【最速】PowerBookG5【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1PowerBookG5
期待されるPowerBookG5についての、噂・要望・予測についての板です。
2名称未設定:03/11/02 17:38 ID:iEyKB/M5
DA YO NE
3名称未設定:03/11/02 17:40 ID:/udbj+t3
2?
4名称未設定:03/11/02 17:53 ID:mud6gIMp
4としか言えない。
5名称未設定:03/11/02 17:54 ID:pKmh4ZrO
>1 はいつ出ると予想しますか?
6名称未設定:03/11/02 17:55 ID:127zz1Yw
(シ中シ)v
7名称未設定:03/11/02 17:56 ID:VZN8LC1I
来年2〜3月かなぁ〜。
8名称未設定:03/11/02 17:57 ID:qL/hFGdR
板とスレの区別がつかない奴ってまだいたんだ。
91:03/11/02 19:31 ID:F5cpg0hb
年内発表希望!!!!
10名称未設定:03/11/02 19:34 ID:H4JLFrji
12''のG5待ち。
11名称未設定:03/11/02 21:45 ID:Chd0Ael1
どうせPowerBookG5が出たところで高くて買えん。
それよりiBookG4にスーパードライブを搭載してほしい。
12名称未設定:03/11/04 02:35 ID:J4CAduEv
俺はPowerBookG10に期待。
13名称未設定:03/11/06 00:54 ID:MUgXXXsG
>>11
確かに高いかもね。来年の始めくらいか、半年くらい後と思って待っていたん
だけど・・・。同じ値段で買えるG4PBとG5PBを比べたら、性能は大差無いか
もしれないね。ホタテibookの性能がG3PBに殆ど追い付いた2000年の冬にG4PB
出たんだよね。あのときも500MHzのG4PB高くて買えなかった。確か50万くらい
したよね。
14名称未設定:03/11/06 01:01 ID:lViO5OvX
>13
君の記憶もアテにならんなw

398,000円だよ。
15名称未設定:03/11/08 16:10 ID:TE0EDe/L
たったの10.2万じゃん。うわーん
16名称未設定:03/11/08 19:13 ID:4J/PL+gl
2004年3月現行のスピードバンプモデル1.33MHz&1.6MHz
2004年10月PBG51.33MHz&1.6MHz発売 少し遅れて11月PBG5Dual1.8MHz発売
なんて推測はどう?
17名称未設定:03/11/08 20:06 ID:LAhFo8UG
メガは無い。
18名称未設定:03/11/08 20:47 ID:t1CQyV3C
>>16
1.33MHz&1.6MHzって寂しすぎませんか?

19名称未設定:03/11/08 21:36 ID:4J/PL+gl
すんません、メガとギガ間違えました....トホホ メガはないよなぁ
丸紅は1桁だけどこれだと3桁もちがってるじゃん

気を取り直して、2005年にPBG41.25GHzの後継としてPBG52.5GHzを購入する計画
ってのはどう?
20名称未設定:03/11/08 21:37 ID:G0U3M/+Z
あまり熱くならないようにしてください。
21名称未設定:03/11/08 21:57 ID:wcZUAOmf
PBG×だけ全角な意味がわからん。
22867 ルーザー:03/11/08 23:02 ID:WKbNDVb9
G5 12" 待ち

パンサーもまだ入れてねぇ......
つーか、入れてやらねぇ....
23名称未設定:03/11/08 23:05 ID:WKbNDVb9
ハードはいいからソフト出せよ

純正オフィスとか
iWorks とか
オフィススイートとか
24名称未設定:03/11/08 23:26 ID:pnPEWAwj
とりあえず、PBG5がまともな機種になるのは、2005年の下半期だと思う。
なんで、2004年の年末あたりの最後のPBG4あたりがおすすめだわな。
ということで、現時点で買うなら、ibookG4。せめて12インチのPBが
148000円とかだったらいいのだが。

ということで、PBG5なんて、あと3年くらい期待できない。
25名称未設定:03/11/08 23:30 ID:+fq6KOT2
何を根拠に?
26名称未設定:03/11/08 23:41 ID:Y/0D8hhs
PowerBookG5が出るとき
ハイエンドはかなり熱いと思われ
世界最速のノートパソコンとうたうためだけに!
27名称未設定:03/11/09 17:02 ID:MlJ9UdYb
iBookがG4になったんだから、PowerBookは差をつけて欲しいよね。
28名称未設定:03/11/09 17:39 ID:jW7rSWSv
>>11
ttp://www.zdnet.co.jp/products/0311/05/nj01_taxan.html
スパドラ乗るよ
念願のiDVD使える
でも1倍だけどね
29名称未設定:03/11/09 19:02 ID:Gmd59vIH
30名称未設定:03/11/11 13:16 ID:XeUEIDey
PowerBookG3が出たりして。


31名称未設定:03/11/11 22:35 ID:z+hb3PbL
>>30
pismoの筐体にG5搭載希望
32名称未設定:03/11/11 22:44 ID:L0n89n/4
PowerBookG5Dualで世界最熱ノートキボンヌ
33名称未設定:03/11/11 22:46 ID:Vs2+Y2zC
たぶんG5搭載は2005年だよ。そのまえに世界初ノートPCにデュアルプロセッサー(G4)
(´・ω・`) ショボーン
34名称未設定:03/11/11 23:12 ID:H90TWHJU
こういうヤツって、どうなのよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1067609351/l50
35名称未設定:03/11/12 23:04 ID:HfsRPVPR
G5PBは半年以内にでるだろう。17ichが、1.6 GHzくらいで。来年末くらいに15ichが、1.6 GHzくらいで17ichが2Ghzくらいになるんじゃない?
36名称未設定:03/11/12 23:06 ID:ckTHXXJJ
ならないと思う。
37名称未設定:03/11/12 23:08 ID:HfsRPVPR
>>36

じゃ、どうなると思う?
38名称未設定:03/11/12 23:10 ID:ckTHXXJJ
熱の問題がきびしそうな気がするんだよ。水冷システムを組み込む必要があるらしいし......できれば早くG5化してほしいけど。繋ぎとしてG4デュアルじゃないかな?
39名称未設定:03/11/12 23:19 ID:yq4xKxQt
そだね。
40名称未設定:03/11/12 23:22 ID:HfsRPVPR
iBookとの差別化はデュアルですると?
41名称未設定:03/11/12 23:24 ID:ckTHXXJJ
そうなるんじゃないかな?PBG4にさらに3次キャッシュを設けるとかで2005年/1月くらいまでひっぱりそうな感じがする。
42名称未設定:03/11/13 12:23 ID:ytK+FL6M
Xserveが鍵になると思うけどなぁ。
1UラックサイズもPBに比べれば大きいのでまずXserveのG5が出てから
PBG5の話になると思う。

ちなみに現在のXserveは
デュアル1.33GHz PowerPC G4/2次キャッシュ256KB/1.33GHz/メモリ拡張は最大は2GB
43名称未設定:03/11/13 19:11 ID:QRoTJ0ea
熱い!
ヤバい!
間違いない!



PowerBookG5はスーパーフリーです。
44名称未設定:03/11/15 15:20 ID:3hjsT61x
まだぁ?
45名称未設定:03/11/15 16:24 ID:XQMliotS
>>38
水冷PBG5はアプールの低技術では重量7kgで厚みが10cmになりますが、いいですか?
初期不良で水漏れ、感電、洪水がありますが、いいですか?
46名称未設定:03/11/15 16:29 ID:LSj9t3iY
だからG4デュアルでいいんじゃないの?ヒートパイプって御存じですか?
47名称未設定:03/11/15 20:53 ID:18krGNO9
>>43
東大農学部にスーパーフリー導入
48名称未設定:03/11/16 14:27 ID:fSm50XUp
>>45
やっぱりパンチ穴だらけの空冷というものでしょう。
49名称未設定:03/11/16 14:45 ID:153jd15G
>>29
アイコラやめれ

>>30
それいいかも
G3 1.25GHz, FBS500MHz, serial ATA
ファンレスぐらいのキボンヌ
てか、そのスペックでG3 cubeを120k円台で
50名称未設定:03/11/16 14:51 ID:153jd15G
ジョブヅが来年中に出すっていっちゃったから、どんな手を使ってでも
形だけは出すと思う。
PMG5ばりの穴あき筐体に、起動直後からフル回転の冷却ファン。
本体底面は全面がアルミ削りだしの巨大ぎざぎざヒートシンク。

愛称はニークラッシャーIIもしくはニーバーナー
51名称未設定:03/11/16 15:04 ID:BcOdlpGY
>>50
2004年末に発表だけして実際に出荷されるのは2005年。
52名称未設定:03/11/16 15:08 ID:153jd15G
>>51
あるあるある〜
クイズ百人に聞きましたって憶えてる?
53名称未設定:03/11/16 16:06 ID:MWVgNBfv
いつかは出るんだろうな。
発熱がどうなるかだよね。
54名称未設定:03/11/16 17:44 ID:nFDc27/z
>>52
ピンポン ピンポン ピンポーン

1位 98人
55名称未設定:03/11/16 19:07 ID:ya8d0vfN
因みに、少数意見は
「アレはきっとお隣の仕業よ」「酢を入れると色よく仕上がります」
「にんげんをかえせ」「大磯ロングビーチク」などでした。
56名称未設定:03/11/18 22:24 ID:vRIJQDPx
アポーストアに異変が!
マジで出るのか?
57名称未設定:03/11/18 22:46 ID:MFuG8bzB
残念でした
58名称未設定:03/11/18 23:54 ID:TR6jaj3f
20inch iMac & Dual 1.8GHz G5
59名称未設定:03/11/19 18:08 ID:e4D6o0e1
G5ノートへの壁も高そうだがそれのデュアル化への壁もすげー高そう。
タワーみたいに同時に出るとは考えにくいし。

G4デュアルBookが出たらG5シングルより普通に早な気が。
60名称未設定:03/11/21 21:07 ID:1ozn0A9M
プロセッサよりバス
以下

”16bit->32bitのときは使えるメモリが激しく少なかったので、速さ的にも充分な意味があったんだけど
現状で32bitアドレス空間で足りないような使い方をするアプリはコンシューマ向けには
あまりないので意味がないということ。

スレタイは正確には「アプリが64bit化されても劇的に速くはなりません」ってことだな。”
61名称未設定:03/11/21 21:09 ID:OKfPZ8Sd
よくわかんない(><)
62名称未設定:03/11/21 22:01 ID:1ozn0A9M
sony
nintendo
関係者降臨キボーンぬ
63名称未設定:03/11/22 23:33 ID:/KDANjxt
何?
64名称未設定:03/11/23 04:40 ID:/eRjcQ/1
スーパーマリオですが何か?
65名称未設定:03/11/23 11:09 ID:ooUJpXAb
5-4の長い火の棒が越せません。教えてください。
66名称未設定:03/11/23 13:03 ID:0seWf2Ny
PowerBookG5は20inchモニタ搭載で筐体がかなり大きくなり冷却の問題は解決。
だったりして、、、
67名称未設定:03/11/29 22:18 ID:z3u0WDeX
発表はまだかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
しばらく、なさそね。
68名称未設定:03/11/30 03:40 ID:mZWF7y5C
>>50
1週間前くらいに設計完了した90nmプロセスのG5なら、普通にノートに使って大丈夫だろうが
69名称未設定:03/12/02 00:01 ID:70/sBDuV
ねぇ
皆は今何使ってるのさ?
俺は白愛本G3の600なんだけどさぁ
いつ買いかえれば良いのさ?

一応sageで聞くけど…
70名称未設定:03/12/03 06:03 ID:p+fXFiYZ
ibookG4 買っとけって。
71名称未設定:03/12/06 03:09 ID:CGKd8q6f
>>70
だって…
ぱわぶくのG5でるんでしょ?
それまでは頑張ろうかな…と
72名称未設定:03/12/06 12:19 ID:S5H2j5Ks
>>71
来年だ。
ただし、来年の年末発表、出荷はさらに次の年の恐れあり。
73名称未設定:03/12/06 15:09 ID:B+HK6JnF
年末発表、出荷来年なら、年明けのエキスポでいいじゃん。
74名称未設定:03/12/14 02:32 ID:gBRLbF4n
ねぇねぇ
パソコンって何年で買い替えてる?
一応ageで聞くけど…
75名称未設定:03/12/14 02:46 ID:UDXaSdeN
3ねん
76名称未設定:03/12/14 02:54 ID:gBRLbF4n
>>75
あら金持ち!
77名称未設定:03/12/14 03:02 ID:/erdpLcB

つーか、PBG4をデュアルとか盛り上がってるけど、お前ら肝心なこと忘れてますよ。
バッテリーどうすんの?2個も載っけたらそれこそ、アッと言う間だ、ねぇ母さん驚いちゃうねぇ〜♪

だよ?
78名称未設定:03/12/14 03:18 ID:gBRLbF4n
>>77
その問題、どうにかして!
79名称未設定:03/12/14 03:24 ID:a3AQYRAO
ん?バッテリーも2個載っけたらいいんじゃない?


. . . でも重量も2倍近くなる罠
80名称未設定:03/12/14 03:28 ID:Lqe59gD7
81名称未設定:03/12/14 03:29 ID:wfK7NUM+
ちょっと前はバッテリー2個搭載なんて当たり前だったのに。
82名称未設定:03/12/14 03:35 ID:gBRLbF4n
じゃぁそれで!
83名称未設定:03/12/14 03:46 ID:/erdpLcB

俺が言いたいのはそういう事ではなくてバテリー2個も積んだりしたら
すでにモバイル機として破綻してると言いたいの。
84名称未設定:03/12/14 03:49 ID:a3AQYRAO
そこで体鍛えるわけですよ
85名称未設定:03/12/14 03:53 ID:gBRLbF4n
じゃぁ鍛える方向で!
86名称未設定:03/12/14 03:54 ID:/erdpLcB


Σ( ̄□ ̄;
ナンカチガウキガスル、、、、
87名称未設定:03/12/14 07:23 ID:cF27rmIg
もっと。まともなPowerBookG5ネタはないのか!
88名称未設定:03/12/14 10:20 ID:xPI6yLfS


最速で後半年後。
89名称未設定:03/12/17 05:29 ID:F4glMq48
ムリだろうけど燃料電池と有機EL搭載。
90名称未設定:03/12/17 05:41 ID:eQTRPikI
それは10年後だろ。
91pismo:03/12/18 17:16 ID:cGLo5k/q
このデザイン予想?は、いい線いってるような。
こんな感じになりそう。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10896037
92名称未設定:03/12/18 17:45 ID:KRbmE/Uk
熱問題も "熱冷まシート" で大丈夫ですよ!
93名称未設定:03/12/18 21:57 ID:x60E8SvW
>92
外出
94名称未設定:03/12/19 23:07 ID:pRLbqO2M
確かG4の時も熱対策でノートに積めないと聞いたけど…?
G5がノート搭載されたら謝る奴はここにいるのか?
95名称未設定:03/12/20 00:09 ID:HBOEXGH+
そんなやつ、いるわけないじゃん!........ごめんなさい
96名称未設定:03/12/20 02:55 ID:Xq157tYi
熱が心配な機種は冬に出てる気がする。
たぶん、多少発熱してもごまかせるからであろう。

PowerBookG4は一月だったし、
iBookG4もこれから寒くなるって時に出た。

よって、PowerBookG5が出るとしたら来年の秋か初冬。
97名称未設定:03/12/21 10:33 ID:tFnvhPgw
SanFranciscoにて、まさかの発表!
http://www.macworldexpo.com/macworldexposf/V40/index.cvn










を希望。
98名称未設定:03/12/21 16:10 ID:u2MR0yCP
そういえば
アメリカの株価が下がったなぁ
アップルもどこかと合併してみるか?
99名称未設定:03/12/22 17:58 ID:hdewiCTd
んじゃウチと
100名称未設定:03/12/23 08:38 ID:gvPIeAla
>>98
英国アップルと合併して、過去の契約解消。
101名称未設定:03/12/27 21:48 ID:LjXGa3JQ
あげ
102名称未設定:03/12/28 09:46 ID:GdF7ZZU7
G4.5と云うかモバイルG5チップとかないの?

合併するなら昔のよしみでIBMかXerox。
音楽がらみならアンプのマッキン。
103名称未設定:03/12/28 11:35 ID:A/qhlEeN
IBMのかた、
コメントよろしく。
104名称未設定:03/12/28 11:47 ID:to2FHO7k
>>103
勤め先が「日本」IBMなんでPPC970の詳しいことは知りませんけど、
G5発表後はアポーの方に何度もお越し頂いております。
これ以上は守秘義務がありますので勘弁してください。
105名称未設定:03/12/28 11:59 ID:lcQDh1Gb
んでIBMとAppleの関係はこれからもいいふうなのか?
106名称未設定:03/12/28 12:01 ID:iHo5544K
>>104
Apple買収の予定はないでつか?
コンシュマー=Apple & エンタープライズ=IBM
あるいは
ハード&ソフトの根幹=IBM & ハードのデザイン&ソフトのインタフェース=Apple
の組み合わせは、けっこう理想的だと思いまつが。
107名称未設定:03/12/28 12:01 ID:to2FHO7k
米本社はどうだか分かりませんけどね。
日本は...、あんまり深い関係ではないかな。

友好関係は970の出荷枚数に依るでしょうね。
108名称未設定:03/12/28 12:03 ID:to2FHO7k
>>106
買収する気はないでしょう、多分。
Apple関連は市場が小さいから...。
109IBM:03/12/28 13:18 ID:koX1Eu27
>>102
1月発表のPowerMacのCPUがそのままPowerBookにのります
110名称未設定:03/12/28 14:26 ID:A/qhlEeN
>>109
本当ですかーーー?
111名称未設定:03/12/28 14:26 ID:to2FHO7k
>>110
USO
112名称未設定:03/12/28 15:18 ID:VTjephwJ
買う買わないは抜きに、熱対策については
技術的に興味を引かれるので楽しみ。
多分17inchにG5組み込むものと思う。
G5突っ込んで更に薄くする心意気がないと
はげ様の存在価値もないでしょう。
113名称未設定:03/12/28 16:00 ID:A/qhlEeN
他のIBMの方のコメントはありませんか?
モトローラさんはいかがでしょうか?
114名称未設定:03/12/28 16:21 ID:VvStblkN
>>113
モトの人はいるのかな。たいがい、向こうの人だけど。
115名称未設定:03/12/28 16:32 ID:A/qhlEeN
>>114
いないかも知れませんが、元の方にも振らないと失礼かななんて。
116名称未設定:03/12/28 18:23 ID:AIXK5Nbt
都バスにラッピング広告してないでまともな部品作れやモトローラ。
117名称未設定:03/12/28 22:28 ID:LUdTIcxa
>>111
>>110

「よそう」を逆さ読みすると「うそよ」になると名古屋の怪人、宮地佑紀生さんが言ってました。

予想する人はほとんど腐れルーマーだったんですね(爆)
118名称未設定:03/12/29 07:26 ID:KI1JXvvo
>>116
広告するものがありましたっけ?
119名称未設定:03/12/29 10:58 ID:pFgbR/Y8
イメージ広告ってあるのよ
旭イヒ成とか
120名称未設定:03/12/29 21:48 ID:LaKaxe7B
すがきやage
121名称未設定:03/12/29 21:55 ID:dtDVzwqQ
バッテリー駆動時はsingleCPUで、ACアダプター接続時はdualCPUでならいいんじゃないの
122名称未設定:03/12/29 22:32 ID:6yXfrYqe
つーか熱問題なんだったら、
G4ふたつも積んでたらどのみちだいぶ暑いんでない?
G4ふたつ積む分だけの電力供給と熱対策出来るんだったらG5のせるだろうよ。
どーよ?そのへん。
123名称未設定:03/12/30 23:09 ID:DIHmSN9m
まったく其の通りですな。
124名称未設定:03/12/30 23:18 ID:YaaIBve5
熱問題につきましては、
裏面を多数のパンチ穴にした対策となります
opにて冷却台をご用意してありますので、
あわせて、お買い求めください。
125名称未設定:03/12/30 23:25 ID:xR23qahY
>「よそう」を逆さ読みすると「うそよ」になると名古屋の怪人、宮地佑紀生さんが言ってました。

あのさあ、反対から読んだんだから、うそよの反対だろ
ほんとうじゃんか正解は。
名古屋人てお馬鹿?
126名称未設定:03/12/31 02:08 ID:wkwbYmJY
あふぉ
127名称未設定:03/12/31 06:17 ID:T1ONgSZh
パンチ穴だけは後生だからやめてくれ。
百円ショップのダサイ事務用品にしか見えない。
128名称未設定:03/12/31 07:37 ID:/Hkt3Hsz
>>127
だから、裏面だけです。
で、パンチ穴でアップルマークになっているオサレな仕様です。
129名称未設定:03/12/31 09:59 ID:OIK6m5f5
ふたから分離するように出て、持ち運ぶ時はふたに重なってる放熱フィンて駄目かな。
シンプルな造形でリンゴのロゴ入りの。
どっちにしろ、cpuの発熱量が増える道しか無いのなら、外気に触れた放熱部分がいる訳で、
特にノート形とか、そのうち触ると火傷するから注意な部分が出てくるんだろうな。恐いな。
130名称未設定:04/01/01 08:20 ID:VzVEt9HL
やっぱりパンチ穴だけはやめてほすい。
チタンのスピーカ部分ですらいただけないので。
せめてメッシュで。
131名称未設定:04/01/02 20:28 ID:yys5aIms
起動音も変えて欲しい
132名称未設定:04/01/03 21:11 ID:lsc8/9wx
じゃあソレで!
133名称未設定:04/01/06 14:09 ID:Xyq1lfYD
きたー。水冷却のPowerBookG5/1.6Ghz

www.apple.com
134名称未設定:04/01/06 14:13 ID:LUxnofzP
>>133
オマイの脳内www.apple.comにな!
135名称未設定:04/01/13 11:40 ID:Ul28f8eI
>>133
うわスッゲエ色。緑とピンクのストライプかよ
136名称未設定:04/01/13 11:40 ID:Ul28f8eI
しかも何あのパンダグラフ
137名称未設定:04/01/15 14:25 ID:BW7P5/MP
まず削り出しの放熱フィン付きのマグ筐体。パンチ穴よかかっこいいぞ。
でも、G5よか、G4Dualの方が熱量少ない気するんだけどな‥

PPC970って省電力型のコア作りにくいと思うからさ。
138名称未設定:04/01/17 17:55 ID:neJRaHya
>>31
pismoよりもwsの匡体の方が好きだ

超伝導CPUが出れば良いわけだな。誰か開発汁
水冷にしたとしても(ほぼ確実だろうけど)ラジエターが高性能じゃなきゃ
駄目なんだろうな−
ラヂエター内臓キーボードきぼん
139名称未設定:04/01/17 21:15 ID:8+irj1aq
今月号のMacPowerに載ってるけど、サーモグラフィで見たら
G5ヒートシンクよりグラボとメモリの方が熱いのな
140名称未設定:04/01/17 22:19 ID:rdCvVPZQ
グラフィックボードが熱いのは知ってたけど
メモリは意外だ メーカー次第じゃないの?
サムソンのは駄目だぞ。っと(笑
141名称未設定:04/01/17 23:48 ID:x/qs7/Nf
サムソンのメモリは指名買いされるほど駄目だぞ。っと(笑
142名称未設定:04/01/18 15:05 ID:+hl3DvRx
バッカローでもサムソン製OEMあるよね
143名称未設定:04/01/23 03:49 ID:PVWxUpq5
ぬぅ
144名称未設定:04/01/29 00:36 ID:v1EKRRGx
ttp://slashdot.jp/mac/04/01/27/214257.shtml?topic=38
PowerPC 970FX は、24.5W だそうな。
いまの15inch PowerBook の 1.25GHz が、18.2W だから、もうちょい頑張れば・・・
145名称未設定:04/01/29 00:48 ID:U6p1aYPq
13インチワイド
メモリ2G
CPU G4 1.25Ghlz
HD(静音のやつならなんでもいい)
DVI
FW800x2
USB2.0x1
AirMac内蔵
厚み2センチ
重さ1600グラム
コンボドライブ外付け(ユーザーが自由に選べばよい)
で248000円。即買いするな、こんなのがでたら。もう
デスクトップはいらない感じ。
146名称未設定:04/01/29 01:10 ID:GPHZFA3N
>>145
欲しい!
外付け可能っていいなぁ
147名称未設定:04/02/14 12:11 ID:nOf1MMU4
IBMの新プロセッサ970FXで、PBG5が作れるのでしょうか?
148名称未設定:04/02/14 14:02 ID:SROIAeMm
"It's logical that Apple would select the flexibility of this chip
for a next-generation notebook computer," Doherty said.

