スレッドを立てるまでもない質問はここ Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
897名称未設定:03/08/23 03:09 ID:amEEarwZ
漏れ、山崎渉って書いたらIPだしちゃったんすけど、どうしたらイイスカ?
898名称未設定:03/08/23 03:40 ID:PxfQ++L0
>>896
Macでmp3を再生>ラインでつなぐ>MDで録音
899名称未設定:03/08/23 03:43 ID:TiP9Ywy2
>>898
コンポか何かに繋げれば良いんですか
ありがとうございます
900名称未設定:03/08/23 03:49 ID:pJBxd7sg
>>897
それは2ちゃん側の仕様です。
2ch全板の全スレにスクリプト使って書き込む荒らし対策です。
名前欄にfusianasanまたは山崎渉と書くと君のリモートホストが表示されるんです。
嫌だと思うなら、いったんネット接続を切ってつなぎ直したらよいよ.。
901名称未設定:03/08/23 08:33 ID:xfh/eHSZ
>>899
あとマックのUSB端子に繋いで音声をデジタル出力するアダプタがあるから
そーゆーのを繋いでMDデッキのデジタル入力に繋ぐという方法もあるけど
アダプタが出力する信号の規格とMDデッキが録音できる信号の規格が
合ってないと録音できないからMDデッキ側の仕様にも左右されるね
>>898さんの言うようにアナログで繋げば仕様は関係ないけどね
902名称未設定:03/08/23 10:12 ID:NIYUZ8wN
aviファイルを開こうとしても
圧縮プログラムが見当たらないとでるのですが。
どうすればいいでしょうか?
OS9.04使ってます
903名称未設定:03/08/23 10:14 ID:xfh/eHSZ
904名称未設定:03/08/23 10:32 ID:jE0/vjQY
>>903
Windowsユーザの方ですか?


>>902
そのaviファイルのコーデックをインストール
divx5で試して、ダメだったらAVIスレで勉強してくれ。
905名称未設定:03/08/23 11:49 ID:dCvmL11h
>>902
マルチはいかんよ
906名称未設定:03/08/23 18:56 ID:k39I1HC4
厨な質問ですまそ。
最近パワブクからデュアルブートに変えました。
なんか動作が不安定なもんで色々調べてみたら
どうやら以前から使ってたUSB HUBが悪さしてるみたいなんですよ。
サンワサプライのUSB-HUB17SVって奴なんですけど、
なんかお勧めのHUBは無いですかね?
907 :03/08/23 18:58 ID:EjXUSxQx
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1060061213/541
2ちゃんねるで今度はハイジャック予告
908名称未設定:03/08/23 19:12 ID:66aTxAUi
>>906
USB I/Fカードって手もあるかと
909865:03/08/23 19:59 ID:tUSla3oH
>>879
そうしてみます
910名称未設定:03/08/23 20:05 ID:W9RKmVBP
>>906
エレコムのHUBも相性悪いです。
セルフパワーの機器(スキャナーとかプリンター)を繋ぐと、
全て認識してくれなくなります。(Pismo・Cube・QSどれもダメ)

NECのチップを使ったHUBなら大丈夫らしいのだが、買う前に
分からないし....
今使ってるノーブランドの安っぽいUSB-HUBはNECチップなので
全然問題ないです。
911勇者:03/08/23 23:00 ID:jrm548+D
フライバックトランスを交換することに決めました。
ところで、フライバックトランスってどこで入手可能ですかね?
秋葉に行けば売っているのかな。。。
ヤフオクは、登録に時間かかりそうなんでパス。
どなたか売っているお店知りませんか??
912名称未設定:03/08/24 03:30 ID:Qs2d39Ga
ごめん、OS再インスコで↓が消えちゃったので。

OSX(うちは10.2.6)で「ピコピコ」とか急須から湯呑みにお茶を注ぐ音とか
使えるサウンドエフェクトってどこで落とせるんでしたでしょうか?
913名称未設定:03/08/24 10:18 ID:p7pX8LIX
914名称未設定:03/08/24 14:44 ID:VQ6CKDLi
OSXのフリーソフト「2get」使い方おしえてくれーーーー
915名称未設定:03/08/24 14:55 ID:ThMBMGHX
>>914
.>> 2get初心者質問はここで訊け! <<
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050979291/

