MacOS 9.3まだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
こら遅いぞハゲ
2名称未設定:03/06/24 18:05 ID:Ix9V0g6n
2かな?
3名称未設定:03/06/24 18:06 ID:ODoI4kmS
>>1
糞スレ乙カレー死ね



by ラーメン板名言集
4名称未設定:03/06/24 18:08 ID:HEJQh+N0
( ´・ω・) <ガンガレ >>1
5名称未設定:03/06/24 18:08 ID:18HlQLIP
気持ちは痛いほどわかる
6名称未設定:03/06/24 18:10 ID:COeTQFnP
>>1
今日だけは許してやる
7名称未設定:03/06/24 18:11 ID:3j+/ST1H
おいジョブスよ、Xに移行するのは構わんがOS9の開発は続けてよ。
Winampだって3出てからも2.x系アップデートしてるじゃんよ。
8名称未設定:03/06/24 18:13 ID:5V+jBmU6
くそスレ乱立
 
 
 
   い  い  加  減  に  し  ろ
 
  
9名称未設定:03/06/24 18:17 ID:Tp3s+lBG
9.3って64bit CPUにも対応してるんだよね。
それなら今まで出なかった理由も分かるってもんだ。
楽しみ〜!!
10名称未設定:03/06/24 18:18 ID:COeTQFnP
OS9.xはオープンソースにならないのかね。
11名称未設定:03/06/24 18:20 ID:+29kaUNW
漏れ、こういうスレ大好き(´∀`)(w
12名称未設定:03/06/24 18:24 ID:rRoGhD3R
>>10
それだ!
一度は見捨てたOSだ。
アポー事体がお金をかけて開発する必要は無い。
それに政府に食い込めるチャンスもある罠。
13名称未設定:03/06/24 18:27 ID:vNKP3EDW
>>12
まあ、それでOS9の中身がいかにツギハギだらけの糞だったかバレてしまうのだが。
14名称未設定:03/06/24 18:32 ID:rRoGhD3R
>>13
今に始まった訳じゃないからショウガないしょ。w
要は、メーカーとユーザーの双方にメリットがあれば問題ないと思うが。
(今までが問題有り有りだったわけだが・・・)
15名称未設定:03/06/24 18:44 ID:18HlQLIP
ソニーとかにライセンスしちまえ
16名称未設定:03/06/24 18:49 ID:rRoGhD3R
>>15
ヤケッパチ思想だがオモロイかも。
本当の糞になるか神になるか・・・戦略的な事を考えると有りかな?
だけどンニータイマーは勘弁なっ!w
17名称未設定:03/06/24 21:05 ID:P4PTBF9I
ネスケみたいだ。
18名称未設定:03/06/24 21:07 ID:fwQGqAsF
>>17
以降の話はこちらでどうぞ。
http://www.9zilla.org/
19名称未設定:03/06/24 21:54 ID:sY3dkH4+
>>1

乙っす。

>>12
> アポー事体がお金をかけて開発する必要は無い。
>それに政府に食い込めるチャンスもある罠。

ライセンス料をいかに取るかに走るんじゃなかろうか
2012:03/06/24 22:50 ID:jjFdPcq1
>>19
この期に及んでそーならアポーに明日は、ないな。
(まぁ考えられる事だから恐いな。w)
21名称未設定:03/06/24 22:54 ID:eqwF8okb
http://www.aventure-apple.com/flops/copland.html
むーかしの〜なまえ〜え〜でぇ〜
22名称未設定:03/06/25 00:59 ID:3LCfkE6G
この期に及んでOSXに逝かないやつは、
ヘタすると逆スイッチもあり得るということだ。
だったら9.3売ってみたらどうだい>アプル
23名称未設定:03/06/25 21:06 ID:vQPjqV5M
アプルって、何?
24名称設定中 ◆33sGGJjkbc :03/06/26 03:18 ID:qN0J5Kk7
OS9.3…なんて美しい響きなんだろう…




と言ってみるテスト(ちょっと夢見マスタ)
25名称未設定:03/06/26 09:31 ID:+bzywgm4
G5年明け発表モデルはPantherとOS9.4の両ブート対応
26ヽ(゚∀゚)ノ ○~*:03/06/26 09:34 ID:BzJG8aIs
9も継続すればいいのに。Xが本当の意味で実力が出てくるなら9は使われなくなる。
27名称未設定:03/06/26 10:00 ID:461HoCKn
良スレあげ(w

XじゃないMacOSの進化形があったら
と想像するだけでも少しだけ幸福な時間を過ごせる俺って...

MacOS9.3マンセー
28名称未設定:03/06/26 10:06 ID:Wtb0xQFQ
OSXI=OS9.3相当になりますので
期待してね
29名称未設定:03/06/26 16:39 ID:/0OFmwoF
実はOS9.3はUNIXベースでアクアインターフェース(ry
30名称未設定:03/06/26 17:54 ID:nbPb4lv1
そろそろ8.6までは無料にして欲しい。
あと、金払ってるんだから.Macの様々なユーティリティを
全部OS9にも対応して欲しい…。
31名称未設定:03/06/26 19:46 ID:bSoL2L1P
9.2.3とか出たりしてな!
32名称未設定:03/06/26 19:52 ID:gV88K/wJ
USB2.0が装備され始めてるんだから
iPod用のUSB2.0ドライバなりなんかで
9.2.3でも作ればいいのに
33名称未設定:03/06/26 20:09 ID:G+Frclhg
正直、9はこれ以上のアップデートは必要無いス。
ただでさえ、Xに移行する時期を見失ってるってのに、
9.3なんて出された日にゃ、一生9使ってそうだし、オレ・・
34名称未設定:03/06/26 20:09 ID:pdNXOADb
OSXIではクラシックアプリがそのまま動くってほんとですか。
35名称未設定:03/06/26 20:11 ID:6Zr4jFht
コードネーム(Starlight)まで付けてたんだから、
開発はしてたと思うんだけど。途中でやめたのかな。
36名称未設定:03/06/26 20:35 ID:ZE/7xpb6
ここで一旦コマーシャルに入ります。
OS9.3の発表はコマーシャル明けに。
37名称未設定:03/06/26 20:53 ID:nbPb4lv1
きっとジョブス自身にももOS9が驚異なのでしょう。
38名称未設定:03/06/26 21:27 ID:1i/BfLl/
桃OS9
39名称未設定:03/06/26 21:59 ID:yU8CS6wG
少しづつアップデートしていってじょじょにOSXに近づいていくと。
とりあえず見た目あたりからかな。
40名称未設定:03/06/26 22:00 ID:K15wqBeg
>>39
いやだな、見た目の所為でどっかのOSみたいに激重になるのは。。。
41TECH-SAN:03/06/26 22:10 ID:aoZ2le7j
見た目は漢字Talkに近付きます(笑)
42名称未設定:03/06/26 22:27 ID:wzfS2KCc
>>39
ちょっとずつ貯金して買うことだな
43名称未設定:03/06/26 22:36 ID:8zRwYQxJ
次は

9.5だと思う


>>15
> ソニーとかにライセンスしちまえ

賛成!
44名称未設定:03/06/26 22:40 ID:B50mlFhs
>>43
ソニーは迷惑だろうよ…ただでさえCell関係でいっぱいいっぱいなのに…
45名称未設定:03/06/26 23:31 ID:Fme0PsC7
次は9.2.2.0.1くだいだと思う
46名称未設定:03/06/27 02:26 ID:G2uglbOz
9.2.2.0.1くだい
47_:03/06/27 02:26 ID:VG8sP41E
48名称未設定:03/06/27 20:37 ID:S8S+SR5S
OS9.3 コードネーム/ゾンビ
49名称未設定:03/06/27 21:09 ID:O7NSgQ9V
待望です。
50名称未設定:03/06/27 21:12 ID:mUkJnH7n
OS9.3のコードネームは"ペテン"だろう
51名称未設定:03/06/27 21:13 ID:mUkJnH7n
ついでにG5もペテンアムプロセッサーと名付ければ?
52名称未設定:03/06/27 21:19 ID:81hLAKuH
もう、終わった過去のことに希望を捨てきれない
哀れな人生の敗北者が集まるスレはここですか?
うざいからOS9と友に氏んで下さい。
53名称未設定:03/06/27 21:53 ID:cAhJ+uuY
>>52
> 哀れな人生の敗北者

そこまで言うのかYO! ・゚・(ノД`)・゚・
54名称未設定:03/06/27 22:21 ID:LJEctgRw
死んだ子の歳を数えるスレはここですか?
55名称未設定:03/06/27 22:33 ID:uGxPxP62
>>54
そうです

すっかり棺桶の中に入ったはずなんですが
まだ片足くらいは出てるみたいなんで
56名称未設定:03/06/27 22:38 ID:PIYExFXl
>>54
そうだよな、死んだはづだよなぁ。
まだ売ってるようだけど、なんで?
57名称未設定:03/06/27 23:11 ID:/ZRkG0lF
隠居したけど腕を買われて時々仕事する職人さんだよ
58名称未設定:03/06/27 23:17 ID:mUkJnH7n
>>55
出ているのではなくて......