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=569&ncid=738&e=3&u=/nm/20040213/tc_nm/tech_ibm_microchip_dc

149名称未設定:04/02/14 19:28 ID:lBBLPL0r
保守
150名称未設定:04/02/15 10:44 ID:bHFuFDZS
>>144
>PowerPC 970FX は、24.5W だそうな。
>いまの15inch PowerBook の 1.25GHz が、18.2W だから、もうちょい頑張れば・・・

2.0GHzで24.5wなら
1.6GHzなら20wくらいで行けそうな気がする。
PowerBookG5 1.2-1.6GHz
iBookG4 1.0-1.3Ghz
で住み分けも出来るじゃん。
151名称未設定:04/02/15 17:34 ID:bc9mBIrT
>>150
仕様書読まなかったのか?
2.0GHzで24.5W
1.4GHzだと12.3W
152名称未設定:04/02/15 18:40 ID:zAnDCWFZ
>>日本IBMの人
コソーリ俺だけに教えて!
153名称未設定:04/02/16 07:44 ID:JFeSlp8v
IBM plans to announce on Friday that it has begun mass production of 90-nanometer
PowerPC chips, which offer improved speed and energy efficiency over their predecessors.
"The PowerPC 970FX, which is used inside IBM's blade servers and Apple's Xserve G5,
is the first processor to be made with this manufacturing method," reports CNET
News.com. "Big Blue is expected to describe a 2.5GHz version of the chip made on the
90-nanometer process at the International Solid State Circuits Conference (ISSCC) in San
Francisco next week. PowerPCs on the market today, produced on a 130-nanometer
process, top out at 2GHz."
No Comments
154 ◆pwm1HrGRho :04/02/16 08:28 ID:34wP3gg/
>>152
ちょっと無理^^;
155名称未設定:04/02/16 15:49 ID:68PiYdNM
FX待つまでもなく、クロック無理して最高の積まなければ
技術的に可能という話だったよな。
チップセットか筐体デザインに手間取ってると見た。

タブレット型G5キボンヌ
156名称未設定:04/02/16 15:51 ID:68PiYdNM
PowerTabletG5 1.4GHz Single
memory 512MByte HDD 40GByte
2200$

とかでも買いそうな自分がいるる
TabletPCはMSに版権とか取られてるんだっけ?
157名称未設定:04/02/16 19:02 ID:Heu/0dhm
しかし、年々アップルのノートのリリーススパンが長くなっていっている
気がする。せめてソニーのバイオなみのスパンならぁ、悩みがいがあるのに。
158名称未設定:04/02/16 20:07 ID:pnK/xYxf
>年々アップルのノートのリリーススパンが長くなっていっている

そんな事実はない。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1071064742/2

ルーマーサイトに踊らされているからそう感じるだけでは?
159名称未設定:04/02/18 17:01 ID:NRpi5R4Z
>>157,158

年々アップルのノートのリリーススパンが短くなっていっている
ので、そろそろ期待してもいいのでは。
160名称未設定:04/02/18 18:22 ID:vJl3g/ry
短くなってるんだ。
apple慌ててるのかな
161名称未設定:04/02/19 22:22 ID:VXjIwuae
「米IBM、90ナノ世代のPowerPC「970FX」の量産を開始 」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040217-00000097-myc-sci
162名称未設定:04/02/19 23:51 ID:8sEBQXpE
省電力/低発熱/高性能という3つの特性は、Apple のノート型パソコン『PowerBook』シリーズにも最適で、
Macintosh コミュニティでは、970FX が業務用途のユーザー向けノートパソコンに搭載するプロセッサ G5 の後継を担うのでは、と期待が高まっている。
163名称未設定:04/02/20 21:38 ID:tIcxqQz9
PowerPC 970の発表が2002年10月頃でしたっけ?で、PowerMac G5の
発表が2003年6月。970FXがPowerBookに搭載されるとしても、
PB G5は年末から来年初頭ってとこでしょうか??
待てないなぁ。マイナーチェンジするであろう、PBG4 15"買ってしまいそう。
164名称未設定:04/02/21 07:06 ID:uzDSN3DB
お金持ちの皆さんは言う事が違う!
今すぐにG5のノートが出ようが出まいが
あと2年は買わない
というか
買えないもんね
165名称未設定:04/02/21 10:54 ID:9jE65JNP
みんな耐えようよ。PBG5出るまでは。資金を貯めようよ。
166名称未設定:04/02/21 13:36 ID:95NglOUQ
PBG5に入っているもの

・本体
・取説
・電源類
・リカバCD
・皮手
・素手で触るな危険のシール
・本体冷却用ヒエピタ2枚

おぷしょん
i ポット(G5の熱でお湯が沸かせる携帯用ポット)
i ライフ5(G5使用時限定掛け捨て型生命保険)
167名称未設定:04/02/21 14:26 ID:F72blLSC
166
バカなうえに無知だね。
168名称未設定:04/02/21 15:08 ID:wBLTjCXH
jobsのブロマイド
169名称未設定:04/02/21 15:21 ID:95NglOUQ
おいおい、どうでもいいつまらん俺のカキコに。。。。
藻前みたいのがいるからMacきもーいとか言われるんだよ
ちんかすだなあ
170名称未設定:04/02/21 19:57 ID:ovFELIhO
>>166
イヤーおもしろい!
よっ、笑いの天才!!
あなたと同じMacを使えてとても光栄です。
167!ふざけたこと言うな!
166様に謝れ!
171名称未設定:04/02/21 20:09 ID:yjy/8uDC
とりあえずここは平穏にいきましょう。
172163:04/02/21 22:41 ID:450SVeaB
>>164, 165
今はしがないノーマルPismoユーザーなんです。
で、只今貯金中。お金が貯まる頃にはPBG5が出てるかもって
くらいしか貯まってません。でも、今すぐにでも新しいのが
欲しいもんで…。
173名称未設定:04/02/22 09:37 ID:cWe82dN4
>169
痛いところをつかれたようですな。
174名称未設定:04/02/22 10:21 ID:0N6jnloL
ttp://www.apple.co.jp/powerbook/processor.html
リンク先がないようですが、そろそろPowerBookG5を出す準備をしていると
踏まえてよろしいのでしょうか。
それとも私の妄想に過ぎないのでしょうか。
175名称未設定:04/02/22 10:29 ID:RJiuwV0O
>>174
そのページは昔からないけど。
176名称未設定:04/02/22 15:10 ID:IxN22suL
マターリとね


でもたまに普通のマックさんと信者マックさんの境界線が見えるときもある・・・
177名称未設定:04/02/22 15:16 ID:uUHTOJ+f
>>166
火災保険もオプションでつけてください。
178名称未設定:04/02/22 16:16 ID:TS3PFpQ5
自己消化装置付き。
179名称未設定:04/02/24 13:22 ID:tzJ8apjN
>>166
PBG5置くとこにひく耐熱シートは別売り?
180名称未設定:04/02/24 19:00 ID:+a0kNI3Y

PowerBook G5
MacMinuteでは、Instat/MDRのアナリストでMicroprocessor Reportの
編集長であるピーター・グラスコウスキー氏が、Appleが「PowerBook
G5」を製造する主要な構成要素が用意できているようで、いつでも発表
できる状況にあると予想しており、先月発表されたとしても驚かなかっ
ただろうし、夏まで発表されなくても驚かないとコメントしていると伝
えています。また、「PowerBook G5」は「PowerPC 970FX」の
PowerTuneにより、搭載される液晶によるが、非常に軽い作業であれば
バッッテリで5時間の駆動が可能となるであろうとのことです。
181名称未設定:04/02/24 19:07 ID:Hh58IA9x
PowerBookへの採用なるか?--モトローラから1.42GHzのPowerPCプロセッサ(CNET Japan)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040224-00000003-cnet-sci
182名称未設定:04/02/24 19:10 ID:YFocZEnL
いよいよか??
183名称未設定:04/02/24 23:23 ID:LWj7bWLo
>>182

>先月発表されたとしても驚かなかっただろうし、
>夏まで発表されなくても驚かない
>とコメントしていると伝えています。

まだ早まるな...
期待が失望をうむんだ。
年末くらいに発表があればよいかな、ぐらいの気持ちでいなくちゃ。




...今度こそ、いよいよか??
184名称未設定:04/02/25 00:16 ID:FOXX/yNR
結局Appleの戦略によっていつ出るか決まるって話なんでしょうなぁ。

事実だったらMotのG4が載せる意味は無さそうだけど。ibook用?
185名称未設定:04/02/25 01:40 ID:V2e3HEQ3
PB G5が出たら値上がりするんだろうねー。
186名称未設定:04/02/27 00:52 ID:RZB31i0j
なんだもう終わりか(プッ
187名称未設定:04/02/27 20:01 ID:LgWzuF2y
PowerBook G5 & iBook G4

Mac Rumorsでは、Appleが現在「PowerBook G5」のテストを行って
おり、8-12週中に発表されるのではとCroquer.free.frがレポートしてい
ると伝えています。また、Motorolaが先日発表したPowerPC 7447A
は、「iBook G4」に搭載されるであろうと伝えているとのことです。
Mac Rumorsは、Croquer.free.frでは今まで予想が当たったことがない
と指摘しています。
188名称未設定:04/02/29 05:57 ID:HaovX7Vc
やっぱg5ええでっか?
189名称未設定:04/02/29 16:40 ID:c3jjXCXx
G5ええでっせ
190名称未設定:04/02/29 16:43 ID:hKAIVKSP
さよかー
191名称未設定:04/02/29 17:01 ID:DmALukkF
hona sainara
192名称未設定:04/03/02 22:50 ID:Xw0jNPRe
PowerBookが欲しい
どーせなら、PowerBook G5が欲しい。でも高そう。
PowerBookG4でもいいかな。でもG5が出たら後悔しそう。
G5を待とうか。しかしまだ出そうにない。
いや、やっぱりG4をすぐに買おうか。・・・振り出しに戻る。

という、無限ループに入ってしまたのは漏れだけではない。
193名称未設定:04/03/02 22:58 ID:Dux5Yyph
まずはハイエンドにG5がでそうな気がします。
PowerBookG5
17インチ液晶
G5/1.6GHZ
水冷システムでやや本体の厚み増

PBG4は価格的にももっと安く提供できそうなので残ると思います。
194名称未設定:04/03/03 00:10 ID:EggKZ91K
PowerBookG6(CELLプロセッサ)
128bit処理
RAM 16GB
が欲しい
195名称未設定:04/03/03 00:22 ID:APG9HKYe
>>193
PowerBook G5
12-15-17 inch液晶
G5 1.5-2GHz
水冷は搭載しない。でもバッテリー改善で動作時間はアップ。
90nmG5は消費電力少ないとの噂を信じて。

もっと速いiBook G4の予感。
PowerBookG4は出ないか、いきなり20th記念特別モデル。


>>194
ほんとにG6が出る頃には、RAMは16GBどころじゃないと思うぞ。
現G5だって16GBつめるらしいし。(速報)
128bitパソコンが必要とされるのは20年先。
196名称未設定:04/03/03 04:02 ID:hOoUEFgx
悩んでるうちが花
197名称未設定:04/03/03 21:51 ID:DAXv0IIy
まだまだ出ないよ。
夏になっても絶対に無理。
198名称未設定:04/03/03 21:56 ID:1+HKmY4z
持ち歩かないけど置き場所がないので波和武区ほすぃ。
アイブクじゃ辛くなってきたので新しいのほしいけどどうせならG5がいい。
いつでるのさ。
199名称未設定:04/03/04 01:07 ID:AYaPszns
01年2月に買ったPBG4 Ti/15"/400MHz、毎日使ってるがそろそろ辛い。
ゴム足を銀座アポストアで交換してもらい、満充電15分までへたったバッテリーを新調し
アルミG4を横目にまだ使い続ける、待ち続ける・・・・(´Д`)
200名称未設定:04/03/04 02:48 ID:rqFj0f5/
200をいただいたりする
201名称未設定:04/03/04 02:53 ID:YNloQPKx
な、なんてことをするんだあなたは!
202名称未設定:04/03/04 11:37 ID:dVIgGOYl
イヤーンバカーン
203名称未設定:04/03/06 11:59 ID:KtC39GsX
ほしゅ
204名称未設定:04/03/06 12:08 ID:r5nyB7xh
PowerBookG5なんだが、噂によるとあの素材を筐体に使うらしいぞ!!

元素記号は ↓(次の人たのむ!!)
205名称未設定:04/03/06 12:13 ID:Ag1GbzO5
Pb
206名称未設定:04/03/06 12:24 ID:TfNGSPYV
今度のパワーブックは実にヘビーだ
207名称未設定:04/03/06 12:54 ID:SiH+HbbT
今度のパワーブックは実にベビーだ
208名称未設定:04/03/06 14:02 ID:QK68nI2L
HDって3.5インチだと250ギガとか300ギガとかべらぼうになってるじゃないですか。
2.5インチも100ギガとか出てくると思うんすよ。
そんなにいらない&ぶっちぎりでボトルネックのスピードをなんとかしろ。って人の為に、
30ギガぐらいの超高速フラッシュメモリをBTOで搭載するってのはどうですかね。
ハードディスクを使わないノートってのはインパクトあると思うんすよ。
209名称未設定:04/03/06 14:06 ID:vI6zaGc+
>208
いずれノートはその路線いきそうですね。
210名称未設定:04/03/06 14:36 ID:r5nyB7xh
>>208
ちょっと前にもPowerPCかなんかのスレでそれ言っていたヤツいたけど同一人物?

>ハードディスクを使わないノートってのはインパクトあると思うんすよ。
WindowsCE搭載機種では当たり前の事なんですけど、、、  ノート型もあったし。

とにかくPowerBookG5はHDD搭載になるのでスレ違い。
211名称未設定:04/03/06 17:18 ID:WzKdDYVx
Pt
212名称未設定:04/03/06 18:42 ID:KtC39GsX
213名称未設定:04/03/06 23:35 ID:lKU3TZZW
Li
214名称未設定:04/03/06 23:41 ID:4K+45lVj
ま、Siってとこかな
215名称未設定:04/03/07 17:45 ID://EDKLtT
PowerBook G5 13インチ
--
高さ:2.6cm/幅:27.7cm/奥行き:21.9cm
13.1" TFT ディスプレイ解像度1280x1024 ピクセル
SuperDrive(DVD±RW&RAM/CD-RW)
Bluetooth内蔵、AirMac Extreme標準装備
光デジタル出力/光デジタル入力
FireWire400/FireWire800
USB2.0*2
56K V.92アナログモデム
10/100/1000BASE-T Ethernet
DVI & S-Video 出力
CFスロット/MMCスロット
216名称未設定:04/03/07 17:50 ID:zIvCarO7
個人的な欲望だけでまとめ上げたようなスペックだね。
どうせならクロック数と質量も妄想して欲しかったな。
217名称未設定:04/03/07 20:22 ID:CCO6I0LT

1280×1024は細かすぎるぞ。まあ、13インチPBはイイと思うが.......。
218名称未設定:04/03/07 20:35 ID:NALNPq1u
漏れの妄想

ラインナップは1.2, 1.4, 1.6GHzの三機種
FSB 600, 700, 800MHz
メモリDDR400MHz max 2GHz
HDD SerialATA
画面サイズは現行機を踏襲
重量 12.1inch 1.98kg, 15inch 2.45kg, 17inch 2.75kg
以下>>215に同じ
219名称未設定:04/03/08 00:05 ID:G5de2aJ9
14.1インチワイドスクリーンディスプレイ
macnews.net.tcでは、今年の夏にHPやソニーが14.1インチワイドスク
リーンを搭載したノートパソコンをリリースする予定であるとheise
onlineがレポートしており、信頼できる情報筋によると、Appleは
「PowerBook 12インチモデル」を、13.3インチ(1152×768ピクセ
ル)もしくは14.1インチ(1280×800ピクセル)のワイドスクリーン
ディスプレイに切り替える計画のようだと伝えています。

...スレ違いですが。







220名称未設定:04/03/08 00:06 ID:da7agTdk
http://www.theapplecollection.com/design/macdesign/G5pb.html
↑このデザインで出たらマジみんな買うでしょ?
221名称未設定:04/03/08 00:42 ID:cU/09Tzd
>>220
汚れそう。年中ピカールで磨かないといけないのかな。。。
どっかのショップが磨き粉「iPikal」とか出しそう。
222名称未設定:04/03/08 01:11 ID:rPhAvTCK
>>220
これは銀無垢なの?恐ろしい値段になりそうだが。
黒ずんだらレモンでとれるかな?
223名称未設定:04/03/08 01:21 ID:xmGy6Ac2
>222
銀を磨くのが日課の執事がついてきます
224名称未設定:04/03/08 01:38 ID:9eLqQEbH
首がすぐ折れそう
225名称未設定:04/03/08 04:48 ID:BbeB9dCl
G5も17インチで出るんだろうな−
pismoと同じ匡体なら迷わずに借金トッシュにするのだけど
226名称未設定:04/03/08 10:50 ID:0MCz5gO7
いまさらPismoもないだろ。
しかもあの筐体で17"はただのギャグにしかならないぞ。

こっち見て考えを改めたまえ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077527987/
227名称未設定:04/03/09 06:02 ID:tvF1HnkH
最初は現行と同じ筐体でリリース
で、その後新デザインでといのが、G3のパターンであったが、、、
228名称未設定:04/03/09 06:10 ID:0IfqcgEP
http://www.theapplecollection.com/design/macdesign/G5pb.html
シャープむらまさの真似みたい
こんなのG5らしくないよ
229名称未設定:04/03/09 07:28 ID:Vg7bdkJl
>>228
そんなことソレに対して言っても…。
230名称未設定:04/03/09 12:02 ID:30ckypTp
iMac G5, Mac OS X 10.3.3, & PowerBook G5
AppleInsiderが、「iMac G5」や「Mac OS X 10.3.3」、「PowerBook」
について伝えています。「iMac G5」については、間もなく開発が完了する
ようです。また、「Mac OS X 10.3.3 Update」については、1週間以内に
配布が開始されるようです。夏にリリースされると噂されている「PowerBook
G5」は、全モデルにワイドスクリーンディスプレイが搭載されるかもしれな
いとのことです。

…ってリンケージにあるけど、とすると夏まで今のラインナップのまんまかな。
231名称未設定:04/03/09 16:46 ID:BuijbdJx
>>230

HITACHIが12.1インチ WXGA搭載ノート出しているからね。
http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2004jan/gear/lvpt.html

次PBシリーズは
12インチがWXGA
15インチがWSXGA
17インチがWSXGA+ or WUXGA
位になってくれれば、iBookと差別化できると思うけど。

上記のプリウスでも採用されている、ボディ表面素材一体型の
タッチパッドはスッキリしていて(・∀・)イイ!! (感度はしらんが…
232名称未設定:04/03/09 18:50 ID:WsR7Diba
>>228
純銀製の筐体ですが何か?
233名称未設定:04/03/09 22:37 ID:PbQTvdje
クロなら買う
234名称未設定:04/03/09 23:29 ID:i263EX5Y
>>231
解像度が高くなりすぎるのも困りものなのでやめてほしい。

>>233
当分Apple製品は買えなそうですね。
235名称未設定:04/03/10 04:09 ID:lDj2TYph

>>234

DELLみたいな15インチワイドでWUXGAなんて悪夢みたいなものは確かに厳しいが、
15インチワイドでWSXGA+位はWinノートでは当たり前だからね。

17インチならWSXGA+は出してくれ。
236名称未設定:04/03/10 06:08 ID:ygGpiIof
Appleからのメールで
「Subject: 新しいPowerBook G4 を手にするこれだけの理由」なんてのが届き
期待して見たら現行機なので、がっかり。
そろそろ、PowerBook G4のクロックアップの予感。

237名称未設定:04/03/10 13:05 ID:RzGehLYf
320GBフラッシュメモリ
快適!快適!
238名称未設定:04/03/10 21:40 ID:ygGpiIof
妄想ネタがつきてきたようです。
他にはありませんか?
239名称未設定:04/03/11 02:11 ID:zVLv8puB
今アップルストアでPBG4が値下がりしてるので
新機種発表は間近と考えていいですか?
240名称未設定:04/03/11 04:21 ID:aFWms8QU
次G5じゃなかったらインパクトねぇよな。
241ポール牧:04/03/11 18:49 ID:xJaFCL+/
ibookG3 800の不具合に対して、アップルからibookG4と交換しますという回答がきたよ!指ぱっちん
これって、もしかすると、もうすぐ新しいibookG4が発売されるということかな?指ぱっちん!
242名称未設定:04/03/11 23:12 ID:LX9wEhe7
>>241
iBook G3 800が生産終了ということです。
しかも、このスレにiBookは関係ありません。
その指切断してもいいですか。
243名称未設定:04/03/12 20:53 ID:gv916mAx
PowerBook G5の発表はWWDCかね。
それまでPBG4のアップデートは無しかなぁ。
G5出たら安くなるかなぁ。
244名称未設定:04/03/14 12:49 ID:TWfX5RUO
WWDCでG4のアップデート
その後にG5を発表ではないでしょうか
245sage:04/03/21 15:58 ID:ErEHWHeF
IBM、POWERプロセッサの全体像説明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040321-00000015-zdn_n-sci
246名称未設定:04/03/22 22:49 ID:mJVAh4Oc
CS301搭載PowerBook
247名称未設定:04/03/24 00:53 ID:MmX5e39n
Pismoが出てG4が出るまでの一年て
PismoのHDD容量増加のマイチェン(しかもこっそり)しかなかったんだよね
まあ秋までにG5が出るとみて間違いない
現行G4の性能アップがその前にあるかどうか微妙だな
暑くなるころまで何もなければもう何もなさそうだ
市場の在庫と値下がりに注意してればわかるかもしれない
いずれにせよG4欲しい人はこの夏くらいが買い時かもしれない
248名称未設定:04/03/24 15:50 ID:sKCbnlWo
ウワサではあるが、WWDCでPowerBookのアップデートがあり、
G5搭載の可能性もあるなんて話が出てるね。
本当だったらいいなぁ。その時期ならボーナスも出てるし。
249名称未設定:04/03/24 15:57 ID:Uv6iE3jL
低電圧版(15W)のG5プロセッサはどうも開発できてるらしい。
次こそは・・・
250名称未設定:04/03/24 21:17 ID:bb/U0dRv
はよ、だせーーー
251名称未設定:04/03/24 21:21 ID:q7NOKqw3
お前らも折れも買えないくせに
252名称未設定:04/03/25 01:20 ID:xWMRQIYJ
まあいずれにしても消費者が正当な利益を得るためには、
デスクトップやノートパソコン、そしてサーバー市場から、
Microsoftを駆逐することだ。
Microsoftが絡んでよくなったビジネスは1つもない。
今日も世界中のあらゆるところで、可哀想なユーザー達が、
OfficeやInternetExporolerやWindowsMediaPlyerといった、
最低品質のソフトを半ば強制的に使わされている状況に変わりはない。
たかが1つの企業に過ぎないMicrosoft社にWindowsの独占を許した結果が、
今日のバンドル作戦による、競合製品の駆逐という悲劇的な結果をもたらしたことには、
誰も異論がないであろう。
その結果、ウィルスの蔓延、セキュリティーの崩壊、度重なるupdate、
Microsoftへの粗利83%ものお布施と、
健全なソフト産業やPC業界からはほど遠い状況になってしまった。

問題は、Appleがどうということではない。Microsoftが最悪なのだ。
ビルゲイツやバルマーの死を願う人々が、
今日も世界中のあらゆるところで悲鳴を上げている。
253名称未設定:04/03/25 07:09 ID:KlntsfVA
新機種発表につき、在庫限りとなります。完売の際はご容赦下さい。
http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/productvariant/
list.do?shopId=100001&categoryId=15720778229999999984400656533143&pdListCf01=sub_powerbook.html&pdListCf02=cf02_mac.html&pdListCf03=ctop_powerbook.html&pdListCf04=&pdListCf05=header_tab2.html&pageOffset=0
254名称未設定:04/03/25 11:40 ID:KgZiqzCp
>>253

トップページ > Mac > PowerBook > PowerBook G4 867 12" TFT SuperDrive [M9092J/A] っすね・・。

ホントだ!新機種発表って・・???
255254:04/03/25 11:43 ID:KgZiqzCp
>>253
なんだ、M9092J/Aって前の機種じゃん。。。
256名称未設定:04/03/27 06:41 ID:TJzNUKKP
>>252
で、PowerBookG5はいつ出るの?
257名称未設定:04/03/27 07:26 ID:HEHvNg6O
PowerBookG5はプラチナ狂態になります。
OSX10.3はバンドルされません。
以上。
258名称未設定:04/03/27 07:30 ID:HEHvNg6O











OSX10.4 Tiger が載るだけのことですが伺か?

