iBookG4 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
アップル - iBook G4
http://www.apple.co.jp/ibook/index.html

役立ちリンク>>2-10の中にある。

前スレ
iBookG4 Part14
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1082355352/l50
2名称未設定:04/04/27 21:12 ID:Ar0gPdz0
3名称未設定:04/04/27 21:12 ID:Ar0gPdz0
iBookG4役立ちリンク
電源
ブライトンネットB-Power BB-G4W
(オフィシャルにはiBookG4はノンサポート)
ttp://www.brightonnet.co.jp/product02.html#BP
ブライトンネットB-Power BB-G4BIG
ttp://www.brightonnet.co.jp/product02.html#BB-G4BIG

iSkin U.S.Keyboard Protector
ackNOWLEDGE製の、PowerBook G4 15" Titanium、iBook 12"/14" Dual USB
(全モデル)用U.S.キーボードプロテクター「iSkin U.S.Keyboard Protector」
ttp://www.macperfect.com/cts/accs/accs_item/iskin_protector.htm

画面フィルム
CRYSTAL VIEW for Apple PowerBook 12.1 & iBook 12.1" ノングレア
ttp://www.micro-solution.com/pd/cv/cv1_121.html
CRYSTAL VIEW for Apple PowerBook 12.1 & iBook 12.1" 高光沢
ttp://www.micro-solution.com/pd/cv/cv2_121.html

トラックパッドフィルム
TrackPad Pad Slick Film #01
ttp://www.micro-solution.com/pd/tpsf/tpsf01_ibg4.html

リストレスト
WRIST FOAM
ttp://www.micro-solution.com/pd/wf/wf_ibook.html
クリスタルコート
ttp://www.micro-solution.com/pd/clean/gfgc01.html
4名称未設定:04/04/27 21:13 ID:Ar0gPdz0
iBookG4役立ちリンク 続き

Bliss 80ml(クリスタルコートそっくり・保証なし)
ttp://www.nobunet.com/

B5ケースがiBookG4にぴったり。
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zero-shock/index.asp

メタルジャケット
ttp://www.kkshimura.co.jp/ibook.html

USキーボード購入
ttp://www.dttservice.com/ibook/ibookg4.html


FAQ
Q.1GBのメモリーが搭載できるってホント?
A.できます。下記URL参照。ただし自己責任で。
ttp://www.macmem.com/ibook.shtml

Q.AirMac Extremeカードはあとから自分で装着できる?
A.簡単にできます。装着方法は取説嫁。

Q.Bluetoothモジュールはあとから装着できる?
A.Apple StoreのBTO以外は、いまのところできないよう

Q.デュアルディスプレーができるってホント?
A.できます。ノウハウのURL参照。ただし自己責任で。
5名称未設定:04/04/27 21:13 ID:Ar0gPdz0
iBookG4役立ちリンク の続き

ノウハウ
Control<->Caps入れ替え
ttp://ella.slis.indiana.edu/~jfieber/osx/

iBook DualMonitor
- Atelier henachoko - iBook改造 デュアルディスプレイ化の仕方
ttp://www.henachoko.jp/LOVE/Mac/cibook.html
Extended Desktop
ttp://www.rutemoeller.com/mp/ibook/ibook_e.html
iBook Dualmonitor
ttp://www.desktopper.net/cyber_thief/ibook/ibook.html
Extended Desktop
ttp://macparts.de/ibook/

電池の”儀式”
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=86284

HDD換装
ttp://homepage.mac.com/dragonheart/PhotoAlbum20.htm
6名称未設定:04/04/27 21:13 ID:Ar0gPdz0
iBookG4役立ちリンク の続き

ソフト
Temperature Monitor(温度管理ソフト)
ttp://www.bresink.com/osx/TemperatureMonitor.html

SideTrack
ttp://www.ragingmenace.com/software/sidetrack/
↓のサイトの方が、SideTrackの日本語化リソースを作成してくれてます。
ttp://aki.main.jp/localize/

uControl
ttp://www.gnufoo.org/ucontrol/ucontrol.html

以上リンク集終わり
引き続きリンク募集中
7名称未設定:04/04/27 21:24 ID:rHJouB1X
乙です。
8名称未設定:04/04/27 21:26 ID:WmKMVy3R
1乙
さ〜て、あとはいつポチっとするかなのだが・・・。
9名称未設定:04/04/27 21:28 ID:5oWDeXzw
激乙です>>1
10名称未設定:04/04/27 21:28 ID:khsyrv/k
iBookG4 ( ゚Д゚)ホスィ...
11名称未設定:04/04/27 21:33 ID:T7q+oioi
>>1
凸です!
12名称未設定:04/04/27 21:41 ID:HEFeaU10
いちおつ。

iBookでテレビ見てキャプチャするならどれがよろしいですかね?
13名称未設定:04/04/27 21:44 ID:TxLJG7N7
>>10
買え買え。
14名称未設定:04/04/27 21:45 ID:khu/VNrj
買った、買わないは、もうやめろ。
15名称未設定:04/04/27 21:47 ID:YC73r7lk
>>14
同意。
16名称未設定:04/04/27 22:16 ID:a9XQbu0e
んじゃ 買っちゃおうかなぁ は?
17名称未設定:04/04/27 22:30 ID:Yr3AR69n
結局1.2GHzモデルの液晶は他のiBookより良いと言う情報は
本当だったのかな?
18名称未設定:04/04/27 22:44 ID:TxLJG7N7
買った、買わない、でも
一言、感想や意気込みがあればいいんでない?
19名称未設定:04/04/27 23:46 ID:KwcTMKNs
うわー、半年前に買った G4 12" 800MHz が壊れたー。
電源ボタンを押してもファンが回りつづけるだけ。
しょぼーん。
20名称未設定:04/04/27 23:48 ID:S6TRG0Lw
予約した!予約した!予約した!予約した!予約した!予約した!予約した!予約した!
予約した!予約した!予約した!予約した!予約した!予約した!予約した!予約した!
予約した!予約した!予約した!予約した!予約した!予約した!予約した!予約した!
21名称未設定:04/04/27 23:55 ID:khu/VNrj
>>19
1.修理に出す。
2.新しいのを買う。
3.我慢する。

22名称未設定:04/04/28 00:01 ID:vDBHnTE6
>>1
23名称未設定:04/04/28 00:04 ID:1lFwGehI
>>19
故障かな。
うちのも電源牡丹がちょと感じ悪いんだけど。
なんかね、凹んだあと、縁にひっかかる、って感じ。
24名称未設定:04/04/28 00:07 ID:oyjo/cAa
お手元に届いた方、おめでとうございます。
HDD及びファンの音はいかがなものでしょうか?
WINからスイッチするつもりなのですが、今のWIN機は
ファンレスなので少々気になります。
BTOで60Gにするつもりですが、こちらもレポいただけたらありがたいです。
25名称未設定:04/04/28 00:11 ID:un2ZeF/+
>>19
1.修理に出す。
2.祈る。
3.旅に出る。
26名称未設定:04/04/28 00:18 ID:IrWdWbWp
去年の11月にG4の14inch買いますた。
まぁ、届いてすぐの再インスコ以外は特に問題はなく使えていたのですが、一昨日悲劇が起きました。
ちょっと大きめのファイルをダウンしながらしばらく席を離れて、戻ってきたら…
画面真っ暗でウンともスンとも言わず、電源ボタン押してもダメでした。
で焦ってたら一瞬画面がでたのですけぇ、汚いぐちゃぐちゃの画面ですぐに真っ暗になりました。
その後はもう何やってもダメでした。
思い切って、電池パック外してしばらくしてから電源いれたら付きました。
故障ですかね?
今日はやけに左のあたりが熱いんですけど。。。
27名称未設定:04/04/28 00:38 ID:nPyI2j5p
>>26
スリープのまま目覚めなくなったことがあった(何をやっても動かない)。
バッテリーを外し電源入れたら直った。
別に故障じゃないと思うよ。
同じ症状かな?


28名称未設定:04/04/28 00:38 ID:Ou1HUIz7
前モデルのレポはどうでもいいや。
29名称未設定:04/04/28 00:49 ID:IrWdWbWp
>>27サソ
ありが十々。
わたしのも同じ症状かもしれませんね。(スリープ状態
でも何かファイルが消えちゃっていたら不安だなあーって思って心配でした。
あんまり気にしない事にしまつ。
熱いのは仕方ないのかなあ。。。
30名称未設定:04/04/28 01:08 ID:p835X5EQ

>>24
iBook G4 800MHzだけど、すんげえ静かだよ。
PowerBook G4 Tiに流体軸受けHDD入れて「これ以上静かな
マシンはないかも」と思っていたけど、iBook G4の方が静か。

でもCPUに負荷がかかってファンが回り始めたときの音はどんな
もんだかは知りません。スマソ
31名称未設定:04/04/28 01:10 ID:nPyI2j5p
>>29
>>6の温度管理インストールして。
今6時間くらい動かしいる(netと書類作成)で54.5度から56度くらいです。

32名称未設定:04/04/28 01:33 ID:v0BirIYC
これってOS9入ったりしますか?
入ったらOCFフォントがとっても生きてくるのだが、、


M9426J/A iBook G4 1GHz/12.1"/256/32V/30G/Combo/E/56K
33名称未設定:04/04/28 01:40 ID:Ou1HUIz7
割れOCFはダメ。
正規ならフォントメーカに問い合わせてみれ。
34名称未設定:04/04/28 01:48 ID:v0BirIYC
>>33
Fゲッター系は無理か、、、さんくす
35名称未設定:04/04/28 01:55 ID:xFVYeukO
>>34割座晒しage。
36名称未設定:04/04/28 01:59 ID:oAOGavF5
通報シマスタ
37名称未設定:04/04/28 02:07 ID:xFVYeukO
ネット書き込みで捜査=「割れOCFフォントインスコする」−通信記録差し押さえ
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に4月末、割れOCFフォントのインスコを予告する書き込
みがあり、警祖庁公安部が捜査、プロバイダー(接続業者)から通信記録を差し押さえたかもしれな
いことが27日、分かった。割れザのものとみられるネット上での書き込みに対し公安部が捜査に乗
り出したのは初めてという。 (時字通信)
38名称未設定:04/04/28 02:14 ID:jbA9QiLH
最近僕のハンペンがへろへろです。
電源が勝手に落ちたり、使ってる最中に画面がバグって元に戻らなくなったりします。
スリープさせると電源が勝手に落ちたり。
ピーラムクリア(っていうの?)もしてみたんですが、あまり効果はないみたい。

これは何処が悪いんでしょうかね?
再インストールしてみたら何とかなるもんでしょうか?

はぁ〜、スイッチなんで戸惑ってます。
ウィンなら多少のトラブルは何とかなるんですが、如何せん勝手が分からない・・・
どなたかご助言いただければ。
iBookG4800です。
スレ違いですかね?
39名称未設定:04/04/28 02:28 ID:rWKxuJGk
>>38
それがMacというものです。
ダダっ子のようで可愛いでしょ?
40名称未設定:04/04/28 02:42 ID:kKs8TQlS
新宿祖父地図の1Gメモリ、上から紙貼ってあって3万代になってるよ

でも安いけどね
41名称未設定:04/04/28 03:02 ID:Ou1HUIz7
なんかドザの方が向いてるって感じだな。
無理してマカになろうとせずにドザのままで一生を終えた方がいいと思う。
また新製品が出たら相性がいいマクに出会えるかもしれないけどな。
42名称未設定:04/04/28 03:06 ID:dd05Z6dT
うーん、とりあえずリストアCDから起動してみて問題ないようなら
再インストールが良いんじゃないかな。一番分かりやすい対処だし。
43名称未設定:04/04/28 03:14 ID:vDBHnTE6
値上がりしたか。正確な金額情報希望。
44名称未設定:04/04/28 04:42 ID:8FoFgPcq
>>38
それ不良品です、かなり重大な欠陥ですよね?
アップルに連絡して文句いいましょう、まずどんな場合でも原因がわからないと
すぐにOSを入れ直せと言ってきます、そこで再インストールしてみるのもいいかも
しれませんが理由もなくとりあえずわからないから再インストールと
言っている可能性が高いので今の症状から考えられる原因と再インストールで
なぜそれが改善されると考えるのかを向こうのクチから言わせて置いたほうがいいです
その後納得の上再インストールしてみてそれでも改善されない場合、
強気で臨んでできるなら本体交換してもらいましょう。

私の買ったiBookG4/800は新品初期不良で起動すら満足に出来ず、
できたとしてもすぐにエラーで電源が落ちてしまう状態でした。
仕事ですぐに使いたかったのでアップルに電話するとタライまわしにされ
3度症状説明させられ起動出来ないと説明しているにもかかわらず
3度再インストールしろと言われました。
あげくに修理対応させられそうになりました、新品が起動もしないのに。
納得いかなかったので文句を言って交換させましたが。

以上はあくまで私のケースで対応にあたったアップルサポートの人が
3人ともたまたまハズレだっただけかもしれません。
45名称未設定:04/04/28 08:18 ID:JNjdOcTF
マクと相性悪い香具師多いな。
漏れだったらすぐ諦めて修理に出しちゃうよ。
あとさ電話サポート担当者って実機触ったこともなくただ対応マニュアル通りに回答してる場合もあるから時間かけるだけ無駄。
ちょっと会話すればそのくらい判断できるはずだけどよほど交渉能力が低いようだな。
仕事で使うなら1台で必死にがんばるのではなくて修理送りしてもその間仕事に支障がないようにソフトもインストールして環境も整えた予備をすぐ使えるように準備しておくべき。
46名称未設定:04/04/28 09:15 ID:oPz1QWcg
新しいiブクって
OS9入ってますか?
長いことマクから離れてたんで
状況がわからないんだけと。
47名称未設定:04/04/28 09:17 ID:647hqAZS
>>46
OS X 10.3だよん
48名称未設定:04/04/28 09:52 ID:V/YhFuOr
つけたすとOSX10.3がOS9を内包してて
エミュレータみたいに立ち上げることはできる。
まー正直しんどいけどね。当てにはできん
49名称未設定:04/04/28 09:54 ID:JNjdOcTF
新機種購入を機会に割れを一掃しなさいってことだ。
50名称未設定:04/04/28 09:59 ID:647hqAZS
>>49
そうやって決めつけるのはどうかと思う
51名称未設定:04/04/28 10:05 ID:JrQx/0gS
ちょっとわからない。
52名称未設定:04/04/28 10:06 ID:647hqAZS
>>51
どしたの?
53名称未設定:04/04/28 10:49 ID:8FoFgPcq
>>45
急ぎで必要になったと言ってるんですが読みとばしちゃいましたか?
予備で出せるのあったら先そっちをつかってるでしょ笑
それに発売して間もない製品は予備部品もなくて修理には時間かかりますし
新品が使えないまるっきり状態だったんだから普通は交換です。
54名称未設定:04/04/28 10:54 ID:qRHUbh/X
新宿祖父地図の1GBメモリは、昨日見たときは確か/32,800だったかな?(本体同時購入必須)

今からBTOで注文したらいつ手に入るか聞いたら、3週間以上かかるとか言われますた。
55名称未設定:04/04/28 11:09 ID:5IDqcWK/
2万円の価格差で祖父でメモリ512MBにするか1GBにするか
さんざん悩んで、昨日やっと1GBで決心したのに....

3万代になるとインパクトがなくなるなぁ...安いんだけど。
56名称未設定:04/04/28 11:25 ID:JNjdOcTF
>>53
言い訳してるが、結局は仕事なのに危機管理が甘くて困ったことになったということだろ。
どうせ納期なんて守れないような仕事しかできてないだろうけどさ。
57名称未設定:04/04/28 11:30 ID:8fULq5dO
温度計落としたんですけど、何か必要な設定とかありますか?
あったら教えてください。おながいします
58名称未設定:04/04/28 12:30 ID:kKs8TQlS
>>57
割れませんでしたか?
冷暖房器具の影響のない場所に設置してご使用下さい。
59名称未設定:04/04/28 13:11 ID:FS3+lx46
iBookG4/12"/800MHz使っていたのだが、
電源挿してもマック本体が電源挿したと認識してくれなくなり、
(パワーマネージャーリセット、PRAMクリア等、全て実行)
アップルに修理に出したらバッテリーの交換だけで戻ってきた。
しばらく大丈夫だったが、外で小二時間程バッテリー駆動で使用し、
うちに戻り挿したら、もう認識されない。
精神的に安心して使えないと判断して、諦めて返品したよ。
でも、iBookG4のお陰で初めてOSXの良さが実感出来た。
今更OS9には戻れず、PowerBookG4/12"になりました。
60名称未設定:04/04/28 13:44 ID:K2UNvVBr
( ´_ゝ`)ふーん よかったね
61名称未設定:04/04/28 14:36 ID:xFVYeukO
( ´_ゝ`)屁ェ〜
62名称未設定:04/04/28 14:52 ID:NW+5PRZS
iBook2(G3)のバッテリ、キーボード、メモリなんかは
そのまま流用できるんでしょうか?
できるなら使い回したいんですが……。
両方持っててやってみた方います?
63名称未設定:04/04/28 15:01 ID:JNjdOcTF
できない。中身はまったくの別物だし。
64名称未設定:04/04/28 15:05 ID:s30WhJux
>>62
メモリは規格が違うから明らかにダメ。
キーボードもロジックボードの設計が変わってるんで、コネクタ位置が
ずれてる可能性あり。

バッテリーはよくわからないけど、仮にコネクタ互換があっても充電管
理プロセスが違ってるかもしれんし、やめといたほうがいいかも。
6562:04/04/28 15:17 ID:NW+5PRZS
>>63-64
そうなんですか…。
型が同じっぽいから、いくかなーと思ったんだけど……。
試した人はいないのかなー。
66名称未設定:04/04/28 15:31 ID:JNjdOcTF
はいはい。実機で試して全く別物で流用不可です。って書いてあげるので納得しろ。
つーかそこまで信用できないなら自分が人柱になればいいだろ!!!(激怒
67名称未設定:04/04/28 16:21 ID:647hqAZS
>>65
アフォですか?
68名称未設定:04/04/28 16:37 ID:QSFgCCNF
>>62
バッテリは大丈夫じゃないか。
iBookG4用のがiBookG3で使えるって見た気がする。
69名称未設定:04/04/28 17:19 ID:oAOGavF5
今日発売のピープルによるとゴム足改良されてるみたいね。
70名称未設定:04/04/28 17:22 ID:OVLvghuD
>>68
後方互換と前方互換は違うから、やめといたほうがいいよ。
部品供給の問題で新型パーツを旧型機で使えるようにしてる
可能性はあるけど、逆はない。今時のパッテリは、単なる
電池じゃなくて小型のコンピュータみたいなものだから
非推奨の使い方をするとバッテリもイカれるかもしれないし
本体にもダメージあるかもしれない。
71名称未設定:04/04/28 18:54 ID:xOCswQLb
これだけのエネルギー扱うバッテリーだから
爆発とかしたら部屋1つぐらい軽く吹っ飛ぶだろ
72名称未設定:04/04/28 19:06 ID:EOCKNEtq
>>71
じゃあ漏れはハンドグレネードをリュックに入れて、自転車通勤してる
ことになるのか。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
73名称未設定:04/04/28 19:09 ID:xFVYeukO
>>72
漏れは毎日地下鉄に乗ってる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
74名称未設定:04/04/28 19:33 ID:lSVRADkk
1GB/12inch買いました。いいねーー
ところでデスクトップで使うだけで持ち歩かないんですが、バッテリーって付けない方がいいのでしょうか?
電源差しっぱなしで使用するので、バッテリー付けてると充電を繰り返して、ダメになってしまうとか、
そういうことはないですか? 
75名称未設定:04/04/28 19:34 ID:xFVYeukO
>>74
うむ。箱に入れてしまっておきたまえ。
76名称未設定:04/04/28 19:57 ID:O7Yd1krv
>>75
携帯用の急速充電器で代用出来ますよ。
ここだけの話ですけどね。








本気にしちゃダメよ。
77名称未設定:04/04/28 20:21 ID:8FoFgPcq
>>56
言い訳ね笑
対処できたので困ったことにはなりませんでしたー
納期のこと心配までしてくれたのに期待裏切ってごめんね。

それにしてもさっきから恥ずかしげもなくステキな単語ばっか使うね。
78名称未設定:04/04/28 20:23 ID:xFVYeukO
>>77
空気の読めない奴だな。
79名称未設定:04/04/28 21:20 ID:77pUK/O2
日本語をローマ字入力してる人はUSキーボードでも問題ない?
80名称未設定:04/04/28 21:23 ID:EOCKNEtq
ノープロブレム( ・ω・)ノシ
IMの切り換えはCmd+Spaceのショートカットで可能だし。
81名称未設定:04/04/28 21:24 ID:oAOGavF5
俺の様なカナ打ち野郎は負け組み? (;´д⊂)
82名称未設定:04/04/28 21:25 ID:xFVYeukO
>>81
いや、むしろ、
8374:04/04/28 21:34 ID:lSVRADkk
>>75
ありがとう。そうしておきます。
84名称未設定:04/04/28 21:36 ID:77pUK/O2
>>80
ありがとう
USキーボードにします。
初マック楽しみだなぁ。
85名称未設定:04/04/28 21:45 ID:VC593foL
>>81
カナ入力マスターの方が速いじゃん
86名称未設定:04/04/28 22:02 ID:xSDUIJb+
ローマ字なら2倍速で打てるので大して変わらん。
87名称未設定:04/04/28 22:25 ID:GhmKQEPB
>>85

何度かカナキー入力にチャレンジした事があったが、結局マスター
出来ずにローマ字入力に戻ってしまった…
いいのさ、別にローマ字入力でも話すスピードとそう変わらずに
入力出来るわけだし。
88名称未設定:04/04/28 22:51 ID:EOCKNEtq
漏れはDvorakをマスターしようとして、1週間で断念した。(´・ω・`)
使ってるやつに言わせたら「従来の3倍で打てる」らしいんだが。
89名称未設定:04/04/28 23:02 ID:9U7E/jtP
>>88
まあ、負担の分散はされるから疲れないだろうね、
でも数%ほどしか速くはならない。

そろそろこんなスレガ立つ頃かな。
【少女革命】栗山千明ちゃんがibookを使う日々【キルビル】
90名称未設定:04/04/28 23:28 ID:Cx0si5n5
>漏れだったらすぐ諦めて修理に出しちゃうよ。

こいつがいちばん馬鹿
91名称未設定:04/04/28 23:38 ID:xFVYeukO
>>90
一般的には、君がいちばん馬鹿だということになってるよ
92名称未設定:04/04/28 23:41 ID:Ou1HUIz7
まあマカは粘着でサポート担当者から嫌われてるのは事実。
禿が利益率の低いローエンドの市場では戦わないとの決断をするほど貧乏なマカが多いそうだ。
93名称未設定:04/04/28 23:56 ID:0og8ZGQw
>>90の物言いも褒められたもんじゃないが、
少なくともユーザ同士が同じマシンの話をしている場所で
腹いせぎみに他人の危機管理がどうとか仕事の姿勢がどうとか捨て台詞吐くのはダメだろ。
94名称未設定:04/04/29 00:00 ID:ABuVGJ0I
自分が言われたことをオウム返しに吐いてるだけじゃないかと。
95名称未設定:04/04/29 00:35 ID:Ll8ZqQ9+
ざっとスレ見ると感じ悪いレスばかりしてるのが一人いるなぁ
まあマターリやろうよ( ´∀`)
96名称未設定:04/04/29 00:49 ID:nDcWN91B
マカは仕事だからって危機管理ができてないのは事実。
貧乏でProtection Planすら買ってないしバックアップすらしてないくせに壊れたら騒ぎまくる。正直ウザイ!
97名称未設定:04/04/29 00:57 ID:ddLLVsCT
さ、これからはまったり進行で。

祖父新宿店の本体同時購入メモリ価格一覧どなたかおわかりでないか?
98名称未設定:04/04/29 03:22 ID:MI+5V4os
USキーボードでもIMの切り替えは平気だけれど、
ダイヤモンドカーソルが使えなくなるでしょ?これ問題。
uControlみたいなソフトは使いたくないしなー。こわいから
USキーボードでそのままの状態でダイヤモンドカーソルやっている人います?
99名称未設定:04/04/29 03:40 ID:8s1FKt60
>74
誰も突っ込まないな
1GBってosXも入らないよ
100名称未設定:04/04/29 03:51 ID:6P///xaj
12インチiBookの購入を考えています

1.ハイバネーションは出来ますか?
2.LongRun,PowerNow,SpeedStepの様な負荷に応じた消費電力制御は出来ますか?

Macは初めてなので、教えてください。
101名称未設定:04/04/29 04:06 ID:r/SmToj6
1. Macにハイバネはないのじゃ。
  でも蓋閉じてスリープで無問題。ほぼ確実に起きてくれる。

2. あるのじゃ。
  ACアダプタかバッテリーで、CPUの速度を自動、最高、低に設定できる。
102名称未設定:04/04/29 04:23 ID:f1xEDUMf
学生なのですが、ローンで買う場合には、
注文番号がわかった段階で電話をすればいいのですか?

それとも、まだ先に進んでからなのかな・・・?
103名称未設定:04/04/29 05:22 ID:qHmVwpi/
>102
applestore for education で買ったの?
104名称未設定:04/04/29 06:11 ID:6P///xaj
>>101
THX!

あと、ついでにiBookのドライブはDVD+R読めるでしょうか?
105名称未設定:04/04/29 06:45 ID:oE7xG2YI
うぁ? 何かアップデートがたんまり来とる・・・
何だべさ?
106名称未設定:04/04/29 07:19 ID:LeR7G1Dt
>>97
前スレからのコピペでつ。

913 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 04/04/26 00:40 ID: aTSrcvzW

独断と偏見のマク屋3傑価格勝負
ソフ@新宿
購入とセットでメモリ増設すると半額サービス: 512MB +5,400円, 1GB +26,250円
BTO: 店頭在庫品購入後アポーに送って納期2週間後。
5%で5年保証できる。今なら30%割引サービス。
ラオ@秋葉
店頭在庫品購入なら5%割引サービス。
BTO: アポーの在庫をBTO発注かけるのでアポーの都合次第(1週間程度)。
5%で3年保証できる。
ストア銀座
交渉次第で5%(店員次第)〜10%(難易度高い)割引サービス。
4月28日にMac Fan 5月号(4月29日発売)を持っていくと簡単に10%割引になる。
AppleCareのみ。保証対象条件が結構厳しいが何も備えが無いよりははるかにマシ。
という販売条件で、
12"を選んでHDを60GBにしてメモリ1GBを同時購入して3年以上の保証を付けて4月28日に購入すると、
ソフ@新宿 162,393円(170,512円)
内訳: (本体119,800 + 60GB化8,610 + 1GBメモリ26,250) * 店5年保証1.05
ラオ@秋葉 187,120円(196,476円)
内訳: (本体119,800 + 60GB化8,610 + 1GBメモリ49,800) * 店3年保証1.05
ストア銀座 207,469円(217,805円)
内訳: (本体119,800 + 60GB化8,610 + 1GBメモリ69,800 + AppleCare3年保証31,500)*0.9 + MacFan730
という感じで祖父がやっぱり安いな。BTOの納期は銀座/ラオ/ソフの順に早く出来そうだけど。
祖父を超えるもっと安くていい店あるぜという情報希望。
107名称未設定:04/04/29 09:54 ID:Vg3a/G+n
ローンを組むか……

一年ローンならまぁなんとか許容範囲だろ。
10897:04/04/29 10:50 ID:ddLLVsCT
>>106
まとめありが?ォ

祖父のメモリは >>40 >>54 で値上がりしたって
出てたので、今の値段はいくらになってるんだろうね?


109102:04/04/29 11:04 ID:f1xEDUMf
>103

そうです。
Apple Store for Educationで注文しようかと考えてます。
110名称未設定:04/04/29 11:09 ID:nDcWN91B
うむ今の値上がりした価格が知りたい。古い価格コピペされてもなー
111名称未設定:04/04/29 11:20 ID:pCgSgKEZ
一昨日の段階では+512MBもちょっと値上がり(7千円台? 記憶不確か)してたような、新宿祖父。
本体同時購入メモリ半額セールは継続してたから、元値が上がったつうことか。

つうかどうせ店頭でなきゃ適用されないんだし、自分で行って確認した方がいいのでは?(w
GWなんだしさ。
112103じゃないけど。:04/04/29 11:26 ID:7Cc1Z4Kb
オーダーしてからコレ↓に学生証コピーしてFAXだけでオケ。
http://www.apple.co.jp/store/education/eduform.pdf
113名称未設定:04/04/29 11:31 ID:IAslkhYq
ありゃりゃ、512も値上がりでしたか、スマソ。
祖父新宿は電話で問い合わせても答えてくれるよ。
漏れが買ったときはワランティを安くすませる
BTOの組み合わせ方にも相談乗ってくれたし。
買いに行く前に電話で聞いてみるといいと思うよ。
114名称未設定:04/04/29 11:39 ID:Uayi0EPd
>>102
おれの場合、電話してPB15学生でローンで買いたいっていったら、学校名とかその他いろいろ聞かれて、別に学生証送らないでいいって言われて、2、3日後でローン会社から手続き書届くからそれ書いて送り返せば購入できるっていわれて、現に今日ローン会社から封筒届いた。
あとは封筒ポストに入れれば契約完了。一週間ぐらいでくるかな〜?
手続きに必要なのは銀行印と親のサインなどよくあるものです。とくに必要ってのはなかったです。実家なので。
115102:04/04/29 12:47 ID:f1xEDUMf
>103 >112 >114

皆さん、thx!
近い内に注文してみます。
116名称未設定:04/04/29 13:17 ID:TU3uJYPV
iBookG4 12インチ用の内臓DVD-Rはでてるかね?
117名称未設定:04/04/29 13:34 ID:FtJR6/TL
>>116
キモいからもう内臓はヤメてくれ
118名称未設定:04/04/29 13:58 ID:nDcWN91B
精肉加工品だな(w
119名称未設定:04/04/29 15:08 ID:mtQswD2h
ヨドバシはなぜ5%還元なんだ?
120名称未設定:04/04/29 16:29 ID:6Ha+yypa
教えてください。
Pro Skater4でKP4 とかはどのように打つんですか?
121名称未設定:04/04/29 16:55 ID:FhTgP5fV
12だったらTAXANであるやつ 新しいのにも乗るんじゃ?

