正直iPodがこれほどの物だと思わなかった人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
俺、マカーだけど、発表されたときは
「なんでいまさらMP3プレーヤーなんか作ってんだ、Appleは?」
とか思ってたんだが、まさかここまで大きな流れになるとは...

自分の先見のなさを実感した。
2名称未設定:04/07/27 17:29 ID:Ugrab8KQ
3名称未設定:04/07/27 17:30 ID:nVzFJKcB
>>1 ぶっちゃけ俺も w 最初iPodを見たときは、こんなウンコみたいなもん作ってないで
   ハードに集中しる!と思ってた、、、、。
4名称未設定:04/07/27 17:31 ID:9eELi8X7
正直こんなスレタイがまだ使われてると思ってなかった。
5名称未設定:04/07/27 17:31 ID:utrMTFCc
|口|
|◎|
|_|
6名称未設定:04/07/27 17:32 ID:W9WeYvr3
>>3
でもまあ、Macもウンコなのでちょうどいいと思ふ今日この頃の私。
7名称未設定:04/07/27 17:40 ID:jFI+5esS
俺は「Appleも終わりだな、こんなもん作ってもだれも買わんよ」
と思ってたが


2台買いました。(3台目も買う予定)
8名称未設定:04/07/27 17:41 ID:os0BlqVM
今でこそ考えられるけど
当時は自分のほぼすべての
手持ちの音楽を持ち運び出来る、という
概念が無かったので、そのすごさが理解できるまでかなり
かかった。と言うか、買うまでわからなかった。
9名称未設定:04/07/27 17:55 ID:U8ChGpfl
実際使わないと楽しさがわからないブツの筆頭だろ。
Appleはこういう楽しいブツを作り続けて欲しい。
10名称未設定:04/07/27 17:57 ID:D0V1EDDH
なんてやつらだ。
発表の時、オレのpismoにFWがあるのを、なんて幸運なんだと驚喜。
即予約。
それからCDエンコにいそしんだもんよ。
今では3個に増えた。iPod
11名称未設定:04/07/27 18:16 ID:pfmB8hpr
12名称未設定:04/07/27 20:06 ID:PAcQC9HB
発表前は「画期的なデジタルデバイスが発表される!」って煽ってたんで、
俺も「なんだ、MP3プレーヤかよ」と正直がっかりしたんだが・・・

iPodのおかげでマジで人生変わったよ。
ありがとう!! >ジョブス
13名称未設定:04/07/27 20:25 ID:ItnQ9S7Q
でも当時(何年前だっけ?)深夜の基調講演を見ながら実況スレをのぞいてたけど
否定的な意見ばっかりだったけど

今みたいなすごい状態をAppleの中の人は当時からわかってたのかね
だとしたらすごいよね、俺は全然想像できなかったよ。
14名称未設定:04/07/27 20:34 ID:xg4ELg8w
漏れなんか職場でも聴こうと、今日FMトランスミッターまで
買ってきてしまった。会社のラジカセでガンガン聴くぞー。
こんなやり方数日前まで想像もしてなかったよ(^_^;)
15名称未設定:04/07/27 20:55 ID:7BelQNBU
G4Cubeの時と同じようにときめいたな。
これスゴいって

飛ばさないでケーブル直差し汁 >>14
16名称未設定:04/07/27 20:59 ID:xg4ELg8w
>>15
ラジカセとiPod直接繋ぐ事出来るの?
17名称未設定:04/07/27 21:07 ID:M5KPDTZs
そっか。みんなたいしたことないと思ってたんだな・・・

自分はすげえ欲しい、でもMDで十分だし高い・・・
と思ってたけど、ノリで買ってしまった
18名称未設定:04/07/27 21:13 ID:6QvQdpll
当日使ってた初代iBookのHD(3GB)より
容量がでかかった(5GB)時点で凄いとか単純に思ってましたが何か?(W
19名称未設定:04/07/27 21:13 ID:7BelQNBU

>>14,16
その方が音ええよ。

普通ラジカセって入力端子付いてるやん...
赤白もしくは一本でステレオの


無かったらごめん、うちのだけかも
20名称未設定:04/07/27 21:23 ID:WsjZwtXD
過去スレ見ると発表時のたたかれっぷりがすごいな。
誰もこの状況を予想していなかったって事だ
21名称未設定:04/07/27 21:29 ID:AhEjctpn
>>1
Apple もここまでいくとは
正直思ってなかっただろう w
22名称未設定:04/07/27 21:29 ID:gBXrvYMH
一番最初にでた初代ipodの画像ないですか? もう覚えてないっす
並べて比較してる写真があれば最高
23名称未設定:04/07/27 21:35 ID:UDE6+yn2
「持ってるCD全部入れられるって、そんなん意味あんのかよ??」

最初にiPodの発表を聞いたときの俺の感想・・・・先見の明なし orz
ただ、重いから持ち歩きたくねーってのは今も変わらん。俺はminiでいい。
24名称未設定:04/07/27 21:39 ID:xS94fITZ
俺はiPod発表時、スゲーと思ったよ。
でも、確かに回りの反応はいまいちだったけど。
発売と同時に買ったiPod(5GB)は、まだまだ現役だよ。
25名称未設定:04/07/27 21:41 ID:utrMTFCc
>>22
http://www.uploda.net/anonymous/etc/upload1045.mov
初代これだっけ

今使ってる2ndPodとあんま変わらない・・
26名称未設定:04/07/27 21:48 ID:yPZ1KCg5
>>22

 このQuickTimeムービーみれ。
http://www.apple.com/hardware/ads/ipod_beat.html
 この当時,みんなはまだ否定的だったんだよな。
27名称未設定:04/07/27 21:49 ID:yPZ1KCg5
かぶった
28名称未設定:04/07/27 22:04 ID:xg4ELg8w
>>19
変換ケーブルで出来るね(^_^;)でも会社はラジオ専用機も
あるんでFMに飛ばして聴きます。
29名称未設定:04/07/27 22:10 ID:yPZ1KCg5
初代iPodが発表された直後の反応のいくつか

------------------------

241 名前: 名称未設定 投稿日: 01/10/24 04:21 ID:csADorGO
すげーなしかし、、、こんなに肯定的な反応が多いとは。5万だぜ、5万円。
立派なPDAが買える値段。よくMacユーザーを「Apple信者」というけど、
マジでそれを見た気がしたね、このスレで。だいたい、HDD内蔵のMP3プレーヤ
って、いいところないだろ? バッテリの持ちも悪くなるし、小型化がむず
かしい、それに壊れやすい。1,000曲も入れる必要あるか? 256MBのメモリで
60曲も入れば十分。携帯プレーヤとしてはデメリットの方が大きいのは明らか
じゃね〜か。マジでキモイよ、おまえら・・・・・。

302 名前: 名称未設定 投稿日: 01/10/24 04:41 ID:ojBQd79m
iTunesにお気に入りの曲をたっぷり(それこそ数ギガ)
入れて使いまくっている自分にとって、この製品の登場
には震えたよ。

CD一枚分程度の曲をRAMにいちいち入れ替えるのは嫌だ
し、CDに焼くタイプはでかくてポケットに入らない。
だから、こんなmp3プレイヤーを待っていたのだ。

-------------------------

懐かしついで
http://www.apple.com/hardware/video/ipod_intro_480.html
30名称未設定:04/07/27 22:20 ID:Ngj5ESwf
正直ここまでとは・・・
当時まだmp3が一部のパソコン利用者にしか使われていなくて、
5万という値段づけも他携帯音楽プレイヤーと比較してみると異色の高さだった。

ただ、車が変わって、ナビ使ってる最中はCDが聞けないものになってしまった。
それまで頑張って編集した何十枚というCDが無駄になった。
知らない地に長距離旅行の時とか音楽ないじゃん!

だから買いました。40GB iPodとiTrip2。
31名称未設定:04/07/27 22:28 ID:W9Njj3Zo
今やAppleの稼ぎ頭だもんなぁ iPod。
Windowsユーザーに一番多く売りつけた製品じゃないか、Apple製品として。
32名称未設定:04/07/27 22:32 ID:jXojL6ZQ
4Gの40G買ったんで、9nerに初代売ってしまった。
店頭販売情報をここで見て、新宿に走ったなぁ。
33名称未設定:04/07/27 22:39 ID:Ac4WFJxv
>>29
俺も1000曲も入るのかよ!!とiPod 5GBに飛びついたくちだが、
iTunesにスマートプレイリストがついたり、
音楽ショップを始めたり、
iTunesの曲をステレオに無線で飛ばせたり、
携帯電話にiTunesモバイルプレイヤーが載ったり
するようになるなんて夢にも思わなかった。

ということで、iPodの未来を想像しよう!
4GBのSDカードを搭載してさらに小型化、
プロモビデオが見れるようになる、
…俺の想像力はここまで。orz
34名称未設定:04/07/27 22:42 ID:VlN9Svue
俺も発表当初ドザだったんだが、1000曲入るなんてすげーなおい、欲しいけど俺Mac持ってないぜ
ってな感じで金貯めてMacとiPod買ったよ
その頃にはWindows版が出てたけどなw

iPodがここまで流行るとは思っていなかったけどね
どうせ他社がパクったのが売れるんだろうなぁと思ってた
35名称未設定:04/07/27 22:47 ID:E2sZdK1X
もしかしてiPodユーザー比率って、
Windowsの方が多いのかな?
36名称未設定:04/07/27 22:49 ID:utrMTFCc
今じゃ10000曲。
37名称未設定:04/07/27 22:50 ID:zB++FCem
同じく当初は大ヒットするとは思わなかったけど、
禿がiTunesをほのめかした記事読んだ時イケルかもと思た。
38名称未設定:04/07/27 22:51 ID:VlN9Svue
>>35
どっかで見たけど半々くらいらしい
周辺機器やら関連グッズ増えたよなぁ、あの当時はGUCCIのケースとか出るなんて予想つかねぇよw
39名称未設定:04/07/27 22:52 ID:tgtzXYMo
>>26
あーそうそうこの曲。
Take Californiaだったなぁノリノリノリ
40名称未設定:04/07/27 22:54 ID:1HG4WZ7c
iPodってなかなか良いんだけれど、
やっぱりなんだかんだ言って、
カセットテープの入れ替えに時間がかかるよな。
音質も、やっぱりハイポジションレベルかな?
メタルには近い感じがするけれどね。
41名称未設定:04/07/27 22:56 ID:Ahze9N3I
e
42名称未設定:04/07/27 22:57 ID:utrMTFCc
ペ?ヨンジュン?
43名称未設定:04/07/27 22:58 ID:lw7cfwU/
現行と微妙にインターフェイスちがうのね>初代
それにしても初代は偉大だ。

スクロールホイールがあってこその、
G4のタッチセンス方式のクリックホイールだ。
そうそう他社は追いつけまい。

という自分はG2-20G
60Gが出たら購入予定。
44名称未設定:04/07/27 23:01 ID:VlN9Svue
そうそう、本スレじゃ聞けないんだが、
前にiPodスレに「まとめタン」っていたでしょ?
彼(彼女か?)確かiPod持ってなかったと思ったんだが、もう手に入れたのかな?
45名称未設定:04/07/27 23:02 ID:1RSW+5Nn
iPodの登場でAppleは音楽産業のあり方を根底から覆した。
今やパソコン、音楽、映画それぞれの分野で革新を生み出し、
成功を収めたSteve Jobsは正真正銘のイノベーター。
46名称未設定:04/07/27 23:06 ID:utrMTFCc
そして、
パソコン事業ではウィリアムに。
音楽事業ではビートルズに。
映画事業では・・・
47名称未設定:04/07/27 23:06 ID:0CNQU78H
iPod出た時には
「これはまさに、CD600枚の置き場所に困ってるオレのためにある!」
くらい思ってたが
実は千曲単位で音楽を所望している人々が
世の中にこんなにいるとは思ってなかった。。。
48名称未設定:04/07/27 23:27 ID:RLgD6DhJ
使い始めた時に、ああ、これは良い

ってオイ!!!中島らもが死んだってマジかオイ!!!
うわー。ショックで何書こうと思ったか忘れた。
えー!?死んじゃったのー!?マジでー!!
悲しい。
49名称未設定:04/07/27 23:34 ID:TC5EP4oD
おれは
初代を発売日に買った

ただそれだけだけど
50名称未設定:04/07/27 23:36 ID:OeCe3Gnn
iPodをさんざん馬鹿にしてくれたDTP労働者からの謝罪まだ?
51名称未設定:04/07/27 23:46 ID:VmXYfiLf
クリックホイールに対抗できるとしたらソニーの携帯に付いてた
ジョグダイヤルみたいなのだけかなと思うんだけど、ソニーは
なんであれをもっと詰めないんだろう。
52名称未設定:04/07/27 23:47 ID:MjCDATwh
>>50
気の毒な奴だな
53名称未設定:04/07/27 23:53 ID:oR9DhFy8
つーかiTMS発表の時、散々バカにしてたドザの謝罪が欲しい。
54名称未設定:04/07/27 23:54 ID:8FPEZ7D1
>>40
スマン。わけわからん
55名称未設定:04/07/27 23:55 ID:utrMTFCc
>>54
だから彼奴はペヨソヅュソだって。
56名称未設定:04/07/27 23:58 ID:nVzFJKcB
ドザが謝罪するわけないじゃん
57名称未設定:04/07/28 00:14 ID:Tlhfy6l0
今度こそどん底か、もうダメか、と思うたびに業界を主導する
ような新製品を思いつくアイデアというよりは強運さには正直
驚く。
58名称未設定:04/07/28 00:23 ID:8bmGhrMd
>>54

iPodは規格がVHSなんだよ。
最初はベータに負けると思っていたがな。
59名称未設定:04/07/28 00:39 ID:eLbI3h4N
>>57
まあ運も実力のうちだしね
60名称未設定:04/07/28 00:40 ID:vry9zwZX
>>44
私も『まとめタン」のその後が気になってます。
iPod欲しい!ってのが毎日のまとめに表れてて、けなげで泣けた。
61名称未設定:04/07/28 07:24 ID:eMs+ZYvc
つーか、世の中にはまだiPodの良さを知らん奴の方が多いぞ。
まあ、人の勝手だから、いいけどね。
62名称未設定:04/07/28 10:34 ID:vUrkT7r1
>>61
だってさ、あのCMのウケは良いけども、内容は表面しか伝わらないもの。
2タイプくらいCM用意して、iTunesとの連携を説明したらどうだ。
そこにこそiPodの良さがあると思う。
63名称未設定:04/07/28 10:45 ID:I3Sg/nHZ
>>62
TVCMはくすぐりだけでいいんだよ。
これ何?と思わせるだけで。
事実、男性誌女性誌問わずに取り上げられてるし。

ただ連携の素晴らしさは使ってみないと分からんのは同意。
64名称未設定:04/07/28 11:16 ID:efzfAgpc
やっぱジョブズは凄いよ。
曲を聴くために3回以上ボタンを押すのが嫌だとか普通考えないよ。
65名称未設定:04/07/28 11:55 ID:IO35jK+I
嫌と考えるだけじゃなく、機嫌悪くなってしまうところが
天才なんだろうな。開発スタッフには天災だろうが。
66名称未設定:04/07/28 12:22 ID:PbzLImX4
iPodって考えついたのはジョブスなのか?
iPodの開発秘話みたいなのが見れるサイト知らない?
67名称未設定:04/07/28 12:27 ID:st2X++TE
68名称未設定:04/07/28 12:45 ID:iYeJnV1h
>>1
え〜、そうかぁ?俺は最初から凄いと思ったけどなぁ。
だから、5万も出して買ったけど、決して高いとは思わなかった

それが今じゃ、薄くて軽くてHD増量で、値段もかなり下がったっつーのに、
俺の周りの奴は、誰一人として全然無関心なのは何故だ?
69名称未設定:04/07/28 12:48 ID:J9TVXxbm
そりゃiPodに無関心なのか
音楽に無関心なのかもよ?
「友達と交換できない」という理由でMDにしてる奴らが一杯いるしな。
70 :04/07/28 12:50 ID:vpLMhTcq
(>>58がフォローかと勘違いした)

それはさておき
・HDDが思ったほど壊れないので普及している。
これが最大の焦点だと思いますが。

いや待てよ。
オフィスでパソコン使っていても
HDDが壊れることなんて考えてなさそうな人間がほとんどだよな・・・
71名称未設定:04/07/28 12:52 ID:iYeJnV1h
>>69
CD-Rじゃなくて、何故MDなんだろ?
72名称未設定:04/07/28 12:55 ID:ceVlgAxw
>>57
確かに。
逆に言うと好調が持続できない会社でもあるわけだがw
73名称未設定:04/07/28 15:54 ID:pXEUWpBX
>>65
開発者の一人が、発売直前にやめたというのでも
ジョブズの逆鱗の恐ろしさがわかるようなw
しかし丸くなったと思ってたんだが、やはりそうでもないのか…
74名称未設定:04/07/28 19:50 ID:f9qh4HA8
やっぱり赤外線で曲の交換が手軽に出来るところが、ポヶモン世代に受けたんだと思うよ。
75名称未設定:04/07/28 20:11 ID:G1GI+qm0
>>74は俺のポケモン。
76名称未設定:04/07/28 21:05 ID:A1Fr/Kzr
プロジェクトXでやってくんないかな。

iPod開発秘話。
77名称未設定:04/07/28 21:08 ID:ZG/BkRkC
禿、くだらないもの作ってんじゃねえよ、と思っていたよ、俺も。
買ってみて禿はだてに禿ていないことを知ったずら。
78名称未設定:04/07/28 21:08 ID:zPJzQFmo
>>76
開発元が日本じゃないから無理っぽいなぁ・・・ぜひやってほしいけど。
逆に曾似ーのHD-1が・・・Xされたりして。


んな訳ないな。
79名称未設定:04/07/28 21:35 ID:V/D5H5OI
80名称未設定:04/07/28 22:28 ID:jiDPWqPQ
初代が発表されたばかりの時、
あの殻の中ほとんどがHDDのスペースなのだろうと思い込んでいた
大馬鹿者の俺…

しかも世間的に小型HDが有名になるまで
ずっとそう思いながらiPodを使用していた
さらに大馬鹿者の俺…
          知識なさすぎ     orz
81名称未設定:04/07/28 22:33 ID:JIJHLhqK
きにするな、そんな知識はトリビアだ。
82名称未設定:04/07/28 22:53 ID:o3t6Evaz
でも俺1.8インチのHDDって実物見た事ないや
3.5も2.5も1インチも持ってるんだが、まさかiPod空ける訳にもいかないしなw
83名称未設定:04/07/28 23:29 ID:489p3NBA
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload1072.mpg

Webブラウザで見れなかったら、
QuickTime Playerでコマンド+Uで見れる。
84名称未設定:04/07/29 00:45 ID:CWsjiDZC
>>76 >>78
「コンピュータ開放戦線」とかいうタイトルでMac開発もやってほしいよな。
 個人的にプロジェクトXもいい加減海外ネタをあつかって欲しいけど。
脱線スマソ
85名称未設定:04/07/29 02:16 ID:IqUFtJs7
俺、2年前までWindows使ってたけど、2代目iPod(10G)と初代大福(800MHz)が
出たときに「iPodが使いたい」という理由だけでMacユーザになった。

とにかくiTunesの使いやすさには、目から鱗が落ちるくらい感激した。
ヘルプ読まなくても「勘」で適当に触ってるうちに大体の使い方は覚えたし。

あの頃は、Windows版が出るなんて絶対ないと思ってたし、ましてやこんなブームに
なるなんて思ってもみなかったなぁ。

個人的には今のiPod祭りよりも、パリのエキスポ祭り(多分Mac板限定)の方に期待大。












86名称未設定:04/07/29 02:20 ID:RjQSyzuD
「すごいもの」出るんだっけ?今年中に。
87名称未設定:04/07/29 02:39 ID:K0uJYjag
iMacG5は確定とはいえ、もうそれ以上タマがあるとも思えないけど。
88名称未設定:04/07/29 03:32 ID:kczEUUpm
すべてはPantherだな。
Macは毎日使ってるし、当たり前にそこにあるものだった。もちろんOS9
OSX?フーンってな毎日だった。iPod?別に?ってな感じ。
それがPantherがすごそうだ。 →購入
iTunes?知ってるよ、OS9にもあるし..→使ってみる→なにこれ?マジスゴいじゃん!
ずっと聴いていたい!→引きこもり化進行→マズいiPod買わなきゃ。


ってな具合だな。
正直ここまではまると思わなかったよ。
89名称未設定:04/07/29 03:45 ID:zzfsji5e
>>85
> 俺、2年前までWindows使ってたけど、2代目iPod(10G)と初代大福(800MHz)が
> 出たときに「iPodが使いたい」という理由だけでMacユーザになった。
> 個人的には今のiPod祭りよりも、パリのエキスポ祭り(多分Mac板限定)の方に期待大。


そんなお前の為に。。。マツケンサンバ

           ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、   松
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi      平
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i      健
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{       祭
        l         '''"::.   彡ミi
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{       り
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /
90名称未設定:04/07/29 10:13 ID:HRXbojB+
もうiTunesとiPodなしの生活なんて考えられない
91名称未設定:04/07/29 12:32 ID:CeX2ME0w
禿げ偉大なり
92名称未設定:04/07/29 20:46 ID:ENHB8tve
昨日、映画観に行ったんだけど、そのときの俺の後ろの席の会話
「○○がiPod買ったんだって」
「フーンあれ売れてるんだってね。メールとか出来るの?」
「カード挿せば出来るんじゃない?」
まだまだ世間の認識なんてこんなもんだとおもたよ。
逆に、開拓出来そうなマーケットがまだまだあるとも言える。
93名称未設定:04/07/29 20:53 ID:RjQSyzuD
「話題のiPod( mini)を銀座に買いにいこう」
そう思った香具師も少なくはないはず。

24日に並んで、ついに手に入れたiPod mini。
ただ、話題だったから機能も環境の必須条件も知らないで買ったという香具師もいるはず。

「メールは?ネットは?え、白黒!?マジかよ!」
「え!? パソコンWindows 98だよ。オレ。_| ̄|◯」
「FireWireってなんだよ!ここか!げっ入んねぇ」
94名称未設定:04/07/29 21:02 ID:YLMUgihn
俺Windows Meだよ。

Macも持ってるからまあいいけど。
95名称未設定:04/07/29 21:05 ID:HrmK7Ysq
>>93
iPodがWin95並の狂騒を巻き起こしたわけだ。
96名称未設定:04/07/29 21:28 ID:46nwAl8F
>>93
久しぶりに_| ̄|◯のサイズの見た
97名称未設定:04/07/29 21:54 ID:qjYoumnX
凄くでかく感じるね。_| ̄|◯
98名称未設定:04/07/29 21:56 ID:RjQSyzuD
 orz
 OTL
○| ̄|_
◯| ̄|_
99名称未設定:04/07/29 21:58 ID:VWaKtCiN
or2

これってやらしいよな。“さぶ”用か?
100名称未設定:04/07/29 22:00 ID:UkpmWDUi
>>93
っていうかウルトラマンじゃないのか?頭の上から察するに。
101名称未設定:04/07/29 22:01 ID:/QW35jtw
 om
 orz
 OTL
○| ̄|_
◯| ̄|_
102名称未設定:04/07/29 22:07 ID:ayJiP4/H
とりあえず音楽の聴き方変わったのでそれは感謝する。
103名称未設定:04/07/29 22:30 ID:m/BQc54X
>>1
俺も。
104名称未設定:04/07/29 22:31 ID:rriBEoDp
_| ̄|               ○ヽ( ・∀・)ノ
105名称未設定:04/07/29 22:32 ID:RjQSyzuD

_| ̄|               ◯ヽ( ・∀・)ノ

個人的にこっちの方が好きなんだが
106名無しさん:04/07/29 22:48 ID:WcaBTFJf
単機能MP3プレーヤにしては、5万は高い、サイズは
でかい。もうちょっと小さくなってから買おうと
思っていたが、現物を見て即購入。以来モデルチェ
ンジする毎に買い換えしてるよ。
CDをライブラリ化しようって計画と、iTunesの登場
が重なったのも大きい。
107名称未設定:04/07/29 23:20 ID:+neYVJWY
正直、 iTunes+iPodがウチにやって来て
どれだけの死蔵されたアルバムがよみがえった事か。
音質が悪くても、ほとんど聞かないままラックにため込む
よりははるかに良い。
108名称未設定:04/07/29 23:52 ID:Im1BMuuC
or2-L

オップふ
109名称未設定:04/07/30 00:01 ID:er/h0Qz9
or2L
110名称未設定:04/07/30 00:06 ID:53bhuDFI

iPod発表時のQTムービーってのこっていませんか?

