ここだけ1994年のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
とうとう次世代のMacintoshが出るらしいよ。
世の中Apple一色になる日も近いな。


前スレ
ここだけ1995年のスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1051864086/
2名称未設定:03/11/30 05:36 ID:Eg9BF+A9
ぬがめそ
3名称未設定:03/11/30 07:30 ID:NnlM5blz
>>1
スレ立て乙。
4名称未設定:03/11/30 07:31 ID:XpO5Gjnn
Geo Port Telecom Adapterがやっと日本でも認可されたね。
定価18,000を14,800で売ってたけどHello Shopのおやじさんに
「そこをなんとかもう一声たのんます!」ってお願いしたら13,500にしてくれたよ。
おやじさん、いつもあんがとね。
5名称未設定:03/11/30 15:36 ID:GCc5qDZg
カラクラ マンセーヽ(´ー`)ノ
スタイルライター2 サイコー
6名称未設定:03/11/30 16:16 ID:nV3WAfde
4月から始まった古畑任三郎って面白いよねぇ〜。
これシリーズ化しそうじゃない?
7名称未設定:03/11/30 16:19 ID:7NQxsJKA
今月号のGONちょっとキモイ(/-\)
8名称未設定:03/11/30 16:27 ID:UOQQ+Hgk
カズ、ラモスがいてもワールドカップいけないんだもんな。。。
日本ダメポ。。。
9名称未設定:03/11/30 18:26 ID:PUMQKVhi
>>6
あんなの刑事コロンボのぱくりじゃないか
時間が短いから消化不良だし
視聴率低迷で続編もないでしょ
10名称未設定:03/11/30 18:52 ID:XDncQ0D6
LC630が発売されたので安くなってた展示機のLC475を買いました。
そのままでは630に負けるのでCPUを040/25に換えてもらいました。
Stackerをインストしてるけど漢字Talk7.1がストレス無く動いて快適です。
11名称未設定:03/11/30 19:00 ID:6+f8rmYA
逆行するのか…
96年はどんな世界になってるんだろう…
12名称未設定:03/11/30 19:05 ID:MJD6Ppxw
LCIII念願かなって買えました!
ちょっと怖かったですが、クロックアップで33MHzに。
速くなりマスタ。
13名称未設定:03/11/30 22:49 ID:7Rl+gVFc
今月買った日経MAC読んでたら、
「リンゴとハチミリ」というキャッチフレーズで、
8ミリテープがリンゴに突き刺さっている写真の広告が。
読んでみたら、なんと8ミリテープが14GBものストレージに!!

漏れだったら14GBなんて、一生かけて使い切る自身が無いよ。。。
14名称未設定:03/12/01 00:02 ID:CzPEcigr
逆行か・・・俺のあまり知らない世界だ・・・
15名称未設定:03/12/01 00:12 ID:cFxl6FD0
ブラジルの英雄、星になる
16名称未設定:03/12/01 01:12 ID:YwiZ0Aue
やさしかったねぇちゃんが、
ジュリアナ東京行ってお立ち台ギャルになっちゃったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
17名称未設定:03/12/01 01:22 ID:+yzs4JbF
Windows3.1の宣伝キャンペーンに乗って買ったんだけど
全然分からん。
フォルダーって何?
ファイルって何?

ってんでまたワープロに戻って
最新機種を去年買ったんだけど。

最近Macintoshパフォーマ575買って
ファインダーというカッコイイ名前の
起動画面を色々操作していたら
疑問が氷解してきた‥‥
こんなこと考え出す人って凄い
アメリカって凄い
18名称未設定:03/12/01 10:35 ID:z5FYmNh3
横井英樹って酷いよね…
19名称未設定:03/12/01 11:17 ID:5/WIwTNA
"打倒モザイク"
ネットスケープってブラウザが出来たらしよ。
20名称未設定:03/12/01 11:20 ID:5/WIwTNA
ソニーから次世代ゲーム機が出るらしいぞ。
噂では12月3日に発売、定価は39800円になるらしい。

特殊機能としてテレビ録画機能もあるらしい。ちょっと不明だけど。
21名称未設定:03/12/01 15:16 ID:JZB3lAZ8
>>20
今さらゲーム市場に参入しても売れるわけないのにね。
どうせ松下の3DOの二の舞でしょ。
任天堂の次世代機早く出ないかな〜。

22名称未設定:03/12/01 15:20 ID:0YDn4yKa
EZ DO DANCEってZOOの曲じゃないらしいよ。
23名称未設定:03/12/01 18:03 ID:oAwXRmwA
>>21
天下のソニーやで!絶対面白いって。
24名称未設定:03/12/01 18:12 ID:XASNEsgI
>>23
信者めw
25名称未設定:03/12/01 18:31 ID:sgGEvO1r
次世代機はやっぱりセガでしょう!
あのバーチャファイターが家で出来るんだぜ!
26名称未設定:03/12/01 18:42 ID:19wRwPfN
そんなことよりマザー2やろうや
27名称未設定:03/12/01 20:13 ID:p5KnZSSM
>>21
結果がどうでるかはとにかくあそこまで任天堂にコケにされたんだから
かなりリキいれて作り込んでくると思うよ。
28名称未設定:03/12/01 20:23 ID:Y08rCNZt
スーファミの拡張ユニットから単体機に企画変更だし
なんだか中途半端な出来じゃないかと心配。
漏れはPC-FX買おうかな。

29名称未設定:03/12/01 20:54 ID:OgjbKAta
>>28

CD-ROMといえばNEC。CD-ROM2の技術活かしたHuC62(PC-FX)が本命だな。
といいつつ漏れは安くなったDUO-RXを買うよ。
30名称未設定:03/12/01 21:36 ID:/fQP8P1+
ファミコンソフトALL100円でワゴンセールやってた
今どき100円でもイラネ
31名称未設定:03/12/02 01:06 ID:/xWnxvVJ
今度入る会社、8100/100AVが1台あるんだって!
お金持ちだなあ〜。
おいらと入れ替わりで担当者が辞めるらしいから、
おいらの担当マシンかな!?
32名称未設定:03/12/02 01:41 ID:PsdTHzmC
IIsiをクロックアップしてみますた。
33名称未設定:03/12/02 03:36 ID:OgIWqj52
>>31
憧れのPowerMac8100でしかも100Mhz機とはウラヤマスイ!
でも壊したりしたらクビになりそうで怖いね。
34名称未設定:03/12/02 03:42 ID:33posv42
MacPowerのRoadTest執筆者が特集組んでたね。
MOを富士山山頂で凍らせたあと煮沸する。
それでもデータは壊れなかった、って、すごいねMOは。
35名称未設定:03/12/02 20:47 ID:aq6aKMq1
>>34
というか、そんな企画を思いつくとは流石アスキーといった感じだよ。
9年後もそんなお茶目な雑誌でいられるのかな?
36名称未設定:03/12/02 20:50 ID:G/Km6RSm
PC-6601Mk2買いました!
37名称未設定:03/12/03 09:31 ID:fw906UQv
パソコン買おうと思うんだけど、
MacintoshかPC-98かで悩んでいます。
やっぱパソコン通信やるならPC-98かなぁ。

いくらなんでもDOS-Vはないよな。
38名称未設定:03/12/03 09:43 ID:tItDZWUR
やっぱり1994年はつまらないね。
いまいち盛り上がれないよ。
39名称未設定:03/12/03 11:28 ID:GvPJ/ZgO
Roland SC-88買ってみたよ。
この値段で654音色+22ドラムサウンド+2SFXだよ。
あと256音色エディットして追加できてトータル910音色だと。

高けぇ金出して揃えた外部音源がなんだかなぁって感じになりそでなさそでウッフン♪
っつーか、手弾きで使ってきたProphet5のMIDI化、モリダイラに出したんだけど
ハ○シさ〜ん、早いとこたのんますよー。
40名称未設定:03/12/03 11:56 ID:FhIhGWBB
TMNがプロジェクト終了しちゃったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
41名称未設定:03/12/03 12:03 ID:FhIhGWBB
>>38
98年スレは後まで残しておこうって事じゃない?
42名称未設定:03/12/03 12:14 ID:HKbdf1qZ
>>38
10年一昔を語ってなんぼ、のスレだから。
4〜5年前のことじゃガキでも知ってる。

まぁ、アナタに合わないようならあれですね、当たり前のことですが、見なきゃいい。
43名称未設定:03/12/03 12:25 ID:qZ/eJaaz
>>38
94年っていうのはPowerPC搭載機が出た翌年。
激動の一年だったんだよ。
このスレは歴史探訪ってことで勘弁してくれないか。

君らも10年経ったらいまのG5が懐かしくなってくるよ、きっと。
44名称未設定:03/12/03 14:14 ID:8p3th+li
94年こそPowerPCの年じゃなかったか?
45名称未設定:03/12/03 14:58 ID:4kc2OIPC
1994/3/14 最初のPowerMac (6100, 7100, 8100) をリリース
ttp://www.theapplemuseum.com/index.php?id=tam&page=history&subpage=1990
46名称未設定:03/12/03 16:18 ID:rrt1+RRw
Newtonいいね。少々高いけどZurausと比べて高杉ってほどでもないし、アップルブランドなら
数万円程度の値段差は苦にならないでしょう
日本語環境に難ありだけど、マックの日本語化黎明期をSweetJAMなどフリーウェア作者の
ボランティアで切り開いてきた日本なら大丈夫でしょう
PDAは数年後、数千億円市場になるっていうし、楽しみ
47名称未設定:03/12/03 17:06 ID:qd1m9VHu
>>46
>>PDAは数年後、数千億円市場になるっていうし、楽しみ
ソースは?
ありへねぇw
48名称未設定:03/12/03 19:46 ID:/QsM5Ou9
1が言ってた次世代のMacintoshとは、
PowerPC搭載のMacだったのか。
こりゃ凄そうだ、来年あたりマジでアップル一色になってるかもしれない。
でも一台100兆円くらいしそうだな。
49名称未設定:03/12/03 22:36 ID:qd1m9VHu
>>48
どっかの国買えそう
50名称未設定:03/12/04 07:02 ID:c4h+I9Na
大容量の記録メディアと言えばMOで決まりの様な感じだけど
来年に松下が650メガも記録出来るMOみたいなディスクを発売するようだよ。
650メガも有ればシステムだけでなくアプリも含めて1枚に収まるね。
5143:03/12/04 08:11 ID:vJPX0lst
アタタタタ…チョンボしちゃってた、

>>44 >>45
ご指摘ありがとう。
42に「10年一昔」なんて言葉があったので
そういえば93年にAV Mac、その翌年にPowerPCが、
と思って書き始めたのがなんだかいっしょくたになって
93年発売してしまってたようです。
>>38さん、間違った事言ってごめんね。

>>50
MOはいいよね。
500MBのHDをSilverliningで4つにパーティション切って
128MBのMO一枚ずつでバックアップ取ってる。
あとテスト用のSustemをMOに入れ、あれやこれやいじくって
MOで起動テストってのもHDにリスクがなくていいよ。
わかわかんないcdev/INITつっこむ時にはこの手に限るね。
52名称未設定:03/12/04 08:20 ID:7qCHAP03
>>50
650メガって最近のHDD並みじゃん!
すごいけどそこまではいらないかな。
他に使い道が思いつかんw

俺は高速アクセスとドライブ自体が安いZipが魅力的。
米国でかなり売れてるみたいだし、日本でもFDDに変わるメディアはZipとみた。
どうせ1〜2年でメディア単価も安くなるだろうからね。
53名称未設定:03/12/04 09:18 ID:ayec5w3V
54名称未設定:03/12/04 11:59 ID:cOtv4kju
液晶ペンコム買っちった
55名称未設定:03/12/04 14:37 ID:aFj+ChGr
>47

もちろんブルドックです!!
56名称未設定:03/12/04 15:58 ID:eZSMHeBK
俺が大学に合格した年だ。
当時だと、、、漫才コンビ、ダウンタウンが東京を席巻していた。
変な大阪弁を喋る東京人が増えていた。
57名称未設定:03/12/04 16:03 ID:GiNiG5zW
>>56
なんか未来から来たようなしゃべりかたするね。

未来は平和ですか?
58名称未設定:03/12/04 16:07 ID:eZSMHeBK
いや、大変だよ。日本時間の昨日の夜ね、
アメリカの世界貿易センタービルが2つともやられてんだよ。崩壊した。
なんでもアラブ人らしいんだけどね。
国防総省ペンタゴンとか大統領の別荘キャンプデービッドもやばかった。
グローバルスタンダードとかいって、垣根のない国際交流が進んでいたが、
これで、どうなるか。

まだ、犯行声明は出されていません。
59名称未設定:03/12/04 16:54 ID:stKscTIi
ウチの垣根も燃やされたよ。トロリストの奴らめ!
60名称未設定:03/12/04 22:05 ID:KddmRJNw
未来は時間軸が狂ったようだ…。
61名称未設定:03/12/05 00:04 ID:muXf1t8D
Appleの経営状態ヤバいって聞いたけど、マジかな?
WoZがCEOとして復活したりしてね。

まあ、ジョブズが戻ってくることだけは有り得ねぇだろ(ゲラ
62名称未設定:03/12/05 01:13 ID:co4ZMjKb
>>61
>>まあ、ジョブズが戻ってくることだけは有り得ねぇだろ(ゲラ

もちろん有りえんでしょ。
人格破綻して追い出されたジョブズが復帰するなんて
考えられましぇん・¥・。
63名称末設定:03/12/05 03:46 ID:be0y4IXI
ところで書き込みはリアルタイム?
今は1993年12月5日でよいですか?
それとも1994年12月5日?
64名称未設定:03/12/05 07:23 ID:iYzcsYgb
松下に続いて今度はソニーからMDベースの記録メディアが出る様子。
140メガからのスタートだけど1年後には倍に上げる予定。
ドライブは再生専用MDプレーヤーとしても使えるので期待してます。
65名称未設定:03/12/05 09:24 ID:73Cbzja6
macとwindowsどっちが良いの?
66名称未設定:03/12/06 01:11 ID:WSHOJLx/
>62
ジョブズ久しぶりに見たら禿げてる。NeXTもヤバいのかな?
67名称未設定:03/12/07 02:31 ID:cQUvnVmD
>>56-58
「オーロラの彼方へ」を思い出した・゜・(ノд`)・゜・
68名称未設定:03/12/07 02:53 ID:eJDuqahD
>>67
あれ良い映画だよね
ちょっとおかしいとこもあるけど
この前テレビでやってたけど見れなかった・・・
69名称未設定:03/12/10 23:17 ID:tUlKUVFm
>>68
テレビでしてたっけ?
まさか君も未来の人?
なんか大変な事件があったなら教えてよ
もしかしたら未然に防げるかもしれないから
70名称未設定:03/12/11 05:08 ID:8OxLSTJA
>>69
あ あれ?ごめん なんかぼーっとしてて変なこと言っちゃった
「オーロラの彼方へ」ってなんだろうね?
大変な事件ね・・・
未来の人じゃないけど1999年に大王が空から降ってくるって言うのは本当だよ
71名称未設定:03/12/11 05:34 ID:abFDTl/5
Power Key IIの動作がヘンだからって内芝製作所に電話したら、即、代替え品を送ってくれたよー。
ついでに電話は一旦切ってかけ直してくれた「電話代は弊社が負担します」って。
うち東京、内芝製作所は大阪。その誠意というか心遣いに涙でますた。
72名称未設定:03/12/22 18:16 ID:7J5YNYEr
大学生協からはがきが来ました。

「PowerMacintosh発売開始しました」?
パソコンらしいけど・・・。
2色刷だからよく分からん。
値段が高いと言うことは分かる。
(免許取って、10年落ちの中古車が買えるよ・・・。)

明日にでも触りに行って来ます。
73名称未設定:03/12/26 21:54 ID:pwMnuaJH
>>58
> アメリカの世界貿易センタービルが2つともやられてんだよ。崩壊した。

亀レスだけど、それ去年の話でしょ?
しかも崩壊してないし・・・爆薬がもっと大きかったらやばかったらしいね。

> 国防総省ペンタゴンとか大統領の別荘キャンプデービッドもやばかった。

国防省じゃなくて大使館だし。

やっぱイラクの仕業?
74名称未設定:03/12/29 23:34 ID:/j11Ystc
正直迷っています。

友達からは、Macを買えといわれていますが、別の友達からは
PC-98の方がゲームソフトがたくさんあると言われています。

Windows3.1だか、MS-Dosだとか言ってビジネスでも使えるとい
ってPC-98おすすめ友達に押されています。

Macはどうなんでしょうか?
75名称未設定:04/01/07 11:06 ID:+RcG9kJn
>>74
迷うな。Macにしろ。
漏れはFMタウンズからPM8100/80に乗り換えたじぇい。
本体だけで80萬もしたがの。。。。
76名称未設定:04/01/07 18:22 ID:AS5p2SrG
BMWとかVOLVOの後ろの窓に貼ってあるリンゴのステッカーって
このコンピュータのマークだったんだね
高い車にばかり貼ってあるから、お金持ちのクラブのマークだと思ってた
コンピュータを買うお金はないけどステッカーだけでも欲しいな
77名称未設定:04/01/12 01:47 ID:7FMz4XpO
>>75
何処で買ったんだよ
絶対ぼられてる
78名称未設定:04/01/17 22:12 ID:voNHLZp1
AmigaからMacにするかSGIにするか悩んでいます。
これから、Macは3Dチェベリグですか?
79コリン ◆cQwColinC2 :04/01/19 00:32 ID:vXRQrQi3
80名称未設定:04/01/21 23:53 ID:O5tO3lz6
AMIGAはどうよ。
81名称未設定:04/01/22 12:13 ID:oarOG1cE
ウゴウゴルーガで
日本ではちょっと注目ですが...
82名称未設定:04/01/22 23:31 ID:3H+V9Tyw
「餓狼伝説」と「龍虎の拳」が対決だって! しかも3対3の団体戦!
グラフィックも段違いに綺麗だし、ネオジオロムカセット買うしかねえ!
83名称未設定:04/01/23 03:08 ID:M7mb7H9z
1904年
84名称未設定:04/01/23 04:08 ID:YzvEf+jl
Midi Time Piece 2買ってきたよ(ハァハァ
Mac Galleryで92,800が66,300だたよ。
音源の数からいってもう一台ほしいんだけどなぁ。
ついでにQuantum Lightning 540Sもゲトしてきたよ。
さってと、230Mと交換すっかな。
85名称未設定:04/01/27 01:12 ID:KDKd+0Vc
040MPUホスイ
86名称未設定:04/01/27 04:46 ID:2yQ4id9Y
Mac Academyが赤羽からアキバに移転するってほんと?
87名称未設定:04/02/01 13:17 ID:31Vpmq6p
みかん星人のアフターダーク用モジュール買いました。
ダークサイドでも問題なく動いてよかったです。
88名称未設定:04/02/01 13:50 ID:39KLpsgA
QuickTake100 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

デジタルカメラ(・∀・)イイ!!

現像でお金取られないから(゚д゚)ウマー
89名称未設定:04/02/01 13:55 ID:JzqtIrPU
■2ちゃんねる閉鎖だってよ。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075593174/595-596

595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
       2ちゃんもう閉鎖するって本当?

596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
       >>595
       本当。

■関連スレ
□祭りスレ
 http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075607876/
□議論スレ
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075609399/
90コリン ◆cQwColinC2 :04/02/05 01:13 ID:+CiC8++O
>>89
やる気のないホームページの例として、
「トップに掲示板しかおいてない」
っていうのがあったんだけれどどーなんだろうなぁ、微妙。
これからインターネット大ぶれいくっていうのに時代に逆行してるよね、文字主体の掲示板て。
91名称未設定:04/02/05 18:10 ID:zSn2FLrJ
>>90
消えろ
92名称未設定:04/02/12 19:40 ID:osbjMRLx
サンプラーだけで曲作れんの?
93名称未設定:04/02/17 00:35 ID:z60QMs9B
俺の LC ばりばり 現役っすよ。
コプロが無い、68030,68040? なんだいそれは?
贅沢なんだよ、てめえらは。
第一マックの骨までしゃぶるような 使い方してねぇだろ!
せいぜいノートンのおまけでSPEED テストするくらいじゃないのか?
今日は 1994年2月17日だから おもいきり吠えるぜ!
94名称未設定:04/02/17 00:36 ID:z60QMs9B
>88

大阪 祖父地図に予約しておいたよ。
95名称未設定:04/02/17 00:52 ID:Km9lOpL/

Appleテレコム、すごく便利だね〜
96名称未設定:04/02/17 07:23 ID:ocpvTZP2
研究室の助手の先生が使ってるクラシック2ってのがちっちゃくってイカス!
あといろいろ喋ったりしてびっくりしたよ。3次元スカッシュも面白いし。
欲しいけど高いんだろうなあ。
97名称未設定:04/02/17 10:11 ID:z60QMs9B
くらっしく 買うなら、SE/30の中古買いなさい。
って 研究室では 言ってますが、なにか。
98名称未設定:04/02/17 12:42 ID:1q6x/bst
そと付けモデムを買いますた。高速14400bpsタイプ。
パソコン通信はやっぱ、にふてぃさーぶが定番でつか?
パソコンからFAXもできるなんて感動的
99名称未設定:04/02/17 13:48 ID:/LJm+W8U
Cyber dogの使い方よくわからないんでつが、詳しい方使い方説明キボン
Open docとは違うものなんでつか?
100名称未設定:04/02/17 18:22 ID:26kH+UUB
>>99
漏れも最近Cyberdog使ってるよ。
Cyberdogを使うためにはOpenDocもインストールする必要がある。

何が分からないのかが書いてないからこれ以上説明のしようがないんだが。
101名称未設定:04/02/17 18:43 ID:z60QMs9B
Cyberdog・OpenDoc 対応の アプリが 続々と
登城する 悪寒。
102名称未設定:04/02/17 22:01 ID:Cfc3eMX4
1994年、春。離婚を決意。
同年、秋。決行。
103名称未設定:04/02/17 22:47 ID:z60QMs9B
NISUS WRITER 最強!
MS WOR○ 最悪。
104名称未設定:04/02/17 23:20 ID:Z/6FnKy+
錦絵ってソフト知ってる?
105名称未設定:04/02/17 23:30 ID:4BF8QXXY

これからの時代はインターネットだ!!

大学のコンピュータにguestでログイン!
106名称未設定:04/02/17 23:32 ID:XcBIu01R
>>103
94年じゃまだSoloWriterだわな。NisusWriterってなぬかな?
107名称未設定:04/02/17 23:34 ID:z60QMs9B
>106

未来人からの伝言ですが、なにか。
108名称未設定:04/02/17 23:35 ID:z60QMs9B
>104

>104

演算★組?
109名称未設定:04/02/17 23:45 ID:/LJm+W8U

Mac書道Pro、いいね<演算星組
110コリン ◆cQwColinC2 :04/02/18 01:41 ID:z0lScqSu
>>106
きっと輸入版使っている気取り屋さんだよ。
111名称未設定:04/02/18 03:12 ID:9qohpXX+
よーしパパのQuadra840AVをアップグレードして8100にするぞー!!!
112名称未設定:04/02/18 04:56 ID:dDl9ykZU
なんだか会社にあるコンピュータって、すごいらしいんですけど…
社長が「1台で160万だぞ」とか自慢してます

QuadraとかCentrisっていうの、高いんだってね。それを増設してもらったんだって。
ハードディスクが1GBってすごいの?一般事務員には触らせてもらえないです。
りんごマークのステッカー、社長が会社の表札の横に貼り付けました。
そんな事しないで社長の車に貼ったらいいのに…
地味〜な車がかっこよくなるのにねって同僚と話してます
113コリン ◆cQwColinC2 :04/02/18 22:07 ID:z0lScqSu
>>112
すげぇ!1GBか!夢みたい。
1024MBだよ!もう、800とか900MBとか超越しちゃってんの。
10万円以上するんじゃない?ハードディスクだけで。
CD-ROMより大きいよ!
114112:04/02/18 23:45 ID:dDl9ykZU
>>113
あ、やっぱり1GBってすごいんですか…
よく分からなかったんですけど社長が毎日自慢するもんで。

あのコンピュータ、かっこいいです。でも160万なんて高すぎて買えない!
いつかは私も買いたいなぁ
115名称未設定:04/02/19 09:18 ID:5ME385PM
ソフトだけで1ギガや2ギガが当たり前な世界が来るよ。

…パトレイバーにそういうシーンがあるもん。
116名称未設定:04/02/19 18:18 ID:cEd4/8j4

そんなことよりお前ら、ノートン・ディスコダンサーって持ってるか?
117名称未設定:04/02/19 18:47 ID:2Ut7Av+M
↑博士が破壊するやつ?懐かしい(w
118名称未設定:04/02/19 22:40 ID:fVUTaGRr
>>99
> Cyber dogの使い方よくわからないんでつが、詳しい方使い方説明キボン
> Open docとは違うものなんでつか?

キボンってどういう意味ですか?
パソ通で流行ってる言葉ですか?
私は顔文字使うしかパソ通の流儀って分かりません
どうか教えて下さいm(__)m
119名称未設定:04/02/19 22:55 ID:rus+imMq
>>118

タイガーマウンテン入ってるの?
かっこいいなー。
120名称未設定:04/02/19 23:33 ID:2Ut7Av+M
吉祥寺の33って店で、HyperCardのフロッピーマガジン買って来たよ〜。
121予測:04/02/20 05:29 ID:a/4HOse2

10年後には2万khzのチップを搭載したスパコン並みのMacが出ているはずだ
122名称未設定:04/02/20 16:59 ID:0n6Lky1m
>>121
PowerPCのロードマップがどうなっているかよく知らないけど。
ムーアの法則に従えば5GHzぐらいにはなっているんじゃない?
123名称未設定:04/02/20 17:40 ID:j5bRTemr
そんないかねーよ、お前ら未来夢見過ぎ。
>>112の言ってるようなCD-ROMよりすごいHDだって、一般ユーザーには流通しないだろ。
そんなことになったらロボット犬だって飼われるわい。
124名称未設定:04/02/20 17:56 ID:LgaR4Kms
>>112タンの言ってるハードディスクの容量があれば
うちにあるフロッピー全部入っちゃうよ。ありえねー。
125名称未設定:04/02/20 18:46 ID:ukbfktUH
>>121
2万khzって20MHzだけど。
126名称未設定:04/02/20 18:59 ID:y/nDsGo8
おもしろい!
127名称未設定:04/02/20 19:00 ID:/CXJL/Ta
スパルタカス
128カントナ:04/02/20 19:16 ID:xl5igJA2
エスコバル…Rest in Peace
ロマーリオ、ベベト最高のコンビ
エッフェンベルク凸
フランス、イングランド、日本_no
129名称未設定:04/02/20 19:24 ID:t0zmsBU4
MacUser、発刊以来数号読んでみたけど、なんかあかぬけないね。
今年いっぱい持たないかもな。
MacWORLDみたいな美しい雑誌なら、来世紀まであるだろうけど。
130名称未設定:04/02/20 23:59 ID:s9CxsKXa
アルダス・ページメーカー5と、クォーク・エクスプレス3.1だったら
ブック機能がついてるページメーカーのほうが便利かな?
131名称未設定:04/02/21 01:00 ID:S4NIZNUS
家庭用にはダイエーとかでうってる68LC040のパフォーマで十分でしょ
カラースタイルライターのついたやつなら年賀状もばっちりだしね
インクは手に入りやすいキャノンのだし
132名称未設定:04/02/21 01:25 ID:y5Re68pl
anonymousで入る時にメールアドレス入れるの?
133名称未設定:04/02/21 05:55 ID:Cps0Z+Dr
>>129
制作者の方が「DOSくさい要素も編集トレンドとして必要」って謳ってるから
或る程度は仕方ないよ。
まあ俺はMacFanを定期購読してるけどね。
134名称未設定:04/02/21 06:20 ID:cLnaUYNq
PowerAppleキャンペーンでアップグレード付きのC660AV買った人いる?
パワーアプリは16MB必須だって言うし、
LC475にどかんと20MBくらいメモリ積んじゃって使い倒す方がお得かなあ。
135名称未設定:04/02/21 06:22 ID:xHwqBXcD
MacFan?
そんな雑誌あるの?
おりは仕事柄、日経Mac、MacWorld、PowerMac、MacLife、
129の嫌うMacUserと、月刊誌はみんな定期購読してる。
MacWorldは本国から英語版も届くよ。
136名称未設定:04/02/21 06:42 ID:JMvV8iVR
>>134
去年、発売と同時にCentris660AV買ったけどROM読むとQuadra660AVになってるよね。
なんで日本だけ“Centris”にしちゃったんだろうね。
オンボード4M+16M、それにRAM Doublerいれちゃえばメモリ環境は快適。
フォトショ2.5もストレスなしだよー。Kai's Power Toolsはちときついけど(w
137DQN00134:名称 未設定:04/02/21 06:57 ID:cLnaUYNq
>>136
Centrisに16MB増設だとステップでもインコムやMacアカデミーでも
50万コースですよね。
僕はMacで飯喰える人ではないし、コプロもなくてもいいので、
やっぱ475+13インチモニタ+16MB増設にしとこうかな。。
Nifの課金もあるしな。。
138名称未設定:04/02/21 07:11 ID:iMyd76/j
>>137
コプロセッサいらないんだったら475で十分でしょ。
自分は内蔵DSPにつられて660AV買っただけだから。
でもその効果のほどが体感できない(泣
んでもIIciからの飛躍だったからまぁ、由としよう。

あ、MacAcademyの社長はいい人だよ、融通効かせてくれるよ。
139名称未設定:04/02/21 07:51 ID:dEMnuP8M
>138

DSPに感涙 対応ソフト続々登場の予感 age
140名称未設定:04/02/21 07:52 ID:dEMnuP8M
>130

クォーク・エクスプレス3.1 にすべし!
と20年後を 先読みして 書き込んでみた。
141名称未設定:04/02/21 08:06 ID:+b4qBOod
>>139
おれも>>136と同じ、660AV買ったよ。
で、LaOXのMacSoftコーナーに行ってみたわけ。
「660AV、840AV未対応ソフトあり、お尋ねください」
って張り紙があるんだな、これが。泣けてきたよ。

ただアレだね、国内認可になったばかりのGeoPort Telecom Adapterを即購入。
おれ、勝ち組だ、と思ったね。
142名称未設定:04/02/21 10:50 ID:WBbdRESc
CP/Mのエミュレータでたらしいよ
143名称未設定:04/02/21 12:37 ID:dOnKTWwH
>>135
> MacFan?
> そんな雑誌あるの?
> おりは仕事柄、日経Mac、MacWorld、PowerMac、MacLife、
> 129の嫌うMacUserと、月刊誌はみんな定期購読してる。
> MacWorldは本国から英語版も届くよ。
PowerMacの購読はどうやってるんでしょう?
144名称未設定:04/02/21 19:47 ID:ncSOrf5D
マックワールドEXPO行った方いらっしゃいますか?
PowerPCとPentiumの比較なんかをやっていたそうですが
実際どうだったんでしょう?
145名称未設定:04/02/21 22:46 ID:dEMnuP8M
GeoPort Telecom Adapter 未来は明るいぞ!
146名称未設定:04/02/23 22:46 ID:519vwf4H
なあなあ、ついにLC630買っちまったぜ・・・。
Apple純正15インチディスプレイ、カラースタイルライター2400も同時購入!
世間じゃPowerPCだのなんだのと騒いじゃいるけど、
馬鹿みたい値段がはるくせにまだ対応してるソフトなんかほとんどないんだろ?

