【速報】iTMS 年内開始と発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
先ほどAppleComputerJapanが発表した情報によると
年内にiTMSJapanを開始する見込みがあると発表した
これによってiTunesMusicStoreは17国で営業していることとなる
2名称未設定:05/02/08 10:58:53 ID:QA1uin3X
あと10ヶ月以内って事か・・・
3名称未設定:05/02/08 11:01:17 ID:RXJfzDw/
で?
4名称未設定:05/02/08 11:02:57 ID:+8JiOpkt
今日一番ムカついたスレ
5名称未設定:05/02/08 11:03:53 ID:GU7fr689
あと十ヶ月でも始まってくれるならうれしい。
昨日もCD屋で翻訳目当て日本版買ったのに、翻訳付いてなかったorz
欲しい曲なんかアルバムの中で3曲くらいだし。
一曲何円位になりますかね?99円とか100円とか無さそうだけど。
6名称未設定:05/02/08 11:12:09 ID:T9tintW8
高くなってもいいから、関係無い利権オヤジどもには一銭も入らないよう
にしてくれ。
7名称未設定:05/02/08 11:12:33 ID:pfxlRZlF
ソースは?
8名称未設定:05/02/08 11:18:01 ID:rEhdHs/A
信憑性あるの、ソレ
9名称未設定:05/02/08 11:37:18 ID:ALyUN25F
なんだガセか…
10名称未設定:05/02/08 11:41:03 ID:qKLOWwj2
AppleComputerJapanなんて会社はないよ
アップルコンピュータ株式会社なら存在するけど…
11名称未設定:05/02/08 11:42:14 ID:GU7fr689
釣られた。
つか騙されたorz
12名称未設定:05/02/08 11:43:48 ID:ADkBqsOx
正月に12ヶ月以内って言ってたし
13名称未設定:05/02/08 11:51:38 ID:d2UQuZ2m
ソース…(´・ω・`)
14名称未設定:05/02/08 11:54:34 ID:rEhdHs/A
ゆがんでるよなぁ。。
15名称未設定:05/02/08 11:57:51 ID:MIDCtl+n
でもあれだな、
ここまで先進国のうちでiTMS導入が遅れてると、
日本は利権ガチガチで面倒な内情なんだなと
世界に公表してるようなもんだね。
16名称未設定:05/02/08 12:01:15 ID:KidAuXGE
「iTMS年内開始」「3月に10万曲で開始」「夏頃にスタート」
iTMSの開始時期についてはこのように諸説ありますが
いったいどれを信じればいいのか?

注意したいのは、アップル公式のコメントとしては
いずれも「2005年に開始する」としか言っていない点
前刀やアップル関係者へのインタビュー記事や動画を持ってたら見てください
2004年のインタビューでは「来年(=2005年)開始します」
2005年のものは「今年中に開始します」としか言っていません
具体的な時期を言及したものは全てメディア側が補足した
推測でしかないのです、っておばあちゃんが言ってた。
17名称未設定:05/02/08 12:39:57 ID:rEhdHs/A
うん、うちのおじいちゃんも言ってたから、シニアには浸透してるんですね。
(おじいちゃんは、力道山が見えるって言ってたしなぁ…)
18名称未設定:05/02/08 13:04:00 ID:Nok2HSCn
ええっ、力道山見えないの?!
19名称未設定:05/02/08 16:33:41 ID:u9CVx5l3
3月って言ってただろ
20名称未設定:05/02/08 17:30:33 ID:FEhW5AJi
おたふくキボン
21名称未設定:05/02/09 00:11:11 ID:VXqAqgi3
>ソースは?
ブルドック
22名称未設定:05/02/09 00:11:42 ID:t8+6ifd/
23名称未設定:05/02/09 00:22:45 ID:LdjCZXhw
24名称未設定:05/02/09 00:24:53 ID:Pv1/Uooq

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!
25名称未設定:05/02/09 00:32:01 ID:hVL9MN4P
ソースはコーミ
鶴光「値段は高いが、おいしおまっせ」
26名称未設定:05/02/09 00:43:22 ID:zQpokQ6j
ナニソレ文
27名称未設定:05/02/09 00:54:00 ID:jd8f0Fv1
まあ、去年のiPodのヒットで頭の固い日本のレコード会社との交渉がやりやすくなってるのは間違いない。
28名称未設定:05/02/09 01:11:31 ID:sZZgzmN7
今、糞配信サービスが乱立してるのはiTMS日本開店が決まったからなのか?
29名称未設定:05/02/09 01:15:43 ID:1FQCFDIs
参入させる前に、市場を形成しておきたいと考えている連中がおおいためだよね
30星影のワルツ ◆k1iqcm9LUQ :05/02/09 01:27:44 ID:YmNXTR1+
オリバー
31名称未設定:05/02/09 01:35:18 ID:2nxOYhr5
ナベ・ヤ・カーン
32名称未設定:05/02/09 01:35:51 ID:uE6aEHCK
負け戦
33名称未設定:05/02/09 08:04:48 ID:BsRvhqzl
公取のアドレスです。
iTMSが開店されないのに、レコード会社はオンラインショップを立ち上げている点に関して
独占禁止法違反の疑いはないのでしょうかねぇ・・・
一般的なご意見等はこちらでお願いします。とあったアドレスですのでお気軽に。

infoアットjftc.go.jp
34名称未設定:05/02/09 09:57:58 ID:nwm+03D2
国内のボッタクリ配信サービスが成功しないと許可が下りないように紳士協定が結ばれています
35名称未設定:05/02/09 17:00:20 ID:W89u8U+q
永遠の年内開始だよ。
お前ら、もう何年だまされれば気づくんだよ。
iTMSは日本では始まらないよ。
永遠に。
36名称未設定:05/02/09 17:07:12 ID:Vd8Xxuzt
そこをなんとか してくれ>前刀
37名称未設定:05/02/10 01:16:20 ID:tXKQOzzQ
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
>>1
ソースどこ?
だけどキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
38名称未設定:05/02/10 01:42:08 ID:6aMMbfe6
なんか今でもレコード会社は抵抗してるらしいね
東芝のmoraですらも白い目で見られてるらしいし…
こんなんじゃますますおいてかれるな、日本は
39名称未設定:05/02/10 12:33:37 ID:tF19KEOQ
とにかく海外と同程度に洋楽が買えればイイ。
これによって邦楽業界がどうなろうと知った事ではない。
40名称未設定:05/02/10 12:41:50 ID:USa1GNge
>>39
iTMSを日本国内で初めて欲しいと願うのは、国内の曲が簡単に買える世になって欲しいからではなくて
海外の曲を簡単に買える様になって欲しいからだよね?少なくともここに来る人たちは大体そうだと思ってる。
41名称未設定:05/02/10 12:49:26 ID:MtjGIQsg
>>38
狂おしく同意。
iPodなどのHDD機器に課金とか言ってるし、もう日本はダメぽ。

TOEICまぁまぁなんで院終わったら海外で就職するつもり。
研究員志望なんで。

>>39
禿堂。

日本のレコード会社は何を勘違いしてるのかな。
邦楽なんて買う訳無いのに…。
42名称未設定:05/02/10 12:52:50 ID:Zz6/wGkb
つか邦楽でもアーティストにとってみれば世界進出の壁が低くなるはず。


まぁ邦楽なんか買わないっつーのには激しく同意なんだがw
43名称未設定:05/02/14 21:53:19 ID:edse0cEJ
洋楽が買えればいい、てのには激しく同意なんだが
国内レコード会社の保有する楽曲数がどれほどなのかが不明。
US並に揃えてくれるのなら言うことないが、結局数万曲程度で
欲しい曲がない、という状況だけは御免。
44名称未設定:05/02/15 01:26:15 ID:ANHsuVlx
とにかく頑張って始めてほしい。
基調講演で日本国旗だけが入ってないのは寂し過ぎる。
45名称未設定:05/02/15 01:31:13 ID:ahyxqTMO
>>41

バーか。お前は買わないかもしれんが
邦楽買いたいってやつはたくさんいるっつの。
とっとと日本から出て行け、売国奴め。
46名称未設定:05/02/15 01:46:10 ID:K4oozOtA
海外志向を「売国奴」とののしるようになったらそれは2ch中毒の末期症状。
47名称未設定:05/02/15 01:46:41 ID:sbS5IaIZ
>>1
インチキ
48名称未設定:05/02/15 01:51:21 ID:L5K2zQD0
せっかくだから日本じゃ聞けない音が聞きたいよなあ
アメリカのインディズとか、日本で売ってないジャズの名演とか
49名称未設定:05/02/15 02:18:01 ID:Tz+Ut7k7
邦楽であろうが洋楽であろうが、
良いものは良い。悪いものは悪い。

僕なんかレコード2千枚も持ってるんだけどさ。
それでわかったのは…ロックっていうものは、
良いものもある、だけど、悪いものもある。
50名称未設定:05/02/15 02:22:18 ID:Xwi3FyuL
>>49
いやちょっとそれはちがうよ。
俺なんかロックだけでレコード5万枚もってるわけですよ。
それでわかったことは、
良いものもある。だけど、悪いものもある。
51名称未設定:05/02/15 02:22:57 ID:Xwi3FyuL
しくじった・・・orz
52名称未設定:05/02/15 02:36:37 ID:Tz+Ut7k7
ヒアウィゴー エブリボディ カモンロックンロール
ユーアンミー ミーアンユー レッツロックンロール
53名称未設定:05/02/15 02:38:17 ID:sbS5IaIZ
ごきげん如何?1、2、3
54名称未設定:05/02/15 02:39:07 ID:Xwi3FyuL
みんな年ですね。
55名称未設定:05/02/15 05:18:45 ID:YMRxw8lG
世界で通用するモー娘、早くITMSで聴きたい
56名称未設定:05/02/15 05:31:48 ID:VWMRu5vD
3月18日
57名称未設定:05/02/15 06:08:18 ID:fa/V/cSx
>>50はサンボマスター?
58!omikkuji:05/02/15 09:28:31 ID:pLJ3kPXK
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
59名称未設定:05/02/15 09:37:37 ID:52pYdRFc
アリバイチャンネルも売ってほしい
60名称未設定:05/02/15 11:33:12 ID:9EY+h9Yp
>>56
前もその辺の日付が出てたな。3月に始まるとしたら、
ありそうな日付ではあるよな。
61名称未設定:05/02/15 12:11:40 ID:RSuweRSE
>>57

スネークマンショー
62名称未設定:05/02/15 12:26:31 ID:ANHsuVlx
こちらアポー、只今開店に向けて準備中… ドーゾ
63名称未設定:05/02/15 12:34:00 ID:ON1MDju6
ドーゾって言われてもさ、
まだ開いてないじゃん……ドーゾ
64名称未設定:05/02/15 12:51:37 ID:aBxkrTbb
>50
ぜんっっぜん分かってないよ。
僕なんかロンドンで暮らしてたけど、
そこで分かったことは
良いものもある、だけど悪い物もある
65名称未設定:05/02/15 12:58:21 ID:+psFMoLf
ここは新しい来週スレですか?
66名称未設定:05/02/15 13:54:42 ID:E244/KaI
邦楽なんかいらないからアメリカのiTMSそのままつかえるようにしろよ
67名称未設定:05/02/15 14:02:08 ID:UHBsyH3M
意味のわからないうわごとみたいなカキコばっか
68名称未設定:05/02/15 14:18:54 ID:K/rGwWli
>>66
ハゲド。
69名称未設定:05/02/15 16:19:43 ID:wIBEngKm
邦楽であろうが洋楽であろうが、
良いものは良い。悪いものは悪い。

僕なんかレコード1枚も持ってないわけですよ。
それでわかったのは…ロックっていうものは、
良いものもある、だけど、悪いものもある。
70名称未設定:05/02/15 16:51:42 ID:K/rGwWli
>>66のカキコでフと思ったんだが。
アメリカのサイトでショッピングってクレジットカードがあれば出来るよね?
それと同じ事な気がするのになんで出来ないんだーーーーー!!

カスラック?
そんなに影響力あるの?
71名称未設定:05/02/15 17:18:53 ID:RSuweRSE
amazon.com で試してみればわかるけど、日本向けに発送してくれないものも
ある。

JASRAC の問題じゃなくて、海外のレコード会社と日本のレコード会社の契約の
問題。
72名称未設定:05/02/15 23:26:39 ID:CD1NN6lj
>>71
本当に知ってて言ってるか?
73名称未設定:05/02/21 11:10:09 ID:m4H59X6A
「3月に10万曲で開始」「夏頃にスタート」 「年内開始」
どうなっているんだ。
74名称未設定:05/02/21 11:13:56 ID:Yf2+ZbxS
そんなこと、俺らに言われても。
なあ>>75
75名称未設定:05/02/21 11:18:16 ID:C6ojA/um
日経新聞に問い合わせてみろよ
76名称未設定:05/02/21 13:29:45 ID:bKhuLsVq
>>69
君とはちょっと違うんだけどねぇ、僕なんか最近まで邦楽CDなんか全然興味なかった訳ですよ。
自慰的な音楽を聴く位ならアマチュアバンドでもしてやれって思って、バンドとかやった訳ですよ。
そういう立場から言わせてもらうと、ロックってのはやっぱ、
良いものもあるけど、悪いものもある、よね。
77名称未設定:05/02/27 22:58:52 ID:ZHovpj+n
そりゃロックに限らず、音楽だって嗜好品だからな。

良いものもあれば、悪いものもある。
78名称未設定:05/02/28 02:01:53 ID:i8ZC1Qw+
てか、iTMSそのものにあまり食指が動かない。

映画のサントラが好きなんだが、いろいろ検索してみても
サントラに限って言った場合、品揃えが非常に貧弱。
この道の大家である「Jerry Goldsmith」で検索しても
このヒット数とはあんまりだよぅ。

いろいろ版権の問題があって難しいのかも知れないけど
廃盤になったサントラとか、あまり需要のないフル・スコアー盤とかが
出れば良いなぁ、と当初は期待してたんだけど。
HMVの店頭以下の品揃えですか、そうですか。

プレス代とか流通の費用がかからない分、もっと珍しい音源が
出回っても良さそうなものだけどなぁ。
79名称未設定:05/02/28 03:30:48 ID:LY6Ns9DG
>>78
Jerry Goldsmith
75曲じゃ少ないんだ。
80名称未設定:05/02/28 03:41:58 ID:LqEAxKlg
品揃えうんぬんは日本版の内容出るまでわからんだろ
USの見てもしょうがない。

