MacOS X を Unix として使ってる人の為のスレ その8
1 :
名称未設定 :
04/11/20 18:44:19 ID:QEdUJelD
2 :
名称未設定 :04/11/20 18:44:40 ID:QEdUJelD
3 :
名称未設定 :04/11/20 18:45:01 ID:QEdUJelD
4 :
名称未設定 :04/11/20 18:45:48 ID:QEdUJelD
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。 1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。 2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。 3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。 4. 独り言文体で必勝。 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」 5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。 6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」 "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。 7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので 絶対に避ける。 8. 情報は小出しに。 「エスパーきぼんぬ」 補足 上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ。 そのような悪い質問に対して答えられるのは, 質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ, という意味であって,決して,高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい。 まちがっても「エスパーの方,回答お願いします」 なんて痛い質問するな。つうかイッテヨチ。
5 :
名称未設定 :04/11/20 19:03:40 ID:/p2qWCG+
それではエスパーの方々、よろしくお願いいたします。。。
6 :
名称未設定 :04/11/20 20:45:23 ID:c4/DQDzQ
la:kgokdfo なんですが、どうしたらいいですか?
7 :
名称未設定 :04/11/21 10:19:50 ID:uJvuVLqk
8 :
名称未設定 :04/11/21 10:44:57 ID:lhIIaCOh
人に名前を尋ねるときはまず自分から名乗るべし
9 :
名称未設定 :04/11/21 11:16:45 ID:Yqp6kydh
ヨン様。
10 :
名称未設定 :04/11/21 12:01:30 ID:uSczdUy5
ピン様。
11 :
名称未設定 :04/11/21 17:20:00 ID:M52Pi2sU
会社でX11使うので勉強のつもりでX11入れたのだけど 一体どこから手をつければいいのだろう。 会社ではHPUXを使ってます。tcltkとかmotifとかいうの これから覚えなきゃならないのだけど、マックのX11で勉強できますか?
12 :
名称未設定 :04/11/21 17:50:17 ID:Mh+m2Ty+
アホな質問だ。(・∀・)カエレ!
13 :
名称未設定 :04/11/21 18:21:10 ID:HwJ3onCv
>>11 できます。
先が思いやられる。会社の上司、乙。
14 :
名称未設定 :04/11/21 18:23:18 ID:M52Pi2sU
失礼しました。帰ります。
15 :
名称未設定 :04/11/22 04:12:09 ID:BfvANSEV
16 :
名称未設定 :04/11/22 09:42:02 ID:baM0ydlm
>>15 公式にMac OSXに対応って書いてあるから使えるんでない?
もしエラーかなんか出るなら最初から書いてよ。
17 :
名称未設定 :04/11/22 11:15:19 ID:nZW43Eoi
ターミナルでPSファイルをEPSに変換したいのですが, より一般的な方法はどのようなやり方でしょうか. ghostscriptでできるらしい事は分かりましたが, パッケージがいろいろあって正直どれを選べばいいか よくわからんのです. 何がやりたいかと言うと,PGPLOTで出力したPSファイル をAppleWorksで使いたいのですが,AppleWorksでは 直接PSを開けないのです.イラストレータ経由でEPSに変換 すればできるようですが,数が多いのでイラストレータ をいちいち使わずにPSをEPSにしたいのです.
18 :
名称未設定 :04/11/22 11:52:30 ID:rjWHvFH3
>>17 ps2epsiってコマンドが標準で、入っていたと思うんだが。
それと、AppleWorksでは、EPSファイル開けてもは編集
出来ないんじゃなかったっけ?
ごめん、使ってないから分からないや>AppleWorks
19 :
名称未設定 :04/11/22 11:58:22 ID:rjWHvFH3
>>18 自己レス
ごめんまちがい。finkでps2epsi入れてたよ。
吊ってくる
20 :
18 :04/11/22 12:30:39 ID:e1ej8hcd
吊ってきました。ID変わってるかな?
んで、
>>17 さん
取りあえず、ghostscriptをどのパッケージでも良いので
インストールして下さい。
ps2epsiも同時に入ります。
ちょっと試してみました。
%ps2epsi infile.ps outfile.eps
AppleWorksで読み込んでみましたが、プレビュー画像が無い
ので、矩形が表示されるだけでした。
当然、編集は出来ません。
単に出来たファイルを、ダブルクリックするとプレビューが立ち上がって
勝手にPDFに変換して表示しました。
21 :
名称未設定 :04/11/22 14:00:52 ID:nZW43Eoi
ありがとうございます.
ghostscript入れてps2epsiしてみました.AppleWorksで
開けなかったので,正直,PostScriptの仕様とかよく知らない
のですが,
ttp://www.telematik.informatik.uni-karlsruhe.de/~bless/ps2eps からps2epsも拾ってきて,ps2epsしてみましたが,
やはりAppleWorksでは開けませんでした.イラストレータ
では両方とも問題なく開けます.
で,イラストレータでEPS保存するとAppleWorksでも
開ける(編集はできない)のですが,イラストレータが書き出した
ファイルサイズを見るとps2epsiとかps2epsしたファイルよりも
数倍大きくなってます.
ので,目下調査,というか勉強中です.
とりあえずありがとうございました.
22 :
名称未設定 :04/11/22 15:05:20 ID:SgheKToa
イラストレーターでEPSで保存すると、たしかPICTデータも 添付していたような記憶がある。 AppleWorksではPICTを見て表示しているのでは? いまどっちも無いのであやふやですが。
23 :
名称未設定 :04/11/22 17:41:21 ID:6PRuD4u2
BSD/Linuxをバリバリ使ってる俺にとってはOSXはUNIXじゃないなw
24 :
名称未設定 :04/11/22 18:19:38 ID:ROIEju8Y
じゃ、さいなら〜。
25 :
18 :04/11/22 19:40:05 ID:e1ej8hcd
>>21 EPSに拘らないなら、ps2pdfでPDFに変換しちゃうのはどうよ?
PDFならAppleWorksでも表示できるし。
AppleWorksで開けないEPSファイルもあるのかもしれない?
イラレ持ってないから、分からないが
>>22 さんの様な事も
聞いた事ある様な無いような。^^;記憶定かではありません。
26 :
21 :04/11/22 21:35:49 ID:nZW43Eoi
たびたびどうもです おっしゃる通り,とりあえずps2pdfで対処しました. イラストレータを使わずにAppleWorksで高品位な 印刷結果を得るにはこれが良いようです. 話しはちょっと変わりますが,GraphicConverterでps からpictに変換してみたんですが,こうするとどうも ビットマップかなにかになっているようで印刷結果が 今イチでした.AppleWorksで使うためにPSからのデータ変換 するためにはイラストレータでeps出力するのが便利 なんですが(最低限のboundingbox?に切り出してくれる) イラストレータはできれば使いたくないのでとりあえず ps2pdfで対処します.ありがとうございました.
27 :
名称未設定 :04/11/22 21:56:38 ID:cK5yrOw4
open hoge.ps してPreview.appにSave as...させることできないかな。 # 日本語はいってるとだめだけど
28 :
名称未設定 :04/11/23 01:02:52 ID:DfmoAzxs
Cenon.app を使えば、psファイルを操作できる。
29 :
名称未設定 :04/11/23 02:43:39 ID:v5Oi9xh+
GraphicConverter を使うなら、ぜひ ImageMagick をご検討ください。 使い方は Google でたくさんヒットするので省略しますが、 確か ghostscript のフロントエンドとしても動いて、画像一般を好きにできます。 気軽なソフトなので、とてもおすすめ。
30 :
名称未設定 :04/11/23 08:37:04 ID:O60sA9CM
boundingboxいじるくらいならテキストエディターで:-)
31 :
名称未設定 :04/11/23 15:50:43 ID:1Fy5POSZ
PantherでDeveloper Toolsをインストールしてあって、あまり弄くりまわしてない方、 $ls -l /usr/bin/python* を晒してくれませんか? わけあって結果が知りたいのでおながいします。
32 :
名称未設定 :04/11/23 16:00:27 ID:H2UEHAQT
これでいい? lrwxr-xr-x 1 root wheel 9 11 Sep 00:00 /usr/bin/python -> python2.3 lrwxr-xr-x 1 root wheel 72 11 Sep 00:00 /usr/bin/python2.3 -> ../../System/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/2.3/bin/python lrwxr-xr-x 1 root wheel 10 11 Sep 00:00 /usr/bin/pythonw -> pythonw2.3 -rwxr-xr-x 1 root wheel 122 9 Jun 2003 /usr/bin/pythonw2.3
33 :
名称未設定 :04/11/23 16:21:40 ID:1Fy5POSZ
34 :
名称未設定 :04/11/23 18:51:54 ID:gZqnQhNr
OSXってコンソールのみで起動できるのかよ? 鯖、用途で使用するのにGUIは無用の長物だからな
35 :
名称未設定 :04/11/23 19:01:42 ID:uw7508vA
>>34 できるがそれなら素直にDarwin使った方がいいだろうな。
余分なもんでディスクを取られないで済む。
36 :
名称未設定 :04/11/23 20:38:48 ID:TDyi+vmo
今度、mac を買おうか迷っているのですが、 Max OS X は、UNIX と比べてどうでしょうか? 難しい話ではなく、単に、端末ウィンドウを開いて、 vi で HTML ファイルを作ったり、diff や grep などのコマンドを 実行したり、シェルスクリプトを作ったりできれば問題なしです。 また、UNIX だと、文字をマウスでなぞって、真ん中ボタンを押せば Copy&Paste ができますが、mac も簡単なアクションで同様の事が可能でしょうか? 基本的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
37 :
名称未設定 :04/11/23 20:55:28 ID:r6vfMwel
止めとけ。
38 :
名称未設定 :04/11/23 21:07:23 ID:1Fy5POSZ
>>36 真ん中ボタンでコピペは出来無いけど、それ以外はできる。
(X11の中で生活すれば真ん中ボタンコピペも使えるけど…)
39 :
名称未設定 :04/11/23 21:41:07 ID:DfmoAzxs
>>36 ネタかもしれんけど、暇なんで。
OSX = BSD + カッチョエエGUI(Default) + あんまりカッチョヨクナイGUI(Option)
JobsのNeXT時代からの方針です。
あなたのやりたい事は全部できます。BluefishでもHTML書けます。
有用なLinuxアプリはかなり多く移植されています。
40 :
名称未設定 :04/11/23 22:48:01 ID:BJowpQVG
なんか、コンソール原理主義の方も居られるのか。 Mac OSXのUnixぽい所を、つまみ食いすればいいんじゃね。 原理主義者の方は、適当なLinuxBoxでも使やいいし。 いや、漏れはUnixアプリがもっとココアやカーボンに、なってくれ た方が、ありがたいと思う腐れユーザーですが。
41 :
名称未設定 :04/11/23 22:50:32 ID:TDyi+vmo
36 です。 UNIX のコマンドを打てるようなので、安心しました。 あとは、ふところ具合との相談です。 mac 愛好者の皆様には怒られるかもしれませんが、PC の買い替えにあたって、 Linux only でいきたかったのです。 でも、いろいろ不都合があることが分かりました。 先日も、NTT からレンタルしているADSLモデム兼ルータのファームウェアの バージョンアップをしたのですが、更新プログラムに Linux 用がありません。 また、所有しているフィルムスキャナのドライバも Windows か mac のみの対応です。 そう考えると、消極的ではありますが、mac だと私の目的にまあまあ合うのではないかと 思った次第です。 また、何かありましたら助言頂ければと思います。 ありがとうございました。
42 :
名称未設定 :04/11/23 23:06:39 ID:olr2xI+y
ちょろっとコマンド使いたいだけなら、Windows + cygwin または SFU でもいいと思われ。
43 :
名称未設定 :04/11/23 23:14:15 ID:L9diNNYM
44 :
名称未設定 :04/11/23 23:42:00 ID:TDyi+vmo
うーーん。 仕事では UNIX に慣れてるから 自宅でも Windows じゃなくて、 mac の方がいいと思ったんですけどね。 cygwin にしろ SFU にしろ別途インストールしなければならんし。 なら、最初から UNIX コマンドが打てる方がいいし。 根性なし、氏ね。といわれてもなぁ。困りますよ。まだ死にたくないし。 まあ、ご気分を悪くしたんなら、謝ります。ごめんなさい。
45 :
名称未設定 :04/11/24 00:04:47 ID:vWlcEWOw
>>44 新たなマカーの誕生ですな。おめでとう。
目指せ、macのシェア2%
46 :
名称未設定 :04/11/24 01:16:28 ID:WwLMlYhD
>>41 あんた、いいとこ突いてるよ。
マイナーとは言っても、ドライバの類いは、結構メーカーが出していたりするからね。
Linuxの場合は、まあ、誰かが作ってくれるのを待つか、自分で作るか...
ただ、コマンド使いに少しつらいのは、例えば、オーディオの録音なんかで、
コマンドラインツールがなかったりする。
Unix/LinuxからOSXへのスイッチについては、本もウェブサイトもあるので、
検索してみてください。
実は、俺も、NEXTSTEPからMacへ行こうかLinuxへ行こうか迷った事があって、
決めては、VirtualPCの存在だったけどね。VMWareだと、NEXTSTEPがうまく動かなかった。
今のLinuxの資産を移行するにしても、とりあえずは、VNCやNFS, VirtualPCもありかな。
俺のiMac G4 800MHzくらいだと、VPCでLinuxのKDEは少しきついけれど、軽いアプリなら
なんとか使える。VPCで一番軽妙に動くのは、俺の経験ではSlackwareです。Gentooもいいかも。
Linuxアプリで移植されているのは、メジャーどころでは、Gimp2やOpenOfficeがあります。
47 :
名称未設定 :04/11/24 01:45:07 ID:ETz7f/b1
Gimp や OpenOffice を Linux Application と言っていいのだろうか。
48 :
名称未設定 :04/11/24 03:36:10 ID:s1/BsRlv
49 :
名称未設定 :04/11/24 08:58:54 ID:ZCQ+Cve8
VPCで一番軽妙に動くのはやっぱりSerioWareですよ と言ってみる
50 :
名称未設定 :04/11/24 11:32:17 ID:7JG85Soa
Windows に VPC 入れてそこで Linux を使うのが一番幸せ
51 :
名称未設定 :04/11/24 14:27:15 ID:2AHkiyb6
52 :
名称未設定 :04/11/24 14:47:37 ID:kK6jVhnD
>>50 何をさせるかによるだろ。
エミュでは重たい作業はできんし。
53 :
名称未設定 :04/11/24 14:49:59 ID:dgMtoAIT
>>51 あなたはもっとUnix勉強した方が良い。「使っている人」のためのスレであっ
て、「使いたい人」のスレではない。
54 :
名称未設定 :04/11/24 14:50:38 ID:KtZVjp7m
>>51 >try.sh: command not found
>と起こられます。
>これはいったいどういうことなのでしょうか?
文字通り、「コマンドが見つかりません」と
表示されている様ですが?
55 :
名称未設定 :04/11/24 14:58:20 ID:jLoW55LA
また皮先かよ。
56 :
51 :04/11/24 15:09:37 ID:2AHkiyb6
>>53 だからこうやって勉強をしているのですがなにか?
百歩譲って、どこでどうやって勉強したらいいのでしょうか?
>>54 そんなことくらい余裕でわかります。
俺が聞いているのは、どうして「コマンドが見つかりません」と
怒られるのか、という点です。
ポイントをずらさず、素直に答えてください。
57 :
名称未設定 :04/11/24 15:12:59 ID:/L2oIHs3
echo $PATH してみるのはいかが. あるいは, ./try.sh でも良いんだろうけど.
58 :
名称未設定 :04/11/24 15:14:41 ID:/L2oIHs3
ちょっと意地悪な気もするので付け加え. コマンドサーチパスについて調べてみてください. 私も初心者に毛が生えた程度なのでこれ以上は 無理です.
59 :
51 :04/11/24 15:15:47 ID:2AHkiyb6
>>57 ありがとうございます。やってみますた。
eelsPBG4:~ sheel$ echo $PATH
/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin
eelsPBG4:~ sheel$ ./try.sh
-bash: ./try.sh: Permission denied
これはいったいどういうことなのでしょうか?
60 :
名称未設定 :04/11/24 15:19:48 ID:nEuLpTF6
>>53 まあまあ、できるだけ勉強しないでシェルスクリプトを使いたい人だっているだろうさ。
まずは「環境変数PATH」「ファイルのパーミッション」で検索しろ。
それと、頼むからできるだけsudoするな。
とりあえず正解は、
chmod 755 try.sh
./try.sh
61 :
51 :04/11/24 15:21:56 ID:2AHkiyb6
>>60 で、できたぁ!!!!!!!!
マジで紙!!!
他のやつらも
>>60 氏を見習って欲しいね。
こんな簡単なこと。
62 :
51 :04/11/24 15:23:01 ID:2AHkiyb6
>>60 す、すごい!!!
Shell Scriptってものすごく便利!!!!!
おかげさまでもっとunixにハマってみたくなってきました。
今後ともよろしくお願いします。
63 :
名称未設定 :04/11/24 15:26:00 ID:KtZVjp7m
めいわくだ。
64 :
名称未設定 :04/11/24 15:29:18 ID:nEuLpTF6
>>51 ちょっとその喜ばれ方はうれしくない。しかも紙かよ。
よろしく、じゃなくて早く自分で検索して理解しろ。頼むから。
>>59 も
>>57 をそのまま鵜呑みにして実行してるだけじゃないか。
意味をわかろうとしろ。これ以上Mac板を変にしないでくれ。
65 :
51 :04/11/24 15:32:27 ID:2AHkiyb6
>>64 いや、意味をわかるためには「とりあえず実行してその結果をみてみる」
というのが一番の早道なんだよね。俺にとっては。
RD-X3だって一度もマニュアルなんてみたことないし、
だけど適当に扱うだけでなんとなく使えてしまうし、
MacOSXだってそう。
AppleScriptにしてもその他の言語にしても、
とりあえず書いたら少々不安でも則実行。
そしてその結果が思わしくない場合、そこで初めて「なぜ?」と踏み込む。
これが一番早道だと思うけどね。
1から10までマニュアル読みたがるバカはC言語でもやっとけ。
66 :
名称未設定 :04/11/24 15:32:58 ID:nwXxxbzD
67 :
名称未設定 :04/11/24 15:32:59 ID:KtZVjp7m
てめーが、甘やかすからだ>紙
68 :
名称未設定 :04/11/24 15:34:31 ID:m1BBJjNz
こうなるの分かってたから皆分かってたけど答えなかったんだろ。
69 :
51 :04/11/24 15:35:02 ID:2AHkiyb6
>>66 あ、それはsudoをつけてやってみたことがあります。
その結果、HDDが全てぶっとんでしまった経験があり、
そこで初めて理解しました。
もうしませんよw
70 :
名称未設定 :04/11/24 15:38:38 ID:1CaCCWBo
初回の簡単な質問にはさくっと答えて帰らせる。
71 :
名称未設定 :04/11/24 15:40:20 ID:SamtfBgi
だな。
72 :
51 :04/11/24 15:41:39 ID:2AHkiyb6
>>70 まさにその通りで、おまいらがちゃっちゃか答えていれば
ここまで罵倒されることも無かっただろうに。
今度からそうするほうが身のためだ。
73 :
名称未設定 :04/11/24 15:43:32 ID:Ol/MtCqf
しかし、何もかも全く知らん奴がいきなりsudoを試すとはな。壊しやがれ。
74 :
51 :04/11/24 15:46:19 ID:2AHkiyb6
>>73 つか試しているのは自分の所有しているお遊び用のマシンだし、
壊れたらちゃっちゃか再インスコしればいいだけ。
75 :
名称未設定 :04/11/24 15:48:11 ID:KtZVjp7m
お〜い、紙さま。 相手してやれよ。w
76 :
名称未設定 :04/11/24 15:48:56 ID:NDjwgX9z
>>51 sheelatmarkmacdotcomε-(_- ) フッ・・ウザイネ・・・。
77 :
名称未設定 :04/11/24 15:55:09 ID:Ol/MtCqf
前スレでも非常にうざかった、ssh教えての糞野郎。
>>51
78 :
名称未設定 :04/11/24 15:57:57 ID:7JG85Soa
79 :
名称未設定 :04/11/24 16:01:43 ID:nEuLpTF6
すみませんでした、みなさん。
80 :
51 :04/11/24 16:03:22 ID:2AHkiyb6
>>77 sshの件ではおかげさまで今ではなんでもできるようになりました。
例えばこんな感じの上級者ばりのことまで。
ssh
[email protected] tail -100 /var/log/httpd/access_log | grep -v SEARCH
やっぱりここでお聞きするのが一番ですね。
なんだかんだいってもみなさんおやさしい。
81 :
名称未設定 :04/11/24 16:03:42 ID:MR1YpYip
わかればよし
82 :
名称未設定 :04/11/24 16:23:57 ID:VuPCyThB
聞くのは全然かまわんがこうなんだ,もう少し社会性を身につけてはどうかね? スレが荒れる原因が自分にあることくらいは理解できてるだろ?
83 :
名称未設定 :04/11/24 16:29:15 ID:tJbEqHkv
こっちにも皮先かよ
84 :
51 :04/11/24 16:32:17 ID:2AHkiyb6
>>82 それもそうですね。
今後は頭を切り替えてもっと社会性のあるコテハンを演じるよう
心がけたいと思います。( `・ω・´)シャキーン!!
85 :
名称未設定 :04/11/24 16:53:00 ID:4GVcsvdL
/var/log/httpd/access_log の最後100行以上が全部 SEARCH になったら、またわめきだすよ。
86 :
51 :04/11/24 17:05:56 ID:2AHkiyb6
>>85 その場合、
tail -200
くらいにすればいいだけの話だね。
87 :
名称未設定 :04/11/24 17:08:37 ID:4GVcsvdL
>86 それでいいのか?
88 :
名称未設定 :04/11/24 17:09:37 ID:Lo2iX4x9
そんなことしなくても414はログしないようにすればいい
89 :
51 :04/11/24 17:14:37 ID:2AHkiyb6
>>88 それができれば話は早いんだけどね。どうしてもできないんだ。それで今はとりあえずgrep使ってやってる状態。
以下の方法でなにか問題がありますか?
<SEARCH wormのログをログしないように設定する>(動作しません・・orz)
sudo pico /etc/httpd/httpd.conf
を開く。
(以下、pico上で文字列を検索するには、control+Wで)
(picoの使い方は簡単。
http://www.mediaweb.biz/database/others/pico.html )
<IfModule mod_setenvif.c>
</IfModule>
の間に以下の行をペーストする。(行先頭の空白文字、たぶんtabかな、も一緒に)
SetEnvIf Request_Method "(GET)|(POST)|(PUT)|(DELETE)|(HEAD)" !virus
次に、同じく/etc/httpd/httpd.confの
CustomLog "/private/var/log/httpd/access_log" common
を
#CustomLog "/private/var/log/httpd/access_log" common
に書き換える。(#を行先頭に挿入することでその命令文が無効になる)さらに
#CustomLog "/private/var/log/httpd/access_log" combined
を
CustomLog "/private/var/log/httpd/access_log" combined env=!virus
に書き換える。(#を除去してその行を有効にする)さらにその下の行に
CustomLog "/private/var/log/httpd/worm_log" combined env=virus
を書き加える。
control+O
のあと、リターンを押すと自動的に保存されます。
control+X
でpicoから抜け出します。
apache再設定のあとはapachectl configtestを実行
<apacheを再起動する>
sudo apachectl graceful
90 :
名称未設定 :04/11/24 17:30:35 ID:XV5eaMOH
91 :
名称未設定 :04/11/24 17:30:50 ID:hNH92UJC
Unix板のくだ質あたりへGo そして、さようなら。
92 :
名称未設定 :04/11/24 17:49:44 ID:gc3LFC2S
93 :
51 :04/11/24 19:05:45 ID:2AHkiyb6
>>92 ここはものすごく勉強になりそうな悪寒。
一通り読み通してからまたwormの排除する方法に果敢に
チャレンジしてみたいと思います。( `・ω・´)シャキーン!!
アドバイスありがとうございますた。
94 :
名称未設定 :04/11/24 20:06:53 ID:5TdMqFNu
またドザか
95 :
名称未設定 :04/11/24 22:11:46 ID:Lx/PFVmA
96 :
名称未設定 :04/11/24 22:20:47 ID:dgMtoAIT
97 :
名称未設定 :04/11/24 22:59:19 ID:R+a0A+T0
> そうとも限らん。スレ違いだから、どっか逝け。 あんたの言うことは正しい。 ?N=D
98 :
名称未設定 :04/11/24 23:10:35 ID:XV5eaMOH
99 :
95 :04/11/24 23:21:01 ID:Lx/PFVmA
100 :
95 :04/11/24 23:23:19 ID:Lx/PFVmA
>>97 ちなみにデフォルトではA-Zの順に表示されますよね。
これをデフォルトでZ-Aの順に表示されるようにするには
Apacheのどの部分を触ればいいのでしょうか?
やっぱhttpd.confあたりでしょうか?
とりあえずちょっとみてみますね。
101 :
名称未設定 :04/11/24 23:39:54 ID:GSQNq9kR
結果報告は要らんぞ。二度と来んな!
102 :
名称未設定 :04/11/25 00:15:51 ID:H90ECcOF
103 :
95 :04/11/25 00:29:42 ID:4r8LHd1n
>>102 ありがとう。俺も自力でその書類をみつけて
一生懸命今読んでいるところです。
むちゃむちゃ難しいねw
ディレクティブとかわけわかんねっつ〜の。
104 :
名称未設定 :04/11/25 00:30:14 ID:9ZxzCnSD
おもいっきしドキュメントに書いてあるし
105 :
95 :04/11/25 00:43:53 ID:4r8LHd1n
>>104 だね。けど多くは英語だし。日本語化してくれてると助かるね。
かなり訳が下手くそだけどw
>>102 のリンクを読破して、
そういう目でhttpd.confファイルを今初めてみて見ているけど
httpd.confが何様をしているのか意味がやっとわかってきたよ。
要するにディレクティブってやつ(など)を規定しているファイルなのね。
こういう行があったので
LoadModule autoindex_module libexec/httpd/mod_autoindex.so
たぶんこのへんの触るのかなぁ。
Options Indexes FollowSymlinks MultiViews
とか、
Options Indexes MultiViews
とか、
IndexOptions FancyIndexing
とか、この当たりも関係しているんだろうな。
もうちょいがんがってみるよ。
106 :
95 :04/11/25 01:20:29 ID:4r8LHd1n
>>105 できたぁ!!!!! もう、感動ものだね!w
IndexOrderDefault Descending Name
たったこの一行をhttpd.confに書き加えるだけですたw
(どこに書き加えるのかいまいちわからんかったけど、
IndexOptions FancyIndexingの行の真下に書いたらOKですた。
たぶん、どこに書いてもいいんだろうけど)
すごい、おもしろいねぇ。UNIXって。
107 :
名称未設定 :04/11/25 01:50:38 ID:H90ECcOF
かんそうはいらない ただけっかだけをかけ
108 :
名称未設定 :04/11/25 01:56:24 ID:fxdqqjj7
109 :
95 :04/11/25 02:43:20 ID:4r8LHd1n
ちなみにUNIXに関するこの不可解なコマンドなどを おまいらはいったいどうやって学んでそんなエキスパートに なりやがったのですか? やっぱり、今、俺がやってるみたいに ひとつひとつコツコツとお勉強していくしかないんでしょうねぇ・・・。
110 :
名称未設定 :04/11/25 03:31:41 ID:e8oApsw3
100年、いや1000年くらいかかるな。 おまえには。 まあ、がんがれ。
111 :
95 :04/11/25 04:14:56 ID:4r8LHd1n
picoしかつかえなくてはずかしかったので きょうはemacsをすこしべんきょうした。 だいたいつかえるようになった。emacsはpicoよりややむずかしいけど viとくらべたらはるかにかんたんだった。 grepしかつかえなくてはずかしかったので きょうはsedもすこしべんきょうした。 すこしはつかえるようになった。 grep -v SEARCH は sed "/SEARCH/d" とおなじいみだということはすくなくともわかった。 unixにハマりそうなかんじがしてきた。
112 :
名称未設定 :04/11/25 04:40:27 ID:yOZUIoYn
>>111 本も揃えとくと便利だよ、たとえば、オライリーだと。
Learning Unix for Mac OS X Panther(日本語訳あり)
Mac OS X Panther in a Nutshell, 2nd Edition
113 :
95 :04/11/25 05:09:38 ID:4r8LHd1n
>>112 日本語訳の本は日本語になってないものが多いのでパス。
英語だとわからんのでパス。
一応本は持ってるんで。
きょうはさらにcut、sort、uniqを駆使してログ解析してみた。
cat /var/log/httpd/access_log | sed "/SEARCH/d" | cut -f1 -d | sort | uniq -c
8 10.0.1.3
2 10.0.1.4
unixはすごいとあらためておもった。
114 :
95 :04/11/25 05:14:53 ID:4r8LHd1n
ぐ・・・、cutってSEARCH-wormが潜んでると(grepなどで除去しない限り)エラーになるのな・・・。
115 :
名称未設定 :04/11/25 09:28:29 ID:9ZxzCnSD
>>113 日記は日記帳に書いてよ。いちいち報告しなくていいよ。
116 :
名称未設定 :04/11/25 10:25:34 ID:1x+J8Y1a
勉強の仕方についてマヂレスすると、 とにかく何でもいいから一冊の教科書を隅から隅まで学習しろ。 そうすれば常識としての物の調べ方や質問の仕方がわかってくる。 おまえの書き込みにみんながいらだつのは、調べ方や質問の仕方の 常識を世間と共有していないからだ。もちろん科学の進歩につれて、 このような常識がひっくり返ることはままあるが、そうかと言って おまえの発言に過去のコンピューターサイエンスの歴史を覆すほどの パワーがあるわけでもない。 繰り返すが、謙虚に学びなさい。そして他人と会話するための 共通プロトコルを取得しなさい。
117 :
名称未設定 :04/11/25 17:13:52 ID:vJG6WSS2
そろそろスルーしようよ。
118 :
95 :04/11/25 22:55:43 ID:JYQZPFMG
>>11 とりあえずFINKとか入れて遊んでみるといいよ。
119 :
名称未設定 :04/11/26 09:35:40 ID:cDM796K6
正直、ろくに答えられねえくせに威張ってるやつがおおいな まずunixとして使えてるやつがここを参考にすることなんてないと思え そう思うことの方がよっぽど謙虚だ そもそも「unixとして使いたい人のためのスレ」だろ 偉そうでいいから、"ちゃっちゃか"教えてやれよ あとなー、一つ言っておくとおまえらそろいも揃って偉そうに 人のこと批評してるだろ 今まではお前ら貧乏人が批評することなんてありえなかったからなー んで?現状どうだ? ここ数年、おまえらが批評することによってなにか良くなったのか? どっちかってと経済も落ち込んで、ニートだか引きこもりも増えて マイナスだよなー、批評する時には方向性ってものがあんだよ ”共通プロトコルを取得しなさい”だ?お前から教えられることなんて つゆもないと思え それがお前の言う謙虚さだ
120 :
名称未設定 :04/11/26 09:46:06 ID:oRkL1uS5
俺様が貴様を批評してやろう。
>>119 喜べ。
>まずunixとして使えてるやつがここを参考にすることなんてないと思え
語尾が違うだろ、語尾が。
思え、じゃなくて、思う、だろ。え?