それにくらべてLC630はこの値段で40LCを搭載してるし、
どうせコプロなんかほとんどつかわねーし。
その上、PDSスロットに拡張カードをさせばテレビまで録画できるんだぜ!?
もうビデオは窓からほうり投げちまえってこったな。

付属OSが漢字Talk7.5に切り替わった瞬間にLC630を買った俺こそ、
真の勝ち組ってこった。
147名称未設定:04/02/24 18:32 ID:KFxfY91O
>146

あんたが 最高!
148名称未設定:04/02/26 01:12 ID:tImvfiMp
とりあえず貯めた金で、晴れて念願の独立しちゃいましたー、みたいな。
これからの時代、デザインも完全にデジタル化?みたいな。DTP?みたいな。
やっぱり、ここは頑張って、ちゃんとMacも入れなきゃなーと思って。
ほら俺、やっぱりパソコンあまりわかんない〜、ってヒトだし。アート系のヒトだし。
餅は餅屋、みたいな感じで。イズミヤ、じゃなくて、Tooの営業の人に丸投げで、
最初クラドラとかセントリス?そのへんで、何度か見積もり貰ってたんだけど、
結局新しいPowerMac8100/80AV買ったんだよね。AVの意味、わかんないけど。
テレビも観れるってゆーの?よくわかんないけど。でもいいかなーって。
でもほら俺、仕事しながらテレビってダメなヒトだし。
でも、AVってついてるほうが安かったから、お得?みたいな。
とりあえず、メモリは32Mを2枚挿し。これで大抵の仕事はOKかな。みたいな。
あと、モニタはアップル純正20インチね。これは基本でしょ。みたいな。
俺、Appleのロゴ好きなヒトだし。そろってないとヤ、みたいなー?わかる?
あ、俺、よくしゃべり過ぎって、言われるけど、そうゆうヒトだから。
自分変えるつもりないからー、みたいな。よろしくー。はい、どもー。
149名称未設定:04/02/26 03:34 ID:uL/Dtfhg
# 94年頃って「みたいな〜」という言い回しは流行ってたか。。。?
150ABC12345:04/02/27 21:36 ID:ZVXRfPtz
どなたかPowerBook Duo買われた方いませんか?
あと、みなさんどのようなソフトを使われていますか?
教えてくださいm(__)m
151名称未設定:04/02/27 21:49 ID:/AjrvGvB
がんばれ横浜フリューゲルス!
152名称未設定:04/02/27 21:59 ID:W1yqDSFE
>>150
Photoshop 3.0.5使ってまつ。
メモリ食うから、起動する前にあの手この手でメモリ減らしてるよ。

SGIのIRISワークステーションとSoftimageがほすぃ。
ジュラシックパークで使われたんだってよ。Macじゃ映像へのエフェクトはまだ難しいからなあ。
153名称未設定:04/02/27 22:05 ID:n/QJlsXT
>150

280C 買ったよ! 最高っすよ。 涙が出るほど嬉しいっすよ!
お出かけのたびに 一緒に つれて歩いているっすよ!

周辺機器は ミニドックと FD アダプター それに FD
メモリが12Mしかないから ちょいと 不便だけれど
これから 成長していくのが 楽しみなのさ!
154名称未設定:04/02/27 22:11 ID:gvL0WsDh
PowerBookにPower PCを搭載できたらすごいだろうなあ
名前はPower PowerBookになるのかな?
155名称未設定:04/02/27 22:37 ID:eIvE9HTL
>>146
オレも買ったよ!LC630。初めてのMacだ。
グッドウィルで値切り交渉したらかなりウザがられたので
OAシステムプラザで買った。NANAOの53Tとセット。

グッドウィルで「NANAOを買う人は値段なんか聞かずに買いますよ」
って言われた時は気がつかなかったけど今思えばかなりな
嫌みだよな。(天然)
まあ、金もってなさそうな学生だからしょうがね〜か?

それにしても年末だからかCDドライブ付きが軒並み品切れで
納期未定っつ〜のは参るよな。
一番モノが売れる時期じゃね〜のか?

PowerMac6100と迷ったけどPowerアプリがまだまだっぽいので
こっちでいいでしょ。
今までがTOWNSだったのでMacのGUIの先進性にはかなり目から鱗です。

156名称未設定:04/02/27 23:38 ID:iDA8mMH9
PowerMac8100がなんとしても欲しい。
これさえあればPhotoshopだろうが何だろうが、快適に動作する。
ぶっちゃけ、これだけのスペックを備えていれば、普通の人間なら一生困らないと思う。
10年、いや20年使える道具だとしたら、一式揃えるのに、たとえ100万出したとしても安いもんだ。
いっちょ買ってみるかな。

それより今後はパソコンが売れなくならないか心配だ。
これだけ高機能だと、もう買い換える必要すらないと思う。
157名称未設定:04/02/27 23:38 ID:n9/I4I3G
 Centris660AV( ゚д゚)ホスィ…
ウチの学校の情報の授業で使ってるんだけどこれってはやいよな〜。
Performa520もってるんだけど、ファインダーの快適さが段違いだね。
 先生の機械はQuadra840AVだし。凄すぎ。
スキャナーもあるし(でも使ってるところ見たこと無い)。
これで漫画を写し取ってPowerbookDuoで通学途中の電車の中で
読めたらな〜・・・スキャナは貸して貰うとして、Duo買うとしたら
たぶん金額は50万円くらいか。スカジーのミニドックを含めて
それくらいかな。
 大学合格したらそれくらいお祝い金をくれるとかなんとか
おばあちゃんが言ってるけど・・・正直かなり成績がヤヴァイから
頑張らなくっちゃ。
158名称未設定:04/02/28 00:05 ID:2Bv+OmYr
>155

グッドウィル age
NANAO age
159名称未設定:04/02/28 00:07 ID:2Bv+OmYr
>154

DUO に POWERPC のったら たぶん 型番に0一個追加するさ。
きっとね。でもそんなマシンでたら 最強だろうなぁ。 重量も軽いし
PPC だし、DUOの周辺機器使えるしさ。
一生もんのマシンになるね。
160名称未設定:04/02/28 00:30 ID:fzqQJIBD
>>156
最強のMacはPowerPC620搭載機まで待たないと。
RISCの強みは構造が単純でクロックを上げやすいことだから、
これからWintel機をガンガン引き離していくよ。間違いないね。
161名称未設定:04/02/28 17:27 ID:2Bv+OmYr
>160

なんだか ぞくぞくしてきたよ。
10年後、ウインドウズのシェア、5%切るな。
162名称未設定:04/02/28 17:30 ID:BLwJ9FiR
どこかにコプロのコンパネ、ないですかね?
163名称未設定:04/02/28 18:18 ID:2Bv+OmYr
>162

040?030?020? 040ならあったはずだよ。>シェアウエア
164名称未設定:04/02/28 22:01 ID:kmdgR2ZF
コープランド、楽しみだなぁ。
165名称未設定:04/02/28 23:13 ID:2Bv+OmYr
>164

共感 あげ。
166名称未設定:04/02/28 23:24 ID:J3edrPXV
最近OSのリリース間隔が短くなってない?
この調子だと8年後ぐらいにはMacOSXなんてのもでるかもね。
そうなったら、JobsやWozあたりも戻ってくるんじゃね?
167名称未設定:04/02/29 00:00 ID:BkCbAi+3
そういや、Apple以外で
漢字Talkをのっけたマシンが出るかもしれないようだな…。
168名称未設定:04/02/29 01:03 ID:4uyAsVUJ
今のアメリオならその方向でどんどん進んでくれるでしょう。
日本のメーカーで初の液晶マシンとかでないかな?>167
169名称未設定:04/02/29 01:54 ID:UJLZf6P4
RAM Doublerいいね。もちょっと16MBメモリが安くなるまで我慢だな。
170名称未設定:04/02/29 02:45 ID:4uyAsVUJ
ところでさ、アップルジャパンのHPっていつ出来るんだろ?
それにハイパーカードのアップデータ早く欲しい!
171名称未設定:04/02/29 13:10 ID:QTnCYqUe
CANONの営業マンがAppleのパソコンを勧めています。
大丈夫でしょうか?
172名称未設定:04/02/29 13:59 ID:BkCbAi+3
>>171
無視して98買っといた方が無難だよ。
エロゲーも充実してるし。
よかったらウィザードV3コピーしてあげるよ。


173名称未設定:04/02/29 14:03 ID:lG5H2HD8
>172

んだ、んだ、なんてったって国民機だもんね。
10年経ったらシェア95%になってるよ、きっと。
ああ、我が愛しのPC-9801VM ちゃん。
174名称未設定:04/02/29 14:06 ID:lG5H2HD8
>166

俺の後ろから、このスレを読んでいる未来人がお前らに言いたいって。
>そうなったら、JobsやWozあたりも戻ってくるんじゃね?
ジョブスは今から3年後に飛行機事故で半身不随、WOZが暫定CEOになるが
社員のクーデターによってあっさり退職・・・

だってさ。夢がない話だなぁ。
俺としてはJOBSが復帰して、強烈なパンチを世間にかまして欲しいんだが・・。
175名称未設定:04/02/29 14:23 ID:jd4fWIWb
いや〜、ジョブ巣はトイストーリー2がうまくいったから
ピクサーが忙しすぎて復帰はないんじゃないか?
176名称未設定:04/02/29 17:17 ID:MMqiHdLA
ジョブズはなんか別のOS作ってるらしいね。
そのうちAppleの敵対勢力になるに違いない。
だからあれほど追放はよせと言ったのに!!
177名称未設定:04/02/29 17:19 ID:Q5JWA/r6
トイストーリー2って気が早いなあw
トイストーリーは来年の公開に向けて現在製作中だよ。
CGアニメって当たるのかなあ。ディズニーのお荷物にならなきゃいいけど。
178名称未設定:04/02/29 17:48 ID:aU5RLdg/
>>177
ディズニーを見切るぐらいの企業になってほしいね。

>>176
将来的にAppleが買収して吸収しちゃえばいいんじゃないのかな。
プリエンティブなマルチタスクやメモリ保護も備えてるらしいからさ、JobsのOS。
179名称未設定:04/02/29 18:18 ID:lG5H2HD8
>プリエンティブなマルチタスクやメモリ保護も備えてるらしいからさ、JobsのOS。
想像しただけでわくわくしてくるな〜。これだからAPPLEからは目が離せないんだよ。
180名称未設定:04/02/29 21:36 ID:mtj45e4W
>>178
NEXTはいまはx86プラットフォームだろ?
Appleがx86をさいよう?
それともまた移植する?
181名称未設定:04/02/29 23:31 ID:aU5RLdg/
>>180
細かいつっこみだけど、NeXTだよ。
まぁ、間違えただけだよね^^;一応訂正しとくね。

水面下では移植の準備が整ってるとかいないとか。
Appleが、JobsタンもろともNeXTを買い戻してくれると、Jobsファンのワシにとってはマンセーなのだがね・・・。
182名称未設定:04/03/01 00:04 ID:m/2yzAu0
>>181
訂正サンクス
183名称未設定:04/03/01 22:56 ID:U88E+nI7
>>181
ジョブズはプライドの高い男だ!
自分を利用するだけ利用して追い出した会社になんか戻らないよ!
戻ったりしたら俺は自殺するよ!!彼はそんな男じゃない!
184o067030.ap.plala.or.jp:04/03/01 23:55 ID:n54cvrYj
>183

記録しておきました。
185名称未設定:04/03/02 02:39 ID:wPqZ0MCs
>>184

いったい何を記録しておくつもりだい?
>>183の言う通り、ジョブズはプライドが高いんだ。
きっとNeXTはAppleを越える会社となって、復讐を果たすはずさ!

さらにいえば、ウインドウズなんて歯牙にもかけないだろうね。
新しいヤツはウインドウズ95なんていってるらしいけど、
あんなもの漢字トークでいったら89年度版みたいなもんさ(笑)
186名称未設定:04/03/02 02:51 ID:rPmXnGki
>>178
ディズニーが見切られる?寝言は夢の中で言えよ(苦w
10年後ミッキーの著作権が切れた時にでも
おこぼれもらってツルピカのCGアニメでも作ってなさい
それまでせいぜい潰れないでねww
187名称未設定:04/03/02 03:03 ID:qN9jbFCd
>>185
Windows95なんていっても、そのうちCoplandが出るからMicrosoftはお先真っ暗。
浮かれているのも今のうちだな。

Microsoftの32bitOSってWindowsNTで大失敗してるし、WindowsNT3.51で開発終了
しそうだから結局Windowsは今後も16bitアプリケーションしかでないだろう。

これからの時代、3DCGとかもWindowsでは無理だからMacの独壇場だろう。
188名称未設定:04/03/02 03:20 ID:e8JuxgHi
94年当時はシカゴと呼ばれてなかったか?
189名称未設定:04/03/02 03:27 ID:yJ+q8vSw
漏れは98(9801VM2)でまだがんばってます。
190名称未設定:04/03/02 03:46 ID:Mved9ty2
MOっていうのを買わなきゃいけないんだけど、zipっていうのもあるみたいだし、jazっていうのも出るらしいし、
どれにしたらいいか全然わかんないよ。しかしどれもこれも高い。。。
191名称未設定:04/03/02 04:11 ID:25iOl1D8
ここは思い切ってJAZじゃない?
1GBなんてもう一生ものだよ
192名称未設定:04/03/02 16:35 ID:U5mXIkt8
そろそろDuo250にDuoDockじゃ力不足だったので
PowerMac7100買ってしまいました。
なんかアプリによっては遅いんですけど…
はやく全部がPowerPC対応になって欲しい
193名称未設定:04/03/02 18:26 ID:WZcvN2Nq
>190

ZIPにしとけって。間違いないから。絶対にな。w
194名称未設定:04/03/02 19:06 ID:ezaQP0Fj
俺は、PDか、MD dataがいいと思うよ。
195名称未設定:04/03/02 19:10 ID:Mved9ty2
すげーこと発見したんだよ!
MOにシステムフォルダ入れたら、友達のMacでMOから起動できた!
これでどこでもオレ環境で仕事できるんじゃねえか?
196名称未設定:04/03/02 19:52 ID:U9N9h2mt
MOはアクセス遅いからだめぽ
システム起動するならSyQuestのリムーバブルHDDだよ
ドライブを持ち歩いてもいいし、
ドライブが安いから買ってあちこちにおいとけ
半永久的に使える。今後はSyQuestに限るよ
一人勝ちだね
197名称未設定:04/03/02 20:12 ID:07YsaFCY
>>195
最近のMacは機種に合った起動補助ファイルSystemEnablerが必要な機種もあり
全てにおいて起動できるわけではない罠。
198名称未設定:04/03/02 20:39 ID:YT9U2ts/
そうだ、SyQuestっていうの雑誌で見たことある。
なんかディスクの回転によって埃を外側に追い出す仕組みでデータの安全性が高いとかなんとか。
売ってるのあんまり見たこと無いけどそうしようかなーーー。
199名称未設定:04/03/02 20:48 ID:WZcvN2Nq
俺も ZIP やめて サイクエストにしよっ。
なんだか、半永久的に 俺の仕事のデータ保存できそうで
信頼性大、期待大、将来性も大。
200名称未設定:04/03/02 21:02 ID:JOGYFYaK
いやいや昔の某社の宣伝コピーにもあったように光ってる奴には敵わないよ。
そんなわけで俺は高速CDドライブとしても使えるPDにします。
これにStackerをインストすれば1.3ギガになるのでデータのバックアップにも
惜しみなく使い倒すつもりです。
201名称未設定:04/03/02 21:15 ID:slAeG2bO
MDはどう? Mac用driveも売ってたよ。
音楽用もあるし、Data用メディアも安くなるよ。
パソコン本体では出遅れたSonyは周辺機器で勝負だね。
202名称未設定:04/03/02 23:10 ID:+8nGTkme
みんななんだかんだで金持ってるなあ。
今朝チラシが投函されていたマハポーシャのPCにしようかなあ。

近くに直営店があるみたいなんで明日行ってこよっと。
203名称未設定:04/03/02 23:11 ID:hKkrwCmP
田村英里子ってどうよ?
204名称未設定:04/03/02 23:11 ID:WZcvN2Nq
PDも いいなぁ。 
MDも便利そうだし〜♪
揺れる こ〜こ〜ろ〜♪
書き換えできるCDが出れば言うこと無いんだけれど、甘い罠。
205名称未設定:04/03/02 23:37 ID:A1vScLpH
>>204

今日REDというお店で、手持ちのフロッピーやらMOをライトワンスCDってのに入れてもらったよ。
時間かかったけど、たくさんのファイルが一つのディスクに収まるってのは便利だね。
206名称未設定:04/03/02 23:53 ID:H+UmyFYc
思い切ってQuadra950のマザーボードをWGS9150-120Mhzのものに交換しちゃったぜ!
メモリも256MB積んだし、はっきりいってこのマシンにはもう250万以上つぎ込んでるよ。
ビデオにはRADIUS THUNDERを奢ってやったし。
ローンがあと7年残っているけど、10年後に売っても
まあ150万を切る事は無いだろうしリセール・バリューもバッチリだね。
207名称未設定:04/03/03 01:11 ID:mde0WSg+
>206

すげーなー。日本の経済が永遠にインフレを基調として右肩上がり
だと断定しての購入。俺にはそんな勇気は無いよ。
デフレにでもなったら売価3万以下なんてことになったら元とれたかどうか
怪しくなるもん。
でも心意気は見習いたいもんだね。
208名称未設定:04/03/03 01:12 ID:mde0WSg+
>205

どこの店?詳細きぼんぬ。460枚近いFDを焼いてもらいに行くっすよ。
209名称未設定:04/03/03 01:50 ID:82xAzIT7
まきがめに超はまっちまったよ!
210名称未設定:04/03/03 02:28 ID:+vtf7ygt
ガセーって今何やってるんだっけ?
211小便:04/03/03 02:54 ID:DxDr9bif
先生にチクりました。
212名称未設定:04/03/03 05:19 ID:gdSw3HOk
友達に教えて貰った「はいぱ〜れもん」をニフティからダウンしたんだけど
恐ろしく時間がかかったので今月のミカカの請求書が怖いよ。

もちろんPDにいれて永久保存する予定です。
213名称未設定:04/03/03 07:34 ID:QBclHN8f
>>207
売値3万?おいおい、天下のQuadraだぜ?!
10年後、例えばHARD OFFなんて名前のジャンク屋が出来たとして
そこで万が一、300円なんて値段でほくり捨てられてたら君の目の前で腹を切ってやるよ。
まあ、日本が海外派兵する位にそれだけは絶対あり得ないと断言出来るけどね。
214名称未設定:04/03/03 08:48 ID:m+KdfpHn
14400bpsモデムとPDS Finder、最強のコンビだぜ。
215名称未設定:04/03/03 17:46 ID:mde0WSg+
>213

あんたの文体、なんか いかすなー
216名称未設定:04/03/03 18:21 ID:9ee2oiri
>>215

そお?

ネタ盛り込みすぎて、ちょっとクドい感じ。
217213:04/03/03 19:05 ID:hUaZBuH5
御面相はもっとクドいがな
218名称未設定:04/03/03 19:46 ID:1mb9zE1g
>>202
>今朝チラシが投函されていたマハポーシャのPCにしようかなあ。

そこの経営元の宗教団体は「松本サリン事件」の真犯人として浮上しているらしい。
怪しいところとは関わらない方がいいよ。

むざむざ怪しい団体の資金源になるようなマネは避けるべし。もし、エスカレートして
東京の都心部でサリンを撒かれるような事にでもなったら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
219麻原彰晃:04/03/03 21:47 ID:r3G0lBOQ
 煩悩にまみれて生きてきた前生の弟子たちよ
 いよいよ君たちが目覚め、そして私の手伝いをするときがきた
 君たちは死に際して決して後悔しないようにしなければならない
 君たちがもし選択を誤れば
 君たちがこの人間界へ生まれてきた意味を
 完全になくしてしまうことになる
 君たちは確かに今生、情報により、煩悩により、けがれた
 しかし、君たちの本質はけがれるはずはない
 なぜならば、君たちはわたしの前生の弟子であり
 そして本質的には他の魂と違い
 救済の手伝いをするために生まれてきたからである
 わたしは、君たちがわたしの手となり、足となり、
 あるいは頭となり、
 救済計画の手伝いをしてくれることを待っている
 さあ、一緒に救済計画を行なおう
 そして、悔いのない死を迎えようではないか
                            
220名称未設定:04/03/03 21:53 ID:UEJNZOKZ
>>218
松本サリンはもうテレビで犯人が晒し上がってるだろ。
それともお前TBSが嘘ついてるとでも言うのか?
マハーポーシャは超高性能で超激安なんだよ。6階行って見てこい。
221名称未設定:04/03/03 22:09 ID:SMC/gy92
HyperLib面白いな。世界中のPDSがCD-ROMに詰まってるなんて夢を感じるな。
個人が気軽にPDSを落とすなんて21世紀になるまでないだろうなぁ。
海外までの通信料金高いしね。ISDNで繋ぎ放題なんてならないかな?
222名称未設定:04/03/03 22:10 ID:mde0WSg+
今年何年?1994年だよな?
223名称未設定:04/03/03 22:35 ID:oa2cN4BC
なんか、ぼくのいえに、「まっく」て言うのが「きゃのん」ってかいしゃからとどいたよ。
パパのしりあいが「これさえあれば何でもできますねぇ」だって。
なんか、スゴイみたいなので、あした、学こうでみんなにじまんしようと思います。
224名称未設定:04/03/03 22:42 ID:mde0WSg+
>223

よかったね。パパにもよろしくね。
225名称未設定:04/03/04 00:23 ID:qdr6stZ9
私のマシンはダイナマックなのですが、そろそろ買い替えた方がいいですかね?
226名称未設定:04/03/04 00:31 ID:cfRA0/1T
>>225
一生買い替えなくて良いよ
227名称未設定:04/03/04 06:26 ID:3mWwJGio
>>221
Hyper Libは確かにスゴイ雑誌だとは思うけど内容がごちゃごちゃしてて
なんか取っつきにくい感じ。
それに以前よりは安くなったけど値段もまだまだ高いしね。
そんなわけで俺は「マックがいちばん」を愛読してます。
228名称未設定:04/03/04 06:46 ID:iIokOIy1
>>227
EMM (Entertainment Mac Magazine)のこと?
誌名が変わるの?
229名称未設定:04/03/04 13:49 ID:ANetDuSy
秋葉のマックアカデミーでLC575とアップル・カラースタイルライターのセットが結構安く出てるんだけど、
新発売のLC630を買っちゃおうかどうか迷ってる。
メモリーはフルの36MB積んどけば数年は使えるだろう。
その場合、マックアカデミーよりもマックギャラリーの方が安いのでそっちで買おうと思ってる。

ついでにスキャナーも買いたいんだけど、マックパワー誌での評価記事では、
EPSON GT-9000が圧倒的だったんで、それが一番欲しい。
でも、定価149800円でマックギャラリーで買っても99800円・・どうしようかな。
230名称未設定:04/03/04 17:27 ID:bFnaCgDi
>229

俺なら LC575とアップル・カラースタイルライターのセット
にするな。
231名称未設定:04/03/04 17:51 ID:04xpCIsA
>>229

テレビとか見ないならLC575じゃない?トリニトロン菅キレイだし。

でもCoplandは68Kじゃ動かないらしい(機能縮小版は動くという噂)から
安くなってきた6100/60AVあたりがいいんじゃないかな?
マックアカデミーとかの並行輸入品なら安いし。
232名称未設定:04/03/04 18:40 ID:ANetDuSy
>>230
>>231
LC630がいいな、と思った理由は、
Appleがこの機種に対してPowerPC プロセッサーへのアップグレードサービスを予定している、
と発表しているからなんですよ。

この先永く使えるかなと思いまして、何せ安くなったとはいえやはり高価な買い物ですからね・・。

予算は40万です。
(バンタン・キャリアスクールのMacintoshコースへ通おうと貯めたお金なんですが、
 この際、思い切って買っちゃおうかなと・・。)
233名称未設定:04/03/04 21:25 ID:bFnaCgDi
>232

575にもデイスターあたりがPPCアップグレードパスを用意して
くれるさ、きっと。
234名称未設定:04/03/04 22:37 ID:Zh5vetiN
LC5XXの筐体はそろそろ引退だと思う。
でもLC630の筐体は新デザインだから
Quadraシリーズみたいに
そのうちPowerPCモデルにも採用されるはず。
そうなると将来PowerPCロジックボード交換できるから
LC630の方がおいしいよ。
235名称未設定:04/03/05 06:51 ID:Tfja7f67
ステップで16メガSIMMメモリが49800円で売ってたからLC-475へ増設しました。
合計20メガになったんでアクアゾーンにも追加の魚をどんどん追加できますね。
236名称未設定:04/03/05 08:50 ID:faC3kyQt
来年初頭にPowerPC603を積んだ速くて安いPowerMacが出るらしいから待っておけ。
System7.5も出るし今は待ちだ。買うなら在庫処分のQuadra610あたりを買うんだな。
237名称未設定:04/03/05 10:54 ID:R8tcA7rt
本日、ラオックスのコンピューター館行ってきました!

けどMacintoshってなんだか最上階にあって敷居が高いですよぉ〜
238名称未設定:04/03/05 14:58 ID:n4k9NTys
映画ぼのぼの のQuickTime Movie版を買ってきました。
239名称未設定:04/03/05 15:24 ID:67xYllnp
>236
System7.5はもちろん英語版ですか?
漢字トーク7.5はいつごろですかね?
240名称未設定:04/03/05 15:26 ID:GCBEEgLs
LC630に付属のシステムは「漢字Talk7.1.2」らしいです。
漢字Talk7.5へのアップ・グレード・サービスもあるみたいですよ。
241名称未設定:04/03/05 16:38 ID:HOdzi7mv
>235

すんげえ、高価なゲームマシンだな。
と、ありきたりなレス。
242名称未設定:04/03/05 17:15 ID:4xeFwZUL
クラリスワークス、縦書きが出来ない(--;)
243名称未設定:04/03/05 17:23 ID:FrGJehud
           ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ┼ ○<,,`∀´,,>○ 冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ゝ、    ,ノ      乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
       ヾ   凵@              ’、´    ∇

エターナルカオス!今が最高潮におもしろいMMO!

オンラインゲームなのにオフラインゲームに近い寂しい気分が味わえる
世界初の画期的なシステム(パッチ来ないで引退続出システム)搭載!
他人に干渉されるのが嫌いなヒッキーに最適なMMO!それがエターナルカオス!!

