見ようぜ

>>855
頭っから人に頼るのはやめようぜ
859名称未設定:2005/06/08(水) 23:35:33 ID:w17aM4mU
p2(拡張)は確かに便利。
スレ取得するだけでおっぱい画像も取り込んでくれる。
グロ画像も取り込んじゃうけど、いらん画像削除ができるようになって
まさにこれからおっぱいバラダイスが展開されようとしていたのに……。
860名称未設定:2005/06/08(水) 23:39:16 ID:n262qlKZ
>>857-858
conf_user_exの方だったのね。気がつかなかった(´・ω・`)
THX!!
861名称未設定:2005/06/08(水) 23:51:39 ID:Z6Qm4HmP
本家スレの方でも書いたんだけど、p2って窓と林檎の両刀使いとか、
雲丹も含めた複数マシンを使ってる香具師には本当にありがたいビュワー
だったよ。

単体アプリの2chブラウザにも確かに良い物はたくさんあるけど、
外付けHDDやメモリーカードなどの外部メディアでログを複数マシンで
簡単に共用できたり、phpさえ走るor自鯖さえ立てればどんなマシンでも
同じ環境で2chを閲覧できるなんて芸当ができるのはp2以外にはなかった。

今後しばらくはp2使い続けるけど、いずれまた大規模な規制があるだろうから、
今から別の2chブラウザへの乗り換えも検討しなきゃならんけど…。
既に「窓と林檎でのログ共有が可能か?」という時点で、ほぼ絶望的な
状況だしなぁ…orz
862名称未設定:2005/06/08(水) 23:56:10 ID:MZ23sTuw
今更大規模な規制ってどうやるんだ?
っていうか他のブラウザを阻害せずに規制ってムズカシイだろう。
とか思う俺は素人さんですか?
863名称未設定:2005/06/09(木) 00:00:17 ID:r+FPg+ce
あきたん、rskたん、納得いかない部分は察し余るところだろうけど、
また普通に活動してね
今までのようにナイスコビンプレーを披露しておくんなまし
864名称未設定:2005/06/09(木) 00:41:44 ID:t6v7gcGo
p2使っていきなりIP&●を曝された俺が来ましたよw(第一号w)
運営スレで暫く粘って噛みついていたんだが,ありゃ駄目だわ。
自分達のことしか考えていない。ループ,スルー,逆ギレ扱い,詭弁扱い,謎の埋め立て....w
運営の伝統的手法・体質なんだろねー。(´・ω・`;)
865名称未設定:2005/06/09(木) 00:45:58 ID:OsYmbtme
>>864
そんなもん前の騒ぎから分かってた事だべ?
FOXと不愉快な仲間たちだからな、奴らはw
866名称未設定:2005/06/09(木) 00:55:19 ID:2PAnWlxU
最終版おとしとけばよかった
867名称未設定:2005/06/09(木) 01:06:05 ID:t6v7gcGo
>865
まあねぇ...。「話せば分かる」ってどこかで思っていたかも。
ちょっと認識甘かったわ。「荒らし」と同じ臭いがしたよ<運営陣。
しょっちゅう付き合ってると似てくるんじゃないか?

#『警察』と『ヤクザ』みたいに・・・・・って言い過ぎか。( -ω- )
868名称未設定:2005/06/09(木) 01:14:20 ID:J3J8xZuF
rsk氏も開発終了宣言か……
お疲れさまでした。


ImageCacheで培った技術で
PHP+SQLデータベースアプリケーション作ってくれないかなぁ……
869名称未設定:2005/06/09(木) 01:15:06 ID:lDgLe6LD
テスツ
870名称未設定:2005/06/09(木) 01:23:34 ID:VLfLzlHO
2ちゃんの専ブラわざわざ起ち上げるなんて考えられない。
拡張版を置いといてくれるみたいだから助かる。

