こんなソフトを探しています Part 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
オンラインウェアを中心に、探してる人と知ってる人が共同作業をするスレ。
先ずは >>2 などで自力で検索してから聞きましょう。
時間があれば過去ログにも目を通しましょう。大抵の質問は既出ですので、
回答を待つより過去ログから探した方が早いでしょう。

■■■■質問の際、以下の事項を忘れずに書きましょう。■■■■
 ・どんなソフトを探しているか。
 ・探してる物を使う予定の Mac の OS のバージョン(必須!!!)。
 ・欲しいのはフリーウェアか、シェアウェアか。はたまた市販ソフト?
 ・使う用途も具体的に書いた方が探しやすいです。

■■■■禁止事項■■■■■
以下の質問はスルーとなります。
 ・「Winの○×のようなソフトありませんか」しか書かない。
  (ここはMac板です。Winに詳しくない人は多いです。)
2名称未設定:04/07/16 06:21 ID:dCCgwPpS
検索しよう そうしよう
 VersionTracker Mac OS X Software【英語】【Mac OS X のみ】
  http://www.versiontracker.com/macosx/index.shtml
 VersionTracker Mac OS Software【英語】【Classic のみ】
  http://www.versiontracker.com/macos/index.shtml
 MacUpdate【英語】【Mac OS X / Classic 両方】
  http://www.macupdate.com/
 OnlineSoft Browser【日本語】【Mac OS X のみ】
  http://www.paranoia.jp/user-cgi/onlinesoft/soft.cgi
 OSX Freewares【日本語】【Mac OS X のみ】
  http://www.geocities.jp/akamayu2/
 最後の望み Google
  http://www.google.co.jp/
3名称未設定:04/07/16 06:22 ID:dCCgwPpS
4名称未設定:04/07/16 06:34 ID:dCCgwPpS
FAQ

Q. rm,ram/wma,wmv の音声をAIFF等、QuickTime で扱える形式にしたい

A. WireTap で録音が手っ取り早い。EasyWMA(ffmpeg), Hyperion(ffmpeg) 等で変換も可能。

Q. ウインドウズメディアのストリーミングを保存するには

A. mms/rtsp → ASFRecorderOSX, mms/asf → ASFRecorderX

これでダメだったらWinで。
5名称未設定:04/07/16 15:21 ID:Te+28iWY
Cinco
6名称未設定:04/07/16 18:09 ID:KdpwWDop
ソフトを起動するとドックに起動されたソフトのアイコンが表示されますが
起動しても「ドックにアイコンを表示しないようにするソフト」はないで
しょうか?
前にEchidnaと言うものがあったのですが・・よろしくです。
7名称未設定:04/07/16 18:22 ID:xGi0d0PT
86:04/07/16 18:49 ID:KdpwWDop
>7
ありがとうございました!
9名称未設定:04/07/16 22:36 ID:SAy1oB/u
MP3ファイルをiTunesと同じ様に、アーティスト名フォルダの下にアルバム名フォルダの中に格納みたいに
ID3タグを元にフォルダへ振り分けしてくれるソフトって無いですかね?

OS9です。
10名称未設定:04/07/16 22:54 ID:T9qjMIbV
>>9
それだけの情報だとiTunesという答えしか返ってこないぞ。
11名称未設定:04/07/16 23:43 ID:6Ke0Wok6
>>9
AppleScript
12名称未設定:04/07/17 00:24 ID:sGFQ+dHJ
CacheOut Xて開発終了したのですか?
Sherlockのキャッシュ削除ができたのにHPも無いようで・・・
13名称未設定:04/07/17 00:34 ID:S6xvjfUG
14名称未設定:04/07/17 00:36 ID:DG5o0Nc+
ターミナルエミュレータを探しています。
WinでいうところのGuevaraみたいな、タブも使えて日本語ばっちりなのがベストです。
AppleのTerminal.app、jTerminalあたりは試してみましたが、いまいちなんです。
15名称未設定:04/07/17 00:40 ID:KEoZ1Epv
>>12
4.0.1ならwww.versiontracker.comから落とせる。

が、キャッシュの削除くらい、いくらでもやりようがあると思うが…。
1612:04/07/17 00:42 ID:sGFQ+dHJ
>>13
お手数をかけますたスマソ!ありが?ォ。
1712:04/07/17 00:46 ID:sGFQ+dHJ
>>15
スマソ!子供に管理させてるマシンなもんで・・・
18名称未設定:04/07/17 00:56 ID:S6xvjfUG
>>14
iTerm とかいんじゃなぁぃ?
19名称未設定:04/07/17 01:56 ID:55yPQLrf
マックパンサーです。フリーソフトでswfファイルが再生出来るソフトを探しています。
ttp://members.tripod.co.jp/dijspistol/tattoo.01.swf
これをダウンしたのですがFlashlabでは再生できませんでした
20名称未設定:04/07/17 02:01 ID:neMQmd1u
>>19
>Web ブラウザ用の Flash Player がインストールされている必要があります。再生可能なコンテンツは、Flash Player のバージョンに依存します。
>Flash Player のバージョンに依存します。
>Flash Player のバージョンに依存します。
>Flash Player のバージョンに依存します。
>Flash Player のバージョンに依存します。
219:04/07/17 02:13 ID:T5ZiR1GF
>>9
スミマセヌ。
と、言うのはiTunesを使っていて、ライブラリにゴミが貯まり始めたんで一回登録し直そうとしたんですよ。
そしたら過ってファイル自体をゴミ箱に突っ込んでしまいまして…。
格納フォルダの中は分類されたフォルダそのままで、綺麗さっぱり空になってしまい…。
んで、手動で元に戻そうとするにも2700曲超ありまして、こりゃ無理っぽいなぁと。
何で困るっかって言いますと、CDを作る時、入れたい曲を探すのに非常に苦労しまして。
iTunesってCDとか読み込んだ時だけ、そうしてくれるんですよね?
それともiTunes自体で後から振り分け出来るんですかね。

>>11
ちょっと調べてたんですけど、難しそうですよ…。
考え方&方法としては
ID3タグを変更するアプリを起動させてファイルを開かせ、アーティスト名情報を参照しコピー、それを元にフォルダ作成。
更にその下に同じ様に、アルバム名でフォルダを作成させた後で、そこへファイルを移動って感じですかね?
んで、重複するフォルダ名の場合は無視して移動。
ID3タグの情報欄が無記入の場合は、「不明なアーティスト名」フォルダでも作らせる。
って感じで記述すればいいんですかね?って自分には無理かしらん。

長文スマソ。
229:04/07/17 02:15 ID:T5ZiR1GF
あわわ、

×>>9
>>10

でした。
スンマセン。
23名称未設定:04/07/17 02:18 ID:jL7E7mRz
>>21
iTunesのライブラリにD&Dすれば勝手に振り分けられる
24名称未設定:04/07/17 12:49 ID:Q7VuM3EM
>>19
http://download.macromedia.com/pub/flash/updates/mx2004/player7/saflashplayer_all.hqx
スタンドアローンのFlashPlayerがここから落とせるよ
これなら再生できるんじゃないかなー
25名称未設定:04/07/17 13:39 ID:h/uFpyNY
一日に打ち込んだキーボードの回数を記録するアプリないっすか?
OS Xです
26名称未設定:04/07/17 14:23 ID:86LHfj6s
27名称未設定:04/07/17 14:34 ID:N+evDrIp
OSX 10.3.4です。先日ラジオ音源のmp3をDLしてきたんですが、
曲のところだけを切り抜けるフリーソフトを探しています。
分かりやすい日本語版がいいです。アドバイスおながい致します。
28名称未設定:04/07/17 15:56 ID:XVQxPrV2
>27
iTunes。日本語版だし。
29名称未設定:04/07/17 16:05 ID:wGt9L198
>>27
>2 を見てから言ってるの?
30名称未設定:04/07/17 16:26 ID:jW+5/ADn
>>24
ありがとうございます。できました。簡潔なお礼で申し訳ない
31名称未設定:04/07/17 16:46 ID:JYg8162+
動画を再生させてその画面サイズ(640×480とか)がすぐ分かるソフトってないですか?

OSX 10.2.8ですよろしくおながいします。
3225:04/07/17 16:47 ID:h/uFpyNY
>>
それは27Win用だとか
33名称未設定:04/07/17 16:47 ID:wGt9L198
>>31
Finderでのプレビュー。
34名称未設定:04/07/17 17:13 ID:0akpPQ+m
iTunes の Visual Plug-in で Collage というものがあって
再生中の曲名もしくはアーティスト名でネットから画像検索して
コラージュっぽく表示してくれるようになってるんですけど
画像を重ねてコラージュっぽく表示するのではなく
1枚の画像をフェードインして数秒後にフェードアウトして
また次の画像を…という Visual Plug-in はありませんかね
35名称未設定:04/07/17 17:48 ID:EcHfTSIo
接続したDVカメラの動画を、遅延させながらスルー再生するソフトってないでしょうか?
質問がヘボいですね。こんな用途に使いたいのですが。

子供がマットで前転する。→DVカメラ/Mac/プロジェクタ経由の画像を見る。→数秒前の前転をしている自分の姿が映ってる!→フォームが自覚できてウマ〜。
36名称未設定:04/07/17 17:53 ID:xTIiJ771
作成日時を基にファイル名を生成してくれる(例えば0407171753.jpgとか)
リネームソフトってありませんでしょうか?
3731:04/07/17 18:01 ID:JYg8162+
>>33
??
38名称未設定:04/07/17 18:08 ID:xTIiJ771
>>37
ああ「情報を見る」じゃないすか?
39名称未設定:04/07/17 18:18 ID:lQmAu28y
>>37
カラム表示のプレビュー
40名無しさん:04/07/17 18:19 ID:HG2PpSBA
MacOSX用のFormDecoderを探しています。
ClipDecoder(9専用)のようなソフトはありますか?

既出であれば申し訳ないです。過去ログが読めず、ネットで探してもそれに
近いソフトを探せませんでした。EudoraPro-Decoderはよく分りませんでした。
コピーしたURL形式の文字コードを、1クリックで変換し、さらにコピーできる
ソフトを探しています。
4131:04/07/17 18:26 ID:JYg8162+
>>39
すみません言い方が悪かったようです。
動画等のMB数じゃなく、画面サイズを知りたいのです。
プレビューには表示されないようなので。
4231:04/07/17 18:27 ID:JYg8162+
すみませんaviは表示されますね。mpgが表示されない。。

ほんとすみません
4331:04/07/17 18:30 ID:JYg8162+
あ、ぺぐ2が表示されないだけか。何度もスマソ。
QTで見れるものだけですね
44名称未設定:04/07/17 18:43 ID:S6xvjfUG
>>43
QuickPlayCM とかは?
4531:04/07/17 18:47 ID:JYg8162+
10.2.8なもんで
46名称未設定:04/07/17 18:57 ID:uox8hM6C
ムービーのプロパティを表示
47名称未設定:04/07/17 20:24 ID:pgT8leaV
QuickTimeMPEG2コンポーネント
48名称未設定:04/07/17 21:21 ID:TIhVDu01
>>40

URLデコードするのみ?(URLdecodeOnlyX?)
ttp://futomomo.ddo.jp/trush/URLdecodeOnly/

49名称未設定:04/07/18 01:20 ID:qWjB49sd
デスクトップにあるハードディスクアイコンを消す(不可視にする)ソフトを教えてください。
50名称未設定:04/07/18 01:26 ID:JAsUnLl1
>>49
Finderの環境設定
51名称未設定:04/07/18 01:27 ID:ujHzyBdN
Finderでできるし
52名称未設定:04/07/18 01:27 ID:xyJDAYb8
OSXならFinder→環境設定→一般にある「デスクトップにある項目」から
ハードディスクのチェックマークを解除。
53名称未設定:04/07/18 01:28 ID:qWjB49sd
あああ、Finderでできるのですか!!
初心者丸出しで失礼しました。
54名称未設定:04/07/18 03:03 ID:/+IOxkG7
JPEGを
・ファイルサイズダウン
・減色
・プログレッシブ解除
以上の事をフォルダ単位で一括変換できるソフトを探しています。
フリーウェアだと助かります。

OS Xです。
5540:04/07/18 03:37 ID:rRv7pw7l
>>48
ありがとうございます。目から鱗です。思っている通りの事ができました。
ClipDecoderとの違いは、コピーにやや癖があるのと、改行を自分で入れない
といけないという点ですが、慣れると思います。感謝です!!!。
56名称未設定:04/07/18 04:07 ID:WFO/c/Pk
>>54
>2 のOSX Freewaresなどで画像一括変換探せばあります。
TIFFなどに一度変換し減色後、再度JPEG圧縮。
57000:04/07/18 05:50 ID:kf2TMARh
DVDの音源をMP3にするソフトありますかね??!
あと
地図を開いてカーナビみたいなソフトありますか??
58名称未設定:04/07/18 08:45 ID:xyiMiV93
あるわけねえだろ
59名称未設定:04/07/18 11:46 ID:MIWvypTu
>>57
>地図を開いてカーナビみたいなソフトありますか??

ProAtlusX + GPSe + シリアル変換機 + 各種GPSユニット(eTrexなど)。
BlueToothが付いてるマシンなら、SONYのCLIE用青歯GPSユニット
「GU-BT1」が使えるらしいが自己責任で。

ただし、悪いことは言わないから、カーナビ買った方が楽。
60名称未設定:04/07/18 14:36 ID:z+XGIbg4
mp3音源を簡単にREMIXみたいな音源にできる遊び感覚なソフトを探しています。
フリーでいろいろいじれるようなものってあるんでしょうか。パンサーです。
61名称未設定:04/07/19 09:17 ID:D5nvpxsk
>>60
基本的なところで、、、
 波形編集 > audacity
 DJ遊び > DeKstasy
62名称未設定:04/07/19 10:55 ID:YwzG6H3R
>>61
どっちも使えねーよハゲ
63名称未設定:04/07/19 11:33 ID:D5nvpxsk
>>62
使い方が分からないのかな? 産毛ちゃん(・∀・)
64名称未設定:04/07/19 12:47 ID:Dk4bkPuc
どうせ英語が読めないんだろ。(・∀・)ニヤニヤ
65名称未設定:04/07/19 19:09 ID:LtLoY8Df
・どんなソフトを探しているか。
FTPソフト
アップロードをタイマーで出来る(時刻、日程が指定ができる)もの。

・探してる物を使う予定の Mac の OS のバージョン(必須!!!)。
OSX もしくはOS9

・欲しいのはフリーウェアか、シェアウェアか。はたまた市販ソフト?
どちらでもかまいません!!

・使う用途も具体的に書いた方が探しやすいです。
外出するために自動でFTPへファイルをアップロードしたい。自前のネットラジオのmp3など。
66名称未設定:04/07/19 20:02 ID:xERhYIBI
>>65
Interarchy

Ver 7.xはOS X以降(シェアか?市販になるのか?)
Ver 6.xはOS 9以前(フリー:その機能はあったと思う)
67名称未設定:04/07/19 20:05 ID:Q9uwiosz
その程度なら AppleScript で組んでも良さそうなもんだな。
6860:04/07/20 02:26 ID:TFY11POE
>>61
ありがとうございます。DeKstasy が気になってダウソしてみました。
しかし全く使い方が分かりませんですたw
でもありがとうございました。なんとかいじってみます。
69名称未設定:04/07/20 17:07 ID:rS5oRbMP
>>60=68
とりあえずダウソして音を出すところまで使ってみたです。
オレ自身全くの門外漢なので、正確な使い方は音楽関係のスレに行って聞いた方が良いと思うです。

[Inport]タグ /
  [Action...] > [Inport...]でオトネタ読み込み (バラバラでもフォルダごとでもOKです。)
  [Action...] > [Analyze BPM] ([Correct BPM]でループ等の設定可能。)
  [Action...] > [Add to Library]でオトネタ登録
[BPM]タグ /
  全体のBPMをセット (各パラメータはいじってみれば分かると思うです。)
[Songs]タグ /
 使用するオトネタを選択
  [Action...] > [Cue Track]で各トラックに送る
[Decks]タグ / 各オトネタ再生・ループ等
[Mixer]タグ / 出力調整
   (各パラメータはいじってみれば分かると思うです。)
   (ターンテーブルは4台。それぞれ使ってオトネタを入れ替えたりミックスバランスを動かしたり。)
メニューバー[Audio]
  [Record mix...] > [Save]で書き出し > (゚д゚)ウマー
70名称未設定:04/07/20 18:13 ID:TFY11POE
>>69
ひえー。ありがとうございます。68です。
触ろうにもどうしようもない状況だったです。。
感謝します。そして精進して参ります。
71797:04/07/21 17:45 ID:vylSUKKc
OS 10.3
CDを入れないと起動しないソフトをディスクなしでも
起動できるようにするソフトってないですかね。
72名称未設定:04/07/21 17:49 ID:gUlvBynL
CDを入れないと起動しないソフトをディスクなしでも
起動できるようにする方法ならありますよ。
73名称未設定:04/07/21 17:50 ID:vylSUKKc
是非ご教授願いたい。
74名称未設定:04/07/21 18:00 ID:Fe+JByqV
ソフトによるんで。
75名称未設定:04/07/21 18:31 ID:rEv1vbOO
イメージマウントしる。
76名称未設定:04/07/21 19:55 ID:vylSUKKc
その手があったか!やり方教えてください。
77名称未設定:04/07/21 19:59 ID:4clQUV79
>>76
あんたヴァカ?
78名称未設定:04/07/21 20:06 ID:vylSUKKc
ヴァカじゃなけりゃ手前でやってるよ。
79名称未設定:04/07/21 20:09 ID:Nki38YQ9
ヴァカは氏んだ方が世のため
80名称未設定:04/07/21 21:38 ID:BUxmLPO0
おいおい、ヴァカがいるから世の中が回るんですよ
81名称未設定:04/07/21 22:54 ID:vylSUKKc
それはさておき、
OSXネイティブ対応のDPOF編集ソフトってないんですかね。
フジのDP Editorは、何が気に食わないんだかクラシック環境だと
エラーが出て起動しないっすよ。
82名称未設定:04/07/22 00:18 ID:sjH+9G1y
OS10.3.4です

ピクセルキャットに、一覧表示からファイルの移動(削除)できる
機能が付いた物ってないっすかね?
絵箱の一覧表示がもうちょっと大きく出来れば絵箱で
事足りるんですが
ピクセルキャットの一覧表示に、絵箱のファイル移動機能が備わった
感じがベストなんですが
おねがいします
83名称未設定:04/07/22 02:07 ID:zjNyQ8Jm
PictPickerはどうだ
84名称未設定:04/07/22 04:18 ID:InTgAJUq
OS10.3.0で表計算ソフトのフリーウェアを探してます。
ググってみたりしたけどフリーのものは見当たりませんでした。
どなたかご存じないですか?
85名称未設定:04/07/22 04:30 ID:2jlFrfaB
>>84
NeoOffice
【開発は】NeoOffice/J【順調?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1074447794/
86名称未設定:04/07/22 04:36 ID:XRAywAGN
>>84
KSpread
87名称未設定:04/07/22 07:04 ID:uAPmcO+4
OS10.3.4です。
ファイル分割ソフトを探しています。
「ポチ(仮名)」もあったけど、使い方がいまいちで・・・・
50MBのファイルを10MB毎に出来るようなものがあれば
お教え下さい。
88名称未設定:04/07/22 07:44 ID:n3ekBCo6
単純分割ならターミナルで出来るじゃん。
split -b 10m 元ファイル名 分割ファイル名.
結合は cat を使えば出来るし。
89大便:04/07/22 07:47 ID:0cbTsltR
>>87

警察に通報しました。
90名称未設定:04/07/22 08:06 ID:vU6jnC77
久しぶりに大便ミタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
91名称未設定:04/07/22 08:07 ID:0+pUqjW3
>>88

犯罪幇助で通報すますた。
92名称未設定:04/07/22 09:29 ID:94jzZF/H
>>82
Finderウインドウでアイコンプレビューを表示。
93名称未設定:04/07/22 10:23 ID:n3ekBCo6
>>91
ごめん、判んないやw
分割ネタは通報ってしきたりなの?
過去ログはめんどくさいから見ないから。
スレごとにしきたり有ってメンドクセーナ
94名称未設定:04/07/22 10:46 ID:sjH+9G1y
>>83
レスさんくす
ちょっと使ってみます

>>92
絵箱のプレビューより小さいじゃん・・・

95名称未設定:04/07/22 10:59 ID:KCMG+u3f
>>93
ポチはアングラなファイル形式って印象があるから、過敏反応してるだけ
だろ。送り手受け手がOSXなら、>>88の教えてくれてるターミナル分割
がいちばん楽だと思う。

ターミナルで分割したファイルをWinで結合するのって、ふつーにLhaca
あたりで可能だったっけ?
96名称未設定:04/07/22 11:14 ID:yo2aXLXD
同じ時間にネット上の特定ページを
自動保存し続けるソフトを探しています。

出来れば、一階層下まで保存できれば良いのですが
こういったソフトはありますでしょうか?
97名称未設定:04/07/22 11:35 ID:n3ekBCo6
>>95
winで結合ソフトで悩む事なんて、どれにしようくらいだとおもうけど?
ググる程度のスキルが有る相手なら、問題ないっしょw

ポチを見た事無いから判らんかった。
もし漏れのカキコで気分悪くしたらすまんかった。
sage忘れちゃったし or2
98名称未設定:04/07/22 11:36 ID:KCMG+u3f
>>96
OSXならSite Suckerをcronで制御できないかな。
ttp://www.koch-schmidt.de/cronnix/
99名称未設定:04/07/22 12:02 ID:+IZuaP4r
ん??ポチってオークション関係のアプリじゃなかったのか?
10084:04/07/22 12:19 ID:q33rqEUf
>>85,86
ありがとうございました!
とりあえずNeoOffice/J使ってます。
公式サイトではNeoOfficeのほうが薦められてましたが
これで全然オッケーです!
101名称未設定:04/07/22 12:37 ID:sjH+9G1y
>>83
このソフト持ってたw
んで、使ってみたんだけど、
プレビューの大きさがもう少し大きくできれば・・
って感じでした
動きは絵箱より全然よかったっす。
102名称未設定:04/07/22 13:08 ID:94jzZF/H
>>94
>絵箱のプレビューより小さいじゃん・・・
アイコンのサイズを最大にすればいいだろ。
103名称未設定:04/07/22 19:31 ID:sjH+9G1y
>>102
もちろんそうしても小さいって言ってるんですよ。
104名称未設定:04/07/22 19:35 ID:mgkciaPs
覇気がおありで
105名称未設定:04/07/22 19:45 ID:UMkHg3ra
顔を画面に近づけたらどうかな!
106名称未設定:04/07/22 19:49 ID:+PafnVsZ
上司がMacで文書を作ってきました。
ワードのようなソフトらしいんですが、フォントもきれいだし、図とかもとてもきれいにできてました。

ですが、上司が辞めたため、連絡取れずソフトの名前が分かりません。
何か思いつくソフトウェアないでしょうか?
107名称未設定:04/07/22 19:53 ID:cX/LgzvH
>>106
AppleWorksのような気もするが、ファイルのクリエータを確認しる。
手段はぐぐってみそ。
108名称未設定:04/07/22 19:54 ID:RyXc9z95
>>106
ならワードなんじゃない? ワードだとフォントも図もきたないんだっけ?
109名称未設定:04/07/22 19:58 ID:WFqKEqpW
>>106
AppleWorksかな?
その上司が会社を恨んで辞めたとしたら・・ウイルスかもよw
110名称未設定:04/07/22 20:01 ID:+PafnVsZ
AppleWorksのようです。ありがとうございます。
でも実は自分Mac使えないんで…w
Winで使えるAppleworksのようなソフト探してみます。

>>109
会社を恨んでというか事業所長を恨んで…w
111名称未設定:04/07/22 22:59 ID:KRNvYDDc
>>105
ワロテシモタ
112名称未設定:04/07/23 08:54 ID:afhMZM2B
Zip等で圧縮するときに、パスワードが掛けれるソフトを
探しています。出来ればフリーウェアが希望です。
かなり探したつもりなのですが、よう見つけません。
お願いします。
113名称未設定:04/07/23 09:18 ID:RC9izkqk
>>112
前スレが落ちてるので、前スレ793さん以降をまとめて記述。
おかしなところはどなたか補完よろしく。

まず /usr/local/bin にパスを通しておく。
この事がよく分からなければ、以下のツールを使用のこと。
『 a match in her pocket 』
ttp://www.teatimelogic.com/software/amatchinherpocket.html