公式→http://www.gamania.co.jp/ec/
総合スレ→http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1077064845/
244名称未設定:04/03/05 18:09 ID:R/pVmIBb
さて、明日からドラえもんが封切りだね早速見に行かないと。
今年は「ドラえもんのび太と夢幻三剣士」かぁ。楽しみ。。
同時上映「ドラミちゃん青いストローハット」も楽しみだな。
245名称未設定:04/03/05 19:00 ID:0pwzNqls
Towerの★が増えません。
ゴキブリと泥棒おっさんがたくさんです。
たしけて。
246名称未設定:04/03/06 00:12 ID:/aiSDlYe
>>245
スイートルームは作りましたか?
247名称未設定:04/03/06 12:17 ID:b9HmZdAP
LC630いいな〜、もうちょっと待てばよかった・・。
無理してCentris 650買うんじゃなかった・・・。
248名称未設定:04/03/06 18:36 ID:97aU1YWR

おお Centris 名機の予感。
249名称未設定:04/03/07 01:43 ID:HaTBEc7H
なあ、何でPowerMac9100は出ないのかなあ。ずっと待ってるのに。
このままじゃあ我慢出来ずに8100買ってしまいそうな悪寒...
250名称未設定:04/03/07 02:22 ID:j3vo6PD2
Macワールドジャパン、なかなか盛況だったなぁ。
もう少し東京よりでやってくれたらなおいいけどね。
251名称未設定:04/03/07 03:01 ID:H1mQ3xhW
常識的に考えれば、PC-98で一太郎と1-2-3付いてるヤツ買えば間違いなし。

Macなんて経営不振でいつ潰れるか分からない。PC-98なら10年、20年経っても
絶対になくなる訳がない。日本ではNECがパソコンを支配しているという現実が
理解できない基地外Macユーザーのアメリカかぶれ野郎は数年後に泣きを見る
だろう。良くて10年持ったとしても結局Macは倒産して、遅かれ早かれPC-98に
乗り換えることになるんだから、今のうちからPC-98にするべき。
252名称未設定:04/03/07 03:05 ID:H1mQ3xhW

これからのWindows時代もやっぱりPC-98が安心だ〜!!
253名称未設定:04/03/07 06:42 ID:yEcRoiz6
>>252
TOWNSどうよ。ダメだな。うん。
254名称未設定:04/03/07 09:33 ID:ayHEfISy
ああ、 我が愛しの PC-9801さま 10年経っても
現役で いっしょに がんばろうね。 一太郎で。

外は雪。 今夜は 積もりそうだ。
255名称未設定:04/03/07 13:38 ID:IwJUe8DE
君らは10年後、絶対にMacintosh使ってるにきまってるさ(キッパリ
256名称未設定:04/03/07 13:50 ID:nQCOWrli
>>249
Workgroup Server 9150っていうのが、
来年第一四半期に発売されるってMac Japan誌に書いてあったよ。

Quadra950の筐体と同じデザインらしい。
257名称未設定:04/03/07 13:54 ID:nQCOWrli
>>247
俺もLC630登場まで待てばよかったと後悔してる・・。
Macintosh IIvx買っちゃって失敗した。。。
258名称未設定:04/03/08 11:39 ID:0XdBhip/
はじめまして。

1991年11月にciを購入しました。もうすぐ3周年です。
購入動機は、数式処理ソフトmathematicaを使いたいことから、それが動くマシンがマックしかなく、
周りに使っている人もいなく、数学関係の人を頼りに色々な人から、情報をもらいました。
そのときの人たちが、非常に親切でマックユーザーの暖かさを今でも忘れることができません。
神奈川県のTさん、岐阜のAさん、東京のソフト会社のBさん等思い出すだけでも暖かいものを感じます。
みんなが伝道師みたいで。

購入のときは、SE30にするか非常に悩んだのですが、少しでも速いマシンということで、
メモリ8MB、HDD105、13インチモニターとセットで70万円くらいしたと思います。
雑誌の通販で買いました。
当時はステップとかありましたが、いまはもうその名前すら忘れられていそうです。
私が買ったのは、マックギャラリーという通販でした。
mathematicaが12万円ぐらいしたとおもいます。
それとプリンターのスタイルライターも買って、結局100万近く購入時にかかったと思います。
そう言えば英語のSYSTEM7にパッチをあてる、モード日本語を使っていました。
メモリーを20MBに増やしたら、98を使ってる人から、それはハードディスクの容量でしょうと言われました。
数式を綺麗に印刷したら、みんなびっくりしてましたね。

現在はQuadra840AVを使っていますが、不安定なので買い換えたいです。
PowerMac8100/80AVが欲しいですね。
また散在しそうな予感。


259名称未設定:04/03/08 11:52 ID:qeKP6UeP
>>256
それって漢字Talkとか普通に走るのかなあ?
かなり欲しいんだけど
260名称未設定:04/03/09 05:36 ID:yOMR+fFx
>>258
>Quadra840AV
いいな〜。触ったことすらないよ。
261名称未設定:04/03/09 08:05 ID:/7uBn3sl
>258

うらやましい。
医療関係者とみた。
262名称未設定:04/03/09 18:19 ID:WLJnxfiD
パソコンって欲しいけど、高いんだろうな...。
高校入ったら買ってもらえるかな?
学校にあるドスとかってのとマッキントッシュとかってのとあるけど、
何が違うんだろう。
でも、虹色のリンゴマークの方がイケてるよね。

それよりもスーファミの次にくるのが何かって方が気になるな。
ドラクエもFFも次回作は任天堂の次世代機からでるってホント?
ネオジオも気になるな。
263名称未設定:04/03/09 18:30 ID:EU5ERT3H
>>262
俺は、パナソニックから出るらしい、32bit機の
“3Do REAL”ってのが気になってる。
ソニーも32bitゲーム機出すらしいけど、大コケしそうな悪寒。。
264名称未設定:04/03/09 18:45 ID:WLJnxfiD
>>263
DO REAL?
へぇパナソニックとかソニーも出すんだぁ!
でも、どうせ任天堂の一人がちじゃない?
セガとかどうせ売れないからやめておけばいいのにね。
あーでも最近あんまみないけど、ゲームギア欲しいな。
あれって目いたくなるし、バッテリー超食うけど、
カラーだしテレビもみれるじゃん?友達持っててうらやましくてさぁ。
265名称未設定:04/03/09 19:20 ID:/7uBn3sl
おれは バーチャルボーイが欲しくてたまらんぞ。
266名称未設定:04/03/09 21:21 ID:LSvDFpRi
漏れはNECの次世代機に期待するね。
だってPCエンジンでの実績があるじゃん。
ハドソンのゲームとか好きだし。
267名称未設定:04/03/09 22:24 ID:/7uBn3sl
>266

なんてったって、PC-●801で培った営業力、宣伝力、そして技術力があるから
最強だよな! S●NYなんか音響会社だしさ、●下なんかまねばっかりだし
任●堂なんて花札の会社じゃん。N●Cにかなうわけないって。笑わせるぜ。
268名称未設定:04/03/09 22:25 ID:/7uBn3sl
>262

案外 NEOGEO の SNK が天下を取ったりして。。。w
269名称未設定:04/03/09 22:56 ID:GG2HTXiV
次世代のゲーム機はネオジオの天下に決まってるって。

なんてったって、100メガショックでつよ?
アーケードゲームそのまま移植できるなんて凄スギ。
270名称未設定:04/03/09 23:00 ID:1ere2pdw
Lotus NotesのMac版が欲しいでつ
271荒木師匠:04/03/09 23:10 ID:cqejVVNq
みんな何使って書き込んでるの? 私は茄子です。ぞうさんも手放せません。
272名称未設定:04/03/09 23:25 ID:/7uBn3sl
>271

俺も茄子使ってます。
273名称未設定:04/03/09 23:26 ID:rjOHCD1N
せーがたーさんしろう♪せーがたーさんしろー♪せーがさたーんーしろ♪
274名称未設定:04/03/10 03:32 ID:fl1yvaHc
>>271
脳内でつw
噂に聞くインターネットとやらはこんなカンジかな♪
275名称未設定:04/03/10 03:48 ID:u0Qa+sX2
インターネットって何が楽しくてあんなに宣伝しているんだろう・・・・
と、Newsに愚痴を書き殴る。TNC調子悪いと思ったら、http とか
http:// とかそんな文字とバイナリばっか撒き散らしている人が・・・

もーやだ。インターネット嫌い。nif に帰れ!!

276名称未設定:04/03/10 05:43 ID:+CgNAtcr
スペースシップ・ワーロックって面白いよな。
277名称未設定:04/03/10 08:24 ID:K1o/Sb4P
>276

今俺は 7COLORと MANHOLE に はまってるぜぃ!
278名称未設定:04/03/10 09:44 ID:ezKCpGfg
俺mac(LC475)買ってインターネット始めましたよ。
プロバイダーは安いんでとりあえずbekkoameにした。

でも、インターネットよりもTiger Mountainっていう商用通信サービスの方にハマってる。

俺、グラフィックデザインの仕事やってるんですが、
同業者たちがこぞって自分でMacを買い始めたのは、Tiger Mountainを始めるためって言うのが大きいみたい。

っていうのは、このTiger Mountain、
デザイナーやアーティスト、モデル、ミュージシャン、クラブ・オーガナイザー、DJなどのクリエイターが集まるところで、
凄く面白い!

スカパラのメンバーや、久保キリコさんなどが常駐してる。
坂本龍一さんもメンバーらしい。

ニフティーのサブカルチャー版みたいな感じなんだけど、
First ClassっていうGUI環境のインターフェースを持った専用通信ソフトを使うところがニフティよりも優れてる点だと思う。

そのGUIは仮想の市街になっていて、メンバーはその街の住人という意味で「レジデンツ」と呼ばれる。

チャットも出来るし、画像やその他のファイルを簡単にアップできるBBSなどの機能を備えた、
様々なジャンルの部屋がある。

ここで、いろんなクリエイティブな人たちと知り合えて、今本当に楽しい!
新しいコミュニケーション・ツールとして、Macを買って本当に良かったと思ってる。
279名称未設定:04/03/10 22:04 ID:iQeet7Qk
インターネット始めた人、「テレホーダイ」は導入した?
280名称未設定:04/03/10 22:39 ID:aJ8QX93U
デジタル版デラべっぴんを見たいので、Macを買おうと思ってる。
QuickTimeっていうフォーマットらしいんだけど、これって
最近出たコダックのフォトCDとは違うのか?やっぱり。
281名称未設定:04/03/10 23:23 ID:K1o/Sb4P
お、11時過ぎた、俺の時間だ。テレホーダイ。
ただ、慢性的な寝不足で会社を首になりそうなのが玉に傷w
282名称未設定:04/03/10 23:47 ID:FbAwKbEZ
ここは愉快なパソコン通信ですね。
283名称未設定:04/03/11 00:00 ID:jo4ZJn6T
>282

モデムのぴーがーって音がチャーミングだ。
これからネットするぞ!って思わず気合いが入るぜ。!
284名称未設定:04/03/11 01:49 ID:sz0vptZS
>>279
オレの予想じゃテレホーダイって96年の春にならないと始まらないと思うな。
つまりあと2年はかかるんじゃないかな。
285名称未設定:04/03/11 01:59 ID:NA8mCqLE
>>284
地域限定の試験サービスは来年('95) の8月からはじまるけどね、確か。
286名称未設定:04/03/11 05:58 ID:NlFoFal6
今度でたPhotoshop3.0のレイヤー機能って凄いよね。
合成が驚異的に楽になるし切り抜いたあと
いつでも動かせるんだよ。
illustrator5.5もテキストが強化されて凄い安定性らしいね。
やっとDTP時代が到来しそうな予感。
287名称未設定:04/03/11 06:07 ID:vjWv7aAa
ほんと、レイヤー機能ってすごいね。
でもファイルサイズバカでかくなっちゃうよね。
あとPS3.0にしたんならついでにKai's Power Tools 2.1Jをぶっ込む。これすげーよ!
288名称未設定:04/03/11 08:17 ID:8CnClfIe
>>284
俺はその後に控えているISDNという、デジタル回線のインターネット使用を狙っているんだ。
64kbpsという速さに加えて、インターネットの最中にも電話が使えると言う便利な企画。
しかも常時接続(!)も検討されているらしい。
NTTが巨額の資金を投入して進めている計画だし、きっと10年後にはどの家庭もISDN化されていると思うな。
289名称未設定:04/03/11 09:33 ID:xoXGMTP7
>>278
bekkoameっていいの?
290名称未設定:04/03/11 09:39 ID:UWfdGvNK
>>289
そろそろ会員数が10万を超えるっていうほどの
マンモスプロバイダだからね、ベッコは。
そのくせ設備投資しないもんだから自分のホムペに
アクセスするのですら一苦労だよ。
おいらAIX (ASCII Internet eXchange) に乗り換えたよ。
291名称未設定:04/03/11 09:48 ID:GcRmsWIb
>>290
>>そのくせ設備投資しないもんだから自分のホムペに
>>アクセスするのですら一苦労だよ。

っつーか、
ベッコは10回トライして1回ネット接続できればラッキー、って感じですが、なにか?(w
オレもプロバ変えたいけどベッコは年間契約料先払いで途中解約でも返金なしだからなぁ。
292名称未設定:04/03/11 18:20 ID:jo4ZJn6T
>290

>291

俺は ソネット一筋さ。大手だから安心なのだ。
293名称未設定:04/03/11 18:30 ID:zRtkbmeO
>>292
ソネットってなに?
インターネットとどう違うの?
294名称未設定:04/03/11 20:48 ID:GIjS1zC8
>>266
あ、俺は最近ファミコンのソフトを集め始めたよ。
まだ十分遊べるソフトもあるし、何しろ一本50円とかで買えるからw
それに、叩き売られている様を見ていると、このままでは絶滅してしまうって
危機感を感じて保護したくなるんだよ。
295名称未設定:04/03/11 21:18 ID:tkpYW/gL
>>290~292
やっぱり老舗のIIJに決まりだよ。
どの時間帯でも確実に繋がる上に接続品質も安定してる。
確かに今のところは値段が他より高いけどいずれはこなれてゆくと思うよ。
それに回線提供1本に絞って他のISPのようにコンテンツ云々って叫ばないのも
大いに気に入っているよ。
296名称未設定:04/03/11 21:55 ID:5IzusGkb
IIJは従量課金制だからねえ。1分20円だっけ?
友人、月10万は越えてたなぁ。
297名称未設定:04/03/11 22:44 ID:aRv0AxV6
漏れはIBMです。
PPPじゃなくってSLIPなんだよ。
MacPPPじゃつながらなくって、最初ワケワカですた。
298名称未設定:04/03/11 23:32 ID:2LCPAQQm
299名称未設定:04/03/12 02:08 ID:t0gqyfMf
なんだかんだ言ってもノストラダムスの予言した日まであと5年...
今のうちに借金しまくって遊び倒すかなあ。
でも当たんなかったら最悪の悪寒...
300名称未設定:04/03/12 03:36 ID:36YZ9flB
「プロバイダを斬る!」ってサイト、どこいったぁ?
めっかんないんだけど。
bekkoameがけちょんけちょんに書かれてて痛快だったんだけどなぁ。
おれも書きまくってやった口だけど。
301名称未設定:04/03/12 08:16 ID:A+Z+n/P0
>298

じつは俺、ソネット関係の職員だったりしてw
302名称未設定:04/03/12 08:17 ID:A+Z+n/P0
>294

将来 エミュレーターとかいうものが出回って
カセットの中身をロムファイルなどと称してこれもまた
出回るからコレクションの意味はほとんどなくなる予感がするぜ。
303294:04/03/12 21:41 ID:7isBi3dA
>>302
俺はそれでも構わないよ。
やっぱり中身だけじゃなくてパッケージとか完全に揃った物に価値を見出しているからね。
単に遊ぶだけならそのエミュレーターで十分だろうけどさ。
304名称未設定:04/03/12 21:49 ID:R1fmSNB4
さっきJ-WaveでアップルがCM流してたんよ
まさかラジオ聞いててジャーンって起動音聞くと思わなかった
いいよなー おうちで起動音を鳴らしたいもんだ
305名称未設定:04/03/12 21:54 ID:PoFgp1tS
Centris610を使ってますが、キーボードの
パワーオンキーを使った事がありません。
何かいい使い道ありますか?
306名称未設定:04/03/13 00:20 ID:0pXv7E0m
ニフの会議室でネタふってみたら?
電源投入は無理としてもキーボードから終了できるような機能拡張を作る人がいるかもしれないよ。
307名称未設定:04/03/13 05:05 ID:L2a3TQZj
パワーオンキーなんてあるのMacだけの特権だよね。
308名称未設定:04/03/13 07:33 ID:kx2xbLn9
KeyLightsコンパネは楽しいでつよね>拡張キーボードの中の人
309名称未設定:04/03/13 16:32 ID:+Hn+Pz1N
アメリカ本国ではQuadra630っていう機種も販売されてるんですね。
LC630の上位版でコプロ付きの68040/33MHzが乗っているとか。
日本では発売しないのかな?

あと、Performa630がもうすぐ発売らしいですね。
でもちょっと高いな〜。
310名称未設定:04/03/13 17:05 ID:xoNLUva6
盛り上がってきたな〜。
311名称未設定:04/03/13 17:23 ID:zUwdTMLH
パソコンが買いたいんですが、パソコンって皆さん何に使っているのですか?
あとウィンドウズとマッキントシュはどこがどう違うんですか?
今から始めるんだったら、どっちを買うべきなんでしょうか?
312名称未設定:04/03/13 19:48 ID:xoNLUva6
>311

このスレで質問すると言うことは マッキントッシュを買えってこったね。
313名称未設定:04/03/13 20:29 ID:KfHMtBCY
Quadra 840AVを8100/80AVにアップブレードしたんだけど、
なんか電源の調子が悪いんだよねー
314名称未設定:04/03/14 01:05 ID:4N1s0PI0
もし、これから2年ごとにクロックが2倍になるとしたら、

94年-PowerPC 60-80MHz
96年-PowerPC 120-160MHz
98年-PowerPC 240-320MHz
00年-PowerPC 480-640MHz
02年-PowerPC 960-1280MHz
04年-PowerPC 1920-2560MHz

という感じかな。
10年後には下のモデルでも約2GHz(ギガヘルツ---想像も出来ない^^;)か。
いや、これはあり得ない、無理無理。せいぜい600-800MHzが現実的か。

順調に開発されても上位機種のPowerMacintosh 2.5GHzとかいったら500万円位
になってそう。買えねーよヽ(`Д´)ノ

でもその頃に160MHzの超高速PowerMacが捨て値の1万円以下とかで買えるように
なってたらおいしいかも。いや、それもあり得ないか。もし10万円以下になら
即買いだな。
315名称未設定:04/03/14 01:22 ID:OYTsPa/d
>>309
私の友達が、それ持ってる!自力で直輸入したらしいのですが
それを自慢されて悔しいんですけど…
10年ぐらいしたら譲ってくれるかなぁ
316名称未設定:04/03/14 15:26 ID:9mLLAH2z
>314
PowerPC陣営が強力にスクラム組んでるから
2004年には3ギガのMacが安く買えるようになると思うな、
IBMは正直期待できないけどモトローラに期待するよ!

多分インテルなんかはその頃
1.4ギガぐらいで頭打ちになるんじゃないかな
317名称未設定:04/03/14 17:38 ID:/zOHSMlY
>314

共感できる意見だね。
10年後 まさかCPU並列処理で DUAL 2GHzとか出ていたら
すごいだろうが、さすがにそこまでは 無理っぽい。
318予言者:04/03/14 17:58 ID:rzMdlQrT
見える。私には見える。
2004年には、2GHzのCPUが2基搭載されているMacがあるはずじゃ。
おまけに、4GBもデータを記録できるディスクまでついておるぞ。

他に聞きたいことはないか。
319名称未設定:04/03/14 18:08 ID:ttoR63rd
>>318
4Gのハードディスクとはこれまたしょぼい予言だこと

リムーバブルメディアですら1G超えててもおかしくないのに
320名称未設定:04/03/14 18:10 ID:ttoR63rd
>>316
インテルさんはムーアの法則の本家の意地でクロック(だけ)は早くしてくるんじゃないの?
321名称未設定:04/03/14 18:32 ID:/zOHSMlY
>318

病院へ行った方がいいかもしれんな。
322名称未設定:04/03/14 19:19 ID:2lScF+zD
ところで、来年出るといううわさのWindows95って、どう思う?
今現在のWindowsに比べて、飛躍的な進歩になるとかパソコン雑誌に書かれてるけど、
よく読んでみたら、「まるっきりMacのSystem7」なんだよ!
これって、パクリじゃないか?また裁判沙汰にならないのかな?

でも、悔しいのは、Macのオペレーション・システムがいまだ実現できていない
(コープランドで実装される予定の)メモリープロテクトとプリエンプティブ・マルチタスクを実装してくるという点。

でも、本当に来年出ちゃうんだろうか?
323名称未設定:04/03/14 19:31 ID:eU1cXfUp
またまた盛り上がってまいりますたage
324名称未設定:04/03/14 20:00 ID:WmCnU/eO
おまいらMXやWinnyって知ってるか?
325名称未設定:04/03/14 21:05 ID:9mLLAH2z
来年開局する東京MXテレビのことだろ、
326名称未設定:04/03/14 21:10 ID:2lScF+zD
ん?Winnyって??
Winnie THE POOH(くまのプーさん)のこと??
327名称未設定:04/03/14 22:06 ID:dw1E6esd
『磯野家の謎』で一発当てた飛鳥新社が創刊した夕刊紙『日刊アスカ』って
クアドラを20台置いてフルDTPで作ってるんだってね。何でも設備投資に
億単位の金がかかったとかで、これほど本格的なシステムを作った出版社は
ここが初らしい。
328名称未設定:04/03/14 22:23 ID:6FkFWjx4
ぴーーー ひょろろろろろろ でゅばでゅーー ぶびーぶびー ぷしゃああああ



やったあインターネットつながったよ
329名称未設定:04/03/14 22:54 ID:SPX4//zq
>>328
漏れもニフティサーブ経由でTelnetのホームページに入ってみたよ。
来月になったら大学で使えるようになる。
そしたらいよいよ噂のMosaicに挑戦だ。
ところで、マックでモザイクやるのにお勧めなソフトは、
やっぱりNCSA Mosaicかな、それともMacWebかな?
どっちも日本語パッチ必要なんだよね?
330名称未設定:04/03/14 23:11 ID:ivUsI5zC
はやく100MHz超の超高速コンピューターに乗り換えたいなぁ
331名称未設定:04/03/15 00:15 ID:d33ltvLm
>>329
何?おしっこ漏れたの?汚いなぁ。
332名称未設定:04/03/15 03:01 ID:SrKdsZVz
>>329
NetScapeていうのが出たらしいよ。
Mac版もあるみたい。
333名称未設定:04/03/15 03:10 ID:n2q85EFq
PowerPCなんて糞。
68kが最強。
334名称未設定:04/03/15 03:43 ID:0JoZLxGh
>>332
さっそく触ってみたよ。
なんかNマークが浮かび上がってるのが面白いね。
そうそう、モザイクより速いよ。
335名称未設定:04/03/15 04:51 ID:uTWQ1/z7
>>332
もひとつ上げとくとNetsharkもあるよ。
一度でも使うとあのダサダサ兼ヌルイ印象がたまらなくて病みつきになるよ。
336名称未設定:04/03/15 05:03 ID:O8IoB+I1
つーかさ、デジタルビデオディスクって流行ると思う?
別にビデオでいいよね。
一つの映画をすり切れる程みるような奴はLD持ってるだろうし。
337名称未設定:04/03/15 06:23 ID:SACiQjPT
>>336

ビデオCDは専用のハードウェアを追加しないと再生出来ないから普及しないだろ。
338名称未設定:04/03/15 12:00 ID:CSNauzGb
ビデオCDは1時間も記録できないよね。コンパクトなのはいいんだけど。
将来ビデオCDレコーダーが出るとしても多くの人は3倍モード?で
小さくてざらざらの画面でみるのかな?
339名称未設定:04/03/15 12:11 ID:X5Mrgsng
CDサイズで高画質のメディアが流行るなんてありえないよ
やっぱ10年後もコレクション用にはLD
録画用にはテープメディアが全盛だよ。


ハードディスクに録画出来る民生用デッキなんて妄想してみたんだけど
恐くてそんなマシン誰も作らないよな、AV機器板にそういうネタスレ立ててみたけど削除依頼出ちゃったし
340名称未設定:04/03/15 14:26 ID:3pETQjSm
>>339
それは妄想ではなくすでに作られていましたけどね・・
(マジレスしても面白みがないかなw)
341名称未設定:04/03/15 16:26 ID:b+pcMdSo
>>337
PowerPC搭載機なら、QuickTimeからいけるんじゃないのかなぁ?無理かな?
それにしても100MHzのCPUなんて乗っけたら、マウスクリックする前に計算結果が
出てくるような気がするよ。電磁波とか大丈夫なのかな?
342名称未設定:04/03/15 18:10 ID:JfY3b5Fy
>341

>マウスクリックする前に計算結果が
>出てくるような気がするよ。

わろた。
343名称未設定:04/03/15 18:39 ID:TfogwA7N
今月号のMacUser誌を読んでいたら、
RadiusがAppleとMac互換機を製造・販売する為のライセンス契約を交わしたっていう記事が載ってた。

当面はマザーボードなどの主要部品はAppleからOEM供給されて、
映像制作分野に特化したマーケットでの販売となるらしい。

その記事中にプロトタイプの写真が載ってたんだけど、
Quadra950みたいなフルタワー筐体が非常に美しくリ・デザインされていて、
まるでレトロ・フューチャーの建築物みたいで凄くかっこよかった!

筐体色はつや消しのグレーで、その絶妙な色合いも、オブジェ的な要素を引き立たせていて、
むちゃくちゃカッコイイ!