どこかのserverにバックアップしておこう。
871名称未設定:2005/06/09(木) 01:42:00 ID:X5u6SdV+
書き込みテスト
2ch運営も腐っているな。2chみたいなのでも
権力側ってなんでも常に腐敗する傾向にあるもんなんだな。
872名称未設定:2005/06/09(木) 01:45:55 ID:HesktkLd
本スレに唇
873名称未設定:2005/06/09(木) 01:47:11 ID:Opi+ee0L
p2 最終版
2005-06-09 01:46:33
名前:名無しさん
p2 最終版

ファイル:http://up.isp.2ch.net/up/0b9ac731cf88.zip (349.43 KB)
874名称未設定:2005/06/09(木) 01:49:47 ID:VLfLzlHO
105の拡張と1式どこかに有りますか?
875名称未設定:2005/06/09(木) 02:18:15 ID:CqpiK4vt
>>874
漏れの手元にはあるな。。。なぜだかtgzだが。。。
しかも直近のpearはなぜだかpear.zip。。。なぜだw
876名称未設定:2005/06/09(木) 02:40:11 ID:Opi+ee0L
603 名前: root▲ ★ Mail: sage 投稿日: 05/06/09(木) 02:26:17 ID: ??? ?##

>>597
ふむ。

さて、どうしましょうか。>管理人

現在仕込まれている内容は「UAがp2のデフォルト値のままだと「p2お断り」と出てエラーになり、書けない」
というものです。

無論、解除は簡単です。
私の意見としては、これを入れた頃とは状況が変化したので、
解除でよいと思いますけど。

608 名前: ひろゆき@どうやら管理人 ★ Mail: 投稿日: 05/06/09(木) 02:30:08 ID: ??? ?###

解除でよいかとー。

615 名前: 名無しの報告 Mail: sage 投稿日: 05/06/09(木) 02:37:19 ID: mA6mVwhx

>>608

これで aki 氏に詫びを入れる準備ができましたね。
p2 利用者の為に aki 氏に p2 サポート継続を依頼してくらはい。
877名称未設定:2005/06/09(木) 02:55:57 ID:VLfLzlHO
>>875
うおっ。
それこっそりいただけませんか?
ic2だとサムネイルが見れませんので戻したいのですが。。。


だめ?
878名称未設定:2005/06/09(木) 02:56:13 ID:LnrwJvYq
拡張はここですね
http://moonshine.s32.xrea.com/

>久々にカチーンときた。
>[変更のあったファイル]
>conf/conf.php
>post.php

UAが変わってますね。
879名称未設定:2005/06/09(木) 03:00:19 ID:fUu08x7t
test
880名称未設定:2005/06/09(木) 03:14:56 ID:CqpiK4vt
>>877
実はうpローダなんて使ってないんで、どこに上げたら良いかわからん。
今日はもう寝るが。。。
881名称未設定:2005/06/09(木) 03:18:19 ID:CqpiK4vt
正直うpはあまり好きでないんだが。。。
882名称未設定:2005/06/09(木) 03:20:42 ID:VLfLzlHO
>>881
ttp://www.uploda.net/18.php
ここ辺りどうでしょう?

もし気が向いたらおねがいします。
883名称未設定:2005/06/09(木) 03:28:52 ID:CqpiK4vt
884名称未設定:2005/06/09(木) 03:31:39 ID:CqpiK4vt
>>882
DL終わったら教えてください。
885名称未設定:2005/06/09(木) 03:34:21 ID:VLfLzlHO
>>883
やった!ありがとうございます。

パスが掛かっているようですが、教えてもらえますか?
886名称未設定:2005/06/09(木) 03:35:38 ID:CqpiK4vt
>>885
目欄の6文字。。。
887名称未設定:2005/06/09(木) 03:39:32 ID:fHcv8lAR BE:114393863-#
本スレ無駄に進み過ぎ。
追っ付けないし、見ていて('A`)してくるお。