そもそも「unixとして使いたい人のためのスレ」だろ。
てめぇのオナニー日記じゃないぜ。
あとなー、一つ言っておくとお前偉そうに 人のこと批評してるだろ 。
お前から教えられることなんて、つゆもないと思え。
とっとと失せな、ベイビー
121 :
名称未設定 :04/11/26 10:02:37 ID:cDM796K6
わりーけど、おれは
>>95 じゃないよー
最近教育水準の低下がどうたらって言われてるよな?
じゃあお前ら偉そうにしてる奴が先生になってやれよ
そのくらい簡単なことだよな
しかもここでの話ってコマンドレベルじゃねえかよ
今後重要なのはその先の事だ
>>120 お前のは単なる揚げ足取りってんだよ
啖呵の切り方もしらねえ田舎もんは黙ってな
122 :
名称未設定 :04/11/26 10:10:39 ID:gvX8WHYe
まずはわかりやすい日本語を書くことを学ぶのが先だと思う
123 :
名称未設定 :04/11/26 10:21:24 ID:hMjeUIHU
>>121 おまいが率先して全ての質問に答えれば解決だな
124 :
名称未設定 :04/11/26 10:36:31 ID:cDM796K6
だいぶ答えてるよ 難しそうなやつにだけど ちょっと出かけっからまたねー
125 :
名称未設定 :04/11/26 10:53:54 ID:7Og8OntC
>>121 >しかもここでの話ってコマンドレベルじゃねえかよ
>今後重要なのはその先の事だ
だから95はスレ違いだとウザがられてんだろ?
このスレは「その先の事」を扱うところだと思ってたんだが、
そこでUNIX初心者の「コマンドレベル」の話を日記のごとく書き込まれたのではね。
UNIX版のくだ質あたりでやれってことでしょ。
126 :
125 :04/11/26 10:55:08 ID:7Og8OntC
ゴメン。 くだ質でも日記はウザがられるわな。
127 :
名称未設定 :04/11/26 11:19:03 ID:bn+G5rEs
つまり、皮先くんとその自演君はお断りってことでいいですね。
128 :
名称未設定 :04/11/26 11:20:57 ID:RaD0nfNW
ちょいまてよ。
MacOSXがなければUNIXに永遠に触れることが無かったひと。
そんなひとでもunixにちょっと興味を持ち、
>>100 >>106 みたいな実用的な
話をするのがここでは許されていないのかな?
俺的にはかなり役に立つ情報だったけど。
129 :
名称未設定 :04/11/26 12:12:12 ID:RiIh0saH
漏れはどんな質問でも答えでも、あっていいと思う。 が、たとえ2ちゃんねるであれ他人に何か聞こうってことなら守るべき礼儀くらいあるだろう。 問題なのはそこだけじゃね? 「ありがとん、でもちっと違う気がする」って書き方をssh君がすれば、ここまで荒れることはなかったと思う。
130 :
名称未設定 :04/11/26 12:19:58 ID:FWqNWI3A
>>128 そりゃ確かに実用的かもしれないけどな、ちょっと調べりゃわかることまで質問してスレの雰囲気を悪くした揚げ句に
答えなかった人間を荒らし扱いってのは、質問者以前に人間としてどうよ?
もともとそういう人間なのか、キャラ作ってるのかは知らんが、そういうヤシはこのスレには来て欲しくないな。
131 :
名称未設定 :04/11/26 12:56:47 ID:+Tb+CiB2
>>130 おまいらにとっては「ちょっと調べれば」
unixのuの字もしらない、要するにふつうの人にとっては
おそらく
>>106 のことを理解するだけでも3日くらいかかるだろうよ。
>>95 はsshなどある程度最低限のunixコマンドを知っていたので
ものの数時間で理解したようだが。
132 :
名称未設定 :04/11/26 13:18:37 ID:RaD0nfNW
133 :
名称未設定 :04/11/26 13:52:30 ID:ejfQ+cpV
どこまでが自作自演なのか、分からなくなってきた。全部自作自演でいいか。
134 :
名称未設定 :04/11/26 14:13:08 ID:oRkL1uS5
osx固有の問題と関係無いのは(apacheの設定とか)専用スレがあるんだから、 そこへ誘導してやるってのが真の親切心ってもんだろう。 unixって何?な人はunix板のくだ質へ誘導してあげれば本人の為にもなるだろうよ。 日記だって日記専用のスレがある。 逆に一般的なunixとちょっと違う、hfs+、netinfo、/etc/passwd、/etc/fstab、 そういう話題がこのスレ本来のテーマだろ?
135 :
名称未設定 :04/11/26 14:41:31 ID:3nn1fSH5
だったらお前が都度「ちゃっちゃか」通訳してくれよ。
>>132
136 :
名称未設定 :04/11/26 14:45:04 ID:RIxQO9js
皮先くん専用インタプリタが、ご光臨されたスレはこちらですか?
137 :
名称未設定 :04/11/27 14:36:55 ID:Dk45HGWG
>>132 わかってないな。
各地のスレを質問を繰り返し荒らした結果できたのがそれらのページなんだぞ。
138 :
名称未設定 :04/11/27 16:35:40 ID:MlYt2gLT
>>137 質問すること自体が荒しになるのか?
そのページをつくる名目があるのなら質問してもいいのでわ。
139 :
名称未設定 :04/11/27 16:48:59 ID:mtXhRn8Z
一般に、コミュニティの質というのは、その構成員の最低レベルで決まる。
140 :
名称未設定 :04/11/27 18:38:28 ID:ebWiQj3l
UNIX関連のページはどこに行っても心の狭い人ばかりだね。 ログ見てるとなんだか心が荒んでくるよ。 「帰れ」とか「もう二度と来るな」なんて言うぐらいなら黙ってろ。 初心者の為に書籍紹介。 MacOSX UNIXアプリケーション簡単活用ガイド 入門 UNIX for Mac OS X The UNIX Super Text【上】
141 :
名称未設定 :04/11/27 18:41:17 ID:KmDFJeI6
質問すること自体は荒らしではないですね。ただ >がたがた言うヒマがあったらちゃっちゃか教えれや! なんて言う人の質問に答えたくない人も多いわけで 結果的にやってることは荒らしと変わらないレベルなんですな
142 :
名称未設定 :04/11/27 18:45:31 ID:KmDFJeI6
>>140 まあそれには経緯があるわけでして
とりあえず前スレの372あたりから読めば理由が分かるはず
143 :
名称未設定 :04/11/27 19:01:48 ID:YWv1erzN
>>140 君の発言も雰囲気を悪くしてるってことに気付かないのか。
もちろん俺の発言もだが...。
この手の話題はもうお腹いっぱい。
もう止めようよ
144 :
名称未設定 :04/11/27 20:24:51 ID:pUqqXpgg
バカとなんとかは使い用っていってさ ちゃっちゃか君の質問にみんなが答えてやるだろ? そしたら、当然みんなから教えてもらってんだから、 リファレンスまとめさせて次からそのurl教えりゃいいわけよ
145 :
名称未設定 :04/11/27 21:44:51 ID:mbNf0ux9
>質問すること自体が荒しになるのか? スレの内容や進行状況によっては、そうなる場合もある。要は空気嫁 >そのページをつくる名目があるのなら質問してもいいのでわ。 だからといって1から10まで質問していいわけではないし、言葉遣いが悪いのは論外。 言葉遣いが悪いのが2chのデフォというなら、煽り叩きも2chのデフォ。
146 :
名称未設定 :04/11/27 23:54:34 ID:ebWiQj3l
147 :
名称未設定 :04/11/28 00:09:24 ID:IYiFMpOA
>>146 文句付けるわりには田中さんとことか入ってねーな( ´,_ゝ`)プッ
148 :
名称未設定 :04/11/28 03:22:18 ID:8PwXRpGb
X11をダウソさせる必要もurlを紹介する必要もない。 Panther版しかないし、CDに入ってる。 CD出す手間よりダウソの方が早いかも、とはいえ。
149 :
名称未設定 :04/11/28 10:10:45 ID:aegTEs7I
このスレはこんな奴らしか来ないのか。
150 :
名称未設定 :04/11/28 11:25:09 ID:n18F2rz3
今頃気づいたんですか
151 :
名称未設定 :04/11/28 11:39:31 ID:FMt6PZtQ
152 :
151 :04/11/28 11:40:22 ID:FMt6PZtQ
153 :
名称未設定 :04/11/28 12:03:17 ID:IzNLHC7v
unixの慣習として、ファイルのコンバートをする場合 聞く前に必ず、”hoge to hage”を検索してみること 思い付くものならほぼ全てあると思って間違いない 例)perl2c ccd2iso html2text eps2pdf tex2pdf など
154 :
名称未設定 :04/11/28 12:10:35 ID:UYIc6UWh
さらりと話題を変えてくれてありがとう。
GJ
>>153 でいいか?
155 :
名称未設定 :04/11/29 07:15:18 ID:5PCcUI7L
>>153 俺が使っているのは
help2man tex2html
だな
156 :
名称未設定 :04/11/29 11:15:20 ID:uAXdISNG
>>153 dvipsやdvipdfmxとかも使える。
あとはグラフィック系ならimagemagikのconvertとか、
サウンド系ならsoxも使える。
157 :
名称未設定 :04/11/29 16:26:16 ID:avClGGJH
コンパイラはどんなものが入っていますか?<OS X
158 :
名称未設定 :04/11/29 16:33:14 ID:XMTOFImh
gcc version 3.3
159 :
名称未設定 :04/11/29 17:25:58 ID:t+3//3cE
% gcc -v Reading specs from /usr/libexec/gcc/darwin/ppc/3.3/specs Thread model: posix gcc version 3.3 20030304 (Apple Computer, Inc. build 1671)
160 :
名称未設定 :04/11/29 18:24:45 ID:QNtKIKRc
あれ? オレのbuild 1666だ。
161 :
157 :04/11/29 19:20:16 ID:G4K0aJuV
あ、どもども。
162 :
名称未設定 :04/11/29 23:42:10 ID:6etbsi9/
ターミナルアプリの挙動の違いについて質問させてください。 CPANから、Curses-1.08bをインストールしサンプルデモのgdc(デジタルクロック) 動作させてみました。 AppleTerminal.appでは、カラー表示できますが、X11上のxtermでは、モノクロ表示です。 この動作の違いとは、どこで設定されているのでしょうか? xtermは、デフォでcolorModeになっているはずだと思っていましたが、私の勘違いですか? 他のターミナルアプリでは、Etermがサンプルデモで、カラー表示できるのですが、mlterm, Gnome-Terminalでは、モノクロになってしまいます。
163 :
名称未設定 :04/11/30 00:33:00 ID:9zvJDNWG
TERM環境変数じゃないの Terminal.appのデフォルトはxterm-color xtermのデフォルトはxterm
164 :
162 :04/11/30 00:49:58 ID:s+geM6E7
>>163 ああっ、そうか環境変数見てるんだ。
xterm -tn xterm-color で起動してみたら、ばっちり色が付きました。
てっきり、リソースか何か設定するんだと思っていた。
基本的な事を忘れていました。ウウッ、ハズカシィ
ありがとうでした。
165 :
名称未設定 :04/11/30 19:01:58 ID:W7isWW41
>>160 at ADC News
ttp://developer.apple.com/devnews/index.html > [13] November 2004 gcc 3.3 Updater Now Available
> The November 2004 gcc 3.3 Updater for Xcode Tools 1.5 provides
> improvements to C++ compatibility and debugging of code build
> using dead code stripping. All ADC members may > log in to their ADC account
> to download the Updater located in "Download Software: Developer Tools."
166 :
名称未設定 :04/11/30 19:27:14 ID:Z47HXV8M
俺に言わせれば、ここの住人はUNIXとしてOSXを使ってないよ
167 :
名称未設定 :04/11/30 19:31:33 ID:XtdQq63G
落ち着いたんだから蒸し返すなよ(´・ω・`)
168 :
名称未設定 :04/11/30 19:50:29 ID:ReWgG7vW
>>165 Developer Toolsのアップデートって登録したり面倒臭いんだね。
知らなかった。
俺はpythonで遊んでるだけだから必要なさそうだけど
169 :
名称未設定 :04/12/01 21:06:36 ID:M5lXXhta
>>166 何か(考えが)浅いな
本格的にUNIXを使いたいんやったらBSDとかSolarisとかにしらええんよ。
百歩譲ってLinuxでもええで、ええで。
Macが買えんかったら、56000円ぐらいのPCにしといたらええねん。
普段は動画編集とかでMacを使ってるけど、ちょっとシェルとかのスクリプトを
組んだら便利や、という人向けなんがMacやと思うけどな。
何か俺とは感覚が違うんかな。
OSの選択って分からんなぁ。
170 :
名称未設定 :04/12/01 21:49:23 ID:5UrwEmjL
いや、どうだろう。
>>166 さんが、言っているのは、このスレの住人の事だろ?
普通に商用パッケージなどで趣味や仕事にMacOS Xを、使ってる人には、
言ってないんじゃないの?
だってスレタイがスレタイだし。
まあ、本人にしか分からんけどね。>>どういった意味でカキコしたかなんて。
>>169 さんには、激しく同意。
171 :
名称未設定 :04/12/01 22:20:27 ID:M5lXXhta
おお、もう・・・ 166 さんがつい愚痴ってしまうのも分かるんや。 しかし、Mac の使い方はユーザが決めることやし、 こっちがどうこう言うことはできないんよ。 俺も現役時代は、UNIX の普及に尽力してきた。 場合によっては、エンドユーザの意見を聞きに行った事もあった。 しかし、ここの住人がそんなことしとるか? 自分に UNIX の知識があるにもかかわらず、初心者をアホ扱いや。 こんなことは、もう何十回も言ってることやし、もうタイムリミットやし、 もう考えんでええようにしたいんや。 ここで、悪い流れを断ち切らんと次に進まれへん。
172 :
名称未設定 :04/12/01 23:15:13 ID:5UrwEmjL
ごめん、あたしゃ本物のUNIXに触った事もないし、本格的にUNIXを知りたいとも
思わない。
ただ、コマンドを叩いた方が簡単という場合と、単なる好奇心でこのスレを覗いて
いるだけです。
もろ
>>169 さんのおっしゃる使い方です。だから、UNIX使いから見ると生温く見えるでしょう。
だから
>>166 さんが言われる事には、「はあ、そうですね」としか言えません。
そのあとに「だから、なに?」と言いたいのを、ぐっと我慢しました。(ぉ
やっぱり単なる愚痴なんでしょうね。
173 :
名称未設定 :04/12/01 23:36:53 ID:sfK+3VrV
いいじゃん、便利に使えれば、どう使おうと。
174 :
名称未設定 :04/12/02 00:29:18 ID:NjwAMIWm
>>169 OS Xじゃ本格的にUNIX使えない理由は何?
そもそも本格的にUNIX使うってどういうことだ?
175 :
名称未設定 :04/12/02 02:13:29 ID:aLrh5PIA
そんなモン、オマエ、、、 あの一言(本格的)が余計やったな。 もう答えようがないわ。「使えない」とは言ってへんけどなぁ。 揚げ足とられたら、もう、重箱の隅よ。
176 :
名称未設定 :04/12/02 02:41:42 ID:aLrh5PIA
>173 そら、そうなるわな。
177 :
名称未設定 :04/12/02 02:47:34 ID:DhW6Z9qZ
優劣つけたがるお馬鹿ちゃんをスルーできれば問題なし。
この御時世になんでCLIがなくならないかを このスレで初心者に教えてあげられりゃ御の字ってわけよ ってことで、166に期待 おれにも本格的なosxのunixとやらを教えてくれー darwinカーネルのSSL付きL7スイッチ希望 あ?linuxでいいか
179 :
名称未設定 :04/12/02 12:43:22 ID:wAJGEudB
おーおー、勢い付いちゃったのか? 何を今更、ID書き出したんだか。 見てる方が恥ずかしいわい。
180 :
名称未設定 :04/12/02 14:02:45 ID:JRD9LaHA
文字で見る関西弁は無理矢理使ってるように感じるね、スレと関係ないけどさ。
181 :
名称未設定 :04/12/02 17:15:29 ID:v+iEL2En
>>179 おれ全然はずかしくないけど?なんのことだ?
182 :
名称未設定 :04/12/02 17:45:17 ID:v+iEL2En
>>179 あー、もしかして逆引きの仕組みも解ってなかった人かなー
183 :
名称未設定 :04/12/02 18:12:04 ID:u9JqsuZX
それ以上やりたいなら雑談スレへどうぞ
184 :
名称未設定 :04/12/05 13:32:57 ID:GBq0YsEb
185 :
名称未設定 :04/12/05 16:48:31 ID:O5J5jJUr
オライリーの 「プログラミング Mac OS X for Unix Geeks」を買うつもりだったのに、 「入門 Unix for Mac OS X 第3版」を買ってしまった。orz
186 :
名称未設定 :04/12/05 17:33:18 ID:Jnr7+M+n
>>185 Mac OS X Panther for Unix Geeksにしたら?
187 :
185 :04/12/05 17:50:28 ID:O5J5jJUr
>>186 Thanx.
オリジナルは、パンサー版が出ていたんですね。
こっちを買ってみます。
188 :
名称未設定 :04/12/07 03:56:22 ID:0xPRRdKn
pythonでTkinterを使ったscriptを実行してみたんですが、 from Tkinter import * w = Button(text="hello", command='exit') w.pack() w.mainloop (『初めてのpython』p26) G4 1.25GHzでやってみても、 RedHat7.2 + Pen3 1GHzで実行するのに比べて10倍以上遅いです。 10秒くらい待たないとwindowが出てきません。 こんなもんですか?
189 :
名称未設定 :04/12/10 01:12:17 ID:ZV6mxLT+
ext2でフォーマットされたディスクをddコマンドで吸い出したいのですが、試されたかたいます? ファイルシステムの中身は覗けなくていいので、丸ごとバックアップしたいんです。 ext2fsxとか入れないといけないんでしょうか。
190 :
名称未設定 :04/12/10 01:59:36 ID:eW0EH+WO
>189 ddで良いと思うよ。
191 :
名称未設定 :04/12/10 03:16:55 ID:ZV6mxLT+
>190 ありがとうございます。やってみます。
192 :
名称未設定 :04/12/10 05:49:14 ID:6bYU1dbz
Kernelの再コンパイルって出来るのか? NTFSのフラグをONにしてリビルトしていんだけど...
193 :
名称未設定 :04/12/10 06:47:46 ID:/sajHl/r
194 :
名称未設定 :04/12/10 20:45:28 ID:nK8f3hxX
195 :
名称未設定 :04/12/12 00:00:17 ID:LgT3Vi1x
ちょっと質問させて下さい。 先日新しいマシンを買ってきてセットアップした後 Carbon Copy Clonerでバックアップをとろうとしたら コピーされる項目の中に".hotfiles.btree" というファイルが表示されていました。 OS Xはわりとながく使っているのですが CCCのウインドウにこういうファイルが表示されたのは初めてです。 これはバックアップする必要のあるファイルなのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
196 :
名称未設定 :04/12/12 00:14:02 ID:1JkW4Z8e
>>195 新しいマシンが10.3.x、前のマシンが10.2.xというオチかな?
197 :
195 :04/12/12 00:27:36 ID:LgT3Vi1x
>>196 早速のご回答ありがとうございます。
以前から使っていたPower Mac G4はJaguarの頃からOS Xで使っており
先日までは上書きアップデートで10.3.6で使用していました。
(しかしCCCでバックアップをとる際に".hotfiles.btree"というファイルを見たことはありません)
先日Power Mac G5を購入し"Mac OS Xセットアップアシスタント"
(FireWireで2台を直結してユーザアカウント、システム環境設定、書類ファイル、
アプリケーションなどを移植してくれるソフト)でPower Mac G4からファイルを移植しました。
という経緯なのですが…
198 :
名称未設定 :04/12/12 00:31:59 ID:ftSZ32eK
199 :
195 :04/12/12 00:57:03 ID:LgT3Vi1x
>>198 レスありがとうございます。
リンク先の記述読んできましたがチンプンカンプンでした。
ただ、あって悪いファイルでもなさそうなのでこのまま放置しようと思います。
みなさんありがとうございました。
200 :
名称未設定 :04/12/12 07:51:03 ID:+v2GphFG
お舞いらは、UNIXを何か勘違いしてないか? UNIXとは何か本当に知ってて語ってるのか? お舞いらみたいな奴にUNIXを語ってほしくないよ...
201 :
名称未設定 :04/12/12 08:12:33 ID:/wmE6El+
( ´_ゝ`)フーン
202 :
名称未設定 :04/12/12 09:54:27 ID:vw6XI5xO
> メタデータゾーンのホットファイル領域に現在あるファイルを追跡するために > Bツリーが使用されます。 ホットファイルの B ツリーはボリューム上の通常の > ファイルです(つまり、カタログにレコードがあります)。 しかし気味悪い仕様だ。
203 :
名称未設定 :04/12/12 10:10:29 ID:PVtOCSFo
204 :
名称未設定 :04/12/12 16:38:46 ID:1JkW4Z8e
205 :
名称未設定 :04/12/12 18:39:06 ID:zh5VyTvy
manをカラー分けで表示するアプリ? jmanはOK?
206 :
名称未設定 :04/12/12 20:57:48 ID:bHzMVfLE
>>205 manをブラウザで表示させるアプリ。
SEE ALSOとかで他のコマンドが出てくるとリンクがついて、
クリックで飛べる。
jmanはシラネ
207 :
名称未設定 :04/12/12 23:18:02 ID:NkXlka0H
>>205 com.bruji.bwana.plist でパスが設定されてるので
変更するか追加するかしてみては?
208 :
名称未設定 :04/12/12 23:25:56 ID:5dVplvH9
w3m のオマケについてくる w3mman というのもあるでよ。
209 :
名称未設定 :04/12/13 09:35:57 ID:EIwkFThy
w3mなんか使うマカーなんか居るのか?
210 :
名称未設定 :04/12/13 10:53:39 ID:TOl97O4D
イルヨ
211 :
名称未設定 :04/12/13 11:54:58 ID:ls8cPu9Y
curl コマンドを使って、yahoo.co.jpにログインして、 htmlファイルをダウンロードしたいのですが、できますか? クッキーとか使わないといけないんでしょうか。
212 :
名称未設定 :04/12/13 12:43:40 ID:H642mjfK
少しはman curlを読んだのかと(ry
213 :
名称未設定 :04/12/13 14:14:19 ID:ls8cPu9Y
少しは読みました。
214 :
名称未設定 :04/12/13 14:29:21 ID:5yBCD/mF
215 :
名称未設定 :04/12/13 14:37:22 ID:DsdwAHvN
216 :
名称未設定 :04/12/13 14:46:59 ID:zBvvtyd6
217 :
名称未設定 :04/12/13 14:54:15 ID:ls8cPu9Y
>>215 ログインしないと見れないページがあって、それをダウンロードしたいんですよ。
>>216 そのページも見たんですが、よく分からなかったので質問しました。
218 :
名称未設定 :04/12/13 14:56:26 ID:zBvvtyd6
>>217 試してみたんか?
試してみて、それでもわからない所があったら聞け。
まず自分で努力してみる。
219 :
名称未設定 :04/12/13 15:00:54 ID:EIwkFThy
>>218 お前の発言でスキルないのがわかるよ
人に努力とか言う前にお前が努力しろ
220 :
名称未設定 :04/12/13 15:05:42 ID:zBvvtyd6
221 :
名称未設定 :04/12/13 15:49:14 ID:DU7war3G
サイトのDLはwget(・∀・)ベンリ !
222 :
名称未設定 :04/12/13 17:20:10 ID:DEok34tE
>217 ログインといえばクッキー。もしくはセッションID。 で分かるか?
223 :
名称未設定 :04/12/13 17:41:25 ID:ls8cPu9Y
まずログインするページで、IDとパスワードを指定して、 フォームの送信、かつクッキーを保存。 次に、ダウンロードしたいページで、クッキーを送信。 でいいんでしょうかね? いま試せないので家に帰ったらやってみます。
224 :
名称未設定 :04/12/13 17:52:42 ID:gy7uGYPJ
iBookを持ち運んで使うことがあるんだけど、 全てのパケットを自宅の暗号化トンネル通して通信する、 なんてことができるソフトありますか?
225 :
名称未設定 :04/12/13 18:17:07 ID:J96LXpbx
>224 何がしたいの? iBookと自宅にある何かしらのPCとの間を暗号化するの? それとも、iBookと自宅にある何かしらのPCまでは平文で、 何かしらのPCで暗号化したあと、どこか良くわからない所にある何かに暗号化して送るの? 「自宅の暗号化トンネルを通す」というなら後者だけど用途が分からん。
226 :
名称未設定 :04/12/13 18:24:48 ID:r5Dox5jV
会社にばれずに個人的用途に怪しいことでもしたいんだろ? 窃盗罪に当たるけどね。
227 :
名称未設定 :04/12/13 18:35:52 ID:J96LXpbx
>226 だって、「自宅の暗号化トンネル」までは当然平文だろうからさ。 自宅から先は暗号化されるけど。 それともすでに暗号化されてるものをさらに暗号化トンネルに通すのか?
228 :
名称未設定 :04/12/13 19:13:09 ID:gy7uGYPJ
>>225 >自宅の暗号化トンネル通して
じゃなくて、自宅*まで*暗号化トンネル通して
の間違いですた。
>>226 予想通りの脊髄反射レスだが、ちょっと違う。
大学のネットワークからメールを見たいのよ。
大学の鯖たちの一部は/rootのパーミッションが755で/root以下のファイルも644なんていう、
とっても自由な雰囲気だからさ orz
ハブも当然(?)リピーターハブだし。
つまり大学→自宅の暗号化トンネル掘りたいのです。
そして透過的に全てのパケットを処理してくれるとうれしい
229 :
名称未設定 :04/12/13 19:24:54 ID:OpRDztlg
普通にSoftEtherじゃ駄目なん?
230 :
名称未設定 :04/12/13 19:28:34 ID:OpRDztlg
すまん。Macの話やったね。 # SoftEtherはVPC上のWin2kで使えてはいます。
231 :
名称未設定 :04/12/13 20:29:31 ID:N5FTS+Pv
ソフトイーサーと同じプログラム昔作ったな でもプロトコル解析が完全じゃなくて 放りだしたままだ ま 誰でも一度は手を染めるタイプのプログラムだが 完成させるのはなかなか大変だ
232 :
名称未設定 :04/12/13 21:29:49 ID:+Ex3Rqb/
そういうのはまずsshでport forwardingじゃないの VPNを使うのはそれすらできないとき
233 :
名称未設定 :04/12/13 21:33:34 ID:tzKzpq5g
ssh -D 8080 自宅 して自宅をSOCKSサーバーとしてPROXY指定する。
234 :
名称未設定 :04/12/13 21:49:45 ID:6v85TLoY
スリープするときと解除されるときのタイミングで コマンドなどを実行するにはどうしたらよいのでしょう?
235 :
名称未設定 :04/12/14 02:56:38 ID:GZsLV69W
最近眺めたKonfabulatorのマニュアルに何かあったな?と思って見たら、 onWakeFromSleepだけだった。 おっとスレ違いも甚だしい…。
236 :
234 :04/12/14 04:48:51 ID:C2p1sDcl
237 :
名称未設定 :04/12/16 18:44:03 ID:luV4IkZv
今まで家ではMacしか使っていないんですが、 数年前のDOS/Vマシンが手に入ったので何か活用出来ればと思い Unix、Linuxの勉強をしてみようと思っています。 しかしOSが色々あり過ぎて分かりません。 どのようなOSを入れたらよいでしょうか? よろしくお願いします。
238 :
名称未設定 :04/12/16 18:47:25 ID:eWlEalPB
239 :
名称未設定 :04/12/16 19:20:28 ID:MKzABP97
>>238 このスレ的には正しいが…
>>237 スレ違い。
DOS/VでMacOS Xは動きません。
240 :
名称未設定 :04/12/17 03:56:06 ID:QsKad5by
Darwinは動くんだからあながちスレ違いでもないような。 実用にはほど遠いけどね。
241 :
名称未設定 :04/12/18 17:54:03 ID:nkbLR/a6
>>237 俺はVPCに入れて遊んでいるだけなんだけど、
お勉強したいのなら、FreeBSDかSlackwareなんか、どう?
特に、FreeBSDは硬派だと思うな。
楽したいのなら、Fedra CoreやMandrakeだろう。
日本発なら、VineかPlamo。
最近のは、知りません。ごめん。
あと、サポート付きの有料版も、知りませぬ。
242 :
名称未設定 :04/12/18 20:08:52 ID:cGScmzkJ
FreeBSDは*BSDの中では一番軟派ですよ。 楽したいならFreeBSD。 勉強したいならOpenBSD。 いろんな機械で同じOSを動かしたいならNetBSD。 マゾな人ならDarwin。 Linuxは知りませぬ。
243 :
名称未設定 :04/12/18 21:35:53 ID:7dLe6Z13
NetBSD、わざわざCD-ROM買って68kのMacに入れようとしたけど うまく行かなかったなぁ・・・。 (´・ω・`)
244 :
名称未設定 :04/12/18 23:04:46 ID:nkbLR/a6
241だよ。
>>242 その軟派のFreeBSDで挫折した俺は、ヘタレか...
Kernelの再コンパイルで、ターゲットCPUの指定が、なんか変な場所にあって、
困った事があったなぁ。結局、kernel動かんかったし。
FreeBSDも、Linuxと比べたら硬派だと思うけど、やっぱり違うかい?
Linuxなら、kernelのコンパイルも、本当に楽だよね。
ほかのBSDはいじった事ないけど、軽そうなのがあれば、VPCで再挑戦してみたいな。
245 :
名称未設定 :04/12/18 23:15:10 ID:BIBEmkbx
慣れの問題だよ。 FreeBSDなら一つのテキストを書き換えてconfig;make depend;make;make installで済むし。 逆にたまにLinuxでkernelリコンパイルしようとするとツールでいじらなきゃならないから分け分からん。 まぁ、色々やり方あるんだろうけど自分に合うかどうかも重要だわな。
246 :
名称未設定 :04/12/18 23:28:32 ID:7dLe6Z13
みんなすげー。 どこでそんなん勉強するん?
247 :
名称未設定 :04/12/19 00:49:28 ID:o7XzUF+t
アビバ
248 :
名称未設定 :04/12/19 00:54:14 ID:2n0vDZDK
んなワケないやろ。(w
249 :
名称未設定 :04/12/19 13:37:53 ID:xcXRWZ5I
250 :
名称未設定 :04/12/19 16:45:46 ID:lknRRV2e
>>245 Linux 2.6は
make menuconfig && make && make modules_install install
こんな感じだけど、慣れの問題だね。
251 :
名称未設定 :04/12/19 16:52:49 ID:yK95pOD6
>>245 Linuxでも
gzcat /proc/config.gz > .config
sedあたりで.configをhogehoge
make && make modules_install
いい加減なFUDはいやずら。
252 :
名称未設定 :04/12/19 23:54:33 ID:t/arCAzA
LFSも硬派だろ?