欲しいな〜。
344名称未設定:04/03/15 18:46 ID:zOgF/hHF
>>343
ついにOSのライセンスか。
しかしラディウスとの契約はあったとしても来年の話だな。
345名称未設定:04/03/15 21:35 ID:JfY3b5Fy
なんだか わくわくしてきたぜ。
いよいよAPPLE (マックのOS)が 世界のシェアを
塗り替える時がきたんだな。
346名称未設定:04/03/15 23:30 ID:ovl1ctEM
>>334
くれくれ君ですいません。
Mosaic Netscapeって奴だよね。
これって、0.96が最新版でいい?
あと日本語化ってResEdit使えばいいんだよね?
347名称未設定:04/03/16 11:04 ID:0RLtMCHS
>>327
新聞上で漫画連載したり、吉本が資本提携したりとなにかと話題も多いし
これから間違いなく伸びる新聞だね。
10年後が楽しみだ。
348名称未設定:04/03/16 23:44 ID:qHn7vDJp
68050搭載機種は出ないんですね
349名称未設定:04/03/16 23:53 ID:jP6yJoXy
68050はpower PC出たから開発中止では?
そのかわりpower PCとも互換のある68060を出すはず。
こっちの方が消費電力小さいからノート用と予想
350名称未設定:04/03/17 00:03 ID:S1YJWcQM
同じ68k CPUを採用しているAmigaも、そのうちPowerPCに進化するかな。
351名称未設定:04/03/17 08:38 ID:fuzB8VFZ
>350

コモエスタ アミーガ age
352名称未設定:04/03/17 11:42 ID:GzoT8jra
PowerMac用のVideoToaster欲しい…
353名称未設定:04/03/17 20:07 ID:XNwrZxBo
>>350

pc waveっていうPC廃人雑誌に、
「Amigaは時期モデルで68060を採用」
って言う小さな記事が載ってたよ。
354名称未設定:04/03/21 10:25 ID:uamJ1ets
全くモトローラにはイライラさせられるよな。
PowerPCアーキテクチャに移行すれば安泰なんだろうけど。
355名称未設定:04/03/21 10:31 ID:uamJ1ets
IBMはPowerPCからすぐに撤退するんじゃないかな。
でも、モトローラががんばれば採用する機器が増えて、PowerPC搭載の
すげーゲーム機とか出るかもよ。
軍事用のフライトシミュレータみたいのは流石に無理かなー?
356名称未設定:04/03/22 16:51 ID:24pARHsG
噂のPHSってどうなんですかね?
普通の電話並みの料金なので持ちたいなと思ってるんですが。
仕事上携帯電話を持てとよく言われてるんですけど、高いですよね料金。。
357名称未設定:04/03/22 20:09 ID:SzYyGNEb
>>356

ポケベルで十分だろ。携帯電話なんて必要ない。
358名称未設定:04/03/23 00:08 ID:VCckhVxm
>>356
そうそう。第一携帯なんて料金高いし、電池一日持たないし、地下街じゃ受信できないしさ。
あんなの使うのは脂ぎったバブリー(死語)なおっさん連中だけでしょ
かといって、PHSって車とかの中じゃ使えないんでしょ?ダメじゃん。ただ携帯と違って地下街
とかでも使えるらしいし、将来的にはテレビ電話にも対応予定ってすごいよね。でもポケベルで
そんなに不自由あるか?伝言板って便利だよ。この年で高校生と出会えるんだから…
359名称未設定:04/03/23 00:09 ID:VCckhVxm
携帯ってなんだ俺。携帯電話だったね。へんな略し方しちゃった。
360名称未設定:04/03/23 02:58 ID:cWH7fFXj
>>358
>>359

(ポケ)ット(ベル)=ポケベル
(携)帯(電)話=携電

略すんなら、携電って呼び名になると思うよ。
361名称未設定:04/03/23 03:11 ID:znrhZtrj
あの、2004年から失礼します。
1994年もふつうに携帯って言ってたよ。関西ではセルラーという人も
多かったけど。神戸の人、お正月に会いたい人に会っておきましょう。
362同情するならカネをくれ:04/03/23 03:16 ID:n6+6wwTG
横文字にするとモービルテレフォンだろ?
モビテレとかモビルフォンでどうだ?
363名称未設定:04/03/23 03:17 ID:cWH7fFXj
>>361

携帯じゃあ、携帯する何か分かりにくいじゃん。
携電なら、携帯する電話って連想できるから、やっぱり、携電だろ!
364NuBus:04/03/23 03:43 ID:3jScBTMo
DTM始めたくてゲスで一式買っちゃったよ〜

PowerMac 8100/80AV
LogicAudio2.2
SC-88
AudiomediaII

いまNIFTYのMidiaフォーラムみてるけど訳わかんね。
電話代バカになんねぇし、コンピュータ初心者にはMIDI難しすぎ。
365名称未設定:04/03/23 06:37 ID:WRL9oU8G
すげえな、PowerMac。Quadra700の25倍も早いらしい。
でも来年出るとか言うPowerPC604待ちだな。PCIベースになるんだろ。そうしたらDOS/Vの周辺機器も使えるようになるし。
PowerPC620とかいうのも控えてるから迷うけどな。
つなぎにはやっぱりLC575あたり買うのが一番か?並行輸入のQuadra605にも惹かれるものがあるが・・・
366名称未設定:04/03/23 09:55 ID:YE5raBle
Quadra605って、LC475にコプロ付きの68040/25が乗った奴だよね。
MacFanの後ろの方の何処かの店(秋葉館だったかな?)の広告ページに小さく写真載ってるけど、
微妙に筐体デザイン違うように見える。

週末秋葉原に逝く予定なので、もし秋葉館あたりに展示していたら確認しようと思う。
367名称未設定:04/03/23 10:14 ID:htwi10Yj
>>365
そうだね。575ならPowerPCのアップグレードキット出るかもしれないんでしょ?
でも最安で36万かぁ…8MBメモり足して40万…う〜〜〜ん。
475にしようかな…コプロなしでミュージ郎使える?
368名称未設定:04/03/23 10:45 ID:YE5raBle
>>364
俺もDTM用にこないだLCIIからLC630買い換えたんだけど、
この機種のLC-PDSスロットの仕様が変更になっているらしく、
これまでLCIIで使えていたDigidesign Audio Media LCっていうオーディオカードが使えないことに、
買ってから気づいた。。。

失敗したな〜〜。。
369名称未設定:04/03/23 22:12 ID:ynh8qmks
Quadra605って、四足がついてるそうですよ。
370名称未設定:04/03/24 09:36 ID:QLXTfkt5
携電 age

371名称未設定:04/03/24 10:48 ID:9u8kGWD1
PHSっていうかピッチだよねw
372名称未設定:04/03/24 13:11 ID:MkR4ayyA
最近の高校生とか中学生って髪染めてるんだな。
あんなの不良だろ。
373名称未設定:04/03/24 13:53 ID:aDbTEu3Z
ていうか、女子高生のスカート短すぎ、
ルーズソックスはもう終わるだろうけど。

ま、それはオイトイテ、
社長兼CEOのマイケル スピンドラーってなんか地味だよね。
マスコミ嫌いでインタビューにほとんど応じないらしいし。。

カリスマ性も全くない。。
まだジョン・スカリーの方が良かった。(追い出されちゃたけどね)

個人的にはNEWTONを提唱した(んだっけ?)ドン・ノーマン博士がCEOになればいいのにな、
と思ったりする。
374名称未設定:04/03/24 14:28 ID:7Keg6sqe
ナリタブライアン最強
375名称未設定:04/03/24 17:56 ID:QLXTfkt5
携電 実用化 されたら便利なのになぁ。
小型化、軽量化してくれないかなぁ。
日本の科学力ならきっとやってくれる気がする。

そしたらみんなで
「けーでん ちょーだいとか
「けーでん まっているね」とか
「けーでん うるさいぞ!」
って会話が 街に氾濫するんだろうなぁ。
376名称未設定:04/03/24 18:05 ID:9u8kGWD1
携電しつこい
聞いた事ない
377名称未設定:04/03/24 18:14 ID:D/WvYSh6
だから携帯電話はとっくに実用化されてるって。去年からデジタルも出てるし、
保証金20万円もいらなくなったし、基本料金もちょっと下がって二万円切ってるよ。
378名称未設定:04/03/24 20:25 ID:OBS5AIJO
>>377
実用化云々ではなく、携帯電話の略称のことをみんなは言っているのではないか?
379名称未設定:04/03/24 20:28 ID:tiDo7HDd
今年発売されるLC630の内蔵HDって
SCSII接続じゃないんだって?
IDEとかいう規格だっけ??
コストダウンもいいけど、そんな規格長が続きするのかぁ…

380名称未設定:04/03/24 20:56 ID:OBS5AIJO
>>379
うん、そうなんだよね、IDEなんだよね。
DOS/Vの世界では標準らしく、普及してるんでコストが下げられるらしい。。

でもCD-ROMドライブはSCSI接続になっている。
今月か先月号のMac PowerのLoad Testに、
そのCD-ROMドライブがぶら下がってるSCSIにSCSI HDDをつなげてIDE HDDと置き換えてる改造記事があったよ。

デフォルトのIDE HDDって250MBだけど、
マックギャラリーでは店独自に350MB、500MB 、750MBに増強したLC630が売られている。

HDDがもっと安くなったら大容量のものに取り替えたいな〜。
381名称未設定:04/03/24 21:51 ID:QLXTfkt5
>378

だよな。
382名称未設定:04/03/24 21:55 ID:PiE1S3i5
383名称未設定:04/03/24 22:01 ID:UM8e3gDv
でもIDEってCPUパワーを喰うらしいぞ。
果たしてそんなものが普及するものかねえ?
384名称未設定:04/03/24 22:21 ID:W83ojL4U
無駄にでかくなりそうだな…大容量HD。
俺マックライトくらいしか使ってないからしばらく今のでいいや…
385名称未設定:04/03/24 22:27 ID:dLrAt+qU
スレ違いだけどさ、いよいよF1開幕だね。
今年は満を持してウィリアムズに移籍したセナのぶっちぎりでしょう。
去年、あの非力なマクラーレンで5勝挙げたんだから。
386名称未設定:04/03/25 00:14 ID:SgFrIsZU
>>385
確かにウイリアムズのアクティブサスは最強だな。。
387名称未設定:04/03/25 04:46 ID:xJTfeEjv
Mac版ATOKを使ってみたけどすごく良いね。
とにかく複合語の変換効率が群を抜いているよ。
噂によると来年には一太郎の発売も内定しているらしくて
ジャストシステムがMacでも天下をとる気配が濃厚だよ。
388名称未設定:04/03/25 04:51 ID:UMxl1zqv
一太郎はその昔Mac版があったよ、EGWORDみたいな糞に負けて消えてったけどな。
あん?またもどってくるのか? やめとけって。こんな先細りのまっtk(ry
389今は1994年:04/03/25 08:34 ID:KgZiqzCp
>>388
一太郎Ver.5が来年でるという噂はあるけど、
まだ出てないよな
390名称未設定:04/03/25 09:48 ID:5W8pda4x
MAC版 一太郎が イイできだったら、うちの会社は
250台のPC-9801全部マックに買い換えるって、部長が言っていたぜ。
なんだか わくわくするなぁ。
391名称未設定:04/03/25 10:11 ID:kYCirqeo
>>390
東大の研究所で、大量のMacがコンピュータウィルスにやられた、という噂を
聞いた事があるんだけど、やっぱりMacだとウィルスとか怖いんじゃない?
392名称未設定:04/03/25 10:20 ID:SgFrIsZU
質問させてください!先日晴れてMacユーザーになって、
今知識を深めるために雑誌を読みあさってます(やっぱり専門的な情報は雑誌みないとわからないですね(笑))
MAC LIFE、Mac World Japan、日系Mac、Mac User、Mac Fan
いろいろありますが、みなさんどれ読まれてます?
気づいたら毎月雑誌だけで4000円くらい使っちゃってました!(笑)
読む雑誌をしぼって節約したい!
393名称未設定:04/03/25 11:29 ID:KgZiqzCp
俺はもっぱらMac BrosとMac Japanですね
394名称未設定:04/03/25 13:22 ID:4a/Ud4zW
>>385
フジテレビ以降のF1ファンはどっかいけ
395名称未設定:04/03/25 17:58 ID:5W8pda4x
>392

たくさんあるから自然淘汰されるよ、きっと。
お勧めはMACLIFEだな。10年後、最後のマック雑誌として
王者の如く君臨しているはずだ。
396名称未設定:04/03/25 17:59 ID:5W8pda4x
>391

それってウインドウZの話じゃないの?
マックはユーザーが少ないからターゲットになりにくいって部長が
自慢してたけど・・・。大丈夫かなぁ。
397名称未設定:04/03/25 18:49 ID:EPAFKUtw
16メガのSIMMを2枚欲しいのですが、1枚24000円は買いですか?
マシンは7100AVです。
398名称未設定:04/03/25 19:36 ID:9Jf+ieFU
>>397
原価を無視してる値段だね。気をつけた方がいいよ。
399名称未設定:04/03/26 02:17 ID:iDjm2c4E
初期型iMac用CPUカード Newer Tech iMAXpowr G3/466MHz/1MB
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17765890
400名称未設定:04/03/26 07:46 ID:QNd3ZxUM
>>385
F1オタうざい。

友人にF1オタがいて、F1がどうの、セナがどうの言って
「お前の予想は?」とか調子こいて聞いてきたから、

「俺の予想ではセナは死ぬ。」と言ってやったよ。
401名称未設定:04/03/26 11:26 ID:6Z2BenFf
>399
iMacってなんだよ、なんかバッタもんくせーな
466MHzって時点でネタなんだろうけどさあ
402名称未設定:04/03/26 12:34 ID:LxnnyRPK
ていうか、yahoo.co.jpなんて存在しませんが?(プッ
403名称未設定:04/03/26 12:53 ID:cL/GJkyu
>>399
iMac<タイピングミスと思われ
404名称未設定:04/03/26 18:07 ID:aK5qmGHV
なんか、このスレ 造語が多くない?
未来人 連続降臨 か?
405コリン ◆cQwColinC2 :04/03/27 00:00 ID:sI0ZSxco
PCIバスって普及するかなぁ?
なんでNuBusみたいな優れたものをやめちゃうんだろう。
406名称未設定:04/03/27 00:28 ID:Nl6UGE9y
>405

いっときのもんだろ>PCI
なんでもDOS陣営に合わせるなんて
アップルのプライドが許さないって。
407名称未設定:04/03/27 09:37 ID:SznsJFp2
LC588のブラウン管ってずいぶん湾曲しているよね、やっぱLC575がよかったな。
408名称未設定:04/03/27 10:14 ID:6bf2Q2QH
>>406
普及しますが何か?
409名称未設定:04/03/27 13:47 ID:tG+OnfXY
PF588っていう機種
まだ売っていない…
410名称未設定:04/03/27 17:37 ID:Nl6UGE9y
このスレは 永遠に1994年から 脱却できないのかい?

さざえさんの世界だな w
411名称未設定:04/03/27 18:58 ID:d5XuvhIm
>>410
たしか前スレは1995年だった。
つまり未来予想スレだったのだよ。
今年1994年から見ればね。

>>407
カラクラ最高!
LC588ってなに?575の後継機?
カラクラのPPC機?
412みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/03/27 19:20 ID:wL7QNLFy
>>407
俺は個人的に許せないよあんな企画。
PPC化できないわ、モニタがシャドウマスクだわ。信じられない。
ネタであって欲しいね是非。LC575で十分速いつーの。
>>411
何かどっかの情報筋からそんな機種の話が漏れ聞こえてんだが、
ちょっと内容ひどすぎるね。悪質な冗談だよあんなもん。
あ、大学生協にカラクラ2が10万で売ってた。
フロッグデザイン萌え〜。でもアニヲタ貧乏学生なんでVICTORの
S-VHS、HR-X1 Limited買う方が先!!かっけーんだこれが。
あとナカミチのカセットデッキ買っちゃったしなー中古だけど。
メタルテープ対応でないとねやっぱり。バイトバイト。
そういやすみっこにEDベータが248000円で売ってたw

ところで社会人の皆さんに質問なんですが、PB150とPerforma275て
どっちが『買い』ですか?
当方経済学部で用途は主にレポートとかなんで、クラリスワークスが快適
動作すればもうそれでイイっす。メモリも8MBのままじゃキツいなー。
HyperCardでスタック作りとかもできたら面白いかも。
16MBにしたら+20kですよね? はぁぁぁぁぁ、鬱。
413みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/03/27 19:25 ID:wL7QNLFy
>>401
イマック、と読むんでしょうか。
『イマい』って表現も大概もう死語でしょうに。
もしかしてPPC601/66MHzチップが4枚も乗ってるとか?
え、でもPowerPCって一つのマシンに複数搭載できるんでしたっけ?

Quadra950みたいなおっかない匡体だったりして。
だとしたらやだなあ。
414名称未設定:04/03/27 19:59 ID:Nl6UGE9y
ナカミチのカセットデッキ 欲しいぞぉ!
DRAGONでいいから欲しい!
415名称未設定:04/03/27 19:59 ID:Nl6UGE9y
>412

Performa275 にしておきなさい!

きっとカラーが欲しくなるから。
416みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/03/27 20:31 ID:wL7QNLFy
>>414
僕はCR-40を買いました。中古だけどいいですよ。
テープもナカミチのメタル買い占めちゃいました。
一部で経営がうまくいってないって話もあるけどどうしてどうして、
ナカミチホールは永遠に安泰ですよ。
>>415
やっぱり時代はカラーということでしょうか。
絵も描かないのにカラーなんか買ってどうすんだ、
とかいうのがあったんですが。まあ、初心者なんでPerformaですね。
あ、でもそうしたらマルチメディアパソコンにするために外付けで
Apple PowerCDでも買いますか。あれって音楽もきけるし。
CD-ROM読めてこそのマルチメディアだし!!

しかしなー、Performa、At Easeはいいとして、おばあちゃんとぼくと、
とかロゼッタストーンとかゴールラッシュとかThinkin' thingsとか
消防向けソフト大杉でつ゚・(ノД`)・゚・
年賀状ソフトとクラリスワークスだけでいいよもう。
417名称未設定:04/03/27 20:32 ID:1fJK/aJe
カラークラシック系は
数年後ステップアップして新機種購入時に
下取りを考えるとお勧めできないな。
下取り価格が上がるなんてありえないし
中途半端なあれを改造したりするバカも絶対いないだろう

418みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/03/27 21:13 ID:wL7QNLFy
いや、こうなったら使い倒しまつ。LC520より高速ってスゴ過ぎ。
10インチといえどもトリニトロンですから。
メモリ36MBにするのには9万かかるのが痛いけど、
RAM Doubler使って更に頑張りたいなと思います。
昔のCentrisにも迫るし。
漢字Talk7.5もそのうちもっと高速化するだろうし。

改造に関してはノートのマザボが入らないかなと
思うんですが……。
しかしMacの買い時は難しいです。
医者の息子のダチがfx自慢してたらすぐにLC3が出るんだもんなあ。
LC475なんかあんなちっこいのにfxより速いし。
419名称未設定:04/03/27 21:23 ID:pHJ4WVdN
去年横綱になった曙ってすごいな。将来は相撲の枠にとらわれない大人物になるかも
420名称未設定:04/03/27 21:24 ID:Nl6UGE9y
>418

>メモリ36MBにするのには9万かかるのが痛いけど、
10年経てば 安くなる。それまで愛してあげてやってくれぃ!

将来インターネットとかいうものが、はやりだしたら、カラーが
欲しくなるって。絶対。PB150だと悔しい思いをするぞ。股間が。w
421名称未設定:04/03/27 21:27 ID:Nl6UGE9y
>417

将来 インターネットとかいうものが普及して、オークションとかいうものが
はやるようになれば、高値で買う奴がきっと居ると思うぜ。おまけCDとか
パッケージとか新品に近い状態なら。w

といいつつも ノート型の可搬性に慣れると、もとには戻れんのだよなぁ。

POWERBOOKが デスクトップ並みにでかい、、、そうだなぁ17インチくらいの
ディスプレイ積んでくれれば、俺は即買うんだけれど・・・。まだまだ先だな。
422名称未設定:04/03/27 22:00 ID:qw5W4WOP
とりあえず

箱は

保存しとけ


保存しとけ







箱だけでもプレミアつく時代が絶対来るって!
423名称未設定:04/03/27 23:31 ID:Nl6UGE9y
>422

先見の明あり・・・!と予測されるね。
424名称未設定:04/03/28 00:02 ID:8pganctq
>422

APPLE ][なんかすでについていたりしてw >プレミア
425名称未設定:04/03/28 12:13 ID:BygmtvKa
このあいだまで土曜の夕方5時からやってたグリッドマンには笑ったよな。
セットのコンピュータがいつの時代だよ!ってくらい古いPC-98なの。
コンプティーク読んでたら、田尻智さんという人?よく知らないのですが
ゲーム会社の人がコラムでそろそろ新作ゲームつくるかなとニヤニヤ
意味深な微笑を浮かべてるね。
426名称未設定:04/03/28 12:45 ID:WAJdA4nJ
田尻さんはなんか子供ウケする
すごいものつくってくれるんじゃないかな、
NGの頃のナムコゲーム好きで毎日ゲーセンに行ってたから、
ひいき目に見てるだけかもしれないけど…

一文字違いだけど
田代まさしって10年後なんかすごいことしてそうな気が
するんだよなあ、
まあ根拠の無い予感なんだけどさあ
427みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/03/28 14:21 ID:zAhw0IXU
>>420
え、インターネットってパソコン通信ですよね?
やだなぁ、ゑろ画像なんて例えば70KBするにしても、
電話回線だからすごいかかりますよ、そうそう利用はできないですって。
よし決めた。僕、カラクラ2買って来ます。10万なら家庭教師のバイトで。
そうそう、そういえば Apple DoublePowerキャンペーンって
いつからだっけ。生協かキヤノンゼロワンショップ覗くか。
ああ、東京に遊びに行って日本インコムさんっていうのもいいな。
50&50キャンペーンとかあれ当選したら嬉しいっすよね。
キヤノンのBJプリンタとか300dpiも出るスッゲェプリンタで
ゑろ画像印刷ってのもいいなぁ。
428名称未設定:04/03/28 15:44 ID:d/O96CPb
>>422
みんな箱捨ててるの?
アップルに修理出す時って箱ないと受け付けてくれないらしいから俺まだとってるよ。
429名称未設定:04/03/28 18:26 ID:8pganctq
マーシー あげ。
430名称未設定:04/03/28 18:26 ID:8pganctq
アップル製品は 箱のデザインまで含めて アップル製品なのである。
格言だな。
431名称未設定:04/03/28 18:43 ID:SaDeznNa
>>430
普通の段ボールに1cで印刷してあるだけなのにちゃんちゃらおかしいよな。
それこそ箱自体が広告となりうるポスターのようなものだったらそんな格言もありうるが。
たかが箱なんかにフルカラー印刷するほどコストもかけられないよね。
432名称未設定:04/03/28 18:49 ID:6wVh8sig
ていうか環境問題とか再利用を考慮してるんじゃないの?

植物原料とかのカラーインクが開発されているらしいけど、
まだ実用段階じゃないみたい。
433名称未設定:04/03/28 20:45 ID:vbyc9ToJ
がんばって17インチ欲しいけどリンゴマーク付きだと10万超えちゃうなあ。
434名称未設定:04/03/28 20:57 ID:AYEY1pg2
>>433
トリニトロン管を使っているディスプレイは高いよね。
Mag Viewとかいうメーカーのディスプレイがトリニトロン管を使っていてデザイン的にもなかなかいいので、
マックギャラリーに見に行ったら、他のトリニトロン管ディスプレイに比べてなんかボケてる感じで萎えた。。

トリニトロン管で思い出したんだけど、今月号のMac Fanに今度出るPerforma630の概要が載ってた。
それによると付属の15インチディスプレイはトリニトロン管ではなく、
日立かなんかの廉価なフラットパネル管を使ってるらしい。。

写真を見るとこれまでのApple純正ディスプレイのフラットさはなく、
フラットパネル管という名前に反して、丸く膨らんだ画面部分にかなり萎えてしまった。

今後のApple純正ディスプレイもこのブラウン管が使われていくんだろうか?
それは困るな。。

今のうちにApple純正13インチディスプレイを買っておいてよかったと思う。
(43,000円もした。。)
435名称未設定:04/03/28 21:47 ID:8pganctq
>431

430はネタなんだがな。まっ議論するのやめとくよ。
436名称未設定:04/03/28 21:51 ID:yimWHpBA
6月にソフマックとかって店が地元にできるらしい。
ゲームとかコンピューターが売ってるらしい。
ゲーム見にいくついでに、コンピューターもみてこようかな。
ソフマックっていうくらだからマックとかって機種ばっかり売ってるんだよね?
437名称未設定:04/03/28 21:54 ID:AHi5nYsr
クイズカルトQでMacカルトやってたね
438名称未設定:04/03/28 21:56 ID:yPBEaBd8
MacWorld誌1994年7月号より
○新製品レビュー
  ・Aldus FreeHand 4.0E ¥98,000
  ・Live Picture 1.0J ¥600,000(解像度に依存しない画像処理ソフト)
  ・Dabbler 1.0 $99(お絵書きソフト・国内価格未定)
  ・Timbuktu Pro for Macintosh シングルパック¥38,000
  ・Quick Take 100 ¥118,000(Appleのデジカメ)
  ・Canon IX-4015 ¥138,000(フラットベットスキャナー)
  ・Raster OPS HORIZON 24 ¥528,000(24bitビデオボード、VRAM4MB、最大256MBまで増設可能)
  ・Color Style Writer Pro ¥128,000(Appleのカラーインクジェットプリンタ)
439名称未設定:04/03/28 21:57 ID:yPBEaBd8
(つづき)
○広告ページより(T-ZONE 他)
  ・Power Macintosh 6100/60 (CPU,601-60MHz/8MB/HD250MB/CD/FD)¥338,000
  ・Power Macintosh 6100/60AV(CPU,601-60MHz/16MB/HD250MB/CD/FD)¥398,000
  ・Power Macintosh 7100/66AV(CPU,601-66MHz/16MB/HD250MB/CD/FD)¥468,000
  ・Power Macintosh 7100/66AV(CPU,601-66MHz/16MB/HD500MB/CD/FD)¥528,000
  ・Power Macintosh 8100/80 (CPU,601-80MHz/16MB/HD500MB/CD/VC/FD)¥658,000
  ・Power Macintosh 8100/80AV(CPU,601-80MHz/16MB/HD500MB/CD/FD)¥678,000
  ・PowerBook Duo 280 (CPU,LC040 33MHz/12MB/HD240MB) ¥418,000
  ・PowerBook Duo 280C(CPU,LC040-33MHz/12MB/HD320MB) ¥548,000
  ・Apple マルチスキャン20”ディスプレイ ¥360,000
  ・Apple マルチスキャン17”ディスプレイ ¥152,000
  ・ナナオ T560 iJ ¥318,000
  ・メモリー 4MB SIMM 30pin ¥18,000
       16MB SIMM 30pin ¥94,000
        8MB SIMM 72pin 70ns ¥16,800
       16MB SIMM 72pin 60ns ¥72,800
       32MB SIMM 72pin 60ns ¥168,000
440438:04/03/28 21:59 ID:yPBEaBd8
G5、早く買っといて本当に良かった
441438:04/03/28 22:02 ID:yPBEaBd8
G5/2G Dual(メモリー2.5G) + シネマ23HD で作業環境最高
442438:04/03/28 22:11 ID:yPBEaBd8
初めて買ったMacはII Ci(漢字Talk6.07)だったなあ。
1991年頃だから、かれこれ13年も前か...。
443名称未設定:04/03/28 22:40 ID:btBgFLZB
なんだかスレの流れが読めてないヤツ。
444名称未設定:04/03/28 22:55 ID:8pganctq
>443

春先にはこういう人が増えるからスルー。
445名称未設定:04/03/28 22:58 ID:8pganctq
>438

>439

いつになったらマックのノート型が128000円(いちにっぱ)くらいで買えるように
なるんだろうか・・・。ため息。ま、この値段設定がアップルらしくて好きなんですが。
10マン円台のノート型パソコン、それも最新CPU積んでたりしたら、なんか
おもちゃみたいで、逆に買う気にはならないだろなぁ。
安っぽいだろうし、、、きっと。
446名称未設定:04/03/28 23:00 ID:n3JPdZ0O
あほか、おまいら
447名称未設定:04/03/28 23:15 ID:AYEY1pg2
>>445
10マン円台のノート型パソコンはカシオやアイワ辺りが出しそうですね将来(笑
Powerbookで10マン円台ってのは、無いんじゃないかな〜〜出ると嬉しいけど。。

ただ、DOS/V系のメーカーが1000ドルPCの発売に向けて努力してる、見たいな記事をどこかで読んだので、
その内、低価格競争が始まると思われ、Macに関してもローエンドユーザー向けにさらに低価格にしてかざるを得なくなるかもしれないね。

データベース・ソリューションで世界一の売り上げを誇るオラクル社が、インターネットの普及に向けて、
999ドルのネットワークPC(本体にハードディスクを持たず、ネットワーク上のOSから起動させ、アプリケーションも逐一ダウンロードして使う仕組みらしい)
というのを提唱していて、インターネットの普及で現在のようなPCの形も将来的には変わっていくんじゃないかな?

俺の予想では、今のデスクトップ形PCはなりをひそめ、AppleのNEWTON見たいなものが主流になっていくと思う。
448名称未設定:04/03/29 08:40 ID:bx2B7w4W
ああ、確かにNewtonは凄い。

現在のAppleこそMacintoshが主力だが、
将来的にはNewtonを発展させた新しい小型コンピュータが主力製品となるに違いないね!


間違いない。
449名称未設定:04/03/29 09:16 ID:Nsbjg7rK
>448

間違いない。俺もそう確信している。
450名称未設定:04/03/29 09:17 ID:Nsbjg7rK
NEWTON の SOUP って概念 好きだなぁ。
451名称未設定:04/03/29 09:49 ID:HfAtM9mP
Newtonがすごいって?プププ
幕張でNewtonをみたけど、SyntaxErrorでダウンしてたけど?
マカにとってはそれがそんなにすごいのか?
ごたくを並べる前に「まともに動くもの」をアポーに作らせたら?
452予言者:04/03/29 09:54 ID:eOMo7CIs
見える。私には見える。
10年後のMacはフロッピーがついていない。
453名称未設定:04/03/29 10:08 ID:N3DBOIwN
>>452
フロッピーだけは無くならない。
これだけ普及している物が僅か10年では廃れない。

というか、10年後に家にある500枚以上のフロッピー
が使えなくなったら困るし。
454名称未設定:04/03/29 10:08 ID:RxBpMSfw
>>447
カシオはいまモービルコンピュータだかに力を入れはじめたらしいね。
数年後には何か革新的な商品が出てきそう。
455名称未設定:04/03/29 10:38 ID:k6wP//sX
>>454
モービルって移動って意味だもんね。モービルフォンとか言うし。
省略好きの日本人だから、将来的にはモービルって略される言葉がいろいろと出てくるんだろうな。
456名称未設定:04/03/29 13:00 ID:NApIcS0/
サラリーマンがシャープの電子手帳つかってるけど
近いうちにそれがすべてシャープ版のニュートン互換機に置き換わるんじゃないかな
457名称未設定:04/03/29 14:25 ID:/gTnhtlT
MSX2使ってた頃はフロッピードライブ内蔵が憧れでした。
hitbitのF900とかカッコよすぎてたまらなかったです。
それなのにmacからフロッピドライブがなくなるなんてありえない。
458名称未設定:04/03/29 14:51 ID:TFFcB7rL
>>452
じゃあMO買えってか?
459名称未設定:04/03/29 15:06 ID:q3uZ7R69
>>458
さすがに今の2HDフロッピーディスクはデータの大容量化に伴って主流じゃなくなるだろうけど、
現在の2DD/2HDと互換性を保ったまま高密度大容量化するんじゃないかな?