CDケースの山と、IPodを並べてみたり、落としてみたり、
ジョギングしたり、深夜の通販みたいな紹介は今思い出
しても、最高におかしい。
111名称未設定:04/07/30 00:14 ID:QHQKkXmT
あ”  n
112名称未設定:04/07/30 00:19 ID:urcKskBj
しばらく前から日経エレクトロニクスでiPod開発物語(?)を
連載してるからわざわざ買って読んでるんだけど、当時の
「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」という気分から
「ちょっといいかも・・・」
「でもヘッドホンがいまいちだな・・・」
「欲しくなってきた・・・」
「でも、やっぱり高い・・・」
「エッ10G出るの?」
「ああもう我慢できん!!ポチッ」
という気分の変遷を思い出した。

そう言えばつい最近もiPod miniが出た時も「あかんやん」と
思ったものだが、この有様だよ。
(もっと言うとiMacが最初出たときもそうだった)

この調子で次のiMac G5が出るときもガッカリさせてくれ。
113名称未設定:04/07/30 11:33 ID:0MwYR3zd
今回ミニ買うつもりで結局初iPodは
G4になったんだけど、すごく(・∀・)イイ!!。
ヘドホンで、歩きながら聴くとか言うライフスタイル
じゃないので、端から眺めているだけだったけど、
車用のアダプタ等の充実と、そして何より
あのミニを見た時はホント欲しいと思たです。
結局、G4買ったけどもっと
早く手にするべきだったと後悔しきりです。
114名称未設定:04/07/30 11:55 ID:SaWTQSKG
本当はiPodならずとも通常のパソコンも恐ろしく魅力に溢れたものなんだよMacって。
みんな本当に知らないだけなんだ。Macの魅力を。
そして致命的なのが日本のMacユーザーすらもMacの魅力がわかってないってことだ。
悲しいな。日本人にはMacクラスの文化的なものを理解出来る奴が極端に少ないってことだ。
世界第二位の経済大国でも個人の文化レベルは低いからな。
iPodクラスの敷居の低いものが数年かけてようやく理解されるレベルなわけだ。
俺のように全てを見切った立場から見るとなんともはがゆい現状だよ。
はぁ〜、やっと気づいたわけ?って感じだな。
115名称未設定:04/07/30 11:56 ID:RKVvLh3k
1169er:04/07/30 21:10 ID:ebyP7x/u
iPodは初代で終わった。
117名称未設定:04/07/30 21:17 ID:er/h0Qz9
オレが新の9er
118名称未設定:04/07/31 00:20 ID:hu1hTd1W
俺の場合iPodも最初はハァ?って感じだったんだが、
それ以上にアポーが音楽配信に乗り出すらしいって噂が
流れた時にハァ、なんで今更って思った。
あの当時、既に音楽配信やってたものがことごとく
まともなもんじゃなかったしさ。そんな事業が
起動にのるわけないと思ってた。
119118:04/07/31 00:23 ID:8GUZMsMk
しかしiPodを使うようになってからは
マッチョでムキムキなボディに!!
ビーチの女の子達にもモテモテです!!
120118:04/07/31 00:29 ID:lF6tRLTg
iPod使うようになってから
もてなかった俺なのに、
街で女から声かけられるようになった。
で3人に2人は断っても
精力持たないくらいヤッテます。
ほんとにiPod買ってよかったよ。
121名称未設定:04/07/31 00:30 ID:mGcPb/nj
うんこぶりぶり
スカトロビーチ?
122名称未設定:04/07/31 00:46 ID:c73AWL6M
うんこもりもり
マッチョでポン
123名称未設定:04/07/31 11:03 ID:hBHE2mBJ
うんこぬりぬり
ときめきパーティ
124名称未設定:04/07/31 22:05 ID:Kqoxkydz
てぃんぽむきむき
な、おれは





iPodの本スレどこ
125名称未設定:04/08/01 16:55 ID:gy8MN4Q4

男「ただいま」
女「・・・おかえりなさい。ソーセージと卵あえたのチンして。
ご飯はまだそれなりにあったかいと思うわ」
男「・・(モソモソ)←飯食う」
女「よしおが学校で苛められたって」
男「・・・・・・」
女「おまえのお父さんエイベックスだろうって。机に彫刻刀で
「感じ悪いよねー」って彫られたそうよ」
男「(ジュズズズー)←出がらし飲む」
女「布団干してたら隣の奥さんにお宅も大変ですね、って声かけられたわ」
男「・・・うるうせえな。仕事の話を家でまでしたくねえんだよ」
女「でも、・・・・・・いいから。エイベックスだからってあなたは
気にせず仕事さえ続けてくれれば」
男「うるせえってんだ。男の仕事に口出しすんな!」
女「・・・・・・・ヒック・・・・ヒック」
男「俺だって好きでエイベックスなんじゃねえ。単館系映画なんぞの
営業やってんのもてめえらに飯食わせるためだろうが!」
女「・・・ううう・・ごめんなさい。お茶漬けするんなら『江戸むらさき』あるわよ」
男「エイベックスエイベックスって。大体そんなのごまかしとけば
いいだろうが”音楽業界勤務”って偽っとけよ気が利かねえな
てめえはよ」←江戸むらさきの蓋開かずに四苦八苦
男「ウギョアアアアー!!!!」←江戸紫、嫁に投げつける。額に激中(ガツーン)
女「イヤアアアアア!!!!!!!もうイヤーーーーーーーー!!!!!」
子供「マーマーーーーー!!」
男「ウルセエエエエエエエエ!!!!」
ドンドンドンドンドン!←隣の住人が壁をたたく音

126名称未設定:04/08/01 19:16 ID:QeL95QeK
>>125
面白い
127名称未設定:04/08/01 19:25 ID:9e34M9wp
うーん、あんまり…
128名称未設定:04/08/03 04:35 ID:BAQe1X0Y
最後の五行がものたりない
もうひとひねりほし
129名称未設定:04/08/03 12:27 ID:nldwAlVW

男「ただいま」
女「・・・おかえりなさい。ソーセージと卵あえたのチンして。
ご飯はまだそれなりにあったかいと思うわ」
男「・・(モソモソ)←飯食う」
女「よしおが学校で苛められたって」
男「・・・・・・」
女「おまえのお父さんエイベックスだろうって。机に彫刻刀で
「感じ悪いよねー」って彫られたそうよ」
男「(ジュズズズー)←出がらし飲む」
女「布団干してたら隣の奥さんにお宅も大変ですね、って声かけられたわ」
男「・・・うるうせえな。仕事の話を家でまでしたくねえんだよ」
女「でも、・・・・・・いいから。エイベックスだからってあなたは
気にせず仕事さえ続けてくれれば」
男「うるせえってんだ。男の仕事に口出しすんな!」
女「・・・・・・・ヒック・・・・ヒック」
男「俺だって好きでエイベックスなんじゃねえ。単館系映画なんぞの
営業やってんのもてめえらに飯食わせるためだろうが!」
女「・・・ううう・・ごめんなさい。お茶漬けするんなら『江戸むらさき』あるわよ」
男「エイベックスエイベックスって。大体そんなのごまかしとけば
いいだろうが”音楽業界勤務”って偽っとけよ気が利かねえな
てめえはよ」←江戸むらさきの蓋開かずに四苦八苦
男「お宅の御主人、人間ドック入ったんでしょ?」←マイクロフィルムを全て焼き捨てる(ニョロッ)
女「てめえの所業、犬畜生にも劣るぜ!叩き切ってやらぁ」
男「司教様にお伝えした方が良いかも知れないわね!さぁ、その前に服を着替えなさいな。」
女「いや、あと1イニングも持たないだろう…奴の肩は皆の想像以上に壊れている…」
ウフフフフフフフフ…←隣の住人が壁をたたく音
130名称未設定:04/08/03 15:19 ID:6ZOn6x3Y
もしもし?
131名称未設定:04/08/03 21:40 ID:Hny1kN52
サ、サイコさんだ。。。
132名称未設定:04/08/04 00:16 ID:g2vCXQrM
最古参です
133名称未設定:04/08/04 03:34 ID:9L/+yXbA
今、Mac板は基地のスクツと化している。
134名称未設定:04/08/06 02:54 ID:2dvi7Vcq
基地を巣窟にしてる。
とか
巣窟に基地を建設する。

とかだったら文章が成り立ったのにね。
残念だ。
135名称未設定:04/08/11 14:45 ID:NB7iXvrg
通勤で山手線を毎日使っていて、
iPodとインフォバーを見ない日は無い。
136名称未設定:04/08/11 15:51 ID:/jiat0sw
俺は24日銀座に始発で行って並んでたが、列で斜め前にいた
(;´Д`) ハァハァ ものの女子大生はインフォバーだった。
miniはピンクを購入していた。
137名称未設定:04/08/18 15:11 ID:PpK34+/l
このスレタイにうってつけのもの。

http://www.nwj.ne.jp/public/toppage/20040825/images/poster.jpg
138名称未設定:04/08/18 15:20 ID:BOoK2RtM
appleを散々馬鹿にしてたWinユーザども、マヌケだなw
たぶんこいつらも今ごろipodのユーザじゃねーのか?w
139名称未設定:04/08/18 15:25 ID:dQO0htt3
使うまでは、これほどのものだとは思わなかったよ。
>>137
昼休みに、それ買って読んだ。
目頭が熱くなった。
140名称未設定:04/08/18 15:26 ID:6cswLiBX
ipodって何?
141名称未設定:04/08/18 20:19 ID:YrG0y4Z9
>>138
あんまり馬鹿なことは言わない方が良いよ。
同じMac使いにだって初めは iPod を疑問視してたひともいるんだし。
ま、そうやって思考停止して安易なラベル張りしてりゃ楽だろうけどさ。
142名称未設定:04/08/18 22:41 ID:DTIaSq1l
いやー漏れも真性マカだけど、iPodって正直どうでも良かったんだよね。
なんか高いなって印象あったし。
でも3G買ってみて良さがわかった。
お気にのプレイリストを作って毎日音楽聴きまくり。
まわりのウィナもiPod買ったし、そのウィナ達が今やiPod宣伝してくれてるよw
心斎橋も開店日は仕事で行けないけど絶対行くって言ってるし。
次に買うなら絶対Macだとw
iPodとiTunesを通してApple製品の良さが実感として伝わったみたい。
ま、漏れもかなり宣伝してたのも事実だけどね。^^;

143名称未設定:04/08/19 00:04 ID:S7q/5N0f
いやー漏れも真性マカだけど、iPodって正直いまでも良さが分からないんだよね。
144名称未設定:04/08/19 00:09 ID:WZewhM2C
>>143
脇でいくらあーちゃらこーちゃら言ってみても、
自分で使ってみないと真価はわからんもんよ。
つか、あーたあんま音楽好きじゃないでしょ。
145名称未設定:04/08/19 00:10 ID:QZhGzA0F
>>143
音楽聴かない人だったら絶対に分からないと思う
音楽を聴いてて、なおかつ移動中などに音楽を聴きたいと思っている人なら間違いなく分かるはず
使ってみないと分からないかもしれないけど
146名称未設定:04/08/19 00:23 ID:WZewhM2C
最初は携帯HDDにもなる音楽プレーヤーって印象しかなかったなぁ。
まぁ、それだけでも画期的とは言えるのかもしれないけど。
iPodがあればもうお気に入りの曲だけを集めたCDなんて焼かなくなるね。
お気に入りの曲ばかり集めたDVDが何十枚も手のひらの上にちょこんと乗ってる感じ。
しかも簡単に曲の入れ替え可能だし。
使ってみて初めてわかったけど、当初感じてた印象よりかなりすごいゎ。こいつぁ。
ちなみに3G所有ですが、4Gで羨ましいのは電池の持ちだけかな。
自分は3Gのデザインとか可動部分の少ない所が好き。
147143:04/08/19 08:51 ID:S7q/5N0f
MDで満足してるんです。というより重視する所が違うからなんですが。
夏だとカッターシャツのポケットにMD入れて、イヤホン直結、リモコン使わずなスタイルでして
重視するのはバッテリーの持ちと軽さなんですよ。遠出の祭予備のバッテリー2本が空なのを忘れてて
邪魔な荷物になったこともありました。交換できるバッテリーで無いと安心できない事もあります。
MDでもポケットに入れた祭、上面にある程度の操作ボタンとイヤホンの穴が必須ですので、なかなか無いのですよ。
148名称未設定:04/08/19 12:30 ID:Ri9xLm2s
>>147
重視してるところが違うのが分かっているのに、
iPodの良さが分からないと言うのがわからない。
149名称未設定:04/08/19 17:51 ID:WZewhM2C
>>148
鋭い御指摘w
まぁ、わかんない人には何言ってもわかんないからさ。
いんじゃないっすか?MDがいいっつー人はMD使ってれば。
目も耳もついてるけど、何にも見えてないし聞こえてもいない人っているからね。
最初から見るつもりも聞くつもりもないから当たり前なんだけど。
何言っても右から左へ抜けてくから。時間の無駄。
150名称未設定:04/08/19 20:46 ID:8ia5nN/V
解らんって人に無理矢理解らさねばならんほど、売れてない商品じゃないし。
151名称未設定:04/08/19 21:16 ID:XQi75gh8
>>147
iPodよりMDって人もいると思うよ。
しかしお盆に来た従兄弟までi`Podを知ってることに驚いた。
152名称未設定:04/08/19 21:35 ID:WZewhM2C
>>151
その従兄弟の事、今まで心の中で馬鹿にしてなかった?

まぁ、iPodとMDを両方使い倒してみて、
俺はやっぱりMDだぜ!って人もいるのかね。世の中には。
153名称未設定:04/08/19 21:51 ID:MShI0NAW
周りに馬鹿にされながらMD使ってて…
ある日、お気に入りの一枚をプレーヤーに入れたときに
「プップップップ…」とお気に入りの曲がスクラッチされてて
もうだめぽ
だった。
154名称未設定:04/08/20 00:36 ID:4nTO5H+H
ここ一連の流れ読んできたけど、
「MacかWindowsか論争」と大差ない様な気がしてきた。

好きな方使えば?
155名称未設定:04/08/20 00:55 ID:pth6awR8
>>154
全然違うんじゃない?
156名称未設定:04/08/20 00:58 ID:pth6awR8
どっちかっつーと『ワープロか、パソコンか』
くらいの違いはあると思う。
iPodか、NW-HD1かだったら、『Win vs.Mac論争』に当てはまる部分もあると思うが。
HDDプレーヤーとMD比べちゃねぇ....。
157名称未設定:04/08/20 21:43 ID:E4VRtW9E
DVDかビデオか、みたいなもん?
158名称未設定:04/08/20 22:06 ID:pth6awR8
HDD搭載録画機か、ただのDVDプレーヤーか、みたいなもん?
それとも
おすぎかピーコかみたいなもん?
159名称未設定:04/08/20 22:52 ID:Gcbgq3S2
↑俺はどちらかと言えばピーコ派
160名称未設定:04/08/20 22:58 ID:pth6awR8
漏れはおすぎ派。
161名称未設定:04/08/20 23:21 ID:j8lIi/D9
漏れは成宮くん派。
162名称未設定:04/08/21 01:09 ID:L3aiS5T9
小型軽量ならシリコン型、容量ならHDD型。今後のMDは厳しいね。価格も安い物には録音機がいるし
唯一かな?の利用法は友達とのディスクの交換か、
163名称未設定:04/08/21 01:09 ID:T++441jH
漏れははみちん刑事純情派
164名称未設定:04/08/21 01:21 ID:T++441jH
>>162
>唯一かな?の利用法は友達とのディスクの交換か

それが成り立っていたのは数年前までの話。
普通はMDじゃなくて安いCD-Rに焼いてあげちゃうでしょ。
MD持ってないヤシは結構いるが、CDプレーヤー持ってないヤシはいないし。
つか、それさえも古い話になりつつある。
今は物理的メディアに頼らなくてもネットでガンガン交換してるでしょ。
漏れはアングラファイル交換ソフトは使わないのでMSNメッ(ry

まぁ、もうMDの優位性は無いに等しいって事だな。
別に漏れがMDが嫌いってわけじゃなくて、今は時代の転換期なんだよ。
おつかれさまでした。Good-bye,MD.......
165名称未設定:04/08/21 09:08 ID:lakScJV4
>>162
Hi-MDがあるだろが
166名称未設定:04/08/21 09:09 ID:lakScJV4
>>164
PC持ってないやつはMD使うし
167名称未設定:04/08/21 14:00 ID:T++441jH
>>166
PC持ってないやつはCDプレーヤー使うし。
MDよりCDの方がどうみても普及してるっつーの。
PCを持って無いやつが全てMD使ってるとでも思ってんのか?
PCを持ってなくても、CDプレーヤーはたいてい誰でも持ってる。
いくら日本では普及しているとはいえ、MDはCDより特殊。
プレーヤーのデファクトスタンダードとは到底思えない。

他人に音楽データを渡す場合、MDよりCD-Rの方がどう考えても都合がいいでしょ。
MDと違い,プレーヤーがないから聴けないという事はまずない。
メディアの価格も段違いに違うし。
MP3で焼けば収録曲数だって断然多いし。

ここに来ているって事はPC持ってんだろ?
PC持っていながらMDに固執する理由がわからない。
携帯プレーヤー買う金がないからしばらくMD使うよっていうならまだ理解できるが。


168名称未設定:04/08/21 14:22 ID:NkLcTftN
うーん、使ってみないとどこがいいのか分からないキュウ・゚(p´>ω<`q)゚゚・
169名称未設定:04/08/21 14:45 ID:T++441jH
>>168
それは言えるね。自分も使ってみてはじめて良さに気付いた。
170名称未設定:04/08/21 14:46 ID:TkAA0tjP
漏れも。
それとHD使ってるので大丈夫か?と誤解してた。全然大丈夫だった。
171名称未設定:04/08/21 14:55 ID:L3aiS5T9
MDで特に不満がないので使ってる、iPodが自分にはどう便利か想像できていないのもある。
ちと考えてみたらiTunesをほとんど使ってないんだ。家ではCDから聞いてるので。
MD(80分)の代わりなら携帯かなと思ってる。
172名称未設定:04/08/21 15:05 ID:T++441jH
>>171
iTunesはいいよ!ホントに。
騙されたと思って使ってみるべし。
iTunes使うようになってからミニコンポは全く使わなくなったなぁ。
Macがジュークボックスになってる。(アルバム550枚入ってる)
外部スピーカーがなかったらAUXでミニコンポを外部スピーカーがわりに使うのもアリ。
ケーブル買っても1000円しないでしょ。
使ってみる価値は絶対にあるよ。
173名称未設定:04/08/21 16:11 ID:432NLY9K
手持ちのCD全曲シャッフルできるのは
ちょっとした衝撃だったなー
174名称未設定:04/08/21 16:20 ID:STGYvMJR
iPodって携帯電話にならないの?
175名称未設定:04/08/21 16:21 ID:STGYvMJR
あとデジカメとかにも
176名称未設定:04/08/21 16:36 ID:mv0dtmZ4
そういう発想って日本人的でAppleからはでないだろーな。
iBookがiPod並に小さくなるか、今の携帯で我慢するしかない。
177名称未設定:04/08/21 16:49 ID:DXVHR419
>>167
日本のパソコン普及率は世帯当りで60%。わかるか?
老人のみの家庭を省いたとしてもPC無い奴は結構いる。
・いまでも日本ではMDが「携帯用音楽プレーヤーのスタンダード」
・CD-Rで焼いて友達に渡したとしても、その友達はMDで携帯するのが学生の現状。
・MDの場合ラジカセだけでCD→MDで友達に渡せる。
・CCCDも何の知識も無くMDに落とせる。
・CDプレーヤーは大きすぎるから携帯に向かない→MD

MDにもまだまだ利点はある。
iPodは製品として完成されてはいないから用途によっては向かないこともある。
金云々も含め現時点では、日本に限りMDが一番手軽なメディア。

昔、テレビが普及すればラジオは無くなるとすら思われていたが、
結局ラジオは縮小しつつも生き残った。物には向き不向きがある。
MDが先細りなのは間違い無いが、
もっと中立な視点で物を見る癖をつけたほうがいいぞ。
178名称未設定:04/08/21 16:53 ID:b+zyoda9
iPodって携帯電話にならないの?

なるよ。両面テープではりつけろ。

これ最強  出かけるとき忘れない。
179名称未設定:04/08/21 16:59 ID:QdXHYQyC
180名称未設定:04/08/21 17:02 ID:STGYvMJR
あーその携帯電話欲しー
181名称未設定:04/08/21 17:02 ID:QdXHYQyC
>>177
だったら糞ニーもiPodに脅えて逆さに持つ必要も、
iTMS進出を邪魔する必要もないよな
182名称未設定:04/08/21 17:03 ID:QdXHYQyC
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/22/news060.html
この程度だったら今の日本でもできるよ
183名称未設定:04/08/21 17:21 ID:KrLxo1A/
>>177
MDの普及率はどの程度なんだ?
案外PCより低いんじゃないか。
184名称未設定:04/08/21 17:22 ID:kl7aOKdu
>>177
そういうのって、オーディオ製品の普及率ってのがないからな。
別にパソコンが100%近い普及率じゃなくても構わんのだろう。
ところでなんや知らんが、ここ数ヶ月、オレの周りではポータブル
のCDプレーヤがMDより目立つんだがw
どうも「多少のサイズは構わんが、一々録音するのが面倒」という
輩が徐々に増えてきてるのかしれん。
185名称未設定:04/08/21 17:44 ID:OIAzlvlO
>183
パソコンの普及率とMDの普及率の間にはなんの因果もないだろ…。


というか、また「シェア、シェア、」が始まる悪寒が
186名称未設定:04/08/21 17:48 ID:T++441jH
>>177
>MDが先細りなのは間違い無いが
おいおい、ちゃんとわかってんじゃねーか。(禿藁
>いまでも日本ではMDが「携帯用音楽プレーヤーのスタンダード」
おいおい、俺は「MDがプレーヤーのデファクトスタンダードとは到底思えない。」
と書いたが、MDが携帯プレーヤーのデファクトスタンダードではないとは書いてないぞ。
自分の都合のいいように勝手に論点をすり替えないように。
>CD-Rで焼いて友達に渡したとしても、その友達はMDで携帯するのが学生の現状。
それが当たり前だったのは過去の事。
自分のまわりの学生達はmp3プレーヤーに徐々に買い替えてるよ。
大学生はiPod、高校生はiPodは高いからって少し前の型の容量の少ないmp3プレーヤーが多い。
数年前なら音楽はMDで交換というのも成り立ったけど、ネットでファイル交換も簡単にできるので、もうそういう時代ではなくなってきてるのが実情。
>金云々も含め現時点では、日本に限りMDが一番手軽なメディア
これにはやはり賛成しかねるな。
日本を含め、今世界で最も手軽なメディアは誰が見てもやはりCDでしょう。
あなたは未だにMDが常識だろうと思ってるのかもしれないけど、
「自分の常識が他人の常識」だと勘違いしないように。
まずは時代感覚を磨く事から始めな。


187名称未設定:04/08/21 18:00 ID:dR4Obn+5
iPodがというより、Appleという会社がこれほどのものとは思わなかった。
以前はマカーを「狂信的」と思ってバカにしていた。

だが、iTunesに触れて、それまでWMAで蓄えてきた資産をすべて
移して(そんなことができるとは思わなかった)、その使い勝手の良さに
感動して、その2日後に4GのiPodを買い、様々なジョブズの発言に触れて、
ようやくマカーの気持ちが少し理解できた気がした。
188名称未設定:04/08/21 18:03 ID:QdXHYQyC
まあ>>177は田舎住まいなんだろ。田舎はなんでも遅れてるからな。
都会に出て来ればわかるよ。白いイヤホンの普及がどんなもんかが
189名称未設定:04/08/21 18:14 ID:T++441jH
>>187
ドザとマカの和解に一役買ってるのもiPodのいいところ。
マカとしても、アップル製品の良い部分に気付いたドザとは今後、建設的な話ができるようになるとオモワレ。