出  て  き  た  ん  だ  よ  !!!!!
59名称未設定:03/06/27 23:19 ID:OCiv10Gb
>>58
つまり、ゾンビって事ですね...ガクガクブルブル。
60名称未設定:03/06/27 23:33 ID:DNbLTFGg
いわゆる不老不死。そこはまさに時を超越したトワイライトゾーン。
61名称未設定:03/06/27 23:54 ID:cAhJ+uuY
つか、9をロングファイルネームに対応させて欲しい。
おいらはそれだけでいいや。って、対応させるのは困難な作業を伴うのか?
まあ9.2.3ってことで、じょぶすさんよろしくね。
62名称未設定:03/06/28 00:00 ID:HQn3c7sW
キリスト教の世界では『復活』があるからね
その時 神の降臨も近い!
63名称未設定:03/06/28 00:10 ID:9FXe7Q4x
OS 9 を気前よくオープンソースにすれば面白いのに
きっと何か面白い物が産まれる
64名称未設定:03/06/28 00:17 ID:iNhDvzv4
>>61
8とかとの互換性を保つ為だっけ?
65名称未設定:03/06/28 05:34 ID:TbyHXloQ
うぃそより、貴重なのにな。
66名称未設定:03/06/28 06:01 ID:Zx2iHMKT
糞スレだと思って覗いてみたら
結構おもしろいね〜。
自分は、だいたいXに移行してるけど
9も大好きだから「死んだ子」なんて思いたくないな〜。

・・・と、糞Winからカキコ。
67名称未設定:03/06/28 06:03 ID:n4iQTpQg
Xの心の中に9は生きています。
68名称未設定:03/06/28 13:22 ID:Hpa7+kjl
おれはFinderをDual対応にして欲しい
ファイルコピーやバックグラウンド作業は空いてるCPUにふるとかね
プリント作業やネットワーク関連もついでに
69名称未設定:03/06/28 14:47 ID:iNhDvzv4
>>68
その時点で根本的に9とは別物になるな

もう9.xとかじゃなくて
9.xとはあくまで別物でXとも並行路線のクラシック環境OSを出してくれても十分イケると思うんだがなあ
"9.X.x"シリーズみたいな感じで
70名称未設定:03/06/28 16:02 ID:HzNHT1+A
ゲームボーイくらいの大きさにハードに
OS9.5を乗せると、トテーモ面白いものになりそなヨカン。
71名称未設定:03/06/29 00:57 ID:bAdQNYze
ゲームボーイよりサターンくらいのハードにOS9.5をのせた方が
(ネタとしては)面白い。
72名称未設定:03/06/29 17:05 ID:Z4+qETnK
>>71
Pippin@G4になってしまいますた (;´Д`)ハァハァ


ところでマジレス&ガイスツだが
クラシック環境用OS9は9.2.2より新しいものです。

MDD例…9.2.1からアプした9.2.2では正常に起動出来ない場合がある。
73名称未設定:03/07/01 10:16 ID:e/Fpx4ZT
バージョンは?
74名称未設定:03/07/01 10:29 ID:ZEHt8u5T
専用バージョンなだけでしょ
前からそういうことはあった
75名称未設定:03/07/01 12:15 ID:uf/kSV/m
Dual買っちゃうと
片方のG4が
                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強の邪魔だから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/

もう片方が
                             |
                             人
                    逝ってよし /  \
                   ∧_∧   |    |
                  ( ・∀・)ノ⌒)ゴキブリ |
             ________ と    と /`´|    |
           /旦/三/ /|  )  /  バコッ    |
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ( /     |    |
        |愛媛みかん|/ (,,ノ        ̄ ̄ ̄ ̄

と遊んでると思うと、なんかもったいないのでXにいこうしちゃうんだよね
ある意味シングル復活は正しいのかも。
76名称未設定:03/07/01 12:27 ID:SGOh4W6b
G5デュアルでOS9.3
夢のようだ パラダイスが来る ああユートピアが
77名称未設定:03/07/01 12:40 ID:hnWbhsjB
オープンソースにするとかどっかに売っちゃうとかすればAPPLEのビジネスチャンス
になると思うんだが、そういうとこに脳みそ使えないのがAPPLEよねぇ。
78名称未設定:03/07/01 13:38 ID:FF3nkAR3
>>77
なんかほほえましい発言ですな。
79名称未設定:03/07/01 14:35 ID:ZGoEqXiz
>>78
多分釣られた人
って俺もか
80名称未設定:03/07/01 16:53 ID:xn+7uV4v
まずHypercardをオープンソースに
81名称未設定:03/07/02 20:41 ID:caQOBelq
何で?
82名称未設定:03/07/03 23:40 ID:SS9s3U2b
9.3でも9.5でも良いから、早くしてよ!ジーパン禿。
83名称未設定:03/07/04 00:27 ID:Q7ijQIl+
64bit化されたOS9.3がPantherを64bitでエミュレート!
乞うご期待!
84名称未設定:03/07/04 00:38 ID:KbE5YMhF
Mac OS 9.2  … Moonlight
Mac OS 9.2.1 … Starlight
Mac OS 9.2.2 … Limelight

Mac OS 9.3  … Meteorite / Mars Attack (予定)
85名称未設定:03/07/04 06:20 ID:Y9TMfFp7
せっかくデュアルブート機を延命したんだから、新機種つーか現行機種に対しての
OS9.2をもう少し最適化して欲しいよね。MDD系PowerMacG4でのファン制御の向上、
システムプロフィールの不正確表示の改良とか単独でも9をインストールできるようにするとか。
9.3まで出せとは言わないからせめて現行デュアルブート機に対してもうちょっとだけ
サポートして欲しいなぁ・・・・・
86名称未設定:03/07/04 12:15 ID:pVwKlrxW
Mac OS 9.9  … titanic
87名称未設定:03/07/05 00:05 ID:gsoTyQ7H
BFSキボンヌ
88名称未設定:03/07/05 20:56 ID:fmk11SgJ
9.3かぁ
想像するとワクワクするネ!

最近はOS Xばかり使ってるけど。
89名称未設定:03/07/05 22:34 ID:l9qW6mhA
そもそも9.1と9.2はナニが変わったのかもわからん。
90名称未設定:03/07/06 02:10 ID:o1iX3qgE
>>88
多分この調子だと一生ワクワクできると思う。
91名称未設定:03/07/06 10:22 ID:Ks4g5SyR
Painter6、OSX対応版出してくれれば9に何の未練も無いんだが。
92名称未設定:03/07/06 11:30 ID:j0O76+3u
ハイパー家計簿、OSX対応版出してくれれば9に何の未練も無いんだが。
93名称未設定:03/07/06 12:19 ID:6LXLmu5j
ハイパーカード(以下略
94名称未設定:03/07/06 14:42 ID:g/KuMIeV
OSXにもソリティア付いてますか?
95名称未設定:03/07/06 23:24 ID:Bmu84qIx
>>94
はい、付いていません。
96名称未設定:03/07/07 01:25 ID:5TkrpkUy
>>95
そうですか・・・
じゃ9.1のままでいいや。
97名称未設定:03/07/07 15:09 ID:167seO2C
>>94
いいえ、付いています。
98名称未設定:03/07/07 16:02 ID:JXDe4Y8Z
OSXp
99名称未設定:03/07/07 20:02 ID:nOgNYAYu
>>94
ついてるよ

以下も良い
http://www.pcv-soft.com/
100名称未設定:03/07/07 20:13 ID:RSS2VI6U
100GET
101名称未設定:03/07/07 20:17 ID:D4UMR/cO
>>85
妄想もほどほどに。
102名称未設定:03/07/07 20:26 ID:jlzTRNum
ペンティアムで動く幹事トーク9.3おにぎり希望
103名称未設定:03/07/07 20:27 ID:B77QZsq2
WindowsXP希望
104名称未設定:03/07/07 22:27 ID:6JSALRjg
仮に9.3が出て、テキストスピーチの強化
とかだったら悲しいな。
105名称未設定:03/07/08 02:04 ID:AcNFj4T1
てきすとすぴーちはOSXでも日本語対応してほしいよぅ
原稿チェックにはとても有用なのですが…
106名称未設定:03/07/08 02:44 ID:NA4PSMLo
つか、ファイルの並びとかで探すのが面倒なので
漢字でも日本語として並ぶ様にふりがなの添付情報を付けられるとかして欲しい。
スレ違r
107名称未設定:03/07/08 20:12 ID:oe4T66RK
ttp://themes.freshmeat.net/releases/109706/
9.3キタ━━━━ヽ(・∀・ )ノ━━━━!!!!!!!!!!!!!!!
108名称未設定:03/07/08 20:27 ID:jYjwHfrC
7.5.3
8.1
CDで配られてたときのどきどき感デツ
英語だから何がなんだか分からないんデツが
109名称未設定:03/07/08 20:30 ID:wGGt9Z3d
9.3? イラネ。
110名称未設定:03/07/08 20:30 ID:Ceb6Bi42
Mandrake Linux用のMac OS 9.3って名前のMac OS風テーマかな
111名称未設定:03/07/08 20:31 ID:wD9w8wPW
割れてる?
112名称未設定:03/07/10 23:03 ID:WoNNYs7I
どこに?
113名称未設定:03/07/11 12:06 ID:pscbY47z
ズバリ! 12月でしょう。  9.5かもしれんが・・・
114名称未設定:03/07/11 14:51 ID:9rhMd6gH
9erはもうMacじゃなくてWin使ったら?ぶちぶち文句言ってるとストレス溜まるしみんなに嫌われるしでなんもいいことないでしょ。
DTP屋はどうせ食えないんだからこれを機に廃業したら?
115名称未設定:03/07/11 15:12 ID:kJtMe9ll
>>114
うぉ!!マジバカ!知性と思考力ゼロのマジ厨ハケーン!(藁
てか、藻前マジバカだろ。
116名称未設定:03/07/11 15:13 ID:77mrKR/2
んじゃなんで新型のモデルで9起動サポートすんだよ
117名称未設定:03/07/11 15:52 ID:9rhMd6gH
>115
うん。バカですが何か?w