5年後には8MBフロッピーディスクなんてのが登場していそうな気がする。
460名称未設定:04/03/29 15:06 ID:Um6KdcTY
>>456
ヴァロタw
461名称未設定:04/03/29 15:26 ID:q3uZ7R69
シャープがのニュートン互換機開発のライセンスを取得したっていう噂は本当だったんだ!
462名称未設定:04/03/29 18:14 ID:Nsbjg7rK
>451

春になるとあんたみたいなのが沸いてくるから困ったもんだ。
463名称未設定:04/03/29 18:16 ID:Nsbjg7rK
>461

シャープの電子手帳、中身は全部NEWTON OS って状況に
10年後 ありえないこともないなぁ。

SONYなんかもPDAに参入してきて案外本家を追い抜いたりしてな w
464名称未設定:04/03/29 19:29 ID:AZFg6R44
シリアルもSCSIIも再起動しないと認識しない
Mac起動後でも認識&使用可能なinterface希望
465名称未設定:04/03/29 19:43 ID:jh1L673w
>>464
とりあえずSCSIはフォーマッタでマウントとかやればマウントできるかも
466名称未設定:04/03/29 19:45 ID:HcXynGnM
>>464
シリアルものはしょうがないかもだが、うちのばやい外部SCSIIに
MO DriveとHDが2台ぶるさがってるけどSCSIIProveで強制マウント、これでおっけだよ。
Silverliningからでも起こせるよ。
467名称未設定:04/03/29 19:49 ID:Nsbjg7rK
>464

APPLEならきっとやってくれるさ。
そしてアップルが先導役になってDOS陣営を引っ張っていく図式。
名称は Ultra Serial Bus とかいう 予感。
468名称未設定:04/03/29 20:01 ID:WmtNFDqC
AppleはFireWireという高速なI/Oを開発してるじゃない。
93年のEXPO NYでQuadra700にFireWireNuBusカード積んでデモしてたYO!
PCIPowerMacにでも載せてくるんじゃない?
469名称未設定:04/03/29 20:31 ID:hUHQQ8qd
あぁ、俺はDOS/VとMacが一台で動かせたら最高なのに。
470名称未設定:04/03/29 21:18 ID:mjIDyrs+
それよりも早くMOを全機種に導入してくれ。
SyQuestでも良いけど。
データを転送するのに
LocalTalkで小一時間、熟睡できました。
471名称未設定:04/03/29 22:44 ID:Nsbjg7rK
>470

レンダリングで8時間 マックを放置プレイする毎日の俺って・・・w
472名称未設定:04/03/29 22:45 ID:Nsbjg7rK
>469

POWERMAC が 68Kをエミュレートするように DOS系の
CPUとかハードをエミュレートするソフトが出る、きっと出るぅぅぅぅ!
473名称未設定:04/03/29 22:48 ID:Nsbjg7rK
>468

FIREWIRE 炎の線 配線部が燃えるように熱くなりそうなネーミングだなw
APPLE だから 正式発売の時は もっと おしゃれな名前にするよ。
希望的観測だけど。

COOL LINE とか Universal Line とか・・・。
474僕50億7番:04/03/29 22:53 ID:tMm6Er0R
やっぱり、ソニーの盛田さんこそ、復活して欲しいよなぁ。
盛田さんいないとソニーなんていらないしなぁ。
日本で、唯一世界を相手にして勝った人だからなぁ。世界が屈辱のベーターカム使う
事になったからなぁ。やっり、技術あっての日本製品だよなぁ、じゃないと日本製品
なんて買わないよなぁ。今や、ソニーはMPEGとかアホな事言ってるし。
ソニーは、電器製品作るのやめて、銀行になった方がいいな、資本もユダヤだし。
475名称未設定:04/03/29 23:18 ID:AQ0MgUVU
俺はジョブスがアップルに復活してほしいよ
まあ追い出されたからほとんど無理だろけどさ、
本人も今はIBMのノートパソコン使ってるらしいしね。
Macにネクストが載ったマシンとか妄想しちゃうよ。

あとジョブスの会社がディズニーと組んでつくるCG長編アニメ楽しみだなあ
476名称未設定:04/03/29 23:56 ID:atB4Fg+F
>>473
Fireだから燃えるとか云々は日本人のセンスだからそのまま行くと思う。
ただ個人的にはパラレルポート欲しい、
477名称未設定:04/03/30 00:43 ID:X42l1EsE
むむ!! コプロ使ってるソフトが動かない
478名称未設定:04/03/30 01:03 ID:jgyA/MlO
インターネットというものを体験しました。
でも、通信で画像を受けるのって時間かかりすぎ
1ページ表示するのに5〜6分はざら。
やっぱりフォーラムの方が便利です。
管理人さんご苦労様です。以上報告まで。
479名称未設定:04/03/30 09:06 ID:O6hvM+QY
>478

こりゃあ、相当な技術革新が無いと、普及しそうにないな>インターネット
480予言者:04/03/30 09:20 ID:BhNBJ4pz
見える、私には見えるぞ。

10年後はインターネットでセックスの相手を見つけることができる!
小学生から熟女まで選り取り見取りだ。
481名称未設定:04/03/30 09:51 ID:FFKd/JEV
>>480
アハハ、バーチャルSEXってやつかな?
SFの世界だよね。
482名称未設定:04/03/30 10:52 ID:liWejIcv
お、おい、ガセーがApple退社して立ち上げた会社でなんか
BeBoxとかいう新しいシステムやってるらしいな。
なんでもPowerPCを使ったシステムだとか。
483名称未設定:04/03/30 13:33 ID:ZYYbrnKk
押井守が士郎正宗原作の「功殻機動隊」を映画化しているんだってね。
でも、宮崎アニメみたいに上品じゃないだろうし、内容も先を行き過ぎているから、きっとみんなチンプンカンプンで分けわかんないと思うな。
それに宣伝に力入れていないから、観客もそんなに動員できないだろうね。
484名称未設定:04/03/30 15:00 ID:nlt4s8/0
>>477
そんなあなたにはSoftwareFPUを。
PPCネイティブなPowerFPUもあるよ。
485名称未設定:04/03/30 15:00 ID:FFKd/JEV
>>482
あー!それ、Mac Worldに記事が載ってたね。
それによるとそのBeBoxに搭載されるOSは64bitで、
それをPowerPCプロセッサーで動かすんだけど、
PowerPC自体は32bitアーキテクチャーなので、
Dual MPU構成にして、64bit処理するんだそうだ。

これでマジ!?実現したら凄いな。。

来年MicroSoftがやっと32bitOSのWindows95をリリースすると息巻いているこの時代に、
64bitOSを世に出してしまうなんて・・。

・・・実際に見ることが出来るようになるのは何年先になるのかな??
486名称未設定:04/03/30 16:22 ID:O6hvM+QY
>485

10年後 案外、このBeOS? が 世界のスタンダードになっていたりして。
487名称未設定:04/03/30 16:23 ID:O6hvM+QY
>480

早く10年経たないかなぁ・・・。2004年だな、10年後は。
待ちに待った21世紀だぜぃ!
488名称未設定:04/03/30 18:26 ID:liWejIcv
>>485-486
マジ!?64bitか!?ずいぶんと先進的だな… やるな、ガセー。
ジョブズのNeXTとガセーのBe、そしてAppleの三つ巴になるか?
いやぁ、興奮して乳首が硬くなってきた。
489名称未設定:04/03/30 18:47 ID:1JiTB0I2
おいおい!!
○ープランドだろ!!
来年になったらお金を握りしめて
○ープランド絶対買う!!!
490名称未設定:04/03/30 19:39 ID:jgyA/MlO
>>487
あと6年で世紀末が来ます。
ノストラダムスを信じますか?
それともマイケルCEOを信じますか?
491名称未設定:04/03/30 19:51 ID:O6hvM+QY
>490

マイケルだな。
492名称未設定:04/03/30 19:51 ID:O6hvM+QY
>488

乳首コリコリ age
493名称未設定:04/03/30 20:28 ID:fq0HX/nl
小沢健二、cornelius、ソロ活動開始
494名称未設定:04/03/30 21:21 ID:P+MStGff
パソコンって高いし難しそうでイマイチ・・・
495名称未設定:04/03/30 22:11 ID:bl2ggOVj
そもそもパソコンって何の略なの?
スーファミはゲームしかできないけど
パソコンとワープロって何が違うの?
496名称未設定:04/03/30 22:33 ID:ew51MAEf
明日、NYに旅行してきまつ。
ツインタワーのぼるの楽しみでつ。
497名称未設定:04/03/31 17:16 ID:ztxV61Yn
コープランドもいいけどさ…68k切り捨てって噂、マジ?
498名称未設定:04/03/31 17:40 ID:eTcfg8/Q
>>493
小沢健二vscorneliusか・・。

犬対猿の戦いが始まるね。
499名称未設定:04/03/31 18:09 ID:ztxV61Yn
>>493
結局メンバー全員とやっちゃった渡辺満里奈の勝ちってことですか…
500名称未設定:04/03/31 18:26 ID:09Oehvfh
渡辺満里奈って10年後も可愛い気がする。
501名称未設定:04/03/31 19:07 ID:WeZB7AGx
>>499
公衆便所ってことですか?
>>500
10年後は便器のCMしてたりして…
502名称未設定:04/03/31 20:27 ID:kYxgNe+c
小沢君、マック買ったらしいよ!
TigerMountain始めるんだってね。
俺も入会して見ようかな〜?
503名称未設定:04/03/31 21:51 ID:PH70mUET
>496

NYかぁええなぁ。

案外10年後、マンハッタンのビル丸々一個無くなってたりして・・・。
504名称未設定:04/03/31 21:53 ID:0WtUTE5L
10年後には童貞を引退できるかな?
できるよね? ね? どうなの?? ねえ!!
orz
505名称未設定:04/03/31 23:14 ID:PH70mUET
>504

muripo....
506予言者:04/03/31 23:31 ID:jFy41LQL
見える。私には見える!
10年後にはネットスケープはもうほとんど死んでいる!
507名称未設定:04/04/01 00:58 ID:wO1iZesO
俺はBRIDGEのカジ君に期待したりしてます。
508名称未設定:04/04/01 01:53 ID:cqPhOES5
>>506
ネットスケープって何?
ネットって付くぐらいだからプロバイダー?
ベッコアメとどっちが良いのだろうか?
509名称未設定:04/04/01 12:00 ID:+dXgcx6A
つーか、ここって何処?
510名称未設定:04/04/01 13:29 ID:EjaJ1CO+
ニュース見た? 社会党の村山さんが首相になったヨ!
これから日本もよくなるかな??
511名称未設定:04/04/01 14:10 ID:SDu5OAF+
今週末はジュリアナでフィーバー!
512名称未設定:04/04/01 15:06 ID:49gODvWh
モリサワのフォントは写研には永遠に勝てない
513みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/01 17:23 ID:v+aBFk+h
>>510
えっ、何それ、てことは日本は社会主義になっちまうのか!?
どうなんだよそこんとこ!!!!
514名称未設定:04/04/01 17:25 ID:dStS/MKc
>>511
一時の栄華も去り閉店の噂すらあるジュリアナでフィーバーですか。
515みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/01 17:27 ID:v+aBFk+h
>>511
うえーん。
彼女とクリスマスイブにホテル予約しようとしたら
みんな予約埋まってたよ京都゚・(ノД`)・゚・
祇園マハラジャ、平安女学院短期の女がうようよしてるー。

>>506
モザイクは!?
モザイクはどうなの!?
516名称未設定:04/04/01 17:55 ID:rZ2WtBuR
後に 今の時代は バブル時代とか 言われるんだろうなぁ。
517未来からのイ吏者:04/04/01 18:04 ID:WGhET8NP
>>515
なんと10年後にはアダルトビデオのモザイクが消えてます。無修正万歳。
SVHSが標準メディアになってます。
518名称未設定:04/04/01 18:23 ID:TRtLczVn
>>517
DVじゃないの??
519名称未設定:04/04/01 18:28 ID:cqPhOES5
モトローラ、PowerPCロードマップ発表!
1997〜8年には500MHz超えって
凄いことになっているぞ。
ひょっとして、エープリルフール?
520名称未設定:04/04/01 18:43 ID:SDu5OAF+
F40が1億きったよ。
今が買い時かな。
521名称未設定:04/04/01 19:48 ID:swENneY9
>>516
もう景気は悪いぞぉ
522名称未設定:04/04/01 23:24 ID:rZ2WtBuR
>521

うちはすごい繁盛、お金が飛ぶように出入りしていきます。
ちなみに銀座のスナックですが。
こんな状態いつまでも続かないと思うくらいすごいっす。ウハウハ。w
523名称未設定:04/04/02 08:29 ID:PBufJcIw
いや、昨年の米不足にはまいった。。

打ちは飲食業なんですけど、
タイ米大量に余っちゃって、どうしよう。。
524名称未設定:04/04/02 09:45 ID:ubyCiee4
>523

チャーハンにするとうまいってクロワッサンかなんかに
出てたよ>タイ米
525みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/02 14:24 ID:pmvUNfe9
>>517
何か違う気するけどそいつぁすげぇ!!
あ、VICTORのHR-X1 Limited買ったら部屋に来るなり
ダチ全員にアニヲタとバレますたw
何だよー、S-VHS買う香具師はみんなヲタかよゴルァ( ゜Д゜)
>>519
ネタだって。
16MHzクロックからやっと66MHzになるのに何年かかったか。
ああ、でも8MHzどうこういってたのもついこの前、新しい
PowerMacって一番高いの80MHzだもんな。
60MHzが600MHzに……なるといいなぁ。

そういや、夏休みに帰省した時に、近所に住む漏れの高校の恩師が
Centris650をメモリ全開136MBにしたってよ、ボーナスはたいて。
……何に使うんだ、何にww
8MBありゃCD-ROMで動画は動くわけで、36MBあったら何だって
できるじゃん。
526名称未設定:04/04/02 15:29 ID:un5Wd5qu
もうパフォーマがばかすか売れて大変すよ。ソフトをバンドルしてメニュー
画面つけただけだってのに、コジマ、第一家電、ノジマとか、今度は
ダイエーでも売り始めることになるんだと。洗濯機や冷蔵庫しか売ったことが
ない連中にコンピュータって何って教えるだけでも一苦労だよ。

もう手狭になるから、今度千駄ヶ谷、幕張、用賀のオフィスを統合する
とか言ってるし。六本木から移転するときでも「私は港区六本木の外資系会社」
だから就職したのに話が違うとか言って辞めたやついたし。
幕張に統合とかなら、俺でもいやだな。千駄ヶ谷は夏に神宮花火大会が
目の前で見れるのがよかったんだがなぁ。

527名称未設定:04/04/02 17:09 ID:9PnD+mdI
坂本龍一ってNYの事務所でT1回線引いてるらしいね。T1ってISDN128kを10本
束ねた太さなんでしょ、それが月10万円くらいだってさ。やっぱアメリカは
先進だな。その気になれば個人だって引ける価格だよ…ところでベッコウアメ
だっけ、日本でも草の根BBSのシスオペが専用線引いてプロバイダの真似事
始めるらしいけれど、年間3万円だなんて無理だよな、どう考えても。
IIJ?ですら月3万円なんだからさ。
528名称未設定:04/04/02 18:36 ID:Xqf705jO
>>522
3年前の話だろ。
529名称未設定:04/04/03 03:47 ID:P0F+Utls
>>523
ウチの近所の米屋なんか、米無いフリして魚沼産のコシヒカリ、5キロ12000円で売ってやがった。
米が無いって言いながらなんで出てくるのが魚沼産なんだよ。
結局、去年の騒動中だけで1000万以上の利益が出たらしいけど、
さすがに評判悪くなって店ごとどっかに行っちゃったな。
530名称未設定:04/04/03 10:03 ID:L3WRz665
>529

バブリーな話だな。って10年後ぐらいに言われるんだろな。
531名称未設定:04/04/04 20:54 ID:rz3mOisY
>>506
おまえの言っていることが戯言にしか聞こえない。
532名称未設定:04/04/04 22:15 ID:d5Boe12I
>>506
NetscapeってMosaicの発展版作ってるところだよね?
インターネットが発展するとしたらこれから先ウハウハな会社になるんじゃないの?
それともインターネットは結局パソコン通信には勝てないの?
533みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/05 14:45 ID:Kam5C8AN
ていうかさー、PPCPあったらDOS/V機いらないよねー。
カラクラ2もいいけどそれまで待とうかなぁ。
534名称未設定:04/04/05 15:50 ID:7N0oqr9e
ラップトップのワープロ最高だね!はがきも作れる!
こんどカラーのテープリボンも出るらしいよ!
535名称未設定:04/04/05 17:39 ID:FzBejWUI
>534

パソコンよりも便利だし、これからパソコンのシェア全部食っていく気がするな。
536名称未設定:04/04/05 18:01 ID:e0KpPmvS
>>532
年内に公表しようと鋭意作成中のコードネームNetscapeを知っているとは
おぬしどこのスパイだ。FBIに通報だ。
Mosaic Communications
Jim Clark
537名称未設定:04/04/05 19:33 ID:bVw11pwN
PC-9821Xtすげー!
定価100万円なんだけどね。
538名称未設定:04/04/05 19:38 ID:WJ3U7iCt
まっぷたつに割れるキーボードかっこよくない?
539名称未設定:04/04/05 19:47 ID:fl4B/xoh
Kurt Cobain
Rest in Peace
テレビのニュースでやってたよ。
バンド名が涅槃だけに…
540みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/05 23:01 ID:EDEm4Vio
>>538
ああ、Apple純正のアジャスタブルキーボードね。
定価3万、人間工学応用ってあるけどどうかなぁ。
541名称未設定:04/04/05 23:32 ID:OXe9sLuW
>>536

だって10月にMosaic Netscape 0.9b公開されてるじゃん。

ジム・クラークってSGIの設立者だよね、確か。
542名称未設定:04/04/05 23:57 ID:FzBejWUI
ああ、あこがれのSGI age
543名称未設定:04/04/06 01:05 ID:YI2wDkjW
>>541
池田大作戦氏ではないの?
544名称未設定:04/04/06 02:29 ID:IsK5l6v5
>>541
え?10月って
今日は平成6年4月6日(水)だぜ
545名称未設定:04/04/06 20:35 ID:BMTDm0wt
おにゃん子再結成しないかな
546541:04/04/06 21:39 ID:8XQUqSGw
>>544

Σ( ̄□ ̄|||)
547名称未設定:04/04/06 21:53 ID:SDS4zDoz
>545

おにゃんこ ♪
548名称未設定:04/04/06 21:54 ID:SDS4zDoz
>543

すすめ〜すすめ〜しゃくふくだー
549名称未設定:04/04/07 21:53 ID:iiaXoRj4
Macintosh PowerBook 150買った!!!!

CPU: 68030/33MHz
メモリ容量 : 8MB
画面表示能力 : 640*480=4階調グレースケールFSTN液晶
2HD 1.44MB FDD+40MB IDE HDD
ポート : シリアル+SCSI+内蔵モデムスロット
System : 漢字トーク 7.1.1+PB150 Enabler 重量 : 2.6kg

で258,000円だもんな〜〜、安くなったよな。
いい時代だ。
550名称未設定:04/04/07 22:34 ID:BA2hwWhJ
PB150の起動音いいよね。
今のがジャーンとすると7100とかがデーンで、PB150はジョンって感じ。
トラックボールもなんだか気持よかった。
551名称未設定:04/04/07 23:01 ID:rNMJnmjo
>549

名機の予感。
552名称未設定:04/04/07 23:18 ID:iMdlubGS
何となく思いついたけど、
Macのプラスチック筐体を透明にして
内部メカが見える様なマシンにしたらどうなるのかな。
つまらん意見ですまんです
553名称未設定:04/04/07 23:25 ID:GxcJvP8G
>>552
なんか、ちゃちくて安っぽい印象だな。
材質次第では値段は安くなるかもしれないけど、
内部メカ見せて喜ぶ子供だましのオモチャじゃないんだからさ、
もっとAppleらしく高級感ある大人向けのデザインじゃなきゃだめだよ。
554名称未設定:04/04/07 23:36 ID:Xmz927tu
>>552
僕はいいと思う。やるとしたら丸っこい形の方がいいね。
角があったりスリットが多かったりすると透明のメリットが半減するでしょ。
>>553
> 子供だましのオモチャじゃないんだからさ
ちなみに、MacOS(GUIのOS)が発表された当時もそういう批判をする評論家は多かったよ。
555名称未設定:04/04/07 23:58 ID:iiaXoRj4
>>552

MacPowerかなんかにMacintosh Plusの筐体を、透明アクリルに改造したマシンが載ってたよ。

個人で制作したらしいけど、
中味が透けて見えるパーソナル・コンピューターが大手メーカーから発売される可能性は殆ど無いんじゃないかな(笑

将来的にパソ・コンが今よりもっとカジュアルになったときに、
そういったTOY PC見たいなのが出てくる可能性はあるとは思うけどねぇ。
556名称未設定:04/04/08 00:28 ID:17FeMYc4
本当につまらん意見だ。アップルがそんなださいもん作るわけ無い!
やるとしたら振興のDOSV陣営の会社だろな。

透けるからスケルトン、なんちゃって。w
557名称未設定:04/04/08 00:45 ID:rq9Q+h3M
じゃ、じゃあ逆に、筐体全体を金属合金で覆って
むき出し銀色のマシンとか……ちょっと妄想のしすぎかな。

個人的に不安なのは、この前に製作された「仮面ライダーJ」が評判悪かったので
もう新作仮面ライダーに出会えないのかとガックリ。
558名称未設定:04/04/08 00:50 ID:rq9Q+h3M
というか、今時いい年こいて特撮ファンやってるのがバレると気まずいかな
559名称未設定:04/04/08 00:53 ID:z8mxzXIh
PB150懐かすい!
最初に買ったノートPCです。

その後、PB2400c/180を使い倒して、現在はiBook/G4。

時代を感じますな。
560名称未設定:04/04/08 01:04 ID:17FeMYc4
>559

なんか聞いたこともないマシンばっかり。どこの星から来られたんでちゅか?
561名称未設定:04/04/08 01:06 ID:17FeMYc4
>557

>筐体全体を金属合金で覆って
>むき出し銀色のマシンとか・・
なんか、すごいセンスのマシンだなー。ど派手じゃん。鏡台じゃあるまいしさ。
銀パソってどっか絶対出しそうだけれど、趣味悪いなぁ。

やっぱフロッグデザインでしょ。ベースは。
562名称未設定:04/04/08 01:45 ID:dNw5Pkw3
あのさー、時々書き込まれる「萌え」って、いったいどういう意味なのさ?
まぁ何となくニュアンスはわかるけど。
563名称未設定:04/04/08 08:43 ID:WsehDuPp
>>561

>557

>筐体全体を金属合金で覆って
>むき出し銀色のマシンとか・・

BRUTUSが、いつだったかの号でコンピューター特集をやったんだけど、
そのなかで、Quadra900を3mm厚のアルミ板で作った自作の筐体に入れてる人が載ってた。

凄くコンパクトにまとまっていて、
前面にはFDDを入れるスリットしかないシンプルなデザインで無茶苦茶かっこよかった。
本人曰く「これだけ効率のいい詰め方はないと思う、凄く苦労した」と言ってたな。

俺もこんなMacが欲しくなったよ。

アルミ素材って下手すると無印良品みたいになっちゃいそうだけど(笑
上手く使えば高級感が出せるんだな、と思った。
564名称未設定:04/04/08 09:22 ID:17FeMYc4
>563

>アルミ素材って下手すると無印良品みたいになっちゃいそうだけど(笑

将来アップルがアルミ素材使うときには信じられないくらいの
おしゃれなデザインを期待するなぁ。ま、アルミなんか使わないだろうけど。>アップル
565559:04/04/08 10:49 ID:0yrbjOu7
>>560
コメット星でつ。
566名称未設定:04/04/08 12:46 ID:RwroSU9Y
CD-ROMはまだ不要。と思ってましたが、
HyperLibの収録ソフトがCD-ROMになったのでCD-ROMドライブ購入を
検討しております。
お勧め(倍速以上希望)があれば教えて下さい。
それとも思い切って、マックを買い換えた方がいいでしょうか。
今はIIsi+メモリ5MB+HD80MB、漢字Talk6.0.7(QuickTime使う時だけ7.1)です。
567名称未設定:04/04/08 17:52 ID:17FeMYc4
>566

マックを買い換えた方が良いと思われます。
Siだもんな・・・w
568名称未設定:04/04/09 00:09 ID:hyRU1pIJ
>>558
ヒーローもの不振に加え、特撮男優の不遇な状態を見てると
このままじゃ10年後位の特撮業界は悲惨この上無い状態なんだろうなあ。
特に特撮でデビューする若手俳優なんて終わったも同然。
569名称未設定:04/04/09 01:32 ID:MwOXVRU7
>>568
今、日曜朝に放送してる「ブルースワット」見てます?
アダルト路線を狙って視聴率ガタ落ち。
中盤からドラマの雰囲気を全部無視して強引にテコ入れするらしいですよ。

個人的には電動ブローバック・ディクティター欲しかったりするのだが恥ずぃ
570名称未設定:04/04/09 02:02 ID:lolaC5io
見てるよ。
571名称未設定:04/04/09 02:46 ID:7hjIl8sn
いまやワープロだってパソコン通信とか表計算とかができるわけじゃん。
こうなるとパソコンの存在意義って薄れてくるよな。
俺、10年後にはパソコンって無くなると思うんだよね。
572名称未設定:04/04/09 03:23 ID:pZc/nF0Q
>>571
そーだね。それに代わって「カシオの電卓」が台頭してくるよね?
だって、答え一発だもんね。
573名称未設定:04/04/09 08:33 ID:a0Vp93/B
大江健三郎にノーベル文学賞
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
574名称未設定:04/04/09 09:30 ID:8LUUCsAC
>571

そろばんなんか復活したりする予感。
電気代ただだしさ。
575名称未設定:04/04/09 10:04 ID:qVksj70H
>>569
今後アダルト狙った特撮なんてありえんだろうなあ
576名称未設定:04/04/09 10:53 ID:LNBxH1Dx
GAINAXが新しいアニメ作るみたいだけど、どんなのになるんだろうなあ…
577名称未設定:04/04/09 21:20 ID:eu+W9gFz
>>576
宮崎県で有害指定図書扱いになったエロゲー作ってる会社に、
ロクなアニメ作れるわけないじゃん。
578名称未設定:04/04/09 21:49 ID:8LUUCsAC
>577

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー宮崎。
自殺率 日本全国ワースト3。背の低さ(平均)もワースト。
579名称未設定:04/04/10 02:24 ID:00lTcXO0
彼女が出来ましたよ。
580名称未設定:04/04/10 10:17 ID:u5zy2l7D
↑ LISAって 名前?
エルシーって名前? LC.
581名称未設定:04/04/10 10:49 ID:PxJImyh0
IBMが発表した400MHzまでのロードマップって叶うのかな。。
つーか例えそこまで速くなってもOSも一緒に重くなって
現状とあまり変わらないような予感がしてしょーがない。
582みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/10 12:16 ID:mIuA7+5t
>>581
激しく同意。
あと他にも疑問点があるんですよ、メモリなんですけどね?
大体今、SIMMってMB数の1/4万円ぐらいでしょ?
GREENHOUSEのだともっとするか。
で、これからはGB単位の上限まで認識するBIOSになるっていうけど、
最大1.5GBのマシンって(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
128MBのメモリなんて50万ぐらいっしょ?
15枚搭載して650万!?
ありえないです、正直。
大体、136MBあったら何やるにもラクショーってCentris650使ってる
人が言ってたのに、1.5GB……いや、768MBで何するの!?
大体ですよ、PPC自体コケるかもわかんないから慎重派はQuadra840AV
って言い出してるし。対応アプリを各社きちんと出すのかなあ?
PowerMacintosh8100ってQuadra840AVの10倍速いとかすごい事
言うけどそれも個人で必要なんだかどーなんだか。
583みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/10 12:27 ID:mIuA7+5t
>>578
何のっ、宮崎にはシーガイアみたいなステキリゾートテーマパークがある。
アレに宮崎の経済の未来がかかってる。何と、あの朝日生命も出資してるって
話だよ、オイシイなー。
景気が悪いつっても何たってザ・セイホ。多角化経営で安定化はかって、
これからの少子高齢化社会も見据えててさすがだね。
長崎のハウステンボスだって期待されてるし、九州は熱いよ。
これまでは九州でスゴいのはラ・サール中高と九州大ぐらいって
言ってたけど、観光スポットや商業施設もどんどん充実するし。
ダイエーホークスに福岡ドーム、これからの勢いに注目だね。
漏れの住んでる岡山の向かい、香川もレオマワールドにゴールドタワー、
もうすぐ岡山駅操車場跡地に共産党の猛反発を蹴散らして岡山チボリ公園も
開園するし、西日本はバカにできないよ。
ま、九州新幹線なんて噂はネタだろうけど。
584名称未設定:04/04/10 13:22 ID:u5zy2l7D
>583

シーガイアって潰れたんじゃないの?
松方知事退陣したんじゃなかったっけ。

ま、九州は大好きだが、宮崎だけはマレーシアみたいなもんだと
思っている。新幹線も宮崎以外はそのうち開通したりして。
585名称未設定:04/04/10 15:52 ID:nklyIH+O
>>582
Quadra840AVはDSPを搭載してたりして、独特なアーキテクチャーだから、
ちょっと不安定だよ・・。
ソフトのえり好みも激しいし・・。

会社(某デザイン事務所)で8100/80にアップグレードしたんだけど、
嘘のように安定した。

でもファインダー周りは「これってホントにPowerPC??」っていうくらいにもたつきを感じる。
Photoshopのフィルターのレンダリングなんかはやはり時間を計測してみると速さが解るんだけど、
体感速度は落ちたって言うか。。

あとクオーク3.1がまだPPC(PowerPC)に最適化されていない為か落ちやすくなった。
586名称未設定:04/04/10 21:19 ID:REMtQUgJ
VETTE! は何回やっても飽きないね。
でも車や飛行機以外にも、電車を運転できるゲームでも
できないかなあ・・・
587名称未設定:04/04/10 21:39 ID:u5zy2l7D
>586

電車を運転できるゲームかぁ・・・・。
「電車でGo!」なーんてネーミングになったりしてな。ははは。
588名称未設定:04/04/11 00:54 ID:sar9ieps
>>581
起動中の8100のヒートシンク触ってみたんだけど、もう卵焼ける位アッチッチなのな。
まあクロックが100Mhzもあるんだから当然の事なのかも知れないが。
だけどこれが400Mhzなんて事になると下手すりゃ回路が焼けちゃうかも。
そして、さらにそれよりクロックを上げて行ったら、
やがては単位面積当たりの熱量が原子炉並みになっちゃうんじゃないかな。
正直漏れは熱的に400Mhz以上のクロックなんて非現実的な数字だと思うよ。
589名称未設定:04/04/11 00:55 ID:4ijtPwMn
>>587
>電車を運転できるゲームかぁ・・・・

日本が誇る世界のバンド“カシオペア”のキーボードプレイヤー、
向谷実が企画立案したMacintosh用ゲームソフト「トレインシミュレータ」のことじゃないの??

