【APE】Unsanity総合スレッド【haxies】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
Mac OS Xを独自のApplication Enhancer(APE)で拡張する
さまざまなソフトを開発しているUnsanityとそのソフトウェア
について語ろう。
http://www.unsanity.com/haxies/
2名称未設定:03/04/21 12:55 ID:kRlNtmuU
つまんね
32:03/04/21 12:55 ID:b77X5WVi
2
4名称未設定:03/04/21 12:55 ID:JyLgFoQD
このスレいいかもしんない
5名称未設定:03/04/21 12:59 ID:yiy8oz3m
今更なにを…
6名称未設定:03/04/21 13:01 ID:rNMum7Nm
正直、お金払ってまで追加したい機能じゃない気がする。
7名称未設定:03/04/21 13:03 ID:77tHvBZN
WindowshadeXを入れてOSXの過ちに気がつきますた。
8名称未設定:03/04/21 13:08 ID:wVnx91nv

      ∧_∧ハゥッ
   ∧_(Д`; )←>>2
  ( ・∀・) つ
  (っ  ≡つてヽ ちん!
  して_)_ノw(_)
9名称未設定:03/04/21 13:12 ID:wjaEE3Rp
Application Enhancer 1.2.1
さまざまなAPEモジュールを使うために必要。
free

Menu Master 1.0
さまざまなアプリケーションのメニューに自由にキーボードショートカットを
割り当てたり任意にショートカットを削除したり出来る。
US $10

Mighty Mouse 1.1
カーソルや風車などを自由に変更
US $10

FruitMenu 3.0.1
OSXにアップルメニューを。コンテキストメニューの拡張も可能。
US $10

Labels X 1.1.2
OSXファインダーにラベル機能を復活
US $10

WindowShade X 2.1.2
OSXにウィンドウシェードを復活。ウィンドウのシャドウなどのカスタマイズも。
US $10

Xounds 1.4
OSXのアピアランスサウンドを自由にカスタマイズ
US $10
10名称未設定:03/04/21 13:12 ID:wjaEE3Rp
Silk 1.1
カーボンアプリにQuartz text renderingを。次期バージョンではシステムフォントの変更にも対応予定。
free

ClearDock 1.2.4
Dockの背景を透明に。
free

Menu Extra Enabler 1.0
JaguarでApple以外のメニューエクストラを有効にする
free

Dock Detox 1.1
Dock内アプリケーションアイコンの跳びはねを抑止
free

Metallifizer 1.2
Cocoaアプリの見た目をメタル調やアクアに任意に変更
free

ShadowKiller 1.2
ウィンドウのシャドウを消す
free

Cee Pee You 1.1.1
CPU負荷をメニューバーに表示
free

Mint Audio 1.5
MP3などのオーディオ再生ソフト
US $7
11名称未設定:03/04/21 13:42 ID:xLE8HXKR
Silkの次期バージョン楽しみだな。早くメニューをOsakaに変えたい。
12名称未設定:03/04/21 14:58 ID:92EwIeg7
Menu Masterってどんなもんですか?
13名称未設定:03/04/21 17:04 ID:aVo0ov7L
>>11
Osakaかよ

>>12
Carbonアプリでも動作するのか少し気になる。
つか、気になるなら試用しる!
14名称未設定:03/04/21 17:39 ID:11O6sA4Z

結構、Unsanityに貢献しちゃったな。

なんか、かいーとこに手が届くって言うか。
前の価格$7て中途半端なトコも何となくレジストしちゃうし。
でも、いろいろレジストすると結構な金額なのよねー。
うまい商売だね。
15名称未設定:03/04/21 18:41 ID:oOVrs838
Application Enhancerを入れるとシステムやアプリケーションが不安定に
なるというのは本当ですか?
16名称未設定:03/04/21 18:50 ID:m003P+v+
Application Enhancer 1.2.1
FruitMenu 3.0.1
Labels X 1.1.2
WindowShade X 2.1.2
ClearDock 1.2.4
Menu Extra Enabler 1.0
Dock Detox 1.1
Metallifizer 1.2

これだけ入れてますけど、
OS やアプリケーションが不安定になったことはありません。
OS X 10.2.5, iBook (Late2001) です。
17名称未設定:03/04/21 19:16 ID:PlQDGSNP
>>14
>かいーとこに手が届く

そうそう、値段も手ごろだしさーWindowShade愛用してます。

他のは俺には必要ないけど、WindowShadeだけは7$払っても
欲しい機能なんだよね〜
18名称未設定:03/04/21 20:33 ID:JlnjLgaO
>>15
最初の頃はかなり不安定になったよ。
今はあまりそういうの聞かないね。
自分も10.2.5にしてから入れたけど問題無い。
私もWindowShadeXだけは欲しい。
いつか標準装備のではと思っていつまでも$7払えずにいる。
19名称未設定:03/04/21 21:17 ID:3TmKXEQT
>>18
そうこうしてるうちに$10になっているのを君は知っているか!
20名称未設定:03/04/21 21:21 ID:rSeqIpej
>>19
え?ほんとに?
確認してきた。なんてこったYO!
21名称未設定:03/04/21 23:18 ID:qUGK2gHF
まとめ買いすると安くなるのが良い。
22名称未設定:03/04/22 02:51 ID:b3fXyOkI
>>21
知らんかった。
教えてくれてありがと。
23名称未設定:03/04/22 15:14 ID:Xe1B7jjH
WindowShadeX使ってるけど、ウィンドウシェードのためでなく、
アプリケーションを隠すために使ってる。
OS Xになってから「隠す」を多用する操作方法になった。
24名称未設定:03/04/22 15:37 ID:Xe1B7jjH
さっき初めて使ったけど、Menu Masterの操作性はすごいな…。
これ以上なく、シンプルでエレガントだ。
25名称未設定:03/04/22 17:06 ID:74sYdzZr
FruitMenuって、メニューの一番左側がアイコンになるのが嬉しくて
それだけの為にRegistrationしたけど、ついでにウインドウや
ヘルプもアイコン化にしてくれないかな…
26名称未設定:03/04/22 17:12 ID:FCrdmHnb
>>25
>FruitMenuって、メニューの一番左側がアイコンになる

コレほんと便利ですよね。
iBook なので、メニューバーの省スペースにもなってます。
それに、アイコンだと幅が一定だから、
「ファイル」以降のメニュー位置が
アプリケーションによってズレるってことがありませんし。
27名称未設定:03/04/23 13:45 ID:RbjW8tKR
>>25
そんな機能あるの知らんかった。メニューの点滅も切れるな。
28名称未設定:03/04/23 14:24 ID:NAJfdmef
全部タダなら神なのに
29名称未設定:03/04/23 14:32 ID:XVR6RgnT
2ちゃんねらは、すぐ神と崇めて、物乞いするんだから。
30名称未設定:03/04/23 14:51 ID:Ac+GZ/Wf
>>28
この貧乏神め
31名称未設定:03/04/23 16:47 ID:LNEhIKTO
マカーと書かない奥ゆかしさ
32名称未設定:03/04/23 17:46 ID:lG/9xTa1
FluitMenu、Windowshade X、Label X は必須中の必須。
これなしではXなんぞ使えん。大助かり。
その分Appleに対する憎しみは増大だ。

33名称未設定:03/04/23 19:50 ID:MZa9778p
「APEのサイボーグなサルアイコンが嫌」
これでいかに標準で十分なのか分かりますた。
サルに改良されてもらうようじゃ人間もおしまいです。
34名称未設定:03/04/23 20:44 ID:YIEVbiCt
アイコンが嫌、とか名前が嫌、とか言うヤツいるけどさ、
機能より見た目重視なんだよねえ。
サイボーグ猿ってのはAppleに対する皮肉なんじゃねーのか?

まあ人それぞれだし、好きにしたら良いと思うけどね。
35名称未設定:03/04/24 00:16 ID:842We5Tn
ape と enhance をかけてるだけかと思ってました・・・
36名称未設定:03/04/25 22:53 ID:cxHZ3egR
Menu Masterの使いかたがまったくわからんです。
だれかレクチャーしてください。
ちなみに英語は小学生低学年レベルなのでチュートリアルがわからんです。
37名称未設定:03/04/25 23:36 ID:oqE5G0wJ
WindowShadeX、7$払って入れたけど結局使わなくなった。
Labels Xは使ってるけど。
9とXでは操作の仕方が変わったなぁ。
38名称未設定:03/04/30 05:04 ID:Md4JRyLi
最近はウインド畳むより、ドックに入れてた方が良い気がしてきた。
39名称未設定:03/04/30 11:19 ID:XgRujvX1
なんか昔のお猿さん使ってるとライブラリかどっかにウンコして
変なファイルおいてそれがシステムの調子悪くするって昨日ぐらい
どっかのスレで見たんだけど
そのときジョブたんのスピーチ見てたのでほかってしまってたら
そのスレ忘れちゃった。

うろ覚えで申し訳ないけど詳しく知ってるひといない?
4039:03/04/30 15:13 ID:XgRujvX1
すまそ。IItecのウンコですた。
夜中に飛び起きてスピーチ見てたので寝ぼけてた。
申し訳ない。
41名称未設定:03/04/30 15:36 ID:DqrKmyNM
iteccは昔インストしても使えなかったから(実際には使えなくなった)
それ以降オイラの中では放置なんですが、つかってるかた、どうですか?
使用感は。
42名称未設定:03/04/30 16:44 ID:ljNOmZCf
>>41
コンテクストメニュー拡張は Ittec 使わず FruitMenu でやってます。
4339:03/04/30 17:04 ID:XgRujvX1
漏れはWindowsでいう「送る」メニューのような機能だけが
コンテクストメニューにQuickAcsessっていうのつかってます。
Ittecインストしたけどすぐやめますた。
たしかアンインスコもしにくかったような?
未だにカスが残ってるようで気持ち悪い。
44名称未設定:03/04/30 17:11 ID:DqrKmyNM
>>43
そうなんか残尿感っていうかすっきりしないから
再インストしちゃいましたよ!!オイラは。
やっぱりあんまり駄目みたいですな。

期待はしてるんですが。

で、おいらはmaxmenus使ってます。
でも開発止まってるみたいだしなあ。。。
45名称未設定:03/04/30 17:12 ID:DqrKmyNM
あ、スレ違いですな。
すんませんね、脱線させてしまって。
46名称未設定:03/05/04 03:21 ID:8EZyVnM/
APE SDKがインストールできないんですが
動揺の症状の方いますか?
47動揺の症状:03/05/04 03:24 ID:9W/yhJ4m
((((;゚Д゚))))ガックンガックンブルルンブルルン
48名称未設定:03/05/04 20:11 ID:HGqO7vHX
JCBで払えるようにしてホスィ
49名称未設定:03/05/04 21:30 ID:HMsomO78
FruitMenu、
メニューが消えるときのアニメーションを切る機能を使うと、
全体的に動作がきびきびしてイイ!
50名称未設定:03/05/04 23:34 ID:pA7wJ4cp
確かにあのじんわり消えるメニューはイライラするわな
5118:03/05/05 13:47 ID:jd9y+wNM
今WindowShadeXレジストしたよ!
昔からなのか知らないけど、日本円でも払えるんだね ヽ(´ー`)ノ
パンサーまで待てなかったYO (-_-)
52名称未設定:03/05/06 22:39 ID:jei+c6Uq
>>50
>確かにあのじんわり消えるメニューはイライラするわな

えーそうか?出てくる時にじんわりだとイライラするけど
もう選択した後のメニューがじんわり消えようと別に気にならないけど。
53名称未設定:03/05/07 01:13 ID:Na+uPhee
つか、ああいうのは視覚的なオマケみたいなもんでしょ。
あっても無くても良いわけで、見た目パッパッとしてたほうが
いい人には無用だろうな。
54名称未設定:03/05/07 01:18 ID:fyAX80xc
>>52
Windows XP がまさにそうですね。
どの Mac 誌だったか忘れたけど、
このことについて言及してるコラムがあったな。
Windows は相変わらず GUI のツボをはずしてる、と。
55名称未設定:03/05/07 02:36 ID:j1ri5pqN
XもXPもどちらもツボをはずしてるということで。

「じんわりをカット」できるFruitMeneは俺には必須。
LabelもWindow Shadeも必須。

他にも、メニューバーの下品なでかいフォントを変えたいとか
中途半端なスプリングフォルダをちゃんと実装とか、
実現して欲しいこともたくさんあるなあ。
もはやAppleに期待できないのでUnsanityしか頼るものがない。

56名称未設定:03/05/07 03:02 ID:ITkpWNiF
>>55
XP をことさら貶めるつもりもありませんが、これに関して言えば、
メニューをフェードインさせる XP のほうが外してるでしょうね。
なぜなら、ユーザがコマンドを確認するのを阻害してるわけですから。
フェードアウトも確かに鬱陶しいですけど、このとき
ユーザはコマンドを実行して次の作業に移行している (はず) ですから、
心理的な負担はフェードインより小さいといえます。

という私はフェードイン/アウトすべて切ってますが (w
57名称未設定:03/05/08 00:24 ID:kQy54Jjw
Xoundsってアピアランスサウンドを.aiffに変換しますよね。
その変換されたサウンドファイルはXoundsをアンインストールしても使えますか?
それとXoundsで変換したプラチナサウンドの音小さくないですか?

58名称未設定:03/05/08 01:39 ID:FnbTfYgs
aiffが何だと思ってるんだ・・・。
59名称未設定:03/05/08 01:52 ID:2fFDARxQ
>>58
いや、Xounds で変換された aiff は
クイックタイムとかでは再生できないみたいだよ。
なんか、ファイルの中に情報が書き込まれちゃって
それが原因らしい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052139833/
のクイックタイムスレのはじめの方見てみ。
60名称未設定:03/05/08 01:58 ID:FnbTfYgs
それは「正確にはaiffではない」んじゃ・・・
61名称未設定:03/05/08 02:08 ID:GJ6nxrj/
横から乱入

Finderで見ると種類がAIFC Audioになってる。んで、興味深いのが俺が使ってる
Aqua SoundSetは再生時間が5秒とか4秒と色々有るのに、
プラチナサウンドSetの場合は何故か全て1秒になってる。

でも、プレビューのトコでちゃんと再生出来てるよ。プラチナサウンドも。
6257:03/05/08 10:08 ID:yEDEmfSF
試用中なのですがXooundsで変換したプラチナサウンドをDragThingのアピアランスサウンドに使っているものでこれからアンインストールしても使えるのかな?
と思ったのです。とりあえず使えそうですね。廚な質問済みません。
63 :03/05/08 10:17 ID:GC/5ZqQ/
ベテランマックユーザーの方に質問なんですが、
新しいパワーマックG4のメモリって、PCでも使えますか?

知り合いから譲り受けたんだけど、マックは必要ないから
メモリとハードディスクだけ抜いて、捨ててしまおうと思っています。

時間があったら、どこかで売り飛ばすのもいいかな?
64名称未設定:03/05/08 12:49 ID:93Tr88Fk
スレ違いだな
65名称未設定:03/05/08 13:08 ID:5B8Lj07B
>>63
2番煎じつまらん。カエレ
66山崎渉:03/05/22 05:19 ID:sgoL8cF8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
67名称未設定:03/05/27 02:53 ID:69Zvx1vK
IconSizeEnabler 1.0
ttp://www.pixture.com/macosx-j.php

これ(・∀・)イイ!!
68名称未設定:03/05/27 07:03 ID:8AZ+WTzr
↑なかなか面白いソフト作ってる人ですね。
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70名称未設定:03/06/02 00:15 ID:f54Q37cZ
71名称未設定:03/06/02 00:17 ID:KkZbJhz5
てめ保守すんなっての。落とせってば
72名称未設定:03/06/03 01:22 ID:akjY3ap9
ttp://www.unsanity.com/haxies/silk/

でたよ!!!!
73名称未設定:03/06/03 01:59 ID:YI4Da18W
有料になってる!!!!
74名称未設定:03/06/03 02:03 ID:IMbxGEGk
>73
誰かキン29マンのゲゲェーッ!AAを貼って下さい…

$10か…うーーーーん、ちと微妙なプライスやね。
75名称未設定:03/06/03 02:31 ID:f8hu8GlD
金取るのか、、、
76名称未設定:03/06/03 02:48 ID:4hZ1XO7B
>>74,75
ん?これってメニューバーのフォントサイズなんかもカスタマイズが
出来るんだよね。今、仕事場なんで試せないんだけど。

だったら$10は安いんじゃないの? 正式版が出たらシェアフィーが
$20は越えるだろうなぁって予想してた位だよ。
77名称未設定:03/06/03 02:53 ID:X0mhSnNJ
>>76
今試してみたけどメニューバーのサイズ変更できない。フォントは変わったけど。
FruitMenuのサブメニューには効果があった。それだけじゃ意味ないなあ。
やりかたがまずいのか・・・?
7876:03/06/03 03:12 ID:4hZ1XO7B
>>77
ガーン…

シェアフィーたけぇ〜よ。
79名称未設定:03/06/03 03:18 ID:WIm+2/yn
Silkなんかいらんだろ…

シェードしないウィンドウなんて使えるか!
…と思って10.2移行後すぐにインスコしたが…。WindowShadeX
結局Dockに納められないパレット類はシェードしてくれないのね…。
こんなもんいらねーな。マンセーしてる人は何をシェードしてるのだろう。
80名称未設定:03/06/03 03:18 ID:SZ/4jw6Q
>>75
そりゃとるだろう
81名称未設定:03/06/03 06:46 ID:Ib9+hO2l
>>79
何をってあんた・・・
82名称未設定:03/06/04 00:51 ID:i7DMXxPQ
>>79
自分の欲望をシェードさせるのだ。

ところでSilk立ち上がらないんだけど。
初回から。
フォントいっぱい入ってるから?
2,3回インストール&アンインストールしとるが変わらん。
10.2.6 800DVI APE1.3
なんか衝突してるとしたら、いろいろ入ってるから検証しようないけど、そんな人いる?
83名称未設定:03/06/05 22:42 ID:MKoShqkW
Application Enhancer1.3出たね。
ついでにPullTab結構良いね。
DragThingでCmd+Tabが使えるようになった!
84名称未設定:03/06/06 22:13 ID:EGa6El0i
今さらだけどLabel X入れてみた。
でもラベルの名前?に★とか☆とか記号は入れられてないんだね。
起動と同時にFinderが落ちるという現象が出現し、しかもラベルが貼れない。
仕方が無いから"AAA/AA/A"ってアルファベットを記号代わりに使ってみたよ。
何だか今一・・・、記号が使えない事が分かって使うのやめました。
今はコメントで★←これ使ってます。
それとLabel X入れたらやたらと動作が遅くなったなぁ。スペックがもう低すぎるのなぁ・・・(iBook500、メモリー384)
85名称未設定:03/06/07 00:15 ID:Gwo4xdyb
>>84
>起動と同時にFinderが落ちるという現象が出現し、しかもラベルが貼れない。

ラベル機能が必要な人の数→
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1006464296/544-546

直るみたい。
86名称未設定:03/06/07 00:24 ID:nPzWYcrD
8784:03/06/07 01:37 ID:Xt+QXN3/
情報ありがと!(・∀・)
試してみたけど直らんね。記号はやっぱり使えない模様。
という訳で使うのは(とりあえず今は)やめときます。
何かとぶつかってる可能性もあるけど、入れてるユーティリティはどれも必須なので外すのは不可能。仕方ないのでとりあえず諦めました。
バージョンアップしたらまた試してみますわヽ(´ー`)ノ
88名称未設定:03/06/07 03:09 ID:+8f8zWlw
>>86
これでメニューバーのモヤモヤが消せる!!イイ!!
89名称未設定:03/06/16 02:59 ID:8mxBaXxX
Xoundsを使ってるんですが、Finderだけ音がしなくなりました。
除外リストにはなにもいれてません。
なにか考えられる原因、解決法ってありますか?
OSX10.2.6です。
90名称未設定:03/06/19 15:34 ID:Gu5JCqmV
WindowShade3.0
Silk2.0.1
91 :03/06/19 23:53 ID:ccPyFLf1
WindowShade3.0PPR使ってみたけど、
Minimize-In-Placeってば縮小したウィンドウを一列に綺麗に並べても
また通常のウィンドウに戻す→再び縮小すると、並べた場所には戻って
くれないのね。(´・ω・`)ショボーン
92名称未設定:03/06/20 10:44 ID:cOsPnhdw
>>91
ほんとだ。これ嫌だなぁ。
あとMinimize-In-Placeで縮小化するとき何かかくかくする。
フィードバックってどうやるのかな?
正式版に期待ヽ(´ー`)ノ
93名称未設定:03/06/20 10:45 ID:SdiLmLf9
246 :. :03/06/18 09:44 ID:7Ss3nVXQ
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||


94名称未設定:03/07/06 00:00 ID:AXWIEYea
95名称未設定:03/07/06 19:05 ID:xEGa9uhJ
SilkとWindwShadeの購入をしたいのですが、
電話番号、Zipコード、Stateに何を入れたらいいのかわかりません。
例えば、
〒123-4524
香川県さいたま市南区大阪町1-8-5国会議事堂1045号室
042-4521-4281
の場合はどのように入れたらいいのでしょうか?
96名称未設定:03/07/06 19:17 ID:xEGa9uhJ
自己レス。
Google見ていたら何となく分かりました。
どうもすみません。
97名称未設定:03/07/06 19:59 ID:w+h+JOym
すげえ
国会議事堂に住んでるのか。
98名称未設定:03/07/06 20:16 ID:ZN5Y8A6x
国会議事堂って香川にもあるんだな。割と観光名所?
99名称未設定:03/07/06 20:32 ID:xEGa9uhJ
無事購入できました。
が、届いたコードを入れても
Invalid Redistration Informationってなって通らない模様。。。
なんでー
100100?:03/07/06 20:35 ID:xEGa9uhJ
なんどもやると通りました。
連続カキコごめんなさい。

>>97-98
一度香川においでー
101名称未設定:03/07/06 21:33 ID:qbW9teQz
Unsanityのってクレジットカードなくても
買えるんかいな
102名称未設定:03/07/06 23:16 ID:mgnjyZDl
>>101
電話すりゃ買える
103名称未設定:03/07/07 00:17 ID:nldKIffP
英語で会話は無理だす
104名称未設定:03/07/07 21:14 ID:g1lfry1q
クレジットカードをつくりましょう
105名称未設定:03/07/07 21:17 ID:8HQMuDjf
JCBは使えない事が多いんで、最低マスターカードで。
106名称未設定:03/07/14 00:28 ID:ygx9JGHh
ここのソフトには日本語版が無いのが欠点ですね。
107山崎 渉:03/07/15 14:57 ID:34L7LbqJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
108名称未設定:03/07/25 00:38 ID:F5I/GQo8
>89
言語環境を英語にしたら音でたよ。
日本語だとで俺も出ない。
109名称未設定:03/07/25 20:59 ID:G8w5zc2r
Silk買ってみたけど使い方全く分かんないや・・・
メニューバーなんかをあくあフォントにしたいんだけどな。
110名称未設定:03/07/25 21:20 ID:WCg4zKrC
何故自分は使い方もわからないものに金を払ってしまったのか。
その答えを得たら、またここを訪れて下さい。
111名称未設定:03/07/26 04:35 ID:NBotXZ4D
>>89
FruitMenu 3.1 に添付されている APE 1.3.1 だとその症状が解消という話も
あるが定かではない。(Xounds 使ってないのでスマソ)
112名称未設定:03/07/26 18:06 ID:XQscjLiU
結局Unsanityもの全部外すとトラブルすべて解消。ヤレヤレ
113名称未設定:03/07/26 20:10 ID:+c3HlblJ
>>112
そうやってまたヒトのせいにする。
うちはUnsanityのをいくつも入れてるけど不具合は全くないよ。
114名称未設定:03/07/26 20:45 ID:zNYd8k82
UnsanityはOSXのバージョンにも結構依存してないか。
システム的なアプリだから、環境によってそういう面はあるかもしれない。
115名称未設定:03/07/27 00:24 ID:az20sggx
Silkでシステムフォントの変え方
Silk起動
Font Settingsタブをクリック
Settings For Globalで
左側にあるグレーのボックスをダブルクリック
フォントを選び
OS再起動かな
116名称未設定:03/07/28 21:50 ID:jPUM2BF6
>>115
どうもありがとー
変更できました
117山崎 渉:03/08/02 02:29 ID:pAaIAblN
(^^)
118名称未設定:03/08/08 22:33 ID:EMr01ZKS
FruitMenu3.1.1にしたら
アップルメニューのシステム環境等の下の階層のメニューの
フォントが小さく表示されるようになっちゃったんですけど、仕様ですか?
なんか下の階層だけSilkでフォントを変えたような感じ。

