【P2P】mameya開発再開をキボンヌするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
開発のストップしてしまったMac用P2Pソフト「mameya」
その開発の再開を願うスレです。
2名称未設定:04/12/12 01:35:19 ID:VnArL0xb
(゚听)イラネ
のののののの
4名称未設定:04/12/13 00:36:56 ID:QV2e2slm
あのさ、開発続いてるんだけどさぁ、、、、
5大便:04/12/13 03:44:54 ID:3HQrG4/y
警察に通報しました。
6名称未設定:04/12/13 17:31:45 ID:PdkdHJvo
>>4
開発続いてるの??
はやく次バージョン出して下さい。
7名称未設定:04/12/13 18:21:40 ID:mjVJW7Mm
鯖復活きぼん
8名称未設定:04/12/13 23:55:28 ID:vens0QuD
ニゲレコ復活きぼん
9名称未設定:04/12/14 01:15:24 ID:TuPZYahP
BOT復活きぼん
10名称未設定:04/12/14 01:33:22 ID:n1lg0xN2
うたたねキボンヌ
11名称未設定:04/12/14 13:04:02 ID:xgrAJqy9
豆鯖復活の場合は輝みたいなアホを鯖缶にしないで欲しいね。
12名称未設定:04/12/14 21:57:56 ID:Fe5qixcm
おぼんコボンヌ
13名称未設定:04/12/15 01:25:07 ID:Y7jseYr3
豆は漏れの非力なマシンじゃ重すぎる。
いまのとこ2get Proが最高。
14名称未設定:04/12/15 02:03:43 ID:6Hol/vLz
mlmacくらいに使える??
15名称未設定:04/12/15 02:22:15 ID:Y7jseYr3
>>14
mlmac?
そんなのはじめて聞いた。
2get ProはUL0出来るし、動作も豆より軽い。
なんか自動でカウンターになるっぽい。
16名称未設定:04/12/15 07:26:51 ID://sqsPwP
今の豆屋にしても、2GetProよりも随分軽いけどね
しかも、今更2GetのUL0とかが出ても、もう手遅れだよ
繋げる事が出来る和鯖がほとんどないしね
鯖の方は、近いうちに俺が独自に立てるよ
豆屋専用鯖をね、輝や前の豆屋専門店の連中は一切関係なく立てるよ
詳細が決まったら、ここに書き込みするから
ただし、制限は少なくしたいけども、ファイル房だけはごめんだよ
17名称未設定:04/12/15 16:07:24 ID:5wSffclH
mameya 2.2.2α っての見たよ
詳細は不明
18名称未設定:04/12/16 00:06:25 ID:ddidUlCM
>>16
ホントに立ててくれたら神!!
19名称未設定:04/12/16 01:02:40 ID:mnPvRoLH
期待してます。
20名称未設定:04/12/16 01:09:43 ID:THLgzSFw
みんな期待していると思うよ。頑張って。
21名称未設定:04/12/16 03:53:32 ID:WsSo9aBq
>>16
豆鯖立てるのはいいが、ルールはある程度作ってくれ。
小鯖系のMXでは、ファイルの整理やIM入れるのは基本になってる。
公開鯖はこの辺りが弱いからな。
テラ共有の豆使いがいるってことを忘れないくれよ。
22名称未設定:04/12/16 10:13:32 ID:vx5q7FLv
>>21
さすがテラ使い、あんた立派だよ。
23名称未設定:04/12/16 13:50:03 ID:KUjNE754
今いろいろな人と話してるけど
とりあえず、マナー守らない香具師はすぐに排除する
そして、前の豆屋専門店の関係者は入場ご遠慮願う
24名称未設定:04/12/16 15:22:40 ID:TX37TPk3
>>21
へー、テラ共有の豆使いなんかみたことないなぁー。
一度みてみたいものだぁ。ちなみに、共有の中身は何系なの?
25名称未設定:04/12/16 18:15:59 ID:eC6qjeLy
容量だけで言うなら映画やエロがテラへの近道だろ
26名称未設定:04/12/16 19:57:13 ID:c3ghBHkC
ほとんど落語だったら尊敬する
27名称未設定:04/12/16 22:46:27 ID:70x+3kOn
>>23
そして、前の豆屋専門店の関係者は入場ご遠慮願う

理由が聞きたいです。
28名称未設定:04/12/16 22:48:38 ID:tjojI9IM
ヘタレ共有の2getterも参加オK?
29名称未設定:04/12/16 23:35:32 ID:au1Glskg
マシンパワーないんで豆屋はきついんで2getなんですが2getterはだめなんですか?
30名称未設定:04/12/17 00:23:35 ID:ASjtodtd
2getからIMきたことないわ
31名称未設定:04/12/17 00:40:40 ID:lBArzR5j
俺は何度もあるよ
32名称未設定:04/12/17 00:58:38 ID:oan5nlwZ
>>30
漏れは2getとか豆屋だとマカーに出会えたうれしさですぐに
IM送る。
マカーでもnapperはキライ
33名称未設定:04/12/17 02:04:50 ID:8rJbzKqq
豆鯖と豆屋の次バージョンまだですか?
クリスマス前にはお願いしますね。
34名称未設定:04/12/17 18:36:41 ID:ASjtodtd
>>28
最低100Gでいいじゃねーか、新鯖。
35名称未設定:04/12/17 21:57:11 ID:dJ9jQTB1
立てるんなら周りが何言おうと俺ルールで立てろな。
結局前の豆鯖崩壊の要因は「口だけ出す役に立たない奴ら」がやたら多かった事。

彼処の大将からそうだったからな。
なんだかんだ言って運営に権限付きの管理メンバーなんか要らないんだよ、本当に。
36名称未設定:04/12/21 17:55:49 ID:1S4OYbAw
>>16
新鯖まだーー??
37名称未設定:04/12/23 17:00:59 ID:7mkk4y+O
age
38名称未設定:04/12/23 19:27:19 ID:3+5YeIAk
mameya X 2.2.2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
39名称未設定:04/12/24 02:07:29 ID:mAyy/H1v
>>38
UPして
40名称未設定:04/12/24 02:14:03 ID:MuwX+L/F
2.2.2、かなり動作軽くなってるね
41名称未設定:04/12/24 02:40:47 ID:XZo45Rc2
>>40
まじまじ?2get proとどっちが軽い?
マシンパワーないから少しでも軽いのがいいんだよな
42名称未設定:04/12/24 03:09:23 ID:cWNH7okT
2.2.2、優先機能はありますか?
43名称未設定:04/12/24 09:29:42 ID:uahbqp2o
>>41
mameya

>>42
ない。機能面は、ほぼ2.2.1のまま。

2.2.2のユーザー情報ウインドウ、マウスで横に伸ばそうと思っても
伸びない、上下の縮小は出来るけど?これって、仕様?
44名称未設定:04/12/24 10:08:13 ID:cWNH7okT
>>43
サンクス。優先ないのか・・・orz
今日日、優先ないと非公開鯖じゃやっていけないのにな。

2.2.2使ってみたけど、
「接続速度の値が正しくないようです」で繋がらない鯖が多数です・・・
なしてでしょうか・゚・(つД`)・゚・
45名称未設定:04/12/24 10:27:50 ID:u15guBYz
>>44
IDとPASS、ちゃんと設定してないと出るエラーだな
46名称未設定:04/12/24 10:28:26 ID:cWNH7okT
>>43
ユーザー情報ウインドウだけど、「カラム幅を固定」ってなってるし、仕様でしょうね。
47名称未設定:04/12/24 10:29:31 ID:cWNH7okT
>>45
サンクス!
ユーザー名、mameya X 2.2.2になってたよ( *´∀`)
48名称未設定:04/12/24 12:20:34 ID:vXML/uyn
はやくどっかにUPして
49名称未設定:04/12/24 12:27:25 ID:cWNH7okT
>>48
娘鯖の公式サイトにあるから
50名称未設定:04/12/24 22:21:32 ID:XZo45Rc2
>>42
2get proは有線も出来るし、なによりいいのが
自分がQ入れた相手からQ入ると転送自動で始まるのがすごい便利。
たまに参照のリストのソートを忘れることくらいかな。いやなとこは。
51名称未設定:04/12/24 22:38:37 ID:cWNH7okT
このスレ、何人いるんだろうかw

>>50
そのソート忘れるのがorzなんだよね
それさえなれけば、proに移行してたよ
52名称未設定:04/12/24 22:43:55 ID:XZo45Rc2
>>51
いくつもタブ?(といういい方しか思いつかん)を行き来すると忘れるらしい。
漏れはなにかする度にソートが乱れたらいやな画面を一旦用がなくても表示することで回避してる。あと小物を次々吸うときなんかは、容量で並べて小さい方からもらって今何メガくらいって覚えておくとかとかw面倒くさいけどね。
53名称未設定:04/12/26 21:57:53 ID:NznULfFE
ちったあ推敲しる。
54名称未設定:04/12/27 16:50:02 ID:xMZf61n5
2.2.2転送速いなー
前最高1.5Mだったのが同じ回線で最高4.5Mでた
55名称未設定:04/12/28 01:08:06 ID:hGZSk46u
次期Verで優先がつきますように・・・( ´-人-`)
56名称未設定:04/12/28 01:50:31 ID:66Muv+uu
mameyaユーザー、Macユーザーのための
小鯖が欲しいですね。
57名称未設定:04/12/28 14:18:45 ID:bqYLbSxr
2.2.2で不意にフリーズする症状は改善された?
58名称未設定:04/12/28 14:59:48 ID:ZhGanuZ1
G3な漏れでもCPUへの負担がかなり軽減されて、動作も安定してる
1000ファイル以上の参照やソートが苦にならなくなった
上下同時での転送速度もかなり速くなったね

GUIや機能はそんなに進化してないが中身は2getより、かなり最適化されてるっぽい

次verには是非、この軽さと安定性を保ったまま機能を充実させてほすぃ
59名称未設定:04/12/28 20:35:00 ID:QpGzjJbs
>>57
改善された。
60名称未設定:04/12/28 20:51:27 ID:OglQXy/a
IMのテキスト入力が挙動不振なのは漏れだけ?
無償でDLさせてもらってお礼打ち込んでたら落ちてしもた・・・(TДT)
61名称未設定:04/12/29 01:03:23 ID:vhzpSGwc
お断りに登録したのが2回目以降の起動で反映されなくなる?
62名称未設定:04/12/29 01:26:58 ID:vhzpSGwc
「お断り」が反映されなくなったら、全部消してやり直すと機能するようになるみたい。
後、Qが来ると最初のうちはユーザ情報に自動的(初めてのQのとき)に登録され、ハイライトされていたのが機能しなくなっている。
コピーペーストが何か変かも。
全体的にきびきびしていて先が楽しみだな。
63名称未設定:04/12/29 02:08:22 ID:eWaHI84b
お断りに登録時、全角文字が入ると駄目みたい。
次回起動時、文字化けしてしまう。
64名称未設定:04/12/29 14:48:18 ID:eWaHI84b
次回ver up時の要望なのですが、虫籠機能をうたたねのような形になりませんかね?
鯖側に無視情報を送る方式を、倉側で処理するという形に。
鯖によっては、5人ぐらいしか虫籠に入れられないのでお願いします。
65名称未設定:04/12/29 16:06:46 ID:kco8Cu1V
そんなもの以前に
カウンターか優先がまず
備わらなけりゃ話にならん。
66名称未設定:04/12/29 16:59:11 ID:YMqGyONr
>>65
やっぱカウンターが効かないってのはイタイ
67名称未設定:04/12/29 18:39:36 ID:xuODzlOm
まずは優先がほすぃ
だって2.0.0にはあったんだし
オートカウンターは無断で2,3つ持っていかれる可能性あるし、
ON,OFFできればありがたいなぁ
68名称未設定:04/12/29 18:41:29 ID:F9rqw05+
早く豆鯖お願いしますよ
69名称未設定:04/12/30 00:05:53 ID:9HMaNWRW
>>67
セコ
70名称未設定:04/12/31 08:50:22 ID:4jgOwa2o
検索結果が多いときに「容量」でソートしたらクラッシュした
71名称未設定:05/01/05 23:52:36 ID:XophKVMz
ホシュ
72名称未設定:05/01/06 18:33:03 ID:L2FKb7Pt
支援age
73大便:05/01/08 12:07:16 ID:w/4REUMS
監視age
74名称未設定:05/01/09 12:45:31 ID:+7LxUnnK
期待age
75名称未設定:05/01/09 20:43:41 ID:g1jUyRpE
厚あげ
76名称未設定:05/01/10 12:00:15 ID:cNJMLnFo
結局、2.0.0使ってるわけだが
77名称未設定:05/01/10 14:42:35 ID:3R1RfIkR
作者ここ見てんの?
チキンにも程がある。
78名称未設定:05/01/10 15:58:46 ID:kVBrH9vf
作者なんてもともといないし
79名称未設定:05/01/10 22:15:42 ID:/AqIYEdN
>78
作者群は元々います。2GSMの主な中心人物たち(二、三名?)です。
その人たちはRbを学びつつゆっくりとしたペースで進んでいます。
また、2chでしか姿を現さないなぞのRbプログラマーも二人くらいいるようです。
その方は初期の2getUL0パッチやアップル風スプラッシュスクリーンなどを
つけたり、2getProなどを作ってくれたりしています。
またもうひとり、2getをベースに独自のmameya Xを作られている方がいます。

彼らに共通して言えることは、せっかくのオープンソースで誰でも自由に
開発できるのに、誰も、成果であるソースコードを公開していない。オープンソースの利点を生かしていないということです。
自分で一から十まで全部管理しなくとも、ソースを公開しておけば誰かが
再利用したりできるかもしれませんよ。
80名称未設定:05/01/10 23:25:17 ID:uTdB3p33
開発者の皆さんには頭の下がる思いです。
81名称未設定:05/01/11 00:00:41 ID:oxZZOD4N
神の降臨をきぼんぬ
82名称未設定:05/01/11 01:06:22 ID:hFCsgPYm
っつーか、早く豆鯖立ててよ
83名称未設定:05/01/11 11:20:10 ID:iPV6V63y
Winnyの作者が捕まったのを機にビビってwebsite他
引っ込めたんだろ。うたたねあたりならまだ分かるが、
Mac用のしかも2番手MXクローンごときで。
84名称未設定:05/01/11 19:08:12 ID:Qpq0XUr0
誰か豆鯖立ててくれたら、共有てんこ盛りで馳せ参じるんだけどな
85名称未設定:05/01/13 18:47:05 ID:dfnyulbr
定期点検age
86名称未設定:05/01/14 10:03:50 ID:uvFuSv/c
あげてないじゃんw
ていうかあんまりチャットに人いないね
87名称未設定:05/01/17 14:19:18 ID:wnSGoYID
優先機能を付けて欲しい
88名称未設定:05/01/17 22:30:39 ID:bBHa1e5h
下がり過ぎ
89名称未設定:05/01/17 22:33:11 ID:l9/mPyyy
MXのネットワークってまだ生きてんの?w
90名称未設定:05/01/17 22:35:52 ID:g3HPV1J7
掲示板に書くと、おまわりさんに見つかるぞ。やめとけ
91名称未設定:05/01/20 01:51:29 ID:1ifA4lI0

なんで〜?しつこくされた?
92名称未設定:05/01/22 21:47:45 ID:8euA93wJ
自動対応を強化してくれればかなり使えるのにな
93名称未設定:05/01/26 09:55:17 ID:LpHgpZbE
優先機能付き版まだでしょうかぁ〜〜〜。
94名称未設定:05/01/26 20:24:23 ID:pmf/FPtQ
最新版は2.2.2?
95名称未設定:05/01/26 20:40:04 ID:DeHMSToX
シネヨお前ら
96名称未設定:05/01/26 23:15:37 ID:pmf/FPtQ
ここにあった。
www.e-musume.org
97名称未設定:05/01/30 19:04:29 ID:SdgT7fgk
ほしゅ
98名称未設定:05/02/03 23:36:32 ID:88d0T7MQ
うららぁ〜〜〜〜
99名称未設定:05/02/05 22:05:34 ID:KikHc5iL
共有がいくら設定しても0のままなのですが…
100名称未設定:05/02/05 23:09:04 ID:d9CR2vTY
>>99
あー、あるある
101名称未設定:05/02/06 15:12:12 ID:j6ICTB4g
そりゃあフォルダに何も入れなければな
10299:05/02/06 22:29:29 ID:DUOMlx3c
いれてますけど、ならないんですね…
103名称未設定:05/02/06 23:26:35 ID:j6ICTB4g
初期設定を削除してインストし直してもダメ?
104名称未設定:05/02/06 23:50:34 ID:HFMiocl6
共有してるのほかしたり、増やしても反映されていない
設定でもう一回フォルダー指定してソフト再起動したら反映した
2.22です
これって前からですか?
今交換していて、ほかしたのをQされたらソフトが止まってしまった
105名称未設定:05/02/07 05:09:38 ID:ELfAJZG1
>>104
どこに反映されないの?
小鯖に繋いで、自分のユーザー情報を見ても共有数ゼロ?
自分を参照しても何もファイル出てこない?
106104:05/02/07 18:45:23 ID:Hjae9uqH
>>105
こんな感じなんですよ

(共有 A+B+C)の状態。小鯖繋いで自分の共有を確認したら正確に(A+B+C)とでる
     ↓
共有Cを外してDを加える(共有 A+B+D)の状態
     ↓
自分の共有を小鯖で確認したら(共有 A+B+C)と前のままになる
     ↓
この状態で無いはずの(C)にQが入ってしまうと自分と相手のソフトが止まってしまう
     ↓
設定で共有のフォルダー指定を、もう1度やり直す
     ↓
正確に(共有 A+B+D)と出る
107104:05/02/07 18:46:41 ID:Hjae9uqH
最後にソフトを再起動しない(共有 A+B+D)と反映されないです
108名称未設定:05/02/07 20:36:51 ID:LT7HztuV
共有の中身を入れ替えたあとに
メニューの ファイル -> 共有フォルダを更新 をしてないとか
そういうことではないですよね?
109名称未設定:05/02/08 05:33:00 ID:CFU7JoF4
つうか小鯖に繋いだまま共有を変更、
更新したら、下手するとbanくらう。
110名称未設定:05/02/08 09:06:10 ID:YJWYhx1s

オンラインになる前にコマンド+Rで更新すればいいのでは?
漏れは起動直後にそうするようにしてから接続しているが。
111名称未設定:05/02/08 09:46:11 ID:K7YrRLRB
>>109
そそ、あれなんでだろうね
共有数で制限かけてる鯖でbanくらうよね
112名称未設定:05/02/08 11:54:19 ID:331NjnLC
>>16
の豆屋専用鯖はその後どうなったのよ?
113名称未設定:05/02/08 17:11:43 ID:gUIf13Dx
娘鯖にmameyaユーザー用chatならあるよ。
114名称未設定:05/02/14 18:03:33 ID:EhW9WRt7
しかし、優先機能欲しい。
115名称未設定:05/02/14 19:16:07 ID:OREohBil
自分でつけろyp
116名称未設定:05/02/15 09:58:59 ID:07tiYefn
はいはい
117名称未設定:05/02/21 22:21:52 ID:Z06WKoel
ほしゅ
118名称未設定:05/03/05 10:48:48 ID:QyK/8n4K
より軽くして欲しい
優先機能もお願いします
119名称未設定:05/03/09 09:09:38 ID:SnNyIlxT
参照後ファイルサイズでソートすると落ちるよね。
120名称未設定:05/03/09 10:09:05 ID:lxQfsefI
ユーザ管理の情報が起動するとずれて文字化けする。(日本語じゃなくても)
軽さは気にならない、カウンタ、優先機能が欲しい。
あと、お断りのサーバごとの10の制限を何とかはずして欲しい。
121名称未設定:05/03/09 11:55:16 ID:oBQE6OUe
ソース公開しる
122名称未設定:05/03/09 20:03:32 ID:rhIwDWhA
>>120
2get proなら自動カウンタできるyp!
123名称未設定:05/03/18 14:58:53 ID:hXoTvrn9
3.0.0テスト中。
124名称未設定:2005/03/22(火) 22:58:19 ID:JupwMuOp
娘鯖のHPが繋がらないんだけど
125名称未設定:2005/03/27(日) 09:30:49 ID:xvprYJfR
mameya X 3.0.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
126名称未設定:2005/03/27(日) 15:05:02 ID:Dy88Xk+H
3.0.0転送速度遅くないですか?
127名称未設定:2005/03/27(日) 20:39:02 ID:bhYSqf24
そんなことない
128名称未設定:2005/03/28(月) 00:19:17 ID:fZzzpXCh
3.00(・∀・)イイ!感じ。
キューきたら、ユーザー情報にも表示されたら、もっと(・∀・)イイ!
129名称未設定:2005/03/28(月) 09:25:39 ID:+PlvrpR0
3.0.0、全く起動しない・・・。
初期設定も全て捨てたし、原因が不明・・・。

OS10.3.8 初期型ホタテiBookです。
130名称未設定:2005/03/28(月) 11:41:20 ID:Y8NmUZ4C
>>128
環境設定の一般の「ただ乗りを拒否」にチェックいれる。
131名称未設定:2005/03/28(月) 14:47:48 ID:qHwuGwKX
ユーザー管理に全角文字入れたままmameya起動仕直すと、その部分が文字化けするんですが。
mameya X 3.0.0で直ってると思ったら残念。
132名称未設定:2005/03/28(月) 17:05:44 ID:Y8NmUZ4C
>>131
初期設定の Users を Jedit等のテキストエディタで
直接編集する。
133名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 07:57:27 ID:AXCqDYvc
優先鯖機能が機能しないんですが…
134名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 12:41:42 ID:CN6LMBTt
mameya X 4.1が出たね
135名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 13:05:02 ID:AXCqDYvc
どこで配ってるん?
136名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 13:36:43 ID:TqMBTMJV
m9(^Д^)プギャー
137名称未設定:Mac暦22/04/01(金) 19:56:42 ID:Rztu/2cZ
138名称未設定:2005/04/02(土) 19:09:11 ID:wWnmhCUB
mameya3.1希望
139名称未設定:2005/04/03(日) 08:47:10 ID:+1Jg+LaP
GPL違反の著作権侵害池沼どもがまだやってるのかチンカス
140名称未設定:2005/04/03(日) 14:17:46 ID:6fIFbEMm
mameya2は立ち上がるんだが、3起動しようとしても全く反応無いんだがなぜ?
Dockにさえ出てきてくれない(*´Д`)
141名称未設定:2005/04/03(日) 14:18:20 ID:6fIFbEMm
sage忘れ
142名称未設定:2005/04/03(日) 16:18:23 ID:tSPOzRD5
Stuffit Expanderのバージョン変えればいけるはず
143名称未設定:2005/04/03(日) 22:08:16 ID:yH5EKPK+
BitTorrent
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095923805/

Mac P2Pにおける犯罪人、heavy_babyがまたやってくれました
144名称未設定:2005/04/03(日) 23:01:31 ID:VG6QzmOm
確かに動作は軽くなってる>豆屋3
だけど、ウインドがバラバラのインターフェイスが激しくイヤ。
あと、ガイダンスに出てた2getじゃ逝けない鯖につないだけどそんなにつながるとこは多くなかった。
おまけに、2getと同じ共有フォルダを共有したからbanされまくりw
だめだこりゃ
nap厨がいないことのほかにどんなメリットあるの?>専用鯖
145名称未設定:2005/04/06(水) 13:48:28 ID:7cIFbOSa
>>144
無言Q入れ・糞共有じゃ蔵変えてもBANされるだろうよ
146名称未設定:2005/04/06(水) 20:13:55 ID:VfoAJhEL
あのウィンドウバラバラのインターフェイス、
9er的なセンスだよね。
昔はあんなアプリが多かったような。
147名称未設定:2005/04/06(水) 22:58:08 ID:OtQ5eXf8
やっぱりmame3立ち上がらんなー。わけわかめですよ。
148名称未設定:2005/04/06(水) 23:14:54 ID:OtQ5eXf8
と思ったら、3.1で起動できた。スマソ
149名称未設定:2005/04/06(水) 23:41:05 ID:Dxg/2xws
3.1.0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

追加・変更点
■Qが来た相手のユーザ情報を取得しユーザー情報窓に表示します。
■ユーザリストのコメント欄に入力すると文字化けするバグを修正しました。
■CPU占有率とメモリ消費量低減。
■文字関連の表記を全面的に見直しました。
150名称未設定:2005/04/07(木) 00:02:59 ID:sN0ArE2W
どこで配布してんだ?
151名称未設定:2005/04/07(木) 01:44:14 ID:T3G35nDm
152名称未設定:2005/04/07(木) 02:38:39 ID:66NBfb5J
がんばれ、がんばれ、豆屋!(・∀・)
153名称未設定:2005/04/07(木) 02:41:25 ID:66NBfb5J
あ、一応、書いておこう・・・
2.00の時のように、鯖ダブルクリックで接続。が(・∀・)イイ!な
154名称未設定:2005/04/07(木) 03:51:14 ID:WxAFY78t
転送速度も速いし非常にいいです。
チーム豆さん、ありがとう。
でもここまできたらさらに欲がでてしまいます。
フィードバック先がないのでとりあえずここへ書きます。
見てくれますように。

mameya への要望 (だいたいが、こまかいことですが)

●IMの複数行入力(その場合リターンで送信せず送信ボタンで)
※ツールバーをクリックしなくてもウインドウがアクティブになれば吹き出しマークを解除
※IM送信→Q入れとスムーズに移行できるモード(ボタン)なんてできないか?
●自動返信のオン・オフ表示
●検索結果ウインドウからコンテクストでユーザー情報を見た後もセレクションは解除しない
●Q入れ後にファイル転送ウインドウをアクティブに
●Qが来た際のサウンド