以下のツールをインストール
『Zip Tools for Mac OS X 1.0.1 』
ttp://homepage.mac.com/roger_jolly/software/

zipcloak : zip書庫暗号化コマンド
 - 暗号化するzip書庫(以下hoge.zip)を作成(以下homeで作業とする)
 - Terminal起動
 - $ zipcloak ~/hoge.gip [return]
 - Enter password: [パスワード] [return]
 - Verify password: [パスワード] [return](パスワードの確認)
 - encrypting: hoge(以下zip書庫内にあるファイルの数だけ表示)
114名称未設定:04/07/23 09:22 ID:afhMZM2B
ありがとうございます。
Apple Developer Tools をインストールします。
115名称未設定:04/07/23 09:30 ID:RC9izkqk
影響ないところだけれど、いきなり自己訂正。ゴメソ
◯ - $ zipcloak ~/hoge.zip [return]
◯ - encrypting: hoge.zip内のファイル名(以下書庫内にあるファイルの数だけ表示)
116名称未設定:04/07/23 09:53 ID:q+ucNIb4
>>114
Apple Developer Toolsをインストールしないでも使えます。
117名称未設定:04/07/23 09:56 ID:afhMZM2B
>>115,116さん
ありがとうございました。
後は自力で・・・・・・
118名称未設定:04/07/23 10:06 ID:PF1JEyAK
良い傾向だw
119名称未設定:04/07/23 15:49 ID:eAM7KZHP
OS-Xで、OS9のSoundMasterみたいに、起動時や終了時に任意の
サウンドファイルを鳴らせるソフトを探しています。

MenuStripのSoundSchemesプラグインを試したみたのですが、
起動時はともかく終了時は音が鳴る前に終了してしまいます。

よろしくお願いします。
120名称未設定:04/07/23 16:09 ID:8Bv8v7BJ
SystemSound Extensionで我慢してはどうだろう。

ランダム要素があったら最高なんだがな…。
せめて起動だけでも。
121名称未設定:04/07/23 19:49 ID:sNiIDr7p
拡張子rarのファイルってもしかして何種類かありますか?
今までDropUnRARを使って来たのですが、これで解凍できないファイルが
多いんです。多分、ファイルは壊れて無いと思うのですが
みなさんが使ってるrarの解凍ツールを教えてください

環境はOS 10.2.8です。お願いします
122名称未設定:04/07/23 19:52 ID:j2ySz34O
>>121
それ何のファイルか教えてくれたら
123名称未設定:04/07/23 20:10 ID:Q+Zg/IVa
>>121
どういう経路で入手したのかも教えてくれたら
124名称未設定:04/07/23 22:20 ID:C/ZYEM6W
>>121
>拡張子rarのファイルってもしかして何種類かありますか?
いぱーーいあるよ。
がんばってぐぐれ。
125名称未設定:04/07/23 23:17 ID:31Cl+YUq
>120

ありがとうございます。SystemSound Extension、試してみます。
126名称未設定:04/07/23 23:43 ID:8Bv8v7BJ
>>125
System7サウンドがダブルクリックで聞けるようにもなるぞ。
127名称未設定:04/07/24 07:15 ID:w4ykevny
おはようございます。
OS10.2.8でゴミ箱のソフト探しています。
捨てたいファイルを長押しとか振るとか何でもいいので
ファイルの上でマウスの操作だけでゴミ箱に移動できるソフトは
ご存じないでしょうか。
長距離を運んできてるというのに
すぐに引っ込むdockのゴミ箱、うまくほかせなくて困ってます。
controlキーで移動させるのも手間だし…
でも即座に処分されては怖いので、ゴミ箱に移動するだけの機能がよいです。

できればフリーで、シェアウェアでもお安いものなら。
よろしくお願いいたします。
128名称未設定:04/07/24 07:38 ID:qVlu08Mz
>>127
> 長距離を運んできてるというのに
> すぐに引っ込むdockのゴミ箱、うまくほかせなくて困ってます。
> controlキーで移動させるのも手間だし…

同感。でも、アポーの見解としちゃあ「ファインダ窓のツールバー使え!」もしくは「観念して多ボタン使え!」ってことでしょうな。
129名称未設定:04/07/24 07:48 ID:4/OSshu1
130名称未設定:04/07/24 08:17 ID:22OEQkw7
>>127
まだベータ版だけど、ScrubDelete
131名称未設定:04/07/24 09:05 ID:1riI+aHg
>>127
2ボタンマウスならば右クリックで「ゴミ箱に移動」
132名称未設定:04/07/24 09:22 ID:T7f2cCND
A-Dockでデスクトップにゴミ箱表示できたよな?
133名称未設定:04/07/24 10:04 ID:w4ykevny
>>130
やや、これなかなかいいですね。
でもまだ不具合とか出てるのかな?
完成が待ち遠しいです。とりあえず期間中試用します。マウス振りまくり。
ありがとうございました。
134名称未設定:04/07/24 12:13 ID:qoVAsQWv
>>127
control+クリックかoption+deleteじゃあかんの?
135名称未設定:04/07/24 13:00 ID:4LLKQscJ
>>127
Finder Windowのツールバーに削除ボタン置いとくとか。
10.2.8にはなかったっけ?
136名称未設定:04/07/24 13:13 ID:w4ykevny
>>134>>135
もちウインドウに削除ボタン付けとります。controlもできるんですが
開きまくり重なりまくりのウインドウの隙間から見えてるファイルを
片手だけでチャッチャとポイしたかったので。どうもです。
せめてdockのゴミ箱がもうすこし親切な奴だったら…あいつは捨てさせる気がない
137名称未設定:04/07/24 13:17 ID:yzFcj1RD
>>134
optionじゃなくてcommandだろ。
>>136
パンサーにすりゃ楽なのになぁ。
138名称未設定:04/07/24 17:02 ID:Fp4PbOI5
OSX10.3.4です。DLツールなんですが今まで使った事がなく、どれがいいのか
よくわかりません。皆さんのおすすめがあったら教えてください。
フリーで探しています。
139名称未設定:04/07/24 17:04 ID:zMY7pcax
ダウンローダ何使ってる? 第4幕
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1072846874/
140名称未設定:04/07/26 12:21 ID:5zRxfrPe
OSX 10.3.4を使っています。手軽にメモリ解放してくれるソフトはないでしょうか?
MenuMetersでCPUとメモリの監視をしてるのですが
メモリが苦しくなってきたときに手動でアプリを終了させるのが手間かかります。
winでいうところの「めもりくりーなー」のようなソフトがあれば教えてください。お願いします。
141名称未設定:04/07/27 00:46 ID:b4yQZNCx
OSX 10.3.4 ですが、ソフトの表示言語を簡単に変えてくれるソフトはありませんか。
英語版のPhotoshopCSを買ったのですが表示を英語から日本語に変えるのに四苦八苦しています。

おそらく日本語以外のすべての言語を捨てれば変えられると思うのですがそうしないでも
できるソフトはありませんか。よろしくお願いいたします。
142名称未設定:04/07/27 01:11 ID:hSX5+upV
>>141
PhotoshopCS使ってないから当てはまるか分からないけれど、コレじゃうまくいかないかな。
 - Finderで当該アプリの情報を見る[command+I] > 言語 > 必要のない言語のチェックを外す
143名称未設定:04/07/27 01:14 ID:MJwg5oBb
>>141
意味がサパーリわかんないんだけど…。
144名称未設定:04/07/27 01:30 ID:GfmTwMha
>>141
Photoshopを含めてAdobeのソフトはMultiLanguageじゃない.
Resourcesに入っている言語パックは全てダミーで, 言語ファイルの実体は
各言語ごとに全く違うファイルになっている.

つまり英語版はどうがんばっても日本語にならない
145名称未設定:04/07/27 01:34 ID:3kZPi9BJ
>>141
で、どこでその「英語版」を入手したのかそろそろ聞かせてもらえないか。
146名称未設定:04/07/27 02:35 ID:oQosRljR
>>140
よーわからんのだが、 Terminal から kill したらあかんの?
147名称未設定:04/07/27 03:47 ID:HZouYyoe
>>145
NightMareとか言うDQN鯖主のHotline鯖で手に入れますた
148名称未設定:04/07/27 03:48 ID:b4yQZNCx
>>141
今、北米に在住してますので。
>>144
どうも有り難うございます。そうですかAdobeはMultiLanguageじゃないんですね。
また同じお金を出して日本語版を買うのもなー。
149OSx:04/07/27 05:03 ID:FCaNRtyr
どんな形でもよいんでOSxを誰か安く譲ってくれませんかね?
東京都在住なんですけどよろしくお願い致します。
150名称未設定:04/07/27 06:38 ID:AzyeFCdp
>>148
米国もしくは日本のAdobeに相談してみたら? 日本語版に交換できないかって
>>149
ネットオークション
151名称未設定:04/07/27 06:45 ID:MRFQx9YF
>>149
普通に買ってもそんなに高いものではないだろうが?
152名称未設定:04/07/27 13:52 ID:qATCf02J
>>150
そうですね。だめ元でAdobeに相談してみます。
どうも有り難うございました。
153OSx:04/07/27 14:13 ID:FCaNRtyr
>>151
 いや〜ネットバンク入ってないしね・・・
コピー物でもいいんで安く譲ってくれないかな?と・・・
まぁここでの話しは内緒って事でw
154名称未設定:04/07/27 15:13 ID:VnfWb510
いやだねえ夏は
155名称未設定:04/07/27 16:07 ID:MOcWi8jO
まあ割れざーはスパイウイルスてんこもりのコピーを買って、情報漏洩し
たり踏み台にされたりHDあぼーんされたりしてろってこった。
156名称未設定:04/07/27 21:42 ID:g8jT3BNe
USB オーディオからの入力も受け付けるフリーの録音ソフトウエアを探しています。
「Audio in」というのがありますが、Panther ではいまいち不具合が生じます
(よく落ちるし、ときどきビリッとノイズが入ってしまう)。
「Audio in」は無音状態のときに録音を止めたり、ファイルを切ったりしてくれるのがありがたいのですが。
157名称未設定:04/07/27 23:40 ID:O77XFwec
>>156
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050415256/
このスレあたりを参考に。

「ひるの歌謡曲」というのが定番くさいが、
あれはユーザーインターフェイスが腐ってるからなあ……
正直、あんまお勧めなのが無い。
158名称未設定:04/07/28 00:12 ID:5+ikONMK
MacにWindowsのCraftLaunchみたいな登録型の
コマンド式ランチャてありませんかぃ?
159名称未設定:04/07/28 03:34 ID:0q8u+RnL
>>158
ButlarかQuicksilver
こっちの方がはるかに高機能だけど。

あと>>1をちゃんと読め
160名称未設定:04/07/28 05:13 ID:qsJCGScJ
DLしてきたzipファイルのパスワードが解けません。
1バイトの日本語パスなのはわかっているのですが。
解いてくれるそんな都合のいいソフトないですか。
OSX10.3.4です。
161名称未設定:04/07/28 05:26 ID:6LOAoQbH
>>160
日本語の1バイト文字?
半角カナくらいしかないし全部試してけば。
162名称未設定:04/07/28 05:48 ID:qsJCGScJ
ごめんなさい2バイトでした_| ̄|○
今ぐぐってるんですけど難しそうですね…
163名称未設定:04/07/28 07:06 ID:PhQOGgMe
>>157
どうもありがとう。
そのスレは実は読んだんですが、解決にはならんかったんです。
「ひるの」はちょっと、ですね。フリーじゃないですし。

自分で作るしかなさそうです。
164164:04/07/28 09:49 ID:VSWVMQ49
os 10.3.1 なんですが、mpeg1からオーディオデータだけぶっこ抜くソフトってありますか?
165164:04/07/28 09:50 ID:VSWVMQ49
ちなみにフリーのものを探してます。
166名称未設定:04/07/28 09:54 ID:n1ulMH/i
PBキーボードの英数キーとfnキーを入れ替えられるソフトを探しています
OS Xです
167名称未設定:04/07/28 10:02 ID:hBRKYWJx
>>164
bbDEMUX
mpgtx
168164:04/07/28 10:48 ID:VSWVMQ49
今mpaっていうのとmpgに分けれたんですが i movie にmpaは入れれないんですか? 何か方法はありませんか?
169名称未設定:04/07/28 11:14 ID:HKQd6kAB
iTunesに登録してAIFFに変換、でいけるんではなかったっけ。
170164:04/07/28 11:30 ID:VSWVMQ49
aacに変換しかないんですけど、できませんでした。。。
171名称未設定:04/07/28 11:43 ID:hBRKYWJx
>>170
iTunesの環境設定>読み込み>読み込み方法
172164:04/07/28 12:30 ID:VSWVMQ49
読み込み方法 AIFF にしてもなりません。
173名称未設定:04/07/28 12:34 ID:hBRKYWJx
>>172
mad audio encorder
174名称未設定:04/07/28 12:34 ID:hBRKYWJx
訂正
mad audio encoder
175164:04/07/28 12:40 ID:VSWVMQ49
env: /usr/local/bin/madplay: No such file or directory
はどういういみなんでしょうか?
176名称未設定:04/07/28 12:46 ID:+cb/Us/l
そんなファイルもディレクトリもねーよ、ヴォケ、氏ね!

程度。
177164:04/07/28 12:50 ID:VSWVMQ49
↑そんな発言イラネ。
178名称未設定:04/07/28 12:53 ID:hBRKYWJx
>>175
mad.pkgをダブルクリックしてインストールする。

>>177
>>175を翻訳しただけだろ。
179名称未設定:04/07/28 12:53 ID:Hv1HDACV
>>177
それ以外の解答が返ってくることがあるとは思えないが...
180名称未設定:04/07/28 12:54 ID:Etwwx+zw
>>175
お前英語読めないの?
>No such file or directory
そんなファイルもディレクトリもありませんって書いてあるじゃん。
房?
181164:04/07/28 12:57 ID:VSWVMQ49
そんなみんなして喰いつくなよ。 おちつけ
182164:04/07/28 12:59 ID:VSWVMQ49
「or」 って 「も」 じゃないよ
183名称未設定:04/07/28 13:00 ID:Hv1HDACV
>>181
お前が言うな
184名称未設定:04/07/28 13:23 ID:qyMYZZoM
182 :164 :04/07/28 12:59 ID:VSWVMQ49
「or」 って 「も」 じゃないよ

日本語も不自由なんだね。一単語を直訳すりゃいいってもんじゃないよ。>164
185名称未設定:04/07/28 13:25 ID:Foqij/pi
>>182
「も」でいいと思うよ。中学生?
186名称未設定:04/07/28 13:26 ID:Foqij/pi
ごめん。かぶった。
187名称未設定:04/07/28 13:29 ID:5NCWeoY0
164 晒し上げ
188名称未設定:04/07/28 13:32 ID:JUaI6jF1
>>182
この場合、「も」で正しい。
189名称未設定:04/07/28 13:32 ID:93nNuS9L
夏は暑い
190名称未設定:04/07/28 14:17 ID:sPAqHJb7
>>167-188
リア厨の相手乙
191名称未設定:04/07/28 14:45 ID:qsJCGScJ
12インチのCDに貼るシールを自分で作りたいんですが、(CDジャケットではないです)
そんなソフトありますか? OSX 10.3.4です。おながいします。
192名称未設定:04/07/28 15:09 ID:xs9PBzNa
CDでか過ぎw
193名称未設定:04/07/28 15:51 ID:QeQq8QvK
『ラベル屋さんHOME』
ttp://www.a-one.co.jp/download/apl/lmac.html

そのほかにもシールラベルメーカーサイトでテンプレを配布してると思うから、
それを利用してAppleWorksなり、適当なドローアプリで作成したらいかが?
つか、自分で使いたいアプリ用にテンプレから作った方が自由が利くと思います。
194名称未設定:04/07/28 15:58 ID:qsJCGScJ
>>193
ありがとうございます(・∀・)いろいろやってみます。
195名称未設定:04/07/28 20:59 ID:ZvAvMz7C
sshクライアントソフトってありませんか?
196名称未設定:04/07/28 21:18 ID:Nmay+w2u
>>195
Terminalでssh
197名称未設定:04/07/28 21:21 ID:4TfPfesv
>>195
OS9ならMacSSH
198196:04/07/28 22:03 ID:ZvAvMz7C
やはりそれしかないんですかね。
OSXでGUIを探しているんですが。
199名称未設定:04/07/28 22:08 ID:4TfPfesv
GUIのsshって何だよ、sftpの事言ってるのか?
200195:04/07/28 22:20 ID:ZvAvMz7C
>>199
あ、そうです。そういうものを探してます。
201名称未設定:04/07/28 22:30 ID:4TfPfesv
>>200
アヒル隊長はsftpにも対応してるみたいだが、ほかにもあるんじゃないか?
202名称未設定:04/07/28 23:08 ID:ri5wv6VT
203名称未設定:04/07/28 23:13 ID:qtSnQauc
>195
Active Mounterもいいよ。
204名称未設定:04/07/28 23:14 ID:RjOOk7Il
>>191
Discus。Toast にLite 版がついてくる。

ttp://www.magicmouse.com/h_discus_detail.html
205名称未設定:04/07/29 02:02 ID:C/Ki8S7X
宜しくお願いします。
・ボイスチェンジャーでファイルをどんな形式でもかまわないのですが
 保存できる物を探しています。
・MacOS10.2か9.2にて使用。
・フリーウェアか、千円くらいのシェアウェア希望。
・フラッシュアニメを作っていまして、女性部分の声優を
 自分でやらなければなりません。

もう4時間も探しましたが見つかりません。なにとぞ宜しくお願いします。
206名称未設定:04/07/29 02:09 ID:6oznGnR7
VoiceEffeX
207165:04/07/29 02:13 ID:extMZS0V
マックでCDの再生キーを変えられるソフトってありますか?
セガサターンのCDプレイヤー機能みたいな感じのやつを探しているのですが・・・。
208名称未設定:04/07/29 02:13 ID:6oznGnR7
VoiceEffeXは公開されていないみたいだ、残念
俺は持ってるけど作者に断わりもしないでの再配布はできない
アプリしか持っていないので、サクーシャ不詳
209名称未設定:04/07/29 02:14 ID:6oznGnR7
>>207
レロトプレーヤー
210207:04/07/29 02:14 ID:extMZS0V
失礼しました。
他のスレの名前をそのまま付けてしまいました。
本スレの165さんとは別人です。
211名称未設定:04/07/29 02:15 ID:6oznGnR7
>>210
OS書かない自体でやる気なさ過ぎ
212名称未設定:04/07/29 02:16 ID:6oznGnR7
http://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se036069.html
再生速度自由自在なんだがな…
213207:04/07/29 02:22 ID:extMZS0V
OSというのはXか9かという意味ですか?
OSXです。

「レロトプレーヤー」というのは
どういうものなんでしょう?

ググってみましたが見つかりません。
relto?lerot?
レロトのスペルは何でしょうか?
214名称未設定:04/07/29 02:24 ID:6oznGnR7
>>213
すまん、レトロプレーヤー
215207:04/07/29 02:37 ID:extMZS0V
>>214さん
ありがとうございます。

レトロプレイヤー
http://www.studio-kura.com/download/retroplayer/

ただ、これって曲の再生時に音程キーを変えられるのではなく
ある種のエフェクタ(ランダムに音程が変わる)なソフトなんじゃ・・・
216名称未設定:04/07/29 05:49 ID:5AckWmQ8
>>207
Amazing Slow Downer
ttp://www.ronimusic.com

シェアウェアだけど結構イイよ
217名称未設定:04/07/29 13:28 ID:007Zly2Z
zetabbsのとある板が今夜10時で閉鎖っちまうんですわ。
ログのこと、よくわからないんですが、
個人的にログ保存する分には全く問題ないんですが、
後日、そのログをどっかのサイトにhtml化したものを載せたい場合のことを思って、
保存したいのですが、どうしたらいいですか?
言ってる意味わかりにくかったらスマソ。
「スレッドdat」というurlが書いてあるのですが、こういうので何か処理できますか?
そういう処理できるソフトってありますか?
よろしくお願いします。
218名称未設定:04/07/29 13:31 ID:007Zly2Z
>>217
すまそ。OSXです。フリーソフトお願いします。
219名称未設定:04/07/29 13:47 ID:Acbd0gJB
>>217-218
dattohtmlじゃだめかな?
ID:ブロスナンさん、降板おつかれさまw
220195:04/07/29 14:19 ID:1Iw9cc8U
>>201-203
ありがとうございます。ちょっと試してみます。
221217、218:04/07/29 14:57 ID:nBBbHuLO
>>219
ありがとうございます。使ってみたら出来ました。
トーシロな質問で失礼しますが、これは、MacだろうがWinだろうが
どなたでもどのブラウザで見れるものですか?
222名称未設定:04/07/29 15:14 ID:Hq8OTEKY
>>221
フツーにhtmlを閲覧可能な環境ならば大丈夫ですよん。
で、久しぶりにオレも使ってみたら、一部データが欠落しちゃったです。
吐き出されたファイルをざっと確認する事をお勧めします。
223217、218:04/07/29 15:16 ID:nBBbHuLO
>>222
ありがとうございます。そうなんですか、わかりました。
アドバイスまでありがとうございました!!
224名称未設定:04/07/29 15:41 ID:OUvTkz9S
マウスポインターのデザインを変えるフリーのユーティリティーないですか?
23"画面上で見失う事多し。
225名称未設定:04/07/29 18:12 ID:1Iw9cc8U
>>224
なんかX軸Y軸で照準みたいになるの無かったっけ。あれはWin用だったかなぁ・・
226名称未設定:04/07/29 18:36 ID:eHC9KFSo
227207:04/07/29 22:02 ID:Y2PBbS38
>>216さん

ありがとうございます。

早速インストールして試してみましたが、
Stretchを0%にしてPitchを+1/-1してみると
確かにキー(音程)が変わります。
あと、「KA」をチェックするとカラオケになりますね(笑)。

素晴らしい。さっそくレジストします。
228名称未設定:04/07/29 23:33 ID:OUvTkz9S
>>225,226
サンキュッポ
ついでに『日めくり』が一緒に有ったので之も重宝しています。
229名称未設定:04/07/29 23:53 ID:P4Lzz3VB
mpg、wmv、avi、などの動画ファイルから音声だけをmp3で抜きたいんですけど
OSX 10.3.4です。わかりやすいフリーのものがあったらお願いします。
230名称未設定:04/07/30 05:11 ID:sIEQf0ql
>>229
mpg - bbDEMUX→必要ならばiTunesなどで変換
wmv - 拡張子をwmaに→EasyWMA
avi - 拡張子をwmaに→EasyWMA
231名称未設定:04/07/30 09:52 ID:xWZlcUJ7
Windowsのサイドバーと全く同じ見た目で全く同じ機能のアプリってないですか?

MacOSX(10.3)です
232名称未設定:04/07/30 09:56 ID:vcg+pz00
>>231
>>1

全く同じものならVirtual PCしかないでしょ
233名称未設定:04/07/30 12:09 ID:er/h0Qz9
>>231
Macに不満、なおかつWinの機能が欲しいのならマカやめれ。
234名称未設定:04/07/30 14:37 ID:WJ2pWUie
>>230
ありがとうございます。EasyWMAをダウソしてきてやってみました。
wmaをEasyWMAにD&Dするとデスクトップにmp3ファイルができるのですが、
サイズがゼロになってしまうんです。
考えられる問題ってなんでしょうか・・。
どなたかわかる方おながいします。
235名称未設定:04/07/30 15:31 ID:IM0XUw4r
>>234
DRM(デジタル著作権管理)されてるとか。
EasyWMAのプログレスバーは正常に動いてます?
WMPのファイル情報でコーデックは何ですか?
いっその事、WMPで再生できるなら WireTap を使った方が簡単かも。
236名称未設定:04/07/30 18:42 ID:5zX5e+qi
 フォルダの初回展開時にアイコン表示されるのは避けられないですか
.DS_Store を必ず生成しなければならないからですか
 大量の画像や音声ファイルが入っているとファイル情報を読み込み始めるので
しばらく動作不安になります(リスト表示に切り替えるのが早かったりすると
ファインダーが落ちたりする)。
 希望は大量のファイルを手早く移動したいのです。
カラム表示だと移動後にタラタラタラーっとスクロールするのが鬱陶しいのと、もっさり感。
リストとカラムの二窓が最善かと考えますが、12インチなので狭い。
 そこでフォルダを開かずに内部ファイルを移動させるアプリか方法はありませんか?

コンテクストメニューあたりでないかと調べましたが見当たらず。10.3.4です
もしかするとシステム的に不可能?
237名称未設定:04/07/30 18:45 ID:Yl7TSMcM
>>236
Terminal
Path Finder
238名称未設定:04/07/30 18:54 ID:5zX5e+qi
>>237
ありがとうございました。
239名称未設定:04/07/30 21:12 ID:AQ7Yuxat
OS 10.2.8でpsfファイルを再生できるソフトないですか?
できればフリーでおながいします。
240名称未設定:04/07/30 21:22 ID:MSl3WJS6
241名称未設定:04/07/30 21:36 ID:v2JpDfFh
OSX Pantherなんですが

サウンドの出力先を切り替えるアプリかスクリプトって無いでしょうか?