>116
バカで哀れな藻前らの財布から、ありったけの金を搾り取りたいからだろ。
118名称未設定:03/07/11 16:22 ID:77mrKR/2
バカと自己完結してるなら気にせずスルーしよう。
119名称未設定:03/07/11 16:35 ID:9rhMd6gH
夢 見 が ち な 人 々 が 電 波 を 感 じ る ス レ は こ こ で つ か ?
120名称未設定:03/07/11 17:21 ID:NX+HlJrv
>>119 マジキモ。

わかったことがある。119みたいなXバカは、思考パターンがキモイドザとものすごく似てる。
思考に幅が無いというか、切れた厨みたいな。

漏れはX使いでも普通のまともな人もいると思うんだけど、なんでか目立たない。Xキレ厨ばっか。なぜだ?
121名称未設定:03/07/11 17:39 ID:9rhMd6gH
漏れ9erなんだけどなw
122名称未設定:03/07/11 17:48 ID:9rhMd6gH
あー楽しかった。頭の中までシングルタスクなバカをからかうのは気味がいい。
また釣れてくれな。今日は川にリリースしてあげるよん。
123名称未設定:03/07/11 22:23 ID:i0y6f0gb
こういう奴がせっかく釣ったバスをリリースしやがるんだろうな。
だから日本のバスが減らないんだよ。
こいつのせいだ。
124名称未設定:03/07/12 01:59 ID:gUcE7qkx

発売以来2年半が経過したにもかかわらず
3%のシェアの中の3割にも満たない普及率のOSX。
せめて5割になってから人前に顔を出せよ、

  は ず か し い だ ろ >Xer
125名称未設定:03/07/12 08:20 ID:ETxGoMfW
そうでもないんじゃない? 
126名称未設定:03/07/12 10:33 ID:HkhPePzc
アポー・ブラジルで独自開発が進んでいるそうだからもう少し待ってみたら
127名称未設定:03/07/12 12:00 ID:/vv4yE0e
凄いな。一瞬にして流れが変わった。
128名称未設定:03/07/12 12:17 ID:sK3cyqEg
釣ったバスはちゃんと食え
129名称未設定:03/07/12 14:21 ID:Z0S48vg4
>>124
3割どころか7割ですが?
そしてシェアは1.9%です。
130名称未設定:03/07/12 16:15 ID:DLZeCwjE
大本営発表:OSXユーザー700万人
大本営発表:マクユーザー2,500万人

どう計算したら7割になるのか計算式を示せ。
131名称未設定:03/07/12 16:23 ID:wBME8rne
調査の結果、
2500万人といっていたのは真っ赤なウソですた。
マクユーザは1000万人しかいませんですた。
132名称未設定:03/07/12 18:40 ID:dy2B0H+i
>>131
なるほど!だから7割!、、、って違うだろ(藁!
それなら200〜250くらいとオモワレ。
133名称未設定:03/07/13 01:07 ID:Ci8NTupV
9.3でiBookのスピーカーの音量の不安定現象バグを直せ!!!!!
134名称未設定:03/07/13 03:08 ID:MiKXwVRz
9.3だーせ  だーせ だーせ


それが無理なら格メーカ、プリンタ用のOS Xドライバだーせ だーせ だーせ!
135名称未設定:03/07/13 13:05 ID:cB/ErHsQ
>>133
あれはやっぱりバグなのか?
突然小さくなったりするのな
136名称未設定:03/07/13 14:09 ID:lArx54hT
Macにバグはありません、仕様です。
137名称未設定:03/07/13 16:05 ID:7JsZ0fFX
そもそも9.3に何を望んでいるのですか?
138名称未設定:03/07/13 16:49 ID:aEy4kfec
9.xのバグフィックス(^-^)
139名称未設定:03/07/14 04:00 ID:W4WBZi5g
>>137
OSXにClassic環境があるように
OS9にOSX環境をこさえろ。
そうすればOSX専用ソフトを買ってやらんこともない。

そこんとこ、どーだ?
140名称未設定:03/07/14 04:29 ID:zG2v+x7Q
>>139
不毛だ
141名称未設定:03/07/14 09:57 ID:/ghrcGC/
Xで9でできた事が総べてできて、
9用アプリがClassicとか起動せずにシームレスで動けば、とは思う
142名称未設定:03/07/14 15:37 ID:0Yqf2OSO
せっかく64パワーが手に入ったんだから
なんとか無理矢理強引に同時に両環境動かしてくれ。
143名称未設定:03/07/15 05:36 ID:tF7WklNz
VPC for Moc OSX
144名称未設定:03/07/15 06:28 ID:j0yb71EC
BasiliskII on Windows 2000 on VPC for Macosx
動くのか?
145名称未設定:03/07/15 08:26 ID:6TpKiq4g
10.3PantherのClassic環境は9.3です。
146名称未設定:03/07/15 08:29 ID:6TpKiq4g
と妄想してみたり。
147山崎 渉:03/07/15 09:36 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
148山崎 渉:03/07/15 14:46 ID:/6SaCgsj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
149名称未設定:03/07/19 03:11 ID:xFK5UP50
アビーが
「9.3作るぞゴルァ」って言ってくれたら、
Woz以来の神になれると思うのだが。
150名称未設定:03/07/20 14:28 ID:MCQXhREU
9.3マジ希望
151名称未設定:03/07/20 14:39 ID:C9eplGei
10KByteBASIC For G5 マダァ?

POKE&PEEKしまくりたいよ。
152名称未設定:03/07/20 16:59 ID:mDUgCjsm
アドレス指定が64ビットハァハァ
153名称未設定:03/07/20 17:57 ID:bUlegmjd
死んだ子の年を数えているようだ
154紅玉:03/07/21 01:52 ID:tKSkPhHg
9.9まで続くとおもたのに...................

MKLinuxみたいに社員5人でショボショボと開発続けていてくれればいいのに

でもそれよりも望ましいのはプラットフォームを問わないHyperCardの開発だろう。
QuickTimeのようにメジャーになるぞ。
155名称未設定:03/07/21 02:38 ID:fszsUS5g
>でもそれよりも望ましいのはプラットフォームを問わないHyperCardの開発だろう。
>QuickTimeのようにメジャーになるぞ。

あ〜、マジでそうかも知れねぇな…(うんうん)
単純でありながら奥の深いハイパカは決して
馬鹿には出来ない存在かも知れねぇな…

…いや、かなりマジレス…
156名称未設定:03/07/21 03:14 ID:kvqMC2En
>>154,155
そうだ!その通り!
ハイパカ出せ!おもしろいぞ!(あんまり)難しくないぞ!
自分でなんかやれる最高のソフトだ!って言うか、これは「ソフト」なのかな?
開発環境だ!漏れみたいな怒素人でも、なんか「ぽにゃ〜」と楽しめる。

だ〜せ〜!漏れにアップグレードさせろ〜〜!2.3のユーザーを大事に汁〜〜!
んでないと、もっと9で呪っちゃうゾ〜〜(藁。

ウォズ!カムバーーーっ!
157名称未設定 :03/07/21 05:19 ID:84GI4eaX
今使ってる愛機はXなんて動きません
わざわざXを入れるために買い替えるんだったら、Winを買おうと思うオレのようなマカーをAppleは見捨てるんですか?
9.3でないんだったら、ホントにWinに乗り換えます
Macでの生活は楽しいけど、Winの快適さには負けます
てなわけで9.3出せ〜〜〜〜〜!
158名称未設定:03/07/21 05:54 ID:bLx9HHG+
>>157
ちょ、ちょっとまて。まず最初に、藻前は勘違いしているかも。
今快適に9.1なり9.2なりが動かないのなら、9.3入れても楽しくないぞ(汗。
もっと楽しくなくなるカモだぞ。

Xが入らない機体に9.3とか入れてもまちがいなく遅いぞ(汗。違うところで快適性を求めろ!
なんというか、CPUの高速化とかそういうの。な?そうしろ。OSでは速くなランよ。
159名称未設定:03/07/21 10:56 ID:n3o1rscR
Mac OS10でも良いよ、もちOSXじゃなくて9の後継
160名称未設定:03/07/21 12:46 ID:ecFetstJ
>>159
あー、それ欲しいかも。
システムフォルダとかがすっきりしてて、
操作性もOS9とほとんど同じで、
それでいてアプリが落ちても他のアプリに影響しないっての。
161名称未設定:03/07/21 14:40 ID:+D1dOw59
いいね、それ。
162名称未設定:03/07/21 22:57 ID:1mLat3Vf
それじゃあコープランドじゃん。
163名称未設定:03/07/22 05:41 ID:bi6R0QDP
リンドウズみたいなのマクでも出してくれんかのう
164名称未設定:03/07/22 06:57 ID:JuqvnDf8
だから東側向いて、みんなでアビーにお祈りしようぜ!
寝るときは決してクパチーノに足を向けないように。
165名称未設定:03/07/22 16:29 ID:C5qGHg2z
ハイパーカード捨てたから踏んでやる
166名称未設定:03/07/23 07:10 ID:5ib3GhP/
英語OS 9.2+日本語環境で使ってる人いる?
時刻表示を英語に設定しても、どうしても曜日が(水)のように日本語になるんだけど。