14でバルク使って安くR乗せた人いねーかな〜?
収入ねーから人柱になれねーし。
122名称未設定:04/04/29 18:04 ID:73BxG5gf
わかったところで収入無いからどうせ載せられない。
妄想してたほうが無料で楽しめていいよ。
123名称未設定:04/04/29 18:07 ID:aDlStUBX
わーいコツコツと貯めたお金で今日買ってきたよー!
パフォーマ以来のマックユーザー復帰です。
今夜はいじり倒すぞー!
124名称未設定:04/04/29 18:58 ID:FhTgP5fV
おお〜そっか〜 妄想が一番か
んむっ(すまん)
125名称未設定:04/04/29 19:11 ID:jArIAGnl
ああパフォーマの頃の貧乏なマカがまたiBookG4で帰って来たか。かわいそうなアポー。
126名称未設定:04/04/29 19:28 ID:FhTgP5fV
ピクセラ外付けスロットイン
http://www.pixela.co.jp/products/storage/pix_slrr_f1h/index.html
とか 使ってるのはこの辺なのかな?
http://www.panasonic.com/industrial/computer/storage/multi/images/pdf/UJ-815.pdf
ソフトは有るから スペース的に乗れば 何とかなっちゃうのかな?
妄想中。
マルチで早いのも探してみよう。
127名称未設定:04/04/29 19:34 ID:57m/q+50
新機種出たってのにiBookG4(800)を2度目の初期不良交換に出す私(´・ω・`)
128名称未設定:04/04/29 19:48 ID:r7zS+6Wc
都内ばっかかよ
orz
129名称未設定:04/04/29 19:50 ID:3KaR2zGi
教えてください。
Pro Skater4でKP4 とかはどのように打つんですか?
130名称未設定:04/04/29 20:11 ID:Q1Hk4U6u
14inch/1GHz を使い始めて4 ヶ月。
デスクトップを濃いグレーにしたら画面真ん中一番上から
縦に2/3 くらいのところまで点線が走っているのに気づいた。

同じような色合いのウィンドウをその上でドラッグすると点線の数が
増えるんで、ドット欠けではないみたい(Cmd+Sft+3 で点線の入った
デスクトップがキャプチャできるし)。

今日サポに電話して明日修理引き取りとなりました。
元気になって帰っておいで。

サポートセンターはGW 中も営業してるそうな。
「ご苦労さまです」と言ったら照れたように「ありがとうございます」と
返してくれたオペレータのおねいさん、とても対応良かった。

でも仕事で使ってるのでGW 中とはいえ手元から離れるのはイタイ...orz
131名称未設定:04/04/29 20:46 ID:nDcWN91B
その労いの言葉が処理最優先のポイントアップに繋がったかもな。
132名称未設定:04/04/29 22:35 ID:wDRuQSDI
昨日CRTのiMacが永眠した。
新宿地図で、14インチ1.2GHz買ってきたよ。
1ギガメモリは32000円くらいになっており、かつ現物がなく後日取りにいくこととなったです。
同時購入できるのが怪しげなオフィス互換ソフトが1円とノートン先生1万円。

ディスプレイ右上部に1ドット常時点灯……orz
そしてOSXに違和感バリバリ。うがーなんでウインドウ畳もうとしたら下に吸い込まれるんじゃー。
2chが奇麗なフォントで表示されてキモイし。
133名称未設定:04/04/29 22:38 ID:O++sVmB2
>怪しげなオフィス互換ソフト
ThinkFreeOfficeか?
134名称未設定:04/04/29 22:45 ID:UFJ9+/2V
>>123
自分と同じ立場の人がw
今日までパフォーマ6310にOS9で使ってきたが重くて・・・
あす新宿ソフマップに予約しといたibook12inch(メモリ1G増量)を取りに
いきまする。
でも今まで働いてくれたパフォーマも漢字talk7.5.1に戻して使っていくつもり
これからも宜しく頼みますパフォーマさんw
135名称未設定:04/04/29 22:46 ID:wDRuQSDI
>>133
そそ、それ。

たった今、マクモエ入れたらキモさがだいぶ軽減された。
136名称未設定:04/04/29 23:30 ID:IAK/JonG
すいませんが質問させてもらいます。ibookのリストラCDの中身を取り出したいのですが
(付属のGameとApple Works)どのようにしたらよいのでしょうか?
CDの中身はpdfファイルのみしか見えませんでした。(os9でも)
ご教授お願いします。
137名称未設定:04/04/29 23:32 ID:VWeKroWc
取り出す?
138名称未設定:04/04/29 23:33 ID:X+cNLW4s
iBook 12inch考えてます
外付けモニタに出したときの最大解像度は?
公式に書いてなーい
(仕様に書いておけよ- >あぽー)
139名称未設定:04/04/29 23:35 ID:IAK/JonG
取り出す=コピーのことです。
140名称未設定:04/04/29 23:36 ID:7G3bcFbH
>>136

その年でリストラとは哀れな・・・・。

141名称未設定:04/04/29 23:37 ID:IAK/JonG
すまそ、リストアCDです。
142名称未設定:04/04/29 23:37 ID:PPkwwwUj
>>138
公にはミラーリングしか対応してないから1,024×768pxでしょ?
143名称未設定:04/04/29 23:40 ID:JPdcIV0b
違法なのでは?
144名称未設定:04/04/29 23:53 ID:jArIAGnl
祖父の14"でドット抜けあるのかー。いやあるのはわかるけどカキコされるってことは結構確率高いのかなと。
祖父で14"買おうとしているが心配になって来た。ドット抜け無し保証の店から通販しようかな。最悪当たりのドット抜け無しに出会うまで祖父で大人買い(w
そんなことやるより14"買ってみてドット抜けしてたら速攻売って高品質液晶のPB17"にしてしまいそう。
145名称未設定:04/04/29 23:54 ID:v8NgzMvU
正規ユーザならコピーの必要性が理解できないのだが。
CDまるごと、とかなら分かるんだけど。
146名称未設定:04/04/29 23:56 ID:1WNO0J5j
うちのiBookG4 800MHz、明日福山の人が取りに来る…
一ヶ月にも満たない間だったけど、G4を楽しむことができた

別れは言わない。ありがとう
147名称未設定:04/04/30 00:02 ID:apDcd9/9
>>138
俺もそれ気になってた。
(裏技的なものを仕様に書いておけよ、は同意しないがw)
20インチ超のUXGAで逝けるとしあわせなんだがなぁー。
VRAM32MでVGAじゃ、逝けてもキツいか?
148名称未設定:04/04/30 00:03 ID:azqIzDCM
祖父の14"でドット抜けあるのかー。いやあるのはわかるけどカキコされるってことは結構確率高いのかなと。
祖父で14"買おうとしているが心配になって来た。ドット抜け無し保証の店から通販しようかな。最悪当たりのドット抜け無しに出会うまで祖父で大人買い(w
そんなことやるより14"買ってみてドット抜けしてたら速攻売って高品質液晶のPB17"にしてしまいそう。
149名称未設定:04/04/30 00:21 ID:brnNGYQg
昔のは簡単にコピーできたのですがねー。本当は買い換えのためなので...
150138:04/04/30 01:33 ID:f6Zxt5p9
> 147
理論値では、9Mぐらいありゃ、24bit colorなら、QXGAいけると思うんだけどね-(3Dでなきゃ)
2048*1536*3(24bit)
計算あってる?

そんなに解像度出たら、PBG4売れなくなっちゃうか。
でも、あっちには、DVIとかあるんだし。
151名称未設定:04/04/30 01:40 ID:xGMC7KaJ
ノートPCのアナログRGBの駆動回路は、それほど綺麗な信号を出しているわけではない
ので、高解像度は辛いかと。モバイル向けビデオチップのDAC自体、その周波数まで対応していない
かもしれんし。
152名称未設定:04/04/30 01:47 ID:DqLiWxVW
>>134
老婆心ながら、いわせてもらうと、PPCパフォーマのOSは7.5.3か7.5.5が最適だと思う。
確か7.5.1はネットワーク系(OT)に不具合があったな。
スレ違いスマソ
153名称未設定:04/04/30 03:40 ID:lqV5Ln1P
昨日、新宿祖父で12/60G/青歯 BTOしてきた。
同時購入メモリ価格は
256/3400円・512/5400円・1G/32800円 でした。
さらに年会費無料の祖父カード作ると5000円引き。
5年保証・AirMac・512M 入れて総額158,628円なり。。。
154名称未設定:04/04/30 03:47 ID:lqV5Ln1P
ちなみにLoveMemoryは ADTEC でした。

1円のThinkFree Office 2.2(日本語版)も購入・・・
155名称未設定:04/04/30 04:34 ID:wBvm+UCT
G4に買い替えようかとこのスレ追いかけてます
で、爺3/32VRAM で外17寸CRTの場合ですがこんな感じです...
ttp://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040430042226.jpg
1600 x 1200 では、1670万色/75.0と出てました。
ちなみに1280 x 1024では、1670万色/85.0です(普段は、このサイズで使用)
156名称未設定:04/04/30 08:27 ID:+K+l+XWm
12inchを注文
メールでは水曜の午後に工場(台湾?)から出荷したとのこと
今日の昼頃到着かな
157名称未設定:04/04/30 09:25 ID:89JvK5ee
>>155
非純正デュアル化した状態で、ここまで対応するとは思わなかったよ。
Early 2004もできたらいいなぁ‥‥入手したひとレポよろすく。
158名称未設定:04/04/30 09:36 ID:PMOkxLhw
>>153
メモリ価格ありがとう。
512MBの価格は変わらないけど、1GBが6,550円値上がりしているのか。
159名称未設定:04/04/30 12:01 ID:Y3a62zQJ
iBookG4/800をつかっているんですが
スリープ後キーを押しても復帰できず電源ボタンを押しても反応もなく
しかたなくコマンド+コントロール+電源で再起動ということが時々あります。
同じ症状の方とかいますでしょうか?また対処法があるようでしたら教えてください。
160名称未設定:04/04/30 12:41 ID:vmadMwSo
バラシが写真付きであるとこどなたか知りませんか?
161名称未設定:04/04/30 13:10 ID:80eIQMJ1
メモリかマウスとかの外部接続デバイスだろう。
メモリ抜いてマウスとかも全部外して本体だけで確認してみたら?
面倒なら速攻修理に出しなさい。
162iBookG4+Apple Studio Display:04/04/30 13:37 ID:emo9WKRM
>>138
>外付けモニタに出したときの最大解像度は?

Apple Studio Displayでデュアル。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040430133251.jpg

んな感じで。
163138:04/04/30 18:10 ID:f6Zxt5p9
>>162

Thx!!!
UXGA出れば十分か。
でも、フリッカーはなんぼのもんやろ。
60Hzって結構気になるが…
せめて、75出てほしい…

PBG4になると、もっと高い周波数出るのかな。
せめて、UXGAは欲しい… デスクトップ買えよ?
164ぬがめそ:04/04/30 18:15 ID:WVcqvI24
スレたて乙
165名称未設定:04/04/30 18:22 ID:AkWX0IyZ
うーん、近頃の熱さのせいか定期的に画面が乱れたり電源が落ちたりする・・・
PRAMクリアしてひとまずおさまったけどしんぱいだわ・・・
166名称未設定:04/04/30 18:28 ID:x/jBgibP
>>165
放熱が上手く出来てないんじゃない?
底面に隙間を空けるように何かで持ち上げると
良いみたい。

漏れは過去スレにあった吸盤で底面に隙間を空けてる
167名称未設定:04/04/30 18:44 ID:sE3e2u2r
やっぱり1GHzの排熱は厳しいのか。夏は冷やさないと動かないなんてことになりそうだな(w
168名称未設定:04/04/30 19:02 ID:MnVCKGSk
しかし、iBookはコストパフォーマンスの権化のようなマスィンだなぁ。
素人目には殆どPBと性能差が無いような…。
169名称未設定:04/04/30 19:44 ID:uiWPdNRV
だねぇ。漏れのWindows友達もCPに優れた2台目候補として注目してる人が
結構いる。メモリ増設以外はこれといった手をかけないで、unixベースの
ロバストな鯖として動くわ、DVD見れるわ、iTunesプレイヤー/iPodドック
として使えるわ、だもんね。G3の頃からCPは頭ひとつ抜けてたけど、
現行のiBookG4はMacintosh史上最高のお値打ち商品って気がする。

PB12は、スーパードライブ版を今のコンボの値段にして、あと300gぐらい
軽量化して、さらにPCMCIAをつけたりしたら値段なりの差異化ができると
思うんだけど…。AirMacExtremeは組み込みにしちゃって、その分スロット
作るわけにはいかんのかねぇ?
170165:04/04/30 20:27 ID:AkWX0IyZ
うーん、どうやら故障のようです。
もはや5分もすると画面が乱れちゃいます。
メモリをとっかえ引っかえしたりAirMacを取り外してみたり、
PRAMクリアしたりいろいろ試しましたがどうもだめ。
ハードウェアテストの途中で画面が乱れて動かなくなってしまう始末です。
明日一番にサポートに電話します・・・

ちなみに私のは800です。
171名称未設定:04/04/30 20:47 ID:uiWPdNRV
画面が乱れてるというのはあれだ、たぶんGPUの熱破壊だぁね。
これ確かリコール対象というか、1年すぎても無償対応の対象に
なってるはずなんで、Appleのページでよく調べてみ。
172名称未設定:04/04/30 20:49 ID:Yh6Nf8sX
ibookg4に8cmCD入れたら出てこなくて焦ったーー
ノーマルサイズのCD突っ込んで引き出したら出てきた
173名称未設定:04/04/30 21:45 ID:8njkefao
>>171
クロックアップできるビデオカードを使ったことない人ですね。
174名称未設定:04/04/30 22:34 ID:U8z483dj
>>173
ここって・・・
iBookG4のスレだよね。。。。

間違っていたらスマソ
175名称未設定:04/04/30 22:43 ID:lPZCe1PJ
画像が乱れたらチップが破壊されているってのは、短絡的なのでは。
176名称未設定:04/04/30 22:50 ID:1F9IgMmR
熱暴走はしても熱破壊はそう起こらないって
177名称未設定:04/04/30 23:50 ID:WqssJLOH
今日届いた、ibook初めてだけど、なんかdeleteキーのあたりが
ベコベコ逝っている…なんか静かなところでキー入力は無理そな感じ
178名称未設定:04/04/30 23:57 ID:sExfOc40
ibook購入しました(^^)
記念初カキコです!嬉しい!
179名称未設定:04/04/30 23:59 ID:d1826PLF
Updated iBook Logic Board Repair Extension Program

ttp://www.apple.com/support/ibook/faq/
180171:04/05/01 00:35 ID:KYcGHEl6
へ、GPUの熱破壊てiBookG3スレじゃ
定番の故障だったんだけどな。
左手パームレスト下にハードディスクと
GPUが重なってて、しかもそこから
先のエアフローが悪いので、使用状況に
よっては割と早く熱破損が起こる。
G3の場合は購入後一年ぐらいの発症例が
多かった。 ちなみに保証期間後も
無償修理対象。

最終世代とG4じゃ多少対策されて
報告減ったけど、基盤レイアウトは
変わってないから排熱悪かったら同じ
トラブルは出るよ。

181名称未設定:04/05/01 01:03 ID:FimxKAwa
うちの初代 iBook G4 も熱にやられたかな。
初め画面が乱れて、次にシステムフリーズ。
そのうちに、電源入れてもファンが回るだけで
起動しなくなった。
PMU リセットかけてもダメだ。
家でも仕事でも長時間使っているからな〜。
182名称未設定:04/05/01 02:11 ID:RLkl9fEq
AppleStoreでケースが安売りしていたので買ったらほぼ1日半で届いた
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80201/wo/cj4tGSIjyqjS2KzbcSJ1fy7wuOI/1.3.0.5.10.3.9.13.0
12"専用なんだが、12"しか入んねーよ、パソコンケースってこんなもんなのか?
183名称未設定:04/05/01 02:17 ID:herwIc3N
建介さん、こんばんわ
184名称未設定:04/05/01 02:18 ID:InNEmL57
>>182
12インチしか入らないから、12インチ専用というんだよ。(w
185名称未設定:04/05/01 02:21 ID:1/YCawew
iPod や、教科書 2, 3 冊 + 筆記用具くらいも
同時に入れることが出来ればな亜。
186名称未設定:04/05/01 02:26 ID:qPpx6OEB
>>182
注意してアドレス貼らないと「いらっしゃいませ、●●様」とApple ID
思いっきり、うちのブラウザに表示されてるんですが
(((((((((;゜Д゜)))))))))ガクガクブルブル
187名称未設定:04/05/01 02:28 ID:d/0dKyK2
>>182
そうですよ。気をつけて下さいね、上(ry
188名称未設定:04/05/01 02:29 ID:1/YCawew
ちうか、ほんと back to school キャンペーン を逃したのが
実に微妙なんだけど悔しいなあ。

12 月に iBook 購入、4 月に iPod 購入だから、
back to school キャンペーン の iPod の値引き分とカバン(?)を損した気分。

同じオマケでも、クリスマス のときの ストラップ なんて
ぜんぜん使い物にならないしさあ。
189名称未設定:04/05/01 02:31 ID:1/YCawew
そういや、クリスマス のときの ストラップ 、実際に使ってる人います?
使い勝手悪いし、他のものに傷を付けそうだしで、
ぜんぜん付ける気が起きないので
ずっと引き出しの中に眠ってるんですが・・・
190182:04/05/01 02:36 ID:RLkl9fEq
すいません、浅薄なミスしてしまいました、しかも2chで
変な汗かいた一瞬。

191名称未設定:04/05/01 03:11 ID:MMhkNhta
祖父メモリまた値上げだってよ
1G¥39800って神和とかの普通の値段じゃね?
192名称未設定:04/05/01 03:24 ID:d/0dKyK2
>>190
(;´Д`) ヽ(゚Д゚ ) ドソマイ
193名称未設定:04/05/01 04:33 ID:fY3ViUPH
バッグといえばPorterのが気になる。
ちょっとでかすぎに見えるので躊躇しているのだが…
買った人いたら感想聞きたいな
194名称未設定:04/05/01 05:13 ID:xRwmbH1Z
>>181
あー、私と同じ症状です、はやくサポセンに電話繋がる時間にならないかなぁ・・・
195名称未設定:04/05/01 06:31 ID:U8LfEPHn
>>193
買ってはないが、アポストアのマクファンナイトでキモオタが持っていて、
その姿がなかなか似合っていたので漏れはパス(w
196165:04/05/01 07:35 ID:xRwmbH1Z
動かないiBookを磨いていると何とも言えない虚無感があります・・・
197171:04/05/01 08:36 ID:KYcGHEl6
>>196
まあそうしょげないで。戻ってきたらちょっと温度に気をつけながら
使ってあげてちょ。左横のエアインテークは塞がないで、熱が
こもりがちな布地の上には置かないで使うと再発のリスクが減るよ。
198名称未設定:04/05/01 09:17 ID:10Vp5RkZ
>>193

Porterの12"専用、買いました。(PBを入れているけれど)
サイズはピッタリ、凄くコンパクトです。
真ん中のコンパートメントの容量が不安でしたが、
今は無きA4サイズのMacLifeが3冊入るくらいの広さです。
カジュアルだけどビジネスにも使える出来だと感じます。

29日の夜にそれ持って3Fに行ってたんだけど…俺、キモオタ?_| ̄|○
199195:04/05/01 09:45 ID:U8LfEPHn
>>198
スマソ
写真うpしてくれれば鑑定しまつ(w

ところで、Incase MoyaPak Deluxe使ってる人います?
12"用にはでかいかな?
使い心地はどうでしょ?
200名称未設定:04/05/01 09:45 ID:Vi0EUBiZ
>196
やっぱロジックボードが駄目になったのかなぁ…。
修理受付ってGW中はどうなるんだろうね?
早く元気になるといいねぇ。
201名称未設定:04/05/01 10:00 ID:10Vp5RkZ
>>199

アポストで見たけど、でかく感じたよ。
12"用ならDeluxeでない方、
Incase MoyaPak - for iBook 12" & PowerBook G4 12"
こっちの方がスッキリして見えると思う。

…単に俺がチビだからデカく感じるだけなのかも _| ̄|○
202195:04/05/01 10:22 ID:NOKRkEXx
>>201
やっぱりそうか〜15"パワブク用って感じかな。
漏れもアポストでIncase MoyaPak - for iBook 12" & PowerBook G4 12"
は見たんだが、デザイン的にはこっちの方が好みなんだよね。
ただ、買った香具師も書いてたように、
確かにこれだと他のものほとんど入らないから、
あんまり使わなくなる悪寒もして・・・

>…単に俺がチビだからデカく感じるだけなのかも _| ̄|○

163くらいでつか?( ̄ー ̄)
203名称未設定:04/05/01 10:37 ID:liS8eHKz
ibook買おうと思うんですがメモリは256でだいじょうぶなのかな?
どれくらいあったほうがいいの?
204名称未設定:04/05/01 10:43 ID:07/O3bqu
ポーターのバック見てみたいです。
使ってるところアップしていただけませんか?
205名称未設定:04/05/01 10:44 ID:Gq+w0kLG
>>203
普通に使うなら+512MBでいいんじゃない?
増設簡単だから、とりあえず256MBのままで使ってみて
ストレス感じたら買ってくればいいんだし。
256MBのままだとウインドウやアプリの切り替えがトロくなるけど
動かないわけじゃないから。
206名称未設定:04/05/01 10:44 ID:jUNpcj9j
+512MBが吉。
207名称未設定:04/05/01 10:47 ID:uk2E9Rm9
メモリは積めるだけ。
あんまり使わないなら少なくても変わらない。
208名称未設定:04/05/01 10:51 ID:10Vp5RkZ
>>202
アポストにDeluxeもあったから(25日の事だが)
GWで休みなら実物見てきたらどうだ?
MoyaPackの方は少なくともPorterよりは容量は入ると感じるぞ。

>163くらいでつか?( ̄ー ̄)

156 _| ̄|○
209名称未設定:04/05/01 11:01 ID:herwIc3N
岡村さん、何してはるんですか〜?
210名称未設定:04/05/01 11:11 ID:NOKRkEXx
>>203
漏れもコストパフォーマンス的に+512に賛成。
金があれば積めるだけ積む。

>>208
うん、ついでがあったら見てくるわ。
ttp://www.avenue-d.com/welcome/mobile/1420.html
外寸約41.25*32.3*18.5cm
PORTERは300 x 240 x 155(mm)
だから、かな〜りデカイ罠(´。`)

>156 _| ̄|○
よく覚えてないんだが、全体的に黒、グレー、青っぽい地味目の服着てた方でつか?
211名称未設定:04/05/01 11:13 ID:ETWnZqJw
212名称未設定:04/05/01 11:25 ID:MBwOndoz
>>159
亀レスだが、アクセス権修復
213名称未設定:04/05/01 11:25 ID:yYVaxLSH
吉田ってあのマークが入ってるだけで値段十倍w
若者だますの笑いがとまらんだろうね。
カバンやってどこもあくどいな、所詮皮革業か。
214名称未設定:04/05/01 11:45 ID:NOKRkEXx
>>213
吉田って別に高いと思わないが。
皮革業で値段十倍はPRADAだろ。



・・・と釣られてみますた。
215名称未設定:04/05/01 11:54 ID:R0FoFRz8
>>214
プラダはまるっきりナイロンな訳なんだが…。
216名称未設定:04/05/01 11:58 ID:NOKRkEXx
>>215
プラダがもともとどういうバッグ作ってたのか知らないの?(w
217名称未設定:04/05/01 12:00 ID:Ay6+XzCB
>>213
藻前は駅前紳士服を着ていれば良いのです
218名称未設定:04/05/01 12:02 ID:NOKRkEXx
>>215
恥かかないように覚えとけ。
ttp://ginandit-ld.hp.infoseek.co.jp/link/prada.html
219名称未設定:04/05/01 12:02 ID:OQ/vbe76
スレ違い質問ですまんのだが、
吉田カバンって、本当にひとつひとつ手縫いなの?
220名称未設定:04/05/01 12:12 ID:iwMBYFiE
厳密にはミシンで手作りかな? ibook買いました。今日からマカーの仲間入り?
221名称未設定:04/05/01 12:35 ID:uk2E9Rm9
吉田鞄は後のメンテナンス費用が安いのがいい。何度も補修してもらってるよ。
補修してもらえずに買い換えの鞄メーカに比べて出費が少ない。
222名称未設定:04/05/01 12:37 ID:iwMBYFiE
吉田のバッグ強いよ タンカーのブリーフケース5年目だけど破れほつれ皆無だもん。
223名称未設定:04/05/01 12:45 ID:Ay6+XzCB
ブランド=ぼったくりと思っている奴には
銭失いをさせておけばいいと思う。
224名称未設定:04/05/01 12:51 ID:hRawE4Ih
ある意味、apple こそブランド品だと。
ごめん禁句を(ry
225名称未設定:04/05/01 13:01 ID:iwMBYFiE
ファ板住民多そうねここ
226名称未設定:04/05/01 13:08 ID:uk2E9Rm9
貧乏人が買えない言い訳がブランド品だからってやつだろ。
ブランドに関係なく貧乏人にはいいものは値段が高くて買えないってことだ。
227219:04/05/01 13:35 ID:OQ/vbe76
なるほど、詳しいみなさんサンクス。
iBook用じゃないけど、俺も何かひとつ
買ってみようかな<吉田カバン
228:04/05/01 13:40 ID:+W8QRRyl
猟銃のお店で、カバンを購入。
あんまり気にいらなかったんだけど、買わなきゃ撃たれそうな感じだったので。

真っ黒でやたらにポケットがあって、クッション付き。
なんか機能的なモノが多かった。
ベレッタのカバンとか売ってたよ。

ブランド商品に抵抗はないけど、ロゴが大きいと持ってるの少し恥ずかしいかな?
アップルのリンゴも、もうちょい目立たない場所に小くあしらって欲しい。

ブランドじゃない商品で良いものを購入しようとすると、やたらに時間がかかるので、あ
る意味贅沢かもしれないかもしれない。
靴に関しては、折れは普段絶対に行かんような専門店なんかで、探すのが好きですよ。
229名称未設定:04/05/01 17:00 ID:XqVHl+G6
無印良品でもええやん。行った事無いのかな?
230名称未設定:04/05/01 17:17 ID:htInp4dU
そんな妥協は許しまへんで!
231名称未設定:04/05/01 17:26 ID:herwIc3N
ダイソーで吸盤買ってきた
コレで夏い暑も安心だ。
232863:04/05/01 17:29 ID:Er90M49k
>>231
毎日持って歩いているから、
吸盤が邪魔んなんだよね

だから、ストローを筏のように組んで、下に敷いてます
真似してもいいよ♪
233名称未設定:04/05/01 17:30 ID:t6GccgGy
で、どうなん?
新型12inchは激熱?
234名称未設定:04/05/01 17:34 ID:H7V6cCwZ
新型12inchのバッテリーは、どのくらい持つのでしょうか?
235名称未設定:04/05/01 17:37 ID:fhgx4jLb
PBG4/12/867から乗り換えた
熱くなくなったぞ
236名称未設定:04/05/01 18:04 ID:Q+RaA6GP
>235
うそつき
237名称未設定:04/05/01 18:39 ID:a/m5bXy+
マックピープルのテストによると熱はたいしてかわらないみたいです。
238名称未設定:04/05/01 18:51 ID:uk2E9Rm9
両方ともクロック半分の自動設定時での話のような予感。
500MHzと666MHzの比較だと変わらないだろうし。
239名称未設定:04/05/01 20:19 ID:h4DNW/0L
PB入れるならこのリュックがかっこいいと思ふ。
http://store.yahoo.co.jp/bag-net/703-06301.html
240名称未設定:04/05/01 20:57 ID:h4DNW/0L
>239
自己レスですまん。
PB12のスレ見てるのかと勘違いなり。。。
何にしてもカッコええバッグがほすぃ
241名称未設定:04/05/01 21:48 ID:mFqvHLOq
プロセッサのパフォーマンスってデフォルトで「自動」だっけ?
242名称未設定:04/05/01 22:06 ID:VsqWbJuu
>>239
かこいいね
243名称未設定:04/05/02 00:14 ID:dvOqMbsb
IBOOK 14.1/1GHZをapple storeで買ったのだが、

以下の商品を 2004/04/30 に発送いたしました。
本日以降、海外の工場から最大3-4営業日以内にお届けにあがる予定となっております。

とメールが来た。
3-4営業日以内ってGWだと、いつくるんだ?
海外から発送される場合、向こうのカレンダーで行われるのだろうか。
ま、何にしろしばらく手元に来ないのでふてくされ中。

apple storeで買った場合、クーポン付くの?
244日本ではでは党総裁@映画板:04/05/02 00:35 ID:4d6rBY91
>>243
同様に1GHz/14inのiBookをアポストで購入したが
29日に発送されて、今日(つか、1日に)不在通知が入った

過去レスでは、
土日は海外貨物の受け入れ(税関手続きとか)が
無いように書いてあったはず

国内配送業務は土日もやってるようだが、
営業所で変わるかも(福通は外注もあるみたいで)

あと、BTOだとGW関係ないかも?
245名称未設定:04/05/02 00:48 ID:BhWQfghW
>>234
おととい購入した12"、最初に満充電した状態から省エネルギー設定“最大パフォーマンス”で
スリープするまでほぼ4時間持ちました。まあ、p2で2ch見てる程度の負荷しかかけてなかったがw
参考まで。
246245:04/05/02 00:53 ID:BhWQfghW
ちなみに液晶輝度は60%くらい、AirMacを利用しての数値です。
247243:04/05/02 00:59 ID:dvOqMbsb
>>244
レスサンクス

つー事は、海外貨物の受け入れが月曜にされたとしたら
くるのは5.6日位か。

国内配送業務がGW休みだとさらに伸びるなぁ。
本当、買う時期間違ったw
248名称未設定:04/05/02 01:30 ID:lXqA0sR3
吸盤についてしかレスしてない>>232を見ると、
>>231が不憫でならない(;´Д`)
249名称未設定:04/05/02 01:47 ID:5AFmh2e1
>>877
辞書で調べてみました。岩波書店の『広辞苑』より

  かいがいしじょ【海外子女】
    親の勤務の関係などから海外で生活している子供
  きこくしじょ【帰国子女】
    親の勤務の関係などから海外で生活して帰国した子供
  りゅうがくせい【留学生】
    外国で学術・技芸を研究・習得する学生

帰国生という言葉は見つからなかったけど、上記と同じ様な表現をするなら
「海外から帰国した学生。帰国子女と帰国した留学生の事」になるのかな。
250名称未設定:04/05/02 01:52 ID:5AFmh2e1
すいません。
誤爆しました。
251名称未設定:04/05/02 03:10 ID:I4AH4fDt
>>247
22日深夜にポチBTO60G、29日に3-4営業日以内に...メール、そんでもって本日っつーか1日朝に到着。

