.Mac全般スレ (兼mac.com不具合報告) Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
236名称未設定
今落ちてませんか?本当駄目だね。
237名称未設定:03/12/20 00:17 ID:RYosVndr
今日の午後7時頃から落ちてるっぽいな。
238名称未設定:03/12/20 00:21 ID:nlNbmhk+
ふつうにアクセスできたけど??
239名称未設定:03/12/20 00:21 ID:5TvZAwsu
落ちてないぞ、別に。
240名称未設定:03/12/20 00:25 ID:MpvgjDQE
落ちてない人もいるんだー。これってアドレスによるのかな?時間差で解決してくれるにしろ、早くアクセスしたいね。
241名称未設定:03/12/20 00:36 ID:5TvZAwsu
PhotoStudioってけっこう便利そうだ。
こういうオマケをどんどん付けて欲しい。
期間限定じゃなければ、もっといいんだけど。
242名称未設定:03/12/20 01:06 ID:pOyuHptV
大丈夫な人もいるんだ。
当方は夜から.Macサービスはもとより、
Apple.comやAppleStoreにもアクセスできない状態になっている。
これって何なんだろう?
ちなみにプロバイダはTTCN。
243名称未設定:03/12/20 01:07 ID:W01YgSMv
余裕でアクセス可能
プロバイダーは電光石火
244名称未設定:03/12/20 01:36 ID:fgVF/zmf
PhotoStudioって、確かパッケージ販売しているフォトレタッチソフトの中では、いち早くOSXに対応したんじゃなかったかな。エレメンツが対応するまでは随分と重宝したよ。
245名称未設定:03/12/20 01:44 ID:3BS/qDAm
>>242
サバによるのか、あるいはローカルな問題なのかね。
iDiskはもちろん、wwwもメールも当方では問題ないよ。
246名称未設定:03/12/20 01:44 ID:3BS/qDAm
>>242
サバによるのか、あるいはローカルな問題なのかね。
iDiskはもちろん、ウェブもメールも当方では問題ないよ。
247名称未設定:03/12/20 01:56 ID:MpvgjDQE
もうかれこれ四時間くらい繋がらないよ。どうなってるんじゃ?
248名称未設定:03/12/20 02:00 ID:bKZUApwW
当方も普通に繋がる。
繋がらない人は使ってるプロバイダーのDNSが不具合起こしてるんじゃないの?
249名称未設定:03/12/20 02:01 ID:pOyuHptV
まったくもって全然繋がらん。
どーなっとるんだ??
250名称未設定:03/12/20 02:02 ID:MpvgjDQE
駄目駄目だね。まったくもって繋がらん。けしからんよ。
251名称未設定:03/12/20 02:03 ID:Fie6/b4s
漏れもプロバがTTCNで繋がらない。
252名称未設定:03/12/20 02:11 ID:pOyuHptV
ひょっとしてTTCNのDNSがおかしいって事?
.Macトラブっている人で他のプロパの人はいないの?
253名称未設定:03/12/20 02:51 ID:KhRSlTo5
オイラASAHIネットだけどずっと繋がるよん
住んでるとこは千葉で家は千葉南局で今居るとこは千葉稲毛局
どっちも大丈夫
254名称未設定:03/12/20 02:53 ID:zE+rhpCC
うちj-comだけどメル鯖もidiskもおっけー。
もし今日使えなかったら大変なことになるところだった(仕事で)。
255名称未設定:03/12/20 03:30 ID:ansxiNIF
ソフトウェアアップデートにもiSyncも.macにアクセスできない模様
おれもttcnだなぁ。プロバの問題か?
256名称未設定:03/12/20 06:40 ID:qAQDmsQD
PhotoStudio 期間限定なんスか?
257名称未設定:03/12/20 09:13 ID:w0o1+gjv
うち地方の某CATVなんだけど昨日の夜から繋がらない。
今朝には大丈夫だろうと思ったがまだダメ。
258名称未設定:03/12/20 09:36 ID:5cQHr9zH
昨日も今日も問題なく繋がりますが何か
259258:03/12/20 09:37 ID:5cQHr9zH
あ、うち@niftyね
260どうして??:03/12/20 09:54 ID:DhjXw31t
昨夜からつながらないですね。未だに、駄目。
確かにispは、ttcnつーか、PoweredCom。DNSは生きているみたい。
試しにwww.apple.comにpingするとIPアドレスだけは返ってくる。でも
応答はないな。
261名称未設定:03/12/20 09:57 ID:RYosVndr
当方も全く同じ状態です。
262名称未設定:03/12/20 09:58 ID:RYosVndr
PoweredComです。
263名称未設定:03/12/20 09:58 ID:ZiUCfQOk
うちもJCOMだけど繋がる。iDiskも使えたよ。
264名称未設定:03/12/20 10:03 ID:oVY20aW6
OS9.04使ってるんだけど、使ってるうちにマウスカーソルが止まる。
アプリは止まってないのにマウスカーソルだけが止まるのはなぜ?
前兆現象としてはマウスカーソルの動きが一瞬止まって、その時Disk読込む音する。
対処法おしえて。
265名称未設定:03/12/20 10:17 ID:QY0rWk5t
うちは、横浜のCATVだけど、無問題。
266名称未設定:03/12/20 10:22 ID:RYosVndr
267名称未設定:03/12/20 10:36 ID:eJuhvYY3
>264
Macの質問ならスレ違いだぞ。
ここは.Macスレだ。
268260:03/12/20 11:15 ID:DhjXw31t
260ですが、友達に.Macに公開しているホームページにアクセスして
もらったら問題なし。彼はDionです。やはりPoweredComの問題か??
269名称未設定:03/12/20 11:18 ID:849889aT
PowerdComがAppleからアク禁くらったんじゃないの(藁
270名称未設定:03/12/20 11:36 ID:VTjc5z1o
アク禁ならまだマシだったりして、解かれれば繋がるから
合併問題で色々あったPowerdComでしょコレって?

差し押えとかだったりして。(俺iijで問題無しッス)
271名称未設定:03/12/20 11:52 ID:F7WetUri
昨日の19時頃から.Macへのアクセスができません。
プロバイダはspeednet(東京電力)です。電力系だめなんですかね。
272名称未設定:03/12/20 12:02 ID:VTjc5z1o
良く考えて見たら差し押えじゃネットそのものに繋がらないやね

ハズかし〜w、270でした。
273260:03/12/20 12:22 ID:DhjXw31t
260です。他の友人に問い合わせても皆大丈夫みたいなんでPoweredComに
問い合わせをしました。と言うことで連絡待ち。
# 返事がくるかどうかは分からんがね・・・・
274252:03/12/20 12:29 ID:849889aT
>>260
漏れもPowerdComに電話したよ。
光ファイバーだと特に米国Appleに接続できなくなるっていう
不具合がいくつか報告されていて「現在調査中」だってさ。
275260:03/12/20 12:35 ID:DhjXw31t
>>274(252)さん
そうなんですか、じゃ構えて待つしか無いか・・・。
ありがとうございました。m(_ _)m
276名称未設定:03/12/20 12:58 ID:bWBi53D1
私もPowerdCom
つながんないよー
277名称未設定:03/12/20 13:21 ID:eJuhvYY3
○Powered
×Powerd
278255:03/12/20 13:52 ID:ansxiNIF
とりあえず串刺したら繋がったよ>>WebMailとかソフトウェアアップデートとか
メールクライアントソフトからだとWeb串が効かないから無理
遅いけどまーしかたない
279名称未設定:03/12/20 14:21 ID:X/T9416M
昨日も今日も落ちてないよ。ぷららから。
ちょっと前だけど、OCNからだとapple全部つながらなかった。
プロバイダの相性問題?最近OCNから問題なくつながるので、規制?

ところで、PhotoStudio軽いね。
280名称未設定:03/12/20 14:29 ID:05KcK5kg
PhotoStudioもうちょっとOS Xぽい外観だと嬉しいんだが
ブラウザーとかひどく窓っぽくて鬱
281名称未設定:03/12/20 14:34 ID:PRtu6PYL
PhotoStudioって、Fireworks MXとどっちが使いやすい?
なんか最近パンサークリーンインスコしたからどっちもまだ入れてなくて。

ここがおすすめとかあったらお教え願います。
282名称未設定:03/12/20 15:46 ID:lMuQiRGH
うちもCATV。今も繋がらない〜〜
283名称未設定:03/12/20 16:30 ID:ZvsflUHJ
ttcnまだつながらないよ。
284名称未設定:03/12/20 18:32 ID:kdCT/ST3
>>282
ウチも catv だが、問題なく繋がってるよ
285名称未設定:03/12/20 19:00 ID:F7WetUri
もうつながらなくなってから24時間たったよ。
こんな時に限って使える串も見つからないし困った。
286speednet:03/12/20 19:27 ID:2z7Y4sYT
19日夕方から、.Macのサービスに接続出来ない状態が続いている。
たぶん、東京電力系のトラブルのおように思う。
なかなか、復旧しないのは、直接、連絡している人がいないから???
私は、サポートに電話するたんびに、イライラするので、誰かm(__)m
287名称未設定:03/12/20 19:50 ID:eJuhvYY3
>286

>273
288名称未設定:03/12/20 21:52 ID:TW+5KGuj
.Macにパス付きページ作ったのは良いけど、知り合いの中国人がパスワード
エラーで入れない
試しに自分も簡体中国語環境で入ろうとしたらやっぱりパスが通らない
パスはU.S.英字と数字の混在だから、文字コードとか関係ないと思えるのに...
289288:03/12/20 22:01 ID:TW+5KGuj
ここにかきこして、表示の文字コード変えてみたらと思ってやってみたら
すんなり入れてしまった。
相手にも伝えておこっと
お騒がせいたしました。
290名称未設定:03/12/20 23:07 ID:bWBi53D1
Powered Net,いまだにつながんないよー。iTuneでネットラジオ聞きたいのに!!!
291名称未設定:03/12/20 23:09 ID:kdCT/ST3
>>290
iTune じゃなくて、iTunes だってば w
292名称未設定:03/12/20 23:26 ID:VTjc5z1o
実におしかった、折角PoweredだったのにiTune・・(s抜け、俺もやりそ)
肝心な方あてようゼッ!
293名称未設定:03/12/20 23:42 ID:eJuhvYY3
>290
プリセットのじゃなくて
このあたりからttp://www.live365.com/index.live
手動で加えたら普通に聴けるよ。
294260:03/12/21 00:55 ID:J+L9+t7x
260です。PoweredComから返事が来ました、が、何だかなぁ?なお答え。
以下、そのコピペ。
-----------------------------------------------------------
弊社にてwww.apple.com サイトへのアクセスが行えない原因を調査いたしましたが、
弊社機器や弊社ネットワークには特に不具合は見受けられず、海外での経路中、
おそらくは、アメリカ Apple 社のネットワーク内にて、データの流れが途切れている
可能性が考えられる状況にございました。

このため、弊社よりアメリカ Apple 社に問い合わせを行っておりますが、
現在までのところ、回答を得られていない状況にございます。

アメリカ Apple 社の回答に応じて、必要な場合は弊社にて対応を行う予定に
ございますので、まことに恐縮ではございますが、アクセスが行えるようになるまで、
今しばらくお待ちいただけますでしょうか。
-----------------------------------------------------------
当然、まだつながらないし、新たにYahoo BBでもつながった事実を確認。
以上、報告まで。
295名称未設定:03/12/21 01:00 ID:qMiWF0aJ
アク禁なんだね実質。
296名称未設定:03/12/21 01:00 ID:fUbfjPtV
>294
297名称未設定:03/12/21 01:07 ID:5XzpBEKj
>>294
ありがとん
298名称未設定:03/12/21 01:09 ID:5XzpBEKj
ちなみに今日、友人宅で.macを試したら、
まったくそちらでは問題なく使えたよ。
プロバはASAHI-Net、接続はNTT Flets ADSL 40M
299名称未設定:03/12/21 01:18 ID:A4oI9jJV
>>295
そうだろね。ペテンサイトアクセス禁止。
300名称未設定:03/12/21 01:25 ID:UAd2xHfi
本当のところはわからんが、.Mac ではなく Powered Com の不具合臭いな。
「他のプロバイダは大丈夫なのになんでよ?」とクレームつけるのが良いかと。

ちなみに漏れは eAccess+Nifty で、まったく問題なし。
301名称未設定:03/12/21 01:28 ID:QMw2dUMN
明日の朝になってもつながんなかったら、Powered Comに電話してみよ。
302名称未設定:03/12/21 01:50 ID:UuRR4xN8
tracerouteで調べてみるってのはどうよ?無理かな。
303名称未設定:03/12/21 01:58 ID:+3iORgcp
うちは川越ケーブルテレビの回線なんだけど、やっぱりつながらない...。
ホームページ更新できないよ...。
304名称未設定:03/12/21 02:05 ID:1eC7CgKh
>>299によれば Poweredcom == ペテンサイト、らしいな
305名称未設定:03/12/21 02:06 ID:QMw2dUMN
ケーブルテレビ回線もだめなんだ。。。Powered Comの不具合ってわけではないのかも
しれないね。私はPowered ComのADSL (eAccess)です。メール読みたいんだけどな。
年末で.Macの契約が切れるんだけど、更新するのやめよ。
306名称未設定:03/12/21 02:17 ID:+odE5YiF
うちは北陸のCATVだけど全く問題ありませんよ
普通に使えています
307名称未設定:03/12/21 02:27 ID:1eC7CgKh
Poweredcom のイーサアクセス回線を使ってるところから apple.com に
つないでみたけどちゃんと見えるっぽいな。
# lynx でだけどなー

見えないのは POINT 向けのDNS でもおかしくなってるのか??
308名称未設定:03/12/21 02:33 ID:WIHK2EA+
川越ケーブルヴィジョンとパワードコムは同じ東電のグループ会社なわけだが。
309名称未設定:03/12/21 02:43 ID:fUbfjPtV
東京電力グループ
ttp://www.tepco.co.jp/corp/group/index-j.html

あとテプコケーブルテレビの人で
繋がらない人が出てくれば何かわかりそうだ。
310名称未設定:03/12/21 02:45 ID:QMw2dUMN
>>307
私は、今だにダメ。(PoweredCon eAccessです)もちろん.macでつくっHP
も見れない。日本、アメリカのアップルサイトには行けるのですが、.macに行くと、つながらない。

川越ケーブルもパワードコムも同じグループなのか。。。知らなかった!!
311名称未設定:03/12/21 03:50 ID:U9g/iw/v
[mac:~] username% traceroute www.apple.com
traceroute to www.apple.com.akadns.net (17.254.0.91), 30 hops max, 40 byte packets
1 192.168.0.1 (192.168.0.1) 1.511 ms 0.58 ms 0.487 ms
2 ce1.ade.point.ne.jp (218.225.1.1) 12.336 ms 14.389 ms 13.234 ms
3 dc1.ade2.point.ne.jp (210.141.247.1) 13.089 ms 13.725 ms 13.083 ms
4 dc114.ade2.point.ne.jp (210.141.247.114) 13.362 ms 13.449 ms 14.911 ms
5 218.225.126.17.customerlink.pwd.ne.jp (218.225.126.17) 13.561 ms 14.092 ms 13.943 ms
6 61.215.17.81.bb.t.pwd.ne.jp (61.215.17.81) 16.341 ms 17.876 ms 13.823 ms
7 61.114.1.9.bb.t.pwd.ne.jp (61.114.1.9) 13.395 ms 13.527 ms 15.943 ms
8 211.10.247.254.bb.t.pwd.ne.jp (211.10.247.254) 127.37 ms 127.105 ms 126.718 ms
9 so-3-0.hsa1.losangeles1.level3.net (209.245.88.41) 138.6 ms 139.822 ms 138.257 ms
10 ge-6-0-1.bbr2.losangeles1.level3.net (64.159.1.214) 137.909 ms 138.553 ms 138.813 ms
11 unknown.level3.net (209.247.9.114) 145.433 ms 147.096 ms 146.01 ms
12 ge-6-0.ipcolo1.sanjose1.level3.net (64.159.2.3) 135.811 ms 135.939 ms 134.218 ms
13 cust-int.level3.net (63.209.15.226) 142.3 ms 141.244 ms 141.394 ms
14 border1.ge0-0-bbnet2.sje.pnap.net (66.151.144.68) 169.776 ms 141.804 ms 168.445 ms
15 * * *
16 * * *
17 * * *

(以下、30 まで続く)
312名称未設定:03/12/21 03:51 ID:U9g/iw/v
traceroute to www.apple.com.akadns.net (17.112.152.32), 30 hops max, 40 byte packets
1 192.168.0.1 (192.168.0.1) 1.572 ms 0.565 ms 0.491 ms
2 ce1.ade.point.ne.jp (218.225.1.1) 16.121 ms 12.206 ms 12.185 ms
3 dc1.ade2.point.ne.jp (210.141.247.1) 61.541 ms 13.444 ms 12.998 ms
4 dc114.ade2.point.ne.jp (210.141.247.114) 12.5 ms 14.445 ms 13.816 ms
5 218.225.126.17.customerlink.pwd.ne.jp (218.225.126.17) 12.942 ms 58.57 ms 13.153 ms
6 61.215.17.81.bb.t.pwd.ne.jp (61.215.17.81) 14.106 ms 13.669 ms 14.173 ms
7 61.114.1.9.bb.t.pwd.ne.jp (61.114.1.9) 14.309 ms 13.772 ms 59.97 ms
8 211.10.247.230.bb.t.pwd.ne.jp (211.10.247.230) 153.172 ms 143.692 ms 140.811 ms
9 sntcca2lce1-pos5-0-2.wcg.net (64.200.150.137) 140.73 ms 141.396 ms 140.396 ms
10 sntcca2lce1-gige3-0.wcg.net (64.200.149.25) 141.031 ms 140.533 ms 140.905 ms
11 sntcca1wcx1-pos1-0.wcg.net (64.200.149.9) 143.539 ms 184.801 ms 212.864 ms
12 sntcca4lcx1-pos6-0.wcg.net (64.200.240.130) 141.165 ms 144.043 ms 142.116 ms
13 * * *
313260:03/12/21 09:04 ID:OJiJP9Gv
260です。あぁぁ、今朝になってもだめだ・・・・・

[Macintosh:〜] username% traceroute mail.mac.com
traceroute to mail.mac.com (17.250.248.64), 30 hops max, 40 byte packets
1 directstar-05b359 (192.168.0.1) 0.936 ms 0.585 ms 0.577 ms
2 ch1.ade.point.ne.jp (218.225.4.1) 12.523 ms 11.766 ms 34.004 ms
3 dc1.ade2.point.ne.jp (210.141.247.1) 13.293 ms 13.357 ms 13.051 ms
4 dc114.ade2.point.ne.jp (210.141.247.114) 12.143 ms 12.228 ms 12.801 ms
5 218.225.126.17.customerlink.pwd.ne.jp (218.225.126.17) 34.643 ms 17.21 ms 13.402 ms
6 61.215.17.81.bb.t.pwd.ne.jp (61.215.17.81) 12.803 ms 12.753 ms 13.017 ms
7 61.114.1.9.bb.t.pwd.ne.jp (61.114.1.9) 36.127 ms 13.355 ms 12.846 ms
8 211.10.247.254.bb.t.pwd.ne.jp (211.10.247.254) 137.498 ms 137.81 ms 138.49 ms
9 so-3-0.hsa1.losangeles1.level3.net (209.245.88.41) 126.743 ms 126.598 ms 127.02 ms
10 ge-6-0-0.bbr2.losangeles1.level3.net (64.159.1.210) 139.472 ms 138.598 ms 137.99 ms
11 unknown.level3.net (209.247.9.182) 135.1 ms 134.574 ms 134.46 ms
12 ge-9-0.ipcolo1.sanjose1.level3.net (64.159.2.35) 145.77 ms 145.713 ms 145.118 ms
13 cust-int.level3.net (63.209.15.226) 141.414 ms 141.086 ms 142.334 ms
14 border1.ge0-0-bbnet1.sje.pnap.net (66.151.144.4) 140.994 ms 141.819 ms 142.402 ms
15 * * *
16 * * *
17 * * *
314sage:03/12/21 10:18 ID:H9CO5v1k
ケーブルテレビ(J-COM)BB回線です。
.Mac のページの読み込みとかは全然大丈夫なんだけど、
〜@mac.com のメール送受信が全くダメ。
みなさん個々で症状が違うのも気になりますね・・。
315名称未設定:03/12/21 10:48 ID:8bEvbzv5
テプコひかりユーザーです、.Mac、[email protected]、ミュージックストアも
全く繋がらないですよ(涙
316名称未設定:03/12/21 11:35 ID:QMw2dUMN
今PoweredComに電話しました。PoweredComのサーバーには問題がないようで、Apple
の返答待ちだそうです。。。昨日と全く状況が変わってないじゃないかー!!
317名称未設定:03/12/21 12:53 ID:1eC7CgKh
>>313
DTI からでもおなじような結果になるけど、メールは(Webメール)読めるな。

traceroute to mail.mac.com (17.250.248.64), 30 hops max, 40 byte packets
1 setup.netvolante.jp (192.168.16.1) 38.479 ms 4.096 ms 3.704 ms
2 crab.tokyo-ip.dti.ne.jp (203.181.65.103) 19.814 ms 17.215 ms 17.61 ms
(略)
14 ge-3-2.a00.snjsca04.us.ce.verio.net (128.241.219.46) 148.851 ms 134.819 ms 134.672 ms
15 border1.ge0-0-bbnet1.sje.pnap.net (66.151.144.4) 135.637 ms 134.77 ms 137.748 ms
16 * * *
318名称未設定:03/12/21 13:55 ID:5XzpBEKj
いや、まったくもって今回の騒動はムカつく話だな。
何が原因なのかハッキリしてもらって、
PoweredComを止めるか、.Macの更新をしないようにするか
これからの対応を考えないとな。
319名称未設定:03/12/21 14:02 ID:QMw2dUMN
PoweredComをTTCNの時からかれこれ5年近く使ってるのですが、PoweredComの対応も
何だかなーって感じで、.macの更新時期ももうすぐだから、本当、考えちゃうよ。。。
320名称未設定:03/12/21 14:17 ID:QMw2dUMN
これで.macの不具合だったら、更新しないぞー!!
321名称未設定:03/12/21 16:30 ID:7U4TUaNo
「.mac」「 iチューンズ」「シャーロック」のネットがらみはダメれす。
Winからも「 iチューンズ」つかえましぇん!!!
322名称未設定:03/12/21 18:20 ID:Ynomjtv5
どうも同じ数人の奴しか騒いでないみたいだが、個別の問題ではないんかいな・・・。
PoweredComからはぜんぶ駄目とかだったら、いくらシェアの少ないMacでも、
騒ぎはこんなもんでは済まんだろ。
323名称未設定:03/12/21 18:26 ID:fUbfjPtV
プロバイダー板にあったよ。
解決方法らしきものが載ってる。

POINTでインターネット【東京電話・POINT】8
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1066996867/l50
324名称未設定:03/12/21 18:26 ID:qMiWF0aJ
俺は当事者じゃないから書くのもどうかと思ったんだけど
もしかしてこんなのと年末進行、欧米はX'mas進行で原因は分かってても
↓やる(復旧する)人間がいないって事無いかナ?