●ULのオートコンプリート
●転送速度シンクロ
●ファイルを指定してのレジューム

●カラム幅可変
155名称未設定:2005/04/07(木) 04:10:00 ID:WxAFY78t
あと
●優先ユーザー、優先鯖の同時UL数指定
156名称未設定:2005/04/07(木) 04:23:36 ID:WxAFY78t
あと
●IM、検索、参照の文字入力蘭で(日本語の場合)変換前か確定したのかわかりにくいので
アンダーラインが見えるようにしてほしい
157名称未設定:2005/04/07(木) 11:38:22 ID:SPklu28e
>>154-156
ageんな
158名称未設定:2005/04/09(土) 03:03:52 ID:HyGbsXEA
なんだよこのサウンドセットは!!
センス最悪!!
159名称未設定:2005/04/09(土) 10:08:36 ID:0PxunohN
>>158
漏れは昔のサウンドセットを使ってるよ。
160名称未設定:2005/04/09(土) 10:19:42 ID:aRt5lIah
アイコン、サウンドセットは自分で差し替えできるからいいけど
あのインターフェイスは何とかしてほしいよ。。。
161名称未設定:2005/04/09(土) 11:59:37 ID:mWRqM5ZU
ウインドウが煩雑に増えてまとまりが無く確かに使いづらい
個人的にはMXやLimeのような一体切り替え型が好きだ
162名称未設定:2005/04/09(土) 23:59:51 ID:kdJIeR8G
>>158
じゃあ手前でつくるよろし
163名称未設定:2005/04/10(日) 00:47:21 ID:uwXAL63d
>>162
じゃあソース公開して
1642get:2005/04/10(日) 01:10:09 ID:uYbc/+hh
mameya開発陣へ。

mameyaはオープンソースの2getというソフトから派生したました。
よってGPLに基づいてソースコードを公開しなければなりません。
なぜmameyaのソース公開を差し控えているんですか?
165163:2005/04/10(日) 01:14:41 ID:uwXAL63d
ああ失敗。ごめんね。
>>162のアンカーは直前のレスについてるもんとばかり思ってたよ。
166名称未設定:2005/04/10(日) 06:14:04 ID:DGwSyWbF
次のバージョンに期待することといえば
鯖ごとの共有フォルダ設定と開放フォルダ設定だと思うんだが
どうよ
167名称未設定:2005/04/10(日) 06:18:37 ID:DGwSyWbF
>>164
ソースコード見て倉偽装するやつとかが出てくるからでは
あといちばんおっかないのはUP0にしてても開放させちゃうような
トロイ作る馬鹿が出てこないとも限らん
168名称未設定:2005/04/10(日) 08:04:02 ID:+peNdTbS
そういえば昔、改造XNapで怪しげなことしてるヤツがいたわ
169名称未設定:2005/04/10(日) 12:14:35 ID:uYbc/+hh
>>167
わざわざmameya用のトロイ作る人なんていません。
mameyaはGPLなので娘鯖で一緒にソースも配布すべき。
170名称未設定:2005/04/11(月) 17:07:07 ID:i6sC36Lk
後、速度の安定化お願いします。
171名称未設定:2005/04/11(月) 18:50:19 ID:5TUXhuHO
このスレからジャイアニズムを感じます
172名称未設定:2005/04/12(火) 20:21:56 ID:gchavX2M
自動帯域調整機能があれば便利
173名称未設定:2005/04/13(水) 02:31:10 ID:4K5iUgHE
Q予約なんて無理?
同じIMで複数の人に声かけ→Q。
ただし順番と待機時間(10分とか)を決めて移行していく。転送が始まれば予約解除。

その他
待機中の相手や優先さんには一般とは別の自動返信文を返せるといい。
IMを一旦クローズして次にもう一度開ても履歴は残っていてほしい。
カウンターが来たDL、もしくは自分がカウンターしたDLは自動オートコンプリート。
デフォルトの検索フィルター設定(T1以上等)、さらに数パターンを登録できるとか。
参照フィルターを解除したら全リストが戻るように。マークして抽出などもできたらいいのになと。
174名称未設定:2005/04/13(水) 02:42:33 ID:4K5iUgHE
3.1.0はまだいくつかの鯖(High-Point、春夏秋冬)で2getとかUnknownTypeと判定されるようです。
175名称未設定:2005/04/13(水) 02:42:54 ID:fUHO8v0a
>>173
人はそれを投網と呼びます(;´Д`)
176名称未設定:2005/04/13(水) 07:54:00 ID:pHFfoQUj
豆3にしてから、茶碗に1度もつながらない。orz
いつも「サーバーが見つかりません」だって。
cyawanmushiから繋ごうか迷っちゃうぞ!
藻前らどうよ?つながる?
177名称未設定:2005/04/13(水) 07:59:18 ID:pHFfoQUj
chaだった。
178名称未設定:2005/04/13(水) 14:10:22 ID:8lbA4zdr
>>176
閉鎖
179名称未設定:2005/04/15(金) 18:31:12 ID:ZfJHTcKZ
保守
180名称未設定:2005/04/16(土) 15:53:14 ID:Uk5c4lk8
再起動するとそれまで入れてた籠が効かなくなるね
一回消去してから籠に入れ直さないと行けない
181名称未設定:2005/04/16(土) 16:09:55 ID:SoVF94hw
>>180
うんだぁ、だから俺は未だに3.0.0使ってる。
しかし、虫籠機能うたたねのようにならんでしょうかね?鯖側の籠人数設定では
糞が多すぎて足りないですw
182名称未設定:2005/04/17(日) 09:01:50 ID:wa/x0k6b
本当、うんざりする程しつこいヤツが多くて困ってる。
183名称未設定:2005/04/18(月) 04:59:32 ID:9KvYJ0b4
最近、mameya使いのマナーが低下していてショボーン
184名称未設定:2005/04/24(日) 20:02:25 ID:rC0vG/O4
HIGH-POINTで2get判定されてBANされるのってどうにかならんの?
185名称未設定:2005/04/25(月) 00:28:10 ID:sESsNgBN
NGワード所持でも弾かれますがな
186名称未設定:2005/04/25(月) 09:40:03 ID:pKBFjSqe
>>184
ならん
187名称未設定:2005/04/25(月) 12:04:04 ID:r+rMwHvZ
3.0.0は弾かれないようです。
新バージョンがまだリストに登録されてないんではないでしょか。
3.1.0も出ましたよ、って鯖管にIMしといたんですが、見てないかも知んないので
みんなもやってみてちょんむage
188名称未設定:2005/04/25(月) 14:14:17 ID:dKjgXFuw
いや、鞍判定に関わる所のソースを弄ってしまったと思われ
修正版 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
189名称未設定:2005/04/25(月) 21:10:52 ID:ZvceC+pX


久々に繋げたら入れなくなりました。
「IDとパス...」
今まで大丈夫だったのに。。。


・゚・(ノД`)・゚・
190名称未設定:2005/04/25(月) 21:14:51 ID:ZvceC+pX
「不正なユーザー名かパスワードです。」
191名称未設定:2005/04/25(月) 22:35:54 ID:zGjswc7P
3.1.0優先機能が働かないんですが
おれだけですか?
192名称未設定:2005/04/26(火) 00:01:37 ID:PWvLgJRw
3.1.0優先機能効いているよ.
193名称未設定:2005/04/26(火) 00:51:36 ID:xTn19LSB
優先アップをしたい場合、「アップロードの制限」はいくつに設定すればいいのですか?教えてエロい人。
194名称未設定:2005/04/26(火) 01:35:05 ID:xTn19LSB
アップ1にしたら次から次へと転送が始まっちゃうし…
195名称未設定:2005/04/26(火) 02:54:38 ID:M0BQnvgY
アップロード数の制限 0
ユーザ毎の制限 1以上
(で優先リストに入れた人にあっぷあっぷします)
196名称未設定:2005/04/26(火) 23:42:33 ID:ATfwU2RQ
最近始めたヤツが多いのかな?
197名称未設定:2005/04/27(水) 01:17:38 ID:2Gsi65W+
最近のmameyaはかなり転送速度が速いので(うたたねってそんなに早くないようで)
光同士でも相手が30分かかるところ10分でアップしてしまう。
いまのところ持ち逃げってあまりされてないけど、やはり懸念はされる。
ケチというわけでもないけど、レジュームの相手探し回るがだるいんで、
やはり相手ごとの帯域制限やシンクロをかけられるようにしてほしい。
次期バージョンの最大課題は絶対これです。
しかもうたたねのようにいちいち制限かけるのはめんどうなので、
環境設定にデフォルトでシンクロできるチェックがほしい。(ctrlクリックでも変更可能に)
ほかはかなり使いやすくなってきたと思います。

検索結果からユーザ情報を参照するとセレクションが解除されるのなぜでしょう。
Q入れのとき再度一度探さないといけないし、間違ってIM入れた相手ではないファイルに
Qしてしまうこともあります。(すると無言Qって言われちゃうので)
そこのところよろしくです、mameya開発陣様!
198名称未設定:2005/04/27(水) 13:54:32 ID:kh83X2P7
「通報しました。」
199名称未設定:2005/04/28(木) 00:56:44 ID:3Vu8vwsE
>>197
お前が ageたからだよ (w
200200:2005/04/28(木) 12:44:31 ID:izywpXAY
200
201名称未設定:2005/04/28(木) 16:49:35 ID:rmAtZmxl
>200
やられた。
202名称未設定:2005/04/30(土) 01:45:18 ID:7udDEjnN
バグレポ
転送中にQが来ても入らない。転送ウィンドウに現れない。(3.0.0、 3.1.0)
IMで言われて、もう一度Qしてもらうと入る。
203名称未設定:2005/04/30(土) 10:53:58 ID:fR19v/JW
参照してソートする時に数が多いとやたら落ちる。
204名称未設定:2005/04/30(土) 12:38:03 ID:PH7lQwLD
参照が完了していない時にソートするとあぶない.
205名称未設定:2005/04/30(土) 12:40:35 ID:7udDEjnN
最初よく落ちたが、CPU割り込み周期を50msから100msに下げたら落ちなくなった。
206名称未設定:2005/04/30(土) 17:23:36 ID:AZYJZF0e
>>204
2get proでも同様。
参照する前の相手の居有数調べないと怖くて。
3000超えるとこわい
207名称未設定:2005/05/01(日) 10:46:20 ID:bSwBiRQm
デフォで100msだったんだけど150msに落として検証してみます
Cube使ってるんだけどもっと速いマシンにした方がいいのかな
208名称未設定:2005/05/01(日) 11:52:06 ID:x/GyEztn
G3でメモリ640MBだけど、割り込み100ms・バッファ(UP,IPともに)128で落ちない。
参照もフロートに数字が出てからさわるくせになってるので落ちた経験なし。
(10000くらいの参照もしたと思う)
最近気づいたのが、参照の検索窓にキーワードを入れてフィルターしても、
キーワードを消してリターンすれば元のリストに戻るんだね。知らなかった。
フォルダ参照できるのもけっこういいです。
209名称未設定:2005/05/04(水) 12:53:13 ID:9vf4WsTd
mameya X 3.1.1キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

guidanceだけかと思ったら本体も入ってたのねw
210名称未設定:2005/05/04(水) 14:23:20 ID:pKdLwgaR
追加・変更点
■開発環境をRb5.5.5に変更しました。
■転送関連のソケット処理を見直し転送速度を向上させました。
■無視ユーザ登録数の制限を解除しました。
■ネットワーク窓のカラム幅を任意で可変調整出来るようにしました。
■各窓の文字入力欄を調整し文字変換前のアンダーラインが見えるようにしました。
■URLハイパーリンクを搭載しました。(http: 部分をダブルクリック。IM窓・茶室に対応)
■ポップアップ表示を必要最低限に絞りました。
■茶室の文字入力欄に付いていた鯖コマンド入力補助アイコンを削除しました。
■鯖接続と茶室入室をマウス左ボタンのダブルクリックに変更しました。
■茶室のユーザリストやユーザ情報窓のユーザ情報をダブルクリックするとIM窓が開きます。
■検索窓の検索結果や参照窓の参照結果をダブルクリックするとDLを開始します。
■小窓とユーザ情報窓の転送タブ表記を"転送"から"転送(DL0/UL0)"に変更しました。
■環境設定項目とレイアウトを変更しました。
■メニューバーの表示項目とレイアウトを変更しました。
211名称未設定:2005/05/04(水) 16:31:19 ID:tpebU8dq
お疲れさまです
212名称未設定:2005/05/04(水) 17:09:45 ID:nOBZNhVN
>>210
グッジョブです。でもせめてソースコードはGPLにしたがって公開してください。
213名称未設定:2005/05/04(水) 19:48:30 ID:IZpqcvR4
ずっと2.0使ってたから、Wクリックでの接続に感動(;∀;)
感謝っす。
214名称未設定:2005/05/04(水) 19:56:07 ID:IZpqcvR4
一つ要望をば・・・
2.0に付いていた、メインメニューでの「IM、参照、チャット」のアイコンを復活させてほしい。
現状だとアイコン無しなので、どれがどの項目なのかパッ見で分かりづらい。
215名称未設定:2005/05/05(木) 11:17:41 ID:73f+LDYx
転送窓のツールバーに自動再試行、優先ユーザー指定のボタンがほしい。
コンテクスチャルメニューで操作可なのですが、メニューを出してる間は転送速度が0になるので、
なんとなく焦ってしまう。このへんの処理の修正でもいいです。
216名称未設定:2005/05/05(木) 23:56:21 ID:4gN15d/T
参照ウインドウのスライダを上下させっぱなしにすると
UP、DL共に切断状態になってしまう

自動帯域調整や個別帯域調整をつけるともっと便利になるかと
217名称未設定:2005/05/06(金) 03:42:32 ID:fgonvZHt
参照をスクロールしている間、メニューを出している間は転送が止まってしまうのはコワイ。
シンクロほしい!!!

カラム幅調整が戻ってうれしい。でもユーザー情報窓やユーザーリスト窓だけ調整できないのはなぜ?

新規検索窓の条件検索は働いてない?T1以上とかにしても検索結果0になる。
初期設定で検索条件のセットをつくれるといい。
(セット1:T1以上の全種類、セット2:全速度mp3のみ など)
218名称未設定:2005/05/06(金) 19:48:50 ID:5YDg1Tj5
茶室のコマンド補助がなくなってめんどくなった
219名称未設定:2005/05/06(金) 20:57:05 ID:R0qq2Gc1
(´・ω・`) 知らんがな
220名称未設定:2005/05/08(日) 11:54:49 ID:45C+1+KQ
IM窓がアクティブになれば吹き出しマークが解除されるように修正してもらえたみたい。
感謝です。
アクティブの状態が続いているときにIMが来ても吹き出しマークは出さないでいいかと思います。
直接分かるので。(マークを消すには一旦デイアクティベートし再アクティベートしなくてはならぬ)
221名称未設定:2005/05/08(日) 12:26:00 ID:45C+1+KQ
参照ウインドウのフォルダの三角マークは、下にサブフォルダのないフォルダには付けないようにして!
もうないのに回そうとしてしまう。
222名称未設定:2005/05/08(日) 12:37:12 ID:9Y0r7Kjd
ageないようにして!
223名称未設定:2005/05/09(月) 03:43:43 ID:E/fKxRXi
検索結果で優先さんが一目で分かると便利なんだが
224sage:2005/05/09(月) 12:48:45 ID:kfcvDsHD
とにかくよく落ちる。
なんとかならないかなぁ…
225名称未設定:2005/05/09(月) 12:51:26 ID:jUswgTRo
sage間違っとるやないか・・・
このスレ、上げても意味ないから。
226名称未設定:2005/05/09(月) 15:34:02 ID:OFcpo+OJ
>>224
俺は安定してるけどなぁ
OSX10.4+mameyaX3.1.1

ちなみにどんなタイミングで落ちるの?
227名称未設定:2005/05/09(月) 16:20:18 ID:C2apC3R1
TIGERでも使えるんですね
224じゃないけど、ある一定の単語を検索して並びかえると落ちる

つい最近からなんですが検索したら
【無修正】
の部分とか【】の日本語の頭だけが「¥」とか文字化けするようになったんですが
Qしたら普通にダウンできるので問題ないといえば無いんですが
ヴァージョンは3.11も3.1も3.0も同じくです
PANTHERです
なんかのOSの設定をいじってこうなったのかな?と思ってるのですが、TINKER TOOLをいじりましたが初期設定に戻しても同じくでした
こんな経験ありますか?
228名称未設定:2005/05/09(月) 22:12:33 ID:nNKBkbQ1
mameyaの検索窓でコンテクストメニューの表示切り替えしなかったですか。
するとフルパスになって\が出る。
違ってたらすいません。
229名称未設定:2005/05/09(月) 22:36:10 ID:C2apC3R1
>>228
ありがとうございました、直りました
230名称未設定:2005/05/10(火) 23:34:42 ID:BmhjBxO4
ホントX-nap うぜ〜
無言・粘着・投網 
Ver UPでクライアントBANなんてできないものかね?
231名称未設定:2005/05/11(水) 01:54:12 ID:2usXp+VU
ファイルコメントの書き込みはOSX版ではいらないかな。というか書き込まない設定つけて。
232名称未設定:2005/05/12(木) 20:33:05 ID:9rKoyWx+
未だに文字化けが直ってないXNapを使って粘着する奴や
img12345678.jpgなど明らかに画像板で拾ったような写真を
大量に共有しているヤツに交換希望とか言われブチ切れそうに
233名称未設定:2005/05/13(金) 22:02:03 ID:cnq8OM08
>>230
>>232
クソ鯖繋いでるオマイラが悪いぽ
234名称未設定:2005/05/14(土) 13:46:27 ID:rM+OTEqq
233>
掃き溜めにも鶴って知ってるかい?
235名称未設定:2005/05/14(土) 20:47:30 ID:BOukiBBn
twogetという名のクライアントの人からQがきました
なにものなんでしょうか?
日本人で糞共有です、文字化けか?
236名称未設定:2005/05/14(土) 21:04:20 ID:hW9nDCof
>>234
じゃあその鶴にmameyaすすめてクソ鯖離脱しれ
ちょっと頭使って厨房なカキコしないことw
237名称未設定:2005/05/15(日) 01:42:57 ID:KV/mEX+b
鶴というよりトキだな
238名称未設定:2005/05/15(日) 11:18:10 ID:BEk/+E+C
mameyaで○TB共有していると
蜜に群がるアリのようにありとあらゆる倉に粘着される
239名称未設定:2005/05/15(日) 16:16:27 ID:7MfdeUkq
MTB?
240名称未設定:2005/05/15(日) 17:36:58 ID:Kcc/yk+A
mameya使いにも厨房が増えてきたか(´・ω・`)ショボーン

豆鯖があった頃が一番よかったな
241名称未設定:2005/05/15(日) 18:06:25 ID:psdZ2CjT
mameyaに限らずhotline、linewireとかで、「共有フォルダ」&「落としたものを入れるフォルダ」が、LAN内の別のマシンに内蔵してるHDDの中にある場合って、UL&DLの速度に影響ってどのくらい出ますか?
回線はフレッツ24MBでLANは100baseです。
最近マシンを新しくしたもので、LANは100base>フレッツ24MB上り なんで、回線がボトルネックでLAN内転送で影響がないんなら大量のデータをわざわざ移動させたくないんだよね。
242名称未設定:2005/05/15(日) 18:23:46 ID:7MfdeUkq
冗談はともかく、テラバイト共有を自慢してる香具師って単なる引きこもりなだけなんじゃないのか?
243名称未設定:2005/05/15(日) 18:49:43 ID:SZiVXtka
>>240
まあ今復活したところで同窓会にしかならんがな(・ω・`)ショボーン
244240:2005/05/15(日) 22:07:35 ID:Kcc/yk+A
>>243  豆使いの安住の地とかあっても良いですね・・・半公開とかで



昔のmameya使いは謙虚で優しかったな(´・ω・`)ショボーン
よく「退席するから朝までHDD一杯になるまで吸ってw」とか凄く優しくしてもらったw

たのむから謙虚で優しい豆民でいてくれorz
豆民から糞共有とか聞きたくない・・・
245名称未設定:2005/05/15(日) 22:24:14 ID:B4VNxp6I
現状に見切りをつけてライムに流れたり
ホットラインに戻ったり
246名称未設定:2005/05/16(月) 03:07:44 ID:8bK1iAQ6
>>241
回線がADSLであればLANのほうが速いので問題ないと思われ・・
とりあえず自己参照でテストしてみてはどうでしょか。
247名称未設定:2005/05/16(月) 10:23:11 ID:8YX8XRU1
クライアントは成熟してきたのに新参者には厳しい環境になってるんだろうなぁ
子鯖の敷居を下げるのも問題あるんだろうけどmameya使いが増えないのは
ちょっと寂しい感じ。

手持ちファイルの少ない初心者にはTorrentやGnutellaのが盛り上がってて
子鯖でがんばる必要も無くなってるんだろうけど

248名称未設定:2005/05/16(月) 12:41:23 ID:J+dHXQIB
IMしない奴はスルーだ。
しかもデスラーだったらしたら、永遠に転送されないだろう。
249名称未設定:2005/05/16(月) 15:02:01 ID:9ETGS6tP
IM入れても平気でシカとする様な奴が大半なんだがな。
250名称未設定:2005/05/16(月) 15:11:29 ID:75AKnX4Q
>>247
>>248-249のような遣り取りを、始める前から散々見せつけられているからね
他にいくらでも選択肢のある今、ライトユーザーはまず興味を持たないだろう
251名称未設定:2005/05/16(月) 22:15:51 ID:izZkmcSY
>>246
レスサンクス。今度試してみます。今、仕事でそれどころではなくなってしまったんで。
252名称未設定:2005/05/20(金) 07:24:45 ID:QsjF/LPj
自分で言うのもなんだけどそんなに糞共有って訳でもないし
リネームで綺麗に整理もしてるけど
IM送っても無視される回数の方が多い

nyやlimeやBTみたいに放っておけば落ちてくるソフトの方が気楽だよね
音楽系はSoulSeekがあれば他は要らないし・・・
253名称未設定:2005/05/20(金) 08:46:32 ID:EJGco0u1
>>252
どこを指して糞共有じゃないかって事だな。nyやlimeで手に入れられる
ブツを大量に持ってたって相手にはされない場合が多いし (特にドザ相手には)
254名称未設定:2005/05/20(金) 13:29:58 ID:cr4mjxx6
limeで落としたものは壊れてることもよくあって、まあそれぞれ一長一短ということで。

IMに応答がない場合、席外してることも多いのでは。
自分に来たIMも気づいたときはすでにキャンセルされてたり。
すれ違いの人生か。
(サウンドリソをIMと転送完了だけにして、音量は大きめにしてはいるんですが。)
255名称未設定:2005/05/20(金) 19:57:24 ID:OudbxvhM
mameya接続可能初心者用鯖 ゼロ戦鯖
http://zerosen.no-ip.info/
256名称未設定:2005/05/20(金) 22:26:52 ID:ov6A1oGS
自分が知る限り150G以上あれば開放鯖には入れる
257名称未設定:2005/05/20(金) 23:41:15 ID:oosnQzAO
>>256
開放鯖=糞鯖
258名称未設定:2005/05/21(土) 02:42:07 ID:P/X5y3Ka
>>255 まさに戦さんの居そうな鯖ですね
259名称未設定:2005/05/21(土) 18:44:21 ID:8oUQWwd+
>>257
開放鯖を全て糞鯖というオマエは廃人なw
もしくは厨房またはキティw
260名称未設定:2005/05/21(土) 19:20:17 ID:OAxuz8Ue
>>259
( ´,_ゝ`)プッ
261名称未設定:2005/05/24(火) 10:02:54 ID:O1v4O4yM
262名称未設定:2005/05/24(火) 15:28:41 ID:KKYMsbf4
外人ワシワシ来る鯖リストに稼働状況を報告してたり
許可クライアントの設定が寛大だったりするわりに
共有制限がKOOLよりも厳しい ちょっと謎
263名称未設定:2005/05/26(木) 00:35:53 ID:BfXorYsU
やっと2getのスレが落ちた
264名称未設定:2005/05/26(木) 10:37:11 ID:L3yKtLPZ
mameya 3.1.2 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
265名称未設定:2005/05/26(木) 10:59:45 ID:qB50mlRs
追加・変更点
■Mac OS 10.4 Tigerに対応。
■OS10.4でツールバーボタンが動作しない問題を修正。
■OS10.4+一部のPC環境にてULが99%で止まる問題を修正。
■マウスのホイールスクロールを追加Plugin処理からRb5標準機能による処理へ変更。

乙っす。
虫籠の解除ってどこでやるの?(;´Д`)
優先さんからのIMが、こっちへ届かないので、
間違って虫籠に入れてないか確認しようにも、確認の仕方が分からない・゚・(つД`)・゚・
266名称未設定:2005/05/26(木) 15:20:21 ID:x3w5+848
OS10.3.9のままなんだがmameya X 3.1.2で検索結果をソートするといきなり落ちた。
これまでにも報告されていたが自分の環境では初めて。
3.1.1のほうが現環境では安定してそう。
その他は機能向上なしなので、とりあえずこのままでいこ。
267名称未設定:2005/05/27(金) 00:02:46 ID:jLST/q+m
複数の鯖などで検索結果全て表示される前にソートすると落ちるかも
268名称未設定:2005/05/27(金) 00:23:29 ID:+lDF3n8g
参照の時も結果が全部表示される前にソートすると落ちるから、それと同じっぽいね
269名称未設定:2005/05/27(金) 02:56:02 ID:v/Pin6zk
大きなバグがなければ、ver. 3.1.2で一旦開発終了になるとのことです。
270名称未設定:2005/05/27(金) 03:40:49 ID:q1TfcCzY
バグありますぅ
●新規検索で速度T1以上などにしても結果0となる。(実際は0でないのに)

以下は非常にコワイのでなんとかして!
● 複数の鯖で検索するとき、結果が全て表示される前にソートすると落ちる。
● 参照の時も結果が全て表示される前にソートすると落ちる。

最終嘆願・・・贅沢は言いません。あとこれだけお願い!!
●コンテクストメニューを出してるあいだは転送が0になるのでアセる。
転送窓のツールバーに自動再試行ボタンと優先ユーザーボタンをつけてもらえると負荷なく操作できるはず。
ツールバーのスペースはじゅうぶん余ってるのでひとつよしなに!
●検索結果窓からファイルを選択しコンテクストでユーザー情報を見るとき、
その選択したファイルの選択解除はしないで!えーとどれだっけかな、と選び直さなくてはいけない。
●優先ユーザー、優先鯖の同時UL数制限つけて。(一時にたくさん来ると制限しとかないと速度が落ちる)
●IM窓がアクティブのときは新しいメッセージが来ても吹き出しマークは出さないでいい。
しばらくしてマークがついているのを見て、メッセージが来たと思いきやもう見たやつだったりするので。
●自動返信がONかOFFかの状態をツール窓とかに表示して!
●DLしたファイルにコメントの書き込みは不要。とくにOSXはロングファイルネームOKなのでまったくいらない。
●3.1.2でメニューバーのウインドウメニューに転送ウインドウやユーザー情報ウインドウがなくなったけど、
漏れはこっちにMenuMasterでショートカットを付けて使うので、これはなくさないで。
271名称未設定:2005/05/27(金) 08:53:44 ID:puKJsepf
開発継続できないならソース公開して誰かに引き継いでもらいたいです

基本的な機能は完成に近いとは思いますがGUIにはまだまだ改善が必要かと・・・
272名称未設定:2005/05/27(金) 11:43:08 ID:q1TfcCzY
基本的な機能も、うたたねと比べるとまだまだ見劣りする。(シンクロ等)
Macネイティブで使える鞍が存在することはありがたいけど、いつももう一歩なんだよね。

GUIはうたたねも大したことないけど、mameyaは一昔前って気がする。

でも、うたたねより便利って思えるとこもあって、複数のユーザー情報を同時に参照できるとか、
参照や転送も速い。もう一押しすればいいソフトになるのに・・・
開発を継続する方法はないものでしょうか。
273名称未設定:2005/05/27(金) 11:48:48 ID:NyX1yYKF
Mailみたいな外観にして欲しい
窓がバラバラなのはちょい不便
274名称未設定:2005/05/27(金) 11:57:33 ID:WYNaZ4Ig
>>271
禿同
もっと進化させるためにはソースの公開が必要
275名称未設定:2005/05/27(金) 12:09:29 ID:RcSqETjB
ん?どこに開発中止とか書いてあんの?
276名称未設定:2005/05/27(金) 12:12:06 ID:q1TfcCzY
269に
277名称未設定:2005/05/27(金) 12:38:10 ID:RcSqETjB
あーほんとだな。
見落としてたよ、スマン
278名称未設定:2005/05/27(金) 18:18:59 ID:I4v4MUmA
ソース公開もいいんだけどさ・・・今の開発陣が手を加えて無い以上、もうmameyaでは無い気がするw

あんまり詳しくないので良く分からないけど、ソース公開すると得な事あるの??

