【ドザ】mac miniを買って出来る事を質問する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
あまりにもMac miniスレでソフトとかOSとかの質問とか多いので分割。
2名称未設定:05/01/12 22:57:24 ID:eig/Ii8b
積み重ねて楽しむ
3名称未設定:05/01/12 22:59:21 ID:UpCp+VNN
えーっと・・・・
ごめんG5買う
4名称未設定:05/01/12 23:00:00 ID:Axe8hHVu
100台買ってxGridで激安スパコン構築。ついでに暖房にも。
5名称未設定:05/01/12 23:00:39 ID:h6jYck4C
ドミノ
6名称未設定:05/01/12 23:02:04 ID:dsCtwiru
中を刳り貫いて弁当箱にしる。(ベタ)
7名称未設定:05/01/12 23:09:45 ID:bRA6J4Ti
1/12の夕方、Mac を扱っている新宿のお店で
Mac mini を買うとポイントはどのくらい付くかを聞きに行ったときに

Mac mini は簡単には開かない、
ユーザーが無理矢理あけると、その時点で保証が切れる と

聞いて来たのだけど、購入希望で、ポチする予定の人は

Apple Store取り扱い商品は一部を除き電話でもご注文いただけます。
電話番号は0120-APPLE-1 (0120-27753-1)
              ↑
ここで、Mac mini を開けると、保証が切れるかどうかを確認してほしい。

確認しないと、風説の流布になってしまうから。
8名称未設定:05/01/12 23:10:02 ID:J4vdFEBY
Windowsならメーカーの糞パソコンはパスして、自分で組み立てる。
Macは基本的にApple純正しか無いし、普通に買う。

メインマシンがMacだが、困ったりした事はあまりない。
OSの違いによる差異はなんともならんが・・・。
9名称未設定:05/01/13 00:10:03 ID:ERpVQNBa
植木鉢の台座に非常に最適と考えるのはオレだけですか。そうですか。
10名称未設定:05/01/13 00:10:54 ID:+XtWFOMV
>>8
アクティベーションが嫌いだから、メーカー製にする。
自作もしたけど、どういうわけか不良が出てきて、長持ちしねぇんだよなぁ。
11名称未設定:05/01/13 00:16:51 ID:kTUNVILz
お菓子いれたお盆とか、急須とか、ポットとか置けそう。
12名称未設定:05/01/13 00:18:04 ID:RGyVsPSn
Virtual PCいれてWinny2動かせますか?
13名称未設定:05/01/13 00:19:36 ID:pr5CpMBQ
>>12
通報しますた
14名称未設定:05/01/13 00:21:20 ID:G5FJBVvz
>>7
おまいがやれ。
15名称未設定:05/01/13 00:21:32 ID:ZU9TJMtG
友達連れてきてみせる。
そのときお茶を出してお茶の保温も出来る事もみせる。
寒い日だったら手を温めていってもらう。
女の子だったら、(ry
16名称未設定:05/01/13 00:27:58 ID:DBWK7oS4
miniを4台買ってきて並列マシンにする.
ソフトは自分で書く.
4台ができたら8台にする.うまくいったら8台を16台にする
安いから研究室におすすめ.
飽きたら,白血病解析や宇宙人電波解析に使う.
意味もなく徹夜で暇なときは,エロ動画も見れるからお勧め.
17名称未設定:05/01/13 00:29:23 ID:ERpVQNBa
そうだ!マウスパッドの代わりに良いなコレ!丁度買い替えようと思ってたんだよね。
18名称未設定:05/01/13 00:30:18 ID:ERpVQNBa
>>16
xgrid?
19名称未設定:05/01/13 00:33:31 ID:L8KUl9s7
WINDOWSのパソコンマジでmini使えるんだったら買うよ。
会社のwin95マジで触る気しねぇ。
20名称未設定:05/01/13 00:36:58 ID:u4V7NAz2
即ばらして5インチベイに突っ込む。
で、ダチをwinでmac動くよってけむにまく。
長期出向の仕事来たらマジやるかも。
21名称未設定:05/01/13 00:37:34 ID:eADCdR7w
>>19
すまん。一行目が意味分からん。
22名称未設定:05/01/13 00:38:41 ID:4PWy7uwr

