【iPod】FMトランスミッタ【ラヂヲ】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
最近いっぱい出てますよねーFMトランスミッタ。
まったり語ろう。

P.S.既に持っているFMトランスミッタを出来るだけ良くする方法や
  ラジオ側を良くする方法、おすすめお風呂ラジオなんかもあったら。
2名称未設定:04/03/09 01:58 ID:MrFH6k9d
これはiPodスレのほうが適役では・・・?
3名称未設定:04/03/09 02:01 ID:dD8VF5ko
3ゲト。
4名称未設定:04/03/09 02:02 ID:bWR/5WDy
つか、Macに関係ないし。
削除依頼出しとけよ。
5名称未設定:04/03/09 02:03 ID:dD8VF5ko
いや、一人で3ゲトとか書いてて寂しい訳だが
FMトラ、今こそ独立の時でしょう。
ラジオ話なんかになるとそれこそスレ違いだからな。
6名称未設定:04/03/09 02:17 ID:3PfHVHWb
今なら聞けるかな?
FM トラ って具体的に何をする物なの?
7名称未設定:04/03/09 02:23 ID:dD8VF5ko
いい質問だ。
例えばiPodの上にくっつけると、部屋中のFMラジオからiPodの音楽が聴けます。
チャンネルは自分で設定できます。
8名称未設定:04/03/09 02:40 ID:3PfHVHWb
>>7
Thx.

実は、そういう物らしいことは知ってましたが、
具体例を挙げて頂いた御陰で、はっきりと分かりました。
9名称未設定:04/03/09 03:42 ID:lOPBu7BP
とくに有用なのは、ドライブの時ですね。
いらぬコードを配線することなくすぐに
ドライブで iPodを楽しめます。
10名称未設定:04/03/09 03:45 ID:dD8VF5ko
じゃあ次のネタいってみようか。

俺はいまiTrip2使ってますけど、
部屋で使おうとするとどうも他の部屋では受信しにくい。
特にお風呂ラジオ(スーパーで売っていたキティーちゃんの安いの)
の受信は音量も小さく、夜ならまだいいのだが昼間の受信は最悪だ。

うまく受信するいい方法は無いものかね。

11名称未設定:04/03/09 04:01 ID:lOPBu7BP
風呂にアンテナコードを配線してみてはどうでしょうか。
12名称未設定:04/03/09 05:12 ID:lpj+pSLA
音も良く感度の良いの出たんか。
以前は車内で活用してたのだが、あまりに音と感度が悪く諦めたよ。
13名称未設定:04/03/09 06:09 ID:lOPBu7BP
私もiTrip2ユーザでそこそこ筋金入りのクラシックファンでも
ありますが、結構いい音します。
もし音が悪いとお嘆きのあなたは、車、ステレオ、スピーカ系統も
再検討してみることをおすすめします。
また、そもそも自動車空間ではたにエンジンや騒音などの外部ノイズ
が多い環境なので、95%以上のクオリティに固執して騒ぐ人たちは
耳と頭が悪そうなので却下です。
14名称未設定:04/03/09 06:24 ID:p3dkMmsO
ていうか、車持ち以外には無用なアイテムだよな。
タダでさえ持たないバッテリーが、すげえ早さで減ってくわけだし。
15名称未設定:04/03/09 08:01 ID:+I3/4DLH
風呂場で防水ラジオ使うって使い方もあるだろ。電波が届けばだが…。
16名称未設定:04/03/09 10:39 ID:tM8WxRvm
カセットアダプターでいいです。
17名称未設定:04/03/09 11:26 ID:ZiNqlOcj
カセットアダプターでは味わえない、
ケーブルレスの快感みたいなものもありますよね。
iPod+iTrip2を、丸ごと後部座席の人に渡して
ほとんどリモコン状態で使ったりとかしてます。
18名称未設定:04/03/09 11:37 ID:+I3/4DLH
19名称未設定:04/03/09 12:34 ID:RT2NLRvo
>15
あのさーわずか18スレで過去スレ嫁と言わせんなよ。
>10が今その話題を出してんだろうが。
俺はドンキで一個1200円のラジオ3つと
900円お風呂ラジオ買って3つのラジオは各部屋に、
お風呂ラジオはお風呂に設置していつも同時に鳴らしてる。
お風呂ラジオは電波全然だめだったので、アンテナをビニ線
にして風呂の外まで延長。これで雑音が消えた。

車では毎朝聴いてるけど、片道1時間で
行き帰りで十分なバッテリーあるよ。
助手席にほんなげてある。
20名称未設定:04/03/09 12:37 ID:+I3/4DLH
過去スレは何処ですか?
18スレ目だとは知らなかった。
21名称未設定:04/03/09 13:06 ID:RT2NLRvo
18レスの間違い。
22名称未設定:04/03/09 13:20 ID:U/YwWj/g
>>17
それは惹かれるなあ・・・
23名称未設定:04/03/09 13:38 ID:KGASO2dH
>20
厨房はしゃべるな。
で、結局どの機種がいいのさ。
デザイン的にはiTrip2なんだが。
24名称未設定:04/03/09 13:50 ID:Hl3otBTg
iTrip2をデフォルトにしました。

朝は家のステレオのラジオからiPodの音楽を聴きながら朝食。
そのまま車に乗りカーラジオから同じ音楽の続きを聞きながら通勤。
電車の時だけイアホンつける。

こういう音楽ライフスタイルがほしかったんです。

25名称未設定:04/03/09 13:52 ID:VIY2V847
transpodデジタルは?
26名称未設定:04/03/09 13:52 ID:Hl3otBTg
iTripは見た目のデザインのほかにも、iPodと一体化することにより、
プラグ破損などの故障リスクも低くて気に入っています。
昔Mp3プレイヤーと外付けトランスミッタを使っていたときに
あるひ外力が加わってプラグの接触が悪くなりお釈迦になった
経験もあったからです。
27名称未設定:04/03/09 14:37 ID:+I3/4DLH
>23
おまえと違ってブツブツ喋りながらキーボード叩いてなんていませんが?
28名称未設定:04/03/09 14:52 ID:v51oODaU
音質はともかく、AudioTechnica で昔から安いのあるよ。
29名称未設定:04/03/09 15:07 ID:hjaKTKyn
>23
おまえと違ってブツブツ喋りながら木魚叩いてますが?
30名称未設定:04/03/09 15:47 ID:63ezqwzq
>>28
>音質はともかく
我慢できないレベルだと思うけど…。調整困難でノイズ乗りまくり。
俺はイライラ爆発で速攻捨てた。

カセットがある車だから結局今はアダプタ経由で再生しているんだけど、
調子が悪いと何度も強制排出されちゃうのが難。
良いやつ買えばFMトランスミッタでもノイズのらないんですかね。
あと、電池って実際どの程度持つんでしょうか。
最近旧型iPodのバッテリーがへたってきて、車だとシガーソケットで
給電してるから、この上FMトランスミッタの電源管理も必要となると
現状維持かなぁ、やっぱり。
31名称未設定:04/03/09 16:03 ID:hdm7Ssws
VWのキャンペーンでカセットアダプタが使われてるのは、やはりFMトランスミッタのクオリティがNGだった
からかなぁ、と思うのだがどうだろうね。ただ最近はカセットの無い車も増えてるから、そういう場合はFMしか
無いと思う。以前から、FMで音声飛ばすテレビやCDチェンジャー、ナビ等もあるから、まったくダメという
こともないとは思うのだが、いかんせん実際に聞いてみないとなんともいえんのが…
32名称未設定:04/03/09 17:38 ID:euPlWABE
アナログのFMトランスミッター使ってましたが
チューニングがずれるのが本当ガンでした
それでiTrip使ったらこれ最高!

しかしこれ使うにはアダプターは必須だと思います。
何度も出てるようにバッテリーの持ちが悪い!
と言うより残量メータはまだ半分くらい
あるのにバッテリー不足の表示が出てしまう

多分iPodって必要最小限の電力で動かすために
iTripみたいなiPodに電力依存する奴だと
電圧が下がってだめなんじゃないかと思います。

ただ第三世代iPodなら下部から電源供給されるので
良いんですが、僕のは初期型なので
iTripをずらさなければいけないのが最大のネック
せっかくのかっこよさが台無しです

ぜひ電池式のiTrip作ってください
33名称未設定:04/03/09 17:48 ID:osWCHpEm
>>30
エンジンノイズの影響ではないですか?
34名称未設定:04/03/09 18:45 ID:hdm7Ssws
ザリザリいうならCPU、回転数連動のピー音ならオルタネータというのが一般的だね。
35名称未設定:04/03/09 18:50 ID:ImghouwD
トランスポッドデジタル使ってるけど、お手軽で良いです。
音質いまいちっぽいけど、環境が環境(車の中)だから気にしても
しょうがないしね。
36名称未設定:04/03/09 18:51 ID:eMBv5KhZ
>>31
単に値段とわかりやすさですよ。
3730:04/03/09 18:53 ID:63ezqwzq
>>32
iTripってFireWireポートから給電するんじゃないんですかね?
ずらして使うってのは、電源どうするのだろう。

>>33
部屋のコンポでも調整するのに相当苦労したので、
そういう商品かと。最近のは知りませんが…。
昔にiPodスレにこの事書いたんですけど、
同じように糞扱いしてる人が何人かいましたので、
あれに関しては残念ながら安かろう、悪かろうのイメージしか無いですね。
38名称未設定:04/03/09 19:17 ID:euPlWABE
>>37

FWからじゃないです
接続するのはイヤホンジャックのみです
なので給電するには90度ずらさないといけません
(旧型のみ)
39名称未設定:04/03/09 20:04 ID:d2sNI+im
>>37
おれもそう思います。
オーテクの長方形のやつは全く使い物にならない。
なのでiTrip2に移行したときは感動しましたよ。
40名称未設定:04/03/09 20:07 ID:hdm7Ssws
ざっとWEB見て回った感じでは、やはりiTripの評価はあまり高くないと感じた。性能だけみると
千石でキット買ったほうがよさそうだが、使い勝手はiTripの方がよさそうでもある。悩むな。
41名称未設定:04/03/09 21:21 ID:eMBv5KhZ
>>40
iTrip2ユーザーなんだが、車(ゴルフ)にライン入力がないから
iTrip2だからからなのか、そもそもiPodがそういうものなのか切り分けできないんだけど、
やっぱこもった感じになるのとぼやけた感じになるよ(純正ヘッドユニットのMDと比べて)。
車ではEQをTreble Boosterにしてさらに車側で高音を持ち上げてる。
が、高音を持ち上げると圧縮特有の高音のクセが目立つようになって、
この辺りの感じが気になるといえば気になるかな。
iTrip2の向きとか車内での位置によっても若干音が変わる感じ。
ちなみにAAC160kbpsでエンコード。
42名称未設定:04/03/09 21:31 ID:YmZUrBWA
iTrip2、俺も使ってます。

起く場所や向きによってノイズがはげしくなったりならなくなったり。
俺の環境の場合、いまいち再現性がなくて困る時もしばしば。

あと、バッテリーの具合にもよる気がするのは気のせい?

やっぱり音質に満足いかないので、正直知人にはお薦めしかねる。

なんかコツとかあったら伝授していただきたい。
43名称未設定:04/03/09 22:29 ID:UY4aT+Vg
iRock! 300Wというのを使ってる。
オーディオテクニカのやつはひどかったがこれは
それよりはまし。音は所詮FMにして飛ばして
いるんだと割り切れればOK。バッテリーは単四
二個で4時間くらいは持っていると思う。
44sage:04/03/09 22:48 ID:CJJ6L8wB
iCarPlay wireless for iPodって海外のiPod forumとかで、
iTripより出力強いとか、音いいとか、やたら評判いいんで、これに期待しています。
日本にいつになったら入って来るんだろう。。
4544:04/03/09 22:49 ID:CJJ6L8wB
名前とe-mail欄間違ってしまった、はずかし、、
46名称未設定:04/03/09 23:04 ID:eMBv5KhZ
47名称未設定:04/03/09 23:46 ID:fRSQJhFF
ipodが2代目の古いのだから今更買うのを迷うな。
コンパクトさには惹かれるのだが。
センターコンソールにフィットするipodさえ出るなら速攻買うのだが。
48名称未設定:04/03/09 23:49 ID:dD8VF5ko
>41
じゃあ使うな。
>42
車で使ってる場合、車外のアンテナから銅線で車内にアンテナ引っ張ってくれば
どこに移動しても雑音は聞こえない。銅線は車内の天井一周ね。
室内で使う場合、Dockを使うとノイズが削減される。きっとコードが
アンテナの役割を果たすんだろうな。
>46
車しか使えないのはもったいないなー。



部屋で試行錯誤して使ってる奴いないの?
49名称未設定:04/03/09 23:55 ID:eMBv5KhZ
>>48
> 車で使ってる場合、車外のアンテナから銅線で車内にアンテナ引っ張ってくれば

そこまでするならライン入力の付いたヘッドユニットに交換した方がいいと思うよ。
50名称未設定:04/03/10 00:00 ID:MyfMRFFf
じゃそうすればいいじゃん。
51名称未設定:04/03/10 01:01 ID:4GezODJZ
>>48
>車外のアンテナから銅線で車内にアンテナ引っ張ってくれば

そんなことするくらいなら、コンソール裏からアンテナ線分岐して引っ張ってきた
ほうがいい。FM式のCDチェンジャーなんかと同じ方法。そういや、あの
トランスミッタ改造すれば、結構いい音しそうだな。
52名称未設定:04/03/10 01:48 ID:53Q+yvuS
53名称未設定:04/03/10 05:05 ID:t31MUgXl
>>51
↓のがそういうタイプかな?
ttp://m2-shop.com/shop/nv/pana/2002nv/cy-zfm10d/cy-zfm10d.html

が、12,000円出すなら特価品のAUX端子付のCDプレーヤが買える...
54名称未設定:04/03/10 07:28 ID:oDacmaFr
>>48
FMトランスミッターの良さはシンプルで簡単なことなんだから、
わざわざアンテナ引き回したりするのは本末転倒。




もしかして釣られたか?
55名称未設定:04/03/10 08:03 ID:4GezODJZ
>>52

マジ参考になった。thx
TR-10RDXっての買って送信アンプ繋いでみようとおもた。
56名称未設定:04/03/10 12:35 ID:ac20Bg/B
>54
いや、アンテナ伸ばすだけだぞ。
それ以降が快適じゃないか。
57名称未設定:04/03/10 12:52 ID:X2k6h+Mf
車で聴くためにiTripあたりを買ってみようかと思っているけど、
通常のヘッドホンで聴くのとバッテリーの減り具合ってどうなの?
やはりシガーから電源とらないとダメ?
あまり配線とかごちゃごちゃしたくない。
58名称未設定:04/03/10 13:39 ID:MMLbXGHK
トランスポッドデジタル使ってます。
エンジン切ってもトランスポッドの電源が切れない・・・。
何日くらい放置しておいても大丈夫なのだろうか。
59名称未設定:04/03/10 13:41 ID:6WvWKJ7X
>>58
それ車の仕様じゃないの?
エンジン切ったときに
シガーライターソケットへ給電する車としない車があるってどっかで聞いたことがある
60名称未設定:04/03/10 13:50 ID:qWfRjd25
どれくらい運転すんだよ。
>19ではモノ足りんのか?
俺は片道2時間毎日車だが、余裕だぞ。
そのかわりちゃんと毎日部屋のドックにしまえばね。
61名称未設定:04/03/10 14:03 ID:vW3JjBOr
旅行だのスキーだの、6時間ぐらい運転するシチュはいくらでもあるでしょうが。
あと、毎日2時間も車に乗るような田舎には住みたくない。
62名称未設定:04/03/10 14:11 ID:X2k6h+Mf
61に同じく、
長旅で、バッテリー気にせず使えるかな?ってこと。
通常使用だと8時間位だが、それよりもかなり消費されるのかな?
ってこと
63名称未設定:04/03/10 14:28 ID:KLA5Nlge
俺的にはiPodは、ポケットの中だけで完結する完全な音楽端末なんだが、
ステーションないしは中間ステーションとして使ってる人、多いんだね。
少し意外だった。

ステーションをPowerBookにまかせてるから、iPodをステーションに
することで得られる身軽さに、それほど魅力を感じてないからって
だけなのかもしれないけど。
64名称未設定:04/03/10 14:36 ID:qWfRjd25
>61
ここはアメリカなので2時間なんてのはいい方だ。
ニューヨークは渋滞があるから30分くらいはその時間も入ってる。
毎日スキーにいく奴だったらそりゃ電池はなくなるな。
だが毎日2時間以内の移動なら問題無しと言っているんだが。
お前頭悪いな。
65名称未設定:04/03/10 14:42 ID:Nc7DWoRO
馬鹿を相手にすると荒れるから放置汁。
iTunesは結構電池食うし、iPodの想定外の負荷だから電圧の不安定要因になる。
音質やノイズが気になる人には、実用上アダプタ必須だと思っていい。ただしアダプタ使うと
オルタネータノイズを拾う可能性がある。iBookの内蔵SPの音やAMステレオの音質でも不満
が無い人には薦められるが、そうでない人は>>52を参考に汁。
66名称未設定:04/03/10 14:43 ID:Nc7DWoRO
…iTripな(自爆
67名称未設定:04/03/10 17:01 ID:kl3J3OfP
Nc7DWoROたんかわいい…(*´Д`)ハァハァ
68名称未設定:04/03/10 18:07 ID:E4l3fx+r
audio-technicaのやつはほんと糞だよね〜
オクに50円で出すからだれか貰ってくれないかな
送料はこっちが負担するから。マジで。
手元にあるだけでムカついて来る
69名称未設定:04/03/10 19:01 ID:kl3J3OfP
>>68
50円でげっと → このスレで感想を述べる → オクに50円で出品
みんなで感想書こうゼ(・∀・)
70名称未設定:04/03/10 19:17 ID:E4l3fx+r
人柱志願者いらっしゃったらマジで出品しますよ。50円で
71名称未設定:04/03/10 21:01 ID:OKU4B1qw
>>58,59
車の仕様ですね。高めの輸入車なら時間や外からのドアロック後に切れるかも。
安め&古い輸入車は切れないかも。
72名称未設定:04/03/10 21:49 ID:PO+imBTS
アナログ、デジタル
両方使いましたが僕なりのコツみたいな物をひとつ...
干渉しない周波数は当たり前ですが

『アンテナはしまっておけ!」です。

FMトランスミッターは車内で使ってる限りほとんど直結に近い状態と思っていいです。
アンテナ伸ばすとよけいな電波拾ってしまいます



73名称未設定:04/03/10 21:56 ID:sJxdksHS
MonsterCableのMonster iCarPlayってどっか入荷してないの?
折尾は入荷順延しまくりなんだけど…
7458です。:04/03/10 22:14 ID:PmVLqNP5
>>59さん
ありがとうございます。多分仕様ですね。

>>71さん
確かに輸入車です。国産だと切れるのかな。
車は97年式のBMW528iコンフォートモデルです。
安くはないと思いますが、確かに古いかもしれませんね。

ライトの点灯だけなら問題ないかもしれませんが、電波もずっと出しているとなると
若干不安になります。
75名称未設定:04/03/10 23:41 ID:EKo0QrlU
>>74最近のは知らないけど
外車の場合エンジンを切っても通電しっぱの車って結構あります。

この場合シガーライターソケットにきている電源の間にBOSCHのSR-2等のリレーをかまして車のACC電源(アクセサリー)でON/OFFできるようにしてやればキーに連動するようになります。


76名称未設定:04/03/11 00:45 ID:LMySyw3T
>74
安物BMW
77名称未設定:04/03/11 00:48 ID:wuhiMzx/
あのさ、AV板とか他板にFMトランスミッタのスレって無いのかな?
78名称未設定:04/03/11 00:58 ID:LMySyw3T
あるんじゃないの?
でもここはMac板だけどね。
79名称未設定:04/03/11 01:03 ID:wTDweSXh


車の中がほとんど唯一、大音量で音楽を聴ける場所なので、現在は
iTunesからCD-RWに焼いて、通勤の車で聞いています。
この面倒な作業を脱出すべく、iPod & TransPod の購入を考えています。
TransPodが第一候補なのは、シガーソケットからの給電と、iPod本体を固定できる点です。
TransPod以外のおすすめはありますでしょうか?
ちなみに車のオーディオは、カセットなし、外部入力端子なしです。

それと、iPod本体も15GBか20GBか迷っています。
ワイヤードリモコンって、車の中でも便利ですか?
80名称未設定:04/03/11 01:04 ID:5yAciCXZ
>>77
AV機器板にある

FM ステレオ・トランスミッター
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061740600
81名称未設定:04/03/11 01:05 ID:fk9cw2fa
クルマのキー位置には、オフ、アクセサリ、オン、イグニッションとあるけど、
欧州車には、アクセサリが無いのが多い。そういうのは得てしてシガーには
通電しっぱなしだったりする。
82名称未設定:04/03/11 01:09 ID:5yAciCXZ
>>79
カーオーディオをAUX入力付に買い替えた方が...
あと、TransPodはiPodが故障するとか、しないとか...

ちなみに、漏れはリモコン使わず本体で操作してる。
しっかり固定さえすれば、本体の方がボタンも大きいし細かい操作も
出来るのでオススメかと。
8379:04/03/11 02:00 ID:wTDweSXh
>>82
レスありがとうございます。

>カーオーディオをAUX入力付に買い替えた方が...
音重視だと、やはりその結論になりますか。
だたメーカ純正のオーディオで、これまたメーカ純正ナビと連動しているようなので、
(ナビの音が車のスピーカから出ます)少々ややこしいかも、と思い躊躇してます。
まあこれはオートバックスででも相談してみます。

>あと、TransPodはiPodが故障するとか、しないとか...
これはとても気になります。情報源を教えて頂けますか?
84名称未設定:04/03/11 02:14 ID:fk9cw2fa
ナビと連動してるってことは、ライン入力がある。そいつを掴まえられれば、
簡単な配線でなんとかなるかもね。
8582:04/03/11 03:42 ID:5yAciCXZ
>>83
TransPodの故障は↓のスレの最後の方に出てる。
iPod 【クルクル】【スリスリ】はこちら[◎□|Д゚)っ]彡
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052746105

あと、ナビの事はメーカーに聞いた方が良いかもね。それでダメなら
車板のカーオーディオ関連スレ?で聞くと>>84氏が言ってるような裏技を
教えてくれるかも?
86名称未設定:04/03/11 09:16 ID:5yAciCXZ
87名称未設定:04/03/11 10:15 ID:RBPy0VS/
うん、なかなかいい文章だった。
長いけど。
88名称未設定:04/03/11 10:18 ID:bblSTFcy
FMTM-101って、最初見たときパラボラアンテナがついてんのかとオモタ。
そんなに指向性絞ってどうするつもりだと、あやうく問い詰めるところだった。
89名称未設定:04/03/11 11:51 ID:J4wLg/q1
>>88
> FMTM-101って、最初見たときパラボラアンテナがついてんのかとオモタ。
うわ、ひょっとしてこれって吸盤だったんですか?今の今まで、漏れもパラボラだと思ってましたよ。
90名称未設定:04/03/11 12:06 ID:ZCzL1gep
>>89
吸盤として使用しなければパラボラアンテナとして機能するはずだよ。
91名称未設定:04/03/11 23:14 ID:LMySyw3T
あら、パタッとカキコが止まったけど、みんなどうしたの?
9258です。:04/03/11 23:15 ID:ktiSE2gP
>>75さん
なるほどですね。ありがとうございます。
今月車検なので、ついでにキー連動にしてもらう改良をしてもらおうかと思います。

>>76さん
楽しいですか?かわいそうに。
93名称未設定:04/03/11 23:18 ID:LMySyw3T
>92
いや、わざわざ返事くれなくていいよ。頑張ったね。

ところで、部屋で使っている人たちはどんな感じなんだろうか。
車の話もいいけど、こっちも気になる。
94名称未設定:04/03/12 01:26 ID:+SbKvF7B
CDコンポの裏からFM用のアンテナ(ってか銅線みたいなの)出てるんだけど、
なんで2本に分かれてるんだろう。それに対してAM用のアンテナは円形だ。
銅線伸ばしたところでiTripからの音はあんまり良くならなかったから、
建物の構造かなにかが影響してんのかな。普通の家なんだけど。
95名称未設定:04/03/12 09:17 ID:DbS2/syP
シガーソケットからの給電アダプタって、値段がちがうのが何種類か売っているんだけど、そんなに違うの?
96名称未設定:04/03/12 16:40 ID:0PRVJPy4
>>82
トランスポッドデジタルユーザーです。
今のところ壊れてません。
と、言っても使い始めてまだ2週間だからなあ。
97名称未設定:04/03/12 18:09 ID:AyRzAdvZ
逆にiPodでFMラジオ聞く方法ってありますか?