279名称未設定:2005/05/27(金) 19:47:32 ID:WYNaZ4Ig
ソースがなけりゃ開発を引き継げないでしょうが
280名称未設定:2005/05/27(金) 19:53:35 ID:RcSqETjB
つーかそれ以前にライセンス違反だしな
281名称未設定:2005/05/27(金) 21:38:40 ID:X6fEWn0C
始めましてお伺いしたいことがあり書き込みさせて頂きました。
mameyaのファイル転送速度で、光回線の速度を速くするアプリ
てあるのでしょうか?どなたかご存じの方いましたらご教授ください。
282名称未設定:2005/05/28(土) 00:38:02 ID:ntQieH8p
このへんですか
http://sourceforge.jp/projects/rmac/
283名称未設定:2005/05/28(土) 04:31:17 ID:2GccHLDg
>282さん
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
RMACてゆうのですよね?
284名称未設定:2005/05/28(土) 15:42:34 ID:ntQieH8p
>>283
1.0-beginnerってのが使いやすいかと。初心者用RMACというものです。
(それと、ここに同じテーマで続けて投稿する際は E-mail蘭にsageと書くとよいです。
でないと新しいスレッドということになりますので)
285名称未設定:2005/05/28(土) 15:46:17 ID:xwttlGyg
作者に直接声を届けるにはどこに連絡取ればいいの?
286名称未設定:2005/05/28(土) 16:26:07 ID:ntQieH8p
それができたら苦労しまへんがな
287名称未設定:2005/05/28(土) 20:48:12 ID:JMKCDqMB
サクーシャにIMしてもどうせ罵倒されるだけだよ やめとき
288名称未設定:2005/05/29(日) 00:01:41 ID:RqROxJ5l
>>284
さすがに新しいスレッドは出来ないよ(笑)
289名称未設定:2005/05/29(日) 09:30:40 ID:aRTAV8rG
いよいよこのスレタイが有効利用される時が訪れましたね。
290名称未設定:2005/05/30(月) 01:14:10 ID:E+KB/o5O
mameyaって2G 以上の容量のものは対応してないのかな?
相手のダウンできなかったし、自分のを参照しても1.5Gと表示された
291名称未設定:2005/05/30(月) 04:54:17 ID:7rlfWMUJ
2G制限って別にmameyaに限った話じゃないと思うけど
292名称未設定:2005/05/30(月) 10:44:03 ID:EvmlLr38
>>287
mameya作者の連絡先知ってるの?教えてくんろ。
293名称未設定:2005/05/30(月) 22:36:31 ID:UXYHjoqa
当方Bフレなんですけど、相手がDSLと光の人ではUP速度が全然違うんですがこんなもんなのでしょうか?
光の方だと1M〜なんですけど、DSLの方ですと100K~ぐらいです。
UPは相手の環境依存でしたっけ?
294名称未設定:2005/05/30(月) 23:10:49 ID:LqUSrAi8
どこで配ってるの?
295名称未設定:2005/05/31(火) 00:55:43 ID:cweRLv2e
>>293
おかしい
296名称未設定:2005/05/31(火) 08:21:06 ID:KH4dbNZS
下り1.5MのADSLなら遅いよ
複数交換してる場合も考えられる
297名称未設定:2005/05/31(火) 12:23:38 ID:xC1iWLm9
スレ違いだけど、2getが1時間くらいすると落ちてしまう。検索は普通に出来るんだが…大福1.25g OS10.3.9
mameyaは軽くて良いけど検索に引っかかる数が少なくないですか?
298名称未設定:2005/05/31(火) 12:41:43 ID:O9A76XVt
(´・ω・`)しらんがな
299名称未設定:2005/06/01(水) 10:21:18 ID:sR9TNQsZ
久々にmameya使ってみたけどまったく交換できない・・・
ブランク長いと厳しいなぁ
豆鯖があった頃は自分の身の丈にあった相手も探しやすかったんだけど・・・
mameya使いも限られた層しか残ってない感じがしますね
300名称未設定:2005/06/01(水) 11:28:47 ID:/n0fiCDP
うーん…
でもやっぱり豆屋だよね。
他に何かあるかな?
2getはなんで閉鎖しちゃったんですか?
301名称未設定:2005/06/01(水) 18:53:57 ID:dtPUYE3R
>>299
糞共有ならせめて集めたいジャンルで未流出のモノを自炊でもすれば?
交換できないのは鞍や鯖のせいじゃない
302名称未設定:2005/06/01(水) 19:16:41 ID:0JkyC0kN
糞共有、(・A・)イクナイ!
303名称未設定:2005/06/02(木) 22:31:51 ID:ufLUW4Q9
古いモノでもレアなら交換してもいい。
304名称未設定:2005/06/03(金) 02:41:12 ID:GC/JKnMb
新しいQuickTime ProならH.264コーデックあるんだし、あとはa52decXで音抜き出して結合すればDVDから動画つくれるじゃない。
欲しいと思うジャンルで新作自炊、できるでしょうが…  ネー
305名称未設定:2005/06/03(金) 03:19:35 ID:BHduzmm/
これだともっと簡単だし、ね
http://handbrake.m0k.org/
306名称未設定:2005/06/05(日) 19:11:40 ID:RknB0Uql
優先、無視リスト以外に気になるユーザーリスト
が欲しい
307名称未設定:2005/06/10(金) 19:06:20 ID:L/8gQWrU
ほしゅ
308名称未設定:2005/06/11(土) 09:33:06 ID:32M7jY4p
接続鯖を増やすと落ちやすくなるね
309某鯖運営者:2005/06/12(日) 00:40:02 ID:++GQ6tAw
Winで某鯖を運営している者ですが、mameyaについてお聞きします。
以前、mameyaの方がログインされた時、クライアントが2getで鞍自動判別にて判別すると
mameya X 3.1.0となってるのですが、これはどういうことでしょうか?
mameyaは鞍偽装ができないとお聞きしたのですが・・・・。
どうか、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
310名称未設定:2005/06/12(日) 01:52:09 ID:N/P4bwjs
誤判定
311名称未設定:2005/06/12(日) 02:40:10 ID:5vA+kc25
ゼロ戦鯖、春夏秋冬鯖なんかmameyaの後に2GETて表示されるよね
何故だろ?
312某鯖運営者:2005/06/12(日) 02:59:22 ID:++GQ6tAw
やっぱり、誤判定ですか・・・・。
再起動後、鯖ソフトを変えて試してみます。
どうもでした。
Macユーザーで誤Banした方申し訳ありません。
まだまだ実験中ですが・・・・よかったらおいで下さい。
ttp://www.geocities.jp/life_charge2005/
313名称未設定:2005/06/12(日) 07:52:29 ID:9K9z+Zoi
mameya guidance

注意:3.0.0、3.1.0では、ソケット関連の不具合によりSlavaNap系の鯖でクライアント名が2getや転寝に誤判定されて弾かれてしまうBUGが発見されました。
3.0.0以降を使用している方は3.1.2にVer.UPして下さい。
※元々鞍制限を掛けていない鯖では鞍判定自体を行っていないケースも存在します。
その場合は鞍名が2getや転寝と表示されても鯖から弾かれることはありません。
314某鯖運営者:2005/06/12(日) 12:01:46 ID:++GQ6tAw
>>313
なるほど・・・・当鯖はSlava Nap系で鞍制限かけてます。
当鯖の条件に合う方、お待ちしています。
315名称未設定:2005/06/12(日) 17:33:43 ID:JcVulsHQ
難しいね…
316名称未設定:2005/06/16(木) 03:06:33 ID:ad7gFuTV
ほんとに開発終わっちゃったんですか、この程度で。
がっかりです・・ショボーン
317名称未設定:2005/06/16(木) 16:11:46 ID:Q0PfmzC/
まぁカウンタ機能も付いたし、最低限使えるようになったんだから
いいんじゃないですか? シンクロとかも追加されたらまぁ嬉しいんだけど。
後は、COCOAで根本的にインターフェースを作り直すとか。
318名称未設定:2005/06/22(水) 22:02:17 ID:8o2RQWMl
保守
319名称未設定:2005/06/22(水) 23:29:13 ID:5VlwUUdB
mameyaの開発は4人で行われました。
現在もmameyaの開発はかなり細々とですが続いています。
これは子鯖内で開発者本人から聞いたものです。
320名称未設定:2005/06/22(水) 23:35:57 ID:HMywdYyA
>>319
たまに「漏れが作りますた」とか言ってるバカがいるから注意な。
321名称未設定:2005/07/02(土) 09:43:00 ID:oMaqhDua
保守
322名称未設定:2005/07/04(月) 08:25:28 ID:qQ7RHh0y
ほっしゅ
323名称未設定:2005/07/07(木) 08:02:11 ID:YWqPLHZx
シンクロは必須、お願いします。
324名称未設定:2005/07/07(木) 12:19:08 ID:hvorf8En
ULとDLが同時進行のとき、ULだけがやたら速くて先に完了します。
そのあとDLだけになると速度は回復しますが、こちらからの転送ほどは早くならない。(相手もT3)

相手はほとんどがUtataneで、IMで「普段はもっと速いのに」とか「回線は何ですか?」とか聞かれます。
回線はBフレのハイパーで、プロバイダーの制限もかかってないことは確認済み。
自分から自分へ転送すると17MbpsくらいのDL速度(=UL速度)が出ます。

これはmameyaの仕様によるものだという気がしますが、
どういう処理になってるんでしょう。
ULを優先処理してるんでしょうか?
DL、ULのバランスを取ってもらうことはできないんでしょうか。
325名称未設定:2005/07/07(木) 12:31:26 ID:O4nyxWfR
>324
ULバッファを絞るとましになると思う
326名称未設定:2005/07/07(木) 18:45:04 ID:hvorf8En
ULバッファー小さくして、DLは差つけて大きく取ってるんだけど、
あんまし変わんない。
相手がMXのときは対等に近いかな。
なんかやりとりの違いがあるんだろうね。
327名称未設定:2005/07/09(土) 09:27:07 ID:athTk1sf
>自分から自分へ転送すると17MbpsくらいのDL速度(=UL速度)が出ます。
それローカルコピーしてるだけじゃん(;´Д`)
328名称未設定:2005/07/10(日) 03:45:54 ID:IPJMr4XA
自己参照してQ入れして、ちゃんと待ち受けできるか、ポートが開いてるかのチェックを
この方法でやるんだけど、これってローカルコピー?
そうか、サーバにIPやポートを教えてもあとはローカルか・・・
ま、それはそうとして、Utatane相手にDLとULのバランスを取ってほしい。
いくら言っても、もう開発中断してるのかもしれんが。
329名称未設定:2005/07/10(日) 05:13:38 ID:1PjgTmnC
>>328
鞍が原因ではなく…彼方の環境が問題だと小市時間(ry
330名称未設定:2005/07/10(日) 11:16:51 ID:RxG2KhLH
そもそもBフレってご近所さんによって変わるんでないの
331名称未設定:2005/07/10(日) 11:53:23 ID:l7BF0dUL
自分も324と全く同じ症状。Pantherの時は帯域制限のアプリ(名前忘れた)使ってたんで制御できたが
Tiger対応してないので困る。まだ持ち逃げされた事はないけどすごい差が出て嫌ですな。
自分の環境問題はないと思うんだけどなあ。
332名称未設定:2005/07/10(日) 14:00:48 ID:uVGLD1jE
>>帯域制限のアプリ
お願い!詳しく。
333名称未設定:2005/07/10(日) 14:36:54 ID:1etwacYK
>>332
http://www.carrafix.com/

しかし、うちも324と同じ症状。MTU RWINもいろいろいじったが駄目だった。
BT(Azureus)&熱線とかなら、up,dl同時でも2M程でるんだけど、豆だとdl800K/sec
ぐらいしかでないや。
豆側の問題ではなく、winの爆速レジストリに問題があるのかな?
334名称未設定:2005/07/11(月) 04:30:03 ID:2ijTWRpu
豆側の問題だよ、きっと。
同じ回線、同じ時間帯、同じMacとOSで、328の自分から自分へ転送しても、
VirtualPC(爆速レジ入り)のうたたねで3Mbps、豆の2.0で3ほぼ同じ。
なのに豆の3.0以降は17〜18M近く出る。

うたたね同士で交換しても7〜800M止まりなので、豆3.0以降の超速はある意味すごいけど、
どうせならその速度の余裕が、安心感とか、複数交換時の余裕にならないかなと思う。
335名称未設定:2005/07/11(月) 08:31:39 ID:WZz4Mp2L
自分に転送すればダイヤルアップの俺でも光なみにちょうはやいぜ!
あほらしー
336名称未設定:2005/07/11(月) 18:51:43 ID:2ijTWRpu
>>335
それが違うんだって。
豆3は速いけど、なんか別のアプリケーションでやってみ。
条件を統一できれば別に自分から自分じゃなくていいんだけど、
アプリの処理能力の違いはあると思うよ。

337名称未設定:2005/07/18(月) 22:12:45 ID:t+Zeca3o
すいません、スレ違い承知ですがMACユーザーの方にお願いがあります。

豆屋のICON探してるんですがどなたかICON吸いだせる方いらっしゃいますか?
ちなみにクライアントソフト別のミニバナー作るためどうしても
各クライアントソフトのICON必要で、、、

もしジャマなレスでしたらスルーでお願いします。
参考 : http://script.maikfan.com/
338名称未設定:2005/07/19(火) 09:36:30 ID:rs0r+cRb
>>337
そんなの勝手に作らないで下さいw
339名称未設定:2005/07/25(月) 02:08:42 ID:Xysx8lZY
花月鯖
pbsaba.ddo.jp:13333

チャンネル #mameya

豆専門店の花月支店があるんでmameyaユーザー集まって情報とかその他いろいろ交換しましょう!w
340名称未設定:2005/07/27(水) 23:17:57 ID:np5HTun8
>329
茶室ってどうやってはいるの?
341名称未設定:2005/07/28(木) 01:57:55 ID:1nadMjp6
>>339
ギターが○○○だからオススメできない
342名称未設定:2005/07/31(日) 08:34:45 ID:ewdCZblO
クラギてーことすか
343名称未設定:2005/07/31(日) 19:43:13 ID:8Kws8rub
344名称未設定:2005/08/07(日) 13:21:33 ID:8phaKGAT
保守
345名称未設定:2005/08/14(日) 23:33:19 ID:jB3RQ6SG
ほっしゅ
346名称未設定:2005/08/15(月) 22:08:17 ID:Zw/dayZx
これって今手に入らないの?
347名称未設定:2005/08/15(月) 23:32:55 ID:enQId9/y
デジタルデータなので手には(ry

ぜんぶログみれば何とかなるよw つーか書く前にログを読めよww
348名称未設定:2005/08/23(火) 08:25:05 ID:Ht/UnyC4
よく固まるんたけどCubeの処理能力じゃ足りないんだろうか?
349名称未設定:2005/08/27(土) 22:09:44 ID:s4emdrZO
>>348
1日中等、長時間起動させないのが吉じゃない?
350名称未設定:2005/09/01(木) 18:50:55 ID:ZGhmbUu7
a
351名称未設定:2005/09/02(金) 15:39:27 ID:vuYIhLHg
これって新規はもうDLできないよね?
マカーで娘鯖に入れる方法って・・・
352名称未設定:2005/09/02(金) 15:41:24 ID:vuYIhLHg
自己解決しました。スレ汚しスマソ
353名称未設定:2005/09/03(土) 02:40:06 ID:143walI5
優先設定にしてる人からQが入っても自動的にULが始まらないのはなぜでせう?

mameya3.1.2です。
354名称未設定:2005/09/04(日) 19:53:54 ID:C2I3Ngdo
すいません...mameyaの最新版はどちらで手にはいるんでしょうか?
なかなかみつからなくて...
情報ありましたらお願いしますm(__)m
355名称未設定:2005/09/05(月) 09:44:37 ID:CBz++pr6
356名称未設定:2005/09/05(月) 10:48:25 ID:4Rx2Dzfa

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
357名称未設定:2005/09/05(月) 11:59:42 ID:0h6ENooo
358名称未設定:2005/09/05(月) 21:49:41 ID:PbaDk2pC
>>357

ありがとうでしたm(__)m
359名称未設定:2005/09/10(土) 02:29:01 ID:GIk3bVFs
でぶ鯖で、マメヤなのに2getと鞍偽装してるとでるんですが、これは直せないのでしょうか?
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:13:34 ID:kzoD60PF
ADSL回線で超低速なんですが
こっちがアップしてると相手からのダウンが五分の一以下の速度しか
出てくれない場合があります。相手へのアップが終わると速度あがります。
だいたいアップ50k出てたらダウンが9〜4kしか出てくれません。
アップだけだと100k。
このせいでたまに持ち逃げされることがあります。
ちゃんとIM送って最初に交渉してるのに・・・。orz
とにかくただでさえ遅いので何とか改善する方法はないでしょうか。
ちなみにバージョンはどれ使っても一緒でした。2get使っても同じです。

どなたか有効な方法ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:43 ID:pqQ+iXYC
324〜334あたりでも同じ話題ありますが、そういう傾向にあるようです。
シンクロ機能をリクエストしてるのですが開発は止まっちゃったみたい。
OS10.3.9までであれば、これで帯域制限をリアルタイムでかけられます。
http://www.carrafix.com/
ご参考まで。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:16 ID:BNdZG+sK
日本国内で著作権法違反でユーザーが逮捕された。
http://slashdot.jp/articles/03/11/27/1422230.shtml
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:17:18 ID:kTCaP+vd
>>362
恐らく4年に一度逮捕されるんだね誰かが(^_^メ)
364名称未設定:2005/09/13(火) 19:13:57 ID:A39J5JXv
最近劇遅すぎ
ADSLモア47Mの3Mだけど
前はそうでもなかったはずなのに最近になってやたら遅くなった
こちらのアップは200Kぐらいはでるんだけど
DLが10Kとかばっかり
全然落とせない
これってUTATANEの最近のヴァージョンからの仕様が原因なのかな?
それと相手が0ポート解放だとDLできんのかな?
こちらのUPで失敗した経験ないけどDLができんというのがたまにあった
365名称未設定:2005/09/14(水) 11:26:00 ID:wvUMx6ZE
俺も最近滅茶苦茶遅くなった。
100kでてたのにいきなり5k・・・orz
ただでさえ遅かったのに勘弁してくれ。
何人かで試したけど相手による、ってことはないみたいだ。
バージョンも関係なし。

誰か頼む・・・・・。
366名称未設定:2005/09/14(水) 12:48:56 ID:uuQ/E6i3
プロバイダを疑えよ
367名称未設定:2005/09/14(水) 13:09:36 ID:25x4I1ZE
>>364,365
それたぶんプロバイダ側がポート制限かけてる。P2Pじゃなく、普通にインターネットに
接続する分にはスピード出るでしょ?詳しいことはよくわからないけど、なんかそういう
ことらしい。俺も昔AhooBBでやられた。結局自力解決は無理で、引越して別のプランに
したら戻った。それ以来P2Pはほどほどにしてる。
↓ここも見てみ。
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1125972771/
368名称未設定:2005/09/14(水) 13:55:43 ID:LpIRQWbz
>>367
そう。普通にブラウザでダウンするときは問題ない。前より遅い気もするけど。
カボスやトレントなんかもそこそこ速度出る。
で、豆屋とか2getだと駄目。
プロバイダは疑ってたけど確信がもてなかった。
他のプロバイダ探す方向で検討しますノシ
369名称未設定:2005/09/14(水) 14:00:15 ID:LpIRQWbz
>>367
うはplalaはDかよ
でも二年間は問題なかったけど地域によるのかな?
良く分からないけど規制って表向きのものじゃ無いよね。
わざわざメールで報告するわけないし。覚えもないし。
とにかく情報サンクス。
370名称未設定:2005/09/14(水) 16:45:08 ID:3wnCAsz3
>>367
を読んでたら原因がわかりました。そのスレ、ぷららの話題ばかりだ、プロバイダー変えなきゃ
今ぷららのDSLだけど最近光に移行しませんがのメールやTELがぷららから何回か来たけど
総込みで電話代とか安くなるとかでちょっと考えたけど誰が入るか!!
ダウン板のぷらら規制情報報告スレ part2より抜粋 関西在住なんでeoいいよね

ランクS (超快適、月2TBまで無問題、P2Pユーザー御用達)
  eo
ランクA 規制が始まってない、全域では始まっていない、まだ良いほう等。要は普通のプロバ。
  InfoSphere(ファミリーorマンション)、USEN(Gate01)、iTSCOM、コアラ、GOL、isao、
  ケーブル全般(J-COM系は除く)、QT-net(BBIQ)、KCN-Net、JENS SpinNET、
  hi-ho、T-com、U-netSURF、αinternet、eAccess、KDDI DION、TikiTiki、INTERLINK

ランクB 一部規制はあるが、それほど酷くはないプロバ。
  IIJ4U&IIJmio(IIJ系 UP規制)、 BB.Excite(IIJ系 UP規制 西日本のみ規制無し)、
  POINT&DTI(規制宣言済み)、CYBER STATION、ASAHI(帯域制限)、Tigers-net.com

ランクC 規制が厳しい、金を払ってるとは思えない速度等。基本的に向いていないプロバ。
  ZAQ(=J-COM)、wakwak(規制、とても遅い)、ACCA系(規制、個人情報漏洩)、
  ODN(YBBと合併)、GMO(旧InterQ、悪徳商法で有名)
  OCN(一部地域では接続自体ができない)、ベッコアメ(GMO傘下)、

ランクD 実質使用不可な規制が入っている等、P2Pとか抜きでもお勧め出来ないプロバ。
  YahooBB(個人情報漏洩、規制、孫スパム MXはポート規制)、
  Biglobe(個人情報漏洩、鬼規制⇔一時解除)、@nifty(質ガタ落ち)、
  SANNET(規制)、So-net(逮捕者履歴あり)、ZERO(GMO傘下)、
  FiberBit(悪質な規制) 、ReSET.JP(freebit系 総量規制)、CyberBB(freebit系 総量規制)、
  BBplus(GMO傘下 freebit系 総量規制)、リムネット(freebit系 総量規制)
  AOL(eAccess傘下 freebit系 総量規制