253 :
名称未設定 :04/12/20 08:51:57 ID:LlroOxJH
Darwin はマゾヒスト向け、ってのにはなるほどと思いまする 一番最初に adduser / useradd がなくってびっくりしたですよ。 次に音が出せなくてびっくりしたですよ。( CoreAudio が Darwin に含まれない? ) 自分みたいな厨房にはちょっと近寄りがたかったような気がしますです。
254 :
名称未設定 :04/12/21 11:45:51 ID:5fmxdpGI
vipwならあるよ。 何に使うか知らないけど。
255 :
名称未設定 :04/12/21 13:53:28 ID:K8E4wUYd
curlについての質問です。
価格込むの掲示板
http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=2027 これを以下のように加工したいのですが、
東芝 81317 40%
松下 53951 27%
ソニー 29492 15%
パイ 20204 10%
シャープ9302 5%
ビクター4041 2%
三菱 1770 1%
日立 1635 1%
日本電気971 0%
このスレを読んでいると、とりあえずcurlを使えばできそうな悪寒が
してきました。ですかここまでしかできません。
curl
http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=2027 | grep menuproduct.asp | cut -f4 -f5 -d> | tr -s '</a> ()font' 't'
一度、ファイル(sh/try.txt)として保存したあとだと、以下のコマンドを使って
上記に近いことまではできたのですが・・・。なにか(・∀・)イイ!!方法はないでしょうか?
cat sh/try.txt | grep menuproduct.asp | cut -f4 -f5 -d> | tr -s '</a> ()font' 't' | sed "s/TOSHIBA/346235261350212235343200200343200200343200200/g" > desktop/out.txt
(改行制限のため一部省略してます)
256 :
255 :04/12/21 13:55:48 ID:K8E4wUYd
ちなみに curlからsedまで行うと、 sed: 1: "s/TOSHIBA/346235261 ...": 3 not defined in the RE というエラーが出てくるのです。 catからsedを行った場合にはこれは出てこず、正常に動作するのに・・・。 よろしくご指南の程をよろしくお願いします。
257 :
名称未設定 :04/12/21 14:05:48 ID:pqBYwqS3
何が書かれてるのか読めない。もちっと工夫してポストしれ。 って日本語を生で書いてあるみたいだから、それが上手く行かん原因の一つじゃ ないか?
258 :
255 :04/12/21 14:21:21 ID:aTWV53Gn
>>257 このスレを読んでいると、とりあえずcurlを使えばできそうな悪寒が
してきました。ですが、以下のコマンドまでしかうまくいきません。
curl
http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=2027 | grep menuproduct.asp | cut -f4 -f5 -d> | tr -s '</a> ()font' 't'
つまり、このあとにパイプを使って
| sed "s/TOSHIBA/346235261350212235343200200343200200343200200/g" > desktop/out.txt
とやるとエラーがおきるのです。
日本語は普通に使えると思うのですが。
なぜなら、一度
http://www.kakaku.com/bbs/menumaker.asp?CategoryCD=2027 のソースをファイル(sh/try.txt)として保存したあとだと、以下のコマンド
cat sh/try.txt | grep menuproduct.asp | cut -f4 -f5 -d> | tr -s '</a> ()font' 't' | sed "s/TOSHIBA/346235261350212235343200200343200200343200200/g" > desktop/out.txt
(改行制限のため一部省略してます)
を使って上記のように
東芝 81317
という表示orTEXT出力はできるので。
259 :
名称未設定 :04/12/21 14:25:57 ID:7ou/jXt6
>>255 ターミナルスレへ(・∀・)カエレ!!!
260 :
名称未設定 :04/12/21 15:30:21 ID:POvGc8aK
261 :
255 :04/12/21 15:46:57 ID:aTWV53Gn
262 :
名称未設定 :04/12/21 15:55:53 ID:dT9B1uq8
263 :
名称未設定 :04/12/21 18:10:01 ID:JO/1CDst
が・ま・ん。 放置、放置…
264 :
名称未設定 :04/12/21 18:40:44 ID:XhgT58CF
265 :
名称未設定 :04/12/21 18:44:02 ID:gs/jjZsg
Mailがmh形式をサポートしてくれればな
266 :
名称未設定 :04/12/21 21:28:12 ID:0THpeUsG
unixとGUIがシームレスになってくるとこがやっぱ魅力だな フリーじゃさすがに無理
267 :
名称未設定 :04/12/22 00:55:29 ID:uijrW464
初めてMac触った時、これいいじゃんと思ったけど Linux+KDE+Wineの環境に結局落ち着いてしまっている自分がいるorz Darwineがまともに使えるようになるまでちょっと常用はできんなぁ
268 :
名称未設定 :04/12/22 01:49:48 ID:fLei4hUb
wineでなに動かしてんの?
269 :
名称未設定 :04/12/22 03:50:19 ID:TKrZwU86
>>267 Darwineと、Mac OS X のUNIXの環境は大分違うと思うけどなぁ〜
270 :
255 :04/12/22 10:21:19 ID:zsiNaVp4
>>267 まぁWordとかExcelやPowerPointが不要な環境にいるなら
MacOSXである意味はないかもね。
俺はOfficeは必須だし、unixも必須なのでMacOSXは重宝している。
271 :
名称未設定 :04/12/22 11:16:19 ID:3TmJvbQ5
272 :
名称未設定 :04/12/22 19:19:15 ID:vKmlpRAr
>264 /dev/audioや cdはまだサポートされないのかな
273 :
名称未設定 :04/12/24 12:07:27 ID:Hn9wSqaq
すいません。質問なんですが、 メールが来てるかどうかチェックする為のPOP3用のツールって何かないでしょうか? fetchmailってのを見つけたんですが、ちょっとそういう用途には使えないみたいだし、 biffってのも何か違うっぽいし。
274 :
名称未設定 :04/12/24 12:35:28 ID:SRxqFA+9
275 :
名称未設定 :04/12/24 12:38:30 ID:5A43/FP1
276 :
名称未設定 :04/12/24 14:08:52 ID:IE7E2qPp
メールチェッカーの代名詞 biff を「何か違うっぽい」ってあたりでなんだかなーと思う。
277 :
名称未設定 :04/12/24 19:19:15 ID:pv0hsewF
>>276 でも、biffってPOP3対応してたっけ?
278 :
名称未設定 :04/12/24 19:41:08 ID:kl4yMqe1
279 :
名称未設定 :04/12/24 19:55:54 ID:pv0hsewF
まあ、OSデフォのbiffはPOP3未対応でlocal spoolしか見てくれないけど、 ちょっとぐぐればPOP3対応のbiffはいっぱい出てくるしねぇ。
280 :
名称未設定 :04/12/25 04:47:06 ID:uvNI/lZk
fetchmailとxbiffじゃダメなのか?
281 :
名称未設定 :04/12/25 09:52:06 ID:LlnB2kX5
>>274 すいません。
>>275 さんのリンク先を見ればわかると思うのですが、
もともと他の方のご希望でメールチェックの結果をスクリプト等で利用できるものを探しているので現在のPOP3Biffでは用途に合わないようなのです。
>>275 目障りですいません。あちらの質問がきっかけで自分自身興味が出たのでこちらで質問させていただきました。
> 他人のレスに難癖
ってのはどこでの事でしょう。。何を難癖と受け取るかは人それぞれと思いますが肯定の意見だけでは会話にならないのでは?(おそるおそる
>>276-279 POP3対応のものもあるんですね。
>>274 さんの紹介されているオストラさんとこの記述を読んで本来のbiffにはPOP3用の機能は無いのだと思ってました。
biffの事もぐぐったつもりですがそこまでわかりませんでした。
もしよろしければ具体的な事を教えてください。
>>280 fetchmailというのは色んなPOP3のホストからメールを集めてくる?みたいなものですよね?よくわかってませんが。。
xbiffというのは知りませんでした。これから調べてみます。
皆さんレスありがとうございます。
282 :
名称未設定 :04/12/26 04:30:40 ID:Q/NcWEEA
えっと、、いつの間に /etc/profile の PATH の先頭に /usr/local/bin がきたの?
283 :
名称未設定 :04/12/26 05:00:20 ID:mObNwcg4
君のような人のための粋な計らいだ
284 :
名称未設定 :04/12/26 14:15:24 ID:628c5j/Y
ん。そんなおせっかいをするパッケージがあるなら、 そのソフトの名前を晒してほしいな。 いつの間にかパスが追加されるなんて、なんて気味の悪い。
285 :
名称未設定 :04/12/26 16:43:16 ID:82L2Odix
んなバカな、と思いつつlessしちまったよ…。
286 :
282 :04/12/26 17:00:45 ID:Q/NcWEEA
犯人は rsyncx ですた。。。 インストールするともれなく /etc/profile,/etc/csh.login その他大勢をいじられます。 もークリックだけで便利じゃんとか絶対思わない!
287 :
名称未設定 :04/12/26 23:28:18 ID:mObNwcg4
たしかfinkもそうだったな 名前の通りだが
288 :
名称未設定 :04/12/27 00:49:06 ID:ZJlt18Y1
289 :
名称未設定 :04/12/27 07:09:48 ID:8XkFipUN
>>287 一応 Fink は、利用者に /sw/bin/pathsetup.sh を
実行させるかたずねてくる。
…というレスでいいのかな?
290 :
名称未設定 :04/12/27 19:36:52 ID:J3kDwJtQ
Gentoo for Mac OS XならCONFIG_PROTECT機構で多い日も安心。
291 :
名称未設定 :04/12/27 22:59:28 ID:7leOadX5
普通に/usr/local/binは先頭にするかな
292 :
名称未設定 :04/12/27 23:14:58 ID:WMOQ81Ab
>>291 ~/.profile でそう設定するのは普通だが、
/etc/profile でやるのは変態。
293 :
名称未設定 :04/12/29 17:30:35 ID:oe96RO5H
でもDarwinは/usr/localあるのが前提だから /etc/profileでやってもいいと思う。
294 :
名称未設定 :04/12/29 20:48:31 ID:XgKzmYlO
>>293 ったく、PATHの順序を変えちゃうのは重大な問題という認識がないな…
295 :
名称未設定 :04/12/30 07:37:43 ID:sqaeGEME
なにが重大なんだか教えてくれ
296 :
名称未設定 :04/12/30 11:28:27 ID:TMZvA/4x
最初にどこを探しにいくか
297 :
名称未設定 :04/12/30 15:11:03 ID:sqaeGEME
おまえを松田と呼んでやろう 当たり前の事でも報告することは良い事だ
298 :
名称未設定 :04/12/30 16:12:51 ID:ihIe0HoN
> なにが重大なんだか教えてくれ コマンドパスに . を入れないってのと同じ理由かな。 例えば、/usr/local/bin あたりに ls のラッパーコマンドを勝手に作るでしょ。 その ls を実行するとリスト表示以外に悪さもするようになってたりすると 非常に困るよな。
299 :
名称未設定 :04/12/30 16:39:04 ID:sqaeGEME
なるほどね 一人でしか使ってないからそういう感覚ゼロだった コマンドパスのパーミッションには気をつけよっと
300 :
名称未設定 :04/12/30 16:59:59 ID:T68uy3do
何だ? コマンドパスのパーミッションって?
301 :
名称未設定 :04/12/31 04:16:47 ID:Dy5KiaKQ
/usr/localのパーミッションみてみ osxに限らずこの下は管理者が書き込むところなんだよ ユーザがどう使おうが自由だけど pathの順序なんてのは実は大した問題じゃない 好み おれはどんなディストリビューションでもgmakeだのpatchだの 入れ直すから/usr/local/binは最初にしてるかな まぁ、ここまで言うセキュリティーに重きのある人たちは osxのsudoをまさかデフォルトのままで使ってないと思うけどね
302 :
名称未設定 :04/12/31 04:39:41 ID:v+PN3X+P
冬休みになって入門書の一つすら読んでないようなシッタカがほんと増えたなぁ。
>>301 なら、PATH書き換えられてBSDなlsではなくGNU fileutilsなlsを使われて
lsの表示結果に依存するプログラムが誤作動起したり、
BSDなsedでななくGNU sed使われて動作の違いに悩んだりしなさい。
303 :
名称未設定 :04/12/31 06:10:32 ID:Ak6DQ9zL
つか、そういうスクリプト書くときはフルパスでコマンドを呼ぶか 冒頭でPATHを定義しなおすのが普通だとおもう
304 :
名称未設定 :04/12/31 07:44:01 ID:ZR1sj9Te
>>302 お勧めの本を教えてください。m(_ _)m
305 :
名称未設定 :04/12/31 09:51:17 ID:v+PN3X+P
306 :
名称未設定 :04/12/31 09:57:46 ID:v+PN3X+P
>>303 /etc/rcは/etc/rc.commonでPATHの設定されてるしね。OS標準のscriptだと
ほぼ問題なさげ。
でも、世の中には躾の悪いスクリプトというのも多数あるわけで。
なにしろ、/etc/profileを書き換えるというちょっと信じがたい
インストーラがあるわけだし(w
307 :
名称未設定 :04/12/31 10:05:50 ID:ZR1sj9Te
>>305 すいませんでした。すでに使える人のスレと認識していましたので
ログに書籍の紹介があるとは思っておらず検索を怠りました。
ご紹介ありがとうございました。(*´ー`*)
308 :
名称未設定 :04/12/31 10:30:21 ID:Dy5KiaKQ
>>302 スクリプトでユーザの環境変数によって変わるコマンドなんて
普通は指定しない
>>303 なのでこれが正しいやり方
>>306 なに言ってるかわかんない 却下
rc.commonで指定されているPATHはデーモンが使うもの
309 :
名称未設定 :04/12/31 10:35:17 ID:J5UKXu4i
310 :
名称未設定 :04/12/31 10:40:35 ID:Dy5KiaKQ
そうだよ そのバカにも解るように 間違ってるなら教えてくれ
311 :
名称未設定 :04/12/31 10:47:33 ID:v+PN3X+P
>>309 やめろ
>>310 /etc/rc等を例に出してOS標準のスクリプトは大丈夫といっただけなのになぁ。
しったかと言われて逆上したか? それとも単に日本語の理解力もないだけか?
あそれに、躾の悪いスクリプトの存在を無視とはさすが。スクリプトじゃなくても
1 linerとかさくって書く場合、自分の知らないところで問答無用で/etc/profileを
書き換えられてBSD sedからGNU sedになっちゃったら困るだろうが。
PATHってものは基本的に自分が明示的に書き換えないといけないもの。
勝手にインストーラが書き換えちゃダメだし、まして同名コマンドが来る可能性が
あるディレクトリを一番最初に置くようにするのなんて問題外。
312 :
名称未設定 :04/12/31 10:53:50 ID:Dy5KiaKQ
わかった 確かに/etc/profileを書き換えられると面倒 逆上はしてないよ むしろ間違ってるなら こんな簡単で基本的なポリシーでも仕事に差し支えると思った
313 :
名称未設定 :04/12/31 13:02:54 ID:Jdla0WPM
意味もなくadminグループに所属してるuserで日常作業してる香具師多そう。
314 :
名称未設定 :04/12/31 13:10:03 ID:Dy5KiaKQ
adminどころかwheelに入れてるけど?わりい?
315 :
名称未設定 :04/12/31 13:23:52 ID:zziTukUc
316 :
名称未設定 :04/12/31 14:11:06 ID:ezumPN63
317 :
名称未設定 :05/01/02 16:52:38 ID:hT+A/1+V
デフォルトのインストールなら、OSXでは、普通に使っているユーザが、adminで、 例えば、/Applicationの下も、Finderで自由にいじれる。 俺は、OSXというかMacを最初にいじったとき、誤って、アプリケーションをデスクトップに 移してしまった事があって、もう、あきれて、インストールし直した。 それから、デフォルトのインストールでは、当然、パーティションも一つ。 さらに、情けないのは、パーティションの境界を変更しないにもかかわらず、 全ボリュームを再パーティションしないと、ファイルシステムを変更する事が出来ない。
318 :
名称未設定 :05/01/02 17:25:07 ID:lUu2TB5G
昔からのMacユーザーだと/Applications以外の好きなとこにアプリケーション入れてる人も多いと思う。w 俺だけどね。 書類の保存もホーム以下のディレクトリじゃないし。 こんなんでごめんなさい。
319 :
名称未設定 :05/01/03 04:56:45 ID:vtdq9wP2
/Library/Logs/Console 以下が激しく巨大になってた。 2GBも使われてたよ。どうりでディスク減ったなぁと思った。 ここって、どういう仕組で増減するんか分かる?
320 :
名称未設定 :05/01/03 08:40:33 ID:OjLsxkcb
とりあえず全部消せ。 夜中に電源切るかスリープしてるなら、 sudo periodic dailyを手動で毎日実行する。 同様にweeklyとmonthlyも。
321 :
名称未設定 :05/01/03 09:07:11 ID:KD7+XrPZ
AM3時と5時あたりのスクリプトが動いてないっちゅー事だすかね。 つかこの話はUNIXとしての使用とあまり関係ないかも。
322 :
名称未設定 :05/01/03 10:22:13 ID:3Q0EuMXV
>>318 デスクトップいっぱい置くやつがいて、これでよく目的のものがわかるな、と思っていたが、最近、一応プログラマで/にものおきまくっているやつがいて、あきれた。
323 :
名称未設定 :05/01/03 10:52:31 ID:7AN7gpFc
>>319 /Library/Logs/Consoleはloginwindow.appがlogout時にlog rotate
してるみたいだから、sleepさせてるならlogout/sleepすると肥大
化は避けられる。
>>320 periodicはここは関知してないでしょ。
夜中落としてるとperiodicが実行されないのはよろしくないので、
私は簡単な監視プログラムを書いてcron実行してます。
いわゆるパソコン的な使い方を想定すると、この辺はちょっと配慮
が欠けてるね。
324 :
名称未設定 :05/01/03 11:57:29 ID:KD7+XrPZ
>>322 デスクトップにモノ置くのは視覚的に位置が記憶されるので
案外自分は探しやすかったりしますよ。
今はやってませんが。
どうしても/も/Volumes/以下の一個のHDみたいな感覚でモノ置いちゃうんですよね。
Finderで『コンピューター』に飛ぶと他のパーティションと一緒に並んでますからね・・。
色々な都合でSystemを入れるパーティションを変更する事もあるし。
ところでデータはホーム以下に置くのが正しいとしたら
データ用のパーティションや追加のHDDはどう扱えばいいんでしょうか?
シンボリックリンクでホーム以下につなげるとか?
325 :
名称未設定 :05/01/03 14:38:28 ID:cfL8+eoO
>>324 俺の場合、まず、普通にユーザを作って、その後、NetInfoでホームディレクトリを
別ボリュームにかえる。もちろん、実際のテンプレートファイルも、dittoで移しておく。
adminユーザは、当然、ルートパーティションに置いておく。
そのようにして、なるべくルートパーティションには、OSXの素のディストリビューション
だけにしようとしているのだが、色々なアプリやライブラリのインストーラは、
ルートパーティションを要求してくるので、結局、どんどん肥大化する事になる。
とはいえ、現在までのところ、ルートパーティションは、最初に設定した、
15GBで十分間に合っている事は、確か。
Finkなんかも、インストーラはルートパーティションを要求してくるけれど、
その後は、/swを別のパーティションに移して、シンボリックリンクしといても、OK。
後は、~/Musicなんかも、どんどん増えるので、シンボリックリンクでOK。
326 :
名称未設定 :05/01/03 21:02:40 ID:VxvTUxZO
>>325 NetInfoでホームディレクトリとか弄れるのか。
俺は/etc/fstabで/Usersをマウントしてる。
327 :
名称未設定 :05/01/03 21:38:26 ID:cfL8+eoO
>>326 NetInfo Managerで /users/[ユーザ名] を開いて、
そこの、home プロパティに対する、バリューを変更するだけ。
もちろん、実際のディレクトリのムーブも忘れずに。
NeXTからの避難民以外には、分かりにくいかも。
328 :
名称未設定 :05/01/03 21:40:17 ID:cfL8+eoO
あと、NetInfoの再起動も、忘れずに。
329 :
名称未設定 :05/01/04 07:17:22 ID:CSs1p0vF
>>323 ぬりがとう。
夜中はsleepで、Software Updateがない限り電源を落とさない生活を
していたんですが、これからは logout + sleep するようにします。
330 :
名称未設定 :05/01/04 10:32:47 ID:HiCEb5SX
複数追加したHDDにデータが入ってるんですが、 ホームのバリューって複数の場所は指定できないですよね・・。
331 :
名称未設定 :05/01/04 10:45:09 ID:CjoZWqWk
>>330 Home directory は一つね。そこから、どこなりと、シンボリックリンクしてください。
332 :
名称未設定 :05/01/04 11:14:10 ID:TFuqrT9f
mount -o unionしてみては?
333 :
名称未設定 :05/01/05 06:01:51 ID:DLxFC7gj
Unixの質問のレベルが低いのは、このスレがMac板にあるからなのか?
334 :
名称未設定 :05/01/05 09:31:27 ID:6gxeiD5H
でしょう。 漏れのように興味だけあって知識のない奴が来やすいという事で。
335 :
名称未設定 :05/01/05 09:40:50 ID:efK0FhLh
UnixのUの字も知らなかったけど、OSXになってUnixが搭載されたから ちょっとUnixの世界に首を突っ込んでみようかな、って そういう香具師が多いんじゃないかな。 俺も。
336 :
名称未設定 :05/01/05 23:24:51 ID:MPe+NPci
なんか、あれだな、 少年十字軍みたいな結末になりそうだな。 そういう俺もOSXになって面白そうだと首突っ込んだ口だが。
337 :
名称未設定 :05/01/06 02:36:18 ID:wpR8vVuu
Unixずっと使ってきたけど、Macに乗り換えそうな勢い。 もうCDEみたいなもっさりデスクトップは使ってられません。 Unixをうまくラップしてると思う。
338 :
名称未設定 :05/01/06 03:07:07 ID:yCucSwXH
>>337 CDEがいやで、LinuxにXDMしてるよ。
自分のマシンは、Macだけどね。
lets switch!
339 :
名称未設定 :05/01/06 03:30:41 ID:tPIdPfZN
俺はMac歴は長いんだけど、unix歴はほぼゼロ。
最近shellscriptの勉強をしているので
こんなのつくってみたよ。
http://sheel.mydns.jp/~sheel/temperature.zip <これってなにするの?>
気象庁の「電子閲覧室」
http://www.data.kishou.go.jp/ からデータを取得して好きな観測点の好きな年の好きな月の最低気温あるいは最高気温を取得するshellscriptです。あらかじめ東京、静岡、浜松、熊本、鹿児島、枕崎が登録されています。
<使用例>
自分の生年月日などがどういう気温だったのか確認できます。
今月の最低気温の移り変わりが一目瞭然です。
ソースをちょちょっと書き換えるだけで自由に自分の好きな都市を登録できます。
ソースがそのままですのでソースを見ることで(ある意味)shellscriptの勉強になります。
つまり、下手糞が書くとどれほどきたないshellscriptになるのか確認できて笑えますw
<動作環境>
Mac OSX 10.3.6で動作確認しています。他には何も必要ありません。
俺みたいにunixのuの字も知らなかったやつが
unixの威力を簡単に体験できるのってすごいことだね〜。
マジでMacOSXまんせ〜。
340 :
名称未設定 :05/01/06 03:42:07 ID:TkRn3bvZ
こっちのスレは追放されたんじゃなかったのかw
341 :
名称未設定 :05/01/06 04:01:46 ID:wTaaAhEW
>>339 ここの住民はあっちのスレも見ているから、ここに逃げ込んでもダメですよ。
342 :
名称未設定 :05/01/06 04:46:37 ID:Diry1fh9
結局、嫌われ者は自分が嫌われていると気付かないから、嫌われ者なんだね。
343 :
名称未設定 :05/01/06 05:03:57 ID:mYbWdI0Z
Firefox使ってる人多いんだね。
344 :
名称未設定 :05/01/06 09:31:45 ID:l65dp0ju
『シェルスクリプト=UNIX』じゃないと思うわけだが。 まぁでもCUIの悦楽っちゅーやつの一端なのかね。 ついでに言うと旧Mac OSにもPerlもあったしAppleScriptもあったし そのくらいの事はできてたよ。
345 :
名称未設定 :05/01/06 12:46:45 ID:kT6N5vC4
>>339 ソース見てみたけど、むちゃむちゃしよるなぁ・・・。
笑えるw
346 :
名称未設定 :05/01/06 13:47:45 ID:+Zsqf604
>>345 ほんとだな。
elif test "$year" -le "$thisyear" -a "$year" -ge 1961
then dummy1=1
dummyってなんだよw
347 :
名称未設定 :05/01/07 04:39:12 ID:X55iahCH
348 :
名称未設定 :05/01/07 08:36:21 ID:pyCGWm0E
旧Mac OSにはmshというフリーソフトがあって、重宝してました。 cshみたいなコマンドラインでいろいろできたなぁ。
349 :
名称未設定 :05/01/07 10:23:46 ID:moNQeW1h
それを言うならMachTen...は黒歴史か。
350 :
名称未設定 :05/01/07 20:36:19 ID:7P5NbGUj
純正開発環境MPWは無視か... Xcodeもやがて...
351 :
名称未設定 :05/01/08 01:56:22 ID:lYPovjYT
SymantecのThink Cの様に…
352 :
名称未設定 :05/01/08 02:25:07 ID:fUZNMw8v
>>351 LightSpeed CはTHINK Technologiesからクソ会社Symantecに
買われた時点で命運が尽きたというのが通の見方では?
他にもSymantecに買われて終わったソフトは多数
353 :
名称未設定 :05/01/08 03:26:47 ID:lYPovjYT
( ´_ゝ`) そうですね…
354 :
名称未設定 :05/01/08 09:57:43 ID:ZctfgxKW
Veritasの命運や如何に....
355 :
名称未設定 :05/01/09 02:20:34 ID:dlRX7KU1
いまだに会社のG3/OS8.6では愛用中ですがなにか? テキスト処理はまじで異常に速い。
356 :
355 :05/01/09 02:23:16 ID:dlRX7KU1
357 :
名称未設定 :05/01/09 13:58:03 ID:RC9RTjFW
スレ違いかもしれませんが・・ いま、まだOS9.2と使っているのですが、 ネットワークについて知識をもっと知識を得たいと思っています。 Linuxも、ちょっと触り始めているのですが、 OSXをUNIXとして使うことで、ネットワークの勉強ってできますか?
358 :
357 :05/01/09 14:00:33 ID:RC9RTjFW
途中、文章へんになっていてすみません。 お目こぼしを!
359 :
名称未設定 :05/01/09 14:01:36 ID:X1iTzp47
まずTCP/IPの本とか読むのが先決だと思う。 それやってないとUNIXのコマンドの出力内容すら理解できん。
360 :
名称未設定 :05/01/09 14:07:28 ID:S52Oqq/q
OS9でもIPNetMonitorとかInterarchyとか使えばいろいろ調べられるとは思うけど。 Interarchyは旧版は無料になったし。
361 :
名称未設定 :05/01/09 14:09:01 ID:JApCHH+h
ドキュメントを読みこなす能力があれば、 68k MacとOS 8.1とTanaka's OSAXでも色々経験できる気がする。 漏れはTCP/IPの本とか買ってみたけど読み通せなくてお手上げみたいな・・。 何かのプログラム言語を勉強してソケットプログラミング?とかやってみるのがいいんですかねー・・。
362 :
名称未設定 :05/01/09 15:20:25 ID:lTuDyNo3
Mac OS XでTCP/IPとかネットワークの勉強をしようとすると、UNIX一般の文化と違うところが多すぎて混乱しそう。 VineLinux 3.1 PPCとかNetBSD/PPCとかでGUI無しで勉強したほうが理解は早いかも。 でも英語のドキュメントを機械翻訳で読まないとつらいかも。
363 :
名称未設定 :05/01/09 16:06:27 ID:JApCHH+h
やっぱり英語か・・・。 orz
364 :
357 :05/01/09 20:37:47 ID:RC9RTjFW
>>359 ~ 363
ありがとうございます。
「ネットワークについて、もうちょっと知りたい」という気持ちがあって、Cの教科書読んだり、Linux少しだけ触ったりしてるんですが、
なんだか勉強のための勉強、って感じで、あまり「楽しさ」がないんですよね。
自分でサーバー動かす、とかしてみたらいいんでしょうかね・・?
365 :
名称未設定 :05/01/09 22:03:31 ID:X1iTzp47
366 :
357 :05/01/10 02:16:41 ID:2xGmFdXa
>>364 ありがとうございます。
「なぜ〜〜〜」のシリーズ、他の2つは読んで面白かったので、
紹介したいただいた本、読んでみます。
あと・・
ネットワークの知識を得るためのひとつのきっかけとして、
「ハッキング」の手法をやってみる、とかってどう思われますか?
悪事をはたらこうというつもりはまったくないのですけど。
367 :
名称未設定 :05/01/10 02:40:18 ID:MxIDsZie
手法をやってみるのをどうかは政治的配慮から言わないでおくけど、 TCP/IPのセキュリティ対策の本なんか買ってくると、攻撃手段とその 理論および防御の仕方がきっちり書いてある。もう「これほんとに セキュリティの本なのか」って感じで。 ただどっちにしても、いや当然といったほうがいいか、TCP/IPに精通 していることが前提なんで、いま考える事じゃないと思うけど。
368 :
名称未設定 :05/01/10 02:40:28 ID:LU44XvRr
おぉ、大いにハッキングして貢献してくれ。 チミが使った意味でなくてさ。
369 :
名称未設定 :05/01/10 02:52:45 ID:zidrQuru
横やりすまんが、ハッキングは止めとけ おまいに悪意が無くても受けた側は 悪意を持ったアクセスとみなす筈 最悪、通過経路の皆に迷惑が掛かり責任問題も発生する ハッキングを防ぎたい目的なら、自分で管理できる範囲の マシンとローカルネットワークで試す方法を考えろ
370 :
名称未設定 :05/01/10 02:58:05 ID:wurOK+wD
なんも分かってなにのに、 拾ってきたexploit動かして遊んでも何の進歩ない希ガス。
371 :
名称未設定 :05/01/10 03:15:22 ID:Fl1NGbRq
ファイルサーバー構築とかからはじめるといいんじゃないの。 実際に役に立つサーバーを動かしてみて、それで勉強すればよいよ。 習うより慣れろっていうじゃない。
372 :
357 :05/01/10 03:18:55 ID:2xGmFdXa
みなさん、ご忠告ありがとうございます。
「クラック」は、真似事でもよくないですね。
考えあらためます。
>>368 まっとうなハッカーとして貢献したいという意欲はあるのですが・・
いろんな入門書レベルでグルグルしているものですから・・。
373 :
名称未設定 :05/01/10 05:25:55 ID:K40+J7j8
自分のサーバを自分で攻撃するのが一番よいです。 最初はscriptkiddyで十分。 簡単にrootとれたりするとセキュリティー意識も高まるし、楽しいしね;-) システムやアプリケーションを組むときも攻撃側の立場に立てると 脆弱なものを作らないようになるし。 まずはpacketstormでも行っていろいろ試してみるが吉。 #くれぐれも他人のサーバを攻撃しないようにね;-p
374 :
名称未設定 :05/01/10 13:54:47 ID:V5GsB8UW
なるほど。p2を使うのは何となく不安だなーと思ってたけど、 自分で攻撃してみればいいのか。 クラック用のツールってどこにあるのかな。 つーか鯖にしてるマシン自体から自分を攻撃したりできるのかな?
