【アポより】Hi-MD発表でイポッドミニまじ脂肪【SONY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
136名称未設定:04/01/12 19:43 ID:pAFDCXnC
>>130に同意
137名称未設定:04/01/12 20:34 ID:C1FHcLkI
少なくとも>>1は明らかに比較目的で立ててるな
望み通りギタギタにしてやればいいっしょ
どうせ板違いだし
138名称未設定:04/01/12 21:02 ID:IG9D9f0K
ゴムマリか、なさけない
ゴムマリか、なさけない
ゴムマリは、キャラメル食べて
ゴムマリは、ギッタギダギダ

中原中也 修羅街挽歌 其の二 2.ゴムマリの歌より
139名称未設定:04/01/12 21:02 ID:mh+h6SID
>少なくとも>>1は明らかに比較目的で立ててるな

....1の目的は煽りだと思えるけど
140名称未設定:04/01/12 21:42 ID:MsA9vFb/
おいおい>>1を擁護するきはないんだが>>1はiPodとはいってないぞ
イポットだゾ
141名称未設定:04/01/12 22:04 ID:mh+h6SID
イポットじゃなく、
イポッドですね。イポッドミニ。
激しくどうでもいいですけど。
142名称未設定:04/01/12 23:51 ID:i0M2RgJJ
>>135
http://a248.e.akamai.net/7/248/2041/543/store.apple.com/Catalog/Japan/Images/T6714JA_125x125.jpg
 
外付け電池箱売ってる。高いけど。 パワサポかどっかでもっと安いの作ってくれないかな。こんなの1980円くらいだろ普通。
143名称未設定:04/01/13 00:15 ID:9ExwTzbI
>>1
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
144名称未設定:04/01/13 12:13 ID:V3Yvk1WZ
145名称未設定:04/01/13 13:21 ID:Tc24kjmW
>144
明日でる決算で本当に必死なのはどっちだかわかるよw
146名称未設定:04/01/13 13:43 ID:B2kddQRM
平成のエルカセットと化すんじゃないの?>Hi-MD

…MDそのものがmp3に取られて消えようとしているこのご時世に
 なにがHi-MDだかw
147名称未設定:04/01/13 13:47 ID:r+JdCRqD
148以前書いた論文から引用して編集:04/01/13 16:56 ID:S1s7+7c5
パソコンユーザーはパソコンとの“連携”を考えた音楽ソリューションが一番いいと言う。
連携というからには起点と終点があるわけで、起点はiTMSであり、nyであり、MXであり、カジュアルコピーである(それはMP3とネットの登場から始まったブレイクスルーポイントだ)。
そこからパソコンを経由して、iPodに代表されるようなデジタルオーディオプレイヤー・シリコンミュージックプレイヤーが終点となる。

しかし、家電メーカーのソリューションはパソコンとの“連携”を考えられていない。考えたくない。
第一にパソコンユーザーを前提に考えてしまうとパイが少なすぎるという理由がある
(それは「パソコンを使わないユーザーのことも考慮して・・・」という美辞麗句で表現されることも多いが、要は非パソコンユーザーもターゲットにしたいのだ)。

さらに、第二の理由はパソコンは“何でもコピーできる万能の機械”だからである。これは旧来の著作権ビジネスモデルを破壊しかねないものだ。
よって、家電メーカーはパソコンを排除したソリューション、もしくはガチガチの著作権保護システムに彩られた“連携”を考える。
駅やコンビニでMDに曲をダウンロードできたり、ATRAC3考えてみたり、CCCDだったり、使いにくい音楽ダウンロード販売だったり。

そんな家電メーカーの考えるソリューションの“連携”の末端にあったのがnetMDを始めとするソニーの一連の“ネット対応”を謳ったプレイヤーだった
(netMDは前者のソリューションにも片足を突っ込んでいるが、あくまで片足なのでイマイチ使い勝手が悪い)

Hi-MDはニュースを見た感じ、前者のソリューションのことも少しは考えてみた、家電メーカーソリューションのための規格だ。
もし、今後sonyが魅力ある起点やハブを用意できるなら、成功するだろう。
携帯につなげて100円で音楽をダウンロード出来るとか、テレビにつなげてテレビで流れた楽曲をすぐにライブラリに加えられるとか。