ランクE P2P使用不可。P2PやるならISDN以下のプロバ。
J-COM(規制王)、FiberBit(悪質な規制)、plala(鬼規制)
371369:2005/09/14(水) 17:14:24 ID:ZLphw3Y1
俺ソッコーでeo申し込んだよ。
グッバイぷららw
372名称未設定:2005/09/20(火) 21:47:22 ID:+8qczCch
保守
373名称未設定:2005/09/21(水) 00:17:08 ID:cpicSpgL
すみません、豆のポートの設定なんですが、
豆自体のポート番号と小サバのポート番号は別物なんですか?
それと、いくつかの小サバに同時でつないでいる場合、
すべての小サバのポートを(ファイアーウォール使っているので)
あけなければ、やり取り出来ないのでしょうか?
ポート閉じてても検索できてしまうし、小サバにも繋がるので悩んでしまいました。
どなたか教えてください。
374名称未設定:2005/09/21(水) 02:10:00 ID:XqU7Wk2k
>373
Q:豆自体のポート番号と小サバのポート番号は別物なんですか?
A:別物です。
開けるポートは豆のポートです。子鯖のポートはサーバ設定に入力するだけ。
OSのファイヤーウォール(およびルータがあるならポートマッピングも)開ければOK。
ちゃんと開いたかどうか検証するには、子鯖につなげてから自分自身を参照して、
自分のファイルをDLしてみてください。転送が開始するならば開いてます。
375373:2005/09/21(水) 02:26:26 ID:cpicSpgL
>>374
丁寧な回答ありがとうございます。
これから設定し直してみます。
376名称未設定:2005/09/22(木) 09:46:25 ID:KrqbRN5w
ガンガレ
377名称未設定:2005/09/22(木) 16:53:27 ID:JBRCpZpt
すみません、相談なのですが
mameyaにて送受信が殆ど出来なくなってしまいました。
使用機種をiMacからeMacに乗り換えて、同時に共有ファイルを
外付けHDD一つにまとめた所、このようになってしまいました。
これはmameyaの設定の問題なのでしょうかそれとも
外付けHDDの問題なのでしょうか?
>>374さんの書かれているように自分の共有を参照して、
自分のファイルをDLしてみた所落とせないのでポートの設定
なのかな、とも思うのですが解放してくれてる人からは落とせるので
正直混乱しています。
どうかご教授等お願いします…。
378名称未設定:2005/09/22(木) 17:16:25 ID:u/WXXXnZ
>>377
環境に依るから、自分にQいれても転送始まるとは限らないよ
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
こういうとこでポートチェックしたほうが確実
379名称未設定:2005/09/22(木) 17:43:13 ID:c5BRcju5
>>378
早速有り難うございました。
試してみたところちゃんとポート開けている様子です。
…となるとやっぱり外付けHDDがいけないのかなぁ。
最初OS9で使っていたものをそのままOSXに持ってくと
やはり問題あったりするのでしょうか?
ってもうそれはmameyaの話じゃないですね。有り難うございました。
380名称未設定:2005/09/22(木) 17:58:34 ID:u/WXXXnZ
>>379
うちもLAN経由で外部のディスクを共有してるけど特に問題ないよ
単純なミスっぽい気がするから、共有ファイルを読み込み直すとか、
問題を切り分けていったら解決も早いんじゃないかな
381名称未設定:2005/09/22(木) 21:38:33 ID:c5BRcju5
>>380
無事UPもDLも出来るようになりました。
仰られる通り共有ファイル読み込み直したのが良かったみたいです。
とは言えあまりQ来ないのでちゃんと確かめられませんけど…。
お騒がせしました。
382名称未設定:2005/09/23(金) 00:49:35 ID:LojxMEXX
今のmameyaってどんななの?
昔ちょっと使ってみたけど、アイコンキモいし、CPU負荷すげーしで、結局2get proにおちついた。
カウンターで自動で転送開始機能があって、軽くなってるんなら使ってみたいんだけど。
383名称未設定:2005/09/23(金) 01:58:26 ID:ZIm4gFa5
ガンバレ
384名称未設定:2005/09/23(金) 04:45:28 ID:ATY60YVU
>382
かなり軽くなってるね。2get pro より軽いかも。
アイコンはあいかわらずキモいけどね。(カスタムアイコン貼るからいい)
2getでは入れない鯖もOKだから使うけど、インターフェイスはあのまま。
この板でもいろんな要望が出たけど、開発はもうストップしちゃってるし・・・
誰かcocoaですてきなNapperつくってくれない?
385名称未設定:2005/09/23(金) 06:04:22 ID:WTik7V7g
CPU使用率調べたら2getのほうが軽かった
ちょっと前のバージョンなら一緒かmameyaのほうが微妙に軽かった
386名称未設定:2005/09/23(金) 07:27:24 ID:3ieqirxl
娘落ちてる?
387名称未設定:2005/09/23(金) 20:56:21 ID:yJJDurw0
むしろnet-game落ちてる
388名称未設定:2005/09/25(日) 03:51:01 ID:mLHQDzj5
mameya3.1.2で開発ストップって話だけど
某鯖のLogみたらmameya3.1.3で繋いだ人がいんだよね
どうなんだろ
389名称未設定:2005/09/25(日) 13:57:37 ID:ED5JMRaN
>>388
3.1.2からの変更点
■検索窓の検索条件で速度を選んでも検索結果に反映されない問題を修正。
■文字入力中にULリクエストが来た際にインライン入力が出来なくなる問題を修正しました。
■初回起動時(初期設定ナシ状態)で半角スペースを含んだIDを生成していたので修正致しました。
390名称未設定:2005/09/25(日) 15:06:20 ID:XGjo9b0a
え?3.1.3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!ですか?
どこにあるの?娘にもない・・
391名称未設定:2005/09/25(日) 16:20:26 ID:UnANCCWb
どこどこ?詳細キボンヌ!
392名称未設定:2005/09/27(火) 18:45:43 ID:M5qeb0ne
開発中止とは言ってるみたいだけど、手直しくらいはしてると思われ

開発頑張れ○○さんw
393名称未設定:2005/09/27(火) 21:30:27 ID:6nIz+YRI0
検索したら何人か持ってるみたいだし、IM遅れば貰えるんじゃない?
394名称未設定:2005/09/30(金) 18:13:12 ID:GafZh39T
3.1.3ゲットしました。
検索フィルターもちゃんと働くし、もうファイルコメントの書き込みはなくなったみたい。
うれしいです。ありがとうございます。
395名称未設定:2005/10/01(土) 03:29:24 ID:ymwi5rue
>>394
どっかにアップしてもらえませんか
396名称未設定:2005/10/01(土) 14:32:57 ID:8v/8Es0u
>>395
勝手にはできないかと思われ・・
現在、開発元で公開していないのであれば、個人的にもらうしかなさそう。
持ってる人にIMしてみて。
397名称未設定:2005/10/01(土) 14:48:58 ID:FFW+j7F9
是非はともかくとして、今このタイミングでUPしたら誰があげたのかバレバレだろうしな
さすがにそれはかわいそうだ
398名称未設定:2005/10/05(水) 22:01:18 ID:n+6T0Ee8
開発陣乙カレー
頑張って
399名称未設定:2005/10/06(木) 00:55:08 ID:+P+dHfgb
娘に出ましたね。

しかし開発終了と念押ししてありました(゚∀゚)
乙カレーさまでした。
400名称未設定:2005/10/06(木) 15:14:43 ID:j+eC784N
けっきょく持ち逃げか
401名称未設定:2005/10/07(金) 15:37:32 ID:cq8+VuYB
誰か引き継いでくれる神はいないものか…
シンクロ機能欲しかったな
402名称未設定:2005/10/07(金) 15:41:49 ID:gTulOmwt
>>01
ソースをオープンにしてくれれば。
403名称未設定:2005/10/09(日) 17:56:56 ID:4mijnV0h
ここまで使えるようになったんだから開発終了は寂しい限り
Mac倉としては一番まともに使えるので残念
404名称未設定:2005/10/09(日) 20:48:52 ID:4bZdrnmZ
>>403
残念がることはありません。
開発者の方々にあなたが連絡して、
mameyaをオープンソースにすれば再開可能です。
405名称未設定:2005/10/09(日) 22:45:01 ID:nf9h+j5+
見られちゃ困る部分は捨てて
差分だけ公開すればいいのに
406名称未設定:2005/10/10(月) 01:23:35 ID:KVLep/w+
ほぼ完成しているけど、もっと軽くしてシンクロ付けて欲しかった
407名称未設定:2005/10/11(火) 19:23:12 ID:UPmTlM96
XNapから作り直すのは大変だからなぁ
開発陣の方々、ユーザーを見捨てないで
408名称未設定:2005/10/11(火) 20:12:57 ID:EzTfBLr6
>>407
そこまで飛躍しなくとも2getから作り直せばいいじゃない
409名称未設定:2005/10/11(火) 21:07:48 ID:OFOyI6+Z
3.1.3Release3ではコメントの書き込みが復活しちゃってますね。
これが嫌いな人は3.1.3Finalベータを探すべし。
そんなこと、どうでもいいすか?
410名称未設定:2005/10/12(水) 12:41:24 ID:PeV99+mo
コメント復活してたのか!
嬉すぃ
4112get の作者より mameya の作者へ:2005/10/13(木) 00:14:56 ID:i31Sauwf
このような慎重なライセンスの論議が交わされていました。
http://wiki.monaos.org/pukiwiki.php?%B5%C4%CF%C0%2F%A5%E9%A5%A4%A5%BB%A5%F3%A5%B9
それに比べて、なぜmameyaの開発チームは
mameyaの原作である2getのGPLライセンスを無視するのでしょうか?
mameyaは明らかに2getのソースコードから派生したソフトウェアです。

2getはREALbasic製のiShareの前のオープンソースプロジェクトMacStarに準じてGPLをライセンスとしています。
iShareはライセンスを明示していませんでしたが、彼らの築いた土台があって初めて2getがあります。
確かに2get作者の考え方や行動に問題を感じ、別のクライアントソフトを作る必要があったかもしれません。
しかしだからといってライセンスまで侵してしまっていいのでしょうか?
2getだけではなくオープンソースで共同開発をしていったiShareやMacStarを踏みにじることになります。
たとえmameya作者が2getやその作者を感情的に、支持できなかったとしても
オープンソースにすることで、iShareやMacStarのスタッフに敬意を示すことはできるはずです。

もちろん、mameyaも別のライセンスを適用してクローズドソースにすることはできます。
その為には新しくコードを書き直せばいいのです。

mameyaのソースコード公開とライセンス準拠と、
mameyaの開発チームの連絡先をはっきりと示していただけることも併せて希望いたします。
412名称未設定:2005/10/13(木) 00:16:22 ID:rRpkJG28
GPL汚染の恐怖を知らないからこういうことになる
413名称未設定:2005/10/13(木) 10:26:48 ID:8ASLRZxS
mameyaのソースコード公開でさ〜デメリットって何かあるん?
414名称未設定:2005/10/13(木) 22:39:38 ID:5di5bEqK
2getからどれだけのソースが追加・変更になったかはわかりませんが、
それほど多くないのでは。
mameyaが果たしたのは、むしろ子鯖にシャットアウトされていた2getを、
ユーザーの啓蒙も含めて子鯖の承認を取り付けていった部分にあるのだと思います。
ご存知のように日本の子鯖には独特のルールがありますので。
ソースを公開することで、それが崩れて再び2getのようになることを危惧してるの
ではないかと推測するのですが、どうなんでしょう。
Macユーザーも成長しましたし、必ずしもそうなるとは限らないと思うんですが。

2getから作りなおすのは、そんなに難しいことではなく、
それより新しくできた鞍とそのユーザーを子鯖に承認してもらうことが難しいのかもしれません。
4152getの作者より:2005/10/13(木) 23:12:51 ID:i31Sauwf
>>414
追加・変更した部分を外部ファイルに書き出して
エンクリプト(暗号化)すれば部外者に漏れることがなくなります。
その上でオープンソースにするとmameyaの体裁も守れて
同時にオープンソースの約束事も守ることができるでしょう。

2getはその批判の多かったWinMX v2.6完全互換機能を実装する際に
SlavaNapのログ書き出し機能を用いてその挙動を解析しました。
よってmameyaのソースコードが公開されていなかったとしても
容易ににmameyaの動作を解析しエミュレーションすることが
技術的に可能でした。

しかし2getがそれをしなかったのは
より普及しているUtataneやWinMXとの互換性を最優先したためです。
現在でも2getとmameyaとの互換性を必要以上に追及することは無意味だと考えられます。

あとはmameya作者の戦略と兼ね合わせ、懸命な決断をされることを期待しています。
416名称未設定:2005/10/14(金) 00:51:30 ID:vQCHNibs
mameyaじゃないと入れないサーバって実際今はそんなに多くないしな
クライアント名を偽装することにはあまり意味が無いね。
417名称未設定:2005/10/14(金) 18:28:17 ID:iCxK8Egf
今頃になって湧いて出るとは斜め上だな、蛇よ。
418名称未設定:2005/10/15(土) 09:48:59 ID:tXh1jrpT
つーか、愛用してるユーザーの事も考えておくれよ
419名称未設定:2005/10/15(土) 11:51:16 ID:HULzOu51
互換機能ってクラ偽装のこと?
懲りねーなぁ…
420名称未設定:2005/10/15(土) 14:40:38 ID:siiYTrzX
文句があるなら2get使えと小一時間(ry
421名称未設定:2005/10/15(土) 16:35:42 ID:gx7t0rny
話ぶった切ります

いま古いiMacG4700Mhzを使ってます
回線はBフレッツで、ISPはぷらら、ルーターは使って無くてNTT支給の終端装置ってやつのみ
で、びっくりするほど速度が出ないんです

インターネットの計測は上下共に40Mほどは出ている模様なのですが
T1とかT3とかの人と交換時もUPもDOWNも鬼遅で50K出ません
遅いのはmameyaだけじゃなくて、MSNとかも遅い

100K出ない光に6000円も払ってるのが馬鹿らしく
友人には「ぷららだからだよ」って安易な答えを貰い
早速ISPを変えようと某プロバに電話したんですが
「ISPを変えても回線は一緒なんだから速度の向上は保証できない」と言われました

この速度の遅さは
私のマシンのポンコツ度とルーター導入しないケチ臭さから来ているものなのでしょうか・・・
422名称未設定:2005/10/15(土) 16:40:50 ID:6Od+hdiq
mameyaは使った事ねーが、dslのもっと遅い回線でも(ry
423名称未設定:2005/10/15(土) 16:45:10 ID:gx7t0rny
>422
ryじゃなくて普通に書いてくれると助かります
DSLのもっと遅い回線でももっとマシな速度が出るって解釈で良いんですかね・・・

規制されてるのは知ってるけどnyとかshareだけだと思ってた・・・
424名称未設定:2005/10/15(土) 16:51:49 ID:gx7t0rny
連投すみません
原因を切り分けたくて書き込みました
メアドの変更等面倒が色々あるので
遅いのがISPのせいだっていう確証が欲しいんです

普通にインターネットする80番ポート以外の転送が全て制限されてるなら
こんな酷い事はないと思って・・・
p2pと一口に言っても友人同士のやりとりとかあるのになーって
425名称未設定:2005/10/15(土) 17:06:08 ID:2RpTkqIL
>>424
http://isp.oshietekun.net/

鬼規制中みたいよ。ご愁傷様です。
426名称未設定:2005/10/15(土) 17:50:21 ID:MxpIN2K8
>>419
お前ほんとに>>415読んだのかよ
どうやったらそんな感想になるw
427名称未設定:2005/10/15(土) 18:03:27 ID:gx7t0rny
>426
平たく言えばそんな感想にしかならないと思うけど
いろいろ尤もらしく書いてあるのは全部建前なんだし

>425
とりあえずISPを替えてみる決心をしますた
駄目だったら新しいPCの購入を考えます
428名称未設定:2005/10/15(土) 18:31:54 ID:MxpIN2K8
>>427
ぷらら病のお前ごときになにがわかるよ
429名称未設定:2005/10/15(土) 20:24:22 ID:gx7t0rny
>428
ぷらら病ってw
プララマンセーしてたらプララ病かもわかんないけどw

蛇信者なのか蛇本人なのかは知らんけど
ソースドロボー!!って騒ぎ立てたいならきちんと訴訟でもなんでも起こせばいいじゃない
430名称未設定:2005/10/15(土) 20:27:43 ID:87vx/X70
>>419
話題が思いっきり逸れてるw
mameyaのソースコードを公開するか公開しないかの話だよ。
431名称未設定:2005/10/16(日) 00:10:31 ID:a18vXWuS
>2getはその批判の多かったWinMX v2.6完全互換機能を実装する際に
>SlavaNapのログ書き出し機能を用いてその挙動を解析しました。
>よってmameyaのソースコードが公開されていなかったとしても
>容易ににmameyaの動作を解析しエミュレーションすることが
>技術的に可能でした。

mameyaに偽装することも可能だったんだよ。

>しかし2getがそれをしなかったのは
>より普及しているUtataneやWinMXとの互換性を最優先したためです。
>現在でも2getとmameyaとの互換性を必要以上に追及することは無意味だと考えられます。

でもやんなかったんだぜ。

>あとはmameya作者の戦略と兼ね合わせ、懸命な決断をされることを期待しています。

(何が「あとは」のかよくわからないが、おそらくは)
ソース公開しないなら、2getにmameya偽装機能追加するからな。



という受け取り方が適切なら、「懲りねーなぁ…」も適切だと思う。
432名称未設定:2005/10/16(日) 00:32:11 ID:0CWLS3l4
>>431
翻訳ありがとうございます。
433名称未設定:2005/10/16(日) 05:31:56 ID:+53Rb6TO
>>431
最後がヒネすぎ。
そんなことしたってもう意味ないって。

どっちにしても享受したものや学んだ技術はネットワークに返さなくちゃね。
434名称未設定:2005/10/16(日) 08:57:47 ID:X0iDVOaB
>>433
2getは完全閉鎖されていますがw
妄想乙
435名称未設定:2005/10/16(日) 09:05:02 ID:H/bAhfkg
p2pソフトの作者がライセンスがどうこうほざいててワロス
頭が悪いにも程がある
自分の主張に本当に正当性があると思うんなら法的で勝負しろよ
436名称未設定:2005/10/16(日) 11:45:58 ID:C+D/tMcZ
Windowsユーザーだけど、たまたま見つけたので突っ込み。

>>435
それを言うと、skypeもライセンスがどうこうほざくなって事かな。
ICQとか、メッセンジャーのようなソフトも部分的にはP2P接続だよね。
頭悪いのはむしろ、>>435のような気がするんですが....

第一、技術は悪くないし、どんなに防護策を取っていても悪用する人は
悪用するのだから、そんな倫理論とか言い争ってもきりがないと思うよ。
そういうスレならまだしも。
437名称未設定:2005/10/16(日) 12:08:39 ID:ktFQ5GCg
ヴァカドザハッケソ
うんこに蠅が集るとはこのことか
438名称未設定:2005/10/16(日) 13:40:19 ID:H/bAhfkg
>436
プギャー
439名称未設定:2005/10/16(日) 20:35:20 ID:giZMN4kM
>>421
原因は確実にぷらら
DOWINLOAD板に、ぷらら規制のスレが1ヶ月前に始まってパート10まで伸びてる
最近はみんなプロバイダー変更して書き込みも少なくなったみたいだけど
1ヶ月前は凄かった
そんな俺もぷららのADSL
なんか変えよう変えようと思いながら、そのままなんだけど
1ヶ月P2Pやってないんだな、最近これと言って欲しいのも無くて、これがいい機会で辞めてるけど
1年前からぷららやっていて、最初は普通に使えてたけど、少しづつ自分のダウンだけが遅くなり、9月になってアップは200k出るがダウンが5kとかだから
持ち逃げ連発されて嫌になった。
440名称未設定:2005/10/16(日) 21:05:45 ID:X0iDVOaB
>>437,438
何マカーの恥晒してんねん
ドザと比べて痛々しいのはあんたらだろ?
441名称未設定:2005/10/16(日) 22:11:23 ID:+53Rb6TO
ソースの公開を要求

2get作者個人の人間性を指摘して論点をはぐらかす

以下ループ

いつまでこんなことつづけるのかしらね
442名称未設定:2005/10/17(月) 09:04:05 ID:NcvcryDw
>440
負け犬乙
>441
蛇が死ぬまで
馬鹿は死んでも治らない
443名称未設定:2005/10/17(月) 09:45:10 ID:JJBAca+/
mameya使ってるやつって痛いな・・・
444名称未設定:2005/10/17(月) 12:03:35 ID:MOJlljlM
>>442て自爆してるような気がしないでもない。
445名称未設定:2005/10/18(火) 01:12:45 ID:VbxkdOee
少しでも心得の有る者が見ればすぐにわかることだけど、結局mameyaでの開発って
2getのカスタマイズの範疇でしかない。想像や検証してわかる程度の技術を躍起になって
要求する必要なんかないわな。
作者はその成果を欲しているんじゃない。ソースを取得するという権利を行使したのなら
そろそろそれをコミュニティに還元する義務を負わなくちゃならないのではないか?、と
提案しているんだ。それを勉強するだけの時間は十分にあった筈だよ。
446名称未設定:2005/10/18(火) 08:54:04 ID:n5/Fzbgl
一般ユーザーからしてみれば
より軽く、より便利に
447名称未設定:2005/10/18(火) 09:00:17 ID:lFi0xoli
>>446
ソースが公開されなければ軽くも便利にも何も出来ない
448名称未設定:2005/10/18(火) 11:27:20 ID:aEcQz5OK
そう、俺は現時点のバージョンで満足してるから、なにもいらね。
ソースなんかだしたら、蛇が倉偽装版mameya配布しそうだから勘弁w
まさに基地外に刃物だね。
449名称未設定:2005/10/18(火) 20:54:39 ID:xAqcaUtj
>>448

蛇さん今はcabos開発で忙しいからそれはないと思うぞ。
cabosはバージョンアップが数日おきにある。
かつてのwinnyのようだ。
450名称未設定:2005/10/18(火) 21:19:04 ID:lFi0xoli
>>448
たぶんmameyaの作者も同じ気持ちなんだだろう
俺的には厨房でも工房でもいいから
mameyaのソースを元にさらに改良してくれるとうれしいんだが。
451名称未設定:2005/10/18(火) 22:41:40 ID:PA/tJ5U4
mameyaなんてどうでもいいが、確かに2getは惜しいなぁ
Cabosの出来は良いけど、チャットできないからね
452名称未設定:2005/10/19(水) 01:08:31 ID:4aLAEZ9f
2getのソースはまだ手もとにあるよ
453名称未設定:2005/10/19(水) 14:45:08 ID:D/rcXAMS
>>452 手元にあるよ
って。。w 2getはソース公開してんじゃないの?
更にmameyaなんて2getを少し弄った程度でしか無いんでしょ?
じゃmameyaがソース公開しようがしまいが、2getを元手に素晴らしい鞍作ればいいのでは?

GPLライセンス違反とか倫理的なことを言ってる人は当然、mameyaや2getで
著作物のやり取りなどしてないのですよね?w
454名称未設定:2005/10/19(水) 15:08:53 ID:ivSRww7r
かつての2getや蛇を知ってる奴はもう蛇をぼろかすに言うし、Cabosスレ
にも何でこんな奴が・・・って感じでいるが、Cabosから知った奴は
何も言わないどころか絶賛する。

なんちゅうギャップwww
455名称未設定:2005/10/19(水) 16:27:37 ID:EiMkujc7
>>453
少し弄ったぐらいで出来るとは知らなかった。
それなら是非とも、>>453が素晴らしい鞍作っておくれ。
楽しみにしてるね〜。

しかし、無知と言うのは怖いねーw
456名称未設定:2005/10/19(水) 19:33:16 ID:wd0XxUwt
オレにもそんなスキルがあったらなぁ…
457名称未設定:2005/10/19(水) 19:55:52 ID:D/rcXAMS
>>455
445が言ってるじゃん
少しでも心得の有る者が見ればすぐにわかることだけど、結局mameyaでの開発って
2getのカスタマイズの範疇でしかない。
458名称未設定:2005/10/19(水) 23:38:32 ID:RVtQFcKg
こんだけ馬鹿が多いからあの程度の改造で今まで騙してこれたんだな
459名称未設定:2005/10/19(水) 23:50:59 ID:RVtQFcKg
>>453
2getの公開は終了してるけど、別に公開ページを常に作っておく必要はないんだよ。
メールなどの要請に応じて個別に対応してあげるだけでもいい。

ライセンスはそもそも人間のしがらみなどからソース自体を保護するためにあるものなので
そのアプリケーションを使ってどうしたとかはここでは全く関係ない。
ソースをとった、とられた、とかそういう話ではないんだ。
460名称未設定:2005/10/20(木) 00:09:47 ID:lwQGa+CB
>>453
2getのソースがあるからmameyaのソースは公開しなくてもいい
なんて理屈はおかしいと思う。

>>458
mameyaの作者には悪気はないと思う。
かつては普通にソース公開していたし
公開するのが面倒になっただだけでしょ?
461名称未設定:2005/10/20(木) 00:16:54 ID:8xOv92MS
>>460
そうだね。周りで喚いてる子と作ってる人のメンタリティを同一視しちゃいけなかったね。
それは悪かった。
462名称未設定:2005/10/20(木) 00:33:49 ID:LH7TaJ5A
http上では何かと問題あってソース公開まんどくせー

463名称未設定:2005/10/23(日) 08:04:06 ID:nffsi+Fw
あのう、いいかげんソース公開まだすか?
このままだと開発誰も引き継げないんすけど、、、
464名称未設定:2005/10/23(日) 08:09:48 ID:MhkNQlID
オレが一から勉強して…
何年かかるんだろう
465名称未設定:2005/10/23(日) 10:24:44 ID:XJ3vALck
>>464
一から勉強する必要なんてないわな。
そんな手間を省くためにソース公開してもらおうってんだ。
466名称未設定:2005/10/23(日) 17:21:32 ID:5AHQNcWG
レスを読んでるとつくづくmameyaの作者は賢明だと思うわけだが
467名称未設定:2005/10/23(日) 22:04:19 ID:ELvjKpJq
>>463 は
>>462 を読め

引き継げるスキルがあるなら2getベースで新しいクラ開発すればいいジャマイカ

あと○良魚青とかに開発陣が居るから直接ソースの事聞いた方が・・と小一時間(ry
468名称未設定:2005/10/24(月) 00:04:45 ID:XJ3vALck
連絡用メアド公開すれば済む話。周りに甘えすぎ。
469名称未設定:2005/10/24(月) 18:54:11 ID:Hs7BJ/lZ
お約束を破ることが賢明なんだ
470名称未設定:2005/10/25(火) 17:26:25 ID:tM8K6MLO
誰か「私が開発引き継ぎます」と宣言して、
つきましてはGPLに基づきソースをください、と申し出て連絡先を伝えてはどうでしょう。
471名称未設定:2005/10/25(火) 18:04:20 ID:dTIb0WvN
>>470
開発引き継ぐ気なんか毛頭ありませんけど、ちょっと見てみたいので
ください、とかでも貰ってかまわないんだぜ
472名称未設定:2005/10/26(水) 02:09:51 ID:qP/TmQ35
そんなに開発者にコンタクト取りたいなら、俺が全員の名前晒してやろうか?























