LiFE with PhotoCinema X スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
LiFE* with PhotoCinema X アップルスペシャルエディション
http://www.apple.co.jp/macosx/applications/life/index.html
2名称未設定:03/04/27 22:47 ID:0fS4DYnD
クレジットカード?
3名称未設定:03/04/27 22:49 ID:1cySJ5Q6
(´・ω・`)
4名称未設定:03/04/27 22:52 ID:tPuyvPfk
・−・・
5名称未設定:03/04/27 22:53 ID:0fS4DYnD
>>3
想い出づくりソフトでしょ?
分かってますって
6名称未設定:03/04/27 22:56 ID:O/Urknwd
最高だYO!!<LiFE*
アポーストアで買いますた。
71:03/04/27 22:58 ID:+/6hyffY
つーか、何故このスレが今まで立たなかったのかが不思議だ
8名称未設定:03/04/27 23:06 ID:Z1PLAcY9
びみよーなソフトだが、買いました。
現在、到着待ち。
9名称未設定:03/04/27 23:20 ID:yM3SBvaE
今買おうか迷っているところです。
できれば有名なクリエーターじゃなくて普通の人が使って
どれくらいの作品が作れるのか見てみたいので
アップして下さる人がいればいいなあ。
101:03/04/27 23:21 ID:+/6hyffY
>>9
アップルにあるサンプル。
あのくらいなら3時間みっちり勉強すれば余裕で作れる。
11名称未設定:03/04/27 23:28 ID:QUsXrtJz
写真セットの読み込んでから、
いくつかの写真を削除しようとすると
うまく削除できないことが多い。

写真を取り込む時に
一度に8枚しか閲覧できないため、
大量に写真がある中から選ぼうとすると
時間がかかる。

全体的に操作性は改善の余地あり。
Winのソフトに散見される、今一歩の使い勝手の悪さがある。

コンセプトは面白いと思うけどね。
12名称未設定:03/04/27 23:41 ID:O/Urknwd
アポー限定版だと、iPhotoとの連携ができるようになってるので

>一度に8枚しか閲覧できないため、
>大量に写真がある中から選ぼうとすると
>時間がかかる。

というのは改善されたかな?
あ、iPhoto自体が重いか(W
13名称未設定:03/04/27 23:44 ID:QLFifNh/
iMovieに静止画を取り込んで、加工するとそこそこのものはできるが・・・
14名称未設定:03/04/28 00:44 ID:lJMG59C+
>>12
D&Dに対応しただけなので別にiPhoto使わんでも...
LeafoでもFinderでも無問題。
15名称未設定:03/04/28 01:04 ID:457QykLJ
やれやれ、またか...。
君らよっぽどこのネタを引っ張りたいらしいね。

ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1050301057/l50
16名称未設定:03/04/28 01:04 ID:c0rM6JOg
LiFEのスレッド出来てたんだ〜。
割高感はあるけど、お金に余裕があったからポチッとしますた。
初心者、中級者にはオススメなソフトだと思うけど、2ちゃんだと否定ぎみなのね・・・。
パパッとそれなりの作品が作れちゃうが最もウリだと思うな〜。
17名称未設定:03/04/28 03:37 ID:sxEQSGF3
サンプル使ってそれらしいの作ってみた。
タイムランがないのが売りらしいんだけど、それがないせいで
写真の変わるタイミングと音を合わせるのに手こずってしまった。

簡単にそれっぽいのが出来るのはイイと思うよ。
ただ、ちょっと高いかなって。
18名称未設定:03/04/28 03:39 ID:99MlY8sF
MotionDive(こうか?)に比べて割高だし、QTに書き出せないから。

夏にMDの新しいのが出るって話だし。あまり変わらない値段なら
そっちの方がイイ!
19名称未設定:03/04/28 04:22 ID:4k0p3xzB
解像度を選べるようにして欲しかった。
確かにクイックにお手軽なのを作るという所に着目して
低い解像度に設定したのはいいアイデアなんだろうけど、
2万もするソフトなんだから創作の可能性は多く用意しておいて欲しい。
20名称未設定:03/04/28 08:31 ID:KGI6bRLo
>>16
思い出の写真がないヒキが沢山いるから
21名称未設定:03/04/28 08:57 ID:1Fo36Go2
迷ってる。。
買っていい?ねえ。
買うよ、かっちゃうよ。。
自作の詩とからめたスライドショー作るの。。。
ダメ?イタイ?
22名称未設定:03/04/28 09:55 ID:KGI6bRLo
>>21
痛い
23名称未設定:03/04/28 10:04 ID:8C14lMcg
12800円なら迷わず即買いなんだけどなぁ。
19800円はビミョー。
24名称未設定:03/04/28 12:14 ID:ViHPhaUv
>>18
そうそう。
QTに書き出せればねえ。サイコウなんだけど。

>>19
ハゲドウ。
高解像度で作りたい。

次のバージョンでは
・QuickTime export
・解像度の変更
この2点を強くキボンヌ。
25名称未設定:03/04/28 12:18 ID:KGI6bRLo
QTで書き出して2MB程度のPhotoCinemaが作れたら
初心者でも簡単にサイトにPhotoCinemaが貼れるな。
26名称未設定:03/04/28 12:29 ID:pulgzKB5
さっそく、割りました。
27名称未設定:03/04/28 13:17 ID:KGI6bRLo
割ると後々面倒
28名称未設定2:03/04/28 14:31 ID:ujPl+D+b
Life with PhotoChinemaで
QT書き出しプラグイン 配布してるサイト発見!!

でも 煽りいる ココでは おしえらんないな
29名称未設定:03/04/28 14:37 ID:KGI6bRLo
>>28
ネタ
30名称未設定2:03/04/28 15:32 ID:GKH7OEMM
>>29

種なし
31名称未設定:03/04/28 19:48 ID:OoE46Cbw
「iPhotoと連携できます」がウリみたいだけど、
ウチにしてみれば「iLifeとの連携」が重要
・・・っつうかiMovie4で買収してしまえば済むことか。
音楽と写真の共有・.movでの書き出し。
32k:03/04/28 19:50 ID:pVZYVShN
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
33名称未設定:03/04/28 21:14 ID:c0rM6JOg
ねえねえ、LiFE* with PhotoCinema X アップルスペシャルエディション
って長くない?
なにかしらで説明する時にコピペもどうかと思うし。
2ちゃん以外でも通じそうなのないか?

まあ、LiFEでも十分通じるけどさ・・・。
34名称未設定:03/04/29 18:46 ID:QXBRz7Yu
>>33
LIFEカードみたい・・・
35名称未設定:03/04/30 02:59 ID:CC6hU82a
体験晩試してみたけど>>17と同じで、
タイムラインが無いのにちょっと(というかかなり?)不満。
音楽に合わせてタイムライン上に、マークつけたりしたいかも。
勿論フォトの切り替えや、字幕入れのタイミングもつけたいしぃ...
エフェクトはプラグインで増やせるんだろうから、いいけどね。
>>18>>19の意見にも同意なんだわ。
ただ、今言った意見を全て実装して一万円程度値上がりするとなると
厳しいかな? FCEと良い勝負になっちゃうね...
iアプリとしてみるならありだろうけど、
市販のしかも2万円クラスのソフトとしては...
おすぃ!!とだけ言っておきたい。ほんとにおすぃ!!
36名称未設定:03/04/30 03:28 ID:CC6hU82a
Final Cut Expressスレッド

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1042039294/200-201
200 :名称未設定 :03/04/27 16:39 ID:cx1i86Bf
LIFEは、なんで.mov書き出しできないんだろう。
iLifeの従姉妹として、もっと連携とってほしかった。
201 :名称未設定 :03/04/27 17:27 ID:G/SpoAm9
>>200
だよねえ。
でも裏技(ていう程のものでもないが)
使えば出来るよん。
ヒントは画面ごと。

と言うの発見。何とかなるっぽいなぁ...
俺はやり方知らないけど
37名称未設定:03/04/30 08:29 ID:CK7oXwTh
>>36
ここで言ってる.MOV書き出しって,SnapzProか何かで
画面上の動きをそのままMOVファイルにするってことかな?
38名称未設定:03/04/30 08:55 ID:8+TOavIO
SnapzProで撮ったらウンコになるな
39名称未設定:03/04/30 09:20 ID:CC6hU82a
ハードウェア的なものなら、フルスクリーン再生時に、
ビデオに繋げば、一度アナログになるけど保存可能だけど...
簡単な例で行けば、パワブクなんかで、モニタ外部出力(S端子とか)
で出したのを、ADVC100なんかで取り込めば、それっぽい気がするけど...
画像もそんなには腐らないし、音楽はあとで編集し直せば良いしね。
まぁ元画像がアレなんで、そんなに期待してはいけないんだがね...
40名称未設定:03/04/30 10:23 ID:CC6hU82a
>>39の方法をPISMOで試してみたけど、
ちょっとがくがくでダメぽ....

ピズモからS端子→ADVC-100→iMovie3.02で取込み...

環境はPISMOはOS9.04でメモリ1G
取り込む側がMDD867DualでOS10.2.3のメモリ1.25G
出力側のVRam次第では実用的な速度になるかも?
あと出力時の解像度変えないと、iMovieで取り込む時に、
周囲が真っ暗になるので注意。
41名称未設定:03/04/30 10:25 ID:CC6hU82a
そうそう、PISMO起動時に誕生日おめでとうって言われたよ、
お前を買った日が今日なんだよね...
もう3年の付き合いか....
スレ違いだが、じ〜んと来たのでカキコ。
42名称未設定:03/04/30 10:35 ID:CC6hU82a
>>40で言った解像度云々は、一度他の媒体(ビデオテープとか)に
取り込めば問題ないはず...
誰かもっと頭のいい方法(出来ればお金かけずに)あったら、
教えてくださいまし。
出力時にガクガクしてなければ結構いい線いくと思うんだけど...
43名称未設定:03/04/30 10:51 ID:CK7oXwTh
>>41
Pismoユーザー、ハケーン!
藻前は漏れらと一緒にここで静かに熱く語れ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1043682274
44名称未設定:03/04/30 11:18 ID:8+TOavIO
これを期にDVDレコーダーを買おうかな。
これの為じゃないんだけど、まあ前からほしかったし
45名称未設定:03/04/30 11:32 ID:CC6hU82a
>>44
DVDレコーダーおいらも欲すぃ...
でも、焼いたDVDがOSXで見られないとか、なんとか...
現在発売中のマクピーにものってたね。
46名称未設定:03/04/30 12:15 ID:GbKucHPQ
>>36
Dirctoeでつくってるからか?mov書き出しできないって。
側はそれでつくるのもいいが、mov書き出すぐらいちゃんと
プログラム書いて欲しい。
47名称未設定:03/04/30 12:17 ID:GbKucHPQ
↑訂正
Directoe → Director
48名称未設定:03/04/30 12:24 ID:2GNmH6RT
>>45
root権限でDVDプレイヤーを起動すれば見れるよ。
Root-DVD-playerなんていうツールも出てるし。

ちなみにうちはパナソニの初代機+Pismo or PBG4。
漏れ的にはこれにDVD-RAMが欲すぃところ。
49名称未設定:03/04/30 18:25 ID:d2aUalih
ノーマル版にアップルスペシャル体験版のファイルいくつかいれたら
アップルスペシャルエディションっぽくなった〜
50名称未設定:03/04/30 18:45 ID:BdbPauzl
Sかピンプラグで出力してヤルのが一番簡単だよね。
ただ、Pismoじゃクロックが足りないんじゃない?
PowerMacから行った方が良いでしょ。

オレの環境ではiBook500/DualUSBから出力するのと
PowerMacG4/400&Rade7000AGPからだと全然違う気がした。
先日、パワマクを800にしたから、もっとキレイになってるかな?

もちろんクオーツエクストリュームとかその辺も関係あるんだろうけど、
要はCPUという気がしています。
51名称未設定:03/04/30 20:04 ID:CC6hU82a
今さらだけど>>28のはやっぱネタだよなぁ...
モニターの画像って変換コネクタで出力になるかな?やはり...
ちょっと、そこまでする金は無いなぁ...
mortion diveの新バージョンに期待か...
高解像度になれば、必要なマシンスペックももっと上がるだろうしなぁ...
867Dualとどこまでいけるのやら....
52名称未設定:03/05/01 09:44 ID:7XfmMfpd
>>51
信じてる香具師がいたのか。アホだな。
53名称未設定:03/05/05 20:49 ID:xMGFqhzv
途中にでてくるLiFE with PhotoCinema というロゴ
うざいんで消したいんですがどなたか消し方教えて下さいまし。
54名称未設定:03/05/06 05:11 ID:WmxNY1ZY
age
55名称未設定:03/05/06 17:28 ID:k77uZZdP
FLASHでムービー作るのと、PhotoCinemaでスライドショー作るのはどっちがいいですか?
どっちを買おうか悩んでいます。
56名称未設定:03/05/06 18:21 ID:KdbPDVkY
君たちはPPC970の秘められた底知れぬpowerを知らないね。
そこには完全なるbreakthroughがある。
比較可能なのは970それ自身しかないという世界。

こんな宣伝文句でいかがでしょうか。
57(・∀・):03/05/06 18:44 ID:NblZ06Xo
>>56 ゴバク?
体験版使ってみたけど、たしかに簡単にできるね。でも\5,000くらい
が上限だよ。QTの書き出しも欲しいし。
58名称未設定:03/05/06 22:16 ID:GqTzTNfT
>>55
スライドショーだけなら、他のフリーのソフトでいいと思われ。
iPhotoとかでも?
ただ、凝ったものを作るならFLASHの方がいいかなぁ。
PhotoCinemaは写真解像度は640*480だけで、
フルサイズだと画質が相当落ちるよ。
PhotoCinemaの通常表示サイズで、簡単にそれらしいのを
作るなら買い。スクリプトとかはいらないし。
まずはデモ版を使ってみるといいよ。
59名称未設定:03/05/06 22:58 ID:9+KsF6Ny
Good Design賞にかがやいたという
その使い心地はいかがなんでしょう
使ってるだけで楽しくなりますか?
使うのが目的にまでなりそうですか?
60名称未設定:03/05/06 23:31 ID:RXmdzX4N
>>59
友人に見せる(htmlで書き出し)とかなり好評。
自分的には、自分のパソコンでフルスクリーンで楽しみたい。ソレには不満。

こんなのもらうと嬉しいが、自分で作ると「もうチョット」が欲しくなるソフト。
例えばフルスクリーンでカクカクしないでとか、QT書き出しとか。

作るの自体はカンタンで面白いよ。正直面白い。
これぐらいカンタンにできるソフトは他にないだろうし。
でも、あまりにカンタンで、使い方色々やってみるほどじゃないんだよね。

俺の感想はこんなトコロかな?体験版ヤッテみそ。
61名称未設定:03/05/07 00:33 ID:eBGJQ96x
>>59
俺も60に同意。
使う分にはホント楽しいよ。
取り損ないのピンぼけ写真なんかも、見せ方次第で
こんなにも格好良くなるのか、と改めて感動。
62名称未設定:03/05/07 06:37 ID:GJO26Sxv
1 タイムラインがない。(細かい時間調節がしずらい。日本人は時間に五月蝿い。)
2 クイックタイムでの書き出し不可 (他のムービーとの合成不可。閉鎖的)
3 解像度が低い (ちょっと!!500万画素ってこんなに汚いの?)
4 ソフト名のロゴが消えない (体験版だけですか? 体験版にはSAMPLEが付くよ)
5 高い (単一の目的のために今日日2マソも出して1〜4の不満があるなんて、奥さんダメです!!)
 
と言うことに我慢できるなら買い。

俺には到底無理。
数種類のソフト使えば、同じこと出来るしねぇ...
勿論そっちの方が高く付くんだけどさ。
何かのソフトでブルーバックのムービー作って、
クロマキー合成かければ、作れるからねぇ...
簡単かつ適当にそれっぽいと言う点では納得いくけどやっぱ高い。
63名称未設定:03/05/07 09:16 ID:0NNH2S5q
>>58
なるほど。ありがとうございます。
解像度が640*480ってのは知りませんでした。
ちょっとがっかりですね。
PhotoCinemaは簡単だけど、凝ったものを作るならFLASHってとこなんですかね。
体験版試してみます。
64名称未設定:03/05/07 09:46 ID:uut7r6zX
MotionDiveの新しいのを夏(予定)まで待てば?
65名称未設定:03/05/07 09:56 ID:f4vROrja
>>64
それが一番。
66名称未設定:03/05/07 12:21 ID:If7XOteI
既出だが、本当に惜しいなぁ。
QTへの書き出しが出来れば・・・

最近は加工した写真を
Still Life1.0(フリーだった時のバージョン)と
iMovie使うか、QTpro使って編集してる。

体験版で試したけど、あのエフェクトは良いなぁ。
本当に惜しい。
67名称未設定:03/05/07 20:53 ID:B2RMQalk
QT書き出しって、アップデートなり次のバージョンとかで、
近いうち(今年中希望)にでもつかないかな〜。

とくに、アップルと親密(?)なんだから、Mac版のみとかでも。
一応、説明書とかには「将来、予定・・ありかも」みたいなこと
書いてるけど、この手の説明にはよくありそうだとも思えるし。

ちゅうか、よく知らないけど、QT書き出し機能ってつけるの
大変なのかな?
それともあえて、閉鎖的にしてるのかな?
って、こういうことはデジタルステージに直接聞けっていう突っ込みは
なしで。。。
68名称未設定:03/05/10 21:35 ID:yxseREH+
エロ画像をぶち込んで遊んでいる香具師が絶対いるハズ。




俺のように。。。
69名称未設定:03/05/10 21:57 ID:gRBr6ZaM
>>67
あまり期待しないほうが吉。
MotionDive2の時もプラグインだ、ハードウェアコントローラだ、なんだと煽って
結局何もなかった。(ユーザーはブチ切れまくりですよ。)
70名称未設定:03/05/11 15:19 ID:ilcAxD0g
>>69
よくいった。
おれも、それで文句言った口。

あそこは、宣伝目的でぶちあげすぎ。
パフォーマンス大好きの、催眠商法です。
71名称未設定:03/05/11 15:53 ID:vIxIQRiP
ソフト名のロゴの消し方どなたか教えて下さい。
マジできえないんですか?
72名称未設定:03/05/11 16:03 ID:76F4mUtX
QT書き出しは時期未定だけどDigitalStageアナウンスはしてるよね。

ロゴなしスタイルプラグインは別売りの
StyleSetBUILDERで作らないとだめなんじゃない?
73名称未設定:03/05/11 16:21 ID:vIxIQRiP
http://www.digitalstage.net/download/user/ssb/
おお〜ありがとさんです。>72
これですな。ふむふむ。

ノーマルのままだとロゴが消えないなんて・・。
イラレで作った書類に全部イラレのロゴが入るような
もんだ。最悪・・。

74名称未設定:03/05/12 04:41 ID:DYTEWO/J
保全アゲ
75名称未設定:03/05/12 04:55 ID:MDiqrBgM
なんかQT書き出しはPro版とかなんとか適当な名前つけて
無意味に高い値段で再リリースするみたいよ
76名称未設定:03/05/12 11:03 ID:VPq0VjD5
>>75
なんだとぉ!!??
それ、マジ?
をいをい・・・
77名称未設定:03/05/12 12:20 ID:uSgkhLlG
またぼったか。
78名称未設定:03/05/12 13:22 ID:UReo2cU2
現状でも十分ぼってるといってみるテスト。
79名称未設定:03/05/12 16:01 ID:yhFH0t16
割れでいいじゃん
80名称未設定:03/05/13 02:05 ID:nhmmBJFc
QT書き出しねぇ、、、LIFEって
ヲタソフトじゃないから、不便でもシンプルな方がいいな
おまかせ機能しかつかってないし
81名称未設定:03/05/13 02:18 ID:rD4ZoeyE
>>68
ぎゃはははは。俺も使いはじめて5分でエロ画像ほりこんだ(笑)

まぁ、とりあえずQT書き出し期待だね。
あと自作のプラグインつくって配ってるヤシいないの?
グーグーでさがしたけどなんかカスみたいなのが一個ひっかかっただけ
82名称未設定:03/05/13 12:35 ID:EptJ/Iyv
>>81
おお!
やっと正直者が現れた。嬉しいヨ(W
俺がこのソフトの実力を特に思い知らされたのが、
エロ画像で試した時だった。。。
適当に「おまかせ」でできあがったエロフォトシネマが、
エロ的な要素よりもむしろ妙にカッコ良いんでビビったよ。

もちろん、普通(?)の画像でも楽しんでいたゾ!(W
でもやっぱり、一番衝撃だったのはエロ画像をぶち込んだ時だったなぁ。。。
「エロい」が逆に「カッコいい」になる・・・淒ぇ。

半年ぐらいお試し版を弄くった挙げ句の購入だ。
Final Cutでもそれ以上のフォトシネマはできると思うが、
まさかそれでエロフォトシネマを作ろうって香具師はいまい。。。
「ここでこの画像をこのエフェクトで・・・!!」
な〜んてやっている自分がいたとしたら、俺だったら死ぬね(W

ところで、QTで書き出すと容量とかは減るのであろうか。。。
同じ画質で容量が減らないのであれば、自分的にはあまり魅力ではないなぁ。

ああ、あと・・・
まだまだ白状していないそこの野郎共。
早く正直に申せ。
83名称未設定:03/05/13 13:13 ID:tn5CfKrk
LiFE with PhotoCinema 欲しいような、やめておいた方がいいような。

iBook(16VRAM)を使ってますが。
1.メモリー384MBを640MBにする
2.MacOS10.2を買う(現在は9と10.1を併用)
3.MacOSXに対応してるインクジェットプリンタを買う
4.ハードディスクを大型に替える
5.LiFE with PhotoCinema を買う
どれを選ぶか悩んでいます。
84名称未設定:03/05/13 13:21 ID:EptJ/Iyv
>>83
LiFE with PhotoCinemaはお試し版を使いながら、
機を窺っていればいいんじゃないかい?

だが・・・
しっかり「LiFE」と表記している時点で、
お主はかなり揺れていると見た。
85名称未設定:03/05/13 17:36 ID:AqJ5gkVc
2.MacOS10.2を買う(現在は9と10.1を併用)

に1票
86名称未設定:03/05/13 18:22 ID:pTCe4YgE
Jaguarたんを導入する
  ↓
メモリをもっと増やしたくなる
  ↓
HDDも足らなくなる

というMac貧乏輪廻にハマる罠。
なんて、一部冗談だけど、再インスコなどを考えると、
2と4は同時の方が手間はかからないかもねぇ。
87名称未設定:03/05/13 18:22 ID:tn5CfKrk
>>84
揺れてます。MacPeople前々号のレビュー何回も読んでます。

>>85
やっぱりOSですよね。でも、すぐ10.3が出る罠がありそう・・。
88名称未設定:03/05/13 20:58 ID:+3ZMpE3e
>>87
>やっぱりOSですよね。でも、すぐ10.3が出る罠がありそう・・。
ありそうじゃなくて、あるわな…
89名称未設定:03/05/13 22:00 ID:nhmmBJFc
このソフト使って、映像制作を核安で請け負いますなんて香具師が
ヤフオクにいたね。。。最近、みかけないけど…
1フォトシネマ4000円くらいで制作します、みたいな…
依頼した阿呆はいたのかな・・・
90名称未設定:03/05/13 23:54 ID:LcX6yvrZ
居ないからこそ廃業したかと
91名称未設定:03/05/14 00:14 ID:ghQPm4g1
>>83
正直、正解なんて無いのかもなぁ。

何がおまいさんの幸せとなるのか・・・が問題だよね。
俺的には、1.と3.と4.は無難かつ確実な幸せとなるかもね。
2.に関してはわからん。
OSのアプグレに関しては、ネバーエンディングストーリーだし、
同一ハードで使うには、いずれどこかで見極めねばならん問題だからなぁ。
5.に関しては、お試しで見極めろとしか言いようがない。

それ以前に、俺すなわち>82=>84なんだなぁ。。。
我ながらしょうもないレスを書いたりするワケで。
92名称未設定:03/05/14 00:22 ID:h+5T7V7u
>>81
正直に言おう。
漏れも彼女のせくすぃー写真を入れてファイル作っちゃったよ。
自分でも驚くほどの出来映え。
彼女に見せたら、「もう、ばか…」って。
スマソ。のろけちゃったな。
93名称未設定:03/05/14 03:01 ID:wRlpKN9O
>>92
たかしちゃん、そろそろ現実の世界に戻る時間ですよ。
94ぱぱ:03/05/14 13:03 ID:ecJzH5vw
体験版試そうと思って、OSXにインストールしておいて、
2週間後に試そうと思ったら期限切れの表示がでてしまいました
体験版とそれらしい関連ファイルを捨てて再インストールしたんだけど
期限切れの表示が出て試せません。
一回も体験することが出来なくなってしまったんだけど、一体どのファイルが
邪魔しているんでしょうか。
どなたかおわかりになる方がいらっしゃったら教えてください。
何卒宜しくお願いいたします。
95名称未設定:03/05/14 13:23 ID:h+5T7V7u
>>94
ん?
web上にある体験版(OS9用、classic起動可能)は
・有効期限なし
・一回使用時間15分の限定機能付き
なハズだけど・・・
96名称未設定:03/05/14 23:28 ID:ghQPm4g1
>>95
いや、、、今はOSX用もダウソできるみたいだよ。

OSX用にどういう「縛り」が施されているのか、
わしにはよく判らんが。
報告キボンヌ。

>>94
わしはOS9/classic用の体験版しか試用していないが、
体験版インストーラに「アンインストール機能」は付いておったぞ。
だから、わし的にはX用にも「アンインストール機能」、付いとると睨んでいる。

付いていないのならしょうがないが、
もしおまいさんの見落としだとしたら、基本がなっとらんぞ。
9795:03/05/14 23:43 ID:h+5T7V7u
>>96
あ、ホントだ。
アポー版もダウソできるようになったんだねえ。
製品版持ってるので、いまさら試してみるのもなんなので、
>>94、よろしく。
もしなんだったら、OS9版で使い勝手を試してみるといいかも。
X版も使い方は全く同じだから。
98名称未設定:03/05/15 13:41 ID:3uP0y7Gb
>>96
Xは10日間しか使えないよ...
その後は、宣伝が流れるだけ...
99名称未設定:03/05/15 18:11 ID:7YD+y0vG
買った。
クイックタイム出力出来ないから泣いた。
アップルビデオアダプターとやらを買って黄色コードでVHSに録画してみた。
ツレにあげる分には充分かな・・・・。けど不満。
100名称未設定:03/05/15 18:30 ID:BGcs2JvV
どうでもいいスレだけど100ゲロ(w
101名称未設定:03/05/17 07:36 ID:weYxcgqg
Mac OS X無償アップデートはどこにある?
102名称未設定:03/05/17 10:12 ID:3Hwe3Vg4
103名称未設定:03/05/17 21:05 ID:uRWmCoIy
ロゴ消してぇ〜。
104名称未設定:03/05/18 04:31 ID:5FdQdTV8
logoウザすぎ・・・
105名称未設定:03/05/18 21:47 ID:0Xh9E0EA
logo age
106うむむ:03/05/19 02:13 ID:RTdqbXwk
そっかー、やっぱロゴは消えないのか。。
知らんで買っちまった。なんとかなるものかと思ってたよ
QTも出来ないとは。。
107_:03/05/19 02:13 ID:sAecruc6
108名称未設定:03/05/19 08:51 ID:uev/uBjV
誰かかっこいいエロ画像フォトシネマうp汁!
109名称未設定:03/05/19 22:52 ID:2o6xrrcB
どこにどうやって、うpするんだよ
エロフォトシネマ祭り誰か企画しろよ

スカトロサイトにあった画像たちを平井堅の「Life is…」に乗せて
おまかせOLDFILMでエロシネマつくってみた。
泣けるぽ・・・
110名称未設定:03/05/20 00:59 ID:hmI/kB0f
>>109
わしはおまかせDEFAULTで作ることが多いよ。

「L」→「I」→「F」→「E」→「It's my LIFE」
のエフェクトで、
特にとんでもない画像がバ〜ン!と出てきたりして爆笑させられる。
「狙ってるのか??」と思うほどだ。

やめられん。。。
111車もオートマ限定さ :03/05/20 01:44 ID:96gYGHNt
おまかせじゃないとツマラナイよな
神が降りてくる時がたまにあるから止められん・・

じぶんでつくれよって感じだが、じぶんでツクルくらいの時間と気合いが
あるなら、他のソフトでツクル
ライフはおまかせだけ、漏れにとってはそれだけのソフト
112名称未設定:03/05/20 01:48 ID:96gYGHNt
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |「W」→「I」→「F」→「E」→「It's my WIFE」
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| | < タマちゃんめ、いやらしい体をしおって!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/     ____
  /⌒  - - ⌒\  /      ヽ
/ /|  。   。丿 |/         ヽ
\ \|    亠  |  /        >   <
  \⊇  /干\| /               v l  もきゅっ!もきゅっ!
    |      /             , 、_ _人_ノヾ
   ( / ̄ ̄               ノ
パンパン/                  / 
    /         (=_ノ    /
    /   _            /
   /    |  \______/
  /__/|_| 
113名称未設定:03/05/20 15:48 ID:c62ViljD
AssistOn限定パッケー(100本)が出るってさ。
http://www.assiston.co.jp/voice/index3.html
OSX、MacOS、win版セットだって。
114113:03/05/20 15:49 ID:c62ViljD
×パッケー
○パッケージ
スマソ。
115名称未設定:03/05/20 19:57 ID:hmI/kB0f
>>113
このパッケージ、お買い得には見えないのだが。。。
4000円高くなっただけ?
116名称未設定:03/05/21 13:36 ID:BoDOxSVE
ロゴ消えないのにお金を払わないなんて・・
バナーの出る有料のWEBブラウザーかと言いたい。
このソフト全然ダメですな。
117名称未設定:03/05/21 13:37 ID:BoDOxSVE
×ロゴ消えないのにお金を払わないなんて・・
○ロゴ消えないのにお金を払わないトイケなんて・・
すんまそ。
118名称未設定:03/05/21 14:03 ID:vSxl+gSG
iLifeとLiFEって字柄が似てるな
119名称未設定:03/05/22 01:13 ID:2TVUcxtv
>>116
> このソフト全然ダメですな。

さてはお主、
お試し版でエロフォトシネマをハァハァしておらんな?

作ってみるがよい。
話はそれからじゃ。
120名称未設定:03/05/22 09:23 ID:lx/jhHsg
新宿のソフマップの店内のTVモニタに流れてた店鋪CMが
LIFEでつくられてたよ、(LIFEのロゴがでてたから・・)
それなのに、お店にはLIFEが置いてなかったの、なんでだろ?

