Macを普及させる為には

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
プロで無料のボランティアMacディスクトップサポーターを
家庭に送りこんで手とり足トリサポートするんだ。これが良いと思うね!
2名称未設定:04/08/30 18:52 ID:H0KMu/LX
東芝の冷蔵庫に埋め込め。
3名称未設定:04/08/30 18:53 ID:YrAzthHT
2ゲットできたかな?
4名称未設定:04/08/30 18:53 ID:RP1rxHoH
ライセンス渡せ
5名称未設定:04/08/30 18:57 ID:Kmv2963P
3
6名称未設定:04/08/30 19:10 ID:oHRkNwQ2
エヴァンジェリストでもやっとけ。
7名称未設定:04/08/30 19:12 ID:+J9P0uX2
エヴェンゲリオン大好き
8名称未設定:04/08/30 19:13 ID:GjTEKEs4
AppleがWindowsで実用的な速度で動くMacエミュを発売する
9名称未設定:04/08/30 19:18 ID:oHRkNwQ2

MacOSXだけに限って言えば、そのx86版を出せば確実にかなり売れる。

10名称未設定:04/08/30 19:18 ID:682NrrHG
ディスクトップとか言ってる奴にそんなえらそうに言われても。
11名称未設定:04/08/30 19:19 ID:+J9P0uX2
disktop
12名称未設定:04/08/30 19:23 ID:TXc78G7Z
縁日に出店して売るとかガード下で屋台を出して売るとか
リヤカー引いて路地裏もくまなく行商に歩くとか、
アフォな黒服にやらせれ。
13名称未設定:04/08/30 19:26 ID:DnaodPLJ
IBMに互換機を作らせる
14名称未設定:04/08/30 19:27 ID:f7fW4yIV
きのこ先生。
15名称未設定:04/08/30 19:29 ID:Vr8LJp0y
>>14
俺もそう思った。
16名称未設定:04/08/30 19:42 ID:mdEWimIt
割れを5倍に増やせばユーザー増えると思う
17名称未設定:04/08/30 20:01 ID:+7iq37Fm
Mac自体持ってない人多いからなぁ
Macの使い方わからない人も多いよ
18名称未設定:04/08/30 20:04 ID:ESk1Qch1
教育市場に乗り込んで使ったことない層を取り込む
19名称未設定:04/08/30 20:29 ID:L5k5Tmu/
ビジネス市場にアピールしなければ話にならない。
業務系ソフトの充実以外にはない。
20名称未設定:04/08/30 20:32 ID:UrqdR1kY
PC/AT互換機用を今と変わらぬ値段で出す
21名称未設定:04/08/30 20:33 ID:Q0u5rJgs
MacOSXがクラシック環境に加えてwindowsアプリも動くようにすりゃいいんでないか?xpをエミュするのでなくてね。アクアで動く。
22名称未設定:04/08/30 20:42 ID:L5k5Tmu/
>>21
VPCがあるでしょ。結構互換性高いのにシェアは増えない。

> xpをエミュするのでなくてね。アクアで動く。
WindowsにはWindowsの流儀があるから無理に
アクアにする必要はないと思う。
23名称未設定:04/08/30 20:55 ID:mFpIhLE1
>>9
ドライバがねぇんだよ。
24名称未設定:04/08/30 21:29 ID:zRFjeWhe
eMacを約束通り出荷する...

お呼びでない?これまた失礼!
25名称未設定:04/08/31 00:05 ID:9y4dhjqL
Mac OS 9.3を出荷する
26名称未設定:04/08/31 04:47 ID:Q7IQhBps
>>23
WindowsNTも最初のころはドライバが少なかったよ。
Linuxも同じ。
はじめのころは対応するハードウェアは少ないだろうけど、ユーザが増えてくれば、周辺機器メーカーは対応してくる。
27名称未設定:04/08/31 05:26 ID:pFwOf+9/
ここはね、そのユーザをどう増やすか、どうやって普及させるかを話すスレ。
28名称未設定:04/08/31 05:32 ID:AiDSJo4M
きのこ先生と重複にはならないの
29名称未設定:04/08/31 05:45 ID:Q7IQhBps
>>27
Macに興味があっても、サブマシンにわざわざMac買うのに価格が高すぎるから、x86版MacOS Xを出せば興味を持ってるユーザが買うかもしれないからユーザが増えると言ってるのに
30名称未設定:04/08/31 07:22 ID:luz4p/XD
>>29
相変わらずの妄想。OSXに興味持ってるウィソなんてほんの一握り。
OSしか興味のないヲタで何の利益にもつながらない連中。
本当に使う気ががあればもうマックを買っている。
31名称未設定:04/08/31 14:05 ID:lkW77TBs
きのこスレじゃなかったのか・・・
32名称未設定:04/08/31 17:07 ID:SQojQR34
>>30
はじめのうちはアプリがないから注目されないかもしれないがアプリが増えてくれば、Windowsの対抗になる可能性はあるよ。
昔のOSと違って、MacOS X標準のプログラムでもネット関係は困らないし。

Windows3.xだって当時にしては安かったから、興味本位で買ったユーザが多かったはず。
当時、Windows3.xを実用で使うにはパソコンの性能が低すぎたし、お金もかかった。
それでもWindowsは売れ、そのおかげでWindowsは大成功したのだからね。