375 :
名称未設定 :05/01/10 14:25:09 ID:MxIDsZie
おまえらここをクラック講習会にするつもりか。
376 :
名称未設定 :05/01/11 01:19:48 ID:pes3zS3S
これからサーバー構築したりして、ネットワークの勉強するためには、 汎用性などを考えるとLinuxのほうがいい、ということですかね。 OSXは、すでにUNIXの知識がある人が使うと、 そこそこ便利、って感じでしょうか?
377 :
名称未設定 :05/01/11 01:26:48 ID:sRrDm/iP
まぁUNIXとしてLinuxで出来てOSXで出来ないってことも殆ど無いんだけどね。
378 :
名称未設定 :05/01/11 01:28:35 ID:jrnzl6gT
どれでも一緒だけど、Linuxの方が情報多いから(hpや本)、 Linuxの方がとっつき易いかもね
379 :
376 :05/01/11 02:42:59 ID:pes3zS3S
なるほど・・そういう差なんですか・・。ありがとうございました。 精進したいと思います。
380 :
名称未設定 :05/01/11 03:00:38 ID:Y1PNjB3C
>377 そのほとんど無いことの例外一つ「ReiserFSの読みかきができない」。 まあ、必要な人もいなかろうけど。
381 :
名称未設定 :05/01/11 03:23:50 ID:baWqXHOz
じゃ、お前が作れよ。 無理なら、せめてプロジェクトでも起こせよ。
382 :
名称未設定 :05/01/11 03:27:59 ID:sRrDm/iP
じゃぁLinuxはHFS+の読み書きが・・・って読むくらいなら出来そうだな。 知らんけど。
383 :
名称未設定 :05/01/11 07:45:55 ID:ZFTUkglt
だれか/dev/audioをお願いしまつ
384 :
名称未設定 :05/01/11 10:26:32 ID:ZG8VyJ13
うみゅ。/dev/audio欲しいねぇ。現状では音声系アプリケーションの互換性が 皆無だもの。
385 :
名称未設定 :05/01/11 12:05:26 ID:QAf9hpMg
esd 使って曲がりなりにも OSS を使うソフトを移植できたよ。 自分はわりと厨なんだけど、簡単だったと思う。 まあ、なんだ。何が言いたいかというと、いろいろと回避手段はあるってこと
386 :
名称未設定 :05/01/11 12:10:07 ID:DNAMPhJo
このスレの香具師はSEDやawkもろくに使えんのかぁ?
387 :
名称未設定 :05/01/11 13:46:06 ID:54hxLOp0
最近はsed,awkの代わりにPerlやRubyでワンライナー書いちゃうな。
388 :
名称未設定 :05/01/11 13:55:35 ID:p29IFpFQ
最近はrubyしか使ってないな。 sedやawkなんてここ10年使ってない。
389 :
名称未設定 :05/01/11 14:08:17 ID:iZSSFS4W
sed は使ってるなぁ awk は使ってない。awk 使うようなのは ruby にしちゃう。
390 :
名称未設定 :05/01/11 16:58:37 ID:HiXWP2uF
sedもperlもawkもrubyも適材適所でうまく使ってるけどね。 sedやawkなんてここ10年使ってない、とかバカ。
391 :
名称未設定 :05/01/11 17:08:49 ID:p29IFpFQ
>>390 普段Cだから制御書くのは苦にならない。
それにsh+sedやsh+awkより、ruby一本で書くほうが楽。
392 :
名称未設定 :05/01/11 17:50:37 ID:QAf9hpMg
つ [餅米]
393 :
名称未設定 :05/01/11 17:59:09 ID:Buh7W1eW
ここでも宗教戦争勃発ですか?
394 :
名称未設定 :05/01/11 18:36:47 ID:p29IFpFQ
人によって違うんだから、使う言語を非難するのはイクナイって話。
395 :
名称未設定 :05/01/11 18:44:23 ID:ZG8VyJ13
386は例の先っちょ包茎くん、じゃないや皮先くんだから放置放置。
396 :
名称未設定 :05/01/11 21:42:39 ID:ZFTUkglt
sedとawkまでは今でも使うことはあるけれど、 perlもrubyも勉強してないな... elispとkeyboard macroで全部間に合わせてるから。
397 :
名称未設定 :05/01/11 22:22:17 ID:yurdvSaa
人それぞれですね。 要所でsedやawkが使えたら記述をシンプルにできるんだろうけど、 細かいところの都合とかで結局手元に本もあってなじみのあるperlにしちゃったり。 ってこれはむしろシェルスクリプトスレの話題だな。
398 :
名称未設定 :05/01/11 22:38:52 ID:p0hifMyr
お前がまとめるなよ
399 :
名称未設定 :05/01/12 03:31:33 ID:1cgiFswI
つ [杵] [臼]
400 :
400 :05/01/12 04:27:58 ID:3ZYXnxCu
400Get
401 :
名称未設定 :05/01/12 12:35:58 ID:zSK5jEsu
俺もtrやsed以上のことをやるなら、xemacs -batchだな。 いや、電気代無駄に使ってスマンとは思ってる。
402 :
名称未設定 :05/01/12 13:20:33 ID:3uvrr2/M
Macで使えるUSB-NICがあればminiは鯖に良さそうだな・・・ いま鯖兼ルータに使ってるThinkPad560Eの変わりに静かで低消費電力なPCを探してたが、OSXなら ipfwもapacheもphpも問題なく使えるんだもんな。
403 :
名称未設定 :05/01/12 15:49:46 ID:2Z0WjMJo
>>402 なんで、USB-NICが必要なの?
標準で付いてる一つのNICを仮想的に二つにすればいいんじゃないの?
404 :
名称未設定 :05/01/12 16:10:27 ID:iFupX2MT
>403 ブロードキャストとかパケットキャプチャー防止とかで物理的に二つにNICを分けたいんだろ。
405 :
名称未設定 :05/01/12 16:37:57 ID:mrhBPRei
406 :
名称未設定 :05/01/12 22:14:16 ID:yKpo/1b3
>>402 AirMacカードつけるとdual hostだよ。
うちではiMacがよく臨時のゲートになる。
407 :
名称未設定 :05/01/13 17:15:28 ID:10l6c3uc
Networkの勉強なら、OSX上で、VPCを使って、Winやら、Linuxやら、FreeBSDやらを、 いろいろつなげてみればいいんじゃないか? これなら、Mac一台でいろんな事が出来るよ。俺の場合、本当に勉強になった。
408 :
名称未設定 :05/01/15 15:18:53 ID:esZ4Oo4o
.DS_Storeファイルで種類がunix実行ファイルになっているものがあるんですけど、 これなんですか?
409 :
名称未設定 :05/01/15 15:25:00 ID:ro77sM5J
>>408 たぶんStuffIt Expanderでファイルを解凍した時に
間違って実行属性が付いたんじゃないかと思う。
410 :
名称未設定 :05/01/15 16:26:01 ID:esZ4Oo4o
ほっといてもいいんですか、何か実行しちゃう?
411 :
名称未設定 :05/01/15 17:05:59 ID:RicWtfaH
[~]$ chmod +x .DS_Store [~]$ ./.DS_Store -bash: ./.DS_Store: cannot execute binary file 何か面白いことでも起こるかと思ったが何もなかった
412 :
名称未設定 :05/01/16 22:13:22 ID:XXffwA6f
Qpopperが、Pantherで認証がうまく行かない問題は、どうなったの?
最近、localhostのユーザのパスワードを変更したら、qpopperで認証できなくなった。
(telnet localhost 110 で確認済み)
原因は、pantherでは、shadow passwordを使うようになったせいらしいので、
4.0.5のソースに、
http://bugzilla.opendarwin.org/show_bug.cgi?id=1089 ここにあるパッチを当てて、コンパイルしたのだけれど、やっぱり、駄目だった。
UUCPのメールを、Mail.appで見られなくなって、本当に困っています。
解決法を教えてください。
413 :
名称未設定 :05/01/16 22:15:08 ID:Ukv4xlE4
pamの設定した?
414 :
名称未設定 :05/01/16 22:21:17 ID:XXffwA6f
412です。
>>413 pamって、何? やってないと思う。ちょっと調べてみます。
ありがと。
415 :
名称未設定 :05/01/16 22:29:25 ID:XXffwA6f
412 です。 マニュアル見ました。POP3の普通のプロトコルでは、pantherでは、駄目なのですか? つまり、POP3の普通の認証で、ユーザのパスワードを丸見えで入力したのでは、 うまく行かないのでしょうか?
416 :
名称未設定 :05/01/17 12:34:42 ID:+mwxO4lU
>>415 そのパスワードを受け取ったPOPサーバが
正しいパスワードかどうかを判断するのに
pamを使うんじゃないの?
Mac OS Xは通常,/etc/passwdや/etc/shadowにパスワードを
入れずに,NetinfoサーバやLDAPサーバにパスワードを
入れるので,認証の方法を知っているpamにその辺の処理を
任せるように設定が必要ということではないですか。
417 :
名称未設定 :05/01/17 21:56:21 ID:0Mq7QW30
>412 shadow passwordやめればええやんと言う安易なのじゃダメ?
418 :
名称未設定 :05/01/17 22:29:52 ID:L1xE1Tf+
>>416 パッチの中身を見ると、認証を、crypt()の代わりに、directory serviceを使う
ようにしているみたいなのだけれど。そこに、DBGメッセージを入れてみます。
また、PAMに仕組みがまだよくわかってないので、どこから、モジュールを
持ってきたら良いかも含めて、調べます。
あと、最悪、別のPOPを探す手もありかな。
>>417 実は、別のアカウントでは、Jaguarの時からパスワードを変更していないので、
そのまま使えているんです。それで、NetInfoManagerで、authentication_authority
の値を、basicにして、(そのままでは、ログインできなくなるので)
System Preferenceでパスワードを変更すると、やっぱり、ShadowHashになってしまうのですね。
shadow passwordをやめる方法があったら、ぜひ、教えて下さい。
こっちは、とりあえず、ポートは全て閉じてあるので、別に、どちらでも良いのです。
419 :
名称未設定 :05/01/17 22:41:25 ID:0Mq7QW30
420 :
名称未設定 :05/01/18 09:52:58 ID:I8Z66Zjt
アップルジャポンは、Mac OS X をUNIXじゃないというが、真相は? 先日、アポーケアサポートの暴言に対し手紙を出し、その返事が電話できた。 「Mac OS Xは、UNIXではありません」とのこと。 どうなんだ?アポージャポンは、まだOS9なのか!?それとも・・・
421 :
名称未設定 :05/01/18 10:17:25 ID:7sg4Hqql
手紙ですか。
422 :
名称未設定 :05/01/18 10:31:57 ID:E+o/jc5S
>>420 アフォか。
「MacOSXはunixじゃない」
これはバカでもわかるだろ。
わからんならunixの定義から勉強し直してこい。
正しくは、
「MacOSXはunixをベースとした新しいタイプのOS」
であり、
「MacOSXはunixのコマンドなどunix-likeな使い方もできる」
という認識が正しい。
決して、「MacOSXはunixである」などと言ってはならない。
423 :
名称未設定 :05/01/18 10:37:19 ID:I8Z66Zjt
424 :
名称未設定 :05/01/18 10:39:09 ID:RmJZC731
GNU's not Unix!
425 :
名称未設定 :05/01/18 10:46:51 ID:I8Z66Zjt
426 :
名称未設定 :05/01/18 11:00:06 ID:I8Z66Zjt
427 :
名称未設定 :05/01/18 11:32:26 ID:9xWfjPut
418です。
>>419 本当にありがとう。これで、とりあえずは、UUCPメールも復活しました。
じっくり、原因の調査が出来ます。
opensslでパスワードの文字列を生成か.... 気がつきませんでした。
勉強になりましたです。
428 :
名称未設定 :05/01/18 11:41:52 ID:E+o/jc5S
>>426 だから
「MacOSXはunixをベースとした新しいタイプのOS」
あくまでコアとしてunixを使っているに過ぎない。
429 :
名称未設定 :05/01/18 11:57:03 ID:I8Z66Zjt
>>428 それって、UNIXとX-Windowを同一マシンで動かしてることでないの?
UNIXって、どういう定義なの?
(ちょっと粘着だけど専門家に聞いてみたいので)
430 :
名称未設定 :05/01/18 11:59:31 ID:sKDgjtzM
>422 UNIX と Unix unix 等との違いを知らないのですか? アップルが「UNIXです。」といってるのは間違いだが。 Mac OS X は unix ではある。
431 :
名称未設定 :05/01/18 12:02:32 ID:E+o/jc5S
>>430 MacOSXはunixでもないよ。UNIXでないのは誰の目にも明らかだが。
あくまで、「unixをベースとした新しいOS」という認識を大切にしてほしい。
432 :
名称未設定 :05/01/18 12:14:36 ID:I8Z66Zjt
よくわからんっぺやでよ、初心者向けに。
433 :
名称未設定 :05/01/18 12:15:46 ID:RmJZC731
マジレスするとThe Open Groupが認定したらUNIX
434 :
名称未設定 :05/01/18 12:25:08 ID:I8Z66Zjt
435 :
名称未設定 :05/01/18 15:26:37 ID:Hk8XSwHE
>>433 最初っからそう言ってくれればみんな納得するのに、
「unixをベースとした新しいOS」なんて言うから
わかんなくなんだべ。
>>434 「Open GroupはAppleに認定を受けるように幾度となく勧告したけれども、Apple側はその申し出をすべてはねつけたので、
UNIX認定を行なうわけにはいかなくなり、UNIXトレードマークの無断使用で起訴している。」
というふうに書いてあるけど?
436 :
名称未設定 :05/01/18 17:12:39 ID:I8Z66Zjt
437 :
名称未設定 :05/01/18 17:14:30 ID:BVBUldFA
>>429 Mac OS XのGUIはX Window SystemのWindow Managerではないよ。
438 :
名称未設定 :05/01/18 17:41:46 ID:lR5TBUIk
ケースセンシティビティなど飾りです 認定など飾りです 偉い人には と言ってほしいのか?
439 :
名称未設定 :05/01/18 18:08:49 ID:5YGqBs/W
「商標」などなんでもいい。
440 :
名称未設定 :05/01/18 18:55:32 ID:Mx+sHWq0
>>438 >ケースセンシティビティなど飾りです
飾りって言うなよぉ。
441 :
名称未設定 :05/01/18 18:56:01 ID:SPv9wm+q
なんでおバカをかまってあげているの?
442 :
名称未設定 :05/01/19 06:57:34 ID:DoWTAcmU
>>435 要はOpen Groupの認定を受けると、OS Xをオープンソースとして公開しなきゃならん。
そうすると、OS Xを売って金儲けが出来なくなるから、嫌だとはねつけたという事か?
443 :
名称未設定 :05/01/19 09:30:19 ID:XiAHG/Wi
プロプラエタリなUNIXはいくらでもあるよ むしろオープンソースソフトウェアのUNIXというのが分からん
444 :
名称未設定 :05/01/19 09:52:47 ID:ZACX0ehw
>443 まあ最近は、ソースが晒されてさえいれば糞ソフトでもありがたがって使う馬鹿どもがほとんどだからな。
445 :
名称未設定 :05/01/19 11:06:23 ID:ZeDIf+ld
それにソース出すにしても、Darwinだけ出せば十分でしょ
446 :
名称未設定 :05/01/19 11:15:11 ID:JT66RyIE
>>442 もちっとよく調べましょう。
Open Groupとオープンソース諸々はあんまり関係ないよ。
Linux訴訟で有名なSCOがノベルから色々買ったとき、
いらなかったモノ、たとえばUNIXの商標とかを投げ込んだのがこの団体。
商標としてのUNIXを使用する際に商標利用の料金をいただきます。
アポーも所属企業。で、あの訴訟時はまさにSCOが紛糾してたときで、
多分、そのあたりと関係する計画訴訟だったんじゃないかな。
調べては見たが、俺も結果はわからんかった。
447 :
名称未設定 :05/01/19 12:47:04 ID:tU7LCmUk
grep でHDD内すべてを調べたい時はどうすればいいですか?
448 :
名称未設定 :05/01/19 13:13:47 ID:VuyWNbTv
>447 sudo (find / -print0 | xargs -0 grep hogehoge)
449 :
名称未設定 :05/01/19 14:31:15 ID:dNcjMRaA
450 :
名称未設定 :05/01/19 14:58:19 ID:WjPpjP5w
PostgreSQL 8.0デター pgadmin3デナーイ('A`)
451 :
名称未設定 :05/01/19 15:10:36 ID:cbQI9VmU
>>450 archivelog のような機能は付いた?
452 :
名称未設定 :05/01/19 15:41:15 ID:dnLUV7ZH
どっちがはえーかなー sudo grep -ire hage
453 :
名称未設定 :05/01/19 16:25:25 ID:tU7LCmUk
454 :
名称未設定 :05/01/19 18:40:16 ID:fe1c+c4F
>>447 ,448
sudo grep -r hoge /
で良いんじゃないの?
455 :
名称未設定 :05/01/19 20:35:41 ID:RQu2U8ax
引き数が長すぎて困る事があるからxargs使うんでそ? grep -rでもだいじょび?
456 :
名称未設定 :05/01/19 21:05:33 ID:C6EZ/e+Q
> 引き数が長すぎて困る事があるからxargs使うんでそ? どっちかというと逆の気が。 単に grep -r だとテキスト以外も検索されてイヤン、とか、 この拡張子のファイルだけ検索したい、というときには find を併用するな。 /usr/include 内ではもっぱら grep -r
457 :
名称未設定 :05/01/19 22:23:48 ID:JI0dIP53
俺としてはfind -x /を使いたいし 空白のあるファイル名も気持ち悪いので find -x / -type f -print0を推薦
458 :
名称未設定 :05/01/19 22:45:55 ID:VuyWNbTv
448修正 sudo (find -x / -type f -print0 | xargs -0 grep hogehoge)
459 :
名称未設定 :05/01/20 01:48:02 ID:ZFCxKd6u
>>455 をいをい、grep -rはシェルでワイルドカード展開するわけじゃないから、
引数の長さは関係ないぞ
460 :
名称未設定 :05/01/20 05:32:26 ID:CErtLa24
461 :
名称未設定 :05/01/24 06:41:47 ID:MoC81HmL
terminal初心者スレは少しスレ違い気味に感じるので, こちらで質問させていただきます. local.updatedb で /User 以下を検索させないように, /etc/local.rb (無かった)を作り, 検索して見つけたFreeBSDの初期ファイルを参考に PRUNEPATHS="/tmp /var/tmp /usr/tmp /Users" としたのですが,相変わらず/Users以下もサーチされます. それではと,さらに検索して,どっかの外国人さんが公開していたサンプルのFILESYSTEMを参考に, PRUNEPATHS="/tmp /var/tmp /usr/tmp /Users";export PRUNEPATHS としてみてもやっぱりサーチされます. local.rbはどのような書式で記述すればよいでのでしょうか. ご教授いただければ幸いです. OSは10.3,loginshellはbashです.
462 :
名称未設定 :05/01/24 07:55:57 ID:gJrHDwCR
名前まちがってるからじゃないすか? local.updatedb -> locate.updatedb local.rb -> locate.rc
463 :
461 :05/01/24 08:32:36 ID:MoC81HmL
>>462 あ〜!タイプミスです,
ファイルの方はちゃんとlocate.updatedb, locate.rbにしてありますです
フと思いついて
locate.rbに
echo $PRUNEPATHS
を追加してみたんですが,何も出力されませんでした.
locate.rbが読み込まれていないってことなんでしょうか
それとも,.rbファイルから出力されないのは当然なんでしょうか・・・
464 :
名称未設定 :05/01/24 08:40:58 ID:gJrHDwCR
ちょいと調べてみた。 もしかすると /etc/locate.rc じゃなくて /etc/updatedb.conf かも。 今試してるんで待ってて。 #兄さんまたtypoしてますよ。.rbはRubyスクリプトの拡張子。
465 :
名称未設定 :05/01/24 08:59:52 ID:gJrHDwCR
だめぽ。 lcoate.rc でも updatedb.conf でもPRUNEPATHS効かない。 ついでに /usr/libexec/locate.updatedb --prunepaths='/private/tmp /private/var/tmp' でもだめぽ。 他の詳しい人のお出ましを待った方がよさげ。
466 :
名称未設定 :05/01/24 09:56:31 ID:91aknlyL
locate.updatedb を開いてみればわかるけど、決めうちされてるんで SRCPATH="/" の部分を直接修正するしか方法は無いっぽい。
467 :
名称未設定 :05/01/24 09:58:19 ID:5yuBaeRv
その辺、使ってるように見えない。 /usr/libexec/locate.updatedbを書き換えるか、いっそもっと新しいのに入れ替え ちゃえw
468 :
461 :05/01/24 10:32:27 ID:MoC81HmL
469 :
名称未設定 :05/01/25 21:56:15 ID:Tn1gIV1f
∧∧ (=゜ω゜)ノ ぃょぅ 呼んだ? 〜( x) U U
470 :
名称未設定 :05/01/25 22:05:00 ID:YUj4jIzZ
ねえなんで自分で書き換えないの?
471 :
名称未設定 :05/01/25 22:25:45 ID:c+hRtCEE
普通のコンピュータに関係ない会社の会社員ですが、安いMac mini が出たんで、unixを覚えるために買おうかと思っています。 (それ以外にもApple付属ソフトも面白そうですし。) 純粋な質問ですが、プログラミングをしない自分みたいな人間が趣味でUnixを習得する利点ってどんな事が有るんでしょうか? 簡単に挙げてくれたらうれしいです。 個人的にはUnixを取得するするのは英語を取得するのと同じで、コンピューターライフが豊かになるんじゃないかと期待しています。 あと、初心者にオススメの本やサイトは有るでしょうか?
472 :
名称未設定 :05/01/25 22:36:42 ID:evPa7zpp
純粋にMacだけで生活するほうがLifeが豊かになりますよ。 単にGUIのファイルマネージャーならマウスをクリックするだけですむ所を $cd /tmp ; ls -al $rm /tmp/2ch.memo とかやるだけだから。 プログラミングしたり鯖の構築したりするならUnixに浸るのもよいが。
473 :
名称未設定 :05/01/25 22:43:28 ID:kOxfSdcY
UNIXをするということは、哲学をするということである。
474 :
名称未設定 :05/01/25 23:01:50 ID:r9N1Aee2
Unixやりだしゃ英語も読めるようになる…いやでも
475 :
名称未設定 :05/01/25 23:19:42 ID:rDW7Vt/H
テレビのバックで使われる ハッカー風の資料映像が作れる。
476 :
名称未設定 :05/01/26 02:16:21 ID:Cs7d3Tjs
>>471 Mac miniを使ってUNIXを覚えようとしているな.
考え方は悪くない.だがAppleやマスコミの宣伝を鵜呑みにするもんじゃない.
そもそもお前はUNIXに向いていない.
自分で目的や利点を見つけずに他人に頼る癖がある.
どちらかというと純粋なMac向きだ.
だがApple付属ソフトに興味を持ったのは見事だった.いいセンスだ.
477 :
名称未設定 :05/01/26 10:59:28 ID:vdI+3tLd
おいおい、みんな、もうちょっと丁寧に!
Unixの面白さの原点は、shell/cshell で、コマンドを組み合わせて、
簡単に自分の欲しい機能を作れる事だろう。つまり、shell script。
とくに、grep, sed, awk, find の使い方を覚えると、良いと思う。
それでも足りなければ、自分で簡単なコマンドを作れば良い。
ただ、エディタなど、GUIの方が得意な事は、GUIでやる方が良い。
viやemacsは覚える必要なし。
そこで、Macの利点は、カッチョエエGUIがついてる事。
もちろん、OpenOfficeなどの代表的なフリーソフトも使える。
あとは、文化の違いを味わってください。MSの世界は、大衆文化。
Macもある意味、大衆文化だけど、尊師Jobsのセンスの良さを味わえる。
Unixはインテリの文化。
>>476 いつも思うのだが、こういった尊大な態度は、自信のなさの裏返しなんだろうな。
滑稽かつ哀れ。
478 :
名称未設定 :05/01/26 11:04:01 ID:q/g3AHng
皮先君キタ------------------------!!!
479 :
名称未設定 :05/01/26 12:20:43 ID:4dQZpyOi
> 尊師Jobs ここは怖いな。 > Unixはインテリの文化。 ここは笑っちゃったけど。 変な奴だってことが文面に良く出てるyo!
480 :
名称未設定 :05/01/26 12:31:31 ID:lXf888pS
481 :
名称未設定 :05/01/26 14:15:15 ID:8cncONzd
482 :
名称未設定 :05/01/26 14:40:55 ID:Ii2j4obu
急いで口で吸え。
483 :
名称未設定 :05/01/26 15:21:12 ID:i6NmEfvo
>>471 俺は純粋なMacerでOS7.5時代からMacばっかり使ってきました。
OSXには10.1から移行して、現在は最新版の10.3を使っています。
unixを始めたのはごく最近です。
始めたきっかけは、
「まだ30台で若いし、ここでスキルアップをはかっておくことで
将来何かの役に立つかもしれない」
と思ったことと、
「たまたま使っていたOS(MacOSX)がunixも含んだものだった」
ということがありました。
unixというのは大昔からほとんどその基本は変わっていません。
個人的には、unixユーザーでMacOSXユーザーでもある友人から
すすめられた本「たのしいUNIX」という
(MacOSXとは全く関係のない)本がおすすめです。
これは古い本ですが、
・著者が女性であることで非常に初心者に分かりやすく、
かつ、読み手を疲れさせない平易な文章に徹している
・unixの考え方を歴史や基本をふまえて学べる
・MacOSXの付属のunixでもそのまま使える
という利点がありますので是非買ってみてください。
484 :
名称未設定 :05/01/26 15:32:43 ID:DMns0a4Y
いろいろワロス
485 :
名称未設定 :05/01/26 15:40:06 ID:ELzd4I0Q
> ・著者が女性であることで 差別だ。偏見だ。男性蔑視だ。
486 :
名称未設定 :05/01/26 16:08:14 ID:i6NmEfvo
やっぱ女性が書いた本の方が分かりやすいね。
あと、「である」とかより「ですます」で書いてあった方が読みやすい。
なにもこちとら教科書読んでるわけじゃないんだから。
>>483 で紹介した「たのしいUNIX」という本は
書き方はすごく平易なんだけど、
読み終わった頃にはUNIXの一通りのことはできるようになります。
なにせ「UNIXの基本」がすべて抑えてあるので。
「たのしいUNIX」という本はもともとunixユーザー向けの
雑誌の連載コラムだったものを(読みやすく改定して)
一冊の本にしたものです。
みなさんもご存知の通り、雑誌の連載コラム系ってのは
ものすごくわかりやすく、かつ、実用的に書いてあるので
ほんとにこの本に出会ってよかったと思っています。
確か1990年頃に出版された本ですが、
今でも増刷されて普通に売られているところがすごい。
487 :
名称未設定 :05/01/26 16:16:10 ID:F7CU+pPd
ウザ
488 :
名称未設定 :05/01/26 16:49:29 ID:wfL5LG+l
「MacOS XユーザのためのUNIX入門」 ってそのままの題名のヤツがお勧めです。 ターミナル入門ってレベルなんだけど、ざ折はないかと。 でも、今見たところ、アマゾンに在庫なしみたいですね。 「たのしいUNIX」もよい本です。 今新規インストールするとログインシェルってbashなんだっけか?
489 :
名称未設定 :05/01/26 17:08:45 ID:WLhYrrAS
どうせ、zshなんか使って通気取っちゃって 暫くしたらshに回帰して不便さに耐え切れずにbashに戻るよ。 いつからかtcshからbashになったね
490 :
名称未設定 :05/01/26 18:40:42 ID:LC3DNYS8
10.1までがzshだよね? 10.2がtcsh 10.3がbash 10.4は…
491 :
名称未設定 :05/01/26 18:51:44 ID:DMns0a4Y
10.4はきっとshだね
492 :
名称未設定 :05/01/26 20:00:34 ID:uHC6uZmr
ものごっつい厨な事言っていいですか? shとbashって同じかとおもてました・・・。
493 :
名称未設定 :05/01/26 20:03:03 ID:DcrUlE5Z
個人的にはpdkshでいいです
494 :
名称未設定 :05/01/26 20:41:19 ID:K1d2gTJc
>>492 OSXに限っては同じもの。shの実体はbash。
他のOSでは別物なんですけどね。
>>490 10.0は知らないけど10.1はtcsh
zshいいんだけどDarwinPortsで入れた4.2.3、たまにパスの補完が異常に遅くなる。。。
495 :
名称未設定 :05/01/26 20:57:55 ID:lXf888pS
>>490 DP4 〜 10.2 が tcsh
10.3 が bash
496 :
名称未設定 :05/01/26 21:24:53 ID:uHC6uZmr
>>494 なるほど。Mac OS Xだけは同じものなのですね。
それをどこかで見て間違って覚えていたようです。
ありがとうございます。
497 :
名称未設定 :05/01/26 22:02:26 ID:6Cd7r/io
自分はUnixを使い始めたときからtcshを使っていたので、Mac OS Xでもtcshに変更して使ってる。 でも最近のLinuxディストリビューションの標準になっているbashを使う必要があるときにちょっと苦労する。 これからCUI使ってみようと思ってる人は、やっぱりbashで勉強するのがいいんじゃないかな。
498 :
名称未設定 :05/01/26 22:32:22 ID:uHC6uZmr
まだ単発でコマンドを使うか sh用の短いシェルスクリプトを書くか(中の処理はPerlが多い)という程度なので シェルの違いやどのシェルがどういう事に向いているのかなど全然わからないです。 bashで勉強するというのはつまりbash用のシェルスクリプトの記述を勉強するという事だと思っていいのでしょうか?
499 :
名称未設定 :05/01/26 22:32:41 ID:KPDKuk4U
>>488 「MacOS XユーザのためのUNIX入門」
「たのしいUNIX」
どちらとも持っています。
「MacOS XユーザのためのUNIX入門」の方は
はっきりいって買って損しました。
unixの基本みたいなところから
MacOSXならでわの機能まで網羅はしてあるのですが、
あくまで網羅に過ぎず、読み物としては「つまらん」という感じ。
「たのしいUNIX」の方はその名の通り、すごく楽しく読めます。
それでいて内容自体は読みごたえのある一端の教科書レベルの内容です。
一冊だけ買うなら「たのしいUNIX」でしょう。
二冊変える予算があるなら「MacOS XユーザのためのUNIX入門」も
それなりにためになりますよ。(辞書的に使えば)
500 :
名称未設定 :05/01/26 22:45:32 ID:vdI+3tLd
UNIX本といえば、カーニハンだろうが。 あと、UNIX Power Tools。 日本語訳が有るみたいだけど、読んだ事はない。 この手の本の翻訳は、大抵は、その辺の学生がやっているので、 最低の日本語である事が多い。だから、原書がいいと思う。 shが好きな人は、Sys-V官僚主義者。cshが好きな人はBSD自由主義者。 冗談だよ。真に受けるなよ。
501 :
名称未設定 :05/01/26 22:46:32 ID:4hiVuILH
>>498 >bashで勉強するというのはつまりbash用のシェルスクリプトの記述を勉強するという事だと思っていいのでしょうか?
