◆■◆■Motion Dive Tokyo■◆■◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:45:53 ID:vYkgULQw0
>>241
それは知らないが、編集したいんじゃね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:11:38 ID:EqOg7aT90
◆■◆■このスレはmotion dive 3 捜索隊のスレに方向転換しました■◆■◆
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:58:10 ID:b2FFL0w40
トリップtest
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:09:39 ID:Ude5l56m0
Rolandのサポート情報には載ってないけど、
MDTコンソールって、intel Macでちゃんと動作しますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:39:25 ID:2KeyyrYX0
その前にQuickTime7との相性が・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:06:40 ID:ve0r31yk0
PC2で編集したファイルをMD3で作った動画とMIXさせたいんだけど、MD3でPC2ファイル認識するかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:14:58 ID:el2MX/Gy0
>>247

ヒント:拡張子
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 04:40:13 ID:ioCuk0uG0
このソフトで作成した映像は、QT形式やmpeg2形式等に書き出しできますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:05:47 ID:F67ue6PQ0
出来ません
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:56:19 ID:12zOHp6g0
そうですか。
書き出し機能があれば買いなんだが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:54:53 ID:yCcqDobZ0
そう言って去ってった者がどれほどいたか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:47:34 ID:GLllKE4e0
だからみんな地面に這い蹲りながらBを探し回ってるんだね。
254menu.exe ◆Gg0WH8tUqI :2006/04/20(木) 15:54:26 ID:AJ5ds3QL0
マジレスするともう見限られてる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:06:47 ID:O48gOa+f0
あ!もしかしてMD3ってQT7対応してるの!?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 13:46:58 ID:wOxiYSsNO
そんなことぉなぁいやろ〜
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:03:53 ID:AlciFFeA0
どこにも売ってない。
オークションにも出回らない。

手に入らないね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:12:25 ID:gKEWDYNQ0
MD3で作った動画ってQT7で見れないの〜!?
ウチのQTは7にバージョンUPしちゃったんだけどなぁ〜。。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:08:16 ID:r0zCstd20
ヤフオクの出てたの逃しちゃった→md3
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:09:01 ID:r0zCstd20
ヤフオクの出てたの逃しちゃった→md3
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:52:19 ID:hGNJG0NA0
MD3を使いこなしている皆さんに質問なのですが、
当方、自分で撮影をしたバイクのレースのPVを作るためにMD3を使ったのですが
編集後に書き出した動画をQT見ると、映像はキチンと写り
MP3の音楽はちゃんと聞けるのですが、ビデオ動画自体の音声が再生されません。
なので、せっかくのバイクのサウンドが聞けないのですが、このソフトは
ビデオ動画の音声は書き出しはされないのでしょうか?

ちなみに動画はカメラでQTモードで撮影で編集はQT6.1で行いました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:38:26 ID:Q+kmK+Sj0
>>261
もともと無音のムービーを扱うものだから。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 07:00:05 ID:zavFYcNH0
>>262さん
ご返事ありがとうございます。
やはりそうでしたか。本来は普通の動画編集するソフトではないので仕方ありませんね..(^^;
今後は無音のムービーを編集する時に、使ってみたいと思います。

264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:51:18 ID:mUwnCKTm0
itune使いたいんだけどやっぱQT7にしなきゃ無理?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:26:24 ID:v7GVQ8kj0
>>264
iTunes4.9+QT6で行くしかねえ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:57:14 ID:nlVCgHkv0
>>265
itunes4.9ってどっかで手に入ります?

スレ違いすいません
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 04:10:54 ID:nlVCgHkv0

ありました。おさわがせしましたー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:10:02 ID:RSjn6/Q40
motiondive3で困ってるので教えてくだされ。

640x480のプレゼンムービーを作っております。

1:MD3で320x240の素材を使ってプレイをマクロで保存、QT書き出し
2:映像編集ソフト(MediaStudioPro8)に持っていってキャプションなどを追加
3:640x480 MPEG2で書き出し

という手順でやったんだけど、640x480で書き出したらノイズがヒドくて使い物にならない状態っす。
MD3のマクロ書き出しを640x480にしたらもっと汚くなっちまって・・・