以前までは同じフォントだったんですが。
119名称未設定:03/08/08 23:14 ID:/dGogehx
>>118
Display Submenus in Small Font をオフに
120118:03/08/08 23:43 ID:EMr01ZKS
>>119
さんくすです。
いつの間に設定変わってたんだろ
121名称未設定:03/08/15 05:14 ID:7tz3lS+N
フルーツメニューでAppleメニューのシステム環境設定の中の項目にアイコンをつける事は出来ますか?
122あぼーん:あぼーん
あぼーん
123名称未設定:03/08/17 19:58 ID:+3+ZOJ0l
なんか新しいのが出てるね。フォントメニューのカスタマイズが出来るヤツ。
124名称未設定:03/08/26 01:57 ID:fQEEnDXm
今さらだけど、FruitMenu (・∀・)イイ!!
AppleMenuだけが英語というのがちょっと統一感が無いけど。
レジストしようかなぁ・・・迷うぜ!
125名称未設定:03/08/26 09:21 ID:37cv790t
>>124
自分で日本語化しろよ…
リソースをいじるとかじゃなくて、メニュー内の各項目は日本語化できるぞ
(環境設定の「FruitMenu」ウインドウで)。
俺はそうやって使ってる。
126名称未設定:03/08/26 19:35 ID:4uJd3bru
>>125様、
初めて知りました、メニューの項目が日本語に
出来るって事を。

ありがとうございます。
127名称未設定:03/08/27 22:10 ID:SMqefktk
>>124
近い将来パンサーが出れば、クラシックの状態をメニューバーに表示できて、
副産物としてそれをクリックするとアップルメニューの項目が現れるらしいから、
FruitMenuを使わない選択肢もあり得るよ。
但し表示される場所はバッテリ残量やエアマックの左側。
すなわち右上からやや中央より。

一方でFruitMenuを使い続けたい向きは、ぱんさーが出たら
バージョンが上がってレジストし直さないと
いけないのかなぁって気がする。パンサ対応のタイムラグも気になる。 
128名称未設定:03/08/28 20:16 ID:U520ytE0
>>127
今の時期(パンサー待ち)はソフト買うのをためらっちゃうよね。
でもUnsanity、確か「アップグレードするのに追加料金は一切かかりません。」
ってな事を昔のリードミーに書いてたはず。
129名称未設定:03/08/29 04:11 ID:gG+u1Hb6
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
WindowShadeX3.0 Minimize-In-Placeの動きが良くなってる。
130名称未設定:03/08/29 06:28 ID:KLOK4jiD
WindowShade X 3、Helpボタン押しても何も出ない。変なの…。漏れんとこだけ?
131名称未設定:03/08/29 08:21 ID:EEN8vAxM
>>129
確かに! さらに、ちゃんとそのアプリがアクティブになる!
(バグフィックスなんだろうけど(笑))

>>130
うちも、押しても何も出ないなぁ。
ってか今まで押したことなかったから、どうなるのが正常なのか
分からないけれども。
132名称未設定:03/08/29 08:53 ID:ivjy1c8s
おお、Minimize-In-Placeしたあと移動しても
場所を覚えていてくれるようになったぞ!
133名称未設定:03/08/29 09:35 ID:KLOK4jiD
>>131
TextEditでRead Meが開かれるはずなんだよね…。インストール時にデスクトッ
プに置かれたのと同じではあるんだけど。
134名称未設定:03/08/29 10:47 ID:k8yrYSKW
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
全体的に速くなった気がする。
でも効果音が遅れるのがまだ治ってないなぁ。
135名称未設定:03/08/29 11:15 ID:RejbKD0i
今の段階で
unasanity系はPantherでは全滅(Pre版で確認)
発売までにはきちんと対応してね♪
136名称未設定:03/08/29 11:20 ID:RejbKD0i
>>132
覚えてくれないんだけど、、、
やり方教えてください!
137名称未設定:03/08/29 11:25 ID:RejbKD0i
>>132あっ、なったからいいやw
138名称未設定:03/09/02 16:53 ID:4Adr+o/X
Minimizeしたウインドウの描画が汚い
あと、アニメーションもぎこちない
サファリとかやると、すげぇ遅い
139名称未設定:03/09/03 02:49 ID:0qQO/Emj
Xounds 2.0 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

http://www.unsanity.com/haxies/xounds/

動作ごとに自分でサウンドをカスタマイズ出来るようになった。
140名称未設定:03/09/03 09:00 ID:AEVaJRb3
Minimize-In-Place、便利だなー。
画面端に並べるように設定して使ってます。

>>138
たしかにね。
MagnificationとAnimationを切って使ってます。
IconBadgeがきちゃないのはなんとなならんのかなー。

でもExpose@Pantherまでのつなぎかな。
141名称未設定:03/09/08 15:08 ID:EBDyV7ZU
質問です。
silkっていつからシェアになったんですか?
142名称未設定:03/09/08 15:23 ID:/r2zvnPl
>>141
version 2 から
143名称未設定:03/09/09 16:19 ID:bqDAwdmm
silkでフォント変えて、そのまま試用期限が過ぎちゃったらどうなるんだろう?
144名称未設定:03/09/09 16:26 ID:vAAZzCJf
>>143
そういうソフトじゃないから安心しろ。
145名称未設定:03/09/09 23:33 ID:kFWGPIXf
>>144
でもフリーじゃないですよね?・・・
146名称未設定:03/09/10 05:49 ID:E0185r9y
価値があると思って使い続けたいなら$10払う。払うのが嫌なら使うの止めて捨てる。
何をそうごちゃごちゃ書く必要があるのか…。
147名称未設定:03/09/10 12:25 ID:CTxT8kiW
>>143,145
「試用期限終了後は変更したフォントは元に戻る」からあなたの心配してる事は意味なし
148名称未設定:03/09/10 14:48 ID:Uk2fgmWP
Silk、ずーっと前に試用してやめて、
今回ひさしぶりにまた試してみようとしたら、
「あなたの試用期間は終わってます」
って出て、試用できませんでした・・・。
Silk関係ファイルも一掃したんだけどダメでした。

WindowShadeとかLabelsとかFruitesMenuとかClearDockとか
Unsanityの、他のツールも入ってるからかなあ。(他のはレジスト済み)
Unsanity関係ファイル全部を消すのはめんどくさいので試してません。
149名称未設定:03/09/10 15:35 ID:dn9+Oz3s
>>148
それを簡単にリセットできたら一生試用できてしまいますが。
150名称未設定:03/09/10 15:48 ID:gqp93EV0
>>148
もし何か抜け道を発見しても書くなよ。変な奴が多そうだから心配だ。
151名称未設定:03/09/10 19:02 ID:ROB9SKVk
つーかシルクのレジストってどうやるんですか?
高校生でもできますか?
152名称未設定:03/09/10 20:04 ID:VLd9FVp1
オンラインで購入するとコードがe-mailで送られて来る。クレジットカードが要る。
153名称未設定:03/09/10 22:05 ID:uyXnQcmL
高校生ならカード持ってないだろうからママにお願いしてみては?
10ドル位だったら立て替えてくれるんじゃない?
154名称未設定:03/09/12 01:45 ID:4kOUgyWE
クレジットカードってなんでもいいんですか?
155名称未設定:03/09/12 01:47 ID:J/Bmr+EG
外国ものはVISAなら大概OK
156名称未設定:03/09/12 02:43 ID:4d33IzWg
日本人なら「さくらJCB」でしょ
157名称未設定:03/09/13 02:11 ID:tUHHLN2v
誰かオンライン代理店やれば?シルク以外にもあるじゃん。めんどくさいの。
158名称未設定:03/09/13 02:19 ID:gqBUZYQ6
>>157
だからとっととママに頼めっつうの。
クレカごときで「誰かオンライン代理店やれば?」じゃねえよガキが。
159名称未設定:03/09/13 02:41 ID:ODFKK9CW
クレカなんて略してんじゃねえよガキが。
俺はそういう略語がだいっ嫌いなおっさんなんだよ。
160名称未設定:03/09/13 02:45 ID:tUHHLN2v
>>158
おいおい、どうしたんだ?
俺は高校生なのか?w
161名称未設定:03/09/13 10:55 ID:C0vcd7dH
>>160
Unsanity.com のソフトは直接電話しても買えるぞ。
それでいけよ。
162名称未設定:03/09/13 12:18 ID:4u0Pj3Hh
>>160
社会人なの?
だとしても、恥ずかしいから高校生だということにしといたほうがいいよ。

ママが無理なら、パパか親戚にでも頼むといいよ。
163名称未設定:03/09/13 12:35 ID:J0q4e1c1
孤児なのでパパもママも親戚もいません
164名称未設定:03/09/13 14:13 ID:8oYYtPBJ
>>161
購入済み。2.0だけど。
>>162
ごめんね。シルクはもう購入済みなんだ。
でも、なにをそんなに怒らせちゃったんだろう?
あるいは「クレカ」を所有していることを誇示したかったとか?
でも「クレカ」ってそんなに価値のあるものじゃないし・・・・・



165名称未設定:03/09/13 14:35 ID:C0vcd7dH
>>164
そりゃぁ>>157で自分自身がクレジットカードをもってなくて購入が面倒くせーよ、
誰か代理店やれよ!とぼやいてるように読めるからだよ。
166名称未設定:03/09/13 15:21 ID:gqBUZYQ6
そもそもカードで買えるもののどこが「めんどくさい」んだ?
一番楽な支払い方法だと思うが。ママもきっとそういうと思うよ。
167名称未設定:03/09/13 18:29 ID:J0q4e1c1
>「クレカ」を所有していることを誇示したかったとか?
でも「クレカ」ってそんなに価値のあるものじゃないし・・・・・

誰もそのような事は言っていないんだけど。。。
何をこだわってるの?
168157:03/09/13 20:10 ID:a31MjGB3
わかったわかった。
シルクを買えるやつは勝ち組、シルクを買えないやつは負け組ってことに同意すればいいんだろ?w
同意するよ。その通り。
もうこれ以上俺をいじめないでくれよw
169名称未設定:03/09/13 22:43 ID:ToRKcTUx
↓おまえは負け組
170ただの通りすがり:03/09/13 23:25 ID:SNc6feNT
お、俺が!? (´・ω・`)
171名称未設定:03/09/14 00:13 ID:POZyXrg5
生きろ。

それだけだ。


それだけだ。。。。
172名称未設定:03/09/14 00:49 ID:F6UmVg2Y
JCBカードしか持ってない漏れは明らかに負け組
kagiで購入できるようにしてくれないもんかね
173名称未設定:03/09/14 05:31 ID:k3AwM7ks
なんでもかんでも略すんなよな
なんだってーの"クレカ"って呉羽の兄弟会社かなんか?



だいたいオサレとか.....
きもいよそんな2ch専用用語は
174名称未設定:03/09/14 06:20 ID:ZtbAIOCl
きもいも略語なんだが
175名称未設定:03/09/14 12:06 ID:1ZPgSJfP
クレカヽ(゚Д゚)ノマソセーーー!!
セゾンヽ(゚Д゚)ノマソセーーー!!
176名称未設定:03/09/15 13:36 ID:PQudMpWg
177名称未設定:03/09/15 19:25 ID:LO0NdLaK
スペックの問題なんじゃないの?
178名称未設定:03/09/19 02:18 ID:eHW6YlBh
WindowShade X 3.0.1 あげ
179名称未設定:03/09/19 10:17 ID:OjxSacQr
キーボードでのシェード&最小化、激しくイイ!
180名称未設定:03/09/19 18:20 ID:+8Okuow3
パンサーでも復活しないのね。。。
181名称未設定:03/09/19 19:19 ID:E31V0w+K
WindowShadeX3.0.1、
Arrange Minimized Windows Along : "Left Edge - Starting At Top"
にしてるんだけど、
Minimizeしたウインドウが重なるようになっちゃった。
"Left Edge - Starting At Top"
"Bottom Edge - Starting At Top"
がだめ。他の組み合わせはオッケー。
うちだけでつか?
182名称未設定:03/09/19 20:18 ID:9gJPvZHI
>>181
本当だ。なるね。
Minimizedの反応とかすっごく良くなってるだけにこのバグは嫌だなぁ。
早速バグレポートですね。
ってこれバグなのか??わざとなのかな・・・
183181:03/09/19 20:43 ID:E31V0w+K
>>182
お。うちだけじゃなかったんですね。
わざととはおもえないので、unsanityにバグレポしときました。
追試ありがとです>>182
184名称未設定:03/09/20 13:15 ID:wyGKqRvO
3.0.1のダブルコマンドで、minimizeできるの便利だな。
みんなは、ダブルコマンド(コントロール)に何設定してる?
自分は、コマンドにminimize、CtrlにMake Window Transparent。
185名称未設定:03/09/20 13:51 ID:XS0AXiQj
WクリックでMinimize in Placeβ
縮小ボタンはWindowShade。
CtrlにMinimize ti Dock。

右ボタンWクリックでドックに入ってくれて便利。

ダブルコマンドはなんか調子悪いので使わない。
186名称未設定:03/09/20 16:15 ID:N0FxdVZ7
3.0.1にしたらどうも普通のショートカットでWindowShadeして変だな、と思って
たらコマンドキーが捕らえられてたからだった。てことで、新機能はオフ。
進化に付いて行けんかった…。
187名称未設定:03/09/23 01:23 ID:NfaQUvhi
先日いきなり、ことえりの日本語入力がうまくいかなくなったのだが、
アプリケーションエンハンサーをアンインストールしたとたんに、
日本語入力の際のもたつき感が消え、レインボーカーソルも回らなくなった。
しかし、こいつが使えないとなると、ウインドウシェイドも、Xoundも、
ラベルも、クリアードックも、何もかも使えなくなるではないか。
誰か、、、助けてほしい。
188名称未設定:03/09/23 02:21 ID:EVCLf5Y9
OS含め、各々のバージョンを確認して来たら考えてみようではないか。
あと、他に何したかとかさ。
189名称未設定:03/09/23 03:02 ID:NfaQUvhi
くくく。これは失礼した。OSは、10.2.6。アプリケーションエンハンサーは、1.3。最近、最新版のウインドウシェードを入れた。どうもそれが原因臭いな。古いバージョンに入れ替えたら、日本語入力、すんなりいけた。
190名称未設定:03/09/23 04:20 ID:EVCLf5Y9
こっちでは問題ないね。Xoundは使ってないけど。
191181:03/09/23 11:52 ID:GsO0xaXO
>>181
>Arrange Minimized Windows Along : "Left Edge - Starting At Top"
>にしてるんだけど、
>Minimizeしたウインドウが重なるようになっちゃった。

この件、unsanityから返事が来ました。
> Thank you for bringing this to our attention - this is a known bug
> and will be addressed in the next update of the product.
> Please keep these reports coming!
座して3.0.2を待つことにします。
192名称未設定:03/09/23 20:45 ID:yySx3xJY
ShadeやMIPのショートカット割り当てても一瞬勘違いする(WindowShadeが。)
デフォルトと違う設定だからか?
挙動もぎこちないので外した。おバカ。
193名称未設定:03/09/24 02:59 ID:vpRUjsQK
すみません、windowshadeXの3.0はもう落とせないんでしょうか?・・・・
194名称未設定:03/09/24 11:00 ID:zo2NUPs8
cleardock使ってるんだけど、うっすらと枠らしきものが残るんだけど
これって消せないの?
195大便:03/09/24 11:07 ID:xP9ZKkyV
>193
通報しました
196名称未設定:03/09/24 11:40 ID:ad2rl/WM
>>194
チェック外せ
197名称未設定:03/09/24 12:25 ID:zo2NUPs8
>>196
あ、ホントだできました。ありがとうございます。
198名称未設定:03/09/24 16:47 ID:q3QBAJzn
windoushadeX3.01、iTunesに林檎×2が効かないんすけど・・・
199名称未設定:03/09/24 16:48 ID:q3QBAJzn
windowでした。
200名称未設定:03/09/24 19:11 ID:7+eSXykE
お、ホントだ。バグレポ汁のだ。
201名称未設定:03/09/24 19:37 ID:f3TiZeo3
うん、バグだ。
202名称未設定:03/09/28 03:14 ID:Hk+Vylpd
ふぉちゅ
203名称未設定:03/09/28 14:16 ID:Vr8R8ej8
OS10.2.8なんですけどLabels Xでチェックしてもラベルがつかないのはうちだけ?
英語環境にするとちゃんとつくのに。
204名称未設定:03/09/28 15:06 ID:Qfpo7h/0
>>203
うちでは問題なくラベルついています。
205大便:03/09/28 15:50 ID:/hXYxe0E
10.28いいなあ
206名称未設定:03/09/28 22:03 ID:ktPbk351
G5使ってる人に聞きたいんだけどAPE入れてると
ファイルの検索やらDVD書き込みやらで不具合が出ません?
俺はそのために外しているんですが。
207名称未設定:03/09/29 00:00 ID:73NX+C8Z
>>203
俺モ。
Finder でラベルがつかない。保存などのダイアログ内ではつくんだけどな。
そんで1.5くらいから Labels X を入れていると起動時に Finder がクラッシュするようになってので、
今ははずしてます。
きっと何かとぶつかっているんだろうけど、調べるのメンドーなのでそのまま。
208名称未設定:03/09/29 00:53 ID:uAvR89dX
>>207
1.5て、FinderのFileメニューにLabelsメニュー項目追加できるようになったから、
それが悪さしてクラッシュしてんでない?
そこオフにすると良いんぢゃないかと思うんだけど。
209207:03/09/29 03:11 ID:73NX+C8Z
>>208
わっ、ほんとだ。
208さん、ありがとうございます。
嬉しいぃぃぃぃ。
210名称未設定:03/10/07 21:31 ID:ZZNF8+D0
あげ
211名称未設定:03/10/08 03:50 ID:0zhdlhIn
うそーん
212名称未設定:03/10/15 15:58 ID:PKKlhLKH
あ、ゴメンうそ。
213名称未設定:03/10/17 23:29 ID:1xHCg814
214名称未設定:03/10/18 22:21 ID:pmL0kAG5
今度パンサーでんじゃん?

おれうぃんどしぇーどX入れてる。あとメタライズも。くりあどくも

どうなってしまうんだろ。まだウィンドいれて1ヶ月なのに、いきなり

パンサー出てしまうなんて。まだお金払ってないよ(鬱
215名称未設定:03/10/18 22:27 ID:MmJvdiAC
216名称未設定:03/10/18 22:38 ID:pmL0kAG5
>>215
さんくす。
217名称未設定:03/10/20 23:47 ID:SvPBhjhC
対応待ち
218名称未設定:03/10/21 03:04 ID:Q3+n/y8E
Finderもデメタライズできんだぁ。カーボンなのに、さすがやるなぁ
219名称未設定:03/10/21 03:36 ID:x2K5EIS6
けろっこデメタらいず
220名称未設定:03/10/22 00:37 ID:ITRmaqVb
Panther対応表が キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━

[unsanity] Panther Compatibility Chart
http://www.unsanity.com/panther.php

FruitMenuが… ○| ̄|_
221名称未設定:03/10/22 01:03 ID:qY8v9fIC
>>220
上みろよ
222名称未設定:03/10/22 06:42 ID:FYkd+Mlu
WindowShade X が… ○| ̄|_
223名称未設定:03/10/22 08:58 ID:es9Z3WlK
Xoundsが… ○| ̄|_

マジで ○| ̄|_
224名称未設定:03/10/22 09:49 ID:6zioitym
なんでみんなへこんでんの?
225名称未設定:03/10/22 10:36 ID:rpLdLa2L
対応してくれたらパンサー買うつもり。
226名称未設定:03/10/22 11:40 ID:FvGw/yV9
>224
我だから
227名称未設定:03/10/22 11:53 ID:Q9Uizswg
そうなんかね? としたらひでぇ話だ。あんなに安価で提供してんのに。
228名称未設定:03/10/22 13:29 ID:xPXDqafT
へこんでる奴は英語も読めないのか?
229名称未設定:03/10/22 15:20 ID:CCyFIF7m
12月までにゃ何とかするヨ!

