iPodと相性がいいヘッドホンを探すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
自分的にはSENNHEISERのMX500です
コストパフォーマンスがよく、同じ価格の他社のものとは
比べ物になりません
2名称未設定:04/08/28 23:54 ID:vslumE/I
へー。

ガムやるよ。
3名称未設定:04/08/28 23:55 ID:IN6l+h/w
(・∀・)つIカウヨ
4名称未設定:04/08/28 23:55 ID:le5zvb1J
俺ははんぺんやるよ
5名称未設定:04/08/28 23:59 ID:vslumE/I
いや、ガムやるってばさ。
キシリトール入りのやつ。

俺はShureとかEtymotic Reserchなんかのインナーイヤー式ヘッドホン、
つまりイヤホンの方がiPodに似合う気がするんだがどうよ。

いわゆるヘッドホンだったら価格的にTriPortあたりまでだと思うね。
6名称未設定:04/08/29 00:00 ID:F+IZWfO7
スマソ ヘッドホンじゃねぇイヤホンだ
7名称未設定:04/08/29 00:02 ID:pEjoi100
iPodにはShureとかEtymotic Reserchは過剰スペックだな
8名称未設定:04/08/29 00:03 ID:F+IZWfO7
やっぱり安いのじゃあ、買っても意味がないか・・・?
9名称未設定:04/08/29 00:05 ID:sjE0macb
B&O A8って使ってる人いる?
いいの?
10名称未設定:04/08/29 00:05 ID:DXUm0Zz1
MX500使ってるけどカナル型のヤシ試してみたい
おすすめ教えれ
11名称未設定:04/08/29 00:08 ID:1H8sa3Hv
もうすぐEtymotic ResearchからiPod専用のER6iがでるじゃん。

>>9
ここにいる。あれはいいよ。
12名称未設定:04/08/29 00:10 ID:sjE0macb
>>11
そっか〜明日試聴しに行ってきます。
どもでした。
13名称未設定:04/08/29 00:21 ID:fn9DkZqT
デザイン的な相性も検討すべきだよな
MXは音はともかく相当ダサ…

14名称未設定:04/08/29 00:24 ID:1H8sa3Hv
>>12
知ってるかもしれないけど,一応↓こんなスレがある。
iPod、A8で検索するといいかも。

【BANG OLUFSEN】好きな人集まれ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1050079765/l50
15名称未設定:04/08/29 00:30 ID:wO7zkCS+
Shureは電車通勤用としてはいい選択だと思う。
外の音は入らないし、音漏れしないし。

kossplugから乗り換えて2週間目だけど、もうkossplugには戻れん。
16名称未設定:04/08/29 00:36 ID:OTCEd4aP
A8はイイ音?
17名称未設定:04/08/29 00:42 ID:d5REhhwz
A8は耳の入り口が痛くなる。
18名称未設定:04/08/29 00:44 ID:RN9PJ8QA
ソニーのクオリアのMDに付いてくるイヤホンなんていかが?クオリアショップで売ってるらしいよ。
19名称未設定:04/08/29 00:45 ID:sjE0macb
>>14
お〜どうもありがとうございました。
20名称未設定:04/08/29 00:45 ID:OTCEd4aP
白があればな
21名称未設定:04/08/29 00:55 ID:uaOsa5ML
Shure EC2 はいいよ。
22名称未設定:04/08/29 00:58 ID:ipW8fMjU
>>7
>過剰スペック

遮音性が優れてるので
電車のなかで いいっすよ
高級な音するし
23名称未設定:04/08/29 00:58 ID:OTCEd4aP
普通のイヤホンの形で色は白でイイ音のはないのか?
24名称未設定:04/08/29 00:59 ID:ipW8fMjU
Shure EC3は
白いとこがあって
iPod用
25名称未設定:04/08/29 01:02 ID:OTCEd4aP
コードも白がイイな
26名称未設定:04/08/29 01:06 ID:1H8sa3Hv
>>23
もうすぐでるという話のER6i(Etymotic Research)に決まりだな。
コードも白だ。

ttp://mav.nifty.com/ahp/textview.cgi?aedio_board2+17485+823
27名称未設定:04/08/29 01:08 ID:ipW8fMjU
>>26
>コードも白

ほんとだ
予約しよ
28名称未設定:04/08/29 01:10 ID:OTCEd4aP
ウッホ
29名称未設定:04/08/29 01:35 ID:+vShYrki
オーテクのCM5とかで十分な気が…今安いし
30名称未設定:04/08/29 01:41 ID:fklUcRDh
iPod miniのシルバーにA8。
我ながらありがちすぎて笑う。
31名称未設定:04/08/29 02:02 ID:OoW72s7W
俺もE2使ってるけどお勧めできるね。
あの低音はカナルじゃなきゃでないでしょ。
でもうっとうしいコードは減点対象
32名称未設定:04/08/29 02:28 ID:v1nb9kiv
miniとA8って見た目があんまマッチしなくない?
まあminiを高級そうな皮のケースに入れればいいか。
しかし純正がもうちょっとちっちゃければこれでいいんだけどなあ。
33名称未設定:04/08/29 05:15 ID:pae7SLGf
クオリアを買ってみた。
透明感はあると思う。感動するほどではないかも。
耳入れるだけで、かなり遮音性はあるので、話しかけられても気づきにくい。
店頭では、ipod用に買う人が一番多いといっていましたよ。
SONYがんばってね。
34名称未設定:04/08/29 07:25 ID:ERigSvrx
クオリア、高〜い。
35名称未設定:04/08/29 08:50 ID:BYVhM/8x
昨日、心斎橋でE2c買ってきたよ。
装着がめんどい、色が合わんなど難点はあるけど、音は(・∀・)イイね!
36名称未設定:04/08/29 11:04 ID:yyfKHe1q
ER6i
これってどこで買える?
九州で小売りしてるところあるかしら・・
37名称未設定:04/08/29 14:01 ID:0uYqCfq7
>>1
自分もmx500です。
初代ipod使ってますが音量のリモコンが
ついていてとても便利ですよね。ケース入れてるから。
デフォルトより格段に音がはっきりしますよね。
(特に低音部あたりなど)
値段的にもベストな選択だったと思います。
やっぱり外で開放型のヘッドフォンはどうかと思いますし。
邪魔だし、雨怖いしで。

>>13
形って言われてもインナータイプだから限界が・・・。
38名称未設定:04/08/29 14:06 ID:03lFihW9
漏れはSENNHEISERのPX200だ。
iPod購入前から使ってた物だけど、アポーストアに普通に載っててビビった。
ちょっと目立つけど、難点は中途半端なケーブルの長さと、アウトドアでは
若干風の音が気になる事があるくらいで、性能的にはほとんど文句ない。
ビジュアル的にも悪くないし、漏れ的にはかなりオススメ。
アポーのオススメでもあるしな(w
39名称未設定:04/08/29 14:28 ID:F+IZWfO7
40名称未設定:04/08/29 14:45 ID:9cBdAhtK
>>5
TriPortってアポーストアのiPodデモ用に使われているみたいだけど
それほどいい物なのか
41名称未設定:04/08/29 14:56 ID:1atZfX+U
BOSEのCC2(ノイズキャンセラなアレ)は新幹線で重宝したよ。
買う前のイメージよりコンパクトで軽かったな。
キャリングケースにiPodも放り込めるし、長距離移動派にはお勧めします。
42名称未設定:04/08/29 19:06 ID:91ecNAXi
>>41
すごいな、高かったんじゃないの?いくらで買ったの?
BOSEのノイズキャンセラーはいいよね。Sonyとかくらべもんにならん気がする。
俺も欲しいがお金内
4341:04/08/29 20:13 ID:1atZfX+U
えっ? そんなテンションで問われてもなあ、、アップルストアでフツーに
買ってしまいましたよ。
ただ、その後ググッたらやや安く売ってるとこ見つけたよ。

あと、QuietComfort2だからCC2じゃなくてQC2か。。
44名称未設定:04/08/29 21:17 ID:RnXdCZiJ
「高級ヘッドホンはオーバースペック」という意見をよく見ますが、
全然そんなことないですよ。iPod内蔵アンプでは高性能ヘッドホンの
潜在能力を活かしきれていないことは間違いないですが、それでも
良いヘッドホンに換えることによる音質向上は明らかです。

ちなみに私はER-4S(黒スポ)使ってます。ER-4Sの前はPX200とE2を
気分と状況に応じて使い分けてました。散歩など音漏れOKな時は
PortaProがおすすめです。

ER-6iが明日届く予定でとても楽しみです。ERらしい気持ちいい高音と
解像度を残しつつ、低音にパンチが加わっているといいなあ。
45名称未設定:04/08/29 21:25 ID:FW4f5fWE
イヤホンなんて消耗品だろ!?

HP-N1の白が最強!
46名称未設定:04/08/29 23:12 ID:MdZKMhQz
俺はSENNHEISERのPXC250。ノイズキャンセル付きの奴だ。
アポストでQC2と製品比較して選んだ。
取り回しに難があるが、NoiseCancelの威力は互角だったし、
本体が軽い分、電車移動中かけている負担が少ない事がポイントだった。
毎日飛行機に乗ってる奴ならQCのがいいだろうがな。

ちなみに、付属のヘッドフォンも、先日、封を切って使ってみた。
…あまりの音のヒドさに閉口した。
47名称未設定:04/08/29 23:49 ID:wFeG40VM
はいはい
48名称未設定:04/08/30 01:17 ID:pqODrDCu
>>44
買ってスグは糞だからイージング後のレポよろ。
1ヶ月後くらいか。
49名称未設定:04/08/30 01:36 ID:Vej7wpah
easying ????
50名称未設定:04/08/30 01:51 ID:pqODrDCu
エージングでええのんか。
51名称未設定:04/08/30 02:13 ID:acpyKz/R
エージングについて教えてください。
どうやるの?
52名称未設定:04/08/30 04:04 ID:li6MTlO+
>>51
いや…ふつうに使って「慣らしていく」ことだと思うけど。
53名称未設定:04/08/30 04:06 ID:tGZiOyp4
>>44
ER6iどこで注文した?
ちなみにいくらでした?
54名称未設定:04/08/30 04:28 ID:mKzy6h3x
>>44
レポおねがいしますね。
55名称未設定:04/08/30 04:45 ID:swkU8Byl
>>44のレポ待ちの合間に、いちレス入れまーす

>>39
漏れは、コレをiPod20GBと一緒に買ったわけだが、嫌いじゃないな。
これを使ってる奴は多いよ。でもコードの長さが中途半端に短いんだな。
で、延長ケーブルもついてるわけだが、それがまた異常に長いわけだよ。
リモコンかなにかで間に中継点のあるやつにはいいだろうけどね。

で、最近はBOSEのトライポートを使ってます。クワイット2より密着面が少ないので疲れにくいと思う。

ノイズも気にならないし、上記ふたつのヘッドフォンで充分だと思うんだが。クオリアなんて無駄じゃないの?
5644:04/08/30 12:30 ID:HCYRQCvY
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part 44にレポりました。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1091889869/422

何と言ってもER-4Sの「赤と青の棒が耳から突き出てますよ」ルックス
から解放されるのがうれしい。音は恐らく求めていたバランスに近いところ
で落ち着いてくれると思います。今後エージングで高域がどれだけ伸び、
中低域がどれだけ締まってくるかに期待、かな。

>>48
エージングは大事ですよね。ER-4SもPX200もE2も1ヶ月くらい鳴らし
込んで急に化けました。ここ読んでる皆さんもヘッドホンとは愛情
持って根気良く付き合ってあげてください。

>>53
↓で買いました。
http://music1online.com/et6iiseafrgr.html
送料込みで$187になってしまいますから全然安くないです。
しかもこの店、今週から休みに入ってしまっていますので、ここで
注文するくらいなら国内で買えるまで待った方が良いでしょう。
5754:04/08/30 13:58 ID:mKzy6h3x
>>44
レポ乙
読んできました。やはりiPodとの相性はいいみたいですね。
装着感も良いみたいだし、欲しいな。
予備のキノコがついてないのが欠点かな。

実はクオリアと迷っていて、どっちにしようかな〜。
58名称未設定:04/08/30 14:04 ID:Uuu91VfY
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-fc5.html

漏れはこれのホワイトを使ってる。色はiPod本体の白とばっちり。
音はまあまあ、値段なり。純正よりははるかにいい音だが。
59名称未設定:04/08/30 14:13 ID:mC03wKZE
Sennheiser HD25使ってます
色のバランスとか考えたこともないよw

テクノにはモニター用ヘッドホンが最強です
一つ問題は3万円のヘッドホンには絶対に見えない罠(本国じゃもっと安いけど)
6044:04/08/30 14:41 ID:uw5w9dpy
気のせいかと思ってたけど、やっぱよく見たらER-6iのケーブル真っ白じゃないです。
微妙にオレンジがかってます(それで安っぽく見える)。iPod, iBookのような
きれいな真っ白を求める人はがっかりするかも。
61名称未設定:04/08/30 14:47 ID:u0wDgUrO
>>60
標準のイヤホンも真っ白じゃなくて少しグレイが入ってる。
つまり、細かく気にするなよ
62名称未設定:04/08/30 15:01 ID:KILsJTlP
雨降っててもそのまま使うから俺のヘッドホン(インナーですが)の寿命は1年以下。
高いのは濡らせないから、7000円程度の安い奴で我慢する。
今はSonyの白い奴だけど、いろいろなインナー型を買ったけど耳が小さいので
Sony以外のやつの形状はApple純正も含め、ことごとく全滅。

かなり白くてiPodにぴったりだけどシルバー部分が安っぽいw
63名称未設定:04/08/31 01:26 ID:AAdkzB9u
インナーイヤータイプのヘッドフォンでもエージングって必要なのか?
64 :04/08/31 01:37 ID:qojChjXT
スペックオタクども死ねw
65名称未設定:04/08/31 01:40 ID:25o8OK1z
そらそーだ。
オーバーヘッドヘッドホンもインナーイヤーもドライバを動かして
音を鳴らすことに変わりはない。
その「動く」部分が買ったばかりだと固いのをしばらく鳴らし込んで
ほぐしてやる、とでも思えばいいんでねーの。
66名称未設定:04/08/31 02:10 ID:a5fLiymL
まあなんだ
女と同じだ
67名称未設定:04/08/31 02:15 ID:g59pwcGi
>>66
くわしく説明
68名称未設定:04/08/31 13:12 ID:Irw+hJVP
>>67
「信じたウチがアホやってん。でもええねん、はじめからそうゆう恋やってん」とか言う。
69名称未設定:04/08/31 20:52 ID:LWy+H1eg
自分のはヤマダ電機で買ったソニーの3500円くらいのだあ。
耳栓みたいだなーと思いつつ、ずっぽり奥まで入れんと
低音出ないやということに気付く。
前のキノコの傘みたいな(やはりやっすいソニーの)やつは
耳の穴痛くなってた。
もっと低音がスビズバボベボベ出るのかな、二万も三万もするのは。
70名称未設定:04/08/31 22:09 ID:DrdaaJJm
声がリアルになる
透き通った世界が現れる
71名称未設定:04/09/01 20:52 ID:FkdDZwbT
>>70
>透き通った世界が現れる

なんて抽象的なんだ。
この鈍色の世界が透き通る・・・・? ハッ!
72名称未設定:04/09/02 12:14 ID:eI8VGYhz
ttp://www.star-micronics.co.jp/products/transduc/tr04_01.htm
コレってER-6iに激似なのだが。。。
73名称未設定:04/09/02 13:43 ID:KKd23krg
やっぱけっこうちがうもん?イヤホン変えるべきですか?
おれのイポd低音と高温が音ワレするんですが純正イヤホンのせいなの??
74名称未設定:04/09/02 18:30 ID:bT7SKu83
そんな期もするな
75名称未設定:04/09/02 18:58 ID:kbpqAM8A
>>73
違いがなかったら買い替えてなどいない
76名称未設定:04/09/02 21:17 ID:f/DvUu72
>>72
OEM
77名称未設定:04/09/02 21:23 ID:Y5aEf4HO
ER-6i再入荷のメール来たがもう遅いや。
E3C買っちゃったぞ。後悔はしてないけどな。
78名称未設定:04/09/02 22:48 ID:l3zDKCpP
E3c買ったけど、KOSSのぽるぷろの方が低音が効いていてよかった。
どっちが良いかはTPOと人の好みによるんだろうけど。
79名称未設定:04/09/02 22:57 ID:2LJ7rxiR
>>78
ポタプロは低音命の解像度気にしない人向けかな?
E3cは結構解像度あると思うよ。

ってか開放型で音漏れし放題のポタプロ人ごみの中で使ってないよね?

80名称未設定:04/09/02 23:03 ID:l3zDKCpP
満員電車の中では無理ね。
81名称未設定:04/09/02 23:41 ID:8iiX7ngg
iPodと相性がいいヘッヘッヘッヘッ(笑)
82名称未設定:04/09/03 00:20 ID:hyv/haJH
>>77
ER-6iて国内でいくらなんですか?
83名称未設定:04/09/03 00:22 ID:W5eFF7hH
>>82
約二万
84名称未設定:04/09/03 02:48 ID:z2g2t7rr
SENNHEISER PX200なんてどうでしょう。
密閉型で電車でも周囲に迷惑かけないで済みそうな気がするんでつけど。
85名称未設定:04/09/03 10:54 ID:3NRu8Z8V
ヘッドホンはソニーの耳栓を二年半使ってるけど、
コード長が胸ポケットには若干長くバッグのケータイ入れには若干短い。
10〜15cmぐらいの延長コードが欲しい…
86名称未設定:04/09/03 13:08 ID:GkRts3/W
>>84
その価格帯でコストパフォーマンスはかなり良いと思います。結構解像度高いですし。
アップルストア推奨商品でもありますね。

外出時の使用は密閉型なので周囲の危険に自ら意識して行動しないとね。
高いけどPX200にノイズキャンセリング機能ついたPX250もお勧め。

87名称未設定:04/09/03 17:11 ID:G5H99XyT
SENNHEISERのMX500いいと思いません?
おいどんも通学中に使ってますよ
88名称未設定:04/09/03 19:08 ID:GkRts3/W
>>87
手元でボリューム調節できるのがイイね。
音は可もなく不可もなくといった感じでしょうか。

向こうでMX450とMX550が発売になったけど、
国内で何時手に入るようになるかも気になりますね。
89名称未設定:04/09/03 20:42 ID:VrGekVAe
所詮安物>MX500
90名称未設定:04/09/03 22:11 ID:qUifbHmW
91名称未設定:04/09/03 22:45 ID:lxv3bvUv
90 どおっていわれても。。。音っていうかスタイル重視でしょ。
この手の音はうんちです。 音ももれる。 ださい。
92名称未設定:04/09/03 23:11 ID:+g93CSzV
スタイル重視なのかなぁ
激しくダサイと思うんだが。
まぁ音が糞ってのは同意だ。
93名称未設定:04/09/03 23:49 ID:0NfiKXj/
>>33
あの恐ろしく見にくかったホームページがさらにパワーアップしてる。

サウンドオブジェクトってのはストーリーを全部読んでも、
それが何であるのかさっぱりわからん。
一言も記載されていない。
ただ「サウンドオブジェクト」とだけ。
Spec & Priceまで覗いてみた者だけが、それが今時今更なポータブルMD
プレイヤーであることを知ることができる。
94名称未設定:04/09/04 01:16 ID:urAvMXh6
このスレ読んで、おいらもiPodのイヤホン別のに代えたくなってきた。
音質云々よりも、コードの長さが左右均等で、首の後ろを這わせると不格好なのがイタい。

ここで話題になってるER-6iってのは、ちゃんとコードの長さが左<右なのか?
写真じゃよくわからんかった。
95名称未設定:04/09/04 01:20 ID:xaLgHNWm
俺はこれを試してみたい↓
ttp://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-SN51.html
今は低音しかしないこれ↓
ttp://www.teac.co.jp/tascam/products/koss/pr_koss_theplug.html
これとEQのバスブーストを使用すると鼻の穴で低音が鳴ってるぐらい
強烈だった
96名称未設定:04/09/04 01:20 ID:1ALydVgU
>>94
>ちゃんとコードの長さが左<右なのか?

あなた、もしかしてとても狭い世界に住んでませんか?
97名称未設定:04/09/04 01:37 ID:m1gMMPRy
>>95
aiwaのほうはやめとけ。あの音で定価3000は高い
9895:04/09/04 01:46 ID:xaLgHNWm
>>97
了解!耳が小さいと、どぉしても音漏れが気になるのですが、
耳の穴も小さい俺にはカナル型も耳が痛くなるので。
KOSSのKSC50は、耳の小さい人には地雷です、あれは耳ちちゃ
の人には絶対にお勧めできません
KOSSのTHE PLUGも改良なしでは辛い物があります
9994:04/09/04 02:02 ID:urAvMXh6
>96
スマン。世の中左右均等の方が一般的か。
おいらはいつも「首の後ろを這わすタイプ」を1番の条件にしちまうもんで・・・。
100名称未設定:04/09/04 02:28 ID:IuEJP8cz
ipodに合うという意味では、
felicidadeってシリーズはどうでしょか?Mac用にAudio-technica製品をOEMしたらしいが。
http://www.ldkoffice.com/
白いクリップ式イヤホン買ったが純正の物より高音がわれなかったので結構良かった。1980円くらいだし。
マニアの方は満足できないのでしょうが。
101マニア:04/09/04 04:12 ID:6KaDuu4c
ゴミですな。
102名称未設定:04/09/04 06:49 ID:i64/xP1s
MX400 RC(だっけ?)が日本でも出てくれないものか。
103名称未設定:04/09/04 12:10 ID:pakvnbL9
>>95
w 鼻にも突っ込んでみたくなった
104名称未設定:04/09/04 13:12 ID:VOqYRLTL
http://www.ipodlounge.com/gearguide_specs.php?id=C0_36_5

↑ここにいろいろ出てるよ。
10595:04/09/04 14:21 ID:xaLgHNWm
>>103
鼻には既に突撃済みw結果は
鼻では流石に低音を感じることはできなかったえw
106名称未設定:04/09/04 20:11 ID:82abTIk/
おらも首の後ろにもってく派
ちょっとはずしたいときに
首にひっかかってくれないと困るもの
107名称未設定:04/09/05 13:31 ID:31MMPPac
sportapro使ってます。低音はケーシング共振を利用しているのか
独特の感じですね・・・中広域も定位感もそれなりなんですが、
この低域でそのあたりの印象に気付きにくいかも。
ちなみに他社の相似なパッドに変えると若干低域の聞こえ方が変わます。
108名称未設定:04/09/06 00:41 ID:9l8dpAa+
あげとこうかの。

ッドフォンにこだわる人って、エンコードなにでやってるの?
109名称未設定:04/09/06 03:09 ID:u9h2EBHv
トラポ購入 速く恋(´Д`;)
110名称未設定:04/09/06 03:58 ID:YGg30qPF
それはiPodと相性がいいのか?
111名称未設定:04/09/06 04:35 ID:u9h2EBHv
boseのトライポートっす。相性は、、、良い事を期待。
112名称未設定:04/09/06 05:03 ID:CkBrCxfZ
この前初めて知ったんだけど、B&OのA8ってY字コードなのね…。
U字コードなら即買いなのになぁ。
113名称未設定:04/09/06 05:13 ID:PRa5VJsQ
禅MX500はベストポジションにヒットすると音量も高域もツヤがあっていいんだが
いかんせん耳への据わりが悪い。

別売りイヤーパッドとかで改善できるだろうか?
イヤーパッドに詳しい神、降臨きぼんぬ。
114名称未設定:04/09/06 05:41 ID:hpGXfSEs
百均イヤパッド2枚重ねで 安心です 真ん中を切り抜いてる人も多いよ
MX より HP-N1(TEAC 実売880円@K'sデンキ)が好きです お試しあれ
115名称未設定:04/09/06 12:57 ID:5Bv222/4
>>114
ありがとう。shop99とか行ってみまつ。
TEACのヘッドフォン、見つけたら試してみまつ。
つーか安杉!
116名称未設定:04/09/06 13:21 ID:Xjxxe7S/
B&OのA8、禿げしくいい製品だ。

音の出方がすばらしくよい。
耳にかけた感じも自然ですごくいい。

しか〜し、コードがなんであんなに安っぽいんだ・・・鬱
あれだけの製品なんだから,もっと高級なコード使ってくれ・・・
117名称未設定:04/09/06 13:30 ID:cfC7xfPI
A8て、単体だときれいだし、かっこいいけど
装着してる所見ると激しくダサク感じるのは俺だけ?

まあ、音がそれなりだからいいのか。
118名称未設定:04/09/06 13:31 ID:zCoDbaEP
SONY CD900STを使ってます。
問題ないです。
119名称未設定:04/09/06 13:43 ID:Xjxxe7S/
>>117
装着しているとダサイのは同意。

でも、音に拘るなら関係ないと思う。
それを言うなら,ヘッドフォンとか、大きいやつしている方が遥かにダサイでしょ。
町中でヘッドフォンつけて歩いているやつって,バカかと思う。
でも,音質重視なら,仕方ない。
120名称未設定:04/09/06 13:57 ID:hpGXfSEs
>>115
一応 希望標準小売価格は3000円ですw
それとコードは首周りがナイスなJタイプで HP-N1-W という白バージョンは
コードも白いっす。 マジお薦め
121名称未設定:04/09/06 14:51 ID:lolEAHx8
>>119
そうか?一年前くらいに見たHD25してたお洒落姉ちゃんはかわいかったなぁ(*´Д`*)ハァハァ
でもこの前見たER-4つけてたのはキモヲタだったなぁ(´・ω・`)
122名称未設定:04/09/06 14:59 ID:boToxWtL
>>121
キモオタ風は何してもキモオタになってしまうよ。
だから漏れも外でヘッドフォン等着けん訳だが…
なんつーか相応な雰囲気ってものがあるよ。
でも大体が止めた方がいいんじゃないって
おせっかいながら思ふ。
そんな漏れはE2。
123名称未設定:04/09/06 15:25 ID:cfC7xfPI
やっぱり顔か・・・そうだよな・・・ orz
A8買わんで良かったよ

で、E3買っていようか悩んでいる訳だが...
124名称未設定:04/09/06 15:29 ID:MEDD0cSE
Mac系セレクトショップでオススメのこれは?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html

こっちの方がスペック的には上で、ほぼ同価格。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cm7.html
125名称未設定:04/09/06 16:12 ID:8StyRDMH
オーテクは音が糞だからやめとけ。
126名称未設定:04/09/06 16:50 ID:h5PVyoPp
横レスすまんが、テクニカはレコード用カートリッジで培った
精密回路やコンデンサ/コイルの技術があるので、
微弱な電流を高音質にする技術はかなり高いので評価できる。
127名称未設定:04/09/06 19:11 ID:CkBrCxfZ
4Gようのシリコンケースが出たら、それとイヤホンを一緒に買おうと思って、それまでの
つなぎとして↓を買ったんですが(純正はとにかく使いたくなかった)、最悪です。
音悪すぎ、コード短すぎ。まだ純正の方がいいです。無駄な金を使ってしまった。
こいつの下にMX500があったのに…。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/products/index.cfm?PD=15383&KM=MDR-J20SP
128名称未設定:04/09/06 20:09 ID:YLJWrdML
>116
本国では半額ぐらいだと思うのでコードは高級ではないのかも。
129名称未設定:04/09/06 20:12 ID:7rANymDK
ソニーが一番
130名称未設定:04/09/06 20:18 ID:YLJWrdML
>108
僕は結局AACにおさまりました。
ヘッドホンで音の性格自体は変えられるので、それで楽しんでいる
カンジです。
質感とかの話になっちゃうと、ロスレスだとかいくら頑張っても
限界があるが見えてきましたので・・・多分いくらいじっても納得
できない人は圧縮音源を聴く耳じゃないのだと思います。
131名称未設定:04/09/06 21:04 ID:EcRXsu2R
骨伝導ヘッドホンって、しってるか?
132名称未設定:04/09/06 21:23 ID:6g+yRANT
漏れは清水の舞台から飛び降りるつもりでQC2をAppleStore銀座で買った。

これは重宝している。飛行機に乗って出張することが多い漏れにはイイアイテムだ。
周りの音が全て消えるというわけではないのだけど、あれぐらいのノイズキャンセリングなら
十分だ。クラシック好きな人には絶対お勧め。そうでない人でもいいと思うぞ。
あと、単にノイズキャンセリングの為だけに4マン近いカネがかかっているわけでなく、
ヘッドフォンの品質としても十分良い部類だと思われ。
133名称未設定:04/09/06 21:27 ID:tZa+h9KZ
ノイズキャンセリングってものすごい耳に負担かけてるって噂を聞いたことがある・・・
聞いてないようで聞いてるわけで。
134名称未設定:04/09/06 21:51 ID:2qfhItBd
QC2の話、もっと聞きたい〜
135名称未設定:04/09/06 22:06 ID:uCqz5k8P
>>133
マイクを通して出てきた音の聴衆者は皆耳に負担がかかっているのかね?

