【文鳥も心配】eMac13【ジニーは解消?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定

前スレ 【文鳥も安心】新emac12【不具合解消?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059822170

過去スレ
eMacについて語ろう!
http://pc.2ch.net/mac/kako/1020/10200/1020074696.html
【新機種】eMacについて語るだけ? その2
http://pc.2ch.net/mac/kako/1020/10208/1020897589.html
【新機種】eMac・発売されても語るだけ? その3
http://pc.2ch.net/mac/kako/1023/10235/1023549014.html
【お勉強】eMac・欲しいんだけれど語るだけ?その4
http://pc.2ch.net/mac/kako/1024/10244/1024436995.html
eMacと文鳥について語ろう!その5
http://pc.2ch.net/mac/kako/1027/10277/1027781972.html
eMacと猫について語ろう!その6
http://pc.2ch.net/mac/kako/1033/10331/1033137157.html
【不良品】eMac と格闘するスレ その7【文鳥タン‥】
http://pc.2ch.net/mac/kako/1035/10357/1035713569.html
【ジニー】もうeMac と寝技する、その8【色村】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1038412065/l50
【ほんとにeの?】eMac スレッド9【買ってもeの?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1044688835/
【文鳥も泣く】eMac スレッド10【不具合続発?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049963765/
eMac 11【ニューモデルで不具合解消?】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1053144354/l50


2名称未設定:03/12/19 23:42 ID:G/S98aQn
3名称未設定:03/12/19 23:43 ID:G/S98aQn
4名称未設定:03/12/19 23:44 ID:G/S98aQn
5名称未設定:03/12/19 23:45 ID:G/S98aQn
【文鳥の飼い方】
 
○籠

340mm×240mm以上,高さ350mm以上
ひとつの籠での飼育羽数は1〜2羽です。
とまり木は上段と下段に、移動しやすい位置に。
巣は巣引きの時以外は必要ありません。

○水

水浴びが大好きなので、水入れは大きめのものが必要です。
水浴び用の器を用意してもいいでしょう。
水浴びの水が餌入れに入らない位置に配置してください。
水浴び後は水が大変汚れますので注意してください。
6名称未設定:03/12/19 23:45 ID:G/S98aQn
○餌

* 種子混合餌
粟,稗(ヒエ),黍(キビ),カナリーシードをブレンドしたもの。
殻付きと剥き餌がありますが、殻付きの方が好まれます。
殻付きはいつのまにか実が食べられて殻だけになっていることがあるので、 餌がなくなってないか気をつけて確認しましょう。
* 青菜
小松菜,青梗菜,豆苗(とうみょう)など。
野草のハコベやオオバコなども。
ほうれん草などのアクの強いもの、モロヘイヤなどの粘りがあるものは避けましょう。
* ボレー粉
カルシウム,ミネラルの補給に必要です。
かび臭くない新鮮なものをあげましょう。
7名称未設定:03/12/19 23:46 ID:G/S98aQn
☆与えてはいけないもの     

* 人間の食べ物で味付けしてあるもの、加工してあるもの。
塩分、油の多いものも避けましょう。
また、ご飯粒などの粘り気のあるものもよくありません。
* チョコレート,アボガドなどは中毒を起こす成分が含まれています。
絶対に与えないでください。
* 餌ではありませんが、観葉植物など鳥が食べると害になるものがありますので、食べさせないように気をつけてください。

○掃除
籠には下に引き出しが付いていて、そこに紙を敷いて汚れたら取替えられるようになっているものが多いです。
敷き紙は毎日取り替え、月に一回くらい籠全体の水洗いもしてください。
8名称未設定:03/12/19 23:47 ID:G/S98aQn
○手乗り文鳥との遊び方

* 一日に籠から出して遊ばせる時間をきちんと決めてください。
出しっぱなしで放し飼いはいけません。
鳥を籠から出している間は、絶対に目を離してはいけません。
どんなにお利口な鳥さんでも、人間の住まいは危険物が多いです。
* 羽根切り
できるだけ切らないほうが望ましいですが、切る場合は切り過ぎないように注意してください。
墜落してケガをする場合があります。
9名称未設定:03/12/19 23:48 ID:G/S98aQn
( ´ー`)フゥー...
初めてスレ立てますたん。
10名称未設定:03/12/19 23:52 ID:ay/wTJRI
>>乙〜! 待ってたよ
1110:03/12/19 23:55 ID:ay/wTJRI
>>1-9 再度乙カリー!
Σ(・∀・|||) 番号入れ忘れた・・・。
12名称未設定:03/12/20 01:20 ID:94qMPWvx
乙です。
WindowsからeMacにスイッチし2回目の年越しを迎えます。
来年はiBookに行ってしまうかも…ごめん。
13名称未設定:03/12/20 02:25 ID:VUl+HSpE
>>1
スレ立て乙〜♪
14名称未設定:03/12/20 18:47 ID:8vo2C6Z7
もつかれ!
15名称未設定:03/12/20 18:52 ID:zegnTDQk
>>1
スレ立ておつかれさまです。
16名称未設定:03/12/20 18:53 ID:6X+V7i9P
なんで文鳥なの?
17名称未設定:03/12/20 18:56 ID:ynOTiRtQ
>>16
HTML化されてる過去ログを嫁。
18名称未設定:03/12/20 18:58 ID:6X+V7i9P
めんどくさいからいい
19名称未設定:03/12/20 21:05 ID:Zri8of31
モデルチェンジまだー?
USB2.0くらいさっさとつけて欲しい。。。
20名称未設定:03/12/20 21:18 ID:0lLwTjny
文鳥村
http://www1.kcn.ne.jp/〜ozaki3/newpage55.htm
21名称未設定:03/12/20 21:18 ID:0lLwTjny
文鳥村
http://www1.kcn.ne.jp/〜ozaki3/newpage55.htm
22名称未設定:03/12/20 21:50 ID:lD1oHv/w
スレ立てモツカレ!

こないだまでのモデルの9とXが入った機種、早くも調子悪くて
再インストールしようと思うんですが
OS9も問題なくやってくれるんでしょうか?
してXだけになっちゃったら泣くだけじゃ飽き足らない。
なんで別々にCDに入れてくれてないんだヽ(`Д´)ノ
23名称未設定:03/12/20 22:20 ID:9CYOUXmR
ハッケソ。
24名称未設定:03/12/20 23:20 ID:NWVMiyxe
>>21
良いHPだったよー。文鳥かわいすぎ!
やっぱりeMacには文鳥があうね!!
25名称未設定:03/12/21 10:07 ID:f3YVO0AS
ジニったeMacを自己修理してみました。
気になってたスピーカーユニット外してみたら
ジニは見事おさまりました。
以前気になってたスピーカー付近が少しチラチラして見えてたのも無くなった
このまま暫く症状出なかったらやっぱり構造的な欠陥なのかもしれないね。
26名称未設定:03/12/21 12:35 ID:5QlPgYtx
OS X用の解像度を変更するソフトウェアって何っていうのだっけ?
外部で接続した液晶モニタがつかないんだよね。
2726:03/12/21 13:09 ID:5QlPgYtx
自己解決しました。
Switch Res ってソフトで。
本体のモニターも消えて満足です。
ジニー君さよなら。
2822:03/12/21 18:13 ID:RIBkvNqQ
アンサープリーズ(つД`)
29名称未設定:03/12/21 18:27 ID:lM7Zl32J
はいはい、アンサーです(^^;
OS9も問題なく再インストールできますよ。ご安心を。

ついでに書くと、OS9だけとか、XとOS9を別々のドライブに
インストールすることは不可のようですね。付属のディスクでは。
3022:03/12/21 18:57 ID:RIBkvNqQ
>29
ネ申!・゚・(ノ∀`)・゚・。
31名称未設定:03/12/22 03:20 ID:Fxe5LWf+
スピーカー外して様子見ていたが、ジニ再発。
報告終わり。
32名称未設定:03/12/22 05:16 ID:Wdwdmhut
電源100V以下説
スピーカー説

どっちも駄目じゃん
33名称未設定:03/12/22 05:47 ID:OAvT4O2E

複合要因説...
34名称未設定:03/12/22 21:13 ID:irRY9Cz7
私のeMac、ジニー君無縁伝説更新中!ジニる気配全くなし。
でもまだ買って半年ですね。
35名称未設定:03/12/23 01:55 ID:jpvgidCo
eMacはゴミ
36名称未設定:03/12/23 02:17 ID:o0U62tZV
安いだけだYo!!
改造でもしたらちょっとは使えるかも
誰かやった香具師いるのか
37sage:03/12/24 01:22 ID:AqOKUZhi
HD120GBに交換して、ファンうるさいから抵抗かましてスピード落としてまつ。
今のところジニーの兆候も無く、わりと快適に使ってまつよ。
もしジニッたら液晶ディスプレイぶち込むつもりでつ。
38名称未設定:03/12/24 01:23 ID:AqOKUZhi
あ、sage間違えた…
宇津出しのう…
39名称未設定:03/12/24 02:09 ID:AVgD1jGz
>>34
12月28日にジニる相が出てます。
40名称未設定:03/12/24 17:28 ID:HrLIeRE5
AppleStore USでは現行モデルがSpecialdealsで扱われてるみたいですね。
なんか不可解。
41名称未設定:03/12/24 19:18 ID:AgX5KAVB
リンケイジ
OSNews.comでは、Apple StoreのSpecial dealsで現行モデルの「eMac G4 1GHz」を
旧モデルとして通常価格で販売しており、新しい「eMac」がリリースされるのではと伝えています。

うーん、現行は在庫処分のためだけっぽいもんな。
さすがに次はUSB2.0採用でしょう。あと、いきなりモニタが21インチになったりして。
42名称未設定:03/12/24 20:21 ID:COsZk85c
>>37
詳細プリーズ
43名称未設定:03/12/24 20:21 ID:COsZk85c
>>37
ファンの抵抗の部分ね
44名称未設定:03/12/24 20:41 ID:A5UJHouQ
2003年分のAppleの年次レポートからは製品別売上でも外されているeMac。
サイレントにEOL(生産終了)なんでは?つまり在庫をはいて終わり。
45名称未設定:03/12/25 00:57 ID:GImqD0X6
eMacのマウスってやたらポインタが突然ぶっ飛ばない?
何かさ、黒から白キーボード&マウスにチェンジしてから質落ちてる気がすんだけど!?
46名称未設定:03/12/25 01:15 ID:qLVPEwVy
>>43
DOS/V用パーツでファン回転数落とす抵抗売ってるでしょ?それ付けてます。
そのままではコネクタが合わないから、適当に変換コネクタ作ってドッキングしてまつ。
少し電気のこと分る人なら、配線見ればどういう風に繋げば良いかは分ると思うのでその辺りの説明は省略しまつ。
最初、50%Downくらいのやつ付けてみたら、ほぼ無音に近かったが、温度が上がり気味になるのと
スリープ解除後にファンが回らないことが有ったので、今は30%Downくらいの付けてまつ。
これだとあまり温度も上がらないようだし、ファンの音もほとんど気にならず(HDの回転音の方が気になるくらい)
良い感じでつよ。夏場はどうなるかまだちょっと分りませんが…まあ、多分大丈夫かな?
抵抗値とかそういうこと分る人で、めんどくさくないなら適当に抵抗見つくろって作れば
500円くらいで出来るんでは?
47名称未設定:03/12/25 01:54 ID:9bY+Czfv
文鳥とメリクリ
4843:03/12/25 09:35 ID:I4m+IUwU
>>46
サンクス!
49名称未設定:03/12/25 22:06 ID:PgOABV1r
>>45
アイチューン使ってるとすごく飛ぶ!
50名称未設定:03/12/25 22:18 ID:+bH69sJS
eMAC に使われてるG4のチップバージョンは何?
PVRの値は?
51名称未設定:03/12/26 01:54 ID:IVoJQr6j
誰か助けてください(つД`)もうイヤポ…
OS9とX内臓の、1つ前の文鳥タン。
OS9のシステムに異常が出たんで、再インストール。
OSXの方を再インストールしてみたら、9の異常だからかやっぱり直らない。
なので「アプリケーションとClassic環境のインストール」の方を選んでみたら
問答無用で「リストア」と出るんです。Xみたいに選択出来ないよ。
9は初期化しか出来ないの?説明書では出来そうなこと書いてあんのに。
なんで9だけのインストーラーがないんだよMac…
5251:03/12/26 02:04 ID:IVoJQr6j
つまり何が言いたかったかと言うと、
9に異常出た時はもーどうすりゃいいんですか、ということです。
文章ヘンでスミマセンでした。読み返してボーゼン(つД`)
53名称未設定:03/12/26 02:18 ID:RqAuAQw4
OS9の異常って何よ。
5451:03/12/26 03:01 ID:IVoJQr6j
>53
えと、ATM、フォント関連なんです。
常時警告が出ており、それを閉じるとフリーズします。
いろいろ調べたり相談したり試したりしてみたんですが、
もう再インストールしか手段が残ってない感じです。
55名称未設定:03/12/26 03:24 ID:h+rSQYzM
>>54
フォント入れ替えてみた?
壊れたフォントがあるだけじゃないの?
5651:03/12/26 03:51 ID:IVoJQr6j
>55
はい、そうみたいです。
でもATMを外せば警告は出ません。しかしATMは使いたい。
「AcrobatまたはATMの置き換えフォントが壊れてる」と言われるんですが、
置き換えフォントは複数あるようでどれかわからず、入れ替えようにも元はなし。
なので一括で再インストールしてみようと思ったのです。
57名称未設定:03/12/26 05:54 ID:GMfSqXIx
>>56
そのアラート、出たことがあるなぁ。
確かMacを使い始めて1か月かそこらへんのとき。
記憶がうろ覚えだけど、
システムフォルダ/アプリケーションサポート/Adobe/Fontにある中身を捨てて、
(AdobeFnt.lstだったかな?思い出せん…)
その後、念のためにATMを再インストールしたような……?
一年ちょっと前のことで自信ないけど…。
今あんまり9は使ってないから思い出せなくて、間違っていたらスマソ。
自分はそれでなんとかなったよ。
一度それをどこか別なとこに非難させて様子みてみるか、
ATMを再インストしてみては?

アラートが出たときは置き換えフォントなんて使ってなかったので、
どこにそんなもんがあるんだ?と必死で探したよ(w
5851:03/12/26 16:50 ID:IVoJQr6j
>57
ありがとう…!・゚・(ノ∀`)・゚・。
「フォントを削除してからAcrobat、ATM@Deluxeどちらかのソフトウェアを
インストールし直して下さい」と出るんで、
その壊れてるフォントがわからないから、とりあえずAcrobatを削除して、
ATMは何回も再インストしてみたんだけど直らなかったんです。
そうか、そこのフォントフォルダか!ありがとう、やってみます!
5951:03/12/26 17:23 ID:IVoJQr6j
ダメでした…_| ̄|○
60名称未設定:03/12/26 18:19 ID:RqAuAQw4
61名称未設定:03/12/26 18:34 ID:qFVemJCs
>>59
フォントが壊れているという疑いがあるのならフォントの出し入れをして確認してみる
Sharewareだけどとりあえず制限なしで使える。

MacOS OS 項目マネージャ
http://www.mac-energy.com/base.php?modo=sakucodo&keywd=sv_2&rank=2943
62名称未設定:03/12/26 18:53 ID:RqAuAQw4
63名称未設定:03/12/26 19:22 ID:rpLexF4E
そうこうしている間にOSXごとリストアした方が早いのでは?
まあ、解決はするだろうけど問題の解決にはならないか。
6451:03/12/26 22:14 ID:IVoJQr6j
みなさま、ご親切にありがとうござました!おかげさまで直りました!
60さんの記事をヒントに、以前使っていたOS8.6のインストールCDを
ひっぱり出してきてAcrobatを再インストールしてみたところ、あっさり直りました。
フォントフォルダに、あの記事にあったフォントもちゃんとDLされていました。
OSが違うしバージョンも低いので不安だったんですが、直ってよかったです!

それにしても9の再インストールが出来ないってのは、これからも心配はつきません。
61さんのソフトも難しそうですが便利そうなので使ってみようと思います。
本当にありがとうございました。スレのみなさま、よいお年を!
65名称未設定:03/12/27 02:39 ID:trW/FoED
やあ、やっと見つけた。
66名称未設定:03/12/27 11:45 ID:tRIHLsoX
>>64
9の再インストが出来ないのが心配なら、バックアップ取っとくのが良いですよ。
9ならシステムフォルダとApplications (Mac OS 9)と書類等のフォルダを
HDなりCDなりに取っとけば、不具合出たときにそこからファイルを一部抜き出したり
丸ごとぶち込んで、元に戻せば普通に使えますよん。
67名称未設定:03/12/27 19:20 ID:sLFggqxz
>66
なるほどそうか!ありがとうございます!
早速実行に移します(・∀・)ゝビッ
68名称未設定:03/12/27 22:51 ID:C8UNMRE+
iチューンで音楽ききながら、チェスをやっていたら、フリーズした。たまたまかと思って、
再び同じことをしたら、またフリーズ。以前はこんなことなかったんだけどなぁ。
そういうもんですか?
69名称未設定:03/12/28 02:02 ID:laNYdgYH
>68
まずは問題の切り分けをしましょう。
70名称未設定:03/12/28 05:18 ID:JwbGAHDS
ふんじゃぁ、チェスでフリーズすることってあるんですか?
71名称未設定:03/12/28 06:43 ID:ZlXw7BD8
OpenGLドライバのバグだな。間違いない。
72名称未設定:03/12/28 07:01 ID:NUiMbAx2
今日やったところ、フリーズしませんでした。
やっぱその日のコンディションとかあるのかな。
73名称未設定:03/12/28 09:26 ID:DO3KUmoN
Mac下位機種に与えられた機能限定だな。間違いない。
74名称未設定:03/12/29 13:21 ID:Oihtnoak
eMac、さようなら。
75名称未設定:03/12/29 13:59 ID:I//X5KVy
AppleはeMacの欠陥を認めるべき。
今ジニってない人もいずれ発症するものと心得るべし。
修理してもいずれ再発する。もう修理に出すのも面倒。
修理費用は4万9000円。
eMacを買った自分を非常に後悔している。
いままで商品を買ってこんな思いをしたのは初めて。
Appleは責任を持って欲しい。
76名称未設定:03/12/29 14:00 ID:70MM95k9
>75
またオマエかよ。
77名称未設定:03/12/29 17:27 ID:GnYoTRBK
>>75

( ´,_ゝ`)だったらアップルケア入っとけばよかったのにね。ご愁傷様。
78名称未設定:03/12/29 22:34 ID:mzeAN8rH
eMac買おうと思ってたんだけど、このスレみてやめた。
先に見てよかった。
79名称未設定:03/12/29 22:49 ID:YAQgJRwq
今買うのなら問題ないんじゃないの?

9月に買った自分のeMacはまだ元気です。
8043:03/12/29 22:52 ID:vVDhuB+W
>>46
DOS/V用パーツで買ってきたのでさっそく試してみました。
最高っす!!
(株)セリング(ttp://www.selling.co.jp/shop/goodslist.asp?genreid=200212180021)の ZM-RC01でつ 実売価格¥480なり
適当にコネクタをカッターやヤスリなどで削ったらうまく接続できました。(もちろん買ってきたパーツの方を加工)
30〜40%ダウンの短いやつと50〜60%ダウンの長いやつが入っていたのでご指摘のように30〜40%ダウンの短いやつを接続しました。
いままで耳障りだったFAN音もだいぶおさまり満足です!
ホント最高!あなたは神!
ところでCPUの温度測定はどんなソフトを使ってますか?フリー?
よかったら教えてください
81名称未設定:03/12/29 23:05 ID:ieZr0qt8
>>78
もし購入するとしてもAppleCareを含めた金額で考えた方がいいですよ。
82名称未設定:03/12/29 23:53 ID:jomo5nUE
>>79,81
このスレの経過からいって
煽りの自演っぽいからかまわない方がいいと思うよ。

買う買わないなんて自分で決めればいいことだし
買わないって言ってるんだからほっときましょ。
83名称未設定:03/12/30 00:22 ID:e5TKPfbW
10日前に文鳥飼いました。
買ってみて初めて文鳥の意味が解かりました。
ジャガーに、食べられちゃわないように延命剤と、
止り木も買ってやりました。
人が何と言おうと可愛いです。
84名称未設定:03/12/30 12:03 ID:vxDstoXb
ごめん、過去スレ読めないんでジニるとか文鳥の意味が分からないです。
つい半月前買ったんで、心配なんですけど。教えてエロい人。
85名称未設定:03/12/30 12:20 ID:ySrq8ezB
>>84
ジニーはCRTがいかれて、画面が正常に表示できなくなる故障です。
心配ならショップ保証、アポーケアプロテクトプランに入っておくのがいいですよ。

文鳥は、eMacのマスコットみたいなものです。
荒れたスレに文鳥がいると心の癒しになり、和みます。
過去ログの「その3、4」あたりに出てると思います。
例えば
http://members.at.infoseek.co.jp/rythm2001/DSC03059.JPG
http://members.at.infoseek.co.jp/rythm2001/DSC03157.JPG
です。

もっと詳しく説明できるエロイ方お願いしますー。
86名称未設定:03/12/30 12:37 ID:vxDstoXb
>>85
親切な人、レスありがとー。
そういや、eMacの向きを変えると画面の彩度が落ちて下隅が緑っぽくなるんだけど
これもジニーなんですかねー。
文鳥はマスコットですか。なるほどなるほど。写真見ると納得です。
8778:03/12/30 13:09 ID:8A+mlKy1
>>75は煽りなんですか?
ジニーって何?どっかに画像ありますか?買う前に確認してみたいです。
それより店頭のデモ見てきたけど、画面の下の方が常にジリジリしてました。
WINの液晶機種から乗り換え予定なんですが、画面見づらくありませんか?
あと、
>>77の言うようにeMacはAppleCareに入らなければまずいんでしょうか?
そんなに故障の確率が高い??
88名称未設定:03/12/30 13:22 ID:J7Ja99vk
>87
各社の故障率など
ttp://www.m2ri.co.jp/newsreleases/1101.htm
89名称未設定:03/12/30 13:59 ID:OLF5yG8+
知り合いからジニーの相談を受けています

過去スレで「外付けモニター付けろ」のような書き込みがあったので、
CRTを送ってあげたところ、モニターを付けるコネクタはないと言っています
私の手元に現物がないのでわかりませんが、どうなっているのでしょうか?
ちなみに初期型です
9046:03/12/30 14:37 ID:OHfRVb4L
>>80
eMacのCPUは温度をはかる機能がついてないらしく、アプリで温度測定することは無理みたいでつ。
俺は最初だけヒートシンクなんかに温度計(センサー部が別になってて中に潜り込ませることが出来るやつ)
使って実測しますた。見た目悪いからもう外しちゃったし、記録残ってないんで詳細は不明だけど
まあ、大丈夫そうだったのでそのままGOって感じでつ。今はたまに排気温度なんかを適当に
観察してまつが、冬場は全然大丈夫でつね。
あとは、今度の夏を無事乗り切れるかがアレですが、まあ多分大丈夫等とお気楽に構えてまつ
ヤバそうだったらすぐ元に戻せるしね。
91名称未設定:03/12/30 15:07 ID:xoEhw1Q7
むしろジニーがeMacのマスコットなのだ!
92名称未設定:03/12/30 15:16 ID:ty/BWYCt
>>89
別売のApple VGAアダプターが要りますよ。
それをeMacのVGA出力んとこに、繋げればいいのでは?
9389:03/12/30 16:14 ID:OLF5yG8+
>>92
なるほどありがとうございます
今から秋葉原逝ってきますが、どこで売ってますかね?
macの事は全然知らないもので
あといくらくらいしますか?
94名称未設定:03/12/30 16:17 ID:DU2LSuIr
9578:03/12/30 16:23 ID:8A+mlKy1
>>94
これですね、
このためにAppleCareに入るのはちょっと考え物ですね。
これって欠陥?
欠陥ならサポートしてくれるんじゃ…?
96名称未設定:03/12/30 16:37 ID:Qn14l8q+
現行モデルでもジョニーさんは登場するのですか?
9743:03/12/30 16:39 ID:zI1srt0R
そうですかー
いやーあなたはいい人だ!
サンクス!
98名称未設定:03/12/30 17:14 ID:J7Ja99vk
99名称未設定:03/12/30 17:45 ID:Nd9klnzo
>>95
発生時期が1年後くらいっていう事例が多い。つまりソニータイマーと同等。
保証が切れた頃に調子が悪くなる罠。保証期間なら無料で直るが、そもそもジニりやすい構造まで直して
くれるわけじゃないので寿命が少し伸びるだけ。
100名称未設定:03/12/30 18:56 ID:V/M5b1Fg
購入1ヶ月半。画面が勝手に明るくなったり暗くなったりして、消えかかる。
修理出さないとだめ?
101名称未設定:03/12/30 21:11 ID:WzZmPkUe
購入して丁度1年…今のところ元気
applecareは購入してないが販売店の延長保証に入ってる
ジニッたら即刻保証で換金して別機種を買おうと思う今日この頃
基本的に気に入ってるんだけどね>eMac
先日iPodとJBLのDuetを買い足したしね
いつまで一緒にいられるのかなぁ…一日でも長くいられると良いなぁ
102100:03/12/30 21:45 ID:GN/g9jap
安定してきました。けど、また出現するのかな。
あんまり頻繁になるようだったらアポーに修理だそう。
保証期限の切れないうちに。
以上、独り言でした。
103名称未設定:03/12/30 23:11 ID:NJo0J0Z4
emac、迷ったけど買いました。
以前は5500だったのでそれと比べるとあらゆる面ですばらしいと思います。

ところでこの直ぐに汚れてしまいそうなキーボードにカバーをつけたいのですがおすすめの商品は
ありませんか?
104名称未設定:03/12/30 23:18 ID:/vrrWuYb
>>103
貴方の彼女のストッキング
105名称未設定:03/12/30 23:22 ID:WvqIpZoM
>>100、102
なんかジニーとは違って、単純に初期不良のような気がする。
アップルに交換してもらっては?
10689:03/12/30 23:25 ID:OLF5yG8+
外付けモニター用のコネクタ買ってきました 2400円
無意味な2モニターにこの出費 修理に出したのに再発する精神的ストレス

今後アップルの商品は絶対買いません
明らかな欠陥機種をとぼけるとは、人の道に反してます
ジニーと無縁の人には一人の粘着荒らしに見えるんでしょうが、
腹立てている人はいっぱいいるはずです
107名称未設定:03/12/30 23:39 ID:/vrrWuYb
>>106
かしこい人は買う前に情報収集して
emac買わないからなあ。
108名称未設定:03/12/30 23:50 ID:B1iDkcn+
>>106
これからコテハンとトリップを出したほうがキャラが立つと思うよ
109名称未設定:03/12/30 23:56 ID:4B0Gplin
>>106
???
eMac買ったのは、あんたの知り合いじゃなかったの?
11078:03/12/30 23:56 ID:8A+mlKy1
今日このスレを見つけて良かった。
とりあえずeMacは買わない。
商品の欠陥のために長期保証入るっておかしくないですか?
マックユーザーには常識なんでしょうか?
欠陥の修理に金額払うなんて買う気が失せます。
Appleはこの不具合に対してなんのアナウンスもしてないの?
てかAppleの製品って大丈夫?しばらく乗り換え出来そうもないなぁ。
111名称未設定:03/12/31 00:02 ID:iRz/sy9D
>>110
熱心なMacUserは、Appleの商品の「癖」をよく知っているので、そういう不具合は回避できるんですよ。
おれなんて3回乗り換えてるが、すべて不具合ひとつも無しだったよ。
要は知恵があって慎重な人間に幸せは訪れるってことだね。
11278:03/12/31 00:06 ID:UYan+IPD
>>111
そんなあなたがなぜeMacスレに?
113名称未設定:03/12/31 00:20 ID:6gVeZVfl
>112
粘着の相手してやったんだろ。

まあ訴訟天国のアメリカで
訴訟が起きないぐらいの発生率なんだろ、ジョニーなんて。
114名称未設定:03/12/31 00:43 ID:4Y/G75vE
ヨドバシで9万切ってた。
買おうかな。
一年で捨てるには惜しくない金額だし。
115名称未設定:03/12/31 01:27 ID:wj56D15Y
>>103
お勧めというか…

私はELECOMのeMac用ってやつ使ってます。
特に不満はないですが、(最初固かった)
他と比べていないので「お勧め」とは言えません。
買った理由はPCショップで他に無かったから。

キーボードカバーって作っているメーカーも少なそうですし
選択肢はあまりなさそうですね。
116名称未設定:03/12/31 03:30 ID:BeWgP4ot
たまにキーンといいます、
たぶんスピーカーからです。
大当たりでしょうか?
117名称未設定:03/12/31 08:50 ID:GhMVjB24
>>116
本体のスピーカーのことなら、できれば取り外してしまったほうが良い
過去スレに内蔵スピーカーがジニーの原因として怪しいってのがあったし。
外付けスピーカーにしたほうがいい
118100:03/12/31 16:59 ID:iRTNwo+7
>105
初期不良か...
交換となると、データの移動がまた面倒いな。
それに交換したEMACが大当たりだったら...