ただ、売れる曲優先になるはず。
おそらく置くだけで仕入れ金を相当払ってると思う。
81名称未設定:05/02/28 04:56:34 ID:y1RiMKd4
>>77
まさかマジレスでは…
SNAKEMAN SHOWネタ。
Y.M.O.の「増殖」に入ってた奴。
若人は知らんか。
82名称未設定:05/02/28 04:59:57 ID:y1RiMKd4
>>50 >>64あたりが本物に近い
83名称未設定:05/02/28 05:50:26 ID:i8ZC1Qw+
>>78
アルバムが75枚ヒットするなら良いけど、75曲じゃねぇ。
なにしろ↓だけ映画に携わってる人だし。
ttp://www.imdb.com/name/nm0000025/?fr=c2l0ZT1kZnxteD0yMHxzZz0xfGxtPTUwMHxmYj11fHBuPTB8cT1KZXJyeSBHb2xkc21pdGh8aHRtbD0xfG5tPW9u;fc=1;ft=20
それでアルバムが6枚つーのは少な過ぎ。
タワレコやHMVのサントラ売り場覗いても、この人のアルバムが
10枚以下なんて事はまずあり得ないよ。

まぁ、サントラの需要なんてたかが知れてるし>>80のような事情もわかるけどね。
TUTAYA辺りで借りれるもの(サントラに限らず)ばかりならやっぱ魅力無し。
84名称未設定:05/02/28 09:58:09 ID:IgUXQXB0
ちょっと前、日経の記事で3月にもiTMSが日本でも始まるって書いてあったんだけど
明日からはじまるの?
どうなの?
85名称未設定:05/02/28 10:40:12 ID:xiGnFNZZ
もし明日から始まらないなら、
公正取引委員会にメール出します。
レコード会社による独占禁止法違反なので取り締まってください、と。

着うたの件もあったのに、まだ懲りていないようですね。
86名称未設定:05/02/28 13:05:36 ID:K1rWj7Q9
>>77
そりゃ、ロックや音楽に限らずiTMSだって嗜好品だからな。
良いものもあれば、悪いものもある。
87名称未設定:05/02/28 13:20:46 ID:i8ZC1Qw+
>>86
あの、僕はY.M.O.が‥‥
88名称未設定:05/02/28 16:02:57 ID:Xsaqo+SH
>>87
ちょっと僕の意見はちがうんですよね。僕なんかロックのレコードだけで7万枚もってるわけです。
それを全部聴いてわかったことは、
良いものもある、だけど、悪いものもある。
89名称未設定:05/02/28 16:11:44 ID:xiGnFNZZ
ロンドンブーツだろ
90名称未設定:05/03/01 12:10:06 ID:zM0elJVg
漏れはレコード8万枚、ロンドンブーツ10足持ってるわけだが。
91名称未設定:05/03/01 13:02:48 ID:A5HMGEW+
オレはロンドンブーツ1号です。
92名称未設定:05/03/05 14:22:22 ID:8t2za5OQ
早期開業期成同盟age
93名称未設定:05/03/05 15:04:54 ID:zVOkfhaA
iTMSでPおよび核P-MODEの作品さえあれば、あとはどうでもよい。
94名称未設定:05/03/05 15:13:59 ID:V99NDmuf
ロンドンブーツにも、良いものもあれば、悪いものもある。
95名称未設定:05/03/05 16:26:16 ID:9Olty28a
邦楽なんてくだらねー
所詮、島国は毛唐にはかなわないのさ!
iTMSオープンしたら毎日楽しだろなー
96名称未設定:05/03/05 19:46:49 ID:0PahhQoF
>>95
ちょっと僕の意見はちがうんですよね。僕なんか人生だけで2千日生きてるわけです。
それを全部生き抜いてわかったことは、
良いものもある、だけど、悪いものもある。
97名称未設定:05/03/05 19:50:00 ID:8t2za5OQ
P-MODELも入れてほすい
98名称未設定:05/03/05 20:12:57 ID:c0eWDd6x
>>95
勘違いしてないか?
日本でiTMSオープンしても
海外のアーティストのは国内版しか買えないぞ
99名称未設定:05/03/05 21:30:41 ID:1NhzFJK/
>>98
現状は国内版ですら買えない訳だが。
100名称未設定:05/03/05 21:44:22 ID:2Op/2G3v
いまだに音楽をジャンルで分けるやつなんてイモだよ。
101名称未設定:05/03/05 21:50:13 ID:f9A1zpYf
アップルコンピュータは、国内の報道関係者向けにイベントを開催し、今月、同社音楽配信サービス「iTunes Music Store」を日本でも運営を開始することを発表した。
iTunes Music Storeは世界15ヵ国で運営されており、各国で人気を博している。
今回の発表では、日本とオーストラリアでの運営開始が発表され、日本国内では洋楽・邦楽合わせて20万曲が用意されるという。

同社の前刀禎明代表取締役は、「予想よりも大幅にサービス開始が遅れてしまい、期待していたユーザーの方には申し訳なかった。これからはiPodのお供として、ぜひ利用して欲しい。」と語った。
他国より運営開始が遅れた理由については「コメントできない」としているが、著作権などの権利問題が障害となっていたとみられる。

サービスの詳細については近日中に同社ウェブサイト上で行うとし、直営店のApple Store各店舗ではイベントを行うとしている。
102名称未設定:05/03/06 00:57:19 ID:tktG3gDG
>>101
ネタ?
103名称未設定:05/03/06 01:03:45 ID:2ANCNeUb
>>1よりはリアルだろ。
104名称未設定:05/03/06 04:06:26 ID:ik6fGXVe
句読点が多いからな。「」の中に。もあるし。
105名称未設定:05/03/06 07:32:05 ID:EIDqDcBh
3月18日
106名称未設定:05/03/06 07:41:04 ID:vUS007vq
>>105
その3月18日って何?
俺、全然違うところで何回かその「3月18日」の噂を聞いてるんだけどマジなのか?
それとも一種の都市伝説?
107名称未設定:05/03/06 09:10:16 ID:zZjISocR
>>106
ドラえもんの現在の声優陣での放送最終日
108名称未設定:05/03/06 09:42:49 ID:4axJlCcU
「これからはiPodのお供として、ぜひ利用して欲しい。」

小学生の文章ですか?
109名称未設定:05/03/06 16:55:33 ID:2ANCNeUb
>>1よりはいいだろ。
110名称未設定:05/03/07 12:44:51 ID:PNgMGeG1
iTMRでいいよ、もう。
111名称未設定:05/03/07 12:53:33 ID:lF99O2P2
レンタル?
112名称未設定:05/03/07 13:52:36 ID:aYrbkPmP
>>110
日本だけサブスクリプションでやるって方法はあるかもな。
商習慣に合わせて。
113名称未設定:05/03/07 14:30:45 ID:Dg5JMQJv
iTMSRAC
114名称未設定:05/03/07 20:04:03 ID:UuMT16br
ソの井出と安藤が姻戚辞任だそーだ。次のCEOはガイジンみたいだがどう出てくるかな。
115名称未設定:05/03/07 20:32:17 ID:TAtLhj6q
ついでにクタラギウスも
116名称未設定:05/03/08 03:54:17 ID:BrG7VM4R
こりゃ何かを感じたよ。
117名称未設定:05/03/08 11:07:08 ID:rliuMiWW
ミュージックストア選んだ時にいつも出てたエラーメッセージが出なくなった
そろそろ始まるのかな?
118名称未設定:05/03/08 11:09:56 ID:OoxaNCGi
>>117
ホントだね。何か期待しちゃうね。
119名称未設定:05/03/08 12:30:39 ID:qMlj36IH
>>117
は?だいぶ前からじゃね?
でも早く始まって ( ゚Д゚)ホスィ
120名称未設定:05/03/08 12:44:45 ID:qMlj36IH
>>117
あ、おたくの国ではまだですよってメッセージが出ないな。
これのことか。
121名称未設定:05/03/08 13:27:12 ID:rliuMiWW
そろそろ来るのか???
122名称未設定:05/03/08 13:42:34 ID:rliuMiWW
まだ始まってないようなので、アンケートを取ります。

Q. iTMS始まったら最初にダウンロードしたい曲は?
123名称未設定:05/03/08 13:46:06 ID:bhRW9C5C
珍島物語/天童よしみ
124名称未設定:05/03/08 14:14:54 ID:kC8S38Tr
♪尻が割れるのよ〜
125名称未設定:05/03/08 14:19:19 ID:EFJNEOGZ
♪スジができるのよ〜
126名称未設定:05/03/08 14:23:16 ID:0g5Eybu6
♪穴と穴とが〜 つながる〜の〜
127sage:05/03/08 14:27:23 ID:IINWdwZy
sage
128名称未設定:05/03/08 14:33:38 ID:+ElDyLg6
無料ダウンロード分を存分に楽しむ。
たぶん、おれははじまってもあんまり買わないと思うな。
129名称未設定:05/03/08 14:34:53 ID:IuUdbdTs
やはり3月18日だな。漏れの誕生日だから。
AppleからのBigなプレゼントってわけさ。
だから誰か誕生日プレゼントにiPodちょーだい。
130名称未設定:05/03/08 14:34:55 ID:Ol69cxSR
恋のバッキン/オナッターズ
131名称未設定:05/03/08 16:02:13 ID:y3esgUxk
スシ食いねえ!/渋柿隊
132名称未設定:05/03/08 16:11:02 ID:Q8FjYZqX
あるある探検隊/レギュラー
133名称未設定:05/03/08 16:14:05 ID:TNEWtAeJ
夏に米国みたいなペプシキャンペーンやってほしいな。
134名称未設定:05/03/08 16:14:09 ID:TNEWtAeJ
夏に米国みたいなペプシキャンペーンやってほしいな。
135名称未設定:05/03/08 16:52:04 ID:0sVzDwI5
お前にマラリア / 起きた浩之
136名称未設定:05/03/08 17:03:32 ID:ty0DgWbp
恋はサマー・フィーリング/石川秀美
137名称未設定:05/03/08 19:16:39 ID:wRr6kOPt
来そうなのでage進行しますか?
138名称未設定:05/03/08 19:28:18 ID:rliuMiWW
くるよくるよ
139名称未設定:05/03/08 19:33:42 ID:SlV3cnpS
ageないけど

でも。あの「あんたの国はまだだよ」って表示がなくなったのは
なんかあるって思っていいの?いいんだよね?
140名称未設定:05/03/08 19:50:55 ID:BrG7VM4R
ついでにいうと、こないだからおかしかった不具合等も修正されてる。
141名称未設定:05/03/08 19:54:37 ID:k2z9wT10
2ちゃんねらーの力で〜をDL1位にするスレとかやっぱりできるんだろうか
142名称未設定:05/03/08 21:00:22 ID:o2oIn2tQ
祈念sage。
143名称未設定:05/03/09 14:45:51 ID:tpSQ6Xjs
>>139
うん。
「ま〜だだよ。」
じゃなくて、
「見込みが無いから、対象外」
になりますた。
144名称未設定:05/03/09 15:31:12 ID:1R7I7x6t
絶対にはじまらないよ。
だって音楽業界にリークが無いから。
145名称未設定:05/03/10 17:22:50 ID:AAH7HVi3
>>139
いや、初めてiTMSにアクセスすると国を選択する画面になったようだ。
osxだったら、新規にアカウント作ってアクセスしてみ?
146名称未設定:05/03/20 15:18:45 ID:wZQZz964
>>144
いろんなギョーカイがあるわけだがw
147名称未設定:05/03/20 16:05:37 ID:VfubFVPu
やったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
148名称未設定:05/03/21 00:58:56 ID:55o79XuP
>147
アップルのホームページのニュースヘッドラインが

iTunes Music Storeの、、、、
だったんで一瞬よろこんじまったじゃないか。

、、、、3億曲を突破  orz
149名称未設定:05/03/21 01:34:44 ID:rhjG0H8J
orz =3
150名称未設定:05/03/21 01:47:24 ID:8j2qPA9B
くせぇよ
151名称未設定:2005/03/21(月) 08:12:27 ID:EqRohYj0
MacPython-OSX 入れてみた。
152名称未設定:2005/03/21(月) 18:00:31 ID:g4daMbOS
まだあ〜?
153名称未設定:2005/03/22(火) 01:24:34 ID:mr724sG3
>>122
波田陽区
154名称未設定:2005/03/22(火) 13:28:14 ID:SYZWUxff
>>122
SPK メタルダンス
155名称未設定:2005/03/22(火) 21:25:12 ID:tgmdt1Gr
ハイ・ファイ・セット
WMVやATRAC3なんて使い物にならないフォーマットはいらない。
156名称未設定:2005/03/23(水) 11:41:13 ID:3665wPJZ
AACまんせ−
157名称未設定:2005/03/23(水) 13:08:02 ID:A7247TUC
>>151
で?
158名称未設定:2005/03/23(水) 15:46:59 ID:YaX9PoHu
>>157
さっそく塞がれた。
159名称未設定:2005/03/23(水) 22:25:09 ID:0j6esxe9
オリコンの“MUSIC DOWNLOAD”って使えないね・・・。
ttp://www.oricondd.com/faq/faq04.html

やっぱりiTMSに期待だよな。
160名称未設定:2005/03/24(木) 01:06:57 ID:MQQujJM6
Apple StoreがWe'll be back soon.

これはもしやiTMS Japanキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! か???
161名称未設定:2005/03/24(木) 01:21:27 ID:2MATMy2k
iTMSとApple Storeのメンテに関連なんかあるのか?
162名称未設定:2005/03/24(木) 01:23:50 ID:Xpx2yJpE
>>161
ないよなやっぱり...
163名称未設定:2005/03/24(木) 02:08:19 ID:xomDnpc5
年内ね・・・・
164名称未設定:2005/03/24(木) 02:17:12 ID:mPtnoa5e
>>161
結局何も無く再開。
165名称未設定:2005/03/24(木) 17:01:52 ID:Of0u4ctK

「着うた」使用、不当に制限 5社に排除勧告 公取委
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY200503240229.html
166名称未設定:2005/03/24(木) 17:19:33 ID:JiQhmkuk
日経ブロードバンドニュースがマックに対応したよ。
167名称未設定:2005/03/24(木) 19:15:07 ID:Vziu9lVK
今アップルのホームページが重いな
168名称未設定:2005/03/24(木) 23:09:12 ID:i0KS14UW
>165
これ完全に認められたら、訴訟起こせばiTMS始められるんじゃない
169名称未設定:2005/03/24(木) 23:26:50 ID:MQQujJM6
期待age
170名称未設定:2005/03/24(木) 23:57:41 ID:UG1l3YBV
>>168
着うたのは、配信をレーベルで囲い込んで他に許可しなかったから駄目なわけで
パソコンとかになればMSNとかexciteとか許可してるわけで
何にも変わらないと思いますが。
171名称未設定:2005/03/25(金) 00:15:00 ID:PQZ6FZrr
>>170
逆にiTMS Japanだけ不可、というのも認められないだろ。
172名称未設定:2005/03/25(金) 00:20:16 ID:jv36IylG
>>171
別に許可しないのは勝手なんだが。
173名称未設定:2005/03/25(金) 08:34:27 ID:hGWhzvPg
174名称未設定:2005/03/27(日) 08:46:54 ID:um+iCUXi
>>172
独禁法に引っかかるのでは?
少数の外資だけだめだと
マイクロもあるけど
175名称未設定:2005/03/29(火) 06:02:59 ID:rqefCxKT
たかがMoraやクソニーのは使いたくないが
なんかほしい曲が・・・我慢できない
早くITMS始まれ

あとITMSはWebMoney対応でお願い
176名称未設定:2005/03/29(火) 16:01:31 ID:SBABFXrs





























a
177名称未設定:2005/03/29(火) 16:18:52 ID:3XegOaJZ
iTMSが日本に上陸した場合、価格はどうなるのか?