要は、nyやMXやiTMSに代わる起点とパソコンに変わるハブを用意できるかだ。がんばれsony。
でもそんなsonyに一言言いたい。

「たいていの音楽ファンは、もうパソコンユーザーですよ」と。
149名称未設定:04/01/13 17:06 ID:2V12XQWS
長い
150名称未設定:04/01/13 19:08 ID:WDaWRac8
でも、カーオーディオにHi−MDが使えれば割と便利だと思うのだが
151名称未設定:04/01/13 19:34 ID:dL8TIA+1
わざわざHi-MD対応のカーオーディオに替えるって事?
152名称未設定:04/01/13 19:40 ID:iC8jBI7s
>>57
60ドルって奴は当然HiMDでもPSPポータブルでもない。
多分これらの商品が出るまでiPod等の売り上げを妨害するために、
買い控え促進のために意図的に流された情報だろう。

もしなにか出たとしても「なんでこれがiPod等の対抗馬?」って商品。
考えられるのは、低価格低容量のメモリスティックプレイヤーを
ソニーのネットミュージックストアのために赤字覚悟でばらまくってくらいか。

情報の流布による市場操作、MSなんかが良く使う手だ。
ソニーも姑息な手を使うようになったもんだね。
153名称未設定:04/01/13 20:29 ID:J1aPTD4R
そういや、そろそろ製品化されても良い頃のはずですよね、
多層構造の、ライトワンスの低価格大容量フラッシュメモリ。
低価格といっても(CD-RやDVD-Rに比べたら)それなりの値段になるでしょうから、
書き換えが出来ないデメリットを上回る利点をアピールできるかどうかがポイントでしょうかね。
任天堂が現世代or次世代のゲーム機用の媒体として採用する可能性がある(契約が交わされている)みたいですが、
有償コンテンツの記録媒体には有効かもしれませんね。
(著作権保護用のロジックを組み込んだ専用メモリーカードにする、書き込み時に固有IDを埋め込む&暗号化するなど。)

大容量といっても、はじめはせいぜい256MB〜1GBくらいでしょうか。
価格は千円弱〜数千円かな。
....音楽記録用には魅力薄かもしれない。
けどもし著作権保護技術の優位が認められれば、
音楽ソフトを提供する側からは歓迎されて、音楽ソフト提供で優遇される可能性はあるかも。

ライトワンスであれば記録可能量に上限があるから、
媒体の販売価格に音楽ソフトのライセンス料を含めておく事で、
音楽ソフトのダウンロード&書き込み時の決済をシンプルに出来る(キャッシュカードなどは不要)、
子供にも簡単に利用できる、みたいな利便を提供できるかも。
154名称未設定:04/01/13 21:30 ID:9ExwTzbI
>>1
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
6月発売のMZ-NH1。店頭予想価格は45,000円前後
155名称未設定:04/01/14 21:09 ID:3F67ofrZ
世界最薄(約10.6mm)※、最軽量(約68g)※、
名刺サイズのポータブルハードディスクプレーヤー 発売
※2004年1月14日現在、ソニー調べ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200401/04-0114B/

>また、音とび防止機能“ミュージック チャージャー”の搭載により、ジョギングの際にも音とびを気にすることなく音楽をお楽しみ頂けます。
>ハードディスクから内蔵メモリーに約4曲分の音楽を記録し、ジョギングの間は内蔵メモリーに記録された音楽を繰り返し再生します。

これはちょっと面白い機能ですね。
上手く設計されてれば、キャッシュ対象の選曲の操作は手間・ストレス無く可能でしょう。
HDDを停止し続けられる分、省電力にもなる。
(メモリーが電力馬鹿食い、なんて事はまさか無いでしょうね・・・)
iPodにもこういう機能はあるでしょうか?
156名称未設定:04/01/14 23:07 ID:Jixk+QLy
>>155
少しくらい調べてから書けよw
iPodは25分のプロテクションだよ
ttp://www.apple.co.jp/ipod/specs.html
157名称未設定:04/01/14 23:14 ID:3v6Mxg6m
25分なら4〜5曲キャッシュしてますね
158名称未設定:04/01/14 23:48 ID:3F67ofrZ
>>156
いやぁ、Appleの事に関しては自分で調べるまでもなく…あなたみたいな人が指摘してくれるので。
でもって、アイワの方は
「内蔵メモリーに記録された音楽を繰り返し再生します。」となってるんだけど、
iPodの方はどうなんですかね?
25分以内でリピート再生にしておけばメモリー内でリピートされるからHDDアクセスは(最初の読み込み以降)行われない、のかな?
159名称未設定:04/01/15 00:02 ID:QrCKJ9lj
25分間ずっとHDDがアクセスできないほどの振動を発生する運動をしながら
iPodで音楽を聴くようなことがあるのかどうか?
 