ってのは分かるんだがのう、すぐ使いたいんじゃよう。
230名称未設定:03/10/22 16:34 ID:6zioitym
>>229
やっべーよ、やっべーよ。
October は12月じゃな(r
231名称未設定:03/10/22 16:38 ID:fbpuk7kC
釣られるなyo
232名称未設定:03/10/23 18:13 ID:xRoZcQm3
233名称未設定:03/10/24 00:24 ID:Te5tlOzb

P@ntherで

Window Shade X

とか、またお金払わなくちゃいけないのかな?それともIDやら
入れるだけで使えるの金?
234名称未設定:03/10/24 07:45 ID:b+Pgq8xu
ここ http://www.unsanity.org/ を頻繁に訪れなさい。
235名称未設定:03/10/24 08:26 ID:bTkQKlgE
パンサーインスコする前にはずしておいたほうがいいのなか?
236名称未設定:03/10/25 16:13 ID:SN3F/X8w
問題無く使えてるねぇ
237名称未設定:03/10/26 02:43 ID:/DoUd3BY
β版FruitMenu、WindowShade X 無問題。
α版Metallifizerちょと怖くてまだ入れてない…。
238名称未設定:03/10/26 02:55 ID:AtQuRZtl
Xoundsが動作しないと音が出ないんで寂しい…。

unsanitiy.comガンガレ
239名称未設定:03/10/26 11:34 ID:uqJpPDFz
β版でもダメなん? Xounds使ってないけど。
240238:03/10/26 12:30 ID:hFwVjDdY
>>239
あっ、そういえばベータ版が出てるんだ。サンクス

リンク先を貼っててくれた>>234もサンクス
241名称未設定:03/10/26 21:15 ID:R6pavB3J
10.3用のWindowShade Xのβ使ってみたけどちっちゃくしたとき影がつかなくなったね。
薄っぺらくてちょっと寂しい。
242名称未設定:03/10/26 22:34 ID:JQuDGeXU
パンサで新しいAPE入れてWindowshadeX2.1.1使ってるけど、
バーにしたとき影つくよ。
243名称未設定:03/10/26 22:58 ID:zPKURAE1
>>241
お前さんはβ版の意味を考えろ、と(ry
244名称未設定:03/10/26 22:58 ID:JQuDGeXU
10.3のFinderからメタル外すのってどうすればいいの?
245名称未設定:03/10/27 02:53 ID:4Oe4VYeB
猛者にはα版Metallifizer。バグ見つけたらレポートすること。
246名称未設定:03/10/27 18:31 ID:Gd6cjnfm
akiさんの日本語リソースのページにWindowShadeX 3.1β4と
FruitMenu 3.2β1のが置いてあるんだけど、これってどこで落とせるの?
ttp://aki.main.jp/localize/
247名称未設定:03/10/27 19:06 ID:QqbMA0NP
少しはレスさかのぼれよ…。
248244:03/10/28 00:55 ID:1V7r2UTY
>>245
サンキスト。窓をちっちゃくしなくてもネオプラチナで使えるようになったす。
249名称未設定:03/10/29 03:19 ID:d+Z3zLuq
WindowShade X 3.1
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
250名称未設定:03/10/29 11:06 ID:SBcyXiQm
>>249
イラネ
251名称未設定:03/10/29 11:20 ID:maKCp/39

おお、正式板 v3.1来ましたな。
252名称未設定:03/10/29 12:39 ID:iyWHWSBe
Safariスレでも書いたんですけど、誰も答えてくれないのでお訊ねします。

FullScreenSafarはどこに行ってしまったんですか?
253名称未設定:03/10/29 13:25 ID:4MptjAzs
254252:03/10/29 15:44 ID:EhincVMx
>>253
全然答えてもらってないんですが…。
255名称未設定:03/10/29 15:59 ID:SBcyXiQm
>>254
アホかおまえ
256名称未設定:03/10/29 19:44 ID:cnRt1Rlj
Labrls Xってさ、パンサ対応版が出たらどうなるのかな?機能的には??
パンサにラベル機能あるしさ・・・
257名称未設定:03/10/29 20:02 ID:jY5nbx7x
名前んとこだけだし。色も変えられないし。まだ馴染めない…。
258?1/4?I`?¢?Y´?e` :03/10/29 20:45 ID:BB9oIonw
OS10.3+WindowShade X 3.1
タイトルバーをダブルクリックでウィンドシェードの設定にしても
反応しません うちだけですか?ちなみにシステム環境設定の一般
では、タイトルのダブルクリックでドックにしまうのチェックは外
してあります。
259名称未設定:03/10/29 22:25 ID:+TasTkk6
>>258
だけかどうかわからんけど、無問題。
260名称未設定:03/10/29 23:23 ID:WbSUxNOC
>>258
今試してみたけど、環境設定のチェック外してると動かないみたい。
261名称未設定:03/10/29 23:28 ID:maKCp/39

ミニマナイズ時の影なくなったような・・・・

262名称未設定:03/10/29 23:53 ID:ppby0Uuu
>>258
あれま オレのも反応しない.......
263名称未設定:03/10/30 08:07 ID:BXcHQ1zW
漏れもダブルクリック反応なし。
環境設定のチェックってどこのこと?
264名称未設定:03/10/30 08:16 ID:ny95as+3
>>261
オレも・・・
あと、ミニマしてしばらくしてると大きくなってくるよ・・・

正式版に期待してたのに・・・
265名称未設定:03/10/30 10:16 ID:0NHux/Op
>>263
別人だけど、Appearanceの方だと思う。
266263:03/10/30 12:49 ID:BXcHQ1zW
>>273 サンクス!
動くようになりました。
267名称未設定:03/10/30 16:05 ID:XFgzioQw
>>265
おお なるほど
オレも動くようになりました
愛してます
268名称未設定:03/11/01 21:58 ID:y+z2Z1pd
はやくFinderのメタル取りたい。
269名称未設定:03/11/01 23:26 ID:PMjwIqIB
270名称未設定:03/11/01 23:51 ID:/FwIrKVI
一応稼働してミマスタ。

http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20031101234447.jpg

一対一で対応というか変化してくれない。
当たり前といえば当たり前だが挙動がおかしいや.
labelsxだけでいいかも。
271名称未設定:03/11/01 23:57 ID:aF3XXm6z
>>269
入れてみたけど、アップルメニューの色がグラファイトになるのがいただけない・・・
272268:03/11/02 01:11 ID:RzSzaIui
>>269
おお、いいかんじです。リンゴマークも悪くはないですし。
多謝。
273名称未設定:03/11/02 19:58 ID:v7yb+8Ur
アクアなのにタイトルバー以外もつかめるのがいいね。
Unsanityのよりいいじゃん
274名称未設定:03/11/02 21:25 ID:NDmfr/WY
cleardockて10.3じゃ使えないの?
275名称未設定:03/11/02 21:34 ID:ulEUtCzb
>>274
死ね
276名称未設定:03/11/02 21:39 ID:CiHLsHkI
使えます
277名称未設定:03/11/02 22:18 ID:v7yb+8Ur
>>275
おまえ何きれてんだ?
278名称未設定:03/11/04 12:58 ID:FJ+nVZCw
Clear Dock 、動きません。
上にも、動くと有るし Web でも対応と書いて有るけどウチでは動きません。
Mac OS 10.3 + Application Enhancer 1.4.1 + Clear Dock 1.2.4 です。
HDD / ライブラリ , ユーザー / 漏れ / ライブラリ , root / ライブラリ ,
どこに置いてもダメです〜。
教えて〜!!!
279名称未設定:03/11/04 13:07 ID:m2hPT73y
ログインし直してる?
280名称未設定:03/11/04 14:03 ID:OUHJZVTJ
騒がしい。ドキュメント100回読み直せ。
281名称未設定:03/11/04 14:51 ID:+XGMHnpw
>278
ほなもう諦めとき
282名称未設定:03/11/04 17:28 ID:0pheZjeJ
>279
ありがとう、判りました。
root のままでは、効かないんですね!
Jaguar までは、行けてたのに〜.....。

じゃ〜、他の探します。
283名称未設定:03/11/04 17:58 ID:L9wT5AKI
TransparentDock 2.2使いな。
284名称未設定:03/11/04 20:26 ID:5zopeYjT
>283
ありがとう! 感謝!
無事、透明に出来ました〜!
285名称未設定:03/11/05 04:10 ID:g4bp3PVi
当方、コード紛失&登録アドレスアカウント切れで、レジストレーション出来ず、困ってます。
メールしても返事がない・・・英訳ソフトがだめなのか・・・
いい例文あったらお願いします。
286名称未設定:03/11/05 04:36 ID:CGqqTmnb
>>285
登録者本人って証明できる?
できないといたずらメール扱いになりそうだ。
わたしが別の英語のソフトで登録ミスから
レジストできないときに英語でメール送ったけど、
文を短く区切ってエキサイト翻訳使いましたが通じましたよ。
機械が読むわけじゃないから、
がんばって読んでくれるでしょう。
287284:03/11/05 05:04 ID:KlWfmBYS
でも、ボクみたいに衣替えしないで使う場合は
1回設定したら、も〜 Transparent Dock 要らないよね〜。
ので、レジストしてませんが.....。
288285:03/11/05 05:21 ID:g4bp3PVi
う〜ん・・・passwordの再送?の表示は出るんだけど
.Mac確認できん。そのアドレスの変更について返事なし。
WindowShade&Xounds。
悔しいけど、買い直しますワ。
>>286 ありがとう。
289181:03/11/05 08:46 ID:mYEnMAFh
買い直すなんてもったいないよ。

・Help me!
・ソフト名を年月に登録した。
・そのときのメールアドレスはコレコレだ。
・そのメールアドレスはもう使えない。
・ソフトのパスワードも失った。
・だからおしえて。
・ついでに登録メールアドレスを変えて。

って箇条書きの英文でいいから、もう一度送ってみれば。

290285:03/11/05 12:28 ID:g4bp3PVi
>>181
アリガトゴザイマス・・・アサハヤクカラ
え〜  
年月日に関しては覚えてない + .Mac検証できズ
ですが、それ以外でもう一度言われた様にやってみます。
だめでも返事ぐらいはイタダキタイデスナ
291285:03/11/05 12:28 ID:g4bp3PVi
>>181
アリガトゴザイマス・・・アサハヤクカラ
え〜  
年月日に関しては覚えてない + .Mac検証できズ
ですが、それ以外でもう一度言われた様にやってみます。
だめでも返事ぐらいはイタダキタイデスナ
292285:03/11/05 12:30 ID:g4bp3PVi
あれ?何で二重・・・ゴメン
293名称未設定:03/11/05 14:06 ID:P5W90Rw8
漏れが担当者なら取り合わない。いかにも胡散臭いじゃないか。一般的に見てだけどさ。
大抵、登録コードのメールは保存しとけって書いてあるしな。

その気になってたんだし、買い直せ。
294名称未設定:03/11/05 17:18 ID:HY8nUb6E


                     _,,,,,,,,,,,,,,,_
                   ,ィイリ川川彡!ヽ
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | 正直 Menu Master急いで欲しい
                     l  /L__ 」、   l‐'   _ノ
               __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
  
     ↑久米やで
295名称未設定:03/11/05 20:52 ID:J4n89qeK
>>293
ずーっと誰かと思ってたがやっと解決した。
296名称未設定:03/11/06 02:19 ID:jh5Otgj8
297名称未設定:03/11/06 02:24 ID:y9FYcZiY
>>296
不具合でまくりのシステムだろうな。
298名称未設定:03/11/06 03:14 ID:hNcSWoF/
>>296
Haxiesのソフトだけをカテゴリ分けする方法はどうやるんでしょうか?
299名称未設定:03/11/06 03:43 ID:8438IrM+
すげぇな…。

でもそうしたいとは思わん(w
300名称未設定:03/11/06 03:48 ID:uXT0UTx0
>>296
あれだけのやつ、レジストしてなかったらアラートうざそう
301名称未設定:03/11/06 04:15 ID:jYsc6+b/
>>296
アホや
302名称未設定:03/11/06 11:09 ID:R6z5ss1d
>>298
/Applications/System Preferences.app/Contents/Resources/NSPrefPaneGroups.plist
303名称未設定:03/11/06 12:00 ID:278tifAO

                     _,,,,,,,,,,,,,,,_
                   ,ィイリ川川彡!ヽ
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | Menu Master出たら教えてください
                     l  /L__ 」、   l‐'   _ノ
               __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
  
     ↑久米やで
304名称未設定:03/11/06 12:29 ID:hNcSWoF/
>>302
どうもありがとう。書き換え出来ました。
305名称未設定:03/11/06 23:17 ID:5p9JPR4x
>>296
一番下、一番右にある「起動音」というパネルは、
起動音の音量などを制御するものですか?
どこからダウンロードできますか?
306名称未設定:03/11/07 00:11 ID:anyVR8oI
307305:03/11/07 00:15 ID:qD9wAOPw
>>306
ありがとうございました!
308名称未設定:03/11/07 01:12 ID:xwrgeHHb
>306
コレはヨイね。
309名称未設定:03/11/09 02:09 ID:lFaebV4n
俺のところではMenuMasterが動いているよ。
最初Pantherにした時に自動的にDisableになったけど、
その後Enableにしたらば使えた。
1回だけ新しい項目を登録しようと、
メニューの項目を選んでキーを押したらばアプリが落ちた事があったけど、
その後は全く正常に動いている。
310名称未設定:03/11/09 03:49 ID:Py01UPrp
fruitmenu3.1をパンサーで使ってるのですが「場所」の変更が
できなくなりました。
メニューから選んでも、設定が変更されないんです。

ジャガーの時の旧ver. (数字は忘れたけどver.1.5だったかな)では
できたのですが・・・
これって仕様でしょうか?
それとも皆さんのとことではできてますか?

しかたがないので今は「ネットワーク環境設定」を呼び出してそこから
変更しています。
311名称未設定:03/11/09 04:07 ID:Py01UPrp
↑の補足
アップルメニューに登録した「場所」からの変更という意味です。
念のため。
312名称未設定:03/11/09 05:34 ID:Rnf7VHoB
3.2b1で試すべき。
それでもダメならバクレポ汁。
313310-311:03/11/09 12:43 ID:Py01UPrp
fruitmenuって「panther compatible」 かと思っていたら
まだ「in beta testing」だったんですね・・・

勘違いしてましたよ。もう少し様子をみてみます。
情報どうもでした。
314名称未設定:03/11/10 03:44 ID:qxfprwrA
>>302
うまくカテゴリ分けできないっす。
すいませんがもうちょっと詳しく教えてください。
お願いします。
315名称未設定:03/11/10 20:37 ID:IEOsIrfT
>>314
<dict>
<key>identifier</key>
<string>Haxies</string>
<key>panes</key>
<array>
<string>APE_ManagerPref</string>
<string>com.unsanity.fontcard</string>
<string>com.unsanity.fruitmenu.editor</string>
<string>com.unsanity.labels.prefpane</string>
<string>com.unsanity.menumaster</string>
<string>com.unsanity.mightymouse.prefPane</string>
<string>com.unsanity.silk.prefpane</string>
<string>com.unsanity.windowshadex.prefpane</string>
<string>com.unsanity.xounds.prefpane</string>
</array>
</dict>
316名称未設定:03/11/11 13:33 ID:RnshuiMr
>>315
うまくできました!
ありがとうございます。
317名称未設定:03/11/13 00:37 ID:bkCsFMQ9
Unsanity
最近動きないね
318名称未設定:03/11/13 13:31 ID:Ad+hQ8hw
Early Nov '03の次は・・・
319名称未設定:03/11/13 20:20 ID:yM75bN+V
k




320名称未設定:03/11/13 20:22 ID:yM75bN+V
?
321名称未設定:03/11/13 20:59 ID:XDqrJT8n
windowshadeXで
minimizeボタンにminimize-in-placeを割り当てると
ダブルクリックでびみょ〜に小さくなるね。
漏れの環境だけかな。
既出だったらスメン
322名称未設定:03/11/14 04:37 ID:/C1jNnYA
Silk 2.0.4
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

いや、漏れは使ってないんだけどさ(w
323名称未設定:03/11/16 04:17 ID:tqONc6dK
windowshadeX212はパンサーで動きますかね?
324名称未設定:03/11/16 04:25 ID:QPM3jkmG
大便に通報しますた
325名称未設定:03/11/16 10:42 ID:cMy6SWk/
Silk使うと重くなる恐怖にかられて悩んでしまう。Panther でDual USB 500。
今ギリギリの環境だからこれつっこむとどうなるんだろうと。
326名称未設定:03/11/16 10:42 ID:cMy6SWk/
>>323
本家で対応してるか確かめて見
327名称未設定:03/11/16 10:43 ID:cMy6SWk/
>>323
http://www.unsanity.com/panther.php
ここでチェックしてみて
328名称未設定:03/11/17 17:04 ID:1mQy+AaM
Novってなに?
329名称未設定:03/11/17 17:09 ID:aIQNUq4F
マック雑誌のえらいひと
330名称未設定:03/11/17 20:18 ID:EplRVyZc
2点
331名称未設定:03/11/17 21:06 ID:xJlSMXzt
332名称未設定:03/11/17 21:12 ID:R4p6Hu+u
>>331
ん?Unsanityがテーマチェンジャーを出すってこと?
IZAさんとこが採用しなかったら使わないっぽ。
333名称未設定:03/11/18 05:11 ID:r/7iZF2+
いいから早く10.3に対応してくれー(fruitmenuとlabelX)
334名称未設定:03/11/18 12:02 ID:iIY/vKUb
fruitmenu、ベータ版だけど普通に動いてるよ
335名称未設定:03/11/18 23:38 ID:tY9KHhVd
>>331
今日だよな(米時間)。ウンサニチーはひと味違う事してくれるんじゃ
ないかと期待。
336名称未設定:03/11/19 00:33 ID:NF2B8J1C
shapeshifterキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
337名称未設定:03/11/19 00:39 ID:FH9EGkvV
338名称未設定:03/11/19 00:41 ID:5rk3/sfp
SS、入れてテーマを設定しても何も変わらないんだが...
一応再起動もしてみたが無反応。
339名称未設定:03/11/19 00:59 ID:n3fsKNnq
>>338
英語環境じゃないと変わりません(´・ω・`)ショボーン
最低…
iPodのテーマはカッコいいんだけどな…
340名称未設定:03/11/19 01:15 ID:wCM6dDNK

マジかよ
おいら悲しいよ
341名称未設定:03/11/19 01:20 ID:fzQgyids
ほんとに一味違った事をしてくれたな
342名称未設定:03/11/19 01:21 ID:ILLk2WQw
英語環境で試してみたけど、面白いなコレ。
kaleidoscopeで遊んでた頃を思い出したよ。
343名称未設定:03/11/19 01:25 ID:O0uPOaK8
面白いことは面白い。

このスレの盛り下がり具合とか。
344名称未設定:03/11/19 01:36 ID:5rk3/sfp
>>339
そんなことじゃないかと思ってたよ。
さ、APEもろともアンインスコするかな。
345名称未設定:03/11/19 01:39 ID:wCM6dDNK

よーし、ここにいる我々だけでも抗議しようじゃないか!
さぁおまいら、Sherlockを起動しる!
346名称未設定:03/11/19 01:59 ID:7ZPoemrh
抗議じゃなくて、お願いすりゃいいじゃん。
347名称未設定:03/11/19 02:01 ID:UGJnjw5B
>>333
同じく。
ありゃ? FruitMenuってEarly Nov '03だったと思ったけど、ただのNov '03
になってるような。過ぎてるしな…。
348名称未設定:03/11/19 02:08 ID:ILLk2WQw
ところで、言語環境U.S優先だとなんか不都合あるんだっけ?
日本語も書けるしマカエレのメニュー表示も日本語のままだし。
このままShapeShifter使おうかと思うんだけど駄目ですか?
349名称未設定:03/11/19 02:48 ID:/yA3zb+q
まー、心配しなくてもすぐに対応してくれるよ
日本市場もお得意さんだしね
350244:03/11/19 02:50 ID:/HFez2SS
外出ですが、気づいてない方もいるようなので。
finderのメタルを取りたい方はぜひこれを。
http://www.unsanity.net/beta/metallifizer-13a1.zip
パンサインスコし直したとき、間違えてmetallifizer1.2使って、
前は取れてたのに何故Finderのメタルが取れないのか小三時間悩みました。(w
351名称未設定:03/11/19 20:38 ID:9qGLzfkZ
ShapeShifterいいね。元々英語環境で使ってるというのもあって
普通に適用出来ました。
10.2用のテーマもだいたい使えるし。
(一部認識出来ないテーマもありました。)
352名称未設定:03/11/20 10:30 ID:0Cov0Dkg
10.3.1+WindiwShade X 3.1なんだけど、ウインドウをその場でMinimizeしてからExposeするとMinimizeしたウィンドウが微妙にでかくなる...
で、そのでかくなったウインドウの属するアプリをDockでクリックすると元の大きさに戻る、と。
>>264さんもそういうアレでしょうか?
353352:03/11/20 10:32 ID:0Cov0Dkg
ExposeはF11でデスクトップを露出させた時だけの模様。
354名称未設定:03/11/20 10:45 ID:q/ogkvDh
>352
こっちはスリープから回復されるたびに少しずつ大きくなっていく。
だからMIPは切ってしまった。
355名称未設定:03/11/20 11:38 ID:3XQIGUin
>>351
Brushed馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
356名称未設定:03/11/20 22:20 ID:xKDUSyPs
はよぅ日本語環境でも使えるようにならかのぅ
357名称未設定:03/11/20 23:08 ID:M7hvWv0A
http://www.padmacolors.net/archives/000317.html

>ちなみに日本語環境の不具合は次のバージョン(1.0.1)で解決
>するそうです。 良かったですね〜。 でもその1.0.1のリリー
>ス時期は2週間後との事で、前後するかも知れないそうな。 
>随分先の話でっすねぇ。
358名称未設定:03/11/21 01:25 ID:DMSzl8lh
ShapeShifterすげーいいんだけど、
なんかウィンドウのリサイズが前より重くならない?
ウチの環境がしょぼいだけ?
359名称未設定:03/11/21 10:52 ID:yB8sHGYp
FruitsMenuまだかな
360名称未設定:03/11/21 10:57 ID:zinn0NiS
>>359
今週末か来週にはって.orgに書いてあった
361名称未設定:03/11/21 11:04 ID:yB8sHGYp
>>
360
さんきゅー
あと、FruitsMenuが出たらとりあえず、OKかな、Panther。
まあ、LabelXやXoundsも早く出してほしいけど。
それらは、まあ我慢できる。
362名称未設定:03/11/21 11:08 ID:mleRZmxN
ってかデベロッパだろ? なんでリリースに併せて開発しないんだ?
363名称未設定:03/11/21 19:58 ID:vIAuybMc
WindowShadeXでMailをminimize-in-placeして最大化しようと
クリックするとシステムがハングアップしません??

私の環境はPanther(ビルド 7C107)です。
364名称未設定:03/11/21 21:10 ID:nlaHLQAf
>>363
しませんが?
365名称未設定:03/11/22 01:11 ID:yBSnEnX1
>>364
レス、ありがとうございます。なんでだろうなぁ。
MailがIMAPサーバーを見ている時とダブると起こるような
気もしますが、もう少し再現パターンを絞ってみますです。
366名称未設定:03/11/23 13:20 ID:Z4jlDFKR
>>358
うむ、我慢ならんくらい重い。。。
あと、変わらないところが見にくくなる。safariのタブとか。
367358:03/11/23 14:47 ID:xXlWVRur
ちなみに貴方の環境は?
ウチはiMacDV400(Rage128Pro)+RAM512です。
368358:03/11/23 14:48 ID:xXlWVRur
あ、>>366です
369名称未設定:03/11/23 21:39 ID:KHpHD9WJ
>>358
当方PowerMacG4(Quicksilver2002)800MHz+RAM768です。
EYLOが気に入ったんですがね。Dragthingとかもちゃんと変わってくれるし。
でもウインドリサイズの異常な重さと、あとフォームのテキストとかまで薄い
水色になって読みづらいとかいろいろ問題ありますね。
あとは日本語環境待ちですか。
370名称未設定:03/11/24 08:01 ID:hAaKxxrY
WindowShadeX3.1で、Finderのウインドウを1つでも最小化すると
他のFinderのウインドウがアプリウインドウの前面に出てきてくれませんが
そういうものですか?それともうちだけ?
371名称未設定:03/11/24 08:23 ID:PCOFNQMX
>>370
うちもなる。
372名称未設定:03/11/24 12:05 ID:POLkG2gU
>>370
一つ前の互換スレで出たけど設定に依存。
373名称未設定:03/11/24 13:29 ID:mhVx7Eh7
shape shifterのskinはどこにいけばいいのがあるでしょうか?

ちなみにおすすめあったら教えてください
374370:03/11/24 13:29 ID:kf6jEH0X
>>372
と、いいますのはどこの設定でしょうか。
375名称未設定:03/11/24 13:42 ID:67/dZQFw
SNES9Xを最小化するとフリーズするんが、ほかの人はどうでしょうか?
OSX 10.3.1
376名称未設定:03/11/24 14:04 ID:POLkG2gU
>>373
shape shifterのページをよく読め。ちゃんとリンク張ってある。

>>374
たしかその場で最小化の中のどれか(すまん、ログ残ってなかった)
暇だったら設定いじりながら検証してみてくれ。

>>375
WindowShadeXでか?それならそうと書け。
違うなら絵美スレへ行ってこい。
377375:03/11/24 14:13 ID:67/dZQFw
>>376
そう、WindowShadeX 3.1で。おまけに
×フリーズするんが
○フリーズするんですが
378名称未設定:03/11/24 20:57 ID:/P5pAmar
WindowShadeX 3.2まだ?