アメリカなどでは99セントだから、日本では99円か?

それとも為替にあわせて、105円か?
178名称未設定:2005/03/29(火) 16:42:00 ID:mdRrbufs
半端なのはやだから100円にしてくれ
179名称未設定:2005/03/29(火) 17:07:41 ID:Cn5FSHpg
>>175
ムシロEdyキボン
180名称未設定:2005/03/29(火) 17:44:28 ID:NLcrQKq/
>>174
法的なもんは知らんけど、今回の着うたに関してはレーベル5社が結託したことが
問題なだけで、個々が別々に拒否すること自体はなんら問題ではないし。
iTMSに関しても結託して拒否られてるって証拠があるんであれば訴えられてもおかしくはないけど。
あとiTMSの場合、曲の扱いが日本における他のサービス事業者とは違うわけだから
それを理由に拒否られたとしてもなんにも問題にはならないでしょ。
実際言う通りMSNはサービスに参加しているわけなんだから。
181名称未設定:2005/03/29(火) 19:30:06 ID:K+qJGLal
Edyをどこにかざすんだろう????
182名称未設定:2005/03/29(火) 23:01:03 ID:b4OE+cYi
でもさぁiTMS Japanが始まったところで品揃えは期待できないなぁ。。
さっきUSにジェニファーの Get right 買いに行ったけど、彼女自体
取り扱いが無いじゃん。使えねぇー
183名称未設定:2005/03/29(火) 23:10:20 ID:b2Gx9YyW
>>182
ロシアに行けよ
184名称未設定:2005/03/29(火) 23:10:29 ID:ZLOVLElQ
>>182
ハァ?どこ探してんの?普通にあるだろ。ってか大プロモーションしてたじゃねーか。
185名称未設定:2005/03/29(火) 23:35:35 ID:b4OE+cYi
>>184
あった。。。。
昨日jenniferで検索した時は見つからなかったと思ったのに。。。
綴り間違ったてたのか。。
ついでにlouie vegaのmixも購入。
186名称未設定:2005/03/30(水) 04:24:37 ID:CWbAwAeG
>>185
>使えねぇー
この言葉はどこへ。
187名称未設定:2005/03/30(水) 07:01:11 ID:W0oBjjAp
>>186
オレオレ
188名称未設定:2005/03/30(水) 16:52:48 ID:WmSnMeyu
B'zの今年のツアーにドラムとして参加するシェーン・ガラースのHPに
B'zとiTunesが提携していくっぽい事書かれてた。
http://shanegaalaas.com/main.html

夏ぐらいにはiTMS Japanくるかねぇ?
189名称未設定:2005/03/30(水) 17:10:16 ID:q0ao9FYh
>188
national chartという単語も見えるから、もしかすると
米iTMSかもしれない・・・orz
190名称未設定:2005/03/30(水) 17:37:14 ID:BjJdNrgt
>>188
すげぇ。かと思ったんだけど、単に世界配信するってことか。

シェーン・ガラースは、B'zのサイトに書いてあるこのツアーに参加するんだね。

http://www.ryozzy.net/bz/tips/news/news.cgi?219

B'zの待望のニューアルバム“THE CIRCLE”が4月6日(水)に発売され
ることが決定した。4月17日からはこの“THE CIRCLE”を引っさげての
ツアーB'z LIVE-GYM 2005“CIRCLE OF ROCK”が開催される。
191速報:2005/03/30(水) 17:52:35 ID:QaGavWUV
ニッポン放送株の議決権総数の過半数を取得したライブドアの堀江貴文社長は、30日付の韓国紙「中央日報」の会見記事の中で、
「韓国企業が日本市場で最も不利な点はブランド。例えばプロ野球の西武球団のようなものを(韓国の)現代自動車が買えばいい」と述べ、
韓国企業に対し積極的に日本企業の買収に乗り出すよう“助言”した。

会見は28日に都内のライブドア本社で行われた。
同紙によると、堀江社長は「日本のメジャーブランドのうち、経営不振に陥った企業をどんどん買収すればいい」とした上で、
韓国企業が「日本に100%(出資の)子会社を作れば買える。
(韓国企業の)認知度が100%上がる」などと説明。

http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050330i208.htm
192名称未設定:2005/03/30(水) 22:06:04 ID:i8JHk68J
売国奴の豚め
193名称未設定:2005/03/31(木) 01:18:34 ID:78Y+8VOc
見る目ある香具師なら野球にこだわることなく
ヨーロッパのサッカークラブ買収した方が
数倍もトクだろうな。
194名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 10:18:08 ID:iGkw3wOX
「日本のメジャーブランドのうち、経営不振に陥った企業をどんどん買収すればいい」

買い取るだけで業績修正できるんならな
実際ライブドアが買い取ったことで劇的に経営が改善されたところってあったか?
195名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 10:52:29 ID:6eYbYMFg
>>194
ライブドア
196名称未設定:2005/04/02(土) 06:12:50 ID:pys2LdUz
「焦土作戦だけはかんべんしてくんなます(エ~ンエ~ン 」
と亀っちに懇願したってのはほんとかや?
で、結局、
ホリエモンって史上最強のDQNだったということを国家行事として笑おう 、、、
という日がやってくる、、というのはありうるのかや?
197名称未設定:2005/04/08(金) 08:56:24 ID:Ocy9TTHU
期待あげ
198名称未設定:2005/04/09(土) 23:00:47 ID:Yb5Tg7Rr
iTMS早くはじまってくれ〜
199名称未設定:2005/04/10(日) 02:11:14 ID:QuWH6RgC
本日から開始します。
200名称未設定:2005/04/10(日) 02:53:13 ID:2pQppPjw
>>199
エイプリルフールはもう終ったぞ、と言っておく。
201名称未設定:2005/04/13(水) 03:13:35 ID:zLlDiz4e
米アップルコンピュータ日本法人の前刀禎明代表取締役は12日、年内に
インターネットを通じた音楽配信事業を始める方針を明らかにした。デジ
タル音楽プレーヤーは国内でも急速に普及が進んでいるが、シェア首位の
「iPod」を販売するアップルの同事業参入で、デジタル音楽市場の成
長が一段と加速しそうだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000021-mai-bus_all
202名称未設定:2005/04/13(水) 09:21:39 ID:TDHNOjnI
>>201
あぁ、なんだ。
まだ今年やるって誰も言ってなかったのか。
ま、でももういいよ。
203名称未設定:2005/04/13(水) 09:36:14 ID:nevEXSwy
マカには他に選択肢が無いわけだが。
204名称未設定:2005/04/13(水) 09:54:30 ID:TDHNOjnI
選択肢が無いと思い込まされてるだけじゃないの?
音楽配信なんて良い面ばかりだけじゃないよ。

レンタルや、友人同士で貸し借りすりゃ無問題。
205名称未設定:2005/04/13(水) 10:28:59 ID:auB29TDP
>204
「選択肢が無い」とは、そもそもMac対応のサービスが無いってこと。
iTMSが来ても別に良い面ばかりだと思ってる人はいないっしょ。
個人的な魅力としては、
レンタル店までの足代と時間の節約にはなるな。(ちなみにウチの近くには無いorz)
せっかく探しに行っても、店によっては搬入してなかったり、レンタル中だったりorzそんなこともない。
206名称未設定:2005/04/13(水) 12:02:50 ID:QkVCpxXR
>>205
 orz タカイ タカイー
. O凹
207名称未設定:2005/04/13(水) 12:56:36 ID:vh+36oLZ
>201

>1に戻る・・・・・・デジャブか?
208名称未設定:2005/04/13(水) 13:26:06 ID:+agZoXRg
無限ループか?
209名称未設定:2005/04/13(水) 14:02:39 ID:qK4zbMIs
今までの情報は何だったんだw
210名称未設定:2005/04/13(水) 17:04:10 ID:Y42XXcFE
もう一回ループw

年内開始はまたもやハズレ? 日本向け「iTunes Music Store」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20082686,00.htm
211名称未設定:2005/04/13(水) 21:27:52 ID:16oBEDw2
もーまえがたな、だめだめじゃん!!
212名称未設定:2005/04/13(水) 23:08:13 ID:x9l7kk+b
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/13/news079.html
該出ならスマソ。

要約すると
iTMSの値段はおかしい、「Mora」の価格が適正。
「Mora」の品揃えは良い。だから高くても良いだろう。
iTMSが上陸すれば「Mora」も売れる。
iTMSの値段はアメリカと同じにならない。させない。
値段の統一やCDへの焼きを許容しても売れるとは思えない。

結論:「Mora」が法律だ!

Mora=喪拉
213名称未設定:2005/04/14(木) 00:01:33 ID:jO6u/dla
M&Aにしても,牛肉にしても, iTMSにしても全て日本は既得権者優先で、変化を好まない国民。
新しい生き方を好んで選ぶようになれば、それなりに発展はあるのだが。
214名称未設定:2005/04/14(木) 00:48:24 ID:eJ3acKPs
これからレコード会社と交渉って書いてあったんだが、
もういいよアップル。レコード会社自前で作ろうぜ。
215名称未設定:2005/04/14(木) 02:56:42 ID:SAr7jrz/
本社の地番だからなw>>208
216名称未設定:2005/04/14(木) 06:51:35 ID:24Zmp34F
>210
結局、今回の記事は前刀はiPodユーザに
「昨年より状況はまったく進展しておりません」と伝えたかったんじゃないのか?
217名称未設定:2005/04/14(木) 13:17:16 ID:0LXHvyF+
なんでもいいから、早くやれっっ
218名称未設定:2005/04/14(木) 13:19:27 ID:Vgx9xLJB
>>212
「iTMSが早く登場すればいい」って…
219名称未設定:2005/04/14(木) 17:55:04 ID:U6Rv+gio
レコード会社やらの問題以外で発生してる問題があるとすれば、なんだ?
220名称未設定:2005/04/14(木) 22:30:08 ID:1TU2e05Z
いつになったら始まるんだろうね。
これじゃ、チュウコクやチョウセンと同じじゃあ〜りませんか。
221名称未設定:2005/04/14(木) 22:34:21 ID:Fep8cM1/
>>220
「泳げる頃には」では?
まぁ北極海で泳ぐ事も不可能では無いだろうし。
222名称未設定:2005/04/14(木) 22:43:06 ID:Zk1I9Z8b
カスらっく
クソニー
223名称未設定:2005/04/15(金) 13:18:59 ID:bl9MnDCZ
カスラックもだけど、クソニーも大きな障害だよな。
224名称未設定:2005/04/15(金) 19:43:18 ID:Ybhu40qj
絵に描いたような総論賛成各論反対。
こういう奴らのせいで魅力的な音楽配信サービスは日本では出来ない。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/13/news079.html
225名称未設定:2005/04/15(金) 19:49:51 ID:SHyg4gf3
>224
入れ物じゃなくて、音楽という「情報」を売るんだって観点が
足りないんだろうね。

これが書籍だと、どこでも手軽に読めるという紙媒体の魅力があるんだが、
iPod+iTunesの前には媒体としてのCDの魅力はないからなあ。
バックアップや一部の音質重視派以外にはね。

考えてみれば、もう何ヶ月もメジャーレーベル買ってないよ。
ネット通販でプライベートレーベルばっかり買ってる。

(おっと、響鬼のテーマがあったかw)
226名称未設定:2005/04/15(金) 21:34:27 ID:PqxxAeCB
秒読み開始?
227名称未設定:2005/04/15(金) 22:39:28 ID:03jXDCdZ
何秒まえぐらい?
228名称未設定:2005/04/15(金) 22:48:23 ID:4Ssr+LT3
31,536,000秒くらいかな
229名称未設定:2005/04/16(土) 12:26:32 ID:+JbCRisg
「iTMSが早く登場すればいい」――Moraプロデューサーが語る音楽配信への期待
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/13/news079.html

iTMSの大きな弊害になってるのにこの言いぐさ
230名称未設定:2005/04/16(土) 13:35:04 ID:1OeAol91
>>224
こりゃひでーな
iTMSは日本レーベルの曲は取り扱わなくても良いよ
Moraでは売ってない曲だけでもMoraの10倍くらいは売るんじゃないかね?
231名称未設定:2005/04/16(土) 14:51:59 ID:wEyd4Fgy
去年の年末にVAIO買ったら、Moraで50曲無料でダウンロード出来る
プレゼントがついてた。
どんなもんかと思って、とりあえずMoraからダウンロードしてみたが、
3曲でやめた。Mora、使えねぇ。
232名称未設定:2005/04/17(日) 06:26:31 ID:sLKFHF2f
>>231
具体的にどのあたりが使えないと思った?
興味アリ
233名称未設定:2005/04/17(日) 13:02:03 ID:l8P4GCGm
Moraの人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
234名称未設定:2005/04/17(日) 16:27:33 ID:cegBgB2c
そもそもATRACなんてPCにまるで親和性のない規格使ってる時点でイラネ
235名称未設定:2005/04/17(日) 16:50:13 ID:SZwi3js/
>>231
JPOPって50曲あってもいらなそう。
iTMS波に曲数があれば50曲なんてあっという間なのに…
この前60$分買ったけどあっという間だった…足りな杉!
236232:2005/04/17(日) 23:12:20 ID:8Ffiud4i
>>233
…Moraの人って俺のことか?
単に興味があることさえも聞いちゃいかんのか。ああそうか。
ちなみに「興味がある」ってのはそのダメっぷりについてだけどな…
俺はiTMS-US使ってます。日本在住w
237名称未設定:2005/04/17(日) 23:42:12 ID:pfagm00v
>236
個人的な意見だが。
プレーヤーへの転送制限とか(東芝EMIは制限無)
そもそも対応プレーヤーって、いかにもたくさんあるようなコメントしてるけど、(参照:229の記事)
ぢつはあまりない...orz