>>188
田舎っつーか、どっかの遠い星からだとオモワレ。(禿藁
190名称未設定:04/08/21 18:15 ID:T++441jH
訂正
>>189
iPodの → ×
iTunesとiPodの → ○
191名称未設定:04/08/21 18:16 ID:S9eNAmmT
コジマに一時消えていた展示用iMacが戻ってきた。
iPodコーナーには沢山人くるのに、Macコーナーはマカが触りにくるだけ。
iPodコーナーは独立して別のところにあるし。
ただ、SONYのやつ(未だに名前覚えられない)も同じコーナーにあるが、電源入らないから音聞けない。

一瞬、高級感があると感じるけど、5秒もたつと、
「あ、もろ家電だ。」と。
192最近再生した曲:04/08/21 18:25 ID:1QqLHbif
みなさん、そんなことよりMDの音質の悪さ気になりませんか?
iPodにしてからMDで聴くことなど考えられません。
>>177も何かのきっかけで>>187のような心境になると思われ。
193名称未設定:04/08/21 18:42 ID:T++441jH
>>192
同じヘッドホンで聴き比べると、若干MDの方が音が悪い気がする。
iPodはAACで128kbpsだったんだけど。
圧縮率はMDが約1/2、AACが約1/10なのに、この差はなんだ。(苦笑)
まぁ、MDみたいなレガシーメディアとiPodを比べるのが最初から間違ってるのかもしれない。
194名称未設定:04/08/21 18:56 ID:QdXHYQyC
音がイイ悪いじゃなくて、音を楽しめるかどうか。
iPod、そしてiTunesを使いだしてから、
今まで以上に音を楽しめている気がする。
195名称未設定:04/08/21 20:04 ID:1bDCCZKh
>>194
同意。
俺、iTunes入れるまであまり音楽聞かない人だったんだけど
(MDは持ってたよ)
iTunes、iPodを使うようになってから音楽聞く時間が飛躍的に増えたよ。
196名称未設定:04/08/21 21:04 ID:r+2Yl48E
なんだ>>177の文章を理解できる奴はいねぇーのな
たく、視野の狭いやつばっかりだなー
あぁ〜
197名称未設定:04/08/21 21:19 ID:QKWaw/WR
>>196
日本のパソコン世帯普及率 88.1%
198名称未設定:04/08/21 21:23 ID:QKWaw/WR
>>197
間違えた
199名称未設定:04/08/21 21:26 ID:T++441jH
>>196
田舎に行けばいるかもよ。
200名称未設定:04/08/21 22:03 ID:L3aiS5T9
>>196
このスレタイをよく見て。 これほどの物=iPodマンセースレなわけ。よって模範解凍は
「出た時はたかがMP3プレイヤーと思った、こんなにのびるとは」
「使ってみたら素晴らしかった」あとAirMacExperssをからめると高得点なわけ
MDを出した地点で荒らし認定の総タタキになるわけ。板を替えスレを選んで話したほうがいいですよ。
201名称未設定:04/08/21 23:57 ID:Tv0rdFoH
俺MD持ってないよ。兄弟も実家も誰も持ってない。
親の車に付いてるが一度も使った事無いはず。
iPodは、俺も彼女も兄弟も親も持ってる。
202名称未設定:04/08/22 00:58 ID:atxmqYuo
MDは使い倒したなー。
ディスクもいろんな色あって奇麗だったし、曲にあったデザイン&色を選ぶのも楽しかった。
お気に入りの曲を聴くためにプレイヤーにディスクをカチっと入れる瞬間も高揚した。

でももう役目を終えたんだと思った。ずっとありがとう。安らかに眠るといい。
203名称未設定:04/08/22 08:13 ID:GCUcSF73
>>187
WebObjectsなんかもWinでも使えるけど、まだまだマイナーなんだよなぁ。
アポーにはもっと手前んところのソフト資産をアピールして欲しいものだ。
204名称未設定:04/08/22 08:19 ID:R3YwZeRy
俺も202どうようMDは使い倒した
もうMDの役目は終わったな
iTunes iPodが俺には最高の音楽環境
205名称未設定:04/08/22 08:44 ID:dvXoXFDe
>>167
学生でCDプレイヤーなんか携帯してるの見た事ないぞ
あ、一人いた
206名称未設定:04/08/22 08:48 ID:dvXoXFDe
しかしなんでムキになってMD終わらせようとしてんの?
あ、Mac板だからか
207名称未設定:04/08/22 09:33 ID:uRV8GTni
iSyncのiPodとのシンク機能の向上希望。
iCalとアドレスブックのファイルだけじゃなくて、
指定したファイルの同期(コピー)とか、ネット上からデータを持ってくるとか。(iCalみたいに)
プラグインを導入して、機能追加も可能にする。

Tigerでどうなるか気になる。
208名称未設定:04/08/22 10:25 ID:bYecazmC
最近のMDは高速ダビングできるんだっけ?等速しか知らなかった。
CDDBにも対応してんのかな。

けど、なんだかんだで、iTunesの方が楽だよね。iPodの連携はもちろん、ディスクバーナーとかイコライザとか全曲シャッフルとか検索とかとか。
手持ちのMDをなんとかしたいわ・・・
209 :04/08/22 11:17 ID:UR3THeef
普通R対応のCDプレイヤーでしょ。MP3プレイヤーなんて所詮オタクグッズだねw
出先でCD買ってすぐに聴ける。これ最高。MP3プレイヤーなんて買う奴って
音楽が好きなんじゃなくて、メカが好きなだけだろ?図星でごめんやけど。。。
オタクってほんと臭いよねw
210名称未設定:04/08/22 11:34 ID:bwVxRlgU
リアル工房だけど、学校やまわりは
・ほとんど、MD
・音楽好きな少年でたまにCD使ってるやつもいる
・オタクでアイリバのHDプレーヤーもってるやつも1人いた
・最近は親のお古のiPod使ってるやつも結構いる

確かにみんなiPodみて欲しいって言うけど、部活やってるやつとかは確実に買えないし
まだ、難しそう(操作とか転送とか)とかいうやつもいる

今のiPodより一万以上安い廉価版(MDと張り合える値段)をだせばあとは口コミで広がりそう
でもAppleの方針的にはきわめて難しそうだけどな

とりあえず、自分のまわりの人はほとんどがまだMDを使用してるのが現実
でも、最近電車の中で毎日iPodをみるようになったのも現実
Appleはまだ開拓する市場がたくさんあるのがんばって欲しいな
211名称未設定:04/08/22 11:40 ID:Jl6skxrR
>Appleの方針的にはきわめて難しそう
Appleの方針じゃなくて、HDDの値段が下がらない限り、だけどね。
212名称未設定:04/08/22 11:47 ID:lKoKDTuv
R対応のCDプレーヤの方がよほどオタだと思うがw
世の中もう変わってるよ
ttp://www.apple.com/jp/itunes/celebrityplaylists/yoshinori_sunahara/index.html
213名称未設定:04/08/22 11:50 ID:QwnVjiir
>>210
自分の田舎の高校でもそんな状況。殆どがMDだな。
つか、PCはあるけど、CD-Rの使い方がワカンネってヤシが多い。
田舎の所為か、OSがWin98の奴が多いからiTunesも勧めれん。
214名称未設定:04/08/22 11:53 ID:lKoKDTuv
こっちの方がいいかな。
ttp://www.apple.com/jp/itunes/celebrityplaylists/alpha/index.html
田舎はまだかもしれないが、都会だと白いイヤホン最近ほんとよく見かける
215名称未設定:04/08/22 12:03 ID:atxmqYuo
白いイヤホンって使うかなあ
216名称未設定:04/08/22 12:15 ID:2pKc8LWb
iPod miniを買った。カーステレオのMDをiPodに置き換えたいと思た。
iTunes、iPodは、ジュークボックス的な使い方をするものだと思た。
たくさんの音楽ライブラリを切れ目無く聞くためのものだと思た。
所有している音楽ライブラリが少量とか、マイブームの音楽が少量に
限られている人には、魅力は半減すると思た。

iTunes、iPodで音楽を聞いていると、アルバム1枚1枚の
アイデンティティーが希薄になった気がして、ちょっと寂しかった。
今は、アーティストのアルバム年代順プレイリストで音楽を楽しんでいる。
217名称未設定:04/08/22 12:16 ID:dTfehtuw
最近電車の中と言えば、音楽を聞いている人が少なくなった。多くがケイタイでなんかしてる。
MDを使う人が減ったと言うより、パイがとても小さくなってるんじゃなかろうか。
そんな中のiPodの人気。見かける人が多いのも頷ける。
218名称未設定:04/08/22 12:21 ID:0utWtQtU
>>212
歌丸師匠までiPodユーザーかよ・・・。
219名称未設定:04/08/22 12:31 ID:enh5aVWi
>>1
iPodの話題はハードウエア板で。
Macだけの周辺機器にあらず。
220名称未設定:04/08/22 12:46 ID:DyDFuYbP

裸でiPodだけ装着

[ iPod少女 ]
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1093016369/
221名称未設定:04/08/22 16:29 ID:vPI7u1J0
>白いイヤホン
先日ロンドンに旅行に行ってきた。
地下鉄に乗ってると、やたら白いイヤホンが目につきますた。
まだまだiPodの進撃は続くのだなぁと思いますた。
222名称未設定:04/08/22 17:26 ID:Z+5ELYN0
>209
お前、出先ですぐ聞けるって理由だけでプレーヤーを選ぶのか?
たいていは普段使い重視で選ぶんじゃないの?
一生外にいろ!
223名称未設定:04/08/22 17:30 ID:enh5aVWi
>>222 落ち着け
224名称未設定:04/08/22 17:33 ID:Z+5ELYN0
ごめん、あんまり時代遅れな書き込みをされたもんでつい・・・。
225名称未設定:04/08/22 17:35 ID:XAjGHPMD
思いきって4G 20GB買ってしまった。
今せっせとパソコンに所有CDを縁故中だが、HD容量が・・・
(もともと古いibookなんでHDDが9GBしかない)

途中からiPodを外付けHDD変わりにして読み込んだ音楽ファイル
を保存してPCのファイルは捨ててます。

こんなことになるなら40GB買っておけばよかった orz
226名称未設定:04/08/22 21:02 ID:V5emHNsl
>>209
CD-RつってもMP3で焼くならPC持ってなきゃならんだろ
つまりCD-Rもオヤク
227名称未設定:04/08/22 22:48 ID:x2TKGfY3
そうだよね。
ここに来て書き込んでるって事は一応気になってるんじゃないの?
まあマイペースで行ってくれ、俺らiPodユーザーにとってどうでもいい存在だから。
228名称未設定:04/08/22 22:54 ID:uRV8GTni
今、注目のオタクグッズの携帯電話、MP3の再生はもちろん、MP4も再生可能となっております。
通話、カラー液晶搭載、ネットワーク機能に加えてビデオカメラ機能も付いております。iPodなんかとは比べ物にならない程多くの機能がつまっております。
229名称未設定:04/08/22 23:43 ID:HSbJl7hq
日本の場合、さっぱりとした美しい小型デザインもさることながら、
日本語表示可能というHDD MP3プレイヤーが出たから売れた。

この手の携帯プレーヤーは日本が得意だと思うが
MP3だから積極的に出さず、小容量のメモリーカードタイプや
携帯CDプレーヤーのおまけくらいで日本語IDタグなんてほとんど未対応だったじゃん。

おまけにWin対応まですればむしろ売れない方が変。
230名称未設定:04/08/23 01:42 ID:ZeGbFAsi
まあ高校生ごときはMD使って欲しいわな。おれが高校のときだってそうだったんだから。
おっさんな意見だけども。徐々にステップアップした方が人生は楽しい。と思う。
231名称未設定:04/08/23 01:45 ID:qg1TT0Ax
あんたの高校のときはMDがiPodのような存在だったのでは、と
今の若者がおっさんになれば、iPodはまた古い物になるんだろうし
232名称未設定:04/08/23 02:15 ID:ZeGbFAsi
>>231
それもそーだね。でも値段は高いかな。いやメディア代考えたら安いのか。
自分が今高校生なら絶対買ってるな、とは思う。周りにあんまりいないなら余計に。
233名称未設定:04/08/23 02:25 ID:qg1TT0Ax
10年したらすごいことになってそうだな
10年後またここで会おうな
234名称未設定:04/08/23 05:24 ID:hK3jXTUo
おいおい俺が工房の頃はカセットだぞ。
メタルテープとか高くて買う気しないんだぞ。
自転車の揺れでテープが出て来てからまちゃって、
オリジナルベストまた一から作り直しだぞ。
235名称未設定:04/08/23 06:30 ID:BBK+Ix4w
そもそもMDがこれまでスタンダードだったというのがピンとこないな。
ウォークマンは持ってたけどカセットだったし。
やがてシリコンプレーヤーを買った。
MDは買おうと思わなかった。気にも留めなかった。
236名称未設定:04/08/23 06:43 ID:xzDP4ch/
>>231
おそらく今後は(ムーアの法則を乗り切れれば)
テラバイト単位に近い(0.1TBくらいの)の保存規格のでてきたプレーヤ
がでてくるかも。当然記憶媒体の向上に伴って音質も向上しはもはやLDな
んて耳がうけつけないくらいの迫力ある音楽が気軽にきけるようにな
るのだろう。

というのが俺がおっさんになったらの音楽事情だな。
237名称未設定:04/08/23 07:09 ID:3rbdAX4y
>>235
同意。
MDは買おうとも思わなかった。全く眼中ナシ。
スタンダードって信じてるのは使ってる人だけでしょ。
iTunes使う前はミニコンポ+CDウォークマンだった。(更に昔はカセット)
携帯用、室内用、ドライブ用は、全部iPodで事足りる。
MDでも事足りるのだろうが、iTunes+AirMac急行(その他諸々のアクセサリー)に比べると利便性が劣る。
高級ブランドも含め、様々なセンスのいいケースを選べるのもいい。
MDだと付属のダサいやつか汎用品使うしかないでしょ?
いろんなアクセサリ−が豊富にあって選ぶ楽しみがあるのもiPodのいいところ。
MDがスタンダードって思ってる人は一生使ってれば?

238名称未設定:04/08/23 08:20 ID:MoRICfeI
iPodを持っていることを自慢したいやつが沢山いるなここは。
239名称未設定:04/08/23 09:11 ID:hK3jXTUo
iPodが欲しくても買えなくてすんごく羨ましいけど強がってるやつが一人いるなここは。
240名称未設定:04/08/23 14:31 ID:BFP6/upg
>>238-239
ループ
241名称未設定:04/08/23 14:41 ID:SsmuA9GF
>>237
俺もMDは持ってないけれど、スタンダードだと思ってないのは君らくらいなもんだろうよ
242名称未設定:04/08/23 15:06 ID:DclhxyZO
>>241
いや、MDをスタンダードと思っているのは
SONYに騙された日本人だけだな。
243名称未設定:04/08/23 15:15 ID:ZN5QwLzr
LP>カセット>CD>シリコン>iPod(予定)
普通にMDはスルーしたな。
充電池が不安だったけど、iPodそろそろ買おうかな。
244名称未設定:04/08/23 16:11 ID:awUdX7m0
ヤヴェえ。
iPod に GSM、Bluetooth、IEEE 802.11やらがのっかるかもしれねぃらしい。
245名称未設定:04/08/23 16:29 ID:lWtNZPDZ
>>242
騙された騙されてないというのはとりあえず脇においとくとして……。
日本でMDがスタンダードだったのは事実だろ。
かたくなにMDを拒んでいた人がいたのも事実だが、
そっちのほうが圧倒的に少数派だよ。
246名称未設定:04/08/23 17:12 ID:D3mQy4ml
>>242
いや、実際高校ではほとんどMDだぞ。
247名称未設定:04/08/23 18:01 ID:jqVkv8sA
>>244
コレってデータ転送もワイヤレス、ヘッドホンもワイヤレスってこと?
間違ってたらごめんね!
248名称未設定:04/08/23 18:31 ID:DJPY3teR
いや、俺高校生だけどそのへんのDQNまでipod持ってるよ。2人だけだけど。
249名称未設定:04/08/23 18:38 ID:gbOk+Bdx
やはり狂信者だらけだな。

iPodが製品として優れていることや、いずれシリコンやHDDが主流になることと、
(日本の場合むしろ携帯に喰われる可能性が高いが)
現時点でも日本ではMDがスタンダードである事実は関係ない。
客観的に物が見れないユーザーばかりを抱えてるからからM(ry

一応、俺の遍歴は
LP→カセット→MD→シリコン→iPod
250名称未設定:04/08/23 18:39 ID:3rbdAX4y
>>242
いい事言った!!
騙されてる事にすら気付かない人達に乾杯!!(禿藁
251名称未設定:04/08/23 18:46 ID:SsmuA9GF
>>242
>>250
君たち頭悪そうだね
252名称未設定:04/08/23 21:33 ID:DF7L/l9F
 LPって30代以上のおっさんがおおいな。
253名称未設定:04/08/23 21:39 ID:dMezxytK
お前らわざとやってないか?
254名称未設定:04/08/23 21:40 ID:3rbdAX4y
>>251
iPod持ってないからってイジケんなよ!
255名称未設定:04/08/23 21:59 ID:2+kTiAe2
スタンダードって言葉の定義の問題、線引きの問題でしかないな。
どの程度の普及率でスタンダードって認めるか。
CDやカセットは文句なくスタンダードだろう。
MDの普及率は若い世代のあいだでは高いんだろうけど、かつてのカセットやCDほどじゃない。
スタンダードと呼ぶのは違和感がある。
256名称未設定:04/08/23 22:02 ID:awUdX7m0
>247
ヘッドホンは、わからねい。

IEEE802.11 = データ転送 だろうけど
Bluetooth と GSM は携帯に関係する規格だから…
257名称未設定:04/08/23 22:07 ID:fpr34H/N
>>256
携帯の着信音がiPodのイヤホンから聞こえるとか?
あってもよさそうだね。
258名称未設定:04/08/23 22:18 ID:PekXmeaD
>>257
昔カセットでそういうのあったよ。アイワだったかな。
でも他人の着信まで拾うので満員電車内じゃ邪魔なだけだったがw
259名称未設定:04/08/23 22:22 ID:/EPi5s7j
つうかiPodなんて全然みないけどな。
やっぱりMDが主流だろ。
たまに見かけてもイメージダウンするようなキモヲタばっかだったw
まあ奴らは風俗以外に金の使い道がないから。
260名称未設定:04/08/23 22:24 ID:0SELyy90
>259
自分のこといってんの?
キモオタさん w
261名称未設定:04/08/23 22:25 ID:3rbdAX4y
>>259
>まあ奴らは風俗以外に金の使い道がないから
別にお前の体験談はこの際どうでもいい。
262名称未設定:04/08/23 22:27 ID:SMf/z4Mi
平和だなぁ
263名称未設定:04/08/23 22:27 ID:0SELyy90
>259
泣いちゃった、、、
264名称未設定:04/08/23 22:35 ID:EotBI9qe
馬脚を現す
>>259のためにある言葉。
265名称未設定:04/08/23 22:47 ID:0SELyy90
>264
ごまっとも〜
266名称未設定:04/08/23 22:55 ID:hLuNeg0g
カセットの頃はウォークマン=ソニーだったけど、
MDウォークマン=ソニーというイメージは無いよな。
パテントは片っ端からソニーが牛耳ってるんだろうけど。

実際にMDプレーヤーの売り上げでもシャープやパナソニック、東芝に
圧勝してるって感じでも無いんじゃね?
267名称未設定:04/08/23 22:59 ID:3DEl0TN9
お調子者の漏れは、iPOD家って勢いでiBookG4買いますた。
なにか?
268259:04/08/23 23:00 ID:/EPi5s7j
ありゃりゃ確信ついちゃったかw
まあ自信はあったんだけどね。
ごめんなそんなにおこるとは思わなかったよ。
イイじゃない風俗。時代は性欲処理でさえもオンデマンドだよp
たまには服でも買えよ←ナイスアドヴァイス!
269名称未設定:04/08/23 23:02 ID:EotBI9qe
>>268
顔晒せとは言わん。
自慢の服でも晒してみてくれYO!
270名称未設定:04/08/23 23:02 ID:0SELyy90
>268
キモイから今すぐ消えろ。
病気がうつるw
271名称未設定:04/08/23 23:05 ID:EotBI9qe
>>268さんの服、早く見たいなぁ〜

ケミカルウォッシュのジーンズにナイキのスニーカーじゃないよね。
272名称未設定:04/08/23 23:09 ID:Csm4FI5m
>271
うざいから今すぐきえろ
273名称未設定:04/08/23 23:24 ID:qg1TT0Ax
Csm4FI5mと0SELyy90は初心者スレの嵐だからスルーで
274名称未設定:04/08/23 23:30 ID:0SELyy90
ID:qg1TT0Ax はそのメンバーのリーダーだからよろしく!
275名称未設定:04/08/23 23:32 ID:qg1TT0Ax
うそばっか、それで楽しめる君たちはまだまだ若いね
276名称未設定:04/08/23 23:38 ID:0SELyy90
>275
>うそばっか、
うそではありません。昨日からID:qg1TT0Axには
困っています、助けて下さい。>275さん。もうやめてください。
277名称未設定:04/08/23 23:41 ID:Csm4FI5m
>275
その見下した態度はやめてくれないかな
ムッツリスケベ君
278名称未設定:04/08/24 00:12 ID:YDb6EmGp
ってか、ずーっと思ってたんだけど、
MDってダサくね?
漏れ、アナログ主流だったからってのもあるけどさ。
279名称未設定:04/08/24 00:29 ID:lU7aba8z
>1に同意。
280名称未設定:04/08/24 00:32 ID:7vGWaPuQ
>>278
>ダサくね?
って疑問型にしなくてもいいよ。
キッパリ言い切った方がいい。

とりあえず>>268はツマラン。
281名称未設定:04/08/24 00:43 ID:7vGWaPuQ
>>259
iPod使ってるやつはキモヲタ→風俗
この発想がキモい。
こいつの脳ミソはなんでも風俗に直結してんだろうな。

>>267みたいにiPodを使ってみてアップル製品にの良さに気付く人が
これから大量にに増えてるとオモワレ。

○大学生にMacのラップトップが人気
http://homepage.mac.com/macandpal/

282名称未設定:04/08/24 00:45 ID:7vGWaPuQ
283名称未設定:04/08/24 00:52 ID:I7l0W92a
>>280
使ってる機械でダサイとかダサクないとかって
おいおいマジでいってんですかぁ?
「iPodを手に入れた、今日から俺も勝ち組だ
傍役にすらしてもらえなかった青春時代にオサラバだ。」
iPodに対する異常な思い入れはこういう思考から来るの?
とりあえず280がiPodを持ち歩けば歩く程
アップルに大ダメージを与えている事だけは確かだな(プゲラ
284名称未設定:04/08/24 00:57 ID:7vGWaPuQ
>>283
ホントにバカだな。
おまえみたいのがiPod使ってないから大人気なんだろが。
そこに気がつけよ。(禿藁

285名称未設定:04/08/24 01:04 ID:I7l0W92a
>>281
そうだね、キモヲタは現実の女性には興味ナインだよね。
すまん君を侮辱してしまった様だppp

それからもっと信憑性のあるソースを出す工夫した方がイイと思われ。
ドメイン名までmacにしているHPでマックが大人気と言われてもねえ。
客観的って言葉知ってるかい?君らに必要な概念なんだけど。
まあ現実に引き戻すのが残酷な場合ってのもあるから強くは言えないけどね。
286名称未設定:04/08/24 01:09 ID:YDb6EmGp
じゃあMD賞賛のソースくれ。jp以外で(w
287名称未設定:04/08/24 01:09 ID:bDd0BlKn
スレタイ読める?
288名称未設定:04/08/24 01:26 ID:7vGWaPuQ
>>285
これなんかどうかね。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20030908102.html

こっちはソース出してんだからお前も何かだせや。
出せないんだったら横からコチャコチャぬかすな。
つーかなんでお前はそうすぐに女の話に持っていきたがるんだ?
iPod使ってるのと女への興味って全く別の話じゃねぇか。
無理矢理こじつけるおまえのその発想がキモいっつってんだよ。
少なくともネット上でしかコンプレックスを発散できないようなお前よりかは女に不自由してないよ。
人の心配はいいから、まずは自分の心配しろや。
ま、ネット上でしか人の言葉にいちいちイチャモンつけらんねーよーな小者になびく女がいるとは思えないけどな。
289名称未設定:04/08/24 01:30 ID:v+Y5bS+t
どうでもいいことに
おまえら必死過ぎじゃね?
290名称未設定:04/08/24 01:38 ID:jqQgis2t
確かに、前からこのスレ、マンセー臭キツイなって思っていたから
釣り堀にはちょうどいいかもしれない
291名称未設定:04/08/24 02:19 ID:PD+2Q2eo
女の話なんかどうでもいいだろ
オレはフツーに彼女いるし、セクフレもいる。
んでもって、風俗(特にサロンね)も行くよ。
292名称未設定:04/08/24 02:29 ID:vYnTu4Ak
>>291
> 女の話なんかどうでもいいだろ
     ↓   ↓
> オレはフツーに彼女いるし、セクフレもいる。
> んでもって、風俗(特にサロンね)も行くよ。