“IIJ,TTNet,,パワードコム, CWC合併したらどうなる?”スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/1027002714/l50
325名称未設定:03/12/21 18:31 ID:aVASPycg
>>875-876 といってみたものの、Mac 板でのってた mail.mac.com はローカルキャッシュでも
引けないな。Speednet や CATV など AS4716 内は全部だめらしいから、 Apple の鯖がある
AS と 4716 のあいだで経路障害がおきてるのかな。 ns2.point.ne.jp はまだキャッシュが残ってるから
>>876 で引けただけか。
326325:03/12/21 18:33 ID:aVASPycg
プロバイダ板とまちがえて誤爆しちゃった(;´Д`)
327名称未設定:03/12/21 18:38 ID:qMiWF0aJ
>326
間違えてもしょうがない進行状態ですからね。
328名称未設定:03/12/21 20:44 ID:porczajo
昨日も書いたけどJCOM(ZAQ)のケーブル使ってますが、今日も.Macアクセス出来ました。
Webmialも使えたしiDiskも問題無し。
329名称未設定:03/12/21 22:11 ID:dm+dXA1S
PoweredCom、いまだ.Macに繋がらず。
どうなってるんだ!
330名称未設定:03/12/21 22:49 ID:Z9lLC+5f
うちのところもまだ繋がらないよ。もうかれこれ二日くらい駄目。。だからホットスポットのある場所に持っていって、繋げてる状態。良い加減原因を究明してほしいよ。
331名称未設定:03/12/21 22:50 ID:/hlnzP3B
>●Mac Rumorsが、Mac OS X v10.3.2 "Panther"のソフトウェア・アップデートのLocalizable.stringsの中に、次のような記述が追加されていると指摘していました。
>・.Mac メンバーなら %@ 安くなります。
>.Mac メンバーなら無料または割引価格でソフトウェアを利用することができます。
>“設定”をクリックして、メンバー名とパスワードの認証を受けるか、.Mac メンバーとして登録してください。.Mac メンバーとして今すぐ登録しない場合は、“続ける”をクリックします。
>・ソフトウェアの購入には 1-Click(R) アカウントが必要です。
>ソフトウェアを購入するには、1-Click 注文を利用可能にした Apple アカウントが必要です。
>Apple アカウントを所有していない場合は、“設定”をクリックし、ほんの数分で作成することができます。

これってなんだろうねえ?
332名称未設定:03/12/21 22:58 ID:aVASPycg
http://www.fixedorbit.com/cgi-bin/cgitrace.exe?Source=www.poweredcom.net&Target=mail.mac.com&submit=Search

パワードコム→Level3→InterNAP(pnap.netのこと)→Apple
InterNAP まではちゃんと流れてるからなぁ。

>>317
TTL が 0 なパケットを受けても ICMP を返さない設定になってるルータもある
( Apple はそういうポリシー? )ので * * * = あぼーんという意味とは一概にいえないぽ。

しかし Apple ってクラス A アドレス持ってたのか..(・∀・)チゴイネ
333名称未設定:03/12/21 22:59 ID:/hlnzP3B
「もう更新しない」とか、原因がどこにあるかも分からない段階で、.Mac非難の書き込みばっかりみると、
同じ使ってる身としてはあんまり気分よくないんだが、アップル以外の在米サイトとかのサービスはぜんぶ使えてるの?
他の米ページにもつながらないって書き込みも見たんだが。
>878 :名無しさんに接続中… :03/12/21 18:53 ID:v21C7xON
ttp://www.pixar.com/
>ここも
>串経由じゃないと見れないや‥‥
ま、他の例がpixarってとこが、非常に微妙なわけだが・・・
334名称未設定:03/12/22 00:01 ID:1VkMomVj
私のところも.Mac繋がりません。
ソフトウェァーアップデートもだめなんですが、
繋がらない人はどうでしょうか?
どうやら10.3.2にしてからおかしいような気がするのですが?
回線はCATVです。
335名称未設定:03/12/22 00:05 ID:4SjMa2gv
こんな感じ。

プロバイダー:PoweredCom(POINT)
.Macのサーヴィス:すべて×
世界のアップルサイト:オーストラリア、中国、韓国、香港以外繋がらず

Pixar:繋がらず(串経由では繋がる)
ttp://www.pixar.com/

Los angeles Times:繋がらず(串経由では繋がる)
ttp://www.latimes.com/
336335:03/12/22 00:06 ID:4SjMa2gv
【追加】日本のアップルサイトも見れます。
337名称未設定:03/12/22 00:08 ID:BchK3Bdr
48時間もつながらないなんてね。
これがAppleのせいだとしたらひどい話だ。
Hotmailは無料でこんなことは一度もない。
.Macは有料なのにね。
Appleを見直すいい機会になるかも。
338名称未設定:03/12/22 00:11 ID:ePCbWK7W
PixerやLA Timesにまで繋がらないってこともPoweredCom側に伝えて
おいた方がいいんんじゃない? >困ってる人
その方がトラブルシュートも早くなるだろうし。

うちからは.Mac関連はもちろん、PixerもLA Timesも普通に繋がってます。
339名称未設定:03/12/22 00:15 ID:yURsAzdf
>>338
なんかトラブルを伝えるのに良い方法ってあるかな?
テンプレがあったら紹介してほしい。
アホでスマソ
340名称未設定:03/12/22 00:21 ID:ePCbWK7W
>>339
「.Macのほか、XXXやYYYにも繋がりませんが、どうなってますか」
なんてーのでいいんじゃない?
XXXやYYYには自分で確かめたサイトをURL付きで書いとけばいいと思う。
341名称未設定:03/12/22 00:21 ID:ePthRSAd
っつーか、LATimesまで繋がらないじゃあ、少なくとも.Macの不具合じゃないじゃんか。
PoweredComの不具合か、あるいはAppleのせいだとすればOS側の不具合か何かか?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1065629688/l50とか
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1066996867/l50とかで議論すべき話題じゃないん

>>337
分かりやすい釣りでつね。
342名称未設定:03/12/22 00:24 ID:P+GOEba4
日付けが変わったけど、まだつながらず。(PoweredComでeAccess)
日本のアップルサイトには行くが、.macはダメ。アメリカやイギリスのアップルサイトにも
行けない。Appleの問題なのか、東電の問題なのか。
それにしてもこんな長い時間つながらないなんて、ひどいと思う。
しかも時期が時期だけに、(クリスマス)復旧するのに時間がかかりそうな
予感。。。
343名称未設定:03/12/22 00:24 ID:BchK3Bdr
PoweredComとAppleをくらべてみると、信用に足らないのはAppleだろ。
344名称未設定:03/12/22 00:27 ID:P+GOEba4
LA Times つながります
345名称未設定:03/12/22 00:31 ID:P+GOEba4
でもpixar.comはつながらない
346335:03/12/22 00:33 ID:4SjMa2gv
不具合のある人は>335コピペして
各状況を書いてみてくれ。

あとこの問題は大部分の人が影響を受けてないので
sageで。
347名称未設定:03/12/22 00:38 ID:ePthRSAd
東京電力系 & カルフォルニア方面?
348名称未設定:03/12/22 00:40 ID:wtj2S0cq
>335
アジアA-Bone方面は行けてるみたいだねそれだと、違うかな?
専門家じゃないからこれ以上は分からないけど。
349名称未設定:03/12/22 00:44 ID:50aC9hvc
pixar.comに繋がらない件は、漏れ既にPoweredComに伝えたよ。
LA Timesの件は知らなかったけど、今試したら繋がらないね。
これはPoweredComか、Appleなどの企業にネット接続を提供する業者(?)が
トラブっているって事になるのかな。
350名称未設定:03/12/22 00:45 ID:P+GOEba4
今、PoweredComのサポートに、下のメッセージを出しでみました。
***********
昨日から、www.mac.comにつながりません。
また、
世界のアップルサイト:オーストラリア、中国、韓国、香港以外繋がりません。
ttp://www.pixar.com/にもつながりません
48時間以上、この状態が続いてるので、至急調査をお願い致します。
*************


351名称未設定:03/12/22 00:47 ID:KBNZx94b
>>350
本当にh抜きで出していたら漢。
352名称未設定:03/12/22 00:48 ID:P+GOEba4
何で、私はLA Timesにつながるんだー
353名称未設定:03/12/22 00:49 ID:P+GOEba4
h抜きで出しちゃったよ。。。だってコピペしたんだもん。。。
354名称未設定:03/12/22 00:51 ID:SXoQg/vO
>>353
warata
355名称未設定:03/12/22 00:51 ID:B5Xaf8ac
うちはLATimeは見つからないって言われる、ピクサーは普通に見られる
.Macはこの1週間メールは普通に使えてたし今日見たらWebサイトスペースも
ちゃんと見られた。

Rimnetのイーアクセス回線ね

ってここまで買い手あらためて見たら、LATimesも見られたす
ソフトウェアアップデートも普通に繋がるっす
356名称未設定:03/12/22 01:04 ID:O+TF8IE7
>>355
POINTと契約してるTEPCOひかりの人が繋がらなくて困ってるんだよ
357名称未設定:03/12/22 01:09 ID:SXoQg/vO
>>356

POINTと契約してる e-access のADSLの俺もつながらなくて困ってるよ。
おかげで、日曜なのに仕事の電話かかってきて。
「すみません、Hotmail に送ってください」って伝えたりとか。
情けないよ。
358335:03/12/22 01:52 ID:HbThr9Ao
プロバイダーがPOINTの人へ

ここも見れなかった。(串経由では見れた。)
シカゴ・トリビューン
http://www.chicagotribune.com/
359名称未設定:03/12/22 02:07 ID:tCl+IzY/
OSのバージョンはジャガーだけど、やっぱり行かないね。どうにかしてほしいよ。明日もまだ無理ぽ。
360名称未設定:03/12/22 02:51 ID:GRHVNKje
つながらない報告はもうお腹いっぱいです。
自分の環境を呪ってください。
361名称未設定:03/12/22 02:58 ID:ePthRSAd
それよりこれ↓が気になるんだけども。ソフトウェアアップデートから、
.Macメンバー限定の無料ダウンロードとか出来るようになるのかな。

>●Mac Rumorsが、Mac OS X v10.3.2 "Panther"のソフトウェア・アップデートのLocalizable.stringsの中に、次のような記述が追加されていると指摘していました。
>・.Mac メンバーなら %@ 安くなります。
>.Mac メンバーなら無料または割引価格でソフトウェアを利用することができます。
>“設定”をクリックして、メンバー名とパスワードの認証を受けるか、.Mac メンバーとして登録してください。.Mac メンバーとして今すぐ登録しない場合は、“続ける”をクリックします。
>・ソフトウェアの購入には 1-Click(R) アカウントが必要です。
>ソフトウェアを購入するには、1-Click 注文を利用可能にした Apple アカウントが必要です。
>Apple アカウントを所有していない場合は、“設定”をクリックし、ほんの数分で作成することができます。

362名称未設定:03/12/22 03:09 ID:gqLOGJBl
つながらないはよそで
363名称未設定:03/12/22 03:15 ID:J20oLCuL
ああ また
364名称未設定:03/12/22 07:10 ID:m5w7r324
プロバイダ板でやってくれ
365名称未設定:03/12/22 10:00 ID:BchK3Bdr
次のPCはWindowsの入ったヤツを買うことですべて解決。
366名称未設定:03/12/22 11:15 ID:hFLHYHpP
| www.apple.com canonical name = www.apple.com.akadns.net.
| Name: www.apple.com.akadns.net
| Address: 17.112.152.32

akamai かぁ。

>>365
問題点を理解していないな君は。
367名称未設定:03/12/22 11:38 ID:nDOms7vf
これを期にCATVからADSLに乗り換えるかな。
368名称未設定:03/12/22 12:04 ID:RwUj9Ptn
今年自分はプロバイダの機器整備のせいで、4日間繋がらなかった経験がある
Apple系全滅日ごろ使っている無料サーバなど、串刺すと繋がったから、
その場凌ぎは出来てたけど
連休が重なっている時に食らうとつらいよね

地方弱小ケーブルテレビなので、こちらでは話題にしなかったけど...
369名称未設定:03/12/22 12:06 ID:RwUj9Ptn
休みがかさなるだ...(鬱
370名称未設定:03/12/22 12:20 ID:m7AsA8zq
さて、一体どうしたものだか。(鬱
371名称未設定:03/12/22 13:18 ID:92LMwPCP
回復したかも、現在、接続に、問題なし。
372名称未設定:03/12/22 13:24 ID:TLc06cTM
回復しました。ヤレヤレ。
373名称未設定:03/12/22 13:37 ID:y9lFb53Q
ヤレヤレ、じゃねーよ!!!
なんでもかんでもAppleのせいにしてたやつらは、
ちゃんとドットマックさんにあやまれ!
374372:03/12/22 13:45 ID:TLc06cTM
まだAppleのせいにはしていない。そしてまだAppleのせいではなかったと断定もできないよ。繋がらない状態にヤレヤレと。
375名称未設定:03/12/22 13:49 ID:YqG2+MH+
.Mac全体が繋がらないみたいに書き散らしてた
つながらない厨からの謝罪まだ?
376名称未設定:03/12/22 13:53 ID:yxT71fJR
ごめんよ綿負ら発布
377名称未設定:03/12/22 14:12 ID:ePCbWK7W
謝るとかそんなことはどうでもいいけど、PoweredComやその他の
繋がらなかったプロバイダから何らかの説明があったなら、教えて
くれると嬉しい。謎を謎のまま放置しとくのも気持ち悪いからね。
378名称未設定:03/12/22 14:56 ID:m7AsA8zq
あぁ、ようやく繋がった。

確かに結果からすると一部プロバイダでのみの不具合だったから、
.Macスレは不適切な面もあったかもしれないけど、それすら良くわからない状態だった。
逆にAppleのディスカッション・ボードを見てもここ発の情報があるように、
いま何が起きているのかを探るにはこのスレの内容が凄まじく有用だった。
そうした意味で、不具合を起こしている人、起きていないよ〜って報告してくれたヒト
様々な情報を掲載してくれた人たちに感謝!

現在は、この不具合の原因が何であったのかについて、
具体的な説明がどこからかされる事を切に希望している。
379名称未設定:03/12/22 17:05 ID:+yjbrleO
>>378
100点あげる。
380名称未設定:03/12/22 18:57 ID:P+GOEba4
今、POINTに聞きました。そしたら、POINTのサーバーやネットワークは問題ない。で、そこまで信号は
行く。で、そのあと何でだか、その信号が途切れて、つながらなかったと。で、肝心の
POINT側の問題なのか、アップル側の問題なのか聞いたら、「わかりません」
ということでした。今後、また同じことが起きたら、どうしてくれるんだ。。。
すみません。私自身、サーバーとか信号とか言われてもちっともわからないので、
POINTに突っ込みたくても、突っ込めませんでした。。。
381名称未設定:03/12/22 20:58 ID:2JF7qPD7
LAタイムズや、シカゴトリビューンも繋がらなかったってことは、Appleの問題じゃないな。
過去レスのTRACEの結果を見ても、LAにあるどっかのサーバーまでは繋がってたみたいだから、
西海岸のどっかのネットワーク事業者で問題が発生していたんじゃないかな?
382名称未設定:03/12/23 00:20 ID:exrnxUWB
今日.Mac加入したんですが
version tracker plusをダウンロードできません
登録はしたのですがどこを探しまわってもproを買うように誘導されてしまいます
どうなってるんでしょうか?
383名称未設定:03/12/23 00:39 ID:Ay8cOQDr
VersionTracker Plusは実はソフトじゃなく、メンバーシップというかアカウントみたいなもの。だからダウンロードはできない。というかする必要なし。
384名称未設定:03/12/23 00:44 ID:exrnxUWB
なんとそうだったのですか
まぎらわしいですね
385名称未設定:03/12/23 02:27 ID:Ay8cOQDr
ていうか、ほぼプチFAQって感じ。
ディスカッションボードとかには出てたけどこのスレには出てないみたいだから一応コメントした。
はやく表記直せよ > アポ
386名称未設定:03/12/23 06:48 ID:lPoFEAhH
こういうニュースがあったけど関係あるのかな?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/12/19/1569.html
387260:03/12/23 07:21 ID:AtCmMXQG
260です。色々と情報を提供して下さった皆さん、ありがとうございました。
378さんも書いているけど、本当に助かったんですよね。
結局はPoweeredComの上流回線の問題のように思えるのだけど、あれから
PoweredComからの連絡は無いんで良く分からず終いです。直接.Macの問題では
無かっただけにウザイと思っていた人たちには申し訳なかったけれど、discussion
boardより確実に多くの情報が得られるだけに、最初の流れでこちらに書き込みを
続けさせてもらいました。m(_ _)m
今頃書き込みだけど、本当にありがとう。
388名称未設定:03/12/23 10:50 ID:+zPsnejF
マジレスするが、PoweredComが上位のISPでも、
ソースIPアドレスの範囲によっては接続できるものと
出来ないものがあったのは事実だったりする。
389名称未設定:03/12/23 10:54 ID:6tTwnvGl
Notebookというソフトが紹介されてるけど、これってデモ版を使えってことなのかなぁ?
起動するとパスワードを聞いて来る。
どこぞに.Macユーザ用のライセンスキーが書いてあるのかしらん?
気がついた人があったら、教えて下され。
390名称未設定:03/12/23 11:20 ID:exrnxUWB
Notebookを無料であげますとはどこにも書いてないですね
紹介してるだけでわ
391名称未設定:03/12/23 11:44 ID:iwfW0uFr
日本語化けるし。
あちらが紹介したからって金魚の糞みたいにくっついていくなや。AJ
392名称未設定:03/12/23 12:35 ID:9Wn/oq7f
実は今一番熱いのがPhotoBox
http://itools.jp/pb/
.Macユーザなら使ってみるといいかも
フリーだし
最新の人柱バージョンでほとんどバグも消えて快適
393名称未設定:03/12/23 15:04 ID:7UORI966
Virex7.2でe-アップデートが出来ないのですが、
なんででしょう?必ず「出来ませんでした」と出ます。
これってルータを使っているからでしょうか?
394コピペです:03/12/23 15:09 ID:IvJ+kivF
>393
>Macのサイトから
>「DAT Update for Virex for Mac OS X (日本語版) 2003/11/26 付」
>をダウンロードして、ローカルでアップデートしました。これで成功しました。
395名称未設定:03/12/23 15:37 ID:1DmAv541
しかしSimがこないって例のやり取り、一人すごい人いない?
賠償がどうこうとか。たかがオマケのゲームでなにを賠償して
ほしいんだろう。読んでて悲しくなるな。
396名称未設定:03/12/23 16:53 ID:eFfc0Nht
>>395
こんなタイプの人がアポーと付き合うのは無理と思う。
397名称未設定:03/12/23 17:19 ID:0qJ62ecf
AppleはISP事業に参入してくれんかなぁ…。
某Linkclub並の対応でも入るよ〜。
398395:03/12/23 17:19 ID:1DmAv541
詐欺だとか賠償とか、掲示板でああいうこと書けば
処理が早く済むと思ってんのかな。
こういう奴大嫌い。
399名称未設定:03/12/23 17:26 ID:jL2DTh2U
来てないなんてあるの?
400393:03/12/23 17:35 ID:7UORI966
>>394サン
データを落としてきてアップデートは出来るんですけど、
e-アップデートが出来ないんです。。
せっかくの機能が使えないのは金払ってるだけに悔しいので、
なんとかうまくやる方法はないでしょうか?
401名称未設定:03/12/23 19:42 ID:Ay8cOQDr
>> 400
どうしても eUpdateできない環境はあるみたい。その場合はあきらめろ。
接続先を ftpサイトに変えたら逝けるようになったって人はいたかもね。
ディスカッションの FAQ探してみな。
402名称未設定:03/12/23 20:35 ID:j5MZHuNi
>>399
おいらも10月頭に更新したけど、まだ来て無いっす。sim
アポーのまったりさには日頃から慣れてっけど。
403名称未設定:03/12/23 21:51 ID:w/6G+Jm6
いわゆるひとつのクレーマーで諏訪。
404名称未設定:03/12/24 13:23 ID:UtxogK7i
SimsのROMが届きました。
郵便受けをみたとき、なんだこれ?と思いましたよ・・・
すっかり忘れてました。

しかし、これがひどい。。。
ハードマニュアルがない。。。
ROMのタイトルが文字化け。。。
PDFマニュアルが、スキャニングした画像そのまま(しかもすごく汚い)。。。
極め付けは・・・

 O S 9 で し か 起 動 し な い の で す

しかし、パッケージには .mac のロゴが印刷されいます。。。(.macはOSXのみだろw)

アップルではサポートしないといわれました。

詐欺です
405名称未設定:03/12/24 13:33 ID:l2+wSw3z
> .macはOSXのみだろw

まぢでッ!?
406名称未設定:03/12/24 14:16 ID:F4SPwpkN
詐欺じゃない。更新案内等で言われてたろ。
それに.Mac、OS9でいけるし。ま、不当な扱いはされているが。
407395:03/12/24 15:58 ID:0n8fE6pj
アップデータ当ててなんかのキー押しながら起動したら
日本語でMacOSXでも遊べるらしいよ。
例のいやーなディスカッションボードに書いてあった。
408名称未設定:03/12/24 16:51 ID:8hclJuDe
>>404
CD-ROMの文字化けは、そのボリュームの「情報を見る」で、
エンコードをかえればなおります。そんな怒るなよ。
409名称未設定:03/12/24 17:43 ID:yOSF7NiH
OS9にしかインストールしか出来ないってのはアレだけど、
パッチ当ててL起動して、楽しくPantherで日本語で遊べてますよ。

欠点と言えば一度始めると時間が経つのが異様に早い事でしょうか(w
410名称未設定:03/12/24 18:25 ID:wO/YJ9Ek
ディスカッションボードみてきたんだけど、いまいちパッチのあてかたが
理解できない・・・
ディスクイメージってところがよくわかんない
親切な方がいたら、詳しく解説してください
411名称未設定:03/12/24 19:38 ID:yOSF7NiH
うろ覚えですが…

1)普通にインストールする
2)インストールしたアプリとそのフォルダの名前を「The Sims」にする
3)パッチを当てる
4)インストールCDのディスクイメージを作る
5)そのディスクイメージの中のアプリとディスクイメージの名前を「The Sims」にする
6)名前を変更後焼く
7)その焼いたCDをマウントしたまま、パッチを当てたほう「The Sims Carbon」を起動する
8)日本語でプレイしたい場合は起動時に「L」キーを押しっぱなしにしておく

で、どうでしょうか?
412名称未設定:03/12/24 19:41 ID:yOSF7NiH
焼くまではOS9で
焼いたあとはOSXで
413名称未設定:03/12/25 07:36 ID:Nn883DmQ
くそ!idiskの同期がうまくいかねえ…
ディスカッションボードもFAQもいいけどさー、
いちいち読んで調べてがめんどくさい。
初心者の頃は、好奇心も旺盛だから雑誌もwebも
探し回ったけどさ。ちょっと便利に使う為に、
くだらねえ時間とられるのにうんざりしてきたよ。
クリスマスだし遊びに行くか、大掃除でもするかな?