あのLIFEのロゴのところを自分の会社とかお店のロゴに
入れ替えられたら、死ぬ程大好きなソフトになるのになー
あと、プレゼントした時に?ボタン押すと、『これは、ライフという
ソフトで制作されたものです』みたいな表示がでるのがムカつく(@3@)ぶー
121名称未設定:03/05/22 11:00 ID:T9nz8nXF
開発者が自己顕示欲まるだしなのがダサい。

このソフトで作られた映像が本当にクールなものなんだったら、
わざわざ広告ロゴなんていれなくたって口コミで評判が集まるだろうよ。
作った奴らには結局そこまでの自信なんてないんだろうね。
(それとも自分達の会社のロゴに、まるで有名ブランドのロゴみたいな
 価値があるとでも勘違いしたんだろうか。あのブランド気取りの
 Apple製iDVDでさえ、要望に答えてロゴを外せるように変更したのに)

自分達に酔っちゃって、使う側から見たときのかっこよさの基準を
見失ってるんだと思う。
122名称未設定:03/05/22 11:13 ID:xfjCiOUq
公開してる奴が作ったと思われたら悔しいからじゃないの?
気持ちは分からないでもないが、そこは堪えろよと。
123名称未設定:03/05/22 13:47 ID:C2HFN1Y4
DirectorでオーサリングされたCD等も最後にMade with Macromediaって出るよね。
124名称未設定:03/05/22 15:40 ID:lx/jhHsg
そういえば、でるね、ソフト終了の時とかに、一瞬だけ。
でも、LIFEの場合、作品そのものに何度も何度も表示されるし
写真より目立っちゃうし、ちょっと違うんじゃないの?って思う。

コレボクがつくったんだよ〜って自慢したいのに
美味しいところをソフトの凄さに持ってかれちゃうかんじ?
LIFEっていうソフトに利用されて、広告塔にされてるような気分・・

簡単につくったのバレるの嫌だしー
ボクがスゲーって言われたいから
あんまし友達にこのソフトの存在を知られたくないのにー
イジワルなソフトだなー(@3@)ぶ〜


125名称未設定:03/05/22 21:45 ID:2TVUcxtv
>>124
> でも、LIFEの場合、作品そのものに何度も何度も表示されるし

それって、そういう「スタイル」を使うとなるの??
わしってほとんどデフォしか使わんから良くわからんよ。

最初、起動時のロゴのことかと思ってた。
これに関しては他のソフトもそうだからなぁ。。。
126名称未設定:03/05/23 01:18 ID:8qd2456g
金曜夜のワームでのイベントだれか行く〜??

2ちゃんでこんなこと聞いても、行く人すくなそうだが・・・。
127名称未設定:03/05/23 03:43 ID:8lKBNtLu
ワームって何処にあるの?どおせ東京だろうけど
128名称未設定:03/05/23 17:03 ID:zZFGeni9
何か色々もらえるんだね....
現バージョンに不満多いから、いらないけど...
129名称未設定:03/05/24 03:54 ID:9HZfxYl6
ワームじゃなくてウームだろ?
130名称未設定:03/05/24 13:40 ID:w0hh6Ldm
人知れず終わったことだし、もうどうでもいいかな。
131名称未設定:03/05/26 17:10 ID:Vm/cetWZ
ロゴage
132真っ黒ケ:03/05/28 00:24 ID:l3mJz5qu
インストールしたんだけど、画面左下の「MENU」や、「LIST」ボタン、エディットのテキスト画面の「フォント選択」
ボタン、シアター画面の「あげる」ボタン等をクリックした時に出る、
プルダウンメニューが、開きはするのですが、真っ黒で文字が見えず、選ぶ
事が出来ません。。。なんでかわかる人いますか?
(Mac OS9で使用。OSXでは問題ナイのですが、、)
133名称未設定:03/05/28 00:37 ID:Ypzc7V6b
>>132
ん?割れ?
134132:03/05/28 00:46 ID:l3mJz5qu
>>133
違いますよ、ちゃんと、正規購入\18800
135名称未設定:03/05/28 02:42 ID:4PCuFmOt
>>132
アピアランスのメニューバーの色とか変えてみたら?

ソフトによってはプルダウンで見えなくなることがある。

因みにわしの場合、OS9.22で使用しているが
そのような症状は起きていない。
メニューの選択色は黒だけど、文字はちゃんと白く反転しているよ。
136132:03/05/28 05:22 ID:jQZXBehv
>>135
ありがとうございます。
うぬぬ、ダメだなぁ、アピアランスいろいろと変えてみたけど
直らない。。きっと何かの機能拡張とコンフリしてるんですね
何だろー??
137名称未設定:03/05/28 08:00 ID:WW0IfaRN
>>136
割れてるから
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139132:03/05/28 15:00 ID:IKFxBQv3
恥ずかしながら「割れてる」の
意味がわかりません。。
140_:03/05/28 15:00 ID:j/73SL7e
141名称未設定:03/05/28 23:23 ID:4PCuFmOt
>>139
割れ=違法なコピーをダウソ
まぁ、知らんでいいのだけれど。

もしバックアップしているのなら、
OSをレインストールしてみては。
久々にやると、けっこう無駄が見つかったりして
OSのダイエットになったりするよ。

早く良くなって、エロフォトシネマ作ってくれ。
142132:03/05/29 00:00 ID:oZyU8u6Z
>>141
ありがとうございます。
やっぱりそういうことの意味ですよね
でも、コレはちゃんと買ったんですよ>>134
やっぱOSの入れ替えしないとダメっぽいですね
やってみます-Thanks!
143名称未設定:03/05/31 02:02 ID:ZZjWZRZk
エロフォトシネ作ってみました
音楽は「We Are The World」
写真は世界の美女のエロ写真。
アジア〜中近東(あんま写真がGetデキナイ)〜黒人系(アフリカ)〜白人
そして最後にまたアジア。エロ写真世界紀行。
やっぱり地球はひとつ。日本人のオンナ、エロ度世界最高ー
144名称未設定:03/05/31 03:08 ID:dz+b5/pB
うむ。
世界を知り、その上で日本の素晴らしさを確認する。。。
これからも意欲的にエロフォトシネマを作成して欲しい。

「We Are The World」・・・
クライマックスのスプリングスティーンで、
神が光臨することを祈る。。。

145名称未設定:03/05/31 03:42 ID:iyvrDNQP
ぶはは。ww
オモロ〜
146名称未設定:03/05/31 09:09 ID:xOeZHDx1
オレはさっきunderworldの「Two Months Off」が曲で、
素材はオカルト板で集めたグロ画像で創ってみたぜ?
悪趣味とは思いながらやったけど、スゲーわらたぜ!(w
147名称未設定:03/05/31 09:10 ID:xOeZHDx1
みんな、どこかにUP出来て見れればおもしれーのになー
148(゚∀。)ぽ:03/05/31 12:53 ID:5IdH9oT3
飽きてきちゃってて
3か月くらい起動してないぽ(゚∀。)
フルスクリーンにした時に画像が汚いし
ところどころ雑な印象を受けるソフトだぽ(゚∀。)
もう何度かver.upして機能の質を高めるぽ(゚∀。)

パッケージ写真も斜めにしてるから歪んでて醜いぽ(゚∀。)
写真そのものを奇麗に見たいから
iPhotoのスライドショーの方が好きだぽ(゚∀。)
149名称未設定:03/05/31 15:03 ID:dz+b5/pB
FinalCut買えば良かったじゃん。。。
150名称未設定:03/05/31 15:45 ID:fx5560rf
アプ出来ないの?
28Mくらいあるからムリか、、
151名称未設定:03/05/31 17:55 ID:9DeT1/Kk
作品アップしてよ
152名称未設定:03/05/31 20:22 ID:H8zaj94u
lifeのロゴを消してくれたら買ってやる。
153名称未設定:03/05/31 21:15 ID:dz+b5/pB
あそ。
154名称未設定:03/06/01 02:10 ID:6MaO/Tyw
おい、iTunesがAACになったんだからMP3だけじゃ困らないのか?
PhotoCimema買おうと思ったんだが、それが気になるぞ。
最近、全部AACでエンコしてるから。

AAC→MP3コンバーターってある?
QuickTimeだとできないみたいなんだけど。
155名称未設定:03/06/01 03:14 ID:V4obVcey
>>154
>AAC→MP3コンバーターってある?
>QuickTimeだとできないみたいなんだけど。

iTunesでできるじゃん。

”環境設定”の、”読み込み”の”読み込み方法”を”MP3エンコーダ”にすれば、
”詳細設定”メニューに”選択項目をMP3に変換”項目が現れるよ。

>おい、iTunesがAACになったんだからMP3だけじゃ困らないのか?

確かに困るが、LiFEでAAC使えるようになった場合、果たしてwinやos 9でちゃんと
再生できるか分からない.....


個人的には、編集用に、タイムテーブルと、スロー再生機能があるとありがたい。
156直リン:03/06/01 03:16 ID:R9zIqbCC
157名称未設定:03/06/01 03:18 ID:QuS7DK2g
>>154
AAC→MP3
あんまり見ないなぁ・・・。
オリジナルからMP3化した方がいいんでない??

LifeもいずれAACには対応すると思われるけど。
一応、WaveとAiffには対応している。

ところでQuickTimeはPro版を使っているの?

アポーのProキー取得の説明ページに
「7. メディアの読み込みと書き出し
 高画質なDVビデオを始めとする30種類以上のファイルフォーマットの
 オーディオ、ビデオ、イメージを読み込み、別のフォーマットに
 変換して書き出せます(トランスコード)。」
と書いてある。



158名称未設定:03/06/01 03:30 ID:6MaO/Tyw
>>155
>iTunesでできるじゃん。
ほんとだ!AACにしてたので気づかなかったよ。
これからはAACなんだなって思ってた。
>”環境設定”の、”読み込み”の”読み込み方法”を”MP3エンコーダ”にすれば、
>”詳細設定”メニューに”選択項目をMP3に変換”項目が現れるよ。

>>157
>ところでQuickTimeはPro版を使っているの?
Pro版だけど、AAC→MP3は無いっぽい。AIFF介さないといけないみたい。

>>155の言うとおりだね。
>確かに困るが、LiFEでAAC使えるようになった場合、果たしてwinやos 9でちゃんと
>再生できるか分からない.....
159157:03/06/01 04:05 ID:QuS7DK2g
秘かに、155・158以外の「もう一人」にも感謝。。。
よ〜し、作るぞ〜〜!(W
160(゚∀。)ぽ:03/06/01 12:34 ID:vLab6zLz
で?けっきょく、ACCで取り込んじゃうと
メンドクサくなるってこと??
わけわからん(゚∀。)ぽ
LIFEつかうの前提のばあい、mp3推奨ってこと?
CDはレンタルで済ます香具師が多いから、最初が大事だ(゚∀。)ぽ
教えれ(゚∀。)ぽ
161名称未設定:03/06/01 12:58 ID:NX4kvDsV
頭が悪い上に態度がでかいときちゃ、誰も教える気にはならないわけだが。
162名称未設定:03/06/01 15:39 ID:hBpUYdYN
んだんだ。
163名称未設定:03/06/01 18:09 ID:QuS7DK2g
レス3,4個で解決しているのに。。。
164(゚∀。)ぽ?:03/06/01 21:38 ID:vLab6zLz
(゚∀。)ぽ?(゚∀。)ぽ?(゚∀。)ぽ?
165名称未設定:03/06/01 21:40 ID:vZu55xmt
>(゚∀。)ぽ?
氏ね
166(゚∀。)ぽ?:03/06/01 22:17 ID:vLab6zLz
(゚∀。)ぽ? with Photo氏ねma X スレッド
167名称未設定:03/06/02 05:51 ID:IVwh2EcP
(゚∀。)ぽ?
はエロフォトシネマを作りなさい。
168名称未設定:03/06/02 18:01 ID:v2/01AWk
つかえねー in LiFE !
おっ! っと思ったのは最初だけ、motion diveと統合しちまえ。
169名称未設定:03/06/02 23:23 ID:IVwh2EcP
「つかう」じゃなくて、「あそぶ」為のソフト。

もしかして買ったのか??
170名称未設定:03/06/04 22:40 ID:6AtTuvH7
エロシネマはええぞぉ。
171名称未設定:03/06/04 22:46 ID:2LIROGip
誰かエロシネマ見せてよ。ねえってば。
172名称未設定:03/06/05 04:24 ID:NhTd1ZA1
容量が20MB越えちゃうから無理っぽいなぁ。。。
むしろ語ったほうが面白いかもしれん。

さて・・・
今日もエロフォトシネマを一本制作。

今回は和SM画像をセレクト。
そしてわしは、迷わず森進一の「劇場の前」に白羽の矢を立てた。
このクセの強い素材に合うBGMは、「演歌」以外有り得ないのだ。。。
もちろん仕上げは「OLDFILM&おまかせ」・・・である。

「哀れな女達」を悲哀感溢れる歌声が、これ以上ない程までに演出していく。
森進一・・・さすがである。
日本が受け継いできた「文化」を凝縮したとも言えるこの一本は、
まさに「日本のこころ」そのものなのかも知れない。。。
173名称未設定:03/06/05 08:23 ID:TPLj57Xu
>>172
おもしろくないぞ
174名称未設定:03/06/05 16:06 ID:kOI4OhVG
なんかphotocinemaのプラグイン(トランジョン?)とかを自作したりしてる人とかって居ないのかな?
AppleSpecialEditionなんだけど、もう飽きたYO!
175名称未設定:03/06/05 21:54 ID:NhTd1ZA1
画像が少ないのか、それとも曲が少ないのか。。。
素材が貧弱だと楽しめないかも知れないのう。

>>174
具々ると一応、出てくる。
今春になってやっとXに対応したから、
スタイルを公開する香具師は増えるかも。
176名称未設定:03/06/05 22:02 ID:M7dev0mF
>>172
おもろい!
でも、ますます見たくなったぞ(w
177名称未設定:03/06/06 19:19 ID:UGuCgMqk
>>176
アップする場所がなぁ・・・。
1781:03/06/06 22:42 ID:t3Fq9p/x
このスレの1でごじゃります。
今PhotoCinema→mpg変換ツールを作成中でごじゃりますが
全くもってコマ落ちだらけでごじゃります
179名称未設定:03/06/06 23:08 ID:gwVg2h8j
>>178
おぉおおおおっ!!
応援してるよ!
がんばれage
180名称未設定:03/06/07 05:32 ID:17lM/EcU
>>178
ガンガレ
181名称未設定:03/06/07 06:43 ID:e2hkpbmQ
がんがれー!!
182名称未設定:03/06/07 12:59 ID:Tq9gCyOH
>>178

カッコイイ
陰ながら応援しとります
183名称未設定:03/06/08 18:34 ID:jnnZRgsB
よいしょっ
184名称未設定:03/06/15 04:13 ID:C1AN5rFO
age
185名称未設定:03/06/17 02:53 ID:ouQpRVIk
飽きタ
186名称未設定:03/06/20 20:10 ID:1KgpkIuZ
>>185
漢のエロに「飽き」など無い!

それとも、ED?
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/1029ED.html
187名称未設定:03/06/22 22:36 ID:RrId3WEJ
>>178

どうですか
188名称未設定:03/06/24 15:08 ID:N0MQjF+h
プラグインもっと増やせ
189名称未設定:03/06/24 23:48 ID:Dg2vLwFY
>>178
まだぁ?
190名称未設定:03/06/28 00:14 ID:PFdalHEB
age
191名称未設定:03/06/28 00:15 ID:PFdalHEB
それって、にってれ?
192名称未設定:03/06/29 03:04 ID:SjyZztf+
ibookで使用されている方いらっしゃいますか?
このソフトが不自由なく使用できれば、ibook900MHzを
購入しようと思っているのですが、”舌”利用のソフトなので
快適再生はパワブクじゃないとダメなのかなぁと思案中です。
193名称未設定:03/06/29 14:33 ID:MVD/Bp7a
>>192
使ってるよ、800で。(32vram)
特に不自由はないけど,パワマクと比べちゃあね
ところで舌って何すか?
194名称未設定:03/06/29 14:52 ID:zfeRBgdK
>>193
舌=「ベロ」シティエンジン?
195名称未設定:03/06/29 15:31 ID:snz/hUzS
なんで体験版を落とさないのだ?
そのための体験版だと思うんだけど。
196名称未設定:03/06/29 15:54 ID:SjyZztf+
>>193
レスありがとうございます。
194さんのおっしゃる通りベロシティエンジンのことです。
当て字を使って、わかりにくくして申し訳ありませんでした。

>>195 さん
LiFE・・・は購入することを決めていて、
ibookで問題ないのであれば、ibookを購入しようという、
通常とは逆パターンの購入なもので。
(ちなみに今はiMAC DV350MHzです。)
197196,192:03/06/29 15:57 ID:SjyZztf+
あっ、
193 さんに ”さん"
付け忘れてしまった。ご無礼お許しを。
198196,192:03/06/29 16:04 ID:SjyZztf+
補足

たとえば結婚式の時とか、プロジェクター
で上映するような使い方をしようと思ってるんです。
199名称未設定:03/06/29 16:52 ID:zfeRBgdK
>>198
こないだ友達が結婚パーティーでこのソフト使って生い立ち写真のフィルムを作って上映してたよ。このソフトでつくった映像を見たの初めてだったけど、結構よく出来てて感動的でしたよ。
200名称未設定:03/06/29 17:23 ID:SjyZztf+
>>199 さん
おっ、そうですか。やっぱりこんな用途には
すごく活躍しそうなソフトですよね。
後は制作者の腕次第(笑)。がんばらねば。
それと、マックの処理能力か。

情報ありがとうございました。
201192:03/06/29 17:48 ID:SjyZztf+
200げっと。記念にアップルスペシャルポチッとしてきます。

>>193 さん。
作成の時のスピードは気にならないんですけど、
再生時のスピードや、安定性がちょっと不安だったのです。
でも、特に不自由されていないと言うことなので、ちょっと安心しました。
202193:03/06/29 18:19 ID:Oj2PQZCG
>>192さん
おお、ずっと停滞してたのにレスが一気に伸びてる(笑)
私のはメモリフル640なので全然問題ナイっすよ。
パーティション切って9とxに両方インストしてるけど
9の方がやや安定してるかなぁ、、ってカンジです。
フリーのカメラマンなのですが、駆け出しモデルのプロモCDなど
作ってあげると大受けですよー
203192:03/06/29 19:28 ID:SjyZztf+
>>193 さん
おお、カメラマンなのですか。
(そっちでもいろいろ習いたいッス。ー図々しすぎー)
特に今から売り出しっていう子にとっては
すごくうれしいでしょうね、プロモCD。
ついでに目の前でipodから音楽入れて
作ってあげたら、マックの販促にもなったりして。

OSは9の方が安定してますか。
最初OS9アプリだったからかな。
参考になる情報ありがとうございます。

とりあえず、LiFE with・・・とKeynoteに十分な処理能力だったら
OKなので、ibook12"comboメモリフルでゲットします。

204192:03/06/29 19:34 ID:SjyZztf+
あうっ、アポーストアバージョンはOS X専用だ。
不安定だったらもう一個かぁ。
205名称未設定:03/06/29 21:47 ID:v9u7YUKp
>>204
店頭パッケージ(OS9&Win)を購入したら、
OSX用がHPから無償でダウソできたんだけどなぁ。。。
206名称未設定:03/06/29 22:29 ID:WhpT3i57
>>205
そうそう。OS9版・OSX版・Windows版と三本手に入ってウマーです。
207名称未設定:03/06/30 00:04 ID:E58ajGYo
>>205
え!もう店頭で買えないの??
208名称未設定:03/06/30 07:52 ID:dm4eLlyR
フル画面で再生したらたまに落ちる・・・たまらんねぇ。
iMac1ギガ・メモリ512。
けど面白いソフトだ
209204:03/06/30 12:08 ID:62TX7ELA
まさかOS9の方が安定してるとは・・・。
これはアポーストアスペシャルのステッカーにかけるしかないッス。
個人的にはひさびさにマックらしいアプリだと思うんで、
ibookゲット後、もう一個買いまつ。
210193:03/06/30 14:34 ID:63YoP5yk
ボクのは店頭版買い→9にインスト、
HPでOS-X用アプデータ→xにインスト
したわけで、アポーストアに売ってるのは元々x用になってるわけだから
ダイジョーブだと思いますよ
ただ、最初の最初はたぶん、9でソフトを開発していたんだろうからねぇ、、
ところでiBookはやっぱり色々な意見があるけど、パーティション切って
インストし直した方がいいっすよ。
そのままの9起動はどーにも調子が悪い気がします。
ボクは去年の暮れに買って結局、osの総入れ替え20回くらいしました(笑)
211名称未設定:03/07/01 02:24 ID:05MRVZpB
>>208 さん
iMacは15インチですか?
解像度はいくつで使われてるんでしょう?

うーん、iBookでは、フル画面再生は800×600が無難かなぁ。

>>193 さん

とりあえず、X版でいろいろ試してみます。
あと、インストのアドバイスありがとうございます。
お教えの通りやってみます。
7月上旬には「ibookゲット!!大作戦」実行します。

 >osの総入れ替え20回くらいしました(笑)
それはしゃれになりませんね。
愛嬌のあるiシリーズ以外の機種だったら、きっと許せないかも。
212名称未設定:03/07/04 08:03 ID:VvQEKYuQ
くいっくたいむ出力出来るようになるんだ
213名称未設定:03/07/07 10:40 ID:D5eQdIl6
>>210
俺だけかと思って言わなかったけど、やっぱりそうなんだ…
iBookでクラッシックモードで使ってるんだけど
フリーズしたり、OS自体がおかしくなってるような気がします
何かぶつかってるのでしょうか?
214210:03/07/07 16:05 ID:p3lhsqe9
>>213
ちょっと板違いになっちゃうけど、結局はパーティーション切って、
OSを分けないとダメですよ。ダメっていうか、なんっだっか調子の悪いiBookに
なっちゃうよ。結局は9とXって、両立しないんだと思います。
だから、早めに葬ったんだね
215名称未設定:03/07/12 21:00 ID:eE2IukZx
>>1さん
今PhotoCinema→mpg変換ツール
その後どんな塩梅ですか?
期待してますよ!
216名称未設定:03/07/14 00:33 ID:mkZulb2h
ちょっと質問です。
mp3の取り込みが中途半端で困っています。
具体的にはHYのAM11:00という曲なのですが、この曲は5:20あるのに、
なぜか何度やっても5:05までしか取り込んでくれないんですよね。

Winももっているので、MXで同じ曲をDLしたりして(ファイル容量の違うもの)
試したんですけど、ダメでした。これって曲の周波数的なものを読みとってるんですかね?
せめてフェードアウトぐらいできたら問題ないんですけど、いきなり「ぶち」と切れるの
でちょっといたいです。。。これならMotionDiveのほうがよかったよ・・・

どなたか原因・もしくは解決策知ってる方お願いします!

217名称未設定:03/07/14 07:16 ID:f1Vliqgx
>>216

それそれ!
最後に曲がブチッと切れる!
中には切れないのもあるんだけど最後が台無しだよな・・・
なんとかしろデジタルステージ
218名称未設定:03/07/14 22:26 ID:mkZulb2h
あ、やっぱりそういうのありますよね?
OSXだとそうなる曲があったり、なかったり。

クラシックだと大方問題なさげなんですけどね。
ってかデジタルステージどうにかしろよな。。。
219 :03/07/14 22:46 ID:2+UaoFXA
ttp://www.assiston.co.jp/

アップルモデルよりここのほうがお得。
体験版のアップルモデルのインターフェイスに差し替えたら
アップルモデルフェイスになるよ。

クラシック・X・ウインドウズ全部カバーできる。
220名称未設定:03/07/15 01:32 ID:6w4pmWmG
でもこれやると、さりげ〜なく、アポースタイルのやつって右下に
「sample」と表示されてるんだよな〜。でもかといって、今更またアポーで
買おうと思わないし。

このソフト、気楽に作れるけど、写真の取り込みとか、音楽の取り込みとかの
UIがちょっと悪いよな〜。最近はもっぱらiPhotoで640*480で書き出してFinderで
直でフォルダにぶちこんでます。
221名称未設定:03/07/15 02:33 ID:GpJUR4SI
>>220
ああ、それっていいアイデアかも。
確かにあの画像取り込みは遅い。
222山崎 渉:03/07/15 09:45 ID:sgCWhRxp

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
223名称未設定:03/07/15 11:23 ID:VlEjQ518
・音楽が最後に途切れるの改善させろ
・プラグインさらに増やせ
・クイックタイム出力出来るようにしろ
・フル画面再生での強制終了は勘弁
224山崎 渉:03/07/15 14:02 ID:/6SaCgsj

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
225名称未設定:03/07/15 19:34 ID:6w4pmWmG
age
226名称未設定:03/07/16 17:28 ID:carfKIw0
音楽のブチ切れ改善してくれよ、頼むよ。
助けてくれよ。
227名称未設定:03/07/18 02:05 ID:+Xwsa4WZ
QT書き出しまだ〜?
228名称未設定:03/07/20 02:12 ID:f4QWRLin
来月、新しいプラグインが無料配布されるみたいだね。
今日届いたメルマガに書いてあった。
229名称未設定:03/07/20 04:15 ID:JZQLGweO
キタァァァァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ(  ゚)ァァ(  )ァァ(`  )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
230名称未設定:03/07/20 05:10 ID:6p78D4A5
----製品版でも一番人気の「STYLISH」が進化したような「PEEPHOLE」や、
一枚一枚の写真がきちんと見えつつも、さりげない動きで美しく表現した「TWINCLE」、
そしてスタイルカルチャーの枠を空間という概念で広げた「UNU」の3種類がセットになっています。
また、MP3のサウンドも1本含まれています。---

って、誰か買った香具師いる?
「TWINCLE」ってのが、けっこうイイかも?とおもいますた
231名称未設定:03/07/20 14:35 ID:L9PARa1p
買ったよー。
UNU以外は使える。
俺はPEEPHOLEが好きだけど、TWINCLEも悪くない。
てか、何度も言ってるけど音楽ブチ切れ現象だけが最悪。
232名称未設定:03/07/20 15:19 ID:qrRh76Gd
QT出力できないと全く使い道ないから
音楽ブチ切れも何も関係ねー。
233名称未設定:03/07/21 10:13 ID:k9+fwdgI
で、このソフトでできることはFinalCutProでもできるんかいな?
234名称未設定:03/07/21 19:29 ID:zPXQj+3L
>>233
ハァ?
235名称未設定:03/07/21 20:14 ID:YTUY9/BS
サードステージ
236名称未設定:03/07/21 21:21 ID:k9+fwdgI
スレ中でFCExpressと比較つーかそっち買えばというくだりがあったから
気になったのでしょう、多分
237名称未設定:03/07/21 22:14 ID:2SiQZBlv
>>235
ボストン
238名称未設定:03/07/23 19:13 ID:Vh3rTHua
モーションダイブのスレがないのでここで話題もOK?

新作が今月でるとオフィでアナウンスしているけど、
説明を読むとこれってQTムービーなどへの書き出し機能が
もしかして無し?
239名称未設定:03/07/23 21:01 ID:u9dgpclE
今までのはあったんだけど
新作は無くなった。
240名称未設定:03/07/26 13:48 ID:X7F7ghv6
モーションダイブトーキョー届いたよ
前バーションの方が200倍使えるね
テキストプラグインと使えそうなムービーだけ
前バージョンに突っ込んで即効アンインスコしました
誰かこの糞ソフト2万で買わないか?
241名称未設定:03/07/26 16:24 ID:TFLyzhLF
今夜のイベントいく香具師いる?
242名称未設定:03/07/26 16:37 ID:V/17tifZ
イベント、申込必要なのか?
サイトちらっと見たけど、わからなかった。
photoCinemaも、ああいうわかりにくいインターフェイスなのか?
243名称未設定:03/07/26 16:40 ID:JLSCCj87
>>240
前バージョンと比べて重いでつか? 軽いでつか?
640×480に対応してるから買おうと思ってるんですけど‥‥
244名称未設定:03/07/26 17:04 ID:TFLyzhLF
>>242
申込むのは招待状欲しい人だけ。
お金払えば誰でも入れてくれるYO!
HPプリントすればちょっと安くなるんじゃなかったっヶ?
245名称未設定:03/07/26 17:10 ID:TFLyzhLF
WOMBの方のHPだ。
「この画面のプリントアウトでフライヤーと同等のディスカウントを致します。
来店時に御持参下さい。」
だってさ。↓

http://www.womb.co.jp/japanese/sc/

おれ招待状もらったけど友達つかまんないYO!
結局1人で行くのかなぁ。2人までタダで入れるのにぃ!
246名称未設定:03/07/26 17:49 ID:X7F7ghv6
>244
確かにちょっと重いです、
プラグインとか増えて来ると
それなりのマシーンじゃないと厳しいかも
あとデュアルディスプレイじゃないと
新機能のほとんどは活かせないね。
俺は初期の白ibookなので・・・
俺マジ2万で売るよ!