9は起動しませんよ?
259名称未設定:04/03/27 20:15 ID:kUlJRo9z
電源アダプターとバッテリーってつけっ放しでいいのですか。
それとも据え置きの場合はバッテリーは外したほうがいいのでしょうか?
皆さんどうしてますか?

260名称未設定:04/03/27 20:24 ID:E6LOBp30
>>259
色んな人がいるので一概には言えんが
俺はつけっぱだよ
購入丸四年でまだ二時間半くらいもつ
つけっぱにしてるとわかるが、たまに放電〜充電をやってくれてるようなので
それは意味があるんだろうと思っている
逆に買い置いたサブのバッテリは大して使わぬうちに昇天
261名称未設定:04/03/28 00:08 ID:tv1Xg8m7
>>259-260
OSによるよね
262名称未設定:04/03/28 00:16 ID:tv1Xg8m7
次のPBはTVチューナーが星ぃ
263名称未設定:04/03/28 10:32 ID:TvqV8pmL
TVチューナーと録画機能付きのWinノート持ってるが、TV見た事無いな。
というかだな、そんな機種を俺に支給する会社のセンスにもの申したい。
264名称未設定:04/03/28 10:34 ID:TvqV8pmL
しかも俺のIDまでTvとはどういう事だ。
265名称未設定:04/03/28 15:40 ID:sb3QJ92u
藻前らオモシロ杉(w
266名称未設定:04/03/28 23:12 ID:d1P/MT52
今日、お店でPowerBookG5を予約してきました。



いつ出るかは未定ですが、、、
267名称未設定:04/03/28 23:20 ID:dLC82zty
予約受け付けてる店ってあるのか
268名称未設定:04/03/28 23:55 ID:Gu7ow9M3
失礼、当方初めて買ったPCであるデスクトップはwinXPだが、
最近仕事でiBook使うようになってMacに惚れた者。

2年前に買ったデスクトップもそろそろ買い換えようかと思い始めどうせならG5に手を出してみようかと思うんだが、
実際使い心地はどうだろうか?
Macが得意な描画を特に必要とする仕事でもない。
主に用途は文書書きとネット、音楽鑑賞など個人的なもの。
扱いやすさ、処理速度に関してできれば教えていただきたい。
winデスクトップとの比較が一番わかりやすいのだが、
iBookG4 10.3.3 800MHz 256MBとの比較でも一向に構わない。
どうぞ宜しく。
269名称未設定:04/03/28 23:56 ID:Gu7ow9M3
失礼、スレ違いだったな(汗
270名称未設定:04/03/29 00:38 ID:9uaA9yyd
>>264=265
IDがTv ワロタ
271名称未設定:04/03/29 00:39 ID:9uaA9yyd
>>263=264
だった
272名称未設定:04/03/29 02:32 ID:Zpr1kR4X
>>268
その前にiBookのRAMを640MBにすると
もっとしあわせになれるかも。
273名称未設定:04/03/29 17:17 ID:2srXS3z/
Mac OS Rumorsでは、複数の情報筋によると、「PowerBook G5」は
「WWDC 2004」で発表され、7月下旬から8月上旬に出荷されるようだ
と伝えています。「iMac G5」は「PowerBook G5」より前に発表され
ることはないようだとのことです。

ふぅ〜ん。ホンマかいな。
274名称未設定:04/03/29 19:03 ID:WcQMViy/
>>273
アップルはやることがアメリカ本意だからちょっとな。
向こうは夏が日本の春のように何かと商品が売れる時期かも知れないが、
こっちとしては夏なんかに発売されても、今発売して貰わないと待てないよな。
275名称未設定:04/03/29 19:20 ID:Zpr1kR4X
>>274
雨の会社なんだから当然だと思うが。
276名称未設定:04/03/29 19:56 ID:WcQMViy/
>>275
インターナショナルな企業のソニーは違うんだな。これが。
277名称未設定:04/03/29 20:28 ID:ZlZ+XFHS
ソニーってまだPC売ってるの?
278名称未設定:04/03/29 20:34 ID:LrQxamVC
ワロタ
279名称未設定:04/03/29 20:58 ID:gNSRw1of
>>259
おれはつけっぱなしだよ。
停電時を想像してみてくれ。
ノートの利点でもあるよね。
280名称未設定:04/03/29 21:26 ID:t+JvHRrZ
>>273
>>「iMac G5」は「PowerBook G5」より前に発表されることは
ないようだとのことです。

これはそうだろう
PowerBookの売りはPowerMacと同等の性能がノートで得られる点なので
PowerMacの登場からできるだけ時間差がない方がいいのだ
また高い価格帯のモデルからG5化していかないと
売れ行きにも問題生ずるし、まず高いのを沢山売って
部品等のコストを下げて、コンシェーマ機を出す、というサイクルは定着しているし
と言うわけで今現在アップルが開発を進めているのは
PowerBookG5であるのは間違いないと思う
いつ出るかは知らないが、このところ新製品の話題がないのも気になるところだ
これはアップル自身も気にかけてるところかもしれない
281名称未設定:04/03/29 21:45 ID:t+JvHRrZ
この春モデルのPCノートのトレンドから類推されるG5の性能と仕様

低電力のCPUと大容量のバッテリをあわせることで
長時間のバッテリ駆動を可能にしているモデルが多数ある
もはやPCはバッテリ保たないから、というアドバンテージはMacにない
G4の15"17"あたりが5時間切ってしまっているのはかなりやばい

光学ドライブ搭載で、決して小さくはないけれど軽いモデルがいくつかある
オールインワンでこの軽さ、というMac従来の売りも相当にやばい
特に14"で解像度の高い液晶を積み、軽くかつ丈夫(Let's note Y2だけど)という
ある意味アップルの理想のノートがPCで出来ちゃってるのはまず過ぎ
バイオなんかに構わないでパナ機をライバル視して欲しいものだ

15"のモデルが1.5キロとは言わないまでも1.8キロあたりにせまり
バッテリが6時間は保ち、スマートでなくとも(逆に質実剛健なイメージにしてもいい)
丈夫な筐体を持ち、もうワンランク解像度の高い液晶積んでれば
あとはCPUがG5であればその他の仕様は今のまんまでも充分魅力があると思う
お値段は据え置きでね
282名称未設定:04/03/29 22:33 ID:WvnqKo7n
アップルデザインでMacOSの走るLet'sNoteでいいんだけどなぁ。
Y2より2〜3万高くても買っちゃうよぉ。(w

>>281
>15"のモデルが1.5キロとは言わないまでも1.8キロあたりにせまり
(略)
>今のまんまでも充分魅力があると思う お値段は据え置きでね

充分魅力って言うか、そりゃ文句ないっすよ。
WINの方でも現状そこまで完璧なのってある?
それにその手のってあっちでもかなりお高いっすよね。
なんで、おいらは、あとちょっとの仕様変更でいいんすよ。
15"でと言わずとも、12"で1.8kg程度の重さで充分っすから
液晶SXGAならG4-1GHzで今のお値段でも即買いしちゃうのになぁ。
あ、そりゃ、将来的にはG5が魅力なのは言うまでもありませんが。
283名称未設定:04/03/30 21:12 ID:gaPlDDCA
>>281
そもそも日本と米国のトレンドは違うって前提から始めないと。
284名称未設定:04/04/01 03:12 ID:B0YFaj9/
PowerBookG5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.apple.com/powerbook/index.apple
285名称未設定:04/04/01 03:13 ID:B0YFaj9/
age忘れ
286名称未設定:04/04/01 11:41 ID:MDrgT43a
ひっかかちゃったよ。
287名称未設定:04/04/04 02:13 ID:0/Xbu8dI
漏れはノートを使い続けて、年月が経つにつれ、速度が遅く感じるようになると、
イライラして思わずそのノートの上にダンベルを叩きつけてぶっ壊すという、
妙な性癖があります。
過去に2回、ノートをぶっ壊した経験があります。ホント、アフォです。
今使ってる3台目のノートも、かれこれ3年以上経ちますから、いい加減
頭にきてるんですけど、もう壊しません。静かに引退させます。

だから早く、PBG5出してください。
288名称未設定:04/04/04 04:55 ID:LFJielAF
G5になると15と17のみで12"はなくなりそうだな
12はiBookのみでとか..
289名称未設定:04/04/04 09:16 ID:b5X6so3A
春だから妄想が激しい季節になりまつた( ´,_ゝ`) プッ
290名称未設定:04/04/04 14:55 ID:SrmusWwV
PBG5でVPCどれくらいの速度出るかな。
狭い部屋にGatewayのP3タワー
SCSIカードのみ入れたG4タワー
Celeron600ノート
PC9821
テレビ
ベッド

PBG5で全てまかないたい。
291名称未設定:04/04/04 17:25 ID:7b/ENMLM
来年あたりPowerBookG5の12inchの購入を考慮中なんですけど、DVI-Dで接続可
能なWXGA以上の液晶モニタって、存在するんですかね。バッファローの奴は動
作確認していないみたいだし・・・。
これがうまく行けば、Winのインターリンクとの共使いで、最小機器利用へシ
フト可能になるっす。
292:04/04/04 17:27 ID:9cfQGUUh
アハハハハハハ
293名称未設定:04/04/05 00:20 ID:MNjvp9Yn
>>290
ベッドと机は無理だろ。
294名称未設定:04/04/06 11:36 ID:gwjXBGZj
・・・・・・・・・・・・・・・PowerBookG5で人殺せるかな?
295名称未設定:04/04/06 12:13 ID:VP1U7pTR
(Φ∀Φ) pbg5デナイデナイ
296名称未設定:04/04/08 06:20 ID:dp32ZXpr
ほしゅ
297名称未設定:04/04/08 11:31 ID:6fy/i2vH
ひっそり発表されてるし…。
298名称未設定:04/04/08 22:32 ID:dAZRjHq8
まだしばらくG4か・・・
299名称未設定:04/04/09 09:46 ID:Y3zsWLZ4
G4/1.5GHZのようだあね
300名称未設定:04/04/09 20:53 ID:ered7Lnu
300GHz
301名称未設定:04/04/10 15:10 ID:Fm+xv/up
>>297-300
どこで発表されたの?
302名称未設定:04/04/10 19:13 ID:K/3sVs2n
>>301
釣られるな。アップルのサイト行けば自ずとわかるだろ。
303名称未設定:04/04/11 19:28 ID:lbnKL33b
Mac OS Rumors
PowerBook G5の匡体を予測:炭素繊維素材

我々は来たるNAB 2004に関するレポートを待っているが、事情は依然不透明だ。
しかし、将来のPower MacやPowerBookが搭載するであろう新機能に関する報せ
が入った。近い将来に実現するものもあれば、実現が数世代先になるものもある
だろう。

その一つはPowerBook G5の匡体の素材で、それに炭素繊維素材が使われるという
予測が鬼火のように連鎖している。高度樹脂熱可塑性物質(high-resin thermoplastic)
の名があがっている。

比較的低コストでサブ・ミリ精度のモールディングが行えるこの素材は、匡体を薄
くしながらも滑らかな曲線が実現できる。また、外観を損ねずに多くの通気口を設
けることも可能だろう[素材自体が通気口ということ]。

炭素繊維は黒いので、PowerBookの外観がアルマーニのスーツに喩えられた時代に
戻る可能性を考える人もいるだろう。
304名称未設定:04/04/11 19:31 ID:IXyqr9fs
>303
なら黒+アルミ合金かな
305名称未設定:04/04/11 19:33 ID:lbnKL33b
>>304
あー、それよさげですな。
次はどんなデザインになるのか気になります。
306名称未設定:04/04/11 20:04 ID:jweIKjwt
とりあえず、ガワがヤワくないのきぼん。
いま12"使ってて、おおむね満足してるんだが
ガワがヤワくて取り扱いに神経使うのだけが唯一の不満。
307名称未設定:04/04/14 02:50 ID:O7ePqoSg
(´-`).。oOまぁ、現実的には秋なんだろうなー…
iMac G5が先に出たらappl空売りしてやる
308名称未設定:04/04/15 03:45 ID:X7i+bKcn
>>303-304
それ、いいな! 格好良さそうだ。

今、ThinkPad X23 (P3-866) を使ってるが、
そんなのが出たらすぐにスイッチしちまうよ。
実際、メールとWebとOfficeとHP作成くらいしか使ってないしなぁ(w
希望的な見方としては、
12inchでG5-1.40GHz、15inchで1.50〜1.60GHz、17inchは1.60〜1.80GHz
と俺は予測する。(もしかしたら次回だけはG4のクロックアップ版が載るかもしれないが)

でもね、ん〜やっぱり黒が好きなんだよ、俺は。
銀パソには興味ないけど、作り込みの奇麗さという点では
現行のPower/i Bookにも一目置いてるんだけどねぇ。。。
309名称未設定:04/04/15 04:06 ID:66NBhR++
オレの予想は、
15inch・G5 コンボドライブ-1.6GHz
15inch・G5 スーパードライブ-1.8GHz
17inch・G5 スーパードライブ-2.0GHz
12inchは、無し。

直後に、iMac G5(1.6〜2.0)と、
POWER MAC G5(2.2〜2.6D)を発表。
310名称未設定:04/04/15 14:18 ID:z6Xc5sev
もい!
最重量が抜けてるぞ!
311名称未設定:04/04/15 22:33 ID:QcYS5Irv
Carbon Fibre PowerBook G5
PowerPageでは、「PowerBook G5」の筐体にカーボンファイバーが採用されるのではと噂されているが、情報筋によると、コストが高すぎるためその可能性は低いだろうと伝えています。この情報筋は、「PowerBook」のテストモデルを目撃しているとのことです。
312名称未設定:04/04/15 23:51 ID:cpKcPfR9
20inchパワーブックG5まだあああああああ?????
313名称未設定:04/04/15 23:57 ID:4t3HVG7T
でません
314名称未設定:04/04/16 00:47 ID:9yl2n+Ux
>>311
「テストモデルを目撃している」のに、「可能性は低い」ってのも笑える。ぱっと見じゃカーボンかどうかわからんってこと?
315名称未設定:04/04/16 01:43 ID:/kX+WwQN
いや腐れrumorだろうけど。
テストモデルはカーボンだけど、実際採用される可能性は少ないっていいたいんだろ。
316名称未設定:04/04/16 02:31 ID:e/ahqt2t
>>315
それだったら、テストモデルはスペースシャトルにも使われ耐熱タイル....
ともいえるわけだ。
317名称未設定:04/04/16 05:38 ID:YMPFNCVA
スペースシャトル素材萌え (・∀・)
318名称未設定:04/04/16 05:57 ID:Ad86/j62
319名称未設定:04/04/16 08:13 ID:8GzidXYF
内部事情に詳しい関係者に近い情報筋によると、MacOSX for x86は作られている
という。
320名称未設定:04/04/16 09:47 ID:yMoux39g
>>319
従姉妹の旦那の親戚の情報みたいなソースですね。
321名称未設定:04/04/16 13:12 ID:/kX+WwQN
多分出るの1月。。とかいてたけど。
OS10.4がG5に最適化だったりしたら、初のプリインストールモデルがPowerBook G5って可能性もあるよなぁ
322名称未設定:04/04/16 21:20 ID:RuT9dAdM
おそらく腐れRumorだろうが、BidouilleによればAppleのサイトに
短時間「PowerBook G5」と記述されたページがアップされていたとか。
これがその時に画像だそうだ。
http://www.hardmac.com/news/photonews18/pbg5.jpg
323名称未設定:04/04/16 21:29 ID:zheVoYA/
これだけじゃ.....
324名称未設定:04/04/16 22:40 ID:qEkA0vhy
>>322
ストアとかならともかく普通の記事の中でのことだし…
どう見てもタイプミスだろう
325名称未設定:04/04/16 23:37 ID:qwCHmutC
Mac&Palに訳があった。

MacBidouille
「PowerBook G5」の誤記が相次ぐアップルのサイト
ある読者はアメリカのアップルの教育機関向けサイトに次のような情報を見つけた。
[PowerBook G5と書かれている文章のスクリーンショット]
「学生達はPowerBook G5を手にしてかなりラッキーだ」とある。一方、
アップル・フィンランドのプロ・オーディオサイトにも「PowerBook G5」との記述がある。
[そのスクリーンショット]
この情報を掲載してから2時間後にいずれも訂正された。
アップルがMacbidouilleを注意深く読んでいる証拠だ。
326名称未設定:04/04/17 08:09 ID:3Z4S2o/r

G5はカーボングラファイトか?
327名称未設定:04/04/17 15:22 ID:7+Q4jNR+
New PowerBook G4が来週に発表だってさ(今度は本当っぽい)
やっぱりPowerBook G5はサンフランシスコまで持ち越かぁ…
328名称未設定:04/04/17 18:36 ID:3+uAqWzN
ということはPowerBookG5は2005年1月ということですね?
今年6月にPower MacG58月下旬にiMacG5かな?
329名称未設定:04/04/17 20:13 ID:Fk/1fXcL
PBG5の前にiMacG5が出る事は有り得ない
330名称未設定:04/04/18 08:19 ID:Nwri7Vss
バッテリ駆動時間、液晶解像度、本体重量、この三点においてはかなりPCに遅れてる。基本的な仕様を三年も変えていないので当然だが。CPUを新しくするより急がれる状況だと思う。
331名称未設定:04/04/18 15:11 ID:ZqBKvjhx
>>330
確かに。俺も由々しき状況と心得る。12インチでさえ2.090kgもあり
持ち運びは少々不便と言わざるを得ないな。(東京で電車やバスで移動する場合)

しかし、Mac製品はアメリカで開発しているので
現地では車で移動するのが当たり前、従って軽量・小型化の需要は少ない。
というのが定説のようだ。
その証拠に、コンパクト&ロングバッテリーライフのノートPCは
殆ど日本企業による製品。これでは期待薄か・・・
332名称未設定:04/04/18 15:21 ID:olEBlvs4
>>330
バッテリと本体重量に関しては同意だけど、液晶解像度は今ぐらいにしておいて欲しいなぁ
細かすぎる液晶って無茶苦茶見づらいだけだぞ
333名称未設定:04/04/18 16:52 ID:hsPgn0E9
液晶解像度は高ければいいってもんでもないと思うが。
334名称未設定:04/04/18 17:39 ID:mU8QqH7p
15inchモデルで17inchモデル程度の解像度はあって良いと思う。
335名称未設定:04/04/18 18:49 ID:afwdCrhc
文字が小さすぎます
336名称未設定:04/04/18 19:22 ID:Zxu4cvbd
iBookとPowerBookのさがわかんなくなってきた。
337名称未設定:04/04/18 20:59 ID:/VWMsPTp
カードスロットの有無
338名称未設定:04/04/18 20:59 ID:afwdCrhc
負け組か勝ち組か
339名称未設定:04/04/19 03:13 ID:0NUBKs2Z
>>336-337
PowerBookでも12インチ版のみカードスロット無し。
340名称未設定:04/04/19 08:13 ID:x80oOf3x
つーか、PowerBookG5は17インチで先に出すんじゃないかな?
17インチは筐体がでかい分、冷却装置も少し大きくても収まりやすそうに見えるし。
341sage:04/04/19 09:06 ID:wK9B4xkg
>>335
>文字が小さすぎます

文字を大きく表示させたらよいだろうに
わしはPB12だが、ブラウザの標準フォントは14pointだし、
ワープロは146%拡大表示でしごく快適だ。
342名称未設定:04/04/19 19:18 ID:2U9pHURz
>>336
ブランドと同じで
所有している満足感の違いかな
343名称未設定:04/04/19 20:10 ID:7sQpO2Nu
>>336
SuperDriveの有無とか、mini-DVIポートとか。プロユースに必要とされるのがPB。
344名称未設定:04/04/19 20:48 ID:4P4oAzKV
applestoreをみろ
新PBG?がでるぞ
345名称未設定:04/04/19 21:49 ID:rsqSg0+Q
残念ながらクロックアップしただけでしたー
346名称未設定:04/04/19 21:51 ID:8W0gWG+l
メモリ拡張って1.25GBまで?
347名称未設定:04/04/19 22:05 ID:jEXh0wbO
プリズマティックバッテリーって何?
348名称未設定:04/04/19 22:05 ID:tSiaLJCh
でも、15"の復権は喜ばしいような。
349名称未設定:04/04/19 22:06 ID:csmNAS97
>>364
max 1.25GBはiBookだよん。
パワブクは1GB×2の2GBが最大。
350名称未設定:04/04/19 22:39 ID:vTB2IyYN
こうなるとBookのG5化は来年初頭だな
351名称未設定:04/04/19 22:42 ID:ZVdgOYGf
17イソチも安くなったもんだ。メモリたけーなー
352名称未設定:04/04/19 22:58 ID:vTB2IyYN
PowerBookがG5になってその初期ロットを避けるとしたら購入のタイミングはこれから約1年後……。
それなら今15インチ買っとくべきかなー。
1年後でも15インチなら15万位で売れるよね。
353名称未設定:04/04/20 08:27 ID:ozieKh9R
G5 iBookはよ?
354名称未設定:04/04/20 11:00 ID:XuRdHNmn
>>349
12inch PBもね。
355名称未設定:04/04/20 12:35 ID:4Zkf4TZF
こっちにも書いておきます。
PBG5はまだ先になるとの事。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/3639825.stm