朝っぱらから愚痴+スレ汚しすまん。
414名称未設定:03/12/25 11:34 ID:cXNYOKoG
久しぶりにHP更新しようと思ったらいつの間にか勝手にスタートサイトが
自分が指定したディレクトリと違うとこになってた。
元に戻そうかと思ったけど「スタートサイトにする」のラジオボタンが出ないよ。
今までヘルプの「ほかのホームページ作成ツールを使用する」の項目の通り
やってきて大丈夫だったんだけど何でだろ?
こんな症状になっている人他にもいる?
415名称未設定:03/12/25 23:11 ID:fLL26wLs
.MacってHPが簡単に作れますみたいなこと書いてあるけど、そんなもの使わずに完全
オリジナルなHPをUpLoadすることもできるの?
416名称未設定:03/12/25 23:22 ID:g53mOsWe
できます。
Sitesフォルダにindex.htmlを入れてやれば
それがトップページに。
あとは好きなように作るべし。
417名称未設定:03/12/25 23:32 ID:fLL26wLs
>>416
ありがとさん。
HP作ろうと思ってるんだけど、100MBひと月千円と考えれば安いよね。
418名称未設定:03/12/25 23:42 ID:xB8TFFwc
そんな事は無いぞ。
でもま、ガンガレよ。
419サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/25 23:52 ID:LSW10EGW
.Mac、いろいろ特典もあるから美味しいとは思う。
ただ、サーバー増強してくれ。
メル鯖が遅すぎる。

あとSimsまだ来ないYO
420414:03/12/25 23:55 ID:cXNYOKoG
結局自分で作ったページをスタートページにする事が
うまくいかなかったので取りあえずリフレッシュで飛ばす事に、、、
Siteフォルダのindex.html無視されるんだけど何でだよー!
421名称未設定:03/12/25 23:55 ID:g53mOsWe
ホムペとメルアカだけ希望の人だと高いかもね。
100MBもいらない人用に
量り売りで安くなるなら
お手軽感も増すかと。
それからCGIは置けませんので、あしからず。
ここで言われるほど重くないすよ。さば。
422名称未設定:03/12/25 23:56 ID:lQ3Qi9Vj
ホームページは、これでCGIが使えたら良いんだけどなぁ。
それなら様々なサービス含めて「まぁまぁ」と言えるレベルではあるんだが。

Apple自身、.Macのコンテンツ自体に最近手を入れてないから、
(会員向けのおまけばっかり)やる気あるのか疑問ではある。
423名称未設定:03/12/26 00:07 ID:s20AgraE
CGI や PHP 対応くらいにはして欲しいよなぁ…。
424名称未設定:03/12/26 00:07 ID:1icrKfSn
うげ!
CGIダメってことはカウンターとか掲示板とか作れないのか。
425名称未設定:03/12/26 00:11 ID:uqrPrMh2
APPLE LINKAGEはmac.comでカウンターがあるよ。
426名称未設定:03/12/26 00:11 ID:PyOlmuFp
>>424
掲示板は無理だけど、カウンタなら作れるよ。
いっぺん .Mac のホームページ作成機能でカウンタとフィードバックを
つくれば、そっからソースを抜き出してオリジナルのファイルに
貼り付ければいい。めんどうだけど、すげー長い URL だから。
427名称未設定:03/12/26 00:12 ID:cwRg7exN
カウンターは.Macで用意してたような
428名称未設定:03/12/26 00:18 ID:dvY/rQ+E
>>424
カウンタと掲示板はレンタルと言う手もある。
CGI関係は自分のプロバイダのとこにリンクさせると言う手もある。

>>414
すまん。分からん。
落ち着いて!
429名称未設定:03/12/26 00:43 ID:Nk1MjXJU
規約に色々書いてたな。アホかっちゅー感じ。
俺は無視してたけど。
430名称未設定:03/12/26 03:04 ID:1X+Gq20X

■ hakobako folder (11GB)
http://www.hakobako.com

オンラインストレージを探していたらこういうのがあったのだが、
Macで実際に使える?
行ってみたら、IEでトップページ表示せず。サファリではヘルプ等一部が見えない。
Operaではややマシに。。。といった感じ。


それが出てた2chスレ
■ オンラインストレージ情報交換スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/980435546/l50
431名称未設定:03/12/26 13:04 ID:La076tAw
.Macのユーザー向けのWebバッジってありますか?
432名称未設定:03/12/26 13:21 ID:tZ5nqGEE
昨日会社から帰ってきて郵便受け見たら
sims入ってた。クリスマスプレゼントかと思ったよ
433名称未設定:03/12/26 19:50 ID:VLufOZlc
きのうアポスト謹製携帯ストラップ来てた
上出来なのか?ヨクワカランぽ

パンターのドッグタグよりましかな
434サンダー犬 ◆OXCOSJISQA :03/12/26 21:19 ID:QUqcz5Ui
Simsキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

...インストール('A`)マンドクセ
435名称未設定:03/12/26 21:23 ID:DtUpF0+M
おでのとこもキター。
遅れるのメールもキター。
436名称未設定:03/12/26 22:43 ID:mkUvXYT/
>431
用意されているテンプレを使うと
    
Created using .Mac
こんなのが表示される。
web badgeとは呼ばないか。

>435
ワロタ
437名称未設定:03/12/27 00:24 ID:J31y9CTA
今日シムス来た
んでいきなりマウントしたCDが文字化けしたんで
このスレ覗いてみたんですけど、どっかまとめスレみたいのないですか?
438名称未設定:03/12/27 00:48 ID:1nfmiYvk
>>435
おれのところにもキター。
遅れるメールもキター。
まあ、届いたから良いけど、この遅れるメールって、
「明日から年末年始の休みにはいりますぅ」ってことじゃないのか。
「2週間待て」「3週間経って届かない場合は…」なんて
休みの間はグダグダ言うなよってことだろ。
ディスカッションのSims遅延関係はすべてロックしているし。
商売をわかっているのかねぇ、アップルは。
439名称未設定:03/12/27 01:29 ID:coHnpUMQ
俺はこんなクリスマスプレゼントメールがAppleから来た・・・

>×× ×× 様
>ご注文番号:********
>
>Apple Storeをご利用いただきまして、ありがとうございます。

>お客様よりご注文をいただきました下記製品につきまして現在発売元よ>>りの納品が著
>しく遅れており、ご注文いただきました時点で提示させていただきまし>>た納期より大
>幅に遅れてしまいますこと深くお詫び申し上げます。
>
>I/O DATA - 8 MEDEA CARD READER-JPN
>
>ただいま、上記製品を2004.1.26迄には出荷できるよう手配を進めてお>>ります。この
>度は大変ご迷惑をおかけしておりまして申し訳ございません。また、お>>客様へのご連
>絡が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。
>製品出荷の際には改めてメールにてご連絡差し上げますので誠に恐縮で>>はございます
>が、製品到着まで今しばらくお待ち下さいますようお願い申しあげま>>>>す。

>本ご注文のキャンセルもしくは変更をご希望の際には出荷案内前までに>>Apple Store
>([email protected])までご連絡ください。お客様よりご連絡が無い>>場合はご注文
>を継続させていただきます。また、出荷の際には再度e-mailにてご案内>させていただ
>きます。
>
>今後ともApple Storeをよろしくお願いいたします。

クーポン使ってるんだからキャンセルなんてするかよ、待たせて頂きます。
440名称未設定:03/12/27 01:33 ID:KBHXBdNK
鳳龍院の武道の歴史は、中国の明代に鳳龍院の僧侶であり、
また武術と智略に秀でていた初代の宗師がその才を認められ、
時の中国皇帝の護衛を命ぜられたのが始まりであり、
以来、540年余りにわたって代々の宗師たちは、要人護衛を任務としてきが、
その技と知恵は長い年月を通じ、一子相伝の秘技として親から子へと
受け継がれ、 清水あすかの父・伯鳳も、幼い頃より祖父・父から
厳しい訓練を受け、1990年に引退するまで、要人・国賓の護衛任務に
就いていたわけであるが、20世紀に入り、中国や日本にも大きな歴史の
波が押し寄せ、伯鳳の祖父「伯麟」父「伯亀」も、激動する時代とともに
中国から韓国、 韓国から日本へと渡りながら祖先の技と知恵を守り抜き、
現在にまで伝えられてきたものであるが、
1979年、父・伯鳳は、人から求められ、また自身の安らぎの場として、
心の拳(こぶし)を意味する道場「心拳塾」を開設し、そこで無心に
稽古に励む子ども達の姿を目にし、伝統の技と知恵を
「わが子や未来を担う子どもたちに残したい」、
「他者を思いやり自他を活かす武道を心あるより多くの人に伝えたい」
との強い思いがつのり、そして、1990年、プロ・ボディガードの職から
引退を機に 、かつて祖先が開いた寺院の名「鳳龍院」を冠した
「鳳龍院心拳」と名称を改め、そこにおいて、清水あすかは3才から
父より指導を受けて稽古を始め、1995年12月「十七代目宗師」を襲名した
441名称未設定:03/12/27 12:30 ID:FXcoTfsb
Simsが来た。PDFのマニュアルの酷さに爆笑。ありえない。
442名称未設定:03/12/27 12:33 ID:FXcoTfsb
なんかね、香港あたりで買った海賊版のゲームみたいなパッケージだ。
OS X対応パッチ当ての方法はアップル自身が.macのサイトに記述しておくべきだと思う。
443名称未設定:03/12/27 15:41 ID:bPOXoT/t
> OS X対応パッチ当ての方法はアップル自身が.macのサイトに記述しておくべきだと思う。
これって自己責任じゃないの? なら .Macサイトには書けないだろ。
444名称未設定:03/12/27 16:50 ID:dXj+T7Yz
パッチあてたんだけどさ、つくったインストールCDって毎回ドライブにいれなきゃだめなの?
めんどい・・・
445名称未設定:03/12/27 16:59 ID:tUZt9y5S















クーポンにしといてヨカッタ。
446名称未設定:03/12/27 17:39 ID:uP9kASQ/
クーポンにして2500円引きでPanther(Z)買ったんだが、
英語版のOS9.2.1を2500円で買って差し引きゼロ。日本語版持ってるのに。
何かいい使い道ないかな?
447名称未設定:03/12/27 17:40 ID:ccSQ/6db
なぜ無駄に英語版を買ったのかと疑問に思ふ。
448名称未設定:03/12/27 22:47 ID:pzc5fUIB
Sims来たと思ったらCD入ってねえ!
やけに軽いなと思ったんだよ。
もうサポート休みに入ってるのかな‥‥。
449名称未設定:03/12/27 23:28 ID:Uz18B/RS
そんなのあり?!
450名称未設定:03/12/27 23:56 ID:coHnpUMQ
ありだなアップルなら
なんせただのMEDEA CARDごときが1ヶ月遅れるくらいだから・・

何でもありだYo
ホントにクーポンで買っといて良かった、気長に待ちますアップルさん。
451名称未設定:03/12/28 00:26 ID:e/4vqOdZ
MEDEA CARD
452名称未設定:03/12/30 00:09 ID:NIqxdhYL
About your iDisk Movies Sites
Backup Music Software
Documents Pictures
Library Public

iDisk 内の↑これらのファイルやディレクトリは、
削除出来ないんでしょうか?
453名称未設定:03/12/30 01:33 ID:nvomir/A
とうしたいんだよ。
あと書き方考えろよな。
454名称未設定:03/12/30 01:34 ID:nvomir/A
どうしたい

だろが…俺
_| ̄|○
455名称未設定:03/12/30 17:39 ID:tQVot6L2
「.Macキャッシュバックキャンペーン」を2004年3月27日まで延長
タダでつけたれや。
456452:03/12/31 00:14 ID:H4gGR95f
>>453-454
とうしたいのかと言いますと、

  最初の段階で入っているファイル、
  及びディレクトリ構成を自分で変更(削除)する事は不可能なのでしょうか?

  また、一番上位のディレクトリに、
  自分で新しいディレクトリを追加する事は不可能なのでしょうか?

・・・という2点をお聞きしたかった。
457名称未設定:03/12/31 05:46 ID:hVBHlTQA
>>456
できないよ。あれはメンバー全員に見えているフォルダなので変更不可。
いちいち階層移動がうっとうしいということならば、
Finder>移動>サーバに接続... に
http://idisk.mac.com/username/Documents/
などと入れておき、よく使うサーバとして保存しておけば良い。
で、Documentsフォルダに接続すれば、見掛け上は自分で好きなように
フォルダの追加・削除ができる。
自分のサイトの更新がメインであれば、
http://idisk.mac.com/username/Sites/
で。
458452:03/12/31 07:56 ID:H4gGR95f
About your iDisk
Backup
Documents
Library
Movies
Music
Pictures
Public
Sites
Software

いつ何時、誰が開いても、
↑の様な 10 項目が入っている・・・と考えて良いんでしょうか?

また、About your iDisk 以外は全て、
それぞれが http://idisk.mac.com/username/Documents/ 等へ接続する為の
エイリアス の様な物であると考えて良いんでしょうか?

最後にもうひとつ。
Backup, Library, Software に関しては、中身の削除も出来なければ、
中に自分で何かを追加する事も出来ませんよね?
459452:03/12/31 08:04 ID:H4gGR95f
結局のところ、iDisk に関して、自分の自由になるのは、

Documents
Movies
Music
Pictures
Public
Sites

上記 ディレクトリ 以下だけである・・・と、そういう認識で O.K. ?
460名称未設定:03/12/31 19:50 ID:xJC12Jlh
ここで念押ししてる暇があったら、FAQとか調べたらー。
それで合ってると思うけどさ。
461名称未設定:03/12/31 21:55 ID:oIE7FuOr
スレ違いかもしれないが、、、
backup2のバックアップ先を自宅のwebサーバにできたことある?
linuxにapache+mod_davでWebサーバ(WebDAV)たてて、バックアップしようとすると
「Backupはファイルをコピーできません。コピー元、またはコピー先への適切な
アクセス権がない可能性があります。」となる。ただし、Finderからアクセスしてファイル
を置くことは可能。どなたかご存知?
462名称未設定:04/01/02 17:56 ID:dv57ruza
.Mac 関係の設定を全て初期状態に戻すなんてことは不可能かな。
例えるなら「 Preferences 」下にある「〜.plist 」を消すが如く。

無理か?
463名称未設定:04/01/03 16:35 ID:0tVz9Xc+
あけおめ
昨日福袋買ったけど
.macのパッケージって2.1になってるんだね
464名称未設定:04/01/03 18:22 ID:mcbJm1qd
去年の今頃と比べると、ユーザー数はかなり減ったんだろうな。
俺はやめちゃったんだが、値段分の魅力ないんだよね。

また半額セールやれば使ってもいいかな?
それと、メールのみのサービスとか言ってる人が多いが、
俺はメールサービスのない.Macこそやってほしい。

mac.comのアドレスなんて恥ずかしくて使いづらいし、
(メインの)アドレスは大抵の人がすでに持ってる。
サブとは言え安定してなかったら使えないし、
それこそホットメールの方がずっと安心して使えてたよ。

465名称未設定:04/01/03 18:35 ID:WPpy7hRn
>>464
へぇ。それで?
466名称未設定:04/01/03 21:19 ID:+6yz6L2V
>>465
独り言に反応する必要はないかと
467名称未設定:04/01/03 21:46 ID:y3uqEeeT
俺はBB.exciteでメールオプション無しだから
メールアドレス会社のと.Macしかないぞ
468名称未設定:04/01/03 22:22 ID:upsycC6w
安いとはいえないけどサービス内容から考えたら出せない金額ではないと思う。
あまり安いと厨房が増えるから今くらいの方がいいのかも知れない。
469名称未設定:04/01/03 22:26 ID:iRcbzUOV
おらは.Macのアドレスしか持ってない。
ヤフオクとかで使って良いのでしょうか?
470名称未設定:04/01/04 00:43 ID:4ySU8YYH
本人さえ良ければ。
471名称未設定:04/01/04 12:23 ID:pJdY0KyZ
ずいぶんとドル安だが.Mac値下げはないのか?
472名称未設定:04/01/04 12:41 ID:rAg1Sfy1
$99.95
10700ほどか

ないだろうねえ<値下げ
iToolsがタダだったのが当時ビビったわけだが
半額オファーとかやるから
12800かーとなるもんな。
473名称未設定:04/01/04 18:39 ID:OpSbU4ef
見事に煽りにのっちゃう方って、やっぱりいるんですね。
.mac全般スレだから、何書いてもいいんでしょうけど。
474名称未設定:04/01/04 19:34 ID:niJykkNz
デスクトップのiDiskアイコン、非表示に出来ないの?
アクセスはDockのFinderアイコン叩いてたどるんですけど。
475名称未設定:04/01/04 19:53 ID:vtGhDPvf
>>474
Finderの環境設定でできない?
476名称未設定:04/01/04 19:57 ID:niJykkNz
あ、できました。
が、CD,DVDの表示もなくなっちゃうんですね。。。_| ̄|○
477名称未設定:04/01/05 10:44 ID:AhqqAsws
>>476
パンサーなら同期をオンにすれば消えたような気がするが…。
478名称未設定:04/01/05 13:02 ID:yYCchXal
パンサーなら、って……
CDとかは表示、iDiskは非表示になるけど?
479名称未設定:04/01/05 20:48 ID:pZd8m4ev
ぱんさぁだけど非表示にするとCDとかのアイコンも出ないよ。
同期ってどこ?
480名称未設定:04/01/05 21:16 ID:HPnZAnqJ
Print Centerがうまく起動しません。なんか問題とかあるんですかね?
プリンター(hp2450)を買ったんですが使えなくて。。。
481名称未設定:04/01/05 21:34 ID:a180b2Q1
マカを怒らせるのは簡単だ。
マックの不具合を指摘することだ。マカはこれに非常に敏感に反応する。
普通のPCユーザだったら、お、漏れの機種大丈夫かなあ。とか思うが
マカは違う。誰かがマックを陥れようとしているとしか思えないのだ。
マカはマックを買うだけでなく、メーカーの代弁者でもある。
マカの7不思議といったところだ。
482名称未設定:04/01/05 21:49 ID:unSGJqQ3
ログイン時にいちいちパスワード入れるのが面倒なんだけど、
ブラウザに記憶とかさせられないの?
483名称未設定:04/01/05 21:56 ID:dZ65WVJ2
>>482
cookieの設定
484名称未設定:04/01/05 22:01 ID:RxazTarF
virexが予期無く終了して立ち上がった事無いんですけど、原因わかりますか?
485名称未設定:04/01/05 22:30 ID:S1BpUXu/
マツキヨとかに並んでいるマカを思い出した。
486名称未設定:04/01/05 22:31 ID:6KHhc7jd
>>482
システム環境設定>アカウント>ログインオプション

自動ログインのアカウントにチェック

これで桶
487名称未設定:04/01/05 23:03 ID:dyw7qQW0
>>486
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
488名称未設定:04/01/05 23:58 ID:3OXr++xP
>>482

Safariなら、環境設定の中の自動入力タブのところにある。
489482:04/01/06 00:08 ID:TXXSVTMu
>>488
サファリでできました。今まで知らずに1年も使ってた。どうもありがとう。

>>483 >>486
やり方よくわかんなかったけど、お気持ちに感謝です、
490名称未設定:04/01/06 00:15 ID:TXXSVTMu
そういえば、年賀状出すほどでもない知人にiCardsで年賀状送ったら、
さっそくiCardsで送り返してきた人が何人もいたよ。
選択肢があんまり多くないのがちょっと残念だけど、他のサービスよりセンスいい写真が多いのがいいよね。

491名称未設定:04/01/06 00:47 ID:7SXzHBLc
iCardは手元に残るかな良いと思う
492名称未設定:04/01/06 02:57 ID:fmcx045H
>>479
ウチ>>478の設定はこうなってる。

システム環境設定>.Mac>iDiskタブで、ローカルコピーなんか要らんのでチェックしてない。
Finder環境設定で、ハードディスクは非表示、CD/DVD、iPodは表示。
接続しているサーバも非表示に。

ローカルコピーされてると、イメージファイルが出来てるからリムーバブルメディア扱いに。
だからマウントされる、らしいぞ。そんじゃな。
493名称未設定:04/01/06 18:01 ID:VN0gNTt/
>>484
日めくり使ってる?
494名称未設定:04/01/06 18:13 ID:kcnwL5pN
日めくり使ってたら起動項目で一番上に.VirexLoginを持ってこよう。
つまり、それ以降に日めくりを。
495名称未設定:04/01/07 00:56 ID:nNihRuVE
最近safariがすぐに落ちます、メディアプレーヤー9を入れてからのような気がするんですが。リセットもできません。使い物にならないので今はIEを使っていますが、やはり不便なので直し方がわかる方いたら教えてください。OS10.3.2
496名称未設定:04/01/07 01:15 ID:V32N1Bl9
WMPは使わなければ良いのでは?何処かで書かれていたような.......忘れた。
497名称未設定:04/01/07 02:16 ID:fFHKVT1I
禿しくスレ違いに感じるのは気のせいか?
498名称未設定:04/01/07 04:18 ID:Y9c6dZyI
実況スレでほとんど話題になってなかったが、iPhotoの国内プリントサービス来たよ!!!
499名称未設定:04/01/07 06:26 ID:IRaqWDoI
.MacメンバーはiLife無料ダウンロードとかできるといいなぁ。
500名称未設定:04/01/07 10:51 ID:5juFT/PD
アメリカの.Macだけでやってた、プリント○○枚無料サービスってのを希望しまつ。
501名称未設定:04/01/07 11:05 ID:xaE6Qwn0
>>499賛成!
502名称未設定:04/01/07 11:37 ID:JiqjbrfY
パンサーのソフトウェアアップデートには、.Macメンバーは無料、とか、.Macメンバーは
○○円、とかの文面が組み込まれてるらしいから、ちょっとは期待できるのかなあ。
503名称未設定:04/01/07 11:43 ID:fUfApE9j
みんな更新の特典のことを忘れたの?
本当は欲しくもないゲームとかだったじゃん。.MacNightも。
ほとんどOSXユーザなのに、9版のゲーム配ったりとか。
504名称未設定:04/01/07 11:46 ID:JiqjbrfY
>>503
更新特典の割引でパンサー買いましたが?
505名称未設定:04/01/07 12:03 ID:WhrKabSt
とりあえず.Mac高杉。為替に見合った価格にしる!!!
この一年なら11,000円でもアポーは損しないよね。
506名称未設定:04/01/07 12:55 ID:KXMukr6Q
カメラ屋のポイントと比べて、いくら安く買えたんだい?
507名称未設定:04/01/07 13:09 ID:+6+oVJ7C
もう更新しちゃったから、今さら値下げされても微妙。
為替に見合った還元しる!!! iPhotoの無料プリント100枚とか。
508名称未設定:04/01/07 15:09 ID:14O/eXcy
>>507,505
で、おまいらは、為替相場がひっくり返った時には、
それに見合って高騰した価格を支払う用意がある訳だな。


