【PPC】Power Mac G5 Part 11【970】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名称未設定:03/12/12 06:39 ID:EXIp2TKy
32万切った
953名称未設定:03/12/12 07:30 ID:/co5Aq9N
購入考えているのですが、シングルCPUのG5って、G4ヴェロシティエンジンに最適化されたアプリケーションで
恩恵あるんでしょうか?それとも全然違う仕様で、クロックアップによる高速化のみ、G4最適化はそのまま
G5高速化に直結しないのでしょうか?
あとそのままマルチモニタ環境を構築できるんでしょうか?オプションでVかーど必要ですか?
954名称未設定:03/12/12 07:34 ID:5+ZCeiIg
>>953
G5にもAltiVecが搭載されているのでAltiVecに最適化されたアプリには効果があるかと。
デュアルモニターまでなら最初から付いてくるビデオカードでOK。
955名称未設定:03/12/12 11:17 ID:EfY0Gmb8
ホント、型落ちG4はやめとけって。
今G4買うやつは、いまだにOS9起動が必要な特殊な環境のやつで
仕方なくG4にせざるを得ないだけなんだから。
956名称未設定:03/12/12 16:06 ID:hVmKo3YB

なんか2.4Gが1月で
   2.8Gが4月頃っぽいな.....
3.0Gは7月発売か??
957名称未設定:03/12/12 16:17 ID:tootSE1f
そりゃずいぶん小刻みだなあ。
958名称未設定:03/12/12 16:23 ID:hVmKo3YB
ついでに言うなら3.2Gが10月?
959名称未設定:03/12/12 18:38 ID:0XgLt3Tu
皆さま、64ビットPCが勢力を伸ばしつつあるので64ビットPCを購入しようと思っているのですが、予算は35万位ではAthron64とMacG5のどちらの方が速いのでしょうか?

OSはどちらにせよLinuxを入れます。
960名称未設定:03/12/12 18:46 ID:qR4s1quH
俺としてはG5はもうちょっとクロック数何とかならんかなとかいつも思う。
961名称未設定:03/12/12 19:08 ID:5EHJxW0C
>960
970とかAthlon64とかはIntelとのクロック比は目安として
1.5倍して正解2GでIntelの3Gと同等じょぶずのいってることは
眉唾だが割り引いて考えれば?
962名称未設定:03/12/12 19:26 ID:0qZ9aI+t
Linux入れるんだったらAthlon64の方が良いに決まってるやん。
RPMパッケージとかx86用ばっかだよ。
963名称未設定:03/12/12 20:09 ID:oBc1x5bJ
IBMから直接PPC970搭載のLinuxサーバー買えばいいじゃん。
964名称未設定:03/12/12 20:09 ID:oBc1x5bJ
あ、すまん。 予算のところを見てなかった、、
965名称未設定:03/12/12 21:01 ID:eblvwysy
今後は1.8dualみたいに小刻みに発表されてくのかな?
欲しい時が、とはいえ買い時が難しいな。
966名称未設定:03/12/12 21:17 ID:lYTuIFzP
3台目のHDDを内部に増設してみました。もう実践していらっしゃる方もいるとは思いますが...

SONNET社のS-ATAを増設。
ポリタン筐体用のマウンタを使い拡張スロットの部屋にスポンジクッション+両面テープで設置。
電源はDVD-Rドライブのものを分岐し変換。

約一日経ちますが特に問題なし。
ただちとうるさくなったのと、やはり熱が心配。

内蔵S-ATA WD Raptor WD360GD、Seagate ST3160023AS
増設S-ATA Seagate ST3160023AS
967名称未設定:03/12/12 21:20 ID:EXIp2TKy
電源から煙出るよ
968966:03/12/12 21:22 ID:lYTuIFzP
補足 スリープも問題なし
969名称未設定:03/12/13 00:03 ID:h9ntq/u5
無理せず外付けにしときゃ良いじゃん・・・
970名称未設定:03/12/13 00:34 ID:XfHUOvko
面倒臭え。
明日買いに行く。
971名称未設定:03/12/13 00:58 ID:xYPLRmKk
そういやAdaptecの29160NとRATOCのPCI30LはウチのG5/2G Dualで動いてたよ。
HDしか繋げたことないけど。
972名称未設定:03/12/13 01:18 ID:h9ntq/u5
密かに1000
973930:03/12/13 01:19 ID:r2qwpZLZ
>>930です。
>>949-950
おっしゃること、よく分かります。
今選んでいるMacは部署で共用しているもの(用途はPhotoshopやFreeHandを使ったプレゼン資料
の作成など)なんですが、過去のデータの大半はみんなMOに入れているので、わざわざ古い7300
にMO入れて、LAN経由でG5にデータを移動、っていうのはちょっとめんどくさいです。みんな自分の
端末はWinなので。
それから、実はうちは親方日の丸な某職場でして、こういった大きな備品は予算が付いたときに買
わないと、次にいつ更新できるか分からないのです(7300を今まで使い続けてるあたりでもお分かり
かと思いますが)。
なのでやはり現時点での最新機種にしておいた方がよいのでは、と思ってここに来た次第です。
いずれにせよ、皆様どうもありがとうございました。
974名称未設定:03/12/13 02:37 ID:J7V+T6uv
税金の無駄遣い発見あげ
975名称未設定:03/12/13 05:17 ID:TRqv4LyD
>>973
$B$=$N4D6-$@$H(BLAN$B@\B3$9$k%O!<%I%G%#%9%/!J(BWin$B$H(BMAC$B6&M-=PMh$k$d$D!KGc$&$HJXMx$=$&$@$M(B
976975:03/12/13 05:21 ID:TRqv4LyD
なんか文字化けしてしまった
その環境だとWinとMACで共有出来る、LAN接続のハードディスクがあると便利そう
977名称未設定:03/12/13 05:23 ID:VPO1TnnR
APPLE LINKAGE >>
AppleがMacworld Conference & Expo/2004 San Franciscoで、
全モデルがデュアルプロセッサを搭載した「Power Mac G5」
(2GHz/2.2GHz/2.4GHz)を発表するようだと伝えています。
978名称未設定:03/12/13 07:30 ID:iJPubS8k
1.8dual組みの泣き叫ぶ声が聞こえる…ケケケ
979名称未設定:03/12/13 07:49 ID:Rh9NeBRs
>>978
年賀状つくりに間に合ったのならそれはそれでいいじゃないか、とか
980名称未設定:03/12/13 08:43 ID:irayX6Hh
>>973
どっちに決めたのかしらんがサーバーと端末買えば?
つーかLAN環境やり直しだな。
981名称未設定:03/12/13 09:50 ID:TvMoECIA
>>977
そうだね、iマクが1枚だけボード増設できるようになるみたいだし