この場合、どうやって作っていったら320x240の素材を640x480で見栄え良く拡大できますかね?
環境としては、MD3、MediaStudioPro8、AE6.5(他人に頼めばなんとか)という環境しかないんすけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:14:20 ID:MWnDyl+i0
320x240にする時点で画質が4分の1になっちゃうからなぁ。。
編集ソフトで全部作るんじゃダメですか。。?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:49:59 ID:RSjn6/Q40
素材集を使って作ってるので、その素材320x240の束縛があるんですよ。
なので、どうしてもどこかで拡大しなければならず・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:40:56 ID:KkWX3dhX0
>>270
素材集を買ったんなら、もうちょい大きめのリニア編集用の素材って
ついてない?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:21:15 ID:jn3WGp0Y0
VJ用の素材なので、320x240しかないっすね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 07:59:29 ID:rRlWYdDb0
別Diskに640x480のデータ入ってなかった?
あれ、追加サンプル集だけだったかな、、、
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:27:40 ID:uLxLu+Tl0
このスレ生きてるかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:39:14 ID:L69I7T7i0
Adobeが、DirectorのUniversalバイナリ版の開発してるらしい。
無くなると思てったから、結構嬉しい。

これで、MD.Tもintel Macネイティブ版にアップデートできるな。
でも、アップグレードで、金取るんだろうな、デジステ・・・。

どうせ金取るなら、エンジンパワーアップして、H.264&Coreimage完全対応と
読み込みファイルに、qtzとFlash8も追加してくれ。
276お困りちゃん:2006/09/01(金) 00:44:36 ID:kJKtx0Ij0
mdt consoleでMD-P1がある日突然認識されなくなりました。。
ケーブルを変えてもインストールし直してもだめなんですがこれはMD-P1の故障でしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:51:11 ID:q8oBRRzd0
持ってるんだ!びっくり。
278お困りちゃん:2006/09/01(金) 01:15:48 ID:kJKtx0Ij0
どうですか?対処法なんかわかりますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 00:26:01 ID:DbOgNCpn0
>>276
うーん。俺も持ってるけど起きたことはないなぁ。
そのときの状況をkwsk

それで、なんか分かるかもしれん。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:01:38 ID:Z3LYLbAR0
motiondive tokyo consoleのアップグレードパッケージを使っています。

MAC OSを入れ直したためにMDTCも再インストールしました。
MacBook Pro(intel Core2Duo 2.33GHz)なのでEDIROLのサイトからアップグレードドライバをDLし、インストールは無事終了しました。

で、consoleを接続していざMDTCを起動してみると、待機画面で延々と自動にカーソルが左に動き続きます。※consoleのジョグをずーーっと回している感じです。

再び起動しても変わらず、別のUSB端子に挿しなおしたりしてみましたがどうにもなりません。毎回毎回こんな感じなので、イベントでも使い物になりません。

同じような症状の人、居ます?とりあえずRolandに電話してみます。。。。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:23:46 ID:z41qHE7tO
>>280
その後どう?俺はWinだからアレだけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:09:49 ID:18RWRA/M0
なんか環境変えた覚えないのにadding object! volumecontrols で止まって
起動できなくなっちゃった
こういうのなったことある人いますか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:48:50 ID:4+rwn7R50
WIN用で外部カメラの映像使えるプラグインどこかに無いでしょうか?
mmmさんて方が配布してたみたいなんですが終了してまして。。;;
よろしくお願いします。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 15:55:34 ID:+8G1/99A0
中古でMOTION DIVE TOKYO.売ってくれる人いない?3000円くらいで。
自分で購入して入れてたんだけどPC変わったから入れなおしたいんだけど、
CD-ROM無くしちゃった。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:11:25 ID:+g0tc+jZ0
サイトからダウンロード出来るよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 17:24:23 ID:+8G1/99A0
>>285
ん?というと?
ユーザー登録とかしてるとダウンロード出来るんすか?
体験版しかみあたらないんですが…。

初歩的な質問で素マゾ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:58:29 ID:wsLEjQ320
>>283
自由に配っていいならどっかにうpするけど。特に説明書には配布については
考慮していないし、残念だけど、無理の方向では。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:00:08 ID:uX6U9cUK0
>>283
MAC版がまだあるけどこれじゃ使えないの?
swfファイルってWINとMACで違うんだっけ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:33:45 ID:s4mOqTzE0
>>288
やってみたけどダメだったです;;
ブラウザでは認識するんですけど。。
ありがとうございますー
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:36:59 ID:FDCeR4GM0
前はヤフオクでコピー版売ってたけど、最近は売らなくなったね。
291名無しさん@お腹いっぱい。
犯罪だからなw
>>283
解決してんのかもしれないけど
作者に直接お願いすればいいじゃん