嘘じゃwうぇうぇwうぇうぇうぇwwww
473名称未設定:2005/10/26(水) 10:02:02 ID:CfbKUfAv
mameyaキモイな
474名称未設定:2005/10/26(水) 17:22:07 ID:sefYK25x


>>472(ニヤニヤ カタカタ プ~ン)

475名称未設定:2005/11/03(木) 18:25:11 ID:gRO9TmFZ
mameya X 3.1.3ですが、DLは普通に出来ますが相手がカウンター入らないようです。
参照は出来てるみたいですし、Qも入るんですが…
476名称未設定:2005/11/03(木) 22:51:24 ID:udqKwEQ/
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
477475:2005/11/04(金) 12:09:16 ID:rp4/CDJR
途中で送信しちゃいました。
DLは出来るけどULが出来ないのは何が考えられるのでしょうか?
ずっと2get使ってて、mameyaに移行したものです。
厨な質問ですみません。
478名称未設定:2005/11/04(金) 13:03:24 ID:eElaoDdb
mameyaが糞だという事じゃないかな?
2getの方が良いじゃん
479名称未設定:2005/11/04(金) 13:21:21 ID:IXKT5vyi
>>477
ポートが開いてないんじゃないでしょか?
480名称未設定:2005/11/04(金) 18:29:33 ID:SjVM9iHj
mameyaのポートは23456
481名称未設定:2005/11/04(金) 19:16:57 ID:dggxqAjw
ルーターが開いてないとかの凡ミスなら氏んでください
482名称未設定:2005/11/05(土) 11:20:37 ID:bm2yp/9S
豆屋は2g以上のでかいファイルはやりとりできないよ
ftpなりパーソナルweb共有なりで交換すれ

ちまいファイルの場合はポートが開放されてないか
ファイルのアクセス権がおかしくなってるかのどっちかじゃない
483名称未設定:2005/11/05(土) 18:09:30 ID:QljrB9T2
豆屋って自動カウンター出来ないんでしょ?
それで一体どうやって交換してるのかと(ry
Q入れて相手がカウンター入れるまで張り付いてるの?それとも優先にするの?
自分がQ入れた分、優先に入れてたらきりがないとおもうんだけど。
やっぱり2get proがいい
484名称未設定:2005/11/05(土) 18:25:44 ID:zRlFG7ju
>>483
はぁー??
mameya自動カウンター出来るんだけど
485名称未設定:2005/11/05(土) 18:25:49 ID:4kagoK1a
>>483
豆3.0から自動カウンターついてますよ。
だから、がぜん期待が出てきたのに、今回のアップデートで開発終了と。。
486名称未設定:2005/11/06(日) 11:36:23 ID:z/x40owX
>483
お前は馬鹿ですか
487名称未設定:2005/11/06(日) 16:43:17 ID:406hIiPe
現時点でMacの中では一番使える交換ツールだと思う。
488名称未設定:2005/11/07(月) 15:21:47 ID:U8Mfb3L2
グヌーテラは偽物が多いし。
489名称未設定:2005/11/07(月) 19:40:00 ID:HLrYjekw
mameyaの初心者っぽい子に多いんだけど、「こんにちは」とだけIMで送ってくるの勘弁
Qもはいってないし、こっちが返事しないことには何も始まらなくて困る(;´Д`)
490名称未設定:2005/11/07(月) 20:29:54 ID:VJA8OUI4
モノでは得られない触れ合いを求めているんだよ
491名称未設定:2005/11/07(月) 20:56:31 ID:6Ti2PpIQ
>>489
こんにちは
492名称未設定:2005/11/07(月) 23:56:02 ID:I0AfN3oM
>>489

「さようなら」と返信してあげたら?
493名称未設定:2005/11/11(金) 22:04:15 ID:GTvBfFwq
とある日の出来事
平日の深夜2時、そろそろ寝ようかと思ったところに最後のキューが

ヤツ「交換しなさい」

交換…………しなさい!?
どんなにスゴイ共有よ?

覗いて見ると、もせ4個

オレ「………………………。欲しいのか?」

ヤツ「ゴメンなさい、素で間違えました。もういたしません」


半日吸わせた

494名称未設定:2005/11/12(土) 03:29:31 ID:Lh5D3Km3
( ゚д゚)
495名称未設定:2005/11/12(土) 14:04:59 ID:0asIK+9V
(´・ω・`)
496名称未設定:2005/11/12(土) 17:38:06 ID:+bez9Z+w
(*´∀`*)
497名称未設定:2005/11/12(土) 19:04:28 ID:IFSYpGGZ
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)
     `ヽ_っ⌒/⌒c
498名称未設定:2005/11/13(日) 02:46:48 ID:o9jpw4zI
( ゚Д゚)、ペッ
499名称未設定:2005/11/13(日) 11:57:09 ID:9dalMlRO
>>493
俺にも吸わせなさい
500名称未設定:2005/11/14(月) 06:58:48 ID:HsCFgasU
9erはお断りだい
501名称未設定:2005/11/15(火) 03:48:11 ID:EDTsaVzP
mameyaってなに?
502名称未設定:2005/11/15(火) 04:19:49 ID:Lj5TdSCx
だよね、ネーミングもようわからん。
たぶんコーヒー専門店か何かです。
503名称未設定:2005/11/15(火) 06:34:37 ID:hrpy6cWq
きな粉の専門店ですが何か?
504名称未設定:2005/11/15(火) 11:49:27 ID:iuAAFtTp
そのへん、内輪ネタなんだから敢えてつっこむなよ。
505名称未設定:2005/11/16(水) 12:48:20 ID:iQIfhwx7
結局、マカは豆屋しかないのかね…
ニーとか洒落とかVPC起動してまで使うのもなぁ。家の大福じゃ重いし。
びっとれとかどうなんだろ?
外国のユーザーとかばっか?
506名称未設定:2005/11/16(水) 13:12:36 ID:YfYL+xCp
mameyaって開放鯖の指定とかって出来たっけ?
507名称未設定:2005/11/16(水) 13:23:56 ID:TiF23pUX
びっとれは、日本語ものは数えるほどしかないし、アニメとかだと英語字幕が焼かれていたり。
もっとソフトサブが主流になって、本編と字幕が別々に放流されるようになれば
使えるんだろうけど。
508名称未設定:2005/11/16(水) 14:33:07 ID:E0jy7YjN
>506
ネットワーク→修正→「優先アップロード」にチェック
509名称未設定:2005/11/16(水) 19:24:37 ID:un3H+G6v
熱線はなかなか浮上してこないし、一見さんお断りみたいな雰囲気だからね。
510名称未設定:2005/11/16(水) 22:28:35 ID:eN6q3IhM
mameyaってどこで手に入るの?
511名称未設定:2005/11/17(木) 00:03:11 ID:VwQGwJm3
512名称未設定:2005/11/17(木) 01:33:12 ID:xiIR2M09
>505
漏れ大福(800mhz)で普通にnyも洒落も使ってるよ
このスペックだとVPC起動中になんかするとやはり頻繁にフリーズするから
寝てるときや外出してるときに付けっぱなしにして放置してる

bittorrentは一部の最新アニメ・コミック類なんかは字幕無しを扱ってるトラッカーもあるけど
旧作・アニメ以外はは字幕付きしかないね
邦楽もメジャーな部類やアニメ・ゲームサントラなら手に入るかな

nyや洒落、BY、ライム系で共有揃えてmameyaで鬼共有の人と友達になるのがいいと思うけど
手順としては熱戦とあんまり変わらないキガス
定期的に自炊する気力が有ればもっと早く欲しいものは手に入ると思うけど
色んな意味で買うのが一番早いと思う
513名称未設定:2005/11/17(木) 04:02:00 ID:PtmNChHm
気色悪い書き込みだが、結論には同意
514名称未設定:2005/11/17(木) 04:49:11 ID:dihtE/si
>>508
環境設定→ネットワーク、だよね?」
修成ってのが無いんだけど。
回線種別と割り込み周期、あと詳細でバッファサイズとポート指定だけで。
もしかして3.1.3にはないのかね?
515名称未設定:2005/11/17(木) 12:56:22 ID:1joAjF9W
>514
環境設定じゃなくて普通に「ネットワーク」
鯖を手動で登録するときに開く窓のことだよ
この鯖ではユーザー問わず開放したい場合は>508の手順を踏め
516名称未設定:2005/11/23(水) 23:38:47 ID:nyNvWvbN
なんか豆屋3.1.3不調じゃない?
OSは10.3.9ね
たびたびダウン、およびアップができなくなる
再起動すると治るけど、

こんなん自分だけ?
517名称未設定:2005/11/23(水) 23:53:10 ID:8Re0a5pV
鯖に多くつないでたり、複数交換してるとよく落ちる。
518名称未設定:2005/11/24(木) 19:45:03 ID:oHku0wOu
鯖いくつ繋いでる?
俺26
519名称未設定:2005/11/24(木) 20:48:59 ID:br7DJX91
12、3くらいかな
520名称未設定:2005/11/24(木) 23:09:43 ID:e6z1Y4/l
春夏秋冬reがここ何日かつながらないんですが
521名称未設定:2005/11/25(金) 19:09:13 ID:+igwE4HD
m9(^Д^)プギャー!!
522名称未設定:2005/11/27(日) 12:43:18 ID:I/5yKCC4
カウンタのみで交換したい場合は
アップロード数は両方0にしておいて
”カウンターアップロードを有効にする”に
チェックをいれるのみでよいのだろうか
523名称未設定:2005/11/27(日) 17:22:19 ID:O1QGcDqK
自動カウンターアップロードを有効にする:チェック
アップロード数の制限:0
ユーザー毎の制限:1
524名称未設定:2005/11/27(日) 17:57:16 ID:I/5yKCC4
>>522
さんくすこ
525名称未設定:2005/12/06(火) 12:18:07 ID:e9VSche70
保守
526名称未設定:2005/12/15(木) 23:26:13 ID:EISXbaQ90
保守の保守
527名称未設定:2005/12/16(金) 14:26:54 ID:osZXCYQa0
革新(?)

虎対応
http://www.carrafix.com/
528名称未設定:2005/12/17(土) 00:20:53 ID:RM/yC28g0
>>527
お。これ探してた。うち回線細いからこういうのでコントロール出来るとたすかる。
529名称未設定:2005/12/22(木) 14:08:49 ID:OSANIt2VO
おお!良いっすね!
こんなのあったんだ。
530名称未設定:2006/01/07(土) 01:09:48 ID:x0x2GP8i0
保守
531名称未設定:2006/01/08(日) 15:13:58 ID:2k+Qnak30
queにたいする自動返信機能も希望。
532名称未設定:2006/01/15(日) 00:58:53 ID:eLrq47Yl0
今更だがホットリストと優先と分けて欲しいなぁ
優先にするにはちょっと・・・でも名前は覚えていたい、みたいな人に
退席時に吸われたりすると(´・ω・`)ショボーン
533名称未設定:2006/01/20(金) 23:32:34 ID:EVZChQZg0
>>531

たとえば、どんな文面を予定しているの?
534名称未設定:2006/01/28(土) 18:15:28 ID:sv+JlAVM0
ageすまん
このソフトの使い方がわからんのだが?
Acquisition みたいに自動でポイント探してくれないみたいだけど、これは手動で入力するソフトなのか?
すまん教えてくれ。
535名称未設定:2006/01/28(土) 19:12:01 ID:YBh6v9Vj0
>534
通りに面した窓を開け、おもむろにズボンを下げ(※全裸が好ましい)
ビックリする程ユートピア!!と叫びながら手足をばたつかせ目が回るまで回転する
536名称未設定:2006/01/28(土) 19:24:49 ID:blMy7YOH0
>>534
そんなこともわからんようでわ、子鯖に来ないでいただきたいですな。どこから拾ってきたかシランが付属の解説とかなかったっけ?
537名称未設定:2006/02/05(日) 07:13:58 ID:tbgOjNUe0
>>534
WinMXの入門サイトでも読んで勉強しとき。
基本はユーザー同士一対一の交換。
手持ちの交換ネタがなければ何も入手できません。
538名称未設定:2006/02/15(水) 22:40:35 ID:v9eB1LFT0
昨日、初めてmameya3.13使って交換した。
半年以上cabos使って、グヌーテラやってたけど、
ここ最近、欲しいファイルは落ちてこないわ、吸われるばっかりだわ、
いいかげんうんざりした。まったりにも程がある。

opennapの方、マナーやらしきたりやら、操作法を勉強中。
このスレ以外にmameyaの操作法とか、2GETファンクラブの管理人のような
親切な人がいる所はないですかねえですかねえ。
cabosのような一体型ではなく、バラバラなインターフェイスが扱いにくい。

とりあえず、バッファの設定や、CPUの同期ってのがどれくらいがいいのか
よくわからん。試行錯誤すべきなのか?
自動カウンターアップロードを有効にする?
なじみのない言葉なので、今模索中。
特に交換なので速度関係が気になる。

何か良きアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

mameya3.1.3 ibook1.33GHz osX10.3.9
ADSL47M(Air Mac無線LANにて接続)ポートは開放済み
539538:2006/02/16(木) 01:01:52 ID:QlzYHsie0
web archiveから消えた本家のHPを拾ってきた。
2004.01.28と少々古いが(mameya X 2.0.0 リリースの頃)

●優先機能の解説
この機能を使用すると、
「最大アップロード数」「ユーザー毎制限」「帯域制限」の三つは、
ユーザー情報窓でチェック入れているユーザーに対してだけ、有効になります。
その他のユーザーに対しては、自動ではアップロードされません。

●優先するユーザーはIDのみで判断しています。
一つの鯖で登録していると、登録外の鯖からでも同一IDユーザーであれば、
優先機能は働きますのでご注意下さい。

●自動返信機能の解説
送られて来たIMに対して、自動で返信する文章を設定します。
ON/OFFは、メニューの「自動返信」から選択出来ます。
(登録出来ない文字があった場合は、コピペを試してみて下さい)
540538:2006/02/16(木) 01:06:44 ID:QlzYHsie0
環境設定(ver:2.0の頃のモノ)

○一般

[転送]完了したダウンロードを消去
DL(ダウンロード)が完了したファイルの表示を、自動的に転送リストから消去します。

[完了したアップロードを消去]
UL(アップロード)が完了したファイルの表示を、自動的に転送リストから消去します。

起動時
× [自動接続] 起動時に、登録してある鯖リスト全てに、自動で接続を働きかけます。

[シンプルウインドウ]ウインドウを、単一にするか、複数にするかの選択が出来ます。

×[発言時間を表示]茶室(チャットルーム)や、IM(インスタントメッセージ)での発言に、
時間を表示します。

[テキストサイズ]茶室・IMでの、文字サイズを設定出来ます。

***3.1.3にあるモノ***
[共有数ブロック]・・・・・・・・・共有数の少ない者を弾く機能?

[サーバーログイン時  疑似自動入室機能を有効にする]
・・・・・・・・・・・よくわからん?
541538:2006/02/16(木) 01:10:18 ID:QlzYHsie0
環境設定(ver:2.0の頃のモノ)

○ネットワーク

[回線]各々の、環境に合う速度を、選択して下さい。(T1、T3は光回線の種類です)
光回線の方は、速度テストを行なってから、選択して下さい。
回線速度を計測出来るサイト:http://www.bspeedtest.jp

×[最大接続数]同時に接続出来る鯖の、最大数を選べます。(初心者の方は、5に設定して下さい)

[ダウンロードバッファ]DLの速度を、調整出来ます。(64Kが基本です)

[アップロードバッファ]ULの速度を、調整出来ます。(交換相手に合わせて、調整して下さい)

[接続を、待ち受けるポート番号]ポート解説ページを参考にして、各自に適したポートを設定して下さい。
適切に設定しないと、ファイル転送出来ません。

また鯖によっては、特定のポート番号からの接続を拒否している場合もあります。

***3.1.3にあるモノ***
[CPU割り込み周期]・・・・・・・よくわからん?
542538:2006/02/16(木) 01:13:03 ID:QlzYHsie0
環境設定(ver:2.0の頃のモノ)

○ダウンロード

[ダウンロードフォルダ]DL先のフォルダを、選択して下さい。
            注意:必ずULフォルダと、別のフォルダを選択して下さい。

[最大ダウンロード数]ダウンロード出来る数を、選択出来ます。

[ユーザー毎制限]ユーザー毎に、ダウンロードする数を、選択出来ます。

543538:2006/02/16(木) 01:15:53 ID:QlzYHsie0
環境設定(ver:2.0の頃のモノ)

○共有

[共有フォルダ]共有するフォルダを、選択して下さい。
       (iTunesフォルダは、選択しないで下さい)
        注意:必ずDLフォルダと、別のフォルダを選択して下さい。

[最大アップロード数]「0〜30」の間で転送数を設定出来ます。→15に変わっている。
           「0」に設定している場合は、手動でしかULは始まりません。

[ユーザー毎制限]「0〜5」の間で一人のユーザーに対しての転送数を設定出来ます。
         「0」に設定している場合は、手動でしかULは始まりません。

[帯域制限]「25〜100%」の間で、UL速度を制限出来ます。→KB/秒
       基本的には、「100%」で使用します。

***3.1.3にあるモノ***
自動カウンターアップロードを有効にする・・・・・・・よくわからん?
544538:2006/02/16(木) 01:18:14 ID:QlzYHsie0
環境設定(ver:2.0の頃のモノ)

○登録
あなたの情報を入力して下さい

[ユーザー]ユーザー名は、なるべく憶え易い名前が良いです。
     (鯖によっては、漢字も対応しています)
      意味の無い数字を入れたりするのは、捨てIDだと思われてしまうので、
      なるべく控えた方が良いようです。

[パスワード]パスワードはデフォルトでは「mameya 1.0」等になっていますが、
       このままでは鯖に繋がりませんので、「スペース」「.」を使用しない
       半角英数字のパスワードを、御自身で設定して使用して下さい。

[クライアント]mameyaの、バージョンが確認出来ます。

[自動返信]送られて来たIMに対して、自動で返信する文章を設定します。
      ON/OFFは、メニューの「自動返信」から選択出来ます。
      (登録出来ない文字があった場合は、コピペを試してみて下さい)
545538:2006/02/16(木) 01:21:37 ID:QlzYHsie0
うへぇ〜、せっかく貼ったが見づらいな。

素直にアドレス貼っておいた方が良かった。

ttp://web.archive.org/web/20040408051255/kobe.cool.ne.jp/mameya-mac/index.html
546名称未設定:2006/02/16(木) 11:40:30 ID:s+Uu/TXU0
ていうか、娘鯖や雷電鯖の公式にmameya最新版とガイダンスが付属してるじゃん
乙は乙だがww
547名称未設定:2006/02/16(木) 20:26:52 ID:ffpvaUL00
いまさら得意げになにやってんだかw
548538:2006/02/17(金) 00:43:33 ID:YrVn2pN20
>>547
いやいや、「いまさら」って言われても、さっぱりわからん世界だからなあ。
開発終了したものに対してって、意味なのか?
「交換」新参者からすると、これからなのだ。


>>546
最新版のガイダンスは、更新履歴のようなモンしかなかったけど?
オレが知りたかった基本的な事項は、なかったけど。
まあいいや。ルールやしきたり、用語、操作法は、win mx系のHPであらかた読みこめた。

さあ、これからエンコの研究でもするか。
では、サラバ。



549名称未設定:2006/02/18(土) 14:05:08 ID:CBv+WyYo0
>>548
この世界は厳しいぞ。
だが、その先には素晴らしい世界が待っている。
HDDが1TB超えて、ようやく中級者だ。
がんばれ。
550名称未設定:2006/02/18(土) 16:23:07 ID:wrp0P5cb0
>549
く、くまー
551名称未設定:2006/02/19(日) 04:46:16 ID:9xza285j0
最初はbittorrentとlimeからはじめるて
交換ネタを少しでも増やしていくしか
ないだろうね。
552名称未設定:2006/02/20(月) 11:53:41 ID:OlzaAvFD0
厳しいというか、むしろバカバカしく古い世界だよ

ま、バランスと使いようだけど。

調べたことをわざわざ貼った538は有望株かな
553名称未設定:2006/02/20(月) 23:13:50 ID:oGBSu9dZ0
>>552
あまり疑問を持たずに頑張れる子は有望株だね(;´Д`)
チャットしないなら今更参加しても特に良いことないけどね
554名称未設定:2006/02/20(月) 23:23:30 ID:6wdj8tSw0
腐った人間の集うところだから。わかるよね?
555538:2006/02/22(水) 00:47:12 ID:Dy7vlXS70
>>549
> この世界は厳しいぞ。
> だが、その先には素晴らしい世界が待っている。

何が厳しいのかよくわからんが、
とりあえず、かなりの知識がいりますなぁ。
通信環境・リップ・エンコ・DVD・HDD
金もいるし、手間もかかる。

> HDDが1TB超えて、ようやく中級者だ。
> がんばれ。

2CHで、素直な励まし。新鮮です。ドウモです。
556538:2006/02/22(水) 00:47:56 ID:Dy7vlXS70
>>551
> 最初はbittorrentとlimeからはじめるて
> 交換ネタを少しでも増やしていくしか
> ないだろうね。

とりあえず、交換したいネタをエンコする。
元々、DVDレコ派なので。
グヌテラはもういいや。
BT、調べみたが、なんだかめんどくさそうだなぁ。
一応、BTスレも監視するか。
ネタ単純に増やすなら、VPC使ってwinny、share使うか、
安いwin機買うか、エロならエロサイトに加入するか。
色々と選択肢が広がりますな。金があればの話ですが・・・
557538:2006/02/22(水) 00:48:37 ID:Dy7vlXS70
>>552
> 厳しいというか、むしろバカバカしく古い世界だよ
> ま、バランスと使いようだけど。
> 調べたことをわざわざ貼った538は有望株かな

何がバカバカしくて古い世界なのかよくわからんが、
参照すると、オマエ、●●だけで何本もってんねんって
突っ込み入れたくなる人が、たくさんいますねぇ。
有望株ですか?
オレも廃人への道を歩みかけているのかな。
558538:2006/02/22(水) 00:49:10 ID:Dy7vlXS70
>>553
> あまり疑問を持たずに頑張れる子は有望株だね(;´Д`)
> チャットしないなら今更参加しても特に良いことないけどね

何に疑問を持ってるのかよくわからんが、
少なくとも、落ちだしたら確実に拾える子鯖の世界は、
グヌテラのような共有の世界より、ずっといいように見えますがね。
559538:2006/02/22(水) 00:50:02 ID:Dy7vlXS70
>>554
> 腐った人間の集うところだから。わかるよね?

ある意味、わかりますよ。
何分、オレ自身、腐った傾向を持ってますがね。
まあ、飽きたらやめればいいだけだし、
エンコばっかりする時間もないし。



まあ、諸氏に色々と見解が聞けて良かったかな。
集うジャンル、鯖によって見解がわかれるのでは?