MacOS Xもアプリがそろってくるまでは辛いけど、それを乗り越えればプレインストールマシンとか発売されて簡単に普及していくからね。
iPodが売れてる今だからできることだし。
それにパソコンのハード自体はあまり利益につながらない時代。
IBM PC互換機でもハードで儲かってるのはDELLくらい。他は赤字か、利益がほとんど出てない状態。
33名称未設定:04/08/31 21:52 ID:MYMcY9yh
>>32
実際にWindowsがブレイクしたのは95だよな。
そのときは目の前にすぐにインストールできるPCがあったんだよ。
そしてWindowsに替わる物も無かった。
これだけWindows中心に動いてる中で、
MacOS Xがもっと普及するためにはかなりの何かが必要だと思う。
MacOS Xのアプリケーションがそろうのはもっと普及しないとダメって考え方もできる。
ニワトリが先かたまごが先かって話だけど。
34名称未設定:04/09/01 03:36 ID:1Yw9oVd0
>>33
WindowsがブレイクしたのはWindows3.0からだけど何か?
Windows3.0が大成功したからMicrosoftはIBMと決別した訳だ
35名称未設定:04/09/01 03:53 ID:1Yw9oVd0
米国でパソコンが急成長した年は1994年だから、そのころはまだWindows95は出てないんだよ。
1995年にパソコンが急成長したのは日本でのことだよ。
Macに比べて非常に使いにくいWindows3.1が圧倒的なシェアを持ってたのはそれだけIBM PC互換機に価格的な魅力があるだけ
Windows95でMacの優位性がなくなってMacは衰退していったんだよ
36名称未設定:04/09/01 04:27 ID:N9YBwTSK
へぇ
37名称未設定:04/09/01 05:18 ID:VAwJXYfr
PowerMac G5を価格据置で4CPUにする
38名称未設定:04/09/01 19:52 ID:HzlPjATJ
そうあせらなくてもiPodの効果で普通にシェア拡大していくんじゃないの?
Appleの利益も拡大して魅力的な商品開発にも力入れられるしな
39名称未設定:04/09/04 10:27 ID:igLAK4ST
>>38
ほぼ関係無いだろ。

ロジックを真似てみるとMacの効果でiPodのシェアが縮小してい
くなんてシナリオも出てくるな。

40名称未設定:04/09/04 10:29 ID:HjzO9lwy
ヨン様をCMキャラクターにする

「ボクハ、アイマック。」
41名称未設定:04/09/04 10:29 ID:zSp2yHXS
キム様をCMキャラクターにする

「ポクハ、アヒマッペ。」
42名称未設定:04/09/04 11:32 ID:lsRPgTvy
>>40
冬ソナの最終回の放送も終わったからもうダメだろ
冬ソナブームも終わり
43名称未設定:04/09/04 11:33 ID:j5hSZuGG
>>42
あれって、再々々放送ぐらいじゃなかった?
44名称未設定:04/09/04 11:35 ID:lsRPgTvy
BS放送で見れなかった人が多かったんだろ
45名称未設定:04/09/04 12:18 ID:y3lI698i
ヨン様ファンはおばさんばかり
Macは買わないだろ
滝沢秀明の方がいいんじゃない?
46名称未設定:04/09/04 12:25 ID:QoIRsie8
日本の小中学校に設置されてるパソコンはほとんど(というより全部?)Windowsなのもひとつの原因じゃないか。
アメリカとかオーストラリアとかの学校はMacも置いてるぜ。
47名称未設定:04/09/04 12:38 ID:qjl1zt5v
学校に導入させるのはいいことだね。
親も学校と同じパソコンというだけで買ってくれそう。
あと、Windowsはエロゲーは多いは、ネットゲームは多いから親の心配事増える。
ネットゲームは学生には本当に有害だ。ネットゲームが原因で留年した大学生とか多いようだし。
48名称未設定:04/09/11 11:03:18 ID:1W1vFMxE
ネトゲ留年の経験者が語ってくれたのか > 47
49名称未設定:04/09/11 11:09:19 ID:1uTx06Za
>>47
ネットゲームはろくでなしを振り落とすには丁度良いから必要かも
50名称未設定:04/09/11 11:13:22 ID:QGXdPCeH
>>49 ワラタ
51名称未設定:04/09/11 19:43:54 ID:8EJDspTJ
52名称未設定:04/09/11 19:46:22 ID:OR1Hukoi
もの凄く悔しい。。
53名称未設定:04/09/11 20:12:13 ID:uzHTFiTL
Win系雑誌にiTunesの広告をのせればいいのに。
フリーならいっちょダウソしてみっか!って香具師も増えるはず。
iTunes→iPod→Appleの良さに気が付いてMacにSwitch
という香具師も増えてきてる事だし。
あとTVCMにGackt(←ことえりで一発変換)でも起用して
カッチョイイCM垂れ流すとか。
Mac8台も持ってるっつーし、的役じゃん?
間違っても高見沢はNG。
54名称未設定:04/09/11 20:13:00 ID:uzHTFiTL
訂正
的役→×
適役→○
55名称未設定:04/09/11 20:22:13 ID:BpgjZ3Ir
>>53
Switchが増えているっていっても逆Switchの数の方がはるかに…
56名称未設定:04/09/11 20:27:59 ID:ATFmVTeh
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093448835/l50
↑ここでがんばってる変な人を排除する。
57名称未設定:04/09/11 21:52:51 ID:ciK/hkRk
お前らのせいでジョンレノンは氏んだしThinkPadS30の後継機もなくなったんだ
お前らのせいでデジカメの高画素化が必要以上に進みすぎてダイナミックレンジが狭くなったんだ
お前らのせいでバーチャルボーイのカラー版が出なくなったんだ
お前らのせいで松下のトラックボール搭載ノートがでなくなたんだ
お前らのせいで漏れのチンコがへんになったんだ