>>876
詫びを入れても、戻ってくれるか甚だ疑問だね。



akiさん、お疲れさまでした。
初代スレから見守っていましたが、こんな結果になるとは誰も予想できませんよね。残念です。
akiさんのお陰で、php嫌いなのにphp弄り始めたし、京ポンで2ch廃人になったし、
まあ色々ありますが、また素敵なソフトを作ってくださいね。応援してます。
888名称未設定:2005/06/09(木) 03:39:51 ID:VLfLzlHO
>>886
ありがとうございました。
終わりました。

ではこれから早速作業にかかります。
眠いのにありがと!
889名称未設定:2005/06/09(木) 03:40:37 ID:CqpiK4vt
>>888
OK。んじゃ、削除します。
890名称未設定:2005/06/09(木) 03:53:33 ID:8u5g0plo
>>878
京ポン→×
京ぽん→○

京セラが「京ぽん」で商標登録しているので正式名称になったw
891名称未設定:2005/06/09(木) 03:54:45 ID:8u5g0plo
>>878→×
>>887→○

orz
892名称未設定:2005/06/09(木) 04:14:35 ID:bgZNGbDG
     ( ゚Д゚)



       。 。
       / / ポーン!
     ( Д )
893名称未設定:2005/06/09(木) 04:34:55 ID:fHcv8lAR BE:203367348-#
>>890
初めて知った(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
894名称未設定:2005/06/09(木) 05:38:38 ID:htkRkvCC
テスト
895名称未設定:2005/06/09(木) 06:04:01 ID:VLfLzlHO
1.0.5最高。
GD最高。
896名称未設定:2005/06/09(木) 08:23:50 ID:kNM1QX2r
------------------------------------
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
オンライン上に p2 の最新バージョンを見つけますた。
p2 → ダウンロード / 更新記録
p2 version 1.5.19
------------------------------------


。・゚ヾ(゚`д´゚)ノシ゚・。
いつのまにこんな事になっていたなんて……orz
897名称未設定:2005/06/09(木) 09:21:09 ID:SoDw5V/k
何でMozillaの連中が「Fire Fox(日本語訳:Foxをクビにしろ!)」何て名前をブラウザーに付けて、
世界中で支持されているのかをもう少し考えて欲しいよな
898名称未設定:2005/06/09(木) 09:27:28 ID:zA1aWANJ
あんたのこじつけ、俺は嫌いじゃないぜ。
運営も立場は違えどみなそれぞれの義に準じてるんだろうけど
FOXと讃岐だけはピントがズレっぱなしだった気がする。
899名称未設定:2005/06/09(木) 09:45:54 ID:6mqrfXYC
http://akid.s17.xrea.com/

P2の墓って。。。
900名称未設定:2005/06/09(木) 09:58:37 ID:8u5g0plo
拡張で携帯・PHS板だけID抽出機能が効かないんだけど、どこ弄ればいいのかしら?
901名称未設定:2005/06/09(木) 09:58:55 ID:SoDw5V/k
>>898
讃岐みたいな雑魚はあぼーんで問題無いんだが、FOXとなるとなぁ(' A`)
全世界を上げてのFireFox運動くらいやっても足りないくらいだよ
902名称未設定:2005/06/09(木) 10:19:33 ID:LmhsBLYf
>>900
今試してみたけど、抽出できてるよ
903名称未設定:2005/06/09(木) 10:27:36 ID:kNM1QX2r BE:58935694-
専用サーバを立てて登録制にして、そこを経由しないと書き込みできないとかしてはどうかな?
せっかくなのでJavaとTomcatで書き直すとか。
って、俺はJava書けないんだけどな…
904名称未設定:2005/06/09(木) 10:35:02 ID:8u5g0plo
>>902
あらま。ウチはダメなのよね。
拡張は最新版でクリーンインスコ(dataフォルダ退避)させてみてもID抽出効かないorz
他の板はおkなのに何故か携帯・PHS板だけなんだよねぇ
あの板のIDって携帯とPCからの書込でIDの末尾が分けられてるからそれが原因っぽい
905名称未設定:2005/06/09(木) 10:40:14 ID:HE0IJoRg
p2どーなってんの?
906名称未設定:2005/06/09(木) 10:41:04 ID:mWmyk8QI
さて・・・
俺みたいに、あきさんや rsk さんの応援することしか出来ない能無しは、今何をすれば良いだろう
ちょっとは役に立ちたいよ・・・
907名称未設定:2005/06/09(木) 10:47:04 ID:/YU8q7zv
http://sourceforge.jp/projects/p2-php/