509507:04/01/07 15:13 ID:Fem6eBBe
>>508
俺はさあ、ドル払いの時に入ったから、今回も当然ドルだと思ってたんだよ。
勝手に円に切り替えるなんてヒドイっす。
510名称未設定:04/01/07 15:50 ID:fE/XfstQ
13440円引き落とされてた。みんなどう?
511名称未設定:04/01/07 16:10 ID:PgNBwyDb
>>509
そっか。
俺は、クレカ=自動更新(実際にはオプションで返られたのだが)が嫌で、
パッケージ版が出るまで粘ってたんで、そこまで気が回らなかったよ。
512名称未設定:04/01/07 16:13 ID:PgNBwyDb
511>508です。
ダイヤルアップ接続なんで、いちど落ちるとID変わってしまうのな。
513名称未設定:04/01/07 16:18 ID:MzGBIiuo
俺も値段に不満を感じていたのと通常版のOSXで各種サーバーを立てられたのでやめました。
ちなみに立てたサーバーは

・Web(もちろんOSX標準のApacheでPHP,MySQLも簡単に使えるように出来た)
・mail(SMTP,POP,IMAPでOSXのMailでも使えるし.macのようなWebMailも可能)
・WebDAV(iDiskの技術と同じファイル共有でWinからも接続可だけどPantherの同期は不可)

かかった費用は参考にした3200円の本代だけ。鯖&ターミナル初心者の自分でもかなり簡単に出来た。
運用して3ヶ月間不具合無いし、iBook鯖だから電気代も大して上がってないようだし。

mac.comのアドレスや同期機能やHomePageのテンプレートは気に入ってたんだけど、これから
先のことも考えると早めにやめて個人的には良かったと思っています。
514名称未設定:04/01/07 16:39 ID:bJNx47Ix
>513
これできないかなぁ.
iSyncとBackupのエミュレート
http://www.drijf.net/dototto/
http://www.confusticate.com/tech/isync/
515名称未設定:04/01/07 16:44 ID:m7O7fcZc
暇があれば何だってそりゃ可能だろうが、時は金なり、の人も多いんだよ。
.Macが少々割高に感じるのは事実だけど、.Mac向けのiアプリの機能も拡充してきてるし
複数箇所から手軽に同期させたい時が多いんで、もはや.Macなしの環境には戻れないなー、俺は。
ともかく、円高が行き過ぎて価格差が生じてるのは事実なんだから、何らかの形で国内ユーザに還元すべきだとは思う。
516名称未設定:04/01/07 16:58 ID:MzGBIiuo
>>514
うーん。日本語のドキュメントがあれば。
でもかなりお手軽にサーバー立てしたし、せっかく不具合無いからしばらこのままで行こうかと。
>>515
内容にはほとんど同意できるけど、時は金なりの部分に関して反論すると、サーバーの構築は半日
もかからずに全部出来たしその後のメンテらしいメンテもせず連続稼働しているよ。

iLifeパッケージに.macの使用料1年込みで1万円程度なら俺の中で適正価格どんぴしゃなんだが。
517名称未設定:04/01/07 18:50 ID:Q97ZkQMP
>>515
だったら.Macも米国で更新すりゃいいだけの話だが。
518名称未設定:04/01/07 22:33 ID:D+WssKaC
たった$10でもいいから「.MacユーザーだけにiLifeを特別価格で」とか
やってくれると顧客満足度が上がるんだけど
519名称未設定:04/01/08 01:35 ID:NglnhK3s
>>517
ドル払いで.Mac入って、そのまま一年ほっといたら、
勝手に円払いに切り替えられてたんですけど?
520名称未設定:04/01/08 10:33 ID:bqFFLKU0
>>513
漏れも自宅鯖使っているけど、こないだ一台電源がぶっとびますた。
5年落ちくらいのIA鯖機だったんだけど、鯖機の電源ってその辺に売っているのと
ちょっと違うみたいで、交換に挫折してほったらかしてます。
(ハードはからきし分からん)

やっぱり、常時電源つけっぱなしって結構負担かかるみたいだよ。
雷サージ対策なんかもやっておいた方がいいかもね。
521513:04/01/08 11:50 ID:59thQlIr
>>520
なるほど。 iBookだからアダプタ壊れる程度ならすでに換えがあるから良いんだけど。
こわいのはHDのクラッシュかな。
バックアップを自動で取るようにはしてるから大丈夫だとは思うけど。
その辺の心配をしなくて良いのは.macの魅力なのかも。
522名称未設定:04/01/08 12:13 ID:1XPUdnjf
今、Mac2台あって、
(オレ用OSX と カミさん用OS9)
追加アカウントで、
もうひとつ、メールアドレス取って、
カミさん用にしてて、現在は不自由はないのですが、

今度カミさんが、OSXにしたいと言ってきて、

それで、たとえば、カミさんはカミさんで
iSyncでブックマーク同期とか活用したいのなら、
もう一個、.mac購入するしかないのでしょうか?
523名称未設定:04/01/08 12:27 ID:ruaD4r5H
>>522
そのようで
単なる$10の追加メアドです
.Macにもファミリーパックキボヌ
524名称未設定:04/01/08 12:31 ID:59thQlIr
>>522
出来たらいいなって程度で、必須ではないでしょ > かみさんの分
iSyncは無理かも知れんが、うまくやればBackUPの方は出来るんじゃない?
525名称未設定:04/01/08 12:38 ID:1XPUdnjf
>>523、524
サンコスです。
そうですね。iSyncは便利ですけど、
僕の場合、自宅と会社で同期できるので便利ですが、
カミさんはそんなにひつようじゃないかな・・・?

でも、OSのセットアップのときに設定させられますし、
ほんとに、.mac入ってて当然みたいな感じになってきてませんか?
iLife04とかも、.Mac必須でしたっけ?必須じゃないのかな?

.Macもそうですし、iPhotoやiMovieもそうですし、
なにかと出費がありますね。Macユーザーって。

でも、使うと便利だから・・・。
526524:04/01/08 12:43 ID:59thQlIr
あ、でも俺は>>513なんです。
iLife'04で.macは必須ではないです、もちろん。Appleもそこまで阿漕ではないので(w
iPhotoやiMovieの作品を簡単にWeb公開したいのなら、あった方が便利程度。
527名称未設定:04/01/08 13:46 ID:Cb0rZ9rn
パッケージ版.macにはiPhotoが付いている訳だが
1/16以降はどうなるんだろうか?
528名称未設定:04/01/08 22:18 ID:oDG5CQds
いま、.Macのページおかしくね?
529名称未設定:04/01/08 22:26 ID:574sym+7
Safariだとおかしいね。
FIrebirdだとちゃんと見えた。
530名称未設定:04/01/08 22:50 ID:55pQg+eq
.Macのディスク容量って100MBあんのね。これって最初から?
なんか知らんけど20MBだと思ってた。
無料の頃使ってたアカウントでログインしたら、まだ復活できるみたいだったから、
入り直そうかと思ってます。でも高けー!!!
12,800円。ふたつで25,600円、消費税付けたら…。あーもううんざりする。
9,980円だったらずいぶん違うだろうに。
価格がネックで足踏みしてます。
531名称未設定:04/01/08 23:21 ID:59thQlIr
>>530
iToolsの時は20MBだったね。
メールは2つ目以降は年間1300円で追加できるよ。
532名称未設定:04/01/08 23:23 ID:DoV2BkXt
>>530
2アカウント必要なの?
1個のアカウントでアドレス追加分とか容量の追加分とか買うんじゃダメ?
あとは、1個先に買っておいてお友達紹介割引使うとか。同一人物だと使えないのかなぁ?
533530:04/01/08 23:39 ID:55pQg+eq
>iToolsの時は20MBだったね。
あ、それだ。

>2アカウント必要なの?
ホームページ作るのに、
自分用というかパーソナルなもの(友達とか知ってる人に見てもらう用)、と
もっと対外的な、つまり普通のホームページ用と、2つ欲しいのです。
>お友達紹介割引使うとか。
そんなのあるのね。いけそう。
534名称未設定:04/01/09 01:10 ID:rjRYWZ61
パーソナルなページにはパスワードかけるとかはどうでしょう?

とはいえ、URLが別になってた方がいいですよね。
上にも出てましたけどファミリーパック出ないですかね。
OSにファミリーパックがあるのに
OSの数だけ.Macを買わせるのはイクナイですよ!
535名称未設定:04/01/09 01:14 ID:MtrTOpgX
単純にアプリとは一緒にできないんじゃない?
.Macは物理的にサーバのディスクスペースを取るわけだからねえ。
本体や周辺機器にファミリーパックとか無いし。
たしかに、容量減らしただけで全サービスが使える子IDはあってしかるべきだと思うけど。
536名称未設定:04/01/09 01:25 ID:rjRYWZ61
>サーバのディスクスペース

おー、こんな重要なこと気付かなかったw
こりゃ無限じゃないですもんね。
537名称未設定:04/01/09 01:31 ID:ElUBnCXJ
それなら逆に値段が安くなるなり容量アップしないとおかしいぞい。
HDDのGBあたり単価はこの一年でもかなり下がっているし、なによりApple自信が
Xserve RAIDでコスト減を強調しているんだからね。
下記ページのギガバイトあたりの単価見たら.Macユーザーは腹立つよ、きっと。
http://www.apple.co.jp/xserve/raid/index.html

日本の携帯会社のサービスを少しは見習ってくれぃ。
5383セント…:04/01/09 01:42 ID:WDDakZWW
>>534
僕が思ってることは、もうね、あなたが書いたことそのままって感じです。

>>537
ジョブズもおとといのキーノートで「1GB 3ドル!」って自慢してたよね。
100MBだと....いやだ、計算したくもない。
>>535-536
12,800円からすると、記憶媒体自体のコストは無しに等しいみたいですね。
539名称未設定:04/01/09 01:59 ID:MtrTOpgX
かりにレンタルサーバと比べると、100MBで月1000円くらいだと、そう高いってこともないとは思うけどね。
CGI使えないとかドメインがどうこうとか、そういうこと言い出すとまたあれだが、
そのぶんiアプリとの親和性とかiSyncとか色々あるわけで。
ファミリーパックとか子ID云々は別として、基本的な価格自体はそう高いとは思ってないなあ、俺は。
540名称未設定:04/01/09 02:12 ID:a0OY5Iqn
うちんとこのCATV、追加アドに100MBのディスクスペースに
サイト開設なんてことしちゃった暁には.Macなんて眼じゃないよ。
541名称未設定:04/01/09 08:01 ID:GcbXH0lS
dotmac infoに登録しよう!
世界中の人と友達になれるよ。
右上のContact Usから。
ttp://www.dotmac.info/index.html
542名称未設定:04/01/09 13:36 ID:6H8Aq5Ta
>>539
> かりにレンタルサーバと比べると、100MBで月1000円くらいだと、そう高いってこともないとは思うけどね。

最初はともかく最近は思い切り割高です。
このままじゃ競争にならん。
それこそ信者向けとしか言われかねない。


オンラインストレージ情報交換スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/980435546/l50
543名称未設定:04/01/09 13:50 ID:IHYVAWVg
>542
iLifeとかの連係を考えると.macなかなかいいよ。
544名称未設定:04/01/09 14:03 ID:4szhv15W
職場と自宅で使ってるマカエレのログ等をシンクロさせたいんですが、
.Macに加入すれば簡単にできますか?
545名称未設定:04/01/09 14:19 ID:4C3JEDcz
マカエレのログは何メガ?
.Macはデフォで100MBですよ
ブックマークとかだけなら少ないかな
546名称未設定:04/01/09 14:21 ID:my3Lu89M
俺ならp2使うけど
547544:04/01/09 14:27 ID:4szhv15W
>>545
過去ログは保存しなくてもいいので、30Mもあれば充分だと思います。

>>546
鯖は自宅ですか?
簡単ですか?
多少の知識はありますが・・・
548名称未設定:04/01/09 16:19 ID:R1zG01Fk
>>542
そのスレ一通り読んでみたが、正直、.Macってけっこういいじゃんと思ったよ・・

>>547
「多少の知識」があれば、p2自体はごく簡単。
また、自宅鯖じゃなくてもphpがつかえる鯖ならほとんど大丈夫。
.Macでは当然使えんが。
549513:04/01/09 17:10 ID:ElUBnCXJ
>>547
>>548の言うとおりP2を使うためにPHPを設定するのは簡単だよん。
でもここで説明するのは思いっきりスレ違いになるから遠慮しますが。

>>548
確かに.MacはMacユーザー(特にOSX)であれば多くの恩恵を受けられると思います。
ただのオンラインストレージと違って非常にユニークで便利な機能が目白押しなので
後はその内容に対して自分がどれだけのものを必要としているか、それに対して継続的に
金額を払い続けられる価値を見いだせるかがポイントになって来ると思います。
最近ではBackUPやiSyncをフル活用して大事なデータの保険として考えるだけでもその
価値はあるのかも知れないと思い始めています(私にとって後の祭りではありますが)。
長文失礼しました。
550名称未設定:04/01/09 18:33 ID:ElUBnCXJ
.Macサービスは別の部署だと思いますが、Apple社内のデーターセンターを公開したという
非常に珍しい内容の記事が掲載されていたので参考までに。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20063593,00.htm

やはりかなりApple化が進んでいるようですね。
経費削減に伴って.Macの値下げがあれば非常にうれしいのですが。
551名称未設定:04/01/09 20:25 ID:IHYVAWVg
>550
面白い記事ですね。
552名称未設定:04/01/09 20:51 ID:GrYntvaj
PhotoBoxがFTP対応化するらしい………
.Macだけにしといてくれれば使ったかもしれないが

使ってる奴いる?
553名称未設定:04/01/09 22:23 ID:WDDakZWW
いや便利なのとかは十分理解してるんだけどさ、
ジョブズ的にも99ドルでやってるサービスなわけで…。
でもさ、やっぱ99ドルは、どうやっても12,800円にはなんないっしょ!
この10年で1ドル=128円以上だったのなんて半年くらいだし、
スタートいつだったか忘れたけど、そん時はギリ我慢できる値段だったとしても、今は無理。絶対。
理由なく1.3倍もする物買いたくありません。
1年に1回でも為替で変動するんならまだ買う気おきるよ。一時的に12,800円より高くなってもさ。
今年はチョト高かったけど来年は下がりそうだし、とかさ。
でも固定、しかも12,800円で固定なんて嫌です。

(今年も、大統領選だからずっと105円前後だよ)
554名称未設定:04/01/09 22:37 ID:ElUBnCXJ
>>553
為替の変動を予測しながら次の1年間の.Macを契約するか悩むってのも面白いかもね。
555名称未設定:04/01/09 22:47 ID:23vzrrUh
>>553
ジョブズ的には99ドルでやってるもサービスなら、円建てで払おうとするな。
原田的には2500円程度で為替リスクを伴う代理店業務ってサービスをやってるだけだろ。
556名称未設定:04/01/09 23:36 ID:WDDakZWW
そう。カードなんだからドルだてにしてほすぃ。
AJはまったく絡んでなさそうだし。
557名称未設定:04/01/10 09:47 ID:eJpMiFvW
遅レスなんだが、
自鯖を立てたと言っていた人に質問。
電気代は、月々、どのくらい掛かってる?

何て言うか、鯖として運用を始めるのは実に簡単で、
投資も本代くらいだけだとしても、
安全に運用しようと思ったらまた別問題だし、
投資も毎月の電気代くらいは考える必要があると思うんだけど、
単純に掛かってる費用だけで比べても、
.Mac より安く上がっているのかどうか知りたい。
558名称未設定:04/01/10 15:57 ID:Zkr9gxvd
.Macと自宅鯖を比較するのはちょっと無理があるような。
ターゲットにしている用途が違うからねえ。
559名称未設定:04/01/10 16:04 ID:92zoczI4
俺はiMac17で自宅鯖だが電気代は誤差程も上がってないな
.Macとは別用途で使ってる
560名称未設定:04/01/10 16:17 ID:eJpMiFvW
>>559
「(24時間起動してても)誤差ほども上がらない」という事?
なら、自鯖も魅力的だな〜。
561名称未設定:04/01/10 16:28 ID:qZkOmhXk
>>560
559の自宅は氷屋さんという罠...
562名称未設定:04/01/10 21:04 ID:92zoczI4
>>560
559は自宅鯖始める前からiMac常時起動だったという罠...
563名称未設定:04/01/11 13:04 ID:snskisOK
しかも559の家では1100台のG5でクラスタリングしてるという罠
564名称未設定:04/01/11 16:51 ID:YIDiz0JT
すごいな
565513:04/01/12 21:31 ID:eQOG2sV3
>>557
俺も>549で少し書いているけど>558が言っていることが正しいと思う。
電気代に関しては、我が家は貝型iBookでHDに負担がかかるのを承知で省エネ設定にしてあるので
月々の負担は微々たる物だと思います。 少なくとも鯖稼働始めてから上がった感じはしないかな。
566名称未設定:04/01/12 21:34 ID:ImstmVDp
同じ様な使い方をした場合はどうなんだろう。> .Mac と自鯖
567ちょっと遅レスだけど:04/01/12 21:41 ID:sACcWvP0
上の方で値段の割にディスク容量少なすぎって話が出てたじゃない。
あれってさ、きっとディスクそのものよりも通信量が問題なんだと思うんだけど。
違うかな?
568名称未設定:04/01/12 23:09 ID:BlT6HMPz
皆さんは.Macをどんな風に使ってますか?
今mac.comのアカウントとiDisk、Virex位しか使ってないんですが、
これは便利だよとか、使った方がいいよっていうのはありますか?
569名称未設定:04/01/12 23:43 ID:jvoNYpzH
backup
570名称未設定:04/01/13 02:20 ID:quBUR6Na
近日中にiPhotoとiMovie


希望
571名称未設定:04/01/13 05:28 ID:4OQC92xz
>>568
Backup はバックアップ先を外付け HD に指定することもできるからいいよ
572名称未設定:04/01/13 09:11 ID:yX6xG36h
追加メールアカウント5コくらいあるんだけど全然使ってないw
573名称未設定:04/01/13 11:06 ID:ir5nkbjP
>>571
そう、Backupのポイントはそこだね。本来はOSX標準搭載のソフトになるべき物だと思うんだが、
.Macの価値を高めるための特典ソフトになってしまっているんだな。

>>568
子供がいる場合は子供の写真。それ以外だと例えば飲み会なんかで撮った仲間との写真をシェア
したい時にiPhotoからHomePageで公開するのは便利で楽。
574名称未設定:04/01/14 00:10 ID:OyZWVI/9
>>573
俺ももっぱら写真のシェアだな、使っているのは。iPhotoは使ってないけど。
575名称未設定:04/01/14 22:02 ID:3mD4WPlD
>>568
Backupの予約っていいよ。こまめなバックアップって
ついマンドクセってサボっちゃうけど、自動で定期的に
やってくれるからもしもの時に安心。

・・・こないだ、いきなりADSLのモデムがハングアップ
してしまって、そのショックからかmailもiTunesもSafariも
設定した内容やらブックマークやらが消えてしまった_| ̄|○

さすがにこれで懲りました。

むしろ使わないのはウィルススキャン。
576名称未設定:04/01/14 22:09 ID:64tGJ2M/
>>575
>むしろ使わないのはウィルススキャン
確かに。せっかくの特典だからって入れてみたら、ただうざいだけだった。
当然ウィルスなんて出てきやしないし、、、

あれはウィルスにおびえきったドザ→マカ スイッチャー向けの「一応Macにもウィルス対策ソフト
ありますから安心して下さい」的存在だな。
577名称未設定:04/01/14 22:47 ID:xxj99CQB
今一生懸命作ってますからもう暫くお待ち下さい。





            (c) 2000 Symantec Corporation. All Rights Reserved.
578名称未設定:04/01/14 23:16 ID:P8zzwoJS
ウイルススキャン、定義ファイルがずっと更新されてないね。
でも、漏れは職場(ネットワーク関係)に iBook G4 持ち込んで
回線につなぐこともあるから、「ウイルス対策してます」っていう
言い訳ができて良い。
579名称未設定:04/01/14 23:30 ID:k7ZlrZu2
>>578
Virex でしょ?

>ウィルス定義 (DAT ファイル) は December 10, 2003 に最後にアップデートされ、最新の状態でない可能性があります。できるだけ早く新しいファイルをダウンロードし、インストールしてください。

って出ない?