このバグを直して、なおかつ全体の安定性/Classic互換性をより高めて、
QT6.3とかiTunes4とかをバンドルして、10.3Pantherと一緒に9.3リリースしてくれ。
167名称未設定:03/07/23 07:19 ID:s0HWsajw
>>137
OSXにClassic環境があるように
OS9にOSX環境をこさえろ。
さすればたまにOSXを使ってやらんこともない。

なんとか言えよ、禿。
168名称未設定:03/07/23 07:22 ID:5ib3GhP/
9の開発は終わったと言ってるやついるけど、
Appleはそんなことはひとことも言ってないはずだよな。

去年のJobsの9葬儀のパフォーマンスって、9は完全に終わったかのような
誤解をユーザーに与えてしまったけど、あくまでもメジャーな開発がOS Xに
移行することをアピールするのが目的だっただけなんだよね。
その直後Ron Okamoto氏もインタビューで「今後もOS 9のサポートは続けます」
と言ってたし。
169名称未設定:03/07/23 07:33 ID:RmOSb2hr
サポートは開発でないよ。もうOS 9は終わったんだよ。
170DotMac:03/07/23 07:37 ID:lNux6fUK
>>168
そこで言うサポートの意味は、メーカーとして、重大なバグやセキュリティ上の
問題が出れば対処しますって事じゃないの?
171名称未設定:03/07/23 07:40 ID:5ib3GhP/
もちろん大きな新機能の追加(メジャーアップデート)はないだろう。
サポートなんだからバグフィックスやQuickTimeのアップデート等は続くだろうよ。
172DotMac:03/07/23 07:40 ID:lNux6fUK
9は終わったね。新規リリースは、ほぼ10.1以降だし、9が終わって困るのは
クォーク使いのDTP屋さんぐらいじゃない?
173名称未設定:03/07/23 08:01 ID:5ib3GhP/
ちなみにOS 9.2→9.3はOSX (10.)2.5→2.6のようにマイナーバージョンアップ。
いつ出ても不思議じゃないと思う。
174L.N.B難民:03/07/23 09:05 ID:7o3G0B83
なぜマックなのか、なぜos9なのか、それは触っていて楽しいから
はじめて見て触れた時の「あ、何かおもしろい」が続いてる。
自分にとってMacはコミュニケーションツールかな、ネットしかしないし
ウインドウズは嫌いと言うより興味がないパソコン自体に興味ないかも。
頭悪い自分にとってosXは何か難しくなっちゃったなーって感じですた
iChatもiSightも興味あるけどその為に20万も30万もかける気になれない。
os9環境で2chに書込める間にosXが快適に操作できるようになりますように(祈

ところでXをエックスと言うかテンと読むかの目安ってありますか?
Xファイル Xマン プロジェクトX ジェネレーションX マルコムX X指定


175名称未設定:03/07/23 09:14 ID:9w2qlhx9
>>172
何言ってやがる。
イラレ5.5使いのDTP屋さんだって困るんだぞ!
176名称未設定:03/07/23 09:17 ID:9w2qlhx9
>>174
もうちょっといろんなことに興味を持ちなさいって。
そもそもパソコンに興味ないんだったら
新機種について四の五の言う必要もないのでは?
177名称未設定:03/07/23 09:34 ID:7o3G0B83
>>176
んーパソコンの構造とかプログラムには興味なくてもmacは好きなんです
net中毒と云うか接続依存症?みたいな
178名称未設定:03/07/23 09:51 ID:XZDlpn1j
>>172
9が終わって喜ぶのは、ドーヅ使い及び元ドーヅ使いさんぐらいじゃない?
179名称未設定:03/07/23 13:08 ID:PKxA0gKp
DTP屋さんですがOS9.Xが終わっても全く困っていません。
クォークは9600で動いてるしどうせ9.2すら入らないし(入るとしても入れないけど)。
サポートと開発を続けてもらえるならOS9じゃなくてOS8をおながいします。
180名称未設定:03/07/23 13:21 ID:KttH/ID2
>>178
もとドザーですが。
OS9の方がエレガントで使いやすいと思います。
Macを買ってよかったと思った。

それなのに新しいハード(新iPodとかAirMacExtreme)は
OS Xのみの対応なんで、がっかりしてます。
181名称未設定:03/07/23 18:06 ID:gUVG9NlM
>>172 >>175
そういうソフトの問題もあるが、問題の一つに過ぎないだろ。
ていうか、

 こ の ス レ に 印 刷 屋 を 呼 ぶ な !
182名称未設定:03/07/23 18:12 ID:KhR6Fes3
>>166
Date&TimeコンパネでOsakaから英語フォントに設定を変更すると吉。
183182:03/07/23 18:21 ID:KhR6Fes3
>>166
英語に設定してもって書いてあったな、スマソ
自分のは英語OS9.2.2+日本語環境でちゃんと(Wed)って表示されてるんだけど。
184名称未設定:03/07/23 18:27 ID:SfJY9nVd
>>181
ははは。マァ、そういうなよ。スレタイ見てピクッとするのは
その手の人が多かろうて。気持ちは分かるが、バカレス入れはじめたら叩き出せばいいし。

9.3はそのうち出るだろうけど、あくまでXのclassic環境内だけだろうな。
ブート不可のOSでしかなくなるよ。

そうこうするうちにXにとけ込んで、独自ウインドウも開かないで
アプリのウィンドウしか開かなくなったりするんじゃない?
動作してることすら分からなくなって、そして消滅…。て思ってみるテスト(藁。
185名称未設定:03/07/23 18:51 ID:8q2fH31U
10.3の新ファインダーは良さそうじゃん。
方向性は違うけど評価する。
186名称未設定:03/07/23 20:36 ID:an9/vpHu
もはやアイコンすら意味をもたなくなりそうな勢いだな
187名称未設定:03/07/23 22:46 ID:KttH/ID2
共生説のミトコンドリアとか葉緑体みたいだ>あくまでXのclassic環境内だけ
188名称未設定:03/07/28 06:31 ID:K/cgsMzH
Xが発表される以前に、9.3は出ない事を知ってた?
189名称未設定:03/07/28 09:56 ID:nhS8Rmjj
9.23は10.3で出るかもな/
190名称未設定:03/07/28 13:54 ID:S07sH3D+
コアが1984年のOSが今でも普通に使われているんだから、それなりにすごい。
M$系OSだとちょっと考えられないし。
191sage:03/07/28 14:55 ID:sYVEQbdu
あぽーは、os9フリーソフト化してソースも公開しろ!
あとは濡れた達がOSXを越えるマルチタスクOSにしたる!。
192名称未設定:03/07/28 20:58 ID:e1SigkmL
>>191
お前には無理。
193名称未設定:03/07/28 21:32 ID:w68gn5sh
>>187
無いと本体が生きていけないってあたりがいかにも。
194名称未設定:03/07/28 22:43 ID:a8utx7Rb
藻前等OS9.3に何を望む?
195名称未設定:03/07/29 00:55 ID:BSeSOWFq
>>194
イイ問いかけだね。

漏れは多くは望まない。メモリー保護と、マルチプロセッサーへの対応。
完全にやろうとすると基本カーネルから変えなきゃならないので、発展型でイイや。
そこさえう進歩すれば、Xでなくていい人はかなりいると思うんだけど。
196名称未設定:03/07/29 00:58 ID:RP8X/IsL
>>194

167 名前: 名称未設定 メール: sage 投稿日: 03/07/23 07:19 ID:s0HWsajw

>>137
OSXにClassic環境があるように
OS9にOSX環境をこさえろ。
さすればたまにOSXを使ってやらんこともない。

なんとか言えよ、禿。
197名称未設定:03/07/29 01:12 ID:9krXLpiB
>>195はIDが狂牛病(藁。
198名称未設定:03/07/29 01:14 ID:/a3HYNxA
>>197
またおまえか。
199名称未設定:03/07/29 02:10 ID:1pdfPccw
6とかのマルチじゃないファインダーの頃のInside Macintoshとか見てると、
マルチタスクへの布石のような仕様が書いてあって、なんとなーく出来そうな
気もするんだけど。
7でマルチファインダー正式採用して、PPC対応して戻れなくなった気がする。
物事が単純だった頃なら、マルチタスク行けたと思う。
200195:03/07/29 05:08 ID:5CmA+pFr
200!