それもある。シェルの種類によって文法は異なる。
大きく分けてsh系とcsh系があるけど、csh系でシェルスクリプトを書くのは害悪だという意見もあったね。
それ以外にも、コマンドラインの編集方法とかシェル毎にいろいろ違う。
だから、使い慣れたシェルにこだわる人がいる。
502 :
名称未設定 :05/01/26 23:12:45 ID:qbQGEvDw
シェルスクリプトはshで書くべき
503 :
名称未設定 :05/01/26 23:39:36 ID:DcrUlE5Z
生涯OSXとLinuxしか使わんという人ならbashでもよかろ
504 :
名称未設定 :05/01/26 23:41:41 ID:aN+AwYWV
>>471 UNIX系統群であってUNIXなんて名前のOSは無い。
メジャー系でAIX、Solaris、HP-UX、BSD、Linux、Minixとかはある。
それぞれ細かいところで滅茶苦茶異なる。
基本的なコマンド仕様の類似性あるが、やっぱ細かいレベルでは異なる。
共通性も実装者が異なるしハードも異なるからつじつまあわせだな。
概念だけでUNIXと言う奴に限って、「判った風なこと」だけで実が無い。
それを隠すために偉そうにしてる奴らが多いんだよ。
じっさいにセマフォだのと質問すると答えられない奴らばかり。
最悪なのはキレて死ねとかウゼとかばかりだよ。476見たいにね。
てことで正解は483だよ。
あとは無視しな。
505 :
名称未設定 :05/01/27 00:01:56 ID:4hiVuILH
>>501 標準エラー出力のリダイレクト方法とか。
506 :
名称未設定 :05/01/27 00:13:36 ID:zcTUVGVS
507 :
名称未設定 :05/01/27 00:25:37 ID:2gIz7PuA
>>504 セマフォ程度のことが説明できないんじゃOSの設計者にはなれないけど、そんなもんわからんでもOSの利用者にはなれる。
>>471 はMac OS Xでターミナル使ってみたいカジュアル・ユーザなんだから
>>499 の意見がおすすめだと思う。
OSごとのミクロな違いなんかは、別のUnix系OSを使う必要が出てきたときに調べればいい。
508 :
名称未設定 :05/01/27 00:28:05 ID:kN9X44Ff
ROMしてきて、突然ですが・・ よぉし、「たのしいUNIX」買うぞ〜。 「OSXでUNIX・・」系の本、数冊買ったんですが、 どうもぴんとこなくて。 このスレにも入門もできずに、門の外でウロウロしている感じです。 マカー人生長いと辛いわ。
509 :
名称未設定 :05/01/27 01:10:12 ID:gn4i5eCR
>>508 漏れもそんな感じ、階段の一段一段が高過ぎて、やっと一つ登ってもなんにも見えてこないんだよね。
「たのしいUNIX」買ってみるか・・・・
510 :
名称未設定 :05/01/27 01:50:06 ID:iK2mf1Fv
今時太古の排他処理「セマフォ〜」で大口叩いてるのがいてワロタ ログを読む悲しき鯖管になれば一週間でテキスト処理(->シェル)はマスターする。 但し、鯖管になることが幸せな事かどうかは別問題である。
511 :
名称未設定 :05/01/27 01:55:57 ID:Mui5XYQT
>>510 をいをい、ログごときをgrepとかcutとかsortとかuniqとか
してるレベルで「テキスト処理はマスターする」とか言うな。
アフォ丸出し。
512 :
名称未設定 :05/01/27 02:00:31 ID:MuI2Ou/f
513 :
名称未設定 :05/01/27 02:03:11 ID:v2NIS+wo
>>510 おそらく、OSの講義の試験勉強でもしてて、ちょうどセマフォが出てきたところだったんでそ。
>>511 先まで皮の真性包茎な皮先くん、こんばんは。でも、臭うから早いとここの世から消えてね
514 :
名称未設定 :05/01/27 02:12:55 ID:DgCD0qJ/
515 :
名称未設定 :05/01/27 02:16:47 ID:8GXd6XKy
> このスレにも入門もできずに、門の外でウロウロしている感じです。 UNIX UserやらSoftware DesignやらUUNIX MAGAZINEやらMac OS Xの文字がない月はないし、いつでもwelcome。 > マカー人生長いと辛いわ。 20年前の知識が生きるあたりUN*Xもまあ捨てたもんじゃなし。 OSXは、FREEと商用といいバランスとっていると思う。 参加できるところは参加して、パーソナルコンピューティングを、ExcelとWordの世界からいい具合にもどす機会だと思う。
516 :
名称未設定 :05/01/27 02:17:02 ID:gn4i5eCR
皮先さんが痛いのは解るんですが、皮先さんが書く程度の スクリプトが書けない漏れは氏んだほうがいいのでしょうか?
517 :
名称未設定 :05/01/27 02:20:39 ID:Mui5XYQT
518 :
名称未設定 :05/01/27 02:24:26 ID:nxdCYRwe
まぁこんな具合に、ウニの入り口付近には痛い人たちが目白押しなわけだ、ってことさ
519 :
名称未設定 :05/01/27 02:56:33 ID:WnXo8RUf
>>516 痛さとスキルは直接関係ないからイキロ。
まともな人間性と学習能力があればあんなのすぐに追い越せるさ。
520 :
名称未設定 :05/01/27 04:12:14 ID:gJOXBQ9I
私はscript書く時は癖で明示的にPATHを指定するんだが 古い人間なのか…
521 :
名称未設定 :05/01/27 04:30:24 ID:KkTiy5YJ
自分で使うスクリプト位、好きな言語で好きに書きゃいいのに。
522 :
名称未設定 :05/01/27 07:20:42 ID:aPm7gDSr
たまに公開したくなる時があるので そういう時はエラー処理とかちゃんとやらないといけないし 真面目に勉強した方がいいのかなと思います。
523 :
名称未設定 :05/01/27 07:59:14 ID:7+igC3ok
>>498 bash の普及はやはり、Linux の功罪だと思う..。
524 :
名称未設定 :05/01/27 08:09:15 ID:kwFOhgjr
まあ普通に使っている分には罪の部分はあんまり意識しないな。
525 :
名称未設定 :05/01/27 09:24:22 ID:0hHwqwbO
あなたも罪なひとねぇ。。的なレベルで書いたので、 あんまし深く考えないでおくんなまし..。
526 :
名称未設定 :05/01/27 15:38:41 ID:kN9X44Ff
>>515 学習して、ここでまともな質問できるようになりたいと思います。
悪さしない、ハッカー目指すぞ!
527 :
名称未設定 :05/01/27 15:47:02 ID:Mui5XYQT
UNIXは難しそうなのでINAXにしようかと思ってるんですが、 やっぱ臭いますかね・・・?
528 :
名称未設定 :05/01/27 15:48:31 ID:o559M+42
TOTOにしとけ
529 :
名称未設定 :05/01/27 15:52:36 ID:Mui5XYQT
530 :
名称未設定 :05/01/27 16:02:05 ID:n2yq/xpu
隔離スレに(・∀・)カエレ!
531 :
名称未設定 :05/01/27 17:14:36 ID:gOnBSJQn
unixはどうも苦手なのでeunuchになろうと思いますが同志を募ります
532 :
名称未設定 :05/01/27 19:22:29 ID:zD4wc+pz
533 :
名称未設定 :05/01/27 20:28:05 ID:1qbymzdS
#運用、保守用途ならsh必須 %その場限りの処理や変更を加えながら何度も使い廻す用途ならcshが便利 $先ずはbashを使ってみてから目的に応じてshやcshへ進めば良いのでは
534 :
名称未設定 :05/01/27 20:33:00 ID:9Hh3n0ko
またヘンなのがわいてきました
535 :
名称未設定 :05/01/27 20:45:37 ID:kwFOhgjr
「zshへ進む」ならわからなくもない ↓ということでzshについて熱く語ってくれ↓
536 :
名称未設定 :05/01/27 20:49:52 ID:qTAjgTWg
テトリスやりにくい
537 :
名称未設定 :05/01/27 22:10:36 ID:FxC73m7R
bashを使いこなしている人間がshを常用にする必要が理解できん。
538 :
855 :05/01/27 22:32:46 ID:HILCi1kk
ターミナル1.4.4なんですが、コマンドラインに e が入りません。 e のキートップを押すとビープ音がしてなにも入力できないのです。 viで編集中には起こらず、エラーが発生するのはコマンドラインの ときだけです。その他のアプリ(Carbon版emacsも含む)のときは なりません。どうしたら解決するのでしょうか。
539 :
名称未設定 :05/01/27 22:34:45 ID:HILCi1kk
間違えてさげてしまいました。 855というのも間違いです。すいません。
540 :
名称未設定 :05/01/27 22:39:37 ID:lOAyNfzh
テスト用のユーザいっこ作ってそっちで再現するかやって
541 :
名称未設定 :05/01/28 00:29:25 ID:sSf7tBfO
controlとcapsを入れ替えるユーティリティーを使っているとか。
542 :
名称未設定 :05/01/28 01:11:23 ID:0uQYKvk2
543 :
名称未設定 :05/01/28 01:13:19 ID:+VUXFPzI
しっかし、shじゃ行編集どころかヒストリすら使えんからなぁ。 インタラクティブシェルとして使おうなんてヤシがいるとは思えん。
544 :
名称未設定 :05/01/28 02:07:27 ID:s4MdbCwr
wc -l .cshrc 286 wc -l .zshrc 280 今は、zsh。
545 :
名称未設定 :05/01/28 03:27:58 ID:3GCr+iwo
546 :
名称未設定 :05/01/28 04:40:03 ID:+VUXFPzI
あ、OS Xの/bin/shってbashやん… うひゃ、*BSDの/bin/shも改良版でなぜかhistoryがあるやん… Linuxの各ディストリビューションは当然ながら/bin/shはbashなのが ほとんどだし、正統的なshってSolarisしか確認できないや。 AIXやHP-UXなんかは未確認だけどどうなんだろ。
547 :
名称未設定 :05/01/28 06:06:58 ID:+PEmtPxu
548 :
名称未設定 :05/01/28 06:33:10 ID:xlcTVtHU
「古いバージョンの」って意味じゃないかな?
549 :
538 :05/01/28 12:30:20 ID:SFGPcP7M
550 :
名称未設定 :05/01/28 16:50:30 ID:zGZAAB27
cvsでimportやcomitすると、とんでもない量のログが ワラワラとターミナル上に表示されるんです。 これってOSXだけの現象ですかね・・・?
551 :
名称未設定 :05/01/28 17:02:14 ID:bD0Zm1gZ
>550 知るかボケ! テレパスでも呼んでこい!
552 :
名称未設定 :05/01/28 17:02:41 ID:H1lcqLxq
『たのしいUNIX』をすぐ読みたいと思ったので、 地元図書館のサイトで蔵書在庫◯を確認してから、 電車に揺られ蔵書のある図書館まで借りに行ったのに、 書庫からの引き出しを求めたら「貸出し中」に変わってた... このスレにY市図書館で借りた方いらっしゃいます? 次読むので面白そうな箇所にメモでも挟んどいて。
553 :
名称未設定 :05/01/28 17:37:05 ID:VOi8bzoW
>>552 それ漏れかも(w
予約が入ってるけど、あんたか?
>次読むので面白そうな箇所にメモでも挟んどいて。
人によって面白いと感じる部分は違うと思うけど、了解した。
554 :
名称未設定 :05/01/28 17:44:30 ID:2EkwYb46
555 :
名称未設定 :05/01/28 17:57:58 ID:NsLZiOOb
>>550 いらないログは/dev/nullに叩き込め。
556 :
名称未設定 :05/01/28 18:10:15 ID:PbEO2Ldr
cvs -q は常套 .cvsrc で検索してみなー
557 :
名称未設定 :05/01/28 18:20:02 ID:NcI74nP0
>>547 正統的なBoune shellってこと。
FreeBSDのshのmanにあるように、FreeBSDの/bin/shは
The current version of sh is in the process of being changed to conform with
IEEE Std 1003.2 (``POSIX.2'') specification for the shell.
ということでPOSIX準拠のシェルであって、昔のBourne shellではないんだなぁ。
んで、
This version has many features which make it appear similar in some respects
to the Korn shell, but it is not a Korn shell clone like pdksh(1).
ってあるから、要はPOSIX準拠のシェルはkshに非常に近いもの。
んで、FreeBSDの/bin/shの場合はpdkshのクローンではないので、Bourne shell改良版。
ちなみに、OpenBSDの/bin/shもBsh改良版だけど、/bin/kshもハードリンクされている。
HP-UXも
>>547 のようにPOSIXシェルだから、おそらくkshとほぼいっしょのもの。
って具合にいまや、ほとんどのOSではsh=kshなのねん…
ただ、Solaris8の/bin/shはhistory等のないBourne shellで、POSIX準拠のシェルは
/usr/xpg4/bin/shに置いてあってこれは/usr/bin/kshとまったく同一のもの。
558 :
552 :05/01/28 20:14:43 ID:MiP1bWiW
>>553 出向いた先で予約入れると其処の図書館でしか受け取れないから、
明日にでも地元の図書館で予約と思ってたけど、もう次の人が入ってるのか。orz...
オレんところにくるのは4〜6週ぐらい後かな。我慢出来ずに『続〜』と併せて買っちゃいそう。
メモにおまえ様のレス番(553)もつけといてw
559 :
538 :05/01/28 22:37:59 ID:SFGPcP7M
いやほんと、
>>538 の症状でまいっちゃって
いるんですけど、どのスレで訊くのがいいでしょうか。
560 :
553 :05/01/28 22:40:40 ID:BeBjw/A2
予約はあんたじゃなかったのかw。予約した人もこのスレの住人かも。 メモはなくなる可能性があるので、ちょこっと鉛筆で書いとくから後で消しといてくれ。 あと、コマンドリファレンス的な本を探しているんですがおすすめを教えてください(これは買います)。シェルの本(これも買います)とは別物でしょうか。
561 :
名称未設定 :05/01/28 22:47:22 ID:3bxiTHgi
>>559 別ユーザで問題ないんだから、何かの設定が悪さしてんだろ?
ターミナルの初期設定を捨てるなり起動項目を全部外すなりしれよ。
562 :
名称未設定 :05/01/28 22:49:18 ID:/dC3l4Tb
>>538 そんな症状、はじめて聞いた。
とりあえず、初期設定ファイルを、ごみ箱に入れろ。
/Users/あなた/Library/Preferences/com.apple.Terminal.plist
563 :
名称未設定 :05/01/28 22:50:01 ID:/dC3l4Tb
564 :
538 :05/01/28 23:34:32 ID:SFGPcP7M
/Users/あなた/Library/Preferences/com.apple.Terminal.plist をゴミ箱へ。念のため再起動も。でも変化なしです。
565 :
名称未設定 :05/01/28 23:37:17 ID:+VUXFPzI
ついでに~/.profileやら~/.bashrcやら~/.bash_profileやらのdot fileも全部捨ててみれば?
566 :
538 :05/01/28 23:47:58 ID:SFGPcP7M
>>565 う〜ん、ファイル名にeがあるのがあったりするんでちょっと面倒
なんですよね。ファインダから操作できるのですか?
567 :
名称未設定 :05/01/28 23:48:09 ID:/dC3l4Tb
かぶっているけど、念のため。
>>564 え〜っ、そうなん。
じゃあ、シェルの設定ファイル類だろうか?
bash使ってるなら、.bash_profileや.bashrcに、キーアサインを
やっている箇所がないか確認して見てくれ。
cshやtcshを使ってるなら、.cshrcや.tcshrcを同様に確認よろ。
めんどくさかったら、565さんが言っているみたいに削除でも可。
568 :
名称未設定 :05/01/28 23:52:06 ID:1a8VOuMC
>>566 阿呆! tabで補完すりゃ後ろにある e なぞ打たんでエェがな。
もっと頭使えよ。脳みそ腐るぞ。
569 :
名称未設定 :05/01/28 23:53:28 ID:/dC3l4Tb
570 :
名称未設定 :05/01/28 23:56:32 ID:oN2zF7W4
cshつかえ
571 :
名称未設定 :05/01/28 23:56:42 ID:xlcTVtHU
>>566 >う〜ん、ファイル名にeがあるのがあったりするんでちょっと面倒
>なんですよね。ファインダから操作できるのですか?
「ちょっと面倒」なくらいだったらやれって。
困ってんのはあんただろ。
572 :
538 :05/01/29 00:15:44 ID:B1fMHCrj
解決しました。みなさんありがとう。 これからどのファイルが元凶だったのか調べてみます。
573 :
名称未設定 :05/01/29 00:26:02 ID:IKi7Ge3D
.inputrcって落ちじゃないだろな
574 :
538 :05/01/29 00:34:03 ID:B1fMHCrj
>>573 その通りです。
行頭のsetコマンドのsが抜け落ち、 et となっておりました。
どうもお騒がせ致しました。
575 :
名称未設定 :05/01/29 00:36:31 ID:LAo1hcby
et にするとそういう症状が出るのか…
576 :
名称未設定 :05/01/29 00:55:44 ID:SthTMPQa
すみません質問なんですが、 osxでDHCPのIPアドレスのリースを再取得するコマンドってありませんでしょうか? 環境設定にDHCPリソースを再取得するボタンはあるのですが。 winのipconfig /renew linuxのdhclient /r に相当するコマンドを探しています。 「え、osxってコマンドでDHCP鯖からipアドレスの再取得もできないのプゲラ」 的な煽りを受けて困ってます。教えてエロイヒト。
577 :
名称未設定 :05/01/29 01:39:48 ID:t3TN3xE5
>>566 Coelaお勧めです。カラム表示で不可視ファイルも扱えるファイル操作ソフト。
アプリケーションのパッケージの中なんかもすぐ見れるし。
578 :
名称未設定 :05/01/29 05:01:35 ID:OcCDKhzl
>>576 その程度の煽りに対処できないこと自体がショボい。
が、マジレスすると ipconfig set en0 DHCP だと思われ(en0 のとこは適宜変更)。
579 :
名称未設定 :05/01/29 07:28:48 ID:t8NYCo2K
寝ぼけて mv /usr /usr.bak ってやっちゃったのですが、 何かいい回復方法はありますかね。
580 :
579 :05/01/29 07:31:24 ID:t8NYCo2K
>>577 >Coela
をダウンロードしてみようと思ったら、.hqxが解凍できなかったよorz
頼みのTerminal.appも起動しないしなあ。
581 :
579 :05/01/29 07:34:11 ID:t8NYCo2K
シングルユーザーモードは Cmd+S ですよね。 この状態で再起動するのは覚悟がいるな。 今すごく焦っているので・・・、連投ごめんなさい。 じゃ、行ってきます。帰ってこなかったら冥福を祈ってやってくだ
582 :
名称未設定 :05/01/29 09:22:29 ID:/TL1sizE
>>581 ファインダーで、フォルダーに移動「/usr.bak」
で、名前を変えるのはどうかな?できない?
583 :
名称未設定 :05/01/29 10:24:28 ID:I2oLrQoD
/usr.bak/bin/bash じゃダメなん? TinkerToolでも不可視ファイルの表示はできる PathFinderも別にそれを直したいだけなら登録不要
584 :
579 :05/01/29 13:29:14 ID:t8NYCo2K
>>581 それだ! お騒がせしました。
というか、再起動したのは完全に誤りでした。
そもそもログインシェルが「/usr/bin/ba(ry
再インストールしました。古き良き時代は起動ディスクに
Finderがついていたのになあ。Unixとして使ってないけど。
585 :
名称未設定 :05/01/29 14:40:50 ID:ns3lmbo8
前にも話題になったけど、/bin/以下のコマンドが /usr/lib/とかに依存してるのは嫌らしいよね。
586 :
名称未設定 :05/01/29 15:17:52 ID:QzjqNVQp
http://www.geocities.jp/masveriya/osx/index.html#readline を参考にして、readlineをインストールしようとしてます。
(postgresqlをインストールしようとしたら、readlineがないと怒られたので・・・)
サイトの情報を元に
tar展開>設定ファイル書き換え>configure実行 としてみたのですが、
「checking configuration for building shared libraries... 」の部分で止まってしまいます。
数十分待っていたのですが、何も反応がありません。
これって何らかの理由で止まっていると見るのが正解でしょうか?
それとも単に時間がかかってるだけですかね・・・
OSは10.3.7です。
587 :
名称未設定 :05/01/29 15:40:45 ID:nHphjbDm
fink はお嫌いですか…。
588 :
名称未設定 :05/01/29 16:36:11 ID:IKi7Ge3D
>>586 support/shobj-confの編集をミスってるだけだろ。
589 :
名称未設定 :05/01/29 17:40:44 ID:TWN84dIW
>>586 perl -i.bak -p -e "s/SHLIB_LIBS=.*/SHLIB_LIBS='-lSystem -lncurses -lcc_dynamic'/g" support/shobj-conf
590 :
名称未設定 :05/01/29 19:13:25 ID:1UMoTrEv
591 :
名称未設定 :05/01/29 19:27:07 ID:SthTMPQa
>>578 ありがとうございます
ipconfigですか・・・
592 :
名称未設定 :05/01/30 01:43:06 ID:yDu34Mc4
>>588 ,
>>589 確かにshobj_confがうまく書き換わっていませんでした・・・・
スレ汚し申し訳ないです。
593 :
名称未設定 :05/01/30 03:43:10 ID:erBeO6zK
>>34 ログインウィンドウで>consoleと打ち込むと
テキストベースの画面が出ます。
594 :
名称未設定 :05/02/02 11:27:32 ID:+3AD0QFM
ターミナルのemacsで日本語入力が出来ないのが不満 どうもCarbon版は使う気しないんで、なんか方法ない?
595 :
名称未設定 :05/02/02 11:29:44 ID:5R81zHAk
.emacsの書き方次第なのではないでしょうか。
596 :
名称未設定 :05/02/02 11:34:57 ID:+3AD0QFM
>>595 ちゃんと書いてるつもりなんだけど。。。
$ cat ~/.emacs
(set-default-coding-systems 'euc-jp)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp)
(set-keyboard-coding-system 'sjis-mac)
(set-clipboard-coding-system 'sjis-mac)
(set-language-environment 'Japanese)
んな感じなんだけど
ちなみにviとかでは問題なく日本語入力はOK。
597 :
名称未設定 :05/02/02 12:03:56 ID:6QrCBhoo
utf-8にしてみたら?
598 :
名称未設定 :05/02/02 12:07:10 ID:5R81zHAk
alias emacs 'stty raw;\emacs' .emacsは (set-language-environment 'Japanese) (set-default-coding-systems 'euc-jp-unix) (set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix) (set-terminal-coding-system 'euc-jp-unix) (set-keyboard-coding-system 'euc-jp-unix) (setq default-process-coding-system '(undecided . euc-jp-unix)) で、Terminalの文字コードをEUCに。 ではどうですか。
599 :
名称未設定 :05/02/02 12:26:19 ID:+3AD0QFM
みんなのOSは10.3?
>>598 の方法は10.1とか10.2のシェル用の対処方法じゃなかったけ?
あと、
>>597 の方法もやってみたけどダメでした。。。orz
自分以外はターミナルのemacsで日本語入力出来てるって認識でOK?
みんなが出来てるんなら自分の設定が悪いだけなんでがんばって出来るように
設定しなおします。もとから出来ないんであればあきらめます。
600 :
名称未設定 :05/02/02 12:31:18 ID:5R81zHAk
598は10.2です。 10.3ならなおさらできそうですけどね・・。 (10.2に標準で入ってるemacsはutf-8使えないみたい?です)
601 :
名称未設定 :05/02/02 13:22:14 ID:hQKO1GFi
XEmacsを入れましょう。
602 :
名称未設定 :05/02/02 13:48:21 ID:atTQbHgf
>>601 XEmacsってXEmacs for OSXじゃない普通のXemacsってこと?
603 :
名称未設定 :05/02/02 14:24:30 ID:uxsn0HLS
どうして今更Xemacsなんだか…。
604 :
597 :05/02/02 17:34:04 ID:6QrCBhoo
>>599 ふーん、ダメだったんだ。
デフォルトのemacs使ってないよね?
ダウンロードしてきたバイナリ版だったら
Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs
を起動しないとだめだよ。
あと.emacs.elだけど
set-keyboard-coding-system はsjis-macで動かないと思うよ
ニート改め個人投資家より
605 :
名称未設定 :05/02/02 17:48:45 ID:1jiuQVx6
X11 for OSXで日本語環境を作るには具体的に何をしたらいいの? OSはPanterなんだけどJugarで日本語環境の構築するサイトを参考に やってみたけど出来なかったよ...orz なんかPanterで日本語環境構築するのに参考になる 良いサイトあったら紹介してください...orz
606 :
名称未設定 :05/02/02 18:59:45 ID:5R81zHAk
パンサー向けの本でも買ってしまった方が早いんでは
607 :
名称未設定 :05/02/02 19:08:32 ID:CicETTAf
>>605 OOoの簡単セットアップキット使って入れちゃったら?
もしくはEasyPackageからとか。
608 :
名称未設定 :05/02/02 19:41:13 ID:FqxwEB+4
>>606 それは勘弁してください。
>>607 OOoってなんですか?
みんなはX11の日本語環境はどうしいてるの?
609 :
名称未設定 :05/02/02 19:45:05 ID:dqBDsMAR
610 :
名称未設定 :05/02/02 19:48:35 ID:oSqPmYuv
本も買えないヤツがOSを買うわけがn(ry
611 :
名称未設定 :05/02/02 20:22:41 ID:uxsn0HLS
>>608 > みんなはX11の日本語環境はどうしいてるの?
自分で構築してるよ? もっと具体的なことを書いてくれんとアドバイスのしようもないよ。
フォントの設定がうまくいかんのか、日本語入力がうまくいかんとか?
612 :
名称未設定 :05/02/02 20:29:33 ID:FqxwEB+4
>>611 finkでsystem-xfree86をインストールしないとダメなんだけど
そこでつまずいてます。
fink commanderを使ってます。
613 :
名称未設定 :05/02/02 20:45:49 ID:STVuDAZ7
>>612 xfree86? AppleのX11は使わないの?
614 :
名称未設定 :05/02/02 20:58:53 ID:FqxwEB+4
615 :
名称未設定 :05/02/02 22:00:17 ID:mq+feCVB
日本語フォントは /usr/lib/X11/fonts/misc に入ってる。 かな漢字変換は入ってない(と思う)。
616 :
名称未設定 :05/02/02 22:05:19 ID:CicETTAf
617 :
名称未設定 :05/02/02 22:08:19 ID:0iDP73Xs
618 :
名称未設定 :05/02/02 22:16:24 ID:dP8iJJn7
「たのしいUNIX」買いました。 mini買えないんで、KNOPPIXで本を見ながら、試してみます。
619 :
名称未設定 :05/02/02 22:24:14 ID:QJxC1J97
620 :
名称未設定 :05/02/02 22:25:57 ID:PaVmlwoJ
mac os x v10.3 unix的徹底活用口座 でも買っとけ、 おれはこれで覚えた。
621 :
名称未設定 :05/02/02 22:37:29 ID:ucPQifXh
622 :
名称未設定 :05/02/02 22:53:30 ID:H/ESl6zs
いい奴だな
623 :
名称未設定 :05/02/02 23:34:45 ID:bD87fN39
>>612 >finkでsystem-xfree86をインストールしないとダメなんだけど
どっかのバージョンからsystem-xfree86は不要になったハズ。
X11User.pkgとU11SDK.pkgが入ってればOK。
624 :
623 :05/02/02 23:36:22 ID:bD87fN39
625 :
名称未設定 :05/02/03 00:18:59 ID:xkTvfIhK
FinkとEasyPackageと併用はおすすめできないね。 おれは、はまったぜ。Appdefaultsのディレクトリで。 それからは、Fink一筋。本当に、便利だよ。 Fink + Poseidon師のサイトが最強だろ。
626 :
名称未設定 :05/02/03 00:28:57 ID:QlUgiPqk
漏れは通ぶってdarwinportsだけどな
627 :
名称未設定 :05/02/03 00:53:31 ID:BULbO+A9
通ならパッケージングシステムなんぞに頼らないもの 真の通になると自分用のパッケージングシステムを構築
628 :
名称未設定 :05/02/03 01:16:44 ID:A1o+MR6F
それはない… 真の通じゃなくてもいいからとりあえずebuildを書いてくれると
629 :
名称未設定 :05/02/03 01:45:24 ID:eMFuSJG3
真の痛は、作者にパッチを送るものだ
630 :
名称未設定 :05/02/03 10:04:30 ID:5/GT5MPM
>>625 >FinkとEasyPackageと併用はおすすめできないね。
うん。だから一応aとbに分けて書いた。
canna, kterm, kinput2だけだったら(なぜか、なのか?)共存出来てた。もう外したけど。
Finkが主流みたいだけど、EasyPackageはメインの情報が日本語だし、
MacOS X主体の人が、ちょいと入れて使うにはお手軽で良いと思う。
でも、どっちか1本に絞った方がいいのはもちろん同意です。
631 :
名称未設定 :05/02/03 11:11:58 ID:exyvrlMF
好き好き何だろうけど、 漏れはX11での日本語環境構築はスッパリ諦めてる。 てか、最近X11自体使わない。 前はps表示するのにghostscript使う関係でX11使ってたけど、 ターミナルから open -a Preview.app foo.ps で開けるし。 X11 (・Д・) イラネ
632 :
名称未設定 :05/02/03 11:22:40 ID:BULbO+A9
Xつかわんとまともなターミナルエミュレータがないやん。
633 :
名称未設定 :05/02/03 13:55:55 ID:a3o451xE
Xの日本語環境というのが何をさすのかよくわからんのだが、 とりあえずrxvtとXEmacsで俺は不自由してない。
634 :
名称未設定 :05/02/03 16:46:20 ID:M/ILDzZL
おれは fink と EasyPackage だけど、問題が起きた時に一々勉強すればいい
でしょ。MLもあるし、何とかなる。
日本語に関しては、
>>630 も書いてるけど、canna, kterm, kinput2 でいいの
なら簡単。後はどこまで X11 で生活したいかだね。
ところで、xemacs 使ってる人がいるみたいだけど、emacs にした方がいいよ。
xemacs は少くとも cvs では日本語関連が壊れているからね。
おまけに、これは直る見込みがかなり薄い。
emacs に関しては carbon emacs の開発が停滞せずに続いているから、もっと
よくなると思う。おれは、最近 x11 から carbon emacs に変えた。
小さいフォントが好きだから、その点はまだx11の方がいいような気もする
けどね。
635 :
名称未設定 :05/02/03 16:57:47 ID:BULbO+A9
>>634 Cabon Emacsだとモナーフォントが使えんのが辛いとこかな。
IMはヲレはskk使いなんでEmacsがXでもCarbonでも関係なかったりするし。
636 :
名称未設定 :05/02/03 17:25:34 ID:a3o451xE
確かにXEmacsはごたごたが続いていたが 最近はAndy ChoiがXEmacsにコミットしてるから これからぼちぼち良くなるものとキボン。
637 :
634 :05/02/03 18:00:29 ID:M/ILDzZL
>>635 おれもskk。だから、IM というよりは、Carbon 化全体に対して
「もっとよくなる」と書いてみた。ま、希望的観測だけどね。
mac の emacs の ML に、carbon emacs で、IM を強制的に US にする
とかいうパッチが投げられたね。まだコンパイルしてないけど。
(skk ってどの位使われてんだろ。ぼそ)
638 :
名称未設定 :05/02/03 20:02:41 ID:FF3rwiJ7
漏れもskk使ってまつノ ことえりやATOKが賢いといっても、 俺様の頭脳には到底かなうまい。
639 :
名称未設定 :05/02/03 20:41:39 ID:XPcPnkEE
よく「バイナリはsplit汁」というのを見かけますが、 splitのデメリットって何ですか?