codewarriorはメインメモリ256MBでスワップせずに動作しますかね?
23名称未設定:05/01/13 00:43:21 ID:qvyaqWlD
確実にスワッピングです。
24名称未設定:05/01/13 00:44:39 ID:4PWy7uwr
>>23
マジっすか
512MBなら大丈夫ですか?
25名称未設定:05/01/13 00:48:13 ID:R11K9Wf7
えーと質問です。
Mac miniは象が踏んでも壊れないのでしょうか?
26名称未設定:05/01/13 00:51:58 ID:L8KUl9s7
>>21
気にするな。
さぁ、答えてちょだい。
普通のPCがmacminiに繋げれば、OS10が使えるどうか聞いてるの!!!
27名称未設定:05/01/13 00:54:02 ID:4PWy7uwr
俺は、いわゆる糞スレに質問してしまったのだろうか
28名称未設定:05/01/13 00:54:55 ID:tWpXe9Aw
>>16
10/100BASE-TXがネックだな
29名称未設定:05/01/13 00:56:09 ID:tWpXe9Aw
>>25
大丈夫ですと筆箱は答えたな
30名称未設定:05/01/13 00:56:24 ID:RGyVsPSn
秋葉とかで普通にDDRメモリかって載せ替え出来ますか?
(それなりのメーカー品を買うとして)



箱を開ける手段があるとすれば....
31名称未設定:05/01/13 00:57:04 ID:/IaxZo5p
Mac chibiのご紹介です

これまでになく巨大な弁当箱が、
早弁やってもバレます
32名称未設定:05/01/13 01:39:41 ID:tMlq1BNo
>>26
え〜と…、釣り?

とりあえずminiと麻縄買ってPCに縛りつけてみたら?お勧めは亀甲。
33名称未設定:05/01/13 01:43:47 ID:/3pe6767
winのノートPCや、PowerBookG3につないでも使えるのだろうか?
34名称未設定:05/01/13 01:49:31 ID:tMlq1BNo
DVIかVGAの 入 力 ポ ー ト があれば。
35名称未設定:05/01/13 02:16:06 ID:/3pe6767
>31
出力ではダメということですね。
ありがとうございました。
3635:05/01/13 02:17:13 ID:/3pe6767
すいません。
>34
でした。
37名称未設定:05/01/13 02:44:51 ID:L8KUl9s7
分割した意味がねぇー
真面目に答える奴がいねぇー
38名称未設定:05/01/13 02:51:02 ID:dAhN8Y7T
airmac ベースステーションを上にのせて、その上にみかんをのせられますか?
39名称未設定:05/01/13 02:53:16 ID:vYeNh5ie
Macで鏡餅か




新年早々ゴキゲンだな
40名称未設定:05/01/13 02:55:02 ID:/v1GUzGF
>>38
むしろmac miniに直接みかんを載せた方が安定します。
41名称未設定:05/01/13 02:55:57 ID:5lsgkei4
Mac miniがどうとかいうより、OSXの速度を知らないのが不安。
OSXってそんなに遅いの?
42名称未設定:05/01/13 02:59:12 ID:Kp8F6kyt
>>37
マジレスすると、誰もまともな質問してねぇから。
43名称未設定:05/01/13 03:00:09 ID:fVD6nGGD
OSXをとっぱらって、*BSDとして動かせますか?
いや、とっぱらわなくてもいいんだけど。
xemacsとか動くのかな?
44名称未設定:05/01/13 03:06:47 ID:5lsgkei4
OSXって悪い評判しか聞かないんだけど。
45名称未設定:05/01/13 03:07:45 ID:/v1GUzGF
WinXPと比べたらあまりいい点ないけど、おしゃれさを楽しむというか。。
46名称未設定:05/01/13 03:07:46 ID:QosLdGzE
>>43
x11とかあるから動くんではないのかな?
47(・∀・):05/01/13 03:07:52 ID:GIxrYz+E
>>43 よくわからんけど、このへんへどうぞ。
ttp://www.apple.com/jp/macosx/features/unix/
48名称未設定:05/01/13 03:08:11 ID:vYeNh5ie
遅いのもそうだけど、妙にWindows意識しすぎてるよね
49名称未設定:05/01/13 03:12:13 ID:AdkE/UHX
 