ちなみにマイクは通常、正相信号と逆相信号同時に作り出して、最終的に
接続機器側でそれらがミックスされノイズの少ない伝送方式となっているわけだ。

周波数帯の一部を逆相成分をミックスして打ち消しているとはいえ、なんら耳に
負担を与えることはない。

あるとすれば目に見える映像から予測される音が、通常よりも低く打ち消され、
それにより精神が一般的な現象との違いから生じる差異感によって違和感を生じるという
くらいなものだろう。音響生理的に説明すればその違和感で生じる「負担」はあるかもしれないが、
耳に多大な負担をかけている、ということは有り得ない。

目と耳とで生じる違和感による小さな混乱程度であり、それは耳の負担ではない。
盲目の人々が常に感じているハンディキャップの方がそれより遥かに甚大である。
136名称未設定:04/09/06 22:14 ID:BPUoKbBw
すごい 電波
137名称未設定:04/09/06 22:16 ID:uCqz5k8P
ID:tZa+h9KZくんへ

どこでそんなおバカな噂を聞いたのでちゅか?
138名称未設定:04/09/06 22:20 ID:fLf8Kxq8
皿仕上げ
139名称未設定:04/09/06 22:25 ID:tUgaBWrM
たしかにtZa+h9KZもどうかと思うが、
uCqz5k8Pはなぜそんなにムキになってるのか。
140名称未設定:04/09/06 22:30 ID:8StyRDMH
エントリークラス〜ミドルクラスのオーテクとソニーの音は糞だよ。
ソニーに至っては2万円代インナーイヤーのクオリアもドンシャリな始末。

シャカシャカ音好きな人には良いけど。
141名称未設定:04/09/06 22:32 ID:fLf8Kxq8
>>140
「オーテク」って言葉流行らないから。
脳内だけで使ってくれる?
142133:04/09/06 22:35 ID:tZa+h9KZ
えぇ〜、なんだろう・・・
一応謝っておこう。すんませんでした・・・

しかし、そんなに腹の立つ内容だったかしら・・・
こわいこわい
143名称未設定:04/09/06 22:38 ID:8StyRDMH
>>141
すまんね、つい癖でね。
AV機器板とピュアオーディオ板じゃ皆オーテクって呼ぶのがデフォなもんでね。
144名称未設定:04/09/06 22:44 ID:fLf8Kxq8
>>143
大学時代、某家電店でバイトしてたけど
「テクニカ」って言ってたぞ。
2chの板やスレが必ずしもデファクト・スタンダードではないので。
145名称未設定:04/09/06 22:47 ID:fLf8Kxq8
余談だが、Maxtorは昔は「マクスター」
日本支社が出来てから「マックストア」ね。
146名称未設定:04/09/06 22:52 ID:ZEEjpuEV
そんなの誰も聞いてないし、興味もないよ。
147名称未設定:04/09/06 22:52 ID:rI5X/iah
>144
音響屋だけど、こちらもテクニカ。
148名称未設定:04/09/06 23:03 ID:fLf8Kxq8
外出しないと、ここまで言葉は変化してしまうんだな。
もっと社会を知ってくれ(社会人1年生@1より)
仕事見つけて良かったと思ふ。
149名称未設定:04/09/06 23:15 ID:bicW277J
>>139
お小遣いをつぎ込んで買ったご自慢のブツにケチをつけられたから
150名称未設定:04/09/06 23:21 ID:fLf8Kxq8
助け舟出すようなレスではないな。
どう読んでも。
俺に振ってたら俺も叩いていたと思う。

133 名前:名称未設定 投稿日:2004/09/06(月) 21:27 ID:tZa+h9KZ
ノイズキャンセリングってものすごい耳に負担かけてるって噂を聞いたことがある・・・
聞いてないようで聞いてるわけで。
151名称未設定:04/09/06 23:36 ID:uan5TgV3
なんだか変なのが居ることはわかったが、スレ違いだ。

他でやってくれるかい。
152名称未設定:04/09/07 00:06 ID:4UxoUxii
にわか知識なんて話のネタに誰でも持ってる訳だし、
いい大人がそんなにムキになるのはどうかと思う。
133に「俺の友達はあれで耳きこえなくなったYO!」とかブラック飛ばすとかさ。
ファジーに逝こうぜブラザー
153名称未設定:04/09/07 00:11 ID:4EwMGsfT
こういう大人げない争いが聞こえないように、耳栓タイプのE3cにしたら良いと思う。
154名称未設定:04/09/07 00:16 ID:4rgap1YA
E3cて16KHzまでしか再生しないyp
155名称未設定:04/09/07 00:36 ID:4rgap1YA
間違えた。他の機種だった。
1561000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/09/07 00:38 ID:Q7mWJGp3
ま、究極はER-4何だけどネー。(W
157名称未設定:04/09/07 01:02 ID:JfETPBrq
>>156
見た目がださすぎてipodとの相性が良くない。
158名称未設定:04/09/07 01:05 ID:D4XZkevd
外ではiPod+B&OのA8。
家ではiTunes+AirMac Express+B&OのBeoSound1。
うーん、シアワセ〜
159名称未設定:04/09/07 01:25 ID:JpRddrfk
ER-6i買った。
iPod持ち歩くのがもっと楽しくなるね。
160名称未設定:04/09/07 01:32 ID:ZXgGguV7
オイラはER-4でポータブル機器を聞くときは大体ポータブルアンプかましてるなあ。
iPod+PCII+ER-4とかポータブルCDP+PCII+ER-4とか。
抵抗の低いA8は直だけど。
ライン出力のケーブル無くしたんで。またかわなきゃ。
161名称未設定:04/09/07 01:42 ID:aXvq+5vN
SONY MDR-E931LPを買ったよ
ケーブルが布で被われているので、ケーブルが首の後ろに乗っかっても気にならない
ただイヤホンのメッキ部分がカッコ悪いのでSONYのロゴ共々剥離しました

純正の白いイヤホンは流石に気恥ずかしいな
電車に乗ると必ず白い「Y」を見掛けるし
162名称未設定:04/09/07 01:49 ID:mCge+N8Q
俺、思うんだけど標準のヘッドホンも純正インナーイヤーもY型じゃん。
前者はいいとしても、後者はY型でブラブラさせてたら、結構タッチの伊豆がひどいと思うんだけど。
163名称未設定:04/09/07 01:49 ID:mCge+N8Q
タッチノイズ、ね。
164名称未設定:04/09/07 01:59 ID:mCge+N8Q
それと標準のヘッドホンも純正インナーイヤーのケーブルジョイント部のように
調節可能なフラット型のパイプ付けてほしいと思った。
あれがあると、片方だけ縮めるように調節してJ型に出来るんだけど。
165名称未設定:04/09/07 02:02 ID:+o07Ih+V
>>161
最近、みんな当然のように持ってるよな。
Winで使えるようになったからか。
166名称未設定:04/09/07 02:59 ID:EdLaWRVi
>>164
J字型にしてなんのめりっとが?





Yで良いじゃんと思う漏れはアナル式
167名称未設定:04/09/07 04:29 ID:Jet+qMzn
>>166
右左を 確かめなくてよい


168マイケル 22歳 未婚:04/09/07 12:23 ID:dZImlI9c
ER-6i買ったけど、実際いいよ。
買って二日くらいは、解像度高いし、素直な音だけど、迫力は正直・・???
な感じだったけど、三日目くらいから迫力がましてきた。
聴いてて楽しいよ、これは。
A8が好きな人は気に入ると思うな。
A8から乗り換えて電車のったときは快適性におどろいた。
でも見た目はマジでダサい。
コードうんこ。
tei towa,solu music とかはかなり気持ちいい。
169名称未設定:04/09/07 20:51 ID:vEBWnow1
今まで純正を使ってたんですが、今日このスレを知り、新しく音のいいイヤフォンを
買おうと思うんですが、3000円以内で買えるもので
みなさんのおすすめ品ってなんでしょうか?

HP-N1 TEAC
MX500
ATH-CV5
ってのが調べて、候補に挙がっているんですけど、どうでしょうか?
170名称未設定:04/09/07 22:40 ID:+2uqevIc
E2cとかE3cってY型?
171名称未設定:04/09/07 23:56 ID:MBP6EsnZ
え!
172名称未設定:04/09/08 00:16 ID:tejTcBDZ
>>161
MDR-E931は純正と比べて音はどうですか?
173名称未設定:04/09/08 00:56 ID:Fq6WLovh
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=578

なんでこれが貼られてないのよ。
っていうか高すぎだな。
174名称未設定:04/09/08 01:35 ID:nzP9uC0O
>>169
もう少しお金が貯まるまで純正使ってなさい
175名称未設定:04/09/08 03:02 ID:OoIVm3gT
>>169
MX500は耳のフィットにかなり個人差があると思うので、
イヤーパッドと耳のフィッティングはかなり研究しないといけなくなると思う。

MX500のおすすめ点は
イヤーパッド二重でフィットさせると高域の伸びが良いという所。
弦楽器とかの輪郭はかなり浮き出て来るような感じ。

ただ、純正のヘッドホンはかなり低音が出るから、現状で耳にフィットしている人は、
MX500に交換後、音量・音圧は純正の方が感じるかも。
でもMX500でベストフィットさせると、音量も十分。純正の方がこもって聞こえる感じになるかも。

他の2機種は使ったことないからわからん。
Apple純正インイヤーはかなりイイよ。
ベストフィッティングさせれば、iPodの音量は30〜40%下げても、音量感が変わらない。
バッテリーの持ちがよくなるよ。
176名称未設定:04/09/08 03:22 ID:M20TTYRH
今はA8とBOSEクワイアットコンフォートだけど、コードの白いのが欲しい。
5000円くらいでコードの白いの無いですか。Appleのも買ったけどイマイチです。
177名称未設定:04/09/08 03:33 ID:M20TTYRH
ER6っていうのが出るのか。
他にも白いコードのがたくさん出てほしい。
178名称未設定:04/09/08 03:36 ID:NfclEiEl
ちょっと高いけど、ER-6iでええやん?
179名称未設定:04/09/08 04:49 ID:DroPkPj+
>>176
ソニーが嫌いでなかったらMDR-EX71SLとかはイイと思うよ。
コードも白だし。ただ、コード長が50cmなんで短いかな。
一応延長コードは入ってるけど。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10735&KM=MDR-EX71SL
180名称未設定:04/09/08 04:58 ID:J/lEgCO5
>>175
フィット厨か
181名称未設定:04/09/08 04:58 ID:SJ5FBWmx
そうやな
A8は次のステップということでええんと違うか
上品な音が欲しくなったらね
182名称未設定:04/09/08 05:15 ID:a76WyHWV
白いコード入門編は HP-N1-W
183名称未設定:04/09/08 06:02 ID:79OjaPBG
>130
いやいや、ロスレスはロスが無いっていってんじゃん。
わかってんの???意味不明なこといってんじゃねーよタコ!
184名称未設定:04/09/08 09:13 ID:UHJnePaE
コードが白でyじゃなくてYの形のイヤホンないですか?
185名称未設定:04/09/08 11:10 ID:a76WyHWV
ER-6i かな?
186名称未設定:04/09/08 11:23 ID:mBT+jME+
今テクニカのATH-EC7か、B&OのA8どっちにしようか考え中。
A8は使ってる人多そうだけど、ATH-EC7はどうなんだろう?
誰か使っている人詳細キボンヌ。
187名称未設定:04/09/08 11:56 ID:AJABsVpz
確かになんでもかんでも純正がクソと言う風潮はどうかと思う。
188名称未設定:04/09/08 12:43 ID:mbW1Z3By
純正という括りで見れば
他のポータブルプレーヤーの付属ヘッドホンよりはいい音だと思うよ>iPod純正
まぁその程度だけど
189名称未設定:04/09/08 13:10 ID:SJ5FBWmx
>>187
いいのは パッケージだけ
芸術といっても言い過ぎでないと思われ

初期型のころはiPod音が悪いと言われてたんだけど
半分はヘッドホンのせいじゃなかったかなと
買える事によって世界が広がるんだから
190名称未設定:04/09/08 13:45 ID:bvU12CUo
確かに。寝ながら聞いてて純正ぶっ壊したからE3cを買ったんだが、
これで聞くと俺のバカ耳でも128kbpsと196kbpsの違いがはっきりと分かる。
マジ感動した。レベル違うな。
191名称未設定:04/09/08 14:08 ID:x3qDntgk
そりゃあ、1万円以上するの買って違いがでなかったら詐欺だもんな
192176:04/09/08 16:42 ID:Cx1s3zDe
>>179
忘れてましたが、ソニーのも買いました。
詰まった音が好きになれなかったのと、コードの長さで、お蔵入り→人にあげちゃうはめに。
>>178
やっぱり、シュアの新しいのを待つしかないのかな。でも高いな。

ちなみに、自分は純正のは解像度こそ無いもののいい音だと感じます。
ザックリした麻のような感触が好きなんで、ソニーのやつの延長コードと組み合わせて、
パソコンに使ってます。スピーカーで流せないような音を聞く場合とかですね。
193名称未設定:04/09/08 17:23 ID:bDZvQNmc
純正ヘッドフォンを語るのに、音の解像度?まで持ち出さなくても・・。
普通にiPodの純正ヘッドフォンはダメだったよ。二度と使わない。
194名称未設定:04/09/08 17:40 ID:SJ5FBWmx
エロ美
ように使ってるよ

音楽用には使わん
195名称未設定:04/09/08 18:26 ID:cbh5K+2w
シュアーのE3c、音質は素晴らしく良いんだけどいかんせん高い。
この値段に見合う価値あるかと聞かれたら微妙だ。
196名称未設定:04/09/08 18:29 ID:SJ5FBWmx
あんだけの音の感じ
スピーカーで再現しよう思たら
なんぼかかる
197169:04/09/08 19:11 ID:aphzGfoT
>>175
MX500はそんなには良くないんですか・・・
純正はちょうど耳にもフィットしてるし、3000円程度のしか買わないなら、
買っても大差ないんですかねえ
どっちかっていうと、低音が強い方が個人的に好きなんでなおさらに。

他の二つはどうでしょうか?
HP-N1はこのスレ読んだ限りでは、なかなか良さそうなんですが。
198名称未設定:04/09/08 19:31 ID:2CT7GDvv
HP-N1は“値段のわりにイイ音”というのを忘れてはいけない。
199名称未設定:04/09/08 19:36 ID:7on57ySm
イヤホンは消耗品
200名称未設定:04/09/08 19:45 ID:HiX2n/Fb
テクニカの音は糞だからやめとけ。
201名称未設定:04/09/08 19:45 ID:B/Ww+V4L
この度iPodについてきたイヤホンが水没した為、新しいのに買おうと思うんですが
思い切ってSHURE E2を買うかランクを落としてMDR-EX71SLかKOSS The Plug辺りにしようか悩んでいます
純正のイヤホンはどうもスピーカーに耳をつけて聞いていたような感じがしたので…
SHURE E2の方が性能が良いのはわかるんですが、1万前後出して買う程の価値はあるでしょうか?
どなたかご教授の程を宜しくお願いします。
202169:04/09/08 19:58 ID:aphzGfoT
>>198
>>200
純正よりも糞ですか?
203名称未設定:04/09/08 20:24 ID:HiX2n/Fb
>>202
糞だよ。
204名称未設定:04/09/08 20:42 ID:aRfvCde6
釣られておきます。
>130
スペックだけじゃなく出音で違いがわからないのか・・・ならそれでいいかと。
iPodは音楽を楽しむものなのでヘッドホン選びも楽しんでってのが
この刷れの趣旨だと思うのだか・・・
なぜ会話の締めくくりタコなのかよくわからん。
205名称未設定:04/09/08 21:09 ID:bhwu6ESK
>>200
オーテクだろ
206名称未設定:04/09/08 21:18 ID:tBsDUD+m
>>172
MDR-E931
使い始めはヴォーカルが篭ってるけど、使ってく内にクリアになってきた
iPod純正より低高音重視だけど悪いイメージではないよ
高音に伸びがあって低音は丁寧に出てる
ヴォーカルも不自然に前に出ない

個人的に純正より一回り大きいのでフィット感が良いです
人によっては大きすぎるかもね

何より安いしSONYで嫌じゃなければお勧め
207名称未設定:04/09/08 22:06 ID:YtkRHj3N
ダブやドラムンベースを鳴らしきってくれる
イヤープラグ型のを探してます。
Shure EシリーズとEtymotic ER
低音で選ぶならどちらでしょうか??

いま使用中のMX500、けっこうガンバッテくれるのですが
音源によっては割れちゃうのが・・音漏れも気になるし。
208名称未設定:04/09/08 22:15 ID:rgbpp2CG
参考までに。
SHUREのインイヤーはイヤモニ用途から派生してるので密感が強い。
外音聴こえたらモニターしにくいものね。最近のステージ上はPA音圧
もばかでかいし。
209名称未設定:04/09/08 22:46 ID:bWQapa71
>>206
嘘だろ。ソニーは半年使ったが捨てた。
一般的に酷評されてるぞ。純正より劣る珍しい製品だ。
210名称未設定:04/09/09 00:13 ID:oGZy+11s
Apple純正オプションのカナル型ってどうなんでしょ?
わざわざ買う価値あるのかな?
211名称未設定:04/09/09 00:16 ID:atRfIKW+
音は人の好きずきだろ。ソニーが好きなやつもいる。
212名称未設定:04/09/09 00:16 ID:9oTW/Ont
>>210
フィット感イマイチ。
奥まで突っ込まないと低音が出ないのだが、奥で固定するのが難しい罠。
白いコードはいいのだが・・
213名称未設定:04/09/09 00:19 ID:GH3q406q
耳を後ろに引っ張りながらネジ込むとメチャメチャ音よくなるYO!
214名称未設定:04/09/09 00:20 ID:xF9NmYCG
E-931はコード以外は良いね。
あのクソ太いコード、固いし邪魔なんだよ。絡まるし。
215名称未設定:04/09/09 00:28 ID:9oTW/Ont
>>213
確かに音は良かった。すごく細かな音まで再生できるし、ステレオイメージも良かった。
今から考えると、あれにソニーのパッドを組み合わせれば良かったのかもしれない。
だけど、手元に無い。これも人にやってしまった。

あと、オーディオテクニカ(Fericaだったかな)の折り畳めるのも買ったんだった。
白いし折り畳めるのが良かったが、耳が痛くなるので、これも人にやった。

結局、10個近く人にタダでやってる気がする。
216名称未設定:04/09/09 00:44 ID:tqLq6BGl
miniを使ってて、付属のイヤホンでも特に不満はないのですが、

E3cかA8を
217名称未設定:04/09/09 00:47 ID:E4/joBkJ
密閉式で良ければこれとか良いと思うのですが。
インナーイヤーは耳が痛くなるので、自分はこれを使ってます。
業務用試聴機用のヘッドフォン
http://www.nakamichi.co.jp/audio/spk300tyz.htm
218名称未設定:04/09/09 00:48 ID:atRfIKW+
E3cはよかったけど、太くて固いコードが首に引っかかって、気軽に使う気にならなかった。
219名称未設定:04/09/09 01:01 ID:eP7PwHP7
>>216
低音ほしいかほしくないか
によって
220名称未設定:04/09/09 06:02 ID:68EaK7+Z
>>216 >>219
戸田奈津子の字幕みたいなやっちゃな。

「A8を?」 「低音せにゃ!」
221名称未設定:04/09/09 11:56 ID:whc36zYA
皆ってイヤホンやヘッドホンって何個持ってる?
用途によって使い分けたりするのかな?
漏れも今色々探してるんだけど、iPodに入ってる曲を
考えると、どうにも絞れない。
今のところ、A8かMDR-EX71SLかEC7か考え中。
本当はA8にしようかと思ったんだけど、TRANCEやRock(Oasisとか
Jetとか)を聞くことが多いから、今一A8に踏み切れないです。
なんで、この際2つ買おうかなって思うんだけど、実際用途に
よって付け替えるのめんどくさいし。どうしたらいいでせう?
222名称未設定:04/09/09 20:38 ID:eP7PwHP7
>>221
>A8にしなされ
223名称未設定:04/09/09 21:28 ID:FD85i7gu
MDR-CD900STに近い音が出るインナーイヤーヘッドフォン知ってる方いませんか?
勿論ipod4世代接続前提です。
224名称未設定:04/09/09 23:51 ID:JCcrbobu
>>223
>A8にしなされ
225名称未設定:04/09/10 00:29 ID:b+ryF6sF
A8って純正よりは低音でる?
ロック系だと物足りないって言うけど、
純正よりロックには不向き?
226名称未設定:04/09/10 00:43 ID:ftZT35I8
今ならA8より、ER-6iがオススメ。
カナルが嫌じゃなければだけどねw

あ、あとA-8は耳の小さい人に不向きです。
227名称未設定:04/09/10 01:55 ID:OejRPbWf
>>225
>A8って純正よりは低音でる?

でるよ 自然な感じで
でも耳に完全にあってなかったら・・・
国産の低音ブーストに飽きたら お勧めと思われます
が レゲエとかのごっつい低音は・・・かも


228名称未設定:04/09/10 02:01 ID:45oye7k7
>>226
純正だと微妙に耳が痛くなるんですが、
それだとA8はやめたほうが良いんでせうか?

おいらの耳は見た目は常人よりもでっかいんだけどなあ。
イヤホンが入る所?だけは常人よりもちっさいのかなあ。
229名称未設定:04/09/10 02:49 ID:/uw3sfN3
>>228
226じゃないけど。A8は、耳に入れるんじゃなくて、耳を塞ぐ感じ。
純正と同じくらいの大きさだけど、痛くはならないと思うよ。
それが、A8のあのシステムの素晴らしいところ。
230名称未設定:04/09/10 10:52 ID:wjA8sw/F
>>225っす!
>>226
>>227
情報ありがトン!
とりあえずE931使ってたんだけど、
評判の割には値段なりですね〜。

231名称未設定:04/09/10 15:43:18 ID:EKbYChq1
>>228
ふつうでしょ。
俺は純正は全く耳に入りません。もう問題外、返品したくなるw
232名称未設定:04/09/10 17:46:59 ID:BJv3535b
今日、秋葉原のYAMAGIWAでA8試聴してきました。
個人的には、あれで低音十分。大満足でした。
来週バイト代入ったら速攻買いにいこっと♪
233名称未設定:04/09/10 18:01:54 ID:fUYjsHwZ
耳の裏が痛くなる。
234名称未設定:04/09/10 19:37:18 ID:b+ryF6sF
>>232
ヤマギワでいくらだった??
235名称未設定:04/09/10 19:45:14 ID:GD3JkrJe
パナソニの3000円ぐらい、インイヤホンを買ったんですが、
女性ボーカルだと耳が痛いです。

ER-6iとかどうなんでしょ?



236名称未設定:04/09/10 21:02:19 ID:5j7uRpIz
>>235
パナのイヤホンは使ったことないけど ER-6i は女性ボーカルで耳が痛くなることは
なかったよ。E2C からの乗り換えだけど、かなりいいよ。目から鱗落ちた。
237255:04/09/10 22:57:40 ID:GD3JkrJe
>236
ほほ〜

同じボリュームで、レッチリを聞いた後に、椎名林檎を聞くと耳が痛かったです。
238232:04/09/11 00:08:47 ID:kpkB1nav
>>234
何か展示してなくて、値段分からなかった。(店員に聞いて、試聴機出してもらった)
恐らく、ネットと同じ値段だと思うが。
239228:04/09/11 00:18:43 ID:4jH/Wx08
>>229,231
やっぱアメリカ人サイズなんですかねー。レスありがとうございました。
おいらは二時間くらいつけてると耳だけでなく頭も痛くなってきます。
音は純正でも大丈夫なんだけどなー。A8買うことに傾いてきました。
CD買うのにはぽんと二万くらい気にせずだすくせに、イヤホンに
一万五千円だと微妙にちょっとびびりが入ってしまうのが小市民の悲しいところです。
240名称未設定:04/09/11 03:52:54 ID:4ZstKiV7
4GのiPodはヘッドホンジャックが抜けやすくすぐに一時停止に
なるのがイクナイ。
抜けにくいヘッドホンないですかね
241名称未設定:04/09/11 09:13:35 ID:MbEDQqzB
瞬間接着剤を穴に、にゅって入れて素早く(ry
242名称未設定:04/09/11 09:32:13 ID:u6CmBzwO
自分でメッキ処理
243名称未設定:04/09/11 10:12:51 ID:7jLAQyo0
>>240
抜けやすいのは安全対策だと思われ
イヤホンに引っ張られて本体が吹っ飛ぶのを防ぐ
244名称未設定:04/09/11 12:05:49 ID:TI4DbRRI
4Gのジャックが抜けると一時停止になる機能は、
ソフトウェアの設定でON/OFFできるようにしてほしい。
245名称未設定:04/09/11 12:25:41 ID:4ZstKiV7
>244
まったく。
ソニーのMDR-EX70S(カナル型の旧モデル)使ってるんだけど、
抜いていないのに勝手に一時停止することがあってすごく不便です。
クワイアットコンフォート2だと少々ジャックを動かしても止まらないので、
同じプラグでも微妙に絞まり具合が違うのかなとか思ったり。。
246名称未設定:04/09/11 13:21:49 ID:li8zDfxy
ゼンハウザーのインイヤーに慣れてしまって、G4 iPod買ってしばらく純正使ったけど
ダメだった。低音は出るけど高音がこもる感じ?がする。ゼンハウザーは、デザイン的
にはイマイチだけど音量調節がついてるのは便利だし、高音がきれい。
ただ、ケーブルの長さが微妙に短いんですよねぇ…。
247名称未設定:04/09/11 14:07:33 ID:kLrDpc5B
あの程度の高音で満足できるとは
248名称未設定:04/09/11 14:43:01 ID:7jLAQyo0
SENNHEISERのMX500はプラグ部分が金メッキ処理されてないんだよね
久しぶりにMX500を引っ張り出してiPodをカバンの中に入れて聴いていると
動いた拍子にノイズが入る事がある
249名称未設定:04/09/11 15:49:13 ID:xrOmEwyI
プラグをティッシュでゴシゴシと
250名称未設定:04/09/11 22:25:45 ID:SCFgc/NT
私はMDR-E888/MX500/PortaProをジャンルによって使い分けてます。ためしてみたいのはMX550
251名称未設定:04/09/12 00:53:15 ID:rwMQMRV0

純正のイヤホンはどうして首かけになってないのですか?
左右同じ長さのメリットってなんですか?
店員に聞いても不明と言われた。
新たにイヤホン買えばいいのかなと聞いたら、
それではipodの魅力が半減してしまうとも言われた。
なぜ?
252名称未設定:04/09/12 00:59:51 ID:srqOJTh7
ER-4とHD25をジャンルによって使い分けてます。コードの色とか気にした事もないよ'`,、('∀`) '`,、
253226:04/09/12 01:04:39 ID:MEsY+uyN
>>228
遅くなったけど226です(まだ見てるかな。。。)

純正で耳痛くなるなら微妙かも。
私は純正で大きすぎて、A8でも痛くなりました。
耳かけ部分があるんで痛くならないように浮かせてつけるコトも出来るけど、
そうすると音漏れが発生する&低音が出なくなるので。。。

「耳穴が小さめ」って自覚があるならA8は微妙だと思います
(自分は後悔しました)
そうでないなら、良いイヤホンだと思いますが。

ちなみにER-6i、かなり満足です。
今のところ、低音がクリアに出すぎて(表現しにくい。。。)
ちょっと迫力不足に感じるけど、エージングで解決されるかも。
A8のほかE2cとPX200も使ってましたが、コレが一番かなーと。
254228:04/09/12 02:58:36 ID:SHoj5zB1
>>226
みてますみてます!レスありがとうございまするー。
ベル・アンド・セバスチャンをミニのグリーンでシャッフルかけながらみてます。
耳痛いと微妙ですかー。。。痛いです。なんか頭を両脇から締め付けられてるみたいな
気分になってきます。うー。レスありがとうざいました。ER-6i良さそうですねー。
またーり系しか聴かないので低音はいらないような気がするし。まあ。
実は音質は純正でもかなり満足してるのでそんなにこだわりはないのですが。
255名称未設定:04/09/12 08:04:43 ID:N9O118Po
>>234
15,750円
256名称未設定:04/09/12 08:17:46 ID:N9O118Po
ちなみにER-6iってどこで買えるの?
257名称未設定:04/09/12 09:30:30 ID:0Yq2uafL
>>256

おれは国内代理店のイーディオから通販した。
258226:04/09/12 10:46:15 ID:MEsY+uyN
私もイーディオのWEB通販で買いました。

>>228
ベルセバ好きなら尚更ER-6iをオススメしたいw
"StoryTelling"や"Feeling Sinister"あたり聴くと素晴らしいですよ、と煽ってみるw

まぁ、高いので音質にこだわらないようなら他のカナル(ソニーやパナあたり?)でも良いかと。
259名称未設定:04/09/12 13:03:41 ID:YKHjbAMd
ER-6i と E3c の比較レポ キボンヌ
260名称未設定:04/09/12 13:44:10 ID:4bti4bJ6
おれも激しくキボンヌ
261名称未設定:04/09/12 22:47:26 ID:vlJ3EpZA
>>259
ER-6i はコードが白

E3c はコードが黒い

終了。。。
262名称未設定:04/09/12 23:58:39 ID:Zfm2zVt8
>>259
E3cはオールマイティな音質。どんな曲にでも合うのではないかと。
それにE3cはiPodユーザー狙いで作られたイヤホンだから、なんか気分的にも安心。
ER-6iは、E3cよりも高低音が効いてる、かな? そんな気がする。
この2つは甲乙付け難い良品なのでどっちを買っても後悔する事はないだろ
ちなみに俺はE3cをずっと使ってるけど
263名称未設定:04/09/13 00:24:16 ID:oNBejYj6
ER-6iはAppleも協力してiPod用に作られたイヤホンだよ
264名称未設定:04/09/13 00:28:41 ID:g0hJRT5W
中身は日本の会社が作ってるんじゃなかったっけ?
265名称未設定:04/09/13 00:30:33 ID:w9w/zdIb
信者キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!
266名称未設定:04/09/13 00:33:02 ID:iyfLjG1K
信者かりまっせ。
267名称未設定:04/09/13 01:23:12 ID:R43NreU6
これですな
ttp://www.star-micronics.co.jp/products/transduc/tr04_01.htm
なんでも原価は3000円とか 
268名称未設定:04/09/13 01:29:14 ID:R43NreU6
低音はどうですか? ER-6i VS E3c
269名称未設定:04/09/13 02:26:20 ID:pCn7s7XQ
ER-6iどこで買えます?