247名称未設定:03/07/27 02:07 ID:a+RIn6Sy
>>246
割れるから買わない
248名称未設定:03/07/27 02:24 ID:W605p9h3
イベント行ってきた人、どうだった?
249名称未設定:03/07/27 02:59 ID:DcdQjw5z
漏れはQT出力用に欲しかったので、できないソフトじゃショボーン。
バージョンUPに期待してたのになあ。

>246
トーキョーで作ったムービーを3や2のバージョンに持っていって
QTなどのムービーに出力できまつか?
250名称未設定:03/07/27 05:24 ID:F2ugXm9v
MDT
CD-ROM に変なプロテクトかかっていて、toast ではバックアップできなかった。
多分、DoubleSoucerでバックアップできる。
251名称未設定:03/07/27 06:55 ID:RYgBsvay
toastもDoubleSaucerでもできない。
焼きソフトを起動させると、CDがマウントが消える。
DiscCopyでも最後のほうでエラーがでちゃうし。

252名称未設定:03/07/27 10:14 ID:3/x9fF/Y
DVD Extractorでは?
253名称未設定:03/07/27 11:16 ID:F2ugXm9v
DoubleSaucer、Rawモード、オプション全部チェックで、出来た。
たぶん、出来たと思う。インストール出来たし。
254名称未設定:03/07/28 23:39 ID:Rbb7UP+H
で、だれもWOMB行ってないのか?
255名称未設定:03/07/29 17:25 ID:iNPW3Goj
MDTはDouble Saucer2で、私もできた。インストもできました。
それと、LiFE withのPhotoStyle3種
(DEFAULT.sph、STYLISH.sph、AppleStyle.sph)から
LiFEのロゴをを消しました。
ロゴだけ消したっていうより、
ロゴの入ってる部分のセットを取っちゃいました。



256名称未設定:03/07/29 17:44 ID:VpU1sUgL
それってどうやったらできるんですか?
257255:03/07/29 19:07 ID:JdvAk2iG
>>256
ロゴのほうですよね?
StyleSet Builder Xでプラグインを読み込んで、ロゴの入った、
セット?を削除して、別保存でできました。
えと、欲しい方おられれば、ってどうすれば。。
258名称未設定:03/07/29 19:20 ID:VpU1sUgL
言葉足りなくてすまん、そうですロゴの方です。
なるほどStyleSet Builderか全く使ってなかった
ありがとう!やってみます。
259名称未設定:03/07/29 22:01 ID:Opp+MSkn
MDTのDoubleSaucerでのバックアップについて詳細を教えてください。DoubleSaucerのverは2.01でしょうか?詳細設定の中身はどうでしょうか?お願いします。
260名称未設定:03/07/30 01:23 ID:XBo5A9JX
誰か、motion diveのスレ作ってぇ〜。
261名称未設定:03/07/30 02:52 ID:KfyeJYd3
DoubleSaucer、うちのバージョンは1。
Rawモード対応のドライブ必須。
すべてのオプション、全部チェック。
念のため、書き込み速度は2倍ぐらいに。←意味不明
262名称未設定:03/07/30 22:11 ID:ipG2iEad
私は2。2.0.1にアップしてない。
初期設定や高度な設定は253さんのカキコを元に。けど忘れた。
私はイメージを作ってから、焼きました。
263山崎 渉:03/08/02 02:19 ID:pAaIAblN
(^^)
264名称未設定:03/08/02 22:01 ID:nZB5DaTS
プラグインプレゼントまだですか
265???:03/08/02 22:02 ID:0AhgFEW2
おすすめだよ〜♪
http://angely.h.fc2.com/page008.html
総合サイトでお気に入りを探そう♪
http://angely.h.fc2.com/index.html
266名称未設定:03/08/03 01:06 ID:y2E8xye8
最後に音楽途切れるのだけは勘弁して下さい、マジで。
267名称未設定:03/08/07 03:06 ID:A3TR7Htu
はやく AAC に対応してくれよー!!!!!
今更 MP3 で縁故なんかしてねえよ。

268名称未設定:03/08/07 04:06 ID:t9NBb9TX
>>267

ココヲヨメ
269名称未設定:03/08/07 04:08 ID:t9NBb9TX
すまぬ。↓ここね。


>155
270名称未設定:03/08/07 23:59 ID:A3TR7Htu
>>269
指摘はありがたいが、それは知ってるよ。
でも、なんでいちいち MP3 に変換しなけりゃならんのか。
iTunes ライブラリ全部 AAC にしてしまったよ。
Mac 版出すなら、AAC にも対応して欲しい。ちゅうか義務でしょ。
お手軽に写真をムービー化出来るのが LwPc の売りでしょ?
MP3 も AAC も著作権保護では完全で無いという意味では同じ。
AAC 対応にならないのは手抜きとしか思えない。
iPhoto 対応がただの D&D OK だけなんてアホかと思う。
意味不明ないろんなバージョン出す暇があるなら AAC くらい対応しろよ。
もちろん、無償アップデーターで。
271名称未設定:03/08/08 00:18 ID:mDTHcUAz
>>270
>Mac 版出すなら、AAC にも対応して欲しい。ちゅうか義務でしょ。
>お手軽に写真をムービー化出来るのが LwPc の売りでしょ?
同意します。イベントやってる暇があったらAAC対応を急げ。
272名称未設定:03/08/08 00:44 ID:EmwunOix
そんな事よりQT出力が先だろうが!
273名称未設定:03/08/08 01:08 ID:CCvcBjbK
>>270
もしかして、LiFE with PhotoCinemaが、mp3をコーデックして再生してると思ってませんか?

LiFE with PhotoCinemaは、アプリケーションというよりも、Directorで作ったプロジェクタです。

つまり、アプリケーションではないので、(アプリケーション形式ではありますが)、Directorが対応しない限りどうにもなりません。

↓を見ると、Director側は対応している(2002/12/15日付け)ので、AAC対応はそれほど難しい問題ではありませんが。
http://www.macromedia.com/jp/support/director/ts/documents/dr0341.html
274名称未設定:03/08/08 01:15 ID:fV/mBXoo
>>272
同意。
もっと優先すべき課題が色々とある。
QT出力とか、フォルダの一括取り込みとか。
275名称未設定:03/08/08 01:17 ID:15dgaHcj
Directorで作ったモノって終了時にmade with macromedia って表示されるもんだと
思ってたのだが消せるのか
276名称未設定:03/08/08 01:28 ID:9yK8yeFp
>>273
すまん、Director うんぬんは良くわからんです。
ただ、二万近く出して買ったアップルスペシャルエディションとやらが AAC 対応に
ならないという不満です。
ただの D&D 対応が iPhoto 対応(別に iPhoto でなくても可)という誇大広告に近い
表記に対する不信です。
初期バージョンのみ Style Set Builder 付属で、今の客は \5,800 出して買えという
普及を阻害するようなわけわからん企業スタンスに対する怒りです。

ユーザー登録してるので、しつこくお願いしてみます。
277名称未設定:03/08/08 01:44 ID:fV/mBXoo
>>276
まぁ、OSX版自体が今年の春に出たばかりだし、タイミングも悪かったかもね。
ただ、AACってこないだのiTunesで対応したばかりじゃなかったっけ??
もしそうだったら今の時点で騒ぐのは酷でしょ。

Style Set Builderに関しては、俺も登録時に苦情をコメント欄に書き殴ったw
自社製品を推進させるべき企業としては矛盾している。
やっぱ、どこか抜けているんだろうなぁ。あの会社。
278名称未設定:03/08/08 03:00 ID:sHJuoIBQ
>>276>>277
Style Set Builderに関しては、激しく同意!
ああいうものは、フリーで出したほうが、いろいろなスタイルセットが作られ、ソフト自体の売り上げに寄与すると思うんですが.....

>>275
made with macromediaって評判良くなかったのか、最近のは初めから表示されません。
QT出力、Directorには付いてるんだが.....つけてほしいね。


ところで、もうみんな知ってると思うけど、一応書いておきます。

1: Application書き出し、HTML書き出し共通

画像がズームすると荒くなる場合は、その画像をちょっと大きめのサイズのものと入れ替えるとズームしても奇麗なまま見ることができます。(書き出した後にcinemaFile内のものを入れ替える)ただ、動作が重くなることもあります。


2: HTML書き出しのみ

ムービーの画面サイズが小さいと感じたら、index.htmlをエディタで開いて、

<!---- Shockwave START-->
<object classid=

から始まる所の、

id=playerLib.cat width=320 height=240> と、

<embed src="DswMedia/loader.dcr" bgcolor=#CCCCCC swstretchhalign=Left swstretchvalign=Top width=320 height=240

のサイズを変更するともっと大きなサイズで見ることができます。(これも重くなることがあります。)
279名称未設定:03/08/08 03:24 ID:MCGSBp3b
Style Set Builderだけじゃプラグイン作成できないよね、
Flashを使ってStyle Plug-inに保存するんだよね・・・

なんか、Life with Photo CinemaもDirectorアプリだし、
ここってちょっと良い感じのシェアウェア作ってる個人より
中途半端な質のアプリしか作ってないような気がするんだけど・・・気のせい?
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281名称未設定:03/08/20 19:08 ID:W+SixPPL
おちちまうで
282名称未設定:03/08/21 06:34 ID:08FzU8oH
無料プラグインまだですか
283名称未設定:03/08/24 16:16 ID:KU4s9O8G
値段の割には粗が目立つよね、このソフト。
アップデータをきちんと行って、ユーザーの
満足度上げて欲しい。
そうすりゃ評判も上がるってもんだ。
285名称未設定:03/08/24 19:42 ID:53FMgcyz
>>283
そう思う。ダウンロード版で\4980くらいで
売るのが適価だと思うよ。
このままじゃね。
きちんとしたアフターケアなんてしてないじゃん。
「お盆プラグイン」もまだみたいだし。。
もしや、来年のお盆なのか?
286名称未設定:03/08/24 19:47 ID:liD5OEnz
追加プラグインは出さんわ、
QuickTime書き出しはできんわ、
もうだめぽ。
287名称未設定:03/08/24 21:02 ID:lXLD13oW
昨日Life with PhotoCinema、買いました。
家に帰ってパッケージを一回り眺めてみて
「なんでウィンドーズのロゴとMacOSのロゴが・・・、ああ、ハイブリッドCD-ROMってやつか」
と思いながらOSXしか起動できないiBookに入れて、インストールのアイコンをボチボチっと
押しました。
すると、なぜかクラシック環境が起動するので「???」と思ってパッケージを見てみると
「OSXではクラシック環境で起動するようになってるよ〜」って感じのことが書いてあって
「確かOSX用があったはずだけどなぁ、そういえばパッケージにOSXのロゴ、無かったな〜」


アポーストアだけでしか売ってなかったんですか、そうですか・・・・・
しょんぼり・・・・・
288名称未設定:03/08/24 21:25 ID:pMDUM+S7
289名称未設定:03/08/24 22:09 ID:uzgs/hMj
>>287
OS X版はHPからダウソできるよ。
結果的にクラシック版、OS X版、win版が手にはいるわけだから、
悲しまなくてもよいよ。
290名称未設定:03/08/24 22:39 ID:G9GCyRVg
有料でもイイからプラグイン出してよ。
あとクイックタイム出力と音楽ブチ切れ対策のアップデータ出してよ。
頼むよマジで。
291287:03/08/24 22:42 ID:lLoUQSOd
>>288
>>289
ありがとうございます!
元気が出てきました!
あとは、うちの通信回線が復旧すれば
ダウソできます。
今はAirH"でつないでる状態ですので
2ちゃんやるのが精一杯です
292名称未設定:03/08/25 04:22 ID:UYMiROXf
>>291
アポーストアのアポースペシャルエディションはOS X版のみだったはずだから、
3つの環境で使える正規版の方を買ったのはベストチョイスだったりする。。。

わしも正規版だったからわからんのだけど、
HPではwin版もクラシック版もダウソ無いよね?
アポースペシャルエディションを買っちゃうと、ホントにOS X環境のみなのだろうか。
正規版と同じ値段なんだけど。。。

>>290
有料のプラグインなら販売しているよ。。。
確か数個セットで2000円以上したけどね。

わしは買うてないよ。
プラグインで儲けるか、普通。。。というかアフォ。
作成ツールも含めて無料or格安で提供した方が、
よっぽど普及して儲かると思うんだけど。。。
293名称未設定:03/08/25 14:02 ID:pfsZWd+i
正規版って…スペシャルエディションが不正みたいじゃないかw
294290:03/08/25 22:24 ID:ra7gAipO
有料プラグインは買ったんだけどね。もっと欲しいな〜って思って。
ここの会社のソフト買ったの初めてだけど、Web見てる限り、他のソフトも
あんまりアップデートって出してないのね・・・。もっと改良してほしい。
295名称未設定:03/08/28 21:48 ID:xcq1vWfn
お盆プラグインまだ?
296:03/08/28 21:50 ID:DIT5ETwZ
あどけない顔でニッコリ微笑みながらのフェラが抜きどころ!
鮮明映像で臨場感も抜群の一作です。
素人援交女と巨乳美女満載!当然モロですよ。
無料動画あります。
http://www.cappuchinko.com/
297名称未設定:03/08/28 23:34 ID:pLah9xH2
>>295
泳げなくなる頃には…
298名称未設定:03/08/30 23:30 ID:uUiua3Be
何がお盆の思い出プラグインだ。
なめんな、作る気ないのかよ。
299名称未設定:03/08/31 02:24 ID:jsrW59t7
キター
300名称未設定:03/08/31 08:55 ID:G1KuBD4q
ていき-てき 0 【定期的】
(形動)
一定の期間・間隔をおいて物事が行われるさま。
「―に健康診断を受ける」

ふていき 2 【不定期】
(名・形動)[文]ナリ
時期・期間の一定しない・こと(さま)。
「―に送られてくる荷物」「―航路」「―船」

彼らは日本語を知らないらしい。
301名称未設定:03/08/31 11:26 ID:KVDjEsmW
来週金曜日からって・・・
302名称未設定:03/08/31 14:20 ID:LOkYDT/O
8月末に間に合いましたって言うなら、
配布も八月中にするだろ。

自分たちの考えで物を作るのはいいけど、
金を払って使っているユーザーの声も聞いて下さいよ。
303名称未設定:03/08/31 17:12 ID:i7a6MDZg
・Quicktime への書き出し
・AAC への対応
・Style Set Builder の無償配布
・Plug In の定期的な配布

上記4点を激しく希望。
304名称未設定:03/08/31 17:25 ID:M8TLqKcJ
>>303
禿同。
QT書き出し, AAC対応は当然ながら無償で。
QT書き出しはMotionDive(.tokyo除く)ではできてたんだからできるはず。
今のバージョンでできないってことは元のコーダーに逃げられた?
AACはDirectorに依存するのかな?
QuickTime6を利用すればできるはずだけど。

プラグインは有料でいいからバリエーションがたくさん欲しいですな。
サードパーティ製のプラグインをデジタルステージの
通販サイトで売るのも面白いと思う。
305名称未設定:03/08/31 17:45 ID:KVDjEsmW
クイックタイム出力のアップデート有料かなぁ・・・。
お盆プラグインのデモは何だかもう一つだし。
306名称未設定:03/09/06 09:38 ID:xy4rbVOd
どのファイルがお盆プラグインだ・・・?
307306:03/09/06 09:42 ID:xy4rbVOd
AMBIENTってやつか。
早速入れてみよ。
308名称未設定:03/09/06 19:49 ID:vU/4GDSZ
なんだか不良品じゃん、、、
どうなってるんだよ?
309名称未設定:03/09/06 20:40 ID:5QaynUK/
「金曜日にダウンロードできます」メールから大急ぎで作ったに1LiFE。
310名称未設定:03/09/07 01:40 ID:81tyy+wK
なんだかなあ…、ambient。
各プラグインから自分の好きなの選んで自分のプラグインセットが作れれば
楽しいんだけどなあ。
311名称未設定:03/09/07 09:18 ID:e8cAR4Ii
プラグインがなければ、結局使えないソフトなんだから、
どんどん出すべき。
312名称未設定:03/09/07 12:41 ID:CipYUWjl
>>308
修正版出ましたね
313名称未設定:03/09/07 23:04 ID:PAPcJc39
>310

だからStyle Set Builder でできるって・・・
314名称未設定:03/09/08 00:27 ID:DWz671PO
>313
Builder 買えば、元から入っているプラグイン3種類の好きなのを抜き出して
一つのプラグインセットにまとめられるの?
315名称未設定:03/09/08 23:26 ID:Fl6vMpUg
プラグインもっともっともっと出してくれや
316名称未設定:03/09/11 00:30 ID:5LeKfx+2
荒削りではあるが、楽しいソフトであることには間違いない。
こうすればもっともっと楽しくなるのに!ということを素早く
反映してくれれば、もっともっと売れるのにね。
とりあえず、AAC 対応とプラグインじゃんじゃん出して!
あと人にあげるのめんどいから Quicktime 書き出しも!
317名称未設定:03/09/12 12:29 ID:iN2XmKLu
お盆プラグイン全然ダメだ・・・。
有料で構わないから新しいプラグインセット

無料でAAC・QT対応アップデータ出してくれ。

至急。
318名称未設定:03/09/15 22:23 ID:nfpJDDUB
体験版って10日間しか使えないのね
ちょっと短すぎやしないか?
319名称未設定:03/09/16 12:19 ID:t1Mfcqon
>>318
飽きるまでに投下ぐらいということですか
320名称未設定:03/09/19 22:44 ID:WoYuoHNp
あげげ
321名称未設定:03/09/20 21:02 ID:VsFN+AEz
G5でLiFE動かしてる人います?
動きとかはどうですか?写真の登録とかリサイズとかサクサク動きます?
322名称未設定:03/09/24 17:00 ID:Blnqe6G5
Style Set Builder持ってるが、使ったことなし。
FlashMXだっけ?
素人には使いこなせないよ。
323名称未設定:03/09/26 23:06 ID:SbPX40b6
OS 9版で作ったやつをアップグレードしたOS X版で見ると、
音切れるのはうちだけですか?
324名称未設定:03/09/26 23:07 ID:SbPX40b6
OS 9版で作ったやつをアップグレードしたOS X版で見ると、
音切れるのはうちだけですか?
325名称未設定:03/09/27 00:30 ID:BK+JN8YZ
>288
Studio MX エデュケーション版 ¥28000
326名称未設定:03/09/27 00:59 ID:aiQ9kbzn
早く改良してくれよ
327名称未設定:03/09/28 12:37 ID:yrHxbzme
発売されたの何時だっけ?
もともとのコンセプトが簡単な動作で立派な物が作れるってことだから、
アップグレードされても変わらないかも。
328名称未設定:03/10/01 11:58 ID:wg4kw+t8
やっぱり音楽最後が途切れるやんけ
329名称未設定:03/10/01 14:19 ID:+Nk9u96A
>322、328
以前音が途切れることについて、DigitalStageにメール送ったら、
こんな返答だったよ。

[ご返答]
読み込んだ音楽データの最後の部分が数秒切れてしまう現象に関して大変ご迷惑お掛けしております。
調査しました所、確かにそのような現象が確認されました。
大変申し訳ございませんが、今回の現象に関しまして、ソフト側での修正、
改善は現在調査中であり、未定になっております。
裏技的な方法になりますが、新たにフォトシネマを作成する際には、
「音楽編集ソフト」などをご利用頂き、MP3データの最後に
少し後半を長目に取っていただく(ブランクを作る)などの
対処をして頂くしか今のところ方法はございません。
大変申し訳ありません。
今後この問題に関しましての全ての情報はメールマガジンでお知らせしていく予定です。
●Mac用音楽編集ソフト
Amadeus(シェアウェア)
ttp://www.hairersoft.com/Amadeus.html
ttp://www.02.246.ne.jp/~yingming/macclinic/ (日本語化パッチ)
●Win用音楽編集ソフト
GOLD WAVE
ttp://www.goldwave.com/
※各ソフトの詳しい仕様などに関しては、各ページのサポートなどに問い合わせ下さい。
以上、今後とも、LiFE with PhotoCinema、デジタルステージを宜しくお願い申し上げます。
330名称未設定:03/10/02 17:46 ID:JJGdCk3r
はやく修正しろ
331名称未設定:03/10/03 12:42 ID:OLdf0xIK
送られてくるメールを読んでる限り、
PhotoCinemaの事、今はあまり考えてないって感じる。
せめて不具合ぐらいは早く解決して欲しい。
332名称未設定:03/10/03 15:37 ID:uMYu1yGi
イベントやるのもイイんだけどさぁ。
フォトシネマの分かってる不具合くらいなんとかしてよ
333名称未設定:03/10/03 19:24 ID:g/0SLgaQ
根元的にお祭り好きのバカ野郎だからね。
ソフト作りも金儲けの手段さ
334名称未設定:03/10/03 22:53 ID:cOdRQIiP
このソフト、激しく買おうと思ったけど、よくよく
考えると高すぎるんだよね。2万円・・・。MS Office
と比較したくなる価格じゃん。分野は違うけど、それ
くらい高すぎる。

で、あきらめてたんだけど、昨日iMovie開いてみて
思いました。

・・・手動で作るなら、こっちもいいじゃん。
335名称未設定:03/10/03 23:59 ID:lo8dX457
買っちゃったもんは仕方が無い
はよーーープラグイン増やせ〜〜〜
336名称未設定:03/10/04 00:35 ID:HGgAG4sR
今月中にプラグインと改良頼む
337名称未設定:03/10/05 20:41 ID:Ba1FpnYi
もはやココはイベントも
集金手段でつね
338名称未設定:03/10/06 23:37 ID:MLnXqOGL
Panther出たらアップデータもでるはず。
339名称未設定:03/10/07 07:28 ID:JTpnIUGb
更に不具合もでたりして…。
340名称未設定:03/10/08 10:27 ID:pmqRsJSI
なんだか、イベントの時に流すフォトシネマを募集しているらしいね。
ラストの数秒、音が尻切れてしまうフォトシネマで応募するか。
341名称未設定:03/10/09 06:05 ID:/HMM53SJ
OSX=尻切れ(画像が終わった時点でブツ切れ)
OS9とWin =音だけ最後まで鳴る。
両者=画像が尻まで入らない事が有る
342名称未設定:03/10/09 23:55 ID:3RdGyPYe
悪い話題が目立ってきたけど、
使ってみればとても良いソフト。
ただDigitalStageがユーザーの意見を無視するのが不満。
343名称未設定:03/10/10 00:27 ID:IhQezMHG
>>342
同意だな。

雑誌とかで見たときはそれほど欲しいとは思わなかったけど
試しに使ってみたら思わず注文していた。

ホントにユーザーの意見はもっと聞いて欲しいな。
インターネットの意見がユーザー全体の意見とは言わないけど
取り入れるべき機能や直すべきところはいっぱいあるはず。
コンセプトだけじゃ辛いね。

もしDigitalStageが思い上がってるような会社のなら救いようが無いが。
344名称未設定:03/10/10 13:54 ID:g6RdLWaI
Pantherで不具合出る予感。
ちょっと考えてたんだが、
アップデータしようとすると、ソフト本体を配布するしかないのかな。
そふなるとDigitalStageも配布できないな。
どうにかならないものか。
345名称未設定:03/10/12 11:40 ID:wppQAIWe
Photocinema、やれることはおおむね満足なんですけど
ここでも出始めてる尻切れと、画像解像度だけは改善して
ホスイ

あと、motion dive tokyoの使い方がまるでわからないw
346名称未設定:03/10/13 15:03 ID:aFOTLQzr
俺も若欄です
347名称未設定:03/10/13 15:25 ID:z2IqXf/L
345,346はワレ使い
348名称未設定:03/10/13 18:14 ID:D3UWMKvP
誰かPhotoStyleのプラグイン作ってる人のサイト教えてくんろ
349名称未設定:03/10/13 19:39 ID:hIa6ZKrl
お前ら教えて下さい。
このアプリは、↓↓↓のことにはうpデータで対応してくれそうでつか?
ttp://www.macromedia.com/jp/devnet/activecontent/
350345:03/10/13 21:59 ID:zrWvPw0e
>>347
フォトシネマはちゃんと買ったよ!
351名称未設定:03/10/13 22:31 ID:U9o39kFt
今日、丸ビルでトライアル版頂きました。ちょっと使ってみます。
352名称未設定:03/10/13 23:51 ID:WCerDwTm
>>350
MD.tokyoは、…。
353名称未設定:03/10/16 17:31 ID:W2nT1cGR
コネ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!!!!
ttp://www.digitalstage.co.jp/
354名称未設定:03/10/18 11:59 ID:ynZCq/M/
誰かプラグイン自作した人いる?
暇だし試してみようかな。
355名称未設定:03/10/18 23:19 ID:g+qXZ03v
いないの?
356名称未設定:03/10/19 00:39 ID:i410Rswb
mxないしー
357名称未設定:03/10/19 07:39 ID:ULVLQKmx
>355
プラグ自作は楽しいよ。慣れるまでめんどいけど。

自作プラグインヤフオクで売ってる人もいたなー・・・
(サンプル見れないし文章センスがいまいちなので買ってないが)
358名称未設定:03/10/22 23:57 ID:H2VhUg3p
作成したシネマをCD-ROMに焼いて友人にあげたら
画像の動きがカクカクしてて、音楽も途切れ途切れになる、って言われちゃった、、
ショボーン。。
359名称未設定:03/10/23 00:40 ID:s6nLLlkC
>>358
そのご友人のPCのスペックは、どんな感じですか?
360名称未設定:03/10/23 00:52 ID:+LlCzMF8
>>359
ボクのがiBook 800-32vで、
友人のはiBook 600なのですよ。
初期設定で画質を最高にしたのが問題なんですかね?
361名称未設定:03/10/23 01:52 ID:5tV13MK2
そりゃ悲しいよね。せっかく作ったのに。
362名称未設定:03/10/23 11:59 ID:HbSzd/XJ
>>358
CD-ROMから直接、開いてるとか?
HDにコピーして動かせば速くなるかもよ。
363名称未設定:03/10/23 12:07 ID:OYTL98yw
362がいい事言った。
俺も何とかならないかなーと思ってただけに、
目からウロコ。
364名称未設定:03/10/23 21:00 ID:zTyfZ7Pd
メール来てたけど、はやいとこアップデート出せよ
365358:03/10/23 22:45 ID:faYTTgPd
>>362
サンクス!
ええ、なんとなくそう思ってHDにコピーしてみて
もらったんだけど、少しマシになった程度だと。
もしや、写真を60枚フル、しかも元画がデジカメ
jpeg高画質(1枚約3MB)が原因なのですかね?
でも、シネマに取り込みの時にどっちみち、小さくされちゃう
ハズですよね?
win機の2GHを持ってる友達にあげたら何も言ってなかった
から、やっぱ処理速度の問題なのかね?

それから、もうひとつ、、
小さい編集画面で完成したのを画面フルで観ると
ズレたり、アクションが中途半端になりませんか?
366362:03/10/23 23:07 ID:HbSzd/XJ
>>365
相手はよっぽどマシンパワーが低いのかねぇ。
うちのPismoタンでもサクサク動いてくれるのになー。

ただ、

>jpeg高画質(1枚約3MB)が原因なのですかね?
>でも、シネマに取り込みの時にどっちみち、小さくされちゃう
>ハズですよね?

取り込まれるときに640*480にリサイズされるけど、jpegで
再圧縮されてるわけではないみたいだから、「高画質」って
のは関係あるかも。

どうしても見れないときのためにHTML版も併せて添付するのも吉。
367名称未設定:03/10/24 06:36 ID:y1hkxzpr
アプリ版はメモリーに読み込まれてる木がするんで
CDとかHDは関係無いと思ってたけど気のせい?
368名称未設定:03/10/26 20:14 ID:rX6uGJBu
Web製作ソフトも出るらしいね。
369名称未設定:03/10/26 21:01 ID:NF/JraMe
>>368
そんなことよりLiFE*をアップデートしろよと(ry
370名称未設定:03/10/26 22:05 ID:WnIyMZpn
マジ今月中にはアップデート頼む
371名称未設定:03/10/26 23:43 ID:NF/JraMe
なんで連中は作ったら作りっぱなしで平気でいられるんだろう?
これだけわんさか要望が出てるってのに。
372名称未設定:03/10/26 23:50 ID:+tpBPKOp
>>371
同意。>>368がネタじゃなかったとして、これだけ作りっ放しジャーマンな姿勢だと
従来からのデジタルステージ製品ユーザはついてこないでしょ。
#彼らにとっては「製品」じゃなくて「作品」なのかもしれないが

今は.tokyoのプラグインが作りたくてしょうがないのかもしれないけど
ちゃんと金払った人間をないがしろにしてはいかんよね。
373名称未設定:03/10/27 00:02 ID:hjJ96mw9
出張やらライブやら、そんなのどうでもいい。
とっとと以下の4点に対応してくれ!