あと、iTMSが始まるまではなんとも言えないが、価格も微妙に高い。
てか、価格統一できないのはかなりイタイ。(商魂丸出し)
238名称未設定:2005/04/19(火) 02:08:45 ID:ipirh3Th
こんな研究会見つけました。

eマーケティング研究プロジェクト
デジタル時代のマーケティング・コミュニケーション研究会
―成功企業から新たな企業と消費者の関係づくりのアプローチを学ぶ―

これの10月6日。

 ケース(3) 企業ブランドを軸としたクロスメディア事例
      「メディアを横断した提供価値の創造」 (及川) 
 ケース:アップルコンピュータ(株) 代表取締役兼米国バイスプレジデント前刀 禎明氏
◆リアルなチャネル“アップル・ストア”とバーチャルなチャネル“iTunes Music Store”を
 組み合わせながら、ユーザーに新たな価値の提供をつくり続けているアップル社の成功の
 鍵を探ります。

とのこと。
日本でiTMSが始まらないうちに、こんなテーマで人前でしゃべることなど考えにくいと
すると、遅くとも10月6日までには始まっているのでは? と独り言でした。

あ、ソース。
http://www.jma-jp.org/JMAhome/Event/Nenkan/Mkrd/kaihatsu2005.htm#2
239名称未設定:2005/04/19(火) 03:53:02 ID:HY2AbUD7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1107878789/l50
前刀さんを応援しよう!
240名称未設定:2005/04/19(火) 10:49:02 ID:wKNF78/K
>>238
ハゲシク期待する。
241名称未設定:2005/04/19(火) 11:14:20 ID:edXXaiMr
>238
米国バイスプレジデントなんだから単に米国の成功事例の紹介と思われ。
242名称未設定:2005/04/23(土) 16:58:13 ID:RM/ft8Zb
アップルのバイスプレジデントなんて、たくさんいるよ
243名称未設定:2005/04/25(月) 20:02:04 ID:0XMx9miN
age
244名称未設定:2005/04/25(月) 20:16:35 ID:vhRICQ91
>>242
245名称未設定:2005/04/25(月) 20:17:04 ID:QqBvKdag
>>242
246名称未設定:2005/04/28(木) 09:56:42 ID:rGGXei9Y
いつに成ったら日本で始まりますか
247名称未設定:2005/04/28(木) 13:48:23 ID:lxRgXc8H
明日
248名称未設定:2005/04/28(木) 15:58:11 ID:JnOY7hme
249名称未設定:2005/04/28(木) 16:28:52 ID:ZYpcSjyt
いい加減始まれよ
250名称未設定:2005/04/28(木) 18:17:09 ID:GmXBq0XK
閉鎖的な業界だな。
251546:2005/04/29(金) 20:46:59 ID:qstbYDvN
USのApple Storeで買えるiTMSのギフトカードって国内で利用できんの?
来月SW見にいくんでついでに買ってこようかと思うんだが
252名称未設定:2005/04/29(金) 22:03:00 ID:UssururM
なにをいまさらそんなことを言ってるんだ?
253名称未設定:2005/04/30(土) 00:33:07 ID:3CvqF5t1
SW観に行くついでに、じゃなくても国内で買えます。
なおかつカードを物理的に手に入れる必要もゼロですな。
254名称未設定:2005/04/30(土) 14:12:54 ID:ZUcCWra/
SW=ShowWindow?
255名称未設定:2005/04/30(土) 16:56:40 ID:zk3XoLfk
SideWinder
256名称未設定:2005/05/02(月) 01:44:34 ID:rJ6E9Ejx
林檎急げゃ
257名称未設定:2005/05/02(月) 02:37:33 ID:cvZNk4aL
早く開業してくださいよぉー。ねえー。ねえったらー。


                    ペリーの気持ちがわかった。
258名称未設定:2005/05/02(月) 14:47:00 ID:8dfwo7zT
黒船キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
259名称未設定:2005/05/02(月) 14:54:37 ID:MN4eTw1L
>>257

OHねえ〜、いいじゃないよぅ〜もぅ〜 減るもんじゃなしぃ〜。
260名称未設定:2005/05/02(月) 17:30:51 ID:2l4iUoSk
Apple、「iTunes 4.8」を間もなくリリース
AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.が、早ければ今週にも「iTunes 4.8」を
リリースするようだと伝えています。新バージョンでは、新たなインターナショナル版
iTunes Music Storeのサポートが追加されるようです。
また、連絡先の情報やカレンダー情報を同期できるようになるとのことです。

ttp://www.applelinkage.com/

いんたーなしょなる・・・これはどういうことだ?
世界中どこからでも買えるiTMSがオープンするのか?
単純に今までの延長で国が追加されるってことなのか?
前者なら・・・
261名称未設定:2005/05/02(月) 18:04:46 ID:IDtNA1UA
>>260

(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
インターナショナルで充分ぢゃ。
抵抗勢力J-popなぞ、いらんわいヴォケ!!
262名称未設定:2005/05/02(月) 18:18:48 ID:XHwkl+Jg
韓国版iTuensストア
263名称未設定:2005/05/02(月) 21:36:19 ID:vpWXUWMm
インターナショナル版でいいじゃん!APPLE GJ!
264名称未設定:2005/05/02(月) 21:36:56 ID:E6LAgQkO
>>260
前者ならもうちょっと話題になってると思う。

ありえそうな話だけど。
265名称未設定:2005/05/03(火) 00:33:41 ID:fnZT7/9c
早ければ今週中ってAppleはいつも突然だな
266名称未設定:2005/05/03(火) 05:45:13 ID:hOiGMYBD
そして僕の心をばらばらにして、
どこかへ連れ去ってしまうのさ
267名称未設定:2005/05/03(火) 15:38:35 ID:BpvLU14t
>>61
スネークマンショーもiTMSで扱って欲しい。


もうさ、洋楽は国内盤なんて止めて、
直輸入のみにしようや。
んで、iTMS JPも邦楽のみオープンして、
洋楽は今のUSとかUKとか、いろいろを使えるようにして欲しい。
268名称未設定:2005/05/04(水) 06:31:52 ID:O3ltS8Q0
インターナショナル版か。
日本以外のすべての国で利用できる、なんて仕様だったりしてな。
269名称未設定:2005/05/04(水) 06:52:27 ID:NR0h4Z+6
>268
そ、そんな悲しすぎること言うなよぉ。しかもすげーリアル orz
270名称未設定:2005/05/04(水) 08:04:44 ID:bMkIO259
日本の曲も含め世界中の曲が米国などのiTMSで自由に買えるようになる。と言うことじゃないか?w
もちろんiTMSがオープンしてる国のみの話だ・・・・
271名称未設定:2005/05/04(水) 14:22:19 ID:ON3jG9Ie
インディーズ系のストアじゃないのか?>インターナショナル版
272名称未設定:2005/05/05(木) 02:58:43 ID:90smuMib
最初はインターなちょなる版でいいよ。そこでガンガン売れてるのをみれば
馬鹿レコ会社も「うちも入れてくださいよぉ〜」って言ってくんじゃね?
273名称未設定:2005/05/05(木) 04:01:38 ID:sl2QEvbo
>世界中の曲が米国などのiTMSで自由に買えるようになる。

すごく…ありそうです
274名称未設定:2005/05/05(木) 12:43:15 ID:GGEzYI9K
てか、何で今までUSの住所で登録したカードしか使えなかったわけ?
法律的には、何の問題も無いと思うんだが
レコード会社各国の現地法人に、一応の仁義を切ろうとしてたわけ?
ネットの最大の魅力は、Worldwideにseamlessなサービスだろ
無能な日本法人とかガラクタ屋(Avex&ソニー)なんか無視して開始してくれよ
275名称未設定:2005/05/05(木) 12:51:58 ID:/w6qj+bX
おまいは法律だけで世の中回ってると思ってるのか
276名称未設定:2005/05/05(木) 14:20:03 ID:GGEzYI9K
世界中でシームレス、
かつ低価格な音楽配信のサービスが開始されて不利益を被るのは誰よ!
日本ローカル規格のATRACとSonicstageが葬り去られるSONYだけだろ!
東芝やPanasonicの場合、appleのAAC対応プレイヤーに切り替える事になるだろうが
長い目で見れば、その方がビジネスになると思う
277名称未設定:2005/05/05(木) 14:25:54 ID:kR4ZuUq7
PayPalのアカウントで変えるって聞いたけど
どうやってするの???
教えて下さい
278名称未設定:2005/05/05(木) 14:43:45 ID:Kn6qHWoY
>277
米国の口座またはクレジットを持ってりゃそれでPayPal普通に使えるって事だろ。w
279名称未設定:2005/05/05(木) 16:24:08 ID:FnnoOADN
腐ってもSONYだからね。世界的な大企業は大きな壁だな。
280名称未設定:2005/05/06(金) 07:20:14 ID:k/6pMGII
さんざん外出だろうが、一応マジレス。
音源の販売には国境がある、各国ごとに代理店や子会社があって国ごとの契約で販売している。
レコードの時代からの商習慣だから、インターネットで国境が無くなってもその中間に立つ人
たちの仕事が無くなるわけだから、必死で既得権を守っているわけだ。しかも、経済状況に
よって物価とものがあるし、文化的な違いで宣伝の方法も変わってくるわけで、一概に全世界
販売とはならないのが現状。だからこそ、オンラインでも国ごとの規制が残っているわけだ。
281名称未設定:2005/05/06(金) 07:21:59 ID:ASyOVKun
http://ntgnma039180.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp/
wwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwww
おkwwwおkwwwっうぇwww
wwwwww
っwww
wwwwwwwwwwwwうぇwww
282名称未設定:2005/05/06(金) 08:37:53 ID:njfznmzy
>280
一応マジレスしておくと、その現況に異を申し立てるのがiTMSスレの
存在意義なのだ。君が書いているのは前提であって結論ではない。
また、その前提をわかってない者がいる一方で、わかっているのに
わかってないふりをして書き込んでいる者たちもたくさんいることを
知っておくのも良いだろう。
283名称未設定:2005/05/06(金) 09:57:06 ID:wVLegqXE
弁当箱使いやすいよな。
ん?弁当箱ってなんだって?
自作板での マ ッ ク ミ ニ のことだよ。
ん?馬鹿にしてるって?ああ馬鹿にしてるさ。所詮マックだからな。
じゃあ何で使ってるんだって?
勘違いしなさんな。俺の机で動いてるのはウィンだから。
マックなんて場違い。
力不足。
読めるか低脳?

 ち か ら ぶ そ く。

そりゃPCとしては使い物にならんよマッケントッシなんて。
居間に置いてあるんだよ。居間のテレビの横に。ウィンとつながって。
最高に使いやすいメディアプレイヤーさ。
ウィンドウスの中身をテレビに映し出すための周辺機器さ。

まさかとは思うけどあれをPCとしてつかってる奴はいないよな。
まさかな。
284名称未設定:2005/05/06(金) 11:07:24 ID:nSGb0MIP
お、ちゃんと修正しとるな。
285名称未設定:2005/05/08(日) 02:49:09 ID:9yV+aY/J
$1/曲ってコストは急所
ユーザーから見るとハズレても許せるし、当たれば嬉しい
そんな感覚は、日米欧+南米辺りでは共有されるハズ
→リピーターと拡大連鎖が期待できる
($1/曲が高いって地域、国は文化レベルが向上するまでお引取りいただく)
$2/曲は、データ(音質=AAC128kbps相当)のクォリィティー、CD価格に照らして
一般ユーザーから見たコストパフォーマンスは一気に落ちる
つまり、日本のMora等の配信業者は
音楽配信をビジネスにするつもりが端から無い連中と取られて仕方が無い
ビジネスの鉄則である最初にリスクを取る、投資するという気概の無いヘタレか
只の妨害工作野郎という事になる

>280の意見は体制寄りすぎると思う
戦国時代の後、兵士の多くは帰農しなくてはならなかった
幕藩体制の崩壊後、当時の既得権者の多くは意に反して帰農するか商人になるかした
銀行、証券業の規制緩和により、〜
新たなビジネスモデルの出現により
付加価値が低下した仕事に従事している既得権者は淘汰される
それは、適者生存と呼ばれ社会の新陳代謝を促す

俺は、iTunesにそれなりに期待している
Miles、Zappa、Furtwangler、Walterなんかの音源は探し出すと大変なのと、
音質を超越してるからな(良いに越したことは無いが)
286名称未設定:2005/05/08(日) 02:56:41 ID:K0MhSKbQ
[開店] iTunes Music Store Japan 本日開店![大入]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1080809384/l50
【1曲】iTunes Music Store Japan【100円 (税込) 】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086092145/l50

一年以上前からスレ続いて期待されているものなぁ
287名称未設定:2005/05/10(火) 23:37:05 ID:lVUISR9S
iTunes4.8キキキキタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!
288246:2005/05/11(水) 13:13:15 ID:+bsTsCZX
>>247
了解しますた
289名称未設定:2005/05/11(水) 22:34:57 ID:Mmzf4gi9
アップルのiTMS、北欧諸国とスイスにも進出
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083448,00.htm
290名称未設定:2005/05/12(木) 02:11:28 ID:4+kaobbr
インターナショナル版の情報は何だったんだ?まだ先の話か
291名称未設定:2005/05/12(木) 02:51:01 ID:FTMsHeiU
日本のユーザーは半ばあきらめモード。
何か良い話はないもんかね。
292名称未設定:2005/05/13(金) 01:47:45 ID:phWfNqf6
あきらめるな!
希望を持て!
293名称未設定:2005/05/13(金) 02:13:24 ID:mWIQHqrp
iTMSケイマン諸島とかできれば何とかなるかもしれない
294名称未設定:2005/05/13(金) 12:33:35 ID:p5hclp4y
>>291
カード使って幸せになりました。
ttp://www.bassontop.co.jp/itunes.html
もうこれで十分
295名称未設定:2005/05/13(金) 22:27:29 ID:jkvtFgwU
いくら買えるようになっても邦楽はないからな、、、
296名称未設定:2005/05/14(土) 01:02:38 ID:oqaLLABh
邦楽なんかiTMSで扱って欲しくないな。
297名称未設定:2005/05/14(土) 08:40:21 ID:S/Is6gTF
いまだに音楽を邦楽/洋楽で分けてる奴なんてイモだよ
298名称未設定:2005/05/14(土) 08:45:33 ID:f3CCxHLm
民謡扱ってくれ。ソーラン節とか。
299名称未設定:2005/05/14(土) 16:49:54 ID:h1Te/CNB
北半球大気汚染に中国「すす」が影響…NASAが分析