 
  時代遅れの9erがたむろってますな
 
  いや、キモイキモイ
50名称未設定:05/01/13 03:15:59 ID:erSiLE/q
Mac mini+VirtualPC+Windows98/95でWin95時代のエロゲーは快適に動作するでしょうか?
51名称未設定:05/01/13 03:16:55 ID:/v1GUzGF
質問がハイレベルすぎてなんとも。。
52名称未設定:05/01/13 03:17:59 ID:Lai6i7Iq
>>50
楽勝
つうかそんなくだらねえ事に使うなよ
だせえな
53名称未設定:05/01/13 03:29:32 ID:fVD6nGGD
>>46-47
thx。
http://images.apple.com/jp/macosx/pdfs/Mac_OS_X_for_UNIX_TB.pdf
をざっと読んだ感じだと大丈夫そうね。
ただメモリが最大1GBってのがなあ・・・
1.42GHz PowerPC G4ってのはPentiumに換算するとどの位になるんだろう?
教えてくんでごめんなさい。
54名称未設定:05/01/13 03:35:59 ID:qpelL2fa
>>48
どっちも意識してるよw
55名称未設定:05/01/13 03:37:06 ID:QosLdGzE
>>53
Pentiumで考えるとどれくらいになるのかな?
G4*1.4倍くらい?

分かる人俺にも教えてくださいな
56名称未設定:05/01/13 03:39:31 ID:Kp8F6kyt
どこかにベンチマークシートの結果をみんなが報告して(MAC・Win共に)
まとめてランキングしているサイトがあったがどこにあったか忘れた。
さがしてくれ。
57名称未設定:05/01/13 03:42:02 ID:rik1aweO
ドサがってより
実用ってことで考えると常時起動のiTunes鯖にするってのを
思う人は多いんじゃないかなぁ

ってオモタ
58名称未設定:05/01/13 03:44:41 ID:5lsgkei4
59名称未設定:05/01/13 03:48:28 ID:iesxwSHA
>>55
使用アプリによって換算値が激しく異なる。

およそ、「G4→PenIII」でx1.2〜1.5程度くらいに考えておくと
当たらずとも遠からずという印象だと思う。
60名称未設定:05/01/13 03:49:32 ID:Wlp8nmY3
■良い部分
見た目がキレイな事
Windows使ってた人なら比較的簡単に使える
ウィルスがほとんど存在しないので安心
スリープ復帰が1秒
画面キャプチャが即pdfファイルになる
Adobe社のアプリケーションの実行速度はまあまあ
その他AppleサイトのOSXを参照のこと

■そうでもない部分
メモリは絶対に512MB以上入れないとキツい
アンチエイリアスは画数の多い漢字の判別には向かない
microsoft社のアプリケーション実行速度が今イチ
macromedia社の(以下略)
Webブラウズは圧倒的にWindowsの方が速い(昔よりは速くなっているが)
61名称未設定:05/01/13 03:50:31 ID:Qf/QLyl8
>>16
firewireが1ポートなのが惜しまれる・・・
62名称未設定:05/01/13 03:54:15 ID:/v1GUzGF
アンチエイリアスは視力が下がる危険性を感じるね
63名称未設定:05/01/13 03:54:26 ID:wj75zGOi
>>61
イモヅル式に繋げばいいじゃないの?
64名称未設定:05/01/13 03:55:07 ID:deA1o471
>>60
safariでも相当速いぞ。Webブラウズ。
Operaよりも速い。ネスケよりも速い。
65名称未設定:05/01/13 03:56:59 ID:deA1o471
>>60
あと画面キャプチャがJPEGとかPNGとかGIFではなく、
いわゆるTIFFとかBMPみたいなもんだから、画像挿入の
PDF作って拡大しても綺麗な画像を保てるよ。
66名称未設定:05/01/13 03:57:19 ID:QosLdGzE
>>59
?ォ
67332:05/01/13 04:00:21 ID:IHLc7KV6
>>62
アンチエイリアスはオフできないんだっけ
68名称未設定:05/01/13 04:02:22 ID:yyLJ89OE
最近、アホなウィンナーが流れてきてるが、