ラジオ買え!ってのは無しで。
98名称未設定:04/03/12 19:44 ID:mSAg3b3w
>>97
FMラジオを録音 → MP3(あるいはAAC)に変換 → iPodに転送 → (゚д゚)アンマリウマクナーイ
9997:04/03/12 19:51 ID:5EFJkXVk
>>98
なにか部品つけるだけで出来ないかな?
ボイスレコーダー機能あるんだし。
FMラジオ番組をiPodに保存できたら素敵じゃない?
10079=83:04/03/13 01:22 ID:eHRaryaC
>>84
確かにそうかも。ヒントありがとう。

>>85
【クルクル】【スリスリ】読みました。
ご指摘の通りのようですね。
やっぱりFMトランスミッタより、AUX入力を優先で考えます。
って、ここのスレは。。。
10198:04/03/13 02:04 ID:ioKfsznM
>>97
つーか、iPodは携帯ラジオじゃないわけで。
前に一度 ネットラジオを録音して
iPodに入れてみたりしたけど、やはり微妙でつ。
102名称未設定:04/03/13 02:17 ID:kgJBKZ8G
>97
スレ違い。逝ってよし。
103名称未設定:04/03/13 08:39 ID:miYNhnnd
>>101

そかな?ストリームをリップしてiPodで聞いてるけど、エアチェック
したテープ聞いてると思えばこんなもんかと。結構気に入ってるけど。
104名称未設定:04/03/13 08:49 ID:7uBuzC7y
俺も。
10598:04/03/13 10:43 ID:ioKfsznM
そお? そうか…(´・ω・`)
そうか…(`・ω・´)
106名称未設定:04/03/13 11:20 ID:miYNhnnd
レコパルとかFMステーションの世代だから、違和感がないのかも(w
107名称未設定:04/03/13 11:36 ID:DYV/Taw3
やってたなぁ、レタリング。
108名称未設定:04/03/13 11:42 ID:RFniVhG3
チャンネルが合えば前後左右の車でも聞けるかな?
109名称未設定:04/03/13 11:47 ID:2GUGPyFO
>103-106
ウザイキエロ
110名称未設定:04/03/13 13:51 ID:7uBuzC7y
(゚д゚)
111名称未設定:04/03/14 03:40 ID:1r36Ww17
>>108
iPod+iTrip2で、車から降りて徐々に離れて行きました。
5mぐらいなら普通に聞こえていますが、
それ以上離れると 雑音が入って、音も途切れ途切れになります。
約20m程で完全に聞こえなくなりました。
112名称未設定:04/03/14 11:01 ID:lkYtGR4R
つまり牽引しるということだな。
113名称未設定:04/03/14 11:37 ID:ItSaIMbP
牽引するときは白い布をかけなきゃダメだぞ
114名称未設定:04/03/14 23:09 ID:1r36Ww17
布のかわりにiPodをぶら下げれば(゚д゚)ウマー
115名称未設定:04/03/15 11:23 ID:MHmZA71Y
カーステレオの基板のパターン追っていけば入力ライン見つけることができる
ので外部入力セレクタを自作するとかね。自分は100円ラジオばらしてAMトランス
ミッタ作る予定だけど。FMの高周波になると色々難しそうだな。
116名称未設定:04/03/15 23:50 ID:SXmOctcS
iTrip2買いました。おもちゃゲット的にうれしいです。
ただ同じmp3をcdにしてカーステで聞くのと、iTrip2から聞くのでは
cdからの方が音がいいと聞こえるんだけど当たり前の話ですか?
117名称未設定:04/03/16 01:48 ID:xhhyCHZI
ラジオとCDの音質比べんなよ。
118名称未設定:04/03/16 02:24 ID:9lGxnb4H
>>116

逝ってよし
119名称未設定:04/03/16 12:22 ID:J58Al4hR
>>116
当たり前の話です
120名称未設定:04/03/16 15:35 ID:yAKEkL/D
ところで、iTrip2で周波数を変えようとしてプレイボタンをおすと
次々と周波数が変わってしまって困ってるのですが
どなたか車の中でも確実にドンぴしゃ周波数を指定できるやりかた
エロ井人おしえてください。
121名称未設定:04/03/16 16:22 ID:rEg/bLQd
あんまり周波数いじらないからなぁ。
[設定]-[リピート]を「1曲」にするとか。
122名称未設定:04/03/16 20:12 ID:H12yremg
  ( ・∀・). | | ガッ
 と    ) [◎□]
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V`Д´)/ ← >>116
 (_フ彡      /
123名称未設定:04/03/16 23:04 ID:9zhZZk+V
>>120
普通に周波数設定の操作すればいいだけじゃないの?

http://www.focal.co.jp/support/griffin/itrip2_qa.html#5
124名称未設定:04/03/17 00:19 ID:hkrTLs+l
設定したい周波数で、ピーの音が変わったところで再生ボタン。
何も押さないと次ぎにいくよん。マニュアルくらい読めよ。
125名称未設定:04/03/18 00:01 ID:IXtVWwVu
iTrip、結構電波の影響を受けやすいね。
事故りそう・。
東京すんでるんだけど、都民の人は周波数をいくつにしてます?
126名称未設定:04/03/18 00:14 ID:wC9N2ukC
81.3.
頑張ってJ-WAVEと戦ってもらう。
127名称未設定:04/03/18 00:25 ID:BaePVzEy
評判のFMTM-101買ってみたよ。イイ。クルマで聞くには十分。FM放送と
遜色無い音質。ノイズもほとんど気にならない。iTrip買う寸前だったけど、
こっち買ってよかった。
128名称未設定:04/03/18 00:53 ID:C3Rh/tDD
>>127
いいらしいけど、吸盤ってのがなぁ・・・。
129名称未設定:04/03/18 11:59 ID:otbnFt83
>>128
オレ的には電源別ってのが激しく面倒で考え中。
130名称未設定:04/03/18 12:24 ID:jiwBsllm
しかも車のみやろ。
131名称未設定:04/03/18 13:12 ID:lQKc2TdY
家でも使ってるよ。iPodはワイヤレスリモコンないから、トランスミッタつけてリモコン兼音源として手元においてる。
132名称未設定:04/03/18 13:26 ID:HsyF5FVv
>>131
>ワイヤレスリモコン
( ´ー`)y-~~あるぜ
133名称未設定:04/03/18 14:14 ID:lQKc2TdY
あー、簡易操作のやつね。ブラウズできるのならほしい。
134名称未設定:04/03/18 14:57 ID:v7IQgDG9
この前、オーディオテクニカのAT-FMT5を買ったけど、非常によくない!!
安物買いの銭なんとかだった。
FMTM-101とかはぜんぜん音もチューニングの合い方もいいんですか?
やっぱり、アナログのチューニングって駄目なのかなぁ。
135名称未設定:04/03/18 17:02 ID:lQKc2TdY
アナログチューニングはやめたほうがいい。ずれるのは宿命。
136名称未設定:04/03/18 18:33 ID:v7IQgDG9
やっぱり。。。。。。 もう2千円だしてサン電子のやつとかにしておけばよかった。。。
137名称未設定:04/03/18 20:12 ID:5PE3yPTa
毎日トランスポッドのことを考えている
138名称未設定:04/03/18 22:11 ID:USMBALcJ
itrip買った。なかなかいい。
itrip起動してるとipodの動作が重くなるのは仕様?
139名称未設定:04/03/18 23:34 ID:IXtVWwVu
「お値段高めでも、電波が強い」っていうのがいいんですけど、
どんなのがあるのかな?電波の強さってのは性能一覧に書いてありますか?
140名称未設定:04/03/18 23:34 ID:c6If1JGF
>138
全然気にならないけどちょっと気にし過ぎじゃない?
なかなかいいって、部屋で使ってなかなかいいの?
車は全然問題ないんだけど、部屋がなぁ。
141名称未設定:04/03/19 01:13 ID:4mRM/ZYp
電波の強さは法規で決まってる。強いのが欲しければキットを買ってくるか、
ブースターかまさないとね。過去ログ参照のこと。
142名称未設定:04/03/19 07:44 ID:H+s+OgWB
じゃあ、トランスミッターの(音の)善し悪しはどこの構造で決まるんかな。
iTripは小さいから電波の飛びが悪いのかな。
143名称未設定:04/03/19 10:02 ID:4mRM/ZYp
使ってる石で、だいたい決まるみたいね。ROHMの石が人気みたいね。
144名称未設定:04/03/19 10:04 ID:vwpyzr7C
なるほど、水晶か。
その石の質が良くなると電波の飛びが良くなるってことか。
でもそれは電波が強くなったのと何が違うんだ?
145名称未設定:04/03/19 10:10 ID:4mRM/ZYp
あー、石というのは水晶じゃなくて半導体のこと。この場合はICね。
http://park19.wakwak.com/~fantasy/fm/transmitter/tr-10rdx/tr-10rdx.htm
を参照のこと。
146名称未設定:04/03/19 10:12 ID:Vgzeo6jF
質と強さはまた違う。
大音量でmp3を聞くのと、普通の音量でCD聞くのも違うでそ?
147名称未設定:04/03/19 10:14 ID:4mRM/ZYp
TR-10RDXとFMTM-101はROHMのBH1416Fという石を使ってて、この石は
音質には定評がある。iTripはどんな石使ってるんだろう。
148名称未設定:04/03/19 10:38 ID:7f3/i2HC
電波の強さも法令で上限が決まってるだけで、下限はないでしょ。
だから出力が上限に近いくて安定してる製品がいいよね。
149名称未設定:04/03/19 15:58 ID:oaPWADCl
>>147
> iTripはどんな石使ってるんだろう。

http://www.ipoding.com/modules.php?set_albumName=album08&id=board_bottom&op=modload&name=gallery&file=index&include=view_photo.php&PHPSESSID=2a3376808c19ad94aa8a10fd241d8375

ROHM BH1415Fを使っている。
BH1416Fとの違いは、周波数の設定方法。
BH1415Fは100kHz単位で任意に設定できるけど、
BH1416Fだとプリセットされた14種類の中から選択することしかできない。

このようにTR-10RDXやFMTM-101と同等のクラスのチップがが使われている。
それなのにiTripの電波が弱いのは、貧弱なアンテナのせいかもしれないね。
150名称未設定:04/03/19 19:15 ID:WadcMiRz
ベストにつながったとして、カセットアダプタとどっちが音はいいの?
151名称未設定:04/03/19 19:27 ID:SYdAzjwO
>>46
の製品に激しく心惹かれるのだが、
トランスミッター付きとなしの差がちょうど\3000ということは
音的にはそんなに期待できないのだろうか?

ケーブル1本差すだけで充電も同時にできるし、MDしかついてない
うちの車ではこれがベストなのだが・・・
152名称未設定:04/03/19 21:42 ID:6sCS8TTw
>151
どっかで評判が良いとか書かれてたけど。
ていうか早く入荷しろよ…また入荷延期するんじゃないか?
153名称未設定:04/03/19 21:47 ID:4mRM/ZYp
>>149

おお、こりは興味深い記事だ。アンテナもだけど、ケミコンが一個しかない
あたり、増幅段が貧弱っぽい印象。
しかしこんな改造するんならFMTMでいい気がする(w
154名称未設定:04/03/19 22:52 ID:NI5E++f5
>>150
カセットかな。
何となくだけどiPodってヘッドホン以外で聴いた場合に
あんまり音が良くない気がするんだよね。
だからiTripだけが音が悪くなる原因ではないような・・・
155名称未設定:04/03/20 01:06 ID:r7JMZ8e/
PowerBookにiTrip付けたいんやけど無理かなー。
15658です。:04/03/20 13:20 ID:MCG3uXV6
ごぶさたしております。
車検ついでにシガーライターの電源を、キー連動にしてもらいました。
これでトランスポッド挿しっぱなしでOKです。

>>108
トランスポッド搭載車が後ろ、前に友人車という状況で聞けました。
大体50〜60kmくらいの速度で、車間距離は普通に取っていたと思います。

>>93
家の中ですか。
iTrip2を接続してますが、2Fのマックが置いてある部屋につないだiPodから
1Fのミニコンポで聴くことができます。
パーティなんかを開く時にはどこの部屋でも同じ曲が流せるのでいいかも。
オフィスでも試しましたが、人がコンポの前やiPodの回りを動くと雑音が
入る事があります。
157名称未設定:04/03/21 08:35 ID:8lc5NWuA
オリオがMonster iCarPlay for New iPodの予約受付しだしたよ。入荷予定4月上旬になっとるが…
とりあえずポチっとしといた。
キットカットにも入ると思うんだけどコナイな。
158名称未設定:04/03/21 18:26 ID:Nw2++XKi
知らんでbelkinのシガーライター充電器昨日買っちゃったよ・・・
でもデザインもすっきりしてて良さげだよね >iCarPlay
159名称未設定:04/03/21 21:42 ID:8lc5NWuA
デジモノ板のスレでは音はイイらしいが、音量が小さいとか。
160名称未設定:04/03/22 23:19 ID:wpAG7OhF
iTripが反応しなくなった。
ラジオの前で登録しようとしてもラジオからピピって鳴らないよ。
車でやっても全くだめだ。どうしちゃったんだろう。
161名称未設定:04/03/23 00:13 ID:my8byB7F
>>160
音量を最大にしてみてもう一度やってみて
162名称未設定:04/03/23 03:44 ID:faWQFzg/
>161
お、LEDの動きが変わった。
でもやっぱラジオから音が出ねー。
最初はLED付きっぱなしだったんだよ。

でも音量あげたら設定時点滅するようになった。

ってかこれ、保証付いてないんだよね。(´・ω・`)ショボーン
163名称未設定:04/03/24 13:45 ID:rRl7gx1G
iBookから離れたオーディオをつなぐにはこれがおすすめ。

http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/rexlink1.html

ワイヤレスUSBオーディオアダプタセット


製品型番
REX-Link1

標準価格
¥16,500
164名称未設定:04/03/26 10:47 ID:wF0JN1oM
iTrip+シガーソケット給電機を買おうか、TransPodを買おうか迷っています。
車の中だけじゃなく部屋で普通にラジオとかでも聴きたいのですが、
TransPodに接続した場合、電源はシガーソケットからしか取れないんですか?
それとも、充電さえしておけば部屋とかに持ち込んでもPlay可能なんですか?
初心者的質問でスマソ
165名称未設定:04/03/26 11:25 ID:AMpvL15D
>>164
TransPodはシガーソケットに挿さないと使えません。
室内ではドック経由でアンプ内蔵スピーカー
徒歩は通常使用
車内はTransPodという使い方をしています。
これでどこでも一緒♪
166名称未設定:04/03/26 12:59 ID:iSr3Fvm1
TransPodデジタルを購入したばかりなのですが、サウンドチェック機能が
効かないです。これは仕様なのですか?
167名称未設定:04/03/26 13:30 ID:OFi3vfRz
>>166
使用です。
168164:04/03/26 14:20 ID:wF0JN1oM
>>165さん
情報ありがとうございました。
やっぱiTripにするか・・・
169名称未設定:04/03/28 17:44 ID:QwBuEjjO
Monster iCarPlay for New iPodを予約したもんですけど、ちょっと基本的なことで不安が。
これ、iPodの下のドッグ用穴とシガーソケットがつながってるしょ。で、充電はいいとする。
トランスミッタはその間につながってるけど、iPodのイヤホンジャックはつながなくていい
のかな? この1本の線だけで車で使う分には完結しえるのか、イヤホンジャックをつなぐな
にかが必要なのか?

ほかのトランスミッタって、なんらかの形でイヤホンジャックとつながってるでしょ。ああ、
基本的なことで恐縮です。教えてください。不安で眠れません。
170名称未設定:04/03/28 17:47 ID:nnC2+L1s
不要。
171名称未設定:04/03/28 20:06 ID:Yr/5KYIu
>>169
iPodのケーブルは音声データ?も通ってるから大丈夫。
Dockの後ろにLINE OUTってのが付いてるけど、あれと同じ状態。
ただ、その所為でSoundCheckが働かず、シャッフルで聴くと
音量がバラバラでちょっと鬱。
172169:04/03/28 21:31 ID:QwBuEjjO
ありがとうございました。安心した。
とすると、結構すぐれものかもしれないですね。到着が楽しみです。
173名称未設定:04/03/28 21:37 ID:f8onu+KO
>>172
(´・д・`)
174名称未設定:04/03/28 22:24 ID:38UmR6DA
直接macのジャック(ヘッドフォン?)につなげてFM飛ばせるiTripみたいなものってないですか?
お風呂ラジオで聞きたいんですけど。REX-Link1はちと違う気がするので。
175174:04/03/28 22:56 ID:38UmR6DA
すいません。上のは見なかったことにしてください(^^;;。FMTM-101買ってきます。
176名称未設定:04/03/29 11:08 ID:TFagvP+/
オリオは、入金してもメール一通よこさないのか。
177名称未設定:04/04/03 19:05 ID:RP/w89oT
トランスミッタってアンテナに近づけた方がいいですよね?
私の車、アンテナレス(びょーんってのびない)なんですけど、どこにあるんでしょうか?
178名称未設定:04/04/03 20:22 ID:aK2Ytrib
>>177
本当は付いてるのブチ抜いたりしてアンテナレスにしてなければ
ウィンドウガラスなどの熱線と並んでるとか共有されたり
埋め込みや貼付けしているかじゃないか?
179名称未設定:04/04/05 07:50 ID:ljJWQu45
オリオからMonster iCarPlayの納期確定メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
長かった…(´∀`)
180名称未設定:04/04/08 08:04 ID:BpBD/ghJ
181名称未設定:04/04/08 16:15 ID:BpBD/ghJ
Monster iCarPlayキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ってこのスレ俺しか見てないんじゃ…
やっぱり単体じゃ動かないんだなぁ。
iPodに挿した時電子音がしたから単体でも使えるのかと思ったが、うんとも(・∀・) スンスンスーン♪とも言わないわ。
面倒だから車で試すのは明日にする。
家でもシガライタ電源使えるやつがあれば使えるんだろうけど、そんなもん持ってねぇし。
182名称未設定:04/04/08 22:17 ID:FnsglqIP
Monster iCarPlay使ってみた感想。
思ってたよりもずっといい音出してた。
ただラジオと、Monster iCarPlayとでは、
ラジオの方が音質は上だった。
トランスミッタをあれこれ選ぶよりも、
エンコードを良くするのがいいと思った。
183名称未設定:04/04/08 22:41 ID:hZtiHeln
新しく買った車(といっても年式は後退している)
にカセットデッキついてたのでFMトランスミッターの出番が
なくなった。やっぱ音いいな。有線は。
184名称未設定:04/04/08 22:53 ID:BpBD/ghJ
俺の環境だと、カセットアダプタ使うとアダプタ回る音が気になってねえ…。
やかましい曲or走行中であれば気にならないけど、静かな曲&停車中はちょっとな。
AUX端子があれば一番いいんだけど。
185名称未設定:04/04/08 23:03 ID:hZtiHeln
それ、アダプターが悪いんじゃないの?
俺の車85年のアメ車だけど再生中全く音しないよ。
アダプターはビクターだったかな。五月蝿いようなら
アダプターの歯車部分にタミヤなんかのグリス塗るといいよ。
186名称未設定:04/04/08 23:35 ID:36BXGnrd
iCarPlay今日届いたから早速使ってみました。
思っていたより、音が良くて俺的にはかなり大満足です。
出力弱いって他の掲示板にあったけど、普段ラジオ聞くボリュームで十分だった。
ちなみにiPod本体で音量調整はできません。ラインアウトだから当然か、、、

もしかしたらすぐに売り払うかもしれないと思って、かなり気をつけて、パッケージを開封したが(w、
そんな必要は全く無かった。これからガンガン使う予定です。
187名称未設定:04/04/09 05:21 ID:gcY9WJwv
>>185
その可能性もある(´д`;)
10年以上前に買ってずっと使わずに眠っていた物だから…
ちなみにソニーのです。

一応適当にグリス吹いてみたんだけどね。バラしてみようかな。
188名称未設定:04/04/09 11:31 ID:gcY9WJwv
で、iCarPlay使いました。
これは良いですね。音量も小さいとどこかで書かれてましたが、その人のエンコの環境の所為なんじゃないかな。
まったく無問題。快適。見た目もいい。
一回物凄いノイズが入ったけど、違法電波か何かでしょうな。
189名称未設定:04/04/09 16:00 ID:mGSz45Gx
iTrip2に懲りてiCarPlay使ってみたおまいら!

iTrip2と比較するとどうですか?
190名称未設定:04/04/09 16:04 ID:YBxBTutX
>>189
iTrip2ってダメなん?
購入予定なんだが。。。
191名称未設定:04/04/09 16:40 ID:gcY9WJwv
iTripは使ってないので…
192名称未設定:04/04/09 17:03 ID:mGSz45Gx
>>190
iTrip2使ってるんだが、まぁ使える。そこそこ満足。でも、もっといい選択肢があれば
そっちにしたいということで、iCarPlayに期待!
193名称未設定:04/04/09 21:24 ID:gcY9WJwv
iCarPlay(・∀・)イイヨ!
Dockコネクタから外しにくいけどな。

個人的には、Dockプラグ?からiCarPlay本体?までのコードがもう少し長ければいいのになと思いますが。
194名称未設定:04/04/09 23:10 ID:HXXk6qm/
iTripねー。デザインは一番好きなんだけど
すぐ壊れるし、音の飛びあんまりよくないし。
195名称未設定:04/04/09 23:25 ID:nIW/eQWo

トランスミッター評論家として、一言。

カセットがあるなら、カセットアダプターにしておきなさい。

196名称未設定:04/04/09 23:34 ID:YVkSmh7o
>>195
MDしか付いてない。orz
197名称未設定:04/04/10 00:18 ID:9hXsZJ9F
>>195
まじでw
198名称未設定:04/04/10 00:53 ID:dPVCkne+
>>194
あら〜残念
じゃあ線がやだけどBelkin Auto Chargerにするか・・・
199名称未設定:04/04/12 20:02 ID:GRRhCmEk
やっぱノイズはいるな…orz
200名称未設定:04/04/12 21:41 ID:ksIzMgC7
iCarPlay届いたが、肝心の車が盗まれて
前のカセットパックと聞き比べができない・・・ イヤマジデ _| ̄|○

今代車のカーラジオでiCarPlay+iPod聞いてる・・・

唯一の救いはiPodを車から降ろしてたことだ
201名称未設定:04/04/12 21:48 ID:GRRhCmEk
五週翔様です・・・(´∀`)

FMラジオ放送を拾いだすとノイズ出るよ〜
田舎は無問題…
202名称未設定:04/04/13 02:12 ID:sOosVZMm
>>200
ゲンキダセ( ´Д`)σ)Д`)
203名称未設定:04/04/13 02:41 ID:sOosVZMm
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・A・)⊃ )Д`)  ウリャー
 /ニつ /⊂ ⊂/ >>200
204名称未設定:04/04/19 03:12 ID:B87abhOi
オススメのお風呂ラジオ誰か。
205名称未設定:04/04/19 09:22 ID:eXpYjzJy
ICF-CD73V (SONY)
206名称未設定:04/04/20 01:26 ID:pE5Md5BL
SONY以外のオススメのお風呂ラジオ誰か。
207名称未設定:04/04/20 01:37 ID:Ae9doYUE
>>206
AJ-17WEのラジオ部だけ使う。
208名称未設定:04/04/20 18:09 ID:s41+qbIn
>>206
これか、ええのう
http://www.casio.co.jp/cd/
209名称未設定:04/04/25 10:27 ID:fR0SWz4F
iCarPlay使ってる人いる?感想希望。
海外のサイトみるとFMノイズ(hiss)が目立つとかいわれてるけど。

iTripと比べて音はどうなんだろう。
210名称未設定:04/04/25 12:34 ID:RgMGrU6c
>>209

数日前に届いたんだけど、まだあんまり使ってません。
音質の感想は主観だからあんまりあてにして欲しくないけど、
同じ周波数88.7MHzで比べると、iCarPlayの方がiTripよりもいいとは思うよ。
iTripよりも音量が大きめです。

うちの近所を走ると、パチンコ屋の前になると雑音が入る事が判明。
やつらの業務用無線とぶつかるのだろうか?

長所:
・周波数の切り替えがボタン一つで出来る
(iTripのようにiPodの中にへんなファイルを入れなくても良い)
・赤く光るライトがかっこいい
・ケーブル一本で済む

短所:
・シガーライトにつながないと使えない(短距離運転だとiTripの方が手軽)
・うちの車はシガーライトは常時通電されるので乗り降りの度に取り外しが面倒
・周波数の切替用のリモコンみたいなのがちょっと大きい
211209:04/04/25 22:22 ID:fR0SWz4F
>210
情報感謝です。iCarPlay注文しちゃいました。

実は数日前カセットアダプタ(オーディオテクニカ)も試したのですが、
うちの車だとiTripよりも音が悪すぎて聴くに耐えません。
低音域はモコモコしたままやたらブーストされるし高音域は全然出ない。
ドルビー切ると改善されるけど今度はノイズがひどい。
5分後にはiTripに戻しました。

CDには適わないのは当然としても、iTrip程度の音質なら十分です。
(最初はCDと比べてしまったけど慣れた)
問題は電波の弱さなんでこれがiCarPlayで改善されるのに期待します。
走行中場所によってノイズ拾うのは仕方ないでしょうね。

バッテリを気にしなくていいんで、シガーライトつなぎっぱなしは歓迎。
212名称未設定:04/04/25 22:45 ID:xRh4TWGe

こいつはどんなもんなん?ええんかいな?

http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/fmtm101/fmtm101.html

213名称未設定:04/04/25 22:47 ID:jEtbCqRb
【76Mhz】ミニFM/技術スレ 2【90Mhz】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1077573648/

★東京・埼玉のミニFMってあったての?★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/radio/1032759421/
214名称未設定:04/04/25 22:49 ID:B3LkJCcp
iCarPlayイイよ。
使うときはノイズ拾いにくいように車のアンテナ仕舞う。
215名称未設定:04/04/25 22:51 ID:jEtbCqRb
iTripの評判が良いようですが、iTripの発振部ってPLLなの?
216名称未設定:04/04/26 00:28 ID:KuQwHZoj

iCarPlay こいつのHPがあるなら教えてください。

217名称未設定:04/04/26 02:36 ID:/7cdt3YF
カーオーディオ改造してでもライン入力汁!!!
トランスミッタなんてこそくな手段は(ry
218名称未設定:04/04/26 08:05 ID:sqhzd4LP
219名称未設定:04/04/26 23:10 ID:aMCRKhZC
>208
いくら?
220名称未設定:04/04/27 00:31 ID:pLjoT0yA
PodFreqはオレが人柱になる
221名称未設定:04/04/27 01:12 ID:k0zR6rn1
>>219
品番でググれや。
222名称未設定:04/04/27 01:50 ID:YU4O8klp

>>218

なんで、日本で発売せんの?不良が多いん?

223名称未設定:04/04/27 02:06 ID:5JTDhOfC
カーオーディオ改造してライン入力って出来るの?
224名称未設定:04/04/27 18:29 ID:Qxle01Q/
ttp://www.podfreq.com/

iPod (with Dock Connector) 用のFMトランスミッター
Dock Connectorからサウンドの出力信号も得ることで、他社製とは違ったより高い音質
またトランスミッター本体にFireWire、USBポートが搭載されているのも特徴

ttp://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/product/detail.do?shopId=100001&pfid=BCAK0007353&sku=BCAK0007353A&pdListCf01=sub_ipod_sound.html&pdListCf02=cf02_mac.html&pdListCf03=ctop_ipod_sound.html&pdListCf04=&pdListCf05=header_tab2.html
225名称未設定:04/04/27 23:41 ID:ejLq+EYY
>>224
コレってジャケット着せてると無理っぽくね?
ちゅーわけでオレはiTrip2でいいや。時々ノイズが入るけど、そこまで
神経質になる事もないし、車内でも室内でもソコソコつかえるから。
226名称未設定:04/04/28 16:05 ID:M/bwN6ff
iTripつかっていたが、AUXには到底かなわない。
もうもどれない。
227名称未設定:04/04/28 16:21 ID:aCO79eEq
>>226
AUXってなに?
228名称未設定:04/04/29 00:09 ID:4f3DE+Mf
>>227
auxiliaryの略。
229名称未設定:04/04/29 18:39 ID:uCiAe/5M
今日アップルストアからiPodと一緒に注文していたiTrip2が届いた。
その後メールチェックしたらゴールデンウィークだけdの特別販売とかで1,435円も安くなっていた。
絶対に嫌がらせだ。
俺が買うのを待ってこんなことしたんだー。
230名称未設定:04/04/29 20:13 ID:A2DjREHq
iTrip2を買ったけど、なんだかノイズがねぇっと思っている人は多いと思います。
ドックコネクタを繋げてみて下さい。
これがアンテナ代わりになって、結構使えます。
シガーライターから電源取ってる場合は、そのコードがアンテナ代わりになってます。
お試しあれ。
231名称未設定:04/04/29 22:15 ID:zztw9IO6
>>230
ーライターから電源取ってる場合は、そのコードがアンテナ代わりになってます。」
232231:04/04/29 22:17 ID:zztw9IO6
すまぬ!途中でリターンしてしまいました。
>>230
>>シガーライターから電源取ってる場合は、そのコードがアンテナ代わりになってます。
ってマジっすか?結構わかりやすい効果あるかな。
233名称未設定:04/04/29 22:25 ID:aXjXTVJl
iTrip2買って一回使って、ノイズの酷さと音量が小さいのに閉口してすぐ売った。
アンテナ感度は車種によっても違うのかな?俺のは後部ガラスにアンテナが入ってるせいか、かなり音が悪い。
音量もカーステの音量と差があり過ぎて、切り替えると面倒。停車してから再び乗った時なんか再生されるまでのノイズがかなわない...。
インストールされるファイルが仕事場での再生時に不快なノイズを曲間に発生する。
概出だろうがお勧めはできない。
234名称未設定:04/05/01 00:59 ID:tgZ8KPgc
シガーライターソケットから電源取ると音質が向上するってのは以前にもあっ
たけど、アンテナ効果なのか?電源が安定するからだと思ってたんだが・・・。
235名称未設定:04/05/01 01:11 ID:8oI7RgtK
>233に禿同

XL-739
MCA-55T
iTrip
FMTM-101
全部ダメ
236名称未設定:04/05/01 01:45 ID:4NHdpvZZ
>>235
カセットデッキがなくてLineinの無い
車の人はどうすればいいですか。
237名称未設定:04/05/01 02:05 ID:iM5YBt0A
iCarPlayを使ってみたよ
HONDA車で使ってみたけど、ノイズはほとんど気にならないレベル
赤いLEDも車のインテリアとして良い雰囲気をかもしだしてくれる

車の中におくときはこのケース使ってる
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80802/wo/uE1ihSMQ5uOr2ktRm8Q1iXoWJex/3.3.0.5.10.3.14.13.0

簡単に取り外し出来るし、けっこう重宝してるよ
238名称未設定:04/05/01 02:10 ID:W18vJPzq
やっちゃったね
篤志くん
239名称未設定:04/05/01 02:19 ID:sHyuVSkp
>>237
削除依頼出して来い!!
240名称未設定:04/05/01 02:21 ID:6aiZ0hYY
アポーストアのリンクは張らないのが常識。iBookスレでも張られてたぞ。
241名称未設定:04/05/01 02:28 ID:HUEyRIUf
belkinの「ステレオ出力端子を内蔵しているので、車内でカーステレオや他の
オーディオ機器と接続をすることが可能です。」ってどういう意味ですか?
単にシガーライターに電源つないだら音楽が聴けるということではないですよね?
242名称未設定:04/05/01 02:55 ID:WNBtv021
>240
なんで??
243237:04/05/01 03:18 ID:iM5YBt0A
削除依頼出してきました・・・
はぁ・・・アポーストアめ・・・
244名称未設定:04/05/01 04:02 ID:iM5YBt0A
...
245237:04/05/01 05:18 ID:iM5YBt0A
>>242
アポーストアのリンクには、ユーザのログイン情報が含まれているようです
クッキーを一度破棄したら237のURLも無効になったようです
246名称未設定:04/05/01 06:50 ID:BBealbvp
アポストのURLを人に渡す場合、Googleで、例えば

「site:store.apple.com fm」
日本語のページを検索 にチェック

クッキー非依存のURLが出てくるよ。
247”削除”依頼した人へ:04/05/01 08:15 ID:im0krX0W
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1037431345/61
61 名前:"削除"依頼

62 名前:削除マシーン ★ 投稿日:04/05/01 06:28 ID:???
>>61
対象外却下(クリックしても処理がタイムアウトするだけです)
248名称未設定:04/05/01 08:28 ID:+cyHA1JO
こういった事例はあとをたちませんな
249209, 211:04/05/01 22:33 ID:UQJu+9Gu
iCarPlay来ました。納期2週間前後のはずが1週間かからず到着。
早速iTrip2と聴き比べてみた感想。
(車はウィンドウアンテナです)

・音質、音量、ステレオの分離は評判通りiCarPlayの方がよいが
 それほど大きな差はない
・iPodのディスクが回り始める時に音声に乗ってくるノイズが
 iCarPlayにはほとんどない
・停止時のFMノイズ(hiss)はiTripより大きい
 エンジンを始動するとあまり気にならないけど
・街中のどこかで発生しているノイズはやはり拾ってしまう

あとは>210さんと同様です。
バッテリの残量を気にしなくてよいことが最大のメリットでしょうね。
250名称未設定:04/05/01 23:54 ID:O+n0y+kc
>>249

・街中のどこかで発生しているノイズはやはり拾ってしまう

 だからアンテナしまっとけって
251名称未設定:04/05/02 00:02 ID:sAn3i/B1
FMトランスミッタ基本編
アンテナをしまう
iPodを一時停止した状態で使用し、ノイズの無い周波数を探す
252名称未設定:04/05/02 02:49 ID:JAiJcH/P
うちの車ラジオにしたら勝手にアンテナ伸びるからダメポ(´・ω・`)ショボーン
253名称未設定:04/05/02 02:54 ID:/csKWiv1
>>252
最近の車はすごいな
254名称未設定:04/05/02 16:29 ID:0XF6LrdN
235です。
懲りずにTuneCast IIを買ってきました。
iTripやFMTM-101よりは電波が強いみたいなので、ほんの少し期待。

>>236
iPod+小型スピーカーシステムを車に積む。
255236:04/05/05 17:51 ID:TD+ngAV6
俺新車に替えてアンテナはしまえない
カセットデッキも無くline inも無いっていう
最悪の環境。
しかも旧ipod。

どうしょうも無いな。
256210:04/05/06 01:45 ID:J0I4kbJA
GWに長距離ドライブに出かけた時にiCarPlayを使ってみました...

