【+】DVD記録(R.RW.RAM) のスレ Disk3 【-】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
2名称未設定:03/09/14 22:49 ID:QM6oKOdk
2!
3名称未設定:03/09/14 23:04 ID:4PnLTT2n
>>1
また3かよ。
4名称未設定:03/09/14 23:06 ID:Jk+w1hYH
削除
5名称未設定:03/09/14 23:30 ID:TwBuPHoH
>>3

3じゃなくてDisk3
6名称未設定:03/09/17 01:19 ID:w08NEXmj
QS内蔵の103なんだけど、突然DVD-Rに書き込めなくなった。
アップル純正メディアなのに。

でもなぜかマクセルのRWには何の問題なく焼けてます。
こんなことってあり?
とりあえず明日マクセルのR買って来るつもりだけど、
ドライブの故障だったらやだなぁ。。。
7名称未設定:03/09/17 01:48 ID:1iAen7dv
>>6
あのぉ〜 ファームウェアはアップしていますでしょうか?
4倍速メディアの場合、買ったまんまだと、焼けませんです。はい
http://www.apple.co.jp/hardware/superdrive/index.html

8名称未設定:03/09/17 01:52 ID:1iAen7dv
Apple純正メディアは4倍と2倍、両方あるんだね。
シランかった
96:03/09/17 02:06 ID:w08NEXmj
103はリビジョン1.90になってりゃいいんでしょ。
アップデータ出てわりとすぐにやった。アップルのサイトで
ものすごい剣幕でまくしたてていた(ような感じ)から。

手元にある純正メディアは2倍です、たぶん。
2とも4とも書いてないから、4倍仕様が出る前のメディアでしょう。
これでエラーが出た日には。。。やっぱりドライブの故障なのだろうか。
10名称未設定:03/09/17 03:33 ID:A2kAfYtV
駄目元でクリーニングしてみたら
11名称未設定:03/09/17 03:44 ID:jPcjfzLN
過去ログで既出承知だが、パッケージ品のPioneer DVR-A06-Jとりあえず動いたんでわかってるとこの報告。
読み込みはCD,DVDともOK。あたりまえか。Toastからの書き込みはCD-RとりあえずOK。DVDはまだ試してない。
OSXはシステムプロファイルで書き込み未対応になるけど、システムファイルの修正で表示上は完全対応になった。
実際に純正ものアプリから書き込めるかどうかは追って試す。
12名称未設定:03/09/17 07:08 ID:2oe12vT1
>>11
外付けのロジテックDVR4242だが、ファイルいじって完全対応にした。
で、OSEXと純正のディスクユーティリティーでDVDのバックアップ成功しマスタ。


片面2層はまだ。。。
13名称未設定:03/09/17 13:19 ID:JMu8wpP+
コンボモデルの製品を買って、あとからスーパードライブや
マルチドライブを使おうと思っているみなさん
Mac本体に iDVD のアプリケーションがついてこないことは
あまり気にしていないようなのですが
トーストやキャプティなどの別アプリで十分用が足せるから
構わない って感じなのでしょうか
純正アプリ iDVD でしか出来ないことはありますか
後からiDVD を買って使っているかたはいますか

iDVDとの関連から、後から買うDVDドライブの使いこなし
について教えて下さい
14名称未設定:03/09/17 13:29 ID:ceTcsik7
iLife買え、って話やないの
15名称未設定:03/09/17 16:17 ID:jPcjfzLN
G5のOS10.2.7のドライブ関係のシステムファイルはどうなってんだろ?OS10.2.6と同じ?確認した人いません?
16名称未設定:03/09/18 10:39 ID:VEDNRYTz
Logitec LDR-4242AK(B)
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldr4242akb.html

上記のドライブが
キットカットでマック対応として販売しているので
購入しようと思っているんですが
このドライブを使用している方、特に問題等はないでしょうか?
DiskBurner、Toastで、仕様の最高速度が出るのかも心配です...

あと、このドライブは
パワーマック G4 (Mirrored Drive Doors)に
標準ドライブを外さずに下のベイに取り付けることは可能でしょうか?
1716:03/09/18 10:41 ID:VEDNRYTz
>パワーマック G4 (Mirrored Drive Doors)に
新しい、M9145J/Aです。
18名称未設定:03/09/18 10:49 ID:X52OeE54
>>13
FW800の1.25ディアルだけど、105を載せてOSレストアしたら
iDVD3入ったよ。他のは違うのかな?

まだ一度もオーサリングしてないけどw
196:03/09/18 17:01 ID:SQ6fKC57
>>11
すみませんが、A06を(見かけ上?)対応させるための
システム修正の方法を教えてもらえないでしょうか。さっきから
けっこうググってるんですが。。。見つからない〜。

>>18
つまりインストーラーがドライブの種類を判別して
iDVD3をインストしたりしなかったりするということでつね。
なるほど〜。
20名称未設定:03/09/18 23:40 ID:r9xFukl6
>>19
↓を参考に
機種は違うけど手順は一緒

http://homepage3.nifty.com/hico/mac/dvdram.html
21名称未設定:03/09/18 23:45 ID:WsionqEF
>>19
PioneerCDR.device-plugin をバックアップの上、バイナリエディタで編集。

鍵は教えたから、あとは調べてみてね。
22名称未設定:03/09/19 02:38 ID:mvZ6EIO6
親切だね>>20>>21
ここまで親切に教えてもらったら調べなくてもできると思われ
23名称未設定:03/09/19 03:45 ID:LFRnmszg
TOASTの新バージョンが発表されたみたい。
http://www.zdnet.co.jp/products/0309/18/nj00_roxio.html

説明を読む限り、iDVDとかCaptyDVDとかつかわんでもDVD-VIDEOがつくれるようだ。
2419:03/09/19 10:42 ID:B/ShsQjt
>>20,21
ありがとう!おかげさまで完全対応できました。
さっそくDiskCopyでImageからDVD-R作成してみました。
動作&検証OKです。
>>11さんに加えての報告ということで。。。
25名称未設定:03/09/19 11:01 ID:sMdQi+0Y
Toast 6 Titanium 優待販売申し込みは10月10日まで。
価格;9980円
26名称未設定 :03/09/19 11:14 ID:YJaTuK87
ちょっと疑問なんだけど、20さんが紹介しているサイトの場合
内臓している時だけど、外付けでも同じく『LGCDR.device-plugin』
ファイルをカキカキすればいいの?
27名称未設定:03/09/19 13:34 ID:++ZYFe4x
>>26
したかったら勝手にすればいい。
そして、結果報告を忘れずに。
28名称未設定:03/09/19 18:25 ID:YaztRUkM
Macintosh対応 FireWire接続
3倍速DVD−RAM/4倍速DVD−R DVD−MULTIドライブ
9月下旬より発売開始!
ttp://www.pixela.co.jp/news/2003/0919.html
29名称未設定:03/09/19 20:26 ID:oJqqlVkG
>>28
価格はオープンプライスで、同社直販サイト「ピクセラオンラインショップ」
では42,800円で販売される。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030919/pixela.htm

CaptyDVD/VCRは2.0じゃなくて1.1。8月予定だったはずの
Capty DVD Browserについてはなんもなし……
30名称未設定:03/09/19 21:19 ID:j9Trfzd+
>29
一体どういうつもりなのか比癖羅…
まあ今に始まったことでは(ry
31名称未設定:03/09/19 22:11 ID:+kdSRmg0
http://products2.taxan.co.jp/taxan-item/FMPro?-db=taxan-item.fmj&-format=record%5fdetail.htm&-lay=lay1&-sortfield=tdate&-sortorder=descend&bunrui=0302&webflg=OK&-max=20&-recid=32840&-find=

TAXANのPowerMac G4(AGPモデル)内部交換型 高速記録対応 スーパードライブ「DVRMQ4」

QS1Gdualですが上記商品の購入を検討中なのですがどうでしょうか?

4倍でDVD-Rを書き込みたいし、CDも8倍を卒業したい!
32名称未設定:03/09/19 23:28 ID:i9PkeK8m
ロジテック LDR-H443-FU2
外付けドライブ
をPowerBook G4 12'に接続してみた。
DVD-ROMを入れたらプレイヤーが起動した。
DVD-RAMはディスクユーティリティで認識はされていた。
ちなみに、Windowsにしか対応していないって書いてた
同じドライブで試したヤツはいないかな?
33名称未設定:03/09/20 01:02 ID:SsU/NdU8
>>28>>29
殻はπのDVR-S502と同じだけどアクセスランプ無いからスイッチ消し忘れに注意だね
せめてソフトに魅力があればねぇ

>>31
DVR-A05-JのOEMなんじゃないの?
仕様がドライブの大きさ・重量まで同じなんですが(w

↓秋葉の最安値
■TSUKUMO eX.
(2F)パイオニア DVR-105(4倍速DVD-R/2倍速DVD-RWドライブ,ATAPI) 12,999円
 個数限定週末特価。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030920/price.html
3433:03/09/20 01:11 ID:SsU/NdU8
↑パワーLEDの間違い・・・激鬱
35名称未設定:03/09/20 03:13 ID:hxv3ZHjh
>>13,18,19
オレも18さんと同じ環境なんだけど
アプリケーション>ユーティリティに入ってる
「ソフトウェアリストア」で
OSをリストアしなくてもIDVD3だけ入ったよ。
iLife買わないでよかった〜。得した気分!!
36名称未設定:03/09/20 04:18 ID:XBzK+x9n
>>31 33さんがいうとおり中身DVR-105だとおもわれ。
パッケージにドライブメーカーの記載はないわけだが。
ハンドルソフトもつかずベゼルミラーにしただけで値段高いなら、
もうあまり在庫あるとこもないだろうから格安のDVR-105か、
でたばっかのDVR-106の方がいいんでない?
Mirrored Drive Doorで光学式ドライブ2つにするならベゼルの干渉の心配がないみたいだけど、
これもはずしゃいいやん、ベゼルのとこ。どうせ普段カバーで隠れてるんだし。
3731:03/09/20 06:40 ID:FpcQgGxf
うぉぉぉ〜!
33さん、36さん、親切にありがと〜。
感謝です。

これらってマック用を書かれて無くてもそのまま
使用できるのかな?
38名称未設定:03/09/20 07:18 ID:Bff5fpFa
>>37
Mac用ってのは「付属ソフトがMac用」って事。
ドライブ自体は全く同じなんだぞ。
君が狙ってるヤツみたいにバンドルソフトが無いのであれば
「Mac用」なんて書いて馬鹿高い値段で売るのは詐欺同然。
3931:03/09/20 08:19 ID:FpcQgGxf
>37
ありがと!
ようするにHDみたいなものですね?

自分はトーストを主に使うので問題ないのかな。

やった〜光が見えてきました!
40もっかい聞いてみる:03/09/20 09:18 ID:VG/OsWf/
PBG4/1Gを持っているのですが、このドライブUJ-815Aは
元々、DVD-RAM、DVD-RW、DVD-Rに対応していると聞く
のですが、Appleがファームを変更して、-Rしか使えなくし
ているということでした。
ttp://superdrive.cynikal.net/
で、DVD-RWを使えるようになりました。

ttp://superdrive.cynikal.net/files/OSXDVDRamPatch-UNTESTED.dmg
行いましたが、DVD-RAMは使えません。
状況は、パッチを当てても、当てなくても、DVD-RAMを挿入し、
しばらくすると、自動的に排出されてしまいます。
もちろん、認識もされません。

どなたか、PBG4/1G SuperDriveでDVD-RAMが使えている方
いらっしゃいませんか?
41名称未設定:03/09/20 11:13 ID:TKTSKKB7
パワブクの UJ-815Aはシステムプロフィールで「DVD-R」と
表示される

で、ピクの外付けをばらしてCubeに入れたら「DVD-RAM」と
表示された

が、RAMを使えないのに変わりなし…
吐き出しはしないけど、フォーマトとかできない
42名称未設定:03/09/20 11:39 ID:IMJS5E/m
>>19,20
ありがとう
おいらも、完全対応になりました。
とりあえず、CD-R焼けました。
明日は、子供の運動会なのでiDVD2使ってみます
CaptyDVD買うべきか、悩んでたので助かりました
43名称未設定:03/09/20 11:55 ID:/CNp6si7
はい、次の話題行ってみよう。
44名称未設定:03/09/20 12:21 ID:7bYuNQk1
やっぱり、マク用ソフトもつけずバルクのドライブをマク用に
仕立てて暴利で売っているメーカー(加賀)は、こういうスレが嫌なのかな?

ラシーみたく、吟味されたソフトを添付、外付けであればケースにも凝る
などの工夫をするとか、そういう発想はね〜のかな?
45名称未設定:03/09/20 13:31 ID:238ldV6B
>>44
それいうんだったら、ドライブの判別厳しくして、
指定ドライブ以外使わせないようにしているアポーの
方がよっぽどおかしいような気がするんだけど。。。

この認識って間違ってる?
46名称未設定:03/09/20 13:33 ID:TKTSKKB7
吊るしの状態で入ってるもの以外をサポートする
義理がどこにあって?
47名称未設定:03/09/20 13:42 ID:238ldV6B
>>46
義理とかそう言うことじゃなくって、なんてったらいいのかな。
例えばWinマシンとかではどうなの?
ATAPIとかそういう規格さえクリアしてれば、ある程度自由に
入れ替えできたりしないの?
もちろんそう言った場合、動作保証はなされないだろうけど、
事実上動くドライブの方が多いというならそれでいいと思います。
わざわざ判別チェック厳しくして入れられないようにすることは
ないんじゃないかと思うわけです。
48名称未設定:03/09/20 13:49 ID:TKTSKKB7
>>47
自分で何言うとるかわかっとるんかえ?

あぽ製品でもC起動ぐらいならメジャーメイカーの
ドライブであればほとんど対応してる
それ以上の機能については対応していない場合もある
っちゅだけ

それはウイソでも同じ
49名称未設定:03/09/20 14:05 ID:gd6BbJZe
だから、TAXAN のが高いのは、安心料だろ ?
Win 用のバルク買ってトラブっても、自分でなんとかできる(Mac で使えなくてもWin に使いまわすとか)
人は、そうすればいい。

TAXAN だって、検証もなにもしないで箱にモノつめて売ってるわけではないだろうに w
50名称未設定:03/09/20 14:32 ID:dlU6QxqT
>>45
あの〜ドライブとしてなら、ATAPI規格と物理的サイズさえあえば
どんなドライブさえ使えるのだけど〜 ディスク読み込みに関しては

OSのC起動、DiskBurner対応に関しては、全てに対応する義務が
アポーにあるとは思えないが。実際、対応可能な類似ドライブが
普通に入手できるわけで。裏技で対応可能なものも多いわけだし。

俺自身、トーストしか使わないから、C起動とトースト対応のドライブで
あれば、問題なしだな。トーストの対応ドライブはけっこう多いから。

>>49
もうちっと、工夫が欲しくないかい? 沢山辺りはには
ただの検証済みドライブ+保証付き だけではアレは高いだろ
光学ドライブとHDDに関しては、未だにメーカーはぼりすぎだ。
51名称未設定:03/09/20 14:49 ID:gd6BbJZe
>>50
>ただの検証済みドライブ+保証付き だけではアレは高いだろ

だから、高くてもそれを安心料として払うユーザ層がいるんだから、いいじゃん。
そういう人は、Win のバルクが使えることを情報として知らないか、そういう煩わしいことに
頭使うなら、お金払った方がいいって考えてるんだろうから。
52名称未設定:03/09/20 15:12 ID:nV4wP2T6
TAXAN DVRMQ4 バカンとヨドバシで24800円だな OLIOは扱い終了(w

サポート体制が整っていれば『安心料』として割高なのも理解できるが
DVRMQ4はMacでも使えるのを確認しただけだろ?
独自にファームウェアも用意できないようじゃ「売りっぱなし」と言われても文句は言えないと思われ
「売りっぱなし」のくせに『安心料』の名目で
他メーカーのDVR-105 OEM平均相場より約8000円も割高なのはいかがなものかと小1時間問い(ry
53名称未設定:03/09/20 15:21 ID:dlU6QxqT
>>52
加賀電子って、ファームサポート無しなの?
それはきっついなぁ。105って、細かいリビジョンの違いで
Win用のファームだって、充たらない場合もあるんでしょ。

π純正のA05箱入りと値段は比べるべきだけど、
あっちは、Win機が必要だけどファーム完全サポート+Win用バンドルソフトあり

普通にこっちを飼う方が賢くないかい。ヨドバシとかでも置いてあるわけだし。


54名称未設定:03/09/20 15:27 ID:nV4wP2T6
書き漏れたが
πがMac対応を謳ってる外付けのDVR-S502は最安値で22,970円
なぜ純正外付けより内蔵OEMが高いんだ?(w
55名称未設定:03/09/20 17:37 ID:A4YiuYXK
>>45
最近のATAPI接続のドライブならまずC起動できるよ。
SCSI 時代はC起動できる機種とできない機種があったけど、純正
での接続がATAPIになってからは、C起動できないドライブのが少
ない。

で、ここからは余談だが、C起動できないできないって騒いでる人
間およびサイトはほとんど非NewWorld機種(G3 B&W以前)の連中。
SCSIドライブはC起動できるできない機種がはっきりあって、松下
製がおすすめとかあったわけ。でATAPI でもC起動できたできない
っていってるけど、ATAカード経由でつないだ結果だったりして、
最近のATAバス標準でつんでる機械とはあきらかに前提が違うので
まぁ参考にするなつうか全然参考にならん。
56名称未設定:03/09/20 18:12 ID:mZND34PD
>>35さん
そのiDVD3はどこから入手ですか。
iDVDだけ、HPからソフトダウンロードは出来ませんでしたよね。
最初のOSディスクに入っているのかな。

今度デュアルブートPMG4のベーシックモデル(コンボドライブ)を
買おうと思っているんですけど、データ保存用にDVD-RAMを使いたい
と思っているので、外付のドライブを追加しようと思っています。
ピクセラかIOデータのもの。(将来、Winマシンとの共用も考慮。)
57名称未設定:03/09/20 18:42 ID:dlU6QxqT
>>56
FW800では、リストアーディスクのソフトウェアリストアにiDVD3が入ってるので
対応DVD-Rドライブを装着して、それを実行すればoK

ディアルブートのMDDのほうは、該当スレで聞いて味噌。
58名称未設定:03/09/20 18:44 ID:7wke7qjE
>>56
35さんでは在りませんが 今外付のドライブを買うなら
ピクセラのPIX−DVRR/FW4が良いかと思います
IOデータの物はMacに正式対応していませんので
不具合など起きても自己責任という事になります
PIX−DVRR/FW4はWindowsでも使用できるようです
59名称未設定:03/09/20 19:11 ID:r/i5hETq
PIX-DVRR/FW4って付属のCaptyDVDが2.0じゃないのがかなりひっかかる
けどスペック的には惹かれるんだよなぁ。
ピクセラの以外でDVD-R4倍速、DVD-RAM3倍速できる外付けってあります?
60名称未設定:03/09/20 19:38 ID:4AaC9MOf
>>59
まず無いでしょう DVD−R4倍速 DVD−RAM3倍速
この性能を持つドライブ自体Windowsでも発売されたばかりですから
61名称未設定:03/09/20 20:04 ID:82DrH0AX
つか中身M621だべ?
62名称未設定:03/09/20 20:07 ID:GA+fP4ZI
んだ。
6360:03/09/20 20:10 ID:0NgM+zw5
>>61
まあそうなんですけどね
正式対応している物はPIX−DVRR/FW4のみです
64名称未設定:03/09/20 20:35 ID:JA+1HTLP
>>63
ピクセラのはPixeVRF Browserが付いてるのがいい。
これでDVDレコで録画したのをMacに取り込んでメニュー付き
DVD Video作成する毎日です。
6559:03/09/20 21:17 ID:Ctvb/hsS
みなさんレスありがと。
やっぱそう考えるとピクセラのFW4は買いって感じですね。
この書き込みスペックを最低限レベルとして待ってた自分としては
早く発売が楽しみです。

>64
PixeVRF BrowserもDVDレコを持ってない自分には使う予定ないけど
機能を見ると便利そうですよね。
でもこれもCaptyDVD2.0と同じくCapty Browser(だっけ?)になって
バンドルされないのはちょっとマイナスに感じてしまう……。
Capty Browserのほうは開発してるのかどうかも信じられんけど。
66名称未設定:03/09/20 21:50 ID:zMXpFjO9
>>59-60
殻なしRAMならロジテックLDR-H443FU2、I.O DATA DVR-UEH4
(GSA-4040B)
67名称未設定:03/09/20 22:07 ID:0NgM+zw5
>>66
それってMacに正式対応していたんですねぇ
何処にもそんな事書いてないんですが...知りませんでした
68名称未設定:03/09/20 22:48 ID:9dXVdW5B
>>67
上の方のレスを少しは嫁よ
6967:03/09/20 23:30 ID:0NgM+zw5
>>68
レスに書いてあった所で
正式対応と言う事には成らないんですねえ
レスをちゃんと読んでいますか?
70名称未設定:03/09/20 23:44 ID:1spKlGLB
正式対応、連呼するやつって何? うざいんだけど。
そんなにiTunes やらディスクバナーを使いたいんだw

トーストくらい買えよ・・・
どうせオマエら様はC起動なんて、買ったときぐらいしかしないだろうしw

つか、レスをくれてる人に失礼だな。そういう輩
71名称未設定:03/09/21 00:00 ID:beQ1b9Xw
PIX-DVRR/FW3にLF-M621を入れれば安く上がるかな
72名称未設定:03/09/21 00:03 ID:ps3Thl6r
>>69
頭悪いなー
正式対応なんて意味がないってみんな親切に言ってくれてるんだよ
アフォが
73名称未設定:03/09/21 00:39 ID:yfXlXF/i
>>72
釣りに反応するな!ボケ
7416:03/09/21 01:00 ID:DzDMKlHt
Logitec LDR-4242AK(B)
注文する時に Toast Lite いらないと言ったら
ドライブのみの購入 (18800 円) ができました。

で、今日届いたのでさっそく取り付け。
取り付けた後に気付いたんだけど
PM G4 (MDD) の場合、トレイのパネルを外さないと
トレイが引っかかって取り出せないんですね。.
ページに書いといてよ...
過去スレで見た記憶があったからよかったけど。

再起動後、Apple System Profiler を確認。
ドライブは PIONEER の DVR-106D。
ファームウェア・バージョンは 1.05。
ディスク作成は「対応していません。」でした。
ま、この部分はシステムファイル書き換えや
OS X 10.3 でなんとかなるでしょう...

他、C 起動 OK
DVD-R 4倍焼 OK (Toast)
DVD 再生 OK (Apple DVD Player)
と、今日試したのはこのくらいです。
7516:03/09/21 01:06 ID:AHZjTrJD
あ、あと
メニューバーに取り出しメニューが出てきてた...
76名称未設定:03/09/21 02:36 ID:E3pOVXh9
>>67ってものすげえバカだな
言い返してさらにバカさ加減を上げてやんの(プ
氏ねバカ
77名称未設定:03/09/21 02:41 ID:5lhF9YHf
あんまり67、67言うなよ。
また顔真っ赤にして出て来るだろ?(プ
78名称未設定:03/09/21 02:43 ID:wJ18sO0n
通りすがりですが >>67 はアフォ
79名称未設定:03/09/21 02:43 ID:YTUumXnx
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
80名称未設定:03/09/21 02:45 ID:PXqM0q4F
>>67
お前、前スレで散々攻められて自作自演したバカだろ?
あの時も正式対応、正式対応連呼してたな。
氏ねよ
81名称未設定:03/09/21 02:49 ID:9+pLUwAb
>この性能を持つドライブ自体Windowsでも発売されたばかりですから

Windows が全角だし w、言い回しが「結局多数派がつぇ〜んだよ!!」ということを
控えめにいやらしく主張してるね >>60

♯まるで`Windows が世界' であると言わんばかり
82名称未設定:03/09/21 02:58 ID:KCHqCnyV
661 : 名称未設定 :sage :03/08/02 12:34 ID:QY0dviXQ
MDDへの内蔵を考えています。
DVR-105にはOEM先によってベゼルが干渉する物がある
らしいと聞いたのですが、本当でしょうか?

秋葉でバルクを探そうと思っているのですが、見分け方、
もしくはこのショップなら・・・というような情報はありませんか?

よろしくお願いします。


662 : 名称未設定 :sage :03/08/02 12:48 ID:c8qOmWPo
>>661
あっちで答えてもらってるように、どれもカタチは一緒。
自分で簡単に外せる。

注:氏ねほど既出。

663 : 名称未設定 :sage :03/08/02 12:51 ID:QY0dviXQ
>>662
TAXAN/Logitec等の内蔵用となっているのもベゼルを外すのですか?
83名称未設定:03/09/21 02:59 ID:KCHqCnyV
664 : 名称未設定 :sage :03/08/02 13:01 ID:4XEKQtKi
>>663
自分でURLくらい針谷がれ
沢山DVRMQ4のは、オリジナル・フロントトレイに交換済みだから、問題ないとオモワレ。
(p)http://products2.taxan.co.jp/taxan-item/FMPro?-DB=taxan-item.fmj&-Format=record_detail.htm&-lay=%83%8C%83C%83A%83E%83g1&%8F%A4%95i%8C%5E%94%D4=DVRMQ4&-find

Win向けのπ純正箱入り買った方が、ファームウェアのアップデートのことを考えるといい思うけどね。
Win機持ってる友達くらいイルッショ。自分が持ってなくてもさ。



665 : 名称未設定 :sage :03/08/02 13:05 ID:c8qOmWPo
>>663
疑問があったら速攻で質問>馬太目人間
疑問があったらとりあえずスレを読む、メーカーサイト見る>普通の人間

馬太目人間卒業しろよ。

666 : 名称未設定 :sage :03/08/02 13:57 ID:5d/LvW7T
そして用が済んだらお礼も言わず去って行く。

667 : 名称未設定 :sage :03/08/02 14:28 ID:QY0dviXQ
色々なサイトやMac誌記事、一応過去ログも見ています。
バルクDVR-105に関し、それでも疑問が解けなくて聞いてるんだけどね。

やっぱり2chにまともな対応期待してもダメですね、失礼しました。
84名称未設定:03/09/21 03:02 ID:KCHqCnyV
668 : 名称未設定 :03/08/02 14:44 ID:AuvEjzGx
>>667
藻前の質問がまともじゃないんだから
まともな回答が返ってくるわけないだろーが

2chだろうが実社会だろうが同じこと
どうせ藻前は実社会でもまともな生活送れてないだろーがな

669 : 名称未設定 :sage :03/08/02 14:45 ID:QY0dviXQ
>664 thanks

TAXANのはベゼル形状がDVR-105やA05Jと異なる様ですが、
Logitecのは内蔵交換用となっていますがベゼル形状は一般的です。
(p)http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldr42ak.html

こういうのを見ると解らなくなってくるんです。

firm updateの件はそうですね、これはあまり気にしていなかったのですが
macではアップデータが動かないということですよね。
firm自体がWin用/Mac用で違うわけじゃないですよね?
85名称未設定:03/09/21 03:04 ID:3a22ReWE
Macでもアップデート出来るっての。
86名称未設定:03/09/21 03:05 ID:KCHqCnyV
670 : 名称未設定 :sage :03/08/02 14:47 ID:x87EPhug
>>667
(ノ∀`)アチャー

671 : 名称未設定 :sage :03/08/02 14:48 ID:m+CYQtOH
通りすがりですが、 >>667 は氏ね

673 : 名称未設定 :sage :03/08/02 15:07 ID:fkrQ6V5u
>>667
お前みたいなのがいるから
普通の質問する人が迷惑するんだよ。
もう一度よく考えろ。
どうせ分からないんだろうな。

675 : 名称未設定 :03/08/02 15:52 ID:tY0SWIYH
>DVR-105にはOEM先によってベゼルが干渉する物がある
>らしいと聞いたのですが、本当でしょうか?

するからそういう話が出てきているのだろう
これがガせならどういった目的でながされるんだろか
こんな細かい事をガセで流したって何のメリットも面白味もないと思うが

>秋葉でバルクを探そうと思っているのですが、見分け方、
>もしくはこのショップなら・・・というような情報はありませんか?

見分け方も分からん奴はパッケージ物を買えばいいのに
足りない奴はその足りない分、多く金を払うべき
87名称未設定:03/09/21 03:07 ID:KCHqCnyV
676 : 名称未設定 :03/08/02 16:00 ID:QY0dviXQ
>675
そうかなー
彼はガセかどうかより単に安く買いたいだけなのでは?

なんか話が変にこじれてるような・・・

677 : 名称未設定 :age :03/08/02 16:59 ID:A5dhthIy
ID:QY0dviXQ 自作自演晒しage(プ

678 : 名称未設定 :sage :03/08/02 17:01 ID:C8W5H8iK
ウホっ いい発見
88名称未設定:03/09/21 03:10 ID:KCHqCnyV
679 : 名称未設定 :age :03/08/02 17:03 ID:B9tT42rZ
バカってほんと、とことんバカな事するな。
な? ID:QY0dviXQ

680 : 名称未設定 :age :03/08/02 17:06 ID:m+WfckBu
>>663
なんでMDD専用で内蔵されてる写真まで出てる品物が
ベゼルを外すかどうかなんて疑問が出てくるんだよ?

とことん頭悪ィな、ID:QY0dviXQ自作自演野郎よ。

681 : 名称未設定 :age :03/08/02 17:08 ID:oFghtK7t
676 名前:名称未設定 メール: 投稿日:03/08/02 16:00 ID:QY0dviXQ
>675
そうかなー
彼はガセかどうかより単に安く買いたいだけなのでは?

なんか話が変にこじれてるような・・・
89名称未設定:03/09/21 03:11 ID:KCHqCnyV
682 : 名称未設定 :03/08/02 17:08 ID:S58wfOe1
かなり格好悪いもんすね。>自作自演

683 : 名称未設定 :age :03/08/02 17:09 ID:m+WfckBu
ID:QY0dviXQ出て来いコラァ!!!!

684 : 名称未設定 :sage :03/08/02 17:10 ID:C8W5H8iK
ID:QY0dviXQ = 馬太目人間
90プロファイラー:03/09/21 03:14 ID:wfSmaITV
完全に同一人物ですな。
改行の仕方、句読点の使い方、全く同じです。
91名称未設定:03/09/21 03:17 ID:n+IGs/mb
>>67出て来いコラァ!!!!
92名称未設定:03/09/21 03:18 ID:9+pLUwAb
>>90
ほんとだ w

実のところはきっと、この板だとID がつく、あるいはID というものが存在することを
知らずに自作自演して逃げた、ってとこだろうね。
93名称未設定:03/09/21 03:23 ID:9+pLUwAb
あ、>>67 = D:QY0dviXQ なのか ?
 そうかもしれない。
...

・・・
の違いはあるけど、文章のテイストは近いものがありますね。
94名称未設定:03/09/21 03:26 ID:Pm25p5/e
>>67さんへ
あなたは今ごろ「2chってこれだから・・・」
などと思っているのでしょうね。
自分は何一つ悪くない、と思っているのでしょうね。

でも、考えてみてください。

あなたは1度ならず2度までも、皆から非難されたのです。
同一人物と分かったのは、非難される前ですから
決してあなたをマークしていた訳ではありません。

これはどういう事か?