ここで確実に言っておく。

XPはOSXのパクリである。
69名称未設定:05/01/13 04:10:42 ID:/v1GUzGF
>>67
ツールを使ったりすればできるけど、あまりスマートにはいかない。
70名称未設定:05/01/13 04:11:32 ID:7qkW5/02
煽り乙。
しかしここはせっかくスイッチしようというWindowsユーザとの
親交のスレにしていかないかね。
敢えて場をぎくしゃくさせるのはいかがなものかと。
71名称未設定:05/01/13 04:13:30 ID:qpelL2fa
パクってあの程度かよ
似て非なるモノ
72名称未設定:05/01/13 04:15:17 ID:Wlp8nmY3
OSはどっちも頑張っとるよ、Appleの方がスマートな感じがするが。
73名称未設定:05/01/13 04:24:53 ID:QL3LZX0N
PSXといっしょに縦置きで並べてみる
74名称未設定:05/01/13 04:59:17 ID:5lsgkei4
7MBのエロ動画のzipファイルを何秒で解凍できるの?
75名称未設定:05/01/13 05:01:56 ID:7lEc8tmf
お前のチンコを露出するより早い。
76名称未設定:05/01/13 05:06:42 ID:5lsgkei4
それはどうかな
77名称未設定:05/01/13 05:21:22 ID:gcp8/6x+
まず Mac mini を買う

付き合っている、彼女に Mac mini を買ったと話す
(彼女がいなければ、チョト気になっている女に話す)
そうすると、Mac mini が見たいと言うだろう。

自分の部屋にご招待、次の展開は、キャィーン可愛い、私も欲しいと言うかも知れない。
でもここで、Mac mini をプレゼントしては駄目。

そうすると、週末に女が遊びにくる←ウマ〜

78名称未設定:05/01/13 05:25:21 ID:nVSAur8m
>>77
ドザはそんなのあり得ないって悟ってるゲラ
79名称未設定:05/01/13 05:39:07 ID:qpelL2fa
WINではそんなデザインコンシャスなPCはないもんな




哀れな。
80名称未設定:05/01/13 05:41:29 ID:nv0IacYi
>>77
部屋に入った瞬間ダサすぎて嫌になるんじゃないの? センスばれると親の遺伝もわかるし
生まれてくる子供にも遺伝するんだよ
81名称未設定:05/01/13 05:59:11 ID:qpelL2fa
>>80
じゃあそこであなたのハイセンスは(死語)お部屋をアップしたら
もっと説得力がでると思われ
8277:05/01/13 06:44:56 ID:gcp8/6x+
人生の転機になるかも知れないんだから まじめにやれ〜

部屋もこ奇麗にして、ブラウザの、エロサイト、冥土喫茶、アニメお宅等の
ブックマークも消しておけよん
83名称未設定:05/01/13 06:54:41 ID:RblBmB4k
>>72
朝釣り乙
84名称未設定:05/01/13 07:03:41 ID:GPF8xkGH
俺はいまだにCRTディスプレイなのだがこれに繋げられるかな?
85名称未設定:05/01/13 07:09:05 ID:zNTOwiwg
>>77
そんなもん、

その日に彼女がMac mini購入→「コレ教えてくれてありがとう、さようなら」←マズ~

に決まってるじゃねぇかorz
8677:05/01/13 07:21:05 ID:gcp8/6x+
>>85

まあ そう焦るな

ny, Mx で入手した、ジプリのハウルの動く城、とか、海が呼んでいる を
見て、ご機嫌とるのはどうかな。
87名称未設定:05/01/13 07:25:02 ID:gcp8/6x+
>>84
3列 15pin ならば Mac mini を買うと、変換ケーブルが付属してくるはず

詳しくは、アポーストアの0120に電話をかけて聞いて下さい。
88名称未設定:05/01/13 07:33:18 ID:hFeFrjEp
>>85
○○君ちょっと使い方解らないから家に来てくれない? ウマー
(○○君もOSX初心者)
89名称未設定:05/01/13 09:38:20 ID:DAbdNUTE
HDTV(ブラウン管)にS-Video/コンポジットビデオアダプタ使って表示したとき、
ネット閲覧とかの文字系でも使用に耐えうる?
90名称未設定:05/01/13 09:40:50 ID:7kFtWQVM
>>89
無理
91名称未設定:05/01/13 09:55:19 ID:yFZL+N18
だるまおとし
92名称未設定:05/01/13 11:13:34 ID:DAbdNUTE
>>90
ありがと
93名称未設定:05/01/13 11:18:03 ID:KHj2jEME
>>85
それも部屋の三面鏡に「コレ教えてくれてありがとう、さようなら」と口紅で書いてある