光開通するまで、シコシコ同レベルの人と、やりとりしてますわ。

では、どこかで・・・・・・
560名称未設定:2006/02/22(水) 01:48:34 ID:PKKFfyus0
Hotline黎明期からはじめてズルズルと来たから、
今ゼロからはじめることになったらもうお手上げ。
561名称未設定:2006/02/22(水) 03:07:58 ID:9s1iw7Z90
なんだか可哀想な子がいるね
562名称未設定:2006/02/22(水) 14:43:31 ID:8RwWKIi40
( ゚д゚)ポカーン
563名称未設定:2006/02/23(木) 00:16:13 ID:QwTRLAzw0
「落ちだしたら確実に拾える」だなんて、
「落ちる」、「拾える」って言葉使ってる時点でダメな子。
 

564名称未設定:2006/03/05(日) 03:44:08 ID:YPNgBkzE0
Intel Macでもmameya動くかな?
565名称未設定:2006/03/17(金) 11:21:54 ID:T5oZxTgY0
なぁ、セキュリティアップデートやってから
うpが出来なくなった気がするんだけどどうよ?
566名称未設定:2006/03/17(金) 11:56:34 ID:EI+mVzfp0
うちは変わりなくできてるけどなー。
アップデートと同タイミングでプロバの規制が始まったとか。
567名称未設定:2006/03/17(金) 12:14:40 ID:waV4FJHk0
うーんそうなんだ。俺だけかなぁ。
今までポートも開いてたのに今は開いてないって言われるなぁ。
設定いじくった訳でもないのに。
セキュリティアップデート関係ないのかなぁ。兎に角リプライサンクス
568名称未設定:2006/03/17(金) 16:18:32 ID:2ReRM+h10
ipfwの設定がもとにもどっちゃったんじゃないのかな
OSのファイアウォールを再チェック
569名称未設定:2006/03/18(土) 20:03:15 ID:37uwE3KU0
春夏秋冬繋がらない…
570931:2006/03/19(日) 12:02:48 ID:dCwWBOKV0
>>569
> 春夏秋冬繋がらない…

閉鎖したんじゃなかったっけ。
571名称未設定:2006/03/21(火) 20:10:30 ID:lysESiO80
>>570
まじまじ?
572名称未設定:2006/03/28(火) 10:14:30 ID:QZJEPbyX0
mameyaやり始めたのですが、ポートの開放がうまくいってないようです。
ルーターの設定は出来ていると思います。
Mac側も固定IPふって、FWもポート開けているのですが・・・。
上にあったポート開放の確認サイトで失敗しています。

mameyaで、ポートの番号を指定しても、環境設定を再度見てみると
0に戻っています。

助言お願いします;;
573572:2006/03/28(火) 10:19:47 ID:QZJEPbyX0
連投すみません。
レス読み返していたら、>>480のレスがあったのですが
"55555"とかのポートを開けていても意味無いのでしょうか?
574名称未設定:2006/03/28(火) 11:40:50 ID:zxlwIGLV0
>>572
DHCP利用せず固定アドレス設定(オレの場合192.168.1.2)。
静的IPマスカレードで指定のport(オレの場合6346)を上記
192.168.1.2に届くようにしてやる。
OS付属のFWで許可(Nortonとか別口のFWは入れていない)。

オレの場合ルーターのパケットフィルタリングで引っかかっていた。
このパケットとフィルタリングを外してやったら。
h ttp://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
開放が確認できるようになった
575572:2006/03/28(火) 12:15:06 ID:QZJEPbyX0
ん〜・・・難しい単語が多くてあまり把握してないですが、
ルーターのパケットフィルタリングですね。ありがとうございます。
今会社な為、家に帰って設定変えてやってみます。

ちなみにルーターはCOREGA BAR PRO2です。
576名称未設定:2006/03/28(火) 12:47:47 ID:zxlwIGLV0
>>575
OS 別口のFWの有無 なるべく詳しく環境書けば
速やかでピンポイントの回答が期待できるぞ。
情報の小出しは自分の首を絞めるだけ。
577572:2006/03/28(火) 14:33:42 ID:QZJEPbyX0
>>576
ごめんなさい、小出しにしちゃって。

iMac G5 (iSight) 20inch 2.1Ghz
MacOS 10.4 別でセキュリティソフト使っていません。
mameya3.1.3使用。(娘鯖よりDL)

【光Bフレッツモデム】-【COREGA BAR PRO2】-【iMacG5】
という感じで接続。プロバイダはOCN。

OSのファイアウォールはポート開放。
ルーターは ttp://web.archive.org/web/20031206113640/members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/router09_04.html
ココを参考にポート開放。ポートは[55555]
固定IPアドレスは192.168.1.22を指定。Mac側でIPが適用されているのも確認。
共有フォルダは120Gの外付けHDD。(FWにて接続) DLフォルダはローカルのフォルダ。

・mameyaの環境設定を開くたびにポートの指定が0になっている。
>>378のチェックしてみたが、開放されていない。(起動アプリはmameya)

スレ違い申し訳ないですが、助言お願いします。
いまのとこ、>>574さんのパケットフィルタリングの設定やってみる予定です。
578名称未設定:2006/03/28(火) 14:53:13 ID:iFZYgecs0
ルータ→ファイアウォールまではOKで、
mameyaが指定したポートを利用してない気がしますね。(気がしますで恐縮ですが)
preferences/mameya/mameya preferencesを捨てて設定し直すとか、
アクセス権がおかしくなってないかディスクユーティリティでチェックするとか、
55555という番号を変えてみる(mameyaの開設にある23456などに)とかも
やってみてはどうでしょう。
579572:2006/03/28(火) 15:16:40 ID:QZJEPbyX0
>>578
ありがとうございます!!
>>574さんのも含めて見直ししてみます。
やはり、環境設定の件はおかしいのですね。
みんなそうなのかと思ってた・・・。
580名称未設定:2006/03/28(火) 20:54:27 ID:BeuuSiWD0
>>572
mameya で指定できるポート番号の範囲は、1024 から 32768 までの範囲。
581572:2006/03/28(火) 21:05:20 ID:cvVzG+e80
>>580
ほんとうだ・・・23456にしたら解放成功しました!
まことに有り難うございます!!
582572:2006/03/29(水) 18:41:04 ID:+YRValtc0
またまたスミマセン。
ポートの開放は>>378のサイトで確認できました。
しかし、昨日一晩mameyaで交換していたのですが、Utataneの方と交換する際
UPができませんでした。(他のクラの人とは試していないのですが・・・。)
ちなみにダウンは出来ました。クラで相性みたいなものがあるのでしょうか?
583名称未設定:2006/03/30(木) 00:17:17 ID:YH8qJjY40
ユーザー情報で自分のIDを検索する
そこで参照してダウンロードしてみる
584名称未設定:2006/03/30(木) 07:31:44 ID:TJ0TUaXb0
>>583
他人に教える確認方法としては不正解
自分のグローバルIPに向かってアクセス出来ない人は多い
585572:2006/03/30(木) 08:33:58 ID:NMBisqzO0
自分にQ入れてみましたがダメでした・・・。

そこで、ふと思ったのですが、共有している外付けHDDがマズイのかもしれません。
ファイル名が変な記号にいつのまにか変わっているものもあったので。
ディスクユーティリティーソフトでも買ってきて診断してみようと思います。
586名称未設定:2006/03/30(木) 13:34:56 ID:af+G1m0r0
>>585
とりあえず、原因を切り分けながら考えた方がいいと思うよ
まずルーターを取っ払って、直に繋いでどうなのか試してみれ
OSX付属のファイヤウォールだけの状態にして、豆屋で指定したポートを、環境設定の共有画面から開放
これでUPできなければ、外付けのアクセス権が変なのかもね
これでUPできるなら、原因はルーターの設定、ということになる

あと、きちんとポートが空いててもたまにUPできない人はいるので
交換をまだ一件しかしてないなら、一度マシン毎再起動して
どこかの茶室で適当な人に声をかけて動作確認をお願いしてみたら?
587572:2006/03/30(木) 15:53:14 ID:v29Zpygz0
>>586
親切にありがとうございます。
色々なやり方があるのですね。まだ会社なので、
帰って上記の方法やってみます。
588名称未設定:2006/03/32(土) 23:14:17 ID:k/edAcdv0
下記について教えてください。
・サーバーから「接続速度の値が正しく無いようです」と表示される。
・どんなサーバーがあるかはどのように調べたら良いですか。
ほとんど「サーバーが見つかりません」になってしまいます。。。
589名称未設定:2006/03/32(土) 23:36:02 ID:YOirQk4Q0
>>588
h ttp://kosaba.hp.infoseek.co.jp/
h ttp://drc.xrea.jp/slist_test/list.cgi
この辺で手動登録するといい。
mameyaというかmac全体が嫌われているので
接続不可というサーバーが多い。
590名称未設定:2006/04/02(日) 02:11:26 ID:i+YQ/lRj0
>>588
>サーバーから「接続速度の値が正しく無いようです」と表示される。

>>44-45
591名称未設定:2006/04/02(日) 11:04:56 ID:lus3REUl0
>589さん
ありがとうございます、つながる所を探してみます。
592名称未設定:2006/04/02(日) 18:55:29 ID:byU3BT7d0
>>589
春夏秋冬が終ったのは痛いね。
2getだけど8カ所ほどつながるとこ見つけた。
豆にしたいんだけど、どうも重いってイメージがあるんだよね。
自動カウンターの出来る2get proを使ってるんだけど、豆の使い勝手っていまどんな感じなんでしょう?
593名称未設定:2006/04/02(日) 19:48:24 ID:Y4yBeoaQ0
>>592
WinMX2.6もずいぶん減ってきたけど、それでいいんだったら
VirtualPC + Win95OSR2.x(要Winsock2) +WinMX2.6っ組み合わせが軽いよ。
VirtualPC + WinNT4(NTFSフォーマット) +Utatane1.x これだと2GB以上の
ファイルも扱える。
上の組み合わせならmac実機上のxnapよりは軽いんじゃないかな?
594名称未設定:2006/04/02(日) 19:48:50 ID:zd5LMVTD0
>592
そのまま2get使ってれば良いんじゃないの?
595名称未設定:2006/04/02(日) 21:58:04 ID:gL2g5vpA0
2getでWinMX v2.6互換モードを使ってる。
共有ファイルの更新に気をつけていれば大丈夫。
596名称未設定:2006/04/03(月) 00:03:52 ID:e3hSYUPO0
>>595
パレバレだよ。winmx2.6ってダメ文字(表示不可)があったり(例:翻竹ポetc)
があったり、挙動が特徴的だからね。
あと不可視ファイル共有しちゃっているユーザーも多いね。
バレちゃうもんだよ。回線速度とともに正直に表示させた方がいいぞ。
597名称未設定:2006/04/03(月) 01:01:32 ID:1J/EYmgb0
>>596
使用を奨励はしないけど、君が言ってるような挙動はとっくに完全コピーされてるよ
>>595はだから共有更新に気をつけて…って言ってるの
598名称未設定:2006/04/03(月) 22:51:38 ID:e3hSYUPO0
>>597
開発当時は確かにそうだったけど、その後も鯖立てソフトは
バージョンアップしているよ。
クライアント判定精度とかずいぶん上がっているようだ。
599名称未設定:2006/04/04(火) 01:42:10 ID:7tsWQgJ10
>>598
>>597では君の間違いを指摘しただけだから。
600572:2006/04/04(火) 20:46:01 ID:qUWfpm9C0
風邪で寝込んで結果報告が遅れました・・・。
共有物を外付けHDDからローカルに変えたらUPもすんなりいきました。
どうやら外付けが悪かったみたいです。(FAT32だから?)
本当にありがとうございました。
601名称未設定:2006/04/04(火) 21:22:58 ID:1U9QdovC0
>>598
サーバーソフトのクライアント判別制度が上がったおかげで
2getのWinMX互換機能も完全になったんだが。
602名称未設定:2006/04/09(日) 17:42:12 ID:QRX/bRUZ0

Utatane1.04の人にアップは出来るんだけど
自分がダウン出来ないんですけど・・・・
ご指導お願いします。
603名称未設定:2006/04/09(日) 19:38:54 ID:XP6y+2eB0
>>602
ダウンロードフォルダー指定してないとか。
604名称未設定:2006/04/10(月) 01:26:24 ID:Z1/iMkZq0
ん〜ちゃんと指定してるんだけどなぁ・・
ほかのソフトの場合ちゃんと落ちてくるんですけど
Utataneの場合だけ瞬間に時間切れってエラーになるんですよぉ
605名称未設定:2006/04/11(火) 14:48:55 ID:eqOF9Dq+0
>604
オマエのその説明だけで
問題解決になるような回答できる人間は
エスパーだけ!

馬鹿はp2pなんかやらずにクソして寝ろ
606名称未設定:2006/04/12(水) 15:48:52 ID:fnE4DLEz0
>>604
>>577ぐらいは書かないとな。
607名称未設定:2006/04/13(木) 16:01:54 ID:N1JBpshW0
mameyaってintel macで動くの?
608名称未設定:2006/04/13(木) 23:12:37 ID:BRHdKkKW0
intel macでMXかUtatane使った方がいいかもしれない
609名称未設定:2006/04/27(木) 13:21:01 ID:YTPQLlEd0
長い間レスないみたいなので初心者が質問するよ?
今までカボスとかアキュライトとかしか使ってなかったけど、最近豆屋を使ってみました。
最初、leechらしいので面倒だったけど解決させたら、Leechじゃなくなったようなので
たぶん使えてると思うのですが、ダウンロードしてもファイルが来てる気がしません。
みんな順番待ち制限ってなってます。これは気長に待てばダウンロードが開始されるのでしょうか?
610名称未設定:2006/04/27(木) 13:49:10 ID:8DbHI5kq0
相手が許可しないとDLされることはありません。
うたたね以来カウンターリクエストという仕組みがあたりまえになり、
OpenNAP系の和鯖ではほとんどがこれですので、自分の共有を充実させたり
IMでお願いするということになります。

そう言う意味では公衆送信権違反にはならないのではと思いますが、
どこかの解説ではOpenNAPネットワークは壊滅状態ということですので
それはそれでいいかと。
いずれにせよGNUなどの感覚とはかなり違いますので。。
611名称未設定:2006/04/27(木) 14:35:56 ID:YTPQLlEd0
なるほど、ということは昨日も今日も●●さんとか○○さん個人に、私が欲している作品の内容を
知られているということですね。焦って1人の人から3つも4つもリクエストしてるって状況になってるのはまずいんですね...
自分は少ないHD容量から無理矢理かき集めて30000MBにしたんですが、
中には2ch専用ブラウザの過去ログとか共有して水増ししてるのって印象悪いですか?
612名称未設定:2006/04/27(木) 14:52:53 ID:x7QZoY830
絶望的です
613名称未設定:2006/04/27(木) 15:08:12 ID:YTPQLlEd0
なるほど、これはまずリクエストしていたユーザーの方に一言お詫びのメールして一度回線を切ることにしますね。
614名称未設定:2006/04/27(木) 15:32:50 ID:YTPQLlEd0
フリーズしてしまった。大容量HDでも買って出直してきます。
615名称未設定:2006/04/27(木) 16:15:48 ID:3e/sL55H0
MXは一対一の交換が基本なので、不特定多数相手のLimeとかとは
根本的にシステムが異なる。
相手が欲しいものを持っていなけりゃ交換になど応じてくれない。
だから水増しなんてしても何の意味も無い。
ちゃんと名前付けてファイルが整理されてないというだけで
即虫篭なんてのもいるんだから、糞ファイルなんて共有してたら
致命的。
616名称未設定:2006/04/27(木) 16:43:15 ID:YTPQLlEd0
HDさえ手に入れれば、すぐにまともなファイルを結構な数まとめられる状況なのですが、
内容にも統一性を持たせておいたほうが良いですか?
617名称未設定:2006/04/27(木) 16:57:54 ID:8DbHI5kq0
統一性というのはケースバイケースでしょうが、ジャンルがわかりやすくソートされてるといいでしょうね。
でも最初はなかなか交換に応じてもらえず苦労するかも。
618名称未設定:2006/04/27(木) 16:59:42 ID:3e/sL55H0
ちゃんと分類しておけば別にかまわんだろう。
何万もファイルがあるならともかく。

でもまぁ、例えば自分でエロビデオを探してるのに
手持ちの交換ネタが音楽mp3しか無かったら、
交換に応じてくれるやつにあう可能性は低い。
エロビをいっぱいもってるやつはエロビに興味がある
公算が高いわけで、交換ネタも同じエロビを取り揃えて
おく方が一般に有利。

ファイル整理の方法は適当な人を検索して見つけて、
直接参照して参考にする。あとはMX入門サイトでも
ググって見つけて勉強するほうが早い。
619名称未設定:2006/04/27(木) 17:02:09 ID:3e/sL55H0
あと、交換相手は基本的に自分より共有ファイル数が少ない人をねらう。

娘鯖の豆屋チャットで初心者ですと言えば誰か助けてくれるかも知れない。
620名称未設定:2006/04/27(木) 17:23:38 ID:YTPQLlEd0
いろいろ助言を助けてくれてありがとうございます。かなり厳しい世界なんですね。
なるべくこちらが沢山持っていれば欲している者を交換できる確立が高いんですね。
共有用のHDを手に入れようと思ってるので参考として、豆屋内では30GBを下っ端として、
どれくらいファイルを持っている人がいるのか、
○○○GB〜神レベル>>>○○○GB〜強者>>>(超えられない壁)>>○○GB〜常人
みたいな目安を教えていただけませんか?
621名称未設定:2006/04/27(木) 17:37:03 ID:8DbHI5kq0
もうテラがあたりまえ?
250〜400GBの外付け2台くらいになって、まともに交換できるようになったなあ。
622名称未設定:2006/04/27(木) 17:48:35 ID:B5sqP1Fs0
>>620
容量なんて何の目安にもならない
LimeやBT、nyやshareでかき集めて来たファイルが1万も2万もあったって
子鯖では需要ゼロだと思うよ
そもそもそんなにあっても参照がめんどくさいし
早く共有揃えたいならクズファイルかき集めるより自炊しなよ

てか正直、子鯖にくるのは止めた方がいいと思う
レスを読んでいて思った
コミュニケーション能力が無いと子鯖ではやって行けない、というか
やってても楽しくないと思う
623名称未設定:2006/04/27(木) 17:56:25 ID:8DbHI5kq0
そうそう自炊がいいよ。
ありふれたファイル1000本より、自炊10本のほうがいい。
タイトルも厳選してね。
624名称未設定:2006/04/27(木) 18:14:37 ID:B5sqP1Fs0
mameyaユーザは子鯖ではマイノリティの嫌われ者だから
自炊でもしないとやっていけないというのもあるよね
Macユーザ=マナー粗悪+糞共有ってのが一般認識だから
625名称未設定:2006/04/27(木) 18:23:51 ID:YTPQLlEd0
これまでp2pでなかなか共有されてなかったジャンルはDVDとして手に入れてきたので
一応数はあるのですが、受け入れられるか心配ですね...。
どんな内容が好まれているかROMりながら、精進したいと思います。
626名称未設定:2006/04/27(木) 18:32:29 ID:8DbHI5kq0
じゃ、どっかで会ったらQちょうだい。
ガンバッテ
627名称未設定:2006/04/27(木) 19:11:55 ID:B5sqP1Fs0
あと、どうでもいいけど
>>最初、leechらしいので面倒だったけど解決させたら、Leechじゃなくなったようなので
ここが意味不明
ユーザ情報がLeech=接続許可が下りてないってことだから
自分が繋いでいい鯖なのかどうか確認した方がいいんじゃないの?

初心者だからってのは免罪符にならないし
ここで教えてチャンするより、まずは自分で調べようよ
子鯖マナーでググればいくらでも出てくるだろ

鯖の基本的な心得は
ゼロ戦鯖公式やそこから落とせるmameya本体に付属しているガイダンスに書かれているので
しっかり読み直すといい
そしたらいかに自分が馬鹿な真似をしたのかが分かると思う
628名称未設定:2006/04/27(木) 20:29:58 ID:r9CBCOZW0
お前らよほど子供の相手に飢えてるみたいだな

マナー向上キャンペーンまだやってたんだ?w
629名称未設定:2006/04/28(金) 01:06:02 ID:Dnm1aYY+0
5年くらいしたらいかに恥ずかしい説教をしてたのかに気付いてゾッとするだろうな
でも今はこれでいいんだ
630名称未設定:2006/04/28(金) 01:57:10 ID:RQIAwbVg0
ガイダンスってまだついてくるんだっけ?
631名称未設定:2006/04/28(金) 07:38:51 ID:GYitKztv0
基本的に漢字一文字系のmameyaユーザーは優しいって本当でつか?
632名称未設定:2006/04/29(土) 01:23:29 ID:LigAZLaF0
ダウン板より

26 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2006/04/20(木) 23:45:09 ID:TLg2aKvO0
mameya っていうMACのP2Pクライアントソフトには、IM機能がないのかな?

たまにmameyaの人からキュー入るんだけど、IM来たことがない。
それとも、MACユーザはあいさつもできないDQNな奴ばっかりなのか?
そうだとしたら、クライアントブロックするぞ。

27 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar メェル:sage 投稿日:2006/04/20(木) 23:53:47 ID:4v15InxZ0

明らかに後者なわけだが



巻き添え食らわないためにも、
マナー向上キャンペーンは、重要なのである。
633名称未設定:2006/04/29(土) 01:31:27 ID:glqTQhYC0
マナーも重要だが、結局は"質"なのである。
634名称未設定:2006/04/29(土) 01:43:25 ID:LpJZs9xY0
>>632
「2ちゃんのログ共有してますた」
なんて天然厨房の教育まで請け負うとは見上げた根性ですな
635名称未設定:2006/04/29(土) 05:25:14 ID:pXwiTsGY0
>>633
マナー・共有内容ともにお寒いと、子鯖では厳しい扱いを受けるということですか。
xnap・2getとか国内じゃ基本的に門前払いだね。
636名称未設定:2006/04/29(土) 09:28:56 ID:l20eG4OJ0
637名称未設定:2006/04/29(土) 21:11:07 ID:glqTQhYC0
マナー・質も重要だが、最終的には"自炊"なのである。
638名称未設定:2006/04/29(土) 21:16:13 ID:0oc9FATe0
最近だと、キュー入れる前にIM入れてないと即虫籠とか
共有物に日付や詳細入れとかないと新作交換は難しい
一行IMや光以外はお断りとかいう但し書きもあるから注意しろよ
それから中途半端に古いファイルはダメだ
思いっきり古くてレアか2、3週間以内の新作か
ファイルは数が多けりゃいいってもんじゃなく
いかにきれいに整理してあるか、またはIMの対応がいいか
mameyaでも工夫次第ではやっていけるよ
639名称未設定:2006/04/29(土) 23:23:48 ID:y89gmTfi0
キュー入れる前にIM入れる奴お断りとかってのもいるぞ
あと、自分の紹介文に無言キューは即虫籠に入れますと書いて
無言キューするとか
どっちかっていうとutataneユーザーの方が人数多いだけあって
印象深い基地外多いぞ
640名称未設定:2006/04/30(日) 01:09:15 ID:TSJGF6Pf0
>>638
同感。
オレ自身は互換性考えて、VPC+Win2K(NTFS)+Utatane1を使用中。
mameyaはmacユーザーの中ではまあまあだね。
XNapは文字化け、投網、未整理、粘着でうんざり。
2GB以上のファイル扱えるのはUtatane、Share、BitTorentといったところなので、
あえてVPCを利用することにしている。
プラットフォーム変えるとか、回線変えるのと違って、ファイル整理は
(共有ショボイほど)すぐにできるものなんで、やっておくといいね。
641名称未設定:2006/04/30(日) 02:20:50 ID:66hL7aJk0
XNapで文字化けの上に、もせ4000個とか
写真集をjpgバラで水増してんこ盛りの共有だと
mameya使いのオレでも即座に虫籠に入れてる
少なくてもいいからセコい事するなって
少しは鯖の負担と参照する方の気持ちも考えろよ
642名称未設定:2006/04/30(日) 03:44:15 ID:oNVOn8Ht0
2TB超えてるマメラー、手あげて。

|д゚)ノ
643名称未設定:2006/04/30(日) 12:17:56 ID:QPUi3b1K0
なんか恥ずかしい展開になって来たな
644名称未設定:2006/04/30(日) 12:52:14 ID:vzYcYuWL0
限られた身内以外に自慢できる相手がいないから格好の釣り場なのでしょう。
645名称未設定:2006/04/30(日) 22:36:48 ID:YJHhDeOP0
娘がグレーの●状態で繋がらなくなったんだけど
646名称未設定:2006/05/01(月) 00:39:09 ID:bykQ1nwb0
共有が娘鯖の基準に引っかかったんじゃないの?
647名称未設定:2006/05/02(火) 05:34:08 ID:uH7SeVqB0
Napはほんとまともな人いないね〜俺も即籠に入れてる
後共有は量より質だね、そこそこ良いとこっちからIMして交渉しないでもどんどん向こうからIM来て交換出来るよ
こっちからのIMは疲れるもんな〜昔はMACユーザーってだけで罵声浴びせられたけど
最近ではないな〜
648名称未設定:2006/05/02(火) 12:27:25 ID:UfH/vwn40
Napもいるような鯖に繋いでる時点で同類だろ
649名称未設定:2006/05/02(火) 13:10:13 ID:81bQLUfA0
Napって略すな
650名称未設定:2006/05/02(火) 21:14:55 ID:JdZKh2sY0
例え共有が少なくても丁寧なIMを貰ったら
同じマカーの誼でオレはタダであげてるんだけど
文字化け、画像水増しの無言粘着クンが多すぎてもう…
651名称未設定:2006/05/02(火) 22:55:13 ID:zinV4K0s0
IM無しの糞共有、そして粘着。

多すぎ。
652名称未設定:2006/05/03(水) 01:33:27 ID:GTvyHqDs0
feelline、ついに2getはじくようになったか・・・
653名称未設定:2006/05/03(水) 11:44:50 ID:q5e0qYnD0
少なくともjpgともせで何千とかバカな共有ヤメレ
サーバーに負担大き過ぎてご迷惑がかかるから
654名称未設定:2006/05/05(金) 20:58:59 ID:NlLwsXNc0
最近のKOKESHIとかやりすぎで興奮しないな
凄い事してるのはわかるんだけど、映像もきれいだし
でもチンポが立つってそういう事じゃないだろ
なんか人工的すぎる、アナログの嫌らしさが無くなっとる

一昔前の亜熱とかひさびさに見たら興奮するね
TIGERはあのブサイクなオヤジが受け付けないので嫌だけど
イリュージョンとかなんか興奮する
655名称未設定:2006/05/05(金) 21:31:15 ID:YUcZEG+g0
晒しage
656名称未設定:2006/05/06(土) 16:46:29 ID:km8Wzc00O
DL残り1秒で表示が止まることがたまにある。一応、完全に落ちてるみたいなんだが、そうなると豆屋を終了出来なくて、強制終了しかなくなる。
交換中にファイルをリネームしたりすんのが悪いんかな?
657名称未設定:2006/05/06(土) 17:12:47 ID:fPQ6f0Fz0
起動中のリネームや共有の切り替えは止めた方がいいよ
658名称未設定:2006/05/06(土) 17:14:38 ID:HxWYIARO0
ファイルの管理をパスでやってるのかな?
659656:2006/05/06(土) 18:33:06 ID:N96dzlqX0
>>657
どうもありがと。
やっぱそうか。落としたファイル、すぐにリネームしたり保存場所かえたりしてるもんな。
660名称未設定:2006/05/28(日) 15:21:27 ID:lxD2+NOu0
保守
661名称未設定:2006/05/29(月) 00:59:18 ID:u9nBIi6i0
保守なら(ry
662名称未設定:2006/06/03(土) 23:34:40 ID:O+fr/pwI0
助けてください!