誰が見ても明らかですね。
あなたが完全に悪いのです。
あなたに非があるのです。
それくらいは、いくらなんでも分かっていただけますよね?
95名称未設定:03/09/21 03:41 ID:AqXHpeox
俺は中学生だけどこの>>67とかいうバカはウルトラバカだなw
お前、俺のクラスのヤツだったらボコボコのギタギタにしてるぜ?
あー!めっちゃしてやりたいわ。
てめえ出て来いや?
96名称未設定:03/09/21 03:52 ID:UlZDbZMt
喪前らどうでもいいことに反応しすぎ。
新着レス大量だから何かかったのかと思ったじゃねーか!ヽ(`Д´)ノ
97名称未設定:03/09/21 05:47 ID:K+f9c3Xp
2chは中学生書き込み禁止にならないかなぁ・・・
98名称未設定:03/09/21 05:53 ID:DNa3m5Kk
きのう、秋葉ったのでついでにみましたが、33の
■TSUKUMO eX.
(2F)パイオニア DVR-105(4倍速DVD-R/2倍速DVD-RWドライブ,ATAPI) 12,999円
個数限定週末特価。

は、20日19時頃の段階で店頭にはありませんでした。売り切れちゃったかも。
そうはいないと思うが、今日買いにいこうって人は要確認。
9967:03/09/21 06:06 ID:RPGXh7M5
いま下らない話題の中の人に成っている様な67です
馬鹿な連中が散々私が誰か騒いでいたようですが
私は前スレには書き込みしていないので残念ですがqy0dvixqではありません

それにしても2Chってほんとに面白いですね
釣ったつもりも無いのに馬鹿な連中が
勝手な思い込みで書き込んだりして...正に大漁と言った所でしょうね

特に 80 81 90 91 92 94 95 の馬鹿さ加減には感心させられます

その中でも

まず >>81 ですが正にそのとおりですWindowsがPCの標準ですから そんな事も解らないんですね
        Macなんて物を使っていると一般常識すら解らないんですね ちょっと怖いですね
        全角を使っているのは単にその方が読みやすいからです 全角にコンプレックスでもあるんですか?
        ああMacだとAAがまともに見れないんですね 所詮Macですからねえ
   >>90 プロファイラーだなんて名前付けてFBI気取りですか?
        しかもその推測が完全に的外れなのが笑わせてくれます
   >>92 IDという物を初めて知って知ったかぶりたいのは
        解らないでもありませんがわざわざ書き込むほどの事ではありませんよ
   >>94 69のレス以降スレを全く見ていなかったので何とも思ってません
   >>95 何時でも来て下さい♪私が嬲り殺してあげますから 待っていますね
        と言うかボコボコのギタギタって既に死語ですね
        中学生の振りをするならもっとしっかり考えないと駄目です

一応レスを返してあげますが私自身釣られる気はさらさら無いので
   以後のレスの返事は出来ませんので では失礼します
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名称未設定:03/09/21 06:17 ID:DL0sTflv
うんちむぐれそうなインターネットでつね。
102名称未設定:03/09/21 06:21 ID:Llu6W0J0
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
103名称未設定:03/09/21 06:28 ID:AeiW0abI
もうやめなはれ、みっともない。
煽る人は自分に負けていまつ。
104名称未設定:03/09/21 06:30 ID:RPGXh7M5


     _____                           _____
    /_      |                          /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|                         /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |                        /  /  ― ― |
  |  /    -  - |                        |  /    -  - |
  ||| (6      > |                        ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ   | | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________      || | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|                       | || | |    ̄  ̄|


     _____                           _____
    /_      |                          /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|                         /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |                        /  /  ― ― |
  |  /    -  - |                        |  /    -  - |
  ||| (6      > |                        ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ   | | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________      || | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|                       | || | |    ̄  ̄|

105名称未設定:03/09/21 06:32 ID:RPGXh7M5


     _____                           _____
    /_      |                          /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|                         /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |                        /  /  ― ― |
  |  /    -  - |                        |  /    -  - |
  ||| (6      > |                        ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ   | | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________       || | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|                       | || | |    ̄  ̄|


     _____                           _____
    /_      |                          /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|                         /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |                        /  /  ― ― |
  |  /    -  - |                        |  /    -  - |
  ||| (6      > |                        ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ   | | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________       || | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|                       | || | |    ̄  ̄|

106名称未設定:03/09/21 06:33 ID:RPGXh7M5

     _____                           _____
    /_      |                          /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|                         /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |                        /  /  ― ― |
  |  /    -  - |                        |  /    -  - |
  ||| (6      > |                        ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ   | | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________       || | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|                       | || | |    ̄  ̄|


     _____                           _____
    /_      |                          /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|                         /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |                        /  /  ― ― |
  |  /    -  - |                        |  /    -  - |
  ||| (6      > |                        ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ   | | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________       || | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|                       | || | |    ̄  ̄|

107名称未設定:03/09/21 06:34 ID:RPGXh7M5
     _____                           _____
    /_      |                          /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|                         /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |                        /  /  ― ― |
  |  /    -  - |                        |  /    -  - |
  ||| (6      > |                        ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ   | | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________       || | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|                       | || | |    ̄  ̄|


     _____                           _____
    /_      |                          /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|                         /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |                        /  /  ― ― |
  |  /    -  - |                        |  /    -  - |
  ||| (6      > |                        ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ   | | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________       || | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|                       | || | |    ̄  ̄|

108名称未設定:03/09/21 06:35 ID:RPGXh7M5
     _____                           _____
    /_      |                          /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|                         /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |                        /  /  ― ― |
  |  /    -  - |                        |  /    -  - |
  ||| (6      > |                        ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ   | | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________       || | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|                       | || | |    ̄  ̄|


     _____                           _____
    /_      |                          /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|                         /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |                        /  /  ― ― |
  |  /    -  - |                        |  /    -  - |
  ||| (6      > |                        ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ   | | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________       || | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|                       | || | |    ̄  ̄|

109名称未設定:03/09/21 06:36 ID:RPGXh7M5
     _____                           _____
    /_      |                          /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|                         /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |                        /  /  ― ― |
  |  /    -  - |                        |  /    -  - |
  ||| (6      > |                        ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ   | | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________       || | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|                       | || | |    ̄  ̄|


     _____                           _____
    /_      |                          /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|                         /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |                        /  /  ― ― |
  |  /    -  - |                        |  /    -  - |
  ||| (6      > |                        ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ   | | | |     ┃─┃|  < 正直、RPGXh7M5はヴァカ
|| | | |  \ ┃  ┃/   \________       || | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|                       | || | |    ̄  ̄|

110名称未設定:03/09/21 09:20 ID:EIdOHSwd
キレタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111名称未設定:03/09/21 11:26 ID:90g4jii0
>>98
幕張でやってたWPCでも、105が1万ちょいで
売ってたみたいね。当然、即完売だったみたいだけど。

104をリプレースしたいなぁ。
112名称未設定:03/09/21 13:11 ID:W4FVM8rv
>>98
AM11:00頃、残り3台ほどだったようでつ
激安品は並ばないと買えないよ
113名称未設定:03/09/21 13:31 ID:jsddOuN5
パナのM621JDをG4-450(Dual)に付けて見ました。
RAMの書き込みが遅いような気がするけど、ちゃんと3倍速になってるのかなぁ・・
あとなぜかドライブ未対応のはずのToastでCD書き込みが出来たのでちょっとビックリ。
114名称未設定:03/09/21 13:36 ID:90g4jii0
未対応と未検証は違うから・・・
ロキシオジャパン、あんまり対応早くないし。

ATAPI内蔵で、トーストがダメってドライブを探す方が
難しいと思うけど。外付けは確かに変換チップとかの相性が
あるようだけど。
115113:03/09/21 13:44 ID:jsddOuN5
>>114
あっ、そうなんですか。納得・・・

何かM621JDで有益な情報が無いかとここに来ましたが、残念ながら
前スレ見れなくなってますねぇ。
116名称未設定:03/09/21 13:53 ID:df5TGenb
古くからCD焼きやってた人とかはまだ気づいてない人もいるみたいだけど
MMC-2やMMC-3に対応してるドライブは、特にToastが対応をうたって
なくても使えることは使えます。ただ、特別な速度とか機能とかに対応
しない可能性はあるんで、対応表に意味がないわけではないのにも注意。

あと、RAMの3倍速は対応メディアでないとダメだからね。さらには
普通RAMはベリファイしてるから1.5倍速相当だってこともお忘れなく。
一応4040BとM621両方買ってみたけど、M621はDVD-RWが1倍速
なのね…。こりゃ使わんわ。RWを、ではなくM621を。
117名称未設定:03/09/21 14:08 ID:NxeVj7wP
>>67
バカ デブ ボケ カス ハゲ 童貞 氏ね
ギャハハハハハハハハハ!!!wwwwwwww
118名称未設定:03/09/21 14:14 ID:2j2gNCcv

ここは大人げないインターネッツですね
119名称未設定:03/09/21 14:32 ID:PCBSzRFa
あまり「67 67」言うなよ。
またバカみてえに顔を真っ赤にして出て来るだろ?(プ
120名称未設定:03/09/21 14:39 ID:X7XTV4tK
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
121名称未設定:03/09/21 14:40 ID:TBoi7/cj
>>67のバカ
嘘こけバカ
てめえID:QY0dviXQ だろバカ
誤魔化すなバカ
嘘をついても無駄だバカ
誰も信じねえぞバカ
氏ねバカ
122名称未設定:03/09/21 14:53 ID:0WngP36q
これはどう見ても>>67が悪いね。
なのに逆ギレですか。
こどもだねえ・・・・・・
123名称未設定:03/09/21 15:01 ID:vYImS3U3
67クソ悪い
124名称未設定:03/09/21 15:06 ID:Lv1hZaEk
>>123
よし、よし(なで、なで)
125名称未設定:03/09/21 15:10 ID:L7Crs/yD
>>67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
>>67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
>>67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
>>67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
>>67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
>>67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
>>67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
126名称未設定:03/09/21 15:13 ID:7i3AZ8aY
泣くこと、ないでしょ?
127名称未設定:03/09/21 15:36 ID:HC8IQplh
前スレの終盤近くで、LogitecのFireWire外付けLDR-4242F/Mと
Toastの不具合についてカキコしたものです。

前スレが現在読めなくなっているので再度、状況を書いておきますと、
iBook800にLDR-4242F/Mを接続、Toast5.2.1でDVD-Rを焼くと、
4倍速、2倍速ともにBUFFER UNDERRUNエラーで、全く焼けません。
リードイン書き込み直後に下記のエラーメッセージが必ず出ます。

  ドライブがエラーを返しました。
  センスキー = 不正なリクエスト
  センスコード = 0x21, 0x02
  BUFFER UNDERRUN

メディアは誘電、TDK、富士の4倍速対応ものを試しましたが、
全て同じエラーで、4倍速、2倍速では焼けませんでした。
唯一、等倍速では、時間がかかりますが、問題なく焼けました。
4倍速、2倍速ではシミュレーション焼きで検証すると最後までエラー無しで進むのですが、
いざ、本番焼きをすると、上記のエラーが必ず発生します。
また、G4/400に繋いでも、4倍速、2倍速では同じエラーでアウトです。

LDR-4242F/MにバンドルされているB's Gold Xでは、
何ら問題なく4倍速焼きができるのですが、
やはり使い慣れたToastを使いたいもので、Logitecのサポートに電話してみました。
返ってきた回答は以下のようなものでした。
『当社製品に内蔵しているDVR-106DにToastが対応しているとしても、
該当製品に当社が組み込んでいる変換ブリッジなどにToastが対応していないのかも知れないですね。』
『当社では同梱しているB's Gold Xでは動作検証を繰り返し行っていますが、
Toastは未検証ですから、これ以上のお答えは致しかねます。』
『当社の製品は同梱しているB's Gold Xでお使い戴くよう、お願い致します。』

う〜ん、何の解決にも繋がらない、模範的なサポートの回答でした。(苦笑
ToastでLDR-4242F/Mを問題なく使えている方っていらっしゃいます?
128名称未設定:03/09/21 16:44 ID:IxVg8e7B
>>127
LDR-4242F/Mのドライブ抜いてATAPI ←→ FireWire変換基盤見てみたら?
漏れが使ってるDVR-106Dの外付殻の変換基盤はOxfw911で、Toast4倍速 OK
ちなみにπのDVR-S502も持ってるけどコレの変換基盤はOxfw900で、Toast4倍速 OK
129名称未設定:03/09/21 17:27 ID:n+IGs/mb
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67 67
130名称未設定:03/09/21 17:30 ID:n+IGs/mb
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
131名称未設定:03/09/21 17:31 ID:n+IGs/mb
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ
132名称未設定:03/09/21 17:32 ID:n+IGs/mb
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ
133名称未設定:03/09/21 17:38 ID:n+IGs/mb
67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い

67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ

嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ

てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ

誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ

嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ

誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ

氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ

これはどう見ても67が悪いね これはどう見ても67が悪いねこれはどう見ても67が悪いね これはどう見ても67が悪いね これはどう見ても67が悪いね

なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか

こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ

バカ デブ ボケ カス ハゲ 童貞 氏ね ギャハハハハハハハハハ!!!wwwwwwww バカ デブ ボケ カス ハゲ 童貞 氏ね

ギャハハハハハハハハハ!!!wwwwwwww バカ デブ ボケ カス ハゲ 童貞 氏ね ギャハハハハハハハハハ!!!wwwwwwww

バカ デブ ボケ カス ハゲ 童貞 氏ね ギャハハハハハハハハハ!!!wwwwwwww バカ デブ ボケ カス ハゲ 童貞 氏ね
134名称未設定:03/09/21 17:53 ID:+rC8KoDe
はい、はい(なで、なで)
135名称未設定:03/09/21 17:54 ID:HUpevyqV
基地外が一匹いるな
136名称未設定:03/09/21 17:55 ID:n+IGs/mb
67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold

67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer

嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア

てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ Logitec TOAST エディタ ロジテック

誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付

嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ G4 トースト Dual コンボ 

誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ

氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 502 対応 逆ギレ キャプティ

これはどう見ても67が悪いねこれはどう見ても67が悪いね これはどう見ても67が悪いね これはどう見ても67が悪いね 4242F 倍速 リード イン アウト

なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか ATAPI 書き込み メッセージ

こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ FireWire 焼き エラー スーパー

バカ デブ ボケ カス ハゲ 童貞 氏ね ギャハハハハハハハハハ!!!wwwwwwww バカ デブ ボケ カス ハゲ 童貞 氏ね ギャハハハハハハハハハ!!!wwwwwwww
137名称未設定:03/09/21 17:58 ID:ADwQgeMO
IDが変わったところで、そこまでやるとn+IGs/mbが
67本人だというのは誰にでも分かるのよ

なんだかなぁ、ですな
138名称未設定:03/09/21 17:59 ID:9+pLUwAb
>>ID:n+IGs/mb

アク禁喰らったら、他の何千人もまきぞいになるんだからいい加減に汁
139名称未設定:03/09/21 18:01 ID:eOVWvdYQ
913ミリバールの低気圧が通過中
140名称未設定:03/09/21 18:02 ID:n+IGs/mb
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ
RAM R CD 外付 Logitec TOAST エディタ ロジテック Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ
FireWire 焼き エラー スーパー ATAPI 書き込み メッセージ 4242F 倍速 リード イン アウト 502 対応 逆ギレ キャプティ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ G4 トースト Dual コンボ G3 iBook DVD RW
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ
141名称未設定:03/09/21 18:06 ID:7Ufc+eGw
低気圧は謝罪の言葉を要求している模様。
今後の進路にお気を付けください。
142名称未設定:03/09/21 18:08 ID:n+IGs/mb
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プLogitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
FireWire 焼き エラー スーパー ATAPI 書き込み メッセージ 4242F 倍速 リード イン アウト 502 対応 逆ギレ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ G4 トースト Dual コンボ G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
Logitec TOAST エディタ ロジテック Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
143名称未設定:03/09/21 18:12 ID:n+IGs/mb
67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い
Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer
67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ

嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ

てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ
Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック
誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ

嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ
G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ
誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ

氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ

これはどう見ても67が悪いね これはどう見ても67が悪いねこれはどう見ても67が悪いね これはどう見ても67が悪いね これはどう見ても67が悪いね
内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ
なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか

こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ
4242F 倍速 リード イン アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー
バカ デブ ボケ カス ハゲ 童貞 氏ね ギャハハハハハハハハハ!!!wwwwwwww バカ デブ ボケ カス ハゲ 童貞 氏ね
144名称未設定:03/09/21 18:13 ID:n+IGs/mb
67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い 67クソ悪い
Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer
67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ 67のバカ

嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ 嘘こけバカ

てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ てめえID:QY0dviXQ だろバカ
Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック
誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ 誤魔化すなバカ

嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ 嘘をついても無駄だバカ
G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ
誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ 誰も信じねえぞバカ

氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ 氏ねバカ

これはどう見ても67が悪いね これはどう見ても67が悪いねこれはどう見ても67が悪いね これはどう見ても67が悪いね これはどう見ても67が悪いね
内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ
なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか なのに逆ギレですか

こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ こどもだねえ
4242F 倍速 リード イン アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー
バカ デブ ボケ カス ハゲ 童貞 氏ね ギャハハハハハハハハハ!!!wwwwwwww バカ デブ ボケ カス ハゲ 童貞 氏ね
145名称未設定:03/09/21 18:13 ID:Mq6w4nns
お前、またぷららじゃねーだろーな。
146名称未設定:03/09/21 18:15 ID:sCuSbMvY
アク禁で道連れにされる方、
お悔やみ申し上げます。
147名称未設定:03/09/21 18:16 ID:n+IGs/mb
67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ

67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プLogitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ

67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ

67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ

FireWire 焼き エラー スーパー ATAPI 書き込み メッセージ 4242F 倍速 リード イン アウト 502 対応 逆ギレ

67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ

67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ

67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ

67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ

内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ G4 トースト Dual コンボ G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 

67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ

67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ

67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ

Logitec TOAST エディタ ロジテック Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer

67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ

67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ 67 = ID:QY0dviXQ 誤魔化し失敗(プ
148名称未設定:03/09/21 18:36 ID:n+IGs/mb
Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ
149名称未設定:03/09/21 18:38 ID:n+IGs/mb
Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ
150名称未設定:03/09/21 18:41 ID:n+IGs/mb
Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ
151名称未設定:03/09/21 18:46 ID:n+IGs/mb
Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ
152名称未設定:03/09/21 18:52 ID:c07E+D26
お前んちにぷららから
契約解除の電話逝くからな
153名称未設定:03/09/21 18:53 ID:n+IGs/mb
Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ
154名称未設定:03/09/21 18:54 ID:n+IGs/mb
Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ

Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw ベリファイ Pioneer Toast 悪い MMC バイナリ パイオニア Logitec TOAST エディタ ロジテック

G3 iBook DVD RW RAM R CD 外付 G4 トースト Dual コンボ 内蔵 621 ドライブ iDVD マルチ 502 対応 逆ギレ キャプティ4242F 倍速 リード イン

アウト ATAPI 書き込み メッセージ FireWire 焼き エラー スーパー Logitec 誘電 TDK 富士 4242 B's Gold 106 検証 Oxfw 対応 逆ギレ ベリファイ
155名称未設定:03/09/21 20:52 ID:HUpevyqV


しかし、いるんだなこういうやつがw
156名称未設定:03/09/21 20:57 ID:YG0nXIUW
しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw

しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw

しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw

しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw

しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw

しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw

しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw

しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw

しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw

しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw

しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw しかし、いるんだなこういうやつがw
157名称未設定:03/09/21 20:58 ID:GaNcPh8E
>>67にとっての日常の「正式対応」

1. ひとりでおふろに入るのは怖い→バルク品のODD

2. ママといっしょにおふろに入る→正式対応

「正式対応」じゃないと安心出来ない>>67であった(プ
158名称未設定:03/09/21 20:59 ID:xr3PIqpc

田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w

159名称未設定:03/09/21 21:06 ID:YG0nXIUW
67にとっての日常の「正式対応」  1. ひとりでおふろに入るのは怖い→バルク品のODD 2. ママといっしょにおふろに入る→正式対応

「正式対応」じゃないと安心出来ない>>67であった(プ  「正式対応」じゃないと安心出来ない67であった(プ

67にとっての日常の「正式対応」  1. ひとりでおふろに入るのは怖い→バルク品のODD 2. ママといっしょにおふろに入る→正式対応

「正式対応」じゃないと安心出来ない>>67であった(プ  「正式対応」じゃないと安心出来ない67であった(プ

67にとっての日常の「正式対応」  1. ひとりでおふろに入るのは怖い→バルク品のODD 2. ママといっしょにおふろに入る→正式対応

「正式対応」じゃないと安心出来ない>>67であった(プ  「正式対応」じゃないと安心出来ない67であった(プ

67にとっての日常の「正式対応」  1. ひとりでおふろに入るのは怖い→バルク品のODD 2. ママといっしょにおふろに入る→正式対応

「正式対応」じゃないと安心出来ない>>67であった(プ  「正式対応」じゃないと安心出来ない67であった(プ

67にとっての日常の「正式対応」  1. ひとりでおふろに入るのは怖い→バルク品のODD 2. ママといっしょにおふろに入る→正式対応

「正式対応」じゃないと安心出来ない>>67であった(プ  「正式対応」じゃないと安心出来ない67であった(プ

67にとっての日常の「正式対応」  1. ひとりでおふろに入るのは怖い→バルク品のODD 2. ママといっしょにおふろに入る→正式対応

「正式対応」じゃないと安心出来ない>>67であった(プ  「正式対応」じゃないと安心出来ない67であった(プ
160名称未設定:03/09/21 21:06 ID:YG0nXIUW
田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w

田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w

田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w

田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w

田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w

田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w

田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w

田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w

田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w

田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w

田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w

田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w 田中康夫を攻撃してる宅八郎状態だな(w
161名称未設定:03/09/21 21:14 ID:lyCR52I0
カッコ悪いぜ。もう恥の上塗りはやめとけ。
否定だけして消えてたらまだ半分は騙せたものを…。
162名称未設定:03/09/21 21:16 ID:C/jKBjfP
まだやってんのかよ!
163名称未設定:03/09/21 21:17 ID:o0+2br9A
ンなことよか
ちゃんと、でう゛いでについて語れ!
ただでさえ、使えないものが多いのに
情報くれるヤツが使えないヤツなのはこまる
164名称未設定:03/09/21 21:18 ID:YG0nXIUW
カッコ悪いぜ。もう恥の上塗りはやめとけ。 否定だけして消えてたらまだ半分は騙せたものを…。

カッコ悪いぜ。もう恥の上塗りはやめとけ。 否定だけして消えてたらまだ半分は騙せたものを…。

カッコ悪いぜ。もう恥の上塗りはやめとけ。 否定だけして消えてたらまだ半分は騙せたものを…。

カッコ悪いぜ。もう恥の上塗りはやめとけ。 否定だけして消えてたらまだ半分は騙せたものを…。

カッコ悪いぜ。もう恥の上塗りはやめとけ。 否定だけして消えてたらまだ半分は騙せたものを…。

カッコ悪いぜ。もう恥の上塗りはやめとけ。 否定だけして消えてたらまだ半分は騙せたものを…。

カッコ悪いぜ。もう恥の上塗りはやめとけ。 否定だけして消えてたらまだ半分は騙せたものを…。

カッコ悪いぜ。もう恥の上塗りはやめとけ。 否定だけして消えてたらまだ半分は騙せたものを…。

カッコ悪いぜ。もう恥の上塗りはやめとけ。 否定だけして消えてたらまだ半分は騙せたものを…。

カッコ悪いぜ。もう恥の上塗りはやめとけ。 否定だけして消えてたらまだ半分は騙せたものを…。

カッコ悪いぜ。もう恥の上塗りはやめとけ。 否定だけして消えてたらまだ半分は騙せたものを…。

カッコ悪いぜ。もう恥の上塗りはやめとけ。 否定だけして消えてたらまだ半分は騙せたものを…。
165名称未設定:03/09/21 21:24 ID:lyCR52I0
中々面白いヤツだなあ…。
顔真っ赤にしながら、コピペしてんだろうなあw
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168名称未設定:03/09/21 21:28 ID:0nQd82Nw
削除以来誰か出したの?
169名称未設定:03/09/21 21:29 ID:A5q9NwLL
>>168
お前が出してこいよ。
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172QS733:03/09/21 21:36 ID:p6rAI7Ho
おぉ、久し振りの基地外。
173名称未設定:03/09/21 21:38 ID:A5q9NwLL
すげー楽しいw
これもまたコピペするんだろうな。
必死にがんばってるとこがいいね。
多分高校生くらいかな?
174名称未設定:03/09/21 21:40 ID:EIdOHSwd
ヘケケ、バカダヨコイツ
175名称未設定:03/09/21 21:57 ID:HzqWNFIc
>>172
カウンタックは元気かい?
176名称未設定:03/09/21 21:57 ID:Llu6W0J0
IDあぼーん、べんりだな。
177名称未設定:03/09/21 22:02 ID:fhRR5uzK
>>67
ダメなヤツは何をやってもダメ。
正式対応してないと使えないと思ってたバカが
いかにもやりそうな事だな。
一事が万事。
17867:03/09/21 22:14 ID:d6hlEiLV
>>177
正式対応をしていないと使えない等とは誰も言っていませんが何か?
レスもまともに読めない馬鹿に言われたくはありません
179名称未設定:03/09/21 22:15 ID:Do6KF/UI
過去ログに出てないようなので、お聞きしたいのですが、
TOSHIBAのRD-X1でRAMに録画した番組をPixelaの
PIX-DVRR/FW1で見たいのですが、どのようなソフトが
必要なのでしょうか?
Windowsでは、PIX-DVRR/FW1付属のPowerDVD VR-X
というソフトを使えば見ることができます。
Macではどのようにすれば見ることができるのでしょう?
よろしくお願いします。
180名称未設定:03/09/21 22:21 ID:IxVg8e7B
Pixelaに直接聞いてみたら?
181名称未設定:03/09/21 22:21 ID:LmACmpw+
182名称未設定:03/09/21 22:22 ID:QyfksV1s
俺が全く同じ環境でし、先にPixe VRF Browserを立ち上げてRAMを認識させます
んでHDに番組をコピーして、そいつをVLCで見るっす。
RAMの番組を直接見る方法は知りません、あったら俺も教えて欲しい
183名称未設定:03/09/21 22:26 ID:qV96B3oy
〜何か?だってよ。
ププw
184名称未設定:03/09/21 22:28 ID:d6hlEiLV
>>183 おもしろい?
185名称未設定:03/09/21 22:32 ID:PssFaB+7
削除依頼は出してきた。
とりあえず、放置で
186名称未設定:03/09/21 22:42 ID:d6hlEiLV
230 :名称未設定 :03/09/21 22:28 HOST:nttkyo169228.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
    削除対象アドレス:
       http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063547303/100
       http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063547303/166-177
       http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1063547303/170-171

    削除理由・詳細・その他:
       同一IDによる,スレ荒らしです.
       手数をおかけしますが,対応お願い致します.
187名称未設定:03/09/21 22:54 ID:oeN4/kc1
ぷらら大丈夫かな?
188名称未設定:03/09/21 22:55 ID:oeN4/kc1
大丈夫なようだ、ホッ・・・。
189名称未設定:03/09/21 23:01 ID:duXZn6DV
所詮はAAや2ch語を使うガキか
190名称未設定:03/09/21 23:08 ID:d6hlEiLV
所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか

所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか

所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか

所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか

所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか

所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか

所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか

所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか

所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか

所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか

所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか

所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか 所詮はAAや2ch語を使うガキか
191名称未設定:03/09/21 23:09 ID:d5ekoum9
>>181,182

ありがとうございます。
Pixe VRF Browserって音声が出ないんですよね。
だからいったんHDに移さなきゃダメなんですか。
RAMが直接よめるとすごく便利なんですけれど、
うまくいかないですね。
192名称未設定:03/09/21 23:12 ID:Llu6W0J0
>>191
VLCで出来なかったらおそらく出来ないと思うんだけど。。。
193名称未設定:03/09/21 23:19 ID:SoHPMEJ+
>>67
アク禁喰らうと荒らしたヤツのリモホが晒されるのを知っているか?
リモホが晒されると、どういう事になるかを知っているか?
194名称未設定:03/09/21 23:28 ID:Umg1jzkA
LogitecのLDR-4242F/M か GreenHouseのGH-DVC4C-DA
で悩んでいます

Toastを持っているのでLDR-4242F/Mにしようと思っているのですが
ドライブ自体は+Rに対応している見たいなのに
Macintoshでは使えないと書いて有ります

GH-DVC4C-DAにはそんなことは書いてないのですが
持ってる方+R使えるのでしょうか?

少し調べてみたのですが
MacOS自体が+Rが使えないようになってるという記事も見つからなかったですし、LDR-4242F/Mで使えない理由もいまいちわからないので
どなた顔しえてください

//使うかどうかわからないけれど
//せっかくなので使えたほうがよいというだけなのですが。。
195名称未設定:03/09/21 23:30 ID:d6hlEiLV
アク禁喰らうと荒らしたヤツのリモホが晒されるのを知っているか? リモホが晒されると、どういう事になるかを知っているか?

アク禁喰らうと荒らしたヤツのリモホが晒されるのを知っているか? リモホが晒されると、どういう事になるかを知っているか?

アク禁喰らうと荒らしたヤツのリモホが晒されるのを知っているか? リモホが晒されると、どういう事になるかを知っているか?

アク禁喰らうと荒らしたヤツのリモホが晒されるのを知っているか? リモホが晒されると、どういう事になるかを知っているか?

アク禁喰らうと荒らしたヤツのリモホが晒されるのを知っているか? リモホが晒されると、どういう事になるかを知っているか?

アク禁喰らうと荒らしたヤツのリモホが晒されるのを知っているか? リモホが晒されると、どういう事になるかを知っているか?

アク禁喰らうと荒らしたヤツのリモホが晒されるのを知っているか? リモホが晒されると、どういう事になるかを知っているか?

アク禁喰らうと荒らしたヤツのリモホが晒されるのを知っているか? リモホが晒されると、どういう事になるかを知っているか?

アク禁喰らうと荒らしたヤツのリモホが晒されるのを知っているか? リモホが晒されると、どういう事になるかを知っているか?

アク禁喰らうと荒らしたヤツのリモホが晒されるのを知っているか? リモホが晒されると、どういう事になるかを知っているか?

アク禁喰らうと荒らしたヤツのリモホが晒されるのを知っているか? リモホが晒されると、どういう事になるかを知っているか?

アク禁喰らうと荒らしたヤツのリモホが晒されるのを知っているか? リモホが晒されると、どういう事になるかを知っているか?
196名称未設定:03/09/21 23:37 ID:oeN4/kc1
こいつもう涙ながしてキー叩いてんだろうなw
無意識にSOS発してるようだぜw
これで相手にされないと次はなにする?自閉君。
197名称未設定:03/09/21 23:40 ID:d6hlEiLV
こいつもう涙ながしてキー叩いてんだろうなw 無意識にSOS発してるようだぜw これで相手にされないと次はなにする?自閉君。

こいつもう涙ながしてキー叩いてんだろうなw 無意識にSOS発してるようだぜw これで相手にされないと次はなにする?自閉君。

こいつもう涙ながしてキー叩いてんだろうなw 無意識にSOS発してるようだぜw これで相手にされないと次はなにする?自閉君。

こいつもう涙ながしてキー叩いてんだろうなw 無意識にSOS発してるようだぜw これで相手にされないと次はなにする?自閉君。

こいつもう涙ながしてキー叩いてんだろうなw 無意識にSOS発してるようだぜw これで相手にされないと次はなにする?自閉君。

こいつもう涙ながしてキー叩いてんだろうなw 無意識にSOS発してるようだぜw これで相手にされないと次はなにする?自閉君。

こいつもう涙ながしてキー叩いてんだろうなw 無意識にSOS発してるようだぜw これで相手にされないと次はなにする?自閉君。

こいつもう涙ながしてキー叩いてんだろうなw 無意識にSOS発してるようだぜw これで相手にされないと次はなにする?自閉君。

こいつもう涙ながしてキー叩いてんだろうなw 無意識にSOS発してるようだぜw これで相手にされないと次はなにする?自閉君。

こいつもう涙ながしてキー叩いてんだろうなw 無意識にSOS発してるようだぜw これで相手にされないと次はなにする?自閉君。

こいつもう涙ながしてキー叩いてんだろうなw 無意識にSOS発してるようだぜw これで相手にされないと次はなにする?自閉君。

こいつもう涙ながしてキー叩いてんだろうなw 無意識にSOS発してるようだぜw これで相手にされないと次はなにする?自閉君。
198名称未設定:03/09/21 23:41 ID:Llu6W0J0
藻前ら!!脳内でもいいからあぼーんしろよ!!
199名称未設定:03/09/21 23:42 ID:D3BNYCfn
ともだちになろうか?
200名称未設定:03/09/21 23:44 ID:oeN4/kc1
かまってほしいのか?
201名称未設定:03/09/21 23:45 ID:oeN4/kc1
でも相手すると
それはそれで荒らしになるから
もうシカトしますね。
202名称未設定:03/09/21 23:48 ID:d6hlEiLV
>>196 おもしろいの?
203名称未設定:03/09/21 23:58 ID:wJ18sO0n
>>194
使える。以上。
204名称未設定:03/09/22 00:00 ID:JQjIGEHn


     /´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ
        l   /  / /::::::::::: ヽ _
        _|  /   i 〈::/ ̄``ヾ<``
      / l. '      /      ヽ.\ +
     l、  ヽ      レ,    ヾ、  !|ヽ| 目からビーム!!
     lヽ  |        \     |l ,イリ ′
      \_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _     ,. '⌒⌒ヽ
.        _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ       ̄ ==- ___∧∩'⌒ヽ
     ┌-く >'  」ニ┐ ,、_〉、〉「         ,.-、′ `Д´)/  >>196
     | , 、ヽ_/   | 〈.   〉ヽ        ( (  ⌒   /  ) ヽ
i⌒i.  /   Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ        ゝ_  ゝ '  '   _ ノ
|  l. く ,  イ ヽヽ_ヽ、Lニ-'<._            ̄"""""゙ ̄
ヽ `ー√ / |  、  下丁`ヽ. \ノ、_
 `ーtヘヘ._」_,.-セ_ノ | !    ,.ゝ/ソ
    `tゝニヽ、_,、_,.-‐、_'ニ-1ァ′
      フヾエァ‐i-t‐'T_Zニ-l‐^「
    /`ー/ ` ̄  ̄´    !一'^!-、_
   /⌒  l、        /    〉 ´ )
.  /   ヽ〈          {.__, -‐'
  {.___ ノ       三三三
  三三三    三三三三三
 三三三三三三三三三
三三三三三三三
三三三三三
三三三
205名称未設定:03/09/22 00:04 ID:I0dzqb0m
>>194
B'sだとOSが認識しないけどそれでも焼く?
って警告が出たけど
206名称未設定:03/09/22 00:09 ID:v/igCRxu
>>193を見て、10分間ずっとガクガクブルブルしっぱなし
もうどうにでもなれという感じで>>197の書き込み
>>196が相当気に入らなかったらしい。
お得意のダサダサAA攻撃を開始する。
人間のダメな要素を凝縮し、ギッシリつまった>>67であった。
20767:03/09/22 00:15 ID:8GkwCQJl
この書き込みもコピペされることを期待して書き込む>>206であった...

