PS3「CELL』,G5と完全互換

このエントリーをはてなブックマークに追加
534名称未設定
90nmで200mm2を超えるチップを二束三文で他所に売ったりなど、intelでさえしない
何よりsonyに自社グループ外にcellを回せるほど製造能力があるとは思えない
最新プロセスの安価に、かつ限界がないように供給できるメーカーは
intelしかないからな

もしcellが二束三文の値段だとしても、CPUやGPUとは別チップなわけで
macのコスト絶対値はあがるw
970(っつーか最新PPC)と同等コアを載せたcellをIBMが安価に供給する
ていう、一番楽観的(ほとんどありえない)なシナリオを考えて見ても
メモリはDDRでいいだろうか?とか考えるとむつかしいことだらけ
535名称未設定:05/02/21 01:54:52 ID:wdvOIfbO
cellがGPU,CPUとどうしても別チップでないといけないならMacには乗らないだろな

cellのPPEには命令並び替えのアウトオブオーダー機能が無いから
既存コードで2次キャッシュに乗るサイズのプログラムではだいぶ性能が落ちるだろうな
でも時分割のSMTがあるから2次キャッシュに載らないサイズのプログラムでは
メインメモリアクセスのレイテンシ隠蔽で970より効率が上がる可能性があるな

メモリはXDRDRAMメモリモジュールが
突然DDRSDRAMメモリモジュールのように安価で供給されるはずが無いな
ただcellには速い汎用IOが2チャネルあるから
そこにDDRSDRAMメモリコントローラを含めたシステムコントローラを接続すれば
今のMacと全く同じ構成でcellを搭載できるな
もちろんシステムコントローラはcellのIOに合わせた新設計にしなくてはならないが

cellに対する否定的な部分は既存コートに対する効率低下の可能制だけなのよな
でも逆に速くなるかもしれんのよな
いったいどうなるのかね
536名称未設定:05/02/21 03:53:29 ID:SVx4DEOq
でかいチップを安くは売らない、CPUとGPU必ず別チップ、メモリは
DDRでいいの? というのは、考えるとむつかしい、ではなくて、
そこで考えるのを止めているだけ。65nmの生産が始まれば、サイズは
約半分になるし、供給体制も変わるだろう。Sonyには対Wintelという
動機もあるし。ベクタプロセッサがCPU内に8器もあるのにGPUは
必要か否か。XDRDRAMをフレームバッファとQuarzのコード
キャッシュに使えば、十分GPUとして役に立ちそう。別チップの
GPUには及ばないとしてもそれなりに。メインメモリ、は>>535
いいよね。DDR2になってるかもしれないけど。

考えるのを止めるは妄想をしないに置き換える事も出来るし、
PPEの性能も気になるけど、割とありそうでしょ? てかどちらか
というとローエンドな方向で考えられる。ハイエンドじゃどうしても
既存アプリのパフォーマンスが重要になるから、そちらはしばらく
970とかのマルチで行くしか無いか。ただそれだと特定処理で
ローとハイの逆転がおきちゃうんだな。だから、そう、970系の
ホモジニアスデュアルコアとCellを一緒に載せてみるのもいい。
これでも2チップだ。つまりヘテロホモへテロコアデュアル
構成というか。コンビトリオコンビコンビみたいな。