270名称未設定:04/09/13 02:35:09 ID:R43NreU6
271名称未設定:04/09/13 02:56:14 ID:kRi7PGae
MX500って大きさどうですか?
今はiPod次郎のデフォイヤホンで丁度いい感じです。
272名称未設定:04/09/13 21:46:48 ID:CXAH/NqB
すごく…大きいです…
273名称未設定:04/09/13 23:25:47 ID:oKSxX2lr
ER-6iはケーブルの細さが魅力。
巻き取りホルダー使えば取り回しは凄く良い。

・・・見た目の安っぽさはかなりの物だけどw
274271:04/09/14 02:09:38 ID:hEXmG8Ks
>>272
…すごく…大きいのね…
じゃあ私のアソコ(耳)には入りそうにないわ
諦めて別の男探すわ…
275名称未設定:04/09/14 03:26:23 ID:MUbER6Eh
いやいや1ヶ月もすれば男によってサイズも変わるものさ
食わず嫌いはやめときなはれ。
well. ID がER6 だぜ
276名称未設定:04/09/14 04:29:50 ID:q2AryFZQ
きっといい気持ちだぜ
277名称未設定:04/09/14 05:13:03 ID:o935ipRh
たまたま機会があってスキポールの免税店でMX500を16ユーロで買ってみた。。。
でかすぎて入らないっす…バスブースト楽しむどころでわない_| ̄|○
278名称未設定:04/09/14 19:15:27 ID:pI0NClf4
純正が少し小さいぐらいの人で耳に入りますか?
買ってみようとおもってるんですが・・・
外人はそんなに耳がでかいのか?
279名称未設定:04/09/14 23:47:44 ID:B4SS2Y78
ER-6i 買ったよー 良いね良いねー 大事に使うよー
気になったのは、歩いてると自分の足音がポクンポクンするのね。
あと、タッチノイズっていうの? なんかコードが服にカサカサすると
カサカサ音がするのねー。でも仕事場に行くときに気になって、
帰りのときにはもう慣れてた。あんまり気にならなくなったよー
これ、アップルストアからも、いつか買えるようになるかな?

んで、既に購入した人orこれから購入する人で、
「なんか白キノコが3つも入ってた」という人。
それ、1個、ほぼ間違いなく、オレのだから。1つしか入ってなかったのだ。
どの過程でそうなったのかは、わからない。が、片方しかついてなかったのだ。
でも、オレは、いいのだ! どうせ消耗品だ! 追加注文するぜ!
大事に使ってね!
280名称未設定:04/09/15 00:10:13 ID:XSWyru4u
ER6iとかE3cとか使うとほんとに音の世界が違うのかい?
ウェブのレビューとかみてるとなんか魔法のように変わるとか見かけるんだけど。
281名称未設定:04/09/15 01:00:27 ID:n0Z67ZRH
扉は
開かれるために
君を待っている
いざ
282名称未設定:04/09/15 09:18:59 ID:93e8DxKO
コードのカサカサ、改善してくんないかなぁ。
部屋でじっとして使うタイプのものじゃないのに。。。
なんでメーカーはそんな大事なところを放置してんのかなぁ。
283名称未設定:04/09/15 10:25:19 ID:IZ/Yr1ZN
>>280
勧められるままにSONYの五千円くらいの耳栓からE3cに乗り換えた
AVど素人の俺は、sonyは音が耳元で鳴ってるだけだったのに対し
E3cは頭の中から音が涌いてくるような感覚を覚えた。ちょっと感動した。
284名称未設定:04/09/15 11:48:35 ID:2/3SjpgM
>>283
>頭の中から音が湧いてくるような

そんなにすごいのかぁ。A8買おうと思ってたけどどうしようかなぁ(´・ω・`)
285名称未設定:04/09/15 11:51:14 ID:9AsqmtY/
>>281
鍵かかってますよ。(´・ω・`)
286名称未設定:04/09/15 14:09:31 ID:qidAdQ8m
まぁ2マソもするイヤホン買って変化しない訳がないわな。
俺も283と全く同じ乗り換えをしたけど、
しばらくE3c使ってからSonyの耳栓で再び聴いてみたら
装着感からして既に付けてられるようなモンじゃなかった
287名称未設定:04/09/15 18:52:29 ID:99aqhidx
3日前にA8買って、今日E931使ってみたら
違いが嫌という程わかった....。
288名称未設定:04/09/15 21:14:12 ID:qLsXnXYe
>>285
>鍵

今日は遅くなるから
いつものとこに置いてますよ
289名称未設定:04/09/15 22:19:38 ID:6CVLOrnE
たいせつにつかってね
290名称未設定:04/09/16 00:45:44 ID:5o1oua3Z
E2C、E3C,ER−6i と買いましたが、この中でどれかひとつ薦めるなら
E3Cを薦めます。
291名称未設定:04/09/16 01:36:34 ID:umOmdrjt
白いコードのER-6iが気になるのだが、まだ日本では売ってないのかね?
292名称未設定:04/09/16 02:45:34 ID:Z7pU2S6R
>>290
なんでだよ
293名称未設定:04/09/16 10:15:13 ID:b1ouZ9vR
>>291

売ってるよ。
294名称未設定:04/09/16 11:12:28 ID:pooF8NhE
E3cとか使っててさ「あ〜CDプレーヤで聞きたいな」
「ipod音質つれー」と、なりませんか??
295名称未設定:04/09/16 12:27:53 ID:OoF3pZOn
AACって音いいじゃんってなる罠
296名称未設定:04/09/16 12:50:22 ID:dFRX6yzG
なんかものによって変わらない?
オアシスのモニグロなんかはAAC64kbpsにしてもWAVとの差は感じられなかった。
シガーロスの()は128kbpsでなんか違うな、と思い192でエンコしなおしたら
だいぶ音が豊かになった。
297名称未設定:04/09/16 22:14:56 ID:pOtg5rSR
気は済んだか?
298名称未設定:04/09/16 22:48:23 ID:vNxZ//4e
AAC 64kとWAVの差が無いってのは無茶だ。
299名称未設定:04/09/16 23:21:45 ID:lBnDJAmj
いや、Morning Glory ならそんなに差は感じられんかも
あれは音悪いもんね。
あれ、音が悪いのは Definitely Maybe の方だったかな…
300名称未設定:04/09/17 14:27:06 ID:nCrpzvDC
B&OやSONYの高い奴、ゼンハイザーなど試したが
結局純正が一番よいと感じて戻ってしまった俺。
ちなみに純正でもインナーイヤータイプは全く
気に入らなかった。

部屋じゃ200万くらいのオーディオ使ってるんだが
付属のが一番高級オーディオの音に近いと思った。
301名称未設定:04/09/17 14:29:41 ID:hu98RkKa
釣りじゃないとしたら凄い糞耳をお持ちなんですね。
302名称未設定:04/09/17 14:34:11 ID:y+Lybfmf
300すげー
303名称未設定:04/09/17 15:07:53 ID:MmJ5EGm+
髪がつぶれるので本当は嫌なんだけど、今、トライポートを使っています。
女性は男性に比べて耳が小さいですよね。
それに加え、私はどうも奥行きっていうのかな?も無い様なんです。
平べったい耳っていう事なんだろうと思います。
純正のは痛くなるし
ものは試しと思いThe Plugを改造して使ってみましたが
そのうちずるっと外れてしまいます

E2を試してみようかと思っていますが
Sサイズのイヤパッドでも抜けてしまう様なら、何か改造とか出来るんでしょうか?
ググってみましたが、辿り着けませんでした。

同じ様に、小さくて平たい耳の方って、どんなのを使っていらっしゃいます?
微妙にスレ違いでしたら、ごめんなさい。
304名称未設定:04/09/17 16:27:13 ID:PIL3/INb
>>300
意外と釣れませんね。
305名称未設定:04/09/17 16:31:52 ID:PIL3/INb
>>303
音は駄目なのが多いけど耳掛け式はどうかな?
あと、ネック式も音は最悪だけど、我慢してみるとか。

ttp://www.sennheiser.com/sennheiser/icm_eng.nsf/root/04917?Open&print=
306232:04/09/17 16:44:35 ID:qzuIPJDI
今しがたYAMAGIWAでA8を購入。\14700でした。
早速使ってみます!!
307名称未設定:04/09/17 18:57:29 ID:cgNxFv3A
>>303
>>E2を試してみようかと思っていますが
サービスで教えてやる。やめとけ音最悪。低音最悪。これで1万盗るシェアを信用しないように。
308名称未設定:04/09/17 18:59:44 ID:cgNxFv3A
説明書に、「正しく着用しないと低音が出ません」と記載されているが、、、
正しく装着しても満足いく音でないんだ!!
309303:04/09/17 19:47:15 ID:MmJ5EGm+
>>305
ありがとうございます。
ネック式は一度使った事があります。これもやはり耳が痛くなりました。
でも、メーカーによって違うでしょうし、選択肢に入りますね。
Sennheiserなら、少しは音がいいのかな?
耳掛けも同じ様な感じかな〜?と思って敬遠してたけど、今度チャレンジしてみます。

>>307
そうなんですか・・・
痛くなるのって、着けてみて数十分後とかですし買ってみないと分らない。
試してみるには、このあたりがぎりぎりの価格帯だったんですが
残念。
310名称未設定:04/09/17 20:11:10 ID:S/4g9MqN
純正のイヤホンだと、痒くなって皮膚がかぶれます。
純正使いたいけど、仕方なくMX500使ってます。
なんかのアレルギー体質なんだろうか。
311名称未設定:04/09/17 20:13:26 ID:xWe0CI+j
>>308
>正しく装着

耳を後ろ上にひっぱたか
つか
なんでe3cにしなかったんだお
312306:04/09/17 23:43:37 ID:qzuIPJDI
勝手にレポさせてください。

A8、かなりイイです。実際、色々なとこで言われているように、低音の抜けが
ちょっと甘い感じしますが、その代わり中音域の伸びがあるので、かなり
イイ感じに聞こえます。

あとは、イコライザーで調整ってところでしょうか。
今、エージングを兼ねて、iPodにつなぎっぱなしにして
5時間ほど再生したままの状態ですが、既に良くなってきてます。

Rock、POP、HOUSE、TRANCE、色々なジャンルで聞いてみましたが、
かなりいいです。

A8を買う前に、LaOXでE2を試聴してみたんですが、こっちの方が
個人的にはイイですね。

これからも長く使っていこうと思います。以上、スレ汚しすんませんでした。
313名称未設定:04/09/18 00:00:38 ID:3uIBsKLz
>>311
>耳を後ろ上にひっぱたか
>つか
>なんでe3cにしなかったんだお
「e2cはいい」なんて書いてある、どっかのホームページのレビュー信用してしまって騙された。
ただそれだけ。予算的にはe3c位の予算はあったが、e2c買ったおかげで水の泡。

最近1万円以内でe2cよりできが良いヘッドフォンゴロゴロ売っている気がしてきた、マジで。
ししていろいろ悩むより定評があるMDR-EX71SLやMDR-NC11にしとけばよかった。
>>309
一度どこかで聴けたら良いんだけどな、まぁ視聴出来ない環境であれば勧め出来ない一品です。


314名称未設定:04/09/18 01:55:08 ID:l/h7zIS1
A8いいね。使い始めて1週間くらいだけど。
エージングが終わったら化けたよ。
低音が出ない出ないって言われてるけど、
確かにズンズンこないけどクッキリする感じ。
高音はドラムのスネアの音がキッチリ聴こえてきて、
安ヘッドホンでは聴きにくかった音がしっかり聴けた。
安いのと使い分けようと思ってたけど、もう戻れない耳になってしまった....。
あとはもう少し小さくして耳にもっと押し込めるといいんだけどなぁ。

ところでA8使ってる方にお聞きしたいんだが、
位置はシリンダーみたいな所を伸ばし気味にして、
黒いアームはいっぱいまで曲げて耳の後ろで押さえてる?
それともシリンダーは短めにしてアームは耳の上に乗っけてる?
315名称未設定:04/09/18 13:10:29 ID:BVzYSNH2
シリンダーを短くして,かつ,がっちりとアームで耳を押さえてる
316名称未設定:04/09/18 16:04:57 ID:cUfNNFAu
メガネで歯の矯正器つけてるおいらがA8着用したら、
友達に「なんかおまえメカメカしいな」と言われますた。(´・ω・`)
317名称未設定:04/09/18 17:30:31 ID:9BKV67Jq
これでおまいもナウでヤングなテクノボーイだね
318名称未設定:04/09/18 20:08:20 ID:LJkayW93
>>317
いや、どっちかというと、
パストでオールドなスチームパンクって表現の方が合ってないか?

想像しただけで(*´д`*)ハァハァ
319名称未設定:04/09/18 21:01:05 ID:l/h7zIS1
>>315
レスThanks!

ちなみにA8を装着した耳画像(ピアス4つ)を友人に送ったら、
なんかサイボーグみたいと言われた。
320名称未設定:04/09/18 23:19:33 ID:zpite+8o
スレ違いをしてしまったので、書き込み直します。

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em7.html
今はオーディオテクニカのこれ↑を使用しているのですが、
どうも眼鏡をかけていると上手く耳にひっかかってくれないし、
装着がちょっと面倒に感じています…。

http://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01w.html
で、これを候補に考えているのですが使っている方いますか?
外の音が聞こえる点が大事なんですが…。

しかしどれもケーブルが長いですね…。
なんか上手い巻き取り方法はないものか…。
こういう手もあるけど。
http://www.assiston.co.jp/index.php?item=20
321名称未設定:04/09/18 23:42:14 ID:nT1gcpYq
ソニーが新製品を出すみたいね。EX81(耳かけ式)と NX1(首の後ろにケーブ
ルが流れて行くタイプ)という型番みたいだな。
322名称未設定:04/09/19 00:18:00 ID:NMr65SIy
>321
すいません、ソース教えてください。
EX81ってEXっていうくらいだからインナーイヤーじゃないのかな?
323名称未設定:04/09/19 01:10:14 ID:eOFbyh6G
>>322

んー ソースは販売店向けの資料。

EX51&71 はカナル型ですよ。カナル型だとどうしても耳から抜けるという苦情
(意見?)があったということで、耳かけ式を出すみたい。
324名称未設定:04/09/19 01:13:10 ID:NvDg5V8J
325名称未設定:04/09/19 02:23:33 ID:2vbMdwpw
このスレ読めば読むほど何買えばいいのかわからなくなる…orz
326名称未設定:04/09/19 02:27:12 ID:AMXHwLYk
a8 e3cた゜ろ
その話しかしてねーーーーーだろ
327名称未設定:04/09/19 03:23:14 ID:4CbvpB46
>>325
ER-6i
328名称未設定:04/09/19 03:59:58 ID:63iMAk0b
カナル⊂インナーイヤー
329名称未設定:04/09/19 04:07:59 ID:O3tZgJL6
アナル⊂ティムポ
330名称未設定:04/09/20 03:17:53 ID:+agx5NSD
>>316
メガネとA8って両立するのでしょうか?
331名称未設定:04/09/20 07:02:49 ID:WeY2IJ7X
しないよ

332名称未設定:04/09/20 08:56:27 ID:FLCAhJDj
333名称未設定:04/09/20 09:01:21 ID:FLCAhJDj
334名称未設定:04/09/20 09:16:43 ID:WeY2IJ7X

               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|  
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U

かわいいんで
張ットコ
335名称未設定:04/09/20 09:38:53 ID:0UowBBBV
今日初めてこのスレの存在知りました。
マイクロソリューションのこれってどうなんですかねえ…
RS Ear Headphone #01
ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html

バーチカルインナーイヤーの装着感が好きなので買いたいと思ってるんですが
店頭販売・通信販売・デモ展示店とされているお店に並んでないんですよ。
通販で買うには送料700円がバカらしいし…。

使用されている方、いらっしゃいましたら感想をお願いします。
336名称未設定:04/09/20 21:57:04 ID:2fNIXnjM
>>335

まだ発売されていないって事はない?
337名称未設定:04/09/20 22:02:00 ID:c3+v6c0y
>335
秋葉館で購入しました。エージング中なのでなんとも言えませんが、何か音がこもってますねぇ。
338名称未設定:04/09/20 22:47:30 ID:y95kYFow
今日電車に乗ったら
座ってる人が1or2GPodでE2c
隣の隣に座ってる人が3GでER6
立ってるオレが4GでPortaPro
という音にこだわるデルタ地帯の出現にとてもうろたえた。
339名称未設定:04/09/20 23:15:03 ID:Ur7x/pio
>>338
>>立ってるオレが4GでPortaPro

PortaProで音にこだわってるってのはギャクか?
ていうかオープン型を電車の中で使う君の無神経さに乾杯!!!

まわりの迷惑も考えろよ。

他の二人は弁えてるって感じで好印象だね。
340名称未設定:04/09/20 23:35:45 ID:CMetI4YG
どーでもいい
341名称未設定:04/09/21 02:11:16 ID:HF6lElLf
デザインだけならオーテクのEM7もいいと思う。
342名称未設定:04/09/21 02:15:21 ID:DafuEiZ4
でもテクニカ製って5万以下の音は糞だからやめとけ。
343名称未設定:04/09/21 04:36:57 ID:4SsFyQMZ
この前買ったA8と、以前から使ってたテクニカの密閉型
とを聞き比べてみたが、違いがイヤというほど分かった。
344名称未設定:04/09/21 15:36:31 ID:1/6Gnn3n
>>342
じゃあうちのA1000も糞なのか (´・ω・`)ショボーン
345名称未設定:04/09/21 15:44:27 ID:XKPCGT7m
耳糞だね
346名称未設定:04/09/21 16:57:05 ID:W18zWm/S
鼻糞だね。
347名称未設定:04/09/21 17:16:14 ID:NBUwvbWu
>>345,346
あなたたち、下品よ。
「耳うんち」、「鼻うんち」っておっしゃい!
348名称未設定:04/09/21 17:17:03 ID:W18zWm/S
>>347
IDがヌーブラ
349名称未設定:04/09/21 17:20:27 ID:NBUwvbWu
>>348
あらまっ!
350名称未設定:04/09/21 18:03:19 ID:yRkm4V09
「ヌーブラ」の「ヌーブ」はあるけど「ラ」はどこにあるの?
こじつけ?
351名称未設定:04/09/21 18:24:11 ID:cOBeZwLi
ラ・ヌーブの星
352名称未設定:04/09/21 22:25:36 ID:8gcQcZCF
>>337
俺も一応狙ってはいるんだけど、音はこもるのはどうしようもないね。
反射させているんだし。
ただ個人的には外部の音がどれだけ聞きやすいか?というのもチェックポイントであったり。
そこらへんはどんな具合ですか?

RS Ear Headphone #01
ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/rsep01.html
353名称未設定:04/09/21 22:34:47 ID:8kdcnxlt
E3c買おうと思ってるんですけど、コード長くないですか??
354名称未設定:04/09/21 22:50:23 ID:h88YxvJT
長喰わない
355名称未設定:04/09/21 22:51:58 ID:4SsFyQMZ
風邪をひいてしまい、今マスクをしているのだが、
メガネっ子の漏れはマスク+メガネ+A8という訳のわからん
顔周りになっている。A8はずすのにもはめるのにも一苦労。
356名称未設定:04/09/22 01:49:41 ID:faUflnDA
>>355
ビジュアル的にも大変そう。お大事に

E6-i 高いな〜。もうちょっと安くならんのかな 海外サイトで通販するしかないのか
(関税かかったりしたら結局変わらなかったりして…)
357名称未設定:04/09/22 03:28:04 ID:tWAHDNbf
358名称未設定:04/09/22 22:27:07 ID:ogxF3b46
耳掛け式だとA8とATH-EM7が2強って感じですね
ほかにある?
359名称未設定:04/09/22 22:55:34 ID:ojG/V/ud
ナカミチのSP-K300と
テクニカのATH-PRO5は同じ物ですか?
レコ屋の視聴機に両タイプが置いてあったが、価格帯が随分違うので疑問に思った。
360名称未設定:04/09/23 01:32:03 ID:ts8H1Pgs
>>358
A8はAV板ではインナーイヤー型に分類されてる。
実際、音の出し方はインナーイヤー型と同じ。
361359:04/09/23 02:52:36 ID:+cCq++bQ
すまん自己解決。
362名称未設定:04/09/23 15:52:25 ID:nQxfGDdd
A8買ってきました。 良いですね、コレ。
まだ硬さはあるけれど、馴染んできたときの音が楽しみですね。

後は・・・iPod買うだけだな。
363名称未設定:04/09/23 16:12:00 ID:0jyyYD4W
>>362

> 後は・・・iPod買うだけだな。

何台目?
364362:04/09/23 17:43:18 ID:nQxfGDdd
>>363
まだ・・・0台目
365名称未設定:04/09/23 21:16:01 ID:uzU1ibqa
先月iPod3台目買って純正イヤホンの俺様がきましたよ
366名称未設定:04/09/23 21:25:31 ID:fnjPVpMd
1G購入
EX70購入
EX70断線
EX71購入
1G逝去
4G購入

E2c欲しい
367名称未設定:04/09/24 14:57:45 ID:I2JdBdUf
先日triportを買って小躍りしたオレ。

ココであんまり出てこないけど、不評なのかなぁ_| ̄|○
368名称未設定:04/09/24 15:41:32 ID:+bZRbFxT
>>367
個人的にはあれ良いと思うよ。ただ、あの軽すぎるのが逆に嫌だな。
ああいうタイプなら、むしろソニーのMDR-Z700DJのようにドッシリと
してる方が個人的には良いと思う。
369名称未設定:04/09/24 21:29:26 ID:3c3nZ99o
TriPort、壊れやすくないですか?
っていうか以前使ってて壊れちゃったんだけど。
アームの、長さ調整のカチカチってなるところの
プラスチックのところが、割れた。で、すっぽ抜けた。
あ〜説明ヘタだ〜。
あそこ、もろいよ〜。気をつけてね。
BOSE好きで音にも大満足だっただけに、ちと残念な思い出でした。
370名称未設定:04/09/24 21:38:36 ID:MDoYLRLp
>>369
雑に扱いすぎ。
371名称未設定:04/09/24 21:40:04 ID:MDoYLRLp
>>369
雑に扱いすぎ。
俺も持ってるけど、普通に扱ってたら簡単には割れない。
372名称未設定:04/09/24 22:09:19 ID:Eq6/Afxm
369は筋肉マンなんですよ
373名称未設定:04/09/24 22:43:25 ID:3za9N6Yo
>>369
銀座アポーストアのiPodの視聴できる所もTriPort使ってるんだけど
オレもこの前どんな音かと思って視聴した時壊してしまった時に、お店の人も
「これほんと壊れやすいんですよ」て言っててさ、
しかもそう言ってる傍から隣のiPodMiniのコーナーで視聴してた人が壊してたよ。
その部分はほんと壊れやすいみたいだよ。
374369:04/09/24 23:49:28 ID:3c3nZ99o
まぁ特に丁寧に扱ってたわけでもないですけど、
かといって雑になんか扱ってないですよ。値段もソコソコしますし。
最初、ぼくの頭が普通より大きいのか? と思いましたが、
いたって標準サイズですよ。自他ともに。
>>373氏の言われることもありますし、むしろあれ、
壊れてからじゃないと「壊れやすい部分だ」とは思わないと思うし、
とにかく、>>371氏のTriPortが壊れないことを祈ります。
(あそこさえ改善されれば、もう1回、お金払ってもいいなぁ)
375367:04/09/25 02:33:28 ID:eZRlD49Z
初マイヘッドフォンで浮かれてました('A`)
サイズ調節のトコが弱いんですか。貴重な情報どもです。
なんというか、気ぃ使って聴いてます。

初○○って何かドキドキ
376名称未設定:04/09/25 03:01:21 ID:ZtKpeUXo
たしかにトラポは踏んだら昇天しそうで怖い。
377名称未設定:04/09/25 03:10:56 ID:KvriTO1O
軽量を重視した結果の代償?
378名称未設定:04/09/25 06:11:02 ID:h1Bvo8Jj
E3cとER-6iの比較できるやつはおらんかー!?
379名称未設定:04/09/25 07:48:10 ID:jeB031Mb
>>378
両方もってるよ。
どういう比較が聞きたいの?
380名称未設定:04/09/25 09:08:50 ID:h1Bvo8Jj
標準イヤホンの弱点である音の解像度とか表現度かなぁ。

音質もそうだけど、iPodに使い回すならどっちのが使い勝手がいいか、
コードとか装着も考えるとどうなのかなぁと。
381名称未設定:04/09/25 18:20:47 ID:9y/J18kQ
382名称未設定:04/09/26 00:01:41 ID:urUsGMwm
頭が小さくてよかった(?
383362:04/09/26 00:42:36 ID:LFJastIk
やっと買えました・・・iPod mini(Sirver)
384379:04/09/26 00:43:06 ID:qWwQU1+F
>>380
標準イヤホンの解像度に不満ならER−6iのほうがいいよ。E3Cより解像度は
高いと思う。E3Cよりタッチノイズのるけどコードの取り回しは楽。でも白チップ
の脱着には結構コツがいる。人によっては全然受け入れられないかもしれない。

表現度っていうのはちょっとよくわからないよ…ゴメン orz
385名称未設定:04/09/26 01:13:00 ID:qX27m3Wh
わたしもTriPort使ってます。音はさすがにいいですねー。
わたしはダンス・テクノ系をよく聴くので
低音域がズンズン来てすばらしい!

軽さはいいのですが、皆さんおっしゃるように
ヘビーユーザーには作りが華奢な感じがしますね。
買ってから3ヶ月、あと何ヶ月壊れずに使えるかw
壊れたら報告します。
386名称未設定:04/09/26 01:37:05 ID:8iBhmM3k
ER6i 買おうかと思ってるんだけど、
これって外の音はまったく聞こえないの?
歩きながら聞いても危なくないですか?
387名称未設定:04/09/26 10:29:47 ID:vHkc5hhm
iPodと相性がいいヘッドホンを探すスレ
iPodと相性がいいヘッドホンを探すスレ
iPodと相性がいいヘッドホンを探すスレ
iPodと相性がいいヘッドホンを探すスレ
iPodと相性がいいヘッドホンを探すスレ
iPodと相性がいいヘッドホンを探すスレ
iPodと相性がいいヘッドホンを探すスレ
iPodと相性がいいヘッドホンを探すスレ
iPodと相性がいいヘッドホンを探すスレ
388名称未設定:04/09/26 13:17:47 ID:1PV/WyIc
>>387

で、何か?
389名称未設定:04/09/26 13:59:32 ID:25eHCTm3
Deja vu
390名称未設定:04/09/26 14:56:06 ID:qWwQU1+F
>>386
指を耳穴にいれて栓をしてみて。白チップだとそのくらいの
遮音性になると思う。車や人が多いところだと危ないんじゃ
ないかな。
391名称未設定:04/09/26 17:51:40 ID:rhipY7eQ
ヘッドフォン購入を考えているのですが、下のリストの中でお勧めはありますか?