先ってどのくらいだろう…
こまるなぁ…
356名称未設定:04/04/20 13:12 ID:cPpAiwJF
二年かかるとすると。。。
来年の夏?w
357名称未設定:04/04/20 14:27 ID:yrlVb1xq
先になりますって言っとかないと、G4が売れなくなっちゃうじゃん。
このタイミングでの発言なんぞ信用にならない。
年末だな。
358名称未設定:04/04/20 15:04 ID:zexx9+uZ
早ければ秋、遅くて年明けだな。そういう見通しがあってマイチェン機を出さざるを得なかったと。新G4のCPUとガワだけ変えたようなのがG5ファーストモデルになる。
359名称未設定:04/04/20 15:58 ID:39Z7BGsj
CPUだけじゃなくてチップセットの問題もあるから
後、一年ほど時間かかっても不思議ではないかな。
360名称未設定:04/04/20 17:36 ID:aEowykfB
あとこのまま1年以上待たされるのか。
361名称未設定:04/04/20 18:55 ID:MVk5QMyq
仕事で使うわけじゃないからまあいいや。
362G5 iBook:04/04/21 16:12 ID:Y1fvdxUN
G5 iBook早くー
363名称未設定:04/04/21 17:43 ID:I1c1uxil
G4PBを売りさばくための作戦と言ってる
そりゃそうだが 禿の人の心境もわかる気が
G5チップ製造に問題抱えてて大変だな
ttp://www.macosrumors.com/42004A.php
364名称未設定:04/04/21 23:39 ID:/GkM0Cka
PB_G4マイナーチェンジ キタ━━━━━ー二三ヘ( ゜∀゜)ノ━━━━━━!!
365名称未設定:04/04/27 20:42 ID:Q1RLAWcX
( ゚Д゚)<パオーン
366名称未設定:04/04/27 23:27 ID:FDVyClbi
>>365
鳴くな!
367名称未設定:04/05/01 02:11 ID:tPX7c2yg
あげ
368名称未設定:04/05/01 12:36 ID:lQL/zjuO
G5iBook早く出せ
369名称未設定:04/05/01 13:45 ID:cQWXIsIi
まあ、現実的に考えて
PBG5となるのは今年の12月とか、来年の1月〜2月頃だろうな。
370名称未設定:04/05/02 14:32 ID:bShK7dAh
iBook G5早く出せ
371名称未設定:04/05/02 15:55 ID:WyMe1eSx
来年の年末くらいでもいいくらいだよ
372名称未設定:04/05/02 22:01 ID:tCYCX30S
漏れもiBookのG5化には賛成だけど、
iBookのロジックボード保つのかいな?
373名称未設定:04/05/02 22:20 ID:iG/VNF7u
気早過ぎ。どう考えてもPowerBook、iMacの後だろ。下手すりゃeMacの後。
まぁ2年以内にはあり得ない。64bit版のOS Xなんて噂すら出てきてないから。
374名称未設定:04/05/03 01:21 ID:K57xaujc
ソースはないけど、噂はあるぞ
375名称未設定:04/05/03 02:24 ID:lX1D0uqm
噂って言葉の意味を調べなさい
376名称未設定:04/05/03 02:54 ID:2K44IpPb
マウスの動きがむちゃむちゃ速くなった
377名称未設定:04/05/03 06:12 ID:fuifIUZy
【アノニマウス】
378名称未設定:04/05/03 09:49 ID:QZw5XwiT
Delivering Higher Performance: The e600 and e700 Cores and Platforms
http://www.motorola.com/mediacenter/news/detail/0,,4126_3482_23,00.html

e600 や e700 の中の人はエロいですか?
379名称未設定:04/05/03 12:30 ID:Ho/IEu79
う〜わっさを信じちゃいけないよ(はい、次!)
380名称未設定:04/05/03 12:33 ID:F6YOa8BO
>>373
常識的にはその通りだけどボトムアップって言うのかな
まずiBook G5を出してオオッと言わせてほしいのヨ
381名称未設定:04/05/03 13:09 ID:b6QFMOz2
PowerBookより高いiBook G5、誰が買うんだ?
382名称未設定:04/05/03 15:15 ID:ZiWNbmPg
やっぱり、普通は
PowerBookG5
iMacG5
iBookG5
eMacG5
の順でしょう。
383135:04/05/03 19:13 ID:0V/NkMD7
PowerBookがiMacやeMACより先にG5化することの方が普通なの?
384名称未設定:04/05/03 19:29 ID:LSt3GatU
そうだよ
385名称未設定:04/05/03 21:40 ID:Ho/IEu79
Power -> i の順番で新しいアーキテクチャーが採用されるんだ
間違いない
386名称未設定:04/05/04 18:00 ID:JTopDiEh
CPUの次世代化は
PowerMac>PowerBook>iMac>eMac>iBookの順番が狂うことはないと思うぞ
いつまでもこのラインナップかどうかはさておき
人気のあるコンシェーマ機であるiBookは最後の最後
まず高価格帯に投入→ハイスペックを売りに販売促進→大量生産によりコストを下げる
→エントリーモデルにも投入可能になる、というサイクルなので
eMacとiBookの後先は微妙だが、ほぼこの順番になる
その頃にはPowerMacがG6になってるとみていいだろう
387名称未設定:04/05/04 20:29 ID:ryKI4U+A
しかし、今迄の期間のスパンを見るとPB_G5デビュー遅くないか?
OB_G3はめちゃくちゃ速かったのに
388名称未設定:04/05/04 20:34 ID:gOMv0F1E
G3は603系の生い立ちからしてノート分野向けだったからな
389名称未設定:04/05/05 18:04 ID:tzQfVTEk
【待望】iBook G5【憶測】スレも作ってよ
390名称未設定:04/05/05 20:13 ID:mgeSnUas
今から、そんなスレつくったら、Part27くらいまでいくぞ
391名称未設定:04/05/06 03:17 ID:G+ksI5Cz
ソフマップで購入された方にはもれなく
エアーサロンパスG5が付きます。
392名称未設定:04/05/06 20:32 ID:e6ipQm1j
iSight G5まだぁ?
393名称未設定:04/05/07 15:14 ID:Q8HgksoX
eMac G5の方が作るのラクだったりして
394名称未設定:04/05/07 19:58 ID:3Qt+GdP5
ファンがあればな
395名称未設定:04/05/09 15:06 ID:PO1VatED
ファン付いてるよ。
396Tokyo旧板Boys ◆gHgsjN1RtM :04/05/09 18:56 ID:mHSfNhNw
397名称未設定:04/05/09 19:29 ID:r3l3pjbG
>396
収集乙!結局ソレで良かったりする(W
自分としてはなんとなく白に近い銀になりそうな気がするんだけどなあ。
398名称未設定:04/05/10 14:34 ID:O6Jx35En
PBG5
399名称未設定:04/05/10 15:10 ID:bgpjTeag
上から二つ目に奇妙な愛嬌を感じた

どうせ添え付けるんだからこれでもいいかも……。
出たら会社としておかしくなっている事が証明されたような物だが
400名称未設定:04/05/10 16:35 ID:5wAUqYqg
PowerDictionaryG5
401名称未設定:04/05/11 10:21 ID:Zmsr5bWI
どうらやら次期(年明け以降)PBはG4クロックアップになるらしい。
402名称未設定:04/05/11 10:22 ID:Zmsr5bWI
どうらやら次期(年明け以降)PBはG4クロックアップになるらしい。
403名称未設定:04/05/11 10:42 ID:cJYsvgOg
どうらえもん
404名称未設定:04/05/11 16:05 ID:62IK6Y3s
Vガンダムの予告編の調子でお読みください

( ;‘e‘)<度重なるバーニングカキコに傷ついてゆく、その白い翼。
       スレッドの激しい伸びに、チャーニィたんとその愛機は立ち向かえなくなっていたのです。
        だけど、そんなチャーニィたんの背に今よりもいっそう大きく輝く翼が!

       次回、機動固定チャーニィたん『新しいノートG4』 見てくださいっ!

http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~charny/up/img/charny122.jpg
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~charny/up/img/charny123.jpg
405名称未設定:04/05/12 13:46 ID:xzz7VYZ6
>>401-402
冗談はやめてください。早急にG5を載せて発売しなさい
406名称未設定:04/05/12 14:01 ID:cAdK+NDV
>>404
嬉しいのは分かったから机整理しなさい
407名称未設定:04/05/14 09:02 ID:10nHSscU
PowerBookG5は秋まで出ないと思う。G5の発熱が解決されるまで時間がかかると思う。
IBookG5は2005年の1月のAppleEXPOまで出ないと思う。

Appleの現在の経営は、シェア拡大よりも、利益増収に力を入れている。
シェア拡大をするならIntel版のOSXを作ればいいことぐらいはJobsなら、わかっているはずだ。
408名称未設定:04/05/14 11:31 ID:BXdK0zcM
俺はTigerリリースに合わせてくると思うぞ 重量とバッテリライフの問題がクリアされれば多少発熱が酷くても出してくるだろう
409名称未設定:04/05/15 23:18 ID:QowOvRCG
PBG5は名前通り重量がパワフルになったら嫌だなぁ。
重量がパワフルなのは、熱対策でしょ。
410名称未設定:04/05/17 03:13 ID:BOScLLzo
2003年がノートの年だった訳だ・・・今年はこの有様
411名称未設定:04/05/17 10:59 ID:bVOppZ4/
PBG3のような重たい厚みのあるみたいのだったら、PBG5もすぐに出るだろうね。
412名称未設定:04/05/17 13:17 ID:TaVuXJO8
もうG4なんかいらねえんだよおおお!!!!とっととPBG5出せ!!
413名称未設定:04/05/17 14:47 ID:0gFurVGB
最近のPCノートをみると
必ずしも見かけごっついのが重いわけではないのがわかる
液晶サイズがネックになって
高性能化と小型化はわけて考えなければならない時代になった
このトレンドのきっかけになってるのは他ならぬPowerBookG4初代15インチだ
液晶サイズを求めると一定の容積は必要になるから
そこでは大きくても、軽ければいい、という発想転換が必要になってくる
スロットローディングにこだわって本体の厚みに限界生じてる以上
muramasaやX505などの1スピンドル機に追随するのはもはやアップルには不可能
無印良品的なG4のデザインの流れの先に
PowerBookG5をどのようなデザインで出してくるかは
かなり見物だと思う
414名称未設定:04/05/17 15:34 ID:zyq8unfF
軽量小型PBG4 12"と高性能デスクトップ代替ノートPBG5 15"17"というラインナップでいいと思う。
415名称未設定:04/05/19 07:57 ID:huBBiujY

X移行はPowerBookG5 15" Tigerの登場まで待っている。
416名称未設定:04/05/20 11:07 ID:OhEN7xF7
このタイミングでパワーブックG4 1.5GHz化ねぇ。
PowerBook G5は我慢しろって事かな
ていうかG4結構伸びるね。ビクーリ
417名称未設定:04/05/20 15:58 ID:GDF3e95r
PB G5が出る前にPB G4 2.0GHz化しないとモトローラは生き残れない
418名称未設定:04/05/21 11:53 ID:dJLelVQW

PowerBook【G5】待ち遠しい
419名称未設定:04/05/21 16:16 ID:96sm66zv
放熱の問題があるので
iMac/G5のほうが先に来てもぜんぜんおかしくない。
420名称未設定:04/05/21 16:16 ID:96sm66zv
シックスナインだとかSMだとか
421名称未設定:04/05/21 16:33 ID:SSrGSZf+
>420
気にするニャ
422名称未設定:04/05/22 18:21 ID:Udhht83M
PowerBook【G5】待ってます
423名称未設定:04/05/22 19:39 ID:YH1HleHM
わしもPowerBook【G5】待ってます
パンサー出たときPowerBook G5でてたら
黒とシルバーの機体だったかも、、、!
424名称未設定:04/05/23 14:44 ID:aMFOGJNv
今年中は無理なのか?
425名称未設定:04/05/23 15:20 ID:Zx5tYuJl
ウンコムリムリ
426名称未設定:04/05/23 17:13 ID:aEoxhtX0
>>419
G4の時だって同じようなこと言われてた。
ノーマル品はG3だが、スペシャルエディションでG4搭載機が出るという
ウワサもあったな(笑)
でも結局はPowerBookのほうが先だった。
427名称未設定:04/05/24 06:36 ID:DLQ7KoYm
iMac【G5】スレ作ってよ
428名称未設定:04/05/26 12:32 ID:rdKsbf+x
【待望】PowerBookG5【発熱】
429名称未設定:04/05/26 15:48 ID:a/5gmgCZ
iPod【G5】スレも頼む
430名称未設定:04/05/26 20:39 ID:YTK0ZSuj
たてまつた。

【最大】iMacG5【大福】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085571362/
431名称未設定:04/05/26 20:47 ID:YTK0ZSuj
>>429
これは、出ません。たてません。



ゴメンネ
432名称未設定:04/05/27 14:44 ID:mHHcuy0c
>>431
そんな。ネタに謝られると罪悪感が凄い事になります。
ああ。ああ。じたばたじたばた。
433名称未設定:04/05/29 08:15 ID:/PLXnCvb
みんな、今月のマッピー見た?
なんか、対応ソフトの少ない現状だとG4と
大差ないみたいなんだが。。。
434名称未設定:04/05/29 09:29 ID:wHtvB9Ag
10.4タイガーでG5に対してなにかありそうな気がする。
435名称未設定:04/05/29 16:37 ID:ujTNVYU6
やっぱ熱いのかな・・・
436名称未設定:04/05/29 18:31 ID:RWBLU2po
>>433
それと、64ビットCPUは2GBを超えるメモリが使えるというのがウリなんだけど
ノート用の2GBメモリはめちゃくちゃ高価だし、それを使ったとしても
せいぜい2スロットで4GBが限界なので、メモリ量に関してはあまり有り難みが
無いね。
437名称未設定:04/05/29 20:44 ID:9bkquKGL
【ホット】PowerBookG5【プレート】
438名称未設定:04/05/29 22:55 ID:p2BJZpxN

メモリスロットを4つに(ry
439名称未設定:04/05/29 23:05 ID:0+PwZRbQ
ノートなら2GB詰めば十分でしょ、デスクでも2GB以上なんて通常必要ないし
440名称未設定:04/05/29 23:14 ID:Hk9fhZ18
>>439
だったらG4でいいじゃん、ってことになっちゃうよ(w
441名称未設定:04/05/29 23:27 ID:rKXDoMmk
「64ビットCPUは2GBを超えるメモリが使える」
っての『だけ』が売りだったらな。
442440:04/05/29 23:56 ID:Hk9fhZ18
>>441
もう少し流れを読めって。
433が言うように、現状ではG5対応ソフトが少ないからG4と大差無いって
話から続いてるんだよ。そのうえメモリ量という利点も活かせないなら
G5にする意味も薄れるという話。
443名称未設定:04/05/30 13:55 ID:NRIcZ7J9
×大差ない
○現状では1.6 GHz G5<1.5GHz G4
一般的な用途ならFSBよりもパイプライン段数の方の影響が大きい。
あとVirtual PCなんかはG5でG4に迫るような速度が出るとは考えにくい。
OS Xが64bit化するまではG5化にそれほどメリットはないと思う。
444名称未設定:04/05/31 02:43 ID:i22qJGpl
じゃあ今年中のPBG5発売はありませんとアナウンスしてくり
PBG4購入検討するから
445:04/05/31 05:29 ID:/NZAJy4q
おまいは確変終了。玉を流して下さい
446定期age:04/05/31 06:20 ID:OgBWGe3e
PowerBookG5発売まで定期的にageようと思いました
447名称未設定:04/05/31 11:25 ID:yQQewuAG
LogicでPリバーブ100本かませるPowerBookが出ればいいよ

あ、シングルプロセッサだから無茶か。
50本でもいいけど。
448名称未設定:04/05/31 13:44 ID:u8PQVxMp
【最大】iMacG5【大福】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085571362/l50

姉妹スレ
449名称未設定:04/05/31 16:03 ID:8d7AXzP/
10月ぐらいには出るんじゃない?というかだしてほしい
450名称未設定:04/05/31 16:59 ID:c5hNix+o
年末くらいにG4 2GHzになって、G5化は来年の今頃…と予想してみる
451名称未設定:04/05/31 17:27 ID:L3mSE1DH
コッソリとe600なんぞを期待してみる
452名称未設定:04/05/31 21:11 ID:AQtZc6I+
PowerPCの新しいロードマップだな
453名称未設定:04/06/02 19:04 ID:y1gmB0lT

「WWDCで、パワブクG5-2.2ギガ?」
マク・ルーモァズ・ペヂ2に行きますと、6がつ28にちWWDCで、パワ
ブクが変わるかも。とかゆう話で、12インチ・パワブクが、G5-1.6ギ
ガ。ハイエンド・パワブクは、2.2ギガ。ぜんぶのモデルが、メモリ最
大4ギガ。だそうてす。クレイグズ・リストに、載ってーるそうでよ
454名称未設定:04/06/02 19:47 ID:+/fhvBA1
あり得ないよママン…
でも、万が一でたのなら、購入資金かき集めて買う!
455名称未設定:04/06/02 20:25 ID:MBh9iicG
2.2ギガジョブズ等のモデルナンバーというオチ?
456名称未設定:04/06/02 20:34 ID:CNtJsXXj
だからよー、ルーマーズ自身が信憑性ないっつってんだからよー、そんなデマ情報を
ばらまくな>>453 ! ! !
457名称未設定:04/06/02 20:37 ID:y1gmB0lT
>456
おちけつw
458名称未設定:04/06/02 21:31 ID:j7QJ3OQ6
おいおい、これ本当なら凄いよ。
http://www.craigslist.org/pen/sys/32298991.html
匿名の投稿ってのが気になるけど・・・
459名称未設定:04/06/02 21:48 ID:y1gmB0lT
>458
だめだ取り除かれてる。
なんだったの?
460名称未設定:04/06/02 21:56 ID:RiSU9kke
>>459
453の元ネタ。
誰かが単なる妄想をポストしただけと思われ。
461名称未設定:04/06/02 22:01 ID:y1gmB0lT
お宝鑑定団さんにものってたけど1599ドルからってのがありえない。
妄想ポストだね。
462名称未設定:04/06/02 22:04 ID:EBUXwq51
>>458
つまり、おれが匿名でG6で5Ghzのpowerbookがでますよ、
ってメール送るのと大差ないわけだよ。
463458:04/06/02 22:10 ID:j7QJ3OQ6
そやね、その価格あり得ないね。
4月の終わりにマイチェンPB買った奴「負け組だ!」
って怒るよ。
464名称未設定:04/06/02 22:48 ID:EBUXwq51
妄想なのはわかるけど、でたら買うと思う。

おれの妄想によると、初めは19インチPowerBookから搭載だろう。
465名称未設定:04/06/02 22:48 ID:zD59dLbZ
夕べ6.4GhzDualのG5が発売される夢を見たよ。
466名称未設定:04/06/02 22:49 ID:EBUXwq51
実際問題17インチの最高価格機種からだろうし
467名称未設定:04/06/03 23:20 ID:WB5JWI8w
>>465
まだ夢の中だよ
468名称未設定:04/06/04 12:14 ID:bui0ok8i
計6.4GHzならありえなくもない
469名称未設定:04/06/04 13:26 ID:oL5Rrlyr
Power Book G5出ないかなー。って、つぶやいておこう。
ついでにHD160GB位のでないかなー。
なんてね
470名称未設定:04/06/05 14:17 ID:HlEEQDAZ
471名称未設定:04/06/06 18:09 ID:G74C8soq
【G5】Cubeの可能性はないのか?
472:04/06/06 20:52 ID:B5X+KSBQ
ない
473名称未設定:04/06/07 07:05 ID:Fbvqf2WU
出たら売れると思う。
474安すぎ!!:04/06/07 08:10 ID:qUtjZCGf
475名称未設定:04/06/07 09:52 ID:Q3AfXBWV
iMacは20インチ以上のモニタ載せるとさすがに格好悪かったそうで大福はもう終わり。
で、シネマディスプレイが20インチ以下はお安くラインナップが
揃うようになるから、iMac程度の拡張性の機種がモニタ無しで出るらしいよ。
頼むからセットで買ってくれと。
これが一応キューブに近いんだけど、iMacの名前を冠して出て来るかもしれないよ。
夕べ夢で見たんだけどさ。
476名称未設定:04/06/07 12:28 ID:0+/KOmPI
>>475
ふーん、意外と真実みありそうだな。
俺としては、cube(立方体)ではなく、globe(球体)で出ると予想。
いずれにしても、早く新機種が発表されないかな。楽しみだよ。
477名称未設定:04/06/07 12:48 ID:VICBjdaJ
PBG5ずっと待ってんだけどなあ。
PBG4ってラッチが閉まらなかったり、スリープから回復しなかったりで欠陥だらけらしいから
買う気がしない。
478名称未設定 :04/06/07 13:00 ID:18hEE3WU
次のiMacはPerfoma6210みたいな本体、モニター分離型になるんじゃないかな? 現iMacみたいにモニターを上に載っけるモノはデザイン的に飽きられてるみたいだし。
479名称未設定:04/06/07 15:53 ID:01NSejoB
>>477
PowerBookG4での問題がG5になって解決するとでも?
笑わせる
PowerBookG4持ってもいないくせに・・・
480名称未設定:04/06/07 21:01 ID:zXvkMW3h
>>479
同棲中の彼女がPB12インチ使っててその類いの文句ばっか言ってるからわかるんだよ。ちなみにもれはiBook G3 12インチ使ってるが、それらの問題は全くなかった。
仮にいまのPowerBookG4の筐体にそのままG5を入れたようなPBG5なら買わないが、そういうことはないだろうしな。まあ出た後で2chの反応見ながら買うか
どうか、決めるよ.
481名称未設定:04/06/07 21:57 ID:iN+Layf3
同棲中の彼女がパールバイブ12インチ使っててその類の文句ばっかりいいながら逝ってる
からわかるんだよ。ちなみにおれのまらはiモッツ G3 12センチだから、それらの問題は全くなかった。
仮にいまのパールバイブG4の筐体ににそのまま、G5を入れたような、パールバイブG5ばら買わないが、そういう時は中出しだろうしな。
まあ出た後で、2Chの反応見ながら下ろすかどうか決めるよ.
482名称未設定:04/06/07 22:04 ID:zXvkMW3h
>>481
下手杉
483名称未設定:04/06/07 22:14 ID:kck7umKl
>481
わらえない
484名称未設定:04/06/07 22:41 ID:iN+Layf3
>>480 >>482
バカ杉
485名称未設定:04/06/07 23:33 ID:Glh+pglg
安東:OpeteronとG5,どちらが本当に実力を備えているのでしょうか?
KS:我々は,それについては実測のベンチマーク・データを持っていま
す。12台のPowerMac G5をInfiniBandでつないだものが200ノードの
Opteronクラスタ・システムのちょうど半分の性能をたたき出しました

