おい! MSのサイトにこんなものが!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:05/02/01 18:36:48 ID:1DYymw2p
2取れたかな

>>1
詳細よろ
3名称未設定:05/02/01 18:38:27 ID:1DYymw2p
http://www.microsoft.com/japan/msdn/smartclient/richui/pt1_interface.mspx
これか。
GUIテーマを自由に変えられる事を推すのはいいんだろうけど……まぁやりすぎだわな。
で、単発スレ立てるような事だとは思えない訳だが。

3か4様
4名称未設定:05/02/01 18:46:04 ID:Pnyjx1I+
osxぽっいね。
5名称未設定:05/02/01 18:53:08 ID:aK6qgu/D
>図 9 ● Windows XP で独自のテーマを適用したところ

MSお得意の「パクったのに独自を自称」
6名称未設定:05/02/01 19:02:39 ID:rnbYMtlk
こりゃ酷いわ
7名称未設定:05/02/01 19:04:36 ID:cFE44bQN
狡猾なんか頭悪いんか
8名称未設定:05/02/01 19:05:41 ID:Z8x8cocA
>>5
日本語苦手?
9名称未設定:05/02/01 19:07:17 ID:NPfGEIQV
和ロス
10名称未設定:05/02/01 19:09:36 ID:Irw8SBTX
http://www.microsoft.com/japan/msdn/smartclient/richui/default.mspx
リッチ UI 開発の早道〜Visual Studio

Part 1 : Windows 向けのあらゆる開発に対応し、高い生産性を発揮する Visual Studio
• Visual Studio Rich UI ホーム
• Windows を 100 % 使い切る
• さまざまな形態のソフトウエアが開発可能
• コンポーネント ベースの開発が可能
• リッチな UI を簡単に構築可能
• 独自のコントロールも作れる
• 操作に応じて自動的にヘルプが表示される
• プロジェクトの管理性が高い
• クラスの階層を詳細に表示するオブジェクト ブラウザ
• 生産性が高く安全なプログラムを開発できる .NET

Part 2 : リッチな UI を備えたデスクトップ アプリケーションを効率よく開発可能
11名称未設定:05/02/01 19:09:51 ID:pSPvcs5K
M$はこれをみた初心者が、MacはWinのパクリ、
と勘違いするのを狙っているのだろうか。
12名称未設定:05/02/01 19:10:40 ID:ltQToCm/
しかしさあ
シェア余裕の1位なのに、なんでこうAppleにコンプレックスがあるんだろうね。
前から俺は言っているんだけど、
金の力で、世界的に有名なデザイナー何人も使って、あらたなUIつくらせれば
いいだけなのに。
13名称未設定:05/02/01 19:12:17 ID:nsEu/q6Z
うんこの種類です。
ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
14名称未設定:05/02/01 19:13:26 ID:Irw8SBTX
http://www.microsoft.com/japan/msdn/smartclient/richui/pt1_interface.mspx
Part 1 : Windows 向けのあらゆる開発に対応し、高い生産性を発揮する Visual Studio
リッチな UI を簡単に構築可能

Windows XP の新機能の1つである、新しい GUI (Visual Style) にも簡単に対応できます (図 9) 。
この場合は、ボタンなど各コントロールの Flat Style プロパティを「System」に変更し、
コードを 1 行だけ書くだけで、通常 Visual Style に対応させるのに必要なマニフェストと呼ぶ
XML ファイルを作る必要はありません。
15名称未設定:05/02/01 19:15:13 ID:Irw8SBTX
http://www.microsoft.com/japan/msdn/smartclient/richui/default.mspx
第 1 回目では、Visual Studio の全般について解説します。Visual Studio により、
Windows で動作する、さまざまな形態のアプリケーションを開発できます。
その際に、リッチなユーザー インターフェイスを簡単に作ったり、一度作った
独自のユーザー インターフェイスを再利用することができます。
処理内容を記述する時には、プログラマの入力を手助けしたり、
オンライン ヘルプを自動的に検索するなどの機能が利用できるので、
効率の良い開発が可能です。