・AAC 対応
・音切れ
・QT 書き出し
・高解像度対応

安くない金払ったユーザー馬鹿にしてるんか?
374名称未設定:03/10/27 00:13 ID:126cTk+c
まあ、おおむね同意。

が、

「これだけ要望が・・・」というユーザーのうち
どれほどの人数がその要望をちゃんとフィードバックしてるかは疑問。
375名称未設定:03/10/27 03:57 ID:E5dJkeHQ
ここのソフトはもともといい加減
376名称未設定:03/10/27 08:25 ID:/LtlCNZA
>>374
俺はソフト登録のアンケートにけっこうキツイことを書いたよ。
効果はないみたいだけどw
377名称未設定:03/10/27 13:42 ID:c3IBMw27
ムカつくからうちのは割れだ
378名称未設定:03/10/27 13:49 ID:DqXeOXat
俺も結構、要望出してるよ。
なのに、メルマガに載るのはマンセー投稿ばっか。。。

>>372
web製作アプリ(Site*だっけ?)はネタじゃないよ。
Macpowerの連載に書いてある。
379名称未設定:03/10/27 14:39 ID:c3IBMw27
関西弁で言ったらこの会社は、ええかっこしいやな。
気取ってるだけやん。
380名称未設定:03/10/28 05:57 ID:aF+NzQKh
>>379

メルマガ読んでるとホントそう思う。
381名称未設定:03/10/28 09:33 ID:AeWwy1sL
パンサー使って全画面表示すると、
画面閉じるときファインダー表示がおかしくならない?
俺だけかな。
382名称未設定:03/10/28 22:55 ID:KoZe9k8Z
>>381
それはずーっと前から。
383名称未設定:03/10/29 12:01 ID:m20H/ce4
エクスポゼで表示されないのはなぜなんだろう?
384名称未設定:03/10/29 13:12 ID:DLksNaHW
ちょいと今から抗議メール送ろうかな。
マジこのままPhotoCinema2なんて出て、
不具合解消されてたら怒り狂いそう。
385名称未設定:03/10/29 13:16 ID:x6+ksiMH
LiFE* with PhotoCinema .gunmaとか。
386名称未設定:03/10/29 13:16 ID:6/kiXjHF
とりあえず>>373の要望だね
387名称未設定:03/10/29 15:34 ID:1e07Tu9d
>>338

まだかよデジタルステージ

>>384

頼みます。
388名称未設定:03/10/30 14:48 ID:9QTDBCDW
おれはMotionDive3使いだが、みんなバージョンアップとか
アップグレードとかは期待しない方が良いぞ。

ちなみにMotionDive3はQTで書き出す時めっさ汚いので、そこんとこ要望してたのよ。
そしたら、技術ないもんだからTokyoで書き出しの機能カットしやがった。
389388:03/10/30 14:53 ID:9QTDBCDW
↑しかも、Tokyoへの優待販売の高いノナンの・・・・
そんなもん馬鹿らしくてかえるかってか!
390名称未設定:03/10/30 15:54 ID:Z8Fjbj+P
総括すると、
これからはDigitalStageのソフトは買わないということでいいですか。
391名称未設定:03/10/30 17:01 ID:UJpYf3yg
でも、エサだけはうまそうにぶら下がってるんだよ。。。
デジタルステージのアプリって。
食い付く俺らも俺らだけどさ。
392名称未設定:03/10/30 19:29 ID:w5J+iEdO
みんながもっとオトナにならないといけませんね。
393名称未設定:03/10/30 23:34 ID:BJ2EppML
ここほどビジュアル的な戦略のうまいメーカーもないなー。

あ、アップルもうまいけど。
394名称未設定:03/10/31 07:04 ID:/PpTbbiD
あーマジムカツク。
作りっぱなしかよ
395名称未設定:03/10/31 08:45 ID:tfoQikue
質問です。
DEFAULTやSTYLISHを選んでシネマ作成すると、
いくつかかっこいいエフェクトなんですけど、
LIFEのロゴ絵とか「It's MY LIFE」のテロップが
邪魔くさいものがあります。

これらを後から消す方法ないのですか?
もしくはおまかせモードで、(ロゴが出る)これらのパターンのみ
あらかじめ排除しておくことはできますか?
396DigitalStage:03/10/31 10:07 ID:4FOgN6Pl
395様、
いつもLiFE* with PhotoCinemaを御愛用ありがとうございます。
御質問におこたえいたします。

できません。
After EffectsやFrash、FinalCutPro4等をおすすめします。

これからも御愛顧よろしくおねがいします。


397名称未設定:03/10/31 11:10 ID:GqdTHEft
うわー他社製品勧めたよw
398こうなったら:03/10/31 12:27 ID:7+V7eirA
人類皆ワレ宣言!
399名称未設定:03/10/31 13:18 ID:XfS2aUS7
自分でStyleSet Builder経由で Flashで似たようなエフェクトつくるしかないでつ。StyleSet Builderにいくつかいじれるファイルがついていたと思うが。
400名称未設定:03/10/31 16:03 ID:UheHVhdj
>>395
そうそう、アレ、まじでうざいよね。
なんでソフトを買ってまでPhotoCinemaの
宣伝してやんなきゃならないんだよ
401名称未設定:03/11/01 03:05 ID:I2ERPuKE
>>393
アポーの方がまだアフターケア、ちゃんとしてるよ
(少なくともソフトに関しては)

ココはマジで作りっぱなし&売りっぱなしだな
402名称未設定:03/11/01 05:10 ID:sKfk04zS
.Macのクーポン使って買うつもりで見てたら買えなくなった
403名称未設定:03/11/01 09:30 ID:/Y0Vhk4E
今日のphotocinema日記。

友人の結婚式のVTRヲこれで作ってみた。
まずまずだった。
調子に乗って、長編VTRにしてみた。180枚、10分。
うちのimacG3'500じゃ、音切れ、カクカクだった。
デモ、1度パターンを作れば、
あとはファイルの写真ヲ入れ替えるだけですんだ。
間違いもコレで簡単修正。ヨシヨシ。
まぁ、書き出しの度に、
ずれる場所も変わるのだけど。

ビデオに録画してみた。
設定が悪いのか、テレビが悪いのか、
テキストエフェクトの端が切れてた。
画質はビデオ出力なので悪くなるがしょうがない。
結婚式まで、@10日。

ibookG4をポチした。
404名称未設定:03/11/01 10:30 ID:zTrU/m+/
>>403
>テキストエフェクトの端が切れてた。

これはMDの方も同じ現象がでるよ。
Flashのビットレートが違うからかと、色々やってみたが絵と合わせるのは難しいね。
結局、感でテキストエフェクトの長さを合わせてます。
手間はかかるが・・・・
405名称未設定:03/11/01 11:54 ID:I9Hu96Pi
● LiFE* with PhotoCinema
Apple Box版、アップグレード版ともに、
ネイティブモードでの動作の不具合は発見されておりません。
http://www.digitalstage.net/support/about_panther.html
だってさ。
だんだん腹立ってきた。
マジで講義メールみんなで送らない?
俺は今からやってやる。
もうDigitalStageではソフト買わない。
406名称未設定:03/11/02 02:10 ID:gOkTxK/H
>>403
10日じゃ届かないと思いますが…
407名称未設定:03/11/02 14:00 ID:XPi+lS3b
motion dive tokyoってどうなんだろ。。

面白いのかな。。Fuseと比べたらどうなんだろ。。
408名称未設定:03/11/04 20:51 ID:4tCy7aKE
>>407
ソフトウェア板にこんなのある。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1061996764/l50

さびれてるけど。
409名称未設定:03/11/05 14:49 ID:DdkY2uFh
メール送ったらこんな返事が来た。
これってコピペ?誰にでも同じ内容を送ってるのかな。

この度は大変貴重なご意見を、本当にありがとうございました。
アップデートについては、未だ、その予定の見通しについてのご案内さえできず、
多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしておりますこと、
誠に申し訳ございません。謹んで深くお詫び申し上げます。
オペへ頂いたご意見は、毎週わたくしより平野へご報告させて頂いておりますが
また、このようなご意見・御要望がございました際には
是非、平野への直接の窓口となります[email protected] まで、
今後の展開への一票としてどんどんお送り頂けると、とても嬉しく思います。
プログラム提供の用意が整い次第、
皆様にメールマガジンでご連絡を差し上げる予定でございますので
どうぞ今暫くお待ちくださいますよう、切にお願い申し上げます。
また、なにかご不明な点があればお気軽にお問合せ下さい。
今後もデジタルステージをよろしくお願い申し上げます。
410名称未設定:03/11/05 16:00 ID:V6pTZ/vZ
平野へどんどん送っても「うるせー」→「削除」で終わってそうなヨカーソ。
411名称未設定:03/11/05 17:33 ID:ewZ9xJg/
だめじゃん
412名称未設定:03/11/05 21:18 ID:2hm0WBge
この度は大変貴重なご意見を、本当にありがとうございました。
〜〜〜〜
今後もデジタルステージをよろしくお願い申し上げます。
・・・はやつらのテンプレート。
屁ともおもってないぞ。やつら。

俺もデザイナーだが、奴らはデザイナーの面汚しだ。
とっととソフトウェア開発から撤退しろ。
デザイナーがこんな人種だとは思われたくない。
413名称未設定:03/11/05 23:35 ID:ewZ9xJg/
良い事言ってるんだがな。


上辺では
414名称未設定:03/11/09 21:31 ID:bgx2rsqN
上辺
買って嬉しい、買うまで(´Д`;)ハァハァ

下辺
買って不具合、ウプデータン(´Д`;)ハァハァ
415名称未設定:03/11/09 21:35 ID:j9wNn9Zo
まあこのソフトで素人さんは
インスピレーションは湧くのではないかね。
あとはFlashいじって自分でがんがれ。
416名称未設定:03/11/09 23:13 ID:NVAZjcL3
ディレクターもよろぴくね。
417名称未設定:03/11/10 00:24 ID:AoMcTSRi
>>415=平野タン
418名称未設定:03/11/10 08:18 ID:0LQnBSyf
もしosXへの移行を経験した人がいたら、
是非お聞きしたいのですが、
クラシックos9のLifeとosXのLifeだと、
どちらが処理落ち、音とびなく再生できそうでしょうか?


ちなみに使用macはibookG4を予定しています。
よろしくお願いします。
419名称未設定:03/11/10 18:45 ID:5aDteB3p
>418
音飛びは再生させるパソコンのスペックによる。
OSXか9で違いはないと思うよ。
420名称未設定:03/11/14 12:02 ID:qh5/3zL6
そろそろ新しいプラグインでないかな。
421DigitalStage:03/11/14 13:15 ID:V7Nk5os8
いつもLiFE* with PhotoCinemaを御愛用ありがとうございます。
御質問におこたえいたします。

プラグインは前回出した物で終了です。
もう飽きたので止めます。今後は自作して下さい。

これからも御愛顧よろしくおねがいします。
422名称未設定:03/11/14 20:28 ID:T6YVfuX7
Life with や motion dive が800×640なのはDirector製ゆえなの?
423名称未設定:03/11/14 20:35 ID:C/fLYLw6
md は640*480だとおもいます。
Life が640*480でないのは、スキャンコンバータのズーム機能で肝心な部分だけを外部に出力させないための、嫌がらせだと思います。
「ちがうんだ、Life は VJ みたいな使い方されたくないんだ」という変なこだわりだと思います。
424名称未設定:03/11/15 17:21 ID:ERTn4upk
age
425名称未設定:03/11/16 01:33 ID:sQL1HFcK
パンサー仕入れたので、os9クラシックから、
osXへバージョンアップしてみました。
しかし、スタイルプラグイン、シネマなどフォルダに移しても、
さっぱり出てきません。
いろいろいじくっていたら、シネマのほうは出てきましたが、
プラグインに関しては、スタイル、テキストともに表示されません。
フォルダ内にはちゃんとあるのに。

そんな症状の方、いませんか?
426名称未設定:03/11/16 02:13 ID:b8DwBcvP
こんなソフト使って作ったもの(映像)って結局何になるんだろう?
確かに個別のエフェクトそのものは普通のビデオ編集として見栄えの良いものもあるんだろうが、
あまりにパターン化されたものばかりだから、あきらかにこのソフトで作ったインチキ雰囲気ムービーだって分かっちゃうんだよね。

ムービーを作るソフトとしては限界がありすぎ。
(融通がきかなすぎるってことだが。)
もう少しましなことが出来るかと思って体験版をいじってみたが、ものすごい中途半端なアプリケーションだね。
できあがったムービーの用途って完全な素人に見せて「スゴイ」って言わせるくらいしかないよね?

こんなソフト作って喜んでる平野氏とか、このソフト持ち上げてる人々ってのは本物のバカなんだろうか?
もともと俺はVJ的な映像には否定的なんだが、こんなソフトでつくった映像はそのさらに下をいくゴミだよ。



427426:03/11/16 02:18 ID:b8DwBcvP
もしこのソフトを映像作りの楽しみとして買おうと思ってる奴がいたら、
iMovieなりFinal Cut ExpressやFlashでもいいからもっと自由度が高く、
脳みそを使って何かを作れるアプリケーションを選ぶべきだと思う。
ソフトとしての出来も(このスレを見る限り)素人がつくったものっぽいしね。

428名称未設定:03/11/16 02:48 ID:1WjIRPaX
「できあがったムービーの用途って完全な素人に見せて「スゴイ」って言わせるくらいしかないよね?」

↑別にコイツはこれでいいんじゃねーか?
それ以上は他のソフトでやれば。
429426:03/11/16 02:53 ID:b8DwBcvP
完全な素人に「しか」見せられないんじゃないかと俺は思うんだが、
それは恥ずかしくないかな?
そもそもこのソフト自体、素人(って言い方もアレだけど)が使うものってことだとすれば、そういうのを恥ずかしいなんて思わないってことか。
430名称未設定:03/11/16 03:05 ID:blT1rEaN
そもそもこのソフト自体、素人が使うものだろ
431426:03/11/16 03:46 ID:b8DwBcvP
素人が使うものにしては高すぎないか?
高価なこともあって、素人がプロっぽいもの(っぽいだけ)を作れたって勘違いさせちゃう罪作りなソフトだと思う。
ま、いいや。
素人を勘違いさせちゃう素敵なソフトってことで理解いたしました。

書いてて思ったが、何より「ライフ」とか「フォトシネマ」なんて大げさなネーミングが
なんかバカにした感じなんだよね。
「フォトムービー制作王」とかがネーミングとしては最適だろう。

432名称未設定:03/11/16 05:21 ID:SAGWDjCH
それが「コンセプトデザイン」というものなんでしょ。
わしには、よーわからんけど。

これでオートマチックに作ったものを素人に見せると、100%「すごい」って言われますね。
ってことは、素人さんまでこのソフトの情報が行き渡ってないと言うこと。
明らかに素人向けと思われるのに、そのターゲットに認知されていないって事は、変にターゲットをずらしたコンセプトになっていると言うことか。

値段が高いのは、余計なデザインやらおまけやらを作っているからかな。
CD のみのシュリンクパックでよいから、安くしてやれ。ダウンロード販売でもいいよ。
433ひらのタン:03/11/16 11:51 ID:AgSPxXyx
ちっ!バレたか!
434名称未設定:03/11/16 12:47 ID:BS+mGvvl
適正価格は5800円ぐらいだと思いますが、いかがですか?
435名称未設定:03/11/16 13:02 ID:gapGAwqI
毎月プラグイン配布と、アップデートがあったら、
7800円。
436名称未設定:03/11/16 14:48 ID:BS+mGvvl
>>435
そこまでしてくれたら9800円でもいい!
437名称未設定:03/11/16 15:59 ID:gapGAwqI
でも定価は2万円。
438名称未設定:03/11/16 20:24 ID:WGPppWS1
>「フォトムービー制作王」とかがネーミングとしては最適だろう。
やすっぽすぎないか?
439名称未設定:03/11/16 21:58 ID:LDCqh3iB
つーか、「フォトムービー制作王」なんてネーミングのソフトなんて
買う気にならねー
440名称未設定:03/11/16 22:56 ID:KbZC8vYr
ドザの好きそうな名前だな(w
441426:03/11/16 23:17 ID:b8DwBcvP
>>438,439

マジレスかいっ!!

Web制作版でも話題だったホームページ制作王のことを知らんのか…。
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1019025274/l50
442名称未設定:03/11/19 00:25 ID:53bNgfYM
Style Set Builder持っていないんだけど
ロゴ消したプラグインをうpしてくれる神いないかな
443名称未設定:03/11/19 15:11 ID:SDu3sjmj
オイラもそれを待っています。
 神よ
444名称未設定:03/11/20 03:16 ID:c0wi2jF9
>>442
>>443

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1069265166.zip

やったこと:
StyleSet BUILDERで、
../StyleSet BUILDER/sample_Files/flowingText.swf
を読み込んで、何もしないでそのまま「notext」に名前を変えて吐き出す

つかいかた:
1. 解凍して出てきたnotext.sttをLIFE with PhotoCinemaのプラグインフォルダにぶち込む
2. ポトシネマ起動。
3. 「じぶんで」で適当に作ってって、テキストのとこでタブ「notext」を選ぶ
4. 保存
5. 再生
6. ウマー

とりあえず字がでないだけでいいなら、これでどうよ?

寝る
445名称未設定:03/11/20 03:34 ID:/oXx+THF
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
446444:03/11/20 04:23 ID:c0wi2jF9
忘れてた。
アイコン見ればわかるけど、PhotoStyleのDEFAULTタブの4だけは絶対に使うな!
写真側に強制的に「L/I/F/E/it's my LIFE」を重ねてくる。
小賢しい手を使いやがって。。。

あと、無音のmp3くらい入れとけと。
音もいらない場合は、しょうがないからこっちはフリーの波形編集ソフトでなんとか
してくれ。警告音かなんかをそれで開いて、中身を無音にして(「削除」ではない)
長さを適当に合わせて保存、mp3エンコだ。

ほんとに寝る
447442:03/11/20 07:43 ID:KC+ZvG/E

神 **:.。..。.:*・(゚∀゚)゚・*:.。. 。:*!! キタ

アリガ?ォ
448名称未設定:03/11/20 07:58 ID:JXsY1h5G
神よ
これのPhotoStyleのDEFAULTタブの4が無い
お任せスタイルのプラグインを作ってくれませんか?
449ひらのタン:03/11/20 09:41 ID:qafGDHkd
おいおい、感動覚めやらぬ間に
もう要望かよ。
450名称未設定:03/11/20 14:19 ID:Gd7WPbLs
>>446
> アイコン見ればわかるけど、PhotoStyleのDEFAULTタブの4だけは絶対に使うな!
> 写真側に強制的に「L/I/F/E/it's my LIFE」を重ねてくる。
> 小賢しい手を使いやがって。。。

そこはエロフォトシネマでのクライマックス。
451443:03/11/20 16:39 ID:oIzDDDBk
>>444
ウルトラサンクス!
やっぱ世の中捨てたモンじゃないですね。
いい人ってちゃんといるもんなんだね!
とにかくありがとう!
452名称未設定:03/11/20 18:08 ID:0cYbb3dX
>>450
ウルトラサンクス!
やっぱ世の中捨てたモンじゃないですね。
いい人ってちゃんといるもんなんだね!
とにかくありがとう!
453名称未設定:03/11/20 19:11 ID:oI6xM8eR
>>444
神様ありがとうございます
454444:03/11/20 22:28 ID:c0wi2jF9
エロシネマからクライマックスを奪う444ですこんばんは。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1069334322.zip
DEFAULTから4を取ってみた。

で、図に乗ってSTYLISHからも字があるやつを取ろうかと思ったんだが・・・
動きのパターンが10あるうち字がないのが4つだけで、6つ取っちゃうと相当
ショボくなるんで、やらなかった。
455名称未設定:03/11/20 23:34 ID:dEaO8HQX
      ネ申  ネ申  ネ申  ネ申  ネ申

         キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!  
         キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
   ∧__∧    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
   (;´・ω・)   キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
   /ヽ○==○ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
  /  ||_ |キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
  し' ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) コロコロ〜

>>454
スペシャルサンクスです
ありがとうございました
456名称未設定:03/11/21 00:52 ID:du1soDBi
>>444
乙!
457名称未設定:03/11/24 09:50 ID:d/9Sea2Y
クリスマス&お正月プラグイン「年末年始」配布まで
しばらくお待ちください。
458名称未設定:03/11/25 20:06 ID:Of/lCsWF
>>453
素晴らしいものをありがとうございます。
443のファイルはダウンロードできたのですが、
453のやつは「Not Found」のようです
もしよければサイドのあっぷ、おねがいします
459名称未設定:03/11/27 09:44 ID:PIy+57c5
ラジオよりもプラグイン出せ!
もっとパターンが欲しい。
単機能ソフトとしてはけっこうな値段なんだから
もっとフォローしてくれ。
460名称未設定:03/11/29 12:54 ID:MwapH2B8
相変わらずユーザーのことを考えない企画ばかりだなあ
461ひらのタン:03/11/29 13:03 ID:ubKInOKW
オナニスティックで悪いのか?

462名称未設定:03/11/29 14:22 ID:fgf8F3aG
>>461
たのむからこっちに飛ばさないでくれ!w
463名称未設定:03/11/29 16:57 ID:ZGtptMfM
>>460
ほんとだよね。
ラジオよりもおまいらにはもっとやるべきことがあるだろうと。
464名称未設定:03/11/29 19:15 ID:dKe+jfK/
なんだかどんどん違う方向に
進んでるよね、平野サン。
もうちょっと現ユーザーの声を聞いてくれ
465名称未設定:03/12/01 02:20 ID:uXIyktiP
motiondive3って何でソースネクストで売られてたんだろう。
今は無いけど。売れなくて委託したのかね?
素材集のClips01/02はまあまあ良かったかな。
466名称未設定:03/12/03 01:58 ID:JNYpIpRv
444氏 454も444も404です
再up 4649
467444:03/12/03 04:03 ID:/wVNXE53
468ねらいどうり(W:03/12/03 04:44 ID:VkaZEhhC

thank you 444
good night
sleep tight
469458:03/12/06 15:36 ID:0YhGcs4r
ありがとうございました
470名称未設定:03/12/06 21:32 ID:qiqp3O9B
>>444
アップルスペシャルエディション申し込んでしもーた。
先にこの擦れ読んでれば買わなかったのに。
444氏、寝る前に再々upを
471名称未設定:03/12/07 00:49 ID:uiGSX7Zh
>>470
店頭で通常パッケージ購入して
某所でAppleSEゲト
通常版尻で使えてます。
当然Winにもインスコ
472470:03/12/07 01:08 ID:6wB5RPXi
>>471
うぅっ。
そっとしておいてくれ。たのむ
473名称未設定:03/12/12 00:07 ID:oDG0AzW6
>>470
俺もアップルスペシャルエディション買ってしまった。
パッケージごとに内容変えるなよ・・・。
ラジオなんかイランから、QT書き出しとMP3バグ直してくれよ、
デジステさんよ!!!!!!!!
474名称未設定:03/12/12 02:34 ID:67JR7Xk9
ううぅ‥‥
>444
>454
>467
全て気づくのが遅く落とせなかった‥‥‥‥
475名称未設定:03/12/15 07:25 ID:+Wwu6/8/
全然アップデータ来る気配もないな
476名称未設定:03/12/15 09:48 ID:Ebf8Zxi0
AC3に対応してよ。
プラグイン新しいの出してよ、あきちゃった。
曲をフェードアウトさせてよ。
477名称未設定:03/12/15 23:45 ID:Ry1Bk9cK
社員やる気なしage
478名称未設定:03/12/16 01:59 ID:DXmqN+8u
社長自体が世の中舐めきってるアゲ
479名称未設定:03/12/16 03:05 ID:jI/NiSU6
社長の書く文がキモ過ぎage
480名称未設定:03/12/16 03:15 ID:UP2ye2E6
オサレクリエイター気取りの平野と開発陣に
継続的なサポートや手直しを期待しても無理。

所詮奴らの作るソフトはマスターベーションでしかないので
奴らがクール!オサレ!と思ったものをその場限りで出す事しか
頭に無いので奴らに着いていくだけ無駄。

初期モーションダイブだって一時期完全に放置して
余所のソフトメーカーに売らせてた事もあったのを忘れてはならない。
481名称未設定:03/12/16 03:28 ID:jI/NiSU6
あと、既出かもしれないけど、
本人たちは使えると思ってるのかもしれないけど、
プラグイン使えないのばっかだよね。
かゆいところに全然手が届いてない。
482ひらのタン:03/12/16 03:48 ID:Z3yd+k2Q
悪口言わないでくださいー!
483名称未設定:03/12/16 03:49 ID:UP2ye2E6
ついでにいうと、「今後は〜出来るようにしたい」とか
「〜も計画(予定)中」というのもその場の理想を掲げただけで
その後は全く違うもの(こと)に目移りしてしまって
過去にそれらが何一つ実現されていない事も忘れてはならない。

クリエイターが聞いて呆れるが、これで自分らをオサレクリエイターと
妄想しているところがこの会社の救いようのなさを物語っている。
484名称未設定:03/12/16 03:53 ID:UP2ye2E6
デジタルステージはまあいいとこ
プライドばかりがやたら高くて手直しの受注を受けない
デザイン事務所(DTP屋)がせいぜいだな。

※つうか「全く使い物にならない」の意
485名称未設定:03/12/16 04:08 ID:jI/NiSU6
さっさとQT書き出しさせろ、と。
486名称未設定:03/12/16 08:33 ID:TmVOOiE5
LiFE* with PhotoCinemaPremium(QT書き出し対応版)とかいう
感じで3万円くらいで新たに売り出される悪寒(w
487名称未設定:03/12/16 12:47 ID:6UObH+EV
今朝方、なんかメールが来たね
488名称未設定:03/12/16 13:41 ID:WGeqn9Hn
>>487
ラジオがすごく盛り上がったYo!
って自慢話だけ。
あとはいつものヘボいプラグインを年末にプレゼント“予定”だと。

今年はもうそれ以上は何も無さそうだ。
ぶっちゃけダメぽ
489名称未設定:03/12/17 00:52 ID:hGpmmMWU
オレさ初めて見たときは、このソフトすげーと感激してさ、
どんな人オシャレな人が作ったんだろって考えてたんだよ。
そしからイベントで平野を目撃したんだよ。

あっー薄らハゲぇ?

悲しくなったね、本当に。
カッコも薄いジーンズにトレーナーだったし。

ソフトとは大違いだ。
490名称未設定:03/12/17 02:11 ID:m6SdERwC
>>489
じょぶたんと一緒じゃん。(ほぼ)
髪も、かっこも。

ただユーザへの姿勢は多少なりとも
じょぶたんのほうがましだな。

あの対応は普通の製品(家電とか車とか)
ならすぐつぶれるレベルだよな。

ありえない。
491名称未設定:03/12/17 07:54 ID:9XcD/V4L
年内に>>1〜490の問題点を改善したアップデータ等を無償で出してくれよ
492名称未設定:03/12/17 22:44 ID:6m4T3voi
デジタルステージ社の「LiFE with PhotoCinema X -Apple Special Edition-」が、経済産業省が「第18回デジタルコンテンツグランプリ」サービス・システム部パーソナルアーカイブ賞を受賞

ttp://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004789/
ttp://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004789/0/031216dc.pdf
493名称未設定:03/12/18 01:39 ID:DyH+sE3m
適正価格4,980円のソフトを約20,000円で販売している
理由が明らかになったのではないでしょうか。

4,980(適正価格)+5,000(くだらんイベント費用)
+10,000(献金)=20,000円

当然サポート費用は確保していません。サポートする気
ないようですので。

ま、訳の分からん賞は天下りやらのためにあるのかは、
想像にお任せします。

あー、適正価格は1,980円だった。
494名称未設定:03/12/18 03:21 ID:nvDn3IjA
アップルがソフトウェアだけ買収して平野切っちゃって
iLifeに統合させてくれねーかなw
495名称未設定:03/12/18 03:30 ID:eJzKcmfV
>>494
アップルが洗練させてくれたらね。
かなりデジステージダメ、平野はキモすぎるし。
自分でカリスマとか思い込んでそうだし
496名称未設定:03/12/18 08:55 ID:gLlM+LFN
>>494
あー、それいいね。
それだと、iPhotoからじかにCinemaファイルが書き出せるように
なるかもね。想像するだけで萌え。
497平野:03/12/18 09:42 ID:B9ZIiOlp
我こそは日本のジョブズですぞ!!
498名称未設定:03/12/18 12:29 ID:dV0dATWl
なんかまた新しいの出すらしくて、スタッフだか人柱だかしらんが募集かけてるぞ
誰かもぐりこんでリークしようとかこっそりネタを仕込もうとかいう猛者はいないか

俺は面倒だ
499名称未設定:03/12/18 20:59 ID:7rfRnDOa
人柱は新製品出す度にやってるけど、
何一つ反映された試しが無い、やるだけ無駄。
500名称未設定:03/12/18 22:01 ID:eJzKcmfV
500
501名称未設定:03/12/19 07:35 ID:WVYMtNVC
クリスマスプラグイン・・・なんか有料のやつとほとんど同じような...
502名称未設定:03/12/19 14:06 ID:x2sY+MO0
クリスマスプラグイン、けっこういいよん。
さっそく使った。

あとはAC3&曲のフェードアウトよろしく。
503名称未設定:03/12/19 21:10 ID:3Wo+iGU3
Win版のほうが軽い
504名称未設定:03/12/19 22:27 ID:smXYfQuW
高精細のQT書き出しするなら、
Photo to Movieを使った方がいいよ。

モーションはLiFEにはかなわないが自分なりに独自のものが作れるしね。
なにしろDVDに使えるくらいのクオリティが魅力。

サイトは英語だけど、アプリは日本語に対応してるよ。

>>503
motiondiveもそうなんだが、同意。なんでだろう??
505名称未設定:03/12/20 00:16 ID:mZo+cqjQ
どうやっても「jump.cgi」でしかダウンロード出来ないよ。
StuffIt Expanderにドラッグにしても解凍出来ないし。
だいたい111キロバイトしかない。
どうすりゃいい?
506名称未設定:03/12/20 00:50 ID:hQRxFygA
>>505 
どれが??
507名称未設定:03/12/20 21:12 ID:pJ8pti2t
>motiondiveもそうなんだが、同意。なんでだろう??

Directorベースだから。
最近のマクロメディアはWinしか眼中にない。
508名称未設定:03/12/20 22:03 ID:mZo+cqjQ
あー
509名称未設定:03/12/21 00:06 ID:GVw9C7xw
winterプラグイン入れてみたけど、微妙ね、、、
もっと使えそうなのに汁!!
510名称未設定:03/12/21 02:08 ID:oDanotUn
>>509
何処からダウンロード出来るんですか??
511名称未設定:03/12/21 02:13 ID:3lzjUZDb
>>510

ユーザー登録してればメール来てるよ
512名称未設定:03/12/21 02:48 ID:oDanotUn
>>511
あれれ?来てないなぁ、、
おっかしいぞ?
513名称未設定:03/12/21 15:02 ID:BwRkbupI
DigtalStageって海外BBSでけっこう嫌われてるみたいだけどなんでだろ?
514名称未設定:03/12/21 17:15 ID:QGGY/32s
>>513
ここの過去ログ読め。

海外では作りっぱなしの責任放棄企業は嫌われる
だけ。当たり前のことだ。

ま、本当の才能とマスターベーションの違いに
敏感なだけかもしれんがね。
515名称未設定:03/12/21 21:05 ID:ojaXZsgH
>>514
「海外では」という言い回しがすごく日本的だね(w

>>513
国内BBSでもじゅうぶん嫌われてます。
516名称未設定:03/12/22 16:25 ID:sTQsZ60g
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
デ ザ イ ナ ー の 考 え る " 未 来 " を " カ タ チ " に す る
DIGITALSTAGE.NET MAIL MAGAZINE
・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・

お久しぶりです!デジタルステージ平野タンです。

いよいよ、新しいアプリケーションが発売になりまつ。
その名も「WiFE* with AdultCinema」(ワイフ・ウィズ・アダルトシネマ)
人妻のあられもない姿が音楽と共に狂いまくりまつ。

【今なら匂いつきCD-Rの購入特典付!】


517名称未設定:03/12/22 17:03 ID:Ip0jtO3P
ちょっと見てみたい気がするな
518名称未設定:03/12/22 21:37 ID:3qgTyIv9
自分でヒラノ‘タン’って敬称つけてるし。。
519名称未設定:03/12/23 00:33 ID:yrxUqUi5
>>516
まだDJやってりゅん?
おーないとにぽん
520名称未設定:03/12/23 21:08 ID:IThLBwZF
ところでさ、PhotoCinemaって高いから、俺みたいなビンボー人には買えません。
・クイックタイムとかで書き出し出来ない
・面倒な事はせず、ほとんどお任せ制作
・OSX非対応(クラシックではなんとか)
なんだけど、俺は「フォトジャム」で満足してる。¥3000だもん。
ttp://jp.shockwave.com/photojam/

そりゃまぁ、PhotoCinemaに比べりゃショボイかもしれんが、
このスレ読んでる限り、これでいいかと、、。
521名称未設定:03/12/25 01:58 ID:sUJuKBYH
俺、このソフト凄く欲しくてこのスレに来たのに延々見ているうちに
何だか買えなくなってきてしまいました。
もっと大きなサイズで書き出せて、宣伝部分を無くすか自分で自由に
入れられる仕組みかになってくれれば買うと思いますけど‥‥

どうなんでしょうねぇ〜‥‥?
522名称未設定:03/12/25 03:48 ID:MguR7Crs
>521
Flash買って勉強すれば、良い物がつくれます。
がんばれー。
523名称未設定:03/12/25 14:24 ID:lEqrgdN+
>>522
それが出来ない人が買うわけで

世の中はそういう仕組みで出来ています
524名称未設定:03/12/25 15:47 ID:sUJuKBYH
>522
りんごなんて出来無いです、俺。
だから製品に期待かけてるのにダメだよ今のところw
525名称未設定:03/12/25 22:31 ID:ZXVkpmc4
メルマガで「PhotoRadioの今後はどうなるの?」に
答えている場合じゃないだろ。

PhotoCinemaの今後はどうなるんだ!?
526名称未設定:03/12/26 00:31 ID:Q+lqFzYo
motiondiveも含めて終了です。
来春発売のソフトに注力します。
527名称未設定:03/12/26 02:16 ID:aj+ES4V+
>>524
一瞬何を言ってるのかと思ったが、LINGOか。
ってそれDirectorじゃんw
Flashは別にASも含めて難しくはないけど金はかかるよね。
528名称未設定:03/12/26 04:28 ID:aUgnnnwd
>527 524です
そうでしたDirectorでした、俺は何を勘違いしていたのだろう‥‥‥‥
失礼致しましたm(_ _)m

>Flashは別にASも含めて難しくはないけど金はかかるよね。
金は確かにかかりますね(現状の経済力からして痛いぐらいに)、興味
はあるんですよね俺も、Directorも3年位前にはどうにか出来ないかな
なんて思い調べたのですが例の“りんご”の本の分厚さにヘタレな俺は
めげましたw
当時Directorなんかの使い手なら結構経済的にもゆとりが十分にもてる
位の収入にはなっていたはずですし、ああゆう動きやこうゆうコントロー
ルが出来る様にコレを使いこなせれば出来るんだ!と思いました。