あとは俺たちが成長させる番だべ?
908名称未設定:2005/06/09(木) 10:57:59 ID:ua3Bn4u/
>>903
つ p2.2ch.net
909名称未設定:2005/06/09(木) 11:07:46 ID:LmhsBLYf
>>904
俺も拡張最新版つかってます
いくつかのスレ読み込んで試してみたけど、どれも大丈夫だったです
末尾って0かOの違いだよね? どっちも行けるっぽいけどな
910名称未設定:2005/06/09(木) 12:44:44 ID:fkFnX8LK
>>904
うちも野球板がID抽出できない
携帯PHS板は今外からなので確認出来ないけど。
911名称未設定:2005/06/09(木) 12:56:34 ID:kNM1QX2r
>>908
●もモリタポも持っているがそれだけは勘弁。
912名称未設定:2005/06/09(木) 13:45:35 ID:xPXB5EnL
>>900
>>910
携帯PHS、プロ野球、共にID抽出出ませんねぇ@拡張最新版
後、声優板もそうみたい。
ソース見るべ・・・・
913名称未設定:2005/06/09(木) 15:44:09 ID:E65KsKxo
914名称未設定:2005/06/09(木) 15:50:06 ID:8u5g0plo
>>913
GJ
直ったよ〜サンクスコ

本スレ消耗激しいし、せっかくなのでこっちにもコピペしとこう

>idfilter_callback()が8桁or10桁のIDを前提に書いてあったので9桁IDのvipなんかでは
>ちゃんと動いていなかった模様
>showthreadpc.class.phpの831-836行目をコメントにしたら一応動いた
915909:2005/06/09(木) 16:50:15 ID:LmhsBLYf
ごめん、よく考えたらいろいろファイルいじってました
以前UPしたスキンファイルをすべて適用すれば副作用で
ID表示バグが回避されるみたいです (笑)
916909:2005/06/09(木) 16:58:29 ID:LmhsBLYf
917名称未設定:2005/06/09(木) 18:13:23 ID:E65KsKxo
>>914
ちなみにその方法だと、ID:fortunist などの特殊IDもポップアップ対象になります。
まあ、普通に2chしてる分には問題ないけど。
918名称未設定:2005/06/09(木) 18:18:40 ID:heVVXB0j
拡張でバグがあるなら本日中に本スレまで報告のこと
919名称未設定:2005/06/09(木) 20:21:21 ID:exKZlSSa
tes
920名称未設定:2005/06/09(木) 22:17:48 ID:f9Li8n4F
>>913
サンクスです。治りました。
921名称未設定:2005/06/10(金) 00:55:37 ID:F0zLIC0A
拡張バージョンアップしたので直ったぽ
でもどうやらFinal Releaseらしい…(´・ω・`)
922名称未設定:2005/06/10(金) 01:21:00 ID:5jNYKXgz BE:39399449-#
本スレが荒れてても平和なこのスレが好きでした。ノシ
923名称未設定:2005/06/10(金) 01:24:52 ID:6bVVzn9B
>>922
GJ
924名称未設定:2005/06/10(金) 01:26:15 ID:MrBLD6Mw
お疲れさん
925名称未設定:2005/06/10(金) 01:26:31 ID:mKhB3Xs7
>>922
おいっす。お疲れです。
今まで本当、ありがとう。
926名称未設定:2005/06/10(金) 01:32:01 ID:MrBLD6Mw
>>922お疲れ様です。
p2には今までほんとお世話になりました。
そして感謝!
927パイロン:2005/06/10(金) 01:33:40 ID:KIlznAgi
>>922 ノシ