あれ以来、今日までは安定してますが。
ちょっと様子を見ますね。
119名称未設定:03/12/31 17:03 ID:l0XcUUZ/
こうやって我慢して使い続けていくのだった
120名称未設定:03/12/31 17:38 ID:kObP3MuI
スピーカーはどうやって外すんでしょうか?
121名称未設定:03/12/31 18:13 ID:Oyy1J0A0
>>117
あれ? でもその後で誰かがスピーカーはずしてもジニー再現したって書き込んでたよね。
122名称未設定:03/12/31 19:16 ID:I5kfB3zR
いっそモニタを外したらどうだ。
123名称未設定:03/12/31 19:24 ID:8Dy9MZK2
>>122がいいこと言った
124名称未設定:03/12/31 21:13 ID:4Y/G75vE
いっそのことeMacをブチ壊せ
125名称未設定:03/12/31 22:26 ID:BeWgP4ot
たまにニャ〜といいます(本当)
文鳥を狙って猫が入ってきているんでしょうか?
126ジニー:04/01/01 00:16 ID:nm42uKNU
あけましておめでとうございます。
今年も全国の皆さんのeMacにお邪魔したいと思います。
ぜひ、暖かく迎えてください。
よろしくお願いします。
127名称未設定:04/01/01 00:35 ID:QahbOISi
>>126
クルナ━━━━(;´Д`)━━━━ッ!!
128名称未設定:04/01/01 00:45 ID:+Id8i7ng
>>125
うちのもたまに鳴きます。
HDかなと思っているんだけど。
129名称未設定:04/01/01 21:36 ID:wm4GqZVX
130名称未設定:04/01/01 22:42 ID:K6YJat65
>>129
おぉ、本当だ。
日立(旧IBM)製のHDDは鳴くのか。
紹介されたスレを「鳴く」で検索したらごろごろ出てきた(笑)。

システムプロフィールで見るとうちのHDDは
IBM製のIC35L060AVV207だから
たまにニャーというのはやはりこいつだったか。

鳴く猫の会に入ろうかな(笑)。
131名称未設定:04/01/02 01:05 ID:uxu9Kf8i
1ヶ月前にCombo買いましたが、
使用してて、途中ノイズが入ったような?電気が走ったような
感じになるんですが(30分から1時間くらいの間隔で)
故障なんでしょうか??
132名称未設定:04/01/02 01:20 ID:tY172ZJY
>>131
ピシッ!って音がするんでしょ?
漏れのも数カ月前から鳴ってるんだけども、
とりあえず修理しないで放置してます。
でも結局は修理に出さなくちゃ解決しないようだよ。

違う状態だったら報告キボンヌ
133名称未設定:04/01/02 03:23 ID:pATGiTE3
久し振りにこのスレ見たのですが、現行機種も逝ってるんですか?
自分、発売直の買って泣きを見たんですが、交換&修理で現在に至ってます。
eMac700 CD−RWです。今となってはレアですかね。
3ヶ月後にコンボ出たので、かなりへこみましたが。現在は問題無く動作しております。
あ、独り言ってことで。よろしく。
134名称未設定:04/01/02 09:24 ID:7ZlQ614v
>>131
もし「ピシッ!」って音だったらもうすこしでモニタが逝くという前兆です。
ウチのCRT iMacもそういう感じで壊れました。
135名称未設定:04/01/02 14:45 ID:L/HR9nPk
(`・ω・´)ゞ ビシッ!
136名称未設定:04/01/02 18:19 ID:uxu9Kf8i
>>132
やっぱ修理ですかね…。
修理出してもいつ帰ってくる事やら…です。
ちなみに、細い一本の線が入るといった感じで、
その時に小さい音で「ピシッ!」っていいます。

>>134
ちょっと怖くなってきました。
原因が早くわかるといいんですが…
137名称未設定:04/01/02 18:32 ID:NHM9Usnq
>>131
CRT iMacの時は、ネットで調べたら
きちんとアース取ることで改善されるって
実際アースをきちんと取るようにしたら
うちでは良くなったんだけどね。

あんまり頻繁に起きるようなら修理に出した方がいいよ。
保証が利くうちに。
138名称未設定:04/01/02 20:55 ID:qyFK7UuS
修理した後の保証期間ってどういう扱いになるんですか?
139名称未設定:04/01/04 02:46 ID:YITjq/vy
>>138
ジニーを修理に出すおつもりですか?
140名称未設定:04/01/04 12:18 ID:mKnOXCyl
>>139
何言ってんの? 文鳥の話でしょ。
141名称未設定:04/01/04 12:58 ID:ZZ+BdcWv
>>138
そういうのは修理に出すアポーに聞くのが筋じゃないのか?
142100:04/01/04 18:12 ID:ZaaLV6DU
うちのemacなんて、買った当日からビシッとノイズが走ってたYO!
143名称未設定:04/01/04 18:55 ID:zRlukEqw
文鳥ってなに
144名称未設定:04/01/04 20:13 ID:ztb9aiKq
>>143
ググれ
145昔のスレのコピペ:04/01/05 10:25 ID:ybVlryu0
★使用上の注意
eMacは一体型のためタコ足配線などでは動作が不安定になりやすいので
独立した電源を確保すること。
筐体の側面を叩くと画面がゆれるとか、ジオメトリが狂うとかは
CRTではある程度は仕方がないことなのであまり気にしないこと。
★電源投入時に大きな音、光などが出る、画面が暗いままなどの場合。
販売店かアップルサポートにすぐに連絡する。
アップルが認定する不良であり、即、交換or修理になる。
★画面が台形などに変形し、もとに戻らないもの。
販売店かアップルサポートにすぐに連絡する。
アップルが認定していない不良だが、よくある症状で、即、修理になる。
146昔のスレのコピペ:04/01/05 10:27 ID:ybVlryu0
★回転スタンドにのせて回すと激しく色むらが出る・・・
販売店かアップルサポートに連絡する。
アップルが認定していない症状だが強く言えば交換か修理になる。
交換がベストだが、修理(2週間から1カ月)でもかなり改善される。
★大きな音を出すと画面がゆれる。
アップルが認定していない症状で、原因も不明。
原因はスピーカーからの磁気か、アナログボードの異常か、
筐体の振動がモニタのビームに影響しているかのどれか。
対策もないし、修理の例もない。
★eMacを安心して買える時期。
アップルが上記の不良の存在を認め、その改善を発表したあと。
147昔のスレのコピペ:04/01/05 10:28 ID:ybVlryu0
★どうしてもeMacをいま買いたいときは?
販売店に、ちょっとでも不良があったときはすぐに返品または交換に
応じるように約束を取り付けること。これをしぶる場合は買わない。
★覚悟しておくこと1
故障してもアップルサポートの電話はほとんどつながらない。
人気チケット発売日のぴあ並みだと考えておく。
アップル及び販売店は認定症状以外の初期不良の場合は
基本的に交換にも返品にも応じない。
不愉快な交渉を粘り強く続けられる心と時間の用意できない人は大変な目にあう。
★覚悟しておくこと2
色むらの症状は修理したあとの再発は報告が無いけれど
それ以外の(アナログボード交換症状などの)再発はけっこう報告されている。
148名称未設定:04/01/05 16:43 ID:5Ry/bvWY
本日サポートに連絡しました。
対応は女性の方で、昔に比べればとても良かったです。
明日引き取りにきてくれ、早くて2日、遅くて2週間と言われました。

>★覚悟しておくこと1
>故障してもアップルサポートの電話はほとんどつながらない。
>人気チケット発売日のぴあ並みだと考えておく。
>アップル及び販売店は認定症状以外の初期不良の場合は
>基本的に交換にも返品にも応じない。
>不愉快な交渉を粘り強く続けられる心と時間の用意できない人は大変な目にあう。

電話、全然早く繋がりました…。
昔に比べ、対応は良くなってきているのでしょうか?
149名称未設定:04/01/05 17:12 ID:ea2DmXjf
偶然です
150名称未設定:04/01/05 17:24 ID:GY8nTvai
>148
粘着の声が大きいだけです。
151名称未設定:04/01/05 18:28 ID:d8LVEZSf
>148
どのような症状で修理に出されたのでしょうか?
152名称未設定:04/01/05 18:58 ID:5Ry/bvWY
148ですが…
症状は131に書いた内容です。
>>149
偶然なんでしょうか?って事はラッキーだったのかも?
>>150
マジレス。
粘着でもなく、ごくごく普通の対応でしました(むしろ、こちらが丁寧に言った感じかな?)
症状を言ったら「大変申し訳ございません。」と何度も言っていました。

以上、報告まで。
153100:04/01/05 19:03 ID:YMHWMmdD
じゃぁ、うちのMacも修理だな。

ところで、EMACで
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/diu-b/index.html
って、使える?
154150:04/01/05 19:17 ID:GY8nTvai
>152

>150は
ここのスレでの粘着の声が大きい
という意味で書いただけだ。
155名称未設定:04/01/05 19:27 ID:yPE42Lhl
>>153
使えるけど起動ディスクとして使えないのでお勧めしない
156名称未設定:04/01/05 19:28 ID:5Ry/bvWY
>>154
勘違いごめんなさい (><)
157100:04/01/05 21:25 ID:cZ0DpMHD
>155
友人がiMac DVに設置しているのですが、それと同じように作動してくれれば僕としては満足なのです。
EMACの場合、同じように作動するのでしょうか?
教えてチャソですみませんが、ご存知でしたら教えてくださーい。
158名称未設定:04/01/05 23:33 ID:I8bs+0Jk
>>157
同じって何が?わたしたちはあなたのその友人じゃないんだから分からんだろ?
159名称未設定:04/01/05 23:40 ID:2S0R0Z4K
でまあ、修理から帰ってきても数ヶ月すると、
ジニー再発の事例が頻発してるわけだが。
新型でもジニーがでている。

アポーの欠陥が消えるときは、その機種が消えるときだけ。
160名称未設定:04/01/06 07:40 ID:1pGFSVKf
メールの着信音にpingを使ってるんだけど
最近、メールが来ても一瞬ノイズが入るだけで
「ポン♪」て鳴らない……
どうてこともないんだけどちょっと気になる…なんででしょーね?
eMac 700MHzコンボ OSX10.2.6 です。

あと自分は157じゃないんだけど
起動ディスクとして使える外付けHDのお勧めがあれば知りたいです。
161名称未設定:04/01/06 11:37 ID:psyCWyrA
>>160
HDDケーススレッドがあるんだが
162名称未設定:04/01/06 13:56 ID:1pGFSVKf
160すHDDスレ行ってきました。サンキューです。
外付けとしてiPod、っつう選択肢もありか…eMacと同じボディの色だし前から欲しかったからいいかも。
スレ違い気味すみません。参考になりました。
163名称未設定:04/01/07 04:29 ID:83LNxh5L
デスクトップ系の不良でも、一応データはバックアップしておいてから修理に出した方がいい?
164名称未設定:04/01/07 04:34 ID:EI9cWP1s
>>163
もちろん。
あとメモリーを自分で増設してある場合
念の為に外して修理出した方がいいよ。
165名称未設定:04/01/08 20:15 ID:Ho3N7ibP
>152さんへ
わたしも修理に出そうと思っているので、以後の報告よろしくです。
166名称未設定:04/01/10 01:08 ID:kLOaNoig
ニャオニャ〜オ
167名称未設定:04/01/10 02:13 ID:G2X8ZzKj
>>168
俺のIBM製のHDDが鳴いている!?
168名称未設定:04/01/10 20:00 ID:P0n5oIJR
>>133
久しぶりなので遅レスゴメソ
私も初期型CD-RWモデルを使っています。

私の場合は
購入後半年でジニ降臨→無償修理→1年でジニ再降臨、時々画面真っ黒
→有償修理イヤンなのでとりあえずステップアップトランス使って、
ジニー時は外部ディスプレイで対処

徐々に降臨頻度が少なくなって、4ヶ月経過した今は完全復帰してます。
実は前スレ(前々スレ?)で「トランス使ってもだめぽ」というレスを
つけたんですが、それなりに効果はある???んでしょうか???
でもジニ様またいつ降臨するか毎日がヒヤヒヤ状態です(w
169名称未設定:04/01/10 21:14 ID:TWynb7y2
欠陥品を有償修理なんて馬鹿馬鹿しいにもほどがあるよな
170名称未設定:04/01/10 23:38 ID:8UfVdPAR
デスクトップさえ安定してれば、良いパソコンなんだけどなぁ。
171名称未設定:04/01/12 21:44 ID:sACcWvP0
今日ビック行ったら「eMac:89,800円!」とか書いてあるし。
しかもポイント10%還元。…つまり80,900円!?
値引きしすぎ。
米AppleStoreでの扱いも気になるし…消えるのかしら(寂
172名称未設定:04/01/12 23:23 ID:ATOz8AOo
>171
あらら、今日、俺はヤマダ電器で旧型800MHzのCDモデルを
79800円で買ったばかりだったよ。(泣
ポイントがついて実質71820円。
もっともOS9も使いたかったのでこれで良いのだけれど。
ジニー対策でヤマダ5年保証に入りまして、
ついでに他の店でDVR−106も購入しました。
実質9万円くらいで、G4、DVDーRが手に入るのだから
お買い得だよね。
173名称未設定:04/01/12 23:24 ID:02htg2g8
ttp://www.oasystem.com/shop/enter.html?target=dept_176.html%23item_1864
こうして見ると、結構OS9モデル売ってるじゃん。しかも安いプライスで。
アポケアつけて買えば、全然OKでしょ。

どうやらジニーは初期700MCD-RWだけみたいだな。
もう買っちゃった人は御愁傷様だけど、初期ロットの宿命だね。
174名称未設定:04/01/13 00:02 ID:wX6jLFmc
>>172
自分でドライブ載せ替えてもヤマダの保証効くの?
175名称未設定:04/01/13 00:57 ID:WuT5Em1Y
>174
だからこそヤマダ保証でいくのだ。
ニュアンスがわからなければ、スルーしてください。
176名称未設定:04/01/13 22:53 ID:HsIUmKa9
なんかあったらそっとドライブ元通りにしておく
177名称未設定:04/01/15 17:17 ID:BrI30to4
eMacのモニターってどうなんですか?実際
店で見てきたらスンゲー暗いんですけど
178名称未設定:04/01/15 17:51 ID:Syb3oXwN
お前さんの目が悪いか、
モニタ設定ちゃんとしてないその店がやる気ないだけだろ。
179名称未設定:04/01/15 18:38 ID:YmBmcGaw
180名称未設定:04/01/15 19:01 ID:BrI30to4
いや、複数の店でそうだったんですが。。。。
181名称未設定:04/01/15 20:04 ID:rjtmc6/v
>>179
なにげに日本語の教科書が写ってるところに萌え
182名称未設定:04/01/15 20:21 ID:coKA66Oc
>>180
藻前様が複数の店でeMacの画面が暗く感じると言うのならば、
藻前様にとってはeMacの画面は暗いんだろう。

で、>>180って何が聞きたいんですか?実際
183名称未設定:04/01/15 21:43 ID:eEzPqspw
をれは暗いとは思わなかったが。ibook12の方がよほど暗かった。
ジニ怖いけど、実物見ると意外と上品なのね。アポーケア入りでやっぱ
買おーかな?
184名称未設定:04/01/15 22:45 ID:cekoGyzH
う〜、やっぱだめだ。画面が消えかかる。修理だ。
185名称未設定:04/01/15 23:11 ID:xPTcgVuT
再起動の時に必ず、画面が落ちた瞬間白い光が画面の中心に出ます。フラッシュするっていうんでしょうか・・・。これって普通ですか?。
電源投入時ではなく、再起動の時に必ずです。

もう一つ、画面が上下に細かく震えているんですが(特に起動時。アイコンパレードで顕著に判ります)これもeMacなら当たり前の症状なのでしょうか?。
気になるのは画面下の方が主なので、やはりスピーカーの問題ですか?。

他の皆様、いかがでしょうか?。これはeMacの仕様でつか?
186名称未設定:04/01/15 23:15 ID:GNc8wHO4
現行のeMacならジニーは解消してんの?
187名称未設定:04/01/15 23:36 ID:j0TbLVbH
>>185
ジニる前兆。俺の場合はそうだった。
188名称未設定:04/01/15 23:45 ID:xPTcgVuT
>>187
がーん。そうなのですか?!
購入当初(昨年10月)からなので仕様なのか判断できませんでした。
今の段階から修理に出しても受けてくれるのかしらん?
189名称未設定:04/01/16 00:05 ID:sSNVGet9
emacの上にのせる板(ハーテック)使ってる人いますか?
これってプリンター(4kgぐらい?)などは乗せることができますかね?
190名称未設定:04/01/16 00:06 ID:ggAVhgZv
>>185
は?アホ?
そんな「仕様」があるわけないだろうが。
どうみても欠陥だろうが。ボケ
さすがマカは非常識の塊だな。
191名称未設定:04/01/16 03:55 ID:BZXdg/Tj
>>190
さっさと巣に帰れよ糞ドザ。
192名称未設定:04/01/16 10:48 ID:j/XsjGwa
>>190
常識的なレスを望みます

さて、家の同時期購入と思われるeMacも 同様に再起動時に限り
必ず小さな発光が起こります。
あまり気にしてなかったんですけど、普通はこういう事はないんですか?
193名称未設定:04/01/16 10:57 ID:23PiioKy
>192
eMac持ってないけど
それって再起動時にはDisplayが
起動のプロセスをはじめから
映しているからってだけじゃねーの。
194名称未設定:04/01/16 11:14 ID:j/XsjGwa

一瞬プチンと言ってフラッシュしたようになるのです
195名称未設定:04/01/16 12:52 ID:r83C+mkX
>>191
>>190はバカマカーだろ。そういうのいるじゃんたまに。
196名称未設定:04/01/16 13:13 ID:ljGdwbWv
>>194
こんなところでネチネチ人に聞かないで、
自分のパソコンのメーカーサポートページくらい読めよ。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=95169
>>145にも書いてあるだろ。
197名称未設定:04/01/16 14:11 ID:j/XsjGwa
ちょと様子が違うようですので、端的にこちらで同症状の方がいないか聞いてみました。
似たような症状をネチネチ片っ端から探すのは骨が折れますのでw
198名称未設定:04/01/16 14:40 ID:wWuRpCyG
メモリ(ネット通販で買ったeMac対応のもの)を増設したところ、画面の上部分が
グリーンがかってしまったんですけど、こういう症状って他にもありますか?
メモリ交換してもらった方がいいですかね?それとも本体交換?
199名称未設定:04/01/16 17:15 ID:glgOdJN+
>>198
買ってきたメモリを外して症状が消えるなら交換してもらえ
200名称未設定:04/01/18 03:53 ID:ad5ytBFe
最初期型の700MHz/CD-RWで、ジニーで一度修理に出しました。
で、保証期間もすぎたんで、DVD-RとHDの載せ換えを考えているんですが、
最初期型ってBig-Drive対応なんですか?
現行型は、BTOオプションに160GBのHDがあるから、対応してるらしい...
201名称未設定:04/01/18 09:46 ID:ngXIr2O5
eMac 700はBigDriveに対応してないよ。
1GHz以上のMacOS X起動モデルのみ。
202200:04/01/18 21:38 ID:ad5ytBFe
>>201
レスさんくすです。
今日、ショップに行ったついでに聞いてきたら、パワマクすら最新モデルしか対応してないと聞き、
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((
203名称未設定:04/01/18 22:08 ID:CAEVaVFa
>>202
12へぇ。
最新モデルだけってのは知らんかった (゚ω゚)
204名称未設定:04/01/18 22:31 ID:JTjiY9vE
eMac1G Combo半年間使って不具合無くめちゃくちゃ気に入ってるんだけど
唯一気に入らない点がFANの音が五月蝿すぎ。
FANの回転調節できないのかな?常にフル回転してる気がするよ。
205名称未設定:04/01/18 22:43 ID:IV7ub9WU
>>204
やったことないけど、
このスレの最初の方にある
>>37,>>43,>>80
を参考にしたらどうだろう?

須山歯研で公開されている方法は、
ちょっと敷居が高いよね。
206名称未設定:04/01/19 20:58 ID:HcDEhuqR
>>147
>★覚悟しておくこと1
>故障してもアップルサポートの電話はほとんどつながらない。
>人気チケット発売日のぴあ並みだと考えておく。
>アップル及び販売店は認定症状以外の初期不良の場合は
>基本的に交換にも返品にも応じない。
>不愉快な交渉を粘り強く続けられる心と時間の用意できない人は大変な目にあう。

は、本当だったな。うちもノイズが入るから、問い合わせたら、「電波障害です」
の一点張り。付近にそのような装置はないと説明しても「電波障害しか考えられません」
152さんは、素直に修理に応じてくれたのにね。
あと、画面がたまに消えかかると説明しても、OSを再インストールしろとか、ぶっきらぼう
な指示ばかり。
「モニターの異常ではないのか」と、問うても「その可能性もありますが....」
結局「それで再発したら」修理、ということで、今回は修理に出せなかった。
まだ保証期限に余裕があるからいいけどさ。
なんか、対応といい、感じが悪かった。
207名称未設定:04/01/19 22:24 ID:FYY0AYh7
どんどんどん、どーんまい
208名称未設定:04/01/19 22:47 ID:NApS371S
>>206

電話応対に出たヤシが電波障害な罠(w
209名称未設定:04/01/19 22:55 ID:gR02MHRM
ファン外せば音はでない
210名称未設定:04/01/20 12:09 ID:dyP0p1GV
モニタ外せばジニーもでない。
211名称未設定:04/01/20 14:16 ID:gsOj/uGu
>>210
至言だ…
212名称未設定:04/01/20 16:12 ID:dyP0p1GV
>>209
ファンのケーブルを外したままだと電源入らないよ
213名称未設定:04/01/20 22:25 ID:x/Zu9wzR
うちは今微妙に画面がぶれる。ていうか震える。
それが微妙。206さんのような対応を受けそうで、恐くて電話できない(T-T)
・・・こまった
214名称未設定:04/01/20 22:56 ID:kuAHUBjY
まぁ、とりあえずアポーに問い合わせてみたら。
215名称未設定:04/01/20 23:28 ID:kuAHUBjY
それともあれかな。アポーには保証期限内で認定していない初期不良が出た場合、
即修理には応じないというマニュアルでもあるのかな。
216名称未設定:04/01/21 01:43 ID:uRs6E7GZ
>>215

過失があってもとりあえず絶対謝らないのはアメ公の基本(w
217名称未設定:04/01/21 02:15 ID:TSOj44sx
>>216
謝ったら最後、訴訟でケツの毛までもっていかれるからな。それはそれで嫌だ。
218名称未設定:04/01/21 03:34 ID:To5QwDoU
>>192-194

私も同じような症状が購入時期(03/10月末)からありましたよ。
再起動の時でなくてもネット中に「プチン!」て音がして
線上の細い発光がモニタを横切ります。
ジニーみたいでないのでそんなに気にはしてないのですが
アポーに言った方がいいんですかね?
219名称未設定:04/01/21 04:27 ID:phTSil42
電波障害です。
220名称未設定:04/01/21 05:52 ID:7uqNf9Pv
電動歯ブラシで歯を磨きながらデスクの上のeMacを見たら、
ディスプレイの画像がものすごい勢いで揺れている。
「噂のジニーがとうとう俺のマックにも!」と思ったが、
歯ブラシのスイッチを切ったとたんに元に戻った。
もう一度スイッチを入れてみたらまた揺れ出す。
さらに部屋の反対側を見ると3m向こうにあるテレビの画像も揺れていた。
しかも不思議なことに、どちらも揺れているのは画像だけで本体は微動だにしていない。
振動で視神経でも揺れてるんだろうが、電動歯ブラシ使うのがちょっと怖くなった。
221名称未設定:04/01/21 05:56 ID:yGjD7dIH
ジニったまま使うと発火するとかまでイケばPL法で引っかかる訳だが、
ある意味もう少しがんばってもらえばジニ君はヒーローになれるやも知れぬ。
222名称未設定:04/01/21 05:57 ID:yGjD7dIH
>>220
オマイのチンポも揺れてるぞ。
223名称未設定:04/01/21 05:59 ID:yGjD7dIH
多分、不具合か、欠陥。
224名称未設定:04/01/21 06:00 ID:xr1Al6Sw
わしはハミングでCRTの画面を揺らすことができるぞ。
苦節三十余年の荒行の賜物だ。仙人と呼んでくれ。
225名称未設定:04/01/21 06:28 ID:k94XEisL
白髪三千丈、って方でつか?>仙人さま
226名称未設定:04/01/21 08:25 ID:JiUxCo88
>>220
うちの安物扇風機もモニターとかに近付けると揺れます。
たぶん電線通じてモータの出すノイズが
乗ってるんだろうね。
227名称未設定:04/01/21 10:35 ID:F0OWocr7
>>220
俺のeMac(2003年7月購入)も電動歯ブラシで揺れていた。
で、ある日、歯ブラシなしでも揺れるようになって修理にだしますた。
治って帰ってきたら歯ブラシでも揺れなくなったよ。
保証期間中でよかった。
228名称未設定:04/01/21 11:47 ID:xt8fAN4L
213です
みなさん、ありがとう。
これから勇気を出して電話してみたいと思います!

>>218 さん
私も2003年の10月です。同じ症状かもしれません。ていうかあなたの方が酷いかも。購入当初、2度、起動時ビックリするぐらいぱちんといってフラッシュしたことがありました。勇気を出して電話しましょう!あぽーへ

229名称未設定:04/01/21 12:17 ID:2lvSVRUd
eMac700CD-RWを買って半年でジニー修理。
その後10ヶ月たった今、ジニー再発。画面が小さいよー。ちらちらするよー。
アップルケアは入っておらず、販売店の3年保証を使うと3割の保証が効く。
販売店の保証で修理すると約35,000円か?
そしてまた来年、今度は1.5割の保証=約40,000円の修理費か・・・。
だったらいっそ値下がりしたiBOOK買った方が良いかなあ。
旧型だったら7万で買えそうだし、それでもこのeMacよりかは性能良さそう。
液晶画面嫌いなんだけどね・・・。
230名称未設定:04/01/21 13:24 ID:xt8fAN4L
昨日販売店を調査していて店員から聞き出した情報で、
eMacの修理の場合、アップルケアに入っていても有償になる修理があると
聞いたが該当の人いますか?。
なんでも画面に液晶を使っている部分があり、ここが壊れるとかなり
取られるというのです。
尚iMacも同様に・・というか、eMacよりiMacの苦情の方が多いと言っていたが
物知らない店員のガセネタかなぁ?。
231名称未設定:04/01/21 13:48 ID:Z9Lt9nw/
>>230
>なんでも画面に液晶を使っている部分があり、ここが壊れるとかなり

eMacってCRTなのに液晶を使ってる部分なんてあったっけ?
232名称未設定:04/01/21 13:58 ID:9+b/+kpv
>230
ガセです。
部品によっては有償、なんてことはない。
233名称未設定:04/01/21 14:10 ID:xt8fAN4L
230です
私も同じようにCRTなのに?!っと言いましたところ。縁の部分とか言ってました。
どこだかわかんないからそれ以上言わずに放っておいたけど。

さて、いまサポ線に電話中。猛烈に待たされているので書き込みしている。
状況を説明したらひとこと「それは壊れているかわかりません」だって(笑)。
だからどうしろでもなくその一言。
ちょっと粘って回収を取り付けたが、今度は回収をやる業務の方に電話を繋ぐから
そのまま待ってくれと言われ、はや15分。
首が疲れた
234名称未設定:04/01/21 15:51 ID:xt8fAN4L
230です

時間がかかるので調べて、かけ直すと言われ今電話が来た。
代替え機を出すのも、メモリが標準でつまれているもの(iMac/DV400 256MB)しか貸せないという。
そんな少ないメモリの代替え機では続けて使用できないから困る。
ソフト一個がやっとじゃない。

せめて同じ機種(eMac)を貸して貰えば、こちらで自分のメモリを載せ替えると言ったのだが、eMacは貸し出し中で貸せないという。いつかせるかも約束できない。1ヶ月先かも知れないし、1年先かもしれないとな。なんということだ。
貸し出し中なら順番を待つとまで言っているのに、順番はキープできなから空きが出た時点で早い者勝ちだという。多分eMacの代替え機は無いと見た。

挙げ句提携代理店を紹介するからそっちでやれば早く済む場合もあるといって勧める。たらい回しする気だ。
そんなことしてジニ再来したら本当に責任のなすりつけ愛になるじゃないか。

「急いでいるなら、っていうこでそっちをおすすめしているのです」というが
一言も急いでいるとは言っていない。むしろ順番を待つと言っている。

せめて今のメモリを転用出来るマシンを探してくれと言って、
また「おまちください」攻撃を受けている。
首から肩に掛けていたくなってきた。
235名称未設定:04/01/21 16:07 ID:xt8fAN4L
今電話切った。ああ、首痛かった。

結局、新しいモデルのeMacが確保できそうなので、
こちらが確保できたら電話しますとなった。急転。

大変努力していただけたようで、助かりますた。
しかし随分粘って何時間がかりで引き出した結論。
最初からこうしてくれればいいのに・・とは思う。
しかし一度修理に出していれば安心だ(ちょっと)。

2chの皆様、
電話中継おつき合い頂きまして誠にありがとうございました。
236名称未設定:04/01/21 19:11 ID:q0fm+WPD
( ´ー`)ノ 乙
237名称未設定:04/01/21 22:14 ID:+2M8ZbzP
ところで、修理不可となった人に新品交換する場合、
必ず調整済みマシンを出しているのを皆さんはご存知ですよね?。

一度不良で返品されたものを治療して、一応1年保証を付けて出すわけだけど。
でもeMacのような元々設計ミスのあるようなマシン、駄目な個体はどうやっても
ダメなわけで。再発するわけで。
こうして再生させたマシンを交換機として出して、それが直ぐに壊れるのは当たり前だと思うのですが、世間ではそういう人をクレーマー体質か、環境の悪い人と呼ぶ。
そしてそのように呼ばれるのがなんとも悔しい・・。
238名称未設定:04/01/21 22:36 ID:TOtLxOhk
>>237
俺はあえてその調整済みの整備品を格安で祖父で購入した。
1年使ったけど何のトラブルもおきないよ。
メモリー640でアドビソフトで仕事に使ってるけど問題なし。
新品よりもむしろ一度不具合を直した整備品の方が安心と思って使ってる。
何といっても安かったしね。
239名称未設定:04/01/21 23:08 ID:7uqNf9Pv
>>226
> うちの安物扇風機もモニターとかに近付けると揺れます。

電動歯ブラシは近づけただけでは揺れないが、口にくわえ歯に押しつけると揺れる。
自分の神経が変になった気分で面白い。
240名称未設定:04/01/21 23:32 ID:ob+GV4KH
>>238
そのソフマみてたらこんなのハケーン。
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1379609
欲しい人はドゾー。
241名称未設定:04/01/21 23:43 ID:FX+JnOn2
>237
また全角くんかw
242名称未設定:04/01/22 10:09 ID:TgviJOQC
全角くんてなに?
243名称未設定:04/01/22 10:48 ID:2qVXXwxJ
>237
オレは交換させたけど、ばりばりの新品が来たよ。
交換時にはさんざんゴラァ電したから、確実に
クレーマーリストに載ってるんだろうなw
244名称未設定:04/01/22 13:22 ID:TgviJOQC
>>243
本当に新品でした?。
箱の封をする透明テープは2枚だけでした?。
いや、疑っているのではないのです。