(・∀・)???
293名称未設定:04/08/24 06:18 ID:Q36iIPrv
僕の彼女は素晴らしすぎてセフレ/風俗なんて考えられません
294名称未設定:04/08/24 07:36 ID:72kjL/4O
携帯利便性
CD <<< MD <<< iPod <<< (越えられない壁) <<< 風俗

普及率
iPod <<< MD <<< CD <<< (越えられない壁) <<< 風俗

295名称未設定:04/08/24 09:29 ID:bTmdBx9w
正直風俗がこれほどだと思わなかった人→
スレはここですか?
296名称未設定:04/08/24 14:18 ID:HAKf4v/F
>>271
ナイキのスニーカがキモいんだ?
ふーん。うふふ
297名称未設定:04/08/24 18:50 ID:3OAP8RYn
ふつうにキモいと思われ
298名称未設定:04/08/24 18:51 ID:hCb+oe1j

>ふーん。うふふ
意味もなくこれもちょっとキモいかも
299名称未設定:04/08/24 18:54 ID:3OAP8RYn
つーか、ナイキって単語自体ひさしぶりに聞いたは。
G-shockにNIKE。妙に安っぽい時代だったな。
値段は高かったけど。
300名称未設定:04/08/24 18:59 ID:w0yHuSYd
ELECOM
301名称未設定:04/08/24 19:00 ID:7vGWaPuQ
>>271

>>268は英字柄のシャツを着ているそうでつ。
パンツはヤンググンゼの黄バミ付き白ブリーフとオモワレ。(プゲラ
302名称未設定:04/08/24 19:03 ID:7vGWaPuQ
今、最高に黒いMA-1が似合う男。<<268
(ヨーカドーで1980円)
303名称未設定:04/08/24 19:05 ID:WndvLlpi
Nikeなんて今でも普通に履くだろ。
ケミカルウォッシュとヤンググンゼは問題外として。

しかしくっだらねー話題だな、おい。
304名称未設定:04/08/24 19:12 ID:7vGWaPuQ
ま、おされなヤシが履けばNIKEだろうがなんだろうがおされに見えるわけよ。
( ケミカルウォッシュとヤンググンゼは問題外として。)
iPod&MDも同じようなもんで、おされなヤシが使えばおされ、
キモいのが使えばキモく見えると。
ただ、この期に及んでMDの優位性を説きながらiPodを叩くヤシはかなりイタいと。
頭の中は未だに20世紀だとオモワレ。
305名称未設定:04/08/24 19:16 ID:4gEK2818
ケミカルウォッシュって何?
306名称未設定:04/08/24 19:19 ID:4gEK2818
ケミカルブラザーズのようなものか?
307名称未設定:04/08/24 19:21 ID:Znn6loae
ドライクリーニングのことだろ
308名称未設定:04/08/24 19:22 ID:4gEK2818
ドライクリーニングか!
メモメモ!
309名称未設定:04/08/24 20:00 ID:4gEK2818
iPodが出たときは
iPodをまさか自分が買うとは想像しなかったよ
正直バカにしてた
310名称未設定:04/08/24 21:27 ID:7vGWaPuQ
>>309
漏れも。バカにはしてないけど、ピンとこなかったのは確か。
311名称未設定:04/08/24 21:31 ID:7vGWaPuQ
>>305
ケミカルウォッシュ:わざとらしく人工的にまだら落ちしたジーンズ。
ボンタンみたいなやつとか、80年代に流行った。
現在はMD聴きながら履くのがNOWなYOUNGの常識。
312名称未設定:04/08/24 21:52 ID:YDb6EmGp
で、デジタルロック(wのケミカルブラザーズをMDで聞いてるのか(w
サイコーにオサレやね(w
313名称未設定:04/08/24 22:08 ID:7vGWaPuQ
ケミカルブラザースはともかくとして、フェイバリットバンドにNew Orderを挙げていたが、iPodで聴くNew Orderはなかなかイイ。
前身バンドのJoy DivisionやWarsawをiPodで手軽に外で聴けるようになったのが漏れ的にはデカい出来事。
314名称未設定:04/08/24 22:23 ID:fyOCOlNS
>>305
え〜、知らないの〜
オックレッテル〜
315名称未設定:04/08/24 23:48 ID:S65EX0Y0
正直ケミカルジーンズがこれほどの物だと思わなかった。
316名称未設定:04/08/25 01:47 ID:neHngXum
みなさーん初代iPodの発表の時の
ジョブズのキーノートスピーチみたいなやつ
のムービーありませんか?
ひっさびさに観たいのれす
317名称未設定:04/08/25 03:35 ID:MXd1k7vA
ケミカルスコープ?
318名称未設定:04/08/25 04:14 ID:/Woe6U9N
おれOS8.6だから未だにiPod買えないんだよね。ワハハ。
319名称未設定:04/08/25 04:18 ID:ztU64+f5
>>316
ジョブズのあったっけ?
紹介ビデオは、黒人のアップル社員が「欲しいよ」と言ってたのが
印象に残ってるだけだなあ。保存しておけば良かった。
320名称未設定:04/08/25 05:50 ID:SrxYYGbL
こないだ夏休みで田舎に行ったら、叔母さんが履いてた・・・
>ケミカルウォッシュ

なんか、ジーンズなのにタックが付いてるせいなのか
タックに合わせて裾まで折り目付けちゃって、膝とか
折り目の線とか入ってんのね(w

確かにセンタープレスのジーンズは女モノで流行ってるけど、
あれだけ堂々とジーンズに立派な折り目付けて履いてる人
初めて見た。
321名称未設定:04/08/25 06:09 ID:s7085YVi
となりのおばちゃんのケミカルはウエストがゴムになってる最新型だったよ
322名称未設定:04/08/25 06:16 ID:MvTWPe73
別にnikeに時代はないかと思うんだけど。
そんなあんたらにとって今は何ならオシャレなのよ。
多分レスなし。
323名称未設定:04/08/25 06:29 ID:DhXCQU60
>>322
●バンダナは被らないでハチマキ状
●K-Swissの真っ白スニーカー
●ケミカルウォッシュ・ジーンズ(ロールアップの場合は極細必須)
●ウェストポーチ
●シャツは出さないでズボンの中に
●勝負服のビガーパンツ
324名称未設定:04/08/25 07:30 ID:m85vLiqd
ナイキは普通だな
ケミカルにあわせるなら登山靴だろ?
325名称未設定:04/08/25 08:11 ID:s7085YVi
やっぱケミカルなら月星じゃん。
326名称未設定:04/08/25 08:14 ID:TIVpi89x
>>323
ウエストボーチはおなか側に着用の事。
(すぐにトレカが取り出せる様)
黒の合皮製であればなお宜しい。
327名称未設定:04/08/25 10:48 ID:JJRCY9ZI
大きなデイパックにポスター挿さないとダメじゃないのか?
あと全身迷彩とか、指の開いた革手袋。
328名称未設定:04/08/25 11:45 ID:MvTWPe73
>>323
なるほど…
329名称未設定:04/08/25 11:50 ID:UTQ0A0cf
ザ・ワールド…
330名称未設定:04/08/25 11:55 ID:i98sQ+jO
>319
あれ、黒人ってのはシールじゃなかったけか?
331名称未設定:04/08/25 12:25 ID:dmLsyMaa
>>330
黒人といったらSEALだろ?
332名称未設定:04/08/25 15:06 ID:3cD//7H2
なんかiPod買ってから、CDの購入枚数が増えました
333名称未設定:04/08/25 15:08 ID:s7085YVi
CDは買ってもいいが、間違ってもCCCDは買うなよ
334名称未設定:04/08/25 15:29 ID:MXd1k7vA
貧乏アーティストのなら心配ない
335名称未設定:04/08/25 16:03 ID:JJRCY9ZI
>>333
今年だけで5枚くらい買ったよ。
336名称未設定:04/08/25 20:30 ID:gsI+MJaK
ええっ、ケミカルウォッシュの袖無しGジャンを!?
337名称未設定:04/08/25 22:22 ID:5lhy2oE5
なんか話の方向が違ってきたがオモロイから許す。
>>320
ワロタ
338名称未設定:04/08/26 05:35 ID:uCMcmWx2
>>319
うえ(>>330)でも指摘されてましたが、
このビデオ
http://www.apple.com/hardware/video/ipod_intro.html
の後ろのほうで語っている黒人のひとは SEAL
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewArtist?artistId=156209
ですよ。

このヴィデオをみるに、数日後のパリのPhilの keynote も
期待できると思うな〜
339名称未設定:04/08/26 07:16 ID:DqWyhpbO
SEAL ちょうど今iTunesに取り込みましたよ
340319:04/08/27 00:35 ID:kvtOHro2
うわぁ、勘違いしてた。社員だとばっかり思ってたよ。

でも、最後の、今すぐ欲しいよとか言った時の笑顔が印象的だったなあ。
本当に欲しそう。
341名称未設定:04/08/29 01:31 ID:Es7MsUs5
ふと>>1を読み直してみると、別にiPodをほめてるわけじゃないのな
かえってバカにしてた自分が負けたみたいな。
の割にマンセーが多くなるのは、スレタイがいかにも・・・
342名称未設定:04/08/31 01:27 ID:28r3ZLxR
ニッカボッカに地下足袋
343名称未設定:04/09/02 21:04 ID:bp06evUj
MSのMedia Player10のサポートする携帯機器が多いのはどう思う?
344名称未設定:04/09/02 21:47 ID:QZMFSB7a
商品そのものの魅力に欠ける。
345名称未設定:04/09/03 00:56 ID:kwrD4pzH
なんか悪夢が繰り返されそうで怖いな。
PC連合の前に孤立無援で取り残されたMac。
iPodも二の舞いにならなきゃいいけど。
346名称未設定:04/09/03 01:40 ID:5bHOprjU
個人的にはSONYが入らなければ安心なんだけど、どうなると思う?
347名称未設定:04/09/03 15:57 ID:79MJQ7d0
> PC連合の前に孤立無援で取り残されたMac。
なんかカッコイイじゃないか。
1984のCMに続きそうなイメージ。
348名称未設定:04/09/04 00:41 ID:kaenzvrB
まぁPCと違って今回は既にiPodがデファクトスタンダートになってるからどうなるかはわからんけどね。
349名称未設定:04/09/04 01:55 ID:yjkUQPXn
デファクトスタンダートとはいえ種類は携帯型のみであり、テープやMDの後を担うなら
単品ステレオ、ミニコンポ、カーコンポ、ラジカセ等(ラインナップは必要でないかも知れないが)
作る事のできるソニーが気になります。
350名称未設定:04/09/04 03:03 ID:uVOHqBSi
>>349
Air Mac Expressを忘れちゃ困るな。
351名称未設定:04/09/04 07:54 ID:Lg+V4PnD
つーか、Mac(or PC)に外部スピーカーついてればミニコンポなんてあんまり使わないでしょ。
AirMac Expressがあればともかく。
iPodだったら車載用のガジェットがこれでもかと言う程でているし、
MDなんかより便利だしトータルで安上がりだと思う。
352名称未設定:04/09/04 10:34 ID:4iNu9+fD
353名称未設定:04/09/04 10:39 ID:yjkUQPXn
(CDチェンジャーでいいんだろうけど)ステレオで音楽を聞くのにパソコンの騒音は(MDD持ち)邪魔である。
音楽を聞く時はパソコンと切り離して聞きたいんだよ、でもパソコンで管理すると楽なんで
CDチェンジャーでなく音質に配慮した単品コンポ型のHDDプレーヤーが欲しいの。(できれば未圧縮で取り込みたいの)

HDD搭載は便利なようで(VTRでも)、テープからMDの流れの次に来るのかも知れないとは思ってる。
MDを持ってるSONYだけに動けないだろうが、一斉にラインナップを揃えたら興味はあるね。(携帯型に興味はない)
354名称未設定:04/09/04 16:12 ID:yuUzV4p4
AirMacはリモコンないとつらそう。
Mac本体が手もとにあればいいんだけど、iBookでもかさばるし。
リモコン付Macが出るか、iPodにリモコン機能がつけば魅力倍増なんだけど。
iPodに内蔵じゃなくて単体でAirMac専用リモコンなら簡単につくれそうなんだけど、出ないかな。
355名称未設定:04/09/04 22:25 ID:585GYJEe
なんでこうリモコンリモコンって言うんだろう。
iTunesでおいしいスマプレつくっておけば無問題。
356名称未設定:04/09/09 22:21 ID:QMT09hSB
>>355
どうかんがえてもAirTunesでリモコンが使えると便利だろ。
プレイリストとかそういう問題じゃないよ。
357名称未設定:04/09/10 00:58 ID:/uw3sfN3
>>356
便利だけど、なんでAirTunesにリモコンを付けたがるのかがわからない。
AirTunesは、パソコンでiTunesが動いてるのが前提なんだから、
MacのBluetoothリモコンでいいだろ。携帯でiTunesを操作できて、
ジャケットまで表示させるリモコンソフトも見た事あるぞ。
ただ、日本では無いな。ごめんな。
358名称未設定:04/09/10 05:10 ID:yQANJ7o/
初期iPod出た頃にアポーの株買ってたら結構儲かったのかな。
今が売り上げピークだと思うんだが。
359名称未設定:04/09/10 05:30 ID:ZnckiqLj
一番儲ったのはジョブズ復帰直前の株を買った人間。
360356:04/09/10 07:09 ID:R5hJh5Zj
>>357
>MacのBluetoothリモコンでいいだろ。
これが欲しいって言ってんだけど。あるの?
361名称未設定:04/09/10 10:00 ID:sahpf5cO
Bluetooth phone をマックの汎用リモコンにできる
SallingClicker ってのがあるよ。

ただ日本では Bluetooth 携帯自体ほとんどないけどな orz
362名称未設定:04/09/10 21:26:39 ID:ExJOyXx+
俺はブルートゥース内蔵のCLIEで、リモコン操作してますが
Salling Clickerね
363名称未設定:04/09/11 22:06:33 ID:9UXPE6yM
連続再生時間が8時間(mini)って・・・。
ちょっと少なくないですか・・・?
364名称未設定:04/09/11 22:38:57 ID:eVupvCjO
>>363
毎日使ってるが、別に短いと思ったことも使ってる途中で電池が切れたこともないよ。
杞憂だ。
365名称未設定:04/09/11 22:42:41 ID:OR1Hukoi
mini の仕様は半年前のもの。
366名称未設定:04/09/12 01:44:31 ID:+1NCadjm
まぁ半年前から「人間が一日に使える時間」は変わってないわけだが。
367名称未設定:04/09/17 23:24:57 ID:5WgotN9t
CCCDまで追いつめてしまうとは。これからは様を付けて呼ぶことにする。
iPod様すごすぎ。
368名称未設定:04/09/17 23:31:35 ID:9YdSrRrd
CCCDまで作り出させてしまうとは。これからは様を付けて呼ぶことにする。
Winny様ヨン様すごすぎ。
369名称未設定:04/09/18 00:05:42 ID:hU0J/Znj
iTunes Music Store開始に向けてまた一歩
もう年内は確実?! ありがとうiPod。
370名称未設定:04/09/18 00:09:37 ID:1zKepA6h
ぺ死ね
371名称未設定:04/09/18 01:53:05 ID:wuLFcoqo
このビデオを見てほしい
http://www.apple.com/hardware/ads/1984/
20年前のものだが、舞台は現代の日本だ。

思考を停止してATRAC縛りの奴隷となった囚人たちの行進。
そこへ、iPodを身につけた自由の女神が走ってくる。
聴いているのは、エイベックスの音楽か。

サムスン製パネルの中の人は出井か秦か。
チョサクケンを口実にソニー縛りのための洗脳をしている。

必死に女神を止めようとするレコード協会の仮面を被った893の手下たち。
しかし、開放のハンマーは投げられた。
372名称未設定:04/09/18 02:00:07 ID:l/h7zIS1
優れた表現というのは、
様々なメタファーに例えられるという好例。
373名称未設定:04/09/18 02:02:27 ID:wuLFcoqo
>>372
そう思って、時々に合わせて、少しずつ変えてます。
374名称未設定:04/09/18 09:54:02 ID:1y9+rl6u
>>1

ウォークマンが出たとき、そう思ったよ。

 高かったし、音もいいとは思えなかったし、こづかいじゃ、買わん。
375名称未設定:04/09/18 10:51:03 ID:+qsFzGwj
>正直iPodがこれほどの物だと思わなかった人

いや、マジで、すごい
スペックなんかどうでもいい
まさにネ申・・・
こりゃApple信者がいてもおかしくないわな・・・
376名称未設定:04/09/18 12:22:35 ID:MHjCXj2l
iPod自体も凄いが、
iPodのCMも凄いと思った。
アメリカならともかく、ソニーお膝元の日本で
Goodbye MD ってずーと主張し続けてる事が出来てるんだもん。
すぐソニーから圧力がかかって放送できなくなるかと思ったら
平気で放送できてるから。
377名称未設定:04/09/18 14:07:28 ID:c1rzb4ij
シリコンのは持ってたけど容量が不満だった。
当時HDDプレイヤーもあったけどサイズがでかかったし。
iPodの容量と小ささはすごい衝撃的だったなぁ
378名称未設定:04/09/18 18:17:00 ID:RqNmTw8E
>>376
単なる乗り換えキャンペーンだから、どうって事ない。
ま、人によっては刺激的かもしれないけど。
379名称未設定:04/09/18 20:58:05 ID:l/h7zIS1
>>375
ドザに今すぐMac買え!とか無茶は言わないけど、
iPodによって何故マカがMacに心酔しているのか、
その片鱗だけでも伝わればこんなに嬉しい事は無い。

つーかiPodって手に持ってるだけでもなんか嬉しくならない?
380名称未設定:04/09/18 21:19:54 ID:s/1M33AC
俺、macは前から憧れてるけれど、年々魅力が無くなって・・・。
本当はノートが欲しいんですが、安っぽいシルバーのキーボードとか、
パーツが駄目駄目過ぎです。質実剛健IBMノートPC派の自分にとって。

でもデスクトップ機のデザインやキーボードはカッコ良いと思います。
もちろんiPodも好きで、2台使ってます。
iPod開発チームから生み出された新しいmacとか良いですか?
381名称未設定:04/09/18 21:24:44 ID:dkJKGTL8
> つーかiPodって手に持ってるだけでもなんか嬉しくならない?
それはあなたが信者だからさ。

382名称未設定:04/09/18 21:29:35 ID:HIcs4xN6
>>380
PowerBookがいいと思うが。よく見てみ。安っぽくはないと思うぞ。
383名称未設定:04/09/18 22:49:05 ID:+qsFzGwj
>>381
卵が先かニワトリが先かみたいな話だな
でも製品そのものに魅力がなければ始まらんと思うぞ・・・
384名称未設定:04/09/18 23:53:25 ID:IrMyFLGU
>>381
マカーを知らないね。たとえアップルの製品やソフトであろうとも、気に入らないものは
徹底的に叩くし笑い飛ばす。で、自分の気に入ったものしか買わない。気に入れば10年
前のものでも使い続ける。これが、ここでの信者。
385名称未設定:04/09/19 08:36:22 ID:oixpO5am
>>383,384
はげどー
>>381
それはあなたの感覚がニブいからさ。
>>380
iMac G5ね。すごくいいと思うよ。
iMacって一見オモチャっぽく見えるけど、
よく見ると全然そうでもないよ。
細かい所までホントよく作り込まれてる。
そろそろ店頭に並んでると思うので、触ってきたら?
386名称未設定:04/09/19 16:35:06 ID:TK8vv8mK
昨日横浜でケミカルウォッシュ履いてた人ハケーン
387名称未設定:04/09/19 16:56:05 ID:Y1DaoRWs
正直ここまで音質が悪いとは思わなかった
あとバッテ(ry
388名称未設定:04/09/19 18:33:01 ID:8DkFWFgy
俺は生粋のドザだが、むしゃくしゃしてiPod 4G (20GB) を買った。
今は満足している。
MDは友人にあげた。
Goodbye MD
389名称未設定:04/09/19 19:47:54 ID:R2U6SCXo
当時たまったポイントでデジカメをと出かけたらお目当ての機種がなく、たまたまあったiPODを何となくゲット。
今はホイールがかなりお馬鹿になってきた初期10Gタイプだがここまで生活が劇的に変わるとは..もう手放せない。
390名称未設定:04/09/19 20:30:38 ID:1Pk+6vp6
>>386
ケミカルブラザーズだな
391名称未設定:04/09/20 18:04:28 ID:vIqeJ7r/
82年生まれの日記

消防後半:ミスチルにより音楽に目覚める。ポケベルが出た頃ころかな?全く興味なし。
       カセットウォークマンを購入。

厨房時代:ギターを始める。win95がでる、親父が使えもしないパソコン購入。
       ネットができるようになるが、常時接続なんぞ夢の話。PHSが出始める。
       MDが出始めるがハード、メディアともにまだ高い。

工房時代:携帯普及率が激増。ADSLが普通になる。MDが安くなってくる、MDコンポ、ウォークマン購入。
       この頃からRに焼く者が出てくるがまだ少数派。

大学1〜2年:初代MDウォークマンぶっ壊れ。Rメディアの低価格化、記録媒体の変化によりCDウォークマンへ。
         MDLPが羨ましい時期がある。ソニーの携帯”DIVA”が闇に葬られていった。
         シリコンを使うものはいなかったがMP3対応のCDウォークマンを使うものはいた。
         HDDプレーヤーなるものの製品があることに気づく

大学3年:コンポが壊れただのスピーカーと化す。絶妙のタイミングでiTunes日本語版登場。
      パソコンで音楽を聴くようになる。周りにiPoderが出現し始める。
      悶々としながらiPodを買うタイミングを狙う。

大学4年:就職したらiPodを買うと決意、しかし4G発売に早くも瓦解。
      周りにもiPoder急増。ソニータイマーがこんな形で仇になったらしい。


こんな時代を送ってきました。今はiPodライフを楽しんでます。
どうすか? ガキどもオッサンども。
392名称未設定:04/09/20 19:14:19 ID:d0n0pESE
>>391
393名称未設定:04/09/20 20:06:57 ID:REaP9CPF
64年生まれの日記を書こうと思ったが長いのでやめた・・・
394名称未設定:04/09/21 00:36:01 ID:qnhGEKQA
興味あるので書いてくれ
395名称未設定:04/09/21 01:11:11 ID:SNhwCXLm
ウォークマン初号機は見送り。
ウォークマンIIで初入手。

中で回ってたのは大瀧詠一、YMOなどなど。

そんな80年代初頭の中学生。


なんてのが結構マジョリティーじゃないの?
っつーか、オレのことだけど。
396名称未設定:04/09/21 01:16:28 ID:v3z84oVH
漏れなんて最初はWalkyでしたよ。
397名称未設定:04/09/21 01:16:41 ID:jkwdLAGF
Are You Ready ?
http://www.apple.com/itunes/video/480.html

  Go!  Go!  Go!  Go!
                iTMS
                 ↓
             <ソニーの妨害>
                 ×
オーディオ←AirTunes ← [iTunes] → iPod
     (部屋)       ↑↓ (外)
                 C D
398名称未設定:04/09/22 23:29:42 ID:k/8nNUzR
同じく82年生まれ nerd日記

消防時代:ゲーム音楽ぐらいにしか興味なし(今もゲーム音楽は好きだが)。
     しかしパソコンは小3の頃にガレージセールに転がってたコモドールVIC 20に始まり
     中古で買ってもらったApple //e、親が自作したPC(まだDOSやWindows 3.1)、
     Macintosh LC III…と色々いじってた。

厨房時代:サザン、ミスチル、主に聞いてたのはJ-POP。小室哲哉が嫌いだった(w。
     アイワのミニラジカセやWalkyでオリジナルベストを録音したりする。
     しかしまだ音楽を持ち歩く事はせず。MP3をちょっと試してみたり。