追加の感想:

カーステをオンにしたときの認識の速さ:
iCarPlay >> iTrip2(結構重要かも。iTrip2のときは時々イライラした)

ただ、iTrip2は電源さえ気にしなければ、車内にポンと置けるけど、
iCarPlayの場合はシガーソケットにつなぐケーブルの長さの範囲内にしかおけない
(大した問題ではないかも)
私の場合は、ダッシュボードにすべり止めのウレタンみたいなものをひいて
そこに載せています。色々ケースを買ったけど、しっくりこなかったので。。。

あと、iTrip2だと周波数を認識させるファイルをiPodやiTunesに入れないと
だめだけど、iCarPlayだと必要ないので、精神上気が楽かなと。

今後はiCarPlayに移行します。
257249:04/05/06 19:13 ID:TYub5Ckc
トランスミッタってウッドベースの音苦手?

マイルス・デイヴィスのSo Whatのイントロでポール・チェンバースが
ソロでベース弾くところがあるけど、ディストーションをかけたような
音になります。iTripでもiCarPlayでも同じ現象です。
イコライザいじっても駄目。
iTripではiPodの音量変えてみましたがやはり駄目。
他のプレイヤーの演奏でも同様のケースがあります。
(そうならないこともある)
ヘッドホンで聴くとまともなので、やはりトランスミッタの問題みたいですが
どうなんでしょ?

ちなみにエレベは問題なし。
結構音圧高そうなジャコパスのソロなんかはきれいに聴けます。
258名称未設定:04/05/07 22:51 ID:yuXKSbNG
>>256
iTrip2っていったん周波数を認識させれば周波数設定ファイルを消しても大丈夫だよ。
変更できなくなるだけ。
259256:04/05/08 01:38 ID:EGzpow5d
>>258

あ、そうなんだ。早速消します。ありがとう。
260名称未設定:04/05/08 07:56 ID:Oo+hcU/f
>>256
てかiCarPlayとかコード繋がってる系は電波飛ばす意味無くね?
じゃあコード端子に繋げよと。
261名称未設定:04/05/08 08:01 ID:MENgVCYg
想像力ないのな。
262名称未設定:04/05/08 11:57 ID:EGzpow5d
>>260

勢いがある割には頭悪そうだね
263名称未設定:04/05/08 15:39 ID:/t6LZtrm
PodFreq待ちきれません
264名称未設定:04/05/08 17:07 ID:UHKSczgP
>>262
本人はうまいこと言ってると思ってるから放っておいてあげようよ。
265名称未設定:04/05/09 00:55 ID:75qX9bmi

おまいら、なんで、これの評価せんのや!!!

一番、無難やろ!!!

感想を聞かせろ!!!

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80101/wo/sq1BGqWNtr5I3Lwz2fKSUZVg8LT/1.3.0.5.10.3.42.1.13.0

(;´Д`)…ハァハァ

266名称未設定:04/05/09 01:08 ID:FrtkeRr7
>>265
モトヒロくん、やっちゃったねぇ・・・。
267名称未設定:04/05/09 01:43 ID:75qX9bmi

>>266

こらこら、個人情報はあかんで・・・起訴すんぞ・・・

268名称未設定:04/05/09 01:57 ID:Wm9buUyN
>>267
検察の人?
269名称未設定:04/05/09 02:01 ID:75qX9bmi

確かに、国家公務員だが、なにか?

なにか、問題でも?


270名称未設定:04/05/09 02:05 ID:75qX9bmi

そんなことより、真面目な話、>>265 の感想を聞かせてくれん・・・

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80802/wo/kgsThYA8n5KW344nrBQUljEO4Zd/1.3.0.5.10.3.36.1.13.0

これとどっちがええか迷っとんのや・・・

たのむで・・・


271名称未設定:04/05/09 03:25 ID:PKyK4P7g
>>265
知らん。たぶん吸盤がオイタなのでみんな敬遠してるのかも。
>>270
一昨日 届いて使ってみた。まぁまぁいいで。やっぱし無音でノイズ有り
しょうがないけどコードがちょっと邪魔
 こんなんも出てくるぞ
ttp://www.podfreq.com/jp/
それからアポストアをコピペすると藻前さんの名前がみんなに見えちまう
メーカ直リンを貼ったほうがいいで
272名称未設定:04/05/09 05:56 ID:75qX9bmi

>>271

アドバイス、ありがとうございます。

ところで、ストアのコピペするとなんで名前がみえちゃうのでしょうか?
初心者なのでわかりません。

いまは、time out しているので、もう、名前は見えないのでしょうか?

アドバイスいただければ幸いです。

273名称未設定:04/05/09 06:04 ID:6W333qVl
iPodにチューナーつけるくらいだったらこれだね!

http://talkmaster.shac.co.jp/shiyou.html

Macのソフトも出してほしいが。
274名称未設定:04/05/09 06:15 ID:75qX9bmi

>>271

良い、トランスミッターが出るようですね。

情報、ありがとうございます。

でも、ちょっと高いですね。

275名称未設定:04/05/09 06:16 ID:PKyK4P7g
あらら 別人みたいですね もう見えてないよ 中○さん :-p
見えちゃう理由はよくわからんけど
ストア TOPの「いらっしゃいませ ○○様」が反映されてるじゃなかろか

っで トランスミッタは、どれを買うの?
276名称未設定:04/05/09 07:42 ID:75qX9bmi

>>271

ここで教えてもろーたん、気になりまんなぁ・・・

もう少しじっくり検討しますわ。

で、別人いいますけど、2ちゃんは、2ちゃん流ちゅうもんがあるで、

それに準ずるのが筋ちゅうもんやと思うんやけど・・・

TPOに合わせて変化するもんやと思います。

わたくし、国家公務員のなかでもかなりお固い職務に付いておりますので、

平静は至って真面目であります。^^;

277名称未設定:04/05/09 10:04 ID:ozReEGRb
>>276
藻前はまずsageを覚えて下さい。一行ずつ空けて書くのもヤメレ
それと、ちゃんと年金を納めてるのか確認しとけ。
278名称未設定:04/05/09 13:48 ID:75qX9bmi
>>277
隊長!了解すますた!!!
279名称未設定:04/05/09 13:51 ID:75qX9bmi
^^;
280名称未設定:04/05/09 18:04 ID:ewFNDHMg
未納だったらしい・・・
281名称未設定:04/05/09 18:13 ID:ojVNGXcf
かまってくんの公務員、ウザいよ。
282名称未設定:04/05/10 01:17 ID:SAtSbzOh
>>271
カキコできないぞ。
283名称未設定:04/05/10 01:22 ID:SAtSbzOh
>>282
あれ出来た。すみません。
>>271
の新作とかトランスポッド デジタルとか
欲しいんだがあいにく旧型イポドなんでね。

カセットデッキ付きの車にしたかったんだが。。。
で、旧トランスポッドもヤフオクじゃあ17000円位の
相場になってるし。
かつてはビックで12000円位で叩き売りしてたけどなあ、、、。
買っときゃ良かったな。

AlpeXのCA212を買うことにします。
284名称未設定:04/05/10 14:52 ID:+WoAb8r3
漏れも旧iPodなんで、吸盤付きにした。
以前使っていたアナログトランスミッターより全然ノイズ少ないし、
なにより周波数がずれてこないので非常に快適。

でも周波数の選択の幅が狭すぎるのと、
電池の消耗が激しすぎ。

ハイドロの単四お願いします>パナ
285284:04/05/10 15:08 ID:+WoAb8r3
オキシライド、でしたな。
カコワル。
286283:04/05/11 01:00 ID:rF83qSGQ
>>285
あの吸盤も検討したんですが(アップル一押しのようだし
一定の水準はクリアしてると思うけど)
旧ipodをシリコンケースに納めてて
そのルックスを結構気に入っており
車内で他に吸盤を生かせる術が無いんですな。
ご指摘の電池交換も元々うざかったし。

やっぱりCA-212かな。
287名称未設定:04/05/11 03:28 ID:JfFEF9JI
トランスミッター促進委員会会長としては、
sageで会話する事に意義を申し上げる。
もっとトランスミッターをメジャーにしようではないか、諸君!

で、結論、カセットがあるならアダプタにしとけ、絶対しとけ!
音質、安定性、すべてにおいてミッターより上である。
間違いない!

288名称未設定:04/05/11 05:34 ID:EuZYUe6+
そいでカセットアダプタってどれも一緒?
色々でてるけど。
289名称未設定:04/05/11 07:33 ID:Fr9Br6RR
>>287
くどい。
290名称未設定:04/05/11 11:57 ID:cb+l1vD2
>>288
漏れも知りたい!
今はBELKINのチャージャーとiTrip2を使ってるけど、
同じ買うならiCarPlay(旅行・充電用)と
カセットアダプタ(my車用)でも
良かったかもって思いはじめてる。。

iTrip2悪くないけど、カセットアダプタの音質が
絶対いいなら買いたいしなー。
291名称未設定:04/05/11 12:28 ID:EuZYUe6+
今、早朝から帰ってきたんだけど前に書いてあった
「シガーライターから電源取ってる場合は、そのコードがアンテナ代わりに
なってます。 お試しあれ。 」って言うのはホントだね。
ひまだったから付けたり外したりしてたけどわかりやすく違かった。
俺のは2200円くらいの安いやつ。
あと、iPodのイコライザーはオフにしてカーステで調整した方がベース音が
ひび割れない事が判明。
早朝行ってよかった。
292291:04/05/11 12:29 ID:EuZYUe6+
>>291がiTripね。
293名称未設定:04/05/11 14:45 ID:8dgMK89/
>>291
早朝ってなんだ?
294名称未設定:04/05/11 20:10 ID:I3cwN92q
たぶん「早」っていう朝廷のことだよ。「早朝」
295名称未設定:04/05/11 22:48 ID:qFqxdWm2

2点
296名称未設定:04/05/11 23:27 ID:JfFEF9JI
カセットアダプ→オーディオテクニカ 間違いない!!!
297名称未設定:04/05/12 06:24 ID:Po0Nhu43
トランスミッターあげ
298名称未設定:04/05/12 06:26 ID:Po0Nhu43
age
299名称未設定:04/05/12 17:33 ID:oKKcQnX5
BELKIN の車載キットってなんだありゃ。
APPLE StORE で一万だったので飛びついたが失敗だったよ。
FMトランスミッタとシガーソケット電源とホルダーがセットになってんの
こんなごてごてしているとは。車に乗るたびごそごそ装着するんじゃ
もう使う気なくすな。一体型にしてほしい。
3機能一体の車載ドック。ケーブルも少なく、iPod をワンタッチでセット。
もっとまじめに作って欲しい、

という意見を送りたいのですがどこへ出せばよいのでしょうか
300名称未設定:04/05/12 18:08 ID:KipcSGvr
>>299
当然、俺。
301名称未設定:04/05/13 01:28 ID:7UywA7DX
ごらぁ!!!

? 新登場のApple Lossless Encoder。このロスレス方式の圧縮フォーマットで、非圧縮のCDオーディオのクオリティをそのままに半分の記憶サイズでエンコードできます。

これでカセットアダプタにして聞いたら、純正のMDより
ええ音がしたぞ!!!
なんで早う出さなんだ!!!

もう、MDチェンジャー使えんやんけ!!!
あほんだら!!!

302名称未設定:04/05/13 01:29 ID:7UywA7DX

爆発記念上げじゃ!!!

303名称未設定:04/05/13 02:18 ID:GrXixhG0
>>301
>これでカセットアダプタにして聞いたら、純正のMDより
   ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

…おぃおぃ
304名称未設定:04/05/13 06:29 ID:9GNf660m
>>299
カーステのメーカーかな?
305名称未設定:04/05/13 22:34 ID:6n8c2g+C
今日、買ってきたオーテクのカセットアダプターをセットして聞いてみたら、
えらい音がこもってた。で、これはきっとドルビーがオンになってるせいだ、と思って
オフにしようとしたんだけど…説明書見たら

「本製品は常にドルビーがオンになっています」

だあああ!せっかく買ってきたのにああ〜(ノД`)シクシク
2000円どぶに捨てたみたいなモンだな…iTrip2のままか、iCarPlayを買うか。

シャッフル再生した時にひっかかるiTrip2のプレイリスト、漏れもちょっとイヤだなあ
306名称未設定:04/05/13 23:47 ID:41lVS/Vg
>>305
一度設定したら消しても大丈夫だよ
307305:04/05/14 01:54 ID:TrEQ0oSv
>>306
そうだね。。消してしまおう。周波数が被るなんて事はあまりないだろうし。
必要な時は再インスコすればいいね。

でも迂闊だったなあ。iTrip2より音質がいいのを期待してただけに(´・ω・`)ショボーン
308名称未設定:04/05/14 05:51 ID:0AROqKe8
iTripの周波数ファイル以外の全曲でプレイリストを作り
そのなかでシャッフル再生するようにすれば
周波数ファイルを消さなくても良いよ
309名称未設定:04/05/14 21:26 ID:sVoRhkJR
>>308
頭イイー
310名称未設定:04/05/14 23:15 ID:bWcAkvO6
>>308
かつて俺もそれやってたけどプレイリスト中での
ブラウジングがやりにくく制限されるのですぐやめた。
俺のは旧iぽだからか?
311名称未設定:04/05/16 00:58 ID:ktWV3np9
iTrip2使ってるけど、3時間くらいしかバッテリー持たないよ。
そんなに電気食うのか?
312名称未設定:04/05/16 14:32 ID:/22YV84U
食う。
313名称未設定:04/05/16 15:40 ID:VyPlOGS8
車で使うならシガー電源買った方が色々と吉だよ。
値段によって差があるかまでは知らないけど、安いのも売ってるし。
314名称未設定:04/05/16 20:58 ID:csAd7tOO
>>299
アポーストアでもTranspod digitalを扱ってるだろ。
値段だけで飛びついたオマエがバカ

BELKIN CHARGERはAUX出力できるし、Transcastがあればツレの車でも聞くだけなら
使えるから、1マソキャンペーンはいい機会だったから思い切って買ったけど。
315名称未設定:04/05/16 22:00 ID:I9GXMf1i
ttp://www.podfreq.com/overview.html

今一番気になってるのはこれ。
316名称未設定:04/05/16 22:32 ID:5LHUAXnx
旧ipodユーザで車はカセットデッキ無し。
アンテナも収納できず、欲しかった旧トランスポッドは
オークションで高騰し手が届かず。ちなみに
旧トランスポッドを生産中止にした後そのメーカーは
トランスポッドデジタルを出す前にカセットアダプタタイプを
販売してたくらいだからあまり評判は芳しく無かったのかも。
ドンキでラウダの2000円くらいのを
やむなく買うが都内では使用周波数77.5前後は
混み合っていて、またそれ以前に使用に耐えない。
音質にはそれほどこだわるわけでは無いが。
またよくスイッチを切り忘れるので電池交換を
ものすごくウザく感じてしまう。
オートオフ付き FMTM-101 のクオリティは高そうだがあの吸盤が嫌。

シガレット電源というのが大きな決め手でしかもデジタルという
CA212で注文を出したのでまた報告します。

しかし以前地方に住んでたときはもの凄い安物を
モノラルテレビに繋いでいたけど何のストレスも無かったな。
使用周波数がポイントなのかもしれない。
317名称未設定:04/05/16 22:36 ID:5LHUAXnx
>>316
自己レスだが近所に住んでる旧ipodユーザーの知り合いは
オーディオテクニカを買った3日後に磁石付きのラウダに
買い換え。当時6000円くらいだったが気に入っているようだ。

今はかなり値段も落ちてる。
318名称未設定:04/05/17 09:04 ID:53Ri0as5
>>315
そろそろリリースのハズだが
ソネトだからお布施しますよ私は
319 :04/05/19 19:26 ID:Mt/OsjBZ
age&iCarPlay使ってる人のレポあったら聞かせてください!
320名称未設定:04/05/19 22:45 ID:6I7arSnl
検索しなさい。オレが上で書いたよ
321319:04/05/19 23:38 ID:zZB6ftDP
>320

いや、もちろん読んだんですけどいろんな人のレポ聞きたいなぁと思いまして…

古い車なんですけど、ケーブルが一本で済むのでiCarPlayに惹かれてます。
音質にはあまりこだわりません。FM程度でもいいかなと。

iPodが白いのにケーブルまで白いのはイヤですね。
322319:04/05/19 23:44 ID:zZB6ftDP
追加  
>181

単体で動かない??マジ???
323319:04/05/19 23:45 ID:SIqnsG6p
追加  
>181

単体で動かない??マジ???
324319:04/05/19 23:55 ID:SIqnsG6p
連発ごめんなさい&>181意味わかりましたー。
325316:04/05/20 01:49 ID:repzbCEV
CA-212購入しました。
都内の自宅から八王子あたりまで往復する用事があったのですが
設定や調整、電波障害とかのストレスは全く無しでした。

音質は今後気になってくるのかもしれません。
でも前車で使っていた2000円くらいのカセットアダプターは
ヘッドフォンでは聞ける音が聞こえないことがありました。
でもCA-212ではそれが聞こえるので今のところ大満足です。
久しぶりipodの電池が切れるまで使ってしまいました。

シガレット電源に差し込むと言うことがすなわち車内に固定される
ということになりその点でも気に入っています。
スイッチのオンオフも不要です。勿論電池交換は不要ですし。
あえて不満を言うとすればコードがもう少しだけ長いといいかな、って
ところですかね。ちょっとそのコードももう少し太めだと安心できる
っていうのもある。
326名称未設定:04/05/20 02:52 ID://8He0oJ
iTrip2 アップルストアの20%オフで買ったけど、
全然使えるよ〜!!買ってから評判の悪さを心配してたけど。
あとは電源供給だなぁ
327名称未設定:04/05/20 17:08 ID:QbV/ulvi
半信半疑で「アンテナ効果」を期待しつつ、iCarChargerを買ってみた。iTrip
2が断然クリアになった!まじすげぇ。BELKINよりiCarChagerの方がカールコ
ードになってる分長いし、車内では黒のほうが落ち着くということで、iCarCh
argerまじおすすめ!だまされたと思って買ってみ!
328名称未設定:04/05/20 17:12 ID:FOTuBbfz
広告か。
329名称未設定:04/05/20 17:51 ID:QbV/ulvi
>>328
「釣れた」と言いたいところだが、宣伝じゃないって。文章は宣伝っぽいが(w
330名称未設定:04/05/20 19:01 ID:B/hE/BVW
>>327
詳細キボン

iCarChargerってどこで買えるの?つーか何?
331名称未設定:04/05/20 19:32 ID:QbV/ulvi
>>330
iCarChargerなんて適当に書いてたが、正式にはUltra-Low Profile Charger f
or iPod? with Dock Connectionというそうだ。iChargerという表記もこのサ
イト内のほかのページにあるな。

単なるシガーライターソケットを使ったiPodの充電ケーブルなんだが、iPodの
金属部分に触れているケーブルが延びることでアンテナ効果があるっぽい。ず
っと前の書き込みでも、充電ケーブルをつなぐとiTripの電波の飛びが良くな
るって書き込みもあった。確かに効果はある。というか、「え?ここまで雑音
少なくなる?」とびっくりした。

http://www.monstercable.com/computer/productPageComputer.asp?pin=2132

通販で買うとカミさんに「また無駄なおもちゃ買って!」と怒られるので、秋
葉館で買いますた。税込み\5,229ですた。
332名称未設定:04/05/20 19:42 ID:B/hE/BVW
>>331
サンクス
333名称未設定:04/05/22 07:26 ID:Tvbw/uNW
5229円か…
安くなったもんだ。
334名称未設定:04/05/23 00:29 ID:P1kgkUQH
iPodのイコライザって最初から入ってるプリセットの中から選ぶしか
ないのか。。。
iTunesみたいに自分でプリセットを作れるのかと思っていたのだが。。。
335名称未設定:04/05/23 02:18 ID:47qJXPQq
>>334
車で使うんならデッキで調整できるんじゃね?
個人的にはあんまりこだわる意味ないと思うけど。
336名称未設定:04/05/24 07:00 ID:5W+qgxa2

カセットアダプタにしておきなさい。間違いない。


337名称未設定:04/05/24 23:25 ID:XDYU1+lt
デッキとカセットアダプタの相性もあるんだろうけど、漏れの環境ではシガー
ライター充電ケーブルをつないでiTrip2で鳴らすのがいい感じ。そう感じる人
もいるってことで。
338名称未設定:04/05/25 00:02 ID:558ARMZo
>336じゃないが、
漏れの車はカセットアダプタでEQをBassReducerにするといい音。
(オーテクなんでドルビーはoff)

窓アンテナのためかノイズの問題があってトランスミッタは満足のいく音が
得られなかった。
カセットアダプタはどうも格好が悪くて気に入らんのだけど仕方ない。
339316:04/05/25 01:32 ID:U4fp+jqC
カセットアダプタは確かに一番無難。
でも今のカーステレオにはあまり標準装備されてない。
去年の休暇でレンタカー借りてipodとカセットアダプタを
持参したが、今どきはレンタカーにもMDデッキ。

浅草キッドは、デジタル最先端のipodに
アナログの香り漂うカセットアダプタを接続する
行為は悲しい、みたいなことを言ってた。
至言。
340名称未設定 :04/05/25 02:27 ID:ByJ/OUwG
iTripだって、iPodのヘッドフォン出力を使っている段階で、
アナログなのにね。
さらに、FM変調もアナログ。
カーステのアンプもアナログ。
341名称未設定:04/05/25 08:29 ID:5+V1BEIA
人間の耳に聞こえてる時点でアナログ化されてるわけだしね。
342名称未設定:04/05/25 21:43 ID:t5vjqi7I

白のあの電源ソケットを買う、で、オーディオテクのカセットアダプタを買う。で、ソケットの端子につないで使う。
これが一番。カセットがない香具師はカセットデッキを買え。
安いもんだろ?それですべて解決。間違いなし。


343名称未設定:04/05/25 21:44 ID:t5vjqi7I
age
344 :04/05/25 21:56 ID:dSSBXQiu
あのさぁ、先週iPod買って、車に積んで使うためにこのスレ読んだりして
いろんな製品見たんだけどさぁ、iPod用だからってやたら白いのばっかで萎えない?

車ん中白いケーブルがダラダラしてたらダサイし、第一肝心のiPodがはえないじゃん。
ってことでモンスターの電源ケーブル買います。

失礼しました。
345名称未設定:04/05/25 22:05 ID:Y+zhaChI
>>315
発売はまだですか?
先週、予約したんですけど〜ね〜
346名称未設定:04/05/26 10:42 ID:ilZZsRS8
>>344
御意。だから漏れもBELKINじゃなくてMonster。
347名称未設定:04/05/27 08:00 ID:rIeKiEGU
さあ、諸君、カセットデッキを買おうではないか!!!
348名称未設定:04/05/27 08:11 ID:rvhP7smQ
そういえばアルバインのは、まだかいのぉ〜
349名称未設定:04/05/27 12:16 ID:fofwstFg
カセットデッキ買うんだったら表に外部入力端子がついてるやつだな。カセットでもCDでもMDでもどうぞ。
350名称未設定:04/05/27 19:20 ID:kf2rKIcj
SONYのカセットアダプタを買ってみた。
オーテクより音がいいと思うよ。

スレ違いでスマンかったが。
351316:04/05/29 02:07 ID:s35OBMf2
>>349
激しく同意、するまでも無いけど
デッキ買い換えるんだったら
AUX付き。
これに勝るものは無いんだけど。
352名称未設定:04/05/29 07:16 ID:CizBxwkj
>>350
デッキによって、ソニーのが合う場合とオーディオテクニカのが合う場合とあります。
ただしソニーのはヘッド位置が調節できるのでヒット率は高いようです。
しかしながら、例えばウチの車の場合、ヘッドを調節してもソニーのは×、オーディオテクニカなら〇といった具合です。
353名称未設定:04/05/29 11:01 ID:UBchu+6k
カセットアダプタに決まっとる!!!
354名称未設定:04/05/29 11:39 ID:yd9uEXwq
355348:04/05/30 03:33 ID:4Z4LaIqF
>>354
うん ありがと 見てたよン。 夏から秋に変更になったのはiPodが新しくなるからだろう
もっと対応機種増えるといいね。
シャッフルで先の曲がわかるとか、ジャケット表示するとか ナビ合体版とか
コントローラの画面でかいのも作ってほしい。
今後に期待 ガンガレ アルプス電気!

356200:04/05/30 09:25 ID:mQE9Eap5
結局、車両保険で買った新しい車にはVIDEO入力端子がついていたので、
さっそくライン入力してiCarPlayと聞き比べてみたが・・・

iCarPlayひどすぎ(つうかライン入力と比べるのが可哀想だが)

モゴモゴ言ってて、シンバルやストリングスが全然出ていない事が
よくわかった。代車のカーラジオのせいじゃなかったのね

ヤフオクに出そうかとも思ったが、地方に旅行に行ったときに
レンタカーで手軽に使えるので取っておくことにした
357名称未設定:04/05/30 11:57 ID:uLdtbCs0

アルパイン、命!!!

358名称未設定:04/05/30 17:24 ID:DFLPvc2r
マクファンの真空管ラジオのページの写真って裏焼き?
たぶんナショナルのものだと思うんだけど、ああいう意匠こらすとは
思えない。
359名称未設定:04/06/01 10:48 ID:PR+VNwnE
ソ、ソニーのカセットアダプタなら
ドルビーオフにしなくても音こもらないのかな?
オーテクがダメだったしなあ、大丈夫なら
買ってくるんだけどな。。
360名称未設定:04/06/01 11:58 ID:jlefxpLH
AUXが一番チェンジャー付いてる人は
チェンジャーは外部入力
361名称未設定:04/06/01 12:10 ID:rVv87DDY
漏れはどうしてもiTrip2+Monsterの充電ケーブルの方が快適だ・・・。
耳がおかしいのか、カセットアダプタとデッキの相性が悪いのか・・・。
362名称未設定:04/06/01 16:33 ID:hCBvPH6l
iTrip2使っているけど、夜中になると感度が悪くなるような気がする
363名称未設定:04/06/01 17:34 ID:pgj3Ic7A
フリークはまだか!
364350:04/06/01 17:44 ID:SoD/ipoz
>359
ソニーのはドルビーONでもこもらないよ。
漏れのデッキではオーテクのドルビーOFFと比べるとソニーの方が同等〜やや上の音質だと思う。なんと言ってもドルビーONだとノイズが聞こえないので快適。

ただし低音域はややこもりがちな印象がある。そんなに気になるほどではないが、これはオーテクも同じなのでアダプタの限界かねー。曲や楽器、録音年代にもよるみたいだけどね。
365名称未設定:04/06/01 19:00 ID:PR+VNwnE
>>364
ありがとう!
早速買ってクル!

うまくいったらiTrip2は旅行用だな!
366359:04/06/01 20:47 ID:Dw//0NAa
365は漏れでつ。スマソ。
で、ソニー買ってきた。早速試したら、これが(・∀・)イイ!!
説明書にはドルビーオフにしてって書いてるけど、問題ナッシング!!
確かに低音域はちょっと音がこもるけど、今の印象では
iTrip2よりも音はキレイだと思う。やあ、買って良かった!
ありがとう>364!