最近、プロバイダ変えたのですが
今までmameyaで出来ていたUPもDLも
出来なくなってしまいました。
ポートは解放出来ています。
自分自身にQ入れてもUP側は相手の接続待ち
DL側は転送中と表示されますが、ずっと停止のままです。

【光Bフレッツモデム】-【バッファローbbr-4HG】-【iMacG5】
プロバイダはwakwakです
mameya 3.1.3
iMac G5 20inch 2Ghz
MacOS 10.4.6 セキュリティソフトは使っていません。
DLフォルダ及びUPフォルダはローカルのフォルダです。
よろしくおねがいします
663名称未設定:2006/06/04(日) 02:40:21 ID:5AQVRYIs0
>>662
> 自分自身にQ入れても
チェックの仕方としては適切でない
664662:2006/06/04(日) 06:17:40 ID:FS3SRg1z0
>>663
そうでしたか.....

知り合いに頼んでQ入れてもらっても
ダメでした。

試しにルータ外してみたのですが
同じです。

なにかチェック方法はあるのでしょうか?
665662:2006/06/04(日) 08:37:39 ID:FS3SRg1z0
初期設定捨てたら転送出来るようになりました!!

でも、速度が30k〜50kなんですが、これって規制ですかね?
なにか改善策などはありますか?

忙しくってすみません
666名称未設定:2006/06/04(日) 10:53:15 ID:0IL0SSO20
>>665
エスパーが来てくれるまで待つといいよ
667名称未設定:2006/06/04(日) 10:57:54 ID:0IL0SSO20
WAKWAKはP2Pの規制を結構頑張っちゃってる糞プロバだったように記憶
ポート開放の範囲が適切ならば
(MAMEYAで指定出来る範囲は限られているのでスレ内を検索のこと)
それは規制です

あと多分文字コードとかの関係だと思うけど
転送出来ないファイルってあるよ
一からリネームするか
再圧縮し直すと多分なおると思うけど
検索でもかかるし参照でもちゃんと読めるんだけどなんでだろう
668名称未設定:2006/06/04(日) 12:31:58 ID:xh8qFqGX0
>>665
http://isp.oshietekun.net/

ISPのランク問題外みたいね。
ご愁傷様。
669名称未設定:2006/06/04(日) 15:00:47 ID:qGJMEOa10
>667

話変わって申し訳ないけど
→文字コードとかの関係だと思うけど転送出来ないファイルってあるよ

これ時たまあって困るんだけど、くわしくわからないかなあ。
Winのダメ文字でもないし、mameyaの問題のようなんだけど、
確かにファイル名を変えれば直ることもあるし、どうやっても直らないこともあるんだよね。
ファイル自体は破損してるわけではないし、コピーしたファイルに入れ替えたりしてもダメ。
preferences/mameya/shared を解読してみてもさっぱりわからない。
この現象は何なのかな。正確な原因が知りたいです。
670名称未設定:2006/06/04(日) 16:00:55 ID:0IL0SSO20
>>669
ファイルを一旦ばらして、圧縮し直して
リネームし直すしかないと思うよ

詳しくも何も文字コードの関係としかいえない
itunesのファイル名みたいに
一括で文字コードを整えるパッチを当てられたらいいんだけどねぇ
ターミナルでなんかすれば簡単なんだろうけどな

ところで、マメ屋は開発が停止したみたいだが
後継者を募ったりはしないのですかね?
うたたねほど便利じゃなくてもいいけど
鯖ごとに共有変えたりとかそういう機能くらいは切実に欲しいぞ
非公開のみっていうファイルを共有すると公開に繋げなくなるし
671名称未設定:2006/06/05(月) 12:52:12 ID:u//6R0D/0
最近はプロバイダの規制が厳しいから
ポートを変えて、ダメならプロバを変えましょう
672名称未設定:2006/06/05(月) 14:23:40 ID:Z9PGBDda0
本来、mameyaの開発が継続あるいは引き継がれることを願ってのスレなんですが、
このへんでもつれたっきりになってます。
>>411

誰か引き継いでくれ〜
673名称未設定:2006/06/05(月) 14:34:21 ID:EqX5OPZ60
2getの作者がキチガイだから悪いんだよなぁw
公開子鯖に接続許可を取り付けてくれた豆屋さんたちには感謝しているが
誰が一から作ってくれないかねぇ
不便でしょうがない
674名称未設定:2006/06/05(月) 15:29:42 ID:Z9PGBDda0
つい最近UPしないファイルが出たので調べてみたら、
Finder上では見えるのに共有に反映されないファイルが一つあって、
同じHDのそれ以降のファイルがすべてUPしなくなっている。(ソートする前の状態で)

これらはaviファイルなので圧縮とは関係なく、コピーして入れ替えたり、
リネームしたがあいかわらず反映されない。

mameyaがつくるsahredというリストを開いてみたところ、文字コードはShift-JISあたりで、
MacOSのユニコードのファイル名から変換されてリスト化されているようす。
この変換過程でエラーが起きてパス不正が起きていることが考えられるが、
自分の知識ではそれ以上はわからない。

何度かリネームするうちに例のファイルも共有に反映され、
それ以降のファイルもすべてすっきりUPできるようになったが、
リネームした部分にエラーが出るような文字があったようにも思えないところがすっきりしない。

できれば問題が起きる前に対処しておきたいので、
とりあえずShift-JISに変換できない文字は避けておけばいいのかな・・
(それともShift-JISX0213とか別のコードなのか)

誰かわかる方いませんか?
675名称未設定:2006/06/05(月) 19:25:28 ID:mmhfiXm30
>>673
毒され過ぎの上に他力本願wキモッ
676662:2006/06/05(月) 21:55:36 ID:Oq8y/d/H0
>>667>>668>>671
ありがとう!!
プロバイダ変えてみようと思います!
677名称未設定:2006/06/05(月) 22:16:58 ID:ZkX/pwWD0
2getの作者名前何だっけ?w
678名称未設定:2006/06/05(月) 23:01:54 ID:wZ48T57V0
>>677
679名称未設定:2006/06/06(火) 01:03:21 ID:Psk9Gw9X0
>>674
ファイル名、何よ?
俺、2.00使ってるけど、一度もうp出来ないとかないな。
共有数は3000〜で、歴は2年〜
680名称未設定:2006/06/06(火) 02:24:24 ID:8ZZJCK3S0
>>675
知能レベルが低そうだな

>>669
経験したことが無いならそれに超したことは無いので黙っているといいと思う

>>674
どういう理屈でそういう問題が発生するに至るのか
解明出来たらいいんだけどね
681名称未設定:2006/06/06(火) 08:35:24 ID:qINNIoZp0
開発陣がたむろしてる某鯖で「開発の継続して!」
って言ってみれば良いジャマイカ

682名称未設定:2006/06/06(火) 10:51:16 ID:ZxWrsijr0
プログラミングの経験0の人間が今から1から
勉強し始めてmameya再開発するとしたら、
どんくらいかかる?
683名称未設定:2006/06/06(火) 12:03:06 ID:55jMqJ+u0
>>682
1週間
684名称未設定:2006/06/06(火) 12:05:32 ID:wq4vS2Jl0
そりゃその人の能力次第でしょ。
685名称未設定:2006/06/06(火) 12:24:47 ID:ZxWrsijr0
開発が中止されて結構な時間がたってるから、
中止された時点から誰か素人の人が勉強始めてたら
いまごろ開発再開してたのかなあとか思って。
686名称未設定:2006/06/09(金) 22:15:59 ID:CYTYaFSj0
BOOWYやら氷室やら布袋集めてる人から、David Bowie交換してとQ入ったんだが勘違いだろうか・・・
687名称未設定:2006/06/10(土) 15:28:37 ID:PaEvb56o0
>>686
それは よく有る話じゃないか
688名称未設定:2006/06/13(火) 17:24:46 ID:EovAgbey0
久々に繋いだら、知ってる鯖が半分以上アボーンしてた・・・
689名称未設定:2006/06/16(金) 06:26:56 ID:V2Uea6Sl0
新しい鯖もかなり増えてるよ
690名称未設定:2006/06/23(金) 22:27:28 ID:ErIxP/Qe0
mameyaを起動しようとしても、タイプ3のエラーが起きましたとゆうメッセージが出て
起動できないんですが、どうしてですか?メモリの関係ですか?ちなみにOS9です。
691名称未設定:2006/06/24(土) 01:39:10 ID:Q37Lj5A10
>>690
os9用のmameya3.12使ってる?
mameyaXはだめだぞ
メモリは128mbあればなんとかなる
692名称未設定:2006/06/24(土) 01:40:34 ID:+UvmKro10
1. 馬鹿は放っとけ
2. sageろ
3. 氏ね
693名称未設定:2006/06/24(土) 19:56:55 ID:nhjcUwIe0
OS9なら2.01が安定してオススメ
694名称未設定:2006/06/24(土) 21:35:12 ID:Q37Lj5A10
しかし2.0.1今手にいれえられるかが問題
695名称未設定:2006/06/26(月) 03:33:11 ID:HOBxjjLe0
>>694
ログイン可能な所で検索かければ引っ掛かるし
696名称未設定:2006/06/26(月) 11:23:24 ID:UAfS2aiK0
>>695
mameyaが立ち上がらないのに
ログインできんだろw
697名称未設定:2006/06/29(木) 13:32:29 ID:b0Y8/jDcO
んで、intelMacで豆屋動くの?
大福からMacBookに変えようと思ってるんだが、もし動作しないんなら考え直そうかなと
698名称未設定:2006/06/29(木) 20:03:29 ID:tkBHMy650
問題なく動作するぜよ
MacBookにしてから速度大幅上昇したし
699名称未設定:2006/06/30(金) 00:00:09 ID:M5JAba030
質問
豆屋は2G以上あるファイルを扱えないけど
これをなんとかするには
VPCでうたたね立ち上げてダウソするしか無いのかな?
(相手が自鯖持ちなら違う方法もあるだろうが)
700名称未設定:2006/06/30(金) 05:10:37 ID:zNWpBa5/0
>>699
それは豆屋の問題じゃない
701名称未設定:2006/06/30(金) 05:42:20 ID:0MGqzFub0
>700
DLフォルダを置くHDのフォーマットを変えればいいの?
それとも起動ディスクがあるHD?
702名称未設定:2006/06/30(金) 11:49:19 ID:zNWpBa5/0
>>701
ごめん、勘違いしてたかも
WinMXなんかに2GB制限ってのがあったから、
クライアントに関係ないのかと思ってた

でもまぁ、ほとんどの人って2GB以内に分割してるような…
winの人ならrarだったり、macの人ならdmgpartだったり、方法は色々だけど

どうしてもそのまま扱いたいなら、たぶんうたたね使うしかないんじゃない?
703697:2006/06/30(金) 15:19:51 ID:KMlC+EZ/O
>>698
ありがとう
704名称未設定:2006/07/02(日) 10:27:04 ID:jMK6vQXL0
>>702
わざわざ調べてくれたっぽいね
ありが
うたたねでやってみるよ
705名称未設定:2006/07/08(土) 19:38:21 ID:MyEoYeY10
ここのとこfeelfineってずっと死んでない?
706名称未設定:2006/07/12(水) 22:46:57 ID:wbceQb5MO
関東なんだけど、○CN、3日程前から速度規制してるみたいだ…
707名称未設定:2006/07/13(木) 23:10:18 ID:Ij0sMc360
ポートをマメに変えた方がいいよ
708名称未設定:2006/07/23(日) 23:08:05 ID:ee5lryvP0
ほしゅ
709名称未設定:2006/08/05(土) 11:58:59 ID:1DH7zOY50
ほしゅ
710名称未設定:2006/08/18(金) 21:58:34 ID:AjYWXmjE0
ほしゅ
711名称未設定:2006/08/28(月) 08:11:25 ID:XeYUtpGM0
ネットワークに接続できません、、、
ポートも23456で開放されてるんだけど。

ちなみにプロバはDTIの光(神奈川)なんですが、関係ありますか?
cabos、limeは問題なく出来てます。
712名称未設定:2006/08/28(月) 18:16:37 ID:QWucvzt/0
サーバを登録しないことにはどこにも繋がらない
自分で調べるよろし
713名称未設定:2006/08/30(水) 11:49:18 ID:sZZ95S4I0
初心者が入っていくには少々キビしい世界かも
714名称未設定:2006/08/31(木) 00:40:57 ID:sKzWbWsc0
新規参入者は、自炊すればよろし。
715名称未設定:2006/09/04(月) 20:29:34 ID:ykXr5rwW0
716名称未設定:2006/09/10(日) 16:54:24 ID:tj39y5QY0
次バージョンって出るんですか?
まだ開発は続いてんのかなぁ
717名称未設定:2006/09/10(日) 18:56:59 ID:iaDM6OTz0
ageる子には誰も答えません
718名称未設定:2006/09/10(日) 20:29:10 ID:tj39y5QY0
あれ、ごめんね
誰かおせーて
719名称未設定:2006/09/12(火) 23:22:58 ID:42EEa1/B0
共有ファイルの整理をしたいんだけど
エイリアスでまとめてもちゃんと元ファイルを落とせたりしますか?
720名称未設定:2006/09/12(火) 23:59:06 ID:MpCsEwkO0
シンボリックリンク使った方が確実
721名称未設定:2006/09/17(日) 07:49:15 ID:qnQ3l7vF0
シッポリクリクリってなんや??
俺はエイリアスで管理してるよ
722名称未設定:2006/09/18(月) 18:03:44 ID:Yv4JbkrD0
まぁあれだ

ぐぐれ
723名称未設定:2006/09/30(土) 00:07:55 ID:/iOMmiAz0
age
724名称未設定:2006/10/07(土) 06:10:01 ID:vs9XunWl0
ひさしぶりに使う事になったルーターで
ローカルportは5桁まで利用できるので23456は使えるけど
グローバルportが4桁までしか使えない
こんなケースってどうすればいいんでしたっけ?
725名称未設定:2006/10/07(土) 10:02:00 ID:KtsjuSKs0
>>724
別に23456にしなくてもいいんですよ。4桁の都合の良い数字にすればいい。
726名称未設定:2006/10/07(土) 11:50:55 ID:vs9XunWl0
>>725
ありがとうございます
727名称未設定:2006/10/27(金) 13:30:17 ID:OpGJUErK0
保守
728名称未設定:2006/11/10(金) 21:58:51 ID:ctY2F0fg0
age
729名称未設定:2006/11/15(水) 13:16:57 ID:xHhW4W8u0
mameyaはローカルで登録したお友達がオンラインかどうか、定期的にチェックしてるんだね。
イパーイいたら鯖の負荷が増えるかも。
まーそれくらいの負荷で止まるような鯖ならそれはry
730名称未設定:2006/11/16(木) 05:45:27 ID:NWEub4Tp0
ローカルのリストを一旦サーバに送信してるから、
そこからは向こうが教えてくれるんじゃないのか
731名称未設定:2006/11/16(木) 05:47:13 ID:NWEub4Tp0
送信してるのは無視リストだけだっけ?わかんなくなった。無視してください。
732名称未設定:2006/12/03(日) 10:27:57 ID:yaA/ir7T0
新規検索って一鯖あたり100件が上限なんですか?
733名称未設定:2006/12/03(日) 10:52:06 ID:k41PwPdf0
釣れますか?
734名称未設定:2006/12/11(月) 22:48:20 ID:blapgHTs0
>>730、731
ホットリスト、無視リスト共サーバに登録される
>>732
サーバ側の設定による
735名称未設定:2006/12/14(木) 11:26:55 ID:MrlYuccE0
mameyaってどこで落とせるんですか?
736名称未設定:2006/12/14(木) 13:57:20 ID:76FnvDnl0
737名称未設定:2006/12/23(土) 23:32:25 ID:Ec3oKU6R0
age
738名称未設定:2006/12/28(木) 15:03:18 ID:AynRK6s00
mameyaも2getも鞍弾きしてないとやっぱ重くなるね
試しにログ取ってみたら、登録者探し→いませんの嵐だった
739名称未設定:2006/12/29(金) 21:19:46 ID:xhYP/Dh80
ひさびさに繋げたら和鯖は繋がるけど外国鯖が繋がらなくなった
どこかありませんか
740名称未設定:2006/12/29(金) 22:29:39 ID:xhYP/Dh80
ぐぐったらすぐ自己解決しました
失礼致しました
741名称未設定:2007/01/20(土) 14:47:19 ID:2TCxKEVH0
age
742名称未設定:2007/01/23(火) 20:36:05 ID:eDY0lkSW0
Qをいれると『サーバーと交信中』と表示されたまま
転送が始まらなくって、『応答に失敗しました』と表示
される事がたまにあるのですが、原因がわかりません。

解決するにはどうしたらよいか、わかる方いらっしゃいますか?

743名称未設定:2007/01/31(水) 15:35:07 ID:fPm++Vzq0
>>738

1分に1回くらいの割合でお友達の情報取得に行くから、人数多いと確かに重くなる。

鞍が鯖に接続されると、鯖から全鞍に「ID○○が接続しました」てなメッセージが届く。
Utataneはローカルで登録されたユーザーと一致する時にPC上にメッセージを出すだけで
定間隔での登録ユーザー情報取得はしないみたい。
Mameyaも同じような動きにできたら、鯖への負荷も軽くなるね。
744名称未設定:2007/02/05(月) 21:56:31 ID:kRacvYhO0
ここで聞いても無駄だと思うけど、MMname2のようなツールってOSXでないですよね?
http://page.freett.com/HarryTools/
745名称未設定:2007/02/17(土) 09:46:17 ID:atCOVemc0
新しくMBPにしたら新規検索できなくなったんだけどなんでだろ?
IntelMacでもいけるんだよね?
746名称未設定:2007/03/25(日) 23:06:29 ID:iKPjHGyw0
落ちそうなので上げてみる
747名称未設定:2007/03/29(木) 21:55:58 ID:D0v9QlV80
mameyaを弄ったらmac版winnyになると聞いたんですが
748名称未設定:2007/03/30(金) 10:39:13 ID:svQPP6+P0
>>747

初耳です。
749名称未設定:2007/04/17(火) 04:39:16 ID:3ZSSvIFj0
mameya
750名称未設定:2007/04/19(木) 17:11:26 ID:qf8ATzYv0
茶室で張り付けとかする時に大量の文をペースト出来る方法
どなたか知りませんか?
751名称未設定:2007/04/19(木) 18:07:08 ID:IP4BnpWD0
シンクロを!
752名称未設定:2007/04/22(日) 09:29:54 ID:6+LaF3o70
>>750
エディターで貼り付け分作って、コピーペーストすれば、いいんじゃねぇ〜。
753名称未設定:2007/04/22(日) 16:54:01 ID:WLVNReDA0
>>752
それがね、鯖の設定かなんか知らないのですが
文字数、行数の制限があるらしく全文
ペースト出来なくて途中で切れてしまうんですよ

うたたねにはそれを克服したプラグインみたいなのが
あるらしいのです

mameyaユーザーはどうしたら良いのかと…
754名称未設定:2007/04/29(日) 10:12:54 ID:JfGTYGLY0
アップ、ダウンとも問題なく出来るのですが
相手に直接参照ができないと言われました

どうしたら直参してもらえるようになるのでしょうか?
755名称未設定:2007/04/29(日) 21:31:04 ID:Id8EnjRP0
>>754
ポート開放してる?
756名称未設定:2007/04/30(月) 19:06:09 ID:/z1Fl5kw0
>>755
754ですけど
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php
ここでmameya推奨の23456で試したら
成功とメッセージ出ます…

でも直参出来ません(ノ_・、)シクシク
757名称未設定:2007/04/30(月) 20:22:12 ID:qKgy1r5u0
ポート解放でググレw
758名称未設定:2007/05/17(木) 01:33:13 ID:LANRauFc0
こんなアプリあったのか
試しに入れて見たけれども、ネットワークのIPやら何やら拾ってきて設定するのが面倒くさいな
759名称未設定:2007/05/26(土) 10:21:53 ID:1PVl2zV+0
>>758

普通じゃないのか?
760名称未設定:2007/06/02(土) 04:03:27 ID:EhGNVwyB0
花月に居た人たちは何処行った?
761名称未設定:2007/06/03(日) 16:20:40 ID:Wmf6sBiH0
2getの設定をmameyaで使えるようにするにはどうすりゃいいんだっけ?
762zelo ◆0K.vsut5nQ :2007/06/20(水) 01:34:41 ID:l3+CWdRN0
えーっと…なんといいますか。
Team 豆の1人です。2get鯖、豆鯖居た人なら知ってると思いますが。
といってもGUI弄りしかしてませんでしたが。

初期Team豆のメンツいたら連絡くだせい。
ソースコードが欲しい。
改造再開する気俺だけあったり。
763名称未設定:2007/06/20(水) 07:08:51 ID:GLperyaF0
>>762
鯖ごとに共有を変える機能と
優先とホットリストを分ける機能を実装していただきたい

期待あげ
764名称未設定:2007/06/20(水) 07:52:12 ID:pT6+qwyz0
>>762
期待。
765zelo ◆0K.vsut5nQ :2007/06/20(水) 15:56:38 ID:P6oZlzuk0
ソースコードがかなり古いやつしかないんすよね……
古いやつでチャット画面黒背景な特別版持ってる人いたら俺のですよ、ええ。

古いソースコードで弄る場合は基本各種機能つけて、要望のものをその後追加という形を取ると思います。
まぁ、某鯖開発の人と相談しながらやってくつもりです。
766名称未設定:2007/06/20(水) 16:56:17 ID:UUuulLHP0
共有分ける機能って難しいのですかね
非公開鯖か公開鯖どっちかしか繋げない現状は結構しんどいんだぜ
767名称未設定:2007/06/20(水) 23:04:35 ID:qHMkyEfd0
Cocoaで書き直して
768名称未設定:2007/06/20(水) 23:21:21 ID:ORpkCUZI0
Cocoaじゃなくてもいいとは思うが、プラグインを置き換えるか
組み込みの関数に書き換えるかしないとIntelバイナリは作れんよ。
769zelo ◆0K.vsut5nQ :2007/06/21(木) 01:48:24 ID:zERMZgLS0
共有分けは、脳内じゃ構想はできるんすけど、うまく動くかは実際にやってみないとですなー。
Cocoaは作り方しらんす。Intelは動作環境ないんで実験不可す、ええ。

実際自分1人じゃ時間取れないってのあるんすよね。
初期メンバーがいれば一番いいんですけどねぇ…
そのうちどっかの茶室に入って相談会開いてそこで別のメンバー募集したいっすね。
770名称未設定:2007/06/21(木) 01:56:35 ID:4gd5l1La0
全力で応援する
771名称未設定:2007/06/21(木) 10:03:48 ID:/QOuWAD20
共有分け実装期待してます
応援あげー
772zelo ◆0K.vsut5nQ :2007/06/21(木) 14:44:49 ID:mlo00CBz0
仕事中コッソリ

昔話を一つ。
mameyaを作るに至った経緯なんですが、蛇さんにUL0申請みんなでしまくったのですが、
何を考えてるかわからない彼です、正直。
そこでTeam豆が発足しました。

OpenSorceである2getを発展させ開発しようとなり、そのことには蛇さん自体も納得してました。
まぁ、そのあと軽いイザコザがあり・・・
オープンソースの約束を先に破ったのは蛇さんでした。
ソースコードに細工してビルドできないようにしたんすよね。

まぁ、今回の昔話はこんな感じです。
773名称未設定:2007/06/21(木) 15:36:55 ID:nW4qsT0Z0
なんだこいつ、開発話をネタに構って貰いに来ただけかよ
774名称未設定:2007/06/21(木) 15:57:50 ID:gwBlMQk/0
正直昔話はいいよ
昔話することでやる気がみなぎるなら応援するけどw
ただ2chでやるには>>773みたいな煽りもはいるしリスキーだと思うんだぜ

IntelMac@うたたねに負けないように頑張ってほしいね
775zelo ◆0K.vsut5nQ :2007/06/21(木) 16:51:44 ID:mlo00CBz0
>>774
そーみたいだの。

