【タマニハ】MacにLinux入れようよ!その2【チガウノ】
938 :
925:2007/01/24(水) 06:06:10 ID:CiU3YfXs0
>>937 HDDのATAカードはきちんと機種名を認識してる?
xbuntuはインスコしたことがないから、もしかしてxbuntu側の不具合も
あるかもしれんが。
以前、AEC6860M上でdeban入れようとして、ATAカードでこけたことがあるんだけど
ubuntu系は中身はDebianなんで、その辺もあるやもしれん。が、詳しくはわからん。
Ubuntu系は、うちのOldWorld機だと対応してないからその後試していない。
939 :
897:2007/01/24(水) 06:13:57 ID:WpYTQ2KP0
認識していなかった場合ドライバを探すことになるんですよね?
で、ドライバ見つからなかったらアウトですか?
mac上でもscsiカードとして認識されるぐらいだからあやしいな。。
940 :
925:2007/01/24(水) 06:20:32 ID:CiU3YfXs0
>>939 ドライバみつけてkernel再構築になるんだな。
別にLinux環境がないと結構めんどい。
もうubuntu系諦めてSuSEいってみる?
これだったらハードウエア認識率かなり高いので
簡単にインスコできると思うけど。
941 :
897:2007/01/24(水) 06:33:46 ID:WpYTQ2KP0
Xfceとやらがなかなか気に入ってたので残念ですがw
デスクトップ環境だから後から別にインストールできるんですかね.
まあとりあえず入れなきゃ話になんないですよね
942 :
925:2007/01/24(水) 06:40:30 ID:CiU3YfXs0
>>941 Xfceはあとからインスコできるよ。
とりあえずLinuxを起動させないとな。
943 :
名称未設定:2007/01/24(水) 21:52:43 ID:RG4sPN9j0
>>936 >うちの9600はソネG4-800積んでSUSE走ってるけど
その際のバックサイドキャッシュの扱いはどうなってますか
2次キャッシュちゃんと認識されてます?
944 :
936:2007/01/25(木) 01:45:29 ID:jtvOjWKW0
>>943 kernel2.6系ではproc /sys/〜が使えず認識されてるかどうかの
手だてがないのでわからないんだよね。
少なくともkernel2.4系では2ndキャッシュ、3rdキャッシュが効いてて
それは確認できた。
で、その時のキャッシュオン、オフでの動作の挙動は覚えているんだけど
今現在の動作速度に関しては、kernel2.4系で2nd,3rdキャッシュがオンになっている
時よりもサクサク動いているので、私はこれでイイかなと納得しています。
945 :
936:2007/01/25(木) 01:56:11 ID:jtvOjWKW0
SuSEのインストール時にBootXに2ndキャッシュと3rdキャッシュを有効にする
引数を書き込んでインストールしたのだが、initrdにきちんとその因数が書き込まれた状
態で作成されているのをYaSTで確認しています。
ちなみにVine4では、ウチのマシンの相性もあるんだろうけど、キャッシュオンの引数を
BootXに入れた状態で起動させるとハングってしまう。
で、Vine4を使っていたときはキャッシュオフにしていたんだけど、その時の使用感よりも
SuSE10.2の方が動作がキビキビしています。
ただ、Vine3.1の頃からVine4,SuSE10.2でもCPUの速度が本来800MHzのハズなのに
599Mhzと表示されてて、これがなんとかならんのかな?なんて思っています。
946 :
名称未設定:2007/01/25(木) 02:04:33 ID:w6mDC6bQ0
PPC 向けの Linux でも Thunderbird や Firefox ってあるの?
947 :
名称未設定:2007/01/25(木) 02:17:42 ID:Jvjlxih90
……因数?
948 :
936:2007/01/25(木) 02:21:40 ID:jtvOjWKW0
949 :
名称未設定:2007/01/25(木) 02:34:28 ID:Jvjlxih90
……ひきすう
950 :
名称未設定:2007/01/25(木) 09:37:37 ID:VkQMzfCe0
ウサギさんは、匹でなく羽で数える。
951 :
名称未設定:2007/01/25(木) 13:37:43 ID:oPL02YAP0
intel macに入るubuntuを教えてください
952 :
897:2007/01/25(木) 14:09:09 ID:JT5qXyuu0
>>940 CentOSもすっごく時間かけて、結局フォーマットで失敗したんですよね。。。
標準のIDEに接続したHDに、とにかくインスコを済ませる方針でいきます
953 :
名称未設定:2007/01/25(木) 17:07:59 ID:jtvOjWKW0
ppc環境のlinuxでflashみるならgnash。
とりあえずwebページを開いて「プラグイン入れろや(゚Д゚ )ゴルァ!!」って言われなくなった。
954 :
名称未設定:2007/01/25(木) 22:37:46 ID:74Zjpawu0
"_"や"\"の入力が出来なくて困っています。
macBook竹にfedoraCore6を入れています。
bootCampとパラレルズの2つにフェドラをインストールしたところ、
パラレルズでは問題ないものの,bootCampでインストールし
たフェドラは"_"や"|"などの文字が入りません。
Xevでは"_"のキーを押しても認識すらしません。
パラレルズのフェドラのキーボードの設定ファイルに入れ替えてみたのですが,状況は同じでした.