>>ここの住人の方

最終バージョンの情報反映しました。
http://mac2ch.blog10.fc2.com/
928?パイロン:2005/06/10(金) 01:34:42 ID:KIlznAgi
ageてしもた。スマヌ...
逝ってくる。orz
929名称未設定:2005/06/10(金) 01:37:45 ID:RiJZksFP
>>922
偉大なあなたに心からのリスペクト!
ずっと使い続けるよ
930名称未設定:2005/06/10(金) 01:38:40 ID:MrBLD6Mw
>>928ドンマイドンマイ
931名称未設定:2005/06/10(金) 01:41:02 ID:0HUTZg/b
俺もずっと使い続けます
932名称未設定:2005/06/10(金) 01:49:56 ID:F0zLIC0A
>>922
・゚・(つД`)ノシ・゚・
933名称未設定:2005/06/10(金) 01:52:25 ID:k57TNmAb
>>922
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
934名称未設定:2005/06/10(金) 02:00:22 ID:F0zLIC0A
'''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 離れてもakiとrskは友達だからなー!!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  絶対戻って来いよ
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!カ_ ろ  いつまでも待ってるからー!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ、 O
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /
935名称未設定:2005/06/10(金) 02:01:36 ID:1jMUibUo
>>922
お疲れさまでした。
・゚・(ノД`)・゚・そして、ありがとうございました。
936名称未設定:2005/06/10(金) 02:03:20 ID:zxniXsAz
>>922
ここの人は純粋にMacで便利な2ちゃんブラウザとして使ってる人が多いでしょうからね。
おいらはPHPやJavascriptでこんなにできるんだ〜とずいぶんお勉強させてもらいました。
乙でした。
937名称未設定:2005/06/10(金) 02:33:02 ID:8UP8cHam BE:285984195-#
>>922
rskさんが作り直したというp2を事ある毎にせっついていた者ですが、
結局日の目を見る事がなかったのは残念です。。。

rskさんの新たなる活躍がたのしみです。。。お疲れさまでした。。。
938名称未設定:2005/06/10(金) 03:14:42 ID:JNYgXCPc
>>922
間違いなく最強の2ちゃんブラウザでした。いや現時点でも
まだこれを越えるものは存在してないと断言できます。
本当にお疲れさまでした。
939名称未設定:2005/06/10(金) 03:21:39 ID:8UP8cHam BE:203366584-#
Love is over 悲しいけれど 終わりにしよう きりがないから
Love is over わけなどないよ ただひとつだけ あなたのため

Love is over 若いあやまちと 笑っていえる 時がくるから
Love is over 泣くな男だろう わたしのことは 早く忘れて

あたしはあんたを 忘れはしない
だれに抱かれても 忘れはしない
きっと 最後の恋だと 思うから・・・・・・

Love is over あたしはあんたの お守りでいい そっと心に
Love is over 最後にひとつ 自分をだましちゃ いけないよ

お酒なんかで ごまかさないで 
ほんとの自分を じっと見つめて
きっと あんたにお似合いの 人がいる

Love is over 悲しいよ 早く出て行って ふりむかないで
Love is over hum・・・元気でいてね Love is over
940名称未設定:2005/06/10(金) 03:28:05 ID:k57TNmAb
大便が来るような事すなw
941名称未設定:2005/06/10(金) 03:43:46 ID:8UP8cHam BE:190656465-#

またドジ踏んじゃったお。。。。・゚・(ノД`)

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
942名称未設定:2005/06/10(金) 03:51:04 ID:4WadN0sG
今、最終版入れたぁ。
ちょっと泣きそう。。
943名称未設定:2005/06/10(金) 06:11:20 ID:CadAMJYw
>>922
ほんま、お疲れさん
本スレでも言ったけど、中華おごろか?まじで。
小龍包、めちゃウマやから、ってか小龍包山盛り送りたいw
p2云々でなくともいつかお目にかかりたい。
何かの形で。