>>199
マルチタスクとマルチプロセッサー、言葉は似てるけど、どっちが対応しやすいんだろう。
デイスターの時に特許を横取りしてから、マルチへの対応はその延長できてると思う。
悪いとは思わないんで、その部分を拡張、精査すれば何とかなると思ったんだ。

マルチタスクはフォーマットとして存在はするんだけど、かなり深いところでの対応だと思うんだよね。
後付けのデイスターのは機能拡張で対応できたから、OSに埋め込んでしまえばいけるかなと思ったのが基本。
ただ、その辺はあんまり詳しくないんで、あくまで推測なんだけど。
201名称未設定:03/07/29 10:25 ID:uOzpq4TQ
1984年にGUIという形でオタク以外の人々にコンピュータを解放したことに
Mac OSの意味がある。

Xがでたんだし、当たり前だけどメモリ保護、プリエンプチブMT、
マルチプロセッサなど今さらOS 9に必要無い。
202名称未設定:03/07/29 10:30 ID:uOzpq4TQ
あと、いまどき勘違いしてる奴多いみたいだけどOS 9は立派なマルチタスク。

ただOS Xのような、OSがタスク管理権限をもつプリエンプティブ・マルチタスクではなく、
個々のアプリにタスク委譲が任せられているコーオペレイティブ・マルチタスク。
203名称未設定:03/07/29 10:52 ID:ijMpqY4t

コペラティブなマルチタスクってのはマルチタスクには含まない、
いってみれば「マルチタスクもどき」なのですがね...。

204名称未設定:03/07/29 14:29 ID:7FTrMI3M
改行厨ドザうざい。
205名称未設定:03/07/29 16:14 ID:1pdfPccw
>>202
あーた、それを言ったらMS-DOSだってマルチタスクですがな。
206名称未設定:03/07/29 17:57 ID:zt6l1H3r
俺だってマルチタスクだ。
207195:03/07/29 18:36 ID:uuzltDdQ
漏れが言いたかったのは、9のマルチ(両方)はまだ改良の余地はあるんじゃ内科ってコトだよ。
完全なマルチタスクも、完全なメモリー保護も、どうしても必要ならXを使えばいい。
でも、今よりもうちょっとイイメモリー保護と、マルチプロセッサーがもっと有効に効けば、
今作業している人のかなりの人には恩恵があるかと思ったんだよ。

ちなみに、201は全く正しいと思うけど、ここは9.3を妄想するスレなので
ここでソレを言われてもナァ、、、、って感じ。
208名称未設定:03/07/29 19:44 ID:/Y8Gbww3
>>207
何度もそれにトライして、結果NeXTに辿り着いたわけで
209名称未設定:03/07/29 21:41 ID:qo0FcgAI
>>205
MS-DOSって複数のアプリ立ち上げて同時処理させられるの?
いやマジで無知ですまぬ。
210166:03/07/29 22:30 ID:qo0FcgAI
>>182
レスサンクス。
どうやらFontPatchin'をFinderで有効にしているのがガンみたい。
でもFontoPatchin'を外すと日本語ファイル名が化けてしまう。
FontPatchin'使わずにFinderで日本語ファイルを普通に表示する方法ってあるのかな。
211182:03/07/30 11:39 ID:SZUi3XhK
>>210
Kaleidoscope使ってみたら?
212名称未設定:03/07/30 21:51 ID:kpiGXYhi
ネット環境(ってか2ちゃんブラウザ?w)は遅ればせながらOS-X環境に試験的に移行してみたトコ。
まぁ快適。
でも最近アップデートの確認するとClassic環境の分はアップデートしないアプリが増えたね。(一番困るのはadobe reader6とかネスケ7.1とかだね)
ネットや音楽(iTunes)はX。仕事は9.2と分けた方が良いのかもね。
213名称未設定:03/07/30 22:53 ID:2kvet35L
>>210
漏れは使ったことないけど、こんなのもあるでよ。
http://www.whpress.com/mac/#AppearanceHopper
214166:03/07/31 00:35 ID:jF7PrgIy
>>211 >>213
さんきゅう。使ってみるよ。
215名称未設定:03/08/01 10:10 ID:y4t6bnHE
>>209
ちょっと使い込むと出来ていたようだ・・・。
FDからKTX立ち上げ、そこからElisを立ち上げ、そこからコマンドラインでMimpi
立ち上げたりしてたような記憶は、俺の前世の記憶だろうか。

なんにせよ板違いっぽい。
でも旧MacOSって、XよりはMS-DOSに似たようなモンなのかも・・・。
216名称未設定:03/08/01 16:30 ID:CJKJVKtX
Mac OS 9 にdmgのマウント機能と、cocoaアプリの実行機能を
追加してXとの格差をなくす。
そして名称はMac OS'03。
Mac OS X はMac OS NeXT に改称してむしろMacではないことを
強調すべき。
217名称未設定:03/08/01 16:35 ID:CJKJVKtX
sage
218名称未設定:03/08/01 19:48 ID:Mq5rhBZ4
USB2とかFW800やGbEなど、新しいハードをサポートした…

Mac OS 8.2が欲しい。
219名称未設定:03/08/02 00:59 ID:bIrCYeyX
>>215
MS-DOSは基本的にほんまもんのシングルタスクなのね?
おれNeXTとMacしか知らないんで勉強になったよ。

>旧MacOSって、XよりはMS-DOSに似たようなモンなのかも

CD焼きつつMP3聴いたりWeb見たりできるマルチタスクOSの9とDOSがどう似てるの?
まあ、例によってドザお得意の開き直った妄言しか期待しないけど。
220名称未設定:03/08/02 01:03 ID:bIrCYeyX
あ、おれ209ね
221名称未設定:03/08/02 01:25 ID:rCmlW7We
根っこからGUIベースのOSがこれで終わってしまうのが寂しいよ。
あのシステムフォルダのすっきり具合が継承されないかと思うと…・゚・(ノД`)・゚・。
222山崎 渉:03/08/02 02:00 ID:pAaIAblN
(^^)
223名称未設定:03/08/02 19:57 ID:9tsgI/8i
test
224名称未設定:03/08/03 04:21 ID:blpz3Ugo
>>216
かつてアビーはこう言いました。
「YellowBoxはOSX上だけでなく、WindowsでもMac OSでも動くようになるかもねー」
あいつはいい奴だと思った。

>>219
マックだって元々シングルタスクだった罠。
アプリの開発が止まってるか続いているかの問題で、OSの性能としては旧Mac OSも
DOSもたいした変わらんと思う。(まぁ、根本的にDOSじゃ考えられない物も沢山あるが)

そして、マックはそんな事が関係ないアドバンテージがあった。それを見失うと、Xer
みたく痛いことになる。
225名称未設定:03/08/03 15:41 ID:ehlVhrn9
YellowBox for Windows キボンヌ
226名称未設定:03/08/04 14:38 ID:Dl2RQYTm
>>225 Windows用の WebObjcects でも買えば?

WebObjects そのものは Javaアプリだが、開発用のアプリは YellowBox で
書かれたもので、なわけで YellowBox for Windows (てか、OPENSTEP for
Enterprise )が入っている。

まぁ、Cocoa とは少々違う(Cocoaは YellowBox 時代からかなり改善されて
いる。AppleScript統合したりとか、DisplayPostScript やめて Quartz に
したりとか)ので、あんまりうれしくないけどな。


227名称未設定:03/08/05 00:19 ID:YoX8zHWm
9.3にはならない
9.3になるまで9.2.3、9.2.4と続き
1年半後14800円払うと9.3になる
10年後には9.9.5になっている。
20年後には9.9.8.3.1になってる
それまでにOS代金30万くらい払うことになる

クオークも4.1が起動できるぞ

もう一つのOSではMac OS 28.5
64個の1200GHzのCPUで、800GBのメモリ
で操作可能。

OS9ではもちCPUは1個しか使えず
しかも
冷却ファンはジェット機並の爆音だ
排熱で壁は焦げる
228名称未設定:03/08/05 01:30 ID:9qCMaqe4
>>227
なんかそれホントになりそうで鬱だ(藁。
229名称未設定:03/08/05 02:42 ID:4TGuCnSt
これまで、現実はことごとくドザの予想と正反対になっているから
9.3も早期登場が期待できそうだ。
230名称未設定:03/08/05 12:43 ID:IpN0PqHa
>>219 Windows3.1ならそれに近いこと出来たよ。あれもコペラ
ティブのエセマルチタスクだったがな。

しかし MSはさっさとWin95&WinNTという32bitマルチタスクOS
に移行してしまったのでそういう発展をしなかっただけだ。

Macだけが時代遅れのOSにつぎはぎ当てて、「ボクチンCD-R焼
きながらMP3きけるもんねー」と威張ってる罠。

231名称未設定:03/08/05 13:49 ID:8OXbjIaU
でも、使い勝手は MacOS9>>Windows9xだと思ふ。
すぐにOSごと固まるのは×だけど。
232名称未設定:03/08/05 20:11 ID:8rM64amn
バージョン9あたりになってからは、OSごと逝くことは少なくなったよな。