ただ、なんでジャックがあんなスカスカなんだろ?ちゃんと音出てるからいいんだけどw
367名称未設定:04/06/01 21:38 ID:p8ofAuTv
吸盤のレポートくれ。
368名称未設定:04/06/01 22:23 ID:p8ofAuTv

カセットアダプタだ!!!それ以外に道はなし!!!

369名称未設定:04/06/02 20:41 ID:pEhXGOOy
俺のカーステ、カセットアダプタ入れると数秒後に排出されるよ。
使えねー。
370名称未設定:04/06/03 02:50 ID:z+Nk5fLA
このスレ参考にしてiCarPlayをアポストアで買ってみた。

夜注文して翌日の昼に届いた事に驚いたけど、それ以上にこのiCarPlay音が良くて
ビックリしますた。正直期待してなかったレベル。
難点を強いて挙げれば、iPodにつなぐコネクタがなかなか外れてくれない事くらい
かな。
車専用で使うならかなりお勧め。

みんなサンクスコ。
371名称未設定:04/06/03 03:11 ID:abfLXw+/

http://www.podfreq.com/jp/overview.html

これに勝る物なし、正直、腰が抜けました・・・

372名称未設定:04/06/03 07:11 ID:s+4NiVt5
>>371
俺は写真見て腰が砕けた。
373名称未設定:04/06/03 09:48 ID:AXl9Xlb9
>>371
なかなか面白そうだが、シガーライターから充電しながらの使用は出来ないんだよね?
だとしたら車載用としてはセールスポイント的に弱い気がする。
374名称未設定:04/06/03 10:50 ID:Ddlgh2S/
>>370
思うに、iCarPlayは優秀だが、なぜ優秀なのか?
漏れはMonsterのシガーライター充電ケーブルとiTrip2を同時に使ってるが、
充電ケーブルをつないでいるときとつないでいないときの差がすさまじい。漏
れも最初は半信半疑だったが、充電ケーブルのアンテナ効果が本当にあるらし
い。ということで、iCarPlayに限らず、トランスミッタを使うときはシガーラ
イター充電ケーブルを併用するといいよ、きっと。
375名称未設定:04/06/03 16:31 ID:U/Ad0Cla
アンテナというか、iPod本体を手で触るだけで音が良くなるよね
376名称未設定:04/06/03 16:33 ID:U/Ad0Cla
連書きスマソってゆーかpodfreqの情報まだ?
377名称未設定:04/06/03 18:17 ID:Ddlgh2S/
>>375
人体がアンテナになってるからだよー。いや、ほんとだって。
378名称未設定:04/06/03 20:45 ID:+/ki2DhS
人体アンテナは本当。つまり、脳に受信機を埋めこんでiPodから電波を飛ばせばいいのだ。
379名称未設定:04/06/03 21:56 ID:SgqYtTnE
PodFreq が出荷されましたね。
到着楽しみだ。
380名称未設定:04/06/03 22:20 ID:eQN5es+o
>>379
まじっすか?
381名称未設定:04/06/03 22:28 ID:SgqYtTnE
>>379
本当ですよ。
秋葉館で予約してましたが、今日メールで出荷の案内が届きました。
382名称未設定:04/06/03 22:31 ID:Veoj3uhX
>>381
インプレよろしくおねがいします。

見た目が安っぽくないかとか、音はどうだとか。
電池の持ちとか、電源に不安があるか無いかとか。
383名称未設定:04/06/03 22:42 ID:SgqYtTnE
でも、届くのは明日かも・・・・
384名称未設定:04/06/03 23:05 ID:eQN5es+o
ほすい!
385名称未設定:04/06/04 20:20 ID:n9TtZDZQ
PodFreq 商品届きました。
これで、ドックに接続しないで iTunes と同期できる〜
実はこれが目的でした。

PodFreq を装着した状態で、曲を聴きながら歩くのはちょっと無理があるな〜
それくらい大きいです。

トランスミット機能はどうだろうな〜
通勤ラジオで聞いてみようかな

386名称未設定:04/06/04 20:36 ID:usTgUA8T
>>385
>トランスミット機能はどうだろうな〜

↑これが一番重要なわけだが
387名称未設定:04/06/04 20:50 ID:IEyhgGm8
sou
388名称未設定:04/06/04 21:11 ID:BWS0lWcl
389名称未設定:04/06/04 22:17 ID:ctKyUdOb
カーオーディオとの相性が一番気になる。
FMトランスミッターといえば家より車の方が用途的にメジャーだから。
390名称未設定:04/06/05 00:45 ID:nvSR10hx
>>388
iPodの充電はできないな。清原2000本おめでとう。
391名称未設定:04/06/05 17:05 ID:VQOHJsHB
>369
俺のカーステもそうだった。でも、
カセットアダプタのヘッド部分を5、6回ぐりぐり指で押し込んでから、
挿入することを2、3回繰り返したらうまくいったよ。
俺思うんだが、カーステにカセットを挿入するとカーステ側のヘッドが
せりだしてきてテープに密着して磁気を拾う訳だが、カセットアダプタ側の
ヘッドの押し返す力が強いとカセットを排出するみたい。
今では入れっぱなしにしている。つぎもうまくいくと限らんので。
392名称未設定:04/06/05 21:48 ID:0iBxf05G
フリークのトランスミッタレポはなしか!
393名称未設定:04/06/06 20:47 ID:U0nBuQiP
いや〜、乾電池で動く、安物のトランスミッターと違って、快適に聞ける!!
これは嬉しいな!!!
でも、Apple Pro Speaker とか iPod 付属のイヤホンで聞くのとでは、音質
がちょっと違うような・・・
394名称未設定:04/06/06 20:54 ID:7faaNnpT
>>393
何が?
機種ぐらい書けや、チンカス
395名称未設定:04/06/07 11:15 ID:2IfLhYp2
appple storeでiTrip2注文してから2ちゃん批評が気になって覗いてみたんだが
iTrip2ってiTunes,iPodともにインスコしないといけないのですね。orz
もっとスマートに使いたいのに|
396名称未設定:04/06/07 13:22 ID:j9F9EKmV
>>395
マジで?
何もインスコしないでも使えるって聞いたけど?
真相は?
397名称未設定:04/06/07 14:09 ID:d9ABji7v
>>395
今のiPodに周波数を設定する機能はついていないからしょうがないのでは?
398名称未設定:04/06/07 14:18 ID:HSqptXLo
インスコしないでも初期設定の周波数でのみなら聴けるんじゃなかった?>iTrip2
399名称未設定:04/06/07 14:30 ID:gCS9M9Mx
PodFreqの使い心地はどうですか?
てか買った人いるの?
400名称未設定:04/06/07 15:10 ID:gllGKDMn
>>369
うちのも同じ現象だったけど、
再生方向(?)を反転したら問題なくつかえたよん。
401名称未設定:04/06/07 20:17 ID:31Ye5GDK
>>395
> appple storeでiTrip2注文してから2ちゃん批評が気になって覗いてみたんだが
> iTrip2ってiTunes,iPodともにインスコしないといけないのですね。orz
> もっとスマートに使いたいのに|

漏れは一切インストールしてないよ。周波数ファイルをiPodに転送するだけ。
いったん周波数を設定すれば、ファイル自体は削除しても問題ナシ。iTunesな
しにどうやって転送すんだ?って問いについてはめんどくさいので割愛。
402名称未設定:04/06/08 00:33 ID:ilPFwJLm
>>395
一回設定すれば消しても問題ないっすよ。
403名称未設定:04/06/08 22:32 ID:raS2eose
Belkin Auto Chargerを使ってるんですがエンジンを切ったとき
勝手にiPodがoffになったり、成らなかったりするんですがどうすれば
エンジンoffとiPodの電源を同期出来るんですかね?
404名称未設定:04/06/08 22:44 ID:iXugh7Lq
>>403
Beklinの使ってるけど、iPodの電源がoffにはならないよ。
ただ、一時停止状態になるだけ。んで、数分したら電源が切れる模様。
405395:04/06/09 17:44 ID:i+TAPVK5
iTrip2、届きました。
何もインスコしないで使えるんですね。早合点スンマソ
普通にFMラジオの音質で、車で聞くにはデフォルト周波数で問題ないですね。
家で使うには周波数をいじったほうがよさげです。
まだバッテリーが切れるまで使ってないのでそっちは分かりません。
いまさらiTrip2の報告でした。
406名称未設定:04/06/09 23:34 ID:80MAl47i
>>404
いいなそれ。一時停止後にオフになるんだ。
iCarPlayを使ってるけどエンジンoff で充電が切れてバッテリ駆動になる模様。
Beklinみたいになってほすい
407404:04/06/10 00:49 ID:ErszewT+
>>406
ちょっと書き方悪かったかも。
Belkinのはエンジンを切ると一時停止状態になるのね。
んで、iPodって一時停止状態から数分したら電源OFFになるんで
次に車に乗った時は電源が切れてるってだけの話。

でもまぁ、旧型iPodを台湾製らしかったシガライターアダプタで
繋いで使ってた時は、エンジン切っても一時停止にならなかったから
Beikinの仕様は確かに便利。つぅか楽ちん。
408406:04/06/10 03:53 ID:rBcM53Qq
>>407
ちゃんと伝わってますよ。こっちの書き方も悪かったっす。。
Belkin はさすが色々出してるだけあって気が利いてるね 。

iCarPlayも エンジン切ったら一時停止するように小細工できないかなぁ
だれかお願い!
409407:04/06/10 14:01 ID:gfzfzqqY
>>408
ホントだ、そう書いてるね…スマソ。

ただの予想だけど、BelkinのiPod関連製品って製作段階でAppleが
協力した様な気がする。
410名称未設定:04/06/12 01:44 ID:WUmDp2BZ
チョコ食い過ぎて頭痛い
411名称未設定:04/06/12 04:38 ID:6020mGGv
>>409
周辺機器発売希望会社などにiPodの仕様を公開してるから、
それで出来るんでしょう。>周辺機器との連携

アダプターから信号を送って、一時停止を実現してるんでしょう、多分
412名称未設定:04/06/12 08:42 ID:UWS9Mc6K
Belkinって、コネクタをiPod本体から抜いただけでも一時停止状態になるから
コネクタからの電源供給さえ止まれば勝手に一時停止になると思ってた

iCarPlayのコネクタを抜いたらどういう状態になるの?
やっぱり再生しっぱなし?
413名称未設定:04/06/12 09:48 ID:fbw6aWYA
iCarPlayを使ってみて、なかなか良いかもと思っていたのですが
VICSが受信できなくなっていた..
414名称未設定:04/06/12 09:55 ID:h8F7OkTP
主な使い道はやはり車でiPodだと思うんだけど、
隣近所の車にまで電波飛ばしちゃうよね?
415名称未設定:04/06/12 10:27 ID:5RPtCVGQ
AUX入力に接続 これ最強!!

          〜     このスレ終了     〜
416名称未設定:04/06/12 13:48 ID:5kAgjbCi
>>415
DIN規格のカーオーディオじゃない車も多いんだけど。

iDriveの車にAUX付きのヘッドユニット付かないよ…
417名称未設定:04/06/12 15:40 ID:G1zzVztY
>>412
CarPlayのコネクタを抜いたら そのまんま再生続行 エンジンを切った時と同じだす。
初代iPod のCMおじさんみたいにイヤホンを耳に入れてそのまま車を降りてます
これはこれで音が途切れず楽しめるよん
418名称未設定:04/06/12 20:58 ID:jB2sozyO
iTrip2があまりにもひどいのですが、
iCarPlayなら少しはましになるでしょうか?
419名称未設定:04/06/13 00:34 ID:NLhDsFUO
iCarPlayと、FMTM-101で悩んでいるんですが、
iCarPlayってデジタルチューニングですか?
FMTM101は安定してるって記事や書き込みをよく見るんですが
iCarPlayってどうなんでしょう?
持ってる方、満足してます?
420名称未設定:04/06/13 00:45 ID:4G2nJJnA
iTrip2でボリュームをフルにすると音が割れるんで、
8割か9割ぐらいまで下げるをちゃんと聞こえるんだけど、
そんなものですか。
421名称未設定:04/06/13 00:47 ID:4G2nJJnA
下げるをーーー>下げると
422名称未設定:04/06/13 04:30 ID:ovnVXQSN
itrip2を車で使ったらかなり
ノイズはいるけどこんなもんなのかな・・・。
423名称未設定:04/06/13 08:36 ID:RH0MXXNs
>>419
デジタル
88.1 88.3 88.5 88.7 88.9 89.1 89.3 89.5
の8チャンネルをスイッチで切り替えだから、移動中に振動でズレることはない

音質はまあまあじゃない?

ただ、コネクタが抜きにくくていつか壊しそう
車上荒らしが怖いので、少なくとも夜Podを車に置きっぱなしはできないし・・
424名称未設定:04/06/13 10:03 ID:4tsdnWqj
>>418
どちらにお住まいで?
うちは田舎なせいか、うまく隙間を見つける事が出来たので
iTrip2で満足してます。
425名称未設定:04/06/13 11:51 ID:qbshGkWC
>>423
あれ? ウチのiCarPlayだと
76.8 77.0 77.2 77.4 77.6 77.8 78.0 78.2
だったよ。
426名称未設定:04/06/13 13:33 ID:RH0MXXNs
>>425
本家ページに載ってる周波数も自分が書いたのと同じ周波数
http://www.monstercable.com/computer/productPageComputer.asp?pin=2084

日本向けとかで周波数変えてるバージョンが存在するのかな?
427名称未設定:04/06/13 14:36 ID:HY4X+OQq
>>425

おれも同じ周波数だ。
銀座のアポーストアで買った日本語パッケージ版です。
海外とは使える周波数帯が異なるので違って当然。
と聞いたことがあります。
428名称未設定:04/06/13 16:07 ID:EhwbEIBE
>>423=426
うちのは423と同じ。
海外版です。

あまり考えないで買っちゃったけど、違うんだね〜。
不自由は感じてませんが
429名称未設定:04/06/13 16:22 ID:0oNlRebu
iCarPlayがシガーライターソケットに刺さらない…。
シビック(EG)なんだけど何が悪いんでしょう?
430名称未設定:04/06/13 16:25 ID:H9j4PcoG
>>420
俺のも音割れするよ。
だからMAXの七分目から八分目くらいにしてる。
431名称未設定:04/06/13 17:19 ID:mDeZOYOA
>420
俺は半分くらいまで下げてる。
あとはラジオの方をあげてる。
確か公式の説明にも書いてあったよ。
半分くらいまでボリューム落とせって。
どこに書いてあったか忘れたけど。
432名称未設定:04/06/14 00:11 ID:p9d4F4UI
>>422
このスレ嫁。改善策が書いてあるわ。
433名称未設定:04/06/14 00:19 ID:V+RBJWKQ
BerkinのTunecast2ってどうなんでしょうね?ここには
評判書いてないみたいだけど。
アップルストアで今月、セットを安くしてあるから、買いかなぁと
思っているのですが。
持っている人いませんか?
434 :04/06/15 00:01 ID:s9QZYwql
>429 シビックが悪い

カセットアダプタ+カーチャージャーかiCarPlay一本かで激しく悩む給料日前…

みなさんならどうしますか?
435名称未設定:04/06/15 00:12 ID:rV1fvSrC
>>434
そこでフリークですよ
436名称未設定:04/06/15 10:52 ID:pDKNegcF
>>434
その二択からなら迷わずカセットアダプタ+カーチャージャー
437名称未設定:04/06/15 13:33 ID:hRPzhP7m
>>434
その二択からなら迷わずiCarPlay一本
438名称未設定:04/06/15 15:25 ID:HZ/tPxd2
>>437 に一票
ケーブルが一本増えるだけで、見た目や手元での操作感が相当ダメになる希ガス。

おれはiCarPlayを買って、音質が悪ければカセットアダプタを追加しようとしたが、
iCarPlayだけで充分納得の音がでてるので満足してる。
これでさらにケーブルが増えるかと思うとぞっとする。
439名称未設定:04/06/15 18:25 ID:BuQ8+BNH
>>436 に一票
音質が納得できないだけで、ドライブ時の快適さが相当ダメになる希ガス。

おれはカセットアダプタ+カーチャージャーを買って、操作性が悪ければiCarPlayに変更しようとしたが、
カセットアダプタ+カーチャージャーで充分納得の操作性なので満足してる。
これより音質を妥協するかと思うとぞっとする。
440438:04/06/15 18:55 ID:HZ/tPxd2
>>439
マジレスすんのもなんだが、オレが言いたいのはそういう事じゃないんだ。

カセットアダプタの方がトランスより音質が良いってのはわかる。
でもトランスで充分満足してるって人も結構いる。
納得できる音質かどうかは自分の耳で判断するしかない。
だからとりあえずiCarPlayを買ってみた訳。

もしそれで音が納得できなくても、iCarPlayでカーチャージャーは代用できる。
だからカセットアダプタだけ追加すればよい。

しかしカセットアダプタ+カーチャージャー買って、ケーブルの煩わしさ(その他)を感じて
iCarPlayに変更した場合、カセットアダプタもカーチャージャーも使うことなく不良資産として無駄になる。

それを踏まえての意見って事。
あくまで音質重視なら最初っからカセットアダプタに決めて迷う必要もないし。
441名称未設定:04/06/15 19:32 ID:6s4OblW3
俺はワイアレスで使いたかったからiTrip2に決めた。
結果は満足してるよ。たまにノイズ入るけどそんなに音マニアじゃないし。
442名称未設定:04/06/15 19:34 ID:7a/+agZE
結局みんな買ったもんで満足ですか・・・
443名称未設定:04/06/15 20:08 ID:ogPjXRJ6
>>429
Fitならコンソールボックスの中(だったかな?)にAUX入力の端子が
有ったような覚えが有るけど、もしやCivicにも有ったりして。
444437:04/06/15 20:18 ID:hRPzhP7m
iTrip2でシガーライターの充電ケーブルと併用したら音質は結構まともだと思
ってる。

それ以上に、カセットアダプターは、電線がカセットの挿入口から出ているの
が我慢できない。本来電線が出てくる場所じゃないのにもかかわらず、電線が
延びている。こんなことが我慢できるか?
445433:04/06/15 22:16 ID:BNrpB8V1
スルーですか。。。
悲しいなぁ。。。
誰か教えてくれてもいいじゃない。。。
446名称未設定:04/06/15 22:29 ID:cHkiMb7H
>>445
だれも勝ってないんじゃないかと。。。
447名称未設定:04/06/16 00:21 ID:BKT1U8ev
>>445
珍しい返し方だな(w

再度同じ内容貼り付けたら叩くところなのに(w
448433/445:04/06/16 02:31 ID:rFxvmQTG
>>446
そうなのかな。。。アポぉストア、みんな見ないの?
>>447
そんなうざいことしないよ。。。
2chはじめたばっかじゃないし。。。
449433/445:04/06/16 02:33 ID:rFxvmQTG
いけね、あげちゃった
ごめんね
450名称未設定:04/06/16 03:10 ID:d591Bm0A
FMって上限が12kとかじゃないんですか?
451名称未設定:04/06/16 03:20 ID:eQ9AqGSw
既出かもしれんがこの日記参考になるし面白い。
http://kumanomix.cocolog-nifty.com/kumanomix/2004/05/ipod_1.html
AUX対応の安いカーオーディオ買った方が絶対よくね?
ビクター辺りがお手頃。
452名称未設定:04/06/16 03:28 ID:d591Bm0A
昔松下でFMトランスミッター内蔵のターンテーブルがありましたよね?
453名称未設定:04/06/16 03:38 ID:UACgBXxR
AUX入力有りのカーオーディオって少ないんだぁね
おすすめある?
454名称未設定:04/06/16 03:46 ID:eQ9AqGSw
>>453
1DIN 2DINかによるがFMトランスミッタ使いは1DINが多いと解釈して
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/1din/kd-c414/index.html
コレかな。CDプレイヤー機能も申し分ないし、デザインもアンティーク。
価格ドットコムで調べれば現市場価格と色々出てくると思われ。
455453:04/06/16 03:50 ID:UACgBXxR
>>454
情報ありがと。
結構安くであるもんだぁね。
自分でも調べてみまっす。
456名称未設定:04/06/16 04:07 ID:g8syCUMM
>>453
そんなに少なく無いよ。以前探した時にも10機種以上見付かった。
ただ3万円以下の安価な機種だと少ない…。
iPodをクルマで使うのに、その為に5万も10万も出せないしね。

とりあえず安いのを一つ紹介。
ttp://panasonic.jp/car/av/products/1DIN/CQ-C1100D.html
457名称未設定:04/06/16 09:25 ID:yjKR55fd
>>416
E60?
458名称未設定:04/06/16 09:30 ID:yjKR55fd
>>445

一昨日、アポストアから届いた。
まだ長時間使い込んでないけど、さし当たって周波数の変更、記憶とかは
簡単で、わかりやすい。
これまで、例の吸盤付きを使っていたので、形状に満足してます。

音質的には今のところ、吸盤付きと変わらないような気がしてます。
459416:04/06/16 12:14 ID:vc33+Z2J
>>457
E38
460名称未設定:04/06/16 12:35 ID:t25D6MwH
>>459
お前偽者だろ。E38にはiDrive付いてない。
461名称未設定:04/06/16 13:26 ID:eQ9AqGSw
>>456
既にCDチェンジャーや高価なカーオーディオ入れちゃってるとそうだけど、
今後も車でiPodやそれ系のHDDプレイヤーをメインにするなら5万以内は妥当では?
一万以下のFMトランスミッタを何個も買い替えていたらあまり変わらない。
462名称未設定:04/06/16 20:11 ID:ZS0nnFvF
オーディオテクニカのAT-FMT4
使ってる人います?
前のテクニカのものは評判悪いみたいですが。
463名称未設定:04/06/16 23:38 ID:rFxvmQTG
>>458
ありがとう。きけてうれしい!
じゃあ、さっそく納金しよっかな〜
不安でお金をいれられなかったんだ〜
464名称未設定:04/06/17 09:57 ID:ppEtwvDR
Apple&BMW "iPodアダプター"

「iPodと車との初めてのシームレスな統合です」とあり、BMWとアップルの開発した「iPodアダプター」がBMW 3 シリーズ、X3、Z4の各車で利用出来る。

BWM車の多機能ハンドル(下)からもiPodがコントロールできるようになる。

http://macminute.com/2004/06/15/bmw
465名称未設定:04/06/17 11:30 ID:fFrSY/Bx
>>464
うう〜む、漏れの古い99年式E46でも使えるのかなぁ。
X3だZ4だなんて書いてあるところを見ると、多分無理っぽいなぁ。
466名称未設定:04/06/17 19:49 ID:W/aU9c1p
一応スレも全て見てきたつもりですが(見落としあったらスマソ)トランスポッドデジタルを使用している方がいればレポおながいします。

勿論、使用環境によって感じ方に違いがあるとは思いますが、生レポで(・∀・)イイ!面と(・A・)イクナイ!!面を聞いてみたいです。
467434:04/06/17 21:01 ID:48xc7epA
今日アポーからiCarPlayが届きました。
ずっとこのスレを参考にしていたので、役に立つかな?と思いレポします。
昨日まではカセットアダプタを使ってました。安定はしてたけど、見た目がダサイ。
で、さんざん迷ったあげくにケーブル一本で済むiCarPlayに決定。
まず見た感想。トランスミッタ部分が意外にデカイ。あと赤いランプが明るすぎかな?
次に、シガーソケット部分が結構ガッチリ入るので頻繁に抜き差しする人は気をつかうかも。
あと、ドックコネクタ部分もiPod付属のケーブルのようにはすぐ抜けません。
次に問題の音。環境や人によると思いますけど、まぁ、FMラジオ。カセットアダプタとどっこいかな?
カセットアダプタからの移行ならまぁまぁ納得、CDからの移行の人はちょっとツライと思います。

結論… まぁ値段相応かなぁと思います。過度の期待はキンモッツ!!!
468名称未設定 :04/06/18 13:38 ID:Wl+l8CcC
iCarPlayってDockコネクタそんなに抜きずらいかなぁ。
買って3日くらいだけど、すぐ抜けるよ。
差し込むときもカチッときっちり差し込めるし。

で、音は自分的には期待以上によかったですね。
あれくらい聴ければ十分。
あと、電源が入ったときに周波数を表示するLEDがピロローって光るのがなんか好きw
469名称未設定:04/06/19 09:12 ID:GdAovmeX
>>468
シリコンジャケット着けてるんだと思われ。
470383:04/06/19 11:32 ID:4GvuJHAH
iCarPlayって車以外でもトランスミッタとして使えますよね?
家でとか、ステレオに飛ばしたりとか。
471 :04/06/19 11:40 ID:V3OIsUJ8
>470

>181
472名称未設定:04/06/19 12:52 ID:6b08gVYO
>>470
12VのACアダプターとシガライターソケット使えば出来るんじゃない?
473名称未設定:04/06/19 14:08 ID:GdAovmeX
車走らせてたら無線拾った。じじぃのダミ声なんて聞きたくないんじゃ!!(。д゚)
474名称未設定:04/06/19 14:13 ID:VLneTFtB
>>473
あああっ、トランスミッタだとそういう可能性もあるのか。
うちの近所大型トラックバンバン走ってるな。

FMトランスミッタにしようと思ったけど、カセットアダプターの方がいいかな……。
475名称未設定:04/06/19 19:26 ID:AWcX5UdI
>>473-474
それはトランスミッタ関係なくFMへ入ってきてるだけ。
普通にFM放送を聞いてても入ってくるから。
たぶん出力ウプしたCB無線か何かでしょ。
476名称未設定:04/06/21 09:34 ID:xfydfqF3
以前、Transpodデジタルで質問した者です。残念ながらレスありませんですたがw思い切って買いますた。(^^;
使用前はカセットアダプターですたが、新車を購入した為にカセットが無し(OPの関係でオーディオレスが不可)で消去法で選んだ次第です。

使ってみての感想ですが…音質的にはカセットアダプターと遜色ない感じです。田舎に住んでるせいかノイズも気にならない。
取付に関してはシフトノブとシガーソケットの位置関係上、延長アームも使いますたが、多少のグラつきはありますね。

もし、購入を検討されている方に少しでも参考になれば幸いです。(^^;
477名称未設定:04/06/21 10:32 ID:EPMLAGhA
>>476
おめー :-)
Transpodデジタル にはラインアウト端子ついてますか?
478476:04/06/21 13:30 ID:xfydfqF3
>>477

付いてますた。てっきりトランスミッター機能だけだと思ってますたが。(^^;レポが載ってるとこにも記載がありますので探してみて下さい。
479名称未設定:04/06/21 15:41 ID:1xBdig/f
>>477
うちはiTrip2の音のこもり(2台持ってたけどけっこう個体差がある)に耐えられず
TransPodデジタルに変えました。音質にはそれほどこだわってないんですが、はっ
きりわかるぐらいTransPodのほうがいいです。
家のラジオとかでも使えるのは便利なんでiTrip2も手放してはいませんが…。
あとTransPodは、iPod本体のボリューム調整、イコライザ設定がきかないってのも
あるんで、そのへんが人によっては×かも。

それと、うちの車はキー抜いてもシガーライターソケットに給電されてしまうんで、
TrandPod本体をばらして電源スイッチつけました。(そのままでは延々と無音の電
波を発し続けてしまう…)
480479:04/06/21 15:43 ID:1xBdig/f

>>476
>>478
でしたね。スミマセン
481名称未設定:04/06/21 16:33 ID:bUsEX8nX
iPodをかっこよくカップホルダに車載すべく、iPod スタンドを買いました
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/is15.php

思惑と違ってドリンクホルダが若干大きくてゆるめで、
iPodのボタンを押そうとするとスタンドごと後ろに動いてしまいます。

スタンドのサイズがホルダにあわない方、どうやってこのスタンドをがっちり固定していますか?
今、ゴム製のくさび(ドアストッパーなど)を試そうと思っているのですが
いいお知恵がありましたらお貸し下さい。
482名称未設定:04/06/21 16:59 ID:yi+x/Uwf
>>481
DIYショップやホームセンターに売ってる平べったいゴムを、下側の土台の部分の
円周に沿って貼るくらいしか思いつかない…。
両面テープと平べったいゴムの値段は合わせて200円位か?