中国の工業地域などで発生する「すす」の量が急増し、北半球の大気汚染を
悪化させていることが、 米航空宇宙局(NASA)ゴダード宇宙研究所の分析で
明らかになった。
早急に排出量の低減を図らない限り、世界全体の気候に悪影響を及ぼす恐れが
あるという。

すすは、工場や火力発電所のばい煙などに含まれる。同研究所は、衛星観測の
データやコンピューター を使った計算で、地球表面に広がるすすの排出源を
調べた。
その結果、世界全体のすすの3分の2は
工業活動が原因で、その半分が、中国を中心とする東アジア地域で発生している
ことを突き止めた。

現在の最大供給源は中国地域で、排出量は70年代後半の約2倍に増えたという。

中国のすすは日本にも深刻な影響を与えている。同研究所の計算によると、
西日本上空のすす濃度 は、1立方メートルあたり500〜1000ナノ・グラムで、
北米や欧州の最大汚染地域の2倍以上になってしまうという。

■抜粋
引用元:読売新聞 2005/05/14
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050514it05.htm
300名称未設定:2005/05/15(日) 01:29:05 ID:AC0roEXv
>298
マジレスするけど、折れiぽminiに奄美の島唄入れてるのよ。
これがいいんだ。なんとイムジン河まで何故かはいってるしw
歌ってるのは一時期メジャーから出していた若い娘なんだけど、
今はインディから。

もう日本でもインディの方が面白いCD出してると思うのさ。
メジャーいらねから、そういう小さいとこだけでもiTMS-J始めないかね。
301名称未設定:2005/05/19(木) 15:48:34 ID:HEsPhoqi
Appleとは「相互理解」 「iTMSも日本のルールで」――JASRAC、ネット配信に期待
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/18/news088.html
302名称未設定:2005/05/19(木) 17:36:26 ID:Ybg9TPLX
>>301
糞杉て引くわ
303名称未設定:2005/05/19(木) 17:51:12 ID:6s9t4+CM
市ねくたばれ滅びろうんこJASRAC
一回更地になった方がいいな
304名称未設定:2005/05/19(木) 17:53:11 ID:VKi4ZoAE
音楽不買運動起こして利権団代を潰すと
305名称未設定:2005/05/19(木) 17:54:11 ID:oydmXgRz
やりたい放題だな。カスラック。
誰か抗議してこいや。どんな形でもいいから
306名称未設定:2005/05/19(木) 18:13:50 ID:HEsPhoqi
「誰か抗議してこいや」なんて心根の香具師がたくさんいる限りダメ。
307名称未設定:2005/05/19(木) 18:17:46 ID:oydmXgRz
そんなのわかってんだよボケ
308名称未設定:2005/05/19(木) 18:20:34 ID:0WGZNDJm
だったら最初から言うなボケ
309名称未設定:2005/05/19(木) 18:23:11 ID:oydmXgRz
わかってて言ってんだよカス
310名称未設定:2005/05/19(木) 18:29:04 ID:IQU7luBN
ねぇねぇ。
>>301の記事読んだんだけどさ。
HDDへの課金の所に

「見過ごす事は出来ない」

って書いてあるんだけど。
何様?利権で飯食ってるくせに偉そうだな。
こんな事を平気でコメントする奴が居る事に驚いた。
王子の父親と同類か?
311名称未設定:2005/05/19(木) 22:09:24 ID:iGGXFI4H
>>310
王子と言えば、週刊誌で「監禁王子」って名付けられてて、ワロタ
312名称未設定:2005/05/19(木) 22:12:30 ID:Cb7NWBuk
JASRACを法的に弾劾することってできないのかなあ。
公取委はなぜ動かない?
313名称未設定:2005/05/19(木) 22:37:06 ID:VKi4ZoAE
サービスが始まった瞬間に
「日本だけ不当な価格、DRM設定だ!」
と訴えるしかないかな。
314名称未設定:2005/05/19(木) 23:17:17 ID:9q6F9iwJ
>>306
声高な抗議が直接届いたというよりも、多数の消費者が黙って買わなくなることで
CCCDは潰れたと言っていいが。
315名称未設定:2005/05/19(木) 23:53:44 ID:7ubWQOKr
CCCD発売

CCCDリップ可能なCDドライブでPCヲタがリッピング

それ、友達にやる

買う必要無し

レコ会社CCCD即時撤回

という現状
316名称未設定:2005/05/20(金) 12:21:56 ID:2JNjnxfL
>>315
ちょっとまて、DVD書き込めるドライブなら誰でもリプできるど
317名称未設定:2005/05/20(金) 12:26:47 ID:h/P7XYpY BE:128040555-
買わない理由がひとつできれば、購買意欲がドンと下がる。
CCCDが商品の価値の下落であると考えれば
価格弾力性が高いというとで、典型的な嗜好品と言えるわな。
318名称未設定:2005/05/20(金) 14:48:54 ID:MIr7+FYr
業界を打ちのめし致命的な打撃を与える作戦を敢行する時が来た


    邦 楽 を 一 切 買 わ な い こ と

319名称未設定:2005/05/20(金) 15:30:02 ID:aOm1EPle
すまんが、サザンの新譜とシングルセットだけは買わせてくれ。
320名称未設定:2005/05/20(金) 15:30:54 ID:Yuzgcm8p
糟RAC、理事どもを順番になんとか汁(よういわんが)
321名称未設定:2005/05/20(金) 22:55:35 ID:wYjT+0fF
>>318
CDをぜったいに買わないで、ライブだけ行くってのは?


あーしかし、GorillazのCDがCCCDってことは、
将来的にツタヤにも下りてこないし、もう輸入盤買っちゃうぞー。
尼が儲かるな。
322名称未設定:2005/05/21(土) 15:47:03 ID:Y/RiQapo
Appleにだまされるな。
冷静に考えれば、日本で、欧米と同じ条件でiTunes MusicStoreなんて開けるわけがない。
役人の既得権益を壊すような事柄は、郵政や社保庁改革、道路公団改革の時のように、
長い時間をかけてゆっくりと骨抜きにされてしまうだけだ。日本はそういう国だ。
待つだけムダってこと。

そもそも、現状でもプリカで買うという抜け道もあるんだから何も無問題。
使い捨てJ-POPを喜んでダウソしてるような厨房にはMORAで十分だろう。
323名称未設定:2005/05/21(土) 16:19:28 ID:WcUCmJ0h
いまどき音楽を洋楽・邦楽で分けて考える奴なんてイモだよ
自分が「JPOPで喜んでるような厨房」とまったく変わらないことに気づいてない。
324名称未設定:2005/05/21(土) 21:21:03 ID:UhAGlGCh
「使い捨てJ-POP」と「J-POP」の差は大きいと思うぞ。>>323
325名称未設定:2005/05/22(日) 00:03:54 ID:Ub1xPWTg
アマチュアに毛の生えたような邦楽なんか絶対買わない、買ったこともない、聴く気もしない。
326名称未設定:2005/05/22(日) 00:08:18 ID:i4dvMXYF
それは凄いですね。かっこいい。尊敬します。
327名称未設定:2005/05/22(日) 00:17:06 ID:wGkwMwEB
>>326
そう思うんだったらおまえも邦楽は買うなよ
328名称未設定:2005/05/22(日) 00:18:23 ID:MKrBZmQC
JASRACの集めた金がどう使われているかが明るみに出ればな…
329名称未設定:2005/05/22(日) 03:03:30 ID:AY8kRb3s
キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
330名称未設定:2005/05/22(日) 11:04:52 ID:6nKgzRSS
J-POPとレッテル貼ったのはJ-POPを好き好んで聞いてる連中だろ。天に向かって吐いたツバさ。

漏れは邦楽はもとより、邦盤自体も買いません。すべて輸入版ですませます。
331名称未設定:2005/05/22(日) 12:49:17 ID:04bPu2Gi
それは凄いですね。かっこいい。尊敬します。
332名称未設定:2005/05/22(日) 12:51:50 ID:z//tjze1
>>327
そう思うんだったらおまえも邦楽は買うなよ
333名称未設定:2005/05/22(日) 13:24:08 ID:JXWqKIiN
>>323
もう古いよその論法。邦楽はそんな詭弁じゃ擁護できんほど屑になりさがった。
洋楽スゲーーーーーーーーーーーー!!!!とかじゃなく邦楽がシンプルに糞を極めた。
334名称未設定:2005/05/22(日) 21:28:19 ID:1IqZDHO6
>>325
俺も日本人のCDを買わなくなって久しいが、
全部が全部糞ってのは乱暴すぎじゃないか?
ヒットチャートに限って言えば糞さがどんどん加速してるけどさ。
335名称未設定:2005/05/22(日) 22:01:49 ID:zJbhcSxm
いいものもある、悪いものもある、中で、気に入ったものだけ買える
iTMSは洋楽メインの邦楽つまみ食いにはちょうどいいのだけどね。
実現すればだけど。
336名称未設定:2005/05/22(日) 23:24:34 ID:g5y99gFD
いや、ちょっと違うね。

いいものもある。
しかし、悪いものもある。
337名称未設定:2005/05/22(日) 23:35:16 ID:oJR7GHsF
どう違うんだ?
338名称未設定:2005/05/22(日) 23:37:52 ID:Wf/gDnfI
高橋真梨子いいよ。
339名称未設定:2005/05/22(日) 23:39:08 ID:+hyNU1Mx
スネークマン的に違うのね。

結局いいものもある。
だけど悪いものもある。
340名称未設定:2005/05/23(月) 01:37:48 ID:pZFKk9Qk
>>49以後の流れが再燃してきたなw
341名称未設定:2005/05/23(月) 08:45:24 ID:EE881TZj
実際始まるまでは永遠にこの繰り返しですよ・・・
342名称未設定:2005/05/23(月) 14:18:43 ID:F39YFXFa
すまん。質問!

バカンで売ってるプリカとこれ
ttp://www.bassontop.co.jp/itunes.html
って同じものなの?

他にもそういうのってあんの?
343335:2005/05/23(月) 21:13:45 ID:EFEN6y03
>>336
訂正スマソ。ウル覚えだったさ。。。
だけど、分かってくれたようで嬉しい。



というわけで、スネークマンもiTMSでよろしく。
344名称未設定:2005/05/23(月) 21:48:56 ID:YZmXSXMu
うるおぼえねぇ。
345名称未設定:2005/05/25(水) 14:15:51 ID:mc+AOWHE
>>342
こないだBASS ON TOPで買ってみたよ。
メールでPin Numberが送られてくるだけで実物はないけど。
バカンの$25カードが4,800円って高杉じゃね?
346名称未設定:2005/05/26(木) 11:49:26 ID:Oayc2RPM
>>345
BASS ON TOP と同じ計算をすれば、
バカンは1曲192円!
347名称未設定:2005/06/03(金) 20:11:55 ID:MNcM9Ixi BE:47938638-

>628 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/06/03(金) 04:50:02 ID: B+nOt79+
>
>※本メールは、ご契約レーベルの皆様にBCCにて一斉送信させていただいております。
>
>ご契約レーベル様 各位
>
>パソコン向け音楽配信の業務委託サービス開始のお知らせ
>
>拝啓 平素格別のご高配を頂き厚く御礼申し上げます。
> 現在、ご契約レーベル様へのサービス拡大を目指して業務展開中のDMDプロジェクトにて、この度、「iTunes Music Store」(以下、iTMS)日本国内サービスのスタートに伴い、パソコン向け音楽配信の業務委託サービスを本格的に開始する運びとなりました。
> つきましては、業務内容とお申し込み方法から素材のご提供、配信開始までの業務詳細、ならびに初回楽曲投入分の受付方法を、WEBサイト上にてご案内させていただきます。
> ぜひ、この機会に、音楽配信サービスへの参入をご検討下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。  敬具
>----------------------------------------
>PRYAID RECORDS INC./3D System Co.,Ltd.
>DMDプロジェクト






【iTunes】アップル、日本でも音楽配信開始へ18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1114914626/628

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
348名称未設定:2005/06/03(金) 20:12:15 ID:MNcM9Ixi BE:29961735-
やっぱあげーる
349名称未設定:2005/06/04(土) 16:06:29 ID:dZGvVt/u
微妙
350名称未設定:2005/06/05(日) 02:03:57 ID:z96PTy53
1曲の値段が

99円>勝利
149円>ままok
199円>ドロー
299円>レア曲なら我慢出来る
399円>不買運動
351\500かすらっく:2005/06/05(日) 06:25:24 ID:q60irPNS
1曲500円、いつでもスタート可。
352名称未設定:2005/06/05(日) 06:51:35 ID:J2bv8uph
取りあえずそしらぬ顔して500円スタート
数週間後、売れないという理由で99円に値下げ(・∀・)イイ!!
353名称未設定:2005/06/05(日) 10:13:53 ID:mfJ1vz7r
1曲単位じゃ売らなかったりしてw
354名称未設定:2005/06/05(日) 19:25:41 ID:peqUP/3x
>>353
利権の亡者が巣くう日本ではあり得るかもな。
355名称未設定:2005/06/06(月) 13:24:33 ID:oA+vjynD
アーティスト自体よりも自分に還元するカスラック非難age
356名称未設定:2005/06/06(月) 15:45:10 ID:YVQGX0/b
カスラックって本当に邪魔。
日本のレーベルでこぞってカスラックから脱退すればいいのに。
CDの販売不振にしても、その価格だって一因になってるんだから。
バカスラックはエンドユーザーにとって、障害でしかないな。もう!
357名称未設定:2005/06/06(月) 15:56:49 ID:GcIBeuY/
でも著作権保護は必要でしょう
358名称未設定:2005/06/06(月) 16:03:41 ID:POT3Pkvq
適切な程度の著作権保護は必要だが、JASRACは必要無い
359名称未設定:2005/06/06(月) 16:11:15 ID:oA+vjynD
著作権保護のための組織機構は必要だが、それがJASRACである必要はない。
360名称未設定:2005/06/06(月) 16:17:46 ID:YVQGX0/b
輸入盤のCDの価格でちゃんと著作権はクリアしてるんでしょ?
あの値段で日本のCDも流通させよう。
そのためにはカスラックは邪魔。
国がちゃんとすればいいのにー!
361名称未設定:2005/06/06(月) 16:18:37 ID:ODEBtjpJ
・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ
362名称未設定:2005/06/06(月) 16:58:40 ID:RPdM7MQS
ていうか、現状どんだけ保護してんだよ。
カスラックなんて無くても同じじゃねーの?
363名称未設定:2005/06/06(月) 17:23:54 ID:hdkiRFuW
いまや自由競争可なんだからアップルにジャスラックに相当する組織をつくってもらって
アーティストをみんなそっちへ・・・

夢のまた夢だなー
364名称未設定:2005/06/06(月) 20:22:03 ID:8nLWG/Ct
>国がちゃんとすればいいのにー!