今開発中で早ければ来年リリース予定だってMacPowerに向谷実のインタビューが載ってたよ。

しかし、「電車でGo!」っていいネーミングセンスだね!うまい!

>>587はコピーライターさん?もしくは広告関係の仕事やってる人ですか?
590名称未設定:04/04/11 01:06 ID:sar9ieps
>589
>587さんは戸川純の歌をもじったんじゃない?
sage忘れてますた
591名称未設定:04/04/11 01:13 ID:/MkfIfxc
>>588
原子炉って…言い過ぎ。
それより8100/110入ってこないね…
592名称未設定:04/04/11 01:52 ID:4ijtPwMn
>>588
>>591

8100の100MHzと110MHz版って、来年出るって噂のヤツだよね。
もしかして秋葉あたりではもう出回ってんの?
593名称未設定:04/04/11 01:57 ID:4ijtPwMn
>>590
>>587さんは戸川純の歌をもじったんじゃない?

ああ、そういえばゲルニカの曲で「電車でGo」って言うのがあったねえ、懐かしい〜!
594593:04/04/11 02:02 ID:4ijtPwMn
「電車でGo」はゲルニカじゃなくてYapoosでしたね、訂正sage
595名称未設定:04/04/11 14:03 ID:U235X2rY
アキバのマハポーシャでマック互換機作るんだって。
596名称未設定:04/04/11 17:07 ID:mjaWgUst
>595

そのパソコンショップってさ、ヨガ教室やってない?
つれが何度も誘ってくるんだよな。
597名称未設定:04/04/11 18:07 ID:mjaWgUst
598名称未設定:04/04/11 18:09 ID:mjaWgUst
うちのマックでイメージ画像作ってみたよ>電車のゲーム

(仮名電車でGO)

http://www.vgsj.com/images/densha.gif
599名称未設定:04/04/11 21:38 ID:sV3r9knz
>>598
その画面を見るかぎりとても面白いゲームとは思えんな。
Macではもちろんのこと、
いま話題の次世代ゲーム機で出たところでとても売れるとは思えん。
仮にアーケードで出たとしても、
ゲーセンの端っこでいい歳したおっさんが1人寂しく
電車のハンドルの形をしたコントローラーをガチャガチャと
動かしてる姿が目に浮かんでくるよ。
600名称未設定:04/04/11 21:43 ID:TPh1Z1nz
坂本弁護士はオウム教団の仕業だと思う、
小林よしのりじゃないけどさ
601名称未設定:04/04/11 21:49 ID:mjaWgUst
>599

悔しかったので、ゲーム画面、パッケージ、子どもが遊んでいる光景などなど
デザイン、考案、実写で考えてみたぞ。

http://images.google.co.jp/images?q=%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%81%A7%EF%BC%A7%EF%BC%AF&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja

我ながら、これは売れんな・・・と感じた。w
602名称未設定:04/04/11 21:51 ID:mjaWgUst
>600

マハーポシャの店員に訊いたら、最近、公安がよく来るけれど
うちじゃないってさ!断言してたよ。違うんじゃないかなぁ。
603名称未設定:04/04/11 23:45 ID:4ijtPwMn
漢字Talk7になってからHyperCardが重くなったと思いませんか?

業務用に自作した数点のものを、
現在LC630+漢字Talk7.1.2でHyperCardを動作させているんですが、
明らかに以前使っていたIIci+漢字Talk6.0.7のほうがサクサク軽快に動いていました。

もうすぐ漢字Talk7.5がリリースされるそうですが、改善されるんだろうか?
または、より重くなったりして・・・・非常に心配です。
604名称未設定:04/04/12 00:10 ID:5pP1uQi2
>>603
それアウトラインフォントのせいじゃ無い?
605名称未設定:04/04/12 00:21 ID:YHiwTTUc
>603

LC630のメモリが少ない
LC630のCPUキャッシュが有効になっていない

ってことない?
Ciにビデオカードささっているとか。
606名称未設定:04/04/13 10:52 ID:h93K4Tcb
この時代のマックって起動もシャットダウンも素早いよね。
今のG4といったら起動完了までにお茶が飲める。
607名称未設定:04/04/13 17:07 ID:ks0K4qT3
ん?G4ってなあに?????
608名称未設定:04/04/13 17:09 ID:Wq5f9uH2
>>607

痔のクスリだよ。
609名称未設定:04/04/13 17:14 ID:2+nbwjWL
確か毒ガス兵器がそんな感じの名前だったような
610名称未設定:04/04/13 17:16 ID:REg2rv+j
このスレにも 春一番が 吹きました。
611名称未設定:04/04/13 21:07 ID:4/P0/Agh
>>609
Z世代ハケーン
612名称未設定:04/04/14 00:07 ID:f8mEiC7O
今はVだよ、10年後も皆殺しアニメ作ってるに違いない富野は
613名称未設定:04/04/14 13:29 ID:j3O2LYBB
いいかげんにいい年なんだからさぁ、
もうちょっとほのぼのした感じのを作れないかね富野は。
まあガンダムはもう十五年だからいいかげん終わりだろうけど。
614名称未設定:04/04/17 22:35 ID:2gKr+yLW
写研の写植で作ってるものが、Macで作れるって。
やっぱ写研の書体がないとだめでしょ。
Macに切り替わるなんてありえないよ。
やっぱ写研は、この先ずっと使われてくね。
ゴナがあるから新ゴなんて10年後も使われないよ
615名称未設定:04/04/17 22:54 ID:0USB4dIo
ぱふぉーま275にしようと思うんだけど、この先もこの画面で間に合うよね。
616名称未設定:04/04/17 23:59 ID:f/v6Q1ov
(・∀・)ニヤニヤ
617名称未設定:04/04/18 00:31 ID:1bQ4Y3mW
>>615
さすがに13インチ&3,2000色はないと辛いと思うよ。
618名称未設定:04/04/18 09:25 ID:ZA2vOKV3
アップルサイトを覗いてみたら、唐突にトップページに来ていてチョットワラタ
619名称未設定:04/04/18 21:12 ID:hkpoCEBA
>>618
アップルサイトって何?
620名称未設定:04/04/18 23:58 ID:1bQ4Y3mW
>>619
覗くって言うからにはそういうフォーラムでもあるんじゃないか?
やっぱ9600ボーって速いのかなぁ…
621名称未設定:04/04/19 00:26 ID:9BbcJelF
FAPPLE のことでしょうな〜
622名称未設定:04/04/19 01:32 ID:xIx9A5WX
FM-77AVなんて外側が高級車でエンジンは50ccだろ。
あんなもん買う香具師の気がしれん。
623名称未設定:04/04/19 13:37 ID:YjWS7KJs
>>622
藻前古杉。
今はTOWNSだろ〜、次期Windowsも走るって噂だし。
じっさいMacとどっちにするかけっこう迷ったよ。
624名称未設定:04/04/19 17:58 ID:9BbcJelF
ナンノ age
625名称未設定 :04/04/19 18:21 ID:kjRRktQs
むしゃくしゃするのでage!
http://www.powermedia.com.au/hardware/images/imac.jpg
626名称未設定:04/04/19 18:24 ID:RItWOUpu
>>625
おしゃれな鏡に画面をはめ込んだだけの、初歩的なコラージュだね。
もうちょっと現実味のあるのをつくったら?
627名称未設定:04/04/19 18:26 ID:YjWS7KJs
うわ、なにこれ?
かっこいいけどデスクトップ(?)に液晶モニターはまだ夢だよな。
あと十年くらい出ないんじゃないの?
出ても百万位しちゃうとか。
628名称未設定:04/04/19 18:29 ID:9BbcJelF
>625

うひょー?これパソコン?
上についてるのもしかしてSTN液晶ディスプレイ?
どこのメーカー?
なんだか、SF漫画のコンテから引用したような摩訶不思議な物体だ。

本体が写ってないみたいだけれど、動くの?
629名称未設定:04/04/19 18:31 ID:9BbcJelF
やっぱりかわいいな〜>南野
10年後はきっと芸能界で女王になってるはずだ。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/idol1/towns.jpg
630名称未設定:04/04/19 18:42 ID:iaUxb9Rg
>>625
そのうちポータブルの基盤使った小さなパソコンとか
強化ガラスみたなのに入った透明なパソコンとか出てきそうだね。
631名称未設定:04/04/19 19:20 ID:mKLXsKe/
なんかプラスティックのペラペラのファイルの中で動くマクとかあったらすぐ買っちゃうな。
632みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/19 21:23 ID:PMsxQx4q
>>585
なるほど、一番上だから最高とも行かないっすね。
奥が深いなぁ。

そういや、Mac生活提案型アイドルってことで椎名何とかっていう
のがMacFanで跳梁跋扈しとるなぁww
どうなんだ彼女w
633名称未設定:04/04/19 22:41 ID:1zj++4U9
藻前等これが何なのか知らないのか?>625
これは...えーっとあれだ、頭に冠って使うものだ!
634名称未設定:04/04/19 22:43 ID:9BbcJelF
タケコプターって言いたいわけなんだよな。
気持ちはよく分かる。わかるぞ。
635名称未設定:04/04/19 22:43 ID:c5lcXw4+
>>625はマジなんなの?Apple製品ってわけでもなさそうだし。
ヨーロッパの家電かなんか???
636名称未設定:04/04/19 22:48 ID:NQXZJhOb
>>635
『ジュラシック・パーク2』のために
アップルが特別に作ったものらしいよ。
映画の小道具と思えば納得でしょ。
あんな狂ったデザイン、アップルが民生品として売り出すとは思えない。
そう、それこそジョブスがアップルに復帰するといった事態でも起こらない限りはね。
637名称未設定:04/04/19 22:52 ID:c5lcXw4+
>>636
嘘でしょw?
画像見る限りアップルのロゴもないし、あんな形はどう考えてもイタリアあたりの家電デザインに近いよ。
パソコンメーカーのアップルがあそこまで奇抜なプロダクトデザイン作る訳ないし、
アップルつったらレインボーのロゴ入れるっしょ。
ガセネタ信じちゃダメだよw。
638名称未設定:04/04/19 22:56 ID:9BbcJelF
ロゴっぽいのは見えるが、単色になってるじゃん。

アップルもどきだな。
639みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/19 23:07 ID:PMsxQx4q
>>638
漏れAV板住人なんで知ってるんですが、PHILIPSなんです、それ。
今PHILIPSは個性的な14型テレビをどんどん出してて、
この前ヘルメット型のとか、あとアコーディオンみたいなのとか
面白いの作ってますよ。
自分はLD購入しますたが、色が国産と違ってイイねー。
たまんねっす。PLD-600マンセー。
640名称未設定:04/04/19 23:25 ID:9BbcJelF
>639

PHILIPS のロゴかぁ・・・。
APPLEも 10年もすれば こういうあか抜けた ロゴになるかもなぁ。
641名称未設定:04/04/19 23:32 ID:UjsZnR+b
スタルクかな、まあどうせデザイン提案用モックだろ
あんな大画面に液晶なんて使えたもんじゃないよな、TFTなら100万超すよ

642名称未設定:04/04/19 23:39 ID:WMn96AUL
>>640
Appleはいつまでも70年代なのです。
>>636
今更Jobs戻ってきてもすること無いでしょ。NEXTもそこそこ行けそうだし大丈夫じゃない?
MacもNEXTもキャノ販扱いってのが笑えるけど。
643名称未設定:04/04/19 23:53 ID:SZ9qS9ak
液晶でディスプレイを作るデザイン案とかじゃない?
パソコンってこたあないだろ。
だってモニターサイズが12インチくらいとしても下の丸っこいところに
どうやっても基盤は入らないだろうし、第一フロッピードライブだって無いじゃん。
644名称未設定:04/04/20 00:11 ID:xa7gTIhd
だから、あれは実写版ドラエも◎で使われた タケコプターの
モックアップだって。俺はそう信じたい。
645625:04/04/20 00:13 ID:I1ht04Er
まだやってたのかよw
実は俺、ある方法を使って10年後の未来から通信してんだよ。
じゃあもう未来に帰るぜ。じゃあな!
http://www.femalemusician.com/oct_03_images/ipod.jpg
646名称未設定:04/04/20 00:29 ID:xdkPTQhL
>>645
これって、ハイパーカード専用機?
647名称未設定:04/04/20 01:21 ID:y20O62M5
この写真じゃ大きさがイマイチよくわからんけど…
噂に聞いたNewtonってヤツ?

648名称未設定:04/04/20 01:24 ID:M9tdhxxT
なんか飴のチェルシーっぽい質感だなw
649名称未設定:04/04/20 12:01 ID:l+E/1B5x
アップルが家電に進出なのか?
ロゴが黒いのできっとモノクロハンディーテレビだな。
下の丸いのがスピーカーで上のがチャンネル。
わかりやすいデザインだ。
シャープのハンディーカラーテレビ持っているけど、
電池食い過ぎ。
650みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/20 14:02 ID:ptz6sQd8
>>584
あ、そうだっけ。失敬失敬。
駄目だなあ、学生ってんで新聞とらなくなっちゃったから。
これからしっかり読むことにします。
>>645
またまたぁ〜。え、何だこれ。
ほ、放射能測定器ってこたないよな、まさか!?
勘弁してくださいよー、漏れ一昨年まで高校のみんなで
チェルノブイリの援助活動やってたんで敏感なんだよこういう問題゚・(ノД`)・゚・
ああ、バザー開いてみんなで送金しておしまい、だったけど。
>>640
そうなんですよ。あの会社もプロダクトデザインは凝ってるし、
コンセプトは合ってるから手を組んで共同開発するかもね何か。
ていうか、これからPHILIPSの家電はキますね。TVなんか、
目に優しく色調もヨーロピアンシネマトーンていう個性的なブラウン管
採用してるから、モノの分かった大人はこぞって買いますね。
もうね、○立とか松○なんか考えずに買うのは厨房、ヤナセで外車買う
みたいなモンっすよ。自民党の55年体制だってもう終わったンスよ?
まあ、○芝みたいなサザエさん一社で支えるもっさいメーカーと手を
つなぐなんて絶対あり得ない。自分、ゼミは国際経営戦略論なんで
自信ありますよこれには。ああ、あと10年もしたらノートの液晶や
純正モニタはPHILIPSのが採用されててDOS/Vの粗悪モニタ使う連中は
悔しがるんだろうなぁwww
651みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/20 14:07 ID:ptz6sQd8
………と、強気な事書いておいて何なんですが、ソニーがOS部門
欲しがってるって噂、皆さんどう思いますか??
ウゴウゴルーガでPowerBook100がネタになってたのは2年程前だけど、
あれってソニーが製造していたんですよね?
もしかして、AppleってSONYの一部門になっちゃうなんてこと
ないですよね?

教授に大のSONY党がいて、TVもオーディオもそれで揃えちゃってる先生が
講議でそんな可能性示唆してて気になって気になって。
そんなことしたらロゴがなくなっちゃうし。すぐにじゃなくても
数年後。
652名称未設定:04/04/20 23:18 ID:2eeD4aoL
アミーガ最高、マックは動画編集が重たくていかん
653名称未設定:04/04/22 17:48 ID:+DQ/MA71
>559
>606

空気読めないヤツだな・・・・・

はーーー
654名称未設定:04/04/22 20:53 ID:FsfR4I1s
そのうちにSONYが独自ブランドの
パソコンで日本制覇する予感。
655名称未設定:04/04/22 20:54 ID:PIrim8OY
今年はセナがチャンピオンだな。
656名称未設定:04/04/22 21:46 ID:FsfR4I1s
F1ブームは永遠に続きそうだな。
657名称未設定:04/04/23 07:05 ID:2bYt8Xsy
片山右京も調子良いみたいだから視てて面白いね。
少なくとも自分のミスでも言い訳ばかりしてる鈴木亜久里より期待できるよ。
658名称未設定:04/04/23 14:25 ID:a0yyNJni
OpenDocって何がどうすごいんでんすか?
659名称未設定:04/04/23 15:32 ID:0oZbg0iM
わたし 脱いでもすごいんです。
660名称未設定:04/04/23 15:34 ID:6lUxgZDt
>>659
そのすごい画像きぼんぬ!!!
661名称未設定:04/04/24 13:04 ID:pC7vaQCF
多摩センターのカテナではじめてのMac買いました、リンゴマークが付いたビルです
エントリーモデルのLC630だけど、店の人も対応もよかったし、値引きもしてもらったよ
662みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :04/04/24 16:31 ID:fHT/xleK
>>654
ええっ、それはMacじゃなくってってことですか!?
663名称未設定:04/04/25 00:36 ID:NF5f0zDi
それは、ニュースだな。
664名称未設定:04/04/25 09:19 ID:W07CxVYe
真偽のほどは不明だけど早ければ来年にも実施されるかもしれないMac OS互換機路線で
何でも日本メーカーではパイオニアと並んで有力候補に挙がってるらしいね。
ひょっとしてそれとは別件なのかな。
665名称未設定:04/04/25 11:08 ID:yT2CvX4k
昨日友達んち行ったら、PC98なのになんかMacに似たような画面だった。
Windows3.1だって。なんだか使いにくそうだったな(笑
666名称未設定:04/04/25 11:11 ID:BuA6r+lS
福岡空港行ったらこんな看板があった。

「DOSが走る、Windowsが走る、OS/2なら一緒に走る」

・・・IBM必死だな(プ
667名称未設定:04/04/25 12:17 ID:tsw/clvt
Windows 3.x のアイコンをデザインしたのは
Mac Write/Paint のインターフェイスや、Chicago や Monaco フォントをデザインした
Susan Kare だからね。
668ガムマ雷電:04/04/25 12:36 ID:oy03InPc
時代はPower PC!
68k Macは糞!
669名称未設定:04/04/25 12:46 ID:7dpQ0lI2
おまいらって…面白すぎで涙出てきましたよ。
670名称未設定:04/04/25 18:01 ID:KHHI8nPN
今年卒業なんだけど、今年だけ妙に求人が少ないらしいから修士に進むつもり
671名称未設定:04/04/25 20:09 ID:lwlztfea
>>667
デザイナー云々以上に、上がったデザインにOKを出すか出さないかは
クライアント次第の部分が大きいもんなぁ…
672名称未設定:04/04/25 20:18 ID:nMTNlQVA
Nifty1分10円高杉!!!
673名称未設定:04/04/26 00:22 ID:Ja0gdIkl
なんか最近景気悪いなぁ。
まあ、これ以上悪くもなんないべ。
ボーナスで毎年Mac買おうかな。
674名称未設定:04/04/26 00:28 ID:krVuI/mF
>>665
来年Windows95っていうもっとMacのモノマネ度アップなOSが出るよ。

>>666
山口智子が出てる広告だよね。
テレビCMも最近よく放映されてるよね。
675名称未設定:04/04/26 00:44 ID:v3aaa/sQ
>>674
cicagoってWindows ver.3.5とか4とか色々噂あったけど、年号制になるの?
676名称未設定:04/04/26 18:49 ID:lXj7eTCk
28800bpsのモデム買った。速くて快適杉!
677名称未設定:04/04/27 07:03 ID:1Ea6iJzW
これからはマルチメディアの時代だからな
678名称未設定:04/04/27 07:08 ID:ECNR9M/t
インターネッティングってただの流行だろ?
2〜3年ですたれるさ。プッ
679名称未設定:04/04/27 08:39 ID:lLT0y9SQ
>>675
そうらしいね、正式名称がWindows95になるって噂だよ。
太斎ネーミングだと思うが、まあ、My黒ソフト・ウンコ〜ずだから仕方がない。
680名称未設定:04/04/27 08:46 ID:FpPrgT0K
>>677
これからはインタラクティブな時代だぞ
681名称未設定:04/04/27 11:01 ID:lLT0y9SQ
今出てるマック雑誌って:
*Mac Life
*Mac Power
*Mac Fan
*Mac Japan
*Mac Japan Bros.
*Mac World Japan
だよね。

この調子でどんどん増えていくんだろうな〜。

正にMacバブルってか〜〜?
682681:04/04/27 11:02 ID:lLT0y9SQ
あ、あと
*Mac Userってのもあったね。
683名称未設定:04/04/27 12:08 ID:CYfp68Wv
>>678
君んとこはすごいな。インターネットなんて一般の人間ほとんど繋げたことないと思うけど
もう流行ってるわけ?どこの大学?
684名称未設定:04/04/27 14:23 ID:TG5i905i
おお!こんどのキリンカップ、日本代表はフランス代表と試合かぁ。
カントナ来日か!楽しみだなぁ。
685名称未設定:04/04/27 15:32 ID:AxriLloH
>>684
彼はLeeds優勝の立役者だからね。
きっと誰もが思いつかないような紳士的プレーをピッチでしてくれるだろうね。
686名称未設定:04/04/27 15:36 ID:oBML+5h6
G5 2G Dual、早く買って本当に良かった。
いずれ3Gモデル出た時にすぐに買い換えできるし。
687名称未設定:04/04/27 15:48 ID:9Xv0BmRr
PowerBookのスレより
旧機種の値下がり価格(秋葉館より)

PowerBook G4 1.33G 17" SuperDrive [M9110J/A] \286,440- (税抜 \272,800)
PowerBook G4 1.25G 15" SuperDrive [M8981J/A] \257,040- (税抜 \244,800)
PowerBook G4 1G 15" Combo [M8980J/A] \198,240- (税抜 \188,800)
PowerBook G4 1G 12" SuperDrive [M9008J/A] \167,790- (税抜 \159,800)
PowerBook G4 1G 12" Combo [M9007J/A] \154,140- (税抜 \146,800)

iBook G4 1G 14" TFT Combo [M9165J/A] \144,690- (税抜 \137,800)
iBook G4 933 14" TFT Combo [M9388J/A] \134,190- (税抜 \127,800)
iBook G4 800 12" TFT Combo [M9164J/A] \110,040- (税抜 \104,800)
688名称未設定:04/04/27 16:04 ID:5vzST3tA
ごめん…よく解らないんだけど、>>686-687の2Gとか1.25Gとかって
ハードディスクの容量のこと?
それだけあったら当分困らないだろうなぁ。
>>687はPowerBookのコトっぽいけど、クロック周波数は書いてないね。
SuperDriveとか書いてあるけど、フロッピードライブ積んでても自慢にはならないよねー。
あと、差し出がましいようだけど消費税の額が間違ってないか?
689名称未設定:04/04/27 16:07 ID:5vzST3tA
…っていうか、なにげにあるiBookってなに?
安いけど、Appleが電子手帳出すとかいってるアレかな。
690名称未設定:04/04/27 16:38 ID:7jlMwS31
つうか正直スピンドラーってどうよ?
691名称未設定:04/04/27 17:06 ID:aXK2I5FX
おまいら、何が何でも1994年のフリをするつもりだな...
692名称未設定:04/04/27 17:16 ID:8T5PPBa+
>691

そういう掲示板だろ、ここ。
モデムが9600bpsだから失敬するよ。
みかか代高いし。
693名称未設定:04/04/27 17:17 ID:8T5PPBa+
>681

バブルって泡だよね。
このままはじけずに右肩上がりで行って欲しいもんだね。
694名称未設定:04/04/27 17:22 ID:7jlMwS31
>681
うわわわっ。まさにアップルの分けわからないラインナップ並だなw
695名称未設定:04/04/27 19:21 ID:c9hMeQ4E
デジタルムーバ NII Hyper買ったんだけど、これ使って出先からNifty繋ぎたいんだけど、どうしたらいいの?
696名称未設定:04/04/27 19:27 ID:xdSQ2irj
Mosaicってすぐ固まんねえか?やってられねえよ。
697名称未設定:04/04/27 19:53 ID:+J2YSCnz
>>696
漏れWin3.1とカメレオン使ってる。
698名称未設定:04/04/27 20:30 ID:v5Cep572
ずっと使ってきたウォークマンが壊れちゃってよー、
まだちょっと高いけどMDウォークマンにしようと思ってて。
テープの次は光かー。時代は変わったね。
次は何だろう。もっと小さくなるんだろうけど、想像ツカネ。おまいらどうよ?
699名称未設定:04/04/27 20:39 ID:+iTP+MXP
>>698
DATウォークマンでいいじゃん
ってかディスクマンでも十分
MD?音質悪くねえか?あれ 主流にはならないと思われ
700サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :04/04/27 20:44 ID:cfQxhh0D
今卒研でTCP/IPの応用やってるんだけどさ。
TCP/IPの文献が全部英語だからさっぱり分かんないんだよね。
とりあえずサンプルを改造してプログラムを作ってみた。
パソコン通信のチャットみたいなものなんだけど、仕組みは単純。
クライアントからのテキストをただ垂れ流すだけ(笑)

だが、これには欠点があって
・参加台数が多すぎるとすぐ流れてっちゃって読んでる暇がない(笑)
・日本語が通らない(爆笑)

ちょっと使えないよねー、これじゃ。

でも、このまま出してみるつもりなんだけどね(プルトニウム爆)
701名称未設定:04/04/27 20:44 ID:yTxcbE0G
>>690
スピンドラー地味すぎ・・。
マスコミ嫌いでインタビューに答えないし。

なんか、Appleの業績が下がり始めてるので、イライラしているらしく、
側近にヤツ当たりしまくってるとか・・。
702名称未設定:04/04/27 21:03 ID:ibRz8lCF
>>698
DCCってどうよ?今使ってるカセットテープも再生できるんだって。
MDはBSのBモード音声の録音は出来ないからね。
703名称未設定:04/04/27 21:05 ID:ibRz8lCF
>>695
ドコモかぁー。漏れはIDOだよ。IDO。
アナログだからザーザー雑音はいるし。デジタルいいなー。
704名称未設定:04/04/27 22:05 ID:h0Xd/2VN
やっぱモトローラーのスタータックだろ、携帯は
705名称未設定:04/04/27 22:16 ID:2bX9bLri
つーか、携帯なんぞいらん。
家に電話あるっちゅーの。
あんな糞高い電話買う金あったらMacにメモリでも積むよ。
やっぱり32MBは積みたいなぁ。
706名称未設定:04/04/27 23:54 ID:B0rg7xqN
携帯電話かぁ。
おれ関西だから兄貴が使ってる関西セルラーがいいなぁ。ドコモ高いし。
そういえば関西デジタルホンとツーカーホン関西が今年からサービス始めたね。
関東だとなんて言うんだろう。

ところでスタータックってなぁに?
そんな機種聞いたことねーぞ。モトローラだったらマイクロタックだろ?
707名称未設定:04/04/28 01:29 ID:juFpHnbp
お前ら携帯電話なんか持ってるんだ。スゲー金持ち。うらやましいよ。
でも女子高生好きの俺はポケベルと伝言ダイヤル用のテレカで十分だよ。
もうあきちゃった斉藤由貴テレカコレクションが卒業やらアクシアやらまとめて30万で売れたから
(一時期より安くてちょっと残念だったけど)これで普通のテレカ買って遊びます。