環境設定>サウンドから切り替える場合、手順が多いので、、。
242名称未設定:04/07/30 21:57 ID:FA+kWlA0
>>241
CatearSelector
ttp://cathand.org/
243名称未設定:04/07/30 22:06 ID:PZuECCB0
>>241
そこまでわかってんなら、自分で作ろうって気にならんのか…。
244239:04/07/30 22:07 ID:qiZdAorI
>>240
狂おしくサンクス
245241:04/07/30 23:49 ID:v2JpDfFh
>>242

をお。さんすこです。
試してみまつ。
246名称未設定:04/07/31 06:50 ID:ldKJ2559
>>35
s
247名称未設定:04/07/31 17:28 ID:svj/m1dN
ディスクユーティリティをBack upに使ってましたが、
毎回2時間くらいかかり大変です。
そこで初回を除いて、差分だけBack upして書き込み、
Back upの履歴がメモリされ、どのBack up時にも戻れるような
ソフトはないでしょうか?
OSX 10.3.4をPB 12 inch G4で使用しております。
248名称未設定:04/07/31 17:48 ID:EhdhgzcT
>>247
Retrospect
249名称未設定:04/07/31 21:24 ID:xES8IbUz
OS8当たりについてる「漢字コード変換」デスクアクセサリと同等品で、
OS9で安定して動くソフトありますか。?
250名称未設定:04/07/31 22:08 ID:7TmCqpGV
>>249
意味不明

質問あります。
OS Xでアイコンを管理できるアプリありますか?
iPhotoで画像だけを管理すると透過TIFFがうまくファインンダーで
アイコンにつけられない。
251名称未設定:04/08/01 00:43 ID:x/wmkADk
>>249
>漢字コード変換
懐かしいな。でもデスクアクセサリでは無い。
つーかあれって何するソフトだったのかいまだに解らん。
252名称未設定:04/08/01 03:31 ID:032ZzHh3
初心者版から誘導されてきました。

dvd再生ソフトでdvd再生速度を速くして再生したいのですが、可能なソフトってありますか?
講義録を再生するので動画と音声を倍速再生したいと思っています。
当方の環境はibookG4 1GHz osX10.3.4です。
ご存知の方よろしくお願いします。
253名称未設定:04/08/01 04:14 ID:3o+f6x63
>>252
VLCでできるのかも。メニューにControls > Fasterってある。試してないけど…。
254名称未設定:04/08/01 11:56 ID:dgiqkKr0
>>251
普通のアプリケーションでもいいんです。
「漢字コード変換」は機種依存文字で化けてしまった文字をなおしてくれます。
機種依存文字バスターというのもありますが、完全にバックグラウンドで修正されてしまうのが好きではないです。
255名称未設定:04/08/01 14:44 ID:z4aSEDVU
動画を編集できるソフトってなんかないですか?
編集と言ってもくっつけたりすることができればいいんですけど
OSは10.34です
おねがいします
256名称未設定:04/08/01 14:57 ID:qANuL2A3
QuickTimePro
257名称未設定:04/08/01 17:06 ID:2aRbEIOl
EXIFの日付情報や、焦点距離情報を改変できるソフトウェアって
無いですか?
特に、焦点距離情報を改変したいです。
10.3を使っています。
よろしくお願いします。
258名称未設定:04/08/01 18:02 ID:z4aSEDVU
>>256
あ、すいません、フリーでなんかないですかね?
259名称未設定:04/08/01 18:30 ID:W6v90896
>255
動画関連スレのテンプレにあるソフト全部チェックしろ
260名称未設定:04/08/01 18:33 ID:Qz0NWiGh
音をいくつかのトラックに録音して、ミックスダウンできるソフトは
なんでしょうか。
できたらエフェクトかけられるとベター。
OS9でお願いします。
261名称未設定:04/08/01 18:37 ID:wKYlBxYi
>>260
TWE
262名称未設定:04/08/01 21:42 ID:+AU0kGRk
国語辞典のソフトを探しているんですが、何か使いやすいソフトはありませんか?
シェア、フリー、市販ソフトでも何でも良いです。
OSは10.3です。宜しくお願いします。
263名称未設定:04/08/01 21:54 ID:9HTxwt8p
へたに専用ファイル形式なやつを使うよりも、EPWING形式の電子辞書と
リーダー(コトノコとか)の組み合わせが大吉。うちはLC630に付いてき
たMac辞書(国語、英和、和英)と広辞苑第4版をいまでも愛用してる。
264名称未設定:04/08/01 23:27 ID:WD27jkVf
Winみたいに.wmv形式のファイルを保存するソフトないですか?
265名称未設定:04/08/02 00:37 ID:aC71qe1i
>>286
保存するだけ?なら何でもできるんじゃないの。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088533673/302
266名称未設定:04/08/02 02:28 ID:aUIxtlcN
267名称未設定:04/08/02 04:45 ID:DxpFHWeY
>>250
腐るほどあると思うが…調べることを知らないのかと数時間に渡って…
268名称未設定:04/08/02 07:19 ID:T4/pIQcE
MacOS10.3.4です。
拡張子が.wmvの動画を.aviや.mpgに変えて、
再生できるソフトはありますか?
お教え下さい。
269名称未設定:04/08/02 07:39 ID:wdbNpvf/
>268
動画関連スレのテンプレにあるソフト全部チェックしろ
270名称未設定:04/08/02 10:22 ID:J2EoPKC1
>261
YAMAHA TWE
取りました。サンクスです
271名称未設定:04/08/02 11:55 ID:DxpFHWeY
フォルダ内部のファイル構造を書き出すソフトを探してます。
ExcellisterやOmniGraffleでもできるのですが、他にあるかなぁと。
272名称未設定:04/08/02 12:10 ID:GmM+sDBi
ls -R > hoge.txt
273名称未設定:04/08/02 16:02 ID:2foyYUmW
J-waveはiTuneなどでinternetで聞けるのですか?
274名称未設定:04/08/02 17:16 ID:RHv8Xd6W
>>273
j-waveは常時ストリーミングしてなかったかと。
番組によってはreal playerかwindows media playerで放送があるみたいだけれど。
275名称未設定:04/08/03 09:35 ID:ikT9HwV5
10万行ぐらいあるtab区切りされたテキストデータを
文字列の昇順降順とかの条件で並び替えられるソフトはないでしょうか
276名称未設定:04/08/03 09:49 ID:hab5FG1J
ターミナルでsort
277名称未設定:04/08/03 11:11 ID:zgKQI461
>>276
ありがとうございます
278名称未設定:04/08/03 14:13 ID:k5KGlGVY
カノープスのビデオキャプチャーで映像を取り込んでます。
OS9のときはフリーソフトで「DVJ」を使用してましたが、
OSXでお勧めはないですか?
できれば、フリーソフトでお願いします。
279名称未設定:04/08/03 15:00 ID:knq29ML4
>>278
お、おれといっしょだ。
vidiってのあるよ。
ttp://mitzpettel.com/software/vidi.html
280名称未設定:04/08/03 15:23 ID:fCI7+DYo
ソフトじゃないんだけど、ちょっと質問。
その昔、NuBusに差すPC/AT互換機ボード(486あたりが載ってた)みたいな製品があったと
記憶してるんですが、今、そういう類のボードって販売されてるんでしょうか?
VirtualPCでWindowsを動かすのは、やっぱり遅くて遅くて……。
281名称未設定:04/08/03 15:32 ID:8LNM94KV
10.3.3です。消してしまったファイルを復活させるソフトありませんか?
282名称未設定:04/08/03 15:40 ID:NdoFUsBv
>>280
そういった類いのボードの話は最近とんと聞かない
今だったらちいさいPC1台用意してMicrosoftのRemote Desktop Connectionてやつを使うのがいいんでないかな
283名称未設定:04/08/03 15:40 ID:AJQ/Z3Hn
元々それ対策のソフト入れて無ければ無理。
284名称未設定:04/08/03 15:51 ID:fCI7+DYo
>>282
ありがとうございます! Remote Desktop Connectioというモノがあったんですね。
現在G4/933(Sonnetの1.4Ghzに載せ替え済)環境でVirtualPCを使ってるんですが、
近々、G5/2.5Ghzに移行予定です(まだマシンが来ない……)。
まだG5対応のVirtualPCが出ていないので、VirtualPCがどのくらいのパフォーマンスを
発揮してくれるかわかりませんが、それよりもずっと高速で、さらに安定していれば、
Remote Desktop Connection専用マシンを用意したいと思います。

実際にRemote Desktop Connection for Macを使っている方いらっしゃいませんか?
どのような使用感か、教えていただけるとうれしいです!
285名称未設定:04/08/03 15:53 ID:fRAYFIA/
>>284
WindowsXP Proじゃないと使えないんじゃないでしたっけ?
それとエミュレーターのスレへ移動してください、そちらの方が詳しいかと
286名称未設定:04/08/03 15:55 ID:8LNM94KV
>>283
それって私(>>281)にですか?
Windowsではあったんだけど・・・・ないか・・・
可能性として、もってないんだけどVPCいれて
それでWinにある復活ソフトつかったら復活するかなぁ・・・
287名称未設定:04/08/03 15:58 ID:NdoFUsBv
>>284
このへんでちょこっと話が出てた
Microsoft Office for Mac v.4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1081369737/704-709

あとは285の言うようにそれっぽいスレで聞いてみてくださいな
288名称未設定:04/08/03 16:01 ID:NdoFUsBv
>>286
VPC入れてもだめでしょ
有料ならノートンとかそういう類いのディスクユーティリティにはたいていファイル復元機能付いてるでしょ
とにかく早まりなさんな
289名称未設定:04/08/03 16:01 ID:2x9PhMPz
>>286
おそらく、それでは復旧できないでしょう・・・。
一応テックツールプロ、ディスクウォーリアなんてソフトがあります。
こちらを参照なさってください。
テックツールプロ
http://www.act2.co.jp/techtool/
ディスクウォーリア
http://www.senko-corp.co.jp/alsoft/DiskWarrior.htm
290284:04/08/03 16:19 ID:fCI7+DYo
285様、287様、ご教示ありがとうございました。
さっそくスレ移動します。
291名称未設定:04/08/03 16:31 ID:OWcqPcbM
>>290
ここも
Remote Desktop Connection Client for Mac
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1072496968/
292名称未設定:04/08/03 16:58 ID:yvH1/Kqm
>>281
ファイルは消えてしまっても、思い出は残るよ。
293名称未設定:04/08/03 17:18 ID:ayRLohMX
>281
大事なファイルならバックアップがあるはずなので書き戻せばOKです。
294名称未設定:04/08/03 17:28 ID:8LNM94KV
>>288,>>289,>>292,>>293
お言葉感謝いたしまする。
>>288,>>289 ラジャ!
>>292 イヤジャ!
>>293 ナインジャ!
295名称未設定:04/08/03 17:55 ID:ayRLohMX
バックアップがないということは大事なファイルじゃないので消えてもOKです。
296名称未設定:04/08/03 17:55 ID:tqBx50pz
>>292
ヲモロイ
297名称未設定:04/08/03 20:01 ID:Vj2jROtH
>>295
至言だな(w。
298名称未設定:04/08/03 20:57 ID:Z4/gdTCI
rarの解凍でつまづきます
DropUnRARとUnRarX20でやりましたが無理でした フォルダはみえるのですが中身が解凍できません
他にrar解凍できるソフトはありませんか? もちStffもためしましたがエラーです。
299名称未設定:04/08/03 20:58 ID:UgPBrmxh
あははは。
300298:04/08/03 21:08 ID:Z4/gdTCI
RARのファイルにパスがかかっていたみたいです
VPCでwinRARでやります。
301名称未設定:04/08/03 22:48 ID:HYpzzja0
>>298
rar3を試さないの?
302名称未設定:04/08/03 22:57 ID:hY5NVQVN
UnRarX はパス対応してるみたいだ
303名称未設定:04/08/04 06:01 ID:ZdgpLj1+
音楽CDのバックアップを取りたいです。
何も買わずにできないかとimgファイルを作って焼こうとしたら失敗しました。
フリーのものがないならToastのようなソフトを買います。
304名称未設定:04/08/04 06:06 ID:Uddzk1zu
そうですか。がんばってくださいね。
305名称未設定:04/08/04 06:31 ID:52v0oLYj
僕も応援してます
306名称未設定:04/08/04 06:35 ID:zwdCH5Y7
じゃぁ俺も。
307名称未設定:04/08/04 06:39 ID:oC46CtGP
>>304-306
おまえら冷たいヤツだな
というわけで>>303超がんばれ
308名称未設定:04/08/04 07:30 ID:ZdgpLj1+
どうもなさそうなのでact2のソフトを買うことを目標に
お金が貯まるまでOS9マシンでMacCDR使ってやります。
309名称未設定:04/08/04 08:48 ID:OWOVyYSJ
>>160でスルーされていたような質問なのですが
zipファイルのパスを解析するようなソフトはありませんでしょうか。
某スレで「パスは短めだからpikaとかで解析しろ」
といったファイルがあったのですが…マカーなのでなんとも。

OSは10.2.8です。
御教授、宜しく御願い致します。
310名称未設定:04/08/04 09:12 ID:/qtYmsK3
パスがかかっているのは あなたに開けられたくないからです
311名称未設定:04/08/04 09:23 ID:BnaJsEd/
パスを知らされていないのなら、あなたに使用許可はおりていません。
パスを忘れてしまったというのなら、暗号化を使う資格がありません。
312名称未設定:04/08/04 09:23 ID:prs4NBga
313000:04/08/04 09:57 ID:H2x6Huvm
10.3.4ですが、DVDの音だけをMP3にするソフトありませんかね!!
314名称未設定:04/08/04 10:39 ID:bmFsUAfw
>>寝れないので、懸案だったMacでのDVDの音声をMP3にする方法について調べる。
>>DVDを英語教材にしたいときとかには不可欠だ。
>>
>>まず、0SExで、コピーガードをはずしつつ、DVDのなかにあるVOBファイルから、
>>動画をM2Vへ、音声をAC3にコピーする。AC3は、ac52decXでMP3にする。
>>あとは Ruby の oneliner でファイル名を一括変換、iTunes のプレイリストに加える。
>>
>>ソフトが違うだけで、Winでやってたのと、手順は一緒。
315309:04/08/04 11:06 ID:OWOVyYSJ
>>311
迅速な対応、本当に有り難う御座います!…しかしながら
折角御教授頂いたというのにまるで方法が解らないという体たらく。

先ずはSystemEvent1.2なるモノを手に入れねば…
316名称未設定:04/08/04 11:31 ID:QxXFzUYU
OS X 10.3が出たから、もう公開されてないだろ。
317名称未設定:04/08/04 12:21 ID:OW15IE6L
>>315
そのファイルが今もダウソできる状態ならアドレスを晒してみれ
誰かが解読してくれるかもよ、前にそんなことあった
318名称未設定:04/08/04 12:40 ID:D2Y0gCMb
>>303
iTunesでAIFFかなんかで読み込んでおいて、焼くんじゃダメなの?
映像とか入ってるのだとダメだけども。
319309:04/08/04 13:43 ID:OWOVyYSJ
度々失礼致します。>>309です。

>>316
10.2.8では無理でしょうか…残念です。

>>317
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up5465.zip
(FLASH・動画板の某スレにて)

中身は偽装ファイル→MP3楽曲との事ですが…
スレ違いは重々承知ですが、>>317を信じて
誰か解決して下さると大変嬉しく存じます。
320名称未設定:04/08/04 14:05 ID:BnaJsEd/
>>319
Pikaであっという間に解錠できたが、偽装ファイルの解除ができんね。
OSXのタマ。では不明って言われる。(´・ω・`)
321名称未設定:04/08/04 14:21 ID:BnaJsEd/
らるちでいけたよ。
FlashBombの第一部エンディングの曲?
322309:04/08/04 14:28 ID:OWOVyYSJ
>>320=321
嗚呼!本当に、本当に有り難う御座いました!
無事に解凍、mp3化に成功致しました。
正しくF★Bの楽曲です。何卒他の方々には内緒に…(笑

スレ汚し申し訳御座いませんでした。
323303:04/08/05 01:54 ID:Luk52USu
>>318
手順が煩雑な上…たまに認識しないんですよね。一般のプレーヤで。
同じものをOS9でDiskAtOnceでバックアップすると認識するんです。
あとは…バックアップ目的なのでAIFFとはいえiTunesを通すのはちょっと。
DS2でRAWモードとかがベストですかねぇ…。対応ドライブが…。
バックアップのためにOS9起動のマシンを用意するのが面倒で。
(外付けドライブでさらに普段は本体ごと収納してある)

ソフト買うにしてもToast/DS2/B's/Dicsribeなどいろいろあって迷います。
324名称未設定:04/08/05 02:37 ID:N/NfWoPJ
>>262
亀レスですが「gooDict」がオススメ、フリーだし。
日本語・英和・和英と切り替えられる。

難点はネットに繋がないと使えないことぐらいだよ〜
325名称未設定:04/08/05 02:40 ID:N/NfWoPJ
>>262
亀レスですが「gooDict」が(・∀・)イイ!と思う、フリーだし。
日本語・和英・英和と切り替えられる。

難点はネットに繋がないと使えないことぐらいだよ
326名称未設定:04/08/05 02:42 ID:iDwQv0hf
N/N =1
327名称未設定:04/08/05 06:35 ID:fKS/9kPJ
VNCで外からmacをコントロールしできている環境はあるので、
外からmacをoffにはできるのですが、電源をonにする機能をもつ
ソフトは存在するのでしょうか。
328名称未設定:04/08/05 11:20 ID:7eg1jgoA
mpeg,rm,wmvらのファイルを結合したいんですが上手くいきません。
どういったソフトを使えばいいんでしょうか?
329名称未設定:04/08/05 12:36 ID:GWHgevKb
>328
動画関連のスレがいろいろあるので読みあさるといいと思います。
330名称未設定:04/08/05 13:18 ID:0RYnFakq
>>327
wakeup-on-lanくらいしか思いつかない
331名称未設定:04/08/05 16:35 ID:Oke047d1
>>327
おうちに電話して電源を入れてもらう
332名称未設定:04/08/05 17:10 ID:Ea5Ns92e
>>331
電話が来ると呼び鈴が鳴るところを改造して、電源ボタンを押すように改造する。
で、専用線引いとく。
333うさぎ会長:04/08/05 18:39 ID:JrkZSb8Q
もっとアナログな機構の方がおもしろいぜ
例えば、寝たきりのおばあちゃんのベッドを電話の横に置いといて、
電話がくるとおばあちゃんが何とかしようと手をぴくっと動かすのを利用して、
おばあちゃんの手にくくりつけたひもがひっぱられ、ひもの先端にとりつけたてこで、
ライターが着火して、ライターの先にある別のひもが焼き切れ、
そのひもの先端についていた細長い重りが落下し、マックの電源ボタンに落下する
というからくりを運用してみたところ、
ライターの火がもとのひもに誤って引火してしまい、おばあちゃん焼死(笑
334名称未設定:04/08/05 18:48 ID:NptfJTc/
>>333
つまんないし、そんな話の最後に『(笑』をつけるあなたの神経が
信じられません。
身内の死を体験したことが無いお子様なんでしょうね。
335うさぎ会長:04/08/05 18:51 ID:jH5uK25Z
やだなあ冗談ですよっ
うぷぷ
336名称未設定:04/08/05 19:16 ID:QT4AXVN/
>>323
丸焼きは、別ドライブを用意して、読み出し→書き込みで、そのまま焼くのが楽でいいよ。
ウチではそうしてる。

CD-Rドライブ買ったらライティングソフトも付いてくるしね。
337名称未設定:04/08/05 20:28 ID:67uVJuTz
OSは9でもXでもかまいません
任意の位置で改行表示できるバイナリエディタを探しています
できればフリーウェアで
ファイルフォーマットの解析に使おうと思っています
なので単なるビューアでもかまいません

例えば、

00000000: 52 49 46 46(ここで改行)
00000004: 00 00 80 00(ここで改行)
00000008: 41 56 49 20 4C 49 53 54 AC 00 00 00 68 64 72 6C
00000018: 38 00 00 00 EB 03 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

みたいに表示できるような(ちなみにこれは RIFF AVI ファイルの例です)
よろしくお願いします
338名称未設定:04/08/05 21:23 ID:Ea5Ns92e
>>337
9ならResEditとかじゃないの?
よく知らんけど
339名称未設定:04/08/05 21:28 ID:iDwQv0hf
>>337
HexEditorとか(OS Xでは)
340名称未設定:04/08/05 21:41 ID:hf+M3Emy
AirMacExpressでiTunes以外の音声ファイルを再生できるやつ
341名称未設定:04/08/05 22:01 ID:v/uwEuWS
Illustratorの8.0Jって、もう入手不可能でしょうか?
外注丸投げだったDTP業務を内作することになり、OS9.0の中古Macは
調達できたのですが、印刷業界必携のこのソフトがありません。
新品があれば言うことナシですが、中古でも使用権利の譲渡が
受けられれば、と思います。
何か情報はありませんか?
342名称未設定:04/08/05 22:47 ID:tQizJd0Z
>>341
ヤフオク
343名称未設定:04/08/05 22:48 ID:k1++dvFS
>>341
Adobeに相談すると良いことあります。
344名称未設定:04/08/05 23:11 ID:oA7QcSsF
>>341
熱線
345337:04/08/05 23:43 ID:xVo3S6Zv
>>338,339
ご情報はありがたいのですが(すみません両方とも存じております)
肝心の「任意の位置で改行表示できる」という条件が……
(もし ResEdit HexEditor 等で改行表示が可能であれば
その方法をお教えください)

引き続きご情報をお待ちしております
346名称未設定:04/08/06 00:19 ID:OJ1zPXe9
ICQ以外でos9とos Xの両方で使えるチャット用ソフトをご存じないでしょうか?
友人2〜3人で使うだけなのでシンプルなものを求めています。
347名称未設定:04/08/06 00:26 ID:K06dj/DB
>>346
「みんなのチャット♪」
348名称未設定:04/08/06 00:42 ID:PSELE0xi
>>346
企業が提供してるものだとこんなところ
●iChat(OSX) と AIM(OS9)
●ヤフーメッセンジャー(OSX,OS9)
●MSNメッセンジャー(OSX,OS9)

でも、みんチャがお手軽かも
349346:04/08/06 01:10 ID:OJ1zPXe9
>>347 >>348
iChat<>AIMが可能な事も知りませんでした。
ググったらみんなのチャット♪が凄く良さそうなので早速試してみます。
二人とも感謝です!
350名称未設定:04/08/06 01:26 ID:BG/+1NBj
OSX(10.3)用で、複数のjpeg画像のリネームを一発で出来る
ソフトってありませんか?
英語版のソフトでそれらしき物は有ったのですが、
使い方がよくわからないので・・
351名称未設定:04/08/06 01:29 ID:ZKri35F+
映画とかの絵コンテを作成するソフトで安いのありませんか?
「StoryBoardArtist」と言うソフトは10万くらいするのでちょっと高いのです。
当方OSX10.3を使っています。
352名称未設定:04/08/06 02:11 ID:RQXj/qg0
>>350
リネームアプリくらいmac リネームでググって自分で探せよ
353名称未設定:04/08/06 02:47 ID:WMkz0nB5
>>350
R-Name
354名称未設定:04/08/06 03:09 ID:h1Bmx+9i
http://mac.oheya.jp/up/src/macroom0035.zip
ファイルに番号を自動的に付ける。
フォルダにファイルを格納してD&D
355名称未設定:04/08/06 04:24 ID:bws+y5Y7
>>346
IPMessengerとか。
つーかチャットソフトなんて探せばいくらでもあるだろ!
http://www.geocities.jp/akamayu2/
356名称未設定:04/08/06 05:51 ID:52VkpNCn
なんで、この選択肢でみんなのチャット♪を選ぶのかと小一時間,,,
357名称未設定:04/08/06 08:25 ID:DdNhbLdx
OSX (Panther) を使っています。
WindowsでいうところのWinTpicのようなドローソフト(TeXの図形用Special命令を作成するような)を探しています。
フリーならうれしいですがシェアウェアでも1万円くらいまでなら払う意思はあります。
どなたかご教授いただければうれしいです。
358名称未設定:04/08/06 09:26 ID:52VkpNCn
TeXの図形用Special命令を作成する「ような」一般的な用途のドローソフトをお探しなんでしょうか?
それとも
「TeXの図形用Special命令を作成する」のに特化したドローソフトをお探しなんでしょうか?
359名称未設定:04/08/06 10:25 ID:DdNhbLdx
>>358
357です。誤解を招く書き方をして申し訳ありませんでした。
「「TeXの図形用Special命令を作成する」のに特化したドローソフト」を探しております。
360名称未設定:04/08/06 11:07 ID:/Hh1rxXU
iMac(MacOS9.2)使ってます。

普段常駐させておいて、ボタンを押したら登録しておいたアドレスに定形文を送信
するようなソフトありませんか?