下はフェドラの掲示版ですが、原因不明のままで終わっています。
ttp://bbs.fedora.jp/read.php?FID=2&TID=1525 なにか解決方法やヒントを頂けないでしょうか?
955 :
名称未設定:2007/01/25(木) 23:45:09 ID:PJdKtJ1E0
>>954 JISキーボード?
だったら諦めた方がいいかと。
956 :
名称未設定:2007/01/26(金) 01:23:24 ID:v/hCbGQF0
>>954 JISキーボードはFedoraに限らずどのLinuxでもダメ。
GUI環境が既に動いてるなら、文字パレットから入力するか
どこかからそれらの記号をコピペするしか解決法はないはず。
957 :
956:2007/01/26(金) 01:29:53 ID:v/hCbGQF0
連投スマソ
入力できない記号に alt + なんかのキー って感じで
ショートカットキーをあてて対応してるサイトがあった希ガス
958 :
名称未設定:2007/01/26(金) 12:04:54 ID:amq765Kp0
>>955 >>956,957
早速のアドバイス、ありがとうございます。質問のあと
/lib/kbd/keymaps/i386/qwerty/jp106.map.gzのファイルやXのファイルを比べてみましたが、違いがはありませんでした。
HDへ直接インストールした方では具合が悪くて、パラレルズの仮想環境の方は問題がない状態なので、なんとかしようと言う気になってしまいます。
反対だったら、あきらめもつくのですが、、、
もう少し探ってみます。
959 :
897:2007/01/28(日) 01:55:21 ID:AFaS+cpJ0
OpenSUSEのインストーラがなかなか起動しないので比較的軽いFedoraを入れようとしたのですが、
内臓のIDEに接続したHDにインストールしようとしているのにもかかわらず、
フォーマットをはじめた途端
「
Vector: 300 (Data Access) at [dbedbbf0]0
lr: c005b66c: find_lock_page+0x3c/0xe
lr: c005b660: find_lock_page+0x30/0xe
sp: dbedbca0
msr:1032
dar:2
dsisr:40000000
current = 0xc1d07390
pid = 594, comm = mke2fs
enter ? for help
non>」
というメッセージが背景に出たまんま、フリーズしているようです。。
なんかどのOSのインストールも同じ原因で失敗しているような気が、、
960 :
名称未設定:2007/01/28(日) 02:26:07 ID:RZxbjuT90
>>959 内蔵ATAでもダメですか?それは困りましたね。
ひょっとしてHDD本体に異常がでてるんじゃないの?
あとATAカードはACARDの62xxシリーズだよね。
だったらfedoraもSuSEも問題ないはずなんだけど。
961 :
名称未設定:2007/01/28(日) 02:27:55 ID:RZxbjuT90
>>959 >enter ? for help
このプロンプトのときhelp表示させてみたら原因がわかるかも。
とりあえずhelp見てみるべし。
962 :
897:2007/01/28(日) 03:44:52 ID:AFaS+cpJ0
>>RZxbjuT90
仰るとおりACARDのAEC-6280Mです
インストールをする直前にアクセスできたので、HD自体の不具合は考えにくいのですが、、
ヘルプを見るというのは「?」とタイプすればよいのですか?
表示できません。。
963 :
897:2007/01/28(日) 04:32:05 ID:AFaS+cpJ0
なんかずっとフォーマットでつまづいてるのはいただけない。。
G5とHDケースあるんですが、これをうまく使えたりしないですかね??
964 :
名称未設定:2007/01/29(月) 22:38:49 ID:e/YIpxaF0
どなたか教えて下さい
MacBook CoreDuoモデルにFedora Core 6を入れたのですが
キーボードを日本語入力(ローマ字入力漢字)に対応させる方法が分かりません
設定でキーボードの種類をMacBookにするとカナ入力にはなるのですが・・・
965 :
名称未設定:2007/02/02(金) 06:32:55 ID:qf2CzjC+0
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
966 :
名称未設定:2007/02/03(土) 04:10:49 ID:OXi8kN0U0
楽しそうだな。
967 :
名称未設定:2007/02/03(土) 15:05:43 ID:wgoH5eCW0
>>965 >Linux使えば
これだから若者は、。。。
BSD系を、Linuxが出るよりも、ずっと前から使っているから、
年寄りには、OSX(でtcsh)の方が居心地が良いのだよ。
(とは言っても、Linuxしないと仕事にならない場面もある)
968 :
名称未設定:2007/02/03(土) 23:15:38 ID:MySfvwhS0
>>967 tcshと言ってる時点で似非年寄り決定
969 :
名称未設定:2007/02/04(日) 22:07:03 ID:GAuJj6QJ0
intel mac miniにパーティションを分けてfedora core 6を入れました。
解像度の問題がありましたが、web検索でそれも問題なさそうです。
しかし、肝心のインターネットに接続できません。光を入れているのですが、
イーサネットアダプタが休止状態で,起動しようとしてもできません。
boot campでパーティションするときにwindows用のドライバCDを作りましたが
これはwindows用なので使えません。
どうしたらインターネットに接続できるようになりますか?