するんがに劇ワロタ
379375:03/11/24 23:23 ID:iZmt7mY3
>>376
仕切り屋どっか行け
話の流れから分かるだろ
380名称未設定:03/11/24 23:28 ID:POLkG2gU
>>379
377で375が答えてるのに今更カタってもなぁ。
芸なさすぎでつよw
381名称未設定:03/11/25 00:33 ID:Hn918tKw
>>377
びよ〜んっていう
アニメーションを解除してみるとか、

382374:03/11/25 04:20 ID:Ks97qhGx
>>376
ヒントどうもです。なるほど、常に最前面にすればできますね。
でもこれだと支障があるので、Finderだけは最小化しないやり方で
いこうと思います。

>>377
アニメーションも音もありで、Finderのウインドウを30個ほど
最小化/最大化してみたけどフリーズしませんよ。
15個目くらいから動き鈍くなるけど。
OSX10.3.1、G4/800MHz+RAM768で。
383名称未設定:03/11/25 07:33 ID:doHF3ZEA
>>382
検証ご苦労さまです。誰かバグとして報告してるといいけど。
今のバージョンでて結構たつからそろそろ修正版出ないかね。
384名称未設定:03/11/25 09:09 ID:n5glLVwb
Panther Aqua No BrushedってShapeShifterのthemeが公開されたけど、
それでMetallifizerが中断されたりしたら悲しいのぅ。
385名称未設定:03/11/25 09:20 ID:OVLpqW0U
純正で出たのならShapeShifter買わせる為に開発&公開中止するだろうけど、
そのテーマ公開したのって第三者なんでしょ?なら平気かも。
386名称未設定:03/11/25 09:47 ID:/ZWMjlfR
あれ? Xounds 2.1 を MU Menu から落としたのに、公開されてないね。
MU Menu からも消えてるし。
インストールしたんだけど...。
387名称未設定:03/11/25 11:41 ID:h2VEJ0my
>>384
白スギ!
388名称未設定:03/11/26 14:19 ID:uPha5+dL
メニューエクストラって何ですか?
389名称未設定:03/11/26 14:55 ID:1boFaNty
>>388
簡単に書くよ。
メニューバーの右側の方に追加したりするソフトとかあるでしょ。
それには2種類あって、アプリケーション形式(Konfabulatorなど)と、
メニューエキストラ形式(AirMacのアンテナ感度とか)に分かれる。
で、OS10.1まではメニューエキストラ形式をサードパーティも使えるようにしてたんだけど
10.2からはApple以外使っちゃいけないってことになったの。
それでもメニューエキストラのほうがコマンドドラッグで位置を変えたりできるし柔軟な設計で
便利だから10.2以降も使いたいって人が多いわけ。
そこで10.2以降でメニューエキストラ形式をサードパーティで使用するためのソフトがMenu Extra Enabler。
390名称未設定:03/11/26 15:11 ID:6MQlQfQZ
をを
俺もそれ聞きたかった。
なんかインスコしてみたらなんのことだかわかんなかったのね。

Thanks ko
391名称未設定:03/11/26 19:05 ID:IGjL4kUl
>>389
なんと親切な人だ。
392名称未設定:03/11/26 20:38 ID:AZKU4erR
>>390
何だか分からないものをインストールするのはやめたほうが。
393名称未設定:03/11/27 04:32 ID:6o0O3ShE
Xounds 2.1出た。使ってないけど。

FruitMenuは来週始め頃っぽい。がんがれ〜!
394名称未設定:03/11/27 10:47 ID:KEhqZE3g
>>393
んなショーモナイもんはいらんから、Menu Master出せ!
395名称未設定:03/11/27 11:13 ID:WOEaUHPn
システム環境設定でやっとけ。
396名称未設定:03/11/27 12:10 ID:2lSH0roU
>>394
Xoundsの魅力がわかんない藻前のほうがショーモナイ
397名称未設定:03/11/27 12:42 ID:MX272ZJ5
ごめん、漏れにも魅力わかんないや。藻前だけちゃうん?w
398名称未設定:03/11/27 13:24 ID:PPxtm0PB
使ってないし、>>396でもないけど、前にも何回か出てるし「だけ」ぢゃねぇだろ。

俺はバカを相手にしたか???
399名称未設定:03/11/27 13:27 ID:JbJblHnh
俺は結構好きだけど、飽きっぽい性格だからすぐはずしてしまう。
apeはなるべくならいれたくないしな。
400名称未設定:03/11/27 13:33 ID:FYaMKHQk
Xoundsはメニューを選択してボタンを放したときの
「シャキーン」という音がでなくなってから
なぜか使わんようになってしまった。
これって項目そのものが無くなってるよね?
401名称未設定:03/11/27 13:55 ID:Pwp1BAdk
>>400
サウンドセットにもよるんじゃない?
今使ってるプラチナサウンドでは放したとき音出るよ。
402名称未設定:03/11/27 14:03 ID:bJGxPbsv
>放したとき音出るよ

放屁したとき音出るよ  に見えた。ごめん。
403名称未設定:03/11/27 14:33 ID:FYaMKHQk
>>401
書き方が悪かったかも。
ボタンを放したときって言うか、
例えばFinderで編集→コピーを選んで
[コピー]の文字列部分が反転と点滅しているときに
合わせてシャキーンという音がなる感じ。

ver1.0の時はできたんだけど,2.0になってから
音が出なくなったような。
404401:03/11/27 15:26 ID:Pwp1BAdk
>>403
なるほど了解。ちゃんと使い始めたのが2.0からなんで
それは気がつかなかった。
405名称未設定:03/11/27 16:38 ID:KEhqZE3g
別にシャキーンとかどうでもいいから、MenuMasterを!
406名称未設定:03/11/27 16:46 ID:8Z3Nr+yc
407名称未設定:03/11/27 17:51 ID:KEhqZE3g
>>406
アホか
できねーことがあるから言ってんだろ
408名称未設定:03/11/27 17:54 ID:zctoYo0U
システム環境設定のショートカット作成は役に立たない。
409名称未設定:03/11/27 18:02 ID:TEFlPBF3
ここで言わずにunsanity.orgのブログにでも要望出してこいや
410名称未設定:03/11/27 21:02 ID:7JP+oLYq
xoundがうまくつかえないんだけどなんでかなぁ
うまく使える人いる?
411名称未設定:03/11/27 21:23 ID:4XFeWwDE
とっても抽象的な質問でございますのね
412名称未設定:03/11/27 23:59 ID:8d0ma9o/
xoundがxoundであることを見抜けないと
(うまく使うのは)難しい。
413名称未設定:03/11/28 02:51 ID:9s8ljPXh
>>410
不正尻入れてたら使えなくなっているよ
414名称未設定:03/11/28 08:32 ID:Y+W6Fe5H
割れ割れはー
415名称未設定:03/11/29 00:08 ID:U6NCTpXO
で、無理矢理英語環境にしてShapeShifter使ってるヤシっている?
416名称未設定:03/11/29 00:10 ID:zrDsIjih
>>415
もうまもなく1.0.1がでるのでお待ちください...
417名称未設定:03/11/29 07:01 ID:W+9NSG1r
もともと英語環境だから使ってますよ。
418名称未設定:03/11/29 07:21 ID:FwzlJ7j7
>>416
一週間経ちましたが、あとどれくらいで出ますか?
419名称未設定:03/12/01 00:19 ID:qCQ/P/LJ
ってか英語環境じゃないとスピードダウンの予感...
420名称未設定:03/12/01 00:47 ID:N2+xGYAt
Guipod、早く使いてーー
421名称未設定:03/12/01 00:55 ID:IHR4VBVJ
同じく・・
422名称未設定:03/12/01 01:00 ID:OrAOBw73
日本語環境でのバグということなら、おそらく日本人も何人か1.0.1のβテストに関わったはずだよね。
DesktopperのButt_O'sighさん、Izawa Takashiさんの2人かな。
あ、あとローカライザーのakiさんもかな。
テーマ作者のButt_O'sighさん、Izawa Takashiさんの2人ともShapeShifterに前向きな感じだし
日本語環境で特別動作が重いって事はなさそうだけど。

http://forums.macnn.com/showthread.php?s=320f96bba00899b95aa3c5ad26fdc3db&postid=1721551#post1721551
この発言どうりであれば火曜日に1.0.1発表ってことになるんだろうけど、
これって1.0がでてちょうど15日目・・・。
423名称未設定:03/12/01 01:33 ID:HTm3IIHk
っていうか英語環境でも重いし...
せっかくのExpose´がカクカクになるのはいただけない。
米国の掲示板でも遅すぎるって言ってる人がけっこういるし。
しかもeMac1GHzですら遅いという意見もあった。
俺はかなり期待しているのだが...
424名称未設定:03/12/01 01:36 ID:qqGey+Fr
まだ、使い物にならないって事か…
重いのは致命的だろ。重いのは…
まあ、これ系のソフトはマシンにとってはよくないからな…
カレイドも、よく落ちたしな…
425名称未設定:03/12/01 01:37 ID:MFgWfcUj
>>423
それはメモリリークが原因じゃなかろうか。
それも1.0.1では修正されてると聞くけど。
426名称未設定:03/12/01 01:38 ID:HTm3IIHk
>>424
重いっていってもみんなじゃないらしい。
全く重くならんという人もいたし。
まぁウチのiMacDV400MHzはさすがに重いが(笑)
427名称未設定:03/12/01 09:53 ID:wxSEA471
こなれるまでちょっと時間かかりそうだけど、下手なちっこいところが
やるよりもUnsanityだから安心感があるな。いい加減テーマチェンジャーは
統一して欲しい。
428名称未設定:03/12/01 10:04 ID:g5csJFLw
Unsanityもかなりちっこい。上手だけどさ。
429名称未設定:03/12/01 10:07 ID:6O4mrw1f
OSX初期は起動時の林檎マークまで書きかえれてたのが、
Dualbootモデルの廃止でログインパネルまでになり、
APE系のShapeShifterにいたってはAPE読み込み後の画面オンリー・・・
その分安全性は増したんだけどなんか切ないなぁ。
430名称未設定:03/12/01 10:53 ID:NftSPyJY
林檎マーク書き換えは誰かBootXをハックして出してたんじゃない?
UnsanityじゃなかったしPanther対応は知らんけど。

つーことで欲しけりゃソースダウソして作れ(w
431名称未設定:03/12/01 11:32 ID:KI5Ff6a6
>>389
コマンドドラッグで位置変えられるのと変えられないのがあるのは、
そういうことだったんですね。
勉強になりました。サンクス!
432名称未設定:03/12/01 11:49 ID:3p5IGouF
Menu Master Nov 2003って嘘つき
433名称未設定:03/12/01 11:53 ID:6O4mrw1f
>>430
俺は427からの流れで言ってんだよ。同じ人のテーマでもテーマチェンジャーの
主流がかわるたびに出来ること変わってきたなって。ShapeShifter主流になって
About画面の差し替えまで出来なくなってさびしいなって。

知識ひけらかしたいのかも知れないが細かい部分にだけ反応すな。
434名称未設定:03/12/01 11:55 ID:NftSPyJY
>知識ひけらかしたいのかも知れないが
ワロタ
そういうつもりは無かったが、こう書くってことは悔しかったのか?
435名称未設定:03/12/01 12:05 ID:6O4mrw1f
林檎マークにだけ反応して前文を無視したレスしてくんなやっていう意味だ。
436名称未設定:03/12/01 12:30 ID:lOEsKzD3
欲しそうだったから書いただけだろ(w
437閻魔:03/12/01 22:53 ID:oSULXmvC
判定します。


>6O4mrw1f
ぷんすかしすぎ。

>NftSPyJY
ちゃかしすぎ。
438名称未設定:03/12/02 01:36 ID:WbzkCZiA
判定
6O4mrw1f はカスタマイズの知識がなさ過ぎ。
Boot XもAbout画像もBoot PanelもPantherでも差し替え可能。
ただShapeShifterでは無理だけどね。
その辺をいじりたいんであれば、
文句たれる前にddnでお勉強したほうがいいよ。

>430は知識ひけらかしたんじゃなくて、
ただ単に>429が自分に知識がないだけなのに、
まるでOSやテーマソフト(APE含む)に原因があるような言い方をするから
>430の様に書いたんでしょ。
UnsanityのShapeShifterはかなり頑張っているよ。
だからこそ多くのテーマ作者は乗り換え始めているわけでしょ。
4396O4mrw1f:03/12/02 02:10 ID:JsZG6tAk
>>438
誰も弄りたいなんて一言も言ってないって。ShapeShifterはAPEとして読み込まれるから
それ以前に読み込まれる箇所の変更が出来ないのも分かってるちゅーの。
ShapeShifterが主流になると直接ファイル置き換えないから安全性高まるけど、
昔みたいに派手に総とっかえのテーマはなくなるからさびしいって言ってるだけだって。
440名称未設定:03/12/02 07:20 ID:SolX7rWG
>>439
だから寂しかったっら該当アプリで変更すりゃいいじゃん。
441名称未設定:03/12/02 09:19 ID:FlvUfRkI
賛同を得られない6O4mrw1fに合掌。
442名称未設定:03/12/02 10:07 ID:QdaLu7Ry
Shapeshifter1.0.1まだかな・・・
今日?
443名称未設定:03/12/02 11:09 ID:MO7GkPxh
あ、FruitMenuがそろそろかも。うpでーとメニューも入っててくれ。
444名称未設定:03/12/02 14:03 ID:btBd1wDF
ってかさ、メニューマスターなにやってんだ? はよだせや 11月の約束だっただろ 金返せ!
445名称未設定:03/12/02 14:14 ID:qZUJ5dh0
約束だってさ(w
アホか、予定だろ? お前みたいなのが居るからこんなこと書かれんだ。
(maybe just don't encourage us with so many 4 letter words though...hah!)

それにしても、リリース予定延びてるのねんのねん…。ガンガレ!!!
446名称未設定:03/12/02 16:37 ID:btBd1wDF
>>445
FUCKってことか?
447名称未設定:03/12/03 09:07 ID:lcQC9NHc
Shapeshiftereまだぁ?( ;´Д`)
448名称未設定:03/12/03 10:30 ID:FuYSbzzK
Shapeshifterererererうわなんだおm
449名称未設定:03/12/03 14:55 ID:Sfj3T74/
ShapeShifter1.0.1キテ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
450名称未設定:03/12/03 15:27 ID:BU5sFpmT
クリスマスまで待てないよぉ〜
451名称未設定:03/12/03 20:37 ID:fZnZHoJQ
>>449

びっくりさせんなー
452名称未設定:03/12/04 02:54 ID:18G973Va
ShapeShifter 1.0.1 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
453名称未設定:03/12/04 04:55 ID:LNkwlIJl
祝ShapeShifter 1.0.1
地味に晒しsage (冬)
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up0120.jpg
454名称未設定:03/12/04 05:03 ID:LNkwlIJl
455名称未設定:03/12/04 05:13 ID:KZZmjBkZ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

日本語化されてる!
456名称未設定:03/12/04 08:01 ID:1iSy2Lep
これって除外したlistのメニューバーは元に戻っちゃうんですけど。

これはあんまよくないね
457名称未設定:03/12/04 10:36 ID:wZ0gxxwr
アクアエクストリームとかだとおかしいね
458名称未設定:03/12/04 12:41 ID:vsdtU19j
MAXタンBrushedまだかな〜
459名称未設定:03/12/04 22:11 ID:2gayyqIH
             ヘ⌒ヽフ
             ( ・ω・) FruitMenu 3.2b2キタ━(・ω・)━!!!!
            ⊂  つ
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
460名称未設定:03/12/04 22:19 ID:RQiOmGO+
FruitMenu 3.2b2、日本語対応してまつか?
461名称未設定:03/12/04 22:56 ID:/yl071v9
>>460
akiさんのところに3.2b2用の日本語リソースがアップされてます。
さすが、仕事が速い。
462名称未設定:03/12/05 13:09 ID:gHI/HrUJ
FruitMenu 3.2b2って
どこにあんの〜〜?
463461:03/12/05 13:16 ID:gHI/HrUJ
ごめん
過去レス見逃してました。
464462:03/12/05 15:36 ID:gHI/HrUJ
↑ゴメソ
漏れは461じゃなくて462です _| ̄|○
465名称未設定:03/12/08 20:47 ID:cN+b7MGT
466名称未設定:03/12/15 11:03 ID:6l4nnFQz
Menu Masterグズグズすんなよ
467名称未設定:03/12/15 22:46 ID:4Gqve8tl
468名称未設定:03/12/16 00:16 ID:Dx4nSEJA
ロシア人はどうでもいいからMenu Masterだ!
469名称未設定:03/12/16 00:17 ID:Dx4nSEJA
いい加減にしないとぶっとばすぞ
470名称未設定:03/12/16 20:42 ID:p04hAYmq
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20031216204009.jpg
これはリードプログラマのSlava Karpenkoであってる?
471名称未設定:03/12/17 03:13 ID:JeMz1URf
今現在まだ発表されてないようだけど、アドレスいじったらFruitMenu 3.2 ダウンロードできました。

● Version 3.2 (December 16, 2003)
- Compatible with Mac OS X 10.3 Panther.
- Japanese localization by Akira Ikeda.
- French localization by Bernard Rey.
- Misc fixes and speed improvements.
472名称未設定:03/12/17 05:02 ID:aRUpo+X0
             ヘ⌒ヽフ
             ( ・ω・) FruitMenu 3.2 キタ━(・ω・)━!!!!
            ⊂  つ
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
473名称未設定:03/12/17 08:22 ID:dGLRuIVK
ShapeShifterのデモ版期限の起点はどこに記述されてる?
1.0を速攻で捨てて、今1.0.1を入れたら期限切れで使えない…。うぅ。
474名称未設定:03/12/17 09:24 ID:AclRb4iJ
FruitMenu 3.2でもAppleメニューからソフトウェア・アップデートが出来ないね
475名称未設定:03/12/17 09:37 ID:fX9KHqHU
>>474
アイコンがつくが
System/Library/CoreServices/Software Update.app/
をファイル/フォルダで指定すればいい。
476名称未設定:03/12/17 22:04 ID:CQ0JyAPd
しまった。こんなすれがあったのか。
じつは困ってることがありましてwindow shade Xが動作不能になってしまいますた。
固まるとか、そういうんではなくてwindow shade Xがまったく無視されてるって感じ。
タイトルバーをWクリックしてもdockに吸い込まれてしまうという動作しかしません。
初期設定にあたるものを捨てたりしたらよさげ?だけど
それにあたるものがどれだかよくわかりません。
ご指南いただけたらありがたいです。
477名称未設定:03/12/17 22:08 ID:Kvv2aPaB
>>476
com.unsanity.windowshadex.plist
478名称未設定:03/12/17 22:13 ID:r7joa9a+
>>476
なんだ、マルチかい。パンサースレで答えて損したよ。
479名称未設定:03/12/17 22:41 ID:CQ0JyAPd
>>478
> >>476
> なんだ、マルチかい。パンサースレで答えて損したよ。

すいません、マルチのつもりではなかったんです。
向こうが荒れててこれはだれも答えてくれそうもないかな、と
おもったところでこっちのすれを見つけまして。

ところで教えていただいた、ファイルを削除したりしたのですが
やはり、全く効かずに何をしてもdockにすいこまれます。

もちろん、除外設定などもしておりません。
再いんすこもしたのですがだめです。

これ以上のことになっちゃうとやっぱりOSの再インストとか
いう話になっちゃうんでしょうか?
まだXが出たてで少しだけ使ってまた9に戻ってつい最近pantherにしたもので
なにがなにやら。.comで始まるファイルは見落としてました。
480名称未設定:03/12/17 22:43 ID:Kvv2aPaB
>>479
Window Shade X の最新版をダウンロードして入れ直した?
481名称未設定:03/12/17 23:06 ID:CQ0JyAPd
>>480
はい、3.1で最新版です。
初期設定も消してほかのユーティリティ(USB overdrive,defaultfolder)
なども外してみたのですがだめです。
たしかにWindow Shade X は読み込んでいるのにそれがないかのような
振る舞いをします。
482名称未設定:03/12/17 23:10 ID:Kvv2aPaB
>>481
わかった!Panther入れた直後は安全のためにすべてのAPEが使用停止になるんだった。
だから、システム環境設定のAPE ManagerでWindowShade Xをチェックして。
483名称未設定:03/12/17 23:10 ID:GZv4qtsD
>>479
お金は払ったのかい?
お金払ってないのなら15日間の使用期限切れが過ぎてつかえなくなってるだけかと。
484名称未設定:03/12/17 23:27 ID:CQ0JyAPd
>>482
もちろん、そっちもチェックしてみました。ちゃんとチェックはいってます。
>>483
もちろん、ちゃんと登録してあります。
初期設定捨てたので今は未登録状態になってますけど。

ほかに何か、考えられることがあればご教授ください。
485名称未設定:03/12/17 23:31 ID:Kvv2aPaB
>>484
ベタだけど「Window Shade X を使用する」にチェックが入ってないとか。

どうしてもわからなければ新しくユーザを作って試してみるとかどう?
486名称未設定:03/12/18 00:07 ID:ruIfCxw8
>484
WS Xの設定をしてないだけだったりしてなw
487名称未設定:03/12/18 04:13 ID:+AbUsay5
インストーラーを使ってアンインストールして再ログイン
それから改めてインストールし直してみれば?

488名称未設定:03/12/18 21:16 ID:cdvm/tLN
今日、とうとうShapeShifterレジストしました!
そして「BlackMilkかっこいいなぁ」なーんて悦に入ってたら
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
うpでーたん降臨との情報を得たのですかさずOS X 10.3.2に。


ShapeShifterが使えなくなるなんて考えもせずに…
レジストして30分ぐらいだったかな…
489名称未設定:03/12/18 21:24 ID:D9Fddunt
>>488
せっかく日本語化してあるってのに・・・。
おまいは何語なら読めるんだ?
490名称未設定:03/12/18 21:26 ID:3x+jLAh7
>>488
アピアランス系のパーツは置き換わってないので大丈夫だと思う。
それにShapeShifterはファイルを直接置き換えないので問題でても停止するだけでok。
安心して使ってくれ。
491名称未設定:03/12/18 21:33 ID:D9Fddunt
Here's the deal: ShapeShifter is pretty damned future-proof.
There are about five different layers of "if it ain't what we expect,
don't try to theme anything". So you can generally just go ahead
and update your operating system and expect that the very worst
that will happen is that you'll lose the ability to use themes.

That's the worst-case scenario.

But here's the general scenario: ShapeShifter will present a message saying
that it has temporarily disabled itself when you first log in to your updated OS.
The ShapeShifter prefpane will open. When you reapply your theme,
ShapeShifter will contact Unsanity's servers (only with your permission) and
grab a file that lets it figure out whether anything needs updating. Usually,
nothing does and you're up and running again.