きっとGW中に来るよ
たぶん

いやほんとに熱くないって
252名称未設定:04/05/02 03:33 ID:1jwQGKOH
祖父でBTOするつもりが、持ち帰りたい誘惑に負け、
つるしの12inch/1G買ってしまった。
GWのおもちゃ化するな・・・ま〜ちがいない。
iBookG4/800Mからの買い替えなので、新鮮味は全然無いけれど、
新しいものは嬉しい。
253名称未設定:04/05/02 08:11 ID:giCH+nlk
銀座で整備済14inch出てたんで持って帰ってきますた。
今日からこのスレの人になります
254名称未設定:04/05/02 10:55 ID:nEJnc5rU
整備済みっていくら? 1GHz? 1.2GHz?
255名称未設定:04/05/02 11:23 ID:o/DN2uNo
昨日祖父でBTO注文しますた。
2〜3週間後受取りとの事。
普段はもっと早いよね?
GWだから仕方ないか〜... 早く来ないかな〜
256名称未設定:04/05/02 11:28 ID:3TaxL2Lj
キターッ
以下の商品を 2004/05/01 に発送いたしました。
本日以降、海外の工場から最大3-4営業日以内にお届けにあがる予定となって
おります。

最短明日にくるかな。
257名称未設定:04/05/02 12:17 ID:K4a5p6aC
カナーリ昔LC475とPC98使ってて(当然現在は引退)、今は自作機を使ってる。
前からスレ見てて、移動&遊び用にiBookが欲しくなり、今日買ってきます。
68系からだいぶ変わってるんだろうな・・・
258名称未設定:04/05/02 12:28 ID:UXBgk29H
>>257
帰ってきて使ってみたらまた報告ヨロ。
でまだ買ってないけどオメ

って68kからだとかなりビックリだろうな。
漢字Talk7.5とかからだろうし。
259名称未設定:04/05/02 12:30 ID:oj9gKn5E
セール品のMoyaPak Deluxe来た。
マジででけぇ。

まぁ持ち出す時はだいたい本体以外にも結構荷物あるからいいけど、
12だったらこれは選ばないかも。
260名称未設定:04/05/02 12:37 ID:jYZ1b/X/
>>257
色んな意味で別世界と思いますです〜。楽しんでください。
261名称未設定:04/05/02 13:37 ID:3ow92IB2
appleのサポートはアホばっか
aiff→mp3でサポートに電話したら、一回目は女が出てきて彼女のいう通りやったが
全く関係なくmp3化できない
もう一度電話すると今度は男だったが、iTunesはCDをリッピングしてmp3にするこ
とはできるが、それ以外のソースからとったaifffファイルはmp3にできないと言う
以前のバージョンではできたと言ってもできないの一点張り
どうしてもやりたいならQTproを買えと言う
仕方なく電話を切り、やっぱりwinにしとけばよかったと後悔しながらいじりまわし
てると「選択項目をmp3に変換」というニューを発見し、無事mp3化に成功
ユーザー以下の知識しかないアホ社員なんかに自社製品のサポートを任せるな
262名称未設定:04/05/02 13:40 ID:2/C12t/5
>>261
しょうもない事をサポートに頼るな。
2CHで聞け。このカス、クズ人間。
263名称未設定:04/05/02 13:50 ID:3ow92IB2
>2CHで聞け。このカス、クズ人間。

2ちゃんはサポートか?
あのアホ社員か?
おまえがクズなんだよw
264名称未設定:04/05/02 14:02 ID:G1/9tU8t
>>261
>「選択項目をmp3に変換」というニューを発見し、無事mp3化に成功

そんなメニュー普通電話して聞かなくてもアホ以外は知ってる。
265名称未設定:04/05/02 14:05 ID:3ow92IB2
>>264
アホはおまえ
それが消えて出てこないから電話したの

266名称未設定:04/05/02 14:07 ID:3ow92IB2
appleストアで注文しても、おねーちゃんは赤の他人に確認メールを出したまま
ほったらかしだし
全体的に無責任
傾いた会社はこんなものなのかと最近妙に納得してる
Mac使って10年になるがこれを機会にドサンが出たらwinに乗り換える
267名称未設定:04/05/02 14:10 ID:joXtiNNb
>>265
>それが消えて出てこないから電話したの
ぷっ
268まじめなドザ:04/05/02 14:12 ID:4eceaKzT
>>266
>Mac使って10年になるがこれを機会にドサンが出たらwinに乗り換える
お前みたいなアホは来るな
サポートコストが増えるから。
269名称未設定:04/05/02 14:13 ID:DkVfZAQ4
iBook (dual USB) からの乗り換え。
キャッシュ用のパーティション切り直してやろうと思ってたら、
付属のリカバリーDVDからは、クラシックの日本語環境がインスコされない、
ってお宝にあった。日本のアポーでも修正版DVD配布キボンヌ。

# dualUSBに比べ外装がどうしてもチープに見えるが、激速に免じて許してやる。
270名称未設定:04/05/02 14:17 ID:DkVfZAQ4
>>269 訂正スマソ
クラシックの日本語環境

クラシックの英語以外の環境
271名称未設定:04/05/02 14:21 ID:3ow92IB2
こういうのを信者っていうんだなw
「iTunesはCD以外のaiffするとファイルをmp3に変換できない」
などと言ってるアホ社員まで必死で擁護できるんだからwww
272名称未設定:04/05/02 14:25 ID:3ow92IB2
まあ何でもいいや
数年後にはなくなってる会社だし
273名称未設定:04/05/02 14:28 ID:AYsFClCX
「iTunesはCD以外のaiffするとファイルをmp3に変換できない」
274名称未設定:04/05/02 14:29 ID:XCdrd6Ff
>>271
自分のアホっぷりが晒されて悔しいのは分かるよ。
うん。がんばれ。
275名称未設定:04/05/02 14:33 ID:pLMLJvwY
あれ?ここはiBookG4スレだよな??
276名称未設定:04/05/02 14:42 ID:o8uO+MaM
サポセンの中の人も大変だな
277名称未設定:04/05/02 14:50 ID:UXBgk29H
>>271
>アホ社員まで必死で擁護できるんだからwww
いや、そのサポの社員はどうしようもないバカなのは確定だけどさ、
その程度のことすらわからないってことを棚に上げて騒いでる
お前もにたようなレベルだぞ、と言いたい訳だ。
278234:04/05/02 15:06 ID:zreuIVfd
>>245-246
レスサンクスです。
2chでだいたい4時間か・・・
もっと負荷がかかる処理をすると、極端に減りが早くなったり
するのでしょうか?
279名称未設定:04/05/02 15:09 ID:5wHjUJzp
ibookでデモテープ作ろうと思うのですが、おすすめの録音ツールってありますか? 入力端子系は買ったのでソフトがあれば教えてください。
280名称未設定:04/05/02 15:13 ID:5YoOAMkm
なぜそんな負荷がかかる処理をバッテリーでやろうとするのかい?
281名称未設定:04/05/02 15:15 ID:UXBgk29H
>>279
とりあえずガレバンでいいんでないの?
でもっと欲しい機能とかあるんなら、Logicとか買えばいいだろうし。
282名称未設定:04/05/02 15:23 ID:oTJZG1Yp
いまだにクラッシク使うようなアホが居るんだな。
MP3にできないアフォと同じレベルに違いない。
283名称未設定:04/05/02 15:23 ID:/d9EVzzm
>>261
アップルのサポートの頓珍漢振りは昔から有名なことらしい。
それでもユーザーのみんなは、何とか自力で解決し、ここまでMacを
守り立ててきた。
284名称未設定:04/05/02 15:34 ID:HObZb4dQ
クラッシク
クラッシク
クラッシク
285名称未設定:04/05/02 15:38 ID:add0NTll
261が、きちんとした日本語でAppleのサポートに説明してたんなら
今回のサポートした人のレベルが相当低いんだろうなぁ...。ぶちあたる担当の人によって
雲泥の差があるし...、サポートの教育を徹底してほしいもんだ。

>>261
これにこりずにガンガレヽ(`Д´)ノ
286名称未設定:04/05/02 16:19 ID:S11UCIn6
>>272
何年も前から言われていますが、
未だにつぶれていませんね。

てゆーか、Appleは立派な黒字企業ですよ
287名称未設定:04/05/02 16:20 ID:PcuDwaWu
電気屋さんでノートパソコン見てきたけど
iBookG4の12インチはこのクラス最強だな、間違いない。
288名称未設定:04/05/02 17:31 ID:dQJ7Ndan
>>286
まあ、tu-kaもDポも潰れないからなあ。
289名称未設定:04/05/02 17:32 ID:iWA9xZs9
>>287
別に最強じゃなくても、自分のやりたいことが快適にできりゃ、それでいいよ…
290名称未設定:04/05/02 17:42 ID:+JeueW6T
SideTrackかなり変わったね
291名称未設定:04/05/02 18:19 ID:Nm7YI5KY
素人質問ですみません。
ibook1G14インチ(一個前になるんですかね?)が144800円だったのですが、
買いでしょうか?
292名称未設定:04/05/02 18:36 ID:skz7zpW9
>>291
ちょっと調べれば分かることだろ、悪いと思うなら自分で調べろよ。
旧、新機種ともに14インチには1GHzモデルがあるので判断できないし。
情報出さずに意見求めるのは素人以前に常識がないぞ。
293名称未設定:04/05/02 18:40 ID:oTJZG1Yp
どこが買いなのかはそいつ次第だからな。
買いと思う条件を晒してみたら?
値段的なうまみはないので予算が許せば現行1GHzのほうがいいよ。1円でも安くなら買いかもしれないがそういうノリでマクを買うと不幸になるので考え直してWindowsノートを買った方がいい。
294名称未設定:04/05/02 18:46 ID:MkpKMqxx
>>291
無線が必要なら無線が必要なら,新しく出た一番上の機種を
購入したほうがお買い得だと思う。
295名称未設定:04/05/02 18:49 ID:N8zzuqOP
>>291
無線が必要なら無線が必要なら無線が必要なら,新しく出た一番上の機種を
購入したほうがお買い得だと思う。
296名称未設定:04/05/02 18:52 ID:oTJZG1Yp
>>291
無線が必要なら新しく出た機種を購入したほうがお買い得だと思う。
297名称未設定:04/05/02 19:04 ID:CHTR1sdt
>>291
まあ、とりあえずマルチは止めとけよ
298名称未設定:04/05/02 19:13 ID:5wHjUJzp
ガレバンで録音できたんですか、ありがとうございます
299291:04/05/02 19:16 ID:Nm7YI5KY
このスレにいる人たちはホント心の狭い
人ばっかりですね。
300名称未設定:04/05/02 19:17 ID:FHIzBFOQ
>>299
お前みたいなバカよりましだよ。
301名称未設定:04/05/02 19:18 ID:noV8PYj8
自称初心者に優しい2ちゃんねらを探しに、どっか余所のスレに行ってくださいね。
302297:04/05/02 19:18 ID:CHTR1sdt
>>299
やんわりと注意したつもりだが礼儀知らずのアフォだったか
303名称未設定:04/05/02 19:33 ID:oTJZG1Yp
2ちゃんに期待する物が違う(w
304名称未設定:04/05/02 19:44 ID:x8SF/kA8
バカばっかりだな
305名称未設定:04/05/02 19:46 ID:oTJZG1Yp
↑291が戻ってきました(w
306名称未設定:04/05/02 19:52 ID:tvJUwrGA
けんかをやめて〜♪
307日本ではでは党総裁:04/05/02 19:56 ID:4d6rBY91
さっき福山に配達してもらった

ちょっと動かしてたら(誤解招く表現ならスマソ)、
早速左手側が暖かくなってきたのでとりあえず吸盤4個貼って下駄履かせてみた
さらに熱くなるなら今後どうしようか・・・

winどころかドリキャスからのswitchなんで環境の激変に戸惑ってるよ
308名称未設定:04/05/02 20:21 ID:nEJnc5rU
もしやぷよのためにマカに?(w
309名称未設定:04/05/02 20:41 ID:MkpKMqxx
●Appleが発売開始したiBook G4 (Early 2004)シリーズに
関して、添付されているリカバリーDVD-ROMを使用した場合
Classic環境が英語環境しかインストールされない問題が確認
さています。サポート側はこの症状を認めており、希望者に
対してのみ、修正したリカバリーDVD-ROMを発送する対応を
行っているそうです。

お宝より。
310名称未設定:04/05/02 20:59 ID:mDCNSo/K
今回のi-BookはDTMでフル稼働して問題ないでしょうか?PowerBookと迷ってます(;´Д`)
311名称未設定:04/05/02 21:01 ID:JRhCbI54
最新のi-book G4 1G の12インチも、前のやつみたく、
おまじないコマンドでデュアルディスプレイできますか。
312名称未設定:04/05/02 21:04 ID:nvCNLhBq
>>310
ディスプレイのサイズだけが問題でしょうね・・・きっと。
313名称未設定:04/05/02 21:38 ID:swkFu/cJ
>>30
遅レスだけど…
>でもCPUに負荷がかかってファンが回り始めたときの音はどんなもんだかは知りません。スマソ

それなりに、というか五月蠅いです。
うちの場合だとMail.appがクラッシュしている時、
CPUに強烈な負荷がかかり、ファンが動き出すのですが…


>>189
使っています。が、正直使い勝手は悪いです。
良くも悪くも格好だけかな…
314名称未設定:04/05/02 22:12 ID:4lKXFRXG
去年11月に買った iBook G4 が逝ってしまったので
修理を頼んだら、連休中にもかかわらず
あす引き取りに来てくれるそうだ。
修理部門は休みの可能性もあるが、
AJ もがんばってるなと思った。
315名称未設定:04/05/02 22:37 ID:DAF3z1sw
>>259
やっぱりそうかぁ。
漏れは12なのでやめとくかな・・・
316名称未設定:04/05/02 23:11 ID:4QXUKTYy
>>315
買っとけ。パソコン入れないでも使えるぞ。
俺はMoyaも持ってるんだが買った。
Moyaは12インチでぴったりなのだが、それ以外、ほとんど入らない。
Deluxはいい買い物だったよ。
317名称未設定:04/05/02 23:22 ID:DTR7s87b
>>310
外部音源にProTools LEの様な環境ならiBOOKでも十二分に使える。
しかし、ソフトウェア中心のDAW環境なら、予算の許す限りハイスペックなものを買って後悔はしない。
迷ってるくらいならPB買った方がいいよ。
メモリは最大、HDは5400回転の最大容量にBTOしてね。
318310:04/05/03 00:20 ID:GrlyCbb8
>>317
ありがトン!PowerBookに決断しまちた。メモリ最大はわかるけどHDもそんなに必要なんですかー。
319名称未設定:04/05/03 00:50 ID:gP2VHaeF
ibook G4 12inch 買うか買うまいかさんざん迷った末に梅田のヨドバシで購入。
これまでは知り合いから格安で譲り受けたcrt iMacと自作winマシンを使用。
値下がりしていた一世代前のモデルもあったが現行モデルにしました。
今のところ音も静か。まだ触り始めたところですが、感想としては
「もっと早く買っておけばよかった」
の一言につきます。
320名称未設定:04/05/03 00:54 ID:WbNkYvy8
>>318
DTMとかやるならより回転数の高いHDにした方が快適らすい
321317:04/05/03 01:10 ID:6VMUj1RK
>>310
HDレコーディングっていうくらいだからね。
どこまでやるかにもよるけど、高ビットやトラックが増えれば安心感も違う。
不満が出ればFW外付HD購入すればいいんだけどね。
グラフィック系と違って、時間掛ければ出来るってわけじゃなくて、
スペック不足の不安定から、使えなかったりノイズが出てしまうから。
ソフトとハードの環境の追いかけっこでDTMは金が掛かるよねー。
DTMなんて考えなきゃiBOOKで十二分に使用出来るんだけどね。
iBOOKにREASONのみでもシンプルで音楽制作を楽しめるけどね。

スレ違い長文スマソ。
322名称未設定:04/05/03 01:22 ID:6zqS7l9n
性能考えたらPMG5 3GHzだな。メモリ4GBぐらい余裕で積めるし400GB SATA HD積めるし。
ノートだと限界ある。5400rpmHDは五月蝿いからノートの意味がない。
徹底的に妥協しまくりでサブにiBookという選択肢でもいいような気もする。
323名称未設定:04/05/03 01:26 ID:WNkzah9X
DTMでどのくらい速さが必要かしらないけどPB15inchからFW800あるよね。
324名称未設定:04/05/03 01:41 ID:jCiNV1Bh
デュアルが公式には対応していないのは分かったんですが、
外付けディスプレイのみに画面表示させることは可能なのでしょうか?
(例えばiBook側の液晶はオフにして、外付けディスプレイにSXGAで表示するとか)
325名称未設定:04/05/03 01:57 ID:Yii9k7W2
>>324
ミラーリングで外付け表示、iBook側は省電力設定でオフにすれば?
あと、磁力センサをダマしてPBみたいにフタ閉じて使うのは不可。
ぜったい熱でいかれる。
326名称未設定:04/05/03 03:29 ID:Yii9k7W2
>>325
よく考えたら、省電力設定で液晶電源オフにしても、マウスやキー操作
ですぐに起床する罠。的外れすまん。(´・ω・`)
327名称未設定:04/05/03 03:54 ID:WA97ioxm
>310
DTM=MIDI制御、DAW=DTM+HDRって感じなので、どっちやりたいかだ。

ProToolsは自分のマシン内で動かすソフトであって、外部音源というハード
ではないから勘違いしないでね。
ProToolsを使いたいようなソフトウエア中心の本格的DAWならノート
じゃなくて、DSPカードの刺さるデスクトップを買った方がいいね。

正直、ドラムとシンセを音源でギターとベースを生でやる程度ならiBookG4で問題なし。
MIDIだけならiBookG3でも問題ない。
まあ、ノートの場合デュアルモニタはしておいた方が良いよ。

オーディオの転送自体はこんなもん。
48000(秒間標本数,Hz) x 2(Stereo) x 16bit(解像度) =1,536,000bps = 1.5Mbps
まあ、USB1.1だと複数トラックの同時再生はキビシイので、殆どがLRにミックスした
後のオーディオにしてからUSBに送ってるね。FWなら最低400Mbpsなので問題なし。
まあ、24bit/96kHzでも余裕でいけちゃうんだけど、モニターする
スピーカーが大体20kHzまでの再生領域だからあんまり意味ないんだよね。

328名称未設定:04/05/03 04:08 ID:1qaGnMVD
質問:iBookを今もっている17インチのディスプレイと
つないで使用したいです。

公式には「ミラーリングできます」と載ってますけど
表示する反応が遅れたりSXGAで表示できないとか、
ないでしょうか?

ちなみにNANAO L565です。
329名称未設定:04/05/03 05:08 ID:ejx6wHML
>328
普通にできる
ていうか初心者すれ逝け
330名称未設定:04/05/03 08:45 ID:PE7Ewpqt
>>328
>SXGAで表示できないとか
iBookの解像度はXGAだから普通ではできないよ。
331165:04/05/03 09:55 ID:XaM17mtS
昨日iBookG4 800は福山通運に引き取られていきました、元気になって帰ってきてね。
332名称未設定:04/05/03 09:59 ID:514PL344
>>331
福山通運って日曜でもやってるの?
333310:04/05/03 11:32 ID:GrlyCbb8
>>327
レスありがとうございます。大変参考になりまつ。自分はなるべく外部のプラグインは考えてなかったのでもう一度熟考しまつ(;´Д`)
新宿祖父でも逝ってこよう
33438:04/05/03 12:27 ID:Y8JzBs/e
>>165=331
>>181

僕も全く同様の症状でした。
4月30日に福山さん経由で入院→5月1日検査・手術→5月2日退院・帰宅
結構迅速に対応してくれましたよ。

やっぱロジックボード交換でした・・・・
あと、トップケース(何処だ?)を補強したとのこと。

ちなみに液晶フィルムを結構雑に貼っつけていたら、
どうもアポーの修理の人が奇麗に貼り直してくれたみたい!
ありがとー!!修理の人!!
335334:04/05/03 14:08 ID:Y8JzBs/e
よくよく見てみるとシート貼り直しの件は勘違いだったようでつ
336名称未設定:04/05/03 14:52 ID:POHfhrCP
>>328
Firmware改造で、>>155みたいにできるようだが自己責任でな。
337名称未設定:04/05/03 15:08 ID:U3nsLxNx
>>269
># dualUSBに比べ外装がどうしてもチープに見えるが、激速に免じて許してやる。

現DualUSBユーザです。
その点が気になって、買い替えたいけど迷い中。
やっぱりちょっとチープなんですか。
明日祖父地図で現物確認するつもりなんですが
激速なんですね?
すいませんが、その速さを具体的にDualUSBと
比較して語っていただけないでしょうか。
338名称未設定:04/05/03 15:25 ID:0XGtMSCY
i Book ユーザーのものですが、あの格式ばった白い筐体が故に生じちゃう
使用感まるだしの手やなんかのから分泌される脂汚れってどうにかなりませんかね?

キレイにしたんですが、イマイチ洗剤とかでゴシっても上手くとれません。
いい洗浄方法しってる方がいましたら教えて下さい、、
339名称未設定:04/05/03 15:54 ID:QX3E5Uof
>>338
手術用手袋でも使うしかないのでは?(^^;)

ところで祖父で22日(土)にBTOしてきたんだけど、まだ届かない(´。`)
もう届いてる人いる?
340名称未設定:04/05/03 16:11 ID:wfyP6zw2
新宿祖父でiBook注文してきた。爺さん白本800からの乗り換え。
DualDisplay改造したまま売りに出したからな、誰が「当たり」を引くのやら(W
結構いい値段で引き取ってもらったので、PantherとiLife買って2万円以上だと考えると
多少意味はあると思いたい。
鍵盤のみのBTOだけど、納期10日間程度だってさ。
祖父は秋葉原と新宿で迷ったのだが、秋葉原はBTOするとメモリが安く買えないので注意。
ただし、BTOで初期不良があった場合は修理対応だと(鬱

>338
買取のときにも言われたのだが、ポリカの傷はどうしようもないみたい。
使う前にフィルム貼ったりして自衛すべし。
341名称未設定:04/05/03 16:25 ID:IDtU/Z+U
傷はいいけど、問題は油汚れだよね。
不潔な感じがする。
342名称未設定:04/05/03 16:27 ID:POHfhrCP
>>341
買ってすぐにクリスタルコート処理すれば、少しはましになるかも。
343名称未設定:04/05/03 16:56 ID:t85GYv5g
>>341
ある時点を過ぎるとヨーロッパの昔のプラスチック
製家具のような味が出てくるのでそれまで我慢。
344名称未設定:04/05/03 16:58 ID:IDtU/Z+U
>>342
ども、ぐぐって見た。
ガラス繊維系ポリマーがつかえるのね。
個人的には、ジーンズ的に使い込みたいんでコーティングはあまり
したくないんだよなぁ。
傷はいいけど汚れは落したい。

あと、多分これと同じやつね>クリスタルコート
マック価格でぼってるな。
http://www.curio-city.com/healing/6857/125645.html
345ニュー速の空気コテ:04/05/03 17:04 ID:6fk5OfMs
MacPeopleの6月号に色々書いてあるが・・・、
オレはカメラのボディーを拭くセーヌ皮を使っている。
少し値段が高いけど汚れの落ちもいいしツヤも出るし日々の手入れは
これだけでOKかも。。。
346名称未設定:04/05/03 17:11 ID:MRq4B+Jm
>>341

無水エタノールで拭くといいと思うよ。
347名称未設定:04/05/03 17:31 ID:/CXmCpbt
>>343
それはない
348名称未設定:04/05/03 17:35 ID:MRq4B+Jm
>>343

30年使い続ければなるかも(w
349名称未設定:04/05/03 18:07 ID:e/I5wZLp
>>339
自分は23日に同店でBTOしたんだけど、
納期約10日で、連休明け2、3日後じゃないと届かないと言われた。
となると実質納期12、13日となるわけで。

GW期間は運送業者も休んでるから、という理由を言われたけど、
「運送業者」って福山以外にあるっけ?
福山ってGWは完全に業務休業ってことはないよな・・・。

というわけでイマイチ納期に納得がいかない自分。ヽ(`Д´)ノ
350名称未設定:04/05/03 18:17 ID:ut86w97Q
iBookG4 初代の14インチ、
最近どーもまたマウスポインタが粗相をしまくるなあ、と思って
いたら、SideTrackのベータ版の使用期限が切れてたことに
今日気づいたw。
で、入れ直したら、やっぱりSideTrackは偉いと思った。
つか、デフォのトラックパッドダメダメですねえ。。。

新しいiBookG4のはどうなんでしょ。あんまり報告されてない??
351名称未設定:04/05/03 18:51 ID:fIEi4hMy
>>338
エタノールで拭けば、手垢はすっぱり落ちる。
352名称未設定:04/05/03 19:01 ID:8eJqkpd1
おまいらiBOOK(12in.)のバッテリーだけで何時間連続使用可能なのですか?

電源が取れない環境で使うにはもう一個バッテリ買わないとダメですか?

8時間ほど使いたいだが、教えてエロイ人 おながいします
353名称未設定:04/05/03 19:08 ID:nfHCCsX+
>>352
3つ位用意しといた方がいいね。
354名称未設定:04/05/03 19:09 ID:HuMUDDGn
電源の取れないところで8時間も何やるの…
8時間連続で使うとも思えないが、ただ電源入れて放置しておくだけでもバッテリ1本じゃ到底無理。

発発持っていったほうがいいんでないの。
355名称未設定:04/05/03 19:23 ID:6GT/Zza2
バッテリをたくさん買ってベルトに通して肩からかけろ
1個バッテリが切れる度にベルトから給弾。空のバッテリはその場で使い捨て
356名称未設定:04/05/03 19:38 ID:OCMcknXS
SideTrackのコーナータップに
コマンド+クリックを設定することって
できないですかね?
357名称未設定:04/05/03 19:39 ID:Av2Qp4Bx
>>349
考えてみれば運送業者ってGW休んでない罠(w
っていうか昨日は祖父コムから買ったもの届いたし。
でもまぁGW明けってことですな、
そう思っておきます。
358名称未設定:04/05/03 20:31 ID:6zqS7l9n
8時間って何だろ?同人誌即売でもやるのか?
359名称未設定:04/05/03 20:59 ID:rooFb2F8
>>355
そして使い捨てたそばから、漏れが回収しまつ。(w
360243:04/05/03 21:27 ID:zFWpoJr4
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040503-00000103-kyodo-soci

そろそろ明日くるかな、と思ったら大雨。
大雨の日に精密機械の配達ってするものなのかなぁ。
361名称未設定:04/05/03 21:36 ID:9LbfXGdE
容赦なくします。
362名称未設定:04/05/03 22:01 ID:pmuCDs4b
>>331
うちも今日、雅治通運に引き取られていきました。
梱包さえ要らないってのは、楽すぎ。
>>334 さんのように、連休中に戻ってくれるといいけど
修理部門は休みなんだろうな〜
363352:04/05/03 22:23 ID:8eJqkpd1
>>360
容赦なくしてくれます。
しかも梱包がかなり湿気ています。
っていうか、かなりの勢いで水分を含んでいましたorz


バッテリは大切だよ〜♪っと(違

おまいらありがとう 参考になりますた。

8時間くらい使えれば電源が堕ちるとか
余計なことを考えずに清むもので・・・・
学校とか出先とか何かと電源の確保が
難しい所での使用が多々あるので
そういった場所で使いたいのでつ

>>355
なんかダサいのでそれはむりっくでつ
もっとスタイリッシュなの希望

バッテリ安く買えるとこ教えろやです。
おながいします。
2本でiPodが買えるのか高っ
364243:04/05/03 22:32 ID:zFWpoJr4
>>363

あー。もう来てくれ来てくれって思ってたけど、
明日だけにはこないで欲しい...。

梱包湿気てても中身は大丈夫なんだろうか....。
365名称未設定:04/05/03 22:41 ID:47ZzcM2I
>>363
ibookのバッテリは、リチウムにしては激安もいいところですぜ。
366名称未設定:04/05/03 22:43 ID:RzSsHQ3Q
>>344
そのコーティング剤、イイネ('∇')b
367名称未設定:04/05/03 23:00 ID:nw3HYvmA
iBook買うより糞遅いトランスメタのPC買っとけって感じだな。
車で移動するUS事情から駆動時間は重要視されない。
368名称未設定:04/05/03 23:04 ID:QlB627Dk
>315
Incase Nylon Sleeve for iBook 12" をMacStoreで買ったものですが、
もう少し大きなケースが欲しくて、銀座でMoyaPakを実際に見てきました。
ついている値段は値下げ前のものでしたが、オンラインストアのことを
言ったらオンラインストアの値段にしてくれるというので、買いました。
大きいですけど、この値段でこの質感のものは滅多に無いので、買って良かったです。
369341:04/05/03 23:14 ID:baTZRU+Z
>>346
ポリカーボネートにエタノールじゃ溶けるでしょ。
趣味の悪いレスしますね。
370名称未設定:04/05/03 23:31 ID:SRVUdcoT
>>369

溶けないよ。
なにか勘違いしてない?
371名称未設定:04/05/03 23:48 ID:HoURcTKb
>>369
医療関係の人っすか?
ポリカのコネクターに薬剤を通すことによってクラックが生じるという話はないわけではないですが
問題の出る薬剤と比べてアルコールによるクラックはは5%以下ですし、そもそもアレは芳香族アルコール
でエタノールと関係ないっす。