メールソフトとかわかんない家族でも、ボタンクリックしたら
携帯宛にメールで連絡送れるようにしたいなと。

361名称未設定:04/08/06 11:12 ID:aylmF+sk
時間や一般回線のダイヤル先を登録予約などができて、adslモデムから電話(コール)するソフトは有りますか?

9でもXでもかまわないんですが。
362名称未設定:04/08/06 11:14 ID:CjoiZWxl
>>359
そんなものはありません。
なにもないのがMacです。
363名称未設定:04/08/06 11:56 ID:e4WyCvgI
>359
XDarwin上だけど、こんなのはどう?
http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/〜j99061/work/software1/tgif/
364名称未設定:04/08/06 12:03 ID:e4WyCvgI
365350:04/08/06 12:46 ID:SI4Re9pR
>>352
>>353


どうも。 こいつが一番使いやすかったのでこれにしました。
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se318029.html?y
366名称未設定:04/08/06 12:58 ID:7txm0TaA
>>365
俺はこいつを愛用してる。
日本語対応もしてるから、まあ試してみそ。
ttp://www.power4mac.com/renamer/
367名称未設定:04/08/06 13:23 ID:7YVsIxqd
>>360
それだったらまさにこれ!
漏れも愛用してるよ。
http://lab.gn.to/soft/scrap.html
絶対、目的にぴったりだと思う。
368346:04/08/06 13:27 ID:OJ1zPXe9
>>355
チャットソフト自体は見つかるのですが9、Xでやり取り出来るものが
なかなか見つからなかったのです。
残念ながらIPMessengerもOS9では使えないようですが、
リンク先の一覧はとても嬉しいです。参考にさせていただきます。
ありがとう。
369名称未設定:04/08/06 21:13 ID:fGQdL+Q0
10.3.4です
音声入力に入ってきた音を、そのままスピーカーに出力してくれるソフトを探しています
いまはAudio Recorder 1.4(ttp://tekapo.com/loc/でローカライズされているソフトです)を
使っていますが、これの場合ですと「入力音声をモニター」をチェックしないと望んだ動作に
ならないので、起動するだけでオッケーなソフトを、できればフリーで紹介して下さい
370名称未設定:04/08/06 21:57 ID:CK3qjW+w
371名称未設定:04/08/07 05:23 ID:Zw5io6TD


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | エロビデオの分割されたwmvファイルを見るために、
     ,,__     |  連続再生させるソフトを探しています。神様おねげぇしますだ。
    ./  /\    \_______________
  ./  /( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/________/ .(´ー`),\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾ.wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
372名称未設定:04/08/07 05:50 ID:dEEqpW4a
>>371
----
<ASX version = "3.0">
<Title>Title</Title>
<Entry><Ref href = "file1.wmv" /></Entry>
<Entry><Ref href = "file2.wmv" /></Entry>
<Entry><Ref href = "file3.wmv" /></Entry>
</ASX>
----
file1〜.wmvの部分を実際のファイル名に差し替えて
適当な名前.asxでテキスト保存
373名称未設定:04/08/07 05:51 ID:dEEqpW4a
wmvファイルと同じフォルダにね
374371:04/08/07 09:25 ID:m6TbTM2M


             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | 神様ありがとうございますっ。
     ,,__     |  無事抜けそうですw
    ./   /\   \_______________
  ./   /(372)\      o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/________/ .(´ー`), \  ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. | っ¢.. || ̄  (,,  ) ナモナモ  |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾ.wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

375名称未設定:04/08/07 09:49 ID:meVvI0iK
>>360
OS9でも確かメールインターネットロケーションファイル?って使えたよね。
メールアドレスをFinderにドラドロしたら出来るファイル。

それをFinderに置いといて、まずはダブルクリック。
次にT.Clipみたいなメニューバーからアクセス出来るソフトに、
いくつかの定型文を入れとけば選択するだけで入力できて、
後は送信ボタンをぽちっとな、で逝ける。

あんまスマートじゃないか…
376名称未設定:04/08/07 10:17 ID:CVesZQ/2
>>360
AppleScript対応のメーラーでスクリプティングとか?
#対応してるソフトは知りません。スマソ
377376:04/08/07 10:33 ID:CVesZQ/2
ちっと時間があったんでしらべてみますた
UVJ Mailer
http://mtlab.ecn.fpu.ac.jp/uvjMailer/
http://plaza8.mbn.or.jp/~ll/ironmac/iron12.html(解説)
とか、Eudora Pro、Powermailとか。まだあるかもしれん。
あと、ARENAも対応してるかも(公式で探しきれんかった)。
378名称未設定:04/08/07 11:24 ID:24D2gV3O
Mac OS Xでモザイク処理が出来るフリーソフトってないですか?
379名称未設定:04/08/07 11:32 ID:JlsPMade
380名称未設定:04/08/07 14:51 ID:0qLtrFrF
>>360>>376
UVJメーラーを起動し、指定アドレスに定型文を送り、UVJメーラーを終了させるスクリプト。
スクリプト編集プログラムに以下のスクリプトをコピペし、必要な個所を書き換えてから
適当な名前をつけてアプリケーション形式で保存。
注意すべき点は、UVJメーラーの設定をあらかじめきちんとしておくこと。

-- ここから
-- 以下propertyの"〜"の文字列をそれぞれ必要に応じて書き換えるべし。
property myBody : "こんにちは、ごきげんよう" -- メール本文
property toAddress : "[email protected]" -- 宛先メールアドレス
property mySubject : "てすと" -- 題

tell application "UVJ Mailer 3.1 PPC"
activate
try
send mail myBody to toAddress subject mySubject
set stay open to false
end try
end tell
-- ここまで
381名称未設定:04/08/07 15:07 ID:t+3OMPAp
OS X 用で赤外線経由のファイル送受信ソフトがあれば教えてください。携帯電話とやりとりしたいのです。
382名称未設定:04/08/07 16:14 ID:90HFprlY
そもそも赤外線ポートをどうやって準備するおつもりですか?
383名称未設定:04/08/07 16:53 ID:t+3OMPAp
すいません。PowerBook G4 の赤外線ポートを利用したいのです。
384名称未設定:04/08/07 20:41 ID:eStbF0Cs
>>383
互いに9起動できるんだからそっちやれよ
385名称未設定:04/08/07 22:02 ID:TKCil60K
aviを再生出来るプレーヤーで
明るさを調節出来るものってありますか?
OS10.3.4です
お願いします
386名称未設定:04/08/07 22:03 ID:D0KH0s/n
QTPlayer
387名称未設定:04/08/07 23:04 ID:TKCil60K
>>386
どこで調整できます?
388名称未設定:04/08/07 23:59 ID:8nEhi8P3
>>386
QTPlayerってavi見られたっけ?
389名称未設定:04/08/08 00:40 ID:fMvtKBqI
すみません,どなたかご存じの方教えていただけますか?
昔,MAC の雑誌のおまけに付いていたCD にネズミがいろいろな部屋を案内する
という絵本のようなソフトが一年間連載されていました。

そのネズミが部屋を案内する絵本のようなソフトが商品化されていた
と思うのですが,そのソフトの名前を教えていただければ嬉しいです。

場違いでしたらお許しください,捜しているもので m(_ _)m
390名称未設定:04/08/08 00:42 ID:IIFUAKV6
見れるけど
明るさ調整あった?
391262:04/08/08 01:03 ID:uo3QpdS+
亀レスですが。
>>263
そうですね。
とりあえず、広辞苑のソフトだけ買ってみようと思います。
教えてくださって有難うございました。

>>324
gooの辞書、早速使ってみました。
切り替えがすぐに出来るので凄く便利ですね。
ご丁寧にありがとうございます。
392名称未設定:04/08/08 01:37 ID:nbxJYcH1
>>390
ビデオコントロールを表示
393名称未設定:04/08/08 01:58 ID:IIFUAKV6
普通のQTPlayerにはないでしょ
proにはあるんじゃない
394名称未設定:04/08/08 10:21 ID:1WXcio+9
>>389
わかんないけど、検索したらこんなのが。
Small House, Small House 2
http://www.jvcmusic.co.jp/pikipiki/KIDS/Kidindex.html
395389にあらず:04/08/08 11:46 ID:dsb9PLlM
それだ!

ちなみに、MacUserだな。俺も持ってるぞ
396名称未設定:04/08/08 12:32 ID:cxUvV/YE
>>394
おお!
俺の思ってたのは違ったorz
そういや初めて買ったマクに「おばあちゃんとぼくと」だか入ってたな 懐かしい
397396:04/08/08 12:34 ID:cxUvV/YE
スマン 俺も>>389ではない
398名称未設定:04/08/08 15:47 ID:DEnq33ep
OS9.2.2です
フリーのソフトでインターネットラジオを録音、mp3化できるものを探しています
理想は、曲毎にばらして録音することができるようなものです。
よろしくおねがいします。
399名称未設定:04/08/08 16:06 ID:dsb9PLlM
>>398
こことiPod/iTunesスレのログ100ぺん読んでこい
無いとは言わせんぞ
400名称未設定:04/08/08 16:10 ID:xVC3viTY
拡張子.rmの小さなファイルを全部繋げられるような編集ソフトはないでしょうか。
エロビのサンプルムービーなんですけど・・・あまりに短くて抜けません。
いくつかずつでも繋げられれば欲求は満たされます(;´Д`)
どうかよろしくお願い致します。
401名称未設定:04/08/08 16:16 ID:mUHu3T2G
まとめてドロップすれば連続再生されるだろ
402名称未設定:04/08/08 16:18 ID:o7vkN61c
MakeRMPlayList
403名称未設定:04/08/08 16:37 ID:xVC3viTY
>>401
ありがとうございます!しりませんでした。是非やってみます。

>>402
ありがとうございます!
それからすいません俺の書き漏れです。OSX10.3.4なんですけど、
できればクラシック起動させないで使えるのがあったら、それも
使える様になりたいなぁなんて思って・・・
あったらご伝授願います。
404名称未設定:04/08/08 16:42 ID:1WXcio+9
405名称未設定:04/08/08 17:00 ID:o7vkN61c
>>403
Carbon版が出てるよ
ぐぐって2番目
406名称未設定:04/08/08 17:00 ID:xVC3viTY
>>404
どうもありがとうございます。精進します(*´д`*)
407名称未設定:04/08/08 17:07 ID:DEnq33ep
>>399
ありがとう
408名称未設定:04/08/08 17:10 ID:xVC3viTY
>>405
ぐぐって2番目のページ今上から見てます。ありがとうございます!
ここからなんとか探します。まじでありがとうございます。
409名称未設定:04/08/09 14:56 ID:d5DLTIRJ
applescriptの用語集とかありますでしょうか?
410名称未設定:04/08/09 14:58 ID:NX/miR8j
んなもん辞書を開けば載っとるだろ。
411名称未設定:04/08/09 15:01 ID:I0bjsODf
>>409
スクリプトエディタ>ファイル>Open Dictionary
まずはここからじゃない?
412名称未設定:04/08/09 17:48 ID:6kvwKYtS
鳶嶋のヘルプファイルが最強だったな
413名称未設定:04/08/09 20:29 ID:xHZ+si+8
OS9で、DVDPlayerのウィンドウ内も保存できる
スクリーンキャプチャソフト知りませんか?
414ポー太:04/08/09 21:15 ID:xMTrJ7ui
DVD ディスクを開いて、VIDEO_TS フォルダ内の .VOB ファイルを
MPEG 2 を開くことのできるソフトで直接開きます
(ムービーが含まれているのはサイズが大きい VOB ファイルです)。
例えば、QuickTime Player + QuickTime MPEG2 機能拡張(有料)
で開くと静止画像/動画のどちらもキャプチャできます。
動画は Snapz Pro 2 でね!
ただし、アスペクトレシオが 4:3 固定になってしまうことと、
音声もでません。
私は知りませんが、他の OS 9 版 MPEG 2 muxed 対応プレーヤを探せば
音声も出て、16:9 で表示できるものがあるかもしれません。
415名称未設定:04/08/09 21:44 ID:lKT96n7L
丁寧な説明、ありがとうございます。
探してみます。感謝!
416414:04/08/09 22:20 ID:xMTrJ7ui
>>415
改めて試すと、4:3 固定というのは私の勘違いだったようです。
417名称未設定:04/08/09 22:24 ID:4r1JN84Z
CSSだっけ?もしプロテクトかかってるとしたら、ノイズだらけになるんじゃないの
418名称未設定:04/08/09 22:32 ID:2p4RI0ml
ビデオカードの種類によっては普通にキャプチャできる
419名称未設定:04/08/09 22:34 ID:4r1JN84Z
あ、そうなの。
無知スマソ
420名称未設定:04/08/09 22:36 ID:JNxC9Aog
aviを再生出来るプレーヤーで
明るさを調節出来るものってありますか?
OS10.3.4です
お願いします
421名称未設定:04/08/09 22:39 ID:2p4RI0ml
>>419
ちょっと書き方悪かった
>>418はDVDPlayerでの話なのでCSSだとたぶん無理
422名称未設定:04/08/09 22:47 ID:6kvwKYtS
>420
QTPlayer
423名称未設定:04/08/10 00:46 ID:MmFf4VUO
>>420
何日にもわたって、どこへマルチしても
帰ってくるのは、422と同じ答えだね。
424名称未設定:04/08/10 01:31 ID:1idWc4w6
>>420
QuickTime Playerのメニューから「ビデオコントロールを表示」

Proじゃない環境で出来るかは知らない。
VLC、MPlayerでも出来るかもしれないが、知らない。
425名称未設定:04/08/10 12:26 ID:fG72nkoH
>>423
はい?マルチなんてしてないよ

普通のクイックタイムプレーヤーで
ビデオコントロールないって
426名称未設定:04/08/10 13:20 ID:RMAqWj9v
>>425
無くてもスクリプト使えばできるっぽ。
427名称未設定:04/08/10 13:33 ID:fG72nkoH
他行ってきます
428名称未設定:04/08/10 14:28 ID:uOSlN1JW
一つしか起動できない物を多重起動できるようにするソフトありますか?
429名称未設定:04/08/10 14:34 ID:ZfW9zvC9
>>428
多重起動したいソフト名を具体的に挙げよ。
430名称未設定:04/08/10 16:01 ID:uOSlN1JW
>>429
オンラインゲームです
431名称未設定:04/08/10 16:02 ID:PqYJWjMc
>>430
氏ね
432名称未設定:04/08/10 16:11 ID:wqeG/KWr
ぐたいてき【具体的】(形動)
(1)姿や形を備え,はっきり知ることができるさま。「―な案を作る」
(2)一般的なものや観念的なものではなく,個々の事実によっているさま。
433名称未設定:04/08/10 16:16 ID:3m1lHK/c
↑何の意味があんの、これ?
434名称未設定:04/08/10 16:36 ID:ZfW9zvC9
>>430
仮にクライアント側で多重起動できても、鯖側で2重ログインは止められ
るはずだが? 本体とアカウントとグローバルIPを複数用意すれば、い
けるかもしれんけどね。
435名称未設定:04/08/10 16:58 ID:wqeG/KWr
>>434
ソフトによるでしょ。だから>428であり>432なのです >>433
多重起動禁止にするぐらいだから2重ログインもチェックしてるような気はするけど、
単純にフル画面にしたいだけなのかも知れない
それ以上はやっぱり具体名がわからんとわからんと思うけど、どうよ、俺変なこと言ってる?
もっとも具体名がわかっても、それを持ってるヤツにしか分からんか
436414:04/08/10 18:25 ID:1X8cjyqL
>>417
そのことは書いておくべきでした。
413 が無駄な出費をする可能性があったことをお詫びします。
すばやいご指摘、ありがとうございました。
437名称未設定:04/08/10 20:00 ID:uOiW2x33
もし、同一のソフトでなければ
チャットとオンラインゲームの同時起動ならば
エクスポーズやコマンド+タブでソフトの切り替えできたりするんだけどね
438名称未設定:04/08/10 21:38 ID:uOiW2x33
ドラッグ&ドロップしただけでフォルダない全てのアイコンの画像を取り出すか
アイコンの管理できるソフトはありますか?IconSave以外でお願いします。
OS10.3.4
439名称未設定:04/08/10 21:50 ID:1qthEDm/
複数のMP3ファイルを1つのファイルにまとめてくれるソフトってありますか?
用途はdjmixのcdって曲数が多いので一曲まとめたいのです。

OSは10.3.2です。
できればフリーウエア希望です。
よろしくお願いします。
440名称未設定:04/08/10 22:09 ID:uOiW2x33
>>439
無圧縮ZIPで固めればよろしいです
441名称未設定:04/08/10 22:18 ID:1qthEDm/
>>440
その方法だとituneとかでも1曲として表示(扱われる)されますか?
ちょっとあまり詳しくないので教えていただけますと助かります。
442名称未設定:04/08/10 22:20 ID:1qthEDm/
ちょっと自分で調べてみましたが、
圧縮して拡張子をzipからmp3に変換すればいいんですか?
443名称未設定:04/08/10 22:29 ID:1qthEDm/
>>440
何度もすみません。
いけました。
が、曲順がばらばらになってしまうのはどうやって対処すればいいですか?
444名称未設定:04/08/10 22:37 ID:qfX/flrC
445名称未設定:04/08/10 22:41 ID:ZeslyuQZ
おやおや
446名称未設定:04/08/10 22:41 ID:EvkzKk4T
>>444

>いらないものが混ざってますねえ(・∀・)ニヤニヤ
齊藤さん?
447名称未設定:04/08/10 22:46 ID:ZeslyuQZ
>>444
秀幸くん。ダメじゃないの。

468 :名称未設定 :age :04/08/10 21:51 ID:qfX/flrC
ウンコage

125 :名称未設定 :sage :04/08/10 21:55 ID:qfX/flrC
ウンコーヽ(・∀・)/
448名称未設定:04/08/10 22:48 ID:Bya9Ksvk
なるほど。
齊藤秀幸さんはウンコがお好きのようですね。
449名称未設定:04/08/10 22:49 ID:47URBmNb
激ワロタ
450名称未設定:04/08/10 22:51 ID:GwmBkL9v
あははは。
451名称未設定:04/08/10 23:02 ID:t9z7//ss
>>444
斉藤秀幸くん、やっちゃったね(w
452名称未設定:04/08/10 23:10 ID:SAq1HvRw
齊藤, 秀幸
273-00xx
千○県船○市
本中○4−22−x−xxx

住所まで公開したらダメですよ。
453名称未設定:04/08/10 23:11 ID:1idWc4w6
こういう時はサラッと見逃すのが大人
454名称未設定:04/08/10 23:17 ID:qfX/flrC
やっちゃったw
あははっw
455名称未設定:04/08/10 23:18 ID:NZiLxHgQ
齊藤くん、eMac買ったのか。おめでと。
456名称未設定:04/08/10 23:21 ID:4itVCybi
2chってやっぱり怖いところですね。

457名称未設定:04/08/10 23:24 ID:qfX/flrC
ま、気にすんな。




















誰か声かけてね
458名称未設定:04/08/10 23:26 ID:nhTllDtn
>>457
ID変えられた?
459名称未設定:04/08/10 23:28 ID:qfX/flrC
もちろん変えました。
メアドも念のため。
460名称未設定:04/08/10 23:32 ID:qfX/flrC
もういい。引っ越す
461名称未設定:04/08/10 23:32 ID:y31jXtSV
>>459
ま、気を落とすな。
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
462名称未設定:04/08/10 23:33 ID:qfX/flrC
ありがとう。
でもいらない
463名称未設定:04/08/10 23:33 ID:ohJVa9vP
>>452
結構近いじゃねーか!
464名称未設定:04/08/10 23:35 ID:qfX/flrC
どこですか
465名称未設定:04/08/11 00:09 ID:OOJ9Ekid
395 :hide :04/08/10 23:48 HOST:p2905f7.chibnt01.ap.so-net.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089926429/「**(452)」

削除理由・詳細・その他:
自分が悪いと思うんですけど、住所をまわされるのは酷いと思います。
これじゃあ住所がまるわかりです。
悪用される可能性があるとおもいますのでどうか宜しくお願いします



396 :hide :04/08/10 23:55 HOST:p2905f7.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
↑すいません、http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089926429/452でした
466名称未設定:04/08/11 00:11 ID:Vy5iHR9y
>>465
あなたはとても醜い人間だと思う
467名称未設定:04/08/11 00:17 ID:I5seQN8N
(・∀・)ニヤニヤ よそ見して2chブラブラしてるからだよ あきらめれ
468名称未設定:04/08/11 03:40 ID:p5g9i0KR
自転車で5分くらいだから遊びに行こうっと
469名称未設定:04/08/11 06:01 ID:IKZbcA7b

当方パンサーです。
switchしてきたのですが、唯一peercastがうまくいきませぬ。
oggファイルをストリーミング再生できるフリーソフトはないでしょうか?
audionは数分で止まってしまうし。。。レジストしなきゃだめなのかな・・・
470名称未設定:04/08/11 09:39 ID:ka84IjN5
PCの「DVD Region Killer」のように、
海外のDVDのリージョンコードを解除して見られるようにするフリーソフト
を探してるんですけど、マックにはそのようなソフトってあるのでしょうか。
もしあれば教えて下さい。宜しくお願いします。
471名称未設定:04/08/11 09:43 ID:FVmgJiiM
>>470
Region X
472名称未設定:04/08/11 09:49 ID:ka84IjN5
>>471
迅速なレス有難う御座います!早速調べてみます!
473名称未設定:04/08/11 10:04 ID:O1CmZU0m
パワーポイントで作った9枚ほどのスライドをムービーで保存しようとすると
かなわずクラッシュするのですが、皆さんの環境ではどうですか?
当方、iBookG3700khz,OS10.3.4,メモリは640mb積んでいます。
パワーポイントのヴァージョンは10.1.5です。
解決法ご存知の方ご教授下さい。
474473:04/08/11 10:06 ID:O1CmZU0m
すみません。誤爆です。
475”削除”依頼板転載人@星猫:04/08/11 10:42 ID:I5EeRrCT
71 :hide :04/08/11 10:28 HOST:p2905f7.chibnt01.ap.so-net.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089926429/452

削除理由・詳細・その他:
自分も悪いとは思うのですが、ほぼまるわかりの住所を書かれるのは
かなり悪質だと思います。
宜しくお願いします



72 :通りがかった人 ◆//v/51Pass :04/08/11 10:32 HOST:eatkyo091049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>71 削除理由は削除ガイドラインから示されたほうがいいと思いますよ。
476名称未設定:04/08/11 10:47 ID:2+2yELfZ
ほっといたれ。
477名称未設定:04/08/11 10:51 ID:W5OWGkEu
>>475
ホスト出さないでやってくれって書いたのに・・・
478名称未設定:04/08/11 10:54 ID:nKW0jEUV
おはよう。ウンコ斎藤さん
479名称未設定:04/08/11 11:31 ID:nt6VsCwl
外出でもして気分を変えろよw >秀幸タソ
480名称未設定:04/08/11 11:40 ID:3jBdr0as
>>444以降の展開がわからないんでつが。(´・ω・`)
アポーストアで個人情報流出があったの? まさかね。
481名称未設定:04/08/11 12:18 ID:Upows+iE
>>480
自分のIDで入ったページを晒したので、個人情報が筒抜けだった。
それだけならよかったのだが、age荒らしやウンコ荒らしをしていたがバレたので、
イジメられちゃったんだよ。
482名称未設定:04/08/11 12:25 ID:07C8O6Ni
この板でウンコ荒らしやってたのは斉藤君だったのか。自業自得だな
483名称未設定:04/08/11 12:30 ID:duf8NgEK
俺なんか二年前までMACだよ!!今はXPだけど
信仰?ポリシー?そんなもんMACと一緒に捨てたよ。
484名称未設定:04/08/11 12:45 ID:AOmrROBG
ところで10.3.5にすると使えなくなるソフトある?
485”削除”依頼板転載人@星猫:04/08/11 13:05 ID:I5EeRrCT
住所以外は多分却下です。

73 :hide :04/08/11 11:01 HOST:p2905f7.chibnt01.ap.so-net.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089926429/446
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089926429/447
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089926429/448
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089926429/451
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089926429/452
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089926429/455
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1089926429/478

削除理由・詳細・その他:
個人名・住所・所属の一部公開

自分も悪いとは思うのですが、誰が見ているか分からない不特定多数の
掲示板で公開されては困ります。
悪用される可能性があるので宜しくお願いします
486名称未設定:04/08/11 13:09 ID:KOIcx4m5
ウンコ斎藤秀幸って何歳なんだろう?
ウンコとか書いてるって事は小学生か?
487名称未設定:04/08/11 13:16 ID:DlsJJVrR
>>483
こんなとこで「ポリシー無くXP使ってる」とか宣言されても・・・。