...で オマエ>>206おもしろいか?
20867:03/09/22 00:20 ID:8GkwCQJl
>>206
そんな事を期待して荒らしに反応しているオマエも充分駄目人間だと思うが
209名称未設定:03/09/22 00:22 ID:a5kS3u+y
>一応レスを返してあげますが私自身釣られる気はさらさら無いので
>以後のレスの返事は出来ませんので では失礼します

自分で言った事も守れないのか、ダサッ!(大爆笑
210名称未設定:03/09/22 00:24 ID:8GkwCQJl
>>209
そういうお前も駄目人間
211名称未設定:03/09/22 00:26 ID:qAyHxDj1
63 : 60 :sage :03/09/20 20:10 ID:0NgM+zw5
>>61
まあそうなんですけどね
正式対応している物はPIX−DVRR/FW4のみです

67 : 名称未設定 :sage :03/09/20 22:07 ID:0NgM+zw5
>>66
それってMacに正式対応していたんですねぇ
何処にもそんな事書いてないんですが...知りませんでした

68 : 名称未設定 :03/09/20 22:48 ID:9dXVdW5B
>>67
上の方のレスを少しは嫁よ

69 : 67 :03/09/20 23:30 ID:0NgM+zw5
>>68
レスに書いてあった所で
正式対応と言う事には成らないんですねえ
レスをちゃんと読んでいますか?
212名称未設定:03/09/22 00:28 ID:8GkwCQJl
>>209
「自分で言った事も守れないのか」と言う人間に限って守れた試しが無いと言うこの事実
213名称未設定:03/09/22 00:31 ID:8Vaq1LO4
214名称未設定:03/09/22 00:34 ID:lFBERfrP
かまってくんのバカは放置しろよ。
現実世界で放置されてるからかまって欲しいんだろ。

以後はDVDの話題でよろ
215名称未設定:03/09/22 00:35 ID:FnQs6o7f
>一応レスを返してあげますが私自身釣られる気はさらさら無いので
>以後のレスの返事は出来ませんので では失礼します
216QS733:03/09/22 00:36 ID:f15j71Rq
>>175
ひぃ〜覚えてる人がいる・・・。(オレってコテハン?)
もちろん元気だよ。LP500もLP400もイオタもその他大勢も元気。

しかしピクセラのPIX-DVRR/FW4欲しいなぁ。買ってしまおうかなぁ。
でも1.4GHzにしたばっかでちょっとキビしい・・・。
217194:03/09/22 00:38 ID:NMMPxq9N
>205
ありがとう
自分がDVD持ってなかったから知らなかっただけで
OS自体が+Rに対応してないって事なのかなぁ
218名称未設定:03/09/22 00:39 ID:3e4F0/iZ
みんな67のバカには一言言うだけで言い返されても放置してるね。
バカは放置に限りますね。でもバカは言い返しまくりw
笑っちゃうよねwww
219名称未設定:03/09/22 00:41 ID:knlHr/S5
>>216
イオタがあるということはミウラもあるの?
LP500Sとか、最後にSが付くやつがあるでしょ?
あれって黒で金のラインのやつこことだっけ?
22067:03/09/22 00:42 ID:8GkwCQJl
この板には私以外にも馬鹿が多いんですね
221名称未設定:03/09/22 00:43 ID:knlHr/S5
>>216
あとやっぱTシャツにリーバイスなの?
222名称未設定:03/09/22 01:15 ID:bXOB8k9Z
しかし、アップルももう少しドライブの対応を
緩くしてほしいぞ
やむおえず、WIN陣営にスイッチしていく
要素を自分自ら作ってるとしか思えんな
どんどん閉じられた環境に入っていってる
223名称未設定:03/09/22 01:20 ID:xZAJ/vFN
そんなことで、わざわざウィンに
乗り換える奴は、いないでしょ
224名称未設定:03/09/22 01:29 ID:urSPzIYJ
>>222
結局、何が書いてあったのかわからんかった、と
アフォチンですか?
訳判らず、ウイソを理想郷のように思ってしまう
妄想家なのな 状況は同じだっての

つか、「やむをえず」な
225名称未設定:03/09/22 01:34 ID:hpZug1Vi
UDF2.0対応くらいかな、とりあえずPantherに対する要求わ
226QS733:03/09/22 01:40 ID:f15j71Rq
>>219
ミウラは持ってないよ・・・。Sが付く理由はラインとかじゃなくて、ウォル
ターウルフが作らせたのが元だからカタチとかエンジンとかの違いの筈。
そして今はスウェット・・・。(なんかネトアのチャットみたいだな)

しかしピクセラのPIX-DVRR/FW4、いくらぐらいになるのかなぁ。まだ売って
ないよね?
227名称未設定:03/09/22 01:43 ID:lhxP+BpL
今日ロジのLDR-4242F/M買ってきたんだが、なぜにDVD+Rに書き込めなくて、
DVD+RWには書き込めるんだろ。
誰か教えてPlz~
228名称未設定:03/09/22 02:06 ID:81Wz8AjC
気圧の関係かな、台風きてるし
229194:03/09/22 02:07 ID:NMMPxq9N
>227
同じ疑問で調べているのだけど
なかなか見つかんない

とりあえず+R規格が一番最後にできたことはわかった
勝手に+R>+RWだと思ってたけど逆だた
230227:03/09/22 02:21 ID:lhxP+BpL
>>229
すまねぇ。ログ見ないで書き込んじゃんた。
数レス前に同じ質問してる人が居るなんて(w

両方買える環境にあるなら、GreenHouseのGH-DVC4C-DAのが
いいんじゃない?USB2.0も使えるし、バファーアンダーラン防止
も有るみたいだし。値段がちと高いかな。

ちなみに関西でロジのLDR-4242F/Mは27500¥でした。
pointが3000¥分くらい付いたかな。

231名称未設定:03/09/22 02:25 ID:SU/yLHd2
RAMのVR、+RもMac OSが対応してないから無理。
ちなみにG5内蔵DW-U10Aはドライブ自体+に対応しているが×

232名称未設定:03/09/22 03:11 ID:Odo6vutU
>>231
RAMのVR は、SAI のRead DVD! でマウントして、vlc とか、MPlayer で見れたよ。

>>227
+RW はカキコめるけど、再初期化ができないね、Toast とディスクユーティリティで
やってみたけど(GSA 4040B を外付けケースに入れたやつ)。
233名称未設定:03/09/22 03:27 ID:O7n0LALg
>>226
ありがとう。
>(なんかネトアのチャットみたいだな)
ウケた(笑)
234名称未設定:03/09/22 03:30 ID:1RdSekgn
マックは苦労してるな
なんだかんだ言っても、ウインの方が環境はいいぞ
235名称未設定:03/09/22 03:48 ID:hBGwCRZS
236232:03/09/22 04:00 ID:Odo6vutU
>>234
ヲレは、Mac がメインの両刀だが、
確かにWin では当たり前にできたり、ソフトのチョイスがあったりするのに、
Mac だとできなかったり、ソフトは有料のが一本しかなかったりすることがけっこうある。
237名称未設定:03/09/22 04:28 ID:1RdSekgn
おれも両刀だ
やせ我慢でマックでやろうとしたが
いかんせん、ソフトが少なすぎ
ドライブも対応してないみたいだし
このあたりどうにもならんなあ
できることならマックで全部やりたいのだが
すこ〜し残念
238名称未設定:03/09/22 04:29 ID:urSPzIYJ
奢れるものは久しからず
239名称未設定:03/09/22 04:30 ID:lhxP+BpL
> +RW はカキコめるけど、再初期化ができないね、Toast とディスクユーティリティで
やってみたけど(GSA 4040B を外付けケースに入れたやつ)。

マジっすか。それじゃぁRWの意味ね〜〜〜〜〜。
240名称未設定:03/09/22 04:33 ID:urSPzIYJ
今できない、のと、今後もできない、というのは
等価ではないわな
241名称未設定:03/09/22 04:38 ID:81Wz8AjC
なんで+なんか使いたがるんだ
242名称未設定:03/09/22 04:57 ID:E9hDbFE+
質問です。
DVD-Rの一倍速と二倍速なんですが、
CD-Rに直すとそれぞれ何倍速相当になりますか?
243名称未設定:03/09/22 05:19 ID:1RdSekgn
> 今できない、のと、今後もできない、というのは
> 等価ではないわな


あんた大人だなあw
自分もまったり待ってます
244名称未設定:03/09/22 07:10 ID:ZEKhz7zT
Win Mac両刀の人はやっぱり外付けにしてるの?
245名称未設定:03/09/22 07:18 ID:2d3fv+HW
                 /:
                / :
                /  :
                /   :
           ∧∧ /    :
_________ (,,゚∀゚)/____ :←>>67
           | つ/)     /| :
         〜| . |   / | :
          ∪ ∪ /   ,ノ  :
              /   ,ノ~  :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜~

_______パシャッ _____
              /|   
    ∧_∧ .パシャッ/ |
パシャッ (   )】Σ /   ,ノ   釣れてますかー?
.     /  /┘  /   ,ノ~
     ノ ̄ゝ /   .ノ~
246名称未設定:03/09/22 07:21 ID:lhxP+BpL
>>242
DVD-R1枚焼くのに、1倍だと約1時間。
後は自分で計算して。
247194:03/09/22 09:22 ID:NMMPxq9N
+RはOSが対応してないって事はいまんとこ何買っても一緒ですね
しかも+RWも怪しいですか。

とりあえず対応させといて
気長に待つしかないですね

>227
自分も多分関西だけど端っこなんでもちっと高いです
どっちも変わんない値段。
USB<ファンレス+縦置き+付属ソフト で NECとPioneerで
Logitecにしよかと
USBどうせ既に刺さってていっぱいだし。。。
248127:03/09/22 11:01 ID:qcmx6Via
>>128さん
LDR-4242F/Mをバラして、変換チップを調べました。
チップはOXFW911-TQ-A 0304 でした。
128さんがお書きのように、OXFW911ならToast4倍速焼きOKのはずですよね?
しかし、私のところでは焼けない。(涙
ちなみに、搭載ボードには、A500102DE8という型番が記されていました。

>>227さん
4242F/Mを購入されたとのこと。Toastで4倍速焼き出来ますか?
私は >>127にカキコしたようにToastでは等倍速でしか焼けないので困っています。
249名称未設定:03/09/22 14:22 ID:1qQoIasb
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41031423
これ買って。強力でお買い得です!
250名称未設定:03/09/22 18:02 ID:iy4bsguX
>>249
あちこち宣伝するな。
251227:03/09/22 22:26 ID:lhxP+BpL
>>248

ちと調べてみた。
Toastって5だよね?
多分Toast5ってドライブが対応しててもバッファーアンダーラン防止
機能が使えないっぽいです。実際焼く時にチェックする項目でないよね?
私も4倍で焼く時50%の確率で失敗した。
で、Toast6で試したところバッファーアンダーラン防止機能にチェック入れれるし、
4倍でもちゃんと焼けるっぽい。
チップうんぬんは調べてない。
参考になれば・・・
252227:03/09/22 22:31 ID:lhxP+BpL
追加。
もうToast5ってアップデートしそうにないから、あきらめて6買うのがいいかも。
B’s recorderGoldってPC&Macの両方読めるDisk作るのって制約が多すぎな気が
します。ISO形式にしないと焼けないっぽい。
ISOだと漢字使えないから、やっぱToastがいいなぁ。
B’sは失敗したDVD-Rを再生する時にしか使ってない。
253名称未設定:03/09/22 22:35 ID:urSPzIYJ
>>251
おまいが調べれ

Toastで対応してるっての
254名称未設定:03/09/23 00:01 ID:kdbDgLef
ロジのDVR-106Dのようなものを買った香具師は負け組
255名称未設定:03/09/23 00:02 ID:wI3zG868
>>251
6ってもう売ってるの???
256名称未設定:03/09/23 00:33 ID:IrvU7Oft
>>255
10/10発売だろ!ネタだっちゅーの
もしくは海外のリテール版&不正シリorクラ○クのわれざー。
本当に6でうまくできたとしても
ただ、Toast6を使用しているのを自慢したいだけだろ!
257名称未設定:03/09/23 00:42 ID:D2FS1Q43
>>256
http://www.roxio.com/ でダウンロード版の販売してる。
258256:03/09/23 00:50 ID:D2FS1Q43
で、そのロキシオストア見てたらこんなもんが売ってました。
http://www.roxio.com/en/products/accessories/gear.jhtml
259257:03/09/23 00:51 ID:D2FS1Q43
257でした。ごめんなさい。
260名称未設定:03/09/23 01:03 ID:TGwJJiNl
>>258
Tシャツもダウンロードできるのか、時代は進化してるな。
261名称未設定:03/09/23 04:45 ID:LMSPxmrl
パイオニアのドライブ不具合出すぎ。
262127:03/09/23 07:52 ID:MaVPyhQ/
>>251 >>252
227さん、検証&レス、ありがとうございます。
そうです。Toast5.2.1を使っています。
仰るとおり、確かに、
バッファアンダーラン防止の選択項目自体が全く表示されませんね。
やはり、Toast5.2.1では完全対応じゃないのですね。
227さんも4倍速焼きでは50%の確率で失敗されたと知って、
私の環境だけの問題じゃないと分かり、内心ちょっとホッとしました。
ま、私の場合は100%の確率で失敗なんですが・・(苦笑
Toast6に期待します。
私も制限の多いB'sではなく、やはりToastを使いたいですね。
ありがとうございました。

>>253さん
4242F/Mに搭載されている変換ブリッジのチップはOXFW911でした。
OXFW911にToastが対応しているとしても、
Logitecが変換ブリッジそのものに独自の手を加えている可能性もありますよね。
263名称未設定:03/09/23 11:03 ID:t2MQPCg0
OsXでPixela Pix-SLRR/FW1は、
DVD-RAMをUDFで読み書き出
来るのでしょうか。
264名称未設定:03/09/23 13:53 ID:5pJ9XFTp
ブリッジのバージョンの問題では?
105を路地のケースに突っ込んだやつは
問題なくバッファアンダランエラ防止にチェックできるし4倍で焼けてる
265名称未設定:03/09/23 14:57 ID:Czro3Vo6
&gt;&gt;261
藻前のπはハズレ引いたんだろう かわいそうに
漏れのDVR-106Dは4倍速で50枚ほど焼いたが
エラーなんて1度もないYO(w
266名称未設定:03/09/23 16:03 ID:CF5CmhQD
ずいぶん、前の話題になりますが、

>>18
さんの方法をDVR-106D搭載したQS2001 733MHzモデルでやってみました。

この機種だとCD4枚つかってのソフトウェアリストアってかたち。
で、リストア後OS9の環境にiDVD OSXの方にiDVD2が入ったよ。
267名称未設定:03/09/23 19:44 ID:E58M3UuI
NEWiMacやG5でDVR-106D搭載されてるけど、10.2.8のアップデートで
完全対応にならないかな〜?
268名称未設定:03/09/23 20:27 ID:Bhg19/E6
>>267
言われて見てみたら10.2.8で完全対応してたよ
269名称未設定:03/09/23 21:48 ID:CF5CmhQD
268>>そうなんだー。おれも早くアップデートしよう。
10.2.8マンセー
270名称未設定:03/09/23 22:18 ID:Zw5xBiuj
てすと
271名称未設定:03/09/23 22:22 ID:Zw5xBiuj
本当に困ったので質問する。

片面二層のDVDをOSEXでリッピング

DVD2oneで圧縮

???

この後どうすればDVDのバックアップできますか?
VIDEO_TSのフォルダ以外のものもコピーしてイメージ作製?。

よろしくお願いします。
272名称未設定:03/09/23 22:29 ID:D2FS1Q43
>>271
スレ違い。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1053932841/
こっちを1からお読みください。
273名称未設定:03/09/23 22:44 ID:9qnYr0y6
なんてこったい!10,28入れたらプロフィールで完全対応になってるぜぃ
しかもトーストのドライブ情報を見たら、なんとバッファアンダーライン防止と
特殊機能に出てるではないか!
OSで対応しないと駄目だったわけね
274名称未設定:03/09/23 22:45 ID:9qnYr0y6
>>273はπの106Dね
275名称未設定:03/09/23 22:47 ID:T+cGw+tG
バッファアンダーライン防止ってなんでつか?
276名称未設定:03/09/23 22:51 ID:9qnYr0y6
ランだよw
277名称未設定:03/09/24 01:28 ID:1bq0wA5S
10.2.8のアップデートで不具合も出てるから要注意!!!
278名称未設定:03/09/24 02:19 ID:WuF21kjD
>>277
どんな ?
279名称未設定:03/09/24 02:53 ID:Tk/XjxqP
やっぱπって個体差ありなんすか。このスレ見てたらそんな気がするんだけど。
QS733にDVR-104(1.40)内臓させて使っているんですが、とりあえず、CD,DVDとも
読み書きOKなんです。しかーし、しばらくメディア入れっぱなしにして、CDもしくはATA
接続の機器に何らかの形でアクセス(例えばiTunes起動)とかしてしまうと、たちまち
Kernel Panic(つまりフリーズ)をおこしてしまう。安定性抜群のOSXがね。
このドライブ、以前使用してたAGP450でも全く同じ症状がでたんで、たまたまドライブが
はずれで相性悪いのかOSのIOKit周りのバグなのかどっちかなんだろうと思う。
πのドライブ使用者はこんなことってある?なんとかならないもんかねぇ。
280名称未設定:03/09/24 03:11 ID:gc8+qQb1
>>279
パイのドライブと一緒にメモリも移したんやない?
281279:03/09/24 03:16 ID:Tk/XjxqP
ん!メモリ?
メモリとの相性もあるんですか?確かにメモリも移しましたが。
あと、純正Mouse使ってないんで起動の度にトレーが出てくる。
Mouse外したらでなくなるんだけど。これもなんとかならないかな。
282名称未設定:03/09/24 03:23 ID:gc8+qQb1
>>281
そのメモリ抜いてみれ
うそのように落ち着くからよ
283名称未設定:03/09/24 05:45 ID:gmUVJsEs
>>273
うちはバッファーアンダーラン防止のチェック出ないままだよ(´・ω・`)
PowerMacG4 FW800 Dual 1.25GHzに106D内蔵
284127:03/09/24 09:43 ID:iHlsezRT
>>283さん
Logitecの4242F/Mのように変換ブリッジ経由でなく、
106Dを直接ATA内蔵しても、
バッファーアンダーラン防止のチェック項目が表示されないのですか?
チェックできなくても、4倍速焼きは問題なく出来ていますのでしょうか?
285名称未設定:03/09/24 12:50 ID:cI+lUBHm
「Mac OS X Update 10.2.8」、配布中止!なんだけどさ〜
10.2.8又は10.2.7のDevicePlugInsを移植すれば106D完全対応になるかな?
286名称未設定:03/09/24 13:10 ID:1UqG+bRD
命名「正式対応67」
287283:03/09/24 15:10 ID:gmUVJsEs
>>284
うちだけの問題かもしれないのでなんとも言えないです。
Toast5.2.1使用で、レコーダ情報のところに特殊機能 n/a と表示されます。
使ってるメディアが安物のせいもあるかもしれませんが、4倍ではエラー。
2倍、等倍なら普通に焼けますが、あまり重い処理を同時に行うと失敗。
Toast6待ちです(´・ω・`)
288名称未設定:03/09/24 15:21 ID:oFmYN5YX
10.2.8、バグフィックスがすめばまた配布されるよ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0309/24/nebt_21.html
289名称未設定:03/09/24 15:25 ID:oFmYN5YX
>> 279
大丈夫だと思うけど、Master/Slave Modeの設定はOKだよね?
290名称未設定:03/09/24 17:47 ID:JTnN5DQ6
>>287
>使ってるメディアが安物のせいもあるかもしれませんが、4倍ではエラー。
メディアは何を使ってるのさ。ちゃんとした4倍対応メディアかい?
マクセル、三菱、誘電、TDKならともかく、106の純正ファームって、
そもそも台湾メディアが4倍で焼けるのかと。

ともかく、メディア名を晒してくんろ(SuperXとかじゃないよね)
あと、DVD焼くときって、エラー補正機能って効いてたっけ?

291283:03/09/24 18:20 ID:V3TqgUrY
292名称未設定:03/09/24 19:03 ID:ljTFJx3n
DVD-R買いました!
Toast5で焼いているのですが、CDは焼けるが、DVDは読めないで、初期化するか?
が出て、Yesを選択するが、はき出されてしまいます。
何故??
因みにI-o DATAのDVR-iEH2 の基本Win用です。
293名称未設定:03/09/24 19:21 ID:smxJRJrM
>>283
うちはG4Cube/sonnet800/外付けFWの106D

10,28不具合でたんだって???もうインスコした人はどうなるんだ?
294名称未設定:03/09/24 19:29 ID:WuF21kjD
>>293
ネットでトラブってなきゃ無問題。
アップデートはApple がなんとかするでしょ。
295天才釣り師w:03/09/24 19:48 ID:srkIdGWK
今見させていただいたのですが
バカーって本当に頭が悪いですねw
>>67
なんなんでしょう(松島トコ子風www)

ギャーギャー喚いて、みっともないw
3歳児ですか?www
バカーの>>67さん、出て来なさいw
いいですねwこれは命令ですよwwwww
296天才釣り師w:03/09/24 19:53 ID:srkIdGWK
先程NHKのニュースを見ていたら
「AMDがパソコンではじめて64bitのCPUを発表」
というニュースをやっていたんですよw

何か文句はありますか?バカーさんwww
297名称未設定:03/09/24 20:04 ID:EQsrME2q
>>291
Ritekか・・・
悪いメディアではないけど、ロット差がどうしてもあるし>国産と比べて

国産4倍(マクセル、誘電など)で試して、おかしくなければ
メディアのせいかもね。
イケのページを見る限り、ライティングソフトによる影響もある様だし(Winだけどさ)
298 だいたひかる:03/09/24 20:06 ID:tqsUV0E0
>295,296
どーでもいーですよっ♪

気分がいいので歌ってみました。
299天才釣り師w:03/09/24 21:34 ID:FmKxEWq2
バカーの>>67さん、早く出て来なさいw
それとも私に恐れをなして逃げましたか?w
泣きながらwww

基地外ってだけじゃなくてヘタレでもあるんですねw
>>67のバカーさんはwwwww
300名称未設定:03/09/24 22:35 ID:j8urMMSS
天才釣り師wって...ヒマなんだね......
301名称未設定:03/09/24 22:37 ID:BOLp7SkY
両手をついて謝ったって
      かまってあげない♪
302名称未設定:03/09/24 22:50 ID:PRu6gObX
>>296
ちゃんとAppleがすでに発売してるって言ってたけどね
さいごまで見ないと
303名称未設定:03/09/24 22:54 ID:WuF21kjD
>>302
Mac はいい意味でも悪い意味でも別枠ってことか。
304281:03/09/25 00:31 ID:H4kdqBNj
>282
とりあえず、そのメモリ(GH-SVM133/512M)を外してしばらく相性Checkしてみます。
これでとまらなくなったら素敵なんだが。それはそうとπのドライブとどのメモリが相性
いいのか知らないんで増設してて何の問題も出てない方、スペックとメモリのメーカ、型
コピペ希望。
305名称未設定:03/09/25 02:06 ID:98mmBC4i
>>292
Toast立ち上げてからDVD-R入れてる?

自分はI.OのIEEE1394 I CONNECT(Win用)の元からのCD-Rドライブを
抜き出し松下の内蔵マルチ521に入れ換えてIEEE1394カード経由で使用中。
て優香、先程はじめてセッティング&テストしたばかりだが(^^;)
306名称未設定:03/09/25 03:16 ID:tATpYaj8
>>305
しかしあのダイアログ殺せない物かねぇ。。
307名称未設定:03/09/25 03:22 ID:w9CtWdAB
>>292-305
システム環境設定>CDとDVD>空のDVDをセットしたときの動作
はどうなってるかな?
308名称未設定:03/09/25 11:52 ID:ZTxpPoDs
>>305.307
ありがとう御座います。
はき出されるのはなんとか克服しました!
が!!
コピーしようとしますと、
ILLEGAL REQUEST SENSE CODE=Ox24
と出てしまいます。
何故??
309名称未設定:03/09/25 14:12 ID:Bt8PY9Em
外付けマルチドライブの購入を検討しています。
ラシーとピクセラ、どっちがオススメですかね?
速さでいけばピクだけど、付属ソフトはラシーのが
イイ。ついでにデザインも。
んん、迷う〜!
310名称未設定:03/09/25 19:37 ID:tATpYaj8
OS Xの話だったか。。。
311304:03/09/25 20:33 ID:H4kdqBNj
やっぱりダメでした。おそらく自分の持つこのドライブはMacと相性悪いですな。
312名称未設定:03/09/25 21:22 ID:tATpYaj8
>>311
先に疑うのはOSだろ。
再インストしてみたら?
313名称未設定:03/09/25 22:17 ID:2AkEDBXr
PowerBookG4の17インチを買ったのですが、これで使えるDVD-RAMドライブって
あるのでしょうか?UDFフォーマットは、OS9では使えると聞きましたが、OsXでは
使えないのですか?スイッチしたばかりなので、よく判りません。
どなたか、助けて下さい。(該出なら許して下さい)
314名称未設定:03/09/25 22:29 ID:cXdyi0RD
>313
UDFフォーマットはOSX10.2では今のところ使えないのではないかと…
ターミナルを使えばどーたらこーたらと言ってた人がいましたが…
近々OSXに乗り換え予定ですが、いままでUDFフォーマットしてたのを
すべてHFS+に替えました。
パンサーでUDFに対応してくれるといいですのにね。
ついでに、DVD-RAMレコーダーで録画したDVD-RAM VIDEOもそのまま
再生できるようにしてほしい…
315名称未設定:03/09/25 22:34 ID:9ul0GXdw
Read DVD! & vlc で、
>DVD-RAMレコーダーで録画したDVD-RAM VIDEO
は観られますよ(ってか、今見てた)。
316名称未設定:03/09/25 22:37 ID:KZbynklM
FireWireで繋がるやつなら、つなげるだけで普通認識するはず
ラシーやピクセラ等。UDFはつかえないけどディスクユーティリティーで
初期化すればHFS+のでっかいMOみたいに使える。
UDFについてはだれかくわしいひとに。

ちなみにDVDレコーダーでRAMに録画した番組なら、ピクセラのDVD-RAMに
付属するユーティリィーPixe VRF BrowserでHDにダビングすれば、VLCで
観ることが可能>>313
早く直接見られるようにしてほしいよね。
317名称未設定:03/09/25 22:39 ID:KZbynklM
>>315
>Read DVD!

あ、これ探してるんだけどググってもはっきり分からないんですよ
どこで売ってるんすかね?
318名称未設定:03/09/25 22:45 ID:9ul0GXdw
319名称未設定:03/09/25 23:54 ID:2AkEDBXr
313>>皆さんへ
色々と教えていただき、ありがとうございます。
ピクセラのHPを見たのですが、DVD-RAMユーティリティがOsX対応と書かれていたのですが、
これはUDFが使える、と言う事ではないのですか?
度々の質問で申し訳ありません。
320名称未設定:03/09/25 23:56 ID:9ul0GXdw
>>319
そういうことです。

Read DVD! みたいにFinder 越しにUDF 2.0 を扱えるかどうかは、持ってないから知りません。
321名称未設定:03/09/26 00:26 ID:TVbbm6Rm
>319
ピクセラのマルチドライブをOS9で使ってます。
OSX版のユーテリティは良く分かりませんが、メーカーにTELしたところでは、
フォーマット自体はユーティリティーではなく、OSXの機能を使って行うので、
Finder上ではUDFフォーマットできないのだと思います。
OS9用のユーティリティーはフォーマット機能もついてますが、これは、OS9
自体がUDFに対応しているから出来るのだそうです。
Read DVD! の存在は知りませんでした。
OS9用もあるみたいですね!
322名称未設定:03/09/26 00:43 ID:TVbbm6Rm
>321つづき
もっとも、OSXでもUDFフォーマットされたデータDVD-RAMを読むことは出来る
らしいと聞いたことがあります。
そのへんはどうでしょう?
でも書き込みができなければ意味ありませんね。
323名称未設定:03/09/26 00:44 ID:VCwwMSTI
ラシーみたいな感じでカコイイ5インチケースって無いですかね?
324名称未設定:03/09/26 00:49 ID:+xWD0euu
>>321
WriteDVD! Pro 4.0 はUDF 2.0 フォーマットできるんだけど、OS X に対応してないのと、
対応ドライブが少ない。
http://www.act2.co.jp/x_act2main/x_PRD/x_SAI/WriteDVD/
325名称未設定:03/09/26 02:09 ID:PL/whg1W
>>322
>OSXでもUDFフォーマットされたデータDVD-RAMを読むことは出来るらしい
UDF 1.5なら読めるし、Toast5で書ける。
ただし、2GB越えファイルはToast5で書けるが読めない。
326名称未設定:03/09/26 03:27 ID:KL4pP6tv
327名称未設定:03/09/26 05:11 ID:EGyZKK1f
くそっ、いま来た地震でDVD-Rの焼き込みエラーでたぜ。
一枚無駄になっちまった。
北海道の親戚無事かな、心配だ。
328名称未設定:03/09/26 05:17 ID:v7eCE+/o
>>322
UDF1.5なら読めるが、DVD-RAMレコーダなどに使われているUDF2.0は読めないので勘違いしないように。
329名称未設定:03/09/27 16:32 ID:1NOZDT/e
僕はi-bookの昨年秋発売のモデルを使ってるんですが、
他の方のLDR-4242F/Mの不具合と少し違く、
DVD-Rの焼き確認の際に、LDR-4242F/Mドライブでは読み込めるんですけど、
内臓ドライブだと、Rを認識はするものの中身のファイルが、
読み込めるものと読み込めないものが出てしまいます。
どなたかこういった症状の方はいますか?

ちなみに以前は焼けていたんですがこのドライブでDVD+Rを焼いてから、
おかしくなった気がします。
DVD+Rの焼きに関しては、内臓では勿論読み込めないんですが、
LDR-4242F/Mでは読み込め、現在のうちのDVD-Rと同じような、
読み込めるものと読み込めないものが出ています。

なんだか分かりづらい文章で申し訳ないですが、
どなたか解決法をご存じでしたら、すみませんが教えて下さい。
330名称未設定:03/09/27 16:42 ID:ZuxaEdn2
>>329
解決法もなにも、Mac で+R のライティングサポートしてるソフトはないだろ ?
まあ、書けることがあるのはヲレもマルチ+ 持ってるから分かるが。
331329:03/09/27 16:50 ID:1NOZDT/e
何故かトースト5.1.2で書き込めちゃいました。
+Rは今後書き込めなくなっても良いんですけど、
−Rが、内臓で読み込めないファイルが多々出てしまうのが、
ちょと困ったなぁ〜と。
分かりづらくてすいませんです。

まとめるとこんな感じです。
DVD-RをLDR-4242F/Mで焼く

LDR-4242F/Mだと認識、全てのファイル開ける

i-book 800内蔵(TOSHIBA DVD-ROM SD-R2212)だと
認識はするものの開けないファイルがある。

どーしよう。
332名称未設定:03/09/27 17:09 ID:ZuxaEdn2
>>331
「どーしよう。」もなにも、だから自業自得だろ ?

