peercast-osx Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
PeerCastとはWinnyのインターネットラジオ版みたいなもので
ストリームの受信・配信が手軽にできます。
ただし! ポートは開けてね。(デフォルトでTCP7144)

公式サイト
http://www.peercast.org/
2名称未設定:04/04/25 16:07 ID:xWG6ligE
2
3名称未設定:04/04/25 16:12 ID:WdP3Y18H
使い方
1.公式サイトからダウンロード。
2.ターミナルからpeercastを起動。(アイコンをダブルクリックで起動しないこと。)
3.ブラウザで http://localhost:7144/ と入力し設定画面が出てくれば動いているみたい。
4.イエローページのプレイアイコンをクリックすればiTunesが立ち上がるが、oggは聞こえない。
5.iTunesの曲情報をみるダイアログを開き場所をコピー、vlcなどで開けばOK。
4甜菜:04/04/25 16:27 ID:h4qbw2MS
732 :[名無し]さん(bin+cue).rar :sage :04/04/11 17:57 ID:2xzdz/SB(´∀`)
質問です。今日初めてMac OSXでpeercastをやりました。
ttp://localhost:7144にアクセスできません。(safari、IEともに)
回線はYahooBBなのでポートは開いているはずです。

Unable to open file : ./html/en/index.htmlと、
ブラウザに出てログイン出来ないのです。パスワードは設定しました。

当方terminalが良く分かっていないので、peercastが起動出来ていないのかと思いますが…
どなたがご教授いただきたいです、お願いします。
5甜菜:04/04/25 16:29 ID:h4qbw2MS
>732
今日初めてトライしました。
732さんと同じエラーが出たのですが、
試行錯誤の上、設定画面まで到達することが出来ました。
設定用のテンプレフォルダ「html」は、自分の階層トップにおいて下さい。
ミュージックやライブラリなどと同じ階層となります。
peercastのUNIX実行ファイルはデスクトップなど、
どこに置いて実行しても構いません(2byte文字の階層は不可)。
ターミナルを起動しておいて、そこにpeercastのUNIX実行ファイルをDrag&Dropし、
&と打ち込んでリターンする。
すると、peercast.iniが自分の階層トップに作成されていると思います。
ここまで確認できたなら、ttp:localhost:7144/にアクセスしてみて下さい
きっと管理用の画面が見れるはずです。
ちゃんと放送が受信できるかは、これから実験してきます。
6名称未設定:04/04/25 16:31 ID:h4qbw2MS
上記甜菜を元に、やってみたらOKでした。
7名称未設定:04/04/25 18:11 ID:0hSXbZpb
もうちょっと使いやすい形に作ってくれんかなぁ。Mac用として出すなら
8名称未設定:04/04/25 18:54 ID:gbkzq849
面白そうですねー。
いまいち、どういう使い方で、どういう未来があるのか
わからないので、このスレにぶら下がっているだけにしときます。
9名称未設定:04/04/25 18:59 ID:C1LuDrkZ
>>7
まだMac用は実験版なので
今後はUIもそれなりにしてくるでしょ
10名称未設定:04/04/25 19:08 ID:z8XvhgKv
゚∀゚)ノ⌒
初心者向けpeercast解説
http://peercast.gooside.com/top/

win環境でのwinamp使用前提の解説ですが
Q&Aでマック版についての記述も。
11名称未設定:04/04/25 19:08 ID:gbkzq849
>10 goodjob!!!!!!!!!!!
12名称未設定:04/04/25 19:23 ID:04l8eBF2
0.119DのMAC版がありゃいいのだが
136:04/04/25 20:54 ID:h4qbw2MS
OS X版を初心者向けに、まとめてみました。
ttp://up.isp.2ch.net/up/58f68fb2ce08.zip
解凍して、お試し下さい。
14名称未設定:04/04/25 23:11 ID:jvsPQJPk
追記

YellowPageで落としたm3uファイルの情報を開いて
デフォで開くアプリをAudion3に変換
さすればいちいちiTunesからURLをVLC等にコピペして開く必要なし
VLCより断然軽いAudionで聞く方が(・∀・)イイ!

もちろんAudion3では動画配信は見れませんけどね

ogg再生可能なAudio Player Audion3
ttp://www.panic.com/audion/
15名称未設定:04/04/25 23:16 ID:Sw6nxpZK
>>14
Audion3がシェアウェアじゃなかったらねえ・・・
16名称未設定:04/04/26 00:57 ID:NhS13Unm
912 名前:( ;‘e‘)チャーニィたん ◆rcccharnyg sage 投稿日:04/04/19 22:07
( ;‘e‘)<7144のポート開ける

( ;‘e‘)<Audion 3ダウンしてくる

( ;‘e‘)<ダウソして解凍されたhtmlフォルダをホームに移動する jaフォルダー以外は捨ててOK

( ;‘e‘)<unixファイル実行ファイルのpeercastを起動したらできる、peercast.iniの
   htmlPath = html/enをjaに、あとpassword設定する(ひょっとすると、この作業は別にしなくていいかもしれない)