AKG K240M
AKG K240S
AKG K141
AKG Blem K240S
Audio-Technica ATH-M30
Audio-Technica ATH-M40fs
Sennheiser HD-280 Pro

iPodだけではなく、家にあるパイオニアのアンプにもつなげて使おうと思っています

よろしくお願いします・・
392名称未設定:04/09/26 18:11:21 ID:SjadatCG
ウルトラゾーネのEdition7
393名称未設定:04/09/26 19:44:15 ID:ifRC25zs
ER-6i注文しちゃった…月末には着きそう どんなんかな〜
394名称未設定:04/09/26 20:32:31 ID:P6GvuPl/
ダイソーでイヤホン、ヘッドホン、スピーカー買った!!
395名称未設定:04/09/26 20:54:54 ID:8sKU6Nqy
豪勢に散財したね
396名称未設定:04/09/26 20:56:09 ID:WgSQ6xlI
>>395
ワロタ
397オヤジ:04/09/26 21:04:19 ID:FTc51hWd
いやでも昔は駄菓子屋でカードダスで、
三枚くらいなんかのカードかっただけで罪悪感を感じたものだよ。
キン消しを親に隠れて二体同時に買おうものなら、
一週間くらいはドキドキして落ち着かなかったものだ。
398名称未設定:04/09/26 22:46:18 ID:Cz2+KKM5
>>369
おれもつかってるが、同じ部分がやっぱり壊れたよ。
装着しようとした瞬間にプラスチックが飛んだ。。。
保障期間内だからすぐ修理してくれたけどね。
あたまでかいからから、伸縮部分MAXまで引き伸ばしてるし、それで装着すると
更に引っ張る力がくわわるからだろうか。。

音質についてはちゃんと語れないが、TriPortは、3〜4時間つけっぱなしでも
ぜんぜん苦にならないのがよい!
399名称未設定:04/09/27 00:16:38 ID:/6wrle1b
>>391
個人的な好みだが、
AKG K240Mにするんだったら、
K240DFも検討価値あり。

リストのアドバイスじゃなくてスマソ。
400名称未設定:04/09/27 03:32:22 ID:4eNDJ8wh
>>398
伸縮部分MAXまで引き伸ばしてるてどんな頭だよw
俺は2段階のばすだけでしっくりくるけどな。
帽子かぶると4段階ぐらいかな。
401名称未設定:04/09/27 04:55:00 ID:oOp/4RcC
通勤中と仕事用にHD25を買って4ヶ月。
(うちはヤクザな職種なので仕事中にヘッドフォン可)
それなりに満足、それなりに不満足。
当初2ヶ月間は、特に疲れている時などに聴くと音の鳴りがちょっと
耳に痛かったが(装着感ではなく)昨今はそれほどでもなく気持ち良い。
信じてなかったがエージングとかいうやつか。

あとはやはり曲を選ぶと思う。HR/HM(古!)は確かに最適で問題なし。
電子音系はちと厳しい印象。これは好きずきだと思うけれども…
popsも曲を選ぶ。ダメな曲はスカスカ。良い曲は感涙。
で、確かに遮音性などに関しては通勤にはサイコー!なんだけれど
(友達に横で聴いてもらったらトンでもなくデカイ音でもOKだった)
1万円ぐらいのオープンエアーでさえ聴き比べたら…。うみゅみゅみゅみゅ…。

というわけで、基本的には惚れてるんですが、用途に応じて使ってます。
402名称未設定:04/09/27 09:28:38 ID:JmNmyrIG
>>401
慣れ
403名称未設定:04/09/27 19:51:56 ID:uSxEEHFc
ER-6i 到着〜
E2c からの乗り換えなんで、ケーブルが細くて頼りない気がするけど、
逆に断線の心配がないかもね。

さて、今晩はエージングに専念して、耳の穴かっぽじっておきます。
404名称未設定:04/09/27 19:55:52 ID:nOG2+0ad
ER-6iって万人の耳にフィットするものなのですか?
興味津々なのでどんな感じかレポください。
405名称未設定:04/09/27 20:44:29 ID:oE6/jbjj
楽しみだす
406名称未設定:04/09/27 20:52:04 ID:uSxEEHFc
>>404
やはり、耳の中に装着するタイプなので、万人向けとは言えないけど
オプションのイヤーチップの中から自分の耳にあった物をチョイスすれば、問題ないと思います。
スポンジタイプの物ならかなりの確率でフィットすると思うけど、やはり装着方法で好き嫌い分かれそうです。
水泳用の耳栓をしてるような物ですから。
407名称未設定:04/09/28 06:17:36 ID:K0p8EiG8
>>384
遅くなったけどありがと。
ER-6iか4P系が合うかどうか、イーディオに行って確かめて来るよ。
408名称未設定:04/09/28 13:59:49 ID:gpSacfXB
ER-6iって店頭販売してるとこないのですか。
409名称未設定:04/09/28 14:31:54 ID:SDxUlebR
抵抗がいくつくらいまでのヘッドフォンならiPodで十分聞けますか?
よろしくお願いします。
410名称未設定:04/09/28 21:31:44 ID:81fnZRCf
ath-cm5かった。純正のとあんま大きさ変わらないようにみえるが、
こっちだと耳も頭も痛くなくならない。不思議だ。純正のは何が悪さしてるんだろう。
411名称未設定:04/09/28 21:57:06 ID:B5OskmKz
プライド
412名称未設定:04/09/29 16:55:01 ID:MkNwBWWt
先入観。
413名称未設定:04/09/29 18:50:47 ID:kRzhWTvb
学歴。
414名称未設定:04/09/29 19:28:23 ID:zeo9NjBT
もんじゃ焼き。
415名称未設定:04/09/29 19:29:01 ID:8yGi24kp

喰いたい。
416名称未設定:04/09/29 22:23:51 ID:fQKu4zZC
>>373 ER-6i 到着〜
レポキボン。E2cと比べてどうですか?
417名称未設定:04/09/29 23:07:57 ID:GCWkj5kN
>>416
403とは別人ですが、E2c&ER-6i使いより。
(正確にはE2cは三回目の断線で放置中)

低音はE2cのほうが良い気がする。
BigBaetとか聴くので、そのあたりはE2cで聴きたい。
しかし、それ以外は大抵ER-6iのほうが上。
特に解像度と、中音より上のクリアさは凄い。
ただ、音がクリアな分ちょっとリアルに再現しすぎてる気もする。。
(曲によっては細かいところのアラが目立つよーな)

ケーブル巻き取りホルダー使えば使用感もかなり良い。
E2cはケーブルが邪魔で苦労したので。。。

結論として、低音重視ならE2c。
解像度と取り回しの良さ重視ならER-6iだと思います。
私は低音重視ですが、解像度と取り回しの良さに惹かれて
E2cを有償修理する気は全く無し。
オススメできますよヽ(´ー`)ノ
418名称未設定:04/09/29 23:24:08 ID:lq75EMc2
最近付属の純正イヤホンは実はすばらしいんじゃないかと思っている吉宗であった。
419名称未設定:04/09/29 23:48:00 ID:SpDgkKHt
403 です。

標準イヤーパッドからE2cに変更した時も感動したんだけど、
ER-6i にしてE2cの時に聞こえてこなかった音が聞こえるのは驚きました。
AAC 128kbps でも差がわかります。
装着方法はE2cの耳の上から後ろに回す方法が好みでしたが、
ER-6i のケーブルは扱いやすく慣れちゃいました。ケーブルを固定するクリップも付いてるしね。
>>417
同意です。
私もE2c断線3回目の断線交換から戻ってきたところです。
パッケージがパープルに変更になっていて、ケーブルも気持ち以前の物より柔らかくなったような。
私は保証期間があと一年あるので無償交換でした。

E2c は 417 さんと同じく低音の魅力があるのですが、ある日突然やってくる断線問題がありますので、
比較対照は 値段的に E3c ですかね。私は試聴すらしたことないですけど。
420名称未設定:04/09/30 00:02:46 ID:HkLs7b18
うちにもER-6iが届いた。
本当に音がクリアですね。このクリア感こそ求めていたものなので大満足。
但し曲によってエンコーディングが上手く行かなくて音割れしてるのもよくわかってしまうw
E3Cで聞いていた頃は「もしかしてこの辺音割れしてるのかな…?」と判ら
なかった部分があったのだけどそれがはっきり暴かれている感じ。

バスはE3Cより弱い気が。でも振動と音だけで音階が判らなかったような
超低いベースでも音階が聞き取れる。

今更ながら>>44さん ほんとにコードは安っぽいですね…
ちょっとグレー寄りの色だったら良かったのかなあ でも細い分
E3Cより取り回し・収納が楽だし、大満足w

ここまで書いたけどE3Cにも良さは有る(音に不満はないし、実は自分に
とってはER-6iより耳が痛くならないので長く使っても大丈夫と判った)ので、
両方大事に使っていきます…
421名称未設定:04/09/30 04:04:30 ID:er2vXdaq
現在MX500を使用しています。

「装着感(私の耳では少し大きい)」と「音漏れ」の問題から
別のインナーイヤーヘッドホンの購入を考えているのですが
1万円前後ならどれが最適ですか?現在候補としては
・SHURE E2 
・MDR-EX71SL 
・A8
などがあります。

聞く音楽のジャンルは幅広いのですが、中心はロックやドラムンベースなどで
低音が割れるのはあまり好ましくないです。
また、ヘッドホンをスムーズにつけたり、外したりしたいです。

E2の購入を考えていましたが、断線問題と付け外しが困難そうという点が
レビューなどを見て気になっています。
422名称未設定:04/09/30 04:37:49 ID:sesy/GFU
>>421
一応A8を使ってるんだけど、音質は(個人的に)かなりいい。
低音の抜けが甘いって言う人も多いけど、逆に中音域に伸びがあるので、
かなりいい感じ。音も結構クリアに聞こえる。

ただ音漏れ必須なのと、最初は装着したときに違和感を覚える。
装着間は慣れてくれば問題ないと思うけど、音漏れは厳しいかなぁ。

音漏れがどうしても気になるならやっぱりカナル型でしょう。
423名称未設定:04/09/30 19:57:22 ID:ey7AhYbb
>>422
>音漏れ

してないとオモツテタ
以後気おつけます
424名称未設定:04/09/30 20:31:24 ID:JIDNRXeh
>>421
インナーイヤーではないけどPX200は?
ロックやドラムンベースで一万円以下ならベストに近いと思う。
最近わりとどこでも買えるし。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/6039640.html
425名称未設定:04/09/30 21:56:20 ID:pPw797x9
>>423
漏れもそう思って、今までより大きめのボリュームで使ってた・・・orz

以後、気をつけます・・・
426名称未設定:04/10/01 00:26:18 ID:iO82RiJl
>>421
MX500の音が好きならA8をすすめる。
音の傾向は同じでレベルアップする感じ。
427名称未設定:04/10/01 00:37:31 ID:x2hwpJWV
>>410
音はどうよ?
428名称未設定:04/10/01 10:27:31 ID:ZXuRiuSA
同じ音量設定だと、アポ純正タイプよりカナル型の方が1.3〜1.4倍大きな音で聞ける。
iPodの電池節約にもなるからカナル型がオススメだ。漏れないし。
429名称未設定:04/10/01 22:33:52 ID:d2jqq9cd
>>428
だけどタッチノイズや自分の足音が気になる。
430名称未設定:04/10/01 22:38:45 ID:EQTDa9rk
カナル型は電車向かもね あれで走ってると風の音が凄くて寂しい気分に
431名称未設定:04/10/02 01:14:28 ID:jUl4JXk0
ゼンハイザーHD25はどうですか?
432名称未設定:04/10/02 01:22:29 ID:8pP04EEE
433名称未設定:04/10/02 01:38:14 ID:4i3TFRo2
ヘアーコンタクトか。腕の毛に最適。
434名称未設定:04/10/02 02:41:57 ID:Qr7RjM0d
今PCのスピーカーでBOSEのMediaMate2使用中。
iPodは付属のヘッドフォンを。

そこで、今BOSEのCompanion3とTriPortのどちらを買おうか悩み中。
確かにCompanion3の感動は大きいんだが、MediaMate2でも満足。
TriPortも同じく感動は大きいんだが、結構付属のヘッドフォンが頑張ってくれている。
そもそも買い換えるべきだろうか。
435名称未設定:04/10/02 03:23:18 ID:4lYZPlcH
ipodから曲を転送する方法知っている方いませんか?
436名称未設定:04/10/02 03:35:55 ID:4i3TFRo2
マルチ消えろ
437名称未設定:04/10/02 09:17:01 ID:8+czNSj1
>>435
知ってるよー!
438名称未設定:04/10/02 09:22:47 ID:Ar2CCVTR
iPodを買った友達が言ってたんだけど、
40GB→が37GBになるって。
4GBのMiniを買おうとしてるんだけど、
容量がドンくらいになるのかなぁ、と思って。
知ってるひと、教えて
439名称未設定:04/10/02 09:30:25 ID:cG0GVFF9
1000kbを1024kBで計算したら良いんじゃないのか?
440名称未設定:04/10/02 09:37:54 ID:Ar2CCVTR
え、どうゆうこってすか?
4000000kb/1024kbってことすか?
441名称未設定:04/10/02 09:41:54 ID:CLp+CZGM
>>438
3.7GB
442名称未設定:04/10/02 09:47:40 ID:Ar2CCVTR
マジすか!
3.7GBで足りてます?
十分ですか?
>>441
443名称未設定:04/10/02 09:50:46 ID:CLp+CZGM
>>441
オレ、pod(15GB)もあるから使い分けてるんだわ・・・。
CD400枚位持ってたの取り込んだから当然全然足りてません。

それにオレは特定の曲を何回も聴く方だからminiでも困らないっていえば困らない。
444名称未設定:04/10/02 09:51:35 ID:gfE5a03x
目安だが、実際に使えるHDの量

・iPod mini  4GB→3.7GB
・iPod 20GB 20GB→18.5GB
・iPod 40GB 40GB→37.3GB

まぁ、単純に考えて、パソコンでもHDが80GBあって全部使えるかって言うと
そうじゃないからな。それと同じ考え。
445名称未設定:04/10/02 09:55:48 ID:Ar2CCVTR
そうなんですか...。
ありがとうございました!みなさん。
もし4GBまるごと使えるなら、あと300MB、
ざっと40曲分くらい入りますよね...。
フォーマット(?)の関係でそうならざるを得ないんでしょうけども

でも、今日Mini買うつもりです
446名称未設定:04/10/02 10:10:40 ID:R0/iBF9Z
>>445
おお、今日買いに行くですか。わくわくするね。
447名称未設定:04/10/02 10:29:13 ID:71g9QOGu
しかしこのバイトの計算方法、馬鹿な消費者がクレームつけるから総額表示みたいに
改善すべきだと思うな

まぁスレ違いな話題に丁寧なレスしてるおまいら、ご苦労さん
448名称未設定:04/10/02 11:22:34 ID:gfE5a03x
スレ違いってことに気が付いてなかったよヽ(`Д´)ノウワァァン
449名称未設定:04/10/02 12:40:46 ID:9bAxpaY0
あ、ホントだ。>スレ違い
自然な流れだったんで素直に読んでしまったヨ・・・
450名称未設定:04/10/02 17:08:45 ID:O28H/V1s
B&B YO8
451名称未設定:04/10/02 18:16:48 ID:6ArIuOxz
紅葉饅頭
452名称未設定:04/10/02 21:02:28 ID:nOoEuih6
純正
453名称未設定:04/10/03 00:00:31 ID:cy0wIN2l
>>447
一応、説明の下の方に実際に使える容量はとかいうのが
かいてあるぞ。小さい字だが。
454名称未設定:04/10/03 18:25:01 ID:pRbJ39fU
ER6i購入を考えているんですが、mp3じゃ差はでませんかね?
皆さんVBR,Lossless圧縮、wav,AIFFとかで聞いてるんですか?
455名称未設定:04/10/03 18:33:38 ID:hrDSZMYk
MP3とCDの差よりも、iPod付属とER6iの差のがでかいと思う。
456名称未設定:04/10/03 19:59:15 ID:UixS3ovT
>>454
底ビットレートの物はアラもわかるようになるよ。
457名称未設定:04/10/03 21:19:14 ID:pRbJ39fU
>>455,456
レスありがとうございます。
そんなにクリアなんですね、購入予約してみます。
458名称未設定:04/10/03 21:51:52 ID:6+ofVCIn
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/receiver/index.html

ソニー クオリア ¥21,000 高いけどこの臨場感はいけている。

V(^_^)V
459名称未設定:04/10/04 02:01:20 ID:XuUllTvM
>>458
なにその顔文字は?
ふざけてるの?
460名称未設定:04/10/04 02:39:30 ID:qq9+kIg2
なんだと(;@益@)
461名称未設定:04/10/04 04:38:24 ID:TOFUtAKG
>>458
それは過去ログでドンシャリって事でFA。
無駄に高いだけだよ。

462名称未設定:04/10/04 07:04:48 ID:Tz5BEvF0
>>458
位置的にE2c以下だと思う。
463名称未設定:04/10/04 07:25:16 ID:0PNz0w1V
iPod用となると皆さんインナータイプで探す人が多いみたいですが
自分は耳が痛くなるのと通勤中での周囲の雑音が気になるので密閉式で
良いのがないかと探してたんですけどHMVの試聴機のヘッドフォンの音が
気にいってナカミチのSP-K300試しに買ってみたんですがこれが大正解。
騒がしい店内でも聴きやすい事を考慮してか密閉率が高いようで
周囲の雑音も気にならないし、iPodとの相性も抜群でした。
試聴機の音を持ち運んでいる感じになって密閉式で探している人にはお勧めです。
ttp://www.nakamichi.co.jp/shichouki%20folder/product%20page/spk300%20page/spk300%20second.htm
464名称未設定:04/10/04 11:27:28 ID:PIJH+bZj
>463
あれってすごくドンシャリじゃない?
ロック・テクノあたりはいいかもしれんけど、疲れそう。
465名称未設定:04/10/04 11:45:57 ID:fd70SHBn
>>463
漏れももってるよ〜。確かに、SP-K300は>>464の言うように
かなりのドンシャリだね。漏れはトランス聞きたいときはSP-K300、
それ以外はA8って感じで使い分けてる。
A8でトランスとかもいけるんだけど、やっぱりSP-K300でトランス聞いた
後でA8でトランス聞くと、やっぱり低音がちょっと足りないっていうのが
分かってしまう罠。
466名称未設定:04/10/04 13:03:01 ID:6avT1aGM
銀シャリ食いてぇ〜。
467名称未設定:04/10/04 14:50:16 ID:23Pbc8Wn
というか>>463ってどっかのコピペじゃなかったっけ
468名称未設定:04/10/04 15:28:51 ID:yfE/2oG0
>>466
はらいそに行ぐと、エス様が、オラたち水呑百姓にもたらふく食わしてくれるだよ。
469463:04/10/04 16:21:44 ID:0PNz0w1V
>>464
>>465
そんなにドンシャリですかね?
でも確かに普段余り聴かないけどたまにテクノ系とかを聴いた時に
多少ドンシャリ気味に感じる事はありますね。
自分は主にジャズ・フュージョンやポップスを中心に聴く事が多いのですが
それらで聴いてる分にはドンシャリには感じずに
自分には余り聴き疲れもしなくて良いなと思ってます。
>>467
コピペじゃないですよ。
470名称未設定:04/10/04 19:06:34 ID:ljWi+OTh
電車の中とかでこれ見よがしのデカいヘッドフォンしてる奴
カッコワリ…(゚д゚) 、ペッ
471名称未設定:04/10/04 19:07:54 ID:Pio9zJ/0
カールコードのついたDJ用とかね
472名称未設定:04/10/04 19:10:59 ID:FEtQiwj2



|
473絵里:04/10/04 20:03:16 ID:hNaqUlpM
ごっつい人すき(はぁと)
474名称未設定:04/10/04 20:21:07 ID:2T4FSh7Z
カールコードはついてないがほぼDJ用モニターヘッドホンのHD25で電車乗ってるが何か?
475名称未設定:04/10/04 20:43:24 ID:iCk9fos/
イヤホンのひとより、ヘッドホンのひとのが、カコイイ人が多い気がする。
イヤホンはおっさんとオタク系のひとで、ヘッドホンは普通のアンチャン。
A8つけてるのはたいてい小太りメガネのオタク系のひとだな。。。
オーディオテクニカの耳掛けつけてるのは、チビでスネ夫みたいな
よじれた顔したひとで、微妙に痛い派手なかっこうしてることおおし。
E3CとかER6iとかつけてるのは、なんかこう表現しずらいが、
見た目がどうというよりも雰囲気が宗教系のひとかな。

以上、なんとはなしの印象でした。まあみなさん気にすることなかれ( ´∀`)
476名称未設定:04/10/04 21:05:01 ID:ts5bXYnC
>>475
これもなんかコピペっぽい……。
477名称未設定:04/10/04 21:40:39 ID:eOj44LSs
眼鏡かけてA8てのがなんともネタっぽい
478名称未設定:04/10/04 21:50:18 ID:+JMtkW6V
眼鏡かけてA8使ってますがなにか。
479名称未設定:04/10/04 22:03:50 ID:U98YfFdN
HMVのヘッドホンってナカミチのSP−K300っていうのかぁ。
いい音だなぁと思ってたけど機種名まであんまり気にしてなかった。
あれで試聴して(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-と思って
買って家で聴いたら迫力が全然違くてガクーリって事もあったw
アポストアでBOSEのヘッドホン使ってみたけどSP−K300の方が断然良かったなぁ...。
アポストアのは圧縮されてたからかな??
AAC128でエンコしたやつをMac or iPod+SP−K300で聴いた場合はどんな感じでつか?
最近A8買ったけど、試聴したSP−K300の方がいい音だと思た。
480名称未設定:04/10/04 22:05:24 ID:beuEec9j
メガネかけて体重55キロでA8使ってますが何か?
481463:04/10/04 23:00:04 ID:keXc4zYA
>>479
最初は自分もA8使ってましたが音もれ気になるのと耳が痛くなるのと
音質向上させたくて密閉式を探したんです。
自分も当初ボーズのトライポートが候補だったんですよ。
音色の好みもあるとは思うのですが自分は両方試聴してナカミチの方がジャンル偏らずに
使えそうかなって思ったのと業務用だけあって耐久性があると
評判だったのでSP-K300にしました。
比較した感じではA8よりかはSP-K300の方が良いと自分も思います。
482名称未設定:04/10/04 23:03:59 ID:beuEec9j
低高音はSP-K300で中音域はA8が勝ってると思う。
483463:04/10/04 23:18:10 ID:keXc4zYA
>>482
そうですか?A8はインナータイプでで低域に迫力あるのが良さだと思ってたんですが。
逆にSP-K300の方が低域は抑え気味でむしろ中高域の方が
伸び伸びしてるかなと思ってたんですけど。
SP-K300のDJ仕様タイプのオーディオテクニカ製の
ATH-PRO5は低域重視になってますけどね。
484名称未設定:04/10/04 23:53:54 ID:U98YfFdN
A8は確かに中高域がキレイにでるね。
多少音がきらびやかになる感じ。
低音もキレイに出るけどよく言えば上品、
悪く言えば迫力不足。
SP-K300は中高域を殺さずに低音がいい感じにでてる。
ドンシャリと言うより空間を感じられる太い音がでてるって感じ。
迫力はあるね。すごく気にいった。
お出かけ用はA8にして、家用にSP-K300買おうかな。
ちなみに仕事用には粗雑に扱っても構わないようにSonyのE931使ってまつw
改造しようと思ってKOSSのPlugも買ったけど、ノーマルで使ってみたら
なんじゃこりゃぁぁぁぁ!!って程クソだった。つか、ウンコ以下だった。
改造する気も萎えた.....。(´・ω・`)ショボーン

今ぐぐったらアポストアでiPod&iPodミニの試聴用についてたのは
TriportじゃなくてQuiet Comfort2だた。超カッコいいけど高いし、
SP-K300の方がいい音だと感じたな。
圧縮音源と非圧縮音源の差かな?
で、圧縮音源と非圧縮音源でSP-K300の差はどう?
非圧縮音源でQuiet Comfortはどう?SP-K300を超えてる?
教えて買った人。
485名称未設定:04/10/05 00:34:09 ID:LJkI1amO
ゼンのオルフェウスでも買っとけ。
486名称未設定:04/10/05 01:39:03 ID:Ye9x4QKP
>>484
クワイアットコンフォートは、音質が売りじゃないよ。
ノイズキャンセリングが売り。
音質は、中低域に重点を置いた感じか。電車や飛行機用と思ってくれ。
静かなところではA8が、電車ではクワイアットが気に入ってる。
カナルも欲しいな。ソニーのを買ったけど、まるでダメだと思った。
487名称未設定:04/10/05 01:45:16 ID:pybNPiaX
ネコ耳型のヘッドホンきぼんぬ。
488名称未設定:04/10/05 02:02:27 ID:f07u6bNT
何でER-4の話があまり出ないのだろう
音質、遮音性、装着感で云えば最強じゃね?
489名称未設定:04/10/05 03:02:07 ID:Rv6ew8Pt
>>484
NakamichiのSP-K300は業務用試聴機の音が好きな人には最高だろうね。
余計な味付けない悪く言えばちょっと素っ気無い感じもするけど。
ちとエレクトロニカ系には弱い気もするがそれ以外のジャンルは大体いける。
Boseのトライポートは明るくロックとかハウス系とか鳴らすのには良いかなと思ったよ。
Boseは独自の濃い味があるよね。合う人と合わない人の差は激しいようだ。
BoseとNakamichiのどちらが良いと言うよりもどちらの音色が好きかという事だと思う。
クワイアットコンフォートは486さんの言う通り音質を求める感じではないと思う。
490名称未設定:04/10/05 05:46:22 ID:JJ8Eu+GZ
>>485
>ゼンのオルフェウスでも買っとけ。

ネタにマジレスすると。
おいおい、持ち歩く時の電源はどうするんだ?w
それ以前に持ち歩けないだろう。
つかiPodに百数十万のヘッドフォン&専用アンプってどういう発想よ?
はっ!、釣られた。

国内でHD555が出回ってきたらiPodにも似合う色調とデザインだと思う。
音の評価がマダだけど無難にまとまってる感じ。

ttp://www.dansdata.com/hd555.htm
491名称未設定:04/10/05 13:55:57 ID:GWz5McZ9
SP-K300

実売価格はどのくらい?
低音はいいですか?
492名称未設定:04/10/05 17:28:52 ID:miYAjYNM
>>491
低音が弱いとか出ないとかと言う事はないけど過剰な低音は出ないですよ。
素っ気無い素直な低音がします。業務用試聴機との組み合わせを考慮した
設計なので機器との組み合わせによっては良さが活かし切れない側面もありますが
iPodとの相性は良好ですよ。
密閉式で濃い低音の迫力を求めるならオーディオテクニカのATH-PRO5とか
テクニクスのRP-DJ1200みたいなDJ用が良いと思います。
テクノ、ヒップホップ系しか聴かないような人はDJ用の方が好きになるかも。
SP-K300は余計な味付け無いフラットな音色が好きな人にははまる音ですね。
聴くジャンルがばらける人には良いと思う。
実売価格はナカミチサイトで買うと定価だけどこの辺りで買うと一万ぐらいで安いです。
http://www.inpulse.co.jp/product/r_product/mb-v300/mb-v300.htm
http://www.onlineshoptokyo.com/nakamichi/nakamichi.htm
493名称未設定:04/10/06 00:02:17 ID:Bza/kvHZ
B&O聴いてみたけど決してリアルな音ではないんだけど独自のやさしい音色があるね。
以外にこういう音色のものって他にないような気がしました。
494名称未設定:04/10/06 11:40:52 ID:DPnQMWt7
皆さんビットレートはどれくらいで読み込んでます?
495名称未設定:04/10/06 11:47:40 ID:YRSKtx7M
>>494
デフォのまま。あんまり気にしてないかなぁ。
496名称未設定:04/10/06 21:09:20 ID:BcsH8rCU
>>494
AAC192。iTunesで聞くと、128と192はけっこう違うような・・。
まぁ、所詮主観の問題ですから、たいした問題ではないですね。
iPodで聞く分にはデフォルト128でもあまり問題ないと思うけど。
ただmp3では取り込みたくないですね。
497名称未設定:04/10/06 23:41:04 ID:uhiCC7Lt
>>493
正直、B&OのA8は、定位の甘さはひどすぎるとおもう。
これによって、低音もでてるのか、でてないのか曖昧な音になってる気はする。