970 :
名称未設定:2007/02/05(月) 06:07:32 ID:OzC/Zl2T0
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
971 :
名称未設定:2007/02/05(月) 13:01:57 ID:g+WHDfaZ0
macにlinuxを入れました。
intel macmini初期搭載のイーサネットアダプタのlinux用ドライバ
がないようで,インターネットに接続できません。
どうすればlinux intel macminiでインターネットできるようになりますか?
972 :
名称未設定:2007/02/05(月) 14:04:20 ID:CDN5SNux0
Fedora Core 6は現在のiMac Core 2 Duoはサポートしてますか?
973 :
名称未設定:2007/02/05(月) 14:29:27 ID:CDN5SNux0
974 :
名称未設定:2007/02/05(月) 17:41:55 ID:K91lpZ2l0
なんか妙な荒らしが来てるな(
>>972のことじゃないからね)
975 :
名称未設定:2007/02/06(火) 06:00:33 ID:Sl/yDGeG0
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
976 :
名称未設定:2007/02/06(火) 17:17:29 ID:fo+UP2qm0
「Linuxを入れようよ!」スレで何を言ってるんだか
977 :
971:2007/02/06(火) 22:39:30 ID:SU6aEEr50
>>973さん
私のプロブレムを解決するためにぐぐってくださったのですね?
ありがとう。
しかし、やはり私もたくさんググりましたが,fedora core 6 のこの問題を解決することは未だなりません。
ここはもうfedora core 6をあきらめて、別の鳥を入れるしかなさそうです。
978 :
名称未設定:2007/02/06(火) 23:07:17 ID:SU6aEEr50
今knoppix3.3をCDからブートしようとしましたが、何かキーボードの都合かなにかで正常に起動できませんでした。
全く起動しなかったので、電源ボタンを押し続けて電源をきりました。
intel macminiに最適な鳥とは何でしょうか?
私もよく調べてみます。
979 :
名称未設定:2007/02/06(火) 23:41:29 ID:bJxNQ6sY0
今さっきSUSE Linux9.3ブートCDから起動しましたが、やはりインターネットはできませんでした。私の設定のしかたが悪かったの鴨知れませんが。
intel macminiに初期搭載されているPPPOE接続のためのデバイスが,それが何なのかわからなかった、というのも問題の一つかもしれません。
どちらにせよ、今現在,apple intel macmini搭載のPPPOE接続のためのデバイスをLinuxOSはサポートしていない、ということでしょうか?
980 :
名称未設定:2007/02/07(水) 00:26:55 ID:2kzJFcoU0
なんでわざわざ古いSuSE9.3なんて入れるのかと小一時間。
981 :
名称未設定:2007/02/07(水) 01:50:45 ID:sgB7pMwf0
>>980 apple intel macminiでインターネット接続をサポートしているLinuxディストリビューションって存在するのですか?
982 :
名称未設定:2007/02/07(水) 04:13:22 ID:rfEazIGZ0
>>979 >intel macminiに初期搭載されているPPPOE接続のためのデバイス
そんなもん搭載してますか?
983 :
名称未設定:2007/02/07(水) 04:38:58 ID:YR2e2GnV0
みなさんどうもすみません。
自己解決しました(^^)
もうすごく簡単でしたよ。ネットワークで新規で作成してIDとパスワードをいれたらすぐに
インターネットに接続できました。
後はディスプレイの解像度問題だけです。私はDELLの2407WFPbを使っているのですが、
ネスケがまだないため、DELLホームページよりこのディスプレイの仕様を見ることができないのです。
とりあえず自分で自己解決できるようにがんばってみます(^^)
985 :
名称未設定:2007/02/08(木) 06:04:55 ID:C3IbPSj+0
馬蚊(マカ)はMacなんか捨てればいいのに
986 :
名称未設定:2007/02/08(木) 06:37:53 ID:V0Jn7zmq0
カナふらなきゃ読めないようなもんを流行らそうというのが
無理だと思うんだけど
987 :
名称未設定:
馬鹿なんでしょw