要するに新品パッケージの時最初に封をするテープが1枚。
もう一枚は一応チェックをするときに一回開封して再度閉じるときのもの。
これで合計2枚。
調整済みで何度もドック入りしているのはこれっが何重にもなっている。

私のは最高7枚っていうのがありました。
最後には2枚のが来たけどw(それでもジニ疑惑なんだけど)
もし243さんが2枚だったらおめでとうです。
何枚もある人はゴルァが足りませんでした(反省)

新品交換の人は一度箱のテープが何重だかを見てください。
本当にアップルは新品を出しているか調査したいです。

あとディスプレイの透明保護フィルムが付いてなかったのに
新品だと言い張られた。テストのために剥がしたと。嘘だと疑っている。
245名称未設定:04/01/22 15:44 ID:iUW+gGKY
>>244
箱だけ新品で本体は整備品の可能性だってあるのでは?
箱ばかり気にしても意味は無いと思うな。
それよりも本体が正常に動くかが問題でしょ。
そんな事ばかり気にしている人はクレーマーと思われても仕方ない。
246名称未設定:04/01/22 15:56 ID:7Db+ACV8
つまり本体をみても分からないから箱で判断するんじゃないの?
最初は正常に動くでしょ
でも異常はいつ発生するか分からない訳だし。
247名称未設定:04/01/22 16:40 ID:TgviJOQC
>>245
で、本体が動かない(納品直後に壊れる)から問題なんじゃない(笑)
245さんのようなくくりで物を見る人がいるからクレーマーだと思われる。

交換機が続けて何台も納品直後に不良になって、
「新品を出しましたからお宅の環境に問題があるのでは?」って・・・。
実際にあることだから問題にしているですが。
248名称未設定:04/01/22 17:37 ID:iUW+gGKY
>>247
いや、どう見てもあなたはクレーマー。
249名称未設定:04/01/22 18:13 ID:P/0qtp+H
>>245
賞味期限の付け替えしているスーパーが
「食えるんだから問題ないだろ、賞味期限なんて」と言っているのと同じ理屈だと思った

たしかに交換して貰った人が再交換とか修理って多いな、って
アップルのBBSみてて思った。
そういう原因があるからなのかと判った。
250名称未設定:04/01/22 18:20 ID:LIa5RVFZ
展示品ってある意味信頼できるのかな?
ジニーっていうのでてないし。
ずっとついてるからCRT消耗してるかな?
251名称未設定:04/01/22 18:37 ID:KlQV3FFg
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_d.html
今更スパドラモデルがランクインしてきやがった。
252243:04/01/22 18:40 ID:2qVXXwxJ
>244
うちに来たのは、ほんとに新品だったよ。

うちは修理品が再度故障したので、ゴラァ電して
新品交換させたのだけど、最初に修理から戻ってきたとき
嫌らしいくらい傷だらけで帰ってきた。
交換機にも傷があったりしたら再度ゴラァするつもりで
隅々までチェックしたから間違いないと思う。

一度でもユーザーの手に渡って戻ったものと、完全な
新品はよーく見れば一目瞭然だと思うけどなー。
ただ、修理で傷だらけにされた経験から、244氏が不審に思う
気持ちもよーくわかるよ。


ちなみに箱のテープは2枚デスタ



253名称未設定:04/01/22 19:39 ID:7Db+ACV8
よーく見れば一目瞭然 (・∀・)
254ジニー大西:04/01/22 19:42 ID:msyB6R+X
eMACの初期型を使用して約1年半です、そしてとうとう画面の下からじわじわ
とジニーちゃんが、、電源投入後は必ず発生するようになり5分程そのままにしておくと
直る場合があり有償修理か?ブラウン管をはずしLCDをむりやり入れるか悩んだ
末だめもとで分解しCRTの垂直系のコンデンサ液もれハケーン(パンクじゃない)
電解コンデンサを3ヶ耐圧を上げ交換しました。その後はジニーちゃんは発生
していません、情報需要があれば経過をみて報告するなり!
255名称未設定:04/01/22 20:03 ID:2D55Hi3t
今売っているものは全てジニー解決済み?
256名称未設定:04/01/22 20:06 ID:+yVU+PnT
>>254
ウホッ いい情報!
257名称未設定:04/01/22 20:10 ID:l7lVOMQV
おもらしジニーちゃん
258名称未設定:04/01/22 20:59 ID:lrGEwohE
代替機 だいたいき  ○
代替え機  ???  × こんな言葉を使っちゃいかん
259名称未設定:04/01/22 21:05 ID:esmy6vo3
初期型eMac使ってて、「よっしゃ!ドライブ換装しよう!」
と意気込んで、ドライブ(DVR-A06)買ってきたものの、
トルクドライバーが我が家にはなかった・・・。
昔のMacみたいに改造が簡単だと思ってた。
260名称未設定:04/01/22 21:25 ID:sIgXAYtG
(・∀・)トルクドライバー
261名称未設定:04/01/22 21:28 ID:OA29WIfl
>>94のリンク先の人がムネオハウス好きだってのがマジハゲシクワラタ
262243:04/01/22 22:16 ID:2qVXXwxJ
>253
おいらの馬鹿が一目瞭然デスタ、逝ってきます。
263名称未設定:04/01/23 00:35 ID:pCDcZ4/A
>>254
情報需要大有りでつ
貴重な体験談をぜひ。ついでにHPで写真入りで解説してくれたら神です。
264名称未設定:04/01/23 02:37 ID:SF7clq9n
>>258
代替って結構間違われてるっぽい。
うちの大学にも代替医療を「だいかんいりょう」って読んでる先生がいて、
手挙げて指摘したら「だいかん、とも読むのヨ」だって。
読まねぇーよ!!!
265名称未設定:04/01/23 02:44 ID:ZuPqbgHY
>>258
だいがえ(がへ)とも読む。意味はだいたいに等しい、と。

--
だいがえ ‥がへ【代替(え)】
→だいたい(代替)
[岩波国語辞典第六版]
266名称未設定:04/01/23 11:00 ID:ZBFRphm/
「代替えのマシン」という意味で代替え機でいいんじゃないの?

Mac以外にも勉強になるスレですね
267名称未設定:04/01/23 12:01 ID:AoOCynWT
↑意味わかってない人がひとり…
268名称未設定:04/01/23 12:52 ID:WvlqYDhY
>>266
「代替えのマシン」=「だいたいのマシン」(265より)
ってことで正しくはないわな。
でも、eMacに関してはむしろ「代替えのマシン」が正しいかも
269名称未設定:04/01/23 13:57 ID:m0c3UYsS
代替ひかる
270名称未設定:04/01/23 15:03 ID:SF7clq9n
いや、意味じゃなくて読み方の話でしょ。
271名称未設定:04/01/24 09:59 ID:P1iIgBdB
>254
有益な情報ありがとうございます!

eMacの内蔵スピーカーに防磁処理をすることで
大音量時の画面の揺れや、色むらが改善されないか
興味があるのですが、試した方みえませんか?

来月保証が切れるので、自分でも挑戦してみるつもりだけど
防磁シートはかなり高い(8,000円くらい)ので、何かで
代用出来ないでしょうか?
その辺の知識が皆無なので、詳しい方みえたらアドバイス
お願いします。人柱になってみますんで。
272名称未設定:04/01/24 11:03 ID:usiMQyuM
>>271
スピーカー とれ
273名称未設定:04/01/24 12:40 ID:XXbYBUPs
2年前、CRT iMac DV 400でもジニーでたよ。
当時ジニーって言葉を知らなくて、園長保証で
画面がのびたり痴人ダリ、ぐにょぐにょするっていったけどさあ、
そのとき、これまでそういう、Macの症状、聞いた事ないといわれ、
しかも、修理中には、症状がでないらしく、
嘘つきかクレーマー扱いされたものさ。
結局、しぶしぶ出した保証の何十%金券もらって、残りの金足して
あたらしいのを買ったさ。
なので、俺のが世界初ジニー一号機かもなあ。

ちなみに、金券で買ったから、あたらしいのは、
園長保証はいれないって意味不明いわれてさあ。
(完全なクレー魔ー扱いよ。)

次はeMac買おうかと思ってるンだけど、またなるなら、やめよかな。
274名称未設定:04/01/24 12:51 ID:Hr61EEor
↑eMacはヤメトケや。
275名称未設定:04/01/24 16:11 ID:Wy4410Yu
>>271
釣り道具屋にある「板おもり」なら安いよ。
それなりに防磁にはなる。
最近は切ったのも売っているが、巻いてあるのを探してね。
276名称未設定:04/01/24 17:04 ID:GsHtPjFg
>eMacの内蔵スピーカーに防磁処理をすることで
>大音量時の画面の揺れや、色むらが改善されないか
>興味があるのですが、試した方みえませんか?

そんなこと気にしない気にしない。
277271:04/01/24 17:06 ID:P1iIgBdB
>275
ありがとう!つり道具屋で探してみます。
ちなみに、料理用のアルミ箔なんかはだめですか?
278名称未設定:04/01/24 18:27 ID:P1iIgBdB
>276
それほど気にしてなかったんだけど、保証が切れたら
内蔵ドライブのスパドラ化とHDの換装を計画してますので
ついでにトライしてみようかと。
279ジニー大西:04/01/24 19:45 ID:iQXTKPOR
経過報告です
コンデンサ交換後3日経過しましたが全く症状でません
一応参考ページ作成しました、作業はある程度スキルがないと出来ません
感電、や故障、怪我、火災などみまわれる可能性ありなので自己責任にて
参照して下さい、、2、3日後は削除するなり
http://axiain.web.infoseek.co.jp/emacrepair.html
ジニーちゃんやってる?、、「やってないやってない」
280名称未設定:04/01/24 19:50 ID:iIDyMyjT
>>275
あれって鉛なんじゃなかったっけ? 磁気シールド効果があるとは思えんが。
放射線なら多少は効果あるだろうけど。

細かい鉄の金網を切って使うのが良かろうと思うが。ホームセンターにあるし。
281名称未設定:04/01/24 20:03 ID:/IBifRqY
>279
素晴らしい。
感謝します。
282名称未設定:04/01/24 20:05 ID:uNThAZqi
>>279
とても分かりやすいです。
保存させていただきました。ありがとう〜画伯
283名称未設定:04/01/24 21:57 ID:NkQ9PCno
>>279
大西殿、乙でございます。
284名称未設定:04/01/24 22:04 ID:x3epjDQ3
>>279
すごい。
でも俺にはこんなことできぬ。
285名称未設定:04/01/24 22:09 ID:euNLWzh5
>>279
乙です♪
あと、三年はeMacでがんばねばならぬ我が家庭事情においては
大変参項なりまする。eMacだってやっと買ってもらったんだから…
286名称未設定:04/01/24 22:14 ID:zxz0YdIN
>>285
壊すなよ。プケラ。
287名称未設定:04/01/24 22:24 ID:erpJNOfq
ジニーの発生率ってどのくらいなんだろね。ウチの会社じゃ3台中1台で33%、再発率0%なんだが。
288名称未設定:04/01/24 22:38 ID:/IBifRqY
>287
訴訟天国のアメリカで訴訟が起きないくらいの率。
289名称未設定:04/01/24 22:45 ID:CobmPGmR
>>288
って言ってもMac自体のシェアが低いし、
更にその中でeMac使ってる人なんて、更に少ない。
絶対数にしてみれば、相当少ないんじゃ無いだろうか?
やっぱ、純粋にeMacの中でどのくらいの発現率が知りたいな。
290名称未設定:04/01/24 22:53 ID:hZeKDyZJ
それに学校がらみだと、導入業者にゴルァで即交換だしね。
アポにとってはとてもいい欠陥隠匿商品だし。
個人で買ったバカだけがババを引いたわけだな。
291名称未設定:04/01/24 23:26 ID:qqhLRcjC
>>279
おまいは男の中の男だ!
292名称未設定:04/01/24 23:42 ID:RB9j6NQE
ジニー大西様

大変参考になる素晴らしい情報、及びページの作成ありがとうございます。
アップルより頼りになります。
本当に素晴らしい(T-T)
なんか、久しぶりに感動の涙で頬を濡らしました
293名称未設定:04/01/24 23:43 ID:RB9j6NQE

てゆーか、こんな素晴らしいモノ削除するなー!ヽ(`Д´)ノ
294名称未設定:04/01/25 00:00 ID:dnD8ZU40
長期間保存されるウプローダーに、pdf保存した奴を置けば?
295名称未設定:04/01/25 20:44 ID:sAyRC40l
最近RVD-Rドライブ壊れてその場所にそのままHDDを入れて使ってるんだけど
atapiかな?
これってこのままでも問題ないのかな?だれか教えてちょ〜だぃ
もう一つ増やす事は出来るのかな?
電源問題もあるが、、、
296名称未設定:04/01/25 20:47 ID:sAyRC40l
↑訂正DVDーRWだな、、、(恥)
297ECW:04/01/25 23:15 ID:A9zgl2JO
>295
もしかしてロブヴァンダム?
298名称未設定:04/01/27 00:14 ID:enitejC3
今日e-mac買って来てモニターの色がおかしかったのでいろいろ調べてたところ
このスレにたどり着きました

とりあえず5タコしてたので
一つコンセントから電源取って再起動したら
今のところジニーと言う現象は出てません
が、これからどうなるか心配です
いろいろ検索して見ますが
これから起こりえる事や注意など
アドバイスありましたらよろしくお願いします
299名称未設定:04/01/27 00:18 ID:utR4qRJb
>298
新しいのは比較的大丈夫だ。
300298:04/01/27 00:33 ID:xFT2O+jX
298ですがさっきよりましなのですが
モニターの下の方の色がまた少しずつおかしくなってきました

ちなみにアースを取ってないので取りたいのですが
家はコンセントの所にアースを取るところがありません
どのようにしてアースを取ればいいのでしょうか?
ちなみに1GH40Gの比較的新しい(?)機種です
301名称未設定:04/01/27 00:40 ID:utR4qRJb
>300
今日(昨日)買ったんだからサクッと取り替えてもらえ。
どんな環境で使ってるか知らんが。
テレビやスピーカーの類いからは遠ざけるようにな。
302名称未設定:04/01/28 03:44 ID:qyMwqOMb
サクッと取り替えてもらえないのが、emac。
303名称未設定:04/01/28 10:47 ID:PqVjwhdd
でも、そんな悪い機種じゃないと思うんだけど
eMac
安いし、速度もそこそこ。
Appleの売り上げの中でも結構上位締めてんじゃないの?
でも、不人気だの。

オレみたいな貧乏人にはイイんだけど。
304名称未設定:04/01/28 10:51 ID:S/Aa/QvA
>303
掲示板では悪い話だけが大きく聞こえるものです。
305sage:04/01/28 12:02 ID:FMGXEqai
>>304
不良の数が多すぎるというのは、それ自体が悪いことなんじゃないの?。
不良のないひとから見れば、全然わからないだろうけど。
不人気なのは、不良品があたったらヤダと思うからで、そういう問題は商品の善し悪し以前の事だと思う。残念だけど。
安いんだから、この機能は諦めてくれっていうのなら分かるが、
安いんだから、不良があたる確率が高いですよ、っていうのはちょっと恐い。
もちろんアップル製品は好きだし、非難しているわけではないんだけど
アップル製品は好きだから弾圧するつもりはないんだけど。
306sage:04/01/28 12:03 ID:FMGXEqai
なにこれ!
sageているのに、sageって言って上がってるじゃん!!
ごめんなさい
307名称未設定:04/01/28 12:30 ID:So5kqBTW
>>306
メール欄
308名称未設定:04/01/28 12:39 ID:FMGXEqai
すまん・・久しぶりなもので勘違いしてました・・
すごく禿しくありがとう
309299:04/01/28 12:42 ID:m/L8G+Zn
>>305
そんな熱いマジレスはしなくてもよろしい。
つーか、298は早く販売店に行って取りかえてもらいなさい。
それはただの初期不良。
310名称未設定:04/01/29 16:05 ID:XX5dQWNH
iBookのロジックボード無償修理始まったけど、
eMacのジニーはそのまま放置か?
311名称未設定:04/01/29 16:17 ID:fXNI8ytp
>>310
iBookのロジックボード無償修理って?
312名称未設定:04/01/29 16:55 ID:DS1dsNBS
313311:04/01/29 19:58 ID:KyZalziC
>>312
どうもありがとう。
日本でのアナウンスはいつになるんですかね。
ま、かみさんの500(dual USB) は該当しないようだけど。
314名称未設定:04/01/31 13:31 ID:7dQ+inmB
e-macリコールまだー?
315名称未設定:04/02/02 01:27 ID:rTtvhVV7
最近微妙に揺れてきました・・・
316名称未設定:04/02/02 11:42 ID:7lsQ/9nE
第二次性徴ハァハァ
317名称未設定:04/02/03 23:01 ID:pXsMW0x0
eMacを買って半年でジニり、修理して約一年後にジニー再発。
このまま年一回修理に出してその都度4万払い続けるよりかは、
ここらで心機一転、eMacを売り払ってiBookでも買うかな、と思い始めた。
ジニーのeMacっていくらで売れるだろうか? 修理してから売った方がいいのだろうか? (悩
318名称未設定:04/02/03 23:06 ID:pXsMW0x0
iBookのリコールは修理したら直るからリコールするんだろうこけど、
eMacは設計だか構造だかから直さないと意味がない。
修理しても直らないんだからリコールしないんじゃない?
319名称未設定:04/02/03 23:12 ID:xmz7kTZs
>317
またオマエかよ
320名称未設定:04/02/03 23:28 ID:4P7FNZPN
>319
バ○別人だわ!ボ○。前に書き込んだのは俺。
>>318
eMacで一度修理した箇所で故障が再発した場合、アップルコールセンターに電(ry
321名称未設定:04/02/03 23:40 ID:6LNp2ZqL




     アポーの欠陥がなくなるときはアポーが消滅するときだけ。



322317:04/02/03 23:44 ID:pXsMW0x0
>>320
誰かは知らんが、代わりにキレてくれてサンクス。(w ガイシュツ話だったか?

ジニる度に修理に出すのも面倒だけど、無料になるだけマシなのか。
しかし…。根本的な対処法がないリコールなんてマジかよ…。
323名称未設定:04/02/04 00:51 ID:NzpvUaZi
既存機種は切り捨てだが、ジニーを治すには製造コストをage、、、、、
売値を上げるしかないな(´∀`||)
もうちょっとましなぶるぁうん管使えよ、アポー。
324名称未設定:04/02/05 21:41 ID:xLf+0Bwa
俺は誰が何と言おうと、eMacが好きだ。
このフォルムが好きだ。

画面が紫色になっても叩くと直るこいつが好きだ。
325名称未設定:04/02/05 23:13 ID:tAULrTON
ええかげんなMac
eMac
326名称未設定:04/02/05 23:23 ID:FGrW5hyg
イーかんじのマック
327名称未設定:04/02/05 23:36 ID:YaZ3aqPG
 >320
バ○別人だわ!ボ○。前に書き込んだのは俺のほうだ。
>319
 それぐらいたくさんいるんだ!
>>318
最初は半年だったんだから、その後の再発も1年以内で無償だ!!
更に再発したら更に無償無償無償!
それぐらいの根気が必要なんだ。
328名称未設定:04/02/05 23:53 ID:tAULrTON
妙に必死だな
329名称未設定:04/02/06 21:05 ID:P+XuTZTr
M8951J/Aスパドラモデルを買ったのでつが。
これってOS9起動できねーやつなん?
裏技で起動とかできないのでつか藻前ら
330名称未設定:04/02/06 21:16 ID:FSv5i6Xt
>329
Mac OS9 からの起動はCD-ROMとコンボドライブ搭載モデルのみ対応しています。
ttp://www.apple.co.jp/datasheet/emac/pdfs/eMac-9150.pdf

331329:04/02/06 21:35 ID:P+XuTZTr
>>330
ご親切にありがとうございますm(__)m
332名称未設定:04/02/06 22:25 ID:r+93B9Th
>>329
ダメ元で中古eMacのジャンクを買うてきて、
ROMを載せ変えて1GHz すぱどらでOS 9を
起動させることができたら、神になれるよ。

いや、うちもスパドラなんだけどさ・・・
333名称未設定:04/02/08 14:12 ID:W3lyhkR+
質問させて下さい
ST3200822A (200GB U100 7200)
100GBプロッターって事でスゲエひかれてるんですが、
内臓で実装なされた方はいらっしゃいませぬか?
憑くのかすら疑問なので、お知恵を拝借したく候。
334名称未設定:04/02/08 15:07 ID:Jeft49OT
今日からeマカーです。(コンボです)
PM8500からの乗り換えで、初OSXでもあります。
蓄積したカスタマイズ&UG系の知識がゼロになって
ちょっと会社でWinを使ってるのと似た感触に目眩を感じています(w

でも恐れていたジニーもなく、なんでもっと早く乗り換えなかったんだろうって感じ。
ただ、同じOAタップから電源を取っているPMの電源を入れると画面が揺れます。

335名称未設定:04/02/08 15:12 ID:RArY3nGH
俺はTVとeMacは違うコンセントから電気ひっぱってるのに
TVをつけるとeMacの画面が揺れる。不愉快だ。
336名称未設定:04/02/08 17:40 ID:xMzd+A6x
>>335
おなじく。eMacをつけるとTVの画面も揺れるよ。
ま、こんなもんかと・・・
337名称未設定:04/02/08 21:30 ID:ad+DS5Nd
eMac注文しちゃいました!
激安ですねこれ!
338名称未設定:04/02/08 21:46 ID:RyaTFlyI
これは外部モニター使えるようですが、
本体のモニターがジニると外部のモニターもジニるんでつか?
339名称未設定:04/02/08 22:50 ID:VAKRCGq3
外部モニターまでジニるワケないだろ。
340338:04/02/08 23:41 ID:RyaTFlyI
>>339
ですよね。変なコト聞いてスマンかったです。
回答ありがとうございます。
341名称未設定:04/02/09 00:12 ID:LjIRFOF9
eMacのCD-RWをコンボドライブに交換したいのですが、どこまでバラせば
いいのでしょうか? 全面のパネルを外さないとダメですよね・・・
コンボドライブは手許にあります。
342ジニー抗議運動:04/02/09 01:12 ID:bDqyClhh
ドライブ入れ替えはHDより楽じゃないかな
http://218.223.20.17/
HD取り替えに開け方の説明があったよ。参考にしては?
343341:04/02/10 00:10 ID:W/ACijO3
ありがとうございます。でもアレじゃちょっとわかりづらいですね。
光学ドライブの交換手順は紹介してませんでした。たぶん前面のパネルを
外せば簡単に交換できるでしょう。週末にでもチャレンジしてみます。
344名称未設定:04/02/10 14:28 ID:5uysXPZs
むむ、なんか勘違いしてるような気がする。前面のパネルだけ外そうとしても
無理なので、割と本格的に開腹する必要がありますよ
345名称未設定:04/02/10 16:42 ID:EAsDk1jU
>>335
TVは電源ON時に内蔵の消磁気働いたりするから、もしかしたらそれの影響かも
346名称未設定:04/02/10 18:53 ID:bw3Ms2zo
初心者です。どうやってCDをコピーするんですか?
347名称未設定:04/02/10 18:58 ID:OLGIX9A5
>346
コンビニ行きましょう。1枚10円から。
348名称未設定:04/02/10 19:00 ID:kwN+hjxa
「どうやってCDをコピーするんですか? どうやってCDをコピーするんですか?」でGoogleWhack。
 お見事!>>346
349VAIO使い:04/02/11 03:23 ID:pP6/rH16
今バイオのノートを使っています。
デスクトップが欲しいので色々探していて、eMACのたどりつきました。
マックはまったく使ったことがなくて、不安なんですが、すぐ慣れますか?
ネットと、映像編集をやりたいと思ってます。
今、YAHOO BBなんですが、他に特に買わなくても接続できますか?
eMac M8951J/Bを購入予定です。

350名称未設定:04/02/11 04:33 ID:N2vq7ng6
このスレ & 過去ログもみんな読んで、それでも買いたい、、と思うんならご自由にだうぞ。
止めはしませぬ。
351名称未設定:04/02/11 04:52 ID:tUHvTqx6
>349
iMacにした方がいいと思います。
eMacはトラブル多いし、ファンの音がうるさいです。
初マックがeMacだと印象悪くなりそうでつ。
352名称未設定:04/02/11 04:59 ID:nnOmojbD
eMac買うやつは最初っから負け組。
353名称未設定:04/02/11 06:13 ID:FuauXHga
自己責任なら何も問題ないヨ >>349
354名称未設定:04/02/11 13:53 ID:/BwFyeXb
>>349
自分もiMac15inch辺りがオススメ。
価格帯がeMacに一番近いし。
液晶悪いって叩かれてるけど、実際見るとそんなに悪くはないと思う。
iMacの方が後々買ってよかったと思えるはず。。

eMacは既にMac所有していたりして
ある程度のMac経験持っている人の方がいいと思う。
このスレ&過去ログも参考にして下さいまへ。
355名称未設定:04/02/11 13:56 ID:L2Jmum2r
テレビデオ一体型機ってのも何かと故障しがちだし、
CRTの一体機ってメカニズム的に難しいのかもね。
使用する方はわりきりが必要かも。
356名称未設定:04/02/11 13:57 ID:L2Jmum2r
ただ、研究室にeMac3台あるけど、いずれも特に問題ないことを
申しそえておきます。
357名称未設定:04/02/11 14:12 ID:ZAXcLStT
eMac使ってすでに1年半。
もともと展示品だったものだけどとくに異常ないよ。
358名称未設定:04/02/11 16:31 ID:nMXc7+5U
Win→Macの不安ならご心配なく。
Macは簡単簡単べりーぐーです。少し使うと愛着わいてたまりません。
359名称未設定:04/02/12 12:17 ID:RzTHMI1y
たとえ多少の欠陥があっても、漏れはemacが好きだ。
360名称未設定:04/02/12 12:35 ID:5OlpfNvF
ありがとう!
361名称未設定:04/02/12 15:26 ID:lLzy0g86
たとえ漏れがeMacが好きであっても、確実に多少の欠陥がある。

ありがとう!
362名称未設定:04/02/12 15:50 ID:hT5M7nZ/
eMac→覚悟して買う
iMac→普通に買う
363名称未設定:04/02/12 15:52 ID:PA/yCRRE
eMac→命がけ
iMac→非武装安全地帯
364名称未設定:04/02/12 16:01 ID:/uWWc2QY
eMacのG5化はあるのか?
365名称未設定:04/02/12 16:09 ID:cpqqt/YX
アップルケアは入る事考えてもeMacがダントツ、コストパフォーマンス良いと思うけどね。
出版やデザイン関係してるなら自然と家でもCRTの選択になるし。
366名称未設定:04/02/12 16:16 ID:l9TpSG0C
>>349
eMacのFAN音の件なら
>>43=46=80=90
にいい情報があるよ。
367名称未設定:04/02/12 16:21 ID:l9TpSG0C
368名称未設定:04/02/12 17:57 ID:ZD9mQeK8
先日、eMacG4/1Gを家族のものが買いました。
ワタシのPMG4/400より快適に動いてる・・・
悔しいです。
369名称未設定:04/02/12 18:49 ID:px2Ql7uF
家族のもの、とは何か!答えはCMの後!!
370名称未設定:04/02/12 19:02 ID:ZD9mQeK8
ハイ、答えは高校生の息子。ワタシは母です。
アウトレットのeMacを探して、買ったのです。
371名称未設定:04/02/12 19:02 ID:EeqdIGcV
>>368
は果たしてどこの国の人なのだろうか?!答えは晩ご飯の後!!
372名称未設定:04/02/12 20:36 ID:6q9i4GW5
>>378
は、はたして俺と不倫関係に陥るのか?!
答えは夜のお勤めの後!
373名称未設定:04/02/12 20:37 ID:6q9i4GW5
>>368
だ。ちっ。
374名称未設定:04/02/12 21:33 ID:dpMXhdWI
>378に期待sage
375名称未設定:04/02/12 23:51 ID:VbOz7/fj
>>369,>>371
普通に「家族の者」って意味だろ。
俺にはおまえらの方がどこの国の人なのか疑問だ。

プルルルルル....カチャ
「はい、もしもし」
「あ、○○産業ですか。○○という商品について聞きたいんですが」
「はい。ただいま担当のものとかわります」

の”もの”と同じだ。覚えとけ!
376名称未設定:04/02/13 01:31 ID:TogK6QDl
"のもの"
377名称未設定:04/02/13 09:30 ID:dnpvdjI4
結局、少年野球チームだったか。
378名称未設定:04/02/13 09:40 ID:ix5sPi+w
ますます、ナゾが深まる家族ミステリー・・・・
真相はお父さんとお母さんのまぐあいの射精後すぐ!
379名称未設定:04/02/13 14:20 ID:o/AztAsg
ある日庭に落ちてきた不思議な「のもの」。
これは、そんな彼と>>368一家の交流を描いたドラマです。
380名称未設定:04/02/13 15:33 ID:TogK6QDl
↑(c)スタジオジブリ
381名称未設定:04/02/13 18:29 ID:ggc8VslJ
PowerBook G4 12インチ売っぱらって
eMac現行モデルの整備品を買いました。

画面が見易くなってウマーです。
382名称未設定:04/02/13 21:14 ID:xEB+Qc/i
それならば17(19)インチ液晶を買ったほうが幸せになれると思うが、遅いか
383名称未設定:04/02/13 21:33 ID:m+Fqerwm
>>382
液晶な時点で幸せになれないと思う。液晶の物にもよるけど水準以上のCRTには敵わない。
384341:04/02/13 22:49 ID:TcUmxJE0
大丈夫ですよー前面のパネルってのはモニタを被っている(?)ヤツの事です。
これを外す手順はeMacFanで確認しました。全バラ覚悟でなんとかやってみます。
御忠告ありがとうございます。ガンガリます!
385名称未設定:04/02/14 00:09 ID:VJ2IzbEH
>>381です。
初めて買ったPower Mac6200/75(13インチCRT)以来のCRTモデルです。
ほぼ一年に一回、買い替えてます。
386 :04/02/15 17:57 ID:FDUPFnL8
スクリーンエフェクトで画面の右半分だけチカチカしてる・・・。