916勇者:03/08/24 18:54 ID:hC6Jegel
>913
ありがたい。
でも。。

エイゴ ハ サパーリ デス

ジャンクかヤフオクしかないか。。。。
917名称未設定:03/08/24 23:48 ID:8DBp7NjV
iBOOK500ユーザーですが、唐突に液晶右下部分にエメラルドグリーンの
2CM位の線が常時表示されるようになったのですが、これはやはり液晶の
故障もしくは寿命なのでしょうか(2年ちょっと使用)?
もし交換や修理に出すとしたら幾ら位かかるのでしょうか?
すみませんがどなたか教えて頂けますか?
918名称未設定:03/08/24 23:51 ID:FxrDTN5M
たしか5万円弱
919名称未設定:03/08/25 00:00 ID:20iyJafM
>>918
さっそくのご返答ありがとうございます。
5万円とは激しく鬱です。

この症状はやっぱり液晶の故障で交換しかないのでしょうか?
重ねての質問で済みません。
何分にも激しく金欠なもので...
920名称未設定:03/08/25 00:13 ID:yFlbq+gs
.mmfファイル(着メロのファイル形式)をダウンロードするとなぜか.tiffになって保存されてしまいます。
一応safariとIEでためしたんですがどっちもなぜだかtiffになります…
どうしたら回避できますでしょうか?拡張子をかえても駄目でした。
OSX10.2つかってます。
921名称未設定:03/08/25 00:18 ID:zCMUHdhD
>>919
CDで立ち上げてみる
治った>OSがおかしい
治らない>OSは関係ない

PRAMクリア
治った>よかった
治らない>やっぱ液晶の故障?

僕に言える対処はこんなぐらいかなあ、識者求む
922名称未設定:03/08/25 00:36 ID:FWh32sJV
>>920
試してみたい。URL教えてちょ。
923920:03/08/25 01:06 ID:zn1dlnsJ
>>922
ここでつ
ttp://idomov2.netfarm.ne.jp/〜bd000944/mero.htm
律動体操にしたくてw
J系のです。
924 ◆ftPf.M4w3U :03/08/25 01:08 ID:1pcaeUSA
>>902
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1059817238/l50
または
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1048832844/l50
で誘導されたと書いてから聞いてごらん。
ただしマルチ(複数スレで同一内容の書込み)は
2ちゃんねるでは御法度(ルール違反)ですよ。
925名称未設定:03/08/25 01:53 ID:eY5oa+6B
>>923
チェック遅くなった、スマソ。とりあえず結果の報告。
Safariは.tiffになったけど、IE(5.2.3)はまんま.mmfになったよ。内容はcmpして同じ。
両方共コントロールクリックで保存した。
他、手持ちでNetscapeは何じゃこりゃの.mmf.jfx 、iCabも.mmf 。
926920:03/08/25 03:21 ID:cGmzKmUD
>>925

うーなんでだろぉ…クラシック環境でOS9IEでもためしてもtiffになってしまって
iCabを今DLして挑戦してみたんですがtiffに…
なんでだろ…話はそれますが、iCabいいですねw
原因をつきとめたいです。。
927名称未設定:03/08/25 04:36 ID:eY5oa+6B
>>926
ゴメン。とんでもなく勘違いしてたのかも…。

拡張子は>>925の通りなんだけど、ファイルタイプがIEでもiCabでも"TIFF"になってた。
Safariはファイルタイプなし。
928906:03/08/25 10:35 ID:Yus2HSRH
>>908
そだね、わすれてた。
サンクス。
>>910
おいらも前にエレコム使ってたんだけど、やっぱ不安定でした。
NECのチップの話は知らなかったなー。べんきょになりましたす。

結局どこのHUBがいいんじゃろか?
929名称未設定:03/08/25 10:49 ID:NdxdEBNh
>>920
鯖のMIME設定がimage/tiffになってると思われ。
930名称未設定:03/08/25 16:38 ID:knv/usQl
MDDの(MDD867Dualなんですが)
ATA33(光学ドライブ)のIDEケーブルの、
マザー側のコネクタの近くのケーブルの1線が3ミリくらい抜けているんですが、
これは仕様なんでしょうか?ほかのMDDユーザーの方々のはどうなっているでしょうか?
特にいまのところ不具合は無い感じなんですが、何か心配で。
931名称未設定:03/08/25 17:56 ID:DUksb3cc
>>930
仕様。
932930:03/08/25 18:09 ID:knv/usQl
>>931
さんくす
933920:03/08/25 23:49 ID:Gi/ZOj4T
>>927
僕の書き方も悪かったです、ファイルタイプですねw
「書類」としてダウンロードされればいいんですが…なぜにtiff