So, don't worry about updating your OS while running ShapeShifter.
We put quite a bit of thought into making sure that SS won't give you any downtime.
492名称未設定:03/12/18 21:36 ID:eDb1ZZTd
>>488みたいなバカはほんともうだまっててほしい。
493名称未設定:03/12/19 11:40 ID:b8rIoi3Y
をい メニューマスターなんぼ待たすねん?
494名称未設定:03/12/21 18:29 ID:pj+v1IfQ
ほんとメニューマスターださねーとドカーンとやっちゃうぞ!
この会社全然約束まもらねーな! 
495名称未設定:03/12/21 19:48 ID:Oangx34A
ここであ〜だこ〜だ言ってる人ってレジストしてるの?
何割の人がきちんと買ってんだろうとふと思った
496名称未設定:03/12/21 19:56 ID:rtGFVmvG
漏れはFruiMenu、LabelsX、ShapeShifter、Silk、WindowShade Xをレジストしてる。
497名称未設定:03/12/21 20:12 ID:OZCQ+Ovp
漏れもFruiMenu、ShapeShifter、Silk、WindowShade Xをレジスト下が、
ShapeShifterとWindowShade X以外使ってないや。勿体ないな。
498494:03/12/21 20:25 ID:pj+v1IfQ
レジストしてるからムカツいてる
Shape Shifter,Window Shade X,Label X,Menu Master
499495:03/12/21 20:36 ID:Oangx34A
ごめん、悪気があって言った訳じゃないんだけどそう聞こえるよな
漏れはShapeShifterとWindowShadeXレジストしようとオモテサ
500名称未設定:03/12/21 22:22 ID:2KmVOwZa
おれはFruitMenu、WindowShade X、 Xounds、Label X、ShapeShifter。
Pantherにした今、Label Xは不要だったかな・・・と思いつつ、
Jaguarではとても重宝したのでレジストしてまあ良かったかなと思ってる。
まあMenu Masterもきっと近々出るよ。
501494:03/12/22 13:32 ID:Cp+C0e84
今日こそメニューマスター出そうなオカン!
502名称未設定:03/12/22 13:48 ID:ohQHs/oU
FruitMenu 3.2って、前面にあるアプリ名の長さでアップルメニューの項目幅も変わるけど、
前はそんなこと無かったよねぇ?
503名称未設定:03/12/22 14:16 ID:AcvnxbmB
APEは、rootユーザで、使えないことが判明しました。
504名称未設定:03/12/22 14:21 ID:oLJqn/Dm
普通rootにAPEなんぞいれんだろ。馬鹿?
505名称未設定:03/12/23 19:23 ID:wbQ9d1/H
メンテナンス用のrootにカスタマイズアプリ入れてどうする
506名称未設定:03/12/23 22:10 ID:loVLoUDd
>>503
『Mac Fan Letter 2003.12.23』【編集後記】より
---------------------------------------------------------------------------
Pantherにしてから、WindowShade XやShapeShifter、
先日待望のPanther対応を果たしたFruitMenuが私のMacで動かないのです。
いろいろサードパーティ製のドライバやユーティリティを外してもダメです。
しかし、新しいユーザを作ってあげると動きます。そして気づきました。
「rootログインに未対応である」ということに! 
やっぱり、推奨されていない使い方はよくないですねー。
---------------------------------------------------------------------------
当人?(タイミング的に)

年末進行、お疲れ様です。お互いがんばりましょう。

WindowShadeX と Xounds と LabelsX(……)をレジストしてます。
ドリフ、面白かった〜〜〜〜〜〜〜〜〜
507名称未設定:03/12/23 22:14 ID:3kbX+zEn
欠陥住宅おもしろかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜
508名称未設定:03/12/24 00:43 ID:b6IvuP33
そうか〜、MacFanの編集部って普段rootで作業するような使い方をしてるのか〜。



MacFanがUNIXを前面にだした記事を書いた時は要注意だな(´・ω・`)。
509名称未設定:03/12/24 07:36 ID:LSuuQkSM
ありえねぇ、MacFan編集部。OSXデフォだと管理者権限付きのアカだけど、
気にする人は通常使用のために新規で一般アカを作って作業するってのに。
510名称未設定:03/12/24 08:15 ID:z6ktGWQb
この場合の「ありえない」ってのは「信じられない」「驚いた」というような意味だね?
すまんねえ、若い人の新しい言葉についていけてなくて……。
511名称未設定:03/12/24 12:15 ID:SjMUS3LI
>>510
スレ違い
512名称未設定:03/12/26 02:24 ID:HwFyYU/k
>>509
君のいうこともよくわからんなぁ。
「root」と「管理者権限付き」が同じだと思ってるとか(笑)
513名称未設定:03/12/26 07:14 ID:oqf6KDQP
馬鹿はお前。セキュリティの為に一般アカで使用するのは至極普通。
アプリの追加等は手間かかろうがアドアカでログインし直して行うくらいじゃないと。
特に会社で使用するMacなら「余計なアプリを勝手に追加して不具合でました」とか、
「ネットワーク設定弄って繋がらなくなりました」とか言う馬鹿いるから常識。
システム自体を弄れるrootで作業してるなんて論外なんだよ。

514名称未設定:03/12/26 08:16 ID:bBFspKyw
それはむしろMac雑誌の編集部だから、という考え方もできるがな。
ソフトを試すのも飯のタネなわけで。
515名称未設定:03/12/27 20:44 ID:nihsNcGW
でもさ高卒の18歳の世の中解ってない偽社会人
世の中の不条理、矛盾、仕組みをすべて理解してしまい絶望にくれる24歳
何不自由無くレールに乗って生きてきて世の中を理解した気になっている35歳

この中の誰の言う事が信用できる?誰が傍目に幸せ?
51623歳:03/12/27 23:38 ID:GGSDIfuo
>>515
35歳。どちらも。
517名称未設定:03/12/28 00:16 ID:+CrkJah8
>>516
それを判断するのが自分自身
真か偽を見極める

でも貴方は薄っぺらなひと
51823歳:03/12/28 04:53 ID:QD0Qnr4n
>>517
>でも貴方は薄っぺらなひと
おまえがな。
519名称未設定:03/12/28 12:31 ID:P6sAuO0A
>>515
>世の中の不条理、矛盾、仕組みをすべて理解してしまい絶望にくれる24歳
>何不自由無くレールに乗って生きてきて世の中を理解した気になっている35歳

「24歳」こそが「世の中を理解した気になっている」と思うのは俺だけ?
ようは自分以外は「真理」を知らないと思い込んでいる幼稚な思考だな。
520名称未設定:03/12/28 12:46 ID:angwOa7V
Don't be so serious!
Back to the ape, eigh?
Don't think about it, but feel it!!!
521494:03/12/30 03:57 ID:8c2nDanT
おい メニューマスターα北! これで年が越せるよ?hぉけ!
522名称未設定:03/12/30 06:23 ID:yCSa2wFH
地味ながら?
A minor update for FruitMenu
出てます。
523名称未設定:03/12/30 07:02 ID:7/hv7lv2
>>522
それは二日前だっつーの
524名称未設定:03/12/30 07:29 ID:yCSa2wFH
>523
確かに、すみませんでした。
525名称未設定:04/01/08 13:53 ID:SffEgZuv
質問なんです。よろしくお願いします。
Silk2.05を10.2.8で使用している(つもりな)のですが、フォントが全く変わりません(;´Д`)

Original   Replace
ヒラギノ角ゴ→ヒラギノ明朝

で、チェックボックスのチェックなども問題ないと思うのですが、、、
526名称未設定:04/01/08 14:58 ID:8l4W4LeR
>>525 オリジナルにはLucidaGrandeを指定。
527525:04/01/08 15:20 ID:uTcwJyTE
(((((;゚Д゚)))))ッソ、ソウカ


m(__)m
528525:04/01/08 15:44 ID:f0N0yAYF
ドックのポップアップは変わったんですけどメニューバーは変わらない・・・(´・ω・`)ショボーン
529名称未設定:04/01/08 16:08 ID:8l4W4LeR
>>528
変わるよ
530525:04/01/08 16:31 ID:f0N0yAYF
Font Setteingsの状況ですが、、、

Font Substitution Enabledにチェック
Minimize Font Sizeにチェック(サイズは0)
Custom Theme Fontにチェック(「Hiragino Mincho Pro」、「Fast」にもチェック)

Settings For: 「Global」
Current Preset: 「Custom」
Original Font=Lucida Grande
Replacement Font=Hiragino Mincho Pro


もちろんIntoroductionのSilk Enabledもチェックしてあります。。。
どうでしょうか?・・・
531名称未設定:04/01/08 18:06 ID:8l4W4LeR
>>530
>Minimize Font Sizeにチェック(サイズは0)
チェックいらない
>Custom Theme Fontにチェック(「Hiragino Mincho Pro」、「Fast」にもチェック)
チェックいらない
532525:04/01/08 18:48 ID:dmnkiK2U
>>531
レスありがとうございます。
でもダメでした・・・
変わるのはドックアイコンの名前だけのようです・・・

入れ直してもダメでした

(´・ω・`)ショボーン

以前チンカーツールを使ってフォントを変えていたことと関係ありますかね?
533名称未設定:04/01/08 19:12 ID:8l4W4LeR
>>532
ちゃんとアプリを再起動してる?
とりあえず、Global/Application SettingsタブにFinderを追加して、Finderのみでやってみたら?

あと、TinkerToolで変えてたのは最後に元のフォントに戻したなら影響ないと思うけど。
534525:04/01/08 19:27 ID:KkIeDtpB
>>533
再起動はしました。チンカーツールではデフォルトに戻しています。

ではFinderのみで挑戦してみます。
Applicationsの欄にFinderが追加されるとFont SettingsのSetting For〜にFinderが表示
されて、それを選択すればいいんですよね。
すでに10項目あるのですが、これらは関係ないのでしょうか・・・?
535525:04/01/08 19:52 ID:wDadBzDO
やはりダメでした・・・_| ̄|○
勝手にグローバルが選択されてしまって・・・

結局変わるのはドックアイコン名だけです。
再び挑戦したくなるまで放置します。
残念・・・メニューバーのフォンと変えたかったんですが・・・
(´・ω・`)ショボーン

ありがとうございました&長々とすみませんでしたm(__)m
536名称未設定:04/01/09 01:42 ID:hjUSzX7/
>>535
Custom Theme Font にチェックを入れて、その下の欄に変えたいフォントを登録。
537名称未設定:04/01/10 02:05 ID:vuAJik9E
TinkerTool2&Silk2.0.5
漏れはこんな風にしてるけど無問題。
http://c5343.air-nifty.com/laputa/2003/12/osx103tips1.html
FinderのHiraMinPro-W6は後でW3に修正(W6だとややbold)
538名称未設定:04/01/14 00:55 ID:t9oCuvoA
すいません、>>315などを参考にして、システム環境設定に「APE」というカテゴリーを作っ
ているのですが、「Skin a Dock」がカテゴライズできません。

APE_ManagerPref
com.unsanity.fontcard
com.unsanity.fruitmenu.editor
com.unsanity.labels.prefpane

といったようなアイテム名(?)はどのようにして調べるのでしょうか?
ご教授下さいm(__)m
539名称未設定:04/01/14 01:05 ID:kkNivbV5
>>538
ウインドウ上部のツールバーに登録すると、com.apple.systempreferences.plistの
<key>NSToolbar Configuration com.apple.PrefsToolbar</key>以下に
ツールバーの登録項目名がでる。
ほかにもっと簡単な方法がありそうだけど私は知らない。
540名称未設定:04/01/14 01:15 ID:t9oCuvoA
即レスありがとうございます。風呂に入ったあとやってみます。

m(__)m
541名称未設定:04/01/14 01:29 ID:EkpL7AQ8
>>538,539
登録したいのPrefpanesのパッケージ内のinfo.plistを開く。
CFBundleIdentifierって項目があるからそこの名前を登録。
542名称未設定:04/01/14 12:52 ID:eZQ+sH6C
 すいません、ちょっとお尋ねしたいのですけど、
Xoundsのインポート機能では、DrawingBoard Soundsを
インポートできないんですけど、他にXoundsで使える様に
変換する技って、何か有りませんか?
543名称未設定:04/01/14 15:58 ID:w9lnX9yy
>>542
SoundExtractorで抽出 > SoundApp でAIFF変換 > Finder で名称変更
544542:04/01/14 16:25 ID:bxwRjCRX
 ありがとうございます。早速、試してみます。
545538:04/01/14 21:02 ID:wm4dNziA
うまくいきました。>>539さん、>>541さんありがとうございました。
あとで画像晒しますw
546538:04/01/15 02:26 ID:s5po5vWL
547名称未設定:04/01/15 14:17 ID:wB009wp8
 この書き換えって、どうやればいいんですか?
テキストエディットで開いて書き換えてみたんですが、認識してくれませんでした。
548名称未設定:04/01/15 19:39 ID:p1u3tucZ
アクセス権の問題かな?
549名称未設定:04/01/15 19:52 ID:EGmp8Xbn
エンコーディングが変わったとかそんなオチじゃないだろうな
550547:04/01/15 23:01 ID:XaYLHFCV
アクセス権は、最初にユーザーに修正してみたんですけどダメでした。
それと、開いた時に>>315の例みたいにHTMLみたいにはなっていなかったです。
 グループ分けのそれぞれの間に、); }, { って記号が入っていましたが、
やっぱりエンコーディングがおかしいのでしょうか?もし、そうでしたら、
エンコーディングの修正方法を教えて下さい。
 教えてばかりでスイマセン・・・。
551名称未設定:04/01/16 01:59 ID:fbm/twZ/
>>550
普通のエディタで開いたらそうなってるのが普通。アクセス権とか弄らなくても下みたいに打って直接書き換えれ。
sudo vi /Applications/System\ Preferences.app/Contents/Resources/NSPrefPaneGroups.plist
552名称未設定:04/01/16 02:00 ID:fbm/twZ/
>>551のはバックスラッシュが全角に化けちゃってるがSafariのせい。もちろん半角。
553547:04/01/16 03:18 ID:yul8BdSc
 う〜ん、これってターミナルですよねえ?
やってみましたが、最後にinsertとは出るんですが、その後がワカリマセン。
あんまり教えてばかりじゃ申し訳ないので諦めます。
554名称未設定:04/01/16 03:57 ID:/QDjpR54
>>553
Xcodeインスコしてあるなら
sudo open /Applications/System\ Preferences.app/Contents/Resources/NSPrefPaneGroups.plist
で(たぶん)Property List EditorでNSPrefPaneGroups.plistが開けるよ。
555547:04/01/16 11:34 ID:ucDhqbFv
>>554
ありがとうございました。ようやく出来ました。
感謝いたします。一応、晒します。
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040116112757.jpg
556名称未設定:04/01/16 11:42 ID:YmUVMSFD
いちいち晒すな。
557名称未設定:04/01/16 15:58 ID:rrPYdXtg
>>555
晒すなヴォケ
558名称未設定:04/01/16 16:17 ID:N0lUOvwL
>>556-557
すっこんでろ。
559名称未設定:04/01/16 17:38 ID:1LSfsi8W
なんだこれ
560名称未設定:04/01/16 22:03 ID:e1vIb/2p
なんでもないよ
561名称未設定:04/01/16 22:06 ID:pYas+q7O
誰だこれ
562名称未設定:04/01/16 23:12 ID:e1vIb/2p
563名称未設定:04/01/22 00:33 ID:qfxZGjP+
ClearDock.apeはライブラリフォルダに入れるだけじゃ駄目なんですか?
教えて下さい。
564名称未設定:04/01/22 04:36 ID:J5d02yuh
釣りかもだけど、Application Enhancerをはじめにインスコした?
それからClearDockを、
ライブラリ→Application Enhancersにいれて再起動じゃないかな。
565名称未設定:04/01/22 04:44 ID:qfxZGjP+
こんな時間にありがとうございます。できました。
Application Enhancerをはじめにインスコしなければならんかったんですね。
566名称未設定:04/01/22 13:05 ID:Bc2PV1vH
WindowShadeX

イラレCSでタイトルバーダブルクリックしても、
畳まれない。
最小化ボタンに「ウインドウを畳む」を設定していると
畳まれます。
タイトルバーをダブルクリックがダメらしい。

ちなみにフォトショCSは問題なしでした。
みなさんどうですか?
567名称未設定:04/01/23 00:33 ID:NMrKwsYt
ShapeShifter1.1を入れたタイミングくらいから、
システム環境設定からWindowShadeXのアイコンが見えなくなってしまった。
(クリックはできる)

同じような症状の人いませんか? ちなみにOS10.3.2
568名称未設定:04/01/23 05:29 ID:+etc1+aE
>>567
ShapeShifterに限らずキャッシュが壊れるとそうなる。
つーかそんなのは初心者スレで聞け。
569568:04/01/23 05:31 ID:+etc1+aE
馬鹿正直に聞くなよ。解決方法も過去ログ探せばある。
570名称未設定:04/01/23 07:52 ID:+QZex4YY
2分間もイラついてたんですか。
571名称未設定:04/01/24 22:55 ID:D8NXI66F
>>566
そうやね、同じやね。
他のセテイなら全部Shadeするけど、ダブルクリックだけ受け付けんわ。
572名称未設定:04/01/28 00:13 ID:Fa3+xENR
XoundsとiTunesのコントロールアプリSynergyを使っているんですけど、
Synergyのフローターが表示される時、たまにXoundsのウィンドウを引きずる時のような
音がするので、SynergyをXoundsの除外リストに加えたいんですが、
どのようにすればいいんでしょうか?
Synergy.prefPaneは指定できないみたいなんですが。
573名称未設定:04/01/28 00:29 ID:/tSUzOGD
>>572
Synergy.prefPane/Contents/Resources/Synergy.app
これを登録すれば多分OK。
ただ、除外リストに追加するときにウインドウからパッケージの中まで辿れないし
パスを入力することも出来ないようなので、Finderのサイドバーにパッケージ内のSynergy.appを
登録して、除外リストの選択時に開くウインドウで選択。
574名称未設定:04/01/28 00:33 ID:0tSbOOAP
>>572
Synergy.prefPane のパッケージ表示させて
Synergy.prefPane/Contents/Resources/Synergy.app
これ指定する。
575572:04/01/28 08:35 ID:4gzKgLKT
>>573>>574
ありがとうございます。登録できました。
音も今のところ再現されないのでうまくいったっぽいです。
576名称未設定:04/01/29 00:41 ID:I8GUqJw1
Menu Master 1.1 でたね。
577名称未設定:04/01/29 00:59 ID:injwxIj8
>>466とかの存在価値がなくなった
578名称未設定:04/01/29 03:03 ID:2+jXAJTM
まさにおれはそのMenuMaster厨だ!
もう俺はここにはこない。
これがあれば俺の仕事は格段にはかどるんだ。
あばよっ!
579名称未設定:04/02/04 16:35 ID:OphRcyes
>>566,571

おお、CSスレで聞いた俺が馬鹿だった。
これ、WindowShadeXの問題みたいだね。
俺もたたまれない。
マイナスボタンにドックに吸い込む、ダブルクリックで畳むを設定してんだけど、
Command+Mで隠されてしまうし。
とりあえず除外アプリにしてみた。
580名称未設定:04/02/04 21:41 ID:3UVib79a
昨日SafariとJavaのアップデートかけたんですが、
それ以来システム環境設定のWindowShade Xのアイコンが表示されません。
文字だけの状態です。
解決方法分かりますでしょうか?
581名称未設定:04/02/04 22:22 ID:WjyhASxq
>>580
漏れんとこは大丈夫だな、と釣られてみる…。
582名称未設定:04/02/04 23:10 ID:ph39bMun
>>580
アクセス権の修復とかやった?とさらに釣られてみる…。
583名称未設定:04/02/05 08:49 ID:uYIzgDzV
>>580
キャッシュ消去してみれば?と釣り上げられてしまう…。
584名称未設定:04/02/06 09:40 ID:uSqhJGzh
>>580
新しいお客さんに照れてんだな。不意をついて開けば隠れきれずに見えるはず。
などとボケてみた。
585G3な人:04/02/08 10:58 ID:BNgF9fVA
Application Enhancerだけはいれられない。なぜか入れるとシステムがこわれる。
同じような症状が現れた人いませんか?
(ちなみにOS 10.2.8 いれてるソフトはNetscape最新版とCamino0.7日本語版shadowkiller1.2)
586名称未設定:04/02/08 11:05 ID:0IrKLXAY
10.2.8は飛ばして10.3にしちゃったし、してからは10.3正式対応になるまで
APEは入れなかったし、入れてもモジュールが対応するまで使わなかったけど、
10.2のどっかでシステムぶっこわれたことはある。その時はあきらめた。

てかこんなもん入れてるくらいだから仕事用じゃないんだろうし、だったら
アプリの対応なんてそれほど気にしないでいいんだからさっさと10.3にしれ。
俺もG3だけど、以後壊れてない。
587名称未設定:04/02/08 12:11 ID:dXM0hzGa
ShadowKillerって使ったことないけど、Unsanityの配布物には日本語版も入ってないみたいだし、
そこも疑った方が良いんじゃないの?
10.2.8でAPEは何の不具合もなかったが。FruitMenuとかWSXとか入れてた。
588名称未設定:04/02/08 12:48 ID:Nj/b+tDz
確かにAPEの初期バージョンはかなり不安定だった。
初期の頃の不具合はキャッシュが壊れるという現象が多かった気がする。
10.1<10.2<10.3と全部のバージョンでそのバージョンに合わせたAPEを入れて、
不安定だったのは10.1/10.2の初期かな(私の環境では)
WindowShadeX/ClearDock/他PullTabなど入れてたけど、
10.2.8はAPEによる不具合は無かったなぁ。
もっともOS自体がやたら不安定だったけどw
589モセplayerタマニハチガウノ:04/02/10 05:41 ID:1QjFlzMY
MintAudio使ってるの漏れしかいないのかな。。
まだ一回もふれられてないのね(´・ω・`)
http://www.unsanity.com/mint/

すっきり小型化されてて、
小回りきくし、iTunesよりちょっと軽め、
Skinもそれなりにある(Swashbucklerがお気に入り

もううpでーと期待できないけど、
10.3.2でも問題なく動くし(EchoVision in Dockのみバギー
レジストしなくても、デフォルトで入ってる曲(結構カコイイ
聞くだけでも価値あるかもYo
590名称未設定:04/02/10 06:53 ID:M94M9UZR
MA懐かしいな。以前使ってたけどsynergy使いだしてからはiTunes
に戻ったよ。
591名称未設定:04/02/12 03:34 ID:qh53Xxh3
FontCard 1.0.3 でた。
使ってる人少なそうだな
592名称未設定:04/02/12 20:26 ID:xMpOHaXB
FontCardってちと高いですね。
そんな高機能なんですか? 説明読む限りそうは思えないんですけど。
593名称未設定:04/02/15 01:28 ID:Mg4IKKtx
FruitMenuを今日ダウンロードしたんだけど
これのコンテクストメニュー項目で
マウントしたボリューム内のフォルダなどを
Finderで表示出来ないんですかね?

それと、主に終了/再起動などの項目を
ファルダみたいな感じでまとめたり出来ないですか?
間違って、終了とか選択してしまう事を防ぎたいので

これが、出来たら完璧っす。
確実にレジストすると思います。
594名称未設定:04/02/15 01:29 ID:Mg4IKKtx
すいません。

×ファルダ
○フォルダ
595名称未設定:04/02/15 01:38 ID:Y9hgEj+C
>>593

どっちも出来るはずだが…。
前者はコンテキストメニューでディスクからフォルダ名を
選択すると Finder が開く。
後者はアップルメニューの中にシステムサービスとして
まとめられてる。
596名称未設定:04/02/15 01:41 ID:X0XcDz/H
>>593
両方ともできるとおもうけど。
597名称未設定:04/02/15 01:52 ID:Mg4IKKtx
>>594
>>595
ありがとうございます。

>>マウントしたボリューム内のフォルダなどを
Finderで表示出来ないんですかね?
これは普通にできました(汗
Another Lanncher使ってたんで、
その表示方法が頭にこびり付いて
見落としてました。

>>後者はアップルメニューの中にシステムサービスとして
まとめられてる。

これを、コンテクストメニューに反映できますか?
598名称未設定:04/02/15 02:43 ID:xt4g9rR4
見てやってるんじゃないの?
何でそういう聞き方するのか理解でけん…。
599名称未設定:04/02/15 07:19 ID:Mg4IKKtx
ヤッター!!!
出来た。

サブメニューってのが、フォルダの役割をするのね。
これで、レジスト決定っす。
600名称未設定:04/02/21 12:57 ID:cTC3R+ui
Metallifizerの使い方だれかおしえてください。
英語全然わかりません。
601名称未設定:04/02/21 13:00 ID:fuMR7xzm
Application Enhancersは知ってる?(入れてる)
602名称未設定:04/02/21 13:00 ID:fuMR7xzm
>>600
にね。
603名称未設定:04/02/21 13:15 ID:cTC3R+ui
>>601
もちろんいれてますよ。
604名称未設定:04/02/21 13:36 ID:fuMR7xzm
>>600
では,Metallifizer.apeを
User>自分>ライブラリ>Application Enhancers
に入れました?