で、お気軽なLife withに惹かれていたのですがこの有り様なので‥‥
ホントどうにかならないのかな〜、Appleが本当に買収しちゃってその
名もiLiFE* with PhotoCinema X(iが付いて、後LiFEがAppleになっ
ただけの違いくらいで初めは良いです)。
まあ、そんだけの変更でもAppleもしくはAppleマークなら俺許すです。
529名称未設定:03/12/28 19:38 ID:ivVcPfJn
将来iPhotoに似たような機能がつくかもね。
530名称未設定:03/12/29 00:32 ID:d6h++Lze
>529
なんかそんなんでいいや俺。
531名称未設定:03/12/29 11:23 ID:Wqi5Wvtv
ぶっちゃけLiFE with PhotoCinemaってそんなに複雑なプログラムじゃないっしょ。
Appleが似た機能のアプリつくろうと思えばすぐにつくれそう。
532名称未設定:03/12/30 01:19 ID:6ptJoh35
結局機能アップなかったage
533名称未設定:03/12/30 02:11 ID:ZClHrbkK
ふと気づいたんだだけど、OS標準のスクリーンセーバーでも
ワリといけてるような。
21インチもモニタフルサイズでもOKな画質のjpegでも
動いてくれるから、フォトシネマより迫力あるよ。
音楽に同期とかしないし、テキストが動いたりもしないけど、
photoシネマってせっかくの高画素デジカメで撮った写真の
クオリティをまったく生かせないところがダメっすね。
534名称未設定:03/12/30 09:56 ID:8JLlkXYJ
こいつらは自分の会社の製品を買ってくれたユーザーのことは
全く考えてないんだろうな。

自分たちが好きなモノを作って売る。そんな感じだ。
535名称未設定:04/01/01 03:46 ID:gBFXce45
皆さん明けましておめでとうございます。
最近motiondive .tokyoを購入しました。
motiondive3とmotiondive .tokyo とどっちが使いやすいの?
今、motiondive .tokyo を持っているけどデーターのweb用に変換できるの?
また、motiondive .tokyo で作ったデーターをLiFE* with PhotoCinemaで
編集再編集はでるのでしょうか?
知っている方教えてください。
536名称未設定:04/01/01 04:15 ID:uNdKmJJM
残念ですが全部無理です。
537444:04/01/01 04:16 ID:l2lE2HDW
>>535
>motiondive3とmotiondive .tokyo とどっちが使いやすい
用途とか環境にもよると思う。

>motiondive .tokyo を持っているけどデーターのweb用に変換
映像素材と音素材とマクロをwebに上げるという手もないわけではないと思う
けど、あまり実用的でない気も。
作った映像を完成品として1つの動画にしてストリーミングしたいとかなら、
現状だと単体では無理だし、将来的にもこのメーカーの体質を考えると多分無理。

>motiondive .tokyo で作ったデーターをLiFE* with PhotoCinemaで編集
ポトチネマは読み込めるのが静止画だけなので、モーチョンダイヴで作ったのが静止画なら
いけるとは思うけど、それならモーチョンダイヴ使う意味がないので、事実上無理。

こんなスレあるぞ
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1061996764/l50
こんなのもある
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1059741329/
いやこれは冗談だが。

ついでに、ささやかながら
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1072897508.sit
中身は前のと一緒。
寝る
538名称未設定:04/01/04 02:27 ID:HGWXzrsr
>>534 ひとつ付け加えよう。

>こいつらは自分の会社の製品を買ってくれたユーザーのことは
>全く考えてないんだろうな。

>自分たちが好きなモノを作って売る。そんな感じだ。

ユーザーを宣伝媒体に利用する。そんな感じだ。
539名称未設定:04/01/05 13:01 ID:7uS+aEMN
motiondive3はQT書き出しができるのでエライ。
540名称未設定:04/01/05 13:04 ID:X0kiP1Yi
最近はiPhotoのスライドショーをそのままQTに書き出したり、
iDVDからDVD-videoに書き出すことの方が多くなった・・・。
iPhotoに字幕がつけられれば、それでオッケーな感じもしてきた。
541名称未設定:04/01/07 12:28 ID:ET/lP8Da
で、結局外部書き出しは出来んわけね
パシャパシャとった写真さくっとあげるのには丁度イイんだけど
ビデオテープで欲しいというリクエストも多いんだよね
外部出力でデッキに持って行ってとるしかないのかな?
PowerMac にそんな出力ない
ん〜〜〜〜〜
542名称未設定:04/01/07 18:26 ID:xl3nSy//
いまやビデオテープより、webで見せたり、CD-ROM で配布したりと、その辺の割り切ったコンセプトは良いと思う。
いかんせん、shockwave のプラグインが必要というのが面倒。
今のブラウザは、shockwave プラグインは標準装備なの?
543名称未設定:04/01/08 01:06 ID:NtZ7Wnms
>>467
444さんは神!
とクリックしたら、切れてました。

神の444さん、是非、再掲、お願いします。<(_ _)>
544名称未設定:04/01/08 02:35 ID:ZEd7FytF
うちのまわりはまだビデオテープでの需要の方があるなぁ。
545名称未設定:04/01/09 02:12 ID:JQZN8MK7
どなたか、
>>467
のデータ落とした方はいませんか?

できれば、再うぷお願いします。<(_ _)>
欲しいよーーーーー宣伝のないスタイル
546名称未設定:04/01/09 02:46 ID:xGaw78yS
漏れも欲しいでつ
547名称未設定:04/01/09 03:28 ID:Zja18U8b
実は俺も‥
548444:04/01/09 05:07 ID:ahHBOkLB
http://popup11.tok2.com/home2/style/

まだ仮登録中なんで、なんかトラブルあったら消える。

寝る
549名称未設定:04/01/09 05:36 ID:xGaw78yS
>>444ネ申
もらいますた。
ありがとうございます。
550名称未設定:04/01/09 06:23 ID:Zja18U8b
>>548(444)様、殿、神!!
お代官様、ありがとうございます!貰いまつた!!

こんな時間に本当にありがとうございますm(_ _)m (おやすみなさいませ)
551名称未設定:04/01/09 11:05 ID:0vW0Yg+w
ありがとうございます。
感謝×10000000000000000000

444殿は神! <(_ _)>
552名称未設定:04/01/09 23:19 ID:JQZN8MK7
444殿にお願いです。
ダウンしたファイルですが、
3-1. STYLISHwithout1-4,7,9.sphの方は4,7,9ではなく、5,6,8,0が入っていました。
1-1. DEFAULTwithout4.sphには何も入っていません。

申し訳ありませんが、再アップお願いできませんでしょうか?
<(_ _)>
553444:04/01/09 23:44 ID:ahHBOkLB
>>552

>1-1. DEFAULTwithout4.sphには何も入っていません。
確認しました。こちらのミスです。大変申し訳ありません。

>3-1. STYLISHwithout1-4,7,9.sphの方は4,7,9ではなく、5,6,8,0が入っていました。
ファイル名をややこしくして申し訳ありません。
STYLISH「without」1-4,7,9としたのは「1から4、7、および9を取り除いたSTYLISH」
ということですので、仕様です。
字が入ってるのが1から4、7、および9で、それ以外の5、6、8、0を使って宣伝が
出ないようにするものです。

とりあえず、23:35より配布を止めています。1時間以内に復旧します。
ご迷惑をおかけしました。
554444:04/01/09 23:57 ID:ahHBOkLB
>>552、および当該ファイルをダウンロードした人全員

修正しました。ご確認ください。
555名称未設定:04/01/10 00:17 ID:MZGSRp39
いい人ですね・ありがとう
556444:04/01/10 00:25 ID:dqKST4ko
どんなクソファイルであろうが公開した以上はできる限り責任持ちたいタチ

 そ う で な い 会 社 も あ る み た い だ け ど な

>>548、553、554
IDが阿呆ボクっぽい

まだなんか怖いからもうちょっと寝ない
557名称未設定:04/01/10 02:45 ID:g5scjISq
やったー
ありがとうございます。
神様、仏様、444様!
558大便:04/01/10 02:53 ID:ZZ3EdRRq
 
559名称未設定:04/01/10 03:17 ID:c2vpPH2D
444様。
いただきました。ありがとうございます。
シンプルで良い感じです。
560名称未設定:04/01/10 05:34 ID:IqQa3BqI
>>556
>  そ う で な い 会 社 も あ る み た い だ け ど な

うむ、
お主にはそれを言う資格がある。
561名称未設定:04/01/10 09:52 ID:SwvmWcPE
>>444さん
http://popup11.tok2.com/home2/style/
から落とせるんですよね?
つながらないので
562444:04/01/10 18:56 ID:dqKST4ko
>>561
そのURLからでいけるはず、というか、今確認しました。
ファイルそのものの置き場所は

http://popup11.tok2.com/home2/style/444set.sit

です。
もし、昨夜の公開停止中にいっぺんそこを見たのであれば、
ブラウザのキャッシュが残っている可能性があります。
お手数ですが、キャッシュを捨てて今一度お試しください。
昨夜日付が変わる直前に修正してからはいじっていませんし、
今そのまま知人(別のプロバイダに加入)に確認してもらった
ところ普通に落ちてきたそうですから、あるいはそちらからの
接続環境のどこかに不具合があったのかもしれません。
なお、このアドレスがまだ仮登録中だからかもしれないんですが、
今のところサーバーメンテナンスなどの告知/お詫びは来ていません。

で、今後、単なるお礼だけをここに書き込むのは不要。
いたずらにスレを消費するだけなので、黙ってむしっていって。
本来なら>>522の時みたいに何か致命的な不具合があったときに備えて
掲示板とかつけるべきなんだろうが、今回で多分出尽くしただろうから
別にいらないと思うのでつけない。

あと、いちおう

http://www.srif9920.net/

こんなサイトあった。PhotoStyleとその材料を落とせる。
こっちも当然宣伝入ってない。偉い。そして普通。
印象ではbamboo3あたりが汎用性高いかなと思った。
563名称未設定:04/01/17 22:24 ID:tbKBhz5o
アップデート有料か?
564名称未設定:04/01/21 02:12 ID:lzs+G4i/
iPhoto4に取って代わられそうだね
新しいトランジションも良さそうだし、もはや用無しかな?
どんどんアップデートしないのが悪いね
565名称未設定:04/01/21 02:13 ID:lzs+G4i/
IDがG4出ちゃったよ ww
566名称未設定:04/01/21 22:31 ID:ZDOeM7lO
>>564
他の完成度の高い製品が出てくることは想定していました。

だからこそ売り逃げ方式にしております。バグフィックス、
ユーザー要望に応える機能など、いっさい提供していません。

ご心配ありがとうございました。

                 ひらの
567名称未設定:04/01/21 23:02 ID:VibfGt51
>>566
ホントに言ってそうで恐い
568名称未設定:04/01/21 23:30 ID:lzs+G4i/
うーむ。。この会社、もうダメじゃん
569名称未設定:04/01/22 00:20 ID:6+fWebXO
そんなこと言わないでよ。
このソフト、気に入ってるんだから。

QuickTime書き出し希望
って、ムリか…
570名称未設定:04/01/22 00:21 ID:xG/HcLof
はっきりいって、過去の製品に足を引っ張られたく
ありません。クリエーターとは常に新しい作品を
創造し、世の中に送り出すことのみに心血を注ぐべ
きです。

今までのソフトウエア作りとは違うかもしれません
が、だからこそ革新的なソフトが作れます。

そのためにはユーザーと協力して、新しい形態の
ソフトウエアを創造していきたいと思います。

まずはフォトラジオ、次には驚くようなWeb作成
ツールです。楽しみにしてください。


               ひらの
571名称未設定:04/01/22 00:30 ID:Y4xdBTYL
>>570
今月のま〜ぱ見たら、まさにそんなノリだったな。
オマエ、偽物のふりした本物だろ?
572名称未設定:04/01/22 00:39 ID:xG/HcLof
566=570なわけだが。

世の中、自分がやりたいことだけをするのがクリエーター、
もしくは職人だと思っているやつの存在があるな。

平野もそうだな。

だけど職人やクリエーターというのは、自分の作品にひとつ
の曇りもない、自分なりの完璧を実現している誇りがあるも
のだ。

だからこそ、バグや至らない箇所があったなら、絶対に修正
したいと思うもの。ましてやユーザーから提案があったら、
真っ先に取り入れるもんだ。

それができない平野は、クリエーターではありません。
消費文化を垂れ流しているだけの、ただの素人だな。

面白い視点の製品だとは思うけど、自身の作品に誇りを持て
ないようなものは、尊敬に値しない。


                   ひらの
573名称未設定:04/01/22 00:46 ID:8m5SytHT
カッコつけることが大好きなだけで、
人脈と人望がないから、奴が考えた製品のアイディアを
まともな製品(ソフト)にまで持っていくことができないんだよね。

(そのままでは)製品ロゴ入れっぱなしにしかならないようにしてたり、
QuickTime書き出しができないとかの意地の悪い仕様も
彼の心の狭い部分から来てる。


574名称未設定:04/01/22 00:58 ID:xG/HcLof
アイディアメーカーとしては優秀だと思うよ。

ただやりっぱなし。

確かにそれをサポートする人材に恵まれないんだろうな。

プライドばかりはすごく高いみたいだから、自分のソフト
の妥当な価値も分からず、安い値段じゃ売れないといって
ユーザーに負担をかける方法を選ぶ。

ソフトを普及させるための手段と勘違いし、自分のソフト
に作品を囲い込む方法をとる。

クリエーターの風上にもおけない。

あとは本人のメールマガジンを読めば分かる。すごく気持ち
悪い。

                     ひらの
575名称未設定:04/01/22 01:15 ID:v2e68o7p
なんてゆーか、いつまでも子供のままなんだよ。
思い立ったら吉日ってノリでさ。







                   ひらの
576名称未設定:04/01/22 01:24 ID:bkCA3ExK
この後ネットバーガーってどうなったの?
http://ko-chan-web1031.hp.infoseek.co.jp/
577444:04/01/22 02:41 ID:2k+iqh8p
個人的には、「尻ぬぐいをしてやってる」とは全然思ってないし、向こうにそう思ってほしくて
例の444setを作ったわけでもない。ただ、あれ作ってる最中、言い方は悪いけど「結果的に向こうの
思惑にまんまとはまったのかな」って実は思ってたし、今でも思ってる。売り逃げを加速するような
状況に加担してるのかな、って。

>>574の言ってるとおり、ソフトの着眼点はいいとは思うのよ。StyleSet BUILDERみたいに自分で
できる環境を整えてちゃんと出してる、ってのも偉いとは思うし。だいたい、自分にはあんなソフト
作れないしね。作ったのは偉い、世に出したのも偉い。

>>576のネットバーガーって知らないんだけど、飛んだ先見るとやっぱり対応に関しては大筋ボロクソなのね。
まあそれ言ったら、Appleだってこれだけ色々ボロクソに言われながらなんだかんだで会社として保ってるけど。
ただそれもね・・・Macはハードも作ってるから、交換部品ないと商売のしようがないし、そうなるといきおい
ある程度のサポートはせざるを得ないだろう。そうでなくても、Macブランドとしてある程度の信者を獲得できた
からもういいのかもだけど、DIGITALSTAGEはソフト屋さんだろうから、下手するとちょっと試して大して良く
なければポイ、せいぜい割って終わり、ってなっちゃうような。

Propellerheadを見習って欲しいよ。ReasonってDTM系のソフトが有名な会社なんだけど、アップデートは
それほど頻繁ではないものの、必ずすごい機能をつけてくる。2.0から2.5のアップデートの時の衝撃は語り草
になってるくらい。無料だったし、その告知のFlashがとんでもなくかっこよかったしね。
Photoshopだって最初は割れユーザから広まって「これいいじゃん」ってどんどん売れたっていうし、モノ作る
ソフトなんてそんなもんじゃない?いや、割れ推奨ってことじゃなくて、ユーザーの声をきちんと聞けない会社って、
やっぱ、だめだよ。

愚痴すまん。
578名称未設定:04/01/22 03:49 ID:xG/HcLof
>>577
コミュニティーの作者さんはすごいと思う。特にあなたは。

しかしデジタルステージはコミュニティーを育てようと
思っているとは考えにくい。

「フォトシネマ作る俺たちって、すごいよね?」みたいな
イベントやってるだけで、素晴らしいプラグインを作る
作者を支援しているとは思えない。ツールも今は有料だし。

AppleもiPhotoまでも有料にして、少々あこぎになってきた
気がするけれど、でも「買おうかな?」と思える程度の価格。
iPhotoもiMovieもiDVDもVerUPしてるし、新しいソフトも
入ってるし。できればOSとライセンスを同一にしてほしい
けども。(PantherとiLife04で14,800円とか)

どうも平野氏のやり方を見ていると、いいソフトを世に出したい
のではなく、自分が世に出たいだけに見える。ソフトの完成度
を上げるより、雑誌に記事を書いたり、わけのわからんラジオを
作ったり。新しいことも大切だけど、たぶん足をすくわれます。

せっかく発想力はあるんだから、自らそれをつぶすような行動
はやめたほうがいいと思う。残念だ。

企画を発案して、それを売る商売にしたほうがいいね。表面だ
けしかやれないんだから。

ソースネクストあたりにうっぱらって、1,980円希望(w
579名称未設定:04/01/22 04:27 ID:ofOdNJzS
まぁデジタルステージもアポーも性根的なところはかなり似ていると思う。
(・・・というよりもあこぎなところは同じだw)
両社の違いと言ったら土台である資本力/人材力からくる差なんだろうね。

とにかく、売ったときの価格に見合うだけのサポートはするべき。
580名称未設定:04/01/24 00:28 ID:+PKU0w3D
結論は「バージョンアップはない」「以後放置」
ですか?
えーーーーーーん
581名称未設定:04/01/25 21:16 ID:iIpUMTyj
どうなん?
582名称未設定:04/01/26 00:23 ID:uO/jiErP
That's Right!
もうこれっきりです。
もちろんアップデートは有料だよー
583名称未設定:04/01/26 00:58 ID:QhFcZ0rg
こんなやりっぱなしのソフトを堂々と売っている
やつはどんなやつだ、と思う方


MacPower 2月号の32ページ左下が噂のやつです。

毎号連載を持っているので、見てみ。

ま、今月号の文章はPhotocinemaユーザにしたら、
許せないことのオンパレードな訳だが。
584名称未設定:04/02/01 21:00 ID:pVx/naQL
保守(´∀`)
585名称未設定:04/02/01 22:47 ID:7Bvcg4nR
もうアップデータ無しの放置か?
586名称未設定:04/02/01 23:11 ID:EUBFaHLR
ビデオ作成頼まれて、CDに書き出して、ノートの外部モニタ出力から
キャプチャ通して読み込んでロゴを自前のでかぶして作ってみた。


視れたもんじゃなかった。

QT書き出しハナからいらんかも

でも、こんだけ要求があるんだから作るのがスジかなと思う

ナウなヤング向けの次世代マルチメディアコンテンツもいいけどさ
587名称未設定:04/02/11 13:48 ID:XtvyPAex
なんの進展もないな・・・
588名称未設定:04/02/11 14:30 ID:/EQoCUPW
もうメールマガジンも来なくなったな。
終わりだな。
589名称未設定:04/02/11 14:38 ID:qPObaDO6
このソフトって体験版どこで落とせますか?
どんなもんか試してみたいんですけど。
590名称未設定:04/02/11 19:10 ID:DDDjKZun
>>588
そのためのラジオ?なんじゃねーの?
キモ長いメルマガはウザいが、こないのは手抜きだよね
591名称未設定:04/02/11 19:30 ID:7hxMJSbP
ラジオか。もうどうでも良くて、メール良く読んでなかったんですが、ラジオって結局なんなの。
592名称未設定:04/02/11 20:02 ID:DDDjKZun
漏れもあんま分かんないけど、
>メルマガだと書くのに何時間もかかるので、いっそのことラジオなら
しゃべるだけでいいじゃん!という目論みでもあります
と、書いてある。ただの手抜きじゃ?
593名称未設定:04/02/11 20:07 ID:7hxMJSbP
あ〜。じゃあ、熟成されていない、メールよりも中途半端な言いっぱなしのものってことね。
594名称未設定:04/02/11 20:50 ID:q1gFavAC
ラジオ、しょぼすぎ。
もしやこういうソフト(インターネットラジオ発信)を
売るつもりだったら売れないからやめなさい。

別売でもいいからClips01-02とかみたいなの
出してくれ。
595名称未設定:04/02/11 21:25 ID:XtvyPAex
iLife04も出たし、クイックタイム出力マジでほしい。
他社から「クイックタイム出力プラグイン」とかでもイイから出してくれよ。
596名称未設定:04/02/11 21:39 ID:LeitNhH+
>>595
Snapz Pro X
597名称未設定:04/02/12 01:23 ID:xB7CxdVK
>>596
コレってどんなの?
グぐってみたがイマイチわからん
598名称未設定:04/02/12 01:26 ID:tVU+dUkq
>>596

> Snapz Pro X

私も使ってます。
ビデオにかき出して戻すより、よっぽどきれいに撮れる。
599名称未設定:04/02/12 01:33 ID:T8YK3EzC
>>589
ほれ
http://www.digitalstage.net/download/trial/
--- 良くあるご質問 ---
Q. 【ロゴが】製品版ではロゴは消えますか?【うざい】
A. デフォでは消えません。このスレの>>561あたりからなんとかしてください。

>>597
596じゃないけど。
画面キャプチャツール。
わりと古くからあって、メニュー出した状態を撮れたりカーソルも写し込めたりした。

で、これ動画も撮れるから、ポトチネマ再生中にこれでまるごとキャプチャしろ、って
意味だと思う。
600名称未設定:04/02/14 02:17 ID:hnQ9kdLE
Snapz Pro X・・・設定が悪いのか画面と音ガクガクだし
デモ画面みたいなのが出て使えない・・・登録しろってコトか。
デジタルステージがなんとかしろよ、マジ頼むよ。
601名称未設定:04/02/14 12:52 ID:FN/mxQYX
>>589
mysterからおとせます
602名称未設定:04/02/15 22:12 ID:h7x8febC
ここまで来たらフォトシネマ2が有料で出るまでバージョンアップ無いっぽいな・・・
603名称未設定:04/02/17 00:05 ID:ja9o3WZK
このソフトはスタイルセットが命だと思うんだがね〜。
同じのばっかじゃすぐ飽きてしまうのがわからんのかね。
スタイルセット自作するくらいならFLASHとかで直接作った方がいいに決まってるでしょーに。
604名称未設定:04/02/17 16:34 ID:rese9Wh4
> スタイルセット自作するくらいならFLASHとかで直接作った方がいいに決まってるでしょーに。

FLASHだと一つ一つ作ることになるから、適当なフォトシネマをいくつもって時に怠くなるポ。
シンプルなスタイルセット群は、使い回すのにはもってこいなシステムだと思う。
バリエーションが少ないけどさ。。。w
605名称未設定:04/02/17 20:41 ID:Shl2XYbl
消費者が飽きる前に、つくってる人間が飽きてしまうという
悪循環なんでしょうな。

606名称未設定:04/02/18 02:54 ID:Pd1A+jBo
で、またスレの始めにループする訳だ。
607名称未設定:04/02/18 18:16 ID:n/MDFXap
 年末以降の分をさっと読ませていただきました。QuickTime書き出しについて
ずいぶん書き込みがあったので,ちょっと古いですが情報を一つ。
 Apple User Group Meeting in Kagoshima/Jan 2004 において
デジタルステージの平野代表は,
「LiFEのQuickTime書き出しについては以前から要望が多く,早くから取り組んで
いた。現在,Win版とOS9版は完成しているが,OSX版については技術的な問題から
まだ動作するものができていない。できたものから出してもよいが,Mac版が完成していない
中,Win版を先に出すのはどうかとも思い,リリースに至っていない」旨の発言をしていました。
出したいという意向はあるようでしたが,話題の中心は「Site」(Web作成の新ソフトの仮称?)に
あり,多くの方が指摘しているように,どうも出しそうにない雰囲気もありました。
今後どうなるのでしょうか。新社屋で「隠れ家的なカフェ」を作る前に,やるべき事をやってほしい
ものですね。
 ラストのジャンケン大会で,「1984ポスター」争奪戦に惜しくも敗れ,本気で悔しがっていたので
一応Macに愛着はあるのだなと感じました。

 Apple User Group Meeting in Kagoshima/Jan 2004 の報告ページ

 http://www.ne.jp/asahi/toku/home/y04mac/mac_augmk_jan2004.html
608名称未設定:04/02/19 00:04 ID:el+9yUYk
>>またサポートしないアプリを作るつもりなのか・・・
609名称未設定:04/02/19 02:45 ID:U7RGxqbL
なげやり 【投げ 遣り】

(名・形動)[文]ナリ

物事をいい加減な態度で行うこと。どうなってもいいというような
無責任な態度であること。
また、そのさま。
「―な学習態度」「―な物言い」
610名称未設定:04/02/19 23:16 ID:AIXn2JlM
メールも来ない、プラグインも新作出ない、QT書き出しや
AAC書き出しの要望も全く実現されない。
ユーザー満足度を無視するメーカーはそのうち潰れるよ。
611名称未設定:04/02/20 00:49 ID:nzyUYWtb
全然わかんないんだけどQT書き出しの技術ってそんなに難しいもんなの?
612名称未設定:04/02/20 01:17 ID:5BMUUI9b
>>611
人による
613名称未設定:04/02/20 03:18 ID:ewfuH7Px
答えになってるのか分らないね。
614名称未設定:04/02/20 03:54 ID:rE8+al4O
答えがわかったところで、デジタルステージの動向とは全く関係ないポ。
それ以前に横たわるのが、やる気の問題。
615名称未設定:04/02/20 10:44 ID:L29y3c4G
プログラムを作る上での技術力が低いってことだろうね。
>>デジタルステージ
616名称未設定:04/02/20 15:56 ID:OQhP5onX
●マクロメディア社とデジタルステージ社が、Macromedia Flashの
テクノロジーを効果的に利用したデジタルステージの新ソフトウェア
「Site*」(5月リリース予定)で利用可能なSWF形式のプラグイン
「カートリッジ」に関して協業体制を敷くと発表していました。

617名称未設定:04/02/20 15:56 ID:OQhP5onX
618名称未設定:04/02/20 16:03 ID:OQhP5onX
隠れ家カフェに新ソフトですか・・・
もはやLiFEは蚊帳の外になりそうだねぇ。
ついこないだ出たMDTさえそっちのけになったりして
619名称未設定:04/02/20 16:45 ID:rWQYac/D
>>618

MDTももう放置プレイだよ・・・
620名称未設定:04/02/20 22:06 ID:5BMUUI9b
>>618
間違ってるぞ。書き直してやる。

隠れ家カフェに新ソフトですか・・・
もはやLiFEは蚊帳の外になりそうだねぇ。
ついこないだ出たMDTさえそっちのけになったりして 。
Site*もバグだらけで放置だし・・・
621名称未設定:04/02/20 22:36 ID:fB7qMR3z
>444様
これ、どうやって使うのでしょうか。
このファイルをどこかに入れるのですか?
622444:04/02/21 00:28 ID:qHJJeEJ3
えーとあの、釣りかなとも思ったんですが、
そういえばマヌアル同梱してなかったんで
ReadMeを書き換えたものと入れ替えて
再うpしてみました。

超なげやりなマヌアルの全文は

http://popup11.tok2.com/home2/style/index.html

にも書きましたんで、そちらをどうぞ。

623名称未設定:04/02/21 01:12 ID:fSEhXYfW
>444早っ。使えましたサンクスコです。
ところで、このプラグインとかって
色々作ってる人いないんすかね。
そんなサイトが出ててもいいような気がしますが。さ
624名称未設定:04/02/21 02:10 ID:7hTMbgbG
444さんステキ。
それにしてもQT書き出しこれだけ要望あるのになぁ・・・。
なんとかしてほしいよ。
625名称未設定:04/02/21 06:17 ID:GO/7fCNo
>>616
色んなところの言葉の意味がワカリマセン!!

俺、ダメぽ。
626名称未設定:04/02/21 12:56 ID:mjnCRX4g
Site*ってどうせ、派手なFlashとかを
あらかじめライブラリとして添付して
おいて、ユーザが選んで貼付けていく事
で見た目のいいサイトが作れるって
ソフトなんだろうな。

ま、当然「Site*」という文字が内含
されてしまうだろうが。

PhotocinemaとPhotoradioがどれだけ
連携できるようになっているか、ある
意味興味あるな。

なんにしても、Site*で作ったサイト
コンテストやクリエータイベントを
行う事は間違いないが。
627名称未設定:04/02/21 13:24 ID:8d7MZnFF
お前らクリエーター気取りのやりっ放し会社にいつまで期待してんのさ?
いったい何年つき合えば、何本ソフト買えば懲りるんだ?
628名称未設定:04/02/21 21:54 ID:euohYEGk
>>626
素直に良い感じのソフトだと思うけどなぁ
簡単にオサレなサイトが作れてメンテナンスも楽チンで
リニューアルも簡単にできるんなら
デザイナーいらずだね。
どぶろぐとかVポータルもからむんだよね?期待してますよ

やっぱスタイル選びは楽しい
余計な頭使いたくないもん
629名称未設定:04/02/21 22:59 ID:mjnCRX4g
>>628
お、関係者だね。

> 余計な頭使いたくないもん
ある頭なら使いたいねぇ。

他人のセンスに乗りたくないねぇ。

※デジタルステージのソフトはデザイン
 ソリューションの提供じゃないよ。
 ソリューション提供だったら、ロゴを
 勝手に埋め込まないでしょ。
630名称未設定:04/02/21 23:37 ID:qHJJeEJ3
それ以前に「選ぶものがあれば」ね。。。

大穴として、今度は外部(デジタルステージとマクロメディア以外)サイトへの
リンクを張るのがとてつもなく面倒になってる、に50ライフ
631名称未設定:04/02/22 00:29 ID:dRcgC8Y/
>>630
俺は各画面の右上とか右下とかに、
必ずデジタルステージのロゴが入って、
しかもリンクまで貼られているに50Life*。

意外と各Flashの最初にSite* by DigitalStage
とか出たり、自社製品の案内が出たりして。
これには35Life*。
632名称未設定:04/02/22 02:49 ID:weDy866W
いや、Powerd by Digital StageのFlash埋め込みに50LiFE*
百歩譲ってDSバナーリンク+コメントアウトにDS謹製であることを主張する
文字が入るに35LiFE*
633名称未設定:04/02/22 14:58 ID:6DaCqKaC
>629

じゃあオマエが買わなきゃいいだけだろ。
文句垂れ流すばかりじゃなくて
とっととセンスのあるものを作ってくれや。
634名称未設定:04/02/22 15:10 ID:xuwmZeWr
もちろん作りっぱなしでアプデートナシに
十万Life*
635名称未設定:04/02/22 16:04 ID:weDy866W
S... i... t.. e... it's my Site*....
636名称未設定:04/02/22 16:05 ID:weDy866W
ださっ!
637名称未設定:04/02/22 16:09 ID:ZAzSl8nc
製品サイクルがどんどん短くなってるみたいだね、ここ
そのうちβ版で金とって製品板を出さなくなるな

間違いない
638名称未設定:04/02/22 16:16 ID:dRcgC8Y/
>>637
あれ?、今がそうじゃないの??