あ ま え る な ヨ

ショップが初期不良交換に応ずるかどうか、さあ、どうかね。
まさか、Super-X とかの激安台湾製メディアとか使ってるんじゃないだろうな。
333329:03/09/27 17:23 ID:1NOZDT/e
>>332
DVD+Rを一回でも焼いちゃうと壊れちゃうもんなんですね。
甘えてるつもりは無いんですけど、どうもすいません。
土日がサポートセンター休みだったので、
もしここで分かればと思い聞いてしまいました。
334名称未設定:03/09/27 17:50 ID:8gvYe/w9
>>333
んなわきゃぁない
335名称未設定:03/09/27 18:04 ID:uN6FO4x4
何が楽しくて+なんか使うんだ…
336名称未設定:03/09/27 23:29 ID:mjgT/Ajw
>>335
4倍速の+RWは便利だぞ。
337名称未設定:03/09/27 23:43 ID:MJ/NxuEz
DVR-10?使用している方、システム環境設定の省エネの”可能な場合はハードディスクをスリープさせる”
のチェックはどうしてますか?106以外はサスペンドモードはノンサポートらしく、HDD同様ATA接続
されてるDVDドライブにも何らかの影響ありそうなんだけど。
338名称未設定:03/09/28 00:53 ID:4ilhASEN
サスペンドと、それは関係ないJARO
339名称未設定:03/09/28 00:57 ID:7Fj4RnQq
>>329
文章を直す前に、
「違く」という言葉を平気で使える脳みそを直したほうが良い

「みたく」とか「じぶん」を二人称としてとか、何の疑問も持たずに使うクチだろ?
340337=311:03/09/28 01:08 ID:yyyYnO5Z
今それをOFFにしてしばらくCDを入れてみるテストしてるんだがパニックらなくなったっぽい。
もうしばらく経過を見てみようと思う。アップル純正以外のDVR-10?を使用してるんであれば
ひょっとしたらOFFにすべきなんじゃないかと思ってるんだけど。
341名称未設定 :03/09/28 02:44 ID:WkQWEVAN
>>339
氏ね
おまえのレスみてると腹立つ。おれは329
じゃねーけど、たかが掲示板でよくもまあ人の性格当たられるな。
おまえ何様?
こんなレスしたかねーけど、あまりにも腹立つ。
342名称未設定:03/09/28 03:07 ID:Zs9c4aEJ
>>341
>こんなレスしたかねーけど、あまりにも腹立つ。

お前の感情ぶつけられても、スレとして不毛。
343名称未設定:03/09/28 06:27 ID:pphSCEry
ケンカはやめろ
共食いしてどうするんだw
344名称未設定:03/09/28 08:53 ID:PANTWQ+8
でも確かにこのスレ偉そうなやつ多すぎ
34567:03/09/28 13:58 ID:SxnFzthy
確かにこのスレ偉そうなやつ多すぎ
346名称未設定:03/09/28 16:58 ID:LY42Lb29
PixeBurnの使用方法についてお願いします。
PixeBurn ver.3.0.7を使ってライティングをしようとすると、
「書き込みをするのに必要なドライブが見つかりません。」と出てきてしまうのですが、
ドライブを選択するメニューが見当たらず、方法がわかりません。
PIX-DVRR/FW4を使用。FWには当ドライブのみ接続しています。
再生は問題なくできます。
Power Mac G4、OSは9.2.2です。
初歩的なことなのですが、よろしくお願いします。
347名称未設定:03/09/28 17:45 ID:2iq3fxos
基本的なとこだけど、システムプロフィールで認識してますか?
348346:03/09/28 19:00 ID:V2JVYcFQ
>>347
はい、ちゃんと見えてます。
349名称未設定:03/09/28 19:49 ID:irJkk0Bw
>>348
サポートに訊いた方が早いヨ
350名称未設定:03/09/28 19:51 ID:fODQ/CvV
πってパイオニアのことか…
351名称未設定:03/09/28 20:05 ID:KIiGpl3L
そういう書き方も偉そうにみえるのか...

104を処分して、どれを買うか考え中
しかし、どれも安くなったね。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/09/24/646086-000.html

まっ、無難にパイオニアDVR-A06-Jかな
# こう書けばいいのかw
352名称未設定:03/09/28 20:07 ID:fODQ/CvV
iPodを買ったらCDRWをさっぱり使わなくなった
DVDに買い替えるかな…
353346:03/09/28 20:46 ID:HqLPYyPn
>>349
そうしてみます。
354名称未設定:03/09/28 21:18 ID:HYGyQemc
355名称未設定:03/09/28 21:31 ID:RweHS0yg
>>351
迷うならもうちょっと待ったら?
もうすぐπの8倍速出るらしいし
356名称未設定:03/09/28 22:45 ID:Jy53gHnl
8倍?
357名称未設定:03/09/28 22:49 ID:Jy53gHnl
あわてて、途中で送信しちまった。
8倍っていつ頃出るんですか?
358名称未設定:03/09/28 23:45 ID:9woTMj/l
ピクセラのPIX-DVRR/FW4ってCaptyDVD/VCD ver. 1.1 が付いてくるらしいが、
なんでver. 2.0じゃないんだ……?
359名称未設定:03/09/28 23:47 ID:4ilhASEN
+Rが8倍なのな
あんまし意味なし
360名称未設定:03/09/29 00:13 ID:/Oqu5Xwh
某shopにて、πの105と106があったんだが、
106の方が新しく機能も上なはずなのに105の方が高かった。
店員にこのことを言ったら『105はこれ以上値段落とせません』だって。
105にしかない特別な価値みたいなのってあるのかよ。
361名称未設定:03/09/29 00:23 ID:RRG+gAt5
卸値が違うってだけやろ
362名称未設定:03/09/29 00:32 ID:eu+YK5Qz
>>357
とりあえず、プレイクの先走り汁8倍書き込みモデルのレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0926/hotrev230.htm
363名称未設定:03/09/29 00:59 ID:+4jCD2Jp
VirtualPC経由でMac未サポートドライブ(内蔵型)のファームウェアをアップデートする方法ってありますか?

DVR-A06-Jのが1.07になってるから更新したいんだけど・・・。
364名称未設定:03/09/29 01:04 ID:BuoxU/wb
>>363
不自由なMac使ってるんだからあきらめろ。
365名称未設定:03/09/29 02:16 ID:JkpwBla7
366名称未設定:03/09/29 03:12 ID:koJ9Uuxj
>>365
ありがとやんした。
367名称未設定:03/09/30 00:58 ID:B+Ee0LYP
PowerMacG4 450dualのDVDドライヴをπのDVR-A06Jに換装。
A06Jの吸気口をG4bのフロントカバーがふさいじゃってるけど、これって問題ない?みんなこうしてんのかな?
368名称未設定:03/09/30 15:13 ID:64iYbU+C
>>367
心配だったらDVR-105みたいなFAN付ければ?
369127:03/09/30 21:42 ID:MTXZ+Ef/
>>329さん
4242F/MでToast4倍速焼きが出来ない>>127です。
329さんの4242F/MはToastで4倍速焼き出来ています?
370名称未設定:03/09/30 23:43 ID:CD+R9f86
分かる人がいたら教えて欲しいのですが..
MATSHITA UJ-815-Bのドライバって何処かに無いでしょうか?
371名称未設定:03/10/01 00:32 ID:ckWuDUtD
>>370
自分の環境も書かないで(ry
372名称未設定:03/10/01 00:43 ID:qg3KXx9I
改ファームに関する質問です。
R5100004.133とR5100104.133の違いは何でしょう?
ファイルのサイズも同じだし。
どっちを使うべきなのでしょか。
373名称未設定:03/10/01 01:26 ID:F8OUb7rN
>>370
おまいがいうところの「どらいば」ってなによ?
374名称未設定:03/10/01 01:34 ID:AiMWNy2p
>>372
分からないなら好きなほうを使え
375名称未設定:03/10/01 19:54 ID:PE2s+6Z7
お宝に載ってたシャープのDVD16倍速書き込みチップが12月より出荷
ってのを見て少し興奮してきた。早く製品化されないかなぁ〜。
376名称未設定:03/10/01 20:33 ID:qqLQWvVp
>>371
失礼しました。
PowerBookG3(Pismo)&Mac OS X10.2.6でした。

>>373
純正のディスク作成に対応させたいのです。

377名称未設定:03/10/01 21:18 ID:Zws4xt7V
>>373
運転手じゃ悪いか墓毛
378名称未設定:03/10/02 01:02 ID:ZanhL8O7
>>376
それは転がってるものじゃね
自分で書き換えるものだ
379名称未設定:03/10/02 04:12 ID:xjeYWhmG
SD-6012のは転がっていました。
380名称未設定:03/10/02 04:17 ID:ozYk//dq
それは転がってるものじゃね
誰かが転がしたものだ
381名称未設定:03/10/02 11:08 ID:rvrOyyTN
俺の彼女は道端に転がっていました。
382329:03/10/02 14:02 ID:xBKBlt/H
>>369
4倍速対応のRは使用していないので、すいません分からないです。

ただサポートセンターに電話して329のトラブル内容そ質問した所、
OS自体の問題という事でした。

○トーストとB'z2つアプリケーションが入っている事。
○一度『+R』メディアを焼いてしまってるので、
 OSが『−R』を『+R』だと勘違いしていた結果、読み込めなくなっていたようです。
383名称未設定:03/10/02 21:24 ID:xjeYWhmG
MATSHITA UJ-815-Bのドライバを無事ゲット!
「完全に対応しています。」と表示されました。

神様〜 ありがとうございました。
384名称未設定:03/10/03 03:17 ID:2aZd8JnY
>>383
どういたしまして
385名称未設定:03/10/04 02:45 ID:6z2+WgMX
パイオニア、DVD-Rの2層記録技術の開発に成功
−8.5GB記録が可能に。DVDフォーラムへ規格提案
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031003/pioneer.htm

すばらしい。はやく製品化してくれ。
386名称未設定:03/10/04 03:11 ID:cX0f5+JE
アイズ・オンリー
387名称未設定:03/10/04 08:05 ID:Gs97Tfn6
>>385
一層のDVDにすら完全に対応していないMacでまともに使えるのか?
388名称未設定:03/10/04 08:08 ID:JQTYvc5k
マヌケな書き込みに限って、英数字全角なのはなぜですか?
389名称未設定:03/10/04 08:33 ID:OlUzkrGf
また厨房が2匹紛れ込んでいるな
390名称未設定:03/10/04 09:31 ID:I8vyWL68
>>385
こういうのを心の底で待ち望んでたよ。素晴らしい。
391名称未設定:03/10/04 11:29 ID:hXLjNmb3
2層書き込み嬉しいね。シャープの16倍速といい未来は明るい!!

でもたぶん貧乏性の私は2層ディスクといっても一枚のDVDをそのまま
バックアップするんでなく、DVD2oneXで圧縮して一枚に2枚分入れる
ことになるだろなぁ。
シベリア超特急1・2を一枚のディスクに!すばらしい……。
392名称未設定:03/10/04 11:45 ID:I8vyWL68
二層書き込み楽しみ。いつごろ発売になるんだろ。
393名称未設定:03/10/04 12:07 ID:O9bIve3G
それこそハリウッドが黙ってないよなぁ
394名称未設定:03/10/04 15:26 ID:gAxS//RY
>>391
> シベリア超特急1・2を一枚のディスクに!すばらしい……。

おいおい、別作品は二枚に分けろよ(w
395名称未設定:03/10/04 23:02 ID:xtbrrGEs
>>367

というか何故にシベ超なのかと小一時間(略
396名称未設定:03/10/05 00:56 ID:3Bzl/ZxZ
ポロリだらけの水泳大会と北の国からが一枚のディスクに!
397127:03/10/05 09:40 ID:0k1wKdmv
>>382
329さん、レスありがとうございます。
当方では4242F/M+Toast5.2.1では等倍速焼きはOKですが、
2倍速、4倍速では100%の確率でBUFFER UNDERRUNエラーでOUTです。
メーカー及び販売店などの回答は以下のような内容でした。
Logitecサポート
『Toastでの検証は行っていません。同梱しているB's Gold Xでお使い下さい。』
Roxioサポート
『当社HPに掲載していますようにLogitec製品は42F/Mは対応が確認できていますが、
4242F/Mの対応は確認できておりません。』
販売店の店員
『お客様のような質問は初めてです。他のお客様からはそのようなトラブル報告はありません。
Toastなら対応ドライブが多いから問題なく使えると私自身も思っておりました。』
と、店員と話している最中に運良く〈?〉Roxioの営業さんが来店。
Roxioの営業さん
『当社のToast Liteをバンドルして戴いている製品ならともかく、
Logitec様の該当製品はB's製品をバンドルされているので、当社では今のところサポート致しかねます。
ご勘弁ください。バンドルソフトをお使いになるのが一番だと思います。』
だって。。。今だ解決の糸口さえ見つからず。
398名称未設定:03/10/05 11:25 ID:JvxXcyQL
>>397
焼くときのダイアログボックスにチェックボックスは出てこんのかえ?
399名称未設定:03/10/05 14:44 ID:RH4Exoab
MDDなんですが、外付けDVD-Rのドライブはまだまだ高いですかね?
主に価格面でのオススメとかあれば知りたいと思ってます。
Firewireで別マシン(Cube&Windows機)でも使いたいという欲張り野郎なんですが。
400名称未設定:03/10/05 14:57 ID:b/yqYC9g
>>397
DVR-106D(ファーム1.06)を1394の殻(変換チップは飛鳥)に入れてToast5.2.1で
使ってるけどうちでも4倍速でエラーが出る.(2倍速はOK.母艦はPismo400)
同じ殻に105入れた場合は正常に焼けるから母艦,変換チップの問題とは考えにくい.

Toastでドライブ情報を見ると特殊機能に“バッファーアンダーラン〜”ってでるけど,
ドライブにDVD-Rメディアを挿入した時点で“n/a”になる.
もちろんチェックボックスは出てこない.

Toast, OS, ブリッジチップ, メディア, ファーム等問題の切分けまでは出来てないです.
取り合えず,Toast6を注文しているからきたら検証して書込むよ.
あとファーム1.07も出てるのでこっちの方も試して書込むよ.
10日以降になると思うけど...
401名称未設定:03/10/05 19:27 ID:81lZ+Qu/
>>400

うちもね同じ状況だね。
エラー出るんだ。最後の最後でエラーでない?
しかたなくウィソで焼いてるんだがエラー出ない。
BSのX対応だとどうなんだろう?
402名称未設定:03/10/05 19:40 ID:81lZ+Qu/
>>400
1394の殻経由でうpでーとできたよ。
403127 = 397:03/10/05 20:44 ID:0k1wKdmv
みなさん、レスありがとうございます。

>>398さん
ええ、そうなんです。
バッファアンダーランエラー防止のチェックボックスが表示されません。

>>400さん
全く同じ状況で、私の場合は、2倍速でもエラーが出ます。
ToastでDVD焼きできるのは等倍速のみです。
105ではエラーが出ないということは、ブリッジの問題でもないようですね。
私はブリッジチップが怪しいと思い、4242F/Mをバラしてみたところ、
チップはoxfw911でした。これってMacOS、Toastに対応していますよね。
やはり、106Dの問題なのかなぁ?
Toast6とファーム1.07での検証結果に期待しております。
>>401さん
私の場合はリードイン書き込み直後データを書き出した途端にエラーです。
Bs Gold Xだと4242F/M〈oxfw911+106D〉で4倍速焼きはOKです。
Bsは4242F/Mのバンドルソフトですから当然なのですが・・・。
でも、使い勝手の点でやはりToastを使いたいです。
404名称未設定:03/10/05 20:49 ID:n3Ql2EKw
>>403
>バッファアンダーランエラー防止のチェックボックスが表示されません。

ああ、Apple System Profiler で「正式に対応してます」になってないでしょ ?
405名称未設定:03/10/05 21:01 ID:JvxXcyQL
>>404
そーゆーもんだいやないし
406名称未設定:03/10/05 22:03 ID:/c4STKwE
>>404
あれ10.28で106Dが正式対応って表示してましたよ。
407名称未設定:03/10/05 22:17 ID:/c4STKwE
G5に採用されてるドライブはパイの106DとソニンのU10の2種類なんで
OSでのサポートは心配ないと思います。
408名称未設定:03/10/06 22:31 ID:iIGmDty1
Philipsと三菱化学メディア、DVD+Rの2層記録技術を開発
−8.5GB記録が可能。年内に規格化し、2004年中に製品投入
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031006/dvdplus.htm

イイネ。先日のパイオニアのニュースといい、来年は二層記憶製品がガツンガツン出てきそう。
409名称未設定:03/10/07 17:40 ID:BAZvnaTD
でもどーせMacは蚊帳の外だ蝋な
410名称未設定:03/10/07 21:12 ID:Ten7vHTG
>>409
プ
411名称未設定:03/10/08 20:51 ID:sZxZSRdm
パナソニックのLF-D340JDってMacで使えますか?
412名称未設定:03/10/08 20:52 ID:OSitWrlK
うん。
413名称未設定:03/10/09 08:17 ID:QyDRjZni
パナソニックのLF-M660JD買ってみてG5に接続
あっさりそのまま動作しますた
414名称未設定:03/10/09 21:07 ID:CxsXyKP1
>413
USB2.0の高速書き込みも可能ってこと?
415名称未設定:03/10/09 23:40 ID:xN1wy6mJ
>>406,407
G5にはπの106が使われてるんですか?
漏れが店頭で見た限りでは、U10ばかりだったが...

ということは、106をG4に入れて、OSを10.2.8にすれば、完全対応?
416名称未設定:03/10/09 23:53 ID:qwqiVh8I
πの106DをG4/450Dualに内蔵して使用してます。
で、Toast Ti5.2.1で書き込みしようとして気付いた。
 ディスクをマウントしてない時は、メニューのレコーダ>レコーダ情報で「特殊機能:バッファーアンダーラン防止」だ出るんだが、これがたとえばDVD-Rのブランクディスクをマウントした状態だと「n/a」になっちまう。もちろん書き込み時にチェック項目も出てこない。

 どういうこと?
 ちなみにOSX10.2.8。106Dのファームは1.06。
 書き込み自体は問題ないのからいいけど、なんかキモイヨウ。

 
417名称未設定:03/10/10 01:34 ID:RFZOx4o8
>>416
今確かめてみたら自分とこでも同じみたい。
でも今まで、15枚ほど DVD-R (4倍速で) 焼いてるけど
一度もエラーが出たことはないので
特に問題はないのではないでしょうか ?

環境
PM G4
Mac OS X 10.2.6
TOAST Ti 5.2.1
Logitec LDR-4242AK(B) (π106D / 内蔵)
418名称未設定:03/10/10 09:55 ID:GKWU5fIN
将来的にiDVDが外付けに対応する可能性はあるんでしょうか?
419名称未設定:03/10/10 11:06 ID:gfP0rJil
>>418
iDVD3.0.1 はFW 接続のDVD-R に対応してますが、何か?
420名称未設定:03/10/10 11:08 ID:B4DWgyEd
>>418
ない。
421416:03/10/10 12:47 ID:bq9RBlpW
>417
そちらもですか。
トラブル出てないのがせめてもの救いですよね。

で、今日Toast6が届く予定なので、今夜にでもインスコしてみます。
それで解決してくれると良いんだけど。

出歯。
422名称未設定:03/10/10 13:09 ID:bAQiVN+B
πのDVR-A06-J の購入を考えているのですが、
不具合は特にありませんか?(前スレだと>>369さん位だったんで)
>>419さんのような細かい事でも、もしあれば教えてください

環境は
PMG4 M8359J/A
OSX10.2.6(もうすぐ2.8にUPします)
Toast6
こんな感じです。

ディスクドライブ交換は初めてなもんで、よろしくお願いします。
423名称未設定:03/10/10 15:00 ID:O8M69LxK
Apple Linkageに載ってたが、Toast 6.01でDVR 106Dに
完全対応するそうだ。ソース元はこちら
http://www.hardmac.com/niouzcontenu.php?date=2003-10-10#753

ところで内蔵ドライブを換装した人は、元のドライブはどうしてる?
424名称未設定:03/10/10 16:40 ID:LJ3lRnMT
>>423
Cブートできれば、元ドライブはいらん
純正と書くと、ヤフオクでそれなりに売れる時代もあった
今はシラン>転売屋がたかりにくるのかな?

MDDだから、とりあえず2台積んでるけど(コンボと105)

425名称未設定:03/10/10 17:47 ID:P+ZA/5mc
オレはWinの自作機にまわしたよ。
426416:03/10/11 00:06 ID:xoz1Fat5
TOAST6入れました。
ブランクディスクをマウントしててもしてなくても、バッファーアンダ
ーランのチェックは出来るようになりました。

>423
情報サンクスコ。
元の内蔵ドライブは、FireWireのケースに入れてます。
滅多に使わんけどね(w

>422
んーと、G4はQSですね?
取りあえず、OSXを10.2.8にしてください。サポートされます。
後は、内蔵ドライブの電源コード堅くて抜きにくいよとか、一応ジャンパの確認しようねとか、うっかりロジックボードにドライブ落としちゃ
だめだよとか。
427名称未設定:03/10/11 01:38 ID:EiZ0zIWT
>>419
そなの?まじで?ネタ元がiDVDスレだったりしないだろうな(笑
すげえ!友達にDVDドライブ買わせて確かめよう。
428名称未設定:03/10/11 07:38 ID:vaF6H8BE
>>419
SuperDrive なしでも起動できるだけで、焼くのはできないんじゃなかったか?
429名称未設定:03/10/11 12:03 ID:LM5SUXMC
どうしても見つけられなかったので教えてください。

π105ですが、Mac OS9.xから出来るFirmwareのupdataが見つかりません。
在りか教えて下さい。よろしくお願いします。
430名称未設定:03/10/11 12:52 ID:l3xKlT3O
431429:03/10/11 13:36 ID:LM5SUXMC
>>430
有難うございます。
早速確認してみます。
432名称未設定:03/10/11 16:52 ID:lvseqYut
クレバリーで売っているバルクSW-9571、
¥13999をQS2002/800に内蔵しました。
取り付けただけで何もせずに10.2.6で
「完全に対応しています。」になりました。
多分ガイシュツだと思いますが、報告しました
433名称未設定:03/10/12 00:11 ID:jBYPueOr
G4 800MHzなんですが、Panasonic LF-M621JDを
内蔵してみたのですけど、マウントすらしません。
ここ読んで大丈夫そうだったので買ってみたのですが、
やっぱり使えないのでしょうか。
434名称未設定:03/10/12 01:40 ID:tywcsjUd
>>433
OS くらい書こうね。さすれば道は開かれるかもしれない。
435名称未設定:03/10/12 04:52 ID:jBYPueOr
10.2.8
436名称未設定:03/10/12 12:16 ID:LY/pbsdN
ピクセラのPIX-DVRR/FW3にLF-M621JD載せ替えて使えてる人いますか?
437名称未設定:03/10/12 13:57 ID:yhniX4F7
>>433
>マウントすらしません。

何つっこんだの ?
CDとか、DVD の銀盤なら、接続が間違ってるんじゃない ?

とにかく、Apple System Profiler でどうなってるか確認汁
438433:03/10/12 15:53 ID:jBYPueOr
故障のような気もしてきました。

MacがダメなのでWinに付けてみたら、音楽CDは問題ないのに、他全部アウトです。
最初繋がったのに即I/Oエラーとか言われ
そのまま逝ってしまった感じになりました。

Macの時はApple System Profilerで「対応していません」と出て、
立ち上げている間ずっと開閉を繰り返してました。
439名称未設定:03/10/12 17:04 ID:RU54obQk
PowerBooKのDVDRが2倍速になりましたが、
1-4倍のメディア使って、2倍速で書き込めますか?
それとも2倍速と書いたメディアじゃないとかけませんか?
4Xのメディア見ると、非対応のドライブでは故障の原因になります
みたいなことが書いてあるので・・
440名称未設定:03/10/12 17:19 ID:jpLh1hB3
> 1-4倍のメディア
 
これは3倍速用という意味じゃないよ。1から4までって意味だよ。
日本に来てあまり経っていないの?
441名称未設定:03/10/12 17:20 ID:jpLh1hB3
ってそれじゃ-3倍速やん、おれ算数駄目だ…
442名称未設定:03/10/12 17:41 ID:WiHuo080
>439
パナの1倍ドライブを使ってるが、それの場合は4xメディア使用時の
安定性向上ファームウェアアップデートというのがあった。

だから1-4xメディアは使えないということはないだろうけど
必ずしも問題がないとは言えないのかもしれん。よく知らんが。
443433:03/10/12 18:14 ID:jBYPueOr
すんまそん。やっぱり故障でした。
今交換してもらったら問題なく機能しました。
「対応していません」は相変わらずですが。
444名称未設定:03/10/12 18:26 ID:jpLh1hB3
「対応していません」はFinder,DiscCopy,iTunesでの話だと思う
445名称未設定:03/10/12 18:41 ID:mF0zROty
>>443
ライティングソフト持ってるの(Toast とか) ?
なかったら、このスレとかで対応させ方を調べるか、ドライブの対応状況調べて
Toast(最近 6 出たね) でも買ったら(CD,DVD-ROM、DVD-RAM 以外の使い方をするなら) ?
446名称未設定:03/10/12 18:42 ID:E948YDeM
うん。それもプラグインの書き換えでどうにかなると思う。
447名称未設定:03/10/14 06:35 ID:/jMverC5
MacでDVD-Audioディスクって作れる?
448名称未設定:03/10/14 08:39 ID:E4aaLXT2
>414
可能ですよ。でも3倍速の読み書きに対応しているRAMは
9.4GBのみで、うちには古い5.2GBしかないので
1倍速のままです・・・
449名称未設定:03/10/14 10:01 ID:Gihm4cys
Apple、「Panther」でDVD+R/RWもサポート
DVD-RのみをサポートしてきたAppleが、新版Mac OS XではDVD+R/RWにも対応。ただしサポートはデータバックアップのみに限定され、
iDVDなどのメディアソフトでのサポートはない。
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/14/ne00_apple.html
450127 = 397 = 403:03/10/14 14:25 ID:dyXsQxT2
>>426さんの報告では、内蔵した106Dでは
Toast6にするとバッファアンダーラン防止のチェックができるようになったようですが、
Logitecの4242F/Mでも4倍速焼きでエラーが出なくなるのかなぁ?

>>400さん
Toast6での検証はいかがでしたか?
もしToast6でOKなら、私も購入しようかなと思っています。
451名称未設定:03/10/14 17:19 ID:BO4N25pW
>>435
その簡単すぎる答え方がものすごく気に入らないな。
氏ね
452名称未設定:03/10/14 17:58 ID:J2pbUhOd
>>450
この前4242F/Mを買ったんですけど、Toast5.2.1だと不具合が起きるという
貴方の書き込みを見てToast 6の発売まで焼くのを控えておりました。
で、4倍で焼いてみたのですが問題なく焼けましたよ。
453名称未設定:03/10/14 20:19 ID:dPuXTIoj
ラシーの外付けにCaptyの新バージョンが付属するってのはまだまだ先ですかね?
454127 = 397 = 403:03/10/14 21:00 ID:dyXsQxT2
>>452さん
Toast6で4242F/Mの4倍速焼きが問題なく出来たということでしょうか?
455452:03/10/14 22:01 ID:J2pbUhOd
>>454
そうです。書き込み後の検証でも問題ありませんでしたよ。
456名称未設定:03/10/14 23:45 ID:Vm+nLu+s
>>443
Cキー起動大丈夫でしょうか?
457名称未設定:03/10/15 00:58 ID:JCYL+LYg
>>453
新バージョンは付かないのでは。
ピクセラ自体FW4でCapty DVD/VCD1.1バンドルだし。
458127:03/10/15 08:00 ID:Ekzy2GJ/
>>455
452さん、ありがとう。さっそくToast6にアップグレードします。
459名称未設定:03/10/15 08:27 ID:iJOK17Lu
ラシーの外付け買ってきた。静かでイイね。
でもこれ、DVDビデオを4倍で焼きたい時のフォローが無いなあ。
付属してるピクセラのヤツじゃイメージディスクまでしか作れないし。
結局、製品版のtoast5.2.1で2倍速が一番確実なんだろうか…。
460400:03/10/15 15:58 ID:kfx12RbS
>>127
遅くなってごめん.Toast6, 今日届いた.
今から検証...って既に >>452 さんが書き込んでますね.

一応夜にでも私の環境での検証結果を書き込みます.
461127:03/10/15 17:39 ID:Ekzy2GJ/
>>460
400さん、検証のご報告、お待ちしております。
462名称未設定:03/10/15 20:07 ID:PmY3SPR4
すみません教えてください。
パナのLF-M621JDはiDVDに対応してますか?
463名称未設定:03/10/15 20:31 ID:K0DX3eFd
>>462
そんなに殻がいいのか ?
464名称未設定:03/10/15 21:42 ID:SYAevLKL
>>463
はい。殻付きの方が楽なんで。
それに、9.4Gのを裸にするのも不安だし。
465名称未設定:03/10/15 22:16 ID:6AZWAb/H
殻付きと殻無しのRAMの違い、というか利不点がいまいち判りません。
どなたかうまく説明してもらえませんでしょうか?

466名称未設定:03/10/15 22:41 ID:K0DX3eFd
>>465
殻付きはMO のように扱える、それだけ。
あと、当然同一銘柄なら殻無しの方が安い。
467名称未設定:03/10/15 23:09 ID:N39xGTcQ
床に投げられる/投げられない
468465:03/10/15 23:52 ID:6AZWAb/H
>>466
ありがとうです。
MOのように、ってのがピンとこないのです。MO使ってますが、CDR/RW機を持っていない
せいか、殻無しRAMでもMOのようにポイポイ消去や記録が簡単、という理解でいいのでし
ょうか?

Cubeを未だメインで使っているのですが場所を考えて内蔵にして殻無しを使うか、
外付けにして殻ありを使うかで迷いが消えない次第です。

>>467
そう言えばそんな点も利点でした。
ありがとうです。
469466:03/10/16 00:06 ID:fU0EC9aR
>>468
>殻無しRAMでもMOのようにポイポイ消去や記録が簡単、という理解でいいのでし
ょうか?

ライティングソフト要らないのは、殻の有無に関係ない。
殻があろうがなかろうが、MO というかFD のように書き込みできる(ライティングソフト
不要)。
470名称未設定:03/10/16 00:11 ID:vyuYV5p5
>>468=465
腫物に触る様に扱わないといけないのが裸RAM
ガシッと掴んでポイッと扱えるのが殻付RAM

極端だがこんな感じ。
MO使ってるなら安心感があると思うよ。
471465:03/10/16 00:12 ID:pS4UvUQp
>>466
早速ありがとうございます。

疑問が溶けました。検討を詰められそうです。

どうもです。
472465:03/10/16 00:19 ID:pS4UvUQp
>>470
はい、iDVD使えないのはちょっと心残りですが、いずれ新機種購入の際に
存分にとっておくとしてピクセラのFW4を購入する事になるかと。

ありがとうございました。
473名称未設定:03/10/16 18:07 ID:XtVxZmnp
こんばんは。QuickSilver 733MHzを使用しています。
パイオニアのDVR-A05-Jを取り付けたのですが、起動時にファインダーが
読み込まれた直後にだいたい半分の確率でフリーズしてしまいます。
フリーズしないときはなんともないのですがフリーズすると
何度もリセットを試みないといけません。

OSに特殊な機能拡張などは入れていないです。
474名称未設定:03/10/16 18:29 ID:2VE+2q1G
>>473
報告乙
475名称未設定:03/10/16 18:36 ID:MG+8nnQC
>>473
マスター、スレーブはどうなのよ?
476473:03/10/16 18:43 ID:XtVxZmnp
>>475

マスターになっています。
OS Xでの使用はまったく問題ないのですがOS 9だとなぜかこうなります。
477名称未設定:03/10/16 18:45 ID:PdqrDwM5
RAMにVRで書き出せるようになる日は当分来ないのだろうか
478名称未設定:03/10/16 19:08 ID:fU0EC9aR
>>478
Win だってなかなかできないこってすから<VR書き出し
479名称未設定:03/10/16 20:03 ID:RBvsfb3h
ジャンパーピンが上手く設定出来てないんじゃない。
その症状は。
480名称未設定:03/10/16 20:30 ID:MG+8nnQC
>>476
じゃ、デスクトップの再構築だな
481473:03/10/16 22:33 ID:XtVxZmnp
情報が小出しですみません。

やってみたこと

・PRAM、NVRAMのクリア
・デスクトップの再構築
・OSクリーンインストール
・余計な周辺機器を外した

しかしどうにも改善しないのです。
わたしのパソコン故障でしょうか?
482名称未設定:03/10/16 22:35 ID:wlrVWN87
>>480
某所でも書いたんだが一応報告ね。俺もQS733+DVR-104使ってる。
同じような現象を何度も経験したよ。原因になりそうなことを
探したんだが、πのドライブは105まではスリープ非対応
(AppleOEM除く)らしい。そこでシステム環境設定の省エネを開いて
みると、可能な限りHDをスリープという項目がある。
よく考えたらHDもCD/DVDも同じATA規格で繋がっており、
制御するIOコントローラも一緒だったりするのでは?と思ったわけ。
早速このスイッチ外したらすこぶる快調になったよ。
とりあえず参考ポインタ。

ttp://www.macdvd.jp/memo/
483名称未設定:03/10/16 22:37 ID:Ql2UXzEi
>>481
ともかく、ドライブのジャンパーピンがマスターになってるか確認
3.5インチベイにMOとか入れてるんだったら、そっちがちゃんと
スレーブになってるか確認。

ケーブルがおかしくないか、こちらも確認

あと、A05のファームのバージョンは?
484名称未設定:03/10/17 03:28 ID:S+tuby7T
QS867/πDVR-103PBだったのですが、ファームアップしたと思い込んでいて
4倍DVD-Rをドライブに入れ、ドライブ破損してしまいますた。
>>432さんの書き込みを見て、SWー9571を買ってきて換装しまして、無事、
Toast5.2でDVD-Rは問題なく読み書き出来ました。(ありがとうございます)
ただし、OS9.2.2、システムプロフィールではドライバのバージョン1.4.7、
Apple disc:対応となっていますが、iTunes2.0.2やiDVD1.0.1ではドライブを
認識していないようです。
OS Xでは、iTunes等でも問題なく使えるのでしょうか?
また、このドライブに4倍速対応DVDーRを入れても大丈夫かどうか、
ご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?
485400:03/10/17 14:40 ID:XvHVM4db
>>127
遅くなりましたが,Toast6で4倍速焼きOKでした.
とはいっても母艦がPB12" 1Gにかわったのであてにならないかも…
折をみてPismo400でも検証してみます.
486127:03/10/18 20:31 ID:E5WAfvHW
>>485
400さん、ありがとうございます。
4242F/MもToast6なら4倍速焼き、期待できそうですね。
Toast6の購入を決めました。
487名称未設定:03/10/20 18:52 ID:bagX4Reo
緊急ではないけど、わかる方いたら教えてホスィ…
G4 MDD1.25GHz
OS10.2.8
Logitec LDR-42AK
(内蔵しますた。ユニット0じゃないとダメだとメーカーにいわれたので
ユニットは0につないで、1には純正CD-RW/DVD-ROMがあります。)

DVD-Rを焼きたいんだが、DiskCopyではどうにもなりませんか?
一枚エラー出つつ焼けましたが、もう一枚は完全にアウトですた。
488名称未設定:03/10/20 19:06 ID:D+a0F/Jk
ユニット0、の意味判っとるのかえ?
よー判らんのやったら、両方CSELにしときなはれ
489名称未設定:03/10/20 19:33 ID:bagX4Reo
>>488
それが、ようわからんのですよ…
メーカーの人にいわれるままともうしますか…(;´Д`)

ぐぐってわかるか脳…とりあえず逝ってみます。
490名称未設定:03/10/20 19:41 ID:D+a0F/Jk
>>489
いわゆるマスター、スレーブな
どっちをどっちにしたらええのかわからんときは
りょうほうケーブルセレクトにすると楽
491名称未設定:03/10/20 23:55 ID:MFiMplhY
>>487
>DVD-Rを焼きたいんだが、DiskCopyではどうにもなりませんか?
まあ、トースト6がちょうど出たところなので、13000円にぎって
量販店かアポーストアにGO けっこう幸せになれると思うけど

あと、MDD系はDVD-Rはマスターにしとかないと、iDVDが使えないんでは?
LDR-42AK マスター ケーブルの先端端子を接続
純正コンボ スレーブ ケーブルの2番目端子を接続

漏れはFW800だが、こういう感じがしてるけど、無問題だけんど。

492名称未設定:03/10/21 00:01 ID:B/WSZVna
>>460
>LDR-42AK マスター ケーブルの先端端子を接続
>純正コンボ スレーブ ケーブルの2番目端子を接続

えぇ...そんなケープル付ける場所の問題じゃなくて、
ジャンパーピンの設定じゃないの?
大概、フラットケーブルを繋げるコネクタの横に8本くらいピンが生えてる
そこをショートプラグでショートさせて設定するんだよ。
よく見ると書いてあったりするから、良くその辺見てみれ。
493名称未設定:03/10/21 00:07 ID:gDhlMUfb
ごめん、ちょっと言葉足らず
LDR-42AK ジャンパーをマスター ケーブルの先端端子を接続
純正コンボ ジャンパーをスレーブ ケーブルの2番目端子を接続
494名称未設定:03/10/21 03:11 ID:A2hr+BOS
クイックシルバ筐体に、π105の増設はできますか?
495名称未設定:03/10/21 03:42 ID:79jTtv6K
>>494
増設ちゃう、入れ替え。
496名称未設定:03/10/21 03:52 ID:oMGrxcmh
増設しようと思ったら前の板を引っぺがさなきゃいけない…
だれか教えて引っぺがし方
497名称未設定:03/10/21 04:01 ID:eSmpVNG3
きつつきを3羽ほど捕まえてくるがよろし
498名称未設定:03/10/21 07:27 ID:79jTtv6K
>>496
πなら前のはがす必要などないが ??
499名称未設定:03/10/21 07:35 ID:en/cJVon
友人からDVDーROMでデータをもらったのですが
それを開こうとするとウィンドウが強制的に
閉じてしまいます、焼き込みのミスはない
とのこと・・・こちらのドライブが壊れている
のでしょうか?映画等のDVDは再生できます
当方G4 450dual OS 10.2.8です

スレ違いなのかもしれませんがどなたか教えて下さい。
500名称未設定:03/10/21 09:48 ID:zY908g3y
>>499
>友人からDVDーROMでデータをもらったのですが
その意味を厳密に解釈すると、
1.+RをROM化したもの?
2.ほんとうのROMデータ(業務用機器で焼いた)?
3.ただの-Rに焼いたデータ?