>ウィルス定義は January 07, 2004 に最後にアップデートされ、最新の状態になっています。

eUpdate経由だとタイムラグあるみたいね。
そのうちでるはず。

待ちきれない人はここへ。

ttp://www.versiontracker.com/dyn/moreinfo/macosx/12231
580名称未設定:04/01/14 23:44 ID:YXtIP+vo
>>578

http://www.networkassociates.com/us/downloads/updates/

DAT File for Virex 7.xやWeekly v4.x (DAT onlyのUnix用)はVirexで
使えるらしい。ライセンス的に問題ないのか私にはわかんない。
581名称未設定:04/01/15 03:32 ID:IuyjRmw/
>>580
ライセンス的には問題なし。何故ならUNIX版を流用する際の手順等が
READMEに記載されてるから。俺は最近専らウニ版使用してるけど快調。
582581:04/01/15 03:34 ID:IuyjRmw/
あ、「README」ってのは当然「.Mac版Virex7.2.1のREADME」のこと。
583名称未設定:04/01/15 09:22 ID:ukAqamst
二三回ウィルスが引っかかったことがあるよ。Virexで。
しかし、どのファイルが感染しているのかまでは教えてくれないんで
困るんだけどな。
584名称未設定:04/01/15 13:15 ID:wltpuA95
いま、出先なんだけど、.macのサイトからメールチェックしようとしたら
なぜかログインできない。。。
同じような症状の人いる?
585名称未設定:04/01/15 13:29 ID:D/An6Vs9
>>584
うちもできない。
.Macそのもののログインすら不能。
586名称未設定:04/01/15 13:35 ID:LfsetP8V
いまんとこ、うちでは大丈夫。TEPCO ひかりで Speednet です。
587585:04/01/15 13:41 ID:D/An6Vs9
回復した模様。
588名称未設定:04/01/15 13:41 ID:wltpuA95
>585-586
ありがと(o ̄∇ ̄o)/
漏れだけじゃなかったと安心しますた。
メンテか不具合かでしょうな。

ちなみに漏れはnifでWinからDEATH。
589名称未設定:04/01/15 13:49 ID:wltpuA95
>587
あ、ほんとだ。


しかしスパムしか来てなかった(TT)
590名称未設定:04/01/15 14:10 ID:TMLiz7R7
○○○@mac.comってアドレスだと明らかにMacユーザーって分かるのに、mac向けの
ウィルスが送られて来ないしそういう話も全く聞かない。

やっぱMacの世界にはウィルスなんて無いんじゃないの?
591名称未設定:04/01/15 18:26 ID:zgDe3Qsh
@mac.comは、ただの期間限定捨てメアドと認識されていますが何か?
592名称未設定:04/01/16 00:30 ID:YmOr6TMh
>>588
うちもNif。数日前からメール絶不調。つながったりつながらなかったり。
キャッシュのクリア等もしてみたけど効果なし。非常に不愉快。
593名称未設定:04/01/16 05:12 ID:glOy/kss
iDiskの信頼性ってどの程度?
金取ってるんだからもちろんバックアップも取ってるんだろうけど、
ファイルが消えたりしたことって過去あるの?
仕事のファイルを置いておくのはどんなもんだろう。
594名称未設定:04/01/16 05:44 ID:dbCAyepH
大事なバックアップを一ケ所にしか保存していない方が怖い、
iDiskのが生きていればOSインスコ時の修復が楽、ついでに.Mac
が使えてる確認も出来るし。

因に俺は過去にファイルが消えた事は無いです、初めからの
ユーザーですので、途中のトラブル、有料化時も経験してき
た上でのお答えです。(逆に置きっぱなしのゴミ捨てた自分で)
595名称未設定:04/01/16 09:08 ID:oXqyogcy
久々に.macSafariで見に行ったらレイアウトが崩れてる
IEで見たら普通に見れるのに
Mailも最近.macアカウントをうまく受け取れなくなっているし...
私の方が壊れてるのかな?
596名称未設定:04/01/16 11:43 ID:vpnte8yV
>>595 テキストエンコーディング変えてみた?
597名称未設定:04/01/16 11:49 ID:dbCAyepH
>>595
とくに崩れていない、逆にウチでは9.2.2のIE5.1.7で林檎日本の愛人生
ページを開くと右に階段状にズレて横幅が2.400位までになってる。

でも9.2.2のNetscapeなら平気、Xでは全て無問題。
598名称未設定:04/01/16 12:33 ID:5F6Q9a4y
>>595
テキストエンコーディングが日本語になってないだけじゃないの?
599名称未設定:04/01/16 17:10 ID:glOy/kss
>>594
さんくす そんなに心配することはないみたいだね
600名称未設定:04/01/16 18:21 ID:LaK5ayf/
ずぼらさんのバックアップとしては最適。
完璧派さんは光学系バックアップと併用で。
601595:04/01/16 18:30 ID:oXqyogcy
今まではデフォルトをShift-JISのままでも見れたのに
これからはいちいち変えねばならないのか(鬱
情報有り難うございました
602名称未設定:04/01/16 18:36 ID:+eexeimb
.macのhomeのhtmlが可笑しいのだと思う。

<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=***" />

↑普通はこういう記述をして、
textencodingを指定するもんでしょ。
603名称未設定:04/01/16 18:39 ID:+eexeimb
試しにhtmllint(ttp://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint.html)で、
.macのhome
ttp://www.mac.com/WebObjects/Welcome.woa?aff=consumer&cty=JP&lang=ja
を採点してみた。

結果は以下の通り。

> 239個のエラーがありました。このHTMLは -111点です。

終わってるな。
604名称未設定:04/01/16 19:13 ID:LaK5ayf/
>>603
いや.MacはWebObjectsではき出してるから当然と言えば当然かと、、、
ソース見りゃどんなもんか解るし、もちろんネタだよね?

>>602の言っている対策をしてくれるか、Safariのエンコーディングにしっかりした
AUTOモードをつけてくれるかしてほしいな。まあ、両方が妥当か。

どっちにしても普段そうアクセスしないし、不都合無いからどうでもいいんだけど。
605名称未設定:04/01/16 19:45 ID:+eexeimb
いや、ネタじゃ無く。
心底、こんな程度の低いhtmlに呆れていたところ。

WebObjectsで吐き出しているから“何が”当然だと言うんだ?教えて。
606名称未設定:04/01/16 19:47 ID:+eexeimb
> ソース見りゃどんなもんか解る

“何がどう”どんなもんか解るのかも教えて。
607名称未設定:04/01/16 20:01 ID:7MC5yGqJ
WebObjectsってすごいものだと思ってあこがれてたけど
>>604の文章読むとたいしたものじゃないような気がしてきた。
はじめて.macのサイトのソース見たけど
テーブルレイアウトのサンプルとしていいかも。
608名称未設定:04/01/16 20:09 ID:LaK5ayf/
からむなよ、気持ち悪い。
609名称未設定:04/01/16 20:42 ID:+eexeimb
スマソ、言葉が悪かったか?
特に他意はないんだ・・・

文章を額面通り読んだ上で、答えてくれ。
610名称未設定:04/01/16 21:32 ID:suZ0VhWF
文章を「字面通り読む」ことはできるが「額面通り読む」ことはできない。
心底、こんな程度の低い日本語に呆れていたところ。

まぁ俺も言葉は悪いが特に他意はないよ。
こんな風に書かれて、あんたがどう受け取るかは知らんが。
611名称未設定:04/01/16 21:51 ID:LaK5ayf/
>>609
まず、Safariでの表示崩れの件はダメダメだと思っている。 何やってんだろうねApple。

で、追求された内容に関して論議するのはスレ違いになると思うし、考え方の違いにより堂々巡り
になる可能性があると思うので今回以後レスしないけど、HTMLを自分で書くのと違ってWebObject
の様なシステムを使って開発する場合、HTMLをいかにきれいに書くのかというのよりプログラムの
開発効率や動作の安定度が優先されることが多々ある。 これは自分でプログラムしてみると解ると思う。
もちろん几帳面にHTMLを書き出すようにプログラムする人もいるわけだけど、大多数の一般ユーザーは
ソースなんか見ないしね、ってのが多いんだよ。 ”当然”って書いたのは言い過ぎだってのは認めるよ。

以上 長文失礼しました

>>610
揚げ足取りはやめようよ。 わかってわざと使ってるかも知れないし、意味わかればいいじゃん。
それにこの場合は文章に対してなんだから「文面通り読む」なんじゃないの? って俺も揚げ足取りか(w
612名称未設定:04/01/16 22:47 ID:aIKoP47z
.Mac、safariで全然崩れてないけどな。
613名称未設定:04/01/16 23:57 ID:rtqmniVW
Safariで.Macにログオンするとき、パスワード入力時に
入力文字が伏字で表示されなくて激しく使いづらい。
ログインボタンをクリックした時点で一括して伏字が
表示されるの。
614名称未設定:04/01/17 00:16 ID:J037FfdD
Safariでhotmailもそうなる。
615名称未設定:04/01/17 00:18 ID:wd5L9Z+3
>>611
それにしてもログインページの表示だけなんであんなに遅いのか?
俺だけ?611さんどうですか?(最後の一行なければ満点でしたね)

書きたくなる気持ちは理解できるけど、因に俺は額面をピュアに笑い
ました、ご馳走様でした。

>>613
それは仕様だと思う‥‥パス関係の、違う事かな?
616595:04/01/17 00:39 ID:bLvzdejS
今見に行ったら、表示が乱れなくなってる
Shift-JISデフォにしていても大丈夫になった
何だったんだろ...
617名称未設定:04/01/17 01:13 ID:eF6jeKsZ
>>616
よくあることよ
618名称未設定:04/01/17 02:08 ID:V80YZpjw
.Mac&SafariでWebmailで日本語を書こうとすると、カーソルが変な動きをする。
例えば件名に日本語を入力して変換した後確定させると、自動で本文にカーソルが飛ぶ。
しかも件名には何も入力されていないかのように見える。
再度、件名にカーソルを持って行くと前回確定させた文字が表示される。
EGBRIDGEでもことえりでも同じ症状。

おれだけか?
619名称未設定:04/01/17 03:13 ID:r7rr7y0U
>>615
普通は一つキー打ちゃ、一つ●が出るけど、.macは何も出ないんだよ。
自動入力されてても、見た目には何も入力されてるように見えるから
わざわざパスワード入れて送信ボタンをクリックすると、
そこではじめて●が見え、二重に入力されていることがわかる。
620619:04/01/17 03:14 ID:r7rr7y0U
ごめん、
×何も入力されてるように見えるから
○何も入力されてないように見えるから
621名称未設定:04/01/17 03:27 ID:gifbNstt
>>619
何も入力しなくても、ウインドウの中のどこかを
クリックしたら●がでてこない?
622名称未設定:04/01/17 04:27 ID:wd5L9Z+3
>>619
餅、分かりますよ。(キーの入力から取られたら意味無し鴨)
ただ。。
何処か他でもそんなのあったから.Macはこのやり方なんだろうと思い
書いたんです、それより俺はログイン用ページの表示がタルいのが(ry

なんとなく噛み合っていない感じもするのでこの辺で・・・
623名称未設定:04/01/17 09:12 ID:7k7VaMww
>>610

がくめん-どおり ―どほり 【額面通り】

(1)有価証券の表示金額のとおり通用すること。

(2)表現されたとおりの意味。言葉そのまま。
「相手の言葉を―に受け取る」


>>611
なるほど。理解した。
624611:04/01/17 09:22 ID:qQM+8LJg
>>615
>それにしてもログインページの表示だけなんであんなに遅いのか?

Bフレッツ使っていても28.8kbps以下レベルの画像表示のあの画面の事ね。
理由はよくわからん。負荷がかかっているのかな? でもずっと前からだよね。
625名称未設定:04/01/17 09:25 ID:7k7VaMww
>>610の言ってることも今理解した。
額面通り“受け取る”という表現は正しいが、
“読む”という表現は間違いと言うことか。

なるほど・・・逝ってこよう・・・
626名称未設定:04/01/17 09:34 ID:1e9bYLrW
safariはHTTPSは遅いようだな。
ていうかsafariスレの話題ですな。
627名称未設定:04/01/18 03:04 ID:0tMUyqnX
>>624
Bフレッツでもあれなら仕方ないのか・
>>626
そうゆう事なんですね、なんとかして欲しい、けど28.8kbps
の速度を懐かしく体感するのもありか?
628名称未設定:04/01/20 08:10 ID:RoLsIP2a
iDiskにつながらねぇ........
629名称未設定:04/01/20 08:37 ID:E5mKX4yx
うちは繋がったっち。
630名称未設定:04/01/20 17:29 ID:ViGISuc8
ふとしたはずみで思い出したけど、更新のおまけソフトはいつになったら届くんだろう。
二三ヶ月待ちは当たり前?
631名称未設定:04/01/20 21:13 ID:GiLyQGeh
今つながってる?
632名称未設定:04/01/20 21:40 ID:j5kG+Udl
メールok
iDiskマウントok
633名称未設定:04/01/20 22:07 ID:97FbTF6y
>>630
俺も思い出した!(630thx!)

> I/O DATA - 8 MEDEA CARD READER-JPN
> ただいま、上記製品を2004.1.26迄には出荷できるよう手配を進めて
> おります。この度は大変ご迷惑をおかけしておりまして申し訳ござい
> ません。また、お客様へのご連絡が遅れましたことを深くお詫び申し
> 上げます。

ぼちぼちご案内くるのだろうか・・・?(すっかり忘れてたw)
634名称未設定:04/01/21 07:18 ID:/5nxbspe
>>633
すれ違いだけど
俺も同じ物頼んで同じメール来たけど年内に届いたよ
635名称未設定:04/01/21 09:43 ID:CKzawpJt
ホームページ以外の使い方教えれ、って
それ以外使ってないのかな。確かに使ってないけど
636名称未設定:04/01/21 11:09 ID:peFYWw+N
>>635
iDisk、BackUp、iSync・・・。
これらなしではもうまともな日常生活をおくれないほど重宝してますけど。
637名称未設定:04/01/21 11:26 ID:CKzawpJt
>>636
あ、いやそういうメールが届いたからさ。
是非、アポーに教えてあげてくらはい
638名称未設定:04/01/21 13:43 ID:FQmWltRC
>>634
ほんとですか?..._〆(゚▽゚*)

良く考えたらコレってもう俺クーポンの2500円分引いた金額の残り
をコンビニで支払っているんだよな(1000円位だけど)、すっかり
忘れてた、はようこんかい!
639名称未設定:04/01/22 01:11 ID:0pbABzdc
iDiskの同期のタイミングってどうなってんだろう?
昼間iDiskのなかのドキュメントを直接いじくってたんだけど、
いま別のパソからアクセスしたらそれが全く反映されてなくて昨日の夜の状態に戻ってる。
下に出てる「同期日時」ってとこはちゃんと確認したんだけどなー。
640名称未設定:04/01/22 01:43 ID:U5rZfc+u
ローカルとのミラーリングしかしないんじゃない?

サーバー側を直接編集しても、
ローカルのファイルで上書きされるとか。

違う?
641名称未設定:04/01/22 10:57 ID:8K+hgXMF
「Keynote の割引と 7 種類のテーマがメンバー特典に」
642名称未設定:04/01/22 11:36 ID:aA/1WCZF
>>641
ナイス!
ちょうど福袋のバラ売り品を買ったばっかりのところ。
643名称未設定:04/01/22 15:07 ID:JJtzhJ/t
>>639
俺も10.3になってから、iDiskの同期がよくワカンナくなった。
644名称未設定:04/01/22 18:40 ID:zMUnuypi
同期しなきゃいいと思うけど。
645名称未設定:04/01/22 22:07 ID:x6WSSdQK
繋がらね・・・OS10.32巻き込んで落ちまつ。
Mailは普通に読みに行くのに、iDiskがマウント出来ません。
Win機からも繋がらね・・・どうしろと?

パソターになってから多いのでつが、どうなんでつか?
646名称未設定:04/01/22 22:17 ID:/1vG8Sag
>645
ネットワーク周り見直した方がいいんじゃないの?
647名称未設定:04/01/22 22:17 ID:X1wCmTEl
>>645
繋がる。落ちない。
読みに行く。マウントできる。
Win機手元にない。

多いとは思わない。
648名称未設定:04/01/22 22:27 ID:rc6zpeHc
>>641
KeynoteよりiLife '04を割引販売しろよ
.mac会員向けに
649名称未設定:04/01/22 22:29 ID:rc6zpeHc
もしくわ.mac会員向けに
iPhoto・iMovieは無料ダウンロードか
650名称未設定:04/01/22 23:49 ID:HPiSAHIQ
でKeynote買うの?
651名称未設定:04/01/22 23:53 ID:CHgWCN03
4〜5000円なら買ったけど使わないから買わないな俺は、多分・・・
652名称未設定:04/01/23 00:08 ID:cIZtZEvP
G3 400 じゃサポート外だしね。
欲しいことは欲しいけどね。
653名称未設定:04/01/23 00:12 ID:/QL7AxF5
.macのログインパスワード、一括して表示されるのはまだ許せるが、
なぜ文字数が多くなるんだ!これ、仕様?同じ症状の人いるはず。
大文字入れてるから、Shiftキーたたいた分もカウントされてるっぽい…
何回か試してやっとつながる。ただでさえ遅いのに…
654名称未設定:04/01/23 00:15 ID:TW1OuWS6
safariだとそうなるけど、
IEだと無問題です。>>653
655名称未設定:04/01/23 00:16 ID:nXd/p1B4
>653
safariの話題なら他所でやってくれ。
656名称未設定:04/01/23 00:19 ID:/QL7AxF5
>>654
やっぱそうなのか…
まず、無問題なサイトデザインとブラウザにしろよ、アップル(`ヘ´)
657名称未設定:04/01/23 00:21 ID:NnRwYp+x
システム環境設定内>.Mac>パスワード、でなら実際のパスの2倍
黒丸(なんて名なのかな?)がついてるよ。自分のとこではね。無問題だけどね。
658657:04/01/23 00:22 ID:NnRwYp+x
10.3.2だけど。みんな大丈夫なんだな。オレだけか.....。
659名称未設定:04/01/23 07:52 ID:Vr+AIqv9
>>657
それは黒丸の数でパスワードが推測されるのを避けるためだよ。
アカウントのパスワードの黒丸の数も、実際の文字数は無視されてる。
660名称未設定:04/01/23 16:42 ID:D2ddVjT5
>>648
Keynoteはバージョンがあがるので、
在庫処分をしているだけです
661名称未設定:04/01/23 22:39 ID:+dmh5Dfk
>>653
>.macのログインパスワード
これが米国のログインだと問題なくいけるんだなぁ〜これが...
つーことは日本語ログインがおかしいんじゃないか?
662名称未設定:04/01/23 22:52 ID:gMos26v7
>>653
>.macのログインパスワード、一括して表示されるのはまだ許せるが、
>なぜ文字数が多くなるんだ!これ、仕様?
仕様だよ。10文字以下でも10文字になるはず。
そうならない方がブラウザのバグだよ。
663名称未設定:04/01/23 23:16 ID:kcgR9ZbO
オイラも>>645と同じ症状出るんだけど
どうにかならないのかな…バギー杉
664名称未設定:04/01/23 23:27 ID:cIZtZEvP
>>663
うちではなんともないよ。良好。
665657:04/01/24 00:22 ID:IZ8ZN9A6
>>659
ナルホド、アリガト。
666名称未設定:04/01/24 06:13 ID:V1W6CAd3
お宝で「.Macのパスワード保護機能がスラシュ1つで無効になってしまう」
なんて記事が出てたけど,どうよ.お前ら?

こわくて,すぐにパスワードしてたページの中身を あぼーん したよ.
667名称未設定:04/01/24 16:12 ID:9IV3ond0
>>666
全然無効にならないのは俺だけ?
668名称未設定:04/01/24 19:17 ID:FEb4ZeRp
やばいんでないの?
669名称未設定:04/01/24 23:28 ID:crivIQvb
俺も無効になんない。
お宝からリンクされているページからリンクされている.macのページも
パスワードを要求される。
元々パスワードがキャッシュに残ってたというオチ?
670名称未設定:04/01/25 00:45 ID:X+m+xavn
試してみたけど全然無効にならない。
AppleInsiderにポストした人はうっかりさんか?
671名称未設定:04/01/25 02:15 ID:fqBBAGE/
もうAppleが修正したとか?
672名称未設定:04/01/25 15:18 ID:eJQhAmPM
FreePlay Musicって商用利用はできないのか?
673名称未設定:04/01/25 20:50 ID:8SK8UttN
白根
674名称未設定:04/01/26 01:23 ID:Du6uyWFZ
>>672
iDisk>Software>Members Only>Freeplay Musicの下に
Freeplay Terms of Use.pdf があるけど。
あとは、www.freeplaymusic.comのFAQsの方がいいかな?
675名称未設定:04/01/26 16:35 ID:3fbjpqix
やっとこさ更新クーポンの商品の発送お知らせが来た・・

以下の商品を 2004/01/26 に発送いたしました。
製品番号          製品名 数量
T8697J/A I/O DATA - 8 MEDEA CARD READER-JPN  1
676名称未設定:04/01/27 03:14 ID:NkVYwcAr
>>675
なんか、メーカー自体の出荷が思いっきり遅れてたみたいよ
IOのページに書いてあった(12月)
677名称未設定:04/01/27 10:24 ID:CatWG4iv
いつ更新したですか?
678名称未設定:04/01/27 13:02 ID:GA5eEG8m
>>675
同じもの買ったけど、昨日の夕方届きました。
受け取った後メールチェックしたら、お知らせ来てたよ。
679名称未設定:04/01/27 16:19 ID:zNbDHtIB
>>676
サンクス!しかし小さいなコレ。

>>678
俺も昨日の夜来たみたいだけど不在、本日午前に受け取りました、
>>68書いてから略1ヶ月半か、もっとたってる気がしてたw
680名称未設定:04/01/27 21:14 ID:oosobwT5
なんか iDisk の同期に、ものスゴ〜く時間が掛かるわ、
しかもきちんと同期されていないこともあるわで、
かなーりいらいらしてるんスけど、こんなもんなんスか?

4-5 個の text file しか置いていないのに
同期に 3-5 分も掛かったり、場合によっては同期されていなかったりで、
私の感覚で言うと、これは明らかに可笑しいので、
多分、私の側に問題があるのだと思うんスけど、原因が分からない・・・
681名称未設定:04/01/27 21:20 ID:B5x5ii6f
オレは同期させるの止めてるよ
682名称未設定:04/01/27 21:49 ID:utR4qRJb
683名称未設定:04/01/29 07:58 ID:QV3FE/5b
684名称未設定:04/01/31 17:17 ID:QwmsqHSi
つながりません。
685名称未設定:04/01/31 17:20 ID:uXNZFPJu
繋がりますが‥‥‥
686名称未設定:04/01/31 17:23 ID:uXNZFPJu
>684
.Macのwebサービスの事ならメンテ
ttp://discussions.info.apple.com/WebX/dotmac/
687名称未設定:04/01/31 17:23 ID:ux/edq/V
Did not receive any response from application.
It is possible that the application does not exist,
or that the requested url is incorrect
688名称未設定:04/01/31 17:28 ID:SZ2ue0yX
>>680
新しい書類作ってiDiskにほうりこんだときとかはちゃんと同期されるんだけど、
同じ名前の書類を変更したときとかに、妙に遅れることがあるなあ。
とくにiDiskのなかの書類を直接開いて作業したときとか、
ぜんぜん同期されないことにあるなあ。
あれってどのタイミングで何を基準に変更を反映してるんだろう。
別の環境から作業続けようとすると前回の変更が反映されてなくて腹が立つことがある。
iDisk、便利なんだけどね。もうちょいちゃんとしてくれれば・・・。
689名称未設定:04/01/31 18:38 ID:CGr7Dbvd
1↑うちもつながらない。

2.macのSMTPとPOPつかってるんだけど、
おとついから「あんたのアカウントからウイルスが来た」
ってメールを3通いただいた。しかも全部しらない別法人。
(知らないところなのでメーラーにも当然入れてない)
マックOS9でしか.macアカウントのメール使わないので
うちのマックOS9か.macが容疑者。

ウイルスの名前は
W32.Novarg.A@mm
WORM_MYDOOM.A
WORM_MIMAIL.R

マック用アンチウイルス(ウイルス定義明日付け)でスキャンしても
まったく反応ないし、
スキャンしてる間に1通「ウイルスもらったメール」もらったので、
しかたなくうちのマックをIPv4空間から追放・゚・(ノД`)・゚・。

だれか.macのメールサービス使ってる人、支障きたしてませんか?
690名称未設定:04/01/31 18:58 ID:VrfRafYC
>>689
>うちのマックOS9か.macが容疑者。

以前に、.Mac 側の送信サーバーが踏み台にされて…っていう話を読んだ
たしか、今は亡きアッ◎ルルームでだったかな?
691名称未設定:04/01/31 19:00 ID:GgsowVF5
>>689
Winのワームでしょ?