入れたら、システム環境設定のAPE Managerの
Metallifizer項目にチェックを入れ
SettingsのGlobal SettingsがDemetallifizeになっていたら
大丈夫ですよ。

それと、再起動(ログアウトでもいいのかな?)してください。
確認で、Safariとか、計算機なんかをアクティブにして
反応してるか見て下さい。
605名称未設定:04/02/21 15:57 ID:cTC3R+ui
>>604
ありがとうございます。英語が全然よめないので大助かりです。
606名称未設定:04/02/21 16:28 ID:fuMR7xzm
>>605
ガンバッテ〜
607名称未設定:04/02/21 16:34 ID:6kMiFDOb
随分とまた甘ちゃんだの〜
608名称未設定:04/02/21 16:40 ID:7i/+34Qr
ClearDockはPanther未対応だったのですか?
609名称未設定:04/02/21 16:42 ID:/bNwSMDl
>>608
ちゃんと使えるよ
10.3.2

最新版に入れ直してみれ〜
610名称未設定:04/02/21 16:46 ID:7i/+34Qr
1.2.4は最新版でしょ〜?
611名称未設定:04/02/21 18:04 ID:/bNwSMDl
>>610
いまの最新バージョンが幾つか知らんけど
エンハンサーのほうも最新版にして、再起動してやってみー

自分とこではばっちり使えてるよ
612名称未設定:04/02/22 17:15 ID:2ajXglFL
>>611
それでも使えない・・。
613名称未設定:04/02/22 23:19 ID:zCcCpTYr
ちょっといじくり回したら
FruitMenu Itemsフォルダをまちがって変なところに移動してしまいますた。
まぁ、問題ないんでしょうけどなんとなく気持ち悪いので
元々どこにあったか教えてくらさい。
たぶん、ゆーざーのライブラリ直下だったような気が。
614名称未設定:04/02/22 23:43 ID:RyW1dlLB
>>613
そのとうりです
615名称未設定:04/02/22 23:47 ID:ltFwkLGP
あーシェイプシフターの試用期限きれたー
でもあんまり気に入ったスキンがないから
レジストする気にならん…
616名称未設定:04/02/23 00:34 ID:f91ajJmr
そう言うあなたには
Kuzelnik




617名称未設定:04/02/24 14:13 ID:jVL8gv2H

MSJ
618名称未設定:04/02/24 14:21 ID:Ob1NOPEX
メニューマスターの使い方がわからない・・・_| ̄|○
誰か漏れに知恵を授けてくれ
619名称未設定:04/02/24 14:29 ID:UdOWp2lI
>>618
変更したいショートカットのメニューを開いたまま
任意のショートカット打つべし。
620名称未設定:04/02/24 14:37 ID:Ob1NOPEX
>>619
優しい人キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!

システム環境設定から行けばいいのか?
621名称未設定:04/02/24 14:59 ID:UdOWp2lI
>>620
環境設定にイクときは、変更したショートカットをオリジナルに戻したり、
削除するときだ。
とりあえず、Finder とかで 619 を実行してみて。
622名称未設定:04/02/24 17:02 ID:kGf5M6ar
Dock Detox (for Panther), Oseeeeeee!!!!!!!!!
何時まで延期重ねやがんだ、ボケェ!
623名称未設定:04/02/24 17:19 ID:vGxET7jd
onyxつかえ
624名称未設定:04/02/24 17:34 ID:kGf5M6ar
>>623
OnyXで切れるのは起動時のだけだろ。
エラーやメッセージ来た時などの持続バウンド切るのは他にあるか?
625コリン ◆cQwColinC2 :04/03/04 21:04 ID:+/ZpwMCF
626名称未設定:04/03/05 05:27 ID:Askq59ik
サイトリニューアル
627名称未設定:04/03/05 16:07 ID:fhFzYtMQ
前のデザインの方よかったね。
628名称未設定:04/03/05 18:34 ID:n3cznqxl
>>627
黄色厨氏ね
629名称未設定:04/03/05 19:10 ID:fXPeKPss
より見にくくなった。"Free Products"の位置がおかしくないかぃ?
シェア料金も分りにくいし、何か騙しサイトっぽ
630名称未設定:04/03/05 19:16 ID:zLkXWEab
だよね。あれじゃ"Free Products"の下にあるソフトが無料かと思う。
631名称未設定:04/03/05 21:12 ID:lTHjv2qM
>>629-630
どきゅし
DQC
632名称未設定:04/03/05 22:53 ID:OuYDBFjY
どーせ、大して英語わからないんだろ? 受け入れれ!
633名称未設定:04/03/06 00:00 ID:wdfHqwW4
>>632
おまえはおまえでかなりの
どきゅし
DQC
634名称未設定:04/03/06 00:04 ID:c6sd4+zO
新しいリリースがあった訳でもないのに、それ以上ageんなボケェ!
氏ね!!
635名称未設定:04/03/06 14:05 ID:+PnAFCGe
新しいリリースって、新しい新曲みたいな言い方だな。

うぅむ、頭痛が痛い...
636名称未設定:04/03/06 14:25 ID:KY9cA+nV
>>635
そうですか?
リリース(release)って、発売するとか発表するとかって意味じゃないの?
「新しいリリース」だとnew releaseじゃないの?
リリースという単語自体に「新しい」という意味合いが含まれているのですか?
637名称未設定:04/03/06 15:09 ID:8l5lKXdr
>>636
「発売する」「発表する」という日本語も基本的に「新たに」という意味が言外に含まれてると思うがな。
638名称未設定:04/03/06 15:28 ID:SFLqCobG
releaseは公開。
今の場合、Unsanityで現在ダウンロード可能なソフトウェアはすべてリリースされているという。
releaseに新しいとかいう意味はないと思う。
新しいバージョンのWindowShade Xがリリース。
新しいソフトXがリリース。
上のふたつは自然だが、
WindowShade Xがリリース。
これはおかしい。WindowShade Xはすでにリリースされているわけで、
バージョン番号まで表記しないと。つーか、どうでもいいな。
639名称未設定:04/03/06 17:19 ID:9azkqdfS
>>637
そうか「新発売」はおかしいのか……。
おかしやさん大変だぁ。
「新曲をリリース」もか?
どーでもいいけど、知ったかカッコワルイ
640名称未設定:04/03/06 23:16 ID:8l5lKXdr
>>639
「このたび発売しました」という表現の場合、
それはわざわざ「新しく」という形容詞がついてなくても
新発売だという意味であるってことさ。
そもそも、新発売が可笑しいなんて俺は一言もいってないぜ。よく読めよな。
それとも「言外」の意味がわからない?
ちなみに英語の release もそれ自体に新曲、封切り映画という意味がある。
わざわざnewを付けなくてもね。
641名称未設定:04/03/06 23:29 ID:5QzIqt+6
正直どうでもいいけど。
642名称未設定:04/03/06 23:49 ID:dmy6ureR
それより「どきゅし」の方がしりたひ
DQNどきゅんドキュソ、DQC???
643名称未設定:04/03/07 00:05 ID:b4qB7L2P
当たり前なんだがMetalifizerのPantherβ。不安定だから気をつけな。
使ってるアプリが不安定になったらMetalicizerでDon't change baby
を洗濯
644名称未設定:04/03/07 00:06 ID:b4qB7L2P
645名称未設定:04/03/07 20:42 ID:GA01Fnwf
>>643
まだαじゃない?
待ち焦がれてるんだが、なかなか進まないな…。
646名称未設定:04/03/07 20:52 ID:3Cw9Y18H
はてなアンテナなどの更新チェッカーが上がりまくる>今のデザイン
何が新しく出たんかよく解らないし・・・
647名称未設定:04/03/08 22:25 ID:S1szkAea
>>646
禿同
648名称未設定:04/03/09 04:03 ID:1UOlVx0e
Dock Detox 1.2
649名称未設定:04/03/09 17:36 ID:QgYYaAzY
やっと(゚∀゚)キター
650名称未設定:04/03/11 20:04 ID:n0ZoNvT2
キターーーー
651名称未設定:04/03/12 23:36 ID:H9ytemN3
フォルダアクションではなくて虫眼鏡機能を可能にするの無いの?
652名称未設定:04/03/13 22:25 ID:bY0Gj5QM
Menu Extra Enablerの使い方、というか設定方法?が解りません
>>389によると、インスコすればサードパーティー製のものも
位置を変更したりなど出来るのですよね?
コマンド+ドラッグなど色々試してみましたが・・・
Ape Manegerにも現れないし、どうなっているのか...

Enhancer共にVerは最新です。
653名称未設定:04/03/14 07:05 ID:0QJ6C3zb
>>652
Menu Extraを使うようなものしかダメだよ。
なんのソフトを使ってるのか知らないけど、最近はすごく少ないよ。
654名称未設定:04/03/14 09:01 ID:yYs9WWkn
SwitchIt.menuやMenuMeterなんかは機能してると思う
655名称未設定:04/03/14 09:23 ID:0QJ6C3zb
>>654
MenuMeterはMenu Extra Enablerと同等の機能を内蔵してるから
Menu Extra Enablerは関係ないよ。
WeatherPopはMenuExtraをつかうね。
656名称未設定:04/03/14 12:52 ID:AsW/Ffgv
>>652はStatusMenuItemが移動できるようになる物だと勘違いしている予感
657652:04/03/15 23:50 ID:sZPnMt3+
規制喰らってレス遅れました...

なるほど、メニューバーアプリ(これがStatusMenuItem?)なら
なんでも移動させられるものと思い込んでましたよ・・・

とりあえずXMenuが右端にくるのが何とも・・・
658名称未設定:04/03/17 01:07 ID:pQ7jeRip
ShapeShifter1.2キターーーーーーーーー
659名称未設定:04/03/24 00:22 ID:JL/Gbb9v
APE 保守
660名称未設定:04/03/24 00:41 ID:XjoUHakk
menumasterの使い方が分からないあげ
661名称未設定:04/03/24 02:15 ID:C2VSxzvS
APEバグ大杉。いらない。
662名称未設定:04/03/24 02:58 ID:T/pHDnQp
ClearDockとMetallifizerだけ使ってますが特に問題は起きていない。
10.3.3。
663名称未設定:04/03/24 06:51 ID:Q2Ob5G61
>>661
全然気がつかないけど、どんなバグあるんですか?気になる。
664名称未設定:04/03/24 07:13 ID:NIysgC7F
>>663
そんなの,昔話さ。
665名称未設定:04/03/24 16:23 ID:gpco6Dr6
フルーツメニューのシステム環境設定の項目には絶対にアイコンを表示できないんですか?
666名称未設定:04/03/24 23:51 ID:Oeblb1uT
出来てるよ
667名称未設定:04/03/24 23:53 ID:Oeblb1uT
やっぱり出来ないや。
668名称未設定:04/03/25 21:34 ID:WnglAmxJ
やっぱり・・・なんでですかね?
理由がわからない。
669名称未設定:04/03/26 22:29 ID:eB6fNmp7
すみません、質問です。
10.2.8でsilk2.05を使っています。
Lucida Grandeをヒラギノ明朝に置き換えているのですが、一部変わらない部分があります。
ログアウトの際のダイアログなどです。
変えられるのでしょうか?変えられるのならどのフォントを置き換えれば良いのでしょうか?
お教えくださいm(__)m
670名称未設定:04/03/26 22:29 ID:eB6fNmp7
あ、上げておきます・・・
671名称未設定:04/03/26 22:31 ID:+YAOfQse
何か前に見た気がするぞ。スレを遡ってみれ。
672名称未設定:04/03/26 22:41 ID:eB6fNmp7
>>671
ないようです・・・

あと「このMacについて」のフォントもかわらないです・・・
673名称未設定:04/03/26 22:48 ID:eB6fNmp7
ヒラギノ角ゴの3,6も変えてみました。
でもダメです・・・
674名称未設定:04/03/26 23:06 ID:/kZIabN5
>>669
そのあたりはシステムの中でも深いところで、APEが介入できない部分。
ShapeShifterも同じようにそのウインドウなどは変更できない。
675名称未設定:04/03/26 23:12 ID:eB6fNmp7
>>674
ああ、そうなんですか・・・
残念ですね。わかりました。

ありがとうございましたm(__)m
676名称未設定:04/03/27 01:28 ID:Upk7YR77
あぁ。ラベルXはまだかなあ。
677名称未設定:04/03/28 02:28 ID:ILnHKAsE
メヌーバーのフォントを変えたいけどsilkの使い方がよくわからない・・・
誰か教えてください
678名称未設定:04/03/28 07:09 ID:ILnHKAsE
>>673
labelsX、パンサーで使うとfinderの表示にかなり不具合が出るよ
アイコンが化けたりするので泣く泣く外した
679名称未設定:04/03/28 15:15 ID:xBgRqmX5
>>675
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン たまにアイコン化ける。これはLabelX のせいだったのか。。
680名称未設定:04/03/28 17:59 ID:b8CAj6eE
バカかお前ら? βで不具合とかって…
681名称未設定:04/03/28 18:14 ID:8lAh+uIr
おれはアイコン関係の多少の不具合に目をつぶってLabel Xを使ってる。
682名称未設定:04/03/28 18:54 ID:ILnHKAsE
>>680
βでもシェアウェアなんだから、不平不満を垂れるのもそこらへんは「消費者の権利」ってもののなかに内包されるだろうに。
ちなみにlabelXはパンサー上だとshapeshifterの挙動もおかしくするよ。
683名称未設定:04/03/29 01:32 ID:GkSfQMp7
>βでもシェアウェアなんだから、
>βでもシェアウェアなんだから、
>βでもシェアウェアなんだから、
>βでもシェアウェアなんだから、
>βでもシェアウェアなんだから、





バカ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
バカ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
バカ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
バカ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
バカ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
684名称未設定:04/03/29 04:00 ID:GD1fuBbZ
WindowShade今日削除してしまった。
せっかく買ったんだけど
どうしてもminimizeしたときのクリックの反応が悪いのと
Dockでアプリをクリックしても最大化しないのが
気に入らなくて。
ちょこちょこバグもあるし。
685名称未設定:04/03/29 05:48 ID:nHfK5un+
>>dockでアプリをクリックしても最大化しない
(・∀・)?
そんなバグあったっけ?
ドックに閉まったアプリも普通に戻せるけど・・・

確かにスペック低いとクリックの反応の悪さが目立つよね。
増設したら気にならなくなったけど。
686684:04/03/29 20:50 ID:GD1fuBbZ
>>685
PBG41.33GHz 1GBメモリです。
すぺっくは関係ないと思われ。

というか、何を増設したんだ?

ドックに閉まったアプリじゃなくて
minimize in placeの時は
minimizeしたアプリのドックのアイコンをクリックすると
minimizeしたものが元に戻ってたのよ。
(説明しにくい)
687名称未設定:04/03/30 04:16 ID:ydOqpyHP
>>678>>679はアンカー間違ってる?
688名称未設定:04/03/30 14:02 ID:8Bo2qZhm
10.3.3 です。
Xounds 1.4 だと音が鳴るのですが 2.1 にアップして少しのあいだ鳴ってたのですが
リスタートしたり、1〜2日過ぎ気づいた頃には音が全然なってませんでした。
再インストールしても同様で、1.4に戻すと音鳴ります。。
不具合あったりする方いらっしゃいますか?
689名称未設定:04/03/30 14:46 ID:zGQuYQ4D
>>688
10.3.3でxounds2.1使ってるけど、特別不具合無いよ。
ちなみに音はAcud soundSetを一部音換えして使ってます。

APE Managerのバージョンは最新ですか?

正規のシリアル使ってて
APE Managerも最新で
初期設定から何から全て棄てて再インスコしても駄目なんだったら、
何か他のものが悪さしてるんだと思うよ。

ファイルのアクセス権がちゃんとなってないとか、
まだパンサーにフィックスされてないソフトとか、
フォントや音声ファイルが壊れてるとか。

システムキャッシュをクリアしてみてはどうかな
690名称未設定:04/03/30 16:45 ID:8Bo2qZhm
>>689

>正規のシリアル使ってて
>APE Managerも最新で
>初期設定から何から全て棄てて再インスコ

動きました〜!ありがとうございます!!
691名称未設定:04/04/05 06:01 ID:PKHkmMoG
APE━―━―━(゚∀゚)━―━―━―ホシュ!!
692( ○ ´ ー ` 紅 ) はスバラシイ:04/04/05 20:45 ID:8b/QEEax
ラベルX遅すぎ
693名称未設定:04/04/06 18:49 ID:69BHc+FB
アイコン壊れるのってやはり 100%ラベルXの仕業なのですか?
壊れたとき、やはりキャッシュファイルも直した方がベターでしょうか↓
http://homepage.mac.com/nojiri/macosx/trouble01.html#iconbroken
694名称未設定:04/04/06 21:01 ID:zGiAmvQk
>>693
ラベルXは関係ない
695名称未設定:04/04/06 21:07 ID:tj0dh0Fl
>>694
label x削除したらアイコン化け直った。
696名称未設定:04/04/06 21:46 ID:ehomitAy
>やはり 100%ラベルXの仕業なのですか?

と書くからには情報の出所があるんだろうけど、それはどこさ?
ま、10.3なんで入れてないが。
697名称未設定:04/04/06 22:51 ID:zGiAmvQk
>>695
ラベルX使ってないけど化けるぞ
698名称未設定:04/04/07 01:10 ID:OHmYnIQ7
safariのアドレス、ブックマーク編集画面のフォントをsilkで変えたいのですが、
うまくいきません。変えることはできるのでしょうか?
699名称未設定:04/04/09 18:21 ID:ZKEaQGTn
カスタムテーマフォント?
700名称未設定:04/04/11 23:27 ID:hDUfO50w
WindowShadeXなんですが、なんか
wクリックで畳むときはいいんですけどもういちどwクリックで
ひらくときってwクリックの間隔が早いと反応しないときありませんか?
もちろん、システム環境設定のマウス&キーボードもいろいろ設定変えてみました。
単にマシンパワーの問題なのかな?

あと、最近、shapeshifter使ってみたいと思ってるんですが
QS/G4/733/pantherでRAM640MBなんですがこのマシンには
重荷でしょうか?
701名称未設定:04/04/12 01:28 ID:V/I+R2D1
>>ひらくときってwクリックの間隔が早いと反応しないときありませんか?

ある。それで復帰せずOSが止まった事多数。
よって消した。金が無駄。
702名称未設定:04/04/12 02:44 ID:9VKDcgYS
そうかなぁ?ウチでは無問題だけど・・・。
ShapeShifterも問題ないと思うよ。
ちなみにウチはG4 1G DPだけど。
703名称未設定:04/04/20 20:10 ID:yti5i5HQ
Detour入れたせいか、音声が再生されている時だけ、微妙なノイズが入ります。
Detour切っても症状は変わらないようです。
704703:04/04/23 01:32 ID:YxJMV7YK
すいません、スレ違いみたいです、DetourはRogue Amoebaのソフトでした。

関係あるとすれば、XOUNDS 2.1でDetourがサポートされたくらいです。
705名称未設定:04/04/23 04:43 ID:jcty0N/h
>>703
Detourの環境設定でオフにするだけでなくて、
APE Manager の環境設定で Detour.ape も切っておかないと完全には切れないので注意。
使わないのだったらさくっとアンインストールしたほうが吉。
706名称未設定:04/04/25 20:01 ID:d91cksLy
>>695
>label x削除したらアイコン化け直った。
再ログインしたんだろ ?
707名称未設定:04/05/04 05:53 ID:vbxnWdY1
おはようございます。FruitMenu3.2.1を使用しているものです。
コンテクストメニューの「新規フォルダに項目を集める」を実行すると、
日付けと時刻の部分が文字化けしてしまいます。
「集められた項目 (2004i?~N 5a°e?y 4i?{?ヨ (a?~?J) 5.51.43)」
こんな感じです。。。
直す方法をご存じでしたらお教え下さい。。。
設定ファイルの削除、再インストールはやってみました。
システム環境設定の日付けと時刻も色々といじってみたんですが、駄目でした。。。
708名称未設定:04/05/05 02:40 ID:B431POb/
Menu Master 1.1.1入れたら右上のメニューがフリーズしない?
709名称未設定:04/05/05 15:59 ID:v5YJmprl
最近あまり動きがないね
710名称未設定:04/05/06 16:35 ID:4qOk9W93
>>708
ちょっとお聞きしますが、1.1.1はジャガーじゃ駄目ですよね?
ジャガーで使えるのはいくつまでですか?
711名称未設定:04/05/08 17:36 ID:0yaWgvXK
使えないこともないらしいが。
ファインダーで不具合が出るとか。
712名称未設定:04/05/13 16:55 ID:AKWxU7cU
動け
713名称未設定:04/05/25 05:15 ID:hbXFqPAb
で、1.1.1はジャガーでは無理なの?
714名称未設定:04/05/26 04:08 ID:+fxtb/Qp
1.4.2上げ
715名称未設定:04/05/26 11:47 ID:ehkCZTV8
New in v1.4.2 (May 25, 2004)
Application Enhancer Installer will now detect and fix broken permissions or missing files in your Application Enhancer installation.

SDK: Added new '-p' option for ape_install and apesdk_install to verify and repair installation problems on user's computers (done automatically when querying for the install ability)
716名称未設定:04/06/04 13:14 ID:Il8IMoHM
MenuMaster を Macromedia Flash MX 2004 で使うと
なんだか Flash の動作がまったりします。
なんとかしてくだせい。おねがいします。
717名称未設定:04/06/04 14:05 ID:+PGdehUl
>>716
ここでお願いされてもねえ・・・
718名称未設定:04/06/04 16:44 ID:d+cjPVcd
漏れは問題点はフィードバックしてる
すぐ返事くるよ
719名称未設定:04/06/05 20:42 ID:1HbhYBLF
すいません、最近10.2.8から10.3.4にして気がついたんだけど、WindowShadeX3.1で
「その場で最小化」したウインドウに影がない・・・
これって仕様ですか?
10.2.8の時は影があったんですけど。
720名称未設定:04/06/06 05:10 ID:LstplJQN
>>719
うちもないや。言われるまで気づかんかった。
721719:04/06/06 15:17 ID:wMm+aIqo
>>720
そうですか、、、きっと仕様ですね。よかった。
722名称未設定:04/06/10 01:01 ID:RfQ+Xxxn
WindowShade X3.1です。
cmdダブル入力やCTRLダブル入力だと、きちんとタイトルバーのみになるけど、
タイトルバーダブルクリックが反応しないっす…なんでやねん。
723名称未設定:04/06/10 01:04 ID:txNL7nKd
ぬるぽ
724名称未設定:04/06/10 07:35 ID:rBcM53Qq
>>722

シス環→アピアランス→【ウインドウのタイトルバーをダブル……しまう】

にチェック入れるが吉!
725722:04/06/11 00:37 ID:UebDdVN6
>>724
あああ、ありがトン。愛してる

 ちう
726名称未設定:04/06/11 03:03 ID:PdWZ01jp
どういたしましてん。
実は、おいらも同じく悩んで Unsanlty にメールしておしえてもらいますた。
数分で返事が届いてびつくりしたっけ。
727名称未設定:04/06/11 10:23 ID:2nzYmJj8
フルーツメニュー、シルク、ウィンドウシェード、シャープシフターをレジストしてるんですが、
登録時とメールアドレスが変わりました。
アドレス変更する事は出来ますか?
登録者名の横のアドレスを現アドレスにしたいんですが。
よろしくお願いします。
728名称未設定:04/06/11 12:15 ID:OsSoRyiU
>>727
727様
平素はアンサニチーをご利用くださいまして誠にありがとうございます。
メールアドレスの変更手続きをいたしましたので、引き続きご使用いただけます。

今後ともアンサニチィをよろしくお願い申し上げます。

ヘチマコンピュータ アンサニチー
729名称未設定:04/06/11 12:58 ID:/r3WzDcU
>>727
アドレス:sageへの変更を承りました。
730名称未設定:04/06/11 22:53 ID:6kHjuCpM
>>719-721
10.3.0または10.3.3からupしたけどWindowshadeしたバーには
ちゃんと影ついてるよ。
アクティブ、非アクティブ共に。
設定見直したら?漏れは影の設定はデフォルトのまま(ノーチェック)。
WindowshadeX3.1。
731名称未設定:04/06/12 00:14 ID:21z6WhaK

ばかたれがっ!
732名称未設定:04/06/12 00:19 ID:QPFfTGrs
よく読め!
733名称未設定:04/06/12 00:56 ID:lx4AO6bh
その場で最小化、、、、ね
734名称未設定:04/06/12 23:13 ID:07iCHGTT
Paranoid Androidと最新のセキュリティー・アップデート
併用してますが、パラノイドはずせば、セキュリティー・アップデートの方が
警告してくれるようになるんですか?
735名称未設定:04/06/13 07:41 ID:c+OaBdkh
ならない。www.unsanity.orgの7日のweblogとcomments読んで知恵付けると良いよ。
736名称未設定:04/06/17 08:05 ID:Lw2ukeoT
Unsanityの機能拡張を愛用しているみなさん、

ウチのMacは起動時間がおそいので、いろいろな
対処方法を施しましたが、いっこうに直りません、
そこで、Unsanityなどの機能拡張があやしいなと
思ったわけですが、みなさんはいかがですか?