以下の項からは、Visual Studio のこのような特徴を詳しく解説します。
16名称未設定:05/02/01 19:19:18 ID:Irw8SBTX
http://www.microsoft.com/japan/msdn/smartclient/richui/images/pict06.jpg
図 6 ●画面デザインを担う HTML 部分と、プログラム コードとを別々に分けるコード ビハインド
17名称未設定:05/02/01 19:19:50 ID:Irw8SBTX
http://www.microsoft.com/japan/msdn/smartclient/richui/images/pict07.jpg
図 7 ●スプリッタを使って、フォームを複数のペインに分けられる
18名称未設定:05/02/01 19:21:30 ID:Irw8SBTX
http://www.microsoft.com/japan/msdn/smartclient/richui/images/pict08.jpg
図 8 ●フォームの大きさが変わっても、それに合わせて書くコントロールの大きさが自動的に調整される

http://www.microsoft.com/japan/msdn/smartclient/richui/images/pict09.jpg
図 9 ● Windows XP で独自のテーマを適用したところ

http://www.microsoft.com/japan/msdn/smartclient/richui/images/pict10.jpg
図 10 ● Office 2003 風にカスタマイズしたメニュー (右側、左側は通常のメニュー)

http://www.microsoft.com/japan/msdn/smartclient/richui/images/pict11.jpg
操作に応じて自動的にヘルプが表示される
19名称未設定:05/02/01 19:21:46 ID:Mmo8FeZD
アイコンだけなら文句ないんだけど
(XPのアイコンはMac界でも有名なデザイン会社への外注だし)
でも、Aquaインターフェースそのものっちゅーのは……
普通こういうのはスキマ産業的なもので、メーカー元が公開するようなもんじゃねーな
20名称未設定:05/02/01 19:22:26 ID:Irw8SBTX
http://www.microsoft.com/japan/msdn/smartclient/richui/images/pict12.jpg
図 12 ●ウィザード形式でメソッドを追加できる

http://www.microsoft.com/japan/msdn/smartclient/richui/images/pict13.jpg
図 13 ●クラスの継承関係,各クラスに実装されているメソッドやフィールドなどを表示するオブジェクト ブラウザ

http://www.microsoft.com/japan/msdn/smartclient/richui/images/pict14.jpg
図 14 ●プログラマが記述した概要が、コード編集時に動的に表示される IntelliSense
21名称未設定:05/02/01 19:24:10 ID:VgBftepX
>>19
なに早とちりしているんだよw
別にMSがこのアイコンやインターフェースを
提供するなんて一言も言ってないだろ。
画像だけじゃなくて記事内容をちゃんと読むように。
ってか明らかにそれが狙いだろ。>>1に釣られんなよw
22名称未設定:05/02/01 19:26:51 ID:74Ne/W5r
いいなこれ。Visual StudioのMac版って出ないかな。
やっぱり、出ないだろうな・・・。
23名称未設定:05/02/01 19:49:51 ID:ltQToCm/
>>21
URLみえてる?そもそもM$のサーバーにこの画像があるだけで問題がある気がするが。
文章と組み合わせて読むと、まるで「Windows XP の新機能の1つ」が、「AquaふうのGUIにも出来ること」であるかのように読めてしまう。
24名称未設定:05/02/01 19:56:12 ID:upyvM0HY
一言で表現すると「中国人みたい」
25名称未設定:05/02/01 20:06:38 ID:WM9ZaRqw
>>23
> まるで「Windows XP の新機能の1つ」が、「AquaふうのGUIにも出来ること」であるかのように読めてしまう。
そう読めてしまって何がいけないんだ?
スキンというものはすべてそういうものだろ。
26名称未設定:05/02/01 20:10:15 ID:upyvM0HY
パクリスキンを企業が標準でつけたらもろに著作権侵害ですが
27名称未設定:05/02/01 20:16:31 ID:BUIPhtgN
>>26
答えが出ました。
「標準でつけていない」ので著作権侵害ではありませんね。