・アプリが落ちる→Finder
・アプリが固まる→強制終了→Finder とか。
まあその後はリスタートするわけだけど。けどそれも数日に一度。

定期的なHDあぼーんもないから OS 9>>>>Win9x
233名称未設定:03/08/05 20:11 ID:SA1bUuvN
Fカップ巨乳のギャル3人に責められまくり。
パイズリは当たり前こんな気持ちはじめてかも・・・
http://www.exciteroom.com/
234名称未設定:03/08/05 21:24 ID:ekGqs+4a
>>194
ファンの制御
235234:03/08/05 21:25 ID:ekGqs+4a
しまった。
表示が101-200だった。
236名称未設定:03/08/05 21:45 ID:nAnfD177
>>235
マカエレを使いたまえ
237名称未設定:03/08/06 01:42 ID:2epks7UQ
つーか、オマイら9.3は脳内妄想だろうけど9.23まだ入れてないのか?
米にウプデータンあるよ
238名称未設定:03/08/06 01:46 ID:cblERY6K
前に失敗スレにいた腐れ9er共はここに避難してたんだね。
相変わらず記述用語の定義も曖昧なまま不可思議な妄想をだべっているな。
239名称未設定:03/08/06 01:55 ID:9hpztXyM
記述用語?
240名称未設定:03/08/06 02:12 ID:no52vO0l
test
241名称未設定:03/08/06 02:44 ID:jwj+VvKu
技術用語だろうか。
242名称未設定:03/08/06 02:59 ID:jwj+VvKu
>>219
人のことを見下す前に、もうちょっとOSについて勉強したら。
DOSとOS9を比べたら協調的マルチタスクのための仕組みが提供されているだけ
OS9の方がマルチタスク的だとは思うが
OSXやWinNTやlinuxその他プリエンプティブマルチタスクなOSと比べたら
メモリ保護もないし五十歩百歩だって事だよ。
243名称未設定:03/08/06 03:38 ID:mTRduTSe
Appleは9.2.2でOS9は開発中止とか言っていたけどさ
ソフトを改造していウデのイイMacプログラマーとかなら少しは考えて
くれるんじゃない?
まぁ9.3ならマルチタスク+メモリー保護が優先的に欲しいけどさ
244名称未設定:03/08/06 05:58 ID:/TQ/C809
まぁ、まずマルチタスク&マルチメモリーだな。
次にOpenDoc。これは譲れない。
245名称未設定:03/08/06 06:04 ID:oqQa87dM
>>242
そりゃ性能的には劣るかもしれないけど
直感的で分かりやすい操作性という面では傑出していると思うよ。

これはまあ好みの問題でもあるけれど。
246名称未設定:03/08/06 11:07 ID:SKldTCzL
>>245 でた、マカーの得意技、根拠のない「直感性に優れている」。

247名称未設定:03/08/06 13:20 ID:oqQa87dM
>>246
だってなんとなくだもん。
なんか分かんないけど手になじむ。
根拠なんて示せないよ…(´・ω・`)
248名称未設定:03/08/06 13:39 ID:UUoxzBbX
ドザがWinを選ぶのにはちゃんと根拠があるからな。
「仕事でつかうから」「エロゲー三昧」「みんなWinだし」

感覚的にいいなあ、なんて言っても彼らに理解できないのもいたしかたあるまい。
249名称未設定:03/08/06 19:19 ID:N0kgfdNQ
>>248
>根拠がある・・・
逆に言えば、自分の意志ではない。
=OSなんかどーでもいい。
=OSを「選んで」いない。

そこへいくと、まくユーザーはOSを「選んで」いるわな。
250名称未設定:03/08/06 20:26 ID:V4pwvqAm
晒しage
251名称未設定:03/08/07 10:41 ID:6a0KcY2I
>>247
「なんとなく」ではなく、なんぼでも言い分あるだろ。
Winは「はい/いいえ」と「OK/キャンセル」の統一が無い。
共通したキーボードショートカットがほとんど使えない。
設定に「適用」ボタンのあるものと無い物がある。
フォトショみたいなMWA(だっけ?)が激しくカコ悪い。
etc.etc.
252名称未設定:03/08/07 18:17 ID:5uzt2J1j
Winなんぞと比べるのはやめとくれ。
253名称未設定:03/08/07 21:24 ID:rjnLYVlP
>251
そういう個別のことがどうとかっていうより、そういうことの積み重ねそのものっていうか
使い勝手に関するこだわりっていうか、思想っていうか、そういうものが
作用してるがゆえの心地良さとでも言ったらいいのかなあ…
う〜ん、なんて言ったら上手く表せるかわかんないんだけど、つまり…




なんとなく
254名称未設定:03/08/08 12:39 ID:DnoXf1Wu
まぁ、思想かも。
Winには明確なインターフェースの決まりがない。
ある物はマック風のインターフェースで、ある物はDOS時代のままの、訳の
分からないインターフェースを採用している。F9で作業続行、みたいな。
良くも悪くもWinという事だろうか。

つうか、プログラマどものインターフェースへの意識が低すぎ!

という説明はどう?>253
255名称未設定:03/08/08 17:14 ID:nzwtHjYm
Win2kのデスクトップ最近みたんだけど、
フォントも汚いし全体から漂う感じがどうも古臭い。とても3年前のものとは思えない。
OS9のほうがずっときれいで古臭さがない。
256名称未設定:03/08/08 17:56 ID:cLi4UW4x
あーあ、言っちゃったよ・・・
VPCで2K使うたびに、こんな代物を使ってた奴らはすげーって思う。
目的地にたどり着く前に遭難する感じだ。
257名称未設定:03/08/08 18:02 ID:FvgNWSv3
遭難って何処に行くつもりだったのやら。
258 (^Д^):03/08/08 18:23 ID:tXSHjfM/
すみません!
「seqM」という結合ソフト、どこにありますかね?

せんずりするために、リアルプレイヤーのエロ動画を結合したいんです!
259名称未設定:03/08/08 21:30 ID:K3PSxQ5s
9.3に同梱されてます
260名称未設定:03/08/09 20:48 ID:gmu4p4Eo
今さらな質問だけど9.2.1から9.2.2にアップデートして幸せなことってある?
知り合いの話だとAppleScriptがおかしくなるって言ってたけど……
261名称未設定:03/08/10 09:08 ID:wAM5oKsV
9.2.2って、9.2.1と同じじゃなかったっけ?
OSXと両方インストールしたりクラシックするのに最適化されてる、とか?
すまん。良く知らね。
262名称未設定:03/08/10 10:22 ID:3IeJ/Bnm
>>260
9.2.2ウプデータに入ってるOpen Transport2.7.9にはバグがある。

ちなみにOS10.2のクラシック環境や、
今売ってるデュアルブートG4のOS9.2.2には
バグフィックスされたOpen Transport2.8.xが入ってる。
263名称未設定:03/08/10 19:57 ID:Mz2MTO3D
(゜д゜) <アラヤダ、うちの2.7.9
264名称未設定:03/08/10 21:16 ID:mEF9MQ6b
俺の281
265名称未設定:03/08/10 21:17 ID:mEF9MQ6b
俺の281
266名称未設定:03/08/11 02:17 ID:UIjm7ybv
漏れの9.1Jは2.8.3b2c2でつが、何か?
267名称未設定:03/08/12 01:00 ID:VqAzA4pA
9.2.1のままだな。

もう一台のG4には8.6が入ってる。
268名称未設定:03/08/14 14:19 ID:cBYjk+ew
イチロー 6打数3安打 カコイイ!
269名称未設定:03/08/14 20:21 ID:r7FWuU8U
まだぁ?
270名称未設定:03/08/14 20:28 ID:p9uonMWl
Mac OS Xにアップグレードできない貧乏人マカーどもめ(w
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273名称未設定:03/08/16 05:48 ID:3h8YUVaN
http://members.tripod.co.jp/kanimiso_d/21/macos9ll1.jpg

Mac系サイトうろついてたらこんなん見つけた。
日本語という時点で既にネタ決定だが。
274名称未設定:03/08/16 11:04 ID:YzdmOAj4

9.3になったらメモリ2GBまで認識してくんないかなぁ。
いまこうだもん。
   ↓
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20030816110146.jpg
275名称未設定:03/08/16 11:21 ID:Gx0OMRjZ
面白いようなつまんないような。
276名称未設定:03/08/18 08:07 ID:y80fgKNO
>>219>>249
マックオンリーのやつって脳に虫涌いてるのばっかりだなW









277名称未設定:03/08/18 08:15 ID:8jr7Wxka
新Mac板、ネタスレ多すぎ。
恥ずかしいな、全く。
278名称未設定:03/08/18 08:23 ID:8jr7Wxka
しかし本当に恥ずかしい。
Windows板を見てみろ。
Win98のスレが立ったからと言って、MeやXPのユーザーと煽りあうこともない。
なんでマカはいちいちOSXとOS9の比べっこをして、
やれOSXにアプグレードしない奴はどうだの、そんな下らない書き込みばっかり続けるんだ?
そりゃほんとは欲しいが金がないからしないという奴だっているだろうが、
そんなの人に指摘されてどうかされる筋合いはない。
それぞれが好きなのを使っていればいいことだろう。
なんか一部にMac使ってたらOSXにするのが義務みたいな物言いの
真性信者がいるんだが、おまえらもいちいち相手にすんなよこんなキモイ奴らは。

しかしサポートはいらんから、OS9マシンは売っていて欲しいと思う今日この頃。
279名称未設定:03/08/18 16:42 ID:jWYyTb/k
Apple、Mac OS XのG3対応めぐる集団訴訟で返金に同意