>添付ファイルを実行すると、ワームは「バックドア」プログラムをインストール
>し、作成者から命令を受け取るための通路を開こうとする。命令を受け取ったワー
>ムは、スパム・メールを大量送信したり、IPスプーフィング(なりすまし)を実行
>する可能性がある。

ということだからMacでワームが展開したなら大問題じゃないの?
692名称未設定:04/01/31 19:02 ID:SZ2ue0yX
>>689
Mydoom だろ? なんでmacが感染すんのよ。
知人の誰かが感染してて、ふつうに差出人偽装されてるだけだろ。
http://japan.internet.com/webtech/20040127/4.html
693名称未設定:04/01/31 19:18 ID:w4z+ozkW
ついさっきiDiskにドキュメント放り込んで、HPで確認しようとしたら
繋がらない。
たった今メンテに入ったの?
694名称未設定:04/01/31 19:19 ID:MKJt6ldZ
1).Macのmailを抜けて行く新種ウィルス、ワーム等の駆除対策作業中
2)実は既に今、ソレ等と格闘中
3)ただ単にいつものトラブル

どれだろうね?(勿論コレだけとは限らないだろうけど)

でも、ウチは今のところ普通に使えてるんだけどさ。
695名称未設定:04/01/31 19:26 ID:SZ2ue0yX
日本時間2004年1月27日(火)
日本時間2004年1月31日(土)5:00 PM から9:00 PM までメインテナンスを予定しております。
このため、全ての .Mac Web ペースのサービス(WebMail, iChat, Bookmarks,
iPhoto Home Page, Slides, Backupを含む)がご利用になることができません。
696名称未設定:04/01/31 19:29 ID:JqIXZys4
そういうことは事前にメールしてほしいよね。
いきなり繋がらなくなると驚くよ。
697693:04/01/31 19:30 ID:w4z+ozkW
>>695 そうなのかー。
GoliathとOSXからiDisk(Public)へのアクセスは、5時過ぎでも
できたんだけどなあ。急いで渡す物でなくてヨカッタ。
今仕事中なので検証する暇がない。

Appleはくだらんセールスメールを頻繁に送る余裕があるなら
メンテナンス予告もメールしてこい!
698名称未設定:04/01/31 19:31 ID:SZ2ue0yX
たしかにメールはすべきだと思うが、
.Macのウェブ上ではけっこうまえから予告されてたぞ。
699名称未設定:04/01/31 19:34 ID:SZ2ue0yX
つーかiDiskはメンテの予定に入ってないみたいだけど、
今みたら、たしかに同期に失敗してるな・・・。
700名称未設定:04/01/31 20:09 ID:RQj+G6+h
>>698
てゆうか、定期的にウェブサイトを見ないと安心して使えない「しくみ」自体に問題あるぞ。
まあ、わざとわかりにくくしてるとしか思えないISPなんてのも山ほどあるけどな
701名称未設定:04/01/31 20:28 ID:gzHaEO68
パスワード付けたページをWindows上のIE5から見ると入れない。
Mac上のIE5なら問題なし。
Windowsでもネスケなら見られるんですが、同様な方いらっしゃいます?
702名称未設定:04/01/31 20:35 ID:359Kr6bd
普通のプロバイダーだって,メンテの時はきちんとユーザーにメールする.
一般的なレンタルサーバだって,メンテの時はメールする.Web見なければ
メンテわかなないなんて,サービス提供する側としてお話しにならない.
特にメールは生活と密着したサービスなので,特定の相手と連絡できない場合,
かなり困った状態に陥る.

至極当たり前のことができないAppleは,アフォなのかと言いたい.
703名称未設定:04/01/31 20:37 ID:uXNZFPJu
>701
IEの文字コードは?
704名称未設定:04/01/31 21:17 ID:gzHaEO68
>703
エンコードの事でしたらシフトJISになってます。
705名称未設定:04/01/31 21:28 ID:uXNZFPJu
>704
cookie喰わせてみ
706名称未設定:04/01/31 21:35 ID:gzHaEO68
>705
ありがとう。
cookieの設定箇所が分からなかったけど、最高にしてあった
セキュリティレベルを下げたら難無く入れました。
う〜ん。
707名称未設定:04/01/31 23:32 ID:gYvpTUJM
.macが2個あるんですが、
有効期限が切れたらもう一個使う事ってできるんすか?
できないなら両方やヤフオクで売ってまおうと思ってるんで
両方開封してないんですけど。
708名称未設定:04/01/31 23:41 ID:MKJt6ldZ



             (・ω・)ジー


709%81i%81i%81i%81@%81j%81j%81j:04/02/01 04:55 ID:Uy5Piidk
できる。
710名称未設定:04/02/01 09:01 ID:7GFhSARr
>>707
できるよ。
以前半額キャンペーン中に複数買っといたやつを更新に使ったぜ!
という要旨の書き込みを見たことある。俺も買っときゃ良かったw
711sage:04/02/01 15:54 ID:gH7DUTkb
>>691
>>690
>>692
>>694
ありがと。とりあえずうちのマックをIPv4から追放したまま様子みます。
712689:04/02/01 15:56 ID:gH7DUTkb
sage入れるところ間違った・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
713名称未設定:04/02/02 15:35 ID:iLknU3Eh
iDiskをマウントするとusername-1というふうに-1がつくんですけどこれはなんででしょうか?
それからというもののiBlogの更新ができません。いったいなんででしょうか?
714名称未設定:04/02/02 15:44 ID:Lltov7eo
おんなじ名前のファイルとかボリュームが存在してるのでは?
715名称未設定:04/02/02 19:14 ID:2YYRPEpQ
昨日銀座アップルストアでiCHAT講座中に不具合がでて大恥じさらしてた
しかも「はじめてなもので・・・」と苦しい言い訳
716名称未設定:04/02/02 19:30 ID:iA+iQiEV
スレ違いでは....
717名称未設定:04/02/02 20:20 ID:cDEfynmX
まあ、まあ、.マカーのレスって事で。
718名称未設定:04/02/03 00:35 ID:797Fqkbz
>>713 システム環境設定で「ローカルコピー作成」のチェックをオフに
719名称未設定:04/02/03 19:12 ID:7MmHn4Ie
back upのアクセススピードがあがったような気がするのだが...
720名称未設定:04/02/04 15:01 ID:rYAsKhfl
Public にアップできるファイル容量の上限ってあるんでしたっけ。
(ただいまヘルプ探し中ですが…)
6.2MのPDFを載せたいんだけどエラー続きで困ってます。
721名称未設定:04/02/04 15:15 ID:fIrgkebv
>>720
上限はないと思うよ(トータル100MB超えなければ)。
Goliath使ってもダメかい?
722名称未設定:04/02/04 23:31 ID:w7BPyNhh
>>721
この“Goliath”を見て9.2.2のGoliathを起動させたが音信不通だ・・
設定し直しかなあ?(何か変ったのでせうかね?半年程放置してる間に)
723名称未設定:04/02/04 23:36 ID:hWiCv8yw
>722
OS9でgoliathで普通に繋がるぞ。
724名称未設定:04/02/04 23:55 ID:w7BPyNhh
>>723
thx!
つー事はお約束の初期設定ファイル破損かな、つくり直すか。
725名称未設定:04/02/05 00:07 ID:czhKIoiq
一応言っとくけどgoliathはOSX版もあるよ
726名称未設定:04/02/05 01:00 ID:4lhrOnCc
ていうか,このGoliathの致命的不具合みつけたんだけど,
英語書けないので,作者にバグ報告できない罠.あぁ,どうしよう(笑)
727名称未設定:04/02/05 01:19 ID:/0zNMiqM
>>725
Xだとそのまま素で使用に耐えれる位にはなってるからGoliathは
使用してないです。(始めの頃は酷かったけど)

>>726
日本語ファイル名の文字化けと未知の接続エラーじゃないよね?
(一般的過ぎるかこの問題は、他なんだろ?)
728名称未設定:04/02/05 01:23 ID:TwguwK/Q
ここで日本語書いたら誰か英訳するべ。
729名称未設定:04/02/05 01:39 ID:4lhrOnCc
>727
そんなんじゃなくてね,ある操作をすると必ず落ちるバグがあるんだ.
>728
そういう人,2chにいるのかなぁ? (笑)
730名称未設定:04/02/05 01:43 ID:/0zNMiqM
>>729
>そんなんじゃなくてね,ある操作をすると必ず落ちるバグがあるんだ.

逝ってよしと書いてリターン押したら落ちる、とか?(冗談です)
731名称未設定:04/02/05 11:35 ID:yORBhReU
おいおい。何か来てるぞ。
732名称未設定:04/02/05 13:05 ID:cHafJ0Xu
Backup2.0.1
Gamehouse Super Jigsaw Puzzles Puzzles for Mac OS X 10.2 (英語版)
733名称未設定:04/02/05 14:06 ID:TwguwK/Q
PuzzlesにSuperつけられてもなぁ....。
734名称未設定:04/02/05 14:36 ID:/0zNMiqM
>>733
面白いか?
735名称未設定:04/02/05 14:41 ID:pNv6I67H
今、Aというメインアカウントと、
Bという追加メール専用アカウントを
使っています。

Bのメールチェックするため、Bでログインしたら
「メール専用アカウントを、フル版にアップグレードしませんか?」
みたいなことが、書いてあるんですが、
それを行った場合、
問題なく、Bがフル機能版にアップグレードされ、

また、Aのアカウントの次回更新時の請求は、
ちゃんと、B追加分は除かれてくるでしょうか?ちょっと心配です。

(10月更新だから、ほんとはB追加分途中解約の
月割り差額もかえしてほしぃけど・・・)
736735:04/02/05 14:43 ID:pNv6I67H
ごめんなさい、なんか、
わかりにくい文章ですね・・・。
要は、Bという追加アカウントを
フルアカウントにしたい、ということです。
もちろんAもそのまま保持で。
737名称未設定:04/02/05 14:44 ID:tPjwAGr1
>>735
どうしてもそれが必要ならやるしかないでしょ。

やってみて次回更新時の請求が来たら結果報告のカキコしてね。
738733:04/02/05 15:05 ID:TwguwK/Q
>>734
なんでもないジグソーですよ。同図でも難易度選べて(この点がSuperかも
知れません。)12種類ありました。1ピース動かして10.3.2での動作確認し
てから速攻Exitポチしました。もう1つの割引特典のものは試すきになれません。

アカウント問題が出たのでついでに聞きますが、Aというメインアカウントで
半年後くらいにBというメールだけの追加を取ってAを更新しないと、当然Bも
自然と失効してしまうんでしょうか。

Gamehouseって潰れないところ見ると米人はパズル好きなんでしょうか?
739名称未設定:04/02/05 15:14 ID:/0zNMiqM
>>738
レスthx
とゆう事は起動ディスク変えてまで今試す必要も無いとゆう事ですね。
失効の件はお力になれません、俺は1アカウントなので。
しかしそろそろ日本人向けのゲーム選んで欲しいですね本当に。
740名称未設定:04/02/05 15:19 ID:yORBhReU
ジグソーパズルは好きだけど、ありゃやっぱ紙でしたいよなあ。
自分の好きな背景を入れて、ピースの大きさとかセットして送信すると、
オーダーメードのジグソーパズルを作ってくれればいいのになあ。

あ、これ、iPhotoの共有メニューにつけないか?
アイディア料はいらねーから。
741名称未設定:04/02/05 15:40 ID:tPjwAGr1
>>740
そんなの注文する人いる?
742735:04/02/05 16:21 ID:pNv6I67H
>>737
サンコス
ちょっとやってみるよ。
>>738
その例だと
Bは失効すると思いまつよ
743名称未設定:04/02/05 16:57 ID:eVUful9l
>>740
10年以上前からフジカラーがやってたぞ。
744名称未設定:04/02/05 22:41 ID:yORBhReU
>>743
そりゃ、他にもやっているところはあるだろうさ。iPhotoから簡単にできるからいいんだろうが。
ま、使う人はあんまいないだろうけど。

ところでジグソーパズルにはまりますた。これはおもろい。久々にゲームにはまってます。

745名称未設定:04/02/05 23:50 ID:peZGjXAf
特典のジグソー、HDDにコピーしても動かないんだけど、俺だけ?
絵柄までは出るんだけど、クリックしても何も起きない。
ディスクイメージから起動するとちゃんと動作するんだが。
746733:04/02/06 00:17 ID:BlZ4QZYh
>>745
レス見て確認。HDDにコピーしたら動かないね。絵柄まで出た。
ディスクイメージからは動いていたのに。10.3.2ですか?
747744:04/02/06 01:47 ID:i0IDrxSc
ええ?漏れ動いているけどな。10.3.2
もしかして最初にディスクイメージから起動しちゃうとHDにコピーしてから動かないとか?
748名称未設定:04/02/06 03:36 ID:13moKOS+
あららら 745, 746 と同じだ
最初にイメージから起動したっす。一応 gamehouse.Jigsaw.plist も
捨ててみたけどだめだ iBook G4 10.3.2 です。
749748:04/02/06 03:43 ID:13moKOS+
自己レスです
デスクトップもしくはアプリ・フォルダに入れたら ちゃんと動いた
がアプリ フォルダに作ってあるゲーム フォルダに入れるとダメだった
 そういえば トニホク、ニモ も同じ現象です。最近のゲームの流行り?
750744:04/02/06 08:38 ID:i0IDrxSc
そうか。日本語フォルダが臭いかな。

うちは/Applications/Gamesに入れて無問題。
751745:04/02/06 09:33 ID:KEwfaTe7
いろいろ試したけど、場所と日本語の問題?
俺も>>749と同じ。デスクトップかアプリケーションフォルダ
へコピーしたら動きました。アプリケーション/ゲームだと動かない。
いずれも日本語フォルダ。10.3.2です。
752名称未設定:04/02/06 21:36 ID:erj9/RC4
iDiskがマウントしなくなっちゃった。
いったんデスクトップにあらわれるのに、
すぐに消えてしまうようになってしまった。
まいったなあ。
iBlogで更新ができないじゃんか!
753名称未設定:04/02/06 22:02 ID:56q3ZNAP
まぁ、おちつけ。
俺も風呂から出たらBackup止まってた。
754名称未設定:04/02/06 22:06 ID:hX7QA+2a
うちもiDiskエラー出て繋がらない
.Macログインしか出来ん
おーい
HomePage更新途中なのに困りすぎ
755名称未設定:04/02/06 22:32 ID:wThGciSr
直ったみたい。
756733:04/02/06 23:19 ID:BlZ4QZYh
>>パズル
私も>>751さんと同じでした。これからインストールの人、要注意。

iDisk繋がらなかったのは不具合でしたか。直ってホっと。
757名称未設定:04/02/07 19:25 ID:90+yuzXw
<[email protected]>宛のセールスメールが大量に届くんだが、
皆さんのところはどう?
758名称未設定:04/02/07 20:23 ID:5DdcC1ST
山ほど来るよ。波があっておさまったり増えたり。
759名称未設定:04/02/07 23:44 ID:yjw8TAlV
iDiskの不安定さだけはどうにかしていただきたい。
760名称未設定:04/02/08 01:11 ID:/n4zw8D2
3時間ほど前に.macの60日間トライアルに申し込んだのはいいのだが、mailは定期メンテナンス中で使えないし、
iDiskも”ユーザー名かパスワードが違うよ”と言われてマウントできない。.macに入れるだけ。
そもそもユーザーネームとパスワードが違うのなら.macにもログインできないはずでは?
トライアルって、申し込んでから使えるようになるまで時間がかかるんでしょか?
761名称未設定:04/02/08 01:21 ID:e5LAZnH8
>>760
定期メンテナンス中? ふつうに使えてるけど。
iDiskもふつうに使えてるがなあ。
762名称未設定:04/02/08 02:11 ID:9J4eBkPi
virexが予期無く終了して起動したためしがありません。
どうしてでしょうか?
763名称未設定:04/02/08 02:18 ID:MPgNb8w/
>>762
ログイン項目(こんなだったか名?)で一番上に持ってくる。
10.3ならアカウント内の起動項目で。
764名称未設定:04/02/08 16:58 ID:5JstHlSr
>>760
私も昨日フリートライアルに登録したのですが全く同じ状態です。
状況はここから確認出来ますっていうリンクも接続出来ないし、どうしたらいいのでしょう。
試しにHomePageにログインしてみたら、
『あなたの.Macアカウントは完全ではありません。しばらくしてからもう一度ログインして.Macをお楽しみください。』
というメッセージが出ます。アカウントが完全ではないってどういう事?
OSのバージョンは10.3.2です。
誰か助けて下さい。。。
765名称未設定:04/02/08 17:03 ID:OVKIullY
先週からなんかおかしくなってる。MyDoom対策でメールサーバーがウイルスメールを
弾くはずが、正常なメールまで弾く事故があったらしいのだが、その後からかな?
メーラーからPOP3へのリクエストにパスワードを要求しないみたいなんだが。
766名称未設定:04/02/08 18:35 ID:pClpOlTH
MacOSX(通常版でオケ)でサーバーを稼働してみな。
.Macなんて目じゃないくらい安定してるから。
しかもMacさえあれば立ち上げるのに費用もかからないし、年会費もいらない。

使わなくなったiBookやPowreBookが眠っているなんて人にはうってつけだよ。
767名称未設定:04/02/08 18:53 ID:uadW0QBP
自宅サーバ?

家じゃあ,電源が不安で安定しないし,電気代ももったいない.
もう一つMacOS Xも買わなければならない.常に目を光らせておかないと,
踏み台にされるかもしれない.機種によっては音がうるさい等々,あまり
お勧めできんな.とはいえ,.macもお勧めできんが.
768名称未設定:04/02/08 19:27 ID:gWjzfJuS
>>767
>使わなくなったiBookやPowreBookが眠っているなんて人にはうってつけだよ。
電気代&電源(UPS代わりになるバッテリー)&騒音のことを考えて最後の一文付け加えたんだけど、、、

常に目を光らせなくてもルーターやサーバー設定間違わなければまず踏み台にはされないし、
.MacみたいなWebメール入れとけば比較的安全に外からメールの利用も出来るし、、
OSX購入するにしても年会費1年分ちょっとでしょ。

もちろん少しの手間も暇かけたくない人とか、,Mac会員向けの特典が気に入っている人にまで
勧める気はさらさら無いんだけどね。 多くのMacユーザーがせっかくUNIXを原点としたOSを
持っているのにそれを使わずにいるのはもったいないなと。
769名称未設定:04/02/08 19:53 ID:MPgNb8w/
>>768
どのスレ読.....、いやすみません、いいんです。
770名称未設定:04/02/08 22:32 ID:WjRMhUc2
ジグソーパズル面白かったぽ。
771名称未設定:04/02/08 23:07 ID:I4XAl9bu
電気代だけで .Mac の年会費と同じくらい掛かる。

機器の劣化の進行度が上がる。修理費用が掛かる。

費用が掛からないなんて嘘言ってるのは
どこの 馬 鹿 だ?

・・・と思った。
772名称未設定:04/02/08 23:21 ID:psNiiBMq
>>771
>電気代だけで .Mac の年会費と同じくらい掛かる。
>機器の劣化の進行度が上がる。修理費用が掛かる
勝手な想像ももいいところ( ´,_ゝ`)プ

い っ た い ど こ の 馬 鹿 な ん だ ?

・・・とオモタ
773名称未設定:04/02/08 23:32 ID:2zQpEgIH
http://kappa.dip.jp/ryoukin.html

月に3,000円くらいかかることは確かみたいだな。
774名称未設定:04/02/08 23:53 ID:zEikGrTy
>>773
|-`).。oO( ノートでって言ってるのに、、、)
775名称未設定:04/02/09 00:33 ID:5ddyWHNu
>>764
私とまったく同じ!なんかちょっと安心しました。

http://www.apple.co.jp/support/information.html
によると、土日にサーバーメンテナンスがあったらしいので、その辺が関係あるのかも。
”しばらく”待つしかないのかなあ…。これじゃー購入する気も失せてしまうよ。
776名称未設定:04/02/09 00:39 ID:taYSYszd
自分鯖たてるのはいいけど、十分勉強してセキュリティだけはきちんとやってくれよな。
立てた本人が被害受けるのは自業自得だから構わんが、踏み台にされたら第三者まで巻き込む。
そういうリスクまで理解してる奴だけがやってくれ。

正直、踏み台にされるくらいなら自分のデータなど惜しくない、くらいの奴でないと
そういうことはやってほしくない。.Macと関係ないからsage
777名称未設定:04/02/09 01:17 ID:5ddyWHNu
760ですが、ほんとに困ってるからあげ
やっと稼働開始したDiscussionBoardに行ってもみても、トライアルについての
質問があるわけじゃなし。あたりまえだよね、正規メンバー用なんだから。
778名称未設定:04/02/09 01:27 ID:taYSYszd
>>760
もう試したかもだけど、キーチェインのリカバリーはやった?
あと、環境によってははなっから使えないという場所もあるみたい。
接続環境とか機器の相性とかでね。
iBookかPBなら、スタバとかどっか別の場所に持っていって試してみるといいかもね。
779名称未設定:04/02/09 07:40 ID:w90n/Zla
WebDAV(iDisk)に使っているhttpの拡張コマンドを理解できないプロクシとかなかったっけ。
とりあえずプロクシ通してるなら使わないでやってみるとか。
780名称未設定:04/02/09 08:57 ID:5ddyWHNu
760です。
>>764 今試したら、iDiskもmailもHomepageも繋がりました。(ただしアップルからのWelcome
メールのようなものは未だ来ていない)
ということは、やっぱりサーバーメンテナンスが関係していたのでしょうか。
情報ありがとうございました>>778、779
781名称未設定:04/02/10 00:56 ID:FAoDNqA1
よかたね > 760
メールには大したことは書いてないから気にしなくていいよ。
それよりオンラインのヘルプとディスカッション嫁。
782名称未設定:04/02/10 09:26 ID:FFFKdggR
一気に基本に帰って・・

スクリーンショットの使い方知らない人多くね?
783名称未設定:04/02/10 12:25 ID:VPjFYqQF
>>782
スクリーンショットを何に使うの?
784名称未設定:04/02/10 13:47 ID:66cVX4MK
>>783
このスレでの話題としては変かもしれないが、使うね俺は。
785名称未設定:04/02/10 14:13 ID:sogcHzI5
Macを使い始めた時はよくスクリーンショットを撮っていたような気がする。
最近は必要とする時があまり無いので使ってないなぁ。