ポリカの一般的物性は、このへんを参照してみてください。
http://www.agc.co.jp/polycarbonate/tech7.html
372名称未設定:04/05/03 23:49 ID:rooFb2F8
薬局なんかで手に入る無水エタノール(無水アルコール)を、漏れもよ
く洗浄に使ってたんだが、ポリカーボネートのエタノールに対する耐薬
品性はいくないみたいだね。

ttp://www.wilco.jp/tec/PC.html

20℃にて一週間後測定ってことだから、拭き取りくらいならさほど影響
ないかもしれんけど、拭き残しがあったら濁るかも。脂汚れならふつー
の界面活性剤入りOAクリーナーでもいいんでないかと。
373名称未設定:04/05/04 00:03 ID:DVULODWT
やっぱIPAで洗うか。
374名称未設定:04/05/04 00:09 ID:9D2S/bTZ
MONOですよ。
375319:04/05/04 00:18 ID:cjBEsLW2
319です。
ネットで見たとおりに作業してデュアル化しようとしましたが
うまくいかない...。
それ以外に不具合は出ないが...。
新しいモデルからデュアル化できなくなったのかなぁ?
376名称未設定:04/05/04 00:43 ID:1dotdfW9
イソプロ洗浄かぁ。激しく落ちそうだな。
377名称未設定:04/05/04 00:47 ID:9QU3qmDT
IPAをキムワイプにしみ込ませてPBG3拭くと白い粉ふくんだが、あれなんだろな?
378名称未設定:04/05/04 01:03 ID:1dotdfW9
劇薬だから指が溶けたカスだろ。外科医とか洗い過ぎで指紋消えてるしな。
379名称未設定:04/05/04 01:15 ID:9QU3qmDT
毒物劇物取締法をネットでも良いから見てみる事を御勧めする。
380名称未設定:04/05/04 01:21 ID:kamZ10C7
ただの酒だろ
381名称未設定:04/05/04 01:50 ID:IaR9mmTQ
ポリカーボそのものは大丈夫でも
スタビライザーや可塑剤を侵す場合があるから
薬品はあんまり使わない方がいいにょ
382名称未設定:04/05/04 01:54 ID:vPOIco7M
そうだったでしたにょ。
お掃除する時は注意しないと逝けないですにょ。
383名称未設定:04/05/04 02:00 ID:13rnmYfD
http://www.manmos.tv/life-shop/beppin/

一時期よく通販で出てたこいつがよろし。水だけできれいになるし。
イソプロよりこっちのほうが安全よ。
384名称未設定:04/05/04 02:23 ID:IaR9mmTQ
メラミンのスポンジは細かい傷がつくにょ
385名称未設定:04/05/04 02:33 ID:13rnmYfD
手あかが気になるのって、パームレストだし。
パームレストはざらざらしてるからもんだいないしー。
つるつるの表面はやっぱこーてぃんぐしかないしーー。
386名称未設定:04/05/04 03:07 ID:847x0/sQ
>>375
どうしても呪文が上手く打てないのなら、下のリンクから
「Screen Spanning Doctor」ってツールをダウンロード。
http://www.rutemoeller.com/mp/ibook/ibook_e.html

ダウンロードしたら実行する前に、言語環境を英語優先にしてから
落としたツールを実行する。
途中でパスワード聞かれるので自分がiBookに設定したパスワードを入力する。
あとは勝手に再起動するので、デュアルモードになってるかディスプレイ設定
を開いて確かめてみる。
デュアルモードになっていれば、言語環境を日本語優先にもどして終了。

…ちなみにこのソフト、ファームレベルの書き換えの様で、再インストール後
もデュアル状態が維持されてる。
387名称未設定:04/05/04 03:27 ID:vPOIco7M
細かい傷がついてもポリカだから大丈夫ですにょ。
388319:04/05/04 04:12 ID:bL+rvRx5
「Screen Spanning Doctor」は試していたのですが、
言語環境で日本語が優先になっていたのがまずかった模様。
英語を優先にしたらうまくデュアルディスプレイできました!
ありがと〜う!はらはらしていたけれど、良かった!
んで、もう一度いいます。
「もっと早く買っておけばよかった」
389名称未設定:04/05/04 06:59 ID:Q9uQl8cZ
>386
何のためにデュアルにするの?
390名称未設定:04/05/04 07:23 ID:7r4PotOA
iBOOK汚れても気にしない。
PB大切に扱ってる香具師って貧乏臭い。
ハードに扱ってこそのiBOOK。
391名称未設定:04/05/04 08:38 ID:qsl5Lbg5
>>390
氏ね
392名称未設定:04/05/04 09:08 ID:1dotdfW9
>>389
貧乏でPB買えなかったから。

>>390
しょせん消耗品。汚れたら新しいの買え。
393165:04/05/04 09:51 ID:15mGYyng
ついさっき福山通運さんが来てiBookが帰ってきました!
作業内容は>>334さんと全く同じ。
トップケースの補強の効果か、購入時から頭を悩ませていた
パームレスト〜トラックパッドのギシギシとポインタの飛びが解消されたようです。

帰ってくるのが思ったより早くてびっくりです。
394名称未設定:04/05/04 10:51 ID:2eC7cZmK
>>391
神経質なヤロウだな
395名称未設定:04/05/04 11:28 ID:/Q75Oj01
>>389
テレビアダプターでムービーやDVDをテレビにフルスクリーンで出すとか。
ミラーリングだと内蔵モニタの解像度も変わってしまって、他の事がやりにくい。
396名称未設定:04/05/04 13:16 ID:847x0/sQ
新iBookG4-12インチの液晶、下の方が明るさにムラがある…
前使ってたiBookだと、そんな事なかったんだけどね。
とりあえず修理開始待ちです。
397名称未設定:04/05/04 13:20 ID:USQ/pIqX
祖父地図、1Gが39800円になってた
値上がりしすぎなのでアポストアエデュケーションで買おうかな
398名称未設定:04/05/04 13:55 ID:NVnelftF
>>397
報告乙。あんまり安いというインパクトは無くなって来たな。それでも安いけどさ。

前スレ913をウプデート
ソフ@新宿
購入とセットでメモリ増設すると半額サービス: 512MB +5,400円, 1GB +39,800円
BTO: 店頭在庫品購入後アポーに送って納期2週間後。
5%で5年保証できる。今なら30%割引サービス。
ラオ@秋葉
店頭在庫品購入なら5%割引サービス。
メモリの価格は、512MBが18,000円で1GBが49,800円。
BTO: アポーの在庫をBTO発注かけるのでアポーの都合次第(1週間程度)。
5%で3年保証できる。
ストア銀座
交渉次第で5%(店員次第)〜10%(難易度高い)割引サービス。
AppleCareのみ。保証対象条件が結構厳しいが何も備えが無いよりははるかにマシ。

という販売条件で、

12"を選んでHDを60GBにしてメモリ1GBを同時購入して3年以上の保証を付けて購入すると、
ソフ@新宿 174,097円(182,802円)
内訳: (本体119,800 + 60GB化8,610 + 1GBメモリ39,800) * (1+(店5年保証0.05*0.7)
ラオ@秋葉 187,120円(196,476円)
内訳: (本体119,800 + 60GB化8,610 + 1GBメモリ49,800) * 店3年保証1.05
ストア銀座 229,710円(241,195円)
内訳: 本体119,800 + 60GB化8,610 + 1GBメモリ69,800 + AppleCare3年保証31,500
399名称未設定:04/05/04 15:24 ID:3d/XPzX9
>>398
すげぇなぁ
一番下なんかパワブク15インチに手が届きそうな勢いだ。
400名称未設定:04/05/04 15:26 ID:6k8J6sbz
1Gのメモリを足す人ってどのくらいいるんだろう?
雑誌なんかで見ても、512MB以上はあまり変わらないらしいし。
自分なら、元256に512足すかな。そういう人が多くないですか。
401名称未設定:04/05/04 15:27 ID:6lOoCaA9
1GBメモリモジュールは、今後値下がりする可能性はあるんだろうか。
もしそうなるんだったら、当面512MB増設で我慢しておき、頃合を見て
1GBに変更した方が賢明ではないかと思う。
402名称未設定:04/05/04 16:52 ID:2E9hz+9H
>401
でも、iBookの場合はメモリを交換することになるから、
元あった512MBはオクで売るか別のマシンで使うかしか
選択肢がなくなる。

今後iBookのメモリバスが高速化して
DDR333とかになったら現状のDDR266は使えなくなる罠。

効率考えたらメモリ欲しい奴は最初から1GBプラスしておけと。
俺もそう思って1GB載せた。まだ来ないけどなー。
403名称未設定:04/05/04 17:08 ID:3d/XPzX9
憶測だけど1Gはまだこなれてないから1〜2年したら半額くらいになって
落ち着きそうな気がする、それにしてもみんな何にそんな
メモリー使うんだろう?多いに越したことはないだろうけど不思議。
404名称未設定:04/05/04 17:27 ID:vPOIco7M
100カ所ぐらいタグブラウジングしたまま裏でiLife,AW,Keynoteのソフトでいろいろやってると512MBでは足りない。
あと微妙に1GBのほうがキャッシュが効いて速いからメモリ少ない遅い速度のままで使っていると損だよ。
405名称未設定:04/05/04 17:31 ID:vsphna+T
てことは祖父で1G半額\26,250で買ったおいらは勝ち組みでつか?
まだ届いてないけど…
406名称未設定:04/05/04 17:42 ID:8eYT2IWL
漏れも256+512にした。
コストパフォーマンスも一番だしね。
もっとも祖父のキャンペーン知らずに、アポーストアでBTOだったけどな。
だいたいiBookを選んだ時点でコスト重視じゃないか。
407名称未設定:04/05/04 18:04 ID:rw6MNQob
>>400
512MBと1GBでバイト単価が違いすぎるからなあ。
それぞれ2万と4万というような価格設定なら、1GBの購入に踏み切るだろうけど
512MBがこれだけ安いと、1GBに踏み切る気が失せる。

足りなくなったら、512MB捨てて1Gに差し替えても、さほど痛い金額じゃないし、オークションに
流せば購入価格の8割方を回収できるわけだし。
オンボードも増量されたしなあ。
408名称未設定:04/05/04 18:14 ID:3d/XPzX9
>>404
忙しい方ですね笑
タグブラウジングって知らなかったんで検索してみたけどあんまりひっかからなかったので
どんなことか未だにわからないんですが「100カ所ぐらいタグブラウジングしたまま〜」
ってのはあんまり一般的な使い方じゃないような。
そのような明らかにムリさせるような用途にはメモリー1Gも必要だってことですね。

>>407
私も512Mメモリーが5000円だったんでまよわず512Mにしてしまいましたが
405みたいに1Gが26000円だったらちょっと迷ったかも。
409名称未設定:04/05/04 18:24 ID:OxVYDqJS
そう言えば、オレはどのくらいだろうと確認してみた
Safari の5つのウインドウでタブが25だった
410名称未設定:04/05/04 18:51 ID:vPOIco7M
コストパフォーマンスなら1GBだ。
銀座で512MB増設した場合の23,100円に比べて5,000円で購入なら18,100円しかコスト削減できてない。
銀座で1GB増設した場合の69,300円に比べて39,800円で購入なら30,000円もコスト削減できている。
もちろん1GBのほうが512MBよりxbenchの値でも良い値が出てパフォーマンスが高い。
低価格の512MBをコストパフォーマンスが高いと選んでしまうのは単に購入金額だけにしか目が逝かない貧乏人思考だ。
256MBならもっと低価格でコストパフォーマンスが高いし、増設しないほうが最も金額が低くてコストパフォーマンス高いだろ。

ヲクで売る頃には価格も下がって5,000円の資産分を回収できず損失にしてしまう可能性の方が高いだろう。
つまり1GB増設するなら先行投資した512MBの5,000円は確実に無駄になる。
411名称未設定:04/05/04 18:54 ID:rw6MNQob
5,000円なら、ロスしてもいいや。
412名称未設定:04/05/04 19:10 ID:YbMu0scL
>>410
性能対価格比は?
39,800円て5,000円の何倍よ?
それだけの差があって体感速度等の性能も値段分上がるのなら良いけど。
ベンチの結果ってそんなに違うの?
413名称未設定:04/05/04 19:28 ID:gqXJ9ipq
まあ、使用目的によるんじゃないの?
うちは640MBだけど,重いなぁ〜ってvmフォルダみてみると
案の定swapファイルが10個くらいできてる。

1Gそろそろほしい。
414名称未設定:04/05/04 19:28 ID:sB/WQq4u
1Gは素人さんにはメリットがありそうです。
ちょっとスレ違いだが、最近、親にeMac買ってやったんよ。
そしたら使い方がすごいのなんの。iPhotoには4000枚以上の画像があり、
サムネイルが開いたまんま、safariに至ってはタブどころかお気に入りの数だけ
windowがあるってかんじ。そんでなんかの拍子で立ち上がったと思われるQT、mail、iTunes
などのアプリのオンパレード。どぉーも、使い始めてからアプリを終了した気配がないのね。
もうメモリのベンチマークでもやってんのかって言いたいぐらい。
んで、休みの朝っぱらから「あれが上手くできない」とか「なんか壊れてる」なんぞの電話が
来るわけだ。大概はアプリを再起してヤレば解決できちゃう問題ばっかり。

今週末、取り付けに実家へ帰ることに。
平和な休日を確保するためならメモリの1Gぐらい・・・・、
ん?これって俺にとってのメリットか?
415名称未設定:04/05/04 19:28 ID:3DE8pbuK
Photoshopとかで仮想記憶いっちゃうと辛いしAfterEffectsの
RAMプレビューとかメモリないと使い物にならないにょ。
他の物はケチってもメモリだけはフルに入れたほうがいいにょ。
ちと昔は512MBで3Dもビデオ編集も何でもやってたけど…
416名称未設定:04/05/04 19:33 ID:ioLR/ytr
12万のノートにメモリー4万という、最近では珍しいアンバランスさが目立つけどな。

そうした突出してメモリを喰う用途を予定しているならば、そりゃ、フルに増設する必要がある。
でも、基本的にコンシュマ向けノートだし、どう使うかはそれぞれ決めりゃいいわけで。
417名称未設定:04/05/04 19:36 ID:LWKpAPVN
>>414ワロタ。俺のおかんもそんなんかも。
確かに、ウェブブラウザの窓開きすぎが気になったりするのは
ある程度の知識がある人だもんなぁ。
コンシューマ機にこそハイスペックを、の理屈ですな。
418名称未設定:04/05/04 20:03 ID:vPOIco7M
珍しくないけどな。
15,000円のM/Bに35,000円のPen4と40,000円の2GBメモリに53,000円の400GBのHDに30,000円のビデオカードの組み合わせて16,000円のPMG5似のケースに挿れてPSO BBやってるよ。
昔からメモリ代はCPUやHDと並ぶ主要パーツだけに高い。16MB SIMMが5万ぐらいの時もあったよ。
419名称未設定:04/05/04 20:07 ID:SU0mwXHb
メモリ512プラスが一番多いのかな?案外、256プラスか。
420名称未設定:04/05/04 20:30 ID:3d/XPzX9
>>418
このカキコミ見て10年ちょっとまえ80Mのハードディスクが2〜3万で
売ってたのみてヨダレたらしてたの思い出した、なつかすぃ・・
421名称未設定:04/05/04 20:48 ID:ioLR/ytr
おれがはじめて買った100MBのSCSI HDDは、確か7万だったよ…
そういう時期もあったけど、きょうの買い物には関係のない話だわなあ。
422名称未設定:04/05/04 20:58 ID:HeOp8n/H
それをいったら、最初に買った20MBのHDは20万…
423名称未設定:04/05/04 21:03 ID:ioLR/ytr
合掌。
424名称未設定:04/05/04 21:04 ID:ByfJ1gPR
新製品が出たら買おうと決めてたのに、ヘルスにハマってしまった。
これまでつぎ込んだお金でiBookが何台買えてたことやら。
皆さんも風俗にハマってみませんか?
425名称未設定:04/05/04 21:05 ID:3DE8pbuK
そういえばBTOのHDって何で60Gまでなのかにょ?
426名称未設定:04/05/04 21:09 ID:e1GrkaFW
Webプラウズ、Mail、iTunes、iPhotoなんかの一般的な用途では+512MBで平気。
PhotoshopやIllustratorでそこそこ大きなファイル扱うとなると+1GBがいい。
512MB以上増やしても大してかわらない事なんて無い。
全然違う。
427名称未設定:04/05/04 21:29 ID:qYBzaLMB
iBookG4でPhotoshopやIllustrator使うのって少数派だろうけどね。
デスクトップはメモリ2Gなんて軽く積めるからなぁ。
428名称未設定:04/05/04 21:34 ID:vPOIco7M
1.2GHzもそうだが80GBが無いのはPowerBookユーザ(特に12")への配慮ですにょ。
1.2GHzなんて小手先の制限付けずにちゃんと1.33GHzにすればいいのですにょ(w

一般的な用途でも効率を考えたら起動しっぱなしのほうが便利ですにょ。
TVのチャンネル切り替える要領でドックでアプリケーションを切り替えて使うですにょ。
堅牢なプリエンチブなマルチタスクならではの自然な欲求の実現を楽しむですにょ。
いちいち起動終了していたら思考が中断されて台無しですにょ。
429名称未設定:04/05/04 22:05 ID:3DE8pbuK
そうそう12"はPowerBookとほとんど性能差ないにょ。
12"PowerBookがメモリ2G積めたならそっち買ってたかも…
23日祖父BTOでUS-key,1G,60HD,BT,5年保証で17万千円位でした。
早く来ないかなぁ。来たらPhotoshopとかIlllustratorとかAfterEffectsとか
FinalCutHDとかElectricImageとかいれてバリブリ酷使しちゃうぞぉ〜
430名称未設定:04/05/04 22:13 ID:pR4mXQSg
PB12はAirMacExカードと青葉標準搭載でVRAMも多いし
バスクロックも速い。今日祖父地図でPB12とiBook12(ともに
新しい方)触ったけど、iBookがSafari起動まで2バウンドに対し、
PBは1バウンドだった。AirMacも青葉もいる人なら、4万差くらいに
なるから、筐体の質感入れたりすると正直PBの方がよいかもな。
お金ない人にとっては確かにPBと比べてそれほど見劣りしない
性能のマシンが手に入るとも言える。
431名称未設定:04/05/04 22:15 ID:yXWvNOsp
>>429
祖父って青歯もBTOできるの?
あと5年保証っていくらくらいなんでしょ?
432名称未設定:04/05/04 22:21 ID:1dotdfW9
エレイメなんて古いでしゅにょ(w
いまどきはマヤですにょ。

単純にメモリじゃないか? ちゃんと両方とも256MBなのを確認したかにょ?
2バウンドでも実用上の問題は無いですにゅ。
433名称未設定:04/05/04 22:21 ID:sQP8OHOA
定価の5パーセントだったような…>ワランティ
434429:04/05/04 22:46 ID:3DE8pbuK
>>431
BTOはあぽと内容値段同じにょ。
保証はキャンペーンで通常7千5百円のところ5千円ちょいくらい。

>>432
おいらはしつこくEIにょ。
先行き不安だけど…5.5いつ出るかなぁ?

おまいらはMotion買いますか?
435名称未設定:04/05/04 23:00 ID:gqXJ9ipq
>>434
もーちょん買うよん。

G5の新機種出たら一緒に買うかも。
436名称未設定:04/05/04 23:00 ID:tendm4PN
>>410
ネタ臭いけどマジレス。
そういう細かい計算こそ貧乏人思考なんじゃない?

っていうか普通の人のカジュアルな通常使用には
そんなに512Mも1Gも変わらないよ。
しかもここはiBookスレだしみんなカジュアルユースでしょ。
PBスレで自説を唱えるならともかく。

今は業務使用で重い仕事しない限り、 512Mで充分。
今は512Mがコストパフォーマンス的には最高だと思うよ。

1Gメモリも量産効果でこれから暫くすれば
今の512Mの価格帯に下落するはずだし。
その下落幅のロスの方が精神的ダメージ来るよ。きっと。
437名称未設定:04/05/04 23:03 ID:VKP32gIT
メモリ1Gで変わるのはPhotoshop、Illustratorくらいでしょ。
そんなの買う金あるならPowerBook買ってるよ。
438名称未設定:04/05/04 23:32 ID:SU0mwXHb
iBookには、512MB増設が丁度いいみたい。パフォーマンス的にもコスト的にも。
439名称未設定:04/05/04 23:37 ID:3ETTPdY5
昨日新宿祖父で注文したよ
12" + 512M + 60GHDD(BTO) + US-Key
ADSL申し込み割引(-5000円 & 5年間保証が無料)と
ソフマップカード申し込みの割引(-3000円)
が効いて、総額131800円で済んだ。
12回分割にしたけど、今なら手数料(1%)も無料にしてくれる。
BTOだから、5/20ごろになりそうだってさ。
440名称未設定:04/05/04 23:48 ID:SU0mwXHb
>>439
オメ!
むちゃ安く感じるね。俺も注文しちゃおうかなw

>>438は、メモリ1G増設を否定するものではありません。
使い方次第なんだよね。ごめんね。
441名称未設定:04/05/04 23:52 ID:1dotdfW9
512MB並の5,000円に下がるまで遅せーとイライラしながら使う精神的ダメージと能率の悪さのほうがキツい。
まあ貧乏だけど175,000円は出せなくて140,000円なら出せるという貧乏さなんだろ(w

メインでPMG5使っていてちょっとクライアントに成果物を見せながら打ち合わせしたり気分転換で外出しているときにちょっと作業したいなという時にiBookってよくないか?
17"PB買ってメインで使うと言う選択肢もあるだろうけどさ。

カジュアルユースだからこそ、
Safari起動しつつ
Mailも自動でメールチェックしつつ
iChatでIMしつつ
iCalですぐにスケジュール確認できるようにしつつ
iMovieでiDVDにするネタをちょっと編集しながら
思いついたBGMをガレバンでつくりつつ
iPhotoでBGMイメージのネタを見ながら
iTunesで公開してたりすると思うけどな。
PSやAIで一つのアプリを仕事然に起動終了をきっちりやって手際よくこなしていくじゃなくて、またーりと「〜ながら」で使うのがカジュアルユースじゃないの?

単純に1GB使った事無いの? 512MB以上に快適だよ。使ってみれば判るよ。使った事無ければ判らないだろうけどさ。
2GBはさらに快適だがPBの範疇だし4GBはPMG5使ってる香具師しかしらない快適さだとは思うけど、せっかく119,800円のiBookでも1GBまではいけるのだから1GBの快適さを堪能したらどう?ということ。
442名称未設定:04/05/04 23:55 ID:h3NwBEiM
わかったから荒らすなよ。
443名称未設定:04/05/04 23:57 ID:tXBU/j+E
デザインであえてiBookを選ぶ人もいると思うしね。
のんびり情報交換しましょう

1Gと512Mのメモリが通販でいちばん安いとこ教えて。
俺もどっちか迷ってるんだ。
444名称未設定:04/05/04 23:58 ID:83UM3AuM
自分で探せよ
445名称未設定:04/05/05 00:01 ID:IIp6wtLC
>>441
この2つが無ければ、計768で足りるような気もするが、1,25G積めば快適なんだろうね。
俺は、iMacでメモリ計1Gだが、メモリ不足になるような作業しないので、実感がわかないのだけど。
>iMovieでiDVDにするネタをちょっと編集しながら
>思いついたBGMをガレバンでつくりつつ
446名称未設定:04/05/05 00:10 ID:089cdV7r
要は、メモリ消費抑えようと最適化されたマカには5,000円の512MBで十分すぎて、
メモリの事なんか気にせずにやりたいようにやりたいマカとマカ見習いには1GBでも足りないかもしれないが1GB積んどけってことだろ。
漏れはFCP,PS,AE,STその他いっぱい同時起動で4GBでも足りてないよ(w

禿!、早く4GB積めるPowerBook G5出してください(w
447わんたん:04/05/05 00:28 ID:PJV7Paod
当方現在ホタテ使用中。
iMovieでビデオ編集やりたい為iBookG4購入予定。
メモリは512増設じゃ重いですか?
すんまそん、教えてくだされ。
448名称未設定:04/05/05 00:31 ID:r4LiLGtF
重量はあんまり変わらないと思うよ!
449名称未設定:04/05/05 00:36 ID:nUqH1jUF
僕の気分は重くなるばかりです。
450わんたん:04/05/05 00:41 ID:PJV7Paod
>>448ありがd
貝bookにはトッテが付いていたので重くても持ち運び楽でした。
iBookG4もメモリ積んでも重量変わらないんですね。
安心しました。




モウ コネーヨ!!

451名称未設定:04/05/05 00:49 ID:4tCaCcYF
>>5のControl<->Caps入れ替えがうまくいきません。
指示通りropertyListEditorで編集してtouchもして再起動したのですがダメです。
環境はiBook Panther USキーボードです。
だれか助けて
452名称未設定:04/05/05 00:49 ID:SLHiph5O
>>368
漏れも今日銀座で見てきて、持ち帰るのが面倒なので、
帰ってから二つともポチしちゃったよ(w
バッグ好き&バーゲン好きなので、
迷いに迷って二つとも買ってしもた(^^;)
453名称未設定:04/05/05 00:51 ID:IIp6wtLC
>>450
w

マジレスしたいけどビデオ編集やった事無いんでわかんない。
できることなら、PB15インチでメモリ1G増設の方がいいんじゃないかな。
454429:04/05/05 01:01 ID:YKHdFHeo
>>447
ビデオ編集はHDも空きが必要にょ。
DVだと2時間の映画キャプチャするだけでも27Gくらい必要にょ。
455名称未設定:04/05/05 01:06 ID:uFi7p8L3
昨日秋葉ソフで買ってきた。吊るしもの14インチ、512MB、Air、5年保証
146,790 + 14,698 + 12,390 + 7,500 - 4,999 - 4,699 = 171,680
456名称未設定:04/05/05 01:07 ID:Jgs8iueF
FCPまで深めるつもりなら17"いやCinema+PMG5だけどな。XGAじゃ画面サイズ足りない(w
457わんたん:04/05/05 01:08 ID:PJV7Paod
>>453イイヒト レスありがとう。
>>448この ビル・ゲイシが!w
ムムムム
PB15じゃちと予算オーバー
PB12じゃ画面小さい
かといってWINは癪だ
14吋iBook+1Gで行って見ますか・・・
そうなると予算的にPB12も捨てがたいが。
うむ・・
458名称未設定:04/05/05 01:09 ID:Nw47j/5D
だいたい12でPhotoshopかよと
459名称未設定:04/05/05 01:13 ID:IIp6wtLC
>>457
ノートにこだわる?
iMacでもいい気がするんだけど。
460名称未設定:04/05/05 01:15 ID:jFksBPUJ
まー人の買い物なんかどーでもいいんだけど。
なんか1Gメモリ買った奴が自己正当化に必死だな(w

普通に使う分には768Mと1.2Gはマジ変わんないよ。残念でした。
まあせいぜい必要以上に同時にアプリを死ぬ程立ち上げまくればいいよ。
それならメモリいるし、自己正当化できるでしょ。

現状でいうなら1G買う金があったら、その分を
PBとの差額に当てた方が賢いと思うよ。

メモリの差はよほどアプリやドキュメントを立ち上げないと
差が出ないけど、PBとの差は普通に使っていても出る。
461429:04/05/05 01:16 ID:YKHdFHeo
>>456
それより先にビデオモニタが必要にょ。出来れば放送用か業務用…

>>458
画面サイズより液晶の質がつらい。ナナオの日立パネルの奴がいいにょ。
462名称未設定:04/05/05 01:25 ID:8FglEAc4
>>446
私はメモリ消費を抑えようと最適化しているマカのようです…

Safariもけっこうメモリを無駄遣いするのでこまめに再起動してます。

作業が一段落してスワップが3つ以上出来てたら必ず再起動します。

640じゃやっぱり足りないですよ
463わんたん:04/05/05 01:28 ID:PJV7Paod
>>447
そうですか・・。
でもダイジョブでしょ。
今書きこみに使ってる機種がThinkPad560E(会社払い下げ)
HDたったの2G(W
貝Bookとこれとじゃ画像どうしようも無い。
ハードユーザーじゃないからiBookで行けるかな?
>>459
置くところ無いんス
早い話がビ(略
464名称未設定:04/05/05 01:38 ID:8b08ouqa
>>463
14inchでも解像度が変わらないから
DualMonitorにしないと辛いと思うよ
465名称未設定:04/05/05 01:41 ID:NzCdOjjy
私もわんたんさんと似たようなとこで迷ってます。
PB15もしくは12か、iBook14かで。
本当はPB17が欲しいけど、
へぼユーザーだしなあ。
iBookで15インチあればそれにするのに…。

466名称未設定:04/05/05 01:43 ID:yRo4VoBI
現実問題として1GB入れるぐらいならPowerBook買った
ほうがいいだろうな。
>>441
こんなほど使うならiBookのXGAの解像度では足りない
どころか、17inchのPowerBookでも狭いだろう?
467名称未設定:04/05/05 01:44 ID:Yvpg3Uay
迷った時は高い方、ほんとに欲しい方にしておくべし。
468429:04/05/05 01:56 ID:YKHdFHeo
>>465
置き場所あるなら12"&ナナオ567を買うといいにょ。
正直あぽの液晶は全部糞。
サイズかでかくなってもウンコが大きくなるだけにょ。
469名称未設定:04/05/05 01:57 ID:q7nukjSh
PBって12"でしょ。
PBにしたところでFSBが167MHzになるだけで133MHzのiBookと1.25倍になるだけだしそう変わらないだろ。
それよりswapして33MHzのクロック差以上に劇的に遅くなる方が致命的だと思うけどな。

メモリ保護が無かったOS9時代と同じように一つのアプリケーションだけでがんばれば標準の256MBですら余裕かもしれないだろうけど、それってOS9時代の使い方から脱却しきれてないだけ。
OSXなりの強固で自由な使い方がiBookでも楽しめるのだから楽しまなきゃ損だろ。
禿もわざわざ1GB増設を許してBTOで提供してるのはそういう使い方をしてほしいからでしょ。

つーか5,000円以上の出費を惜しむ貧乏人は自己暗示に必死だな(w
470名称未設定:04/05/05 02:15 ID:jFksBPUJ
ああ、そうですか。
そりゃよかったですね。
471名称未設定:04/05/05 02:16 ID:3Iy0Jz0v
なんか必死な人が増えましたね。
黄金厨?
472名称未設定:04/05/05 03:19 ID:tdO6+GgP
盛り上がって参りました。
473名称未設定:04/05/05 03:22 ID:eIKzrxjt
iBookG4(800)を購入したときはBTOしたかったけど5年保障優先して
祖父で購入したってのに。
BTOに保障も付いてくるとは良い世の中になったものだな。
474名称未設定:04/05/05 03:25 ID:+A1ZkX+G
>452
バッグ関係のレスが付かなかったので嬉しいです
あまり安いパソコンバッグってセンスが無いのばかりなので、
Macは良いなぁと改めて思ってたりします。

Moyaはストラップ調整ができるかどうか店員に聞いたのですが
「出来ない」とのこと、でも身長180の俺にはぴったりだったんで
買ったんだけど、家で確認したらちゃんと調整出来るようになってるんですね。
これで、3900円は安いですよ、本当に。
475名称未設定:04/05/05 03:30 ID:IIp6wtLC
>>474
俺も買いました。appleストアで、55%引きで。
ログにもあるけど、Moya持ってたけど小さくてあまり入らないので、
いい買い物だったと思います。連休に使わせてもらったよ。
476名称未設定:04/05/05 03:53 ID:Jgs8iueF
黒の時点でセンスがいいとは。orz
期待した漏れがアフォだった。
477名称未設定:04/05/05 03:57 ID:srAuhqzg
>>474,475
折れも明日にでも、と思ってたんだけど
つい今オーダーしてきちゃったよ、Moyapakヽ(´ー`)ノ。
478名称未設定:04/05/05 06:17 ID:SLHiph5O
>>474,475
あの内側で調節できるストラップもいいですよね。
二つ買っても6千円チョットだから安いですね(^_^)
479名称未設定:04/05/05 06:32 ID:pQ/XOr7w
Moyaパックも内側調整。でも、Deluxで説明書を初めて見たような。
これが3900円なんて信じられないw

迷ってる人は、とりあえず買っとけ。
Deluxじゃない小さい方も、他の店と比べるとAppleストアが安い。
480名称未設定:04/05/05 09:11 ID:Nw47j/5D
Moyaださすぎだろ
ほかのが余りにいけてないからよく見えるだけ
481名称未設定:04/05/05 09:59 ID:0TE10noT
正直写真より実物はしょぼいと思った。色も質感も。
でも確かに他のよりはマシ
482名称未設定:04/05/05 11:33 ID:G5CLl1YH
メモリなんて足りなくなれば足せばいいだけじゃん
PBの方がいいならPB買えばいいだけじゃん

俺はiBOOKがかわいくて好きだから買っただけですが何か?