Media Access Control(address)も捨てたって?、不都合出てないかい。
おべんきょしてね。ドゾ「初心者の為のTCP/IP入門」
ttp://www.mm-labo.com/computer/tcpip/ipaddress/ipaddressandmacaddress.html
488名称未設定:04/08/11 13:52 ID:i+25f4sa
データーベースソフトとしてFileMakerProはとても満足しておりますが、
医療の画像を閲覧できる機能を付加できないでしょうか。
画像そのものは重たいので、どこか外のフォルダーにおいてリンクさせたいのですが、
もし不可能であれば、データーベースソフトかつ画像データーベース機能を
持ち合わせたソフトを教えてください。
489名称未設定:04/08/11 14:06 ID:3jBdr0as
>>488
市販ソフトで有名なのはCumulusあたりかと。
ttp://www.hulinks.co.jp/software/cumulus/index.html

ベクターでいくつか画像データベースソフトもヒットするんで、そのへん
も確認してみたらどうでしょう。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/art/graphics/index.html
490名称未設定:04/08/11 14:22 ID:AOmrROBG
まただ…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040810-00000003-wir-sci
いい加減Mac買えよって感じだ。



ところでまだ斉藤君は続いてるの?
491名称未設定:04/08/11 14:53 ID:tCGJATfb
斎藤age
492名称未設定:04/08/11 16:05 ID:MbJmEMlz
拡張子.mpcのファイルをmp3にしたいのですが
方法は無いでしょうか?mpc2Aiff1.2というツール(mpcをaiffにするらしい)
を使ってみたんですが、エラーが起きてしまいます
493名称未設定:04/08/11 16:14 ID:07C8O6Ni
>>492
mpc2Aiffのパッケージの内容を表示して
Contents/Resourcesフォルダの中に
空のJapanese.lprojフォルダを作る。
494名称未設定:04/08/11 16:15 ID:L7QhCirE
>>488
FileMaker に満足しているなら、AppleScript 対応のビューアを
AS 経由で制御させるっていうやり方もある。
私は定番のGraphicConverter を使っているけど不満はありません。
495名称未設定:04/08/11 16:19 ID:i+25f4sa
>489
Cumulusは使用した事有りますが、画像データーベースとしては
優れていると思いますが、通常のリレーショナルデーターベースとして
は、Filemaker proのほうが優れています。
これを組み合わせて使えれば完璧なのですが。
496名称未設定:04/08/11 16:29 ID:AOmrROBG
ホームページに写真を載せたいのですが、画像を縮小するソフトってありますか?
497名称未設定:04/08/11 16:32 ID:FVmgJiiM
>>496
ありますよ。
498492:04/08/11 16:33 ID:MbJmEMlz
>>483
ありがとうございます。できました
結構速いですね。変換
499名称未設定:04/08/11 16:34 ID:AOmrROBG
すいません、sage忘れました。
フリーのやつはあるんですか?
500492:04/08/11 16:36 ID:MbJmEMlz
ミスった>>493です
501名称未設定:04/08/11 16:36 ID:khDIXjnm
>>499
まず深呼吸して、ゆっくり>>1でも読んでみよう
502名称未設定:04/08/11 16:44 ID:AOmrROBG
ぐっ
















すいませんでした
503名称未設定:04/08/11 16:45 ID:FVmgJiiM
>>502
ボケはもういいので、さっさとOS書いてください。
504名称未設定:04/08/11 16:52 ID:3jBdr0as
>>502
「画像 縮小 Macintosh」でぐぐったら、いくつかヒット。
デジカメールライトなら0S9もOSXもサポートしてるな。

まあ、テンプレの>>2を読めと。話はそれからだ。
505名称未設定:04/08/11 16:54 ID:AOmrROBG
10.3.5です。
506名称未設定:04/08/11 16:56 ID:3jBdr0as
>>505
書き込む前のリロードも忘れずに(w。
507名称未設定:04/08/11 17:00 ID:AOmrROBG
またまた



すいません
508名称未設定:04/08/11 17:24 ID:FVmgJiiM
>>496
iBook,iMac : AppleWorks
PowerBook,PowerMac : GraphicConverter
509名称未設定:04/08/11 23:32 ID:QwZrWNzc
関数グラフを表示するソフトありませんか?OS9までにあったグラフ計算機のようなやつです。
数学の授業で使おうと思ってますので、できれば、複数のグラフを表示できるのをお願いします。
510509:04/08/11 23:34 ID:QwZrWNzc
すいません、こちらの情報を追加します。
OS10.3.5でフリー、またはシェアウェアでお願いします。
511名称未設定:04/08/12 00:00 ID:AbIKhD1F
>>509=510
CPlot はいかがでしょか。
ttp://www.stud.uni-goettingen.de/~s134159/cplot/

ついでに、このスレにも遊びにきてね。
【クルクル】グラフ計算機愛好会【ウニョウニョ】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1065556830/l50
512名称未設定:04/08/12 00:14 ID:020Nwauc
>>509
計算機のパッケージを開いて、(おそらくResourceフォルダ内にある)3つのフォルダ
Graphing-2D.calcview
Hexadecimal.calcview
ExpressionSheet.calcview
を、Pluginsフォルダに移動。

計算機を立ち上げ 「表示−Graphing」でグラフ計算機に。
513名称未設定:04/08/12 08:23 ID:ARkcX3zI
>>512
>>509じゃないけどサンクス
16進標準であったのかよ_| ̄|○
514名称未設定:04/08/12 08:26 ID:rndfYCg/
>>512
おーースゲーー!
こんな隠しがあったとは!

ってかデフォルトにしろよ>Apple
515名称未設定:04/08/12 11:37 ID:/tAzp9FY
>>512
うお、こりゃいいな。
なんで機能しないようにしてたんだろ?

expressionなんちゃらは、数式表記の計算機なんだね。
むかし使ってたCalcBoardを思い出して懐かしかったよ。
516名称未設定:04/08/12 13:37 ID:X8Nwoy+T
手描き風の微妙なタッチを簡単に実現できるペイントソフト
BluePaint を探しています
1000円のシェアウェアでしたが開発終了と共に
フリーウェアとなりましたがグーグルで検索しても作者のページが見つかりません

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/010509/n0105093.html
↑ベクターからもダウンロードできません

もし、フリー化されたBluePaintが配布自由な物ならどなたか
アップしていただけないでしょうか?
配布が自由な物でないなら諦めます
517名称未設定:04/08/12 13:49 ID:/tAzp9FY
>>516
残念だが、許可無く再配布はしないでねって明記されてるよ。

ttp://web.archive.org/web/20021019023759/hp.vector.co.jp/authors/VA024012/bp_top.htm
518名称未設定:04/08/12 17:22 ID:/DjO/v8v
ドキュメントにはこう書いてあるんだが…

■再配布について
個人的な再配布は自由に行って構いません。
商業目的の再配布に関しては事前にメールで御一報ください。
519名称未設定:04/08/12 17:25 ID:/DjO/v8v
つうか「再配布不可」なんてのは「無断リンク禁止」の次ぐらいにアホな文言だと思うのでアップするぞ、俺は。








…ロダ知らねorz
520516:04/08/12 17:44 ID:X8Nwoy+T
>>517, 518
うむむ、、、作者の真意はどっちなんでしょうか、、、
521名称未設定:04/08/12 17:48 ID:wtn49nXd
522名称未設定:04/08/12 18:09 ID:/DjO/v8v
俺が探すのかよ?
メンドくせえからヤだ。
523名称未設定:04/08/12 18:11 ID:wtn49nXd
>>522
ファイルサイズ教えれ。
524名称未設定:04/08/12 18:13 ID:/DjO/v8v
839869
525名称未設定:04/08/12 18:18 ID:wtn49nXd
526名称未設定:04/08/12 18:21 ID:/DjO/v8v
527名称未設定:04/08/12 18:25 ID:wtn49nXd
>>526
>>516が落とし終わったら削除すればいいよ。

つか516見てるか?
528516:04/08/12 18:31 ID:hWQr+AB3
>>526さん、527さん
ありがとうございます
今、落とし終わりました

このソフト、やっぱりいいですね
気楽な落書きとかにぴったしです
529名称未設定:04/08/12 21:46 ID:ZxfmErOU
自動的にBPM計測してくれるフリーソフトってないですかね〜?
iTunesでスマートプレイリスト設定した時にBPM表示の無い曲ばかりで
アップテンポばかり続いているのに急にスローテンポの曲が入って鬱。
一曲ずつ計ったり、チェックマークをはずさずに出来たらなーと思う今日この頃。。。

どなたかそんなすばらしいソフトの在処を教えてください
530名称未設定:04/08/12 21:48 ID:rndfYCg/
531名称未設定:04/08/12 22:50 ID:Dd4B2bmb
ttp://homepage.mac.com/seishu/ssworks/DrBetotte_j.html
このソフトのOS9バージョンが昔あったのですが
今はもう手に入らないのでしょうか?
532名称未設定:04/08/12 23:01 ID:ZxfmErOU
>>530

 早速のレスありがとうございます
ダウソして使ってみましたがなかなか使いやすくていい感じです。
533509:04/08/13 12:06 ID:VTesnVOC
>>511,512
ありがとうございました。これで授業を計画してみます。
534名称未設定:04/08/13 15:17 ID:FpE6LlF6
省エネルギー設定のスリープ設定をメニューバーやドックから
変更出来るソフトはないでしょうか?

OS X10.2.8です。ありましたらよろしくお願いします。
535名称未設定:04/08/13 20:19 ID:vQQaVv6Z
http://www.mukaishutoku.com/radio_zazenbo/zazen_bo.html

ここのネットラジオを保存したいのですが。どのソフト使えばいいのでしょう?
ストリームリッパーXはむりでした。バージョン10.3.5です
536名称未設定:04/08/13 20:31 ID:7TY3b4XX
>>535
WireTapで録音
537名称未設定:04/08/14 02:02 ID:5MHFlxSn
フリーで、.rmファイルや.wmvファイルの結合が出来るソフトありませんか?
Winで言えば↓こういう機能持ったヤツ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se233899.html
538名称未設定:04/08/14 02:22 ID:Wf1Lr8Bx
539名称未設定:04/08/14 02:37 ID:5MHFlxSn
ASXファイル作ったり、連続再生したりとかではなく
ズバリ複数ファイルを結合して1つのファイルにしたいんですが。
540 :04/08/14 03:00 ID:EGoLeABA
はやい話WIN使えって事だ
541名称未設定:04/08/14 03:20 ID:5MHFlxSn
Macソフト探すスレでこういうバカってウザイよな。
別に無いなら無いという回答でいいんだよ。
他OS使えとか言ってんじゃねえよボケ。
542名称未設定:04/08/14 03:36 ID:ZfNAUal0
>>541
1嫁
543名称未設定:04/08/14 03:42 ID:5MHFlxSn
>>542
そういうレス付けるなら537直後にした方がいいですね。
質疑応答が散々終わった後にいちいち出てきて遅レスで
そんなレス付けるとアホだと思われるよお前。
544名称未設定:04/08/14 04:16 ID:wULe0/x/
なんですかこのバカは
545名称未設定:04/08/14 04:22 ID:5MHFlxSn
ああホントだなw
バカ回答者ばっかだこのスレ。
546名称未設定:04/08/14 04:40 ID:wULe0/x/
リロードし過ぎで指が疲れたろう?
もうおやすみ
547名称未設定:04/08/14 04:41 ID:GPFj+DwO
>>545
もうその質問は過去スレ含め何度も何度も何度も出てるし、
その度にMacでは結合できないから連続再生しかない、
どうしてもというならVPCで、という答えが返っているので、
またかよと思われてもしかたないよ。
548名称未設定:04/08/14 07:44 ID:8kL0H0cl
まぁ、みんな、君のオナニーに気を使ってあげるほど暇じゃないって事だ。
549名称未設定:04/08/15 10:25 ID:wfMkC1O0
550名称未設定:04/08/15 18:53 ID:QKhxVv4X
websiteを印刷する際、体裁を考えて拡大縮小などができるブラウザって
IE以外に何か良いものがあるでしょうか…?
551名称未設定:04/08/15 20:10 ID:Vd9q4i40
>>550
OS 9の話?
552名称未設定:04/08/16 00:50 ID:+tNL3X69
windowsから移行してはじめてOS X(10.3)をつかってるのでわからない事だらけです。
mp3のプレーヤーで圧縮ファイル(zip,lha)に含まれているmp3を再生できるソフトってありますか?
いままでアルバム毎に圧縮して管理していたので。。。
553名称未設定:04/08/16 00:51 ID:DnS+UopN
zip.mp3?
554名称未設定:04/08/16 02:03 ID:AurPTRTM
>>552
iTunes
555名称未設定:04/08/16 04:01 ID:lgeRWjfm
OS9.2.2です。
おすすめの日記帳ソフトを教えて下さい。
あと、迷惑メールをメールサーバー上で消してしまうソフトってないですか?
どちらも、フリーシェア問いません。
556名称未設定:04/08/16 08:39 ID:7YeHbNfg
多分全く探してないんだろうな…
557名称未設定:04/08/16 09:09 ID:6cWQZ3fN
>>555
日記はHyoerCard最強。自由にカスタマイズできるし。
558名称未設定:04/08/16 10:52 ID:sDQD/2Ja
>>555
.mac
559550:04/08/16 12:15 ID:13a1Qgv2
OS10.2.8です。
560名称未設定:04/08/16 13:00 ID:jffVPjZe
>>559
Mozillaで出来た気がする
561名称未設定:04/08/16 13:05 ID:sDQD/2Ja
>>559
ページ設定で拡大縮小率を設定すれば、いいだけの話じゃないの?
SafariでもCaminoでもFirefoxでも上記できるけど。
562名称未設定:04/08/16 13:25 ID:SjAm+BmB
>>>555
ノートパッド
563名称未設定:04/08/16 14:41 ID:lcPg0rrf
>555
564名称未設定:04/08/16 15:18 ID:i1RJXfE5
>>555
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/personal/diary/index.html

ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/net/se089065.html

ベクターですぐ見つかるくらいのソフトなんだから、今度は自分で調べて
からきなさい。
565名称未設定:04/08/16 15:49 ID:z27MFhK5
>>550
IEの印刷機能って便利なんだよね。
でも、他のブラウザでああいった調整機能持ってるのはないかも。
オレも普段はSafariで印刷時のみIE使ってる。
無理矢理1枚で収めたい場合は、
SafariStandでPDF書き出し > プレビュー、AdobeReader等で縮小印刷
566名称未設定:04/08/16 17:06 ID:AKkRyk4d
2台のモニタで左右にツインビューしてます。
通常はメニューバーがどちらか一方に固定ですが、これだとアクティブな窓と逆になるとマウスポインタを大きく左右に振らざるをえなくなります。
これを改善するデスクトップユーティリティって無いでしょうか?
例えばアクティブになっている窓に追従してメニューバーが移動するとか、メニューバーをフローティングにできるとか。。。
567566:04/08/16 17:07 ID:AKkRyk4d
えと、使ってるのはOS X(Panther)です
568名称未設定:04/08/16 17:31 ID:mYpAJVGM
>>567
コンテクストメニューの中にメニューバーの項目が出せるユーティリティが
有ったけど、なんだっけな?

…名前忘れた。
569名称未設定:04/08/16 17:55 ID:n78y/DTj
570568:04/08/16 20:10 ID:yVasDT/Y
>>569
ビンゴ!!
571550:04/08/16 20:35 ID:13a1Qgv2
>>559
Mozilla、いろいろ試したけどダメでした…。

>>561
いや、ブラウザはいろいろ入ってるのでそれくらいはわかります。
「印刷ミスを減らしたいのでプレビューしながら拡大縮小」ということです。
この用途に最適なのがIEなのですがあまり使いたくないので…。
572名称未設定:04/08/16 21:07 ID:SjAm+BmB
>>571
プレビューできるプリンタドライバ使えばどうか?
プレビューしながら拡大縮小はできないけど。OS9ならHP、ALPSがプレビューできる。OSXは知らね。
573名称未設定:04/08/16 22:43 ID:1xeExO8I
Windows Media Player形式で流れているストリーミング映像を
保存できるソフトはありますか?

OSXを使ってます
574550:04/08/16 22:50 ID:13a1Qgv2
>>572
HP5551なんですけど、OSXではプレビューありません。ショボーン
結局IEか…
575名称未設定:04/08/16 23:06 ID:qlubDgez
>>574
手間だけどPDF出力してチェックしながら、倍率調整するくらいかな。
576名称未設定:04/08/16 23:13 ID:CxU/sHGR
>>550
iCabは使ってみたの?
577名称未設定:04/08/16 23:40 ID:UeXdYEOa
OS Xで、OS9までの「機種依存文字ばすた〜」に相当するものはないのでしょうか?
578名称未設定:04/08/17 00:04 ID:cW0EpEvI
何かスレの前の方で似たような話を見た気がしたが…。
579名称未設定:04/08/17 00:27 ID:tv9p5A1I
>>576
お、iCabは印刷プレビュー調整備えてるのか!
>>550じゃないけれどありがとです。
580名称未設定:04/08/17 13:18 ID:eeDCyiRU
8.6で使えるRSSリーダ探しているんですが無いでしょうか?
OS X用は色々あるんですが。
581550:04/08/17 13:38 ID:RN+RSk1p
>>576
iCabとは…盲点でした。OS9で終わったと思ってました。
なかなか使いやすいかもしれません。

Macに限らずブラウザに限らず何でプレビュー機能を標準化しないんでしょう…?
オフィスなどの公共の場所で大量のミスコピーされるとホントへこみます。
特にExcelでの失敗が多いですよね。プレビュー機能を知らないのか
自分の金じゃないから気にしないのか…
同僚は100ページほどのパワーポイントを割り付けせずにアアア…
582名称未設定:04/08/17 14:25 ID:uS69E9PI
質問です。
当方10.3.5なんですが、ゴミ箱をデスクトップ上に表示させるソフトってありますでしょうか。
583名称未設定:04/08/17 15:09 ID:8pq0khYX
>>581

> 特にExcelでの失敗が多いですよね。プレビュー機能を知らないのか

確かにやるヤツが悪いのだが、あれだけコッテリした親切機能、ウザイほどのウィザードがありながら、どーしてExcelの印刷ってあーなのかね。プレビュー上でも苛つく。
584名称未設定:04/08/17 15:22 ID:jxF9mWgu
Excelからの印刷は、かならず印刷範囲指定→プレビューをしてからでな
いと、安心して実行できないよな。(´・ω・`)
585名称未設定:04/08/17 15:43 ID:ouaWChc1
>>582
幾つかある。
586582:04/08/17 15:54 ID:uS69E9PI
教えてくれませんかねえ
587名称未設定:04/08/17 16:05 ID:jxF9mWgu
>>586
>>2をきちんと読めば見つかるんですがねえ。

ttp://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/file.html#trash
588名称未設定:04/08/17 16:05 ID:6Lr/steF
>>586
え〜Dock。
>2 を調べてから質問するのが礼儀ってもんだ。
589名称未設定:04/08/17 16:10 ID:ouaWChc1
590名称未設定:04/08/17 16:10 ID:FZCeC2wp
常駐メールチェッカーとしてMail Tickerを使ってたんですが、
OS X10.3.4のころから起動するとすぐに終了してしまうようになってしまいました。

MailTickerのように常駐して、メールをチェックしてくれる他のソフトが
あったら教えてください。できればフリーで。

OS X 10.3.5です。よろしくお願いします。
591名称未設定:04/08/17 16:10 ID:ouaWChc1
あ、わざわざ書く必要なかったんか…orz
592名称未設定:04/08/17 16:23 ID:j8u1mHzx
>>590
Mailじゃだめなの?
593名称未設定:04/08/17 16:42 ID:FZCeC2wp
>>592
メニューバーに常駐するようなものを探してます。
んで、必要な時だけMailを立ち上げる、と。
594名称未設定:04/08/17 17:06 ID:jO7JnFdS
何 故 自 分 で 探 さ な い の か ?
595名称未設定:04/08/17 17:12 ID:jxF9mWgu
>>593
>>2をきちんと読めば見つかるんですがねえ。

ttp://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/mail.html
596 :04/08/17 17:20 ID:a2HKFXtb
mailpeeper
597名称未設定:04/08/17 17:21 ID:FZCeC2wp
>>595
ありがとうございました
598名称未設定:04/08/17 17:29 ID:XQHgUkbP
Mail を起動しとけばいいぢゃん
メニューバーに常駐するし新着メールがあればメニューバーのアイコンが変わるし
599名称未設定:04/08/17 17:54 ID:FZCeC2wp
「※ MailPeeperは配布サイト閉鎖」って書いてあるんですが、
どこか別のサイトで再配布してるんでしょうか?
600名称未設定:04/08/17 17:58 ID:pCP23OyL
お 前 は 少 し は グ グ れ !
601名称未設定:04/08/17 18:05 ID:FZCeC2wp
いや検索はしたんだけど、winの同名ソフトやら
すでに消えているアップルからのリンクとかしか見つからないんですよ。
602582:04/08/17 18:14 ID:uS69E9PI
有り難うございました
603名称未設定:04/08/17 18:21 ID:jO7JnFdS
604 :04/08/17 18:23 ID:a2HKFXtb
605名称未設定:04/08/17 18:37 ID:FZCeC2wp
>>604
ありがとうございます。こちらのソフトは今のところ問題なく動いてます。
多謝。
606名称未設定:04/08/17 20:26 ID:BwieKzWo
WinのDockみたいなソフトはありませんか
607名称未設定:04/08/17 20:36 ID:dbrr+OQT
日本語わかって使ってるのか?
608名称未設定:04/08/17 20:43 ID:JAS/Z65a
>>1も読めないやつだから、わかってないんだろうな。
609名称未設定:04/08/17 20:43 ID:6GKgsKOQ
>>606
>>1の禁止事項
610名称未設定:04/08/17 21:53 ID:EatUHZq0
当方OSXを使っています。
aviファイルを連続再生するのではなく、結合するソフトを探して
います。よろしくお願いします。
611名称未設定:04/08/17 22:16 ID:vrEP0g7m
>>610
>連続再生するのではなく、結合するソフト

そこまでわかってんなら自分で探せよw
612名称未設定:04/08/18 00:09 ID:x65rDSJV
すいません
ieのgoogleパッチが消えちゃったのです
代わりになるパッチはないでしょうか?
613名称未設定:04/08/18 00:16 ID:s93Frbp6
resedit
614名称未設定:04/08/18 00:34 ID:YaZic+6V
>>610
またか。もういいよ。しつこい!
615名称未設定:04/08/18 00:58 ID:AIBlk61q
616名称未設定:04/08/18 02:25 ID:06IvjqMb
>>610
iMovie
617名称未設定:04/08/18 05:57 ID:EEId/a8v
すみません、[Split Me 1.3.1]をググッても
ダウンロードしようとすると[D-Vision]ダウンロードページに
飛ばされちゃうんですが、[Split Me 1.3.1]ってもうないんですか?
618名称未設定:04/08/18 09:27 ID:vq2AQiho
ttp://www.macupdate.com/info.php/id/10958

split-meはおしまい、この機能はD-visionに統合されます。
と書いてあるようですが使ってないので詳細はわかりまへん。
619名称未設定:04/08/18 14:09 ID:YGcQOhJu
以前どこかのホームページでMACでドラクエ1風の画面のゲームを見かけたんですが
タイトルを忘れてしまいました
タイトルだけで結構ですのでどなたか教えていただけませんか?
620名称未設定:04/08/18 14:42 ID:CoeB2Omb
Yellownail Softの"Revenge of Monster"かな?
活動停止だけれどまだサイトあった。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012412/
freeware化してたのね。昔、金払ったよオレ。
621名称未設定:04/08/18 15:19 ID:rxcoGRUj
.wmaファイルにメドレーが入っているんですがそれを曲別に分ける事が出来るソフト。
.wmaファイルを.mp3ファイルに変換出来るソフトを探しています。

すべてフリーで御願いします
622名称未設定:04/08/18 15:38 ID:s93Frbp6
うるさい黙れ
623名称未設定:04/08/18 15:50 ID:x+Okn89D
>>573
>>621
阿呆、>1 から読め。
624名称未設定:04/08/18 15:52 ID:ZwH0qDnk


 ま ん ど く せ ぇ

625名称未設定:04/08/18 17:05 ID:6/2Ya4R/
大量にあるPDFファイル(書類)を管理するようなフリー(もしくは5000円くらいまでのシェア)ウェアを探しています。

iPaperというソフトは医療系の論文しか管理できないようでしたし、
pArticleという私の欲しいぴったりのフリーウェアもありましたが、OS10.3では動かなく、使えませんでした。
ご存知の方がおられましたらぜひご教授願います。