640 :
名称未設定 :05/02/03 21:12:50 ID:BULbO+A9
stripのことをいっているんだろうな、たぶん。
641 :
名称未設定 :05/02/03 21:49:38 ID:RlWvOP6w
ストリップすると動かなくなることがあります
642 :
名称未設定 :05/02/04 03:02:32 ID:WcmQJT1w
OSX付属のX11って、XDM Broadcastみたいに ネットワーク上のログイン可能なマシンを選択してログインすることはできるの? MacからリモートのSunにログインしてSunのデスクトップを 表示させて作業したいのだが。
643 :
名称未設定 :05/02/04 05:31:10 ID:OdetCx2S
644 :
639 :05/02/04 06:04:01 ID:SFNOVQV0
>>640 >>641 ありがとうです。その通りstripの話…。動かなくなるってのはまずいですね。
せいぜい「デバッグがしにくくなる」程度のことかと思っていました。
配布の際にはstriipはしないで配布したほうがいいですね、たぶん。
645 :
名称未設定 :05/02/04 13:21:38 ID:7PsIb3/E
脱ぐと動かなくなるようなプログラムは作り方が悪いのです
646 :
名称未設定 :05/02/04 13:35:27 ID:yhzzQBHz
>>642 X11の標準的な使い型じゃ無理かな。
でも、X11から、Xnest すればいけるはず。
647 :
名称未設定 :05/02/04 13:56:57 ID:PcJE26L1
OpenOfficeをインストールしたんですが 起動コマンドがわかりません教えてください。
648 :
名称未設定 :05/02/04 14:16:47 ID:YVoU+dHu
マジにワラタ
649 :
名称未設定 :05/02/04 20:23:41 ID:YSEJjkH9
>>647 どうやってインストールした?
/あなたがOOoを入れたフォルダのパス/soffice
で、たぶん起動する。
650 :
名称未設定 :05/02/04 21:17:59 ID:wVw2/4lt
>>647 そんな様子だと起動できても日本語が入力できないとか、
色々問題が発生しそうだからNeoOfficeの方がいいんじゃないか?
起動は遅いけど。
それと知り合いにAppleWorksがプレインストールされてるのに、
その存在を知らなかった香具師がいたんで敢て言うが、
AppleWorksも結構イイ
651 :
名称未設定 :05/02/04 22:47:37 ID:KR5+aM72
652 :
名称未設定 :05/02/04 23:01:58 ID:sWELKBPp
俺はネタだと思ったんだけどやっぱりマジ質問なのかな。
とりあえず
>>650 さんに賛成。
653 :
名称未設定 :05/02/04 23:30:30 ID:5F2aty3G
NeoOfficeは起動が遅いのを除けばOOoよりかなりいいと思ってます ほんとはほとんど何も変わんないのに IM&フォント環境が普段と同じってだけでこれほどまでに心地よくなることに感心した
654 :
名称未設定 :05/02/05 00:39:24 ID:gUSUcqOi
Bluefishなんだけど、半年ほど使ってなくて、今使ってみたのだけれど、日本語フォントが本当に汚い。 以前は0.12で、今回、0.13にアップグレードしたので、そのせいかと思って、0.12に戻しても、 やっぱり汚い。半年前に、きれいに表示できたかどうかは、はっきりしない。X11はApple/Panther. 以前使ってたとき、Pantherになってから、TTFに変換したOsakaの他にもHiraginoフォントまで 使えるようになって、喜んでいたはず。BluefishでOsakaフォントを選んでも、表示されている文字は Osakaではない。明らかに違う。文字の大きさからして、バラバラだし。なんというか、こう、 ドッド数が極端に少ないような感じの、ヘボフォントになっておる。良く観察すると、文字の各部分 の太さの段階が極端に少ない事が分かる。2,3段階しかなく、太めの部分だけアンチエリアスがかかって、 非常に見苦しい。色々な日本語フォントを試したけれど、どれも見苦しい。その中では、Windowsから かっぱらってきた、MS UI Gothicが一番まともというのも情けない。 VPC上のLinux(Slack9.1)からリモートディスプレイすると、少しきれいになるけど、やはり、 見慣れたOsakaではない。でも、このくらいなら、許せる。 これって、なぜなのだろう。X11のフォントドライバの仕組みがよくわからないのだけれど、 gnomeで表示すると、こんな物なの? フォントを変更すると実際に文字の形も変化するので、 勝手にフォント置換している風でもない。/swの下のgnome関係のディレクトリを覗いても、 それらしき設定ファイルが見つからない。defaults.fontmapは、関係なさそう。 どなたか、X11できれいに日本語フォントを表示する方法を教えて下さい。 このままでは、html書けません。
655 :
名称未設定 :05/02/05 01:11:14 ID:gUSUcqOi
連投すまん。 OpenOfficeでも、やっぱり、フォントが変。 気になりだすと、とてもじゃないが、X11で日本語は使えない。 ファイルを表示するくらいならなんとか耐えられるが、自分でテキストを 入力する気になれん。 いままでは、X11アプリが動くのがうれしくて、フォントの汚さはあまり気にしなかったのかもしれない。 シリアスに使うとなると、結構、気になる物だね。Aquaのきれいなフォントになれてしまうと、 汚いフォントは、やはり駄目だ。その前は、NeXTのモリサワだったから、なおさらね。
656 :
名称未設定 :05/02/05 06:05:02 ID:5TV4XLkS
PantherでLinuxをNFSサーバ、OSXをNFSクライアントにしてる香具師いる? Permission deniedでマウント出来ないんだけど、出来てる香具師はどういう設定してる? ちなみに、LinuxとLinux同士でのNFSのマウントには成功してる。
657 :
名称未設定 :05/02/05 06:16:50 ID:HZeeIyhg
658 :
名称未設定 :05/02/05 09:31:20 ID:YlfqXh6p
ボリュームのフルバックアップはやっぱりddですか?
659 :
642 :05/02/05 11:46:32 ID:ocGHaGMt
660 :
名称未設定 :05/02/05 12:51:27 ID:jKTy75Uz
ターミナルで、現在iTunesで再生中の曲の、曲名などを出力したいと考えています。 alias current_track_name 'osascript -e "tell application \"iTunes\" to name of current track" ' を実行する事で、「current_track_name」というコマンドで、曲名が出力される事を確認しました。 しかし、上の一行を.bashrc に記述したところ、ログイン時に、alias の実行部分で、以下のエラーが表示されました。 Welcome to Darwin! -bash: alias: application: not found -bash: alias: "iTunes": not found -bash: alias: to: not found -bash: alias: name: not found -bash: alias: of: not found -bash: alias: current: not found -bash: alias: track: not found この問題を解決するには、bashrc にどのように記述すれば良いのでしょうか……
661 :
名称未設定 :05/02/05 12:57:54 ID:YIPk/T0o
alias current_track_name='osascript -e "tell application ¥"iTunes¥" to name of current track" '
662 :
名称未設定 :05/02/05 13:07:26 ID:gUSUcqOi
663 :
660 :05/02/05 13:14:57 ID:jKTy75Uz
すみません、=をつけてました。 >661 さんの書いてくれた通りに記述しているのですが、 上記エラーが出ます・・・
664 :
名称未設定 :05/02/05 13:29:58 ID:ggpLIJO3
>>663 \→『option + \』で出るバックスラッシュ
という事を
>>661 さんは言ってると思われ。
それでもダメなら(原因がわからないままというのは悔しいけれど)
-eで直接記述するのはやめて
コンパイル済みのスクリプトを用意してそれを呼び出すようにしたらどうでしょうか。
665 :
名称未設定 :05/02/05 13:37:42 ID:HR6F0pjg
>>662 何がおかしいのかわからん。すまんけど簡単に教えてくれまいか。
xtermでMonaco 10にしてみたけど(xterm -fa Monaco -fs 10 で合っとる?)、
そのリンク先の画とは見え方が違った。Ma としても M と a の間は空く。
Terminal.appでAnti-aliasingにチェックしたのと近かった。
666 :
名称未設定 :05/02/05 13:44:55 ID:HR6F0pjg
>>663 od -cx .bashrc
の結果を眺めてみたい。それと、普通は .bashrc は読まれないけど、何か変えたの?
667 :
660 :05/02/05 13:53:55 ID:jKTy75Uz
すみません、私のアホミスで、間違ったaliasを .profile に記述してました…… そっちを消して、無事解決しました。 ごめんなさい。orz
668 :
名称未設定 :05/02/05 14:00:32 ID:3y1SX3cH
>>667 …
っていうか.profile と .bashrc ってどういう動作をするか知ってる?
669 :
660 :05/02/05 14:37:41 ID:jKTy75Uz
> 668 .profile が shの設定ファイルですね。 ごめんなさいー。 bash が動いてると信じていたのにshでした・・・ (環境変数しか見てなかった) なんかリモートでつなぐときと挙動が違うなー、とは 日頃思っていたのですが、もしかしたらOSXのbashは どっか設定が(Llinuxとかと)違うのかなーとか思ってました。
670 :
名称未設定 :05/02/05 14:53:18 ID:gUSUcqOi
>>665 出発点は、
>>654 ,
>>655 。色々調べいるうち、
>>662 に書いた情報に当たって、
自分で振り返ってみるに、Jaguarの時は、Bluefish(0.7だけど)のフォントもきれいに表示されていた
ようにも思えてきたんだよ。
それで、皆さんに、自分のところのX11で、日本語フォントを調べてもらいたいんだよ。
特にgtk2+xftを使っているやつで。OsakaやHiraginoを選択しても、Auqaで見えているフォントと
あまりに違いすぎるので、すぐにおかしいと分かるはず。
>xtermでMonaco 10にしてみたけど(xterm -fa Monaco -fs 10 で合っとる?)、
>そのリンク先の画とは見え方が違った。Ma としても M と a の間は空く。
そうなの? こっちでは、
http://www.informatik.uni-freiburg.de/~neubauer/xft-xemacs/xterm-all.tiff これと同じ現象です。Mとaがくっついてるし、nとoもくっつく。
という事は、あなたのところでは、フォントの問題はないのかも。
是非、違いを明らかにしたいので、手伝って欲しいです。
こちらでは、最初に導入したのが、Apple X11 beta 3 for Jaguarで、その後、
Apple X11 1.0 for Pantherにして、現在は、10.3.4. X11関係のコンフィグファイルは、
いじる知識もないので、自分では、いじってないはず。
.xinitrcも特別な事はしていないはず(するスキルないし)。
671 :
名称未設定 :05/02/05 14:55:32 ID:gUSUcqOi
670です。夕方出かけるので、すぐには、反応できないです。
672 :
名称未設定 :05/02/05 15:20:04 ID:3y1SX3cH
>>660 違う.OS Xのshはbash
ログインシェルとしてbashを呼び出した場合には(/etc/profile を除いて)
〜/.bash_profile
〜/.bash_login
〜/.profile
の順で読み込まれる.
〜/.bashrc はbashをプロセスとして起動した場合に読み込まれる
設定ファイル.(だからshell上でbashを起動しなければ読み込まれない.)
Linuxとかで馴れていると変な動作に感じるかもしれないけど,一応これが
普通の動作.
まあ .profile .bashrc のどちらかをシンボリックリンクにするとかしとい
た方が良いかもしれない.
673 :
名称未設定 :05/02/05 15:46:06 ID:UGDRNIH1
シンボリックリンクにまでせんでも、.bash_profileのなかに、.bashrcがあれば 読み込め、と書いとけばいいだけでは。おれはそうしてる。
674 :
665 :05/02/05 16:33:19 ID:bRWFSuhI
>>670 ゴメソ
自分とこは素のX11じゃなかった。freetypeを2.1.9に、fontconfigを2.2.3に上書き
してた。
日本語フォントは、それでもAquaとは違うけど、似てるかな?って感じ。
675 :
名称未設定 :05/02/05 17:47:19 ID:Squh4Ykl
>>673 うちもそうしてます。
>if [ -f ~/.bashrc ]; then
> . ~/.bashrc
>fi
676 :
名称未設定 :05/02/05 18:19:56 ID:7xVS0wqo
Mac OS XはUnixですから!
677 :
名称未設定 :05/02/05 18:36:40 ID:uOrzud8U
678 :
名称未設定 :05/02/05 20:35:14 ID:YlfqXh6p
OSXのshはbashでもshとして動くからbashの設定ファイルは読まないよ
679 :
名称未設定 :05/02/05 21:54:46 ID:d/5BrJCA
それは/bin/shとして呼び出した場合のみでしょ
680 :
名称未設定 :05/02/05 22:04:34 ID:YlfqXh6p
そういう話しをしてたんじゃないの?スクリプトで
681 :
名称未設定 :05/02/05 22:08:00 ID:YlfqXh6p
682 :
名称未設定 :05/02/05 22:59:57 ID:ggpLIJO3
>>680 普通にTerminalで使う時に
設定ファイルにaliasを書いておいて使いたいという話だから違うようですよ。
683 :
名称未設定 :05/02/05 23:50:43 ID:gUSUcqOi
684 :
名称未設定 :05/02/06 00:49:04 ID:y526/fci
685 :
名称未設定 :05/02/06 05:31:12 ID:DQPJzWp3
jpegにすると奇麗さ(汚さ)を説明するのに説得力が低下するよ
686 :
名称未設定 :05/02/06 07:41:42 ID:BZqPVUsT
X11のテキスト描画ってOSのエンジン使ってる訳じゃないよね? 違いが出るのは当たり前だと思うが、同じフォントでも。
687 :
674 :05/02/06 11:32:35 ID:ieaqnQz9
>>683 自分とこもそう変わらない。Osaka-18で「出」はずれないけど、
HiraginoKakuGothicProW3-24は似たようなもん。
これまであまり大きくしてなかった。…言い訳モード
688 :
名称未設定 :05/02/06 11:49:47 ID:p7N5jaDZ
CompleteApache2-2.0.52 入れましたが、 Apache2が自動起動してくれません。 boot後、システム環境設定の「Apache2 - Status - Start」 を2回押さないとapacheが起動しないようです。 とりあえず、↑を1回やらんと 「sudo /Library/Apache2/bin/apachectl start」でも起動しません。 おそらく、1回目でapache2の起動前に何かをやっているのかな。 誰か分かる人いる? という質問はココであってまつか?
689 :
名称未設定 :05/02/06 11:59:26 ID:O6ZJ+QqP
690 :
名称未設定 :05/02/06 12:01:27 ID:O6ZJ+QqP
683です。
>>686 > X11のテキスト描画ってOSのエンジン使ってる訳じゃないよね?
Sao's Place から再び、
>-In applications that support the Xft font rendering, Apple's X11 can shortcut directly to Apple's font renderer, and you have access to all of the fonts in OSX, as well as X11 fonts.
彼のサイトにも、Poseidon師同様、大分お世話になっているんだけど、曰く、
Xftライブラリを使うアプリでは、OSXのフォント描画機能を使っていると。
なぜTTFに変換していないヒラギノが使えるのか不思議だったけど、これを読んで
納得した次第。
ちなみに、Bluefish-1.0を独自ビルドしても、Finkで0.13をインストールしてあれば、すんなりと
ビルドできるけど、xftを使わないという、オプションはなさそうですね。
>>674 そうですか。あなたの変更でも、あまり変わりないですか。でも、Osakaが少しでも改善されるなら、
良いかも。
解決するには、どれかの設定をいじれば良いのか、それともX11の入れ替えが必要なのか、何とも
分らんですが、このままじゃ、Bluefish使えんから、なんとか考えないといかんです。
691 :
名称未設定 :05/02/06 12:23:35 ID:T8DGXUtU
>>690 ところで、使われてるpangoのバージョンって何?
692 :
名称未設定 :05/02/06 12:47:15 ID:O6ZJ+QqP
683です。レスどうも。
>>691 >ところで、使われてるpangoのバージョンって何?
[kelvino:~:58] fink list | fgrep -i pango | egrep "^ i"
i pango1-xft2 1.4.0-27 GTK+ - i18n text libraries: for XFree86 (>= 4.3)
i pango1-xft2-dev 1.4.0-27 GTK+ - i18n text development headers and libraries: for XFree86 (>= 4.3)
i pango1-xft2-shlibs 1.4.0-27 GTK+ - i18n text shared libraries: for XFree86 (>= 4.3)
[kelvino:~:59]
これでいいですかね?
何度も申し訳ないけど、こんどは、LinuxからOSXへリモートディスプレイしてみました。
http://www.tg.rim.or.jp//htdocs/00/DC/1A2/public_html/Client/tmp/Osaka-18-Linux-Remote.tiff 一番上がApple X11、真ん中がLinuxからのリモートディスプレイ、一番下がLinux on VPC。
真ん中と下は変わりないので、リモートディスプレイでも、フォントの描画はLinux側でやっている
のかしら、って、そんな訳ないですよね???
OsakaフォントをTTFに変換したやつを、Linuxは持っています。
693 :
691 :05/02/06 14:14:59 ID:5moctVhn
pangoのNEWSに、 Overview of changes since 1.6.0 =============================== * Fix several problem when computing font and selecting fonts metrics for CJK [Felipe Heidrich, Federic Zhang] とあるから、上げられれば変わって来るかも。
694 :
名称未設定 :05/02/06 14:56:51 ID:FnSxwHle
Linuxで言うrc.localの働きをするものって何? OSX起動じにrootで実行したいコマンドがあるもんで。
695 :
名称未設定 :05/02/06 15:03:20 ID:10x39J+8
>>694 StartupItemsというものがある。が、結構めんどい。
696 :
名称未設定 :05/02/06 15:10:46 ID:tZ/w0vCK
697 :
名称未設定 :05/02/06 15:11:10 ID:TlPR2W2E
>>694 AppleScriptの中にShellScriptを埋め込んで
(do shell script hogehoge)
起動時にそのAppleScriptを立ち上げるってのはどう?
698 :
名称未設定 :05/02/06 15:23:12 ID:FnSxwHle
>>695 StartupItemって何処にあるの
システム環境-ユーザーアカウントの起動項目のこと?
>>696 /etcにrc.boot rc.commonとかあるね
これ勝手に書き換えて大丈夫なものなのか?
>>697 AppleScriptは触ったことないんだけど
やっぱり書式とかあるんだよね?
最近OSXに乗り換えて来て基本が解ってません。
699 :
名称未設定 :05/02/06 15:27:10 ID:tZ/w0vCK
>>698 >StartupItemって何処にあるの
/Library/StartupItems
700 :
名称未設定 :05/02/06 15:28:51 ID:tZ/w0vCK
>>698 >/etcにrc.boot rc.commonとかあるね
>これ勝手に書き換えて大丈夫なものなのか?
こっちは自己責任だろうな。
一応ディレクトリ見えなくしてるわけだし、
あまりいじってほしく無いってことじゃないかな。
701 :
名称未設定 :05/02/06 15:35:36 ID:O6ZJ+QqP
>>693 なるほど。finkでは、cvsにしても、pago-1.6はインストールできないようなので、自分でビルドするしか
なさそうですね。ビルドできるようなら、/swのバックアップをとってから、試してみましょう。
この汚さを脱却できるなら、色々試してみる価値があります。ありがとう。
702 :
名称未設定 :05/02/06 16:18:39 ID:WvlGNPXA
>>697 わざわざAppleScriptに埋め込む利点がわからん
703 :
名称未設定 :05/02/06 19:15:28 ID:Z83YY7aP
OSXってデスクトップの切り替えて使うことって出来ないの? WindowmakerとかGnomeでWorkspaceを切り替えて使う奴のことです。
704 :
名称未設定 :05/02/06 19:21:31 ID:6icvCU1o
>>703 できるよ。でも、unixとあんま関係ないな。Desktop Managerとかだな。
他にもソフトあったな。覚えてないけど。
X11の話なら、そういうwindow managerを使えばいい。
705 :
名称未設定 :05/02/06 19:22:21 ID:h8jluGWr
>>703 標準ではできない。たしかフリーウェアでそんなこと実現するヤツが
あったと思うけど、俺は作業用のアカウント作ってFast User Switchで
代用してる。
706 :
名称未設定 :05/02/06 19:28:49 ID:Z83YY7aP
標準ではないってことですね ユーザーで切り替えは抵抗あるんで それらしきソフトを探してみます。
707 :
名称未設定 :05/02/06 20:00:53 ID:WvlGNPXA
708 :
名称未設定 :05/02/06 20:02:55 ID:dU9fRwnk
>>703 Exposeと command+tab に慣れたら、いつのまにか、
そういうのイラネって体になたーよ。
709 :
名称未設定 :05/02/06 20:10:22 ID:dU9fRwnk
710 :
名称未設定 :05/02/06 20:30:01 ID:k0rkvYbT
デスクトップ切り替えってアプリケーションを非表示にするだけで実現できるよ アプリケーションのセットを作ってセットAからセットBに切り替えたら デスクトップが切り替わったようになります
711 :
名称未設定 :05/02/06 20:58:48 ID:Jz7NgqXA
セットを作って切り替えってどうやったらできるの?
712 :
名称未設定 :05/02/06 21:28:45 ID:hStjbpSE
713 :
名称未設定 :05/02/07 00:22:05 ID:j41ZlaRK
top見にくいな 何とかなりませんかね
714 :
名称未設定 :05/02/07 00:27:20 ID:afOCTgOH
何がどう見にくいと感じてるのか具体的に述べんと改善策は出せなかろう?
715 :
名称未設定 :05/02/07 02:48:57 ID:l7hFyHFd
716 :
名称未設定 :05/02/07 06:03:36 ID:Qi4BkUy1
topじゃなくてアレを使えばいいのに
717 :
名称未設定 :05/02/07 08:40:29 ID:4tL4nUa8
>>656 普通にできてるよ。UserID合わせてる?Mac側はnidump fstab .でちゃんと設定が
表示されてる?
718 :
名称未設定 :05/02/07 08:49:38 ID:zBvjO7wm
気にしなくてもいいのかもしれませんが、Terminalからtopを実行すると PhysMem: 94.7M wired, 211M active, 1.18G inactive, 1.48G used, 18.2M free VM: 6.80G + 71.7M 19339(0) pageins, 794(0) pageouts と表示されます。リブートせずに、1.18G inactiveのメモリーを解放する コマンドはありませんか?
719 :
名称未設定 :05/02/07 09:00:42 ID:hMdzAka6
inactiveの意味を調べてくるように
720 :
名称未設定 :05/02/07 16:24:34 ID:x2uHUfq9
721 :
名称未設定 :05/02/07 17:14:37 ID:4l/bmSaW
>>720 画像ファイルを、Optionキーを押ながらTerminalにドロップすると
バックグラウンドに設定される裏技?
いや、初めて知りました。
実用性.....カッケー!!!!(w 見難くなるので使わないけど。
722 :
名称未設定 :05/02/07 18:09:32 ID:oPK/BzMT
> We all know that dragging a file to an open Terminal window > will paste the file's full UNIX path 拙者これすらも知りませんでした!
723 :
名称未設定 :05/02/07 18:10:31 ID:UliWkihy
>>722 それがあるから「Macでunixを使うと便利」って言われるのに・・・。
724 :
名称未設定 :05/02/07 18:11:51 ID:3Ipn6Do0
皮先は黙っとれ、さっさと氏ねよ。
725 :
名称未設定 :05/02/07 19:10:58 ID:oPK/BzMT
SafariでリンクをTerminalにD&DするとURLがペーストされます! ファインダーからのペーストは正直なところ使い道がよくわからないが (ファインダーほとんど使ってないので) Safariのはcurl -O の後に簡単にペーストできるのが嬉しいかも。 あーでもrxvtとか、Xのアプリケーションでは使えないのね....
726 :
名称未設定 :05/02/07 19:41:47 ID:1GJbvfio
727 :
名称未設定 :05/02/07 19:51:09 ID:38i7RcvZ
728 :
名称未設定 :05/02/07 19:59:29 ID:D746DtCH
Navi2chって初めは、なんだこりゃ?って感じだけど 一回使いだすと他の2chビュアには移行できなくなるなw
729 :
名称未設定 :05/02/08 05:49:56 ID:v7ef8P5g
>>728 移行できなる利点を教えて。
実はおれは navi2ch から CocoMonar に移ってしまった。
きっと、navi2ch を使い切れてなかったのだろう。
730 :
名称未設定 :05/02/08 06:10:56 ID:yfLNGpsG
navi2chから記念カキコ。 たしか検索機かログの検索機能が強力であるような事を聞いた事があるようなないような。。
731 :
名称未設定 :05/02/08 16:06:59 ID:/+JS0gBg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0208/kaigai153.htm ●PowerPCと命令セット互換のPPE
CellのPPEは、Powerアーキテクチャのプロセッサコアだが、既存のコアの流用ではなく、
一からスクラッチで開発された新コアだという。ただし、命令セットは既存のPower系CPUと
完全に互換で、ソフトウェアは基本的にはそのまま走らせることができる。
また、PPEでは、PowerPC 970(G5)と同様に、MotorolaのAltiVecと互換の
ベクタ演算機能「VMX」を実装する。
つまり、”PPEはPowerPC 970(G5)と互換”ということになる。
Cell Macキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
Cellで動くMac OS Xクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
732 :
名称未設定 :05/02/08 16:15:48 ID:oKaQu5Wq
>>726 デスクトップにヘビとローラーを貼ってみた。
...き、気持ち悪くなった...。orz
733 :
名称未設定 :05/02/08 16:17:49 ID:+u5cqVmB
734 :
名称未設定 :05/02/08 22:00:57 ID:qU/qpKUS
>>720 アク禁解除記念かきこ。
すごいね。実用性はともかく。
俺は、青空の一枝のロウバイの花を貼ってみた。
そして、この事を書き込もうと思ったら、アク禁食らった。
>>723 NeXT時代からね。最近じゃ、Linuxなんかも、KDEなら出来るよね。
735 :
名称未設定 :05/02/08 22:04:37 ID:U3BX2fex
>>734 Win NT系のコマンドプロンプトでもできるよ!
736 :
名称未設定 :05/02/08 23:33:56 ID:AxSG3JW9
>>734 SEE ALSO
BeOS
脊髄&スレチガイスマソ
737 :
名称未設定 :05/02/09 11:11:17 ID:blX4BVng
bash使ってる香具師で 快適ssh-agent生活送ってる人いる? いるなら2重起動防止スクリプト見せてくれ...orz
738 :
名称未設定 :05/02/09 11:29:08 ID:k0rDMU9N
sshAskPass
739 :
名称未設定 :05/02/09 11:39:52 ID:wdhav4Ms
>737 loginwindow loginhook .macosx environ.plist
740 :
名称未設定 :05/02/09 12:22:08 ID:XO6c7mqR
サンクス。 あと、Linuxを鯖にするんならFedoraとかUTF-8の鳥がいいかなぁ?
741 :
名称未設定 :05/02/09 12:56:38 ID:tV0GgXUs
>>740 板違いだけど
業務で使わんのならUTF-8化しつつあるものを勧める。
…人柱になってもらうためにあえて。
742 :
名称未設定 :05/02/10 09:24:02 ID:zR7uD+od
10.3.8でuControlがだめぽ # kextload -t /System/Library/Extensions/uControl.kext kextload: extension /System/Library/Extensions/uControl.kext appears to be valid kld(): Undefined symbols: __ZN11IOHIDSystem21scrollWheelEventGatedEsss12UnsignedWideP8OSObject kextload: kld_load_from_memory() failed for module /System/Library/Extensions/uControl.kext/Contents/MacOS/uControl kextload: a link/load error occured for kernel extension /System/Library/Extensions/uControl.kext load failed for extension /System/Library/Extensions/uControl.kext (run kextload with -t for diagnostic output) 助けてエロい人!
743 :
名称未設定 :05/02/10 12:33:17 ID:PXIvtUaU
サクーシャに解決してもらうしかないんちゃうの?
744 :
名称未設定 :05/02/10 13:42:37 ID:PXIvtUaU
745 :
名称未設定 :05/02/10 15:15:15 ID:UWzgnvOb
Mew 4.2でとうとうXEmacsのサポートが無くなってしまったぽ # でも使えてるけど
746 :
名称未設定 :05/02/10 16:56:12 ID:8QPFRbp6
XL Fortran でコンパイルしたプログラム走らせたら カーネルパニック キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! OS X 使い始めて以来、初めて。
747 :
名称未設定 :05/02/10 20:27:29 ID:EL7f7XkI
自作Javaプログラムでカーネルパニック起きたときはビックリした。 でもあれはPublic Betaの頃だった。 最近は見てないなぁ。
748 :
名称未設定 :05/02/10 22:58:48 ID:/4G4kgAR
自作のUSBデバイスをいじってると、かなり頻繁にカーネル落ちる。 ドライバは、Appleのやつなんだけどね。
749 :
名称未設定 :05/02/10 23:34:10 ID:ODy/zyOz
750 :
名称未設定 :05/02/11 02:54:54 ID:T3bKTCXk
俺が見たのは何の時だったかな? 10.1.5の頃だけど、記念に画面の写真撮ったよ。
751 :
名称未設定 :05/02/11 10:25:05 ID:JEBQjkiO
752 :
名称未設定 :05/02/11 10:45:33 ID:+hRa9jcw
753 :
名称未設定 :05/02/11 10:55:35 ID:T3bKTCXk
ほんとサーチエンジンのロボットつーのはどうなってんだろうね。 ようするにあっちこっちのWebページを自動でダウンロードしまくってるんでしょ? 前は新しい情報探したい時はfresheye使ってたけど、 今じゃ全く名前も聞かないなあ。いちおう今でもあるけど。
754 :
名称未設定 :05/02/11 11:02:17 ID:3NbMnVKJ
>>752 ?ォ。俺も使おうと思ってたから、参考になりますた。
755 :
名称未設定 :05/02/11 12:32:09 ID:CLys+Y3j
sudo /Library/StartupItems/uControl/uControl load これだけじゃ駄目なの?未に Load 出きない…
756 :
名称未設定 :05/02/11 12:40:07 ID:+hRa9jcw
757 :
751 :05/02/11 13:47:47 ID:JEBQjkiO
>>755 751のリンクにある説明の通りにソースを一行編集して再コンパイル。
ま敷居は低くないけど、俺は書いてある通りにやって動いたよ。
がんばれ。
758 :
名称未設定 :05/02/11 16:30:49 ID:Y3RMH/IE
SafariでTerminalから下記のコマンドでサファリを起動してるんだけど
どうしてもウィンドウが2つ開いてしまう...orz
Navi2chでリンクをサファリで開けるようにするために試してるんだけど
なにか解決方法ない?
$ open /Applications/safari.app
http://yahoo.co.jp
759 :
名称未設定 :05/02/11 16:35:51 ID:q2LlCzCv
760 :
名称未設定 :05/02/11 16:41:48 ID:Y3RMH/IE
>>759 新しいウィンドウをタブで開くの設定になってない?