おまいらどこかにかわいいかばん売ってる所知りませんか?
483名称未設定:04/05/05 11:43 ID:Jgs8iueF
メモリなんて足りなくなるから最初から余裕見て付けとけばいいじゃん。
iBookの方が良いからiBook買うじゃん。

漏れはPBは高いから買わないだけですが何か?

おまいらどこかにセンスいい鞄売ってる所知りませんか?
484名称未設定:04/05/05 11:45 ID:OpEQYTmI
ネットメインだと、HDDの容量はどれがおすすめなんでしょうかねぇ。
OSXでどれくらい食うんだろ?(30GBじゃ少ない?)
485名称未設定:04/05/05 11:51 ID:KhuE5iKI
>>450
あれは取っ手じゃなくて手すりです
486名称未設定:04/05/05 12:10 ID:G5CLl1YH
>>484
多いに越した事はなけど30GBでいんじゃねえの?
ただアプリとかをたくさん入れると実質15GBくらいしか使えないorz
487名称未設定:04/05/05 12:11 ID:VWOmF3Ma
将来的に、1.5GBとか2GBのメモリモジュールが発売される可能性はあるんだろうか。
488名称未設定:04/05/05 12:13 ID:089cdV7r
OSだけで10GBぐらいはみといたほうがいいな。あとは使うソフトの必要容量次第。
iMovie,iDVD,ガレバンは確実に喰う。iTunes,iPhotoは溜め込み次第。
SafariはHDよりメモリがたくさん有った方がいい。
489名称未設定:04/05/05 13:00 ID:NNA0p06p
簡易 Install の場合でも 3.0 GB とかだったと思うが・・・
iLife が付属している人の場合は 10 GB とか喰うのかなあ。
490名称未設定:04/05/05 13:13 ID:8b08ouqa
OSで3GB、iLifeで2GB、仮装メモリ空間用に2GB
これ位有れば取りあえずは動くかと
後は必要なファイル容量に応じて好きなだけ確保してくれ
491名称未設定:04/05/05 14:29 ID:Nw47j/5D
>>482
シムラでもつかっとれ
492名称未設定:04/05/05 15:07 ID:Jgs8iueF
>>483
ミムラでもつかっとれ
493243:04/05/05 17:30 ID:DzAeLfiV
とうとう今日も届きませんでした...。
494日本ではでは党総裁@映画板:04/05/05 19:11 ID:FkUsSGVz
>>493
それだと、この連休中は荷揚げ業務が無いってことみたいね
明日の木曜受け入れ→出荷で金曜以降のお届け、かな?

土日の配送が無い営業所だったりすると、来週着?(エッ!?
とにかくガンガレ!
495362:04/05/05 22:17 ID:XxfJ2UzG
きょう修理から戻ってきました。
5/3 引き取り、5/4 修理完了・発送、5/5 到着。
ロジックボードとファンが交換されたほか、
傷ついた液晶表面もきれいになってました。
いやー、サービスの良さに感激したよ。
496310:04/05/05 22:18 ID:qC8eLiMJ
今日新宿祖父地図にてPowerBook12購入しまちた。メモリ、HDともにフルです。
最後までi-Bookと迷ってましたが店員さんとDTM仕様を前提にじっくり話をした結果の決断です。DAWも視野にいれてます。HDは近いうち外付けFWでも購入予定。
今回のスペックにはあらわれていない決定的な両者の違いを聞き、最終的に決めました。自分の使用用途からするとPowerBookが適確だと。
店員さん的には使用用途が音楽制作、映像写真編集のヘビーユーザーでない限り今回のi-Bookはそうとうオススメみたいですよ。
この板でいままでにアドバイスをくれた方々、大変感謝しています!
497名称未設定:04/05/05 22:39 ID:HWBhP9NL
>>496
納得のいく買い物ができたようで。おめ!
498名称未設定:04/05/05 22:53 ID:Jgs8iueF
決定的な両者の違いって何?
購入決めた後だけにあえて訊かない方がいいのか?(w
499名称未設定:04/05/05 23:04 ID:Hdkyvz4A
>>498
かたち
500名称未設定:04/05/05 23:10 ID:lS9sLxxa
さーさー連休終わるよー!
はたして新宿ソフで購入したアイブクは明日明後日で届くのか・・・
501名称未設定:04/05/05 23:10 ID:q7nukjSh
最後は見た目かよ。漢は中身なのにな。orz
502名称未設定:04/05/05 23:46 ID:pg1B1jpx
>>502
いや、Macの魅力は見た目(とOS)でしょ?
正直、漏れ的にはそこそこ動いてくれれば、中身(スペック)はどーでもいいや。

あ、もちろんiBookの見た目も好きでつよ。
503名称未設定:04/05/06 00:00 ID:8U1VljCl
重い作業はwinでやってしまうからなぁ。
私もハードとOSの見た目が良くて、OSがサクサク動けばいい。
iBookG4くらいのスペックだとまだOSの重さに性能が追いついてない気がするけどな。
504名称未設定:04/05/06 00:13 ID:KiQWq3f7
帰省中、父ちゃん母ちゃんにお揃いのiBookを買ってあげたんだがチャットの仕方をなかなか覚えてくれなくて困った。
3つ買ったiSightは結局自分の顏だけを映し続けてる。

空しい。漣轣B
505名称未設定:04/05/06 00:29 ID:MxLpKE/S
>>504
バカだなぁ。
506名称未設定:04/05/06 00:30 ID:kNjI4p97
>>504
いいことしたな!
507名称未設定:04/05/06 00:33 ID:2NcFLZG3
>>503
そんなに重いかな?見た目の動作がもっさりしてるのはそういうインターフェイスだからであって
内部処理は十分速いと思うけどね。iBookと言ってもG4 1GHz行ってるんだから問題は無いと思うよ。
メモリさえ十分に積めばね。
WinXPは使ったこと無くて2000での感じだけど、同程度のスペック同士(iBook G4/800/256MB vs
自作cele 1.2GHz/256MB/win2000※デスクトップだけどね)の比較だったらWin2kに比べて、高負荷時
の操作感はMacの方がいいと思うよ。
508名称未設定:04/05/06 00:50 ID:HQalF/g7
ウィンドウズの操作はがたぴしとまるで油の切れた機械のようにぎこちないですが、
一本のソフトが一度調子良く動き出してしまえば速いものですよ。
回転数(CPUクロック)の速さは伊達じゃない。
509名称未設定:04/05/06 01:04 ID:c6Rmthm5
win98のノートと、ライムのiMacを持っているが、
スペック的に物足りなくなった。
しかし、ワードやエクセル、メールやWEBの閲覧には、まだ充分。

ibookG4を買うと、iPodが使えるようになること、
ポータブルDVDプレヤーとして使えることが、今の生活に
足されるわけだが、まあいいお買い物でした。
510名称未設定:04/05/06 02:32 ID:Sgc3aQgl
PCもマクも性能を最大限引き出すためには十分なメモリが重要。
高負荷時に操作性が著しく悪くなるのはどちらも大差無い。
経験的にそのまま操作不能になって対処不能なのがPCでマクだとsshでログインして復旧可能ぐらいの違いかな。

iPodは最近の安いPCならXP載ってるし、ポータブルにこだわらなければDVDプレーヤなんてリージョンフリーでリモコン付き5.1chでも1万以下で買えてしまうけどな。
511名称未設定:04/05/06 02:56 ID:Oca2UkiQ
12"買ってきたみょーん。
そこでお前ら同士達に質問だ。
Appleworksが英語版なのは俺だけですか?
512名称未設定:04/05/06 03:04 ID:Sgc3aQgl
おまいクラッシクも英語じゃないか? それなら外れなのでアポーにゴルァすれば日本版のDVD-ROMが送られてくるよ。
513名称未設定:04/05/06 03:07 ID:8VYEp8dj
>>510
XPはなかなかハングしたあとの安定性もいいし
ハングしたソフトの対処もしやすいぞ。
タスクマネージャーの使い勝手が昔に比べてかなり向上した。

でもやっぱ見た目でmacだな。
(*´Д`)ハァハァ
514名称未設定:04/05/06 03:09 ID:Oca2UkiQ
>>512
即レスありがとう!
そういやクラッシックも英語だったよ。。
明日アポーに電話してみます。
515名称未設定:04/05/06 03:18 ID:7tKi/Jgd
昔のPowerBookG4と、このiBookG4の差ってどうなの?
古PBでDTMとかやってた人もいるでしょ。
iBookG4は新PBには負けるかもしれないけど、古PBとなら、性能は上がってると考えてよろしい?OSはどちらも10.3として。
そしたら、DTMやるならPB!というのもどうなんだろう、って思った。まあ古いのと比べるのもどうなんだ、って気はするけど。
516名称未設定:04/05/06 03:27 ID:d0VG8/WY
こんどの現行iBookG4からは二次キャッシュ512Kになってるから
DTMでも全然使い物になると思うよ。
俺は前のiBookG4買ったけど、二次キャッシュが256Kだったせいか
想像以上に快適に使えず速攻PB12に買い替えた。
今度のiBookG4は一個前のPB12とクロックも二次キャッシュも
一緒だし、ソフトシンセなんかもかなりいけるんじゃないかな?
517名称未設定:04/05/06 03:42 ID:56omftbg
新品型落PBの方がトク?
ttp://www.macichiba.com/new_mac.html
HDD40G、Bluetooth内蔵。けど、OSが10.2。iLifeも型落ち。
518名称未設定:04/05/06 03:55 ID:Sgc3aQgl
1つ前ならスペック的には同じだっけ?
バスクロックぐらいは違うかな?
519名称未設定:04/05/06 04:10 ID:56omftbg
バスクロックは違うと思うけど、忘れた。

OSは普通に10.3だろうね。あとiLifeも04だ。
少しでも軽いのがいい人は、型落ちPowerBookも検討対象だね。
520名称未設定:04/05/06 04:17 ID:0WkmJJQq
poseは元々デスクトップ使わない人なのでどうでもいいが、ユーザスイッチは無いと不便すぎる。
PBに妙なこだわりが有る。丈夫さよりも金属ボディがいい。33MHzでもバスクロックが速い方がいい。にあてはまってiLifeとPanther代合わせて現行iBookの値段以下なら買いなんじゃない?
521名称未設定:04/05/06 05:19 ID:gPlGiqS0
型落PBは、当然、パンサーとiLife付きでしょう。
522名称未設定:04/05/06 06:03 ID:0WkmJJQq
NVIDIA GeForce FX Go 5200なのが漏れ的にNGだな。GPUはATIのほうがいいからiBook選ぶよ。
あと液晶小さいと目が疲れるので14"があるiBookだな。
523名称未設定:04/05/06 06:07 ID:9GR1d41Z
っていうかBTOできないとUSキー2万位で買わなきゃいけないから
安くなくなっちゃうょ。
524名称未設定:04/05/06 09:10 ID:UkyRH63G
12インチ分解画像
http://www.hardmac.com/niouzcontenu.php?date=2004-05-03#2018

排熱がちょっと変わってるように見えるって書いてある。
525名称未設定:04/05/06 09:43 ID:3f6w7WT4
やっぱり冷却は厳しいみたいだな。ヒートシンクでけー!!!
526名称未設定:04/05/06 11:55 ID:mg73Zqem
あ、あれがヒートシンクか…本当にデカい。
527名称未設定:04/05/06 13:38 ID:PO8iu57j
いま売ってるMacPeopleに内部写真比較と温度分布が載ってるね。
この構成で支障があるかどうかは、あと数カ月すれば判明する罠。
528名称未設定:04/05/06 14:17 ID:KiQWq3f7
iTabletはまだですか?
529名称未設定:04/05/06 14:32 ID:mCCXO+Gn
そろそろ次期OSが視野に入ってくる頃だね。
どうせなら、10.4になってから購入しようとする人も出てくるだろう。
530名称未設定:04/05/06 14:35 ID:3f6w7WT4
プレインスコになってから買うの新OS買わなくて済むよな。また新機種出るかも知れない諸刃の剣だけどさ。
531名称未設定:04/05/06 14:50 ID:mCCXO+Gn
>>530
次期OSへの思惑と、ハードウェア上の新製品への期待との狭間で、
いつまで経っても購入に踏み切れない一人でつ。
532名称未設定:04/05/06 14:57 ID:ZukpaaME
PowerBookよりiBookのが女の子受けするのかね
533名称未設定:04/05/06 15:09 ID:l+ep1beD
http://www.macosrumors.com/50404E2.php
IBM版G4計画が取りやめって噂が出てます。

これがホントだとすると、iBookの大幅なモデルチェンジはしばらくないですね。
次を見つけるか、G5へ移行する時期が来るまで、少なくともCPUは大幅には変更なし。
534名称未設定:04/05/06 16:01 ID:DXw07h9p
応援ヨロ!

パワーブックでエロ画像出してヌイてる香具師の数
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1083785127/
535名称未設定:04/05/06 16:20 ID:wAOYXTQ7
パームレストがギシギシ言うので(他の理由もあったが)、修理に出したが、特に改善されていなかったので
最近のレスを見てギシギシ治ったーのカキコがあったので、コールセンターに連絡したあら
また旅立っていきました
今度は治って帰って来るのが楽しみです
536名称未設定:04/05/06 17:22 ID:hajhO99n
パームレストがギシギシ言うので(他の理由もあったが)、修理に出したが、特に改善されていなかったので
最近のレスを見てギシギシ治ったーのカキコがあったので、むしゃくしゃしてコールセンターに連絡した。
今は反省している。
537名称未設定:04/05/06 17:46 ID:dVC/ltqx
>>535
てめーがデブだからだよ
体重かけんなブタ
538名称未設定:04/05/06 17:59 ID:euHDVBLH
>>533
MacOS Rumorsなんで、ま〜〜〜〜〜〜ったく当てにならん。
539名称未設定:04/05/06 18:25 ID:RVkOU20D
>>511
遅レスになってしまったが・・・それある意味あたりです
何でかというと英語版のAWはワード・エクセル形式に書き出せるから
日本語版ではなぜか出来ないのです(クラリスワークスのころは出来たはず)
ただし基本的に横書きの書類しか作れなかったと思います
ですので簡単な社内文書限定になりますが
とりあえず消さずに持っておくことをお勧めしますよ

540名称未設定:04/05/06 19:16 ID:YiN846/N
母にiBookG4とワコムのタブレットのペインタークラシック付きのをプレゼントしたら
いきなりめちゃくちゃ巧い風景画を描いたのでビビリました。
なんでも若い頃2年ぐらい画家(つまりプー)だったそうな。
541名称未設定:04/05/06 19:25 ID:PRADO0xn
ははのんきだね〜♪

・・・ごめんなさい。
542名称未設定:04/05/06 19:32 ID:3f6w7WT4
普通に言語で英語設定すれば英語版にならないか?
OS9と異なりOSXは国際化されたOSだよ。
543名称未設定:04/05/06 19:42 ID:QjZB0unb
>>540
ええ話や・・(´;ω;`)ウッ…
544名称未設定:04/05/06 19:43 ID:Cghdifup
>>540
そりゃ予想外でつね。
漏れのいきつけ食堂のおばちゃんも素の関西人おかんなんだが、こない
だ外国人が入ってきた時にすげー流暢な英語で会話しててべっくらした
よ。だんなさんが英国人なんだと(w。
545名称未設定:04/05/06 19:50 ID:JyWnnc6A
>>539
よくわからないがWORDで書き出せたぞ?
546243:04/05/06 19:56 ID:zF0hRdvf
本日無事届きました。
レスくれた方々どうもです。

早速今からセッティングします。わーい。
547539:04/05/06 20:06 ID:RVkOU20D
>>542
AWはプログラミングコードがカーボンで作られているので(OS9用とあまりコード変わらない)
国際化はされていないんです。ゆえに英語版と日本語版は違います(文字入力は両方いける)
せめてココアになれば・・・ver.7はまだか
548名称未設定:04/05/06 20:09 ID:QjZB0unb
うちは去年出たIbook-G4だけど
AW日本語版がついてたよ。
仕様変更したのかな?

511さん、Appleに聞いてみたら?
549名称未設定:04/05/06 20:16 ID:Cghdifup
>>548
いやいや、新iBookG4のみに発生したミスでつ。
Classicが英語でも問題ないだろうし体感速度も若干上がるっぽい。
550名称未設定:04/05/06 20:30 ID:mg73Zqem
お宝で読んだけどiBook対応の1Gメモリ…安いね。
551名称未設定:04/05/06 21:39 ID:oTeXZpXo
あぽーすとあでぽちしました。
dual USBから12インチBTOへの乗り換えです。
組み合わせはHD60GBメモリ256MBAirMacExtremeUSキーボード。
現在自分では使用する予定のない青歯は削りました。
メモリはトイコムに512MB発注かけました。
ホントは青歯付きRAM1G載せにしたかったんですが
コストパフォーマンス重視という観点から我慢しました。
あぽーけあは・・・そのうち入らないといけませんね。
祖父でBTO保証付きでゲットした方々がうらやましいでつ・・・・
552名称未設定:04/05/06 22:29 ID:e7Xb+8EF
GW前に祖父新宿のメモリ激安+藁割安を使って注文した
USキー/AME/BT/60GB/1GB仕様のiBookが明日届く模様。
553名称未設定:04/05/06 23:02 ID:nDCOpt7I
> 明日届く模様。

んなこと、ここでいちいち言ってくれんで良いッス。
554名称未設定:04/05/06 23:06 ID:dHcUgUgZ
>>552
いつ注文しましたか?
漏れは24日なのにまだ来ないよ・・・
555名称未設定:04/05/06 23:09 ID:G5cKcej3
5/1に注文した漏れの分はいつくるんだろ。
556名称未設定:04/05/06 23:34 ID:SFDP9Kqx
新宿祖父で購入したiBook12インチ届きましたー。
今からxbenchで計測してみます。
557名称未設定:04/05/06 23:49 ID:SFDP9Kqx
>>554
うちも24日BTO注文で、今日届いてたよー。
で、ベンチ結果。やっぱ100は超えないのか……
Results84.88
System Info
Xbench Version1.1.3
System Version10.3.3 (7G51)
Physical RAM768 MB
ModelPowerBook6,5
ProcessorPowerPC G4 @ 1.07 GHz
L1 Cache32K (instruction), 32K (data)
L2 Cache512K @ 1.07 GHz
CPU Test60.48
Thread Test79.58
Memory Test95.49
Quartz Graphics Test130.80
OpenGL Graphics Test76.84
User Interface Test152.64
Disk Test63.75
558名称未設定:04/05/06 23:53 ID:d14QDWCv
>>557
システム環境設定の省エネルギーのところでプロセッサのパフォーマンスが
「最高」になってますか?
559名称未設定:04/05/07 00:24 ID:zb/YOufy
>>553
漏れは明後日届く模様。
560名称未設定:04/05/07 00:30 ID:IIMyH6i/
>>558
ベタなミスをしてました……。アドバイスTHX!
おかげでCPU 128.74にアップ!
561名称未設定:04/05/07 00:35 ID:FU2N1hOC
12インチSuperDrive内蔵がBTOできるようになるのは
いつ?
562名称未設定:04/05/07 00:47 ID:Ga3EQykk
Results83.16 iBook 14" 934 MHz
System Info
Xbench Version1.1.3
System Version10.3.3 (7F44)
Physical RAM640 MB
ModelPowerBook6,3
ProcessorPowerPC G4 @ 934 MHz
Version7455 (Apollo) v3.3
L1 Cache32K (instruction), 32K (data)
L2 Cache256K @ 934 MHz
Bus Frequency133 MHz
Video CardATY,RV280M9+
Drive TypeFUJITSU MHT2040AT
CPU Test97.16
563名称未設定:04/05/07 01:10 ID:5N3QekTm
↑これってなに?自己紹介みたいなの?
564名称未設定:04/05/07 01:49 ID:rWaJ0jBi
>>563
バカは黙ってろ
565名称未設定:04/05/07 05:50 ID:FRlS6vuC
>>563
優しい私が教えてあげよう、Web検索する癖を付けなさい。

下記URLが簡単かもよ、>>558の注意も参照。
ttp://hikosoft.at.infoseek.co.jp/
566名称未設定:04/05/07 08:19 ID:n73QwPZY
週末買いそうだが。一番メモリが安い店はどこ? 祖父より安いところある?
567名称未設定:04/05/07 14:41 ID:9/M5HC/+
AppleStoreで衝動買いしてしまった吉田カバン(Porter)の12"PB/iBook用ショルダーケースが
本日届きました。
作りはさすがに良いんですが、これiBook G4/12”だと収納部分がかなりピッタリしてますね。
PBG4/12"なら若干余裕がありそうですが。本体にクリスタルコートしとかないとちょっと心配。
12"モデルと心中したくない人は、あと+2,200円して15"用買った方がツブシがきくかも。
568名称未設定:04/05/07 16:25 ID:ZnWMgOcF
神経質なやつ
569名称未設定:04/05/07 17:01 ID:jW3mOn8g
本日到着。
4/20ポチ。BTOスーパードライブ。
ソフト入れ替えたり、データ移動したりと使えるまで結構時間かかるんだ。
楽しいけど。
570名称未設定:04/05/07 17:03 ID:Xbj3y+Do
>>568
無神経なバカ
571名称未設定:04/05/07 17:10 ID:66asLxGS
572名称未設定:04/05/07 18:24 ID:1UB9shW/
いきなりUPDATEかよ。しょうがねーな
しかし、完成度の低い状態で発売しておいても、
「Appleの素早い対応、さすがですね」とか
「ユーザーのことを考えてくれる企業ですよね〜、ゲイツ帝国のOSと違ってプヒ」とか
「ますます完成度を高めるOSX。10.4にも期待が持てますね」といった
マンセー発言で自分をごまかすアポーユーザーって多そうだね。
573名称未設定:04/05/07 18:31 ID:ih9Hfpzs
>>571
いきなりUPDATEかよ。しょうがねーな
しかし、完成度の低い状態で発売しておいても、
Appleの素早い対応、さすがですね
574名称未設定:04/05/07 18:33 ID:WEwEln/S
>>571
「ユーザーのことを考えてくれる企業ですよね〜、ゲイツ帝国のOSと違ってプヒ」
575名称未設定:04/05/07 18:34 ID:Ejsp6KdS
>>571
ますます完成度を高めるOSX。10.4にも期待が持てますね
576573:04/05/07 18:40 ID:ih9Hfpzs
>>571,573-575
IDの終わりがみんなS



いや、それだけなんだが
577名称未設定:04/05/07 18:47 ID:KUz5MvwP
ブヒ

って何?
流行らないぞ。
578名称未設定:04/05/07 18:54 ID:WEwEln/S
>>577

バカ発見!
579名称未設定:04/05/07 19:04 ID:Vj9SmMHO
>>578
目を合わせちゃダメ!
580名称未設定:04/05/07 19:17 ID:fWtK0D73
発売間もない機種に不具合UPDATEをするフットワークの軽さ。
アナログ回線マカーがウンコもらしそうな12Mという大きさという大盤振る舞い。
「sorry」の代わりに「recommended」の一言で済ましてしまうおおらかなアメリカンスピリッツ。

そんなアポーを温かく見守るハートウォームなマカー達はどう思っているんでしょうか?
「マックの魅力はデザインですからね!」
581名称未設定:04/05/07 19:18 ID:fWtK0D73
ところで、1Mに増量してたら、12MのUPDATEファイルのダウンロード
速いですか?
582名称未設定:04/05/07 19:24 ID:3NsEZaPu
♌ฺ
583名称未設定:04/05/07 19:43 ID:GB4MxxDW
こんなんでてるぞ。
iBook G4 Graphics Update 1.0


584名称未設定:04/05/07 19:44 ID:GB4MxxDW
既出だった・・・。
すまん逝ってくる_| ̄|◯
585名称未設定:04/05/07 20:04 ID:HwA/LV0S
iBook G4 Graphics Update 1.0

これってiBook G4 全機種対応なの?
新モデルに限った文章の書き方じゃないみたいだけど
586名称未設定:04/05/07 20:17 ID:GB4MxxDW
>>585
インスコしようとしたら、『あんたは必要ないよ☆』って
言われますた。
587名称未設定:04/05/07 20:18 ID:l/mQe0RW
>>585
ちょっとは調べようよ。

>>571のリンク先にさ、
This update is recommended for the 12-inch 1GHz, and 14-inch 1.2GHz iBook G4.
って書いてあるじゃん。つまり今回でたモデル用。
588名称未設定:04/05/07 20:22 ID:HwA/LV0S
>>587
CPUクロック表記を見逃してた。
スマソ
589名称未設定:04/05/07 20:29 ID:Qy5mfXRs
旧iBookG4と新型のグラフィックとかの性能違うのかな
VRAMと同じだし?
590名称未設定:04/05/07 20:31 ID:1WkjKmP4
>>585
>iBook G4 Graphics Update 1.0
これアップデートしたら裏技(デュアルディスプレイ)が
使えなくなったりして・・・。
591名称未設定:04/05/07 20:38 ID:l/mQe0RW
>>590
アポーならやりかねんな。
裏技防止うpデートって実際前科もあるし。
592名称未設定:04/05/07 21:17 ID:t+cXdhRV
こないだ初めて手を出したibookG4。
充電用のアダプターをコンセントにさす時にバチバチいってすごく怖い。
593名称未設定:04/05/07 21:26 ID:AtTQwcBd
INCASE LARGE MOYA SLING CASE-JPN
出荷が2004.5.31だと。鬱。
銀座ストアで買えばいかった。
594名称未設定:04/05/07 21:33 ID:FpFJaUgM
>>593
出荷予定の表示はあてにならないと思うんだが・・・

昨年末に iBook G4 を買ったときも、
予定より 1 週間ちょい早く出荷された上に、
出荷しました メール の翌日には物が届いた。
595名称未設定:04/05/07 21:56 ID:QOO+IXq8
淀んでみたらカタログ発見でゲト♪
まだ様子見してるからカタログ楽しいよ(w
PBのカタログもゲトしたけどな。

>>592
おまいアダプタ繋いでからコンセント繋いでるからだろ。
ちゃんと正しい使い方汁!

やはり様子見しているうちにウプデト出たか。
具体的にOpenGL使うどんなアプリケーションでどんな問題があったのだろう?
新しいGPU採用だしこのくらいは許容範囲だろう。nVidea GPUでもウプデト出てたしな。
ATIドライバ丸ごと更新だからサイズでかいのか?
ウイソだとドライバ入れて相性問題発生で泥沼とかよくあるし。
596名称未設定:04/05/07 22:02 ID:AtTQwcBd
>>594
お、そんなもんですか?
ではほんのり期待してみます。
597名称未設定:04/05/07 23:25 ID:Y5YZQSte
ううむ、そろそろ「虎」の影がちらついてきた。
598名称未設定:04/05/07 23:28 ID:KUz5MvwP
∧_∧
(≡゚∀゚≡)ガオー
599名称未設定:04/05/07 23:51 ID:QfCU5H1E

デュアル化後にGraphics Updateしたやついますか?
600名称未設定:04/05/07 23:53 ID:IfcFxRO8
はいよ。
601名称未設定:04/05/08 00:05 ID:UNKPrz8N
>>600
それで裏技のデュアルディスプレイ出来てますか?
602名称未設定:04/05/08 00:07 ID:WlAzqG7J
はいよ。
603名称未設定:04/05/08 00:21 ID:cA8fjT5U
プロテクトじゃなかったのか。ほぉ。
ウプグレだから再起動かかるだろうし再起動するとプロテクト化という罠でもなさそうだな。
まあiTunesのインタネ公開の裏技の穴も塞がないアポーだしな。
iBookが売れるように確信犯的に対策してない可能性もありそうだ。
604名称未設定:04/05/08 00:24 ID:gjG2RtBs
iTunesのインタネ公開の裏技て何だ?
itms4all.pl のことなら、一応ふさいだんだけど、また破られたんだよ。
605名称未設定:04/05/08 00:33 ID:0YNlqYh+
>>511でございます
>>539
ワタクシも「当たり」だと思います。
英語版AppleWorksって動作がものすごく軽快ですね。
ワード形式で保存できるのもうれしい発見です。アドバイスthxです。

>>548
本日サポセンに電話確認しました。
リストアDVDの不具合だそうで、無料で訂正版を送ってくれる事になりました。
今のところ使う予定はないんですけどね(笑

>>566
同時購入で512Mなら祖父が最安値かと。
GW中に私が新宿祖父に行った時には1Gは品切れ中でした。
しかもさらに値上げされていたような。。。
36kくらいだったような気がしますが、定かではありませぬ。
見てきた人、補足たのむ。
606名称未設定:04/05/08 00:43 ID:0YNlqYh+
すまん、新宿祖父の最新メモリ価格は>>397-398で既出だった
607名称未設定:04/05/08 00:43 ID:HF/SkCRB
608名称未設定:04/05/08 01:38 ID:oo5UPT7B
PowerBookにはさっさとG5載ってもらって、iBookにはDVIに対応してもらいたい。

今年の秋には実現するかな?
609名称未設定:04/05/08 01:49 ID:Nn7axuVb
このスレみてたらメモリ1Gとかいうはなしなっててびびった。
外に持って行く用にibook可愛いし、安いし、初めての
Macにはいいかなぁとか思ってたんだけど・・・。
そんなにメモリ喰うの?パンサーとやらは。

うちのWINデスクトップは3Dゲームするから、メモリは1Gとかだけど
なんでノートにそんな投資してメモリみんな増やしてるの?