使用OSはOSX 10.3.5です。

626名称未設定:04/08/18 17:34 ID:UjJw3au2
627名称未設定:04/08/19 01:13 ID:eIRLTNPu


Q. WMA を AIFF や MP3 にしたい
A. EasyWMA使え
  http://www.carrafix.com/EasyWMA/

628名称未設定:04/08/19 23:16 ID:/nMwJByA
ドックに常駐するタイプのカレンダーを探してます。
iCalの予定を表示出来るか、日本の祝日に対応してるのってありませんか?
CloCalXやMenu Calendarのドック版を希望。
629628:04/08/19 23:18 ID:/nMwJByA
X10.3.5です
630名称未設定:04/08/19 23:46 ID:nMaCCvpb
Remote Desk Topより機能が少ないFreewareがあったと記憶してるんですけど思い出せません。ご存知の方お知らせ下さい。

こどの部屋にあるiMac(MacOS X)を私(MacOS X)のiBookから
OSのUpdate等システム的な更新をしたいんですけど。

iMacとiBookはLANで接続されています。
631名称未設定:04/08/19 23:57 ID:NWafudvM
>>630
VNCでしたっけ?
(日本語)ttp://www.fan.gr.jp/〜sakai/vnc.html
(本 家)ttp://www.uk.research.att.com/cgi-bin/vnc-redirect?/
632cap005-062.kcn.ne.jp:04/08/20 03:28 ID:OPEpkbu2
ちょっと裏2ちゃんはいらせてもらいますよ。
いい加減CATVはじくの勘弁してくれないかな・・・
633名称未設定:04/08/20 08:28 ID:GKNX6YEu
デスクトップの壁紙に美人モデルを貼付け、時間毎に変えてくれるソフトは
フリーででてないでしょうか。(もちろんモデル入りで)
634名称未設定:04/08/20 11:29 ID:eTMQTcS3
>>633
自前で用意した画像をn分おきに自動変更って設定じゃ物足りないのか?
635名称未設定:04/08/20 14:04 ID:nWYSLdpH
Mac OS XでSandS <http://hp.vector.co.jp/authors/VA002116/sands/> を実現するためのソフトはありますか?
636名称未設定:04/08/20 14:43 ID:FSg+BbV7
>>632
なんだよ、ご近所さんにこんな恥ずかしい奴がいるのか(w。
637名称未設定:04/08/20 20:07 ID:XNo9E/d+
「Noflet2.2.1」のことで初めて書き込みさせていただきます。
OSを8.1から9.2.2に上げたところ、動作がおかしくなってしまいました。
OS8.5以降非対応だったのですね。本当に重宝していたソフトだったので、
同等の機能を持つソフトがあれば、どなたかご教示くださいませ。
638名称未設定:04/08/20 20:12 ID:ywcA8Oab
そのNofletの機能を書いといた方が答えが早いと思うんだけど…。
639名称未設定:04/08/20 21:19 ID:3TSRfMAN
質問です。

OSX10.3.4を使用してます。
デジカメの動画撮影機能を利用して
Mac本体に録画出来るソフトってありますかねぇ。
デジカメ本体だけでは録画時間が短くて...。
以前iSightをデジタルビデオカメラ的に使える
シェアウェアのソフトがあった気がするのですが...。
デジカメはSonyのCybershot T1です。
宜しくお願い致します。
640名称未設定:04/08/20 22:16 ID:XjpMubGf
OS X用の“Go to Trash”みたいの無いの??
641名称未設定:04/08/20 22:31 ID:0QC3WtR4
TrashXじゃだめですかお客さん
642名称未設定:04/08/20 22:44 ID:IS/p4ySn
>>637の勝手な便乗質問です。
デジカメをiSightの代わりに使えないですか?
643637:04/08/21 03:29 ID:NokMsrF1
>>638さん、
そうですね、以下がその機能です。

Noflet(旧称Teflon)はOS8〜8.1上で動作するコントロールパネルです。
マウスカーソルをメニューバーの上に重ねるだけで、クリックしなくても
自動的にメニューがプルダウンする、というものです。いちいちマウス
クリックをしなくてすむので非常に楽ちん、かつマウスの消耗を防ぐ?
というユニークなフリーウェアでした。

誰かがどこかで後継ソフトを作っていないかなぁ…
644名称未設定:04/08/21 06:26 ID:Ooi39xSq
>>643
俺は使ってないので希望通りのものかは判断できかねるが、
たぶんこれかな。

AutoPull
ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se151857.html
ついでにOSX版
ttp://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se197710.html
645名称未設定:04/08/21 06:28 ID:lnjKYSS6
>>639
イメージキャプチャの機能で、デジカメを監視カメラ的に使える機能がある。ただし、機種は限定される。確か「共有」扱いにして、サファリからIP打って呼び出すんだったかな。
そして、Mac本体に映し出された画像をSnapz Pro Xで動的キャプチャする。
理屈の上では一応できるはず。

やったことないけど。
646名称未設定:04/08/21 07:54 ID:X8UPSqtA
MacでSMARTを読み取って
解析するソフトはありますでしょうか?
647名称未設定:04/08/21 08:15 ID:zgRtuymJ
>>646
SMARTVue
648名称未設定:04/08/21 08:42 ID:buspimMJ
DVD-ROMを0sexでIMGファイルにしてコピーしたんだけど、
IMG->ISOに変換するアプリありますか?
649646:04/08/21 08:50 ID:X8UPSqtA
>>647
無料なのはないんでしょうか?

この点、WinはHDDhealthなどあるからウラヤマシイ。
650名称未設定:04/08/21 09:01 ID:wCz5HbDd
>>649
OSXserverには無料でついてこなかったっけ?
Xserveの話だったかな?
ってserverの話はしてないってね。ごめん。
651陽子:04/08/21 09:17 ID:/slbPLwP
OS10.3 iBookG4です。
OS9のとき、クラリスドローがすきで
よくつかってたんだけど、
OS10でこんな簡単なドローソフトってありませんか?
Freeか、市販で。
652名称未設定:04/08/21 09:28 ID:wCz5HbDd
>>651
Freeでも市販でもなくてプリインストールっていうのはどう?
そのiBookにAppleWorksが入ってると思うから使ってみれ
653名称未設定:04/08/21 09:31 ID:eAZfGPdL
>>651
OSXの定番はOmniGraffleですかね
654名称未設定:04/08/21 09:34 ID:KXH7awNG
Expressionはまだ無料でダウンロードできるのかな。
655名称未設定:04/08/21 10:27 ID:R89Zz7ja
>>651

Claris Drawは私も好きなソフトでしたね。
目新しい過度な機能は全くなく、単純だが、細かいところが
しっかり作られてて。

まだ入手してないが、FreeHandが良さそうな気がする。
会社で提案だけはしたが玉砕。今は他のやつを我慢して使ってる。

あまり種類は試してないが、私の好き嫌いという判断では
死んでしまったCraris Draw ○
イラストレータ △
OmniGraffle △
Drafting CAD pro △

ClarisWorks1.0Eから、良いと思ったことがないので
AppleWorksは眼中にない。ただ、最新のAppleWorksは
触ったことがないので、期待はしてないが今度さわってみよう。
656名称未設定:04/08/21 10:34 ID:uFTrK/y3
ドローならイラレじゃないの?
簡単多機能だし。
高いけど。
657名称未設定:04/08/21 10:35 ID:eAZfGPdL
そういえば最近Canvas8が安売りしてるな
658名称未設定:04/08/21 10:37 ID:axLZC8El
Autopullいいね。Safariのブックマーク開けるのいつも
かったるかったんだけどらくちんになたーよ。
659名称未設定:04/08/21 10:37 ID:m1g0fZAO
>>649
機能が限られたLite Versionなら無料だよ
660陽子:04/08/21 10:41 ID:/slbPLwP
クラリスドローの代用について、
みなさん、ありがとうございました。
クラリスドローは、とりあえず張り紙とかつくるのに
自由度が高くて簡単で好きだったんです。
661名称未設定:04/08/21 10:59 ID:Lreys3Fg
macOS8.6です。
プロキシを一括チェックできるツールを探してるんですが、なかなか見つかりません。
知ってる方おられましたら教えて下さい。
662639:04/08/21 11:34 ID:R9uUXXLa
>>643
サンクス
663649:04/08/21 12:18 ID:X8UPSqtA
>>659
WindowsのSMART用ソフトのように
バッドセクタの検知とか出来れば良いのですが、
Liteだと何もできないもので。。。
664649:04/08/21 12:22 ID:X8UPSqtA
あとWin のHDD Healthだと
通算の通電時間がどれくらいだとか
不正シャットダウンが何回とか出るので良いですよね。。
665名称未設定:04/08/21 12:36 ID:XjH4O0Dl
>>655
おいおい、ドローソフトならもっといっぱいあるだろうが。
つーか用途を書かないとすすめられないよね。

精密な図面とかじゃなければOmni最強だと思うけど。使い勝手では。
使ってるとけっこう機能が豊富で驚く。スレ参考に発掘する感じ。
666名称未設定:04/08/21 13:13 ID:432NLY9K
>>649
smartmontoolsのCVS版がDarwin対応したみたい
http://smartmontools.sourceforge.net/
667649:04/08/21 13:33 ID:X8UPSqtA
>>666
お恥ずかしいのですが、
当方素人な者でして、
もう少し簡単な方法はありませんでしょうか。。

用途としてはノート内蔵のHDDの状態を
数値で分かれば「交換時期を見極められて良いかな・・・」
と思う程度です。。
668637:04/08/21 13:40 ID:4UDR6lYo
>>644さん、
はい、こんなソフトを探していたんです。快適です!
ありがとうございました。
669名称未設定:04/08/21 14:05 ID:b0c2lAHU
>>667
モニタリングでちまちま確認するくらいなら、重要書類その他のバック
アップをこまめに取るほうがいいと思うな。SMARTを過信するのもヤバ
げな感じだし。

うちの職場にある鯖のRAIDで、ひとつのユニットがFAULT(SMARTエラー)を出した。予備ドライブと交換して安心してたら、翌日別のドライ
ブが急死したよ。ログ見たらFAULTが出てから1分後に昇天してた。
670名称未設定:04/08/21 14:11 ID:8yBD2tSC
MacOS10.3ですが、SMTP送信ソフトを探しています。
Webで常用しているフリーメールがあるんですが、
POPサーバはあるんですがSMTPサーバがなく、
プロバイダ(YahooBB)のSMTPサーバは認証が厳しく、
プロバイダ以外のメアドだと使用することができません。
ちなみにWindowsなら「Radish」というソフトがそれに該当します。
できれば無償で対応したいので、宜しくお願いいたします。
671名称未設定:04/08/21 14:31 ID:zsGKAVBQ
>>670
postfixじゃダメなのかな?
672名称未設定:04/08/21 15:11 ID:ew3zejgL
>>670
>671の言う通り、OSX10.3にデフォルトで入ってるpostfix起動すれば?
postfix enablerというアプリ使うと簡単に起動操作できるよ。
まずはpostfixがどういうものか調べてみ。
673名称未設定:04/08/21 15:57 ID:432NLY9K
>>667
暇だったからインストーラ作ったよ
ttp://www.uploda.org/file/4048.zip
ターミナルから
/usr/local/sbin/smartctl -A /dev/disk0
でSMART情報表示。後セルフテストとか色々ある
誰かCocoaなGUIでも付けておくれ
674名称未設定:04/08/21 16:36 ID:DwpafpDw
OS X 10.3で、aviファイルを縦横変換してくれるソフトはないですか?
デジカメでとった動画を、つい縦位置で撮ってしまい、見づらいので、
変換したいのですが。よろしくお願いします
675630:04/08/21 16:43 ID:sSG51IOi
>>631

Thanx これですこれです。

1年くらい前にWinXPのPC買ったときにiBookの画面にPCのDeskTopが出て感動したのを思い出しました。
676名称未設定:04/08/21 16:51 ID:ikuQNvgn
>>674
QT Pro で回転。
677667:04/08/21 22:40 ID:X8UPSqtA
>>673さん
土曜の暑い中、親切にすみません。。

本当にネタじゃないんですけど、
小生、ほとんどOS9.2.2を使用してて
OSXに疎い(PBG4-Ti モデル)のです。。

んで、「ターミナル・・・」って聞くと、
「どうやってやるの?」となるんですけど、
どうすれば良いのでしょうか?

673さんの親切心に頼ってしまってごめんなさい。。
678名称未設定:04/08/21 22:56 ID:9RsPrQ37
OS10.3.5、メモリ640MBです
起動後一時間ほど使っていると、アプリを終了させても
メモリの空きが回復せず動作が鈍くなってしまいます。
Finderぐらいしか動いてないのに、空きが10MBを切ってしまいます
簡単にメモリを解放してくれるソフトはありますか?
679名称未設定:04/08/21 22:59 ID:/nJVxHHe
それは知らんけど、常駐物とかを見直すべきと思う。
680名称未設定:04/08/21 23:07 ID:AxMAKHyY
>>677
ここに簡単なターミナルの説明があるから、読んでみるといいよ。
ttp://homepage.mac.com/notex/osx/index.html
681名称未設定:04/08/21 23:18 ID:yxMUbKlC
俺のG5 2GdualのDVR-106なんだけど、ヤフオクで買ったアメリカや韓国のDVD見てたら、遂にリージョンコード変更可能回数が一回に
なっちまったので慌てて「変更回数回復ソフト」を探してたら、何とか見つけるには見つけた。
ttp://www.macetvideo.com/flashpioneerosx/flashpioneerosx.html(Flasher son graveur Pioneer sous OSX)
で、わからないこと。
1.自分のG5のDVR-106のファームウエァのバージョン
2.このフランス語のソフト、DLしたけど使い方がわからない。

この2点について、だれか教えて下さい。
682名称未設定:04/08/21 23:20 ID:7wHcqN7M
>>678
679と同じことだけどとりあえずアクティビティモニタあたりで何がメモリを消費しているのかを調べることだな
683678:04/08/21 23:36 ID:9RsPrQ37
レスありがとうございます
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040821233222.jpg
こんな感じです。大したものは起動してないんですけど
684名称未設定:04/08/21 23:48 ID:R89Zz7ja
>>655

グリッド単位をインチにしてもずれが発生するので、OmniGraffleは
使えないソフトだと思ってたが、先ほどやっと使い方がわかった。
単位をポイントで考えれば良かった。
グリッドを1/24インチとかをにすれば、ずれがなくなるなんて、
今まで思いつかなんだ。

これで、OmniGraffleの私の自己評価も△から上がりそう。
685名称未設定:04/08/21 23:49 ID:ikuQNvgn
>>678,683
OSXはアプリを起動して終了しても、また使われるかもしれないデータを
メモリの許す限りキャッシュするので仕方ないです。
それから、メモリはカーネルが管理しているので、解放は基本的に無理です。
686名称未設定:04/08/21 23:57 ID:uxj1Opx5
>>681
っつーか、さっさとリージョンフリーパッチ当てちゃいなよ。
ぐぐればいくつか見つかるって。
687名称未設定:04/08/22 00:04 ID:7wCGgNtT
システム環境設定でDVDプレーヤの自動起動をOFFにしとけば
vlcでリージョン無関係に再生できるよ
ファームウェアパッチが出てない機種ではオススメ
688名称未設定:04/08/22 00:17 ID:7wCGgNtT
>>677

>>680のサイトを読んでくれるのが一番いいと思うけど
1)>>673のパッケージからインストール
2)/アプリケーション/ユーティリティ/ターミナル を起動
3)/usr/local/sbin/smartctl -A /dev/disk0 とコピペしてリターン
これだけです
(もしpermissonが云々のエラーが出たら、コピペの頭に sudo とつけてみる)

詳しい使い方は
ttp://www.stackasterisk.jp/tech/systemManagement/hd01_02.jsp#3
デバイスは /dev/hda じゃなくて /dev/disk0 に読み替えて
689名称未設定:04/08/22 00:37 ID:HN6i4fvI
>>686
自分では頑張って探したつもりだけど見つからなかった。有り難う。
>>687
vlc早速DLしました。さっそく見てみたけどノープロブレムだった。俺みたいなオンチにはこういうのがいいのかな?!
凄く助かった、有り難う。
690名称未設定:04/08/22 09:12 ID:WaAr3E/8
673のソフトって
解凍しても大丈夫なの?
691名称未設定:04/08/22 09:19 ID:4+p+0Kb4
だいぞぶ >>690
692674:04/08/22 10:25 ID:gWQjePEu
>>676
ありがとう。面倒なんであきらめます。
693名称未設定:04/08/22 10:31 ID:fb1vBVa1
>>672
ぐぐれば回転させるAppleScript見つかるよ。
面倒だからやらないんだろうけど(w
694名称未設定:04/08/22 14:41 ID:tP1BGaOZ
>>692
なんで面倒なんだよ?
ただトラック情報でクリックするだけやん。
695名称未設定:04/08/22 15:26 ID:XRgcK3MS
>>692
面倒?笑わせるな
カード一枚も持てない無職ヒッキーだからProキー購入できないんだろ?w
696670:04/08/22 15:36 ID:hMJIY8Cl
亀レスですいません。
>>671
>>672
postfixはちょっと大掛かりすぎるし、ちょっと難しいです。
というか、すでに挫折済みです(泣)
もっと簡単なソフトってないでしょうか?
697名称未設定:04/08/22 15:53 ID:iy33qE9s
mp3ファイルの音楽の一部分だけを取り出せるソフトありますか?
698名称未設定:04/08/22 15:54 ID:iy33qE9s
↑OSX10.3.5です
699名称未設定:04/08/22 15:56 ID:R6ruAuap
>>697
そりゃあいくらでもありますよ。膨大に。
700名称未設定:04/08/22 16:16 ID:mLZNweGb
こんなスレでクダをまくほど暇ならとっとと宿題でも片付けろ
701名称未設定:04/08/22 16:31 ID:iy33qE9s
>>699
あぁもういいよ見つかったから
702名称未設定:04/08/22 17:50 ID:TMNhgnoQ
ここを自然文で検索できるサーチエンジンだと勘違いしているようだ。
703名称未設定:04/08/22 21:38 ID:QP+3/1vG
OS X 10.3.5を使ってますが、自然文で検索できるソフトって有りますか?
704名称未設定:04/08/22 21:42 ID:olisK1F9
何を?
705名称未設定:04/08/22 22:43 ID:uRV8GTni
>>697
iTunesスレに情報あり
706名称未設定:04/08/22 23:26 ID:e5FwQ7gd
707名称未設定:04/08/23 10:53 ID:bVbvYj7C
以前にも質問に出ていましたが、
dvd再生ソフトでdvd再生速度を速くして再生したいのですが、可能なソフトってありますか?
調べてもWindows対応ソフトしか見つかりません。
ご存知の方よろしくお願いします。
708名称未設定:04/08/23 11:08 ID:XJqe+En3
>>252か? >>253試せよ。
709名称未設定:04/08/23 13:36 ID:oidb3QhP
Exifの(カスタムアイコンではなく)サムネイルを作成できるソフトって
あるでしょうか。
ちなみに "exif mac サムネイル 作成"などでググッても見つかりませんでした。
710名称未設定:04/08/23 13:52 ID:7c+1iQoQ
>>709
>2
711名称未設定:04/08/23 14:42 ID:bVbvYj7C
707ですが、VLCを試しましたが、早送り再生はできるのですが、音声はでませんでした
712名称未設定:04/08/23 22:25 ID:92MQPCM+
>>677

ttp://homepage.mac.com/julianmayer/
SMART Reporter

これはどう?
713名称未設定:04/08/23 22:36 ID:EUroMGkb
http://www.binword.com/blog/archives/000238.html
QuickTime Player用AppleScript
・再生速度を15%ずつ増減(Script改造で15以外も可能)
・ほか

一応貼っておきますね。
714名称未設定:04/08/23 22:46 ID:0SELyy90
>713
迷惑。貼るのやめろカス。
誰も望んじゃいない。w
715名称未設定:04/08/23 23:00 ID:vdWXJ+zV
え?なにそれ、どういうこと?
716名称未設定:04/08/23 23:05 ID:0SELyy90
>715
おまえが死んじゃえば全て解決するってことだよ。
まだわからんのか?今すぐ氏ねや・
717名称未設定:04/08/23 23:16 ID:bT2+oFLq
昨日から初心者質問板荒らしてる夏厨だよ>ID:0SELyy90
IDあぼーん汁
718名称未設定:04/08/23 23:28 ID:0SELyy90
>717
よくご存じで。
相当暇な夏厨なんですねw
719名称未設定:04/08/23 23:32 ID:Csm4FI5m
>717
ひまなんだね
720名称未設定:04/08/23 23:32 ID:qg1TT0Ax
Csm4FI5mと0SELyy90は初心者スレの嵐だからスルーで
721名称未設定:04/08/23 23:35 ID:Csm4FI5m
>720
ハゲが!!
お前はクリリンか!!
722名称未設定:04/08/23 23:36 ID:0SELyy90
>720
さすがリーダーは布教に精をだしていろんなスレ
を回ってますねw
pc使ってやることないなんて、、、
かわいそうにw
723名称未設定:04/08/23 23:37 ID:Csm4FI5m
>720
少し黙っていろ
みんなの迷惑だ 
いかれぽんち
724名称未設定:04/08/23 23:43 ID:vdWXJ+zV
結局どういうことなのよ
725名称未設定:04/08/23 23:47 ID:0SELyy90
ちゃんと説明するとqg1TT0Ax
が初心者板で嵐同盟ってのを作ったことで始まったんだ。
やめてというのに荒らすは人のID廻すわさんざんです。
qg1TT0Axは以後放置で
726名称未設定:04/08/23 23:47 ID:qg1TT0Ax
作ってないから誤解しないように
Csm4FI5mと0SELyy90は初心者スレの嵐だからスルーです
727名称未設定:04/08/23 23:50 ID:0SELyy90
>726
自分でつくっといて言い逃れは関心せんな。
qg1TT0Axは以後放置でよろ
728名称未設定:04/08/23 23:56 ID:vdWXJ+zV
ぼくが質問したせいでスレが荒れてしまいました
このスレで真剣に質問・答えている皆さんすみませんでした
729名称未設定:04/08/23 23:57 ID:36Ka9cFF
iTunesMusicStoreの視聴を自動で再生してくれるような便利なソフトはありませんか?
730名称未設定:04/08/23 23:59 ID:0SELyy90
>728
謝るなら氏ね。カス。
731名称未設定:04/08/24 00:58 ID:hZdprnIg
>>729
http://www.macupdate.com/info.php/id/11955
で完璧。ファイルを保存したければ↓とか。
http://itunes.punboy.net/cgi-bin/itms4all.pl
MusicVideoの保存の仕方は非常に簡単なので検索してみよう。
732731:04/08/24 01:02 ID:hZdprnIg
補足。mp4の保存は「itms-4-all」でググればいけるはず。
MusicVideoの保存は…キャッシュが…「qtplugin」…モゴモゴ…。
733名称未設定:04/08/24 01:27 ID:exmhcJSc
サイト作成時にカラーピッッカーなどで
色の組み合わせが作れる、
「WebPalette」のOSX版を探しています。

一昨日、HDDが吹っ飛んでしまい、
もう一度入手しにいったところ、
配布が終了しておりました。な、なぜでしょう(涙
VECTORからも消えています。
FTPサーチなども試したのですが、
やり方が甘いのか見つかりません。

OS9時代から愛用していたWebPalette…。
背景色とテキストだけでなく、
リンクなど複数の文字色の組み合わせが同時に試せて、
とても使いかってが良かったのです。

どなたか今でも落とせるところご存じないですか?
734名称未設定:04/08/24 02:59 ID:XP0nv/4r
>>731
どうもサンクスです。
735名称未設定:04/08/24 04:05 ID:UMcvv6pL
>>733
WebPaletteがどのような動作をするのか分からんけれど、
これは代用にならないかな?
"ColorSelector"
ttp://design.fujitsu.com/jp/universal/assistance/
736735:04/08/24 04:09 ID:UMcvv6pL
あ、Link Colorまで試したいのか。。。
提示したのはダメだ。どなたかヨロシコ。
737名称未設定:04/08/24 07:11 ID:sNpQNV0+
738645:04/08/24 07:45 ID:h+CvVDFB
久々に覗いて気がついたんだが、誰か>>639に答えてやってくれ。
>>645もウソついたわけじゃないけど、勢いでカキコしてしまった。もっとマシなやり方がありそうな気がする。
739名称未設定:04/08/24 14:13 ID:Y5GMrdTw
>>738,639
>以前iSightをデジタルビデオカメラ的に使える
>シェアウェアのソフトがあった気がするのですが...。

ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/moments/BearsHand/

上のソフトがそのソフトと思うけど、普通のデジカメじゃ使えない
可能性が高い。左側のフレームに有る「周辺機器」ってトコをヒントしてに
頑張ってみるくらいしか…。
740名称未設定:04/08/24 14:15 ID:dCsLC42X
>>732
だから教えるなっつーの。
741名称未設定:04/08/24 15:40 ID:wtrdoI6e
画像もそれ以外のファイルもまるごと、
ダウンロードする、一番気の利いたソフトを
教えて下さい。
742741:04/08/24 15:41 ID:wtrdoI6e
すいません、誤爆です
743名称未設定:04/08/24 16:13 ID:T6FTjE25
誤爆でもいい。
たくましく育って欲しい。
744名称未設定:04/08/24 17:41 ID:h4DuG85V
webpaletteは知らないんですが
iPick(http://www.schismband.com/k9prod/products.html)
はダメでしょうか?
745名称未設定:04/08/24 21:18 ID:KoiorUKf
OS10.3.5です。音量なんですが、システム環境設定で主音量を最大にした状態よりも
もっと音を大きくできるようなソフトってあるんでしょうか?
DVD見てて、音を最大にしてもなんだか小さくて・・・。
やっぱり外付けのスピーカー買うしかないのでしょうか。
746名称未設定:04/08/24 21:33 ID:X/+iSAwt
DVDプレーヤの方の音量も最大にしてみて
それでも小さいの?
747名称未設定:04/08/24 21:36 ID:VIJcP9ZZ
>>745=マルチ
外部スピーカー買え
748名称未設定:04/08/24 23:16 ID:KoiorUKf
>>746
それでも小さくて・・・

>>747
おまえに買えなんて言われる筋合いねえよ(・∀・)カス死ねよ
749名称未設定:04/08/24 23:21 ID:WZhWLNGm
猛々しいですね
750名称未設定:04/08/24 23:28 ID:8xqBotVP
もう少しで夏休みが終わるな。
751名称未設定:04/08/24 23:34 ID:BsWiCoq7
いきり立ってるなw


アソコだけで十分
752733:04/08/24 23:41 ID:exmhcJSc
>>735さん
そうなのです…。
背景色にテキストを重ねる事が出来るツールは
いくつか見つけたのですが、
同じ画面上で複数の文字色を見られるのがなくて。
それで諦められずこちらに参った次第です。

>>737さん
68KというのはOSXで動くのですか…?
とりあえずと試してみると、なんと!
クラシックで動くのですね。
若輩者のPPC以降導入者でして、知りませんでした。
大変勉強になりました。
クラシックをほとんど使わないのでなんか落ち着かないですが、
重いアプリではないので全く問題なしです。感謝。
753733:04/08/24 23:42 ID:exmhcJSc
>>744さん
お、惜しいです。リンクなどもいじれていい!
背景色の上に文字が載ってるところを
シミュレートしてもらえたらばっちりだったのですが。
もうしわけなく。



しばらくは涙を拭きながら737さんに教えてもらった
68Kアプリを使ってみます。
何時の日か復活or同等機能のアプリが現れる日を夢見て…。
考えてくださった方々、かたじけなし。
ありがとうございました。
754名称未設定:04/08/25 00:15 ID:tpSjG5kM
OS10.3.5です
AC3のファイルを他の形式に変換するソフトはありますか?
mAC3decを使ってみたのですがうまくいきません
755名称未設定:04/08/25 02:28 ID:xWcUwCtL
>>680さん688さんなどSMARTにお答えいただいた方
どうもありがとうございます。。
ソフト落としてきましたが、どうも上手くいかないです。。

>>712さん
現在、10.2.8を使ってるので
712さんのモノは使えないのです。。

たしかに、こまめにデータの安全性の面では
バックアップを取れば良いのですが、
これまでのHDD状況(電源on/offの総回数)など
知っておいた方が何かと便利かと思いまして。。

また探してみます。。
756名称未設定:04/08/25 02:29 ID:xWcUwCtL
×:たしかに、こまめにデータの安全性の面では
  バックアップを取れば良いのですが、

○:たしかに、データの安全性の面ではこまめに
  バックアップを取れば良いのですが、
757名称未設定:04/08/25 02:48 ID:3mp/Bl3d
>>754
iTunes
758名称未設定:04/08/25 03:41 ID:MXd1k7vA
759名称未設定:04/08/25 06:24 ID:4+zVyuRl
えっと。
2ちゃんブラウザ各種にとっては板アドレス変更は常に頭の痛い問題でありますが

http://www2.2ch.net/2ch.html
の左から自動的に2channel.brdを自動的に作成してくれるソフト。

これ。どこかにありませんか?
760名称未設定:04/08/25 06:30 ID:4+zVyuRl
>>759
えと自動生成している2brdの在処は知ってますけど、それだと自分用に整理したカテゴリが消えちゃうでしょってことです
761名称未設定:04/08/25 06:35 ID:/jP+PSTu
そもそも板アドレスはなんでころころ変わるですか? 不愉快でつ。
762名称未設定:04/08/25 06:46 ID:MXd1k7vA
確か、win板消えたよね?
763名称未設定:04/08/25 10:14 ID:jmRDmfHu
2ちゃんねるの板一覧ファイル以外に自分用のカテゴリを書けばいいんでないか
もしくは自分用カテゴリを書いたファイルをコピーして名前変えてバックアップしておいて
板一覧更新後に追記すればいいんでないか
764名称未設定:04/08/25 12:02 ID:4+zVyuRl
>>763
まあ今はそんな感じで原始的にわたくしも対応しているんですけど、
それだと自分用に集めた板のアドレスが変わっているかどうか毎回確かめないとダメでしょ?
変わっていたら間違ったアドレスがMy Categoryに残っちゃうから。

本来的には2ちゃんブラウザが対応すべき問題かなという気はするんですけどね。
765名称未設定:04/08/25 13:22 ID:EgAJ6D72
ブラウザ関連ってことで質問させていただきますが、
IEでもSafariでも、クリックひとつでJavaスクリプトのOn/Offが出来るようなユーティリティって無いでしょうか?
メニューバーにボタンがあったりすれば個人的には便利だと思ってるんですけど、、、。

OS10.2.8でいつもはIE使ってます。
766名称未設定:04/08/25 13:34 ID:MXd1k7vA
もしかしたらAppleScript
767名称未設定:04/08/25 14:08 ID:A9PxpykS
Winにある
http://crocro.com/pc/soft/nc/index.html
と同じ機能で同じ使い勝手の良さの物はないですか?
あと
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/ffftp.html
みたいにCGIの設置が数字を入力するだけで出来る物はないですか?
768名称未設定:04/08/25 14:21 ID:yNBGyYCK
>>767
同じ使い勝手かしらんけど、俺は似たようなことをMovableTypeのクイックポストでしてる
Safariのブックマークバーに置いてウマー

>CGIの設置が数字を入力するだけで出来る物はないですか?
ファイルのパーミッションのことかい?
いくらでもあるので探してください。OSも分からんのにそう言うしかない。
とりあえず初期状態のOSXでもTerminalでできる
769名称未設定:04/08/25 14:22 ID:2tU1a7J7
>>767
上 applescriptで大体出来る
下 探したか?
770名称未設定:04/08/25 14:24 ID:2tU1a7J7
>>765
applescriptで出来そうだけどbookmarkletの方が楽そう
771名称未設定:04/08/25 14:47 ID:jmRDmfHu
クリック一つでデフォルトフォントも変更できたらいいな
officeにMSPゴシックが付くようになったからちゃんとAAが見られるし
772767:04/08/25 14:54 ID:A9PxpykS
ごめんOS書くの忘れてた
OSX(10.3)です
773767:04/08/25 21:04 ID:A9PxpykS
>>768
ありがとう。MovableTypeってCGIなんですね。ジオシティー使ってるから無理っぽ( ´・ω・`)
774名称未設定:04/08/25 22:28 ID:JM25YknX
質問です、10,3です。受信したメールの内容をテロップみたいに流せるソフトってないですか?
775名称未設定:04/08/25 23:41 ID:nMo5GhI4
フォルダ単位で複数のファイルのCRC32を計測&書き出しするソフトってない?
あ、OS9用で
776:04/08/25 23:45 ID:exKsvSYL
>774、>775
自分で調べろカスが。
こんなとこ来てる暇あったらな。
それか死ぬか寝るかどっちかにしなさいね〜
なすび君達。
777名称未設定:04/08/25 23:53 ID:SOD5ZyLk
>>775
List Files
778名称未設定:04/08/26 00:16 ID:gLZRB8BU
>>777
サンクスコ
Mac + CRC32 でぐぐったらネットワーク関連の
ページが山ほどヒットしてたんで助かった
779:04/08/26 00:19 ID:QkiCr9+r
>778        
死ねよ              死ねよ
死ねよ      死ねよ
死ねよ              死ねよ
780山嵐:04/08/26 00:20 ID:qWnEfjTY
>777
日本語書けや!!
お前の脳みそ中身スカスカか!!
あほが
781山嵐:04/08/26 00:21 ID:qWnEfjTY
>778
とりあえず死ね!!
言動がうざい
782名称未設定:04/08/26 00:30 ID:UXk/O1yM
俺はいまだにCRCにゃん使ってる
783名称未設定:04/08/26 00:31 ID:B1q9ZVDR
>>759
CocoMonarは板アドレスが変更になると自動で追尾してくれるし
http://www2.2ch.net/2ch.htmlの左から板アドレスを読み込む機能もついてるけど
784:04/08/26 00:32 ID:QkiCr9+r
>782、>783
でしゃばんな。シネ
785名称未設定:04/08/26 00:45 ID:moesc52l
      \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
786山嵐:04/08/26 00:50 ID:qWnEfjTY
>785
うわっ!!
気持ち悪〜
だまって首吊っとけやりチン
787名称未設定:04/08/26 01:21 ID:TwOYiGpJ
OS9はアプリケーションを隠したり切り替えたり
上のメニューバー出来ましたけど
OSXでそれを出来るようにするフリーウェアってありませんか?
788名称未設定:04/08/26 01:32 ID:yXEdnnMN
>>787
??? command-H とか command-option-Hではダメなの?
789名称未設定:04/08/26 01:37 ID:Lu6c7XBI
790名称未設定:04/08/26 03:08 ID:+JgLEXIr
>>787
Dock.app
command+tab

791名称未設定:04/08/26 04:59 ID:kaUdq1A9
>>774
Mailticker Panther下での挙動はわからんが。
http://www.sebastian-krauss.de/software/

Mail.appetizer テロップというよりbezel表示に近いが、よっぽど美しい
http://www.bronsonbeta.com/
792名称未設定:04/08/26 08:21 ID:50ra3XxC
>>791
すごい時間にありがとうございました!
793名称未設定:04/08/26 09:43 ID:WURq3IS6
環境
OS X 10.3.5
G4

iMovieで制作したm-pegをwmvに変換したいのですが
お勧めのフリーソフトはないでしょうか?
794名称未設定:04/08/26 09:50 ID:+JgLEXIr
>>793
フリーではないが、Windows OSとWMエンコーダ(だったかな)とかいうやつ。
795名称未設定:04/08/26 09:58 ID:j3klc43u
↑VirtualPCというOS Xに対応しているソフト上で使える
796名称未設定:04/08/26 11:07 ID:WURq3IS6
情報ありがとうございます!

もう少し探してみますね
797名称未設定:04/08/26 11:45 ID:rrtd/yyH
バッテリーの時と、ACアダプターの時で液晶の明るさを
自動で切り替えてくれるソフトありませんか?
798名称未設定:04/08/26 12:07 ID:Q6q+I+gC
>>774
The Unread
テロップじゃないけどなかなか便利で使ってる。
799798:04/08/26 12:09 ID:Q6q+I+gC
>>774
ごめん間違えた、俺もMail.appetizer教えようと思ったんだ。
さっきのはメニューバーに着信数知らせるソフトです。
800名称未設定:04/08/26 12:18 ID:FNCal4Oq
動体検出監視ソフト
WinでいうUFOCaptureみたいなソフトがホスィ…
801名称未設定:04/08/26 12:21 ID:B1q9ZVDR
>>800
「Winの○×のようなソフト」禁止
802名称未設定:04/08/26 12:26 ID:r+cvqcbJ
>>801
どんな事をしたいのか書かずに「Winの・・・」って質問なら問題だが
ちゃんと動体検出監視ソフトって書いてあるから、問題ないんちゃう?

まぁ俺はわからんから答えようがないがな
803名称未設定:04/08/26 12:44 ID:Lu6c7XBI
>>800
mac os x motion detectionとかでぐぐると
ゴロゴロ出てくるぞ
804名称未設定:04/08/26 14:14 ID:cKVO4IUi
>>800
「使用OSを明記しない質問」禁止
805名称未設定:04/08/26 15:27 ID:qNa1Bdkv
バッテリ管理用ソフトって
ありますでしょうか?

バッテリーのリフレッシュを自動的にやってくれるとか、
これまで何回充電しているとか、
満充電容量とか。。
806名称未設定:04/08/26 15:43 ID:i8cqqfW4
ひとつ上のレスも読まない
807名称未設定:04/08/26 15:58 ID:ZksvV+vd
その都度解答しても突っ込み入れても1レス消費するのは同じ
808名称未設定:04/08/26 15:59 ID:h1uT8A3D
じゃぁツッコミの方が役に立つな。
809名称未設定:04/08/26 16:45 ID:6d2tNt1x
OSX10.3.5なんですが、Snapz Pro X 2みたいにデスクトップ上の
再生ムービーを録画できるソフトを探しています。

探しあてたのは、Snapz Pro X 2しか見つけられなかったんですが、
ちょっと値段が張るもので、もうちょっとお手軽が値段でQTで読める形式の
動画が作れるソフトがないものか探しています。
よろしくお願いします。
810名称未設定:04/08/26 16:59 ID:YcjKS85C
811805:04/08/26 17:21 ID:kYLh1NEJ
バッテリ管理用ソフトって
ありますでしょうか?

バッテリーのリフレッシュを自動的にやってくれるとか
これまで何回充電しているとか、
満充電容量とか。

OSは9.2.2
もしくは10.2.X 以上です。
812名称未設定:04/08/26 17:38 ID:33bqDHzS
「DiskImage Converter」の最新版を探していす。
オフィシャルサイトに行ってもありません。消しちゃったんですか?
813名称未設定:04/08/26 17:44 ID:Lu6c7XBI
>>811
Terminalから

ioreg -l | grep -i IOBatteryInfo

で満充電容量の目安はわかるみたい。
ttp://forums.macnn.com/showthread.php?s=&threadid=187251
で数値晒し大会やってた。
814名称未設定:04/08/26 17:48 ID:Lu6c7XBI
よく見たらアプリ作ってる人がいた
http://anonx.spymac.net/capacity/
815名称未設定:04/08/26 18:41 ID:nQUe24av
>>813
5月に買ったiBookG4は4677だった。
アプリの紹介さんくす。横からでつが、さっそく使わせてもらいまつ。
816名称未設定:04/08/26 18:45 ID:m6U625Su
>>809
>2 にフリーがある。
817名称未設定:04/08/26 21:55 ID:oSvC4+yC
テキストのURLリストをハイパーリンクに一括変換してくれるソフトありますか?
818名称未設定:04/08/26 22:03 ID:r+cvqcbJ
>>817
せめてOS位はかかんかい
819名称未設定:04/08/26 22:05 ID:UXk/O1yM
>812
DiskCopyの補助アプリだっけか?
あれ全部AppleScriptじゃねえの?
820名称未設定:04/08/26 22:05 ID:oSvC4+yC
クラシックです
821名称未設定:04/08/26 22:09 ID:aouSIPBn
┐(´-`)┌トホホ
822787:04/08/26 22:11 ID:TwOYiGpJ
>>789
神! トンでつ・・・トンでつ(´Д⊂
これで、快適なOSXライフがおくれそうです!
823名称未設定:04/08/27 22:20 ID:EIjr/sGu
ウェブサイトのスクロールしないと見れない箇所(画面に収まらない)も
含めて全体のスクリーンショットを撮れるソフトウェアを探しています。
Mac OSXで使えるソフトで、フリーでもシェアでもかまいません。
仕事で製作中のウェブサイトを大量にキャプチャーしないと
いけないため、切実に必要です。よろしくお願いいたします。
824名称未設定:04/08/27 22:22 ID:W5HFJjNp
>>823
SafariにSafariStand入れてコンテクストメニューでPDFに書き出し
825名称未設定:04/08/28 00:25 ID:X9566wCW
OS9.2を使用してます。
rmデータを編集できるフリーソフトなんてありますか?
いくつかのrmデータを集めて1つのデータにまとめる程度の作業ですが。
何かありましたら教えて下さい。
826名称未設定:04/08/28 00:30 ID:AW+PsmzR
cat hoge1.rm hoge2.rm > hogehoge.rm
827名称未設定:04/08/28 00:30 ID:JXiKhKO9
ねえよ
828名称未設定:04/08/28 00:33 ID:X26quyXM
iMacG4 700Mhz OS10.3.5 756Mの環境です

半分仕事、半分趣味でデザインの勉強をしていて、現在1000種類弱のフォントを所有しています。
フォントを整理するのに良いソフトはないでしょうか。

純正のフォントブックは、マシンが非力なのと、フォントの数が多すぎるせいか
処理がとてもスローで、数百種のフォントを整理するには時間がかかりすぎてしまうんです。

フォントブックのように、ON/OFF切り替え機能は要りません。
画像ファイルを見るように、サクサクフォントを見られれば充分です。
フリーでも、シェアでも構いません。とにかく軽い奴が望みです。

何かいいものをご存知の方は是非ご教示下さい。よろしくお願いします。
829名称未設定:04/08/28 00:40 ID:X26quyXM
>>825
RealProducerじゃ駄目なの?
http://www.jp.realnetworks.com/products/producer/basic.html

QTproだとコピペ編集が出来るけど、QTじゃ出来ないみたいに
pro版買わなきゃ無理なのかは知らない
830名称未設定:04/08/28 00:42 ID:/damzrUe
>>828
フォントちょうだい
831823:04/08/28 00:51 ID:AfTsFw0F
>>824さん
ありがとうございました!
これから試してみます。
助かりました、本当に感謝です。
832名称未設定:04/08/28 03:09 ID:BP4y4Y76
>>828
サンプルフォント見るだけならこれどうよ Qpict
ttp://download.seesaa.jp/contents/mac/net/browser/03642/

ただ、自分で試してみたところ、アルファベットのみ対応してるようで
日本語は駄目だった

役立つかは判らんが、30日間は無料で使えるんで試してみては?(いう
までもないけど、コピーしたフォントで試した方が良いよ)
833名称未設定:04/08/28 04:47 ID:iz8N4xtH
>>828
iView MediaPro が、おすすめなんだけど
http://www.iview-multimedia.com/
値段が高いので、DEMO版でカタログ化して
iView Catalog Reader で、ブラウズ。

こんなかんじ↓
http://www.uploda.org/file/5072.jpg
834名称未設定:04/08/28 04:56 ID:0pxOr3/Q
>>833
1942くれ。
835名称未設定:04/08/28 05:05 ID:iz8N4xtH
836名称未設定:04/08/28 05:22 ID:0pxOr3/Q
さんくすこ
837名称未設定:04/08/28 06:44 ID:MpyU/fmI
>>828
オイラがジャガーの頃まで使ってたのがこれ

DonNaJi
ttp://www.macdego.com/enjoy/enjoy.html#dnjx
838名称未設定:04/08/28 08:24 ID:FjD/FEGW
>>823
たしか何かあったよね。思い出せなくてスマン。
839名称未設定:04/08/28 08:42 ID:eywwNmNF
>>823
SnapWeb
http://braintickling.8k.com/snapweb.html

$17.90 シェアウェア
840名称未設定:04/08/28 09:22 ID:X26quyXM
>>832
わざわざ試して頂いて、本当にどうもありがとうございました
和文フォントは見れないようですが、使用感はいいですね
折角教えて頂いたのに、申し訳ないです。

>>833
うぉー!!!
これめっちゃくちゃ(・∀・)イイ!!ですね!!!
すみません・・・あまりにサクサク動くんで、嬉しくて興奮してしまいました。
こんなに良いソフト、教えて頂いてありがとうございました
使い勝手が素晴らしかったので、レジストしようと思います

>>837
どうもありがとうございます。
折角教えて頂いたのに、申し訳ないです。

レスをくれた皆様、どうもありがとうございました
841名称未設定:04/08/28 09:27 ID:FGLpxo9W
>>840
iView MediaProはひとつのスーツケースにつきひとつのフォントしか
表示しないので、複数のフォントが入ってるフォント(ほとんどの欧文
フォントはいくつかの太さの違うフォントがひとつのスーツケースに入
ってる)では使い物にならないよ。
842名称未設定:04/08/28 09:37 ID:X26quyXM
>>841
表示されないfontがチラホラあったんでなんでだろうと思ってたんですが、そういう理由だったんですね。
教えて頂いてどうもありがとうございます。
使用感が素晴らしいだけにその点は残念ですが、
fontを手早く整理するという目的に関しては大活躍してくれそうなのでこのソフトを知れてとても嬉しかったです。
当面は見れないフォントはfontbookで見るようにしようかと思いますノシ
843名称未設定:04/08/28 10:08 ID:hDdYoRm0
OSX10.3です。
複数のAIFFファイルをミキシングして、1ファイルに
まとめることのできるソフトをご存知ありませんか?
フェードイン、フェードアウトなどの編集機能が
ほしいです。
宜しくお願いします。
844名称未設定:04/08/28 10:09 ID:AW+PsmzR
iMovie
845名称未設定:04/08/28 10:25 ID:qlnUstJA
>>842
かなり前からMacPower誌でfont関連のユーティリティ紹介を連載してるから、
バックナンバー置いてある店で見てみてるとよろしと思いますよん。
現在発売中の9月号で紹介されている簡単な見本作成ソフト。
"eBookface"
ttp://www.corpus-callosum.com/software.html
"FontCatalog"
ttp://www.fontcatalog.com/
"FontBook"
http://www.lemkesoft.com/en/fontbook.htm
"abcFont"
ttp://www.ns-software.com/abcFonts/
846845:04/08/28 10:38 ID:qlnUstJA
× abcFont
◯ abcFonts
でした。ゴメソ

日本語版のある製品版のfont管理アプリ。
"Suitcase X1"
ttp://www.swtoo.com/product/extensis/application/suitcase/suitcaseXj.html
"MasterJuggler"
ttp://www.senko-corp.co.jp/alsoft/MasterJuggler.htm
847843:04/08/28 11:22 ID:hDdYoRm0
>844
ありがとうございました!
848名称未設定:04/08/28 11:32 ID:urgEQqa4
X10.3以降のウインドゥシェードのフリーソフトないかな。
元々ついてた機能だけにどうしてもシェアする気になれなくて・・。
849名称未設定:04/08/28 11:36 ID:kJ13Pv6o
>>848
一銭も払いたくねぇんなら、大して必要としてないって事だろ
850名称未設定:04/08/28 11:49 ID:urgEQqa4
>>849おまえみたくスレに関係ねーのが釣れるからレスは嫌だけど、
説明不足のおれも悪いから一応。
WindowShadeXを買って使ってるが、これにシェアする気になれない、
っつーおれ個人の価値観。いらん一文付けなきゃよかったな。
851名称未設定:04/08/28 11:53 ID:DOtBpK1f
(´,_ゝ`)何だか熱いね
852名無し募集中。。。 :04/08/28 12:25 ID:TjBriORv
2chブラウザでライブドアのJBBSに
対応してる奴ってありませんか?
853名称未設定:04/08/28 12:26 ID:3e7Vve3P
ここは自分勝手が多いインターネッツですね
854名称未設定:04/08/28 12:31 ID:X26quyXM
>>852
p2の拡張パック。今朝リリースされたばっかり
他のブラウザもこれから追々対応していくんじゃないかな
乗り換えがめんどくさければもう少し待つのも手だとは思うよ

>>845-846
こんなにイパーイ紹介してくれて、どうもありがとうございます。
紹介してくださったソフトをひとつひとつ試してみます!
855名称未設定:04/08/28 12:32 ID:BYK9BGAh
>>850
>WindowShadeXを買って使ってるが、これにシェアする気になれない