まったく、スキンをパクっていないのにスキン機能を備えただけで
問題になるのなら、QuickTimeまで文句つけられるじゃんw
ましてやウインドウの挙動まで変えられるX Windowなんて。
28名称未設定:05/02/01 20:41:40 ID:ltQToCm/
>>25
>>27

法律的にいけないとかそういう問題じゃないんだよ。
そこで、その例に、わざわざAQUAスキンだ、ということが、
つまり問題なのだよ。

自動車保険のCMとかで、自動車の事故が出てくるとして、
やたらにトヨタの車ばかり事故るCMだったら、この会社
トヨタと何かあるのか?と思うだろ。
29名称未設定:05/02/01 20:43:03 ID:ltQToCm/
そこにわざわざ「AQUAスキンを例に出す必要がない」のに、
わーざわざ「AQUAスキン」を出してる。
そこにマイクロソフトの変なコンプレックスが思いっきり出てるってこと。
30名称未設定:05/02/01 21:02:02 ID:Z8x8cocA
おそらくMSの中の人でなく外の人だと思う。
31名称未設定:05/02/01 21:02:31 ID:TOuE6eGa
たかがサンプルプログラムの例の一つとして出てきただけなのに、
こんなに必死になる方がよっぽどコンプレックスあると思うが?

たんにMac見たいな物は簡単に作れますよって実例だろ。
AppleだってSafariの比較にわざわざIEと比べているじゃん。
それも思いっきりコンプレックスが出ている証拠かよ?w
32名称未設定:05/02/01 21:20:12 ID:Bmay7NoZ
>>31
落ち着け
33名称未設定:05/02/01 21:34:01 ID:Mxzyh37B
あのaquaボタン、スクロールバーってそのまんまパクってきたようにしか見えない。(俺には同じようにしか見えない
aqua風なら「んぁ〜、」なんだが、全く同じ画像使用とは。。
34名称未設定:05/02/01 22:09:10 ID:F3oU8lpl
コンプレックス云々言ってるのはエンドユーザーだけだよ
jobsにしてもゲイツにしてもそんなの微塵も思ってないと思うぜ
35名称未設定:05/02/01 22:37:01 ID:upyvM0HY
じゃあゲイツはエンドユーザーだな(w
36名称未設定:05/02/01 23:28:46 ID:i2TjzHZR
ここまでパクって恥ずかしくないのかな〜・・

しかもマイクロソフト本体が・・・
37名称未設定:05/02/01 23:32:14 ID:9jgFN2gB
普通に馬鹿だと思う>MS
38名称未設定:05/02/02 00:30:22 ID:qlnu+V79
マイクロソフトを援護してる禿げ達が一番きもい
39LV14の勇者様 ◆zPDVctO00E :05/02/02 00:33:45 ID:VMNUATu2
>>5
>図 9 ● Windows XP で独自のテーマを適用したところ
この"独自の"っつーのは、WindowsXP標準のではない。という意味な。多分。
普通に、お手軽にVisualStudioでGUIプログラム組んだら、WindowsXP標準テーマになるけど、それを違う別のもの。っつー意味で使ったんだと思うが。
まあ、何にせよ誤解を招き易くはあるな。

>>22
XcodeもIFBuilderもあるではないか。

>>27
つーか、パクリ"スキン"つーのはどうなんだ?
VisualStudioで、プログラム書く時点での話なんだから、パクリ"インターフェイス"っつーべきでは。