あと思いついたのが、ただのゴムじゃなくて防振テープみたいなのを貼ると
走行中にスタンドが振動するのが抑えられるかもしれない。
483479:04/06/21 17:33 ID:1xBdig/f
>>481
わたしもパワサポのトランスミッタなしのやつをつかってました。
482さんのおっしゃるように、厚めの防振ゴムをカップホルダーの輪っかにあたる
部分3点ぐらいに貼ってました。
484名称未設定:04/06/21 19:44 ID:+2vMvM7C
どれくらいスカスカかによるけど、布きれかなんかで隙間埋めちまえばええんちゃう?
485名称未設定:04/06/21 21:44 ID:bUsEX8nX
>>484
センターコンソールに置くヤツとちがって、
フロントコンソールから引っぱり出して使うヤツで
下の支えがプラスチックの細い棒になってるタイプなので、
スタンドの底が安定しないんですよ

なんかうまい方法ないもんでしょうか?
486476:04/06/22 15:50 ID:5B6SvbIS
TransPodデジタル使用3日目です。私の場合はアルバム単位で聞くので音量調整が効かない事に不満はありませんが…同じく使用している方にお聞きします。iPOD挿すのにかなり力入れません?(^^;

最初、FMには飛んでるのに音はしないわ充電しないわで相当あせりますたが、自分的な感覚では相当な力をかけてiPODを挿したら解決しました。

固定という意味では(・∀・)イイ!んですが、毎回差し込み口だけアームから外して「ふんぬぅ〜」とやってるのはスマートぢゃないなぁ…と思うんですが、使用者の皆さんはどうよ?
487479:04/06/22 19:40 ID:6Ej5fLq4
うちも、TransPod本体を押さえて「グワーッ」って感じですね。
iPod本体の横にこすり傷がついちゃってますが、もう気にしてません。
車の振動でゆるんでしまうよりはいいのかと。
あとはTransPodの装着部内側両サイドにあるでっぱりを耐水ペーパー
か何かで少し削ってみるとかはどうでしょう?
488476:04/06/23 08:22 ID:jTNhhN/p
>>487

レスありがトン。

やはりそうですたか!それを聞いて安心しますた。横傷は私も気になりませんが、見ているとベースドックの方が柔らかそうなので、長期間使用していれば、ひょっとすると馴染んでくるような気もしないでもありませんが、何時になるやら。W

さすがに削るのは恐くて出来ません。(^^;それにしてもこの現象、どこを見ても話題に上がりませんねぇ。仕様として皆さん納得してるんですかね?もう少し話題になってもいいような硬さの気もしますが…。
489479:04/06/23 13:10 ID:H+By7EdV
>>488
> 仕様として皆さん納得してるんですかね?
まぁ、走行中に抜け落ちちゃうよりはいいかと。
うちの場合、シガーソケットがサイドブレーキの前にあるので、一番短いアーム
だけ垂直に立てて、iPod本体がほぼ水平になるように設置してますんで。

使用4ヶ月目ですが、多少きつくなくなってきたような気も…
490476:04/06/25 01:06 ID:zJd/Ar7g
>>489

なかなか凄い設置ですねぇ。(^^;

私事ですが、どうやら上手い具合にはめ込みのコツのようなものを発見しますた。
正面から見てiPODを手前に引き気味に挿し込むと1発ですんなり認識する事が
出来るようです。今までは素直に真っ直ぐ挿しこんでたので中々認識してくれな
かったんですよ・・・。個体によっても違うとは思うんですが、どうでしょう?

それとも、そんなお馬鹿な苦労をしているのは自分だけ?(´・ω・`)
491 :04/06/25 05:23 ID:DuFaUK4g
>490

「iPOD」って書くのやめてくれ
492名称未設定:04/06/25 08:46 ID:a9n3WlrN
>>491
キモイよ
493名称未設定:04/06/27 10:10 ID:cISa4rDQ
キモイよ>漏れ
494名称未設定:04/06/27 21:32 ID:cGeE4iPU
昨日買ったiTrip2がハズレもので、全然使えんかった。
今日、交換して来たよ。
495名称未設定:04/06/30 03:15 ID:y5NC5hyE
iCarPlayを検討中なんだけど、>>429読んで不安になったよ・・・
12Vシガライターソケットって車種で色々なタイプあるの?
496名称未設定:04/06/30 10:02 ID:dH2Q4At1
iCarPlay購入。まず、夕方アポストアで注文して翌日の夜には届いていたことに
感動。(iPodと同時購入。)
まだ、ちょっとしか使用してないけども、とりあえず(・∀・)イイ!
数曲に1回ノイズが入るかな〜ってくらいで、あとはキレイに聞こえました。
あまり音にこだわらないけど、MP3をデコードしてCDに焼いて聞くよりは
全然マシかと。
ホンダ:アバンシア
497名称未設定:04/07/04 01:07 ID:xn9CXUIF
MDX-C8200 & CSX-510EQ & ipod使用者です。
イコライザー用に戻してくるRCAピンコードに無理やり分岐コードかまして使うことに決めました。
FMの受信しない所でカーステのボリューム最小にて使ってます。
どこにでも売ってるピンコード3本でお安く出来ました。
498497:04/07/04 01:30 ID:xn9CXUIF
すれ違いのネタをあげちゃいました。
しかしながら、iCarPlayと比較して
 ・音良いし
 ・ipodから線1本出るのは一緒だし
 ・安いし
なので選択肢の一つとしてありかもと思います。
AUX入力無しのカーステの方どおですか?
499名称未設定:04/07/04 11:59 ID:Gm7F0SNO
>MP3をデコードしてCDに焼いて聞くよりは全然マシかと。
使い勝手のみにおいてはね
500 :04/07/06 22:34 ID:h0yctM3b
500 Get!!!
501名称未設定:04/07/06 23:35 ID:wPovdaJJ
TransPodデジタルって、シリコンカバーつけたまま、合体できる?
(シリコンカバーは下の部分ががばっと開いて、DOCKに合体できるやつです)
502名称未設定:04/07/07 11:23 ID:8S5nD/3a
>>501
それは無理だと思うよ
487を読めば分かると思うが、iPodに傷がつくほどキツキツなら
シリコンカバーの厚みの余裕は無いと思われる
503名称未設定:04/07/08 17:27 ID:b0Pvzj1W
今日3代目のFMトランスミッタがイカレた。orz

一代目アナログで使い勝手悪くポイ。
二代目デジタルだが電池が悪くてポイ。
三台目比較的良好だったがラインが接触不良。右側のスピーカーならず。
ま、端子を摘むと右側の音出るんだけど。

トランスポッドデジタルも良いのかなぁ?
でも、シリコンカバーの脱着がマンドクセ-.

どうしようかな...4代目 
504名称未設定:04/07/08 18:11 ID:SfyaBoqM
>>503
icarplayは?
iPodへの電源供給が要らないならDCC-FMT1も良いのでは。
505名称未設定:04/07/08 20:31 ID:snG4S7Qs
>>503
↓のはどうだろ。たぶん最強のトランスミッタと思う
ttp://www.rakuten.co.jp/nojima/283839/582423/
506名称未設定:04/07/09 00:09 ID:OxJ2Aegt
レスthx!>>503-504

iCarPlay:車にカセットデッキ有りません。評判良いのになぁ。orz
DCC-FMT1:お,なんか良さそう。でも近日発売と3mのアンテナが
ネックですね...
TR-10RDX:購入者のサイトとか調べてみました。なんかよさげ。
車のセンターコンソールの下にスペース有るから其処に収納しようかしら。

皆様有り難う♪ m(_ _)m
507名称未設定:04/07/09 00:11 ID:OxJ2Aegt
間違えた
×503-504氏
○504-505氏
508504:04/07/09 00:43 ID:A5J46CZK
>>506
iCarPlay Wirelessの方は?
509503:04/07/09 00:46 ID:OxJ2Aegt
>>504
なんですか?それは?
ちょっと調べてきますが、
TR-10DRXを楽天で購入のフォーム送信してしまいましたヽ(`Д´)ノウワァン
510504:04/07/09 01:58 ID:7MtOvkWI
511503:04/07/09 02:37 ID:OxJ2Aegt
>>504
重ねてthx.
こればっかりはメーカーの宣伝文句よりも、
ユーザーのレポートの方が良いような気がしてならんので、
そっちの方を見てました。

でも、購入のフォーム送信したんだよね...
512名称未設定:04/07/09 12:28 ID:zBKN43C8
車載するのは
transpodデジタルが一番スマートだと思ったけど、
iCarPlay Wirelessのがいいかなぁ?
513名称未設定:04/07/09 12:46 ID:mSCkXAff
iTrip2+シガーライター充電ケーブル、これ最強だって。ホントに。

トランスミッタの電源気にしなくていいし、ケーブルがうねうね這うのも最小限だし、
カセットの穴なんていうありえない場所からケーブルが生えてることもないし。

オレはiTrip2+モンスターの充電ケーブルでかなり満足してる。
514名称未設定:04/07/09 13:51 ID:zBKN43C8
それだったら、ケーブル一本もないtranspodデジタル
のがよくない?やっぱ?
515名称未設定:04/07/09 18:33 ID:rTAK1WLE
ケーブルがアンテナの代わりもするから感度が良くなるんじゃなかったっけ?
516名称未設定:04/07/09 22:38 ID:VyIY3Cs9
>>514
あのカッコ悪さといったら・・・。
517名称未設定:04/07/09 22:39 ID:VyIY3Cs9
>>515
正解!充電ケーブルはずすと、とたんに雑音入る。
518名称未設定:04/07/10 01:52 ID:ZqzWtK4l
【どっちがいいだろうか?】【感度や音質はどう違う?】
一、iTrip2+モンスターの充電ケーブル(充電のみのヤツ5000円くらい?Appストアには売ってない)
二、単体でiCarPlay(Monster(R) iCarPlay(TM) Wireless - FM Transmitter for iPods with Dock Connection)
値段はおそらく一の方が高く付くと思うが、先にiTrip2買っちゃって
後からiCarPlayの存在を知った奴いると思うんだよね。
だから、iTrip2を無駄にせずに(感度upと充電機能に惹かれて)
モンスターの充電ケーブルだけを購入しようと思うんだが音質とかどうなんでしょう。
要は>>513さんの使用法

それとも、8000円くらいだして黙ってiCarPlayにしといたほうがいいですか
違いの分かるひと教えてください、あげちゃいます

519513:04/07/10 02:00 ID:dCPwCMHR
>>518
モンスターの充電ケーブルはヘリカル状なのが○。
iCarPlayはまっすぐなケーブルな上、途中にトランスミッタがぶらぶらするのが×。

という理由で「一」です。

音質については比べたことがないのでわからん。スマソ。

シリコンカバーを使ってるとモンスターの充電ケーブルとiPodの接続がきつくなるので、
現在はPowerPod+30cmの白くて短いIEEE1394ケーブルの組み合わせに換えようかと
思っている今日この頃。

さらに、うちの車に適合しそうなやつがほぼわかったので、BlitzSafeにも興味アリアリ。
520名称未設定:04/07/10 03:34 ID:ZqzWtK4l
即レスサンクスです
参考になりました、が、まだまだ意見まってます
>BlitzSafe
やっぱりAUXですか
521名称未設定:04/07/10 09:37 ID:fQyj1zBl
お前らがセットした、周波数教えろ!

都内なんだが、どれやってもかぶっちゃうよ...┐(´ー`)┌
522名称未設定:04/07/10 10:05 ID:iAdv/9zG
>>519
>現在はPowerPod+30cmの白くて短いIEEE1394ケーブルの
>組み合わせに換えようかと思っている今日この頃。

台湾製だかのアダプタにiPod 3Gを繋いだらノイズが出たから
その組み合わせもヤバいかもよ。
んで、Belkinのに代えたら全くノイズが無くなった。

旧型iPodでは、その台湾製のアダプタで繋いでもノイズは
出なかったので、iPod 3GのDockコネクタ?がぁゃιぃ…
523名称未設定:04/07/10 11:39 ID:dCPwCMHR
>>521
89.9
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:50 ID:lK2hm3/Q
周波数は小さい方が音が良い気がする。
なので俺は76.0です。
525名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:03 ID:0rEME9jH
>>524
FMとAMの周波数を比べると....
526黄土色:04/07/11 11:42 ID:+tN1DU6V
>>525
変調方式が違うし。
527名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:33 ID:PfA77trL
>>524
関東ならヤメレ。
http://www.interfm.co.jp/
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2008/fm3.html
0.1違いじゃ隣の車に混信する。

関東なら88MHz以降が良い。
528名称未設定:04/07/12 12:58 ID:aC512MbN
>>527
関東で88MHz以上だと夏場は半島(ニダ)のFMと混信することあるよ。
529名称未設定:04/07/12 15:50 ID:fGyH7toO
>>528
http://member.nifty.ne.jp/KRN/KRN/KRwave.html
確かに。まぁ車で異常伝播の韓国FMを聴いてる奴は居ないだろうから、
88以降で動かせば他人には迷惑かからないだろう。

FMジャマーになってたら申し訳ない。

FM聴きたいのに前のカーTVの音が混信するという、
逆の立場の経験で、凄いイライラしたし…
530名称未設定:04/07/12 16:02 ID:aC512MbN
>>529
いやいや、他人の事じゃ無くて、自身がニダと混信してイライラする
可能性あるということだよ。
531名称未設定:04/07/14 23:15 ID:Do+2Zp+K
結局これで解決ですが。しかも充電しながら。
http://www.signifie.net/dension/index.html
532名称未設定:04/07/15 01:22 ID:O+vupLxm
>>531
おぉ、ついに日本代理店出てきたか。
533名称未設定:04/07/15 07:19 ID:BtqAlPqY
>>531
これ、気になってるんだが、なぜにすべて「お問い合わせください」なんだ。マンドクセ
適合車種表ぐらい作れよと思うのだが。
534名称未設定:04/07/15 11:00 ID:7KnP5zwT
>>524
76.0でいいよ。
535名称未設定:04/07/15 11:51 ID:2eFJaQsQ
>>533
夕べ遅くにメール出したら今朝帰ってきたよ。対応は悪くない。
536名称未設定:04/07/15 17:41 ID:YSIyW48U
>>531
完璧だ!

一昨日iTrip2買ったばかりだけど完璧だorz
537名称未設定:04/07/15 18:44 ID:BtqAlPqY
>>535
む、そうなのか。

よくよく本家のdension.comを見たら、こっちもメールで問い合わせになってるねぇ。
なんかかけない理由でもあるのかね。
538名称未設定:04/07/15 19:44 ID:T3NWoQOE
539名称未設定:04/07/15 19:59 ID:BtqAlPqY
>>538
ぐへ。そこ前に見たのにすっかり忘れてた・・・ありがと
540名称未設定:04/07/16 12:58 ID:SL93HBSW
むう、うちのクルマ対応品はFuture itemかあ。
541名称未設定:04/07/16 14:21 ID:QGsjyLuy
>>540
対応したらメール出すよってサービス(?)やってるけど、いっこうに来ないなぁ・・・。
Panasonicってダメポ。
542名称未設定:04/07/16 21:50 ID:yRPWEuOg
それって、ホンダのオデッセイ純正オーディオにもつくの?
543名称未設定:04/07/17 00:11 ID:YvyNttIQ
>>542
自分で調べろ。
544名称未設定:04/07/17 09:11 ID:FdDk5rNi
なら、俺のメインカー、新型ジャガーXJにはどうよ。
つくのかよ、おおん?
545名称未設定:04/07/17 11:24 ID:x+wry/P5
だから問い合わせればいいじゃん。
たんと返事もらえるから。
546名称未設定:04/07/17 17:26 ID:zcmjlx9E
iTripとTransPodデジタル両方持ってます。

iTripで聞こえる音がTransPodで聞こえない。またはその逆ってありませんか?
デュエットの曲なんかで男性と女性の声が右と左の出力に分かれている部分だと思うんですが…
普通にiTunesから聞いているときは右のスピーカーから女性、左のスピーカーから男性の声が聞こえるような曲を
iTripとTransPodデジタルでそれぞれ聞くと片方では男の声だけ、一方は女の声だけになります。

これっておのおの左右どちらかの出力しかしてないんですかね。
547名称未設定:04/07/17 17:41 ID:zcmjlx9E
546です。

iTripでは右の出力、TransPodでは左の出力のようです。
548名称未設定:04/07/17 19:41 ID:xBax01RH
>>546 >>547

そんなわけねぇだろ。
549名称未設定:04/07/17 22:13 ID:M+swfeBA
>>548
俺の設定が悪いだけか?

ちなみにDA PUMPの「ラプソティインブルー」のラップ部分や
ブルーフィルムの「ピエールとカトリーヌ」の最後の掛け合い部分などが気になりますなぁ。
550名称未設定:04/07/17 22:20 ID:iMihm5Mz
これら所謂Dockコネクター使用機器が今後出る新型で使えるかが気になるね。
551名称未設定:04/07/19 12:37 ID:g7vl+dlO
LEDが青のiTrip3まだ〜?

一応なw
552名称未設定:04/07/19 22:49 ID:bnAjFy6d
トランスポッドデジタルは4GiPodで使えるのか??
553ipodman:04/07/20 14:49 ID:suRVZAnq
age
554名称未設定:04/07/20 15:12 ID:Ee5cr4gL
555名称未設定:04/07/21 09:12 ID:1a9waah2
モンスターのトランスミッタチャージ用ケブル出荷されたー
556名称未設定:04/07/21 09:22 ID:cUiiIeBf
主に後部座席の人に渡して操作させるって場合は
iTrip2が一番適してるんですかね?
557名称未設定:04/07/21 12:40 ID:bdxv5NBe
新型iPodを思わず狩ってしまいました。
ついでにbelkinの車載キットも同時に頼んでしまいました。
でもなんか評判よくなさそうですね。。。
ここにはbelkinの話はあまり出てきてないみたいなんですが、どうなんでしょうか??
ヤフオク行きかなあ。
あと音質落ちるっていうのはどんくらいのもんなんでしょうか??
個人的にはカセットアダプターで MD使ってもそんなに気になりませんが。
よろしくおねがいします。
558名称未設定:04/07/21 18:08 ID:Gz/O3J43
belkinは造りがなんとなくちゃちい。
電源アダプタのコネクタなんて、上側に「UP」とかシール貼ってあるだけだった
しかも俺の車じゃ使えなかった。もしかしたら不良品かもしれないけど。
あと、パッケージの中国語やハングルに激萎え
559名称未設定:04/07/21 22:59 ID:UMQd+k2c
新型も出たし、財形も満期になったので一気にiPodへの物欲が沸騰w

で、どのトランスミッタにしようかとこのスレを読みふけっていたのですが、
CDチェンジャーのコネクタを赤白のピンジャックに変換してくれるコネ
クタを買えばいいことが判明。定価でも2,940円で済みそうです。

と思ったらうちのは対象外機種だった _| ̄|○
560名称未設定:04/07/21 23:27 ID:D5CZvO6I
今日梅田ヨドバシでbelkinの電源アダプタ買ってきた。帰りに早速アダプタつなげて
FMで聞いてみたが(iTrip2)、アダプタなしよりノイズが少なくて良い感じでした。
558氏の言う通り安っぽかったけど、実際安いんで(2480円-ポイントで1800円ちょい)
気になんないです。この程度の出費で音が良くなったんで満足でした。

>558氏
俺も最初アダプタがシガーソケットにはまらなくってちょっとビビったが、バネが硬い
だけで、がんばって押し込んだら問題なく入ったが、558氏ももしかしてそうだったりして。
561名称未設定:04/07/22 04:03 ID:j7N0hygX
とにかく電波さえ大量にユンユン飛べばいいって基準の奴は
どれ買えばいいんだ?
562名称未設定:04/07/22 04:03 ID:j7N0hygX
ちなみにテクニカのを持っているが車でノイズ入りまくり
カーステの真横においているのにもかかわらず
563名称未設定:04/07/22 10:24 ID:o1vxBmEc
564名称未設定:04/07/22 13:29 ID:ZmpPY3ln
565名称未設定:04/07/22 14:21 ID:/pgODag6
>>564
漢字対応のヘッドと繋いで漢字表示は出来るのか?
566503:04/07/25 00:18 ID:P9xgfeyU
このスレで薦められたTR-10RDXをレポート.
・音質は四台買った中で最良.
・サイズと見た目があんまり.
・車載するにはコード長杉.

音質だけなら,かなり良い方じゃないかしら.
薦めてくれた方ありがd!
567名称未設定:04/07/25 06:56 ID:zQVwuV1S

吸盤で、すべてすぽんとまるっと解決!!!

568名称未設定:04/07/25 10:42 ID:wMIdmZtq
AMトランスミッタの実験してみた。ただ管球式なので車内でどうやって300Vを供給するかが
問題だけれど。
569名称未設定:04/07/26 11:50 ID:CNcYzS5t
>>568
12V→300Vの昇圧器作ればイイ!
570名称未設定:04/07/26 11:53 ID:utiTqrxb
ちなみに、FMより音質が悪い、AMでトランスミットするメリットは?
571名称未設定:04/07/26 14:36 ID:yCNm8Rhd
G4初iPodです。
MONSTER iCarPlay 使ってみました。
結構良いですね。
私の場合、送出レベルが低いのか、他のソース(ラジヲとか、CDとか)と比べると音が小さいです。
ステレオ感が狭くなり、左右のスピカーの真ん中に音場が出来ている感じがします。
ちなみに車は、ルノーのtwingoです。
ところで、私のMONSTERは周波数が、
88.1, 88.3, 88.5, 88.7, 88.9, 89.1, 89.3, 89.5 では無く
76.8, 77.0, 77.2, 77.4, 77.8, 78.0, 78.2, 78.4 という2ch使用になってました。
アポストア購入です。

次は、「ice>Link:iPod」狙ってます。
純正のステアリングリモコンが使える。
572名称未設定:04/07/28 11:58 ID:c9fVowZ0
>>571
それ、出力が弱過ぎてステレオにならずにモノラルになってるだけだよ。
なるべくアンテナに近付ければステレオになるはずだぉ。
573名称未設定:04/07/28 12:02 ID:zTTbx04x
>>572
え、え!
なるほど。
分かりました。
iPodとモンスターをAピーラーに括り付けることにします。
574名称未設定:04/07/28 12:28 ID:kOpbQ3ij
走行中にドライバがiPOD/miniを手に持つことは
今年改正の道交法で車で取り締まりの対象に入るの?
いちおう「画像表示」もある機器だし。。
575名称未設定:04/07/28 15:33 ID:Ql6zDrqg
>>570
AMラジオで聴かれる。
576名称未設定:04/07/28 17:09 ID:Y8EFFRfL
>>575
日本語が不自由な方ですか?
577名称未設定:04/07/28 23:45 ID:Rs7DaX6A
>>576
会社の車、AMしか付いてないけど
578名称未設定:04/07/28 23:47 ID:4TfPfesv
>>577
聴かれる
聴ける
579名称未設定:04/07/29 00:30 ID:+0SK7iZO
今現在ですと、何が最強ですか?ipodminiもつかえるやつで。
580名称未設定:04/07/29 01:00 ID:tF/F/u9y
iTrip使ってるんだけど
車で充電出来るやつで電話線みたいなコードで車のエンジン止めると
iPodが一時停止になるやつってどれでしたっけ。
581546,547,549:04/07/29 09:22 ID:amqkA/G4
単純にTransPodの不良品でした。
iTripはわかりません。
582日本語が不自由な人:04/07/29 11:35 ID:Zege3GLm
でまあトランジスタ式のAMトランスミッタにすることにした。
583名称未設定:04/07/29 13:18 ID:GE+gMB4y
>>580
Belkinの古い?タイプ、白とグレーの方ね。
584名称未設定:04/07/30 09:14 ID:BGoLX2/z
こんなん出るそうな。

ttp://www.mathey.jp/others.html#MIPTC-C08

良さげ?
値段わからん
585名称未設定:04/07/30 17:26 ID:fYwp2PmM
昨日アポーストア行って
iTrip2とモンスターケーブルのやつを手にとってみる
結局買わなかった・・・

このスレみててかえって何がいいのか解らなくなった○|_| ̄
586名称未設定:04/07/30 21:54 ID:IDnhjWVd
アポーストアで注文したMONSTER iCarPlayが届いたので早速取り付けて
みました。うちはアコードワゴンですが、FMアンテナはカーナビのTV用ダイ
バシティで兼用しておりリアハッチに取り付けてます。
んで、印象は571氏とほとんど同じ。

・ノイズ:ほとんどなく結構良好。
・音量:問題なし。CDに比べたら低いが、FM他局とほとんど同じ。
・音質:予想どおり高音域が頭打ち。FM局並みという書き込みがあったが、
明らかにそこまで高音が出てない。が、今搭載しているカーナビのトランス
ミッタよりは高音質。
・ステレオ感:モノラルのよう。うーん、これが一番困ってる。これをクリア
すれば結構好印象だけどアンテナを(に)近づけるっても取り回しがなあ。
587名称未設定:04/07/30 22:39 ID:d/fD+Vtl
カセットアダプタで、磁気ヘッドに無接触再生という優れものがある。
これがええ、実にええ。
カーショップにしか置いてないがな、黄色い・・・

がははは!!!

588名称未設定:04/07/31 04:25 ID:bzy76Op2
>>587
具体的に、どんな感じです?
あぽーすとあで買ったaudio-technicaのカーカセットアダプターを
使ってるんですが、これよりイイでしょうか。
589571:04/07/31 10:37 ID:7218G7ZZ
>>586
>>・ステレオ感:モノラルのよう。うーん、これが一番困ってる。これをクリア
すれば結構好印象だけどアンテナを(に)近づけるっても取り回しがなあ。
多分、これはこんなもんだと思います。
アンテナとケブルを接触させてみても(手で触れてるのでこれも問題ありだが)変化無かったです。

RFモジュレーターで直接アンテナ線に割り込ませる奴使えればよくなりそうですがね。

586氏は、カーナビに予備入力付いてないですか?
590586:04/07/31 10:47 ID:25E0nIzU
>>589

しばらく聞いていたら違和感はなくなりました。

あと、やや低音が強調される傾向にあるようで、これと高音の頭打ち感を
調整してきれいに聞こえるようにするのは少し面倒くさいですね。

とはいえ、これはiCarPlayに限らずiPod+FMトランスミッタ全般という組み
合わせをする限り避けがたいことですよね?でも他機種で言われているよ
うなノイズ云々がないのとバッテリを気にしなくていいのはメリット。

カーナビには入力があったはずだけど、肝心のカーナビとカーステの間が
トランスミッタなのであまり意味ないです・・・
591名称未設定:04/07/31 14:43 ID:mCyDISUM
しつこいようだが、iTrip2+Monsterの充電ケーブルでステレオでノイズなくクリアに
入ってる。Monsterの充電ケーブルはカールコードでトータル3mあるのがミソかも。
592571:04/08/01 10:01 ID:ZxDolxnH
>>586,590氏
ちょっと思うところ有って、お気に入りのアルバムの縁故をよくしてみました。
ロスレスと、AAC192にしてみたんだけど、レートあげるとやっぱ音が(・∀・)イイ!!。
モンスターの、ステレヲ感のタイトさは解消しないけど。
593名称未設定:04/08/02 02:30 ID:B/KcBuir
PodFreq、高いけどオススメ!
充電しながらでも使えるし、音もいい
594名称未設定:04/08/02 06:01 ID:QLKztOKV
>>593
詳細レポおながいします。
595名称未設定:04/08/02 06:56 ID:HgJb4luh
>>593
>充電しながらでも使える
そうなの?
どうやって充電するんだ?
596593:04/08/02 10:55 ID:B/KcBuir
元々ケース持ってなかったから、普段もPodFreqに入れて使ってる。
入れたままでも本体操作できるし、phoneも使えるからいいかなと。
出力をドッグコネクタ側からとるから、phone端子からとるタイプ
(前使っていたのはそう)より、音がいい。

本体に6ピンのFirewireとUSB2.0がついてて、6ピン-6ピンのFW
ケーブルがあれば、そのままMac-PodFreqで充電+同期、
アダプタ-PodFreqで充電が可能。充電しながら使用も問題なかったよ。
車の中では、シガー-6ピンFWのケーブル(2000円ちょっとだった)で
問題なく使用しとります。

トランスミッタにしちゃ、随分高くて・・・それが難点。
もっと安ければ、もうちょっと話題にも上るんだろうけどね。
長文スマソ
597名称未設定:04/08/02 13:08 ID:xt6wSKTE
598名称未設定:04/08/02 14:15 ID:WkboBRC7
トランスポッドデジタルと、PodFreq
どっちがいいのさ?
599名称未設定:04/08/02 14:34 ID:EnqxOypK
iCarPlayのケーブル長さってどの位でしょうか?
後部座席でも届きますかね?
600名称未設定:04/08/02 19:55 ID:xGmQNLe8
>>584
自己レス
実売5754円との事でスタ。

ttp://www.applelinkage.com/?08021922
601名称未設定:04/08/02 21:28 ID:YqMfVSRm
>>600
ROHMのLSIがのってるのかどうか、知りたい(TR-10RDXやiTripはROHM製)。
602名称未設定:04/08/03 01:44 ID:9hJzNPaE
>>599

7,80cmってとこかな?クーペならなんとか後部座席にも届きそうだけど、
延長コード付きの2また・3またシガーソケットを使えば余裕で届きますよ。
603599:04/08/03 15:22 ID:U1uoZ6e0
>>602
そっか、延長もできるんですよね。
ありがとん!
604名称未設定:04/08/03 15:36 ID:iUc8uuWu
>>583
新しいやつってのはエンジン止めても一時停止ならんですか?
605名称未設定:04/08/03 15:45 ID:iUc8uuWu
>>583orUserの皆さん。

これが古い方で
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=2062&pcount=&Product_Id=149006

これが新しい方ですよね。
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Merchant_Id=&Section_Id=2062&pcount=&Product_Id=164964

どっちもエンジンストップで一時停止状態になる事は書いてないんすけど、
どちらかはなるんですか?使っている方でわかる方よろしくお願いします。
606名称未設定:04/08/03 17:22 ID:Mj2uvjd4
調べれば調べる程ice>Link:iPodが欲しくなってきた。
情報少ねーー・・・
607606:04/08/03 17:32 ID:Mj2uvjd4
問い合わせメールの返事早速キターーー!