安東:それ,本当ですか?! だったら,これ使えますねえ。

KS:はい,我々は実際に組み上げて実測したベンチマーク・データを持
っています。こうした実験結果を見ると,小規模から大規模に至るまで
,クラスタリングしたHPC(High Performance Computing)システムを
手に入れたいのなら,現時点で費用対効果の高いシステムを作るには
G5が最も良いと言えますね
486名称未設定:04/06/07 23:36 ID:SghCp5qn
もう、待てなかった。
待とうかと思ってたんだが・・待てなかった。
いいや、もう・・と思って昨日買ってきた。
新しいPowerBookG4。
いま、Tiと並んで鎮座してる。
かわいい・・
487名称未設定:04/06/07 23:54 ID:5+f5Ksbq
>>486
オメ!
1年待てないなら、多分それが正解だよ
488名称未設定:04/06/08 00:05 ID:YpmnelCK
>>486

多分  ね。  多分正解。 うん、おそらく君は間違ってない。
489名称未設定:04/06/08 03:39 ID:FaatTu5G
G5+Mac OS X最強!!!!!!
490名称未設定:04/06/08 04:50 ID:pn2lTTPU
出たら買っちゃうかもだ
491名称未設定:04/06/08 14:53 ID:sxfxv8An
いつも驚かせるAppleの出し方を考えようぜ?
俺らの現実的な予想じゃ、絶対的外れだって
492名称未設定:04/06/08 17:33 ID:Ppkw5Wrq
さっき、ビッグリカメラ川崎で先行発売ってPB_G5出てたよ
現金一括で持ち合わせが無かったから買えなかったけど…_| ̄|○
493名称未設定:04/06/08 18:13 ID:EvZppYyC
ビッグリカメラ川崎
494名称未設定:04/06/08 20:14 ID:sxfxv8An
実在しないお店ですか?
495名称未設定:04/06/08 22:04 ID:AlWrYWEu
本日、New PowerMacG5きそうですね〜^^
でも、PowerBookG5が欲しいんだよ〜〜
出してくれよ〜〜ToT頼むよ♪ジョブス〜
って事で終わり。。。(笑)WWDC期待してるぞーーー
496名称未設定:04/06/08 22:29 ID:lXKEZEiX
出したら
ローンで15インチ買った学生の暴動おきますよ、じょぶぶ
497名称未設定:04/06/08 22:29 ID:Ppkw5Wrq
>>393-394
まさか釣れるとは…( ̄□ ̄;)!!
498名称未設定:04/06/10 03:14 ID:BjVBHgXl
だめだったね。
499名称未設定:04/06/10 08:42 ID:7Ut2bsAE
期待しない方がいいってか
500名称未設定:04/06/10 08:45 ID:a7C3rjJ6
水冷、か。
501名称未設定:04/06/10 08:45 ID:ytYY5ZKc
ラジエーターがかなり後ろの方とはいえ筐体内にある設計なんて将来問題が起きるつう点に1500ガバス
502名称未設定:04/06/10 09:25 ID:ODT57SFq
MacCentralは新しいPower Mac G5の発売を受けて、アップルのMacintosh製品マーケティング責任者Tom Bogerにインタビューを行った。
その中で、BogerはSteve Jobsの3GHz公約が達成できないことを明らかにした。
Boger:「我々がそう予測した時には、90nmへの移行がこのようになるとの認識はありませんでした。」
「結局のところ、それは誰もが予想しないほど大きなチャレンジであることがわかりました。」
「3GHzに達しないことはありませんが、今日の発表はパフォーマンス面で非常に大きなアップグレードであり、お客様にはかなり喜んでもらえるでしょう。」
一方、“PowerBook G5”については次のように述べ、その実現にはなお高いハードルがあることを明らかにした。
「この技術的挑戦が、単にPowerBookなどにG5を入れればいいというものではないことを認識するのは重要だと思いますし、PowerBook G5が年内に出る見込みはありません。」
「それ(iMac)も同じです。Power Mac G5、そしてそのヒートシンクや匡体を実際に見れば、技術的挑戦の大変なことは自明です。」
このように、BogerはPower MacでさえG5プロセッサーの搭載が難しく、iMacやPowerBookのG5プロセッサー搭載にはさらなる技術的挑戦が必要になることを明らかにした。
Dual 2.5GHzのPower Mac G5には液冷技術が装備されている。
503名称未設定:04/06/10 10:52 ID:5Qm+JWsD
年内出ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

_| ̄|○
504名称未設定:04/06/10 11:25 ID:+tQ9Z9UT
なんでPowerBookG4を1.5GHzまで引き上げちゃったんだろ。

諦めてPowerBookG5 1.2GHzくらいから初めておけば
発熱的にも問題なくラインナップ作新できただろうに。
ユーザはG5が載ってりゃ買うのになあ。俺絶対買うもん。
バッテリ持ち減ってもバス帯域有効活用できてなくても
G4に買い替えるよりは気分がいい。

Appleにしては珍しく、ブランドを売らずに性能に注力してるな。
505名称未設定:04/06/10 12:01 ID:LfrDTzxu
G5のチップセットも熱いんじゃなかた?
506名称未設定:04/06/10 12:58 ID:tNM9F2Oe
だからさ、来年のサンフランシスコで出るわけよ
507名称未設定:04/06/10 17:34 ID:ODT57SFq
いいかげんG4パワブク買っておきなよ。
おれはもう見切りをつけて12インチ買ったけど、キータッチ感が抜群にいいよ、これ。
どうしてもモバイル環境が必要になってきて、
しばらくしたらG5パワブク出ると思って待っていたけど、
いつ出るかわからないものいちいち待っていたら、それこそ仕事に支障きたすから
結局PMG4から乗り換えた。
結構使い込んでいるから満足している。
508名称未設定:04/06/10 21:38 ID:XVcmxF6i
ここで愚痴いてる人達は仕事で必要ない人だと思う。
509名称未設定:04/06/11 00:07 ID:fvikFyb3
あれだな、結局来年1月後半くらい、
みんながもう待つ事をやめてあきらめたころに
初期不良オンパレードと一緒にPowerBook G5が登場ってわけなのかな。
それでマイナーチェンジで初期不良が落ち着く春〜夏くらいが買い時になると。
結局1年先になるわけか。

待つのやめようかな...
510名称未設定:04/06/11 00:27 ID:vl9dMv4G
>>509
そうなんだよね。
初期型のトラブルは必至だし、1年以上待つのならばと、
先だって現行PowerBook G4/1.5G買ったよ。
もし1年先に出るかもしれないニューPowerBook G5が優秀で、
どうしても欲しいと思ったなら、
このG4を売ってG5買っても、いまのG4の相場なら損はしないと踏んでみた。
おそらく後悔はしないはず・・の予定w
511名称未設定:04/06/12 00:24 ID:jKrLheIB
【熱い】PowerBookG5【重い】
512名称未設定:04/06/12 04:03 ID:yEDOgj0q
PowerBook e600
513名称未設定:04/06/12 04:24 ID:BvE3Wvla
PISMOがいかれたし
POWERBOOKG5がまだまだ先の話ならば、
G4でも買うかな

ま、仕方なし
514名称未設定:04/06/12 04:33 ID:07iZ9GHP
俺の選択肢
☆PCI Express仕様のPowerMacG5
☆PowerBookG5 15インチ
☆PowerBookG4 12インチ(1280×1024の液晶解像度・PCカードスロット付き)
どれか、先に出たヤツを買うよ
それまで気ままにキューブで我慢するよ
まあ、待てなきゃXP SP2が乗ったWinノートをこの冬買うよ
515名称未設定:04/06/12 04:48 ID:yEDOgj0q
PCカードスロット レガシーフリー
516名称未設定:04/06/12 05:24 ID:aHQUDqb+
今回のPMG5の大掛かりな冷却システムを見る限り、
半年後の年明け早々にパワブクG5が出るというのも、やっぱり無理に近いと思われ。
iMacでさえG5搭載するのは至難の業というアポー関係者の話だから、
パワブクなんてまだまだ先の話だよ。
6ヶ月以内に商品化可能な低電圧のG5が開発されたとしたら、来年早々もありえない話ではないが、
開発がなければ、春、夏、もしくはもっと先に延びる可能性だって否定できないぞ。
パワブクG4 買っておけって、これお買い得だと思うよ。AirMac Expressすぐ使えるし。
517名称未設定:04/06/12 06:43 ID:07iZ9GHP
>>516
今使ってるキューブが
G4 450MHzでビテオメモリが32Mだから
数値でその4倍の
CPUが1.8GHzビデオメモリが128M以上のマシンじゃないと
触手が動かん
PowerBookG5 1.8GHzでビデオメモリが128M
それほど難しい要求じゃないと思うが
難しいんだろうな〜
518名称未設定:04/06/12 12:14 ID:aTJvgZ+t
>>517
ビデオメモリ128MBは今でもBTOで選択できるね
モトが2GHzのG4作るみたいだからiMacとPowerBookはG4のまま2GHzまで逝くんじゃないかな?
519名称未設定:04/06/12 12:38 ID:JaOxDUmG
モトローラorフリースケールから2GHzのG4が来たところで
PowerBookはPower Macの最下位機種のクロックを越えてはいけないので
旗艦3GHzの新Power Macラインナップが出せるまでは黙殺でしょう。
まあ同じくらいの時期になりそうだけど>2GHz G4、3GHz G5
520名称未設定:04/06/12 12:51 ID:VIvMO0oB
2006年1月だな。PowerBookG5。気長に待とうよ。
521名称未設定:04/06/12 14:53 ID:2ls87stw
【暑い】PowerBookG5【憶い】
522名称未設定:04/06/12 15:28 ID:yOBxz6vZ
2006年は遅杉じゃねーか?
最悪、来年中に出ないと、マック離れ起きそう。
523名称未設定:04/06/12 16:34 ID:cWh5A6p5
待つぞ待つぞ待つぞ・・・
アポーのお偉方が何言おうと、逆の意味に受け取るぞw
だいたい>>510の「いまのG4の相場なら損はしない」という説はダメダメ
PowerBookがG4時代だからこそ今の相場なんであって、
G5に移行すればG4暴落は目に見えてる・・・
524名称未設定:04/06/12 18:34 ID:joR1R64H
>>520
俺も2005年秋
最長2006年初頭までは待てるな
流石にそれ以上は無理だ
525名称未設定:04/06/12 20:56 ID:T4qcGaZs
VAIO | 開発者インタビュー / InsideVAIO
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/index_body.html

Appleもこういうページ作ってみなよ
526名称未設定:04/06/12 22:32 ID:lQr39tWI
うは。VAIOかよ(-_-メ)
527名称未設定:04/06/12 23:50 ID:GhQ2vKST
待てるも待てないも無いだろが。
出なければ東芝か松下を買うか??
買わないんなら黙って待っとけ、あと1年くらい。
528名称未設定:04/06/13 04:59 ID:xzpfWvvW
>>517
に追加
フルHD解像度(1920x1080 24フレームプログレッシブ)も必要だな
2006年1月には
529名称未設定:04/06/13 05:35 ID:xzpfWvvW
1920x1200だった
530名称未設定:04/06/13 06:40 ID:/iSTZapJ
531名称未設定:04/06/13 12:00 ID:eSRmuAVg
>>530
知らなかった!建前のアポ、本音のソニってとこか
532名称未設定:04/06/13 13:14 ID:N6FFG5vx
12inchは、G5でなくていいから、
松下とはいわんが、1kg強あたりの重さのものにしてほしい…。

無理か…。
533名称未設定:04/06/13 23:15 ID:0jitdqGB
待ち遠しいなぁ
534名称未設定:04/06/13 23:46 ID:ugLkYmAr
2.5Gもうでてるみたいだよ
535名称未設定:04/06/13 23:58 ID:5S0IxjnC
>>530
ていうかこの下品なサイトは何…
536名称未設定:04/06/14 01:39 ID:f2vJmSSH
>>535
文章もすごいね。。。笑いをとりたいのかマジなのか。。。
537名称未設定:04/06/14 03:52 ID:DXh9CUUv
13inchwideのPBがでたら、いうことないのだが。
この際重さは2kgでいいから。って、今の12インチよりは軽くならないか。
538名称未設定:04/06/14 09:06 ID:eXkCR5f8
小さいワイドは使いにくいよ。
539名称未設定:04/06/14 09:35 ID:d2nyWT0l
>530
コレおもしろいねえ(笑)
540名称未設定:04/06/14 13:09 ID:b+YQRs02
>思わずニヤニヤしてしまった。

( ・∀・)ニヤニヤ
541名称未設定:04/06/14 17:27 ID:Eg4Pbpaa
G4PB出ました。
G5はいつだ…。
542名称未設定:04/06/14 17:46 ID:0pIf543X
再来年
543名称未設定:04/06/14 21:42 ID:ANieJenW
このスレもしばらく沈滞続くな。今のとこ、たいしたネタがないし。
544名称未設定:04/06/14 22:50 ID:Sxqfdbxn
CPU外付けでなんとか。
545名称未設定:04/06/15 14:59 ID:R9O0OaZs
本体内にはチップセットのみかい。
いったいどんなコネクタで繋げばええねん。電源はどうすんの。

でもiBookとかにFireWireで繋いだ途端にパワー100倍みたいなそういうシステムがあったらいいなとは思う。
546名称未設定:04/06/15 15:03 ID:JGG+DbV4
20インチ液晶でMacポータブルみたいにハンドルつけやりゃいい。
547名称未設定:04/06/15 18:16 ID:TsWGfsbl
>>545
アップルスーパーコネクタ
548名称未設定:04/06/15 23:24 ID:QIEqm7zL
>>543
アポーユーザの想像力が試されているのだ
549名称未設定:04/06/15 23:33 ID:2cHLCLki
出ないとかいってるけど本当はWWDCで発表するんだろ
きっと今までのは全部演出なんだよ
550名称未設定:04/06/15 23:38 ID:ccleFymj
>>549
さすが!!
551名称未設定:04/06/15 23:43 ID:MXuG61wG
>>549
プロレスみたいなもんだな!?
552名称未設定:04/06/16 00:22 ID:1Gw3UV2t
寧ろ「プラレス」みたいなもんだな。原作・牛痔瘻。
553名称未設定:04/06/16 23:57 ID:6vVUJdnd
ワクワク
554名称未設定:04/06/17 19:11 ID:zJrSm4cU
ホットプレート機能が付くんだろうな
555名称未設定:04/06/18 00:28 ID:JTT2T7Gn
【熱き】PowerBookG5【思い】
556名称未設定:04/06/18 02:40 ID:u8sg/mu8
放熱がね、前出てたけど
カーボンファイバーっていう、F-1と同じ素材を使うとしたら
衝撃に強い、放熱優秀、成型の柔軟性に優れる
で、いいことずくめ。黒いPowerBookなんてカッコイイじゃん。
557名称未設定:04/06/18 03:34 ID:eSxw9ffs
ってか別にG4でいいからあと500g減量してホスイ。6/28に出るのかなぁ・・・ナムナム
558名称未設定:04/06/18 03:51 ID:eSxw9ffs
500g減量してもまだ重いかなぁ・・・。せめて1.5キロは切って欲しい。
本当にカーボンファイバーだったらかっこいいな。現行のはブリキのおもちゃみたいだし。
559名称未設定:04/06/18 05:02 ID:SCi/PRno
ふつうにe600のやつが来年くらいに出るんでないの?
Dual 2.0GHzくらいで。
560:04/06/18 05:10 ID:icBMv9xG
それはない( ´,_ゝ`) プッ
561名称未設定:04/06/18 12:38 ID:819qMi3s
SEEDのフォビドゥンみたいにビーム攻撃を無効化するPowerBookキボンヌ。
562名称未設定:04/06/18 13:08 ID:0N+wiDMS
【強気】PowerBookG5【願い】
563名称未設定:04/06/18 13:37 ID:mD+n98Yz
やっぱ、WWDCの6/28までは待とうよ。

>>453 も引用してるこのデマ? も気になるし〜
http://forums.macrumors.com/showthread.php?t=73937

あと10日だね。
564名称未設定:04/06/18 19:56 ID:lBdH6WAi
>>554-555
お風呂に入れると保温効果があります。なんていい
565名称未設定:04/06/18 23:02 ID:Vhh54aeo
WWDCで何の発表もなければ素直にDothanマシン待ち。8月頃になっちゃうなぁ・・・とにかく早くしてもらわんと先にすすめん。
566名称未設定:04/06/18 23:13 ID:yMjfTOfF
>>556
放熱優秀????
567名称未設定:04/06/19 06:51 ID:ou97EYnj
カーボンファイバはコストが高いらしい。
PowerBookがさらに高くなる?
17インチでは40万円台復活かも。

http://216.239.57.104/search?q=cache:aUfDH7O7t0kJ:www.so-net.ne.jp/yuratakuya/juku/sozai/1.html+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80F-1&hl=ja
568名称未設定:04/06/19 08:06 ID:O+uDmmM3
どんなカーボンであれ表面の耐摩耗性に弱いよ。爪でこすれば一発でこすり傷が付く。
自動車だけでなく自転車でもカーボンパーツは高いけど・・・
衝撃吸収にそれほど関係しないパソコンではあまり使う意味が無いと思う。アルミに
くらべて耐久性も劣るし。(割れる時はいきなりパキッと逝くし)
569名称未設定:04/06/19 21:41 ID:+jkwmVej
だから本体はモニタ、キーボード、光学ドライブ、各種インターフェースコネクタだけにして
CPU、メインボード、HD、電源などは外付けのユニットにしてケーブルでつなげば熱問題も解決。
ユニットは50×50×20cmくらい。
570名称未設定:04/06/21 06:52 ID:+PfSjrB2
今のアルミPBって何か魅力ない、染みになったり安っぽいからヤ
571:04/06/21 07:19 ID:INOLKouY
ならチタン買え (・∀・)ニヤニヤ
572名称未設定:04/06/21 12:12 ID:70LTszFq
PB667持ってる。愛着ある飽きのこないデザインだが
やっぱり今でもAppleらしくないデザインに思えるなぁ。

G5は放熱の問題をあざ笑うかのような突飛なデザインキボン
反省するのはあとでで良いって言ってんだろ。なんだあの
G5の無難なデザイン。
573名称未設定:04/06/21 22:06 ID:FRgddIYa
外装全部アルマイトに出せw
574名称未設定:04/06/21 23:30 ID:c1H1GqSm
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/X505/index.html

カーボンで作るなら、せめてこれを超えるようなのじゃないとな・・・・
今更感が強い
575名称未設定:04/06/22 00:57 ID:B39bAFoW
薄くしろってこと?
576名称未設定:04/06/22 01:00 ID:vn62Cmgk
>>574
これ持ってるんですけど(会社支給)、パームレストがなくてめちゃくちゃ使いにくいんです。
この薄さはパームレストを排することによって実現できたんじゃないかなあ。
577名称未設定:04/06/22 01:05 ID:vqHpZg6w
>>576
モバイル板ではキーボードの位置を通常配置にしたら厚みが出て
MURAMASAと印象変わらなかったんだろうとかなんとか。
あれの手前側、基盤とか全く入ってなかったはず。

しかしX505って会社が支給するタイプの製品か? 羨ましい。
578名称未設定:04/06/22 13:04 ID:Y4WqR1Tc
VAIOってかっこ悪いよね。
何が良いんだろう???
579名称未設定:04/06/22 15:28 ID:K8X6fbph
ソニータイマー
580名称未設定:04/06/22 17:27 ID:jQPNhre/
悪いことはいわん、黒に戻そう。マジで。
581名称未設定:04/06/22 19:32 ID:jCp/fupP
超合金でつくれ
582:04/06/22 20:12 ID:8etQmZgq
重いだけ
583名称未設定:04/06/22 20:18 ID:kJ74rjuR
>>576

快 適 な 使 い 心 地 の キ ー ボ ー ド

と、HPには書いてありますが?
584名称未設定:04/06/22 20:20 ID:kJ74rjuR
もう一つ

VAIOの話題をすると、梅夫が出てきて荒れる予感。
585名称未設定:04/06/23 00:19 ID:Of7vFNQ5
>>583
そりゃ「不快で使い勝手の悪いキーボード」で売れると思ってるの?w
詐偽だろうがなんだろうが褒めるのは販促の基本だよ
586名称未設定:04/06/23 05:24 ID:blfq4ETU
アポーが「やられた」と思うべきなのは、VAIOなどでなく、Let's Note W2とか
Let's Note Y2とかいった機種でなかろうか。>>574のVAIOは、カーボンという
素材が魅力だと思うが、所詮それだけのこと。
PowerBookの強みは、光学ドライブ、十分な持続性のあるバッテリ、十分大きな
ディスプレイといった一通りの要素を備えつつ、比較的軽量である点だと思うが、
上記のLet's Noteの2機種は、そういう領域のPCにおける軽量化を実現している。

Let's Noteにおいては、軽量化と頑丈さを両立させている。そのことにより、
持ち運ぶ上での安心感がある。
軽量化は、持って軽いということだけでなく、落下しても自重による破損が
起りにくくなり、いっそう壊れにくくなるメリットがあるように思われる。
PowerBookにおいても、軽量化を行うことによって、いっそう安心して
持ち運べるようになるのではなかろうか。

Let's Noteシリーズは、ソフトウェアの面においても、OSに機能がより充実した
Windows XP Professionalを採用するなど、コンピュータの道具としての基本
性能の充実をはかっている。また、Officeなどのアプリケーションの組み込みに
あまり熱心ではない。こういう方向性は、OSの差こそあれ、PowerBookとの
共通性が見いだされるように思う。
たしかに、PowerBookは、デザインや利用のスタイルといった面での強い
アピールという点では、VAIOと共通するところがあるが、「もの作り」という点
では、むしろ、Let's Note、それも特に比較的最近の上記の2機種との共通性を
強く感じる。
587名称未設定:04/06/23 07:27 ID:IROadrk7
>>586
>アポーが「やられた」と思うべきなのは、VAIOなどでなく、Let's Note W2とか

Appleは「やられた」とは思わないのでは?極度に「軽薄短小」なものは欧米では売れないから。
PB2400も向こうでは売れなかったし。PB12もあまり売れてないて話を聞くし。

日本人的には、586の心情はよくわかるよ。アップルが日本のメーカに掛け合って、
独自仕様のノートを作らないとその希望はかなわないと思う。
でも、アップルにはそんな力はないし、Appleが認めるとも思えない。
日本市場向け専用製品を作るなんて、利益率が上がらないから。

それと、スロットローディングのドライブ使って、あそこまで薄く軽くできるのかな?
588名称未設定:04/06/23 10:58 ID:oh9XyIPL
>>587
Appleは、Let's Noteを競合機種として意識することもないだろうから、
やられたと思うことはないかもしれない。
あえてLet's Noteを取り上げたのは、Let's Note Y2が、極度に「軽薄短小」
ではない軽量ノートブックだから。ノートブックPCに対するAppleのスタンス
に適うように思われる。
「軽」は身上(約1499g)なので別として、「薄」でも「短」でも「小」でも
ない。
寸法は、309×243×46。現行のPowerBook G4 15"と比べて、幅が少し小さく、
奥行きはほぼ同じ。厚さはどのPowerBookよりもある。
キーボートは、19mmピッチで、縮小サイズではない。
画面は、1400×1050ドット。
オープントップ式DVD-ROM+CD-R/RWドライブ搭載。
無線LAN機能(IEEE802.11b/g対応)を搭載。
HDDは、容量が40GBで、電力節減のためと思われるが、3.3V駆動。
Pentium M 1.2GHzを搭載しており、ファンレス設計。
バッテリー駆動時間は、約7.5時間。

CPU性能は、バッテリ駆動時間、および、ファンレス化のために妥協しており、
PowerBookがデスクトップ並みのCPU性能を謳っているのと異なっている。
CPU性能重視の設計をしても、約2kgの現行PowerBook G4 12"よりもかなり
軽いものを実現することが可能と思われる。