610名称未設定:04/05/08 01:53 ID:XQYpp/b6
>>609
> そんなにメモリ喰うの?パンサーとやらは。
合計512もあれば、いろいろ起動しても十分ですよ。
雑誌の計測だと、そうなっているのですが、>>441みたいな使い方をすると足りないんだそうです。
611名称未設定:04/05/08 01:56 ID:z2+DyRZ0
去年末に14インチを買ったんですが、最近おかしいです。
焼けに本体が熱く、60度前後を彷徨っているんですが。
夏が来たのでしょうか?
612名称未設定:04/05/08 02:14 ID:LBfvqk8U
>>571
>Appleの素早い対応、さすがですね
ユーザーのことを考えてくれる企業ですよね〜、ゲイツ帝国のOSと違ってプヒ
ますます完成度を高めるOSX。10.4にも期待が持てますね










遅かったですか?















613名称未設定:04/05/08 02:21 ID:UNKPrz8N
>>611
自分の持ってる、夏モデルの1.2GHzも木の机に直置きで
iTunesなどの負荷の高い処理をしてると60度ぐらい行きます
から、残念ながら仕様だと思います。
614名称未設定:04/05/08 02:29 ID:HV+4b+Ia
けきょく、本体閉じて外部のみで使うってのはムリポですか?
本体閉じて使いたいときもあってできればそうしてしまいたい
ときがあるからなのだけど、、。
615名称未設定:04/05/08 02:32 ID:Zx2jiBxG
私のアイブクG4/800はしばらくのあいだ増設せずに256Mで
フォトショとイラレとサファリを同時に立ち上げて簡単な作業を
したりしてましたが処理に時間はかかりましたが
フリーズすることもなく着実にこなしてくれました。
「メモリちょっとでこんな作業させてるのに・・このOS安定してる」と
思いました。
616名称未設定:04/05/08 02:52 ID:KDNnSTsl
>>615
最近のOSはみんなそんなもんですよ
617名称未設定:04/05/08 06:16 ID:Y5d2uh4b
>>616
OS9が糞だっただけで(w
でも過信は禁物というかswapしまくりなので遅いしHDの消耗が激しいかも。

ウプデタですが、どうも14-inch 1GHzは対象外に見えますがこれだけあたり(対象外)で不具合無しなのかな?
618名称未設定:04/05/08 10:28 ID:fQI+rRv/
iBook到着━━━━(゚∀゚)━━━━!!
が、真ん中の方に黒いドット欠け一つ発見・_| ̄|○
ま、あんまり気にしないで使うとするか・・・
619名称未設定:04/05/08 11:37 ID:cA8fjT5U
IBMだと黒いドット欠けはピリオドと見間違えるので交換対象だったかな?
だめもとでアポーにゴネてみれば?
620名称未設定:04/05/08 12:57 ID:rbFie3mW
>>619
確かに実用上も問題あるかも。
他に不具合がないか確かめてから連絡してみようと思います。
アポーの修理って普通は電話で依頼するものですか?
621名称未設定:04/05/08 12:59 ID:CjTUv4zz
ドット抜けは、技術上完全に取り除くことはできないらすぃ…
(´・ω・`)
622名称未設定:04/05/08 13:13 ID:vLnLT0y/
確率的にドット抜けが無い液晶はたくさん存在する。
623名称未設定:04/05/08 13:40 ID:lMRF7nch
揉めば直るよ。
624名称未設定:04/05/08 15:11 ID:/Ywpi0Vx
>>620
そうです。
電話すれば翌日くらいに福山が取りにくる。
でもドット欠けは液晶画面の仕様ですって説明書にまで書いてあるから応じてくれるか疑問。しかも一個だし。
ピリオドと間違えると言っても、ビジネスに使うならともかく、趣味程度なら我慢してもいいべ。
625名称未設定:04/05/08 15:36 ID:GTOiqjLo
>>624
ありがとう。
そうですね。まぁ、ちょっと様子みてみます。
ところで液晶の上と下の方の明るさがけっこう違っていて、
下の方にはムラがあるんですが、これはこんなもんですかね?
626名称未設定:04/05/08 16:05 ID:Y5d2uh4b
>>624
はっ! 国際事務機器とリンゴ屋では用途が違うからという理屈は有るかもな。
627名称未設定:04/05/08 16:10 ID:UNKPrz8N
>>625
視野角が狭いので、そう見えるのでは?
628名称未設定:04/05/08 16:39 ID:YwPz2kPu
BTOの60GBのためだけにアポストで買おうかと思ってたけど
ネットワークHDを白キノコにつなげばいい,と気づいたので
祖父で買います。
629名称未設定:04/05/08 16:51 ID:Y5d2uh4b
AEBSは物理的にはUSB HDが繋がるけどストレージ共有機能があるわけじゃないし。
HD共有のために大福買うのもいいかもしれないけどな。
630名称未設定:04/05/08 16:59 ID:HV+4b+Ia
iBookG4 12inch 1.07 OS X 10.3.3
US Keyboard
なのですが、購入時から
アプリケーション内のウィンドウ切り替え
Cmd+`
が効きませんでした。
おなじOSのバージョンでほかのマシンでは効いているのですが、
なにか仕様がかわったのでしょうか?
631名称未設定:04/05/08 17:45 ID:zJifex6j
アポーストアでぽちっとしました。iBook12インチ、HDは60ギガ。
到着が待ち遠しいですー。
そこで教えて頂きたいのですが、パーティションは切った方がいいですか?
どのように切ったらいいのかご意見お願いします。主に文書作成・ネット・音楽鑑賞です(^-^;
632名称未設定:04/05/08 17:50 ID:GTOiqjLo
>>631
切らなくていいです。
633名称未設定:04/05/08 18:01 ID:zJifex6j
レスありがとうございます!あともう一つ教えてください。
アップルケア・プロテクションのiBook用のやつには入った方がいいでしょうか?
これはぽちっとしておらず、後から必要なら入ろうかと思っていたのですが
634名称未設定:04/05/08 18:03 ID:WlAzqG7J
>>633
一年以内(保証が切れるまで)なら後でも入れるから
ゆっくり考えればいいよ。
635名称未設定:04/05/08 18:07 ID:ozGUer2s
>>627
どんだけ近くで見ているんだ、君は。

輝度むらがどれだけ発生するかは、バックライトの本数と、散光板の出来次第です。
636634:04/05/08 18:48 ID:zJifex6j
>>632,634
ありがとうございました。アイブク来るのを楽しみに待ちます(●^o^●)
637名称未設定:04/05/08 19:07 ID:fu42ne26
>630
USキーボードでも日本語環境ならウィンドウサイクリングはCmd+F1ですよ。
で、ノートではFn併用せねばならないので激しく押しにくい。
日本語環境でもCmd+`でウィンドウサイクルする方法、あったら俺も教えてほすぃ。
638名称未設定:04/05/08 19:20 ID:QappHY0U
F10
639名称未設定:04/05/08 19:36 ID:VN/S6UjQ
キーボードショートカットくらい自由に変えられるのに…
fnキー併用とかも。
640名称未設定:04/05/08 19:49 ID:fu42ne26
>639
おお、ほんとうだ! 気付かなかった。
しかし、Cmd+`には変更できないようですね。ショボーン
Ctrl+`で我慢しておくか。10.2マシンも併用してるからCmd+`で
統一したいところだけれども。
641ぬがめそ:04/05/08 20:44 ID:+1fnoKUH
ぬはまっ! ぬはまーっ!
ぬがめそーっ!
642名称未設定:04/05/08 21:54 ID:GTOiqjLo
>>635
ノートってそんなに離れて使わなくないですか?(^^;)
っていうことはこんなもんってことなのかな?
643名称未設定:04/05/08 22:17 ID:iio+b7XQ
デュアルディスプレイが出来れば迷わず12inch買うんだがな。
この価格帯では自分も持っているhpのノートもデュアル出来るんだから、マック
でも実現して欲しい。その為だけにパワーブックを買うのは納得いかないよ。
644名称未設定:04/05/08 22:24 ID:xN/7/IpV
>>643
ファームいじるってのは無しでつか?
645名称未設定:04/05/08 22:24 ID:iio+b7XQ
>>642
IDが脱落系
646名称未設定:04/05/08 22:28 ID:Onrm+IAS
>>642
ポイズン
647名称未設定:04/05/08 23:06 ID:1pDN0TMK
えっ? iBookってデュアル対応してないんだ
ふぁ〜っ 買わなくてよかったぁ〜
648名称未設定:04/05/08 23:10 ID:tLHDMxkk
ibook買ったぜ。サッサーのようなウィルスに感染しなくいいね。
649名称未設定:04/05/08 23:13 ID:LgPRNGep
>>647

釣り初心者発見。もっと練習しないとだめだぞぉ〜プヒ
650名称未設定:04/05/08 23:18 ID:QappHY0U
>>647
FireWireで繋がるyo
651名称未設定:04/05/08 23:27 ID:YLFZYKvG
652名称未設定:04/05/09 01:15 ID:dmDq/EhZ
マックはどうなるのでしょうか?生き残れるのかな?X86版OS X
ださないかな。
653名称未設定:04/05/09 01:34 ID:ak67bKev
Vaio同様貧乏人は相手にしない戦略でこの経済状況下でも利益を高めているので大丈夫。
貧乏人は安いDellのPCでも買ってドザになってウイルスに感染して毎日騒いでいればいいのだよ。
654名称未設定:04/05/09 01:41 ID:mB55BTsf
貧乏人なのに高いVaioを買ってドザになってウイルスに感染して
毎日騒いでいる奴が一番不幸ってことか?
655名称未設定:04/05/09 02:14 ID:tXBlJF9m
選ばれてあることの恍惚と不安と、二つ我にあり。
656名称未設定:04/05/09 02:19 ID:YqvYW99P
貧乏人の時点で不幸だから貧乏から脱却するために稼げる仕事をしなさい。

そういえば祖父のメモリ価格まだ変わってなかった。5/9までと店内にあったから今日までかな。
在庫がないという記述は無かった。安くても待たされるなら魅力無いな。
657名称未設定:04/05/09 02:25 ID:iLhAEAb0
>>653-656
そうか? ibookG4は安いと思うよ。学割で税別11万1414円。
12インチディスプレイ、重さ2.23kg、バッテリ6時間、CD-RW/DVD-ROMドライブ内蔵。
658名称未設定:04/05/09 06:05 ID:qEGdEzLU
659名称未設定:04/05/09 07:41 ID:uCGtyF6V
>>6
前スレでuControlインストールできないときの
いじり方があったと思うんですが、
どなたかご教示頂けないでしょうか?
660名称未設定:04/05/09 12:01 ID:k6/8hOaJ
ところで、皆さん、インターネットセキュリティとか入れてる?
661名称未設定:04/05/09 12:09 ID:P43BCZGv
>>660
ルーターの設定で当面無問題のような気がする。
たしかOSX用でフリーのファイアウォールがあったような。
662名称未設定:04/05/09 13:15 ID:vhwN3Y9d
>>660
入れてないー。
663名称未設定:04/05/09 13:24 ID:KexzUQS2
>>661
OS Xなら純正のファイヤーウォールが有りますよ
Jaguar以降なら確実にある(10.1xの時代は忘れた)

「システム環境設定」の「共有」を見るべし
664名称未設定:04/05/09 13:29 ID:XsAryQe7
ちゅうか大股おっぴろげててもほとんどリスクないからなぁmacは
現役でwildのウイルスは事実上存在しないし、Apacheみたいな
サービス系の穴突く奴も、バッファオーバーフロー系とか
フォーマットストリング系のは基本的にx86前提だからPPCじゃ
うまく動かんし
665名称未設定:04/05/09 13:31 ID:ZGpZILBb
今まで、実際の被害報告は一件もなかったんじゃ
666名称未設定:04/05/09 13:51 ID:qVwgIAH5
>>663
> >>661
> OS Xなら純正のファイヤーウォールが有りますよ
> Jaguar以降なら確実にある(10.1xの時代は忘れた)

10.1なら
BrickHose
日本語化キットもあった。
667名称未設定:04/05/09 14:47 ID:GvyhCcho
iBookキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
4日早朝林檎屋申し込み、昨日朝方配達。
受取人不在で本日到着。
やっと手に入った白はんぺん、最高ですな。

メインマシンはXPだけども大事にするよ、iBook。
668名称未設定:04/05/09 15:19 ID:/OhrGKgQ
>>630
ふつうにできるよ。
iBookG4 12inch OS X 10.3.3 USキーボード
もちろん日本語環境。
669名称未設定:04/05/09 15:20 ID:ak67bKev
>>664
それは妄想。
WINS並のNetInfoの穴とかランデブの詐称攻撃とかドザに知られてないだけ。
逆に安心しきってtelnetとかftpできるようにしてしまう間抜けぶりを見せるマカもたくさんいる。
670名称未設定:04/05/09 15:26 ID:1G9xM+YB
telnetは/ftpパケット見られてパスワードばれ、だよね。
Pantherは、標準でsshとsecure ftpじゃなかったっけ?
671名称未設定:04/05/09 15:29 ID:1G9xM+YB
telnetは/ftp => telnet/ftpは
672名称未設定:04/05/09 15:31 ID:k6/8hOaJ
で、導入したほうがいいですか?インターネットセキュリティ。
起動や終了が、遅くなるから嫌なんですけどね。
673名称未設定:04/05/09 15:38 ID:zSlJIicj
>>672
ftpとかたててるの?
普通に使ってる分なら付属のFWで十分だと思うけど。
674名称未設定:04/05/09 15:40 ID:E3CoNhHF
たまたま入ったファミレスで少し見たい書類があった時
iBookパチンとあけました
右上見える
無線マーク黒扇バッチリひらいてる。
ここは公開パブリック。
対向車線快感ジャガー
メールチェックweb巡回才能発揮
いつもAirMacは入りにして。
675名称未設定:04/05/09 15:46 ID:lhArbPlI
>>674
それならiStumblerを入れておくのがいいんでない?
676名称未設定:04/05/09 15:46 ID:vx7IFAcI
死にかけてるのでЩ(゚Д゚Щ) カモーン
【∫ω】OSXファイアウォルソフトを語る民【∫ω】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052448188/

677名称未設定:04/05/09 15:56 ID:rUHE77Tx
この間iBook買ったんですけど、ツルぴかのボディがいいっすね。
フローリングの床や膝の上とかで使うことが多いので、傷つきやすいのが心配。

そこでクリスタルコートを試してみたいのですが、
使ってる方いらっしゃいましたら、感想聞かせてください。
678名称未設定:04/05/09 16:05 ID:E3CoNhHF
>>675
派手なKisMACつかてます。
それより先に呼んでいました黒扇
ここは知る人少ない公開パブリック。
日曜日の太陽。
679名称未設定:04/05/09 16:36 ID:W3nZFROP
いいねいいね。
今回のibook発表で、
マックユーザーになる香具師らが大勢出てきそうだ。

世界に広げよう、マッキントッシュの輪!
680名称未設定:04/05/09 17:54 ID:4WHG/q5Z
中古のiBookG4買ってる人いたけど、値段あんまり新品と変わらないのに、
あと数万だして新品買えばいいのになあ、ローン組むとか?
人のことだから別にいいけどね。

>>677
クリスタルコートのことだけど、apple wireless mouseとiBookG4に使いました。
奇麗になり、汚れも付きにくいと思います(コーティングされている?)
明るい所で見ると見える傷が取れて、輝きを増す感じです。
輝きを保ちたいなら価値あるよ。
681名称未設定:04/05/09 18:36 ID:Zx9boRFi
クリスタルコートよさげですね。いいこと聞きました。
ありがdです
682名称未設定:04/05/09 19:40 ID:KQGRkVAP
クリスタルコート良いよ。PowerBook G4(17")とeMacにつけてみた。
PowerBookは汚れが付きにくくなり、小傷が消えた。eMacは透明感が増したよ。
683名称未設定:04/05/09 19:52 ID:4WHG/q5Z
>>682
今、携帯の画面を磨いてみた、奇麗になったよ。
684名称未設定:04/05/09 20:22 ID:iLhAEAb0
>>680
新品だと学割がきくし、1年保証が標準でついてくる。
バッテリが新品なのが何よりいい。中古だとバッテリを買い直さないといけない事があって、
それが高く付く。
685名称未設定:04/05/09 20:28 ID:qr2t02ml
そろそろあぽーすとあでぽちした本体が来そうです。
USキーボードなのでiSkinProtouchPBを買おうかどうするか考えていたんですが。
なんかMicrosolutionからもこんなのでてるんですね。
ttp://www.micro-solution.com/pd/dust/pwk01_pbg4121.html
あまりこのスレでも見かけた覚えがないのですが、どなたか使ってる方おられますか?
686名称未設定:04/05/09 21:13 ID:FBT6FC2X
>>685
エレハ使えないの?
687名称未設定:04/05/09 21:36 ID:9grsaibH
>>685
グーグったら(・∀・) イイ !!って奴と(・A・)イクナイ!!奴がいて賛否両論。
安いんだからとりあえず買ってみたらいいじゃん。漏れの金じゃないし。
688名称未設定:04/05/09 21:49 ID:/OhrGKgQ
クリスタルコート、ケータイをスプレーで塗装したあと大活躍した。
一家に一つあるとなにかと便利
689名称未設定:04/05/09 22:23 ID:qr2t02ml
>>686
すいません。エレハって何ですか?ググっても不明でした・・
>>687
確かにiSkinとはかなり価格差がありますね。クリスタルコートとかも一緒に買おうと思ってるのでついでにまとめ買いしてみようかな。
690名称未設定:04/05/10 00:25 ID:rvPtOyc2
>>668
VirtualPCを買うとPCとの連携で便利になるよ。
691名称未設定:04/05/10 00:54 ID:hgvL9KAx
>>689
> すいません。エレハって何ですか?ググっても不明でした・・

秋葉原エレクトリックパーツの略。Mac 用ジャンクが在庫豊富。
692名称未設定:04/05/10 01:04 ID:Dz1c8kO4
>>691
わかりませんでした。こちら関西です。一回逝ってみたいです・・・
693名称未設定:04/05/10 01:16 ID:hgvL9KAx
>>692
おまいさん、素直ないい人だ。
秋葉原エレクトリックパーツは通称「エレパ」。

ttp://www.akiele.com/

エレハってのは俺も知らん。

ボケたつもりだったんだが、何か悪いことした気になってしまった。orz
694名称未設定:04/05/10 01:33 ID:Dz1c8kO4
>>693
いえいえ
たしかに「エレパ」というのはきいたことありますね。




NuSuitを間違って送料ありのところで注文してしまいました 鬱

キャンセルできてるかどうか不明ですが、キャンセルできていることを信じて送料なしの他のところでもう一度注文し直しました。

これでキャンセルできずNuSuitが二つきたら 鬱・・・
695名称未設定:04/05/10 03:15 ID:RZnaJKzY
エレコムは使えないの?という意味ではなかろうか?
696名称未設定:04/05/10 13:27 ID:w2aCgzWw
もう祖父のメモリ価格は安くないのか? いつも買ってるラオで買うかな。
10月まで待ってデジタルクリエイタフェスタの時に買うでもいいか。orz
697名称未設定:04/05/10 15:12 ID:xbkjvjn0
orzって何?
698名称未設定:04/05/10 15:15 ID:rUIX++b+
>>697
スレ違いだが・・・
orz→_| ̄|O ガクッ
ってこと。
699名称未設定:04/05/10 15:48 ID:2KBXVa4Z
サードパーティーの電源
ブライトンネットのB-POWERのページが変更してました。
次回のテンプレはこちらに変更願います。


ブライトンネットB-POWER BB-G4W
http://www.brightonnet.co.jp/products/product02.html#BP
購入画面
http://www.be-life.net/user/macuser.html#bpower

ブライトンネットB-POWER 65MINI
http://www.brightonnet.co.jp/products/product02.html#BB-G4MINI
購入画面(オンラインショッピングのサイト)
http://www.be-life.net/user/macuser.html#bpower65mini


前のB-POWER BB-G4BIGが65MINIになったらしい。
65Wに対応しているから使用に問題はないと思う。
700名称未設定:04/05/10 19:06 ID:iYIuHcbu
糞スレ700ゲッツ
701名称未設定:04/05/10 20:01 ID:vhM2tqKM
702名称未設定:04/05/10 20:14 ID:Vb2kuMvR
>>701
アップルストアのリンクは張らない方が良いよ、後でどうなっても知らん。
703名称未設定:04/05/10 20:18 ID:NfAp8Y8q
>>701
あの・・アカウント漏れてますよ・・・。
704名称未設定:04/05/10 20:33 ID:SN7g/3oc
記念かきこ。
705名称未設定:04/05/10 22:49 ID:SpN5vD7e
timeout.
706名称未設定:04/05/10 23:14 ID:czGGMIdD
iBOOK G4 をUSキーボードで買ったんだけど、
USキーボードの日本語変換ってどうやるの?英語でしか表示されないよ〜。
誰か教えてチョ!
ちなみにこれは窓からです。
707名称未設定:04/05/10 23:17 ID:k/WflW80
>>706
Cmd+Spaceでことえりに切り替わらないか?
708名称未設定:04/05/10 23:20 ID:cZ8mL8DK
>>706
Cmd+Space

過去ログくらい嫁。検索しろ。
使い方も分からずにUSキーボードを買うな。
709名称未設定:04/05/10 23:25 ID:rvPtOyc2
英語キーのマニュアルなんてないからな(w
今はことえりのマニュアルもついてなさそう。
710名称未設定:04/05/10 23:26 ID:rEsb23a3
>>706
なんで英語キーにしたんだ?
ことえりの切り替えも知らんような椰子が。
711名称未設定:04/05/10 23:26 ID:czGGMIdD
ありがとう。助かった。
怒りながらも教えてくれるとは、愛のある注意として受け止めるよ。
それにしても、反応早いな〜
712名称未設定:04/05/10 23:53 ID:HXmeTe3K
USキーボード買うのってプログラマか見た目にこだわるやつだけと聞いたが
713名称未設定:04/05/10 23:55 ID:Refbw6W9
長いスペースバーが欲しいだけって奴もいる…
714名称未設定:04/05/10 23:58 ID:K+DkPBnb
>>706
Shift + Control + ; (英字モード)
Shift + Control + j (ひらがなモード)
慣れるとこっちのほうが便利だぞ。

Cmd+Space はトグル式だから、今どっちのモードかわからん時がある。
715名称未設定:04/05/11 00:04 ID:X7Dm8sQT
実際、USキーボードの良い点ってどこなんだろう。
win使ってたんだけど興味からiBookG4買って
macのキーボードはかなキーと英字キーが分かれてるのが一番素晴らしい点だと思った。
今、どちらのモードか意識しないで打てるってのがこんなに快適だとは思わなかったよ。
716名称未設定:04/05/11 00:07 ID:+xNcz6yQ
パームレストが手垢で黒くなってきてるんですが
クリスタルコートを塗ると付きにくくなりますか?
717名称未設定:04/05/11 00:12 ID:4IVvIqQi
ウイソでもコントロールと~で切り替えて使っている漏れにはコマンドとスペースで切り替えて問題ない。
モードは入力してみれば判るしマクなら右上にあがでてるかどうか、ウイソなら右下にあがあるかで判るよ。
718名称未設定:04/05/11 00:16 ID:OOmcSEEe
最近のMacは赤くないよ。
719名称未設定:04/05/11 00:26 ID:MEybwKYE
タッチタイピングできない上に、数年海外で暮らしたせいで
キートップに平仮名がかいてあるとごちゃごちゃしてるようで
タイプミス率が上がるので、iBook G4 もUS キーボーにBTO しますた。
720名称未設定:04/05/11 00:31 ID:An0aDVP6
クリスタルコートは良いぞ。
コーティングをしてくれるから汚れも付きにくい、手垢や油分があると酸化して劣化が早まる。傷なくてもコーテングしておいた方がいい。
あと白い電源ケーブルに塗ると汚れが付きにくく黒くなりにくいよ。
iBookG4の白さを保ってあげましょう。
あとキーボードカバーが黄色くなっていない?塗っておくと黄色くなりにくいよ。
721名称未設定:04/05/11 00:50 ID:0I40DYho
>>715
慣れだな。俺が初めてマックを買った頃は問答無用でUSキーボードだったんだよw
722名称未設定:04/05/11 01:42 ID:vIIgudD2
俺は貧乏でMacが買えずにATARIだった。
その名残でUS配列じゃないといまいちしっくりこない。
723名称未設定:04/05/11 01:57 ID:An0aDVP6
>>722
AMIGAをもってます。
Macにはアップルキーがある。
AMIGAにはコモドールキーがある。
ATARIにはあるの?

724名称未設定:04/05/11 02:01 ID:O7tZZUKp
>>715
あー、そういう人が増えたんですね。
まあ、それはそれで日本に根付いたということで
いいことかも?(w

国産窓機とちがってマックの仮名キーって
左ハンドルのイタリア車を、無理矢理右にとってつけた英国仕様の
ような印象があるんで、私的にはいまいち慣れないんですわ。
スペースキーがセンターに位置してなかったりとか・・ね。
まあ慣れの問題ですけどね。
725名称未設定:04/05/11 02:20 ID:+pjqWg7v
>>723
> AMIGAをもってます。
漏れもAMIGA持ってるyo!! (・∀・)人(・∀・)
Win98SEノーパンも液晶バックライトが暗くなってきてそろそろ限界なんで、
機能12"をUSキーボードでBTOしますた!!
AMIGAからMacに流れた人って多いのかな???
726名称未設定:04/05/11 02:34 ID:O7tZZUKp
>>725

映像系な人は元Amigaユーザおおいんとちゃう?
ATARIは音楽系な人がおおいよね。
727名称未設定:04/05/11 02:45 ID:GPLx7uaF
ポリカに酸化があるのか? まあ消耗品だからどうでもいいけどさ。宝物じゃないし。
amigaもatariも高いイメージがあるな。そもそも見かけないけど。orz
728725:04/05/11 03:05 ID:+pjqWg7v
AMIGAやATARIはMacより安かったyo!! Macが高杉た???
AMIGAはソフトが安くて良かったのになぁ... 何で終わっちゃたんだよ〜 ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

ではそろそろ寝ます。お先に失礼致し松 ノシ
729名称未設定:04/05/11 03:14 ID:vIIgudD2
>>723
ATARIキーってのは無いよー。
今あらためて見ると、caps lockキーがスペースバーの右、
altキーが左端、controlキーが左上に…。ちょっと変な配列かも。
でかいreturnキーの右にdeleteと¥が並んでたり。
でも実際タイピングするのはファイル名を付ける時くらいだった。
僕はAMIGA使ったことないや。やっぱり映像系のイメージ<AMIGA

>>728
曖昧な記憶では、当時ATARI 1024STが、もろもろ付けて40万程度。
Macで同等の事をやろうとすると、80万以上かかったと思う。
730729:04/05/11 03:16 ID:vIIgudD2
>¥が並んでたり。
 ↑バックスラッシュ打ったつもりが…スマソ。
731名称未設定:04/05/11 08:14 ID:tnyndogs
この外付けバッテリー使えるのかな?

Slim60外付け大容量PCバッテリー
ttp://www.baysun.net/Slim60/Slim60.htm
732名称未設定:04/05/11 08:27 ID:PP9mPILP
>>714
便利ってのもあるが、ことえり使ってるやつはこっちのほうが良い。
733名称未設定:04/05/11 15:42 ID:rIyTnqKr
G3のiBookからG4のiBookへお引っ越しをされた方へお伺いします。

現在、iBook G3-800です。
OS9から卒業できそうなので、G4 iBookへの移行を検討しています。
今使っているG3は、例によってハードディスクの上になる左パームレストが熱いです。
これはほぼ同じパーツレイアウトのG4でも同じことだと思うのですが、
G4のPowerBookでさんざん熱問題が取りざたされていただけに、
ポリカの筐体でホントに放熱が出来ているのか、未だに疑心暗鬼です。
左手だけでなく、全体が熱いとなってくるなら、躊躇してしまうのですが、
G3と比べてどんなものでしょうか?

経験者の方のご感想をお伺いしたいです。よろしくお願いします。
734名称未設定:04/05/11 15:53 ID:W955Xnfm
分解写真のヒートシンクの巨大さを見ると熱は期待できないな。
冷却重視ならアルミボディを冷却に使えるPBにしておけば?
どちらもパームレストの放熱は変わらないだろう。
735名称未設定:04/05/11 16:06 ID:mF7CDY2H
Vガンダムの予告編の調子でお読みください

( ;‘e‘)<度重なるバーニングカキコに傷ついてゆく、その白い翼。
       スレッドの激しい伸びに、チャーニィたんとその愛機は立ち向かえなくなっていたのです。
        だけど、そんなチャーニィたんの背に今よりもいっそう大きく輝く翼が!