でも、悪い事ばっかりじゃなくて、定位の甘さが「広がり」になって、
低音のなさも、長時間のリスニング時には、すごく耳にやさしい音になっている。

日本メーカの音では、これに似た音は確かにないかも。
498名称未設定:04/10/07 00:24:09 ID:nyzho/Hr
>>491
SP-K300って良くも悪くもリアルな音がするなと思う。
そこが好き嫌い別れる要素だとは思うけど。
499絵里:04/10/07 01:53:22 ID:e9zhSFmX
SP-K300って、音圧ありそうだけど
ひらべったい音じゃない?
ベースの音とかズンズンしながら高音がちゃんと張ってます?
500名称未設定:04/10/07 03:17:39 ID:+RgXT301
>>497
あ、それは言えてる。
音の正確性に欠けるんだよな。装着感で値段は取り返してると思うけど。
501名称未設定:04/10/07 10:45:51 ID:TLHR0Tlv
iPodのイヤホン?がこわれたんで、
買おうと思ってるんですが
ソニーとか他の会社の使えますか?
502名称未設定:04/10/07 13:03:46 ID:lhgrt/A/
使えませんって言ったらどうする?
503名称未設定:04/10/07 13:16:11 ID:anARUF6x
こまっちゃう
504名称未設定:04/10/07 13:37:06 ID:E1xAqoc2
>>501
ソニーの使ってるよ。5000円程度の安いインナーホン。
安いから雨降ってても使う。安いから壊れても平気。
505名称未設定:04/10/07 13:40:26 ID:34h9uenO
スレ違いかもしれんが、アイポミニを昨日買ったが、間違えてフォーマットしちまった。
_| ̄|〇
やっぱ、店に持ってくしかないかな?
506名称未設定:04/10/07 13:42:55 ID:2sVwniLQ
>>505
おまえがアイポミニなればいい
507名称未設定:04/10/07 14:36:58 ID:nWQ9zhUM
アイポミニにタコ
508名称未設定:04/10/07 15:44:51 ID:+9mvfAuU
耳(ミニ)にたこができちゃったってギャグ
509名称未設定:04/10/07 16:04:29 ID:ISlw7OJ2
>>508
タシーロ
510名称未設定:04/10/07 16:29:54 ID:aDlQ8iKB
win版iPod使ってるんだけどaudio-technicaのATH-EC7 GM使ってる香具師いない?
よさげなんだが。

あと本体とリモコンケーブルの付け根が弱ってきて交換したのにまた雑音が入ってきたんだけど
そう言うもんなの?
511名称未設定:04/10/07 16:34:03 ID:xWzIRra9
TriPort買ったけど軽いし装着感いいなぁ
512名称未設定:04/10/07 16:41:40 ID:xWzIRra9
ただすぐぶっ壊れそうだ
513絵里:04/10/07 20:05:35 ID:e9zhSFmX
TriPortはデリケートにね
514名称未設定:04/10/07 20:45:07 ID:dTXyASX7
 スマソ、ヘッドホン今日見にいってきたんだけど、
多くて多くて・・・・
ソニーの耳かけ式かイヤホンのやつにしようか迷って結局買わなかった・・・。
耳かけ式かイヤホンのやつで これはいいぞっていうおすすめとかありませんか・・・?
515名称未設定:04/10/07 21:11:23 ID:aDlQ8iKB
>>514
耳かけ式はお勧めしない。

ソニーのMDR-G72とか言うの使ってるけど音漏れするし外の音も入りまくるしjazzとか
pianoは電車でまったく聞けない。耳のスポンジ部分も数ヶ月で擦り切れるし。
516名称未設定:04/10/07 21:13:49 ID:dTXyASX7
ネックバンド式ってのはどうでしょうか?
517名称未設定:04/10/07 21:38:21 ID:j1/P21ze
ソニーはやめた方がいいと思うが
518名称未設定:04/10/07 23:53:33 ID:nyzho/Hr
耳かけとかネックバンドであえて選ぶならKOSSのが良いと思う。
519名称未設定:04/10/07 23:55:05 ID:LsczccYZ
>>514
耳掛け最強はEW9という結論
520名称未設定:04/10/08 00:20:32 ID:tWckHO0c
耳かけはダメポ。
でも普通?のヘッドホンは大きいし頭の上だから目立ちすぎるよ・・・・
やっぱり イヤホンもしくはネックバンドあたりにしようと思うんですが、いいのないですか?
今まで ずっとipod買ったときについてたやつつかってました。
521名称未設定:04/10/08 00:34:41 ID:83hDwg8H
>>520
ER-4S
522名称未設定:04/10/08 01:24:01 ID:+Gh2DLUL
>>499
高中域でてるよ。むしろ、自分には低域は抑え気味に感じる。
523絵里:04/10/08 02:19:45 ID:zqVMwvtI
>>522
ありがとん!
524名称未設定:04/10/08 02:23:49 ID:gY6U7uJ+
http://www.rakuten.co.jp/d-d/449010/493765/
これ、音はどんな感じなんでしょうか……。
持ってる人、います?
シャレで買うには、値段も(自分的に)そこそこするので……。
525名称未設定:04/10/08 02:44:54 ID:oMMPGHY+
>>524
察するに結構メジャーなとこのOEMだから、そのうち「○○の××と一緒だよ」って
教えてくれる神が降臨するかもね。



・・・・ミュージックプレイヤーは付属じゃないって書いてあるけど、おねえちゃんは付属してませんとは
書いてないなぁ・・・・
526名称未設定:04/10/08 03:39:22 ID:X1LctA0F
>>524
検索したらすぐ出たよ
http://www.shiroshita.com/com/pro/head.htm
渋谷TSUTAYA行ってみれば?
527524:04/10/08 09:23:31 ID:gY6U7uJ+
>>525,526
レスどうもです!

おねえちゃんは、通常価格に追加料金を払(略

なるほど渋谷TSUTAYAですか。
城下の説明を見ると、値段分の価値は十分ありそうですね。
機会があったら視聴してきます。
528名称未設定:04/10/08 09:28:19 ID:0chmA8jS
やっぱイヤホンとかって雨はよくないよね?
今A8使ってるんだけど、雨とかで壊れたりしないよね?
529名称未設定:04/10/08 10:28:33 ID:o+aEde8/
>>528
どの製品でも内部で金属部品が腐食する恐れがあるから、
壊れやすくなるのは間違いない。

雨用に安い奴を、もう一つ用意するといいよ。
530名称未設定:04/10/08 10:31:44 ID:0chmA8jS
>>529
レスdくす。
んじゃぁ糞ニーのEX71SLくらいで我慢しておこう。お金あんましないから(´・ω・`)ショボーン
というかIDにA8出てて(゚д゚)ビックリシタ!
531名称未設定:04/10/08 11:23:48 ID:ddXBptuS
>>528
耳ん中が湿気っぽいヤツも「金属部分が腐食する」って
ぼやいてたよ。
532名称未設定:04/10/08 15:17:13 ID:5mN7QtDH
ぐぐってブログ系のサイトでいろんなイヤホンの感想とかみてるんだけど、
買って初聴きの印象で罵倒・酷評してるサイトが多いなあ。
まあ糞評価を垂れ流されて損するのは自分たちなんだから
販売元のサイトがエージングの必要性を明記すべきではあるが。
533名称未設定:04/10/09 00:10:56 ID:4hazVOmr
正直、ヘッドフォンに数万も出せないんだよなぁ
やはり、ここは無難にATH-EM7買うか。ここじゃ評判最悪だが。
534名称未設定:04/10/09 00:23:36 ID:dPBQUq5S
>>533
おまいの耳にはそれで充分だな
535名称未設定:04/10/09 00:25:19 ID:3ropJ8u4
>>533
同じようなやつが連呼してるだけだから気にするな。

でも俺もA8かそれか悩んでるんだよね。
536名称未設定:04/10/09 01:56:26 ID:FReFLaYu
>>533
聴いてみないと信じてくれないだろうけど、もうちょいがんばってEW9買ったほうが絶対いい。
EM7もクソ耳掛けよりはマシなんだけど、EW9と比べるとやっぱ相当悪く聴こえる
537名称未設定:04/10/09 02:29:44 ID:iiunozA7
テクニカorオーテクはやめとけよ、金の無駄だから。
538名称未設定:04/10/09 03:05:18 ID:8itQYNj6
耳かけもネックバンドもいらね
539名称未設定:04/10/09 03:07:30 ID:t/6XjCvW
テクニカとオーテクって違うの?
540名称未設定:04/10/09 11:39:03 ID:4hazVOmr
>>536
個人的には、耳掛け式は付け心地>音質で選んでるので(全曲128kbpsだし)、やっぱりEM7にしようと思います。
もしかして、付け心地もEW9だと段違い?
541名称未設定:04/10/09 13:55:21 ID:dPBQUq5S
>>537
>テクニカorオーテク
それ同じじゃね?オーディオテクニカって素直に書けばいいじゃん

正直ヘッドホンは音質で選んだらカナル型かオーバーヘッドの二択しか無いと思うよ
542名称未設定:04/10/09 14:15:16 ID:FReFLaYu
>>540
付け心地はどっちも変わらない。
128だろうがなんだろうがEM7はやめといたほうがいいと思うけどね・・・
だったら2000円くらいのやつで付け心地いいやつにしたほうがいい。
あとEW9は1万以下のオーバーヘッドだったら余裕で勝てる音質。
543名称未設定:04/10/09 14:40:34 ID:o1c1Thxo
オーバーヘッドと耳栓型以外ので探してるんですが、
A8とEW9はどっちが音質よさげでしょうか?
室内用で、甘ったるい感じの女性ボーカルの曲をよく聴くでござります。
544名称未設定:04/10/09 16:08:37 ID:4hazVOmr
>>542
個人的には勿論EW9が欲しいんだけど、もしEW9買ってしまったら、今月一日一食で暮らして行かないと駄目になる('A`)
545名称未設定:04/10/09 18:06:24 ID:HE8wfoeN
>>541
以前どっちの呼び名が一般的かで荒れかけたことあるからじゃない?
546名称未設定:04/10/09 21:25:07 ID:wfT5p7Fp
>>542
ならキャビアとフォアグラとトリュフとフカヒレ、ツバメなどを
おなかイッパイたべて2食我慢すればいい。
とんちだね。
547名称未設定:04/10/09 22:03:10 ID:4hazVOmr
>>546
2食どころか2週間分ですが。
548名称未設定:04/10/09 22:17:34 ID:PjMXzxzM
>>544
今すぐ買わないといけないの?
待てるなら、来月の給料(小遣い)と合わせてEW買ったら?
木が気に入らない、というなら別だけど
半端な買い物がいちばんイクナイ肝す
549名称未設定:04/10/09 23:51:20 ID:fRoXf3ab
 昨日 ヘッドホン見にいったら、
店員さんに 1500円くらいの(どこのメーカーか忘れた)白いやつおすすめされた。。
でも コード長いのしかないっていうから やめといたけど。。
 ぶっちゃけどれがいいのか全然わかんない、ちなみにイヤホン。
みんな 色はipodにあわせて白にしてますか? 
ちなみに予算は4000以下ぐらいまでなんですが、これいいっていうのあれば教えてください。。
550名称未設定:04/10/10 01:22:46 ID:OCbky9Kq
ATH-FC7ってどんな感じですか?
純正が破損したための購入なのでこれくらいの価格の物を選んでみました。
551名称未設定:04/10/10 01:26:30 ID:TNBjRW21
>>549
俺は色とかまったく(゚ε゚)キニシナイ!
最近はiPod流行ってて白だと速攻でバレるから逆に白は嫌だなー
4000円以内ならMX500とかどうでしょ?
552名称未設定:04/10/10 01:30:26 ID:fHh6NuAD
A8が視聴できるとことして良く出てくる、「秋葉原のヤマギワ」っていうのは、
「ヤマギワソフト館」っていう場所のことでしょうか?なんかぐぐると、
ゲームとか音楽CD売ってる場所のような雰囲気ですが、AV機器のコーナーもあるのかな。
明日行ってみようと思っているんですが、秋葉原いったことないのでちょっと
緊張しています。
553名称未設定:04/10/10 01:30:33 ID:eeMqHNAs
いやあ、ますますよくわからんです。
好みなんだろうけど。
純正で別に満足と言ったら厨ですか?
ひさびさにゾニーで聞いたら違和感を感じて
アイアムディサポインテッド
こりゃ高いの買うかとか思ってたら雨で壊れるとか。
高いのってそんなに壊れやすいんですか?
長く使えれば値段はいくらでもいいんだけど、
自分はそういうのを丁寧に扱えるタイプではないしなー。
できれば耳に突っ込む遮音性そこそこのイヤフォンで
適当に扱えて音質もそれなりがいいんだけど、
どなたかご教授下さいまし。

もしかすっととりあえずリモコンの方が欲しいかなと。
それから考えようかな。
音量を下げたい時とかいい加減不便。
554名称未設定:04/10/10 01:34:08 ID:++shAYsG
イヤホンいいの探してます。もちろんiPodで聞くために。
密閉でもそうじゃなくてもいいので普通の量販店で販売されている
5000円以内の物を探しています。
使用する場所は通学時で、歩き20分→電車10分→自転車30分ぐらいです。(往路で)
お勧めのイヤホンを教えて下さい。
555名称未設定:04/10/10 01:35:45 ID:TNBjRW21
>>553
純正で満足ならそれでOKだと思う
音響機器は上を求めるとキリがないからw
カナル型の安いのはソニーかKOSSしかないよ

ちなみにMX500は音量調節できてワンタッチで変えられるよ
556553:04/10/10 01:50:16 ID:eeMqHNAs
>>555
サンクスです。
そう、音質的には別に不満なしです。
カナル型(っていうんだ。恥)で1万くらいとかあるといいな。
ゾニーの3000円くらいのと5000円くらいのって音質の差はどうですか?
同系でちょっといいとかその程度?
あとMX500って調べましたが、
あの機構の音量調節はアナログでサイコーですけど、
どうも音質を犠牲にしてるとしか思えないので好みではないです。
ごめんなさい。
自分でもいろいろ調べますがまたなんかあったら教えてくらはい。
557名称未設定:04/10/10 02:08:14 ID:TNBjRW21
>>556
俺アンチソニーなので何ともw
一万出せばShureのE2cが買えるが断線しやすいとの報告が多い

MX500は実売2000円〜3000円の中ではコストパフォーマンス高いよ
少なくとも純正はよりは全然いい

ちなみにヘッドホン探してる人ここ見てみるといいかも
http://www.h-navi.net/
558名称未設定:04/10/10 02:12:53 ID:TNBjRW21
>>556
スマン、カナル型だが他にもたくさんあるっぽい
専用スレッドがあったから目を通してちょうだい
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1082273716/
559名称未設定:04/10/10 02:47:06 ID:cHxMIlRE
ずっと使ってたEX70/EX71から最近The Plugに変えてみた。
取り回しはEX71の方が良いけど、俺はThe Plugの方が聴いていて断然楽しい。
疲れないし安いからオススメ。

もちろんEXチップを流用。
560553:04/10/10 02:55:33 ID:eeMqHNAs
>>557
>>558
わお!ありがとうございます。本当に。
そのページも見させてもらいました。
カナル型って特に音質に影響はないと思ってたのですが、
あのこもった感じはカナル型の特性なのでしょうか。
僕は日頃音量が少し大きめなので音もれ防止のため、と思ったんですが、
やっぱりカナル型は小音量派のためのやさしい音楽環境なんでしょうか。
もうこうなったら自分の満足のために周りの人に迷惑をかけようかな。
糞ゾニーはすぐ断線するけど(っていうか断線するための部品使ってる?)
シュアも断線しやすいんですか・・・

このまま純正で行くか、
おすすめのMX500を軽い気持ちで試してみるか
やっぱカナル型にこだわってE2cか
ゾニーの高いのをポイント使って安く買うとか
思い切ってB&OのA8とか(ちょっと夢だったし)

うん、ちょっと悩む指標が出来ました。ありがとう。

561名称未設定:04/10/10 03:10:35 ID:TNBjRW21
>>560
ちょっと待った
人に迷惑はかけちゃいかんよ
今の時代音漏れが原因で刺されるかも分からんし

カナル型は遮音性が高いから小さな音量でも聞ける
だけど音量を上げても音漏れしにくいよ
562名称未設定:04/10/10 05:41:11 ID:jMnK6HVv
>>554
誰もレスしてないから‥
「すげぇイイ!」イヤホンは5000円じゃ無理かもしれんけど、そこそこ、でいいんよね。
聞くジャンルにもよるけど、Appleのカナルなんかどう?
改造すればコストパフォーマンスアップ。
2番目におすすめはSONYのMDR-EX71SL。
あとはMX500とか低音好きならKOSSのThe PLUGもアリ。
でもどれも遮音性高いから自転車乗るときは注意してね。
563名称未設定:04/10/10 07:24:23 ID:qAHFCQFQ
>>562
MX500は遮音性は低いと思うけど。だいたいカナルじゃないし。
564名称未設定:04/10/10 11:08:04 ID:MtVz8Za9
>>562
お尻の穴に入る大きさ=カナル、ではないぞ!
565名称未設定:04/10/10 12:30:46 ID:gmJ00/nd
>>548
木がいやならRとかDとかあるし。

音質的には一緒でしょ?ATH-EC7も気になるが。それかA8かなあ。
566名称未設定:04/10/10 12:32:20 ID:VVoXDO/N
mx500ってどこのメーカーですか?
今から買いに行ってきます
567名称未設定:04/10/10 12:35:31 ID:G7Okfra1
いってらっしゃい。
568名称未設定:04/10/10 12:39:22 ID:cieWnEoI
自分はA8,ER−6iを使っていますが、A8については正直オススメできます。
クリアな高音域を主体としたサウンドは特にピアノなどの生音などを耳障りよく響かせてくれます。低音は決して強くはないですが、下位機種にくらべ、まとまりのあるいい低音です。
ただし、遮音性は非常に低く、電車などでは使いにくいです。
デザインは見てのとおりクールですよね。
それと、個人的にはER−6iもオススメできます。
音はA8に近いですが、A8をはるかに超える解像度、快適な遮音性は大きな利点です。
しかし、装着感が独特なコトと、デザインがさえないコトが、デメリットです。
長くなりましたが、一言でいえばどちらもおすすめです。
どちらも購入したうえでの感想ですので、参考にしていただければ幸いです。

とか価格にあったんだけど実際どうなの?
569名称未設定:04/10/10 13:17:20 ID:y4gccwef
appleの純正カナル買いたいんだが最速で届くのってどこだろう?
amazon探したけどねーのな。最悪だわ
570名称未設定:04/10/10 14:03:56 ID:VVoXDO/N
mx500ってイヤホンだよね?
見つからない…どこのメーカーでいくらするの?
571名称未設定:04/10/10 14:08:40 ID:812yDmzP
>>570
ググったら2番目にでてきたよ
572名称未設定:04/10/10 14:09:46 ID:cnYzB/0l
>>565
RとかD
ってEM9だろ 音質も違う
573名称未設定:04/10/10 14:51:12 ID:mmAl58ox
>>569
Apple storeって届くの遅いの?
574名称未設定:04/10/10 14:58:38 ID:vA9YEgG8
>>564このど素人が!おしりに入れると低音が効くようになるんだよ!
575名称未設定:04/10/10 17:45:48 ID:HH1+i/4j
>>574
まさに体の芯からひびくよね。
576名称未設定:04/10/10 20:23:46 ID:59Yu+3/O
>>574
下痢ってるときには使いたくないなぁ・・・
577名称未設定:04/10/10 21:03:18 ID:UM1SZRjV
抜いた時何か付いていたり…
578名称未設定:04/10/10 22:25:54 ID:ywxCNDar
>>573
appleストアはクレカか振込みでしょ?代引きがいいんだよねw

ちなみに漏れが探した中で一番早いくさいのはパソQとかいうところかな?
579名称未設定:04/10/10 22:43:00 ID:dSv2vykf
 MX500売ってなかったよ・・・見つからなかっただけかな・・・・
でも・・・ホントなかった気がする・・・・
580名称未設定:04/10/10 22:48:00 ID:qAHFCQFQ
>>578
Apple Storeはコンビニ払いができるけど、それでもダメ?
581名称未設定:04/10/10 23:00:08 ID:FJVHqqSy
>>579
あまりに売れないから製造中止らしい。
582名称未設定:04/10/10 23:08:04 ID:oDQdnfpb
皆552はスルーなんだ
583名称未設定:04/10/10 23:11:23 ID:BeLPEJ/1
>>566,570
MX500はSENNHEISER(ゼンハイザー)というドイツのメーカーです。
国内の発売元はゼネラル通商というところです。
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/sennheiser.html
SENNHEISERのサイトは↓
http://www.sennheiser.com/sennheiser/icm.nsf/root/homepage

>>579
アプッルストアで\2,499-で販売してますが、祖父で以前見かけたときはカゴに山積みで1個\1,900ー位だったと思います。

私も使用してますが、値段の割にはなかなかいい音しており、コストパフォーマンスは最高だと思います。
音量調整がついているので、iPod側でコントロールする必要がないのは便利ですよ。

遮音性は低いのでイヤーパッドを2枚重ねで使用するのは既出ですが、おすすめ!
但し、耳が小さい人には辛いみたいです。

通勤・通学でガツガツ使うならとっても向いてると思うけど。
584名称未設定:04/10/10 23:53:35 ID:dSv2vykf
>>583 さん どこで買いました?
ホントに売ってなかったですよ・・・タブン、 製造中止なんですか・・・?
通販とかじゃないと手にはいらないんでしょうか・・・?
585名称未設定:04/10/10 23:59:19 ID:++shAYsG
RS Ear Headphoneのレビュー欲しいです
586名称未設定:04/10/11 00:15:48 ID:4dJRUFia
>>584
今日、名古屋駅前のビックカメラには、MX400も500も在庫があった。

・・・っていうか、>>584は、いったいどこに住んでいるの?
住んでいる場所ぐらい書かないと、ショップを教えようがないよ。
587名称未設定:04/10/11 00:29:00 ID:uj/adiN5
>>586
東京です、今日新宿いってきますた・・・一店しか見なかったから、
他のところ見たらあったんだろうか・・・・
588名称未設定:04/10/11 00:35:49 ID:sp9JnUOD
E3c っていいよね?? 今度給料入ったら買おう。
589586:04/10/11 00:55:53 ID:4dJRUFia
>>587
銀座のApple Storeなら、たぶんあるんじゃないかな?
MX500は、ネットのApple Storeで販売されている。
ネットのApple Storeで売っている商品なら、たいていは銀座にもあるよ。

ところで、名古屋周辺でE3cの試聴できるところ、どこかにないかなあ?
売っているショップはあるんだけど、試聴可能なところが見つからないよ・・・
590名称未設定:04/10/11 01:03:58 ID:+jFLk5f9
>>587
>一店しか見なかったから、
他のところ見たらあったんだろうか・・・・

おまい、なんの探す努力もしないで人に聞くばっかりで
しまいにゃ製造中止とか。ぬかすな、ボォケぇ!
591名称未設定:04/10/11 01:18:14 ID:evK4MaXs
>>587
一店ってどこに行ったの?
PCショップより、カメラ屋でもいいから、
オーディオコーナーを見てごらん。
592583:04/10/11 02:29:24 ID:0smBlzlh
>>584
私はアップルストアで買いましたよ。
さっきアップルストアのサイトで確認したら\2,499-の値段は変わらず販売してるみたいです。

ちなみに祖父で見たのは有楽町と秋葉原の2号館Mac Collection で見たけど、何故か2号館の4F or 5Fの中古売ってるフロアに置いてあった。

あと秋葉原LaoxのMacフロアにもあったと思ったけど・・・。

生産中止は無いと思うよ。まだSENNHEISERのサイトにはラインナップとしてあるけど、代理店が在庫切らしている恐れはある。
ところで、上位のMX550もあるのだが、国内販売しているとこ誰か知ってますか?
593名称未設定:04/10/11 06:44:01 ID:zcYPPlo5
ちょうど先週銀座行ったけど、MX500しこたま置いてあったよ。
あとは秋葉原のザコン、カクタソフマップ、それと秋葉館にあった。
594名称未設定:04/10/11 12:09:25 ID:1Gh6Yu01
漏れは北海道の激しく端っこに住んでるので、通販で買うしか出来ない…('A`)
ホントは試着してから買いたい…('A`)
595名称未設定:04/10/11 13:49:25 ID:+9XdEsPz
>>587
新宿の淀になかった?
以前イヤホンのコーナーに大量にあったけどな。
596名称未設定:04/10/11 17:15:43 ID:n5rRL9eG
MX500ゲッツしてきた
店員がすごい感じ悪かった、新宿某電気店
おつり返すときとか、おさつ 目の前でかぞえないし
かぞえないのが普通なのか?
597名称未設定:04/10/11 17:29:20 ID:wpVtXTD5
やる気ないだけ
598名称未設定:04/10/11 17:31:27 ID:nIB/oVdm
悪いことは言わないから、ヘッドフォンはモニタ用がいい。
SP-K300は低音強調されすぎ。モニタ用としては耐えられない。
599名称未設定:04/10/11 17:42:48 ID:+9XdEsPz
>>598
モニタ用は好き嫌いあるだろ。
600名称未設定:04/10/11 18:06:59 ID:+OP2EzdN
モニタ用って900ST?
えぇ〜・・・
601名称未設定:04/10/11 23:59:13 ID:r5h5Mkcj
コンパクトにまとまる割には、スレ前半でそこそこな評価が出てる、SENNHEISER PX200って実際どうなの?かなり狙ってるんだけど、いま一歩踏み切れない。使ってる人います?
602名称未設定:04/10/12 00:05:58 ID:ZPQKC28j
>>601
使って“た”よ。彼女にあげちゃったけど。
実売価格はちょっと高いかも…ってな感じかな
パッドが小さいので耳にちゃんとフィットさせないと低音が出ないし、音漏れする
フィットさせるコツさえ掴めばそのへんは無問題なんだけどね
解像度はそれなりだが音は割とフラットで聴きやすいよ
603名称未設定:04/10/12 00:08:03 ID:ZPQKC28j
>>601
あ、あともう一つ
見た目からしてそうだが、実際とっても脆いから取扱いに気をつけないと壊れるよ
604名称未設定:04/10/12 05:06:55 ID:l/OG5Itu
>>601
音漏れ気にしないか迷惑にならない環境ならオープン型のPX100もいいかもね。
低音はPX200より出るよ。解像度はPX200に負けるかもしれないけど。
コストパフォーマンスは良い方だと思う。
605名称未設定:04/10/12 05:08:58 ID:l/OG5Itu
>>603
折りたたみのギミックを最初に把握しとかないと無理な力が逆方向に
かかったら危ういですねー。慣れたら苦にならないけど
コンパクトに折りたためるのは良いですPX100&200
606名称未設定:04/10/12 05:20:33 ID:QI5slpO1
>>602
その彼女使って“た”よ。○○にあげちゃったけど。
○○○○はちょっと○いかも…ってな感じかな
○○○が小さいので○にちゃんとフィットさせないと○○が出ないし、○漏れする
フィットさせるコツさえ掴めばそのへんは無問題なんだけどね
○○○はそれなりだが○は割とフラットで○○やすいよ
607名称未設定:04/10/12 10:19:27 ID:NrPnvRkl
>>606
その彼女使って“た”よ。(俊雄)にあげちゃったけど。
(魑魅魍魎)はちょっと(怖)いかも…ってな感じかな
(肝っ玉)が小さいので(心)にちゃんとフィットさせないと(勇気)が出ないし、(尿)漏れする
フィットさせるコツさえ掴めばそのへんは無問題なんだけどね
(上品さ)はそれなりだが(味)は割とフラットで(食べ)やすいよ

字数合わせるのが難しいね。
608名称未設定:04/10/14 22:54:29 ID:PgHhB30e
Appleのインイヤーは実際どーなのよ。デザインと価格ではかなりいいと思うんだけど。
609名称未設定:04/10/15 02:18:28 ID:ANPtdAsL
ロック、ヒップホップを聴く時はフォステクスのT-7M、
ジャズとか現代音楽を聴く時はナカミチのSP-K300使ってます。
インナーは自分の耳にはあわないもので。
610名称未設定:04/10/15 12:52:09 ID:DHxuVazd
最近出たBOSEのTriportってどんな感じですか?
アポストにある40000円のは視聴したことがあるのですが、やはりいくらヘッドホンがよくても本体が同等品でないと宝の持ち腐れでしょうか?
611名称未設定:04/10/15 15:44:17 ID:nFzesfHg
エージングってイヤホン、ヘッドホンどっちもやったほうがいいの??
612名称未設定:04/10/15 15:52:25 ID:gFoPmfvJ
イヤホンもやってもいいんじゃないの、特に悪い問題は起きないでしょ。

なんか俺はエージング=劣化の部分も感じるから
あんまし気にしないで使ってるけど
そうやって普通に使っていくうちに音は変わるし
その変化も楽しむというかなんというか。
613名称未設定:04/10/15 16:53:27 ID:lwlY286P
>最近出たBOSEのTriport

2万のやつは使ってます。
装着感、軽くていいです。長時間でも重く無い。
低音がすごいです。
中〜高音域もとても広がりあり
ジャンルとわず行けるでしょう。
ただ華奢な作りなのでヘビーユーザーは
要注意。プラスチック部分が割れる
という報告を聞いています。
614名称未設定:04/10/15 17:02:18 ID:h3jm9/zF
こないだ初めてアポーストア心斎橋行って、
BOSEのTriportで視聴してみた。