スロットローデイングの光学ドライブで、この軽さを実現するのは難しいかも。
光学ドライブとして、DVDの書き込み機能がないオープントップ式の一体型の
ものを採用するというのも、今ひとつの妥協点。
589名称未設定:04/06/23 20:56 ID:dQX+oMYa
液晶と本体が離れる。
590名称未設定:04/06/23 21:09 ID:1Q1zJPAJ
>>589
それだったらいっそのことタブレットPCみたいな感じがいいな。
本体は腰掛け用。
591名称未設定:04/06/25 12:10 ID:ruESSEiZ
と言う事は
俺達って結局「日本人」ってことだな

どうせ短小
592名称未設定:04/06/25 15:06 ID:huEjd8kT
ウサギ小屋に住んでる民族に請求力があっても仕方ないって事か
593名称未設定:04/06/25 19:33 ID:eoiyKjeM
>>588
初代PowerBookG4みたく光学ドライブを裏切りして組み込む
594名称未設定:04/06/27 06:11 ID:nIhEopfV
Mac & Pal http://homepage.mac.com/macandpal/

“PowerBook G5”の鍵は「PowerTune」

eWeekは「IBM:PowerPC G5がモバイルへ」と題する記事の中で、G5プロセッサーがPowerBookに搭載される可能性に関して次のように書いている。
eWeek:「IBMの複数の社員によれば、G5として知られるPowerPC 970シリーズのノートブック版のための技術が間近にあるかもしれない。」
先週始め、アップルのMacintosh製品マーケティング責任者Tom BogerはMacCentralのインタビューの中で「PowerBook G5が年内に出る見込みはない」と話し、
G5プロセッサーをノートパソコンに搭載するには大きな技術的挑戦を乗り越えなければならないことを明らかにしたが、
eWeekの記事によれば、IBMの「PowerTune」テクノロジーがその技術的挑戦を乗り超えるための鍵になるかもしれない。その部分は次のように書かれている。
eWeek:「PowerPC 970FXの設計主任Norman Rohrerは、IBMがデスクトップマシンに使っているのと同じチップが、『PowerTune』と呼ばれる電力管理技術により、将来のPowerBookの中でも快適に使えると話している。」
PowerTuneテクノロジーは、チップの電力消費量を一秒間に数千回も変えることにより、全体的な電力消費量を低減させる技術で、チップのパフォーマンスと電力消費量のバランスを取ることを目的にしている。
RohrerはPowerTuneの導入時期については明らかにしなかったが、業界インサイダーはPowerPC 970FXベースのノートブックは来年に登場すると予想しているという。
記事はRohrerの話を交え、PowerPC 970に関する話題を3ページにわたって論じている。
595名称未設定:04/06/27 10:37 ID:n49TMo05
PBG5待切れないからTiger搭載したらPBG415インツ買っちゃおうかな

やめとこうかな
596名称未設定:04/06/27 11:58 ID:PAt7HGIU
>595
待ちくたびれて胃潰瘍で死ぬかもしれんからPBG4/15買っちゃえ。
597名称未設定:04/06/27 22:29 ID:cGeE4iPU
>>594を参考にして推測すると、年内は絶望。
じゃ、来年のいつになるかというと、春頃は無理、夏頃微妙、秋有力、冬確実、てな具合かな?
でも、出たとしてOSとの相性、安定性、マシン自体の安定性の関係で買うのはやはり2年先ぐらいがいいと桃割れ。
598名称未設定:04/06/28 01:45 ID:LAP0E1n0
>>597
来年の秋ってG6発表じゃないか?w
599名称未設定:04/06/28 08:45 ID:HnQTXY8u
>>598
今までのアポの販売からして、新CPUが出たら旧CPUを
iBOOKやPBに製品化させてたから、有り得る罠。
600名称未設定:04/06/28 14:41 ID:eRkXb7Mx
Ti667ユーザが600ゲット。
601名称未設定:04/07/02 09:30 ID:+qTdOHS1
PB-G5待切れないからTiger搭載したらPB-G4/15インツ買っちゃおうかな

そうしようかな
602名称未設定:04/07/02 09:42 ID:zYeWKN4c
Tiger発表時にPB-G5発表な予感が・・・・・
603名称未設定:04/07/02 14:03 ID:l3MiF5mB
G5じゃなくて、G4のe600とかになってデュアルになるのかな。

それでもいいけど。e700になったら64bitになるんだし。
604名称未設定:04/07/02 14:05 ID:QNm1NNI1
でいままでにないお祭り騒ぎになったらいいなー
byPBG4 15 1.33ユーザー
605名称未設定:04/07/02 17:21 ID:U7mqa8Yw
e600はPowerPC 7xxxの後継で事実上Apple向け。
e700はPowerPC 8xxxの後継だから用途が違うと思う。
606名称未設定:04/07/02 19:27 ID:FvaVtxhD
G5がずいぶん先になりそうだし、初期形は絶対手を出さないと
決めている(5300とウォルストリートにはいい教訓を(ry )
ので、17"の1.33を衝動買いしました。

17"のサイズでもなんとかなるのが分かったので、このままG5まで、待ちます。

607名称未設定:04/07/02 23:37 ID:zYeWKN4c
漏れもその昔5300で痛い目を・・・・・
15インチ買いますた。
G5は出てもしばらく様子見で。良かったら買い替えればいいかと・・・・
608名称未設定:04/07/03 12:15 ID:IsUkjrq2
>>605
今のMPC8xxx系の後継はe300,e500だよ。
e700はまた別のもんでしょ。PPC64になるかBook-Eになるかは
知らないけど、Appleが採用する可能性はある。
609名称未設定:04/07/04 22:54 ID:NjztPcb0
結局PBG5って出なかったりして
610名称未設定:04/07/05 20:54 ID:I5Q0WBGB
と思わせてる。
611名称未設定:04/07/08 09:01 ID:pHviVudt
PB G5

  /
/ 
====←ノート本体
 □ ←なんか豪快に飛び出てるヒート辛苦
612名称未設定:04/07/09 00:30 ID:neJMwuca
  /
/ 
====←ノート本体
□□□□←この辺に引田天功のイリュージョンワールド
613名称未設定:04/07/09 05:06 ID:cCsItzQ5
PBG5発表と同時期にG6がアナウンスされる股間w
614名称未設定:04/07/09 23:55 ID:Komp4fYa
何かもうあきらめてるね
615名称未設定:04/07/09 23:58 ID:iOyLFnma
こりゃもう、だめかもわからんね・・。
616名称未設定:04/07/10 13:16 ID:18rp+cCQ
君たちのお仲間に、スレを荒らされて困っています。



【Macの為!】違法なシェアウェア作者を応援するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086885302/

481 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 04/07/10 12:52 ID: Q1hKNHMp

ところでPBにG5は本当に乗るのかな???
今年中って話しだったけど無理かな?
617名称未設定:04/07/10 13:34 ID:18rp+cCQ
君たちのお仲間に、スレを荒らされて困っています。

なぜあなた達は、意図的に身元を隠して商売をやっ
ている非道徳的なシェアウェア作者のスレに、
PowerBookネタを書き込むのですか?

これは、卑劣なシェアウェア作者の嫌がらせですか?
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:12 ID:y1SkUtO8
ショアッ!
619名称未設定:04/07/13 15:47 ID:8jlysi+4
これでいいから早く出せ
http://theapplecollection.com/design/macdesign/PBG5.html

それができないのだろうが
620名称未設定:04/07/13 15:50 ID:xvtE8B99
えーこんな糞ヒンジ嫌だ。
621名称未設定:04/07/13 18:45 ID:/DugpiWP
622名称未設定:04/07/13 19:03 ID:cen2Mn7m
>>621
ヤバイ、腹筋痛い。爆笑。
623名称未設定:04/07/13 19:08 ID:tQT670sR
>>621
PowerBoxG5
624名称未設定:04/07/14 03:05 ID:6QneMugA
A3サイズのデスクノートなら可能になりそうだけど、
また液晶に不都合出そうで怖い罠
625470:04/07/14 12:10 ID:hwcDH5vc
>>430-431
【G5】Cube【復活】スレ立ててください
お願いします。
626ポスグレ@だ〜ぅいん:04/07/14 12:17 ID:ysYMPemZ
>>625
板ごと固まりそうそうだ
627名称未設定:04/07/14 12:26 ID:04l49IVc
シンプルに考えればいい。
熱伝導率の高い金属を使えばいいのだ。

アルミ 230
銅 350〜370

よって、G5は純銅製となります。
628名称未設定:04/07/14 12:31 ID:04l49IVc
三倍以上重くなるけど我慢してネ
629名称未設定:04/07/14 13:26 ID:je74J6CZ
>>627
酸化するよ。

630名称未設定:04/07/14 13:48 ID:04l49IVc
油濡れ。
631名称未設定:04/07/14 13:53 ID:04l49IVc
塗れ。
632名称未設定:04/07/14 15:07 ID:Q6ngF5xJ
G5の凄さに比例させるなら

次は超合金だな。

633名称未設定:04/07/14 18:54 ID:z1zk3OXw
ガンダニウム合金だろ
634名称未設定:04/07/14 19:49 ID:KVjzomlB
いや、超合金Zだ!!
635名称未設定:04/07/14 19:54 ID:CNjO8K0n
スペースチタニウム合金だ
636名称未設定:04/07/14 23:08 ID:qe5SQ2iW
超合金て合金を超えてるんだよね。
話し変わるけど超必殺技ってあるじゃない。
必殺技ってだけでも必ず殺す技なのに、
それを超えるってすんごいよね。
わたしは必殺技は持ってません。
637名称未設定:04/07/14 23:35 ID:ZiF/jpb+
いや、クリプトンでスーパーマンをやっつけろ
638名称未設定:04/07/15 14:26 ID:/cQt0xQV
PBG5が無理なら『PBG4の本体のみ』を出すべし
液晶とキーボードが無いのだから10万近く安く。

639名称未設定:04/07/15 22:43 ID:LGE/PSwg
そういえばしばらく前にカーボン素材の話があったけど
IBMのThinkPadってカーボンファイバーなんだよね。
G5はIBM製なんだし筐体もThinkPad風のPowerBookG5をキボンぬ。
640名称未設定:04/07/15 23:02 ID:GDseb6Ff
iMacに抜かれちゃうね…
641名称未設定:04/07/16 03:15 ID:EyxWPQFv
ヽ(`Д´)ノ ボボボボボボッキアゲ
642 :04/07/16 08:38 ID:Bpr4Shz1
シブいブラック復活を切に願います。。。。
最近ソニーがデジカメでやるシルバー売ってブラック後出しってのは勘弁な。
643名称未設定:04/07/16 12:24 ID:8vEAQhbJ
>>638
> PBG5が無理なら『PBG4の本体のみ』を出すべし
> 液晶とキーボードが無いのだから10万近く安く。

更にラックマウントできると嬉しい。
644名称未設定:04/07/16 13:54 ID:nUFZGfzj
PowerBookの立場が無いな
645名称未設定:04/07/16 15:34 ID:P+OXdJx1
そんなことはない
そもそも本棚に…
646名称未設定:04/07/16 18:10 ID:azGvw2ue
12イソチの1.4GHzでバッテリー55分だってよ。
647名称未設定:04/07/16 18:40 ID:xD0M14eH
>>646
12"に載せるのは無理がありそうだよなぁ。
しかも1.4ではあんまり魅力ない。
648名称未設定:04/07/16 18:44 ID:wjQ4asGy
昔のロータリーエンジンみたいでんな
649名称未設定:04/07/16 18:49 ID:haHTlBu/
PowerBook G5
Croquer dans la pommeでは、1.4GHzのPowerPC G5を搭載した「PowerBook G5 12インチモデル」の
プロトタイプでは、バッテリー駆動で55分しかもたず、依然として問題が山積しているようだと伝えています。

Power Mac G5
Croquer dans la pommeでは、PowerPC 975プロセッサ(コードネーム "Trinity")を搭載した「Power Mac G5」は、
2005年1月に発表されるようだと伝えています。
650名称未設定:04/07/16 18:55 ID:HHU7jiAm
55分ワロタ
651名称未設定:04/07/16 20:29 ID:9rJkoz9V
夏は冷風
冬は温風の吹き出すパワーブックG5がいいな
652名称未設定:04/07/17 00:54 ID:RI8oVtPE
iMacがG5になるのに、PBはやっぱ来年なの?
禿鬱。
653名称未設定:04/07/17 09:35 ID:LowfJVea
2.5GHzのG3とかを名前変えて出した方がいいんじゃないの〜
654名称未設定:04/07/17 12:50 ID:YRqCCIyB
>>638
>>643
http://mac.oheya.jp/room/img-box/img20040717110604.jpg

こういうの見ると尚更ね。>『PBG4の本体のみ』を出すべし
655名称未設定:04/07/17 13:31 ID:ZBRLqPUu
>>621
それマジで欲しいかも。
656名称未設定:04/07/17 14:33 ID:hDRl/xz8
Mac & Pal○
Croquerの新情報

例のCroquerがまた情報を掲載した。今度はPowerBook G5。
PowerBook G5にはまだまだ問題があり、プロトタイプの12インチG5 1.4GHzはバッテリーが55秒しかもたなかったという。
また、同サイトが以前に掲載した「Trinity」と呼ばれるPower Macは、製造に関する問題が未解決のため、来年まで延期になったとのこと
http://croquer.free.fr/
657名称未設定:04/07/17 19:09 ID:kfj0yUUJ
なんだそのつまらん改変
658名称未設定:04/07/19 10:23 ID:Tors9GpM
>>654
それマジで欲しいかも。>『PBG4の本体のみ』
659名称未設定:04/07/19 11:49 ID:O21jHciw
>>658
Xserveをタテ置きで使ったら?
660名称未設定:04/07/20 12:30 ID:/0x1JTMa
サイズの規模が全然別ものやん。

しかし本体のみってなんかMSXみたいだな
661名称未設定:04/07/23 03:40 ID:G/iPxOOn

溶けなければいいでつから、早く出してください_| ̄|○
662名称未設定:04/07/23 09:02 ID:BclTka23
>>661
溶けなくても、起動途中にフリーズしてもいいのか?
663名称未設定:04/07/25 15:20 ID:ktB78bBK
>>594
>>649

PowerTuneってCPUの中のロジックの電源を切りまくる機能なのかな?
90nmプロセスって動作電力よりもリークによる消費電力が大問題らしくて、
今までのようにクロック供給を止めるだけでは駄目だそうで。

メーカーが言う「公称●●時間動作します」って言うのは、テキトーに
CPUがアイドリングしている時間も含んでいるんだろうけど、90nmでは
アイドリング中でも結構な電流が漏れるんだろうね。

まあ、先は長いと思われ。

参考
■次世代POWER/PowerPCを語る Vol.15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088966529/l50

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/prescott/001.html
> 90nmプロセスを使ったPrescottの場合、全消費電力のおよそ60%が
> リーク電流によるものになると言われる。
664名称未設定:04/07/28 23:36 ID:ddMVAH2+
来年の始めには発表するんでしょ?
665名称未設定:04/07/30 12:09 ID:T6aBkgYV
G5の1.5GならG3の3Gが欲しい。
666名称未設定:04/07/30 13:39 ID:Kw8IURhG
http://www.septor.net/
来年早々にデュアルコアでデュアルCPU来るかもね
林檎のことだからどこよりも先駆けたいだろうし。
667名称未設定:04/07/30 13:55 ID:weIqrMjW
>>666
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20070141,00.htm
Crayが今年中に開発に着手するサンディア国立研究所のRed Stormコンピュータが、
2005年にAdvanced Micro Devices(AMD)のデュアルコアOpteronプロセッサを搭載することになった。
このシステム開発の第一フェーズには今年9月から着手する。
2005年1月にシステムが完成すれば、システムには全部で1万1648個のOpteronチップが搭載されることになる。
デュアルコアチップは1つのシリコン片に2つのプロセッシングユニットを搭載して性能向上を図っているチップで、
現在はまだ珍しいものの今後は一般に普及する技術とされている。
668名称未設定:04/07/30 15:07 ID:r6T9fNxY
Fの90nm使えばいいじゃん。
んで回収騒動。
669名称未設定:04/07/30 16:10 ID:RR6WPdyU
>>666
デュアルコアのデュアルCPUでPCI Express対応だったら
パワーブックG5待ちをやめてパワーマックG5を買います
670名称未設定:04/07/30 23:04 ID:mz+Zq6EY
でますた
671名称未設定:04/07/31 00:21 ID:CHlQqach
何が?
672名称未設定:04/07/31 02:44 ID:DhT3dQdl
ヌータイプのデュア
ルコアのデュアルCPUで
ポートも新設計のもの
673名称未設定:04/07/31 10:15 ID:2m0uV6bs
NuBUSの復活ですか
674名称未設定:04/07/31 12:25 ID:+qYsCNwZ
>>672
ガンダニウム合金の外装パワーブ
ックG5
675名称未設定:04/07/31 12:56 ID:6O8LZC5q
>>674
ジオンモデルとか逝って緑のPowerBookとかシャアモデルで赤いPowerBookも限定発売。
676名称未設定:04/07/31 12:58 ID:2m0uV6bs
月100台限定で季節替わりの塗装モデルを出せばええのにな
677名称未設定:04/07/31 14:10 ID:Rlh+sAFv
>>672
>>674







678名称未設定:04/07/31 16:50 ID:CHlQqach
わざわざ言わなくても判るから安心しろって
679名称未設定:04/07/31 18:27 ID:6O8LZC5q
>>676
禿げるからダメ。

>>677-678
気づかなかった…。
680名称未設定:04/08/01 04:13 ID:AXxL3UP/
パワーブックG5のデュアルCPUは確実なのですか?
681名称未設定:04/08/01 17:33 ID:wchB9ALm
それはない。
将来的にデュアルコアのシングルCPUなら2006年頃に乗るだろう。
682名称未設定:04/08/06 23:37 ID:DSAugAQw
浮上
683名称未設定:04/08/08 18:28 ID:5Zag4TfJ
CPUの回路の方でバリバリに省電力機構を作り込まないと無理じゃね?>G5
IBMはそこまでアポーのためにやってくれるのかしらん。
684名称未設定:04/08/08 23:19 ID:Xh8ii2XD
定期浮上
685名称未設定:04/08/09 07:42 ID:FLvFbgcH
バリバリに省電力機構を作り込むのがAppleのため「だけ」なわけないだろ
686名称未設定:04/08/09 08:37 ID:FVcLNQnb
省電力機能は必ず組み込むはず。
ただ、それがどこまで効率良く機能するか、それが問題だ。
687名称未設定:04/08/13 21:14 ID:RyDVg27b
coo_iloveyou
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/coo_iloveyou?

>まだ納品日がはっきりしませんが、発注処理後、おおよそ6週間後の予定です。
正直に2ヶ月以上かかるって書けばいいのに。
届く頃には新型発表で旧型になるだろうな。
出品数も増やしすぎ。そろそろ転けそうなんで注意してね。未納60台超えてるから。
688名称未設定:04/08/14 12:47 ID:SKpfXjSd
二ヶ月以内に新型発表か…
689名称未設定:04/08/14 22:14 ID:oiTfssKV
もうセレロンDUALでいいよ
690from ny:04/08/14 23:25 ID:opNqXV2g
A ta ra shi i power book ha G4 1.6~2.0G de X'mas ma e ni de ru ka mo shi re ma se n
to APLLE STORE SOHO no saller ga i tte ma shi ta
691名称未設定:04/08/14 23:28 ID:/YaVvy0m
Macってまだ3GHzいってないの?遅すぎ
692名称未設定:04/08/15 00:28 ID:DmEBwiOQ
微妙な釣りでつね。
693名称未設定:04/08/15 00:33 ID:uDYnNObJ
>>692
上手に釣れました〜♪
694名称未設定:04/08/17 03:14 ID:ST2H7C7F
早くでないかなー。と呟いてみる。
695名称未設定:04/08/17 03:18 ID:SNAtKYdc
>>695
そうだね。と同意してみる。
696695:04/08/17 03:18 ID:SNAtKYdc
なんで自分に……素で間違えた。
697名称未設定:04/08/17 14:44 ID:CANg9gOo
マカー用。で無限ループしてみる。
698名称未設定:04/08/22 14:44 ID:XXg0aP4c
保守
699名称未設定:04/08/22 21:16 ID:ml65XksP
MacはPentium Mみたいなの出さないの?
700名称未設定:04/08/22 21:23 ID:eFRzJ4c6
>>699
> PowerPC 970はPowerPC本来の特徴の半分を失って、
> その代わり、x86系CPUと同じようなアプローチを取り込んだと見ることができる。

> このグループ化は、やっていることは違うが、
> 目的はBaniasのMicro-OPsフュージョンやAthlon/Hammer系のデコードと似ている。
> これもCPU設計のトレンドだ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1021/kaigai01.htm
701名称未設定:04/08/22 23:01 ID:HapaA8K4
>699
VAIOはG5みたいなの出さないの?
702名称未設定:04/08/26 20:58 ID:thuDkvOn
さっさとだせよ。そしたらmacに移行してやる
703名称未設定:04/08/27 00:27 ID:XUZ0irFu
>>702
移行してもらわなくて血行です。
704名称未設定:04/08/28 13:42 ID:U6Nle6HI
いよいよ発表ですか
705名称未設定:04/08/28 17:06 ID:GtBGmmEN
まだまだ無理です
発熱がほんと半端じゃないそうです
もうそれだけがネックなんだとか・・・
706名称未設定:04/08/29 19:01 ID:9CAyvqNC
>>705
とりあえず寒冷地リミテッドで出したらどうか
使用可能気温限定なの
707名称未設定:04/09/01 01:14 ID:sxYkb2DY
とりあえずブ厚くなるのを覚悟すれば電源内蔵してiMacG5が可能なのが判ったな

石さえどうにかなればPBも視野の範囲かな
708名称未設定:04/09/01 10:29 ID:fI75mM3e
>>707
だね。年明けとみた。
709名称未設定:04/09/01 17:54 ID:xxMOONFp
まあ、分厚くさえすればデスクトップ向けpen4ですらノート型の筐体に入るからなあ。
710名称未設定:04/09/02 01:45 ID:jPoU7dmu
9月2日現在のcoo_iloveyouさん
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=coo_iloveyou

未納 90台(6月18日22時42分落札分〜)
合計 ¥16,798,998
現在の納期 最短で約2ヶ月と14日

※参考
8月28日現在のcoo_iloveyouさん
未納 80台
合計 ¥15,132,998

8月23日現在のcoo_iloveyouさん
未納 78台
合計 ¥14,793,998

8月21日現在のcoo_iloveyouさん
未納 74台
合計 ¥14,053,998
711名称未設定:04/09/02 11:36 ID:5dBedaX/
>706

暖房が発達してない時代だったらそれもありだった鴨葱。
712名称未設定:04/09/02 11:58 ID:i4cDoQPW
北海道では、家庭でも全館暖房がザラだからなあ。
713名称未設定:04/09/02 12:03 ID:vzwZlbES
>>710
この出品者自体が自転車じゃないような気がする。
サラ金のような金貸しで、かねをかりにくる連中に安く買わせて
いるだけのような・・・。で、手元には1500万円のプールが
あるってな感じだとしたら。。。
714名称未設定:04/09/02 13:16 ID:ZgKH06uo
分厚く重いのは何とかならないのかな?
715名称未設定:04/09/04 06:08 ID:RKgYr3+J
早くでないかなー。
つぶやいてみた。
716名称未設定:04/09/04 08:53 ID:xJY9cEkr
iMacが先にG5化されるとは、、、
717名称未設定:04/09/04 12:05 ID:YqS2E+XP
もうさ、俺的には外ではG4でいいんですよ。
部屋でドッキングステーション繋いだらバスとか切り替わってG5みたいな
そういうのでいいんですよ。
それならiBookG4+iMacG5の値段で出せるんでしょう。十分だよ。
出せよ。
だしゃぁぁぁぁぁっ
718名称未設定:04/09/04 12:53 ID:6EYDCI91
9月4日現在のcoo_iloveyouさん
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=coo_iloveyou