でもなんで>>782はこんな話題を振ってきたんだろ?
786名称未設定:04/02/10 14:17 ID:kwN+hjxa
「各項目をこの通りに設定して」なんて時にカシャっと撮ってIMで送ったり。
普通に使ってるよ。
787名称未設定:04/02/10 14:23 ID:KCjt8Jbg
「ファイルが壊れていて途中までしか表示されないエロ画像。可視部分だけでいいからどうしても欲しい」なんて時にカシャっと撮ってjpgで保存したり。
普通に使ってるよ。
788名称未設定:04/02/10 14:25 ID:sogcHzI5
>>787
スクリーンショットってOSXの場合PDFだよね?
PDF→JPGは何のソフトで変換してるの?
789名称未設定:04/02/10 14:27 ID:KCjt8Jbg
>>788
プレビューの標準機能でできるよ〜
790名称未設定:04/02/10 14:31 ID:sogcHzI5
>>789
あなる 「書き出し」ってやつね。 俺は「別名で保存」の方しか見てなかったよ。
そういえばApple謹製のソフトはファイル形式変える時は「書き出し」ってのが多いもんね。

すれちがいですんまそ。
791名称未設定:04/02/10 17:48 ID:0DIhEpNy
スレ違いついでになっちゃうけど、
OSXにしてから結構たつけど昨日初めてグラブってやつ使った。
ウィンドウごととれるのは便利だけど、こっちはTiffでしか保存してくんないのね。
792名称未設定:04/02/10 18:52 ID:w0fsCFL2
グラコンのさらなる進化を希望します
793名称未設定:04/02/10 18:56 ID:Kr3zqmgr
defaults write NSGlobalDomain AppleScreenShotFormat
だったかな?
794名称未設定:04/02/10 23:42 ID:+ydvrh9K
>>788, 791
漏れはFreeSnapってのを前から使ってる。
簡単で自由度が高い。
http://www.efritz.net/software.html
795名称未設定:04/02/11 07:13 ID:KsEiN0s5
>>790
> >>789
> あなる 「書き出し」ってやつね。

“あなる”に反応しました!
796名称未設定:04/02/11 08:47 ID:Vpj949pl
ひどい便秘のスレはここですか>アナル掻き出し
797782:04/02/11 09:15 ID:6K1UcAMY
スレ違いでしたか。すまん

786-787
俺もそんな感じ。

スクリーンショットの中のダイアログをクリックシている俺が好き
798名称未設定:04/02/11 09:45 ID:GVTMgO57
俺なんか、隣のMacのマウスでクリックしてるもぉん!!
799名称未設定:04/02/11 13:04 ID:o+cvnSyB
ちなみにターミナルからもスクリーンショットが取れる

% screencapture

さらなる擦れ違いスマソ。
800名称未設定:04/02/11 18:00 ID:PlQbvpe8
Macromedia Contribute 2使っている方
カウンターを貼付けたりできるのでしょうか?
トライアルで試しているのですが、全くわかりません。
801age:04/02/11 18:01 ID:PlQbvpe8
あげてもう一丁。
Macromedia Contribute 2使っている方
カウンターを貼付けたりできるのでしょうか?
トライアルで試しているのですが、全くわかりません。
802名称未設定:04/02/11 18:02 ID:PlQbvpe8
すまそ
803名称未設定:04/02/11 20:12 ID:PlQbvpe8
だれか..
804名称未設定:04/02/11 20:34 ID:GnBHbyP3
適当なページを.Macのテンプレート使って作ってそれにカウンターつけて、そのカウンター部分の
ソースを自分の作ったのにコピペして動かないかな?
805名称未設定:04/02/11 22:46 ID:PlQbvpe8
ありがとうございます。Macromedia Contribute 2自体にソース編集の機能がないので、
1度作った物をいったんエディタで開いて、コピペして、できました。
めんどくせ〜。
参照 ttp://www.macromedia.com/jp/support/contribute/ts/documents/co0037.html
806名称未設定:04/02/11 22:58 ID:GnBHbyP3
確かにコントリ自体がかなり特殊なソフトだからな。
807名称未設定:04/02/12 16:39 ID:JuS7Pr/n
Webmail は、定期メンテナンス中であるため、サービスを一時停止しています。
iDiskなどのほかの .Mac サービスには影響ありません。
.Macの状況は、http://discussions.info.apple.co.jp/ で確認できます。





かなすぃ、チェックできん。
808名称未設定:04/02/12 16:40 ID:JuS7Pr/n
でけた。
809名称未設定:04/02/12 16:56 ID:fuBd/xfl
メンテ等の状況確認はもっと気軽にクリック一つだけで出来るとありがたいな。
いちいちログインするのは面倒だ。偶に出るおまけもなにより早いのがMac系
情報サイトってのもなんだか納得がいかないね。ま、便利なんだが。
810名称未設定:04/02/13 02:10 ID:wxGFCe/6
>>809
激しく同意!!
811名称未設定:04/02/13 06:22 ID:h0csXwS4
まぁ、バックアップとiSyncは重宝してるんだが
812名称未設定 :04/02/13 11:15 ID:vHsJ5syD
iDiskのフォルダにファイルをデスクトップからドラッグ&ドロップで保存しようとしたら
「アクセス権が不十分です」というアラートが出てできなかった。
バックアップ(傘)を使うと無問題。でも削除しようとすると同上の結果。
試しにOS9+Goliathでやっても「禁止されています」で不可でした。
今まで無問題だっただけに不思議。。。
813名称未設定:04/02/14 21:07 ID:zznrN/Yp
.Mac経由で添付ファイルを3つつけて送信しようとすると必ずエラーになります。
ファイルは、1個が数十KB程度のものです。
2つにすると送れます。
環境は、10.2.8にEntourageです。
何か解決法はないでしょうか?
814名称未設定:04/02/14 21:41 ID:B/XGIH5Y
>>813
アーカイブしてから添付するとか
815名称未設定:04/02/15 07:49 ID:jjdARG2V
,macメンバー加入後、使いズラさにブチ切れ寸前、、、。
まともに気に入って使っている人いんの?
翌日速効電話して「クーリングオフしてくれ」って言った。
『訪問販売とかじゃないからで来無い」って言われたけど
「昨日の今日ですから、特別に解約しましょう」
との嬉しい返事。
ちょっとはmac見直したぜ。
同じ¥13,000なら色んなソフト買った方が良いわ。
816名称未設定:04/02/15 08:01 ID:adZySVKa
>>815
アナログモデムで接続してるとかって落ちはないよね
817名称未設定:04/02/15 08:02 ID:/86JGgOO
>>815
なんで60日フリートライアルを試してからにせんのかと
818名称未設定:04/02/15 08:15 ID:2Basrk7c
>>815
俺はちゃんと使ってるから何とも言えんなぁ、それなりに便利
だと思うんだけどね、まあ人各々だけど。

これから一台買う予定だからシステム再構築の際は期待してい
るよ“.mac”に。
819名称未設定:04/02/15 11:31 ID:PmRdCEXv
俺はメールをメインに使ってるんだけど、最近不安定で使い物にならない。
Mail.appを起動すれば3回に一回はメール読込に行ったまま帰って来ず強制
終了するしかなくなる。Mail.appとサーバ、どちらの不具合かわからんけど。
もちろんディスクのメンテとかキャッシュの整理とかはまめにやってるし、
サーバ上にはほとんどメールを残していない。
回線はNifty+Acca 8Mbps。他のネット環境は全然問題ないんだけど。
820名称未設定:04/02/15 12:02 ID:7kMduVSh
.macおかしいとおもう。OS9だけど、メーラーがlogin送っても、password聞いてこない。
821名称未設定:04/02/15 12:40 ID:AY9UtZuh
>>820
キーチェーンは?
822名称未設定:04/02/15 13:10 ID:2Basrk7c
ウチのメールは無事だなぁ、OS9.2.2のOEからでもジャギュワのMailでも。
何が違うんだろうか?パンサは入れて快適に使える機種持っていないから
分らないんだけどね。

同期とか削除(7日過ぎたからって)とかちゃんと勝手に済ましてくれ
ているな、今のところはだけど。
823名称未設定:04/02/15 13:17 ID:Om5uIWw5
>>815
会社とウチで同期、iChat、簡単なホームページ公開(旅行に行った後の
写真なんか)、メール、こんなもんか、常用してるのは。
iSyncだけでも俺は十分便利に感じてる。値段はほれ、常用してるわけだし、
たばこ代とか考えれば別に不満には感じてないよ。
824名称未設定:04/02/15 13:46 ID:YRtb+q0z
>821
使用しません。つーか、何かわかんないけど直った。
お騒がせしました。
825名称未設定:04/02/15 14:12 ID:adZySVKa
>>815
>>823
お伏せと考えていますが何か?
826名称未設定:04/02/15 15:14 ID:d9YQ2xME

なぜみなさん釣りと気づかないのですか?
やっぱmac板住人はおバカさんなんですか?

なぜみなさん釣りと気づかないのですか?
やっぱmac板住人はおバカさんなんですか?

なぜみなさん釣りと気づかないのですか?
やっぱmac板住人はおバカさんなんですか?
827名称未設定:04/02/15 15:40 ID:2Basrk7c
>>826
みんなで君を釣ろうとしていたのですよ、いや良かった来てくれて。

と、一応書いておくか。(そしてこれも釣りと言われる訳やね)
828名称未設定:04/02/16 07:47 ID:JFeSlp8v
使いやすさに個体差があるような...
うちは、ほとんど不満なし。特にぱんさにしてからは、ますます。
829名称未設定:04/02/16 11:40 ID:fgtS0Spo
830名称未設定:04/02/17 15:06 ID:v+YEhdnF
どPublicにうpして、他人にダウンロードして貰うんだけど
(主にPDF!)調子の良いときは良いが、しょっちゅう
「ファイルが壊れています」で開けないとクレームが入る。
同じファイルでも日を改めるとすっと載ったりする。

サーバーにうpろーどするのって、こういう不確実性が
あるものなんでしょうか。
それとも.Macだけが不安定なんでしょうか。
この点ちょと使いづらくて。
831名称未設定:04/02/17 16:03 ID:VWIv7q17
>>830
もしそんなことが頻繁に起こっていたら
iBlogが使い物になりませんが。
832830:04/02/17 16:17 ID:v+YEhdnF
>>831 え、そうなんですか?
本当に、五分五分くらいでうpしたファイルが「壊れています」
なんだけど…。
アップロードに時間がかかったりするときに、起こるような気がします。
833名称未設定:04/02/17 18:59 ID:GIIwFtpC
普通に、アップロードしきれてない予感....。
834名称未設定:04/02/17 19:04 ID:VWIv7q17
>>832
iDiskの同期にビックリするほどの時間をかけて、
iBlogをアップしているが、
今まで一度も失敗したことないよ
835名称未設定:04/02/19 00:54 ID:1DkMLwck
漏れのアドレスd○○[email protected]なんだが、今日始まりのdと終わりの3
だけが同じで全然違うアドレスのメールが送られて来ますた。
をいをい、アマゾンの商品送りました告知の当たり障りのないメール
だったから良かったものの…。これって大丈夫なのか、と。
これはmac.comでは常識の現象?既出だったらすまん。
836名称未設定:04/02/19 01:11 ID:7TPyhiea
コワー!
大丈夫じゃないでしょ、どう考えても。
iDiskのファイルは大丈夫なのか…??
結構プライベートな内容のファイルとかも置いてるのだが…
837名称未設定:04/02/19 01:46 ID:U7RGxqbL
.macでなくても何処かであったな、メールの誤配って...
何処だっけな〜?忘れた。

自前メル鯖だと無い事も無いけどね、負荷とか整備不良とかが
原因みたいだけど、良くワカラン。(あ、会社のね、鯖って)

>>836
AOLから漏れたのでは?と思えるスパムの方が俺は気になるよ、
.macアカウント宛にしっかり来てるんだよな〜、ナゼに?
838名称未設定:04/02/19 02:00 ID:7XOf76Ls
>>837
ANETですな
839名称未設定:04/02/19 02:01 ID:B+hO59+t
俺は自分のアカウントからスパムを送られたことがある。
840名称未設定:04/02/19 02:03 ID:W+QOsEwB
昨年は2本見知らぬ人からのいわゆる誤配があった。
841名称未設定:04/02/19 02:28 ID:PqSU4yx4
>>835
SPAMだと、to:にアドレスを1個だけ入れて、
bcc: に大量に羅列して送る手法がとられたりするからそれかもよ。
d--3 の間の 「--」 をランダムに生成して総当たりでbcc:で送ってるとかさ。
bcc: ヘッダは送られた側では見えないし。
842名称未設定:04/02/19 02:37 ID:U7RGxqbL
>>838
あってはならない事だけど、珍しい事でも無いんだよなコレって。
でも、いかにもやりそうなAppleが期待を裏切らずにやってもーた
は頂けない、M$ プロパ以下にはならないで欲しいニャァ。

ゼッテーAOLがらみが怪しいと思う、俺のAOLアカウント宛は今や
ゲー人からのへんてこメールしか来ていない。(使っていないから)

米AOLサポートの身元確認の方法の凄さはサイトネタだった位だから
そこと懇意なAppleも不安です。
843名称未設定:04/02/19 14:36 ID:B+hO59+t
Apple Store でデジタルビデオカメラが 10% オフ

ビデオカメラをまだお持ちでない方に朗報です。.Mac メンバーに限り、Apple
Store, Ginza. では 2004 年 3 月 31 日 まで店頭でデジタルビデオカメラの割引を
行い、皆様の映像作りをサポートいたします。この .Mac ページを印刷して Apple
Store, Ginza にご持参いただくと、Canon、Sony、JVC など最新モデルを含む店頭
のデジタルビデオカメラをすべて 10% 割引でご購入いただけます。

……微妙。
844名称未設定:04/02/19 15:12 ID:W+QOsEwB
銀座に来いってか。
845名称未設定:04/02/19 16:49 ID:1FNmO1aD
田舎者は無視ってことかよ ヽ(`Д´)ノ
846名称未設定:04/02/19 17:30 ID:NpPS9bbI
ヨドバシなら30%OFFで買えたりしないか?w
847名称未設定:04/02/19 17:45 ID:B+hO59+t
銀座で売ってるサードパーティー製品って定価ベースだっけ。
デジカメ類はもとから多少値引きして売ってたような記憶があるんだけど。
いずれにせよイラネ。けど、地方の人のために銀座のストアじゃなくネットで
割り引いてあげりゃいいのになんてことも思ってみたり。
848名称未設定:04/02/19 17:56 ID:B+hO59+t
更にこの方式だと、また開店イベント時の特典詐取のようにメンバー以外が悪用でき
ちゃうよね……学習せい、Apple。まぁその分売り上げあがるからApple的には
万々歳なんだろうけど。
お布施してる正規メンバーとしては、メンバー誰もにメリットのあるサービス希望。
849名称未設定:04/02/20 01:14 ID:Zp2jZgyv
これはRetail Storeとのタイアップで、たまたま日本ではStoreがGinzaにしかないってだけでしょ。
米国以外では日本にしか Store自体ないんだから、ある意味で恵まれてもいるとも言えるよ。
850名称未設定:04/02/20 17:02 ID:PFr1ipCk
iDiskのpublicフォルダにアクセスできない…。
今朝あぽーにメールしたけど、まだ返事が来ない…。

ビジネスで使っているのに困ったなぁ。
851名称未設定:04/02/20 19:14 ID:DehRYoGg
VersionTracker Plusの無料ダウンロードに騙されますた
852名称未設定:04/02/21 00:28 ID:pyLlvaUp
>>851
どういうこと?
853名称未設定:04/02/21 00:58 ID:mAZATQIs
.Macにメールのサポートなんてあったっけか?
854名称未設定:04/02/21 06:08 ID:GO/7fCNo
以前なら初台、今なら銀座にでも怒鳴り込むのが普通じゃないか?
書いていて意味不明だけど、自分で。
855850:04/02/21 12:05 ID:+OxwUIFk
>>853
サポートのページのフィードバックのアドレスに送りました。
まだ返事こないよ。障害は相変わらず。
パスワードを間違えたら出る画面は出ないので、パスワードを間違えているわけでもなし。


困ったなぁ…(´・ω・`)ショボーン 
有料サービスになったからこの辺のフォローはやってくれるものと信用してたのに…。
856名称未設定:04/02/21 12:51 ID:PAiKakHY
857名称未設定:04/02/21 13:02 ID:TJCR3sQ4
>>850

困った困ったって言っても、それはあなたの環境だけであこってるのでしょう?
俺は全然問題なく使えてるが。
858853:04/02/21 13:33 ID:mAZATQIs
フィードバックのメールは、ご要望とか提案とかのために公開されてるものだよ。
障害の問い合わせはテクニカルサポートのディスカッションボードに質問汁。
ただし、似たような問い合わせは今のところないみたい。
859名称未設定:04/02/21 14:35 ID:kJ27jVBg
>ただし、似たような問い合わせは今のところないみたい。

みんな諦めてるからじゃないのか・・
860850:04/02/21 18:13 ID:+OxwUIFk
お返事きますた。
ディスカッションボードの案内があったので、逝ってみますた。
同じ症状でお悩みの方がいますた。
.Macテクニカル→Homepage→HomePageの利用ができません

あぽーのレスがついていたけど、問題解決が見えないまま、放置に近い状況ですた…。
この方のように何ヶ月も問題解決しないままじゃ困るので、
他のサービスの利用を考えます。レスをくださったみなさん、ありがとう…。
861名称未設定:04/02/21 19:07 ID:pyLlvaUp
>>850
もっと具体的な状況と、
自分ではどういう対処法を取ってみたのか書いて欲しい。
862名称未設定:04/02/21 22:15 ID:RAJ4BEys
.Macメール、繋がらないなあ。。。最近大杉。
ドックのメールアイコンがびよびよ飛び跳ねるのに慣れつつある今日この頃。
863.Macユーザーの鬱:04/02/21 22:23 ID:zQ1mMwpx
「ほんとに,ふざけんなよ!!」ってくらいに,メールの認証で弾かれる.
これが無料なら許せるよ.でも,有料なんだぜ.おい.なんとかしろ! Apple!!

3つアカウントもっているんだけど,

1つ目は,ほとんどトラブルなく使えるアカウント(ネット非公開)
2つ目は,ネット公開している.たまに認証遅い.たまに弾かれる.
3つ目は,ネット公開している.これが最近特にトラブルが多い.今も繋がらない.
パスワードが違うだの,なんやらかんやら.

そんな感じだから,3つ目はクラッキングされてんのかと疑ってしまうほどだ.
メールサーバによって,そんなにも違うのか? どうよ,同じような人.
864名称未設定:04/02/21 22:34 ID:dB19xH1M
>>863
いまさら何いってんの?
不具合はアップルの伝統芸なんだが。
それを承知なんだろ。文句をいうな、クソマカが。
865名称未設定:04/02/21 22:35 ID:pyLlvaUp
>>864
既に諦めの境地か
866.Macユーザーの鬱:04/02/21 22:38 ID:zQ1mMwpx
684のアフォは,ほっといていいよ.放置ね.
867.Macユーザーの鬱:04/02/21 22:44 ID:zQ1mMwpx
864ね.アフォはほっといていい.放置.
868名称未設定:04/02/21 23:04 ID:GO/7fCNo
しかしウチはいつも問題ないからダメダメ報告見てて不思議だ。
何故にこんなに差があるのかな?

鯖の運が良かったのだろうかと思うな>>863見ると。
869名称未設定:04/02/21 23:49 ID:k1jrTXwj
現在の利用者ってどのくらいいるんだろう?
もう半額キャンペーンでiToolsから移行した人はほとんど更新時期を迎えたわけだし、
今の利用者は12800円払うことに納得してる人なんだよね?
俺はそうとう減ってると思うんだが。
870名称未設定:04/02/22 00:09 ID:PiyPWk7z
ウチではメール、そんなにトラブル無いな
使う人は減っても良いかな
871862:04/02/22 00:41 ID:fXo13XGJ
メールはいつも立てっぱなしなんだけど、
新着メールのチェックが「1分ごと」になってた。
そりゃ、トラブルに当たる確率も高くなるわな。
併用してるSo-netの方は全然問題ないんだけど。
872853:04/02/22 02:19 ID:2ULvvYlP
今でもiToolsがどうのとか言ってる香具師は老人
873名称未設定:04/02/22 04:11 ID:C2qg5ewa
トラブルはほとんどない。
半額移行から更新もしたけど、納得なんかしていない。
874名称未設定:04/02/22 04:35 ID:PiyPWk7z
なら、次は止める
これですっきりするよ
875名称未設定:04/02/22 04:44 ID:5q1Wi4cN
>>873
うん。金は払ってるけど、全然納得はしていない。
他人にお奨めもしないし満足もしていない。でも金払ったのは事実。
ある時は便利に使っている。でも値段不相応なのは確かだ。
複雑だよね。

ま、不当に馬鹿高い高速料金や電気代や住民税に比べたらなんぼのものではないな。
876名称未設定:04/02/22 06:16 ID:LE5Mqra4
>>874
別にすっきりしたいとかじゃないし。
不具合がどーのと普段から文句を書き込んだりもしてない。
納得して払ってる人ばかりではないだろう、と言っただけ。
>>875
そうだねぇ。まぁもっと高かったら当然辞めるんだけど。

ああ…56モデムって嫌ね。転居で仕方ないのだけど。
877名称未設定:04/02/22 11:51 ID:PysNVeSB
ここには.Macが繋がらない、繋がらないとぼやいてるのばかりだが、どう間違った使い方しているのか知りたいもんだよ。

繋がらないのは、半年に一回あるかどうかで、それも2,3時間待ってたら復旧してるよ

繋がらない、繋がらないとぼやいてる香具師は、自分の設定がおかしいことに早く気付くべきだ
878名称未設定:04/02/22 12:13 ID:qIBVeuGq
繋がる繋がると言ってる人には、
どのくらいの使用頻度かを書いて貰いたいんだけど。
879名称未設定:04/02/22 13:52 ID:OorX2qgP
877じゃないけど、俺は毎日メールチェック(10分)してるけど?
Backupでも毎日iDiskに自動バックアップしてるけど、メンテの時以外で
繋がらないのは、めったにないよ?
その時は、こことか覗くと俺以外にも繋がらないって人がいる時だね。
880名称未設定:04/02/22 14:16 ID:PiyPWk7z
オレも、ほぼ
>>879 と同じだな
881名称未設定:04/02/22 15:05 ID:JSMizQdk
繋がらない、ってことがほとんどないに一票。
別にアポーの回し者ではないけどな。
882名称未設定:04/02/22 15:56 ID:Hvga5voY
おめーらヴァカだろ
ここのスレタイもう一度よくよめ
883名称未設定:04/02/22 15:58 ID:Y6YqgBW9
おおぉっ...!!!
884名称未設定:04/02/22 16:54 ID:PiyPWk7z
>>882
.Mac全般スレ
だな
885名称未設定:04/02/22 17:50 ID:ArENiNMK
会社のPCでアウトルック使ってるときは、
.Macはしょっちゅうエラー出てるけど、
そんなときでも持ち込みのiBookはMailでもMUSASHIでも
エラーが出たことない。

エラーで騒いでいる人って実はドザ?