4万するだけはあるなぁ、と思った。
財布に金はあった。
しばらく悩んでた。

ふと、ケイタイのサブ液晶に
自分の姿を映してみた。

こんなヤツが街を歩いてたら
気持ち悪いと思った。
615名称未設定:04/10/15 18:44:01 ID:5MiOkwG9
>>614
正解。
616名称未設定:04/10/15 19:19:43 ID:FI7SG5y8
俺はGradoのヘッドホンをお薦めしたい。
開放型だから外では使えないけど。
617名称未設定:04/10/15 21:00:36 ID:viH6HeqT
>>614
あれはオナノコがつける用みたいだからね。










単に君がキm(ry
618名称未設定:04/10/15 22:10:04 ID:FWq+b2Y2
マジレスするとTriportは2万なわけで
619名称未設定:04/10/15 22:11:22 ID:Dx7UHbjS
Triportって
トリポートでいいの?トリポトトリポトトリトリポー
620名称未設定:04/10/15 22:39:12 ID:Al9CFTEy
4万なのってクワイアットコンフォートだっけ?
621名称未設定:04/10/15 22:44:44 ID:vO/T15gy
622名称未設定:04/10/16 00:04:02 ID:NrOlIoP2
HD25でしょう。
623名称未設定:04/10/16 00:26:45 ID:qPu1a2yb
>608
見てくれ最重要なら買ってもいいと思うよ。
624名称未設定:04/10/16 00:35:40 ID:oxpuYuW+
>>623
装着しても収まりがよくないので、見てくれはよくないと思うんだが。
あと、標準のイヤーチップよくないね。
私はE2cのイヤーチップを装着してつことります。

次はこれが気になります。
ttp://www.ultimateears.com/UE-5c.htm
$550 かぁ。
625名称未設定:04/10/16 00:38:18 ID:O7iGkeG6
MX500は有楽町ビックに売ってる
イヤホン売り場(エスカレータ上がって左の突き当たり)の
右上の方にいぱーいある
626名称未設定:04/10/16 02:46:27 ID:Wz5mCPVF
おらも前のiPod+HD25愛用してますが、
HD25って結構曲を選ぶよね。

ま、もう慣れちゃったけど…。
627名称未設定:04/10/16 03:13:02 ID:NH1bYqHr
あら仲間いるのね
自分もHD25使ってるよ
テクノには最高

装着感はアレだがもう慣れたw
628名称未設定:04/10/16 04:24:17 ID:/D2guwgM
>>600
SONYのCD-900STはかなりストレス溜まる音、
スタジオモニターとしては定番のひとつだけど普段のリスニングには余り推奨出来ない。
密閉なら軽いのが良ければBose、丈夫なのが良ければNakamichiが良いと思います。
629名称未設定:04/10/16 07:57:54 ID:/6Qiq6P8
マイクロソリューションのRS Ear Headphone#01の出荷メールがAmazonからキタヨー

店を探しても見つからず、かと言って直売通販では送料が高すぎて買う気にならなかったが、
(2500円の品物に700円の送料払う気にはならないです…)
最近Amazonで取り扱いを始めたのでやっと申し込めた。楽しみです。
630名称未設定:04/10/16 10:25:46 ID:h5E9Zd2a
HD25
ふだんボリュームをどのくらいで
使ってらっしゃいますか?
以前視聴した時にiPodを最大音量にしても
ぜんぜん音が大きくならなくって
断念したんですが・・・
631名称未設定:04/10/16 11:59:13 ID:NH1bYqHr
>>630
まぁ確かにインピーダンス高めだわな>HD25
でも遮音性高い密閉型だから最大近くまであげればそれなりに聴けると思うんだけどなぁ
632名称未設定:04/10/16 12:01:47 ID:5p1mnyHx
エージングって専用CDとかじゃなく普通の音楽でもいいの?
あと、音量どのぐらいにすればいい??
633名称未設定:04/10/16 12:28:49 ID:d909EA5n
634名称未設定:04/10/16 22:29:38 ID:91oGsxfK
SHUREのE2c通販で買ったんですけど、これ”ごみ”ですね。
i-podについてたもののほうが全然まし。でも耳小さいからはいらない。
635名称未設定:04/10/16 22:58:18 ID:wooO2mFz
>>634
あ〜あやっちゃったね。
カナルは相性あるから試聴してから買わないと失敗するよ。
636名称未設定:04/10/16 23:02:27 ID:mrjD2hlA
>>630
HD25使ってますが、大きくならないってことはないと思いますよ。
普通に聴けていますが……なぜでしょうね? 
ひょっとしてめっちゃラウドな音で聴くのが好みだったりします?
ちなみに僕は最大音量では聴けません。耳が痛くなります。
耳当て部分がズンズンブルブルと激しく震えるようになりますし…
また、iPodのボリュームを80%〜90%程度まで大きくすると
さすがに音漏れもするようですね(友人に横で聴いてもらいました)。
637名称未設定:04/10/16 23:04:45 ID:NH1bYqHr
>>634
ごみなら捨てる前に俺にくれよ
638名称未設定:04/10/16 23:07:07 ID:bUhhT1XG
>>608
MX500は販売価格を考慮すれば、かなり健闘していると思う。
iPod付属のヘッドフォンは、Apple別売のin-Ear式と比べると、超高域の伸びは無いが、
トータルな音量は付属のヘッドフォンの方が低音重視。

MX500は、ドライバ駆動部から延びる柄の部分が顔と干渉して、ベストポジションを得にくい
という欠点がある。また、耳へのフィットも甘いため、パッドを複数重ねてやりくりしている
ユーザーも多い。
それというのも、MX500は前述の3機種の中でもかなり超高域成分の伸びとツヤがあり、
余韻成分などかなり再現性は高い。しかしながら、耳へのフィットが悪いため低音が逃げてしまって
音ヤセ感というのを感じてしまう。ベストポジションとベストフィットさせた場合は低音の輪郭は少々甘目だが、
音量感もあって、分離感もかなり良い。3機種と比べると若干1.5〜2.5KHz周辺にディップポイントがあり、
ギターのカッティングが耳に付くソースの音楽だと、少々音が引いてしまうような印象を受けるかもしれない。

iPod付属のヘッドフォンは、超高域は普通だが全体的に音量/音圧確保という点を重視しているように
思われ、中低域〜超低域にかけては「ブーミー」と表現していいほど伸びはある。中域でのディップポイントは
少ないが、12KHz超の部分は伸びが薄い。ただ、中域はかなりしっかりしているので定位感もあり、付属品としては
質がかなり高い。

Apple別売り in-Ear式は、音楽に集中して聴きたいユーザーには第一に勧められる商品である。
超高域の伸びも申し分なく、エージングを終えるとローエンドからハイエンドまで更に伸びを感じさせるのだから
恐れ入る。但し、中低域〜超低域にかけては少々抑え気味になっており、iPod付属のヘッドフォンから
同じEQセッティングで聴いてしまうと少々違和感を覚えるだろう。AcousticのセッティングからFlatにしたような
印象を抱くかもしれない。しかし、ディップポイントも少なく、質は高い。500〜800Hz周辺が若干甘目だが、
大きなクセとなるようなディップ感は無い。
639名称未設定:04/10/16 23:52:29 ID:6yxW6nBS
低音厨キター
640名称未設定:04/10/17 00:57:15 ID:j3YOwmHW
A8買ってそこそこ満足はしてるんだけどさ、
これって大きめだから耳穴に押し込んで
より低音を強調させる事がしづらいよね。
あとほんの少し小さかったらいいのにって思た。
まぁ、もともと耳に詰めるというよりは耳穴ににそえて置く
っていう設計なのかもしれないけど。
使ってる人どう?フィット感満足してる?
耳穴拡張するしかないかなw

641名称未設定:04/10/17 01:24:13 ID:zKXu9n54
>>638
乙。
642名称未設定:04/10/17 01:24:36 ID:x1h4IW5b
>>639
ん? 
結構、>>638 が言ってることはまともだとおもうぞ。体感的にも。
643636:04/10/17 05:17:52 ID:NYhrmI2i
>>630
一応、もう一度実際に最大音量にして聴いてみました(先ほどの
書き込みは出先からだったので)。EQオフ・サウンドチェックオフ。
…うーん、その視聴用のHD25に何らかの不具合でもあったんじゃないですかねえ…。
最大音量だとポータブルスピーカー状態で、とても聴けないです。ありえないっすw
ちなみに自分のiPodは一世代前の20GBのヤツです。

644名称未設定:04/10/17 15:16:35 ID:Nvijr6Ny
全廃座MX500だけど、
友達が使ってたから試しに付けてみたら高音が凄くキレイだった。
静か目な音楽だとそれが凄く分かる。
今まで聞こえなかったエコー部分とかかなり鮮明だった。
645名称未設定:04/10/17 21:10:18 ID:xu9GviLh
>>643
>HD25

ご丁寧にありがとうございます
二店ほどで試しましたが同じ結果でした・・・
わたしゃ あの形が好きなんですよね

禅の新作試してみたいけど
おいてるとこナインダオな
形は今っぽくて好みじゃないんだけど
646名称未設定:04/10/18 00:20:10 ID:fbi1dfNg
iPodで、島谷ひとみさんのニューアルバム『追憶+Love Letter』を
聴いたら、凄く、良い音なのでびっくりしちゃった!

(^_^)V
647名称未設定:04/10/18 07:30:57 ID:O5iEdqsK
>>646
2chでその顔文字見るとキモいな。俺が2chに毒されてるんだろうが。。。
というか、ヘッドホン関係ねーじゃん!!!
648名称未設定:04/10/18 10:24:18 ID:n5kpqEzt
iPod聞きながらチャーハン作ったよ
(^_^)V
649絵里:04/10/18 10:41:21 ID:VLILum8/
TriPort使ってます
650名称未設定:04/10/18 11:11:01 ID:e0L0yFEl
>>647
実際、iPodの音のよさのせいか、それとも単にシャッフルのせいか判らんが、
iPodを使うようになって音の良いCDとそうでないCDの差がはっきりしてきた。
島谷はどうか知らんけど。 (^_^)v

(わしはvはちっちゃいほうが好きだ。)
651名称未設定:04/10/18 22:44:14 ID:NN51+Pbe
hd25いいなーお金がある人はいいなー。
652名称未設定:04/10/19 01:50:52 ID:GEw+iIgB
E3cとportapro、純正を気分で使い分けてるよ。
MX500も買ってみようかな (^_^)v
653絵里:04/10/19 10:54:44 ID:iaWA6oMo
SP-K300

試聴機のようにゴツゴツ、ちから強い音でます?
出力の差で、iPodじゃ音が弱々しくふやけそうだけど。
654名称未設定:04/10/19 11:32:08 ID:NIC6hIeU
ちょう今更ながら>>5はガム噛みながらShureとかERとか使ってるのかな。
だとしたら尊敬する。
655名称未設定:04/10/19 16:42:34 ID:V1eELdXG
STAX の SR-001MK2 を使っているけど素直な音でイイ!
ドライバーユニット用に単三2本必要なのが不便だけど。
656名称未設定:04/10/19 22:44:46 ID:IZSbbG/U
本日ER6i到着。注文のメールを出してわずか10分程度で確認のメールが来て、
その32時間後には商品が手元に・・・

・・・で、肝心の商品はというと、やはり見た目は安っぽい。再三話題になっている
ようにケーブル。なよなよな上にコネクタの作りがチャチイ。オヤジがラジオに
つないで競馬新聞片手にしててもおかしくない雰囲気。

だけど、音はいい。まだエージングが済んでいないので、音に馴染みがない
感じだけど、音場が頭全体にフワッと広がる感じ。一番印象に残るのは音の
クリアさ。ただちょっと低音が弱い感じ。解像度が高いようで、ソースの質で
かなり違いが出そう。

これからもう少し聞き込んでみる。
657名称未設定:04/10/19 22:46:41 ID:IZSbbG/U
本日ER6i到着。注文のメールを出してわずか10分程度で確認のメールが来て、
その32時間後には商品が手元に・・・

・・・で、肝心の商品はというと、やはり見た目は安っぽい。再三話題になっている
ようにケーブル。なよなよな上にコネクタの作りがチャチイ。オヤジがラジオに
つないで競馬新聞片手にしててもおかしくない雰囲気。

だけど、音はいい。まだエージングが済んでいないので、音に馴染みがない
感じだけど、音場が頭全体にフワッと広がる感じ。一番印象に残るのは音の
クリアさ。ただちょっと低音が弱い感じ。解像度が高いようで、ソースの質で
かなり違いが出そう。

これからもう少し聞き込んでみる。
658656:04/10/19 23:27:19 ID:IZSbbG/U
うわ、ダブル書きこすまぬ。

詫びついでに、もう少し感想を。

まずフィット感。僕の耳の穴は右側がやや小さい。これが災いしてなかなか
きちんと装着できない。ジャストフィットの左耳からの音とややバランスが
崩れた感じがする。装着も結構コツを掴むまでが難しいみたい。コツを掴んで
からはバランスも問題なくなった。

あとは、解像度が高いのでノイズまで綺麗に再生してしまう。なので、音源の質
が結構重要になってくる。例えばインターネットラジオ(128kbs)なんかは
ノイズがのっているということが明らかに分かる。ただ、CDやAAC(192kbs)と
いった音源では非常に快適。
659名称未設定:04/10/19 23:37:03 ID:sCpyaTyz
茶々入れるようですまんが、ER6iの再生周波数帯限界は
上限16kHzだろ。
そこまでラジオのノイズの乗りがわかるということは、基のソース自体が
再生周波数帯が狭く、且つノイズが乗っているという事だと思うので
参考にするには少々突飛だと思うが。
660名称未設定:04/10/19 23:46:10 ID:TAo38xmp
>>659
16KHzのところでいきなり再生出来なくなるのではなく
緩やかに再生出来なくなってくだけ。
聞こえないわけではないぞ。
661名称未設定:04/10/19 23:47:32 ID:0TjE20e2
HD25使っている人結構多いのね。
漏れも当初はHD25ねらっていたのだが、JAZZメインで聞いているので
どうしても合わなかった。

結局AKGの271sに落ち着いた。
でかいけど気にせず使っている。
解像度・中音・高音は最高。低音はぼちぼち位。
だめなとこは、意外と音漏れする・コードが長すぎ。
自分的には90点。
662名称未設定:04/10/20 00:53:12 ID:WVgHaoce
>>656
どこで買ったの?
663名称未設定:04/10/20 01:10:59 ID:IGUWbA6a
>>658
フォームチップの方がサイズ合えばフィットするよ。
オプションのサイズ違いを試すのもよし。

ER-6i 新らしいバージョン出るみたいだね。
664名称未設定:04/10/20 02:41:37 ID:Qez6P11L
カナル型半年くらい使ってたら耳の中が痛くなってきた。
直るまでの間、違うの使うことにするよ。
みんなも気をつけて。
665名称未設定:04/10/20 11:02:17 ID:3pMyQ+lW
ER6iは都営大江戸線の牛込神楽坂A1出口、イーディオ試聴室に売ってます。
シュアーE3cの音圧の強い中低域音質に対して、ER6iは音の分離がはっきり
した中高域音質というかんじ。同音量で聞いた時はE3cの方が音がでかい。
双方ともスポンジ式のイヤーパッドが耳に固定されて音・装着感共に良です。
Ipodには白コードのER6iの方が見た目はかっこいいかも。肌色のスポンジイヤ
ーパッドつけて首から下げてると立った乳首を露出してるみたいだが。
666名称未設定:04/10/20 11:03:15 ID:ptZRG1h8
>>659
> 茶々入れるようですまんが、ER6iの再生周波数帯限界は
> 上限16kHzだろ。

確認したらそうだね。20kHz まで出てるかと思ったら違った。

> そこまでラジオのノイズの乗りがわかるということは、基のソース自体が
> 再生周波数帯が狭く、且つノイズが乗っているという事だと思うので
> 参考にするには少々突飛だと思うが。

いや、他のヘッドフォンやイヤーフォンだと気にならないホワイトノイズまで
綺麗に再生してしまうんだよ。なんでソースを選ぶ必要があるというわけ。
667名称未設定:04/10/20 11:05:14 ID:ptZRG1h8
>>662
国内代理店のイーディオ(だっけ?)だよ。

でも今回の早さは例外じゃないかな? 今回が最初なのでいつもはどうなのかわからないけど。
668名称未設定:04/10/20 15:45:46 ID:lOZwBtgR
やっぱ低音はTriPort
669名称未設定:04/10/20 17:54:16 ID:BbfB3lhr
ipodに、ATH-A1000使ってる人いる?
年末にipodとA1000、両方買うつもりだけど、どんな感じなんだろうか。
ER-4Sはイヤホン如きに3万はちょい辛い。
670名称未設定:04/10/20 17:58:52 ID:M0JN/1SS
坊主の耳栓式のイヤホンってなんて奴だっけ?
東急ハンズに売ってた希ガス
671名称未設定:04/10/20 20:26:18 ID:ciTdSL6k
>>670
それがノイズリダクション付だったら、ちょっと興味ある。情報キボンヌ。
672661:04/10/20 22:15:47 ID:f4STbOXV
上の方でたたかれていたけど、漏れも
ノイズキャンセルは耳への負担が大きい、と
何かで読んだことがあるんだが・・・どうなんだか。

>>669
買ったら是非レビューお願い。
しかし、外で使うんだろ?
A1000は目立つよなー。
そんな理由で、漏れはA1000断念してAKG271sにしたんだが。

ところで、ヘッドフォン参考ページどうぞ。
ttp://www.h-navi.net/
673名称未設定:04/10/21 00:06:09 ID:d0aa5W0U
>>653
自分もTriPortとSP-K300を比較したのですが
SP-K300が低音弱いとかは感じないけど迫力なら
味濃いというかボーズスピーカーと同系統の音でTriPortの方があるかも。
個人的にはSP-K300の方が過剰な味付け無い素朴な感じの印象で
高中域が出てて奇麗な音で好きですね。
674絵里:04/10/21 00:29:33 ID:JjTjwbuM
>>673
SP-K300はゴツゴツと張りのある力強い感じあります?
試聴機のような。
あれはやはり試聴機の出力だからビンビン来るのかな?
iPodだと弱々しくないですか?
675絵里:04/10/21 00:30:48 ID:JjTjwbuM
すみません、また同じような質問しちゃった!
676絵里:04/10/22 02:08:46 ID:nvAhwhgJ
SP-K300は重そうですけど
677名称未設定:04/10/22 08:45:34 ID:MA5TYjjt
まぁあれだ。そんなにSP-K300が気になるなら、HMV
逝って聞いて濃いよ。大体どの視聴機にもついてっから、
自分のお気に入りのCDが入ってるやつで聞いてこい。
678絵里:04/10/22 10:37:21 ID:nvAhwhgJ
だからぁ、すでに試聴機では聞いてるの。
で、あんなゴツゴツとパンチの効いた音がiPodでるのかと
質問したのよ。わかりゅ??
679名称未設定:04/10/22 11:03:55 ID:RngmhpBP
俺、絵里とセックスがしたいよ。
680名称未設定:04/10/22 12:02:52 ID:7WAulS45
漏れも入れてくれ
681絵里:04/10/22 14:09:03 ID:qvQHC0Qt
あなたのiPod の内容しだいだィ(ぷぅ)
682名称未設定:04/10/22 14:40:04 ID:wbGx1ET0
683名称未設定:04/10/22 22:51:34 ID:Bx/E/ZIA
>>674
ジャズとかクラシック売り場以外の業務用試聴機はやかましい場所でも
聴きやすいように高低域を強調された設定のものが導入されている。
そこでSP-K300を聴いた人は低音ゴツゴツに感じるだろうけど、
SP-K300自体は割合素直な音するからその時に流してる音源にかなり
左右される。iPodと組み合わすのなら低域の迫力を重視するには以外に物足りないかも。
強調して作られた低音の迫力を求めるならTriPortとかATH-PRO5とかが良いと思います。
684絵里:04/10/22 22:54:43 ID:nvAhwhgJ
>>683
サンキューです。
とても親切にありがとうございます、、、、
685名称未設定:04/10/23 00:15:14 ID:cpdgcpxA
何かネカマが沸いてるな。
686名称未設定:04/10/23 01:16:48 ID:5ekCWqr7
MacでiTunes使って音楽聞くためにHD575を買った。
MP3の音が気になるようになり、アンプやらCDプレーヤーやらを買ってしまった。
たかが二万のヘッドフォンのせいでG5Dual余裕で買えるほどの出費じゃねーか。
3000円くらいのにしとけばよかったよ、本末転倒だし。
687名称未設定:04/10/23 14:15:08 ID:HZxtRnt1
SONYからiPod用のような白いインナーイヤタイプMDR-EX81SL/Wホワイトが発売されたね。
688名称未設定:04/10/24 01:38:57 ID:CJumj7+O
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em7.html

漏れはこいつをつかってるけど、若干音漏れがひどいかな・・・
音質は悪くないんだけど。
689名称未設定:04/10/24 02:30:09 ID:DEiKV9VE
ソニーのヘッドフォンで当たりにあったことがない・・・。
690名称未設定:04/10/24 09:08:17 ID:2brpCuOP
>>689
スタジオモニター用に関しては良い方だと思うけど
低域を強調された音が好みなら
ソニーに限らずスタジオモニター用は向かないか
691名称未設定:04/10/24 18:00:56 ID:sLbHFZZe
このスレを見る前に今日イヤホンを購入してしまいました(´·ω·`)
PanasonicのRP-HJE50というモノなのですが買い換えた方がいいですか?
692名称未設定:04/10/24 19:13:58 ID:HXDFQyey
パナルか。
693 :04/10/24 19:33:50 ID:xSFFEFlP
いいんでないの?
上を見たらきりがないし。
694名称未設定:04/10/24 20:02:06 ID:ZQ0xmBTL
>>688
音は良いんだが、コレ、フィット感が最悪…
695名称未設定:04/10/24 20:28:53 ID:+iiChBqF
>>694
同意。最初使ったときは余りのスカスカの音に泣きそうになったよ。
その後、ハンガーを耳の下まで潜り込ませるように回転さて装着すると
劇的に改善する事が判明。しかしそれでも密着が弱く、手で押さえ込んで
耳に密着させたときの音との差は歴然。ドライバは悪くないんだけど、
構造が駄目っすね。
696名称未設定:04/10/24 20:49:49 ID:bMnlKZGa
ATH-EW9のこと書いてる人いないので報告。今年1月に買いました。
アサダ材の無垢を使用の一見年寄り臭い外見。でも、木はエージングで変わるから期待。
最初はAAC128で聴いたのでひどくスカスカのひどい音。音漏れも激しく電車で使うのは
ちょっとはばかられた。でも中域にエネルギー感があり聴いていて実体感は感じる。
それに能率がいいのか吹け上がるような開放感もあり。
劇的に変わったのは8ヶ月後AAC320を聴いた時。音の密度感とキメがグッと上がって
音の強弱や演奏者の気配みたいなものが感じられた。ソースさえよければ
見事な音を聴かせてくれます。特にクラシックのピアノや弦楽器にはいいです。
それとオンナの耳元でささやくようなヴォーカルたまんないです。(カーラ・ブルーニ)イイ!
問題は耳に当たるゴム。すぐはずれる。これは予備を手に入れる必要あり。
ソースに敏感でエネルギー感のあるいいヘッドフォンだと思ってます。以上。
697名称未設定:04/10/24 21:03:02 ID:ZQ0xmBTL
耳掛け式で、あまり音漏れひどくなく、フィット感が上々のってないもんかねぇ
あんまり馬鹿高いのはアレだが
698名称未設定:04/10/24 22:01:50 ID:lihDyf+c
↑馬鹿
漏れ馬鹿
↓も馬鹿
699名称未設定:04/10/24 23:13:53 ID:TF5Lk9gg
>>698
700名称未設定:04/10/25 00:16:30 ID:QGvKHBZr
  ↓
>>698
  ↑
701名称未設定:04/10/25 12:15:09 ID:mmbPI5B4
>>697
まぁマジレスしてやるが、オーテクのでフィット感が良く感じなければ、その条件を満たすのは多分ないぞ。
702名称未設定:04/10/26 21:44:52 ID:21hkSFdk
>>701
マジレスしてやるなら、
オーテク耳掛けを音が悪くないと言ってる時点で糞耳って言ってやれよ。
703名称未設定:04/10/26 23:18:15 ID:KxA7tSC9
>>648
へ〜!  美味しそうだね!

(^_^)V
704名称未設定:04/10/27 00:47:28 ID:zr1uXYgh
捕手
705絵里:04/10/28 10:16:59 ID:hL7XqDG5
快調です
706名称未設定:04/10/28 13:04:24 ID:dktqLHzr
>>705
快便?
707名称未設定:04/10/28 13:31:49 ID:jFm1qvMf
>>705
>快調です

謎は全て解けた!
犯人はこの中に居る!
真実はいつも一つ!
じっちゃんの名にかけて!