映画のDVDが再生できるは2に該当
型がさすがに古いので、1,3についてはドライブが老いているせいで
読み込めない可能性はありますな。

つか、1のケースはマクで読み込めるかどうか、漏れは確認したことないが
あと、ビデオレコのデータとかで、UDF2.0のデータ形式だとダメポ
マクノーマル状態では、1.5までですぅ
501487:03/10/21 10:07 ID:HLqKvVqq
> LDR-42AK ジャンパーをマスター ケーブルの先端端子を接続
> 純正コンボ ジャンパーをスレーブ ケーブルの2番目端子を接続

今こういう状態になっています。LDR-42AKが下、純正が上。
ジャンパー(白い四角いのに穴二つあいてて、ぷすっと刺すやつですよね?)
もそのようにしたはずです。小さくて苦労した記憶が…

社長に頼み込んでTorst6買って貰います。三球ですた。
502名称未設定:03/10/21 18:16 ID:t+sFR5l0
>今こういう状態になっています。LDR-42AKが下、純正が上。
ん?スパドラが上にくるはずだよ?
503名称未設定:03/10/21 19:38 ID:en/cJVon
>500
3.のただの-Rに焼いたデータだと思います。

やはりドライブに問題があるのでしょうね・・
ありがとうございました。
504487:03/10/21 19:57 ID:HLqKvVqq
>>502
開けてみましたが、ご指摘の通りでした_| ̄|○
上にスパドラ、下に純正、
上がマスター、下がスレーブ
ですよね?まだ間違ってたらどうしよう(;´Д`)
実は前からスパドラにデータCDを入れたらへんな文字が出て
電源長押しとかになってたんですよ。これで解決したりしないでしょうか?


初歩的だったら申し訳ないのですが、途中につけるのと
先端につけるのは、何か違いがあるの?
505名称未設定:03/10/21 20:07 ID:79jTtv6K
>>504
>実は前からスパドラにデータCDを入れたらへんな文字が出て
電源長押し

カーネルパニックだろ。
506487:03/10/21 20:08 ID:HLqKvVqq
か…カーネルパニック…(;´Д`)

ぐぐってきます…。
507487:03/10/21 20:16 ID:HLqKvVqq
カーネルパニックあったので自分程度の初心者の人がいたら参考に…(スレ違
ttp://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106227

> またはまれですが、損傷を受けているか互換性のないハードウェアに
> よって引き起こされる可能性があります。

これだったのか脳(;´Д`)
確かに最近はOSをうpぐれーどしてたので、下の再起動してくださいという
画面が出てた。今日も見たはず。
508名称未設定:03/10/21 20:16 ID:+p6pNwBc
>>487
OS 9ではどうなの?
その症状ディスカッションボードでもよく見るなあ。
ケーブルの繋ぎ方は合ってるみたいだから、
多分ジャンパーピンの設定が間違ってるんじゃないのかな。

同じ機種で同じドライブ(パーツが黒の方、型番最後にBとか付いてたかな)
だけど、全く問題なし。ちなみにファームウェアは1.33に上げたけどね。
509487:03/10/21 20:47 ID:HLqKvVqq
>>508
ttp://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldr42akb.html
これのこと?自分のは白です。2月に購入。
ジャンパーピンはさっき確認してスパドラはいちばん右(奥)に、
純正は真ん中にしました。
ちなみに9起動不可マシンで、今classicのシステム・プロフィールを
見ましたが、CDドライブ等という文字は見当たりませんでした。

ふぁ、ファームウェア…(;´Д`)
ぐぐ(ry
510名称未設定:03/10/21 20:55 ID:+p6pNwBc
>>509
G4 MDD1.25GHzじゃなくFW800なんだね。
ディスカッションボードでトラブってる人もFW800だったな…。
FW800に相性の問題があるのかも。
511名称未設定:03/10/21 21:00 ID:+p6pNwBc
そのドライブは中身はDVR-105なんだけど、
同じような症状の人のディスカッションボードの人の解決例を転載。

PowerMac G4(FW800 1.25GHz)

上段
┏━━━━━━━━━┓ 
┃ DVR−105 ┃┓(ジャンパーピン:ケーブルセレクト)
┗━━━━━━━━━┛┃(ケーブル接続:マスター)
下段         ┃
┏━━━━━━━━━┓┃
┃  標準コンボ  ┃┫(ジャンパーピン:スレーブ)
┗━━━━━━━━━┛┃(ケーブル接続:スレーブ)
           ┃
           ┃↓マザーボードへ

DVR-105(リビジョン:1.21)で今のところ問題なく動いています。もしまた問題が起きれば書き込みたいと思います。


らしいよ。ただこーゆー繋げ方はどうかと思うけどね。
かたっぽをケーブルセレクトでかたっぽをちゃんとジャンパーピンで設定てのは。
512名称未設定:03/10/21 21:11 ID:hn1+7C7n
俺はどっちもケーブルセレクトにしてる。

物理的な接続はまさに>>511の状態。
513名称未設定:03/10/21 21:41 ID:XivkBGxb
>>510
同じFW800の1.25ディアルだけど
πA05で、こんな感じで無問題なんだよね〜 ファームは1.33(Winであげた)

上段:105、ジャンパー・マスター,ケーブル・マスター
下段:純正フィリップスコンボ、ジャンパー・スレーブ、ケーブル・スレーブ

ん〜 ファームのバージョンとかがあるんかな。
514名称未設定:03/10/21 23:22 ID:yPcJGa9H

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031021/sony.htm

これほしい SONYもx8か・・・
515名称未設定:03/10/22 06:38 ID:Xa3DXPgX
お〜 +規格のみx8だけどいいねー。
Mac対応してほすぃ。ラシーかピクセラの採用待ちかな?
516名称未設定:03/10/22 13:22 ID:Efvy9pvb
>>515
Apple もデータ焼きに関してのみ+R 認めたみたいだね。
G5 はSONY ドライブ積んでるのもあるから、漢は換装してx8 可能か実験してほしいね。
517名称未設定:03/10/23 04:42 ID:wBrlM7KG
>>511
> だこーゆー繋げ方はどうかと思うけどね。
かたっぽをケーブルセレクトでかたっぽをちゃんとジャンパーピンで設定てのは。

本体の説明書良く見れ。
ジャンパーピンの設定、MA(上段)とCS(下段)にすれと書いてある。
別に上段がCSで下段がSLでもおかしいことではないのでは?
518名称未設定:03/10/23 19:37 ID:UESgPM1f
AGP500のDVD-RAMを換装しました(松下のマルチドライブのOEM)
これでやっと4.7GBのDVD-RAMが使える。(^。^)
519名称未設定:03/10/23 20:30 ID:QlTgFYAU
>>517
延々とループだな…。
ttp://ew.hitachi-system.co.jp/w/E382B1E383BCE38396E383ABE382BBE383ACE382AFE38388.html
ふつーはしっかりと接続する方がいいんだよ。

しかし説明書にそんなアブノーマルな使い方が書いてあるとはね。不思議だ。
520名称未設定:03/10/23 22:18 ID:eqSbnHlS
外付けでOS10対応のDVD±RWドライブって安くて今いくら位ですかね?
521名称未設定:03/10/23 22:32 ID:UESgPM1f
522名称未設定:03/10/23 22:33 ID:lZT+z5x8
>>520
公式にMac対応してるDVD±RWドライブって出てるのか?
523名称未設定:03/10/23 22:45 ID:UESgPM1f
>>522
521+Toast6
524名称未設定:03/10/23 22:59 ID:oWjWfdpW
525名称未設定:03/10/24 00:22 ID:/+98Zngq
DVD RAMドライブをお使いのみなさん

転送速度ってどれくらいなんでしょうか?Finderでドラドロって
いうのが魅力的で、DVR-A06-JにするかRAM対応にするか悩んで
おります。
ATAPI内蔵型で純正のDVD ROMと交換予定、PMG4 500 dual 、
OS X 10.2.8です。
526名称未設定:03/10/24 02:10 ID:I9jhF/3Z
http://www.lacie.co.jp/product/archival.html

おれはlacieのデザインがすきなんだけど・・・
みんなはどう?
527名称未設定:03/10/24 02:27 ID:RzNhkvD7
ソフトを持ってないヒトにはお得
持ってるヒトには割高

トーストライトから通常版へのアプグレ価格はお得とは言い難いし。
ライトの機能でガマンできるヒトはいいけど。

ヨドの店頭でも売ってるのはいいんだけど…
デザインにそこまでカネは出せないビンボー人でした
528名称未設定:03/10/24 05:52 ID:YQ57dM+j
>>525
ベリファイをしながら書き込むから現行の3倍速ドライブの場合、実質
1.5倍速ってとこでしょう。ただRAMは元々不良ブロックを検知/回避
する仕組みになっているので、ファイルの大量コピー中にFinderをバック
グラウンドに回してもエラーが出る事はまずないです。

ファイルの読み書きはHDDのボリュームと全く同じで、Finder上で
ドラッグ&ドロップでOKです。初期化もHDDと同じで標準のディスク
ユーティリティで通常のHFS+で1度フォーマットすれば、あとは
ディスクを入れる度にドライバやライティングソフトなしで勝手に
デスクトップにマウントします。

ファイル単位のこまめなバックアップやメンテナンス時の一時的な
ファイル退避などにRAMは便利ですね。あとCCCを使えば簡単に
オリジナルのOSX起動ディスクを作成できます。ちゃんとRAMから
起動しますよ。定期的な大量バックアップには-Rを使ってます。
529名称未設定:03/10/24 06:42 ID:/+98Zngq
>>528

丁寧な解説ありがとう。現行3倍速ドライブ、さがしてみます。
よく出てくる松下でいいのかな。「Mac対応 (w 」を謳ってなくて
も大丈夫でしょうか。調べてみます。
530名称未設定:03/10/24 11:15 ID:0rpc8p80

http://216.239.53.104/search?q=cache:X2acVkqNa78J:members.tripod.co.jp/MACFreak/soft.html+CRX175E+osx&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

2002年10月 17日(木)を参照

DISKCOPY、itunesなどで
正規にはサポートされていないCDRWドライブを作動可能にする
方法がのってた。SONYだけど使えるようになった
531名称未設定:03/10/24 11:25 ID:rj3VcVzA
>>530
知らなかったのはキミだけ。
532名称未設定:03/10/24 14:37 ID:24xJUzST
>>531
10.3 の場合、DevicePlugInsはどこにあるのですか?
533名称未設定:03/10/24 14:41 ID:rj3VcVzA
>>532
明日になれば分かる。
534名称未設定:03/10/24 14:45 ID:TW3RLX/h
そんなにかわらんところ
だけど、デフォで対応機種増えてるから書き換えなくてもいいかもなぁ
535名称未設定:03/10/24 14:59 ID:24xJUzST
DevicePlugInsで検索しても見つかりません
536名称未設定:03/10/24 15:27 ID:TW3RLX/h
名前が変わってるのよねぇ
537名称未設定:03/10/24 15:27 ID:rj3VcVzA
>>535
割れてんのか ?
538名称未設定:03/10/24 15:34 ID:24xJUzST
>>537
割れてんとはなんでしょうか?
専門用語とか、ちょっと分んないもんで
539名称未設定:03/10/24 16:05 ID:XghfHl32
>>535 「あなたのお尻は割れていますか?」
540名称未設定:03/10/24 17:13 ID:KEAVs81e
何か力の抜けるやり取りだな〜
rj3VcVzAもクダ巻くだけなら出てくんなよ
541名称未設定:03/10/25 16:19 ID:tSp85sup
すいませ〜ん。OS Xのパッケージって、iDVD入ってないの?せっかく
A06-Jに換装したのにぃ(´・ω・`)ショボーン
10.2.8と10.3ではちゃんと純正スーパードライブって認識された。
542名称未設定:03/10/25 17:25 ID:PbmfVPVc
iLifeかっちくり
543名称未設定:03/10/25 17:58 ID:WzZUHowu
>>541
ドライブ交換後にOSの再インストールで入るって噂を聞いたことがある。
噂なので真偽のほどは定かでない。
544名称未設定:03/10/25 18:14 ID:091EtaTH
>>541
SuperDriveがBTOで選べる機種ならリストアDVDに入っている。

と思う。
545かしこいかいものしたい:03/10/25 19:19 ID:ly8flRT7
604ev/300 機種でOS9.1
において、
TOAST5使って、IEEE1394外付けでDVD-R4倍速
使ってらっしゃる方、もしくは使える機種を知っている方に
情報希望です。

私がTOASTのHPで調べた結果
(他にもあるかもしれないが、手に入りやすそうなメーカーのみ調べた)
Logitec
LDR-42F/M \26800~32540
LDR-4242F/M \24600~25490
MELCO
DVM-4242IU2
IO DATA
DVDRW-iE4.7P2
DVDRW-iE4.7P3

どうも興味を引くのは
LDR-4242F/M \24600~25490
くらいか・・・
546541:03/10/25 19:31 ID:tSp85sup
レスサンクス。
スーパードライヴ搭載マスィーン系のリストアディスクにしか
入ってないようでつね。残念。
iLifeなんて仰々しいパッケージ買いたくないなあ。素直にiDVD
単体でダウソ販売しろよな。


ところでパンツァくん(ことえり)、半角カナはどうするんだい?
F7でカタカナ出るのは偉いんだけど。
547名称未設定:03/10/25 19:38 ID:fftLrRpq
>>546
言語環境で半角カナにチェック、F8とかオプション+aで変換
548名称未設定:03/10/25 20:55 ID:tSp85sup
言語環境で半角カナは見つけたんだけど、鉛筆メニューにショート
カットが表示されないし、option+a知らんかった。サンクス。
でもウチではなぜかEGBRIDGEで使い慣れたF8が効かない。半角英数
になってしまう。

つうか俺はいったい何のスレで話しているんだ?
スマンカッタ ← option+aデビュー
          
549名称未設定:03/10/25 22:17 ID:DY9RB5JI
あのぅ、DVD-RとOSXを初めて使って、
パーティション切ろうかと思っているんですが、
CD-RのHFS+同様に、DVD-Rも独立したマウント(?)を
つくらないといけないのでしょうか?
(ソフトで疑似マウントを作るのや、ISO形式は除く)

同じような感じでしたら、4.7GBのマウントをひとつ作ろうと思って…。
もしつくるとしたら、4.7GBでいいんでしょうか?

単語間違ってるかもしれませんが、おわかりになる方お願いします。
550名称未設定:03/10/25 22:31 ID:fftLrRpq
悪いが何を言いたいのか全くわからん
まず
>DVD-RとOSXを初めて使って、
パーティション切ろうかと思っているんですが

なににパーティションを切るのか?
DVD-Rにパーティションを切るなんてできないし
HDにパーティション切るのにDVD-Rなんかいらない。

それ以降は何がしたいのか全く推定することさえ出来なかった
わかるのはDVD-Rになにかしたいんだろうなってことだけ。

もしかしてDVD-Rにデーターを追記していきたいってことっすか?
551名称未設定:03/10/25 22:42 ID:lFT7QM/h
>>550
DVD-R に焼くのに、独立したパーティションを用意しなきゃならないかってこと。

>>549
X だと、
1) Finder
2) DiskCopy
3) Toast
4) B's
5) iDVD

の四つかな、ソフトとしては。4) は持ってるけど使ったことないが
他はみんなパーティションを用意する必要はなし(データ焼き、Video 焼き共に)。
552名称未設定:03/10/25 22:44 ID:TCHjmULs
昔は、CD-R使うのに650MBのパーティション1つこさえて、そこに
データをため込んでから焼くってなことを推奨してる奴がいたんだよ。
当時は直にはHFSでは焼けなかったり断片化対策だったりしたようだ。

で>549
今時そんなことしてるやつぁいねえ。
553名称未設定:03/10/25 22:54 ID:2wtklZ43
PantherでUDF2.0マウントできましたか?
554549:03/10/25 23:19 ID:DY9RB5JI
>>551 さん、>>552 さんレスさんくすです。

なるほど、じゃあ、独立したものをつくらなくても
焼くことができるってことですよね。
では、パーティションを切らないことにします。

なんせ、OS9で、CD-Rは4倍速をつかっていて、
ハードディスクが2GBしかなく、
焼く時に容量のスペースがなくて大変だったもので。

ありがとうございました。
555名称未設定:03/10/25 23:41 ID:p2s6kwAI
パンサーになったとたん漏れのGMA-4040Bは書き込みに
対応しなくなってもうた。やばいよ。ヤバい。

なんかしらんけどメルコの云々っていう認識になってもうた。

デバイスプラグインも何処行ったか良くわからんし、
誰か解決策を教えてくらさい・・・。

それにしてもいつになったらUDFに対応してくれるんだか。
556名称未設定:03/10/26 00:19 ID:UoYYnvd8
最初期のCD-R焼きアプリには、ほんとに別パーティション、ディスクを
要求するものがあったんだな

>>555
DeviceSupport.drprofileを探しなはれ
557名称未設定:03/10/26 00:40 ID:mC4M/SkB
>>556
探してみまっす。
558名称未設定:03/10/26 03:54 ID:GkxMw0u1
質問です.ToastとMacOS10.3でWindows用として販売されている
DVDマルチプラスドライブを全種類の読み書きをマックで完全対応できますか?
559名称未設定:03/10/26 04:12 ID:0VTnR+/p
>>558
あなたが人柱になってまず買って試してみて
結果をここに報告して下さい。よろ。
560名称未設定:03/10/26 07:39 ID:GkxMw0u1
>>559
勢いではそうしたいのですがMacOS 9ユーザーなのです.
Windowsも利用するのでドライブ購入は一向に構いませんが,どうせなら
新規でMacOS10.3がのっているPowerBookも購入しようと考えています.
人柱報告はボーナスまで待ってください(w
561名称未設定:03/10/26 08:29 ID:nTNkPujr
>>560
 さすがに、まだ「検証中」段階じゃないんですか?
 Toastは、ドライブをMacOS X側が認識すれば、だいたい焼けるようですけど。
562名称未設定:03/10/26 18:44 ID:X/ALcFe2
4倍速のスーパードライブを使っているんですが、メディアによっては相性が合わない、等はあるのでしょうか?
DVD-R47X5Gという5枚組1780円のDVD-Rディスクを使ってみようと思っているのですが……
563名称未設定:03/10/26 18:49 ID:sAtPHj5d
どのドライブかもわからないんで何とも言いようがない
ま、試してみればわかること.
564名称未設定:03/10/26 19:01 ID:Eg0j+8AF
>>562
結論から言えば「ある」としかいえないが、TDKのメディアだったら大丈夫だろ。
565名称未設定:03/10/26 19:26 ID:X/ALcFe2
>>563
システム・プロフィールで見た所「DVR-105」と出ていました。4倍速対応のようです。

>>564
TDKは信頼度が高いのでしょうか?無知なためトンチンカンな事を聞いていたらすみません(´・ω・`)

DVR-105は4倍速対応のようなのですが、重要度が比較的低めのデータ用に2倍速対応のメディアを購入してそのまま2倍速で書き込んでも問題ないのでしょうか?
4倍速なら4倍速対応のメディアで4倍速で書き込まないとまずいとか……すいません、妙な質問かもしれません。
CD-Rとは大分違うと昔雑誌か何かで読み噛ったような気がするので少し不安です。
566名称未設定:03/10/26 20:40 ID:sAtPHj5d
自分で言うとる通り昔の話やね
昔はCD-Rを焼くのにも気を使ったもんだて

TDKのは記録面に傷がつきにくいので保存には向いとるね
データ書きの信頼性ならマクセル、太陽誘電、だとか…
567名称未設定:03/10/26 21:21 ID:xJpsyNFt
最近のTDK x4 は、誘電OEM なんだが(超硬は別かも)。
568名称未設定:03/10/26 21:29 ID:X/ALcFe2
>>566>>567
そうなんですか、昔の情報に躍らされなくてよかったです(*´∀`*)
マクセル、太陽誘電、TDK辺りから選んでおけばまず安心なんですね。ビックカメラで三菱のものが微妙に安かったので少し魅かれたのですが、お教え頂いた三つの中から選んでみます。
569名称未設定:03/10/26 21:36 ID:sAtPHj5d
4倍書き込みしないんだったら、どこのでもいいっしょ
三菱のだって悪い噂を聞いたことはないし

つか、OEMか?
570名称未設定:03/10/26 21:40 ID:X/ALcFe2
>>569
いや、4倍速で書き込むつもりなんです。
#この時はまだ「4倍速ドライブは4倍速対応のメディアを使用して4倍速で焼かないとマズイのでは」という思い込みが有りました

ただ、2倍速の方が微妙に安いのであまり重要でないデータの方は安めの2倍速メディアでやこうかな、と思っていました。

今は566さんに教えてもらった三つから選んでみようと思っています。せっかく4倍速対応ドライブなのでやっぱり4倍速で焼きたいですし(;´∀`)
571名称未設定:03/10/26 23:54 ID:/FC2fNZD
>>570
MITSUBISHIのDVD-R (DHR47U10)
PCデータ用 4倍速対応 4.7GB  超薄型5ミリケース10PACK
DVD drive:LaCie d2 Dual DVD +/- RW Fast FireWire (for Mac)
Toastによると中身はPioneer DVR-106D
今回の書き込みソフトは、PIXELAのCaptyDVDから直接
約4.2Gのデータ書き込みが20分で終了したので、4倍速で書き込まれたはず。
DVDプレーヤー(パイオニア DV-545)で問題なく再生出来ました。

572571:03/10/27 00:10 ID:WywsfVyM
追加です。
原産国 日本
事業者名 三菱化学メディア株式会社
でした。
573名称未設定:03/10/27 01:00 ID:ihU1Okra
マックメムのDVD-Rメディアってどうなんだろ?
http://www.macmem.com/dvd.shtml#LineUp

散々ガイシュツかもしれないけど・・・
574名称未設定:03/10/27 01:02 ID:ihU1Okra
4倍速のが品切れみたいだけど、4倍速のが復活したらちょっとホスィかも。
575名称未設定:03/10/27 01:16 ID:WQIvCpC+
>>573
広告にあるノリオの笑顔がいかがわしいので嫌い。
あれで笑顔だと思ってるのなら鏡見ながら表情勉強した方が良い。

メディアの話はそれからだ!
576名称未設定:03/10/27 01:17 ID:6KXLhmJg
初心者です。どなたか教えてください。
LDR-42F/Mを使っていますが、MACにおいてファームアップは、
どうすればできるのですか?
Logitecのサイトでは何の情報もないけど、中身のパイオニアDVR105
のサイトを見ると、Winでは1.33まで来てます。でもMacの案内は何もない・・
それと、ファームアップするとどう性能が変わるのでしょう?
実は、台湾製メディアを使っていますが、成功率が高くなることを
望んでいるのですが・・
577名称未設定:03/10/27 01:38 ID:pNFyKG/r
>>570
ほんとに重要なファイルはDVD-RAMに保存した方が…
578名称未設定:03/10/27 09:51 ID:5aghBpCP
禿同
579名称未設定:03/10/27 20:26 ID:eZqbyz7n
動画をDVDにしているのですが、
海外産メディアなのですが、
きちんと1倍速で焼いているのですが、
どうしても普通のプレイヤーで再生すると
コマ落ちがひどく、1分もすると勝手に停止してしまいます。
これってどうすればよいでしょうか?
580名称未設定:03/10/27 20:50 ID:5dd7Y9Hm
>>579
が を三回続けるのは日本人の日本語の使い方としては正しくありませんw

DVD-Videoを焼いたと理解するが、iDVDとかの自作のムービー?
それとも映画とかちゃんとしたソフト?

データそのものがおかしい
メディアのせいで外周部のデータが読めない
プレーヤーがしょぼい(PS2とか)

MacのDVDプレイヤーでは正常に再生できているのかな、そもそも
581579:03/10/27 23:54 ID:eZqbyz7n
>>580
レス有り難う御座います。
焼いたのは映画系です。。
vobファイルからsizzleってのを使って、
メニューなどをオーサリングして、
DiskImageで保存
Toastを使い、1倍速で焼いています。
プレイヤーはPS2、民生機、mac、いずれもきちんと再生できませんでした。
データはきちんとして壊れてはいませんでした。。。
やはりメディアのせいでしょうか・・・
昨日2枚内容が違うものを焼いたのですが、
1枚はきちんと作成でき、
もう1枚の方は、何度やりなおしても
正常に動作しません。
582名称未設定:03/10/28 00:09 ID:a3wwc4bA
>>581
2枚目だけ がダメならメディアかもね。
素直に国産メディアを買ってきて焼き直すがよろし

粗悪な海外産メディアは4GB以上、焼くとダメなものある。
DVD/CD板のDVDメディアスレをロムりなされ。

オレは海外産は3E(ライテックOEM)しか使わないし、
国産はマクセル・誘電・三菱の国産表記しか買わないけど
アキバ行かないと、安くないけんど
583名称未設定:03/10/28 03:18 ID:LlISQBCf
四倍対応のをわざわざ等倍で焼いてるとかなぁ
584名称未設定:03/10/31 21:17 ID:3aEc0Yd4
toast5.1.2でUDFモード(DVD)にすればロングファイルネームかつ、4.4GBまで書き込んでも認識され、win / MacOS 9.x(Coela1.0b15使って表示) / OS X(10.2)で問題なく読み込み出来るのでしょうか?

UDFのイメージファイルを作ってその中にMacBinaryのデータを入れてみましたがMacBinary大丈夫みたいですね
585名称未設定:03/10/31 23:31 ID:gAJtODe8
当たり前のようにすべて大丈夫。
まれに実行ファイルを直接起動しようとするとできないのがあるくらい。

だからDVD-RAMは最強のMac/Win互換メディアだったのに
OSXになってUDFが読み取り専用になりやがった。最低の改悪。
586名称未設定:03/10/31 23:34 ID:gAJtODe8
あ、OS9でロングファイルネームがちゃんと読めるかどうかはちょっと忘れた。
あと焼くときはOSXじゃないとロングファイルネームは付けられない。
OS9だと短縮名で焼かれちゃう。
587名称未設定:03/10/31 23:53 ID:gAJtODe8
OS9でもロングファイルネームを正しく読めるようにするには
HFS+じゃないとダメっぽい。
588584:03/11/01 00:15 ID:gLReVcFc
ありがとうございます。
OS 9ではHFS+でないとcoelaなどで表示出来ないとなるとどうなるのでしょうか?
最後だけが切られてしまうのですか?

そして、Toastで焼くとUDF1.0なのか1.5なのか不明なのですがご存じないですか?
589名称未設定:03/11/01 00:21 ID:yxjTp4f8
Win用外付けI-O 4倍速 DVD土R/RW DVR-UEP4D
はMacで認識した。Toast6ではDVD+RWも書き換え可能。

Optical Storage Device:

製造元:PIONEER
機種:PIONEER DVD-RW DVR-106D
ドライブの種類:CD-RW/DVD-RW
ディスク作成:アップル対応/アップル製
リムーバブルメディア:はい
取り外し可能ドライブ:はい
製品 ID:518 ($206)
速度:最高 480 Mb/秒
製造元名:I-O DATA DEVICE,INC.
バスパワー(mA):500
590名称未設定:03/11/01 00:28 ID:yxjTp4f8
589 パンサー  USB2.0 で
591名称未設定:03/11/01 01:27 ID:1xGcr4KR
パイの106 2マソ とパナの621 3マソで禿しく悩み中。
G4-450DPでOSは10.3

592名称未設定:03/11/01 09:14 ID:yxjTp4f8
Win用外付けI-O 4倍速 DVD土R/RW DVR-UEP4D

+R も横に黄色黒のMac書き込みアイコンがでた。

外付けは便利だよ。これ実売¥24000円くらいだし。
593名称未設定:03/11/01 11:05 ID:zQ8s+cAy
PB Al15 SuperDrive とToast6最近買ったんですが、
よくわからんことが多いです。ぱんさーにup-to-dateしてます。

1. DVD-RWって結局10.3 FinderでもToast6でのHFS+でもUDFでも
追記できないの?
2. WinXPではDVD+RWにB's Clipでパケットライト経由でExplorerからほいほい
追記・消去ができたんですが、Mac OS Xでそういう方法はないの?
3. Toast6の「UDF」で焼いたらUDFのバージョンは何になるの?

さんざん焼きながら考えてますが、どうもよくわかりません。
MacOSXで追記するならDVD-RAMしかないんでしょうか?