761 :
名称未設定 :05/02/11 17:01:04 ID:q2LlCzCv
>>760 いや、新規ウインドウは空のページで開くようになってるよ。
アプリケーションでリンクを開く場合:新規ウインドウで開く
タブ関係では
タブブラウズ有効
新規タブ作成時に、選択された状態にする
常にタブバーを表示する
あと、SafariStandが入っている。
762 :
名称未設定 :05/02/11 17:27:10 ID:Y3RMH/IE
>>761 シャンクス!
空のページで開くようにしたら出来たよ
Navi2chのリンクへのジャンプもOK♪
763 :
名称未設定 :05/02/11 17:52:35 ID:T3bKTCXk
そんなふうにSafariに引き数わたせるとは知らなかった。
764 :
751 :05/02/11 18:02:04 ID:JEBQjkiO
765 :
名称未設定 :05/02/11 18:07:51 ID:ygSPENyG
これって、デフォルトブラウザを変えてるとaオプション無視されません?
766 :
名称未設定 :05/02/11 18:16:34 ID:ygSPENyG
つーか、URLが来たらどーあってもデフォルトブラウザな仕様なのかな?
767 :
名称未設定 :05/02/11 18:18:47 ID:T3bKTCXk
なんだ。 引き数わたしてるわけじゃなくて 単にopen "URL文字列" でweblocと同じopen locationのイベントが起きてるだけか。 -aとかアプリケーションの名前に関係なくURLをデフォルトブラウザで開いてるだけでしょ。
768 :
名称未設定 :05/02/11 18:21:14 ID:T3bKTCXk
仮に引き数でデフォルト以外のブラウザ指定したいんならそういうスクリプトを書かないとだめでしょうね。
769 :
名称未設定 :05/02/11 18:30:25 ID:ygSPENyG
あー、やっぱりそうなのねん
770 :
名称未設定 :05/02/11 22:40:50 ID:4lLJbb7o
771 :
名称未設定 :05/02/11 22:59:11 ID:q2LlCzCv
うん
772 :
名称未設定 :05/02/12 00:13:58 ID:456Gu+6e
EasyPackageを使ってTeX環境、日本語環境とgnuplotを入れました。
次に、xtermで
% gnuplot
と入力してみたのですが、
tcsh: gnuplot: Command not found。
と表示されて、アプリケーションが起動しません。
ちなみに、ターミナルで同じ入力をすると、gnuplot自体は起動するようです。
(Windows版のgnuplotを使ったことがあるのですが、それと同じ初期表示が出た)
環境はOSX10.3.7で、FINKは使っていません。
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/darwin3/ ↑を参考に色々試してみましたが、どうにも上手に行かないので、どなたかご指南いただけると嬉しいです。
773 :
名称未設定 :05/02/12 00:16:32 ID:456Gu+6e
追記ですが、gnuplotだけではなく全てのアプリケーションが同様のエラーで立ち上がりません。 X11はOS内のもの、Developer Toolsは付属DVDのものをインストールしました。
774 :
名称未設定 :05/02/12 00:53:06 ID:ySxb/NaU
>>772 tcsh でgnuplot にパスが通っていないから。
~/.cshrc または~/.tcshrc にパスを通すようにsetenv PATH する。
775 :
名称未設定 :05/02/12 02:54:23 ID:V95QFEFI
ターミナルでBSDマシンにsshすると日本語が化けるんですがどうにかならないでしょうか。 BSDの方はFreeBSD5.3です。 ターミナルの設定でEUCを使うようにしていますが改善されません。 BSDマシンでの言語設定はja_JP.eucJP、tcshを使っています。 Windowsマシンからputty(日本語対応版)でsshすると正常に表示され、jvimでhtmlに日本語を入力しても ブラウザ等から問題なく表示されます。
776 :
名称未設定 :05/02/12 02:59:20 ID:V95QFEFI
追加。sshした際、コンソールの日本語は正常に表示されます。 > date 2005年 2月12日 土曜日 02時56分24秒 JST という具合。jvimで日本語を打ち込むと、「はにまる」が「AはAにAまAる」と言った感じになります。 そのファイルをcatすると「はにまる」と表示されるのですが。
777 :
名称未設定 :05/02/12 09:42:06 ID:TUJ1iDzq
>>776 いつ化けるのか、もう少し書かないと何も言えないと思う。
cat で化けないということは、ターミナルのせいじゃないでしょ。たぶん。
jvim は使ったことないので知らん。
778 :
名称未設定 :05/02/12 13:10:42 ID:WvYut9kK
はにまるなつかしい
779 :
772 :05/02/12 14:35:51 ID:tJzgcmXo
>>772 です。
アドバイスを参考に、~/.cshrcを作って環境変数に/usr/local/binと/usr/local/sbinを追加して、
X11でコマンドを打った所正常に起動しました!
勉強不足丸出しな質問でしたが、親切なご回答ありがとうございます。
>>774
780 :
名称未設定 :05/02/12 18:11:39 ID:YgsdaWDV
781 :
名称未設定 :05/02/12 19:04:01 ID:FKHxrJw5
バナナを食べても はにゃ ふにゃ ズボンをはいても はにゃ ふにゃ エロい歌詞だ。
782 :
名称未設定 :05/02/12 20:13:03 ID:TUhUnU5U
>>775 文字コードの設定は正しいみたいだから、画面制御に問題がある可能性もあるかなー。
自分は jvim 使ってないんだけど、日本語はどうやって入力してるのかな。
jvim 内蔵の input method? もしそうなら、その内蔵のやつを使わずに
ターミナルからことえりで日本語を入れることも可能だと思うけど、
挙動が違ったりするかな?
783 :
名称未設定 :05/02/13 05:37:11 ID:hdkBQq+A
>>545 miniが届いたんでなんとなく4.2.4を入れてみたんだけど、
いつのまにかopen -aの補完までしてくれるようになってるんだな。
ちょっと感動。
784 :
名称未設定 :05/02/15 03:49:16 ID:1IaYQOMR
>>730 migemoは便利かな。
PufuiがNSTextView以外でも使えるといいんだけど。
785 :
名称未設定 :05/02/15 16:41:10 ID:0R3BoN0g
X11もutf-8に統一してくれよ
786 :
名称未設定 :05/02/15 19:45:22 ID:cHkfgRwl
787 :
名称未設定 :05/02/15 23:18:15 ID:RbbnK5ob
FTPは日本語ファイル全滅なのな
788 :
名称未設定 :05/02/16 00:24:21 ID:oW00d4+d
>>756 ウホッ 情報ありがとうございます。すごいなぁ。リンク先も面白いですね。
>「Macで電子工作」なんて言うスレッドがあると面白いね。
そういえば、無いですね。あったら、面白そうですよね。
789 :
名称未設定 :05/02/17 16:50:04 ID:DRU3yVRn
標準のターミナルで、選択した文字を自動的に バッファへコピーすることは出来ないのでしょうか?
790 :
名称未設定 :05/02/17 17:54:18 ID:zqk2k/kF
>789 バッファって何のよ?
791 :
名称未設定 :05/02/17 18:00:26 ID:DRU3yVRn
すみません、”バッファ”は除いて読んでください。
792 :
名称未設定 :05/02/17 18:04:54 ID:GhdbQdj1
へコピー?
793 :
名称未設定 :05/02/17 18:07:16 ID:0gMkc0Sl
そういや、X11でいうコピーバッファってOS Xではどういうんだろ?
794 :
名称未設定 :05/02/17 18:13:32 ID:GhdbQdj1
pasteboard?
795 :
名称未設定 :05/02/17 18:18:19 ID:DRU3yVRn
なんだ、まだ出来ねえのかー
しょうがないからitermつかい続けるか
>>793 macではfinderのコピーバッファは一つしかないから
普通はバカでもねえかぎり意味つうじるんじゃねえの?
796 :
名称未設定 :05/02/17 18:27:42 ID:vzhza3pv
うわっ、何?この人が変わったような物言い。隔離スレの25か?
797 :
名称未設定 :05/02/17 18:28:36 ID:DRU3yVRn
はー、じゃあおまえ何だったら答えられんの?
798 :
名称未設定 :05/02/17 18:30:02 ID:0gMkc0Sl
WinだとPuTTYやTeraTermのようにWinの標準動作から外れてはいるものの選択した だけでコピーバッファにコピーされるターミナルエミュレータはあるけど、 OS Xだと知らない。 X11なターミナルエミュレータ使っても、X11なアプリ間ではX11のコピーバッファで いけるけど、非X11なアプリへはaquawm経由じゃないとダメだからねぇ。 にしても、ヲレはiTermなんてVT100エミュレーションが腐っているターミナルエミュレータ 使う気になれないなぁ。
799 :
名称未設定 :05/02/17 18:31:40 ID:DRU3yVRn
vt100の時に困る事ってなに?
800 :
名称未設定 :05/02/17 18:36:59 ID:0gMkc0Sl
>>799 iTermではGNU screen動かしてそこでEmacs立ち上げて日本語ガシガシ書いて…
なんていうのがまともにできん。画面がゴミだらけになる。
ちなみに、WinのPuTTYやTeraTerm、X11のktermでは楽勝。
iTermはバックグラウンドの半透明化とかいらね〜機能はあるのに、この辺の
基本的なことがおざなりになっているし、しかもとんでもなく重いんで好きじゃない。
801 :
名称未設定 :05/02/17 18:51:51 ID:DRU3yVRn
そっか、確かにiterm重い 糞だと思って 久しぶりに標準ターミナル使ったら軽かったから 乗り換えようと思ってちょっと聞いてみた puttyはうーんって感じだけど、teratermは最高
802 :
名称未設定 :05/02/17 19:08:31 ID:0gMkc0Sl
PuTTY、SSHの鍵がOpenSSHと互換性がなくて変換かまさなきゃいけないっていう点はアレだけど、 ターミナルエミュレータとしてはすごくいいのに。 んで、PuTTY FAQを見ると A native (Cocoa) Mac OS X port is in progress. It's just about usable, but is of nowhere near release quality yet, and is likely to behave in unexpected ways. なんてあってCocoa版も開発中みたいだけど、バイナリ探しても見当たらないし puttyのsourceを見てもCocoa向けコードなんて入ってなかったりする。
803 :
名称未設定 :05/02/17 19:22:12 ID:rd+uqQhX
前にも話題に登ってたけどPantgerで ssh-agent&ssh-addの初回のみのパス入力で楽してる香具師っているの どう頑張っても2重起動防止できないよ。
804 :
名称未設定 :05/02/17 19:37:56 ID:DRU3yVRn
805 :
名称未設定 :05/02/17 19:42:20 ID:DRU3yVRn
あー、言い忘れてたことがあった macは糞
806 :
名称未設定 :05/02/17 21:05:00 ID:Zm8UdAiF
このスレとかで時々「vt100 のエミュレーションが」って言い方する人いるけど、 それって単に「日本語のテキストを処理すると表示が崩れる」程度の意味で言ってる? それとももっと深いことを調べて言ってるのかな? vt100 の仕様には日本語の文字の扱いは含まれていないように思うんだが、どうなんだろ。
807 :
名称未設定 :05/02/17 21:17:53 ID:k4gt+Fhn
>>789 そのような機能は、無い方がよろしいかと。
片手で済ませたければ、右クリックとか...
808 :
名称未設定 :05/02/17 21:27:26 ID:pdbSquVZ
日本語の文字の扱いって、楽しいネタをありがとう。Macをけなされてむかついたのかな?
809 :
名称未設定 :05/02/21 03:57:46 ID:76DCu6Mr
ん? 確かに、日本語の文字の扱いって、「楽しい」よ。今はユニコードだとかもあってなおさら 「楽しい」よ。Mac どうこうじゃなくて。 しかし、その辺の「楽しさ」が、日本のユーザーやエンジニアにいまいち伝わってないよう な気がするんだよねー。目の前のコンピュータで日本語がそれらしく使えてるからって 安心してたら、もっと「楽しい」ことになるよ。まあもう (ry
810 :
名称未設定 :05/02/21 08:46:36 ID:TAvdXuH4
プログラマーとしての楽しさとユーザーとしての楽しさは 別のものと思われ。
811 :
名称未設定 :05/02/21 20:49:57 ID:h0eGajOQ
スレの流れからは唐突ですが・・ UNIXをやる楽しみ、ってどうすると感じられますか? マカー歴長いのですが、コンピュータのこともっと知りたい、という気持ちはあって、UNIXにも関心を持っています。 『たのしいUNIX』も読みました。 が、どうもピンとこなくて。MacだったらGUIでできるよな〜、という気持ちも片隅に残ったり・・。 GIMPやOpenOfficeが使える!と書いてる本もありますが、 う〜む、もう使える市販ソフト持ってるし・・。 どうも、もう一歩、森の中に入れないんですが、 愉しい目的地ないでしょうか?
812 :
名称未設定 :05/02/21 20:52:07 ID:3EnOCmLx
>>811 サーバ系のお仕事させたりとか、自動処理とかに興味はない?
813 :
名称未設定 :05/02/21 21:02:12 ID:h0eGajOQ
ネットワークにも興味はあるので、サーバー系は関心あります。 その場合、Macをサーバーにする、ということになりますか?
814 :
名称未設定 :05/02/21 21:06:16 ID:3EnOCmLx
>>813 うは、根本からわかってないのか…。ならもっと本を読めとしか言いようがないなぁ
815 :
名称未設定 :05/02/21 21:15:15 ID:lIupwOBM
目的と手段を勘違いしてる香具師が集うスレはここですか?
816 :
名称未設定 :05/02/21 21:24:01 ID:h0eGajOQ
あの・・すみません。確かにわかってないのですが・・ Linuxもインストールして、サーバー構築の本、さらっとだけ読みました。 ノートPCに入れたので、ちょこっと触るだけなんですが。
817 :
名称未設定 :05/02/21 21:43:38 ID:j1nzphtK
>>h0eGajOQ 目的があるならまだしも無いのであれば別に無理に覚えなくても… それで飯食う訳でもないし,その時間をもっと別の事に使った方が 有意義だし良いよ.
818 :
名称未設定 :05/02/21 23:02:31 ID:NVBoefAY
俺様も「たのしいUNIX」でunixにめざめたのだが、 実際は10.3.xで自宅サーバを立てて .htaccessによる認証サーバの勉強をしたり sshで自宅サーバを管理(ログ管理なども含む)したり 3G2ファイルをちゃんと相手にとってみえるように設定したり 割と実用的なことに使っている。 最初は 「人生長いし、せっかくUNIXも標準でインスコされてることだし、 ちょっとUNIXでも触ってみるか」 で始めたんだけどね。 その他、2chのあるスレを監視する目的で ・新規書き込みがあったときにはメールする というshellscriptもcronで動作させてる。 あと、俺様は植木鉢を飼っているんで、冬に氷点下になると 家の中に退避させる必要があるのだが、 毎日天気予報をshellscriptでチェックさせて 翌日の予想最低気温が0度以下の場合のみ 「明日の最低気温は-3度だよ!!」 という警告メールを送るように設定してて重宝している。
819 :
名称未設定 :05/02/21 23:06:39 ID:3EnOCmLx
うひゃ、皮先が湧いて出てきた…
820 :
名称未設定 :05/02/21 23:23:52 ID:NVBoefAY
>>818 >翌日の予想最低気温が0度以下の場合のみ
>「明日の最低気温は-3度だよ!!」
>という警告メールを送る
これは前からどこかの天気予報サイトでそういうサービスを
やってくれないかなぁってず〜っと思ってたんだよね。
まさかunix(てかshellscript)でそんなことができるなんて
思ってもいなかったんだけど、shellscriptの勉強をしていくうちに
「え? これってひょっとして・・・できちゃう?」
って感じであれよあれよという間に完成しちゃった。
perlプログラミングにもCプラグラミングにも
AppleScriptスクリプティングにもphpプログラミングにも
トライはしたもののやっぱ難しすぎて途中で挫折した経験
のある俺様にとっては、shellscriptで超簡単に高度なテキスト処理が
できちゃう現実を目の当たりにするとほんとマカーでよかったよ
と思う。
shellscriptって基本的にやりたいことを順番にパイプで並べていくだけ
ってのが簡単だよな。
821 :
名称未設定 :05/02/21 23:24:57 ID:In+m+8ux
822 :
名称未設定 :05/02/21 23:31:23 ID:h0eGajOQ
>>817 スレ汚しですみません。
最初に明確は目的があって学ぶというほうが自然なんでしょうが、
その逆のパターンも少しはあると思うんですよね・・。
「UNIX使えるようになると、何が見えるんだろ・・」という好奇心は
強くあるわけです。
823 :
名称未設定 :05/02/21 23:43:08 ID:8Vn++ISw
>>822 漏れは、シェルスクリプトはなんだか自信無いけど
geektoolで動かすスクリプト自分で書いて結構重宝してるな。
よく逝くチャットを常に読みに逝ってそれをデスクトップに表示とか。
とにかくネットから情報をcurlしてひたすらgrepしまくるだけ。
こんな事してるうちどっぷりはまっていくんだろうな
>>818 ほど複雑なスクリプトはとても書けないくせになぜかphpだけはすんなりと覚えられたという変な奴です。
824 :
名称未設定 :05/02/22 00:28:56 ID:DVs5T7iS
>>812 >サーバ系のお仕事させたりとか、自動処理とかに興味はない?
自動処理に関しては、MacOS は UNIX より先を行ってると思うだよ。
たしかに UNIX はシェルスクリプトや各種スクリプト言語は充実してるけど、
GUI アプリの自動化はほとんどできないのが実状。
しかし、MacOS は AppleScript を使えば GUI アプリも操作できる。
OSX になってシェルスクリプトから AppleScript を呼び出したり、
逆に AppleScript からシェルスクリプトを呼んだりできるようなってさらに便利。
もっとも、あの変態文法に我慢できれば、の話になるが。
Windows にも WSH があってこれはこれで便利なのだが、
バッチファイルでできる範囲が貧弱すぎるがゆえに
WSH を使わざるを得ないという側面があるのがアレでソレ。
まあそんなわけで、UNIX をやる楽しみのひとつが自動処理、と言われると
ちょっと違うんでないかい、という気がするだよ。
825 :
名称未設定 :05/02/22 01:10:38 ID:XenC3b3R
でもまぁ、思った事が気軽に直感的にできるし面白いんじゃない? cronでコマンドまわしてsedで取り出してexprで計算して[してメールして。 ゆめがひろがりんぐ!unixに興味があるならやってみるよろし。 とりあえず、毎日100回 ls と cd してディレクトリ探検してれば そのうち気分的に慣れてくるから。コマンドいろいろ試してみるとこらへんから 始めたらどうかな。漏れはAppleScriptべんきょうしてきまつ、、、
826 :
名称未設定 :05/02/22 01:19:43 ID:+Gp28kyd
puttyなんか使ってるとなんか腹立ってくる
827 :
名称未設定 :05/02/22 01:37:19 ID:03+B62fD
OSXのterminalでlsすると日本語のファイル名が全部????? になってしまいます。terminalの文字コードをかえても同じです。 bashのlsが日本語に対応してないってことでしょうか。 日本語ファイル名がみれるコマンドってありますか?
828 :
名称未設定 :05/02/22 01:38:00 ID:hyrjVbgI
829 :
名称未設定 :05/02/22 01:42:26 ID:HWC4Z6M6
830 :
名称未設定 :05/02/22 01:56:00 ID:HWC4Z6M6
putty osx使ってみた 結構いいじゃん ttyが無いosだったら使ってるかもなー
831 :
名称未設定 :05/02/22 02:23:37 ID:LR4zEHHL
>>824 でもapplescriptだとDBと接続したり、凝ったテキスト処理となると
標準ではむずかしいしなー
そもそもGUIアプリの自動化って意味あるのかなーとも思う。
操作したいのはデータ自体だし。
とはいえ、MacOSXはapplescriptもUNIX的シェルスクリプトも使えるわけだから
線引きしてどっちが優れてるとかいうのも不毛か。
832 :
名称未設定 :05/02/22 02:52:27 ID:DZknubli
>>831 AppleScriptはAppleEventを利用し易くするためのOSA Component
の一つに過ぎない。OSA ComponentはAppleScriptだけではない。
信頼性や速度が必要ならAppleEventを直接使う。
833 :
名称未設定 :05/02/22 02:53:59 ID:vMUAJB0A
>>831 その昔というか遥か太古の話、いまでこそあまり語られなくなったが、
分厚いカタログ出版なぞするときゃMac&ASでプロ向けGUIアプリ群を
駆使してシュタタンと自動化することができたのさ。DBだって、
FileMakerという専用DB(GUI付き)があったのさ。今から思うと
なんてーか、先を行っているというか、明後日にぶっ飛んで逝ってたな。
で、TigerでAutomatorですよ。まだわからんが潜在能力は凄い気がする。
妄想だが、単純処理はスクリプトで処理して、高度な処理はアプリでして、
DBはSpotlightとファイル群そのものという形、なんかできそう?
これをPHPとかからも使えるのなら、無茶なWebサービスとかできそう。
834 :
名称未設定 :05/02/22 04:56:34 ID:JsRv3iIY
835 :
名称未設定 :05/02/22 05:20:19 ID:CX0aBJwu
>>834 今も普通に使われてる。
Mac OS X 開発初期にジョブスが AppleScript は廃止するかも、と口走ったことがあるんだが、
その時に、業務ユーザが俺たちが何でMacを使ってるかわかってないだろとか、AppleScript
なくなるんだったら別に高速なAT機で問題ないから乗り換えるぞとか、轟々と非難を浴びせ、
めでたく復活したという経緯もあるくらいなので。
NeXT社から来た開発陣が実際に使ってみたら便利じゃんと思ったのかどうか知らないが廃止
どころかどんどん強化されてきてるのがなかなか興味深い。
836 :
835 :05/02/22 05:30:28 ID:CX0aBJwu
837 :
831 :05/02/22 05:44:12 ID:YMUWNlRY
>>833 わかるよ、俺も昔バイトで PageMaker とかの AppleScript 書いてたことあったから。
でもね、その後 UNIX をさわるようになって、たくさんの HTML を同じフォーマットで
書き出す作業なら(そういうのとかやってた)perl の方が向いていると感じるし、
出版だって、テンプレートに自動的に流し込むだけなら機能的に LaTex は負けてない
とも思うし、DB も SQL さえわかればあとは自由自在なわけで、つまり自動処理なら
GUI は余分じゃないかと思うわけですよ。
どうしても特定の GUI アプリに依存したファイルの内容を自動処理したい、という目的
なら applescript は非常に使えると思う。ただ、Mac で生活してると、ほとんどの
ファイルが何かしらの GUI アプリに依存してるので、結局 applescript を使うしかない。
それは中にいる分はとても快適だから、縛られていることに気づかない。
ジョブズの意向に一喜一憂する羽目になるわけです。快適だからいいけどさ。
一方、unix的生活では、特定アプリ依存はなるべく避けて、データはなんでも
テキストファイルに格納してパイプパイプで強引 (華麗?) にやっつけてきたわけです。
そういう強引な処理をすばやく記述するためのツールを使いこなし、コンピュータ生活を
あらたな視点から眺めてみるというのがunix の醍醐味の一つといえるだろうねと
>>812 はきっと言いたかったのではないかと妄想してみる。
...論文の締め切り前だとこういう文章を書くのが楽しくてしょうがない...やべぇもう朝か...
長文失礼。
838 :
名称未設定 :05/02/22 05:50:38 ID:JsRv3iIY
> DB も SQL さえわかればあとは自由自在 というのをやってみたいんだけど、 どこからとっかかりをつけてどう勉強していいのかわからないです。 (´・ω・`)
839 :
名称未設定 :05/02/22 05:52:50 ID:hyrjVbgI
横から入って申し訳ないけど、AppleScriptはGUIを制御するだけじゃ ないよん。
840 :
名称未設定 :05/02/22 06:19:44 ID:YMUWNlRY
>>838 大量の処理すべきデータを用意して、これをどうにかしてSQLで処理しようとしてみるとか。
やはり目的がないと教科書を読めとしかいえないので、なにか大それた野望を抱くのが
第一歩かと。
>>839 それは837宛てのレス?
GUIアプリのデータを処理できるのがapplescriptである、
と言いたかった訳で、けしてGUIそのものを操作できるのみのものという理解は
してませんよ。っていうかバリバリ使ってるし。ScriptMenu復活はうれしかった。
あの手抜きスクリプトランチャーは冗談としか思えなかった。
結局 apple の意向に一喜一憂しているわけですな。
...朝イチに速達で出せば間に合うかなぁ...遅れるって連絡すれば待ってくれるかなぁ...
841 :
名称未設定 :05/02/22 06:30:35 ID:hyrjVbgI
>>840 そです。言いたい事もわかったんだけど、それだけじゃないよ〜って
言っておきたかったのです。
842 :
名称未設定 :05/02/22 06:40:46 ID:hyrjVbgI
>>841 自己レス。あ、ちょと違うかな。アプリはGUIである必要は無くて、AppleEvent
を持ってるアプリって方が正しいかも。Image EventsやSystem Eventsみたいに
GUIの無いのも有るし。
843 :
名称未設定 :05/02/22 10:00:12 ID:uHBF/rz5
UNIX の勉強をしたいなら、OS X みたいな方言を使わずに、 三万円程度の中古 PC 買って、素直に linux なり FreeBSD なり入れていじった方が 良いと思う。 書籍やネット上の情報も充実してるし。
844 :
名称未設定 :05/02/22 10:42:10 ID:K9Zf/otN
ノート環境だとMacの方がまだマシ。 それにLinuxやFreeBSDも言ってしまえば方言なんだが。
845 :
名称未設定 :05/02/22 11:06:47 ID:uHBF/rz5
発展性のない挙げ足取りご苦労。
846 :
名称未設定 :05/02/22 11:39:25 ID:3Fuabc4c
ザウルスでいいじゃん
847 :
名称未設定 :05/02/22 11:39:41 ID:9yVSfCS8
>>844 は、既にMacOS X環境が有るなら、それでUnixの勉強すればいいじゃん
と言っている様に、思えるのだが。
>>845 どこが、揚げ足取りなんだろう?
#三万円追加しなくても、LinuxでもNetBSDでもイン(これが、揚げ足取りですよ。w
848 :
名称未設定 :05/02/22 12:36:30 ID:uHBF/rz5
NetBSDも言ってしまえば方言なんだが。
849 :
名称未設定 :05/02/22 13:22:49 ID:9yVSfCS8
>>848 >NetBSDも言ってしまえば方言なんだが。
君、面白い奴だな。
Linux,FreeBSD,NetBSD,MacOS Xその他多数のUinxライクな環境は、すべて
「Unixの方言」と言う事で、よろしゅうございますか?
じゃあ、MacOS XでUnixの勉強しても良いのでは?
850 :
名称未設定 :05/02/22 13:32:26 ID:4HHWzcLf
LinuxはUNIXじゃないんだが。
851 :
名称未設定 :05/02/22 13:43:32 ID:uHBF/rz5
>>849 ふぅ。 君、よく人から頭悪いねって言われるでしょ?
852 :
名称未設定 :05/02/22 14:10:59 ID:9yVSfCS8
>>815 >ふぅ。 君、よく人から頭悪いねって言われるでしょ?
うん、そうなんだよ。orz だから教えてくれ。
MacOS Xで、Unixの勉強を何の理由で、しちゃだめなの?
方言だからって理由じゃ、もちろん却下だよ。
853 :
名称未設定 :05/02/22 14:27:13 ID:LvftaX72
このスレに正統のUNIXを使っている人間はそうはいないだろうし、同じ穴のムジナでしょ。 ただ、FreeBSDあたりを使った方が、 より「それらしい」環境でUNIX風体験ができるというだけ。 とっかかりとしてMac OS Xでコマンドライン使ったり、 ウェブサーバーやデータベースの管理を勉強してみるのはいいんじゃないかな。 本格的に自宅サーバーの運用とかを考えるようになったら PC Linuxを導入すればいい。 Mac OS XのUNIX風環境で得た知識は無駄にはならない。
854 :
名称未設定 :05/02/22 14:42:25 ID:uHBF/rz5
> orz だから教えてくれ。 お願いしてる割りに > 方言だからって理由じゃ、もちろん却下だよ。 ずいぶんとエラそうだね。 態度が気に入らないので教えてあげない。 帰って良いよ。
855 :
名称未設定 :05/02/22 14:52:30 ID:9yVSfCS8
>>854 なんだよ結局、煽ってみたものの、うまい反論が思いつかないのか。
すまん、君に聞いた俺が、馬鹿だったって事でいいよ。
856 :
名称未設定 :05/02/22 15:01:42 ID:XenC3b3R
857 :
名称未設定 :05/02/22 15:11:22 ID:JsRv3iIY
その手の本も10.4が出るまでまった方がいいのかなと思う今日この頃。 10.1.xの頃に買っちゃったのがあるからなあ。
858 :
名称未設定 :05/02/22 15:22:38 ID:uHBF/rz5
>>855 >>843 の「UNIX の勉強をしたいなら、OS X みたいな方言を使わずに、」と書いたら、
>>844 の「それにLinuxやFreeBSDも言ってしまえば方言なんだが。」と
「正統なUNIXってなんなんだ」という虚しい話に行くような挙げ足取りするから、
>>845 でくだらんレス付けんなって言ったら、
>>847 で「どこが、揚げ足取りなんだろう?」なんて話の見えてない発言するから、
>>848 でバカでも判るように同じフォーマットで「NetBSDも言ってしまえば方言なんだが。」と書いたら、
>>849 で「すべて「Unixの方言」と言う事で、よろしゅうございますか?」とまた的外れな発言繰り返すから呆れて、
>>851 で、「君、よく人から頭悪いねって言われるでしょ?」って書いたのよ。
おわかり?
859 :
名称未設定 :05/02/22 15:33:31 ID:9yVSfCS8
>>858 ああ?
俺が聞きたいのは
「MacOS Xで、Unixの勉強を何の理由で、しちゃだめなの」
だけだぞ。
方言だ何のかんのは、どうでもいいよ。
て俺、敗北宣言してんだから、教えてくださいよ。
860 :
名称未設定 :05/02/22 15:36:55 ID:uHBF/rz5
>>856 基本的な UNIX のコマンドを実行して覚える程度なら OS X でも良いけれど、
もう一段階進んで、
・awk, sed で日本語テキストファイルを処理してみよう
・perl や python で tk を使う簡単な GUI プログラムを書いてみよう
とかすると、標準でインストールされているのでは対応し切れなくて、
遅かれ早かれ自分でソースをコンパイル必要が出て来て、
初心者にはとたんに敷居が高くなる。
そうなると、そこら辺の情報交換が活発な linux や、
たいがいの物は ports 一発インストールできるFreeBSD の方が初心者向きだと思う。
861 :
名称未設定 :05/02/22 15:41:25 ID:uHBF/rz5
>>859 まずどこで私が「OS X で UNIX の勉強しちゃだめ」って書いたか教えてください。
言った覚えのないことで噛み付かれてもねぇ?
862 :
名称未設定 :05/02/22 15:47:30 ID:Sni3MgHq
>>860 >・awk, sed で日本語テキストファイルを処理してみよう
>・perl や python で tk を使う簡単な GUI プログラムを書いてみよう
>とかすると、標準でインストールされているのでは対応し切れなくて
はぁ???