今頃になって気付いた(ノД`)・゚゚・。
387名称未設定:04/02/15 20:09 ID:fdUMZc1A
「のもの」の悪戯だよ…
388名称未設定:04/02/15 20:16 ID:GAvmtKSH
正直マック使いの母親>>368に萌えた。
389名称未設定:04/02/15 21:31 ID:+V2LwSLu
結局欠陥は直ったのかな?
何にもアナウンスがないのだけど。
390名称未設定:04/02/15 22:13 ID:bMmS7wDt
ちょっとまえに直し方でてましたねえ
おもわずアーカイブ保存しときました
391名称未設定:04/02/16 09:37 ID:f85ZjY9H
>390
直し方出てたのですか?!
ずっと気になっていたのですが。

どこにあるのか教えていただけませんか?
392名称未設定:04/02/16 11:54 ID:vxMFh3l6
>>391
254 279のジニ−大西さんですかね。今はリンク先見れないみたいです。
消すって言ってらしたし。
でも電工知識ないと難しそうだったですよ。

しかしeMacはリスク大きすぎ!
ネットとか軽く使う程度ならスペック的にも十分なんだけどなぁ〜。あ〜ぁ。
393名称未設定:04/02/16 12:16 ID:UrMQSrLr
結局リコールにならなかったね。
無償修理のアナウンスも無し。
Apple製品を買うときは気を付けNEVER
394名称未設定:04/02/16 17:41 ID:VSzq2S+r
eMacになんて手ださねーよ普通は
395名称未設定:04/02/16 19:40 ID:fgtS0Spo
だね。
396eMac:04/02/16 23:25 ID:ApwHrAnk
eMacは欠陥が多いって聞いたんですけど具体的にはどのような欠陥なのですか?
397名称未設定:04/02/17 00:18 ID:fM4hhEC8
>>396
某スレからの流れ者だね。いらっしゃい。(w
よくある故障というのは、いわゆる「ジニー現象」です。
eMac購入後、しばらく(数ヶ月)したある日、突如画面が揺れ出して
磁石に引き寄せられたように上にずれちゃいます。
その引き寄せられた形があたかもジニーエフェクトに似ている事から
「ジニー現象」「ジニった」などと言われています。

文鳥は、ジニーと戦い疲れ、乾いた我々の心を癒してくれる天使です。
398名称未設定:04/02/17 00:27 ID:fM4hhEC8
書きそびれた。
ジニーの他にも「音楽を再生するとそれに合わせて画面が揺れる」とか
「画面の下のほうが色がおかしい」とか、とにかく画面関係にトラブルが多い機種です。
それさえなかったら、なかなか良い機種だと私は思うのですが・・・。

以上、ただ今2回目のジニーeMacの修理中の者のつぶやきでした。
399eMac:04/02/17 00:28 ID:5cnFpdOb
>>397
その「ジニ−現象」は発生したら元にもどらないんですか?
400名称未設定:04/02/17 00:49 ID:CGlRA4jt
>>399
アポーにゴルァ( ゚д゚)しかないな。

>>397
説明乙。
401名称未設定:04/02/17 00:56 ID:P566SBdD
音楽再生時の揺らぎは仕方がないんじゃないか?
402397:04/02/17 01:15 ID:fM4hhEC8
>>399
暫く電源を落としといたら一時的に直る場合もあるけど、本当に一時的です。
今日も修理に持っていく前にデスクトップを整理しとこうと数日振りに電源を入れたら
最初はジニってなかったけどすぐにプルプルしてきてカコーン! と上に縮みます。
Macってツールバーが上にあるから、悪いタイミングでジニるとマジでイライラしてくる。
編集してた書類を保存するのも一苦労。終了させるのも一苦労。

今日、販売店で修理の手続きしながら「一年前にも同じ現象が起きて修理してるんです」と言ったら
店員さんも「確かにこの故障多いんだよねー。リコールものだよねー。ホント最近のアップルは・・・」だと。
「「このパソコンは一年しか持たないんですか?」って言ってやるよ!」と言ったお店のおじさんが神に見えた。
403名称未設定:04/02/17 01:18 ID:fM4hhEC8
>>401
そうなの?
私のは音楽の再生によって揺れるって事はなかったから、
それも不具合なのかと思ってた。
404名称未設定:04/02/17 05:48 ID:GIIwFtpC

結論:買うやつは大バカ
405名称未設定:04/02/17 09:45 ID:iT1uwZF3
結局このままCRT一体型はなくなるんだろうね。
Appleってホントすごい会社だな。よくこんなのが許されるな。
406名称未設定:04/02/17 09:58 ID:w33+VTmA
ってか安いんだからしょうがないでしょ。 運が悪かったって素直にあきらめなよ。
俺なんか初代eMac購入者で毎日使っているけど何の問題もなく今日に至っているよ。

Appleを責める前に、まず日頃の行いから改めるべきでは?
407名称未設定:04/02/17 10:28 ID:DXUnfe7+
>>406
キミみたいに素敵な女の子が「信者」と呼ばれるの。
408名称未設定:04/02/17 11:10 ID:mhrD5MBW
しかし相当在庫余ってそうだな、eMacは。
素直にまた、OS9入れてデュアルブートで売れば(ry
409名称未設定:04/02/17 12:06 ID:6SFOjTKJ
それも22000円で。
410401:04/02/17 13:36 ID:xigs3PDa
>403
音楽にもよるんだよね。揺れない音楽も多いけど、やけに音響の効いたボワーンとした
音楽だと、揺れる。だから、やっぱり振動なんだろうね。
411名称未設定:04/02/17 22:08 ID:xuOFAYKj
>>406
なるほど、こう思えないひとにはマックは使えないんだね。
やっぱ、カルトだわ。
412名称未設定:04/02/17 22:16 ID:CGlRA4jt
>>411
だからさぁ、下らない事しか言えない低脳なドザは死ねよ。
ついでに言うと、ageるなよゲハハ(;゚∀゚)
413名称未設定:04/02/17 22:19 ID:qgu3iG+k
つーか現行eMacでジニーの報告今のところ無いよ
414名称未設定:04/02/17 22:27 ID:6SFOjTKJ
じゃジニいつ来るかドキドキですね。恐怖新聞とかが予告してくれればいいな。
415名称未設定:04/02/17 22:31 ID:H0RqOW/E
>>413
本当!? なら購入検討しようかなぁ。
あまり良い評判聞かないので
躊躇してたんですよね。
416名称未設定:04/02/17 22:37 ID:UNuoaTj8
>>415
アップルのDBにいくといいよ。
思いっきり現行のeMacでジニって修理のループしてるヤシがワンサカいる。
417名称未設定:04/02/17 22:40 ID:CK5pD/SP
>>413
本当!? CRT派の私には良き情報なり。密かに改良したのかなぁ。
でもその改良は、初期の頃のeMacに施すことは出来なくて
ジニる機種はリコールもせず直し続ける事にする事にした、って流れだったりして。
・・・ていうか現行機種が出てから何ヶ月経ってるのかがミソなんだが。
桜の花の咲く頃、現行機種が一気にジニったら嫌だゾ。

今、初期のeMacのジニー修理中なんだけど、販売店に修理に出した時
「修理に出したeMacを全損扱いにして、戻って来る保険金額で新しいのを買うのも
一つのテだ」と言われた。
現行機種だと一番安いのでも今の私のeMacよりかずっと高性能だしナァ。
本当にジニらないのなら買い換えるよ、私は。

418417:04/02/17 22:43 ID:CK5pD/SP
>>416
おお、チンタラ書きこんでる間に答えが・・・。がっくし。
419名称未設定:04/02/17 22:45 ID:5cnFpdOb
>>416
今日マックに電話してジニ−のこと聞いたんですけど、
そのような報告は今のところありませんだって。
420名称未設定:04/02/17 22:48 ID:6SFOjTKJ
電話かけたとこ間違ってるよ。
421名称未設定:04/02/17 22:53 ID:CK5pD/SP
>>419
「今のところありません」って時点で嘘ついてるじゃんかー。
せめて「あるのは事実だけど、そんなに多くは報告されていない」とかにすれば良かったのにね。(w
ジニーについてはアップルのHP(DB)でもずっと言われつづけているのだから、
その人はとぼけてるか、自分とのHPに目も通してないって事になるね。
422名称未設定:04/02/17 23:06 ID:xiKuSDid
真面目な話、そんなにジニーが頻発してるなら、なんで訴訟にならないんだ?
東芝フロッピー事件以上の賠償金が取れるだろうに
423名称未設定:04/02/17 23:09 ID:5cnFpdOb
>>421
具体的にアップルのHPのどのへんに載ってますか?
お願いします。
424名称未設定:04/02/18 00:24 ID:AB1y9opH
>>423
サポート内の「Discussion Boards」にログインしてeMacって所を見てみんさい。
因みに言い続けてるのはユーザー。ていうかユーザー同士の情報交換場だし。
425名称未設定:04/02/18 01:02 ID:j3o/qywS
先日、1G SuperDriveを購入しましたが
回転スタンドに乗せて回してみると見事に画面が
虹色に*:.。゚(n‘∀‘)η゚*.。.:*☆

IEのアイコンがピンク色に光ってる映像は初めてみますた_| ̄|○
426名称未設定:04/02/18 03:02 ID:MsfVFN8J
このまえの直し方見て、「簡単に直る」って思える人には
すげえお得なマシンだよな。eMac

427名称未設定:04/02/18 03:42 ID:KI2yT/Vw
>回転スタンドに乗せて回してみると見事に画面が虹色に

CRTは磁気の影響受けるから回転させたりすると
eMacに限らず色ムラでる場合があるよ。

うちのテレビも色ムラがでてサービスセンター呼んだけど
結局原因は置く場所の問題だったらしい。
確かに置く場所替えたらでなくなったんだけど。
どこにでも置けるわけじゃないから困るけどな。
428名称未設定:04/02/18 03:58 ID:vNmdRlNf
>>419
平気でペテンやるのがアップル。
平気でウソをいうのがアップルサポート。
平気でデタラメをばら撒くのがマカ。

あなたは何を信じますか?
429名称未設定:04/02/18 04:47 ID:9PjInMOt
自分(マカ)。
430名称未設定:04/02/18 10:04 ID:SOu0gCEZ
オレが昔使ってたSONYのトリニトロンCRTも色ムラがあったよ。
右側が微妙に紫っぽかった。
431名称未設定:04/02/18 14:30 ID:A+5jNMkp
違うよそれ、見てた番組に新野新か美川憲一が出てたんだよ。
http://shinnoshin.net/
http://www.ab-promotion.co.jp/mikawa_03.htm
432名称未設定:04/02/18 14:37 ID:RiLyu5Qa
419は何の為に聞いたの?。
自分が該当するかも知れないと思ってかけた電話にその回答だとしたら酷いよね。
「そういう報告は無い」って言いきっちゃうのは酷いね。
433名称未設定:04/02/18 14:40 ID:+MyIvxYb
>>419の知能レベルは酷いね。
>今日マックに電話してジニ−のこと聞いたんですけど、
434名称未設定:04/02/18 16:28 ID:8o1BrJFE
マクドナルドに電話したのは元Appleジャパン社長の原田氏が
CEOに就任するからなら小粋な洒落だな
435名称未設定:04/02/18 17:10 ID:tu1+BZxW
Appleのロゴとか機種名のロゴとかが
以前のセリフ系から
現在のサンセリフ系になったのって
eMacからじゃなかったっけ?

ちがう?
436名称未設定:04/02/18 18:07 ID:j3o/qywS
>>427

そうなのよ、磁気の影響かと思って家の至る所で
試したけどレインボーは消えず‥‥
仕方ないから販売店に送り返して見てもらったらあっさり
初期不良と認められますた。
437名称未設定:04/02/18 22:39 ID:q9hnOJSa
磁気って地磁気なんでしょ?
438名称未設定:04/02/19 18:50 ID:PTbLNFJ5
eMac700にパイオニアのDVD-R A06J(型番あってる?)って載せられるのかな?
誰か試した香具師いない?
値段がこなれてきたから認識するなら載せて iLife買おうか思ってるんだけど。
iLifeを買った香具師の話も希望っす。
439名称未設定:04/02/19 20:01 ID:EQpDqqtE
>>438
A06Jが他のマシンに搭載されてたらいいんじゃない?
OS9ではCD焼けないので要注意だね。多分CD起動もできないよ。
おれは去年同じeMac700にDVR105入れたっす。
440名称未設定:04/02/19 23:17 ID:VOgJdPrr
あ、でもそのeMacはジニって放置プレイ中。
最低。
リコールまだぁ?
441名称未設定:04/02/20 12:07 ID:fitiiX64
レスありがと>439
ってことはDVR105だともOS9ではCD起動や焼きができるって事?
それともDVR105でもできなかったって事? だと、ちょっと鬱かも、、。
442名称未設定:04/02/20 23:05 ID:qX1Bwx+N
>>441
ttp://homepage1.nifty.com/mac_osusume/
↑ここの「CD/DVDドライブ動作情報」と「なんでも掲示板」が参考になると思う。
eMacの情報はあんまり無いけどね。
443名称未設定:04/02/21 01:13 ID:1W6Jo8yh
eMac(9万円・コンボ)買いました。
買ってからこのスレッド見たので、かなり不安になってきたけど、
とりあえず、お店の延長保障に入れときます。

電源ボタンの位置は、買ってから気がつきました。
学校で使うために押しにくい場所にあるんでしょうが、不便ですね。
テレビの回転台で何とか対処してます。

まぁ、OSXの入門が目的なので、十二分です。
ソフト入れればデュアルディスプレイも可能だし。
あとはジニーが来ないことを祈りつつ・・・
444名称未設定:04/02/21 01:44 ID:dB19xH1M
>>443
地獄の3丁目にようこそ!!
店の延長保障など屁のツッパリにもなりません。
判断力の欠如を思い知ることになるでしょう。
445名称未設定:04/02/21 02:11 ID:Hk2H6BtU
購入したこと自体、棺桶に片足つっこんだも同然です。
いつお迎えが来てもいいように心の準備だけはしておいてください。
ジニーさまはある日突然いらっしゃいます。
446名称未設定:04/02/21 02:30 ID:rYkyE544
新型でジニーは解消されたみたいだが
ファンの音はどうなの?
噂によるとドライヤー並にうるさいと聞いたんだが
447名称未設定:04/02/21 03:37 ID:OPD+GlDZ
五月蝿い。正直閉口してる。なんか壁から離しとくとマシとかって話もあるけど。
これって常に回りっ放しだよね?
448名称未設定:04/02/21 08:14 ID:879j7Dk/
ジニりました・・・。
解決策を教えて。
449名称未設定:04/02/21 08:20 ID:UA7+Orh+
>>448
窓から投げ捨ててください。
鳥インフルエンザみたいなもんですから
できるだけ公にしないように、、
450名称未設定:04/02/21 10:52 ID:DcYbmpEA
Appleには、出荷前の全機検査を切に願う。
451名称未設定:04/02/21 11:15 ID:38YQWK1X
モニター作ってる三菱がタコなんだろ。
452名称未設定:04/02/21 11:23 ID:+X9Hpgta
三菱じゃないぞ?
453名称未設定:04/02/21 11:26 ID:38YQWK1X
>452
えっ?ダイアモンドトロンじゃないのか?
454名称未設定:04/02/21 11:32 ID:vEGgR7Um
>>453
つまんない
455名称未設定:04/02/21 12:00 ID:sJYB8VOC
忘れがちだがすべての個体がジニーを発症するわけではない。
456名称未設定:04/02/21 12:01 ID:CI3H1LN7
買わなきゃイイのでは?
457名称未設定:04/02/21 13:36 ID:jg1ttm7j
>>456

話の流れぶち壊し
458名称未設定:04/02/21 13:56 ID:yoPVd/8e

しかしながら真理
459名称未設定:04/02/21 14:32 ID:DcYbmpEA
↑売れないムード歌謡のタイトルみたい
460名称未設定:04/02/21 14:35 ID:HJaY6xqr
マカが愛したのは負の美学。
461名称未設定:04/02/21 14:58 ID:bnuiV2T/
あいかわらずジニーになった書き込み多いけど、
画像がUPされることはまずないんだね。
462名称未設定:04/02/21 15:32 ID:+ZjLGzAe
>>461
ネタじゃない数人の人は上げてたけど最新機種であがってるのは見ないね
463名称未設定:04/02/21 16:06 ID:UIl/pH/z
ジニーを嫌ってiMacにするとなるとやっぱ今なら20インチでしょ、
となるとお値段まさに倍!
464名称未設定:04/02/22 01:18 ID:V8L8PxTG
ところでMacってウィルスは大丈夫なの?ことOS10では。
465名称未設定:04/02/22 19:05 ID:qn76U5Iw
うちのはブラウン管が中で右にかたむいてます
466名称未設定:04/02/22 19:28 ID://s8NMYs
>>464
Macのシェアが20%くらいになったら心配しろ
今は注意してればいい
467名称未設定:04/02/22 19:52 ID:wJ8Juzj3
脆弱性は他のOS並みにあるが、誰もそれを気にしない。
Appleですら対応不要の判断だ。
468名称未設定:04/02/22 23:37 ID:HXIq9t7T
そういうのってあるよね。逆に、今時ウィルスに感染したMac見てみたい
469名称未設定:04/02/23 00:00 ID:gQ1lFAun
>>464
話を逸らさない。
470名称未設定:04/02/23 00:31 ID:Ki3KTjh9
愛してるんなら貢いでよ!
471名称未設定:04/02/23 00:55 ID:RjFBIAN5
アップルの場合、OSの心配以前に欠陥ハードがポンコツなもんで、
シェアは増えないと思うな。
472名称未設定:04/02/23 05:15 ID:JceICXNo
なあなあ、まだ欠陥がどうのこうのとやってるのか、ここでは。
473名称未設定:04/02/23 05:44 ID:USEFm+/4
まだまだ買っちゃうバカがいるもんで。
474名称未設定:04/02/23 07:38 ID:I+hcN7Dt
eMac700、連日酷使して2年すぎたけど、
ジニーなんてないなあ。
以前ここ読んで初めて知ったよ。
そろそろG5買う予定なんだけど
旧iMacとのいい繋ぎになってくれたし
コストパフォーマンスは最高の機種でした。

ハズレ購入組はよっぽど悔しいんだね。

475名称未設定:04/02/23 10:27 ID:gi1lvEAd
>>474
おれもそうなる予定だったのに…
つなぎのつなぎでiBookG4も買う羽目に…
がしかし、このiBookが意外にイイ!
476負け組:04/02/23 10:38 ID:vw4STGrL
>>474
悔しいよ!! 5色iMacが調子悪くなって買い替えに言った時、
iMacが液晶になってるのを見て「あ〜」とか思ってたら隣にCRTのeMacが売ってた。
喜んで即買して帰ってからジニーとか画面の色がおかしくなるって話を聞いた。

最初は色むらもなく良かったのに…。
私はまだ1年半しか使ってないのに、今2回目の修理中だし。
液晶画面嫌いなのにiBookへの買い替えを検討しなけりゃならない辛さ。
本当は、行けるならずっとeMacで行きたいんだよ!
現行機種でジニーが出なくなったと言うのが本当ならまたeMacにするよ!
ジニーが出なくなったという確信が持てないのにまたeMacを買う気にはなれないんだよ!
うわああああああん!!
477名称未設定:04/02/23 12:40 ID:USEFm+/4
↑正しい。
478名称未設定:04/02/23 13:54 ID:10Ltdtpz
>>476
あなたは「のもの」の母親だ。
間違い無い。
479名称未設定:04/02/24 01:11 ID:Xg+Xp664
>>478
「のもの」って何?
すまん、マジ和歌欄。教えれ。
気になって寝れん。
480名称未設定:04/02/24 02:29 ID:KmPZdNmk
いまさらあの忌まわしい「のもの」騒動を再燃させるわけにはいかん。
知りたくば全スレ検索をかけれ。
481名称未設定:04/02/24 03:26 ID:NBq1XkYS
>>479
ジーッと見つめると、
「の」が目、「も」が鼻に見えるだろ。
482名称未設定:04/02/24 03:29 ID:Y0hO585H
>>480
さんくす。分かりました。
やっと寝れます。多謝。

でもって残念! ワタクシ476は母親どころか妻の立場でもないので、>>478は間違いです。(w 
おやすみなさい。
483名称未設定:04/02/25 17:54 ID:iSkQtCDC
つなぎマシンとしてeMac購入を考えているのですが、
実物を見れないのでひとつ質問させてください

やっぱり内蔵ディスプレイで1280x960の解像度の
表示は厳しいものがありますか?

ジニー現象は運不運かもしれませんが、“揺れる”って
なると10ポイントAAなしでも読みにくいのかなぁと、
不安でしょうがないのです。

現在IBook Dual USB使用中です。
484名称未設定:04/02/25 19:15 ID:u7q21Hv9
文字サイズは人それぞれだけど…。
解像度が1280x960なら12pはほしいな。
80Hzを切ると疲れるかんじなので、1152×864で使用。
自分のeMacは音量MAXにすると微妙に揺れます。
揺れてたら何pでも見づらいかも。
MAXで使うことないので今のところ無問題。
485名称未設定:04/02/25 19:33 ID:XSgJ43a0
>>483
1280×960で使ってますけど普段はあんまり苦にならないですよ
揺れるって言っても画面全体がブルブルしてるわけではないし…
今では私はJBLのDuetを繋いでるので大きい音でもモニターには
関係ないっていうか…まぁ当たり外れもあるんでしょうけど…
とりあえず私は無故障で保証期間は過ぎました
販売店の延長保証に加入したので何かがあれば「保証を換金→
次の機種を買う」つもりでいますけどね…
つなぎで買うんなら価格的にも性能的にも良いんじゃ無いんですか?
486名称未設定:04/02/26 08:42 ID:M+gWb98h
Pentium100MHzの頃のDOS/Vパソコンとか、その頃のMacには一体型PCが多かったけどジニーなんて発生したか?
487名称未設定:04/02/26 09:12 ID:FTTxQBjZ
そういえば無かったな。
あのeOneでさえ、あまり聞かなかった…。
488名称未設定:04/02/26 18:44 ID:NNiB3bGp
>>486
鋭いね…何故か頬が弛んでしまった
489名称未設定:04/02/26 19:42 ID:aqAltZtm
電源スイッチが全く効かなくなったから
バラしたらスイッチの裏の端子が折れて取れてたYO!!
ビニールテープではっつけ直したら復活。 ( ´∀`)
490名称未設定:04/02/26 22:55 ID:d80bSMlg
>>484-485

そうですか。多少揺れるのは承知(Apple Vision 850AVんとき)
なのですが、少し安心しました。
3/1まで悩ませていただきます。
491名称未設定:04/02/27 13:47 ID:5mD1mmXk
eMacが欲しいんだけど何年も不具合が解決されてないのか。
部品の設計を中国だの韓国に丸投げしてんのかな。
492名称未設定:04/02/27 14:20 ID:OJCl/iNX
2003年モデル以降の報告はあまり見ないね。
経年劣化で出る不具合だとしたら、これから増えるのかも知れないけど。
493名称未設定:04/02/27 20:34 ID:0wsGll2A
症状が出るのは購入後数ヶ月〜1年くらいが多いみたいだから、
去年買った人がジニーを見れるのはもうまもなくです。
494名称未設定:04/02/27 20:48 ID:9IJY/LyB
1年半経ったけど別になんともないな。
( ´∀`)
495名称未設定:04/02/27 21:57 ID:26hAucuy
2003年モデル以降はあまり報告無いのか・・
経年劣化ででる問題なら、問題ないもんね。ていうか当たり前だから文句言うつもりはないけど。

というより、2003年以降のモデルだとOS9が使えない。これがどうしてもネックで買い換えは不可能。
496名称未設定:04/02/28 01:53 ID:siGXo4Bd
>>495
スパドラ以外はOS9使えるよ
497名称未設定:04/02/28 01:53 ID:siGXo4Bd
>>495
スパドラ以外はOS9使えるよ
498名称未設定:04/02/28 02:03 ID:lL2eDbSo
アンビバレンツ!>>siGXo4Bd
まぁ人生には不確定要素があるモンだ(w
499名称未設定:04/02/28 11:02 ID:YexTU/UD
だれかが こっそりこみちに いーまく うずめて

がめんが ゆれたら ひみつのあんごう じにへのパスポート

すてきなぼうけんはじまる

となりののもの のもの のもの のもの >>368のいえに むかしからすんでる

となりののもの のもの のもの のもの いーまくゆーざにだけ あなたにおとずれる 

ふしぎなであい

500名称未設定:04/02/28 19:18 ID:lO7W8tif
お隣さんの不具合をいつかあなたも体験しますよ、ということか。
501名称未設定:04/02/29 06:14 ID:fpXpbxeo
>>497
自分が不幸だから仲間を増やしたい気持ちはわかりますが
嘘はいけません
502名称未設定:04/02/29 22:33 ID:cMFaV5xJ
>>501
去年発売されたATIグラフィックスは
スパドラ以外のモデルでは9起動ができたよ。

秋のマイナーチェンジで
全てのモデルでOS9起動ができなくなったんだっけ?
503497:04/03/01 02:27 ID:9vcbhBAr
>>502
そ、そうだったのか…
よく調べもしないでカキコすまそ。
うちの1Gコンボ(昨年5月購入)は9起動できます
504名称未設定:04/03/01 12:40 ID:4e0k9UBN
ついに我が家のeMacにもジニー登場…
はああ…鬱だ…
購入店の保険に入っていたから修理費はかからないけど、
修理前のバックアップとりやら(これはこれでいいんだけど)
修理後のソフトの再インストールやらが面倒だ…
505名称未設定:04/03/01 16:38 ID:oOxgY0v6
>>504
>2003年モデル以降の報告はあまり見ないね。

ということらしいのですが
2003年モデル以前のものですか、以後のものですか?
506504:04/03/01 19:27 ID:4e0k9UBN
>>505
御明察!2002年7月に購入しました。

2003年モデルは改善されているといいですよね。
507名称未設定:04/03/01 20:08 ID:W3zLTojF
>>25
ネタではありません、大マジメです。
機体は200MHzにクロックアップしたPM7500にメモリーを128MBに拡張拡張しただけ。
それでもDockの拡大縮小はスムーズだしウィンドウ最小化のアニメーションも問題ないです。
508名称未設定:04/03/01 20:17 ID:hvcRflfO
>>507
ネタで誤爆カコワルイ
509名称未設定:04/03/01 21:18 ID:+4g9v4Xy
>>507
真剣さがひしひしと伝わってくる
510名称未設定:04/03/01 22:17 ID:EmnVxKX7
>>504
忍耐力がつくでしょ。自分への投資だね。
511名称未設定:04/03/02 02:44 ID:0hr+lOez
512504:04/03/02 09:21 ID:oL2YOqhF
>>511
画像みたいですか?お見せできますが、
適当なアプロダ紹介して下さいまし。

>>510
忍耐力…悲しいけどつきますですね。
513名称未設定:04/03/02 12:50 ID:UdO6Oyp6
返品したいよな。
514名称未設定:04/03/02 13:20 ID:DT2GC+2y
こんなもん売ってなんの対応もしてくれないAppleの商品なんてもう買わネ。
Switcherだが、これはとんでもないexperienceだ。
515名称未設定:04/03/02 13:58 ID:0k7T8DX0
必死に売り上げ妨害しようとしてる香具師がいるな。
具体的な事例も出さずただ煽るだけ。 
Switcherになりすましてるドザもいる始末。
516名称未設定:04/03/02 14:20 ID:HZkgYDt1
少し文句を言ったらドザ呼ばわりというのはどうかと思うぞ。
頭を冷やせ。
517名称未設定:04/03/02 14:23 ID:Ail2NKam
518名称未設定:04/03/02 15:30 ID:rWhcNAjQ
>>515
なんで売上げ妨害する必要があるのかな。
なにを根拠に売上げ妨害だと思うんだろう?。
むしろ、悪い噂をかき消そうと必死になっているのかと逆に勘ぐってしまう・・
519名称未設定:04/03/02 18:10 ID:UdO6Oyp6
ほらほら、よくいるでしょ?Appleに不都合なこと言うと
半狂乱になって否定する奴。
報道とかで「一部の根強いファン」っていわれてる連中だよ。
520名称未設定:04/03/02 18:32 ID:oqWp970c
ハズレつかまされて文句言いたい気持ちは良くわかる。
でもさ、そんなにイヤだったらさっさと次の機種考えるか外付スピーカーでも付けて対策すりゃいーじゃん。

俺はeMac自体よりも、3万をケチってG4/800のCD-ROMを買ったのをえらく後悔してる。
iMacDV400で使えてた外付CD-Rドライブが使えなくなった。
今さらCD-R買うのもバカらしいし、かといってないとすっげー不便。

ところで、外付のCD-RやDVDドライブでiTunesやiDVD使える?
521名称未設定:04/03/02 19:22 ID:qLV+LAgk
>ハズレつかまされて文句言いたい気持ちは良くわかる。
>でもさ、そんなにイヤだったらさっさと次の機種考えるか外付スピーカーでも付けて対策すりゃいーじゃん。

はずれじゃなくて不良なんですけど。
嫌なら買い換えろ?なんだそりゃ。泣き寝入り指南か。
欠陥がある旨のアナウンスも修理も返品にすら対応しないAppleの態度は
おとがめなしか。
522名称未設定:04/03/02 19:31 ID:SzrlKpA8
iMacがちょっと売れたからいい気になってんのかな。
523名称未設定:04/03/02 19:56 ID:Ail2NKam
昔の少女漫画のイジワル女子みたいな言い分だな
524名称未設定:04/03/02 20:01 ID:xmENui3S
>>520
帰れ。もうくるな。
そして2万でスパドラに喚装しろ。おつり忘れるな。

ここで聞くなぼけが。
○ iTunes
○ DVD Player
× iDVD

525名称未設定:04/03/03 00:53 ID:uUxZCtwL
口は悪いが親切なヤシ
そんで禿胴
526名称未設定:04/03/03 14:18 ID:m/sgyOGz
>>520
外付けCD-Rばらして内蔵せれば?
ウチは外付けDVD-Rばらして内蔵したけど簡単だったぞ
527名称未設定:04/03/03 23:13 ID:bNcFjboN
521に禿道。そして禿しく正しい。
520 ぼこぼこだなw
528名称未設定:04/03/04 00:51 ID:6uZ9CaU1
我が家のemac、今日でメーカー保証(1年)切れました。
今のところ問題ないし、電気屋の3年保証がまだ残っているけど、
不安な気持ちになるのはなぜ?
529名称未設定:04/03/04 02:23 ID:s9Pk1YwD
このスレを読んでいるからです。
530名称未設定:04/03/04 02:38 ID:KGhM9Ww2
しかしこのスレでの発言は、不良報告とそれに対してぶちぶち文句いうだけで
建設的な意見がほとんどないのも事実だ
531名称未設定:04/03/04 03:02 ID:yCnHz5mA
>>530
アップルの建設的な欠陥品を賛美しろと?
532名称未設定:04/03/04 03:16 ID:VnUq2vBN
ここは悲しみと絶望の渦巻くインターネッツでつ。
建設的とか希望的とかとは縁遠い地の果てでつ。あしからずぅ。
533名称未設定:04/03/04 03:40 ID:KGhM9Ww2
>>531
「建設的」の意味、解ってるか?
534名称未設定:04/03/04 09:16 ID:ItWAxSrK
皮肉だよ
535名称未設定:04/03/04 09:58 ID:l8HPAaSP
>>530
メーカーが建設的な解消法を考えないのに、
ユーザーに建設的な対処方があるのでしょうか?