>>633
また関係者だな。ここの製品って普通の感覚
だと厳しいよね。

発想はいいんだけどね。だからこそみんな
書いてるんじゃないかな。
639名称未設定:04/02/22 18:03 ID:ArENiNMK
>>633
バグフィクスとか、
新しいプラグインをたくさん出してくれるとか、
ユーザーの声を聞いてくれると思って買ったんですよ。

ちゃんとやってくれれば文句はないんですけどね。

高いお金出して買っても、
なんで書き出しに自社の宣伝を入れるんだよ
宣伝入れるぐらいならもっと安くできる筈なのに。

すべてがおかしいよ。
640>633:04/02/22 18:34 ID:6DaCqKaC
関係者じゃないよ、ごめんね。

でさ、あの、もしかして、まさかと思うけど
>638
>639
とか、自分でプラグインつくれないのか?
Styleset BuilderとFlashがあれば
いくらでも自分好みのが作れるじゃない。

お金がなくて買えないとか使い方が解らないとかなら
仕方ないけどねー。。。

そういう人もいるんだと少し驚き。


641名称未設定:04/02/22 20:29 ID:F/3iwkHy
>>640
漏れは>638,639じゃないけど、Styleset Builder持ってない。
大体ちゃんとしたサポート期待できないのに¥19,800出して、
さらに¥5.800も糞会社にだせない。
642名称未設定:04/02/22 21:13 ID:Y6YqgBW9
iLife ヤ04と価格が同じか、そう言えば。

アホらしいな。
643名称未設定:04/02/22 21:16 ID:MI7gBppC
このスレ愚痴ばっか
644名称未設定:04/02/22 21:35 ID:6DaCqKaC
今まで配布されたプラグインとか
Flashで変更可能なソースファイルとか
音楽とかついてたでしょ。

444氏みたいに、少しは自分で何とかする努力を
してから愚痴を言わないとねぇ。
645名称未設定:04/02/22 21:37 ID:xQTW4UhE
>>664

ムリ
646名称未設定:04/02/22 21:53 ID:Y6YqgBW9
更にモノは違うがiSightの方が2000円も安い事に今頃気づいた。
17800円でも皆高いと言っていたアレよりも・・・

やっぱ、もと値が高過ぎな気が激しくするなぁ。
647名称未設定:04/02/22 21:56 ID:F/3iwkHy
仮にStyleset Builder買ったとしてもさらにFlash買えねーよ
関係者氏ねやヴォケ
648名称未設定:04/02/22 22:11 ID:6DaCqKaC
貧乏人とはかくも哀れですなあ...

649名称未設定:04/02/22 22:14 ID:g7epTSQC
桜の季節にぴったりのプラグインは
まだ????
650名称未設定:04/02/22 23:03 ID:9LlVMeKa
平nの息がかかった方が一部いらっしゃるようです。
651名称未設定:04/02/22 23:16 ID:6wZGkZlk
>>649
どうせやる気無しで作ったしょぼい桜がヒラヒラおちてくるんでしょ?w
652名称未設定:04/02/23 00:09 ID:l8E7f5Xc
Directorで作ったソフトにフラッシュで作ったプラグイン・・・
これはデザイン専門学校の作品発表のプロモーション映像ですか?

webデザを仕事でやってる身から言わせてもらうと、
ソフトウェアのプログラミングってこんなにちょろい仕事なの?って感じです。
653名称未設定:04/02/23 00:30 ID:HUcpMo1p
>>651
で、それ眺めながら酒飲んで悪酔い。
654名称未設定:04/02/23 00:55 ID:IFXwoS1k
>>643
ほんとそうだよねぇ
なんとかしてよ、デジタルステージさん
655名称未設定:04/02/23 01:40 ID:OOsP1Mgn
LifeのPhotoStyleとか色々作ってるサイトとかないの?
656名称未設定:04/02/23 03:18 ID:KGPzEHJs
あるよ
657名称未設定:04/02/23 03:50 ID:Ngo7ABdb
>643
残念ながらそれぐらいしか話題のないソフトだと
おもわれ。

あと1万円出せばFCE2が買えるので、そちらを使った
ほうが完成度が高いかも。

方向性としては違うソフトなのだが、スタイルビルダー
はまだしも、Flashを使って・・・となるならFCE2も
考慮するといいと思う。

Life*の真骨頂は手軽に楽しめる事だと思うし、そういう
売り方なのだから、DSはもう少し考えたらよかったのにね。
658名称未設定:04/02/23 03:52 ID:Ngo7ABdb
>>646
俺はMS Officeが激安なんだと思ったよ。

パンサーも安いよな。

あ、.Macも安いなー。

PBも安い。10本分でPB12なら買えるよ。
iBook12なら6.5本で!
659名称未設定:04/02/23 07:30 ID:I+hcN7Dt
愚痴るんなら買うなといってるだろーがww
金がなくて使いこなせないのがそんなに悔しいのか?
2万程度でいつまでもうるせーよ。

お前らに買って貰わなくても別に誰も困らないよ。
660名称未設定:04/02/23 10:18 ID:uhDxgqGP
またユーザーを宣伝媒体として利用する気なのか。
661名称未設定:04/02/23 13:34 ID:2lhSxWy4
そろそろ社員さんも黙ってられないんですね
662名称未設定:04/02/23 14:20 ID:JwyI9Q0J
>>659
使いこなすソフトというコンセプトじゃないんですけどね。

テキトーに素材突っ込んで、テキトーに書き出したら
かっちょいいムービーが出来ちゃった!

って、感じのソフトじゃないですか。
おじいちゃん、おばあちゃんも安心って感じの。

製品版なのに広告が入っているのはどうしてなのよ。
その分安くして2万程度なの?

じゃあ、広告が入ってなかったらいくらするんでしょうね。

売りっぱなしってのは止めてください。
お願いします。
663名称未設定:04/02/23 15:06 ID:WNEiCYiS
>656
あるなら教えてよ。
そういうスレかと思って遊びにきたら
愚痴スレなのかここは。
ここの住人、大体の人は買っちゃってる人でしょ。
だったら情報交換して楽しむ方向で行こう。
dデジステ糞なのはわかったから。 
664名称未設定:04/02/23 18:39 ID:e8oskRdH
>>661
ハングル板みたいになってきたなw
日本人が自作自演して釣りでもしながら
燃料投下でもしないとネタが続かないw

>>663
情報交換なんて無意味なソフトだろ?
だって玩具じゃん、これ。
小学生にやらせると一日中盛り上がってくれるけど、
ヲタにやらせると愚痴ばっかw
深入りするソフトでもないから、コピーしてしばらく遊んだらポイだよ。
665名称未設定:04/02/23 19:42 ID:I+hcN7Dt
>664

通報済
666名称未設定:04/02/24 00:09 ID:EN3PIX9a
体験版で十分だったかな。
だってNTSC出力あればDVDレコーダーに録画できるじゃん。
15分ありゃ十分なわけだし。
667名称未設定:04/02/24 00:29 ID:hgCZmqiO
>>664 コピーしてしばらく遊んだらポイだよ。

しまった、その手があったか!!
668名称未設定:04/02/24 00:43 ID:2kBGRq7M
さて、そろそろLiFEの適正価格を決めようじゃないかおまえら。
669名称未設定:04/02/24 00:55 ID:vGxET7jd
適正価格≒電気代
670名称未設定:04/02/24 01:10 ID:hgCZmqiO
>>668
4,700円(ポイント15%)

と思ったら、

ソークネクストの1,980円(ポイント15%)で
あぼぼぼぼぼぼぼーん

だってStar Office1,980円だぜ? Office互換
で1,980円だぜ?

Life*なんて500円だろ。ま、おされなので1,500円!
671名称未設定:04/02/24 01:15 ID:odRAZ5rH
冷静に考えて9800円ってところ。
672名称未設定:04/02/24 01:56 ID:1nB0+FZd
まーぱの付録にちょうど良い。
673名称未設定:04/02/24 02:03 ID:jhFwqn7B
本体が9,800円
Styleset Builderが2,480円

ってところか?

正直今の価格はアキバの
“チャレンジプライス”“チャレンジ価格”に匹敵する意味だ。
674名称未設定:04/02/24 02:18 ID:2kBGRq7M

否が応でもLiFEの広告が付く事を加味してその値段ですか?

675名称未設定:04/02/24 02:39 ID:jhFwqn7B
>>674
そう言われると?だなぁ。

じゃあこの価格も“チャレンジプライス”って事で。
676名称未設定:04/02/24 07:13 ID:7xB93OKs

LifeもMDも持ってますよw遊びのツールとしては最高だと思う。
フラッシュでプラグ作るのも楽しい。

広告入りのはあくまで「サンプル」だと思ってるから
ここでしつこく愚痴る人の感覚がいまいち解らないけどw

メルマガ登録したけど新作、期待してます。


677名称未設定:04/02/24 08:35 ID:a7EmJ7VQ
「LiFEなら誰でもカンタンに静止画を演出できる」のがコンセプトなのに、
プラグイン作る為にFlashの知識を要求して使わせるってのは本末転倒だな。

だったら最初からFlash MX買って覚えた方が早い。しかも宣伝入らんし。
678名称未設定:04/02/24 08:40 ID:0BBUI69R
玩具っていうのは褒め言葉だよ
すくなくとも他のソフト会社と違う匂いがするw
679名称未設定:04/02/24 10:11 ID:1nB0+FZd
なんかここ関係者らしき人が入ってきて楽しくなりましたねw
確かにただの愚痴スレじゃなくなったww
680名称未設定:04/02/24 13:05 ID:Lwwo4mFp
>>678
玩具でもいいけどさ、子供騙しな物を売るのはどーなんだ?
681名称未設定:04/02/24 15:05 ID:VR1jGWAK
あーうぜー
そだよ玩具玩具!! 広告入りの子供だましです!!
そんなんを楽しく使うって方向で考えられんのかね?
分からずに糞掴まされても、仕方ないじゃん掴んじゃったんだから。

人の服になすり付けないで、自分で拭いて!!
682名称未設定:04/02/24 21:31 ID:hgCZmqiO
>>681
おまえがな
683名称未設定:04/02/24 21:59 ID:R42W7JR6
>>681
論点がずれてる。QT書き出しなど、やるって言ったことをなかなかやらないことに、皆は怒ってるわけだが.....

どんな状況かぐらいはアナウンスしろや。
Styleset Builder無料配付して、もっといろいろなスタイルセット出るようにしろ!
684名称未設定:04/02/24 22:02 ID:vQ//K+KC
>>683
その要望が、次回作のフォトシネマ2で実現になりそうでコワイ。
また金出せってか?!
685名称未設定:04/02/24 22:13 ID:7xB93OKs
貧乏人は遊び心がなくてほんっと困るねー。
マクロメディアがバックについたんだから
新作と相乗効果で売れるの確実だしィ。

やれ高いだのスタイル無料配布しろだのと騒ぐ
貧民が、デジタルコンテンツに興味を持つこと自体
烏滸がましいと思うよ。

あ、ソースネクストのサイトで9800円で
MD3たたき売ってるから
それでも買えよ。ご希望のQT書き出しできるよ。
686名称未設定:04/02/24 22:17 ID:hgCZmqiO
予想

Life* with Photocinema2登場!!

かねてからご要望のありました、Life* with Photocinema2
が登場です。

新機能は次の通りです。

・QuickTime形式でPhotocinemaの書き出しが可能に!
・Styleset Builder機能が内蔵に!
・640*480の大サイズPhotocinemaに対応!

動作条件
・G4プロセッサを搭載し、DVD再生可能なMacintoshコンピュータ
 (640*480での動作にはG5 1.6GHz以上推奨)
 (PowerBookでの動作はG4 1.25GHz以上必須)
・必須メモリ640MB(1024MB以上推奨)
・必須ディスク容量2.1GB(全Styleのインストールには4.2GB必要)

販売価格
・標準22,800円
・Ver1をお持ちの方には19,800円の優待販売
 (AppleStoreスペシャルバージョンは除く)

オプション
・QuickTime書き出しパック(5,800円)
・640*480描画パック(4,800円)

発売時期
・近日発売
687名称未設定:04/02/24 22:21 ID:hgCZmqiO
初回限定版には

・PhotoRadio 3ヶ月無料聴取権
・Site* 30日間試用版

が付属します。

なおDigital Stageのサイトで20,800円で販売しております。
688名称未設定:04/02/24 22:30 ID:7xB93OKs
おっ、いい線ついてるねww。

特製シールとポスターもつくよ。
689名称未設定:04/02/24 22:34 ID:xEWVdRiQ
だははは
ありそうね。おれはこの会社、ひところのワープに似てると思う。
本体の完成度を高めず、やたらとパッケージとか付属品にこっちゃうとことか。
690名称未設定:04/02/24 22:42 ID:hgCZmqiO
>>688
しまった、それを忘れた!

もう少しメジャーなメーカなら、
特性SDカードとか付くのにね。
691名称未設定:04/02/24 22:50 ID:xIi+9QGl
>>685

LiFEだってAPPLEとタイアップしてたの忘れたのか?
あそこはタイアップ先に見放されるんだよ。
692名称未設定:04/02/24 22:59 ID:hgCZmqiO
APPLEとMacromediaのタイアップ担当者が
かわいそうだ。見る目がなかったとはいえ、
こんなんじゃね。

社内での立場/面目がたたないよな。
693名称未設定:04/02/25 01:48 ID:TT7Ei8N/
画面サイズが気に入らないね。
md のように、スキャコンも使わせないという、いやらしさ。
色数も少ないから、あのままでムービー書き出しなんて嫌だね。
フルカラーのシネマを作れるようにして欲しいわ。
あと、パッケージは無垢で良いから。
商品名が一つ入っていればよいから。
パッケージデザインで商品の値段を上げるのはやめてくれ。
694名称未設定:04/02/25 03:34 ID:EobX3IAm
webにある作品、FirefoxでもIEでも新しいshockwaveプラグイン入れろって
ならない?もちろん最新版入れてる状態で。
それでもIEは一応見ることができる。Firefoxはどうあっても見れないのかな
695名称未設定:04/02/25 03:56 ID:V0qvDO+D
っていうか>>685とかフォトシネマの静止画の画質に満足してるの?
よっぽどどうでも良い写真使って遊んでるんだね。
中判カメラやってる俺としてはあの画質は論外。
696名称未設定:04/02/25 11:40 ID:LSpsby4e
Photo to Movieっていうソフトなんか
DVDで使えるレべルでQT書き出せるから
乗り換えちゃったよ。
697名称未設定:04/02/25 21:39 ID:D5B82I+k
>>696
でも、アレって使い方難しくないですか?
ちゃんと買ったの?お試し版のまま?
698名称未設定:04/02/25 22:31 ID:jiKRzjUV
>>697

簡単だから買ったんだけど。
そりゃPhotoCinemaみたいな凝ったスタイルはできないけど、
基本的には始点終点決めてやればいいだけだから簡単なのはすぐできるよ。
たとえば友達の結婚式なんかで使う映像作るなら
むしろそういうシンプルで高精細なほうがいいと思われ。
あとは子供の写真とかDVDに焼きたい人とかね。
699名称未設定:04/02/26 11:16 ID:WO45OC2I
>>696
おーこんなソフトがあるのですね!
なんか良い感じですね。使ってみます。
情報サンクス。
700名称未設定:04/02/26 14:16 ID:8lTNMpLA
ぢゃ、Still Lifeはどうよ、もっとやすいぞ。
ttp://www.grantedsw.com/still-life/

で、Still LifeとiMovieでつくった作品がこれみたいだ。(37.3MB)
ttp://homepage.mac.com/davidbabsky/iMovieTheater16.html
701名称未設定:04/02/26 15:33 ID:7UBtdcpF
>>700
それ音使えないの??
702701:04/02/26 15:38 ID:7UBtdcpF
ごめん。使えるみたいだね。いいねこれ。
703699:04/02/26 16:20 ID:WO45OC2I
おおっ、素晴らしいソフトがたくさん。サンクスです。
・写真から動画生成 - Photo to Movie / Still Life
・動画編集 - iMovie / FinalCut(Express)
という風に使い分けるということですよね?

テキストのエフェクトというか、タイポグラフィーというか
(デジタルステージ風に言うとTEXTレイヤープラグイン?)
その辺りはiMovieだと今一つな感じがするんですけど
FCEあたりだと結構いじれるんですかね?
もしくはそういうのができるソフトがありますかね?

それさえできれば、脱デジタルステージします。
704名称未設定:04/02/26 17:01 ID:7UBtdcpF
Photo to Movieはここね。
http://lqgraphics.com/
これはAUDIOがMP3

Still Life、トランジションがバリバリエフェクトしてるけど、
Still Life単体でかけられるのかな??
こっちはAUDIOがAIFFだね。
705名称未設定:04/02/26 17:27 ID:b4mzgAiz
>>703=699
FCE以外で、取り込んで動かせる画像が静止画だけでいいなら、シンプルにFlash。
堅いのはイラレで字を吐き出してAfter Effects。ただし両方買うと余裕で10マソ超えるけど。

つーかFCEが3マソなんだから、せめてLiFEは9800でスタイルセットビルダーが2800、フォトスタイル50種/テキストスタイル25種
詰め合わせが5000とか6800とか、LiFEとビルダーのバンドルで12000、詰め合わせとのバンドルで14000、
くらいだろと。

Still Lifeで3000じゃ、完全にデジタルステージ負けてますね。
706名称未設定:04/02/27 00:29 ID:Q5d7/fpR
静止画をかっこよく高品質で動画にするスレが欲しくなってきたな・・・
707名称未設定:04/02/27 00:42 ID:rfJNUjE1

そうすると何も知らない輩が
LiFE with PhotoCinema !!
とか書きそうだなw
708名称未設定:04/02/27 00:52 ID:Q5d7/fpR
>>707

それをすっかり忘れてた。
709名称未設定:04/02/27 01:20 ID:NXOHQy9n
motion dive
710703:04/02/27 12:31 ID:xQcn6jrX
>>705
さんくす。イラレ+AffterEffectsは値段分使いこなせない予感。
Final Cut ProのLiveFontsが求めてるものに近いけど10万近い。
711名称未設定:04/02/27 14:01 ID:Cg3wO1+u
>>710
LiFE* with PhotoCinema X ¥19,800
Style Bilder ¥5,800
Macromedia Flash MX 2004 ¥52,200   計¥77,800
と考えれば
FCPとあんま変わらんし、DigitalStageの対応の悪さを
考えたら、2万位の差は(ry
712名称未設定:04/02/28 02:25 ID:+17r2JFS
FCPとかFLASHとかAFとかってのはやめようや。そもそもターゲットが違うでしょ。
PhotoCinema使わなくてもこんな安いお手軽ソフトはこんなことできる
ってほうがここのスレにはあっていると思う。
713712:04/02/28 02:28 ID:+17r2JFS
すまぬ。ageてるし、AEとAFまちがってるし・・・
ちょっとトイレで逝ってきます。
714名称未設定:04/02/28 02:44 ID:BLwJ9FiR
>712
嫁の尻は使うなよw


すまん…つい。
715名称未設定:04/03/04 03:27 ID:vRvglzV2
“嫁の尻”を最後にこのスレも消えるのか?
716名称未設定:04/03/04 18:13 ID:IY6bKavk
>>715
いいんじゃない?
発展のないソフトは議論するにも限界があるからな。
717名称未設定:04/03/06 18:02 ID:1Zp2AIGp
スレが1年持つかなぁ....
会社は何年持つかなぁ..
718名称未設定:04/03/08 02:56 ID:dylZD8AF
hage
719名称未設定:04/03/14 20:52 ID:4oZfR8ds
メルマガも届かなくなったな・・・
720名称未設定:04/03/15 02:11 ID:NfDVb3N8
もうアボーンだな。
デジステもこの板も
721名称未設定:04/03/15 21:07 ID:wCltUr+u
アポーと手軽にできるフラッシュHP作るとかいってるが
そのまえにやることがあるだろうにな・・・・。
メールマガジンもまるっとすりっとこなくなったし。

友達に見せるとみんな「そのソフト欲しい」というが
価格をいうと「8000円ぐらいなら買うのに・・・」とあきらめる。
8000円以下だったらもっと普及してると思うけどね。
その方が利益はあがったんじゃないだろうか・・・・。
722名称未設定:04/03/16 01:48 ID:Lh5bl6dB
>>721
価格とその後のサポート(スタイル提供・作成ツール無料配布等)次第では、
お手軽ソフトとしても裾野が広がったかも知れないのにね。
まぁ、そういう考え方は皆無だったんだろうね。
作って宣伝して終わりだもの。
723名称未設定:04/03/16 06:00 ID:Ft6QtK8b
>>721
奴のプライドが付けさせた価格だと思う、アポーの素敵なOSよりも
凄いとゆう事なんだろうかね?
724名称未設定:04/03/17 13:41 ID:JRDfssZ4
>>722
禿同。
もったいない。ここぞという時には
欲張らないで、与えることだ。
それがブームを生む。保守に走ったのが敗因だな。
725名称未設定:04/03/18 04:41 ID:LKEHInir
>>724
同意だなぁ..
月に一回のプラグイン配布とか、
自作プラグインの募集して、ダウンロード数やアンケート
に応じて景品配布とか
色々出来たはずなのに..。
後の祭りだけどね。

一度作ってしまった負の実績は
今後も同社の製品の購入の際にも大きなマイナスイメージとして
語り継がれてしまうでしょう....。
「作りっぱなしの会社」として...。

あ〜買わなくて良かった。
726名称未設定:04/03/18 21:48 ID:7bnlFVWC
2万弱のソフトすら買えない
貧乏人が負け惜しむスレはここですか?
727名称未設定:04/03/18 22:08 ID:00NgNLXR
>>726
金の価値が分かる人々が集うスレと言っていただきたい。

ちなみに俺は買わんかった。このスレのおかげで。
728名称未設定:04/03/18 22:11 ID:jGqH+/ce
>>726
漏れは買ったけど、どこをどう取ったら負け惜しみになるのかはわからんね、このソフト。
アホかと。バカかと。
729名称未設定:04/03/18 22:12 ID:jGqH+/ce
>>727にですた。。。逝ってきまつ。
730名称未設定:04/03/18 22:29 ID:w4m21idf
お金に余裕があれば損したとは思わないが、
サポート体制の貧弱さにはごく普通に疑問に思う。
子供が買える値段ではないとは思う。
パソコンを持っているがネットとメールとデジカメぐらいしか
使わないという人がもっとも必要とするソフトだ。
需要はそういうところにあるのだから、それなりの価格にしておいた方がいいとは俺も思う。
その方が確実に広まった。その方が利益はあげられたはずだ。
プラグインも3つで3000円弱という値段ではなく、
十個2000円ぐらいで毎年出すぐらいの方が良かっただろう。
最初につけておくプラグインも十個ぐらいは用意しておいた方がいいだろう。
素人相手なのだ。そんなところで儲けようと思わずに、ソフトを大量に売ることを目指したほうが
よかったのだ。
ソフトのコンセプトはいいが、惜しむらくは経営力というか市場を読む力が不足している。
まことに残念である。
731名称未設定:04/03/18 22:29 ID:00NgNLXR
>>728
どこをどうとったら負け惜しみに読めるのか分からんね。


買った人は別にいいんじゃない? 価格が妥当だと思って
買ったんでしょ?

俺はここで教えてもらったサポートのひどさをみて、
機能はいいけど買えないな〜と思って買わなかったよ。

これに何か感じるなら、(買ったことを)負け惜しみ
ということなんじゃない?

いいと思って買ったんなら、それでいいんじゃない?
そういう事も含めて「金の価値が分かる人」なんでしょ、
あなたも。
732名称未設定:04/03/18 22:46 ID:vuR75aJm
何度も言うけどクイックタイム出力と新プラグインだけ出してくれ
それだけでイイ。
733名称未設定:04/03/18 23:06 ID:VZFARGkx
>>731

買って使ってから、そしてその後のメーカのフォローで
コストパフォーマンスなんていくらでも感じ方が変わるもんだろ。

満足できるやつはいいんじゃない?

物足りないヤツはたくさんいるんだよ。
満足できてラッキーだな。
734733:04/03/18 23:11 ID:VZFARGkx
あ、ゴメン

×満足できてラッキーだな。
○満足できたやつはラッキーだな。
735名称未設定:04/03/19 01:03 ID:kWMw0C12
>>733
うむ、同意する。

結局そういう事なんだよね。

しかし734の訂正がなかったら、全然違う
意味になるね(w
736名称未設定:04/03/19 08:52 ID:oAgZmdyH
プラグインくらい自分でつくれよ。
成長しない奴らだな

まあ、この辺で延々と愚痴ってる奴らが
いわゆるサポート依存の「置いてきぼり組」なんだろうなw
737名称未設定:04/03/19 15:30 ID:/jGBxMR4
観点がずれてるような。。
738名称未設定:04/03/19 16:03 ID:oAgZmdyH
別に高いとも思わないし、MDシリーズから使ってる。


739名称未設定:04/03/19 18:01 ID:eUnrUjzw
>>736

ターゲットとしてるユーザーがそういう人じゃないでしょ。
手軽さを売りにしてるんだから。

スタイルセットバリバリ作れるレベルならこのソフトを選ぶ必要もないでしょ。
そういう人はあの出力される映像クオリティには満足できないはず。

折れはスタイルセット作れるが、やるとめんどくさいし得られる結果があの程度では
このソフトのメリットが感じられない。
作れない人がサポートを期待する気持ちにも同意できるし当たり前だと思う。

>>736は結構なクリエータ見たいないいっぷりだが、なぜこのソフトを使うんだ?関係者か?
740名称未設定:04/03/19 20:06 ID:PIG5kxSI
>>736は関係者っつーかヒラノ本人だろ。
こんな所で反論してる暇があったら
ちゃんと仕事しろよ。
741名称未設定:04/03/19 20:58 ID:1Cu4tazW
仕事?
してるよ。
今度、本を出すから、みんな買ってね!
742名称未設定:04/03/19 21:29 ID:mkYr2hsn
>>741
マジで本人だったのかよ!(w
743名称未設定:04/03/19 22:42 ID:/jGBxMR4
ひらのさんはオナニーがだいすきなんですね!
744名称未設定:04/03/20 01:40 ID:r7JMZ8e/
プラグイン公表してるサイトおしえて。
745名称未設定:04/03/20 02:06 ID:y+xjX9Wt
自分で調べろよ カス
746名称未設定:04/03/20 02:44 ID:r7JMZ8e/
何のためのスレだよ
クソつまんねーカスしかいねーのか?
それにしてはスレタイがでかすぎやしねーかコラ。
747名称未設定:04/03/20 12:17 ID:y+xjX9Wt
自分で作れよ クソ
748名称未設定:04/03/20 13:32 ID:oVhagJHM
何のためのスレって
愚痴の為に決まってんじゃねーか!
愚痴がなかったらこんなスレとっくに落ちてるよ
749名称未設定:04/03/20 16:56 ID:zXphoPKM
てかさ、デジタルステージはソフトが売れないせいで、
もうつぶれていいからどっかが買い取って、まともに作り直してほしいね。

俺的な感覚でいえば、2500円くらいのシェアウェアとしてでてたらなかなかいいじゃんって思った。
QT出力できなくてもね。
基本的にはお遊びソフトなんだしさ。
ソースネクストあたりが買い取ったら、マジで1980だってあると思うな。
当然まともなサポートはないだろうけど、それは今でもいっしょだし。

あと、QT出力して使いたいみたないな人は、平野じゃないが(w、
AEとかFlashを覚えて自力ででつくった方がいいし、
自分の欲しい映像ができると思う。


750名称未設定:04/03/20 18:06 ID:GixX2+oC
フラッシュ作れる人がこのソフト使うとはおもわんな

多分。
751名称未設定:04/03/20 18:33 ID:IVsaxc3j
>>y+xjX9Wt

だれこいつ?
さてはデジタルステージのアルバイト君かな?
752y+xjX9Wt :04/03/20 18:43 ID:y+xjX9Wt
関係者じゃないよ*


>751みたいないつまて経っても依存から抜けきれず
かといって才能もなく人間としてもひたすら成長しない輩を
軽ぅく、からかいたくなるだけ。

ひまつぶし。
753名称未設定:04/03/20 19:34 ID:IVsaxc3j
>>752

じゃあ、君のPhotocinema使いこなし術でも熱く語ってくれ。ヒマなら。

いつまて経ってもとかひたすら成長しないとか、以前お会いしたことございましたっけ?
754y+xjX9Wt :04/03/20 19:52 ID:y+xjX9Wt
>753

おいおい、忘れたの?
うしろにも気をつけないとダメだよw

君にあげられる言葉は
カス くらいしかないよ...すまないね。
755名称未設定:04/03/20 19:55 ID:IVsaxc3j
サンクス。十分だよ。
756名称未設定:04/03/20 19:55 ID:82aTHEcw
>>752
関係者さん、自己紹介乙です
757名称未設定:04/03/20 21:47 ID:BL/50vaE
ただの粘着だろ。
758名称未設定:04/03/20 22:00 ID:oa4d7jqs
言い回しから、若いやつと思われる。

成長とか言ってるけど、未熟さがかいま見れる
書き込みであるな。

誰か大人がきつく叱ってやるがよろし。
759名称未設定:04/03/21 01:30 ID:IRcKXRps
>>754
めっ!
760名称未設定:04/03/21 02:36 ID:C0ReAccf
マクロメディアのプレスを見る限り、
この会社はブランドイメージで商売したいのが
わかる。ちょうど、ブランド名のついた服を
よろこんで着ているように、そのブランド名の
ついた作品で人に訴えていきたいのではないか。
その意味では、不平を訴えるみなさんのなかにも
今後は二通り道がある。デジタルステージのロゴが
入ることを歓迎する人と、あくまで独自路線を
主張してロゴ入るのを嫌がる人と。
前者は、その作品をみる潜在層にとってデジタルステージが
デザイナーブランドとして定着し
むしろ歓迎され要求されていく(る)
ことを知っていると思われる。
このムービー作品はなぜ閲覧されているのか?
それはデジタルステージブランドのものだからだ、と考える
観客層の存在を認めるかどうかによって、
ソフトウェアの評価が分かれていくと思われる。
761名称未設定:04/03/21 02:57 ID:oXdHxiwX
>>760
なかなか面白い。
でも・・・

もうすでにLiFEについては過去の話。
全てが遅すぎた。。。
762名称未設定:04/03/21 03:00 ID:C0ReAccf
感想ありがとう。
おそらく、そうなのだろう。
けれども、あの社長の力は
ばかにできない(しつこさがあるかも)よ。
どうしたってブランド力で売りたい
だろうし、日本市場でのブランド力、
購買層のブランド志向を手玉に取りたい
という方向性は捨てないだろうね。
もっとも、社内で失脚するかもしれんが。
763名称未設定:04/03/21 03:12 ID:UOg7q3WD
ま、事実としてソフトが売れていないんだよね。
Macユーザーのコミュニティの一部に支持されるキャラだと思うが、
同じくらいの人間に嫌われるキャラだと思う。

彼と彼の会社のスタイルは、
バブルの時に儲けて(その後失敗した)た人々に似てる。
この時代にそういうやり方で仕事やっていること自体は笑えるが、
そう長くは持たないかもね。
何にせよ、エンドユーザーよりも
業界とかスポンサーに支持されようという奴は2chでは嫌われるよ。
俺も嫌いだね。
764名称未設定:04/03/21 05:17 ID:Q4vU8hrE
例えばAppleロゴが入っていれば、それなりの
ブランド力があるでしょう。ローアマチュアで
は歓迎されるかもね。

でもデジタルステージにはなんのブランド力も
ないでしょ? ブランドは作るものじゃなくて、
できていくものだよ。いいものを作り続ければ
そのブランドが信頼の証、品質の証になってく
るんじゃないのかな?