GUIプログラムなら余裕でXcodeが標準インスコされてて
Cocoaなあぷりが余裕でつくれちゃうのがOSXの魅力だろが。
sed、awkで日本語テキストファイル処理だって
普通にnkfやらのパッケージが出回ってるんで
楽勝でインスコできるわ。
もちっと勉強してから出直してきたら?w(pgr
863 :
名称未設定 :05/02/22 15:48:47 ID:9yVSfCS8
>>861 そうかっ、じゃあMacOS Xで、Unixの勉強を、しても良いんだね。ありがとう。w
864 :
名称未設定 :05/02/22 15:56:44 ID:XenC3b3R
よ、よしっ、ここで俺が華麗に % banner 'MacOS X を Unix として使ってる人の為のスレ' やべっ、出遅れた!
865 :
名称未設定 :05/02/22 16:02:50 ID:K9uQt32X
Unixの勉強って何だろう。。。 まあ、俺はUnixの旨味だけ享受出来ればいいからどうでもいいが。
866 :
名称未設定 :05/02/22 16:04:17 ID:uHBF/rz5
>>862 もうちょっと物事は大局的に見た方がいいよ。
> Cocoaなあぷりが余裕でつくれちゃうのがOSXの魅力だろが。
それは Cocoa と OS X の勉強であって、UNIX(とそのツール群)の勉強ではないね。
> 普通にnkfやらのパッケージが出回ってるんで
> 楽勝でインスコできるわ。
OS X 用に出回っているオープンソースソフトフェアのパッケージは
ports コレクションの数より多いの?
それにそのパッケージがどうやってコンパイルされたか勉強できる?
867 :
名称未設定 :05/02/22 16:10:03 ID:K9uQt32X
>>866 >それにそのパッケージがどうやってコンパイルされたか勉強できる?
ああ、やっぱりこういうのを「勉強」って言うんだ。(w
868 :
名称未設定 :05/02/22 16:11:20 ID:uHBF/rz5
>>863 別にいけないなんて一言も言ってないし、この世の誰も止める権利なんてないですよ?
ただ、「UNIX の勉強」という目的に「OS X を使う」という手段は、
しなくていい苦労が多いし、
苦労して得られた知識も OS X でしか活かせないものが多く、
とてもお勧めできません、と言ってるだけ。
869 :
名称未設定 :05/02/22 16:16:02 ID:UALhau0t
こんだけGUI環境が整ってるのに Terminalが一番使用頻度が高いよなw
870 :
名称未設定 :05/02/22 16:16:53 ID:uHBF/rz5
>>867 私は「UNIX の勉強」という言葉を
「UNIX という OS を使って、自分のやりたいことができるだけの知識とスキルを習得する」
という意味で使っており
「システム構成やカーネル動作を理解する」
といったコンピュータサイエンスの意味では使っていませんのであしからず。
871 :
名称未設定 :05/02/22 16:31:58 ID:9yVSfCS8
>>868 >別にいけないなんて一言も言ってないし、この世の誰も止める権利なんてないですよ?
そうです、そうです。俺が言いたかった事と同一です。ありがとう。
2chで意見の一致を、ここまで見事に合点した日は、有りません。
みんな安心して、MacOS XでUnixの勉強していいぞ。
>>868 の後半部分に付いては、まあ人それぞれだからほっといてくれ。
872 :
名称未設定 :05/02/22 16:36:08 ID:YMUWNlRY
まぁ、十分に広い心と十分なガッツがあればなんだってどうにかなるさ。 おれなんて、sgi で OpenGL プログラミングしたくて unix を覚えたクチだから、 資料なんてほとんどないけど結局どうにかなったし。それにけっこう役に立ってるよ。 ま、苦労したってのは本当にそのとおりだが、当時のirixの状況に比べればMacOSXは だいぶましと言えると思う。苦労して身につけた知識のほうがなにかと応用が利くし。 なんでもかんでもあらかじめ用意されているのがあたりまえ、のLinuxとかFreeBSDでは 味わえない醍醐味かと。 おれもここでひとつ。 $ banner 'MacOS X を Unix として使ってる人の為のスレ' | wall
873 :
名称未設定 :05/02/22 16:38:30 ID:uHBF/rz5
だから
>>871 がとち狂って、
『uHBF/rz5(私) が「OS X で UNIX の勉強をしてはいけない」と言っている』
という電波を受信してるから「頭悪いね」って言ったのよ? わかった?
874 :
名称未設定 :05/02/22 16:43:51 ID:Sni3MgHq
875 :
名称未設定 :05/02/22 16:44:08 ID:EjXKVymw
876 :
名称未設定 :05/02/22 16:52:45 ID:uHBF/rz5
>>875 あー、そうかも。
最初は「話の流れが読めない」から頭悪いって書いたけど、
「言ってないこと言ってことにして噛み付く」ことに頭悪いって書いたことになってるね。
まぁ、どっちも本音です。 はい。
877 :
名称未設定 :05/02/22 16:53:07 ID:9yVSfCS8
>>873 俺は、電波君だったのか。orz
でも、最終的に意見の一致を、見たのは素晴らしい事ジャマイカ。
>>875 そっとしといてね。
878 :
名称未設定 :05/02/22 16:55:49 ID:oQBqVqqo
gonzuiがインスコできねー BDBのRuby Bindingワケワカラン
879 :
名称未設定 :05/02/22 16:56:55 ID:uHBF/rz5
880 :
名称未設定 :05/02/22 17:10:09 ID:ZhUSllig
>878 ガンガレ defaultの古いRuby1.6が邪魔してないかい? >879 bakaは歓迎するけど、うそ付きはダメポ。
881 :
名称未設定 :05/02/22 17:15:05 ID:K9uQt32X
882 :
名称未設定 :05/02/22 17:16:59 ID:uHBF/rz5
883 :
名称未設定 :05/02/22 17:32:21 ID:9yVSfCS8
>>882 どうしたんだ一体。もうちょっと、盛り上げろよ。期待しているぞ。
884 :
名称未設定 :05/02/22 17:45:42 ID:K9uQt32X
885 :
名称未設定 :05/02/22 17:54:39 ID:oQBqVqqo
>>880 /usr/bin/rubyを/usr/bin/unkorubyにかえたらいけました
ありがとー
886 :
名称未設定 :05/02/22 18:01:15 ID:EjXKVymw
887 :
名称未設定 :05/02/22 19:40:49 ID:C2HqBLLa
かなり遅めで申し訳ないが、Mac OS Xって、FreeBSD5.0が
ポーティングされてんですよ、上の方で FreeBSDのがいいとか
いう頓珍漢なレスがあったので....
ttp://developer.apple.com/unix/ かなり違うのが、システム管理ですね。例えば、古いUNIXだと
ユーザ管理はNISだけど、Macはnetinfo になってる。ただ、
最近の傾向はオープンなLDAPなので、これは Mac OS X でおk。
だいたいのことは Mac OS Xでできますよ。Linuxアプリも
ポーティングできますしね。注意は、ライブラリ系の所在が
/Libraryだとかで、/usr/lib とかでないとかを頭にいれれば
よし。ここらへんはポーティングガイドに書いてある。
てか、おまいらマニュアル読んでないだろw。
888 :
名称未設定 :05/02/22 19:45:32 ID:l8vvyP25
正直、そんな事知らない人はこのスレには殆どいないと思う。
889 :
名称未設定 :05/02/22 20:48:56 ID:9yVSfCS8
>>887 uHBF/rz5 が、
>>843 で「UNIX の勉強をしたいなら、OS X みたいな方言を使わずに、」
て、言い出したのが原因です。
でも、最終的にMacOS XでUnixの勉強してもイイヨ!って納得してくれたみたいです。
蒸し返すのは、気の毒なのでそっとしてあげて下さい。
890 :
名称未設定 :05/02/22 20:58:23 ID:EjXKVymw
/Libraryに入るライブラリって.frameworkだけじゃないの
891 :
名称未設定 :05/02/22 21:21:04 ID:y5mVke2F
UNIX的なライブラリは/usr/libにある罠
892 :
名称未設定 :05/02/22 21:22:17 ID:hyrjVbgI
お、盛り上がってますね
893 :
名称未設定 :05/02/22 21:41:52 ID:C2HqBLLa
>>890 ユーザーフレームワークですね。ただこれは Mac OS X用語で
UNIXユーザーには通じない。こっちは Quartz/Cocoa/Aqua用
だけど、perlなんかがちゃっかり利用してます。/usr/lib
もあるけど、多くは/System/Libraryにリンクしてますね。
/usr/libは、Finderからは見えないけど、defaultsコマンド
で見るようにすることはできます。
UNIXユーザーからみても Mac 楽しいよ。
894 :
名称未設定 :05/02/22 21:48:01 ID:y5mVke2F
>>893 うみゅ。
X11がうざくなってデスクトップ用途にOS Xに流れてくるヤシは実は
結構いたりする。フォントの扱いやカラーコンバージョン周りもX11に
比べて遥かにしっかりしているし。
でも、OS Xでまともなターミナルエミュレータがないので、しょうがなく
X11の上でktermを立ち上げていたりする(w
895 :
名称未設定 :05/02/22 22:11:50 ID:+Gp28kyd
おれがひとついいこと教えてやろう POSIX準拠ならUNIXなんだよ おまいらひとつ勉強になったな
896 :
名称未設定 :05/02/22 22:26:45 ID:LvftaX72
みんな知ってるでしょ。
897 :
名称未設定 :05/02/22 22:32:37 ID:hyrjVbgI
Windows NTもUNIX?
898 :
名称未設定 :05/02/22 22:51:05 ID:XenC3b3R
BeOSもUNIX?
899 :
名称未設定 :05/02/22 22:52:05 ID:FeA75uTK
uHBF/rz5 って昔 fj.* にいたヒトみたいな論の進め方だな。 fj って言ってももう大半には通じないかもね。
900 :
名称未設定 :05/02/22 23:02:50 ID:9yVSfCS8
>>899 へーっ、面白そうな所だったんですね。
ちょっと、その話を聞いてみたいけど流石にスレ違いかな?
俺は、電波認定されちゃたので、これ以上のカキコは自粛
した方がいいか。(w
#2chで電波認定なんて初めてダタヨ~、チョットウレシカッタリシナカッタリ
901 :
名称未設定 :05/02/22 23:03:17 ID:HWC4Z6M6
902 :
名称未設定 :05/02/22 23:17:19 ID:C2HqBLLa
903 :
名称未設定 :05/02/22 23:18:27 ID:FXL+HNSx
9yVSfC58 って朝からずっと張り付いてるの? なんか怖い…
904 :
名称未設定 :05/02/22 23:23:25 ID:9yVSfCS8
>>903 ああ、ごめんごめん。
仕事場と自宅が、一緒だから暇な時に覗いているだけだよ。
これくらいで、怖がってちゃ君は、2chに来ない方がいいよ。
905 :
名称未設定 :05/02/22 23:35:23 ID:ip/8x9Ea
ここはラベルの高いスレでつね
906 :
名称未設定 :05/02/22 23:42:59 ID:FXL+HNSx
uHBF/rz5 と 9yVSfC58 のせいでしょ。 えらくスレが進んでるから楽しみに開けてみたらこのラベルだし。
907 :
名称未設定 :05/02/22 23:45:15 ID:kPwDUBSK
ipcsコマンドの代わりになるようなコマンドって存在してますでしょうか。 プログラミングスレにもマルチポストしてます。すみません。
908 :
名称未設定 :05/02/22 23:56:08 ID:9yVSfCS8
>>906 だから、その件は蒸し返すなよ。
uHBF/rz5とは、意見が一致してMacOS XでUnixの勉強をしても良い。
と成ったんだからさ。
そりゃ、確かに両方ともグダグダだったのは認めるし反省もしている。
惜しむらくは、uHBF/rz5が壊れちゃったのは残念だけど。(w
909 :
名称未設定 :05/02/23 00:01:40 ID:C2HqBLLa
910 :
名称未設定 :05/02/23 00:08:17 ID:cVJEySOm
いなくなった時間からして uHBF/rz5 は学生でただ単に家に帰っただけだと思う。 で、一連のやりとりで uHBF/rz5 にツッコミ入れる人はいても、 9yVSfC58 は皆に無視されてたのに、 一人で勝った勝ったはしゃいでる 9yVSfC58 がキモい。 あ、日付かわってよかったですね > 9yVSfC58
911 :
908 :05/02/23 00:18:48 ID:uX8lbLds
>>910 >一人で勝った勝ったはしゃいでる 9yVSfC58 がキモい。
どこに「勝った勝った」と書いてありますか?(w
それに俺は、敗北宣言してるし。
て言うか、君のカキコはモロばれだぞ。
子供の喧嘩じゃないんだから、いい加減にしてくれよ。(w
912 :
名称未設定 :05/02/23 00:34:07 ID:498zkeMk
愉快犯でしょ。相手にしない事。
913 :
名称未設定 :05/02/23 00:38:20 ID:MxEYfhSL
>>893 defaults コマンドなんて使わなくても
「移動」→「フォルダへ移動...」→「フォルダの場所を入力」で
"/usr/lib" と入力すれば Finder で見えるけどなぁ。
914 :
名称未設定 :05/02/23 01:00:14 ID:Pn3WRUDi
私はopen /usr/lib 派
915 :
名称未設定 :05/02/23 01:10:19 ID:ChJBtkH2
>>909 ふーようやくcheckoutできた。ipcsなんとか入りました。ありがとう。
なーんか/dev/memの権限ががちがちでipcs自体sudoのお世話になる自体になってしまった。。。
通常のユーザでshmget()できるんだろうか。。。
それにしてもOpenDarwinなんてプロジェクトあるんですね。
Macな人たちには常識的なプロジェクトなんですかこれは?
916 :
名称未設定 :05/02/23 01:18:12 ID:2e+ldxwZ
>>915 常識っつーか、俺らがいま使ってるMacの中の人そのものだからなぁ。
ただ、PJそのものに参加する人は少ないね、残念ながら。俺もそうだ。
この辺りは、OS自体が目的かどうかの文化差があるんじゃない?
917 :
名称未設定 :05/02/23 01:22:08 ID:Pn3WRUDi
>>915 ipcsの配布元のREADMEにはchmod u+sしろとあるね
918 :
名称未設定 :05/02/23 03:04:34 ID:OGBXeIpQ
>>916 貢献しても、その最新の成果を受け取るためには製品版を買うのが常道ということになると、
なかなか意欲がわかないわなぁ。といってDarwinOSで我慢というのも寂しいし。
919 :
名称未設定 :05/02/23 08:20:34 ID:CyuSD8y/
今日はスレが荒れず、有意義な意見・情報がやりとりできる良い日でありますように。
920 :
名称未設定 :05/02/23 11:24:22 ID:CnBRw+1o
UNIXの定義についてどうこう言ってる奴は、自分で考える事を知らん奴。 Unixが使えるからと言って、威張ってる奴も、バカ。えらくも何ともない。
921 :
名称未設定 :05/02/23 11:25:18 ID:EHV9uRt6
Sawfish が rep ( lispベースの言語) で制御できるように、 Macのウィンドウやらメニューやらをさ、rep (か、何か) でいじれるように したら、需要あると思う? AppleScript じゃいじれないことをいじれるようにしたいんだよね。 あと、global な key-binding とかさ。まさに、Sawfish がキーバインドで いろいろ出来るみたいにね。 需要あるなら、書こうかなって。 (最近忙しいのが問題だけど)
922 :
名称未設定 :05/02/23 11:51:43 ID:EkJzY3JS
紙降臨の股間ですね。。。
923 :
名称未設定 :05/02/23 13:31:12 ID:oEEHE9mO
test
924 :
名称未設定 :05/02/23 16:13:12 ID:MRnlAnkd
>>921 藻前さんが、そうしたいならすればよい。一々、2ちゃんで聞く事じゃない。
一人で、出来るプロジェクトなんだろ?
公開後に協力者が、現れたらメンバーでもチームにでもすりゃよろし。
それに需要なんて、後からついてくるかも知れんだろうし。
大丈夫なんとかなるよ。
925 :
名称未設定 :05/02/23 17:43:16 ID:rVtKH74x
自分で使いたいから探した、無かったからコード書いた、で良いよなあ。
926 :
名称未設定 :05/02/23 21:46:34 ID:AESmoIaj
そういう俺ツールって、公開する気になる? ベタベタの自分環境依存だし、公開のためにautoconf化っていうのも面倒だし... サポートなんてやってらんねぇよ。って死蔵されているコードが結構ある気がする。 そういうコードを public gonzui なるものに登録して検索できるようになればいいなぁ。 とgonzuiというものの存在を今日知った俺が発言してみる
927 :
名称未設定 :05/02/23 22:21:50 ID:MRnlAnkd
>>926 過去に、幾つか俺ツールを公開しましたよ。
ご奇特な人が、フリーウェアなのに図書券を送ってくれました。
親切な人も居れば、居るもんです。
誰でも最初は、漏れツールや漏れ言語だと思いますが。
928 :
名称未設定 :05/02/24 08:17:47 ID:2bK9zVvG
だからなんなんだつっとるだろうが 次の方「UNIX」な話題どぞー
929 :
名称未設定 :05/02/24 09:03:02 ID:3u7SdGdm
pu 話題も振れないのに、次の方どぞーか?
930 :
名称未設定 :05/02/24 09:33:06 ID:5TlwHbGJ
931 :
名称未設定 :05/02/24 09:38:22 ID:tu2QhHqe
↑ レス番すら満足に付けられないバカ
ヤシ
933 :
名称未設定 :05/02/24 10:52:22 ID:j1viYACH
↑ マジな議論には参加できないくせに、こういう時だけしゃしゃり出るヘタレ
934 :
名称未設定 :05/02/24 10:56:06 ID:UeeZ2FWA
↑ 矢印
935 :
930 :05/02/24 11:00:44 ID:5TlwHbGJ
↑←これをみると自アンを思い出すな。 ・・・なんでレス番ミスったのかな俺 orz
936 :
名称未設定 :05/02/24 19:25:16 ID:a7E+nNqP
人を呪わば穴二つってこった。仲良きことは美しきかな。
937 :
↑ :05/02/24 20:40:35 ID:Q7Iw/K71
やらしげ
938 :
↑ :05/02/24 20:51:26 ID:a7E+nNqP
へんたい
939 :
名称未設定 :05/02/24 21:25:55 ID:s77GgVTN
(*‘ω‘ *)ィャン
940 :
名称未設定 :05/02/26 08:34:25 ID:wOxybldl
>>918 OpenDarwinの最新の成果はフリーで公開されてるけど?
ちみの言っているのはMacOSXのことでしょ?
>>916 それほんとかな?
OpenDarwinとAppleのDarwinsourceは同じ内容?
941 :
名称未設定 :05/02/26 09:12:58 ID:7GgE3oVv
942 :
名称未設定 :05/02/26 19:59:07 ID:wOxybldl
読んだけどつまりAppleのは違うってことじゃない? Appleのマンドクセな管理を外れて自由にやりたいから始めたもので、 Appleはその成果を利用してはいるだろうけど MacOSXのベースのDarwinがOpenDarwinの成果 そのものになってる保証はどこにもないでしょ?
943 :
名称未設定 :05/02/26 21:32:20 ID:oJD2J3SB
保証はないし、する必要もないよ。
>>942 は何を言いたいのか分からん。
944 :
名称未設定 :05/02/26 22:40:50 ID:wOxybldl
>>916 で「Macの中の人だからなあ」って書かれているけど
「Macの中の人ってホントなの?」って疑問ですよ
945 :
名称未設定 :05/02/26 23:28:31 ID:oJD2J3SB
ホントかそうでないかで分けるならホントでしょ。 でもそれが「そのもの」であるかどうかは外からは分かんないし、 そのものである必要はない。既に言ったとおりそれを保証する必要もない。
946 :
名称未設定 :05/02/27 00:10:48 ID:792zXtqC
「そのもの」でなければボクの疑問の「ホント」じゃないんだけど まあいいやOpenDarwinはAppleとは独立したプロジェクトだから 別に知らなくてもいいし参加する必要もないし成果がMacOSXに 反映されるとは限らないっていう認識です
947 :
名称未設定 :05/02/27 00:25:03 ID:0d74LauO
そもそもDarwinチームにはBeOSの中の人とかFreeBSDの中の人とかも入ってて、中の人論争をしだすと きりがないな。
948 :
名称未設定 :05/02/27 03:11:49 ID:loMxmphs
949 :
名称未設定 :05/02/27 03:25:40 ID:9bkOihNC
Appleが公開してるDarwinのソースは多分OSXの中の人と一緒じゃないかなぁ。 ま、保証されてるわけじゃないけどさ。 unameでもdarwinなんたらと出るし、Appleが未公開パッチを当ててるという 話も聞かないし、実際DarwinでMacOSXの機能はなんでも使えるはずだし (使えないという話は聞かないだけだが)その点を疑う理由は特にないように思える。 あ、デバイスドライバなんかは別としてね。
950 :
名称未設定 :05/02/27 06:29:46 ID:x5U2ZGJs
X11 for OSXでMythTVって動くのmythbackendはLinuxで動いてるんだけど OSXでmythfrontendを使いたいんだけど。
951 :
名称未設定 :05/02/27 10:46:20 ID:XE+I1CVn
ああそうですか。
952 :
名称未設定 :05/02/28 18:11:43 ID:sSTjtjzS
お舞らが本当にOSXをUnixとして使っているのかと小一時間(ry...
953 :
名称未設定 :05/02/28 18:51:05 ID:W7GyXmP0
まずファインダを削除しろ話はそれからだ
954 :
名称未設定 :05/02/28 18:56:58 ID:sSTjtjzS
>>953 キーボード使わずにマウスでグリグリやってる奴に言われたくないわなw
955 :
名称未設定 :05/02/28 19:15:42 ID:W7GyXmP0
UNIXでマウスを使わないと大盛り?
956 :
552 :05/02/28 19:35:56 ID:zboekZOW
やっとこさ図書館から『たのしいUNIX』を借りました。
ざっと見たところメモっぽいものはなかったけど、
ところどころ本文の間違いを訂正してくださったのは
>>553 さん?
ともかくサンクス。読み始めます。
957 :
名称未設定 :05/02/28 19:41:32 ID:aSfJ//Yw
まぁ話の内容はどうでもいいんだけどさ、ここんとこ、執拗にage続けるのは何とかして くれや。
958 :
名称未設定 :05/02/28 20:26:48 ID:vokNOi0Y
OSX10.3.8
jmanをインストールしたんですが文字化けしてしまいます。
ttp://www.fan.gr.jp/~sakai/からダウンロードしますた 。
$cat ~/.bash_profile
export PATH=/usr/local/bin:$PATH
export LC_CTYPE=ja_JP.eucJP
export PAGER=lv
ターミナルの文字セットエンコーディングは日本語(EUC)
どうしたらいいでしょうか?
959 :
名称未設定 :05/02/28 20:57:18 ID:vokNOi0Y
age
960 :
名称未設定 :05/02/28 20:58:50 ID:5uU2YRy6
こちらも質問です。 ケーブル接続+OSX10.3.8+Emacs21.2(デフォルトで付いてくるもの) +X11+screen 4.0の環境下でMew4.2を使ってるんですが、最近立ち上げるとよ く(いつもではない) "pop.XXXXXX.com/pop3 No address associatedwithnodename, nil" の警告メッセージが出て、POPサーバにアクセスが出来なくなってしまいます。 最近までは特に問題もなく使ってましたし、特に大きな変更をMewに関しても、 emacsに関してもした記憶がありません。 特に困っているのはその状態が、Mewを再起動しても、emacsを再起動しても、 screenを再起動しても続き、マシンを再起動したときのみ復旧するという点で す。 昔、Mac de Emacsスレに同様の質問がありましたし、Mewの山本さんも同様な 質問を受けて返答をされてましたが、山本氏は「DNSに問題があるか、 /etc/resolv.confを書き換えたかのどちらかではないか」との趣旨のコメント をされてます(上スレではあまり返答はなかったようです)。 ところが、Mewが上記の状態に陥っているときに、同じemacs上でemacs-w3mも navi2chも普通に動いていますし、自分に割り振られたIPアドレスが変わった わけでもありません。同様に、Entourage等ではメールは正しく取得できます。 ただMewだけがPOPサーバの名前がどのIPを指しているのかわからない("No address associated with nodename, nil")といわれてしまうばかりです。 もしどなたか心当たりがある方、ご教授願えませんか?
961 :
958 :05/02/28 21:14:01 ID:RelLRxdY
うにこでじゃないとだめみたい。
962 :
名称未設定 :05/02/28 21:44:58 ID:CTHzQM12
>>960 10.3.8 のアップデートが原因らしい。
DNS サーバの設定か、ネットワークを Class C から
Class A に設定変更することで回避できるそうです。
963 :
名称未設定 :05/02/28 22:26:17 ID:PZmeH/uL
「たのしいUNIX」といえばこのスレで紹介されてからオクで出品数が増えた ような気がするのだが、出品した香具師は正直に手を上げれ。
964 :
960 :05/03/01 01:48:52 ID:qfpW/JG6
>>962 はー、そういうことなんですか。
ありがとうございました。
確かに10.3.8にアップデートしたあたりから出始めたという気はしていたんで
すが、アップデートが先だったか、症状が出始めたのが先だったか、いまひと
つ良く覚えていなかったもので。
早速指摘のあったあたりをいじくってみます。
965 :
名称未設定 :05/03/01 09:20:29 ID:y30j84Da
>>962 おお、ありがと。
確かに時々引けなくなったんだよ。
966 :
名称未設定 :05/03/01 11:37:01 ID:mybu3FQp
QuickTimeをターミナルからコマンドラインで エンコードをしたい(例えばavi->mov)のですが どのようにコマンドとオプションを書けばいいのかがわかりません。 書き方、もしくは詳しく上記のような事が乗っているサイトを 教えてもらえませんか?
967 :
名称未設定 :05/03/01 17:56:25 ID:Jq0xd4Uc
>>966 そういうコマンドは無いよ。作ったら需要あるかな?
パラメーターがCodecによって違うんでGUIをそれぞれのCodec Componentが
持ってるのが問題。
968 :
名称未設定 :05/03/01 20:44:45 ID:NFOGulE7
>>966 Apple Scriptで、出来そうな羊羹。
ごめん漏れよく知らないんで、それらしいスレで聞いてたも。
じゃあ、出てくな漏れ。
>>967 少なくとも、966は使ってくれると。がんがんってくれ。
969 :
名称未設定 :05/03/01 20:52:36 ID:Ps/a/v7h
コマンドラインこそ漢
970 :
名称未設定 :05/03/01 21:12:56 ID:s7HRIPs7
971 :
名称未設定 :05/03/01 21:20:24 ID:b6DpPxlB
972 :
名称未設定 :05/03/01 21:27:38 ID:jr+AOfQ0
このスレと何が関係あんだよ? 氏ねよ、バカ。
>>971
973 :
966 :05/03/01 22:35:31 ID:Vds5PbYC
>>967-968 どうもです
やはりないですか…
アップルスクリプトは調べて一応しってはいるのですが
やはり直接コマンドたたく方が色々と便利がいいというか
処理が早いというか…
そういうわけでコマンドラインで使用できるなら
多方面で使用できるのでかなり需要はあると思うんですが
残念です
974 :
名称未設定 :05/03/01 22:41:38 ID:Ps/a/v7h
マウスでターミナルに文字入力してますが何か
975 :
名称未設定 :05/03/01 23:08:39 ID:NFOGulE7
>>973 処理速度は、パラメータ設定したらQuickTimeのルーチンに、ほぼ丸投げになると
思うので、AppleScriptとそんなに変わらないかも知れない。
でも、コマンドラインで使いたいと思う人は、結構居ると思う。
コマンドからAppleScriptを、呼び出してなんとかでっちあげればどう?
976 :
名称未設定 :05/03/01 23:15:40 ID:NFOGulE7
>>975 ×コマンドからAppleScript
○シェルスクリプトからAppleScript
977 :
名称未設定 :05/03/02 00:15:36 ID:qev3pJKy
>>966 >QuickTimeをターミナルからコマンドラインで
QuickTime for JavaかCをインストールして、コードを書いて、
Terminal/シェルなどから実行すればOK。
978 :
名称未設定 :05/03/03 02:26:26 ID:/PKnOqV2
どなたか教えてください。 新しいマシン買って環境移行したんですけど、 いつの間にか Terminalに出てくるlocalhost:~ってのが hoge:~ に変わってしまいました。 これはどこ弄れば直るんでしょうか?
979 :
名称未設定 :05/03/03 03:27:26 ID:Vw4tuGPs
>>978 "${シェルの名前} プロンプト" で、google!
何も意識していないようなので、shell はたぶん、bash ですよね。
980 :
名称未設定 :05/03/03 04:01:22 ID:oTeNliCu
>>979 ${シェルの名前} ってのをそのまま google に入力してそうな予感。
(これって別に特殊な展開とかないよね?)
この場合は Mac OS X の環境に限定で
- 共有設定でコンピュータ名を hoge にした
- ローカルな DNS に自分のコンピュータが hoge という名前で登録されている
のどっちかではないかと。
981 :
名称未設定 :05/03/03 04:56:30 ID:IoVp7tBx
>>978 export PS1='localhost:~ $'
982 :
名称未設定 :05/03/03 05:39:45 ID:oTeNliCu
>>958 export LV=-Oej
を追加する。と、jman をインストールするときに出る説明に書いてあったよ。
983 :
名称未設定 :05/03/03 05:59:37 ID:oTeNliCu
>>981 > export PS1='localhost:~ $'
で今度は「いくら cd しても表示が変わんない」ってゆう質問を誘発するわけねw
でも別に hoge って出ててもよくない?
984 :
名称未設定 :05/03/03 11:16:49 ID:iJtvYGAB
hage
985 :
名称未設定 :05/03/04 01:21:31 ID:MPHMf30e
978です。みなさんありがとう。 前の質問に補足すると、まず新しいマシンに新規OSXをインストールして ユーザーhogeを作ったのです。 その後バックアップしてあったHDDからfirewire簡単移行ツール(OS付属のヤツ)で 環境を移行した後、システム環境設定>アカウントからユーザーhogeを消したんです。 そしたらTerminalでまたhogeが出てきてなんか気持ち悪い。と思って質問しました。 それで、言われたようにググってみてなんとなく仕組みはわかったような…気がします。 詳しくは帰宅後色々弄ってみます。この部分をプロンプトって言うんですね。 PS?の変数の内容を弄った覚えはないので、ホスト名を設定してるところを調べればいいのかな。
986 :
名称未設定 :05/03/04 23:29:56 ID:2uz3WAgC
既出かもしれんがone linerを作った ~/<user>/Library/Scriptsに入れると楽 display dialog "" default answer "" set cmd to text returned of result if cmd is not "" then set cmd to "source ~/.profile; cd ~/Desktop; " & cmd set reslt to do shell script cmd if reslt is not "" then display dialog reslt end if end if
987 :
名称未設定 :05/03/05 14:39:25 ID:zwrvL/+v
ワンライナーじゃないぞ! もしや 一行実行==one liner ってこと?
988 :
名称未設定 :
05/03/06 05:30:44 ID:eZ2GKcxv cmdを一行で書けってことでそ。