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/18/nebt_48.html
280名称未設定:03/08/19 03:46 ID:ky0/Lqmr
Macユーザーなら即刻OS Xに移行すべき!!っていう過激派と
OS Xは既にMacではない!!という原理主義者の不毛な対立が
ここ2年ほどずっと続いている。ただ、時代は既にOS Xという
雰囲気は強まってきたかもしれない。
思えばもう新規ユーザはOS Xオンリーなんだな……
281名称未設定:03/08/19 04:59 ID:t5rg4FcY
新規ユーザーが5人や10人いてもな、OSXは普及せんわな。
282名称未設定:03/08/19 09:11 ID:Tf3uMgqe
OS X過激派 = ドザ or 元ドザ
(OS 9へ抱くコンプレックスを撒き散らしているゴミ野郎)
283名称未設定:03/08/19 09:59 ID:MddWA5wu
>>282
まあ、その、なんだ。
同じMacユーザーなんだから仲良くやろうよ。

漏れは9原理主義者だがOS Xも悪くないんじゃないかと思うよ。
あれでシステムフォルダがすっきりしてて、キビキビ動けばいいんだけど。
操作性は結構変えられるみたいだし。
284名称未設定:03/08/19 10:06 ID:RF8DDMDQ
俺の周り、DTP関係以外でOS9使ってる奴はもう誰もいないよ。
285名称未設定:03/08/19 14:21 ID:Tx+Y+LZR
漏れの周り、神戸Uの生物系研究室のヤシはみんな9使ってるよ。
Xは使ってない代わり、ことごとくXPに乗り換えてる。
安いからだとさ。
Os市のDTP関係者は一部Xと9両方使ってるよ。
Hm市の印刷業者は9とWinしか使ってないよ。
286名称未設定:03/08/19 20:41 ID:B/PmQRPd
つまり「俺の周り」なんてのはサンプルとして何の価値もない
287名称未設定:03/08/20 00:49 ID:s70Hvnp6
>>286
一理ある。
288名称未設定:03/08/20 00:53 ID:FZik/P6J
ならば歩いて1時間ほど。
289名称未設定:03/08/20 03:55 ID:QTZifmSy

            マチクタビレタ〜
☆ チン  マチクタビレタ〜
               マチクタビレタ〜
☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 9.3 まだぁ〜?
   \_/⊂ ⊂_ )   \___________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | それは一里=4Kmだね |/
290名称未設定:03/08/24 14:47 ID:nUPcSbG0

  ∧_∧  仲良くしようよ・・・
〃(;∩ ∀・ )ニヤニヤ...
/(_ノ ィ \
⊂こ_)_) ヽつ
291名称未設定:03/08/24 17:54 ID:6yLsm+Tx

            マチクタビレタ〜
☆ チン  マチクタビレタ〜
               マチクタビレタ〜
☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ _9.3_\(\・∀・)< 9.4 まだぁ〜?
   \_/⊂ ⊂_ )   \___________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | ̄ ̄みかん ̄ ̄| |
292名称未設定:03/08/24 22:35 ID:i4w2ZwqG
293名称未設定:03/08/25 00:09 ID:Vd9v+8Ic
>>292
AfterStepのノリやな。
NeXTStepが終わり、MacOSも終わり、そしてOSXがやってきた。
Windows9xも終わった。
何か非Unix/Linuxで大衆向けのOSってでないもんかねぇ
もちろんLindowsは却下で。
スレ違いなのでこのへんで。
294名称未設定:03/08/31 15:55 ID:RMOutAXa
何がきてもオマエは文句垂れる手合いだな(w
295名称未設定:03/08/31 19:53 ID:63Bm2h6D
>>294
そうね。欲を言えば、64/32bit両対応で、プリエンプティブマルチタスクで、
システム容量が1GB以下で、200MHzから2GHz以上のCPUのどれでも
GUIが快適に動いて、PPCのMac OS/OSXとWin32APIがエミュレートできて、
WinやMacの主要な商用アプリが用意されて、インストール、アンインストールが
簡単にできて、全ての操作をコマンドラインを必要とせずに(GUIで)行えて、
OSのアップデートをかけても、動作が重くならず、フォントがぼやけたりせず、
狭い解像度でも広くてデュアルのディスプレイでも快適に使えて、
昔のグラボも最新のグラボも最大限サポートしてくれて、日本語環境に
完璧に対応してて(変な訳語は不許可)アップデートのスケジュールが完全に
オープンで、ユーザーの声を最大限反映してくれて、グラフィックにも
オーディオにも強くて、インスコに30分かからない、フリーズも
カーネルパニックもfsckもしない、
そんなOSが私は欲しい。
296名称未設定:03/08/31 20:10 ID:E++ts3+w
雨の日も、風の日も、
(中略)
そんな9.3が私は欲しい。
297名称未設定:03/08/31 20:17 ID:W4TqJ2Mu
>>295
夢のOSですね。
加えて、操作性はOS9準拠でお願い…
298名称未設定:03/09/01 00:12 ID:2VsAGLkT
夢は実現しないから夢と言うんだよ"(ノ_・、)"
299名称未設定:03/09/08 05:44 ID:Q9hJoNvx
じゃあ、あと、一番最初の128kマックでも動くようによろしく。
300馬化石:03/09/08 23:04 ID:1FcqS2By
もう新しい女とやってくしかないのに色々あった元彼女に未練タラタラみたいな・・・
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20030908210818.jpg
301馬化石:03/09/08 23:09 ID:1FcqS2By
もう新しい女とやって逝くしかないのに色々あった初恋相手に未練タラタラみたいな・・・
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20030908210818.jpg
302名称未設定:03/09/09 00:24 ID:wI5jYYwb
別れたつもりなんてない。女は、相思相愛のまま死んだのさ。
303馬化石:03/09/10 04:48 ID:eJqGKiK1
>>302 気分は"あぼーん"ですか・・・

一応、ハンドルはこの文章に敬意を表して名乗ってみますた!!
http://homepage.mac.com/rikuta/_mac/mac20030117.html
304名称未設定:03/09/13 17:48 ID:7UC4Tg57
9erがOSXを叩くわけ

仕事・勉強ができない、彼女がいない、コミュニケーションがとれない、、、

何一つ思い通りにならない9erにとって、
Macだけが唯一自分の思い通りにできるものなんだよ。

9erにとってはMacに詳しいってのが
自己の存在理由であり、人生のすべてなんだよ。

でもOSXだと思い通りにならないから、
「ぼくちゃんの知識が通用しないよ〜。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!」
となって、自己の存在理由が否定された気になっちゃうんだよね。

Macだけは自分を裏切らないと思っていたのに、
OSXはよく分からないし、思い通りにならない、、、
「パソコンに詳しいのが唯一の取り柄なのに、
ぼくちゃんのわかんないものは許せない!!(#゚Д゚)ゴルァ!!」

だから9erは自己の存在理由を脅かすOSXを必死で否定するのさ。
305名称未設定:03/09/14 01:12 ID:/2koYKYP
>>304
これ、いろいろと応用が利きそうだな。
306コリン ◆ColinCNMuA :03/09/14 22:14 ID:UknelFk5
>> 304
マルチポスト うざい
307名称未設定:03/09/21 11:51 ID:iBUtu2JM
そろそろか?
308名称未設定:03/09/21 12:20 ID:mNOLobDB
MacOS9.2.5 for Intel
309名称未設定:03/09/27 00:59 ID:Pp1Z04m9
Coplandまだ?
310kiitos:03/09/29 23:29 ID:yRftQ6cG
MacOS9.3.2  →on the PC/AT c.m.
MacOSX →on the Macintosh
311名称未設定:03/09/30 05:29 ID:9JqsL0gp
Mac OS 9.9.999999999999がインストゥールできません!!!
使用機種はPowerMac G5です!!!
おしえてください!!!
312名称未設定:03/09/30 05:42 ID:QO5NvY5v
ゴタクはいいからXでたこちゅ〜動作するようにしろや。
もしくはiSightを半額にしろや。
そしたら完全移行するよ。
313名称未設定:03/09/30 08:42 ID:sy1Am8bd
>311
Mac OS 9.9.99999999999.0.9をインストールしてから
アップデートして下さい。
なお、Mac OS 9.9.99999999999.0.9は現在提供されていません。
314名称未設定:03/09/30 08:48 ID:l5UQFp3i
>>313
999999999って マカエレかっつーの。
315名称未設定:03/09/30 11:27 ID:7vN09CIC
今度こそCopland出します
316 :03/09/30 13:29 ID:HMWv6zsD
>>315俺もOS9にメモリ保護とマルチタスクだっけ?を加えてくれれば充分。
317名称未設定:03/09/30 16:14 ID:fn6eSb15
>>314
関係ないけど、マカエレがDCってアニメに出てたね。

ttp://sinsaitp.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030928015645.jpg
318303:03/10/01 21:54 ID:ClN9iuyr
319名称未設定:03/10/08 19:36 ID:X1fBJIkf
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1013607385/881-882
Liveストリーミングをボケー(´∀っと見つつ一日が過ぎて逝きまつ
320名称未設定:03/10/09 00:44 ID://T/6u66
9.3来ない(´・ω・`)ショボーン
321名称未設定:03/10/09 01:26 ID:FI7eyLMa
Gershwinキボンヌ
322名称未設定:03/10/09 02:05 ID:IBrFqWP1
もしパンサーでもClassicをサポートするなら修正版を
9.2.3か9.2.5か9.3の名前で投入するだろうけど、
もうOSそのものに手を加えることは無いだろう。
案外今年中にも7.5.3のように無料DLになるのでは、
とも思う。(もう新しい機種では起動できないので)
323名称未設定:03/10/09 04:21 ID:LJ7E45uo
その前に8.Xを無償配布にしでぐで。
324名称未設定:03/10/12 10:18 ID:EJCs3wzT
>322
言えてる…
325名称未設定:03/10/12 10:33 ID:DqAr9J8U
8.6をfree dlもイイ。
326名称未設定:03/10/12 10:43 ID:QZ2qTRl5
だいじょぶ、ず

