SoftEther for OSXを楽しみに待つスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
windowsの世界からやってきたIPA未踏ソフトウェアSoftEtherのOSX版が
決定したようです。遠くのwinとmacをつなげたりiTunesをあれしたり
と楽しみに待つスレです。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20066345,00.htm

SoftEther Web ページ
http://www.softether.com/jp/

SoftEther入門
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/sether/2004/02/02/
2名称未設定:04/05/14 03:57 ID:0ZHD86No
2。
げ、たのしみだ。
3名称未設定:04/05/14 04:08 ID:IbpB0SCR
うは、たのしみ。
4名称未設定:04/05/14 04:17 ID:sGBAp8UO
わ、たのしみだ。
5名称未設定:04/05/14 10:06 ID:fMwGgrdW
このスレはMacユーザーの「楽しみだ」だけで1000を目指すスレになりました。

ところでPPPoEをAirMacに付けて欲しいんだがどうだろう
6名称未設定:04/05/14 12:04 ID:rXt9Ajiu
俺は両刀だからイラネ
超便利だが、自分が出歩く先すべて光接続にしたくなる・・・・
7名称未設定:04/05/14 14:28 ID:+th6N8NL
どこで聞いたらいいか分からないのでここで相談させてもらいます。

最近部屋にいると壁と天井がせまってきます。
かといって外に出たくないのですがどうすればいいのでしょうか?
8名称未設定:04/05/14 14:59 ID:jvw3tLlT
>>7
気のせいです.

それにしても,楽しみだ
9名称未設定:04/05/14 15:12 ID:nIVVs76A
>>7
モテモテくんだ
10名称未設定:04/05/15 15:22 ID:IK1+AbEp
オラたのしむだべ
11名称未設定:04/05/15 16:06 ID:gJiPfkkB
で、これは「エロを落とすには最適」なソフトという認識でEのでつか?
12名称未設定:04/05/16 01:41 ID:Gp8DVZzC
どうやるんだよ....
13名称未設定:04/05/16 06:28 ID:nAjXfTFC
>>11
IPSecより簡便かつ高速にVPNセッションが張れるツールかな
14名称未設定:04/05/16 21:33 ID:gZK/e9u5
VPNより匿名鯖やファィル共有がわりに使うみたい。
さくーしゃは表の47氏呼ばわりされてるけど
大丈夫なのかね。これ
15名称未設定:04/05/16 21:44 ID:cEHyG5kU
スループットってどうなん?
あんま変わらんのかな
16名称未設定:04/05/16 22:44 ID:hAY3A17U
世の中で重要なのは建て前です。
17名称未設定:04/05/17 01:44 ID:gPNXv4RE
初歩的な質問だけどOSXでSoftEtherがインスコされているWinに接続ってできるの?
18名称未設定:04/05/17 02:38 ID:ZcS5QJhS
>>14
う〜、そういう用途メインなら使いたく無い…
勘違いされない様IPSecとかPPTP使った方がマシだわ

>>15
かなり速いみたい

>>17
出来る
19名称未設定:04/05/18 13:10 ID:XClwdpHp
>>17
できないよ
20名称未設定:04/05/18 18:42 ID:K7M0Tilw
>>18
IPSecなんかと比べるとファイヤーヲール越えが凄く簡単ってとこはウリだとは思う。
21名称未設定:04/05/19 01:45 ID:PR51ulR1
MacPowerにインタビューが載ってるね
22名称未設定:04/05/19 02:11 ID:BjycBDbU
これってWAN越しのマシンがあたかもLAN内のように扱えるソフトって解釈でおk?
23名称未設定:04/05/19 09:11 ID:eiBgkbv+
>>22
そう。
インターネット内に仮想ハブとして動作するコンピュータを置いておくと、
そこに接続したマシンはみんな同じLANに接続しているように動く。
もちろん実際のLANと仮想LANとの間のブリッジとしても動作する。
HTTPを使うから、ファイアーウォール越えも容易らしい。
24名称未設定:04/05/19 10:02 ID:9V7Km1o1
ほうう
「秘密のうちに他人のマシンに接続する」のも出来てしまう?
25名称未設定:04/05/19 11:39 ID:1RPeCGjP
>>24
秘密のうちに他人のマシンにSoftEtherをインストールすればね。
26名称未設定:04/05/22 20:01 ID:Q/3SRtuo
27名称未設定:04/05/25 04:50 ID:JNT++jkY
揚げ豆腐
28名称未設定:04/05/28 07:38 ID:D0Csnsnk
はやくほすぃ
29名称未設定:04/05/29 00:09 ID:suSBwTqP
まぁ出始めは速度がアレだったり安定がアレだったり文字化けがどうしたとかで使えないんだろうなー。
30名称未設定:04/06/02 02:05 ID:9ZL6mVOU
あれ?まだ移植されてないんだね。
どっかの雑誌に移植されたって書いてあったのに。
31名称未設定:04/06/09 01:09 ID:5x0z2Udm
ほしゅ
32名称未設定:04/06/19 11:48 ID:FPHzBR0p
 