>>47
禿堂
正直WinでできてMacでできないことはエロゲやオンラインゲームやWinnyなどそっち系のが主で
あったほうがいいけど有害な面もあるものが多数である
エロゲにはまってせっかく大学付属の高校に入ったのに
単位落としまくって大学いけなくなりそうな香具師とかみてると
Macはその点ではいいのかなって思うよ
58名称未設定:04/09/12 00:43:12 ID:4p7Kb06U














公取委、Microsoftに対する審判開始を決定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/03/4498.html










59名称未設定:04/09/16 18:30:22 ID:6JM3DXsf
店頭に並んでるMacのスティッキーズに使い方を書いておく
60名称未設定:04/09/16 18:33:49 ID:ySLRoxGA
そんなの大衆向けアレンジが世界一の日本のメーカーが生産すれば解決だろ。

もはや芸術に近いブランド品、違いのわかる人にだけ売れる異端商品なんだ。
61名称未設定:04/09/16 19:07:18 ID:i3SIObho
金銀パールプレゼント
62名称未設定:04/09/16 19:41:31 ID:ll1/7IA1
ハワイ旅行7泊8日
63名称未設定:04/09/16 19:59:20 ID:1vKrSbcl
iPod20GBがもれなくついてくる。
64名称未設定:04/09/16 20:19:58 ID:ZkcAnyX3
>>53
Windows系雑誌のiPodの記事でiTunesについても書かれてたりするから心配するな
65名称未設定:04/09/16 20:48:13 ID:uZAZypO9
>>64
そうなんすか!
ちなみに知り合いでiPod 4GとiPod mini買ったドザがいるんだけど、
二人とも次に買うなら絶対Mac!!と言い始めております。
“ヘ(`▽´*) コイコイ!! イヒヒヒ・・・
66名称未設定:04/09/16 23:56:03 ID:IaLkggfz












人に話しかける虫--Windowsユーザーをねらった新ワーム見つかる
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20073603,00.htm









67名称未設定:04/09/17 01:51:58 ID:+EJixaOo
普及させるためには激安機種がないとダメだな。
あとデスクトップ機がでかすぎるG5しか無いってのも痛い。
68名称未設定:04/09/19 18:58:03 ID:msMkdpq7
MacがMicrosoftを脅かすくらい普及するとMicrosoftに徹底的に攻撃されてネットスケープのように潰されるような気がする
現状維持でいいんじゃないの?
69名称未設定:04/09/19 20:27:16 ID:oixpO5am
>>67
iMac G5がでかすぎるか?(苦笑)
ある意味ノートより場所とらないぞ。

>>68
子供が親を殺すようなもんだろ。
MSは黎明期にMac用のソフトで食いつないでいたんだから、
妨害する事はできても潰す事はできないだろ。
隠れMac厨のゲイシはそこまでやらないと思う。
個人的には長い目で将来を予測すると、LinuxやMacなどのUNIX系が
市場を拡大していくと思う。
MSは今のままならだんだんにやばくなって来ると思う。
なんとなく流れでWinを使ってる連中に愛想をつかされつつあるからな。
70名称未設定:04/09/20 00:19:29 ID:IXir+dWK
>>69
今までを思い出すとWindowsのバージョンがあがらなくなったり不具合がでたりしたときに
Linuxブームがやってくることが多いな
Windows 3.1 (このときはOS/2)
Windwos 98
And now...
71名称未設定:04/09/22 12:26:47 ID:4p3U0yto
とりあえず、日本でiTMSを始めてiPodが普及すればMacも売り上げ伸びるんじゃないの?
72名称未設定:04/10/03 21:51:23 ID:pTp5lf73
PowerPC G5 を搭載したiBookが発売されたら多少はシェア取り戻すかも
73名称未設定:04/10/07 15:35:33 ID:m19FxktA
カテナにもう一回eMacのセールをやらせる。
1億台売ってくれるのはここしかないw
74名称未設定:04/10/07 16:37:52 ID:nFwOwDcA
奇をてらわず地道なことから始めれば自然にシェアは増えていくと思うんだが。
激増は無理だろうけどね。

PowerMacの安価な機種。G5 1.6GHzかG4 1.5GHzを15万円くらいで。
StudioDisplay 17inchを2万円値下げ。
G4 Cube復活。ノート用のG4プロセッサ載せればいけるんじゃないの?
75名称未設定:04/10/07 17:11:47 ID:9qMFAKQz
Cubeとか言ってるうちは無駄。
76名称未設定:04/10/07 17:51:17 ID:ZvJNu2zs
>>73
俺のeMacまだこねーよw
77名称未設定:04/10/09 01:34:24 ID:lJiHq2iA













マイクロソフトのFATファイルシステム特許、再審査で取り消しに
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20074900,00.htm










78名称未設定:04/10/09 14:35:56 ID:79YDC9U/
なんか、このスレマターリしてていいね・・・・・。
79名称未設定:04/11/07 18:53:56 ID:gt3o38nI
test
80名称未設定:04/11/24 17:31:43 ID:0wJSYGu0
時々、MSが将来WMPやOfficeはもう出しません!って態度をとるんじゃないかって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
する事、ない?
81名称未設定:04/11/27 05:58:49 ID:4pjhF+NC
>>9
それをすべき。

>>80
将来的には
MacOS用のフレームワークだして、Mac上で動くものすら
みんなMSの息の掛かったものにしたいと思ってるんじゃないかね。
82名称未設定:04/11/27 06:01:31 ID:4pjhF+NC
でも、MacOSXをMac以外に乗せるのは、安定させられないから無理かな。
Winは、とてつもない人海戦術の上に成り立ってるし。
83名称未設定:04/11/27 10:19:07 ID:qoff1JhZ
推奨M/B、メモリ等を挙げといて、それ以外で動かなくても知らないよ〜ん、ていうのはどうだろう。
84名称未設定:04/11/27 10:28:59 ID:XoEaTlq+
iPod人気でMacに乗り換えるPCユーザーが増加--米調査
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041125-00000002-cnet-sci
japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20076366,00.htm