       次回、機動固定チャーニィたん『新しいノートG4』 見てくださいっ!

http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~charny/up/img/charny122.jpg
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~charny/up/img/charny123.jpg
736名称未設定:04/05/11 16:18 ID:hQPdHMZG
↑誰か解説してくれ・・・
何を言ってるんだ、この人は。
737名称未設定:04/05/11 16:21 ID:B6bg4/Xm
ほっといてあげようよ。5月なんだから・・・
738名称未設定:04/05/11 17:00 ID:lffJw4Qe
12と14どっちにしよーかなぁ。( ・⊇・)
739名称未設定:04/05/11 17:08 ID:hQPdHMZG
間を取って13にしろ
740名称未設定:04/05/11 17:17 ID:LXsm7LCW
>>733
展示機をペタペタと触ってくるのが早いとおもうぞ。

左パームレストはもちろん熱い。
キーボードほか、左半分は全体に温かいよ。
右パームレストはひんやり。
ちなみに14インチ1.2ギガです。

常時50度弱くらいで、チェスに興じていると60度超えるかんじ。
741名称未設定:04/05/11 17:17 ID:Lxd3i32l
>>733
iBook (500MHz) からiBook G4 (800MHz) に乗り換えますた。
全体って事はないと思いますよ。
通常使用において熱に関してはほとんど前機種と変わらないと思います。
ただヘヴィな作業を連続して行ってるとファンが回り始めるのは早いかな。

いずれにしてもこれから初めての夏なのでこれから先のことはわかりませんし
現行のiBook G4 (1GHz) はどうなんでしょうね。
742名称未設定:04/05/11 17:20 ID:zGpNKw6J
お宝より引用

●DigiTimesが、AppleのODM製造などを行っているQuanta社の
ノートPC出荷台数が2ケタ成長だと伝えていました。この中で
ヒューレット・パッカード社、NEC社、SONY社などに加えAppleの
新しいノートPCを6月から生産すると伝えてることが話題に
なっているようです。

とうとう新筐体のiBookが出るようだ。
ん、もしかするとPowerBook G5なのか。(・∀・) ワクワク !!
743名称未設定:04/05/11 17:42 ID:SGOU4/ce
秋頃発売の製品って事?
それだとiBookだよね。
744733:04/05/11 18:33 ID:rIyTnqKr
みなさま、ありがとうございます。

目下iBookーG3スレの住人ですが、こちらもおだやかでうれしく思います。
特に腹をくくる程のことではなさそうで、一安心です。
しかし、742の情報を見ると、ドキドキしますね。

ただ…「AppleのODM製造などを行っている」って「OEM」の間違い?
キー配列では上下の並びになるけど。ODMって言葉があるの?(??)
745名称未設定:04/05/11 18:36 ID:m8Xu7P4A
OEMをさらに進化させて、設計から製造まで手がけることをODM(Original Design Manufactured 相手先ブランドによる設計・製造)という。
746名称未設定:04/05/11 18:41 ID:GPLx7uaF
ほーこれでHP/NEC/SONY並液晶になるかな?
実は3社の余をアポーに再利用してたりして。orz
747名称未設定:04/05/11 18:47 ID:B6bg4/Xm
その会社が液晶を製造してるわけじゃないからなー
液晶は液晶でどこの会社のもの(どのレベルのもの)を採用するか次第じゃない?
748名称未設定:04/05/11 18:48 ID:xMTaAoSR
デザインがウリのあぽーが設計まで委託するとは思えんが・・・
749名称未設定:04/05/11 19:03 ID:0REpYFx4
意匠(設計)と設計は違う
750名称未設定:04/05/11 19:12 ID:xMTaAoSR
んじゃあ先に筐体ありきで設計してるってこと?
751名称未設定:04/05/11 19:15 ID:B6bg4/Xm
そりゃあ少なくともiBookG4はそうだろ?
752名称未設定:04/05/11 20:05 ID:4IVvIqQi
祖父の価格見て来たので>>398をうぷでと。

ソフ@新宿
購入とセットでメモリ増設すると半額サービス: 512MB +7,980円, 1GB +46,800円
BTO: 店頭在庫品購入後アポーに送って納期2週間後。
5%で5年保証できる。
ラオ@秋葉
店頭在庫品購入なら5%割引サービス。
メモリの価格は、512MBが18,000円で1GBが49,800円。
BTO: アポーの在庫をBTO発注かけるのでアポーの都合次第(1週間程度)。
5%で3年保証できる。
ストア銀座
交渉次第で5%(店員次第)〜10%(難易度高い)割引サービス。
AppleCareのみ。保証対象条件が結構厳しいが何も備えが無いよりははるかにマシ。

という販売条件で、

12"を選んでHDを60GBにしてメモリ1GBを同時購入して3年以上の保証を付けて購入すると、
ソフ@新宿 183,970円(193,169円)
内訳: (本体119,800 + 60GB化8,610 + 1GBメモリ46,800) * 店5年保証1.05
ラオ@秋葉 187,120円(196,476円)
内訳: (本体119,800 + 60GB化8,610 + 1GBメモリ49,800) * 店3年保証1.05
ストア銀座 229,710円(241,195円)
内訳: 本体119,800 + 60GB化8,610 + 1GBメモリ69,800 + AppleCare3年保証31,500

もうラオで買ってもそう変わらないから好みだな。
他に安い店知ってたら晒してくれ。
753名称未設定:04/05/11 20:43 ID:48dTvwdc
Vガンダムの予告編の調子でお読みください

( ;‘e‘)<度重なるバーニングカキコに傷ついてゆく、その白い翼。
       スレッドの激しい伸びに、チャーニィたんとその愛機は立ち向かえなくなっていたのです。
        だけど、そんなチャーニィたんの背に今よりもいっそう大きく輝く翼が!

       次回、機動固定チャーニィたん『新しいノートG4』 見てくださいっ!

http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~charny/up/img/charny122.jpg
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~charny/up/img/charny123.jpg
754名称未設定:04/05/11 20:44 ID:gi6EDkpd
>>752
俺メモリはアイオのAP-SDD266-512M買ったよ。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010014547&BUY_PRODUCT=0010014547,15540
永久保証だし、アイオだって事で安心。
いちどバルクでひどい目にあった事があったんでメモリは一流メーカのしか買わない事にしてる。
安心料だと思えば安い。
755名称未設定:04/05/11 23:14 ID:CBu1MF8W
iBookG4の933MHzを使っているんだが新機種1Gや1.2Gはどのくらい早いよ?
激しく気になっているんだが。
店頭で触ってもじっくりと使い込めないから良く伝わってこないのよ。
756名称未設定:04/05/11 23:18 ID:0hvmsgRe
バルクも保証してくれる店で買えばいいだけだけどな。安心料割り増しで払っても。

2ndキャッシュが増えたからな。いつも使ってるソフトをちょっと試させてもらえばいいのでは?
757名称未設定:04/05/12 00:22 ID:4Uc3B7FF
だいぶ亀レスですが。。
>>715
USキーに慣れているとCmdと英数キーを押し間違えるらしい。

>>733
先日G3 (800/32VRAM/12")からG4 (1G/12")に買い換えました。
G3の時に比べて左パームレストは確実に熱くなってます。
758名称未設定:04/05/12 03:05 ID:Xgsq0Koi
確かに今日は熱く感じる。これからの季節は辛いかもな
759名称未設定:04/05/12 05:27 ID:Z2Ljxvq0
ibookG4でVirtualDVHSつかえる?ちゃんと動く?

        (・±・)?
760名称未設定:04/05/12 08:14 ID:6WKYAfZ7
ibookG4(800/12")でDVからMPEG2変換中のCPU温度72度でした。
何度くらい平気なのでしょうか?ファンは回っていません。ほかの作業の
ときは60度くらいでファンが回るのだけど?
761名称未設定:04/05/12 10:50 ID:DeThcRz6
>>752
ソフの1Gメモリが、2万値上がりですね。
ところで、iPod miniの当選番号出てましたか?
762名称未設定:04/05/12 10:54 ID:s8Hz9LiT
スレ違い。miniスレでどうぞ。
763名称未設定:04/05/12 11:11 ID:EecEiZNl
>>753
キモイ
キモすぎる

マカーってこんなやつばっかりか?
764名称未設定:04/05/12 11:30 ID:XjNBzAbp
>>753の書き込みの意味も分からんが・・・

何処がキモいのかもよく分からん。
765名称未設定:04/05/12 11:34 ID:Nsvh2bHp
>>764
>何処がキモいのかもよく分からん。
何処がキモいのかもよく分からんのかよく分からん。
766名称未設定:04/05/12 11:39 ID:6dkEKWn5
>>762

新宿祖父でiBook買った人向けのiPod mini激安抽選販売の
当選番号でしょ? このスレでいいんじゃない。
miniスレの住人の方がわからんだろう。
767名称未設定:04/05/12 12:25 ID:vrZQTLcc
当選番号は、1-225-131909ですた。
もちろん外れますた。。。
768:04/05/12 13:47 ID:f1Anf1mk
>>753 は iBook を G4 に買いかえたということを表現してるのかな?
チャーニィたんというのがよくわからないけど。
この人、自動化さんかな? なんかそれっぽい。
769:04/05/12 13:49 ID:f1Anf1mk
>>768

×G4
○PowerBook G4
770名称未設定:04/05/12 14:50 ID:6f0mZkim
>>762,766,767
店頭チラシに何名様にあたるとも何とも書いてなかったけど、まぁ念のため空メールを送ってみた
当選1名ってセコすぎw
771733:04/05/12 14:54 ID:gd+OA3ss
733でG3とG4の熱さの違いを伺ったものです。
皆様、いろいろお答え下さってありがとうございます。

ところで、左手パームレストの熱さはハードディスクが真下にあることが原因ですよね。
では、内蔵分は取り外すことはしないで、火縄接続の外付けハードディスクから起動し、
それをメインに使って、内蔵のHDにはアクセスしないようにすると、
内蔵のものはほとんど回転せずに、温度の上がり方も抑えられると思ったんですけど、
現実的ではないですかね?7200回転火縄接続の外付けHDの方が効率良さそうですし…。

あくまでも妄想なんですけど、やってるかたいらっしゃいますか?
772名称未設定:04/05/12 15:03 ID:rs5lyQXS

>>753
Vガンダム好きだけど、何が面白いのかさっぱりわからん。
773名称未設定:04/05/12 15:08 ID:Yp5hEM0v
>>771
温度はある程度抑えられそうだね。俺も妄想でレスしてるけど。

ただ、ちなみに、調べてみるとFireWireの転送速度は最大400Mbits/s
内蔵HDDはATA66としても、66MBytes/s=528Mbits/s
ということで効率(この意味も微妙)は内蔵が良いと思うんだけど、
どうなんだろ?
詳しい人いればフォローplease
774名称未設定:04/05/12 15:49 ID:g26OaTlj
>>771
確かにそんな気がしないでもないがiBookは左側面の手前に排気口があるでしょ
確かCPUの熱もそこからいくらかにがしているといった記事を昔読んだ記憶がある。
だからあまり効果があるとは思えないんだけど。
775771:04/05/12 16:12 ID:gd+OA3ss
レスありがとうございます(笑)。

すいません、自分の無知に気づきました_| ̄|○。
「効率」というよりも、「体感速度の向上」と表現すべきでした。
さらに、自分のへたれ具合にも気づきました。orn.

>内蔵HDDはATA66としても、66MBytes/s=528Mbits/s

この内容が勉強不足です。Byteとbitの違いを今から調べに逝ってきます。

さらに話をややこしくするようですけど、ハードディスクの回転数が
体感速度の向上に最も効果的という話を聞いたことがあるんですが、

内蔵ATA66/4200rpm/40G vs 外付火縄/7200rpm/40G vs 外付USB2.0/7200rpm/40G

なら、「アクセスの快適度」の順位はどうなるでしょう。
目下、G3ユーザーなので、USB2.0の恩恵がどれほどのものなのか、未知数なんです。

お暇な方、考えてやって下さい。
776名称未設定:04/05/12 16:21 ID:Vuuz77Hu
>>763
一人のキチガイ見ただけでそれをマカー全てに適応する思考もわからん。
777フィーバー!:04/05/12 16:31 ID:g26OaTlj
777
778名称未設定:04/05/12 16:40 ID:JLH12NYe
>>775
さらにややこしくすると、ハードディスクのロジックに載ってるディス
クキャッシュのメモリ容量も体感速度に貢献する。回転数の違いはどう
せインターフェースの転送速度に制限されるので、あんまり考えなくて
もいいような。それに、Firewire外付けケースのブリッジチップ性能も
考え出すと切りがない。

USB2.0とFirewireなら、後者の方がCPUに負荷がかからないはず。
779名称未設定:04/05/12 16:51 ID:PLKL2Gi3
>>775
初期状態の内蔵HDDは4,200rpmだから、
Swapfileがたくさん作られるような状態になれば当然重く感じられるし、
内蔵HDDを高回転の物に換えれば軽くなるのは間違いないでしょうね。
780名称未設定:04/05/12 16:57 ID:RSQRpOYP
Vガンダムって、ガンダム同士でドツキあいする大会のやつ?
781名称未設定:04/05/12 16:58 ID:PLKL2Gi3
>>780
サァーオラニワワガンネ
782名称未設定:04/05/12 17:06 ID:yP9odUZA
>778
でもさー、今のUSB2.0やFirewireのブリッジ通した段階で
内蔵のHDDよりも性能落ちちゃうから、
外付けは論外でいいんでないの?
783名称未設定:04/05/12 18:50 ID:gnJBsoOt
当たらなかったらセコいなんて悔し紛れもいいところだ。
欲しくて応募した癖に。欲しければ買いなさい。高い物でも無いから。
784名称未設定:04/05/12 18:59 ID:SP3X4Y9S
淀橋でさわってみたけど細菌のかなり厚くなくなってる
785名称未設定:04/05/12 20:20 ID:x2EeVOqz
1週間くらい前にいろいろBTOして、やっと11日に出荷完了メールがきたのだが、海外の工場
から発送されてくるみたいでいつ到着するかわからん。ここから1週間位かかるのかと
思うと、、、。
786:04/05/12 20:28 ID:f1Anf1mk
>>785
一年くらい前にいろいろ借金して、やっとヤバいと気付いたのだが、海外の工場
で働く根性もないのでいつ返済出来るかわからん。ここから10年くらいかかるのかと
思うと、、、。
787名称未設定:04/05/12 20:59 ID:3QRh1b9G
>785
3-4営業日じゃないの?
788名称未設定:04/05/12 21:42 ID:tvi1EAtm
>>785
>>787
5/6にアポーストアでBTOしたら、5/8に「海外の工場から発送」メールが来て、5/11到着しました。

今日Microsolutinからクリスタルコート他ぎょうさん届いたので、今から化粧させます。
789名称未設定:04/05/12 22:24 ID:DXWAVfOS
>>783
770じゃないけど、べつにmini抽選はべつに応募うんぬん
のものじゃないよ。
わかってないくせにその言い方はちょっとムカつく。
790名称未設定:04/05/12 22:28 ID:djki1fpQ
このまんま、どんどんどんどんCPUが進化してって発熱量が増えていったら、ノート形PCってどうなるんだろ。
熱を発しないCPUが開発されるか、新しい放熱板やファンとか、そういう技術や素材が開発されていくのかな。
791名称未設定:04/05/12 22:45 ID:3QRh1b9G
CPUの進化に比例して発熱が増える訳じゃないだろ。
1クロックあたりの処理能力が増えなくても低電圧化する事も「進化」なのでは?
792名称未設定:04/05/12 22:53 ID:Bjf4N861
熱を閉じこめる。
熱に負けないチップやパーツが出来る。
熱を利用する。
793名称未設定:04/05/12 22:55 ID:Z2Ljxvq0
(´ー`).。o iBookとDVDレコ、どっちがいいかなぁ。
794名称未設定:04/05/12 23:15 ID:uo2t+j0W
>>759
余裕で動く。iBookG4 800MHz
795名称未設定:04/05/12 23:21 ID:NPc7UQgB
>>770
セコいといえば、あれって当選者に通知してるわけでもないでしょ?
当選者は気づかないんじゃないだろうかね。
796名称未設定:04/05/12 23:23 ID:Z2Ljxvq0
>>794
じゃあ、iBookにするよ。
12と14、どっちがいいかなぁ。やっぱ14かなぁ。たぶん14だろ−なぁ。
14ほしいなぁ。
797名称未設定:04/05/12 23:31 ID:risE7cQH
祖父@新宿のメモリ半額キャンペーンっていつまでやってるんだろう?
先週と比べて値上りしてるようだけど、今後は上がることはあっても
もう下がることはないのだろうか。。。
798757:04/05/12 23:48 ID:4Uc3B7FF
>>771
熱源はグラフィックチップ(Cmdキーの真下あたり)なのでは?
799名称未設定:04/05/13 00:23 ID:TdRGyXMq
クリスタルコートはぴかぴかになりますね
CrystalViewは貼るのがなかなか難しい でもいちおーきれいに。
PureWrapKeyは貼るのは簡単だが一回剥がそうとすると一部シートと接着剤が分離しました。とりあえず使えます。しかし長期使用に耐えられるか。のびのびになるのではないかと心配。
トラックパッドフィルムもたしかにわるくないけど別になくても、と思いました。
Wrist Foamはまずまず快適。とくにトラックパッドと段差ができてあたりにくくなる。Dual USBだとタイピングのとき間違えて触りまくるもんなートラックパッド。

以上、とりあえずマイ○○ソリュー○○○で固めてみた感想です。

久々のUSキーボード。なかなかタッチタイプは難しいです。でもホームポジションがセンターよりで気持ちいい。
800名称未設定:04/05/13 00:31 ID:TdRGyXMq
しまったぁぁぁ

メモリを取り付ける前にPureWrapKeyはっちまった‥‥

剥がしたらPureWrapKey死にそうな予感‥‥
801名称未設定:04/05/13 01:43 ID:qat1/i6h
>800
キーボードカバー、ヘニャヘニャのじゃ無ければ、貼らずに使えるけど。PureWrapKeyってへにゃへにゃなやつ?
802名称未設定:04/05/13 01:49 ID:kldyxLPF
>>780
>Vガンダムって、ガンダム同士でドツキあいする大会のやつ?

母親の首がちぎれ飛ぶやつ。
803名称未設定:04/05/13 01:53 ID:HLDUblVh
ガンダムオタは (・∀・)カエレ!!!
804名称未設定:04/05/13 02:12 ID:Xi9pgSPW
つーか、オタはWindowsにスイッチしてください。
今なら東京電力でもいいですよ(関東ローカル)
805名称未設定:04/05/13 02:36 ID:uLy1hHbM
東京電力って何?
意味不明。これだからヲタは痛い。
806名称未設定:04/05/13 07:59 ID:IkBvHnXn
>>801
キーボードに合わせた長方形のシートで、縁に幅5mmくらいの接着剤がついてて、キーボードの周りに貼り付けてラップするもので、当然凹凸は全くないので貼らないと使えません。
807名称未設定:04/05/13 08:25 ID:yuUJO5NX
>>800
まあ安いもんだし、再度買い直せば?
もしくは両面セロで再チャレンジするか(w
808名称未設定:04/05/13 09:38 ID:cVejFaY0
>>805
東京電力の今のCMのテーマは「Switch」なんだよ。
ガスから電気へと意味で。
それとガンダムヲタの
MacからWinへのSwitch誘導をかけたと思われ。
関東人しか分からないわな。
809名称未設定:04/05/13 10:25 ID:Ujkx+aWc
なんだ…時計の話か?
810名称未設定:04/05/13 10:28 ID:kRRteArF
関東人でもわからないYO!
ガスのほうが安いのは変わらないし、電気は大切に使う物だろ!
811名称未設定:04/05/13 13:57 ID:IIKPH/+K
CMとか見ればスイッチっておもいっきりいってるんだが・・・
812名称未設定:04/05/13 14:03 ID:ntFtneP8
エロゲの為「だけ」にWin機も持ってますが何か?
813名称未設定:04/05/13 16:02 ID:gzpurx+/
PSO BBのためにPen4 3GHz買いました。3GHzは速いです。
814名称未設定:04/05/13 18:01 ID:5aU495IE
新しいibookで、OS9をデフォルトにして
立ち上げることはできるのでしょうか。
仕事で使ってるのが、あぽんして困ってるんですが・・・
815名称未設定:04/05/13 18:10 ID:vmzWpIOu
できしまへん
816名称未設定:04/05/13 18:12 ID:s14waOce
>>813
12000円くらい出せばGameCubeとPSOセットで手に入るのに…w
>>814
むりぽ
デフォルトも何もOS 9で立ち上がらないんだから。Classic環境で
動かんソフトを使ってるの?
817名称未設定:04/05/13 18:26 ID:5aU495IE
>>815
さんくすです
>>816
そうなんですよ。しかも、高負荷の演算処理。
選択肢としては、エミュで騙しながら使うorG3の中古を手に入れる。
か、ぐらいしかないんでしょうかねぇ・・コマッタコマッタ
818名称未設定:04/05/13 18:35 ID:MseMoCWF
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67508160
G3900MHzで10万超えるのかぁ…OS9起動モデルってやっぱり必要とする人多いのかね。
今のiBookG4の価格考えるとすごい付加価値だな。
819名称未設定:04/05/13 18:37 ID:qTUEa1oR
>>818
宣伝ウザイよボケ
820名称未設定:04/05/13 19:00 ID:VMWhEskL
先月くらいまで15万くらい値が付いてなかったっけ?
PB Ti 1Gも30万近いしね。もう市場で普通に買えないものに
プレミアが付くのは当然かな。欲しい人が多ければ多い程。
821名称未設定:04/05/13 19:20 ID:2EDJ4kZI
ヤフオクは無駄に値が上がるからな。
売るにはいい場。
822名称未設定:04/05/13 19:21 ID:XmIZEYTr
14インチ1.2MHzきますた。
やはり、メモリ256メガじゃだめですね。G3 800の640メガ搭載より遅い感じです。
頻繁にHDにアクセスしているようです。
ドット抜けなし。液晶画面もG3 800より格段に明るい。
キーボードは、なんか打つたんびにペシャペシャいいます。安っぽい感じですが、打ちにくい訳ではないですね。
パープレスト部分を含めたキーボード周辺はやっぱり、G3800と比べると安っぽいです。
クリックボタンの右側がいくぶん沈んでいるので、バッテリー外して後ろからオッペしたけど
ボタンが抜けて怖い思いをしますた。押し込んだら直ぐなおったけど...
おしなべて、安っぽい感じですが、値段と速度、それと期待以上にきれいな液晶画面で、
おおむね満足です。
823名称未設定:04/05/13 19:26 ID:VMWhEskL
やっぱ 14インチの1.2Gだけは液晶良くなってるみたいだね。
824名称未設定:04/05/13 19:45 ID:XmIZEYTr
>>823
えっ、ってそういう情報あるんですか?全く知りませんでした。
実際使ってみて、G3 800と比べると国産PC並みにきれいな感じはしてます。
>>822
自分に突っ込むのもなんだけど、 1.2GHzでした1.2MHzじゃ動かないよね....
それとパープレスとってなんだよ.....
825名称未設定:04/05/13 19:46 ID:2EDJ4kZI
現物見れば、すぐわかるよ。
14inchは一見して輝度が高い。12inchも若干明るくなった様子。
826名称未設定:04/05/13 19:49 ID:NVgXzsNa
>14インチの1.2Gだけは液晶良くなってるみたい

ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…

次のモデルチェンジで12インチも変わるかなぁ…。
お宝さん情報だと筐体も変わるという話が出てたけど。

エントリーモデルが、OSにTigerで、1.25GHz、12インチ、40ギガ、解像度そのままってところかな。
827名称未設定:04/05/13 20:26 ID:VMWhEskL
>>824
http://www.apple.com/pr/library/2004/apr/19ibook.html

何故かUSのプレスリリースでしかこの事には触れられていない。
今のUS/JPのHPでのカタログ仕様欄では表記なし。
(後で輝度の低いやつ安いに変えても文句言われないように?)

1GHz
? a crisp 14.1-inch (diagonal) active-matrix TFT display;
1.2GHz
? a brilliant 14.1-inch (diagonal) active-matrix TFT display;
828名称未設定:04/05/13 21:56 ID:2gd57O3h
英語のリカバリDVDに当たった人で、Appleから代替品が届いた人いますか?
829名称未設定:04/05/13 22:22 ID:67FYELkN
買ってきてすぐ、充電せずに電源ボタンを押したら、起動したんですが、ibookのバッテリーは出荷時にいくらか充電してあるんですか?
830名称未設定:04/05/13 22:33 ID:HjGCTA4X
>>829
「帰ったらすぐ使いたいだろうな」と思って、俺がやっときましたっ!
喜んでもらえましたか?
831名称未設定:04/05/13 22:39 ID:z+pfSZ42
>>830
す、すみません!電源ケーブルをつないでいました!
というオチ キボソヌ。
832名称未設定:04/05/13 22:42 ID:lU+49CK7
>829
うーん、iBookではいきなり電源onってやったことないけど、
他の家電などでは、動作確認のため、ちょこっと
充電してたりする。携帯もそう。
って感じじゃない?

それか、やっぱ親切な830さんがやってくれたんじゃない?
833名称未設定:04/05/13 22:44 ID:XmIZEYTr
>>829
充電してあるよ。普通どこのメーカも70パーセントぐらい
充電してあるよ。
834名称未設定:04/05/13 23:03 ID:uLy1hHbM
ぱりぱりする液晶と光り輝く液晶。イメージ湧かない。
ぱりぱりする方は買わない方がいいのか? orz
835名称未設定:04/05/13 23:03 ID:i/lN2kWs
uControlをインストールしようとすると、
“このコンピュータにはインストールできません”と言われました。
1.4.3、OSは10.3.3です。ホームページでは対応しているみたいなんですが、どうしてでしょう?
836名称未設定:04/05/13 23:08 ID:pbc3/Ttf
>>835
uControl の 1.4.4 を試してみては?

ttp://gnufoo.org/ucontrol/uControl1.4.4.dmg
837名称未設定:04/05/13 23:09 ID:OChB8Xye
>836
前スレ(だったかな?)から引用

uContorol1.4.3pkgをハードディスクにコピーしてから
アイコンをcontrol+クリックで「パッケージの内容を表示」
Resourcesフォルダ内の「InstallationCheck」を捨てればOK
838名称未設定:04/05/13 23:23 ID:i/lN2kWs
>>836,837
ありがとうございます。やってみます。
なぜ1.4.4が出てるんだろう・・・ホームページにはないのに?
839名称未設定:04/05/13 23:33 ID:bLZLG0tI
トラックパッドがてろてろしてくるのがいやで、
パワーサポートのTRACK PAD FILMを貼ってみた。

…これ使いにくいわ。
840名称未設定:04/05/13 23:40 ID:AFcNMAqu
>>839
マイクロソリューションの奴もつかいずらいよ
841名称未設定:04/05/13 23:50 ID:6xhjslTV
>>839-840
もうすぐ買い替えるんだけど、漏れもトラックパッド保護シール使おう
と思ってたんよ。使いにくいって滑りが悪いとか?
842名称未設定:04/05/13 23:59 ID:pbc3/Ttf
滑りが悪いというか、感度が悪くなるような気がする。
843名称未設定:04/05/14 00:04 ID:JJ8Z2wCN
そりゃ生でなくて薄皮一枚越しにすれば感度は悪くなるのは当然。
844名称未設定:04/05/14 00:04 ID:nO9b1RQP
>>843
絶対そういうレスが付くと思いました(w
845名称未設定:04/05/14 00:10 ID:clK0G+Or
>>841

マイクロソリューションの奴は、妙にへばりつく感じが嫌。
やっぱ生が一番(w
846名称未設定:04/05/14 00:57 ID:ELJOkBa9
>>842,845
表面のコーティングがへばりつく感じでつかね。
とりあえず貼るだけ貼って、ふだんは外付けマウスに移行しようかな。
847名称未設定:04/05/14 01:00 ID:NvjNyNmR
俺、お菓子食べながら触るからトラックパッドの保護はヒッスウ(←なぜか変換できない)
848名称未設定:04/05/14 01:01 ID:PiMelNPo
>847
菓子は箸で食うといいよ。
849名称未設定:04/05/14 01:26 ID:j6j6OtU4
必須
850名称未設定:04/05/14 01:31 ID:3YRt1e8m
「ひっすう」じゃなくて「ひっす」
851名称未設定:04/05/14 01:37 ID:nO9b1RQP
をいをい・・・
852名称未設定:04/05/14 01:48 ID:OM+IHdb5
どっちも変化されるじょ
ひっす→必須  ひっすう→必須
ことえりだよ
853名称未設定:04/05/14 02:08 ID:3YRt1e8m
角川新国語辞典では「ひっす」

EGブリッジでも「ひっす」
因みに「ひっすう」だとデフォで「必須ウ」W
854名称未設定:04/05/14 02:10 ID:j6j6OtU4
釣れまくりですね。がっちゃ!
855名称未設定:04/05/14 02:57 ID:clK0G+Or
「ひっすう=必須」は間違った日本語でし。
ことえり(・A ・)イクナイ!
856名称未設定:04/05/14 03:05 ID:uZd+1ezc
キーボード苦手な人のための補正機能です
857名称未設定:04/05/14 04:03 ID:lsfUT3io
858名称未設定:04/05/14 10:55 ID:i8QvAFdb
明日、川崎のさくらやで
型落ちiBook G4(800) 12inchが¥99800だそうで。
値段に惹かれるけどスルーする予定。
859名称未設定:04/05/14 11:38 ID:ChlKd6ku
>>815,816

>>814は釣りだよ。無視が一番。
マジだったら相当なバカじゃん。
860名称未設定:04/05/14 11:45 ID:j6j6OtU4
>>859
>>814は友達を作るべきだと思いますが、どうでしょう?
861名称未設定:04/05/14 11:59 ID:uFQyUEdT
妥当です。
862名称未設定:04/05/14 12:35 ID:OM7V1nhd
iBookの汚れ取りたいんだけど、中性洗剤でいいんだよね?
あとs端子でTV出力してる人いますか?
どの程度の画質かなとおもいまして。
863名称未設定:04/05/14 12:38 ID:jOjfqO8H
TV出力はあー見えるね程度。
文字は読めないし色もちょっと変。
DVD見るなら1万円以下で買えるリージョンフリーにリモコン付きで5.1chのやつにしておいたほうがいい。
864名称未設定:04/05/14 13:06 ID:XrFFNNNJ
>>857
ことえりすごい!
ちゃんと「ひっすう」でも「ひっしゅ」でも必須に変換できる。
他の日本語変換ソフトで、ここまでできるのは無いと思うぞ。
865名称未設定:04/05/14 13:17 ID:91q6cWg1
>>864
ためすおまいもすごい!
866名称未設定:04/05/14 13:37 ID:aqDP8nst
筆数
867名称未設定:04/05/14 14:43 ID:zKF7Fx5N
>>864
そういえばちょっと関係ないけど、
「もーむす」「みすたーちるどれん」「らるくあんしえる」
あたりでも普通に変換したのには驚いた。
868862:04/05/14 16:58 ID:OM7V1nhd
>>863
レスありがとう。
エミュと、VOBファイルを家電HDレコーダーにアナログで
取り込もうかと思ったんだけど。
DVDの画質に限っていえばどうなんでしょう?
869名称未設定:04/05/14 19:19 ID:dTZKYI6x
これって、Garageband入ってるけど、音声のライン入力って
できないんだよね?
870名称未設定:04/05/14 20:06 ID:rZNt0OuW
>>869
USB経由の機器を使う必要があるね。
871名称未設定:04/05/14 20:22 ID:wCwJAkgR
いきなしの質問で申し訳ないです。
この度iBook G4 1Ghzを購入しました。
で、プリインストールされてるゲーム
「Tony Hawk's〜」なんですが、キャリアモード
で、どうやってもPCキャラと接触が出来ません;
キーボードの「G」を押せ、という表示がされるので
押しているのですが、全然無反応でゲームが進みません。
どのキーを押せば良いんですか?エロイ人教えて下さい。
(攻略関係のサイトをググッても、こんな事
どこにも出てこないでし;)
872名称未設定:04/05/14 20:33 ID:dTZKYI6x
>>870
やっぱそうですよね。ありがとう。
873名称未設定:04/05/14 21:02 ID:x83MDTSw
どうでもいいことなんだが、
今までり「こえとり」のことを「ことえり」と思ってたよ。
穴があったら入りたいよ。
874名称未設定:04/05/14 21:10 ID:G4w1nRzQ
>>873
?????