工房時代:MDを完全にスルーし、東芝のソリッドオーディオプレーヤdiGO mm300を入手。
     32MBや64MBのスマメをとっかえひっかえする毎日を送る。MP3はWinampで管理していた。

大学1〜2年:入学時にPBG4/400をゲット。iTunesで音楽を管理し始める。
       diGOを引き続き持ち歩くも、古いOSでサポートが終了している事
       エンコードが変な方式な事(TwinVQ)等、段々不便を感じてきて持ち歩くのをやめる。
       iPodの発表は当初はNomad Jukeboxとの違いがよく分からなかった。

大学3年:iPodが段々凄い事になって来て、第三世代登場で折れて20GBを購入。
      が、持ってるPBG4が10GBしかHDD無いので曲を入れる容量が無く、
      iPodにしか曲のコピーが無い状態で危ない橋を渡る。

大学4年:ガタガタになってた前のTiBookが壊れ止むを得ずAlBook購入。借金。
      HDDが大きくなったので初めてオートシンクの恩恵を受ける。
      周囲にiPodderやSwitcherがやたら目立つようになる。教授まで買ってたし・・・
399名称未設定:04/09/30 05:54:06 ID:MT/aG56Z
age
400名称未設定:04/09/30 06:35:10 ID:7kQrvE0o
69年生まれの日記

消防時代 PC6001でBASIC。ゲームにのめり込みマシン語にはまる。
     当然記憶媒体はFDD高すぎるのでカセットテープ。
     初めて買ったレコードはピンクレディーのUFO
厨房時代 初めてウオークマンを買う。洋楽に目覚めZEP、ジャーニー
     などを聴きまくる。レンタルレコード屋れいこう堂に通う。
     PCからは遠ざかる。ギターを買う。
工房時代 バンドを結成 ますます洋楽にはまるが、今だレコード優位。
     購入はCDの方が多くなってくる。相変わらずウオークマン。
     主流はカセット。
大学時代 自宅に98を買うが使わない。購入は殆どCD。レコードは絶滅。
     大学後半にPowerbook160を買う。35万円。
     Niftyを始める。相変わらずカセットもしくは車でCD
社会人前半 Win95が出てドザに転身する。仕事が忙しくて音楽から
     離れる。パソコンで音楽を聴くなどとは考えたこともない。
     車でCDを聴くのみ。
1998年頃 初めてMDコンポを買うが使わない。通勤時間がないので
     車でCDを聴くぐらい。
     MP3が出現。Rioを買う。64M。入れ替えが面倒くさいので
     使わない。HDD型はでかいのと値段で手が出ず。
2001年 Dual USB購入を機にマカに復帰。後半ipodの出現。
     衝撃を受けて即買い。しかしMP3は全部は入らない。
2003年 耐えきれず3Gの40Gを購入。メインマシンはTi/1Gへ。
現在   海外転勤。膨大なCDコレクションがPBとipodで全部
     持ってこられた。Appleマンセー。
401名称未設定:04/10/03 22:29:59 ID:coGwdFj+
402名称未設定:04/10/03 22:36:19 ID:cY4eKjNY
なつかしいな
403名称未設定:04/10/03 22:36:36 ID:qvBqchrw
>>401

誰を煽ったネタフラッシュなのか分かってないようだな
404名称未設定:04/10/03 22:42:33 ID:cY4eKjNY
Micorosoftヲタのボス
405名称未設定:04/10/03 23:38:44 ID:nxATpNLr
87年生まれの日記。

消防時代 我が家にPowerMac 8100がやってくる。
     「なんでもできるコンピュータ」と教わる。
     キッドピクスに明け暮れる。
厨房時代 初めてウォークマンを買う。流行りのJ-POPを追っかける毎日。
     P2Pを覚え、ダウンロードしまくるも、音楽を聴くこと自体に飽きる。
     とiPodを発見。第2世代のiPodを購入。 TSUTAYA通いの毎日。
     このころ、若くしてマカーとなり、2chも覚える。洋楽を聞き始める。
工房時代 そのままiPodを第3世代、第4世代と買い換えて現在に至る。
406名称未設定:04/10/03 23:56:50 ID:H1unV/4e
生活にPCが馴染んでる世代を20代なかば〜30代前半だと考えると、
MDユーザー層とは少しずれているかも。
407名称未設定:04/10/04 01:07:42 ID:qTJrb0ou
はるか昔マカーであったが(PowerMac7600まで)Winに転ぶ。
WinなのでNomadZen(20GBHD)を使っていた。
結構でかくて重かったけどパッテリは長持ちするし、
リモコンでFMも聴けてかなり満足していた。

2ヶ月程前、ふとiTunesを試してみる。
出来の良さに衝撃。Nomad用のMP3ライブラリもあっさり取り込み出来た。

1週間後iPod4G購入。

そして次に買うPCはMacにしようとひそかに決意。
408名称未設定:04/10/04 01:16:59 ID:hNiqSUYB
はるか昔マカーであったが(PowerMac7600/G3 350/OS9.1まで)Winに転ぶ。
Winだけど iPod(3G 40GB)を使っていた。
結構でかくて重くてパッテリも持たなかったけど、
曲順の変わるシャッフルと、RemoteRemote2 でかなり満足していた。

2ヶ月程前、ふと Sonic Stage を試してみる。
出来の悪さに衝撃。iPod用のMP3ライブラリは音質大幅低下で ATRAC に
されてしまった。

1週間後 NW-HD2 新品を1万円で購入。iPodは、つーか apple 製品は金食い虫
であることを再認識させられた。

そして次に買うPCは聖子の SMC-777 にしようとひそかに決意。
409名称未設定:04/10/04 02:22:16 ID:lyw+khic
氏ね
410名称未設定:04/10/04 02:24:12 ID:AmHrAWTb
>>408

リア厨は寝ろ!!!!
411名称未設定:04/10/04 15:32:51 ID:yfE/2oG0
やすしのパソピアも捨てがたい。
412名称未設定:04/10/04 18:52:50 ID:pJ8aRaZt
鉄矢のPC-6001mk2もね
413名称未設定:04/10/04 23:58:08 ID:sx2ZStYS
>>401
なんて間抜けなやつなんだ w
414名称未設定:04/10/05 00:09:38 ID:g8zMlnNO
PC-6601SRは音声合成ROMとテレビ付き!
415名称未設定:04/10/05 00:09:48 ID:x3pQ6Ue0
カラクラが出た頃のMacはWinよりずっと進んでいたなあ。
Win3.1なんて糞だし、映像とか写真とかMacなら簡単だった。

そんな俺の初PCはSEIKOのMAP先生。誰も知らんだろ。
BASIC上は6001互換なのだが、メモリアドレスが全然違って
雑誌に載るゲームプログラムを必死こいてアセンブラして
移植してました。メモリアドレス変えるだけだけど。

当時はAppleIIがあって、なんかの講習会で触ったなあ。
MZ80とかに比べるとなんか格好良かった。

って昔話を語るスレじゃないな。
416名称未設定:04/10/05 00:51:30 ID:qksSfzLO
俺は8ビット時代からモトローラ系だな・・・はじめてのパソコンは
南野陽子のFM77AVだった・・・4096色も出るんだぜ・・・総天然ショック!
テレビから画像キャプチャしていたがFD1枚に画像3枚でいっぱい・・・
おまけに時間がやたらかかって大変だったな・・・

って昔話を語るスレじゃないな。
417名称未設定:04/10/05 01:19:55 ID:v9FaSUTz
漏れの初めては、MSX2だったな。
テレビにつなげて使うんだぜ。
セーブやロードはカセットデッキだぜ。
必死こいてBASIC打って、暇があればスプライトでキャラ作ってた。
学生時代は、PC9801(多分)とMacの漢字トーク7.3だった。
PCは、ブートするとコマンドラインで、一太郎とか花子とかを選択する
画面になったが、MacはGUIなうえに、ケーブル一本でLANに繋がった。
インターネットも簡単だったが、ネスケのCDをわざわざ店で買ってきたんだったっけ。

って、昔話を語るスレじゃないな。
418名称未設定:04/10/05 01:29:05 ID:g8zMlnNO
77AVってFantaVision移植されてなかったけか?
俺は88AVでアニメフレーマだったけど。
ベクトルアニメションも今やFlash...隔世の感

iPodでFlash再生できたらいいなっと
419名称未設定:04/10/05 01:33:32 ID:S78UGPDZ
ナンノはTOWNSからだと思ってた。

俺FM8を一時期使ってた。懐かしすぎて何も覚えとりゃせんわ。
バブルメモリがなぁ、、、
420名称未設定:04/10/05 02:26:22 ID:zU4KwIVW
オレはぴゅう太くんだ。
421名称未設定:04/10/05 11:54:58 ID:kMBVkOyM
MZ-2000では、おじさんなのかな
422名称未設定:04/10/05 14:03:35 ID:+tEDutiE
お前ら板違いですよ!
423名称未設定:04/10/06 07:40:34 ID:CjQc6KDu
映画などの動画再生には興味ないけど、FLASH再生は面白いかも。
iPodでHappyTreeFriends見たいな。
424名称未設定:04/10/06 07:59:34 ID:5+imHIOS
MDをとばして、アメリカ仕様のSONY CDチェンジャー、Rio600、NOMADO Jukeboxと使ってきて
iPodに到達した。これはもう後戻り出来ないと感じたほど新しい生活形態だった。
425名称未設定:04/10/06 08:23:33 ID:LAUMvy3y
年寄りはポータブルCDプレイヤーでもびっくりしたりするぞ。
iPodにその人が好きな音楽入れてプレゼントしたら喜ぶぞ。
426名称未設定:04/10/06 10:21:37 ID:U3yhxhG3
>>423
バスの中や、ホールで開演待ちの時に見たら臨場感あるだろうなw
427名称未設定:04/10/06 15:15:16 ID:KZbXP4vp
swfはめっちゃCPU喰うぞ
428名称未設定:04/10/06 18:45:01 ID:4QC19dsk
つまらないことを訊きますが
インターネットを探して居るんだけどどこにあるんですか?
429名称未設定:04/10/06 18:58:54 ID:Qe9B93e8
>>428
ここに電話すれば分かりますよ tel: 110
430名称未設定:04/10/06 19:40:02 ID:E9R3U17a
>>428
ずっと西の方にあるって聞いたことがあるよ
431名称未設定:04/10/06 19:42:00 ID:+1wS9bFK
>>429
おいおい、2ちゃんで電話番号晒すなんて、怖いことするなよ。w
432名称未設定:04/10/06 19:43:01 ID:8JMYHDgx
>>428
お前の中にあるんだよ
433428:04/10/06 19:49:45 ID:4QC19dsk
>>429 60点
>>430 20点
>>431 50点
>>431 10点
434名称未設定:04/10/06 19:53:05 ID:cUcvzcjX
>>428 5点
435名称未設定:04/10/06 20:00:21 ID:4QC19dsk
ああ、そう言えばiPodを俺もそろそろ買いたいなって思うんだけど
やっぱりソーテックが出すまで待つべきだよね。
436名称未設定:04/10/06 20:00:58 ID:4QC19dsk
ageてみようかな
437名称未設定:04/10/06 23:20:51 ID:cDT7Oc2X
>>435
ああ、いい予想してるね・・・マジで
438名称未設定:04/10/06 23:30:30 ID:4QC19dsk
まあ、音楽聞くならアイワだな。
439名称未設定:04/10/06 23:32:21 ID:cUcvzcjX
>>435
ePodか。
440名称未設定:04/10/07 01:09:37 ID:4a9agUyW
>>439
ePodは液晶のかわりにブラウン管を使ってコストをうわなにをfhj
441名称未設定:04/10/07 02:17:42 ID:6Xi3+hlY
>>440
サムチョンの使うから安い
442名称未設定:04/10/07 15:23:49 ID:vvyyIBTe
本日iPod20G我が家に到着。
ただいま充電中。
持った感じが非常にいい。電化製品らしくない、安心感を与える質感。
使い倒すぞ。
みんなよろしく!
443名称未設定:04/10/07 17:07:05 ID:KMyKqjdD
>>442
おめ。使って使って、使い倒せ〜〜
444名称未設定:04/10/07 23:19:19 ID:vvyyIBTe
な、何だこのクリックホイールって!!
こんなん考えるヤツ天才じゃん。
恐ろしく使いやすい。

で、音質ですが。むちゃくちゃ音いいじゃんこれ。
イヤホンが、単体で5000円するやつなんだね。きれいなはずだよ。
価格の15%がイヤホンとはな。
でも、音楽聞く上では一番重要なパーツか。
やっぱ、コンセプトがはっきりしてます。

こういうのって、企画した人間のセンスで全てが決まるんだなあ。
日本にジョブズみたいなのが出ない限り、これはちょっと、安さとかで勝負するしかないんじゃないか?

結論。iPod万歳!
445名称未設定:04/10/07 23:29:03 ID:D1D88BOz
クリックホイールage
446名称未設定:04/10/07 23:47:47 ID:6Xi3+hlY
>>444
1マソぐらいのイヤホンに換えるともっと幸せに。
幸せになってしまうと、デフォルトイヤホンは使わなくなります。

447名称未設定:04/10/07 23:47:55 ID:HBRBTIyf
今後このスレはage路線で。
448名称未設定:04/10/07 23:50:20 ID:HBRBTIyf
漏れ最初は付属のイヤホンで充分満足してたけど、
今はA8,E931,PLugを使い分けてまつ...。
449名称未設定:04/10/08 00:08:21 ID:voSD4u2p
>>444
ですよね〜。

iPodの優位性は、高性能高機能ではなく、
快適なクリックパッドで事足りる必要十分な機能と性能なんですね。
デザインも優しいし。
従来のコンパクト高性能化の発想では逆立ちしても敵わないです。

450名称未設定:04/10/08 01:03:25 ID:Vc+VqyVQ
お金なくてCDとかラジカセとか持ってなかったんで、なにか携帯プレイヤーを買おうと思ったんですが、
MDはなんかスタンダードなメデアになるとは思えず、実際MDは金持ちの奴しか持ってなかったんで、
そんなとき、MP3っちゅう規格ができたって結構話題になっていたので、
とりあえず次にもっと強そうな規格がでるまでMP3にしてしのごうと思いまして、
itunes使うためにOS9,1買ってHDに音楽をシコシコエンコしてたら、
iPodがでたので、喜び勇んで買おうとしたんだけど、いやまてまて、アップルのことだからと一世代待って、
2Gになってから買いましたが、買った当初は、MDコンポとか持ってる金持ちのやな奴にMP3は音が悪いとか
電池が一年持たないとか、さんざん酷評されたもんですが、買ってから2年たちますが電池はまだ大丈夫だし、AACになって音質もかなり良いし、
やっぱ買ってよかった。
451名称未設定:04/10/08 01:27:49 ID:SH+TiX8b
電池が持たないとか、音質がどうのこうのっていう香具師は、妬み厨か
脳内かどっちかかな・・・でも、直接指摘すると必死こくので、笑いながら
適当に相手するのがいいね。
452名称未設定:04/10/08 01:46:35 ID:Zcy5PPMJ
2Gの10Gから4Gに買い替えてから本日が電車で初出勤。
すべてにおいて最高です。薄く軽くなってるし高音域の音質も若干?の改善。
これでimacのFireWireポートが壊れなければもっと幸せだったのに・・・・
453名称未設定:04/10/08 02:48:48 ID:TiQ5dUL5
>>449
スウォッチ的な機能美を感じるよね

>>451
同意
初代iPodから使ってる者としてはみんな贅沢言い過ぎ!
454名称未設定:04/10/08 07:40:02 ID:gPmKAy/Q
>>451
デジモノ板のとあるスレに行けばそれが実感できるね

>iPod/iPod miniの糞音と低機能を告発!被害者4人目
>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096022356/l50
455名称未設定:04/10/08 12:14:06 ID:uvdG5iIb
>>454
読んだけど、なんか、突っ込み方が必死で笑えるよね。
クリックホイール使った時点で、人間の可能性を感じる人間とそうでない人間とがいて、
この2者の差は決定的。で、時代をクリエイトするのはあきらかにこっち側の人間ですな。
ま、うるさいだけで感覚の鈍い人たちは、淘汰されるのみでしょう。
456名称未設定:04/10/08 12:56:53 ID:Ssav5tMG
そーゆー貴方もカナリ必死。
457名称未設定:04/10/08 13:57:55 ID:bqU4I5zZ
必死じゃなくて、普通にそう思うなぁ。上から見てると、下界の動きは
よく分かるんじゃよ w
458名称未設定:04/10/08 14:40:09 ID:EDTS84ac
iPodは確かに素晴らしいが、おまいのその歪んだ選民意識のようなものは
かなりイタイぞ。
一体何をいい気になってるんだ?
459名称未設定:04/10/08 14:46:46 ID:bl/kSBh+
>>458
>選民意識

iPodを選ぶ人

他を選ぶ人

決定的に違う。
460名称未設定:04/10/08 16:44:13 ID:0Ywicotx
>>450は独特の文体で味がある。
461名称未設定:04/10/08 19:23:09 ID:SH+TiX8b
>>458
マジになるなよ。バカ
462名称未設定:04/10/08 19:31:25 ID:2SZixTUQ
iPodはパラダイムシフトだったよなあ。
持って歩く曲をあらかじめ選ぶのではなく、全部持ち歩いて演奏する曲をそこから選ぶ。
こういう製品の誕生に立ち会えるというのはなかなか興奮することだ。
463名称未設定:04/10/08 19:52:05 ID:s7j9+OTy
なんか夏のボーナスでMD/DVDコンポ買っちゃったんだけど
なんとなく売ってたiPod mini買っちゃったのな


どうしよう。。。。MDマジでイラネ
ハイビジョンプロジェクタ買うからDVD部分も不要になる予感

高いラジオだったな。。。
464名称未設定:04/10/08 19:57:31 ID:5mN7QtDH
ひとはそうやって大人になるのさ、って
ジョブスがはげ頭さすりながら言ってたよ。
465名称未設定:04/10/08 19:58:10 ID:h03Sj/E4
iPod用のスピーカーにすれば
466名称未設定:04/10/08 20:26:30 ID:JEFZbMBE
Air Mac Express買えば万事おっけえい!

...ってか、最近のミニコンポってラインインが付いてないのも多いらしいけどな。
467名称未設定:04/10/08 20:40:51 ID:aRO4mSsq
iPodってホントいいよね。
買って良かった。
468名称未設定:04/10/08 21:04:13 ID:Ssav5tMG
IPODマジデいいよね
469名称未設定:04/10/08 21:09:54 ID:juWXaeHQ
470名称未設定:04/10/08 21:47:57 ID:TNJfxpy8
>>462
ハゲドウ!!

ついこのあいだまで、出かける前にMDを複数選んでカバンに入れていたのが、懐かしいし、もう戻りたくない。
471名称未設定:04/10/08 21:48:23 ID:TNJfxpy8
>>463
さっさとヤフオクへどうぞ。
472名称未設定:04/10/09 00:27:33 ID:jzWFay18
>>469
すごい…動いてる…
銃弾を受けた、戦場カメラマンのコンタックスのT2みたい。
473名称未設定:04/10/09 08:55:32 ID:CxPZf108
仕事で2週間程、台湾へ行く事が多いんだが
今までMDたくさん抱えて行ってたのがウソみたいに快適。

ただ、空港のゲートで聞いていたら
典型的なキモヲタがiPodをこれ見よがしに片手にもって
身体を揺らしながらフラフラと近づいてきて
オトモダチになりたそうにコチラを見たので
寝たふりしてしまいました。

頼むから、もうちょっとこざっぱりとしたカッコで聞いてくれ。
474金城武:04/10/09 09:54:20 ID:5RK9bSqo
>>473
あれ?おれそんな汚いカッコしてたっけ?
避けないで仲良くしてくれよおん。
475名称未設定:04/10/09 12:56:13 ID:5/R0Q0EY
>>473-474
ヤヤワロタ

海外では盗られないように気を付けてね。
476名称未設定:04/10/09 16:26:21 ID:VP2+Ig53
>>473
銀座に多いね、手持ちで聴いてる人・・・
10年前携帯で話してる奴見ると、不愉快な気分になったもんだが、
それと同じで、そのうち普通になるかもしれんなぁ
477名称未設定:04/10/09 16:30:20 ID:cWxCv+FK
ならねーよ。
音楽なんて外で聴いてる奴は多かれ少なかれキモオタっだつーの。
478名称未設定:04/10/09 16:35:21 ID:8fwief9e
という意見もある。
479名称未設定:04/10/09 16:36:52 ID:YSTpKNcx
それは言えなくもない。
480名称未設定:04/10/09 18:34:23 ID:5G0DjLv4
>>477
ヒキオタ必死
481名称未設定:04/10/09 19:17:26 ID:XuBApw7f
音楽ではなく落語を聞いています
482名称未設定:04/10/09 19:27:32 ID:jzWFay18
>>477
良かったじゃん、仲間がいっぱいいて。ヽ( ゚∀゚)ノ

それはさておき、とりあえず電車の中では「地上の星」を聴く。
これを聴いてると、どんなオッさんも凄い人に見えてくる。たぶん…
483名称未設定:04/10/09 19:54:34 ID:qLU+Hdbd
>>482
iPodの話じゃなくて恐縮なんだけど、
前にスキー行ったときゲレンデで「地上の星」が流れててさ、
リフトの上からゲレンデ見るとさ、皆超頑張って滑ってるように見えて笑った思い出がある。
転んで立ち上がってる人とか最高だった。目頭が熱くなった。
484名称未設定:04/10/09 20:40:57 ID:FT1QRwJ6
>>482-483
ふと思ったんだけど、たとえば普段ロックとかHip Hop聴いてるヤツ(オレ含むが
「地上の星」っていいよなって思ったとする。
でもたとえ毎日の様にCDショップに行ってたとしても、わざわざCDシングルの
コーナーまで行ってわざわざ中島みゆきのコーナー探して、わざわざ¥1000払ってシングル買わないじゃん。
もちろんアルバム買うほど惚れ込むわけでもないし。

もし今、この瞬間にiTMS(Japan)が稼働してたら確実に「地上の星」、ポチしてたと思うよ。
485名称未設定:04/10/09 20:45:57 ID:rWmr2P4Q
みんなのうたwとかでふと耳にして気に入った曲とかが
iTMSにあったらすぐポチしちゃうと思う。
iTMSが始まって幸せになるのは僕らとマイナーなミュージシャンたちなんじゃないかな。
486名称未設定:04/10/09 21:57:19 ID:53tB3uXV
みんなのうたで使われる曲はメジャー
487名称未設定:04/10/09 22:01:47 ID:V4HUGGlb
>>484
マツケンサンバIIなんか大人気だったろうね。
488名称未設定:04/10/09 22:08:32 ID:vCJvn1uL
>>476
10年前携帯で話してる奴見ると、カッコエエーー!!って思った。
今は自分で持っててもなんも感じないが。

iPodを歩きながら聴く時はカバンの中に入れて欲しいと思う。
手に持ってるのはカッコ悪い。
ただし、本人がiPodのおされなデザインに負けていない
モデルみたいに見栄えのする人は別。

>>477
極論。
ちょっと視野が狭過ぎるよアンタ。


489名称未設定:04/10/09 22:19:04 ID:if9MsDLQ
クリックホイールって、特許とってるだろうね。
これはちょっと、他社は追随できないんじゃないか?
490名称未設定:04/10/09 22:56:42 ID:8fwief9e
>>489
Apple のものじゃないよ。
製造会社がクリックホイール付き携帯電話開発したらしい。
491名称未設定:04/10/10 00:14:09 ID:S/i+foO2
あれ、でもアップルはクリックホイールを他社製品に流用しないよう
製造会社に契約させてなかったっけ?
iPodのクリックホイールは3万円の製品の2万円分位の価値があるからね。
492名称未設定:04/10/10 00:15:31 ID:crmRFs92
>>488
でもおれは手に持ってる人の気持ちも分かる。別に見せびらかしたいんじゃなくて、
曲をころころ変えるひとは手に持ちがち。iPod持ってるんじゃなくて、リモコンを手に
持ってる感覚だよ。
493492:04/10/10 00:16:06 ID:crmRFs92
すまんっ! ageってしまった!
494名称未設定:04/10/10 00:37:02 ID:ggip76Bj
>>492
電車の中とかバスの中ならともかく、
歩きながらそんなに曲をころころ変えるなよって感じ。
歩き出す前に好みのプレイリスト選択しておくとかすればいいのに。
495名称未設定:04/10/10 00:40:23 ID:crmRFs92
すまんおれ結構曲を変えるよ....orz