繰り返すけどほんまに、お疲れさん。
944名称未設定:2005/06/10(金) 09:30:41 ID:gj3yBB+1
>>922
数々の高機能追加をありがとう・・
これしか使えないから使い続けます・・
お疲れ様でした・・感謝してます・・
945名称未設定:2005/06/10(金) 12:12:32 ID:rlDpyrvJ
少なくともMac OS XってOSの機能だけでこんなに遊べるんだ、ってことを
マックユーザーに浸透させるのには大貢献したよな
946名称未設定:2005/06/10(金) 15:38:35 ID:znPlL8v+
>>922
本当に乙でした

macユーザーにとってakiさんとrskさんはネ申
今後もずっと語り継がれることだろう
947名称未設定:2005/06/10(金) 15:55:16 ID:G1kWwROd
>>927
ページ拝見しましたが、rskたんの事実上の引退宣言は
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118228404/266/
なので、part24 769に合わせて載せておいてほしいです。
948名称未設定:2005/06/10(金) 16:29:49 ID:MrBLD6Mw
「事実上の引退宣言」にこだわるなら最後の拡張パックリリースした時の発言なんじゃないか
949名称未設定:2005/06/10(金) 16:58:12 ID:RiJZksFP
引退を既成事実にするなよぅ・・・
戻ってきて欲しいよ
950名称未設定:2005/06/10(金) 17:12:43 ID:MrBLD6Mw
今見たら>>947の言う通り合わせて載せられてるし
こんなのも転載しちゃおっかな

729 :?パイロン :sage :2005/06/10(金) 01:11:14 ID:N4kpnM/Y(4)
>>725

ほんとの最終バージョンでしょうか?
なんか寂しいな...
お疲れさまでした。

http://mac2ch.blog10.fc2.com/

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/06/10(金) 01:18:24 ID:Qnb45jlp(4)
>>729
本当です...

あとはみんなに任せた。ノシ
951名称未設定:2005/06/10(金) 19:04:54 ID:4WadN0sG
689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/06/10(金) 00:24:24 (p)ID:Qnb45jlp(4)(´∀`)

〜中略

次があるとしたら、動作環境はえらく限定され、ログの互換性は無い、
そのかわりデザインの自由度は最高。それだけはガチ。


漏れは、これに期待したい。。
952名称未設定:2005/06/10(金) 19:06:33 ID:6IfalX6a
FOXなんつーどこの馬の骨ともしれない運営の糞共通ハンドルが何をしようが
もっとしぶとさも必要なんじゃねーか?
オープンソースなんだから誰かでなくては開発できないというわけじゃないし。
953パイロン:2005/06/10(金) 19:21:10 ID:N3n3cYjm
>>947

あ、追加しときましたよ。
954名称未設定:2005/06/10(金) 19:27:54 ID:iRz6HGHL
簡易インストール版(1.1.1)でモナーフォントを使えるようにできる、
拡張パックってありませんか?
p2の終わりを目にしておきながら、今さら簡易インストールかよ!って感じでしょうが。。

955名称未設定:2005/06/10(金) 20:10:27 ID:2cHS2pfL
テースツ
956名称未設定:2005/06/10(金) 20:32:17 ID:4WadN0sG
本スレの674●part18 ◆IiIGjn5YT2氏がとりあえずのところ

当面のやると思われること
・ここ及びここの後継スレで報告されて、私が確認できたバグの修正
・あきさんのツリーからの差分反映(たぶん超スローペース)

気が向いたらやるかもかもしれないこと
・差分以外でのリリース
・半自動アップデートシステム(conf_user{,_ex}.php以外いぢられてないことが前提)
・Ajaxでのスレ一覧並び替え(既存パッチがあればそれのマージかも?)
・単独リリース