「ことえり」で合っていると思うが・・・
875名称未設定:04/05/14 21:20 ID:Rtwii1H9
「言葉を選ぶ」から、言選り(ことえり)じゃなかったかな?

「おむすび」か「おにぎり」って言うのが、「正式」愛称だった時代もあったようななかったような、おぼろげな記憶が...
876名称未設定:04/05/14 21:24 ID:rZNt0OuW
>>873
源氏物語で使われていた「ことえり(言選り)」が由来だと聞いてるよ。
877名称未設定:04/05/14 21:25 ID:rZNt0OuW
>>875
「おにぎり」は漢字Talk7の発表時に愛称をつけようと、イトイ先生に
依頼して付けてもらったんだと‥‥思いっきりすべってたが(w。
878名称未設定:04/05/14 21:53 ID:ixn6bfS7
>>871
英数モードでやってもだめ?
879名称未設定:04/05/14 22:54 ID:wCwJAkgR
>>878
言われてみて気づきました。
で、改めて英数にしてやったんですが
駄目でした(come on, man!)
引き続き色々試してみます。
Thxでした!
880名称未設定:04/05/14 23:20 ID:rxrFYiRv
>>879
そのGはキーボードのGじゃなくてグラインド?(技の名前)だかなんだかのGです。
コンフィグもあったと思うけど。このゲームではテンキーを使う仕様になってます。
ibookにはテンキーがないので、F6をおしてテンキーモードを使いましょう。
Gは5か6あたりだったと思う。説明書を読みましょう。
881名称未設定:04/05/14 23:50 ID:wCwJAkgR
>>880
出来ました〜!
ありがとうございました!
882名称未設定:04/05/15 00:02 ID:OWfAe0sj
こえとり
883名称未設定:04/05/15 00:08 ID:ygqnFUqx
旧iBookの画面表示がおかしくなったので、例のトラブルかと思って
サポートに電話し、マシンを送ったのが昨日の夜。そしたらさっき、

>5月14日に修理センターに到着し、現在検証中です。
>修理完了まで、今しばらくお待ちください。

というメールと、

>5月14日に修理センターから発送いたします。
>製品到着まで、今しばらくお待ちください。

というメールが立て続けに来た。
これってどういうことだ? もう修理終わったってこと?
めっちゃ早いんですが・・・
884名称未設定:04/05/15 00:14 ID:YEwLitBL
>こえとり
肥え鳥?
885名称未設定:04/05/15 00:15 ID:IymhFp/s
>こえとり
声盜り。
886名称未設定:04/05/15 00:24 ID:kruOQhG0
>>883
漏れのときもそうだったよ。
ユニット交換するだけだから速いんじゃない?
887名称未設定:04/05/15 00:24 ID:E9nTDO3Y
修理入りました。
修理出ました。
メールが来るのか。
888名称未設定:04/05/15 00:54 ID:c0axDWvv
今日届いたー!

、、、ガレージバンド見当たらない。。。
889名称未設定:04/05/15 00:55 ID:QGyJ1SB3
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
5/2新宿祖父BTO (USキーボードのみ)
意外と早かったかも。


ところでCrystal Viewって2種類あるじゃないですか。
家出る前に電話して張っておいてもらおうかと思っているんですけど、
どっちがオヌヌメですか?
890名称未設定:04/05/15 00:56 ID:dtXk4XOE
>>887
検証なんてしてないってバレバレだな
891名称未設定:04/05/15 01:07 ID:iD9V6hb/
ソフマップ、秋葉でもメモリ1G、ibookでも+4万円ですね。
892名称未設定:04/05/15 01:17 ID:OG+OcVSG
最近トラックパッドが言うことをきいてくれん。最悪。
暑くてエアコン点けるようにしたからかな…
冬は平気だったのに不思議だ。
893名称未設定:04/05/15 02:50 ID:ygqnFUqx
>>889
光沢あるヤツは見た目がクリアで綺麗。DVDとか画像とか、見る中心の作業に向く。
ただ光が反射しやすいので、夜の窓のように光の位置によっては自分が画面に
写ったりするため、画像編集とか明るい場所で細かい作業をメインにする場合には
光沢が抑えられたバージョンの方が向く。どっちも、画面上の発色と実際のアウト
プットの違いは経験によって修得すべし。ってカンジらしい。
894名称未設定:04/05/15 02:58 ID:oG3BKBHd
>>889
どちらがオススメかというと、概ね>>892さんの言う通り。
個人的には光沢が無いほうを勧めるなあ。
漏れは最初に光沢ありを選んで、結局光沢無しに張り替えました。
光沢に抵抗が無いなら光沢ありを。
その辺は光沢液晶のwin機を見てきて下さい。
一番参考になるのは富士通のloox。
あの映り込みが一番良く似てる気がする。
895名称未設定:04/05/15 03:20 ID:3U6oiizT
今更だけど内臓青歯欲しい…
年末に淀で買ったからBTO不可だったし
896名称未設定:04/05/15 03:28 ID:vI9D+Gd/
俺のmacだめぽ
897名称未設定:04/05/15 03:40 ID:TJmo+A7X
ibook G4 1,2 買ったんだけど、なんかキーボードの左上が浮いた感じになってるんだけど、
これは仕様ですか??? 気に入ってるだけに少しショック
898名称未設定:04/05/15 04:40 ID:OXHlI59I
キーボードは簡単に外れるんで、esc右あたりのロックを確認してみてよ。
899名称未設定:04/05/15 08:49 ID:Xp7vBQM4
>>892
手が湿ってるとかすると、変になるよ
900名称未設定:04/05/15 08:52 ID:Xp7vBQM4
>>897
俺の14インチも左側が浮いている?って感じで、Aボタンを押す度にパシャパパシャ
いって、明らかに右側のキーとは打ったときの音が違った。
ので、以下自己責任だが、
キーボード外して、そーと全体的にキーボードの両端が装着した時点で
本体側に押し付けられる方向に反らせたら直ったよ。
今はAボタン押してもパシャパシャいわなくなった。
901名称未設定:04/05/15 09:41 ID:vmnGqIR5
>900

自己責任にならないと思うよ。AirMacカードとか
メモリとかユーザが取り付けしてもいいので、その方法も
Appleのサイトに出ています。そのときにキーボードを
はずしてつけ直す手順があります。
でも、正しい手順を踏まずに過失により壊れた場合には
自己責任になるかもしれません。
902名称未設定:04/05/15 10:03 ID:TJmo+A7X
>>898
キーボードが外れる事は知ってるんですが、何度はめても、escのへんが
浮いた感じになってタップ時に変な音します、同じ症状ありますか?
903名称未設定:04/05/15 10:03 ID:Xp7vBQM4
>>901
つうか、キーボードを外すというか、反らせ方が自己責任つうことで....
904名称未設定:04/05/15 10:04 ID:Xp7vBQM4
>>902
だから、外して反らせろって
905名称未設定:04/05/15 11:24 ID:vI9D+Gd/
キーボードが曲がってるだけならまだいいよ。
俺のiBookは本体が曲がってて、テーブルに置くとガタガタしてたから、
本体力任せで曲げて修正したぞ。

パキパキ鳴ってたけど。
906名称未設定:04/05/15 11:24 ID:mwNdGjxD
14inch933、去年の11月購入。
最近電源ボタンが調子悪い。
かすかに凹んだあと、縁に引っかかって、あがってこないような
感触。&電源入れたつもりが立ち上がらん、とか。。。
907名称未設定:04/05/15 12:14 ID:hqe4KqXX
近頃あついねぇ
ファンがブン回りまくり
908名称未設定:04/05/15 12:15 ID:epmdFoqB
不良iBook買うマカってバカだな。
909名称未設定:04/05/15 12:15 ID:VrSCpe2i
アマゾン組みでもう25000円きた人いる?
910名称未設定:04/05/15 13:49 ID:PoiGLD8B
iBookキター!

いきなり充電できネー!パワーマネージャリセットしても直らネー!
翌日速攻で里帰りカヨー!

しょぼ〜ん...
911名称未設定:04/05/15 15:50 ID:ygqnFUqx
例のロジックボードの問題で、このプログラムに該当しないときは5万円を上限に
有償修理するという条件でiBook修理に出したら、ロジックボードは無償交換だったが
関係ないとこ(音楽再生時にノイズ発生のためCDドライブおよびHDDケーブル交換)
修理されて5万円取られました。これっていいのか?なんか医者に必要のない病名
つけられてぼったくられたカンジだ。5万あったら外付けマルチ買うよ!!
912名称未設定:04/05/15 15:58 ID:r2WRut/m
>>911
承認してない修理なのだから金払う必要はない。
「消費者センターに相談する」とでも言えばスゴスゴ返金すると思うが。
913名称未設定:04/05/15 16:28 ID:ygqnFUqx
>>912
ありがトン。
サポセンに電話して確認したらHDDケーブルの方は交換必須で、CDドライブを
もとに戻しても2万程度しか返ってこないらしい(返金が可能かどうかは別として)
まあ、汚れまくってたiBookが新品のように綺麗になってたから、釈然としないが
今回はあきらめることにするよ。。。

アップルの修理はセット価格なので、「トラブルに関連する故障で直せるところは
直してしまえ」というスタンスなのだそうだ。そんで修理にかかった一番高い金額
(今回はドライブ交換)を客に請求、と・・・。いいんだか悪いんだか。付随する
故障箇所を直すかどうかの別途確認はしないってのが前提なのがなんだかなあ。
914名称未設定:04/05/15 17:01 ID:Tmr+ekIW
>>911
iBook普通に使っていてHDDのケーブルが逝っちゃうもんか?
しかも交換しなければ使えないなんて。
HDDケーブルの故障なんて断線意外考えられない。
普通に使っていて考えられなくない?
自分でHDD替えたりした?
915名称未設定:04/05/15 17:21 ID:ygqnFUqx
>>914
HDDは購入時にAppleStoreにてBTOしたのみ
そうだよなー、なんかおかしいよな・・・
トラブル発生の最初の時点ではたまに起動できることがあって、
その際は画面をスリープにしとけばネット経由でHDDにアクセスできてたし
(だからバックアップは取れた)

なんかさー、よく見ると綺麗になりすぎてるので(ディスプレイのキーボード跡とかも
なくなってるし)、故障箇所確認 → 既に修理済みのiBookにバッテリ、キーボード等の
部品を入替え → 出荷&故障部分請求 って流れな気がしなくもない。。。
あ、でもゴム足は一個取れたまんまだったな(w
916名称未設定:04/05/15 17:23 ID:Xp7vBQM4
>>905
バイオのSRXって前使ってたけど、やっぱり本体が歪んでいて、
本体ひねって直したことがある。バキ...って音がして心臓に悪かった..
917名称未設定:04/05/15 17:26 ID:Xp7vBQM4
>>911
なんか、悪質車検業者みただなぁ....
ソフマップとかの延長保証必須だな、マックは..
918名称未設定:04/05/15 17:27 ID:FVd0rQTI
その5万円分はお手入れ代なんだよ。
超高級の垢擦りエステ
919名称未設定:04/05/15 17:29 ID:FVd0rQTI
スッキリしたでしょ、ウフッ。
920名称未設定:04/05/15 17:51 ID:ygqnFUqx
>>918
そうですね
綺麗になったのでこのまま里子に出そうと思います
エステ代+α程度で売れるといいが
921名称未設定:04/05/15 17:51 ID:Tmr+ekIW
でも5万はでかいな〜。
たかがケーブルだけれど、それがどうしてそうなったのか理由がはっきりしないと、
請求された故障個所すべてが疑わしくなってしまう。
金が払いたくないのもあるけど、納得する理由が欲しいな。
俺、貧乏だし。
922名称未設定:04/05/15 18:23 ID:epmdFoqB
交渉下手なマカが多いなあ。
まず見積もりよこせだろ。それから修理依頼すべき。
修理許可しちゃったら結局ロジックボードの問題だったのかどうかの真相は不明だし。
923名称未設定:04/05/15 18:31 ID:ygqnFUqx
>>922
アップルのサポートがそういうシステムになってないんだよ
修理に出す時に、プログラム外の場合修理しないで返すか5万の範囲で
修理するかの決断を迫られるんだ

有償になる場合はその時点で連絡して(見積り出して)もらって、
それから修理するか決めたいのですがって言ったら「そういうサービスは
やっておりません」って言われたんだよ
924名称未設定:04/05/15 18:35 ID:E9nTDO3Y
じゃあ「プログラム外の場合修理しないで返す」に決まってるじゃん。
なんか選択肢まちがえてるよ。
925名称未設定:04/05/15 18:41 ID:ygqnFUqx
>>924
いや、それ迷ったんだけど
ロジックボードが壊れてるなら5万で修理でもしゃーないかとその時は考えたんだ
まさかロジボが無償でCDドライブなんて変化球出してくるとは思わなかったんだ
926名称未設定:04/05/15 18:56 ID:epmdFoqB
つまり変化球が読めなかったおまいの負けってことで5万円勉強代に没収ってことでいいじゃん。
次はうまくやろうな。
927名称未設定:04/05/15 19:10 ID:ygqnFUqx
>>926
だな・・・ イイ勉強ニナッタヨ
買い替えた新iBookは祖父の5年保証に入れてやりました
928名称未設定:04/05/15 19:12 ID:AkACeH59
しかし、11万の本体に5万円の勉強代は痛いね。
929名称未設定:04/05/15 19:17 ID:Eea1M1/q
それiBookG3の話だろ。
あっち行ってやれよ、うざいから。
930名称未設定:04/05/15 19:24 ID:ygqnFUqx
>>928
いや、旧iBookだから本体は17万程度。あくまで購入時の価格だが。
それでも5万が痛いことに変わりはないわけだが。。。
勉強代、中古で売れればチャラにはなるかもしれん
とにかくアップルサポセンでの有償修理は二度としないことにするよ

>>929
そうだな、スレ違いだな すまんかった
931名称未設定:04/05/15 19:47 ID:epmdFoqB
つぎはうまくやれないのか。学習能力無いのか勝負事に向いてないのか5万つぎ込んだ勉強代が無駄だったな。
前者はユーザに有利な条件で後者はアポー(実際に修理を請け負う業者)に有利な条件だった訳だけどな。
アポー(実際に修理を請け負う業者)も慈善事業やってるつもりは無いからとにかく修理という名目で金欲しいのが本音だろう。
マクもPC並に安く売る状況だし。アポーもその取り巻き業者も金は欲しいだろう(w
932名称未設定:04/05/15 19:50 ID:Z8rL388J
>>931
スレ違い氏ね
933名称未設定:04/05/15 19:53 ID:Xp7vBQM4
>>926
しかし、修理だすのに、変化球だとか、負けだとか、
駆け引きが必要なアポーという会社.....関西の悪質車検業者と同じじゃん
どういう組織なのか...普通の会社になってほしい
934名称未設定:04/05/15 19:54 ID:E9nTDO3Y
↑負け犬。
935名称未設定:04/05/15 19:56 ID:Xp7vBQM4
>>934
つうか、お年寄りなんかいいカモになっちゃうじゃん..
おじいちゃ〜ん、CDドライブも悪かったから直しておいたよぉ...
五万円ちょうだいねぇ...って
936名称未設定:04/05/15 19:58 ID:TywoRW7K
貧乏人は外資系企業の製品のマク買わない方が良いよ。親友からの忠告。
937名称未設定:04/05/15 20:00 ID:Xp7vBQM4
>>936
外資は怖いんだね、やっぱ日本人はなめられているんだな..
938名称未設定:04/05/15 20:02 ID:Xp7vBQM4
>>927
あれだろ、祖父の五年保証今度、一年以内に祖父で売ると、全額返金で
二年以内だと半額返金になっただろ。もう必須だな..
祖父の回し者じゃないけど、アポーケアーとか高いし、落下とか保証ないしな

939名称未設定:04/05/15 20:02 ID:dxHBEV/5
こんな修理システムだと総務庁にチクレば
改善の指導くらいは受けると思うよ。
940名称未設定:04/05/15 20:22 ID:Tmr+ekIW
>>938
それまじですか?
941名称未設定:04/05/15 20:34 ID:Xp7vBQM4
>>940
間違えた、返金じゃなくて、プールポイントとしてポイントバックで、
一年以内売却は全額、二年以内は半額って事です
2003年9月26日以降パーフェクトワランティー付きで買った新品パソコンが対象
だそうです
942名称未設定:04/05/15 21:02 ID:zC9kCNQr
>>941
すごいなそれ。
めちゃくちゃ太っ腹だな。
943名称未設定:04/05/15 21:18 ID:Tmr+ekIW
>>941
たとえば、iBookを買いました。
しばらくしてPowerBookがでました。
+10万位で新品PowerBookが買えると言う事ですか?
944名称未設定:04/05/15 21:24 ID:4I48SxxQ
本日5/15日現在 新宿ソフのメモリ価格

256MB 4480円
512MB 7980円
1GB  46800円
945名称未設定:04/05/15 21:26 ID:AkK8MZ2m
ワランティーの金額の話じゃないのか?
946名称未設定:04/05/15 21:32 ID:Xp7vBQM4
>>943
ポイントバックはもちろんワランティー料金だけだよ...
念のために...
947名称未設定:04/05/15 21:36 ID:ygqnFUqx
>>946
そして祖父のワランティー料金はiBookの場合、7〜8千円くらいです
それでもAppleCareに比べると激安だ
948名称未設定:04/05/15 21:40 ID:BsIpw+zz
今日、大阪日本橋ソフマップでiBook/12"買ってきた。
512MBメモリ(ソフマップブランド、中身はADTECでメーカー5年保
証)が\14,500-くらいだったけど、同時購入なら\11,000-だった。
取付技術料\2,100-を払えばその場で組み込み動作確認してもらえる。

自分で組み込んで不具合があったとしても、ADTECに自分で交渉するだ
けだし、今日中に不具合が見つかったら交換用メモリを取り置きしてお
きますって店員さんが言ってくれたよ。幸い無事に動いてる。

例のリストアDVDに英語版ClassicやAppleWorksが入っている件は、す
でに対策済みDVDが店舗に配布されているようで、本体付属のとは別に
リストアDVDを貰えたよ。
949名称未設定:04/05/15 21:50 ID:Tmr+ekIW
なるほど、ワランティー自体がわかってなかったのは俺です。
祖父で売るとその掛け金7〜8kがポイントで帰ってくると言う訳ですね。
950名称未設定:04/05/15 21:50 ID:DgWOkwxH
メモリ取り付けようとしたらカバーのねじが持っているドライバーでは回せないくらい小さかった…
951名称未設定:04/05/15 21:59 ID:Xp7vBQM4
>>948
俺はアポーに電話して送ってもらったけど、付属の英語版は返送してくれ
って言われて、返送したよ。
952名称未設定:04/05/15 22:01 ID:izotiTJO
外資って、一見おいしいんだけど罠があるんだよね。
953名称未設定:04/05/15 22:17 ID:BsIpw+zz
>>950
フィリップスの00番が必要だよ。百円均一で売ってるマイクロドライバ
セットでも十分。

>>951
ここでそう聞いてたから、本体受け渡しの時に「修正版入れておきまし
た」って言われてびっくりしたよ。中身を見比べたけど、ルートにある
修正版はReadMeファイルがきちんと日本語になってた。
954名称未設定:04/05/15 22:35 ID:bdfVji29
>>941
入ってるがそんなうまい話あったっけ?

それよりスロットローディングからDVDがでなくなって、ひっぱったら
黒いシールがちぎれて一緒に出てきた。DVDにも糊がべたべたついてるし。
前に文句言った人がいたと思うが、これってリコールしたい気分。
設計ミスでは?
955名称未設定:04/05/15 22:50 ID:3EEo2D0f
祖父のクレジット加入のキャッシュバックって、
iBookだといくらくらいなんですか?
956889:04/05/15 22:54 ID:QGyJ1SB3
夕方祖父から引き取ってきました。

Crystal Viewは光沢が薄いタイプにしました。ぬりがと>893、894
40分ほど待たされた。右上に張りなおしたような引っ張った痕が(鬱

質感はG3 800よりおもちゃっぽくなったような気がしますね。
キーボードは思ったよりも打ちやすいです。
957名称未設定:04/05/16 00:11 ID:oMY3o+zN
>>948,951,953
巷には修正版が出回っているようですね。
私はサポートに電話してから一週間以上経ちますが、まだ届きません。

元ディスクは返送せねばならないのでしょうか?
英語版AWが気に入ったので手元に残しておきたいのですが。。
販売店で修正版を貰った人は元ディスクはどうしましたか?
958名称未設定:04/05/16 00:14 ID:gD0Iw2M2
アポーが回収を要求するってことは使用ライセンスはないってことだ。
気に入ったら英語版AWを別途買いませう。
959名称未設定:04/05/16 00:21 ID:stZz+rLn
>>957
俺は電話した翌日に届いたよ。
おそらく、内部の事務処理もれだね、もう一度電話した方がいいよ。
960名称未設定:04/05/16 00:22 ID:LJWSBQUF
>>957
英語版が気に入ってるのなら、修正版を要求せずにそのまま使っておく
という手もあるかのな。>>951は返却してって言われたのに、>>948
は両方とも手元にあるってのもおかしな話だけど。

そのあたりの解釈をAppleが明確にしていないから、ユーザーは都合の
いいように解釈してしまうよ。販売店に配布されてる修正版も、本当は
入れ替え用なのかも。
961名称未設定:04/05/16 00:25 ID:stZz+rLn
>>960
おそらくは、修正版と入れ替えなければならないのが
店によって両方渡しちゃっているって言う事なんでしょうね...
と思う。
962名称未設定:04/05/16 01:05 ID:6V7W0u+L
>>955
3000円
12回払いまでなら金利手数料は祖父が負担
963名称未設定:04/05/16 02:11 ID:LJWSBQUF
修正前のリストアDVDをお持ちの方にお聞きしたいんでつが。
DVDの中身が英語版だというお話だと、付属ソフトも英語版に準じてる
んでしょうか? 日本語版には無いのがいくつか見られるんで、そうだ
とするとそっちのほうがお得なような気がしなくもないなーと。

米国サイトで確認したら、日本語版には無いのがこれだけある。
Quicken 2004 for Mac
World Book 2004 Edition
Sound Studio
Zinio Reader

他のはともかく、Sound Studioってのはちょっといいかなと。
964957:04/05/16 02:28 ID:oMY3o+zN
>>958
言われてみればもっともな話ですね。
要求されたら素直に返却します(涙

>>959
貴重な報告ありがとうございます。明日確認の電話をしたいと思います。

>>960,961
Sofmapなんかの大手量販店はアポースタッフがいるはずなんですけどね。
実は結構テキトーなんですね(笑
サポセンも担当者によって対応が違うのかもしれませんね。
私が初めに電話したときには返せとは言われてませんし。

>>963
今手元に本体がないので詳細は確認出来ませんが、少なくともWorld Book2004は入っていましたよ。
965名称未設定:04/05/16 06:37 ID:cIGKRIHi
>>955
>962に補足
祖父カード(クレジット付き)加入のみで現金払いの場合は1000円だった
ただしキャッシュバックは購入金額によって違ったような記憶が
966名称未設定:04/05/16 11:44 ID:bHUDpfZv
東京出張したついでに、新宿祖父でメモリ,HDをBTOして買った。
ワランティつけて149800ほど。届くのが楽しみ。初期不具合ないことを祈る。
airmac cardはポイントのあったとなりのヨドバシで。
967名称未設定:04/05/16 11:49 ID:stZz+rLn
>>966
あれだね、楽しみなうちはいいよね。
俺、もう新しいマック買っても、
洗濯機の買い換えぐらいの気持ち位しかないな.....
なんつうか、必需品になっちゃうとそういう感覚になってくる。
968名称未設定:04/05/16 12:56 ID:1Nuf7CZM
完全、必需品になってても新しいmac買ったら激しく嬉しい。
洗濯機を例えに出してくるのが訳分からんが、新しい洗濯機を買ったとしても
私は嬉しいだろう。
969名称未設定:04/05/16 13:19 ID:YODdkb0e
漏れもMacが生活の一部となって久しいが
新しいMacを買ったらやっぱり嬉しいし
箱を開ける時はもの凄くドキドキするぞ

最近そのドキドキを味わってないから久しぶりに味わいたいんだけどね・・・
970名称未設定:04/05/16 13:45 ID:svhVd3t+
マカって洗濯機並みにマクを買い替えない貧乏人なんだな。
971名称未設定:04/05/16 13:51 ID:YODdkb0e
>>970
うちの洗濯機は10年以上使ってますが何か?

つーか、洗濯機の買い換えサイクルってそんなに短いのか???
972名称未設定:04/05/16 14:01 ID:9BoHoc6B
>>971
もちつけ。マチガッテルゾ
973名称未設定:04/05/16 14:18 ID:stZz+rLn
>>969
別の意味で、初期不良等、アポーの品質管理に関して、ドキドキはするわな...
974名称未設定:04/05/16 14:23 ID:AggYPnIP
んなもん速攻検品して返品すればいいだけじゃん。
975966:04/05/16 14:31 ID:bHUDpfZv
アポのサポートも引き取りから配達までけっこう早いので
初期不良あったら面倒だろうけど、そんなに心配してない。
いまのiBook700/16VRAM里子に出すけど、妙に買い取り
高いのが嬉しいね。
976名称未設定:04/05/16 14:48 ID:1Nuf7CZM
私のiBookG4(800)、初期不良交換2回目で返品してから
まだ戻ってきてないぞ。
なんつーか、もうそういうものだと思ってるから、のんびり待ってる。
977名称未設定:04/05/16 15:05 ID:1Nuf7CZM
おっと、私の場合、アポのサポートじゃなくて祖父な。
まぁ、何が言いたかったかというと、返品期間も馬鹿にならないから、
初期不良でも交換すればいいじゃないというのは、
実際に連続返品くらうと言えなくなるという事だ。

(PS. ttp://national.jp/product/house_hold/wash/w_desiccate/na_v80/na_v80.html
これなんてそそられるな)
978名称未設定:04/05/16 15:15 ID:yx+tAbt6
昨日買ってきて、OS9からOSXへ完全移行しますた。
いろんなところで「これ使っておけ!」と絶賛されているuControlと
SideTrackの最新版をインストールしたいんですが、なんでかうまくい
かなくて (´・ω・`)。

前者はインストーラを起動した時点で、「uControl1.4.3 は、このコン
ピュータにインストールできません。」と怒られまつ。後者はインス
トール自体は成功しますが、環境設定を呼び出すと”SideTrack driver
was not loaded.”と言われて全部グレイアウトしてまつ。再起動しても
ダメでがっかり。

セキュリティアップデートは全部当てたんでつが、それがなにか悪さで
もしてるんでしょうか?
979名称未設定:04/05/16 15:18 ID:svhVd3t+
>>976
催促ぐらい汁!

>>977
連続だろうが納得逝くまで10回でも交換要求すればいいだろう。
いっそ買わないって選択もできるし。
980名称未設定:04/05/16 15:46 ID:YODdkb0e
>>972
スマンカッタ

>>973
そんなドキドキもあったか・・・
981950:04/05/16 15:49 ID:iTFzEYzl
>>953
しょうもないぼやきに親切なレスを有難う。
99円ショップにあるんですね、マイクロドライバセット。知らなかったです。
早速買って再挑戦したら、それ、0番までしかなかった…orz

これからホームセンター行ってきまっす
982名称未設定:04/05/16 16:01 ID:yx+tAbt6
>>981
あー、百均は精度が悪いのも置いてるしね。
前にトルクスドライバを買ったけど、ゆるゆるだったんで交換しても
らったことあるし。ま、ホームセンターでも数百円くらいであるよ。
983名称未設定:04/05/16 17:25 ID:R0OH18dz
>>978
新・Mac板探しまくれば両方解決方法みつかるよ。
どこのスレで見つけたか忘れたのでがんがれ。
Ucontrol の方は、パケージ開いて中にあるインストールチェック
だとかそんなファイルを削除すればいい、とかそんなんだった。
984名称未設定:04/05/16 17:32 ID:cGwEX7cu
>>836
どこで見つけたの?
ホームページでは1.4.3までしかないのに。本物ですか?
985名称未設定:04/05/16 18:47 ID:yx+tAbt6
>>983
uControlは>>836の1.4.4でうまく動くようになりますた、さんくす。
SideTrackはライブスレッド検索してみたけど、これといって有用な情
報は得られませんですた。最悪、リカバリしてすぐにインスコしてみま
つ。
986名称未設定:04/05/16 23:01 ID:MACg3HCs
>>978
SideTrackについては自分も同じ症状だった。
どこ探しても載ってなくて、結局自己解決したんだが、
・・・どうやったら直ったのか忘れた(´・ω・`)
もし思いだしたらレスするよ。
987名称未設定:04/05/16 23:06 ID:MACg3HCs
>>978
うーん・・・あいまいな記憶なんだが・・・、
SideTrack関連のファイルの、アクセス権を確認してみたほうがいいかも。
988名称未設定:04/05/17 00:13 ID:gQEl2CDN
iBookってファン付きなの?
989名称未設定:04/05/17 00:14 ID:+Vf/er8a
そりゃもう熱狂的な
990名称未設定:04/05/17 00:22 ID:s4gT+sJe
>>989
そっちかよ!(w
991名称未設定:04/05/17 00:29 ID:8ZcEM9vX
ボチボチ次スレキボンヌ。
992名称未設定:04/05/17 00:34 ID:xtoB6NC6
小さなファンから大きなファンまでたくさんのファンに冷やされてますな。
993名称未設定:04/05/17 00:35 ID:sDrYgZuE
んだ
994名称未設定:04/05/17 00:41 ID:cPph+b9B
キボンヌキボンヌー。
995名称未設定:04/05/17 00:44 ID:xtoB6NC6
そろそろ埋め立てますか。
996名称未設定:04/05/17 00:46 ID:Uk+aBS5x
1000000000000000000000000000
997名称未設定:04/05/17 00:48 ID:sDrYgZuE
1000
998名称未設定:04/05/17 00:48 ID:cSgdJvzx
1000!
999名称未設定:04/05/17 00:48 ID:sDrYgZuE
1000
1000名称未設定:04/05/17 00:49 ID:sDrYgZuE
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。