今年はMacとLinuxのシェアが逆転する年です

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
よいものが世界を制するとは限らないこの業界。
ちなみにMSはあと2年間沈黙し続けてます。
2名称未設定:04/02/14 03:56 ID:yUIsT8oa
ペンギン>窓>林檎
3名称未設定:04/02/14 03:56 ID:1UmegSeZ













                                うんこ
    









4名称未設定:04/02/14 03:59 ID:7XagQckc
あながち嘘でもないわな
5名称未設定:04/02/14 04:08 ID:kgIynWEU
でも殆どのLinuxerはそのOSをインスコしてることを自慢するだけで
本当に必要に駆られて入れてんのかなあとか思う。
6名称未設定:04/02/14 04:16 ID:DL/DTxl0
んー少なくともうちは古いW98マシンをLinuxサーバーにする
予定だからウィンドウズのシェア−1、リナックス+1だけどな。
7名称未設定:04/02/14 04:19 ID:Fh3D1sjo
"Certainly by...2005, possibly by the end of 2003,
Linux will pass Mac OS as the No. 2 operating environment,"
said IDC analyst Dan Kusnetzky.

http://zdnet.com.com/2100-1104-978408.html
8名称未設定:04/02/14 16:53 ID:uSP95u/p
時代の流れには逆らえない…
Mac使ってるのって出版印刷、音楽製作くらいだもんね…
生命科学系もかな。
「Macは昔はすごかったんだけどねー、
Windowsにパクられまくって亡くなったかわいそうなOSだよ」
とか10年後に言われてそうな悪寒
打倒WindowsはLinuxに任せた。
Linuxにがんばってもらおう。
この流れ、Macユーザーもうすうす感じてる…はず
9名称未設定:04/02/14 17:24 ID:5BGLndDV
FreeBSDはガチ
あとはヤオ
10名称未設定:04/02/14 17:37 ID:utW7mmgI
よ〜来たのワレ〜まあ上がって行かんかい〜
11名称未設定:04/02/15 00:38 ID:sMelW+oR
10.4、Linuxとの連携を強化するらしい。
12名称未設定:04/02/15 02:43 ID:wQDm44Zy
今でもLinuxの方がシェアが上だと思うんだけど。
13名称未設定:04/02/15 02:48 ID:+VEbQHzD
>>1
いやいや、サーバー分野でさすがにそんなにmacのシェアが伸びるわけないだろう。
14名称未設定:04/02/15 02:58 ID:TrP7zcrj
>>13
ワラタ
15名称未設定:04/02/15 03:08 ID:sMCyF9lX
デスクトップ分野でMacOSがLinuxに負けるわけはない。
Longhornには部分的に負けるかもしれない。
16名称未設定:04/02/15 04:09 ID:Dq5NVfv+
じゃ、総合的に勝利ってことでよろしく
17名称未設定:04/02/15 04:24 ID:sMCyF9lX
>>16
部分的にでも他のOSに負けるのは嫌だからアップルには頑張って欲しい。
18名称未設定:04/02/15 07:30 ID:px2ourSy
とりあえずUNIXだけでなく、LINUXのプログラムも大半をそのまんまで問題なく動作できる環境がMACに欲しい・・・。
俺にはwinは難しくて扱えないよ・・・
19名称未設定:04/02/15 10:14 ID:/GBIWrR7
20名称未設定:04/02/15 11:42 ID:S4Onnpu5
>>19
宣伝文句を真に受けるなよ。
21名称未設定:04/02/15 11:49 ID:/GBIWrR7
>>20
使ってますけど、何か?
Windowsって使えないねw
22名称未設定:04/02/15 11:52 ID:S4Onnpu5
>>20
Cygwinの方がLinux発のソフトを動かすの簡単でしょ。
23名称未設定:04/02/15 11:54 ID:/GBIWrR7
>>22
本気で言ってるの?w
24名称未設定:04/02/15 13:01 ID:S4Onnpu5
殺人予告君(/GBIWrR7)ってしったかぶりもするのね
25名称未設定:04/02/15 13:34 ID:MDx8wlTu
>>22
馬鹿発見。
26名称未設定:04/02/15 14:01 ID:gcEmghZp
実現することのあり得ない悲しい妄想を展開するスレッドはここですか?
27名称未設定:04/02/15 19:20 ID:HKly83G1
そうだよな。
この先MacのシェアがLinuxのシェアを上回るなんて想像し難い。
28名称未設定:04/02/15 19:27 ID:/GBIWrR7
Linuxのシェアって1%あるのかな?
29名称未設定:04/02/15 19:47 ID:FiDfsPaC
このスレも結局Linuxについて生半可な知識しか持たないドザどもの
巣になるのか…

まあ何にせよLinuxはサーバ用途のWinNTのシェアを食うだけだからな。
我々は横目で見ていればいいだけよ。
30名称未設定:04/02/15 20:07 ID:fdUMZc1A
何で最後は女言葉なの?
31名称未設定:04/02/16 00:16 ID:LKnMaPky
伊藤家家訓!
最後に「よ」が付くからってすぐに女言葉とか言ってるやつは!