BGMはオフコース
94名称未設定:05/01/13 11:30:32 ID:fp8bsFtL
>>86
通報されr




95名称未設定:05/01/13 12:06:08 ID:6sazUlP4
>>93
むしろバスルームに荒い弓
96名称未設定:05/01/13 12:29:52 ID:e7sw9oY+
>>63
ポート1個なのにどうやってイモヅれっていうんだよ?
2台つなぎあったら終わりじゃん。
97名称未設定:05/01/13 12:46:13 ID:cIIH44Pg

Mac mini の箱を外して ATX のケースに入れれば
FireWire - ATA 変換基盤を介して、光学ドライブ、HDD が
好きなだけ増設可能になるかも

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1504/mini.gif

98名称未設定:05/01/13 12:59:27 ID:cIIH44Pg
99名称未設定:05/01/13 13:15:53 ID:uqtotnqw
ポートが2個付いてる製品をイモヅればいいだろ
100名称未設定:05/01/13 13:23:27 ID:UjYuGSHz
96はその意味さえ判ってない厨房だから優しくしてやれや
101名称未設定:05/01/13 13:23:40 ID:TQX537Bi
miniのガワだけ欲しいんですが誰か売ってくれませんか?1万以内で。
102名称未設定:05/01/13 13:24:44 ID:82Jft+Op
103名称未設定:05/01/13 13:45:58 ID:T4q3nxdH
iLife付いて来るけど、その点を売りにするにもちょいと微妙だな
・ガレバンでお手軽DTM
 ソフトシンセ世代のDTMの楽しさに手軽に触れられる
 けどCPUパワーの問題上G5が欲しくなる事必須。
 また録音端子ないのでレコーディングするには別途AudioI/Fが必要。
・iTunes/iPhotoで音楽・画像をMacならではのインターフェイスで集約管理
 ホームユースのライブラリアンとしてはどちらも良いソフトだけど、HDDがちょいと不満だろうね。

iMovie/iDVDはシラネけどFWで繋がるDVカメラ持ってて編集したくなる層ってどれくらいいるんだろうねぇ。これもHDD容量がネックかも。
買った人間ながら、製品コンセプト的に録音端子くらいは用意して欲しかったぞ。早く噂されてるアステロイド出して欲しい。

WindowsユーザにiLife視点で薦める場合の注意点はこれくらいかしら。
【番外】
・AppleWorksにOffice相応の事を求めるのはキツい
・メモリは512必須。1GB必要な人がどんくらいいるのかは不明
104名称未設定:05/01/13 13:52:40 ID:uqtotnqw
M-AUDIOのインターフェース、FW版にしといてよかったぜ。
つかminiのほうが小さい…
105名称未設定:05/01/13 14:34:16 ID:vFEe/QeV
ガレージバンドってMIDI扱えるの?
106名称未設定:05/01/13 14:40:14 ID:UTxXA44v
見た目だけでボンダイを買った連れが最近周囲もwinの人が多くなったので
「次はwindowsのパソコンにしようと思うんだ。格好いいの探してるけど」と相談されたが
もう一回コレ買わせてマック地獄道を歩んでもらうかなぁ
ボンダイのキーボードとマウス難なく流用できる?(キーボードのパワーオン・オフ含め)
というかwin機しか持ってない俺が欲しい
107名称未設定:05/01/13 14:45:37 ID:7rnix9Wd
ノートン入れた方がいいのかな?
108名称未設定:05/01/13 14:48:26 ID:lUZRuoOp
>>107
極端な話、ルーターだけで十分な気がする
109名称未設定:05/01/13 14:50:39 ID:KHj2jEME
もうすぐ出回るNanoITXのマザーボードを、この筐体に入れる猛者も出てきそうだ。
バックプレートは改造がちょっと大変そうだけど。
110名称未設定:05/01/13 14:54:42 ID:UORiqV+S
ハードディスクなんか外付けでいくらでも増やせるじゃん。
111名称未設定:05/01/13 15:06:23 ID:MwwuEmVv
Tigerって割れいれてたら認証必要?
112名称未設定:05/01/13 15:06:51 ID:0Reyc3X2
OSXって開発環境が付いているって聞いたようなきがするんだが、マジで?
113名称未設定:05/01/13 15:07:46 ID:VMcpqCNt
CCは普通についてくるよ
114名称未設定:05/01/13 15:09:39 ID:T4q3nxdH
このマシンは外付け過ぎると価値が薄れてしまうと思う。
まあ漏れは届いた直後に今PBに繋いでる周辺機器全部差し替える予定だけど。