あー内蔵SDのDVD-RAM改造ファームウェアでないかなぁ
594名称未設定:03/11/01 15:12 ID:6XBvsr7R
1.Finder(ディスクユーティリティ)でもToast6でも追記はできる。UDFでは試したこと
ないので不明。(いけるんじゃない?)
2.なし
3.UDF1.0。2はMAC OS標準では未サポート。

製品持ってるんなら、マニュアルなりヘルプ見れば?
595名称未設定:03/11/01 15:32 ID:ebnaOHyP
>>593
付属マニュアル28ページ、マルチセッションの項を参照
オンラインヘルプの方も詳しい 割れっぽいからシラン

しかし、高価なマシンを買ってるわりには、しょぼいな。
国産メディアの1枚200円くらい、どうってことないんじゃねーの

漢は黙って1GBでもディスクアットワンス焼く これこそバックアップの妙味だね
オレは1枚138円の3Eしか、やらないけどw
596名称未設定:03/11/01 16:34 ID:h2IVtA4W
>>594,595
サンクスです。
Toast6はこないだのアポーストア安売りで買いました
うーん、MacOSXではUDFパケットライトは現状ソフトがない訳ですね。

Macは個人持ちでは久方ぶりだったのでいろいろ戸惑ってます。
マニュアルみてディスクをクローズってのをOFFにしたりして試してるんですが
一度RWの方を簡易消去じゃなくて完全消去しないとだめっぽいです。

Finderの方もRWの新品で一通り試して結果報告します。
597名称未設定:03/11/01 17:03 ID:4ia6DYES
Toast5はパンサーで使えますか?
598593:03/11/01 17:34 ID:NiaRabwK
その後いろいろ試してみました
ぱんさーのオンラインドキュメントを読む限り

Finderの方はディスクユーティリティを使い、ディスクイメージを書き込む場合のみTrack at onceが可能。
普通にFinder上でドラッグ&ドロップで作成した場合Disk at onceになる。

というのはわかりました。これ、以前試した挙動と同じです。

で、Finderでは諦めてToast6で追記しようとしてますがうまくいきません。

Toast6で「Mac」フォーマットを選択、「ディスクをクローズ」を外し焼く
焼き終わりイジェクト後、再マウント
Toast6を再度開き、追記するファイルを登録し、焼きボタンを押す
状況:DVD-ROM - 書き込み不能 と表示される。無視して実行すると強制イジェクト

フォーマットをUDFにした場合も同じ挙動でした。
どうも根本的にやってることが間違ってるような気もします。
あーわからん・・・
599名称未設定:03/11/01 18:05 ID:LB8iRRoM
>593
Toast 5 及び 6 Titanium では、DVD-R 及び DVD-RW への追記
書き込みは対応致しておりません。
サポートの返答です。
買って損したぁ、、
600593:03/11/01 18:42 ID:NiaRabwK
>>599
ゲ、まじですか。
ぱんさーでRWの書き込み・消去に標準対応した今、ほとんど使い道がない・・・
UDF1.0での書き込みに対応、つーくらいか

書いとけ、そんくらい!!>ろきし尾
601名称未設定:03/11/01 20:17 ID:LB8iRRoM
>600
まじだよ、、、もしかしたら、、今後対応するかもしれん。
追記できます! とか宣伝しておいて(CD-R,RWは確かに出来るが)
とにかく情報の無い(と言うよりだましだな)広告と説明書のバカさ
はかなり笑えるよ。
諦めて3倍速のDVD-RAMを探したけど、今の時代RAMオンリードライブって無いのね、、
マルチは要らんのに。 ごめん、愚痴になった。
602名称未設定:03/11/01 20:29 ID:IgtcYmF6
>>601
いや、使えるメディアの種類が多いに越した事はない。今使えなくても
後から対応する事だってある訳で。

そういう意味ではDVD Multiプラスドライブが現在はやっぱり最強だな。
603名称未設定:03/11/01 21:00 ID:pZb8+B6t
焼き品質が悪いボソ、メディアを選ぶ(国産でもメーカーによる相性)という理由で
+-RドライブとRAM/R、2台を使用中だす。RAM/RはほとんどRAM専用だけんど
604名称未設定:03/11/02 20:07 ID:8ZrzT8Gs
>>555さん
GMA-4040B使える様になりましたか?
DeviceSupport.drprofileを探して
いろいろやってみたけど、私の環境では
未だ書き込みに対応できません(泣

解決方法が、見つかったならばヒントでも
もらえれば...
お願いしますm(_ _)m
605555:03/11/02 20:51 ID:ucPYNOKZ
>>604
いや〜、なんかうちの環境ではDeviceSupport.drprofile自体が
見つからなくて、もーだめだめですよw

なんか、finderでどこを探してもでてこないんですよね。
ファイル自体がないのかなんなのかしらないんですけど。

どこにあるのか教えてもらえませんか?
606名称未設定:03/11/02 21:12 ID:rfsd4+66
607名称未設定:03/11/02 21:46 ID:ZiPGhU4n
>>605
システム/ライブラリ/Frameworks/DiscRecording.frameworkにある。
rootでログインして、SystemAdministratorになるとエディタで直接
書き換えられるので楽。(一応バックアップはとっとく方が◎)

GMA-4040Bは持ってないけど、書き換えるのは恐らくLGのRW/DVD
GCC-4320Bの所だな。ここをRW/DVD GMA-4040Bに書き換える。
それでうまく行くかどうかは実際試してみないと判らんけど。
608名称未設定:03/11/02 21:59 ID:Tq2SZKQ9
テキストエディットで、というのが鍵なのかもだ
609604:03/11/02 22:11 ID:GTvWdfK/
>>605
System/Library/Frameworks/DiscRecording.framework/Versions/A/Frameworks/DiscRecordingEngine.framework/Versions/A/Resources/DeviceSupport.drprofile
 ↑
ここにあります

<key>DRDeviceAlternateVendorNames</key>
<string>LG</string>
<key>DRDeviceProductName</key>
<string>RW/DVD GCC-4320B</string>
<key>DRDeviceVendorName</key>
<string>HL-DT-ST</string>

>>607さんのおっしゃるとおり
RW/DVD GCC-4320B を RW/DVD GMA-4020B
にテキストエディットで書換(私の場合)
ターミナルを使って移動しましたがだめでした(泣
もちろん DVDRAM GMA-4020B でも駄目

610名称未設定:03/11/02 22:13 ID:ZiPGhU4n
>>608
Jedit4とかの、開いた時と同じ文字/改行コードで保存してくれる
エディタを使うと楽。あるいはHexEditとかのバイナリエディタでも
いいし。HexEditは自動的にバックアップファイルも作成してくれる
のでそういう点でも便利。
611555:03/11/02 22:21 ID:ucPYNOKZ
はい、今HexEditつかって試してみました。

漏れの場合は、メルコのCD−RWの3.5”用の
ケースに入れて使ってるんですけど、どこを変えてもだめでした。

で、12"PB使っているので付属のコンボドライブはどうなんだ
と思って見たら、システムプロファイルでは型番がCW-8122と
なっているのですが、profile見ても乗ってないんですよね。

なんで、プロファイルに乗ってなくても、上位互換もしくは
下位互換があればいいみたいですね。
612604:03/11/02 22:41 ID:7CbyWQW5
テキストエディット使ったのがだめだったのかと思い
HexEdit使ってみましたが駄目でした

>>606
読めば出来そうなんだけど
英語がわかりません(藁
613555:03/11/02 23:02 ID:ucPYNOKZ
>>612
漏れ読んだけど、別にここで得られる情報以上のものは
無いよ。とりあえず、下の方にやり方が書いてあった。


上の方には、CD-RWドライブが、pantherのプレビュー版の
7B49まで使えていたのに7B78になったら(ビルド#)
使えなくなってんじゃん!アポーはサードパーティーにたいして
ウプグレードさせる気ないんじゃん?クリスチャンモエラース?(人名)の
仕事増やすだけじゃんとか言ってる。
614名称未設定:03/11/02 23:02 ID:ODFPxg7f
>>606 のリンク先は、10.3 βのあるビルドまではみんながやろうとしているやり方(+α ?)で
できたけど、途中でできなくなって正規リリース版ではやはりできない、
というようなことが書いてあるがな。

これくらいの英文は、中学英語 + 技術用語 でだいたい読める罠
615555:03/11/02 23:03 ID:ucPYNOKZ
>>613補足
あ、で、下の方に書いてあるやり方では上手くいかない。
何でかはわからないけど。
616名称未設定:03/11/02 23:14 ID:ZiPGhU4n
>>611
>漏れの場合は、メルコのCD−RWの3.5”用の
>ケースに入れて使ってるんですけど、

ん?あれってMacに内蔵してなくても認識するの?
内蔵では認識した物をケースに入れて外付にしたら
認識しなかったんだけど(松下のRAMドライブ)。
てっきりAppleのドライバは内蔵用の物だと思ってた。
617555:03/11/02 23:18 ID:ucPYNOKZ
>>616
jaguarでは使えてましたよ。内蔵している状態
以外でつかった事ないんで、よくわからないですけどw
前は、ちゃんとGMA-4040Bってシステムプロファイラで
表示してたから問題なかったのかな?今は、メルコの製品として
認識してるみたいだけど。

あ、ちなみに3.5"じゃなくて、5.25"なのかな?<ドライブ
618名称未設定:03/11/02 23:22 ID:7CbyWQW5
>>614
バカですみませんm(_ _)m

>>616
このスレの>>589では、π106が外付け
認識してるみたいです
619名称未設定:03/11/02 23:36 ID:XsN++t7Y
ねえ、555さんらはGMA-4040Bにて、
toastでも全く書き込みできないの?
読み込みだけならどうなの?
620名称未設定:03/11/02 23:41 ID:sgnkoGH7
Property List Editorでは、だめですか?
621名称未設定:03/11/02 23:43 ID:3GXexwfL
俺はGSA-4040BだけどToast使えば問題なし。
ちなみにシステムプロファイラでは ディスク作成: 非対応 になってるけど
DVD-RAMはFinder上でDrag&Dropで書き込める。
622名称未設定:03/11/02 23:43 ID:XsN++t7Y
メルコで認識されてるんだったら、その通りにしてみてはいかがでしょう。

1) ベンダ名をMELCOに
<key>DRDeviceAlternateVendorNames</key>
<string>MELCO</string>
<key>DRDeviceProductName</key>
<string>RW/DVD GMA-4040B</string>
<key>DRDeviceVendorName</key>
<string>HL-DT-ST</string>

もしくは、

2)プロダクト種別をDVDRAMに
<key>DRDeviceAlternateVendorNames</key>
<string>MELCO</string>
<key>DRDeviceProductName</key>
<string>DVDRAM GMA-4040B</string>
<key>DRDeviceVendorName</key>
<string>HL-DT-ST</string>

まあ、こんなのやってもきっと効かないよね。
ちょっとだけ期待してるんだけど。
623名称未設定:03/11/02 23:46 ID:XsN++t7Y
>621さんはOSはPantherなのですか。
何かいじりました?それともデフォルト?
624名称未設定:03/11/02 23:51 ID:3GXexwfL
>623
Pantherですよん。
10.3以前は例の改造プラグイン入れてましたが、
今はデフォルトです。
もちろんiTunesでの書き込みはできませんが。
625名称未設定:03/11/02 23:54 ID:XsN++t7Y
>621さん
じゃあさ、DVD-RAMのRead/Writeはできた?
626名称未設定:03/11/02 23:59 ID:3GXexwfL
>625
出来てます。
UDFは試してませんが、MacOS拡張フォーマットだとOK。
627616:03/11/03 00:04 ID:xHynCi7/
>>618
>このスレの>>589では、π106が外付け
>認識してるみたいです

速度:最高480Mb/秒って事はUSBだね。USBの方が認識する
可能性は確かに高いね。FireWireではどうだったのかな。
漏れが>>616で認識しなかったって言ったのはFireWireの
ケースに入れての接続ですた。

>>624
Jaguarの改造プラグインをPantherに入れてみたらどうなる
かな?PantherにもDevicePlugInsフォルダがあるでしょ。
AOpenとTDKのプラグインだけ入ってるけど、AOpenの方は
Jaguarのと全く同じ物だった。
628名称未設定:03/11/03 00:06 ID:zeA+QaQx
すはらしい。
Pantherに乗り換えても一応なんとかなりそうですね。
のりかえよっかな。
629555:03/11/03 00:07 ID:xflxkaku
あ、漏れはトーストは4までしか持ってないんですw

それで、DVD-RAMでは書き込み、読み込みともOK!
それで、DVD-R/RWも読み込みはOKです。

ベンダー名をメルコにしても、変わりませんでした。
630555:03/11/03 00:09 ID:xflxkaku
>>627
pantherってDevicePluginフォルダあります?
今見たけど無いような気がする・・・
631名称未設定:03/11/03 00:10 ID:zeA+QaQx
>555
だめでしたか。。やっぱそんなに甘くないのかなあ。

toastの5以降だと、DVD-R/RW書き込みはできるのかなあ?
632616:03/11/03 00:14 ID:xHynCi7/
>>630
>pantherってDevicePluginフォルダあります?

ある。場所が変わってるけど。
633624:03/11/03 00:21 ID:MNi7qqBW
>627
今、改造プラグインをPantherに入れて再起動してみました。
ん〜だめです、非対応のままです。
634名称未設定:03/11/03 00:56 ID:HpH5m6pN
http://www.macosxhints.com/article.php?story=2003102506540587

これを見るとできるようだ。
/System/Library/Frameworks/DiscRecording.framework/Versions/A/Frameworks/DiscRecordingEngine.framework/Versions/A/Resources/DeviceSupport.drprofile"
を弄るのではなくて、
〜/Library や、/Library の下(直下ではない)にファイルを置けるって。
(ただ、名称は任意でいいのかなぁってのはあるが)。

ヲレはHL-DT-ST GSA-4040B をFW ケースに入れてるが
まだできてない。
635名称未設定:03/11/03 02:17 ID:rMTd1zp0
>>634
のプレクのを参考にUJ-815Aを認識させようとしたところ
iPhotoは焼けるようになったけど、iTunesはダメ…

みるところが違うんやろか

iDVDはこれから
636634:03/11/03 02:24 ID:HpH5m6pN
でけたーって、ディスクユーティリティ でだけだけど。
iTunes は一癖ありそうだな。
637634:03/11/03 02:47 ID:HpH5m6pN
638名称未設定:03/11/03 03:00 ID:rMTd1zp0
Finderで焼くようなのはディスクイメージ作るんめんどいんで
Toast使うからいいとして、iTunesはどうにかしたいなぁ
639名称未設定:03/11/03 06:15 ID:rMTd1zp0
iDVDオケ
mp4からでけた
640名称未設定:03/11/03 14:15 ID:WkcQQ6fp
GSA-4040B 大人気ですね。
今ここで、Pantherで焼けない!っと書き込みあるんですが、
トースト6を買えば、問題なく焼き込み可能なのですか?
641640:03/11/03 14:16 ID:WkcQQ6fp
もう一つ質問すみません。。。
OS9,OSX共に、GSA-4040BでのCD起動はできるでしょうか?
642名称未設定:03/11/03 14:25 ID:fZotAkV2
ファインダーから焼けない
トースト使えば大丈夫
おれのは4020Bだけど9.XともにC起動OK
DVD-RAMはファインダーから使えますよ
643名称未設定:03/11/03 17:30 ID:ViyD7H9A
質問なんですけど。
どなたか、ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/02/16/607128-000.htmlこちらの機種使われてる方いませんか
使用感など、もっとほかにおすすめありましたらご教授お願いします。
644名称未設定:03/11/03 17:35 ID:19lu9Sq4
もう2003年も終わろうとしてますが。
645名称未設定:03/11/03 17:53 ID:b0U2GQVx
Win用外付けI-O 4倍速 DVD土R/RW DVR-UEP4D
はMacで認識した。Toast6ではDVD+RW  +RはFinderにでる。

FireWire Device:

速度:400 Mb/秒の速度

CD-RW v1:

最大サイズ:4.38 GB
製造元:I-O DATA
機種:CD-RW v1
ドライブの種類:CD-RW/DVD-RW
ディスク作成:アップル対応/アップル製
リムーバブルメディア:はい
取り外し可能ドライブ:はい
BSD 名:disk2
速度:400 Mb/秒の速度
OS9 ドライバ:いいえ
ファームウェアのリビジョン:1.06
ユニットソフトウェアのバージョン:10483
ユニットのスペック ID:24734

646名称未設定:03/11/03 17:54 ID:ViyD7H9A
>>644
やはり、もう骨董品扱いでしょうか、、、
647634:03/11/03 18:04 ID:HpH5m6pN
>>645
ターミナルで
drutil info
と叩いた結果のコピペ希望。

当方IO DVR-ABH4 の結果
% drutil info
Vendor Product Rev
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040B A109

Interconnect: FireWire
SupportLevel: Unsupported
Cache: 2048k
CD-Write: -R, -RW, BUFE, CDText, Test, IndexPts, ISRC
DVD-Write: -R, -RAM, -RW, +R, +RW, BUFE, Test
Strategies: CD-TAO, CD-SAO, CD-Raw, DVD-DAO
648名称未設定:03/11/03 19:12 ID:b0U2GQVx
Win用外付けI-O 4倍速 DVD土R/RW DVR-UEP4D

% drutil info
Vendor Product Rev
PIONEER DVD-RW DVR-106D 1.06

Interconnect: FireWire
SupportLevel: Apple Shipping
Cache: 2000k
CD-Write: -R, -RW, BUFE, CDText, Test, IndexPts, ISRC
DVD-Write: -R, -RW, +R, +RW, BUFE, Test
Strategies: CD-TAO, CD-SAO, CD-Raw, DVD-DAO

Vendor Product Rev
PIONEER DVD-RW DVR-105 A506

Interconnect: ATAPI
SupportLevel: Apple Shipping
Cache: 2000k
CD-Write: -R, -RW, BUFE, CDText, Test, IndexPts, ISRC
DVD-Write: -R, -RW, BUFE, Test
Strategies: CD-TAO, CD-SAO, CD-Raw, DVD-DAO
649名称未設定:03/11/03 20:37 ID:zeA+QaQx
便乗して、下記の機種もはっときます。
なにもいじってない状態では下記の通りです。

この機種で成功した人いないかなあ。
中身はGSA-4040Bなんだけどなあ。
うまくいかないよ。。。

BUFFALO(メルコ) DVSM-34242IU2

Vendor Product Rev
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040B A105

Interconnect: FireWire
SupportLevel: None
Cache: 2048k
CD-Write:
DVD-Write: -RAM, Test
Strategies:

650名称未設定:03/11/03 20:44 ID:zeA+QaQx
649です。

この状態でToast6(J)にmaxellの3倍速対応DVD-RAM(4.7G)を突っ込んで

レコーダ→ディスク情報→消去

ってやると、フォーマットは延々終わらず、
2度とかえってこないんだよね。。。

普通はどのくらいでおわるのかな?
651634:03/11/03 21:01 ID:HpH5m6pN
>>650
なんで、-RAM のフォーマットをToast 6 で ???
普通は、ディスクユーティリティでやる(HFS+)んじゃないの ?
OS X はUDF(1.5) の読みしかできないし。
652名称未設定:03/11/03 21:09 ID:zeA+QaQx
648/649です。

え?
そうだったのですか。
ディスクユーティリティでやってみます。
653名称未設定:03/11/03 21:19 ID:zeA+QaQx
634さん、
GSA-4040Bで成功なさってるようですが、
drprofileのパスと中身を貼ってくださいまし。

(もしかして、ファームウェアもアップデートせねばならんのでしょうか)
654634:03/11/03 22:16 ID:HpH5m6pN
ファームは関係ないでしょ(多分)。
 >>634 のリンク先のやり方でやっただけで、書いたようにディスクユーティリティで
しか検証していない(iPhoto や、iDVD も多分できるのだろう)し、Finder やiTunes はだめ。

/Users/account/Library/DiscRecording/DeviceProfiles/GSA-4040B.drprofile

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple Computer//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<array>
<dict>
<key>DRDevicePersonalities</key>
<array>
<dict>
<key>DRDeviceAlternateVendorNames</key>
<string>LG</string>
<key>DRDeviceProductName</key>
<string>DVDRAM GSA-4040B</string>
<key>DRDeviceVendorName</key>
<string>HL-DT-ST</string>
</dict>
</array>
<key>DRDeviceProfile</key>
<dict>
<key>DRDeviceDescription</key>
<string>16x48x24x48 Combo</string>
</dict>
<key>DRDeviceProfileVersion</key>
<integer>1</integer>
</dict>
</array>
</plist>
655634:03/11/03 22:17 ID:HpH5m6pN
>>654 続き
DRDeviceProfile/DRDeviceDescription の指定は多分効いてないと思う(デバイス依存)
けど、動いた時のままにしてあります。
656653:03/11/03 23:12 ID:zeA+QaQx
↑情報ありがとう。

上記を参考に設定してみました。
でも、なぜか、だめでした。

結局、UDF1.5フォーマットのままでやってたせいで
ディスクユーティリティで消せなかったようなんだけど、
Win側でFAT32でフォーマットしたらFinderで
あっさりRead/Writeできるようになりました。

お騒がせしました。
657634:03/11/04 00:08 ID:6BUUtEYa
>>656
>でも、なぜか、だめでした。

あのさ、.drprofile は -RAM には関係ないんだが..
658616:03/11/04 06:03 ID:/nvXWt76
>>650
DVD-RAMはドライブの型番に関係なく、OSレベルで対応してる。
OSXの場合はディスクユーティリティで初期化する。すぐ終わる。
Mac、Winでデータ用に使う場合、UDFの事は一切考えず、HFS+
かDOSで初期化しる。
659658:03/11/04 06:22 ID:/nvXWt76
すまん>>656へのレスだった(´Д`;)
660名称未設定:03/11/04 19:02 ID:WJFUogBt
DVR-S502なんだけど、なぜかWinだとうまく焼けて、iBook-VRAM32Mだと
きちんと動かないんだよ。OSは10.28から上書きアップした10.3なんだけど、
状況としては10.28のときも出ていた症状で、OSアップしても変わらない。

システムプロファイラではドライブ情報などはちゃんと認識しているけど、
ディスクユーティリティ上では読み込みだけ可能になっている。
Toast6から焼こうとしても、焼きの段階になって、ハードエラーが返されて
結局焼けないんだ。Toastでのドライブ情報でもちゃんとπ105と認識している。
Winだと焼けるってのが微妙に判断が狂うけど、これってやっぱり壊れてるのかな。
661634:03/11/04 19:18 ID:6BUUtEYa
>>660
drutil info
662名称未設定:03/11/04 22:48 ID:XKiC5fdp
4040の事で盛り上がってるけどさ、
Toast使わずFinderで焼くメリットって何か有るの?
663660:03/11/04 23:53 ID:082+MtFR
634さんこんにちは。

Vendor Product Rev
PIONEER DVD-RW DVR-105 1.33

Interconnect: FireWire
SupportLevel: Apple Shipping
Cache: 2000k
CD-Write: -R, -RW, BUFE, CDText, Test, IndexPts, ISRC
DVD-Write: -R, -RW, BUFE, Test
Strategies: CD-TAO, CD-SAO, CD-Raw, DVD-DAO

となりました。
ちなみに、OS9.2から立ち上げて、Toast5.21でやってみましたが、
やはり認識はするものの、ハードウェアエラーで焼き込みができません
でした。やっぱハードが壊れたんですかね。
ちなみにこのS502、2個目なんですよ。1個目はWinからバイオスの
アップデート不能で、ドライブを交換したばかりなんです。むー。
664634:03/11/05 00:17 ID:8DzWykcv
>>662
別に4040 で盛り上がってるわけじゃない。たまたまヲレとかが使ってる
Apple 非純正ドライブが4040B だっただけ。

>Toast使わずFinderで焼くメリットって何か有るの?

焼けるにこしたことはないでそ ?
ヲレはToast は 5も 6 も持っているけど、そういうことは関係ない。
あと、iTunes データの音楽CD 焼けたっけ ?<Toast

>>663
うーん、光学ドライブ故障の経験は無いけど、なんかハード的に壊れちゃったっぽい ?
Winだと焼けるってのが何だけど、、
665660:03/11/05 10:15 ID:soFCqxm9
念のため、WinでDVDを焼いてみましたよ。ちゃんと焼けます。不思議だ。

S502に付属のDrag'n Drop CDというソフトで焼いたDVDのフォーマットは
UDFだったんだけど、ちゃんとマック(Panther)で認識できたよ。
Drag'n Drop CDのプロパティなどをのぞいてみたけど、UDFのフォーマットは
1.5なのか2なのかはわかんなかった。デフォのままだからUDF2だとすると、
PantherってUDF2に対応したのかな?

ドライブの故障ともいえないから、問題を切り分けることができん〜。
666名称未設定:03/11/05 23:12 ID:S2kcQfzt
667名称未設定:03/11/06 00:32 ID:JCqzDmKJ
で、カキコソフトも付属しないのにあの値段。
って上の方ですでに。
668名称未設定:03/11/06 11:55 ID:mMLdQZxg
加賀電子はNo.1のぼったくり度を誇ってるだろw
バルクと比較すると、保証と銀色ベゼルだけで1万円以上の価格差だにゃ。

ファームウェアの提供してるんだっけ?ここ
669名称未設定:03/11/06 15:13 ID:g2Sd6lvb
10.3使ってます。
DVDレコで録画したDVD-RAMをマックで見たいんですが、読み込み出来ればよしの場合のお勧めドライブ、教えてくれませんか。
読むだけでいいなら安いかなと思って・・・。
670名称未設定:03/11/06 16:14 ID:SJIGXGCt
>>669
DVDレコのDVD-RAMディスクはVideo Recordingフォーマット(VR)で
記録されています。これはUDF 2.0規格を使用していますが、現状ではOSX
はUDF 2.0に対応してないので、入れてもマウントされません。

ただし、ピクセラの外付けDVD Multiドライブを購入すると、VR記録された
DVD-RAMディスクからファイルを読み込むドライバ及びユーティリティが
付属する他、SAIからもReadDVD!、GreatVideo!などのユーティリティが
出ていて(こちらはソフトのみ)、これら使えば直接ディスクのマウントや
QT変換が行えるとの事です。

個人的には読み込んでMac上でMPEG2を扱うのなら、ピクセラの外付けを
買うのが一番手っ取り早いというか、楽なんではないかと思います。
671670:03/11/06 16:46 ID:SJIGXGCt
>>669
DVD-RAMも読める内蔵用のコンボドライブとしては、松下寿のCW-8572が
あります。これはPowerMacG4 MDDの内蔵コンボドライブに採用されており
Jaguar、Pantherに完全対応しています。ただUDF 2.0ディスクがReadDVD!
やGreatVideo!で読み出せるかどうかは試した事がないので判りません。

既に品薄で見つけるのは難しい状態になっており、古いMacに搭載するには
最高のドライブ(Macコンパチ+CDリード/ライト+DVD Multiリード)で
ある為、中古でもなかなか出回りません。

CW-8572:
http://panasonic.co.jp/mke/products/device/cdrdvd/cdrdvd_8572.htm
672名称未設定:03/11/06 17:15 ID:SMtjQBVL
RAMレコと連携するにはMacの現状はあまりにも悲惨です。
Win買え。
673669:03/11/06 19:02 ID:g2Sd6lvb
>670,671
>672

御教示どうもです。
ピクセラのヤツは3万後半ですね。見るのに使うだけでは迷う値段です。
でも、他に選択肢はあまりないと・・・。
CW-8572は検索してみても通販ではもう無いようですね。ヤフオクも。

迷います。HDレコも欲しいしなぁ。
674名称未設定:03/11/06 19:36 ID:+9UMM4Dk
>669
ReadDVD!の製品説明をWebで見てみたが、UDF2.0でもマウント、読み込みはできそう。
でも、マウントは出来ても記録ファイルを"DVDプレーヤ"のように見るソフトは現状無い。
あなたがやりたいと思ってることは多分出来ないと思うよ。
675名称未設定:03/11/06 19:42 ID:CD2iQd0N
VLCじゃだめなんすか?
676名称未設定:03/11/06 19:55 ID:getCJJQp
>>674
>>674
ReadDVD! & vlc で見れてるよ。
677674:03/11/06 20:02 ID:+9UMM4Dk
>>676
なんと!できるんだね。情報サンクス!
VLCはMPEG読めるんだが、VRフォーマットはファイル構造がちょっと違うんで
ムリかと思ってたよ。
うちでもやってみるか。
678670:03/11/07 07:11 ID:W7WZlhO7
>>677
VROファイルを見る事自体はVLCで前からできたんですよ(>>670
書きわすれた)。ただReadDVD!だとチャプター読みになっちゃう
事があるそうなんで、Macで見る物はDVDレコ側でチャプター打ち
しない方で持ってくる方がいいかもです。(自分はReadDVD!持って
ないので細かい事は判らないです)


ついでなんでカキコすると、VLCはD-VHSのフォーマット、MPEG-TSも
再生できます。Macでやる場合はFireWire SDKを入れて、MacをiLINK
とFireWire間で送受信可能にして、付属のVirtualDVHSで取り込み
拡張子を.m2tから.tsに代えれば、VLCに直接ドロップして見れます。

またVLCはストリーム出力をMPEG-TSファイルにできるので、MPEG2
ファイルをMPEG-TSに変換し、逆の手順でMacから直接D-VHSデッキに
書き出す事もできます。ただ元ファイルが固定ビットレート(CBR)
である必要があります。

以上余談ですた (゚∀゚)
679名称未設定:03/11/07 08:04 ID:jb8YU8is
俺には全然余談じゃない。
>>678サンクス
680名称未設定:03/11/07 10:13 ID:cuvZ4UFi
マクとRAMレコやらRレコの連携のスレって、家電板にあるの?
年末に買いたいけど、どうもようわからんのなぁ
681名称未設定:03/11/07 10:43 ID:6glmLE78
>>678

670 さん、やたら詳しいなぁ。もしかしてどこぞのメーカーの人?
とにかくサンクス。
漏れは Mac ユーザーであるとともに、東芝RDユーザー、D-VHS
ユーザーでもあるので、一連のカキコ「へぇ〜」と言いながら読ま
せてもらいますた。
へぼへぼドシロウトなので(^_^;;全部理解できたワケじゃないけど。
682名称未設定:03/11/08 01:22 ID:Bh15WySV
>>634
> あと、iTunes データの音楽CD 焼けたっけ ?<Toast

iTunesからToastのオーディオCDウィンドウにドラッグアンドドロップ可能のはず…。
まぁ、両方立ち上げるのがめんどいっちゃめんどいが。
683名称未設定:03/11/08 12:03 ID:bHIDeT6c
秋葉逝ってきたDVR-A06Jが\15,700でGSA-4040Bが\14,500だったよ!
684名称未設定:03/11/08 20:03 ID:Bh15WySV
>>654
634さんの書いていたdrprofileを使って、
メルコDVSM34242-FBをラトックのFWケースに入れた奴で検証。

OSはPanther、マシンはPowerBookG4(DVI)です。

drutil infoのコピぺ
Vendor Product Rev
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040B A105

Interconnect: FireWire
SupportLevel: Unsupported
Cache: 2048k
CD-Write: -R, -RW, BUFE, CDText, Test, IndexPts, ISRC
DVD-Write: -R, -RAM, -RW, +R, +RW, BUFE, Test
Strategies: CD-TAO, CD-SAO, CD-Raw, DVD-DAO

この状態で、ディスクユーティリティで3.8GのディスクイメージをDVD-Rに無事焼けました。
さらに、iPhotoからDVD-RWへの書き込みも成功。焼いたディスクも問題なく使えてます。

685名称未設定:03/11/08 21:15 ID:Waxw39aE
iTunesで使えるようにする方法はまだ見つからんのかのぉ
686名称未設定:03/11/09 02:09 ID:LYxRoayb
よくある「iTunes、DiskBurner未対応」って何で
だめなんでしょうか?Toastでやればいい話なんです
が、OS標準機能がダメなドライヴを内蔵するのって
なんかいやん。
687名称未設定:03/11/09 02:11 ID:+9i//t6O
>>686
ドライブ名がシステムに登録されていない。
688682:03/11/09 16:15 ID:YbmaS7gt
やっぱり、iTunesやFinderで動かす方法は見つからないか…
ttp://www.macwelt.de/news/software/allgemeines/22972/
の「PatchBurn」が頑張って10.3に対応してくれるのを待つしかないかも。

ちなみにコレはMac de CD-R統一スレッドのどっかにあったやつっす。
689名称未設定:03/11/09 20:14 ID:aXW1+p0T
690682:03/11/09 20:40 ID:YbmaS7gt
>>689
つまりAppleに「10.3.1ででもなんとかしろゴルァ」と言う必要ありですか。
英語はダメポ…せめて日本の方にだけでも言ってこよう。
691名称未設定:03/11/09 20:58 ID:+9i//t6O
>>690
言う、書くのは自由だが、まともに取り合ってもらえないぞ、ってか >>689 のリンク先は
ちゃんと読んだのか ?
なんでApple が10.3 で純正ドライブの認識方式を変えたのか書いてあるだろうに。
692682:03/11/09 21:06 ID:YbmaS7gt
>>691
がんばって読んでみました。

それでも何とかして欲しい、と思うのはわがままなんでしょうね…
693名称未設定:03/11/09 21:59 ID:LYxRoayb
>>691
Chris MoellerはAppleに「変更できないXMLで記述するなゴルァ」って
要望出しましょ!って逝ってませんか?読み違え?