やはりあなたも「熱狂的なファン」ですか?
536名称未設定:04/03/04 10:15 ID:CrKMqyzc
「熱狂的なファン」のおかげで
まともな価値観を持ったユーザーが離れていく。
この流れは変わらないね。
537名称未設定:04/03/04 11:50 ID:fiXJFGRM
スピカーを酷使するとジニー登場!つー認識でオケ?

だったら仕事で使う分には警告音ぐらいなので問題なさそうなんだが。。。。
538名称未設定:04/03/04 11:55 ID:Jzajvauf

↑それは違うかと思われ・・
539名称未設定:04/03/04 11:58 ID:CrKMqyzc
まぁ、問題がある機種だってことをわかった上で買うならいいじゃないか
奉仕の心に乾杯
540名称未設定:04/03/04 12:15 ID:Jzajvauf
先日画面右が緑がかっている、および歪みで修理に出したら
「ディスプレイ/アナログアッセンブリーの交換」ということで戻ってきました。
これって、どういう修理なんだろう。
541名称未設定:04/03/04 13:05 ID:yiV5mg96
モニターのところじゃない?
542名称未設定:04/03/04 14:27 ID:adN+zK27
いや、アナログアッセンブリーの交換だろう。
543名称未設定:04/03/04 17:11 ID:e/mYZCLd
今日、eMacのHDDを換装した。
泣きそうになるくらい面倒くさかった。
544名称未設定:04/03/04 17:42 ID:cSaGD4Qf
>>543
泣き顔うpきぼんぬ
545名称未設定:04/03/04 17:46 ID:KGhM9Ww2
>>535
メーカーが何もしてくれないからといってただ嘆くばかりではなく
与えられた状況の中で自分のできることを考え、実行し
事態を一歩でも解決につながる方向に持っていくことを建設的と言うんだろ
546名称未設定:04/03/04 17:53 ID:GkdseJn/
マカは不出来なあぽーの尻ぬぐいをすることを「建設的云々・・」と言います。
547名称未設定:04/03/04 18:52 ID:CrKMqyzc
このばあい、Appleに対して何かを要求することは除外されます。
548名称未設定:04/03/04 20:49 ID:DCqNbIVW
>>546
みたいな糞ドザが紛れ込んで煽ってるだけってのもあるな。
549名称未設定:04/03/05 01:41 ID:9mA4Qn3+
つうかジニーな人は別スレたてませんか?
やっぱ解決はした方が良いと思うので。
550名称未設定:04/03/05 01:46 ID:CditAh3I
ところでジニー画像専用のウプロだ作るとかどう?
数人の粘着だと思われないように本体のシリアル番号を
同時にアップしちゃうとかどう?
シリアル番号から個人情報なんてAppleしかわかんないだろうし
晒しても安全なんじゃない?
サポセンに電話して「そんな症状は初耳」発言もしづらいんじゃないかなぁ?
ジニ被害者たちよ、どう思う?
スタンド付けて回転させるとモニタ変色も同様。
もう修理しちゃったひとも将来的に再発の可能性がある訳だし、
ここらでひとつ林檎に釘でも刺さないかい?
泣き寝入りでは思うツボじゃぁないかぃ?
551名称未設定:04/03/05 02:41 ID:MtdB0ar3
>>550
やってちょんまげ
552名称未設定:04/03/05 03:14 ID:9mA4Qn3+
うーん、元サポ(もう数年前だけど)の俺から言わしてもらうと
シリアル晒しはまずいかなあ、いろいろ。
個人情報がばれることはないけど、いろいろ悪い商売の人に利用されかねないから。
今はどうか知らないけど。
553名称未設定:04/03/05 05:38 ID:ooR0kJQz
家族「のもの」がお世話になってます。
554名称未設定:04/03/05 09:39 ID:Jb7f8crl
シリアルなら下四桁を黒く塗りつぶすとか*に変えれば(03-1234-****みたいに)いいんじゃないの。
丸ごと出したって信じない奴はコラだのやらせだのって言うんだから。
555名称未設定:04/03/05 11:05 ID:6X2/qJxw
シリアル晒しはやっぱあんまり気分良くない。
シリアル半分隠すなら出さないのと同じかも・・

>>549
このスレタイからしてジニを含んだ書き込みがあっても良いのでは?。
切り離せない問題だと思うが。

>>545
人が何もしてないで嘆いているだけだと思うのは、乱暴(無神経)な考えだと
思いますが?。だいたいジニにいったいどのような”建設的な”対処法があるのか具体的に教えて下さい。謹んで試させて頂きます。
更に初期不良に関してまでユーザーが何かしなくてはいけないのですか?。
ならば店頭に「不具合搭載モデル・要修理」と書くべきです。
何も知らない人が購入して泣いている場合もあるということを忘れずに。
556545:04/03/05 12:25 ID:iYmFiiSt
> 人が何もしてないで嘆いているだけだと思うのは、乱暴(無神経)な考えだと
> 思いますが?。
確かに乱暴な書き方でした。ごめんなさい。

> だいたいジニにいったいどのような”建設的な”対処法があるのか具体的に教えて下さい。謹んで試させて頂きます。
「ジニーに対して建設的な対処法」というよりは、それを含めた
「ジニーの起こる可能性が高い現在の状況に対しての対処法」ですね。
ちょっと考えて思いついたのを列挙してみると
・550さんの提案した案。
・eMacユーザーを対象にしたアンケートを行い、ジニーの起こる確率、
 起こりやすい型番・環境を推理する。厳密なデータは無理でも、
 30%くらいの確率で起こるのか1%くらいの確率か見えてくればかなり参考になるはず。
・判明したデータを公開し、アップルにもメール、対処をもとめる。
 実際に効果の程はあてにならないが、ほんのわずかでも意味はあるはず。
 ただ嘆いているよりははるかにまし。
・いかに負担が少なくしながら別機種に買い換えるかを検討する。これも充分前向きです。

たしかに実効性のある対処法を見つけるのは難しいかもしれません。
しかし“建設的”というのは、解決に向かってたとえどんな小石でもいいから
積み上げることかと思います。

> 更に初期不良に関してまでユーザーが何かしなくてはいけないのですか?。
自分に責任がなければ、何もしなくてもいいと?
「『不具合搭載モデル・要修理』」と書くべき」と頭の中だけで人に求めるだけではなく、
「じゃあどうしたら店が店頭に書いてくれるか考える」のが“建設的”というものです。

長文すいません

557名称未設定:04/03/05 13:06 ID:6X2/qJxw
>>556
意外と良い奴でつね

>自分に責任がなければ、何もしなくてもいいと?
>「『不具合搭載モデル・要修理』」と書くべき」と頭の中だけで人に求めるだけではなく、
>「じゃあどうしたら店が店頭に書いてくれるか考える」のが“建設的”というものです。

だからこういうところで意見交換しているんじゃない。
どうれくらいいるのかさえ分からず、自分がそうだからと言って、
アンケートを始めるのは建設的と言うより無鉄砲。

eMacを買うことが目的だった訳ではなくて、故障のない信頼性の高いマシンを使って、それぞれ何かをやるのが本来の目的なのです。こういうことがあったら、
ユーザーが積極的にそのような活動をしなくてはいけないのでしょうか?。
アンケートや実体を把握することはアップルのやることであり、ハズレと言われるマシンを買ったユーザーのやることではありません。
ユーザーの纏めた報告書など屁とも思わないからこそ今までこうして放置しているのでしょ?。そんな報告書握りつぶすのは簡単です。
簡単に言えば意味がない事です。

どうしたら店に書いてくれるか、というのは突飛な話で本来はアップルがアナウンスして対策するべきこと。
それにはアップルがヤバイと思うことが一番です。
これしかない。
その為に意見を交換し、現状を把握したいと思っているのですが、どうも「ハズレを引いただけでがたがた言うな」とか、「文句を言っているのは建設的でない」などと否定し、あなたの言う”建設的な活動”を邪魔する人が多いのも事実です。

でも君はいいひとでつ。
人を信用しすぎて裏切られないように。

こちらこそ長文すみませんでした
558名称未設定:04/03/05 13:10 ID:6X2/qJxw
そういうわけで
>>550
の案はシリアル晒し以外は賛成。

修理に出したらその結果も書くといいと思います。
何を直したのか。
どのような症状が修理の対象なのか。
559名称未設定:04/03/05 13:24 ID:G20Afzwn
シリアル云々はともかくとして、ジニー画面を見たいってのは実際あるし、
おもしろいんじゃないの。
560名称未設定:04/03/05 13:58 ID:GXUaLo8+
シリアルナンバーを晒すことはアップルに対して、
「これは実在するマシンで同一人物による偽装工作えはない」
ということを認知させる行為として意味のあることだと思います。
また、それが悪用されないように下4桁を隠したナンバーであっても、
前半のナンバーを捏造することは難しく、
偽装工作ではないことを判断するのに十分な情報だとオモワレ。
これは、アップルに対する署名行為に等しいかと。

でもさぁ、ジニーユーザーがどれだけいるかがポイントじゃない?
まえに、液晶モニタ買って前に置いて使ってる例や、
自力で治しちゃってる例、
他にもイロイロあると思うけど、

eMacユーザーがこのスレを見ている確率は○%で、
そのうちの○%がジニーを発症しているか。

このスレの住人以のeMacユーザー外にも積極的にアピールしたいところ。

その前に、シリアルナンバーの下4桁を隠した状態で晒す行為が違法ではないことを
確認した方がいいかもNe。
561名称未設定:04/03/05 14:32 ID:G20Afzwn
>>560
確率が何%とかアップルに対してどうこうとか、そういうことはどうでもいいんだよ。
インターネット上での信ぴょう性なんてあってないようなものなんだから。
ジニーという現象があってその画像を主に掲示できる場というものが存在する
ことがeMacユーザー(とくにジニーが発症したユーザー)
にとって意義のあることなんだよ。
562名称未設定:04/03/05 15:23 ID:GXUaLo8+
ジニー画像はこれまで何度もネットで見かけたけど、
それをAppleが放っておけない状態に持ってかなきゃ
なかなか動いてくれないんじゃないかな?
(本来はメーカーが自主的にするべきことだとは思うが)
パーセンテージに関しては、
「どれだけの確率で発症するか」じゃなくて
「どれだけのジニー症状が集まるか」ってことね。
ある程度の数が集まらないと説得力ないし、
その辺でうまくいくかいかないかが左右されると思うんだけど…。
どう思う?
563名称未設定:04/03/05 15:38 ID:6X2/qJxw

素晴らしいアイディアだと思う。
是非お願いしたい。出来ればアップする。

が、動きのある症状(伸縮する)とか
瞬間に、しかもランダムに発生する問題とかは再現でもいいかのう?
564名称未設定:04/03/05 15:42 ID:uEkygS6n
>>560
>>確率が何%とかアップルに対してどうこうとか、そういうことはどうでもいいんだよ。

そういう姿勢がAppleを居直らせているんだよ。
個別の環境、条件で起きる「故障」って扱いにしかならないからね。
それこそAppleの望んでいることでしょう?
今のところ、AppleはeMac全頭検査をするほどの数ではないという認識なわけでしょ?
構造的なものなのか、部品のロットなどの相性に起因するものなのかはわからないけど、
Appleが欠陥であることを認めるには、それなりにまとまったレポートが必要だと思う。

ていうかなんで皆ディスカッションボードに行かないの?
電波多いとか言ってもはじまらなくね?
565名称未設定:04/03/05 16:43 ID:6X2/qJxw
>ていうかなんで皆ディスカッションボードに行かないの?

漏れは既にディスカッションボードに書き込んだ上でここへ来ているが。

まぁそれに付いたレスは「良い結果が出るといいですね」的な事だけで、
アップルのお膝元ゆえ、あまりアンチなレスは付かない。

>電波多いとか言ってもはじまらなくね?

ということで、「はじまっている」と理解してよろしいか?
566 ◆t/d.eMAC4U :04/03/05 16:53 ID:k6zco8q7
他のスレでこんなトリップが出てました。
#B5.,1L+Q
567名称未設定:04/03/05 16:53 ID:mcrSLwow
いままでAppleが欠陥を認めたことがあるなら、
その事象が例として参考になるのでは?
いままでいっさい欠陥を認めずに突っ走ってきた感がある
Appleだけに、個人的には不買が一番いいんでしょうね。
これもMacを独占するAppleの弊害でしょう。
568名称未設定:04/03/05 16:58 ID:XWgtQhdo
>567
iBookやG5は認めてるぜ
569名称未設定:04/03/05 17:50 ID:mcrSLwow
本来であれば「Macは品質が悪い」という評価が市場で下るところだが、
仮にそんな声が上がったとしても「熱心なファン」からの「抗議」で
かき消されてしまう。
「使い方が悪い」「神経質だ」挙げ句の果てには
「Macが買えない奴が騒いでるだけだ」と。

こんな環境に20年もいるAppleに改善を求めるのは
それこそ無駄な努力。個人の利益を考えるなら
Apple製品を買わないのが一番。
570名称未設定:04/03/05 17:53 ID:497udm15
余計なお世話
571名称未設定:04/03/05 18:01 ID:XWgtQhdo
妙に熱くなってる奴はほっといて
藻前らこういうグループ作ってがんがれ。
572名称未設定:04/03/05 18:03 ID:XWgtQhdo
妙に熱くなってる奴はほっといて
藻前らこういうグループ作ってがんがれ。

ttp://groups.yahoo.com/group/apple_emac/
573名称未設定:04/03/05 18:29 ID:XCoaLB/s
まず、荒らしと思われる書き込みってageてるんだよね。
だってこのスレをageて不安感を煽る事が目的だから。
574名称未設定:04/03/05 20:46 ID:RUIfwGrp
なんともないeMacは山ほどある。
575名称未設定:04/03/05 21:21 ID:uPrjK+3G
ほんとに宗教めいてるな。
576名称未設定:04/03/05 21:24 ID:G20Afzwn
アップル様が救ってくださる。
577名称未設定:04/03/05 21:54 ID:XCoaLB/s
言われた途端sage付けてるのも面白いね。
578名称未設定:04/03/05 22:45 ID:xwr1prTf
>>572
ちっとも読めない・・
579名称未設定:04/03/05 23:41 ID:/07nzOf0
>>572
これはそれらのアップルeMacの上の「ラスター変更」問題を
経験した人々のためのディスカッション・グループです。
「ラスター変更」はディスプレイのラスター(つまり見るエリア)の
底を上方へ「変わらせる」、内蔵のCRTディスプレイに関する問題です。
アップルは位置を提示しました、しかし、この解決がラスターを
経験したすべての人のためにその問題を100%改正したかどうかは不明瞭です、
それらのeMacの上で変わります。
このグループは、ラスター変更問題、
および人々がその問題に関するりんごに対処して持っていた経験に注目するでしょう。
こ?黷ワでのところ、アップルのラスター変更問題の
解決策を備えた混合成功に関する報告書がありました。
また、有望に、ある議論で、私たちは、この問題がアップルによって
どのように扱われているかについてのより明瞭な理解を持つでしょう。
これはアップルあるいはeMacを強打するフォーラムではありません。
私たち、トマト、およびそれが作るコンピューター、
しかし、私たちは、それらがどのようにラスターを世話するだろうかについての
もう少しのフィードバックが好きでしょう、多数用問題を変える、
多くのeMac所有者、外にそこに、彼らはそれによって影響されました。
580名称未設定:04/03/06 00:57 ID:n6Lk53Qv
まあ、これだからアポーは欠陥不良品を作りまくってリコールすらせずに隠蔽しまくれるんだろうな。
信者さま様だな。もっともアポーはそう思っていないようだがな。
カモマカと思ってるだけだろ。
581名称未設定:04/03/06 01:39 ID:Tctz97gV
>>580
過去ログで煽りを指摘されたageドザがsageて負け犬の遠吠え中です。
582名称未設定:04/03/06 02:39 ID:nvHyhQ6m
やっぱドザの自作自演じゃねえかw

本当に不具合出てる人は気の毒に思うけど
583名称未設定:04/03/06 02:46 ID:ikZOvOK9

↑だからここでどうしてそういう展開になるヽ(`Д´)ノ
584名称未設定:04/03/06 13:19 ID:Jso8twOT
欠陥情報はむしろ人の目に止まるよう、上げ進行が望ましい。
購入検討者が泣きを見ないように。
585名称未設定:04/03/06 15:20 ID:Lu6OgbqI
eMac買いました〜。
メモリ満タンでHDDも120GBに乗せ換えました。eMacをバラすのは個人的に
結構辛かったけど、eMacってバラすのは簡単な部類に入るのかな?
バラしたら、スピーカーからノイズが入るようになってしまいました。直りますかね?
586名称未設定:04/03/06 16:29 ID:e0ZAgZc+
よーし、eMacスレらしくなってきたぞ。
この香ばしさがないとな。
587名称未設定:04/03/06 17:40 ID:K9cq9UAM
普通に疑問なんだけど。

2ちゃんで吠えてないで実際に行動すりゃ良いと思うんですけど。
担当を自宅に呼んで、ジニー出るとこ見せりゃ交換してくれる。
実際、某メーカーのDVD-Rドライブとライティングソフトの相性が悪かった時、双方を呼び出して確認させて怒鳴った。
結果、他のシリーズのドライブと交換、ライティングソフトの方はバージョンアップ料金返金(でもシリアルはそのまま有効にしてもらった)。
”どう喝してるだけだろ”って意見も甘んじて受け入れます。
言いたいのは、やればなんとでもなるって事。

それともこのスレで苦情を言ってる人は自分の環境が良くなる事より>>584さんみたく正義に燃えてるんですか?
588名称未設定:04/03/06 18:05 ID:/1ADX7tG
燃えてゐる!!!!!
589名称未設定:04/03/06 20:03 ID:Tctz97gV
>>587

>>546,580 みたいにただ煽ってる糞ドザの遠吠えが大部分だよ。
590名称未設定:04/03/06 20:25 ID:kVz7Igpr
今月でアポーの保証きれる。 まだジニ発生してないけど、 なんか理由つけて修理だすべきか…。
591ジニー抗議運動:04/03/06 20:43 ID:tYQ2Sn5i
おっ!良い事言うねえ〜 いい雰囲気になって来たぞ
>585
多分、もう一度バラして置き直しで運良ければ直るよ
逆さまでそのまま電源入れて確認してみれば良いと思うけど
592名称未設定:04/03/06 23:38 ID:ikZOvOK9
>>587
アップルは手強いです。
簡単に交換しません(笑)。直して直して直して駄目でやっと交換。
交換機種は、同様に問題まで後継した後継機種。
酷い人は本体ケース以外は全部取り替えて、やっと交換だったという人もいるらしい。

中には希に返金に応じることもあるようですが、自分はどんなに恫喝しても駄目でした。
ひたすら「交換でお願いします。結果的に購入した機種より良い機種(CPU、HD容量共)になっているんだからこれで勘弁してね」ってことでした。
で、当然交換して貰ったマシンで画面の異常はやって来ました。
今、交換3台目。半年が過ぎ微妙な状態です。
これだけでも、何度マシンをセットしてインストールしなおして、時にはメモリを買い換えて・・。
金銭的な面だけでなく精神的にも時間的にも大きな痛手を負います。

Macを使って10年以上。使用マシンも8種類になりますが、こんなに問題の多いマシンは初めてです。
過去色々なトラブルや相性問題ありましたが、サポセンに持ち込んだのはこのマシンだけ。
正常動作を知っているからこそ指摘できるが、これが初めてのMacだったらとっくに諦めていると思う。

上記の経験上、こちらの使い方や置く場所に問題があるとは絶対に思っていないし、ただ運が悪いだけとも思わない。
問題ははっきりしていて、改善をしないマシンを流通し続けるアップルにあると思う。
そこにユーザーが努力して解決できる建設的な方法があるとは考えられない。
593名称未設定:04/03/06 23:46 ID:rTDoPz/G
要するにアップル様がお声を掛けてくれるまで
何をやっても無駄ということを諭している訳ね。
594名称未設定:04/03/07 02:14 ID:wYegmOvk
ハンダゴテでちょちょっとやるだけで直ると知った今、ちょっとemac欲しい。
えっ直し方、見なかったの?
595名称未設定:04/03/07 03:39 ID:z9cw3a1G
>>594
みたよ。
なに得意がってんの?サム。
596名称未設定:04/03/07 07:41 ID:JSTZ6raX
ふたつみっつ前のスレで先輩で上司(女性) 宅に設定などで何度か行ったと報告した者です。
あれ以来、十回以上周辺機器の設定やアプリの説明とかに行きましたが。
ま、そのたびにご両親と懇意になりまして今や庭の落ち葉まで掃除して帰る始末(w
ある時酒飲まされて帰れなくなってしまった(車ですから)目が覚めたら客間の天井が目に、、(激鬱

で、ですね、昨夕電話が入りまして、、電話で聞いた限りでは状況的に、 
き ま す た ジョニタン ! ! って感じなんですね。

う〜ん、保証も切れているしどーしたもんでしょうか。
iMacあたり奨めちゃおうかなって思ってるんですが(実際eMac奨めた自分としてはまいってます
とりあえずこれから出かけます。車で1.5時間くらいかかりますからねぇ(泣
生きて帰れますように’’’
597名称未設定:04/03/07 07:57 ID:sQTiVb/b
>>596
あんたのこと覚えているよ。
この度はご愁傷様、大変デツネ。

っつーか、その上司って美形なのか?年はいくつなんだ?
藻まえは彼女に気があるのか?
藻まえはその両親に気に入られて足抜けできないのか?

興味つきないわ。
続報キボンヌ。
598名称未設定:04/03/07 10:48 ID:t6FHlGIU
「のもの」は愛のクピドでもあるのか
599名称未設定:04/03/07 11:10 ID:9/ZRE4DU
>>596
半田ごてとコンデンサもっていって、修理しる!
しかし、今度酒飲んで目が覚めたら上司の部屋の天井が目に…
の諸刃の剣?
600名称未設定:04/03/07 12:36 ID:XLqCqDRq

 /⌒\    / ̄ ̄ ̄
( ΘφΘ)< >>600
  川     \___
  川
  川
 ノ/ | \
601名称未設定:04/03/07 14:16 ID:vuoxQ35r
>>80
さん、ありがとうございます。
ただ1つ違うと思ったのは、30〜40%ダウンのは56Ωの長いので
50〜60%ダウンのは100Ωの短いのだと言うことです。
602名称未設定:04/03/07 15:10 ID:8/TjF+H4
教えていただきたいのですが
πのドライブ107Aに、乗せ換えたいと考えているのですが
eMacのドライブ乗せ換えを説明してるサイトをご存知無いでしょうか?

HDDの乗せ換えのサイトはよく見るですが、
ドライブのサイトとなるとなかなか見つからないもので・・・
どうかよろしくお願いします。
603名称未設定:04/03/07 15:41 ID:9/ZRE4DU
>>602
光学ドライブはHD載せ換えする行程の途中までで出来るから
HD載せ換え載ってるサイトを参考にしたら出来ると思いますよ。
ていうか、光学ドライブは側さえ外せば、HDとは比べ物にならないくらい簡単に
交換できると思いますよ。
604名称未設定:04/03/07 16:16 ID:8/TjF+H4
>>603
>光学ドライブは側さえ外せば、HDとは比べ物にならないくらい簡単に
>交換できると思いますよ。

そうでしたか・・・
噂では、10.3.3のアップデートで107Aが対応するような事を
読みましたので、がんばって載せ換えようと思います。

レスありがとうございました。m(_ _)m ペコ
605名称未設定:04/03/07 21:00 ID:Dn1AKY+j
うちのemac初期型、3回修理したあげくようやくジニー出なくなったよ。

なんとなくなのだが、firewire周りも
ジニーの原因になってる気がする。
壊れた(断線した)firewireケーブルがたまたまあって、
つないだ途端ジニー寸前の現象になったりするんだよね。

606名称未設定:04/03/07 22:05 ID:MU1M0XZ9
>>601
まとめるとこんな感じですね。

主にDOS/Vパーツショップで売っているパーツ
http://www.selling.co.jp/shop/goodslist.asp?genreid=200212180021
の一番下にあるZM-RC01(実売価格¥480)を使ってeMacのFAN音を低減できる
30〜40%ダウンの長いやつと
50〜60%ダウンの短いやつが入っている
あまりマシンに負担をかけないために
30〜40%ダウンの長いやつを使用
買ってきたパーツのコネクタをカッターやヤスリなどで削って
eMacのFANの端子に接続
これで耳障りだったFAN音もだいぶおさまる
本体の方を加工するわけではないので
須○歯研で紹介されている方法よりも敷居が低く
気軽に挑戦できて効果も大きい
なお本体のバラシ方については
http://218.223.20.17/em13.html
を参考
607名称未設定:04/03/08 11:48 ID:SLNxpzZV
>>605
参考までに教えて下さい。
3回行った修理のうち、3度目におこなった修理はどういう内容でしたか?。
お手数でなかったら、その他2回の修理内容も教えて欲しいです。

それから3度目の修理以降、どれくらい経ってますか?