だってさ。ふーん
85名称未設定:04/11/27 11:24:14 ID:rkIq/1Iw
>>59
オレ的にはそういう発想&行動ってマターリしてて (・∀・)イイ!!
こんどやってみる。
>>78
良すれでつね。
86名称未設定:04/11/27 13:13:30 ID:9TdThIo/
MS が Windows を Mac に移植。VPC なんて廃止。
Windows がネイティブに動く Mac は、前よりは売れる。
性能は低めだから、アンチも多い。MacOSX をアンインストールする香具師も多いが、趣味の為に残しておくのもいる。
Apple が OSX をプリインストールしておいて、Win は別で買えと。

無理な話だけど。。
87名称未設定:04/11/27 14:33:13 ID:oaPjMFjH
マックって
アップルが部品買ってきて組み立てるハードではなくて、
OSが肝なのでWA?
88名称未設定:04/11/27 16:48:49 ID:rkIq/1Iw
>>87
膨大な作業の結果として、且つ、1年ごとにリリースしているソフト(しかも
アポーの悲しいシェアの中で)より、自社直販のリテールも順調なハードの方が
利幅が大きいのでWA?
アポーとしてのアイデンティティは確かに OS が肝だと思うけど、マカーでない、
これからswitchしてもらいたい消費者には分かりやすいハードが一番、と思う。
そういう意味では iPod って分かりやすいんだとも思う。
89名称未設定:04/11/27 17:01:31 ID:uvLx/eOP
例えば、外見そっくりそのままMacなWinマシンなんか有りだと思う。相当売れると思うよ。
家電屋さんも安心して売れる。「めっさオサレやけど、ウィンドゥズ使えまっせ〜」と。
90名称未設定:04/11/27 17:47:06 ID:DmEfley8
OSがMacじゃなきゃ、おされじゃないよ。
91名称未設定:04/11/27 18:04:52 ID:rkIq/1Iw
>>89
昔からパクリPCって結構あったけど、そんなに売れてた記憶がないなぁ。
Winマシンは興味ないから知らないだけだけど。
>>90 のとおり、デザインは一つでも欠けると成立しないからOSもまた
重要な要素の一つと思う。
それよりiPhotoとかガレバンとか、質のいいアポーのソフトをドザ向けに
展開した方がいいのでは?
そしたらMac版も含めてiLifeの値段も(今でも安いけど)スケールメリットで
もっと廉価になったりして普及するだろうし、ソフトのハロー効果でswitcherも
ちょっとだけ増えたりもしないかなぁ?
92名称未設定:04/11/27 19:07:45 ID:DmEfley8
知り合いの友人のドザがiTunes+iPod使ってるんだけど、
やっぱりMacの方がいろいろ活用できるからってSwitch考えてるみたい。
MSもMac向けにいろいろアプリだしてるって事もあるし、>>91も言ってるように
iTunes以外にWin用アプリが増えたらいいんじゃないかな。
MSNメッセなんかはMac版だと画像が出せなかったり音声に対応してないし、
対抗してってわけじゃないけど、多少Mac版の方を高機能にしといてもいいんじゃないかな?
MailやiCalのWin版がでたら、Winのサブノートと母艦のMacで管理できて良さげなんだけどなぁ〜。
93名称未設定:04/11/29 09:32:36 ID:Ttw05v/t
とりあえずあと3年、iPodを今のペースで売り続けられたら
Switch効果が出てくるんじゃないかと妄想。
94名称未設定:04/11/29 09:45:39 ID:qvQP3F9p
やっぱりoffice無料バンドルが一番手っ取り早い気がする
最近、俺の周りでMac買おうか悩んでるヤツ多いけど
みんなofficeが付いてこないことで躊躇するみたい

まあOOoとかも有るけど、正直初心者には敷居も高いし
NeoOfficeは、まだ常用するには辛いし・・・
95名称未設定:04/11/29 09:54:52 ID:mYXbQBSy
藻前らが喜びそうなニュースだぜ!

大学でMac人気上昇中 「基本ソフト便利」導入相次ぐ
ttp://www.asahi.com/business/update/1128/001.html

漏れ的にはMacは永遠のマイノリティーであってほしい。
96名称未設定:04/11/29 10:27:48 ID:52O+pmeU
Winとの比較でつらいとこってソフトのすくなさだと思う。
なので、フリーウェア/シェアウェア開発促進のためのてこ入れをする。
アップルがたっぷり賞金用意して、定期的に(四半期ごととか)コンテストを開催。
質の高いソフトが増えれば、すこしは状況も変わると思う。
97名称未設定:04/11/29 11:41:44 ID:ZHv7SVgD
>>94の言う通りだと思うけど、office自体が結構高いし、実はExcel
(かExcelとWord)の無料バンドルだけでいいような希ガス。

あと、単に思いつきで何だけど、iLife のビジネス版を展開していくのはどうだろう?
すでにAppleWorksとかFileMakerとか財産あるんだから、1〜2年でofficeっぽい
ものは出来ないかな?とりあえず、Excelとかなり互換性のある表計算ソフトがあって、
AppleWorksをワープロに特化させて、FileMakerと表計算ソフトと親和性を高めて
あげればすごいと思う。Keynoteとかmail.appはもうあるし(機能的にまだまだ
ブラッシュアップは必要だけど)。
98名称未設定:04/11/29 13:32:59 ID:NVe6gGNF
大げさなCMと変なプライドを捨てて、
さりげなく気を利かせれば普通に売れる商品だと思うけどな。
99 :04/11/29 14:06:11 ID:RRcQk4bE
Macが売れる方法教えてやろうか?