……あ、これ考えるとちょっとヤになった。
M-Audioクアトロ、Intuos2、Canonのプリンタ、Logicのexsキー、LaCieのFW-HDD、メモリーカードリーダー、CaptyTV……

mini 埋 ま る な 。
115名称未設定:05/01/13 15:14:14 ID:T4q3nxdH
>>112
付いてるよ。Xcode、Interface Builder、その他いろいろ。あとはUNIX界隈の開発ツールも揃えられる感じ。そっちは詳しくないけど。

これらの標準開発環境は、大規模な開発やる人にはいろいろ細かい仕様やバグに不満出されてるようだけど(あと日本語回りでも苦情上げてる人がいたり)、日曜プログラミング程度には十分以上に楽しめますよ。
ただMSと違って結構日本語ドキュメントで苦労する部分が多いと思います。第三者の解説サイトもWin界隈のドキュメントに比べたら相当少ないし。
116名称未設定:05/01/13 15:17:33 ID:YRLamDCa
winとmacのどっちがパクリかとか言ってけなし合ってるおまえら、
どっちもゼロックスのアルトのパクリですから!残念〜
117名称未設定:05/01/13 15:24:56 ID:+xb6dP1C
さすが「新」と付くだけの板は有るな
WIN95裁判でさんざん言われてたことを自信満々に言う奴がいるとは
118名称未設定:05/01/13 15:26:22 ID:sIfVEXTq
>>116
知ったかぶりの匂いがプンプンするぞ。
119112:05/01/13 15:26:31 ID:0Reyc3X2
>>113>>115
なるほど。コンソールの簡単なプログラムを作りたかったので、それで十分行けそうですね。
どうもありがとう。

それから、もうひとつ質問なんだけど、ブルートゥースというオプションを付ければ、
Macの操作を携帯からできると言い張る知人がいるんですが、ブルートゥースとはそういうものなんですか?
120名称未設定:05/01/13 15:27:45 ID:sIfVEXTq
すくなくともNokia702NK(Nokia6630)でiTuneのコントロールは可能。
121名称未設定:05/01/13 15:48:52 ID:eKYqBDer
122名称未設定:05/01/13 15:56:09 ID:d+Bv4beA
>>116
アルト???
123名称未設定:05/01/13 15:57:41 ID:1MP2rYYN


Mac OS Xは、バックグラウンドでDVDエンコできます。


124名称未設定:05/01/13 15:58:30 ID:d+Bv4beA
スズキアルト
125名称未設定:05/01/13 16:04:31 ID:uk1ddh57
>>114
青歯つけれ
126名称未設定:05/01/13 16:08:40 ID:3e5J8B6m
自宅鯖としての利用は出来ますか?
httpd(apache),perl,phpを稼動させたいのですが、OS入れ替えなきゃダメ?
127名称未設定:05/01/13 16:12:49 ID:qCQFqrd/
>>126
比較的簡単に出来ます。全て標準でインストール済み。
winxpで同じ環境にするよりか3倍くらい簡単。
128名称未設定:05/01/13 16:14:49 ID:ongrJBGY
>>127
>3倍くらい簡単
具体的で分かりやすい。
129名称未設定:05/01/13 16:14:53 ID:2YLuh3NB
OS XよりFreeBSDのほうが30倍くらい簡単。
130名称未設定:05/01/13 16:16:27 ID:sIfVEXTq
WinXPよりFreeBSDのほうが○倍簡単?
131名称未設定:05/01/13 16:18:05 ID:3e5J8B6m
>>127
tnx
ってことは今のごっつでかい鯖と交換するのに良いなァ。
(5年前のFMVにRHほうり込んで使ってるので)

とりあえず嫁さんにお伺いタテマツ(`・ω・´)
132名称未設定:05/01/13 16:23:53 ID:VMcpqCNt
>>123
でもmac miniにDVDwriterついてないよね
133名称未設定:05/01/13 16:24:16 ID:zG8QhXKD
68Kマックでもっさりしてた、
Towerやら三国志Vが
超早くなったりしますか?
134名称未設定:05/01/13 16:29:17 ID:7RDgvUuG
apacheとPHPって標準で入ってたっけ。

configure; make; sudo make installでいっぱつなんだろうけど。
135名称未設定:05/01/13 16:41:59 ID:UjYuGSHz
>>132
SupreDrive
136名称未設定:05/01/13 16:58:29 ID:R+ltRNAb
>>133
Quadraをお買い上げ下さい。