( ;‘e‘)<http://ローカルホスト:7144/に接続

( ;‘e‘)<イエローページの聴きたいとをクリックしたら、拡張子がm3uのファイルが落ちてくる
       そのファイルの情報画面で、Audion 3でデフォルトで開くようにする

( ;‘e‘)<これで聴けるようになるはず ただリレーはされてない

142 名前:( ;‘e‘)チャーニィたん ◆rcccharnyg sage 投稿日:04/04/19 22:44
>>119
( ;‘e‘)<ほらほら、おじさんの汚いペニスが君の綺麗な肛門を出たり入ったりしてるよ
       ああ〜挿入して1分も経たないのにもうイッてしまいそうだよ
       知ってるかい? 肛門は膣の20倍もの締めつける力があるんだよ
       あああダメだ もうダメだ イキそうだ! イクーーーーーーーーーー!!!!
       ハァハァ・・・・ アナルセックスだと妊娠する心配ないから心置きなく射精できるよ
       ホモセクシャル最高!!!!!!
17名称未設定:04/04/26 01:14 ID:pL+X7qCH
macで配信側に回る方法が今のところ全くないのが悲しいね〜
VPCとかがあれば可能なんだろうけど、そこまでしたくないし。
AudionやMacAmp Lite XがPeercast/oddcastに対応する事は
今後ありうるんだろうか…?
18名称未設定:04/04/26 01:27 ID:bkkzWpvF
http://www.whamb.com/
にfreeのoggのストリームが聞けるソフトがあります。

しかしpeercast、ogg配信できるようにならんとつかえねーyp
19名称未設定:04/04/26 01:35 ID:ArfQTrB7
>>17
試してないけど、Linux 版と同じように ices なんかを使えばいいんじゃないのか?
コンパイルが通るかどうかは知らんけど。
20名称未設定:04/04/26 10:14 ID:pHAPcOIX
osx持ってないから試せないんだけど、osxってFreeBSD5系統だから、
http://peercast.pns.to/data/peercast_022.lzh
これコンパイルできない?
21名称未設定:04/04/29 00:13 ID:6/q1WATe
Audion3.0.2で聞けない.....
なんか地味〜にbyteが増えてるだけ。oggなのになぁ。
22名称未設定:04/05/02 11:29 ID:rsE+6iXc
J-waveがリストに出てこないぞ
23名称未設定:04/05/02 13:44 ID:UjzeC+hY
j-waveくらい普通にラジオで聞けばいいじゃんか
つーか日曜と土曜のj-waveはシマソネから聞いて無いけど
24名称未設定:04/05/02 14:58 ID:cSnCdh2W
NiceCastっていうのがあるけど・・・シェアウェアだけどね。
結構性能がいいので、仲間内でやる時は使ってる。
25名称未設定:04/05/02 14:59 ID:cSnCdh2W
ごめん、あげちった...
26名称未設定:04/05/02 15:09 ID:rsE+6iXc
>>23

田舎じゃ聞けない時間帯があるのだよ〜(TOT)
27名称未設定:04/05/03 02:13 ID:uZ+lRJvr
期待age
28名称未設定:04/05/03 08:57 ID:mgivYFpp
何を期待してるのさ?
29名称未設定:04/05/05 18:09 ID:T2AeNekL
>>27-28
なんだかよくわからないけどワロタ
30名称未設定:04/05/05 22:05 ID:pFzjhZJj
(=゚ω゚)ノNicecast経由でpeercast放送できる事を確認しますた
31名称未設定:04/05/05 23:11 ID:e1dkSd0x
くわしこ!!
32名称未設定:04/05/05 23:37 ID:pFzjhZJj
>>31
んじゃ軽く書きます。必要なもの↓
Nicecast http://www.rogueamoeba.com/nicecast/
peercast http://www.peercast.org/

1)peercast立ち上げ。ターミナルで「./peercast &」
2)ブラウザで確認 http://localhost:7144/html/ja/index.html とかね
3)Nicecastの鯖設定で Built-In Server > ポート設定しとく(例:8100)
4)peercastのブロードキャストURLに http://localhost:8100/stream.mp3
5)うまくいったらpeercastのイエローページにおまえさん登場
6)(゚д゚)ウマ-
33名称未設定:04/05/06 00:38 ID:p25a1Sbz
てんQ!!
34名称未設定:04/05/06 22:44 ID:ipPTnSCE
iTunesにOggコンポーネントいれたけど
ファイルは大丈夫でもストリームはダメなのかな?
ttp://qtcomponents.sourceforge.net/
ttp://doublecommand.sourceforge.net/qtoggvorbis.html
35edo:04/05/15 11:34 ID:P70A3fM8
>>34
試してるんだけど、iTunesもQTプレーヤーProでもストリームの再生はむりぽ。
VLCは再生がよれよれになっちゃうし、切れちゃうし…
MPlayerなら確実だから、音質には目をつぶってこれ使っとけば?
URLをこぴぺしないといけないのはつらいけど。
音質で選ぶならなら再生しにくいけどWHAMBを使いましょう。
36名称未設定
test