まずはお前らくそ信者が布教するんじゃなくて
パソコンに弱い人が進めるようになれよ。
それしかないだろ
100名称未設定:04/11/29 14:44:01 ID:Du/8Dpzy
100なら普及しない
101名称未設定:04/11/29 15:16:02 ID:y6wB2Ih/
あんまり売れすぎると私困ります。安いのは良いことかもしれませんが
品質、ユーザーの質、共に落ちてる
102名称未設定:04/11/30 03:20:36 ID:K3TByfuu
The Computer For The Rest of Us
103名称未設定:04/11/30 11:59:20 ID:HFO57pjI
>>101
シェアが拡大すれば、ウィルスとかボットが撒かれる可能性はあるかも。
C#とフレームワークで開発ツールとしてのJavaすら消し去ろうとするMSの囲い込みは凄いよ。
せめて7(MS系):3(その他連合)ぐらいになってくれないとなぁ。

>>95
大学はかなり導入に前向きみたいだね。東大とかも。
朝日の記事だと、「メインフレームとの親和性が良い」とかあったがホンマかいな?
プリインストールされてる基本ツールは評判よいらしい。

>>97
あとWinのオフィスプリインストールPCだって無料じゃないよ。
エクセルとパワーポイントが必須で、ワードがオプションだとおもう。

>>98
たしかに好き嫌いが分かれすぎるCMは上手いとはいえない。
104名称未設定:04/11/30 16:05:42 ID:YxzH6fSr
確かに、「桃子タンが好き」なんていうマニアは限られるよな。
105名称未設定:04/12/01 00:14:15 ID:UOHyXmYz















マイクロソフトに証拠隠滅の疑い--電子メールポリシーが焦点に
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20075926,00.htm











106名称未設定:04/12/02 13:16:41 ID:GezBlyfw
保守age
107名称未設定:04/12/02 14:23:08 ID:EMNZSZi1
インターネットを見ただけで、
クイックタイムのアイコンが出るスパイウエアをインストールされました。
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
108名称未設定:04/12/02 15:38:12 ID:aQaLOS2b
アップル死すとも、マックは死せず
109名称未設定:04/12/02 15:43:43 ID:76fGwadY
Macへのスイッチを検討する際、エントリークラスにモニタ一体型しかないことが
障害の一つとしてあるんだそうだ。
スイッチを検討する人はすでにモニタを持っているので費用がかさむ。
110名称未設定:04/12/02 16:09:24 ID:PxZI+LuI
マックを使い始めて1年も経ってないんだけど、マック用のお手軽ツールでこれは!!って思う物は無いよ。
iPhotoなんてその極致。なにがいいの?
あ、iTunesは使えますけど・・・
マック用のアプリは優秀って思い込みが(+д+)マズー
111名称未設定:04/12/02 16:50:09 ID:h9zrDdel
アポはirfanviewの版権買い取ってiView等と名前を偽って配布しる!
112名称未設定:04/12/02 18:06:45 ID:EMNZSZi1
インターネットを見ただけで、
クイックタイムのアイコンが出るスパイウエアをインストールされました。
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
アップル死ね
駆除方法がわからない。
なんとかしろや
113名称未設定:04/12/02 19:16:31 ID:EpCXVQcJ
暖冬にしては寒いと思たらID:EMNZSZi1がいたからか。。。
114名称未設定:04/12/02 22:38:23 ID:vfGl62JR
    /// /    イ l  | |  | |   ヽ ヽ ヽ、
ィニニ〔ゝノ_ノ   / ヽ\ヽヽ  | l    |l  |l  ヽ
'´/ /| |7   r/'´ ̄ヽゝニヽ-ヽヽ  │ | |  ヽヽ
イ/ / ! | |   ||-ャ─-,ニ、ミ‐`ヽ、ヽヽ / / /  | ヽヽ
/ / / j |   l| `ー='-ニゝヽ`   |ノメ、/l  │ l | l
./  / / ヽ   l|           ィ_=、ヽl  ハ || !
'  / /   ヽ  l          l、'rヽj`ァ' メ | / リ
  `,´l    lヽ ヽ         /ノ `'’,イ  /イ >>112 哀れね。フフフ
  /| |   |  `丶ゝ    ー= ‐- 、   ,lノ  ,イノ
. /│|   |          `ニ '´   ノ イ |
/  ! |   !  、          ,ィニィ´| |lハ
  | !   |   _`ト_、_     , イ    ! |ル'    ,イ
  ハ ヘ  |‐'  ̄,.ィ´ヘ` ー- イ  |    |l |    /│
ノ  ヘ ヘ   | <´ィ´ /介`ヽ\ |   ハ  l   / ノ      _,
ゞ、_ゝヽ  !  \ニ〃 ハ トニノノ j   / ハ ト、//,ィ _ ,.-ィ´
  ヾゝヽ.ヽ lー-、   1 |│|ヽハ 」  / _ハ_/ イィニィ'´    <
    ヾゝヽ. l^ーィ- 、|│ | ト、>-リ  イニィィー '^ヽ、
     ヾヽヽゝ   ̄! | | lヽヾ/  /        ヽ
115名称未設定:04/12/02 22:53:33 ID:2Cntovbu
>すでにAppleWorksとかFileMakerとか財産あるんだから、1〜2年でofficeっぽい
>ものは出来ないかな?とりあえず、Excelとかなり互換性のある表計算ソフトがあって、
>AppleWorksをワープロに特化させて、FileMakerと表計算ソフトと親和性を高めて
>あげればすごいと思う。
MSオフィースの中で不評なのは、MS Word
一太郎が敗れた今、WIN向けにApple製Wordを開発して欲しい
ゲイシが恐れてるのは、実は、Apple製オフィースの投入だと思うけど。
KeynoteやWordにCore ImageやCore VideoのImage Unitプラグインが対応したら
フォトショ+Wordみたいな凄いもんになるだろう。
iMovieで簡単に創れる動画もiTunesの音楽、iPhotoの画像もKeynoteやWordに挿入できる。
最高のオフィースの誕生だ。
やってくれよApple!
116名称未設定:04/12/02 23:00:52 ID:qdDFxXrB
恐れてない恐れてない。
117名称未設定:04/12/02 23:24:03 ID:eo8SvOgk