>>29
Aquaが一番説得力があるからでしょ。KDEでも何でもいいだろうけど。ここにかかれている内容をある程度理解できるぐらいの人間なら、AquaUI一度ぐらい見たことあるだろうし。
別にKDEでも何でもいいとは思うけど。
AquaUIに酷似した画像を使用するのが著作権侵害だなんだと言うのならば、Appleサイトでデカデカと使われている
http://images.apple.com/jp/switch/images/home2003/top_01_07092004.jpg
これなんかは問題にならんのか。他にも探したらありそうだけど。
これこそ、なんで"Windows"から、Swtichしなきゃならんのだ?LinuxでもBSDでも他にもOSはあるのに、それこそコンプレックス丸出しぢゃないんすかね。
それともこの手はきちんと許可取ってるんでしょうかね?
40名称未設定:05/02/02 00:35:18 ID:IBBkB12J
比較広告と意匠の窃取は次元が違うだろう。
41名称未設定:05/02/02 00:49:26 ID:f63m2Avm
つーかAquaスキンは既にいくつかAppleから警告を受けて公開停止したりしてるからな。
42名称未設定:05/02/02 00:50:55 ID:vORQYVDV
ただのシャレでしょ。
とはいえ、元ネタと比べてどうしてこんなにもっさり感があるのか
わからん。
43名称未設定:05/02/02 01:00:00 ID:rXCSDN1N
アハッオマエラマカー?
さすがマカー「折れたちのMACを・・・折れたちのMACのいいとこどりしやがって!キー!」
ってところかな

アハッ マイクロソフトはな「使ってやっている」んだよ「使ってやっている」
感謝しても(・∀・)イイ!!と思うけどな
44名称未設定:05/02/02 01:10:48 ID:Xs0geaYB
別に使ってほしくねぇよ・・・
45名称未設定:05/02/02 01:20:08 ID:ypA5ObKU
リソースから画像持ってきてまでスキン作るんなら、もっと出来が良いものにすりゃいいのに。
フォントもそうだが、縁が汚すぎ。左のアイコンもなんだよあれ。
46名称未設定:05/02/02 01:50:36 ID:5IAQvXuf
やるならちゃんとやれ
47名称未設定:05/02/02 03:00:51 ID:k5lwhzcQ
この手のスキンは両刀の人が作ってる事が多い
48名称未設定:05/02/02 04:00:00 ID:AvEVUcu8
33 :名称未設定 :05/02/01 21:34:01 ID:Mxzyh37B
あのaquaボタン、スクロールバーってそのまんまパクってきたようにしか見えない。(俺には同じようにしか見えない
aqua風なら「んぁ〜、」なんだが、全く同じ画像使用とは。。

    VS

45 :名称未設定 :05/02/02 01:20:08 ID:ypA5ObKU
リソースから画像持ってきてまでスキン作るんなら、もっと出来が良いものにすりゃいいのに。
フォントもそうだが、縁が汚すぎ。左のアイコンもなんだよあれ。


どちらが正解?w
49名称未設定:05/02/02 05:56:43 ID:o0gA5KEk
>48
パッと見てそっくり、よく見りゃ汚いってことでは?
50名称未設定:05/02/02 11:16:55 ID:H9/fUafV
MSのスタッフにも普通にOS X好きな奴が混ざってるんじゃないの。
別に林檎と全面的に敵対している会社じゃないんだから。
商売上の戦略にはなり得ん方のネタだと思われ。
こういう時は一言で足りると思うのね

MSプゲラ
51名称未設定:05/02/02 11:19:49 ID:v/Jb/nsX
特許侵害で「一太郎」、「花子」に製造・販売中止と廃棄命令
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050201/155560/


【続報】「当社が負ければ、世界中に問題がおよぶ」、
敗訴のジャストシステムが会見
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050201/155579/
52名称未設定:05/02/02 13:19:00 ID:4MH7Ga1e
>>48
33が正解。
MSじゃなくて >>47 ような両刀のスキン作者が作ったものだが。
53名称未設定:05/02/02 14:29:38 ID:7SZ8nWtc
>>1の画像の上端をよ〜く見ると

OSXの壁紙に見えないでもない
54名称未設定:05/02/03 00:07:32 ID:vYRYx9YR
失笑すればいいだけじゃね?
55名称未設定:05/02/03 03:23:06 ID:8iaTzV6q
( ´,_ゝ`)プッ
56名称未設定:05/02/03 11:22:28 ID:QjSLg15A
マイクロソフトもOS X好きな人いるのね、良い話だ

で済ませていい方のネタだと思うけど
57名称未設定
とりあえずOS Xに懐かしのアピアランスマネージャー(完全版)を
実装して欲しいと思ってはいるが、禿が嫌いらしいからなぁ