プレイリストは選択してるんよ。でしばらく聞いてると、「なんか○○が聞きたい気分になってきた」
とか思って操作するのだ。

でもこの「なんか○○が聞きたい気分」ってときに手元にその曲があるってのは、iPodのウリだよ
な?!
496名称未設定:04/10/10 00:47:58 ID:RyHcC4AY
>>492
俺もプレイリスト作ってるけど曲結構変えるよ
っていうか、その時聴きたい曲を聴けるのがiPodのウリだと思うんだが…。

「iPodを手に持って操作=iPod見せびらかしてる」って考えてる方が痛い気もする。
今どきiPodくらい誰でも持っているだろうに…
497名称未設定:04/10/10 00:49:36 ID:crmRFs92
>>496
惜しい! いいこと言ってるのにメール欄の「sege」で台無しだ!
498496:04/10/10 00:50:11 ID:RyHcC4AY
あ、これは電車の中とかね。
人ごみを歩きながら携帯でもiPodでも無線機でも操作する香具師は米異。
どこか邪魔にならないように端によってやってくれよ…|´・ω・)
499496:04/10/10 00:50:34 ID:RyHcC4AY
>>497
segaって書こうとしてミスった。|´・ω・)
500名称未設定:04/10/10 01:02:53 ID:3oEYeyvR
MDやCDだと手に持って聞くってことは少ないと思うけど
iPodはなぜか多いね。

こないだも、三鷹行きの総武線で50がらみのリーマンが
初代iPodを手に持って聴いてた。
501名称未設定:04/10/10 01:08:12 ID:crmRFs92
だからさ、iPodはリモコン使うより実機を手に持った時が一番操作感が良いわけよ。
だったら手に持っても不思議はないと思うよ、おれは。

それよりもiPodを手に持ってるやつ=見せびらかしてる、という奴の精神構造のほうが
問題だ。
502名称未設定:04/10/10 01:21:31 ID:6cRqRQk2
>496
確かに、電車でヘッドフォンをつけているやつの50%〜30%はiPodの嫌フォンをつけているね。
503名称未設定:04/10/10 01:42:41 ID:Z3HOt920
そ、そ。どちらかっていえばMDか何かの、みの虫みたいな
ちまちましたリモコンをいじってるほうがキモイといやぁキモイ。






ところでキモイって何?
504名称未設定:04/10/10 02:44:36 ID:RyHcC4AY
>>503
【キモイ】

主に不快な感情を与える対象にたいして使用。
自己の感情によって決定される。
気持ち悪い。
一般の人に理解できないぞっとするようなことをする人。
よくできすぎている人にも使う。
505名称未設定:04/10/10 02:45:38 ID:RyHcC4AY
追加

>>500
50くらいで初代iPodってむしろ渋いと思うが
506名称未設定:04/10/10 08:27:28 ID:0NRhUoGS
>>201
>それよりもiPodを手に持ってるやつ=見せびらかしてる、という奴の精神構造の
>ほうが
>問題だ。

>>473なんだが
オレが遭遇したヤツは空港のゲートでイスがガラ空きにも関わらず
iPodを手に持ち、周りの人間の反応を確かめる様に
チラチラと視線を振りながら、フラフラと同じところを往復してたんだ・・・。

実際、遭遇したらコワいぞ。
オトモダチと思われるのが嫌なので
プレイリストが終わっても、ワイシャツの胸ポケットに入れたiPodを
しばらく操作せずにいたオレは小心者。
507名称未設定:04/10/10 12:02:13 ID:/yQ9zjzC
>>506
iPodしてたら放送聞き逃すかもしれないから周りの人の動きに注意するだろ。
おまえ意識し過ぎだよ。
508名称未設定:04/10/10 12:39:24 ID:61OCnCTU
>>506
おまえが怖いわ。
509名称未設定:04/10/10 16:50:22 ID:63jniqaN
なんでそんなに人の目を気にするかね?
510名称未設定:04/10/10 17:33:38 ID:a8kqNrgk
>>506
そんなに金城をいじめることないじゃん。
511名称未設定:04/10/10 18:18:03 ID:IIv5xx+o
>>507-510
だいたい、2時間も手に持ちながらウロウロしてたぞ。
しかも同じところを往復して。

って、iPod関係無しにヘンな人だったのかも・・・。
512名称未設定:04/10/10 19:48:08 ID:d7b0O+/L
志村か。
513名称未設定:04/10/10 20:50:51 ID:vA9YEgG8
お前も二時間も何しとんねん。
514名称未設定:04/10/10 21:20:22 ID:GaMLZAXb
鏡に映った>>506自身という仮説も成り立つな。
515名称未設定:04/10/10 21:34:29 ID:0NRhUoGS
>>513
台湾の新学期前の8月末で、ものすごい混雑が予想されたんで
早めに出国手続き済ませたんでね・・・。
てか、もうヤメにしとこ。

ところで持って行ったのはminiだったんだが、
家から空港までの1時間、時間待ちの1時間
機内での1時間、台北>台中間のバス2時間
ギリギリでバッテリは持ちました。
516名称未設定:04/10/10 22:58:49 ID:RyHcC4AY
>>515
それでその変な人を2時間もストーキングしてたのか。

その人、藻前のことを係員に通報しようか迷ってたんじゃないのか。
「なんかコッチずっと睨んでるよ。」って。
517名称未設定:04/10/10 23:06:32 ID:o2wAbse/
「しかも、オレの低周波マッサージ器をじっと見つめて…」
518名称未設定:04/10/10 23:31:38 ID:0NRhUoGS
>>516-517
ちょとワロタよ。

さすがに2時間ずっと見つめてた訳じゃない。

想像してみてくれ。
空港のウイングというのはイスがズラリと並んでいるだろ。
その列の間を何度も何度も(2時間だ!)
iPod片手に身体をユラユラしながら(途中ヘッドバンキング有り)往復していたんだ。
その場にいた人は皆、見ては行けない様なモノを見た様に目をそらし
ユラユラ歩くそいつは、薄ら笑いを浮かべながらiPodを見せつける様に
オレの前を通るときは右に向かうときは左手に
左に向かうときは右手に持ち替えて往復するんだ。

どうだ、コワいだろ・・・。
519名称未設定:04/10/10 23:48:17 ID:crmRFs92
>>518
指令。
そいつをAAで表現せよ。
520名称未設定:04/10/11 02:53:37 ID:1KSTtJF/
>>517
禿藁
521名称未設定:04/10/11 05:09:04 ID:mySzAqsL
低周波で揺れてたのかもな(W
522名称未設定:04/10/11 13:47:52 ID:zep1D8zc
日本人?

523名称未設定:04/10/11 13:53:14 ID:PNKR+MHj
今度はPhotoPodらしいぞ
524名称未設定:04/10/11 14:02:14 ID:A0HTTenP
>>518
そこで決め台詞「うぉあっ、キモッ!」ですよ。
525名称未設定:04/10/11 17:10:04 ID:lUBAQnrr
静止画かあ・・・。まあ、見れても良いけどさ。
映像出力はドック側に着くのかな?
それともてっぺんに映像出力の穴が増えるのかな?

俺はシリコンメモリ採用のミニミニiPodの方により興味を持つなあ。
SDメモリ対応で交換できるとかなり嬉しい。
噂で終わって欲しくないな。
526名称未設定:04/10/12 10:09:58 ID:1GTWFyka
『信頼出来るアナリストによれば、Appleは2005年度中にiPodを「1billion」(10億)
販売するという途方もない計画を持っているらしいです。』(「Macお宝鑑定団」記事より)

笑った。っつーかそのハチャメチャ感(?)が気に入ったので、
漏れも来年その「10億分の1」に貢献しようかと思いますた。
527名称未設定:04/10/12 11:00:33 ID:dsZMrezv
「半年でiPodを抜く」よりずっと現実的・・・でもないか。
でもうこういうの、好きだなぁ。
俺3台くらいは貢献しようっと。
528名称未設定:04/10/12 11:05:03 ID:lBndvFWd
>>525
>俺はシリコンメモリ採用のミニミニiPodの方により興味を持つなあ。
1万以下だったら使うかどうか分からんけど、とりあえず買う。
それが出れば10億台も・・・
ムリだろうなあ
529名称未設定:04/10/12 12:28:33 ID:ykoc3VOs
赤字になるくらい安くしても良いかもね。ミニミニiPod。
クリックパッド使ったら、もう他社製品なんて使えないからな。
投資だと思って根こそぎユーザーを獲得して、本命のiPodを買わせる。

でも、皆が持ってしまうとへそ曲がりの日本人は買わないかも。
あと機能ゴチャゴチャ追加するのも、働くのに疲れた日本人には必要ないし。
リラックスする時くらいシンプルなマシンがよろしい。
530名称未設定:04/10/12 13:03:26 ID:TW+6/SMw
>>529
だな、1G初期型ぐらいシンプルに機能を削ったのもいいな。
HDDと電池の容量は増やして欲しいけど。
531名称未設定:04/10/12 20:15:01 ID:TfjC7nkK
精子画とか10億分の1とか、やらすぃなもまいら。
532名称未設定:04/10/13 05:49:43 ID:MZ4diPTN
いぽどん出てなかったらと思うと色々あれだなガクガク
533名称未設定:04/10/13 08:35:42 ID:wvElZvwB
さうだな。今頃appleも一山いくらの互換機を作っていたか、孫や堀江に買われていたか
534名称未設定:04/10/13 20:27:14 ID:37GXPGpE
いくらなんでもそりゃないだろ。
535名称未設定:04/10/14 00:38:44 ID:k3fMrwTJ
>>530
電池は現状でも十分かと。
アプリ使いまくりの携帯よりよっぽど持つし。
536名称未設定:04/10/14 07:45:20 ID:XxhcSEuT
値段だけ下げればよい・・・っつーより、東芝を始め
パーツメーカーは死ぬほど合理化して部品代下げろやゴルア!!
537名称未設定:04/10/17 07:27:49 ID:NYhrmI2i
まあ、iPodのルックスが人の心を乱すのは間違いないと思った…。
その結果、多少の恥ずかしさ(なぜか存在する)を越えても買いたくなるか、
iPodやそれを使っている奴を無闇に叩きたくなるかは、
実際のところ人それぞれなんだけれどもね。
俺は半年前に買ってしまいました…前の20GB。
操作感は正直イマ100。リモコンは最低でも階層たどれるようにしろや!
ま、文句行ってるけどそれなりに満足度は高いですw

俺は東京在住で東西線をかなり利用しているんだけれど、1日に最低でも
1〜2人は車内でiPodのイヤホンを付けている人を見かけます。リーマン&
大学生&専門学校生(らしき野郎&女の子。土地柄そうだと思う)率高し。
地方は知らないが東京はマジでそういう現状だったりします。
538名称未設定:04/10/17 09:22:02 ID:W7T30hNs
あと、オレのように純正以外のイヤホンでコソーリと聴いてる奴も多いはず。
539名称未設定:04/10/17 17:18:20 ID:veRoERz4
隠れiPodユーザー:使っているのを知られたくない人々
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20041014202.html
540名称未設定:04/10/17 19:29:01 ID:erFlRxnY
京王線でも日に2人ぐらい白いイヤホン見るねぇ
自分は純正イヤホン調子悪くなっちゃったので今黒いの使ってる
541名称未設定:04/10/17 20:40:49 ID:Kslz5MIP
オレは意地でも純正使い続けるね。
542名称未設定:04/10/17 23:45:06 ID:oMvvj4/4
>操作感は正直イマ100。リモコンは最低でも階層たどれるようにしろや!
階層については直感的に同意だが、現在の階層の居場所を知るのかが問題や・・・。
表示付けるのもなんかカコワルイんだよねえ・・・。
543名称未設定:04/10/18 03:52:32 ID:1vPapT8r
あんな小さなディスプレイじゃパスも表示しきれないな
544名称未設定:04/10/19 00:49:59 ID:f7mMFcnB
iPodってもう聞き慣れてるけど
3年前に出た時はi「Pod」?なんじゃそりゃ?
とむちゃくちゃ違和感あったんだが・・・

そういえばiTunesもなんとなく違和感あったな・・・
日本人の感覚じゃmusicだもんな
545名称未設定:04/10/19 01:57:27 ID:Fg6vJCBI
iTunesをiTuneとかiTuneって書いてるのは違和感ありまくり。
546名称未設定:04/10/19 07:43:39 ID:/KvsrY/s
俺も、あんなパソコンメーカーの作ったプレイヤーの何が良いのか疑問持ってた。
今は4台使ってるけど。
あと3〜4万って決して安くはないけれど、CD12枚程度の値段なんだよね・・・。
CD数百枚持ってるから複数台を設置用&持ち出し可能なジュークボックスとして
活用してるよ。
547名称未設定:04/10/19 18:53:04 ID:DXIc9PW4
iPod ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
548名称未設定:04/10/21 00:27:39 ID:S29IocEW
iPodの起源は韓国であるとは外界にあまり知られていない.
549名称未設定:04/10/21 00:38:00 ID:E19BUUze
そう。お前の脳内でだけだ。
外界に出すと「電波」になるから気をつけろ!!!
550名称未設定:04/10/21 01:15:38 ID:zg1qXdFW
バンアレン帯について教えてちょ
551名称未設定:04/10/21 05:57:26 ID:E19BUUze
地球をとりまく高エネルギーの荷電粒子じゃなかったっけ?
それがあるおかげで、太陽風がグニャっとまがって地球に入ってこないっていう。

そういや高校の時ならったな。
552名称未設定:04/10/21 14:54:56 ID:cOPCdx9t
iPod買いに行ったら売り切れだったよママン…
553名称未設定:04/10/21 16:07:39 ID:wH9vMXYX
いぽ厨の巣窟(笑)
554名称未設定:04/10/21 16:38:08 ID:0QKe2Cyo
「昔はソニーは一番だったのに」・大賀名誉会長

 米家電協会(CEA)は19日、家電業界に貢献した人物を顕彰する「家電の殿堂」の称号をソニーの大賀典雄名誉会長に贈った。
大賀氏は授賞式で「非常に名誉なこと」と喜びを語る一方、記者団に「昔はソニー(の評価)は一番だったのに」と述べ、現経営陣に奮起を促した。

 CEAは大賀氏がカセットテープやCD、MD(ミニディスク)の開発・普及に努めたほか、CBSレコード、コロンビア・ピクチャーズエンタテインメントの買収を指揮したことを評価した。
ソニーでは過去に創業者の井深大、盛田昭夫両氏が殿堂入りしている。

 大賀氏は授賞式後、記者団に「ソニーのブランドはかつて海外でも最も称賛を受けていた。(最新のブランド価値調査で)20位なのはちょっとがっかり」と心情を吐露した。
現経営陣への評価については「出井(伸之会長)さんを(後継者に)指名したのは私。簡単な事ではないが、常に4―10年先を見越して経営するのが大切」と述べるにとどまった。(サンフランシスコ=八田亮一) (22:46)
555名称未設定:04/10/21 16:43:56 ID:e4Pvocbl
iPod 20GBを9月に購入したんだけど・・便利だわ。

で・なんか、箱とか、最初のピカピカ感がたまらなくなって
40GBとminiも買ってしまった、もちろん未開封
眺めるだけ、なんと言われようと結構。
556名称未設定:04/10/21 16:50:52 ID:h4rodGu8
オリンパスの方がデザインが良いので、オリンパスが出たら乗り換える
予定。
557名称未設定:04/10/21 17:07:40 ID:1KRrnpDA
まさかオリンパスが後に続くとはなぁ。
558名称未設定:04/10/21 17:45:23 ID:n4mNxOzZ
iTunes使えないし、Macで使えないし。
他人事として素直に賞賛するけど、間違っても買うことはないな。>オリンパス。
559名称未設定:04/10/21 17:47:49 ID:ZWcomdS7
だからオリンパスはiTunes使えるのかと?
お前らほんとに分ってるのかよ。脳内でものしゃべってんじゃねーぞ。
560名称未設定:04/10/21 18:49:10 ID:ocSRc3zE
>>555
俺も4G20GBでハマって->mini->無くなる前に3G20GBを2台と買っちゃったよ〜。
寝室、通勤持ち歩き(小さくないと)、通常持ち歩き、勉強部屋
と全部使ってます。
特に3G20GBはモノとしての美しさも格別。音は4Gにはかなわないけれど。

ただ4台の最新化がちょっと面倒くさいので、
無線LANに対応してくれると嬉しい。(全部買い換えないといけないな・・・)

複数置いておくと、目的に合わせてプレイリストを選択する頻度が減るので、
いっそう快適になる・・・が、タダの馬鹿とも言いますね。

今は、通勤は集中暗記用中国語、寝室はランダム中国語垂れ流し、
勉強部屋はBGM、通常持ち歩きは汎用に使ってます。
実は、リビングにもう1台欲しかったりして・・・。本当にアホ。
561名称未設定:04/10/21 19:00:19 ID:5ElwM+on
>>560
これ読んでAirmac急行買えよ・・・
って思った香具師は俺だけ?
562名称未設定:04/10/21 20:31:18 ID:MdfX8JDN
>>561
だ・か・ら・AirMacではPC画面にわざわざ行かないと曲選択ができないっしょ!!
自分以外の人も同時に使うんだよ〜。
563名称未設定:04/10/21 22:06:21 ID:aAO6skmi
出た時に速攻で買った4Gの40GBなんだが、この前の土日で実験してみた。
まず、曲のシャッフルをオンにして50曲くらいのプレイリストを、満充電から
何時間かけつづけられるか…結果は6時間orz
で、脱力しつつ再度満充電し、今度はシャッフルを切って再挑戦…結果は11時間
45分から50分の間で力尽きた。これほど持つとは思わなかった。

持って10時間と思ってたからこの結果には満足。でも、シャッフル等入れたときの
電力消費は改善の余地ありかも。

あと、iTalk使うならボリュームのリミッターを切ったほうがいい。日本向けの
iPodはリミットされてるからね…iTalk本来の最大音量が出せない。
564名称未設定:04/10/21 23:11:18 ID:3uLm88ki
>>563
ちょいと質問なんですが、
日本向けのiPodはリミットされてる、ってどういう事ですか?

ボリュームのリミッターを切るって、iPodでやるんですか?
iTalkの機能ではなくて?
565名称未設定:04/10/22 00:46:48 ID:Cc2HpFdM
Errorってバンドの曲を読み込まないことがわかった。

散々「予期しないエラーが発生しました(-38」って出てたんだが、
もしやと思い読み込みが毎回止まっていたErrorの曲を削除したら読み込み再開された。
良い曲なんだけどなぁ・・・・・・・。名前って関係あるんだな。みんなも気をつけてね。
566名称未設定:04/10/22 00:48:14 ID:Cc2HpFdM
ちなみにErrorの曲はここで聴けます。
かの有名なThe OffspringやNOFX等が在籍していたりするとこです。
http://www.epitaph.com/
567名称未設定:04/10/22 01:11:47 ID:E2xrXPVj
>>566
何故そこでBad Religionの名が挙がらないのか…
あまり有名じゃないの?(´・ω・`)ショボーン
568名称未設定:04/10/22 01:13:06 ID:Cc2HpFdM
Bad Religionも有名だけど、オフスプとかノーエフのほうが有名かなぁと・・・。
2010 in Ten大好きですYO!!


まぁ最近メロコアあんま聴かないんですけどね・・・・。
569名称未設定:04/10/22 01:13:44 ID:Cc2HpFdM
Ten in 2010ですた。
スレ汚しスマソ
570名称未設定:04/10/22 02:14:48 ID:9D2BH6v4
っていうかそのレーベル自体オフスプが立ち上げたんじゃなかったっけ?違ったら失礼
571570:04/10/22 02:15:42 ID:9D2BH6v4
オフスプじゃなくてBad Religion
572名称未設定:04/10/22 07:56:45 ID:cutptvRC
他メーカーはiPodの魅力の大半は
iTunesとの連携にあることに気づいていない。
573555:04/10/22 10:19:00 ID:sdXmoMpF
>>560
おー3G20GB。
漏れも使い古し1台あるんだけど、新品で3G一台ほすぃんだよね。

散財バンザイ!
574名称未設定:04/10/22 10:39:34 ID:sh/Hv/24
うん、散財万歳。
もし新機種が何やら機能が沢山付いた映像回路ノイズで音の悪いカラーiPodばかり
になったら4Gも買いあさらないと・・・。
575名称未設定:04/10/22 19:12:38 ID:F9RJ2Iy6
Epitaphのバンドって、ほんっっっっっとどれ聴いてもつまんないよね。
つまらなすぎてUSのメロコアは10年以上前に飽きました。
非US/UKメロコアは今でも好きだけど。
576名称未設定:04/10/22 21:19:39 ID:E2xrXPVj
>>575
Epitaphとかよくわからんが「センスいいね」って言って欲しいのかい?
577名称未設定:04/10/22 22:52:50 ID:ZsbrgfXX
ネットの音声コンテンツをiPodで楽しめる――ポッドキャスティング
http://hotwired.goo.ne.jp/nwt/
578名称未設定:04/10/23 14:17:23 ID:YTR4bdHa
>>576

>Epitaphとかよくわからんが

全てに於いて当てはまる事だが、
自分のわからない事に関しては
口を挟まない方が利口だぞ。

579名称未設定:04/10/23 23:31:05 ID:TZc67jrV
>自分のわからない事に関して口を挟む

大きい会社のエラい人ってたいていこうじゃね?
580名称未設定:04/10/24 00:38:37 ID:MgMfeT9d
え?
正カとか鍋つねとかのこと?
581名称未設定:04/10/24 01:41:21 ID:D1Tiu0E0
>>579
バカな論点の飛躍の見本例。
582名称未設定:04/10/25 01:52:31 ID:ghMMyVKI
こんちは。最近は車に乗るとき以外はほとんどiPod聴いてなかったのですが、久々に役立ちました。
40GBになってから手持ちのMP3ファイルが全て入るようになりましたが、正直こんなに入っても
意味ないじゃん、夏休み全部終わっても聴けないじゃん、と思っておりました。しかしそれは間違いでした。
一昨日慶良間諸島へダイビングに出かけたとき、台風の影響残る激しい波に船は揺れ、あちらでもこちら
でもビニール袋にゲー、という状態で気付けに何か聴くか、と思ったところ、iPodのHDの底のほうに
一度も再生したことのない「ULTRAMAN Complete Song Collection vol.1」なるものが。
ウルトラセブン、ウルトラ警備隊の歌等に勇気づけられ、ゲーにならずに済んだ次第でございます。
「選び抜いた曲を持ち運ぶ」ではなく「選ばずに持ち運ぶ」という機械だからこそ、非常時の役に立ったかと。
583名称未設定:04/10/25 01:57:33 ID:NiGDDUyx
それですよ!!!!
584名称未設定:04/10/25 18:54:51 ID:QUfRSWAy
>>582
悟ったか。
585名称未設定:04/10/25 19:34:46 ID:4ahKdDXM
あのさ、ipodをパソコンに刺しても
うんともスンともいわなくなったんだけど。
何回再起動しても同じ。
どうしたらいいのかな?