今落札するとあなたは93番目に並ぶことになります。
8月の納品実績は16台。このペースだと届くのは何ヶ月先になるか...。

未納 92台(6月18日22時42分落札分〜)
預かり金合計 ¥17,208,998

※参考
9月2日現在のcoo_iloveyouさん
未納 90台 合計 ¥16,798,998

8月28日現在のcoo_iloveyouさん
未納 80台 ¥15,132,998

8月23日現在のcoo_iloveyouさん
未納 78台 合計 ¥14,793,998

8月21日現在のcoo_iloveyouさん
未納 74台 合計 ¥14,053,998
719名称未設定:04/09/04 17:15 ID:1dUV1AYR
PowerBookG5 21"本当に出そうな気がしてきた。
720:04/09/05 01:20 ID:RFHWG0TV
出たとしても21inchを持ち運ぶのかよ(^^;ヲヒ
721名称未設定:04/09/05 02:05 ID:NJoVf2kf
>>718
これ色んな所に貼っ付けてるけど
これを見せて何をしようとしてんの?
722名称未設定:04/09/05 13:08 ID:uUz229m9
>>718
てかなんなの、この人。
ちゃんと発送はするけど納期が遅いのか。
723名称未設定:04/09/11 22:38:19 ID:ooWCknfl
リチウムポリマー・バッテリーなら、軽量化と長時間駆動の一石二鳥!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0911/ubiq78.htm
ただし量産は2005年以降。PowerBook G5世代にも大きな期待ができるソリューション。
724名称未設定:04/09/13 09:17:35 ID:LPIR/Vnb
リチウムポリマー搭載機といえばNECのLavieMXだな。
いまだにこいつの代わりになるノートはない。
725名称未設定:04/09/13 22:43:42 ID:WqS/XUfD
ハリケンポリマー最強age
726名称未設定:04/09/13 23:15:12 ID:we8J961a
ハリケーンポリマーな
727名称未設定:04/09/13 23:29:54 ID:DUhSuV0r
いや破裏拳ポリマーだ
728名称未設定:04/09/14 01:31:26 ID:HSLrc3BQ
CPUだけならある意味現行のG4で十分な気がする。それより内蔵HD何とかならんか?あまりにも遅杉。
つー事で、717の案に高速HDが付けば言うことなし。
729名称未設定:04/09/14 09:38:40 ID:Wy4gORfG
PBG5貯金が10万円になりました
730名称未設定:04/09/14 15:20:06 ID:/tdXGLQn
名目が風俗貯金にかわりました
731名称未設定:04/09/14 22:26:14 ID:Bg3WbsJp
>>729
なんかで溶けちったのかな?
おれ二十万。他の支払い済んだから年末までに三十は固い。
ぃぇぃ

予告なく出ても四十万までなら即効でローンで買うけど。
732名称未設定:04/09/15 17:18:42 ID:y0yATRTv
今日定期組んできました。半年後に0.06%だそうです。
スーパー MMCなら金利で余裕でかえたんだろうなぁ
733名称未設定:04/09/15 21:59:37 ID:xTp1MOIO
はやく出ろよ!!!PB G5
734名称未設定:04/09/17 11:42:21 ID:PLMBxfaC
まだ・・・まだ出んよ

ってクワトロ大尉も言ってたぞw
735名称未設定:04/09/17 17:25:59 ID:MlViFgj0
市場金利連動型定期預金だって。

どんなものなの?
736名称未設定:04/09/17 23:58:06 ID:7INTLZYS
>>735
しるかっ!!
737名称未設定:04/09/18 13:52:29 ID:xAeCVH6Q
>>736
なんだと!
そんな事だから・・・そんな事だから・・・
山口智子だってさ・・・ホントは・・・ホントは・・・
グスン・・・

もういい! あんたはいつもそうだよ!
738名称未設定:04/09/18 19:03:34 ID:p3+wS0ZP
ゴメンな、俺がこんな体ばっかりに…
739名称未設定:04/09/18 23:00:30 ID:uWXrlaNA
皆さん、PBG5はいつ頃の発売と予想します?
740名称未設定:04/09/18 23:09:57 ID:xObha/w3
年内は絶対にあり得ない。
こだわりさんのiMacG5バラシ画像見たけど、
あれを1インチ程度の厚さに収めるのは当分無理そう。
来年夏を予想しまつ。
741名称未設定:04/09/18 23:18:00 ID:++zSGAUv
iMacG5の熱々ぶりをみて当分出ないと確信しますた。
742名称未設定:04/09/18 23:22:34 ID:pQSqhvLu
省電力化の目処も発ってないんじゃないかな…
IBM待ってる間になんかの間違いでフリスケのG5が
出来あっがったりしてな。。。
743名称未設定:04/09/19 00:45:39 ID:Ci6jF85W
64bitじゃなくてもfreescaleが性能並びそうなデュアルコアの
G4出したら、AppleはPowerBookG5と言うだろうな。
744名称未設定:04/09/19 02:56:38 ID:oBhcVLLI
>>743
ヂュアルコアの時点でヂェネレーション5ぢゃないの?
745名称未設定:04/09/19 03:17:04 ID:LZ53G+UL
もう今使ってるiBookがいかれるまで使うことにしたから、
PBG5出ても買わない。iBookが壊れたらPhotoshopの代わりに
絵の具で絵を描く。
746名称未設定:04/09/19 15:02:28 ID:7V62sTJU
ああ、まだ当分先の話といえども、
PowerBookに藍色のマザボが搭載される日が待ち遠しいナリ。
747名称未設定:04/09/19 16:40:41 ID:VRJx/Tc+
age
748名称未設定:04/09/20 07:45:07 ID:yASyNfm4
PBG5よりもiMacG5のほうが先にでるなんて、
まったくつまらないよ。
749:04/09/20 07:48:04 ID:n8nxb5dc
同意
750名称未設定:04/09/20 07:53:14 ID:suaBQkJI
>>748
PBよりもiBの方が先にG5化されたりして
751名称未設定:04/09/20 13:26:58 ID:bU5yyYsq
それはさすがに意味がわからないw
752名称未設定:04/09/22 00:04:42 ID:z5JbNnGW
>>717
今でもできないかな?デスクトップG5のFireWireにターゲットモードでつなげて、
そこから起動。(w


90nmプロセスが漏れ過ぎなのかな。いっそ、G5を一世代前のプロセスで作ったら
どうなんだろ。(w

まあ、難しげな問題だわな。
753名称未設定:04/09/23 06:48:36 ID:NFroWC0F
来月発表ですかね
754名称未設定:04/09/23 21:10:38 ID:/B60KF6n
新しい「PowerBook G4」、10月下旬発表?

macnews.net.tcでは、Apple Computer, Inc.が10月中旬から末頃に、
新しい「PowerBook G4」をリリースするようだと伝えています。

スペックは、12インチモデルと15インチの下位モデルに1.6GHz
PowerPC G4(MPC 7448)が、15インチの上位モデルと17インチ
モデルに1.8GHz PowerPC G4(MPC 7448)が搭載されるようで、
グラフィックについては、15インチ/17インチモデルにはATI Mobility
Radeon 9800が搭載され、12インチモデルは現行モデルと同じ
NVIDIA GeForce FX Go5200のままであるが、価格が100ドル値下げ
されるようだとのことです。

「PowerBook G5」については、2005年の春から夏になりそうとのことです。
755名称未設定:04/09/23 21:28:56 ID:SYUrvjfe
まじですか
756名称未設定:04/09/23 21:35:26 ID:MREXPmV9
>>754
グラボしょぼ
757名称未設定:04/09/23 21:41:52 ID:6exYyhgy
またまた鉄板焼きが出来そう。
薄さを最優先するならGPUは割り切って
メモリ量や液晶でパフォーマンスを向上させるべきだと思うが。
熱は故障に直結するしね。
758名称未設定:04/09/23 21:42:04 ID:X8qcDVZL
>>754
今PBG4 667MHz Gigabit使ってます
そろそろ買い替えようかな??
759名称未設定:04/09/23 21:53:40 ID:5Ztw7Ekx
>>757
原文読んだ?熱に関しては今と変わらないらしいけど。
それとも、GPUの発熱がかなりのものになるってこと?
760名称未設定:04/09/23 21:56:14 ID:6exYyhgy
ATI Mobility Radeon 9800
761名称未設定:04/09/25 20:03:41 ID:GcNPf1bK
>>754
そのクロックになったとしたら、
ますますPowerBookのG5化は遠いかもね。

762名称未設定:04/09/26 12:35:21 ID:nkZ21GFx
PowerBookG5??

まだでてねーじゃん。

ヴァカじゃねーの(w
763名称未設定:04/09/26 12:52:26 ID:OsO++81v
>>762
>>1読めよアホ
764名称未設定:04/09/26 18:29:03 ID:OAlgAOHj
すいません素朴な疑問なんすけど、
チタンからアルミに変わった理由はなんですか?
765名称未設定:04/09/26 18:43:56 ID:Gr9mwqiF
>>764
手抜き
766名称未設定:04/09/26 19:53:46 ID:dp0nKY6/
>>764
チタンだと高価で加工しづらい、アルミだと安くて加工しやすい。
ただ、それだけ。アポが原価安く仕上げたお陰で、強度が低下。
落としただけで歪む、凹む等の報告多数。
767名称未設定:04/09/27 00:25:48 ID:O+5ejdL4
落としちゃ駄目でしょ。
768名称未設定:04/09/27 11:47:28 ID:Qghls/s8
Ti PBの方が傷つきやすかったよな…。
769名称未設定:04/09/27 17:53:54 ID:8iCIfnXi
きましたおー
http://www.g6.com/
770名称未設定:04/09/27 19:25:33 ID:4g2tsH30
なあに?何かの宣伝?
771名称未設定:04/10/01 18:02:13 ID:ATyHCvuV
夏は無理じゃないかな・・・早くて秋だと思うが
772:04/10/02 00:50:45 ID:Meu4fCSB
いま、10月
一般的には秋ダヨな?
まさかと思うけど、来年ってオチは無しねw
773名称未設定:04/10/02 07:59:20 ID:f30RnUTQ
>>772
へ?来年の話だが
774名称未設定:04/10/02 13:20:37 ID:GVOz3YUH
>>773
今年は不作だな。。
775名称未設定:04/10/02 17:22:58 ID:eJRCNCl5
>>774
な、全くね。
776名称未設定:04/10/02 20:12:27 ID:yOyERmeL
次は...

1.ヂュアルコア8641D
2.シングルコア7448
3.低黒G5

どれ???
777名称未設定:04/10/02 21:34:45 ID:Pwk3Gz5H
ハァ?いみわかんね
778名称未設定:04/10/02 22:33:02 ID:5svjKRfw
1でいいや。
ってーか、1がイイ!
熱くって電池持たないG5より、VPC6が使えるG4で!
779名称未設定:04/10/03 02:08:16 ID:4kqOazQV
PowerPageが、今後12ヶ月のPowerBookのロードマップを掲載しています。
Apple Computer, Inc.は「Mac OS X v10.4 "Tiger"」のリリースを2005年1月に予定しており、
同時に「PowerBook G5」を発表したいと考えているようです。
しかし、2月もしくは2月中旬までは出荷されないとのことです。
「PowerBook G4」は、1.8GHzと2GHzのモデルが準備されているようです。

http://www.powerpage.org/cgi-bin/WebObjects/powerpage.woa/wa/story?newsID=12444
780名称未設定:04/10/03 03:15:27 ID:ef/ZPBi/
PowerBook G4 みたいなものを想像してたら裏切られるな。
かなりでかいノートになりそうだ。
781名称未設定:04/10/03 16:07:18 ID:XBCDaIEh
俺もデュアルコアがいいなあ。
782名称未設定:04/10/03 18:57:55 ID:MBxxGWc2
ノートブックではなくて、スケッチブックになりそうだ
783名称未設定:04/10/03 19:09:55 ID:hwjWt3oa
画板みたいに首から吊り下げて使うのかも
784名称未設定:04/10/03 19:20:02 ID:gAEyIhnv
いいえ、キャスターが付いてます。
785名称未設定:04/10/03 19:23:55 ID:ugUEdsRl
小宮悦子?
786名称未設定:04/10/03 19:51:53 ID:gAEyIhnv
残念、木村太郎でした。
787名称未設定:04/10/03 20:54:10 ID:rMzprFSn
量産型木村太郎
788名称未設定:04/10/03 21:03:17 ID:4uIJJUM/
>>779
2月中旬出荷を真に受けていいのかな?
789:04/10/03 22:13:10 ID:jMGTYgAC
裏切られるぞw
790名称未設定:04/10/03 22:43:22 ID:hwjWt3oa
次にもう一度スピードバンプとGPUスペックアップの最終型が出て
そのあとにG4のデュアルコアだろ

G5は早くて来年の今ごろ、普通にいって再来年の年明けだな

ソースは俺の脳内
791名称未設定:04/10/03 23:46:22 ID:4uIJJUM/
>>789-790
だよな。上で誰かが言ってたけど、俺も初っぱなのG5はパスしたいんだが、
かといってG5が選択できる状況でG4買うほど人間できてないのよ・・・で気になってる。
そろそろ買い替え考えてんだよね、俺のG4 800MHz
792名称未設定:04/10/04 00:04:09 ID:C2ovhz98
>>791
同意。
俺もG5初期型は避けたいけど、発売されたら買ってしまいそうだ。
来年春までは待つけど限界近い、G3 600MHz
793名称未設定:04/10/04 00:09:27 ID:cXVUWj2Y
フルチェン直後のPowerBookは筐体も変更してるだろうし
いろいろトラブル続出な悪寒

一番お利口さんなやり方はフルチェン直前の最終型G4を買ってその完成度を愛でながら
G5をあわてて買った連中のトラブルを楽しみつつG5の熟成を待つこと
794名称未設定:04/10/04 00:11:47 ID:dOUQ/16u
G5は魅力だけど、メモリはどうするのよ?
2ギガは必須なんてことになるような気が汁。
795名称未設定:04/10/04 00:14:24 ID:5I1SCkLr
>>792
おお、同士よ!
>>793
>一番お利口さんなやり方はフルチェン直前の最終型G4を買ってその完成度を愛でながら
>G5をあわてて買った連中のトラブルを楽しみつつG5の熟成を待つこと
それだW
して、最終型の発売はいつと見なさる
796名称未設定:04/10/04 00:18:26 ID:zaBh5l75
フルチン直後のPowerBook・・・
797名称未設定:04/10/04 00:20:08 ID:KPdrdpoL
そうか…DICKか…
798名称未設定:04/10/04 00:20:35 ID:KPdrdpoL
そうか…DICKか…
799名称未設定:04/10/04 08:51:18 ID:cXVUWj2Y
>>795
最終型は来年初め登場と見てる。EXPOの後、1月下旬くらいかと。
15"と17"は場合によってはその半年後くらいにデュアルコア搭載があるかも。
12"はそのままひっぱるかシングルコアでクロックアップかは微妙なような。
800名称未設定:04/10/04 10:03:31 ID:5I1SCkLr
>>799
あんがと。つーと、1月下旬に買うか夏まで待つか、そんな感じだね。
デュアルコアいいな〜、やっぱ。出んのかね、ほんとに・・・
801名称未設定:04/10/04 14:35:00 ID:GdOPO58X
>>794
2ギガも必要か?
イパーンユーザーなら1ギガも有れば十分。
だいたいメモリを使うソフトなんてフォトショか3D関連ぐらいで、
そんなものを使うならいろいろ用意せにゃならんから、
結局デスクトップ型買う罠。
802名称未設定:04/10/05 00:17:59 ID:ZZEak+uX
うーん
こんだけデュアルコアの話が出ると、
実際発表されたとき、普通スピードバンプしただけじゃ
買う気しないだろうなー

そんな俺はいまだに iMac Rev.A(G3 266改)

803名称未設定:04/10/05 12:09:18 ID:g2+tf5jE
>>802
おいおい贅沢だよ
今売ってる1.5Gで十分でしょ

でもやっぱデュアルコアいいなー

そんな俺も チタン550
804名称未設定:04/10/05 13:10:52 ID:IP9KInGs
デュアルたしかにいいんだが、アプリが対応していないと
シングルで扱われるから意味ねぇんだよな。
805名称未設定:04/10/05 13:40:14 ID:iphp/xpX
PB G5 Dual 1.5Ghz 1GBくらいを希望しているんですけど
でますかねぇ??
806名称未設定:04/10/05 13:51:34 ID:R7A3Q79r
>>804
MacOS Xだったら、問題なくデュアル活用してくれるのでは?
OS 9の頃に聞いた話では、ソフトが対応してないと…なんて聞いた事あるが。
807:04/10/05 13:54:49 ID:n0vEujMP
そっとしておいてやれよw
808名称未設定:04/10/05 14:23:00 ID:IP9KInGs
>>806
OS Xについては対応しているのは外出。
画像処理やDTMなどやらん限りはデュアルいらねんだよ。
809名称未設定:04/10/09 19:54:05 ID:8RSDDYIm
たまにはあげとこか
810名称未設定:04/10/10 00:39:20 ID:04kgPFwj
●先月macnews.net.tcが、10月に新型PowerBook G4が発表されるかもしれないと伝えていましたが、
 発表されるのは新型PowerBook G4だけでなく新型iBook G4も発表される可能性があるようです。
811名称未設定:04/10/10 13:51:39 ID:6lTvuHDu
ねぇまだ?
812名称未設定:04/10/10 14:07:52 ID:En3TuSDz
G5は、メモリー4GB以上扱うことが出来るのも一つの売りだから
PowerbookG5は4GB以上メモリー積めるようにしる!
813名称未設定:04/10/10 20:05:03 ID:IJubVFnu
積めるのは良いが価格はべらぼうに高くなりそうやなw
814名称未設定:04/10/10 20:20:04 ID:MffS2exM
http://www.applelinkage.com/

PowerBook 12インチモデル、来年に13.3インチモデルに置換え
macosXrumorsでは、信頼できる情報筋によると
「PowerBook 12インチモデル」は2005年中旬前に13.3インチ
ワイドスクリーンモデル(1152×768ピクセル)に置き換えられる
ようだと伝えています。Appleは、デザインを変更することで、
G5プロセッサの搭載を容易にし、さらにiBookのデザインとの
差別化をはかる目的のようです。
815名称未設定:04/10/11 01:07:20 ID:Y8XFs8mj
ねぇまだぁ?
816名称未設定:04/10/11 02:24:15 ID:plI1wKP8
まだかのぅ?
817名称未設定:04/10/11 02:28:46 ID:/vrxoEJf
ほうよ。
818名無しさん:04/10/11 10:34:37 ID:kigDT2Gy
こないだの地震で傷付いちゃって、買い替えようかと思って
るが、新機種か〜、まだ発表ないの?
今度のキーボードは今のままだろうけど、G5になってキーボー
ド退化してまうかな?
今の凝ったキーボード気に入ってるので、次期モデルも同等
以上のものをキボン。
819名称未設定:04/10/11 11:00:12 ID:mPaTL0kA
体育の日に出ると思ってたのにぃ・・・
820名称未設定:04/10/11 15:53:55 ID:Zl8vxAsR
で、結局スピードバンプだけなのか?
821名称未設定:04/10/11 15:57:35 ID:WpTk28P4
正直、次のウンコの頭が出てきそうで尻がムズ痒い感じだな

 (次のウンコ=PBG5)
822名称未設定:04/10/11 18:15:01 ID:os0A4mZU
powerbook superdrive 15inch買おうと思ってるんだけど
もうちょっと待ったほうがいいの?
823名称未設定:04/10/11 19:41:36 ID:CPDwm7c6
>>822
新機種を待ってると永遠に買えませんw
824苦笑い男:04/10/11 20:04:16 ID:ANjib3dh
実際のところPowerbookG5が欲しいのですが、出たてのG5と最終版G4ってどっちがいいのでしょうか?
825名称未設定:04/10/11 21:35:00 ID:/gAk2cOo
待っていれば確かに永遠に買えないけど 今月いっぱい待ちます 出なければ現行型買います
826名称未設定:04/10/11 21:41:58 ID:AwrSXfP+
>>824
PBG4 12"が出た途端、飛びついてちょっと失敗したので(熱い・感電する)
自分も買い換えを考えているのですが、タイミング、気になっています。
G5欲しいけど、初期型は不安が。
しばらく待ったらいいんだろうけど、どれくらい待ったら落ち着くのか。

永遠に買えないパターンかな。
827名称未設定:04/10/11 22:29:43 ID:u5fXcUQd
iMac、iBook、PowerBook、どれがいいのやら。
コンパクトデスクトップがあればそれで決まりなのに。
828:04/10/11 22:39:02 ID:N+m/Y5nu
>>827
iMac…
829名称未設定:04/10/11 22:51:33 ID:143juwaX
PB G5は3Gでするらしいです。
米Apple関係者からの情報です。
830名称未設定:04/10/11 22:52:28 ID:143juwaX
するらしい→スタートするらしい
831名称未設定:04/10/12 00:28:20 ID:DsMoFzS+
発売まで定期ageで
832あんたたち!あたしのIDがG5よ!:04/10/12 05:50:06 ID:G58u720Z
ちょっとあんたたちっ!あたしのIDみなさいよ。
ちゃんと大文字で「G5」よ〜〜〜!!!それも頭からよ!
いままで頭からちゃんと大文字でG5だったひとはいないのよ!あたしが初めてかしら♪
ちょっとした祭りよ、これわ!ゲイとしてPRIDE感じるわ、高田延彦は大好きよ!エロ画像頂戴!
833:04/10/12 06:49:55 ID:sHCbbeki
だからどうした…
アフォの片割れか?
834名称未設定:04/10/12 06:52:31 ID:zBdBrU2Y
連休終わったよ。今日からガッコだぞ。目ぇ醒ませ。
ほら、宿題終わって無いだろうぉ。早くガッコ行って友だちの写せ。> 832
835名称未設定:04/10/12 16:37:50 ID:NwglOBHj
>>832
G58
836名称未設定:04/10/12 17:59:21 ID:uIIhoOKr
>>835
その頃,俺はまだ生きてるかなぁ…
837名称未設定:04/10/12 22:06:49 ID:UzzHy8iZ
838名称未設定:04/10/12 22:15:51 ID:xmrO7mwG
あぽすとあからG5発送メール届きました。
Z09605FKJ IMG5 20/1.8/1GB/250GB/SD/AMX/WL KB-LL/J 1
この製品は以下のシステム構成となります:

Power Supply 065-5257 Power Supply, AMERICA, JAPAN
Memory 065-4715 1GB DDR400 SDRAM (2 DIMM)
Hard Drive 065-4720 250GB SERIAL ATA DRIVE
Optical Drive 065-4705 SuperDrive
Wireless 065-4717 No BlueTooth
AirMac Card J065-4718 Airmac Extreme Card
Custom SW I 065-4681 Not Applicable
Keyboard/Mac OS Language JA065-4721BT+Wrless Kybd&Mse(US)+OSX-JA
Country Kit J065-4979 Accessory Kit-J
839名称未設定:04/10/12 22:18:05 ID:xmrO7mwG
>>838
iMac G5のスレと間違えました。ごめんです。
840苦笑い男:04/10/13 00:01:00 ID:1wG/WS7O
本日Applestoreに行って聞いたところ、やはり初期型はやめたほうがいいとのこと。発売時期については、Applestoreの店員レベルでは知りかねるとのこと。
G5が画期的なノートなら新し物好きとしては見逃せないけど、進化しただけならG4で十分な気が…。
841名称未設定:04/10/13 00:10:23 ID:+CYDKPXK
あたしもG4の最終形を買おうと思うの。
G5なんて手に負えないわw
842名称未設定:04/10/13 00:26:13 ID:L0JSuKVe
情報によると…
情報によると…
情報によると…
843↑↑↑:04/10/13 00:29:17 ID:Vxv/sFJF
なにも           ない
844苦笑い男:04/10/13 02:14:17 ID:1wG/WS7O
ところでpowerbookG5は画期的なノートになる可能性はあるんでしょうか。
845名称未設定:04/10/13 02:21:08 ID:Vxv/sFJF
すべては、明日つーか今日かぁ?
オマーンのジーコ゛にかかっている。
寒いカイ  ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
画期的な戦いなんてアボーン
846名称未設定:04/10/13 04:42:11 ID:FigiSybm
847:04/10/13 05:03:41 ID:+z9pofas
何かあったのか?
必死だな…
848名称未設定:04/10/13 10:26:19 ID:tIymv0+G
>>835
その頃には購入は病院やろうなあ。
849名称未設定:04/10/13 13:47:19 ID:ygug0M6w
13匹のゴキブリを食べてiPodを獲得
MacMinuteでは、IMAXの映画「A Rainforest Adventure: Bugs! in 3D」
のプロモーションの一環として、昆虫料理本「The Eat-a-Bug Cookbook」の著者
であるデイヴィッド・ジョージ・ゴードン氏協力のもと行ったゴキブリ大食いコンテストで、
13匹のゴキブリを食べて優勝したマンハッタン在住のシャイ・パリエンテさん(22)に
「iPod 20GBモデル」が贈られたとThe Journal Newsがレポートしていると伝えています。
パリエンテさんは、「おいしかった。カリカリして塩辛く、また食べてみたい」と語ています。
850名称未設定:04/10/13 17:39:04 ID:KChjynlR
PBG5じゃないじゃん。漢方に使われるゴキもいるしな
851名称未設定:04/10/14 00:01:37 ID:fA1IsRMa
おいしかったって言ってるのに
大食いで13匹しか食えないのは
なんでだろう?
852名称未設定:04/10/14 00:31:14 ID:hC/ryC9w
>>851
他の奴らが12匹でギブアップしたんだろうよ
853名称未設定:04/10/15 01:14:49 ID:nI+iV5n9
タイガーとセット発表?
854名称未設定:04/10/15 10:57:38 ID:/zinrTAg
魔法瓶とセット販売されてもなぁ・・・
855名称未設定:04/10/15 14:54:54 ID:FvcohQ8L
>>854
違う違う。発熱を利用した圧力釜になるんですよ
856名称未設定:04/10/15 14:55:23 ID:Vyqy+XzV
>>854
ピクニックにでも逝けということだろ
857名称未設定:04/10/15 20:47:43 ID:Ha6Nzr68
サーベル持ってる。きっと。
858名称未設定:04/10/16 00:02:22 ID:XBXma5ff
お前とお前は帰って良し
859名称未設定:04/10/16 10:58:07 ID:DZYxJbEz
(((( ゚Д゚)))エェー帰るんですか?
860名称未設定:04/10/16 14:14:44 ID:Kurc9pxJ
>>858
板尾発見。淫行罪で逮捕します。
861名称未設定:04/10/16 15:09:26 ID:w5hvsfQf
買えるまで帰りたくなーーい
862名称未設定:04/10/17 22:15:58 ID:bIfqlFhd
あのー正直な話PBG5いつ頃になるんでしょうか?
863名称未設定:04/10/17 22:20:11 ID:DHczLwql
来年の今頃。
864名称未設定:04/10/17 22:23:15 ID:78rzh4Gp
>>862
ずっと、あなたの望む1年後..........,_| ̄|○
865名称未設定:04/10/17 23:33:12 ID:6UzrjHnN
現実は…
866名称未設定:04/10/18 08:32:37 ID:Z6WHaxOz
G4でいいから10万円キャッシュバックしてほしいなぁ。
867名称未設定:04/10/20 08:49:19 ID:WPOajvjB
iBookだけか。
868名称未設定:04/10/20 23:00:16 ID:qTdaYB0j
PBG5ってPBG4並の薄さで出せるのかな?
869名称未設定:04/10/21 01:11:48 ID:ApTrKjHq
意地でも出すはず。出せないから出てこない
870名称未設定:04/10/22 12:43:15 ID:FCgU56YU
>>862
パワマクにG6が搭載されたころ
871名称未設定:04/10/22 22:17:15 ID:+sMw8aKw
もうこうなったら、Gの4を5に変えて、デザインチョチョッと変えて

      これが  【新 自慰誤】
872名称未設定:04/10/22 22:39:13 ID:Oli0YZ8s
>>871に座布団5000枚!!!!
873名称未設定:04/10/22 23:12:31 ID:CF2ibOC0
G5は筐体デザインをTiに戻したりして。
未だTi/800MHz使っている漏れが勝ち組に。
874名称未設定:04/10/22 23:36:01 ID:+sMw8aKw
>>872
ありがトン ('ω`)ノ
875名称未設定:04/10/23 00:26:44 ID:ylL9PshT
>>873
Tiは萌え
876名称未設定:04/10/23 02:56:48 ID:ylL9PshT
iBook値下げキタ━━━━━ー二三ヘ( ゜∀゜)ノ━━━━━━!!


そろそろデビューか?(*´д`*)アハァ
877P.BG4:04/10/23 17:02:34 ID:MOVgLsqG
今P.BG4を買おうと思ってますが!どうしてもP.BG5の存在が気になって
しょうがないのですがどう思いますか?
噂ではP.BG5には水冷方式を採用するという噂が?
皆さんの意見を聞かせて!
878名称未設定:04/10/23 17:06:29 ID:GlbCpK1G
Bの後にもピリオドを付けるべきだと思う
879名称未設定:04/10/23 18:11:28 ID:aowZP6LN
P.B.G.4
880名称未設定:04/10/23 18:49:28 ID:llSguHI4
>>879
そうそう、Gの後にもピリオドって、オイ!!
881名称未設定:04/10/23 22:01:05 ID:mP1tIT53
>>877〜880
とってもイイ感じ♪
882名称未設定:04/10/23 22:01:57 ID:iWQvpFwx
G.はジャイアント馬場のG
883名称未設定:04/10/23 23:07:08 ID:ULzWgcJN
GはGood jobのG
884名称未設定:04/10/24 00:37:17 ID:L3kZmpb6
GはGood JobsのG
885名称未設定:04/10/24 01:52:39 ID:sB1OLa0l
GはGod JobsのG
886名称未設定:04/10/24 02:39:12 ID:acmHqNqN
GはGod HageのG
887名称未設定:04/10/24 09:45:04 ID:Q7/brzEy
>>840
初期ロット批判厨にマジレスするのもなんだけど、新製品の情報を店員が知ってるわけねーだろ。
馬鹿でも知ってるように情報管理に厳しい会社なんだから。
お前のいう画期的がなにを指すかわからんけど、G4からG5になるだけで画期的だろ。

まあ、未だに初期ロットがどーのとかいってる厨房だから許してやる。
888銀河鉄道888:04/10/24 11:47:35 ID:qUd52Ydn
菜の花ゆきローカル線
889名称未設定:04/10/24 22:14:21 ID:i5fEOHxO
>>887
チミは何も知らんのかね。電気屋はどこも発売日前に仕入れているわけで、
倉庫には置いてあるし、いつ入荷して数がいくつかも事前に知る事ができる。
だからこそ、発売時期になれば即店頭に並べて売り出しが可能なのである。
ただし、中身を開けて確認するは前日にならないと駄目という契約上の問題が
あるので、詳しい情報は流せないだけ。
890名称未設定:04/10/24 22:57:16 ID:mVmkUB9K
>>889
あぽ〜にそんな流通業の常識が通用すると思うのかね?
891名称未設定:04/10/25 05:24:24 ID:aQInpgvl
このスレ、なかなか笑える
892名称未設定:04/10/25 05:32:55 ID:0ywfBQUn
G13?
893名称未設定:04/10/25 10:53:49 ID:gaGu521X
どうでもいいけど、PBG5はまだまだ先の話だろ?
894名称未設定:04/10/25 21:41:23 ID:TSD8bBlY
G5だって、1.2GHzのデュアルコアあたりならいけそうだけどな、速そうだし。
でも、やっぱデュアルだろうとなんだろうと、
クロック落ちるのは許されないのか?
895名称未設定:04/10/26 03:18:39 ID:lLXNdyxJ
当然、アポーの威信で許されない
「最高」の文字がない新作なんて‥ って感じちゃう?
896名称未設定:04/10/26 23:20:02 ID:NptPdPgQ
とりあえず、筐体に「PowerBook 最高 G5」って入れとけばいいんちゃう?
897名称未設定:04/10/27 00:57:19 ID:tcQTrZpP
発売前にこのスレ逝くかなぁ
898名称未設定:04/10/27 02:08:07 ID:ppxjRk9R
ついに秒読み開始ですな。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
899名称未設定:04/10/27 02:11:31 ID:aK0e9Qkn
>>898
We'll be back soon...
900名称未設定:04/10/27 02:13:18 ID:ppxjRk9R
>>899
ワクワクしますねえ。何が来るんでしょうねえ。
U2 iPodだったらヌッコロ。
901名称未設定:04/10/27 02:22:37 ID:hMAYWVUr
俺のIDが来年の5月だと言っております。<G5
902名称未設定:04/10/27 02:27:36 ID:ppxjRk9R
ID占い。。。
903名称未設定:04/10/27 02:34:57 ID:wbYQ5rib
アポー相撲の技・・・











肩透かし('A`)アァ..........,_| ̄|○
904名称未設定:04/10/27 02:36:27 ID:hMAYWVUr
チュウチュウタコカイナ
905名称未設定:04/10/27 02:41:53 ID:wbYQ5rib
>>904
('A`)アァ・・・マケタ orz でもワシのIDに5があるゾイ Q付きダガ・・・
906名称未設定:04/10/27 02:44:43 ID:wbYQ5rib
あ゛っ   Q5を小文字にすれば! q5 似てないか?  orz

|Д`) …
907名称未設定:04/10/27 02:49:16 ID:6dSM5KZg
PowerBookG4/Dual1.5Ghz キター
www.apple.com








?
908名称未設定:04/10/27 03:12:19 ID:wbYQ5rib
人生なめとんのか〜ゴルァ        アホラシ ( ゚д゚)、ペッ
909名称未設定:04/10/27 03:27:36 ID:6dSM5KZg
ipod photoでしたね。
残念。

コネーーーーーーーーーーーーーーー
910名称未設定:04/10/27 03:54:21 ID:lLkEVhIC
U2が4マソって高くねーか?
911名称未設定:04/10/27 04:20:33 ID:Y6cktZvC
iPod U2 Special Edition 説明より

>U2サイン入り
>レーザーパーソナライズで各メンバーのサイ
>ンをiPodの後ろに刻印。U2ファン垂涎モノで
>す。

お下品な表現です・゜(n‘∀‘)η
912名称未設定:04/10/27 16:15:17 ID:aK0e9Qkn
ヨダレたらたらなんて、なんてぬるぽな表現なんだw
913名称未設定:04/10/27 18:10:10 ID:nPyqj4Fp
>>910
7千円高だね。通常版20GBと比較すると。
ちょっと高いとは思うけどね。
914名称未設定:04/10/27 18:12:30 ID:GPprqaU0
俺はこれが例のサプライズとは思いたくない
来月18日に期待します
915名称未設定:04/10/27 22:12:52 ID:wMkQCl1f
>>913
Dock 付きだよ。$50 iTMSクーポンは。。。海の向こうだけか orz
本国へ買いにいこうぜよ
916名称未設定:04/10/28 04:12:42 ID:LDwbbxXu
ibookがPowerBookの最下位機種と
同プロセッサ、同クロックってのは無いと思うから
近いうちに最低スピードバンプくらいすんじゃねーの?
917名称未設定:04/10/28 05:33:54 ID:a1uB7+s6
その「近いうち」からそろそろ1年が経とうとしている事に気がつけよw
918名称未設定:04/10/28 08:21:39 ID:toKY24EQ
やっぱ発熱の関係から発売は冬だよねアメリカって今冬?
919名称未設定:04/10/28 11:35:27 ID:GoXQz7V8
>>918
おまえさんもいい年なんだから、同じ緯度の地域は
季節も同じだってことくらい覚えなさい。
920名称未設定:04/10/28 11:45:06 ID:a1uB7+s6
>>919
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
921エリクソン:04/10/30 00:36:49 ID:ga/I9Z6G
922定期アゲ:04/10/31 21:02:06 ID:oX0lvyJO
12inchは G5デュアルコア1GHz
15inchは G5トリプルコア1GHz
17inchは G5クアトロコア1GHz
BTOにてコアは6まで増やせます。

923名称未設定:04/10/31 22:23:55 ID:xK22+5dt
鉄ヲタなみの妄想患者が居るな( ´,_ゝ`) プッ
924名称未設定:04/10/31 23:29:49 ID:pkw8Z1MY
↑グモッ…っちゅい〜〜〜〜ん!
925名称未設定:04/11/01 00:11:55 ID:CV91fY3w
iMacG5のパーツってノート用の流用みたいなものだから、
コンポーネント自体は揃ってると思うんだけどな。-->PB G5

筐体デザインが一新されて大型化するのは見えてるから
12インチ継続とかは期待してない。

G5 1.8GHz に緑か赤の最新VPU+128MBVRAMで結構な
発熱になりそうだしな。

大きくなってもいいからPCカードは残しといてくれ。
926名称未設定:04/11/01 00:28:54 ID:AEO7GaVe
>>922
コアは2個で十分。
とりあえず作ってくれ。
927名称未設定:04/11/01 00:38:25 ID:wTgWfKj4
>>925
次の最小は12.1"ではなく、13.3"になるそうだから、
そうなれば最小モデルにもPCカードスロットが付くんじゃない?
光学ドライブも15" 17"と同様に前面に移動してさ。
928名称未設定:04/11/01 00:49:23 ID:iehbxlXP
大きさは変わらず表示面積が増えるといいな
929名称未設定:04/11/01 01:17:02 ID:+rOYWfXY
20吋のPBなんてのも乙ではないかと。
930名称未設定:04/11/01 03:58:54 ID:RGq1Mq7t
デカ杉w
931名称未設定:04/11/01 21:44:53 ID:FCiV2IHB
どんなデスクトップよりも画面が広い!
PowerBook G4 1.8MHz 65inch登場!!
932名称未設定:04/11/01 21:55:13 ID:CuzbNpzT
一人じゃはこべないよ。
933名称未設定:04/11/01 21:58:44 ID:LHl6CdHW
>>930
いつ、俺のチンコ見たんだよ?!
934名称未設定:04/11/01 22:06:05 ID:Stbgw7kJ
>>933
いいか?普通チンコの大きさはみんなセンチで申告してるんだ。
お前はセンチメートル定規を使って測り、そのままインチで申告してる。それは良くない習性だよ。
935名称未設定:04/11/01 22:27:36 ID:2FWzFK0A
>>927
とすれば、
そのうち15.2"⇒16.5"、17"⇒18"なんかが浮上かもね。
G5載せる為にスケールアップみたいな。

936名称未設定:04/11/02 01:45:45 ID:Iqy/DSD4
>>914
これが例のサプライズだから安心しなさい。
937名称未設定:04/11/04 20:30:43 ID:WCeLtaTt
もう遅いよ
938名称未設定:04/11/05 19:16:24 ID:Aik0k8cg
>>937
何の話?
939名称未設定:04/11/06 14:52:26 ID:7pVtn2yY
結局、今年は何らかの発表はあるのか?
としたらいつなんだ?
940名称未設定:04/11/06 18:00:37 ID:gIqxBvlg
PowerBook G5 に関する発表は今年は無い
家宝は寝て待て
941名称未設定:04/11/07 18:57:38 ID:T77eAxcb
>>940
このままでは3年寝太郎になってしまいましが....。
942名称未設定:04/11/09 18:41:46 ID:zzFU7NEL
なんだか近所の店でPBのカタログもなくなってて
在庫も減ってるみたいなんだけど、もしかしてもうすぐ新型発売?
943名称未設定:04/11/09 21:09:41 ID:oKhN+LzE
仕入れる代金が無いのでは‥?
944名称未設定:04/11/09 21:40:08 ID:s4Y1b8F9
>>943
藁田
945名称未設定:04/11/09 23:25:03 ID:zzFU7NEL
でもPMG5やシネマやiMac,iBookは全部あったのに・・・とマヂレスしてみる。
946名称未設定:04/11/10 00:23:58 ID:aoM7hqUR
今年はg5ノートなし?
947名称未設定:04/11/10 01:04:56 ID:fJc1mTob
年末発表で来春発売。実際の流通は4月半ばからとみた
948名称未設定:04/11/10 01:11:29 ID:TgwT8zRL
クリスマスに発表と同時に発売と見た
949名称未設定:04/11/10 02:06:32 ID:fJc1mTob
だったら即買う、買っちゃう。初代機はやめとけって言われても絶対買う!
950名称未設定:04/11/10 03:47:32 ID:TgwT8zRL
新PowerBookG5を空売り出来ればいいのだがw
951名称未設定:04/11/10 19:59:52 ID:djbdtBsh
>>942
偶然かもしれないが、名古屋駅前のビックカメラもパンフは無かった。
15inch 17inch は在庫無し
952名称未設定:04/11/10 23:32:32 ID:fJc1mTob
17のスレでは在庫処分みたいな書き込みもあるし、もしかしていよいよでるのかでるのか?
953名称未設定:04/11/10 23:41:28 ID:6D+ikj0N
アップルストアでPBが買えなくなってるぞ!
でるのか!!!
954名称未設定:04/11/10 23:46:16 ID:E1VVFPye
買えるじゃん(゚ε゚)ウソツキ!
955名称未設定:04/11/10 23:46:26 ID:AhBP6OvI
貧相な発想だな。面白くもないし。
PCの前でずっとニヤニヤしてろやマジバカは。
956名称未設定:04/11/12 00:50:27 ID:qu2eWUDZ
やあ
957名称未設定:04/11/12 04:27:01 ID:I1mEAtf2
>>956
おー!ひさしぶりっ
958名称未設定:04/11/12 06:35:41 ID:nbwAvNmt
>>956
元気だったかっ!
959名称未設定:04/11/12 18:45:31 ID:hd+AO8Ts
>>956
今更ダチョウ倶楽部のまねかよ
960名称未設定:04/11/13 01:30:45 ID:+TRR77iK
うるせーばか
961名称未設定:04/11/13 13:51:36 ID:RUJvqfJs
>>960
テキトーに話を合わせてくれよ。
962956:04/11/14 14:14:46 ID:M5GjpQEs
久しぶり。みんな元気でほっとしたよ。
ところで、PowerbookG5の前にもう一度G4のアップグレードがあると見るべきかな?ibookもアップグレードしたことだし。
963名称未設定:04/11/14 15:27:30 ID:u5epBkU9
たぶん、あれで打ち止め
新しいG4なんか今更開発しないだろう
964名称未設定:04/11/14 15:58:34 ID:CGApS76Y
同意 TigerでるのにG4はない G5しかないのである
965名称未設定:04/11/14 18:04:02 ID:WukbvpEl
ムホッ何色だろ?
黒かな
966名称未設定:04/11/14 19:16:43 ID:Qg6tha0b
Mac & Pal○
次のPowerBookはG5かG4か

Think SecretはPowerBook G5に使われる低消費電力版のG5チップが開発中だと伝えた。
それによると、そのG5の動作周波数は1.6GHzから1.8GHzになるが、それ以上のことはわからないという。
同サイトは、PowerBookがアップデートされてから7ヶ月も経っているので、来年始めのMacWorld Expoサンフランシスコで
PowerBookの改訂があってもよさそうだが、その時までにPowerBook G5が間に合わなければ、G5プロセッサーの代わりに
フリースケールのPowerPC 7448が使われるかもしれないと予想している。
一方macnews.net.tcは、複数の情報筋による情報として、PowerPC 7448を搭載したPowerBookの準備は前々からできていて、
フリースケールの出荷待ちだと伝えた。
90nmのSOIプロセスで製造されるPowerPC 7448は、現行のG4チップである7447Aとピン互換の後継プロセッサーで、
動作周波数は1.5GHz、L2キャッシュは7447Aの倍の1MB、バス速度は200MHz、消費電力は1.4GHz動作時で10Wとなっている。
PowerPC 7448のサンプル出荷の開始は「2005年の前半」とされている。
967名称未設定:04/11/15 00:43:24 ID:HQOngopW
↑にも一文が紹介されてるが、Mac&PalのPowerBook欄を
一通り読むと、それなりに内部事情を知っていそうな地位にある人たちが
G5はもうすぐとか、当分はG4でいくとか言ってるんで全く予想がつかん。

ただibookがアップデートされたからと言って年内のPBG4アップデートが
あるわけじゃないっていう最新の言葉を裏読みすると、G4アップデートを視野に
入れてるってことか。G5 in Laptopは技術的にほんとに大変みたいだし、
PBとibookの差別化をある程度維持したいだろうし。
968名称未設定:04/11/15 01:54:48 ID:HQOngopW
うー しゃらーらーらー
969名称未設定:04/11/15 22:05:52 ID:N+/Qps7u
う うー
970名称未設定:04/11/15 22:10:27 ID:AMuj56mo
なんだよ w
971名称未設定:04/11/15 22:21:36 ID:o5beMr5w
>>968
ゆらゆら帝国
972名称未設定:04/11/15 22:27:45 ID:ItpuDzVk
>>971
あ、そうなの?R&Bの名曲かと思った(曲名ど忘れ)
ゆらゆら帝国風邪で高熱出してる時に聴いてたらマジトリップした。
っていうか、幽体離脱体験?
973名称未設定:04/11/16 00:14:14 ID:XtyV8t+i
で、次スレは来年で構わないよね?
974名称未設定:04/11/16 01:33:09 ID:ahdmxXVo
いいよ 出てから復活が吉
975名称未設定:04/11/18 02:12:05 ID:QGyHdJ/P
五月のーそよ風ーがー
976名称未設定:04/11/18 15:00:33 ID:XYkc71Vg
あー、早くPowerBook G5発表されないかなーーー
って呟いてみる。

発表されたりして!!
977名称未設定:04/11/19 17:52:54 ID:sz5yjnpJ
We'll be back soon!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
978名称未設定:04/11/19 23:15:09 ID:Sh5BXW+t
>キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!! 
 ↑これで、めちゃくちゃ怪しいって解ってしまう・・・
979名称未設定:04/11/24 18:44:06 ID:aJQ2GID4
ずいぶん下がったな…
980名称未設定:04/11/24 21:30:14 ID:SO1OFSzW
はやくでないかな‥ここでG4買ったら猛烈に後悔しそうだな。
981名称未設定:04/11/24 23:27:52 ID:sQocQDTD
982名称未設定
>>981
誘導乙です。力本爺誤はいつ?