レジストしてるってこと?
意味がさっぱりわからん…
856名無し募集中。。。 :04/08/28 12:36 ID:TjBriORv
>>854
ありがとうございました。
857名称未設定:04/08/28 12:52 ID:9d413pXp
>>852
ライブドアのJBBSって? したらばだったらCocoMonarが対応済み
858名称未設定:04/08/28 15:20 ID:/damzrUe
>>854
これ見てp2ってものをインストールしてみました。
でもこれカテゴリ別のところにもJBBSってないけどどうして?
あとインストールしたファイルはどこに保存されてるの?
次開くときにどっから開くのかわかんない。。
859名称未設定:04/08/28 15:24 ID:9d413pXp
>>858
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1081307276/
★2チャンviewer"P2"ノスレノエイリアス part5
860名称未設定:04/08/28 16:36 ID:/damzrUe
>>859
ありがと。精進します。
861名称未設定:04/08/28 21:17 ID:fHrwnMia
10.3です。スケジュール管理でおすすめってありますか?
icalでは機能が足りなくて。具体的にこんな機能ってのは
ないんですがもう少し多機能だったらいいなと半端ですが
お願いします
862名称未設定:04/08/28 21:25 ID:/UBj7DkE
コマンドi
863名称未設定:04/08/28 21:27 ID:/UBj7DkE
864名称未設定:04/08/28 22:19 ID:Pq/o5Zod
OS9です
マウスボタンを押し続けなくてもドラッグを可能にする
(マウスカーソルにアイコンがくっついてくれる)フリーソフトを探してます。
D楽”というソフトがダウンロードできるサイトをみたのですが、
今現在やっていませんでした。
よろしくおねがいします。
865名称未設定:04/08/28 22:40 ID:8VtlKNSJ
>>861
Palm Desktop 4.0 日本語版
http://www.palmone.com/jp/support/downloads/mac_desktop40.html
Palm を持ってなくてもスケジューラとして使える。
後からPalmOSデバイスを買ったばあいそのまま同期可能。
前身はクラリスオーガナイザというクラリスが作った情報管理ソフト。
(それをPalm社が買い取ってPalmデバイスとの同期ソフトに仕上げた)
866名称未設定:04/08/29 02:06 ID:nhyJ6CwS
何でも無料無料言う連中ばかりでないことに安心する。
まぁ糞シェアが多いのは事実だけど。いいものにはペイしたいものだ。
867名称未設定:04/08/29 02:30 ID:MgqW7h9u
power tabのmacOS9版はありますか?
868名称未設定:04/08/29 02:56 ID:1U4IZJLL
OSX10.3.5です。
自分のマシンにFTPやWebで誰かが接続しているときに
そのことを知らせてくれるようなアプリはありませんか?
869名称未設定:04/08/29 03:42 ID:d5REhhwz
terminalで出来そう。
870名称未設定:04/08/29 08:15 ID:hR51MKmO
>>833
サムネールの表示をでかくするにはどうしたらいいのでしょうか。
+を押しても枠だけでかくなってしまって文字自体はでかくならんです。。。
871名称未設定:04/08/29 08:40 ID:fhL3i1se
>>870
初期設定に設定箇所がある。
872868:04/08/29 10:15 ID:1U4IZJLL
>>869
自分の拙い知識では、 netstat -n | grep 80 とかすれば
ポート80番にアクセスしてきている相手のIPが調べられる
ということまではわかるのですが、
アクセス中か否かだけでよいのでメニューバーかDockにでも
常駐して表示してくれるアプリがないかなあと探し中です。
873名称未設定:04/08/29 21:32 ID:gLrmv4HT
>>872
ちょっとしたスクリプトが書けるなら
GeekToolで出来そうだなぁ〜
874名称未設定:04/08/29 23:29 ID:CZPfedU7
なんかOSXを感じさせる、凄いソフトないすか?
875名称未設定:04/08/29 23:41 ID:FQZ0Q/an
876名称未設定:04/08/29 23:43 ID:GRY4bCcA
>>874
アプリじゃないけど
QTでムービー再生、コマンド+M、Dockに仕舞っても再生されてるのを見た時は
OS X はぁ〜スゴイと俺は感じました。しかも幾つでも再生されてたよ
877名称未設定:04/08/30 02:31 ID:lUDIxEuM
特定の拡張子を持つファイルをすべて不可視ファイルにするフリーのソフトを探しています。
例えば、
「HD内にあるすべての
 ~~~.log
 というファイルを不可視にする」
といったようなことがしたいのです。

使用OSは OSX 10.3.5 です。ご存知の方がおられましたらご教授いただければうれしいです。
878名称未設定:04/08/30 02:35 ID:mmTeHLRs
Shell scriptで自作しれ。
879名称未設定:04/08/30 12:56 ID:VOY7Jg4j
メニューバーにRSSが流せるソフトってありますか?
you controlがあるんですが何分高くて、、、
お願いしま〜
880名称未設定:04/08/30 13:31 ID:mqaXTN7n
881名称未設定:04/08/30 21:31 ID:eO0JJWoM
10.3.5です

アプリごとにファンクションキーにアクション
( cmd+Q とか ctrl+opt+A )を
割り当ててくれるソフト探しています。

いいのありますか?
882名称未設定:04/08/30 21:40 ID:SrR6UFq1
>>881
定番のQuicKeys
883名称未設定:04/08/30 22:10 ID:eO0JJWoM
>>882
レスありがとうございます

ただQuicKeys はちょっと大袈裟なんですよね
単機能でいいのないんでしょうかね?
884名称未設定:04/08/30 22:47 ID:qp5CBiE9
友人が今年買ったibookのコンボドライブ
matshita CD-RW CW-8123をリージョンフリー化出来る
物を探しております。結構探しまくったのですが見つからず
どなたかご存じないですか?
885名称未設定:04/08/30 23:36 ID:SYMCHGHy
>>884
vlcで見るってのは?
886名称未設定:04/08/31 00:04 ID:cATA5/VD
Bun->Bunみたいな、テキスト内の複数文字のバッチ置換出来るものを
探してます。シェアでもなんでもいいです。
9,X問いません。
なんかないですか。
887名称未設定:04/08/31 00:07 ID:zU3MnMPM
sed s/hoge/fuga/g orig.txt > new.txt
888名称未設定:04/08/31 00:34 ID:rTC5Q2wT
889名称未設定:04/08/31 00:37 ID:5ZmlQ1EZ
Windows用のキーボードをMacで使用するためのソフトってありますか?
OS10.2のG4を知人から安く買ったのですが、
Windowsも使うのでUSB切替器でキーボードを一つで済ませることはできないでしょうか。
890884:04/08/31 01:34 ID:HjubbzEE
>>885
ゴメンナサイッ。 vlcとはなんですか?
891名称未設定:04/08/31 01:44 ID:AiDSJo4M
892名称未設定:04/08/31 01:44 ID:VAEr343K
>>890
検索すれば直ぐ解る。
893名称未設定:04/08/31 09:14 ID:V7w2ggqa
894名称未設定:04/08/31 14:12 ID:NJgipsOO
iSightで録画が出来るソフトを教えていただけないでしょうか?
iMovie以外のソフトが以前あったと思うのですが・・・
よろしくお願いします<(_ _)>
895名称未設定:04/08/31 14:19 ID:vQJLK3BO
>>894
俺が知ってるのはこんなの
ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/moments/BearsHand/
なんか試用期限が今日までですが(汗
896名称未設定:04/08/31 14:34 ID:NJgipsOO
>>895
ありがとうございます!<(_ _)>さっそくDLして見ます。
使用期限が今日までなのが残念ですが・・・


その他のソフトをご存知の方がいらっしゃったら
教えてください<(_ _)>
897名称未設定:04/08/31 15:02 ID:f5t9zn94
898名称未設定:04/08/31 15:06 ID:sgC31X05
メニューバーの色を変える、もしくは透明にする
ソフトありません?
10.3です。
899名称未設定:04/08/31 15:42 ID:NJgipsOO
>>897
ありがとうございました<(_ _)>
探してみます!
900名称未設定:04/08/31 15:50 ID:AOzxvVjl
>>898
  ShapeShifterみたいなテーマチェンジャーは?
901名称未設定:04/08/31 20:11 ID:7yvo7zdb
OSX(10.35)で動作するOS9の時のスクラップブックの様なものはありませんか?
過去ログは出来うる限り確認しましたし、Googleで検索もしましたが
Alepinはスクラップ数が二十数個くらい異常になると動作が重くなり
MacNoteは内容をスクロールアローで確認できなかったり
ScrapBookProは多機能すぎるので使いづらいのです。
我が侭言ってすみませんが宜しくお願いします。
902名称未設定:04/09/01 00:08 ID:aGUSaOVB
>>901
MacJournalなんかはどうですか?
903名称未設定:04/09/01 00:32 ID:0ubAtGrg
女性の生理を記録するソフトを探しています。大マジです。

用途はつきあっている相手の生理周期を記録することで、ちょっと先の予定が彼女の体調に合っているかどうかを
チェックとか。
まあ荻野式とかそういうのもあるのかもしれないですけど。

いずれにせよそういうの、知りませんか?
できれば複数名の方のデータを管理できるのがいいです。いま二名つき合っているので。
904名称未設定:04/09/01 00:34 ID:aOIYzZz3
905名称未設定:04/09/01 00:52 ID:+e9lDP3X
>>903
エクセルなりAppleWorksの表計算なりで、等差数列をDate関数で組めば
いいじゃん。わざわざ専用ソフトを用意するまでもない。間隔データの平
均値かメジアンを取れば、より精度が上がるだろ。

ちなみに荻野式は精度の低い避妊法だから関係ない。
ttp://www.ihealth.co.jp/main/health/sex/003.html

あと生理周期はある程度調整ができる。
ドミトリー(寄宿舎)効果でぐぐれ。
906名称未設定:04/09/01 01:08 ID:0ubAtGrg
>>905
あー。おもしろいですね。初めて知りました>ドミトリー効果
そうか積極的に動かす、か。
なんかフェロモンの研究に走りたくなってきましたw


いや毎日調べられるほど緊密な関係じゃないんで過去の生理日から概算を手っ取り早く出せるのがあると
いいなと思ったわけです。
なんかPalmwareとかWinではそれらしいのがあったのでマクでもないかなと思ったのでお訊きしました。
907901:04/09/01 01:11 ID:KTeQoTm8
>>900の方
>>904の方
どうも有り難うございました
MacJournalは知りませんでした。これが希望に近いです。
本当に有り難うございます。しばらく使ってみます。
CopyPasteはOS9のときにレジストして使っていましたが、
ちょっとコンフリクトを当方の環境では起こしていたので
使用していませんでした。OSX版ではどうなっているのかな?
機会があったら試してみます。本当にどうも有り難うございました。
908901:04/09/01 01:13 ID:KTeQoTm8
900ではなく902の方でした
どうもすみませんでした。
909名称未設定:04/09/01 01:23 ID:0ubAtGrg
>>906
すんません一応報告まで。
http://kyberdigi.cz/projects/mencal/english.html

こんなのがありました。やーOSXはUnixでよかったねーってとこですか?どれぐらい使い物になるかどうかやってみます
910名称未設定:04/09/01 10:23 ID:YLL2yl0V
osxでスパイウェア駆除ソフトってフリーでありませんか?
ちなみにスパイウェアって実際のところどうなんですか?
10.3です。変な聞き方ですみませんが
911名称未設定:04/09/01 11:42 ID:aOIYzZz3
>>910
駆除はどうか知らないけど、
外部への不審なアクセスを教えてくれるのはある。

>ちなみにスパイウェアって実際のところどうなんですか?
不正シリアル番号チェックしたり、アップデート情報を照合したり。
いろいろでしょ。
912名称未設定:04/09/01 16:18 ID:r+vLB540
当方10.3.5で、録音するソフトを探していますが、WireTapだと
フリーズする事があるのでAudioRecorderを使っていました。しかしこれだと
Macから出る音以外に自分の声もマイクから拾ってしまいます。

Macから出る音を録音するソフトでWireTap以外のものがあれば教えてください。
913名称未設定:04/09/01 16:29 ID:I1XgvPnx
>>912
" Audio Hijack " " Audio Hijack Pro" なんかはどですか?
914名称未設定:04/09/01 16:36 ID:r+vLB540
>>913
よさそうです、ありがとうございます助かりました。
915名称未設定:04/09/01 18:24 ID:NdDewRUA
初心者です
OS10.35かOS9上で、ストリーミングビデオを録画できるソフトありますか?
例えばこちらのニュース
http://www.bbc.co.uk/london/realmedia/news/tvnews.ram
よろしくお願いします
916名称未設定:04/09/01 18:26 ID:N+JGF2Pt
>>915
>809
917名称未設定:04/09/01 18:34 ID:NdDewRUA
>>809
ありがとう
918名称未設定:04/09/01 21:30 ID:IZt46HWx
複数のWMVのファイルを1つに結合できるソフトはあるのでしょうか?
フリーがなければシェアでも構いません。
よろしくおながいします。OSX10.3.5です。
919名称未設定:04/09/01 21:45 ID:N+JGF2Pt
>>918
>538 もしくは幾つかあるエンコーダで再エンコして結合。
>537,539,541 みたいな変な香具師の二の舞いはヤメテおくれ。
920名称未設定:04/09/01 22:08 ID:IZt46HWx
>>919
MakeRMPlayListってWMVでも使えるんですか?今だうそしたんすけど
ダメみたいです・・
あと、>>372の動作ってターミナルのことですか?
921名称未設定:04/09/01 22:13 ID:wkKfgYPa
>>920
MakeRMPlayListは名前の通りrealのみ

テキストエディタで>>372の通り書いて適当な名前.asxで保存してwmpに放り投げろ
ただしこれは1つに結合ではなくて連続再生するだけ。
922名称未設定:04/09/01 22:31 ID:IZt46HWx
>>921
たびたびごめんなさい。>>372の通り打ち込んで、.asxで保存しようとすると
この拡張子では保存できませんと出ます。テキストエディットでやったんですけど
なんかやり方が違うのでしょうか?
923名称未設定:04/09/01 22:39 ID:wkKfgYPa
>>922
テキストエディットのフォーマットメニューから「標準テキストにする」にしてから保存
.asxは保存する時に付けてもfinderで名前変えても良い
むしろつけなくてもwmpに放り込めば大丈夫なはず(未検証)
924922:04/09/01 22:49 ID:IZt46HWx
ごめんなさい。拡張子変えて保存できました
そのあとなんですが、
複数のファイルが入ったWMVのフォルダの中に、今の.asxのファイルを
一緒に入れてフォルダごとWMPにD&Dで合ってますでしょうか・・
それとも複数のWMVファイルと.asxを全選択してWMPにD&Dするのでしょうか
いろいろ試しましたが、ファイルを再生できません。ファイル形式が無効ですと言われます。
馬鹿ですみません。どうかアドバイスおながいします。
925名称未設定:04/09/01 23:05 ID:N+JGF2Pt
>>924
作ったasxファイルをWMPにドラ&ドロ。
ダメな場合はasxファイルをFinderの情報を見るで開くアプリにWMPを選択。
言っとくけど372の ---- は要らないからね。
あとファイル名によってはエラーになる可能性もあるかも。
926名称未設定:04/09/01 23:18 ID:IZt46HWx
>>925
でもやっぱりファイルを再生できません。ファイル形式が無効ですと言われます。
---- も入れてないし、ファイル名も何度も変えてみたんですが(´Д`)
>>372
<ASX version = "3.0">
<Title>Title</Title>
<Entry><Ref href = "file1.wmv" /></Entry>
<Entry><Ref href = "file2.wmv" /></Entry>
<Entry><Ref href = "file3.wmv" /></Entry>
</ASX>
これはTitleのところも適当なものを入れるでOKですよね・・
file名もちゃんと変えたんですけど、すごい謎です。悔しいのでもう少しいろいろ試してみます。
アドバイスくれた方どうもありがとうございます
927名称未設定:04/09/01 23:27 ID:wkKfgYPa
>>926
変なところに改行入ってない?
ちゃんと「標準テキストにする」した?
928名称未設定:04/09/01 23:36 ID:bTv3mz8R
929名称未設定:04/09/01 23:42 ID:IZt46HWx
>>927
できますた!!標準テキストにしてなかったです(;´Д`)アアン俺は大馬鹿です。
本当に本当にどうもありがとうございました。
925氏も本当にありがとうございました。これから精進して参ります
930名称未設定:04/09/01 23:52 ID:BxymOcZU
Cocoa GestureとExpogesture以外で、
任意のキーボートショートカットを、
マウスジェスチャで実行できるソフトってありますでしょうか?
Cocoa Gestureはメニューの項目しか実行できないのが厳しいところです。
Expoの反応が微妙でうまく使いこなせませんですた。
Safariでページの一番上に行くショートカット(コマンド+↑)をジェスチゃで
実行したいだけなのですが。。。
931名称未設定:04/09/02 00:23 ID:8eLi4LSJ
>823ではないのだけど気になってしまい…、

長いスクロールページをキャプチャーできるのってSnapWeb しかないのでしょうか。
いろいろ英単語でも検索してみてはいるのですが、Windowsの製品版がちらほら。
Snapz Proで出来たのは気のせいか_| ̄|○

OS9ならScreenCatcherがあるのに…。
http://www.stclairsoft.com/ScreenCatcher/sample.html
932名称未設定:04/09/02 00:38 ID:fqKMMd8d
>>931

>>824,831じゃダメなの?
SafariStandなしでも、PDF書き出し時の
用紙設定をうまくやれば1枚に収めることもできるし。

933名称未設定:04/09/02 00:58 ID:LR62W5ux
>930
Cocoa Suite
934名称未設定:04/09/02 11:00 ID:r1jtKXoT
コンテクストメニューを使って、Finderの(メニュー/表示/)「並べ替え」の項目の動作をさせるプラグイン
を探しているのですが見つかりません。。。どなたかご存知ありませんか?
当方、OS X 10.3.5です。よろしくお願いします。
935名称未設定:04/09/02 16:19 ID:fHTzBjY9
>>934
DejaMenuで出来ると思う。
936名称未設定:04/09/02 17:00 ID:xUzPUIDG
>>931
正規の使い方かどうかはしらないのですが
faxソフトのpage senderってソフトで保存の
ダイアログの中にpdfで保存と言うのがあり
一つのpdfファイルに複数のページを保存できます。
おためしあれ!
937名称未設定:04/09/02 17:03 ID:xUzPUIDG
>>823
への間違いでした。間に合うといいな。
938934:04/09/02 17:13 ID:r1jtKXoT
>>935
できました、ありがとうございます。
939名称未設定:04/09/02 17:49 ID:3vpWnkG4
>>930
bookmarkletを上手いこと使って、それにジェスチャー割り振ったら行けないかね?
940名称未設定:04/09/02 18:02 ID:wqsKpSfw
マウスの角でキーボードの Home キーを叩く
941名称未設定:04/09/02 18:20 ID:tnyOuI52
3D系のソフトにあるような、右ボタンを押しながら左ボタンクリックとかに動作を割り当てられるソフトはないかね。USBオーバードライブみたいなの。ないね。
942名称未設定:04/09/02 23:23 ID:IyWbhBHs
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040901142252.jpg

この画像のカレンダーと時計、どこでdlできますか?
943名称未設定:04/09/03 02:52 ID:Nv8R9/wx
>>942
たぶんコンファブ。
Desktopスレの1-10の中にあるはず。
944942:04/09/03 10:49 ID:8cGd2RoM
>>943
どうもありがとう。
konfabulatorスレとかもあるんですね。あとでいろいろやってみます。
945名称未設定:04/09/03 14:23 ID:Zh5rYX3h
asf形式の動画を保存するにはどうすればいいですか?
Mac OS9.1でも使える保存ツールはあるでしょうか?
946名称未設定:04/09/03 15:48 ID:F5KX/j6B
>>942
>http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040901142252.jpg

このデスクトップピクチャーカコイイ!
何なのかおしえてホスイ
947名称未設定:04/09/03 16:54 ID:Kd5PVwwQ
>>945
ダウンローダスレに行ってみるといい
948名称未設定:04/09/03 17:21 ID:uwHRK/C0
>947
場所おしえてください なかなか見つかりません
949名称未設定:04/09/03 17:42 ID:JuuSRSFd
>>948
それ以前にマルチするな。ボケが。
950名称未設定:04/09/03 17:42 ID:FN6Be+Qa
>>946
desktopスレに行ってみるといい
951名称未設定:04/09/03 18:21 ID:uwHRK/C0
>>949
だってだれも教えてくれないんだもん・・・
952名称未設定:04/09/03 18:38 ID:DeHps01T
>>951
自分で検索するという選択肢はないんですか?
953名称未設定:04/09/03 18:43 ID:OL19+hWd
>>945
マルチは氏ね。
954951 :04/09/03 18:43 ID:IWxHBIRK
したんですが見つからないんですよ
955名称未設定:04/09/03 18:44 ID:KUXMFtda
243 :名称未設定(sage) :04/09/03 18:26 ID:uwHRK/C0
asf形式の動画を保存するにはどうすればいいですか?
Mac OS9.1でも使える保存ツールはあるでしょうか?


マルチと言われてもかまいません だれか教えて下さい
だれも教えてくれないのでこうして聞いてるのです

956951 :04/09/03 18:56 ID:IWxHBIRK
結局だれも教えてくれない・・・・
957名称未設定:04/09/03 19:06 ID:JuuSRSFd
まあ、自業自得だな。
958951 :04/09/03 19:10 ID:IWxHBIRK
人を小馬鹿にしてそんなにおもしろいですか!
959名称未設定:04/09/03 19:18 ID:wkCZEFp/
960名称未設定:04/09/03 19:30 ID:czMkioGC
>>946
[ OSXPlanet ]
ttp://otte.ucsc.edu/~gabriel/osxplanet.html
おいらは日本を真ん中にしてる。他の惑星も設定できるよん。
ついでにスクリーンセーバーはコレお勧め。WWDCでやったヤツ。
ttp://www.xtrememac.com/freefall/index.shtml
961名称未設定:04/09/03 19:37 ID:wkCZEFp/
こんなソフトを探しています Part12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1094207700/
962名称未設定:04/09/03 19:40 ID:uK/lqmil
>>961
モツカレ~
963名称未設定:04/09/03 20:28 ID:Kd5PVwwQ
>>955
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1072846874/l50
ここで聞いてみたら?ダウンローダスレ。
964名称未設定:04/09/03 21:25 ID:PBabyJv5
一つ便乗の質問なんですが、
946の右上に「60.5」というのがあります。

これってCPUの温度だと思うのですが、
946のソフトを入れると出てくるものなのでしょうか?
965名称未設定:04/09/03 21:26 ID:Kd5PVwwQ
>>964
Temperature Monito
966964:04/09/03 21:26 ID:PBabyJv5
IDがBabyなので、
お許し下さいませ。。。(笑)
967964:04/09/03 21:28 ID:PBabyJv5
>>965
早々にありがとうございます。

そのソフトは10.2.8にTi 1GHzだと
使えなかった記憶があるのですが、
上記の環境では使えないのがおかしいのでしょうか?
968名称未設定:04/09/03 21:35 ID:5MTmUisK
温度測定に対応していないCPUなら使えない
969名称未設定:04/09/03 22:04 ID:orGMgywT
>>958
まぁ聞き方が悪かったんだろうよ。
ちゃんとした手順を踏めばみんな優しいよ。
970名称未設定:04/09/03 23:15 ID:F5KX/j6B
>>950,>>960
ありがと〜!
971名称未設定:04/09/04 02:32 ID:3/oJ9gAJ
mp3ファイルを拡張子.3gpってのに変えたいのですが、
そういったソフトはあるのでしょうか。OSX10.3.5です。
アドバイスよろしくおながい致します。
972名称未設定:04/09/04 03:07 ID:JmaK4mX7
>>971
QuickTime Pro
973934:04/09/04 08:04 ID:O6gC8ard
>>971
俺が紹介したQTConvert
974名称未設定:04/09/04 08:42 ID:6QK/Z60d
age
975名称未設定:04/09/04 10:50 ID:3/oJ9gAJ
>>972
>>973
どうもありがとうございます。調べながらやってみたいと思います。
976975:04/09/04 12:13 ID:3/oJ9gAJ
やっぱりこの機会にQuickTime Proにアップグレードしようと思うのですが、
今回の目的はFOMAで着モーション作るだけです。
ところでアップグレードすると今後も何か良いことありますか?
977934:04/09/04 12:40 ID:O6gC8ard
って紹介したのは別スレだった。スマソ。
978名称未設定:04/09/04 12:52 ID:NQThor0A
>>976
アップグレードする10の理由
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/index.html
979名無し募集中。。。:04/09/04 13:09 ID:bV0UDWIn
xxxファイルの結合を出来るソフトでいいのがあったら教えてください。
980名称未設定:04/09/04 13:10 ID:AT6aZX0d
死ね
981名称未設定:04/09/04 13:42 ID:IszLJzLD
xxxJoiner
982名称未設定:04/09/04 15:32 ID:j5hSZuGG
>>979
ターミナルでcat
983名称未設定:04/09/05 02:01 ID:zkAvEzDM
>>942
>http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040901142252.jpg

デスクトップにコンソール?のログ表示しているのは何なのか?
おしえてホスイ~
984名称未設定:04/09/05 02:07 ID:Lyj6L+Tc
>>983
GeekTool かもしれない。
985709:04/09/05 02:17 ID:iemHasVa
>>710
見つけました。ありがとうございます。
986名称未設定:04/09/05 03:19 ID:hRY3bi8M
>>983
いたるところでこのSS関連の質問をみるけど同一人物かな?
貼った人にまとめて聞くのが手っ取り早いと思うよ。
987名称未設定:04/09/05 03:35 ID:zkAvEzDM

>>984
ありがと、試してみます

>>986
>貼った人にまとめて聞くのが手っ取り早いと思うよ。
貼った人を探す方法聞いても良い?
988名称未設定
>>987
とりあえずここで聞いてみたら
ttp://mac.oheya.jp/etc/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=7&blood=20040901142252&parent=2062

もう本人は来ないかもしれないけど