その国の役人が天下っておりますので
365名称未設定:2005/06/06(月) 20:51:36 ID:OUEepDXT
レコード会社じゃなくてアーティストの利益を守ってくれる団体を作って欲しいね。
レコード会社なんてこの世からなくなってほしい。
366335:2005/06/06(月) 21:18:15 ID:y6r8LPWm
>>350
いや、
1曲が
99円〜129>嬉しい!
139円>しゃあない
149円>くそー
159円〜189円> (*´・д・)(・д・`*)エー
199円以上>買わね('A`)ケッ
367名称未設定:2005/06/06(月) 23:53:04 ID:ERI1AOuH
150円までだな
それ以上はデスノートだ

つーか、米国の著作権管理を参考にして
新しい団体立ち上げろよ、誰かよ
368名称未設定:2005/06/07(火) 08:03:28 ID:K8/RBkyK
iTMS8月開始キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
369名称未設定:2005/06/07(火) 08:05:03 ID:TJBNUXNx
フジテレビの特ダネで、いまやってるぞ
370名称未設定:2005/06/07(火) 08:06:19 ID:1VxlJTrr
オヅラの知ったかぶりは相変わらずおもろいな「IMTS」ってなんだよw
371名称未設定:2005/06/07(火) 08:07:36 ID:ifLr0iIA
オヅラを見て飛んできた。
今度こそ本当だよな?

それにしても、この知ったか集団は何なんだw
372名称未設定:2005/06/07(火) 08:08:14 ID:U7SYIwaa
なんだよIMTSって。ぱちもんかよ。
373名称未設定:2005/06/07(火) 08:09:10 ID:Wg9uNQuY
>>370
その癖、「iMTS・・えー・・iTunesMusicStoreというですね(ry」とか続けたのがワロタ
あいつは変わらんな。
374名称未設定:2005/06/07(火) 08:11:26 ID:1VxlJTrr
375 ◆wMnCBN15lI :2005/06/07(火) 08:50:31 ID:AiTyjekd
哀地球博の交通システムだろww
376名称未設定:2005/06/07(火) 08:50:53 ID:CpPoYW7u

邦楽イラネ
377名称未設定:2005/06/07(火) 09:07:06 ID:9lLbbRAf
途中まで読んだけど、英語もろくに分からんのに洋楽マンセーしてる香具師が多いな。
そういうのは、大概邦楽をバカにしたり、アーティストの表現したい物を無視して
歌(声)も楽器の一部として聞いてるとかほざくからたちが悪い。
378名称未設定:2005/06/07(火) 09:10:09 ID:YLIWJ75p














レンジイラネ
379名称未設定:2005/06/07(火) 09:18:47 ID:vZUB+Ubh
今度は決定みたいだな。
まあ150円ならがんばった方なのかもな・・・
380名称未設定:2005/06/07(火) 09:19:59 ID:1VxlJTrr
浜崎とかオレンジレンジは10円でいいだろ?
381名称未設定:2005/06/07(火) 09:25:35 ID:CpPoYW7u
382名称未設定:2005/06/07(火) 09:31:26 ID:e4GN4O5F
ソニーはここでもごねている。

やっぱりクソニーの体質ははっきり言って変わんないね。
383名称未設定:2005/06/07(火) 09:37:04 ID:B95yBbmK
また日経か
384名称未設定:2005/06/07(火) 09:46:11 ID:q68Ewsmh
ソニーはダメだね。
前はけっこう良い印象持ってたんだけど、今は嫌い。
こんなことやってると、ユーザーが逃げちゃうのわかんないのかね。
385名称未設定:2005/06/07(火) 09:47:16 ID:RXwuKcXv
今のソニーは魅力内ね。
386名称未設定:2005/06/07(火) 09:58:12 ID:ugrww47V
そりゃiTMSに攻め込まれたらWALKMAN、ATRAC、mora、SonicStageなんて即死だからなw
無駄と分かってても抵抗するだろ。

着うたフルもソニーがらみだっけ?
387名称未設定:2005/06/07(火) 09:58:52 ID:PxTvRQm6
>>377
オレは日本語のリズムそのものが嫌いだ
388名称未設定:2005/06/07(火) 10:00:55 ID:fv+wIKKf
>>387
じゃあ祖国へ帰れ
389名称未設定:2005/06/07(火) 11:00:06 ID:7HmlX8rx
>>388
わろた
390名称未設定:2005/06/07(火) 13:49:00 ID:NnUBBogo
これが日経クオリティ

アップル、iTMSの国内開始報道に対して「取材を受けた事実ない」
サービス開始に向けてエイベックスやSMEらが「交渉中」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/07/7910.html
391名称未設定:2005/06/07(火) 14:51:46 ID:5oO4hXaW
>>390
やっぱりな。
日経の信頼度はどんどん落ちる
392名称未設定:2005/06/07(火) 15:47:40 ID:pkidUQ/D
>>380
オレンジレンジの一部の曲は100円にして、
パクられた人に金が入るようにしようyo
393名称未設定:2005/06/07(火) 15:57:40 ID:y4RIEj7g
いいね。パクリ還元。
これこそ著作権保護w
394名称未設定:2005/06/07(火) 17:34:49 ID:tcQ65EsD BE:63916984-

【iTMS】アップル、音楽配信を日本で8月開始 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118080335/


ニュー即すれ
395名称未設定:2005/06/07(火) 18:01:24 ID:FNo9dfsI
日経は、iTMSに関しては、意地になってるね。
本当ならうれしい。
396名称未設定:2005/06/07(火) 18:07:15 ID:dfoaEc97

はいニュース動画持ってきたよ。
http://www.ntv.co.jp/news/36888.html
397名称未設定:2005/06/07(火) 19:59:17 ID:DOA4f3MU
日系もアップルと一緒に交渉すればいいw
398名称未設定:2005/06/07(火) 22:55:18 ID:QK65rjv7
>>395
必死なのはうれしいが今まで何度だまされたか
399名称未設定:2005/06/08(水) 08:35:27 ID:1w9HkgRX
何度でも、実現するまでは何度でも、ダマされてもいい。

はよせい。
400名称未設定:2005/06/08(水) 09:37:06 ID:AmUFIr4H
結局は日経の早漏記事だったの?
401名称未設定:2005/06/08(水) 15:02:00 ID:qD1BimkH
>>396
>「アイポッド」には、CDなどからパソコンを通じて音楽を取り込む方法に限定され、
>インターネットを通じて音楽を取り込むことができなかった。

をい、iPodっていつからWebに接続できるようになったんだ?
iTMSからだって、パソコンを通じてしか取り込めないよな。
402名称未設定:2005/06/08(水) 17:54:02 ID:aGUmqshM
403名称未設定:2005/06/09(木) 15:00:52 ID:qbUcScKp
>>402
iTMSカード輸入して、売りさばこうかと思ってたんだが、
日経のせいでもうダメポ。
404名称未設定:2005/06/10(金) 09:37:59 ID:5gpWeMUK
パクリに金が入るんだったB'zにパクられまくってる外国人は喜ぶだろうな。
405名称未設定:2005/06/10(金) 16:29:59 ID:GHKzfL3R
>>403
向こうのサイトから落とすならiTMSギフトカードなんじゃない?
日本サイトが糞曲ばかりなら、まだいけるぞw
406名称未設定:2005/06/10(金) 16:53:41 ID:AM89UgSn
日本の歌って外国iTMSで落とせるようになるのかな?
出来るとすれば、料金ってどーなんだろ??
日本人の歌だけは高かったりするのか?w
407名称未設定:2005/06/12(日) 03:03:57 ID:J0+hopvz
>>406
布袋のとかは、やっぱり$0.99で売ってるけどな
408名称未設定:2005/06/20(月) 13:45:42 ID:PPN0NAmy
保守
409名称未設定:2005/06/20(月) 14:11:51 ID:Ns6gP7sT
そんなに使いたきゃアメリカに行っちまえばいいじゃん。
410名称未設定:2005/06/20(月) 14:16:43 ID:nVHbqY6B
行ってもクレカないと使えないんでないか?
411名称未設定:2005/06/21(火) 18:51:10 ID:HEf3uXwy
その前に、行く金がない。
412名称未設定:2005/06/22(水) 04:03:57 ID:VsuqTIX9
413名称未設定:2005/06/22(水) 11:58:40 ID:VsuqTIX9
iTMS日本開始まで常時sge書き用リンク

[開店] iTunes Music Store Japan 本日開店![大入]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1080809384/l50
【1曲】iTunes Music Store Japan【100円 (税込) 】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086092145/l50
414星影のワルツ ◆k1iqcm9LUQ :2005/06/22(水) 14:16:14 ID:wbZFpdaV
ぬ?

呼んだ?
415名称未設定:2005/06/22(水) 14:37:01 ID:+rwBvh8d
>>413
>iTMS日本開始まで常時sge書き用リンク

sgeって。。
416名称未設定:2005/06/22(水) 17:50:31 ID:UDyb1HsA
どちらのtypoにも見えるところが悩ましい。
417\500かすらっく:2005/06/22(水) 18:47:43 ID:6B98e/fG
タイポする?
418名称未設定:2005/06/22(水) 18:49:40 ID:y3IifFYW
1曲150円、7月18日スタート!
419名称未設定:2005/06/22(水) 20:08:59 ID:ItvVdPEw
ネット配信ならではのサービスもしてほしい。
例えば週間トップランクをひとまとめにDL(アルバムみたいに)とか。
洋楽もやってもらえればうれしいし、需要もあるんじゃないかなぁ。
420名称未設定:2005/06/22(水) 22:06:12 ID:VsuqTIX9
>>414
星影さんのスレが一番古いのは承知しております
敬意を込めてリンク張らせて頂きました。
421名称未設定:2005/06/22(水) 22:07:30 ID:HdJnsp5s
sage
422名称未設定:2005/06/22(水) 22:48:50 ID:Erw4tCZO
野口五郎が音楽配信サービスを開始(笑)
http://www.otokore.jp/index.php

誰だこれ。しかもappel(笑)。
http://www.appel.co.jp/otokore/mm/yc/mm_yc.html
423名称未設定:2005/06/22(水) 23:01:39 ID:f0PsMzx3
こういうピースをする女が妙にムカツク
424名称未設定:2005/06/22(水) 23:03:38 ID:39TTCzH5
>>423
>こういうピース

これは明らかにウサギの影絵と見せかけての目潰しだろ
425名称未設定:2005/06/23(木) 01:04:28 ID:rwfDRN/d
>>383 さっきのWBSでは夏開始と言ってたな
426名称未設定:2005/06/23(木) 01:35:41 ID:MVF3imjD
>>422
イエローキャブじゃん、この女
乳見せんかい
427名称未設定:2005/06/23(木) 15:56:10 ID:wMH/aqc3
428名称未設定:2005/06/23(木) 18:14:05 ID:rwfDRN/d
ところで今日は「ふみの日」だったみたいだョ
429名称未設定:2005/06/23(木) 18:58:18 ID:jLt/3swF
野口五郎って密かにすげえマニアックなんだよ
>>422
自分の音楽用にスタジオまでつくって
全曲作詞作曲アレンジ演奏打ち込みレコーディングまで
ひとりでやってる。もう10年ぐらいそんな感じでやってるはず
昔のイメージで見ると痛い目にあう
まあ曲はあれだけどw
でも、そこらの、メロディー鼻歌でつくっただけで
作曲にクレジットしちゃうような半アイドルとか
メロディーとコードぐらいしか作らないやつとは
わけがちがうよ
きちんとミュージシャンと呼べるほど。
まあ何度も言うが曲はアレだけどw
430名称未設定:2005/06/24(金) 03:38:54 ID:49w9dQdY
431名称未設定:2005/06/25(土) 01:01:17 ID:Lvp/2Ogw
キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!




と叫んでる夢をみた。
432名称未設定:2005/06/25(土) 11:27:12 ID:Rtnkr3w1
>>418 貴様は非国民か 【一曲百円】を死守せよ!
433名称未設定:2005/06/25(土) 12:41:35 ID:NVmMz4L7
野口五郎 キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━!!!!

Mac向け楽曲の販売開始しました。

音楽配信 otokore.jp アベルミュージック
http://www.otokore.jp/

マイクロソフト社のWindows Media Player 9 シリーズ以降が動作する環境でご利用ください。

[動作環境]
 
対応ブラウザ
WindowsはXP、Internet Explorer 6以上推奨
MacはOSX、Safari 1.3以上または Mozilla Firefox 1.0.4以上推奨

Netscape Navigatorもご利用になれますが、ダウンロード時にお使いのブラウザによっては
楽曲ファイル名が文字化けすることがあります。
(楽曲の購入、再生には問題ありません)

お使いのプレイヤーがMac iTunesでしたら文字化けする場合、下記の手順で修正することができます。
1.メニューの「詳細設定」から「ID3タグを変換」を選択
2.「文字列を変換」にチェックをして「ASCIIをISO Latin-1へ」を選択して「OKボタン」
 
Java Scriptについて
お使いのブラウザの設定で、「Java Script」を「ON」にして下さい。


これ、DRM無しなん?
434名称未設定:2005/06/25(土) 17:03:08 ID:ugZL5Ai6
>>433
「ID3タグを変換」が可能なのはMP3だけじゃね?透かしでも入れてあるのかな?
435名称未設定:2005/06/25(土) 17:22:34 ID:FQolXeN6
早く来いやぁ
436名称未設定:2005/06/26(日) 00:20:58 ID:LWUYriMd
黒船到来
437名称未設定:2005/06/26(日) 00:32:58 ID:Q+01mBfv
>>433
DRM以前に知ってる名前がモノマネしかないぞ。
438名称未設定:2005/06/26(日) 23:55:57 ID:syVzaoa2
【1曲100円】
439名称未設定:2005/06/27(月) 01:11:58 ID:0aZ+b2vw
7月7日のイベントで公式発表きぼんぬ
440日経:2005/06/27(月) 17:23:25 ID:uqfdLQMS
>>395 意地と意固地の狭間だね!
441名称未設定:2005/06/27(月) 18:23:31 ID:bIJZVyle
たなぼたの日か
442名称未設定:2005/06/28(火) 14:18:06 ID:SQQnaBr6
独立記念日かも。
443名称未設定:2005/06/28(火) 16:48:07 ID:6l07P0Q/
>>442
7月4日だっけ? 

iTunes4.9もキタことだし、そろそろサプライズな悪寒
444名称未設定:2005/06/28(火) 17:21:22 ID:SQQnaBr6
34days
445名称未設定:2005/06/28(火) 17:30:58 ID:b3XGnLb9
>>443
キタのか?
446名称未設定:2005/06/28(火) 18:03:57 ID:Q4TpgP/p
iTMSって国ごとに違うじゃないですか

日本でiTMS始まって、iTMS日本に目的の曲がなかった場合、
iTMS USの曲を買うってことは普通にはできないんだよね?