だいたい社名がうさんくさいんだよね。今更
デジタルはないだろ、デジタルは。

ま、DSロゴ=ユーザー軽視の証で定着しちゃう
んだろうな。
765名称未設定:04/03/21 09:51 ID:gqUO9dHP
そういえばヒラノがまーぱか何かにAppleロゴの使い方が
さりげなくて非常に上手いと書いてたな。
勘違いだったらスマソ。

766名称未設定:04/03/21 14:58 ID:O/lEoGGO
>>765
それなのにさりげなくないほどロゴだしてんじゃねーよな、
DSは。

自分のフォトシネマにDS,DS,DSなんて出されたくねーよ。
SONYのデジカメで写真撮ったら、SONYロゴが画面に
焼き込まれるようなもんだぞ。一流メーカーはそんなこと
しないから、SONYとかパナソニックとか出てこない。

Wordで書いた書類にMSロゴ入りまくっていたらすごいけど
ね。

やっぱりDSは自己顕示欲が強いのではなくて、単に
非常識なんじゃ・・・?
767名称未設定:04/03/21 17:49 ID:AgDkEKcR
とりあえず素直にDSの無料配布プラグインを貰ったらどうかな。
君たちが散々希望していたろ?



768名称未設定:04/03/21 20:30 ID:u3lbHFXK
>>767
散々希望してたのは、QT書き出しだ、ボケがぁ
769名称未設定:04/03/21 21:20 ID:JRgPV7KU
早くクイックタイム出力
770名称未設定:04/03/21 21:58 ID:AgDkEKcR
QT書き出しは無理ポ。
motiondive3でできるから買ってください。
771名称未設定:04/03/21 22:36 ID:GTjYvjb2
>>770
なんか、ダメダメな布団を売って、あとから「布団の打ち直しはどうですか〜」って電話してくる業者みたい(w
772名称未設定:04/03/21 22:40 ID:AgDkEKcR
そういうものを買う奴が まぬけ。
というのが定説。
773名称未設定:04/03/21 23:41 ID:hdyVgWwi
>>767

2003とか04とかWinterとかsummerとか入っていたら汎用性ないだろ。
余りもんをそれっぽく配布すんな。ボケ。
774名称未設定:04/03/22 00:23 ID:/mcVCuv5
It's my Life...
775名称未設定:04/03/22 00:23 ID:/mcVCuv5
L
776名称未設定:04/03/22 00:23 ID:gcGWHYPe
もうこのスレdat落ちさせようか。。。

777名称未設定:04/03/22 00:24 ID:/mcVCuv5
I
778名称未設定:04/03/22 00:25 ID:/mcVCuv5
F
779名称未設定:04/03/22 00:25 ID:/mcVCuv5
E
780名称未設定:04/03/22 01:03 ID:XjMU6Vc4
>>772
そうですか、デジタルステージのソフト買った奴は まぬけ ですか
定説ですか
よくわかりました
781名称未設定:04/03/22 20:41 ID:2WRs6pgD
P2Pに自作プラグイン流れてるよ たまに
782名称未設定:04/03/23 03:19 ID:SzfhYJaj
783名称未設定:04/03/23 11:51 ID:b4m/qGNT
それでも金払って打ち直ししてくれるならまだ良い
784名称未設定:04/03/24 11:59 ID:/76aKziO
久しぶりに使ったんだけど、
テキストが登録できなくなっちゃった。

テキストを表示する時にはエディタなんかに打っておいて、
それをいちいちコピペしているんだけど…

前に使ったのはいつか忘れたけど、出来たと思うんだよね。

OSのバージョンがあがったからかなぁ…
バグフィクスして欲しいなぁ…

OS10.3.3です
785名称未設定:04/03/24 22:52 ID:jhVrQ6bh
俺も10.3.3だけど、さっきいじったらテキスト普通に打てたぜ?
786名称未設定:04/03/25 09:53 ID:OfjRii2u
オフィシャルリニューアルして
プラグイン販売(登録ユーザには一部無償配布)しとるやん。
まだやる気まんまんですねー。


787名称未設定:04/03/26 00:09 ID:6qzRatO9
どーでもいいが
ローディング中のロゴとか、画面の下の方にポインタ移動したときに出るバーのロゴとか
そこからLiFEのサイトにリンクされてるとか、そんなんやめれ。

周りに見せる気がなくなる。
788名称未設定:04/03/27 07:01 ID:H4nXkXn6
メルマガが来たが。
789名称未設定:04/03/27 08:54 ID:EpYsXgMX
一本3980円かよ、プラグイン・・・。
やはりわかってないんだろうな、マーケットがどこにあるのかってことが。
かなり呆れた。
本当に平野タンはバカなのかもしれない。
790名称未設定:04/03/27 11:00 ID:4TPdMTFF
新しいプラグインダウンロードしてみたけど
なんで今更2003やねん!つかえねーよ
791名称未設定:04/03/27 19:10 ID:4TPdMTFF
メルマガ a g e
792名称未設定:04/03/27 20:05 ID:k3jFvSHJ
貧乏人の遠吠えが絶えないスレはここです。
793名称未設定:04/03/27 22:01 ID:4TPdMTFF
わおーん
794名称未設定:04/03/27 23:07 ID:ICJMcBoN
変な桜とか出てくる新プラグイン買ってしまった・・・
失敗
795名称未設定:04/03/27 23:16 ID:+sOZSxIS
関係者が必死なスレはここです。
796名称未設定:04/03/27 23:37 ID:1X4pM4Xl
みんなでLimeに流そうぜ
797444:04/03/28 00:27 ID:DKzrovQm
>>787
>ローディング中のロゴとか、画面の下の方にポインタ移動したときに出るバーのロゴとか
こいつらを「表示させない」だけならできそう。
少なくともテンプレート1ではできた。
って、これ、HTML書き出しの時のことだよな?

例えば、「test」っていう名前で保存して、それをweb用に書き出したとする。
すると、デフォルトでは「test (HTML)」って名前のフォルダができる。
この中の
/DswMedia/support/loading.swf がローディング用、
/DswMedia/support/controller.swf がコントローラー用。

たださすがにプロテクトかかってて、これら自体は直接は編集できないんだけど、
同名のswfと置き換えても動いた。
置き換えで動くってことは自作のローディング用swfも使えるんじゃないかと思う。
コントローラーは何がどうなってるのかさっぱりわかんないけど、プロテクト外す
技術があるなら書き換えもできそう。自分はできないんで、かんべんね。
バナーとかはHTML自体を書き換えるだけ。

ということで、Flashで新規書類を作って何もしないでそのままパブリッシュしたものを
http://popup11.tok2.com/home2/style/support.sit
に置きました。良かったら使って。
798444:04/03/28 00:40 ID:DKzrovQm
連続すまん。
縦横比は窓にフィットしちゃうから
なんか適当なのを見つけてきてくださいな。

なお、
/DswMedia/support/loading.swf 自体は存在しなくてもとりあえず動く模様。
799名称未設定:04/03/28 00:44 ID:0h+qOR/v
平野たんのやり方みてて思ったよ。

彼はビジネスのやり方が間違っているのかと
思ってた。

ユーザーのことをないがしろにしてるのかと
思ってた。

でも違った。

簡単なことだった。

平野たんの人間性の問題だった。孤独なんだろう
な・・・。
800名称未設定:04/03/28 08:30 ID:hTZpHSEd
>444

ありがとうございますです...
801名称未設定:04/03/28 21:43 ID:0h+qOR/v
平野たんのメルマガ読んで思った。

平野たん、ここ読んでるんだね。
802名称未設定:04/03/28 23:27 ID:yrNYMGTM
平野たーん、みてる〜?
803名称未設定:04/03/29 00:29 ID:1/M6zYpx
俺は社会的責任より、やりたいことをやり続けたいのら。

それでダメになったときが、次へのステップなのら。

ユーザーも俺の作品の一部だから、それでいいのら。

             ひらの
804名称未設定:04/03/29 03:01 ID:4UY4ru9u
そんなら趣味でやれ。
オナニーで金取るな。
805名称未設定:04/03/29 07:36 ID:c2aoETur
オナニー製品なんかに金をださなければいい。

出してる本人が、開き直ってるんだから最悪。
世の中にたくさんいる、しょうがない奴らの一人だね。
DSもそんなに長くないだろ。
806名称未設定:04/03/29 07:56 ID:EcARjBKd
ここ読んでるならクイックタイム出力しろ
807名称未設定:04/03/29 07:59 ID:rw1IFGQM
自分はここのソフト好き。MDもこれも仕事と趣味で
使ってるし、自分のサイトでも作品や自作のプラグ
紹介してるけれど、ダウン数多いしかなり好評です。

いいと思う理由はまず、他にないものを作るから。
稚拙な部分はどこのソフトにもある。
これからどんどん伸びていけばいいと思うし
値段が適正云々は個人それぞれの捉え方。

とか描くと DS社員とか書かれるのかなw

次回のも期待してます。
808名称未設定:04/03/29 08:03 ID:/OKEKdam
>>807
> とか描くと DS社員とか書かれるのかなw

不満や批判、願望などが一つも無いのはあまりにも不自然。
809名称未設定:04/03/29 10:59 ID:CUHD86eW
>>807
社員と言うより平野だろ。
810名称未設定:04/03/29 11:41 ID:nYZ8csvr
>>807
>稚拙な部分はどこのソフトにもある。
>これからどんどん伸びていけばいいと思うし

伸びないことがほぼ決定していることが問題なわけで…
って、やっぱり平野ちゃんなの?
811807:04/03/29 19:44 ID:rw1IFGQM
仕事から戻ってきてスレ観てみると案の定か...(;´Д`)

不満は大してないですよ?FLASH持ってないひとにとっては
確かに使えない「高い」ソフトかもしれないけど。
写真と音楽のコラボでこんな表現もあるのか、という
ひらめきをくれたソフトだと思ってます。
こんなのあったらいいな、とは思っていたし。

プラグイン何種類かつくるのって自分でも結構大変だから
販売してる価格はあれで妥当な線じゃないですかね。
※ヤフーでたまにプラグインピーコ&自作プラグイン
売ってる人けど、あれは自分ぢやないです。

批判は、んー、おまけシールの使い道が無いこととかw
説明書もうちょい突っ込んで欲しかったことですかね。
(MD3はあんなに分厚かったのに)

願望は...今マクロメディアでアナウンス中の新しい
Web製作ソフトをLife*ユーザ優待特別価格にしてくれると嬉しいです。
欲を言えばLifeとかMDのファイルとの互換性あり、とか。

812名称未設定:04/03/29 21:34 ID:1/M6zYpx
>>811
互換性はあるだろ。お前、メールマガジン熟読しとるのか??

それから誰もソフトがしょぼいとか視点が悪いとかいってるんじゃ
ないんだよな。視点の良さは皆が認めるところだろ?

問題は「ユーザの要望に応えない」とか「プラグインがなかなか
出なかった(今更出ても、初期に買った人たちは待たされていた
わけで)」ことなんだよな。

それからメルマガを読んでいない奴らには通じないかもしれないけど、
>>803の内容が書かれていたんだよ。「売れると真っ当なサポート
が要求されるけど、俺たちは違うぜ! やりたいことをやり続けて
おかしくなったら次を始めるいい機会にするぜ」と言っていた。

あほか。ユーザーのことを金づると書くなっての。

ってことだよ。
813807:04/03/29 22:18 ID:rw1IFGQM
最近のメルマガ(熟読する類いのモノ?)、ウィルスメールと一緒に
間違って捨てて読んでなかったみたいですな。
サイトはチェックしてるんですけどね。

ユーザの要望といっても、あくまで自分の視点だけれど
OSX対応Ver.upとか、修正とか無音Mp3配布は対応早かったと思うし
フリーのプラグイン自体、プラグイン作成ツールを同時購入して
すぐ自分で作ってたからそれ自体何とも思ってない。

作成ソフトがあるってことは、あとは自分で作ろうって事でしょ?
DSのロゴの出るプラグインにしても、あれはあくまで
表現のサンプルと思ってたが、それにどうして腹が立つんだろう?

売り手が例えどす黒い思惑があったとしても
それとソフトウェア自体と何か関係あるのか?とも思うよ。

まあ、顔が見えないことをいい事に
いきなり「お前」呼ばわりする方と、
正常かつ高尚な議論ができるとも思わないけど
一応意見は述べさせてもらいました。
814名称未設定:04/03/29 22:24 ID:1/M6zYpx
あなた様が2ch的なれ合いに肌が合わない方とは
思わず、大変失礼いたしました。

意見を返していただけたということは、内容自体
は受け止めていただけたと思います。字面のこと
を気にせず、これからもご高尚な議論をお願いいた
します。

陰ながら応援しております。

と書けばいいの? 2chなのよ。内容的にあおったか?
815名称未設定:04/03/29 22:26 ID:1/M6zYpx
あ、そうそう、

お前

って書いたけど、別に「てめえ」というような意味じゃないからね。

そんだけ。連投失礼。
816807:04/03/29 22:52 ID:rw1IFGQM
素早いレスどうもです。
煽られたとは思ってないです。

肯定の意見を述べれば、まず関係者/自作自演と
頭から決めつられるだろうなと
これまでのレス観てある程度予測はつくけれど、
2chだから、2chなのよ?と言われても・・・。
子供なら仕方ないけれど、少しはそういう惰性+依存を
恥ずかしいと思ったほうがいいのではと思いますが。

論点がずれても意味がないので
サポート・企業の体制すら嫌悪するなら、DSの
次の新作は購入の対象に入れなければ良いと思います。
DS自体企業としての規模でかくならない限り、
これ以上望んでも腹がたつばかりだと思うし

そもそも楽しんで何かを作ろうというときに
こんな意味の無いストレス抱え込むよりは
他の表現ツール見つけたほうがいいよ。
もしくは、勉強して自分のスキルをあげるしかないです。
817名称未設定:04/03/29 22:59 ID:CUHD86eW
プラグイン作成ツールって言ったってFlashがないと作れないなら
ただのプラグイン作成”補助”ツール。
>>812氏も言ってるがアイデアはいい。
でも一般ユーザーでも簡単に作成できると言ううたい文句なのに
結局"表現のサンプル"程度のプラグインしか付いてないし
flashを使わせたりするのは矛盾してないか?
しかもプラグインを作れないユーザーに有償で売る。

QT書き出しはいつまでたっても対応しないし、
無音のMP3を配布してる事を評価してるけど
別にいらないし、すぐ作れるだろ。
818807:04/03/29 23:29 ID:rw1IFGQM
ご意見どもです。
あの、flashをいじれないユーザは
無音Mp3も作れないと思います。

そういえばMDTもQT書き出し対応してないですね。
QT書き出し自体はMD3で実現していたから
可能なんだろうけど、できない事情があったんじゃないですか?
QT書き出しはApple特許だから使用許諾等あるだろうし。
iPhotoやiMovieとコンセプトがかち合ってしまうから×とか...
あくまでいち個人の推測ですけれども。

有償の件は3000円を高いと思うかの差ですね。
(Flash MX 2004が相場で53000円程度ですが)
プラグインセットって大体7-10個程度入ってますが
正直あれを作るのは、結構大変ですよ。
時々>444さんがロゴ抜きプラグイン配布してくれてますけど
それなりに苦労してると思いますし。
>444さんはああいう形でDSにより良いサポートや
コンセプトを求めているわけですから
知ったときは頭が下がりました。

無意味に批判を続けるより、何処かでコミニュティ作って
作品とかプラグインを公開しあい共有できる方向に
持っていければ一番いいんですが・・・。
ここじゃ無理ですねw

と、思い出したようで恐縮ですが、批判があるとすれば
Lifeの公式サイトのコミニュティをもっと押し上げるべきですね。
定期的にコンテスト参加企画等で、ユーザのレベル向上と
サポートの潤滑を計るべきかと。

819名称未設定:04/03/29 23:32 ID:2lPSSEFY
満足できてる方はそれでいいんでないの。
ただ、それはあくまでその人の視点や環境にたまたまマッチしたようなもんで、ユーザー多数の意見ではない。

意見の多くは過去ログのとおりだと思うし、それも現実。

今はハードウェア専用機だって無償でアップデートしたりプラグイン入れられたりするんだからな。
まあ、中身のソフトを書き換えるということだが。

>>817の言うとおり、買ってみたら思ったほど使えず、
オリジナリティを出すためには敷居が高いところにあると気づいたユーザーも多いだろう。

次回のWebツールもそうだが、簡単簡単って言っておいて、
それを見て購入した人が最大限有効利用できる手段がない、
あったとしてもそれなりな金額の有料であるということはある意味誇大広告じゃないのかね?
820名称未設定:04/03/30 00:02 ID:Yc4TqV5m
>>816
一連のレスは私じゃないよ。誰も自作自演なんて言わないし、
関係者なんて一度も言ってないぜ?

それから人に説教する前に、自分のことを振り返りなよ。
頭から決めつけているのは、あなたですよ?
少なくとも俺は人に説教をできるほど、大人じゃないね。

俺はここに書いている人は、少しでもLifeをはじめとした
平野氏発のアプリケーションが良くなることを望んでいる
んだと思う。足を引っ張ろうとしているんじゃなくて、
「こうすればよくなるのに・・・」という要望を書いている
んじゃないの? 流れを良く見れば、皆で意見を持ち寄って
いるように見えるけどね。(俺には)

平野氏が前向きにとらえて、次の作品に生かしてくれれば
うれしいね。

本当に残念なのは、平野氏がその才能を輝かしてくれる
パートナーと仕事をしていないことだな。アイディアを具現
化して、ユーザーサポートをし続けられるパートナーさえ
いれば、もっと世間のPCライフは充実するのにね。

PCの使い方をかえてしまうくらいの力を持ったアプリなのに、
作りっぱなしになってしまう環境が、惜しくて仕方がない。
やり場のない悔しさだな。

そういうことだ。俺の言いたいのは。
821名称未設定:04/03/30 00:04 ID:Yc4TqV5m
820=1/M6zYpxです。
822807:04/03/30 00:13 ID:MLCDF6X0
こういうソフトはユーザがソフトを盛り上げないと
成長しないと痛切に感じますね。

ただ、ここで何回かカキコしてるうちに
自分としてもこのソフトを気に入っていることを
単に述べるだけではなく、形にしないと説得力ないなと感じました。

今まではLifeユーザの仲間内でのみでやってきたことですが、
自分も時々ここでプラグインを出していこうと思います。
それを観て「自分だったらもっとうまく作る」と感じたなら
自己投資してスキルアップを目指せばいいと思うし
逆に「こうしたほうがいいのでは?」等の意見を
聴かせて頂くことは、自身の益になると思いました。

今夜はこれにて失礼します。
823名称未設定:04/03/30 00:17 ID:Yc4TqV5m
そうですね。せっかくいいアイディア(ソフト)だから、
ユーザとしても大切にしたいですね。

プラグイン、期待しています。

言うだけのことはあるなぁと思わせてくださいませ。
824807:04/03/30 00:29 ID:MLCDF6X0
>820

こちらも言い過ぎたと思います。
失礼をお詫びします。すみませんでした。

例えどんな掲示板だろうと、人としての意識の範囲で
論じないと正せないことも有るという気がします。
自身にも言えることとして、深く反省します。

少なくとも、同じソフトウェアを所有しているわけですから
感性或は求めるものに、多少なりとも共通したものはあると思います。
問題は止まってしまっていると感じたソフトを
どう動かし、企業を動かすかですよね。
単純に中傷の羅列だけでは下層のスレと同じで
煩がられるだけで1000の意見も無意味となります。

全く話は違いますが、当初motiondive3(MDTも)にあるswfも
Life*で使えたりしたので、とても楽でした。
あっちのほうが色々表現が多彩でしたし。
ちなみにmovieもflashに読み込みしてswf書き出しして
プラグイン化したりするのも楽しいかったです。

と、ほんとに今夜はこれで失礼します。
825444:04/03/30 00:59 ID:SFTNcbwD
なんかね、>>818=807で出てる
>有償の件は3000円を高いと思うかの差
>Flash MX 2004が相場で53000円程度
ここがどーもひっかかるというか・・・もうちょっとなんとかならんのかというか。
まともにやると「最初の1本」を作るのに53000+スタイルセットビルダー5980で6万近く
かかっちゃうのよ。それを自分で使おうとするとさらに本体が2万で8万でしょ。
だったらFCEどころか、あと25%(2万)足せばアドビストアでAfterEffect6.0
standardも買えればアポーストアでFCPも買える(どっちも98000)となると
ちょっと、ねぇ。
それを思えば確かに3000は安い。安いんだけど・・・。それこそさんざん既出だけど
そしたらなにもLiFEじゃなくてもいいや、ってなっちゃう人が多いのはしょうがない
気がする。FlashMXだけなら6万あれば十分だし、動かすだけならもっと下のバージョン
でもいいんだから。もっとも、それはもう買えないけどさ。
>>696とか>>700のソフトもそれなりにおもしろかったし。>>700のStill Lifeなんて
それこそ3000よ。プラグイン1本分の値段で本体。どうよまったく。

あと、やはり>>818=807。
自分はなーんも苦労してないよ。やってることって「何もしないでパブリッシュ」だけだもん。
仲間内でやってるノウハウがあるならそれこそほんとまじでどっかで公開してください。
なにしろcropの使い方がいまいちわがんねっす。
マニュアルでは好きな部分を切り取れるような感じに書いてあるんだけど、作り方は一切
サポート外みたいだし・・・。
そのへん、ほんと
>Lifeの公式サイトのコミニュティをもっと押し上げるべき
やる気があるならそうすべきよね。

ついでなので>>797-798の続報。
なんと、
/DswMedia/support/controller.swf
も、なくても動きました。
てことで、再生とか音量の調節ができなくてもよければ>>797にある2つのファイルを
ただ捨てるだけでもとりあえず動きます。最後に書いたファイルは不要。
826817:04/03/30 01:00 ID:X5AwsMZ1
>>818
>あの、flashをいじれないユーザは無音Mp3も作れないと思います。
というのはどういう根拠で出てくるかが分からない。
少なくとも俺はflashは使えないが無音MP3は作れる。

>有償の件は3000円を高いと思うかの差ですね。
俺は高いとか安いとかの部分には一言も触れてない。

言っている事で同意できる事もあるし、
普通に書き込んでるつもりかもしれないが、
煽りと思う様な所も多々あるし
文体と内容がすごく平野調で本人臭い。

827名称未設定:04/03/30 01:14 ID:Yc4TqV5m
>>824
なるほど、私も反省したよ。

一生懸命書いてくれて、ちょっと響きました。

ただ一つだけ、中傷の羅列であっても、それが
感情的な意見であっても、やはりそこからは何か
生まれると思います。無意味ではないと思う。

事実、このスレッドもそれこそいろいろな意見が
交錯し、一見めちゃくちゃな瞬間もありますが、
実際にはそこから今日のような、たくさんの皆さんが
有益な会話をしているわけで。

その中では私の発言は無意味な存在です。

Lifeネタで締めくくろう。

やっぱりQT書き出しは必要と思う。なぜなら、
配布先のマシンが十分なスペックを持っていない
場合、QTのほうが駒落ちしにくいと思うから。

自分の作品を皆に見せた時(Web公開も含む)、
駒落ちされたらいやだから。
828名称未設定:04/03/30 02:42 ID:anlhtvBY
>>827
まったくだ。僕もROMであげたのはいいが、
スペックの低いMacで見られて駒落ちに愕然としたことがある。
こういうモンなんだと思われてたよ。
そーなると、videoでください、って言われちゃうんだな
829名称未設定:04/03/30 02:49 ID:nCpR+Zb1
803を読んだのですが、
まあ、不満をもっている顧客向けの言葉遣いでは
ありえないと感じました。
803のとくにここですけど、
>ユーザーも俺の作品の一部だから、それでいいのら。
ここは真意を測りかねるので
できれば原文を知りたくなりますね。知った上で
あるいはまた真意を尋ねたくなりましょう。
ユーザも自分の作品とはどういう意味、なのでしょう?
ここでは、あせらず放置せず手放しに礼賛することもなく
質問を投げかけていければいいのではないかと思いました。
830名称未設定:04/03/30 03:02 ID:Yc4TqV5m
>>829
ちょっとちゃかして書いたからね。

原文の転載って、たぶんだめなんだよね。
Webのほうに載ってないのかな?

個人的には驚くようなことが書いてあったと思い
ました。

と、読み直したら!! すんません、勘違いが
ありました・・・。

バランスが崩れたときに次のステップが

と思ったのは大間違い。

バランスが取れたとき、でした。これからは画面
解像度を落として読みます・・・。

お詫びして訂正します。平野氏はまともなこと言って
いたよ・・・。

逝ってきます。
831名称未設定:04/03/31 08:01 ID:Qj/vf57p
QT対応は、
832807-824:04/03/31 08:46 ID:sNDeqgnU
先日は有益な話ができ、大変感謝しています。

初期の頃に作成したTextplug(MacOSX版)を
取り急ぎアップしておきます。
Win版はリクエストがあったら対応しますです。

http://up.isp.2ch.net/up/e8fcc1dba2b6.zip

(説明)
MDシリーズのswfをちょこっといじっただけなので
既にMDを所有して変換されている方は必要ないかと思います。
7個くらい入ってると思いますが、2個ほど日本語入力可能です。
日本語はアイコンに赤(J)がついてます。
OSX版でのみ動作確認済。

PhotoStyleはきわどいイメージを入れてしまってるので
それを取ることと、合作した仲間の承諾を得てから、と
いうことで何卒ご了承ください。

そのうちに既存のBlog増やして、そこにプラグ
コンテンツ入れていこうと思ってます。

>826
平野氏とは年代が近いので文体が似てるだけではw

それでは、また。



833名称未設定:04/04/01 19:17 ID:FTbFzXFA
>>832
やはりWinXPだと認識できませんでした。
WIN用のプラグインもご用意いただけますか?
よろしくおねがいします
834名称未設定:04/04/01 23:22 ID:rz/QbQGd
調子のるな あほ
835名称未設定:04/04/01 23:49 ID:l0KF2EQu
で、割れはどこから手に入れるんですか?
836名称未設定:04/04/01 23:53 ID:umb9jNzB
貧乏人は、だまっとれ
837名称未設定:04/04/02 03:55 ID:UmzYoAEh
買わないのは貧乏だからではなくて(ry
838832:04/04/02 07:02 ID:VggbUG0k
>834
XP版了解しました。仕事片付き次第
アップしますのでお時間くださいです。



839834:04/04/03 00:04 ID:FxMqjaI6
>>832
お忙しいなか ありがとうございます
お待ちしております
840名称未設定:04/04/05 08:07 ID:ZGPkCIlG
age.
841あげとくよ:04/04/11 05:34 ID:svtmGRDh
消えちゃうぜ
842名称未設定:04/04/11 23:37 ID:oyPwv8LL
マジ消える
843名称未設定:04/04/11 23:59 ID:4+z+LcT0
Life with PhotoCinemaか
Motion dive tokyoか
購入を悩んでます。誰かアドバイスを下さい
844名称未設定:04/04/12 00:49 ID:JOCFD8UU
なにしたいの?
845名称未設定:04/04/12 00:50 ID:QhXMEV8u
アゲたいの?
846お知らせ:04/04/12 06:13 ID:+hsiZJzd
58 名前:すら 投稿日:04/04/11 13:12 HOST:actkyo103002.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・二類]削除条件限定
削除対象アドレス:
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1051451104/803
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mac/1051451104/812

削除理由・詳細・その他:
削除対象:誹謗中傷

59 名前:削除マシーン ★ 投稿日:04/04/12 06:11 ID:???
>>58
誰のことかわかりません、放置
847700:04/04/13 03:11 ID:0qBxoUTx
iTunespluginのG-ForceがQTに書き出せるとは知らんかった。
ttp://seeyourmusic.com/downloads/SS_Darkroom_131.sit

あと、arrayってフリーアプリも面白そう。
(書き出しはjpegでもflashでもいいみたい、かな?)
ttp://www.mediumk.com/array/samp_swf1.html
848名称未設定:04/04/13 14:46 ID:oFeIG5SA
SSDarkroomって面白そうなので
ダウンしたけど使い方分からない。
849847:04/04/13 23:43 ID:Gt+kOyul
>>848
最新版のG-force2.6.1(GOLD版のみ有料)は手に入れている?
ttp://www.soundspectrum.com/g-force/download.html

あとはDarkroomのreadmeを読めばなんとかならない?
*WhiteCapのほうはまだ使えないみたい。
*G-forceはGOLD版でないとウォーターマークが入るみたいだ。
850名称未設定:04/04/15 02:29 ID:gPzVuh39
WIN&OS9 版を以前買ったんですけど、その後PantherのときにOSXにUGしました。

で、今回新しいPBを買って、オリジナルCDから入れようとしたら当然ながらクラシック環境が起動!
OS9なんてもう挿れてねーよ!