イッテヨシ!!!

32名称未設定:04/02/16 00:36 ID:4HcAzJQL
Desktop Linux Share Overtaking Macintosh
http://www.osnews.com/story.php?news_id=6013

Market researcher IDC expects to announce within weeks that Linux' PC market
share in 2003 hit 3.2%, overtaking Apple Computer Inc.'s Macintosh software
(as reported a few weeks ago it has fallen at 1.8%, for the first time).
33名称未設定:04/02/16 01:40 ID:6zXr5aBD
>>32
ということは去年の時点でLinuxがシェア上回るいるから
今年はMacのシェアがLinuxより上回るってことか>>1よw
34名称未設定:04/02/16 03:33 ID:B8UL8IsX
なぜ、Linux と Mac OS X のシェアを比べたがる。
たまには iTRON や シンビアンとのシェアを比べてみろよ。
35名称未設定:04/02/16 19:32 ID:LW2Wf51J
比較対象がLinuxですか。
Windowsには勝てないということがようやく分かったようだな。
36名称未設定:04/02/16 19:51 ID:9sR1w4m+
目糞鼻糞とも言ふ
37名称未設定:04/02/16 19:52 ID:pnK/xYxf
>35
おまえ、1の意図を読み違えてる。
38名称未設定:04/02/18 22:23 ID:ApJ/40cs

漏えいソースコードから発覚した脆弱性はIE 6.0SP1でなければ防げない
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/18/2142.html
39名称未設定:04/02/19 20:28 ID:OGN/pGRu
時代の流れには逆らえないよ。
ほとんどのマカーはもう気付いてるでしょ。
ただ、目の前の事実を認めたくないだけ。
今パンサー使ってるけどロングホーン出たらそっち行くよ。
それまでこのマシンでなんとか食いつなぐyo
40名称未設定:04/02/19 21:01 ID:uiTt2SzC
おれも>>39
41名称未設定:04/02/19 21:15 ID:Maf+ADuA
>>34
iTRONは第二世代携帯電話で高いシェアを持つぽ。
シンビアンはこのままだと第三世代携帯電話で高いシェアを持つぽ。

でも、MacOSはマク信者の妄想以外では、1.9%のシェアしかないぽ・・・
42名称未設定:04/02/20 00:53 ID:IUJPsNt2
Apple、802.11g Wi-Fiの収益で1位、売上で2位
http://www.businessweek.com/technology/content/feb2004/tc20040219_0887_tc056.htm
43名称未設定:04/02/20 08:09 ID:GDA/VaTm
>>42
つまり、一台あたりの単価に高額なお布施がかかっていると・・・・
44名称未設定:04/02/21 17:04 ID:XEcyIU7d

IEにパッチ未公開のセキュリティ・ホール、攻撃コードも出現
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/291902
45名称未設定:04/02/21 19:53 ID:/jYmMeo/
46名称未設定:04/02/25 21:34 ID:793Cvrmx
<国内PC市場シェア (IDC Japan)>
2001年 3.1% 430千台
2002年 2.9% 360千台
2003年 2.7% 346千台 ※

(※全体の出荷台数実績1281万6511台×2.7%の単純計算)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/25/news057.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0225/idc.htm
47名称未設定:04/02/25 22:26 ID:XFtRjI82
まだやってたのかよ!
ったく
くだらない
もう、終わったOS



48名称未設定:04/02/25 22:56 ID:Cq6BaOox
MacとLinuxのシェアはほぼいっしょだったきがするが、、、
49名称未設定:04/02/25 23:09 ID:qmcYg/yX
>>47
ちゃんとしてください
50名称未設定:04/02/26 01:04 ID:uVV9dqZn

IEに任意のコードを実行可能なパッチ未公開の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/25/2207.html
51名称未設定:04/02/26 01:07 ID:Ia/UzjjJ