今でもiTMSギフトカードみたいのでアメリカのやつ買ってる人
はいるからそういう手を使えばできるんだろうけど、そういうんじゃ
なくて、普通にクレカ払いとかにした場合の話ね
447名称未設定:2005/06/28(火) 21:43:41 ID:9zJK/vgl
iPod photoがなくなって、iPodとiPod U2でカラー液晶搭載になったよ
448名称未設定:2005/06/29(水) 00:03:05 ID:7OKxT8zw
バッテリ寿命が15時間に伸びてる。

iPod miniの伸び方からするとちょっとがっかりだが、、。
449名称未設定:2005/06/29(水) 00:05:52 ID:gyIUS3Q6
ユニクロのipod shuffleカバーが出るらしいですけど買います?
450名称未設定:2005/06/29(水) 00:44:09 ID:awys01UT
まさか
451名称未設定:2005/06/29(水) 02:04:55 ID:ovyGbFsZ
キタ〜
452名称未設定:2005/06/29(水) 21:01:34 ID:o1+WucHC
>>447 わっ本当だ・・・
http://www.apple.com/jp/ipod/
453名称未設定:2005/06/30(木) 01:35:53 ID:NET4GWsi
次のニュースこそiTMS Japan!
454名称未設定:2005/06/30(木) 14:15:42 ID:Ry04Scpc
455名称未設定:2005/06/30(木) 22:36:39 ID:2ScEDNh2
>>448
カラー液晶の消費電力増で、portal playerの新チップの電力削減ぶんを喰われちゃった感じだね。
456名称未設定:2005/07/01(金) 01:25:46 ID:Aa2wXR14
31days
457名称未設定:2005/07/01(金) 12:45:31 ID:EaFGmSzL
お宝32Daysで止まっとる
458名称未設定:2005/07/01(金) 23:23:08 ID:rTw5795y
WBS今夜は遅いんだね
459名称未設定:2005/07/01(金) 23:36:17 ID:Ww1Ir2sg
iTMS Japanはまた来年まで延期とかいいそう
そして来年にまたその翌年に延期と,再来年,3年後,4年,5,...orz
460名称未設定:2005/07/02(土) 06:09:00 ID:TYjfoQFv
後三十一日 ttp://www.ipodstyle.net/
461名称未設定:2005/07/02(土) 10:12:32 ID:Bka1XDqI
本当に8月からなのか?
なんだかんだで日経が延期させてるような気もするんだがw
462名称未設定:2005/07/02(土) 11:10:03 ID:x0ozViBJ
アポーの中では既にあぼーん決定なのに
いつまでも待ってる人がいるなんて笑える。
463名称未設定:2005/07/02(土) 22:33:18 ID:TYjfoQFv
あみん
464名称未設定:2005/07/02(土) 23:15:59 ID:+cInEQj5
たとえジャパンーで、かーいししてくれなくてもー
465名称未設定:2005/07/03(日) 09:27:45 ID:iPUGnxAo
>>462-464 『待つわ』1982年
466名称未設定:2005/07/03(日) 16:49:03 ID:O+mC3gLo
JASラックに金取られるな。
467名称未設定:2005/07/04(月) 00:14:13 ID:bIGRPn+C
ねむい
468名称未設定:2005/07/04(月) 13:44:41 ID:LGQCFaa5
早く始めてくれ〜
469名称未設定:2005/07/04(月) 22:59:42 ID:FiJuqobG
“1曲100円”確定記念
470名称未設定:2005/07/05(火) 00:08:30 ID:wpZW1zqe
ソースは???
471名称未設定:2005/07/05(火) 00:32:35 ID:IOidjOkj
ウスター
472名称未設定:2005/07/05(火) 00:59:30 ID:K4CaBYJ4
ブルドッグ
473名称誤設定:2005/07/05(火) 07:11:21 ID:GSaNoK2N
おたふくに決まってるだろ
474名称未設定:2005/07/05(火) 20:49:24 ID:XxpT3zlt
いやいやオリバーですよ。
475名称誤設定:2005/07/06(水) 02:50:05 ID:gvTBkO5t
そうこうしているうちに

iTunes Music Store、5億曲カウントダウンを開始

アップルはiTunes Music Storeのダウンロード販売曲数5億曲カウントダウンを
開始した。
5億曲到達までの間、100,000曲毎のカウントにつき1台のiPod miniと50曲分の
iTunesギフトカードが楽曲購入者にプレゼントされる。
5億曲目を購入した人には大賞として、家族や友人に贈る10台のiPod、1万曲
分のiTunesギフトカード、そしてColdplayのワールドツアーへの無料招待が贈
呈される。


アップルのアプリケーション担当副社長Eddy Cue:「5億曲という大きな数字を
超えようとしていますが、私たちはiTunesの世界的成功に力を添えていただい
たお客様、アーティスト、音楽レーベル(日本の腐れレーベル以外)に感謝した
いと思います。iTunesはLive 8コンサートのような特別なイベントの数々を含
む、世界最高のデジタル音楽を取り扱う世界ナンバーワンのオンライン音楽ス
トアです。」
476名称未設定:2005/07/08(金) 16:09:09 ID:PJShY19G
年内と言わずこの夏に開始してくれ
477名称未設定:2005/07/08(金) 16:18:27 ID:RCUKZCww
>>475
祭りに参加させてくれ・・・
478名称未設定:2005/07/08(金) 16:34:43 ID:MFIu8Ij4
>>469
ソース。
479名称未設定:2005/07/08(金) 16:54:06 ID:M2FmLW3U
>>469
しょうゆ。
480名称未設定:2005/07/08(金) 17:26:57 ID:xsAcVSYr
>>469
味ぽん
481名称未設定:2005/07/08(金) 18:05:32 ID:XCR1zLt9
>>469
ソープ
482名称未設定:2005/07/08(金) 18:12:14 ID:BZSV1vl0
>>469
イカリ
483名称未設定:2005/07/08(金) 18:17:09 ID:Rvwo4gAo
>>469
カレーホット
484名称未設定:2005/07/08(金) 23:23:50 ID:0DZciCxJ
A1ソースが最強ダツ。むせると大変なことになりマツ。
485名称未設定:2005/07/09(土) 00:44:53 ID:iTkDIKBM
ブルドッグ
486名称未設定:2005/07/12(火) 11:33:51 ID:j5fwY48j
だるま
487名称未設定:2005/07/12(火) 12:27:26 ID:1Y+Vr4mh
おたふく
488名称未設定:2005/07/15(金) 00:07:10 ID:tefrLEC1
ageてみたりなんかしてな。

米アップルも音楽配信参入 8月にも日本上陸
http://www.asahi.com/business/update/0714/145.html

489名称未設定:2005/07/15(金) 00:19:37 ID:XUbDbpV5
プレスリリースを掲載いたしました
「iTunes Music Store」に楽曲提供決定![PDF]
(2005/7/14更新)
http://www.avex.co.jp/j_site/press/2006/050714.pdf
490名称未設定:2005/07/15(金) 00:23:45 ID:iJnEZRCB
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
キタ━━(´_ゝ( ´∀( ゚Д( ´∀(・∀(゚∀゚)∀`)∀・)Д゚)∀`)_ゝ`)━━━!!!!
キタ━(・3・)━( ・3)━( ・3 ━( )━ε・ )━(ε・ )━(・3・)━!!!!!
キタ━( ´∀`)σ)*゚ー゚)σ)・ω・)σ)´ー`)σ)・∀・)σ)´_ゝ`)σ)`Д´)σ)´Д`)━!!
キタ━━━ヽ( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚≡゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )ノ━━━ !!!!!!!!!!!
キキキキタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!
キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━━!!
キタキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(`  )━(Д` )━(;´Д`)ハァハァ !!
キ━―━チャ―━―ッ(゚∀゚)━―タ━―ノ━― !!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
491名称未設定:2005/07/15(金) 00:24:33 ID:P2Axde+t
きねんぱぴこ

きたー!!
492名称未設定:2005/07/15(金) 00:26:45 ID:ur96M5OZ
?
493名称未設定:2005/07/15(金) 00:31:52 ID:BMZm6P6M
きたのか?ほんとーにきたのか?
1人勝手に走ってねぇのか?<avex
494名称未設定:2005/07/15(金) 01:09:18 ID:NYjtNvni
>>489
このプレスリリース中に、iTunes株式会社ってあるけど、別会社にしてる点がなんだか心配なんだが、大丈夫なの?
トカゲのしっぽ切りみたいに早期撤退とかしちゃったりしない・・・?アメリカでも別会社の事業になってるの?
495名称未設定:2005/07/15(金) 01:09:34 ID:SI+D60MZ
記念カキコ!
496名称未設定:2005/07/15(金) 01:12:14 ID:E162mi6j
どうしよう。チンコ勃ってきたよ。
497DayTripper ◆BH24DAYTRI :2005/07/15(金) 01:12:21 ID:TP46DNWW
>>494
ひょっとしたら海外もiTunes Inc.とかになるかも。
Apple Recordとの訴訟対策として使えるかもしれないし。
498名称未設定:2005/07/15(金) 01:15:23 ID:NYjtNvni
>>497
何も問題が起きずに平穏無事に長期運営してくれればいいんだけどね・・・。
DRMの認証をしたりするのにアップルに接続しなきゃいけないが、短期で終了されると困る・・・。そんな事ないと思いたい・・・。
499名称未設定:2005/07/15(金) 01:17:31 ID:q5AzxePS
後は値段とDRMだな…。

日経の記事だと150−200円かorz
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050714AT1D1409W14072005.html
500名称未設定:2005/07/15(金) 01:17:49 ID:p5qU1sJ6
難しいことは良く分かんないけど
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━カモ!!
ってことでよろしゅうございますか?
501名称未設定:2005/07/15(金) 01:19:04 ID:2KF7+Yfk
SONYだと210円だからまあそれよりは安くなるでしょな。
502名称未設定:2005/07/15(金) 01:21:45 ID:2oAGcWx8
また、ガセかよ・・・・
503名称未設定:2005/07/15(金) 01:22:09 ID:QJ6G3UVi
よろしゅうございますと思います。ちょうど半月前の発表タイミングってこと?アップルは直前まで秘密主義だが、レコ社は新しい事業をするにはあらかじめ株主とかに知らせないといけないからとか?
504名称未設定:2005/07/15(金) 01:24:48 ID:8hqKD7At
Avexね・・・
俺が聴きたいアーティストはいないよ・・・
505名称未設定:2005/07/15(金) 01:30:26 ID:MtqDIUZu
とりあえず、ようやく現実的になった。
506名称未設定:2005/07/15(金) 01:35:18 ID:p5qU1sJ6
よろしゅうございますと思いますキタ━━(゚∀゚)━━!!

>>505
とりあえず、そういうことだよね。
507名称未設定:2005/07/15(金) 02:00:44 ID:4gMEAerO
とりあえず、おめ。
508名称未設定:2005/07/15(金) 02:31:02 ID:2Lv+gq/Q
日本で始まったら
当然アメリカで売ってる洋楽も日本で買えるようになるってことだよね?
509名称未設定:2005/07/15(金) 05:20:58 ID:NYjtNvni
>>508
海外の例を見てると、そういうわけではないと思うが・・・。
各国で独自の曲揃えだよね・・・。
ヨーロッパはアメリカより曲数が少ないと思った・・・。
510名称未設定:2005/07/15(金) 05:36:36 ID:6SfucXj9
( ´ ・ ω ・ ` )
511小説家志望フセイン:2005/07/15(金) 07:01:50 ID:50ac3udV
おいおい、エイベックスとかいうドロ田んぼのヒルみたいなカスが、文句つけてたみたいだけど
おまえんところみたいな音楽なんかラジオで流れてても聞く気もないから、イチイチしゃしゃり出てくんな。

512名称未設定:2005/07/15(金) 07:14:15 ID:0vv87kQB
EMIからの提供あるかなあ。
513名称未設定:2005/07/15(金) 08:11:13 ID:57/HnBnb
国内で始まったら、一段とiPodが品不足になりそうだな。
おまいら、今買えるなら買っとけ。
514名称未設定:2005/07/15(金) 10:37:54 ID:hfFTBXy3
<エイベックス配信>iPodで、あゆの歌声 日本初
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050715-00000017-mai-bus_all

>サービスは年内に始まる見通し。料金はエイベックスが自社で行っている音楽配信事業(1曲210円)と同水準になりそうだ。
515名称未設定:2005/07/15(金) 10:40:26 ID:Ve2hOVMK
無知な文系記者の推定に過ぎないんだから話半分くらいにしか信じてないけど
あり得ない話でもないのが何とも…
つーか、210円じゃまけだよなぁ
516名称未設定:2005/07/15(金) 10:55:44 ID:hfFTBXy3
カスラックって最低だな。
レコード会社も糞なんだが
517名称未設定:2005/07/15(金) 12:06:57 ID:kSu1QUHR
>>509
うわ、最悪だね
それじゃほとんど意味なしじゃん (´ ・ ω ・ ` )
518名称未設定:2005/07/15(金) 12:22:59 ID:8eFcXy+8
国内勢はSME以外がだいたいスタートラインで出揃いますよ
519名称未設定:2005/07/15(金) 12:50:19 ID:TnwgLQmq
東芝EMIとかソニーミュージックあたりが参入しない限り、
洋楽ばかりを期待している人には満足した品揃えにならないんでないかい?
520名称未設定:2005/07/15(金) 12:59:07 ID:0hLqRx8W
まぁ始まることが肝要じゃ。
521名称未設定:2005/07/15(金) 15:23:50 ID:0hLqRx8W
アイチューンズ株式会社は、Qooちゃんだったか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050715/avex.htm
522名称未設定:2005/07/15(金) 17:33:19 ID:5qM6PhHd
結局8月開始は日経の買うパか。orz
523名称未設定:2005/07/15(金) 19:53:38 ID:Tp9u4Bd9
2005年以内だけは間違いないみたいだなw
524名称未設定:2005/07/15(金) 21:42:36 ID:49IlwAGA
邦楽iTMSだけ開店したらいいと思う。
洋楽は直輸入できるようにしてくれ。
ちょっとだけなら関税かかってもいいよ。
525名称未設定:2005/07/16(土) 00:23:31 ID:nLKhZfrj
OS9では絶対に使えないようにして欲しい。
526名称未設定:2005/07/16(土) 01:22:41 ID:Ckou0IdM
結局、12月始まりで、エイベックスだけしか参加してなかったら笑うな。
527名称未設定:2005/07/16(土) 01:31:09 ID:rvhT7Rju
iTMSスペシャルオファー