ところでナチュラルボーンキラーズ見た人いる?感想希望
708名称未設定:04/04/28 02:46 ID:hrGhipQh
女子高生で思い出したけどさ。この前、パソ通初心者のヤツが、
「無修正画像手に入れたよ」って興奮気味に語ってるのよ。
見せてもらったら、小学生か中学生のあそこ丸出しの画像なわけ。
おいおい、こんなもの、ちょっとマニアックなもの扱ってる本屋だったら
いくらでも手に入るだろうよ。やっぱり、通は「ヘア」だよな。
709名称未設定:04/04/28 21:29 ID:XaL+Zsdy
俺はイラン人から違法テレカ買ってる、最近は対策された公衆電話も多いと聞く
素人にはお勧め出来ない
710名称未設定:04/04/28 21:57 ID:W+u5MC2q
通報しておきました。
711名称未設定:04/04/28 23:29 ID:D6Z1FTwI
>>707
30万あるなら、携帯電話買った方がいいって。まだ圏外多いし電池も持たないけどね。一度持ったらやめられないよ。
どうせ土日にしか使わないならドコモのドニーチョが安くていいよ。
712名称未設定:04/04/28 23:34 ID:PToqxSmL
今日、新宿駅でPowerBook150と携帯電話つないでなにやらやってる人見かけたよ。
713名称未設定:04/04/28 23:47 ID:NybWkQ6l
コンピューターランドの経営が傾いているらしいでつ
714名称未設定:04/04/28 23:49 ID:NybWkQ6l
>>681
日経Macは?
715 :04/04/28 23:52 ID:DTfJIk/t
>>850
もうね、日テレのアナウンサーの実況がうざいから、音消して
iTunes聴きながら見てるよ。
716名称未設定:04/04/29 00:50 ID:Arvqf9UA
>715

iTunesってなーにー?
Tunerかなんかかな?
717名称未設定:04/04/29 09:26 ID:zU7V1nss
俺、ASTELのPHSにするつもりなんだけど、どうかな?
718名称未設定:04/04/29 09:31 ID:Tky6FDsS
はじめて灰色の公衆電話を見たよ。ほんとにモジュラージャックが付いてた
719名称未設定:04/04/29 12:44 ID:6++7Z0pA
今日リッツコンピュートでLC575買ったよ!
クラリスワークスをセットにしてパフォーマもどきだって(^ ^;

でも配達はゴールデンウイーク明け(T T)
待ち遠しいなぁ。CD-ROMも買って受け入れ態勢は万全だ!
720名称未設定:04/04/29 13:46 ID:Vs/orbSs
関西のアステルは10月開業だねぇ。
端末代は25000円くらいになるらしい。まあまあ安いか。
これからはデータ通信も出来るPHSの時代が来るとおもうよ。
721名称未設定:04/04/30 20:39 ID:JlAVIaHa
722名称未設定:04/04/30 22:02 ID:c0Kx6tQt
>>721
本当に戻ってくるのかな…?
しかしまあ、今さらジョブズが戻ってきたところで
今のAppleがいい方向に向かうとはとても思わないけどね…。
723名称未設定:04/04/30 22:40 ID:klyjiDeP
マッド天野のタチの悪いコラージュじゃないの?
724名称未設定:04/04/30 22:43 ID:3lcgBUJs
横浜フリューゲルスが今年は優勝するよ!間違いない!
725名称未設定:04/04/30 22:49 ID:MbxgnCW4
キッドピクスおもろいな。
726名称未設定:04/04/30 23:50 ID:DJdWD7u6
>>721
禿げ藁w

マイケル・マクーア
「君は一生砂糖でくるんでごまかしたユニックスマシーンを売って暮らす気かい?
それとも世界を変えてみたいかい?」
にどうやら釣られたらしいな。NeXTはもう駄目だねこりゃ。
最後の【会社概要】にDTPが3回でてくるのはどうかと思われる。

ていうかジョブス禿げてるって噂ほんと?
727名称未設定:04/05/01 00:07 ID:q9lO6/Nu
NEXT まじでいいよ。
キラーアプリを近々出すらしいから
ポストスクリプトの思想と併せてこれからの業界標準になっていく
はずだ。ポストMACとして注目株だな。
728名称未設定:04/05/01 00:29 ID:s+d4ojP/
>>706
関東だと東京デジタルホンとツーカーセルラー東京だね。
なんかヤクルトの選手がCMに出てるよ。
で漏れはツーカーの携帯買ったんだ。2400bpsでデータ通信出来るらしいけど、
通信料高いからさすがにPowerBookとつなげる気はしないよ。
これ使って街中でパソコン通信してたらネ申扱いだね。
729名称未設定:04/05/01 00:33 ID:5b+TU/LP
俺が死んでも1983年に戻ってくる。
730名称未設定:04/05/01 00:33 ID:WcTP8gYL
いや、鳴り物入りで登場したけどコケてるだろNext
ジョブスがアップルに何故か返り咲いて、Mac後継OSとして採用
みたいな絶対無いようなありえない展開にならない限り、ポストMacがNextなんて状況にはならない
731名称未設定:04/05/01 00:34 ID:b2MzHNTV
俺さあ、EPSON版98ノート使ってるんだけど、なんかNEC98は
98版Windows95を出すらしいんだけど、エプソンはWindows95
に対応しないらしいんだよね。参ったぜまったく。
こんな事ならマックにしとけばよかったよ。
732名称未設定:04/05/01 00:51 ID:Y6BwBPxh
最近の液晶って大分マシになったね。明るくなった気がする。
733名称未設定:04/05/01 01:13 ID:NPLY8HMJ
去年の11月にPerforma 520買ったばかりなのに、もう575なんてのが・・・。
なんでも、処理能力3倍だってさ。まるでシャアだな。550ってのは30%アップだとか。
68040ってのはすごいんだね。
俺が悔しがってたら、友達が「STEPで6台買ってソフマップに5台売ればタダで575が
手に入る」と言ってたけど、そんなうまい話あるの?
734名称未設定:04/05/01 01:15 ID:NPLY8HMJ
SECREの千葉麗子っての買ってみた。
このコ、Mac使いなんだってね。結構かわいいかも。
そろそろお絵描きできるソフト欲しいんだけど、
artWORKSってのとSuperPaintって、どっちがいいかなぁ。
735名称未設定:04/05/01 01:34 ID:Lp0STzEW
>>730
ほんとにありえないなそりゃ(藁
736681:04/05/01 10:23 ID:BTHtngt6
>>730
Jobsはインタビューでアップルを糞味噌に言ってるからね。
Macintosh IIが出たときは顔を真っ赤にして怒ったそうだし、
今回のPowerPC採用も「Appleはとんでもない過ちを犯した」って言う発言をしてるし。

何しろ自ら設立したAppleを屈辱的に追い出されたんだから恨みも激しいと思われ、
復帰と言うことはまずあり得ない。
737名称未設定:04/05/01 12:45 ID:CgF1Tauy
ジョブスは先ないだろ、CGの会社もなんかディズニーと組んで,
結局失敗しそうだし
738名称未設定:04/05/01 15:29 ID:q9lO6/Nu
>727

NEXTのキラーアプリに期待している。
これが出なければNEXTは終わるかもな。
そうなればMACに取り込まれたりして。
JOBSはプライドが高いから、そんなことになったら
ペプシあたりのCEOになるかもしれんな〜。
739名称未設定:04/05/01 15:37 ID:8b6L2EoM
>>738
みんな、インターネットにつないでないの?
worldwidewebってのはNeXTのコンピュータ上で開発されたんだよ。
740名称未設定:04/05/01 15:54 ID:4yzgWZW3
>>717
PHSいいね!音質いいし端末軽くて電池も持つし将来的にはテレビ電話まで予定に
入ってるんでしょ?携帯電話なんて結局会社から支給されない限り普通の人が使う
ものにはならないと思うよ。

>>739
インターネットなんてそんな使用料金からなにから高くつくなん。ましてやEメールっての
が結構行方不明になるんでしょ?ダメダメじゃん!
741名称未設定:04/05/01 20:07 ID:pqcYEkkg
大して疲れてないのに「お疲れ」ってどうよ?
742名称未設定:04/05/01 20:53 ID:ENyGMJXy
TRF最高! ボーイミッツガール♪
743名称未設定:04/05/01 20:58 ID:H70WP6G8
森光子ー♪
744名称未設定:04/05/01 21:10 ID:zet7UCCv
>>739
インターネットっつーかwwwだろ?糞だよ
パソコン通信のほうが使えるよ
一部の大学生以外には、ユーザー層広がらないと思う

>>738
NEXT駄目だよ
ワークステーションはSUNに適わないよね
カタログ値は悪いけど、実際の性能高いし安いし
本命はOpenStep&solaris?
745名称未設定:04/05/01 21:48 ID:pBjr93t0
毎朝「Are You Ready for Windows95?」ってCM
やってるが何のこと?
746名称未設定:04/05/01 21:52 ID:CHFg3wBm
子供が出来た。
ナニの威力さ。(w
747名称未設定:04/05/01 21:57 ID:f57IBBMX
748名称未設定:04/05/01 23:08 ID:qoePpj/p
なんかこれキモイよね。

http://djyouhe.hp.infoseek.co.jp/hasu1.jpg
749名称未設定:04/05/01 23:15 ID:ENyGMJXy
>>748 あんまりそれ貼ってるとアク禁にされるから気をつけな。
750名称未設定:04/05/01 23:38 ID:8goXAxnx
はぁ94年か...
751名称未設定:04/05/01 23:50 ID:936FfzBt
今年の巨人は強すぎるなぁ。
特に2年目の松井がいいね。
このまんま独走して8月中にマジックが出て
9月初旬には優勝しそうな勢いだな、こりゃ。
752名称未設定:04/05/02 00:19 ID:A4Hmjr6y
先見の明がない人ばかりが集まるスレはここですか?
753名称未設定:04/05/02 00:32 ID:VWxCi92s

ネタで遊んでいることに気づかないアフォがたまにいるスレですが
なにか。
754名称未設定:04/05/02 01:19 ID:Z8pTIOaq
>>752
じゃなきゃマクなんか使ってないって
755名称未設定:04/05/02 02:58 ID:mOK4gD6P
>>744
WSはやっぱSUNでしょ。OSはソラリスかな?
高い金払っているし。SUNにはがんばってもらいたい。

>>752は最近現われた典型的なMSDOS馬鹿か?
うちの周りでも、いるんだよねー最近こういうの。難しそうにWin3.1使ってる椰子。
話しによると新しいOSを開発中とかで、これが馬鹿売れすると思っているらしい。
あほらしw DOSならNECのPC98だかで十分だろw
756名称未設定:04/05/02 03:55 ID:p9yrhvZ+
>>748
いきなり高解像度のフルカラーJPEGなんか貼らないでください。
ダウンロードに何時間かかると思ってるんですか?
757名称未設定:04/05/02 10:01 ID:wQbnCoYd
セナが…セナが…。
ちくしょー…以前ベルガーが同じように突っ込んでほとんど無傷だったから
安心してたのに、まさかあんなことになるなんて……。
758名称未設定:04/05/02 11:15 ID:VWxCi92s
>748

今月のみかか代が〜。
759名称未設定:04/05/03 00:10 ID:rcDPW6no
>>755
おれの友達はNECのCanBe使ってるんだけど、
一太郎Ver.5のWindows3.1版立ち上げるのにえらい時間かかってるよ。
それに引き換えうちのPerfoma575は快調だね。
760名称未設定:04/05/03 08:14 ID:HU3/dUwD
去年買った840AVにPerformer 5.02、Midi Time Peace IIを導入。
初期型Prophet5もMidi化完了。モリダイラにて10万円也。
山ほどある外部MIDI音源をコントロールしつつの打ち込み環境構築完了。
2年後の1996年にヒット作出る予定。
8年後の2002年に港区内の貸しビル地下にプライベートスタジオ完成の予定。
10年後、余裕の印税生活。ゴルフ三昧の予定。
761名称未設定:04/05/03 13:23 ID:EAWuSKEB
>>760
おいおい
人類の歴史は1999年で終わるんだよ
バーヤ
762名称未設定:04/05/03 21:10 ID:mDb8DigZ
>760

 ( ´_ゝ`) フーン
763名称未設定:04/05/03 21:10 ID:mDb8DigZ
>761
 ( ´_ゝ`) フーン 
764名称未設定:04/05/03 23:26 ID:IDP4h8uS
>>760
いいなあ〜。
俺はLC475にCUBASE 2.5入れて音楽製作してる。
Audio Media LC入れてハードディスクレコーディングにも挑戦して見たい。
765名称未設定:04/05/03 23:44 ID:oWRTnm4f
Sample Cell にフルメモリ積んだぜ!!
30pin SIMMなかなか売ってないんだよなあ。
766名称未設定:04/05/03 23:49 ID:CYfErND+
俺はBlackBirdに期待する、これからはノートの時代だよ
767名称未設定:04/05/04 18:46 ID:Xbp5lPhs
PowerBook高過ぎるよ。
せめて50万位じゃないと厳しい。
新品ラップトップが10万程度で買える様にならないもんかなぁ。
768名称未設定:04/05/04 18:57 ID:2l97HOSl
10年待て。
769名称未設定:04/05/04 19:30 ID:p2wBQo2+
LC575も速くていいぞ!
コストパフォーマンスはぴか一だ!
クロックだけ見れば、これより速いのは840AVしかない。

でも、840AVのデジタルサラウンド効果、かっこいいなあ...
あんなもの買う金ないよ...
770名称未設定:04/05/04 22:09 ID:vMBe+kHV
>>766
そのうち発火とかするノートが出るかもしれんよw
そうなったらFirebirdだね
771名称未設定:04/05/05 01:24 ID:h1NMQowI
>770

やまだくん 座布団 全部持って行きなさい。
  by 円楽
772名称未設定:04/05/05 01:25 ID:h1NMQowI
>770

firebird = 火の鳥
時事ねただったんだね。

やまだくん 座布団 1枚だけ おいときなさい。
773名称未設定:04/05/07 22:11 ID:tUSe40k8
シューメーカー・レビー第9彗星が木星に衝突!?

5年後の1999年、何が地球に落ちてくるのだろうか?
774名称未設定:04/05/09 14:54 ID:qVwgIAH5
775名称未設定:04/05/09 15:16 ID:K/8Aaez3
1999年7の月が楽しみだw
776名称未設定:04/05/09 15:23 ID:6wdM7A7k
そういうこと言うなよ。
漏れはけっこう本気で心配なんだからさ。
777名称未設定:04/05/09 15:26 ID:DPEvRuNQ
今は誰も知らない内部情報だけど、水星じゃなくて、2000年問題という
事が囁かれているらしい。
世界の全ての施設で大パニックになり核施設、電力施設など甚大な被害
が起こる可能性があるらしい。
778名称未設定:04/05/09 15:37 ID:K/8Aaez3
あと5年かぁ。したいこと全部しておかんと
後悔しそうだな。とりあえずマックは全機種
購入、、と。
779名称未設定:04/05/09 22:04 ID:7L8EthhZ
>777
んなことねーだろ、おまいはMMRの読み過ぎなんだよ
コンピューターで管理されてるのにそんなことおこるわけ無い
コンピューターはなあ、ちゃんと考えられて作られてるんだよ、角度とか
780名称未設定:04/05/13 23:23 ID:L7izkMMF
ようやくMacでも日本語が使えるようになるそうですね。

でも名称が「おにぎり」だそうで、かっこわるいですね。
781名称未設定:04/05/14 01:03 ID:jFKKD5+/
5年ほど情報が古い半可通が来たぞ。
まあおにぎりは俺もどうかと思うけどな……。
まあ標準の日本語環境は糞だが、フォント環境はいいんじゃない?
アウトラインフォントが標準搭載で、プリンターを選ばずに出力できるんだから。
782名称未設定:04/05/14 11:24 ID:9PmSXy8g
SuperPaintが3.0でカラー対応になって劇遅になった・・・
783名称未設定:04/05/15 17:36 ID:QlssV08R
いきなりフルカラーはすっ飛ばしすぎだよな。
ウチはまだ030マシンが主力だったりするからショボーン。
784名称未設定:04/05/27 16:38 ID:4r0G1D+1
今日、石丸電気本店に
クラリスドローを買いにいった。

ソフト売場で色々物色していたら
体がでかいのにゆっさゆっさと
なんだか忙しなく動いてる人がいる、
なんだろうねぇ〜あの人は‥‥
と顔を見たら
なんとプロレスラーの北尾だった。
785名称未設定:04/05/27 17:52 ID:3araxsSY
羽田内閣は、省エネスーツが似合うころまで持つのかねぇ…
786MAC_SE30:04/05/27 22:25 ID:lRlp2Lgy
明日土曜なんでPowerMac物色しに秋葉行くんですけど
どこかおすすめのお店ありますか?
やっぱりステップが最安ですか<^_^>
787名称未設定:04/05/27 23:09 ID:zaUvlb+L
朝インコムに並べ
788名称未設定:04/05/28 15:42 ID:rFAJGfmS
新しい掲示板を作りました。
名付けて「ここだけ2004年の掲示板」
10年後のMacを想像しながら盛り上がってください。
http://pc5.2ch.net/mac/
789名称未設定:04/05/28 23:59 ID:ViAHCsT7
>784

クラリスドローはヒットの予感。
790名称未設定:04/05/29 00:10 ID:TftgFk2N
ISDNひっぱった漏れは勝ち組、ですか?
791名称未設定:04/05/29 00:40 ID:CvJumtTI
クラリスドローはいいわっ!

俺が連綿と積み上げてきた
Mr.ワープロとしての実力は
68040のCPUに
32MBのメモリーを積んだMacと、
このスーパーソフト・クラリスドローで
完結するような気がする
792名称未設定:04/05/29 00:44 ID:KYUvUjZQ
>>788
UnixベースのマックOSだって。
変なこと考えるヤツがいるなあ。(プゲラ
コープランドの方がずっといいじゃん。
793MAC_SE30 :04/05/29 05:17 ID:bMgFwzG0
名称未設定さん、情報ありがとうございます<^_^>

>朝インコムに並べ
帰りに池袋寄って探したんですけど
裏通りのへんぴな場所で結局見つかりませんでした<;_;>
(Laox Mac館でMACLIFEの広告立ち読みして地図確認したのに)

そうそう、裏通りといえば末広町方面の路地裏で「秋葉館」という怪しいジャンク屋を発見
PowerMac 6100AVが31万切ってたけど、大丈夫なんですか?この店<?_?>

速攻買おうと思ったけど予算オーバーでした<;_;>
消費税の3%を計算に入れるの忘れてました
なんだかなぁ〜<^_^;>
794名称未設定:04/05/29 13:52 ID:PaoZbhuj
>790

当然だろ。最強じゃん。
795名称未設定:04/05/29 13:53 ID:PaoZbhuj
>792

なんでUNIXとマックが結びつくんだよ。
大丈夫か?藁
796名称未設定:04/05/29 14:49 ID:7mEMQFRK
今年(1994年)のMacFanとか読み直しているんだが、
Macって高いって改めて思ったよ。
通販広告が豊富なんだが、価格が¥Callとか多い。
今度幕張メッセに行くんだけどStepって店が駅の近くにあるみたいだけど、
信用できる店ですか?購入後に倒産したらイヤだなぁ。
797名称未設定:04/05/29 15:55 ID:G5T0U4R8
なんで、書き込みの日付が04で始まってるの?
798名称未設定:04/05/29 16:34 ID:kZ7rsFxo
内蔵電池が切れて1904年になってるんだろう。
799名称未設定:04/05/29 18:03 ID:NgblpMCL
6100AVポチしてきました!
万雷の拍手を送れ、世の中のボケども。

とにかく速い!HDD230MB、でかくていいねえ〜。
メモリはちょっときついけど、8MBあればなんとかなります。

そしてPowerPCの将来が楽しみ。あと2年もすれば
インテルなんて問題外なスピードになってるだろうね。
コープランドと合わせれば最強プラットフォーム決定。
Windowsなんか買ってる奴の気が知れんよ、ほんと。
800名称未設定:04/05/29 18:34 ID:PaoZbhuj
>799

6100名機になる予感がする。激しくな。
801名称未設定:04/05/29 19:14 ID:2oFL0BXr
>>799
ポチってなあに?
802名称未設定:04/05/29 20:12 ID:8/Pxwpyl
>>802
犬の名前だろう。
803名称未設定:04/05/29 20:31 ID:PaoZbhuj
>801

拾ってきたってことだろ。捨て犬 ポチ。
804名称未設定:04/05/29 20:51 ID:1CQWBOyo
今日駅前で象の帽子かぶった白装束の人たち
がいたよ。
道場に誘われたんだけど、面白そうだから行ってみようかな〜
805名称未設定:04/05/29 21:18 ID:Ptk8CfHk
>>799
メモリ、せめてもう8MB足して16MBにした方がいいと思うよ?全然世界変わるから。
予算が無いならRAM Dubbler買って見たら?
806名称未設定:04/05/29 23:00 ID:5xr7Actf
SIMM、秋葉のインコムが結構安いよ。
807名称未設定:04/05/30 04:07 ID:h8fZJ3OP
>>805
学生だから、本体+モニター買うだけで精一杯なのです。
Codewarriorも買わなきゃいけなかったし…。
10年後ぐらいにはメモリを好きなだけ買える身分になりたい…
そしたら「こんなに入れてどないすんの」ていう程入れてやります。
72MBとか。

RAM Doublerは入れてます。Connectix神。
808名称未設定:04/05/30 10:20 ID:QInpry3T
>>807
PowerPCマシンですか
うらやましいですね。
うちはIIviを使っています。
でも激遅なのでインターウェアの
boosterをいれています。

これでまあまあのスピードです。
内蔵80MBHDも手狭になったので
外付け500MBを奮発しました。
809名称未設定:04/05/30 10:36 ID:rX2iZMtp
>808

金かかるマシンでござるな。
810名称未設定:04/05/30 10:37 ID:rX2iZMtp
>804

多分それはヨガ道場だと思われ。
21世紀には癒しとか、ヘルシー志向とか
ブームになるから、時代を先取りして、
入会するのも吉だろう。

風貌が時代を先取りしているしな。
811名称未設定:04/05/30 10:39 ID:rX2iZMtp
Step は信用出来るお店です。
Sof地図と違って謙虚で、礼儀正しいスタッフが
あなたをお待ちしております。
812名称未設定:04/05/30 11:25 ID:YD+pBBlB
友人のマシンが凄いことになってる。
メモリ合計がなんと128MB!
うちのハードデスクより大きいじゃん...
813名称未設定:04/05/30 15:56 ID:ldcQe9pO
>>811
じゃ、経営も安泰だね。
814名称未設定:04/05/30 18:03 ID:rX2iZMtp
>813

当然じゃん。15年後にタイプスリップできたら
一目瞭然なのにな。
815名称未設定:04/05/30 18:15 ID:3JVAwvji
>>807
RAM Doublerはやめた方がいいよ、不安定になる
816名称未設定:04/05/30 18:20 ID:rX2iZMtp
>812

おっかねもーちーぃー
817名称未設定:04/05/31 00:45 ID:rGRJSd+K
RAMチャージャーってのとは違うの?RAMダブラーって。
818名称未設定:04/05/31 01:15 ID:bluqLDBu
RAM Doubler:文字通りRAM容量を2〜3倍にしてくれる
RAMチャージャー:アプリのメモリ使用量を最適化してくれる
あと、SpeedDoublerもお忘れなく。
819名称未設定:04/05/31 01:47 ID:j2QkCgpv
Maximaってのも良いよ。
あとStackermも必須かと。
820名称未設定:04/05/31 02:17 ID:R57ZfC73
HardDisk容量を倍にしてくれる「TimesTwo�」は絶倫ものだよ。
230MBがぬぁ〜んと460MBのHDになるからね。
821名称未設定:04/05/31 02:41 ID:DlabjdgK
しかしmixed mode managerの記事を読んでたまげたよ。
タスクスイッチの度に68k<->ppcの切り替えやってんのな。
思ったほど速くないと思ったのはそのせいかよ。
System 7がほんとのppcネイティブになるのはいつの日かね。
もしかしてコープランドまで放置プレイ?
822名称未設定:04/05/31 04:43 ID:MXj3YZSL
>>812
増設する資金で本体が2台買えるな。
823名称未設定:04/05/31 09:35 ID:+bHTqQk+
>820

STACKER の方が好きだな。
824名称未設定:04/05/31 10:01 ID:rGRJSd+K
>>821
放置プレイ>もちろんです。でもコープランドじゃ68k切り捨てられるって噂があるけど…大丈夫かなぁ…
825名称未設定:04/05/31 14:21 ID:ItolHo06
68kは68060もあるから大丈夫だよ
PowerPCと二本立てでばっちり!
826名称未設定:04/05/31 15:29 ID:NlYFPWMy
68060 名前をつぶやいただけで
ぞくぞくしてくる。未来は明るい。
827名称未設定:04/05/31 15:36 ID:yQQewuAG
>>812
すげー。アプリケーション立ち上げっぱなしにできるね。
828名称未設定:04/05/31 15:47 ID:8d7AXzP/
昨日、プレイステーションを買ってきたよ!すっごいリアル!びっくりしちゃった!
829名称未設定:04/05/31 18:43 ID:mG12/ypq
去年からMacFanで連載している「マックな人」って面白い。
英文翻訳で海外で出版しても受けるんしゃない?
単行本になったら「マックな人々」→「MacPeople」か?
830名称未設定:04/05/31 19:09 ID:AQtZc6I+
今度MacFan買ってみようかな…
831名称未設定:04/05/31 20:09 ID:PyIL045t
>>798
そうか・・。そろそろ限界でつな。
ありえないけど、実は2004(ry
832名称未設定:04/05/31 23:27 ID:NlYFPWMy
>828

ハードはすごいけれど、ソフトが出そろうまでに
時間がかかることと、新規参入だから任天Dに
追いつくのは21世紀半ばぐらいだろな。
833名称未設定:04/06/01 13:54 ID:JlxlEm/E
角川のお家騒動でコンプティークもな…イヌボン木村とイボンヌ木村って
同一人物?
834名称未設定:04/06/08 23:03 ID:cy1z8dc4
>>796
STEPってあのサポート関係全然しない店でしょ?
行徳にもあるね。
835名称未設定:04/06/08 23:06 ID:cy1z8dc4
>>804
秋葉原にある「マハーポーシャ」っていうDOS/Vショップ、怪しいよね。ま、Mac使いの漏れには関係ないけど。
836名称未設定:04/06/08 23:21 ID:gYmc8yVR
マハーポシャは将来発展するよ。
時代の最先端、癒しとか、ヨガとか
宗教哲学とかを経営に取り入れているらしいぜ。
ただ、ものを売ればいい時代は終わり、
これからはこういうしっかりした宗教哲学や
バックボーンが無いとな。
837名称未設定:04/06/09 01:55 ID:1hxa7ml5
近々
関係者が
参院選に
出馬するらしいZO
838名称未設定:04/06/09 02:21 ID:NuPALCdP
604e早ぇ〜
839名称未設定:04/06/09 03:10 ID:6J+Fhxwd
840名称未設定:04/06/09 05:28 ID:mcQaMvg1
RISCチップバンザイ。
インテルはこの先どうするつもりよ。
敵ながら心配になってしまう。
841名称未設定:04/06/09 05:29 ID:1hxa7ml5
>>839
何これ?
オフィスによく置いてあるゴミ箱に似てるなw
842名称未設定:04/06/09 06:54 ID:wjHGlLXa
液晶モニタ高そうだなぁ。なんのソフトだこれ。ビデオ編集っぽいけどなぁ。
つーかPowerMacintoshの予想図かなんかか。
843名称未設定:04/06/09 10:50 ID:YB/C1pV8
>>841
おそらくアップル信者の妄想かなんかだろ。
しかしアップルマークが6色林檎じゃないのは胡散臭いな。
マシンの筐体は8100をスタイリッシュにした感じだね。

>>842
たぶんPerformaのTV機能のPowerMac版だと思うよ。
CMカットなんかが出来るソフトっぽい。
これをビデオテープに書き戻せばウマーだな。
844名称未設定:04/06/09 16:08 ID:Ay+7WdfX
>843

ビデオテープに書き戻す技 age
845名称未設定:04/06/09 22:56 ID:i15eTtQ6
>>790
うちのモデムは14400bps...
逝ってきます。
846名称未設定:04/06/19 22:41 ID:pb1SvkAz
そういえば、俺はどこにログインしてるんだっけ。
ここはMIX? PC−VAN?
う、わすれとる。
847名称未設定:04/06/19 22:47 ID:QYL/Oc1w
NIFTYSERVE だろ。
848名称未設定:04/06/19 23:09 ID:+UqY/Vz1
書泉ブックマートにPowerPCの解説書が平積みになってたよ
なんでも次期X680x0はPowerPC積むらしいよ
849名称未設定:04/06/19 23:53 ID:QYL/Oc1w
>848

おぃおぃそりゃあ嘘だろー。
68060 涎垂らして待ってるんだからさー。
850名称未設定:04/06/20 15:08 ID:StTwfVkO
まあSHARPはペケ6作り続けるだろうから、
いずれはアーキテクチャー移行ってこともありうるかも。
Macの移行を参考にできるし、もちろんIntel系じゃなくてPowerPC系だろうね。
X601とかって言って略称はペケ6のままで。
851名称未設定:04/06/20 18:43 ID:z+4xy3/C
どうせToolBoxもパクってるんだし、いっそ提携して、
パソコン出遅れソニーも含めて、PPC最強軍団作ったらどうだろう。
コモドールってまだあるんだっけ? あれ? アミガは?
852名称未設定:04/06/21 23:49 ID:ed9IUySk
>851

amiga は我が道を行くって言ってますが。w
853名称未設定:04/06/22 00:49 ID:ZEVU3KW9
アルダスが無くなっちまうのか〜?
854名称未設定:04/06/22 01:26 ID:rdRwb6z2
Adobe SuperPaint4.0 が出ます
855名称未設定:04/06/22 10:54 ID:WSZtT+Zw
将来、MACがamiga みたいな道を辿らなけらばよいが・・・
856名称未設定:04/06/22 10:55 ID:WSZtT+Zw
すまん
正>辿らなければよいが・・・
857名称未設定:04/06/22 17:44 ID:ZGZC73pG
>855