だぶんもっさりのまま。
137名称未設定:05/01/13 17:00:47 ID:VMcpqCNt
>>135
ああ、オプションであるのね。すまんかった
マジで買おうっと
138名称未設定:05/01/13 17:10:34 ID:UjYuGSHz
ちなみに、OSとMail,Safariで同時立ち上げてたら
150MB位は喰われてるな。256MBでも普通の使い方には充分だろ
Win見たら未だに64MB,128MBで売ってるじゃない?
139名称未設定:05/01/13 17:11:01 ID:UjYuGSHz
あ、同価格帯って意味ですよ
140名称未設定:05/01/13 17:13:40 ID:OaGXn7EO
>>134
apacheはデフォ
phpは/etc/httpd/httpd.confのphp4_moduleをコメントアウトでOK
141名称未設定:05/01/13 17:21:05 ID:T4q3nxdH
>Win見たら未だに64MB,128MBで売ってるじゃない?
WinでXPなマシンでメモリ128ってあんの?
ウチのWin2000は256でもモタるけど
142名称未設定:05/01/13 17:23:30 ID:H5C880n4
>>141
OS抜き29000〜34000くらいのマシンなら十分あり得る
143名称未設定:05/01/13 17:29:02 ID:mlhmZ4Ch
バイオとかメーカー品も256以下なような
144名称未設定:05/01/13 17:29:52 ID:T4q3nxdH
あ、そか。OS抜きでの同価格帯だとそんなもんか

OS分差し引いたついでにiLifeと似非オフィスソフトとOSX付属フォント料金まで差し引くとマイナスまで落ちるから、ソフトの値段はMacとWinでは単純比較できないような気もするけど。
145名称未設定:05/01/13 17:33:16 ID:T4q3nxdH
>>143
Vaioの現行品は軒並み512からじゃない?
ノートの一部に256のモデルあるみたいだけど
146名称未設定:05/01/13 17:37:47 ID:mlhmZ4Ch
>>145
あ、そーなんだ。知らなかった。
ちなみにもにみにのメモリーってibookとかで使うサイズの奴なのかな。
147名称未設定:05/01/13 17:39:33 ID:SXH3j1TA
hpの7万円ノートが128だったような希ガス
148名称未設定:05/01/13 17:41:19 ID:T4q3nxdH
149名称未設定:05/01/13 17:52:19 ID:a/4sOUPy
>>60
(以下略) が気になる
150名称未設定:05/01/13 17:55:50 ID:mlhmZ4Ch
>>60

追加
(ブラウズの速度の差は大して気にならないが、リサイズは圧倒的にwinが速い)
151名称未設定:05/01/13 18:00:08 ID:UjYuGSHz
>>150
うん、それからそれから?
もっとWinの長所を述べよw




それだけって事は無いよな
152名称未設定:05/01/13 18:00:19 ID:uqtotnqw
あぁ俺FLASH始めてみたいんだけど、(以下略)が気になる
153名称未設定:05/01/13 18:00:47 ID:T4q3nxdH
ブラウザのリサイズ重いよなぁ。
miniとかの低スペック製品の救援措置として、Tigerに枠だけリサイズ設定機能を切望

つかWindowsだとアプリ最大化で使ってる人多いみたいだし、そもそもリサイズする機会がなかったり
154名称未設定:05/01/13 18:03:29 ID:VMcpqCNt
>>60
両方使っているがまあ事実だな
それでもmac miniが欲しい
155名称未設定:05/01/13 18:05:10 ID:UjYuGSHz
SafariはI,Eに比べて爆速だと思うけど?
I,Eはフォント見たら解像度低い希ガス
156名称未設定:05/01/13 18:06:43 ID:T4q3nxdH
>>152
Macromedia Flash2004に関してはWinで勉強した方が幸せになれると思う。
インターフェイスがかなり違う。好みの範囲で済ませるには勿体ないくらいにWinの使い勝手は良い感じ。複数の.asファイル編集とかがタブスイッチで結構見やすい。
Macはやけに重いのは良いとして、スクリプト編集窓がメイン枠にくっつかないとか細かいツールウィンドウが画面に合わせて動いてくれなかったりとかで、UXGAのモニタ使ってても相当苛立ちます。