まだご覧でしたら、是非教えて下さい。
608名称未設定:04/03/08 15:28 ID:IBbkEo/1
test
609名称未設定:04/03/08 16:55 ID:/4ztXudi
>>596
今度は半田ごてと電動コ○シとコ○ドームを持参することだ。
使い方はわかっとるね。
もっとも反撃を食らって庭に捨てられても当局は一切関知しないからそのつもりで。
なお、このテープは手動で捨ててくれ。以上
610名称未設定:04/03/08 18:37 ID:1tFBiuZN
うーん。。。
611名称未設定:04/03/08 19:07 ID:v0YCHoVG
ま、滑ったな
612名称未設定:04/03/08 23:11 ID:ioSWdVZM
os9から起動すると「?」マークが点滅して、
option押して起動してもハードディスクのアイコンがでてこなくてやむなく再インストール。
っていうのを三回繰り返し…。
どうすりゃいいのよ
613名称未設定:04/03/08 23:15 ID:1tFBiuZN
要は気合いだ気合い。
614名称未設定:04/03/08 23:44 ID:RTbi/k6z
>>612
CD起動は出来るんだったら、HD逝ってしまったんでは?
615612:04/03/08 23:47 ID:ioSWdVZM
とくに変なことしてないのになあ…。
改善方法って修理しかない?
616名称未設定:04/03/08 23:49 ID:AhpvEaU0
>612
それはHDが逝っちゃってる。同じ事私もなったよ。
eMacのバージョンは現行モデルだけど。


そして…その後CDすら読み込まなくなり修理に出したけど…。
617名称未設定:04/03/08 23:53 ID:3X6fAW5d
>>612
起動時に「?」が出る対応策ってアップルに合ったよ。
612さんがこれにあたるかわからないけど。もしかしたらiMacの症状だったかも
しれない・・

で、どうするかは全然覚えていない。自分で探してきてください。違ったらごめん
618名称未設定:04/03/09 00:11 ID:hAs462Yc
>>615
特に変なことしなくても、HDは逝くときは逝きますよん。
HDは消耗品なので、駄目ならサクッと交換するのが吉。
619612:04/03/09 02:23 ID:3eC3x/Qr
みんなありがとう。
今携帯からなんで、
とりあえず明日617さんの情報見てみます。
あぁ、修理だったら俺が金銭的に逝っちゃうよ…。
620612:04/03/09 14:39 ID:3eC3x/Qr
617の言ってた対応策調べたら、まんま俺の症状だったよ。
なんとかなりそうです。
621名称未設定:04/03/09 19:20 ID:m3dvCwL9
あの、ジニじゃ無いんだけど匡体右スピーカ付近に縦筋のひびのような物発見。これって、Cubeで問題になった”線”といっしょかな?
使用一週間ぐらい。他に不具合ないけど、問い合せるべき?
622617:04/03/09 21:31 ID:2T7DnBpd

嗚呼、人の為になるって、なんて清々しいことでしょう。


>>621
べき
623612:04/03/09 23:22 ID:3eC3x/Qr
なんとかなりました!
ありがとう、ありがとう617さん…!
624名称未設定:04/03/09 23:37 ID:QoDiHWAt
>>612
直って良かったね。
私もimacのときに同じ症状になって色々調べたんだけど
起動ディスクを探せないから?が出るとか何かそんな事を
本で見た。私の場合はほっといて使っていたら自然に直ったが。
とにかく良かったのー。
625617:04/03/09 23:50 ID:2T7DnBpd

よがったねー(T-T) 612! ひしっ

>>624
仰るように、普通はシステムファイルが壊れたとか何らかの理由で
システムが見つからなくなって「?」がでるんだよね、確か。
でもそうじゃないのに出る、という不具合があって
まさに612がそうなってしまったということだね。

my iMacも624さんのように放っておいたら直ったということがあった。
これは今回に該当するものでは無いと思われ
626名称未設定:04/03/10 13:31 ID:tbghW3Dj
eMacとカンケーネーじゃネーカよ。はげ。
627名称未設定:04/03/10 14:11 ID:ghfWoTYh
eMacバラすのってやっぱり怖い。
何度かパーツ交換とかやったけど、
この前、ケース外す際に電源スイッチを繋いでる線を切ってしまった。
で、駄目もとで修理頼んでみたら見積もり9万とか言われますた。

お陰で今は1.25Dualユーザー。
学生には痛すぎる出費です・・・。
628名称未設定:04/03/10 18:40 ID:n7BL03h8
>>627

俺も電源スイッチのケーブルを本体から外すときに
ピンセットで線を切りそうになった。でも、小さい
マイナスドライバーならすぐに外せたよ。
俺の場合は外す時より付ける時の方が難しかったが…
629名称未設定:04/03/10 19:00 ID:QH1O2xX4
>>626
一瞬カーネーションと読めた。最新アルバム買おうかな…
630名称未設定:04/03/10 19:54 ID:c/KC69ks
今日旅行先の京都駅で飛騨高山の観光展やってて、その中にeMac置いてた。
朝の準備中だったのでさわる暇がなかったが、タッチパネルなのかな?
631名称未設定:04/03/10 20:24 ID:QYhXj+iS
スイッチ交換9マソだぁ〜?
オレも切ったが7000ちょいくらいだったぞ。
内訳はスイッチ代1500くらい
工賃5000。これでもむかついたのに
632528:04/03/11 01:00 ID:vgAH0/Ye
>>528です
メーカー保証きれてから、画面が3度ほど瞬電みたいに一瞬切れました。
(パソコンは落ちていない)
先の2回は吹雪の時だったためそれが理由かと思ったのですが、3度目は快晴のとき置きました。
前のimacも電源が壊れてemacに乗り換えただけに不安がよぎります。
633名称未設定:04/03/11 13:00 ID:f2rbN0x4
漏れもeMac購入初日で>>612と同じ症状に陥ったんだよなぁ。
何か亀レスで申し訳無いんだけど、今後も同じ症状で悩む人が
出るかも知れないので原因&対策をまとめてみました。

【症状】
OS 9から起動すると「?」が表示されたまま起動しない。
【原因(多分)】
OS 9ディスクドライバがインストールされていない。
OS Xインストールの際「消去およびインストール」を選択すると
OS 9ディスクドライバも消去されてしまう為この症状が起こる。
【対策】
(1)インストールDVDから起動し、ディスクユーティリティを開く。
(2)パーティションタブを選択し「Mac OS 9ディスクドライバを
   インストール」にチェックが入っている事を確認する。
(3)チェックが入った状態でパーティションを作り直すと
   ボリュームにOS 9ディスクドライバがインストールされる。
(4)OS Xインストーラに戻り、オプションで「Mac OS Xをアップ
   グレード」を選択する(「消去およびインストール」は×)。

パーティションを作り直す以外にOS 9ディスクドライバを入れる方法が
あればそれに越した事は無いんだけど・・・他に良い方法があれば教授キボンヌ。
634ジニー抗議運動:04/03/12 12:17 ID:WBl8dcY/
スイッチの線の交換なんてコネクター間だけなのに高いぞ
スイッチ交換なのに俺は4万かかるって言われたぞ
しかもロジックボードの交換が云々とか言ってた。
ロジックじゃ無い場合は半分ぐらいとか言われた。スイッチ単価からみても
ボッたくりすぎぃ、サポセンでさんざん待たせて話してその値段、、
オイオイ
結局俺は別のスイッチを全面に付けた。総額300円で済んだ
635名称未設定:04/03/12 13:40 ID:TWisoSvz
>>634
その方法を公開キボン

それにしても良心のかけらもない
気になるのは値段の大幅な違い。
9万が5千円って・・・
627はアップルにどういうことだか説明を求めて抗議すべし
636名称未設定:04/03/13 10:44 ID:p/x196xn
>>627は自分でバラそうとして失敗したから保証対象外ってことだろ。
637名称未設定:04/03/14 23:53 ID:2BaZ5hRY
なら説明がすっきり付くな
638名称未設定:04/03/15 00:20 ID:Txf6zNja
ジニーって何ですか?
639晒しアゲ:04/03/15 00:47 ID:94YtnE+5

405 :名称未設定 :04/03/11 01:28 ID:fT+Mbzff
不具合の書き込みばかりで荒らされては多くの
善良なユーザーの情報交換の場として成り立たない。
不具合ったって使ってる奴が原因の場合がほとんどなんだから
本スレに迷惑かけない形でやってくれって感じ。
不具合報告のほとんどは荒らしドザみたいだし。
640晒しアゲ:04/03/15 00:49 ID:94YtnE+5
641名称未設定:04/03/15 01:47 ID:O8IoB+I1
642名称未設定:04/03/15 14:30 ID:YrnRGwl6
643名称未設定:04/03/15 15:54 ID:/6U7e1S0
>>642
こう並んでると、はなっからこういうもんかなとか思ってしまう・・・・
私もeMac購入候補だったんだけど、ここのスレ見たあと
落ち着いてショップの展示機見てみたら、
すでに画面がナナメってたり、色がちょっと変だったりで止めました。
う〜〜ん、とっても安くてスペックもこの位でも良いんだけどなぁ。
リスク高すぎ。残念です。
644名称未設定:04/03/15 16:11 ID:Z8qxhvRD
>>642
ナイスジョブス!
645名称未設定:04/03/16 05:30 ID:tHTtL5/c
>>643
現行機種使ってるけど、環境設定でディスプレイのジオメトリ変更可。
セテーイ次第の気もしる。
今んとこ問題無いし、価格は確かに魅力よね。

既出だったらスマソ
646名称未設定:04/03/16 05:40 ID:yVpcm1ly
>>645
おまいは642のジョニーを読んだのか?
647名称未設定:04/03/16 10:37 ID:CWD33Zro
値段故に初心者の購入も多いと思うんだけど、派手なジニなら645以外の誰でも分かるが、微妙に画像が震えるとか、画面一部が変色しているとか、そういう事ぐらいなら不具合だと思っていなくて使っている奴多いと思うな。

ちょっとまえにも、勧めた人全員が不具合無しだったと言っていた奴もいたが、意外と気が付いてなくて使っているんじゃないかと・・・。
保証も切れた2年目ぐらいでブラックアウトなんていったら恨まれるよw

あとやはり、こういった欠陥機種の為にアップルケアに入るというのは間違っていると思う。
逆に言えば、「アップルケアで儲けるために、壊れやすいものを売っても良いや」って気にさせてしまってはいけないと思う。
648名称未設定:04/03/16 11:41 ID:Sjtjz5Vj
同意。
欠陥的な症状に対してアップルケア入っててよかったと
思ってる時点で幸せなヤツだよね。
アップルケアだって切れる訳だし
649名称未設定:04/03/16 14:23 ID:i86t1M79
>>642
喪章…
650名称未設定:04/03/16 23:11 ID:WYBOz9GY
eMacは教育関係だけにしとけばよかったんだYO!
651名称未設定:04/03/16 23:12 ID:WYBOz9GY
poor man's Mac…pMacの方が似合ってるな。
652名称未設定:04/03/17 02:32 ID:Tdu/jAHY
モニタが無きゃあイイマシンなんだがな
653名称未設定:04/03/17 02:41 ID:NLdr3Cr6
今日渋谷のビックでeMac見てきたけど文字ぼけぼけで読めないよ。
ひでーディスプレイだな、ありゃ。
654名称未設定:04/03/17 02:49 ID:rQ1NpaJw
んなわきゃーない。
655名称未設定:04/03/17 03:06 ID:0NvjzGBF
>>654
うそじゃないよ、行けるんなら行って見てみてよ。
ついでにソフト売り場をちらっと見に行ったら
ぼろぼろの箱に入ったパンサが4箱並んでたよ。
あれじゃあ買う気にならんと思うぞ。
それでも「"Panther"マスターブックキャンペーン」の張り紙は
してあったよ(w

ほんと、ウソじゃないから行ってみなって。
渋谷東口店4F
656名称未設定:04/03/17 03:41 ID:llffJKbu
>>655
箱は店頭陳列用の中身がないやつだと思うが、
展示用のemacなら、初号機が発売した頃の展示機をそのままずっと
つかってるならぼやけてる可能性は有るな。
だって一日中つけっぱなしですよ。朝から晩まで。
657名称未設定:04/03/17 13:55 ID:dCjoJF50
パソコンばらしてるのか、テレビばらしてるのか判らなくなってきた。。
658名称未設定:04/03/17 23:31 ID:sqMeQDXZ
あのーすいませんWinからeMacにスイッチしようと思っているのですが、 現行で販売されているものも皆さんが書かれているような 画面の不具合?がある可能性は高いですか? イラレをいじりたいけど貧乏なためeMacにメモリ増設して使いたいです。
659名称未設定:04/03/17 23:59 ID:CqnZ2oCL
辞めた方が良いんじゃないかな…
660658:04/03/18 00:22 ID:hW/v8RsY
>>659
ど、どうしてですか(;´・ω・)

1 emachineなどでスペックの良いWinを買う(Win板のイラレを買う)

2 iBook(足りないかな)・iMacを検討する

の方がいいでしょうか?
スレ違ってすみません
661名称未設定:04/03/18 01:17 ID:20U41imO
2を薦める
662658:04/03/18 01:28 ID:hW/v8RsY
そうですか(´Д`;)
ありがとうございました
663名称未設定:04/03/18 01:28 ID:/yV2x65u
>>658
止めとけ。
....理由は「eMacは欠陥品」だから....
664名称未設定:04/03/18 01:39 ID:op8rzvoK
>656
でも、業務で使ってたら、普通朝から晩までつけっぱなしなんじゃないの。
665名称未設定:04/03/18 02:27 ID:vE7OFWQW
今年の1月にeMac購入しましたが今の所快適です。
今までファンレスのiMacだったからちとうるさいけど。
666名称未設定:04/03/18 02:38 ID:/rqu4VEV
>>658
DTP用途ならeMacの方が良い気がする。

液晶とCRT比べたらやっぱりCRTの方が良いよ。
コストパフォーマンスはダントツだから。G4の1GHzクラスでiBook iMacを
を選ぶとお金ずっとかかるよ。

自分か現行モデルの1つ前のデュアルブート12月に買ったけど
今の所何の不具合も無いです。てか快適です。

こう書くとネガティブレス付くと思うので
店の保証+アップルケアに入れば安心なんじゃないかな。

>>659,663
一言、言わせてもらうと、現行品は明らかに改善されてるのが実感できるのに
断定するのは良くないと思うんですが。
667658:04/03/18 03:43 ID:hW/v8RsY
>>666

ありがとうございまつ
eMacのコストパフォーマンスはかなり魅力的なんですよね
17インチあれば作業しやすいし、HDも大きいので

今のところはイラレが使えればいいのでeMacにしようかな。。。
668名称未設定:04/03/18 05:04 ID:/rqu4VEV
>>667
自分が快適に使えてるって事もあるんでしょうけど。
フォトショ、イラレ、ペインター関係はパレットの配置考えるとやっぱり
1280*960が快適に作業できる解像度になると思います。
この解像度だと最低17インチ以上必要なんですよね。
それと色味の観点からもCRTが有利なのは確かですし。

eMacは裏技でデュアルモニタにもできるので(VGAアダプタは別途必要)
コストパフォーマンスを考えると本当におすすめのモデルなんですよ。

ただ過去にニジー問題が頻発してた事も事実なんですが。
それを踏まえても現行モデルでは明らかに改善されてるので良い選択肢だと思います。

ジニー問題で苦労なさった方の気持ちを考えると同情しますが
良い部分を無視して断定的に「やめろ」と言うとはどうかと思うんですよね。

無意味に煽ってるWindowsユーザーの方がココ張り付いてるのも事実ですし。

アップルケアを購入した方がプラス最長3年は
安心できる訳ですから。デフォルトの保証期間がすぎてから
故障が起きた時もより安心感に繋がると思います。

気になる点と言えば本体の重さ、iMacDV等のファンレスモデルに比べれば
ちょっとファンの音が気になるかな?って事です。

以上の点を考慮に入れて他のモデルと比較して自分に一番良いと思ったモデルを
購入するのが良いと思いますよ。
669名称未設定:04/03/18 05:10 ID:5J/xuY6w
>>668
>>それと色味の観点からもCRTが有利なのは確かですし。

そりゃまともなCRTでの話しだな(藁
670名称未設定:04/03/18 05:33 ID:/rqu4VEV
>>669
また、無意味に煽ってるし。

eMacのジニーが出てないCRTは平均以上のCRTクオリティなので
十分に液晶モニタよりは色再現上ですよ。

建設的な意見無しで煽る事しか書かない人って何かアレですよね。
671名称未設定:04/03/18 05:55 ID:9uZ0jghb
>>670
図星だったようで気を悪くさせたようだな(藁

>>十分に液晶モニタよりは色再現上ですよ。

こんなこと云っている時点でもうダメだな。
CRTは液晶より発色がナチュラルにイクてあたりまえだ罠。
そんなCRTの中でeMacのモノはレベル以下ってこったよ。

所詮コストを抑えるために安物の部品かき集めて組み立てている製品だからな。
コストパフォーマンス云々の前に質を考えてみ、質を。

>>建設的な意見無しで煽る事しか書かない人って何かアレですよね。

建設的な意見ってなんだよ?
っつーか不都合な意見を言われると具合が悪い職種でつか?
672659:04/03/18 06:36 ID:Z3t0u0im
>>660

>>671に賛成
>>668,670の意見を鵜呑みにするのは危険かと。

あと、Macにスイッチしたりすると色々お金掛かるんじゃないですか?
673名称未設定:04/03/18 06:48 ID:JoTMAM8C
>>670
>>また、無意味に煽ってるし。

無意味じゃないだろ、本当のこと云ってると思うよ。
都合の悪いことを云われるとなんでもかんでも「煽り」にしてしまうあたりがヤバイよ。
674名称未設定:04/03/18 07:03 ID:/rqu4VEV
>>671
最後にしますね。2chなので口調の事を言ってもしょうがないですが厨房丸出しの方のようで。
 >>図星だったようで気を悪くさせたようだな(藁
いいえ、間違った見解を訂正しただけです。
 >>CRTは液晶より発色がナチュラルにイクてあたりまえだ罠。
なーんだ、認めてるんじゃないですかw
あえて当たり前の事ですがCRTがLCDより色彩性、明るさに関して有利だと念を押しただけです。そんな事も読み取れませんでしたか。
 >>こんなこと云っている時点でもうダメだな。
私が思うにあなたの方が勘違い丸出しで恥ずかしいと思いますよ。
sRGBの範囲でさえCRTに液晶は劣りますよ。
 >>そんなCRTの中でeMacのモノはレベル以下ってこったよ。
また適当な事を(苦笑
実際に仕様&比較しての意見でしょうか?
自分は実際に仕事(DTP&出版)でeMac使ってますが十分平均以上のCRT品質ですよ。色再現に関してはアナタも認めてますね。
かつ光彩度に関してはLCDのバックライトの限界と液晶デバイス特有の色浮き(黒浮き白つぶれ)
がある事を考えるとeMacレベルのCRTでも十分上ですよ。
Windows関係のブラックコーティングして無理矢理コントラストを上げたLCDは問題外ですね。
で細かい事ですが「以下」という意味は「以て下」なのでレベル「平均」も含まれてる事になりますよ
あなたの言いたい意味は「未満」だと思いますがね。相手を罵倒するな最低限正しい日本語を勉強するべきじゃないでしょうか?

 >>建設的な意見ってなんだよ?
とことん頭の悪い人ですね。
根拠や事例、良い部分悪い部分を具体的に示し比較して客観的に意見を述べる事ですよ。
改善点や方法があればそれを示し、有益な情報を第3者と共有しようという積極的な姿勢を含めてですよ。
 >>っつーか不都合な意見を言われると具合が悪い職種でつか?
馬鹿の考え休むに似たりですね。
eMacの1ユーザーとして素直にすすめられると思ったから良い点と悪い点を上げたまでです。

あなたが具体的にeMacのCRTが平均未満だという具体的な根拠と例を示さない限り(故障してない状態で)
ただの煽りでしか無いという事に変化は無いという事を認識して下さいね(無理だと思いますけど)

ダラダラと長文失礼しました>他の方
675名称未設定:04/03/18 07:20 ID:RCmTeRCV
>>674
必死だね、まぁそう熱くなりなさんなって、、
676名称未設定:04/03/18 07:22 ID:Erry08K1
>>674
縦読みするにしても長いし、、
どこらへん嫁ばいい?
677名称未設定:04/03/18 07:34 ID:u58AM1wd
顔まっかにしながら必死こいて書いてた姿が目に浮かぶんだが。
二、三日して読み直し、もいっかい顔が赤くなるんだろうな、この文章じゃ。
678名称未設定:04/03/18 07:35 ID:zKk0xsx/
675と676はハズレ引いた上に煽りも中途半端な負け犬。
679675:04/03/18 07:37 ID:tLdM9GQe
>>678
ハァ??
680名称未設定:04/03/18 07:40 ID:1QDfL0CA
>>674=678はその程度
681名称未設定:04/03/18 07:43 ID:zKk0xsx/
反論まだぁ〜?>675
682名称未設定:04/03/18 07:48 ID:85luax3o
>>681
おまえアタマダイジョブか?
683名称未設定:04/03/18 07:51 ID:WCbmA/Wg
eマクの不具合でアタマやられ人ハケーン >>ID:zKk0xsx/
684名称未設定:04/03/18 07:56 ID:/rqu4VEV
>>675,676
>なさんなって、、
>長いし、、
頭隠して尻隠さずID変えたのに無駄でしたね。

>>677
もっと長かったですよ。でエラー回避するのに縮めました。
できるだけ具体的に述べるようにしましたよ。
じゃないと煽りに煽り返すだけじゃレベル以下(苦笑)ですしね。

>>678
ハズレを引いたって人より単なる煽り目的のドザだと思いますよ。

>>680
残念ですね違う方ですよ。あなたの邪推はその程度です。

>>675,676,677,679,680,682,683
想定してましたが総じて2chでベタな煽り文句の羅列ばかりですね。
その程度ですよw
685名称未設定:04/03/18 08:01 ID:8YJibACF
不具合云々もあれかと思うけど
一反木綿っつーか、ぬりかべみたいな顔したデザインに萎えます。
あんなのがうちの中で鎮座ましてたら帰るのいやになっちゃいそう。
でかすぎ。うすらでかいってカンジ?
686名称未設定:04/03/18 08:02 ID:UWUht8bC
>>684
完全に壊れてまつな、あんた。
687名称未設定:04/03/18 08:12 ID:/yV2x65u
ま、印刷工の頭の程度が分かるようなスレですな。
そのレベルの低い印刷工のアドバイスを真に受ける程度のアホなら仕方ないですな。
所詮、マカだからという声が聞こえてきそうだな。w
688名称未設定:04/03/18 10:26 ID:/rqu4VEV
>>687 ID: /yV2x65u

おやおやガレバンスレでも醜態を晒してますか。

>151 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 04/03/18 00:47 ID: /yV2x65u
>
>プププ
>マカプププ
>バカプププ

アチコチ煽り歩いているとは節操の無いドザですね。w ←句読点の後のwって何か間抜けですね。
さぞかしレベルの低いドザさんなんでしょう。
689名称未設定:04/03/18 10:48 ID:6CZv+cIr
>>/rqu4VEV
658にアップルケアに入るように勧めてるのに、
コストパフォーマンスはダントツという言い方はおかしいでしょ。

>それを踏まえても現行モデルでは明らかに改善されてるので
>良い選択肢だと思います。
断定するのは良くないと言ってるのに、「明らかに」という根拠は?
実際店頭で見て、前と大差ないと感じる人がいるのに。

690名称未設定:04/03/18 11:33 ID:/rqu4VEV
>>689
一般的な比較をしてみますね。
現行eMac 1GHzコンボを基準とします。

AppleStoreにて同じようなスペックで選択すると。

14-inch iBook G4 1GHz コンボドライブ ¥169,800
12-inch PowerBook G4 1GHz スーパードライブ ¥199,800
15-inch iMac 1GHz スーパードライブ ¥149,800

17-inch eMac 1GHz コンボドライブ¥94,800+アップルケアプロテクション¥21,000 = ¥115,800
17-inch eMac 1GHz スーパードライブ¥128,000+アップルケアプロテクション¥21.000 = ¥149,000

Monitor無し PowerMac G4 1,25GHzシングル コンボドライブ ¥159,800

eMac以外のモデルが1年以上故障しないという条件での比較になりますが。
アップルケアを含めたスーパドライブでも一番安いと思いますよ。

>>689
アップルのフォーラムを読むとわかりますが。
現行モデルのモニター周りを中心とした不具合報告は以前のモデルより遥かに少ないですが?
このスレでも現行モデルの不具合の報告は明らかに少ないと思いますがどうでしょう。

店頭で酷使された個体を見て大差無いと思うのは個人の勝手だとは思いますけど。
現行モデルを展示してるのかどうかもちゃんと明示すべきですし。
あなたの言葉を借りれば、それだけで以前と大差ないと判断するのもどうかと思いますが如何でしょうか。

そんなところです。
691名称未設定:04/03/18 11:34 ID:Lv929img
689も言っているけど、
不良に備えてアップルケアに入るのだとしたら、全然コストパフォーマンスは高くないですよねw。
今17インチのCRTは非常に安く中古で出ているので、明らかに状態の良い中古モニタと、これまた中古でG4/450位が格安だから組み合わせるのが幸せだと思う。イラレ使うだけならこれでも十分かと。
物足りなくなったら、また買い換えれば?そのころには自分に必要なスペックが分かってくると思う。
因みに私はCRTはかなり状態良くて17インチで9800円で購入。
G4は5マン以下じゃない? そんなこと無い?

もちろんマシンの当たりはずれはアルから、注意が必要だけど、iMacやeMacと違って、G4やモニタは使って1週間で気づかなかった不具合が降臨することも”あまり”ない。しかも壊れない物は幾らどんな使い方しても本当に壊れないからね。結構安心して使えると思う。
ちなみにG4はマザボの規格やグラフィックカードに結構難ありなものがあるから注意。詳しくは詳しいところで聞けw
692名称未設定:04/03/18 11:40 ID:/rqu4VEV
>>691
モニタや本体を中古で揃えるって事になったらなんでもアリですから比較にならないと思うけどなー。
中古なので格段に故障のリスクも増えるでしょうしね。

語尾にwつけてるからま〜そういう意味も含めてると思いますけどね。
693名称未設定:04/03/18 12:10 ID:6CZv+cIr
>>690
あ、全部1GHzで、ということか。
早とちりしてすみません。
でも、コストパフォーマンスがダントツとはとても言えないと思います。

>アップルのフォーラムを読むとわかりますが。
それだけでは・・・。
例えばG5の問題なんかは向こうでは大騒ぎになったのに、
こっちではほとんど音沙汰なしだったという例もありますから・・・。

>このスレでも現行モデルの不具合の報告は明らかに少ないと思いますが
>どうでしょう。
単に全機種の不具合報告の多さを見て、現行モデルを買って無いということも考えられますよ。

694名称未設定:04/03/18 12:14 ID:6CZv+cIr
>>658さん
どうしてもCRTが良いのなら私はWinマシンを勧めます。
なぜなら将来買い替える時にeMacは無いということが考えられるからです。
AppleはCRTモデルをなくしたいと考えてるようなので。
695名称未設定:04/03/18 12:25 ID:/rqu4VEV
ID: 6CZv+cIr

>>こっちではほとんど音沙汰なしだったという例もありますから・・・。
G5でそうだったからeMacの件もそうだというのは推測であり無茶な気がしますが

>>単に全機種の不具合報告の多さを見て、現行モデルを買って無いということも考えられますよ。
これも貴方の推測ですよね。具体例を上げずに貴方の推測で語られても・・・話はずっと平行線ですね。

なんかあくまでeMacを否定したいみたいですしこれ以上は何も言いませんね。
自分は素直に使ってるユーザーとしてeMacを薦めたいのですが、ネガティブな意見の方が多くて残念な事です。
696名称未設定:04/03/18 12:40 ID:6CZv+cIr
>>695
>G5でそうだったからeMacの件もそうだというのは推測であり無茶な気がしますが
アップルのフォーラムだけ決めつけないで欲しいってことです。

>これも貴方の推測ですよね。具体例を上げずに貴方の推測で語られても・・・
現行モデルユーザーがこのスレにどれくらいいるかもわからないのに、
明らかに少ないと思う、のもあなたの推測ですよ?

>なんかあくまでeMacを否定したいみたいですしこれ以上は何も言いませんね
私はeMacユーザーではないので、客観的に意見を言えてるだけです。
私はあえてリスクが高いeMacにスイッチするのはやめた方がいいと考えてます。
697名称未設定:04/03/18 13:01 ID:+Yedeqfq
>>694
答えが的外れなような・・・
eMacで慣れて、次でデスクトッップに移行すれば良いのでは?

いろいろ言われていて、自分のマシンも4度ほど送り返したりしたけど、アタリをひけば満足できる製品だと思う。
最近のマシンはアタリが多いようだし、買って損な気分にはならないだろうな。
698名称未設定:04/03/18 13:13 ID:Lv929img
>>692
すまんすまん。
Mac中古という選択肢を加えよう、ていう意見と言うことで。

だけど、中古なら故障が多いというのは間違い。
自分中古も沢山使っているけど、結局故障の出ないマシンは何年使っても故障しない。故障の前にOSが追いつかなくてお払い箱。
故障しやすい(不安定)マシンでなければ、拡張性の高いマシンほどコストパフォーマンスは高い。
その点eMac、iMacは故障率が高い。そこが問題だということで。
あえて言うけど、ハズレマシンでなければ一生使えると言って過言ではない。もちろん稼働するというだけの意味で。
パソコンなんて壊れるようなもんじゃないんだよ、本来。

自分で書いておいてなんだけど、なんか色々誤解されそうな書き込みだな・・・

実際これだけ賛否両論があると言うことで、購入者がそれを押し分け買う勇気がアルかどうかということだな。
本当に故障が多い(かった?)んだから。
699名称未設定:04/03/18 13:29 ID:/rqu4VEV
>>696 ID: 6CZv+cIr
自分もダラダラと続けて何ですが。

>>私はeMacユーザーではないので、客観的に意見を言えてるだけです。
ご自分の発言を客観的に「言えてる」と決めてる時点で話は噛み合ない訳です。

私は実際eMacユーザーですし多少の主観が入ってる事はあるでしょう。しかし
少なくともあなたはeMacユーザーではないし、あなたにeMacを長時間使ったレポートを求めるのは無理な話な訳です。
過去に故障問題が頻発してる事も認めた上で現在のモデルの故障が減少してる事も実感してます。
一応具体的な根拠(フォーラム等)を上げてもあなたは否定するばかりですね。
逆にあなたは何一つ具体的な根拠を示してないのも事実です。全部あなたの「たられば、だろう」的な推測ばかりです。

一体型ならWinマシンを薦めるって方が余程いい加減だと思いますよ。
一体型のWinマシン全体をひっくるめてeMacより故障しないという前提がナンセンスです。

>>698
いえいえこちらこそ。
おっしゃりたい事はわかりました。できるだけ安く済ませるなら中古という選択もあるでしょう。
ただ最初から保証なしか良くても1ヶ月〜3ヶ月保証でしょうから、
WinからMacにスイッチする最初のマシンとしてはよりリスクが多くなるでしょうし、
トラブルの解決や手間も困難になるとは思います。
それを覚悟の上で中古を購入するならそれも十分アリだと思います。
700名称未設定:04/03/18 13:34 ID:eykFsG7w
久しぶりに活発だな
701名称未設定:04/03/18 13:38 ID:1tgHAZGe
否って常駐ドザの煽り以外なんかあったっけ、最近
702名称未設定:04/03/18 14:28 ID:tBBv6z8g
eMacだからApplecareに入るのではなく故障に備えるわけなので
他機種でも入る人は入るでしょ

でも現行機に故障報告がないのもほとんど事実なわけだが
あえてeMacを奨める理由もないな

オレならiMacを奨める
703名称未設定:04/03/18 14:55 ID:6CZv+cIr
>一体型ならWinマシンを薦めるって方が余程いい加減だと思いますよ。
なんで?彼はWinユーザーですよ?
スイッチするんだからソフト代とかバカにならない。
それにeMacクラスでイラレだとWinマシンの方が速いのに。

>一体型のWinマシン全体をひっくるめてeMacより故障しないという
>前提がナンセンスです。
そんなことは言ってませんが?あなたは思い込みが激しい人ですね。
>一応具体的な根拠(フォーラム等)を上げてもあなたは否定するばかりですね。
否定してませんよ?ただ、明らかに改善されてると言えないと言ってます。

>逆にあなたは何一つ具体的な根拠を示してないのも事実です
それを言われるとつらいです。
根拠となるのがweb上ではフォーラムしかありませんから。
ただ、電話の数でもとても故障が減少してるとは実感できません。
704名称未設定:04/03/18 14:58 ID:6CZv+cIr
>>697
彼は貧乏と言ってますよ。
CRTが良いと思ってるなら、将来買い替える時に高いG5しか選択肢がない可能性がるというのは好ましくないんじゃないですか?
705名称未設定:04/03/18 16:01 ID:/rqu4VEV
>>703
>なんで?彼はWinユーザーですよ?
 突然、論点のすり替えで来ましたか。何だかな〜彼が「WinからeMacにスイッチしたいんですが」って意思は無視ですか。
同クロックで比較しろと言いたい所ですが、eMacと同じクラスのWinマシンって
値段を指してるのかクロックを指してるのか曖昧ですね。あなたのレスは万事こんな調子です。
仮にWin版が速いとしても、色管理や他に付随するメリットは無視して言ってるんですよね?