あがいてみて、前にLiFEを入れていたPBからデータをそのままコピーしたけどだめ。。。
「必要なDLがありません」
みたいなこと言われちゃいます。。。

んでもってさらにあがいて、OSXの体験版をインスト!
そうするとなぜか起動する!どうやら「Xtras」に色々要因があるようなんですよね。
体験版の「Xtras」をそのまま旧PBからもってきたLiFE のと置き換えたんですけど
それやっちゃうと結局体験版なんですよね。。とほほ。

もうわけわかんねー。

こういう場合ってどうしたらいいんですかね?
DSのサイト見ると、CDを送ってくれるようなんですけど、私、来週から海外赴任なんですよね。。
どなたか「Xtras」をそのままアップしてくれる方いたりしません・・・?20Mぐらいです。
厚かましいのは100も承知ですけど、よろしくです。。。
851名称未設定:04/04/15 03:06 ID:swlmIU4d
HPからまたX用アプデータ
ダウンすればええんでないの??
852名称未設定:04/04/15 10:36 ID:Kmkv69Se
・HDにまだ空きがあれば、いっぺんだけ我慢して9を入れてアプデト
・知り合いに頼んで受け取ってもらったCDを赴任地に転送
・同じく、CDのイメージとってネット経由で転送
・同じく、そいつにも買わせる
・赴任地で9起動できるMacを探す
・土日にDigitalStageへ突撃、事情を話してCD強奪
・自力で体験版を解析、書き換え
・PB売ってWinノートを買い直す

以下、できるもんなのかどうか不明
・旧PBがまだ手元にあって、かつFireWireが使えるなら、
 新PBをターゲット起動して旧PBからアプデト

くらいしか思いつかない。
853850:04/04/15 10:43 ID:gPzVuh39
お〜、皆さんサンクスです。

>>851 アップデーターって、そもそもOS9のアプリフォルダの中にLiFEがないとUGして
してくれないのよね。。。

>>852 やっぱりCDゲッツは必須ですかね〜。でも漏れの周りにそこまでPC詳しいやついない
から、それをイメージ化してネットで転送してくれ、といってもキビチーかも。ターゲット
モードはおもしろそうだね。ちょっとやってみなすわ。サンクスです。


ってか漏れはなんでLiFEごときにこんな苦労してるんだ。。。。
鬱だ。。。
854名称未設定:04/04/15 12:29 ID:ETUcN+61
スレ違いだけど、漏れも昨日HD初期化してToast5入れようと思ったら
os9入れてないからインスコ出来なくて別パテに9入れてうpしたよ。
と言うことで>>852氏の
・HDにまだ空きがあれば、いっぺんだけ我慢して9を入れてアプデト
が楽と思います。その後消せばいいし。
と、ここまで書いて思ったが>>850氏は
>今回新しいPBを買って
って書いてるからos9 boot不可のだよね?
CD送ってもらいましょう。
855850:04/04/16 00:48 ID:ZxjjyxOo
なんとかでけた。旧PBG4のOS9のフォルダをそのままドラッグ。
あえなく作業完了・・。

こんな簡単にでけてしまうとは。。

ちなみにここで質問。
結局スタイルビルダーが有料だから、誰も自分のスタイル作って公開してないの?
856名称未設定:04/04/16 06:17 ID:96Pjz3Zf
有料なのと、結局FlashMXの知識(と結構な手間)が要るから。

なんつーか、夏休みの予定を立てるだけじゃなく、日ごとの予定表そのものを
色鉛筆でキッチリきれいに塗り分けてレタリングもするくらいの手間がかかる。
857名称未設定:04/04/16 10:35 ID:GcwRkjwu
で、手間の割にはたいしたものできね。
FLASHでそこまでやるならFLASH上で作品作り上げた方がいい。
ってことだな。
858名称未設定:04/04/20 00:33 ID:2ZV47OjK
AっぷるからMotionってソフト出たけど
859名称未設定:04/04/20 01:47 ID:NeiRQaQy
>>858
http://www.apple.co.jp/motion/
すばらしい!早速スイッチさせてもらう...
860名称未設定:04/04/20 08:33 ID:jwLc5FnC
>>859
そこ見ても今一どんなソフトか分からないんだけど・・・
俺バカ?
861名称未設定:04/04/20 15:30 ID:eYrE23y4
After Effectsに近いモノでココのを喰いそうな簡単さや書き出しが
出来るソフトなのでは無いかと勝手に思ってみるtest

って、やっぱ良くワカラン。
862名称未設定:04/04/20 16:55 ID:jwLc5FnC
どういうソフトかはともかくとして
推奨スペック高過ぎないか。
iMovieも今一だし、
やっぱり当分LIFE〜から離れられん。
863名称未設定:04/04/20 19:52 ID:u5Ihfykv
>>862
>推奨スペック高過ぎないか。
ハードも作ってるメーカーだから、ほんとそのへん足元見やがってって感じだな。
推奨っていうか最小も高すぎ。せめて液晶iMac以降とかそんくらいならまだわかる。
864名称未設定:04/04/20 20:07 ID:jwLc5FnC
>>863
> ハードも作ってるメーカーだから、ほんとそのへん足元見やがってって感じだな。

にしてもノートでは全く推奨に及ばないというのはどうかと思う。
メモリー4ギガだぜ。
アップル頭悪すぎ。
865名称未設定:04/04/20 23:39 ID:pLI0rqlA
次のiLifeに機能を絞ったiMotion来ないかな。
866名称未設定:04/04/21 02:59 ID:M7qMvib1
G5以外は4ギガなんてメモリ詰めないよね。。

867名称未設定:04/04/23 16:16 ID:BEtlStUq
「QT書き出し(省略)早い内に対応(省略)」
http://www.apple.co.jp/usergroups/augm/osaka200401/index5.html
868名称未設定:04/04/24 00:28 ID:9HKOFQxg
一応ちゃんとした場所でにQT書き出しコメントしてたんだな。
前スレで鹿児島のユーザーグループの何かでも言ってたってカキコあったし。
と、言ってもDSならぶっちぎりそうだけど。
少し期待しておこう
869名称未設定:04/04/24 02:31 ID:CPAV2op6
「YOU-CHAN Animation style」ってどれ?
870名称未設定:04/04/26 09:57 ID:kmFvnPnS
YOU-CHAN Animation style
871名称未設定:04/04/27 01:37 ID:0O5OFZDx
右下のキャプション
「新間隔」ってなに?
ホントにAppleの公式サイトかよ
872名称未設定:04/04/27 04:59 ID:5uNMREfl
あまり儲からない→人的リソースが増えない・プロダクション気質だから閉鎖的
もともとDirectorの尻馬で作っているソフトばかりなので、
Directorがバージョンアップしたらバージョンアップします、とかね

本人たちも、もっといろいろしてあげれたらいいのに、と歯噛みしてるはず
プロモーションとソフトウェアアーキテクトがとびぬけてうまくて、
技術がついてきてないんです
Directorでここまで作れるところはほかにないけどね
本気でQT書き出してキレイに作ろうなんて思わないことです

873名称未設定:04/04/27 14:44 ID:XfdGZpbY
DSが出してるソフトで喜んじゃうようなMacユーザーは正直イタい。Flashのある程度初歩的なレベルすらダメなんだろうな。
874名称未設定:04/04/27 19:39 ID:e0hMxC6m
喜んでいる人は居ないんじゃないの?
875名称未設定:04/04/29 07:03 ID:DORlrzFb
『LiFE* with ProCinema』 !!
また金とんのか?
876名称未設定:04/04/30 18:21 ID:/CtRAQeX
LiFE* with PhotoCinema買おうか随分迷っていたが、このスレ読んで腹は決まった。

買わない! と言うか買いたくない!!

なにより、DSのサポートの悪さ(特にQT出力が出来ない)とひらの氏のキモサが我慢ならん。
877名称未設定:04/05/01 05:08 ID:npW0/JQZ
motion出るの待って買いなはれ。
アタシも彼はキモいと思う。
ナルシーやね
878名称未設定:04/05/02 03:27 ID:JAiJcH/P
メルマガきたage
879名称未設定:04/05/02 06:40 ID:9U8ti+bE
○アイディーのデザインプラグイン:「カートリッジ」
※「カートリッジ」はLiFE*の「スタイルプラグイン」のようなものです

↑これがぜんっぜん出ない、に500アイディー
 デフォで入ってるやつにはばっちりロゴ入り、にも300アイディー
880名称未設定:04/05/02 12:04 ID:m3+Z6Ssl
>>879
> デフォで入ってるやつにはばっちりロゴ入り、にも300アイディー

そのロゴにDSへのリンクがバッチリ仕込まれているに750アイディー
881名称未設定:04/05/02 13:59 ID:gIkKQ0Ik
>>876
つか別に買わんでもSerial Box(略
882名称未設定:04/05/02 14:43 ID:J5O13nIh
PowerBookG4 15inchでOSX10.3.3です。
application.exe
というウインドウズで起動可能なムービーを
Life with photocinemaというアプリでつくりましたが、
OSX標準の「アーカイブ」で(指示通りフォルダごと)アーカイブにして
Winnerに送りましたが解凍はできても
application.exe
を起動しても「Directorがないので開けません」
と言われるようです。

僕が思うに、こちらが送信するときに
Windows対応なアーカイブで送る必要があるのかな?
と思いましたが。
(MacLHAのときとかはMacBinaryをOFFにして送ってましたし)

どうすればいいんでしょうか?
883名称未設定:04/05/02 14:58 ID:HFIC/hiR
>>882
こっちに来たか。
よそから流れてきたんなら
ちゃんと言った方がいいよ。

で、その相手のWINのバージョンは?
名前変えたりしていないよね。
「WindowsPlayer.exe」のはずなんだが・・・
884名称未設定:04/05/02 15:56 ID:J5O13nIh
>>883
あ、そうです。
WindowsPlayer.exeですね。

逆にWindowsPlayer.exe(を含むフォルダ)を
OSXの「アーカイブ」機能でアーカイブして
Winに送ってちゃんと表示されたひといますか?

あ、相手のWinバージョンはXPです。
885名称未設定:04/05/02 16:27 ID:HFIC/hiR
>>884
通信で送ったわけではないが、
アーカイブしてフラッシュメモリーに入れて
Windows機に持っていき解凍したら
チャンと再生できたよ。

ただ、WINのことはよく分からないので
何がどうなったのか判断できないのだが、
WindowsPlayerってファイルが複数あったな。
フォルダの中に同名のフォルダができて
その中のWindowsPlayerでなら再生できた。
886名称未設定:04/05/02 16:40 ID:J5O13nIh
>>884
そうですか・・・。
ということは「アーカイブ」にWin対応オプションが
あるわけでもなさそうですね。
887名称未設定:04/05/02 16:51 ID:HFIC/hiR
>>886
アーカイブしないで渡すことはできないの?
漏れのバヤイはチョットしか縮まなかったから
ダイジョブだと思うのだが。
888名称未設定:04/05/02 16:55 ID:J5O13nIh
>>887
Shockwaveプラグインを使ってWebページとしてFTPすると
普通に向こうでみれたようなのだが、
その後「ファイルとして保存したいので送ってくれ」と。

SnapzProでキャプチャしてみたのだが
Unregistered Copy of SnapzPro
というウザい透かしが入ってしまって使えねぇしw
889名称未設定:04/05/02 17:02 ID:HFIC/hiR
>>888
SnapzProは使えるSoftだしちょっと高いが
買った方がいいかも。
漏れはそうした。

英語のやり取りがウザかったが、スンナリいけばそんなことしないで済むし。
890名称未設定:04/05/02 17:09 ID:J5O13nIh
>>889
うむ。
Classicの時代はシェアウェア登録したものだが、
めったに使うものじゃないからなぁ。
アップグレードも躊躇してしまう。
891名称未設定:04/05/05 12:52 ID:PZ8HHbQ6
PhotoCinemaのプラグインとか、IDのプラグインとかって
「プラグイン」なんてえらそーな名のつくほどのものなのか?
単なるSWFを専用形式に変換してるだけのものでしょ?
で、それを作るツールに金取るという・・・
SWFをフツーに使えるようにすりゃいいじゃんかよ。
892名称未設定:04/05/05 14:03 ID:8FglEAc4
IDは命掛けてるみたいですよ、ひらのたん
しんじゃうのかな?
893名称未設定:04/05/05 16:21 ID:TUWBMeWa
もう、ソースネクストかなんかと合併した方がいい。
驚楽ホームページ(2079円、税込)とか。
デアゴスティーニとかああいうとこと合併して
週刊ホームページみたいなのでもいい。

いくらなんでも失礼ですかね。上記2社に。
894名称未設定:04/05/05 17:46 ID:y4OvZLhS
ID機能限定お試し版出るといいけど。
つーか、出さないとだめでしょ。
20000円もするんだからね。
よろしくお願いしますよ。平野さん。

あと、プラグインCD販売するようになったんだね。
どうして今までそうしなかったのか不思議。

895名称未設定:04/05/07 21:45 ID:FcACe621
YOU-CHAN Animation style
どこやねん
896名称未設定:04/05/13 23:43 ID:ojkatfox
IDってハイブリッドじゃないのか・・・
両方買うやつがいるかもという計算なのか。高すぎだぞゴルァ!
まーたプラグインとかいってるし。
どーせ今までのように対して追加する気ないんだろーが。

このセコイ体質が変わってくれれば一目置くところなんだけどなあ・・・ダメだこりゃ。
897名称未設定:04/05/17 06:42 ID:Dcw6xTxp
とりあえずPhotoCinemaは
プラグイン販売放置という形で終了

続きはIDで・・・・なのか?
898名称未設定:04/05/21 00:07 ID:S8ZwAX2q
ところでIDのサンプルページって見れなくないですか?
もしかしてwinでしか見れないとか・・・。
899名称未設定:04/05/21 00:22 ID:0x9fuowh
うちは見れるけど、文字化けしてよー分からん。
900名称未設定:04/05/22 01:57 ID:ZOrQ32fE
age
901名称未設定:04/05/22 07:07 ID:xQ1rlS2S
メルマガsage

IDか...優待割引あるといいなあ
902名称未設定:04/05/22 11:11 ID:v4HLzVi3
>>901
IDのサンプルサイト、
あんまりビビビっとこないなぁ
903名称未設定:04/05/22 14:54 ID:ZOrQ32fE
YOU-CHAN Animation styleサンプル見たケド・・・
904名称未設定:04/05/22 20:47 ID:nz8XLCvR
IDのサンプルサイト、もうなんか古くさいんだよね。
3年くらい前に流行った「閲覧しづらいサイト」の典型みたい。

今ならブログ風のシンプルなページでいい。

905名称未設定:04/05/23 19:03 ID:7c/pszHz
>>904
あーめちゃ同意〜。
今はシンプルかつ更新しやすくて、携帯からも見れてわかりやすくて内容があるっていうのが主流だと思う。
今更FLASHサイトなんぞすげーとか思わんし。
906名称未設定:04/05/23 20:48 ID:ZbCIMYzX
しかしチャッチャと作ってサラッとお金を頂ければとても美味しい鴨?

とか妄想してみる。(蝉プロ風味にやってる人の場合だけどね)
907名称未設定:04/05/25 04:40 ID:IczOyCHm
そろそろ話題をエロフォトシネマに移すか。。。
908名称未設定:04/05/25 20:21 ID:OgoJYNx7
ちょっとエロシネマ*作ってアップしてよ。


もしくはアニオタシネマ*を。
909名称未設定:04/05/26 04:15 ID:QnYyPCcU
AAは?
910名称未設定:04/05/27 19:21 ID:ACkcN5gi
IDはローディング画面にロゴを出すの止められるらしい。
みんなのIDだからだそうで・・・

みんなのPhotocinemaは?
911名称未設定:04/05/27 22:30 ID:yg//ihCI
でも、作ったサイトの最上段に、動くIDロゴがリンク付きで表示されるんだろうな(w
912名称未設定:04/05/27 22:30 ID:yg//ihCI
でも、作ったサイトの最上段に、動くIDロゴがリンク付きで表示されるんだろうな(w
913名称未設定:04/05/27 22:29 ID:yg//ihCI
でも、作ったサイトの最上段に、動くIDロゴがリンク付きで表示されるんだろうな(w
914名称未設定:04/05/27 22:31 ID:yg//ihCI
でも、作ったサイトの最上段に、動くIDロゴがリンク付きで表示されるんだろうな(w
915名称未設定:04/05/27 23:13 ID:OmaG8q4A
>>913
 時間が!
916名称未設定:04/05/28 02:04 ID:AlBfEPD8
運営でもワラワラやってる、どうやら鯖の不調(?)、携帯カキコが
重複しまくりらしいけど時間が戻るのは凄いな。
917名称未設定:04/05/28 23:39 ID:Ajftv3r5
そろそろクイックタイム出力出るな
918名称未設定:04/05/29 12:55 ID:obZmyXF6
でねーよ
919名称未設定:04/05/29 23:38 ID:rYRzQPPB
920名称未設定:04/05/29 23:40 ID:rYRzQPPB
921名称未設定:04/06/02 20:21 ID:w3RbgP8N
Safariで、フォトシネマ見ようとすると即読み込み失敗するのってオレだけですか??
公式サイトのやつも見れなかったんだけど…。
自分で作って公開してると、イタイ
922名称未設定:04/06/02 21:03 ID:UbfVa+3k
>>921
自分で作ったHTMLのヤツ?

俺も見れない。
「Shockwaveが古いようです……」
とか言われる。最新のを入れてもおんなじ。
Mac用は最新じゃないってコトか?

なお、見られるけどIEでもおんなじダイアログが出る。
923名称未設定:04/06/02 22:56 ID:U8BhTt2m
古くないっちゅうねん
924名称未設定:04/06/03 02:05 ID:X//AvICK
>>921
OSX 10.3.3 10.3.4で普通に見れてるけどな。
925名称未設定:04/06/04 01:47 ID:mxJsxIaa
このスレが終わる頃にidが発売かぁ
926名称未設定:04/06/08 01:41 ID:1Mm7OAz7
あ、idが発売延期してる。
7月9日みたいだわ。
927名称未設定:04/06/08 03:29 ID:vQfdYYJP
完璧フォトシネマは放置?
928名称未設定:04/06/08 08:43 ID:6sg+vojA
以下メルマガより抜粋
> アップデーターでもできるんじゃないか?
> 次のバージョンアップでもいいんじゃないか?
> 発売予定日に間に合わすのが最優先じゃないのか?

> それぞれ正しいとも思ったのですが、結論としては、完成したもので
> 判断していただくしかありません。

ID放置への伏線か?
929名称未設定:04/06/08 11:40 ID:1Mm7OAz7
前後の文章がわかんないから、なんのことやら。
930名称未設定:04/06/15 21:17 ID:dFX+NQ15
このソフト、もっと即興演奏的に写真編集やエフェクトできればいいのにね。
今のエフェクト選択→写真選択では、いちいち音楽止めてウーンと考えなきゃ
いけないから、それだと「音楽の上に写真を乗せる」というLIFEの良さが生きて
こない気がする。

まずは写真を全部乗っけてしまって、そのあともう一回プレイしながらエフェクト
を乗せるという方法の方が良かったんじゃないだろうか。ムービー編集的な発想
じゃなくて、作曲ソフト的な発想が必要だったのではと思う。
931名称未設定:04/06/15 22:30 ID:c0nNWgtO
落ちちゃうぜ
932名称未設定:04/06/15 23:17 ID:3gQ9Fvnz
だれもidに期待してないのな。
933名称未設定:04/06/16 00:20 ID:l1v0ib63
万が一IDが流行ったりしたら

ちまたに糞Flashサイトがあふれるんだろうな…
934名称未設定:04/06/16 00:39 ID:pVy3YdDG
悪い。
発売を待ち焦がれている人間がここにいます。
935名称未設定:04/06/16 00:50 ID:SuPKJRzj
IDに期待している人は別のスレにいる。
936名称未設定:04/06/16 01:02 ID:pVy3YdDG
>>935
あ、そうなんですか?
どこでしょう☆
937名称未設定:04/06/16 01:29 ID:EmGPrgdC
ID気になるけどさ、フォトシネマみたいに
放置されるのがもういやだから絶対買わない。
938名称未設定:04/06/16 08:55 ID:4I3AELfY
DAT落ちチキンレースやっているものと思っていた。
939名称未設定:04/06/16 10:15 ID:YyoFxPeU

ID、安い仕事に使おうと思ってるのはうちだけですか?(笑)
一通り作って10万以下で作れる見栄えのいいFlashサイトとかって。
一気に注文受けて作って作り逃げしようかとか。w
940名称未設定:04/06/16 10:32 ID:4I3AELfY
>>939
それ俺前に書いたw

いけるべ。
941名称未設定:04/06/16 10:50 ID:i1Lm5p7Y
このソフトも節々に「It's my ID...」とかでやがんの?

942名称未設定:04/06/16 21:09 ID:xPH+KpH6
散々文句言われているので流石に「It's my ID」は無いと思うけど
ソースには無意味にDigitalStageとか埋め込まれている悪寒。
何れにせよ、何かしらのヒラノ特製アピールが仕込まれると思う。
943名称未設定:04/06/16 22:00 ID:ok9HZA0a
今日、変なメールが来たんだけど。
IDで何やりたいかだって。
アンケート。

なんて答えれば面白いかなー\^o^/
944名称未設定:04/06/16 23:39 ID:E+Z2nofY
エロサイト。
945名称未設定:04/06/17 03:10 ID:fGX4GbuX
まずは・・・
     ↓
インチキクリエーター
ボッタクリクリエーター
  を経て↓
偉そうな事言える(許される)クリエーター

で、いっぱいソフトかって人集めて。

インチキプロデューサー
ボッタクリプロデューサー
  を経て↓
偉そうな事言える(許される)プロデューサー
最終目標は↓ついに!
インチキデザイナー会社(社員多数)の社長

かな?
946名称未設定:04/06/17 12:36 ID:hRowyg11
shockwaveプラグイン最新版で不具合出るんだってさ。
どうなるかというと、テキストスタイルのうちフォント変更できないスタイル
が、ブラウザで再生するとテキスト選択状態で真っ黒の白抜きで表示される
というもの。やってみればわかるけど、すげーみっともないよ。

でサポートに連絡したら、shockwaveの仕様なので「現状、対応することが
できません」、プラグインを8.5.1に戻してくれと来た。
webコンテンツなのに俺一人プラグイン戻して何の意味があるのか?

どういう技術的困難があるのか俺には分からないが、とにかくこの先shockwave
プラグインのアップデートに対応するつもりはないと言っているに等しいわけで、
それはいくらなんでも酷すぎやしないか。10年前のソフトならまだ許すが、
今だにアップルストアでも売ってるソフトだぞ。

とりあえず俺も抗議メール出すが、もまいらも(もし賛同してくれれば)要望
出しといてくれ。
947名称未設定:04/06/17 13:37 ID:+43ewKcW
出しても無駄、関わらないのが一番。
948946:04/06/17 15:59 ID:hRowyg11
しかしこれはQT書き出しできないとか、エフェクトに宣伝ロゴかますとか、
そういう甘いレベルの話ではなかろう。
動作不安定な所も慣れればなんとか使えるが、shockwaveプラグインに対応
しないんじゃもう完全にお手上げ。
949名称未設定:04/06/17 17:22 ID:eZZFra3l
もう関わりたくないけど、
これから間違えて買っちゃう人の為にも

「最新のshockwaveプラグインには対応しておりません」

って、断り書きして欲しいもんですね。

てゆーか、所詮そんな会社なんですよ。
IDも結局そんなもんじゃないですかね。
950946:04/06/17 17:29 ID:hRowyg11
>>949
それ敢えて書かなかったんだけど、もしIDが最新FLASH対応ほっぽらかしたら
LiFEより悲惨だね。二、三年経たないうちにソフトゴミ箱行きだ。
951名称未設定:04/06/17 18:05 ID:ru5OuhCd
それでも2,3年持つならマシだな
952名称未設定:04/06/18 01:00 ID:3kE52xvt
>>943
「フォトシネマのQT出力を何とかしろ、
新ソフトの話しはそれからだ」

メールで意見募集ってのはMDTの時もやってたな、
でもこれはユーザーの意見を取り入れる良心的な
会社ですよというパフォーマンスに過ぎない。
実際にはメールなんて読んでない。
953名称未設定:04/06/18 09:17 ID:VFyY6zKt
俺も変なメールきた。

>自分たちの平均年齢は26歳です。
>いわゆるデザインやITと呼ばれる世界でのプロです。
>motion diveをつくっているので、映像やVJ、プレゼンには詳しいです。
>LiFE*をつくっているので、デジカメや撮影テクニックはかなり上手ですし、
>好きです。

954946:04/06/18 15:03 ID:OdUwPGp7
クレームの返事来た。
shockwave最新版に、近日対応予定だそうだ。
一か月たっても対応しなかったら、AppleやAssistonにたれこんでやるかな。
「最新プラグインに対応していない旨明記すべきです」とか。

そういうわけで、テキストスタイルが全選択されて表示される問題なんだけど、
誰か直し方知らない?生成されたスクリプトをちょっと修正すれば直らないかな。
955名称未設定:04/06/23 21:22 ID:hGYApF1N
そろそろクイックタイム出力出るな
956名称未設定:04/06/23 21:33 ID:gVIlveD4
sage
957名称未設定:04/06/23 21:34 ID:gVIlveD4
sagare
958名称未設定:04/06/24 03:05 ID:pfRewcyX
ochiro
959名称未設定:04/06/24 06:53 ID:lnjT4EvK
どなたか、追加されたplug-inとか、stylebuilderとかを上げてくれませんか?

アップローダー
ttp://syobon.zive.net/index.html
960名称未設定:04/06/24 08:32 ID:fLS/bUR5
>959

なんであなたにあげなきゃいけないの?
961名称未設定:04/06/24 10:15 ID:PFltrRQX
ふん、LIFEであれだけユーザー軽視したくせに
何を血迷っているんだか。
962名称未設定:04/06/24 11:33 ID:B0lfSW3R
�>959

ずうずうしいヤツやな。
963名称未設定:04/06/24 18:12 ID:A7fv90fo
6月いっぱいで、QTの書き出しプラグインを出さなかったら、
私がそれ以外の追加プラグインをあげます。

このソフトのイベント会場で、QT書き出しも出すと宣言したから購入したのに
裏切ったまま、苦情メール出しても放置だもんな。むかつく、この会社。

とにかく、6月30日にまたおいで!
964名称未設定:04/06/25 01:47 ID:Uc0OabfF
今日初めてこのスレみつけたんだけどやっぱり皆さん不満たまってるんですね。
おいらはエディタでindex.htmlをいじろうとするとかなり簡単に動かなくなって、カスタマイズできないし,QT書き出しはもちろん、キモメルマガ!!mp3を無音にしてmidiぶち込むのもわりと酸っぱいしやすいんだよなぁ。・・・俺がヘタなのか?

shockwaveのエラーもおいらだけかと思ってました。
なんだ、αβοοη..._〆(゚▽゚*)な会社なのねん。
965名称未設定:04/06/25 02:42 ID:v/Cz6JfE
QT書き出しについては対応してほしいよね。
Win版だけだけと似たようなコンセプトでエーアイからはDVDにまで書き出せるのが
でるらしいし。
966名称未設定:04/06/25 07:40 ID:Cx5GIPql
QT対応してくれりゃshockwave不具合なんて気にしなくて良くなるな。
もーなんでもいーからどっちかさっさと対応してくれ。

なんて思ってたらGINZAでPhotoCinemaコンテストだって?
Appleももうこんなクソ会社とは縁切れっつーの。
怒るでしかし。
967名称未設定:04/06/25 10:58 ID:Qt/eVmwt
プラグイン、あげ祭りは今月末? 7月1日?
968名称未設定:04/06/25 11:31 ID:Ed87AayU
QT書き出しもいいけど、あの程度の画質じゃQT書き出しも魅力半減じゃい!
画質向上のアップデータ出せ!
969名称未設定:04/06/25 11:44 ID:Uu5Jb49g
画質を求めるならこんなソフト使うなよ。
手軽さという意味でQTが必要。
970名称未設定:04/06/25 19:15 ID:eW2HpVt2
確かにこの会社は宣伝とは偽ったソフトを売り、この先、アップデータを
配布するとしながら、そのまま放置した。
宣伝用パンフやカタログに、「QT書き出し」もうたっている事実がある。
さらにイベント会場では、この会社のスタッフが
QT書き出しのプラグイン配布を宣言し、ソフトを販売した。

これだけ待たされ、対応もしない糞会社とは、アップルも一緒にイベントなんかするな。
やれば同罪だ。市ね
971名称未設定:04/06/25 23:08 ID:as6wKlBQ
月曜発表
972名称未設定:04/06/25 23:20 ID:Uu5Jb49g
今月中にQT書き出しに対応しなかったら
苦情メール送り捲るべ。
973ひらのたん:04/06/26 00:08 ID:SgirqfHE
みなさん、こんにちわ!
最近ファンレターが多くてファンクラブをつくろうかと思っている
ひらのたんです。

とうとうIDがマスタリングを終え、工場にむかいました。
雑誌の取材も受けちゃうし、最高の気分で昇天しそうです。

それから記念セールでwebでlifeを購入してくれたかたに
ちょいちょいと作ったMP3もおまけでつけてあげます。

IDぜひ購入して、私の信者になってくださいね。

それからLifeのバージョンアップがどうとかアングラの掲示板で
根も葉も悪口がかかれていますけど、いまのままでも十分売れているのでそんなバージョンアップは必要ないと思ってます。
appleさんのおすみつきですよ!!
974名称未設定:04/06/26 00:09 ID:SgirqfHE
>>973
根も葉もない悪口、ね。ボケそこなった。(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
975名称未設定:04/06/26 01:33 ID:AmIzo5RE
あながち嘘とは言えないかもね
976974:04/06/26 02:37 ID:SgirqfHE
>>975
以下さきほどきたメルマガコピペ。
-----------------------------------
ということで、かねてからリクエストの多かった先行予約を開始しました。
デジタルステージで予約していただいた方には、僕らが個人的にデザインした
「アイディー・エバンジェリスト・カード」なるものをお付けします。
ちなみに「エバンジェリスト」というのは、伝道師という意味。
これは本当にささやかなものですが、よろしければお手元に置いてください。
-----------------------------------
つまるところデジタルステージ宣伝会員証かと思われ。
αβοοη..._〆(゚▽゚*)
977名称未設定:04/06/26 08:12 ID:72jD0Pnw
>>972
捲る捲る。
デジステだけじゃなくて、取引先というか、AppleとかAssitonとかにもね。
あ、マックファンでIDの宣伝張るらしいから、そっちにも送るといいかな。
あとはLiFEのこと紹介している勝手サイトさんにも一応報告して。。。
IDの発売に合わせて、スラッシュドットなんかも要チェックだね。
ここでIDスレ立てる人は事の経過をテンプレにしておいて欲しい。

送る内容はこれまでの経緯という事実のみで。
誹謗中傷、営業妨害とかいわれない要気をつけよう。
978名称未設定:04/06/26 18:46 ID:UZ+398o9
>>977
>送る内容はこれまでの経緯という事実のみで。
誹謗中傷、営業妨害とかいわれない要気をつけよう。

見本を書いてみてくれませんか。自分で書くと、この糞デジステに
怒っている感情が思い切り出そうなので。
979名称未設定:04/06/26 22:58 ID:SgirqfHE
ごめん、若干スレ違いかもしれんが今初めてapple,motionのクイックツアー観たの。。。。
もちろんlifeとは方向性も分野も違うけどあれで格安3万と、
これでlifeの2万と、、、、、世の中(つか、ひらのたん)間違っているかと思われ。
980名称未設定 :04/06/26 23:32 ID:FoyzL8tR
ソフトウェア開発が出来る会社と他社の作ったマルチメディアコンテンツ作成ツールを使いこなす
プロ?集団とを比べてはいけない。
981名称未設定:04/06/27 00:20 ID:C+yGgmrx
>>980
うん、そうしとく(#  ̄ー ̄)〇 ゲンキダシテ(。・ω・)ノ゙ (ノд‐。)スンッスンッ
982名称未設定:04/06/27 01:48 ID:xuIDOah8
おまいら、怒ってばかりいないでたまにはエロホトシネマでも作ってマターリ汁。
983名称未設定
そろそろ新スレを!