最後の1文字で信用なりません
327名称未設定:03/10/12 12:14 ID:KFxCoqng
8.0はともかく7.6は無償DLさせて欲しいな。
328MacOS 9.3まだぁ?:03/10/18 00:57 ID:E3kK+egU
329名称未設定:03/10/18 01:01 ID:I8hHDu4M
俺の手持ちosがオークションで売れてからFreeにしてもらいたいわけだが。
330名称未設定:03/10/18 01:02 ID:kwRmhMma
現行PowerBookは全部9起動できないよね。ゲラ
331名称未設定:03/10/18 12:40 ID:53l6XqV0
OS9.3出ます。





しかし、G5のClassic環境でしか使えません。

とかだったらどうよ?
332名称未設定:03/10/18 14:05 ID:ctxUGpHh
OS9.8SE
333待ちぼうけ〜♪:03/10/19 19:47 ID:Zy7UwYBg
334名称未設定:03/10/22 01:24 ID:4YsgggLS
【Mac OS 9.3の作り方】
1. OS Xを起動します
2. OS 9システムフォルダ内のFinderを適当な所にコピーします
3. コピーしたFinderのファイルタイプを 'APPL' クリエータを '????' にします。
4. そのFinderをダブルクリックします。
以上。
335名称未設定:03/10/22 01:33 ID:JyKmNqv/
Finderがアプリとして認識されるわけだが
336319:03/10/22 19:23 ID:JWf00nue
337名称未設定:03/10/24 17:25 ID:z4dthOor
これ何だ!?9.3ホントに来るのか?
Macの対応機種を参照。
http://www.zdnet.co.jp/products/i-odata/usbcfrw.html
338名称未設定:03/10/24 17:30 ID:z4dthOor
↑ごめん。すげー古い記事だった。
たぶんガイシュツ(´・ω・`)
339名称未設定:03/10/24 17:55 ID:F4wnvhM2
>>336の消えちったので再up。金曜の夜だしガンガンageて逝くヨ〜(´∀ナ〜ンツッテ
http://sobchan.no-ip.com/cgi-bin/wc/source/unko20031024055002.jpg
340名称未設定:03/10/25 22:15 ID:G4z9eDbA
>>337-338
釣りにしても訂正してないね!
341名称未設定:03/10/26 23:26 ID:gz1J6VUF
阪神が優勝すると記念モデルが出ます。
MacOS 9.2.0.0.1 Tiger
342名称未設定:03/11/01 09:17 ID:Gh1MoMn2
いい加減、MacOS 9.3出せよハゲ
343名称未設定:03/11/01 15:28 ID:FO8nOfO/
>>342
出ねえよ包茎
344名称未設定:03/11/01 15:35 ID:E3W6fiQY
9erうざ過ぎ。死ね。
345名称未設定:03/11/04 16:45 ID:tTQu58Dl
10.3を入れてクラシック立ち上げると、9.2.2がアップデートされて、9.2.3位になるね。
346名称未設定:03/11/04 17:41 ID:76B0CdNR
位?
347名称未設定:03/11/04 17:55 ID:kTGri1oJ
位ワロタ。
348名称未設定:03/11/05 23:49 ID:sklQ4Hsj
OS 約 9.2.3





ですか。
349名称未設定:03/11/08 00:07 ID:NUz4FWyD
でもいいかも・・・

「アップルコンピュータは、OSX-Pantherのマイナーアップグレードとして
Panther-2nd(概ね10.3.2位)を12月1日に発売する。Panther購入者には
無料アップグレードとして販売店への申し込みで対応する予定。
新規購入者には¥14,600で販売される。
なお、同アップグレードのクラシック対応用にはOS9.2.2(概ね9.2.3位)が
同梱されると発表された」

なんてネ!(w
350名称未設定:03/11/23 04:52 ID:J3wYU9Tp
351名称未設定:03/11/23 06:19 ID:0JL9LZGO
あるところに誤爆ってきました。
恥を忍んで再度書き込みまつ。
--
9.2.1の単独インストーラはあるのになぜに9.2.2のスタンドアローン・インスコラー!!!!!はないのでつか?
9.2.2しかインスコできない機種けっこうあるのにねぇ。
それとも、やっぱ9.2.3インストーラが単品でるんでつかね (゚∀゚)ドキドキ
352名称未設定:03/11/24 23:32 ID:lJkgYxDy
9.2.2なんか単独で売ったらXが売れなくなるから売らないよ。
いままでのMacOS使いには十分すぎるほど安定したOSだから
パンサーへ移行する人が減るのと9.2.2の速度と較べられると
明らかにドンクサなのがバレるからクラシック環境以外では
目に触れさせないのがアポの戦略なんだよ。
353名称未設定:03/11/28 03:28 ID:1jSLdOgt
むしろ、0S 8, KT7あたりをインストールできるようにしたいんだけど。
354名称未設定:03/11/28 12:49 ID:5PCpqAE3
>>351
>9.2.2しかインスコできない機種けっこうあるのにねぇ。

違う。
9.2.2 + α(機種依存部分)だから、汎用9.2.2 はそういう意味では売っても意味なし。
355名称未設定:03/11/28 17:29 ID:DlPSz0ZZ
ttp://v.isp.2ch.net/up/4e9deacce0cd.jpg
OSXを限りなくOS9に近づけるスレより
356Ommyouji:03/11/28 22:03 ID:NZ3KXUmm
OS7〜8はバシリスク使え(時々動かんけど)。
Linux向けのPowerPCエミュレータが出た(現状では8.6まで対応)から、
これがOSX、Windows対応になるのは時間の問題かと。
ポセイドンのページを見ル。
357名称未設定:03/11/29 02:28 ID:3HJpC3ZY
358名称未設定:03/11/29 04:09 ID:RxGQbeKA
9.4まだ〜?
359名称未設定:03/11/29 04:12 ID:4YLDP8vZ
OS9の流れを継承した正当派OS10はまだか?
OSXは亜流だからそこんとこひとつよろしこ。
360名称未設定:03/11/29 15:17 ID:3ArSOmkZ
年明け早々に OS Q が出ます。
361名称未設定:03/11/29 15:33 ID:7XU969hK
>>359
う、う〜ん。そんな発想があったとは。
ちょっとおもろい。
362名称未設定:03/11/29 17:04 ID:FXpowPvB
分家のやつが跡取りとして戻ってきたわけだな。
363名称未設定:03/12/03 18:41 ID:Ko+ZUPo2
http://www.atelier.cc/~clst/works/031025/031025.htm
カレスコ入れる気はないのだが記事内容は支持する。
364名称未設定:03/12/03 22:59 ID:WP1/MnyG
記事内容はともかくカレスコは素晴らしかった。
365名称未設定:03/12/04 09:13 ID:junYb62E
記事内容もいい加減で中途半端だし使ってる画像もAppleからの無断引用じゃん。
OS云々の前にモラル低過ぎ
366名称未設定:03/12/04 09:17 ID:3AAs5u0h
凸版印刷は12月2日、同社の出版印刷物の主力事業所である情報・出版事業本部において、Mac OS X環境でのデータ入稿に正式対応したと発表した。

ソース
http://www.toppan.co.jp/aboutus/release/article0067.html
367名称未設定:03/12/04 22:32 ID:rgECpNOv
9.3に望むこと。
機能は現行のまま、安定性と応答性だけ飛躍的に向上。
それだけでいい。
G3 300MHくらいできびきび動いてくれれば。
G5なんかサポートしなくていい。
601でも7.5.3のごとく動いたら涙が出ます。
できればだけれど、OSXで動かないすべての機種に対応しくれたら夢のようだ。
メインマシンはOSXで、がらくたのように積み重ねてある
旧マシンはすべて9.3に統合できたら良いのだけれど。
368名称未設定:03/12/05 00:54 ID:mPcvmhRC
G5が軌道に乗ったら「G5で起動しない9.3」はアリかもね。
アップルにしてみればゴミの山抱えてる全てのユーザーがお客様。
369名称未設定:03/12/28 09:44 ID:A/qhlEeN
出ない。
おわり!
370名称未設定:03/12/29 21:12 ID:f4tm+sst
まあこれまでもアポーが散々やってきた事だからな
新機種に旧OS入れると糞っぱやいから起動できないように細工するってのは

それだけアポーのOSは元の出来がいいからな
古いOSは使い物にならないって事がない
安定性については昔から、もちろんこれからもかわらないだろうが
それは逆に言えばやっぱり古くてもいいって事にもなるし(藁
371名称未設定
>>357 クラシツク環境なのかな素晴らしい。