>>そんなことは言ってませんが?あなたは思い込みが激しい人ですね。
 故障が起こる度合いをサンザン論点にしておいてそこを指摘されると突然ソフトのコストを含めるんですか?
あなたにとって都合が良すぎますね。また、切り替えのソフト代を考慮にいれるなら事前にそう書くべきです。
 苦し紛れの後付け理由にしか読めませんよ。ですがそのソフト代の論点も
>>658さんは>>660でWinであってもイラレは新規購入しなければならない事を示してますよ。
少なくともイラレを使用する事に関してWinもMacも新規に同様のコストが発生する訳です。
今度はまさかソフトの値引きでWin版の方が安く買えるからなんて言い出すんじゃないでしょうね?
>>否定してませんよ?ただ、明らかに改善されてると言えないと言ってます。
 そう思うなら、明らかに改善されてないという事を示す具体的な根拠をあげるべきじゃないでしょうか?
あなたは私が提示した根拠に対して、それを否定するのみですね。ご自分で推測以外の根拠は示してませんが?
>>ただ、電話の数でもとても故障が減少してるとは実感できません。
 興味深い発言ですね。この「電話」とは何を指してますか?
具体的に何の「電話」を指してるのかアナタが言ってもそれを証明する術あると良いのですが。
論点のベクトルがずれてますよ。ご自分で理解できてるでしょうか?
>>704
 彼が将来買い替える時も貧乏であるかどうかなんて誰にもわからないと思いますよ。失礼だと思いませんか?
それに将来買い替える時に高いG5しか選択肢が無いというのもずいぶん思い込みが激しいですね。
G5がローエンドのMacに採用されないという考えの方が不自然だと思いますが?

貴方の言ってる事は穴だらけです。

706名称未設定:04/03/18 16:11 ID:3mC3a6N/
暇だのう。。。

さて、仕事するべ。
707名称未設定:04/03/18 16:12 ID:VcvvgH5q
いつまでも658をひきあいに出しているが、もうそんな問題じゃないのではないかお二人。
しかしおもろいから続けてくれ。658は間違っても出てきておさめようなんてしないように。
708名称未設定:04/03/18 16:19 ID:/rqu4VEV
>>707
論点は既に658さんを若干おいてけぼりにしてる感がありますが
ID: 6CZv+cIrの方が論点のすり替えの為に都合の良い部分だけ658さんを利用してる事が見え見えなので
指摘してあげる為に引き合いに出した次第です。
709名称未設定:04/03/18 16:45 ID:42LcumLQ
のもの
710名称未設定:04/03/18 16:51 ID:Lv929img
>>703

>ただ、電話の数でもとても故障が減少してるとは実感できません。
あおりでもなんでもなく、真剣に質問なんですけど。
関係の方ですか?。
修理とかshopとかアップル社員とか・・
そうだとしたらこれは修理の電話と言うことですよね?
やっぱ減ってないの? 真相を聞かせて貰いたい。

ていうか、人の意見を否定して自分の考えを押しつけ合うより、
人の持っているデータを交換しあうのが良いと思います。

ていうか、ていうか、どちらも言っていることは判るから皆止めないのだろうが。いずれもケースバイケースで正しい事もあるし、、間違っていることもある。
711名称未設定:04/03/18 17:25 ID:pNAGEgR7
とりあえず、Appleは一刻も早く欠陥を認めジニーを無償修理する!
話はそれからだ。
712名称未設定:04/03/18 17:52 ID:3mC3a6N/
「のもの」の人妻萌〜
713658:04/03/18 18:05 ID:Aciw9uZf
何だか荒れる発端を作ったみたいですみません。

えーと,如何せん初心者なもので中古は手に負えないと思います。

手持ちのWinは相当古いので,買い替えるならまぁ一から揃えるようなもんなので,
だったら自分の趣味に合いそうなMacにスイッチしようかと思った次第です。
それで,最初は安いeMacからかな,と考えたのですが。

本当に賛否両論あるようですが,
結局は自分が愛着を持って根気よくつきあう気があるかどうかですかね…

参考にします。お騒がせしました(´Д`;)
714569:04/03/18 18:44 ID:Z3t0u0im
大漁ですな(´Д`;)
715名称未設定:04/03/18 18:46 ID:Z3t0u0im
659だった…
716名称未設定:04/03/18 19:00 ID:eykFsG7w
606 名前:名称未設定 投稿日:04/03/07 22:05 ID:MU1M0XZ9
>>601
まとめるとこんな感じですね。

主にDOS/Vパーツショップで売っているパーツ
http://www.selling.co.jp/shop/goodslist.asp?genreid=200212180021
の一番下にあるZM-RC01(実売価格¥480)を使ってeMacのFAN音を低減できる
30〜40%ダウンの長いやつと
50〜60%ダウンの短いやつが入っている
あまりマシンに負担をかけないために
30〜40%ダウンの長いやつを使用
買ってきたパーツのコネクタをカッターやヤスリなどで削って
eMacのFANの端子に接続
これで耳障りだったFAN音もだいぶおさまる
本体の方を加工するわけではないので
須○歯研で紹介されている方法よりも敷居が低く
気軽に挑戦できて効果も大きい
なお本体のバラシ方については
http://218.223.20.17/em13.html
を参考

※ケース外す際に電源スイッチを繋いでる線を切らないように注意する!
717名称未設定:04/03/18 19:49 ID:u+rTcmSn
久々の煽りあいになってるが、こうしてみると、現場でeMac使ってるとこは多いんだねー。
コストパフォーマンス良すぎだもんな。デュアルブートPMG4までイラネってとこには、ぴったりだし。
整備済商品のうれっぷり見ても、アップルがiBookのようなリコールサービスやって、
デュアルブートモデル復活すれば、一気にキラーモデルになると思うんだが。
リコールでの損失はiBookよりは酷くないと思うんだけど、どうなんだろ。
まあ時間の問題かな、最近頭下げるの早いし。

>>713(658)
君は神
718名称未設定:04/03/18 21:13 ID:jHFA5nRF
ジニーじゃないんだけど
不具合でeMacを修理に出して
ディスプレイ/アナログアッセンブリーの交換ということになったんだけど
モニターの映りが全く別物になっていて驚いた。
前は隅がくすんでいたんだけどそれもなくなったし
全体に映りがクリアに。
外れと当たりの差が激しいんだね。

まぁ、モニターの写りに文句がある人は
保証期間のうちに理由つけて修理に出した方がいいかもね。
数日で返ってくるよ。HD内もそのままだし。
719名称未設定:04/03/18 22:44 ID:R1atJTaC
しょうじき、ほんとうにこれ以上お金が出せない、絶対出せないというひとはeMacでもいいけど
すこしでも出せるんだったらもっと他の奴を選ぶほうが、安牌だというのは間違いないぞ。
720名称未設定:04/03/18 23:17 ID:WlMQag8Z
せっかく問題があることが明らかになったんだから
わざわざ賭けに出る必要はないよね
他にも選択しあるんだし
721名称未設定:04/03/18 23:19 ID:sT5bL54t
apple製品を買うのって賭けだったのか・・・
722名称未設定:04/03/18 23:22 ID:YelRLlTv
俺人生そのものが賭け
723名称未設定:04/03/18 23:22 ID:9j5piBmu
>>722
だろうな
724名称未設定:04/03/18 23:23 ID:WlMQag8Z
賭けだよ。こんな不具合いまだに放置してるんだから。

どれを買うかはよほどよく選ばないと・・・・。
725名称未設定:04/03/19 00:25 ID:mXDdrM/2
ここはカイジスレかよ。
726名称未設定:04/03/19 00:36 ID:2WOesy5N
具体的な他の選択肢って、17インチiMacかな?
でも+75,000円の「安心料」はデカいな〜。
727名称未設定:04/03/19 01:22 ID:HxrZTZBQ
10万円払っていつ壊れるかわからないやつ買うよりいいと思う。
728名称未設定:04/03/19 01:28 ID:OR8YQbMQ
>718

そりゃ、モニタ部分が新品になったんだから当たり前だろ。ボケか?
729名称未設定:04/03/19 02:32 ID:P9shWw9L
いつか必ず壊れるとは限らないとこがこのギャンブルを難しくしている。
730名称未設定:04/03/19 02:35 ID:+7vaHrBj
eMac、まだ売ってるの?
731名称未設定:04/03/19 02:38 ID:S1V6PLk4

卒業生に贈る言葉

「君子は危うきに近寄らず」
 君子は身を慎み守って危険を冒さずこれを避ける。
732名称未設定:04/03/19 03:38 ID:bHdnaHsb
>>674が正しい
ただ初めての人にアタリ・ハズレを覚悟で博打を打てと勧めることはできない
733名称未設定:04/03/19 03:40 ID:bHdnaHsb
別に初心者でもなかったな
734名称未設定:04/03/19 04:57 ID:OR8YQbMQ
eMacは宝くじやロトくじより楽しめる
当たったときの快感はそこいらじゅうの家を放火しまくりたい気持ちだそうだ。
ワシはそういうヤシを数人知っている。
735名称未設定:04/03/19 05:30 ID:sWAGUigg
ジニらなかったヤツはハズレなのか?
736名称未設定:04/03/19 05:37 ID:Mc5EW1Gi
♪はずれてうっれすぃはないちもんめ はなちゃんがほっすぃ はなちゃんがほっすぃ
737名称未設定:04/03/19 06:08 ID:sWAGUigg
アポーは当然ジニー発生確率のデータを持ってるんだろうけど費用対効果を鑑みてリコールするほどではない、との判断なんだろな。
738名称未設定:04/03/19 09:26 ID:WScYqt5a
>>737
論拠は何だ。
739名称未設定:04/03/19 12:03 ID:D4FuFMLr
例えば出荷台数の半分もジニーで修理に帰って来てるようならブランドイメージ下落や訴訟による損害が回収修理費用を上回るであろうからリコールに乗り出さざるを得ない。

現状ではジニーが発生してるのはアップルから見てごくごく一部の無視できる台数なんだろ。
740名称未設定:04/03/19 14:19 ID:HxrZTZBQ
まあとりあえず最低品質の物を出す。
文句行ってくる奴がいたら個別に対応するっていう商売のやり方じゃねーの?

そうすりゃ最低限のコストで済むし。
741名称未設定:04/03/19 16:34 ID:OR8YQbMQ
>>740
アホマカにはそういう売り方で十分だと。
反旗を翻して文句を言うという踏絵を試していると。
さすが宗教がらみの会社ならではだな。
普通の人間ならそんなことには我慢ならないがな。
742名称未設定:04/03/19 17:25 ID:xQXFViTp
リンゲージより
「iMac」と「eMac」、End of Lifeに
AppleInsiderでは、Appleの販売チャンネル関係者によると、「iMac 1GHzモデル」と
「eMac 1GHzモデル」が生産終了となっているようだと伝えています。
また情報によると、「PowerBook」のアップデートが用意できているようです。

eMac生産終了?それともクロックアップ?
743名称未設定:04/03/19 20:14 ID:rIL5quai

卒業生に贈る言葉

「虎穴に入らずんば虎児を得ず」
 大変な危険を冒さなければ、望みの物を手に入れることはできない。
744名称未設定:04/03/19 22:50 ID:FWt9kG8D
EmACを買うのって大変な危険なのかw
745名称未設定:04/03/19 22:56 ID:jyM2FOh+
>>744
はい。大変な危険なのです。
746名称未設定:04/03/19 23:11 ID:79LAmpgz
ジニーって液晶画面より前のタイプのiMacでもおこってたのかなぁ?
そうだとするとやはり画面一体型のPCって全てやばいんだろうな。
747名称未設定:04/03/19 23:35 ID:OR8YQbMQ
Macの欠陥がなくなるときはその機種が消える時、
アップルの欠陥品がなくなるときはアップルが消滅するときだけ。
748名称未設定:04/03/20 00:08 ID:K3bTPeRH
ドザ必死だな
749名称未設定:04/03/20 02:32 ID:mQHva3Nd
iMacでも起こってる
時々画面が揺れる
750名称未設定:04/03/20 04:40 ID:tZSs7jdw
もう消えるのかと思ってたら、新しいの出るみたいね。>eMac
アップルも懲りないなぁ...。
751名称未設定:04/03/20 04:41 ID:tZSs7jdw
>>749
うちのiMac Rev.Aも、横1mにある27型テレビつけると揺れる。
ヒヨヨヨ〜〜〜ンって。
当たり前か。
752名称未設定:04/03/20 04:50 ID:eXdMmsVv
>>750
マジで?ちょっと楽しみだな。
買うか分からないけど。
753名称未設定:04/03/20 12:43 ID:6KXzL/Lv
iMacから引き継いだのが画面の不良。
iMacの中古はそれが恐い。だから買わない。
祖父で購入後1週間以上したら出現した画面ストレッチ運動に泣いている友人が今まさにいるw
754名称未設定:04/03/20 12:48 ID:q7oqXl8n
不良・不具合・欠陥はアップルの伝統です。
伝統は大切にしましょう。特にアホマカは
755名称未設定:04/03/20 16:26 ID:o+oSXqGz
うちのiMacはrev.Bだけど、いまだに現役無故障。
でもちょっと画面の端がぼやけて、表示域が縮んだような気もする・・・。
まぁそろそろFBTの御降臨が怖いわな。
756名称未設定:04/03/20 17:41 ID:QCUy+JOf
漏れのiMacはGLODで死んだ、保証期間切れ直後だった
アップルサポートに電話したら修理見積もり8万だった
特別大事なデータもないし、パワブク買った直後だったので修理しなかった
その後、慢性的にCRTモニタの必要があるのでeMacを購入した
小売店の延長保証に加入したが、購入後一年…未だ不具合無し
757名称未設定:04/03/20 18:15 ID:NPjHZaFa
>>754
ん?なんでココをうろちょろしてんの?
758名称未設定:04/03/20 18:30 ID:mQHva3Nd
お前がカマってしまうから
759名称未設定:04/03/20 18:36 ID:Zb3cyXMN
今日漏れの愛機、eMacがついにジニりました。
下からじわじわじわじわゆっくり縮んでいく様は
そりゃーもうガクブルでチビりそうになりました。
あぁ、こんなのは夢だ!夢であってくれ!




夢でした。今日も漏れの愛機eMacは美しいです。
760名称未設定:04/03/20 19:13 ID:y+xjX9Wt
初期型eMac/700 MHz/comboです。
一年前ソフマップで激安価格の中古で買い。
ジニも不具合も無く今日も仕事のサポとして
数日つけっぱでも問題なし。
コストパフーマンスもいいし、元は十分とれた。

周りに干渉するようなものを一切置かないってのも
長持ちさせる秘訣なんじゃないかな?

761名称未設定:04/03/20 21:52 ID:Rt9qfinf
漏れもジニる夢を見た・・・。起きてからホッとした。
emac、なんか愛着もてるなぁ。形が。
762名称未設定:04/03/20 22:02 ID:wgwYVD3p
店頭で正面から見ると愛着わきそうなんだけど
横から見るとデカッなんだよな。
763ジニー抗議運動:04/03/20 22:21 ID:DXuvFrVo
>635 ただの延長工事なので詳細はいらないと思う。

>761 imac Flower見たいに花柄にしたら愛着は無くなるだろうけどね。
ところでもしオリジナルでペイントするとしたらどんなのが面白いだろうか
この白色を生かしてなにかアイデア無いかな〜
このままでも十分だけどね
764名称未設定:04/03/21 00:35 ID:QgkUoNX8
>>763
牛柄に汁!
765名称未設定:04/03/21 15:18 ID:hMm2ZXnp
ジニー デター(・∀・)ー
2002年10月購入
ほぼ電源入れっぱなし
なんか、妙に嬉しい(・∀・)アヒャ
766765:04/03/21 15:54 ID:Rn70QTnP
いっぺん、スリープさせて復帰したら治…ってない(泣)
下の方が1センチくらい黒い(最初っからだったような…)
修理かぁ…
767765:04/03/21 18:29 ID:1XGTNpTj
暖房つけたら治った。
お騒がせしましたm(__)m
768名称未設定:04/03/22 10:01 ID:7Qr7BuW/
寒いと縮むのか?

ちんこみたいだな。
769名称未設定:04/03/22 10:57 ID:u2rKxAmf
チンMacか
770名称未設定:04/03/22 13:18 ID:KI6Mef05
ビガーパンツを頭からかぶらせると治るかもしれない
771名称未設定:04/03/22 22:12 ID:ylJ4Bn+6
もうビガーパンツは破瓜ない
772名称未設定:04/03/22 23:31 ID:flpzQd8T
by 中島美嘉
773名称未設定:04/03/23 01:27 ID:vhYToPWU
774名称未設定:04/03/23 01:32 ID:d2xQGPd6
これ買う人がいるんだから・・・
ジニーってなんだか知らないで使っている人も沢山いると思われ。
結局ジニー発症率はもっと高いと
775名称未設定:04/03/23 01:37 ID:d2xQGPd6
よく見たら、この人1月にこれを購入している。
購入金額7万が希望落札価格だったわけだ。
776名称未設定:04/03/23 02:22 ID:L+H0C7sC
>>775
で、修理しようとして金額に唖然としたんでオクに出したと。
ジニーを知ってても「画面にちらつきがあります。」とさらっと流すところがニクいねえ。
777名称未設定:04/03/23 02:43 ID:7etrR3PD
なによりアバターが痛い。
778名称未設定:04/03/23 12:21 ID:Ysgws1oM
問題のあるマシンを購入金額で売ろうという所が何よりニクい。
この購入者がどうするか気になるw
779名称未設定:04/03/23 14:48 ID:0CHqzDCe
うわぁ。グニュッて来てるね。
しかしイラレとフォトショその他も頂けるわけか。
780名称未設定:04/03/23 22:35 ID:ONf+kXLq
こんなもんだろうって思って使ってる初心者、多いんだろうな(藁
781名称未設定:04/03/23 23:21 ID:0QqRj6S/
ハァ?
上級者だろ?
782名称未設定:04/03/23 23:57 ID:6+3FQqdo
整備済み製品のeMacを買ってしまったぁ〜
これからよろしく(・∀・)
783名称未設定:04/03/24 13:07 ID:5vdMrYKT
ドザ臭い煽りはスルーが一番だよ。
784名称未設定:04/03/25 12:53 ID:Rnu2kL8d
>>780
だね
>>782
よろしく (・∀・)/
>>783
だね
785ふんがっ:04/03/31 01:26 ID:qCpqHkLW
AirMacExtremeカードってeMacに取り付ける事ができますか?
786名称未設定:04/03/31 06:18 ID:nQHpzUo+
>>785
ttp://www.apple.co.jp/emac/index.html
の下の方読んでみてね。
787名称未設定:04/04/01 23:22 ID:K/bMLHqR
HD交換したあとはゼロフォーマットをしないとOSインスコができませんか?
788名称未設定:04/04/02 00:10 ID:ntmYLczq
no
789名称未設定:04/04/03 16:49 ID:yeSriPZU
購入して一年半。コンボドライブなしの700。
自宅でライター業という仕事柄、毎日朝起きてから夜寝るまで起動しっぱなしだけど、なんの不具合もない。
フリーズすらしないから、壊れてるのかと思っちゃうくらい。
790名称未設定:04/04/03 19:28 ID:+GRf9pJk
お宝が報じていた「eMac (ATI Graphics)/1GHzを1.4GHzにクロックアップ」の元記事見つけた
ttp://www.lbodnar.dsl.pipex.com/eMac/eMac-upgrade.html

まあ、微妙に違うけれど、このサイトの情報通りなら、チョット美味しいかなw
791名称未設定:04/04/03 21:44 ID:qZrj86Bj
>>789
付加の少ない作業だからでは?
792名称未設定:04/04/04 15:14 ID:YnYNn4kd
買ってから一年ぐらいたつのですが 一日に何回か画面が明るくなり
ぼやけてまう症状がでて困っていますこれもジニーという症状でしょうか?
793名称未設定:04/04/05 00:15 ID:/VqIbiDn
>790
1.4GHz!発熱凄そうだけど魅力あるな〜
やってみた人いる?
794名称未設定:04/04/05 00:19 ID:lzsRqFh2
>>792

それは「ソニータイマ」のアップル版「アップルカウントダウン」が終了しかかっています。
覚悟してください。
795792:04/04/05 05:27 ID:Vi4/OVVf
故障なんですか? 修理はいくらぐらいかかるんでしょうか?
796名称未設定:04/04/05 08:37 ID:lNzxqqjL
5万円弱
797792:04/04/05 20:45 ID:Vi4/OVVf
そうですか。。。倍出せば新品買えますね一体型かうんじゃなかた、、、
798名称未設定:04/04/05 21:03 ID:j5TGdAiN
表面に細かい傷が結構できてて(´・ω・`)ショボーンだよ。
みんなきれいに使ってる?
799名称未設定:04/04/05 22:38 ID:Xu9HySxn
>>792
馬鹿の極み。
800名称未設定:04/04/05 23:30 ID:gD+bQd0V
極める馬鹿。 何も足せない 何も引けない。至高…
801名称未設定:04/04/06 18:20 ID:IfqEtXmH
>798
CDクロスか眼鏡拭きみたいので拭いた方がいいよ。
802802:04/04/07 19:21 ID:X/NP39fs
ガレバンの為にDVDドライブが欲しいんですけど、
おすすめの外付けドライブってありますか?
安いほどいいんですけど…。
内蔵ドライブ交換はさすがに自信がありません。
どなたか教えてください、おねがいします。
803171:04/04/07 23:37 ID:tOF+O5Fy
eMacのHDDにトラブルがありまして交換しようと思いますが、おすすめのHDDあったら教えて下さい。
ネットで買おうと思いますが、メモリぐらいしか増設したことありませんが、自分で交換できるでしょうか?
804803:04/04/07 23:42 ID:tOF+O5Fy
すいません
名前欄間違えました。
805名称未設定:04/04/08 00:16 ID:IIGScps1
>>803
おすすめって言っても、好みも有るしよくわかんないけど
シーゲートかマクスタ買っとけばとりあえず無難かな?
ちなみに、うちはシーゲートの120G,7200rpm,8Mキャッシュモデル入れとります。
まあ、HDの詳しいことはハードウェア板とか行ってみる方がいいかも。

交換作業は結構めんどくさいなぁ、ファン外して、いろんなコネクタ外して
ロジックボード外して…だからなぁ。
初めてでも出来る人もいるだろうけど、メモリ増設よりはだいぶ難しいですよ。
でもまあ、何でもやってみないと始まらないというのも事実だし
それなりの覚悟が有れば挑戦してみるのもいいのでは?
806803:04/04/08 00:34 ID:VfSuMHw5
>>805
どうもです。おすすめのHDD、見てみます。現在60ギガのHDですが、それ以下のものでいいので色々調べてみます。
>交換作業は結構めんどくさい
内臓HDDはけっこう深いところにありそうだったので予想はしていましたが....。
eMac買った電器屋に頼んでやってもらう方が無難っぽいですね。
保証きくかな−?マックの保証制度、ユーザーにあまり優しくなかったしTT。
807名称未設定:04/04/08 11:50 ID:52gXYEGR
>>806
それ以下なんか買うメリットはないぞ
808名称未設定:04/04/08 16:51 ID:9y7sYYES
つか保証期間内の故障なら素直にAppleのサポートに電話汁
自己交換したら保証切れるぞ
809名称未設定:04/04/08 22:37 ID:+JajDQ5t
あげ
810名称未設定:04/04/09 04:21 ID:ZQxn4YEw
Appleの保証を信用してるのは初心者
811名称未設定:04/04/09 04:41 ID:EijHrH52
>>810
自分の場合、iBook(dual usb)500でAppleCareの保証だけど、
先月AirMac Basestation+AieMac cardでの感度不良を電話したら
3日後、両方とも新品と取り替えてくれましたよ。

現在?感度バツグン!
その時はほんとうにAppleのサポートに感謝しました。
812名称未設定:04/04/09 10:41 ID:6Sh1QuWN
うちなんて、初心者レベルの”のもの”がパワブクのバッテリーが
猛烈に減っておかしい、ってサポートに電話したら
ディスカッションボードやTechinfo見てからもう一度電話しろ言われた。
もちろん保証期間内なのに90日過ぎたから対処法はタダじゃ教えないと言われたという。
不良品かも知れないのに!
しかもPBのバッテリー不良はかなり出ているのにもかかわらず。
あんまりな話で腹も立つ。
813名称未設定:04/04/09 16:11 ID:k05cq5mB
eMACにおすすめのOAフィルタがあったら教えてください。
専用のものはなさそうだということは、調べてわかりました。
疲れ目で最近たいへんです。
814名称未設定:04/04/09 16:32 ID:20KbZxF6
経験者曰く、保証期間内なら
ほとんど交換、無償修理してくれる
ここに書くよりまず連絡したほうが、早くラッキーになれるよん
815名称未設定:04/04/09 17:47 ID:fSnkPDIf
このスレ見る前にamazonでポチっとやっちまいますた・・・
仕方ないじゃないすか。上位モデルが10万弱で買えるなんて。(ギフト券)
このスレ見て注文をキャンセルしようとしたら発送メールが・・・・
1週間から2週間の間に発送すんじゃねえのかよ!
ジニー+αが出ないことを祈ろう・・・・
816名称未設定:04/04/09 18:55 ID:YqqGdbpa
>815
俺は3/18に注文したけど、まだ発送しましたメール来ないよ・・・_| ̄|○
817名称未設定:04/04/09 18:58 ID:fSnkPDIf
>>816
ナニー!!出来れば816さんに順番を譲りたかったと。
無理だよ・・・ヽ(`Д´)ノ
818   :04/04/09 20:30 ID:lG1pjati
>>813
貰いモノを使っているけどあまりカッコ良くない。

メーカー SANWA
品番   CRT-17H
定価   5950円(税別)

ていうかCRT用で17型対応と書いているなら使えるのでは?
819名称未設定:04/04/10 14:29 ID:zrkIw+94
eMacのディスプレイがイカレたのですが、修理したほうがいいのか
他機種に乗り換えたほうがいいのか迷っています。
意見を聞かせて下さい。
820815:04/04/10 17:10 ID:W9xoibEq
今日の11時くらいに来ますた。
尼損早すぎ。
本体カナーリ重かった。
それにしてもホントMacって簡単だなあ。
Winと比べると雲泥の差だし。
ジニー出ないように・・・
821名称未設定:04/04/10 17:16 ID:RFKLfGhS
外付けディスプレイ買っとけば
本体側がジニってもとりあえず使えるわな。
普段はデュアル化して使えるし
買い換え時にも使い回せるし。
822名称未設定:04/04/10 17:27 ID:zrkIw+94
なるほど、修理する金で安い外付けディスプレイを買うかなんとかして、
その間にG5かiMacかちと考えるって手もあるというわけか・・サンクス。
823名称未設定:04/04/10 17:27 ID:W9xoibEq
>>821
デュアル
824名称未設定:04/04/10 20:48 ID:4z8IM0r1
>>816
結局どうなったわけよ。
825815:04/04/10 21:09 ID:4z8IM0r1
気に入ったのに、画面に小さい傷が・・・_| ̄|○
尼損返品できるかなあ・・・
ところで、皆さんって買ったとき画面を保護するシートは付いてました?
漏れのは付いてなかった・・・なぜ?
826名称未設定:04/04/10 21:22 ID:Qb++gZgt
>>825
画面を保護するシートはついてないよ。
eMacの保護シートってでてるのかな??
あったら欲しいね・・・
827815:04/04/10 21:44 ID:4z8IM0r1
画面の傷を目立たなくするコンパウンドみたいなのってないですかねえ・・・
828名称未設定:04/04/10 21:46 ID:KTcWy3EX
ところで、保証が切れてからジニっタ香具師、
そのeMacはどうしてるの?
わしのは、3ヶ月冬眠しているが・・・・。
自分では治せないし、部品取りにオークションにでも
出そうか・・・・・・。
829名称未設定:04/04/11 01:07 ID:D+Jh1rAY
>>828
修理→下取りで、僅かでも買い換え資金の足しにするか
(オークションのジャンク出品とどちらが得かは??)
外付けディスプレイを買ってそのまま使うかだろうね。
眠らせとくのは勿体ないなー
830名称未設定:04/04/11 01:09 ID:OVWObgT8
欠陥なんだから保証期間は関係ないんじゃない?
831名称未設定:04/04/11 02:04 ID:bPhVYt3x
>>828
ブラウン管取っ払って、液晶ディスプレイをぶち込む、というのをぜひ試してほしい。
空いたスペースにHD増設も出来そうだし、うちのがジニッたらチャレンジしてみようと
思っているのだが、いまだに快調…良いんだか、悪いんだか。。。
832名称未設定:04/04/11 02:46 ID:bLM9UTO/
ウチのeMacもジニー発症しないんだが…