アップデートするにしても、ipodの中身をバックアップするやり方わからんし。
586名称未設定:04/10/25 19:49:01 ID:U2/3TkTh
>>585
他のパソで試した?
マックがだめならどこかのウイン機で応急処置できんかな。
587名称未設定:04/10/25 19:56:10 ID:0Uz186rX
>>585
1Gで似たような症状があった。
俺の場合とりあえず刺したまま充電しっぱなしにしてたら
いつの間にか認識されるようになったよ。
何度か認識されなくなったけど毎回それで解決した。
詳しくないんだけど電圧低下とかそういうことなのかな?
588名称未設定:04/10/26 11:05:40 ID:YSiP8DTs
アダプタに指したら充電できるからfirewireの断線ではないと思うんですよ。
PC側につけるための端子が壊れることってあるんですか?
589名称未設定:04/10/26 12:28:56 ID:3mIxvg9Y
( ´_ゝ`)知らんがな
590名称未設定:04/10/26 12:57:57 ID:rNshpSvR
(ノ∀`)アチャー
591名称未設定:04/10/26 15:04:45 ID:0WZlDxBA
>>588
おれのもそのままあぼーんした。
穴がヘタったんだと思う。
たまに認識されることもあるから
(ケーブルを差す角度とかで)
その時に後悔しないようにきちんと同期させて置くように。
いずれまったく認識しなくなるから。
592名称未設定:04/10/26 15:51:03 ID:yDXkc+vT
おれも1Gまったく認識しなくなった。w
仕事のデータが入ってるから廃棄するにしても消してからにしたいんだけど
認識しないからそれも出来ん。orz
593名称未設定:04/10/26 17:19:49 ID:eP8XBTgw
>>592
かなづちでデータ消去。
594名称未設定:04/10/26 17:44:43 ID:56ArxvP8
>>592
水にドボンでだめ?
595名称未設定:04/10/26 17:46:20 ID:Lem2n81I
火の中にどぼんならいいとおもうけど
596名称未設定:04/10/26 19:16:00 ID:3vtzyiEK
風の中にドボンするのはどうか
597名称未設定:04/10/26 21:08:45 ID:tTTaOoR0
地に埋めるのが正しい
598名称未設定:04/10/26 21:33:43 ID:9qi57BuZ
光に長時間当てろ
599592:04/10/26 21:52:36 ID:yDXkc+vT
みんな素敵なアドバイスをありがとう。w
600名称未設定:04/10/26 21:56:49 ID:Lem2n81I
火より王水のほうがいいかも
601名称未設定:04/10/26 22:08:27 ID:f382lidC
レンジでチンが確実
602名称未設定:04/10/27 02:19:03 ID:nRMDAgeg
パソコン側の穴がへたったら、ipodを直しても
このパソコンじゃ一生無理ってことですか?
603名称未設定:04/10/27 11:06:44 ID:2OMgDPNr
iPod Photoはどうなんだ、すごいのか、後々これほどの物とはって思う物なのか
604名称未設定:04/10/27 11:11:55 ID:bZGIsfMM
他のMP3プレイヤーと何処に差異あるの???
他社のよりデザインださくしか見えないんだけど・・・・
605名称未設定:04/10/27 11:17:28 ID:MEoezZIr
デザインなんて結局は人の好み。
多くの人が好きなデザインだから売れただけ。
606名称未設定:04/10/27 11:37:20 ID:Qvosig3p
>>604

まあ、大多数のセンスとお前のセンスは違うということだ。
おまえはオサレだもんなw
607名称未設定:04/10/27 12:10:31 ID:bZGIsfMM
で、結局、機能的には他とたいして差はないわけ?

なんとなくAppleはおしゃれなイメージあるとか
話題の商品だからもってると注目浴びそうだから

どうせそんなもんでしょw

608名称未設定:04/10/27 12:18:17 ID:hEssCK0v
>>607
だから誰も無理におまいに買えとは言ってないって。
いまは商品潤沢だけど、年末には足りなくなるって宣言出てるんだから
おまいはSonyでも韓国製でも何でも好きなの買ってくれ。
609名称未設定:04/10/27 12:30:58 ID:XuWBexDl
>>607
今の世の中、機能に決定的な差があって売れているコンシューマ向け
商品なんてほとんどないでしょ?
もちと、勉強しようね、僕ちゃん
610名称未設定:04/10/27 12:48:27 ID:bZGIsfMM
図星だったようで・・・w
611名称未設定:04/10/27 12:57:40 ID:Nfz8JoqL
>>610
「圧倒的な差異」がおまいには見えないんだろ?
見えてる人が買ってる。おまいには判らない。それでいいんじゃねーの?
612名称未設定:04/10/27 13:07:11 ID:2OMgDPNr
他に目がいっても、iTunesで管理できない点で候補から落ちる。Macで使えないものもあるし。
613名称未設定:04/10/27 13:13:35 ID:bZGIsfMM
>>611

その 「圧倒的な差異」というのはどういう部分なんでしょうか?
それ理解できれば僕もiPodにします。
おちえてくらさい

614名称未設定:04/10/27 13:29:33 ID:48330Rz2
AppleStore価格:499ドル(40GBモデル) 99ドル(60GBモデル)
米Appleは26日(現地時間)、HDDオーディオプレーヤー「iPod」に
カラー液晶やフォトビューワ機能を搭載した新モデル「iPod Photo」を発表した。
即日出荷となっており、AppleStore価格は40GBモデル(M9585LL/A)が499ドル、
60GBモデル(M9586LL/A)が599ドル。

従来のiPodとデザインイメージは共通だが、
新たに220×176ドット/65,536色表示の2インチカラー液晶を採用した
(第4世代iPodは160×128ドット2インチモノクロ液晶)。
従来のiPod同様のオーディオプレーヤー機能に加え、
フォトビューワとしても利用可能で、25枚のサムネイル一覧表示や、
取り込んだ写真とオーディオデータを組み合わせたスライドショーも作成できる。
また、アルバムジャケットをiTunes上で登録すると、
iPod Photoでジャケットを表示しながら楽曲再生が行なえる。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041027/apple1.htm


http://www.apple.com/jp/ipodphoto/
615名称未設定:04/10/27 13:30:50 ID:48330Rz2
616名称未設定:04/10/27 17:37:38 ID:5TZFX6MF
>>607,613
最高のMusic JukeboxでもあるiTunesとの連携
もあるが、なんといってもホイールの使い勝手。
大量の楽曲をコントロールするのに、
これを超えるものはしばらく現れないし、他社にも無い。

> それ理解できれば僕もiPodにします。

全く良さが理解できないのに購入を検討してるんだろ?
結局藻前自身が一番

>なんとなくAppleはおしゃれなイメージあるとか
話題の商品だからもってると注目浴びそうだから

って思ってるクチなんだろ。
617名称未設定:04/10/27 22:17:37 ID:oIerFb8W
>>614
機械単体で見れば、他社製品との違いはわずかかもしれん。
しかし、iTunesによる曲管理の手軽さなど、ソリューションと
して見れば他社との差は歴然。
だが、これは実際に使ってみないとわからんのかもしれん。
俺も実際そうだったし
618名称未設定:04/10/27 23:18:29 ID:L8b9Czxu
>>613
ホイールとiTuneの使い勝手
俺的にはこれにつきる
619名称未設定:04/10/28 09:36:58 ID:KcWw7ufr
>>616
再生回数や最後に再生した日時などがiPod→iTunesにフィードバックされることと、
それらの情報を使ったスマートプレイリストがものすごく快適なことだな。オレ的には。

最近半年以内に追加した曲 &
1週間以内に再生してない曲 &
再生回数の少ない曲優先で50曲

というようなリストを作ると昨日再生した曲は今日のリストに入らないわけで
毎日自動的に新鮮な曲がリストアップされてウマー。
これにジャンル別を加えたのを2〜3種類作っておくと通勤用プレイリストに便利。
620名称未設定:04/10/28 10:08:26 ID:iOi0nPgj
>>619
そうそう。
そういうことを判らない馬鹿が「転送は3回まで」なんてヘンな縛りを付けようとする。
もうアフォかと。
621名称未設定:04/10/28 10:16:27 ID:aUoUwA/m
だな、iPod使い始めて、音楽の聴き方も変わったし、曲の素晴らしさを
再認識されたことも多々。
622名称未設定:04/10/29 00:26:08 ID:tZhNReB0
Mac(iPod)の素晴しさを語るのは難しい。
なぜならそれは体験せずには解り難いものだからだ。
そう、例えばそれはsexの素晴しさを語るのに似ている。
sexは素晴しいものだが、それを伝えるのは難しい。
素晴しさを実感するものは口を揃える。
「一度体験すれば解るよ」と。
実感して初めて解る世界は確かに存在する。
それこそがMacであり、iPodなのだ!

ってなことを昔アポーの広告の人が言ったってさ。
623名称未設定:04/11/01 01:54:00 ID:U4hbYXE/
クリックホイールを初めて体感した時の、あの感動は鮮烈だった。
今は当たり前みたいになったけど、友人の他社製品触ったら、あらためてホイールの素晴らしさがよくわかった。
もう他のものは使う気にならん。
624名称未設定:04/11/01 16:02:04 ID:wRDrM9Iy
今日、坊主のサウンドドックが届きました。
速っ、ていう感じ(発注したのは先週末)。
625名称未設定:04/11/02 14:58:50 ID:s3Rr4S7j
iPod G3の40GBと4Gの40GBの大きさは同じなんですか?
626名称未設定:04/11/02 15:08:45 ID:Qkpvx/dt
初代iPodを見て「便利な道具だな」と思って発売日に購入。
当時、ここまで大きな流れを変えるものになるとは思わなかった。
アポーもやるときにはやるな。



未だJASRACは悪あがきして金を取るつもりらしいが。アフォ。日本の恥。
627名称未設定:04/11/02 15:19:02 ID:J+NkN9ev
彼女へのクリスマスプレゼントにiPod miniをあげようかと思ってるんだけど、年末品薄になりそうで怖いな。
628名称未設定:04/11/02 16:57:00 ID:xekWGRWX
>>627
今の内に買っておけば良いんじゃないかと。
資金が無いなら、仕方ないけど。
629名称未設定:04/11/02 17:53:10 ID:S0H7zUq5
HD内蔵の携帯が出ればiPodに大打撃と思っていたが、相当健闘しiPodがこれほどの物とはと
再認識しそうな予感。
630名称未設定:04/11/02 18:24:13 ID:werl2DuL
正直韓国製品に これは! といえるものなんてない。
631名称未設定:04/11/02 19:33:52 ID:3H2zmr4U
メモリとか。
632名称未設定:04/11/02 20:00:08 ID:xekWGRWX
冬のソナタの某ペ とか・・。
観たこと無いが、人気ならアレだわな。
633名称未設定:04/11/03 08:13:23 ID:bJYJb1QT
美人強盗
634名称未設定:04/11/03 12:58:24 ID:TihacREy
Yahoo で韓国ブームについてのアンケートが前あったが、
「興味ない」+「秋田」が80%以上占めていたぞ。
635名称未設定:04/11/03 13:22:08 ID:lsy/fMkK
韓流に流されてるのは主に40代前半とかの女性でしょ。
インターネッツに触れる機会が無いってやつも多いだろうし。
逆にYahoo!でアンケートに答える中心は10代〜20代が最も多い。
Yahoo!のは信憑性が無いと言えるよ。
636名称未設定:04/11/05 01:28:38 ID:IU0AMsAN
30〜40の女性が一番お金を趣味につぎ込むと思われ
煽ればきっちり動いてくれるし
そらーメディアも金になるから動くわなぁ
637名称未設定:04/11/05 18:53:12 ID:EGyk4W4H
>30〜40の女性が一番お金を趣味につぎ込むと思われ

特にオールドミスな。
638名称未設定:04/11/06 02:29:15 ID:QnXDmAhs
“オールドミス”って言葉、久々に聴いた。
少なくとも今世紀にはいってからは初めてだと思ふ。
639名称未設定:04/11/06 16:31:22 ID:RalH+IUE
あぁ〜〜〜〜ビフテキ喰いたい。
640名称未設定:04/11/06 21:15:48 ID:1mfyOb8E
俺は今日天丼食ったから、ビフテキはいい
641名称未設定:04/11/06 21:44:17 ID:gfSQlqkC
ビフテキって何だよ。
642名称未設定:04/11/06 22:21:02 ID:zHb4IY/A
明日はイタ飯でも食べようか・・・
643名称未設定:04/11/07 00:20:53 ID:b2ijLKZX

 パスタが食べたい
644名称未設定:04/11/07 00:28:34 ID:0nKPr7HJ
フライパンでインスタントラーメンを煮る。同時にもやしを入れる。

三分後に中身をこぼさぬよう注意してお湯だけをを捨てる。

油を麺ともやしにかけて、炒める。

焼きそばソースを適当にかける。いい色になったら火を止めて皿に盛る。

(゚Д゚ )ウマー
645名称未設定:04/11/07 01:02:24 ID:O2eo4eWD
>>641
ビーフステーキ。
詳しくは、松本零士の「男おいどん」。
646名称未設定:04/11/07 20:30:44 ID:5lUU17LB
>>644
普通に袋麺の焼きそば使わないのはなんかあるのか?
647名称未設定:04/11/07 23:46:31 ID:HQCB7h1T
>>646
ラーメンを安いからと箱ごと買って、飽きてきたときのためかな?

安いからと10枚レンタルしたものの、あまり聴かずにiPodの肥やし
になっているアルバムの使用法募集(と無理矢理スレに戻す)。
648名称未設定:04/11/08 00:47:41 ID:b07YP3h3
>>674

そう!そうなんだよ!
分かってるねえ。
649名称未設定:04/11/08 00:48:30 ID:b07YP3h3
>>647でしたorz
650名称未設定:04/11/08 00:53:48 ID:A7llt3dZ
健康診断で医者から「脂っこいもの、ビフテキとかは控えて」と言われてクラクラした
651647:04/11/08 02:55:28 ID:WTB+x6nM
>>648
俺もよくやったよ、学生時代。でも朝昼晩とラーメン食って、次の日
ラーメン食おうとしたら、作っている途中のにおいで吐き気がしたw
食ったけど。

そういえば主食はタマゴご飯だったなあ。安くて腹がふくれた。
652名称未設定:04/11/09 12:36:42 ID:mx0dUbnV
iPodのホイールって、右利きか左利きかっての関係なく、
どちらの人にも使いやすいってところが秀逸ですよね。
ボタンインターフェースでは、どうしてもどちらか専用になりがち。
653名称未設定:04/11/09 17:58:48 ID:KRKVdy/s
いや、あれは左利きには使いにくいですよ
むしろ、十字ボタンのほうがよっぽど楽
654名称未設定:04/11/09 18:32:05 ID:CjPt9MV1
オレは右利きだが、iPodは左手でくりくりしている。
なんの問題も無いにょ。
655名称未設定:04/11/09 20:08:20 ID:MEmpOlHI
俺は左利きだが、そのときどきでくりくりする手が違う。
でも何の問題もないよ。
656名称未設定:04/11/09 20:16:42 ID:0X5W4KCa
オレはジャケットの左ポケットに入れてるんで
左手で操作するけど問題無し。

左利きの人はまた感覚が違うのかな?
657名称未設定:04/11/09 20:45:05 ID:H7lcvsLQ
俺も両手使いだが、何の問題も無し・・・つか気にしたことすら無い。
658名称未設定:04/11/09 21:40:29 ID:iYAXQhh0
>>653
じゃぁそっち使ってください。
さいなら。
659名称未設定:04/11/09 22:05:19 ID:WUwsZX+8
たまに左手でシコシコしますが何か?
660名称未設定:04/11/09 22:30:08 ID:KRKVdy/s
ごめん、ごめん。
君たちが悪いとこを指摘されるとむきになるのを忘れてた。そんなにいじめないでよ。
偽左利きはほっとくとして、皆さんは何にも気にしてないだけなんだよね。そういう大ざっぱなとこが米国製品が日本で受けない原因なんだけどね。
グルグルが右回りが正で、左が負だってことを考えてみてよ。
661名称未設定:04/11/09 22:43:41 ID:87A2Jzev
日本で受けてない米国製品ってなんなんだ?
車ぐらいしか思い浮かばん
662名称誤設定:04/11/09 22:44:41 ID:xT4yFLG+
>>660
考えてみましたが、なにか?
663名称未設定:04/11/09 22:44:45 ID:0X5W4KCa
>>660
あんまり意識した事無いな。
例えば、
ネジは逆ネジじゃなければ
右で締まって左で緩むものだから
感覚として染み付いてる。
664名称未設定:04/11/09 22:58:48 ID:KJKOAuAJ
>>661
洋ピン
665名称未設定:04/11/09 23:00:05 ID:XdZueh58
>>660
まわるものは普通みんなそうじゃないか?
ドアノブとか。

iPodに関しては逆回転を選択できるようにするくらい、ソフトウェアでどうにでもなるだろうけど、
それが左利きの人にとっていいかどうかは分からないなあ。
俺右利きだし。
666名称未設定:04/11/09 23:03:14 ID:tI+BYrx5
俺は中利きだが勃起してても萎えてても使いやすいなiPodは
ソニーのだと全然だった
電車のなかとかじゃ使えないけど
667名称未設定:04/11/09 23:07:48 ID:KRKVdy/s
少しわかってもらえたみたいですね。
そうです、廻るものはみんなそうなんです。それは、そのほうが多数派である右利きの人が便利だからなんです。
だから、いつもストレスを感じてる左利きとしては、わざわざ非利き手で操作するなんて考えられない
668名称誤設定:04/11/09 23:22:45 ID:xT4yFLG+
>>667
わたしゃ、右利きですが左手で使っても別段不便は感じませんでした。
また、ネジの場合は力を加える必要がありますからどっちへ回す時に
力が必要か?ってことはある程度意味があるかもしれませんが、
iPodのホイールは別に力を加える操作ではないですし、
ネジの例とは違うと思いますが。
669名称未設定:04/11/09 23:37:57 ID:MEmpOlHI
>>667
いやだから俺左利きだけど問題ないって。
あんたが極端に不器用なだけじゃないの。
670名称未設定:04/11/10 00:25:01 ID:dZaXvhPQ
片手で持って、もう片方の手の指でホイールくるくるまわしてるから、
どっちで持っても苦ではない。

別に片手で持って親指で操作するって決まってるもんじゃないだろ。

671名称未設定:04/11/10 01:30:41 ID:e2LosBw7
>>667
でもiPodは左右対称なだけマシだと思う俺は左利き。某社のなんか、もろ右利き
専用といわんばかりに右に液晶、左にボタンで左手で操作しにくいったら。
672名称未設定:04/11/10 01:31:44 ID:e2LosBw7
ゴメン逆
×右に液晶、左にボタンで左手で操作しにくいったら。
○左に液晶、右にボタンで左手で操作しにくいったら。
673名称未設定:04/11/10 01:52:46 ID:+0B0fRWY
だな!だな!だな!
そーゆーオレも左利き
674名称未設定:04/11/10 01:56:41 ID:pE/RmgR2
オマイ等いじめすぎですよ。
もうこの話はおしまい!ヽ(`Д´)ノ
675名称未設定:04/11/10 05:15:36 ID:ktiGuBya
不器用の登場で盛り上がってたようだね
676名称未設定:04/11/10 12:22:08 ID:eN4dLiNz
不器用君の言うことも分らなんでもないが、やっぱ実際使ってみて
特に左手で違和感感じないよなぁ・・・手前に引くか押すかの違いだけど、
大きく動かす必要が無いからね。
677名称未設定:04/11/10 12:24:44 ID:x3AGubq6
iPodよりも左利きに易しい設計の機種て何?
678名称未設定:04/11/10 12:59:34 ID:LU1PE7VW
シャープペンシル
679名称未設定:04/11/10 14:15:26 ID:TzDOB56c
たとえば、日本の自動車の場合通常は右ハンドルだから、
オーディオ類の操作は左手でやる事になる訳だが、
だからといって、ボリュームは反時計回りで大きくなるようにしる、
などという話しにはならんだろうが。
右回しと左回しは均等に使うし、その時物理的な抵抗の差がある
わけでもないのだから、右手で扱おうが左手で扱おうが、優劣は無い。
おそらく不器用君には「回す物=悪の右利きの陰謀」がすりこまれて
いるのだと思われ。
680名称未設定:04/11/10 16:45:06 ID:FS5fn7eC
曲数多くなると、リストダウン、リストアップそれぞれ同じぐらい
回すから、指で回す方向関係ないんだよね。あの彼は、あんまり
使い込んでないか、ちょい試したぐらいの人じゃないかな。
681名称未設定:04/11/10 18:28:07 ID:24rwGoi+
1998年頃から、大量の音楽を連続でツーリング中に聞ける機器を探していた。

・98年まで。
 MDソフトを大量に保有し、アルバムが終わる1時間事にMD入れ替えしていた。
・99年まで。
 大量のMDをツーリングに携行するのは嵩張るため、mp3をCD−Rに焼き、
 リンガフォンCDプレーヤで聞くようにした。これにより大量のMDが10枚ほどの
 CD(mp3ファイル)に圧縮。CD−R1枚に10時間分のmp3が入ったため、
 CDの入れ替え手間が減少した。
・99年頃
 プレーヤー電池の取扱いに苦慮。やはりCD10枚持ち運ぶのも面倒と感じだし、
 大容量のノートパソコンにmp3を詰め込み、これをプレーヤー代わりとした。
 バッテリー稼働時間が最も長かったソニー製品を選択した。HD容量は20GBを選択。
・00年頃?
 mp3プレーヤーが市場に出回る。しかし容量が128MBとアルバム2枚分であり
 大量の音楽を持ち運ぶという希望に適わない。しかし軽量性には魅力を感じていた。
・01年頃?
 そこへ、アップルが容量5GB、バッテリー稼働時間も長い、比較的軽量、という
 プレーヤーiPodを発売した。購入を即座に決定した。これでこれまでの苦労が報われる。
682名称未設定:04/11/10 18:30:33 ID:YdcZxhNo
シーリング中に?
683名称未設定:04/11/10 19:12:41 ID:W53ozTYy
たぶん天井塗る職人さんだよ
684名称未設定:04/11/10 19:46:09 ID:Lj3JQFB6
iPodもいいんだけど、昔作ったマクセルのクロムの90分テープに
レベルぎりぎりまで詰め込んだロック&ソウル名曲集には、
逆立ちしてもかなわないだろう。
685名称未設定:04/11/10 20:29:25 ID:zqIGMnoW
クロム?メタルだろメタル
686名称未設定:04/11/10 21:15:49 ID:dZaXvhPQ
メタルテープって、録音レベルがかなりレッド振り切ってても
音割れしにくかったよね。ここぞ!って時に使った記憶が。
687名称未設定:04/11/10 23:29:58 ID:Ltyaswld
懐かしいな。
TDKの透明なヤツとかな。
688名称未設定:04/11/11 00:06:41 ID:5/aJUoov
That'sのノーマルテープに安全地帯録音してたな。
メタルテープと言えば、ソニーの白いセラミックみたいなテープ有ったよね。
689名称未設定:04/11/11 00:17:46 ID:w5A0wpr8
>>688
白いセラミックみたいなのって、まさにセラミックでしたよ。

あれ高かったなぁ・・・(遠い目)

当時ツタヤも無かった頃、街の怪しいレンタルやから借りたCDの中から
特に気に入ったやつだけそのテープにダビングしてたな。
690名称未設定:04/11/11 00:40:07 ID:/dF9Nqxt
>>687
そうそう。あのズッシリ感がたまらなかった。
当時小学生だったので、普段はDENONを使って、
超金欠の時はダイエーオリジナルブランドの10巻パックを使ったり。
使う度にヘッドが茶色くなって困った....。
しかもヘッドが上についてるラジカセで、綿棒で拭くのが面倒臭かった....。
禿しくスレ違いスマソ。_ト ̄|○
691名称未設定:04/11/11 02:07:36 ID:V7j74h1V
やっぱiPod最高だよ〜と思いながら帰って来たら突然のフリーズ・・・・・
何をやっても復帰しねぇし画面も変わらん。電池切れるまで放置したら今やっと直った。
たまーに挙動不審になるのは漏れのだけか?第4世代だけど
692名称未設定:04/11/11 10:21:37 ID:aY/+RoAi
>>690
あったあった。テープコーナー棚の一番上に鎮座ましましていたなぁ。
当時小学生だったので、あの値段が音に影響するのか正直疑問だったが…
693名称未設定:04/11/11 17:52:13 ID:YDs+iTID
>>691
俺も第4世代だが2回ほどフリーズした。一回目は電池切れまで放置。
二回目は出先で聴きたかったのでしつこくリセットにトライしたら
復帰してくれた。

持って行くのを忘れた時とか充電を忘れた時はあきらめられるんだけど、
iPodも電池もあるのに聴けないっていうのは結構つらかった。リセット
できたときは本当にホッとした。
694691:04/11/11 20:26:56 ID:V7j74h1V
お!仲間がいてホッとした・・ホッとしてる場合じゃなかった・・_| ̄|○
原因突き止めるまで安心できないね〜
ちなみにフリーズしたときの曲はP2Pで拾った曲ではありません。
CDから自炊です。転送エラーでファイルが壊れてたのかな?
695名称未設定:04/11/11 21:15:54 ID:WMhI9cHd
MA-R、Metal-ES、Metal-Master、MA、MX、MX-S、UCX-S、XL-IIS、XL-IS、
XLI、XLII、UL、AD、AR、AD-S、AL、UDI、UDII、HF-ES、AHF、BHF、CHF、
SA、DUAD


■■■■■■■■■■■■■■■□□■□□□ L
・・・・・・-4  -2  0 ┃】【┃ 6 8   PEAK
■■■■■■■■■■■■■■■□□□■□□ R

ちょっと貼ってみたくなった
696名称未設定:04/11/11 21:44:45 ID:vx7vPQUG
かーちゃん、録音するから静かにしててよ!!
697名称未設定:04/11/11 21:45:28 ID:fwx64Puv
ワロタ
698名称未設定:04/11/11 21:55:32 ID:YDs+iTID
>>694
俺の所はあのあと復元しました。まだ断定は出来ないけど、それからはフリーズ
してません。原因は・・・・よくわかりませんw。うちもP2Pはやらないし
復元した時に全部再転送されているだろうから再現できないんで、原因究明は
あきらめました。
699名称未設定:04/11/11 23:38:39 ID:JvBdLeZ9
西部警察パート2を、おかんやインコの雑音を無事遮断してなぜかメタルテープに録音成功したが、
後日友達と聴いたら、途中で北条刑事(半裸)の「アチョー」が入ってたので哀しかった。
700名称未設定:04/11/14 02:27:47 ID:Jo/2633h
>>695
ビークよりVUメーターの方が好きだな
701名称未設定:04/11/15 00:10:50 ID:MBBBX65s
結局ipoなんか使ってる奴は
ライトな自称音楽好きなんだよな

レコード3000枚 CD1500枚持ってる漏れにとっちゃ
容量好きな杉もいいとこだし、そもそも移動しながら音楽聴くなんて理解できない
ステレオの前に正座して聴くもんだろ?音楽って。
702名称未設定:04/11/15 00:17:37 ID:/xw+Gwbz
つ、つられるもんか...
703名称未設定:04/11/15 00:37:13 ID:dpj4/wNc
>>702
もうがまんできない!
704名称未設定:04/11/15 01:18:12 ID:KcheV/Zg
正座じゃ足が痺れて音楽なんて聴いている余裕はない
705名称未設定:04/11/15 01:43:13 ID:g72vgaWS
よーし、父さん釣られちゃうぞー?