まだやってたのかよ!
ったく
くだらない
もう、終わったOS
うだうだいってねえで
だめなモノはだめと認
めろ

52名称未設定:04/02/26 01:07 ID:Ia/UzjjJ

まだやってたのかよ!
ったく
くだらない
もう、終わったOS
うだうだいってねえで
だめなモノはだめと認
めろ

53名称未設定:04/02/26 01:26 ID:uVV9dqZn

IEに任意のコードを実行可能なパッチ未公開の脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/25/2207.html
54名称未設定:04/02/26 16:33 ID:WTZtzEPF
ドザはよく穴だらけ再起動だらけフリーズだらけウイルスだらけのOSを買い続けられるな。
御布施ってこういうことを言うんだろうな。

OSじゃ勝てない。勝てるのはM$に飼われた奴の数だけだもんな。
尊敬に値するよ。
55:04/02/26 16:40 ID:Imu9nqFX
<国内PC市場シェア (IDC Japan)>
2001年 3.1% 430千台
2002年 2.9% 358千台
2003年 2.7% 344千台

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/idc.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0225/idc.htm
56名称未設定:04/02/26 20:16 ID:uVV9dqZn

公取委、MSに立ち入り検査 WindowsのOEM契約で不当な条件
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/26/news056.html
57名称未設定:04/03/11 23:22 ID:yXjXYRgg
Macの発売元がAppleじゃなかったら…もっと売れそう。そんな気がしてならない。
58名称未設定:04/03/12 00:33 ID:KB/c5l8P

政府の倫理規定につまづいたMSの「Office無償提供」作戦失敗
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/11/news076.html

MS、Outlookの脆弱性を「緊急」に引き上げ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/11/news015.html

米軍、MSにOfficeの無料配布停止を要求
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/11/news013.html

59名称未設定:04/03/25 21:28 ID:QRZpmNjW

EU、Microsoftに対して4億9,720万ユーロの課徴金支払い命令
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/25/2554.html

EU、マイクロソフトに反トラスト法違反で多額の制裁金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040325101.html

マイクロソフトへの制裁金、史上最高の6億1300万ドルに--EU裁定下る
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065075,00.htm

数々の訴訟で電子メールが暴いたMSの本音
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news010.html

欧州でMS制裁を遂行したモンティ氏の人物評
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news007.html
60名称未設定:04/04/01 18:31 ID:PDsPObPl
Appleのシェアは8%
MacMinuteでは、世界市場におけるパソコン出荷台数によるApple Computerの
シェアは2%以下であるが、The Post-StandardのAl Fasoldt氏が、
概算によると、家庭で使用されているパソコンのApple Computerのシェアは
8%となったとレポートしていると伝えています。
出荷台数によるシェアと家庭で使用されているパソコンのシェアに開きがあるのは、
Windowsの方が回転率が高いためとしています。
Apple Computerは今年、250万人以上のマックユーザがいると説明していましたが、
同氏は350万人いると見積もっているとのことです。
61名称未設定:04/04/01 18:45 ID:Ban0eEyh
しかしながら、windowsの方はショップブランドや自作機が含まれていないので、
これらを加味してもAppleのシェアは多く見積もってもせいぜい3%程度だと推測される。
62名称未設定:04/04/01 18:49 ID:DCj7XpD0
よかった、減ってない!
63名称未設定:04/04/01 21:13 ID:DRSUFXE5

EU、Microsoftに対して4億9,720万ユーロの課徴金支払い命令
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/25/2554.html

EU、マイクロソフトに反トラスト法違反で多額の制裁金
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040325101.html

マイクロソフトへの制裁金、史上最高の6億1300万ドルに--EU裁定下る
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065075,00.htm

数々の訴訟で電子メールが暴いたMSの本音
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news010.html

欧州でMS制裁を遂行したモンティ氏の人物評
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/25/news007.html

災いの元--マイクロソフト裁判と電子メールの深い縁
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065124,00.htm

64名称未設定:04/04/03 13:08 ID:M5GUWFwp
>>60

>Apple Computerは今年、250万人以上のマックユーザがいると説明していましたが、
>同氏は350万人いると見積もっているとのことです。

ここがシェア8%という妄想の始まりか・・・・
現実を歪めて、真実から目をそむけるとは、いかにもマカらしい・・・
65名称未設定

マイクロソフト、Longhornベータ版の年内出荷断念
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065241,00.htm

VMLが含まれるWebサイトを表示すると、IEが突然終了する不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/02/2658.html