俺の車にゃー非対応だってさ・・・

○|_| ̄
608名称未設定:04/08/03 18:04 ID:WxP1asZp
>>605
>>583を書いたの漏れだけど、その古い方を使ってて一時停止してる。
新しい方が同じ仕様かわからないけど、その新しい方はBeikin製の
FMトランスミッタを使う人以外は利点が無いと思う。
609608:04/08/03 18:06 ID:WxP1asZp
× Beikin
○ Belkin
610名称未設定:04/08/03 20:26 ID:6RNri1E8
既出でしたらすみません。質問させてください。
iCarPlayを購入し使用しているのですが、電源供給後にiPodを再生させると電波が出ていないようなのです。
  iPodにiCarPlayに接続 > イグニッションオン > 再生 > ×

電源供給前に再生させるときちんとラジオで聞けます。
  iPodにiCarPlayに接続 > 再生 > イグニッションオン > ○

これって変ですか? 皆さんのはきちんと上の方法で使えてますか?
611名称未設定:04/08/03 22:00 ID:9hJzNPaE
>>610

今確認してきましたけど、上の方法で普通にOK。つまり、

  iPodにiCarPlayに接続
 > イグニッションオン (ここ(またはACC)で iCarPlayの赤ランプ点灯)
 > iPodポーズ状態で起動
 > ホイールを押して再生 > ウマー
612名称未設定:04/08/03 22:35 ID:Mno4qQCB
>>611

再度試してみたところ2回目以降はきちんと動作しました。
しばらく様子をみることにします。

ありがとうございました。
613名称未設定:04/08/04 02:34 ID:/hO0n3WS

結局のところ、どれが一番、ベスト?

614名称未設定:04/08/04 02:45 ID:SVj0i95x
ケーブルの取り回しがない。
ほとんど車の中でしか使わない。
と言う点で
トランスポッドに一票
615名称未設定:04/08/04 04:44 ID:QKfVrxm5
>>608
ありがとう。
今iTrip使っててこれ付けるとアンテナ効果あるって聞いたので
少しは電波状態よくなるかなあと思ったんですが。
新しい方はコードが電話線みたくなってて便利そう。
安いし。

どなたかMobile Power Cord for iPod w/ Dock Connector
(Belkinの車電源新しい方)とiTrip使ってる人いないすかね。
616名称未設定:04/08/04 08:19 ID:ohwOaEV0
漏れもトランスポッドだなぁ。

トランスポッド<2票
617名称未設定:04/08/04 09:34 ID:U79LB2gG
音質重視でTR-10RDXを考え中。
本当にイイカはワカンネ。
618名称未設定:04/08/04 21:54 ID:/hO0n3WS

吸盤に3票・・・

ええよ・・・ほんま。

619名称未設定:04/08/04 22:25 ID:7q2wkTqr
いままで、初代ipod+電話線シガライタ電源+カセットテープアダプタという
構成で使っていた。不満はコードが多いこと。
今回、40Gを買ったのでiTrip+iPodでコードレスですっきりさせることにした。
が、問題点もある。
iTripを接続すると電池の消耗が激しいようで、つけない場合の倍くらいの
勢い消耗していく。→結局、シガライタ電源をつけることになり、コードが
メリットは半減。
iTripのように上に差すタイプだと、HOLDスイッチが覆われて操作できない。
なにかのはずみでさわってしまうと、急にボリュームが小さくなったりして
こまる。
音質は以前とくらべてあまり気にならないが、パチンコ屋などの前を通ると
ノイズが乗ることがある。
なんだか、またカセットテープアダプタに戻りそうな予感‥‥
620名称未設定:04/08/04 23:04 ID:DSq+luwJ
トランスポッドを2代目オデッセイ(RA6)で使ってる人いますか?
621名称未設定:04/08/05 01:01 ID:vfcfQB1V
iTrip2使ってるけど、予想以上にノイズが乗るなぁ・・・鬱だ。
622名称未設定:04/08/05 01:05 ID:0bmb9l9S
>>621
めんどくさいけど
周波数の設定をちゃんとやればほとんど入らないよ
623名称未設定:04/08/05 01:20 ID:vfcfQB1V
周波数の設定、ちゃんとやってるってば。
624名称未設定:04/08/05 01:22 ID:vfcfQB1V
・・・ん、ちゃんとやれてないのか、ひょっとして。
625名称未設定:04/08/05 01:40 ID:ObXqh5OR
ポッドフリークに断然一票!


・・・高いけどなorz
626名称未設定:04/08/05 01:41 ID:CPJdWEtN
>>623>>624
購入検討してるから良くなったら報告して
627名称未設定:04/08/05 01:56 ID:4pNxdPi5
吸盤使っとります。主にロックを聴きますが全く問題ないです。
安いし必要十分。
628名称未設定:04/08/05 06:07 ID:Swxf29B0
>>619
mini用のiTrip2ならホールド操作できるべ。
横にはみ出しゃうけど。
ノーマル用とmini用の二つも買うのがもったいなかったから
漏れはmini用を兼用してる。
629名称未設定:04/08/05 13:54 ID:hJkUlJzA
TR-10RDXと吸盤は同じROHM社製のFM信号送信LSIを使ってますが、
一般市販用トランスミッタとしてはこのチップを搭載したのが1歩抜きんでてるとの事。

http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=26&cUrrent_pAge=
630名称未設定:04/08/05 21:34 ID:bTDEVpmp
トランスポッドってさ、シガーソケットが全重量を支えてるんでしょ?
車って結構振動あるのに大丈夫かよ?

使ってる人に聞きたいんだけど、薄いモデルを挿すと背面に隙間ができて不都合とかない?
631名称未設定:04/08/05 21:48 ID:q53Ht/Of
>>630
厚さ調整用のもこもこしたシールがついてきます。
2ヶ月ぐらい使ってるけど、不具合はなし。
632名称未設定:04/08/06 00:54 ID:NWNO3bEu
>>630
うん。20G用と、40G用に、厚いシールと薄いシール
(衝撃吸収するようなかんじの)
がついてきて、両面テープでまずとらんすぽっどに貼る。

で、確かに、車運転中、けっこう、揺れる。トランスポッド。
(でも、シガーソケットでがっちり固定してるし、ぐらぐら
なわけではない。)
でも、別に問題なさげ。
633630:04/08/06 01:11 ID:MTE0MjXm
>>631-632
THX

両面テープってことは多種のiPod本体をとっかえひっかえてわけにはいかないか・・・
634名称未設定:04/08/06 08:30 ID:aawiSyia
トランスポッドなんだけど、

TransPodでiPodがお亡くなりなった事例は、過電流が元でiPodがショートして
還らぬ物になったという事ですよ。

という事例があるようなのだが、大丈夫なのでしょうか?
吸盤に流れようか迷ってる・・・
635名称未設定:04/08/06 11:49 ID:LvcTYEgq
これ、安いね。買ってみよっかな。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/02/news032.html
636名称未設定:04/08/06 12:57 ID:cx0Q5zjO
>>619
そうか、電池の減りが早いのはiTripのせいだったのか。
637名称未設定:04/08/06 13:07 ID:DoMO+ppN
FMTM-101使ってる。
別に音に不満はないけど、
ケーブルが日焼けしてて茶色っぽくなってるんだよね。
交換してもらおうと店に持っていったら全部同じで、
これは仕様ですねといわれたorz
638名称未設定:04/08/06 16:54 ID:efkJb1v4
今Apple Storeで「Belkin iPod カーセット」なるものが期間限定で売られてる。
TuneCast II、TuneDok カーホルダー、Mobile Power Cordの3点セットで9800円。
思わず注文してしまった。
次の日の午後には到着。早速取り付けてみたんだが、かなりイイ!
雑音らしい雑音もないし、車だけで聞くならTuneCastIIにはシガーから給電できる。
カップホルダーは3種類の大きさが入ってて選べる。見た目もなかなか。
今までオーディオテクニカかどっかの安物使ってた俺からすれば、劇的な音質向上&干渉無しにホクホク。
別にアポストアの回し者じゃないがお薦めしておきます。
639名称未設定:04/08/06 17:24 ID:pPL8WNgd
iTrip2買ったけどやっぱり雑音が気になりストレスに。
AUX端子ついてないからヘッドユニットから換えようかと
オートバックスに行ったら「FMモジュレーター」なるものを
すすめられました。雑音もほとんど無く1万ちょっとの出費で
GOOD! AUX端子の無い車はぜったいおすすめです。
640名称未設定:04/08/06 18:39 ID:Pw3lFWnM
>>639
えーとどういう物なんでしょうか?
FMをブーストするの?
FMケーブルに変換を噛ましてAUXさせるようにするもの?

車乗ってるけどそういうの詳しくないんで
641名称未設定:04/08/06 19:42 ID:wB8a+rZB
>>637
あぁ、オレも茶色くなってた。
なんかかなり古い在庫って感じがするよね。
642名称未設定:04/08/06 21:59 ID:xCCS/aq6
>>639,640
それって汎用品なの? 要するにFMアドオンのCDチェンジャーみたいに
アンテナ線に割り込ませられるブツだよね。
漏れが二年前にカーショップで聞いた頃は無かったような…。
643名称未設定:04/08/06 22:26 ID:+NvtVPn4
ざっくりとググってみたところ、こんなのがあった。
ttp://www.rakuten.co.jp/morisan/505248/528158/
ttp://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/av_f/car_dvd/avx-p9dv/function_1.html
ttp://store.yahoo.co.jp/tokka/4973934339170.html

うーん、ますます何を買っていいのかわからなくなってきたぞ。w
644名称未設定:04/08/06 23:02 ID:g3wkhQlS

なんじゃ、モジュて?

ばかもの!!!

645名称未設定:04/08/06 23:02 ID:itbtcjSL
思い出した。10年前に買ったSONYのCDチェンジャーがこのタイプ
だったよ。純正のカーステに付けようと思ったんだけど、あまりに
高音の出ないこもった音質だったので結局ヘッドユニットもSONY
製に交換&直接接続w

モジュラーユニット付きは10000円高だったけど損したなあ。純正
カーステの音質が悪かったのも輪をかけてた。

646642:04/08/07 01:15 ID:ViRapSnr
>>643
うおっ、一番上のは汎用品だね。
ちっ、二年前頃にFMアドオン方式のCDチェンジャー使ってたから
この部分だけの製品作れば売れるのに何で無いんだろうって
思ってたけど、やっぱり有ったのか。いつ出たのか知らんけど。

自分の車だけでiPod使う奴はFMトランスミッタより絶対それの方が良いね。
最初の取付けさえ済ませれば、余計なセッティングとか考えずに使えるし、
トランスミッタより音質も良くて値段も安い。
647名称未設定:04/08/07 01:35 ID:9Z8CF8Dx
やっぱメーカーとか製品によってノイズの入り具合とか違うのだろうか?
648名称未設定:04/08/07 02:17 ID:Y8YwdTzp
FMトランスミッタについて質問なのですが、
これってipod用のトランスミッタじゃなくて、普通にカーショップに
おいてるような物は使えないのでしょうか?
649名称未設定:04/08/07 08:44 ID:cBi0yEYd
どこにどう取り付けるんだ?
ショップにまかせりゃOK?
650名称未設定:04/08/07 09:19 ID:2kK/Ac0q
>>648
普通に使えます。オーディオテクニカの奴とか。
651名称未設定:04/08/07 09:22 ID:hEPugfuW
639のものです。私はオートバックスに取り付け依頼しました。
工賃4000円程度で30〜60分で完了しました。コードの先端は
助手席とコンソールの間から1m程余裕をもたせて出してもらい
ました(一応後部座席にも届くように)。そして車に乗り込んだら
iPodのヘッドホンジャックにポチッと。設定したFM周波数(お店で
やってくれます)からiPodの中の曲が流れ出したときはちょっと
感動しました。音はiPodのボリューム80%にして、ヘッドユニットで
調整しています(このへんはトランスミッタと同じ)。音はもちろん
CDには及びませんがトランスミッタよりは間違いなく良いです。
652名称未設定:04/08/07 09:36 ID:meVvI0iK
>>649
たぶん>>643の製品の聞いてるんだろうと思うけど、
多少内装を外したりする必要が有ると思うんで、
そういう事を全くやった事ない人だと厳しいかも。

>>651氏も書いてるけどカーショップでやってもらったら
工賃が3000円〜5000円位と予想。

ん? よく見ると>>643のブツってRCAプラグが付いてるけど
どこに差すんだろう。
653名称未設定:04/08/07 10:41 ID:/HQZ0STS
>3
654名称未設定:04/08/07 10:43 ID:/HQZ0STS
>>3
655名称未設定:04/08/07 11:34 ID:mEQGptYg
トランスポッドデジタル使ってる人で、PowerDesignの保護フィルム
使ってる人、いる?
上の方でも話題になってたけど、トランスポッドデジタルって、
かなりぴったりサイズで、今まで裸のiPodを使っていたんだけど、
昨日PowerDesignの保護フィルム貼ったら、
合体するのがきつくなった。で、分離するのも当然きつくって、
昨日貼ったばかりのフィルムが、下部分のスミがもうめくれてきたよ。
もし、該当する人がいたら注意。
656名称未設定:04/08/07 22:43 ID:ldOC5gcq
>>587
だが、これほんと凄いよ。
MDの音と大差なし。シャキシャキ音が強くはなるが・・・
正直、期待はしてなかったが、再生して腰が抜けたね。
通常のカセットアダップタとは全く別ものと考えて問題ない。
イエローに置いてあるから試してみな。
俺は嘘は言わん、一応、音楽でお金稼いでるプロだからね。
以上。
657名称未設定:04/08/07 23:15 ID:E8ap/NoF
>>656
メーカーとか品名とか教えてくださーい。
お願いしまつ。
658名称未設定:04/08/07 23:32 ID:Bfy5YcTG
>>656
型番たのむ
659名称未設定:04/08/08 01:18 ID:8nm/5tqc
>>656
>俺は嘘は言わん、一応、音楽でお金稼いでるプロだからね。

漏れと一緒だ。これまで生きてきて嘘を言った事が無い。
660名称未設定:04/08/08 01:34 ID:BL/wvBIA
初めはFMトランスミッタを買う予定だったけど
ここを見てどれを買って良いのか判らなくなり、
587さんを信じてメーカーは違うと思うけどカセットアダプターを買ってみました。
あまり期待はしてなかったけど、接続して聞いたら驚きました。
FMトランスミッタと比べた事ないけど、自分はこれで満足してます。
ただし、レガシィ純正カーオーディオでの話ですので、
高い社外品のオーディオなら音質(特に高音かな?)
が気になるかもしれませんね。

http://www.lauda.co.jp/pro-735736.htm
661名称未設定:04/08/08 01:43 ID:BL/wvBIA
間違えましたこちらです
http://www.lauda.co.jp/pro-7372.htm
662名称未設定:04/08/08 04:29 ID:05ujqtqW
4GのiPodとiTrip2の組み合わせで使っているんだけども、
カーステにかなり近づけないと全然電波を拾ってくれない。
助手席に転がせておいたり、後部座席でブン投げておくような
使い方を考えていたのに・・・。
不良品?周波数を再検討すべき??
663名称未設定:04/08/08 06:12 ID:DcJ4H1CI
>>656
そう、これのことだ。>>661
試してみたまえ。
664名称未設定:04/08/08 10:33 ID:VEl7V45Z
iTripの新しいのでるという噂を聞いたんだけどほんとですか?
665名称未設定:04/08/08 11:15 ID:3R3TAqv4
>>662 ウチのはiTrip miniだからあまり参考にならないかもだけど・・・

関東の外れで田舎だからかもしれないけど何の問題もなく綺麗に入るよ。
ちなみに87.0くらいから上はほぼ全部クリアに聞こえる。
でも同じ周波数で家の中で試した時はオーディオ側が拒否?してるみたいでAMラジオみたいにノイズがあった。
666名称未設定:04/08/08 13:02 ID:VRRbHcvC
昔のラジカセに搭載されていたFMトランスミッターは
150メートルぐらい電波が飛んだんだけどな
あれは規制がゆるかった時代だからなのか?
昭和50年代のラジカセ
667名称未設定:04/08/08 17:01 ID:XeV0sHPH
こんなの見つけた。
http://www.mp3yourcar.com/
英語苦手なのでよくわからんが、ice>Link:iPodと同じなのかな?
インストールがずっと楽そうなんだけど。
668名称未設定:04/08/08 17:24 ID:Mo9kemYr
iPodminiとiTripminiを車で使ってますが5時間くらいは使えたので満足してます。
ただバッテリーの表示はかなり速く減る、表示がスッカラカンになってから
1時間近く持つ感じ。

669名称未設定:04/08/08 17:43 ID:94n3Zc51
Monster iCarPlay Wireless - FM Transmitter ¥8,379也を買って使ってみた。
電波の強度に問題はないと思う。
コネクターは確かにはずしにくいね。
両側がきっちりはまっていないとかえってはずれにくいのかな?
本体からiPod側までのコードがもう少し長い方がいろんな配置に
対応できるんじゃないかな。
音質はAMとFMの間くらいかな。
期待していたよりは「ラジオの音」っぽい。
670名称未設定:04/08/08 20:58 ID:PAknV3st
うちのiTrip2は時間が経つとノイズだらけになります。
きゅうばんの方がよいのかな?
671名称未設定:04/08/08 21:47 ID:bAgd8tHc
昨日 iPod と iTrip買って、
今日の昼 車でも快適だったんですが
今日の夜に雑音だらけになりました。家のFMでも同じです。
初期不良でしょうか?
672名称未設定:04/08/08 22:54 ID:kdPbSc3V
>>671が初期不良だな。
673名称未設定:04/08/09 00:59 ID:V+RcJ/kd
4G40GB購入に併せてiCarPlayも入手。1週間使ってたけど、たまたま
オートバックスでAUX付きのCD/MDコンポが19,900円で売られてたん
で衝動的に購入してしまった・・・。

コンポ自体は通常売価40,000円程度のモノだから価格相応の音だけど、
やっぱり電波で飛ばしているよりは遥かに「聞ける」音だ。でもiCarPlay
をつなげておくと

 イグニッションON → iPod起動(ポーズ状態)
 イグニッションOFF → iPodポーズ状態 → スリープ

でラクチンだからしばらくは電源供給用に併用するよ。
674名称未設定:04/08/09 07:19 ID:YZ10cSTD
>>667
これもPanasonicヘッドユニットには対応してないんだね。
ice>Linkも非対応だったんで、こっちのに期待したんだけど。
675名称未設定:04/08/09 09:49 ID:xyhFAz/A
で、カセットアダプター接続とAUX接続だとどっちが音いいの?
676名称未設定:04/08/09 12:06 ID:W1L02pdO
>>675
普通にAUX接続。
AUX付きのCDデッキならカーショップの特売で9,800円なんてのが
たまに出てるぞ。後は3,000円位の車種別取付けキットを買えば
大抵自分で純正デッキと交換できる。
677名称未設定:04/08/09 14:03 ID:xsVSUrOs
>>676
純正ヘッドユニットから交換すると、ステアリングリモコンが使えなくなるのが痛いよなあ。
678名称未設定:04/08/09 16:23 ID:HVve/0pc
>666
TransPod使ってます。
遮へい物のない見通せるところで100mぐらい離れていても
普通に聞こえたそうです。(私は実際に聞いてないので音質までは分かりません)
この前も車3台で出かけたときに私の車を真ん中にして前後でも
私のiPodからの音楽を聴いてました。
679名称未設定:04/08/09 18:15 ID:HZp7VOpk
いままでオーディオテクニカのAT-CA5っていうカセットアダプタ
使っていたのだが、>661のヤツを買ってみたら、すんごく良かった。
出力レベル?が足りないみたいで、オーテクのヤツよりだいぶボリューム
上げねばいけなかったけど、音割れがほとんどなくなって満足。
680名称未設定:04/08/09 20:16 ID:yWFxa3IQ
音質には拘らないのでitrip2を買った。
1日目はなんとか動いていたのに、2日目に故障。
購入元に文句を言うとすぐ代品を送るので、故障品と引き換えで良いとのこと。
いい意味で取ると親切なショップ。
悪い意味で考えると、よっぽど初期不良が多いんだな。
681名称未設定:04/08/09 21:07 ID:34aSOMRg
iTrip2、今日壊れたorz
半年ぐらい使えたからよしなのか?
682名称未設定:04/08/10 04:48 ID:+rGoretl
FM トランスミッターとモジュの違いを詳細に教えて下さい。
683名称未設定:04/08/10 06:51 ID:LiDzGvOv
>>682
ヘッドユニットとアンテナの間に挿入するのがモジュレータ。
電波でヘッドユニットへ飛ばす(ヘッドユニットとの間に線がない)のがトランスミッタ。
モジュレータのほうが外からのノイズや電波受信状況の影響を受けにくい。
でも、モジュレータも安くはないし、どうせ同じ手間をかけて取り付けるなら、
AUX付きのヘッドユニットとか、ice>Lineとか買ったほうがよいと個人的には思う。
684名称未設定:04/08/10 15:32 ID:e5NqwNRn
>>676
>AUX付きのCDデッキならカーショップの特売で9,800円なんてのが
実際どんな機種が買えますかね?
685名称未設定:04/08/10 15:54 ID:m+PCtjDy
いけばわかるさ!
686名称未設定:04/08/10 18:08 ID:wLaiC19w
687名称未設定:04/08/10 21:19 ID:EZ40QiId
>663
あまりの評判の良さに、
イエローハットでカセットアダプタ>661を買ってみた。3千円ちょい。

凄くいい。
以前普通のカセットアダプタを使った時は、
ちょっとした振動でヘッドの接触が悪くなり、
音量が急激に落ちイライラしまくりで結局捨てた。
これはヘッドが非接触のためか、音量が安定している。
雑音も聞こえない。

さて、iPodでも買うかw
688名称未設定:04/08/10 23:11 ID:Okf8oYkO
>>687
とりあえず

買ってねーのかよ
689名称未設定:04/08/11 10:14 ID:2m226g0H
690名称未設定:04/08/11 10:25 ID:2m226g0H
691名称未設定:04/08/11 11:15 ID:6bhIIDSB
↑のアドレスってなんか変じゃん。
…ぁゃιぃ
692名称未設定:04/08/11 14:41 ID:ow06ZPl5
>>691
きっとバリュークリックとかでしょ
693名称未設定:04/08/11 17:16 ID:XHPlqERe
そっか、絶対クリックしてやらないぞ
694名称未設定:04/08/11 21:03 ID:mXOh5NIP
2chに貼るとはかなりの猛者ですね
695名称未設定:04/08/11 22:22 ID:SWnWqHsQ
こいつの元をたどることはできますか?
696名称未設定:04/08/12 18:47 ID:gTTLieCM
>>691-695

ホームラン級の馬鹿共だな。URLも読めないなんて(w
はやく宿題やれよ(w
697669:04/08/12 19:57 ID:LxiGLktG
Monster iCarPlay Wireless - FM Transmitter

正直、お薦めできない。音質が悪い。
もっとマシな音質のトランスミッターはないものか・・・?
698名称未設定:04/08/12 22:13 ID:ot5RlFTt
iCarPlay Wirelessときゅうばんはどっちがよいですか?
699名称未設定:04/08/12 23:24 ID:OAzYaMz6
>697
うーーん、中で聴き分けられるほどノイズの少ない車じゃないんで、よくわからんです。
CDより何となく薄っぺらい?解像度に欠ける?よくわからんけど私はそんな感じはしました。
でもこれって犯人はiPOD自体の音なのかもしれないし。

ぜひ、人柱になって他製品と比較した追加レポ下され。私のために(汗

700697:04/08/12 23:52 ID:LxiGLktG
>>699
iPodはヘッドフォンジャック、ラインアウトともに
かなりクリアないい音を出していますよ。
カーオーディオもトヨタ純正の標準品ですが、
CD、MD、FMはそこそこの音を出してくれます。
やはりMonster iCarPlay Wireless - FM Transmitterが
よろしくないのだと思います。
(これに限らずこの価格帯のトランスミッターは、
おそらく同じような性能だと思われますが)

私はこれに懲りたので余程のエビデンスがない限りは
トランスミッターを新たに買い足すことはないと思います。

毎日の通勤はせいぜい片道15〜20分。
外しにくいコネクターを挿すのも面倒くさくなってきました。
オクに出すかな・・・。
701名称未設定:04/08/13 00:02 ID:F0JJGVBP
iCarPlay Wireless車種や聴く音楽の種類にかなり依存するのかな?
俺は全く不満ないんですが、、

車:RAV4、音楽:Hard Rock, Rap Metal etc..
702697:04/08/13 00:14 ID:a0HroLbG
>>701
車:MR-S、音楽:ミスチル(AAC192)
703名称未設定:04/08/13 00:31 ID:fUAZEhMV
>>689-690
楽天アフィリアントです。
ttp://partner.afl.rakuten.co.jp/af/a_top.cgi
以下がアフィリアントであることを明示しているHPのリンクURLで、先のURLと酷似しています。
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/002d5e29.xxxxxxxxxx/?
url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2(リンクしている商品名)xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

ただし、説明ページに「リンクを通じて商品が購入された場合、あなたに「楽天スーパーポイント」が貯まります。」とあるので、
見るだけならそんなに過敏になることもないでしょう。
704703:04/08/13 00:40 ID:fUAZEhMV
アフィリアント→アフィリエイト
訂正しますスマソ…orz

ホント、アマゾンにも楽天にもAppleにもアフィリエイトやめて欲しい…。
いちいち之が張られる度に険悪になるし。(・ω・` )
705名称未設定:04/08/13 01:01 ID:j890xcWv
696は場外ホームラン級の馬鹿なんですね(w
706名称未設定:04/08/13 01:12 ID:+zLX1YFm
iCarPlay Wirelessをアップルストアで6700円で買った。
ケータイのアダプタみたいに取り外しが簡単だったらよかったのに。
夏場の日中はiPodは車外に出しておかないとダメだよね?
707名称未設定:04/08/13 01:28 ID:NeYSmkpA
>>706
俺もさっき注文したが出荷予定日が2-4 週、届くのはずいぶん先の話だな
特別販売でかなりの注文が入ったのかな
あと、最近は車上荒らしが頻発してるから、日中だろうが夜間だろうが
車内に金目のものは置いとかない方がいいよ
奴らは一万、二万の品物でも窓をぶちこわして取ってくからね
708706:04/08/13 02:07 ID:+zLX1YFm
自分も2-4 週だったけど、2日で届いたよ(笑)
どうもリアルタイムの情報ではないみたい。
709名称未設定:04/08/13 02:28 ID:NeYSmkpA
あ、そうなの?まぁマターリ待つよ
肝心のiPodも8/19出荷予定だから急いでないしね
710名称未設定:04/08/13 08:03 ID:T23b0K0a
podfreqを買おうと思うんだけどシガーライターから電源引っ張れますか?
711名称未設定:04/08/13 10:27 ID:cFsYwVKW
Monster iCarPlay Wireless 充電とトランスミッターが両方ついてて馬ーな予定だったのに。

カセットデッキついてないんだよなぁ。自ら人柱になるしかないのか。
712名称未設定:04/08/13 10:46 ID:GxHFn7HL
>>711
漏れもうまーな予定だった。
あと1万高くてもいいからましなのないかなぁ
713名称未設定:04/08/13 11:15 ID:pxLl0M7B
>>705

はやく死ねよ。(w
714名称未設定:04/08/13 11:40 ID:13/dHVj/
>>712
なんか思ったほどの反響が無いけど、>>643の商品で良いじゃん。
取付け工賃入れて1万円位でいけるだろうし。
715名称未設定:04/08/13 12:06 ID:xfKx3AtC
アルパインのはまだですかー?
716712:04/08/13 13:14 ID:GxHFn7HL
>>714
自分の車につけようかなー。
でも友達の車でも使いたいからそこが悩みどころ。
717名称未設定:04/08/13 13:18 ID:90rE+m02
>>710
別ウリのソケット買えば、できる
718712:04/08/13 16:21 ID:GxHFn7HL
podfreq注文しますた。
719名称未設定:04/08/13 17:05 ID:nZx2WcW6
720名称未設定:04/08/13 19:13 ID:WNJ1QuYk
>>706
6700円って、Apple Storeのどこで買えるの?
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T8585J/A

ここから買うと8379円みたいだけど。
721名称未設定:04/08/13 20:52 ID:NeYSmkpA
>>720
http://www.apple.com/jp/store/index.html
このページの下の方にあるBuy Nowをクリックだ