Windows XP SP2のWindows Updateで更新プログラムが表示されない不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/29/5578.html











118名称未設定:04/12/02 23:59:14 ID:eYuaCba4
いや、恐れてるよ。
だからVPCには力を入れてAppleと強調路線とってるんだよ。
ビジネスにはVPCを、家ではiLifeにして下さいねって。
エクセル互換でiLifeとシームレスに連携するオフィススイートがでたら、
MSにとっては結構な打撃になるな。
119名称未設定:04/12/03 03:33:25 ID:bhbRsB+n
>>118
妄想。。。
120名称未設定:04/12/03 06:56:02 ID:ixpM/9lF
>>118
>いや、恐れてるよ。
どんな突っ込みを期待しているんだ?
121名称未設定:04/12/03 09:22:38 ID:rKWVOVpX
>>120
「キミとはもーやっとれんわ」
122名称未設定:04/12/03 10:17:26 ID:XYcfTbi/
>>119 >>120

115や118 じゃないけど、iLifeだけじゃなくてこういうビジネス系に
もっともっと力を入れてもらわないと。
昨日、会社にすげーがんばってiMacの導入を稟議を通したところで、
通常の業務以上のパワーを使わなければならかったので(泣)。 
な、わかるだろ?もし「iOffice」みたいなのあったらどれだけ
このスレタイ通りに近づくか?
123名称未設定:04/12/03 13:00:18 ID:3NdOQjna
オフィスじゃだめなの?
124名称未設定:04/12/03 13:03:24 ID:EyGSSgmK
Officeでいいじゃん。Winとも連携できるし。
Entourage、便利だよ。
125名称未設定:04/12/03 20:59:10 ID:bnvuWZ+H
VPC買うマカの中心層って、仕事でOffice使う為かエロ(P2P,ゲーム)環境を整えたいからだろ。
AppleがMS Office互換のアプリ出したら仕事で使う場合に限ってはVPCはいらなくなる。
よって売り上げ低下は必至。
OOoだってある事だし、みんなそろそろMSに年貢納めるのやめにしようや。
な?>>119,120
126名称未設定:04/12/03 21:00:58 ID:bnvuWZ+H
忘れてた、VPCだけじゃなくてOffice for Macもだ。
127名称未設定:04/12/04 00:03:15 ID:rP8XXL9P
>>125
別にMSそんなに嫌いじゃないんだけどな。
まぁもう少し安くしてくれやっとは思うが

Word糞と言う香具師も多いが、海外で作成された
ワープロにしてはまともな方だと思う
英語圏とマルチバイト圏とじゃ使い勝手が全然違う
ので、その国独自なカスタマイズをしないと駄目
なんだが、その部分をApple JAPANがやれるとも
AppleがOffice級のソフトを各国向けに用意する
とも思えないんだけど

今の棲み分けが一番良いと思っているの漏れだけ?
128名称未設定:04/12/04 09:27:45 ID:FGJb1p9i
どうやら、あんただけみてぇだな。
129名称未設定:04/12/08 17:27:50 ID:kG3wj4Sq
OpenOfficeの2.0が来年の早い時期にでる。
現状までのファイルなら相当高い互換性があるっぽい。
いまのでも結構いけてるけど。

>>127
Mac普及ってより、MSのシェアを落さないと弊害多くなるよ。
1番の問題は適正価格にならない。
WinXP StarterEDとかって、馬鹿にしてるとしか思えないOSをだすよ。
ちなみに、アプリの同時立ち上げが3か4つのみ、解像度が800*600!!!!
Offeceにいらない機能つけて、Verアップ繰り返して値段も高い。

Appleが現状の価格帯、感覚でOffice作ってもだめでしょうな。
機能がよければ、いまMac使ってるひとが使ってくれるかもしれないが、
企業が、わざわざ買い換えるはずない。
アポーは頑なだから、Win以外のOSに期待してる。
この頑なさがなくならないと、普及はむり。
まずは、OOoがどこまでがんばるか。つか凄いがんばってるけど。
130名称未設定:04/12/14 09:56:27 ID:fVoKmSKV
保守
131名称未設定:04/12/14 10:18:34 ID:b+6gfU4o
マツケンボッサ
マツケンショーロ
マツケンマルシャ
マツケンバイアォン
マツケンフォホー
マツケンフレヴォ
マツケンマラカトゥ
マツケンシランダ
マツケンショッチ
マツケンランバーダ
マツケンズーク
132名称未設定:04/12/14 12:13:33 ID:nvL9Fa/C
オリジナルなソフトとか開発して欲しいね。マックにしか出来ないソフト。
しかも他社と交換性をなくすくらいのものを作って欲しいな。
オフィスいらないから、AppleWorksに力入れて欲しいな!!
普及するよりも、一定のユーザーを確保できるようなマックにした方がいいと思う。
133名称未設定:04/12/14 12:26:31 ID:tekUUe7T
とあるホームページを見ただけで、
アップルにクイックタイムのスパイウエアを挿入された。