>>929
あまり詳しくないのでMIMEってなんだろ、とおもってちょっくら調べてみましたがなんだかむずそう…
もうすこし御勉強してきますw
tiffにならないようにDLするほうほう…ないのかなぁ…
934名称未設定:03/08/26 00:58 ID:UFF7MMFb
iTunesスレにも書いたんですが・・・
タイムスリップグリコのCDが聴けません(音が飛び飛び→音がしなくなる)
他のCDは聴けるんですが
935名称未設定:03/08/26 00:59 ID:sdxjk+UB
あっそ。
936名称未設定:03/08/26 02:30 ID:08QgL7mX
>>934
何が訊きたいんだ?
質問になるようにちゃんと書かないとレスは付かないぞ。
937名称未設定:03/08/26 03:39 ID:0vAdliqF
>ごめん、OS再インスコで↓が消えちゃったので。

>OSX(うちは10.2.6)で「ピコピコ」とか急須から湯呑みにお茶を注ぐ音とか
>使えるサウンドエフェクトってどこで落とせるんでしたでしょうか?

誰か知ってる方いねーすか?
938820:03/08/26 05:53 ID:7Pgyo6jA
Adobe PSのことで質問させて下さい。

Mac8.6~9.22(10端末くらい)
イラストレータ8とか9とか10
AdobePS8.72とか8.73
主にイラスト関係を作成
上記環境の事務所なのですが、
今度ゼロ社のカラコピ+PSの導入します。
(キヤ社との比較検討をしてゼロに決定しました。いままではキヤ社だった。)

一つだけ引っ掛かるのですが、ゼロのコントローラは
中ゴとリュウミンライトを持ってて、Macにはありません。
ビットマップフォント使うのもアレなので
てことで、ちょっとした文字打ちについて、まあ、OSAKAなんかで
打っておいてフォントのダウンロードにチェック入れて印刷するかてな
とこなんですが、これ、チェック状態で設定保存できませんよね?
これ、理由とか回避方法とかありませんかね?

フォント買えってなとこなんでしょうが、それはなしの方向で。
939名称未設定:03/08/26 06:00 ID:waalHCpe
>理由とか回避方法とかありませんかね?
理由はAdobeに聞いて&回避方法は無い。
940名称未設定:03/08/26 10:02 ID:7mkc/ZuT
>>937
意味不明。
941名称未設定:03/08/26 16:51 ID:KDsj2Wqm
OS9.2.2、OE5.0.6を使ってます。

昨日24時少し前にメールが来てたんですが、

差出人「? ??」
件名「Re:Sorry I'm late....」
添え付け:有り

でした。ウイルスメールでしょうか・・・?
ノートンアンチウイルスを入れているのですが少し怖くてまだ開いてません。
アドレスを見る方法とかないんでしょうか?お願いします。
942941:03/08/26 16:53 ID:KDsj2Wqm
すみません、上げさせて頂きます。
943名称未設定:03/08/26 17:14 ID:fO+1gBll
>>942
そのくらいでageるな。
知らないアドレスからのメールは開かないでゴミ箱直行は基本だろが。
944名称未設定:03/08/26 17:30 ID:EHPYl8eG
>>941
ウイルスの可能性99%(適当)
ウインドウズのウイルスはマックには感染しないけど
ノートンアンチウイルスは最新版でないとウインドウズのウイルスに反応しないよ
読まずに捨てるがヨシ
どうしても発信元を特定したければメールヘッダを詳細表示にして
Recived:で始まる行をここに書いてみ
945名称未設定:03/08/26 18:18 ID:6NmUUU7V
Macにはメール開いたぐらいで感染するウィルスって聞かないなあ。
開けてみればよい。
946dull
PMG3-DT266 2台を 10BaseT で繋いで使っています.
問題は keyboard 等の接続.
(Monitor のほうは切替機で行っているのに...)
ADB keyboard 等を共有する方法はないのかしらん ?