さらに応援次第でやる(かもしれない)こと
・PHP5も念頭に置いたクラス化

やらない可能性が非常に高いこと
・SafeMode対応
・p2.2ch.net モドキの作成

こんな感じで対応してくれるみたいだから、漏れらもその間にPHP頑張って勉強しようぜ。
957名称未設定:2005/06/10(金) 20:35:16 ID:0hnq2x1l
PHPの勉強か……

とりあえず
<?php phpinfo(); ?>
は覚えた。

あとはまかせる。
958流れのAA描き:2005/06/10(金) 21:40:46 ID:4+a1Ka4e
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。           >>922     。
      |iiii;;;;;:: ::|        ゚     ゚  長い間お疲れ様でした。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚    p2はマカーのみならず、窓林檎両刀遣いという視点から見ても、
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __  。   間違いなく歴代最良のビュワーだったと確信しています。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        /_☆|_     ゚ 
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚       /,/ )゚Д)     またいつか何処かで
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ___,/|      逢える事を信じて…、敬礼!!
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|          /|,,,,,.「|    。
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   じゾ, , ,,,  ,, ,,
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
959名称未設定:2005/06/10(金) 21:56:45 ID:ax46zYeX
自分も「webベースのサーバサイドアプリケーションって
こんなに素晴らしいものなんだ!」とつくづく思い知らされました。
960名称未設定:2005/06/10(金) 22:15:49 ID:rlDpyrvJ
rskさんはp2拡張のリリースも勿論だが、マックでPHPを使うための
環境や情報をわかりやすく提供してくれているのが心強かった
これからは俺みたいなアホも気を引き締めてかからねばなあと思うのでした
961名称未設定:2005/06/10(金) 23:20:20 ID:tEosB7Kc
testさせてください。
962名称未設定:2005/06/11(土) 01:36:43 ID:pAEzEL9N
さて、本スレにakiさん降臨、rskさんを召還した訳だが、はてさて。。。
963名称未設定:2005/06/11(土) 01:43:16 ID:MssbJ/vT
こんな事に!
テスト
964名称未設定:2005/06/11(土) 09:15:54 ID:ZJrsavKA
ところで、みなさん、お気にスレのセットってつかいわけてます?1〜5まであるけども。
カテゴリー別にわけたら便利そうだけど、新たにお気にスレに登録するときに厄介じゃないっすか?
同じカテゴリーをみてるならいいけど、いろいろ飛ぶし、
その都度、お気にスレのセットを切り替えながらやってたんじゃ面倒。
お気にスレのセット1に登録してあるやつを、簡単に他のセットに移動させれたら
便利だけど、そんなことできないっすよね?
みなさん、どういう使い方してるのか?知りたいです。
965名称未設定:2005/06/11(土) 11:26:12 ID:TCfZM5yc
俺のp2にはお気にスレは一カ所しかない。
966名称未設定:2005/06/11(土) 12:07:41 ID:He8yM2Um
きっとp2の開発を継いでくれるひとやサイトが現れるはずですよね
         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウエ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
967名称未設定:2005/06/11(土) 12:36:22 ID:fkhdYyR8
>>962
ほんとに「しなっと」復帰してくれたらいいね
968名称未設定:2005/06/11(土) 14:23:45 ID:ZsKOFAVO
969名称未設定:2005/06/11(土) 15:54:20 ID:DxfaHEPn
>>966
>>956
後、自分でもアクション起こせyp
970名称未設定:2005/06/11(土) 16:00:23 ID:rcIEd1tx
ypってなんか懐かしいな
971名称未設定:2005/06/11(土) 17:45:03 ID:4CF8cyI9
おまえら全員本家の新スレ見て元気出せよ
972名称未設定:2005/06/11(土) 20:27:18 ID:0wat/ier
したらばがなんか変わった?
973名称未設定:2005/06/11(土) 20:43:23 ID:tGRkkXdp
>>972
うん、変わったよ。
974名称未設定
変わったのか…(´д`;)