くたばれアップル
死ねマッキントッシュ
つぶれろi-pod
134名称未設定:04/12/14 12:39:24 ID:nvL9Fa/C
133はドザー??
HPクリックしただけで設定したホームページが書き換えられたり
ファイルDLして、開いたら10秒間でハードディスクの容量が満タンになったり
とドザーの人から聞くけど、マックはそんなことないからね。
135名称未設定:04/12/14 13:02:59 ID:di2pgxKa
>>133
×i-pod
○iPod
136名称未設定:04/12/14 13:11:27 ID:VOjdaHyV
>>133
オマエが死ね
137名称未設定:04/12/14 13:33:25 ID:u+S8cQu3
またこいつか
138名称未設定:04/12/14 15:38:59 ID:rK4ajI50
>>134
単に一番普及してるから攻撃者がそれにあわせやすいというだけじゃん。
マイナーさを自慢してもなー。

つかquicktimeってどうかしらないけど、flashとかと同じく
事前に警告がされるはずなんだけどな。
>>133は何も考えずOKおしてるんだろうか。
さらにpower users以上じゃないとインストールできないような。
まあどうせXP Homeとかだろうけど。

現状windowsに魅力ってないんだよなー。
単にソフトとかドライバとかの都合で(あとプリインスコだとかシェアが多いとか)
使ってるだけで。

フリーの環境に比べてmacに魅力があるとすれば、ソフトやドライバが
比較的豊富って所だと思う。officeとか。

フリーの環境はwindowsに対抗できるかと言われ続けてもうだいぶたつけど、
じつわフリーの環境に対してはmacがやばいのかもしれない。
linuxに抜かれたしねー。
139名称未設定:04/12/14 15:51:29 ID:rK4ajI50
kdeとかsfuの無料化とかcygwinとかみてるとuiは緩やかに
統合していくような気もする。

macらしさに固執する人をみてるとかつてdos(win3.1)やpc-98に
固執していた人にダブるような。

印刷が使えないとかエロゲーがプレイできないとか、そんなこと
どうでもいいじゃんと思うけど切実なんだろうなあ。
まあエロゲーはともかく仕事だと特に。
140名称未設定:04/12/14 16:34:57 ID:hnIvugs1
iPodのおまけでMac付ければいいじゃん。
一気に普及するぜ。簡単なこった。
141名称未設定:04/12/14 17:16:06 ID:2EZNz5Wk
>>140
動作期間一ヶ月のお試し版とかを・・・・・(´・ω・`)
142名称未設定:04/12/14 18:22:52 ID:u+S8cQu3
SONYからソニータイマーのライセンス取得しないと。。
143名称未設定:04/12/16 00:46:35 ID:hvrTrbHr













Windows付属の通信ソフトに任意のコードが実行される脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/15/5795.html











144名称未設定:04/12/16 13:36:23 ID:Ak7G0qkh
ネガティブキャンペーンを展開すると言う意味か?
145名称未設定:05/01/01 15:09:42 ID:Y/vsLD21
(´-`).。oO(Q88は実はクラスタ化できる、というオチじゃないかな)
146名称未設定:05/01/02 02:28:32 ID:QLLl1aX7
Switchを狙うんじゃなくてまだPCを触った事のない人達を狙ったほうがいいと思うよ。
自分は後からMac買った両刀だけど結局のとこWindows利用の割合が多いし。
147名称未設定:05/01/02 08:05:29 ID:On3QJNYX
マイクロソフトのシェアが落ちれば、普及するOSやオフィス系アプリは何でも良い。
と、Winがないと今現在の仕事が不可能な俺は強く思う。
アップル製のOSは、”大口”の購入先にとっては検討対象になってない。
148名称未設定:05/01/16 02:56:55 ID:vACmyp6k
Macを止めればMacは普及すると思う。
149名称未設定:05/01/16 03:31:50 ID:Tg5Wh+tN
iTRunesと共にiWorkとiLifeのwin版無料配付を東芝とソニーは狙ってるかもな
150名称未設定:05/01/16 03:32:20 ID:Tg5Wh+tN
タイプミスっちゃった
151名称未設定:05/01/16 04:50:21 ID:rIn/HDm4
iPodをMAC専用に戻す
iTunesをMAC専用に戻す
152名称未設定:05/01/16 05:13:14 ID:J76vB6Zu
Macにスイッチしたドザーたちのスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1105819921/l50
153名称未設定:05/01/16 05:32:07 ID:V+3Y4TCr
>>152
なんか説得力に欠ける
CCCDがするするするっと読めるMacと書いてあったけど、
WINだって読めるじゃん。
154名称未設定:05/01/16 05:54:35 ID:rIn/HDm4
PC/AT互換機上で動作するMacOSXを
フリーで配布する
155名称未設定:05/01/16 12:06:16 ID:NMUKmU6/
>>153
悔しかったのねw
156名称未設定:05/01/16 16:25:09 ID:iXwfPGmi
互換機路線が続いていて、NECが参入していたら面白い状況になっていたかも。
157名称未設定:05/01/16 17:36:53 ID:uZYF4D7y
六本木Macか
158名称未設定:05/01/16 18:14:51 ID:rIn/HDm4
pipin@2を9800円で発売する
159名称未設定:05/01/21 06:04:29 ID:36i8E99P
仮に、Appleのシェアが50%になったとしたらウィルスが蔓延する事になるのかな?
それともWindowsが穴だらけのOSであって、Mac OS Xは大丈夫なの?
160名称未設定:05/01/21 09:43:18 ID:VswS2nyw
Windowsの穴だらけさはちょっと追随し難いが、それはそれとして
Appleのシェアが50%になったらウィルスは蔓延するんじゃないかな。
161名称未設定:05/01/21 23:39:31 ID:EnlJEFWH
う〜、それは嫌だなぁ。
Virexがもっと使えるアプリになってくれないと。。
162名称未設定:05/01/22 02:45:29 ID:n/asHcbA
布目のない布はありませんよっと
163名称未設定:05/02/02 11:46:47 ID:8dSAPbfB
山田村どうなった?
164名称未設定:05/02/02 20:40:56 ID:QJxC1J97
>>163
Macの箱、箱、箱 ――富山県Macムラの試み――
http://www.ashita.or.jp/kh/k16ya1/k16ya109.jpg
http://www.ashita.or.jp/kh/k16ya1/k16ya100.htm