33名称未設定:04/06/26 16:58 ID:jxiFeiqD
34名称未設定:04/07/06 04:32 ID:7UKVy/39
hoshu
35名称未設定:04/07/13 18:09 ID:hzfRBtrJ
Mac OS X 用 ドライバ
先日会社に来た工シスの1年生に、Mac OS X 用の SoftEther 仮想 LAN カードドライバが書けるか?とたずねると、
なんと4日で書いて持ってきた。これはすばらしい。ACかも知れない。(いや、本当にACらしい。)
http://d.hatena.ne.jp/softether/20040712#p3

ちょっとだけでた。
36名称未設定:04/07/27 01:48 ID:LJR8xaNH
age
37名称未設定:04/07/27 13:05 ID:zh5Fqd6u
hage
38名称未設定:04/08/04 17:52 ID:VuWQRoUc
hoshu
39名称未設定:04/08/09 19:35 ID:9FycF/vy
40名称未設定:04/08/26 07:22 ID:5/QpPfRj
hoshu
41名称未設定:04/08/30 18:24 ID:sbiFCm4J
42名称未設定:04/09/06 12:32 ID:15dGaRwq
ほしゅ
43名称未設定:04/09/07 20:48 ID:CWg6MzOt
44名称未設定:04/09/21 04:24:00 ID:LEo/QWxM
1はもうマカ用でないんだって。
45名称未設定:04/09/21 15:52:35 ID:dnkphr09
ソース公開なら楽なのに・・・。
46名称未設定:04/10/05 13:24:23 ID:KoSbvaz1
ほしゅひゅうま
47名称未設定:04/10/18 00:05:20 ID:YF/WwcKA
48名称未設定:04/10/21 08:37:23 ID:9pW1ldpO
俺は古いノートPCにXPとこれ入れてブリッジして
会社からMacのp2に接続したりとかしてるけどな
ルータでhttpのポート解放しなくていいし
Apacheのアクセス制限とかきにしなくていいから便利だな
49名称未設定:04/10/21 08:39:07 ID:9pW1ldpO
プロクシ立てれば
怪しいサイトとかも会社で見れるしな
50名称未設定:04/10/29 07:34:41 ID:dEG0dNeJ
ヽ(`Д´)ノ
51名称未設定:04/10/30 02:10:38 ID:8F1jYRD8
うちの会社は110と143と25はブロックされてるので
MacでFetchmailとProcmailとCourierIMAPで鯖立てて
SoftEther経由で使用メールやりまくり
当然p2とmod_proxyで仕事さぼって暇つぶしやりまくり
52名称未設定:04/10/30 02:12:29 ID:8F1jYRD8
>MacでFetchmailとProcmailとCourierIMAPで鯖立てて
あとPostfixな
>SoftEther経由で使用メールやりまくり
私用な

53名称未設定:04/11/17 01:54:35 ID:/jtRu289
部門のN/W管理者向けに公開されてるチェックツールが怖い
54名称未設定:04/11/17 13:07:13 ID:Lmod/13H
別にsshのポートフォワードで十分だよな
55名称未設定:04/11/27 23:30:29 ID:fIlubq0k
保守
56名称未設定:04/12/16 15:16:30 ID:hoTefKzK
2.0b1リリース前日保守

ttp://d.hatena.ne.jp/softether/20041216

Mac版はまだなんだろうけどな。
57名称未設定:04/12/16 16:08:48 ID:bukWhzW5
58名称未設定