iSyncの1時間ごとのシンクロ、iDiskの15分ごとの同期、毎日のバックアップ、iBlogの更新、
どれも問題ないですよ
886名称未設定:04/02/22 18:12 ID:lNATFi6M
>>885
テメーが問題ない問題ないと書くだけでは誰にも参考にならねえよ。ネット環境とか、OS
バージョンとか書きもせずに。
887名称未設定:04/02/22 20:56 ID:mFJ6J+YD
>877
こいつアフォみたいだね
888名称未設定:04/02/22 23:38 ID:t/bz6amD
だからサーバーに当り外れがあるんだろ?トラブル多いヤツはとことん
トラブってるんだろ?ケンカすんなよ。
889:04/02/22 23:45 ID:mFJ6J+YD
お前に言われなくても みんなわかってんだよ
890名称未設定:04/02/23 00:21 ID:HUcpMo1p
もういいんじゃねぇ?
891名称未設定:04/02/23 00:26 ID:JceICXNo
何が?
892名称未設定:04/02/23 00:51 ID:IFXwoS1k
文句あるやつは使うなってことで
893名称未設定:04/02/23 00:54 ID:D8AZwfqj
そんなこともねぇべ。
894名称未設定:04/02/23 02:53 ID:+EpNMuGw
お前ら頼むからマターリしる。
895名称未設定:04/02/23 04:50 ID:W0XoMAu5
.Macのサービスがお粗末→一部のユーザが不満を持つ→たまたまトラブルのないユーザが
トラブルに遭っているユーザを「使い方が悪いせいだ」などと非難
……こんな不毛な連鎖はいい加減やめましょ。

俺? クリーンインストール状態でも障害出まくりですが何か?
896名称未設定:04/02/23 05:07 ID:aCN8eupy
俺は上書きインストールでも、障害らしい障害にあってませんがなにか?
.Macが決して値段相応のサービスではないとは思うが。

つーかApple JのHomepageサービス、いいかげんテンプレ増やせっての。
あんまりサボってんじゃねーよ。
897名称未設定:04/02/23 05:11 ID:JceICXNo
俺はiDiskの不調が不満かなあ。
同じファイル名のファイルが同期されないでそのままだったり、
同期に異様に時間が掛かったり。
898名称未設定:04/02/23 12:49 ID:aFydHqpP
>>897
異様に時間が掛かるのは、仕様と思って諦めています。
同期をonにするより、iDiskに直接うぷする方が安心で速い。
899名称未設定:04/02/23 13:02 ID:W0XoMAu5
実害がある訳じゃないんだけど、.Macのサイトの誤字ってひどくない?
サポートページとか特に。
結構前にフィードバックしといたんだけど一向に修正される気配なし。
こんなところからもユーザ軽視の姿勢が感じられてちょいとうんざり。
ローカライズくらいしか仕事ないんだからちゃんとやれ、アポーJ。
900名称未設定:04/02/23 21:18 ID:ngO+E8/8
>>898
>同期をonにするより、iDiskに直接うぷする方が安心で速い。

同意
901名称未設定:04/02/23 23:42 ID:bA3vALBZ
>>887
ああ、アフォさ
902名称未設定:04/02/24 15:23 ID:CHZhPldO
>>898
Sync!Sync!Sync! LEでフォルダ同期してみれば?
変更点が少なければ時間はかからないし。
903名称未設定:04/02/27 04:28 ID:uBIvTlZl
フリートライアルで20日程使ってます。
今日になってようやく気付いたんですが、iDiskのフォルダの作成日が全て1904年1月1日、9:00になってるんです。

いや日付なんて実際どうでもいいんですけど、正規メンバーの方々はどうなのかなって気になったもので。
とりあえず正規メンバーになろうと思ってるんですけど、特に問題ないですよね?


既出だったら申し訳有りません。
904名称未設定:04/02/27 05:22 ID:HF3gVGzP
正規メンバーだけど日付普通だよ
905名称未設定:04/02/27 06:07 ID:QkjODhU+
うちでも普通だなあ。
906名称未設定:04/02/27 10:32 ID:0eni19yN
まさかローカルの日付(時間帯等)がおかしいってオチでは……?
907名称未設定:04/02/29 22:07 ID:SMbKEOwN
いまさらながらiBlogとっておいたらよかった。と、後悔。
908名称未設定:04/02/29 23:22 ID:+vAn+NU6
どんなに面白くなさそうなゲームでも必ず落としてます
909名称未設定:04/03/01 00:05 ID:RJBAcQE+
おれはDropStuffをパンサーにアップデートした時にバックアップ
取るの忘れたまま消しちまったよ…。
910名称未設定:04/03/01 00:17 ID:4PDjFLGu
>>909
pantherでは、DropStuffいらないじゃん.
標準でzip圧縮ができるようになったから.
911名称未設定:04/03/01 00:44 ID:QKfGc7Nr
>>909
同じく
912名称未設定:04/03/01 02:21 ID:/lAMks54
貧乏性だから全てとってある。
913名称未設定:04/03/01 17:27 ID:3ntEqxRR
今度からそうしませう。
914名称未設定:04/03/02 18:03 ID:Q75L6iaE
スレ違いですが、DropStuffをろくに使ってなかったので、せっかくだからと
OS入れ替えのときに使ってみたら、4Gを超えていたらしく解凍できませんでした。
いや、保存形式を変えなきゃいけないことに気がつかなかった私が悪いんですが、
ダメならダメで圧縮時にエラーぐらい出して欲しかったです。・゚・(ノД`)・゚・。

それはそれとして、公開が期間限定は良いとしても、QuickTimeのProキーみたいに
後からでも参照なりDownなり出来るようにして欲しいかな。バックアップし損ねるって
こともあるわけだし。
915名称未設定:04/03/02 19:21 ID:ZzK6cJyZ
>>914
それはつまりずっと無料ってことじゃん。
916914:04/03/02 22:26 ID:Q75L6iaE
>>915

いや、Proキーはレジストさえすれば、シリアルはいつでも確認できるので、
その公開期間中にアカウントが有効なユーザーにはフラグを立てるように
してくれれば…って話です。それなら、後から来たユーザーは使えないので、
特に問題はないかと。向こうは面倒くさいかもしれないけど。
917名称未設定:04/03/05 00:23 ID:5mCnqCJC
今流行のNetSkyワームを、Virexが感知してくれない・・。
別にウイルスって一目で分かるから実害は無いけど早く対処してホスイ
918名称未設定:04/03/05 02:39 ID:gcjF/joy
>>917
そんなん流行っているの? さっき Apple Linkage で...以下引用
>AppleCareからのお知らせ
>
>メールに関する重要なお知らせ
>現在、W32/Bagle.j@MMウィルスが原因と思われるメールが多く確認されています。
>「[email protected]」「[email protected]」や「[email protected]」などのアップルのドメイン名
>と思われる差出人より、心当たりのないメールを受け取った場合は、開かずに削除してください。
>なお、W32/Bagle.j@MMウィルスは、Mac OSシステムには感染いたしません。[2004.3.4]

これ読んだ直後に

>From: [email protected]
>Subject: Re: Document
>See the attached file for details.
>?? your_document.pif (17.0 KB)

こいつが届いてビビった。速攻で削除したけど、皆さんちにも来てますか?
.pifって何のファイル? 長文スマソ
919名称未設定:04/03/05 04:37 ID:ZG9cJxsb
.pif は、窓さんOSの
バッチファイルかシステム関係のファイル。
920918:04/03/05 06:11 ID:gcjF/joy
>>919
どもです。 そのファイルは 917さんがいうNetSkyワームでした。
なんだか自分のアドレスであちこちsend Mailされているようで困りました。
焦ってしまって初心者スレで質問しちゃいました。
ほんとに実害は無いの?>>917

921918:04/03/05 06:29 ID:gcjF/joy
>>920 事故レスです
向こうでお返事いただきました。Macは感染しないんですね。
マルチ兼ねがね失礼しました。 m(_o_)m
922名称未設定:04/03/05 07:02 ID:YQNaLTrk






http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077773873/l50
113 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 04/03/05 06:51 ID:h0m5FLy6




    観音様だが、誰か呼んだか?







923名称未設定:04/03/05 20:43 ID:i67Vwtx+
VirexのeUpdate1/29以降のができねーぞゴルア
924名称未設定:04/03/05 23:06 ID:lfZ/1iCf
>>924
UPデーター出てないらしいですよ。
俺ノートンと併用なんだけど、ノートンでは2月も3月もUPデーター
あったんだよね。
Virexとノートンではウィルスの認定に差があるのかね?
925名称未設定:04/03/05 23:20 ID:mQyMoQRJ
つーかVirexはマターリとしています、Macの方に関してはですけど。
良いんじゃね?別に問題ないしとくには、1週間もしたら自動更新
で引っかかると思うけど、俺は。(いつもそうだし)
926教えてください:04/03/06 02:01 ID:gSGvY+so
OS10.3.2でsafari1.2なんですが、すぐに落ちてしまします。
普通のHTMLのページは大丈夫なんですが、cgiやphpのページでいきなり落ちたり
AMAZONなんかのサイトにログインするとき、テキストボックスに入力すると
ずっと「考え中」になってしまします。
別のユーザーだと問題ないのでホーム/Library/Preferencesの
QTのplistとか捨ててみたりインストールしなおしたりしたんですがダメなんです。
safariのリセットもちゃんとできません。
同じような現象になった人いませんか?
なおしかた知ってる方いたら教えてください。
927名称未設定:04/03/06 02:22 ID:NNkstQYG
>>926
全然違うかもしれないけどhpの複合機使ってない?
928名称未設定:04/03/06 13:40 ID:eroohCFv
>>926
IMは? ATOK15以下なら(あるいは16でも)疑ってみるべし。
929名称見設定:04/03/06 15:45 ID:Jk2GqRvx
BBだとわからないけど,アナログモデムで.macのサイトにアクセスすると,
異常にサーバのレスポンス悪いんだよね.

なんでかなぁと思ったら,一つのページアクセスするごとに,Cookieを
食わせていやがんの(笑) Cookieで何してんだよ.気持ち悪い.ウザイ!
930名称未設定:04/03/06 23:30 ID:hxeqTafD
Virexのウィルス定義 March 03, 2004 きてるよ
931名称未設定:04/03/07 00:53 ID:ticyJMvY
>>931
しかしeUPDATAはできないようで・・・
932名称未設定:04/03/07 00:55 ID:ZIDTTTEW
>>931
そう?できたけど?
933名称未設定:04/03/07 01:06 ID:t0IneNEV
G4です。

スリープ状態だったのですが、
電子レンジでごはんをチンしていたら、
ブレーカがあがってしまい、停電してしまいました。
で、
あわててブレーカを戻して、
再起動しようとしたら、できません!!
スイッチのボタンは明るくなるのですが、
ジャーンと起動しません。
指をはなすとすぐ明かりも消えてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
今、目の前、停電してないのにマックラです...。
壊れてしまったのでしょうか?
心配で眠れません。
誰か教えて下さい。
今、別のPCでここに繋いでいます。

・・・ああ〜〜〜〜っ。
934名称未設定:04/03/07 01:13 ID:CjedrY7B
>>933
何故其れをここで聞くんでぃすかー?
935名称未設定:04/03/07 01:33 ID:Gj78sedA
>>934
これからは「ですか」は「でぃすか」にしよう!
936名称未設定:04/03/07 01:33 ID:fsgLObeF
eUpdateを押すと
Your virus definitions (DAT files) were last updated January 29, 2004,
nd may be out of date. �Please download and install new ones as soon as possible.

と表示されますが、何もダウンロードされません。
どうやったらVirexのウィルス定義 March 03, 2004にアップデートできますか。 
937名称未設定:04/03/07 01:36 ID:ticyJMvY
>>937
そうなのよ。俺日本語版使ってるけど、そういう意味の文章が出る
だけで全然アップされないんだよね。
938名称未設定:04/03/07 01:41 ID:kJ1hTenq
>>932
何故か順番の様なものが存在する気がする、eUPDATAって。
俺もまだ出来ないけど、多分半日後とかにすると出来るんだな
これが、不思議?
939名称未設定:04/03/07 02:15 ID:ZIDTTTEW
Virexの環境設定で「ウィルスアップデート」の
「eUpdateサーバ設定のカスタマイズ」に
チェック入れて「サーバの設定」ボタンを押してから

タイプをFTPに変更
サーバURL:ftp.nai.com ポート:空欄
ユーザ名:anonymous
パスワード:空欄
アカウント:空欄
ディレクトリ: /virusdefs/mac/virex7/

にしてみてやってみてくださいな...
940名称未設定:04/03/07 02:23 ID:Va86sb91
>>939
出来ました。
ありがとう!
941名称未設定:04/03/07 02:28 ID:kJ1hTenq
>>939
俺のはそうなってるんだけどねぇ?
まあ、いいや。
942名称未設定:04/03/08 00:31 ID:d+g5e+Ec
ttp://www.nai.com/us/downloads/updates/#Engine%20Updates

ここで 7.x 用をダウンロードしてパッケージからもアップデートできるよ
943名称未設定:04/03/08 01:06 ID:+K00+AQ0
???
スイマセン、オレ、バカナンデショウカ。。
.Macの更新をするためにパッケージを買ってきたんですが、
www.mac.com/activate/japan
のサイトで入力するもの入力して(現在のメンバーシップを更新)
次に進むと、パスワードの確認になるんですが、
それを入力して先に進むともう一回、パスワードの確認の画面になるんです。
それでもう一回入力して次に進むと「更新の確認」っていう画面になって、
メールアカウントの追加とか、アップグレードのオプションだとかの画面になって、
また下の方に「Mac をボックスで購入した場合、ここに起動キーを入力してください。」
ってのが表示されてて、??と思いつつもそれを入力して次に進むと
今度はクレジットカードの入力画面になるんです。
で、そこからは入力しないと先に進めない。
カード持ちたくないからボックスで買った訳だし、
ヘルプ見ても、カードの情報は必ず必要なものじゃないって、
書いてあるのに・・・。
実は、.Macの更新にクレジットカードって、必須なんですか・・・?
もう、何回も同じ事を繰り返してて、疲れてしまいました。。
誰かおせーてー!!
(10.3.2、Safari&IEです。)
944943:04/03/08 01:07 ID:+K00+AQ0
×「Mac をボックスで購入した場合、
○「.Mac をボックスで購入した場合、
945:04/03/08 01:36 ID:QDN6oqV8
パッケージの中に薄い紙切れマニュアルあるでしょ
それを読んでその通りに手続きすればいい

Credit Card番号は入れなくていいよ それは次回更新のための
ものだから
946943:04/03/08 02:02 ID:+K00+AQ0
>>945
ありがとうございます。
実はその紙切れ通りにやってるんですが、
書いてある通りにはなりませんでした。
でも、なんだかうまくいった(?)みたいです。
なぜならキーが通らなくなったから・・
しかし特典やらの表示は無かったし・・、
期限の切れた日にどうなるか、どきどきです。。
947:04/03/08 02:12 ID:QDN6oqV8
不安だったら.macのページに行って ページ上のアカウントページに行ってごらん
そこであなたの有効期限がわかるから
948名称未設定:04/03/09 13:36 ID:jEEJFtjA
New Weblogging App from LittleHJ

March 8, 2004 - 8:12 am LittleHJ Software has released BlogStudio,
a weblogging application designed with .Mac users in mind.
You can create your blog, then publish straight to your .Mac webspace.
BlogStudio includes 20 templates for your blog,
including special templates for photo albums.
The $20 application also features RSS feed generation, keyword searching, and more.
949名称未設定:04/03/10 02:40 ID:EpknRe4E
最近idisk遅杉!!
どうなってんだ??????
950名称未設定:04/03/10 04:12 ID:vVSxgtxw
だぁっ!
951名称未設定:04/03/12 00:51 ID:oLOCCmm3
Virex明日うpでーとするらしいね
最近、捨てアドでウィルス収集が趣味になった
952名称未設定:04/03/13 03:38 ID:M1ozLds8
メールつながんね
953名称未設定:04/03/13 13:14 ID:eNRjTtug
メールが落ちてこねえ
954名称未設定:04/03/13 13:17 ID:WuURjAhI
.Macで配付したiBlogってバージョンアップできないの?
955名称未設定:04/03/13 13:56 ID:qQDSmcdd
>>952,953
確かにちょっとグズッてる感じだな、2、3回試してダメなら一度ソフトを
終わらせて再度受信させると来るけど、ちとタルいね。
956名称未設定:04/03/13 14:46 ID:WU6KH76h
>>955
どうやら特定のISP経由からのメールを特定のISPで受信するとダメっぽい。
スムーズに受信できるメールもあるので。
Webメールも同様なので、プロクシ経由で繋げるとOKだった。

になみにストアサイトも同じ症状。
こちらもプロクシ経由でOK。
957名称未設定:04/03/13 16:05 ID:nbT1paKy
>>954
通常ね...ただ、.Macヴァージョンのものと現ヴァージョン(v1.3.5)を
共存しているとv1.3.5は登録済ってなるけど...
958名称未設定:04/03/14 01:04 ID:AeNyduWt
>>954
一度.Mac版を立ち上げた後に最新版を立ち上げると、
登録情報を含んだ初期設定が引き継がれます。
959名称未設定:04/03/14 18:34 ID:iMGyGRpx
Virex起動のたびに感染...2とか3とか出てるんですよ。
何に感染してるんだか...。
iDiskかな?
それとも、Winのワームを検出しているだけなんかな?
いまいちVirexって信頼できない...。
960名称未設定:04/03/14 20:34 ID:0onAqb/c
>>959
詳細な結果情報を表示にチェック入れてスキャンすれば
感染しているウィルスの種類とそれがどこにあるのか分かりますけど、、
961名称未設定:04/03/14 21:38 ID:iMGyGRpx
Winで今流行ってるワームだった...。
そういえば変なメールが来てたよ。.pifとか
の添付ファイルのヤツ。Macで良かった...。
962名称未設定:04/03/15 22:58 ID:imF+AZyS
ヲマイら!17日でKeynoteの割引が終了ですよ。
ところで、一緒に提供されているテーマって英語版ぢゃないと使えないのか?
利用条件に今回の割引で購入した人しか使えないような事が書いてあるが、
とりあえず落としておいて、後で買ったときに使うことは出来るのかな?
963名称未設定:04/03/16 00:22 ID:4Q+9GHlP
恐竜のゲームっておもしろいんかね?
964名称未設定:04/03/16 01:45 ID:NIof6rK8
バージョントラッカPro を落とすのにクレカ番号いれなきゃだめなの?
落とした人はちゃんと入れたんですか?
fill in form 最初の方で 「後でタダになるよ」って書いてあったけど気持ち悪いからやめちゃったです

>963
お試し版やってみてね
965名称未設定:04/03/16 05:52 ID:Ft6QtK8b
>>962
落ちてるモノは石でも拾え。

後で何に化けるかワカラナイからな、タダなら考えるな、そして
あちこちのディスクへ即コピー、絶対無くすな。

で、なきゃ後で泣く事になるよ、落としておけば良かった..ってネ


何の為に金まで払って.Mac使ってるか、良く考えよぉ〜
966名称未設定:04/03/17 00:29 ID:H+uQNyWt
10.3.3 で .Mac 関係ずいぶん良くなってるみたいだよ。
967名称未設定:04/03/17 00:30 ID:H+uQNyWt
968名称未設定:04/03/17 00:38 ID:niNd1AaQ
何かメール受信できないがオレだけかなぁ?
969名称未設定:04/03/17 00:41 ID:Ifd85lRX
>>968
オレの所では大丈夫だよ
970名称未設定:04/03/17 00:43 ID:Vlx5YR2M
メール受信できんぶぁい
971968:04/03/17 00:48 ID:niNd1AaQ
今やっと出来た…お騒がせしました…
何だったんだろう?
972名称未設定:04/03/17 00:52 ID:wjfmkcJ3
.MacのWeb Mail、転送機能あるけど、サーバーにメール残せないよね?
残せたら、携帯を転送先に使えるから、凄く便利なのに、残念。
一応Tell Usで送っておいたけど、、。

973名称未設定:04/03/17 00:58 ID:GSjdqAdP
>>972
ご苦労様です!
974名称未設定:04/03/17 01:13 ID:Vlx5YR2M
フカーツ!
10.3.3でも落とすか・・・
975名称未設定:04/03/17 01:23 ID:wjfmkcJ3
>>973
皆で送れば改善されるかもだよ。皆でね
976名称未設定:04/03/17 02:57 ID:ynT0BjAf
>>972
転送解除後、フツーに戻るまでのラグも輝明日願います。
977名称未設定:04/03/17 11:17 ID:94/CI8DO
>>948
>BlogStudio for .Mac

デモ版で作成したエントリーは保存・公開できないようなので、
実際に購入された方、公開してからの出来具合などご報告頂ければ、幸いに存じます。
978名称未設定:04/03/17 17:26 ID:d1Ctw7RH
GoLiveCSの起動画面とツールバーの文字が文字化けして困ってます。
以前は勝手にCo-Antherが起動して困ってましたが、最近になり文字化けがしてしまってるのです。
起動画面の読み込んでいる項目が記号だったり上に点のついた文字だったりアップルマークだったりします。
誰か解決方法を知っていたら教えて下さい。お願いします。
OSx 10.3.2です。
979名称未設定:04/03/17 17:30 ID:cFBdu1QH
とりあえずお茶でも飲んで落ち着いたらスレをよく確かめれ
980名称未設定:04/03/17 18:57 ID:Q2wbe0yD
を?認証エラーが出ませんか?
981名称未設定:04/03/17 19:02 ID:eMPjTVTg
>>980
すんなり通ってまつ。
982名称未設定:04/03/17 19:22 ID:/d15vql1
>>980
エラーが帰ってくるね。
受信できない。
983名称未設定:04/03/17 19:23 ID:V2SFXFeg
メールが受信出来ないという人がいますが、うちもだめです…
パスワードが通らない…
984名称未設定:04/03/17 19:23 ID:MFakATVt
さっきおかしかったけど、なおってる。
985名称未設定:04/03/17 19:59 ID:4JdOD89F
受信できない
986名称未設定:04/03/17 20:07 ID:Vro1ituw
Webmail は、定期メンテナンス中であるため、サービスを一時停止しています。
iDiskなどのほかの .Mac サービスには影響ありません。
.Macの状況は、http://discussions.info.apple.co.jp/ で確認できます。

だそうな。誰か定期メンテナンスのスケジュール知ってる?
いつも突然にメンテナンスしてるような気がするのだが。
987名称未設定:04/03/18 13:08 ID:6PzKQ0R6
このスレに来て思い出した。
そういえばまだSimCity来ていない。
988名称未設定:04/03/18 13:16 ID:Pmljx+SM
>>987
漢だな。
989名称未設定:04/03/18 13:29 ID:x9lG2ShH
ネタだろ?
990987:04/03/18 13:58 ID:6PzKQ0R6
いや、マジなんだけど。
ネタに聞こえるってことは他の人には届いてるのか。。。
ま、今更いらんからどうだっていいんだけどな
991名称未設定
iDiskのウイルス対策って、Appleがやってくれるんでしょうか?