まぁ、昨夜注文した俺の出荷予定日は9/10だったけどな
722720:04/08/13 21:02 ID:WNJ1QuYk
>>721
ほんとだ。ありがとう!
723名称未設定:04/08/14 11:41 ID:Fwa3duaI
Monster iCarPlay Wirelessを買ったけど、時々ノイズが入るので、FMモジュレーターの検討中。
それとは、別に後付けカーナビ(パイオニアの楽ナビ)にFMトランスミッターが付いていたので、そっちも試してみます。
724名称未設定:04/08/14 11:58 ID:ckLhxRJl
カーナビのFMトランスミッターは、意外に使えるよ。
ナビのトランスミッターで、もしもノイズが入るときには、
ナビから出ているアンテナ線の位置を工夫してみるといいと思う。
725名称未設定:04/08/14 22:38 ID:cCSPdYiA
おいら、パナソクックのナビ400付けたけど、
トランスミッターかなり良いでき。
でも、iPodとどうやって繋げる?
726名称未設定:04/08/14 23:01 ID:ckLhxRJl
>>725
同じくパナソニックのちょっと前の機種(HD9000)使ってるよ。
ナビのチューナーに外部ビデオ接続用のピンジャックがある。
そこからピンジャック/ステレオミニプラグの変換ケーブルを引き出して、
iPodのイヤホンジャックへつなくだけ。簡単。
727名称未設定:04/08/15 00:01 ID:AFjm2Hmr
>>719
超期待age
728名称未設定:04/08/15 00:05 ID:5oMjtoae
iTrip miniしてみました。
あまりのノイズと音質の悪さに_| ̄|○

高い周波数に設定すれば少しはマシになるのかなぁ。
有線は一切考えていません。_| ̄|○ _| ̄|○
729名称未設定:04/08/15 00:18 ID:5M2WFGwU
>>728
過去ログ読むとわかるけど、iTripはあんまり評判よくないよ。
有線を考えないのならば、他の評判がいいトランスミッターか、
あるいはFMモジュレータに替えたほうがいいのではないかと。
730名称未設定:04/08/15 00:31 ID:UpDjlIrA
iTripはやめとけ。
731名称未設定:04/08/15 00:37 ID:4uiOTUDp
iTrip miniそんなにひどいですか?
実はさっき頼んでしまったばかりです。
いちばんminiに合うから…。
732名称未設定:04/08/15 01:09 ID:AFjm2Hmr
iTripが駄目ってことはRoadTripも期待できないのか・・・
733名称未設定:04/08/15 01:32 ID:ePt3AV0f
俺はiTripで満足してるけどな。
利便性重視だけど。

ワイアレスのリモコン感覚で使えるのがいい。
734名称未設定:04/08/15 09:11 ID:XDeEGk+F
>>726
400は一体型なので、ダメみたいです・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
735名称未設定:04/08/15 10:17 ID:5M2WFGwU
>>734
HS400のカタログを見てみたけど、
「ジャンクションボックス(TVチューナー)部」とかいうのがあって、
そこに音声端子が付いているみたいだよ。
736名称未設定:04/08/15 10:35 ID:OVdsdOfC
iTripは石は吸盤と同じらしいので良いはずなのだが、
どうもアンテナが貧弱でノイズが入りやすい。
スタイルならiTrip。品質ならTR-10RDXと吸盤とかだな。

http://www.iriver.co.jp/community/column.php?article=26&cUrrent_pAge=
iriverのアドレスでスマンのだが、分かりやすい解説。
737名称未設定:04/08/15 11:42 ID:XDeEGk+F
>>735
サンクス、確認してみます。
738名称未設定:04/08/15 14:40 ID:jlFp+Yce
iCarPlayを使っているんだけど、エンジンを切るたびにDoukを繋ぎ直さないといけない。
電源はきてるけど電波が出ていないらしい。はっきり言って使い物にならない。
739名称未設定:04/08/15 15:27 ID:ERakftgJ
友達の車で試しにAUXで繋がせてもらったけど、やっぱいいなぁ・・・
でも、俺の車にはAUXはない・・・orz
見た目と操作性(デッキ替えるとステアリングのボタンが使えなくなる)
は譲れないから、デッキ替えたくないし・・・orz

今日もiTripはノイズ乗りまくりだ。あぁ・・・どうしよ。
740名称未設定:04/08/15 15:59 ID:MKGqB9gT
iTrip壊れたのでAUXにしたいんだけど、
AUX端子のない純正オーディオでもできる?
オートバックスで聞いたら話にならなかった。
デッキ替えないと無理でしょうか。
ディーラーがお盆休みだからここに聞いてみました。
741名称未設定:04/08/15 16:17 ID:MKGqB9gT
よく考えたらスレ違いかotz
742名称未設定:04/08/15 16:43 ID:HBqB6GtS
>オートバックスで聞いたら話にならなかった。
質問がもう話にならないから、そりゃそうでしょ。
743名称未設定:04/08/15 16:56 ID:JUqqkOKZ
店員も質問の意味が分からなかったんだろうな。
744名称未設定:04/08/15 18:26 ID:OfvcosKq
正しくは、どう質問すればいいんですか?
745名称未設定:04/08/15 18:42 ID:ERakftgJ
>>643のモジュレータつうのを調べてみたけど、一番上のリンクのやつ、
なかなかよさそう・・・いっちょ買ってみるか!
と思ったら、ON/OFFスイッチは自前で用意しろって、おい・・・
んなもん、機械オンチの文系の俺には無理だよぉ。
本体だけ通販してくれても意味ないじゃん・・・
746名称未設定:04/08/15 19:19 ID:5M2WFGwU
>>745
取り付け作業が必要だから、どっちにしても車の電装の知識が必要だよ。
ディーラーに取り付けを依頼できないか相談してみては?
747名称未設定:04/08/15 20:03 ID:TCDhR3T4
>>744
AUX端子のないデッキにAUX入力できる?って質問自体が×
AUX入力したいんですけど。って聞けば、AUX端子付きのデッキを教えてくれるよ。
純正オーディオにこだわるならAUX入力に変わる方法を教えてくれるだろうけど、カセットアダプター式、FMトランスミッター式、FMモジュレーター式のどれかだろうね。

>>745
FMモジュレータ付けるならデッキ外さないとできないから、最低限デッキ交換出来るくらいの知識は必要だね。
スイッチといっても、バッテリー(アクセサリー)電源、マイナスアースの二本の途中にon/offスイッチつければいいわけだから、知り合いなんかに頼んでみるのもよいかも。

Appleストアに頼んだ20GiPod。まだ来なーい。
トランスミッタはどれにするかまだ悩んでるー。


748名称未設定:04/08/15 20:13 ID:XQ6+q33y
>>738
うちのはそんなことないよ。
不良品では?
749名称未設定:04/08/15 21:55 ID:hmpc9tNC
MDもCDもなしで、iPodをサクッとさせるスロットとFM/AMチューナーだけのヘッドユニットどっか売ってくれないかな
750名称未設定:04/08/15 22:48 ID:BSE9UO4T
Griffin iTrip2 iPod専用FMデジタルトランスミッタ
通常Apple Store プライス:¥7,035
特別価格:¥5,630
Buy Now

iTrip2 安くなってるやん・・・。
751名称未設定:04/08/15 23:50 ID:qt0grv7H
俺の車古いんでカセットデッキがついてるんだけど、
デッキに繋げるやつとFMで飛ばすのどっちが音いいんだろう?
752名称未設定:04/08/16 02:16 ID:8BmaddB1
iTrip2使っていましたがノイズに我慢できず、
オーディオテクニカのカセットアダプタに変えたけど音がこもる感じ。
EQでなんとかしのいでいましたが、今日>>661のカセットアダプタを見つけたので試しに買ってきた。
これは凄い、AUX入力ににひけを取らないほどの出来。
驚いた。
753名称未設定:04/08/16 07:37 ID:WhIi0zt+
>>748
同じく。キーを抜くとiPodの電源切れるし、エンジンかけると
iPodの電源が入る。>>738のは不良品なのでは?
754名称未設定:04/08/16 11:26 ID:TEKklamt
iTrip2とドック接続(iCarPlay等)を同時接続して同周波数に合わせると
ノイズ対策になるのかな?
それとも、多少音がダブって聞こえるのだろうか?
755名称未設定:04/08/16 12:54 ID:gUbb1hfY
>>738
自分の場合も同じようになります。iPodの自動スリープの場合になる。
車の電源を入れなおすと普通に使えますよ。
756名称未設定:04/08/16 18:21 ID:GQmVaHRC
iCarPlay wireless使用中なんですがクーラーをかけるとひどくノイズが入ります。こんなもんでしょか?
757名称未設定:04/08/16 18:39 ID:Reh9DgTo
>>754
面白いことを考えるね。
だけど2つ使っても、互いに混信してノイズが増えるだけだと思う。
758名称未設定:04/08/16 20:09 ID:yVasDT/Y
>>756
漏れ、3Gを最初FireWire接続できる台湾製かどこかの汎用性
シガライターアダプタ?を使ってて、その症状に悩まされたよ。

2Gの時はその症状が出てなかったので、多分Dockコネクタがぁゃιぃ。
んで、Beikinのアダプタに買い替えたら、完全に解消した。
759名称未設定:04/08/16 20:58 ID:0PEo6tMv
TransPodデジタルってヨドバシで売ってる?
新宿界隈だとどこで確実に買えるかな?

実はうちの車にはAUX端子付いてるんだけどコードだらけになるのが嫌なのでTransPod買いますわ。
760728:04/08/17 00:55 ID:E391F91m
なんと大発見。
iPod側の音量を最大にしていたことがノイズの元だった!(ノイズというか音割れですね。。)
デッキ側の音量を上げてやることで音質は向上。ヤターヽ(´ー`)ノ

それでもちょっとこもる音だけど、実用レベルまでなんとかこぎ着けたぁ。
761名称未設定:04/08/17 01:08 ID:+BTaxl6h
気付くのおそすぎ.
762名称未設定:04/08/17 02:01 ID:mF+IQkfz
>>759
コードだらけになるのが嫌なのは凄く判るわ。
で、オレもTransPod購入考えたんだけど、銀座で実際に実物見たら
アームの部分のプラスチックの質感もイマイチに感じたし、
シガーライターからこのアームが伸びている情景思い浮かべたら....
これはこれでゴチャゴチャした感じであんまりイカサないなぁ、って思えてね。
それに仕事用の車と家族用の車と自分の趣味車に乗り換える時に
いちいちアームごとシガーライターの抜き差しするのも間抜けな気がしたので
それでPodFreq買っちゃいました。
音はTransPodの方は知らないから判らないけど、
知人の持ってるiTripよりは全然良いと思った。
持ち運びも気を遣わないし、
PodFreq買って満足してます。

763名称未設定:04/08/17 06:09 ID:YEEWjVtz
itunes上で各周波数のモールス信号を再生してしまうのですが
これって仕方ない事ですか?チェック外すとitrip使えないし・・・。
764名称未設定:04/08/17 13:05 ID:gBVUaOZf
FMモジュレータ=フリケンンシーモジューレションモジュレータ
765名称未設定:04/08/17 13:46 ID:TQHMbyZT
>>763
iTripを設定したら、設定ファイルを削除することを
忘れた香具師が集うスレはココですか?
766名称未設定:04/08/17 14:11 ID:5m471sac
違いますよ。
767名称未設定:04/08/17 14:37 ID:YEEWjVtz
>>765
どこのどれを削除したらいいです?
768名称未設定:04/08/17 15:59 ID:P0r3ubt4
>>767
お前いっつも周りから笑われてないか?
769名称未設定:04/08/17 16:05 ID:YEEWjVtz
いやべつに。

どこにある設定ファイルをの間違いだった。
770名称未設定:04/08/17 18:16 ID:P0r3ubt4
>>769
ますます笑える(w
771名称未設定:04/08/17 18:19 ID:0B2D/ge9
実は俺も同じことで悩んでるんだが・・・
シャッフル再生にしたときに激しく鬱陶しいんだが
772名称未設定:04/08/17 18:48 ID:mi73Kt/F
>>770
寒いヤシだなぁ〜
773名称未設定:04/08/17 19:03 ID:fGumpb/R
>>763
>>771
販売元のサポートページに回答があるよ。
http://www.focal.co.jp/support/griffin/itrip2_qa.html#7

iTrip、自分も持っているけど、周波数の変更がやりにくい。
車で遠出すると、その土地のFM局と干渉することがあって、
iTripの周波数を変えたくなる。
だけど、運転中に周波数変えるのは、とてもじゃないけど無理。
その点、iCarPlay Wireressはワンボタンで変更できて便利だね。
774名称未設定:04/08/17 19:06 ID:YEEWjVtz
>>773
ありがとうございます。

>>760
お前ホントの友達いないんだろね。
775名称未設定:04/08/17 19:07 ID:YEEWjVtz
>>760でなく>>770の間違いだった・・・。
776名称未設定:04/08/17 21:29 ID:n3avPsjD
盆の帰省のために400kmくらいを車で往復した。
77.4MHzでまったく干渉しなかった。
777名称未設定:04/08/17 21:29 ID:0B2D/ge9
>>776
iTrip2?
778776:04/08/17 21:32 ID:n3avPsjD
>>777
iCarPlay wireless
779759:04/08/17 21:39 ID:drsjwWuS
>>762
ども。
PodFreqも気にはなるんだけど、車内で充電するためには結局他のコードのお世話になるのと、
mini非対応なのが気になる。
RoadTripも気になるけどまだ手に入らないし何よりiTripの会社だからねぇ。
780名称未設定:04/08/17 21:58 ID:SxZfLuTU
>>753
俺のは、エンジン止めてキー抜いてもiPodの電源切れねーぞ。
エンジン掛けるとiPodの電源は入るけど、一時停止状態になってる。
781名称未設定:04/08/17 23:07 ID:+cDvxvrP
>>661
買ってみた。
汎用FMトランスミッタ二種類とホームセンターで売っていたカセットアダプタ使っていたのだけど
全然違う。(・∀・)イイ!!

ただ非接着なためにカセットが動くからから音がちょっと目立つね
782名称未設定:04/08/18 08:58 ID:2v8cA0Lu
iTrip2とオーディオテクニカのカセットアダプタを使っていました。
音に関してはどちらも音がこもり、我慢できないものだったので、
両方設定を見直しながら使っていましたが満足できるレベルではありませんでした。
ノイズが無い分カセットアダプタの方が良いって程度でした。
昨日>>661をダメもとで買ってみましたが、すごくいいです。
うちのデッキでは高音域が強かったので、補正スイッチで高音域を下げてみたら、ばっちり。
783名称未設定:04/08/18 10:00 ID:PoKlZDEn
>>661を褒めるやつって定期的に現れてageてくるよねw
784名称未設定:04/08/18 10:54 ID:2v8cA0Lu
>>783
俺は昨日買ったんだぜー
785名称未設定:04/08/18 11:47 ID:VLE5tL8n
>>721
http://www.apple.com/jp/store/index.html
>このページの下の方にあるBuy Nowをクリックだ

Buy Nowが見あたらない・・もうだめなのかな?
786名称未設定:04/08/18 14:08 ID:HtHU8Ggo
>>785
19日までって書いてあるから問い合わせてみれば?
787名称未設定:04/08/18 14:54 ID:He+INNhV
>>785
アポーからのメール持ってない?
それだとたんとBuy Now が有るけど
788785:04/08/18 15:44 ID:VLE5tL8n
う〜んBuy Now出ない・・・

>アポーからのメール
持ってるんですけどね。
QuickTime News しかチェック入れてなかったからだめなのかな〜
789名称未設定:04/08/18 15:58 ID:He+INNhV
>>788
旦那これですよ。
「Apple Store eNews Japan」
すべてのメルニュスをポチすべし。
790785:04/08/18 16:15 ID:VLE5tL8n
やっぱし・・・
イヤな予感したんだよな〜
諦めます。(ノД`)・゚
791名称未設定:04/08/18 17:00 ID:51q5CCyu
自作で座席シートの底にアンテナ作って音質上げるとかそういう猛者待ちかな。
792名称未設定:04/08/18 17:54 ID:/bYZ2mVQ
>>790
アポーストアは電話もあるんだから問い合わせるべし。
8/19までのキャンペンなんだから遠慮するな。
793名称未設定:04/08/18 21:02 ID:s2G49YOe
>>775
よほど気に障ったようだな。すまん。許してくれ。そんなにカリカリすんな。
794名称未設定:04/08/19 13:37 ID:j00t2L83
795名称未設定:04/08/19 13:41 ID:j00t2L83
途中で書き込んでしまった・・・

↑と iCarPlayって同じ仕様?

796名称未設定:04/08/19 13:58 ID:j00t2L83
あ、周波数が違うのね。
失礼しますた。
797名称未設定:04/08/19 21:13 ID:67+zO6Pl
>>780

iPodにiCarPlayを差しこんだままエンジン(ACC)OFF
→iPod再生からポーズ状態
→数分したらOFFに

iPodにiCarPlayを差しこんだままエンジン(ACC)ON
→iPodOFF状態からポーズ状態で起動
→ポーズから再生への切り替えは手動

が標準の動作だと思うんだが。
798738:04/08/19 21:38 ID:l+QpDSJO
>>797
自分の場合、エンジンON後電波が出ないんだよね。Dock抜き差しで回復。
初期不良かな。アップルストアで買ったのにアップルは対応できないと言われるし。
最悪の場合、返品しかないのか。開封品でも10%負担で返品できるよね?
799名称未設定:04/08/19 21:51 ID:quKnMes+
>>798
>アップルストアで買ったのにアップルは対応できないと言われるし。

えぇえええぇぇええ〜…
800780:04/08/19 23:13 ID:5v5qIQR9
>>797
もういいです。
だって、ice>Link 付けたもん。
全然違うぞ。
手元のリモコンで、純正と同じように使えるぞ。


ルノーの乗ってて良かったと思える数少ない瞬間だよ。
801名称未設定:04/08/19 23:51 ID:reEmE410
800
Ice/Linkしったときにはガッツポーズしました
純正がSONYだし、CDチェンジャーがオプションであったし
でもね、MP3対応のヘッドユニットに買えてたんですよ、漏れ
SONYなのにチェンジャーコントロール機能ないっすよ

プジョー乗ってて、また一つよかったと思える瞬間のはずだったのにorz
802名称未設定:04/08/20 00:09 ID:MzEkIYQH
>>798
AppleではなくAppleStoreに電話しなさい。
803名称未設定:04/08/20 00:36 ID:knEQYEGG
>>800
いいなぁ。OPELは完全に無視されている。というか、仕様を公開しない松下のアホー。
804DayTripper ◆BH24DAYTRI :04/08/20 01:55 ID:yUUp5p8y
smart……。しくしくしく。

http://www.apple.com/uk/hotnews/articles/smart/

これを待ってるんだけどな……。
805780:04/08/20 04:38 ID:zH8rznjc
>>803
まあ、使えるのはありがたいけど、
純正は音が、ラジヲの感度が、
悪いんだよねぇ〜
806名称未設定:04/08/20 06:29 ID:jOhgChlj
>>803
あ、仲間だ。C-VITA乗ってます。
ice>Linkも、Panasonicに対応する予定はあるようです。
ttp://densionusa.com/merchant/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=DU&Product_Code=f_Panasonic&Category_Code=IA_AFTERMARKET

PanasonicのCDチェンジャの仕様を解析して、AUXを追加。
ttp://www.lafrog.com/cdcemu/

こっちはVWCDPICを改造して、AudiのPanasonicヘッドユニットにiPodをつないでる人。
ttp://forums.audiworld.com/tt/msgs/980883.phtml

こんなの自分で作ろうかとも思っているんだけど、13ピンのDINコネクタが手に入らない。
ヤナセで聞いてみたけど、コネクタだけの別売はしていないらしい。
どっかで手に入らないかなあ。
807名称未設定:04/08/20 09:40 ID:Qvlk9xxZ
>>806
ナカーマだけど俺の純正はパナじゃなく
さらにマイナーなナカミチなのでデッキ変えない限り絶望的
AUXあるけどカーナビに繋いである(DVD用)
多少煩雑になってもセレクタ付けて
Belkin Auto Charger w/Audio for iPod使って
AUXににねじ込もうかなー・・・
808名称未設定:04/08/20 22:58 ID:dR+zP6y6
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040820/cp.htm

> 有限会社Cut & Pasteは20日、カーステレオのCDチェンジャモードでiPodを制御
>するキット「ice>Link:iPod」を直販ページで販売開始した。価格は対応車種ごとに異
>なり、21,000円から26,250円まで。

> ice>Link:iPodは、Dension Audio Systems製の車載用iPodコネクションキット。UniLink
>対応ソニーバスなど、カーステレオのCDチェンジャ端子に直結して利用する。同社
>では「FMトランスミッタよりも音質面で有利」としている。

ということで販売開始キター!



809名称未設定:04/08/21 00:01 ID:MVvTdG73
>>803
>>806
こんなページを見つけたよ。
ttp://homepage.mac.com/duller/iPod/
810名称未設定:04/08/21 00:34 ID:bl6iQ025
吸盤売ってねぇ!

勢いでminiでえらい目にあった尼で注文しちゃった…。
在庫あると早いんだねぇ。
811803:04/08/21 00:59 ID:qBg95w2O
>>806

> >>803
> あ、仲間だ。C-VITA乗ってます。
> ice>Linkも、Panasonicに対応する予定はあるようです。
> ttp://densionusa.com/merchant/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=DU&Product_Code=f_Panasonic&Category_Code=IA_AFTERMARKET

この"WAIT LIST"に登録したんだが、ずっと無しの礫なんだよねー。

> ttp://www.lafrog.com/cdcemu/
> ttp://forums.audiworld.com/tt/msgs/980883.phtml

すごいなー。海の外には変態がいるんだなー。

> こんなの自分で作ろうかとも思っているんだけど、13ピンのDINコネクタが手に入らない。
> ヤナセで聞いてみたけど、コネクタだけの別売はしていないらしい。
> どっかで手に入らないかなあ。

13ピンのDINコネクタはヤナセのCDチェンジャ用接続ケーブル(約\5,000)から
ちょん切るってのはダメかい?オクにもたまに出てるし。

漏れが考えたのは、トヨタ用のICELinkの流用。トヨタ車にPanasonicのCX-MD6
D(MDチェンジャ)が標準装備されてる車種があって、まんまうちのVITAにくっ
ついたからデッキ側のコネクタさえ換えればそのままいけるのではないか、と
いう案。ピンアサイン調べるのにトヨタ共販でケーブル注文するのが面倒。ヤ
ナセみたいに車体番号とかいるのかな?
812803:04/08/21 00:59 ID:qBg95w2O
>>808

> http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040820/cp.htm

代理店2件目だね。この業者は期待できそうだな。

>>809

> こんなページを見つけたよ。
> ttp://homepage.mac.com/duller/iPod/

マジかよ!でも本国・英語圏のOPELってPanasonicじゃないような・・・。
813名称未設定:04/08/21 09:00 ID:hEeHpSy3
>>811
>13ピンのDINコネクタはヤナセのCDチェンジャ用接続ケーブル(約\5,000)から
>ちょん切るってのはダメかい?オクにもたまに出てるし。

ありがとう。
でも、あのケーブルのDINコネクタって、オスですよね?
http://jbipes.home.comcast.net/jpgs/audi13pin.jpg
この写真のみたいに、今のヘッドユニットとCDチェンジャ間のケーブルはそのまま残して、
その先にアダプタを付ける方式にしたいので、メスのコネクタを探しているんです。

>漏れが考えたのは、トヨタ用のICELinkの流用。
輸出版でも、トヨタはPanasonicを使っているのかな?
もしそうなら、流用できるかもしれないですね。
814806:04/08/21 09:01 ID:hEeHpSy3
ところで、こんなの見つけました。
http://www.autotoys.com/x/catalog/AUDI_AUX_ADAPTER_TYPE_I_19982001_AUX_INPUT_ADAPTER_p_31.html

たぶん、使えるんじゃないかと思うのですが。
送料入れると、人柱になるには微妙な値段。

>>809
一瞬、喜んでしまったではないか!
815名称未設定:04/08/21 09:45 ID:sVz/nFVM
PodFreq買ったんだけど、予想以上に電波強い&音が良くてびっくりしますた。
これはかなりおすすめだと思う。
816780:04/08/21 09:46 ID:aZs8jhJ1
817名称未設定:04/08/21 11:44 ID:qBg95w2O
>>813
> でも、あのケーブルのDINコネクタって、オスですよね?

あ、そうだ(w

> http://jbipes.home.comcast.net/jpgs/audi13pin.jpg
> この写真のみたいに、今のヘッドユニットとCDチェンジャ間のケーブルはそのまま残して、
> その先にアダプタを付ける方式にしたいので、メスのコネクタを探しているんです。

OPEL用のCDチェンジャとかMDチェンジャのジャンク品をオクで漁るってのはどうかな?


> >漏れが考えたのは、トヨタ用のICELinkの流用。
> 輸出版でも、トヨタはPanasonicを使っているのかな?
> もしそうなら、流用できるかもしれないですね。

そうだよ、海外版もPanasonicなら、OPELのPanasonicも簡単にできてるはずだ・・・。
もうiTrip2しかないのかな。音質そこそこだから我慢できないこともない。
818名称未設定:04/08/21 12:01 ID:qBg95w2O
>>814
思わず買いたくなる。買ったら報告するよ。でも日本に送ってくれるか微妙だな・・・。
819806:04/08/21 22:07 ID:hEeHpSy3
>>817
>OPEL用のCDチェンジャとかMDチェンジャのジャンク品をオクで漁るってのはどうかな?