何 処 か お か し い ん で し ょ う か ?
833名称未設定:04/04/11 03:56 ID:2wkVnrHt
ふつーにつまんね。3点。
834名称未設定:04/04/11 06:02 ID:nFagfgMJ
前にiMacの中身を移植出来る箱が売ってたじゃない?
あぁ言うの出たら良いのにね。
そうすればジョニったeMacも再利用の価値が出る。
鯖機とかさ。
どっか出さないかな・・・。
835名称未設定:04/04/11 06:22 ID:Oso+NQW3
うッ…。絶対笑わせてやる…
836名称未設定:04/04/11 12:20 ID:F8ZL9+HA
>>832
いつ買ったやつだよ(w
837名称未設定:04/04/11 12:26 ID:w1U/A++N
e-macの外部音源入力ポートは飾り ですか?
838名称未設定:04/04/11 12:46 ID:F8ZL9+HA
>>837
少なくともオレは邪魔な飾り
839名称未設定:04/04/11 12:53 ID:w1U/A++N
オーディオインターフェイス無くても、ステレオミニプラグ繋げれば
アナログ録音できるって書いてあるんでつけど出来ません。
やっている方いたら、やり方教えて下さい。
840名称未設定:04/04/11 12:58 ID:OVWObgT8
現在ラインアップされてる機種で欠陥チックなのは
eMacとPBだけかい?
841名称未設定:04/04/11 13:15 ID:IncXsAYA
>>840
iBookG4もだよ。
トラックパッド周り。
言ったらすぐ直してくれるけど。
842名称未設定:04/04/11 13:37 ID:bPhVYt3x
>>839
トーストに付いてくるやつだけど、CD Spin Doctorでは駄目?
俺使ったこと無かったけど、今ビデオからeMacのサウンド入力ポートに繋いだら録音できたよ。
ほかにも、シンプルな機能のものならFreewareでも有るようですよ。
843名称未設定:04/04/11 15:08 ID:V/Tao46J
>839
コントロールパネルのサウンド。
844名称未設定:04/04/11 15:39 ID:OVWObgT8
現在ラインアップされてる機種で欠陥チックなのは
eMacとPBとiBookG4だけかい?
この辺は敬遠したほうがいいね。
845名称未設定:04/04/11 15:49 ID:rPXQkd7E
iMacも
846名称未設定:04/04/11 15:51 ID:D+Jh1rAY
あんまりからかって遊ぶなよw
847名称未設定:04/04/11 15:53 ID:rPXQkd7E
ですな。スマソ。
848名称未設定:04/04/11 16:29 ID:1PnLyS16
ま〜ageてる時点で荒らしに近いわな。
849839:04/04/11 17:39 ID:FE7Nao56
>>842,843
ありがとうございました。
しかし、できません。_| ̄|○  os9,x 両方試しましたが、、、
コントローラパネルのサウンドを外部入力にしてみたりしましたが駄目でした。
普通はMDプレーヤーから流した音が、そのままmacのスピーカーから
聞こえるのでしょうか? 音、聞こえないんでつ。
850名称未設定:04/04/11 20:16 ID:8FPZtVm2
>>849
漏れは出来たが
851名称未設定:04/04/11 20:40 ID:SszS1vqz
えーと、例えばXの環境設定サウンドで外部入力を選んで
繋いだMD再生して、レベルメータは動いてます?
動いてなければハードの故障っぽいですが、動いてたら正常。
何か音声入力を受け取るアプリを起ち上げて、モニターのオンオフ
を選ぶなり録音待機状態にするなりしないと入力音は出ないんじゃ
ないですかね。
デフォルトで入力指定されてる内蔵マイクが拾ってる音が、スピーカー
から常に流れてたらノートとかハウリっ放しになっちゃうし。
852815:04/04/12 17:52 ID:44vhnTWO
ヤター!!最初から画面に傷があったって尼損に言ったら交換OKだって!
もち今使ってる付属品もおNEWに(w
カナーリうれしい(・∀・)
853名称未設定:04/04/12 19:05 ID:x44aAonm
傾斜・回転スタンド使ってる人います?
どんな感じですか??
使用感など教えていただければ嬉しいです。

>>852
交換良かったですね!
自分は現行の1個前のeMacなんですが、
いい感じで使ってますよ。
ジニーの前兆は全然出てません。
てか、現行とか去年くらいの型でジニー出た人っているのかな??
854815:04/04/12 20:34 ID:YcAh7w4z
>>853
ホント良かったです。
一緒にmacの寿命(?)までジニらないよう祈りましょう(w
855名称未設定:04/04/12 20:36 ID:VF8d+Xmf
なんかドキドキしちゃうよ。2人のeMacがんばれ!
856839:04/04/12 20:40 ID:gefnoMAj
>>850,851
さっき試してみたところ、レベルメーター動いてました。
spark meで録音状態にしたら、音でました。かなり小音ですが、、
自分でいろいろ試してみたいと思いまつ。
ありがとうございました。
857815:04/04/12 20:42 ID:YcAh7w4z
>>855
ウッス!頑張りマッス!
858名称未設定:04/04/12 20:48 ID:pBanTdHG
>>853
傾斜スタンド。結構良い感じですよ。
オレは最初から使っているので、コレがないと無理です。
割と自然な姿勢で居れるので楽です。
オレもジョニってないので回した所で問題もありませんし。
859名称未設定:04/04/13 17:52 ID:fkWYQvxZ
今思ったんだが、eMacからCRTを取れば最強なのでは
860名称未設定:04/04/13 17:56 ID:/lEtIblm
eMac好きだけど。
今の大福iMacから液晶取ったモデルがあったら最強かなと個人的に思ってる。
861859:04/04/13 18:04 ID:fkWYQvxZ
>>860
とりあえず安くなればいい。
それと、ファンもなければ極最強?
862名称未設定:04/04/13 19:51 ID:McTFeeeE
白くて四角くてちっこい箱に入れて安く売ってくれればいいのに。
863名称未設定:04/04/13 20:12 ID:Hwgtnz5h
>>862
バカ売れすんじゃん(w
864名称未設定:04/04/13 21:41 ID:EQe3yg1q
new eMac が来たけど反応ないね。。。
865名称未設定:04/04/13 21:44 ID:he5MZQnq
G4 1,25GHz でキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
ttp://store.apple.com/1-800-MY-APPLE/WebObjects/AppleStore.woa/71501/wo/BS1949kG4ouE237Hdu01OVHpNj6/0.0.7.1.0.5.21.1.0.1.0.0.0.1.0
866名称未設定:04/04/13 21:50 ID:w9XX3lQ9
尼損に返品しようかな…
867名称未設定:04/04/13 21:54 ID:he5MZQnq
>>866
815さんですか???
いまならAmazonになんかしらの文句言って
返品だ〜|・ェ・)ノ
868名称未設定:04/04/13 21:55 ID:dgt/q0Pq
もう見放されているとかなんとか言われていた eMac なのに、
新しいのが発表されるなんて驚きました。

やっぱ不良品説は一部の人間が声高に叫んでいるだけで、
その実、割と良い品ってことなんだろうか・・・と思ってしまった。
869名称未設定:04/04/13 21:57 ID:bqpkIQrA
SuperDriveはほとんどのCDやDVDフォーマットを高速に読み書きすることができます。最高16倍速でCD-Rへ、最高8倍速でCD-RWへ、最高8倍速でDVD-Rへ記録することができます。
870名称未設定:04/04/13 21:58 ID:BNdt0/7p
安いねぇ。びっくりするわ。
871名称未設定:04/04/13 22:00 ID:he5MZQnq
>>869
107乗っかってるんだね!( ・∀・)イイ!
872名称未設定:04/04/13 22:23 ID:Oec/dimo
8倍速のスパドラ付きってすごくないか?
G5でもDVD-R記録時は最大4倍速だぞ。
こりゃ相当コストパフォーマンス高い。
コンボモデルも激安だし、
iBookG4並みに売れそうな予感。
873名称未設定:04/04/13 22:33 ID:FC1tQoCy
そしてなんと、2次キャッシュ512KB。
874名称未設定:04/04/13 22:34 ID:CMJmqMLE
俺、買うわ。
875名称未設定:04/04/13 22:42 ID:L4z31h8h
最近のeMacってやっぱり画面の端の方が
プルプル震えるの?
もし直っているなら買おうかな。
876名称未設定:04/04/13 22:51 ID:Wq5f9uH2
>>875

欠陥は永遠に直らないない。安心しろ。
877名称未設定:04/04/13 22:54 ID:L4z31h8h
なぁんだ、相変わらずか。
じゃ、(゚听)イラネ
878名称未設定:04/04/13 22:54 ID:BNdt0/7p
ドザの煽りも永遠です。
879名称未設定:04/04/13 22:55 ID:nbrrD+ky
グラフィックもラデの9200にupしてますね。
いや、俺は買わないけどw
880名称未設定:04/04/13 22:58 ID:dgt/q0Pq
specsだけでは判断できないのがeMacだもんなあ。
881名称未設定:04/04/13 22:59 ID:XA/5SM5r
コストパフォーマンスよすぎ。
でもうち狭いからノートしか買えないんだなあ…
泣く泣くパワブク待ち…
882名称未設定:04/04/13 23:02 ID:0lhdKkca
今回はFANの音どうなんだろう?
まあうるさかったら
>>716
の方法があるが…
883名称未設定:04/04/13 23:03 ID:he5MZQnq
いま使ってるのが1つ前のコンボドライブのeMacなんだけど
買い換えようか迷うね。
OS9がブートできるモデルだから中古買い取りも需要有るかな??
あれば買い換えたいなー
884名称未設定:04/04/13 23:18 ID:iBp3/vqt
ほんとお買い得だよね。これでもうすぐiMacもアップデートか…?
885 :04/04/13 23:20 ID:SSeUmMMA
>>856
低インピーダンスと高インピーダンスのマッチングをするタイプのケーブルをつかわないと
そうなる。
ヘッドフォン端子とライン端子を接続するタイプのケーブルを電気屋さんで買いなされ。
886 :04/04/13 23:21 ID:SSeUmMMA
>>884
確実だね。
887名称未設定:04/04/13 23:22 ID:CMJmqMLE
ホットニュースも更新
http://www.apple.co.jp/news/2004/apr/13emac.html
888名称未設定:04/04/13 23:39 ID:xgVNCAnk
>>883
俺おんなじモデルを3月末に税込み8万円で買いました。
今度出たモデルとどのくらいの性能差があるのでしょうか?
俺は負け組なのか?
889名称未設定:04/04/13 23:39 ID:oFzWfTS8
家が広い人はサブ機としてもいいね。
890名称未設定:04/04/13 23:48 ID:gBZAUnn4
>>883,888
俺も同じやつだ、買ったのは去年の6月頃だけど。
しかし、2次キャッシュ512kか、いいなぁ。
尤も、今のでも速度的に問題が有る訳でもないし、DVD-RドライブはFWのやつ有るし
ジニりもせずにけなげに働いてるので、今回は待ちかな…
891883:04/04/14 00:04 ID:+xEcPPVB
>>890
ちょうどドライブを載せ換えようかと思ってたところなんで
今回のeMacはいい感じ!
2次キャッシュが上がっただけじゃなく、USBの2.0になってるし
メモリもDDRになってるのを見ると今のiMacよりも2次キャッシュ、
ドライブは上なんですよね。

平均の買い取り価格が65000円だから5万円だせば買えるから
いま本気で悩み中|ω・')
892890:04/04/14 00:20 ID:axmukjwc
>>891
OSX10.3+iLife+スパドラ+USB2.0+etc…で¥50,000
と考えると、下手にいじるより買い替えた方がお得かもね。
買い替えるならお早めに。。。
893名称未設定:04/04/14 00:22 ID:wKah5SEM
で半年後G5が載って後悔すると。。。
894名称未設定:04/04/14 00:23 ID:RKb74O43
>完璧なDVD作成ソリューション搭載のMacがわずか94,290円より

これって勘違いするよね。 この表現ちょっと問題有りっぽい。
895名称未設定:04/04/14 00:24 ID:n1YuwFuO
まさかeMacが来るとはねー。
これでiMac買う理由がなくなったなー。
896名称未設定:04/04/14 00:25 ID:eAcd1yk2
eMac、ますますお買い得だなぁ。
897名称未設定:04/04/14 00:29 ID:n1YuwFuO
ところでジニーはなあ。。。
アポーが問題と認めてないから解決したっていう発表もありえないのか。。。

なんか北方領土に対するロシアの対応みたいだな。。。。
898 :04/04/14 00:32 ID:B9tSzSwf
>>894
これは不当表示だよな。訂正させるべきだ。
899 :04/04/14 00:34 ID:B9tSzSwf
>>895
せいぜい1.5GHzまでしか行かないらしいからね、こんどのG4。液晶とバススピードと
AirMacEx標準搭載くらいでは価格差を埋める魅力になるかどうか。
900883:04/04/14 00:36 ID:+xEcPPVB
>>892
ですね・・・
下手にいじって保証の対象外になるよりは
買い換える方がいいですね。
トータル的に見て5万の出費でこのスペックアップなら買いですね!
今月中にポチします!

>>893
まだPowerBookにもG5がのっていないのに、半年後にeMacに
のるとは思えないですね。
901名称未設定:04/04/14 00:48 ID:qv/bGz8c

大人気のハードウェアシニーは依然搭載していそうだね。
今回の在庫処分機。
902名称未設定:04/04/14 00:50 ID:wkEV/Bzx
1GHz、スパドラ使ってるのだが、
けっこう3Dゲームやる。アンリアルとか。
で、気になるのが新型のグラボ。
ATI7500が9200になって、けっこう変わるのだろうか?
(G5でRADE9800買えってのはなしね。)
1Gモデルに付属のトニーホークも7500だとけっこうきつくね?
903名称未設定:04/04/14 00:53 ID:GdQZLtSr
>>901
> 在庫処分

以前にも同じこと言われてたeMacだけど、
なんだかんだで存命しているよね。

どういうつもりなんだろうApple。
904名称未設定:04/04/14 01:48 ID:mu94/Xz8
冷静になれ!俺!
半年前にiBookG4買ったばかりじゃないか!
性能だってMPUのクロックしか性能差が無いじゃないか!
DVDドライブだってFW接続のがあるから問題ないじゃないか!

何だこの物欲は!
905名称未設定:04/04/14 01:51 ID:bA4YMJdz
盛り上がってないね。合間九じゃだめなのか。
906名称未設定:04/04/14 01:55 ID:OOwFH+9o
値段が魅力だ
907名称未設定:04/04/14 02:21 ID:gUV/+ZH7
2次キャッシュが512KBなのがものすごい惹かれる。
その他あんなこんなが付いてるのに120Kでお釣りがくる・・・。

(ジニタソも付いてくるのだろうか・・・)
908名称未設定:04/04/14 02:22 ID:oKa7jnz0
でも外観も少しは変えてほしかったなあ〜。ちょっとでいいからさあ。
909名称未設定:04/04/14 03:32 ID:nRcG8wR4
文鳥の壁紙ついてくるなら買うよ!
910名称未設定:04/04/14 03:39 ID:SAkgiKpj
実家のPCが古くなったので、買い換えついでに switch させようと思いまして、
ジニーさえなければ今回の新 emac は完璧だと思うのですが、

実際のところ最近の emac のジニー率はどんなものなのでしょう?
911名称未設定:04/04/14 03:50 ID:nRcG8wR4
5%(初期15%からダウン
想像
912名称未設定:04/04/14 04:23 ID:fBupSr/r

おいらはこれ使ってるんだけど。
http://www.efinch.com/birdpix2/piedjava.jpg
913名称未設定:04/04/14 04:36 ID:WEEo5L3y
文タンはイイよねぇー
914名称未設定:04/04/14 04:56 ID:uV0EghOV
よし!!メモリ1ギガのスパドラeMac買うぞ!!
楽しみー

915名称未設定:04/04/14 05:07 ID:qv/bGz8c
>>910
実際、かなりの発生率だろうね。
ジニーとは知らずに騙し騙し使ってるヤシが多い。
設計ミスと粗悪部品のハーモニーで、平均で半年から1年後に発生するね。
まあ、サポートのおねいちゃんと一戦交えるのが好きってヤシでないと買うべからず。
アップルの場合、欠陥はいつまでたっても永遠に欠陥のままだ。
だって、認めないもんね。
916名称未設定:04/04/14 05:25 ID:nRcG8wR4
それで君はいつのを買ったの?
多いって根拠は?捏造?妄想?
917名称未設定:04/04/14 05:45 ID:BTnxm0C+
この文面はいつもの粘着ドザでしょー
eMacスレに常駐する理由は謎だが
918名称未設定:04/04/14 05:50 ID:3eD5dsI3
痛いところを突かれたみたいね。
ドザって言えばかわせると思ってるあたりが貧乏人eマクユーザの泣けるとこだね。
悪いこと言わないから最低でもiマク買いなよ。
919名称未設定:04/04/14 08:33 ID:cLyAD9T+
>>918
なぜiMacと言い出すのか全くわからん
920名称未設定:04/04/14 08:47 ID:CStqm0Xc
俺はこれでさらに値下げされるであろう、整備済商品狙うぞー。
はやくだせー つ/ チンチン
921名称未設定:04/04/14 08:59 ID:j5kuD1p9
15インチCRTを65kくらいで出せば(800MHz・コンボ程度のスペックで)
けっこう売れると思うけどな。
Apple Works ,Panther,iLife04のソフトだけでも
チョト使ってみようかって需要があると思うよ。
922名称未設定:04/04/14 11:41 ID:GxVkWdo3
おいおいおいおい!!
まさかeMacが先にマイチェン発表されるとは思わなかった。
コストパフォーマンスはピカ一だな。
923名称未設定:04/04/14 11:56 ID:RKb74O43
>>921
そのシステムにしても、製造コストはeMacとあまり変わらないと思う。
ゆえに利益無しか流通コストを考えると逆ざやに。
924名称未設定:04/04/14 12:07 ID:2xKlkSn1
システムバスが167MHzなんて、現行PB 15/17と一緒じゃないっすか。
これでファンの騒音さえなければ、言うことなしなんだけどなぁ…。
925名称未設定:04/04/14 13:07 ID:DWt8MoH/
安いけど金がない
926名称未設定:04/04/14 14:29 ID:2xKlkSn1
ATI Graphicsモデル以降はファン交換が楽になったっぽいのですが、
ググっても旧型の交換方法しか見つかりません…。
どのへんに情報ありますか?
927%96%bc%8f?%a2%90?%e8 :04/04/14 15:13 ID:jQ7LQwkE
お前ら新型発売記念にeMacの顔文字創りましたよ!
よかったら使って!!。
m( ̄ > ̄m
928名称未設定:04/04/14 15:53 ID:RKb74O43
G5+シネマをやめてこっちにすれば差額でAdobeCSとmacromediaMX2004が買えて
おつりも沢山来るな。

そうしようかな。
929名称未設定:04/04/14 16:03 ID:Wqj5Qkid
がちゃがちゃ五月蠅い柄なんか出したiMacより、このeMacは落ち着いていて、インテリアにもしっくり来る酔いデザインだと思いまつが。
930名称未設定:04/04/14 16:05 ID:RKb74O43
>>929
iMacをあえて批判する事はないと思うけど、このニュートラルなデザインは確かに(・∀・)イイ!!
仮に失敗しても痛くない金額だし、マジで購入モード突入っす。
931名称未設定:04/04/14 16:20 ID:O+yzDavq
まれにみるポジティブな流れだな
932名称未設定:04/04/14 16:38 ID:nm43iVR3
1つ前のモデル使ってるけど正直プライスがちょっと下がって
2次キャッシュ倍、USB2..0 システムバス167MHz ラデ9200 DVD-R/RW*8倍
オプションで青歯もOKなんてちょっと悔しい(´Д⊂

実際に出荷されてからベンチマーク比較早く見たいね。
933名称未設定:04/04/14 16:54 ID:GxVkWdo3
>931
偶には良い夢見させてよ。
934名称未設定:04/04/14 17:19 ID:k/wKTrpx
マジで安いな。これでジニーが発生しないか、いっそヘッドレスモデルで
さらに価格を下げてくれたら速攻で購入なのだが。
935名称未設定:04/04/14 17:19 ID:mu94/Xz8
iBookG4のロジック(元々は旧PB12incのロジック)からの流用かねぇ。
こういうの大歓迎。
936名称未設定:04/04/14 17:23 ID:mu94/Xz8
あ、基盤そのもの流用ってことじゃなくて設計を流用ね。
937名称未設定:04/04/14 17:23 ID:RKb74O43
>>935
iBookG4とはシステムバスクロックもメモリの速度も違う。
新eの仕様はPowerBookに近い。
938937:04/04/14 17:24 ID:RKb74O43
>>935,936
おっとと、かぶった。
スマソ
939 :04/04/14 17:54 ID:Nz46io9+
初期型使ってるんですけど、DVR-107BK積めますか?


どなたか教えてください おねがいします。
940名称未設定:04/04/14 18:00 ID:WPap+tmF
積める。
941名称未設定:04/04/14 18:15 ID:WsiWo04B
ヤフーのトップページにニュースで出てる・・・

すごいね♪
942名称未設定:04/04/14 18:15 ID:kSK+lfLj
すげえなeMac。
あとは騒音と俺の就職だけが問題だな。
943名称未設定:04/04/14 18:17 ID:/h+XonQZ
どちらも如何ともし難い…
944939:04/04/14 18:23 ID:Nz46io9+
>940ありがとう!

ついでなんですけど、今話題のGSA-4082Bは積めますか?
サイズ的にはDVR-107BKが少し大きいみたいなんです。
DVR-107BKとで迷ってるんですけど、安い方がいいんで…

また教えてください すみません
945名称未設定:04/04/14 18:29 ID:RKb74O43
>>944
そんな教えて君だが換装出来るほどのスキルはあるのか?
946名称未設定:04/04/14 18:30 ID:TqW69Hj8
騒音は解消されたのか新型は?
あのドライヤー並の騒音さえなければ
いい値段だと思うよ
947939:04/04/14 18:39 ID:Nz46io9+
>945 すみません

こないだ本屋でMacFan改造特集本みたいなやつを見たんで、
あの本買ったらできるかな?と思っているレベルです…

難しいでしょうか?
948名称未設定:04/04/14 18:46 ID:gZIJdqlC
クロックあがってるのに騒音がさがるわけがない
949名称未設定:04/04/14 19:30 ID:UVaO9orz
>>948
>クロックあがってるのに騒音がさがるわけがない

良質なファンが採用されていれば騒音は減る。

だから「クロックが上がっているのに」というのは、
あまり問題ではなく、「値段が下がっているのに」と
言えば、騒音は解消されていないだろうと推測できる。
950名称未設定:04/04/14 19:42 ID:z0JBfuqu
ここで川柳を

ジニっても
外部モニター
買えば良し!

つーわけでみんな買おうぜ!
951名称未設定:04/04/14 19:45 ID:nm43iVR3
>>948,949
G4のダイサイズや消費電力も改善されてるって知ってる?
ていうかミクロンプロセスが改善したからクロック上がってるんだけど。

Wintelみたくコア電圧上げて無理矢理クロック上げてる(温度激高音)のと一緒にしないでね。
952927:04/04/14 19:55 ID:jQ7LQwkE
スルーですか?
953名称未設定:04/04/14 20:04 ID:nXsMc/Xr
>>952
もち。
954名称未設定:04/04/14 20:34 ID:IeEjxEZR
今回のeMacは、すごく消極的な理由で買いだと思う。
もうパソコンなんかに将来性ないから、あのspecで十分。

本当にクリエイティブな用途でタブレットは論外。
一般的な用途でもケータイに取ってかわられてる。

最後のMacだと思えば、LCDより耐用年数が長いから、今時CRTであることも納得できる。
eMacのeは、endのe。
955名称未設定:04/04/14 20:37 ID:nXsMc/Xr
>>954
なんかカコイイ(・∀・)!
956名称未設定:04/04/14 20:47 ID:IeEjxEZR
Win機に比べたら割高だけど、米民主党が政権とったらM$つぶされるかもしれないし、Appleはしぶといから、そうゆう点でも安心かな。
957名称未設定:04/04/14 20:49 ID:UVaO9orz
>>954
>本当にクリエイティブな用途でタブレットは論外。

むしろ、Finderなど通常の操作用のポインティング・ディバイスとして必須
だと思う。マウスを滑らせるよりも、ペンだと絶対座標でボタンもアイコン
も直撃できるのが便利。特に高解像度で使ってると顕著。
958名称未設定:04/04/14 20:49 ID:RKb74O43
>LCDより耐用年数が長いから、今時CRTであることも納得できる

数年前に逆転しているけどね。 CRT<LCD
959名称未設定:04/04/14 20:49 ID:bA4YMJdz
>>954
液晶の方が持つんじゃないの?
最近は特に。
960名称未設定:04/04/14 20:53 ID:NEz9GjMP
>あのドライヤー並の騒音
そんなに凄いのか?
iMac-DVからiMacの新型に買い替えるタイミングを計ってる俺としては
このeMacにグラッと来たんだが、無音から騒音ありへの転換はちと考えちまう。
961名称未設定:04/04/14 21:04 ID:7+aaULTb
>>960
俺とまったく一緒だ
書く事無くなったよ w
962名称未設定:04/04/14 21:07 ID:RKb74O43
えと「eMac 騒音」でググれば色々出てくるよ。
でも新型で押さえられる可能性もあるからね。
963名称未設定:04/04/14 21:09 ID:sOBJqHi6
>>960
俺も去年いきなり壊れたDVからの買い換えで
ファンの音心配していたんだけど、
無音に比べたら当然音はするが
それほど酷いとも思わないけど。
(うちにあるゲーム機の方が五月蝿い)

うちのは昨年夏購入したATIグラフィックスだけど
ファンの音ってモデルによって違うんかねえ。
964名称未設定:04/04/14 21:12 ID:nOhJ+zIO
んじゃあ黒服に聞いてみろよ。騒音はどうなんだ?って。
965名称未設定:04/04/14 21:22 ID:uSpAx2oj
>>960
ブスと騒音は三日で慣れる。
美人と静かは三日で飽きる。
「これテストにでるから覚えとけよー。」
966名称未設定:04/04/14 21:36 ID:NEz9GjMP
>>965
美人ちゃんは、2週間くらいはもつよ!
967名称未設定:04/04/14 21:41 ID:1b8nTehq
>>966
俺はもう4年も飽きてない・・・たぶん振られなければ一生飽きない。
968名称未設定:04/04/14 21:42 ID:uSpAx2oj
>>966
>>967
やったね!うらやましい。奥さんにヨロシコ!
969名称未設定:04/04/14 21:51 ID:xnlIRTLN
これはつまり”10.4以降は最低でもG4&DVDドライブ搭載機が必須ですよ”という前振りなんだろうか?

ユーザー「G3は見捨てるのかよ!ウワァァァン!」
アポー「そんな貴方にeMac」

ユーザー「…(^∀^)カオウカナ…」
970名称未設定:04/04/14 22:06 ID:3H4RErq3
>>969
アポーの魂胆見え見えw
971名称未設定:04/04/14 22:09 ID:1b8nTehq
>>969
俺は、それは無いと思うけど・・・。
OSX10.3でG3機がかなり使えるようになったからAppleはOSレベルでは
G3中後期の機種を当分見放さないと思う。
それよりガレバンみたいにG4のみ対応のソフトを増やして、色々やりたいな
ら買い換えてね。っていう戦略っぽい。
972名称未設定:04/04/14 22:13 ID:aiO+FJTC
とりあえず、G3,G4とG5とで種類を分ける気みたい。
機能に差はないけど、最適化がそれぞれに施される。  差別化は10.5ぐらいだな。
973名称未設定:04/04/14 22:14 ID:3H4RErq3
10.5とかいって何年後?
974名称未設定:04/04/14 22:18 ID:/41FNmfE
>>969
次のXはDVDで提供ですか。
975名称未設定:04/04/14 22:28 ID:UVaO9orz
>>969
>これはつまり”10.4以降は最低でもG4&DVDドライブ搭載機が必須ですよ”という前振りなんだろうか?

10.3では、USBを標準搭載していない機種(=ベージュG3)が切り捨てられたから、
次の10.4くらいだと「FireWireを標準搭載していない機種」辺りが危ない予感。

この場合、

・初期のiMac(ボンダイ@233MHz〜5色@333MHzまで)
・PowerBookG3(ブロンズキーボード@333or400MHz)
・貝型iBook(ブルーベリー&タンジェリン@300MHz、グラファイト@366MHz)

が、切り捨てに該当する。

こうして見ると「まあ買い替えればいいじゃないか」と思えるな。
976名称未設定:04/04/14 22:36 ID:MlGsi3oz
CD-RWモデルでいいから66,600円とかが良かったな

スパドラって実際はDVD-RW/RAMも焼けるの?
977名称未設定:04/04/14 22:37 ID:X/0zlgRR
おいおい…
978名称未設定:04/04/14 22:40 ID:MlGsi3oz
>977
焼けないの?

あと、ジニーって何?
979名称未設定:04/04/14 22:42 ID:m601q9a3
世の中の仕組み、Macの仕組みをもう少し自分で調べたらどうです?
980名称未設定:04/04/14 22:43 ID:y/XlyG1F
次切り捨てられるのはAGP非搭載モデルじゃないかな。
G3(B&W)とかPowerBookG3、iMac(トレイローディング)あたり。

あとスパドラはDVD±RWドライブです。RAMは使えませんし、±ドライブと言っても
+系はToast等が別途必要となります。
981名称未設定:04/04/14 22:47 ID:Jj9ao2PX
ウホッ!PowerMacG4を上回るスペック!
982名称未設定:04/04/14 22:48 ID:bA4YMJdz
お願いだからモニタ無しのを・・・
983名称未設定:04/04/14 23:01 ID:MlGsi3oz
>980
ありがとう
+RWまで焼けるんだ、macも進歩してるんだね

規格が乱立してるからDVDって嫌いだけど
984名称未設定:04/04/14 23:02 ID:GxVkWdo3
>982
それは大福にも言えるんだが…。
廉価版のモニタ無し機種欲しいねぇ。
985名称未設定:04/04/14 23:04 ID:5uTN9zf4
そうだよなーこれでモニターなしだったらなぁ・・・
986名称未設定:04/04/14 23:05 ID:xwHocgUW
>>983
あの程度で「乱立」なあなたはCD-Rを使い続けてね
987名称未設定:04/04/14 23:07 ID:CpQiYHuA
>>985
ファンも無しでね
988名称未設定:04/04/14 23:07 ID:hwhh3bV9
で、レビューまだ?
989名称未設定:04/04/14 23:11 ID:AfElo9T3
みんな今こそ、声を大にして言おう!

(・∀・)イイ!Mac!
990名称未設定:04/04/14 23:20 ID:ep85QHae
なんか、初心者にからんでる引き篭りうぜーな。
eMacのeを何だと思ってんだ。
991名称未設定:04/04/14 23:21 ID:y/XlyG1F
>>983
DVD-R/RW DVD+R/RW DVD-RAM
vs
CD-R CD-RW HighSpeed CD-RW UltraSpeed CD-RW

CDの勝ち
992名称未設定:04/04/14 23:23 ID:WsiWo04B
>>990
同感
993名称未設定:04/04/14 23:23 ID:P1+x6mto
そろそろe-Macに変わる低価格モデルだせ
994名称未設定:04/04/14 23:24 ID:hwhh3bV9
eBookか?
995 :04/04/14 23:25 ID:bgzUaftb
>>991
インチキはだめよ。
DVD-R/RW DVD+R/RW DVD-RAM
vs
CD-R/RW HighSpeed CD-RW UltraSpeed CD-RW

引き分け。
996名称未設定:04/04/14 23:27 ID:wqVvlRvw
そろそろ次スレ立てないとね(`・ω・´)シャキーン
997名称未設定:04/04/14 23:30 ID:ep85QHae
HDD換装が容易なら、iBookも良いんだけどなあ。
次期型はタブレット化にも期待したい。
998名称未設定:04/04/14 23:33 ID:RKb74O43
100
999名称未設定:04/04/14 23:33 ID:hwhh3bV9
1000ジニー
1000名称未設定:04/04/14 23:33 ID:RKb74O43
100000hit
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。