イエス!思いっきりライトでミーハーでそれでもしょっちゅう音楽聴いていたい自称音楽好きですが、なにかぁぁぁぁあ?
706名称未設定:04/11/15 10:30:48 ID:JGvjELGv
俺も理解できない。そもそも移動しながら写真を見る(見せる)なんて理解できない
家族叉は恋人と供に正座して見るもんだろ?写真って。
707名称未設定:04/11/15 10:52:52 ID:HKsmVMEo
理解できない。そもそも移動しながらエロビデオを見る(見せる)なんて理解できない。
家族または恋人とともに正座してみるもんだろ?エロビデオって。
708名称未設定:04/11/15 15:03:49 ID:INXkHe1e
わーい、オレも釣られようっと。

そもそも記録された音楽聴くなんて理解できない。
実際に演奏している場で、聴くもんだろ?音楽って。
709名称未設定:04/11/15 16:32:06 ID:p/y+JWM6
なんだっていいじゃねぇか
710名称未設定:04/11/15 19:38:30 ID:JxkZJe8+
俺がルールブックだ
711名称未設定:04/11/15 23:34:28 ID:/YNUxlSR
俺はオールバックだ
712名称未設定:04/11/15 23:36:32 ID:G82qeBNN
もそもそ移動しながら音楽を聴くのが俺の趣味
713名称未設定:04/11/15 23:38:57 ID:EJXb24r8
>>712
信号待ちでは曲も一時停止しとけよ(w
714名称未設定:04/11/16 01:18:05 ID:PsKqwBG4
うら、おものみうらぅ、うら、おものみい。
715名称未設定:04/11/16 02:21:20 ID:txDjddFk
正座って所でお茶吹いた
716名称未設定:04/11/16 08:05:53 ID:xxSr+fjS
そもそも音楽って便座で聴くもんだろ?
717名称未設定:04/11/16 09:59:22 ID:M8lmWvnX
ベンザが効くのはひきはじめの風邪だよ
718名称未設定:04/11/16 12:00:08 ID:W4d1vgqM
聞くは一時の恥、効かぬは坊主のお経とハゲ薬。
719名称未設定:04/11/16 23:43:07 ID:NE8jR0aU
>>713
信号待ちの時でも、もそもそしてるよ
720名称未設定:04/11/17 04:40:49 ID:Idl64A75
でも山下達郎は正座して聞くって聞いた。
なにかしながら聞くっていうのが出来ないみたい。
721名称未設定:04/11/17 19:35:49 ID:udJ4wqjp
股下勃つ郎
722名称未設定:04/11/19 19:10:56 ID:cff+UXp2
>>721
おまいは、もう立たんくなったのか?
723名称未設定:04/11/26 19:15:26 ID:+w3qSPPT
おまいら面白すぎだ。
724名称未設定:04/11/27 00:05:52 ID:vdRG0A0F
あのオンラインでアップルストアから直接買うときEducation discountって
ありますよね、それってiPodにも適用されるんですか?
725名称未設定:04/11/27 00:17:51 ID:B7CK7/ge
iPod使うのに、Education Useがあると思うか?
726名称未設定:04/11/27 10:35:40 ID:4p1aiuW6
>>724
適用される。学生証もってけ。
727名称未設定:04/11/27 11:33:16 ID:XoEaTlq+
スキャナで読み取ってメールに添付して送信。
728名称未設定:04/11/28 00:51:49 ID:dn0IsbnS
HDとして使いやすいのですか?
729名称未設定:04/11/28 01:18:59 ID:4YiFlgqe
使いにくいHDってあるのか?
730名称未設定:04/11/28 09:15:44 ID:dfPmM0m+
富士通MPG3409
731名称未設定:04/12/09 07:01:24 ID:U6s5w/0Y
ケミカルウォッシュ再燃に期待したい
732名称未設定:04/12/10 12:54:31 ID:Uo6eHhhX
ケミカルウォッシュなんて何度でも燃やしちゃえ。
733ほしゅ:04/12/19 20:06:39 ID:T3/KfMRz
ageときます
734名称未設定:04/12/20 02:31:41 ID:mKe+WlDn
ウォークマン必携の私も、iPod発表後全然ピンと来なかった。
でも、友達が買った初代を手に持ってみたとき、衝撃走った。
持ってる音楽の大半がこの中に入るっていう事の意味を
解ってなかったんだって思った。
ちょうど第2世代が出てすぐ10G購入。
今も現役。最初の頃のがデザインも好きだし。
735名称未設定:04/12/20 03:16:24 ID:W/OYpGIv
壊れやすいよなー。それが難点。
しかし、初代に衝撃を受けて以来3代目所有。
これ無しで外出すると激しく後悔する。
736名称未設定:04/12/20 03:48:41 ID:Gu+E7Zkp
自身はKT6.0.7から15台ほどMac使っているし、MessagePadは三台、QuickTakeも
買った。家にいる時はiTunesでCDリップしたライブラリーかストリーミングラジオを
かけっ放し。

そんな漏れのPB12"を譲った弟が先月4G iPod20GBとiTrip iTalkを買ったので見に行った。
それまで全く買う気無しだったが、いじった後は俄然欲しくなったね。

でもさ、消耗品である電池がメーカーに返さないと交換できないってどういうことよ。
サードパーティーの電池が出ていることも自分でばらすことができるのも知ってるよ。
でも、純正バッテリーの入れ替えにメーカー返送して余計な金がかかるのは、絶対に
許容できない。それだけがネック。

頼むからバッテリーをユーザーが脱着できるようにしてくれよ〜 Apple
737名称未設定:04/12/20 05:01:28 ID:w5sYBlmB
いつどこに居ても閉じた自分の空間を作ろうとするケータイ時代の人達の気分にマッチしたんだね。
738名称未設定:04/12/20 09:33:33 ID:0Or0f2RM
バッテリー交換だけじゃなくて、外装まで替える話だからなぁ
つーか、オレのiPod、結局電池交換などせず、3年目を終えようと
してるんだが・・・
739名称未設定:04/12/22 02:31:24 ID:oyphqv8G
ipod mini買ってから、まわりのやつに見せてるんだが
知らんやつけっこういるよ。
黒いひとが踊ってるCMやってるだろって言うと
「あ、あれ。それの宣伝だったの。意味はじめてわかったよ」だと。
(´・ω・`)ショボーン
740名称未設定:04/12/22 12:05:45 ID:rd5/iTIJ
miniよりiPodの方が知名度あるだろ。
それでももちろん知らん人・興味ない人が居るのは当然。
741名称未設定:04/12/22 12:58:53 ID:tb2PZLQb
ちょっと新聞や雑誌見てれば、いやでもiPod関連のニュースを目にするだろ。
TVでもたまに取り上げてるし。
iPodを知らない香具師は世相に疎い証拠。
まぁ、詳しくは知らないって人が殆どだろうけど。
742名称未設定:04/12/22 13:44:39 ID:rd5/iTIJ
パソオタ、デジオタ基準で考えれば知ってるのが当然だが
興味の無い人は目にしても素通りする。
実際>>739の話した相手もCM自体は目にした覚えがあるわけで。
743名称未設定:04/12/22 17:45:33 ID:9LJb5n06
MDみたいなもの?

こう言われるのが一番腹が立つ
744名称未設定:04/12/22 19:25:11 ID:rd5/iTIJ
>>743
別に怒る事ないやん・・。
相手が理解できる概念を使って説明すればいいんだよ。
とりあえず肯定すれば相手も気持ち的にこちらの話を聞こうかって気分になるだろ。
ムキになって『ちが〜う!』とか言おうもんなら『これだからオタクは・・』とか思われるのがオチ。
745名称未設定:04/12/22 22:13:37 ID:onOEPaEG
数ヶ月前、mp3も知らない香具師に『えっ?MD持って無いの!?』と言われた事がある。
説明するのもおっくうなので、『MD好きじゃないから』とだけ答えておいた。
実際MDなんて昔から眼中なかったし、ンニー商法には乗せられたくなかったからね。
746名称未設定:04/12/22 22:22:52 ID:sXtMMYLz
今から思えばMD買ったのって失敗だったな。
もう、MD自身5枚くらいしか買わなかったし、
MDプレイヤー自身高かったしさー。
MDLPも最初オオーと思ったけど、結局互換性に問題あるしさ。
もう、最悪。
747名称未設定:04/12/22 22:53:42 ID:c6uNoFZr
MDはディスク入れ忘れたまま外出してorzになった事が何回もある。
iPodはそういうのがなくてとってもいい!
充電し忘れるけど(゚∀゚)
748名称未設定:04/12/23 00:00:46 ID:onOEPaEG
MDの何が嫌だったかっつーと、
携帯用、据え置きで聴くMDコンポ、車載MDを揃えるのが嫌だったから。
(録音できる携帯用MDってのもなんか悲しい)
全部揃えたらまんまとンニー商法に乗っかりそうな気がして、うさんくささを感じてた。
今は大福iMacとiPod3Gで(゚д゚)ウマー な音楽生活を満喫しております。
749名称未設定:04/12/23 06:09:12 ID:zIWpj++L
>>1
個人的には感度のいいポータブルFMラジオがあればそれでいい。
向こうで選曲して流してくれるし、
飽きない程度に間におしゃべりも入るし。
新曲レンタルしてリップしなくてもいいし。
知らなかった曲も聴く事できるし。

ケータイやPHSの技術を応用して、どこでもクリアな音で
たくさんの局のラジオが聴けるようにならんかな。
750名称未設定:04/12/24 22:41:31 ID:z7uUtPya
じゃあラジオ買えよって言うか
751名称未設定:04/12/26 05:20:20 ID:YXPa+0Cn
FM独特の喋り方聞くと寒気がする。
あの口調で、プレゼント目当てで出したであろう、
詰まらんネタのメールとか読まれると、自分だけ取り残されたような寂しい感じがする。
752名称未設定:04/12/26 15:50:43 ID:B5o6I7/v
ぁぁなるほど。オサレ感みたいなのっつーか?
753名称未設定:04/12/26 17:04:33 ID:7sfLoQuH
iPodって生禄とかはどうなの?マイク端子付いてる?
録音音質はMDと較べてどう?どっちがいい?iriverとかもあるけど、何でiPodが人気あるの?
754名称未設定:04/12/26 21:59:23 ID:kQOhZN3K
>>753
生録というか、音声録音用なら、こういうのを売っている。(普通のマイクは繋がらない)
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=6

録音音質は、設定が自由自在。(使う人が好きにレベルを決められる)
MDより悪い音にもできるし、いい音にもできるし、CDと全く同じ音にもできる<最高音質

iPodが人気があるのは、まずとにかく簡単で便利で出来がいいから。(以下まるまる宣伝ぽくなるが、解説)
使いやすさや便利さは、ハコとしてのiPodだけの性能や出来だけで決まるのではなく、
これと連携して使う(パソコン用の)ジュークボックスソフト= iTunesの出来の良さも必要。
どちらか片方の出来が悪いと、使いにくい音楽環境になってしまう。

iPod+iTunesは、この2つの出来が両方とも非常に良く、連携もすごく簡単で、
さらに連携して使う時の細部の機能の作り込みもしっかりしている。
つまり総合的な出来が一番優れていると判断する人、感じた人が多いので、大ヒットしている。
(他にも、みんなが持っているとか、流行りとかオシャレ(?)とかもあるかもしれない。)
また来年、日本でもiTunesで曲をボタン一つでオンライン購入できるようになるので、
さらに便利になり、ライバル各社は当分追いつけないだろうという見方が強い。

ただし以上のような利点は、あくまでパソコンを使って、CD50枚とか100枚とか500枚とかの
音楽を管理し、携帯プレイヤーで持ち歩くスタイルを好む人の話。
iriverは、CDプレイヤーに直接繋いで録音する機能があるようだから、パソコンを使わないで、
CDを数枚録音して持ち歩ければいい、というような人には、こちらのほうがいい場合もあるだろうね。
755751:04/12/26 22:35:39 ID:YXPa+0Cn
あと、無駄にコンプ掛かったような音質も苦手。
756名称未設定:04/12/26 23:00:40 ID:5sOKWQJu
>>754
サードパーティーが積極的に周辺機器を作ってるのも大きいな。
ブランドのケースに始まり、iPod用のスピーカーとかFMトランスミッター、マイク、
それとたしかiPodにデータを保存できるデジカメも出てたっけ?
他のHDプレイヤーとはこの差も大きい。
757名称未設定:04/12/27 00:42:50 ID:RIqjBVbB
俺はインターネットラジオにはまってるんだけど
ipodでラジオ聞こうと思ったら録音せんといかんのですか?
758名称未設定:04/12/27 06:18:24 ID:boXmZcO+
外でインターネットラジオ聴きたかったらPower Bookに無線LAN装備して
ホットスポットに行くべし。
759名称未設定:04/12/28 18:56:05 ID:OukMPL4I
PCオンチの会社の知り合いが忘年会でPSP当てたらしく、
「これ、音楽プレーヤーで使いたいんだけどどうしたらいい?」って聞いてきた。
持ってるPCはWindowsMeだってんで「iTunesつかえねーな」ってわけで。
で、いろいろググッたのだが、リッピングってマンドクセー('A`) んだな。
正直、初心者に理解できるのか心配になってきたよ..orz。

リッピングも簡単で転送も自動のiTunes&iPodがいかに便利かということを改めて思い知ったわ。
760名称未設定:04/12/28 19:37:33 ID:qcp8Q+Ki
>>757
あー俺も。
あれ、便利だよね。
たまに不安定になるのが辛いが…。
光なので帯域足りないってことはないだろうし…

>>759
同意。
友達から相談されたんだけど、XPだったから結局iTunes紹介した。
いずれiPod買うつもりらしいし。
761名称未設定:04/12/28 19:41:26 ID:DezmCmuw
iPodは糞だけど、iTunesは結構いいな。
他のMP3 Playerの会社も、Windows Media Playerのpluginを作るか、
iTunesで読み書きできるようにすればいいのにな。
762名称未設定:04/12/28 19:58:33 ID:qcp8Q+Ki
>>761
え、iTunesから転送できるじゃん。
763名称未設定:04/12/28 20:02:53 ID:DezmCmuw
いや、USBストレージになってない奴があるよ。
764名称未設定:04/12/28 20:47:32 ID:mKqqdX27
asahi.comの記事によるとAmazonがたいそう景気がいいそうだが、
iPod人気が影響して?家電の売り上げが書籍の売り上げを上回った時があったとか何とか・・。
そんなに売れてるンか?
765名称未設定:04/12/29 23:08:09 ID:ZxHVbBxr
age
766名称未設定:04/12/29 23:28:16 ID:Ehl5IyDu
OS9で使えないモノは全部糞。
767名称未設定:04/12/30 02:06:51 ID:6lPUBo6D
おもしろいひとが現れましたよ?
768名称未設定:04/12/30 07:02:52 ID:ZiWuP0oj
ゲーパトーキー経由のソニーの人とか、その方向のこと言ってたよw
769名称未設定:04/12/30 07:51:33 ID:EEWuUVXH
GKすっかり有名になりましたなw
770名称未設定:04/12/30 15:24:32 ID:H4At5RJU
何でGKって呼ばれてるの?SONY内部での役職名?
771名称未設定:04/12/30 21:28:44 ID:6lPUBo6D
GateKeeper。
彼らの(自分で暴露した)ドメイン名が「GATEKEEPER.SONY.CO.JP」だから。
772名称未設定:05/01/16 16:54:15 ID:OxToM3Vk
このスレ年が明けてからは静かですね。
773名称未設定:05/01/16 18:46:01 ID:b2dqR9y4
シャッフルがもし人気が出てたくさん売れるような事があれば
またこのスレで話す事もあるだろう。
でも正直言ってiPod系のスレ立ちすぎだしここが沈んでもいい。
774名称未設定:05/01/17 04:15:25 ID:SWgFP6V7
ユビキダス時代のiPodって、ストレージが自宅とかにあって、そこから
音楽等を取り込むイメージなんだけど、どうよ。
Expressが家庭内では実現してるけど。

もう一つ、液晶がない事で騒然としてるけど、iTMSみたいにサビの
フレーズをインデックスに使えないかなぁ。
俺、曲名覚えるとか、曲名確認するの面倒くさい。
好きな曲はフレーズで覚えているから。
775名称未設定:05/01/18 22:00:36 ID:yf1fFc1v
iPod shuffleで曲を再生する前に音声でタイトルを読み上げてくれればいいのに
まぁ、それが出来ても日本語には対応しなさそうだけど、ってスレ違いか
776名称未設定:05/01/19 00:04:08 ID:RQu2U8ax
>>775
それ意味無い。
イントロが流れてきて「おっ、この曲は・・」ってのが楽しいと思う。
777名称未設定:05/01/19 10:42:35 ID:jkSBFrHZ
その音声が小林克也だったりしたら。。。。orz
778名称未設定:05/01/20 22:09:53 ID:mPrMnprv
渋谷のビックカメラ行ったら「iPod20G緊急入荷しました〜」という店員の声が聞こえてきた。
まだまだ売れてるんだなと思った。
779名称未設定:05/01/21 18:43:41 ID:ASsM4AEP
>>774
ユビキタスねえ。
自分が保存してるのは聴きたい曲のリストだけで、
どっかのサーバーからブロードバンドを介して無線で手元の端末でストリーミング再生
ってのはどうよ。自宅のストレージも不要で( ゚Д゚)ウマー
そのうちケータイでできそうだな。
780名称未設定:05/01/22 03:06:33 ID:UrPkE+ub
>>779
それだと、不法コピーがほとんど不可能だね。
iTmsで曲のリストだけ買う、か。
781名称未設定:05/01/22 07:00:00 ID:OXbpwZuh
再生回数何回でいくらとかね。
そのへんは柔軟に選べるようにして。
カーオーディオなんかも同じ規格に対応させればかなり(・∀・)イイ!と思うよ。
782名称未設定:05/01/22 08:07:25 ID:8yyUF9Oz
Think Secret、第5世代の「iPod」発表へ

Think Secretでは、Apple Computer, Inc.が、コードネーム「Q98」と呼ばれる
第5世代の「iPod」を開発しているようだと伝えています。第5世代の「iPod」
は、白い筐体からMac mini、PowerBook、Power Macに合うシルバーの筐体に
変更されるようです。ハードドライブは東芝の80GBの1.8インチハードドライブ
を搭載するだろうとのことです。
783名称未設定:05/01/22 14:00:41 ID:BLod8iyk
>>778
店によっては品切れなんてとこも結構多いからね>ノーマルiPod
安定して売れてる感じ。
784名称未設定:05/01/22 15:17:07 ID:V1omD98d
そして無線の届かないところにいって車内で連続再生してて、回数超えてしまうわけだな。
785名称未設定:05/01/22 18:11:16 ID:N0/2/Hw3
786名称未設定:05/01/22 18:56:11 ID:F478VrvR
ここにも貼ってるし。
うざっ
787名称未設定:05/01/22 19:20:55 ID:8yyUF9Oz
全然大変じゃないし。
つぶれろよ>名古屋店
788名称未設定:05/01/22 19:38:21 ID:F92nj20c
>>787
君が何か言っても痛くもかゆくもありません。
残念ですが。
789名称未設定:05/01/22 20:36:10 ID:8yyUF9Oz
>>788
いや、名古屋人なんかにAppleストア与えるだけ無駄だってこと。
銀座だけでいいし。大阪人も日本の恥
790名称未設定:05/01/22 20:38:35 ID:JH6ogJjT
うちの4G 40GB、自然放電→ちょい充電&更新をそろそろ4ヶ月繰り返してるけど耐えてる。
ひさびさにバッテリープレイしてるけど順調ですわ。携帯並にタフなのか、当たりマシンだったのか・・・。
791名称未設定:05/01/22 22:15:31 ID:7QyZ+xfF
元ジュディマリのブスの新曲はもろに「くるり」の名曲
WORLD'S END SUPERNOVA
のパクリだ
こーゆー糞を垂れ流すいまのFMに存在価値はない。
792名称未設定:05/01/22 22:43:24 ID:GqTcXZ2O
ジュピターはホルストの惑星のパクリだ(ry
793名称未設定:05/01/22 22:52:17 ID:F478VrvR
794名称未設定:05/01/23 04:36:31 ID:wys0VVB9
正直、わけわかめな人↓
795名称未設定:05/01/29 02:37:42 ID:Gm3o/WPE


(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
796名称未設定:05/02/01 02:23:29 ID:oJsRGmGb
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
797名称未設定:05/02/01 02:59:48 ID:02+Z7AoZ
>>791
yukiちゃんのファッションもろビョーク意識してる
joyか、今DLして聴いたら、たしかくるりの曲に似てるね。
やばい!なっちの二の舞??
798名称未設定:05/02/05 22:36:19 ID:fa7+Yt4o
おまいら、どうせQuickTake100みたいな末路を辿ると思ってたんだろ?




おれもさ。
799名称未設定:05/02/06 01:10:07 ID:rK/wQeCd
あのころAppleの株買っておけばなぁ・・
800名称未設定:05/02/06 02:27:09 ID:vypehrXr
ねえこれ、白いよ。
かわいいよ。
NHKのニュースでやってたからかっちゃった。

パソコンも身長して気合入れてるんだけど、入れる曲ありすぎてうんざり。。
801名称未設定:05/02/09 02:14:57 ID:5FNbBq05
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:05/02/09 02:05:51 ID:???
>>130
たぶん、改めてiPodを買うハメになると思う・・・

shuffle系のスレにも状況とshuffleが”何”なのかをまったく理解していない
「アップルだからだろ?」みたいなのがたまに来て失笑を買っているけど・・・

あれは”iTunesに溜め込んだ数千曲のうちの4時間分とかを外へ持ち出す棒”。

iTunes関連ハード。
現在アクティブなiTunesがいくつあるのか定かではないけれど、ミュージック
ストアのダウンロード数が二億五千曲に達したのを考えると世界中で数百万、
下手すると一千万以上のアクティブ状態のiTunesがある。
そのユーザーが曲を持ち出すデバイスなのだから、その潜在需要つうたら・・・

いま、我々はとんでもないバケモノ商品の誕生を見てるんだよ。
--------------------------------------------------------------------------
我ながら大言壮語を吐いたと思ったので、ここにひっそり置いて
半年後、1年後にどうなってるか見てみるテスツ(笑
2005/02/09日に某板某スレにて書き込み。
802名称未設定