『バルマーダンス』

100円
528名称未設定:2005/07/16(土) 02:33:10 ID:GDYi1aqO
エイベックスとかマジいらねぇー
after hous、CLOVER RECORDSとか参加してくれると嬉しいな。
529名称未設定:2005/07/16(土) 03:02:22 ID:4HB4J36S
なにしろ早く始めてくれ。
エイベックスなんか聴きたいヤツは一人もいないが、
とりあえずスタートを切ることが重要。
あとは価格競争をしてくれ。210円する糞マス曲よりも
150円100円のイイ曲のほうが売れるようになればいい。
530名称未設定:2005/07/16(土) 04:04:56 ID:lqTg8JAf
そんなこと亜星がゆるさんぞ
531名称未設定:2005/07/16(土) 13:16:45 ID:up4X9uv2


          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ゆるさんぞ
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
532名称未設定:2005/07/17(日) 22:08:11 ID:JkYjHqZ2
そうそう。
まずは、ドコでもいいから始めてくれなきゃ。
マイナーなレーベルが「やるぜ!」言っても、
きっと業界全体からしたら「フーン」だ。
そういう意味でエイベックスというのは
話題性もあるし、ちょうど良いと思うんだよね。

もし始まったら、試し買いは
はっぴいえんどの風街ろまんの予定・・・。
533名称未設定:2005/07/17(日) 23:59:53 ID:JClrQY0d
・・・
534名称未設定:2005/07/18(月) 14:01:48 ID:5LSjUaFE
一曲150円程度なら許容範囲だな。
535名称未設定:2005/07/18(月) 16:08:18 ID:fv32INvW
落語も希望。
10円/分くらいで。
536名称未設定:2005/07/18(月) 22:41:46 ID:zHuYwXap
税込み100円ポッキリは譲れない
537名称未設定:2005/07/19(火) 00:27:05 ID:JOz9mLpe
>>538
それじゃ本家より安いだろ
538名称未設定:2005/07/19(火) 00:40:16 ID:CsD/4Mf8
50円
539名称未設定:2005/07/19(火) 13:25:08 ID:PYN8Vacu
>540
もうちょっと
540名称未設定:2005/07/19(火) 16:56:27 ID:tt5X8kx3
50円+サントリー烏龍茶のシリアルナンバー
541名称未設定:2005/07/19(火) 20:29:55 ID:1fqz3zA2
542くらいの値段じゃないと納得できない
542542:2005/07/19(火) 20:31:45 ID:qwcu4ILa
ペプシのおまけ
543名称未設定:2005/07/19(火) 20:35:51 ID:qwcu4ILa
じょうだんはさておき

>>529
>あとは価格競争をしてくれ。210円する糞マス曲よりも
>150円100円のイイ曲のほうが売れるようになればいい。

いやいや210円始まったら最後、価格固定だとおもうぞ。
現在のCDとか価格競争していると思うか?
544名称未設定:2005/07/19(火) 20:43:24 ID:6X2ByG3b
150円と210円の2本立てって、どう考えてもおかしくないか?
他国で、そんな価格体系のところはないし、禿が譲歩するとは
思えない。

これは、

150円:AAC の音声のみ
210円:H.264 QuickTime の PV

つうことでは?

妄想かな?
545名称未設定:2005/07/19(火) 20:54:59 ID:0VCKmuj9
だから、エイベックスがまっ先に合意したわけだ。
546名称未設定:2005/07/19(火) 21:06:20 ID:P4yGRj/+

PVが観れるようになる
現にipodのCMの動画をダウンロードする人間がこれほどいる
で、音質がAAC128以上の動画だったら、
映像有無をユーザーが切り替えられる
そんなの出たらマジ最古ー
warpとかのPV売れまくり

547名称未設定:2005/07/19(火) 22:01:26 ID:qwcu4ILa
宣伝:価格は150円〜210円ですよ〜
ave×「うちは音質がいいから210円」
SMい「うちもー」
Vector「うちだけ安くする訳には…」
その他「じゃみんな同じで」
548名称未設定:2005/07/19(火) 22:03:57 ID:Ko+E2Y7e
アポJからアヴェックソに天下り。
「お互いの為にいいと思ってやった」
549名称未設定:2005/07/20(水) 00:35:53 ID:65lz9m+C
いや、だから、150円は音のみで、210円は、PV付きなんだって。
ソースは俺の脳内お花畑。
550名称未設定:2005/07/20(水) 00:43:06 ID:wi/h6esc
>>549
その妄想、なかなかいいな。
漏れももらおう。
それくらいなら許容できる。
551名称未設定:2005/07/20(水) 16:18:12 ID:kSWsfzWS
150円ってとこだけが日経の誤報で
正しくは一律200円〜とかだったりして
552名称未設定:2005/07/25(月) 22:32:59 ID:sCUZOfYf
OS9では絶対に使えないようにして欲しい。
553名称未設定:2005/07/25(月) 22:55:48 ID:t+woMZmx
150円はコピーガード信号入り
210円はオリジナルでiPod可
554名称未設定:2005/07/25(月) 23:01:48 ID:0WwCvSea
んなことしたら、210円で購入した香具師は
ポピー死体砲台だな。
555名称未設定:2005/07/25(月) 23:06:54 ID:sqIxZ/cF
iTMSは秋かよorz
556名称未設定:2005/07/25(月) 23:08:40 ID:XV3j1nCL
>>552
普通にしてて使えないだろ十分
iTunesが対応してなさそうだし
557名称未設定:2005/07/25(月) 23:08:46 ID:iKOfxN8k
WBSでちょこっと言ってたなwwwwwwwwwwwwwwww
558名称未設定:2005/07/25(月) 23:09:19 ID:CwMeWYI2
>>555
まじ?
559名称未設定:2005/07/25(月) 23:11:12 ID:iKOfxN8k
糞ニーとかエイべ糞とかがコロンビアの社長みたいな考えならいいんだけどなぁ
560Jobs:2005/07/26(火) 01:03:33 ID:L+IvSvp8
日本版はブラウザベースになります。
561名称未設定:2005/07/26(火) 01:58:36 ID:2bNU0eeA
お宝は6DAYSになってるな。
562名称未設定:2005/07/27(水) 11:43:05 ID:deqWDIJI
アップル、8月4日に音楽イベントを開催
日本版iTunes Music Storeスタート?
Playlistでは、アップルコンピュータ株式会社が、一部のプレスに、8月4日午前10時より東京国際フォーラムにて開催する音楽イベントの案内を送付していると伝えています。
563名称未設定:2005/07/27(水) 19:14:36 ID:huwIPGOQ
9月開始を発表とかかな?
564名称未設定:2005/07/28(木) 11:47:49 ID:YOwNvqhC
>>563
「今年は日本の皆さんに、クリスマスプレゼントを用意しています。」だろ。
565名称未設定:2005/07/28(木) 12:05:17 ID:VG6cBH9p
「日本の皆さんに、音楽の暑中見舞いです。」
566名称未設定:2005/07/28(木) 12:14:30 ID:vvH1s42v
日本人には、盆暮れ2回のプレゼントが礼儀です。
567名称未設定:2005/07/28(木) 12:24:29 ID:gx+ir7E9
8月4日にPSPのApple仕様の発表です。
568名称誤設定:2005/07/28(木) 12:37:39 ID:UbCit3Df
日本の皆さん、今日は橋の日です。
http://www.nnh.to/08/04.html
569名称未設定:2005/07/28(木) 16:13:27 ID:hePeGANG
もう10月開始でもええよ。

いま金欠だけど、10月ごろには60GB買えるだろうし。

完璧チラシの裏スマソ
570名称未設定:2005/07/28(木) 19:17:59 ID:YOwNvqhC
>>569
>10月ごろには60GB買えるだろう
.........ち.......中古で?
571名称未設定:2005/07/29(金) 05:09:51 ID:Gif53e7F
そろそろあれだな、邦楽を切り捨てる方向でハナシを進めたらどうか。そうすればすんなりいくだろ¥
572名称未設定:2005/07/30(土) 00:00:52 ID:XH0pHNfa
>>571
信じられないことだが、こないだ行われたさるアンケートによれば
音楽CD購入動機の一番は「とにかく最新の音楽が欲しい」だ。

そういうリスナーがいるかぎり、自衛POP=邦楽は不滅。
573名称未設定:2005/07/30(土) 07:00:50 ID:z/gZPqQ6
そんなもんおやじが一人で経営してるような場末のCD屋で買ってやれや、
邦楽しか売れないような店はいまにも潰れそうなんだからな。
574名称未設定:2005/07/30(土) 10:55:44 ID:0ons6F5H
目玉オヤジ
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

http://ax.phobos.apple.com.edgesuite.net/images/flag_japan.jpg
575名称未設定:2005/07/30(土) 11:30:11 ID:dF60odjq
>>574
australiaも入力してみ!
576名称誤設定:2005/07/30(土) 12:04:18 ID:anZEf/yY
オーストラリアの国旗、かっこいいなぁ。
日本の国旗、禿しくorz
577名称未設定:2005/07/30(土) 12:09:23 ID:0ons6F5H
赤丸をど真ん中じゃなくて、左右どちらかにズラシてくれればいいのに。
578名称未設定:2005/07/30(土) 12:11:38 ID:jGF7aZK3
なんだこれは! 目玉の親父にしか見えない!!
579名称未設定:2005/07/30(土) 12:20:49 ID:PK4dEczP
長方形だと良いデザインなんだけど、こうアレンジされると駄目駄目だなw
マジで目玉親父だ
580名称誤設定:2005/07/30(土) 12:24:12 ID:anZEf/yY
http://www.toei-anim.co.jp/tv/kitaro/chara.html

水木プロに訴えられて、年内開始は難しいだったらorz
581名称未設定:2005/07/30(土) 21:57:56 ID:PAdO7X8w
>>579
周りが丸なら、四角い赤を書けばいい!!
582名称未設定:2005/07/31(日) 02:55:36 ID:SZIP66ME
>>574
イクラ?
583名称誤設定:2005/07/31(日) 18:17:10 ID:oGx1jj1Q
【iTunes】アップル、日本でも音楽配信開始へ22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122393819/

こっちに統一しないか?
584名称未設定:2005/08/01(月) 13:58:27 ID:rKvym/Vt
早く来いや〜
585名称未設定:2005/08/03(水) 23:08:25 ID:smmUWOG5
586名称未設定:2005/08/04(木) 02:05:10 ID:0Ae3gHRe
そういやスルーしっぱなしだったけど
フォーラムのホールAなんだ
ホールCでも1000人入るというのにAなんて
ずいぶんと招待客多いんだな、おい
587名称未設定:2005/08/05(金) 07:32:15 ID:NyxDaB1d
>>586
大は小を兼ねる。
588名称未設定:2005/08/05(金) 11:55:16 ID:TYzQGqnm
このスレ最初は明らかなつりスレだったのが本当に発表されて
ここまで伸びるとは思わなかった
589名称未設定:2005/08/05(金) 21:01:49 ID:WCa6QzJG
>>588
ジョブスはやる男だぜ!
3GHz のPowerMacだってIBM捨ててまで実現するからな(w
590名称未設定:2005/08/07(日) 16:22:07 ID:wAOXRl9T
日本での1か月の売り上げ、どのくらいだろ?
591名称未設定:2005/08/08(月) 18:57:25 ID:7XWe7LuV
3日で100万だからなぁ。
まぁご祝儀買いが多かったとは言え、単純換算の1000万曲超えそうな気が。
592名称未設定:2005/08/09(火) 00:19:20 ID:kkTYiFGv
>>591
>まぁご祝儀買いが多かったとは言え、単純換算の1000万曲超えそうな気が。

なんか、文の前後がわけわかめ
まぁ、あれだ、毎週の楽曲追加の内容しだいだな
話題になれるような燃料の投下があったら、あり得るかもしれんが
593名称未設定:2005/08/12(金) 20:32:21 ID:K6jqDEfs

☆【iTMS】SMEに反旗を翻した佐野元春こそ1位にすべき
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/11/news022.html
こういうアーティストの曲こそ買って聴いて、皆でバックアップするべきなんじゃないの?

が終了してましたので

>で、佐野元春・神の曲はどれ /どの曲買ったらいいんだ?

結論:まずは初のベスト、「ノーダメージ」 。
アルバム:VISITORS・SOMEDAY・SWEET16・フルーツ・サークル
そして一番新しい珠玉「THE・SUN」 。 「約束の橋」を含む「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」も外せない。

佐野への批判として パクリだ最近声が出ていないなどが在るが
それらは事実。
しかしそれらを補って余り有る 精神性。
「SOMEDAY」は原曲:スプリングスティーンのハングリーハートを超えている、とは萩原健太氏の弁。
まさに珠玉。

阿蘇山の麓でのロックコンサート「ビートチャイルド」でトリを務める。
夜通しずぶ濡れで佐野の登場を待つファンを前に、佐野は当初の曲順を変え、
いきなりデビュー曲「アンジェリーナ」でトップスピードからの発進。夜明けにはSOMEDAYが鳴った。
数年前のロッキンオンフェスでは  渋谷陽一の勧めで最後にSOMEDAYを唄う。

共演のミュージシャンがそれを聴くために全員外へ。 楽屋が「カラ」になる。

594名称未設定:2005/08/12(金) 23:41:26 ID:rHSbGhpT
佐野元春って、あいつ?
あの、アラン・パーソンズ・プロジェクトのパクりで
ブレイクした…
595名称未設定:2005/08/12(金) 23:58:56 ID:tg6KLdjO
邦楽は一切買いませんし聴きませんから。わかりましたか?
596名称未設定:2005/08/13(土) 12:05:49 ID:aokwXsMl
>>593
佐野元治。
というかSME側は彼は現在はSMEのアーティストでは無いって言ってんだろ?
なにやら前衆議院議員が公認取れないのに反旗を掲げて吠えてるようだなw
それを皆でバックアップってちょっと滑稽だ。
597名称未設定:2005/08/13(土) 13:02:28 ID:nxjTMM0W
>>596
さのげんじ って誰ですか。
598名称未設定:2005/08/13(土) 13:37:20 ID:1/s3LgWZ
かんむへいしvsせいわげんじ
599名称未設定:2005/08/18(木) 12:23:28 ID:sNJfPofn
ここも残ってますね。
600名称未設定:2005/09/09(金) 11:23:44 ID:wJOZfAxg
ってか、
なんで、このスレが残ってんの?
601名称未設定
気にするな