絵里の正体は、うさぎ会長だ!
708名称未設定:04/10/28 14:08:15 ID:KtdFQ/R4
で、絵里って誰よ。
709絵里糞ン:04/10/28 16:09:29 ID:PyLe/paP
俺だが、何か?
710名称未設定:04/10/28 16:21:22 ID:JERLDez0
>>709
ちんこ付いてんの?
711688:04/10/28 18:21:38 ID:uza/9XsU
このスレ読んでると新しいのがほしくなったので
ATH-EM7 SVをやめてE3cに買い換えました。

劇的に音漏れしなくなったので、電車の中でも
気を使わずに音楽聴けていいです。
でも、周りの音が聞こえない・・・
712名称未設定:04/10/28 18:42:04 ID:Q91qp8Gk
>>711
そりゃあ、インナータイプのイヤホンだしな。
耳掛け式と比べちゃあかん。
713名称未設定:04/10/28 19:44:12 ID:BBCStsCz
The Plug最強だよ。マジでボンボンなって気分爽快だね。
2000円であの音を出せるのは凄いと思うよ。遮音性もいいし。
714名称未設定:04/10/28 21:01:25 ID:DCpuBZn8
自分的にはコロコロした音が好きなので微妙…
715名称未設定:04/10/28 21:29:58 ID:h6p2DK8J
低音出てると、聴き疲れすんだよね…
ぜーんぶ平べったく(高低音弱め)鳴ってるのがラク!!
716名称未設定:04/10/28 22:04:36 ID:uJI6VbzN
高音が出ている方がいい
717名称未設定:04/10/28 22:15:47 ID:xFJanFCO
E3cとER6iを比べて音漏れに関してはどうですか?
同じようなものでしょうか?
718名称未設定:04/10/28 22:24:42 ID:teE4ixos
>>717
どっちも音漏れは完璧
719名称未設定:04/10/29 00:06:36 ID:ey0V4S04
>>718
サンクスです

簡単なお返事ですが、
言い切ってらっしゃるトコが信用できます

あとは音のキャラクターの好み次第ですね
720名称未設定:04/10/29 05:58:55 ID:JhfwUkMt
>>719
> 言い切ってらっしゃるトコが信用できます

2ちゃんねるにおいては
言い切っているときほど「ネタか?」と疑って掛かるべきだと思うが…

耳栓タイプは好かないから、実際のところどうなのかは知らないけどね (:-P)
721688:04/10/29 09:54:05 ID:JuYCqPKH
>>717

E3cに代えてみたけど、ほんとに音漏れしないですよ。
耳栓してるみたいで、周りの音も全く聞こえないくらいです。

実際、買ってよかったなと思ってます。
722絵里:04/10/29 10:39:41 ID:geEYlwTF
みんないやらしいのね(ぶはは)。
快調ですよぉ。なにもかも。
真奈美に自慢しちゃった。
723名称未設定:04/10/29 11:04:49 ID:ey0V4S04
>>720
>>721
ご意見参考になります
まじめにどちらかを購入予定です
現在A8を使用してますが音漏れが結構気になるので
外出用に検討中でした

ER6iはA8に近い音のキャラクターを持ち
さらに解像度が高い
その分ノイズ成分も目立ち易い
コードは扱い易いが音を拾い易い傾向

E3cはA8とは違い、中低音の押しが強く
解像度より音圧を重視したサウンド
同じ音量ならER6iより大きく聴こえるので
バッテリーにはやさしい

どちらも音漏れは心配ない

あとはどちらもインナータイプなので
装着感の好みも含めて実際に試聴してからどちらかを購入します
みなさんありがとうございました
724名称未設定:04/10/29 11:37:59 ID:T3CosfKE
なんだ、ヘッドホンじゃなくてイヤホンのスレか、、、。
725名称未設定:04/10/29 12:12:54 ID:Mnt7S+J0
E3cのありえない装着方法は恥ずかしい!
726名称未設定:04/10/29 12:12:55 ID:nZDBUDT1
ま、iPod は外で使うことが多いし、
人込みの中でみっともない音漏れや恥ずかしいDJ気取りを避けたいとなると
自然イヤフォンになるよね。
727724:04/10/29 12:20:58 ID:T3CosfKE
>>726
北海道の冬はヘッドホン必須だべさ!
728名称未設定:04/10/29 12:24:38 ID:/+1zHZY/
イヤフォンは、もう10個くらい色々なタイプ買ってみたんだがどれも合わない…
おそらく耳の穴が小さいからなんだろうが。
糞デカいヘッドフォンはあんなのつけて外出なんか出来ないし、必然的に耳掛け式になるんだが、安物は音漏れが激しい…
729名称未設定:04/10/29 13:43:48 ID:nZDBUDT1
ああ、寒いと確かに大変そうだね。
イヤフォン+耳あてみたいなスタイルはないの?
730727:04/10/29 16:00:14 ID:T3CosfKE
>>729
耳当ては女子供のするもんだね。
731名称未設定:04/10/29 20:08:26 ID:+hDmya/p
>>725
自分が聞きやすいと思う付け方でいいじゃん。
732名称未設定:04/10/29 21:05:28 ID:cZs/stfB
 Shureはいいね。もうイヤホンはこれで打ち止めでいいやって思う。
一万円弱の価値はある。
733名称未設定:04/10/30 00:45:03 ID:ktCfMEHF
神軍平等兵
734名称未設定:04/10/30 01:42:19 ID:bHmIB0uZ
>>728
耳の穴が小さくても、しばらく我慢すれば痛くなくなるよ。
だんだんなれて行くと思う。アナルだってそうじゃん。
そうなったら天国です。耳掛けなんて使えなくなるよ。
735名称未設定:04/10/30 10:20:38 ID:n+wNfadd
ウホッ
736名称未設定:04/10/30 10:34:59 ID:3wIWYsv1
>>734
アナルが慣れると太いう○こが出せるようになるという事?
まあ男には興味ないからどうでもいいが
737名称未設定:04/10/30 11:05:33 ID:JQPc+aAi
E3c使っているんだけど、THE PLUG 改造を参考にして
SONY のを取り付けましたが、適度に柔らかいので
耳が痛く無い様になりました。
738名称未設定:04/10/30 13:39:27 ID:tB0+rcXS
俺も耳穴が小さいのか型が変なのかは知らんが、インナーイヤホンは駄目ぽ。
音漏れが非常に少ないのは確かに魅力的だが、やはり何よりもフィット感だなぁ・・・・。
739名称未設定:04/10/30 15:35:47 ID:sqYCdhwU
耳栓式の最大の弱点、というか俺が気に入らないのは
外部の音が全くと言っていいほど入って来なくなる事だ。
道歩いているときはアブネーし、電車やバス乗ってる時も
うっかりしてると乗り過ごしそうになる。
やっぱり昔ながらの普通のインナーイヤーで、音量ほどほどが良いね。
740名称未設定:04/10/31 17:51:17 ID:C0E1VQVr
耳栓怖いよな。慣れてもやっぱ危ないだろ。
ソニーの耳栓は独特の音質で、人工的な音になるけれど、
イコライザーで真ん中を持ち上げるといい音に変身する。
それを承知で買えば失敗はない。もともとの性能は高いからね。
Plugの改造は音が元気が良くて楽しいが、これもイコライザー調整必須。
繊細な表現力はちと劣るが、それを補って余りある魅力がある。
そのまま使えるバランスなのはゼンハイザーMX400とMX500。
ゼンハイザーは安くて音質がそこそこ良いので安心しておすすめできる。
741名称未設定:04/10/31 18:07:11 ID:RUjxbArS
MX550がもう売られてるみたいだけど、1800円てまた安いなあ。
500のダウングレードなのかな。色はシルバーだった。
742669:04/10/31 18:11:40 ID:SV2U6u0k
A1000じゃなくてATH-SX1にしちゃった。
早くDrHEADとipod買いたい。早く年末ならんかなぁ。
743名称未設定:04/10/31 19:14:26 ID:QQOp/+IO
>>741
どこで?
744名称未設定:04/10/31 19:19:16 ID:UNx+DGa8

漏れBOSEのQC2。
カナルは耳穴に異物感アリアリで嫌。
在来線移動が多いので恩恵受けまくり。
745名称未設定:04/10/31 20:11:17 ID:N9skUvvs
iPod=素直すぎる音、中高音重視型アンプ
Bose=TriもQC2もアコイコかけて、低音重視型

うまくかみ合う組み合わせだと漏れも思う
746名称未設定:04/10/31 20:11:29 ID:0cF2PqC5
747名称未設定:04/10/31 21:47:27 ID:P3OFPCE8
それまで
わざとらしいくらいの低域増幅なポータブルプレイヤーに
慣らされた耳ならboseとの組み合わせは良いはず
748名称未設定:04/10/31 21:58:20 ID:fZrTsF+t
近所ではshureのE2cくらいしか売ってなかったのですが
これってどうなの?
749名称未設定:04/10/31 22:15:45 ID:AnoVx7qZ
カナルタイプのAppleのイヤホンはどんな感じでしょうか?
使ってる人少ないのかな。
750名称未設定:04/11/01 00:09:29 ID:wbC/u7Io
疲れる音の聴き方が流行ってんのかねー?
751名称未設定:04/11/01 08:43:23 ID:0AZLIK6j
気がついたらA8の右側の金属部分が凹んでた・・・
無造作にかばんの中に放り込まなきゃよかったよ _| ̄|○
752名称未設定:04/11/01 11:38:15 ID:zB1JDlAI
なんだかんだで、結局耳掛け式のEM7買った。
音漏れが激しいと言うが、そこまで大音量にしなけりゃ、よほど静まりかえったとこじゃない限り回りに聞こえるようなことはなさそうだけど…
あとフィット感が最悪と言ってた人いたけど、漏れはそこまで最悪ってほどじゃないと感じる。確かに、あんまり良くはないけど、こんなもんなんじゃないの?
753名称未設定:04/11/01 22:17:53 ID:nC/nBlPO
ポタプロとプラーグを使い分けてます。いつのまにかkoss信者
になってしまった_| ̄|○
754名称未設定:04/11/01 23:13:36 ID:65pHcjij
純正のインイヤーホン買ったけどイヤーパッドがどの大きさも耳に合わなかった。
純正買って後悔したのは今回が初めて、これなら個人的にMDR-EX71SLが良かったな、と。

でだ、今回、MDR-NC11Aが発売したのでこれを買う予定(ヤマギワ本店で現認)。
U2SPEをポチしちゃったし、今回は黒と言うことで。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=18590&KM=MDR-NC11A
理由?

「航空機用プラグアダプタ」が欲しいから、ただそれだけ(爆)!

本音はTriPortに航空機用プラグアダプタを取り寄せがわし的に完璧、何だけどさ。
先週銀座店に行ってBOSEのヘッドホンでiPodには行っている曲を聞かせてもらったけど
マヂ感動した。
(店員さんに聞いたらアダプタ自体も取り寄せは一応出来るらしい)
755754:04/11/01 23:19:02 ID:65pHcjij
一番下の行の「店員さん」ってヤマギワの店員さんのことです、補足。
756名称未設定:04/11/01 23:22:06 ID:AOhY2otB
>>755
現認・・・
もしかしておまわりさんかK美印さんでつか?
757名称未設定:04/11/02 20:11:06 ID:3H2zmr4U
758名称未設定:04/11/02 20:33:49 ID:9mVN/bnG
ってゆーかさ。iPod付属のイヤホンってダサくね?
iPod使っているのばれるとなんか流行に流されているっぽくて嫌だし、
iPod使っている人がiPod仲間ですねって表情で見てくるんだけど。
759名称未設定:04/11/02 20:55:00 ID:9H/0WayF
じゃぁやめれば。
760名称未設定:04/11/02 20:57:29 ID:8W3RAesY
>>759



実にいいことを言った。
761名称未設定:04/11/02 21:17:33 ID:dLbugruL
つーか、iPod付属のイヤホンなんて「最初から使用しないのがデフォ」だと思ったのだが、
奇特な人もおらっせるもんですのぉ……(苦笑)。
762名称未設定:04/11/02 21:20:51 ID:WMQJ1pp+
ってか使ってる人は「やっぱiPodには純正でしょう」だと思っとるんでは。
763名称未設定:04/11/02 21:51:44 ID:V67l9+fr
普通の人はイヤホンなんて何でも良いと思ってんだよ。
764名称未設定:04/11/02 22:09:23 ID:a2NBvVpI
付属のイヤホン
封さえ切ってない
765名称未設定:04/11/02 22:13:55 ID:y2C3N8k3
>>764
俺漏れも
766名称未設定:04/11/02 22:23:47 ID:KUqa5bt7
付属イヤホンは、S○NYのipodと使うの。
767名称未設定:04/11/02 22:26:51 ID:NvQAEptZ
EM7はバネの力で耳に押さえつけるんだけど、バネが弱くて駄目なんだよね。
ソニの安い耳掛け使った事有るけど、耳掛けが螺旋状になっていて
耳に掛けてひねるとパッドが押さえつけられるんだよね。あの方式の方が良い。
768名称未設定:04/11/03 00:13:51 ID:op0N+TJT
>>748
一応相手しとくと、音は相当いい。俺はE3cより好き。
見かけがださいのとコードがぶっといのが弱点(コードは改造してる人いるから参考に汁)
769名称未設定:04/11/03 00:41:15 ID:6hb1veM5
E3c買ってみたが、しっかり押し込むと耳の穴が痛い。
これって慣れるのか?

んで音の方は、まだ使い始めて数時間だけど 素直で自然な感じがする。
770名称未設定:04/11/04 08:56:56 ID:KqQKeiYF
>>767
A8にしなされ。
771名称未設定:04/11/04 09:39:57 ID:2hbRXXZZ
>>770
AUDIのA8に?
772名称未設定:04/11/04 15:10:06 ID:HT/Ag+E6
シマンネ
773名称未設定:04/11/04 18:12:50 ID:GokeU9zY
だれかE1c使ってない?
全然話題にならないので気になる。
774名称未設定:04/11/04 20:16:01 ID:AyY1+DOm
>>767
でもソニーのって漏れは耳が痛くなるんだよな。
個人的にはEM7くらいの軽めのフィット感が一番いい。
775名称未設定:04/11/06 04:01:47 ID:Mw25aVP1
A8を買おうと思うのですが、通勤電車で使うと音漏れ激しいですか?
カナルじゃないとダメかな
776名称未設定:04/11/06 13:56:22 ID:wpYeOJL3
今大阪来てるんだけど、いろんなイヤホン視聴できるとこありますか?
777名称未設定:04/11/06 15:18:58 ID:Mw25aVP1
>>776
ヨドバシ梅田
778名称未設定:04/11/06 23:08:36 ID:MMqbssa/
>>775
それ程でもない
779名称未設定:04/11/07 21:16:07 ID:4x+Jr+cP
結局の所、皆様方の現在のオススメはどれでしょうか?
出来ればコードは白が希望なのですが・・。
780名称未設定:04/11/07 21:29:01 ID:ztGpZ9vr
781名称未設定:04/11/07 21:37:53 ID:uTGubal7
ソニーのEX81がオシャレ
782名称未設定:04/11/07 21:42:46 ID:pxg4KH2M
コード白ってありそうでないね
783名称未設定:04/11/07 22:41:31 ID:b2ijLKZX
>>782
今、ケータイのCMに出てきたよ
784748:04/11/08 18:48:05 ID:HAurJwza
>>768
おお! レスくれてありがとう!
改造のほうも参考にして、購入を検討します。
785名称未設定:04/11/10 09:18:52 ID:/b20W7BP
EX81SL買った。
簡単に使用感など報告しまつ。


・スカスカ度は改善されて中音域も割と量感がある。
・音の分離感まずまず。
・遮音性は若干劣るかも。
(以上、EX51SL比)

構造
・耳掛けは、耳掛けとしての機能はほぼ無し。どちらかと言うとコードを後ろに回し易くする形。
 ただ、カナルを外した状態で耳に掛けておくとブラブラしなくて良い。

音はエージングが不十分なのでもう少し様子見。
耳掛けのフックは最初扱いにくいが、慣れれば大丈夫そうだ。
786名称未設定:04/11/10 09:30:19 ID:wEvfD/Ep
純正がでかくて頭が痛くなるのでATH-EC7かった。装着感はすばらしい。
が一週間くらいたつけどおいらには純正と音の違いはそんなに感じられず。。。
まあもともとおいらはCDとAAC128聴き比べても区別がつかないクソ耳の持ち主なんだが。
夢の世界を体験するにはEW9とかer6iとか二万円に近いやつをかわなきゃならんのかな。。。
787名称未設定:04/11/10 12:59:37 ID:BJK6tUox
MDR-V700ってMDR-z700DJとどう違うんですか?
海外在住で店員に聞くと同じだと言われ購入したのですが、音が悪い。
音がスカスカです。
海外のサイトを見ると評価はまちまちで分りません。
日本とアメリカで名称が違うだけなんでしょうか?それとも全然別物ですか?
788名称未設定:04/11/10 23:29:48 ID:hHMrT43T
789名称未設定:04/11/10 23:49:33 ID:nTU0Qp8a
アップルストアで売ってるだけあってポタプロとの相性はいいね。
790名称未設定:04/11/11 00:51:02 ID:ZGJOesUm
942 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 04/11/10 12:26:25 ID: oq/I0yGq

MDR-V700ってMDR-z700DJとどう違うんですか?
海外在住で店員に聞くと同じだと言われ購入したのですが、音が悪い。
音がスカスカです。
海外のサイトを見ると評価はまちまちで分りません。
日本とアメリカで名称が違うだけなんでしょうか?それとも全然別物ですか?


943 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 04/11/10 12:36:33 ID: ChJrb8sT

>>942
マルチすんなや ヴォケ

945 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 04/11/10 12:58:17 ID: oq/I0yGq

>>943
答えられねえなら黙ってろよカス!
使えねえんだよお前は!

791名称未設定:04/11/11 00:52:15 ID:sinm3UGM
ポタプロ、低音が効き過ぎで解像度悪い。
音漏れすごいし。
思い切って、E3cにしてみた。これはいい。
JazzとClassic中心です。
792名称未設定:04/11/11 00:53:39 ID:ZGJOesUm
946 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 04/11/10 13:02:51 ID: oq/I0yGq

外出先にiPod用にヘッドフォンを買いました。
耳掛けはダサいし、純正は嫌いで。
そこでMDR-V700を購入しましたがMDR-z700DJと違いはありますか?
当方イケ面なのでヘッドフォンは激しく似合うと思います。
名称のみの違いか、物自体が違うのか?教えてください。


947 名前: 名無しさん@3周年 Mail: sage 投稿日: 04/11/10 13:08:53 ID: acoLbvit

そろそろ通報してくるか

948 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 04/11/10 13:28:07 ID: oq/I0yGq

>>947
答えないでいらんこと書くから話にならん。
こっちは聞いてることに対する答えが欲しいだけ。
それ以外の事かかれてもねえ。。。困ります。
分らないなら書き込みしなくていいよ、不毛だから。
質問です。
MDR-V700を購入しましたがMDR-z700DJと違いはありますか?


953 名前: 親父が帝王 Mail: 投稿日: 04/11/10 15:46:20 ID: oq/I0yGq

素直に答えればそれで済む話なのになんでマルチがどうのこうの言うかな?
それこそすれ違いでしょう。ただ質問してるだけ!
本当に一緒なんですか?教えてください。
793名称未設定:04/11/11 00:58:27 ID:nULRhkFl
ES5ってポタプロより音漏れする?
794名称未設定:04/11/11 07:01:25 ID:3hujxPOm
>>792
おお、これが噂に聞く逆ギレか
795名称未設定:04/11/11 10:23:47 ID:9jH2Cb3W
>>787
> 音がスカスカです。

お前の頭がスカスカです。お前には無理。
796名称未設定:04/11/11 12:37:35 ID:qJ2TFvlC
ソニーから入荷したと連絡があったので取りに行ってきたEXQ1。
低域から広域まで歪が少なく、長時間聞いても疲れない。

ここで、考えた。
iPod 4G 20GB、3ヶ月使っているうちにエージングされたのかも。
797名称未設定:04/11/11 13:38:46 ID:nULRhkFl
iPodのエージング効果ってあるのか?!
798名称未設定:04/11/11 13:50:09 ID:WC+DZMTw
>>797
エージングって言ってみたかっただけだと思われ
799名称未設定:04/11/11 20:16:31 ID:mRWkx3cz
>>796
>EXQ1
 
のエージングが終わったら
またレスしてね
800名称未設定:04/11/12 00:27:05 ID:Qco502nF
俺の第二世代iPodはエージングしすぎて
二時間でバッテリーがあがるよ。
801名称未設定:04/11/12 00:28:18 ID:Z3sO8Gw9
僕の肛門もエージングされそうです
802名称未設定:04/11/12 00:32:46 ID:IWb9Yy/3
EXQ1のエージングは時間かかるのは事実だが、>>796はiPodの事言ってるからただのバカ。
803名称未設定:04/11/12 00:33:01 ID:baM1hJKc
>>801


やおい、おめ(・∀・)!!

804名称未設定:04/11/12 16:16:15 ID:X6bqEx2a
まだ出てないけどearjamsっていう純正をカナルにするやつどうなんだろ
805名称未設定:04/11/12 18:54:46 ID:DV5Lf7v/
「安物買いの銭失い」という事態になるのが一番怖くてなかなか踏み出せないんだが…
3000円クラスのイヤホン買うぐらいなら純正使ってたほうが良いのかねぇ?
806名称未設定:04/11/12 19:05:07 ID:t2BDSbMb
MX500とThe Plugオススメ
807名称未設定:04/11/12 19:43:57 ID:Quaa3DvA
>>805
ベイヤーのイヤホンも3000円以下だったよ
808名称未設定:04/11/12 21:09:53 ID:sXdm3c5G
3000円クラスのイヤホンのオススメ教えてください
809名称未設定:04/11/12 21:20:05 ID:t2BDSbMb
喧嘩売ってんのかコラ
810名称未設定:04/11/13 00:35:38 ID:WkymKRdJ
ケーブル長が1.2mで、コードは白。ネックチェーン(右が長い)なイヤホンって
出回ってないものですか。Teacのやつ?は探したけど見つからない。
ケーブルが欲しいだけなので、音質はクソでも構いません。
そのようなものがあればお教えくださいな。

自分で作ったらケーブルは白になるけど、
如何せんプラグ部分はどうにもならないし、そもそも部品家で売ってる
ステレオプラグはでか過ぎる。

811名称未設定:04/11/13 01:50:23 ID:5lxypWaZ
そんなんしらん。わからん。
812名称未設定:04/11/13 02:09:26 ID:t1vIt0aI
HD555
最高じゃ。
813名称未設定:04/11/13 10:31:23 ID:jlQPlL6n
島谷ひとみさんの、New album『追憶+Love Letter』は、iPodで聴くと
とってものりのりで、いいぞ〜!
声質も声の伸びも、いいので、聴いていて気持ちがいいぞ〜。

皆さんのお気に入りのヘッドホンで、聴いてください。

(^_^)V
814名称未設定:04/11/13 10:51:02 ID:hxHLNYYK
アフォがいるな。
815名称未設定:04/11/13 10:54:23 ID:hoZ5v2Ff
816名称未設定:04/11/13 10:58:31 ID:efk5dEuh
817名称未設定:04/11/13 11:24:21 ID:QJmYm3h6
HP-N1の白なら
ttp://www.onko.co.jp/newpage2.htm
このお店に売ってたよ。
818名称未設定:04/11/13 15:25:32 ID:S0bhLjMJ
>>816
前からモノラルのがあったら使いやすくて便利なのに
って思ってたんで、早速注文しますた。
819名称未設定:04/11/13 21:14:45 ID:xvqxOBbN
カナルは脳に悪そうだな
820名称未設定:04/11/13 22:58:27 ID:lr79eR1Q
なぜ?
821名称未設定:04/11/14 01:05:32 ID:w4Zu/LTH
アナルはいいよ。
822名称未設定:04/11/14 02:13:04 ID:yldv+6pD
オーディオだとスピーカーが一番大事なのに
何でヘッドホンだとケチるんだろうね。順番が違うと思うが
823名称未設定:04/11/14 03:01:28 ID:BB180BaL
やっぱスペックの問題じゃないかな?
オーディオならスピーカーから金かけるけど
最近は7万くらいのipodもあるからヘッドホンも
本気出したくなる気持ちもわからんでもないけど・・・。
824名称未設定:04/11/14 07:57:14 ID:r6HzWbfp
仮にビットレート高くしてもショボイヘッドホンだと
マトモなヘッドホンの低ビットレート以下の音
しか出ない(伝わらない)と思うんだが
825名称未設定:04/11/14 09:09:12 ID:fyrKDxNm
えーっ。入口が悪けりゃ、いくら出口に金かけてもダメじゃないのォ。
826名称未設定:04/11/14 09:56:16 ID:I1aulqoR
入り口を高くしてもそれを判別するに足らない出口だと意味ないし
827名称未設定:04/11/14 12:58:26 ID:w4Zu/LTH
つうか電車の中だとか歩きながらだとか、雑音が入る状態で聞くわけだしそんなの馬鹿高いスペック期待してもな
828名称未設定:04/11/14 13:37:51 ID:9+ncMDbo
良ヘッドホンで聞く128kbps>>糞ヘッドホンで聞く320kbps
値段だけじゃないよ
829名称未設定:04/11/14 14:53:59 ID:HZOynXkO
くが<に見えて意味がわからんかったよ。
830名称未設定:04/11/14 20:14:22 ID:YO4AlRJu
ビットレートはともかく、A8で聞いてもアンプの良さが分る音質
に安ヘッドホンは勿体ないと思うけどな。感動が薄くなるよ
831名称未設定:04/11/15 19:38:53 ID:8P+tyw74
よ〜く考えなくてもヘッドホン大事だよ〜
832名称未設定:04/11/16 00:32:43 ID:DBFMsesx
833名称未設定:04/11/16 00:43:33 ID:oyhioDGo
>>832
48.99$か...
834名称未設定:04/11/16 01:39:23 ID:WWeKNPyl
>>832
ていうかもう伝説か・・・。
ドラクエだってVまでかかったのにね・・・。
でも知らなかったなこんなのあるの3500円なら
誰かかって報告キボンヌ。mx500もってるからもういらない。
835名称未設定:04/11/16 01:45:12 ID:DBFMsesx
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7038731

こっちは 29.99$ ... 謎
つか、思いっきり Apple ってロゴ入ってるけどアジア系かな。
836名称未設定:04/11/16 01:47:50 ID:DBFMsesx
あぁ、説明文読んでなかった。
でも、ほんまかいな。
837名称未設定:04/11/16 01:51:20 ID:WWeKNPyl
でもいいセンスしてるよね。デザインはイイ!
問題ははチープさと取引相手がうさんくさいって事と
法律的に問題があるって事、多分音質も・・・。あと嘘はイクナイ!
838名称未設定:04/11/16 02:45:06 ID:f6hyYBgB
iPodのCMくらい激しく動いても外れないイヤホンが欲しい。
839名称未設定:04/11/16 07:39:25 ID:Cu/gzpFc
>>835
うわ…
パッケージにAppleのロゴ入ってるけど微妙にバランスおかしいし
MX500なんてどこにも書いてないし怪しさてんこ盛り
840名称未設定:04/11/16 08:24:12 ID:blfbZqme
>>831
どこかで見たと思ったらiPodスレで出てた

iPod Part68
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1099427958/247,249-251

コピー品でこの程度の出来のものを日本人に売ろうとするなんて
舐められてるな…
841名称未設定:04/11/16 21:48:56 ID:79HTvyF9
でも結構カコイイと思う
842名称未設定:04/11/16 22:03:15 ID:+p8tZYKZ
だれかゼンハイザーに通報しとけ。
843名称未設定:04/11/16 22:16:18 ID:InxP0JSF
>>841
そうかあ?俺はアポー信者だぜ!ってアピールしてるようにしか見えないが…
844名称未設定:04/11/16 22:47:04 ID:EnJLgKon
本当にApple公認だったら良かったんだけどね。
845名称未設定:04/11/17 01:03:10 ID:zzmQWbmb
Apple公認でもこれはイランだろ。

しかし、リンゴ!イヤホンとは・・・
確かにどこにもApple公認とは書かれていないのが肝だねぇ。
でも、プラグが全部金属だとボディにグランドしちまうからノイズ入る。

その点からもお勧めできない一品でしょうよ。
846名称未設定:04/11/17 08:23:29 ID:XFV6D6v9
出品者が怪しいし貧乏臭すぎるだろ。
蟻カプセルとか売ってる。
847名称未設定:04/11/17 21:51:26 ID:eLFZfU3U
付属のヘッドホン、最近使っているけど、そんなに悪くないよ。
3千円くらいのほかのヘッドホンと比べたら、いいように思います。
848名称未設定:04/11/17 23:10:02 ID:4Kiqglae
Form2使ってる人はいないんですかね?
いや、そりゃコード長杉だけどさ…。
849名称未設定:04/11/18 04:57:51 ID:STE9VjOv
>>848
Form2持ってますよ。ジャンルを選び過ぎるのが難点かな。
凄く甘い味付けな気がする。静かなピアノ曲とか古い録音のポップスとかは
やんわりしてて良い感じ。アンビエントとかハウスとかエレクトロニカ系も以外にいけた。
ジャズでも激しいものとかロック、レゲエ、ヒップホップ系とかにはかなり辛過ぎるので
その時は別のヘッドフォンを使う事にしている。
850名称未設定:04/11/18 13:28:19 ID:5UrE3lr4
>>847
部屋を掃除したら未使用のイヤーパッド(付属品)が出てきたので付けてみたら、
すっごく良くなった。
ハダカで使ってた時とはまるで別みたい。結構いいよ。
851名称未設定:04/11/18 17:47:23 ID:4jpkT7LO
城下OEMのアイ アム ホワイト試した人います?
これ↓なんですけど。
http://www.rakuten.co.jp/d-d/449010/493765/
音良いかな?味気ない感じのデザインのが欲しくて
アシダか城下にしようかなと考え中なのですがどちらが良いかな。
アシダのはこれ↓
http://homepage.mac.com/cyberdog_to_go/iblog/B1549800066/C1848328748/E815891634/index.html
852名称未設定:04/11/20 01:35:45 ID:2PQ37evW
A8もForm2も全くリアルじゃない音するよな。
ヘッドホンに限らずB&Oのオーディオ製品全般の特色のようだね。
音決めしてる人のこだわりなんだろうか。
確かに国産品には無い音色だけど、
色々指摘されるように聴くジャンルを選ぶ必要あるんだよな。
853名称未設定:04/11/20 06:01:03 ID:ij5IQyVH
>>850
私も、イヤーパッドをつけて聞くようにしたら、結構いい音に思えてきました。
854名称未設定:04/11/20 09:44:29 ID:nVgBFieN
聴診器みたいな耳に突っ込むヘッドホンが出たら
音も凄く大きくて売れると思ふ。
あれ、音拾う所手でこすってみたらすげー爆音だった。
855名称未設定:04/11/20 09:58:02 ID:RaYRK6uD
カナル型のことじゃないのか?
856名称未設定:04/11/20 10:03:07 ID:nVgBFieN
>>855
カナル型に分類されるのかもしれないけど、
前に機械の修理で聴診器持ってる人がいたから
試しに聞かせてもらったら、耳のフィットがカナル型の
ヘッドホンよりもフィットしてすんなり耳の穴に入るから、
あれは凄いなーと思ったんだけどね。

たぶん、聴診器のU字型で挟むような反発力のせいだろうと思うけど。
音はすごいデカかった。耳潰れるかと思った。
857名称未設定:04/11/20 11:01:45 ID:KTuRHKZn
>>852
そりゃあ当然だろ
A8の雰囲気のある音は好きだけどな
リアルな音はホームオーディオで求めればいい話だし
858名称未設定:04/11/20 11:31:54 ID:pNsuycCA
>>852
そんな気もするが、
リラックスして寝ながら聞く時はForm2が(・∀・)イイ!
曲というよりシチュエーションを選ぶ感じ。
859名称未設定:04/11/21 06:08:42 ID:hSLFNyo7
iPod→LA1000→EXQ1で使っているけど、低音のダンピングはいいし、
すべての音域で分離度が高く、臨場感あふれる聴きごこち。
音量をある程度上げても、うるさくない。

昔サブモニターに使っていたヤマハのNS−10Mを思い出しました。

ちなみに、LA1000とは、サウンド・サイエンス製の携帯型音場補正アンプです。
860名称未設定:04/11/21 07:14:31 ID:atg0kR+i
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/home_shakit/la1000.html

これか。こんなでかいもの持ち歩いてまで音質にこだわりたくないな。
861名称未設定:04/11/21 12:16:20 ID:qe0Od97L
>>860
しーっ。
862名称未設定:04/11/21 13:36:38 ID:UqrNbCEP
>>860
これって携帯用BBEみたいなものかいね?
863名称未設定:04/11/21 13:38:31 ID:MXKfQNf0
ワゴンセールでサウンドシャキットってのが売ってたけど
アレもヘッドフォンアンプに使えるのかな〜?
卵形の奴。
864名称未設定:04/11/21 21:42:36 ID:NPh8dFXA
MDR-NC11使ってるけど、EQ切るとシャカシャカ。

名古屋でA8売ってる所無い?
てか、純正で1時間位掛けてると痛くなるが、大丈夫なの?
865名称未設定:04/11/21 23:27:31 ID:xws/y/rh
>>864
ヒルトンの地下とか

866名称未設定:04/11/22 00:42:39 ID:bJB0CSBK
>865
というとヒルトンホテル?
てか、できたら名駅周辺で(w
867名称未設定:04/11/22 00:55:28 ID:WQFzQCH+
ソフマップでA8売ってねぇか?
868名称未設定:04/11/22 04:28:46 ID:/LDgwsOi
>>810
そういうのなら渋谷のタワレコに売ってたよ。低価は1980円ぐらいで、電池がなくても聴けるスピーカー付き。
869864:04/11/22 10:40:36 ID:bJB0CSBK
>867
ソフマは置いて無かった様な....
NC11色違い増えて飛行機用プラグ付いて安くなってる.....orz
870名称未設定:04/11/23 10:07:27 ID:hwzVwqoV
最強アイテム!? 