ちなみに起動時間は1分25秒ほどかかります。
737名称未設定:04/06/17 11:10 ID:x99pvMDi
OSのバージンかかないアホ
738736:04/06/17 14:06 ID:Lw2ukeoT
10.3.4です。
739名称未設定:04/06/17 14:22 ID:f9tVRZAa
だったら、機能拡張を外して計測したらよかろう。
はっ! 釣りか? これ。

ちなみに、OS version は関係ないと思われ。 アホ。
740名称未設定:04/06/17 14:59 ID:2Afmo9Uf
まー、あれだな。
741737:04/06/17 15:52 ID:WUBv71bW
>>739
>ちなみに、OS version は関係ないと思われ。 アホ。

おまえこそアホか
どのバージョンでの話しやねんっつことやろ、ヴォケ!
742名称未設定:04/06/17 17:27 ID:HaWHpqZi
きっと>>739は"virgin"て書こうとしたんだヨ。>>737の"バージン"に合わせてさ…。

と思えば腹も立たなかろうw
743737:04/06/17 17:54 ID:WUBv71bW
俺はわざとバージンって書いたんだヨ
744名称未設定:04/06/17 18:36 ID:mG7OY4GK
>>743
ひょっとして必死?
745( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/06/18 23:44 ID:q8uC0giD
LabelsXは結局10.3に対応できないんだべか
746名称未設定:04/06/19 01:23 ID:c/EndAK2
10.3のラベルって、OS9のラベルとの互換がバラバラなんだよね。
Labels Xでこの辺を解消してくれることを期待していたんだが。
747名称未設定:04/06/20 00:13 ID:Ce7zq7AP
Labels Xのベータテスター募集だって。
748名称未設定:04/06/28 03:18 ID:/SJ+ToIz
Labels X 1.6 間近age!
749名称未設定:04/06/28 12:38 ID:f/dPpdI/
Labels X 1.6来ましたね。
会社だから確認できないんで、誰か感想お願いします。
750名称未設定:04/06/28 13:33 ID:JJSKI/6x
Labels X 1.6 入れました。箇条書きですが、、

・Finderの「環境設定...」でラベル名を変更してる場合、メモなどしておくこと。
(Labels Xアップデートで上書きされてしまった)

・ラベルの色が簡単に変更できた、フォルダのみに色付けたり自由に設定可能でした。
(ウインドウのタイトル部分やコラム左側のアイコンにもラベルが反映されてるかも)

・グラデーションのラベルではないから、濃いめの印象。


Eudora6Jr3、ラベル名は反映されるのに色が反映されない・・。orz
751名称未設定:04/06/28 22:50 ID:U6kWyJaO
Labels X 1.6インプレッションってことで。

・アイコンに色を付けたり、バー全体に色をつけるのを禁止できる。
・ラベルをつけたときに変更日を変えることが出来る。
・OS9のFinderのラベルカラーに準じた色を付けてくれる。
・ラベルの色の変更が出来るようになった。

バー全体でラベルカラーを表現されるのが心底うざかったので、ありがたい限りです。
2番目の仕様は、OS9と併用してラベルを使う人間としては嬉しいです。Colors&Namesの
順番もOS9の定義に準じてますな。
752名称未設定:04/06/28 22:59 ID:96FawvGg
やっと、やっとLabel X。どれほど待ちわびた事か。
ファイル名のところの色を消せるのがすごくいい。
753名称未設定:04/06/28 23:03 ID:rKlkwgxk
色めっちゃ濃くない?
754名称未設定:04/06/29 01:07 ID:fBTG4BLT
>・OS9のFinderのラベルカラーに準じた色を付けて
ただ単に同じ色つけてるだけで >746で言ってる9との関連性はないよね?

>753
薄目の色にしないと、ほんと濃すぎて文字が見えないです
755751:04/06/29 01:52 ID:5PJehGHt
>>754
ごめん、>>746書いたのも俺なんだよw
もうちょっと正確に説明すると、そもそもOS9とXのラベルは互換性がある。
Xでラベルをつけて9で見ると、ちゃんと付いている。

ただ、その順番が9とXでバラバラで、9が1,2,3,4,5,6,7とすると、Xでは
2,1,3,6,4,5,7って感じ。色も全然違うから(あげくの果てに変更できない)、
9とXで一貫して使うのが難しかった、と。

で、今回の1.6では1)9の色で統一してくれた(色で区別が付けられる)、
2)9の順番で名前を付け直してくれる(名前の入れ違いがない)で、少し
運用が楽になった。いや少しどころじゃねーすっげー楽。
Finderの「カラーラベル」の項目は今もってOSXの順番だけど、これは
しょうがないのかなーという感じ。
756754:04/06/29 14:56 ID:fBTG4BLT
そうだったんですかw

しかし、この選択できる色すごく微妙。濃くするとFinderで見づらいし、
薄くするとCocoaでラベルカラーを参照してるソフトの文字などが見にくくなる。
まだ、正式リリースしてないようですが、もう少しFixしてほしい。
757名称未設定:04/06/30 16:01 ID:D61AmWBP
今日、明日にはリリースみたいですね
758名称未設定:04/07/01 02:47 ID:b8YVMVqu
Labels X1.6正式版
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

しっかし、ジャガの時と違って今回は時間かかったねえ。
折角の正式リリースでも、すぐまたTigerでっせ。
759名称未設定:04/07/01 13:18 ID:9u7boJTv
正式版ってベータ版からどこか変わってます?
個人的には色が薄くなってるのを期待してますが
760名称未設定:04/07/01 14:40 ID:OnHq8k/r
>>759
とくに大きく変わった点はないような・・・
色は自分で好きなのに変えれば?

それより1点、unsanity.orgでも話題出てたけど
Label Xシステム環境設定のラベルの色と文字の並びと
Finderの環境設定の並びをそろえて欲しい。
761751:04/07/01 21:29 ID:AgCuFTqZ
>>760
あの並びでないと困るのだ。
直すとしても、Finder方を直してほしい。
762名称未設定:04/07/02 01:25 ID:oflH06gO
>>761 に同意です。
763名称未設定:04/07/02 02:09 ID:80crhfbT
ホントにおかしいですよねパンサーのラベル
なぜラベルの順番をシャッフルしたんでしょうか
いっそMacOS9との互換性なんか無かった方が良かったですよ
昔のCD-RやDVD-Rに焼いたラベルを見る度にorz
764名称未設定:04/07/02 11:01 ID:L4CBPLdl
PB G4 12, OS X 10.3.4にlabel Xとsilkを入れたら
Finderのサイドバーにあるホームのアイコンがフォルダーアイコンに
変わってしまいました。サイドバーに入れ直したり、label Xとsilkを
アンインストールしてみたのですが直りません。どうしちゃったのかなあ。
765名称未設定:04/07/02 13:02 ID:RglU3Fki
なんで順番かわったらまずいの?
766名称未設定:04/07/02 13:09 ID:1ysx0+ZB
あ、書き方ヘンでしたよね。Finder直して欲しい意見でした。

>764
ホームは大丈夫ですが、アプリケーションやデスクトップが
フォルダーに化けてます。
767764:04/07/02 17:17 ID:L4CBPLdl
>>764
私1人じゃなかったんですね。

原因はsilkではなく、labels Xだったようで、アンインストールしたり
インストールしたり何度かしていたら一先ずアイコン化け直りました。
でもまた使っているうちにポツポツ他にもアイコン化けが起き始めました。
768名称未設定:04/07/07 15:24 ID:nXTHsony
大変です! WindowShadeXが起動しません Mac OS Xと書いてあります
サポートセンターはWindowShadeXはサポートしてくれません お願いします
769名称未設定:04/07/07 15:39 ID:D8Nwuaqy
またお前か…。こんなことしてないで早く氏んでよ。ねっ?
770名称未設定:04/07/08 00:23 ID:Sjptn08R
夏だね...
771名称未設定:04/07/08 00:33 ID:ATl2WV9M
まだまだ。これからさらに暑くなるよ(鬱
772名称未設定:04/07/08 11:02 ID:nQDOh+A5
Menu Master 1.2出てた
改善点はPantherには関係無さそうだけど
773名称未設定:04/07/08 22:56 ID:4fNobCqo
WindowShade X v31をOS X 10.3.3で使っているけど、Virtual PC 6.1.1を最小化しちゃうと
元に戻らずFinderも動かずShift+Command+Escも効かなくなる。漏れだけ?
774名称未設定:04/07/09 02:16 ID:hkGAANpR
大変です! メニューマスターを入れたらMacがいかれました。
ピンク色のアイマックです。
アップルではメニューマスターの事はサポート出来ませんと言われました。
よろしくお願いいたします。
775名称未設定:04/07/09 05:58 ID:PWzllTXh
>>774
あなたの質問は、目の見えない人に手話で話しているようですね。
776名称未設定:04/07/09 07:12 ID:63bycR1y
夏だねえ...
777名称未設定:04/07/09 21:43 ID:vritg55L
Application Enhancer と ClearDock 入れて再起動したら
下記のメッセージが起動時に出たんですが
これは、どういう意味でしょう ?
10.3 では問題があるとかですかね ?
いちおう、ClearDock は使えてますが...

MAC OS X 10.3: Some Application Enhancers Disabled

This is the first time Application Enhancer has been run under Mac OS X 10.3 Panther.
In order to keep your Mac OS experience as problem free as possible some modules were disabled.
You are free to re-enable the modules, but first please check the Unsanity website (www.unsanity.com) to check if there is an update available.
Please find more information on which modules were disabled in the file "Application Enhancer Disabled Modules.rtf" on your Desktop.
Thank you for understanding!
778777:04/07/09 21:45 ID:vritg55L
あ、環境は
Mac OS X 10.3.4
Application Enhancer 1.2.4
ClearDock 1.2.4
です。
779777:04/07/09 21:45 ID:vritg55L
すいません、正しくは...

Mac OS X 10.3.4
Application Enhancer 1.4.2
ClearDock 1.2.4

...です。
780名称未設定:04/07/09 22:11 ID:Wq2xRn9D
>>777
最新版落としてみ
781777:04/07/09 22:24 ID:vritg55L
>>780
どもです。
>最新版落としてみ
Application Enhancer 1.2.4
ClearDock 1.2.4
は最新版じゃないんでしょうか ?

と、よく見たら
デスクトップに下記のテキストファイルができてました。
同じような内容みたいですが...
うーん。

Application Enhancer Modules Disabled

/Library/Application Enhancers/ClearDock.ape

To re-enable any of them, either launch System Preferences and open the APE Manager Preference Pane
and enable (check) the needed ones, or drag the appropriate module
from the Application Enhancers (disabled) to the Application Enhancers folder and log out and back into Mac OS X.
Please be advised that some modules may be
not compatible with Mac OS X 10.3 Panther
- please visit http://www.unsanity.com/to download updated versions that are assured to be compatible with Panther. Thank you!
782777:04/07/09 22:26 ID:vritg55L
すいません、何度も同じことを...
>>780
>Application Enhancer 1.2.4
正しくは...
Application Enhancer 1.4.2
...です。
783名称未設定:04/07/09 23:00 ID:3TykDwhl
っつーか、その文を読めば分かる話だろ? バカ?
7842ちゃんの夏、厨房の夏:04/07/09 23:12 ID:1s9qs0uk

     ///////
    ///////___________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ・∀・)( も ) )) <  もう夏だからな〜
///////      (つ へへ つ      \______
///////  //△ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////      ^^^       ^^^



785名称未設定:04/07/10 17:03 ID:TAOXq0+H
いや、英語読めない人だっているだろう。
なんだかんだで今だって四年制大学行くやつは、
全体の35%くらいなんだし。
786名称未設定:04/07/10 20:42 ID:6xD/bqnu
なら手を出さないのが吉。
787名称未設定:04/07/11 01:36 ID:qxt1CciI
そもそも英語も読めずにどうやって探したのかが疑問。
そしてインスコしてしまう糞度胸に乾杯♪
788名称未設定:04/07/13 00:51 ID:pGfKQLpO
excite翻訳にでもかけてみたら?
789名称未設定:04/07/14 14:34 ID:3oSMwlm7
Silk 2.0.6出てた
790名称未設定:04/07/15 14:50 ID:6HpY5C23
特定の日本語フォントで表示がおかしくなるのは変わってないだろうね。
791名称未設定:04/07/24 06:51 ID:aKCw2ZNI
>>767
正式版のlabelsXは知らんけど
以前までのパンサー未対応バージョンのlabelsXで
漏れもずーっとその症状に悩まされてた。

新規でホームアカウントを作って、データごと引っ越ししたら綺麗に直ったよ。
792名称未設定:04/07/24 08:26 ID:XCGH1rcp
一旦Labels Xを使用停止して、化けたフォルダをサイドバーに登録し直してから
Labels Xを再び有効にすれば直るっちゃ直る。

面倒いけど。それと、Labels Xもシステム環境設定で使用停止にするだけじゃダ
メかもだけど。
793名称未設定:04/07/27 20:12 ID:czlfR5Mm
10.3 で、すべりこみでLabels X1.6リリースできたからTigerまで動き無しなのか?
794名称未設定:04/07/29 09:00 ID:EGhhdcJZ
>>792

APEManagerでDisabledにしてログアウトしなくちゃみたいだね。
795名称未設定:04/08/04 01:17 ID:LjImu2KH
>792,794
のして直っても、まただんだん化けていく。。。orz
796名称未設定:04/08/17 02:04 ID:/YNKbpbC
FontCard 使ってる人いますか?
ttp://www.unsanity.com/images/previews/fontcard/fontcard-2.jpg
↑どうもこの「TT」とか「PS」とかが文字化けしてるみたいで解消法を探してます。

You Control: Font もよさげですが、イラレ10とかフォント指定できず_| ̄|○
797名称未設定:04/08/17 02:33 ID:Q83JxLTu
使ってないけど、言ってる意味がわかんねー。TrueTypeとかPostScriptを表してる
んでしょ?
798名称未設定:04/08/17 02:35 ID:Q83JxLTu
何でー、自分で撮ったスクショ晒しとけよ。

アフォなレスした…。
799796:04/08/18 04:28 ID:m24UlTZm
>>797
その表してるアイコンみたいなマークの文字が化けてるんです( T∀T)

ttp://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040818042615.jpg
↑こんな感じです。何かのフォントに依存してるのか…謎
800MORIZAWA:04/08/18 09:19 ID:TiDjkp0L
>>799
割れだとそうなるよ、
801796:04/08/18 10:32 ID:m24UlTZm
>>800
割れというか、いま数日間のお試し期間中なんですが。。_| ̄|○
802796:04/08/18 10:33 ID:m24UlTZm
800は割れてるのか。。。
803名称未設定:04/08/18 10:53 ID:0FSfT7yC
OTF新ゴほしいな……。
804名称未設定:04/08/19 01:02 ID:W2bizdZd
>>799
森澤が割。
805名称未設定:04/08/19 13:56 ID:2etWQiFN
>>796
言語環境をEnglishにすれば化けないけど、それではイラレ10が使えん罠
806796:04/08/20 13:40 ID:+cTL2dre
>>805
ホントですね。あとイラレで日本語テキストを選択してフロートの
ポップアップメニューを表示すると、挙動がおかしいのも気になるので
もう少し様子みます。
807名称未設定:04/08/21 01:44 ID:so7AaHzC
コイツが働いていると実感するシチュエーションとは?
バカな私に…
http://www.unsanity.com/haxies/snt
808名称未設定:04/08/21 02:33 ID:I+JzigGJ
反応が遅いページを開く

設定をわざと短くしてみる
809名称未設定:04/08/21 02:59 ID:ew3zejgL
反応が遅い or 重くて繋がりにくいサイトを、設定時間を長くして、ほっとく。
60秒後ごとタイムアウトされて、アクセスしなおさなくて済む。
810名称未設定:04/08/21 04:26 ID:so7AaHzC
この間JustePortの件でアクセスが集中したと思われる作者の、blogサイトを見る時にあれば、試せたんじゃないかと思いました。お二人さん解説アリガトです。
811名称未設定:04/08/23 00:25 ID:0rgAGRUq
もともとはクレジットカードの認証とかで
時間かかるサイト用だったような気が

漏れも一応入れてるけど正直必要とも思わないっす
812名称未設定:04/08/27 17:39 ID:2LtZ1PQ9
49uperで日中にダウソとか・・
試してみたいが肝心のファイルを見かけないので
有効かどうかわからん。
813名称未設定:04/08/30 13:45 ID:UsbxP8c9
さっきMacの雑誌を立ち読みしてきたんですけど、Fruitmenuで
項目名の前に文字列と半角カッコを入れることで、
カスタマイズしたアップルメニューの並び順をかえることができると
書いてあったのですが、いまいち意味が分かりません。
ためしに「aa(項目名」や「aa)項目名」、「(aa)項目名」とやってみましたが、
そのまま「aa(項目名」と表示されるだけでした。
どのようにやればいいのか教えてください。
814名称未設定:04/08/30 13:52 ID:I6W7w1UM
ヘルプに出てるだろ?
815名称未設定:04/08/30 14:15 ID:UsbxP8c9
>>814
ありがとうございます。できました。
816名称未設定:04/09/01 00:22 ID:Q7EI8CVM
windowshade xをOS10.3で使ってんだけど、
イラレCSだけwidowshadeが機能しないのは仕様ですか?
フォトショCSはきちんと機能してんだけど。。。

既出だったらスマソ

817名称未設定:04/09/01 01:58 ID:51UfEpol
818名称未設定:04/09/02 00:34 ID:ZfvrhhcU
silk使い倒してるってひといる?
819( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/02 08:01 ID:tE6OXGEb
いるよ
820名称未設定:04/09/02 15:24 ID:wXP4N854
>>819がsilk使い倒してるの?
821名称未設定:04/09/05 01:50 ID:SlWiEGFQ
>>819
嘘つき氏ね
822名称未設定:04/09/05 02:06 ID:zkAvEzDM
いるよ
823名称未設定:04/09/05 15:38 ID:7Z2sjHRU
じゃぁなんでダイナのフォントが使えないのか教えて。
824名称未設定:04/09/05 16:22 ID:Ce20d5hM
>>823
ダイナって?
825823:04/09/05 17:35 ID:kQG3eqWh
826名称未設定:04/09/14 20:58:46 ID:45XC34iO
嘘つき氏ね
827名称未設定:04/09/20 22:50:51 ID:RvSG8Uku
Silkに詳しい人間はないわけけね
828名称未設定:04/09/21 10:25:38 ID:9VY3Q79c
まぁ俺らUnsanityの人間じゃないからわからんもんはわからん。といいつつ

FontCard 1.1 でてまっせ。
めだつ変更点。
・Cocoa アプリにも対応になった。
・5倍から30倍動作が速くなった。
829名称未設定:04/09/21 13:05:30 ID:Tocl1n/K
APEが1.4.3になってた。
830名称未設定:04/09/21 17:12:12 ID:DKxpeHVY
付け替えりゃいい話でしょうが、
Unsanityのソフトのアイコンが、どうも好きになれない…。
普通のエディタとかなら別に文句言わないけど、
仮にもUIに関わるツールのアイコンなのに。
ShapeShifterもSilkももうちょっと環境設定パネルに
馴染む色、形に出来なかったのかね。APEなんて最悪。

831名称未設定:04/09/21 18:06:44 ID:3PLmDc9L
毎日見るアイコンでもないし、気にもならん。。
832名称未設定:04/09/21 19:17:37 ID:e7DN+hiY
APEは最初、何でこんな?と思ったけど、わかったし見慣れたしで、その後は>>831
同じだなあ。

September 17, 2004のWEBLOG見ると(今後は幾つかは?)変えて来るんじゃ?
833名称未設定:04/09/21 21:17:35 ID:p2HxzBV/
アイコン如きでグダグダ言うくらいなら
リソースファイルを好きなモノに入れ替えればいいじゃない
834名称未設定:04/09/22 15:10:26 ID:yDxThVOq
アイコンが気にくわなければ、
自作すればいいだけ。
835名称未設定:04/09/22 19:41:53 ID:5yx8KvIE
>>833
>>834
>付け替えりゃいい話でしょうが、
836名称未設定:04/10/11 12:30:11 ID:tQnZI+T5
ほしゅage
837名称未設定:04/10/13 17:03:22 ID:LYHfJYu7
FontCardとYou Control:Fontsはどちらが
いいですか?
838( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/13 19:21:20 ID:0Wx/IG9Y
FontCardがいいよ
839名称未設定:04/10/19 08:12:46 ID:SI55uJhQ
Windowshade X 3.5が出てる
840名称未設定:04/10/19 08:17:34 ID:aPdZ1KhL
APE本体もな
841名称未設定:04/10/19 14:24:49 ID:HYAhq2c/
Labels X 1.6.1も

サイドバーのアイコンがgenericになる件が修正されてる
842名称未設定:04/10/19 15:09:14 ID:vFbAhzBE
WindowShade がらっとかわったせいか、英語になっちゃいましたね...
843名称未設定:04/10/19 15:44:26 ID:MdBrBzBw
WindowShade
レジストしてあったのが、新バージョン入れると解除されてるけど、

もう一度金払えってこと・・・?
844名称未設定:04/10/19 16:01:12 ID:vFbAhzBE
割れだとそうなるらしい。
845843:04/10/19 16:14:18 ID:MdBrBzBw
>>844
いやいやいや、正真正銘お金払ったんだけど・・・。
かなり切ない・・・
846名称未設定:04/10/19 16:16:06 ID:dlfufpjY
843 氏はちゃんと払ってくださいw

有効なコードだと認証されてアップグレード料金は必要ないよ。
でも、新機能気に入ったらドネートしてねってスタンスみたいです。
847名称未設定:04/10/19 17:16:25 ID:atkPM/Vz
WindowShade、リリース前にローカライズの依頼があるかと思ってたんですけど
結局なんにも連絡なしでリリースされちゃいました。というわけで英語のままです。
近日中に日本語リソースを送る予定ですので、バグフィックス版がでるとしたら
その時に日本語リソースが入ってると思います。
Slava Karpenko氏はあまりローカライズに積極的じゃないのかもしれないです。
Jason Harris氏は細かく連絡くれるんですが。
848名称未設定:04/10/19 18:50:04 ID:3nXyIvms
新機能の使い道がよ〜わからん
849名称未設定:04/10/19 19:59:42 ID:vTq6yuLE
>>847
ほかのUnsanity製品はどうなってますか?
LabelsXとかXoundsとか、まー英語でもだいたいわかるんですけど、
どうせならなんとなく日本語のほうがいいです。
なんかローカライズできないような構造になっちゃったとかなんとかって
別の場所で聞いたような気もするんですが。
850名称未設定:04/10/19 21:36:27 ID:rIOEdsZx
ローカライズされて、下手な翻訳だとかえって迷惑な事もあるからなあ・・・
Unsanityのはいままで問題なかったけど
851名称未設定:04/10/19 23:00:04 ID:vFbAhzBE
蛇の機械翻訳される前に、いままでやられてた方の翻訳を望みます
852名称未設定:04/10/19 23:45:47 ID:Oi2GC2li
あげておこうぞね。
853名称未設定:04/10/20 00:47:23 ID:WVgHaoce
単純なWindowShadeしかいらんから安く汁。