160名称未設定:04/01/15 00:24 ID:f+RJ02dW
...アクセスできないっていうか、長時間アクセスしなくていいなら、HDDを止めておいたら省電力になるでしょ?
161名称未設定:04/01/15 00:29 ID:9m6tP1JO
>>158
釣りにしても質問のレベルが低すぎ
まず、プロテクションってのはアイワ方式やMDの音飛び防止機能と全く同じ
メモリーに先読みしてHDDのアクセスを減らす方式の事

>>159
だからこそAppleはこんなプロモーションをしてたりするw
http://www.apple.com/jp/ipod/ads/ad2_15sec_l.html

まぁ、25分は大げさにしても、MDなんかの数秒のプロテクションだと
歩いてても音飛びする事はあるよ
162名称未設定:04/01/15 00:35 ID:f+RJ02dW
>>161
>釣りにしても質問のレベルが低すぎ

え?よくわからないんだけど。アイワの
>ハードディスクから内蔵メモリーに約4曲分の音楽を記録し、ジョギングの間は内蔵メモリーに記録された音楽を繰り返し再生します。
ってのも「繰り返し再生」中もHDDアクセスは行うという意味?
163名称未設定:04/01/15 00:37 ID:QrCKJ9lj
>>161
そうじゃなくて、「25分間ずっと」のほうに重きが有る
ジョギング程度ならHDDがアクセスできる瞬間は25分のなかにあろう
25分間ずっとそのCMみたいに踊り続けることもそうなかろう
ということはマラソン選手並に走りながらiPodを聞く…ということになるが
そこまで“必死に運動している”ときにワザワザ音楽を聴きながらやる奴なんて
そういないんじゃないか、と。
164名称未設定:04/01/15 00:44 ID:ZttHCntl
>>158
ジョギングするのに4曲だけリピートし続けるってのが、
そもそもちっとも現実的じゃないと思うが・・・。
そんな使い方するなら、そもそも容量でかいHDDタイプを使う意味もまるでない。
165名称未設定:04/01/15 00:49 ID:f+RJ02dW
>>164
どうなんだろ?ジョギング中には1曲をリピート、って人がいても不思議無い気がするし。
バッテリー残量が怪しくなってきたからメモリー再生で節約してしのぐ、みたいな使い方も出来たら嬉しいように思う。
HDDの中にある沢山の曲の中から数曲選択できる時点で、HDDの意味はあると思うし。
166名称未設定:04/01/15 00:53 ID:9m6tP1JO
>>162>>165
>「繰り返し再生」中もHDDアクセスは行うという意味?

振動を受けつづける状態ではHDDにアクセス出来ない
レコードから針がズレるのを想像すると判り易いとおもうけどね
だから最初MDで音飛び防止機能が搭載された

正確に言うと、再生は常にメモリーから行われている
一曲リピートだと常にメモリーからだね
コレはアイワもiPodも同じ

>>163
ジョギングばかりとは限らないでしょ
車に積んで荒れた道を走ったりとか。不特定多数の使い方を想定したんじゃないの?
167名称未設定:04/01/15 00:59 ID:f+RJ02dW
>>166
>振動を受けつづける状態ではHDDにアクセス出来ない

いや別に、常に振動を与え続ける状態に限った話では無いんで…。
要は、iPodもメモリに収まる範囲でリピート再生している限りはHDDアクセスは行わないように設計されているんですか?
168名称未設定:04/01/15 01:00 ID:9m6tP1JO
>>167
そうです
169名称未設定:04/01/15 01:01 ID:QrCKJ9lj
> 車に積んで荒れた道を走ったりとか
まあ、車には車のオーディオがあるわけで。
そういえはHDDナビってどうしてるんだろう
170名称未設定:04/01/15 01:02 ID:QrCKJ9lj
>>167
>iPodもメモリに収まる範囲でリピート再生している限り
 