将来APPLEは大人の会社に成長しているだろうから
そんなミスはしないぜ。と祈っている。
858名称未設定:04/06/25 16:52 ID:nvh4uZ9D
なんかインターネッツっておもしろくないね
こうなんか楽しませてくれるサイトってないの?
859名称未設定:04/06/27 14:48 ID:LA3Trbtr
裏インターネットってのがあるらしいよ
入り方はE-mail欄にfus (ry
860名称未設定:04/06/27 17:30 ID:V1fwb275
Mosaicだっけ?webサイトやってる物好きなんて
学術団体くらいしか無いだろ。あんなの流行るわけないよな。
861名称未設定:04/06/28 02:30 ID:K43Ype5Y
なんか、メール送るとあっちこっち転送されて時間かかるそうだ。
862名称未設定:04/06/28 23:37 ID:/j3G6xnG
>860

だよな。
一般ピープルには縁の無い話だ。
どこぞのテクニカルライターが将来は
そこいらのおっちゃんまでインターネット使いまくる時代が
来る、、なんて予言していたけれど、まじわろた。
863名称未設定:04/06/29 01:33 ID:S/P/YiXO
でもインターネットを使う環境としてはマックは最強だからな。
応援しようよ。実際の話、ネットが普及すれば
マイクロソフトやばいよ。あいつらWindowsだけに頼っていて
適応力ないからさ。
864名称未設定:04/06/29 20:51 ID:l8F4oAPg
お前らMiniDiskって知ってるか?まだあんまり流通してないけど、CDみたいにトラック付けて音楽が録音できるんだぜ!
高かったけど俺奮発してこの間買っちゃったよ!聞きたい曲がすぐ聞けて便利!もうカセットの時代は終わりだな。
ただデザインがあんまり気に入らないんだよねぇ。Appleが作ってくれればいいんだけどなぁ。林檎マークのついたやつ。
ただの家電メーカーには成り下がってほしくはないんだけど・・・
865名称未設定:04/06/29 21:15 ID:sCub5k7o
>864

ミニディスクか、、略してMDなんかブレイクする予感。
21世紀はMDの時代になりそうだな。俺もチェック!!!
866名称未設定:04/06/29 21:22 ID:XySOb7Kp
本命はPDだと思うよ!
867名称未設定:04/06/29 23:22 ID:sCub5k7o
>866

PDってなんの略?
Programable Disk ?
868名称未設定:04/06/29 23:53 ID:rG/FurWt
>>867
Photo Diskだろ。
セガサターンはコイツに対応しているらしいので
写真命の俺としてはサターンを導入するつもりだ。
869名称未設定:04/06/30 00:37 ID:pVM8YV4K
殻付きなんて流行らねーよ。
870名称未設定:04/06/30 14:13 ID:pi7MgLOE
>>864
Micro Diskじゃないのか。
Miniって何かださいな。そんなに小さいって感じがしないよ。
俺が知ってる限り、Miniって単語がついた商品は長続きしないんだけど。
871名称未設定:04/06/30 17:43 ID:WttbmxQJ
>870

長続きしなそうな予感。>MD
872名称未設定:04/06/30 17:44 ID:f716Z9nm
>>870
ミニクーパーは長持ちしてるぞ。
まあ、あと5年持つかというと激しく疑問だが。
873名称未設定:04/06/30 18:32 ID:WttbmxQJ
>872

すれ違い w
MCだし。。
874名称未設定:04/06/30 23:27 ID:OX7Bln4C
まあMDもスレ違いなんだが、というのは置いといて、
話をマックに戻すか。

創業者のジョブスって今何してるの?プー太郎?
875名称未設定:04/07/01 00:05 ID:U0DR2swK
きっと引きこもって何か変な物を作ってるに違いない
黒い箱とか…
876名称未設定:04/07/01 17:06 ID:YKO73QfL
ウオズニアックの自家用機のパイロット見習いしながら
なにやら「次の」作品考え中。
877名称未設定:04/07/02 02:08 ID:kdqoY6nt
>873

>Miniって単語がついた商品は長続きしないんだけど。
に対するレスだろ。
878名称未設定:04/07/08 20:16 ID:0BJ1EnjC
Appleはminiなんて名前のついたMacなんか作らないから大丈夫だよ。
879名称未設定:04/07/08 20:28 ID:TxA4gU/E
>878

将来、周辺機器で作りそうな予感。
音楽関係で使いそうだな。
880名称未設定:04/07/08 22:37 ID:GY9ba4Fq
ベタやなぁ〜
881名称未設定:04/07/12 13:14 ID:PYodlf37
この前、カメラショーへ行ったら
デジタルカメラの試作品を幾つか発見したけど
あんなの売れるのかねぇ。画面ガジガジで見られたもんじゃないよ。
アマチュアさんはどう思うか知らないけど、少なくとも仕事では
ポジをPhotoshopでスキャンして加工した方がよっぽど楽。

どっちかっていうとカメラ業界では、
35mmを一回り縮小した新企画フィルムの製作に必死らしい。
これだけ普及している35mmライカ規格をどうやって覆すつもりなんだ?
882名称未設定:04/07/12 17:19 ID:YOVyBu/w
型落ちのカラクラ2を買ったよ、9801ユーザだったけどマックって面白いね。
883名称未設定 :04/07/14 16:26 ID:qN/vgdes
iPodmini発売まであと10日ですよ!
884名称未設定:04/07/14 16:43 ID:V4oELkmX
>>883
なにそれ?どこのPC?
Apple製じゃなかったらいらないなぁ。
885名称未設定:04/07/14 17:03 ID:ew8zULSV
スピンドラー来日キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
886名称未設定:04/07/14 18:00 ID:Dzc62fgR
iPodmini発売まであと10年と10日ですよ!
887名称未設定:04/07/14 18:48 ID:9Za05fhb
>>885
あ、それは極秘情報なんだけど、
バンダイと家庭用マルチメディアプレーヤーを、
共同開発するらしいね。

音楽・映像・ゲームなんかすべて、
この新機種に収斂されていくだろうね。

間 違 い な い(流行んないかな、こーゆーの)
888名称未設定:04/07/14 21:18 ID:XQ6NJJ+5
>>887
するってェと、天下のバンダイと組むからには(マジ情報ですか?)、
ガンダム関連のソフトウェアが充実する可能性が出てきますな、
ウルトラマンのゲームとかも出ちゃったりして!
そうなりゃ日本のヲタは全員Appleに染まる訳か!

こりゃ、新たなる日本制覇の計画になりそうだな……極秘情報か……
889名称未設定:04/07/14 21:30 ID:HAkjcPb0
NuKernelどうよ
890名称未設定:04/07/14 22:25 ID:3f5WXEoR
いよいよ11月にフォトショップ3.0が出るぞ

なんでもレイヤー機能を装備しているらしい
すげえ
891名称未設定:04/07/14 22:55 ID:0d3XxnUN
SuperPaintみたいにビットマップとドローが使えるの?
892名称未設定:04/07/15 00:57 ID:lmLjsDlY
私はライブピクチャーに賭けようと思います。
893名称未設定:04/07/15 08:13 ID:tFnjweBl
まだMacなんて時代遅れのものを使ってんのか。時代はNeXTSTEP。
894名称未設定:04/07/15 16:46 ID:+6J1XgKW
>892

キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
ライブピクチャー。次世代のフォトレタッチ!
俺も期待しているぜ。
895名称未設定 :04/07/15 16:52 ID:M8VCNJ4R
いろんな意味で最強のみなさんに
そっと公開致します。m(__)m
http://www.apple.co.jp/ipodmini/images/index_size.jpg
896名称未設定:04/07/15 17:42 ID:NFGzylXI
丸眼鏡のおっさんがノーベル文学賞取ったよ!
897名称未設定:04/07/15 18:20 ID:EfISxhMe
既出だが言わしてくれ。

ナリタブライアン最強!いやっほうぅぅぅ!
898名称未設定:04/07/15 19:43 ID:bAMRfe13
先月27日にあった松本の事件。
マスコミが犯人じゃないかって騒いでいるおじさんさぁ、
俺は無実だと思うなぁ。
きっと真犯人は(ry
899名称未設定:04/07/15 20:15 ID:PxllEi7Z
Macのウィルスも増えてきたけどDisinfectantがあるから大丈夫だよね。
フリーウェアであそこまでしてくれるのって、ありがたいよね。
900名称未設定:04/07/15 21:21 ID:VhzUvGy8
てか、金取ろうっていうトコあんの?
ぼったくりだね。
マッチポンプできそう


キリのいい900番とれて、
なぜかうれしいのは変かな?
901名称未設定:04/07/15 21:24 ID:NFGzylXI
携帯電話っていうのをこの前買ったんだよ。





すごい不便だよ。ずっとしょってたから肩凝っちゃった。
902名称未設定:04/07/15 21:33 ID:7ykniacU
鉛電池のやつじゃない?おれはニッカド電池版が出るまで携帯は買わないね。
903名称未設定:04/07/15 21:46 ID:Gi97NU68
>>901
あんた金持ちだな
904名称未設定:04/07/15 21:55 ID:nJ+X/rPY
QTムービーも溜まって来たので、そろそろ外付けメディアも
買おうかと思ってるのですが、zipって使ってる人います?
大容量FDとどっちにしようか迷ってるのですが・・・・
905名称未設定:04/07/15 22:10 ID:Rs0HQYL/
zip使ってるけどメディア高いのが鬱…
906名称未設定:04/07/15 22:19 ID:+6J1XgKW
>904

zip いいよ〜。メディアは高いけれどFD100枚分
入るもんね。これからの時代、アクセス速度の速い
ZIPで決まり!
907名称未設定:04/07/15 23:30 ID:QYWu1hXw
>>895
なんなのこれ?
高さが91センチに横幅が50センチ?なんか置き場所に困りそう。
モニターも大きくても今どきモノクロじゃなぁ。
下の丸いのは初代タウンズのCD-ROMみたいにLDでも入るのかな。
908名称未設定:04/07/15 23:30 ID:k9IsNhVi
>>904
SyQuest買ったよ。
おれのLC475のハードディスクより
容量あるのでバックアップラクチン!

ところでzipって速い?
909名称未設定:04/07/15 23:34 ID:VhzUvGy8
え〜
FDでなんの不満があるの?
ひょっとして、2DD使ってないかい。
見た目同じの2HDなら1.3MBもいけるから、
よく確認したらいいよ。

それより、みんな。
このパソ通ってオン書きだよね?
接続料かかちゃって大変なんだけ、
みんなはどうしてる?
910名称未設定:04/07/15 23:43 ID:k9IsNhVi
>>907
classic辺りをベースとしたキオスク端末だよ、きっと。
デザインや色がフランスっぽい。
こんなのが街中にあったらいいよね。
911名称未設定:04/07/15 23:43 ID:cRnyTYWn
LC575買ったよ!
320MBのHD、2倍速CD-ROMドライブで
なんとディスプレイは32000色。
36万円ってかなりお買い得!
思わず32MBのSRAMを10万で増設しちゃったよ。
912名称未設定:04/07/15 23:54 ID:NFGzylXI
イチローってやつが200本安打で新記録達成だって。これから伸びるよこの人は。
913名称未設定:04/07/16 00:14 ID:hEBL6Pw7
>>910
むしろNewtonの新しいヤツじゃないの?
これぐらい小さく出来るんなら買いだな。
914名称未設定:04/07/16 00:20 ID:hEBL6Pw7
>>909
化石みたいな香具師が出てきやがったな。
最近注目浴びてるインターネットって知らないのか?
それと、フロッピーなんてもう時代遅れだよ。
これからはZipの時代だね。あと5年もすれば、PCも
きっとZipが標準になるよ。21世紀になる頃には3.5inchの
フロッピーなんて今の5.25インチのフロッピー程度の扱いに
なるだろうね。
915名称未設定:04/07/16 00:33 ID:HUNHoi8G
これからはMOに決まってんだろ。
916名称未設定:04/07/16 00:53 ID:ZIZz6aO2
>>911
SRAMかよ(w でも、575いいよね。550と比べたらほとんど倍の性能だし、VRAMもHDも倍。
俺が買ったのはPerformaだったからキーボードが付いてた分お得だったかな?
ピーターと狼とか付いてたし。バッハ以前はよく分からなかったけど。
それにして32MBが10万は安いなぁ。福岡みたいな地方だと大塚商会で16MBが8万だったよ。
917名称未設定:04/07/16 02:14 ID:vHSH641I
>>915
MOなんて高くて普及しようがないよ。
CDに書き込むようなもんでしょ?信頼性だってあやしいよ。

絶対HDと同等の構造もったZipのほうが信頼性あるよ。
それにアイオメガの製品だしね
918名称未設定:04/07/16 02:35 ID:haHTlBu/
ZIPって、排出ボタン押して出てくる勢いが強すぎない?
919名称未設定:04/07/16 03:08 ID:mpTX2pKG
MOなら起動ディスクになるからね、
あやしいcdev/extentionのテストには超べりぐぅだよ。
920名称未設定:04/07/16 08:29 ID:FT+m0dLo
俺7.1.5とノートンだけMOに入れて緊急用にしてる。
ほんとは柴犬とかも入れときたいんだけど、opendoc入れると
とたんに不安定になるからなあ。
921名称未設定:04/07/16 09:46 ID:8QtJ74ww
>>914

その言い方だと、まるで将来的にFDDのないMacが
出現するということ?
922名称未設定:04/07/16 09:48 ID:AYdn2PF6
>921
PB Duoとかもう標準じゃついてない機種あるじゃん
923名称未設定:04/07/16 10:30 ID:GU4uF4/b
Zipは起動ディスクになるよ。
まだメディアが高いけど、これからFD並みになるだろうから、本命だね。
924名称未設定:04/07/16 10:55 ID:KIxkdqIG
あのぉ〜Mac初心者なんですけど。
DTMやってますが、ATARIから乗り換えたいんですけどMac使いの皆さんは快適ですか。
やっぱりPerformerなのかなぁ、自分としては新興勢力だけどVisionっていうのに
非常に興味があるんですが。
925名称未設定:04/07/16 12:59 ID:8QtJ74ww
>>922
ノートはともかく、デスクトップ機ではFDDは
絶対欠かせないよ。
FDDのないマシンが現れるなんて、
少なくても今世紀中はないね。
日本人の大リーガーくらいありえない話だよ。

あと、今度のPB150は、なんとSCSIポートがないんだよね。
SCSIなくて、PCといえるのかねえ。
やっぱPBはDuoで決まり。
これから2年は、Duoの独壇場となるはず。
926ポスグレ@だ〜ぅいん:04/07/16 13:13 ID:qX+oyVAS
>>925
PB150はスカジーポートあるぞ。ないのはADBポートだ。
もっともマザボにはADB用のパターンが残ってるから、根性一発
カスタマイズも可能だ。漏れはそれでPB150を1台無駄にしたが…。
927名称未設定:04/07/16 13:27 ID:M/oRaqUM
>>924
将来的にはビジョンの方が、業界標準になるんじゃないかな。
めっちゃ使いやすいよ。

最近出てきたデジタルパフォーマーとかスタジオビジョンは
ハードディスクに録音する機能?もついてるらしいけど、
データのバックアップにはZipとかの大容量ドライブを買わなきゃ
やってられないみたい。
フロッピーじゃ間に合わないなんて、恐ろしい時代になったもんだなぁ。
928名称未設定:04/07/16 13:36 ID:8QtJ74ww
>>926
ありゃ。

これは記憶違い...じゃなかった
ガセ情報つかんでました。
最新情報ありがとうございました。m-○-m

ところで、926さんは来月発売予定のPB150を
お持ちということは、US機なのでしょうか。
うらやましいですね。
929名称未設定:04/07/16 13:56 ID:AYdn2PF6
>925
デスクトップでもFDはいらね
実際おれはDuo250をDuoDockでデスクトップとしても使ってるけど
FD使ってねーもん
まあDuoDockはFDDが側面にあるせいで、横に物や壁があると
FDDが使えねーせいもあるけどな
だからデータのやり取りは全部LocalTalk経由
Macはやっぱり簡単にネットワークが組めるからいいよな
これからはネットワークの時代だよ
930名称未設定:04/07/16 14:32 ID:lhh+OgBk


9年後の2004年にiMacG5 クル━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

9年後の新型iMacはG5搭載

9年後のApple Computerから登場予定の新型iMacにはG5プロセッサが搭載される。
同社が1994年7月14日明らかにした。
ピーター・オッペンハイマーCFOはアナリスト向けの説明会で、
9年後の2004年9月に出荷予定のiMacにはG5を採用すると確認。
出荷の遅れはG5の供給上の問題によるものだと言い添えた。
G5はIBMがニューヨークで製造している。
「当社は未発表の製品についてはコメントしないのが普通だが、
現状について説明しておく必要があると考えた。
9年後の新型iMacのCPUはG5になる。
予定通りに新型iMacを投入するために必要なG5プロセッサの供給を確保できなかった。
現在では9年後の2004年9月に発表と出荷を計画している」
こうした事態についてAppleは「非常に遺憾」に思っていると同氏。
「IBMの供給問題は、業界にとっての供給問題だ」と同氏は言い、
90ナノメートルの製造プロセスへの移行は予想したほど順調ではなかったと指摘。
「IBMにはこうした問題の解決で進展が見られる」と語った。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/16/news018.html?nc20

9年後の2004年にiMacG5 クル━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!


931930の訂正:04/07/16 14:35 ID:lhh+OgBk


10年後の2004年にiMacG5 クル━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!

10年後の新型iMacはG5搭載

10年後のApple Computerから登場予定の新型iMacにはG5プロセッサが搭載される。
同社が7月14日明らかにした。
ピーター・オッペンハイマーCFOはアナリスト向けの説明会で、
10年後の2004年9月に出荷予定のiMacにはG5を採用すると確認。
出荷の遅れはG5の供給上の問題によるものだと言い添えた。
G5はIBMがニューヨークで製造している。
「当社は未発表の製品についてはコメントしないのが普通だが、
現状について説明しておく必要があると考えた。
10年後の新型iMacのCPUはG5になる。
予定通りに新型iMacを投入するために必要なG5プロセッサの供給を確保できなかった。
現在では10年後の2004年9月に発表と出荷を計画している」
こうした事態についてAppleは「非常に遺憾」に思っていると同氏。
「IBMの供給問題は、業界にとっての供給問題だ」と同氏は言い、
90ナノメートルの製造プロセスへの移行は予想したほど順調ではなかったと指摘。
「IBMにはこうした問題の解決で進展が見られる」と語った。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/16/news018.html?nc20

10年後の2004年にiMacG5 クル━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
932名称未設定:04/07/16 14:40 ID:99TVxjZ0
>>929
ばかやろ。標準で起動ディスクが作れるメリット、今となっては大容量とは言い難いが、
安価にデータを保存できるメリット、他のマシンでも確実に読めるメリット。
これだけメリットがあって何でなくさなきゃいけねーんだよ。
MOなんてドライブもメディアも高いし、Zipなんてエプソンとかフジとか今一なところ
からしか出してないし、そもそもみんな同じ形だし。書き込み型CD-ROMなんてはまだ
100万以上するし、Macで使えるような物じゃないし、そもそもCD-ROMなんてな、
俺 様 の ク ァ ド ラ 7 0 0 じ ゃ 読 め な い ん だ よ 。
933名称未設定:04/07/16 15:20 ID:lhh+OgBk

来年Windows95とかいうOSがMicrosoftリリースされるという噂は本当でつか?
934名称未設定:04/07/16 15:28 ID:yMEGoUAN
>930.931
かわいいけど、バカじゃねぇーか?
935名称未設定:04/07/16 15:56 ID:8QtJ74ww
>>933
95? 何すかソレ?
4と同じで1年もたずに消えるでしょうな。

3.1でよければ、
秋葉のマハーで標準バンドルされているよ。

あとOSってイマイチまかりにくいんですけど、
どういう意味でつかね
936名称未設定:04/07/16 16:18 ID:w8ClMmDd
>>933
Windows95って名前になるかどうかは分からないけど、cicagoって言う
コードネームで鋭意製作中らしいよ。Macのsystem7見たいなものに
なるらしい。
937名称未設定:04/07/16 16:40 ID:CA+qYmBS
時々出てくる「G5」ってなんですか?
システムの名前?
938名称未設定:04/07/16 16:51 ID:haHTlBu/
昨日、「スピード」っていう映画観に行ったよ。キアヌ・リーブスだっけ?あいつはこれから伸びるよ。
939名称未設定:04/07/16 18:07 ID:lhh+OgBk

昨日、オウム真理教っていう新興宗教に入信したよ。麻原彰晃だっけ?あいつはこれから伸びるよ。
940名称未設定:04/07/16 18:36 ID:w8ClMmDd
>>939
自分の教祖をあいつなんて言うなよ、象の帽子でもかぶって踊ってな
941名称未設定:04/07/16 18:38 ID:OTHeeLMg
LC475をMIDIの為に買ったよ。ソフトは"Notator" LOGIC。
軽いし高機能だしいいねぇ。
942名称未設定:04/07/16 18:46 ID:lhh+OgBk

>>940

まあ、そう固いこと言うなよ。
うちの教祖ってあれで結構気さくな香具師なんだぜ。

http://members.jcom.home.ne.jp/bakakora/image/gets.jpg
943名称未設定:04/07/16 20:53 ID:g5XHLTan
>930
そのiなんとかっていうダサダサのネーミングやめろよ。
Mac使いならセンスにも気を使おうぜ。
944名称未設定:04/07/16 21:39 ID:MWuvRBFh
iってなんのiだよ、まったく。
オタってホントセンス無いな。
945名称未設定:04/07/16 22:21 ID:wbxo/LkV
>918

それが売りなんだぜ。
946名称未設定:04/07/16 22:22 ID:wbxo/LkV
>939

マハーポシャからはいったんだな。
イイ感じだね。オウム真理教。
俺もヨガ教室に通っているよ。
近々正式な信者になる予定。
947名称未設定:04/07/16 22:27 ID:lhh+OgBk

WalkManで世界を制したSONYって、マジで日本の誇りだよな!
SONYブランドは永遠です!
94810年後の記事:04/07/17 00:14 ID:MycU813z

ソニーが5年連続首位…米国人の「ベスト・ブランド」

米世論調査会社ハリス・インタラクティブは8日、米国人が思い浮かべる「ベスト・ブランド」10傑を発表し、
ソニーが5年連続でトップに選ばれた。
1995年から行われてきた調査で7度目の首位。
また、昨年10位入りしなかったトヨタ自動車が5位と、フォード・モーターなど米自動車大手を抑え業界トップに立った。
ホンダも7位に返り咲いた。

2位は昨年7位のコカ・コーラ、3位はパソコンのデルだった。
昨年10位入りしていたマイクロソフト、ケロッグ(食品)、
プロクター・アンド・ギャンブル(家庭用品)は11位以下に転落した。

米自動車大手はフォードが6位、ゼネラル・モーターズ(GM)が10位にとどまった。

調査は今年6月、2136人の成人に対して行われた。

ZAKZAK 2004/07/09

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_07/t2004070923.html
949名称未設定:04/07/17 00:37 ID:kO0xUR7/
>>948
ネタつまんね。
PCで泣かず飛ばずのソニーが、なぜにトップさ?
950名称未設定:04/07/17 01:04 ID:hDRl/xz8
小室さんていう人、最近すごいね。どんどんチャートに出てくるようになった。
951名称未設定:04/07/17 01:14 ID:sOGfcdsD
>933
向こうが「Windows95」なら、こっちは「MacOS96」に汁。
つか、2000年はどーすんだよ。Windows00かよ。
952名称未設定:04/07/17 10:22 ID:rr9JQhWk
>>951
一回だけ95になって、その後はver.5とか6とか数字に戻るんじゃね?
そもそもMacOSってなんなのさ?Macのシステムのこと言いたいわけ?
それならsystemか漢字Talkと言うべきでしょ?
953名称未設定:04/07/17 10:55 ID:ndyZflNd

>>952

まあそう固いこと言うなよ。意気込みは分かるけど・・・・。
954名称未設定:04/07/17 14:23 ID:kO0xUR7/
おれは漢字トーク7で十分満足している。
でも心配なのは、バージョンが二桁とかなったら
表示がみっともなくね?

10じゃあサマにならねえから、
漢字トーク十
とかね。まあ、システムソフトにしても
アプリケーションにしても、10だの二桁は
想像できねえなあ。

その頃には、アップルメニューが真ん中にきたりしてな
955名称未設定:04/07/17 14:45 ID:xZdurYaV
あ〜、へんなスレに迷い込んだ。
データのバックアップ中なんだけど、DVD-Rを切らしちまった。
暑いから近所のコンビニで買ってこようかな。
でもコンビニだとメディア単価高いんだよな。
今時4.7ギガバイト一枚で600円とか高杉だろ。
やっぱ2層式のやつ買おうかな。
956名無しさん:04/07/17 15:04 ID:HG2PpSBA
>>955
4GBハードディスクは20万円以上しますが何か?
暑くなると変や香具師が湧いてきて困るね。
957名称未設定:04/07/17 15:19 ID:hrrrxeyp
>>954
コープランドで仕切直し、かもよ。
958名称未設定:04/07/17 15:20 ID:FD+Ud3mh
>>955
>やっぱ2層式のやつ買おうかな。
はい、はい、おまいさんの話はよくわかった。
とりあえず洗濯機は全自動にしとけよ。
959名称未設定:04/07/17 15:28 ID:hDRl/xz8
ボーイミッツガール♪それぞれの♪あふれる思いにきらめきと♪
瞬間を見つめてる♪星降る夜の♪出会いがあるとき♪
960名称未設定:04/07/17 19:34 ID:xrXWVouh
>955

ちゃんと病院へ行けよ。
961名称未設定:04/07/17 19:35 ID:xrXWVouh
>951

なにも考えないWINDOWZのことだから
ただ単にWINDOWS2000とかにするんじゃないの?
それからは毎年2001,2002、2003って
何も考えてないからなぁ。w
962名称未設定:04/07/17 20:42 ID:kO0xUR7/
何だよ、Windows2000って。
イメージつかね。

ただよお、
その頃には起動時間が10秒くらいに
なってんだろな。

963名称未設定:04/07/17 20:59 ID:hQsTso1T
WindowsNTはどうなのかな?DOSがないWindowsってことはMacと対等になれてるんじゃね?
964名称未設定:04/07/17 21:29 ID:xrXWVouh
>962

あはは、まさか、あのウインが起動時間10秒だなんて。
パソコンだぜ。起動時に読み込むファイル、いくつあると
思ってんだい?マイクロそふと がそんなしゃれた芸
を見せるわけないじゃん。またマックのルックアンドフィール
をぱくるのが関の山。
965名称未設定:04/07/17 21:30 ID:xrXWVouh
>963

NY系のカーネルがメインになっても
過去の遺産があるから、過去の遺産モード
とか残りそうな予感。>WINDOWZ
966名称未設定:04/07/17 21:49 ID:egNagvAS
過去の遺産モード、名付けて「Classic環境」とかね。
ああみっともない。
967名称未設定:04/07/17 21:58 ID:xrXWVouh
>966

で、そのクラッシック環境の時だけ
インターフェースも過去へ逆行したりしてな・・・w
968名称未設定:04/07/17 21:59 ID:xrXWVouh
>965

訂正
 
NY系 → NT系

ニューヨークへ行きたい気分だ。
969名称未設定:04/07/17 23:26 ID:/oWVbnxd
10年後は阪神優勝できるかなぁ
970名称未設定:04/07/18 00:39 ID:Rn5ECcOb
>>969
カーネルサンダースの呪いが効いてる内は無理です。
971名称未設定:04/07/18 00:49 ID:3B4pq9LL
最近女子高生で流行ってるちょべりばーとかいう言葉は何なんだ?
972名称未設定:04/07/18 02:14 ID:Q2OljtQx
前スレ1995>本スレ1994と戻ってきたから



次スレは1996年にしない?
973名称未設定:04/07/18 12:33 ID:jblrCbG7
>>972
賛成
974名称未設定:04/07/18 17:26 ID:nIt9k4Tc
>>972
(・∀・)ソレダ!!
975名称未設定:04/07/21 03:52 ID:ccb2rT6S
立てますた

よろしく


ここだけ1996年のスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090349518/l50
976名称未設定:04/07/21 03:56 ID:sIp4dhsi
>>975
乙!!
977名称未設定:04/07/21 06:46 ID:07S9Rs9k
>>975
乙カレー

あとおまいら94年のネタはないですか
漏れは8100からのユーザーだから(ry
978名称未設定:04/07/21 06:51 ID:S2NpqIJ/
ここだけの話だけど、ペンティアムの浮遊動小数計算ロジックに
バグがあるかもしれないって先輩が言ってたよ。
シミュレーションとかで変な数字が一杯出て来るとか。
インテルは否定してるらしいけど、本当だとしたらリコールものだね。
インテル終わりかも。
979名称未設定:04/07/21 07:16 ID:n5siTQeg
おれぺんてるしか使わんしぃ。どうでもいいyp。
980名称未設定
>>978
計算を間違える計算機かーw
やっぱPowerPCを採用したappleは偉い!