96年にムラより支給Apple PowerMacintosh 7100/80AV
http://raijo.aa0.netvolante.jp/computer/pc/
>各戸のパソコンのうち、7割がMacintosh、3割がDOS/Vであるという。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/980810/y_mura.htm
165名称未設定:05/02/02 21:07:43 ID:fLJpxcQd
Jobsの髪の毛出荷    iHair
166名称未設定:05/02/02 23:49:06 ID:WdUAdK5I
1人10台購入
167名称未設定:05/02/03 00:28:49 ID:VX5vUiEL











露セキュリティ対策会社、Windows XP SP2に欠陥発見
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/31/news014.html












168名称未設定:05/02/03 00:34:17 ID:vnsR3Byc
欠陥あるのがデフォですから。
169名称未設定:05/02/03 00:51:43 ID:NPy/u3fy
現在途上国や、被災した国に寄付すればシェアは増えるんじゃない?
MSはそういう事やってた気がする。
個人的には変に普及してウィルス蔓延されちゃ困るし、現状通り特定の人や特定の人のセカンドマシン的な位置でいい。
170名称未設定:05/02/03 01:22:21 ID:vnsR3Byc
普及しただけですぐさまウイルスが蔓延するとは思わないな。
確かにシェアに比例はしているものの、そのOSを作っている会社がどれだけ恨まれているかにもよるよね。

171名称未設定:05/02/14 17:46:48 ID:yYuATzgz
172名称未設定:05/02/16 15:28:29 ID:bpm/rfx8
ニュースやアップデータ情報がTOPペ−ジに移動しました。
その他のコンテンツは、右上のポップアップメニューから選択して下さい。
新コーナー『最新Mac大図鑑』。iPod、iMac、eMac等を写真入りで掲載しています。
http://harumac.client.jp/index.html
173名称未設定:05/02/21 05:23:34 ID:FnvtE1DT
0S9.3のダブルブートmini発売
174名称未設定:05/02/21 09:56:10 ID:+oR9OWwa
>>170
ウイルス作る奴らが、そんなポリシーある奴らだとはとても思えないよ。
175名称未設定:05/02/21 17:12:22 ID:qwiTu3f0
彼らも商売じゃねえか?
176名称未設定:05/02/21 22:11:23 ID:PHc1jnge
>>174
たとえそれが詭弁に聞こえても、Winの脆弱性こそがウィルス作者の大義名分。
177名称未設定:05/02/22 03:56:42 ID:Xqh1JgHe
>>174
ウイルス作ってる奴らの中にはテロリストなんかもいるからな。
経済の損失を多く与えるには、それだけ多い方が狙われる。
178名称未設定:05/02/22 12:00:34 ID:PpAvcKdV
中古をリストアして20円で売る
179名称未設定:05/02/22 18:59:23 ID:tbJ1SdAt
ウイルスにかかりやすいのはエロリスト。
180名称未設定:05/02/23 03:34:05 ID:AGSWVUjU
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
181名称未設定:05/02/25 15:47:24 ID:gL8jGG0i
そこでPerformaの復活でつよ
182名称未設定:05/02/25 16:14:03 ID:dmewrlg5
菊地桃子を再起用!
183名称未設定:05/02/25 17:26:49 ID:j8Zz9Iep
テロリストも尻尾を巻いて逃げ出すぜ
184名称未設定:05/02/25 18:14:47 ID:+9FJOnf1

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 菊地桃子!菊地桃子!
 ⊂彡
185頑張れアポゥ!!!:05/02/25 19:12:28 ID:wZFOBIZl
国内PC市場におけるMacのシェア (IDC Japan)

【シェア】
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9%
2001年 ******************************* 3.1%
2002年 ***************************** 2.9%
2003年 *************************** 2.7%
2004年 ********************** 2.2%

【台数】
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 639千台
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 552千台
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 358千台
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 344千台
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||| 290千台

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/idc.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0225/idc.htm
186名称未設定:05/02/25 19:25:51 ID:Cs07T5QO
キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
iPod mini Kitty Version 限定2000セット
187名称未設定:05/02/25 19:31:35 ID:6xSm93AS

国内PC市場におけるMacのシェア (IDC Japaon)

【シェア】
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9%
2001年 ******************************* 3.1%
2002年 ***************************** 2.9%
2003年 *************************** 2.7%
2004年 ********************** 2.2%
2004年 ***************************************************************12.8%

【台数】
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 639千台
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 552千台
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 358千台
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 344千台
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||| 290千台
2005年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 1263千台 予想。
http://pc.watch.impressa.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm
http://pc.watch.impressa.co.jp/docs/2004/0226/idc.htm
http://pc.watch.impressa.co.jp/docs/2003/0225/idc.htm

188名称未設定:05/02/27 05:45:43 ID:fjMMa+BZ
「それネットできんの?」って言う思考停止がいるからな。無理。
189名称未設定