パワマクはすべて値段が上がってデュアルになる
982名称未設定:03/12/13 11:05 ID:0FaJM0oE
0.2GHzきざみで3機種すべてdual
意味ねぇー
983名称未設定:03/12/13 12:54 ID:yQLQWqur
(今度は0.4Gきざみなのに・・・)
984名称未設定:03/12/13 13:34 ID:5aL76uC9
>>930

FireWireターゲットディスクモードで逝けばいいし

FireWireで高速に移動できる
985名称未設定:03/12/13 14:57 ID:7vha4Drr
1月は
2.0G Single / 2.2G Dual / 2.6G Dual

夏に
2.2G Single / 2.6G Dual / 3.0G Dual

・・・たぶんこんなもんだね。
986名称未設定:03/12/13 14:59 ID:o5zqiq6B
そうだから1.8Dualは意味ある。。。
987名称未設定:03/12/13 15:06 ID:7vha4Drr
そうだから1.8Singleは稀少価値ある。。。
988名称未設定:03/12/13 15:11 ID:k9mwfKrM
Shadeユーザーの皆様

◇Shade付属 G5クリスマスキャンペーン開催決定◇
http://www.e-frontier.co.jp/campaign/apple/user_index00.html
ご購入はシェードダイレクトのユーザー専用ダイレクトショップからお願します。

●M9020J/A 1.6GHz SuperDrive:30台
●M9393J/A デュアル1.8GHz SuperDrive:30台
●M9032J/A デュアル2GHz SuperDrive:5台

となっています。

--- 販売モデル価格 ------------------------------------------
㈰M9020J/A 1.6GHz SuperDriveセット(限定30台)
M9020J/A 1.6GHz SuperDrive & Shade 6 advance for Mac OS X
→通常価格:\259600→キャンペーン価格:\209,800
M9020J/A 1.6GHz SuperDrive & Shade 6 professional for Mac OS X
→通常価格:\374,600→キャンペーン価格:\229,800

㈪M9393J/A デュアル1.8GHz SuperDriveセット(限定30台)
M9393J/A デュアル1.8GHz SuperDrive & Shade6 advance for Mac OS X
→通常価格:\359,600→キャンペーン価格:\309,800
M9393J/A デュアル1.8GHz SuperDrive & Shade 6 professional for Mac OS X
→通常価格:\474,600→キャンペーン価格:\329,800

㈫M9032J/A デュアル2GHz SuperDriveセット(限定5台)
M9032J/A デュアル2GHz SuperDrive & Shade 6 advance for Mac OS X
→通常価格:\409,600→キャンペーン価格:\359,800
M9032J/A デュアル2GHz SuperDrive & Shade 6 professional for Mac OS X
→通常価格:\524,600→キャンペーン価格:\379,800
989名称未設定:03/12/13 18:39 ID:L8qb7Bb8
>>977
発表は1月で販売は3月頃かね?
990名称未設定:03/12/13 19:12 ID:ogr7cQZp
皆様,そろそろぬがめその時間です!
991名称未設定:03/12/13 19:14 ID:vPSCvgro
>>988
Shadeユーザーは更に割引だね。特にprofessional版は25,000円も
下がるので、(advance版は7,000円)急いでショップへGo!
定価9,800円のiShade 6でも優待価格でオケーなんで、オンラインで
速攻登録できまっせ。

早速購入、本体をヤフオクでそのまま転売、カナーリ安価にゲトできまつ。
992名称未設定:03/12/13 19:46 ID:PDA73QpS
宣伝はもういいよ。
993名称未設定:03/12/13 20:12 ID:mUCoTiPw
>>990
お約束だな.頼むから死んでくれ.
994名称未設定:03/12/13 21:13 ID:mBB3EKiU
G5/1.8G DualのPCI-Xってコネクタ形状がPCIと違うんですが
互換性無いんですか?って概出ですか?。今まで使ってた
カノープスの安いキャプチャカードが使えないんですが。
995名称未設定:03/12/13 21:22 ID:Jr6C/TR8

来月にデュアル1.8より、いくらスペックがええのが、出ても。
体感できるほど差がでるとは思えんのだが・・・
年末商戦のおまけつき1.8買っとけば問題なし。

996名称未設定:03/12/13 21:49 ID:KLT2oyfv
あざやかに1000ゲット
997名称未設定:03/12/13 21:49 ID:QM+E2lDN
>>990
氏ね。市ね。士ね!
998名称未設定:03/12/13 21:49 ID:KLT2oyfv
ありゃ、しまった998くらい?
999名称未設定:03/12/13 21:50 ID:KLT2oyfv
今度こそあざやかに1000ゲット
1000名称未設定:03/12/13 21:51 ID:KLT2oyfv
ありゃ、しまった1000くらい?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。