まあAppleの言い分も書いてはありますが・・・
694名称未設定:03/11/10 12:06 ID:dqMwSNr/
>>680
東芝RDとMacの連携スレならあるけど。
レス数が少なくてあんまり動いてないが。

【HDD】MacでRD-style【DVD】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064005392/l50

695名称未設定:03/11/13 23:02 ID:oZ/wguZy
±R8倍速対応のπの107欲しい鴨。
696名称未設定:03/11/13 23:19 ID:cNRlfkHk
>>695いつ出るの?
697名称未設定:03/11/14 00:57 ID:HpKQASIF
うう、三菱の1-2倍速のDVD-R5枚組の全部検証で引っ掛かった
不良品としか思えん・・・
粗悪メディアで痛い目に遭って以来国産メディアにしてきたのに
698名称未設定:03/11/14 01:04 ID:cNtAlaxR
>>697
マレーシア産以外は、OEM で(OEM 元は知らんが)品質だめだめですよ。
699名称未設定:03/11/14 01:35 ID:wFgS+5cp
>698
なんのつもりだ?
700名称未設定:03/11/14 02:00 ID:cNtAlaxR
>>699
誤爆 ?
三菱 には、台湾産(OEM)とマレーシア産(自社ライン)があるんだけどね(パッケージに書いてある)。
で、前者の品質は糞だと書いたわけだが。
701名称未設定:03/11/14 02:54 ID:wFgS+5cp
マジボケだったのか

国産(良好)
シンガポール(ほぼ良好)
台湾(糞)
702名称未設定:03/11/14 04:27 ID:aL3d6Jgo
703名称未設定:03/11/14 09:38 ID:ZlkZ1t6S
等倍三菱って、国産の自社だけじゃなかったっけ?
4倍は701であってるけど

検証で転けたことはないな。優良台湾メディアしか使わない漏れは
3Eはπだと等速焼きだけど、かなりいいです。もう売ってないみたいだけど
704名称未設定:03/11/17 18:29 ID:KiM8b2Cx
PIX-DVRR/FW4買いました。
DVD-RAMのフォーマットの相談なのですが
主に画像(PSD、TIFF、JPEG)を保存するのに使い、将来的には
Windowsでもデータを読み出したいと考えてます。

この場合、WinでFAT32でフォーマットするのが良いのか、
UDFでフォーマットするのが良いのか、どちらが良いでしょうか?
そもそもFAT32フォーマットを、Mac側は読んでくれるんでしょうか?
また、「○×▲フォーマットだとこんなデメリットがある」とか
ありますでしょうか。

使用環境はQS867 OS9.2.2です。
とりあえずOSXの使用の予定はありません。
アドバイスいただければ幸いです。
705名称未設定:03/11/17 18:42 ID:5CmuZcXZ
>>704
FAT32 も今後は廃れるフォーマットだし、UDF でええのでは(OS X だと書き込めないが) ?
706名称未設定:03/11/17 22:57 ID:6FkFvDxk
Macで
DVDシュリンクみたいなソフトってないのかな?
707名称未設定:03/11/17 23:52 ID:Y7NCxsG+
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple Computer//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<array>
<dict>
<key>DRDevicePersonalities</key>
<array>
<dict>
<key>DRDeviceProductName</key>
<string>DVD-RAM LF-D310</string>
<key>DRDeviceVendorName</key>
<string>MATSHITA</string>
</dict>
</array>
<key>DRDeviceProfile</key>
<dict>
<key>DRDeviceDescription</key>
<string>DVD-RAM LF-D311</string>
</dict>
<key>DRDeviceProfileVersion</key>
<integer>1</integer>
</dict>
</array>
</plist>
708名称未設定:03/11/18 00:51 ID:OInj0ObN
すいません、もの凄く初歩的な質問ですが・・・

殻付きのTYPE4 9.4GB両面RAMディスクって、殻に入ったままひっくり返して使うことが
可能なんですか? それとも中身を取り出してひっくり返さないと駄目なんですか?
レベルを下げる質問ですいません。
709名称未設定:03/11/18 00:56 ID:XlmnelNT
>>708
>殻付きのTYPE4 9.4GB両面RAMディスクって、殻に入ったままひっくり返して使うことが
やってみてしつもんするんだな、ボケ
710名称未設定:03/11/18 01:03 ID:hIm6Cxnp
>>709
もちつけ。
これからRAM ドライブ、メディアを初めて買おうとしてるんだろ ?
711名称未設定:03/11/18 01:04 ID:/arGy6GO
>>708
可能です。
いちいち中身なんか出す必要はありません。
712名称未設定:03/11/18 01:17 ID:0lHzowVA
>>708
両方可能
やりたきゃ中身出してひっくり返しても誰も文句いわんよ
713名称未設定:03/11/18 01:21 ID:eI385X5/
昔は取り出せなかったよな>両面RAM
714名称未設定:03/11/18 01:22 ID:7krBqhl6
中身が出せない両殻があることを考えればわかりそうなものだ
715名称未設定:03/11/18 03:27 ID:ovI1Ec8I
>>707
製品名と、デバイス説明、2回型番を書くのが鍵?
716名称未設定:03/11/20 09:12 ID:pzlBA8X3
ラトックFirewireケース(RS-FWEC5AL)+4040B(バルク)
これを購入してG4で使いたいのですが、
今のところできることは何ですか?

環境はできればOS9.2で使いたいのですが。
OS9.2+toast5.12
OX10.5+toast6
717名称未設定:03/11/20 09:36 ID:u9VNJQIG
718名称未設定:03/11/20 09:55 ID:ZiU36AAc
>>717
高橋コピペ氏ね
719名称未設定:03/11/20 19:02 ID:NyQLf+i8
誰か>>716の日本語約キボンヌ。
720名称未設定:03/11/20 19:22 ID:lLnc6eUE
ぷこ(´-`)
721名称未設定:03/11/20 21:50 ID:2DTINpgJ
今のところ、ワクワクするぐらいしか、やることはなさそうだが(w
722716:03/11/20 23:57 ID:pzlBA8X3
書き方がまずかったみたいです。

ラトックFirewireケース(RS-FWEC5AL)+4040B(バルク)
G4+OS9.2+toast5.12

この場合、
DVD-R、DVD-RAMなどの書き込みは、
問題なくできるでしょうか?

それが知りたかったんです。
723名称未設定:03/11/21 05:40 ID:r+Stbx+r
>>722
レスねえってことは、だれもやったことがないのだ。
722よ、人柱になれ!(w

ってのはネタとして、ロキのサイトで、動作保証の
ドライブ検索してみれ。
動作保証してなくても使えるドライブもあるだろう
が、使えればラッキー使えなければアンラッキー。
安く済ませたいのだろうが、リスキーな冒険よりは
動作保証のドライブを入れるが吉と思われる。
724名称未設定:03/11/21 07:00 ID:pW0bzJ2t
>>722
おすすめに4040BをFireWireで使ってる香具師が書いてたよ。
ケースはラトックと違うみたいだけど。あとToastのバージョンも。最新は5.2.1なのかな?
ttp://hpcgi1.nifty.com/mac_osusume/yybbs.cgi
725722:03/11/21 09:02 ID:hzxZsqyq
>>723-724
ありがとうございます。

価格comの4040B(バルク)の掲示板にG3動作報告が載っていたので、
Firewireでもいいのかなと思って書き込みさせていただきました。

>>723
>安く済ませたいのだろうが
おっしゃるとおりです。
そのためなるべく人柱は避けたいので、もう少し調べてみます。

>>724
>最新は5.2.1なのかな?
そうでした。
ためになりそうな掲示板情報ありがとうございます。
726名称未設定:03/11/21 12:27 ID:vUFBTg/b
>>678

スレタイから外れるけど、
>>ついでなんでカキコすると、VLCはD-VHSのフォーマット、MPEG-TSも
>>再生できます。Macでやる場合はFireWire SDKを入れて、MacをiLINK
>>とFireWire間で送受信可能にして、付属のVirtualDVHSで取り込み
>>拡張子を.m2tから.tsに代えれば、VLCに直接ドロップして見れます。

VirtualDVHSの使い方・ファイルの保存方法をもう少し詳しく教えて
ください。
SONYのCSチューナーに繋げたら、Apple製DVHSと認識されてびっく
ししました。
727名称未設定:03/11/21 12:48 ID:XYfdmA2T
>>724
>最新は5.2.1なのかな?

Toast 5 Tiの最新バージョンは5.2.3、
Toast 6 Tiの最新バージョンは6.0.3でつ。
728名称未設定:03/11/21 14:45 ID:zRVuG1GE
PioneerのDVR-A06J(BLACK)買って増設しました
MacでRAM以外のDVD扱うなら現状ではこれが一番かな
静かだしエラー起きないしiDVDでも使えるし
Toast6なら+も-も4倍速で書き込めちゃうのがナウでヤング
729名称未設定:03/11/21 14:49 ID:sdGbxo3L
>>728
RAMつかるなら最強は?
730名称未設定:03/11/21 15:04 ID:/0fJxvok
>>729
マルチがすきでないので、高価だけどパナ純正>オレは
731名称未設定:03/11/21 15:10 ID:IMLM4Gvj
>>729
てか、RAM付きドライブだと、iDVDとか対応しなくなるんじゃないの?
732名称未設定:03/11/21 15:32 ID:TPR9iN/b
>>731
松下SW-9571なら内蔵すればオケ
733名称未設定:03/11/21 15:35 ID:raLzYwKI
>>727
Toast5 Titanium 5.2.3のアップデータってあるの?
734名称未設定:03/11/21 15:58 ID:XYfdmA2T
>>731
パナのマルチドライブならSW-9571なら元々完全対応なのでそのまま
使える。SW-9581も仕様は同じなのでDevicePlugInをちょこっと書き
換えれば対応になる。最新のSW-9572とSW-9582はどうか判らんけど
これもOS Xのアップデートでそのうち対応にはなると思う。

漏れはSW-9581をMDDに入れて使ってるけどiDVDも問題なく使える。
まあオーサリングはToastとCaptyベースでやってるからOS完全対応か
どうかはあんまり問題視してないけど。

>>730
SW-9571やSW-9581なら15,000円くらいで買えるでしょ。ていうか
もうパナ製DVDドライブも今はマルチしかないと思うんだけど。
735名称未設定:03/11/21 16:04 ID:XYfdmA2T
>>733
5.2.3アップデータがこの前出たばかり。Toastアプリのみの変更。
Toast 6が出てもまだToast 5の方もアップデータは出すみたい。
736名称未設定:03/11/21 16:09 ID:raLzYwKI
>>735
サンクス。
どこで落とせるの? 日本のロキシオHPにはないみたいだけど。
737名称未設定:03/11/21 16:14 ID:zRVuG1GE
>>736
あったけど・・・
すぐに見つかるモノぐらい自分で探しなさい!
738736:03/11/21 16:19 ID:raLzYwKI
>>737
どうやってもここにしか行けないんだけど....
ttp://www.roxio.co.jp/support/download/menu_toast.html
739名称未設定:03/11/21 16:23 ID:musBRzWf
スレ違いで申し訳ないんですが、
SW-9571に載せ替えられた方でパンサーを
インストールされたかたおられますか?
当方インストール出来ません。
740名称未設定:03/11/21 16:30 ID:vNqfNSv9
>>738
待ってればそこにも出てくるよ。どれだけ後になるかは知らんが。
741名称未設定:03/11/21 16:39 ID:musBRzWf
742名称未設定:03/11/21 17:22 ID:TPR9iN/b
>>739
当方青白G3にSW-9571内蔵でPanther普通にインスコできましたが?
もう少し詳しく環境書いて下さい。
743名称未設定:03/11/21 17:38 ID:musBRzWf
>>742
おお!!ありがとうございます!!インストール出来ましたか!!
OSXパンサー版スレッドで叩かれているものです(^^;)
環境は
PowerMacG4/AGP500
メモリ1GB
HDは純正27GB(マスター)+IBM40GB(スレーブ)
アダブティックのSCSIカード
DVD-RAMドライブをSW-9571に換装

パンサーの製品版を購入後、1度はスレーブHDのジャガーに
アップデートインストール成功しましたが、クラシックは動作せず。
続いてスレーブのHDを初期化後、単独でパンサーをインストール
しようとしたところ、アジア言語環境の40%位進んだところで止まってしまいます。(何度やっても同じ)
ちなみに、iBook600(2001)はインストールに成功しています。
アップルセンターに電話して3人の人にアドバイスを受け、
色々やりましたが、ダメでした。
744名称未設定:03/11/21 17:50 ID:7neV4BMl
>>739
SW-9571は対応ドライブだしそれが原因じゃないのでは。判っているのは:

(1)上書きインスコの際、インスコ先ボリュームの/Library/Receipts/に
iTunesの古いパッケージ「iTunes.pkg」があると、名前が重複するだか
なんだかで止まる。(2)インストールディスクの中に不良品がある。(3)
PMG4 AGP Graphics+GeForce 4MX+256MB以上のRAMでコケる。
745名称未設定:03/11/21 17:54 ID:fB681rCg
>>743
SCSIかーどはずせ
746名称未設定:03/11/21 17:55 ID:MEEoao2X
>OSXパンサー版スレッドで叩かれているものです(^^;)
叩かれてる?
許諾違反行為をあれだけあからさまに書いておいて開き直れば当然かと。

純正以外のメモリを外す
SCSIカードを外す

で、クリーンインストール後動いてから順に確認してみるのが良いかと。
747名称未設定:03/11/21 17:56 ID:musBRzWf
>>744
ありがとうございます!!m(_ _)m
(1)...初期化してもダメでした。
(2)...いちど、交換して貰います。
(3)...グラフィックカードは交換していません。
有用な情報、ありがとうございます。
748名称未設定:03/11/21 18:06 ID:6iweHT19
>>741
サンクス
そんなところにあったのか
749名称未設定:03/11/21 18:36 ID:yNoOaqfR
>(^^;)
閣下?
750名称未設定:03/11/21 18:56 ID:sBz+pEx0
RAMって書き込み遅いでしょ?
751高橋和彦:03/11/21 18:58 ID:5Z/yoUDA
オラオラオラオラ!!
>>67のクソガキ出て来いコラ?
それとも小便ちびって出て来れねえってか?
クソガキらしいな?(プププ
752高橋和彦:03/11/21 19:04 ID:5Z/yoUDA
753743:03/11/21 19:26 ID:musBRzWf
皆さん、いろいろとありがとうございました!!
メモリを標準にして、なおかつSCSIカードを外したら無事
インストールすることができました!!今はパンサーからカキコしています。
マスターHDのOS9もクラシック環境として設定できました。
754名称未設定:03/11/21 19:47 ID:7neV4BMl
>>750
RAMの場合は読み書きの際にエラーがチェックされ不良ブロックを
回避するから、読み書き速度は遅くなるけど逆に一番信頼性は高い。
HDDのボリュームと全く同様にFinder上でファイルを扱えるから(
ライティングソフト不要)、こまめなバックアップに最適。あとは
CCCでコピーして緊急起動用ディスクを簡単に作れるのがいいかな。

まあ今はマルチドライブだから-Rや-RWも焼けるんで、用途に応じて
使い分けてるけどね。
755名称未設定:03/11/21 21:23 ID:cv2ABgNX
>>728
BLACKいいですね!firmwareはv1.07ですか?
756728:03/11/21 22:38 ID:9DEvvXJ2
v1.07 MMC3ってToast6で表示されましたよ
757755:03/11/21 22:48 ID:cv2ABgNX
>756ありがとさん!俺も買う
758728:03/11/21 22:56 ID:9DEvvXJ2
ちなみに
DVDの+も-も4倍速で書き込めた
iDVDもOK
759名称未設定:03/11/23 04:08 ID:pcg1nRhc
B&WのDVDをLG電子 GSA-4040B(第一候補)か
PIONEER DVR-A06-J-BKに乗せ変えようと考えているのですが
インストしてあるパンサーには
System/Library/Frameworks/DiscRecording.framework/
Versions/A/Resources/以下に
.device-pluginが何も入ってません。
これはドライブを換装した後にOSの再インストすればいいのでしょうか。
760名称未設定:03/11/23 04:12 ID:N6RGV1eO
>>759
このスレを遡って読んで下さい
色々ガイシュツです
761759:03/11/23 05:20 ID:pcg1nRhc
すみません。
Pantherでは完全対応は無理って事ですね。
Toast持ってないんだよな〜、買うしかないのか。
762名称未設定:03/11/23 07:44 ID:MN2Ceq+D
>>761
Pioneer DVR-A06なら大丈夫だろ。
763759:03/11/23 09:17 ID:pcg1nRhc
>>762
そうなんですか、
ではPIONEER DVR-A06-J買います。
DeviceSupport.drprofileに記載されていない機種は対応無理と理解していました。
764名称未設定:03/11/23 10:05 ID:HFibMOyA
>>763
じゃあ、>728が言っている事は信じてなかったんだね。
まさか、その程度もスレをさかのぼれないわけないよね?
それに、[DVR-A06]をキーワードにスレを検索する方法を知らないとか?
そっちの方から勉強スレ。 >>759程度の内容は自己解決する能力を身につけよ。
でなければDVDの載せ変えするのは君には早すぎ。
765名称未設定:03/11/23 10:15 ID:8CXe0ZQC
年明けにが07出るんじゃあなかったか?
まあ759さんは情報が出揃って一息ついた所で換装を行えば
来年の7月位か
766759:03/11/23 10:47 ID:pcg1nRhc
>>764
もちろん728さんのカキコも見てましたよ。
OSの記載が無かったので
DeviceSupport.drprofileに記載されていない機種は対応無理と言う
先入観で読んでたため以前のOSでの情報かと思い込んでた。

767名称未設定:03/11/23 14:01 ID:91gkJ2DD
パンサでも好きなドライブを使えるようになりますが?
cubeすれでも読みなはれ
768名称未設定:03/11/23 14:06 ID:TjFs8ApE
>>766
いまの時期に以前のOSでの動作報告をすることに意味があると思えないんだが
769高橋和彦:03/11/23 14:43 ID:JS+YLOc7
>>759
お前は>>67の再来か?
言い訳が見苦しいんだよカス
ガキは寝る前のマスターベーションしすぎて布団汚すなよ
770名称未設定:03/11/23 16:10 ID:8CWDLtMS
まぁまぁ、ちゃんと理解したヤツを叩くなよ。
771名称未設定:03/11/23 17:35 ID:7Wct1Dr9
>>769
怨DVDリッピングして40Gくらい溜まってんだよね。早く出さないと!
あっ・・・!ベスト盤も作ろ!楽しみだ!来週は忙しくなるぞ!!!
772名称未設定:03/11/24 04:27 ID:ruRK9ezN
PowerMac G4(Mirrored Drive Door) M9145J/A に
TAXAN DVRMQ5 入れたよ〜。
MATER ---> DVRMQ5 ( 増設 Super Drive ) , SLAVE ---> SD-R1312 ( 純正 Comb Drive )
いい感じ〜!
Pioneer DVR-106D ( Firm : 107 ) だから、ちょっと割高だけど
トレイ前面部をミラー加工と安心料で、許そう。
773名称未設定:03/11/24 04:40 ID:g6OHIc2u
>>772
TAXAN DVRMQ5ってMacに正式対応していたんですねぇ
何処にもそんな事書いてないんですが...知りませんでした
774名称未設定:03/11/24 07:08 ID:rYRc/d/O
775名称未設定:03/11/24 07:23 ID:aBiRT98q
>>774
マジレスするなよ(w ネタだよ
判らない香具師は>>67以降を見れ
776名称未設定:03/11/24 11:24 ID:oUh4944N
よっしゃぁぁ〜!決めたぞ!!
午後からアキバに逝ってDVR-A06J-BKを買ってこよ〜っと。
777772:03/11/24 12:31 ID:WYvH1GRd
そうね〜。
ま〜、結局は Pioneer DVR-106D だから
この Drive で一番安いのを買うのが、吉?!
Firm up の事を考えて、TAXAN にしたけど
Pioneer なら Mac からでも、面倒だけど出来るからな〜.....。
778名称未設定:03/11/24 14:26 ID:7zFMJYy1
もう一つのSuperDriveはDRU-510AKかな
DVD+RW4倍速がウリみたいだけど、使ってる人いる。

ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=15148&KM=DRU-510AK
779728:03/11/24 15:16 ID:xAP6ZLcB
>>776
秋葉原でDVR-06AJ(BK)探すの困難だよ
780名称未設定:03/11/24 18:15 ID:yXLdJoJf
お知恵をお貸しください。

BUFFALO DVR-R42FBをFWケース(ME-320F; Oxford 911)に入れました。
Panther(10.3.1)を入れたiBook-VRAM32MBと接続してます。
しかし、Toast 5.2.3でもFinderでも焼けません。書き込みすら始まりません。
メディアは、TDKとSuper Xを使いましたが、どちらもダメです。
ディスク情報を取得しようとすると、10分ぐらい待たされた上に、エラーが出ます。

drutil info によれば、

Vendor Product Rev
TOSHIBA DVD-ROM SD-R5112 1M32

Interconnect: FireWire
SupportLevel: Apple Supported
Cache: 2048k
CD-Write: -R, -RW, BUFE, CDText, Test, IndexPts, ISRC
DVD-Write: -R, -RW, BUFE, Test
Strategies: CD-TAO, CD-SAO, CD-Raw, DVD-DAO

「アップル対応」だと言っているのに。

FWケースはパイオニアDVR-104やHTLG GMA-4020Bを入れて動作させた実績はあるのですが。
ドライブが壊れていると見るのが順当でしょうか?
781名称未設定:03/11/24 18:18 ID:WukW/y86
>>778
実機(PM本体)買って、ドライヴがソニーだと
「外れクジ引いた〜、うるせ〜」
って貶されるくらいだから、DVR-06AJがどこでも
手に入る状況でそれを検討する人はあまりいない
のではない?
782名称未設定:03/11/24 19:50 ID:oZnvuJvz
データの大きいものをDVD-RAMかMOに残そうと考えています。
二つの特徴等教えてください。

また、DVD-RAMの場合、ピクセラというメーカーしか対応してないと電気店に言われました。
他に何かいあれば教えてください。
783名称未設定:03/11/24 19:57 ID:L5CeRPlH
尋ねる前にちょっとは自分で調べて下さい。
馬鹿呼ばわりされるのは嫌でしょう?
784高橋和彦:03/11/24 20:23 ID:vPWfFrk8
>>782
はバカでクソガキ(プ
785776:03/11/24 20:33 ID:osbq3w7h
アキバに逝ってDVR-A06J-BK買ってきた!!
>>728
5、6軒回って来たけど普通に売ってましたよ・・・。

某ショップでPioneerのドライヴを使ったOEM品が
似たような価格で売ってて、一応iDVDとかも
対応となってたが買わなかった・・・。
早速交換取付けしてアポーシステム・プロフィールを見ると
おおっ!ディスク作成は完全対応、装置のリビジョンは1.07の表示が!
Toastも認識してるぅ〜(*´Д`)ヨカッタ

786名称未設定:03/11/24 20:43 ID:becjHri9
Win用のUSB2外付けのポータブルDVDーRドライブって
USB2内臓のMacでも使えないものだろうか
ここを見ると出来るらしいのだけど、自分の環境では失敗する
http://202.212.163.167/src/1069589217679.gif
787名称未設定:03/11/24 21:03 ID:fGswGbnr
πの106D、MDDに内蔵させましたが
カーネルさんの連続ですた(10.2.8)

外付けに移動。ウマーですが、何ででしょうねえ
788名称未設定:03/11/24 21:05 ID:becjHri9
ん〜、認識はするし、書き込みも途中まではいけてるっぽいんだけど…
789名称未設定:03/11/24 22:48 ID:g6OHIc2u
>>786のリンクは菊地桃子
790名称未設定:03/11/24 23:14 ID:eEflTdv7
早く107出してくれ
791778:03/11/24 23:40 ID:VTxsY9Qh
>>781
そうなんですか〜
787が気になるけどA06J-BKにするか!
792名称未設定:03/11/24 23:52 ID:yRmUypJ2
>782
このスレを1から読んでリンクをすべて見て、話題になってる型番をすべてぐぐってみな
793名称未設定:03/11/25 00:09 ID:e6kLEwEm
>>787
うち、10.2.6 だけど普通に使えてるよ。
794名称未設定:03/11/25 01:17 ID:TyhDaD8T
>>779
きのう、ばお〜三号店に積んであったよ。白の500円高
795728:03/11/25 10:31 ID:6u/8dB8I
>>776
まじで?
価格comで最安値で調べた店に電話したら品切れだったよ
いくらでゲットした?
オレはヨドバシで¥17800
796名称未設定:03/11/25 10:49 ID:H7de3Sdn
>>795
ばお〜 で15700円くらいだた
ヨドのポイント還元率とアキバまでの交通費によるね

A06買うか、年明けの8倍速を狙うか迷うな
どうせマク(というかトースト対応)は遅れるだろうけど
まさか、組み込みだとApple製品が最初になるとか? それはないかw
797728:03/11/25 11:11 ID:6u/8dB8I
>>796
来年の4月頃にPioneerからも8倍速出るらしいけど
約16分と約8分の差だからね
問題なしだと自分に言い聞かせてるよw
798776:03/11/25 12:49 ID:xuOa7fB/
>>728 そう、マジで。
8割近くの店は置いてた。
やっぱドサの集まる街を買い物するのは刺激的(w
ちなみに漏れはmyチャリンコで買いに行った(w
>>796 が見たばお〜じゃないけど
15,800yenを割って買ったよ。
ま、年末にはもうちょっと安くはなるとは思うが・・・。
3枚ほど台湾製メディアでToast使って焼いてみたけど
イイ感じに焼けた(゚д゚)ウマー
駆動音は静かだしグッド!

799名称未設定:03/11/25 15:58 ID:3Le0bdng
バッキャローのπ106の奴が梅ヨドで16,800円。
π純正より1,000円安くてポイントが18%だから良いかも。
800名称未設定:03/11/25 16:39 ID:M7C46vY3
お金ないので
+R+RWだけのリコードライブを買おうかなやんでます
具体的にはRW5240Aなんですが
トースト6があれば問題なくつかえるのでしょうか?

OSはパンサーです
801名称未設定:03/11/25 19:02 ID:lnefUp+A
なんで、そんなのを?
802名称未設定:03/11/25 20:04 ID:EhVwpfrM
>>800
ロキシオのHPで確認したら?
803名称未設定:03/11/26 00:43 ID:pJIjtTJu
先月ヨドバシ.comで買ったDVR-A06J(白)、リビジョンが
1.06だわ・・(´・ω・`)ショボーン

1.07にするにはどうやればいいんでしょう?つうか、1.06には
なにか不具合ありますでしょうか?

それと、PantherのiTunes 4.1でCDを扱って、iTunesのイジェクト
ボタンで取りだそうとするとかならずアンマウントだけして排出
してくれない。ベゼルを剥いてイジェクトボタンを直接押しても
無反応。Disk Utilityからも見えない。再起動以外に方法無し。
これはiTunesの不具合だと思いたいなあ。
デスクトップのCDをFinderでイジェクトすれば出てきます。
PMG4 GE 500dual, OS X 10.3.1

ちなみに何の問題もなくiDVDをインストールできました (・∀・)
804高橋和彦:03/11/26 00:54 ID:Yw9TUYQs
>>803
>1.07にするにはどうやればいいんでしょう?

何回このスレでその話題が出たと思ってるんだよ?
氏ね
805名称未設定:03/11/26 01:48 ID:nAwCguNR
>>803
なんで(白)買うかなぁ?
(BK)だよって言ってるのに・・・。
どうすればいいって・・・。
ブラウザ検索(コマンド+Fキー)でお調べ下さい。
解決策はカキコされてないが・・・。
806名称未設定:03/11/26 02:23 ID:9EnydxIk
>>803
firmのアップデートはpionnerに出すと\5,800-でヤテもらえるらしい?!
僕は、会社で慌ててやったらfirmware間違えて壊れたよ(´∀` )
807803:03/11/26 02:37 ID:pJIjtTJu
ごめんなさい。なんか上手くいかないような話は
読んでました。解決したかどうか調べないでカキコ。

>>805
> なんで白を

BKのこと知らなくて白を買いました。10月初め
の時点でアナウンスあったかな(´・ω・`)

>>806

5800円は高いですね。1.06で使うか・・・。
808名称未設定:03/11/26 03:53 ID:wvXUjkYC
>>807
そういや(BK)が出たのってつい最近だったね・・・(;´Д`)
いずれにせよタイミングをちょっと間違いましたな。
確か、firamwareしなくても等倍速ならオッケーなんだっけ?

809808:03/11/26 03:57 ID:wvXUjkYC
ゲッ!firamぢゃなくてfirmだよ・・・(;´Д`)
810728:03/11/26 09:40 ID:oeVlrJov
ちなみにA06J(BK)は限定生産だからお早めに!
811800:03/11/26 10:05 ID:wo46m1jp
>>801
9980円で安かったので
来年は2層式のが出そうなのでまた買い換えすると思うんで
今はできるだけ安いのでつなぎに使えたらと思ったんです

>>802
roxioジャパンのほうはみたんですがTOAST5時代の時点での動作確認リストだけで
あと他のでもmacが認識してればたぶん大丈夫みたいな書き方してあるんです。
英語サイトはちょっとどこみたらいいのか分かりませんでした..
812名称未設定:03/11/26 10:27 ID:rZn9OfH4
>>811
6は5に準拠してるから、5で使えたドライブが6でダメ たぶんありえない思う。
# SCSIとかUSBの外付けでないかぎり。

でも、10000円出すなら、素直にMacに対応してるA06を1.5マンで
買った方が幸せだと思うのだけど・・・・

2層なんて、どうせメディアの値段が未知数だから、あてにならないと思うよ。
半年先のことを考えるのは、時間の無駄かと>この業界で
813名称未設定:03/11/26 10:43 ID:a/kUpAE6
>>811
金がないなら頭使えや。
814名称未設定:03/11/26 10:53 ID:rZn9OfH4
つか、800はメディア単価を考えているのだろうか・・・
+メディアって安いの? 使わないからようシラン

-Rは、国産メディアでも、4倍で税別200円/1枚を切るようになったからな。
815800:03/11/26 12:21 ID:wo46m1jp
>>812
そういう意味でtoast5のリストしかないっていったのではなくて
toast5のリストだとtoast5が発売されたときにでていなかった機種はかかれてはいないので

200円で見かけるといっても一部ですから
普通の店ですとほとんど変わらない値段でした
816名称未設定:03/11/26 14:11 ID:wvXUjkYC
実際のところ、DVD+VR以外は「DVD+RWでなければいけない」というものでは無いのだが
トータルとして考えた場合、一番優れているのはDVD+RWということになる。
というよりも、「書き捨て」=DVD+R、「書き換え」=DVD+RWがあれば現時点での用途には事足りるし
将来的な点を見ても別に困る理由は思い当たらない。
たとえば「細々したファイルの保存用途」、「まとまったデータをバックアップするためのマスタリング」
「撮影したビデオのDVD化」、「過去のアナログテープのDVD化」、「TV番組の録画保存」
「オリジナルDVD-Videoのコピー」等々恐らく多くの方々が欲すると思われるこれらすべての目的においても
DVD+RWやDVD+Rがあれば十分満足に対応できるはずだ。
だから別にDVD-R/RWやDVD-RAMといったメディアを使うべき理由は特に見当たらないし
であればコストパフォーマンスの面からも、あるいはメディアを統一するという観点からも
再生互換性が確保されているという意味でも多くの規格に対応したドライブをわざわざ買い求める理由は見あたらない。
勿論、既にDVD-R/RWドライブと大量のメディアを抱えている人に、「今すぐそのストックを捨ててDVD+RW/+Rに乗り換えろ」
とは言わないが、これからドライブの購入を考えている人には、DVD+RW/+Rを強くお勧めしたい。
性能とコストパフォーマンスの両面で、これが一番幸せになれるチョイスだ、と筆者は考える。

だそうな(´・∀・`)ヘー
817名称未設定:03/11/26 14:26 ID:8ZABMiqo
よい子は信じちゃだめだよ。
818名称未設定:03/11/26 14:26 ID:DfSg5vB2
まだドライブを持っていない者だが信じてもいいの?
819818:03/11/26 14:27 ID:DfSg5vB2
んー....。
820名称未設定:03/11/26 16:25 ID:v2y9O5Ks
おまんら!逝ってこい!!!