つうか、リピートじゃなくても常にHDDが回ってるんじゃないみたいだ。
ソリティアやりながら聞いていると、HDDが回る瞬間に操作が重くなるから分かる。
171名称未設定:04/01/15 01:05 ID:ZttHCntl
じゃ、ジョギング中に1曲だけ連続再生しつづけたくて
かつ、25分経ってHDDアクセスしたときのバッテリーの減少が心配な人は
アイワ買ったほうがいいんじゃない?
そうすべきだよ。絶対にアイワを買うべき。f+RJ02dWの用途には、iPodは向いてないよ。
172名称未設定:04/01/15 01:07 ID:9m6tP1JO
まだ、判ってない奴がいるのか…
173名称未設定:04/01/15 01:08 ID:if1IiuNM
MDはホントに使い物になるのか心配。
北からの国土防衛は必要だが、弾頭が一つだけなら
まだしもICBMって弾頭が三つぐらいあったりすると
ちゃんと三つとも迎撃できるのかな?
どうせ税金使うなら核武装したほうが安くあがったりして。
174名称未設定:04/01/15 01:58 ID:C99d1DaY
まあ、言える事は、新しいものを作るSONYとモノマネ専門で欠陥だらけのアポとの「差」という現実だな。
175名称未設定:04/01/15 03:12 ID:QrCKJ9lj
しょぼい釣り師がやってきました  
 
 
 λ......
176名称未設定:04/01/15 03:13 ID:QrCKJ9lj
 
 II ヒュー
 ○
 
 λ......
 
177名称未設定:04/01/15 03:14 ID:QrCKJ9lj
 
 
 
 
 ○ プチッ
  ̄ 
178名称未設定:04/01/15 03:25 ID:lv3ODf6F
Hi-MDって大きさ的にもっと要量増えても良さそうなのにと思わない?
もっともっと記録密度上げられると思う。
179名称未設定:04/01/15 03:30 ID:1wSHEboH

>>175-177



まじ脂肪

180名称未設定:04/01/15 03:37 ID:zDiIwHup
MDなんてすでに死んだ規格でしょw
181名称未設定:04/01/15 05:45 ID:8kuCORDG
Hi-なんとか、ってソニンが規格の末期にだすのは恒例だと思うが...
182名称未設定:04/01/15 05:51 ID:OsDFn72j
HI-MDって結局は今までのMDを置き換える為のもんじゃないの?
ターゲットとしては今現在、音楽管理にPC使ってない人たち用で
iPodとか他のシリコンオーディオやHDプレーヤー使ってる人はあんまメインに
考えて無いんじゃない?
PCと連携させるのもVAIO以外面倒くさそうだし...

何にせよHI-MDが日の目見る事は無さそうだけどねぇ
183名称未設定:04/01/15 07:02 ID:lTO7Oy91
>>171
On the Go でプレイリスト作れば問題あるまい。
とマジレスしてみる。
184名称未設定:04/01/15 16:28 ID:OtN6mNkv
>>182
だしかにPC使ってるなら転送、読み書きの速度とか考えるとHDプレイヤーの方が圧倒的に有利。
ソニーが狙ってるのはPC使ってない層だろうね。
しかしPC使ってないと、1G(最大48時間だっけ)のファイルを管理するのって
かなり複雑で現実的でないと思う。物理的に数枚に別れていたほうが扱いやすい。

てことで、HiMDの売りは高音質化になると思うんだけど、高音質って
あまり消費者を動かさないんだよね。カセット、アナログからCDへの移行は
明らかに音質ではなく使い勝手の良さから行われた。
iPodの躍進も使い勝手の良さによるところが大きい。大容量化がコンピュータとの
相乗効果で使い勝手を飛躍的に上昇させた。

PCにかわる画期的なインターフェイスを提供するか、複数のレーベルを巻き込んで
音楽の提供媒体を一気にCDからHiMDに移行させるでもしない限りHiMDが
日の目を見ることはないね。
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