俺は現在Macなんで、その辺の改善は2005に期待。

FireworksはWin/Mac関わらず重い気がする
157名称未設定:05/01/13 18:10:33 ID:mlhmZ4Ch
あと、フラッシュサイトが重い気がする。
158名称未設定:05/01/13 18:13:18 ID:SvRPZMG4
miniの影響は凄いな
どのスレにもmac初心者がちらほら居て楽しい。

慣れない訪問客に狼狽しながらも
親切に接客&営業に精を出す板住人たち、ガンガレ。
159名称未設定:05/01/13 18:14:10 ID:T4q3nxdH
Flashの表示は素で重いね。フルスクリーン物のゲームとか、同じ解像度の表示でセレロン700なマシンとの比較でも、俺のPB667の方がキツい
それでも満足に見れないFlashに出会った事はないけどね
160名称未設定:05/01/13 18:15:02 ID:uqtotnqw
>>156
ありがとう。
こりゃぁ参った…('A`)
161リア虫:05/01/13 18:19:49 ID:5nOzhqQS
ドザってなんですか?
162名称未設定:05/01/13 18:21:16 ID:UjYuGSHz
>>160
Life買っとけよ
163名称未設定:05/01/13 18:21:44 ID:1MP2rYYN
iWork(税込8190円)のKeynote2を使えば、
出来上がったプレゼンをFLASHに書き出せます。

http://www.apple.com/jp/iwork/
164名称未設定:05/01/13 18:22:41 ID:T4q3nxdH
慣れれば必要十分なんだけどねぇ。マックでゴツいFlash制作やってる奴も普通にいるし。
ただ、これからFlashやりたいという比重が結構大きいのであれば、現状Mac miniを推すのは心が痛い感じ
165名称未設定:05/01/13 18:23:44 ID:UjYuGSHz
ホントだ、、、Lifeイラネ●⌒ ヽ(´ー` )
166名称未設定:05/01/13 18:24:23 ID:7AsuPxE3
>>164
フラッシュ程度ならminiで十分かと
167名称未設定:05/01/13 18:28:18 ID:Tit3Wa/+
それよりも自分で増設できるかどうかが気になるな・・・
168名称未設定:05/01/13 18:37:28 ID:UjYuGSHz
なんでダメもとで512MBにしとかないの?めっちゃ安いじゃん
つうかそれで充分かも
169名称未設定:05/01/13 18:55:00 ID:uqtotnqw
Lifeって何ですか?
170名称未設定:05/01/13 18:55:25 ID:yHyHnZK3
FireworksのレンダリングはWin/Mac問わず汚いよなー。
WinのDreamweaverも、Mac版と比べるとかなりマシだけども
決してデキがいいとは思わないし…。

Macromediaって儲けてるはずなのになんであんな開発力低いんだろ?
MX→MX2004とかほとんど意味なしのアップグレードだったし。
Dreamweaver/Fireworksで業務フローできあがってなかったら
今すぐAdobe系に乗り換えたくなるよ。
171名称未設定:05/01/13 19:00:06 ID:q+w1VpfI
あんまり全面に出されてないMacのいいとこって結構あるよね
CD入れるとデスクトップに出るとかWindowsでいう常駐ソフトの管理とか
172名称未設定:05/01/13 19:08:03 ID:0Reyc3X2
思ったんだけどさ、今Mac用のウイルスが少なくても、Macが売れてみんなMacを持つようになったら、
当然ウイルスを作る奴がでてくるよな・・・
173名称未設定:05/01/13 19:17:40 ID:yHyHnZK3
>>172
バッファオーバーランに関しては、スタックを正順に積む
PowerPCの特性上、x86よりもちょっとやりにくいんじゃ
ないかという気はする。
174名称未設定:05/01/13 19:25:14 ID:a/4sOUPy
Macよりケータイのウィルスが先だよ
あと10年は大丈夫
175134:05/01/13 19:34:53 ID:uhZt40IN
>>140
すまん。よく知らずにかいた。
ありがと
176名称未設定:05/01/13 19:40:58 ID:SSMc71Ui
winノートの場合256MB積んでてもシェアメモリで喰われる罠
177176:05/01/13 19:46:21 ID:SSMc71Ui
↑グラフィックスがチップセット内蔵の場合ね、エントリークラスだとほとんどそうなんだけど。

Mac miniはなにげに単体グラフィックスだもんな
178名称未設定
 なんのことはない、SEでも何でも懐かしのマックの
筐体に組み込めばいいんだ。持ってる人も持ってない
人も世界で1万人はやるだろう。