明日の晩あたりから古いソースコードに着手しまっせ。
776名称未設定:2007/06/21(木) 17:12:52 ID:TAwlrhgn0
行政管理室に電話をしました。中渡瀬氏のことも聞くために。
担当者、西氏と電話が繋がりました。
流出の件を聞くと、担当の者(上の者)がいないと言われました(まただw)
担当者は、何名いるのか聞くと4名だと回答をもらいました。
中渡瀬氏については、今回の処分で最終だということでしたが、任天堂のROMの件。
被害者女性の画像を削除しないで、自分だけの画像を削除した件や、県の職員が第一発見者なのか聞いた所、私個人はそこまでわかりませんという回答でした。

中渡瀬氏に電話を代わるように伝えると、えつだ氏という人が電話にでました。(さっき上の方はいないといってましたが、いましたね。また嘘ですか^^;)
中渡瀬氏は、行政管理室にいないので代われないと言われました。
熊毛支庁に電話をすれば対応してもらえるみたいです。

今回の1300名〜1400名の情報流出と裏金の資料について問い詰めました。
そうすると調査中とのことでした。
情報を流出した疑惑の人についても事実確認と調査中との回答でした。
電話は、17分(録音済み)しましたが、まぁ予想通りの回答でした。
流出した件についての対応はどうするのか聞くと、個人については、対応を検証中。
流出した情報は一生ネット上で出回りますが、どう対処するのか聞くと、それについてはそのような専門部署があるのでそちらでと言ってました。

嘘で固められた鹿児島。
身内擁護の鹿児島。
県民の皆さんには大変失礼ですが、この鹿児島県庁は、本当に終わっています。
腐れすぎです。
今後も間違いなく、流出は続くと断定しておきます。
http://www.mudaijp.com/wp/?p=405
777名称未設定:2007/06/21(木) 20:03:36 ID:ljU8IicOO
バージョン2.1.0まではlastride氏+数名で開発。
それ以降は某氏が独りで開発を継続していたものの、バージョン3.1.4のリリースを最後に開発終了となったようだ。
778名称未設定:2007/06/21(木) 23:50:39 ID:4gd5l1La0
未だに2.0使ってる俺は少数派?
負荷硬いし、参照の並び替え重いけど、使い易いんだよなぁ。
Ver3のシングルウィンドウがどうもダメだった。

だから、2.0系の進化Verも見てみたいんだぜ。
779名称未設定:2007/06/22(金) 01:04:12 ID:cGYsr07L0
この時勢で堂々とファイル共有ソフトの開発宣言するのはただのアフォ
780名称未設定:2007/06/24(日) 23:49:18 ID:L3+rJ3qm0
はじめまして、mameya初心者です。
設定も終わりポートも解放できて、公式HPの子鯖情報から情報を登録し接続しようとしたのですが「サーバがみつかりません」と表示されるのは何故でしょうか?
781名称未設定:2007/06/25(月) 13:04:09 ID:j8H2GT2/0
>>780

鯖が閉鎖しているからじゃないの。
782780:2007/06/25(月) 17:33:20 ID:0w8Y7XZM0
そういうことだったんですね。
ありがとうございます。
どこか初心者向けの鯖はないでしょうか?
783名称未設定:2007/06/25(月) 18:09:03 ID:j8H2GT2/0
>>782

子鯖でくぐれば。
784780:2007/06/25(月) 18:28:10 ID:0w8Y7XZM0
>>783
ありがとうございます。
785名称未設定:2007/06/29(金) 23:29:50 ID:M99xpGHt0
>>775

応援してるよ!
786Rm:2007/07/14(土) 23:53:22 ID:EPe6wS/R0
>>775
zelo君何処の鯖にいるよ?w
787名称未設定:2007/07/16(月) 17:31:59 ID:u8buWYxt0
何故か直接参照もULもDLもできない事が多いから調べに来たんだけど、再開発の流れなのかな?
すごい期待してる。
788名称未設定:2007/07/17(火) 04:18:04 ID:978xrGIh0
[写真集][IV] kawasaki(20070703-205526)のアルバム.zip iKdrBM3oyG 972,386,099 8e70312aa278549f6aa02986b0f0c939
[写真集][IV] kawasaki(20070703-205526)のアルバム.zip 972,386,099 51bdb228aa09e23c0f073318ce1f830124800e1f
 盗撮・女医・人妻・カエル・ウンコ・マントヒヒ
[殺人] kawasaki(20070703-205526)のキンタマ.zip iKdrBM3oyG 2,801,995 6134cb4224a1c4a80225dc342f0758ee
[殺人] kawasaki(20070703-205526)のキンタマ.zip 2,801,995 8a301e650574861299762efd6f787421d0780754
 AIU生命顧客情報イパーイ

ttp://megalodon.jp/?url=http://www.vipper.net/vip273891.jpg&date=20070712181504

何よりも面白いのがAIU保険には【個人情報漏洩保険】があることwwwwwwww
http://www.aiu.co.jp/business/product/liability/kojin_joho/tokucyo.htm

電凸しても「把握してまーす」
なぜ謝罪文を載せないのかという質問には「検討しまーす」
さすがに個人情報漏洩事件を世間に知られたくないみたいですwwwww
789名称未設定:2007/07/19(木) 13:44:12 ID:LmyLyC6a0
ファイルのやりとりは懲り懲りだけど、
また皆とチャットがしたいなあ。
790名称未設定:2007/07/20(金) 16:21:05 ID:8+ViD+NS0
heavy babyってどうなったの?
791名称未設定:2007/07/20(金) 23:02:56 ID:4BVSjI0m0
Cabosつくってる
792名称未設定:2007/07/21(土) 11:56:33 ID:xweNnadN0
仕事中のチャットが懐かしい
793名称未設定:2007/08/12(日) 21:56:23 ID:8In2NUM30
保守
794名称未設定:2007/08/13(月) 08:51:46 ID:tr4+2hIl0
保守2
795名称未設定:2007/08/15(水) 12:05:28 ID:APwkyuyu0
新しいMac miniを買ってmameyaを使おうと思ったら、
Runtime Failurre : Failed Assertion. Please
report what caused this error, along with the
information below.
ってアラートが出てきて、起動できないんだよね。

intel macでも使えるんだよね?
796名称未設定:2007/08/25(土) 08:52:19 ID:FLUP+E9k0
 
797名称未設定:2007/08/30(木) 09:47:10 ID:WLBMfy3r0
出来るよ

オラできる

エラーログ読んでみたら・・・どこが悪いか書いてあるかもよ
798名称未設定:2007/08/30(木) 20:27:42 ID:xmHik7k70
>>797
なるほど、ちなみにバージョンを教えていただいてもいいですか?
俺はMac mini 2GHz  mameya X 3.1.3Final(Mach-O)です。

ちなみにアラートは
plugin.cpp:6828 pluginEntryTable.GetEntry
( entrypointName,out ) can't find plugin
method Y(ここから、ダイアログが邪魔で読めないのです。)
と795の続きに出てくるのですが、何のことかよくわからないのです。
何かのプラグインが足りないと言っていることはわかるのですが、
同じような人っていますでしょうか?
799名称未設定:2007/09/01(土) 03:40:03 ID:i6rMgdGb0
DL180V-Cのモデムを使用。

開いてる事を確認したポート(5900)をmameyaに割り当ててスキャンしたが失敗。
推奨?の23456を開放して割り当ててスキャンしたが失敗。
ぐぐったら開放の不具合多いしモデムが悪いのかな、と思ったが自分は違うと思う。
なんでだろう?
800名称未設定:2007/09/01(土) 03:47:50 ID:i6rMgdGb0
ちなみに5900ポートは他のアプリで動作確認済み。
801名称未設定:2007/09/01(土) 04:16:50 ID:A3XQy7IA0
他のアプリとやらで既に使用中だからじゃないのか。
同時にListenはできないよ。
802名称未設定:2007/09/11(火) 23:32:02 ID:MwO4xPaz0
保守
803名称未設定:2007/09/18(火) 17:51:27 ID:QLM4x4Aa0
で、結局開発はその後どうなったんですかい
期待しつつwktkしながら待ってるんだけど
共有分けの機能や優先フォルダの設定は実装出来そうなの?
804名称未設定:2007/09/18(火) 22:44:44 ID:2jSVWRZt0
共有分け
優先フォルダの設定

はガチでほしいな
805名称未設定:2007/09/19(水) 17:30:58 ID:MmO4tw0J0
上下均等に速度が出ないのも、なんとかしてほしい
(いきなり参入するけど)
806名称未設定:2007/09/24(月) 22:30:24 ID:7+T2sReO0
外付けのハードディスクのフォルダが共有出来なくなってしまいました
でも、中身のファイルは使用出来るんです

内蔵のハードディスクのフォルダは共有出来るんですが...
繋ぎかえても、初期化してもダメだし
初期設定捨ててもダメ

どなたか原因わかる方いらっしゃいますか?
807名称未設定:2007/09/24(月) 23:56:35 ID:7+T2sReO0
続き

いろいろ試してみたら
共有出来るフォルダと出来ないフォルダとある事が
わかりました

この違いってなんなんでしょう.....
808名称未設定:2007/09/25(火) 01:27:04 ID:QRfC2Zgl0
フォルダに2バイト文字がはいってるとアウトとか?
.とか/とかはディレクトリ探すためのパスに影響与えそうだからやめた方が良いんじゃないかな。
809名称未設定:2007/09/25(火) 20:20:45 ID:n9hXFXdD0
>>808
レスありがとう!

今まで共有できていたフォルダなので文字は
問題ないはずなんです

調子悪くなって強制再起動何度か繰り返したので
それが原因でしょうか..

os入れ直した方がいいのかな....
810名称未設定:2007/10/15(月) 10:53:42 ID:PGx2UdkH0

811名称未設定:2007/10/25(木) 02:01:49 ID:DaKc2Ppf0
age
812名称未設定:2007/10/30(火) 17:19:46 ID:siax1pTW0
mameyaは2getの作者によってリメイクされる。

サイドバーGUI。
和鯖リスト自動収集。
自動接続。自動投網。
Win/Mac/9/X/IntelMac一応動作。
813名称未設定:2007/10/30(火) 21:49:41 ID:bo03fBsw0
結局、これ関係のアプリってUBのヤツはlimeくらいしかないんだよね?
ネイティブじゃないアプリで巨大ファイルの転送を長時間してると熱が心配なんだが、お前らはどうしてますか?
814名称未設定:2007/11/02(金) 20:48:29 ID:qpWlCYnX0
Leopardにしてから転送できなくなった・・・
815名称未設定:2007/11/02(金) 23:24:04 ID:uWQ66Xw/0
>>814
ヒント:FW
816名称未設定:2007/11/03(土) 22:31:06 ID:uUB7XF210
2年ぶりくらいにやってみたんだが、鯖には繋がるけど、全然Qがこない。
あと、ソートを掛けるとやたらとアプリが落ちる。

当時は2getでやってた。
前はうざいほどQが入ったのに。
そんなに廃れてしまったのかな?

mameyaは手動で鯖を登録したけど、2getの時はデフォルトの鯖だったからなのかなー。

2getの時の鯖リスト、今となってはわからない(・ω・`)ショボーン
817名称未設定:2007/11/03(土) 23:04:28 ID:dSHI99od0
誰かmameyaをうpってくれー
818名称未設定:2007/11/04(日) 11:58:26 ID:MrSGnXny0
819名称未設定:2007/11/05(月) 09:12:37 ID:+ssyCQ270
>>818
X3.1.3 Release3
os10.4.4 G5
立ち上がりません
820名称未設定:2007/11/05(月) 17:03:30 ID:lRgiuzaw0
>>819
「あなたの環境でCabosは動きましたか?」←この質問にだけ必ずお答えください。

もし動かなかったのであればmameyaでのG5対応は望み薄かもしれませんが、
動いたならば、実装を換えて対応することが可能です。
821名称未設定:2007/11/05(月) 21:30:56 ID:+ssyCQ270
>>820
カボスはサクサク動きます

<<実装を換えて対応することが可能です。

ヒントだけでも、教えて欲しいです。
822名称未設定:2007/11/06(火) 16:02:43 ID:AU9V3S9s0
>>821
mameyaはCabosと違ってプラグインを使ってビルドされているので
プラグインを使わずにビルドすること=実装を換えてG5に対応すること
823名称未設定:2007/11/06(火) 16:20:06 ID:nKQaTQZc0
最近は事前IM無しのQはダメらしいな。
824名称未設定:2007/11/11(日) 18:58:15 ID:UwQ71Qzd0
光with Bフレッツでnifty使ってるんですが
ここ最近上下の速度が平均300kb出ていたのが
30kbになってしまいました。

何かプロバイダに規制があったのでしょうか?

もし、対策があればお願いします。

ポート解放に何かヒントがあるのかな?
825名称未設定:2007/11/12(月) 02:33:22 ID:EaMb2dsM0
何で光で300kbぽっちしか出ないんだ?
普通その一桁上ジャマイカ?
家catv10Mと光プレミアム100M(プロバ:GyaO)だけどcatvでも1100kbぐらい軽く行くぞ

使ってるパソコン OSもかいとくれ

まっ
ここ見て絶望してくれ
http://isp.oshietekun.net/
826名称未設定:2007/11/12(月) 16:57:32 ID:PJpFy7+c0
>>825
HPを参照したところ
@niftyは
「2007年10月25日頃から全域でP2P規制された模様。ny・share・BT全て速度が30kbps程度までしか出ない。」
と書いてありました。

その時期からmameya・Bitともに速度が出なくなったので…


かなり絶望的です orz

827名称未設定:2007/11/12(月) 17:33:58 ID:EaMb2dsM0
回線そのままでプロバ変えたらいいじゃん
別に大した問題じゃないよ
家のGyaOは流石何でもアリの朝鮮企業だけあって何でもアリだよw
そこの所 同じ鮮企業の孫には失望したw
GyaOにしたら少しでも金をせびろうとしていろいろな物送ってくるからキチンと断らないと行けないよ
まっ ヤホーも一緒だけどねw
何にしても普通にネット・Mailで100Mなんて必要ないのに それしかできないクソプロバに高い金払うのはもったいないから早く変えた方が良いよ
828名称未設定:2007/12/02(日) 16:28:22 ID:22T3QU450
新しいバージョンまだかな

2G以上も転送出来る様にしてほしいんだけど...
829名称未設定:2007/12/04(火) 16:17:13 ID:6U0GUYlg0
同じく新バージョン希望!
830名称未設定:2007/12/04(火) 19:58:26 ID:pEcyNA/Q0
>>829
2get 1.9.7 ベースのソースでよいのなら可能
831名称未設定:2007/12/04(火) 20:04:30 ID:vKrTC4p60
プラグイン使わないで書き直さなくちゃ駄目かあ、と思って俺は投げてしまった
832名称未設定:2007/12/04(火) 20:20:48 ID:6U0GUYlg0
2Gの転送の壁って難しいの?
あと速度が出ないのがつらいね〜

>>830
並べ替えたりするときに落ちたりとかがなくなるとか
なんとかなってくれると非常に嬉しい
833名称未設定:2007/12/04(火) 20:59:08 ID:pEcyNA/Q0
>>832
2Gの壁は有料のプラグイン買えばかんたんに対応できる。でもおれは金払いたくないな。
速度がでないのはRbの限界だから、開発環境の移行が必要で大変。
コーディングを大幅に見直す必要があるため大変。
834名称未設定:2007/12/07(金) 00:35:22 ID:MFk9j7JI0
>>833
RbがだめってことはC++とかにするの?
うーん、お金がかかるならお金払うから
頑張って作って欲しい。。。。。
835名称未設定:2007/12/07(金) 01:07:08 ID:KFRLR2MX0
> お金がかかるならお金払うから
http://einhugur.com/Html/member.html
ここで$99払ってシリアルをそちらの都合の良い連絡手段で譲渡してくだされば、
2GB対応版を作ります。
836名称未設定:2007/12/08(土) 09:18:20 ID:m9GjYCt40
ココアじゃ無理なの?
837名称未設定:2007/12/08(土) 13:05:03 ID:CVG5S22b0
>>834

頼んだぞ!!
838名称未設定:2007/12/18(火) 20:16:41 ID:iCaTE/xQ0
>>834
結局なんのリアクションもなかったから、mameyaの開発は永久凍結でよいのね。
839名称未設定:2008/01/04(金) 14:47:51 ID:Yc/Py/C70
mameyaとは関係ないんだけど…
うたたねユーザーにIM送ると希望ファイル名、本数を書いて 必須
て自動返信くるけど
やつらは誰が何をどれだけ持って行ったか分からないの?
840名称未設定:2008/01/05(土) 23:24:22 ID:C1UQd/wu0
別にみんながみんなそうじゃないよ。
ちなみに何故本数を書けというかわからない?
中には交換成立した後にもどんどん勝手に追加する馬鹿がいるからだよ。
841名称未設定:2008/01/06(日) 13:02:51 ID:UhvxnVkI0
自動カウンターアップロードが設定にチェックしても有効にならないんだけど
mameya X 3.1.3
OS10.4.11
842名称未設定:2008/01/19(土) 09:13:10 ID:SxJtAh9p0
mameya2.0を使い続けてる気の毒な俺なんだけど、
レオパードでも2.0動くかな?
試せる人いたらお願い!
843名称未設定:2008/02/03(日) 12:31:31 ID:uwtCmhOm0
つーかintelmacじゃ動かなくない?
844名称未設定:2008/02/03(日) 15:20:16 ID:9L+zwT390
>>843
プラグインなしでコンパイルしろ
845名称未設定:2008/02/25(月) 10:03:57 ID:zbgHjrFT0
ネットワーク→修正画面で強制終了しなければいけない状況になります。
mameya X 3.1.3
intel mac
OS 10.5.2
846名称未設定:2008/02/25(月) 14:42:08 ID:8YBOIt1b0
>>845
IntelMacで正常に動かしたいのならソースコードからプラグインを外してビルドしろ
847名称未設定:2008/02/25(月) 21:03:54 ID:ZXqvMvaF0
>>846
何を言っているんだかw
一般人がソース持ってる訳ないじゃん
お前がビルドした奴うpしろ
848名称未設定:2008/02/25(月) 21:16:01 ID:8YBOIt1b0
mameyaを使おうとする時点で一般人じゃない
849名称未設定:2008/02/25(月) 21:47:04 ID:ZXqvMvaF0
なんか奴の匂いがプンプンするな...
もしそうだったら大人しくRbいじってろw
850名称未設定:2008/02/25(月) 22:12:48 ID:8YBOIt1b0
>>849
何故俺が?
IntelMacがどうとか言ってる奴がRbいじれ。
851名称未設定:2008/02/25(月) 22:47:19 ID:ZXqvMvaF0
じゃあ初めから口はさんでくるな
852名称未設定:2008/02/26(火) 23:45:25 ID:hi6btzbw0
>>851
うだうだ言ってないでRbいじってろよw
そしてうpしろ
853名称未設定:2008/02/28(木) 05:56:15 ID:dhGL3hB60
854名称未設定:2008/03/05(水) 11:10:39 ID:tbsV6WtT0
更新する予定ないの?
しないならスレいらなくない?
855名称未設定:2008/03/05(水) 11:55:36 ID:ZkAD55fR0
>>854
沈めたいなら書き込んじゃだめだ
856名称未設定:2008/03/21(金) 00:23:49 ID:s6a1yiS+0
相手によって転送速度が不安定なのって割とある現象?
50〜250KB/秒ぐらいをフラフラしてる…
857名称未設定:2008/03/24(月) 01:04:47 ID:I73V+8UU0
ところでマカーのみなさんはどこの鯖に繋いでるんですか?
4、5年ぶりに繋いでみましたが、IM入れてもほとんど返事なし。
やっぱ相変わらずマカーは嫌われてるんですかね。
858名称未設定:2008/03/24(月) 07:59:20 ID:r6JGLEIk0
859名称未設定:2008/03/24(月) 23:32:48 ID:I73V+8UU0
>>858
サンクスです。
そのページはググって出てきますね。

「mameya」で検索して、そのユーザーの鞍情報で
何人かmameyaユーザーがいましたw
でも何故かうたたねユーザーもmameyaソフトを
共有してましたね・・・
860842:2008/03/26(水) 01:16:34 ID:pHWpngPY0
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\  2.0、Intel Macで動いたお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  これは嬉しい誤算だお!
  |    /| | | | |     | シシシシシシシシッ
  \  (、`ー―'´,    /
       ̄ ̄ ̄

     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ
  |    ー       .|
  \          /
861名称未設定:2008/03/26(水) 09:43:45 ID:fX0JZky+0
mameyaってもう更新する気はないのか?
技術的に無理なのか?
862名称未設定:2008/03/27(木) 19:52:18 ID:sLLuMQqq0
>>835を読むべし
技術的に可能・更新する気もある・しかし援助金が途絶えた
863名称未設定:2008/03/27(木) 22:09:16 ID:vdsrUOSi0
1万円くらい誰か出せばいいのに・・・
オレ?高校生には無理だ。。。
864名称未設定:2008/03/27(木) 22:12:10 ID:vdsrUOSi0
あ、上の方に書いてある速度が不安定とかそういうのも解決できるの?
865名称未設定:2008/03/30(日) 17:10:27 ID:2+q+jBa+0
どなたか、xぐぉrks v3.0(liteじゃないやつ)あげてくださーい
866名称未設定:2008/04/07(月) 16:51:42 ID:hH+1/rG50

867名称未設定:2008/04/10(木) 18:36:11 ID:L6atAtC10
草薙鯖にいた皆様はどこいったんだろ
868名称未設定:2008/04/22(火) 02:13:25 ID:ucLJmEjo0
age
869名称未設定:2008/05/02(金) 23:00:02 ID:EC6jChkm0
hoge
870名称未設定:2008/05/05(月) 21:53:37 ID:i0iC01UJ0
hage
871名称未設定:2008/05/26(月) 23:57:48 ID:vA1WUnbS0
エイジ
872名称未設定:2008/05/29(木) 12:21:44 ID:oludzs+P0
10.5.3にしたらポート開かないけどオレだけ?
873名称未設定:2008/06/15(日) 23:36:23 ID:7CJgfA790
874名称未設定:2008/06/20(金) 02:16:00 ID:OPI2O2si0
875名称未設定:2008/07/07(月) 00:21:31 ID:NhdaP7WX0
876名称未設定:2008/07/17(木) 20:05:33 ID:9dFSAqK20
あげ
877名称未設定:2008/07/22(火) 20:43:21 ID:zysuAwVV0
>>10.5.3にしたらポート開かないけどオレだけ?
レパードはポートの開き方が違うからでは?
878名称未設定:2008/09/05(金) 07:31:02 ID:b1b/rEPn0

879名称未設定:2008/09/12(金) 00:14:39 ID:Mi3uCV8h0
hoge
880名称未設定:2008/10/04(土) 12:53:25 ID:axTCKMVL0

881名称未設定:2008/10/12(日) 09:34:08 ID:VBHTaWmJ0
もう長いこと触ってないけどみんなどこの鯖につないでんのよ
882名称未設定:2008/10/13(月) 07:38:47 ID:CEPD87Hc0
883名称未設定:2008/10/22(水) 01:57:24 ID:Lsd2RZjk0
mameyaならファイルやるよ
待ってるぞ
884名称未設定:2008/11/28(金) 08:12:01 ID:PinOhALF0

885名称未設定:2008/12/31(水) 14:55:35 ID:fmOC7xu40
intel macになっていつまでもrosettaに頼ってられないよね。
snow leopardだとrosettaはオプションインスコらしいし。
みんなどうする気?
886名称未設定:2009/01/19(月) 07:53:40 ID:GY6SLWYJ0

887名称未設定:2009/02/06(金) 21:07:15 ID:+wK3QEjq0

888名称未設定:2009/02/07(土) 00:40:48 ID:jMoXbnsh0
mameyaてそんなにたのしいの?スカイプみたいなの?
889名称未設定:2009/02/09(月) 22:16:13 ID:GN+o5eF20
890名称未設定:2009/03/02(月) 13:04:36 ID:UGjLs5eYi
Mac pro に移行して普通に使えました。
891名称未設定:2009/03/02(月) 17:25:15 ID:0QEinOO50
順番待ち1から一向に進まねぇ・・・
気づいたら順番待ち4になってるじゃないか
どういう事ですか?
892名称未設定:2009/03/02(月) 22:41:55 ID:AShPwW3R0
「ショボイ奴が黙って並んでるーちょうキモいんですけどー」
で、虫篭行きになった。
つか、こんなスレ早く沈めろよ。
893名称未設定:2009/03/02(月) 23:41:02 ID:LtN3ZTHu0
>>892>>891に対してって事か?
894名称未設定:2009/03/03(火) 21:08:29 ID:7ymE7vzn0
もうmameyaって開発終了なの? 無くなるとこまるんだけど。。
895名称未設定:2009/03/04(水) 21:52:45 ID:3fPbTdaV0
>>894
開発者が姿を消した。よって開発は頓挫している。
しかしmameyaのもとになった2getの作者なら健在なので、
無くなると困るなら問い合わせてみれ。
896名称未設定:2009/03/05(木) 00:22:41 ID:xm6xw2+V0
もう新しいmac miniでも買って、windows入れて
うたたねでも使えばいいんじゃない?
897名称未設定:2009/04/27(月) 12:06:09 ID:rF7G18Zy0


898名称未設定:2009/05/18(月) 16:16:53 ID:JPbfuAqv0

899名称未設定:2009/07/07(火) 18:00:40 ID:UOHoRpbN0
いよいよマカーが子鯖から絶滅する日が近づいてきたな
900server2.frogfuzion.com
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■


こんにちは
自動保守です
昨日は大敗を喫してしまいましたが、今度は本気です
みなさんの協力が是非とも必要だ!
集え、選ばれしこどもたちよ!
Macなんて使ってると死ぬぞ?

韓国反撃総本部 Part 21
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1250169591/


■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■
■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■ 緊急指令 ■