コネクタのためだけにチェンジャ落とすのは、ちょっともったいないなあ・・・
地方在住なんで、今度、出張で東京へ行ったときに、秋葉でコネクタを探してみるかな。

>>818
ぜひご報告、お願いします!
820名称未設定:04/08/21 23:50 ID:ulUjBP/R
>>816
いいなあ、それ
冬ボーナスで考えようっと
821名称未設定:04/08/22 00:18 ID:63zxmfrA
MacともFMトランスミッタとも離れてるので、報告はOPELスレでねー。
でもこれiPodの電源は別に取る必要があるんだよね。やっぱICELinkほしい。
822名称未設定:04/08/22 01:26 ID:+Lr0FKoj
>>821
>MacともFMトランスミッタとも離れてるので、報告はOPELスレでねー。

iPodで使うんだから、ここに書いて問題無い。
823名称未設定:04/08/22 03:00 ID:ZrNEoDjc
iPodにトランスミッタは使い物にならないって結論だな。
次スレはありえん。
824名称未設定:04/08/22 04:06 ID:uRV8GTni
【iTunes】iPod周辺機器総合【iPod】
に吸収合併。
825名称未設定:04/08/22 04:19 ID:rM/JtO8C
半年前カーステが壊れたので買いにいった
安かったので、ダサなあと思いつつK社にした。
その後、小金も入ったのでiPod導入を妄想してみた。
しかしユニットをひっくり返してもAUX端子など無い。
そこで説明書を良〜く読んでいたら、
どうやら純正のコード(3,000円ほど)でAUX端子が付けれるらしい。
手元に説明者がある奴はもう一度確認した方がいいかもだ。

このへん↓
ttp://www.oobadenki.co.jp/aux_in.html




826名称未設定:04/08/22 11:11 ID:8GkXBiZB
>>823
どうして素直にカー捨て買い替えとか、もしくは追加ということを考えないんだろうね?
827名称未設定:04/08/22 11:12 ID:Wy0uQdrv
>>825
ソニンにも似たやつあるのね
しらなかった
828名称未設定:04/08/22 11:19 ID:/YgmJSmi
>>826
漏れの場合は、純正のヘッドユニットのステアリングリモコンを捨てたくないから。
理想はiceLinkみたいに、ステアリングリモコンでiPodまでコントロールできることだけど、
それが無理なら、せめてステアリングリモコンの音量調整だけでも使いたい。

あと、国産の派手表示なヘッドユニットは、欧州車の地味めの内装にマッチしないという
理由もある。
829名称未設定:04/08/22 18:58 ID:ShXn1/Nb
車板みたいだな
830名称未設定:04/08/22 22:07 ID:QP+3/1vG
スレが微妙に殺伐としてるので、FMトランスミッタの情報も貼ってみる。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002JUIME/qid%3D1093179805/249-8148806-2992348

送込3,657円とちょっと安い。貧乏なヤシにオススメ。
831名称未設定:04/08/23 00:39 ID:kiqM9Zs1
>>826
オペルとルノーは純正を使いたいというニーズが少なからずあんの。
まんどくさいからそれ以上説明せん。
832名称未設定:04/08/23 01:19 ID:kiqM9Zs1
>>814
13ピンのDINコネクタを使ってるところを見ると、非常にPanasonicくさい。で
、日本のAUDIのサイトを見ると、シンフォニーのヘッドユニットとPanasonic
のCDチェンジャは互換性がある。

ということはだよ、これそのまんまOPELに使えるんじゃないかい?もちろんヘ
ッドユニット側にはディーラーで売ってるハーネスが必要だが。

http://densionusa.com/merchant/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=DU&Product_Code=I11_AUDI_T&Category_Code=IA_AUDI

どうすっかなぁ、人柱・・・。日本の代理店の表にはAudi出てないしなぁ。
833名称未設定:04/08/23 01:25 ID:kiqM9Zs1
>>832
あー、よくよくAudiのiceLink対応車種・年式見てみると、SONY臭いな・・・。ガカーリ。
834名称未設定:04/08/23 05:46 ID:EvmePDzD
そんなわけでMonsterのiCarPlay Wirelessを買ってみた
つかiPodと一緒に注文してたのが届いたので、さっそく使ってみた
なんだ、ノイズも全然入らないし、音も結構いいかも

306で唯一、金属のアンテナがにょ〜んと伸びるのが勝因か?
もしくはルーフが電波素通しか?
俺、もう満足しちゃったんで、しばらくこれでいいや
835名称未設定:04/08/23 07:11 ID:F18/P+j3
>>832
このページの下のほう。
ttp://www.mech.nitech.ac.jp/〜thermal3/vento.html

VWとAudiとOPELの一部車種は、同じCDチェンジャが使えるらしい。

>>833
iceLinkの日本代理店で聞いたけど、iceLinkは現時点では事実上、SONYのヘッドユニット専用らしいよ。
836780:04/08/23 10:18 ID:2iBO79c3
iceLinkを付けた俺ですが、送られてきた商品には
「for SONY」とシール張られてました。
また、コネクション2には、「SONY CD/MD/MP3 ADAPTER」との表記が。
837名称未設定:04/08/23 12:50 ID:W3QSuWgo
>>835
> >>832
> このページの下のほう。
> ttp://www.mech.nitech.ac.jp/〜thermal3/vento.html
>
> VWとAudiとOPELの一部車種は、同じCDチェンジャが使えるらしい。

うん。それは(かつての)VWとAUDIとOPELがPanasonicのヘッドユニットを使っているから。
今のVWはSONYなんだよね。ハイエースに標準のMDチェンジャもうちのOPELで動いたし。

AUDIはSONYとPanasonicが混在だけど、CDチェンジャとの接続が、SONYは8pinなので、
13pinならPanasonic互換が期待できる。

ヘッドユニット側のコネクタが車のメーカーごとによって異なるから話がややこしいんだよ
な・・・。
8381:04/08/23 13:18 ID:QC2ovMEq
>>823
ここはFMトランスミッタースレで、iPodに付けるトランスミッタースレではないです。
839名称未設定:04/08/23 14:49 ID:W3QSuWgo
http://www.autotoys.com/x/catalog/AUDI_AUX_ADAPTER_TYPE_I_19982001_AUX_INPUT_ADAPTER_p_31.html

コレ注文しますた。AUDI用/13pinなのでOPELのPanasonicで使えるとと踏んで
ます。送料が$92.76もかかりますた。使えなかったらどうすっかな。
840名称未設定:04/08/23 18:52 ID:F18/P+j3
>>839
素晴らしい!レポ待ってます。
ところで、$92.76って送料ではなくて、代金+送料の値段ですよね?
送料が$92.76というのは、さすがに高すぎるような。
841名称未設定:04/08/23 19:20 ID:W3QSuWgo
>>840
Delivery: UPS World Wide Expedited
Subtotal: $ 69.95
Discount (to be confirmed):$ 0.00
Coupon saving: $ 0.00 ()
Shipping cost: $ 92.76
Tax: $ 0.00
TOTAL: $ 162.71

送料だけで$92.76。高いけど仕方ない。これで使えなかったら _| ̄|○ って感じだな。
まぁいいや。ICELinkはほぼ絶望的だからコレくらいしか期待できるものがない。
842名称未設定:04/08/23 22:31 ID:ErvWM9nL
今日Trans Pod買ってきてiPodに繋いだら、iPodがが起動しなくなってしまいました。
何故?
843名称未設定:04/08/23 22:33 ID:0SELyy90
>842
君の顔がよっぽどキモかったんじゃない?
以上
844名称未設定:04/08/23 22:52 ID:NuHYmdbm
>>843
君にはかなわないと思うが…
845名称未設定:04/08/23 22:55 ID:0SELyy90
>844
病院いきなよw
846名称未設定:04/08/23 23:40 ID:qg1TT0Ax
Csm4FI5mと0SELyy90は初心者スレの嵐だからスルーで
847名称未設定:04/08/23 23:44 ID:0SELyy90
qg1TT0Axは初心者スレの教えて君なのでスルーで
848名称未設定:04/08/23 23:49 ID:F18/P+j3
>>841
送料だけでその値段とは、びっくりしました。
UPS World Wide Expeditedなら、4〜5日で届くはずですね。
レポ、楽しみに待っています。
849841:04/08/24 11:50 ID:YOyGSjKW
>>841
注文した後でこんなものハケーン。
http://www.pac-audio.com/

ICELinkと同じ機能を実現しそうな箱です。
AUDI13pinに対応するものがあるので、いけそうな感じですが、これ以上散財できません。
850名称未設定:04/08/24 14:14 ID:Y5GMrdTw
これまた興味深いブツを見付けて来やがったな、御主。
851名称未設定:04/08/24 16:02 ID:ElxJxJcH
当初トランスミッタかAUXを考えていたのですが、
車のデッキが市販SONYなので、ice>Linkを注文しました。
注文が殺到してて、27日〜9月初旬出荷だって。殺到?
852名称未設定:04/08/24 20:22 ID:lPnnVHcW
>>851
俺も同じメール来たよ
853名称未設定:04/08/25 06:20 ID:55oPyw2T
次スレは車載についてだな。
トランスミッタの話ほとんど無いもんな。
854名称未設定:04/08/25 09:11 ID:nyXm4ppd
トランスミッター派ガンガレ!!
855名称未設定:04/08/25 12:08 ID:pK3B5gKb
>>853
それじゃ1が怒るだろうから、新規に

【車で】iPod車載スレ【音楽】

でも立てるか。FMトランスミッタ、ICELink、AUX増設等々なんでもアリで。
856名称未設定:04/08/25 12:11 ID:MXd1k7vA
【iPod】周辺機器スレ【3rd Party】

で、iPodアクセサリは統合
857名称未設定:04/08/25 12:20 ID:pK3B5gKb
>>856
> 【iPod】周辺機器スレ【3rd Party】
>
> で、iPodアクセサリは統合

【】の中の文字数はそろえたい!

【純正品も】iPod周辺機器スレ【社外品も】

これでどうだ?でもMac板だと「ドザは出て行け!」厨が出るからなぁ・・・。
デジモノ板のiPodアクセサリスレッドでいいような気もしてきた。
858名称未設定:04/08/25 13:37 ID:MXd1k7vA
【純正品も】iPod周辺機器スレ in Mac板【社外品も】

少し長いか。
859名称未設定:04/08/25 15:00 ID:3cD//7H2
【FMラヂオ】iPodを車載【ICELink】

でどうか?
860名称未設定:04/08/25 15:38 ID:pK3B5gKb
話がぐるぐるまわってるぞ(w
861名称未設定:04/08/25 17:37 ID:55oPyw2T
>>855に賛成。
車載の話題にしぼろうよ。
862名称未設定:04/08/25 17:58 ID:pK3B5gKb
【車で】iPod車載スレッド【音楽】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093424048/l50

立てますた。不要なら自然淘汰されます。
863名称未設定:04/08/25 18:45 ID:c1I2Yx7L
次スレにまちがって書いちゃった。

これってガイシュツですか?
ttp://www.be-life.net/ipod/ipod.html#b_cable
864名称未設定:04/08/25 18:59 ID:pK3B5gKb
>>863
次っつうか、派生だから並行させるつもりで立てた。元スレの1は>>838なスタンスなので。
865名称未設定:04/08/26 10:19 ID:A/7FwoqV
>>576
聴かれるで正しいんじゃないの?
866名称未設定:04/08/26 10:39 ID:cKVO4IUi
>>865の反論に、本気で泣かれた…
867名称未設定:04/08/26 11:34 ID:+JgLEXIr
尊敬語?
868名称未設定:04/08/26 15:58 ID:72hccq/p
方言だな
869名称未設定:04/08/28 00:04 ID:n02rYon9
完全にスレが死にましたな。
870名称未設定:04/08/28 22:39 ID:kkUr1Gk/
では、お口直しに・・・

ttp://pya.cc/pyaimg/img3/2004082632.jpg

871名称未設定:04/08/29 00:19 ID:FWD6qh8V
だれか第4世代でiTrip2使ってのバッテリー持続時間計測した人いますか?
今度旅行に行くけどレンタカーねCDもって行くのは嫌だから、購入を考えているのですが
第3世代では4時間程度というのはぐぐってみて大体分かったのだが・・・

まじレスお願いします!(もう旅行まで一週間なんで)
87240:04/08/29 01:47 ID:208p3QtT
http://www.autotoys.com/x/catalog/AUDI_AUX_ADAPTER_TYPE_I_19982001_AUX_INPUT_ADAPTER_p_31.html
http://densionusa.com/merchant/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=DU&Product_Code=I11_AUDI_T&Category_Code=IA_AUDI

この2つを比較すると、やっぱりICELinkもPanasonicに行けそうだ。誰か人柱頼む。漏れはもうダメだ。

Blitzsafeだが、13ピンコネクタの接続が甘く、振動で外れる。Blitzsafeの箱を開けてヘッドユニットにさす
ハーネスを付け直すか、もしくは13ピンコネクタをタイラップ等で固定する必要アリ。小問題だけど。

音質は問題なし。ノイズも一切入らない!これから買う人は共同購入とかしてみれば?送料安く済む
と思うよ。
873名称未設定:04/08/29 01:49 ID:208p3QtT
>>872
誤爆スマン。車載スレの方だった。
874名称未設定:04/08/29 10:10 ID:vjWHrNVg
>>871
ACアダプタを持っていくか、シガライターソケットから充電出来るアダプタを
買った方がいいんじゃえねぇの?

アポーストアなら送料無料で直ぐに届く。
875名称未設定:04/08/29 12:23 ID:Iol0H/Vk
iCarPlayのイグニッションOFFの時の挙動なんだけど
>>406 バッテリ駆動になる(一時停止にならない)
>>673 iPodポーズ→スリープ

周波数帯も76.8-78.2と88.1-89.5の2種類あるようだけど、
輸出版と本国版の2種類ということかな。

俺のはアポーストア購入で、78.8-、ポーズしないタイプ。
みんなのはどう?
876780:04/08/29 16:37 ID:PUPwiNJe
>>875
俺のだった奴は、
76.8〜
ポーズ無し、キーオフでも止まらない。
877名称未設定:04/08/29 19:07 ID:1E7xevKI
406 です。
俺のも76.8〜でアポストで購入 あいかわらずポーズはしない

車を変えて試した人いる?
878名称未設定:04/08/29 20:09 ID:/L6OtLt+
>>877
はい。
車によって違うみたいです。
879名称未設定:04/08/29 20:23 ID:yCibgbD4
88.1〜の、車はプジョー306
エンジン切っても、充電続行>再生続行
なので、その都度抜いてます
880名称未設定:04/08/29 20:57 ID:2ol+bp3Z
なんつーか……。意外に輸入車率が高いな、このスレというかMacユーザ。
881名称未設定:04/08/29 21:19 ID:H/dxzAf9
はい私もミニクパで輸入車です。iPodはまだ持っていませんが。
882875:04/08/29 21:47 ID:Iol0H/Vk
ふぅむ。
イグニッションOFFの挙動は個体の違いじゃないのかな〜
なにか信号入れるなら、断線して充電用にしてる火縄ケーブル
改造して試せないかなと思ったんだが。

答えてくれた人、サンクス。
883879:04/08/29 21:51 ID:MKy3wHZ8
>>880
俺もそれは思ってた
ただ、俺はMac持ってない
iPodではじめて、アポー製品購入
スイッチしたいとは思うんだが、踏ん切れない
カノープスのMTVがMac用にも発売されたら、アポーストアでポチッとな確実
884名称未設定:04/08/29 22:14 ID:iUmOEitu
>>882
Belkinのシガープラグ使っているけど、イグニッションOFFでiPodが再生停止する。
iPodは、実はDockコネクタにもリモコンと同じ信号線が出ている。
Belkinのは、イグニッションOFFでDockコネクタへ停止の信号を送っているようだよ。

火縄ケーブルにはリモコンの信号線がないから、改造はちょっと無理かも。
885名称未設定:04/08/29 22:14 ID:FWD6qh8V
iTrip2の第4世代でのバッテリー駆動時間はどうですか?
第3世代だと4時間〜程度と大体ぐぐってみて分かったのですが、第4世代
でのレビューが見つからないのでどなたかレスお願いします。
今度旅行でレンタカー利用になるので購入を考えているのだけど
デザインが気に入っているので購入を考えてるのだけど、バッテリーが
どれくらい持つのかで躊躇してます。シガー電源の購入はなんか一杯色々
付けるのが好きではないので・・・。
886名称未設定:04/08/29 23:27 ID:w1r7lqqD
>>875

673だけど、うちのは76.8〜のやつでクルマはホンダ。
iCarPlayの仕様というよりも、外車はエンジン切っても
ACCへの電源を供給するタイプが多いからポーズしない、
ってことかな。
887780:04/08/30 16:07 ID:n9+WMgVX
>>875
780でつ。
>>876
車は、ルノtwingoです。

俺の落札した人、レポよろしく。
888名称未設定:04/08/30 17:20 ID:t1tSlUDV
漏れのiCarPlayはエンジンを切るとすぐポーズになり
80秒後にiPodはoff になりまつ。
アポストでポチした76.8-78.2MHz
889875:04/08/31 00:39 ID:2Robp0dG
うーん。
周波数の違いが個体の違いかと思ったんだが・・・
どうもそうじゃない気がしてきた。

うちの車はマツダ車で、エンジン切ると電源は落ちる。
そうなるとサービス電源の電圧降下の特性ぐらいしか考えられないが・・・
短時間にに0ボルトにならないやつがポーズかかるとか(想像)

まぁ、所詮FMトランスミッタだし、このスレ見るまではポーズしなくても
なにも不思議に思わなかったんだけどね。

こんど機会があったら車変えてためしてみまつ。
890名称未設定:04/08/31 14:28 ID:LOOZdD1c
ソニーの3千円くらいのと迷って、結局吸盤を買いました。

フロントガラス横にアンテナがあるせいか、思ったより音質は良かったけど、
設置場所に困ってます。

あと吸盤の根元がフニャフニャなので、安定悪いです。

以上レポートでした。
891名称未設定:04/08/31 15:39 ID:J8aZRfMy
http://www.mathey.jp/news40802.html
これ、ダメもとで買ってみたけど普通に聞けて良い感じ!
値段相応で、ちょっと安っぽいけど十分でした。

iCarPlayは持って無いけど、同じなんじゃないかと小一時間・・・。

892名称未設定:04/08/31 16:46 ID:3g7a67vd
イギリスでFMTM-101を使用することは可能なのでしょうか?誰か試した方いますか?
893名称未設定:04/08/31 18:09 ID:ingwWgsm
うちのプジョ106はエンジンoffでも電源供給するから
iCarPlayをその都度抜いてる。
でも、この前ヨタのbbに付けたらエンジンoffでちゃんと
電源遮断。

予想通り、車の仕様による模様。
894名称未設定:04/08/31 18:47 ID:HyqOAiyA
>>575
本来はそれが正しい日本語。だが現在では間違った使い方が主流になっている為
正しいことが間違っていると言われる。
895名称未設定:04/08/31 18:57 ID:GiHd9+td
>>894
4号線の新宿入り口の「高井戸方面へは行かれません」は正しかったのか!
896名称未設定:04/08/31 19:03 ID:YLFeGY4g
俺、iTrip2+シガーライターの充電器使ってるんだが、
車のFMでほとんど聞けないんだが。
iCarPlayにすれば多少はましになるんですか?
897名称未設定:04/08/31 19:20 ID:4bDxwEvk
>896
デフォの周波数87.9にちゃんとあってる?

カーステのスピーカーを変えれば音は見違えるほど良くなるよ
898名称未設定:04/08/31 19:23 ID:YLFeGY4g
>>897
周波数はちゃんとあわせてるよ。
音は別に問題ないよ。

周波数合わしてるのにザーッっとなるからきっと、
FMの電波(?)をちゃんと拾えてないんだと思うよ。。。
899名称未設定:04/08/31 19:29 ID:YLFeGY4g
>>897
連続カキコスマソ
デフォの周波数って87.9なの?
それにすると他の周波数とは違うの?
900名称未設定:04/08/31 19:33 ID:JV9DSImY
>>894
もういいよ
901名称未設定:04/08/31 19:34 ID:4bDxwEvk
>899
向上出荷時は87.9に設定されてる

その周波数にあわせ、iTripをつけて再生すると、最初はノイズだけだが、
4秒位してから音が聞こえる

因みに、iTunesで周波数は変更可能
902名称未設定:04/08/31 19:59 ID:YLFeGY4g
>>901
半年前から使ってるので一応知っているつもりです。
デフォが特別電波強いのかとおもた。

iCarPlayよさげだが、やっぱり有線がいいよなぁ・・・。
カーナビ外すの無理そうだし・・・。
903名称未設定:04/08/31 20:09 ID:W98MCu+n
904名称未設定:04/08/31 21:08 ID:cqYl+4e2
>>903
なんでトランスミッター本体にMP3再生機能が必要なんだ?
iPod持っているのに、わざわざUSBメモリへMP3転送なんてしないと思う。
9051:04/09/01 00:57 ID:nVOJX743
【iPod】FMトランスミッタ Part2【ラヂヲ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093967799/
906名称未設定:04/09/01 08:10 ID:Nwkdzqwx
立てるの早くねーか?
907名称未設定:04/09/01 08:41 ID:78OITiPD
>>900
ちっともよくないね、次スレでもやらせてもらうから覚悟シナ。
908名称未設定:04/09/02 17:09 ID:aPaYM3S8
iCarPlayアポストに注文したけど1ヶ月もかかるのね
早く車で聞きたい(´・ω・`)
909名称未設定:04/09/02 17:19 ID:cYj/zK2L
>>908
秋葉館は在庫なかった?
910875:04/09/02 18:23 ID:M89RBnxX
>>908
5月に買ったときは2日で来たがなぁ。
mini発売で売れてるのかね?
911名称未設定:04/09/03 01:04 ID:GE6x8wux
>>909
秋葉館在庫あった(´・ω・`)
ちゃんと調べればよかったなあ
912名称未設定:04/09/03 10:30 ID:IFnPwkA5
913名称未設定:04/09/04 11:54 ID:bFYQKBEX
そにーのDCC-FMT1はノイズが入らずよかったよ。
914名称未設定:04/09/04 16:01 ID:CcSAtLga
>>911
ほんとだ・・・ある。。。
アポーストアってキャンセルできないのかな?
915780:04/09/04 16:07 ID:9ZeTaO9z
>>914
キャンセル出来る。
916名称未設定:04/09/05 22:53 ID:wlbXYu++
icar playを買って聞いたんだけどどうにも音が悪すぎる・・・
ラジオより音悪いんじゃないのってくらい。
その後CD聞くと音が良くてほっとしてしまう・・・orz
917名称未設定:04/09/06 01:44 ID:cS17o9gA
>>916
AUX入力にしなされ。
918908:04/09/07 01:43 ID:3zZ2Vx5X
アポストで、iCarPlay最初9/30出荷予定だったのに
今日出荷完了のメールが来ました(・∀・)
実質1週間くらいでした。
気長に待とうと思っていたので嬉しいです。
919名称未設定:04/09/07 18:05 ID:5pwrxnJX
iTrip2の輸入版ってすこしだけ安いけど
英語読めない漏れみたいな厨房でも
インストールに苦労したりしないでしょうか?

つーか日本語版インストールガイドみたいなサイトがあれば嬉しいのですが
920名称未設定:04/09/07 20:24 ID:+i0k902g
>>919
>英語読めない漏れみたいな厨房でも
じゃあ輸入版買うのやめとけw
921名称未設定:04/09/07 20:47 ID:TYGsX7cL
>>919
ググればすぐ分かるんだがな…。
俺も謎の中国人から買ったよ。
922名称未設定:04/09/07 22:29 ID:dY6BET4o
謎の中国人Kさんからですか?
923名称未設定:04/09/08 01:15 ID:bvk1MFSU
>>758さんも書いてますが、
今日
ttp://www.diatec.co.jp/news/PLS12FW_pr/
を買いました。
で、早速、IEEEケーブルでiPodと接続してiPod充電しながら、
ヘッドホン端子とTR-10RDXを接続して、聞こうとしたら
無茶苦茶のノイズがのります。

IEEEケーブルをiPodからはずすと(当然充電できませんが)
ノイズが消えるんだけど、この原因っていったいなんなんでしょうか?
どういう対策を取れば直るかわかりませんか?
すいませんがよろしくお願いします。
924758:04/09/08 03:07 ID:mmDt+pDX
>>923
対策は多分ない…。

売り切れる前に↓のを買って、そのアダプタは窓から放り投げる?
ttp://www.focal.co.jp/store/product/detail.html?id_Product=572
925名称未設定:04/09/09 11:32 ID:kRHDiFYT
>>923
自作のシガレットアダプタ使ってるけどノイズないなあ
品質の問題なんじゃないかな?

926名称未設定:04/09/09 13:17 ID:EtLRB9Jx
昨日アナログのトランスミッタ(ラウダ)のノイズに耐えかねてデジタルの吸盤FMに変えた。
スゲークリアな音でちょっと感動。

MD以下、カセット以上って感じだ。
927名称未設定:04/09/09 15:00 ID:46AbEcdO
>>922
いや、Sさん。
928名称未設定:04/09/10 12:21 ID:fCHPpkLs
>>925
自動車側の問題だからね、安物の車にのってるとそういうめに会うね。
929名称未設定:04/09/10 14:35:23 ID:IFSTakBt
iCarPlayって銀座のアップルストアでは扱ってないですか?
930名称未設定:04/09/10 15:48:11 ID:ni+ajNi0
>>929
931923:04/09/11 05:14:07 ID:eUuW1XDZ
やっちゃいました。いろいろ聞いたりして、とりあえず
できることだけでもやってみようとして、EMIフィルターとか
入れてみたり、TR-10RDXに電源を今までは9Vを入力していたのを
12V直結してみたらとか、やっていたら、間違って、シガレットソケットを
ショートしちゃったみたいです。ついでに、TR-10RDXもお亡くなりになりました。

TR-10RDXは、会社に持って行っていろいろ調べて直らなかったら、
カーステを買い替えることを検討するかもしれないです。

ちなみに、一個前の形のシビックに乗っているんですが
カーナビと、シガーソケットだけが使えなくなりました。
カーステは使えています。
板違いですいませんがシガーソケットのヒューズって
どこにあるか知ってる人いたら教えて下さい。
ボンネットの中のヒューズとは別かなって思っています。
932名称未設定:04/09/11 10:01:41 ID:+Ita2YNk
>>931
ヒューズポケットってのかな? その箱の裏面に載ってなかったら
素直にディーラーかメーカーに問い合わせた方が早いかも?

あと、ヒューズボックスってエンジンルームの方にも有るから
念のためにそっちも見てみたら?
933名称未設定:04/09/11 10:02:29 ID:+Ita2YNk
× ヒューズポケット
○ ヒューズボックス
934923:04/09/11 13:30:07 ID:eUuW1XDZ
ハンドルの奥にありました<ヒューズボックス。
というわけで、シガーソケットはふかつ
TR-10RDXが修理でききるかどうかが心配かな。
というわけで、お騒がせしました〜
935名称未設定:04/09/14 23:24:59 ID:T+qHPFMc
ice>Linkってあんまりおすすめできません。
車のなかにiPodを置きっぱなしできないので毎回つけたり外したり
していたら、2、3ヶ月でiPodとの接続部がバカになってしまった。。。
あと、買った時に取り扱い説明書はいっていないので Cut & Paste に
取り付けの確認メールしたら返事なし。。。
936名称未設定:04/09/14 23:37:56 ID:1uLSro8H
>>935
ice>Linkってそんな前から出てたの?
937名称未設定:04/09/15 03:41:15 ID:e+PLcZXQ
>>936
去年末か?今年の始めだったか?忘れたが。
938名称未設定:04/09/15 10:53:48 ID:GZXHbyaE
>>935
iPodの方がバカになったのか、それともice/Linkの方が
ダメになったのか、どっち?
ice/Linkの方っぽいけど。
939名称未設定:04/09/15 10:57:47 ID:xHQDED5c
>>935
2〜3ケ月で壊れたなら、さすがに保証で修理が効くんじゃないの?
940名称未設定:04/09/15 11:56:47 ID:y0yATRTv
>>927
チッ、孫のほうだったか
941名称未設定:04/09/16 12:21:26 ID:KZY/zO7G
age
942名称未設定:04/09/16 22:55:57 ID:ETzkYIkx
ice>Linkがバカになったのはice>Linkのほう。
Cut&Pastに言ったらまず業者(カー用品店等)にて取り付けた証明書が
なければ対応出来ないとのこと。個人で取り付けたら保証対象外だと。
バカになった所は取り付けに関係ないと言っても聞いてくれない。。。
結局、個人で取り付けたのでどうにも出来なかった。。。。
諭吉2枚が飛んで行った。。。
943名称未設定:04/09/17 00:08:09 ID:3oN4EOJm
>>942
「自分で取り付けた場合は保証対象外」と保証書に明記されていたの?
もしそうなら、仕方ないよね。
保証内での無償修理は無理でも、せめてDockコネクタ付きのハーネスだけを、
単体で売ってもらうとかできないのかな?
944名称未設定:04/09/17 07:56:27 ID:1OnyNxtj
ホルダー部分の事のような。
正規代理店(だっけ?)なら、もう少しくらいまともなサポートを
するべきな気がしない事も無い。
945名称未設定:04/09/19 14:35:09 ID:7tq1qFTr
Cut & PasteってiceLinkの販売始めたの8月からじゃなかった?
946名称未設定:04/09/20 16:04:57 ID:G7uhGR4s
下がってましたんでage
947名称未設定:04/09/20 17:20:01 ID:lWXcV7yj
ラジオが入らない山奥でも、使えますか?
948名称未設定:04/09/20 17:40:32 ID:ImqTc2fx
>>947
山奥ならきれいに聴けるだろうね。
おすすめです。
949名称未設定:04/09/27 20:27:44 ID:t9/N/o8G
>>661のカセットアダかった。
音質はすごいとおもったが、駆動音もかなりすごかった。
ギヤが振動してかたかたなります。
950名称未設定:04/09/30 03:23:25 ID:9fBA3QDu
age
951名称未設定:04/10/01 12:45:55 ID:XPnwwoGK
カーオーディオはソニーなのでiceLink買っちゃおうかな。
またコンソールばらすのが面倒だな・・・でも、自分でやると保証外になるんだっけね。
952780:04/10/04 12:20:19 ID:UqJtyvAO
>>951
俺買った奴には何処にもそんな事書いてなかったぞ。
953名称未設定:04/10/09 10:51:28 ID:Bhcb5wBn
klkkl
954名称未設定:04/10/20 09:16:49 ID:pquSs3OR
ドックコネクターのみの接続で充電とトランスミッター付いてるやつってないすか?
955名称未設定:04/10/20 14:23:28 ID:K9rkwLUj
>954
Transpod
956名称未設定:04/10/23 10:36:03 ID:T7c3MJZR
iCarPlayを考えているのですが、シガーライターソケットってどのくらい突き出しますか?
当方プジョ106ですがシフトレバーの真ん前にソケットがあり、あまり多く
突き出すようだとマズー、なので。
957名称未設定:04/10/23 11:50:23 ID:Ur/JP9bV
これって、使えるの?ソニーの「DCC-FMT1」
安いし、アマゾンでは高評価なんだけど。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=17394&KM=DCC-FMT1
958957:04/10/23 11:58:55 ID:Ur/JP9bV
失礼。
過去レスに「良い」と書いてありましたね。
過去の人にサンクス
959名称未設定:04/10/24 01:09:42 ID:Uyw0zYWC
首都高走っていると,東京タワーあたりで雑音だらけで聞けなくなる。
対策方法ありますか?
960名称未設定:04/10/24 01:37:39 ID:SECQ+4Za
>>959
ウルトラマンかゴジラのヒール役に、タワーを壊してもらえ
961名称未設定:04/10/27 19:47:43 ID:eoTS5JnG
TR-10RDXってロームのBH1416Fのデータシート見てたらたぶん未使用の
18番ピンにスイッチ付ければ76.8MHz〜78.0MHzも出せそうなんだけど
試した人はいないのかな?
962名称未設定
たぶんね、パラレルで4ビットでHL切り替えて.2MHzステップのようだ。
というかデータシート見る限りBH1416Fを入手できたら自作できそう。