◆◆◆Griffin EarJams◆◆◆
<iPod付属のヘッドホンをカナル型にするアイテム>

http://www.griffintechnology.com/products/earjams/
http://www.focal.co.jp/store/product/detail.html?id_Product=578
http://www.expansys.jp/product.asp?code=115175
871名称未設定:04/11/23 10:13:45 ID:YVJG6/gJ
>>870
こんなもんに3000円?
素直に、パナルかプラグ買えばいいような気が、、、
872名称未設定:04/11/23 10:17:21 ID:hwzVwqoV
>>871
Appleストアじゃまだ扱ってないんだよねー。
音家が扱うなら安くしてくれそう。
ていうかオフィシャルHPでポチすればいいんだけどね。円高だし。
873名称未設定:04/11/23 10:28:58 ID:T63+GD0q
うわーーーーーーーーー
ドムみたい
874名称未設定:04/11/23 10:43:34 ID:hwzVwqoV
875名称未設定:04/11/23 13:20:01 ID:E5Rf2eK6
うーん激しく「無駄」を感じるな。
876名称未設定:04/11/23 15:53:34 ID:7Tnel1Wx
>868
ありがと。
タワレコでも見に行くついでにナカヌキヤに寄ってみたら、
100円で同じようなの売ってました。プラグが金メッキじゃないのは
アレですが、とりあえず白プラグとコードが手に入ったので満足っす。
877名称未設定:04/11/23 16:43:06 ID:G3iA8D0u
耳ジャム売り切れかYO!
878名称未設定:04/11/23 23:44:55 ID:uAW4vlMA
純正そこまで酷評される程悪くないと思う。結構低音効いてるし。
てか他国産メーカーの\2000位の音よりはいいんじゃない?

NC11に慣れてたから、めっちゃ籠もって聞こえるが(w
879名称未設定:04/11/24 00:05:15 ID:CnRuTEED
E3cでいいじゃん
880名称未設定:04/11/24 01:16:50 ID:BVLOZKiI
当方、貧乏学生ですから、残念!(w
多分バイトしてA8買うだろうけど。
881名称未設定:04/11/24 03:39:01 ID:C0T9C+P8
NTT-X Storeが一番最安値だね。
Ear Jams
2200円
882名称未設定:04/11/24 06:24:21 ID:7fTMP209
アップル純正のインイヤー使ってるけどパッドがすぐずれるのが難点。
他にこれにフィットする他社製チップ無いですかね?
883名称未設定:04/11/24 08:05:49 ID:kJ2fBXJl
>>880
ツマラン
884名称未設定:04/11/24 08:54:38 ID:fvVfles6
ブルーテーク Bluetoothステレオポータブルヘッドフォンとかいうのをipodに装着
して使ってる人、いたら、教えてつかあさい。どんなもんでしか?
ワイヤレスいいなと思ってんですけど。もう、ガイシュツ?
885名称未設定:04/11/24 13:36:11 ID:xMrYhgFQ
以前に話題になっていたASHIDAVOXのヘッドフォン買ってみたよ。
東急ハンズで五千円ちょっとで売っていてデザイン気に入ったから。
密閉式だけど軽いのは良い、後レトロチープな外観も好き。
音が凄く良いとは決して思えないけど、独特の音で他社の現行品では味わえない音色。
何かビンテージな音がしてぼやーとしててこれはこれで良いなーと。
レゲエとかブルースとかに良く似合う。雰囲気聴きするヘッドホンだと思った。
ttp://www.kanshin.com/?mode=keyword&id=337031
886名称未設定:04/11/24 20:23:39 ID:PHzp9oZ9
887名称未設定:04/11/24 23:25:22 ID:BVLOZKiI
MX500って、純正より解像度が高いだけで、あんまり変わらない様な........。
俺の耳が悪いからか?(w それともまだエージング終わって無いからか?(本日購入、8時間程流してた。)
888名称未設定:04/11/25 20:35:52 ID:coHYmG5+
>>884
コードレスはイイ!
889名称未設定:04/11/25 20:57:15 ID:Zu3YX99S
mx550ってmx500より低スペックなの?
なんか作りもちょっとちゃちー感じなんだけど。
sound houseで売ってるのみると・・・。
だれか試した人いますか?
890名称未設定:04/11/25 23:24:17 ID:NyBULi7/
そのうちAV機器板のインナースレにインプレが載るはず
だから、あっちで待て。
891名称未設定:04/11/29 01:15:23 ID:4eJCr8az
このスレ読んでE2cが気になってるんですが、これって
電車内でそこそこの音で聞いても音漏れとかないでしょうか?
そういうシチュで使用してる方がもしいれば、助言お願いします。
892名称未設定:04/11/29 03:09:12 ID:BzD0dKdD
しない。
893名称未設定:04/11/29 06:47:00 ID:68f+043m
>>884
http://www.bluetake.com/news.htm
MacFanの表紙をクリックすると、レビューが読めます
894名称未設定:04/11/29 22:04:00 ID:dcKIYdj0
>>891
俺も音漏れが気になってはいる1人なんだが、正直1万はキツいなあ…。
安くて音漏れしないのキボン
895名称未設定:04/11/29 22:38:36 ID:/ubmfNFc
カナル型だとどれもほとんど音漏れないよ。
896891:04/11/29 23:27:08 ID:UqSdOn5S
>>892
>>895
ありがとうございます!
参考になりました。自分でもぐぐったりして調べたんですが、「音漏れは
皆無」と書いてあるところもあってどうやら本当に音漏れないみたいですね。
あとカナル型って耳栓型のことなんですね…。このタイプは付けたことないな…
897名称未設定:04/11/30 00:36:17 ID:kY3fKzd7
E2c買ったよ。
てーか、ポイント貯まってたからほとんどタダみたいなモンだが。

いままでSONYのMDR-EX71を使ってたけど、音的には「別世界」って感じだね。
ハッキリ言って好きな音になった。けど装着しにくいのはカンベンだな。
898名称未設定:04/11/30 00:48:28 ID:02k5R11A
外ではE2c
中ではtiriport 使ってまっす
イコライザrockにするとどちらも素晴らしいですよっ
自転車乗りながらE2c使ってたら3回死にかけましたよっ
みんな気をつけろっ
899名称未設定:04/11/30 01:14:47 ID:WS1jQT1J
アップルカナルは以外と捨てがたい
900名称未設定:04/11/30 01:54:30 ID:9TWxOdkO
MDR-NC11等のSONY系の似非カナルは結構漏れるから注意!
でもまあMX500よりは漏れにくいか....

てか、みんな何本位乗り換えてる?
901名称未設定:04/11/30 04:17:51 ID:K3TByfuu
参考:一般人向けレビュー

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20041122/110138/
902名称未設定:04/11/30 04:23:18 ID:bXvfaUyK
Appleはいつまで音の悪いヘッドフォンを付属し続けるのか、
という件については疑問をもたぬのか
無駄な包装を簡略化すればワンランク上のヘッドフォンを付属するくらい簡単なことかと思えるが。
903名称未設定:04/11/30 06:16:29 ID:jcj/LwWT
>>898
イラコライザ今まで使ってなかったんだけど、rockにするといいね!
僕もe2c使ってるんだけど、こもりが少なくなって元気な音になった。
彼女がMD使ってて、音的にはMDの方が良かったからちょっとしょんぼりしてたけど、
これならいいしょうぶかも。
904名称未設定:04/11/30 06:49:00 ID:i7y3B3Nz
EarJamsの人柱報告きぼんぬ。
905名称未設定:04/11/30 08:04:18 ID:F47U0iWV
同じ値段だとカナルより普通のオーバーヘッドのヘッドホンを買ったほうが
得した気になるのは俺だけか
906名称未設定:04/11/30 08:41:03 ID:v3Vw0xK7
>>902
ポータブルに付属するイヤフォンの中ではかなりマシな方らしいよ。
イヤフォン何も付けないわけにもいかんだろうし、いっそ某機種みたいにMX400にすれば良かったのに。
「無駄な包装」はAppleらしいとこでもあり、それが面白そうな製品を生み出す土壌の1部なのだよ。
907名称未設定:04/11/30 08:49:42 ID:V5TET6Kl
E2Cが、EQをRockにしても「ワールズエンド・スーパーノヴァ」(くるり)
とか「ミラクルジャンプ」(岡村靖幸)のキックが音割れしないなら降参する。
いますぐ注文する。

つーかRockとかDanceとか音割れしすぎorz
ついてる意味あんのか…
908名称未設定:04/11/30 14:00:09 ID:E+OwU6kE
>>905
そこは個人の感覚。
音質じゃイヤホンはヘッドホンには敵いません。
でも、使い勝手やサイズを考えれば、iPodのようなポータブル機器にはイヤホンの方が合っている。
どっちを取るかでしょ。
909名称未設定:04/11/30 14:37:21 ID:WS1jQT1J
>>905
>>908
自分の場合は髪型の関係でヘッドフォンが使えないんだよね。(トップが潰れてしまう)
ソニーのイヤーバンドに似てて耳を覆うタイプ見たいのがあるけど、あんなので良音質のが欲しいよ。
それかE2cクラスで後ろから回さなくて良いタイプがあれば欲しい。
910名称未設定:04/11/30 17:52:55 ID:eFnnS240
髪切れば、万事快調。
911名称未設定:04/11/30 18:14:58 ID:tRbUxCs+
>>908
寒冷地なら迷わずヘッドフォンだなw
912名称未設定:04/11/30 19:07:09 ID:97I3ZcC/
EQ全てに対応できて、絶対に音割れしないイヤフォンって存在する??
913名称未設定:04/11/30 19:27:52 ID:w4LPGqWY
>>898,903,907
自分はそれでも低音が……なのでイコライザはR&Bモードですが?
914名称未設定:04/12/01 00:40:00 ID:Q6WwyJa5
イヤホンだと耳がいたくならない?
ヘッドフォンの方が音もいいし耳が痛くならないしいいじゃん
915名称未設定:04/12/01 00:57:07 ID:bjojVQDe
ヘッドフォンはポケットに入らない。
これはデカい。
916名称未設定:04/12/01 01:57:26 ID:DR0ckIQM
つかEQ使って余計音悪くならない?俺は嫌い。
917名称未設定:04/12/01 02:23:16 ID:3WbhVoPZ
>>913
フィリップスのSBC-HE580に、ダイソーのイヤホン用スポンジを
オフセットさせてドーナツカットして装着すると、低音めちゃ
めちゃ出るよ。コードが若干長いけど、ネックチェーン&小型
ボリュームもついててまさにiPod向き。
安いし意外に音もいいしおすすめ。ヨドで売ってます。

918898:04/12/01 06:08:17 ID:rqGpE3He
音の良し悪しならEQかけない方がいいかもしれないけど
楽しく聞くならかけた方が個人的には好きですよっ
昔jukebox使ってたころはレッチリなどがかなり音われしてたんですが
itunesと高めのイアフォン使い出してからはあまり気に
ならなくなりましたよっ
それでもかなりの高音を再生する時はたまに割れますよっ
919名称未設定:04/12/01 17:41:40 ID:oAAihPN7
音が割れるのってイヤフォン、スピーカーのせいじゃなくてiPodのせいじゃないか?
前にネットで見かけたコンデンサー交換でもやろっかな・・・
でも改造に自信ない・・・既に交換してみた人いる?
かなり変わるみたいだけど。
920名称未設定:04/12/01 17:55:57 ID:w1W3I3pO
e3c注文したんでa8いらんのだがだれかもらってくれるか?
921名称未設定:04/12/01 17:57:31 ID:+oE3M9DX
コンデンサの交換じゃ、音割れと言われる現象は直らんらしいよ。
オレ、音割れは無縁だからなんともいえんけど・・・
922名称未設定:04/12/01 18:18:22 ID:/fUbm3nM
ソニーのMDR-CD900STつないでも音割れする。(EQ:ROCK)
曲によるんだが。低音が効いてる曲がバリバリになる。
これって異常なの?
923名称未設定:04/12/01 18:22:43 ID:+oE3M9DX
イコライザ使ってるのか・・・
って、オレはイコライザ使っても音割れにあわんが。
924名称未設定:04/12/01 18:38:10 ID:/Mm0PE4E
>>921
無料なら幾らでもいただきますが
925922:04/12/01 22:15:36 ID:24LndLcX
音割れしない人は、よければ使ってるイヤホンorヘッドフォン教えてほしい。
参考にしたいので。
926名称未設定:04/12/01 22:28:29 ID:+oE3M9DX
>>925
オールAAC192kbps
MX400、E2c、HD25等
927名称未設定:04/12/01 23:35:39 ID:QIWsR9X1
カナル型は耳が痛くなるのでお勧めできない
928名称未設定:04/12/02 01:01:31 ID:WKvuvR2R
つかなんで圧縮音源でイコライザをいじるのか。
音が悪くなってしゃあないんだよ。

ROCKなんかのEQの音は、醤油味が大好きな日本人って感じがするよ。
929名称未設定:04/12/02 01:35:36 ID:fBlwwxvs
だってー、醤油味大好きな日本人だしー。
930名称未設定:04/12/02 02:15:49 ID:el7b+o1a
>>927
おれはあの「みっしり感」が好きです。
931903:04/12/02 03:49:49 ID:1K6IKnuo
MDと比較したのはhitomiのベストアルバムで、
録音が良くないような感じでした。
曲自体は好きなのでlosslessでいれてます。
e2c自体が素直な鳴り方するから、ipod自体の低音の弱さが
よけい気になったのかも。
gradoのsr60ではEQなしで気持ちよく聞けてます。
932名称未設定:04/12/02 10:40:28 ID:Gwz/LinJ
カナル型使ってると頭痛が起こる。
音はこっちの方がいいのに。悔しい。
933名称未設定:04/12/02 21:33:35 ID:w/b6lPR8
ハイがよく出るイヤフォンはないものか。
なんかこもった感じがする時がある。
つうかminiでは音質を追求するのには限界あり?
934名称未設定:04/12/03 19:43:32 ID:RlKBfOS1
e3cすげぇ
ちょっとたてるとすげぇよママ
買ってよかったっす
935名称未設定:04/12/03 19:50:22 ID:sz1/ZKT2
カナル型は、長時間聞くのには向かんな
漏れもどうも合わないようなので、結局耳掛け式買った。やはりこっちの方がいい。
936名称未設定:04/12/03 20:17:10 ID:jmDYdkRb
俺はMD&mpioからの乗り換え組だが、低音弱いとは思わないが....
それよりまとまり良く、結構素直で、スネアなんかもちゃんと聞こえる繊細な音で、
俺としては好みだな、iPod(MX500をパッドなしで使用中....)

ただ音漏れが....orz

937名称未設定:04/12/03 20:26:29 ID:5mIwL+Ea
>>936
俺もMX500ユーザー(パッドあり。付けると音がかなり良くなるから付けた方が良くない?)だけど、
音漏れしてるの?いままで気付かずに電車とかで聞いてたよ・・・
音量はちょうど真ん中ぐらいだけど・・
938名称未設定:04/12/03 20:48:32 ID:sz1/ZKT2
ってかイヤホンで車両中に聞こえるくらい音漏れしてるやつは、一体どんな音量で聞いてるんだ、と。
939名称未設定:04/12/03 20:49:50 ID:4XTmrIwb
耳が逝ってしまってるからそのままにしておいてあげて
940名称未設定:04/12/03 20:54:46 ID:q//9kOu9
ノイズキャンセリングヘッドホンが欲しいのに坊主のQC2を買う金がないから、
糞ニーのMDR-NC6を買ってしまいました……。
そうです、私は負け組です……。 orz


くそーっ、絶対半年後に買ってやる!
941名称未設定:04/12/03 23:30:15 ID:jmDYdkRb
>937
うん、低音が迫力上がるけど、中〜高音のキレが無いような感じになる&痛いのではめてない(w
ユーロビートとかのテクノ&トランス系だと、かすかに高音が漏れるから(停車中)
真ん中より一寸下げてる。まあiPodのあの音量調節だけは頂けないな〜。微調整難しいし。

まあ音漏れといえば、先日俺の隣に乗っていたギガビ(5GB)使いの中年リーマンなんぞ凄いぞ(w
そやつSonyの耳かけで、俺がNC11使って、キャンセラー入れてても、漏れているのが分かる程....
貧乏ゆすりも酷かったし、俺の安眠時間を返せ〜と殴りたくなったぜ(w
942名称未設定:04/12/04 10:36:49 ID:fXeNXXnm
ER-6iってケーブル長いんですか?
ググってもスペックでてこない
943名称未設定:04/12/04 17:05:33 ID:VpjNddXv
>>942
プラグから耳栓までだいたい150cm

E3cが160cmくらい

944名称未設定:04/12/05 02:12:00 ID:8ftyPasp
ER-6iって耳の後ろから回す装着方法ですか?
945名称未設定:04/12/05 10:07:33 ID:9QkEVo2c
違うよ。
946名称未設定:04/12/05 12:32:18 ID:Oi7I5cP9
回したければ回せる
947名称未設定:04/12/05 22:40:54 ID:IBzqtNXm
MX550買ってみた。
まだ3時間くらいしか使ってないが、
この値段でこの音なら文句ない感じ。
エージングが進んだときにどう音が変わってくるか楽しみ。
948名称未設定:04/12/06 18:37:44 ID:UcGu+RJO
プラーグにハマってしまった俺には他のイヤホンは使えねえ。
これのほかに低音がかなり出るイヤホン知ってまつか?
949名称未設定:04/12/06 19:44:26 ID:vhZJPLnd
>>948
ない、と思う。

ヘッドホンでもよければ、PortaProがおすすめ。
Plug以上に気持ちいい低音が楽しめます。
しかし、音漏れするので電車での使用はご法度。
950名称未設定:04/12/06 20:20:54 ID:eTuZSKq/
E3Cの解像度を高くするような耳栓とかってないの?
951名称未設定:04/12/06 21:29:39 ID:UcGu+RJO
>>949
やっぱ無いか…(´・ω・)
952名称未設定:04/12/06 21:34:58 ID:++StMEBd
耳栓式のって、周りの音完全に遮断されてしまうので、外出先で聞くのは危険だなと思った。
今日車にひかれそうになった。
953名称未設定:04/12/06 22:33:56 ID:VYAldZ3F
>952
そのうち気配を読む事が出来るようになるよ、マジで(w
俺は初代のiPodの頃から密閉型でガンガンに掛けて暴走自転車通学してたが、
事故ったのは高一の時に一回だけだった。
954名称未設定:04/12/06 22:35:47 ID:QxExqPYU
>>953
そりゃ〜、良かった。
って、危ないでしょ!!
955名称未設定:04/12/06 22:36:06 ID:1CYdUwUz
場合によっちゃその一回で死ぬからな
956名称未設定:04/12/06 22:48:15 ID:8aq6byLl
>>947
MX500は自分の耳にはちとでかいように感じたけど
550ってどう?
やっぱ大きさ変わってないんだろうけど
957名称未設定:04/12/06 22:51:10 ID:LuzkOf/T
AV機器板には500より小さくなってるっていう
インプレが載ってるな。
958名称未設定:04/12/06 22:56:06 ID:UcGu+RJO
>>955
ワラ

えねえよ…
俺徒歩だから大丈夫です よね?
959名称未設定:04/12/06 23:07:21 ID:iYn37Vn/
>>956
俺も500より550は小さいとサイトで読んだ。
あんまり参考にはならないかもしれないけど、
俺の耳には550はちょうど良いよ。
960名称未設定:04/12/06 23:21:36 ID:+Edvmy0c
そっか…
550は小さいのか…
じゃあ耳の凹みデカ目で大抵のインナーイヤーがよく落っこちる俺は500にしようかな
耳栓タイプ嫌いだし
961名称未設定:04/12/06 23:36:30 ID:SVmXbIjs
つうかボリューム下げて歩けば問題なし。
事故るのは自己責任で。
962名称未設定:04/12/06 23:52:38 ID:IZa/BVpW
パイオニアの白い耳かけ型イヤホン、試してみた方居られません?
結構カッコいいと思うんですけど、果たして音質の方はどうなのか、
分解してドライバユニットの付け替え等が可能なのか知りたいのですよ。

ま、千円くらいのものだから自分で買って試してみても良いんだけど、
如何せん店で現物見かけないんですよ・・・

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_140116/26925161.html

963956:04/12/07 06:38:30 ID:kvAaCa/D
>>957,959
大きさ小さくなってるんだ
値段も値頃だし550に興味沸いたよ
thx
964名称未設定:04/12/07 14:44:13 ID:XvR7CO+d
>>854
遅レスだが、コレがそうじゃないのかな?>聴診器型ヘッドフォン
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&q=Philips+Dictation+Headphone

詳細は「Philips Dictation Headphone 232」でググってくれ。
965名称未設定:04/12/07 20:14:24 ID:jA/NnS9W
A8いいね〜値段の割に高級感漂ってるし。
結構付け方難しいけどな。初めての人には....
どないして付けてます?A8ユーザーさん。

高音綺麗に出るから、クラッシック系やジャズ系なんかに向くかもね。
ただ、電車の中では音漏れはげしそう....orz
966名称未設定:04/12/08 22:30:10 ID:4jGDbNud
A8は電車で使うとストレス溜まる
遮音性がないからね
967名称未設定:04/12/09 07:13:41 ID:C8PXBB4E
耳掛け式は性に合わん。かといってヘッドホンは大げさ、
インナーイヤーのやつは長時間使用すると耳がイタイ。。。
ので未だにノーマル使ってる(一度1500円くらいのテクニカの耳掛け式買って自爆した)
根性ネエ俺wですが今度冒険してMX550買おうと思ってます。
968名称未設定:04/12/09 08:42:06 ID:grWHoAi0
>>967
MX550買ってみたけど、音漏れが凄いのがちょっと難点だよなァ。
純正は意外と良いと思った今日この頃。
969名称未設定:04/12/09 18:00:16 ID:1zrLu/yD
このスレ、あんましテクニカの奴出てないよな?
実際どうなん?
970名称未設定:04/12/09 18:07:07 ID:Zi8E0jT3
A8、最近よく見かけるようになった
発売直後に即買いした俺はちょっとだけ残念
まぁ、仕方ないよね
だけどなぜか使ってるのはヲタばっか・・・それだけは許せんw
秋葉原とかだと凄い使用率なのかな?
971名称未設定:04/12/09 18:39:50 ID:gR1tER8E
>>969
ES5イイと思うよ
972967:04/12/09 20:26:28 ID:C8PXBB4E
>>968
また買えなくなるようなこと言うなよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!
973名称未設定:04/12/09 21:32:15 ID:jbzb96Se
低音ガツンと来る密閉型が欲しくて、HD25とTriportで迷ってる。
どっちがいいかなあ。値段も同じぐらいだし。

ちなみにポータポロはもうもってる。
密閉型が欲しいのです。
974名称未設定:04/12/09 21:39:49 ID:xLGSLhEY
迷わずHD25
あ、装着感重視ならトリポ
975名称未設定:04/12/09 22:21:17 ID:3I4uERrq
>>970
最近?
俺が買ったのが4年前で既にその時点である程度見かけたが。
976名称未設定:04/12/09 22:21:45 ID:cjZn1P4T
px200の低音の方が
わたしは 好きですが
977名称未設定:04/12/09 23:12:01 ID:1zrLu/yD
外人さんがかけてると、似合うよね〜>A8
そういう俺もA8使ってるんだが、学部内でこれをみて(俺が)音楽好きって感じで話してくる奴と、
別に音なんか拘る必要があるのか、てか、低音駄目じゃん、って感じの眼差しをくれる奴と二通りに別れる感じが(w

まあ大半が気づいてないって感じかな。(w

一応俺は経済学部ですが....。一人Mac派なんで、プレゼンで目立つ(w・KeyNote使うから
978名称未設定:04/12/10 11:03:10 ID:jlx6DbuO
悲しいかなビックとかのMac売り場行ってもオタクっぽいのわんさかいるよね。
979名称未設定:04/12/10 11:11:28 ID:y9oNs8Jt
>>978
傍から見ればおまいも同類ということに気づけ。
980名称未設定:04/12/10 16:58:34 ID:1MxTuHpI
学部とか関係ないから
981名称未設定:04/12/11 01:20:42 ID:0CwJdDyc
学部内でこれをみて(俺が)音楽好きって感じで話してくる奴
学部内でこれをみて(俺が)音楽好きって感じで話してくる奴
学部内でこれをみて(俺が)音楽好きって感じで話してくる奴
学部内でこれをみて(俺が)音楽好きって感じで話してくる奴
学部内でこれをみて(俺が)音楽好きって感じで話してくる奴

低音駄目じゃん、って感じの眼差しをくれる奴
低音駄目じゃん、って感じの眼差しをくれる奴
低音駄目じゃん、って感じの眼差しをくれる奴
低音駄目じゃん、って感じの眼差しをくれる奴
低音駄目じゃん、って感じの眼差しをくれる奴

まあ大半が気づいてないって感じかな。(w
まあ大半が気づいてないって感じかな。(w
まあ大半が気づいてないって感じかな。(w
まあ大半が気づいてないって感じかな。(w
まあ大半が気づいてないって感じかな。(w

一応俺は経済学部ですが....。
一応俺は経済学部ですが....。
一応俺は経済学部ですが....。
一応俺は経済学部ですが....。
一応俺は経済学部ですが....。
982名称未設定:04/12/11 02:16:07 ID:4IMWOVpq
(w
983名称未設定:04/12/11 08:24:10 ID:zjStJnFa
一学生の自意識過剰をそんなにあげつらってやるなよ…。
若かりし頃の自意識は皆おおむね痛いもんだろ。
振り返ってみればさ。
自分も他人も。
誰も彼も。
984名称未設定:04/12/11 11:46:57 ID:DfdJiTeT
△ 一学生
○ 一学生(自称Mac派)
985名称未設定:04/12/11 12:39:49 ID:3e0wQaSb
そろそろ次スレ?
・・・俺は立てられない。。スマソ
986名称未設定:04/12/11 14:57:56 ID:YnPs/cZP
じゃあ俺が立てるよ。普通にね。
987名称未設定:04/12/11 15:06:05 ID:YnPs/cZP
iPodと相性がいいヘッドホンを探すスレ pt:2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1102745138/
988名称未設定:04/12/11 15:39:53 ID:3e0wQaSb
>>986
ありがとう。そして、乙。
989名称未設定:04/12/11 15:42:20 ID:YnPs/cZP
990名称未設定:04/12/11 20:08:43 ID:3e0wQaSb
うめ〜
991名称未設定:04/12/11 21:12:42 ID:YnPs/cZP
992名称未設定:04/12/11 22:13:59 ID:3e0wQaSb
2人しかいないのか?
まあいいや、うめ
993名称未設定:04/12/11 22:40:55 ID:YnPs/cZP
夜のふたりの梅
994名称未設定:04/12/11 23:01:39 ID:7NDCIiSl
そんな俺は竹を刈った
995名称未設定:04/12/11 23:45:48 ID:Sj5yLVBv
竹やぶ焼けた
996名称未設定:04/12/11 23:52:03 ID:YnPs/cZP
もう梅ったら
997名称未設定:04/12/12 00:09:04 ID:Qc3ZR2Ig
うめ?
998名称未設定:04/12/12 00:09:34 ID:Qc3ZR2Ig
そろそろ。。
999名称未設定:04/12/12 00:10:06 ID:Qc3ZR2Ig
あと1?
1000名称未設定:04/12/12 00:10:36 ID:Qc3ZR2Ig
初めての1000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。