CD-R,DVD@2ch掲示板
http://pc3.2ch.net/cdr/
821名称未設定:03/11/26 19:17 ID:/wKrHlAf
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
822名称未設定:03/11/26 20:22 ID:czcUhF/Z
iDVDとかが使えなくてもいいなら+Rにしなはれ
823780:03/11/26 20:58 ID:rJgzBlje
ドライブの故障ではなくFWケースとの相性でした。
PCで正常動作するんじゃ交換してもらえないな…_| ̄|○
824名称未設定:03/11/26 21:08 ID:nppyRJ4z
まぁ、+Rを使うメリットなんて殆ど無いわな。+RWにはメリット有るけど。
825名称未設定:03/11/26 21:28 ID:aC2Ructe
>>780
騒乱罪で氏刑
826名称未設定:03/11/26 22:02 ID:YCuXximD
DVD-R焼いた後、検証する意味はあるのかどうか?
その真相はいかに?
教えてくだちぃ。
827名称未設定:03/11/26 22:12 ID:iIqwFmit
>826
自分で判断するべきことだと思うが?
俺は、検証でエラーが出たことないので検証しなくなった。
828名称未設定:03/11/26 23:28 ID:1phkxF0l
pismoなんだけど、IEEE外付けHDDには直接イメージファイルを書き込めない
ものなの?
なんか途中で止まってしまうし。
しょうがないから、いったん内蔵HDDに書き込んでそれをコピーしたけど、
今度はライティングの途中で止まっちゃう。なんでだろ?
829名称未設定:03/11/27 01:11 ID:Tw7QTVC9
転送が追い付いてないとか?
830名称未設定:03/11/27 02:38 ID:3Y8Mb0mD
pismoの内蔵も
FIrewireも速度的には変わらないから別問題かも
831名称未設定:03/11/27 02:50 ID:3hem+1uM
832名称未設定:03/11/27 02:57 ID:+1WGa4K7
アップルのシェアと同じぐらいだね
833名称未設定:03/11/27 03:41 ID:YFka2mbF
よく見てごらん
RAM単体って今はほとんど無いよ
RAM+RAM/R+マルチなら23%ある
834名称未設定:03/11/27 06:03 ID:TpuUUlTM
iDVDとかiTunesとか使えないのはしょうがないんだけど
それは-でもパイオニアとかソニー以外だとだめそうなのいっぱいあるしね
実際ふつうにトーストで使えるのかが知りたい

実際DVD+Rのドライブを内臓してるって人はいないの?
835名称未設定:03/11/27 08:56 ID:TEFlPBF3
>>831
>>833の通りRAMの使えるドライブは23%ある。
出張アンチRAM野郎だったらMac板をなめてるということで氏ね。
836名称未設定:03/11/27 09:15 ID:fxN4zAER
ここにまでQさんの魔の手が!?
837名称未設定:03/11/27 12:11 ID:TCh95ozy
>>834
DVR-A06J買ったって人過去スレにいるじゃん
+も-も使えるドライブだよ!
838名称未設定:03/11/27 12:38 ID:MkGEl4Y6
今のところPantherが標準対応してる記録型DVDドライブって

PIONEER DVR-103、104,105、106D
SONY DW-U10A
MATSHITA SW-9571
TOSHIBA SD-R5112
HL-DT-ST GCA-4020B

のみでいいのかな?情報持ってる人いたら訂正よろ。
839名称未設定:03/11/27 12:46 ID:QGcDh5sW
ぱんさでどこのでもDiscRecordingに対応させる方法
見つかったしなぁ

標準対応にこだわる必要はないんやないの
840名称未設定:03/11/27 12:51 ID:o7V+3IFs
>>839
ほぅー。Finder やiTunes でも行けるのかい ?
841名称未設定:03/11/27 13:12 ID:3hem+1uM
ショップでG5の中を覗いたらソニンのヤツがついてたな。
842名称未設定:03/11/27 13:27 ID:QGcDh5sW
>>840
それがもぉまほうのように

って、そのファイル消えちゃってましたけどな
Cubeすれ読んでみれ
843名称未設定:03/11/27 13:56 ID:sg82VxOa
844名称未設定:03/11/27 14:46 ID:TpuUUlTM
>>837
だれも±のドライブのことなんてきいてねえよ
845名称未設定:03/11/27 15:50 ID:BgDLHFti
>>844
今は+のみのドライブなんてねーよバカか?
846名称未設定:03/11/27 16:56 ID:TEFlPBF3
>>844
ドライブやライティングソフトの種類以前に、+メディアを認識させるにはOSX10.3に
する必要があり、かつ記録/認識できるフォーマットに制限がある。だったような。
正確なことはMacFixitあたりに載ってたはず。
実験したなら報告よろしく。

>>836
Qさんは以前やってきて即撃墜されてましたw
847名称未設定:03/11/27 20:44 ID:YFka2mbF
今日、パイオニアのHD/DVDレコーダ-、DVR-99Hを買ってきました。
ファイナライズしたら、OSX10.3のDVDプレーヤーで見ることが出来ました。
凄く便利!!
848名称未設定:03/11/27 21:11 ID:km6wdM5y
>>847
それはフツー
849名称未設定:03/11/27 21:15 ID:r7Oph8fc
>>847
iMovie対応のやつか、うまく使えばウマーだな。
850名称未設定:03/11/27 21:35 ID:M7jNvtqu
>>847
見れて当たり前だろ…アフォですか?
851名称未設定:03/11/27 21:37 ID:YFka2mbF
>>848
>>849
私にとっては初めてのHD/DVDレコーダーなので、
使いやすさにはびっくりしています。
値段も税込みで67,000円と、大分下がっていたので嬉しかったです。
今度直接DV端子で接続して、iMovieで編集してみます。
852名称未設定:03/11/27 21:39 ID:YFka2mbF
>>850
アフォです!!
ただ、OS9では読んでくれません?!
853名称未設定:03/11/27 21:50 ID:r7Oph8fc
>>852
税込みってことで考えると価格.COMの最安値よりもさらに1万円安いのか、、、
嘘だとは思ってないが、嘘みたいな値段だな。
854名称未設定:03/11/27 21:58 ID:km6wdM5y
>>853
作り話なのでそりゃ嘘みたいな値段でしょう
855名称未設定:03/11/27 22:01 ID:kA9kA6kW
年末にかけて、HDD&DVDレコ買う人が増えそうだけど
この板に連携スレ、立たないかな。

正直、よく分からない。PSXは買わないけど、あれが出た後
パナと東芝の対応をみて、そっちを買う予定だけど
# 自作機もあるから、マク環境にだけ拘らなくてもいいんだけどさ
856名称未設定:03/11/27 22:04 ID:PM9CFolj
>>855
>連携スレ
RDなら立ってるよ
857名称未設定:03/11/27 22:08 ID:kA9kA6kW
>>856
>RDなら立ってるよ
サンクス。これですな
【HDD】MacでRD-style【DVD】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064005392

うちは家電寄りのがいいので、パナが欲しいんだけどね。
ネットで予約とか、あんまり必要性を感じないタイプなので
858名称未設定:03/11/27 22:16 ID:YFka2mbF
>>854
本当にその値段でしたよ。
しかもメーカー保証1年+店の保証2年付き!!
まだ在庫がかなりありました。
859名称未設定:03/11/27 22:55 ID:km6wdM5y
>>858
>まだ在庫がかなりありました。

なかったら 責任取れる?
860名称未設定:03/11/27 22:58 ID:YFka2mbF
>>859
どういう取り方をさせていただいたらよろしいでしょうか(w
861名称未設定:03/11/27 23:09 ID:pLneyA1e
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
862名称未設定:03/11/27 23:54 ID:fGauQb8Y
>>861
チチを見せろと?(w
863名称未設定:03/11/28 00:20 ID:GJGKD3l9
【主な変更点】
・HDDからDVDへのダビング速度が24倍速から12倍速へ変更
・DVD+RW再生が非対応に変更
・CD-Rの再生が非対応に変更
・静止画対応フォーマットのうち、TIFF、GIF形式がそれぞれ非対応に変更
・サイバーショットの動画フォーマットの取り込みが非対応に変更
・音楽再生対応フォーマットについてMP3が非対応に変更

PSXって売る気あるんですか…
864名称未設定:03/11/28 00:36 ID:oLn8ctb+
>>863
スレチガイだけど、完全にコンテンツホルダーとしてのスタンスだね
コンピューターとの連携を考えないライト層しか買えないね。

PS2初期ロットをリージョンフリーで撃ったくせになw
865名称未設定:03/11/28 01:58 ID:AEh6SPly
A06J-BKの評判がすごくいいですね。
外付けならS606-Jですよね。
それと比較すると、
I-OのDVR-UEH4はどうですか?
866名称未設定:03/11/28 02:44 ID:X7+51ziZ
比べる意味がどこに?
867865:03/11/28 02:55 ID:AEh6SPly
>>866
比べる意味がないほどA06Jがいいという意味ですか?
まじめに聞いているのだから、わかりやすく答えてほしいですね。
868名称未設定:03/11/28 02:58 ID:X7+51ziZ
じゃ、答えられるような質問するだね
869名称未設定:03/11/28 06:09 ID:ZHkWrgT4
>>865
>>59-60-66
この程度しかワカ・ラン♪
キミが買ってレポ汁!


870名称未設定:03/11/28 13:01 ID:Fm5Tj0uV
>>867
後者はDVD-RAMにも対応していて、中に入っているドライブも別物。
>>866は、種類の違うドライブをどうして比べるのか、と言っているのでは?

どっちがいいかという質問なら、
何をしたいのかがわからないと何とも言えない。
DVD-RAMは必要?
871高橋和彦:03/11/28 15:32 ID:5syWpsiz
>>865 = >>67 = >>99

氏ね
872名称未設定:03/11/28 17:47 ID:DinXUxoP
>>845
+規格だけのドライブがないってギャグでいってるのか?
873名称未設定:03/11/28 20:24 ID:0UgUXxCB
そんな誰も買わない商品を作るメーカーがあるとは驚きだよ
874名称未設定:03/11/28 22:29 ID:7ZL3lwvz
IOデータのはファンレスだから
下手すると熱暴走の予感
875名称未設定:03/11/28 22:59 ID:DinXUxoP
だれも結局+のことわかんないみたいだから
次に嫌いそうなDVD-RAMもいけるマルチドライブにしたよ
876名称未設定:03/11/28 23:30 ID:2+ODO2FH
>>875
ホンモノだったのな
877名称未設定:03/11/29 07:03 ID:KyH8DTUt
スーパーマルチドライブって、焼き品質がウンコってホント?
-Rすら、まともに焼けないときがあるというのは。

Winの方だと、計測ツールがあるんだよね。
878名称未設定:03/11/29 09:51 ID:HV5Uup4N
>>877
最新Firmだとそうでも無いっぽい。
ただMacからはUpdateできないんだよな〜。
879名称未設定:03/11/29 13:06 ID:IjNjr6LW
VPC使えば出来るっしょ。
880名称未設定:03/11/29 13:07 ID:Dzqta2eT
OSXで焼き計測ツールみたいのないのかなぁ?
881名称未設定:03/11/29 13:08 ID:IjNjr6LW
I/OデータのDVR-UEH4SはMacでも使えますか?
882名称未設定:03/11/29 14:53 ID:MOc7spdI
>>881
Toast買えば使えるんじゃね?
883名称未設定:03/11/29 15:16 ID:DyVEq29H
>>879
VPCからはファームアップはできないと思っていたが、できるの?
884名称未設定:03/11/29 15:54 ID:Yg/56t3s
>>879
>>883
できない。
この機種の場合、Win実機でも外付けだとこつがあるっちゅうに。
885名称未設定:03/11/29 20:23 ID:Ubd44VX6
SW-9571にビデオモードで録画したDVD-RW、OSX10.3では
見られるのに、OS9では見られません。原因の分かる方、
教えてください。ファイナライズはしています。
PMG4/500AGPです。
886名称未設定:03/11/29 20:59 ID:uoeu1/Pn
RWなんだから何が起こっても不思議ではない
887名称未設定:03/11/29 22:07 ID:egDKjXP6
やっぱり、新Mac板に、ビデオレコ連携総合スレが必要かもね・・・
単発メーカースレは、人の多さをみて立てると言うことで

誰か詳しい人おながい。
あんまりAV板行かないので、詳しくない自分
888名称未設定:03/11/29 22:08 ID:DyVEq29H
cubeスレで紹介されてる
ttp://www.partizan-media.com/cube/dvd/
から落としたsuperdrive.dmgだけど、これでパンサに4040Bを内蔵して使えるんだろうか。
889名称未設定:03/11/29 22:34 ID:MOc7spdI
>>888
4040Bの記述が無いんだけど?
890名称未設定:03/11/29 22:36 ID:npfZc6BJ
かきかえるだよ
891名称未設定:03/11/29 22:44 ID:Cq41I2MW
>>885
AGPスロットにささっているのは純正のビデオカードかな?

たしか純正のRage128カードにはDVDデコード機能が省かれていた
よーな気がする。OSXでは途中からソフトウェアデコードに変わった
のでカードのデコード機能に関係なく再生できるけど、OS9の場合は
ビデオカードを純正からATIリテール版か、nVIDIA系に替える必要が
あると思う。
892名称未設定:03/11/29 22:54 ID:npfZc6BJ
>>891
んなことをふれまわっとるやつがいるけど、
いまでもDVD Playerはハードデコでござます

VLCなどでのソフトデコとのCPU使用率の違いを
しっかとみなはれ
893885:03/11/29 23:06 ID:Ubd44VX6
>>891
付いているカードはRage128Pro、DVDデコード機能は確か
ついていたと思います。市販のDVDは再生できています。
894Cubeスレの319:03/11/29 23:32 ID:BHJcpIsS
>>888
Cubeスレであのアドレスを紹介した張本人です。
G4MDD(正確な機種は失念)使ってる友人に勧めたところ、彼は
今のところ異常なしだそうです。なので、上手く書き換えれば内蔵
ドライブでも逝けるかも。

少なくとも、正式サポートドライブに型番が近い物が入っていれば
成功率は高い予感。
895名称未設定:03/11/30 02:06 ID:k+q4S9gc
あのシリーズ見たけど,壮絶だった.
特に高鉄棒にまたがらせて両足を引っ張るやつ.男2人がぶら下がって.
必死にぶら下がる男の顔はちょっと笑ったけど,前後にずらし始めたときに
血がドボッと流れ出すあたりで気持ち悪くなった.
よく見たら露骨に偽物だったけど.
896名称未設定:03/11/30 02:44 ID:KnU7cXg9
>>894
マルチまがいの投稿した俺に親切に教えてくれてありがとう。
今使ってるFWで使ってる105を内蔵にして俺も交換してみるわ。
897名称未設定:03/11/30 10:05 ID:9agPZ0NP
昨日、T2のバックアップに挑戦。
(Logitec LDR-4242F/M、中身はDVR-106。ディスクはプリ)
バックアップはDVDプレーヤー(π77)でちゃんと再生できたものの、
ibook(東芝SD-R2212)では再生不能。

手順は OSEX→DVD2one1.2.1(Discイメージ)→双皿2

何がダメなのか不明・・・どこかおかしいかな?
898名称未設定:03/11/30 10:18 ID:feyKzWU1
899名称未設定:03/11/30 13:18 ID:9agPZ0NP
T2のバックアップに再挑戦。
(Logitec LDR-4242F/M、中身はDVR-106。ディスクはプリ)
今度はDVDプレーヤーでもibookでも再生でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。

・・・が字幕がでません(w。

手順は OSEX→DVD2one1.2.1(Discイメージ)→パン焼き機6


お願いです、 どなたか救ってください・・・
900名称未設定:03/11/30 13:42 ID:UeQrg45E
>>888,894
魔法をありがとう。
間抜けにも見つけられずにあきらめかけていたのだが。

PowerBookG4/667/GbitEther
Panther10.3.1(7C107)
LG GSA-4040B in Ratoc RS-FWEC5AL

$ drutil info
Vendor Product Rev
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040B A300

Interconnect: FireWire
SupportLevel: Apple Supported
Cache: 2048k
CD-Write: -R, -RW, BUFE, CDText, Test, IndexPts, ISRC
DVD-Write: -R, -RAM, -RW, +R, +RW, BUFE, Test
Strategies: CD-TAO, CD-SAO, CD-Raw, DVD-DAO

Finderから使えましたよ。(とりあえず-RW)
901名称未設定:03/11/30 14:05 ID:KvmSVgbG
>>888,894,898
有益な情報サンクスです。

ちなみに898のリンク先の方法、GSA-4040Bで試して見た所
OKでした(iTunes4.1でOK、Update前だと不可)。
正規版とクラック版と2種類のアプリを置いておくことも可能なので
OSをいじる事に抵抗のある人はこちらの方が良いかと。
902900:03/11/30 15:08 ID:UeQrg45E
>>901
それってば内蔵?
以前から試しているものの、unsupported止まりなのだが。
置く場所間違っているかね?
〜/Library/DiscRecording/DeviceProfiles/GSA-4040B.drprofile
それともやっぱり外付けは難しいかのう。
903名称未設定:03/11/30 17:00 ID:AiVHuCgo
3.5インチベイに入る
DVD-RとかCD-Rドライブってないの?
QuickSilver2002ユーザーなのでちょっと不満
904名称未設定:03/11/30 17:03 ID:SEs+mM3f
あのね、3.5インチ幅にCDを(以下略
905名称未設定:03/11/30 17:06 ID:gyBRgNRY
>903
8cmサイズのディスク専用って事?
906名称未設定:03/11/30 17:46 ID:dYQ6TNuL
パリンって二つに割ったら入るよ!
その代わり、お姉ちゃんが友達にレイープされるけど…
907高橋和彦:03/11/30 18:43 ID:yw2m+tfU
>>903
お前は教えて君以前にバカ。頭が悪い。
まずそこらへんを理解してから自分で調べろカス。
氏ね
908名称未設定:03/11/30 18:57 ID:s+TD3C2y
>>907
(゚д゚)何でそんなに必死なの?
909901:03/11/30 19:58 ID:KvmSVgbG
>>900
OSのドライブサポートレベルはunsupportedのままですよ。
898のリンク先のテクニックはiTunes側をいじって
unsupportedドライブでiTunesから焼けるようにするものです。
なので当然Finderからの焼きはできないままです。
ちなみにFW外付けです。
910高橋和彦:03/11/30 20:01 ID:yw2m+tfU
>>908=>>903
必死なのはお前(プ
911名称未設定:03/11/30 20:50 ID:KnU7cXg9
また分からなくなってきた。。。
912900=902:03/11/30 20:51 ID:UeQrg45E
>>909
ウオっ。完全誤解の間抜けな質問に
丁寧に答えくれてありがとうゴザ増す。
913名称未設定:03/11/30 22:27 ID:DIkAis5T
898のは不完全なものかもしれんが、Cubeすれにあったやつは
OSレベルで完全対応にするやつなのな
914名称未設定:03/12/01 00:02 ID:Nn+hApdy
>>913
>>888のはcubeスレのと同じ物だが、

>>888のはcubeに社外のSuperDrive搭載する為の物。加工すれば4040とかでもOK。
>>898のは社外のドライブをiTunesで使う為のもの。

って事かな?
915名称未設定:03/12/01 00:28 ID:WGFnCvTe
888のでオールマイティ
916894:03/12/01 02:39 ID:TdcM3xNb
>>914
>>888なら、正式サポートドライブに近い型番の物は、コンボでもRWでもスパド
ラでもOSサポートに出来る可能性あり。
ただし、正式リリース版以前のパンサーのシステムファイルと入れ替えるため、何
が起きるかわからないし、今後のアップデートでDiscRecording.Frameworkが書
き換えられたりした時、トラブルの元になる可能性もある。

漏れがcubeスレに出したアドレスを探した時見つけた情報のまとめです。

>>898のは、いじるのがiTunesだけだからリスクが少ないと思われます。試してい
ないのでなんとも言えませぬが。
917名称未設定:03/12/01 07:41 ID:v96XhaCE
>>907
3.5インチベイのCD-Rドライブあるからさ
バカなのはオマエじゃねーのw
918名称未設定:03/12/01 08:28 ID:WGFnCvTe
3.5インチって何センチかな?
CDの直径って何センチかな?
919名称未設定:03/12/01 08:35 ID:v96XhaCE
>>918
おまえマジで言ってんの?
5インチベイは何センチ?
CDの直径は何センチ?
920名称未設定:03/12/01 08:38 ID:R0qZeJXO
>>917
馬鹿はお前だ。QSの3.5インチベイ見たことねぇだろ。
知らねぇのにレスつけんな。ボケ
921名称未設定:03/12/01 08:38 ID:WGFnCvTe
あららら

1インチって何センチだと思ってんのよ?
922名称未設定:03/12/01 08:43 ID:v96XhaCE
センチメンタルジャ〜〜〜ニィ〜〜♪

これが言いたいがための釣れ役のチミたち!
ご協力ありがとー!
923名称未設定:03/12/01 08:47 ID:1cBjvknf
>>922
顔が真っ赤ですよ。
924名称未設定:03/12/01 08:52 ID:v96XhaCE
>>923
負け惜しみはやめたまえ あーーっはははは
925 ◆WvevZdtWmo :03/12/01 08:53 ID:Ze4SOQ5l
926名称未設定:03/12/01 08:55 ID:WGFnCvTe
>>924
「みっともない」という言葉がこれほど似合うやつも珍しい
927名称未設定:03/12/01 08:55 ID:v8F0/gCD
>>924
臭いからどっか行って下さい。
928名称未設定:03/12/01 09:09 ID:v96XhaCE
>>926
みっともないやつに茶々いれるオマエの方が数倍みっともないぞw
そいじゃ他行くわ ご苦労さん おまえら!w
Ψ(`∀´)Ψケラケラケラ
929名称未設定:03/12/01 09:11 ID:WGFnCvTe

いくあてもないのになぁ
一言「勘違いしてた」ですむものを…

930名称未設定:03/12/01 10:07 ID:XBIdnLEe
>>920(高橋和彦)

( ´,_ゝ`)いつも激しく必死だな
(・∀・)ニヤニヤ
931名称未設定:03/12/01 15:10 ID:3iR7QzmF
8倍カキコのDVD-Rっていつ頃出るの?
932名称未設定:03/12/01 15:25 ID:7iLosRZP
WinにしてもMacにしても
R関連のスレに頭悪そうなやつが集まるのはなんでだ?
933名称未設定:03/12/01 15:31 ID:3HnbQyt6
エロデータやDVDをピーコする人間の比率が高いからですw

8倍は、パイオニアがフォーラムにこれから認証してもらうっていう感じかな。
もちろん、すんなり通ると踏んで生産準備もぬかりなくだろうけど。

2層焼きと違って、まあ、そんなに混乱はないと思うが、メディアの問題が・・・
8倍用の色素開発セイコー とかのニュースあるから、準備はできてるようだけど。


糞フィリップスや糞プレクみたく、承認前に製品を出すような(+8倍規格)
ことは良くも悪くもしないわな。
934名称未設定:03/12/01 22:38 ID:t8IoKbET
-より+の方が技術的に簡単らしいので、今後も+の方がより速くなっていくんじゃないかな。
とりあえず12倍が来年Q1、16倍がQ2に出る予定らしい。
メディア生産量も現在は-Rの方が多いけど、来年にも+Rが追い付くのでは、とのこと。

真偽の程は定かじゃないけどね。
935名称未設定:03/12/01 23:53 ID:Nn+hApdy
Q1、Q2ってのは第一四半期、第二四半期のことかい?
936名称未設定:03/12/02 00:27 ID:spCm+elS
>>935
問1、問2のこと
937名称未設定:03/12/02 00:48 ID:37M6CCSt
今は-の方が多いのか
大手電器店の店頭では-は三菱が少しおいてあるだけでほとんど+Rと+RW だった
938名称未設定:03/12/02 13:20 ID:B801RViq
>>901
iTunes4allburners.sitをDLして、実行するだけでいいんですか?
939901:03/12/02 17:19 ID:OjT1eI2U
>>938
いや、解凍したらiTunesのアプリケーションパッケージを開いて
その中にあるMacOSフォルダ内の同名ファイルと入れ替える。
オリジナルのアプリはコピーを取っといた方がいいよ。
940938:03/12/02 18:21 ID:B801RViq
>>901
なるほど。
ありがとう!
941名称未設定:03/12/02 19:08 ID:YzgZNM4j
こちらのベテランの皆様にお尋ねします。

QS867内蔵のSuperDrive(DVR-103 Rev.1.49)があぼーんしてしまったようでCD-ROMが吐き出されてしまいます。
考えられる原因は、データDVD-RをOS9起動で焼こうとしてフォーマット時にフリーズさせたことです。
(ちなみに付属の純正メディアでしたが念のためSuperDrive Update済み)
アポーに聞いたところデータDVDはOSXでしか焼けないとのこと。

ど素人ですが、秋葉原は近いです。
こんな私に良い知恵をご教授ください。
942名称未設定:03/12/02 19:41 ID:iN2pjC7B
>>941
同じ状態に陥った事がありまつ。
漏れの場合は、保証期間内だったので、修理に出しますた。
何故かDVR-104になって返ってきましたが…。
943名称未設定:03/12/02 19:44 ID:eWRbwiHW
いまだったら106あたりをアキバで買ってくれば幸せになれるような
944名称未設定:03/12/02 19:50 ID:6lRopmWt
>>941
取りあえずCDクリーナーで掃除してみれ。
分解できる腕があるなら、ピックアップレンズを無水アルコールで磨いてみれ。
ゴシゴシやったらダメだぞ。円を描くように優しく拭くのじゃ。
945名称未設定:03/12/02 20:02 ID:Gf9XJT6F
946名称未設定:03/12/02 20:40 ID:bIW3pZUA
>>945
C起動可だったら買うの考える。
947941:03/12/02 20:47 ID:YzgZNM4j
みんなやさしいなあありがとう。
>942
OS9でデータDVDがダメなんて知ってました?

>943
素人(神和でメモリ買った程度)で申し訳ないんですが
106はどのあたりの店でいくらくらいでしょう?また、
私でもすげ替えできますでしょうか(説明書等ついてますか?)?その際
ドライバなどはそのままで良いのでしょうか?

>944
オーディオ用の、CDに毛がついたヤツでいいですか?
前途の理由で分解は難しそうです。

>945
あとで熟読してみます。
948名称未設定:03/12/02 20:52 ID:cLo9R4tu
>>947
>OS9でデータDVDがダメなんて知ってました?
ダメというか焼きソフトが付属してないだけでそ。
おいらは本体と一緒にToast買ったよ。
949944:03/12/02 20:57 ID:6lRopmWt
>>947
オーディオ用でOK!!
でも、しばらくドライブ使ってないとかで、汚れが酷いときは
毛が生えてるやつじゃ手に負えないかも。
湿式を買って来た方がいいかもなー
こっから探してみてくれー
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid2_6524698/6524698.html

だいたいCD読めない故障っていうのは、ピックアップレンズの汚れなのよ。
そんなにレーザーダイオードが光らなくなることなんてないのよ。
対策としては、時々使う。そして、定期的なクリーニング。
これに勝る対策はなし。
950名称未設定:03/12/02 21:06 ID:xLumJpFi
πの99Hで録画したDVD-RWのVFDisk
OS9で読めるようにしたいのですが...
10.3では読めました。
951名称未設定:03/12/02 21:23 ID:p83+04t1
>>945のこれを買えば、
パナのDVDレコとの連携はばっちりでしょうか?

PSXのおかげで、だいぶ安くなったの〜
952名称未設定:03/12/02 21:36 ID:pyAU3mGi
>>947
俺も過去にAGP450使ってた時、純正のDVD-RAMをあぽーんしたよ。
原因は不明だが。自分で修理したいとこだったが何分光学ドライブ
ってことでさすがにしなかった。んでショップに修理だしたら、見積り
の段階で、10万と言われて"ヴァかじゃねーのゴルァ"ってそのドライブ
に見切りを付けてπの104に換えた。
今はそのマシーンは6万で買い取りに出して、代わりに5万で手に入れ
たQS733に移植して使ってるが、ドライブ相性との兼ね合いからくる
カーネルパニックの対処ができたんで非常に快適だ。
最近はDVD-MULTIとかも手頃になってきてるし、下手に修理して
延命措置するよりドライブ買った方が安く、しかも快適になると
思うぞ。

ちなみにどうでもいいんだが、DVD-VideoとDVD-RAM(旧規格)
のみOS9はサポートしてるっぽい。
953名称未設定:03/12/03 02:03 ID:Jds+ynBG
ピクの外付けdvdマルチドライブ使ってんですけど
先日、mp3形式でcd焼こうと思ったらこの付属のソフト pixe burnでは
mp3形式では焼けないんですね、、、
なんかなーって感じ、、、。やっぱトースト買わないとだめですかね。
954名称未設定:03/12/03 02:19 ID:wiT9IQWR
>>953
Pixe Burn!はデータ焼きとしては糞だからねぇ。
955名称未設定:03/12/03 02:23 ID:FdmfAtXp
>>953
トースト買っとけ。
956名称未設定:03/12/03 02:40 ID:IL64ToS0
mp3形式って、ふつーにデータとして焼けばいいだけやないの?
957名称未設定:03/12/03 07:27 ID:zd5EmPES
>>952
>DVD-VideoとDVD-RAM(旧規格)のみOS9はサポートしてるっぽい。

「旧規格」が何を意味してるのか不明ですが、HFS+でフォーマットした
現行の4.7G DVD-RAMディスクをOS 9で普通に読み書きできてますよ。
ドライブは松下の2倍速マルチです。
958名称未設定:03/12/03 09:04 ID:2GP08TLY
>>953
FW3をOS Xで使ってるんだったらiTunesからCD焼けるはず。
FW4、F1Hだったり、OS 9ユーザーだったりしたらスマソ。
959名称未設定:03/12/03 16:44 ID:iHl2sQn4
誰かぁ、パンサーでの4040Bについて、
上手にまとめて・・・
960名称未設定:03/12/03 17:08 ID:/YaBf2+e
>>959
そんな甘えたヤシにはこの言葉で贈ろう。
「Toast 買え」
961894:03/12/03 18:55 ID:/GbSagdz
>>959
Cubeスレとここを合わせて読むべし。
MacOSXhintsとかも読みあさりましょう(英語ですが)
でもまぁ、まとめくらいはしておいても良いかもしれませんね。

#自己責任が前提です
1.Toastがあれば無問題。双皿も2は対応済み。
2.パンサーをOSサポートに近づける方法は3通り。
(1)ホームのライブラリにデバイスプロファイルを追加すると、
少なくともDiskUtilityとiPhotoで使えるようになる。
(2)iTunesを>>898の方法でいじれば、(1)に加えてiTunesでも
焼けるようになる。
(3)Cubeスレの>>319>>322の方法を使えば、OSレベルでの
対応が可能。

以上、Cubeスレの313=319=322=このスレの894でした。
962894:03/12/03 18:58 ID:/GbSagdz
自己レス。
(1)と(2)はどちらか一方でも大丈夫みたいですね。
今確認しました。
963959:03/12/03 20:08 ID:DMBLTotU
>>960
>>961
こんな物臭な俺に・・・お前達ってやつは・・・・゚・(つД`)・゚・
964名称未設定:03/12/03 20:09 ID:H2HLkjGB
パンサーじゃなくってジャガーなんだけど
4040Bのプロファイルって無いのかな
書き換えようにもテキストじゃないみたいだし
965894:03/12/03 20:47 ID:/GbSagdz
>>964
ジャガーの時はhexeditで近い型番の物をいじるのでは?
漏れの場合はパンサー買ってから4040B使い始めたので試したことないけど。
966名称未設定:03/12/03 20:51 ID:yYL+AJrN
967964:03/12/03 21:52 ID:H2HLkjGB
>>966
おおっ!「完全に対応しています」になった
ありがとう!!

>>965
hexedit使えばできるのか
持って無いので探してみます
968cha:03/12/03 22:55 ID:zTRn9d56
LG GSA-4040BIを買いました。Toast6でDVD-Rが焼けることには焼けるのですが4倍で焼けません。そんなものですか?
969名称未設定:03/12/03 22:59 ID:4ZTlGdoq
>>968
メディアによるんだけどね・・・そんなものです
970名称未設定:03/12/03 23:16 ID:KX7QgOFJ
えと、オーディオCD用のクリーナー(特に毛が生えてるやつ)を使うのはやめた方がいいと思いますよ。
理由は、レンズに傷が付く可能性があるから。
それと、ピックアップの中にはレンズにカバーみたいなものが付いているものがあって、
さらにその中には横方向の力にはあまり強くないものがあるそうです。
(ブラシが当たったときに取れてしまう可能性がある)

クリーニング方法は、エアーを吹き付ける程度にしておくのが無難ではないかと思います。
分解してそっと拭くのもアリでしょうが、レーザーダイオード(LD)を殺してしまわないよう注意。
(最近はマシになったらしいけれど、昔のLDは簡単に死んでしまったらしい)

…人からの受け売りで、まだまだ勉強中なので間違ってるかもしれません。
971名称未設定:03/12/03 23:53 ID:wiT9IQWR
>>970
聞きかじった程度の情報を人に説くな。
そのうち恥かくぞ。
972名称未設定:03/12/04 02:19 ID:oGAf9vnE
メイカーがブラシタイプのクリーナを勧めないのは
事実
973944(元修理屋):03/12/04 09:28 ID:ugbWnbx9
>>970
自分で勧めておきながら言うのもなんだが、ブラシタイプはたしかにお勧めできないが、
実際レンズが曇っている場合は、どうにかしてクリーニングするしかいないんですよ。
本当は分解して優しく拭くのがいいんですが、それができない場合はクリーニングディスクを使うしかない。
頻繁にやると壊れるけど、適度にやる分には問題ないですよ。

ビデオのヘッドのクリーニングと一緒ですよ。
ヘッドが減るからクリーニングテープはよくないって言っても、
汚れがこびりついてしまって綿棒で擦っても取れなくなっちゃったら、どうしようもない。
適度のクリーニングすることによって、汚れが取れやすいうちに取っておく。これ基本。

あと、レーザーダイオードは表面にはでていません。
ピックアップの表面に見えているのは、単なるレンズです。
フォーカスするのにちょっとだけ上下するようになっています。
ダイオードはピックアップASSYの奥の方にあって、ばらさないと見えないです。

ということで、私の結論は、
「よく使え。適度にクリーニング。これ基本。」
974名称未設定
>>968
>4倍で焼けません

もちと具体的に。
ヲレも昨日国産4x メディア三枚しくったから(1/4 くらいのところでドライブがエラーを
返したとかのアラートが出て...)。その後、-RWx2 ではうまくいったが。
Firewire 接続(チップ: OXFW 911)。