っつーか、他に無いのかな。
854名称未設定:04/10/20 01:04:58 ID:lnffUU9Z
十分安いと思うが...
855名称未設定:04/10/20 01:07:56 ID:G2Dj9zPq
アイコンが透明になるのか?
856名称未設定:04/10/20 01:35:02 ID:K9zDaT92
WindowShade X 3.5 (J/E) [OSX](1.4MB)って
新しもの好き(http://mac.page.ne.jp/)にあるけど英語のみだよね...。
857名称未設定:04/10/20 18:10:23 ID:JQiXUvvd
>>848
WindowShade新機能のFloat on Topすげー便利!
FinderとかNewNOTEPADとかD&Dのドロップ先のウインドウをFloatに切り替えると極楽操作。
Floatにしたままウィンドウ閉じて再度開くとFloatになってないくせにFloatアイコンが付いて
画面に残っちゃうけど。
858名称未設定:04/10/20 19:27:02 ID:BEOagLWR
Slava氏に配布許可もらったのでWindowShade X3.5の日本語リソース置いときます。
http://aki.main.jp/localize/ の一番下から。
もうすぐこの日本語リソースを含んだ3.5.1をリリースしてくれるみたいです。

>>849
今Unsanity関連で3つやってるんですけど、これ以上増やすつもりはないです。
すいません。
この3つ以外使ってないっていうのもあるんですけど、動作確認のためにはインストール
してないといけないのでapeだから結構おもくなるんですよね・・・。
LabelsXはローカライズ可能です。Xoundsは2.0以降不可能だったと思います。
作者さんが対応してくれれば別ですけど。
859名称未設定:04/10/20 19:58:43 ID:P5OiwC94
WindowShade X 3で、極まれに「その場で最小化」すると
OSごとフリーズするのは3.5で直ったのかな?
860名称未設定:04/10/20 20:25:09 ID:gL3L6bSO
>>857
お、そんな機能があったんだ、サンクス。
なるほど、$7払ってもいいかも。
X11にもきくようになったし。
861名称未設定:04/10/20 20:33:06 ID:5thczop6
>>858

いつもご苦労様です。
使わせて頂きます。
862848:04/10/20 22:38:15 ID:dUQOJYeA
>>857
なるへそ〜!
トントン!!
863848:04/10/20 22:55:16 ID:dUQOJYeA
ttp://www.macthemes.net/articles/news/000455.php
これも楽しみ
アプグレタダみたいだああし
864名称未設定:04/10/20 22:59:15 ID:K9zDaT92
>>858
いつも、ありがとうございます〜。ペコリ。
865名称未設定:04/10/20 23:50:58 ID:g5tIm68a
>>858
いつもご苦労様です。
すみません、インストール方法が分からないのですが教えていただけますか。
それぞれをapeとwindowsadeのパッケージを開いてリソースに入れてみたんですが、
日本語化出来ない感じで…。やり方がまずいのかな…。
866名称未設定:04/10/21 00:16:54 ID:XebPv3xo
>>865
(~)/ライブラリ/PreferencePanes/WindowShade X.prefPane/Contents/Resources
と、
(~)/ライブラリ/Application Enhancers/WindowShade X.ape/Contents/Resources
の各場所に入れてください。English.lprojフォルダがあるのと同じ階層です。
各一回ずつパッケージを開く必要があります。
入れた後にシステム環境設定を再起動してください。

>>863
楽しみにしていてください。新機能の内容については秘密なんですけど、
リリース日は26日で決定です。凄いですよー。
867名称未設定:04/10/21 03:29:55 ID:ThkXcYcN
>>凄いですよー。

 ウホッ
868名称未設定:04/10/21 08:07:46 ID:qfnbkQRj
>>866
Thanks!!!
869名称未設定:04/10/21 20:53:09 ID:o4qbETNx
>>866
あっしも同じく、激しく感謝です。
870名称未設定:04/10/22 12:55:51 ID:Wo6DeFgX
いくつかココのソフト試用してみたけど
すばらしいね かゆいところに手が届くって感じで
でも カード持ってないから払えない.....
約2週間だけの快適時間ですた....
871名称未設定:04/10/23 14:14:44 ID:N3WDsxeu
ShapeShifter2.0は、1.2とは別にシェアしないといかんの?
872名称未設定:04/10/23 14:20:42 ID:M+g0js1V
>>871
まだ出てからそんなに時間が経っていないから、
登録ユーザーは無料なんじゃない。
次のメジャーアップデートあたりから有料になるような気がする。
873名称未設定:04/10/25 20:08:35 ID:IHxz4k1i
>>870
おれはUnsanityのためにカードを作る予定
874名称未設定:04/10/25 20:20:53 ID:oPVNiKUE
あと1日!!楽しみ。
http://www.unsanity.org/

Themeに会わせてCandyBarのようなアイコンを任意でセット
できるようになったらいいな。
875名称未設定:04/10/25 23:55:37 ID:NyMJp29Q
おれはカード作ってはじめて払ったのが WindowShadeX
876名称未設定:04/10/26 00:58:56 ID:hDx0uQtz
シャペシフターマダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
877名称未設定:04/10/26 13:11:15 ID:ZQHE8u/m
なんか最近バージョンアップ凄いねー。
878名称未設定:04/10/26 20:40:03 ID:KcjUU0r6
コネーコネーShapeShifterコネー
879名称未設定:04/10/26 22:17:03 ID:x+WypxiQ
シャペシフターマダー?

ver2.0はかなりすごいみたいだね。
楽しみ。
880名称未設定:04/10/26 22:19:54 ID:en6xRMV1
シャぺシフターこないね。
まあどっちみち普段使ってるテーマが対応しなけりゃ
アップデートしても意味ないんだろうけど。
881名称未設定:04/10/26 22:47:32 ID:kzvUm+Iy
やっとキタ
882名称未設定:04/10/26 23:26:13 ID:oeaZr5ha
26日終わっちまうじゃねーか。
はやくして
883名称未設定:04/10/27 00:35:28 ID:3ADC7spi
>>882
時差があるから。
たぶん早くても日本時間で今夜の深夜になるかと。
884名称未設定:04/10/27 02:29:11 ID:P33VMrto
885名称未設定:04/10/27 02:50:18 ID:NRVjvIr9
キター
886名称未設定:04/10/27 02:56:29 ID:nFR+Q3Q4
ShapeShifter 2.0 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

ということで、変更点の日本語訳をアップしときました。
http://aki.main.jp/localize/
887名称未設定:04/10/27 02:57:06 ID:NRVjvIr9
すげぇ。

Somaticのテーマがある!!
888名称未設定:04/10/27 03:09:48 ID:P33VMrto
やっとこさきたね。
アイコンセットがあるとテーマとの切り替えが楽でいいね。
889名称未設定:04/10/27 03:14:51 ID:P33VMrto
アイコンテーマはCandyBarのicontainer使えるってことは
一度作っちゃえばShapeShifterから管理できて便利。
890名称未設定:04/10/27 03:15:59 ID:OOo8jQ7E
ShapeShifter で Mac OS X のテーマ変更
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1098814295/
891名称未設定:04/10/27 03:56:37 ID:Ss6UD8VC
>>886
作者さん?
スペルミス2かしょ
- テーマの切り替え時に Dock、Finder、MuneExtras がカスタマイズされていないことはなくなりました。
- ShapeShifter が自動的に使用停止になった時に、ShaoeShifter 環境設定パネルが自動的に起動しなくなりました。
892名称未設定:04/10/27 03:57:19 ID:Ss6UD8VC
- iShync の Menu Extra にテーマを適用できる機能を追加しました。
893名称未設定:04/10/27 04:54:38 ID:4LZq35nG
>>891,892
ありがとうございます。修正しました。
今見直してたら他にもいくつかタイプミスがありました。急いで打ったので・・・。

>作者さん?
ローカライズやってる者です。
894名称未設定:04/10/27 05:07:30 ID:Ss6UD8VC
ページ作者さん?って意味でした。
おつかれさまどす。
895名称未設定:04/10/27 07:46:45 ID:MBF5o+K9
ウンサニティさいこー
windowsshadeもかっちゃおーかなー。
かゆいところに手が届きますなーーーーーー
896名称未設定:04/10/27 07:49:48 ID:MBF5o+K9
めでたいのでage.
使ったことないかたも是非おためしあれい。
897名称未設定:04/10/27 09:25:06 ID:RMrrCB6n
>>aki さん
前から気になってたんだけど、WSXのMinimize-In-Placeの訳語、
Apple に倣うなら「その場で最小化」じゃなくて「その場でしまう」ですよ。
JaguerのBetaでもそうなってたみたいだし、Appleが最小化って言葉使ったの見た事ありません。
898名称未設定:04/10/27 09:44:06 ID:LAJdyV+H
Minimize-In-Placeは、しまうわけじゃないから誤訳じゃないと思いますけど。
Appleのそれとは完全に別モンかと。
899名称未設定:04/10/27 10:02:56 ID:/alOldfB
俺は「その場で縮小」に一票。
900名称未設定:04/10/27 10:07:05 ID:RMrrCB6n
>>898
勿論誤訳ではありませんけどね。Appleに倣うなら、って事で。
それから、ご存知かと思いますが、Minimize in Place は
JaguerのBeta版で実際Appleによって実装されていた機能で、
その訳が「その場でしまう」でした。
ですので、"Appleのそれ" そのものです。
901名称未設定:04/10/27 10:56:34 ID:aOivE2Vj
ボグワ ハンディガム
902名称未設定:04/10/27 12:00:44 ID:kRCL28Ix
2.0の尻どっかない?
903aki:04/10/27 12:49:02 ID:BBPsom/R
>>897
Minimize-In-Placeの訳については、迷ったうえで“その場で最小化”と訳してます。
Appleが一般的に“ウインドウ>しまう”というメニューに訳していることも知ってますし、
JaguarのβのDockで“その場でしまう”と訳されてたのも知ってます。

WindowShade XのMinimize-In-Placeは、“Minimize in Place”という動作ではなく
“Minimize-In-Place”という機能の名称だと思うんですよね。
Unsanityの作った造語みたいなものかと。
これを“その場でしまう”と訳すと、動詞まるだしというかなんというか、
機能の名前っぽくないと思ったんです。

うまく伝わらないかもしれないですけど、なんとなく私がそう感じて最小化としてます。
しまうのほうがいいという意見が多ければそちらに変更します。

しまうに変更した場合、私が気になるのはMinimized Windowsの訳で、
“その場でしまったウインドウ”、もしくは少し省略して“しまったウインドウ”となります。
しまったウインドウって言葉がどうにも落ちつかないんですよね。
904名称未設定:04/10/27 13:26:29 ID:3vz98y46
Appleの「その場でしまう」が直感的な訳だとは思えないので、
現状のままでいいんじゃないでしょうか。
905名称未設定:04/10/27 20:59:01 ID:0XFwsT6q
テーマが適用される範囲が広くなった分、きっと重くなってるよね?
どうせ漏れのG4じゃ・・・・
前バージョンはしばらく使ったけど、なんかもっさりするから辞めた
906名称未設定:04/10/27 21:27:05 ID:4G5dM+yA
発表時に体験版を落とす→日本語環境にバグあって動かない→アンインスコ
→後日バグ解決版公開→落としてインスコ→「体験版の有効期限が切れています」→(゚Д゚)

それ以来使ってない
907名称未設定:04/10/27 23:05:08 ID:mNev1n6j
>>905
マジで?オレ爺さん500で使ってるんだけど
元からもっさりだから気づかんかった
それはいいとしてカーソルの変更は別売りか残念
908897:04/10/27 23:21:23 ID:RMrrCB6n
>>903
なるほど。よくわかりました。

しかしどうも "最小化" はどうもWindowsっぽくて馴染めないんだよなぁ。
その場でしまうがダメなら、>>899の "その場で縮小" ではどうでしょう?
あと、機能の名称だという捉え方なら訳さないのもありかと思うんですが。
SafariのSnapBackみたいな感じで。
909名称未設定:04/10/27 23:56:20 ID:2xd/01Je
>908
別にどうでもいいじゃないか
全くの誤訳というわけでもないし、みんな混乱することなく使っているんだから。
どう考えてもそんなにしつこく食い下がるような話じゃないだろ。

・・・fireの日本語リソース並みの仕上がりならお前さんみたいな香具師の出現も頷けるけど
そんなに不満があるならお前さんがローカライズしなさいな。
910名称未設定:04/10/27 23:59:22 ID:nXg4eMkR
そんなに気に入らないなら英語環境で使っとけよ…。
911名称未設定:04/10/28 02:27:35 ID:wObqPiJR
>>905
俺、iMac333でOSX走らせてるけど、OS9で涸れ井戸使ってた頃より
断然軽いように感じる。
新しいのも以前のバージョンより重くなった様には感じないよ。
重いどころか、少し軽くなった様な気さえしてる。
912名称未設定:04/10/28 14:55:57 ID:s/Ld0bkV
この流れの中で、非常に申し訳ないんだが、Silk使ってる人に質問。

フォント設定タブ→設定対象Globalでカスタムテーマフォントにチェックすると、
Yahooの路線経路を調べるページなんかで使われてる候補一覧が選択できなくなるんだが。
調べたい駅名の候補が複数ある場合に出てくる所のことね。

OS10.3.5 ブラウザはSafariです。
回避法教えて。
913名称未設定:04/10/28 17:47:43 ID:n0keE2/U
>>912
俺は問題なしだな
os10.3.5 + Safari
914名称未設定:04/10/28 17:56:42 ID:s/Ld0bkV
>>913
 あら?まぢで?

 良ければSilkの設定どうしてるか教えて。
 TinkerTool使ってたからかなぁ。
915名称未設定:04/10/28 18:06:02 ID:2KDT0hLe
シルクにはシステムフォントチェンジャーとしてもっとしっかりして欲しい。
バク多いし使いづらすぎ。
916名称未設定:04/10/28 18:30:37 ID:xv+oy4ws
アンセーランティー/ストラトヴァリウス
917名称未設定:04/10/28 18:59:21 ID:n0keE2/U
>>914
globalでカスタムってるだけ
さらに、チンコツール使ってることまで一緒

だよ。
918名称未設定:04/10/28 21:09:11 ID:s/Ld0bkV
>>917
 サンクス
 やっぱこっちの環境じゃダメだわ。
 
 ちなみにfontは何に変更してる?
919名称未設定:04/11/04 18:16:51 ID:F1YyYZgb
カード作った!
んで買った!
うれしい!
920名称未設定:04/11/04 18:17:49 ID:+YXEdAyy
>>919
破滅への一歩
921名称未設定:04/11/04 18:33:41 ID:bod5COiW
バーチャルカードならシェアウェアのレジストにもってこいでは?

922名称未設定:04/11/04 20:27:07 ID:+YXEdAyy
Mac OS X Server 10.4 Build 8A297
Mac OS X 10.3.6 Build 7R28
macnews.net.tcでは、Apple Computer, Inc.が、ADC Selectメンバー向けに「Mac OS X Server v10.4 Build 8A297」(1653MB)を配布していると伝えています。また、「Mac OS X 10.3.6 7R28」も配布しているととのことです。
923名称未設定:04/11/04 22:29:39 ID:QpU1iu3+
Labels Xってもう不具合なくなったの?
もう、前から、os xの色のつき方が嫌いでたまらん。
リスト表示にしてると、つい、色がついてるとこをドラッグしても
ファイル移動出来ちゃうと勘違いするんだよ。未だに。
924名称未設定:04/11/04 22:42:34 ID:UceK4SNN
>>922
ここに書く意味がさっぱりわからん。だからして、氏にやがれ!!!
925名称未設定:04/11/05 00:47:45 ID:Stg+YDT5
>>924
誤爆したんじゃヴォケ、人が死んだ訳でも無いのに騒ぐな
926名称未設定:04/11/05 00:50:08 ID:UbDb+/eC
香田くんただイラクが見たかっただけなのに
927名称未設定:04/11/05 14:22:28 ID:THGlmlav
>>923
不具合無くなったよ。
純正のラベルが糞なので、Label Xはありがたい。というか必須。
928名称未設定:04/11/05 14:37:52 ID:8am0oWO9
>>927
おまえ自体が糞
929923:04/11/05 23:22:32 ID:/cKbNbNg
>>927
レスサンクス。そか。そんじゃレジストしちゃおうかな。
そういやfruitmenuってずっとアップデートされないね。
ま、別に不満があるわけではないんだけど。
930名称未設定:04/11/06 11:55:53 ID:Oy3KDH98
ぬおー、10.3.6とshapeが相性悪い〜〜〜〜〜〜〜。
OS再インスコかと焦った。
931名称未設定:04/11/06 17:02:54 ID:LsS8bsru
>>930
うちではいまのところは全く問題がないが、
どんな問題が起きている?
932名称未設定:04/11/06 23:59:41 ID:Oy3KDH98
インスコ後のリブートでやたらもっさりしていてブルーで止まりAPEのメッセージがでて
shape動かせないので停止しますとか何とか。

でもディスクウオーリアかけてやったら直りました。騒いでゴメソ。
933名称未設定:04/11/07 02:08:10 ID:SYNuCKsI
>>932
それはShapeShifterの問題じゃなくて、
君の環境のせいじゃない?
素直にOSの再インストールをお勧めします。
934名称未設定:04/11/07 02:34:10 ID:YK9a17tV
>>932
それは OS アップデートした後では正常な挙動。
英語のメッセージしっかり嫁。参考↓
ttp://www.padmacolors.net/archives/200411/06_2249.php
935名称未設定:04/11/07 03:34:15 ID:8irswsDm
>>934
そうなんらー。
936名称未設定:04/11/21 16:23:36 ID:6SA0wThC
相談させてください。
OSX10.2.8で、Xounds2.1を使ってますが
Finderでウィンドウを閉じる時の音が鳴りません。

ドラッグやリサイズ、ごみ箱を捨てる時の音は出るんですが...
SafariやiCalなどでは閉じる時音は出ます。
設定ファイルとかも捨ててインストールし直したりもしました。

まあ、鳴んないからといってそう困るわけではないんですが。
937名称未設定:04/11/21 23:51:45 ID:Zre7lvV2
たしかにWindow close音ならないっすね
938936:04/11/22 21:40:06 ID:rg7Il62W
>>937
ありがとうございます。
うちだけじゃなかったんですね。よかった(←?)

じゃ、仕様と言うことで。

939名称未設定:04/11/23 18:04:35 ID:7lQ/AO3Y
効果音があるとOSXのもっさり感が緩和されるような気がして吉
940名称未設定:04/11/24 01:21:58 ID:tIzaX65g
たしかにw
941名称未設定:04/11/24 02:39:46 ID:th1KU8X9
うちでは効果音を出すのに余計にもっさりする悪寒
942名称未設定:04/11/30 15:06:25 ID:OrP+wgMk
WindowShadeX3.5をありがたく使わせてもらってるんですが、
これってFinderのウインドウ(フォルダとか、メタルアピアランスの部分)
はシェードできないんでしょうか?
ダブルクリックするといつものようにDockへ吸い込まれてしまいます。
iTunesとか、アプリケーションはいけるんですが…
OSX10.3.6です。
943名称未設定:04/11/30 15:20:21 ID:2V9D+Cq3
>>942
設定確認汁!
944名称未設定:04/11/30 16:15:03 ID:NobjoalD
>>943
ウエーンしてるよう。

対象とするアプリケーション:一般設定
ウインドウタイトルをダブルクリック:ウインドウシェード
詳細設定:変わった形のウインドウも隠すことを許可
除外リスト:なし

ぐらいしかめぼしい設定はないかと、
てかほとんどデフォのままだとと思うんですが…ナゼー
945名称未設定:04/11/30 16:15:51 ID:NobjoalD
ID変わってますが944は942です。
946名称未設定:04/11/30 18:06:00 ID:XtdQq63G
そーゆー時は、設定ファイルを捨ててやり直してみる。
947942:04/11/30 21:25:19 ID:XGnYNFrb
いけた!
設定捨てるは基本ですね。すいません。
どうも日本語リソースが怪しいので
英語のまま使うことにします。
948名称未設定:04/12/09 08:08:53 ID:yaKyG+wG
WindowShade X 3.5.1
ShapeShifter 2.0.1
949名称未設定:04/12/09 14:38:14 ID:2pKVEq7I
Application Enhancer 1.4.5
950名称未設定:04/12/09 17:42:13 ID:sr04qhY7
支払いが面倒
951名称未設定:04/12/09 18:43:57 ID:yaKyG+wG
クレジットカードを持ってれば1時間もかからず登録コード送ってくるけど
952名称未設定:04/12/09 19:38:05 ID:ExQ3mmd3
>>951
JCBでは不可ですた_| ̄|○
953名称未設定:04/12/09 20:21:16 ID:DgWz2kKD
海外のを買うならVISAかMasterCardでそ
954名称未設定:04/12/10 00:03:01 ID:MkUlB3d+
WindowShadeX 3.5.1にupしたら、また日本語じゃない...
前回どうしたっけな..
955名称未設定:04/12/10 01:32:49 ID:92BTQif1
akiさんとこでv351版が上がってますよ
仕事が早い...(感謝
ttp://aki.main.jp/localize/
956名称未設定:04/12/10 16:14:11 ID:MkUlB3d+
多謝!
957名称未設定:04/12/11 20:39:10 ID:nH6WfNPZ
Vecterで買えるようにすればもっと儲かるよ>サクーシャ
958名称未設定:04/12/12 00:41:30 ID:zh5VyTvy
Vectorカード払いじゃなかったか?
それだったら今と変わらん。
959名称未設定:04/12/12 02:47:00 ID:GLYumdfC
いまどきvectorなんて使う奴がいるとも思えんが
960名称未設定:04/12/12 09:52:12 ID:BmsZKPgp
>>957
ベクターはヤメテクレ
961名称未設定:04/12/12 12:20:00 ID:iVrhlgct
普通にJCBでも買えるようにすればいい。
次にクレカ以外で買えるようになるといい。振込とか持ち込みとか手渡しとか。
962名称未設定:04/12/12 12:23:55 ID:gLtmoTMg
JCBは国外じゃあんまし普通じゃないと思う・・・
てか、961はネタだろ?
それだとact2みたく代理店が間に入るしかないわけだが。
963名称未設定:04/12/12 12:25:11 ID:gLtmoTMg
>持ち込みとか手渡しとか。

いや、やっぱネタだよな。
964名称未設定:04/12/12 13:15:06 ID:J3rpAvmP
むかーし、むかし、CompactPro (圧縮ソフト)買うのに
現金目立たないように封筒に包み、海外にAirMailしたっけな〜
クレジットカードないからってへこたれてる厨房みてると
努力足りんと思うよ
965名称未設定:04/12/12 14:09:24 ID:7xFmufNN
働かずものMac使うべからず。(PC含む)
966名称未設定
>>964
「努力・友情・勝利」の時代は過ぎ去り、
「パクリ・盗み・コピー」の時代になった今、
そのような微笑ましいエピソードはないと思います…